大阪大学part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II
平成20年度受験生用の大阪大学スレッドです。

【注意】
ここは大阪大学志望者のための情報交換の場です。
 「対象者 = 高1・高2・受験生の阪大志望者、阪大受験経験者、阪大生、阪大卒」
暗黙の了解で
 『上記対象者以外は書き込みを自粛を』
というローカルルールがあるので、
上記対象者以外の皆さんよろしくお願いします。

1.学歴ネタ、ランク付け、大学叩きなどは板違いです。学歴板へどうぞ。
2.神戸、京大、早慶ネタは自粛、スルー。
3.上記対象者以外の書き込みと見られるものはスルー。
4.自称上記対象者であっても、1.2.に該当する書き込みはスルー。
5.荒らしに神経をつかわないで、”スルー”しましょう。
 ⇒学歴ネタのコピペ荒らしも”スルー”を。

大阪大学公式HP http://www.osaka-u.ac.jp/
大阪大学入試情報 http://www.nyusi.osaka-u.ac.jp/

前スレ
大阪大学part6 〜We love baseball〜
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1189819140/
2( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2007/11/03(土) 20:06:25 ID:hxACTSVd0 BE:111073032-S★(1400000)
●キャンパス、学部・学科、入試科目等
大阪大学/キャンパスガイド−大学受験「旺文社パスナビ」−
http://passnavi.evidus.com/search_univ/0590/campus.html
☆★入試関連情報は、必ず募集要項等で確認してください★☆

●大学入試情報(あくまで参考)
kawaijuku Kei-Net / 2008年度入試情報 / 入試難易予想ランキング表
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank02.html

●外国語学部関連スレッド
大阪大学外国語学部 20ヶ国語目
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1192711009/

●理系関連スレッド
大阪大学【理系】志望者総合スレッド
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1188027697/

●サークルの話は出来るだけこちらで
大阪大学野球サークルスレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1189820862/
3( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2007/11/03(土) 20:06:43 ID:hxACTSVd0 BE:333217692-S★(1400000)
kawaijuku Kei-Net 2008年度  国公立大学 入試変更点
http://www.kawai-juku.ac.jp/nyushi_henkou/index.php

外国語学部
 外国語学科前期・後期【2段階選抜】
  07年度 実施しない
  08年度 (前期)4倍 (後期)7倍
 外国語学科前期【センタ科目】
  07年度 【英※L、国】《数》《理》《地歴、公→1》
  08年度 【英※L、数AB、国】《(理→2)、地歴B、公→3》
  変更内容 7科目化
 外国語学科前期【2次科目】
  07年度 【英※L、小】
  08年度 【英※L、国】《数UB、地歴B→1》
  変更内容 教科数増
 外国語学科後期【センタ科目】
  07年度 【英※L、国】《数、理、地歴、公→1》
  08年度 【英※L、数AB、国】《(理→2)、地歴B、公→3》
  変更内容 7科目化
 外国語学科後期【2次科目】
  07年度 【小、面】または、【英、面】#専攻により異なる
  08年度 【英※L】
  変更内容 全専攻英語(リスニングを課す)になる
理学部
 生物科学科【募集区分の変更】
  07年度 生物科学科一括で募集
  08年度 生物科学コースと生命理学コースに分けて募集
 全学科前期・後期【2段階選抜】
  07年度 総得点が900点満点中600点以上
  08年度 (前期)4倍 (後期)7倍
 物理学科【国際物理オリンピック入試】
  08年度 国際物理オリンピックに日本代表として出場した者を対象とし、調査書と志望理由書で判定する(センタ・面接など個別試験は免除)
4大学への名無しさん:2007/11/03(土) 22:15:46 ID:oIMS3WnrO
来年絶対大阪大学法学部に受かって見せます
5大学への名無しさん:2007/11/03(土) 23:55:24 ID:tmAEPaHDO
来年絶対大阪大学基礎工学部に受かって見せます
6大学への名無しさん:2007/11/04(日) 01:14:09 ID:LDOsQ+Ax0
来年絶対大阪大学薬学部に受かって見せます
7大学への名無しさん:2007/11/04(日) 01:40:52 ID:XO+t7PgqO
来年絶対大阪大学人間科学部に受かって見せます
8大学への名無しさん:2007/11/04(日) 02:07:47 ID:z4n5b/0oO
来年絶対大阪大学文学部受かって見せます
9大学への名無しさん:2007/11/04(日) 05:46:32 ID:YB90ff220
来年絶対大阪大学経済学部受かって見せます
10大学への名無しさん:2007/11/04(日) 08:57:38 ID:xCARR2JT0
来年絶対大阪大学工学部に受かって見せます
11大学への名無しさん:2007/11/04(日) 09:31:37 ID:4eN7k39B0
326
12大学への名無しさん:2007/11/04(日) 12:27:35 ID:GtdWN3B2O
前スレで数学簡単とか言ってみたが国語が…orz
しばらくは国語の二次対策するかな
13大学への名無しさん:2007/11/04(日) 12:48:05 ID:tC1sNgKxO
国語は古文は簡単だったけどその他が難しかったorz
14大学への名無しさん:2007/11/04(日) 13:44:18 ID:oUY8kLOl0


★在日強行連行説は左翼が在日の地位向上のために広めた大嘘★


http://www.youtube.com/watch?v=9NA22FXZDcY
宮台真司が左翼の嘘を語っている


宮台「在日の大半は韓国を捨て日本に一旗上げに来た連中
   韓国では在日は日本なんかにいきやがった裏切り者として差別の対象になる。
   左翼はそういった部分を覆い隠し
   左翼は弱者を守るということで在日が強制連行されたと嘘をついてきた
   在日のかたも都合がいいからそれに甘んじる」
   
  「在日の中には本当に強制連行されたと信じてしまって、それにたいして批判する人間を
   右だの国家主義だの批判をしてきたツケを浴びた」


15大学への名無しさん:2007/11/04(日) 14:22:37 ID:0ZufzE7GO
テラコウモリwwwwww
16大学への名無しさん:2007/11/04(日) 14:27:24 ID:ppYYr1LJO
他のに時間かけすぎて古文まっしろな自分がきましたよ
17大学への名無しさん:2007/11/04(日) 15:08:53 ID:GtdWN3B2O
古文最初にやっといてよかった…
英語とか出来た感あっても解答見ると細かいとか違うんだよな
18大学への名無しさん:2007/11/04(日) 15:34:32 ID:x+Bs9Q4MO
数学微積ミスるとかオワタwwwwwwww
19大学への名無しさん:2007/11/04(日) 16:32:09 ID:Y1D8cLZp0
見事に散った


まあいいや記念受験だもんねwwww
20大学への名無しさん:2007/11/04(日) 16:48:10 ID:/FUtrSGH0
古文大変な読み間違いをしてしまった・・・
使人は死んで地面に埋もれた方が暖かくてうれしいってどんな解答だよ・・・
21大学への名無しさん:2007/11/04(日) 16:53:24 ID:CfHEXQDYO
なぁプレって受験者すくない?
22大学への名無しさん:2007/11/04(日) 17:05:45 ID:fatF05950
数学5割越えが目標だったのになんだあの問題は。
数学が苦手な俺でも二完一半という易しさ。
23大学への名無しさん:2007/11/04(日) 17:15:20 ID:0ZufzE7GO
物理むずかったニャ
24大学への名無しさん:2007/11/04(日) 17:16:35 ID:P5PLD59p0
なんでS2の領域の場所間違えてんだよ俺・・はぁ・・
そして古文オワタ
英作もできてない
25大学への名無しさん:2007/11/04(日) 17:30:30 ID:+qmJQPv+O
理科フルボッコされた…
交流なんて嫌いさ…
26大学への名無しさん:2007/11/04(日) 17:45:30 ID:W7bz0X24O
>>24
英作の解答用紙間違えた
お前はちゃんと解答用紙に書いてるんだろ
なら大丈夫俺よりマシさきっと



まあ何が言いたいかって言うと元気出せってことだ
27大学への名無しさん:2007/11/04(日) 17:47:46 ID:5s3bQ9az0
俺なんて数学ゼロ完だぜ
28大学への名無しさん:2007/11/04(日) 17:54:37 ID:wp5AZXjSO
俺が受けた感触
東大模試だとうん?うーん…てのがあるけど阪大模試はけっこう手を止めずに書けた
全てにおいて東大模試より時間が甘い
特に英語なんてリスニングもないし長文1題だし
悔しいところも色々あるけど全体的にすかっとした
29大学への名無しさん:2007/11/04(日) 17:55:56 ID:5s3bQ9az0
>>28
がんばって東大受けてください。
おねげーします
30大学への名無しさん:2007/11/04(日) 18:09:43 ID:Cb4eXFu+0
前スレかなんかで簡単と聞いたのにフルボッコにされて涙目な俺が来ましたよ

やっぱ俺には無理なのか・・・・orz
31大学への名無しさん:2007/11/04(日) 18:09:57 ID:GaGcyL2w0
今日パチンコで5000円負けた…!生活費が…!
みんながんばれ!!
糞阪大生より
32大学への名無しさん:2007/11/04(日) 18:18:51 ID:l5bmLcxnO
実戦は数学と化学簡単すぎ。
33大学への名無しさん:2007/11/04(日) 18:21:11 ID:5s3bQ9az0
>>31
せっかくなんだから、やった参考書ぐらい晒して言ってくれよw
34大学への名無しさん:2007/11/04(日) 18:28:20 ID:Go6CeGu20
>>32
阪大の化学は基本的だし、数学の難度は年によって激変するからね
易しいといっても満点は余りいないだろうし、あんなもんじゃないかな
35大学への名無しさん:2007/11/04(日) 18:42:31 ID:kocdkO0HO
いやあの数学は易しすぎ
36大学への名無しさん:2007/11/04(日) 18:54:59 ID:FNjb9Z600
物理死ね
化学死ね
英語死ね
数学死ね
俺死ね
37大学への名無しさん:2007/11/04(日) 18:59:05 ID:Rfr/7pXqO
>>27
仲間☆
38大学への名無しさん:2007/11/04(日) 19:29:21 ID:l5bmLcxnO
>>34 確かに満点は少ないかもね。さっき答え見たらかなりケアレスミスしてました…
39大学への名無しさん:2007/11/04(日) 19:31:08 ID:VHpKnpi10
>>20
使人ドMw
40大学への名無しさん:2007/11/04(日) 20:00:59 ID:VqzwJPWZO
>>27
あれ?俺がこんなところに…

解答用紙三枚とも裏面は真っ白www
41大学への名無しさん:2007/11/04(日) 20:02:54 ID:LC67z/rW0
中央アジアやアフリカみたいなゲテモノの歴史が大好きな俺にとっては世界史のテスト時間が天国に感じられた。
英語は地獄だったけど。
42大学への名無しさん:2007/11/04(日) 20:05:31 ID:FNjb9Z600
これ去年の平均どれくらいなの?
誰か教えてくださいませ
43大学への名無しさん:2007/11/04(日) 20:22:10 ID:Xbpuy7fJO
>>42
英語100.1/200
数学94.2/200
物理35.6/100
化学42.1/100
44大学への名無しさん:2007/11/04(日) 20:22:27 ID:sE/873er0
>>41
お前阪大に来て中央アジア史を『ゲテモノ』なんて言ったら文学部にいられなくなるぞ。
45大学への名無しさん:2007/11/04(日) 20:29:31 ID:FNjb9Z600
>>43
なん・・・だと・・・?
46大学への名無しさん:2007/11/04(日) 20:39:53 ID:dZwLemjIO
>>43
今回は6割ぐらいいくんじゃね?
47大学への名無しさん:2007/11/04(日) 20:51:56 ID:UtgD17nfO
>>46
たしかに。
誰か去年の問題知ってる人比較よろしく
48大学への名無しさん:2007/11/04(日) 20:58:08 ID:MdB/8kg5O
>>400
上手く書けば表だけに収まる問題もあるのでは?
49大学への名無しさん:2007/11/04(日) 21:01:36 ID:/FUtrSGH0
>>48
現に俺表しか使ってないしな
50大学への名無しさん:2007/11/04(日) 21:06:45 ID:wp5AZXjSO
俺も全問表にしか書いてないよ
冗長な答案つくってんじゃない?
51大学への名無しさん:2007/11/04(日) 21:08:34 ID:X5E/cDI50
>>31

かあちゃん大切にしろよ。間違ってもハンマーで殴り殺すなよな。
52大学への名無しさん:2007/11/04(日) 21:18:51 ID:jCH7bfjKO
2ちゃんに書き込む人らは 周囲よりも点高いから気にしない方がいいと思う
これは普段の模試からも明らか
53大学への名無しさん:2007/11/04(日) 21:21:16 ID:jCiNFAje0
確かにそうだな
まぁ虚言癖とまでは言わないが。
とにかく来週のオープンに向けて復習しないとな。
54大学への名無しさん:2007/11/04(日) 21:24:41 ID:Tfvj0b5V0
物理の交流んとこ、ちゃんとBHて与えてあるし...
全部ベクトルの絶対値でかいてしまた あの時間帯に問題がんみすんのはきつい
55大学への名無しさん:2007/11/04(日) 21:25:04 ID:Cb4eXFu+0
できてないやつが好き好んで書き込むこともないしなー

俺はできてないけど
56大学への名無しさん:2007/11/04(日) 21:27:35 ID:Pof1T9xdO
数学は満点じゃなきゃいけないのに、積分で計算ミスしてました
父親にベルトで叩かれました
57大学への名無しさん:2007/11/04(日) 21:37:24 ID:kocdkO0HO
俺も暗闇の部屋に閉じ込められた
58大学への名無しさん:2007/11/04(日) 21:37:34 ID:wp5AZXjSO
>>56
それはない
よほど数学以外が糞らしいな
59大学への名無しさん:2007/11/04(日) 21:40:17 ID:kocdkO0HO
てかあの理系数学で詰まるところあったか?
みんなごり押しで出来るだろ
60大学への名無しさん:2007/11/04(日) 21:42:27 ID:dZwLemjIO
有機って1より2のほうが簡単だな
61大学への名無しさん:2007/11/04(日) 21:46:13 ID:5s3bQ9az0
点数が悪いので、
画鋲をばら撒いてそこの上を走れと父親に言われました
62大学への名無しさん:2007/11/04(日) 21:49:01 ID:IdHkWZY40
国語脂肪記号全滅英語何其
63大学への名無しさん:2007/11/04(日) 21:50:21 ID:UtgD17nfO
僕なんてママにちんこにぎられたぞ!
64大学への名無しさん:2007/11/04(日) 21:50:30 ID:LC67z/rW0
同じく点数が悪いので
会長に焼き土下座をするように言われました
65大学への名無しさん:2007/11/04(日) 21:51:03 ID:XbIQxFMr0
プレで死にまくった俺がきましたよ。国語簡単ざまぁwwとか
思ってたら回答みて間違いの嵐・・・
誰か文学部の合格者平均点とか載ってるサイト知らない?
去年の文学部の平均点調べたいんだけど
66大学への名無しさん:2007/11/04(日) 21:58:18 ID:kocdkO0HO
俺もじいちゃんに目を赤く焼けた火かき棒でジュッとされた
67大学への名無しさん:2007/11/04(日) 22:07:15 ID:l5bmLcxnO
今回は化学何点くらいから載るかな?
68大学への名無しさん:2007/11/04(日) 22:11:24 ID:0ZufzE7GO
さてさて、A判て何割?
69大学への名無しさん:2007/11/04(日) 22:14:04 ID:ep9TJsxrO
みんな本番では何点位を目標にしてる?
俺は数学苦手だから国語で稼ごうと思ってる。
70大学への名無しさん:2007/11/04(日) 22:15:26 ID:jCH7bfjKO
医学科75%
薬学部60%
歯学部60%
工学部50%
基礎工45%
とみた
71大学への名無しさん:2007/11/04(日) 22:21:49 ID:0ZufzE7GO
>>70
スマンそれ何?
72大学への名無しさん:2007/11/04(日) 22:22:52 ID:rP0KQVF/0
>>66
英語はちょっとしたグロだよなw
73大学への名無しさん:2007/11/04(日) 22:23:36 ID:GtdWN3B2O
とりあえず今日のを糧に来週オーブンでかましてやるわ
74大学への名無しさん:2007/11/04(日) 22:24:37 ID:jCiNFAje0
みんな、オープンの会場ってどこ?
75大学への名無しさん:2007/11/04(日) 22:26:33 ID:rP0KQVF/0
>>71
B判定の得点率ボーダーとみた
76大学への名無しさん:2007/11/04(日) 22:32:09 ID:jCH7bfjKO
いーや A判
実際去年とあんまり難度変わらんし 去年のラインがそれぐらい
77大学への名無しさん:2007/11/04(日) 22:33:24 ID:bEb0HkoS0
>>76
工学部より基礎工のほうがボーダー低いの?
78大学への名無しさん:2007/11/04(日) 22:37:55 ID:jCH7bfjKO
すまんすまん
基礎工も5割ぐらいだった
79大学への名無しさん:2007/11/04(日) 22:47:15 ID:kocdkO0HO
なんか今日もらった新聞には
理工基礎工の合格者の阪大実践の平均偏差値が53くらいだってちょっと安心した。
平均よりちょい上でいいってことだよな
80大学への名無しさん:2007/11/04(日) 22:58:12 ID:dZwLemjIO
>>79
偏差値53って
数学110/200
物理45/100
化学50/100
英語115/200
ぐらいかなぁ?
あっ、でも受ける層狭いからもうちょっと下かなぁ?
81大学への名無しさん:2007/11/04(日) 22:59:59 ID:GtdWN3B2O
でも大学別模試って偏差値55とかでC判だよな?
82大学への名無しさん:2007/11/04(日) 23:04:53 ID:wEIItw0V0
偏差30台から1年半で旧帝医受かったけど質問ある?
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1193577296/
83大学への名無しさん:2007/11/04(日) 23:08:53 ID:AsUmO/zL0
化学九割キタコレwwww
84大学への名無しさん:2007/11/04(日) 23:14:19 ID:0ZufzE7GO
あ、なんだ。5割でいいのか。よかったよかった
85大学への名無しさん:2007/11/04(日) 23:15:25 ID:dZwLemjIO
>>83
mjd?
阪大の有機は簡単なほう?
86大学への名無しさん:2007/11/04(日) 23:17:05 ID:dZwLemjIO
5割で合格って学部によると思うけどセンター9割とる前提?
87大学への名無しさん:2007/11/04(日) 23:22:47 ID:0ZufzE7GO
てか合格者平均偏差値が53とかありえなくね?
88大学への名無しさん:2007/11/04(日) 23:25:32 ID:kocdkO0HO
センター九割前提とかじゃなくて
合格者の阪大実践の平均偏差値
89大学への名無しさん:2007/11/04(日) 23:29:32 ID:kocdkO0HO
去年だと55あれば理工基礎工はAだしね
90大学への名無しさん:2007/11/04(日) 23:30:26 ID:AsUmO/zL0
>>85
えっとね
ミスったのは
3の化合物Aと問8
4の問6
医医志望だけど物理が50くらいでやばいww
91大学への名無しさん:2007/11/04(日) 23:31:10 ID:dZwLemjIO
>>89
各教科何点ぐらいか分かりませんか?
92大学への名無しさん:2007/11/04(日) 23:36:53 ID:rP0KQVF/0
化学の有機は簡単
アミノ酸のあたりは進研模試以下でワロタ
93大学への名無しさん:2007/11/04(日) 23:54:43 ID:z4n5b/0oO
文学部国語\(^o^)/
なんだよ俺小説ほぼ真っ白なのに周りみんなぎっしりじゃねぇか

しかも一校20人ぐらいしか文学部いなかったしな
94大学への名無しさん:2007/11/04(日) 23:56:48 ID:FNjb9Z600
俺の後ろの医学部志望死ね
95大学への名無しさん:2007/11/05(月) 00:03:44 ID:1xaJZ42LO
医学部志望って大体分かるよな。
時間余って余裕ぽいから
96大学への名無しさん:2007/11/05(月) 00:04:14 ID:AxDeJXT10
白衣着てるしな
97大学への名無しさん:2007/11/05(月) 00:04:55 ID:BCh6gXjj0
>>96
それはない
98大学への名無しさん:2007/11/05(月) 00:07:49 ID:1xaJZ42LO
今回の自由栄作でも分かるしな
99大学への名無しさん:2007/11/05(月) 00:09:22 ID:5K1FF28AO
これらは実践の話か…
てっきり河合だと思って話に加わってたぜ
100大学への名無しさん:2007/11/05(月) 00:14:03 ID:oM/wHsGU0
俺が白紙で出した力学と電磁気後ろの医学部野郎全部埋めてやがった
101大学への名無しさん:2007/11/05(月) 00:19:25 ID:rIfTXdVn0
力学は埋められるが電磁気までとは
医学部KOEEEE!!
102大学への名無しさん:2007/11/05(月) 00:20:48 ID:GFt1BxC7O
>>96
河合塾のチューターは着てる
103大学への名無しさん:2007/11/05(月) 00:21:56 ID:YhatJA7pO
つか医学部とか全部部屋バラバラだったんだけど、外国語学部と文学部の教室がそれぞれ二人ぐらいしかいなくてワラタwww
まぁ東京だから仕方ねーかww
104大学への名無しさん:2007/11/05(月) 00:28:51 ID:kxIDU1wQO
隣の席との間隔が1メートルだったよ...
舌とくちびる伸ばせばキスできる距離だったな
105大学への名無しさん:2007/11/05(月) 00:56:47 ID:ep3B0WftO
男とはしたくねーな、したくねーよ
106大学への名無しさん:2007/11/05(月) 01:20:07 ID:AxDeJXT10
そもそも阪大は男も女もブサだらけなので
107大学への名無しさん:2007/11/05(月) 01:34:23 ID:Q+8s3dbBO
隣との間隔30センチだったぜ・・・
なぜか短い机で受けさせられた
108大学への名無しさん:2007/11/05(月) 01:35:14 ID:06Ya3awq0
代ゼミの阪大プレ組はいないか……
109大学への名無しさん:2007/11/05(月) 01:43:30 ID:bj//gyRRO
物理の熱力学そのへんの練習問題レベルでわろた
10分ちょいでできる
まあしょっぱなでなぜかTV図が与えられてるからPV図書き直せばいいわな
110大学への名無しさん:2007/11/05(月) 02:35:15 ID:rGmVjWFtO
文学部国語二時間とか長すぎ
どうやって集中保ってる?
111大学への名無しさん:2007/11/05(月) 02:53:04 ID:5K1FF28AO
保つも何も。
必死で書いたら二時間でも足りないだろうが。
112大学への名無しさん:2007/11/05(月) 07:41:00 ID:EIg0787JO
>>108
いるよー
113大学への名無しさん:2007/11/05(月) 09:35:02 ID:qhJkIOFx0
>>90
化学ほぼ一緒でワラタw
【事故祭】
英語 150(記号1つ×・objectionableの訳×・和訳英作不明)
数学 170(4(2)で計算ミス→(3)に連鎖)
物理 84(1(7) 2(8)(9) 3(8)×)
化学 90(3(8) 4(4)1(6)×)

数学は失点すると怖ろしい…一番差が付く科目かも
数学は一日何時間くらいやればいいかな?
114大学への名無しさん:2007/11/05(月) 09:59:23 ID:1xaJZ42LO
個人的には物理も化学も両方とも気体出すなやって思う。
飽きてくる
115大学への名無しさん:2007/11/05(月) 10:10:11 ID:ep3B0WftO
>>113志望どこ?
116113ケータイ:2007/11/05(月) 10:41:38 ID:SRGAbP6BO
>>115
阪大医学科だよ
117大学への名無しさん:2007/11/05(月) 11:09:39 ID:tLgMLbNdO
医学部か…安心した〜。こんな点数のやつばっかかと思って焦った。
118大学への名無しさん:2007/11/05(月) 11:12:35 ID:bj//gyRRO
>>113
それでもA判余裕すぎるってわけでもないのね..
英語を170位まで上げたいところだね
119大学への名無しさん:2007/11/05(月) 11:32:49 ID:ep3B0WftO
>>117
俺の感想いってくれてありがとうw
やっぱ医学部は恐ろしいな
120大学への名無しさん:2007/11/05(月) 12:06:01 ID:pXVVtjrFO
>>119
僕も医学科志望だが、
数学6割
英語8割?
化学9割
物理6割
くらいしか解けなかった

>>113は医学部受験生の中でもスゴ過ぎだと思う

121大学への名無しさん:2007/11/05(月) 12:16:45 ID:ewl6KaIV0
>>110
あれで長いとか頭良すぎ
書く分量多くてとても間に合わない
122大学への名無しさん:2007/11/05(月) 12:28:48 ID:1xaJZ42LO
医学部志望であの理系数学六割とかヤバいだろ
123大学への名無しさん:2007/11/05(月) 12:38:48 ID:pXVVtjrFO
>>122
あの数学そんなに簡単だった?2・3は完答したが、1は(1)しか出来なかったし、4・5も最後の小問が出来なかった・・・
124大学への名無しさん:2007/11/05(月) 12:41:43 ID:ep3B0WftO
俺も45できんかった
125大学への名無しさん:2007/11/05(月) 12:52:46 ID:1xaJZ42LO
俺は去年がムズかったから今回余計に簡単に思えた
今回は平均120くらいいきそうじゃない?
前が100くらいだし。
126大学への名無しさん:2007/11/05(月) 17:40:44 ID:UUsnQ1uP0
そんなに数学って平均たかいの?
お前ら数学の参考書いままでなにやってきたのよ
127大学への名無しさん:2007/11/05(月) 18:03:38 ID:pXVVtjrFO
>>126
大学への数学を浪人になってから始めた。

それまでは、学校の課題と青チャしかやってない
128大学への名無しさん:2007/11/05(月) 18:07:15 ID:bhQjI8DRO
経済は実践何割ぐらいでB判でる?
129大学への名無しさん:2007/11/05(月) 18:12:31 ID:lk6HfHJHO
工学部
数学100くらい
英語90〜110
物理40〜50
化学40ちょい

得意な英語と物理で撃沈orz
数学の実力のなさに失望。化学は当然のごとくできない…

B判でない…かな?
130大学への名無しさん:2007/11/05(月) 18:17:58 ID:MfSMKzsN0
点数晒しあうのきもいーい
131大学への名無しさん:2007/11/05(月) 18:36:08 ID:oM/wHsGU0
ですよねー
132大学への名無しさん:2007/11/05(月) 18:50:26 ID:gEkacrCJ0
(参考)去年の実戦模試(理系教科別)

数学 200点2人 80位180点
英語 1位184点 60位160点
物理 9割超え1人 50位72点
化学 9割り超え5人 30位80点
生物 1位72点 9位63点
133大学への名無しさん:2007/11/05(月) 19:00:30 ID:I2HouFrG0
文系は?
134大学への名無しさん:2007/11/05(月) 21:11:32 ID:bj//gyRRO
X(n-1)が5の倍数でなく、Xnが5の倍数ってやつさ
「X(n-1)が5の倍数でなく、かつXnが5の倍数」じゃなくて
「X(n-1)が5の倍数でないもとで、Xnが5の倍数」
ってやって(1)(2)とも1/5にしたんだけど!

問題文わかりにくいべ
(3)だけあってたのに;;
135大学への名無しさん:2007/11/05(月) 21:18:10 ID:MfSMKzsN0
>>134
携帯から乙。
ただ、受けてないやつもまだいるかもしれないんだから、
問題文を出すなよ。もうすこし人のこと考えてあげられないの?
136大学への名無しさん:2007/11/05(月) 21:32:44 ID:WDXbxm0RO
阪大と神戸は難易度で言ったらどの位違いますか?
法学部志望です。
137大学への名無しさん:2007/11/05(月) 21:55:54 ID:rIfTXdVn0
>>134
両方1/5とかありえないだろ条項w
それにしても確率は簡単すぎるとおもた
138大学への名無しさん:2007/11/05(月) 22:07:46 ID:KOSYxxQ+0
確かに
センターですら確率が心配な俺でも完答できるんだから簡単すぎる
139大学への名無しさん:2007/11/05(月) 22:08:13 ID:bj//gyRRO
ごめんよ(・ω・)
まだうけてないのってどのへんかな?
本気でネタバレみたくないならネタバレ可能性の高い2chは控えるべしw
140大学への名無しさん:2007/11/05(月) 22:21:28 ID:Skvh93do0
確認した限り駿台はもう無いと思うけどね。
141大学への名無しさん:2007/11/05(月) 22:26:10 ID:ep3B0WftO
確率(3)間違えてら。。
142大学への名無しさん:2007/11/05(月) 22:35:59 ID:qpTjSNjLO
自宅受験とかあるんじゃない?知らんけど
143大学への名無しさん:2007/11/05(月) 22:39:43 ID:Vs0YCkNJO
駿台実戦文系数学、落ち着いてやれば結構楽だったんだな…
数学のテスト中にテンパらない方法誰か教えてくれorz
144大学への名無しさん:2007/11/05(月) 22:43:43 ID:oM/wHsGU0
時間無い

あせる

強く書く

指疲れる

模試のとき毎回このパターン
数学とか書きっぱなしで疲れる
145大学への名無しさん:2007/11/05(月) 22:52:13 ID:YhatJA7pO
俺は問題詰まったり長い計算を解く時はペン置いて軽い深呼吸して肩の力抜いてるわ
146大学への名無しさん:2007/11/05(月) 22:52:32 ID:1xaJZ42LO
数学でもなんでもまず自分の得意な分野とか簡単そうな問題から解いて落ち着く
これは結構いいと思うけどな
まぁその問題が出来なかったら… 諦めましょうw
147大学への名無しさん:2007/11/05(月) 23:48:41 ID:b2tkHiET0
実践
数学微積で計算ミス
英作回答用紙間違えて15分ロス
国語記号1問しかあってない

要するに何がいいたいかというと、死にたい
148大学への名無しさん:2007/11/05(月) 23:50:39 ID:oM/wHsGU0
まあ阪大生の2割が実戦とかでD判やらE判なんだから希望はあるだろ
149大学への名無しさん:2007/11/05(月) 23:55:29 ID:J5NWcpPJ0
まぁ 今週のプレや実践なんか、
マークとかにも流れてて
判定とかもそこまであてにならないんだから
おそらく、阪大死亡が集うであろう即応のみが当てになるという風に
考えて、できなかった昨日の事を前向きに考える俺は勝ち組
150大学への名無しさん:2007/11/06(火) 00:11:56 ID:FhgnjOGd0
>>143
数学が好きだと自己暗示かけろ
見た目難しそうなら、その分差をつけれるってワクワクできるくらいに。
もちろん実力もつけなきゃいけないけど。
あと回りの音聞いたり。
今回のなんか、解答用紙めくる音聞いてたら、1番の(1)解いたあと(2)解かずに2番に移ってるやつとかかなりいた。
(2)を解いてる途中だった俺は、どんだけ難しい問題なんだろうとワクワクしながら解いてたが、(1)に代入するだけで10分で解けた
結果的にそれでかなり余裕を持てて時間たっぷり余ったよ
3番も然り。ぱっと見、確立と対数の混合問題でかなりムズそうと思ってワクワクしながら解いたが結局カスみたいな問題だったし
2番も、(1)は典型的な問題で、1/6(β-α)^3までの導き方覚えときゃ、あ〜これねって流すように解けるし、
(2)は阪大なんだから絶対に場合分けがややこしくて難しいんだと構えて行ったらなんのひねりもない問題だったし。
地道に計算してたらかなり時間食いそうだったけど。
阪大は微積ド頻出だし公式とか式変形の工夫の仕方を演習の繰り返しで身につけて問題慣れして、微積さえ時間食わずに解き切れれば
そこまでファビョることもないと思うよ
やっぱワクワクするのが大事だな、ドラゴンボール見ろよ
151大学への名無しさん:2007/11/06(火) 00:17:55 ID:PFL88LGKO
文系が理系に数学の指南するのは滑稽にうつる。
152大学への名無しさん:2007/11/06(火) 00:22:14 ID:NOomYwp8O
文系にも数学があることを初めて知った
153大学への名無しさん:2007/11/06(火) 00:50:48 ID:FhgnjOGd0
文系が文系に言ってるんだよ
理系の問題は解読すら不能だからもう異次元だよ
恥ずかしいから見ないでくれ
154大学への名無しさん:2007/11/06(火) 01:03:53 ID:MG0ByVPnO
>>149
よう、俺
155大学への名無しさん:2007/11/06(火) 01:07:14 ID:wyXRYUc/O
二次で数学がいらなくてセンター数学が五割取れない俺に是非御教授してくれ
156大学への名無しさん:2007/11/06(火) 01:17:02 ID:petcMaPd0
157大学への名無しさん:2007/11/06(火) 02:40:43 ID:WxQRSvg60
>>155
よう文学部の同志よ
外国語だったらごめんなさい

俺はIAなら9割とれると思う。
IIBは6割ぐらいだけど……
158大学への名無しさん:2007/11/06(火) 03:13:04 ID:BwcV9Fbw0
俺経済志望なんだけど配点がABCあるじゃん
赤本見て必死に計算(あほ)したら
去年のでセンター八割越えたら二次で6割取れればおけいなんだが
(Cの合格平均者得点)
あまいよな センター二次それぞれ何割行くべきかな・・・
二次はおれてきに国語が厄介なんだが・・・
みんなどれくらいとるんだろ
159大学への名無しさん:2007/11/06(火) 10:05:31 ID:8ga6o1uZ0
地震きたな
160大学への名無しさん:2007/11/06(火) 13:50:24 ID:icRhokfXO
ってかなんで物理交流だすんだよ…
ここ十年はでてないのに…
161大学への名無しさん:2007/11/06(火) 15:11:20 ID:PFL88LGKO
それは感謝すべきだろ
数学だって行列がついに出た
あの年に模試で行列だしてたら神扱いだったわけだし。
162大学への名無しさん:2007/11/06(火) 15:44:05 ID:6auPPS+lO
交流出たのって代々木or駿台のどっちですか?
163大学への名無しさん:2007/11/06(火) 17:10:08 ID:8ga6o1uZ0
すんだい
164大学への名無しさん:2007/11/06(火) 17:10:22 ID:t8SxfHfqO
>>162
駿台ですよ

てかみんな今の時期何を(何の参考書とか)勉強してる?
165大学への名無しさん:2007/11/06(火) 17:17:16 ID:tc1LC8iDO
>>158
俺の計算ではAがセンタ9割二次6割で平均だったがCとはそんなに差が開くのか?
166大学への名無しさん:2007/11/06(火) 19:48:41 ID:F7i5KAnA0
医学科が理科3科目になったと思ったらまた2科目になるとかどんだけ
167大学への名無しさん:2007/11/06(火) 23:08:47 ID:PFL88LGKO
易しかった実践の数学で自信ついたけど
オープンでまたヘコむんだろうな…
168大学への名無しさん:2007/11/06(火) 23:15:17 ID:OogHvFkv0
基礎工って例年5割ぐらい取れればいいの?
169大学への名無しさん:2007/11/06(火) 23:55:43 ID:/F08EZLc0
オープンの数学簡単だったぜ と
学校で標準日よりさきに受験した文系の俺が言っておく
170大学への名無しさん:2007/11/07(水) 00:01:09 ID:X5K2RApcO
医学科志望の方どんなもんですか?
おれ駿台数学二完でテラやばすww
理科は簡単なのにミスとかもしまくりで7,8割
171大学への名無しさん:2007/11/07(水) 00:01:47 ID:YaOHLE450
>>169
死ねゴミカス
消えうせろクズが
お前100%落ちるよ
172大学への名無しさん:2007/11/07(水) 00:02:26 ID:mkjEXkGe0
偏差値の上では工より基礎工の方が若干高いのがネックだなぁ
工ならなんでか自信が沸くんだがなんなんだ

てか、実践の理科がなにでたか教えて

ちなみに代ゼミ阪大の理科
物理
1.台とその上の物体で力加えて摩擦で動かす系
2.ポアソン
3.LC共振回路

化学
1.ピストン系気体
2.平衡
3.有機1構造決定
4.有機2糖
173大学への名無しさん:2007/11/07(水) 00:03:45 ID:o3s8MQB1O
>>169
言うなよ…まだ受けてないのが大半なんだからそんぐらいわかれよ
174大学への名無しさん:2007/11/07(水) 00:09:47 ID:OqYGC/Ta0
>>170
あれ?1完4半の俺って何なの??
175大学への名無しさん:2007/11/07(水) 00:09:52 ID:Q2H032YyO
代ゼミは不要だからオープンを知りたい
176大学への名無しさん:2007/11/07(水) 00:09:54 ID:Y+Yuofa3O
基礎工って工と変わらないと思うが
ほぼ同格じゃね?
177大学への名無しさん:2007/11/07(水) 00:10:19 ID:ajoRow6L0
基礎工の方が高いよ
178大学への名無しさん:2007/11/07(水) 00:12:39 ID:G2/pyxRh0
179大学への名無しさん:2007/11/07(水) 00:21:37 ID:Y+Yuofa3O
>>177
具体的にどんくらい違うのかな?
180大学への名無しさん:2007/11/07(水) 00:41:25 ID:rDWhuoG70
河合でだけど基礎工は大体60工は大体57.5
181大学への名無しさん:2007/11/07(水) 01:20:05 ID:3Ia8K+zKO
何故に東大京大に基礎工がないんだろうか
182大学への名無しさん:2007/11/07(水) 08:15:47 ID:Vt3wyRihO
基礎工ってつまりは総合理工学だろ
183大学への名無しさん:2007/11/07(水) 15:52:30 ID:YdOhuUPQO
駿台の講師曰く
今回の理系数学は平均めちゃ高らしい
184大学への名無しさん:2007/11/07(水) 17:37:53 ID:GEjeLtreO
今度問題集買おうと思うんだが、理系科目は何をやるべき?
物理&化学重要問題集は持ってて、化学は一通り終了
物理は進行中、数学は学校の問題集くらいしかしてない状況…orz
185大学への名無しさん:2007/11/07(水) 17:50:36 ID:d0Y9eYYj0
平衡とか頻出分野もっかいやったらどうすかね?
そうすると過去問研究も必要になってくるけど
186テスト ◆Sp9cIvP2KY :2007/11/07(水) 17:55:18 ID:d0Y9eYYj0
テストだよ
187大学への名無しさん:2007/11/07(水) 17:56:18 ID:EcP4efUSO
センター古文漢文ってどうやったらとれるようになる?
どうしても7割以上とれないorz
188大学への名無しさん:2007/11/07(水) 18:21:34 ID:Q2H032YyO
オープン受けた人
理科なにでた?
189大学への名無しさん:2007/11/07(水) 19:05:33 ID:GEjeLtreO
>>185
あ、ごめんorz
おすすめの問題集は何か、ということなんだけど…

駿台の阪大数学を夏に受けて絶望したから、理数はもっと2次力つけたいと思って…


>>187
模試で良くて6割の俺は…\(^o^)/オワタ
190大学への名無しさん:2007/11/07(水) 19:30:12 ID:sRW2UQElO
>>184>>189
重要問題集を一通りって1周って事?それとも全問ほぼ完璧って事?
どっちかによるけど前者なら重問集をほぼ完璧に。後者で化学を得点源にしたいなら、新演習(三省堂)か100選(駿台)やったら?時期も時期だし、時間的にこなせるか分からんが…
191大学への名無しさん:2007/11/07(水) 20:10:08 ID:GEjeLtreO
>>190
ありがとう!!参考になりますο(_ _*)ο
化学重要問題集は、Uの範囲はまだあんまりだけど、他は一応終わったという感じ
そこまで完璧ではないww

とりあえず物理&化学は重要問題集をとことんやることにしよ

数学は何かいいのありますか?
192大学への名無しさん:2007/11/07(水) 21:33:32 ID:sRW2UQElO
>>191
数学は…どうだろw
ここ参考にしてみてhttp://green.ap.teacup.com/reviewermizuno/
193大学への名無しさん:2007/11/07(水) 21:39:03 ID:4WExqerXO
文系で得点奪取古文やってる人いる?

あれは軽いか?
194大学への名無しさん:2007/11/07(水) 22:07:12 ID:QJKFhU1QO
いちお最強古文やってる

…挫折しながらだから全然進まんw
195大学への名無しさん:2007/11/07(水) 22:37:43 ID:6Xk9aiqEO
現代文は得点奪取やってる
古文はセンター後に奪取か最強やろうとおもうんだけどどっちがいいだろう
ちなみに文学部志望
196大学への名無しさん:2007/11/07(水) 22:45:57 ID:GEjeLtreO
>>192
おぉ!!本当にありがとう(´∀`*)
助かります!!

乙会の難関大数学&物理分からなすぎて2ヶ月で止めたアホですが、なんとか頑張りますorz
197大学への名無しさん:2007/11/07(水) 22:56:04 ID:YaOHLE450
奪取いいよ
奪取しかやってないけどこの前の全党マーク古文50だったぜ
今回の実践もほとんど落としてないと思う
採点基準のポイントがかなり明確だからどこをはずしちゃいけないのかってのがわかってよかったなー
最強の古文は知らないけど京大志望の友達が挫折したって言ってた
198大学への名無しさん:2007/11/07(水) 23:05:40 ID:BPABD6uTO
センター国語、あの裏技の本使ってる勇者いる?
199大学への名無しさん:2007/11/07(水) 23:23:46 ID:lTIeowFwO
センター模試では名前載るけど数学が苦手で2次オワタ(^∇^)
200大学への名無しさん:2007/11/07(水) 23:26:45 ID:4WExqerXO
>>197 ありがと、奪取だけ信じてやろっかな。
201大学への名無しさん:2007/11/07(水) 23:27:42 ID:rDWhuoG70
成績伸びなさ過ぎて死にたい
202大学への名無しさん:2007/11/07(水) 23:45:11 ID:3KFqUWXz0
>>165
あぁ
二次ってどん位とりゃ合格平均くらいいくんだろ
文型経済なんだけどさ俺
203大学への名無しさん:2007/11/08(木) 00:10:01 ID:anb3hWSG0
>>202
毎年かなりバラつきあるから、俺は450目標にしてるよ。
センター8割ジャストで240、2次で210とるつもりで。
英語7割、数学2完半、国語6割でちょうどそれくらい。
それでも去年の最低点には達してないんだけどなorz
センターは何が起こるかわからんから低めに設定しとかないと・・・
204大学への名無しさん:2007/11/08(木) 00:12:19 ID:nuKBO7gIO
経済学部去年のやつを携帯からだけど載せとく。当然合格者の成績ね
A 最低点 493.32
平均点 459.03
B 最低点 387.48
平均点 410.16
C 最低点 407.37
平均点 419.20
205大学への名無しさん:2007/11/08(木) 00:17:17 ID:vlQ7uyVv0
センター8割 二次6割 でも420→C評定の平均
ここを超えれば合格と見ていいかな

てか国語がかなり重いんだけど俺・・・
記述は慣れれば得点あがってくかな?
206大学への名無しさん:2007/11/08(木) 00:26:57 ID:nuKBO7gIO
記述は書かないと上達しないよ
207大学への名無しさん:2007/11/08(木) 01:03:09 ID:anb3hWSG0
>>204
それ今年のじゃね?
センター難化したから大幅に下がったよなー今年
>>205
俺もだよorz
とにかく5割は抑えて後は数学で埋めたい
208大学への名無しさん:2007/11/08(木) 01:24:40 ID:YJxGBZ9dO
俺はBで受かったなぁ
受かるなら絶対Cだと思ってたけど
209大学への名無しさん:2007/11/08(木) 01:44:25 ID:6pRcoQwZO
>>189
どうしても古文漢文35点の壁が越えられないよ(・ω・`)
私、理学部だからセンターで配点250点中
国語150点取られる…orz
210大学への名無しさん:2007/11/08(木) 02:29:52 ID:YJxGBZ9dO
>>209
古文→ゴロゴ
漢文→早覚え速答法

この2つやり終えた時特に力はついた気がする
漢文はこの一冊で絶対できるようになるさ
211大学への名無しさん:2007/11/08(木) 11:49:46 ID:YAXNsEQ5O
国語→記述はそこそこだが何故か記号が合わない
英語→自由英作文よりも課題英作文がややネック
数学(文系)→簡単と言われるが難問揃いに見える

あと三ヶ月…センター対策期間差し引けば二ヶ月か…
間に合う気がしねぇ\(^O^)/
212大学への名無しさん:2007/11/08(木) 13:00:20 ID:ilPGJDtJO
文系の人数学何してる?
俺は1対1しかしてない…何か足りるのか不安になってきた…
やっぱプラチカくらいはしとくべきかなぁ…?
213大学への名無しさん:2007/11/08(木) 13:40:15 ID:lHGs7U6q0
>>212
文系なら一対一完璧にしときゃおk
去年理系のおれですら一対一だけで数学6割取れたから
214大学への名無しさん:2007/11/08(木) 16:01:13 ID:fDHFzbB9O
あおるつもりはないけど理系からすると
文系数学程度でヒイヒイ言ってる奴って馬鹿なの?
って思ってしまう。
215大学への名無しさん:2007/11/08(木) 16:15:47 ID:EaFT5TqFO
じゃあ書く必要ないよな?
みんなイライラし出す時期なんだから
216大学への名無しさん:2007/11/08(木) 16:36:42 ID:H3YEazPUO
あおるつもりはないけど
自フェラでヒィヒィ言ってる>>214って馬鹿なの?
って思ってしまう
217大学への名無しさん:2007/11/08(木) 16:43:43 ID:IsX1g/ji0
駿台ハイレベル帰ってきた
D判wwwwworz
218大学への名無しさん:2007/11/08(木) 17:09:41 ID:lR7Es1IIO
>>217
ウチ授業遅いから、習ってなかっただけかもしれんが
俺物理第3問の最初しか解けなかったから安心汁
絶対Eだわww
ここまできたら結果はどうでも良くなってきたww

他ができてますように…
219大学への名無しさん:2007/11/08(木) 19:08:52 ID:6pRcoQwZO
E判…
220大学への名無しさん:2007/11/08(木) 19:17:33 ID:K/rXhOVX0
俺も…
221大学への名無しさん:2007/11/08(木) 19:26:56 ID:TUFOD0dn0
いー判定、なんちて
222大学への名無しさん:2007/11/08(木) 19:51:41 ID:qssFqQc90
なんとなく暖房出してきた
223大学への名無しさん:2007/11/08(木) 19:52:33 ID:WcvArmkF0
黄チャートで一杯一杯の俺オワタ\(^O^)/
224大学への名無しさん:2007/11/08(木) 19:54:00 ID:6pRcoQwZO
>>210
有難うございます、オープンが終わったら早速とりかかりますね!
225大学への名無しさん:2007/11/08(木) 21:54:21 ID:Q8pTdVC0O
英作文のストラテジー使ってる人いる?
226大学への名無しさん:2007/11/08(木) 22:36:35 ID:U8Zmxi/gO
英作文のトレーニング実践編やってる
227大学への名無しさん:2007/11/08(木) 23:02:12 ID:pXsvfJXp0
うちの高校での判定目安

A もっと上にいける
B もっと上をめざそう
C その調子でがんばれ
D あと少しでいける
E がんばればいける

こんな解釈でおk
228大学への名無しさん:2007/11/08(木) 23:40:28 ID:69v6q3Vo0
ここでは一対一が人気みたいだけど、青チャとクリアーだけじゃだめかな?
文系です
229大学への名無しさん:2007/11/09(金) 00:34:24 ID:HXtf7oHd0
大丈夫だと思いますよ
松田です
230大学への名無しさん:2007/11/09(金) 01:06:42 ID:l50S7lW3O
駿台C判wwwww
世界史偏差値68ww河合とかわんねぇww
231大学への名無しさん:2007/11/09(金) 03:47:18 ID:pOp2OsOc0
おまえら、阪大文学部うけるんなら後期は超狙い目だぜ。
論文マニュアルかじっただけでうかったし
232大学への名無しさん:2007/11/09(金) 06:55:32 ID:4sRLdnhn0
>>231
論文で一発逆転が狙えるからなあ……ごくり。
233大学への名無しさん:2007/11/09(金) 09:59:41 ID:nFddkaRd0
ただ就職は・・・
234大学への名無しさん:2007/11/09(金) 15:57:49 ID:DV3Ay2HK0
>>231
論文マニュアルって何?
そんな参考書あったけ?
235大学への名無しさん:2007/11/09(金) 18:29:49 ID:LM957Cdg0
論文はマニュアルをかじっただけで…

という意味だとオモーう
236大学への名無しさん:2007/11/09(金) 18:57:09 ID:SxOpCo5A0
医学部の後期、科学論文ってどんなのか誰か教えてください。
普通の小論文とは違うんでしょうか?
237大学への名無しさん:2007/11/09(金) 22:11:14 ID:qTLk4bpp0
>>236
英語で科学の論文を書く
238大学への名無しさん:2007/11/09(金) 23:07:10 ID:0op4hmSDO
てか阪大医学部後期は驚異落ちが来るから激戦だな
239大学への名無しさん:2007/11/09(金) 23:33:29 ID:auRUy9h4O
今年の後期はどこの学部も激戦だろ
240大学への名無しさん:2007/11/09(金) 23:39:53 ID:DV3Ay2HK0
今年って去年以上に激戦になるの?
毎年激戦でしょ?
241大学への名無しさん:2007/11/09(金) 23:41:30 ID:qTLk4bpp0
京医なんてたいしたことない
範囲と大して変わらないし
理Vは恐ろしすぎる
242大学への名無しさん:2007/11/10(土) 00:08:05 ID:dCEtOZMRO
今年から京大後期廃止じゃなかったけ?
だからいつも以上にたくさん流れてくるんじゃないの?
243大学への名無しさん:2007/11/10(土) 00:10:48 ID:PpwtpE/y0
それ去年から
244大学への名無しさん:2007/11/10(土) 00:17:52 ID:dCEtOZMRO
>>243
そーなのか
知ったかしてたぜw
245大学への名無しさん:2007/11/10(土) 00:21:48 ID:kHjbKmD9O
てか今年は離散が廃止なんだよ…
まぁ医科市価とか多少バラけるだろうが
西日本の離散志望は阪大くるだろ
灘とか灘とか灘とか
246大学への名無しさん:2007/11/10(土) 00:28:33 ID:EDIqNQKx0
まぁでも医学部の話かw
どれも遠い話だw
大阪大学みたいに後期を廃止しない大学は本当にありがたいよ
大好きだよ、大阪大学
247大学への名無しさん:2007/11/10(土) 00:34:25 ID:BlR2yr870
とか言ってるそばから廃止するかもねww
248大学への名無しさん:2007/11/10(土) 00:36:38 ID:dCEtOZMRO
たしかにw
宮廷どんどん後期廃止してるもんな

つかみんな後期も阪大に特攻するのか?
249大学への名無しさん:2007/11/10(土) 01:04:03 ID:DS09MPT30
センター前
前期で受かって見せるから関係ないしwww



前期試験後
俺たちの戦いはこれからだ!
250大学への名無しさん:2007/11/10(土) 01:10:59 ID:FBbog53ZO
東京住みだから後期は横国だなー
251大学への名無しさん:2007/11/10(土) 01:12:32 ID:b20J4Ylw0
■主要国公立大学+上位私大 一流企業文系出世率

【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 一橋 63.02   1位 京大 13.82   1位 東大 39.85
 2位 東大 60.67   2位 九大 10.09   2位 九大 30.14
 3位 京大 38.06   3位 東北 *9.73   3位 京大 28.76
 4位 慶應 26.80   4位 東大 *9.29   4位 東北 24.73
 5位 東北 25.81   5位 名大 *4.61   5位 一橋 21.41
 6位 阪大 21.65   6位 慶應 *4.03   6位 慶應 15.64
 7位 九大 20.70   7位 阪大 *3.79   7位 名大 15.26
 8位 神戸 20.40   8位 一橋 *3.61   8位 阪大 14.30
 9位 名大 17.65   9位 北大 *2.89   9位 北大 13.58
10位 横国 11.43  10位 神戸 *1.72  10位 神戸 11.00
11位 北大 10.34  11位 早稲 *1.47  11位 阪市 *7.96
12位 阪市 10.05  12位 広島 *1.38  12位 横国 *6.99
13位 早稲 *8.70  13位 中央 *1.22  13位 早稲 *5.64
14位 上智 *3.98  14位 横国 *1.13  14位 上智 *2.77
15位 関学 *3.60  15位 関学 *1.11  15位 広島 *2.20
16位 広島 *2.61  16位 阪市 *1.06  16位 同大 *1.63
17位 立教 *2.31  17位 同大 *0.87  17位 関学 *1.53
18位 同大 *2.25  18位 明治 *0.49  18位 中央 *1.48
19位 明治 *2.25  19位 立教 *0.35  19位 立教 *1.38
20位 中央 *2.05  20位 法政 *0.31  20位 明治 *1.31
21位 青学 *0.89  21位 上智 *0.27  21位 筑波 *0.88
22位 関西 *0.64  22位 関西 *0.18  22位 青学 *0.62
23位 筑波 *0.50  23位 筑波 *0.07  23位 法政 *0.57
24位 法政 *0.40  24位 青学 *0.07  24位 関西 *0.37
25位 立命 *0.28  25位 立命 *0.05  25位 立命 *0.25

出世率=文系管理職数/文系卒業者数
252大学への名無しさん:2007/11/10(土) 01:14:21 ID:PpwtpE/y0
さすが阪大
見事な中位力
253大学への名無しさん:2007/11/10(土) 01:17:05 ID:7NOYD590O
>>248
自分文学部志望なんだが、さっきのレスを見てどうしようか迷ってる。
センターの出来具合によるかなあ
でも前期で東大京大落ちた奴が流れてきてレベル高くなりそうだしなぁ…
254大学への名無しさん:2007/11/10(土) 01:23:06 ID:PpwtpE/y0
>>253
東大落ちは大体一橋逝くんじゃね?
まぁ今年から東大の後期で文系排除が始まったから大量に流れてくることは確かだな
俺もセンターの出来具合だけど後期は市大かな・・・
255大学への名無しさん:2007/11/10(土) 06:16:40 ID:myshH5G2O
一橋は文学部ないだろ
256大学への名無しさん:2007/11/10(土) 07:45:25 ID:3B2E9fayO
二次試験での自分の得点予想と合格プランはどんなかんじですか?
自分は
数学 175
英語 100
理科 175
みたいなかんじです。
基礎工いけるかなぁ…
257大学への名無しさん:2007/11/10(土) 11:36:41 ID:ILBGO61+0
明日会場どこだっけ?
258大学への名無しさん:2007/11/10(土) 12:22:44 ID:kHjbKmD9O
なんだ全国共通の会場なのか
大変だな
259大学への名無しさん:2007/11/10(土) 14:21:52 ID:b3cVdn11O
大変だな
260大学への名無しさん:2007/11/10(土) 14:34:09 ID:Ww+LaRyCO
大変だな
261大学への名無しさん:2007/11/10(土) 14:41:32 ID:yMDh+YWAO
大変だな
262大学への名無しさん:2007/11/10(土) 14:48:44 ID:SvkAEHCJO
大変だな
263大学への名無しさん:2007/11/10(土) 14:49:33 ID:9ZA4DSUZO
大変だな
264大学への名無しさん:2007/11/10(土) 15:00:38 ID:973ayDeW0
大変だな
265大学への名無しさん:2007/11/10(土) 15:03:29 ID:dCEtOZMRO
大変だな
266大学への名無しさん:2007/11/10(土) 15:05:00 ID:EDIqNQKx0
理系の後期はどこに流れるんだろ
267大学への名無しさん:2007/11/10(土) 15:05:47 ID:ACFG7RCa0
大変だな
268大学への名無しさん:2007/11/10(土) 19:25:22 ID:o0pg6hSn0
後期は阪大のままか神戸大にするかで迷ってる
経済と経営どっちにするかの迷いって意味もあるけど
269大学への名無しさん:2007/11/10(土) 19:43:43 ID:xqjcZ2WVO
THESによる世界の大学ランキング

17位 東京大学
25位 京都大学
46位 大阪大学
90位 東京工業大学
102位 東北大学
112位 名古屋大学
136位 九州大学
151位 北海道大学
161位 慶應大学
180位 早稲田大学
197位 神戸大学

http://www.thes.co.uk/statistics/international_comparisons/2007/top_unis.aspx
270大学への名無しさん:2007/11/10(土) 19:52:47 ID:EDIqNQKx0
豊中キャンパスに近いホテルほとんど埋まってんじゃんwww
吹いたwwww
もう俺オワタ
271大学への名無しさん:2007/11/10(土) 19:55:57 ID:7NOYD590O
明日のオープンにwktkしてるのは俺だけか
272大学への名無しさん:2007/11/10(土) 20:02:47 ID:JCL+QTUy0
俺ん家とまれよ
273大学への名無しさん:2007/11/10(土) 20:06:49 ID:yY4N6Y1y0
>>270
マジっすか、大阪は親戚の家に泊めて貰えるから良いけど、京都や東京方面の学校の受験の時は……。
274大学への名無しさん:2007/11/10(土) 20:10:12 ID:dCEtOZMRO
>>271
おれも
275大学への名無しさん:2007/11/10(土) 20:11:53 ID:ACFG7RCa0
どうせオープンなんて点取れないし
276大学への名無しさん:2007/11/10(土) 20:43:43 ID:FBbog53ZO
数学だけはwktk
明日は文系数学三完狙うわ
277大学への名無しさん:2007/11/10(土) 21:48:22 ID:b3cVdn11O
>>272
お願いします
278大学への名無しさん:2007/11/10(土) 21:53:35 ID:cF08oBPW0
>>268

俺は前期後期阪大のままにするかどっちも神戸にするか迷ってる。
経営がおもしろそうな気がして。
279大学への名無しさん:2007/11/10(土) 21:55:42 ID:cF08oBPW0
もちろん阪大にも経営あるの知ってるけど、講座数がやっぱり限られてるって
きいた。
280大学への名無しさん:2007/11/10(土) 22:06:17 ID:JCL+QTUy0
もうみんな俺んち泊まれよ
受験前夜は飲み明かそうぜ
281大学への名無しさん:2007/11/10(土) 22:08:56 ID:lvGOww8t0
前期阪大文
後期安全パイで阪市大のどっか

浪人だけは避けたいので
282大学への名無しさん:2007/11/10(土) 22:09:37 ID:EDIqNQKx0
>>280
豊中の近くに住んでるというのならw
283大学への名無しさん:2007/11/10(土) 22:41:43 ID:7bxRfoA90
>>282
俺の家なら自転車で10分だぜ!ノンケお断り
284大学への名無しさん:2007/11/10(土) 22:44:42 ID:NljeeRZfO
>>281
後期で英語に自信あるなら阪大外国語学部へ。
センターをまんべんなくとれたら神大文学部へ、センター失敗したら市大へってのはどうかな?
俺は前期阪大外国語(準メジャー語)、後期は阪大外国語か、神大文学部。

ちなみに全統では
阪大外前 B
阪大外後 C 英語が・・
神大文前 A
神大文後 B
市大文後 A
285大学への名無しさん:2007/11/10(土) 22:51:26 ID:yMDh+YWAO
外後期はアジア言語以外バクチだろ…
286大学への名無しさん:2007/11/10(土) 22:59:20 ID:JCL+QTUy0
>>282
千里中央だぜ
冷暖房・雀卓完備
287大学への名無しさん:2007/11/10(土) 23:04:38 ID:EDIqNQKx0
>>286
地方だから千里中央が近いのか遠いのかがわからないw
それに雀卓とか絶対に受験生が明日試験に向かう環境ではないなw
288大学への名無しさん:2007/11/11(日) 00:07:31 ID:AlNsYVfrO
ホテル満員か…まぁセンター失敗してキャンセルするやつを期待するかな
289大学への名無しさん:2007/11/11(日) 00:18:37 ID:PdAw6OxiO
誰かおれとキャンパスキャンプしないか?
290大学への名無しさん:2007/11/11(日) 03:32:29 ID:dHUhz4ZrO
明日は阪大即応なのに眠れない…
291大学への名無しさん:2007/11/11(日) 03:32:31 ID:vvKmmxgL0
文部科学省による将来の運営費交付金案
http://www.shutoken-net.jp/2007/05/070511mext.pdf
(2.00倍以上に増加) 東京工業、東京、京都
(1.75倍以上に増加) 名古屋、大阪
(1.50倍以上に増加) 東北
(1.25倍以上に増加) 東京外語、東京農工
(1.00倍以上に増加) 九州、東京医科歯科、神戸、名古屋工業、千葉

財務省による将来の運営費交付金案@ (特別教育研究経費)
http://www.mof.go.jp/singikai/zaiseseido/siryou/zaiseib190521/02_e.pdf
(2.50倍以上に増加) 筑波技術
(2.25倍以上に増加) 旭川医科
(2.00倍以上に増加) 帯広畜産、群馬
(1.75倍以上に増加) 東京外語、福島
(1.50倍以上に増加) お茶の水、福井、熊本、長崎、小樽商科、東京芸術
(1.25倍以上に増加) 宮崎、北見工業、室蘭工業、東京、新潟、九州、大阪
(1.00倍以上に増加) 東北、名古屋、滋賀医科、岐阜、浜松医科、京都工芸、山口、一橋、佐賀、北海道

財務省による将来の運営費交付金案A (科研費)
http://www.mof.go.jp/singikai/zaiseseido/siryou/zaiseib190521/02_e.pdf
(2.00倍以上に増加) 東京、京都、東京工業
(1.75倍以上に増加) 名古屋、東北
(1.50倍以上に増加) 大阪
(1.25倍以上に増加) 東京農工、北海道
(1.00倍以上に増加) 九州、一橋、神戸


上位国立大は今後、予算が倍増します。
(代わりに、下位国立大と私立大には憂き目に会ってもらいますが。)
292大学への名無しさん:2007/11/11(日) 07:36:54 ID:5+do3tMzO
よくわからんけど梅田周辺じゃダメなのか?
朝混むだろうから大変かもわからんけど








ちなみに俺は取ってない
一橋受ける予定だったから東京は予約したけど、
俺にあそこは無理wwwwwwwww
293大学への名無しさん:2007/11/11(日) 11:44:30 ID:aMZz4vwEO
オープン 数学 フルボッコ
294大学への名無しさん:2007/11/11(日) 11:52:05 ID:Uk7qTodI0
数学オワタ
295大学への名無しさん:2007/11/11(日) 11:58:24 ID:mLq2Z0Y1O
二完二半だけど自信なさすぎワロタ
296大学への名無しさん:2007/11/11(日) 12:01:30 ID:yNH/HZJDO
六割あればいいとこだなぁ…理系数学
297大学への名無しさん:2007/11/11(日) 12:08:21 ID:AlNsYVfrO
文系数学はオープンのほうが難しいな
七割いかないぐらいだた…
298大学への名無しさん:2007/11/11(日) 12:10:48 ID:vPTLIrSLO
即応オープン数学満点逃した
鬱だ死のう

なんだ(a+a)^3=a^3って
299大学への名無しさん:2007/11/11(日) 12:51:16 ID:7PtyP5350
数学簡単だったと思うんだけど俺少数派なの?>文系
300大学への名無しさん:2007/11/11(日) 12:52:53 ID:ka4y4j1F0
人科志望なんだがマークで理社7割弱じゃちょっと厳しいよな・・・
英数国は安定してるんだけど
あと69日?かーがんばろっと
301大学への名無しさん:2007/11/11(日) 16:21:53 ID:qUgXH/wY0
>>299
昼休みに解いたらあっさり全問解けたけど、てんぱって一問も完答出来てない\(^o^)/
302大学への名無しさん:2007/11/11(日) 16:22:52 ID:AlNsYVfrO
簡単ってどれぐらい取れたー?
303大学への名無しさん:2007/11/11(日) 16:56:39 ID:TpntGTpm0
理系数学で自信をなくした
どうしよ、実際の入試で何割取れればいいんだ?
ちなみに、数学を今まで何やってきたか教えてくれないかな?
304大学への名無しさん:2007/11/11(日) 17:05:05 ID:aMZz4vwEO
今回、己のメンタルの弱さを思い知りました。
メントレしないと…。
305大学への名無しさん:2007/11/11(日) 17:05:29 ID:yNH/HZJDO
オープンの話はこちらで

第2回阪大即応オープン
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1193490083/
306大学への名無しさん:2007/11/11(日) 18:23:28 ID:wEINfP4J0
入試まであと90日程度だけど
今のところの実力でA判定の人ってどれくらいいるんだろう?
模試後はオワタっていう書き込みが圧倒的な気がするんだが。
もちろんすべての志望者が壺見てるとは思っていないけど。
C判D判でも現役はこれからがぐーっと伸びる時でおk?
つまりセンター8割弱二次5割弱の俺でも可能性あるかなっていうことが聞きたいんだが
307大学への名無しさん:2007/11/11(日) 18:33:44 ID:PdAw6OxiO
>>306
学部によります。文系は知らんけど、工・基礎工・理学部だったらその成績なら全然大丈夫じゃない?
308大学への名無しさん:2007/11/11(日) 18:36:23 ID:5pVsJxNi0
>>306
基礎工志望でEしか出たこと無い
309大学への名無しさん:2007/11/11(日) 18:37:18 ID:vL039jJo0
>>306
てめー、全然大丈夫だ!それだけ取れてたら十分だろ。いやみか
310大学への名無しさん:2007/11/11(日) 18:52:25 ID:eJlfoRhx0
第二回の駿台全国模試ってみんな帰ってきた?
311大学への名無しさん:2007/11/11(日) 19:31:40 ID:5pVsJxNi0
去年の即応の平均求む
312大学への名無しさん:2007/11/11(日) 19:36:56 ID:gJcvz8MbO
>>299
明らかに簡単だったから、たぶん7割くらいないと阪大厳しいと思う
313大学への名無しさん:2007/11/11(日) 21:17:08 ID:pWdYiX670
むしろ数学簡単とか言ってるの見ると地歴組の俺が不安になってくるわ
314大学への名無しさん:2007/11/11(日) 21:52:19 ID:qgkd69YD0
オープン
文型数学終わった瞬間9割以上を確信









7割いってませんでした
315大学への名無しさん:2007/11/11(日) 22:09:00 ID:kDs588dsO
>>304 チームメートの評価下がるぞ。
316大学への名無しさん:2007/11/11(日) 22:19:56 ID:vL039jJo0
>>315
パワプロかよ
317大学への名無しさん:2007/11/11(日) 22:26:46 ID:VtvSiGxFO
>>313
うむ
あの半分も書けない論述見てると、
数学センター七割いかない自分でも数学選択の方がいいかもとか思ってしまう。
318大学への名無しさん:2007/11/11(日) 22:34:13 ID:O7J2jqtW0
>>317
2完半〜全完してる奴はおれを含めてセンター数学9割は当たり前
319大学への名無しさん:2007/11/11(日) 22:41:04 ID:qvxNzMdF0
今日一日中VIPとニコ動見てた件について
320大学への名無しさん:2007/11/11(日) 22:53:35 ID:vL039jJo0
>>319
安心しろ、そんなやつは他にもいる
321大学への名無しさん:2007/11/11(日) 23:00:42 ID:7Y3nPvcTO
ニコ動の楽しさがわからない。キテレツしか、見ないし。
322大学への名無しさん:2007/11/11(日) 23:04:49 ID:TpntGTpm0
>>318
当たり前というわけではないがw
勝手に標準を作るなよw

ちなみに、文系の今年の数学は簡単だったの
323大学への名無しさん:2007/11/11(日) 23:06:15 ID:pWdYiX670
ニコニコはアニメ本編とMADしか見てないな。でも最近消されまくってて涙目
324大学への名無しさん:2007/11/11(日) 23:11:51 ID:AlNsYVfrO
最近このスレ現役増えた?
タクローとかROMってんの?
325大学への名無しさん:2007/11/11(日) 23:37:38 ID:VtvSiGxFO
>>318
てことはセンター9割取れたら全完なんだな、うん。
おいら頑張っちゃうぞ
326大学への名無しさん:2007/11/11(日) 23:42:08 ID:pWdYiX670
逆に世界史はセンター9割でも記述0点がありうるから恐いぜ。
何が痛いかって、学校が記述に対応した授業や対策をしてくれないのと、
そもそも授業自体がまだ全部終わってないことだ。
327大学への名無しさん:2007/11/11(日) 23:49:47 ID:7Y3nPvcTO
センターで満点近く取る人たちが、記述も満点近く取るなら、センター失敗した人たちは(ry
328大学への名無しさん:2007/11/12(月) 00:13:53 ID:aQ8Ik5iF0
おーい、木村!!
329大学への名無しさん:2007/11/12(月) 00:41:50 ID:hZR2RBy5O
文学部の地歴選択って得点調整ないの?
理系の自分には関係ないけど、ちょっと気になった
330大学への名無しさん:2007/11/12(月) 01:06:36 ID:v5sZJgAG0
ないよ
331大学への名無しさん:2007/11/12(月) 09:21:45 ID:GwvBozhUO
実戦とOP受けて思ったんけど、文系数学って1対1とかでさえオーバーワークじゃない?
過去問と明らかに難度違うけど…
332大学への名無しさん:2007/11/12(月) 10:15:20 ID:jGnX1VT0O
実戦OPはアテにしないで一対一やればいいと思うよ
333大学への名無しさん:2007/11/12(月) 11:39:33 ID:3b2wFEChO
ていうか、出来たわけじゃないからあれだが、
オープンは国語も英語も過去問より明らかに簡単だったから、
あんまりアテにしない方が良いのでは。
334大学への名無しさん:2007/11/12(月) 12:33:02 ID:0fVr4BvAO
本番より難しかったらあれだが
簡単なら参考にはなるだろ
自分より基礎が出来てる奴がこんだけいるって
335大学への名無しさん:2007/11/12(月) 14:34:14 ID:OEI4iYNO0
おい、木村ってば!!
336大学への名無しさん:2007/11/12(月) 15:36:55 ID:cYkt4PuIO
正直、阪大経済と神戸経済で迷ってます。
337大学への名無しさん:2007/11/12(月) 16:39:42 ID:jGnX1VT0O
実戦とオープンどっちが難易度てきに本番に近かった?
338大学への名無しさん:2007/11/12(月) 17:06:17 ID:JBQ7z8030
実戦の方が難しかった
これはガチ
339大学への名無しさん:2007/11/12(月) 17:54:37 ID:KImKcJEhO
あんま変わらんやったけどあえていうなら実戦だな
340大学への名無しさん:2007/11/12(月) 18:54:31 ID:spUSfXBS0
>>336

どっちが近い?
341大学への名無しさん:2007/11/12(月) 18:55:59 ID:spUSfXBS0
>>336

いや、ちゃらちゃらしたかったら阪大経済、
普通にやりたいなら神戸経済かな。
342大学への名無しさん:2007/11/12(月) 19:45:30 ID:RZw4IoTHO
高2なんだけど、今まで数学って何からやりはじめた?
やっぱりチャートをやる人が多いのかな?
今まで数学はどんな参考書問題集使ってきたか教えてくれませんか?
343大学への名無しさん:2007/11/12(月) 19:54:43 ID:awHw43zkO
実践もOPも終わったことだしそろそろ本格的にセンター対策ってことでセンター対策に使う参考書一覧上げてこうぜ

ちなみに俺は
英語
podでセンター試験
センターはじめからわかる1、2
数学
和田式センター数学
現代文
podでセンター試験
きめる演習編
古典
ゴロゴ
マドンナ古典
マニュアル
漢文
早覚え
物理
エッセンス
化学
らくらくマスター
マニュアル
地理
はじめからわかる
代ゼミ標準マーク
344大学への名無しさん:2007/11/12(月) 20:15:32 ID:DEjOBcwWO
>>342
高2なら授業を傍用問題集での復習はやるべき。時間あればチャートの例題やっていったら力になると思う
345大学への名無しさん:2007/11/12(月) 20:19:47 ID:cYkt4PuIO
>>340
東京在住。ゼミとかガッツリやりたいなら、神戸かな??
346大学への名無しさん:2007/11/12(月) 22:04:16 ID:m3Pj2g880
>>345
実際は経済学部は大して変わらないだろうけど、ネーム的には阪大のほうが神大よりかなり上だよ
阪大行ける学力あるなら阪大にしといたほうがいいと思う
347大学への名無しさん:2007/11/12(月) 22:11:27 ID:cYkt4PuIO
>>346
ありがとう。阪大に決めた!!
>>1見ると、こういう話題は好ましくないので自重します。
348大学への名無しさん:2007/11/12(月) 22:17:58 ID:h7hVvq7OO
やっぱり経済ってチャラチャラしてんの?
チャラぐあいは阪大>神大なの?
真面目なイメージあるから阪大選んだのに…
349大学への名無しさん:2007/11/12(月) 22:20:00 ID:DeTT02+H0
どこの大学行っても真面目な人は真面目だよ。
チャラチャラしてるのはどこいってもチャラいままだよ

それはそうと文系学部のセンターのボーダーってかなり高いよな。
こけないかほんと不安だよ文転した俺涙目www
350大学への名無しさん:2007/11/12(月) 22:21:55 ID:VNF1bxFsO
>>348
俺も関東在住だけど確かに阪大って真面目なイメージあるよな
351大学への名無しさん:2007/11/12(月) 22:22:41 ID:v5sZJgAG0
>>349
暗記ものだからね
352大学への名無しさん:2007/11/12(月) 22:24:27 ID:v5sZJgAG0
353大学への名無しさん:2007/11/12(月) 22:26:16 ID:m3Pj2g880
他の大学に比べたら十分まじめ
まじめというかチャラい奴の割合が少ない
でも経済は阪大の中ではチャラ度高い部類だな
354大学への名無しさん:2007/11/12(月) 22:58:31 ID:spUSfXBS0
>>346

うえってなにが?社会科学では神戸のほうがネームバリューあるって
はなしもあるけど、私からの感じでは、そうは感じなくて、ほぼ同じなかままかな。
355大学への名無しさん:2007/11/12(月) 23:13:21 ID:ZspotCJtO
阪大の青本書いてる楠本先生が授業中に言ってたが実戦の数学は本番の難易度にすると
点差が出ないため判定ができないから易しめに作られてるらしい
356大学への名無しさん:2007/11/12(月) 23:17:50 ID:v5sZJgAG0
だから去年の即応みたら数学の平均が地歴の二倍もあったのか
357大学への名無しさん:2007/11/12(月) 23:20:24 ID:kZ+mXSb90
経営なら神戸だろうけど、経済がやりたいのなら阪大の方がいいと思う
ネームバリューで決めるのなら、それこそ一橋とか早稲田とかの方が上でしょ
358大学への名無しさん:2007/11/12(月) 23:33:39 ID:crT2G8DMO
基礎工志望なんだが、物理&化学は重要問題集だけでおk?
英語は駿台のSとってるから多分大丈夫と思うんだが…
359大学への名無しさん:2007/11/13(火) 00:11:37 ID:vnR6IMkUO
何かは分からんが駿台のSとってるから大丈夫ってww判断基準それ?w
化学・物理は重問で大丈夫って話が多いけど、おれは不安だから重問終わらせて、新演習と難系やってる。
360大学への名無しさん:2007/11/13(火) 00:28:18 ID:chxT7b5sO
ここのみんなは冬季とか直前に駿台とかで阪大対策取るの?
直前で迷う
361大学への名無しさん:2007/11/13(火) 00:49:39 ID:VEU7azgqO
東京だから阪大講座ないんだよな…
だから京大英語の英文解釈と英作文対策取ったんだが無意味?
362大学への名無しさん:2007/11/13(火) 00:53:15 ID:QfI1WyUhO
講習は受けないなあ。
いいのかもしれないけど、直前期には自分でがりがりしたい。
とゆうか講習で解き方のパターンが変わるのが怖い…
363大学への名無しさん:2007/11/13(火) 01:07:52 ID:ikP8nHa5O
>>359
やっぱ物理は重問だけじゃキツいかな…
ありがとう


でも、何か分からんのに笑われたら困るw
授業は最近は京大の問題を中心題材にしてやってる感じ



>>361
意味ある
京大と阪大の英語は形式は結構似てる方だから大丈夫
364大学への名無しさん:2007/11/13(火) 01:12:49 ID:JquQDfR9O
英語が苦手な私もSだけど、Sにもかなり幅があると思う。
テスト演習で平均よりかなり上の方だったら余裕じゃないかな
365大学への名無しさん:2007/11/13(火) 01:16:42 ID:8IJDhzYyO
そろそろ阪大諦め神戸受験生が自分を正当化するための阪大叩きが始まる時期ですね
あおりに負けず頑張ってください。
366大学への名無しさん:2007/11/13(火) 01:17:33 ID:vnR6IMkUO
>>363
力学は難系やってた方が良いって言ってた
367大学への名無しさん:2007/11/13(火) 01:22:57 ID:ikP8nHa5O
>>364
確かに
俺のとこはトップが60/75点くらいなのに、最下位は10点とかだったし…

早く先週の演習の結果知りてぇぇぇぇぇ
368大学への名無しさん:2007/11/13(火) 01:23:54 ID:YsQ59iS1O
でも実学は神戸ってしばしば言われるよね
果たして神戸と大阪のネームバリューの差がそこを補って更にプラスにいくか
そこが心配
369大学への名無しさん:2007/11/13(火) 01:28:04 ID:ikP8nHa5O
>>366
ありがとう
そう言われれば電磁気&力学は難系が…とか見た気もするな
またちょっと考えよ

皆おやすみノシ
俺は夜起きれないんで\(^o^)/
370大学への名無しさん:2007/11/13(火) 02:16:37 ID:1b6eDiU40
経営なら神戸だろ
大阪だと経済メイン
371大学への名無しさん:2007/11/13(火) 07:27:46 ID:fvVIvCDC0
てか何を学びたいとかそんなに大事なの?
俺経済学部だけどけっこうみんな適当だぜ。大学はいったら適当になるとオモ
ネームバリューの差で阪大だろうからどっちもいける学力あるなら飯台にしときなはれ

あと経済がちゃらいとか言ってるけどたまに基礎工とか工に経済にはいないレベルの金髪ギャル男いるよww
平均したら経済とか文とかがあかぬけてるんだろうけど。いやダントツは看護だな



372大学への名無しさん:2007/11/13(火) 08:26:32 ID:VEU7azgqO
お前大学行く意味履き違えてるだろ…
まぁ人それぞれだからどうでもいいけどな
373大学への名無しさん:2007/11/13(火) 08:34:13 ID:5i7FKMa5O
>>371
ちょっと失望した
374大学への名無しさん:2007/11/13(火) 08:47:27 ID:a4E1XKeR0
<’08日本の大学ランキング(医・教育系を除く)〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>
S+|
S(70)
S-| 東京 京都
A+| 一橋 大阪 東工
A(65)東北 名古屋 九州
A-| 北海道 神戸 慶應義塾  
B+| 筑波 東外 茶水 早稲田 ICU
B(60)千葉 横国 金沢 岡山 広島 首都 大市 上智
B-| 埼玉 滋賀 熊本 名工 奈女 大府 名市 同志社
C+| 小樽 新潟 静岡 東農 京繊 京府 横市 立教 東理 津田塾
C(55)信州 三重 長崎 電通 九工 愛県 神外 明治 学習院 立命館 関学 
C-| 福島 茨城 岐阜 海洋 静県 兵県 滋県 青学 中央 法政 南山 関西
D+| 宇都宮 群馬 山梨 山形 富山 和歌山 山口 都留 高崎 北九州 西南 東女 日女
D(50)弘前 岩手 福井 徳島 香川 愛媛 高知 大分 宮崎 鹿児島 福県 長県 下関 京女
D-| 秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 釧路 国際 宮城 その他国公立 成蹊 成城 明学 同女
E+| 獨協 日本 専修 武蔵 國學院 中京 愛知 龍谷 甲南 福岡 芝工 聖心 フェリス  
E(45)北星 東洋 駒沢 東経 名城 京産 近畿 大経 武工 大工 清泉 神女学
E-| 北海 大東 東海 亜細亜 帝京 国士舘 摂南 桃山 追手門 神学 神女 
以下省略
375大学への名無しさん:2007/11/13(火) 09:07:40 ID:QfI1WyUhO
文系の人みんな今何勉強してる?
今何も勉強してなくてやばい…
376大学への名無しさん:2007/11/13(火) 09:12:15 ID:QBD51fY+O
問 次の日本語を英語で表現しなさい。

我々大阪大学は勉強をしないような受験生には入学を許さない。
377大学への名無しさん:2007/11/13(火) 10:14:08 ID:8IJDhzYyO
>>372
まぁ入ってみれば君にも分かるよ
みんな入学前は野望持ってるんだが 実際はね…
378大学への名無しさん:2007/11/13(火) 11:07:59 ID:acAA9nZSO
阪大の前後期の合格最低点や合格平均点が見られるサイトってどっかないかな?
379大学への名無しさん:2007/11/13(火) 11:21:28 ID:5i7FKMa5O
>>377
野望はなんだったのさ?
380大学への名無しさん:2007/11/13(火) 11:39:52 ID:616aGfi50
大学なんて場所でしかないよ。自分を変えられるのは自分だけ。大学は何もしてくれない。
例えるなら参考書と同じで、いくら優れた参考書をそろえたところで結局やらないと意味がない。
大学も通ってるだけじゃだめで、自分から面白そうなことを見つけて(学内でも学外でも)挑戦してみないと価値のある人間だと判断されないよ。
あと、経営を学びたいなら会社興せ。これにつきる。
381大学への名無しさん:2007/11/13(火) 12:25:38 ID:YEDiFxgI0
>>378
阪大のホムペで去年の分なら見れる
382大学への名無しさん:2007/11/13(火) 14:08:51 ID:VEU7azgqO
>>377
自分がそうだからって俺もそうだって?
志低いやつと一緒にされたくないね
383大学への名無しさん:2007/11/13(火) 14:22:41 ID:8IJDhzYyO
まあまず入ってから偉そうにしてくれ
384大学への名無しさん:2007/11/13(火) 15:48:40 ID:+mY1Y+jG0
俺は受験の時に考えてた事とか、受験で知った時間の重さを忘れないためにずっとROMって眺めてたんだが…
理想を持つやつは、理想を持つ受験生を馬鹿にする大学生に何いわれようと気にするなよ
初心は大事
385大学への名無しさん:2007/11/13(火) 16:15:54 ID:5i7FKMa5O
猛烈に腹立つわ
386大学への名無しさん:2007/11/13(火) 16:40:51 ID:5bKlO7JvO
当日って茨木からのバスは混むかな?
387大学への名無しさん:2007/11/13(火) 16:53:07 ID:lFSD7KCm0
茨木からのバスは行きはスカスカだったけど帰りは混んでた気がする
388大学への名無しさん:2007/11/13(火) 17:04:44 ID:5bKlO7JvO
>>387
そうですか。なら安心だ

生協のホテルが第四希望の茨木のホテルになってしまったから
どうしようかと思ってた
389大学への名無しさん:2007/11/13(火) 17:28:40 ID:Y3tj4Lx30
そろそろいばらきなのかいばらぎなのかハッキリさせようじゃないか
390大学への名無しさん:2007/11/13(火) 17:34:24 ID:tfr/8t+p0
つばき だよ。 椿原慎二。

椿原様に憧れる!!
椿原様を見習え!!
椿原様に憧れる!!
椿原様を見習え!!
椿原様に憧れる!!
椿原様を見習え!!
椿原様に憧れる!!
椿原様を見習え!!
椿原様に憧れる!!
椿原様を見習え!!
椿原様に憧れる!!
椿原様を見習え!!
椿原様に憧れる!!
椿原様を見習え!!
椿原様に憧れる!!
椿原様を見習え!!
椿原様に憧れる!!
椿原様を見習え!!
椿原様に憧れる!!
椿原様を見習え!!
391大学への名無しさん:2007/11/13(火) 18:13:09 ID:i1fmQ9G70
京大でも難系や新演習を片方どちらかって言う人もいるのに、
阪大にはいらないよ、難系や新演習とかは。
392大学への名無しさん:2007/11/13(火) 18:28:48 ID:lFSD7KCm0
茨木にホテルあるのか。あんな所にホテル作って儲かるのかなw
393大学への名無しさん:2007/11/13(火) 18:49:21 ID:n6XIhSMc0
380がいいこと言ったYO.
阪大文系でも神戸文系でも自分次第。
京大理系でも阪大理系でも自分次第。
行きたいほういっとけ。
394大学への名無しさん:2007/11/13(火) 18:54:12 ID:Y3tj4Lx30
マイカルが儲かる
395大学への名無しさん:2007/11/13(火) 19:19:06 ID:8IJDhzYyO
>>393
そこで京大を出してくるのがコンプ丸出しというか なんというか
396大学への名無しさん:2007/11/13(火) 19:40:27 ID:MP0yo8z0O
俺は再来週のセンタープレで85パーいかなきゃ京大から阪大に落として一生京大コンプだ
397大学への名無しさん:2007/11/13(火) 19:42:29 ID:n6XIhSMc0
いやいや、京大理系と阪大理系は難易度が違いすぎますた。すみません。
398大学への名無しさん:2007/11/13(火) 21:32:05 ID:dH4jYD7bO
We Osaka university do not accept students who do not study.

あくせぷとってどうなん?
399大学への名無しさん:2007/11/13(火) 21:42:00 ID:n6XIhSMc0
>>398

Natural な 英語だと思うよ。

by 神戸経営OB
400大学への名無しさん:2007/11/13(火) 21:46:05 ID:z/JcgG+iO
経済前期って、配点が3パターンあるけど、なんかムカつく。
401大学への名無しさん:2007/11/13(火) 22:43:16 ID:yeEpRKfjO
>>398
そこはadmit だろ
402大学への名無しさん:2007/11/13(火) 22:51:48 ID:n6XIhSMc0
I don't accept you なんて、日常会話で自然と出てきそうだけど。
なんか、けんかになりそうな雰囲気だけどね。
403大学への名無しさん:2007/11/13(火) 23:04:18 ID:i1fmQ9G70
>>396
京大はセンター重視しないし、二次で特攻しろよw
404大学への名無しさん:2007/11/13(火) 23:05:04 ID:QBD51fY+O
admitかenterにallowだろ
405大学への名無しさん:2007/11/13(火) 23:24:37 ID:8IJDhzYyO
>>403
それは充分な二次力があっての話だと思う
406大学への名無しさん:2007/11/13(火) 23:48:09 ID:iKbKEFswO
俺はセンターミスったら京大理学部突撃

この時期にこの質問するのもあれだが、聞いとく
みんな英語の参考書なに使ってる?
407大学への名無しさん:2007/11/14(水) 01:06:48 ID:6LayZC96O
admit単体でも入学許可の意味があった気がする。
まあ、大したことじゃないけどな。
408大学への名無しさん:2007/11/14(水) 07:57:52 ID:c8lL5zrMO
>>406俺も阪大と京大で迷ってて
単語王
透視図
大矢
ドラゴン
長文が面白いほど
速熟
Z会の和訳トレーニング
409大学への名無しさん:2007/11/14(水) 08:33:50 ID:pRinOfX9O
英語は地元公立に通う英米語専修の姉が家庭教師してくれて助かる
数学はわからない所があったら妹に聞いてる
410大学への名無しさん:2007/11/14(水) 08:39:54 ID:FPJ/jmcmO
京大理学部の配点見て吹いたわwwwww

でもあれって足切りの判定材料としてセンターは受けないといけないんでしょ?
411大学への名無しさん:2007/11/14(水) 09:10:04 ID:7jIfkkjKO
特攻するようなやつで受かるのやつは稀だと思う
412大学への名無しさん:2007/11/14(水) 09:41:50 ID:ZC3bp2nSO
純粋な二次力が試されるからな。センター逃げ切りのマグレ合格がないから
413大学への名無しさん:2007/11/14(水) 11:03:15 ID:lvpHvRarO
そうか?センター高得点ってマグレじゃなくて普通に実力だと思うが
センター高得点取れるやつは二次も高得点だろ
414大学への名無しさん:2007/11/14(水) 11:27:45 ID:cgh8+AjB0
415大学への名無しさん:2007/11/14(水) 16:12:16 ID:+CALcS4VO
英語の参考書なんにも使ったことないのはマズい?
どの模試でも大体偏差値73〜4で、過去問は7割5分ぐらい解けるのだが
416大学への名無しさん:2007/11/14(水) 16:33:27 ID:ccQxGMX40
>>413
いろいろいるだろ、京大工学部みたいにセンター国語が苦手なやつとか、
一概にそんなこといえないわ
417大学への名無しさん:2007/11/14(水) 17:17:55 ID:ZC3bp2nSO
まあセンター自体が適当にマークしてマグレ正解があるからなぁ
418大学への名無しさん:2007/11/14(水) 17:23:31 ID:pRinOfX9O
ID:ZC3bp2nSOは何故そんなにセンターのまぐれ正解批判に固執するのか
419大学への名無しさん:2007/11/14(水) 17:28:09 ID:ZC3bp2nSO
いやただ
センター取れた奴は二次力もある
は成り立たないんじゃないのかなと思ってるだけ。
まぁ運も実力の内と言われたらそれまでだが
420大学への名無しさん:2007/11/14(水) 17:52:10 ID:lvpHvRarO
言い方悪かったな
センター高得点取れるやつは当然二次もぬかりなく勉強もできてるだからセンター高得点=二次もできるって言いたかった
421大学への名無しさん:2007/11/14(水) 17:56:53 ID:pRinOfX9O
さすがに8割以上となるとまぐれだけでは無理だろうな…
422大学への名無しさん:2007/11/14(水) 18:11:39 ID:jffzVMbi0
阪大ってヤンキーみたいな人もいるんですか?
423大学への名無しさん:2007/11/14(水) 18:40:05 ID:7JuPE5M1O
ヤンキーww
424大学への名無しさん:2007/11/14(水) 18:50:16 ID:e1+F/WY9O
経済志望の人は、3つある入試パターンから、狙いを1つに絞るもん?最近、阪大志望に変えたからわからん。
425大学への名無しさん:2007/11/14(水) 19:35:21 ID:9r8ob3ojO
8割なら実力
9割行けるかが運だと思う
426大学への名無しさん:2007/11/14(水) 20:10:40 ID:c8lL5zrMO
去年は秋のセンタープレとかで一度も9割切ったことなかったのに本番で初めて8割なってかなり泪目だったわwwww

今年また9割切ったら
アキラメルしかないのか2浪は金ないしな
427大学への名無しさん:2007/11/14(水) 21:56:50 ID:hxElwbHr0
>>424
俺の周りの阪大経済志望の奴らは基本300:300を狙ってる
センター9割安定して取れるとか、2次力神がかってるとか余りにも偏ってるなら60:540狙いでもいいんじゃね?
428大学への名無しさん:2007/11/14(水) 22:32:53 ID:b1IUWuct0
9割とれるかどうかが大きいね
429大学への名無しさん:2007/11/15(木) 00:00:37 ID:UpthaF1Z0
今ってやっぱ二次対策の時期?センター対策早い?
430大学への名無しさん:2007/11/15(木) 00:10:33 ID:5CqJNrtZO
>>429
私はほとんどセンターに手つけてないです。
431大学への名無しさん:2007/11/15(木) 00:16:14 ID:5sL0BMpm0
>>430
ありがと
二次で受ける教科は全て対策してる?
432大学への名無しさん:2007/11/15(木) 00:24:47 ID:5CqJNrtZO
>>431
実を言うとセンターも不安なんですけどね…。

英語と数学がめちゃくちゃ苦手なんでほとんど英数しかしてない状態です。
433大学への名無しさん:2007/11/15(木) 00:31:16 ID:5sL0BMpm0
>>432
同じですね
最近は不安に負けてしまい化学やってます
ありがとうございました
明日も早いので寝ます
434大学への名無しさん:2007/11/15(木) 00:31:19 ID:BD+vAt/G0
俺は実践もオープンも終わったし今週から8:2くらいでセンターに切り替えた
435大学への名無しさん:2007/11/15(木) 00:32:48 ID:5sL0BMpm0
>>434
やはりそろそろセンター対策する時期なのかもしれないですね
明日計画練り直します
436大学への名無しさん:2007/11/15(木) 00:38:25 ID:5CqJNrtZO
>>433
私はその2つが危な過ぎて他に手が出せません。
頑張りましょう!!
おやすみなさい。

>>434
私も23日を境にセンターに切り替えるつもりです。
2次対策とうまく折り合いつけながら出来るといいのですが…。
437大学への名無しさん:2007/11/15(木) 00:48:00 ID:0+beRQkn0
>>436
もうそんな時期ですか?自分は12月の暮れ頃でセンターはいいかと思ってるんですが・・・。
二次がどうしても不安。
438大学への名無しさん:2007/11/15(木) 00:53:40 ID:mtll66I/O
自信あるならそれでいいと思うけど忘れたらいけないのがセンター失敗したら今やってる二次対策が水の泡と化すからな…微妙なところだ
439大学への名無しさん:2007/11/15(木) 00:56:27 ID:5CqJNrtZO
>>437
人それぞれなんですね。日本史とか政経は少なくともやっておかないと間に合う気がしなくて…。
センターでコケたら話にならないですしね。
440大学への名無しさん:2007/11/15(木) 00:57:12 ID:gtWirl7VO
おれも12月入ってセンターに切り替えようと思ってる。でも国語は今のうちから対策するつもり。
441大学への名無しさん:2007/11/15(木) 00:58:28 ID:EBQLkZeB0
センターは学校で結構やってくれるから、2次に今は賭ける
冬休み入ってからだなセンターは
442大学への名無しさん:2007/11/15(木) 00:59:39 ID:BD+vAt/G0
俺は予備校行ってるから、なんだかんだ言って授業やら冬期講習やらで12月31まで2次もやってることになるのかな
でもそれ以外の自学の時間はほぼ全部センターにつぎ込む
学校も完全にサボりモード入ったし時間タップリあるし
阪大はセンターでかいからなぁ〜
443437:2007/11/15(木) 01:03:25 ID:0+beRQkn0
センターでいまいち取れてない教科はそろそろ始めることにしよう。
ではおやすみー
444大学への名無しさん:2007/11/15(木) 02:19:55 ID:WC9+XKylO
センターうぜぇ
もう京大みたいにしとくれよ
445大学への名無しさん:2007/11/15(木) 02:40:24 ID:k6Nd41SY0
外国語学部はセンター比重が軽くてよかった
やっぱ記述の方がやってて面白いぜ
446大学への名無しさん:2007/11/15(木) 07:09:23 ID:ZYzg1BuR0
来年の阪大の入試の英語だけど、大阪外大編入の影響って出るんだろうか?
大阪外大って自由英作難かしかったから、編入後には阪大も自由英作が
若干レベルアップするんだろうか?情報つかんでる方いませんか?
447大学への名無しさん:2007/11/15(木) 07:17:10 ID:s6U0l5xxO
ある教授が言ってたが今年の英語は外大の教授が作るらしい
448大学への名無しさん:2007/11/15(木) 08:12:26 ID:mtll66I/O
オープンとか外国語学部とはなんか微妙に違ったけど本番は共通にすんのか?
449大学への名無しさん:2007/11/15(木) 09:06:37 ID:4x0oyEtxO
誰も知らない、むしろ、知り得ない
阪大の教授も「禁則事項です☆」と言って口を割らなかった
よって考えられるパターン五つだ
@全て独自の問題
A文学部以外の文系学部の問題とリスニング30分
B文学部の問題とリスニング問題15分
C従来の傾向と異なる問2や問3を差し換えたうえで、リスニング
D全部リスニング
450大学への名無しさん:2007/11/15(木) 10:15:57 ID:cd6kSJAS0
ちょっ  5wwwwwww
451大学への名無しさん:2007/11/15(木) 10:56:23 ID:s6U0l5xxO
試験問題ってある程度公表しないと駄目みたいな規則あんのかな
突然リスニングやったりとか
まぁ自由英作も突然出し始めただろうし、いいのかねぇ
452大学への名無しさん:2007/11/15(木) 11:19:53 ID:lS6EDtfL0
突然リスニングとかひどすぐる
453大学への名無しさん:2007/11/15(木) 11:26:14 ID:s6U0l5xxO
まぁリスニングは難聴の人とかいるからいきなりは流石にないだろうね。
454大学への名無しさん:2007/11/15(木) 12:09:31 ID:gU9MlQYbO
>>449
ハルヒかよ
455大学への名無しさん:2007/11/15(木) 13:00:31 ID:4x0oyEtxO
誤解させてごめん
リスニングは外国語学部だけ
他の学部はありえない、なぜならオーラルコミュニケーションが範囲に含まれていないから
456大学への名無しさん:2007/11/15(木) 13:33:45 ID:XD/nlTle0
>>446
阪大の自由英作は俺らが思っているほど取れてないよ。
当たり前のこと言うようだけど、字数埋めただけじゃ点数にならない。
457大学への名無しさん:2007/11/15(木) 14:01:27 ID:s6U0l5xxO
いやぁ阪大英語は良くできてるぜよ
京大、神戸どっちの英語にも対応出来る作りでよ
458大学への名無しさん:2007/11/15(木) 15:01:13 ID:PLtDmajF0
センターに比重移す人多いんだね。
俺基礎工志望だけど
二次科目で使用するやつとかは復習もやりたいし
12月の最後ぐらいまでやろうと思ってるんだけど
国語日本史英語の比重は増やしていくつもり。
459大学への名無しさん:2007/11/15(木) 16:25:28 ID:PLtDmajF0
そもそも、阪大ってセンターの比率少なくね?
あれ、理系だけ?
460大学への名無しさん:2007/11/15(木) 16:32:20 ID:VrZOlXHQO
今の時期って何やってますか?
大矢英作
ポレポレ
1対1
化学重問
エッセンス
センター少し
なんですが、周りに阪大志望がいないから気になります。
461大学への名無しさん:2007/11/15(木) 18:51:21 ID:gtWirl7VO
おれは
チョイス・スタンダードTAUB(授業)
やさ理(家)
演習
難系(力学・電磁気)
高校特製の物理問題集
英語長文問題精講
462大学への名無しさん:2007/11/15(木) 18:54:39 ID:1g5y2Z2m0
阪大文卒の村瀬智史は女子校生のスカートの中を覗いている変態。
マジこいつこいつキモい。
463大学への名無しさん:2007/11/15(木) 18:55:43 ID:4xfqqxm60
JKなんてババア覗く価値無いだろ
464大学への名無しさん:2007/11/15(木) 19:20:57 ID:qlLNYa67O
外国語学部北欧語志望で
今マーク76% 偏差値記述65くらいなんだが、後三か月で間に合うよな?現役は伸びるっていうけど、塾とか通ってないし心配だ…
465大学への名無しさん:2007/11/15(木) 19:41:54 ID:JwUjn3ID0
基礎工志望の俺が状況をば

数学:青チャ
物理:重要問題集
化学:重要問題集・新演習
英語:和標・速読英単語/つむぐ英単語

だけ。
これ以上やる必要ないと思うし、やる時間もないのでこれらを極めるつもり
466大学への名無しさん:2007/11/15(木) 20:23:48 ID:eReLqRxnO
私は理学部で

数学→大数1対1、駿台のテキスト
化学→重問、セミナー
生物→リードα
英語→シス単、駿台のテキスト


を繰り返すつもり。
467大学への名無しさん:2007/11/15(木) 20:42:06 ID:VrZOlXHQO
やっぱり今やってることをひたすら繰り返した方がいいですよね。
参考になりました。これからもここのぞきにきます><
468大学への名無しさん:2007/11/15(木) 22:02:55 ID:WC9+XKylO
今週からハイパーセンタータイムだぜ

そんな現役文学部志望の俺は
国語:得点奪取現代文、Z会現代文キーワード、古文フォーミュラ、塾のテキスト

英語:英文和訳演習上級、おもしろいほど英作文基礎、シス単、リンガメタリカ、塾のテキスト

世界史:Z会論述トレーニング

数学:\(^o^)/
469大学への名無しさん:2007/11/15(木) 22:19:10 ID:0+beRQkn0
>>468
ちょwww数学
470大学への名無しさん:2007/11/15(木) 22:54:07 ID:njQDfIez0
このスレに書き込む人は理系志望の人ばっかりで少し寂しいです。
by 人科志望現役の俺
471大学への名無しさん:2007/11/15(木) 23:19:16 ID:oWSYRTIOO
数学一対一でなんとかするか
時間が絶望的
472大学への名無しさん:2007/11/15(木) 23:26:28 ID:3eRbTtJM0
>>470
人科はセンター9割5分+二次数学満点だけで通りそうじゃね?
473大学への名無しさん:2007/11/15(木) 23:43:14 ID:5CqJNrtZO
>>470
私、法学部志望。
474大学への名無しさん:2007/11/15(木) 23:43:35 ID:CmfV+0mOO
>>470 ここで人科志望のおれが来ましたよ。
475大学への名無しさん:2007/11/15(木) 23:43:37 ID:gtWirl7VO
ここの人1対1やる人多いよねー
1対1って全部やってるの?
476大学への名無しさん:2007/11/16(金) 00:07:25 ID:eC1OHL/A0
つーか阪大理系って専用スレあっただろ
477大学への名無しさん:2007/11/16(金) 00:41:15 ID:Zn+8s+/f0
>>468
仲間がいた
俺も文学部で数学手をつけてないw
478大学への名無しさん:2007/11/16(金) 00:43:27 ID:v0Jnjl5oO
ここ2、3年の後期理工系の志願者や合格点を教えてもらえないかな
前期の青本には後期の入試情報が乗ってなくて
479大学への名無しさん:2007/11/16(金) 01:09:53 ID:qBMnJmPqO
今年の入試の合格最低点ってなんでその前の年の最低点よりも100も低いの?
だれかおしえて
480大学への名無しさん:2007/11/16(金) 01:17:09 ID:x2106+ca0
>>479
その前の年より難しかったと考えるしか・・・?
481大学への名無しさん:2007/11/16(金) 01:18:55 ID:Rw9MFGqDO
難化したの。特に数学とか
482大学への名無しさん:2007/11/16(金) 02:54:53 ID:iNMbuvXdO
ここの経済学部センターだけで受かろうと思ったら何%くらい必要ですかね?
ちなみに文系でつ
483大学への名無しさん:2007/11/16(金) 07:06:39 ID:N/j09h7hO
計算しろよ
484大学への名無しさん:2007/11/16(金) 08:08:47 ID:pLAV9/xvO
数学の勉強には皆一対一使ってるんだな…
マセマの合格〜文理頻出使ってる人いないのかな?解りやすくていい本だと思うんだけど
485大学への名無しさん:2007/11/16(金) 11:03:05 ID:w1q1Yq2SO
>>468
リンガメタリカってどうなのよ?

そんな俺は経済学部志望で
国:別に…
数:プラチカ
英:ポレポレ、ターゲット1900、速読英熟語、パラリーのストラテジー、ドラゴンイングリッシュ
486大学への名無しさん:2007/11/16(金) 11:17:46 ID:ZnpYWIwJO
リンガはいらん気がする

そんな俺はいまだに京大か阪大の薬学迷い中

英語
単語王、速熟、透視図、ポレポレ、ドラゴン、大矢、パラリー
数学
元気が出る数学、1対1、核心標準、微積極意
化学
らくらく、DOの理論と有機、標問
物理
エッセンス、為近基礎、為近ノート、為近の授業
487大学への名無しさん:2007/11/16(金) 11:54:16 ID:NcycG/zG0
基礎工志望の俺は

数学 
プラチカ1A2B、プラチカ3C

物理化学
重要問題集

英語
速単上級、基礎英文問題精講
あと、一応長文問題精講ももってるけど、
やってたらいらいらしてくるから完全放置

センター英語の文法問題の対策は何する?
あと、古典
488大学への名無しさん:2007/11/16(金) 13:49:04 ID:7hoxyhQZ0
お前らは高三になってから一日何時間ぐらい勉強してる?
489大学への名無しさん:2007/11/16(金) 14:14:28 ID:Rw9MFGqDO
4月〜10月平日なら5〜7時間
11月〜4時間
なぜか減ってるっていう・・・
490大学への名無しさん:2007/11/16(金) 15:28:47 ID:L7ZBwkrhO
リンガは良いんだが、筆者のアメリカンリベラル思想には突っ込み所満載
491大学への名無しさん:2007/11/16(金) 16:16:10 ID:7hoxyhQZ0
お前ら記述模試で偏差値どれくらい取れてる?
492大学への名無しさん:2007/11/16(金) 16:26:54 ID:Rw9MFGqDO
一番最近の記述は69でマークは58・・・
マークほんま苦手。ってか国語が苦手。
ちなみに基礎工志望
493大学への名無しさん:2007/11/16(金) 16:28:40 ID:Ehr0lMUl0
>>492
お前親切だな、>>491みたいな質問厨に二つとも答えてあげるなんて
494大学への名無しさん:2007/11/16(金) 17:01:48 ID:g+TQw+34O
基礎工学部2回生、真鍋和也はキモい整形gay
495大学への名無しさん:2007/11/16(金) 17:10:35 ID:Rw9MFGqDO
>>493
誉められても何も出ないぞこのやろう
496大学への名無しさん:2007/11/16(金) 17:15:32 ID:oLd51X/yO
誉められても?
497大学への名無しさん:2007/11/16(金) 17:45:44 ID:gmOaou9WO
>>491
基礎工志望で河合で70
マークは河合で85%かな
最近はあまり勉強してないけど
498大学への名無しさん:2007/11/16(金) 19:05:09 ID:NcycG/zG0
皆偏差値高!!現役??浪人??
俺受かる気どんどんしなくなってきたよ

整数問題ってしてる?
499大学への名無しさん:2007/11/16(金) 19:07:31 ID:NcycG/zG0
age
500大学への名無しさん:2007/11/16(金) 19:22:23 ID:R6Nj02yL0
>>498
偏差値55の俺みたいなカスもいるから安心せい
501大学への名無しさん:2007/11/16(金) 19:27:10 ID:BUJpcVQe0
>>498
ID違うが497です
浪人です
京大でもいいんだがあんま京大の雰囲気が好きでなくてさ
自由なのはいいんだけどそれで落ちぶれる人が多いみたいだし・・・・
東大行きたいけどいまから国語の勉強なんてできるわけないし
東工とは今少し迷ってるんだが女が多いほうキャンパスのほうが楽しいと思って

整数(塾のテキストとハイ理)とかはもちろんやってるよ
浪人だからあんまあてになんないけど・・・・
ちなみにいまから新しいことすんのはお勧めしません
502大学への名無しさん:2007/11/16(金) 19:32:25 ID:TEc7hQ5oO
誰か>>464おねがい
503大学への名無しさん:2007/11/16(金) 19:32:43 ID:OpaYZRvv0
はい間に合います
頑張れ
504大学への名無しさん:2007/11/16(金) 19:39:03 ID:BUJpcVQe0
>>502
どの模試か言ってくれなきゃわかりませんよ
C半でてるなら挑戦してみてわ?
俺はA(ちょうどでるとこぐらい)で落ちたし受験なんて多少運も絡むから
浪人する気力ないならレベル下げることをお勧めします
なかなか外国語はレベル落とすのは難しいでしょうが・・・・・・・・・・
505大学への名無しさん:2007/11/16(金) 19:40:20 ID:NcycG/zG0
>>501
レスありがとうございます
雰囲気で京大狙えるるのに学校の雰囲気で
阪大にするかたっているんですね

現役で整数問題ノータッチなんで、一応黄色い本買って読んで見ます
あとの参考書問題集は手元のを極めます

506大学への名無しさん:2007/11/16(金) 19:45:10 ID:mEgjrmBF0
センター対策はじめだしたけど2次の自由英作が漠然とただ不安
宅浪の人たちは自由英作の対策どうしてる?
507大学への名無しさん:2007/11/16(金) 19:56:47 ID:VrNYW97V0
阪大って、がつがつししすぎ。
508大学への名無しさん:2007/11/16(金) 20:16:46 ID:NcycG/zG0
>>507
どゆこと?
509大学への名無しさん:2007/11/16(金) 20:18:49 ID:BUJpcVQe0
>>508
ただのレス乞食だから
それか学歴板から出張してきたか・・・・・・・・・
510468:2007/11/16(金) 21:32:30 ID:DAQ4pre8O
>>485
リンガはいらんとおも
シス単だけで十分

俺はポレポレ4月までに終わらせて大矢も終わらせたから英語は楽だぜ
511大学への名無しさん:2007/11/16(金) 22:41:47 ID:o2cmotrTO
阪大突破レクチャー受ける人いる?
512大学への名無しさん:2007/11/16(金) 22:46:05 ID:CdZzDd9XO
>>511
513大学への名無しさん:2007/11/16(金) 22:49:38 ID:gFPIOjJy0
予備校の小金稼ぎキタコレ
514大学への名無しさん:2007/11/16(金) 22:56:00 ID:oLd51X/yO
貧乏人キタコレ
515大学への名無しさん:2007/11/16(金) 23:00:34 ID:Rw9MFGqDO
>>514はバカか?
516大学への名無しさん:2007/11/16(金) 23:04:07 ID:Io/uIP0gO
>>501
志望も動機も同じでワロタ
517大学への名無しさん:2007/11/16(金) 23:07:08 ID:oLd51X/yO
>>515
なぜ?
518大学への名無しさん:2007/11/16(金) 23:08:35 ID:NcycG/zG0
流れぶった切るが、基礎工の化学応用と、
工学部応用自然科学科の中の、応用科学科目って、
何がどう違うかわかりますか?
正直高校生には大学の中が全く?めぬ
519大学への名無しさん:2007/11/16(金) 23:11:56 ID:Rw9MFGqDO
>>517
すまん。言い方悪かったな
おれもしかしたら勘違いしてるかも。>>514>>512>>513どっちに言ってるの?
520大学への名無しさん:2007/11/16(金) 23:14:29 ID:jwg7Wihf0
>>519
さすが理系
国語やってないだけのことはある
521大学への名無しさん:2007/11/16(金) 23:18:20 ID:NcycG/zG0
>>514
>>515
>>520
荒れるからそういう発言やめようぜ
522大学への名無しさん:2007/11/16(金) 23:18:40 ID:R6Nj02yL0
理系=国語やってないとはたいした考えだ・・・
まさかこれほどとは・・・
523大学への名無しさん:2007/11/16(金) 23:18:58 ID:oLd51X/yO
俺は>>513がレクチャー受けなくて
そんなの予備校の小銭稼ぎだぞって虚勢張ってる様に見えたから
貧乏人キタコレといったんだが
524大学への名無しさん:2007/11/16(金) 23:21:36 ID:VMvSzRsc0
河合の偏差値によると阪大外国語学部
トップの英語学科はセ80% 2次62.5
=神戸文80% 62.5、神戸国際文化79% 62.5
下位のウルドゥ、ビルマ、ペルシア語学科は71%〜72% 57.5 
=岡山文 75% 57.5、大阪府立人間社会 71% 57.5
525大学への名無しさん:2007/11/16(金) 23:30:59 ID:jwg7Wihf0
>>522
偏差値55のカスが何言ってるの?
526大学への名無しさん:2007/11/17(土) 00:14:30 ID:EgskvEUtO
荒らすの反対反対セックスセックス
527大学への名無しさん:2007/11/17(土) 00:19:16 ID:E51BRSEDO
外国語の後期の問題ってどうなるの?
528大学への名無しさん:2007/11/17(土) 00:43:56 ID:9VyhqoMI0
>>518
HPで何やってるか見てみ
工の応用自然と基礎工の化学とでは
偏差値も定員もセンター配点も違うから
最終的には、俺はどっちかをセンター終わってから決めるよ

ていうか2chの阪大スレに基礎工脂肪で優秀な層がなんか多いな…
まぁ、わるいが、基礎工化学の枠1つ俺がもらった


しかし阪大プレは、京大コースの奴ばっかで死んでほしかったw
529大学への名無しさん:2007/11/17(土) 00:47:04 ID:g/68f3CcO
そりゃ国立は基礎工阪大にしかないからじゃね?

あと豊中だからw
530大学への名無しさん:2007/11/17(土) 00:47:41 ID:rx6TwWJGO
阪大の基礎工は人気ありますね〜
531大学への名無しさん:2007/11/17(土) 00:49:37 ID:rx6TwWJGO
>>529
豊中だからって何か関係あるんですか??
532大学への名無しさん:2007/11/17(土) 00:52:18 ID:1iHWo/MR0
豊中は空鉄の塊が降ってくる
533大学への名無しさん:2007/11/17(土) 00:53:40 ID:ATrEs+k6O
>>531
医歯薬学部に対する劣等感を感じなくてすむことじゃね?
534大学への名無しさん:2007/11/17(土) 00:56:27 ID:g/68f3CcO
>>531
文系学部が多いから華やかだよ
男なら女に接するチャンス増えるじゃん
535511:2007/11/17(土) 00:56:42 ID:/kcwlTMCO
明日上本町で受ける人で遠方から1人で来る人仲良くなろうぜ

>>531
女女女
536大学への名無しさん:2007/11/17(土) 00:57:56 ID:G/G+G+K80
>>528
わたさねえwww
537大学への名無しさん:2007/11/17(土) 00:58:01 ID:rx6TwWJGO
>>533
そういうコトですか。

目指す所が違っただけで劣等感なんて感じる必要ないと思うんですけどね。
538大学への名無しさん:2007/11/17(土) 01:01:50 ID:g/68f3CcO
>>535はわかってるなwwww
一回生は豊中だし毎年賑やかそうじゃん
食堂大変みたいだけど
539大学への名無しさん:2007/11/17(土) 01:02:37 ID:ATrEs+k6O
>>537
す、すまねぇ。。誰かこの醜い考えを持ってしまったおれを罵倒してくれ・・・
540大学への名無しさん:2007/11/17(土) 01:04:51 ID:rx6TwWJGO
>>539
なんか、ごめんなさい。
541大学への名無しさん:2007/11/17(土) 01:05:05 ID:UmlULBFN0
後期で基礎工受かりたいな
542大学への名無しさん:2007/11/17(土) 01:37:23 ID:UmlULBFN0
阪大の後期の試験って難しいの?
543大学への名無しさん:2007/11/17(土) 01:51:08 ID:ATrEs+k6O
>>541>>542は自分で言っておいて何なんだ?
前期よりは難しいだろ
544大学への名無しさん:2007/11/17(土) 03:36:05 ID:5PwXjIJgO
阪大の国語ってレベル的にどれくらい?

理系なんだけど人科受けようか悩んでる…
545大学への名無しさん:2007/11/17(土) 06:49:23 ID:Maen+Rq10
>>544
文学部に比べれば内容も楽だし、漢文のない軽量入試。
ただし古文は毎年和歌がかなりの重要度だから、そこが苦手な人は注意。
546大学への名無しさん:2007/11/17(土) 07:02:06 ID:DOJ/XnfW0
>>542
後期は京大とかが流れてくるから危険度アップ
547大学への名無しさん:2007/11/17(土) 08:05:11 ID:Ge4z0KHR0
後期の問題は比較的簡単
しかし合格ボーダーの得点率がかなり高くなるのでちょっとしたミスが命取りになる
548大学への名無しさん:2007/11/17(土) 08:20:22 ID:F++Q9lkNO
>>504
ありがとう
浪人は覚悟してるよ。
ちなみに偏差値は全統記述です。
全統と進研のドッキング判定はB判出てる…
549大学への名無しさん:2007/11/17(土) 12:52:20 ID:bsjpHQvrO
いい空気だー


阪大関係ないけど、センター試験の裏技国語ってどうなんかね?
買ってみよっかな


俺も浪人覚悟で前期後期阪大基礎工うけるよー
550大学への名無しさん:2007/11/17(土) 13:09:52 ID:IleY4PnLO
スレチかもしれないけど。

皆さんはセンター過去問は何色を使いますか?

自分は、赤本の二色刷りが見やすくていい、と思っているんですが…。
少数派ですかね?
551大学への名無しさん:2007/11/17(土) 14:18:18 ID:bsjpHQvrO
過去問は倫理以外もってねー

因みに黒
552大学への名無しさん:2007/11/17(土) 14:39:19 ID:IleY4PnLO
>>551
全部買う必要もないんですかね?

どうもそこら辺がさっぱりで…。
553大学への名無しさん:2007/11/17(土) 14:48:09 ID:bsjpHQvrO
>>552
やるかどうかだと思う
俺は過去問やる気ないから買ってないだけ
554大学への名無しさん:2007/11/17(土) 15:14:25 ID:cmn06g910
関東の人ってあんまり受けないのかな・・・
予備校の直前講習とか阪大ほとんど無くてワロタ
555大学への名無しさん:2007/11/17(土) 15:16:31 ID:IleY4PnLO
>>553
なるほど〜。
何度もレスありがとうございます。
556大学への名無しさん:2007/11/17(土) 17:30:46 ID:0gjit5Wq0
少し遅レスだが俺は

>>513は、>>511の内容を見て(予備校の教師とかがこんなとこで宣伝するとは思わないけど)ギャグで


”予備校の小金稼ぎキタコレ”


と書いたんじゃないかな
557大学への名無しさん:2007/11/17(土) 17:33:00 ID:UmlULBFN0
>>547
やっぱり、そうなんだ。
東大みたいに後期はどこも難しくなると思っててちょっと勘違いした
ただ、後期の理学部の倍率はすごいね、

配点から見て、センターの点数が悪い人が理学部に集まってるのかな。
基礎工はセンターでほぼ決まるみたいだし
558大学への名無しさん:2007/11/17(土) 17:33:34 ID:Ge4z0KHR0
このスレ意外に基礎工志望多くてびっくりした
頑張ろうぜ同志よ
559大学への名無しさん:2007/11/17(土) 17:38:15 ID:0gjit5Wq0
俺も基礎工志望だ。
このスレ見てて基礎工志望のやつのレベルが高くて不安になってきた・・

ところで基礎工受ける人は何学科志望ですか?
560大学への名無しさん:2007/11/17(土) 17:47:42 ID:FrumfpJcO
>>511
倫理16年32回分だっけ?そんなにないか?
全部やる?
561大学への名無しさん:2007/11/17(土) 18:02:05 ID:f1K8j/glO
ぶっちゃけ理科と英語は黒も赤も買うべきでないと思うの俺だけ?
562大学への名無しさん:2007/11/17(土) 18:05:24 ID:Z/nBeNBf0
>>554
関西は一橋とか東工のテストゼミはあった希ガス
サテライトで(河合)
他地底もあった
関東でもサテライトであるんじゃない?
563大学への名無しさん:2007/11/17(土) 19:22:19 ID:cmn06g910
>>562
調べてみた

http://www.kawai-juku.ac.jp/k/shortcourse/2007winter/kinki/ko3/ko3_vtr.html
設置講座
●北大英語テスト
●北大理系数学テスト
●東北大英語テスト
●東北大理系数学テスト
●東工大英語テスト
●東工大数学テスト
●東工大物理テスト
●東工大化学テスト
●一橋大英語テスト
●一橋大数学テスト
●一橋大国語テスト
●一橋大日本史テスト
●一橋大世界史テスト
●名大英語テスト
●名大理系数学テスト
●九大英語テスト
●九大理系数学テスト


orz
564大学への名無しさん:2007/11/17(土) 19:42:49 ID:f1K8j/glO
もしや冬季とかの阪大講座って関西にしかないの???

それならなんか得した気分だからガンガン受けよっと
565大学への名無しさん:2007/11/17(土) 19:44:28 ID:3BG5YVSgO
東海地方は普通にある
あと代ゼミは全国あると思う サテあるから
566大学への名無しさん:2007/11/17(土) 19:46:25 ID:Z/nBeNBf0
>>563
正直スマンカッタ

>>564
西日本ならたぶんあると思う
わざわざ東日本の人間煽って塾生どうしをぶつけさせても塾にはなんのメリットもないからね
567大学への名無しさん:2007/11/17(土) 19:50:28 ID:54e5wrxIO
基礎工 情報科学

工 物質 材料関係
しぼう
568大学への名無しさん:2007/11/17(土) 21:19:38 ID:bsjpHQvrO
>>560
ん〜倫理全部はやらんきがする
下手したらやらん気もするww


俺は情報志望
がんばろうぜ
569大学への名無しさん:2007/11/17(土) 21:39:26 ID:t/QfAaz5O
基礎工多すぎだろ、しかも皆賢すぎww
俺は基礎工化学なんだが、マークでB判2回見ただけでずっとC〜Dだし…
おまいら工学部行けよorz
570大学への名無しさん:2007/11/17(土) 21:42:59 ID:bsjpHQvrO
>>569
俺マークは常にAなんだが、記述がCとかDなんだ…
現役だからしょうがねぇーっと開き直っております
571560:2007/11/17(土) 21:46:35 ID:FrumfpJcO
>>568よく見たらアンカーちがうな
さすがにやんないか
ありがとう
572大学への名無しさん:2007/11/17(土) 21:51:42 ID:t/QfAaz5O
A判なんて見たことねぇwww
記述模試は確かDしか見たことない\(^o^)/
573大学への名無しさん:2007/11/17(土) 22:03:14 ID:f1K8j/glO
俺も基礎工のシステム科学

魅力的だったから京大やめてこっちにした
やっぱ基礎工は魅力的だあ
574大学への名無しさん:2007/11/17(土) 22:06:55 ID:vrWiq7yk0
俺は基礎工化学
初めはA判定ばっかだったのに、夏あたりを境にB〜D判定続出\(^o^)/
死亡フラグ?
575大学への名無しさん:2007/11/17(土) 22:09:58 ID:3BG5YVSgO
京大コンプを持たない為の対処法

京大にない学部を志望する。
マジおすすめ
576大学への名無しさん:2007/11/17(土) 22:12:29 ID:ATrEs+k6O
おれも基礎工ww
ちなみに電気電子科学ね
記述はAかBだがマークはCかD・・・国語が破滅的にできん
まぁみんなで残り3ヶ月がんばろうぜ
577大学への名無しさん:2007/11/17(土) 22:13:14 ID:t/QfAaz5O
>>574
orz



結果残してる人が書いてるだけと信じたいw
578大学への名無しさん:2007/11/17(土) 22:15:19 ID:UmlULBFN0
俺は理学部。一人涙目
この中にもいるけど、後期の苦手なセンターの配点も少ないし、ちょうどいいんだけどな。
後期もやっぱり理学部のほうが難しいのかな?
579大学への名無しさん:2007/11/17(土) 22:22:36 ID:vrWiq7yk0
>>577
結果残してる人って>>492とか>>497のこと?
だったら俺は違う。
ってか、模試受ける度に落ちてく感じでマジヤバい!
このままだと本番になるころには…\(^o^)/
まあ同じ基礎工化学志望同士、仲良くしてやってくれ
580大学への名無しさん:2007/11/17(土) 22:23:28 ID:uWojhuMqO
>>575
それわかる!!

俺は工学部だけど京大どころか
他の大学にはほぼない学科だから
そのために阪大に行くんだって思ってる
581大学への名無しさん:2007/11/17(土) 22:29:39 ID:NQBKqkGI0
じゃあ俺はスワヒリ語学科目指す!!
582大学への名無しさん:2007/11/17(土) 22:31:03 ID:bsjpHQvrO
俺なんかなー“倫理”なんだよ!!
京大書いて科目不足って出たときのショックはでかかった!
うわああああぁぁぁん
二年の時地理と世界史やらんすぎで留年しかけた俺を殴ってきてぇ
学校のテストはいっつも十の位が1か2だった…


てなわけで、俺のプランは阪大→京大の院
583大学への名無しさん:2007/11/17(土) 22:38:33 ID:TI413a4KO
>>580
環エネか!?おれはわざわざこの学科のために東京から行くぜ!
584大学への名無しさん:2007/11/17(土) 22:42:50 ID:ATrEs+k6O
>>582
おれもよく分かるぞその気持ち。しかも後期で九大受けれないんだよなー
585大学への名無しさん:2007/11/17(土) 22:47:09 ID:KpHHjGQdO
>>578
私も理学部^^
586大学への名無しさん:2007/11/17(土) 22:53:20 ID:uWojhuMqO
>>583
違うんだ。
地球総合工の船舶海洋工なんだわ
587大学への名無しさん:2007/11/17(土) 23:09:36 ID:UmlULBFN0
基礎工の人気はあるけど、後期ではあんまり人気ないよね。
例年2,0前後だしね
588大学への名無しさん:2007/11/17(土) 23:09:55 ID:o+4xoLhIO
理系志望の人ばかりだな…

法学部志望で最高でD判しか出たことがない俺は肩身狭ぇwww
589大学への名無しさん:2007/11/17(土) 23:13:49 ID:rx6TwWJGO
私も法学部志望!

でもE判しか出たコトないw
志望校変えるべきかな…
590大学への名無しさん:2007/11/17(土) 23:13:56 ID:EgskvEUtO
>>582
俺も倫理で京大受けれんwけど東大きついw
591大学への名無しさん:2007/11/17(土) 23:14:16 ID:f1K8j/glO
>>582わかるわかる!!!
ぶっちゃけ俺が京大から阪大にしたの倫理使えないからwwww
しかも気付いたの秋だし今更地理なんかできず阪大基礎工orz
でもセンターの出来によっては東大出したい今日この頃
592大学への名無しさん:2007/11/17(土) 23:19:01 ID:UmlULBFN0
>>591
絶対に東大に出すべき。
東大が一番だよ、東大がんばれw
593大学への名無しさん:2007/11/17(土) 23:26:30 ID:3BG5YVSgO
なんか見苦しい言い訳が多いな
今からでも地理なら間に合うぞ。
京大なんて二次重視なんだから、地理7〜8割あればいいんだし
594大学への名無しさん:2007/11/17(土) 23:28:04 ID:3BG5YVSgO
あわよくば東大とかいってるから
二次力には自信あるみたいだし。
595大学への名無しさん:2007/11/17(土) 23:29:37 ID:9VyhqoMI0
浪人基礎工化学志望だ
センター次第で工・応用自然

代ゼミ第二回記述で2位だったけど、
たしかA判一人もいなかったwww
しかし、なんで基礎工化学だけ、少し頭抜けてるんだよ
京都行け お前ら
京都・工業化学と大してかわらねーんだし、
現役は京都・工に国語が課されない今年のうちに受けなってww

ちなみに、俺は、先月まで
地方医目指してたが、センター8割超えがやっとの俺には
無理と悟っての基礎工だぜ
596大学への名無しさん:2007/11/18(日) 00:30:34 ID:ebwPURjNO
頭はいいのかもしれんがアホばっかだな
597大学への名無しさん:2007/11/18(日) 00:33:27 ID:OCJqkTA4O
>>596
大阪でアホはほめ言葉だけど?
598大学への名無しさん:2007/11/18(日) 01:50:15 ID:dFf5WHTz0
外国学部前期の2次国語って古文も含まれますか?
599大学への名無しさん:2007/11/18(日) 02:29:07 ID:mvSwaC0HO
>>587
おまえ去年の状況がわかってないらしいな
ヒント センター難化
ヒント2 センターの配点激高
600577:2007/11/18(日) 09:26:07 ID:py74iWHyO
>>579
そうそう
なんかA判出てるとかいう奴もいたしな…
まぁまずはセンター涙目にならんように頑張ろうや
601大学への名無しさん:2007/11/18(日) 09:28:32 ID:JCYGt2Xz0
A〜D取ってるのは俺くらいだろうな
602大学への名無しさん:2007/11/18(日) 11:40:46 ID:Mkj/Uzjf0
603大学への名無しさん:2007/11/18(日) 11:43:04 ID:cLQEOVap0
■主要大学文系卒業生 一流企業出世度指数(早稲田を100として算出)

【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 一橋 724.4   1位 京大 940.1   1位 東大 706.6
 2位 東大 697.4   2位 九大 686.4   2位 九大 534.4
 3位 京大 437.5   3位 東北 661.9   3位 京大 509.9
 4位 慶應 308.0   4位 東大 632.0   4位 東北 438.5
 5位 東北 296.7   5位 名大 313.6   5位 一橋 379.6
 6位 阪大 248.9   6位 慶應 274.1   6位 慶應 277.3
 7位 九大 237.9   7位 阪大 257.8   7位 名大 270.6
 8位 神戸 234.5   8位 一橋 245.6   8位 阪大 253.5
 9位 名大 202.9   9位 北大 196.6   9位 北大 240.8
10位 横国 131.4  10位 神戸 117.0  10位 神戸 195.0
11位 北大 118.9  11位 早稲 100.0  11位 阪市 141.1
12位 阪市 115.5  12位 広島 *93.9  12位 横国 123.9
13位 早稲 100.0  13位 中央 *83.0  13位 早稲 100.0
14位 上智 *45.7  14位 横国 *76.9  14位 上智 *49.1
15位 関学 *41.4  15位 関学 *75.5  15位 広島 *39.0
16位 広島 *30.0  16位 阪市 *72.1  16位 同大 *28.9
17位 立教 *26.6  17位 同大 *59.2  17位 関学 *27.1
18位 同大 *25.9  18位 明治 *33.3  18位 中央 *26.2
19位 明治 *25.9  19位 立教 *23.8  19位 立教 *24.5
20位 中央 *23.6  20位 法政 *21.1  20位 明治 *23.2
21位 青学 *11.3  21位 上智 *18.4  21位 筑波 *15.6
22位 関西 **7.4  22位 関西 *12.2  22位 青学 *11.0
23位 筑波 **5.7  23位 筑波 **4.8  23位 法政 *10.1
24位 法政 **4.6  24位 青学 **4.8  24位 関西 **6.6
25位 立命 **3.2  25位 立命 **3.4  25位 立命 **4.4

出世度指数=(各大学の出世率/早稲田大学の出世率)*100
出世率=(文系管理職数/文系卒業者数)*100
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
604大学への名無しさん:2007/11/18(日) 16:25:46 ID:mKV64OPt0
阪大医学部志望です。
しかし、阪大医学部を志望するのにひとつ迷っています
大阪大学の医学部は教授選に多忙で肺の転移を見逃し
患者を見殺しするような大学なのですか?
それが心配です。
僕は正義を貫き、立派な医師になりたいと思っています。
阪大医学部は大丈夫なんでしょうか?
605大学への名無しさん:2007/11/18(日) 16:28:04 ID:mKV64OPt0
実際に、阪大の医学部はがんの肺の転移を見逃すような大学なんですか?
606大学への名無しさん:2007/11/18(日) 17:09:20 ID:hf732v+30
うん、がんの肺の転移を見逃すような大学だと思うよ
だから医者は諦めて死ね
607大学への名無しさん:2007/11/18(日) 18:06:27 ID:ngLcpRfoO
>>606
2chははじめてか?肩の力抜けよ
ネタにマジレスしてかっこわるい
こういうのはジョークとして流すか、うまくジョークを返すもんだよ
608大学への名無しさん:2007/11/18(日) 18:08:42 ID:g/CDWomUO
名古屋法と大阪経済ってどっちがいいかな
将来の夢がないから学部とかどうでもよいもんで
評判やステータスで選んでるんだけど
609大学への名無しさん:2007/11/18(日) 18:10:06 ID:umEc0xaSO
>>606てかどこの大学病院も同じ感じ

公にでるかでないかの話よ
610大学への名無しさん:2007/11/18(日) 18:14:21 ID:iMml3MJz0
>>608
それなら東大文Tがいいんじゃないかな
611大学への名無しさん:2007/11/18(日) 18:17:28 ID:WWqomNOKO
夢がないね
612大学への名無しさん:2007/11/18(日) 18:20:29 ID:JCYGt2Xz0
ちょっと妹さばいてくる
613大学への名無しさん:2007/11/18(日) 18:23:17 ID:XsOlKkiRO
ちゃんとあそこは切り取るんだぞ。
てか東大模試死んだ\(^O^)/やっぱ阪大にする
614大学への名無しさん:2007/11/18(日) 18:24:39 ID:TjwQ1mtw0
オレのマグロも捌いてくれよ
615大学への名無しさん:2007/11/18(日) 18:25:55 ID:iMml3MJz0
ご期待ください!
616大学への名無しさん:2007/11/18(日) 18:56:09 ID:us7uqPOa0
>>613
東大行って幸せになりやがれバカヤロー
617大学への名無しさん:2007/11/18(日) 19:18:52 ID:J3K0V1mOO
>>613
仲間だwww
俺も東大やめて阪大にする。もともと阪大が第一だったし。
618大学への名無しさん:2007/11/18(日) 19:20:33 ID:ov3+/KzoO
俺も、一橋から阪大に鞍替え組みだぴょん。
619大学への名無しさん:2007/11/18(日) 19:53:53 ID:umEc0xaSO
東大模試受けて決めました


2浪いやだし地元の阪大に正式に決めた/(^o^)\

東大安定しないんだなこれwwww
基礎工システム科学にゆるぎなし
620大学への名無しさん:2007/11/18(日) 20:08:01 ID:XsOlKkiRO
みんな結構東大模試受けてんのなwここにいるみんなが受かりますように
621大学への名無しさん:2007/11/18(日) 20:14:28 ID:OCJqkTA4O
>>620
ありがたいこと言ってくれるね
良スレ期待
622大学への名無しさん:2007/11/18(日) 20:17:18 ID:/hZY3rvJO
京都、名古屋、神戸を受けた俺は少数派か
模試フリー券余ってたし
623大学への名無しさん:2007/11/18(日) 20:17:46 ID:oUIYmC3j0
経済志望なんですけど
みんな英数国どんな本使ってます?
俺数学1対1つかってんですけど
あれ5冊丸まるやるべきですかね?

あと英語とか単語ターゲット使ってるんだけど
それだけじゃちと不安

国語は即応とかやったけど手も足もですorz
本番50点いけば上出来だな・・・
624大学への名無しさん:2007/11/18(日) 20:32:30 ID:p17OYDcKO
>>623
過去ログぐらい読め
625大学への名無しさん:2007/11/18(日) 20:35:17 ID:WWqomNOKO
×東大やめて→〇東大無理で


だよねみんな
626大学への名無しさん:2007/11/18(日) 20:39:36 ID:HF6NarYsO
>>625
本質ww
627大学への名無しさん:2007/11/18(日) 20:43:02 ID:8UiJcy1Z0
東大ってのはな1点違うと席次が50違ったりするときもあるし5点違うともう数学である断りを入れたか入れてないかの差とかなの。それこそ席次は少なくとも100変わったりする。
ちなみに東大は6割は平均点以下で受かる。むちゃくちゃできる層が平均点を押し上げてるの(理1で理3最低点とか軽くこしてるやつら)。すなわちかなり団子状態。
浪人生で絶対に失敗できない人は志望校を落としたほうが懸命な判断な時もあるわけよ
628大学への名無しさん:2007/11/18(日) 20:55:49 ID:GW9x8sKzO
>>588-589
ナカーマwww
夏にB出て調子乗ってたらこないだEきたwww
頑張らな
数学と古文むずい…
629大学への名無しさん:2007/11/18(日) 20:57:38 ID:GW9x8sKzO
>>622
九大、北大、早大を受けた俺には勝てんだろwww
630大学への名無しさん:2007/11/18(日) 21:10:13 ID:oUIYmC3j0
経済ってセンターボーダー得点率82.7だけど
そんないるのかな?
631大学への名無しさん:2007/11/18(日) 21:19:59 ID:gkFdEV/s0
>>630
やっぱそれくらいいるんじゃね?
まぁ、2次に自信があるなら別だけど
632大学への名無しさん:2007/11/18(日) 21:48:57 ID:/hZY3rvJO
東大諦め組が多いのが意外
ここなら普通京都じゃないか?
そういう俺も本当は文三か総合人間に行きたかったヘタレでございますが
633大学への名無しさん:2007/11/18(日) 21:50:44 ID:rXud4YAB0
東大とか遠くね?
じもてぃーじゃないのか?
634大学への名無しさん:2007/11/18(日) 21:53:22 ID:XsOlKkiRO
>>627
だな。二浪は無理だ。

>>632
社会が公民で無理ポ
635大学への名無しさん:2007/11/18(日) 21:53:34 ID:WWqomNOKO
東大無理→京大も無理→なくなく阪大


皆まで言わせるな いきなり東大から阪大は無い
636大学への名無しさん:2007/11/18(日) 21:59:27 ID:/hZY3rvJO
申し訳ない

阪大に受かれば良いんだ、阪大に
さて、頑張るかね
637大学への名無しさん:2007/11/18(日) 21:59:39 ID:umEc0xaSO
>>635いやあるだろ特に理系はよ

倫理とか現社選択してたやつは東大から京大に変えるのは厳しいしなちなみに俺はそれ
638大学への名無しさん:2007/11/18(日) 22:25:44 ID:iMml3MJz0
そんな話ばっか聞いてると駅弁→名大→阪大と上げてきた俺が
なんかすごくおこがましく思えるようになってくる
639大学への名無しさん:2007/11/18(日) 22:29:09 ID:WDsRSsOe0
俺が東大D判くらいなら京大に志望変更するけどな
東大無理⇒阪大はネタにしか見えん
640大学への名無しさん:2007/11/18(日) 22:29:21 ID:+vbBFXtJO
受かればみんな阪大生
前期で受かっても後期で受かっても阪大生
641大学への名無しさん:2007/11/18(日) 22:36:17 ID:WWqomNOKO
「俺東大志望だったけどセンターミスって確実性で阪大にしたんだ」
642大学への名無しさん:2007/11/18(日) 22:40:31 ID:WWqomNOKO
「俺国語スゲー苦手だから東大京大無理なんだよね。」
643大学への名無しさん:2007/11/18(日) 22:45:38 ID:mszbXs9g0
東大死亡はおとなしく一橋、東工大逝けよ
邪魔くせーな

まぁ、東大だめで落としてきたからって
そいつらが絶対受かるかっていわれたら
微妙なところだよな 阪大って
名古屋ならなんとかなるだろうけど
644大学への名無しさん:2007/11/18(日) 22:48:29 ID:WWqomNOKO
東大の判定C、Dあたりで落としてきたなら阪大は軽いと思うよ。
645大学への名無しさん:2007/11/18(日) 22:51:36 ID:IZijHSEDO
まぁ阪大は医学部以外なら東大目指すくらいの人にとっては楽勝でしょ
646大学への名無しさん:2007/11/18(日) 23:03:30 ID:HF6NarYsO
もういいじゃないか!
ここにいるみんなで受かろうぜ!受かればみんな同じ大学に通う友だ!
647大学への名無しさん:2007/11/18(日) 23:09:58 ID:/hZY3rvJO
受かるまではお前らは全員敵だ!
648大学への名無しさん:2007/11/18(日) 23:18:59 ID:4tkboBrC0
>>646がいいことを言った
649大学への名無しさん:2007/11/18(日) 23:20:09 ID:WWqomNOKO
みなさんにこれから殺し合いをしてもらいます
650大学への名無しさん:2007/11/18(日) 23:26:31 ID:/hZY3rvJO
(^o^)/ぶちころすぞおまえらー


(※台詞はイメージです)
651大学への名無しさん:2007/11/18(日) 23:34:56 ID:+vbBFXtJO
コロヌ
652大学への名無しさん:2007/11/18(日) 23:47:32 ID:JIK7uWm4O
純阪大志望はおらんのか
653大学への名無しさん:2007/11/18(日) 23:51:53 ID:umEc0xaSO
基礎工の倍率あがれー

そしていっぱい落ちろー

俺がその屍を踏み台にしてやろー
654大学への名無しさん:2007/11/19(月) 00:02:45 ID:md5MQsv80
京大Aだったけど、京大の雰囲気が嫌いだから阪大にしたぜ
今一回だけど、少し後悔している
655大学への名無しさん:2007/11/19(月) 00:10:11 ID:jWCqwPwX0
>>654
きっと京大に行っても後悔してるさ
656大学への名無しさん:2007/11/19(月) 00:49:54 ID:NChHPEBxO
誰か薬学部の後期の小論のテーマどんな感じか知ってる?やっぱ医療関係のことなのかな?
調べたいんだけど赤本まだ発売してなくて調べられないから誰か教えて!
657大学への名無しさん:2007/11/19(月) 00:56:38 ID:p807WbjkO
今日何も勉強してないぜフゥーハハハァー
658大学への名無しさん:2007/11/19(月) 01:14:43 ID:HDy/8UjX0
おれっちもなんもしてないぜ〜
明日っから、ガンバロウ〜
659大学への名無しさん:2007/11/19(月) 01:41:52 ID:jWCqwPwX0
ホント受験は地獄だz(ry
660大学への名無しさん:2007/11/19(月) 03:12:03 ID:8hZSYevB0
ニコニコで劇団ひとり見てたらもうこんな時間か…。
661大学への名無しさん:2007/11/19(月) 07:38:25 ID:ZviZcx0l0
>>643
びびってんじゃーねぞwwwwwwwwwwwwwwwwwww
フルボッコにしてやんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
662大学への名無しさん:2007/11/19(月) 07:44:43 ID:ZviZcx0l0
>>639
理系だと東大Dだと京大Cだよ?下位(地球工、化学工業、農学)ならBでるけど
それに偏差値だけが大学じゃないよ。偏差値高いと選択肢が広がるというだけ。
阪大のほうが実学重視だし
ブランド力は劣るけど
663大学への名無しさん:2007/11/19(月) 07:47:12 ID:3rDW317WO
>>656
自然科学に必要な適性と能力を見る。出題に関しては英語を用いることもある。
664大学への名無しさん:2007/11/19(月) 08:28:15 ID:Lclyh/qbO
東大→阪大は普通にありだとおも。京大行きたい学部ないし
665大学への名無しさん:2007/11/19(月) 12:04:33 ID:idG6qwKNO
今気がついたwwww

センターの新傾向第3問のBのディベートって阪大の自由英作文対策にもろドンピシャじゃない????wwww

666タクロー ◆pm64txYFcQ :2007/11/19(月) 12:25:21 ID:NdHpYVKf0
東大とかマークでD判に限りなく近いE判しかでねぇよ
667大学への名無しさん:2007/11/19(月) 12:29:41 ID:3xKN8CHpO
>>665
気付くの遅いだろjk
668大学への名無しさん:2007/11/19(月) 13:52:59 ID:tqN/vSrWO
東大あきらめは基礎工にこないで下さい
俺が落ちそうです
669大学への名無しさん:2007/11/19(月) 16:39:21 ID:idG6qwKNO
来年のセンター難化するらしいから理系なら足きり組は京理か阪大で足きりは喰らわなかったが諦め組は東工か阪大だろ地歴やってたやつは京大っての多いだろな底辺志望者ドンマイ
670大学への名無しさん:2007/11/19(月) 16:44:03 ID:zgN/dhZoO
>>668
逃げ腰になるなー!
東大落ちにも負けない確固たる学力つけて勝負しようぜ!
現役はまだまだ伸びるはず
671大学への名無しさん:2007/11/19(月) 16:50:59 ID:3xKN8CHpO
672大学への名無しさん:2007/11/19(月) 16:53:11 ID:3C5zNZU2O
>>668
俺も基礎工(化学)
今日から受かる想像しかしないことにしようぜ
センター85%取れたらなんとかなるだろ


メッチャ遠いけどww
673大学への名無しさん:2007/11/19(月) 17:00:33 ID:hr5N1N9h0
基礎工ってそんなセンターいるけ?
674大学への名無しさん:2007/11/19(月) 17:11:26 ID:Lclyh/qbO
基礎工に限らずセンターは取らねば
675大学への名無しさん:2007/11/19(月) 17:11:40 ID:tqN/vSrWO
基礎工はセンター難化なら去年みたいに倍率上がるお
逆に工学部は2倍切るだろ
676大学への名無しさん:2007/11/19(月) 17:14:44 ID:jMS47LQhO
センターってどの辺りまで低くても大丈夫なんだろうか。
八割切らなかったら二次でどうにかなるもの?
677タクロー ◆pm64txYFcQ :2007/11/19(月) 17:38:14 ID:NdHpYVKf0
そういや、最近シャア見かけないな
678大学への名無しさん:2007/11/19(月) 17:46:56 ID:hr5N1N9h0
やってること同じような学部なら変えるのもありだと思うが、偏差値だけで行く学部変えるのはどうかなー
679大学への名無しさん:2007/11/19(月) 17:54:28 ID:jWCqwPwX0
今まで基礎工or工志望で、昨年の女子志望者数(%)を見たら軒並み10%台or1桁でワロタ
どこも大差ないだろうが、キャンパス的に華やかな豊中に永住できる基礎工にするわ
680大学への名無しさん:2007/11/19(月) 18:19:32 ID:atlu2m/A0
>>675
センター難化したら何で倍率が上がるの?
みんなできてないから大丈夫かと思って出願するの?

個人的にはセンター取らねばならないけど、
国語やら社会に配点を高くして他のセンターの点を見ない理学部が好きだよ
ただ、後期の倍率高すぎ。
後期って難しいの?
681大学への名無しさん:2007/11/19(月) 18:42:37 ID:ZNt/0RTQO
ただセンター重視しないからじゃね?
682大学への名無しさん:2007/11/19(月) 18:43:30 ID:idG6qwKNO
>>680
基礎工は東大京大諦め組に人気あるからそいつらがセンターミスって下ってくんのよ
683大学への名無しさん:2007/11/19(月) 19:29:43 ID:tqN/vSrWO
そうじゃなくて前期は基礎工のほうがセンターの配点低いから工から基礎工に変えるやつがいっぱいでて工の倍率が下がるだけ

志望校落とした人が模試で阪大書いてなかったら難易度ランキングより上がるなw
684大学への名無しさん:2007/11/19(月) 19:55:50 ID:OBgy55u20
昨日の深夜4時ごろ、阪大近くのマクドナルドで阪大オープンの採点してる人をみたよ
685大学への名無しさん:2007/11/19(月) 20:12:23 ID:svJ1ej3XO
基礎工人気あるなw後期はあんまりないよな。
後期はセンター失敗組が理学部にいくからか全然ちゃうな
でも、記念受験とかを除けばレベル的にはどっこいどっこいか。
686大学への名無しさん:2007/11/19(月) 23:37:05 ID:8hZSYevB0
俺も基礎工化学って多いなwwおいwww
まぁOP返ってきたらキショ工から工に変える奴がでてくるぐらいに
判定は厳しいはずだろーなーww
前期定員
キショ工化学 63名(俺を引いて62名)
   工応用自然 173名
東大京大も怖いけど、医学部センター死亡で
京大は無理だから阪大みたいなやつのほうが
個人的には怖い
687大学への名無しさん:2007/11/19(月) 23:39:50 ID:5yE5Khe/0
医がキショ工なんぞに来るはずねぇ
688大学への名無しさん:2007/11/19(月) 23:45:36 ID:3xKN8CHpO
良ければ有効利用してくれ
大阪大学【理系】志望者総合スレッド
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1188027697/
689大学への名無しさん:2007/11/20(火) 15:38:19 ID:I6ZTCRBVO
去年法学部の合格者センター平均86%ってどーいうことだww
690大学への名無しさん:2007/11/20(火) 18:38:15 ID:qWSvYUXx0
>>689

それほんまならCP悪すぎ、阪大法。
落ちたやつ馬鹿だね、経済か神戸法にすればいいのいに。
就職だって変わんないって。
691大学への名無しさん:2007/11/20(火) 18:57:43 ID:ac5Ca3SvO
>>690
^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^

^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^

^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^

^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^

^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^

^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^
692大学への名無しさん:2007/11/20(火) 19:01:32 ID:Z/HAZy9/O
理系にしたら神戸のあの国語社会の配点の高さはかなりネックだけどね
文系はそうでもないのかもしれんが
693大学への名無しさん:2007/11/20(火) 19:50:26 ID:xf1fXpQt0
CPってなに?
694大学への名無しさん:2007/11/20(火) 19:51:42 ID:4CXEhKQO0
コストパフォーマンスのことじゃないかな
695大学への名無しさん:2007/11/20(火) 20:01:44 ID:xf1fXpQt0
>>694
把握した
サンクス
696大学への名無しさん:2007/11/20(火) 20:20:26 ID:Z/HAZy9/O
CP=チンコ ポゼッションだろ
697大学への名無しさん:2007/11/20(火) 21:31:45 ID:KEWvp+b8O
単純に
CP=チンコパンツ
じゃないのか?
698大学への名無しさん:2007/11/20(火) 23:15:02 ID:TVOxNIt3O
単純に
CP=チンコポイントじゃね?
699大学への名無しさん:2007/11/20(火) 23:31:09 ID:biF3NJC80
いやチンコパーティだろうが・・・常考
700大学への名無しさん:2007/11/20(火) 23:38:01 ID:YlqFecuFO
チンコプレイだろ
701大学への名無しさん:2007/11/21(水) 00:02:53 ID:obL8sGsTO
文系スレも欲しいです・・・・・・
702大学への名無しさん:2007/11/21(水) 00:06:49 ID:9H+5EQLTO
阪大の医学部研究科の教授が2度に渡り女子生徒にセクハラ行為をした。
これって教授は誰なんですか?処分して欲しいな。
703大学への名無しさん:2007/11/21(水) 00:10:14 ID:/soTWcz10
ν速かν速+で聞け
704大学への名無しさん:2007/11/21(水) 00:38:28 ID:JLHsZlKnO
>>702
お前みたいなブスはセクハラされないから無問題
705大学への名無しさん:2007/11/21(水) 01:57:35 ID:eRh6Mg4pO
阪大工学部志望なのですが、勉強法がさっぱりです;;
誰か詳しい方教えてくださいm(_ _)m
706大学への名無しさん:2007/11/21(水) 01:59:55 ID:gwVehQJ8O
707大学への名無しさん:2007/11/21(水) 02:38:07 ID:oxNGW3kDO
>>705
学年・偏差値・やった、やってる参考書を言わんとなんとも言えん
708大学への名無しさん:2007/11/21(水) 16:26:52 ID:bfdAw7c1O
物理で v と u を同時に使うの止めて欲しくないですか?そのせいで模試死亡。
709大学への名無しさん:2007/11/21(水) 16:41:13 ID:9H+5EQLTO
>704
はーい
710705:2007/11/21(水) 17:09:38 ID:eRh6Mg4pO
現役生です
進研や河合とかのだいたいの偏差値
記述
数学60〜65
英語55前後
化学65前後
物理50〜55
マーク
国語55前後
英語50前後
数学60〜65
化学65前後
物理50〜65(ブレが大きい)
日史70〜75

こんな感じです;;
とりあえず英語と物理にどうしても苦手意識がありますm(_ _)m
どうか宜しくお願いします
711大学への名無しさん:2007/11/21(水) 17:37:48 ID:bcw8sXfq0
>>710
英語と物理を勉強してみてはいかがでしょう?
712大学への名無しさん:2007/11/21(水) 18:06:30 ID:IrjnanVu0
>>708
あるあるww
基本的に物理で使うギリシャ文字は混同しやすすぎる
mとμとか
713大学への名無しさん:2007/11/21(水) 19:59:43 ID:bbR2iHx90
宮橋 勇次+亀山係長
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1188475942/1-100#tag14
日本エージェント  代表 宮橋 勇次
http://www.nippon-agent.com/index.html
WE ARE REAL EGENT
全国の医師を限定対象とした資産運用をサポート
http://www.nippon-agent.com/pdf/0608_yw.pdf
私たち日本エージェントは、信頼され安心していただけるお付き合いを目指して、
『 WE ARE REAL AGENT 』 をテーマに、尽きない向上心のもと、新しい発展を目指し、
常に謙虚な姿勢を持ち、お客様の声に応えます。お客様と心を一つにしたパートナーシップ
があってこそ、信頼され安心して資産管理を任せていただけます。社業に誠実を尽くし揺ぎ無い
強い信頼を育みながら、お客様との永いお付き合いを重ねてまいります。若く、
フレッシュなエネルギーに溢れた活力で、お客様のご要望に一つ一つ応えていくことが、
私たち日本エージェントの喜びです。
事業内容―不動産販売代理事業 不動産賃貸管理事業 不動産リフォーム事業 その他不動産業務全般

714大学への名無しさん:2007/11/21(水) 20:52:26 ID:70e37HtRO
>>712
それはない
715大学への名無しさん:2007/11/21(水) 21:27:58 ID:JLHsZlKnO
理>工≧基礎工

難易度はなんだな知らなかった
716大学への名無しさん:2007/11/21(水) 21:30:35 ID:xG9QZ90BO
>>652
717大学への名無しさん:2007/11/21(水) 21:39:25 ID:lukWUud40
経済学部Aってセンターで90%とったら2次で3割くらいでも
合格するよね?
718大学への名無しさん:2007/11/21(水) 21:41:08 ID:oPy9L40qO
零点でもいける
719大学への名無しさん:2007/11/21(水) 21:58:32 ID:oxNGW3kDO
>>715
2007年は
前期
理学<工学≒基礎工
後期
工学<理学<基礎工
だった
720大学への名無しさん:2007/11/21(水) 22:06:21 ID:JLHsZlKnO
今年の駿台全国だと>>715なんだよなぁ
駿台全国は去年のデータで偏差値だしてるからよくわからん
721大学への名無しさん:2007/11/21(水) 22:09:47 ID:CStoo9D60
予備校のボーダーって伝統的な難易度とかにしばられての序列はなかなか変わったりしないから信用しないほうがいいよ
722大学への名無しさん:2007/11/21(水) 22:16:21 ID:uhoC0bbF0
>>721
同意。どう考えても私大のボーダーが高すぎる。

慶応の経済今回の模試でA判定B判定いねーじゃねーかwwwww
723大学への名無しさん:2007/11/21(水) 22:17:16 ID:uhoC0bbF0
あ、第三回河合マークです
724大学への名無しさん:2007/11/21(水) 23:16:26 ID:I+UgN+F0O
古典のセンター過去問2000年本試やってみたら、漢文42、古文11…\(^o^)/オワタ

理系の人は国語何割目標にしてる?
725大学への名無しさん:2007/11/21(水) 23:25:36 ID:oxNGW3kDO
国語苦手だから8割目標…
まぁ本番はどうせ7割ぐらいだと思うが…
726大学への名無しさん:2007/11/21(水) 23:30:45 ID:I+UgN+F0O
>>725
俺は7割取れるかどうか…
今本当に困ってる…

現文は授業で問題演習してるんだけど、先生は俺らにやらせっぱなしで
解説するときは「これは解説読めば分かります」しか言わねえorz

古文は授業中「お前ら何でこんなんも分からんの?」って思うときあるけど
模試ではさっぱりだwww
727大学への名無しさん:2007/11/21(水) 23:31:39 ID:xG9QZ90BO
俺は目標数学八割
国語満点だな
数学全然できない件
やっぱ文系脳と理系脳は違うのかな…
728大学への名無しさん:2007/11/21(水) 23:44:13 ID:4TF6uR81O
数学できる人って、細かい計算とか図もきっちり綺麗に書いて残す人が多いよな。
そっからして文系と理系の圧倒的な差異を思い知った。
729大学への名無しさん:2007/11/22(木) 00:01:17 ID:cok6Q+mAO
それは入試で点をとれる人だね
綺麗にキッチリ出来るのが数学が出来るわけではないと思う
730大学への名無しさん:2007/11/22(木) 00:01:23 ID:GgcvT3Hq0
そんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!
そんな勝手な法則作ってないで、問題解きまくってれば得意になるよ
もう遅いけど
731大学への名無しさん:2007/11/22(木) 00:04:18 ID:5TNtjAvfO
いいや、まだ一年と二ヶ月ある……………
732大学への名無しさん:2007/11/22(木) 00:04:19 ID:R594tDWuO
数学が絶望的にできないお( ;ω;)
図とかちゃんと書いてるんですけどね
733大学への名無しさん:2007/11/22(木) 00:12:08 ID:4HpK9eHuO
>>732
と言うからには文系なんだろうけど、現文とかは(俺にはさっぱり分からんけど)論理的に考えて解いてるんじゃないの?
だったら数学ある程度出来る気がするけどなぁ…
734大学への名無しさん:2007/11/22(木) 00:14:34 ID:5TNtjAvfO
センター九割、二次二完を目標にするな
センター七割、二次一完を義務にしろ
735大学への名無しさん:2007/11/22(木) 00:15:59 ID:GgcvT3Hq0
やっぱ頭の回転の速さだと思う
解法を思いつく能力とかよりも計算力ね
前者は暗記の要素強いけど後者はどうすればいいんやろね
俺は小学校の時やってた公文式のおかげで計算力はついたかな
736大学への名無しさん:2007/11/22(木) 00:19:29 ID:5TNtjAvfO
ひたすら記述式の良問を解くしかなかろ
737大学への名無しさん:2007/11/22(木) 00:25:23 ID:cok6Q+mAO
インド式でもやれ
738大学への名無しさん:2007/11/22(木) 00:31:32 ID:sx6paWCfO
俺は数学ダメかもしれない。
数学って大体どんくらいできればいい感じ?
このまま行くと、数学と物理が足を引っ張りそうorz
739大学への名無しさん:2007/11/22(木) 00:32:04 ID:KCX5lh630
東大波があって大体模試でA〜C
一橋は社会が意味不明だから無理(文転なので)
だから志望校は阪大にしましたーー
もう少しガンバローー!!!
740大学への名無しさん:2007/11/22(木) 00:33:59 ID:4HpK9eHuO
俺も理系のくせに物理嫌いw
あれ本当つまらんわ
741大学への名無しさん:2007/11/22(木) 00:34:42 ID:/S4RUIrcO
>>733
そうなんだけどなあ…。
国語の記述は、どことどこを使って論理的に展開するのか考える作業は、
正直数学みたいだなと思う。
センター国語は勘だな。
742大学への名無しさん:2007/11/22(木) 00:35:07 ID:wXDSr/aJO
いよいよもって東大諦め組が増えて参りました
743大学への名無しさん:2007/11/22(木) 00:42:57 ID:4HpK9eHuO
>>741
勘はダメだろwww


でも俺もいつも最後は勘
国語は理数ほど根拠がはっきりしないのがうぜぇ
俺が下手なだけだろうけど、解答に確信持てないからテスト後いつも不安www
744大学への名無しさん:2007/11/22(木) 00:59:10 ID:CrEEMQL50
評論の答えは大抵文中に書いてあるからなぁ。論理的も糞も…
それよりも小説の心情云々の方がウザイ
745大学への名無しさん:2007/11/22(木) 01:00:43 ID:j6c2P5fHO
俺文系だけど
国語六割ぐらいしか取れねorz
数学はかなり取れるんだけどな…俺は暗算四段だから計算得意で、得することと言えば検算を他の人より短い時間でできる…そんなことより国語出来たほうがいいのにな
746大学への名無しさん:2007/11/22(木) 01:00:45 ID:hNs6bIxS0
日本エージェント みやはしをよろしくお願いしまう
医師限定マンション
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%AE%AE%E6%A9%8B%E5%8B%87%E6%AC%A1&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
747大学への名無しさん:2007/11/22(木) 02:28:09 ID:n41xX7rM0
文系数学は簡単なうえに時間たっぷりだから2完は当然だろ
国英ともに6割押さえられるかどうか
748大学への名無しさん:2007/11/22(木) 02:54:13 ID:h4dsP/n8O
東大狙いで判定に波があるやつの流入しまくってんなw
阪大Aでさぼりまくってた俺涙目wwwwwwwww
ヤバス
749大学への名無しさん:2007/11/22(木) 06:53:54 ID:4dAxrEbt0
文型だが、整数問題なんてできないんですけどorz
750大学への名無しさん:2007/11/22(木) 08:43:31 ID:s6Evg8/TO
>>748
Aならもっと上行けwww
こちとらCじゃorz
751大学への名無しさん:2007/11/22(木) 10:59:43 ID:N+cNbB+oO
おい誰か>>747に釣られてやれよ
752大学への名無しさん:2007/11/22(木) 13:17:14 ID:5TNtjAvfO
わかったよ

>>747
お前理転しろ
753大学への名無しさん:2007/11/22(木) 13:23:59 ID:s6Evg8/TO
文系数学あれだな…
やっぱ北大、東北、名大、九大、神大とは違うな、てことを実感したよorz
754大学への名無しさん:2007/11/22(木) 16:43:23 ID:gqch1aysO
北大の文系数学でも、十分ムズイorz 同じ時間で、北大のほうが大問一題多いけど。
755大学への名無しさん:2007/11/22(木) 17:24:17 ID:s6Evg8/TO
まあそういう俺も旧帝スラスラ解けるわけじゃないがorz
北大は旧帝で一番解きやすいキガス
756大学への名無しさん:2007/11/22(木) 19:28:55 ID:N+cNbB+oO
去年の九大が一番簡単
757大学への名無しさん:2007/11/22(木) 19:29:36 ID:N+cNbB+oO
去年じゃなくて今年か
758大学への名無しさん:2007/11/22(木) 21:20:15 ID:XB2HwYEd0
問題が簡単ということは、受験生皆が簡単に解けて差がつかない
の裏返しだと思うが
759大学への名無しさん:2007/11/22(木) 21:30:18 ID:s6Evg8/TO
>>756
確かに。

>>758
友達が九大生だが、平均点7割くらいで全完とかも結構いるっぽい
今年は国英で差がついたみたいだ
760大学への名無しさん:2007/11/22(木) 22:02:50 ID:cok6Q+mAO
理系からしたら文系数学はセンターに毛のはえた程度で余裕なんだが
さぜセンターは取れて二次は駄目なのかよく分からん
二次もセンターみたく誘導だったら出来るのかな?
761大学への名無しさん:2007/11/22(木) 22:03:34 ID:cok6Q+mAO
×さぜ→なぜ
762大学への名無しさん:2007/11/22(木) 22:08:42 ID:6xZ7h0qS0
>>760
俺もそれ思った。文転すれば宮廷もいけるんじゃないかと。
そして、実際2次の数学(文型)はみんな8、9割り取ってるのかね?
763大学への名無しさん:2007/11/22(木) 22:11:20 ID:gqch1aysO
駿台Sクラスの理系のテキストですら、一橋阪大など多くの文系数学が載ってるのに、文系数学が簡単って言うのはおかしい。
764大学への名無しさん:2007/11/22(木) 22:15:55 ID:cok6Q+mAO
そりゃ難しい参考書に無名の大学の過去問が載ってるのと同じでしょ。
765大学への名無しさん:2007/11/22(木) 22:18:05 ID:cok6Q+mAO
東大の一番簡単な過去問一題見て
「東大数学なんて簡単だよ」とか言ってる人をよくみかける
766大学への名無しさん:2007/11/22(木) 22:20:55 ID:cok6Q+mAO
それに模試とかで文理共通問題って大体理系にしたら絶対落とせないサービス問題の場合が殆んどだし
他はそれ以下の場合が多いし。
767大学への名無しさん:2007/11/22(木) 22:29:23 ID:5aiNYxm/0
東大だろうがむずいとみんな解けないからたいしてかわらんのだがな
もちろんむちゃくちゃできるやつは除くが
768大学への名無しさん:2007/11/22(木) 22:49:16 ID:5TNtjAvfO
理系の文系蔑視が酷いインターネッツはここですか?
769大学への名無しさん:2007/11/22(木) 22:58:14 ID:g++QQv8c0
文系蔑視の嵐が吹き荒れてるところだが、
文系の自分からすると、センター英語で九割取れなかったり国語で八割五分取れない理系って何なの? と思ってしまう。

自分も数学\(^o^)/の一員だけどorz
770大学への名無しさん:2007/11/22(木) 23:00:39 ID:5aiNYxm/0
残念ながら俺は理系だけど英語は9割いくし国語も8割はいくよ
771大学への名無しさん:2007/11/22(木) 23:11:17 ID:gqch1aysO
理系スレあるのに、本スレも理系ばっかり、文系蔑視。文系スレも必要じゃね?
772大学への名無しさん:2007/11/22(木) 23:12:39 ID:Jb4LXbxwO
英語はできる。現代文もできる。古典ができない。古典イラネ
773大学への名無しさん:2007/11/22(木) 23:22:30 ID:R594tDWuO
文系なのに俺センター国語\(^o^)/

八割から五割をさまようぜ
774大学への名無しさん:2007/11/22(木) 23:57:39 ID:/S4RUIrcO
国語だ数学だのより。
おまいら社会や理科科目はいかがですか?
775大学への名無しさん:2007/11/23(金) 00:14:09 ID:QP+1BYbCO
>>773
(´・ω・)人(・ω・`)
俺は理系だけど同じような状況だ

>>774
理科は問題なし
社会も8割はとれる
それじゃ足りんが
776大学への名無しさん:2007/11/23(金) 00:23:50 ID:iN1wwF+dO
物理やるとオーガニズムに達します
777大学への名無しさん:2007/11/23(金) 00:31:41 ID:HNqxd75pO
>>776
化学は問題ないが、物理が\(^o^)/の状態の俺orz
物理ってどうやったら伸びるんでしょう???
楽勝言ってる奴が信じれんorz
778:2007/11/23(金) 00:34:37 ID:cy0PXQTJO
物理が、出来ないことが分かって良かったですねハァハァ。今なら、文転間に合いますハァハァ
779大学への名無しさん:2007/11/23(金) 00:34:58 ID:Ay0QbmzzO
777とったので射精しますた
780大学への名無しさん:2007/11/23(金) 00:40:14 ID:JHg/d0lJ0
理系なら文系の2003年とか2004年の問題でも3完は余裕なん?
781777:2007/11/23(金) 00:41:40 ID:HNqxd75pO

ラッキーセブンやわ(´・ω・`)
まあ文転しても日本史は余裕だけど公民が死ぬと思われorz
ちなみに工学部志望です(・∀・)ノ
782大学への名無しさん:2007/11/23(金) 00:43:46 ID:7bmuqD+kO
>>778
京大経済論文
九大経済工
783大学への名無しさん:2007/11/23(金) 02:45:08 ID:doFAVYHLO
>>788
関西で雲なんて知られてないだろww
784大学への名無しさん:2007/11/23(金) 08:30:38 ID:vxsn9HgOO
>>783
有名だろ?
関西だけど雲兄弟は俺の高校では神扱い(・∀・)
785大学への名無しさん:2007/11/23(金) 10:12:23 ID:MEG6gQkM0
大数の人か?
786大学への名無しさん:2007/11/23(金) 13:03:55 ID:ly4gvYiI0
法学部志望のやつは早慶法のセンター利用で合格できる?
787大学への名無しさん:2007/11/23(金) 13:35:11 ID:LRmqu7zd0
皆さんは、もう化学の薬品の分野とか済ましていますか?
788大学への名無しさん:2007/11/23(金) 14:17:24 ID:U6F9Xlw6O
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
789大学への名無しさん:2007/11/23(金) 14:21:26 ID:7bmuqD+kO
七五三かー、かわいー
790大学への名無しさん:2007/11/23(金) 14:38:58 ID:3p/HwqRM0
>>787
薬品の分野ってどんなの?
薬品関係なんてサリチル酸メチルとアセチルサリチル酸しか書けないお(^ω^)
791大学への名無しさん:2007/11/23(金) 17:02:02 ID:cy0PXQTJO
>>785
噂によると、大数を追放されたらしいよ。
792大学への名無しさん:2007/11/23(金) 17:38:28 ID:47lsoY0A0
ここ理系ばっかだな
誰か文系スレよろ
793大学への名無しさん:2007/11/23(金) 17:48:39 ID:U6F9Xlw6O
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
794大学への名無しさん:2007/11/23(金) 17:54:21 ID:7bmuqD+kO
化学とかトラウマだわ
795大学への名無しさん:2007/11/23(金) 18:05:11 ID:cy0PXQTJO
誰か立てられる人、文系スレを・・・・・・
796大学への名無しさん:2007/11/23(金) 18:10:15 ID:Wi9/k+jD0
>>795
そんなもんたてても過疎るだけだぞ
理系スレなんて人全然集まってないだろ
797大学への名無しさん:2007/11/23(金) 18:19:39 ID:doFAVYHLO
需要ないから立てる必要なし
798大学への名無しさん:2007/11/23(金) 19:56:31 ID:kHxE2fkgO
化学でこまでやりゃいいのか未だに分からん
高分子の名前、構造は覚えなきゃならんの?
799大学への名無しさん:2007/11/23(金) 20:09:03 ID:cy0PXQTJO
そういう話こそ、理系スレがあるんだから、そっちで聞けよ
800大学への名無しさん:2007/11/23(金) 20:38:15 ID:Wi9/k+jD0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【気がつけば】大阪大学55【年の瀬】 [大学生活]
大阪大学経済学研究科・社会経済研究所 [経済学]
女子高生がおっぱいをうpするスレpart7 [大学受験サロン]←←←
pya!をヲチするスレ(その27) [ネットwatch]
京大と阪大の凋落が激しい件について(偏差値) [学歴]

801大学への名無しさん:2007/11/23(金) 20:43:32 ID:YIGQPjTyO
>>792
802大学への名無しさん:2007/11/23(金) 21:08:19 ID:1PyM8HSAO
>>799
別にどっちに書こうがいいじゃん。こっちが文系スレになってるわけじゃないんだし。ここは総合スレなんだから。
一生ROMしとけ
803大学への名無しさん:2007/11/23(金) 21:55:55 ID:Fdw82uSK0
大阪大学のHP見ても授業料とか全然載ってないんだけど
これも商売気質のある大阪だからか
804大学への名無しさん:2007/11/23(金) 22:00:30 ID:Wi9/k+jD0
>>803
パンフ見ろよ・・・・・・・・
805大学への名無しさん:2007/11/23(金) 22:16:18 ID:TAvjLpkR0
いや、わざわざ他大学スレを立てられる枠を使ってまで理系スレを立てた以上
理系の話はそっちですべきだろ
806大学への名無しさん:2007/11/23(金) 22:16:24 ID:sBFmbR6f0
>>803
おれ1回でゆとり教育を受けたが、これは「ゆとり」と罵らざるをえない。
807大学への名無しさん:2007/11/23(金) 22:42:01 ID:3p/HwqRM0
>>803
お前みたいなのは阪大に入る資格はない
808大学への名無しさん:2007/11/23(金) 23:00:15 ID:Gs1cJU560
なにこのクソスレww下らん煽り合いするなwwww
809大学への名無しさん:2007/11/23(金) 23:42:07 ID:YIGQPjTyO
この中の何人が阪大生になるのでしょう
810大学への名無しさん:2007/11/23(金) 23:48:43 ID:BkaOdRdFO
阪大に入る資格なしとか偉そうに言ってても
偏差値では負けてたりするんだろうな

はっ はいはい余裕でA判定ですか そうですか
811大学への名無しさん:2007/11/23(金) 23:52:53 ID:PuE1kjUM0
去年の理系の合格者センター平均とかデータないかなー

浪人して二次はなんとかなってきたけど
センターができなさすぎるんだが…
812大学への名無しさん:2007/11/23(金) 23:54:08 ID:7fjcc8HR0
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
813大学への名無しさん:2007/11/24(土) 01:17:26 ID:nSxbcYLJ0
>>812
トン

基礎工だとセンター7割と8割との差の30点って
2次にしたら、ほんっと意味ないようなもんだなー
まだ2次やる勇気を持てたよ ありがとう
814大学への名無しさん:2007/11/24(土) 01:22:52 ID:1v0QXSsxO
みんな物理何やってるよ?
815大学への名無しさん:2007/11/24(土) 02:07:49 ID:leOya7EBO
アクセスです…(涙)
816大学への名無しさん:2007/11/24(土) 03:56:13 ID:IK3JpEwxO
センターUZEEEEE!!
テンション上がんねー
817大学への名無しさん:2007/11/24(土) 06:15:37 ID:YDUqsK7qO
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
宅間守様に憧れる!!!!
宅間守様こそ見習うべき存在!!!!
818大学への名無しさん:2007/11/24(土) 10:56:53 ID:k9GBZfAV0
>>812
筑馬鹿邪魔





慶応の一流企業就職先がパン職ばっかだという
デタラメなコピペを貼りまくってるのは★筑波★だった

それぞれ別スレで慶應と横国を貶める筑波サン
ID:bS/AeUm5
ID:MWTaJqPG
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192032161/232-236
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1188912704/486-489
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192521697/31-34




★必見★
↓横国工作員のフリをしている筑馬鹿工作員の真相↓

http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/joke/tmp6.2ch.net/joke/kako/1186/11862/1186262609.dat
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/joke/tmp6.2ch.net/joke/kako/1187/11875/1187520431.dat



819大学への名無しさん:2007/11/24(土) 14:12:24 ID:fumOogfYO
にほんごがわかりません
820大学への名無しさん:2007/11/24(土) 21:08:58 ID:JSmsfhyw0
実はな 

偏差値 英語国語40切ったんだ…
大丈夫カナ・・・
821大学への名無しさん:2007/11/24(土) 21:30:28 ID:k7SBr6US0
>>820
致命的だな
822大学への名無しさん:2007/11/24(土) 21:38:28 ID:/cvXnJLFO
>>820
うそつくんじゃないよ
本当は70の間違いだろ?
823大学への名無しさん:2007/11/24(土) 21:43:37 ID:1v0QXSsxO
>>821-822
慰めてやれよw

ところで皆センター○○割切ったら志望落とすみたいなのある?
824大学への名無しさん:2007/11/24(土) 21:50:59 ID:+DCNh0ooO
7割切ったら広大にするかも
いやそんなことは決して考えない
825大学への名無しさん:2007/11/24(土) 21:54:09 ID:V+mkhmnjO
>>813
いっとくが30点の差はとてつもなくでかい
826大学への名無しさん:2007/11/24(土) 21:57:28 ID:+SvvpK38O
数学一貫にも充たない
827大学への名無しさん:2007/11/24(土) 22:07:02 ID:z0mJq3x60
二次力がなさすぎて吐き気がする
理系なのに社会と国語のおかげでセンターは案外いけるが・・
828大学への名無しさん:2007/11/24(土) 22:08:02 ID:/cvXnJLFO
>>823
七割五分切ったら市大
いやむしろそっちのほうが良いかも
829大学への名無しさん:2007/11/24(土) 22:20:12 ID:1v0QXSsxO
>>827
おれ逆…センターってか国語できなさ過ぎて吐気する。記述AでもドッキングCだったりするし。
830大学への名無しさん:2007/11/24(土) 23:42:55 ID:uyKfLhw6O
8割切ったら横国にするかな
831大学への名無しさん:2007/11/24(土) 23:55:17 ID:L1MHkPJRO
8割きったら北大か横国
832大学への名無しさん:2007/11/24(土) 23:56:18 ID:L1MHkPJRO
8割きったら北大か横国
833大学への名無しさん:2007/11/25(日) 00:51:11 ID:YJqugWYGO
やべぇ現代文ぜんぜんできねぇwwwww
文学部なのに…
\(^o^)/
834大学への名無しさん:2007/11/25(日) 00:55:59 ID:BbkkwlQM0
俺も外国語学部なのに英語全然できねぇ
835大学への名無しさん:2007/11/25(日) 03:39:09 ID:YJqugWYGO
>>834
それはまずい
836大学への名無しさん:2007/11/25(日) 04:20:52 ID:siF8j9ZuO
いや、現国できない方が文系教科全体に響くからむしろヤバイと思うぞ
837大学への名無しさん:2007/11/25(日) 04:24:51 ID:YJqugWYGO
>>836
何故か古典と漢文と英語と世界史はよくできる
\(^o^)/
838大学への名無しさん:2007/11/25(日) 08:06:03 ID:VcZr9DdVO
このスレの奴らの「できない」は信用ならん
839大学への名無しさん:2007/11/25(日) 08:22:47 ID:aOKll0GFO
当たり前よ テスト前の「昨日全然勉強してないわ」と同じ
840大学への名無しさん:2007/11/25(日) 08:34:02 ID:BxhqQrlSO
センター予想問題パックなにかう?
俺は乙会の予定なんだが…
841大学への名無しさん:2007/11/25(日) 08:38:51 ID:e1UtyyTnO
俺は河合

このスレ女の子いんのかな
842大学への名無しさん:2007/11/25(日) 08:40:28 ID:aOKll0GFO
いるよ
いまオマンコ触ってる
843大学への名無しさん:2007/11/25(日) 09:03:17 ID:1oLkincJO
>>842
オマンコはぐろい
844大学への名無しさん:2007/11/25(日) 10:49:04 ID:q4LbntF/O
センタープレ7割5分しか取れねぇ\(^o^)/
845大学への名無しさん:2007/11/25(日) 11:22:30 ID:IVa1oXg9O
>>844
具体的に
846大学への名無しさん:2007/11/25(日) 13:44:59 ID:pLOzxD7zO
代ゼミプレ地歴公民理科全部70台で止まってしまわれた…
みなさんさようなら
847大学への名無しさん:2007/11/25(日) 13:56:18 ID:va2jcP4m0
恒例の 2008年京大・阪大 高校別合格者数予想 @
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1195953327/
848大学への名無しさん:2007/11/25(日) 14:52:04 ID:cvBuCvEQO
センタープレ6割6分でどうにかなると思ってる俺は危ないのか(´・ω・`)
849大学への名無しさん:2007/11/25(日) 16:11:14 ID:67LPDN2cO
>>848
大丈夫だ!ようは2次をとればOK
850777:2007/11/25(日) 16:52:05 ID:cvBuCvEQO
>>849
ありがとう^^

代々木のセンタープレとセンター本番を自分なりに比較
国語(評論 難・小説 並・古文 やや難・漢文 易)
英語(文法 難・他 並〜やや難)
数学1A やや難
数学2B 難
物理 並〜やや難
化学 並〜やや難
日本史 難

英語・物理・化学はちょうどいいくらい数学1Aと国語はやや難しい
数学2Bと日本史は明らかに難問

って印象だったのですが皆さんはいかがでしたか?
851大学への名無しさん:2007/11/25(日) 17:18:35 ID:yi92vias0
>>850
国語の評論は簡単だった気が。まあ、あの文体が大嫌いで集中できなかった、って人もいたけど。
理系と文系で印象が違うのかな?
自分は漢文の基本的なところを読み間違えて、あとは芋づる方式で誤答ばっかりしてた。

国語(評論 やや易・小説 やや易・古文 難・漢文 並)
英語(筆記 並・リスニング やや難)
数学(1A 並・2Bやや難)
日本史 難
倫理 易
地学 易

倫理と地学は特に簡単な問題ばかりで、もうちょっとひねってくれないと勉強にならない>_<;
852タクロー ◆pm64txYFcQ :2007/11/25(日) 17:22:53 ID:NYLVYhfV0
>>850
俺はこんなカンジだお(^ω^ )

国語(評論 やや易/小説 やや易/古文 並/漢文 易)
英語 並
数学1A 並
数学2B 並
物理 並
化学 並
倫理 やや易

全体的には易しめだったと思う
国語の評論は文体に違和感感じた人多いだろうな
化学、倫理は捻りがあまりなかった
853大学への名無しさん:2007/11/25(日) 17:52:17 ID:IVa1oXg9O
評論の文体は代ゼミ阪大プレのに比べればマシだた

>>851
地学第四問の問3ってなんなの?解説みてもわかんね
854大学への名無しさん:2007/11/25(日) 18:00:43 ID:iB9jMBBE0
阪大実戦の物理の平均は40後半らしい
10点ぐらいの俺涙目wwwwwwwwwwwwwww
855大学への名無しさん:2007/11/25(日) 18:04:08 ID:cvBuCvEQO
>>854
あの問題ってそんな平均点高いのか(´;ω;`)
俺も10点くらいしか取れた気しねえorz
856大学への名無しさん:2007/11/25(日) 18:16:41 ID:1yTs44CzO
>>854
おれ実践の時、熱力学も交流も習ってなかったから死亡・・・
多分20点くらいorz
857大学への名無しさん:2007/11/25(日) 18:27:01 ID:JFyVS7KGO
阪大実戦の返却日わかる人いたら教えてください…
858大学への名無しさん:2007/11/25(日) 18:43:01 ID:iB9jMBBE0
12月12日
859大学への名無しさん:2007/11/25(日) 18:46:56 ID:pLOzxD7zO
いや評論は文自体は読みやすいと思う
ただ選択肢が変というかあまり練られた印象がない

で数TAは時間10分くらい余る簡単なものだった
でもUBが全然出来なかった

生物・現社は問題があまりよろしくない
細かすぎたりはっきりしなかったり

で理系の話によると物理化学はいつも平均いかない人がばんばん90台を出す楽問だったとか

世界史は近代に集中してた気もする
Aの方がBっぽいというかそっちの方がとれたわ
860777:2007/11/25(日) 19:04:12 ID:cvBuCvEQO
やっぱ各人それぞれセンタープレの印象違うみたいね(´・ω・)
物理は確かにいつもの模試と比べたら簡単だったかも^^
ギリギリ80行かなかった訳だがorz
861大学への名無しさん:2007/11/25(日) 19:04:22 ID:Papac+hE0
基礎工は地理のセンター配点50点しかないんだな!
仮に50点しか取れなくても25点失点で済むのか。
地理だけどうしても点が取れないから安心した
862大学への名無しさん:2007/11/25(日) 20:31:23 ID:YJqugWYGO
センタープレ一個も受けないつもりだけどみんな受けるから心配だ
863大学への名無しさん:2007/11/25(日) 21:16:30 ID:+9/Xc/G+O
漢文5分で解いて満点で古典残りの40分かけて30点
なにこれ
864大学への名無しさん:2007/11/25(日) 21:25:26 ID:QpZKL3GGO
ずばり聞くが、ここの住民はセンタープレ八割越えなんて鼻くそほじりながらでも余裕なの?
865大学への名無しさん:2007/11/25(日) 22:31:45 ID:18uxaFTA0
センタープレ一つも受けない俺は・・・?
866大学への名無しさん:2007/11/25(日) 22:48:50 ID:5Qt1C908O
基礎工記述Aあるけど河合プレ死亡www
さぼりすぎたおwwwwwwwww
75%はあると思うけど…
けど最近なんか疲れちゃって机に向かえないorz
おまいらやる気持続するか?
867大学への名無しさん:2007/11/25(日) 22:49:27 ID:apSLrqAT0
>>864
そうでもないんじゃない?今回の代ゼミは簡単だったっぽいし
868大学への名無しさん:2007/11/25(日) 22:52:51 ID:9vs9RwnL0
>>866
基礎工記述Aってところだけで十分自慢
しかも、75%も取れるというさりげない自慢ポイントも織り込みやがって
実は自慢したいだけだろ?www
869大学への名無しさん:2007/11/25(日) 22:55:22 ID:aOKll0GFO
てか河合と代ゼミのプレの話題がごっちゃになってるな
河合とか代ゼミのってつけれ
870大学への名無しさん:2007/11/25(日) 23:04:43 ID:7V70YxOKO
河合プレ75%切って終戦涙目\(^o^)/

どうしよ…
今週めっちゃ勉強したのに…orz
871大学への名無しさん:2007/11/25(日) 23:06:46 ID:5Qt1C908O
>>868
いや最近の堕落ぶりをみるとまじて危ういんだ
それに75%だとでてC判だろうし
872大学への名無しさん:2007/11/25(日) 23:15:50 ID:RithWRXv0
河合の2B(多分)60点台の俺に謝れ
873大学への名無しさん:2007/11/25(日) 23:18:14 ID:1yTs44CzO
>>866>>871
ようおれ(*・・)ノ
記述A出てからやる気出ねぇ…
今日学校であったセンタープレなんて朝猛烈に眠くて欠席
そろそろヤバいのは分かってんだがやる気でねぇ
874大学への名無しさん:2007/11/25(日) 23:22:25 ID:YJqugWYGO
謝れ!センター六割の俺に謝れ!
875大学への名無しさん:2007/11/25(日) 23:25:32 ID:iB9jMBBE0
俺もそんなもんだし
876大学への名無しさん:2007/11/25(日) 23:33:41 ID:QpZKL3GGO
>>872
謝れ。1A2Bともに約六割な自分に謝れ。

って…まじで冗談じゃないな…
877大学への名無しさん:2007/11/25(日) 23:38:22 ID:8UqbouvH0
経済はセンター7割きってるやつでも受かってるから安心(?)しろ
878大学への名無しさん:2007/11/25(日) 23:50:44 ID:IVa1oXg9O
自分の地域では河合は12月2日だから勘違いしてたわ
879大学への名無しさん:2007/11/25(日) 23:56:27 ID:q4LbntF/O
>>845
河合。文学部志望
代々木は7割3分しかなかった
あと100点以上上げねば…
880大学への名無しさん:2007/11/26(月) 00:05:40 ID:QpZKL3GGO
自分も七割半あったら良い方なんだけど、
正直あと50日で八割に行けるんだろうか。疑問。
881大学への名無しさん:2007/11/26(月) 00:51:45 ID:+N3xSfMRO
この空気の流れに反するかもしれんが、みんなもうセンター勉強してるのか?
数V化学U物理Uの範囲ばかり勉強してるおれって…
現役って電磁気とか高分子とかもうみんなマスター出来てんの?
882大学への名無しさん:2007/11/26(月) 01:08:55 ID:pQO/ab1OO
>>881
俺もそんな感じ
化学は今から高分子やるし、物理はまだ電磁気にすら手付けてない^^;
大丈夫と自分に言い聞かせてるがw
883大学への名無しさん:2007/11/26(月) 01:49:19 ID:+N3xSfMRO
>>882
おぉッ!!!仲間よヽ(*・O・)ノ
お互い合格できるようがんばろうぜ!
884大学への名無しさん:2007/11/26(月) 07:09:34 ID:sOobK3+r0
河合塾かどこかの模試が返ってきたけど、阪大D判定\(^o^)/
ま、数学1Aと数学1を間違えたり国語で大失敗した結果だから、本番ではこうならないことを願うだけだが……。
885大学への名無しさん:2007/11/26(月) 08:05:54 ID:pQO/ab1OO
>>883
だなw
お互い頑張ろう^^
886大学への名無しさん:2007/11/26(月) 08:19:41 ID:DlI84tp50
>>881-882
俺もだ
俺はようやく重問の電磁気やりはじめたとこ
現役なら大丈夫だ
887大学への名無しさん:2007/11/26(月) 10:10:39 ID:TaZkNzqcO
文系の人、数学の問題集何使ってる?

888大学への名無しさん:2007/11/26(月) 11:10:56 ID:Qu1f+Cr/O
プラチカと月刊大数
英語できないから数学で稼がなければ
889大学への名無しさん:2007/11/26(月) 11:32:14 ID:TaZkNzqcO
>>888 おれもプラチカつかおうかな。いろいろ難問にあたりたい。

こっちも数学で他をひっぱらんと。
890大学への名無しさん:2007/11/26(月) 12:15:43 ID:bkAQ14xQO
>>888
文系のあの問題で月刊はオーバーワークだろ
新スタンダードでちょうどいいとオモ
891大学への名無しさん:2007/11/26(月) 12:17:27 ID:TaZkNzqcO
>>890 プラチカと神スタンダード書店で見てみる。
892大学への名無しさん:2007/11/26(月) 16:30:01 ID:XQrdQsiSO
やったやったやった!
記述DでマークAってよくここで嘆いてた俺が
記述もAでちまったああぁぁぁぁぁぁぁー


希望がわいてきたぜ!
みんながんばろぅー
893大学への名無しさん:2007/11/26(月) 16:45:09 ID:IrS1qmwe0
記述B
マークD
総合C

\(^o^)/
894大学への名無しさん:2007/11/26(月) 17:03:21 ID:1HX5yywLO
進研・駿台記述が返ってきたのだが、二次世界史で受けるつもりなのに世界史が悪すぎて数学で判定されてる/(^O^)\
しかも今までで一番判定いい…
895大学への名無しさん:2007/11/26(月) 17:03:59 ID:7nTmr+P90
駿ベネ

記述A
マークC
総合A

システム科で一位だったお。
896大学への名無しさん:2007/11/26(月) 17:12:38 ID:dxA0vdQzO
お前ら頭いいなホントに…
法学部志望の俺は第三回河合記述ももちろんE判定…


情けなさ過ぎて逆に笑いが止まらんわ
897大学への名無しさん:2007/11/26(月) 17:18:29 ID:ujGiiU5UO
悔しさをバネに頑張れお

自分のとこなんざ返却すらまだだ
898大学への名無しさん:2007/11/26(月) 18:34:50 ID:TsElv9UjO
情報学科なら市大と阪大どっちが入りやすいかな。
899大学への名無しさん:2007/11/26(月) 18:49:00 ID:lHb9OsmIO
>>895

凄いな!!
俺電物一位やけど最近システムに変えたから勝負な!!ww
900大学への名無しさん:2007/11/26(月) 19:13:01 ID:+N3xSfMRO
おれまだ帰ってきてないんだが、英数理合計何点くらいで1位なの?
901大学への名無しさん:2007/11/26(月) 19:27:26 ID:Ypw2xdoRO
おいシステムにくんなwwwwwwwww
902大学への名無しさん:2007/11/26(月) 19:37:59 ID:OHXh/lrV0
むしろシステムに行ってくれw
903大学への名無しさん:2007/11/26(月) 19:39:19 ID:z8YvYFi50
>>899
がんばりましょう!!ww

>>900
自分は、マーク226 記述534 です。
904大学への名無しさん:2007/11/26(月) 19:58:41 ID:Ypw2xdoRO
基礎工人気高いなw
905大学への名無しさん:2007/11/26(月) 20:08:26 ID:pQO/ab1OO
おまいら頭良すぎwww

記述
ベネ駿E
河合D
\(^O^)/感じのする俺を誰か励ましてくれorz

河合はいつも通りだが、ベネ駿は得点源の数学と化学がそれぞれ偏差値50以下とギリギリという散々な結果に(´;ω;`)(なのに苦手な物理と英語は55を優に超えていたw)

一体何が起こったのか
906大学への名無しさん:2007/11/26(月) 21:13:50 ID:lHb9OsmIO
>>899
899ですが特定が怖いので…

マークB
記述A
でした。
公民が30点台だったのでww

記述の数理は偏差値75ありましたが英語が…Orz


阪大英語読めない\(^O^)/


ゆとり乙wwww

とか言わないで下さいww
907大学への名無しさん:2007/11/26(月) 21:18:24 ID:aRhXlP9U0
最近○○だけど、もうだめかもしれん、オワタとかいってるやつが多いけど、
その割には記述Aとかなんだかんだいってとってるよなw
典型的な例は>>906
数理で75取れてる時点で十分だろ。
大多数の人にとっては自慢にしか聞こえないぞ
908大学への名無しさん:2007/11/26(月) 21:21:31 ID:eiGh3tyK0
けどまぁ20人ぐらいは各学科でAいるからな
909大学への名無しさん:2007/11/26(月) 21:21:58 ID:6Pe+CI3C0
>>907
自慢だろ
910大学への名無しさん:2007/11/26(月) 21:31:11 ID:evP9TxvFO
Cか。
911大学への名無しさん:2007/11/26(月) 21:33:28 ID:6rkui4CJO
>>906
電物1位とか言ってる時点でしね
そして、C判定の俺に謝れ
912大学への名無しさん:2007/11/26(月) 21:37:08 ID:ujGiiU5UO
あんまりC以上のやつは晒すなよ
ただの自慢じゃまいか
けーわいけーわい
913大学への名無しさん:2007/11/26(月) 21:41:36 ID:eiGh3tyK0
いやC未満のやつは志望校下げろよwwwwwwwwwwww
914大学への名無しさん:2007/11/26(月) 21:48:32 ID:gOqUSexiO
>>913
正論。

マークBなのに記述ギリギリCオワタ
英数センターやらな…
915大学への名無しさん:2007/11/26(月) 21:50:13 ID:lHb9OsmIO
自慢みたいになってすいませんでした。

東京工大志望だったので…。

失礼します。
916大学への名無しさん:2007/11/26(月) 21:55:43 ID:+N3xSfMRO
>>915
東工大出張乙ww
917大学への名無しさん:2007/11/26(月) 22:03:56 ID:eiGh3tyK0
>>915
なぜ東工から阪大に代えたか知りたい
俺も東大から基礎工に変えたから気になる
918大学への名無しさん:2007/11/26(月) 22:04:46 ID:p4b6RG5nO
というかA判定の奴は志望校あげろよ
東工一橋くらいには楽に滑り込めるだろうし、対策次第では京大も行けるだろ
919大学への名無しさん:2007/11/26(月) 22:11:16 ID:lHb9OsmIO
>>917
元々再生医療や医療工学に興味がありまして…
東工大だと東京医科歯科大学との提携で医療工学を専攻出来るシステムがあるんですが阪大だと阪医との提携で一つの大学内で研究が出来る感じがあるので悩んでます。

920大学への名無しさん:2007/11/26(月) 22:18:56 ID:+N3xSfMRO
>>919
んなら基礎工のシステムなんか行かずに吹田の工学部へ行こうよw
てか今日入試要項を手に入れたぜo^)v
921大学への名無しさん:2007/11/26(月) 22:25:04 ID:lHb9OsmIO
学部詳しくないので電物書きました…(´;ω;`)ww
922大学への名無しさん:2007/11/26(月) 22:31:34 ID:eiGh3tyK0
>>919
なるほど
東工よりは阪大予算あるしたしかにその判断は間違ってないかもな
あとはどの土地で生活したいかとかだと思う
総合大学のほうがいろんな人とであえるという利点はあるね
阪大は国立で最大規模になったし
ちなみに俺はやりたいことが東大の新領域か阪大基礎工システムにあったんだが東大が安定しなくて・・・・
それに新領域あんまり評判よくないしどっちかっていうとシステム科のほうがやりたいことに近いから阪大にした
923大学への名無しさん:2007/11/26(月) 22:54:22 ID:maNTEF9HO
いっ…いっとっけどE判定でも阪大から志望校さげるきないからねっ!!!

現役の踏ん張りみせてやるんだからっ!!覚悟しなさいっ!!!!
924大学への名無しさん:2007/11/26(月) 22:58:49 ID:L6PyTkuD0
総合Cだけど負けない 絶対現役合格してやるから。
最高点合格はA判でオワタとか言ってるやつらが採ればいい
俺は合格点で合格するから。
925大学への名無しさん:2007/11/26(月) 23:26:12 ID:4vjOMsJh0
>>924
あれ俺ガイル
とにかくいっしょにがんばろうぜ
926大学への名無しさん:2007/11/26(月) 23:33:22 ID:ujGiiU5UO
よーし!!自分が最低点の記録取ってやるお!!
927大学への名無しさん:2007/11/26(月) 23:36:10 ID:VnCZIarYO
よーしパパセンター七割で通っちゃうぞー
928大学への名無しさん:2007/11/26(月) 23:37:46 ID:+N3xSfMRO
おぉぉぉッッ!!!
この空気いいなww
互いに切磋琢磨!良スレの予感
みんなで合格しようぜ!!
929大学への名無しさん:2007/11/26(月) 23:43:46 ID:6Pe+CI3C0
物理化学が終わりそうにねえ
浪人ハジマタ\(^o^)/
930大学への名無しさん:2007/11/26(月) 23:52:40 ID:fWuMkCKz0
>>924-928
こいつら絶対落ちるわw
931大学への名無しさん:2007/11/26(月) 23:56:27 ID:sOobK3+r0
>>913
ぜんとーマークD判定で\(^o^)/

ベネッセ駿台はドッキングでB>_<;
932大学への名無しさん:2007/11/26(月) 23:57:55 ID:NSDHt8bL0
浪人側より
現役で判定Dとか言ってる奴が奇跡を信じて挑戦するのは構わん
どーせ、俺は受かるんだ。不合格者が一人増えたに過ぎん
かかってこいやぁああああああああああああ!!!
(キショ工志望より)
933大学への名無しさん:2007/11/27(火) 00:56:04 ID:CGJl5qWXO
>>930>>932

>>928だがおれは少なくともここ最近の模試はAだぞ。
だいたい皆でやる気出してるとこでやる気削ぐこと言うなよな!
チェッ勝手に不合格扱いしちゃってさ。
934大学への名無しさん:2007/11/27(火) 01:38:59 ID:Lxb34ZNgO
>>924-928
先程書き込みした全統D判定野郎だが…
この流れいいな
よ〜し、俺も大逆転合格するか(・∀・)


>>932
合格したら俺にジュースおごってください^^
935タクロー ◆pm64txYFcQ :2007/11/27(火) 03:02:41 ID:WSLgSQW+0
現役ならD判でも受かる
俺にもそう思ってた時期がありました・・・orz

まぁ俺は最初の数学にフルボッコされてあきらめた口ですけどね
みんな安西先生の言葉だけは忘れたらいかんぞ
936大学への名無しさん:2007/11/27(火) 04:00:24 ID:HMFvW8fI0
          ,.-、    ,-、
         i.n l   | n l
          .|l l | _,i | | |
        ,i        ヽ
       /      、_,    ヽ
         l  `´, .-. 、     l  あきらめたら?
         ヽ  ヽ ̄フ    /
        丶、_ ̄ _,/
         (  ,. - 、   ヽ   ))
          ) 、 ([N],i P ノ
     ((   ゝノ  ̄   ヽ)
            /   _   l
            |__ノ´   `ー'
937大学への名無しさん:2007/11/27(火) 04:35:41 ID:6MscHZ4eO
>>919
俺は一橋大生だが、4大学連合はあってないようなもの。医学部には行けなくて医療工学がしたいんなら、総合大の阪大をおすすめする。
938大学への名無しさん:2007/11/27(火) 06:34:54 ID:PJeG3Gu6O
>>913
まぁE or Eに近いDは論外だわな
A判の奴は消えろ


俺はマーク、記述Cばっかなんだけどどこまで信用していいのか…
ま、判定なんて気休めか
939大学への名無しさん:2007/11/27(火) 07:47:02 ID:BboetWCp0
よっしゃ応用理工A判ktkr
まぁ駿ベネなんて判定甘いからもっと勉強するわ
940大学への名無しさん:2007/11/27(火) 08:39:56 ID:XTWqcSm9O
>>937
ありがとうございます。
やはりそうですか…

東工大も阪大も数3重視なのでなんとかセンター次第で対応出来そうです

ありがとうございました。
941大学への名無しさん:2007/11/27(火) 09:11:56 ID:BhtaxWApO
今のところ良スレあげ

>>940
関東住み?
942大学への名無しさん:2007/11/27(火) 10:55:16 ID:XTWqcSm9O
>>941
九州です
943大学への名無しさん:2007/11/27(火) 16:07:31 ID:CGJl5qWXO
>>938は何なんだ?w
A判定に消えろって言ったりDやE判定に論外って言ったり…
C判定をどこまで信用していいかって、C判定が良いとでも思ってるんだろうか…
944大学への名無しさん:2007/11/27(火) 16:38:54 ID:znj8k3pb0
数学がいやだなー、京大みたいに難しくしてくれればいいのに
945大学への名無しさん:2007/11/27(火) 17:03:17 ID:sMgd4R620
文学部→前期D後期C
外国語学部→全てB

外国語学部に志望変えるわw
946大学への名無しさん:2007/11/27(火) 17:03:34 ID:9gn3WiICO
>>944
お前京大志望なのか阪大志望なのかはっきりしろww
俺も最近落とそうか迷ってきたけど…外語大と合併したなら華やかになりそうだし
でも阪大は締め付けひどいって言うしな…経済だけ緩いとかないだろうか
947大学への名無しさん:2007/11/27(火) 17:04:13 ID:znj8k3pb0
>>946
いや前期は普通に京大志望だよ。
後期で阪大受けようと思ってるからさ
948大学への名無しさん:2007/11/27(火) 17:05:22 ID:znj8k3pb0
>>946
阪大は単位は掘らなきゃでてこないからなw
949大学への名無しさん:2007/11/27(火) 17:23:46 ID:pGExP7jVO
京大工Aだけど社会公民のため阪大基礎工の俺がきましたよ
まぁ京大あんま好きじゃないからいいんだけど
950大学への名無しさん:2007/11/27(火) 17:27:34 ID:9gn3WiICO
>>748
嫌だよねぇ…
俺学祭とかはりきるタイプじゃないし阪大はオタク仲間が多そうなイメージあるから
阪大の方がすごしやすそうなんだけどな。単位取りに追われるのはなぁ
951大学への名無しさん:2007/11/27(火) 17:30:50 ID:CGJl5qWXO
>>949
ぉぃぉぃ...学科どこだよw
952大学への名無しさん:2007/11/27(火) 17:32:18 ID:/D5Ryw1iO
最近判定落ちてきた…
4月にA判でてたのに今やCかD…
志望校変えるべきなのかな…
953大学への名無しさん:2007/11/27(火) 17:33:10 ID:hlowYVlb0
京大死亡から阪大志望に切り替えたんだけどよろしく。
一応法学部志望だけど、阪大の経済学部の選考特殊だな・・・
実際法学部より難しそうだぜ。
954大学への名無しさん:2007/11/27(火) 17:34:16 ID:pGExP7jVO
>>951
それ言うと人数少ないから特定されかねんw
ちなみに第3回河合
955大学への名無しさん:2007/11/27(火) 17:42:13 ID:geQu9hK6O
そろそろ始まったな 阪大諦めさせる工作が
956大学への名無しさん:2007/11/27(火) 17:50:41 ID:pGExP7jVO
いや結果帰ってきたやついたらわかると思うけど基礎工67.5〜の欄に何人かはいるだろ…
957大学への名無しさん:2007/11/27(火) 18:06:58 ID:peUfG3BP0
理科総合のせいで諦めるという選択肢が存在しない件
958大学への名無しさん:2007/11/27(火) 18:16:10 ID:x5xflK7x0
>>957
安価ぐらいつけろ
それに理科総合ってなに
959大学への名無しさん:2007/11/27(火) 18:37:10 ID:BboetWCp0
あれだろ、センターの理科総合AB
未だにどんなのか分からないが
960大学への名無しさん:2007/11/27(火) 18:40:11 ID:x5xflK7x0
それは知ってたけどそれってまだ使う大学あんのかな?
961大学への名無しさん:2007/11/27(火) 18:44:28 ID:8IGxO+LTO
>>942
あれ?
確か九州大学って最近医療と工学の架け橋的な学科を開設したと思うんだが。
962大学への名無しさん:2007/11/27(火) 18:46:24 ID:BboetWCp0
あぁ物理の交流全然分からん
なんだよインピーダンスって
963大学への名無しさん:2007/11/27(火) 18:51:27 ID:hlowYVlb0
>>960
去年は阪大もいけたと思うよ。
今年は無理だけど。俺はよくも調べないで理科総合やってたけどw
964大学への名無しさん:2007/11/27(火) 18:55:23 ID:XTWqcSm9O
>>961
九州は後期で受けます

再生医療は阪大が特化してるので
965大学への名無しさん:2007/11/27(火) 19:07:52 ID:CGJl5qWXO
>>961
良いよなー!後期で九大受けれて…
おれ政経だから九大受けれないんだこれ;
>>955
何だ!!?阪大諦めさせる工作って…
966大学への名無しさん:2007/11/27(火) 19:24:40 ID:noMxquBg0
代ゼミで阪大志望の人って京大英語やってる?
967大学への名無しさん:2007/11/27(火) 20:03:56 ID:9gn3WiICO
>>966
むしろなんで京大英語をやるの?
968大学への名無しさん:2007/11/27(火) 20:10:12 ID:CGJl5qWXO
傾向が似てるからじゃない?
まぁ未だに阪大の英語の過去問解いてないおれには関係のない話だ
969大学への名無しさん:2007/11/27(火) 21:02:27 ID:PJeG3Gu6O
>>943
なんでそうなるwww
わざわざ2chまで来て話すのは、現実的なB〜Cの奴だけでいいだろってこと
A判の奴なんてこれ以上何の情報がいるんだよ
970大学への名無しさん:2007/11/27(火) 21:07:11 ID:91JFjsuTO
>>963
文系学部も使えないの?
971大学への名無しさん:2007/11/27(火) 21:10:23 ID:/NEJ2JFkO
>>966
やってる
古文と現代文も
972大学への名無しさん:2007/11/27(火) 21:21:13 ID:GZy4yjMP0
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口890万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口363万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口363万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口363万人>広島県の人口287万人
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
973大学への名無しさん:2007/11/27(火) 23:04:03 ID:b4Q7f3Z/0
>>967
代ゼミには阪大クラスが関西行かないとないんだよ

俺は地方医死亡から基礎工にしたから医系クラスだが
どちにしろ西が嫌いだから本科の西は切ってるし
974大学への名無しさん:2007/11/27(火) 23:09:04 ID:pGExP7jVO
基礎工多すぎるwwwww
みんなどうして基礎工?
俺も基礎工なんだが俺は基礎工の理念が気に入ったんだが
975大学への名無しさん:2007/11/27(火) 23:19:16 ID:CGJl5qWXO
理念ってすげぇなw
おれは基礎工の方がセンターで国語の配点が50点も低いからだ
976大学への名無しさん:2007/11/28(水) 00:11:40 ID:IgisJdxdO
>>973
なぜ医学部やめて基礎工?
977大学への名無しさん:2007/11/28(水) 00:32:18 ID:SVoPTKVC0
>>973
代弁サンクス。

冬期講習京大英語とるか迷う…
978大学への名無しさん:2007/11/28(水) 00:39:47 ID:IQdYkfP00
英語は京大用のやつやってれば無問題だろ。
大問1、2は京大に比べりゃカスだし、英作も京大と比べたらね。。頻出テーマ見とくくらいで。
あとは自分で自由英作ちょこっとやれば。
979大学への名無しさん:2007/11/28(水) 00:43:56 ID:nIZyODNmO
>>974
俺漏れも
980大学への名無しさん:2007/11/28(水) 00:49:27 ID:08dElsGSO
>>977
冬期は京大より高度な問題を扱うと言ってたからビミョーかも
981大学への名無しさん:2007/11/28(水) 00:51:33 ID:2zSA7JPjO
実際京大と阪大はどれくらい差があるんだ?俺元々京大文系志望だったんだが
京大の問題は合格点を取れる気が全くしなかったけど阪大ならかなり解けるように思える。
ぶっちゃけ来週入試でもいいぐらいに…これは俺が京大の問題を過大評価しすぎてるだけなのだろうか
982大学への名無しさん:2007/11/28(水) 00:58:07 ID:r2FkPGBz0
阪大と神大の差も気になる。特に英語。
神大文系から阪大に上げようと思ってる。
983大学への名無しさん:2007/11/28(水) 01:49:25 ID:nIZyODNmO
文系は結構変わるんじゃね?
984大学への名無しさん:2007/11/28(水) 01:59:11 ID:BjN89pU1O
もうすぐ1000レスだし新しいタイトル考えようぜ
985大学への名無しさん:2007/11/28(水) 02:08:32 ID:aBuzXTchO
京大の長文って、そのテーマの背景知識がないと(゚Д゚)ハア?な文章が多々あって、一筋縄じゃ行かない気がする。
阪大は読んでるうちにわかる気がする。
986大学への名無しさん:2007/11/28(水) 02:23:47 ID:l8caFRaUO
阪大の周りって田舎?
987( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2007/11/28(水) 02:24:45 ID:DgkQ0G4F0 BE:462803055-S★(1441969)
>>984
もう埋まっちゃうから立てるお。
988( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2007/11/28(水) 02:29:59 ID:DgkQ0G4F0 BE:277681853-S★(1441969)
989大学への名無しさん:2007/11/28(水) 02:34:41 ID:nBqgzUgUO
豊中は結構田舎かな〜
990大学への名無しさん:2007/11/28(水) 03:00:44 ID:fzkQ/Ii2O
990なら文学部合格
991大学への名無しさん:2007/11/28(水) 03:11:36 ID:DAVSWRWN0
991なら基礎工合格
992大学への名無しさん:2007/11/28(水) 03:46:30 ID:sOvBiBSj0
豊中は超都会だよ
ライトオンあるし
993大学への名無しさん:2007/11/28(水) 07:04:42 ID:GyNydmIuO
993なら工学部合格
994大学への名無しさん:2007/11/28(水) 07:37:25 ID:08dElsGSO
大阪大学が抱かさ大

回文
995大学への名無しさん:2007/11/28(水) 08:15:55 ID:uz3cvsIgO
995なら文学部トップで合格
996大学への名無しさん:2007/11/28(水) 08:29:26 ID:uh3OOmKFO
996なら工学部合格(`・ω・´)
997大学への名無しさん:2007/11/28(水) 09:24:01 ID:uWM6qM9X0
998大学への名無しさん:2007/11/28(水) 09:47:49 ID:9lTL/NI90
大阪大学関連スレッド一覧

大阪大学part8
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1196184517/
大阪大学【理系】志望者総合スレッド
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1188027697/
大阪大学外国語学部 20ヶ国語目
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1192711009/
999大学への名無しさん:2007/11/28(水) 09:49:04 ID:9lTL/NI90
999
1000大学への名無しさん:2007/11/28(水) 09:50:08 ID:9lTL/NI90
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。