今から○○大学○○学部は間に合う?相談スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
前スレ
今から○○大学○○学部は間に合いますか?相談スレ
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1191400102/l50
2大学への名無しさん:2007/11/02(金) 16:42:42 ID:rMS7BMB3O
保守
3大学への名無しさん:2007/11/02(金) 22:59:03 ID:no3xJkcjO
代ゼミ私大模試で偏差値が
国語54
英語53
日本史63
3科目56なのですが明治の情コミ可能でしょうか?
4大学への名無しさん:2007/11/02(金) 23:29:31 ID:GJMxJFswO
>>3
私大模試でそれなら多分無理

俺はそこ蹴って浪人してるが偏差値もっとあった
5大学への名無しさん:2007/11/03(土) 00:19:28 ID:zjl7WiuQO
ベネッセ駿台マーク9月で、偏差値…英語66、日本史67、国語51 古文は無勉です。11月中に最低限はやるつもりです。
早稲田の社学志望です。どうですか?
6大学への名無しさん:2007/11/03(土) 00:23:32 ID:5QISMF8CO
>>5
記述はどれくらい?
マーク模試だと早慶志望の偏差値はみんな同じくらいだから分からない
7大学への名無しさん:2007/11/03(土) 00:31:51 ID:zjl7WiuQO
全統記述だと、
英語64、日本史72、国語53くらいです
8大学への名無しさん:2007/11/03(土) 00:37:47 ID:PNn2uHjcO
>>7
偏差値だけで見ればまだ圏内かと。
ただ早稲田の国語は辛いと思うので頑張ってください
9大学への名無しさん:2007/11/03(土) 00:44:00 ID:LO1p2sWjO
全統記述
英語48
数学70
国語66
物理56
化学52です。北大農学部はどう考えても無謀なのでしょうか
10大学への名無しさん:2007/11/03(土) 00:44:26 ID:zjl7WiuQO
>>8
頑張ります。ありがとうございました
11大学への名無しさん:2007/11/03(土) 01:13:41 ID:5QISMF8CO
>>9
その英語だと無謀すぎ
12大学への名無しさん:2007/11/03(土) 01:19:04 ID:exboU2KA0
>>4
ありがとうございます。
ちなみに偏差値はどのくらいありました?
13大学への名無しさん:2007/11/03(土) 12:08:29 ID:WLlkz+SMO
関西学院大学志望

こないだの河合記述で英語120国語70(泣)日本史55でした。まだ望みありますか?
14大学への名無しさん:2007/11/03(土) 13:41:04 ID:btb1mTV+O
5点下がってるw
15大学への名無しさん:2007/11/03(土) 14:38:06 ID:RGY+9Prj0
第3回全統マーク(得点)

英語 126
国語 123
世界史 60

今から関西学院大学法学部は間に合いますか?
16大学への名無しさん:2007/11/03(土) 14:59:57 ID:9GRdHc4DO
駿ベネマーク(得点)
国語 111
現代文 60

英語 117
筆記 114
リス 32

地理 74
政経 70

これで西南学院法学部法律学科は可能ですか?
政経と現代文はいつもより悪いです。英語はこれでもできた方……
17大学への名無しさん:2007/11/03(土) 15:23:48 ID:HO/y3GHZO
代ゼミ


英語 58

国語 62

日本史 70


とりあえず滑り止めで甲南受けるんですけど大丈夫かな?大学受験は不安だ
18大学への名無しさん:2007/11/03(土) 15:26:16 ID:cyMJRhwXO
19大学への名無しさん:2007/11/03(土) 15:33:30 ID:TMiJC15KO
代ゼミ

英語51

現文66

武庫川女子日文受かりますか?
20mi:2007/11/03(土) 15:35:25 ID:kJL0bjNZ0
第三回全統マークで

英語157点
国語97点
政経62点


今から
同志社大学文学部・関西大学社会学部
大丈夫でしょうか・・・?
21大学への名無しさん:2007/11/03(土) 17:06:56 ID:EvAQr4LRO
英96
数80(w
化50

近畿大 農学部は難しい?
22大学への名無しさん:2007/11/03(土) 17:08:31 ID:EvAQr4LRO
あ、全統マークです
23大学への名無しさん:2007/11/03(土) 17:24:48 ID:zuk1SRqC0
河合全統記述の偏差値が、
国語:64,英語:50,世界史:59
マークだと
国語:69,英語:63,世界史:62

で、立教の文学部か異文化コミュニケーションって受かります?
ちなみに、異文化の方は河合のだとボーダー偏差値が60になってました。

成蹊の文学部(国際)が第一志望だったんだけど、もっと上目指せって先生に言われて悩んでます。
よろしくお願いします。
24大学への名無しさん:2007/11/03(土) 17:49:54 ID:6V4RpVONO

偏差値で
国語 53
英語 53
数学 65

法政の人間環境は
まだ狙えますか?

25大学への名無しさん:2007/11/03(土) 18:03:56 ID:WLlkz+SMO
>>14 シッ
26大学への名無しさん:2007/11/03(土) 20:05:43 ID:9GRdHc4DO
>>14
ワロタwww
関学スレから流れてきたわけかwwwww

>>24
もう無理だろ 諦めろ
27大学への名無しさん:2007/11/03(土) 21:04:54 ID:6V4RpVONO
>>26
レスありがとうございます

厳しいですか…
偏差値ってそんな簡単にあがらないもんですよねυ

28大学への名無しさん:2007/11/03(土) 21:13:34 ID:9GRdHc4DO
>>27
まぁ、みんな同じくらい勉強してるわけだしな

だれかオレの>>15にも答えて(´・ω・`)ショボーン
29大学への名無しさん:2007/11/04(日) 01:21:56 ID:sJZlWFXUO
英語:52
数学:56
物理:55
化学:45

一浪で九州名古屋東北間に合いますか
30大学への名無しさん:2007/11/04(日) 01:25:24 ID:oMwJ4oOx0
>>29
一浪なら可能性あるんじゃね?
まぁ一浪すれば早慶ぐらいなら狙えるでしょ
31大学への名無しさん:2007/11/04(日) 12:11:25 ID:MpQhkiaOO
私文の偏差値で60前後
6-7総合で偏差値55程度ですが今からマーチ以上狙うのと金沢あたり狙うのはどちらが受かる確率高いでしょうか?
32大学への名無しさん:2007/11/04(日) 13:33:15 ID:ybTvncVtO
兵庫県立大学経営学部は無理かな?商業科だから数T英Tしかやってないけど、一からセンター対策したらいけるかな?
33大学への名無しさん:2007/11/04(日) 13:47:03 ID:Rai4lPO1O
地域では劣等の部類に入る高校の二年生の理系です。
全般的に模試の偏差値が30中程(政治経済だけ50後半)なんですが、今から頑張れば電気通信大学の電子工学かめざしても大丈夫でしょうか?
34大学への名無しさん:2007/11/04(日) 15:22:16 ID:79nMgckyO
答えるヤツがいないwwwww
35大学への名無しさん:2007/11/05(月) 01:17:30 ID:ZtoLup/yO
今から勉強して千葉経済の経済学部入れるかな?

ちなみに偏差値約50の高校の一番下辺り
36大学への名無しさん:2007/11/05(月) 07:03:35 ID:O2iLHRVNO
河合偏差値48でまだ一年だけど東北大工学部いける?
37大学への名無しさん:2007/11/05(月) 16:01:00 ID:Ks+bgVfc0
>>33
何でわざわざ重量入試の大学うけようとおもったの?他にもあるでしょうに
38大学への名無しさん:2007/11/05(月) 16:22:42 ID:zmOF9p6hO
>>15
無理っす…
間に合わないよ
39大学への名無しさん:2007/11/05(月) 16:24:39 ID:zmOF9p6hO
>>33、36
余裕です
勉強てただやるわけじゃないからな
受験勉強だから
40大学への名無しさん:2007/11/05(月) 19:06:49 ID:5kQLQjNe0
河合、駿ベネのマーク模試の点数です。
英語:110〜130
国語:90〜120
数学:110〜140
世史:60〜75
政経:50〜60
地学:40〜55
記述では第2回の全統で英55国52数58世界史61でした。
国立の経済学部を志望していたのですが浪人して工学部に進学するつもりです。
今からではどこまで可能性があるでしょうか?
ちなみに物理化学は授業で習っていませんでした。
41高2:2007/11/05(月) 19:14:07 ID:OSn7AG59O
夏体験に行った早稲田塾クラス編成テスト
偏差値
数学 70
国語 55
英語 50
でした 国立の獣医はどこなら受かりますか?
42大学への名無しさん:2007/11/05(月) 19:28:55 ID:ukvZcdCP0
>>41
全滅
43大学への名無しさん:2007/11/05(月) 23:19:23 ID:Hn3lPvZQ0
河合マーク
国語 53
英語 47
世界史 65

明治情コミュは厳しい?
44大学への名無しさん:2007/11/05(月) 23:22:33 ID:Q+8s3dbBO
うん無理
45大学への名無しさん:2007/11/05(月) 23:47:47 ID:F/NgiOc+O
無理無理
ちょうど日駒レベル
46大学への名無しさん:2007/11/05(月) 23:54:03 ID:pKIeZTBeO
身の程知らずが多くてワロタwwwww
晒しage(´∀`)ノ
47大学への名無しさん:2007/11/05(月) 23:55:53 ID:a+L8W9RW0
>>43
これから世界史は偏差値が下がることを覚悟しとけ。下げ幅は2〜5
今まで勉強して無かった人は別だがな。
マーチでは英語できないことは致命傷。受かるとしたら法政の下位くらい
国語は原文が伸びないから大きい上げ幅が期待できない。
せめて国語が今の時点で60近くあれば狙えるのだがな・・・
48大学への名無しさん:2007/11/06(火) 00:00:30 ID:e9IS9jn20
代ゼミ私大模試
国語60
英語53
世界史56
政経72

法政経営志望、過去問は国語と社会科目はなんとかおkだが。
英語がちょっと・・・。7割くらい?近年のなら。
49大学への名無しさん:2007/11/06(火) 00:02:17 ID:uaigvRhlO
進研で偏差値

英語 64
国語 65
日本史 55

関関同立は無理ですかね?
50大学への名無しさん:2007/11/06(火) 00:48:40 ID:uPumoP9wO
日本史ならまだ上げられるし関関同立なら可能性はありまくる
51大学への名無しさん:2007/11/06(火) 01:12:18 ID:GewXseQhO
駿ベネマーク
国語49
英語59
日本史58
なんですがマーチ学習院(経済学全般)間に合いますか?
52大学への名無しさん:2007/11/06(火) 06:57:35 ID:VyJZJGLxO
>>50
ありがとうございます!
日本史最後まで頑張ります。
53大学への名無しさん:2007/11/06(火) 07:33:31 ID:PiugKVoGO
だれか>>16もお願い(;ω;)
54大学への名無しさん:2007/11/06(火) 19:09:04 ID:ALUBcf7N0
>>53
いけるんじゃないの?しっかり勉強すれば許容範囲
いまのままでは大東亜帝国くらいしか無理だが
ただずば抜けた科目が無いから全体的にあげるのが大変。
根気強くがんばって
55大学への名無しさん:2007/11/06(火) 20:40:12 ID:O+0KC+wIO
>>53
西南は法学部しか受けないの?
あと福大も受けないの?
56大学への名無しさん:2007/11/06(火) 21:11:59 ID:/PW/9x7oO
代ゼミ
英語52
国語58
世界史55

近畿であわよくば関大って感じなんだけど
どうだろうか?
57大学への名無しさん:2007/11/06(火) 22:00:58 ID:PiugKVoGO
>>54
ありがとう。がんばる(`・ω・´)

>>55
法学部しか受けない。福大も法学部受けるよ
58大学への名無しさん:2007/11/06(火) 22:04:57 ID:+AtUN8NeO
北海道大学の併願成功率
=====================================
|  学部  |   併願先      |合格率 |
=====================================
文学部    北星学園文      75.0%
  〃      明治文         40.0%
法学部      明治法         40.0%
経済学部   明治経営        33.3%
理学部    立命館理工      50.0%
薬学部    東京理科薬      40.0%
59大学への名無しさん:2007/11/06(火) 22:07:08 ID:cni3gk6oO
>>51

釣り?間に合うわけないじゃんww
60大学への名無しさん:2007/11/06(火) 22:16:14 ID:Yvo4aUE7O
>>56
近大すらあやしいのにおめでたいな。
61大学への名無しさん:2007/11/06(火) 22:22:48 ID:O+0KC+wIO
>>57
福大も法律学科しか受けないの?
62大学への名無しさん:2007/11/06(火) 22:36:58 ID:PiugKVoGO
>>61
YES
西南スレでもお世話になってますm(__)m
63大学への名無しさん:2007/11/06(火) 22:46:11 ID:lQ1xFEV+0
>>51
国語頑張ればまだ大丈夫。とりあえず頑張れ。
64大学への名無しさん:2007/11/07(水) 03:22:21 ID:I/6q3E57O
この間の全統記述
偏差値 英語64 日本史67 国語54
早稲田・商、社学、文構、教育志望や上智・法
どうでしょうか?
65大学への名無しさん:2007/11/07(水) 06:54:50 ID:KkqIdCe6O
偏差値65ぐらいだけど…今から一橋社学目指します。
66大学への名無しさん:2007/11/08(木) 09:07:17 ID:BneVLVwZO
今から独学で生物Uは間に合いますか?
67大学への名無しさん:2007/11/08(木) 14:13:35 ID:NS4845j9O
3ヵ月頑張れば大東亜受かりますか?勉強法教えてください
68大学への名無しさん:2007/11/08(木) 14:32:48 ID:DxP9wK9D0
>>67
ひたすら自分の名前を書く。
69大学への名無しさん:2007/11/08(木) 14:47:33 ID:DxP9wK9D0
>>64
上智は厳しいと思う。
早稲田は学部による。
国語は切り捨てるべき。
慶應の下位学部も、英・日・小論で受けてみたらどう。
とりあえず、英語がんばれ。それによったら上智も見えてくる。

>>66
生物Tを既習で、ちゃんと理解してるなら間に合うと思われます。

>>56
一応、頑張れば関学なら行けるんじゃないの?

>>51
マークの偏差値出されてもw記述のが必要。
ただ、マークでそれなら、どっちにしろ厳しいと思われます。

>>48
年内中に単語帳一冊と桐原のイディオムとか載ってるのをマスターして
年明けから毎日私立型の長文3〜5題以上読んでみたら。
法政なら構文取れなくても、大体の意味分かったら点取れると思う。
私立型の英語と国立型の英語は解き方変わるから。
んで、英語さえできれば余裕なんじゃない?
70大学への名無しさん:2007/11/08(木) 14:48:37 ID:DxP9wK9D0
>>43
厳しいと思う。

>>41
高2ってw

>>31
マーチの底辺でいいのなら、マーチの方が確率高いと思われます。
底辺でいいのなら。


一浪して〜とか、今高2で〜とかって、やろうと思えば大抵の所行けると思う。

という暇人出現。
71大学への名無しさん:2007/11/08(木) 14:49:37 ID:UVKEW1a20
>>67
大東亜帝国って実倍率1.00こえてるんだっけ?
72大学への名無しさん:2007/11/08(木) 16:07:51 ID:KSGWQEL30
直近の河合全統記述模試です。
偏差値 英語は57 国語50 日本史56 です。

・日本大文理学部社会学科
・東洋大社会学部メディアコミュニケーション学科
・成城大学文芸学部マスコミュニケーション学科
希望です。
73大学への名無しさん:2007/11/08(木) 16:36:02 ID:HhU6gFxlO
代ゼミマーク
英語49
国語59
政経72
明治・ 法、政経
どうでしょうか?
74大学への名無しさん:2007/11/08(木) 16:55:02 ID:PBAzuk/XO
第3回駿ベネマーク
英語
筆記150
リス42
国語136
現代文90

2教科で法政の経済間に合いますか?
75大学への名無しさん:2007/11/08(木) 17:03:30 ID:J81zQpe00
毎年恒例らしいよ、理想と現実
の厳しさを突きつけられる3月合格発表シーズンのこの板の状況はw
悪いこと言わないから京都学園大学にしとけww
バイオと人文がお勧め!!
76大学への名無しさん:2007/11/08(木) 17:14:08 ID:vwujxEsqO
>>73
厳しいと思う、てかその偏差値の偏りはかなり危険
気をつけて
77大学への名無しさん:2007/11/08(木) 18:18:11 ID:Clcs7n5q0
★みんなで2chネラの偏差値を測ろう★
内容は簡単。模試でネラーの皆が同じ志望校を書くだけ。
記述は「富士常葉大学環境防災学部A方式」、
マークは「富士常葉大学環境防災学部センター前期」。
この大学なら志望者も少ないと思われ、国理・国文・私理・私文誰でも参加できます。
判定科目は英語+高得点の2科目。

皆で参加して2ch内での順位をはかろう!!
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1192709937/
78大学への名無しさん:2007/11/08(木) 18:25:58 ID:gpmRwerm0
ぶっちゃけ偏差値は気にしないでいいよ
要は本番で7割とれりゃあいいんだ
志望校の傾向対策をしまくれ
79大学への名無しさん:2007/11/08(木) 19:25:44 ID:DxP9wK9D0
>>72
東洋大、日大は行けるんじゃないかな。
成城はやや挑戦って感じかもね。

>>74
間に合うと思う。
ていうか、現代文90ってw
センター英語と国語に特化しちゃえば普通に行けるんじゃないかな。
漢文と古文は実際のセンターは模試よりも、もっと読みやすいし
ある程度、読めたら点数も大分変わってくると思う。
一度、センターの標準レベルの過去問やってみたらどうかな。
とはいえ、特化するんだったら、しっかり古文単語覚えたりしないとダメだけど。
80大学への名無しさん:2007/11/08(木) 20:13:31 ID:TdYEZv0IO
>>66

前期(物、化選択)終わった後、後期までの二週間で生物2仕上げて受かった知り合いはいる。
81大学への名無しさん:2007/11/08(木) 20:23:24 ID:HhU6gFxlO
>>76
英語がある程度出来ないとやっぱり厳しいですかね?
82大学への名無しさん:2007/11/08(木) 22:30:43 ID:4zq2hX1l0
河合第3回マーク
国 110
英 140
化 97
物 68
1A 70
2B 67
地 51

600/900程度
横国工学部諦めなくてもいいですか?
83大学への名無しさん:2007/11/08(木) 22:36:18 ID:DxP9wK9D0
>>82
点数上げるのに苦労する科目で点を取れてるのが多いから
諦める必要はないかな。
実際、国立志望校のレベル下げるのはセンター後でいいんだよ。
84大学への名無しさん:2007/11/09(金) 15:26:46 ID:TTHjOAsz0
偏差値40で龍谷の理系はどうでしょうか?
85大学への名無しさん:2007/11/09(金) 23:10:10 ID:iYVd/9ko0
  ● 日本私学の代表:早稲田 慶応●

●関西の名門「関西学院大学」 関西の雄「同志社大学」●
     ■私立大 この大学のここが凄い■
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1189568000/

早稲田
・私学の雄 ・国立のライバルは東大 ・魅力的なキャンパス
・就職はイマイチだが、資格試験では東大に肉迫している
・文武両道のイメージ
慶応
・早稲田のライバル ・国立のライバルは一橋大・東工大・京大
・金持ちの坊ちゃん穣ちゃんの巣窟
・資格試験はイマイチだが、就職は抜群
・エリートのイメージでは私学トップ

関西学院
・時々、京大の落選組が入学する
・西の慶応
・関西私学ではナンバー1のキャンパス
・金持ちの坊ちゃん穣ちゃんの巣窟
・関西一の学閥とブランドのおかげで、就職は良い
同志社
・自称西のトップ 
・西の早稲田
・就職も資格試験もそこそこに良い
・魅力的なキャンパス
・早慶学習院と並んで、歴史の教科書に出てくる数少ない大学


86大学への名無しさん:2007/11/09(金) 23:29:40 ID:f/9ToKT1O
高2河合全統
英 66.2
数 57.3
国 55.9
なんだけど横市医まだ間に合うかな…
87大学への名無しさん:2007/11/10(土) 00:25:13 ID:gWyneKFQO
現高3
慶應総政が現段階で英語が
5割弱ですが間に合いますか?
また慶應文は英語6〜7割ですが
こちらはどうでしょうか?
日本史はまだ全部終わってないんで解いてませんが
英語だけみて判断お願いします
88大学への名無しさん:2007/11/10(土) 01:05:54 ID:XgnpODZ/O
>>84
間に合うよ。
89大学への名無しさん:2007/11/10(土) 12:00:39 ID:MTyjFht5O
偏差値英48国55日本史70で法政の人間環境間に合いますか?浪人生です。
90大学への名無しさん:2007/11/10(土) 12:28:34 ID:wk0p0Mnl0
浪人でその英語はwww
91大学への名無しさん:2007/11/10(土) 12:29:19 ID:h242fp51O
全統記述
英語64国語55日本史67で早稲田の商、社学、教育ー複合文化、文構
間に合います?
92大学への名無しさん:2007/11/10(土) 12:34:38 ID:ZOkALAw/0
『著名410社就職率ランキング』エコノミスト07/08/21 ※女子大除くhttp://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html

 東京工業 50.9%
-------------------------------------------------------------------------
 慶応 44.7%
-------------------------------------------------------------------------
 東京大学 39.3%
 名古屋工業 38.9% 電気通信 38.7% 東京理科 37.8%
 名古屋 36.1% 学習院 36.1% 大阪 35.3%
 同志社 34.3% 九州 34.2%
 九州工業 32.9% 京都 32.6% 関西学院 32.4%
-------------------------------------------------------------------------
 立教 31.1% 北海道 30.4%
 成蹊 29.9% 早稲田 29.7% 神戸 29.4% 明治 29.3%
 青山学院 28.3% 東北 28.0% 首都大 27.4%
 千葉大 26.1% 小樽商科 26.1% 芝浦工業 26.0%
 武蔵工業 25.7% 横浜国立 25.7% 立命館 25.6% 京都工芸繊維 24.9%
 横浜市立 24.4% 中央 24.1% 国際基督 23.6% 上智 23.5%
 大阪府立 22.7% 法政 22.6% 関西 22.1% 成城 22.1% 東京農工 22.1%
-------------------------------------------------------------------------
 南山 20.7% 西南学院 20.3%
 長岡技術科学 19.9% 甲南 18.2% 広島大 18.1 東京電機 18.0%
 明治学院 17.3% 工学院 16.0%
-------------------------------------------------------------------------
 会津15.8% 立命館アジア太平洋15.7% 創価15.7% 島根県立15.7%
 広島市立14.9% 室蘭工業14.7% 金沢大14.5% 三重大14.4% 日本13.9% 滋賀大13.9%
 筑波大13.4% 京都産業13.1% 独協大13.0% 高崎経済13.0% 千歳科学技術12.9% 大阪工業12.7% 佐賀大12.4%
 静岡大12.1% 岩手大12.0% 専修11.7% 龍谷大11.7% 岡山11.6% 岐阜大11.4% 山口東京理科11.2% 近畿大11.0%
 信州大10.8% 北九州市立大10.8% 神奈川大10.8% 駒沢10.7%山形大10.7% 武蔵10.6% 釧路公立大10.5% 北海道学園10.3% 東洋10.1% 千葉工業10.1% 埼玉大10.1%
-------------------------------------------------------------------------
 新潟大9.9% 福岡大9.8% 下関市立大9.5% 東海大9.5% 徳島大9.3% 国学院8.8% 公立はこだて未来大8.8% 群馬大8.4% 秋田大8.0%
93大学への名無しさん:2007/11/10(土) 13:17:37 ID:uMB8jotxO
無勉ですが今から勉強初めて大東亜受かりますか?
94大学への名無しさん:2007/11/10(土) 13:23:32 ID:TCHaElIAO
立教の社会、法、
明治の政経
法政の国際文化志望ですが
模試では結果悪いんですが立教の赤本英語で長文が2問ミス文法はそこそこだいたい平均的にとってます
古文、現代文はmarchあたりの過去問で7、8割
世界史が悪いんですが(通史がまだ)平均点くらいとれば
英語と国語で逃げ切れますかね?
お願いします。
なぜか模試ではいつも悪いんですよ。
95大学への名無しさん:2007/11/10(土) 17:00:33 ID:t8QX3GDUO
全統マーク模試 偏差値3教科で50ぴったり。成城大学法学部ー法学科間に合いますか?
96大学への名無しさん:2007/11/10(土) 17:08:48 ID:gqj2BLHhO
>>93
今じゃなくても今年中に始めたら行ける
97大学への名無しさん:2007/11/10(土) 19:04:26 ID:ESnBX2dm0
代ゼミ第3回記述
英語 58
国語 59
数学 53

志望は明治、青山の経済学系統の学部です。
一郎で、感覚的には英語が少し不出来で逆に国語は実力以上がでた感じです。
安心できる成績じゃないのは百も承知ですが、気合入れて追い込めば何とかなるレベルですよね?
98大学への名無しさん:2007/11/10(土) 22:01:26 ID:uMB8jotxO
>>96 日駒は?ってか勉強法教えてください!
99大学への名無しさん:2007/11/10(土) 22:12:34 ID:JabUuMBbO
そうなるとスレチ


100大学への名無しさん:2007/11/10(土) 22:13:22 ID:/c67qFbH0
>>95
英語が50あれば間に合うんじゃない
101大学への名無しさん:2007/11/11(日) 00:35:10 ID:q/PZ+nb80
>>97
青山なら相応だと思います。
明治の政経学部となると、もうワンステップ欲しい所ではありますが
十分合格する見込みがあると思いますよ。
ただ、安心できる成績だとしても、安心できない成績だとしても
気合いいれて追い込むのは必至だと思います。
一浪ということですから、後が無いと自分を追い込んで頑張ってください。
もう少し成績を伸ばす事ができれば、挑戦校として早稲田・商や慶應・商を考えてみては如何でしょうか。
慶應・商は小論文無しでの受験も可能です。但し、地歴が必要となりますが。
102大学への名無しさん:2007/11/11(日) 00:36:31 ID:q/PZ+nb80
>>94
模試の結果が悪くても、模試の結果書き込んでくれないと判断できないんだよね。
103大学への名無しさん:2007/11/11(日) 00:37:31 ID:q/PZ+nb80
>>91
間に合うと思います。
104大学への名無しさん:2007/11/11(日) 00:38:18 ID:q/PZ+nb80
>>95
厳しいのではないかと。
105大学への名無しさん:2007/11/11(日) 01:26:16 ID:io9o4SMP0
間に合わなくても合格できる大学ならたくさんあるだろw
106現行3:2007/11/11(日) 01:43:25 ID:Y+c4qyqOO
県立県民健康科学大看護うかりますか?

-11月マーク模試-

国語122
英語98(200)
リス20
数学57
生物52
107大学への名無しさん:2007/11/11(日) 01:47:37 ID:aOVOnnvj0
>>95
ぎりぎり。大体55くらいほしいからなぁ
三教科いっきにあげるのって意外と難しいぜ?
よっぽど一番苦手な科目を10あげるほうがかんたん。
108大学への名無しさん:2007/11/11(日) 01:53:27 ID:A6D3naeh0
ベネマーク
英語92/200
数T90 U92
物88

上智理工諦めるべきかな
109大学への名無しさん:2007/11/11(日) 02:00:09 ID:Y+c4qyqOO
あきらめるのはまだはやいさ。英語をあげればいい話じゃないかおまい
110大学への名無しさん:2007/11/11(日) 02:05:51 ID:KVVlqiXRO
駿台ベネッセ共催マーク
日本史75
国語66
英語48

早稲田文学部か学習院大学文学部志望


両方厳しいかな…?
111大学への名無しさん:2007/11/11(日) 02:07:37 ID:KVVlqiXRO
>>110
数字は偏差値です。
112大学への名無しさん:2007/11/11(日) 02:10:37 ID:bDemh4iWO
>>110
学習院は良い大学だよ。英語は今何やってるの?
113大学への名無しさん:2007/11/11(日) 02:14:43 ID:KVVlqiXRO
>>112
単語暗記と同じ長文をなんかいも読んでいます。
使ってる教材は、シス単とデータベース4500、ハイパートレーニングのレベル1です。
114大学への名無しさん:2007/11/11(日) 02:21:46 ID:bDemh4iWO
>>113
長文はとにかく解いて徐々にレベルあげていけば良いと思うよ。学習院は英語簡単だからね。河合で60あるかないかで受かった。
115大学への名無しさん:2007/11/11(日) 02:25:58 ID:KVVlqiXRO
>>114
まだ解けるレベルまで達してませんが頑張ります。
自分は学習院が一番好きなんで。
あと、すれ違いで申し訳無いのですが、長文がある程度できてから文法の勉強でもいいですかね?


もう一つ…今の偏差値から早稲田はやはりきついですか?
116大学への名無しさん:2007/11/11(日) 02:28:59 ID:UnoRugFjO
有難うございます、正直最近、中だるみ気味だったんですがかなりやる気でました。

もう一つ聞きたいんですけど、古典がかなりネックになってて
最悪古典を捨てて他でカバーするってのは危険ですかね?
恐らく数学は模試の時からそれなりに成績あがってる手応えはあります。

早稲田はセンターで滑り止めキープできれば、くらいには考えてます。
117大学への名無しさん:2007/11/11(日) 02:32:39 ID:UnoRugFjO
すみません、>>97>>101さんにです。
118大学への名無しさん:2007/11/11(日) 02:39:50 ID:bDemh4iWO
>>115
長文読むための基本的な文法力があれば後からでも良いと思う。早稲田受けてないからわからないけど英語次第じゃない?
119大学への名無しさん:2007/11/11(日) 02:45:27 ID:KVVlqiXRO
>>118
長文を読める程度の文法力…あるかいまいち自信ないですが、とりあえず、長文を中心にやってみます。
教材でオススメとかあります?

やはり英語次第ですよね…。
本命は学習院の史学なんで…英語が伸びたら挑戦してみます。
120大学への名無しさん:2007/11/11(日) 02:59:18 ID:bDemh4iWO
>>119
オススメは総合問題演習とやっておきたい英語長文かな。長文は配点高いから長文中心で良いと思う。頑張ってー。
121大学への名無しさん:2007/11/11(日) 03:02:55 ID:KVVlqiXRO
>>120
やっておきたい評判良いですね。
今読んでるのが終わったら買ってみます。

アドバイスありがとうございました。
122大学への名無しさん:2007/11/11(日) 03:07:17 ID:bDemh4iWO
>>121
学習院なら300と500。3ヶ月も毎日やれば絶対伸びるから最後まで頑張って。
123大学への名無しさん:2007/11/11(日) 03:19:34 ID:j5HE3OeZO
上位の大学は英語が出来ないと厳しいと思います。日本史は短期でどうにかなるけど英語はそう簡単にあがりません。

学習院なら可能性あると思いますよ!英国は簡単な方だと思うし日本史強いのは有利だと思います!
124大学への名無しさん:2007/11/11(日) 09:02:55 ID:dkJUYlFkO
化学受験と生物受験はどちらが有利なんでしょうか?
ちなみに今から始めます。
125:2007/11/11(日) 09:25:34 ID:Ai3Rhr1ZO
>>119さん!私も学習院の史学目指してます!お互い勉強頑張りましょうね!
126大学への名無しさん:2007/11/11(日) 10:05:18 ID:cuaraG1OO
真剣偏差値55くらいのバカな高2ですが今から一橋社学行けますか?
127大学への名無しさん:2007/11/11(日) 11:27:47 ID:aOVOnnvj0
というか今からでも単語さえ多少入ってれば英語は55以下の偏差値からなら
10は簡単にあがるからがんばれ〜。英語は案外、覚えることは少ない。
よっぽど社会科系の科目のほうが多い。
128大学への名無しさん:2007/11/11(日) 13:27:28 ID:KVVlqiXRO
皆さんの優しいコメント、非常に嬉しいです。
英語、頑張ってあげれるように努力します。

>>125
一緒に学習院行きましょうね!
129大学への名無しさん:2007/11/11(日) 13:50:50 ID:TsR9CwMvO
偏差値50位の高2なんですけど今から東北大学数学系もしくは北海道大学理学部は間に合いますかね?ちなみに平日は3時間、休日は4、5時間勉強します。
130大学への名無しさん:2007/11/11(日) 14:00:35 ID:8xP9TiEk0
無理じゃね?高2模試で偏差値50って。高三になって浪人も模試に入ったら普通に45以下で絶望的だから。
旧帝なんそんなレベル。甘くないよ。高1から、むしろ小、中、高と地道にコツコツやってきたやつしか無理。
現実は
131大学への名無しさん:2007/11/11(日) 14:34:15 ID:LftwKOZcO
昨日のスンベネ 英語131 国語 108 日 88 青山経済2科目入試を受けてみようと思います。英語長文の勉強の仕方がわからないんで教えて下さい。
132大学への名無しさん:2007/11/11(日) 14:39:56 ID:+wkew67+O
>>124
センターだけ?
両方今の時点で何もしてないなら生物じゃない?
てか何でもいいなら地学にしろ!
133:2007/11/11(日) 14:44:48 ID:Ai3Rhr1ZO
>>128さん
はい!一緒に学習院に合格しましょうね!
私も英語が苦手です↓でもやるしかないですね!
なんかやる気出ました!ありがとう!
134大学への名無しさん:2007/11/11(日) 16:16:13 ID:pLTkCafjO
偏差値とかじゃないんだけど、過去問今の時点五割なんですけど、大丈夫ですか?
135大学への名無しさん:2007/11/11(日) 16:59:53 ID:KSnKEkIkO
>>134
なんつーか、大学はやめとけ。
136大学への名無しさん:2007/11/11(日) 17:09:35 ID:pLTkCafjO
え、ヤバいですか?
137大学への名無しさん:2007/11/11(日) 17:22:17 ID:x1m9f0eiO
徹底的にやれば大丈夫。
138大学への名無しさん:2007/11/11(日) 17:26:27 ID:97vymkCf0
正直無理。
139大学への名無しさん:2007/11/11(日) 17:40:44 ID:aOVOnnvj0
無理だな・・・絶望的過ぎる
140大学への名無しさん:2007/11/11(日) 17:48:01 ID:pLTkCafjO
正確には、英語64問中38です。微妙に5割じゃなかったですね。ちなみに関学。
141大学への名無しさん:2007/11/11(日) 19:30:32 ID:q/PZ+nb80
>>116
センター試験受けるんですね。
しかし、センター利用で早稲田に合格するのは難しいですよ^^;
マークでどの程度点が取れるのか知らないので、余り具体的な事は言えませんが。

私立専願であれば、科目を捨てるというのは危険だと思います。
苦手でも、ある程度の力は要求されますよ。
古典ならば、助動詞を完璧に覚えましょう。
その上で、単語、助詞を可能な限り詰め込んでいけば、ある程度の点数は取れると思います。
文法問題は落とさないようにするべきですよ。

頑張ってくださいね。
142大学への名無しさん:2007/11/11(日) 22:35:50 ID:vA6iGmd4O
センター利用で受かろうと思わない方が良い。あくまでオマケと思え。
本当の戦いは一般(私大希望のやつは
143116:2007/11/11(日) 22:48:58 ID:UnoRugFjO
あ、すみません言葉足らずでした。
センター利用で滑り止め引っ掛かって余裕できたら、早稲田の一般も視野に入れようかなってことです。

とりあえず、一週間くらい古文と心中してみることにします。色々有難うございました!
144大学への名無しさん:2007/11/11(日) 22:55:23 ID:aOQGpMGEO
高3
第3回駿ベネマーク
国語135
英語155
数学124
地理50
地学50
立教経済、中央商、明治商、関学経済間に合う?無理だったら一般に切り替える
145大学への名無しさん:2007/11/11(日) 23:22:36 ID:ZJEbIA6l0
>>144
センター利用はたぶん無理。
国語を40点、地理か地学を30点あげなきゃ無理。

センター換算で
立教と明治は9割は必要
146大学への名無しさん:2007/11/11(日) 23:28:59 ID:aOQGpMGEO
>>145
わかりました。一般の方が間に合う余地ありますかね?まだ赤本も解いてないんですが。第一志望は立教経済です
147大学への名無しさん:2007/11/11(日) 23:31:21 ID:ZJEbIA6l0
>>146
一般の選択科目は何よ?
国語は現古の合計点で出さないと分からない。

英語は比較的大丈夫そうなので、1度赤本解くことを薦める。
148大学への名無しさん:2007/11/11(日) 23:35:44 ID:ZJEbIA6l0
あと立教の国語は簡単だから、英語が超重要。簡単だけど合格ラインが高いから。
149大学への名無しさん:2007/11/11(日) 23:50:25 ID:vE/KjNgsO
中央法政治志望
全統マーク
英語179
国語139
世界史84
記述
英語110
国語112
世界史65
どうですか…?ちなみに国語は現古漢です
150大学への名無しさん:2007/11/11(日) 23:54:16 ID:rRRt1PQcO
一般 詩文
中央経済
青山経済
明治政経 志望


3回代ゼミ模試 偏差値
英語58
国語55
政経60

全部まだ“のびしろ”はあると思われる。最終的には間に合わせるつもりだが順番的には

まず国語の底上げをすべき?
それとも…
151大学への名無しさん:2007/11/11(日) 23:57:15 ID:aOQGpMGEO
>>147>>148
現83点
古52点
選択は苦手な数学です。立教の数学は難しいんですか?明日赤本買ってきます。
152大学への名無しさん:2007/11/11(日) 23:58:10 ID:ZJEbIA6l0
>>150
英語をもうちょっと。
あと国語は古典が駄目なら、さっさと対策しとけ。
153大学への名無しさん:2007/11/11(日) 23:58:52 ID:x1m9f0eiO
駿台、進研マーク
法政経済志望
英語98
リスニング30
国語129
日史65

日大商業あたりは行けますかね?
154大学への名無しさん:2007/11/12(月) 00:00:37 ID:BzG7MOQh0
>>151
古って漢文は入らないっす。
古文というべきでしたか。

立教の数学は見た感じ難しくはないが、俺数学選択じゃないし。
それと数学は得意な奴が受けてくると思う、そして偏差値方式で出すから無理じゃないか?
現時点では。
155大学への名無しさん:2007/11/12(月) 00:01:51 ID:BzG7MOQh0
>>153
英語で法政はアウト。
日大商業ですら危うい。

まぁ為せばなるから頑張ってください。
156大学への名無しさん:2007/11/12(月) 00:11:05 ID:weryGU7IO
>>149
反応無しすか
まあいけるとみて頑張るよ
157大学への名無しさん:2007/11/12(月) 00:22:08 ID:H1eEzqx2O
私立のカスばかりだなwwww
158大学への名無しさん:2007/11/12(月) 00:23:35 ID:BzG7MOQh0
>>149
国語をとりあえずなんとかしろ。
159150:2007/11/12(月) 00:34:04 ID:3oioEkGmO
>>152

レスありがとう。
現状、志望校変えたりする必要はないかな?
もちろんこっから頑張りますので
160大学への名無しさん:2007/11/12(月) 00:37:22 ID:BzG7MOQh0
>>159
現状で帰る必要なし。
12月とかにあるセンタープレの結果とかで判断しな。
161150:2007/11/12(月) 00:44:28 ID:3oioEkGmO
わかりました、この3校に固執して頑張ってみます、ありがとう


あともう一つ
マーチGで一般的に国語が難しいとされているのは明治かな?
162大学への名無しさん:2007/11/12(月) 00:53:56 ID:BzG7MOQh0
>>161
明治>法政>立教=学習院>中央>青山
まぁ学部間格差はあるかもだけど、やはり明治は難しいよ。
163大学への名無しさん:2007/11/12(月) 01:05:21 ID:i/0sIdcyO
今から勉強して日東駒専か東海あたり受かりますか?
高校入学後勉強してないです。
164大学への名無しさん:2007/11/12(月) 01:14:20 ID:kfRJZfN4O
>>153志望校と点数おれと全く同じ状態。頑張って!
165あ12:2007/11/12(月) 01:29:18 ID:ENOZFGSxO
河合のマーク
英、32
リス15
国40
社18
関西学院 人間福祉受かりますか?
166大学への名無しさん:2007/11/12(月) 01:39:27 ID:fibxke5P0
今高3。偏差値43ほど。
もう今年の受験はあきらめて来年に向けて
基礎固めしていこうと思うのだが
今からやって早慶上智は可能だろうか?
167大学への名無しさん:2007/11/12(月) 01:44:27 ID:fibxke5P0
失礼。現在、使用している教材。
英語(単語王、安河内のはじめからていねいに上下)
日本史(山川出版日本史B、山川出版サブノート)
168大学への名無しさん:2007/11/12(月) 01:53:44 ID:uF+ez8vdO
9月全統マーク(偏差値)英語58国語57世界史50
10月河合塾全統記述模試(点数)
英語164
国語100世界史79
11月駿台ベネッセ
英語134
国語120
世界史68
中央文学部フランス文学立教文学部フランス文学どうですか?誰かお願いします。
169大学への名無しさん:2007/11/12(月) 02:01:49 ID:FM3OwVtj0
>>166
慶応は無理。
早上はなんとか間に合う。
170!!!:2007/11/12(月) 02:24:16 ID:B28N9KykO
第3回マーク模試
国語現代文のみ
150点中120点
英語筆記
58
生物
38
数学TA 30

これではどうですか?群馬県立県民健康科学大学 看護学部です
171大学への名無しさん:2007/11/12(月) 03:16:51 ID:/D+aleWDO
153だけど、法政より成城の経営の方が確立ある?
172大学への名無しさん:2007/11/12(月) 03:17:12 ID:aXjwZ/jQ0
ナヤム
173大学への名無しさん:2007/11/12(月) 03:18:18 ID:/D+aleWDO

間違えました。
確率ありますかね?
174大学への名無しさん:2007/11/12(月) 05:13:40 ID:5mUXCFEy0
>>173
ねーよwwww
175大学への名無しさん:2007/11/12(月) 05:21:02 ID:Bze1bmnr0
>>173
まあそれ間違えてるくらいじゃ、お前もどうせダメだわ。
176大学への名無しさん:2007/11/12(月) 05:21:07 ID:3GLzavKoO
>>173
受験舐めんな
帝京でもいけ
177大学への名無しさん:2007/11/12(月) 05:21:24 ID:snQlH9710
>>173いいえケフィアです
178大学への名無しさん:2007/11/12(月) 05:21:34 ID:bWYFP94/0
>>174
ちょっとは頭使え低脳
179大学への名無しさん:2007/11/12(月) 05:21:36 ID:vV5pOnyL0
>>173
幼稚園行き直せ
180大学への名無しさん:2007/11/12(月) 05:21:37 ID:nk8lqYzk0
>>173間違えてんじゃねーよwwwwwwwwwwwwwww
181大学への名無しさん:2007/11/12(月) 05:21:37 ID:nDXbkoXB0
>>173
あるわけねえだろ
182大学への名無しさん:2007/11/12(月) 05:21:43 ID:0PNhYqr3O
>>173
間違えんじゃねーよハゲ。
死んどけやカス(´,_ゝ`)プッ
183大学への名無しさん:2007/11/12(月) 05:22:01 ID:IOudcT2/0
>>173
とりあえず書き取り1000回だな
184大学への名無しさん:2007/11/12(月) 05:22:18 ID:dc2U+MMRO
>>173
受験は確率の問題じゃない
どれだけやったかだ
運任せにしてる限りお前に春は来ない
185大学への名無しさん:2007/11/12(月) 05:22:22 ID:brEK04IqO
>>173
バカは何処行ってもバカwww
186大学への名無しさん:2007/11/12(月) 05:25:05 ID:exg675cS0
>>173
うっせはーげ
187大学への名無しさん:2007/11/12(月) 05:32:19 ID:SkkHngliO
大学受けるとき、高卒の証明みたいなんいるんですか?
188大学への名無しさん:2007/11/12(月) 05:40:08 ID:bYHrmZb9O
>>154
数学が一番の問題。全教科で何割ぐらいとれば大丈夫ですか?
189!!!:2007/11/12(月) 07:40:38 ID:B28N9KykO
センターで7割なんです
190大学への名無しさん:2007/11/12(月) 07:42:18 ID:LuB794jV0
>>187
もちろんいります
普通は調査書(成績や教師による所見などが書いてある)ものを出願時に提出します
191大学への名無しさん:2007/11/12(月) 08:46:16 ID:8QvMGm0yO
河合塾偏差値
数学55
英語45
物理40

今から勉強して理科大は受かりますか?
192大学への名無しさん:2007/11/12(月) 10:20:08 ID:Mi/WqMaeO
ふざけんな。大学舐めすぎ。
193大学への名無しさん:2007/11/12(月) 13:56:14 ID:yAEFejxN0
>>191
工は厳しいけど、理工と基礎工なら可能性はある
理科大は意外と逆転劇が多いみたいだからね
194大学への名無しさん:2007/11/12(月) 16:20:38 ID:uF+ez8vdO
誰か168お願いします。スルーとかひどすぎっすよ
195大学への名無しさん:2007/11/12(月) 16:25:43 ID:cYUOWXoe0
駿台全国模試で
東大文一ぎりぎりB判定でしたが
 
今から勉強して間に合う?
196大学への名無しさん:2007/11/12(月) 17:51:50 ID:xl33iVtO0
>>168
マーチ底辺ギリギリ。
197大学への名無しさん:2007/11/12(月) 18:09:31 ID:uF+ez8vdO
ありがとうございます!!マーチ底辺って中央か法政ってことですよね?
198大学への名無しさん:2007/11/12(月) 19:26:26 ID:RjOB6QKw0
法政か青山だろ。
成績書き込めば、返事してもらえるのが当たり前と思うんじゃねーよ。
199大学への名無しさん:2007/11/12(月) 19:33:22 ID:yAEFejxN0
>>195
東大オープンの結果じゃないとなんとも言えない
200大学への名無しさん:2007/11/12(月) 19:50:41 ID:Su52E/RXO
中央なめんなカスてめぇはどこもうかんねぇから心配すんな
201大学への名無しさん:2007/11/12(月) 19:52:34 ID:CV3LlXdIO
大学が嫌になって再受験を考え始めた今日この頃。しかし気づいたらセンター出願も終わっており私大しか受けられない…orz

今から勉強始めて慶應法受かりますか?

ちなみに私の現役時の成績(センター試験)は、英語200点(リスニング除く)、世界史96点、国語163点でした。今は一応難関国立大と称される大学に通ってますが受験勉強は二年間していないので忘れ去っています。
202大学への名無しさん:2007/11/12(月) 21:39:15 ID:bYHrmZb9O
>>188ですが、今日数学解きました!六割ぐらいでした。危ないですか?
203大学への名無しさん:2007/11/12(月) 22:10:53 ID:jjlQbbQP0
>>198>>200
本当のこと言われたからって発狂すんなよw底辺に近いだろうが中央は
偏差値で並べるとこうなる
立教>明治>青山>中央>法政
204大学への名無しさん:2007/11/12(月) 22:27:07 ID:KXTGXwGwO
国語140
英語140
数学175
現社73
化学80
物理65
横浜国立経営、GMARCHの経営経済のどこか可能性ありますでしょうか?
205大学への名無しさん:2007/11/12(月) 22:38:09 ID:gvI1hlLYO
頑張りゃ逝けるんでね
206大学への名無しさん:2007/11/13(火) 00:38:01 ID:ALouUKYM0
>>201
はいはい受かる受かる。
207大学への名無しさん:2007/11/13(火) 01:21:22 ID:N4zN05WUO
英語 152
国語 138
数学 131(うちTA80)

青山の文学・フラ文志望です。
どうでしょうか…
208大学への名無しさん:2007/11/13(火) 10:50:35 ID:N4zN05WUO
質問アゲ
209大学への名無しさん:2007/11/13(火) 17:34:02 ID:l3WV9hhMO
模試を受けて自己採した結果
現文 48点(100)
数学12 62点(200)
物理 21点(100)
英語 37(200)
リスニング 24(50)
※()は満点です
でした。この状況で芝浦工大の通信工は無理ですよね?親からも言われてしまいました。
210大学への名無しさん:2007/11/13(火) 17:36:50 ID:l3WV9hhMO
ちなみに夏休みは勉強を350時間はやりましたが、秋から毎日1〜2時間しかしていなくチャートも1しか終わらせてません。2は半分くらい3は少ししかやってないです。ネクステージは400問くらいです。物理はシグマを終わらせ、今は2用にセミナーやってます。
シグマとチャート1は二週めをやってます。長文はダイアグラムです。赤本とセンター過去問は少ししかやってないです。
211大学への名無しさん:2007/11/13(火) 22:35:18 ID:DDEftoiVO
ネタだよな?
文から勉強時間やらページ数にとらわれすぎな典型の感じはするけど、それにしても悪すぎ。
マジなら勉強そのものに向いてないよ。就職しろ。
212大学への名無しさん:2007/11/13(火) 22:39:04 ID:ALouUKYM0
受験勉強は時間よりどれくらい身についてるだって偉い先生が言ってたよ。
213大学への名無しさん:2007/11/13(火) 22:46:21 ID:s6l/P3nf0
化学だけだけど、3ヶ月で偏差値55から89に上げた俺に言わせてもらえば、

自分の参考書一つ決めて、とにかく問題集の内容を書き写した。

具体的には、説明部分を丸写し
空欄補充問題はその前後も併せて文章全部を写す。
問題は解いたあと解説も写す。

それぞれで理解できないところは線で引いて先生に聞いたり、ネットで調べたり…

要するにトコトンやれってことかな?汗

とにかく、一冊決めたらその内容を自分の中で妥協して他の参考書に移らず、
完璧にこなすことが必要じゃないかな?と俺は思う。
214大学への名無しさん:2007/11/13(火) 22:56:23 ID:ALouUKYM0
>>213
そんだけしたら嫌でも成績上がるわな。
効率は最悪だけど。
215大学への名無しさん:2007/11/13(火) 23:03:18 ID:s6l/P3nf0
>>214 そうは言うけど、それでもかけたのは50時間くらいだぜ?

その間は集中したけど、これで確実に上がるならそれでもいいや と思った俺は負け組みなのか?汗
216大学への名無しさん:2007/11/13(火) 23:25:54 ID:gswUq15Q0
進研模試 1回 総合 52.1
代々木  2回 総合 54.2
進研駿台 1回 総合 48.6

進研駿台 2回 総合 514/900

8月の1ヶ月の大半を病院で過ごしてたらこのザマ

まだ埼玉経済 なんとかなんないかな?
217大学への名無しさん:2007/11/13(火) 23:32:44 ID:ZE5Ho9PpO
努力次第で全然いける。
218大学への名無しさん:2007/11/13(火) 23:39:30 ID:+2VDSo3FO
>>216
オレは厳しいと思うが…
219大学への名無しさん:2007/11/14(水) 00:13:21 ID:MhR9e138O
10月駿台・進研模試の自己採点の点数です。
現文40/100
英語82/200
日本史54/100

文教情報なんとかなりますかね?
自己最低でしたが…。
220大学への名無しさん:2007/11/14(水) 00:17:50 ID:+Whsf85o0
>>219
現文もうちょっとなんとかしろ。
221大学への名無しさん:2007/11/14(水) 00:36:56 ID:mjzyBGZ+O
こないだあったベネッセ駿台672/900
阪大基礎工いけるでしょうか?
222大学への名無しさん:2007/11/14(水) 00:54:20 ID:WYPeuwshO
東洋の国際地域目指してるんですが今偏差値30台ですが間に合いますか?
223大学への名無しさん:2007/11/14(水) 00:57:32 ID:MhR9e138O
>>220
確かに…。とりあえず問題集買ったんでやっときます。

一日の〆に日本史少しやったんで寝ることにします。
224大学への名無しさん:2007/11/14(水) 01:09:44 ID:js6BBQQB0
>>222
30ではFランしか無理。
40も無いようじゃ、基礎がまったくできてない証拠。
一日で普通の人の一週間分の勉強をしないと無理です。
225大学への名無しさん:2007/11/14(水) 01:17:57 ID:6LayZC96O
第2回河合マーク625/950、総合偏差値65
第2回河合記述375/500、文系偏差値70

阪大文学部間に合いますでしょうか。
マークがかなりやばいですが…
数学が両方5〜6割しか取れません。
226大学への名無しさん:2007/11/14(水) 01:19:43 ID:Tu76Om01O
普通の人が一日3時間だとしても、21時間www
227大学への名無しさん:2007/11/14(水) 01:20:47 ID:fkpwIk9pO
河合マーク模試で英語偏差値53現古漢56です Marchか成蹊学部経営経済系ではいりたいのですが間に合うでしょうか?ちなみに現代文だけだと偏差値65です
228大学への名無しさん:2007/11/14(水) 01:31:26 ID:S/i40KuTO
>>207お願いしま(´;ω;`)
229大学への名無しさん:2007/11/14(水) 01:34:43 ID:CkaP/sWHO
>>227
普通3科で話を始めると思うんだが

どの道マークでそれなら厳しいがな
230227:2007/11/14(水) 01:38:29 ID:fkpwIk9pO
世界史遅刻でうけてないんですよ 厳しいですか…英語がなぁ… 過去問だと
青学経営六割立教経営5割です 法政か成蹊うかれば御の字なのですが…
231大学への名無しさん:2007/11/14(水) 03:58:28 ID:OVPcyQ9yO
明治大学農学部今からやっても間に合うでしょうか?
模試では数学50、英語45、化学50あたりです。
よろしくお願いします
232NANASHI:2007/11/14(水) 06:41:11 ID:LMsS5yyCO
今から福岡 薬って間に合うかな。
一応去年の受験の成績開示では後5点だった。
233大学への名無しさん:2007/11/14(水) 10:37:48 ID:YCE3hTVF0
>>232
今からって今までなにしてたん?
234大学への名無しさん:2007/11/14(水) 18:56:26 ID:y1pTmuwX0
国語60
英語53
政経68

神奈川大学経済学部間に合う?
235大学への名無しさん:2007/11/14(水) 19:15:31 ID:Uzd5eDNwO
なんかどーにかして褒められたいがためだけに来るが多すぎる気がする。
相談受ける側からしたらそーゆうのって気持ちいいもんじゃないし、本当に困ってる人の相談を受けたいんだが・・・。

で、ちなみに>>234のは偏差値?
236大学への名無しさん:2007/11/14(水) 20:04:29 ID:J5liiaSWO
代ゼミの記述模試の偏差値で

現古50
英語50
政経60

MARCHのどこかは間に合いそうですか?第一志望は青学経済です。。
237大学への名無しさん:2007/11/14(水) 20:23:08 ID:quQxXf5Y0
マークで6割で公立薬可能性ある?少しでもあるのなら・・・
238234:2007/11/14(水) 21:11:58 ID:gWdeO32ZO
>>235
偏差値です。
給費生入試の給費生で受からないと大学行けないので…
239大学への名無しさん:2007/11/14(水) 23:35:03 ID:9FuR0IFB0
>>238これで給費はまずムリだな。
240大学への名無しさん:2007/11/14(水) 23:40:24 ID:A9bIiYNG0
去年大学受験失敗して、諦めていたのですが・・
9月から大学目指しています

10月に受けた模試の偏差値
英語45
国語58
世界史57

現代文は得意なんで問題ないと思います
世界史は去年勉強していたので60には戻せそう
英語と古文を勉強していこうと思います

日東駒専や明学、成城、成蹊辺りを目指そうと思っています

間に合いますかね?配点の低い古文は捨てた方がいいですかね?
241大学への名無しさん:2007/11/15(木) 00:04:46 ID:TBVwED4v0
>>240
英語やばいね。
俺も去年それくらいで産近甲龍落ちたから危ないと思うよ。
古典棄てるとか自殺行為。
よっぽど英語で取り戻せれば別だけど。
まあ、学部を選ばなかったら十二分に間に合うと思う。
242大学への名無しさん:2007/11/15(木) 02:21:49 ID:dTgrSmiI0
>>241
そうですか、、
やっぱり英語と古典を中心に勉強していこうと思います

ありがとうございました
243大学への名無しさん:2007/11/15(木) 02:46:16 ID:iEY4iaqEO
記述がいつも

英語 45

数学 50

物理 55


ぐらいの偏差値なんだけど芝浦の電気か電子、法政の電気電子、成蹊のエレメカのどれか受かるかな
244大学への名無しさん:2007/11/15(木) 11:31:54 ID:O7kbjk7H0
英語が50こえるようになったら東京理科引っかかるかもよ。理工くらいなら。今の英語の状態だと法政、芝浦は五分五分。成蹊は通るよ。
245大学への名無しさん:2007/11/15(木) 11:45:07 ID:bT1OlYCDO
偏差値45で法政経済行けますかね?
つーか行く
246大学への名無しさん:2007/11/15(木) 11:48:58 ID:MXheCoQ4O
今大学の偏差値55くらいの大学生なんだけど、早稲田か明治間に合う?
247大学への名無しさん:2007/11/15(木) 12:00:19 ID:At2Rut470
>>243 電気大が妥当。ただ芝浦法政成蹊全部射程内。頑張れ
>>244 理科大は無理だろ。
>>245 帝京経済が受かるかも怪しい。頑張れ。
>>246 学部によるけど(理工系じゃないなら)
   明治でも厳しい・・法政が妥当。
   理工系なら十分狙える。
248大学への名無しさん:2007/11/15(木) 12:15:35 ID:FXPw5rZU0
代ゼミマーク 

国数英

55ぐらいなんだけどどこら辺が妥当?
249大学への名無しさん:2007/11/15(木) 12:25:19 ID:bT1OlYCDO
>>247
行くっていってんじゃん
帝京なんか糞だし
250大学への名無しさん:2007/11/15(木) 14:02:06 ID:NnNKG6hd0
>>248
まともな大学は無理
日東駒専です
251大学への名無しさん:2007/11/15(木) 14:30:00 ID:fTcFE/LmO
河合マーク
英語63
政経59
国語54
古文が単語以外無勉です。法政経営に間に合わせる事は可能でしょうか?
252大学への名無しさん:2007/11/15(木) 14:31:03 ID:1WNx8RFIO
>>くずのお前には(ry
253大学への名無しさん:2007/11/15(木) 15:07:13 ID:wltoznZeO
こないだのベネッセ駿大マーク620/950‥‥
千葉明治中央理工学部望みある?!
周りはみんな諦めろって言うんだけど諦めたくない(><)グス
254大学への名無しさん:2007/11/15(木) 15:16:50 ID:MXheCoQ4O
法政か〜明治か早稲田か学習はやっぱり厳しいよな〜
255:2007/11/15(木) 16:26:59 ID:YBnBjnUIO
>>165
おねがいします
256大学への名無しさん:2007/11/15(木) 17:12:03 ID:NnNKG6hd0
>>255
3年だよな?確実に無理
257大学への名無しさん:2007/11/15(木) 18:29:04 ID:3ccZjsDAO
河合マークで英語125国語120 数学110日本史70現社55地学45点
全統記述での偏差値は英語54国語52数学54世界史61です。
文系ですが浪人して広大工学部に行きたいのですが可能性ありますかね?
理系数学と新しく物理化学を始めるというのがどれほど大変かがよく分からないので
258大学への名無しさん:2007/11/15(木) 18:40:01 ID:I21WRm7wO
>>257
2浪なら受かるんじゃない?一浪は厳しい。
259大学への名無しさん:2007/11/15(木) 18:42:15 ID:I21WRm7wO
>>243
英語が50いけば、どこも受かる可能性あり。
そのままだと、ちょっと厳しい。
260大学への名無しさん:2007/11/15(木) 18:44:42 ID:Kf3BDWK3O
河合塾全統記述で偏差値が英語67世界史56国語44なんですけど、立教文学部うけてもうかる可能性ありますかね?D判定なんですけど。
現代文が全くできません。
261大学への名無しさん:2007/11/15(木) 19:11:46 ID:1WNx8RFIO
受かるよ〜
受かるよ〜
絶対受かるよ〜
262大学への名無しさん:2007/11/15(木) 19:38:46 ID:bVbirQYs0
代ゼミ第3回記述
英語47.3
国語(現代文+古文) 54.3
政治経済 46.3

高3です
現役で明治情コミ行きたいんですが無理ですよね…
てか日東も無理ですよね;
勉強始めたのが9月くらいで、平均2〜3時間しかしてません;
今から死ぬほどやっても無理ですよね(><。)
263大学への名無しさん:2007/11/15(木) 20:26:45 ID:AHAIMh9K0
>>262
お前何回目だ?無理だっていってるじゃないか。
三京か全部偏差値届いてない時点で終了
あきらめなくてもいいが直前までに代えの学校探しとけ
てか自分で無理だって判ってるならきくな
264大学への名無しさん:2007/11/15(木) 21:15:43 ID:486MYuY50
>>262
英語頑張って上げろ
日本史世界史と違って政治経済はコツを掴めばこれから上がる
そうすれば合格圏内だ。がんばれ。
265大学への名無しさん:2007/11/15(木) 21:32:17 ID:1WNx8RFIO
>>262
お前と同じ科目、同じ志望



負ける気がせん
266大学への名無しさん:2007/11/15(木) 22:17:31 ID:OP06dFBwO
つーか私大なんて数に限りないんだから受けたいところ受ければいいじゃん
267♪〜θ(^0^ ):2007/11/16(金) 08:16:20 ID:3vP/kF7GO
今から勉強したら、マーチ、日東駒専、大東亜帝国、・・・・・・なに大学位までならいけそうですか?この前の模試は、
国語101
現代文81
古典20
数学TA39
英語記述64
生物39でした・・・
268大学への名無しさん:2007/11/16(金) 08:29:19 ID:d9xItfi/O
河合記述偏差値
英語:64
国語:70
日本史:53

河合マーク得点
英語:163
国語:189
日本史:70

一般で上智外国語学部ロシア語学科、上智文学部ドイツ文学科、立教文学部文芸・思想専修、青山学院文学部教育学科AB方式
センターで青山学院文学部仏文科、立教文学部教育学科を受験予定です。
どのあたりまで可能性があるか、また全落ちの可能性はどれくらいあるのか教えて頂きたいです。
269大学への名無しさん:2007/11/16(金) 10:12:52 ID:P2vbtgdo0
>>268
すべて合格圏内。日本史をあげれば早慶すら受かる可能性出てくるよ。
270大学への名無しさん:2007/11/16(金) 11:37:24 ID:9WBgR3j/0
>>267 どこまでいけるかはわかりませんが
   現段階で日大がかなり厳しいということはいえます。
271大学への名無しさん:2007/11/16(金) 11:48:38 ID:QblYBJze0
英語 53
国語 53
世界史 65
高3で俺も明治情コミ志望。過去問やってみると世界史は現状7割〜8割5分はとれます。
けど英語が…。あと古典単語が…。な状態です。
間に合いますか?
272大学への名無しさん:2007/11/16(金) 12:42:31 ID:AKk6gLmX0
古典単語はすぐ完成する。余裕で合格すると思います。
英語、国語を毎日コツコツと。
273大学への名無しさん:2007/11/16(金) 12:44:08 ID:QblYBJze0
>>272
今持ってる単語帳はマドンナだけなんだけどこれを全部覚えて過去問やればOK?
274大学への名無しさん:2007/11/16(金) 13:03:55 ID:a+KHnwqYO
無勉ですが今から勉強始めて大東亜に受かりますか?
偏差値は英語はたぶん30代ですorz
275大学への名無しさん:2007/11/16(金) 14:03:39 ID:4nZtncgHO
第三回駿ベネマーク
英語118
国語現78古28漢15
日本史62

成城の政策イノベーション学部心理社会学科センター利用間に合いますか?
276大学への名無しさん:2007/11/16(金) 16:17:09 ID:JbX1Wy55O
全体的にあともう一息でいける。
277大学への名無しさん:2007/11/16(金) 16:55:55 ID:dztH67WgO
236見てもらえますか
278大学への名無しさん:2007/11/16(金) 17:26:11 ID:Rdes624h0
>>262
しょうがねぇなぁ。いままでなにやってたんだよ。
明治情コミなんて逆立ちしても無理だよ。
9月からかエンジン掛けたのw
エンジン掛けた実績が出るのに3ヶ月くらい掛かるから
諦めるな。うまくいって日東クラスだな。
東洋の国際・ライフでも受けとけ。穴場だから。
但しキャンパスは群馬の板倉と埼玉の朝霞だぞ。朝霞は池袋から15分だが
板倉は群馬だ。とりあえず受かってから考えろ。現状では明治どころか法政も無理だ。

279大学への名無しさん:2007/11/16(金) 17:37:19 ID:7gxseAYo0
>>273
マドンナだけじゃ無理だよ。後一冊やらなきゃ
280大学への名無しさん:2007/11/16(金) 17:39:07 ID:X1cXHgpXO
第三回駿台ベネッセマーク
630/900

神戸大学 発達科学環境人間文系

ドウスカ?
281大学への名無しさん:2007/11/16(金) 17:53:39 ID:/YorOZAtO
高一です
河合全統模試
英語58 数学67 国語63
(但し校内偏差値は全て50以下;)
高一での段階の偏差値があてにならないことはよくわかっています
まだ勉強はほとんどしていませんし
英語なんて単語力も無く基本の文法も構文も分かってないんじゃないかとかなり不安です…
今からなんとか真面目に頑張れば早慶狙える学力まで上がりますかね…
282大学への名無しさん:2007/11/16(金) 18:16:42 ID:DNJDz/PN0
その2年間の内の1年間俺にくれれば受かるよ。
283大学への名無しさん:2007/11/16(金) 20:29:49 ID:RxK+PapVO
進研で偏差値61くらいの一年。
千葉か東北薬学科間に合うでしょうか?
284大学への名無しさん:2007/11/16(金) 21:30:11 ID:JbX1Wy55O
どこでも間に合う。
285大学への名無しさん:2007/11/16(金) 21:33:08 ID:DNJDz/PN0
一年なのに「間に合いますか?」とか言ってるやつの意味がわからない。
286大学への名無しさん:2007/11/16(金) 21:38:14 ID:MeeiVypIO
河合模試 偏差値英語56.2国語57.2 世界史39.7   世界史頑張ります…関学社会学部志望。間に合いますでしょうか?
287大学への名無しさん:2007/11/16(金) 22:05:34 ID:bawmkJAU0
英語、
もしくは英語+世界史B
でいける名前のある私大はないですか?
国語はさっぱりです…
288大学への名無しさん:2007/11/16(金) 22:54:41 ID:qnT+UYYqO
>>286
無理ではないがかなり厳しい

>>287
ぐぐれカス
289大学への名無しさん:2007/11/16(金) 23:06:45 ID:BGlNVq2VO
第2回駿台全国模試(偏差値)
英語 53.1
数学 52.4
生物 64.5

第3回駿ベネマーク(点数)
英語 141
国語 131
数@ 82
数A 65
現社 79
生物 62
化学 81
合計 641/900

東京海洋大学海洋科学部食品生産科学科or千葉大学園芸学部応用生命化学科を目指している1浪なんですが、やっぱりセンターがネックでしょうか?浪人ですが、なんとか間に合いますか?
290大学への名無しさん:2007/11/16(金) 23:13:24 ID:0uYrzQJM0
駒沢文社会、国士舘政経、神奈川法志望です

(河合記述)
英語42
国語45
政経59

291大学への名無しさん:2007/11/16(金) 23:49:02 ID:7gxseAYo0
いけるだろ。こんじょー
292大学への名無しさん:2007/11/17(土) 11:56:36 ID:Qa5KZLhX0
>>278
>>271は可能性ありますか?
全学部も受けるつもりでその時には数学使う予定です。
数学の偏差値は55です。
293大学への名無しさん:2007/11/17(土) 14:23:49 ID:1zZzFhSc0
第三回河合マーク自己採点

数学TA 44/100
  UB 44/100
物理   52/100
化学   39/100
英語   111/200
リスニング  16/50
国語   109/200
地理   52/100
合計   467/950

いまから金沢大の理工学域、もしくは新潟大の工学部、
どちらか間に合いますか? 化学Uは無勉なので使わないつもりです。
294大学への名無しさん:2007/11/17(土) 14:42:16 ID:HWtiMkSxO
>>213
かなりきびしい
死ぬ気で頑張れ

時間がないからこそ復習をしっかりな
295大学への名無しさん:2007/11/17(土) 16:38:53 ID:PIx9adZzO
数学苦手で今は金沢C明治Cなんだけど私文に特化すんのと数学頑張って上げるのどっちが受かりやすい?
296大学への名無しさん:2007/11/17(土) 21:58:31 ID:dvQLG8yL0
>>295
センスしだいだろ。ただ一般に学力の伸びが結果に現れるのは理系は二ヶ月文系は三ヶ月といわれる。
>>293
申し訳ないが100パー無理だと思う。金沢どころかどこの国立も無理だと思う。
私大専願にして教科絞っていくしかないとおもう。
297大学への名無しさん:2007/11/17(土) 23:04:36 ID:Tg9wYsmF0
>>293 もし私立なら日大理工も絶望的です。
298大学への名無しさん:2007/11/17(土) 23:05:15 ID:p8W9qKh6O
>>292
その成績じゃどうあがいても無理
ライバルも同じくらい勉強してるんだから
粘着してないでさっさと消えろ
299大学への名無しさん:2007/11/17(土) 23:08:55 ID:BWSUmMvFO
国56英52地理61

國學院経済、中央経済、法政経済大丈夫かな?
300大学への名無しさん:2007/11/17(土) 23:20:14 ID:ccQgVIbK0
英語52じゃ無理だろ。
地理なんて水もんだから。
301大学への名無しさん:2007/11/17(土) 23:24:56 ID:kAMvoD2Y0
>>299
そのくらいの成績ならまず、過去問どうぞ。
英語はちょっと足りないかな・・・

そもそもA判定でも大丈夫とかないから、安心しちゃいけないよ。
判定はC〜Dくらい。

私大は偏差値じゃ測れないからなぁ。
52だと無理か、無理じゃないかは、今後の勉強にかかって来る。

まぁ英語52なら、今後もそのままで、その偏差値帯の点数なら受からないと言える。
302大学への名無しさん:2007/11/18(日) 11:06:48 ID:saNgn1XoO
立教経済志望の現役
赤本解いて
英語⇒7割
数学⇒6割
国語⇒6割
ぐらいでした。間に合いますか?観光や経営も考えています
303大学への名無しさん:2007/11/18(日) 11:20:56 ID:B5O7mA3mO
国語58英語42地理56
な俺はどこ行けばいんだorz
304大学への名無しさん:2007/11/18(日) 11:32:04 ID:NIVVALmuO
いま模試でだいたい450前後… 浪人して岡大経済いけますか? ちなみに野球部だったんで8月から勉強始めました
305大学への名無しさん:2007/11/18(日) 11:36:26 ID:1CLZZ6Td0
代ゼミセンタープレ
国130
英163
日65


日本史いつも9割近いのにミスりました


マーチどこか受かりますか??

306大学への名無しさん:2007/11/18(日) 11:50:38 ID:DqjGcQw3O
現役で英、国、世界史偏差値50近辺…
学習院、早慶マーチの下位学部で間に合うとこありますか…?
307大学への名無しさん:2007/11/18(日) 12:11:37 ID:EuPKEMOa0
>>302 可能性は十分
>>303 日大がぎりぎりいけるかいけないか
>>304 再来年のことは未知数ですが、浪人生の伸び率を考えると一年先でも厳しいと思います。
>>305 多分大丈夫。どこか引っかかると思う。
>>306 それだけの判断材料では絶望的です。日大も苦しいと思います。
308大学への名無しさん:2007/11/18(日) 12:32:31 ID:SMKY3hMtO
309大学への名無しさん:2007/11/18(日) 14:27:42 ID:saNgn1XoO
2006センター
英語180
国語150
数1A91
地理72
地学75
センター利用でどの辺りまで受かりますか?
310大学への名無しさん:2007/11/18(日) 15:03:48 ID:r7BSVSH80
>>309

マーチがギリギリうかるかどうか。

早慶はまず無理
311大学への名無しさん:2007/11/18(日) 15:36:18 ID:YmnNzicaO
今模試で500弱くらいです。地方国立大丈夫ですかね
312大学への名無しさん:2007/11/18(日) 16:00:03 ID:Jrkif3wHO
明治文志望
国語55
英語55
日本史62

間に合いますか?
313大学への名無しさん:2007/11/18(日) 16:08:20 ID:oN1D3ODKO
高3です
偏差値
英語57
国語55
日本史39

中央文or明治文or本女文どれか可能性ありますかね…?
314大学への名無しさん:2007/11/18(日) 16:11:46 ID:EZX4Rx/L0
>>305
九割取れたのが偶然。本質的な力は今回の点数に近いと思われ。

>>306
現在のままだと大東亜帝国〜日東駒専下位が関の山
ただし、偏差値50台前半くらいからなら死ぬ気で努力すれば5くらいは
上がることはあるから焦りこそすれあきらめる必要はない。
あくまで「死ぬ気で」だけどね

>>312
英国はあがりにくいからなぁ・・・。明治じゃあ日本史の配点も低いだろうし
でもまぁ、射程には入ってると思うよ。C判定くらいいってる?Dかな?
315大学への名無しさん:2007/11/18(日) 16:28:33 ID:RV5IaGyE0
偏差値
英語60
国語50
世界史50
どこいけばいいですか?
316大学への名無しさん:2007/11/18(日) 16:41:46 ID:kYD0aFltO
高2で駿台模試
国語90
英語75
数学48で阪大法学部は厳しいですか?

317大学への名無しさん:2007/11/18(日) 16:52:35 ID:EZX4Rx/L0
>>315
東洋・独協・駒沢あたりか
318大学への名無しさん:2007/11/18(日) 17:21:03 ID:cXmIMucNO
すみません。
出来れば>>289をお願いします。
319大学への名無しさん:2007/11/18(日) 17:25:57 ID:OG7hcGCyO
>>318
間に合わないことはないと思うよ
去年の合格者平均677点だから
320大学への名無しさん:2007/11/18(日) 17:27:18 ID:saNgn1XoO
>>310
マーチのどの辺りまで受かる?ってことが聞きたかった
321大学への名無しさん:2007/11/18(日) 17:35:37 ID:Agycyqp3O
>>316
高3なら無理だが、高2なら大丈夫。
まぁ、そこから合格できるレベルまで達するやつは稀だろうが。
がんばれ。
322大学への名無しさん:2007/11/18(日) 17:36:52 ID:LCxw81G5O
つか今から始めたら高2とか高1とか無限の可能性あるって。特に文系なら。
323大学への名無しさん:2007/11/18(日) 17:39:08 ID:Agycyqp3O
>>320
学部によるんだよバカ
まぁ、法政くらいだろう
324大学への名無しさん:2007/11/18(日) 17:39:51 ID:6aoXj8g60
>>309
明治の3〜5科目受験
325大学への名無しさん:2007/11/18(日) 17:47:39 ID:kYD0aFltO
>>321-322
レスありがとう
今からとりあえず次の模試まで頑張ってみるよ!
今まで全く勉強してなかったのが悔やまれるぜ…
326大学への名無しさん:2007/11/18(日) 17:52:15 ID:xwy9imJ80
マークで

英語確実に9割
国語頑張って8割
数学頑張って7割
日本史無いに等しい
倫理確実に8割
化学7割超えたことありません

首都圏の文系の国公立で行けそうなとこありますか??
2次英語ならなんとか対応できます。
327大学への名無しさん:2007/11/18(日) 18:00:51 ID:saNgn1XoO
>>323
ごめん商・経営です
328大学への名無しさん:2007/11/18(日) 18:02:35 ID:Agycyqp3O
>>326
頑張って何割とかじゃなくて、全て確実にとれる割合を書けよ。
日本史も5点くらいしかとれないの?
329大学への名無しさん:2007/11/18(日) 18:05:33 ID:DqjGcQw3O
>>307
>>314
ありがとうございます!
死ぬ気で挑戦してみます…
330大学への名無しさん:2007/11/18(日) 18:28:30 ID:KccMS32q0
高三
九大法

センター
数学 計60
国語 150
英語 120

まぁ今からやれば、余裕で受かるな。
331大学への名無しさん:2007/11/18(日) 18:32:09 ID:M3EcGcts0
今高2で、ずっとサボってたからおそらく偏差値は30台か40台くらい・・・。
今から必死こいて横国工学部受かりますかね?
332326:2007/11/18(日) 18:32:17 ID:xwy9imJ80
”頑張って”とあるのは今からやって到達できる自分の限度で、
今から頑張ってもしそれくらいまで到達したら
どのくらいの大学に入れるか知りたいです。

日本史は20点とったことないです。
333大学への名無しさん:2007/11/18(日) 19:12:33 ID:oN1D3ODKO
>>313お願いします
334大学への名無しさん:2007/11/18(日) 19:12:51 ID:/LZrNnqm0
今から京大法間に合いますか?
全統マークで偏差値78得点率87%
記述で偏差値70です
335大学への名無しさん:2007/11/18(日) 19:13:54 ID:HpjljyIkO
全統記述

偏差値
英語61
国語71
日本史71


数学48

で、センター模試は得意なほうなんだが一橋経済いけますか?
336大学への名無しさん:2007/11/18(日) 19:19:23 ID:Agycyqp3O
>>330
無理

>>332
推測は当てにならないからいまの点数で
337大学への名無しさん:2007/11/18(日) 19:22:50 ID:AWAHTYu2O
全統記述模試で偏差値英語67世界史56国語44
明治文学部中央文学部間に合いますか?
338大学への名無しさん:2007/11/18(日) 19:28:58 ID:6aoXj8g60
>>335
もうこの時期だし、経済は無理です。
その代わりに、日本史が出来るようなので
社会学部をオススメします。
一橋は、根底的に英語ができないと厳しいので
ひとまず、英語を中心に勉強してみてください。

ただ、社会学部とはいえ、数学を捨てるのは危険ですよ。
社会学部とはいえ、学内アンケートでは
合格者の数学得点、2完半平均ですからね。
センターが得意なら、法学部もいいかもしれません。
英語が伸びればの話ですが・・・。
339大学への名無しさん:2007/11/18(日) 19:35:41 ID:Jrkif3wHO
>>314
ギリギリCです。
340大学への名無しさん:2007/11/18(日) 19:36:13 ID:BMjeXedJ0
第三回河合マーク自己採点
英語128
リスニング44
現文82
古文12
漢文26
数学1A82
数学2B38
明治経済・法政経済どうでしょう?
341大学への名無しさん:2007/11/18(日) 19:51:20 ID:VpWKhghoO
第三回駿台ベネッセ
国語164
英語150
地理84
中央文、明治文、早稲田文あたりいけますかね?
342大学への名無しさん:2007/11/18(日) 20:17:49 ID:u8M81+Tf0
偏差値
英語58
国語60
政経72

法政経営志望
赤本
英語7割
国語6割5分
政経8割

一応現役、射程範囲内?
343大学への名無しさん:2007/11/18(日) 21:11:51 ID:cXmIMucNO
>>319
318です。ありがとうございます。
ところで、その合格平均677点は千葉大の話でしょうか?海洋大の話でしょうか?
344大学への名無しさん:2007/11/18(日) 21:18:10 ID:p23WYcNwO
私大模試

現文65
古文50
英語62
政経40

今から頑張って青学経営B[試験科目:国語総合(漢文除く)、英語]受かりますか?
345大学への名無しさん:2007/11/18(日) 21:25:54 ID:VW0XbpIQO
この次期に間に合うとか間に合わないとかってあるのかい?
346大学への名無しさん:2007/11/18(日) 21:50:06 ID:Agycyqp3O
この時期にBくらいないと厳しいわ。かなり。
347大学への名無しさん:2007/11/18(日) 21:59:20 ID:u8M81+Tf0
>>344
あそこは英語70は無いと無理。
確率は今から頑張って古文をどうにかしてどうにか。
348大学への名無しさん:2007/11/18(日) 22:20:21 ID:EZX4Rx/L0
>>340
死ぬ気でやれば法政くらいならいけるかも
しかし多摩まで通うのか?物好きだねぇ
349大学への名無しさん:2007/11/18(日) 22:21:44 ID:NCDiz2XrO
昨日のセンタープレの点数、
英語51・世界史35・リスニング22・現代文65・古典8・漢文4

これで受かるのはどんな大学がありますか?
350大学への名無しさん:2007/11/18(日) 22:25:37 ID:EZX4Rx/L0
平成国際
351大学への名無しさん:2007/11/18(日) 22:29:12 ID:5qcK6W94O
推薦落ちた大学を一般で再受験しても受かりやすくなるとかないよね?
352大学への名無しさん:2007/11/18(日) 22:43:24 ID:wGN52IDgO
ベネッセ駿台マーク
国語116
英語133
数学173
現社68
生物72
化学71
リスニング50
九大農学部か大阪府立生命環境科学部の生物機能化学科ってまだ間に合いますか?
353大学への名無しさん:2007/11/18(日) 22:45:02 ID:o8Ux16q50
河合マーク模試

英語60
国語50
地理70

立命、関学、明学あたりどうですか
354大学への名無しさん:2007/11/18(日) 23:06:38 ID:u8M81+Tf0
>>353
とうぜん偏差値と考えるが、関学、立命はその国語の偏差値じゃ不可と思われる。
国語は明学の過去問1回解いてみてください。
355大学への名無しさん:2007/11/18(日) 23:14:53 ID:upFx0b7ZO
今の時期E判定は絶望的?受かったケースってある??
356大学への名無しさん:2007/11/18(日) 23:18:22 ID:frFwiB6/O
>>351あるわけないだろ。
氏ねよ。
357大学への名無しさん:2007/11/18(日) 23:21:40 ID:u8M81+Tf0
>>355
マーチ以下志望なら全体の5%未満
早慶は過去問次第。
河合マークで言えば、ちょっといいE判定(左側のE判定)
358大学への名無しさん:2007/11/18(日) 23:23:17 ID:u8M81+Tf0
>>355
追記:お前は受からん
359大学への名無しさん:2007/11/18(日) 23:25:42 ID:BMjeXedJ0
>>348
評価d
今住んでるとこが多摩以上に田舎だからいいんだ
360大学への名無しさん:2007/11/18(日) 23:38:48 ID:upFx0b7ZO
>>355ですが世界史だけが極端に低くて、あとは平凡なんです。死ぬ気でやっても無理でしょうか?
361大学への名無しさん:2007/11/18(日) 23:46:57 ID:Agycyqp3O
>>360
無理。
死ぬ気でやってるやつはいくらでもいるし、死ぬ気で勉強できるやつなら今の時点でE判定にならない。
そりゃ、極稀にEで受かったやつもいるが、自分もそうなるなんて考えない方がいいよ。ならないから。

だれでもやればできるんだよ。問題は、やれるか、やれないか。こればかりは才能だからな〜
362大学への名無しさん:2007/11/18(日) 23:54:35 ID:u8M81+Tf0
>>360
社会はこれから死ぬ気で勉強すれば偏差値60ぐらいまでは普通。
以降記憶力の問題。
363大学への名無しさん:2007/11/19(月) 00:45:51 ID:NokzoC7XO
第一志望
明治政経

英語59
国語56
政経62

過去問は全部単純計算で65%くらい

C判ですげー不安なんだが順調に行けば平気なのか?
364大学への名無しさん:2007/11/19(月) 10:06:32 ID:Xv9ZiD460
半々
365大学への名無しさん:2007/11/19(月) 12:00:22 ID:NokzoC7XO
だよね笑
ありがとうございました〜
366大学への名無しさん:2007/11/19(月) 12:19:07 ID:kgI8W1Os0
河合マーク
英語57
数学53
関大総合情報志望

間に合う?
367大学への名無しさん:2007/11/19(月) 17:08:51 ID:gQVYoxbQ0

英語 57
現古 56
政治経済 58

法政社会 明学 東洋社会

どうですかね
 
368大学への名無しさん:2007/11/19(月) 17:46:53 ID:MghbdR5iO
代ゼミ全国センター模試
英語合計 69.4
国語 51.7
政経 67.9

代ゼミ私大模試
英語 70.3
国語 70.4
政経 66.4

立教経営(センター3教科),明治商,青学
どれか受かる?不安‥
369大学への名無しさん:2007/11/20(火) 12:00:11 ID:2X+meagy0
マーク模試の得点が9月〜11月にかけて大幅に上がったんだけど鵜呑みしてもいいものなのかな?
ちゃんと勉強やったことが証明されて嬉しい反面鵜呑みにしてもいいのか?という疑問がある。
9月→11月
英語:89→148
数学1A:43→74
数学2A:46→61
世界史:52→83

でこれで明治情コミ(全学部)、青学社会情報志望。どっちもC判なんだけどきつい?
他情報系が学べるところでいい大学があれば進路変更も検討しています。
370大学への名無しさん:2007/11/20(火) 12:27:10 ID:hBl68yzhO
河合記述
数学 82
英語 54
物理 72
化学 60

早稲田基幹理工どうでしょう?
371大学への名無しさん:2007/11/20(火) 12:29:51 ID:N6Q7WIWc0
>>369
立教社会メディア
この3つだとほぼ全員が立教だし
372大学への名無しさん:2007/11/20(火) 12:30:27 ID:RNA+DrmIO
現在私立獣医学科1年です。
09入試受けようか迷い中です。もちろん決めるのは自分ですが一般的な意見お願いします。

今年のセンターは
国語120〜130、社会70、
英語175、数学175、化学生物175
でした。
二次は代ゼミの偏差値で
数学3C63〜73、
英語60少し、
化学65〜70
生物55でした。

国公立のみですが、入れる所ならどこでも良いと考えています。
意見をください。
373大学への名無しさん:2007/11/20(火) 12:33:18 ID:0mPLuj/N0
読売ウィークリー7.15号「W合格者対決特集」
〜W合格時の進学先〜

[対明治]                [対青学]
○立教法  15 - 8●明治法     ○立教法  11 - 0●青学法  
○立教法  7 - 4●明治政経   ○立教経済 7 - 1●青学経済
○立教経済19 - 4●明治商     ○立教経済 4 - 0●青学国際政経
○立教経済16 - 0●明治経営   ○立教経営 5 - 0●青学経営
○立教経営10 - 0●明治経営   ○立教文  31 - 5●青学文
○立教文  31 - 8●明治文     ○立教理  8 - 1●青学理工
○立教理  20 - 1●明治理工

[対学習院]
○立教法  10 - 0●学習院法      ※対中央、対法政は掲載すらされず
○立教経済13 - 1●学習院経済
○立教文  23 - 4●学習院文
○立教心理 4 - 1●学習院文
○立教理  14 - 2●学習院理

圧倒的な立教のワンサイド・ゲーム。
374大学への名無しさん:2007/11/20(火) 12:34:07 ID:2X+meagy0
>>371
立教の方が偏差値高いですが…
あと国語がかなり不得意です。偏差値でいうと52くらいです。
375大学への名無しさん:2007/11/20(火) 15:12:03 ID:1hDgZU3j0
>>372
従妹が獣医学志望で聞いた話だけど獣医学受けたいならセンター8.5割は無いと厳しいとのこと。
一年あれば受かるかもしれないですが、免許をとる仕事なら大学名よりも腕が磨くほうが重要ではないでしょうか?
特にせっかく高い入学金払ったんだしそのまま行くほうがいいと思いますよ。


判定お願いします。
第三回マーク(得点) 英語140 国語130 数1A60 数2B65 生物80 世界史85 現社70 計630
第三回記述(偏差値) 英語62 国語63 世界史64 数学1A2B55
全体的に第一回から上昇してるので本番までにはもう少し伸びそうです。
名大、神戸大、同志社、早稲田を目指してるんですがどうでしょうか?学部は問わないです。
376大学への名無しさん:2007/11/20(火) 15:24:06 ID:8DTQAsfmO
>>363どこの模試しか知らないが無理
377大学への名無しさん:2007/11/20(火) 15:32:14 ID:1hDgZU3j0
375ですが訂正。。。

判定お願いします。
第三回全党マーク(得点) 英語140 国語130 数1A60 数2B65 生物80 世界史85 現社70 計630
第三回全党記述(偏差値) 英語62 国語63 世界史64 数学1A2B55
全体的に第一回から上昇してるので本番までにはもう少し伸びそうです。
名大、神戸大、同志社、早稲田を目指してるんですがどうでしょうか?学部は問わないです。
378大学への名無しさん:2007/11/20(火) 15:48:50 ID:cZj1XibFO
>>376
代ゼミ第3回

どこが丁度いいかな?
379大学への名無しさん:2007/11/20(火) 17:34:12 ID:GWhW+4MeO
全統第3回
英143
リス42
国語125
数|A51
数‖B43
日本史45
政経56
生物53

センター7割5分とれますか?
380大学への名無しさん:2007/11/20(火) 21:51:27 ID:SdKp/vjRO
>>379
英語はとれる。
国語はギリギリ。
他は無理。

よって、総合では7割5分は無理。
381大学への名無しさん:2007/11/20(火) 23:50:50 ID:8DTQAsfmO
>>378日大とか成城。うまくいけば法政とか
382大学への名無しさん:2007/11/21(水) 01:58:37 ID:Rr77IS0gO
C判ってそんなキツいの?


わかりました日大に変えます(棒読み)
383大学への名無しさん:2007/11/21(水) 02:12:56 ID:vreharyS0
まだこれからがんばればいいじゃん
384大学への名無しさん:2007/11/21(水) 06:15:40 ID:dE5A0joKO
上智大学経済
赤本解いて、合格最低点数に30点足りなかった。間に合いますか?
385大学への名無しさん:2007/11/21(水) 10:50:09 ID:Rr77IS0gO
>>383
もっちろん頑張りますよ〜!!!

ありがとうございました
386大学への名無しさん:2007/11/21(水) 17:53:16 ID:tBZXdAe40
>>382

日大はさすがにうかる。

マーチがいいとこ。

早稲田は70近くないと無理
387大学への名無しさん:2007/11/22(木) 11:08:08 ID:pVzbLNGMO
京産を滑り止めで立命館の後期日程に間に合うでしょうか?
388コピペ推奨 ◆ccqXAQxUxI :2007/11/22(木) 17:27:31 ID:PAyJx9zX0
【今からでも間に合いますか?】
類語:頑張れば出来るようになりますか?
「散々サボってきた私でも、志望校に受かるよ、って言ってください!」という意味の
一見弱気謙虚形に見えるが、その実かなりの「図々しい」形。
似たり寄ったりの人間が、同一持ち時間の中で全力で頑張ったとして、どうしてそんな「大逆転」が起こるというのだろう。
今までサボった人間が、今まで頑張った人間に絶対的ハンデを背負っているのは当然のことで、そうでなければ今まで頑張った人間が哀れすぎる。
日頃謙虚な顔しながら、本心は「俺は他人の半分の時間で同等以上の学習効果が上げられる人間だと認めてくれ!」というかなり傲慢な姿勢の表れ。「大丈夫!」と一言処方しておけば喜んで帰っていく。
389大学への名無しさん:2007/11/22(木) 19:03:22 ID:Uq3f7QZiO
ベネッセマーク模試
偏差値
国語 65.6
英語 54.4
世界史 54.4

明治大学文学部志望
どうでしょうか?
390大学への名無しさん:2007/11/22(木) 19:08:51 ID:y49xxZnD0
>>388
それ某K氏の言葉か?
391大学への名無しさん:2007/11/22(木) 19:40:50 ID:SqwV/MP40
>>366
お願いします
392大学への名無しさん:2007/11/22(木) 19:44:57 ID:pvClvp9e0
>>363英語の偏差値60ないのによく日大馬鹿にできるなw
393大学への名無しさん:2007/11/22(木) 20:31:21 ID:pVzbLNGMO
>>387
教えて!
394大学への名無しさん:2007/11/22(木) 21:03:37 ID:PAyJx9zX0
>>390
ああ、そうだよwww
>>393
大丈夫!
395大学への名無しさん:2007/11/22(木) 21:05:54 ID:y49xxZnD0
>>394
全く同じのを学校新聞みたいので読んだからなw
396大学への名無しさん:2007/11/22(木) 21:10:23 ID:5O5tP33A0
これは良スレかも
397大学への名無しさん:2007/11/22(木) 21:15:26 ID:r3QrW3qwO

早稲田模試
英語79
国語72
日本史55
早稲田政経厳しいですか?
398大学への名無しさん:2007/11/22(木) 21:18:25 ID:A7ZcLvim0
全統高二模試
英語48
国語67
 
違う模試(名前忘れた)
世界史53

今高二なんですが成城大学法学部間に合いますか?
399大学への名無しさん:2007/11/22(木) 21:18:31 ID:ZqxG2HHX0
>>397
日本史は暗記科目だし、今から集中してやればok
400363:2007/11/22(木) 21:19:21 ID:89uOh9ecO
>>392

ん?いつ俺がバカにした?
401大学への名無しさん:2007/11/22(木) 21:20:43 ID:1bKgH3vJO
河合のマーク模試
偏差値
英語 42.5
数字 57.5
現文 45.0
政経 58.0
化学&物理 40前後

(補)現文と政経はノー勉だったので勉強中
理科は理科総合Aに切り替えて勉強中

中京の総政のセンター利用を受けたいんですが、4教科で7割ますか??
402大学への名無しさん:2007/11/22(木) 21:29:14 ID:ZqxG2HHX0
>>398
高2だったら、余裕で間に合う。頑張ればマーチも狙えるなw
403大学への名無しさん:2007/11/22(木) 21:32:14 ID:xFkWIZO4O
>>352 どうですか?
404大学への名無しさん:2007/11/22(木) 21:49:10 ID:pVzbLNGMO
>>394
具体的に何をやればいいですか?
405大学への名無しさん:2007/11/22(木) 22:06:27 ID:a61zGnG1O
代ゼミマーク
英語72
世界史58
慶應法か商いきたい
小論は四月から対策してる
406大学への名無しさん:2007/11/22(木) 22:10:54 ID:r3QrW3qwO
ありがとうございます。
>>397
ですが

英語79
国語72
日本史55
政経73
平均理科78
数学69
どの大学なら受かりますか?
医学部かできれば有名な国立に…
407大学への名無しさん:2007/11/22(木) 22:46:42 ID:PAyJx9zX0
>>404
とりあえず俺のレスを全部よ〜く読んでみてくれ
408大学への名無しさん:2007/11/22(木) 22:55:56 ID:gjqeQpKt0
今まで何もやってこなかったんだけど今から頑張って横国間に合いますか?
409大学への名無しさん:2007/11/22(木) 23:06:13 ID:v1cN9Qf10
>>408
0からは……
410大学への名無しさん:2007/11/22(木) 23:13:56 ID:K2nUgC73O
まだ基礎固めまたは、知識不足で赤本やっても全然解けなそうで手がつけられない。
怖いんです。
こんなんで上智国文科受かりますか?
411大学への名無しさん:2007/11/22(木) 23:15:43 ID:v1cN9Qf10
この時期に基礎を固められない人に、上智は絶対無理
412大学への名無しさん:2007/11/22(木) 23:22:40 ID:pVzbLNGMO
>>407
わからん!
とにかく立命館対策に必要な参考書すべて教えて!ちなみにC日程だから英語国語のみ
413大学への名無しさん:2007/11/22(木) 23:26:31 ID:dc6//ppZO
今偏差値50で日大か専修の商学部間に合いますか?
414大学への名無しさん:2007/11/22(木) 23:28:01 ID:UJ7WA8n80
数学43英語53物理55国語55公民65
千葉大か法政大のデザイン工学部の合格可能性ありますか?
415大学への名無しさん:2007/11/22(木) 23:31:13 ID:Uq3f7QZiO
>>389
書き忘れ→現役生
よろしくお願いします。
416大学への名無しさん:2007/11/22(木) 23:36:35 ID:ugUtTLVv0
>>401
無理、英語でアボン終了の可能性が高い。
特に英語42はほとんど勘じゃない?

>>406
選ばなきゃ国公立医学部に入れる。
たぶん地方なら多少失敗しても入れるくらい余裕だと思う。
私大も合わせたら間違いない。

>>414
数学は。。。
残念だけど千葉大は奇跡が起きても無理でしょう。
法政も普通に無理、公民以外ボーダー、しかも英数がボーダー未満で数学がそれだと無理です、現実を知ってください。
417大学への名無しさん:2007/11/22(木) 23:38:18 ID:PAyJx9zX0
>>412
日本語も読めないようじゃ、立命館どころかFラン大学すら受かんねーから安心汁、ほれ
>似たり寄ったりの人間が、同一持ち時間の中で全力で頑張ったとして、どうしてそんな「大逆転」が起こるというのだろう。
今までサボった人間が、今まで頑張った人間に絶対的ハンデを背負っているのは当然のことで、そうでなければ今まで頑張った人間が哀れすぎる。
日頃謙虚な顔しながら、本心は「俺は他人の半分の時間で同等以上の学習効果が上げられる人間だと認めてくれ!」というかなり傲慢な姿勢の表れ。「大丈夫!」と一言処方しておけば喜んで帰っていく。
>「大丈夫!」と一言処方しておけば喜んで帰っていく。
>「大丈夫!」と一言処方しておけば喜んで帰っていく。
>「大丈夫!」と一言処方しておけば喜んで帰っていく。
大体な、立命は第一志望で入りたがってるやつを多くとるからしっかり対策してるやつじゃないと入れんよ、今からじゃ無理
そもそもC方式て・・なんやねん
418大学への名無しさん:2007/11/22(木) 23:39:35 ID:ugUtTLVv0
>>408
毎年恒例ですね。
今過去問でも何でもいいので問題解いてみてほしい。
きっと半分も取れないはず、毎年今から・・・とか言ってる人は多いですが大抵大東亜かそれさえも落ちます。
今まで勉強してないなら自分が予想してる今いるランクから2ランク以上下が本当の位置だと思ってください。
419大学への名無しさん:2007/11/22(木) 23:43:41 ID:ugUtTLVv0
>>417
まぁいいじゃん。
去年なんて本当にひどかったよ。
偏差値40前後今から日駒受かりますか?
とか マーチ受かりますか?ばっかりだったじゃん。

だいたい偏差値50未満の人って
4月 旧帝早慶以下は専門学校www
6月 今から医学部東大受かりますか?
8月 今から旧帝受かりますか?
10月 今から早慶受かりますか?
12月 今からマーチ関関同立受かりますか?
センター直後 今から日駒受かりますか?
三月入試直前 今から大東亜受かりますか?

結局毎年これのオンパレード
420大学への名無しさん:2007/11/22(木) 23:44:04 ID:UJ7WA8n80
>>416
うーん、諦めて宝塚造形か京都精華目指します・・・
421大学への名無しさん:2007/11/22(木) 23:48:08 ID:ugUtTLVv0
>>420
芸術系統なら富山大とか軽量だと名市大芸術工とかどう?
名市はそこそこ難易度があるけど富山なら数学を50までもっていけば受かると思う。
422大学への名無しさん:2007/11/22(木) 23:58:11 ID:UJ7WA8n80
>>421
富山ですか。調べてみます
数学は・・・上がるかな・・・?
どうしても安定しないので高校では65〜40の範囲でばらついてます
演習量が足りないのかな・・・
423大学への名無しさん:2007/11/23(金) 00:00:00 ID:gjqeQpKt0
>>409
親切にマジレスしてもらって悪いんだが、俺は「大丈夫!」とレスしてほしかったw
424大学への名無しさん:2007/11/23(金) 00:26:07 ID:W652Jx3lO
>>401なんですが
言い忘れたんですけど4教科なんで英語は使わなくていいんです

あと理科総合Aは河合の予想問題だと7割くらいとれました。

あと中京のボーダーは63%でした...

これを踏まえたらどうでしょう??
425大学への名無しさん:2007/11/23(金) 00:57:07 ID:4EmC+smsO
411さん。
やっぱり無理ですか・・・事故って入院してたので、勉強に差し支えがありました。
受かる方法無しでしょうか?
426大学への名無しさん:2007/11/23(金) 01:16:24 ID:qrolIqpg0
あるよ^^v
427大学への名無しさん:2007/11/23(金) 01:18:48 ID:4EmC+smsO
どうせ教えていただけないと思うし多分ふざけて言ってると思いますが聞いてもいいですか?
428大学への名無しさん:2007/11/23(金) 01:25:39 ID:qrolIqpg0
何の教科が苦手なんだい^^v
429大学への名無しさん:2007/11/23(金) 01:27:26 ID:4EmC+smsO
古典と日本史です。
てか得意科目がなくて・・・。
英語は今56位あります。
430大学への名無しさん:2007/11/23(金) 01:31:18 ID:qrolIqpg0
じゃあ大丈夫だ^^
英語が一番時間かかるから、英語は合格点狙いでいって、
一気に学力を上げれる古典と日本史をまずやってみ?
わかった?
431大学への名無しさん:2007/11/23(金) 01:35:19 ID:4EmC+smsO
ありがとうございます。
今予備校は立教や青山コースなんで、なかなか上智系の長文に触れられないのですが、市販で長文読解に力がつく問題集しりませんか?
わずかな可能性に賭けてみたいです。
432大学への名無しさん:2007/11/23(金) 01:42:45 ID:qrolIqpg0
やっておきたいシリーズは解説が詳しくて良かったよ。
問題は文法問題から内容正誤まで幅広く問われるから
総合的な力が付くだろうね^^ いけるいける^^v
433大学への名無しさん:2007/11/23(金) 01:45:37 ID:4EmC+smsO
ありがとうございます。
さっそく明日買います。
予備校以外に問題集とゆうものを持っていないので、
とゆうか、本当に望みありますか? この時期に赤本やってないやつが。
434大学への名無しさん:2007/11/23(金) 01:51:47 ID:qrolIqpg0
本番に合格点取ればいいだから、今は解けなくてもいい。
最後の最後までもがいて、最後に勝てばいいんだから。
今すぐ計画立ててみ。合格までのプロセスを^^v
435大学への名無しさん:2007/11/23(金) 01:52:21 ID:k53CJ0kb0
公立高2駿台偏差値76、
いまから東大理三間に合う?
駿台で名大医ならA判定なんだが、
理三現役合格は無理でしょうか?
灘等中高一貫とは数学で差をつけられていると思う。
青茶終わったばかりでまだ1対1手つかず。
436大学への名無しさん:2007/11/23(金) 01:53:01 ID:4EmC+smsO
はい・・ちなみにセンターは受けません。

アドバイス本当にありがとうございました。
感謝します。
437大学への名無しさん:2007/11/23(金) 02:31:29 ID:VihF3X3X0

関西の私立大学
===== 上位私立 =====
関西学院:ミッション系のお洒落キャンパス。学閥ブランドでは関西NO1.通称西の慶応。
同志社大:関学とともに関西私大を担う最難関。ラグビー部は全国区。通称西の早稲田。
立命館大:3月の後期入試を含めると偏差値は関大以下だが資格で健闘。通称西の法政。
関西大学:伝統ある大阪の一流大学。3流大学からの憧れのマト、No.1
438大学への名無しさん:2007/11/23(金) 10:09:36 ID:xEDVNa/1O
官学が慶応はないな
439大学への名無しさん:2007/11/23(金) 10:26:39 ID:Fvs8T8UD0
ブランドイメージや就職に関して慶應と通ずる所があるって事だろう。
もちろん慶應=関学ではないよ。
440大学への名無しさん:2007/11/23(金) 10:44:41 ID:OQFI6eHEO
担任が俺の受けてきた模試(なんだかんだ言って一つも真剣に受けなかったが)の平均偏差値みて「武蔵工業第一志望が妥当だな」と言われた俺が今から青山理工は無理か!?
441大学への名無しさん:2007/11/23(金) 10:54:12 ID:3XP9hn36O
>>440
> (なんだかんだ言って一つも真剣に受けなかったが)

そんな言い訳をしてるようじゃ無理ですね^^;
442大学への名無しさん:2007/11/23(金) 11:43:59 ID:A0+tUIPTO
>>440
こういう言い訳を言う奴むかつくよなー
443大学への名無しさん:2007/11/23(金) 12:05:26 ID:UOWE6RHW0
全統11月

国語158
英語184
数学107

数学ほとんど無勉ですorz
死ぬ気であげればなんとかなりますか?
444大学への名無しさん:2007/11/23(金) 12:10:11 ID:UOWE6RHW0
↑すみません首都法志望です…
445大学への名無しさん:2007/11/23(金) 12:12:17 ID:R4RbbzxT0
>>388が真理だな
446KEI:2007/11/23(金) 12:32:05 ID:76wqpD3F0
>>443
きっと何とかなるとおもいますお
http://www.geocities.jp/grand_father_21/main.htm
447平成:2007/11/23(金) 12:50:50 ID:+rIq+Jc+0
>>445 禿同
448大学への名無しさん:2007/11/23(金) 13:02:33 ID:OQFI6eHEO
>>440

青山の理工なら

勉強すりゃいけるだろう
449大学への名無しさん:2007/11/23(金) 13:09:55 ID:kODmgfLKO
大東文化の経営志望してます。
数1Aを取るか政経を取るか悩んでます。
数学は勉強した経験ありますが、政経はありません。
どっちのほうがいいですか?
450大学への名無しさん:2007/11/23(金) 19:28:19 ID:hEYS5UZV0
今ひどい自演を
451大学への名無しさん:2007/11/23(金) 19:53:30 ID:iD2s8zTsO
>>416さんありがとうございます。

>>406ですが
今日の代ゼミの模試で

英語
発音記号で1問ミス
社会合わせて
9割5分
国語
古文、漢文で2問ミス
数学
満点
理科合わせて
8割

やはり理科ができないと旧帝の医学部は厳しいでしょうか?
医学部以外ならばできれば東京、京都のどちらかに行きたいと思っております。
よろしくお願いします
452大学への名無しさん:2007/11/23(金) 20:44:17 ID:R4RbbzxT0
>>449
大丈夫!!
453大学への名無しさん:2007/11/23(金) 20:58:52 ID:rMMYgW7f0
>>451
416ですが十分、センター理科は今からでも9割いける教科ですよ。
自分も一ヶ月で7割から9割まで上げれたことがあります。
自分は医学部よりかなり下なので大きくいえないですが総合軽く9割あるので前期信州なら間違いない、
数学も4題中2完(半分ちょいで合格点)なので数学英語に自信があるなら配点などから見て京都府立なんかもいいんではないでしょうか?
後期なら医科歯科あたりなら小論対策でおkだと思います。
454大学への名無しさん:2007/11/23(金) 21:00:25 ID:rMMYgW7f0
>>451
旧帝は配点的に厳しそうですね、理科はみんな稼いでくるので。
賭けに出るなら後期の阪大はいいかもしれないです。
455大学への名無しさん:2007/11/23(金) 23:01:58 ID:WgNwG5eZ0
第3回駿べネマーク
国146
英169
数162
世界史83
政経89
地学53
702/900
これで関学の経済のセンター利用と神戸経営は間に合うでしょうか??
456大学への名無しさん:2007/11/23(金) 23:12:28 ID:2nuWapPJO
関学は余裕だろ
457大学への名無しさん:2007/11/24(土) 00:32:43 ID:bXpljewXO
今から日本史皆無の状態から龍谷間に合うでしょうか?
458大学への名無しさん:2007/11/24(土) 01:31:33 ID:qJJ/SCL40
偏差値65だが、早稲田先進理工間に合う?

代ゼミの偏差値表みたら67なんだが・・・
459大学への名無しさん:2007/11/24(土) 01:34:13 ID:f5jWXTth0
>>458
早稲田理工は偏差値が十分到達している奴でもぼろぼろ落ちる
まぁ逆に低偏差値のやつがポンと受かることもあるみたいだけど
460大学への名無しさん:2007/11/24(土) 03:30:25 ID:9gR33IWvO
>>440 >>448
自演で満足しましたか?wwwwwww
テラワロスwww m9(^Д^)
461大学への名無しさん:2007/11/24(土) 03:38:26 ID:04J4WCpxO
>>440 >>448
あなた面白い人ですね(笑)
462大学への名無しさん:2007/11/24(土) 03:42:02 ID:xURE8oY1O
>>440 >>448
何が言いたいかわからんがおもしろ
463大学への名無しさん:2007/11/24(土) 04:15:40 ID:qJJ/SCL40
>>440 >>448
自演大爆笑wwwwwwww
464大学への名無しさん:2007/11/24(土) 04:47:56 ID:oE7HK9qV0
>>448、お前は無理だろうけど、>>440なら青山理工くらいなら狙えるだろうね(笑)
465大学への名無しさん:2007/11/24(土) 07:44:13 ID:c8IUKjytO
>>448


おもしろいな(笑)
466大学への名無しさん:2007/11/24(土) 07:50:07 ID:6KIzRVvOO
阪大 基礎工 志望です。
駿ベネ記述で70以上の偏差値でA判定が出ているのですが、オープン模試がかなり悪いです。これは阪大対策をすれば大丈夫ですか?
467大学への名無しさん:2007/11/24(土) 16:10:38 ID:6anVr9rj0
>>440 >>448
ウケ狙いじゃなかったらただのアホじゃんwwwwwwwwwwwww
自分で自分に言い聞かせるなんて・・・(´・ω・) カワイソス
468大学への名無しさん:2007/11/24(土) 16:15:31 ID:NUKdMsnmO
>>440>>448
テラワロスWWW
469大学への名無しさん:2007/11/24(土) 16:20:28 ID:+XtwKPBvO
>>440
青学は無理だろ
470大学への名無しさん:2007/11/24(土) 16:21:38 ID:+XtwKPBvO
>>440
青学なら頑張れば行けると思うよ^^
471大学への名無しさん:2007/11/24(土) 16:28:43 ID:NiCMKQYLO
>>440>>448
担任も実は自演だったりして
472大学への名無しさん:2007/11/24(土) 21:08:23 ID:bXpljewXO
今から日本史始めて一般の龍谷に間に合いますか?知識は無に近いです
473大学への名無しさん:2007/11/24(土) 21:19:25 ID:I45/yq7nO
法政のキャリア行きたいんだが

昨日の模試で
英語192
国語188
日本史90だったんだが
行けるだろうか…
474大学への名無しさん:2007/11/24(土) 21:24:21 ID:dMFjKjgcO
第3回河合塾マーク模試で
英語筆記172
リスニング44
国語170
日本史95

立教法か経済のセンター利用いけるでしょうか?
475大学への名無しさん:2007/11/24(土) 21:48:08 ID:b1F141NH0
>>473
無理。
476大学への名無しさん:2007/11/24(土) 22:00:29 ID:qfOaZ+Dt0
ねーようぇww
477大学への名無しさん:2007/11/24(土) 22:01:21 ID:mvU43+cC0
>>473
それは無理だろ
478大学への名無しさん:2007/11/24(土) 22:06:39 ID:I45/yq7nO
>>473だがやっぱり無理かな…どこなら行けそう?

192/200
188/200
90/100なんだが…
479大学への名無しさん:2007/11/24(土) 22:15:52 ID:uAJSncO6O
帝京、亜細亜あたりかな。
頑張れよ
480大学への名無しさん:2007/11/24(土) 22:17:03 ID:nNVnVjwt0
俺も受験生のとき>>473みたいな事してたなw

今思えば中2すぎて恥ずかしいwww
481大学への名無しさん:2007/11/24(土) 22:25:06 ID:7CbRrDaD0
9・10月の駿台ベネッセのドッキング判定で、偏差値66
代ゼミセンタープレで87パーセント
慶應および東京理科の薬学部間に合いますか?
482大学への名無しさん:2007/11/24(土) 22:32:15 ID:IyktXcpXO
河合のセンタープレで合計が六割三分だったんだが、千葉大工学部、もしくは筑波大理工学域で間に合う所はありますか?
483大学への名無しさん:2007/11/24(土) 22:32:27 ID:qfOaZ+Dt0
むりなわけねーよっておもってんだろ
484大学への名無しさん:2007/11/24(土) 22:56:39 ID:c8tNrDK1O
>>472
とりあえず山川のDS日本史トレを教科書見ながら完璧にしてみろ
485大学への名無しさん:2007/11/24(土) 23:28:52 ID:p3nOH3c2O
偏差値51文系なんだがマーチンなんでもいいから受かるだろうか?
486大学への名無しさん:2007/11/25(日) 00:26:19 ID:HVDW262sO
今440/900くらい…
大分と山大の経済とか琉球なら可能性アリ?
487大学への名無しさん:2007/11/25(日) 00:43:55 ID:KirUbVmfO
なんだか痛いヤツが多いですねー(´∀`)
488大学への名無しさん:2007/11/25(日) 01:07:50 ID:vsYzpKWS0
偏差値71

早稲田政経うかるかな?
489大学への名無しさん:2007/11/25(日) 06:41:24 ID:RSUQ9mRG0
>>485
ニッコマが受かるかどうかだな
490大学への名無しさん:2007/11/25(日) 15:16:24 ID:KP/5qtGBO
第3回駿ベネマーク
英187
数140
国158
地理97
現社74
地学53

駿ベネ記述

国95
数162
英152
地理82

京大教育間に合いますか?浪人なんで後がありません。
よろしくお願いします。
491大学への名無しさん:2007/11/25(日) 15:49:33 ID:gQwgqq0TO
河合全統で偏差値66
関東の私立医学部どっか受かる?できれば旧設希望。
492大学への名無しさん:2007/11/25(日) 15:57:04 ID:Z6n2tgKy0
>>491
帝京か日大なら可能性あるんじゃないかな
493大学への名無しさん:2007/11/25(日) 16:14:52 ID:vJnWod2MO
今から地理初めて立教経営と明治商、経営と中央商間に合う?地理センターでは75点ぐらい取れる
494大学への名無しさん:2007/11/25(日) 16:20:39 ID:HT9s6CLHO
河合第一回全統記述模試
英語56 国語56 世界史66

河合第二回全統記述模試
英語58 国語59 世界史66
ただし古典8点

河合第三回全統模試
英語62 国語64 世界史64

国公立志望なので早稲田以外あまり対策は立てられないかもしれないです。
古典英語は夏休みから本腰入れました、世界史は完全無勉なので本腰入れれば70越えると思います。
早稲田、同志社志望なんですがどうでしょうか?
学部は問いません、どこでも入れればいいです。
よろしくおねがいします。
495大学への名無しさん:2007/11/25(日) 16:28:50 ID:KgM5O0OuO
>>494
>学部は問いません、入ればどこでもいいです。




↑点数よりまずこれをどうにかしろ
496大学への名無しさん:2007/11/25(日) 17:31:38 ID:REIbNxAz0
この前の全統で490/900だったんだけど、山梨大工学部行けるかなぁ…?
497大学への名無しさん:2007/11/25(日) 18:24:39 ID:HV2xoc9AO
マーチか関関同立で英語の配点の少ない学校
もしくは英語が簡単すぎor難しすぎて英語じゃあまり差がでないとこってどこですか??
オススメがあれば教えてください!
498大学への名無しさん:2007/11/25(日) 20:35:22 ID:SYtq9DRM0
>>495
494ですが訂正します。

河合第一回全統記述模試
英語56 国語56 世界史66

河合第二回全統記述模試
英語58 国語59 世界史66
ただし古典8点

河合第三回全統模試
英語62 国語64 世界史64

国公立志望なので早稲田以外あまり対策は立てられないかもしれないです。
古典英語は夏休みから本腰入れました、世界史は完全無勉なので本腰入れれば70越えると思います。
早稲田、同志社志望で志望学部は希望順で
早稲田は人科・社学・商・文 同志社は法(政治)・政策・文化情報・商・社会です。


>>497
立命館はどうですか?
英語は関関同立では簡単なほうだと思いますよ。
ただ世界史が難しいので(確実に合格点獲ろうと思ったら全党70くらいを覚悟)その文どうかと思います。
地理学SA方式とかどうですかね?
499大学への名無しさん:2007/11/25(日) 20:43:08 ID:T7V8lcl80
>>498
>ただし古典8点
とか
>本腰入れました
とかいちいち言い訳がましくて痛いわ。
なにその「本腰いっちょはいりましたー」みたいなノリ。最初から入れとけやボケ。
500大学への名無しさん:2007/11/25(日) 21:19:22 ID:HT9s6CLHO
>>499
事実なんでしょうがないですか。
古典が苦手とか伝えないと正確に判定してもらえない。

でも可能性あるから嫉みレスってことですね。
可能性が無いならあなたみたいに切羽詰まって暴言吐くような輩は『日駒行け』とか言うはずですからね。
そうゆう暴言吐くようなことは自分の焦りを露呈することになるのでやめたほうがいいですよ。
501大学への名無しさん:2007/11/25(日) 21:24:09 ID:D13pO7qS0
>>498

早稲田受ける奴はみんな60超えはあたりまえ。
それでもゴロゴロ落ちる。

完全に受かりたかったら総合で70超えくらい力つけないと、「受かるよ」とは言えない。
502大学への名無しさん:2007/11/25(日) 21:33:31 ID:T7V8lcl80
>事実なんでしょうがないですか。

>でも可能性あるから嫉みレスってことですね。

日本語でおk
503大学への名無しさん:2007/11/25(日) 21:36:27 ID:feU/uZLbO
全統プレ
横浜国立経営志望
英語173
国語105??!
数学155
理科85
現社85

国語いつもより40くらい低かった。。横国もしくはMARCHでいけるところないでしょうか?
504大学への名無しさん:2007/11/25(日) 21:36:38 ID:Fpwh0pR6O
このスレが成り立っている意味がわからん
505大学への名無しさん:2007/11/25(日) 21:37:45 ID:6ViOWc1d0
英語173(圧縮)
国語164
世界史77
現社76
生物58
数学@54
数学A49

計651/900

広島法いけますか?
506大学への名無しさん:2007/11/25(日) 21:44:53 ID:KP/5qtGBO
>>490

お願いします!
教育or総人です!
507大学への名無しさん:2007/11/25(日) 22:04:42 ID:D13pO7qS0
>>506

数学なんとかしろ。
京大受ける奴で数学7割とかありえん。。
センターレベルの数学じゃ9割5分くらいは当たり前。
508大学への名無しさん:2007/11/25(日) 22:13:20 ID:KP/5qtGBO
>>507

ありがとうございます。
まずは数学ですね。
509大学への名無しさん:2007/11/25(日) 22:23:25 ID:T7V8lcl80
>>490
京大は地歴2科目必要だよ。
用意してあるかもしれないけど、センターと記述が同じ科目書いてあるから念のため・・・。
510大学への名無しさん:2007/11/25(日) 22:29:20 ID:KP/5qtGBO
>>509

世界史も8割後半はできます!

でも地理の方がだいぶできるので教育かなと。
511大学への名無しさん:2007/11/25(日) 22:34:17 ID:DGzek14gO
512大学への名無しさん:2007/11/25(日) 22:39:07 ID:OSnj0xMlO
代ゼミ模試11月
(自己採点)
現代文70/100
英語 96/200
現社 49/100
(日史 38/100)

文教広報大丈夫ですかね?
513大学への名無しさん:2007/11/26(月) 00:36:43 ID:vc+fxu63O
大学受験板五の大原則

@詩文特に(自称)早稲田志望が多すぎる。

A国公立志望で早慶併願に対する妬みレスが多い。

B有名コピペ・大学受験板の一年はサロンのことであり自分達には関係ないと思い込んでるのが多い。

C模試反省会では楽勝で旧帝A判定ばっかなのに三月には日駒以下ばっか。

D詩文なのに自分より三教化偏差値が低い国公立志望を見ると自分より低能と勘違いする。
514大学への名無しさん:2007/11/26(月) 00:58:31 ID:FanJd45y0
でた、駅弁w

あのな、実際早慶うかる奴ってのは

センター程度の3科目なら9割は普通に取れる。

たとえ残り2科目を鉛筆転がしてうけたとしても、

ボーダーが6〜7割の駅弁なんか余裕でうかるだろ?w

3科目で9割位までとれる実力をつけられるんだから、

残り2科目普通にやれば、トータルで8割位は普通にとれるようになる。

早慶合格者が地底に切り替えてたとしても普通にうかる。
515大学への名無しさん:2007/11/26(月) 01:01:53 ID:jqURe4hq0
〜確実に存在する学歴差別〜ttp://ameblo.jp/furuido/entry-10003052217.html

特Sクラス
  東京大 
Sクラス
  京都大、一橋大、早稲田大、慶応大 
Aクラス
  東北大、大阪大、上智大、国際基督大、お茶の水大 
Bクラス
  名古屋大、九州大、横国大、神戸大、同志社大、
  津田塾大、東工大 
Cクラス
  北海道大、筑波大、青山学院大 
Dクラス
  明治大、立教大、成蹊大、成城大、東京外語大、
  日本女大 
Eクラス
  明学大、学習院大、中央大、関西大、関学大、広島大、
  金沢大、フェリス女大 
Fクラス
  法政大、南山大、立命館大、千葉大、神戸女学大 
Gクラス
  日本大、独協大、駒沢大、東海大 
Hクラス
  東洋大、専修大 
Iクラス
  大東文化大、亜細亜大、帝京大、国学院大、国士舘大、
  愛知学院大、甲南大、琉球大・・・
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1195887662/l50

516大学への名無しさん:2007/11/26(月) 01:20:20 ID:j/FFD5vkO
進研駿台マーク
数学@68
数学A58
英語155
国語120
物理70
化学68
地理55
全部点数


九大はどうでしょうか

あとどれくらい勉強すればよいですか?
517大学への名無しさん:2007/11/26(月) 01:31:03 ID:j2sHYDpv0
>>514
誰も早慶を馬鹿にしてるとは思ってないと思う。
早慶が駄目なんじゃなくて2ch大多数の早慶志望者がいけないんじゃない?
三月はマジでコピペと同じ人のオンパレード。
どれだけネタバレをしてどれだけ勉強してないか丸わかりだよ。
今年の4月とか行ってる奴が多かったけど早慶は毎日5時間勉強すれば受かるとかアホとしか思えない。
518大学への名無しさん:2007/11/26(月) 01:54:36 ID:/aNX2fo5O
9月河合模試
英語65

青学英米一科目入試どうでしょうか
519大学への名無しさん:2007/11/26(月) 01:55:06 ID:OgveYCGI0
全統プレ
英語88
リス16
国語(現文)64
現社49

やばいくらい無勉なんだけど日大・東京経済・国士舘どこか行けるかね・・・orz
520大学への名無しさん:2007/11/26(月) 12:49:46 ID:j2sHYDpv0
>>498
早稲田はチョイ厳しい、同志社ならいけるかと。
英語次第ですかね?世界史70超えるなら1つくらい受かると思いますよ。
あと。。。この時期は嵐も多いからいちいち構ってたら能率も下がりますよ。。。
そんなのは努力してないのに他人の成績に妬んでるだけなんで無視するのが一番。

>>503
古典対策が立ってないのでは?
でも点数的にはそれ対策すれば問題ないのではないでしょうか?

>>505
おk、数学次第で十分行ける

>>512
マーク?ちょっと厳しいかも。
とにかく英語を毎日5時間は最低でもやるようにする!
英語は伸びにくいなんていう人多いけどそれはちゃんと自分に向き合った対策してないから。
単語(以後継続)→簡単な文法→簡単な長文読解→解釈と難文法・構文→赤本のように筋道立てるべし。
あと2ヶ月はあるし真面目にそれだけやれば失敗しても7割は確実に取れるようになるよ。

>>518
ちょい厳しい、ボーダーかな?
対策立ててあるならおk

>>519
おそらくどれも無理です。
この点数だと記述なら目も向けられないくらい下がるはずはずだし偏差値40程度の学部しか受からないと思います。
やっぱり英語が重要なので>>512に書いたように自分に合った計画を立てることをおすすめします。
521大学への名無しさん:2007/11/26(月) 13:07:16 ID:QwpF1JluO
地理以外無勉ですが大東亜帝国間に合いますか?

大東亜帝国ならどこが入りやすいですか?
522大学への名無しさん:2007/11/26(月) 13:07:41 ID:Urlx6W+kO
東経なら英語は文法やればいいからなんとかなるよ。
日大はきついかも。
523大学への名無しさん:2007/11/26(月) 13:32:40 ID:j2sHYDpv0
>>522
前からおもってたけど○大なら***をやれば受かるとか質問してる人にもその大学にも失礼じゃない?
毎年2chは多くの人が日駒や下手したら大東亜でさえボロボロ落ちる。
確かにマーチ未満は社会的にも馬鹿扱いされてるからそう話したい気持ちもわかる。
でも一度過去問とくことをおすすめする。
受験は多少オーバーワークしないと受からないよ。

>>521
帝京ならなんとかなるかも。
法かなんかが偏差値低かったはず、今からとにかく英語(余裕があったら古典)を勉強すべし。
特に英語は単語(偏差値45無いならターゲット)を1500レベルまで押さえれば合格ギリラインはいけるはず。
古典は単語もだけど文法、それだけで選択肢が2択下手したらそれだけで決まる。
余裕があるなら上記に英語は文法帳レベル一冊と基礎的な長文読解書
古典は単語を完璧にすれば少なくとも偏差値50レベルまでは持っていけると思います。
524大学への名無しさん:2007/11/26(月) 14:21:49 ID:QwpF1JluO
>>523 マジレスありがとう
速単が家にあるんだがターゲットのがいいの?文法は桐原1000でOK?
525大学への名無しさん:2007/11/26(月) 14:43:45 ID:j2sHYDpv0
>>524
即単必修は長文速読用(1月までにこれを流し読みできないといけない)
単語帳は別にそろえるのをお勧めします。
文法は多少わかるなら桐原1100をお勧め、全くわからないなら大岩を薦める。
1000はセンターで文法1ミス以内に押さえたいとか早稲田とか最難関校用。
長文読解は西の基礎はここだあたりを何週もすればセンター以下なら十分かと思う。

基準としては
@西の基礎はここだがちんぷんかんぷん→大岩など基礎文法書
A@をクリアしてるけどセンター文法で(勘は抜いて)平均正答率30〜50%→1100
Bセンター文法50〜80%→ネクステ
C80%以上→1000

1100とネクステは問題レベルは変わらないけど1100は参考書の代わり、ネクステは確認用というかんじ。
あとはやる気次第です
526大学への名無しさん:2007/11/26(月) 14:57:22 ID:Urlx6W+kO
気分を悪くしたか、すまん。
でも、東経は実際受けた感じでは文法問題が多いから別に馬鹿にはしてないのだが。
527大学への名無しさん:2007/11/26(月) 15:12:01 ID:j2sHYDpv0
>>526
ごめん、こっちも言い方が悪かった。
文法問題は致命傷にならない程度にこなすのが重要だと思う。
問題が多くても配点が1〜2点ってのが多い。
センターみたいじゃないから今ボーダー無いなら長文読解に必要な
構文とイディオムと最低限の文法はやって語法や表現の部分は捨てるほうがいいんじゃないかな?
528大学への名無しさん:2007/11/26(月) 15:23:00 ID:Urlx6W+kO
うん、確かに時間を考えるといい加減なアドバイスだったね。

長文の対策大事にした方がいいね。
こちらこそスマン。
529大学への名無しさん:2007/11/26(月) 18:44:00 ID:/aNX2fo5O
>>520
ありがとうございます。今のところ長文読解と和訳を中心にやってますが、なにかアドバイスがあればおねがいしますm(_ _)m
530大学への名無しさん:2007/11/26(月) 18:47:10 ID:/aNX2fo5O
あっ>>529>>518です
531大学への名無しさん:2007/11/26(月) 20:40:14 ID:u5zTnNW/O
代ゼミのセンタープレ

国141
英93
リス28
数1、A61
2、B29
物66
化57
地49
ごうけい524
宇都宮大の工学部、間に合いますか?
532大学への名無しさん:2007/11/26(月) 22:23:05 ID:j2sHYDpv0
>>530
偏差値65までは努力で何とかなるけど65からは経験とテクニックの差だと思う。
ここまでくるとすべての単元で平均的以上の力を持ってるはずだから後は自分で虱潰しじゃないですかね?

>>531
これは厳しいですね。。。
現時点で英語5割、特に数学2Bは致命的です。
さらにリスニング無しで現時点500未満は正直打つ手なしかもしれないです。
それを挽回できそうな教科も無いので奇跡が起きない限り無理です。
ただ最後までやればわからないのが受験。
とりあえず英語は上に書いたようにターゲット1900中1500と簡単な解釈兼文法書
あと低すぎる数学2Bと手っ取り早く伸びる地理を潰していきましょう。
点から追って換算から伸びを加えて
英語6.5割 国語7.5割 数学1A7割 数学2B5割 物理7.5割 化学6.5割 地理7割
これで7割弱行くはずです、換算得点までは行くはず、それ以上はあなたの努力次第なんでがんばりましょう。
533519:2007/11/26(月) 22:42:22 ID:vZiqTcHA0
>>520
何故記述の話をするのかはわかりませんがやってみます
どうもです

>>522
とりあえず英語やります
どうもです
534大学への名無しさん:2007/11/26(月) 22:42:31 ID:dntHK6t+O
代ゼミセンタープレ
国語146
数学1A54
2B39
物理 70
化学38
倫理80
英語筆記115
リスニング21
トータル531
三重大工学部いけそうですか?またどうしたらいいですか?
記述は全統でC判定の上くらいです。
535大学への名無しさん:2007/11/26(月) 22:44:20 ID:RDa1vh710
>>496頼むお…(´・ω・`)
536大学への名無しさん:2007/11/26(月) 22:48:12 ID:1xnIHNoc0
国語57
英語58
世界史68

早稲田人科志望。もうきつい?きついなら明治情コミにしたいんだけど。
537大学への名無しさん:2007/11/26(月) 22:59:59 ID:kWZuUcRSO
>>535
オレは厳しいと思うがあてにしないで。
それに、各教科の点数を書かないと回答はもらいにくい。
538大学への名無しさん:2007/11/26(月) 23:01:35 ID:kWZuUcRSO
連投スマソ
>>536
それでは明治も厳しいのでは?
これからどうにかなる範囲ではあるが
539大学への名無しさん:2007/11/26(月) 23:03:30 ID:1xnIHNoc0
>>538
明治でもいい。これからどうすればいい?
540大学への名無しさん:2007/11/26(月) 23:07:42 ID:FanJd45y0
>>536

それだと総合偏差値60くらいだろ?

明治なら普通に間に合うだろ。

早稲田はさすがに厳しい。
541大学への名無しさん:2007/11/26(月) 23:13:33 ID:2NRW5Q7PO
>>534
その数学で工学部入って大丈夫なのかね
542大学への名無しさん:2007/11/26(月) 23:20:06 ID:nlZwPVFiO
>>474お願いします
543大学への名無しさん:2007/11/26(月) 23:20:37 ID:7uFcOBd9O
早稲田人科と明治情コミって偏差値2しか変わらないじゃん。そんなに差あるもの?
544大学への名無しさん:2007/11/26(月) 23:31:33 ID:VXqMJyV/O
代ゼミマーク3回目

数学TA…51
数学UB…62
英語…122
英語L…24
国語…125
物理…58
化学…33

MARCH・理科大大丈夫でしょうか?
545大学への名無しさん:2007/11/26(月) 23:35:11 ID:rqgMNeo80
>>544
不可能
ニッコマはおろか大東亜も無理。
現実を見た方がいい。
546大学への名無しさん:2007/11/26(月) 23:38:50 ID:VXqMJyV/O
>>545
ごめん…日大A判定
547大学への名無しさん:2007/11/26(月) 23:42:13 ID:dntHK6t+O
>>534
アドバイスお願いします。
548大学への名無しさん:2007/11/26(月) 23:42:51 ID:9sG4sdHk0
いっつも思うんだけどこんなスレで聞いてるヒマあったら勉強して本番の自己採点でいけそうかどうか質問すればいいのに。
549大学への名無しさん:2007/11/26(月) 23:43:11 ID:rqgMNeo80
ああセンター利用じゃないのか。
まぁ学部くらい書いといておくれよ。
550大学への名無しさん:2007/11/26(月) 23:46:27 ID:VXqMJyV/O
>>549
センター利用。

情報科学やりたいから、法政は情報科学学部で、他は理工
551大学への名無しさん:2007/11/27(火) 00:01:59 ID:cL4q5QwgO
第3回全統記述
英語71
世史56
なんだけど、慶應…商でもきついかな?
552大学への名無しさん:2007/11/27(火) 00:05:51 ID:0ZyWriaMO
>>550
日大生産工なら受かる。情報系なら工学院あたりかな。電機大や成蹊は厳しいと思う。
553大学への名無しさん:2007/11/27(火) 00:10:56 ID:7vXpSZtZ0
このスレでアドバスくれる奴ってどんな奴なんだ?
554大学への名無しさん:2007/11/27(火) 00:11:12 ID:fgnyf9Ye0
私立志望は記述模試やセンター模試を当てにしない方がいい
本番の試験で合格点を取れるように目指せば誰でも合格する可能性はある
国公立志望の人はセンターが重要だから、今から1月までに確りと伸ばせるように
センターは対策本を使って、出題形式に慣れれば、難易度が相当高いわけでもないから直ぐに伸びるはず
555大学への名無しさん:2007/11/27(火) 00:13:10 ID:xKW8gpOC0
>>553
暇をもてあましてる早大生
556大学への名無しさん:2007/11/27(火) 00:13:50 ID:eJIxbx9MO
やっぱりイナバ
557大学への名無しさん:2007/11/27(火) 00:14:46 ID:scdkcOLy0
ただし、極端に偏差値の低い奴
ボーダー-15なら99%落ちるので受けないこと。
今偏差値50で早慶は相当厳しいが、MARCHなら可能性はある。
558大学への名無しさん:2007/11/27(火) 00:15:20 ID:ZsD+eCIhO
みんな英作文の参考書なにやってる?
青学レベルで
559大学への名無しさん:2007/11/27(火) 00:17:12 ID:7dMqZkBI0
やっぱ何度見ても青学はせいがくって読んじゃうな。
560大学への名無しさん:2007/11/27(火) 01:09:22 ID:mmAagh9AO
地方国立が今D判定でBまであと57点なんですが間に合いますか????
561大学への名無しさん:2007/11/27(火) 01:11:45 ID:LJjeqMT9O
国語60
英語55
日本史58

青学総合文化志望。きつい?
562大学への名無しさん:2007/11/27(火) 16:22:18 ID:oPiUThTY0
>>540
別に早稲田下位なら可能じゃないか?
563大学への名無しさん:2007/11/27(火) 17:19:18 ID:JhUvBXrU0
>>562
いやこの成績じゃ早稲田はもう「無理だと思う。
だって英国で60無いのは致命傷だよ。
564大学への名無しさん:2007/11/27(火) 19:04:49 ID:r8AzfLcvO
>>532
アドバイス感謝です!
565大学への名無しさん:2007/11/27(火) 20:00:14 ID:srbvYs0f0
河合全統記述

       全  英語 国語 日本史
第一回  48.3  54.5 54.9 46.8 
第二回  59.2  54.0 66.2 57.3
第三回  64.2  58.1 71.8 62.7

成蹊法・明治法・立教法・早稲田社学、間に合いますか?

さすがに右二つはきついでしょうか?
566大学への名無しさん:2007/11/27(火) 20:12:14 ID:BsxhRoqeO
9月の時点で偏差値45で近大D判定

あれから殆ど勉強してないが今から必死でやったとしたら間に合うかな?
567大学への名無しさん:2007/11/27(火) 22:20:06 ID:sckjL0xqO
>>566
間に合う。
ただ、今はもうE判定になってるかもしれないよ。
すぐに勉強始めないと。。。
568大学への名無しさん:2007/11/27(火) 22:44:51 ID:r8AzfLcvO
>>558
今日Z会の『英作文トレーニング』買ってきた
569大学への名無しさん:2007/11/27(火) 23:07:37 ID:z0XPrxw8O
一番最近の代ゼミのマーク模試。
国語100点
英語110点
政経35点
漢文は必要なしで、古文と政経は手をつけてないも同然。今から関大の法学部いけるかな・・・。
570大学への名無しさん:2007/11/27(火) 23:16:42 ID:z0XPrxw8O
>>569代ゼミじゃなくて全統だった。
571大学への名無しさん:2007/11/27(火) 23:45:55 ID:k6TQ4l3fO
センター過去問平均7割5分で成成明に間に合いますかな?ちなみに政経選択

572大学への名無しさん:2007/11/28(水) 02:44:43 ID:uKCidWdSO
>>567
そう言ってくれると頑張れる
例え無理でも勉強しないで落ちるよりはマシか
573大学への名無しさん:2007/11/28(水) 05:22:16 ID:f1b750D80
★共通する5学部で比較。

■2008年度 代々木ゼミナール偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

@慶応義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
―――――――――――上位10私大の壁――――――――――
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
――――――――――難関・中堅私大の壁――――――――――
N法政大学 56.2 (文学58、法学58、経済56、経営57、工学52
574大学への名無しさん:2007/11/28(水) 11:39:33 ID:BPYpz8BgO
最近の代ゼミマーク模試で芝浦工業E判定だったけど間に合う?
575大学への名無しさん:2007/11/28(水) 11:48:00 ID:AhoIPZyhO
代ゼミセンタープレ
英語 117
リス 40
数Ι 73
地理 75

鹿屋体育大志望得点率75%以上間に合いますかね?
576大学への名無しさん:2007/11/28(水) 13:09:51 ID:flvsTJig0
388:コピペ推奨◆ccqXAQxUxI 11/22(木) 17:27 PAyJx9zX0
【今からでも間に合いますか?】
類語:頑張れば出来るようになりますか?
「散々サボってきた私でも、志望校に受かるよ、って言ってください!」という意味の
一見弱気謙虚形に見えるが、その実かなりの「図々しい」形。
似たり寄ったりの人間が、同一持ち時間の中で全力で頑張ったとして、どうしてそんな「大逆転」が起こるというのだろう。
今までサボった人間が、今まで頑張った人間に絶対的ハンデを背負っているのは当然のことで、そうでなければ今まで頑張った人間が哀れすぎる。 省8
577大学への名無しさん:2007/11/28(水) 17:39:12 ID:7y1ZZWciO
埼玉・経済
龍谷・社会志望


第3回ベネッセ・駿台の時は 510/900 だった

代ゼミセンタープレが
574/900

頑張ればまだ間に合うかな?
578大学への名無しさん:2007/11/28(水) 20:44:45 ID:XAXzJ/r+0
>>537に指摘されたので、今日返って来たベネ・駿台マークでお願いします。

国語:113
英語:160
リス:40
数T:73
数U:34
倫理:65
物理:28
理総A:45

計:518/900
山梨大工学部志望
579大学への名無しさん:2007/11/28(水) 21:24:31 ID:EkXA2coQO
第三回全統記述偏差値
英語67、2
国語64、3
日本史81、2
筑波社会
580大学への名無しさん:2007/11/28(水) 23:12:13 ID:QQVJnqPNO
第3回河合記述
英語71
数学70
物理75
化学66
だったんですが東大の国語今からやって合格点とれるようになりますかね?
理1目指す人はあまりやらないと聞いたんですが…
現在阪大志望です
581大学への名無しさん:2007/11/29(木) 01:43:10 ID:fM9kfqKGO
上智大学、2004年(外国語/法・地球環境法学科)の問題を10問中6問正解したんだけど、今第一志望は立教なんですが、上智大学見込あるでしょうか?
582大学への名無しさん:2007/11/29(木) 02:10:45 ID:FsDxmZjC0
たぶん無理
583大学への名無しさん:2007/11/29(木) 02:11:44 ID:fM9kfqKGO
どうしてですか・・・
聞いてもいいですか?
584大学への名無しさん:2007/11/29(木) 02:19:15 ID:rQ312etfO
だめ
585大学への名無しさん:2007/11/29(木) 02:20:46 ID:fM9kfqKGO
立教は?
586大学への名無しさん:2007/11/29(木) 07:19:18 ID:CiBg/dK00
388:コピペ推奨◆ccqXAQxUxI 11/22(木) 17:27 PAyJx9zX0
【今からでも間に合いますか?】
類語:頑張れば出来るようになりますか?
「散々サボってきた私でも、志望校に受かるよ、って言ってください!」という意味の
一見弱気謙虚形に見えるが、その実かなりの「図々しい」形。
似たり寄ったりの人間が、同一持ち時間の中で全力で頑張ったとして、どうしてそんな「大逆転」が起こるというのだろう。
今までサボった人間が、今まで頑張った人間に絶対的ハンデを背負っているのは当然のことで、そうでなければ今まで頑張った人間が哀れすぎる。
日頃謙虚な顔しながら、本心は「俺は他人の半分の時間で同等以上の学習効果が上げられる人間だと認めてくれ!」というかなり傲慢な姿勢の表れ。「大丈夫!」と一言処方しておけば喜んで帰っていく。
587大学への名無しさん:2007/11/29(木) 12:35:35 ID:IkyntKufO
>>575お願いしますm(._.)m
588大学への名無しさん:2007/11/29(木) 13:53:23 ID:7xO0G3A80
>>586
いつも思うんだがそんなこと言ったらこのスレの存在意義が無くならないか?
589大学への名無しさん:2007/11/29(木) 16:27:52 ID:sTn804PMO
英語45現代文59政経50
のおれは今から必死になってもどこ止まりなんだ
590大学への名無しさん:2007/11/29(木) 16:34:04 ID:FuzoZKpzO
京都産大中国語学部を一般入試で受けるのですが日本史と古文は無勉です。公募推薦受けたので英語、現代文まぁまぁできます。間に合いますかね?
591大学への名無しさん:2007/11/29(木) 17:05:29 ID:JdBwvu5pO
どこの公募を受けたのか
何基準でまぁまぁなのか
592大学への名無しさん:2007/11/29(木) 17:17:23 ID:FuzoZKpzO
中国語学部です。公募の点は英語6割5分国語6割5分です。
593大学への名無しさん:2007/11/29(木) 17:23:00 ID:Dch+fmlb0
今までの代ゼミ模試(記述×3、マーク×1、私大模試×1)平均
英語 67.2
国語 67.0
政治経済 73.0

早稲田政経経済志望

過去問が7割くらいしか取れなくて、正直今からどうやって点数底上げしたらいいかわからないんですが…
ひたすら過去問やってれば見込みありますか?
594大学への名無しさん:2007/11/29(木) 17:31:51 ID:QioBWuXfO
>>589良く頑張ってマーチ最底辺学部やらニッコマ
そうでないなら大東亜やらそれ以下。
595大学への名無しさん:2007/11/29(木) 17:32:50 ID:FsDxmZjC0
>>593

早稲田政経の去年の最低ラインが8割だから相当厳しいね。
東大生でも50%台の合格率だったし。。
おそらく日本の文系で一番難しいと思う。

偏差値をもう少しあげるしかないね。
596大学への名無しさん:2007/11/29(木) 18:00:00 ID:sTn804PMO
>>594
まぁそうだよな
必死にニッコマ目指すわ
597大学への名無しさん:2007/11/29(木) 18:06:46 ID:T0rSf0Pw0
河合記述で

英語56
国語57
地理69

の俺はどこまでいけるんだ?
598大学への名無しさん:2007/11/29(木) 18:18:06 ID:DKVGUyfs0
599大学への名無しさん:2007/11/29(木) 22:11:03 ID:iP9/+wlb0
もう今からがんばっても偏差値はあがりません。今の数字を維持しましょう
もともとが極端に低いのであれば別だがな
600大学への名無しさん:2007/11/29(木) 22:12:45 ID:kip60aOt0
>>565お願いします・・
601大学への名無しさん:2007/11/29(木) 22:15:41 ID:wIy9bZpTO
河合マーク 57
河合記述 64

けど、近大の公募落ちました…。
関大、関学の社会学部大丈夫ですか?
602大学への名無しさん:2007/11/29(木) 22:50:49 ID:Dch+fmlb0
>>595
(^^
603大学への名無しさん:2007/11/29(木) 23:25:13 ID:skbl6nOwO
立命館の後期日程にかけようかと思っているんですが今からで間に合うでしょうか?
今までやった参考書
システム
ネクステ
アクセス基礎発展

1日12時間はあてれます。
アドバイスを下さい
604大学への名無しさん:2007/11/29(木) 23:37:00 ID:PQYPP4tvO
>>601
ドンマイ。
今のままでも行けないことはないと思う。入試科目の兼ね合いにもよるが。
余裕を持ちたいならもう少し上げた方がいい。
もうちょい踏ん張れ。
>>603
偏差値晒せボケ。
605大学への名無しさん:2007/11/29(木) 23:42:21 ID:skbl6nOwO
>>604
模試受けてないからない!
けど龍谷は公募で受かってる
606大学への名無しさん:2007/11/29(木) 23:46:42 ID:Jlfda3JbO
東大・京大・医学部以外は慶應理工以下
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1196347096/
607大学への名無しさん:2007/11/29(木) 23:53:51 ID:ulkYIxTZO
>>601
俺偏差値45(英語偏差値40)だけど日曜日に経済学部受けるw
ちょっと今から赤本解いてくる
608大学への名無しさん:2007/11/29(木) 23:58:27 ID:XYlKUoueO
英国とも偏差値40中盤(駿台記述)

大阪教育大2部の編入間に合いますか?
受験科目は、英、国(現古)、小論文、体育、面接です
609大学への名無しさん:2007/11/30(金) 00:09:03 ID:dBsNNP8uO
明治の政経、商、経営を受けるつもりなんですが(赤本解いて合格最低点数にも届かない)、早稲田の社学を今から目指して間に合うと思いますか?まだ対策すらしてないんだが。明治の練習にもなりそうなんで
610大学への名無しさん:2007/11/30(金) 00:10:05 ID:EVPMWosQ0
偏差値は?
611大学への名無しさん:2007/11/30(金) 00:15:08 ID:8OugNJt90
代ゼミ記述の偏差値
英語68
国語53wwwwwwwwwwwwww
政経72

早稲田政経間に合うよな?イチローで9月いっぱいまで予備校の授業受けっぱなし、
自習時間ゼロでずっと遊んでたが、10月〜11月中旬までは一日7時間、今は毎日11時間やってる。
最近はセンター評論と古文では悪くて2ミス、良くて満点って感じまで国語上がってきた。

無理だって言われても諦めないけど、間に合うよな?
612大学への名無しさん:2007/11/30(金) 00:22:08 ID:dBsNNP8uO
>>610
全統で60前半
613大学への名無しさん:2007/11/30(金) 00:28:36 ID:O6t5yKTy0
http://ameblo.jp/furuido/entry-10003052217.html

特Sクラス
  東京大 
Sクラス
  京都大、一橋大、早稲田大、慶応大 
Aクラス
  東北大、大阪大、上智大、国際基督大、お茶の水大
Bクラス
  名古屋大、九州大、横国大、神戸大、同志社大、津田塾大、東工大 
Cクラス
  北海道大、筑波大、青山学大 
Dクラス
  明治大、立教大、成蹊大、成城大、東京外語大、日本女大 
Eクラス
  明学大、学習院大、中央大、関西大、関学大、広島大、金沢大、フェリス女大
Fクラス
  法政大、南山大、立命館大、千葉大、神戸女学大 
Gクラス
  日本大、独協大、駒沢大、東海大
Hクラス
  東洋大、専修大
Iクラス
  大東文化大、亜細亜大、帝京大、国学院大、国士舘大、愛知学院大、甲南大、琉球大・・・

*本人がどれだけ頑張ろうと出身大学によっては絶対に内定まで至らない企業もあるはず。その判断を誤って、確実性のある企業の面接を捨てて、
ギャンブルとしか思えない企業の面接を選んでしまうことがある。そして結果的に双方とも落ちることになる

注意:同じ慶応大学でも湘南キャンパスと経済学部では確実に企業側の評価は違うし、
同じ早稲田でも法学部と所沢キャンパスでは就活の有利不利で大きな差がある。
関西の一流大学はあくまで「関西限定」での評価でしかないのだ。全国として見れば、
さほどの評価を受けていない現実は知っておかないと、自分の「就活ポテンシャル」を見誤る
614大学への名無しさん:2007/11/30(金) 00:35:29 ID:EVPMWosQ0
>>612
間に合うと思うよ
615大学への名無しさん:2007/11/30(金) 01:34:36 ID:Mgwl3BhP0
私学トップ10(総合大学)単科大学は除く ☆順不同

早稲田 慶応 同志社 関学 上智 立教 青学 学習院 中央(法) 明治
616大学への名無しさん:2007/11/30(金) 10:08:07 ID:23KeXDkm0
>>611

その偏差値で早稲田政経?

まず無理
617大学への名無しさん:2007/11/30(金) 11:03:40 ID:pdsqO6f9O
現代文と英語だけで受けられるとこニッコマMarchであります?
618大学への名無しさん:2007/11/30(金) 15:48:08 ID:qOGsSVH+0
>>588
前までは大学生とかがアドバイスしてたんだけどいなくっなってから糞スレになった
619大学への名無しさん:2007/11/30(金) 16:08:58 ID:aU+0BdqqO
第2回駿台ベネッセ記述
国語50.2(現代文57.3、古文は恐らく40代…)
英語58.7
世界史71.5
総合65.1

学習院経済か明治情コミュ希望
古文で落ちそう…
620大学への名無しさん:2007/11/30(金) 16:16:44 ID:qOGsSVH+0
古文単語覚えまくれ。ゴロゴロ覚えればOK
621電通脂肪:2007/11/30(金) 16:19:41 ID:bE19LZsrO
11月駿台ベネッセ
偏差値
英語55
国語43
数@51
数A47
物理37w
化学49
地理48

どんなだろ?
622大学への名無しさん:2007/11/30(金) 16:33:15 ID:u3StoI/nO
10月の全統マーク模試
国語 53.4
英語 47.4
日本史 53.2

龍谷大学法学部志望
一浪無勉です
623大学への名無しさん:2007/11/30(金) 16:58:36 ID:IzKSgL8w0
第2回駿ベネ記述 偏差値
数学 62.0
英語 68.0
物理 53.7wwww

こんなんで山口大医学部です
現役ですが浪人は覚悟の上です
親からはどこでもいいといわれているので私立も受けようと思っています
やっぱどう考えても無理すかね
624大学への名無しさん:2007/11/30(金) 17:01:55 ID:23KeXDkm0
だろうね。
いくら駅弁でも医学部だけは別格だからなぁ
625大学への名無しさん:2007/11/30(金) 17:17:35 ID:aRv7nuJu0
8月河合記述偏差値 英数理全部50
MARCH理系か同志社上智いけますか?
英語は上の中のどこでも6〜7割り取れるんですけど
626大学への名無しさん:2007/11/30(金) 17:20:40 ID:b3ipBWzIO
>>625
同志社と上智は厳しい。後は、偏差値が夏より上がってるかも知れないから可能性あり。
627大学への名無しさん:2007/11/30(金) 17:22:00 ID:EVPMWosQ0
英語偏差値50で上智7割とかありえん
8月から相当力付いたんじゃね?
628大学への名無しさん:2007/11/30(金) 17:31:08 ID:k6pFL9xSO
>>623

たぶん私立も落ちるよ。河合の偏差値で60後半はないと底辺でも安心出来ない
629大学への名無しさん:2007/11/30(金) 17:37:55 ID:yuPgmwkdO
今からいける夜間の大学ありますか?
630大学への名無しさん:2007/11/30(金) 18:08:05 ID:d9//M0HkO
国立医学部って三科目で受けられるんだぁ〜 知らなかった
631大学への名無しさん:2007/11/30(金) 18:11:32 ID:797RkV+KO
>>625 8月からサボッてないなら上智も受かんじゃね?
3教科でしょ?
632大学への名無しさん:2007/11/30(金) 19:10:47 ID:wK2H4EfP0
どなたか>>580わかりませんでしょうか?
夏の東大OPでは国語37/80点だったんですが・・・・・・
判定はCでその時点で阪大に切り替えたので自分が東大目指せれるのかわからないのです
633大学への名無しさん:2007/11/30(金) 19:32:25 ID:wqgwP3Vq0
>>629
京都工芸繊維オススメ
634大学への名無しさん:2007/12/01(土) 02:40:50 ID:barN8TGkO
河合塾全統模試で英語62国語65世界史68どこの大学ならうかりますか?
志望は中央大学文学部と明治大学文学部です。アドバイスお願いします
635大学への名無しさん:2007/12/01(土) 04:23:18 ID:Vdg6AKoh0
>>629 理科大二部
636大学への名無しさん:2007/12/01(土) 10:54:34 ID:xvUtNdFB0
>>634

普通に受かると思うが、安心できる成績でもないな。残り2ヶ月ガンバレ
637大学への名無しさん:2007/12/01(土) 12:08:39 ID:se6CCTntO
河合記述
英語 67
国語 60
日本史 55
早稲田の教育きびしいですか?
638大学への名無しさん:2007/12/01(土) 12:16:28 ID:cKOP9qK70
きびしいです
639大学への名無しさん:2007/12/01(土) 13:07:35 ID:YUYMSp46O
ダイジョブダヨ
640大学への名無しさん:2007/12/01(土) 13:11:13 ID:cKOP9qK70
今から頑張ればね
641大学への名無しさん:2007/12/01(土) 13:37:01 ID:MjQgTctmO
最高記録

国語68
英語41
日史57


どこか行けるとこありますか?
できればニッコマのどれか…
642大学への名無しさん:2007/12/01(土) 14:37:28 ID:GXJEpwQT0
たとえその最高記録が維持できていたとしても、大東亜に行けるか行けないか。
英語を伸ばせば少しは望みが生まれます。
643大学への名無しさん:2007/12/01(土) 14:50:04 ID:mI1UrlhW0
英語41で最高て、どこも厳しいだろ
644大学への名無しさん:2007/12/01(土) 14:52:29 ID:2R8EM4Ob0
駿ベネ
英67
数65
理63

同志社か中央の理工大丈夫?
あと上智をちょっと夢見てる
645大学への名無しさん:2007/12/01(土) 15:13:47 ID:CE+efuRD0
>>644
旧帝、旧官立、及び関東私大しか詳しくアドバイスできないから
同志社は何もいえないけど、勘弁してね。

その成績が記述の成績だとして話をすると、上智の理工も可能だと思いますよ。
英語の偏差値67というのが非常にアドバンテージになると思います。
況や、現時点でその成績ならば中央の理工も大丈夫だと思います。
上智の英語は非常に特徴的で、独特の問題スタイルに慣れなければ難解です。
ですが、英語の偏差値67ならば対策をたてるのも易く、時間も大してかからないでしょう。
まだ時間はありますから、上智を目指してみては如何ですか?
646大学への名無しさん:2007/12/01(土) 15:23:37 ID:CE+efuRD0
>>580
その成績ならば、国語に手を回す余裕も多少なりともあるでしょうから
東大を目指して国語の勉強をするのもいいのではないでしょうか?
理一なら足きりを然程心配する必要もありませんし
記述対策に割ける時間もある筈です。
これは私の考えですが、志望校下げるのはセンター後でいいと思いますよ。
思い切って東大目指して頑張ってみてはどうでしょうか?

>>581
見込みがないということはありません。
大学によって傾向がありますから、一般の記述模試での成績での成績は
あまり参考にならない面があります。
(昨年度ぐらいから上智大学プレはなくなってしまいました。)

各個人にとって、問題によっての得手不得手はあると思います。
ですから、上智大学の問題が貴方にとって向いている問題であるという事も有得ます。
可能性を捨てきることはできませんよ。
ただ、過去問一年分がたまたま出来たということもありますから
何年分かを解いて相対的に結論を下した方がいいですけどね。
647大学への名無しさん:2007/12/01(土) 15:25:12 ID:2R8EM4Ob0
>>645
一応記述の成績です。
ありがとうございます
英語はこれからですがしっかり対策して上智をめざしていきます

648大学への名無しさん:2007/12/01(土) 15:27:57 ID:kHe1fT6qO
全統センタープレ

英語193
国語135
数学102
倫理46
化学46


首都の看護間に合いますか?
649大学への名無しさん:2007/12/01(土) 15:35:49 ID:GXJEpwQT0
>>648
それ偏差値? 英語が偏差値193なんてあり得ないから得点だと思うけど。
得点だったらちゃんと点って書いて。偏差値と紛らわしいから。
650大学への名無しさん:2007/12/01(土) 15:37:16 ID:cKOP9qK70
さすがに偏差値だと思うやつはいないだろうけどな
651大学への名無しさん:2007/12/01(土) 15:40:20 ID:GXJEpwQT0
>>650
もしこれが英語70、国語64、数学68などだったら間違った忠告をしてしまっただろうから、
今後そうしないための予防だよ。
てか、上の方にも得点を偏差値として書き込んだ奴いないだろうな?
652大学への名無しさん:2007/12/01(土) 15:44:30 ID:cKOP9qK70
なかなか面倒見が良くて優しい人だな
653大学への名無しさん:2007/12/01(土) 15:53:52 ID:GXJEpwQT0
で、>>648は数学と選択科目が低い
間に合うかもしれないが落ちても不思議ではない
654大学への名無しさん:2007/12/01(土) 16:30:00 ID:aZXF6x0a0
全統、駿台のマークの点数が英110〜140、国105〜120、数95〜130 、日本史60〜70
第3回全統記述の偏差値が英55、国53、数56、日本史63です。
文系ですがつい最近に理転しました。
志望大学は九州工業大学の工学部でセンター7科目、二次は数学、物理、化学です。
やはり理転となると浪人しても厳しいのでしょうか?
物理と化学は0から始めることになります。
655大学への名無しさん:2007/12/01(土) 17:16:00 ID:TsYpHnJa0
>>649
点数ですスミマセン

>>653
数学頑張ってあげます!
ちなみに横市の看護だとどうですか?
656580:2007/12/01(土) 17:55:04 ID:6KOPRdnI0
>>646
レスありがとうございます
そうですねセンター後に検討してみます
87%前後ないと理1無理ですしね
657大学への名無しさん:2007/12/01(土) 22:14:49 ID:FbR1hzmc0
全統センタープレ

英語 155
リス 40
国語 149
数IA 70
現社 64
生物 54

筑波の人間学群はどれも無理そうでしょうか…?
658大学への名無しさん:2007/12/01(土) 22:26:33 ID:O0IIZvcrO
英国偏差値57で世界史39です。今から頑張れば関大間に合いますか?
659大学への名無しさん:2007/12/01(土) 22:28:38 ID:UduzAg7ZO
河合記述
英語→81
国語→77
世界史→62
数学→57

夏明けに私大専顔から国立大志望に変更しました。
世界史と数学をメインに勉強しているのですが、京都大学文学部間に合うでしょうか?
660大学への名無しさん:2007/12/01(土) 23:12:17 ID:mI1UrlhW0
>>659
京大模試じゃないと当てにならないよ
661大学への名無しさん:2007/12/01(土) 23:24:02 ID:UduzAg7ZO
>>660
京都模試はついこの間受けたばかりなので結果はまだです。
出来たとは思ったんですが、記述式だし採点の厳しさもよくわからないので何とも言えません;
662大学への名無しさん:2007/12/01(土) 23:24:46 ID:5VHO+tUZO
一浪です
主に慶應をうけるんですが今年度から世界史をやってて、でもまだ完璧でなくて。。数学は現役からやってます
文は良い判定なんて出るはずもなくSFCはBです
SFCで河合の小論模試では90/400くらいです
それでも文を受けるかSFCを受けるかで迷ってます
663大学への名無しさん:2007/12/01(土) 23:27:45 ID:RsNNCLTV0
スレ違いだがいまから日本史→政経ってまにあう?本気で悩んでる

664大学への名無しさん:2007/12/01(土) 23:33:43 ID:1lks3E/KO
国語110
数学1A 72
英語 150
生物 60
政経 70
なんだか中央大学の商学部を狙ってます
本番でどの教科をどのくらいにもっていけばいいのでしょう?

センター利用の4教科です
665大学への名無しさん:2007/12/01(土) 23:44:02 ID:rl9lxvEG0
>>577
だけど、

英筆 137
リス 30
国語 167
(現文 92 現古117
日史 57
現社 67
数T 58
数B 40
化学 52


573.8/900

前記の通り、埼玉・経済、龍谷・社会 間に合うかな?
666大学への名無しさん:2007/12/02(日) 00:02:01 ID:nkv/nmCBO
どなたか>>658お願いします。
667大学への名無しさん:2007/12/02(日) 00:07:21 ID:ltDImutFO
>>668
間に合わせるしかないよ
668大学への名無しさん:2007/12/02(日) 00:07:42 ID:4jUHGGLbO
関大ごとき学部さええらばんかったら余裕。
669さとみ:2007/12/02(日) 02:15:57 ID:zZVa4aHIO
550点中あと60点でBなんですがいけますか?
国語70/100
数字40/100
英語67/200
でした(゜∀゜;ノ)ノ
670大学への名無しさん:2007/12/02(日) 03:27:41 ID:WsUzr9AyO
>>669 英語が致命的
671大学への名無しさん:2007/12/02(日) 04:22:33 ID:VY5RfnSvO
河合記述偏差値
英語70.2
数学75.9
物理72.8
化学74.3
国語64.2
東大離散死亡

国語があがらん
672大学への名無しさん:2007/12/02(日) 05:58:04 ID:Id/Kw24D0
第1回駿台ベネッセマーク模試

国語 53.6
英語 50.4
日本史65.9

です。

1浪なんですが法政国際文化学部間に合いますか?
673大学への名無しさん:2007/12/02(日) 06:29:49 ID:LzaIW5QY0
>>672
今後の努力次第では二浪する可能性もあります。必死で頑張りましょう。
そもそも、英語の偏差値が一番低いというのは最悪のパターン。
また、駿台の場合、全ての科目が偏差値55を超えなければマーチには受からない。

>>671
東大は知らないのでパス。↓の人が答えてくれます。
674大学への名無しさん:2007/12/02(日) 09:23:26 ID:sGKKtGGlO
>>671
阪大医にしとけ
675大学への名無しさん:2007/12/02(日) 09:40:57 ID:6UXVcJdKO
駿台の偏差値で
数50
生56
英55

です。一郎して北里獣医学部いけますか?
676大学への名無しさん:2007/12/02(日) 22:51:52 ID:Fe4hGUHnO
>>672おれも偏差値同じ法政志望一浪そして泣きそう
677大学への名無しさん:2007/12/03(月) 01:18:19 ID:Wevc3rGiO
戦闘力250000だけど、今から修業してフリーザを倒せますか?
678大学への名無しさん:2007/12/03(月) 06:43:22 ID:F6iePgZk0
>>677
トランセルでそれくらいの経験地なら余裕、もちろんひたすらかたくなるで防御力高めてから、はかいこうせんでおk
679大学への名無しさん:2007/12/03(月) 09:00:32 ID:1VvI7XQF0
最新の河合私大模試です。
英58
国45
数52
これで法政・東洋・武蔵やはり厳しいいですか?
680大学への名無しさん:2007/12/03(月) 10:15:32 ID:P3RZgtK/O
河合マークで偏差値
英語61
数TA69
数UB62
国語68
物理68
化学66
現社50←今は倫理に変えた

なんだが、センター利用で理科大や早稲田人科どうだろうか
681大学への名無しさん:2007/12/03(月) 14:03:54 ID:2SKzG8JlO
11月の駿ベネマーク偏差値です。
国語 51.3
現代文 51.4
英語 49.1
筆記 46.2
リス 60.2
地理 53.3
政経 69.6

これで日大法学部新聞学科は受かりますか?
682大学への名無しさん:2007/12/03(月) 17:32:19 ID:GDIqPyK8O
理系で5教科7科目、大学の偏差値49です。

10月の模試の結果がD判定……
B判定まであと60点orz

これってどうなんでしょう?100点程伸ばしたいのですが死ぬ気でやれば上がりそうですかね…?
683大学への名無しさん:2007/12/03(月) 22:02:32 ID:id0Ng4JeO
十月の河合全統で
数学54
英語52
国語48
なんですけど、この冬から始めて来年東工大受かりますかね?今高2です。
684大学への名無しさん:2007/12/04(火) 11:16:51 ID:tbUM3K20O
全統センタープレで
631/900のちょうど七割でした。
神戸大学の発達科学文系は間に合いますか?
学科は人間形成か人間環境です
685大学への名無しさん:2007/12/04(火) 14:00:52 ID:qPVBmDzHO
>>617
英語と現代文の偏差値は?
686大学への名無しさん:2007/12/04(火) 15:45:26 ID:D4nJoUFUO
九州で、工業高校の奴が今から勉強して合格できる大学はありますか??
687大学への名無しさん:2007/12/04(火) 18:54:53 ID:ZL1IUhZIO
>>686
選ばなければあると思うが…。
何を学びたいの?
受験科目とか大丈夫じゃないかもしれないけど
688大学への名無しさん:2007/12/04(火) 19:00:53 ID:D4nJoUFUO
686です。一応、文系を希望してるんですけど厳しいですかね??
もしも受かりそうな大学があったら大学名を教えてください。いろいろすいませんm(__)m
689大学への名無しさん:2007/12/04(火) 19:20:38 ID:ZL1IUhZIO
>>688
簡単なとこなら志学館大学・宮崎産経大・第一経済大・九州産大etc
受験科目は一般的には国語・英語・地歴公民の3教科
690大学への名無しさん:2007/12/04(火) 19:26:00 ID:D4nJoUFUO
福岡大とか熊本学園大は難しいですかね??
691大学への名無しさん:2007/12/04(火) 19:34:11 ID:tbUM3K20O
誰か684にマジレスして下さい
692大学への名無しさん:2007/12/04(火) 19:46:11 ID:yL1VyUIE0
>>691
無理じゃね?
今までのマーク模試で500点そこそこしか取れなくて、地方底辺志望の俺でも、
今回の全統プレで7割取れたからな。
693大学への名無しさん:2007/12/04(火) 20:47:41 ID:ZL1IUhZIO
>>690
熊本学園はいけるかもしれないけど福大は厳しいかも。福大の下に久留米があるけど、いまからはなぁ……。
まぁ、偏差値が分からないからどうしようもないけど。過去問を解くのが手っ取り早いよ。福大とか解いてみたら?
694大学への名無しさん:2007/12/04(火) 21:16:01 ID:FTcSmghS0
>>693
いろいろありがとうございました!一応工業出身なので数学で受験できそうなところをさがしてみます。
695大学への名無しさん:2007/12/04(火) 21:28:32 ID:2xsARFwB0
全統センタープレ得点

英語170
国語126
地理86

横市、立命法、中央文とかどうですか><
696大学への名無しさん:2007/12/04(火) 22:07:00 ID:WxAtvU0WO
第三回、駿・ベネマーク偏差値

国語60
英語49
日本史56

武蔵、獨協、日大、東洋あたり間に合うかな?
697大学への名無しさん:2007/12/04(火) 22:08:12 ID:ZL1IUhZIO
>>694
どういたしまして。
数学で受験できるとこもあるはず。
がんばれノシ
698大学への名無しさん:2007/12/04(火) 22:15:35 ID:SNjjXVqoO
7科目で510点…

行ける国立ってあるの…?
699大学への名無しさん:2007/12/04(火) 22:39:02 ID:NlGniopIO
駿ベネマーク模試にて
英:51
国語:49
世B:38…
南山の総合政策って間に合いますでしょうか…
700大学への名無しさん:2007/12/04(火) 22:57:10 ID:ZL1IUhZIO
>>699
絶対無理。
701大学への名無しさん:2007/12/05(水) 00:33:36 ID:GB6lIBaNO
>>700
mjsk…
世界史上げても希望無しでしょうか?
702大学への名無しさん:2007/12/05(水) 00:41:04 ID:uVe/w2fAO
>>701
マジっすよ。
国英の偏差値を10、世界史を20は上げないと。
703大学への名無しさん:2007/12/05(水) 00:41:29 ID:oNf43xer0
>>701

東大または早慶ならいける。
704大学への名無しさん:2007/12/05(水) 00:42:06 ID:K1shiL+wO
>>701
今から死に物狂いでやれば可能性はある
705大学への名無しさん:2007/12/05(水) 00:46:58 ID:gKb1u3nmO
無理だな
今まで何をやってきたんだと
706大学への名無しさん:2007/12/05(水) 06:25:32 ID:GB6lIBaNO
707大学への名無しさん:2007/12/05(水) 06:37:30 ID:iYFdOwCtO
マーチor関関同立でテストがオールマークで
英語が極端に苦手な人向けってどこかありますか??
あとなるべく国語は現代文のみが良いです。
そんな俺はどこを受けるのがベストでしょうか。
本当に困ってます;;
708大学への名無しさん:2007/12/05(水) 06:57:10 ID:Xx0p+o/PO
というか現代文と地歴は武器になんねーよ誰でもできんだから
英語をやらなかった自分を悔いながらあと1年受験頑張れ

>>699
1番できるのが偏差値51ってwwwしかも平均102点だろ?お前100点ちょいかよwww
日東駒専も危ないぞw日東駒専とれるようにやったほうがいいw
709大学への名無しさん:2007/12/05(水) 06:59:34 ID:Xx0p+o/PO
そもそも現代文のみなんて法政の人間環境くらいしかないだろ
ただ人間環境は英語が相当できないと駄目だから無理だな
710大学への名無しさん:2007/12/05(水) 07:11:08 ID:AAtlGo2hO
国語(現文)70〜80
英語 100〜110
数学 130〜135
物理 65〜88
現社 54〜62
化学 38〜52

武蔵工業(センター三科目のできた教科の点数採用形式)
地方駅弁のどこか

だれか答えてm(_ _)m
711大学への名無しさん:2007/12/05(水) 08:39:47 ID:GB6lIBaNO
;;
やっぱ今から偏差値55くらいにするのは無理なんでしょうかね…orz
712大学への名無しさん:2007/12/05(水) 08:55:23 ID:Xx0p+o/PO
>>711
いや55にするのは簡単だろ。英語なら140点くらいとればいいんだから。
ただ、140点レベルじゃ南山にゃ確実に受からんよ。確実に165点以上得点できる力は欲しいとこだ。偏差値にするなら63〜65ってとこじゃない。

英語140レベルじゃ日東駒専どうかなって感じ。偏差値で見るなよ。平均ひくけりゃ偏差値高く出るんだ
713大学への名無しさん:2007/12/05(水) 10:06:25 ID:GfHTgBVu0
第三回全党記述
英語60 国語70(ただまぐれ要素が結構あると思うので実質65ちょいあたり) 世界史65

同志社(文-国文)(法-政治)、南山(数理情報以外)はどうでしょうか?
共に急に受けることになり過去問を1回ずつしか解いて無いので今から対策して間に合うか心配です。
714大学への名無しさん:2007/12/05(水) 10:52:03 ID:PaJwyGT5O
>>708
実際他と差を付けれる教科って英語と古文漢文と数学だよな。
数学はできるやつでもやらかす可能性が高くてギャンブル要素があるから実質英語と古文漢文。
どちらともボーダー達してないならまず無理だろうね。
715大学への名無しさん:2007/12/05(水) 11:08:35 ID:Xx0p+o/PO
>>714
まさにね。バカは英語と古文は必ずサボる。マーチに受かるラインにいるやつは抜かりないからまんべんなく積み重ねてる。
3ヶ月でマーチとかほざくやついるけど英語と古文を合格ラインに持ってくだけでも大変なのに地歴と現代文もなんら対策してないやつなんかマーチ以上はどうにもならん
716大学への名無しさん:2007/12/05(水) 11:57:17 ID:PaJwyGT5O
実際古文の配点考えると差は10点くらいだし英語ボーダーあって武器になるから結局は英語だけどね。
第一『判定より傾向対策』なんて機運が高まってるけどE判じゃ対策以前の問題だしな。
実際英国で偏差値50無いならマーチ関関同立、60無いなら早慶志望とはギャグにしかとらえてもらえないよな。
結局毎年同じことのループなんだね、今年も多くのニート予備軍を作り出すんだろう。
717大学への名無しさん:2007/12/05(水) 12:08:26 ID:wj1PVOZ30
11月の駿台ベネッセ
国語69
英語54
政経65

ここで言われてる英語に弱いタイプですが
偏差値的には志望するのはどのへんがいいですかね
718大学への名無しさん:2007/12/05(水) 12:10:57 ID:F7gJ/0V40
719大学への名無しさん:2007/12/05(水) 12:12:23 ID:dYb0pLsIO
偏差値
国語 66
数学 60
英語 60
世界史 67
物理 62
化学 55

これで地元駅弁理系である。

720大学への名無しさん:2007/12/05(水) 12:29:17 ID:jU+/lJRoO
>>717
マジレスでマーチは行けるんじゃん?英語低すぎだから早慶は無理だけど
721大学への名無しさん:2007/12/05(水) 12:49:34 ID:uVe/w2fAO
だれか>>681もお願い
722大学への名無しさん:2007/12/05(水) 12:52:46 ID:jU+/lJRoO
その学科の難易度しらねーから分からん
723大学への名無しさん:2007/12/05(水) 12:53:25 ID:PaJwyGT5O
>>714
全部ボーダーあるし3つとも大丈夫。
ただ同志社は落ちる可能性もあるからたくさん受けておくのを薦める。

>>717
駿ベネは全統と比べて偏差値が多少高く出る。
でもそれを考えてもマーチレベルの学校を乱発受験したら1つくらい受かると思う。
ただ問題は政経、公民教科はマジで得点調整が醜いから注意。
724コピペ推奨:2007/12/05(水) 12:53:28 ID:y9d0IJdJ0

【今からでも間に合いますか?】
類語:頑張れば出来るようになりますか?
「散々サボってきた私でも、志望校に受かるよ、って言ってください!」という意味の
一見弱気謙虚形に見えるが、その実かなりの「図々しい」形。
似たり寄ったりの人間が、同一持ち時間の中で全力で頑張ったとして、どうしてそんな「大逆転」が起こるというのだろう。
今までサボった人間が、今まで頑張った人間に絶対的ハンデを背負っているのは当然のことで、そうでなければ今まで頑張った人間が哀れすぎる。
日頃謙虚な顔しながら、本心は「俺は他人の半分の時間で同等以上の学習効果が上げられる人間だと認めてくれ!」というかなり傲慢な姿勢の表れ。「大丈夫!」と一言処方しておけば喜んで帰っていく。
725大学への名無しさん:2007/12/05(水) 14:19:28 ID:uVe/w2fAO
>>722
法学部の中でも難しい方みたい。
726大学への名無しさん:2007/12/05(水) 17:11:24 ID:wj1PVOZ30
>>720 >>723
ありがとうございます。
もともと成成〜日駒レベルを考えていたのですが
英語の勉強を頑張ってマーチも狙ってみます。
727大学への名無しさん:2007/12/05(水) 18:24:26 ID:3Oa8vo6jO
河合センプレ

英語 182
数@ 71
数A 63
国語 117
現社 82
生物 97
化学 79

合計 691/900


駿台全国2回(偏差値)
数学 52
英語 53
生物 66
化学 43www

駿ベネ記述(偏差値)
数学 67
英語 66
生物 65
化学 52www

東京農工大学農学部応用生物科学部
or
東京海洋大学海洋科学部食品生産科学部

やっぱり農工は無謀でしょうか。浪人だから失敗はしたくないのですが。。。
728大学への名無しさん:2007/12/05(水) 18:37:10 ID:nYB/XhRiO
>696もよろしくお願いします(_ _)
729大学への名無しさん:2007/12/05(水) 18:45:43 ID:mDEcRBmfO
>>727
俺は農工大の化学を見たことがないし、君の地頭がどれくらいなのかもわからんのでなんともいえんが、
センターは一応8割程度とれてるし、数学普通にとれる程度の計算力あるんだから、覚えることが中心のうえにそれほど覚える分量の多くない化学なら苦手な分野を集中的にやればすぐに点とれるんじゃない?
俺は去年定期テスト前以外ほぼ無勉でこの時期センター70とれなかったが、センター近くからZ会の実力をつける化学二冊やって、本試験ではBラン上位の化学ほぼ満点ぐらいとって合格したよ。
730728:2007/12/05(水) 18:47:54 ID:mDEcRBmfO
自慢に見えるので訂正。
ほぼ満点だったのは問題がけっこう簡単だったからねw難易度の高い問題で満点近くは流石に無理かな。
731大学への名無しさん:2007/12/05(水) 18:50:42 ID:hVhqiuuGO
河合センプレ

英語…131
国語…120
日本史…45

国語は古典に力入れすぎたからいつもより30点以上下がったw
日本史は始めたばっか、英語は文法イディオムと要約問題が苦手で特訓中。

中央明治文志望なんだが、一般で無理かな
732大学への名無しさん:2007/12/05(水) 18:56:22 ID:OV4XQfnjO
>>731
明治って近現代史頻出じゃなかったかな
日本史が難しくなるのは明治以後
日本史がシッカリ間に合えば余裕はないが無理ではない
今どの時代やってるかは知らんが望みは薄い
733大学への名無しさん:2007/12/05(水) 18:57:05 ID:L8cFMqkDO
今からやって大阪県立大学受かりますか
734大学への名無しさん:2007/12/05(水) 19:04:23 ID:hVhqiuuGO
>>732
マジで?!!
現実を見ろとかニッコマも無理とか言われるかと思ったから、鳥肌が立った。

今は北条が暴れてる時代です。
薄くても望みがあるなら頑張ります!希望をありがとう。
735大学への名無しさん:2007/12/05(水) 19:07:27 ID:OV4XQfnjO
>>734
受けるときはニッコマ中心に受けろよ
736大学への名無しさん:2007/12/05(水) 19:07:33 ID:hVhqiuuGO
>>731だが、気になったから訂正

×:国語は古典に力入れすぎて

○:国語は古典に力入れすぎて現文きちんと読めなくて

スレ汚しすまん
737大学への名無しさん:2007/12/05(水) 19:14:17 ID:3Oa8vo6jO
>>729
紛らわしい書き方ですみません。農工は英数理1で受けられるので、一応生物だけで受験できます。
ただ生物と化学なら化学の方が圧倒的に簡単だと言われていたので、挑戦はしてみたんですが…たぶん本番では使わないと思います。
738大学への名無しさん:2007/12/05(水) 19:16:34 ID:CDqCJCeXO
代ゼミセンタープレ
562/950
埼玉経済間に合うかな?
739大学への名無しさん:2007/12/05(水) 19:53:51 ID:LaATmZh7O
駿ベネマーク
英語55
日本史64
国語63

明治、法政、明学の経済考えてるんだけどどうですか?
740大学への名無しさん:2007/12/05(水) 20:58:30 ID:hVhqiuuGO
>>735
了解です!
専修と東洋は受ける予定。本当にどうもありがとう!
741大学への名無しさん:2007/12/05(水) 21:04:46 ID:dyTLyI3iO
河合センプレ
英語139
国語126
数TU150
法政経営間に合いますか?
742大学への名無しさん:2007/12/05(水) 21:10:35 ID:L253LS+LO
今から大阪市立化学科か大阪府立分子科のどっちかいけますか??(;_;)
代ゼミセンタープレ
580/950です
でも数学の解答ズレてたんで実際600ちょいです…
ホントにどっちにしようか迷ってますm(_ _)m
743大学への名無しさん:2007/12/05(水) 22:16:06 ID:gKb1u3nmO
>>739
法政は大丈夫
明治は頑張れ
明学は実は問題難しいから頑張れ
744大学への名無しさん:2007/12/05(水) 22:29:21 ID:C2/peBv2O
ベネ駿マ

国68
英41
日57

専修日文間に合いますか??
745大学への名無しさん:2007/12/05(水) 22:33:42 ID:s+u++wgMO
余裕
746大学への名無しさん:2007/12/05(水) 22:39:06 ID:INK5T7vQO
センターあと100〜150あげるのは可能?

ちなみに英国八割
数学六割
そのた五割〜六割
747大学への名無しさん:2007/12/05(水) 22:44:42 ID:C2/peBv2O
英語やばいですよね…
748大学への名無しさん:2007/12/05(水) 23:07:29 ID:FJCb34kKO
今まで国立理系型でやってきたんですが
この時期になって文転考えてます。
今まで英語を放っておいたので河合マーク150以下‥‥ 理系科目は少し自信あり

スレチだとは思うんですが、5教科7科目を生かせる(センター利用とか)とこでお勧めなとこ教えてくださいm(_ _)m

文系の事は、調べたんですがよくわからないので‥
749大学への名無しさん:2007/12/05(水) 23:22:42 ID:/NHHlluI0
>>742
どっちも無理
750大学への名無しさん:2007/12/06(木) 00:09:52 ID:nDHuPDSC0
良いんだけどさ。別に。
聞きたくなる気持ちも分かるんだけどさ。

このスレで「絶対無理」って言われたら受験しない訳?
その程度の気持ちで受験に臨んでる訳?
大体は「絶対無理」と言われても頑張れるくらいの奴じゃないと受からないだろ。
そーいう奴は最初から聞く意味ないんだけど。
よってこのスレは殆ど無意味。

精神的に…+に影響する事がないとは言えないから殆ど、とは書いたけどな…
751大学への名無しさん:2007/12/06(木) 01:05:04 ID:RuRXvhwqO
752大学への名無しさん:2007/12/06(木) 01:08:46 ID:o2dfYgT3O
>>750
Q,キミは誰?

大学生?
浪人生?
現役生?
その他?


気持ち少しはわかってあげようよ
言いたい事はすごくわかるんだが。
753大学への名無しさん:2007/12/06(木) 01:21:35 ID:XKGoWFFN0
オレ大学生

ちなみに早稲田
754大学への名無しさん:2007/12/06(木) 01:25:00 ID:pCtgWxsNO
福井県立経営。
河合センタープレ
英語122、ゲンシャ36
755大学への名無しさん:2007/12/06(木) 02:34:53 ID:hhpf6OHdO
>>752
コピペっぽいけど
言ってることは正しいから
756750:2007/12/06(木) 05:41:25 ID:nDHuPDSC0
>>752

早稲田一年。
今塾講のバイトやってて、生徒の参考になるかなと思って久しぶりにのぞいている。
高3の男の子を一人教えているけど、そいつの学力は結構厳しい。
現在偏差値50強くらいから、マーチ狙い。

それでもマーチに対する思いは強く、ここ最近の伸びは素晴らしい。
正直間に合うかどうかーって瀬戸際だけど、いける様に俺も精一杯の努力をしている。
滅茶苦茶頑張ってるよ。携帯もPCも封印してな。

気持ちは良く分かるよ。俺も不安で不安で仕方なかったから。拠り所を求めてるんだよな。
だからこそ言うんだ。
恐らく、この時期に拠り所にすべきは少なくともこんなスレじゃないと思う。
だんだんと自分の信念を確立しなければ、受験直前期のプレッシャーには耐えられないよ。


お前らに告ぐ。模試の判定は気にするな。
俺は終始E判定。センタープレでDが出たかな?くらい。
「駄目かもしれない」とグズグズ言っていても仕方ない。
結果を利用して次につなげるしかないんだ。
‘諦めたらそこで試合終了だよ’

ありきたりの事を長々とすまん。
でも応援してる。全人生をかけてやれ。マジ頑張れ。
757大学への名無しさん:2007/12/06(木) 08:18:50 ID:YqGQ6GoiO
50強って
55〜?
それとも
50.5〜?
758752:2007/12/06(木) 09:49:01 ID:o2dfYgT3O
>>756

これ系の質問は大学受験板の各スレに乱発されてたから
スレの需要はあったわけで

これで余裕と言われようと、ボーダーくらいって言われても
無理って言われても、まぁ取り方によっちゃあ頑張れる要因
になるから良スレのはず


がんがります
現役生代表
759大学への名無しさん:2007/12/06(木) 11:53:30 ID:wrz/ucQoO
河合センプレ
英語 147
リス 24
数1A 60
数2B 55 
国語 119(現文74)
化学 78
物理 80
政経 37 
計 600

埼玉大学応用化学科と立教化学科志望だけど間に合うかな・・・
政経全くやってなかったんで死ぬ気でやってます

埼玉の国語は現代文のみです
760大学への名無しさん:2007/12/06(木) 12:00:09 ID:nApyVc8YO
>>576
画面メモしたw
761大学への名無しさん:2007/12/06(木) 12:04:06 ID:sx0LuA6mO
関西大学経済学部です。

代ゼミセンタープレで…
英120
国109
政経72

なんですがどうでしょう?
762大学への名無しさん:2007/12/06(木) 12:12:32 ID:eGnr4qqMO
全等記述偏差値
英語72
数学76
物理71
化学68
駿台全国
英語75
数学58
物理55
化学67

北大医学部間に合うでしょうか……
763大学への名無しさん:2007/12/06(木) 12:13:19 ID:xKyYntlZ0
■私立大学トップ10. 2007年 (総合大学)■

1位 慶應大・・・ 私学のTOP 財界、政界、官界に強く東大に迫る実力
2位 早稲田・・・ 私学の雄 慶應に次ぐ優秀な私大
3位 上智大・・・ 早慶と並び称される難関私大
4位 同志社・・・ 関西私大TOP 関西では上智より上
5位 学習院・・・ 格式と伝統を誇る名門 教授陣が1流
6位 中央大・・・ 法は別格、多摩の白門
7位 関学大・・・ 関西の財界に優れた実績を残す名門
8位 立教大・・・ 蔦の絡まる校舎が有名なミッション系大学
9位 青学大・・・ おしゃれなイメージで若者に高い支持
10位 明治大・・・ 各方面に優れた実績をもつ 第二早稲田

順位は (J-RANKデータ)による。 ★順位は参考程度でいいだろう。

764大学への名無しさん:2007/12/06(木) 14:46:19 ID:XKGoWFFN0
■ 私立大  この大学のここが凄い ■

早稲田
・私学の雄 ・国立のライバルは東大 ・魅力的なキャンパス
・就職はイマイチだが、資格試験では東大に肉迫している
・文武両道のイメージ

慶応
・早稲田の手下 
・司法試験の問題を漏洩させ合格者を増やし社会的評価を得ようするが、バレてしまう。
 あってはならない事件であり、社会的バッシングを受け、慶応大学の評価がガタ落ち。
・慶応=お金があれば入れる というイメージ通り、幼稚舎の試験ではお金を寄付できる家庭のみ合格
 金だけで合格者が決まるので、かなり馬鹿な生徒が大量に入学してしまい、高校生になっても中1レベルの
 文字式の計算さえできない学生が多数。
・早稲田に対抗するため見かけの偏差値を上げるため1科目(2科目)入試を実行。
 科目数が少なければ当然総合偏差値は高く出るはずだが、それでも早稲田より上の学部は少数。
・スポーツでも11月のラグビーの早慶戦で40−0というお粗末さ。何をやってもダメな大学と
 いうイメージが定着。

■ 私立大 この大学のここが凄い ■
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1189568000/
765大学への名無しさん:2007/12/06(木) 14:55:22 ID:PdwGC4ubO
マジでいうと!
偏差値55前後ならマ―チにギリ間に合う。
そのかわり1日15時間はやれ!
766大学への名無しさん:2007/12/06(木) 14:55:23 ID:eWkwoodr0
>>757
普通は58とか59のことを指すと思う。
767大学への名無しさん:2007/12/06(木) 15:01:01 ID:JuBth2EHO
>>766
僕は50強=51とか52とかだと思う
58、59は60弱
768大学への名無しさん:2007/12/06(木) 15:03:50 ID:Ou3g2XgJ0
>>699
いくらなんでも無理。
世界史は勉強に時間がかかりすぎる。一日5時間世界史に割けるか?後、英国にあわせて4時間くらい
しかも、南山の問題はわからないが関西圏の日本史世界史は首都圏に比べて問題が難しい傾向があるから
センターレベルの付け焼刃じゃあ対応しきれない。
せめて一教科でもずば抜けてできる科目があればよかったんだが…
あきらめて手堅いとこを狙ったほうが無難
769大学への名無しさん:2007/12/06(木) 15:06:27 ID:PdwGC4ubO
11月から宅浪して、代ゼミプレ英語132国語(現古)103政経76いったけど質問ある?
毎日15時間してる

まだ低いけどセンターまでには8割以上はいかせる(^o^)/
770大学への名無しさん:2007/12/06(木) 15:09:28 ID:eWkwoodr0
>>765
個人的には同じ偏差値でも英作文で落としてる人と長文で落としてる人じゃだいぶ違うと思う。
私大限定なら長文が重要だしね。

>>767
それなら自分にはありがたいがw
771大学への名無しさん:2007/12/06(木) 15:12:29 ID:eWkwoodr0
>>769
俺は今年一年で全党記述模試第一回→第三回で
英語43→60 国語53→68 世界史56→66 まで上げたよ!!!!!


。。。ごめん卓郎で話す人がいないから自慢したくなった。
早慶受験層から見たらしょぼいだろうけど俺にとって今年最大の自信・自慢。
772大学への名無しさん:2007/12/06(木) 15:14:30 ID:Ou3g2XgJ0
>>771
これは純粋にすごいなw
普通に早慶ねらえるだろ。ポカしなきゃw
773大学への名無しさん:2007/12/06(木) 15:14:44 ID:PdwGC4ubO
実際1ヶ月死ぬきでやれば、結構あがる
774大学への名無しさん:2007/12/06(木) 15:16:35 ID:JuBth2EHO
>>770頑張ってくれよ!応援してるから!
と言ってる僕は偏差値50ないです。
775大学への名無しさん:2007/12/06(木) 15:24:23 ID:eWkwoodr0
>>772
今急遽私大第一希望を立命館から早稲田に変更して対策してる。
ただ早稲田は別格だね、かなりギャンブル要素が。。。
夢にまで見た地元某旧帝や早稲田に入りたいなぁ。。。

>>774
そんなこと言わずに一緒にがんばろうぜ!
776大学への名無しさん:2007/12/06(木) 15:43:26 ID:RuRXvhwqO
>>738お願いします
777大学への名無しさん:2007/12/06(木) 15:45:11 ID:dcl2M4OJO
>>742
ってか大阪市立化学と府立分子ってレベル的に同じじゃなかったっけ??
778大学への名無しさん:2007/12/06(木) 15:56:56 ID:mcjkwAYMO
779大学への名無しさん:2007/12/06(木) 16:00:19 ID:PdwGC4ubO
青学のバカさがわかるな
780大学への名無しさん:2007/12/06(木) 16:02:06 ID:JuBth2EHO
>>775俺こんな馬鹿なのに北大狙ってますw
次のセンタープレで600なかったら自重するわorz
781大学への名無しさん:2007/12/06(木) 16:04:25 ID:714hPmti0

   【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】

    ★☆★☆  真のエリートを輩出する実力校はここだ  ☆★☆★
 
    07年度国家公務員1種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)          

           
          早稲田大   85   さすがは早稲田の一言に尽きる      
          慶応義塾   72   さすがは慶応の一言に尽きる      
          中央大学   35   さすがは資格試験でも早慶に次ぐ実績を誇る中央     
          東京理科   32   さすがは理系私大NO,1の王者の風格      
          立命館大   31   さすがは関西私大NO,1の実力を披露   
          法政大学   13   さすがは東京六大学の実力校   
          上智大学   10   さすがは早慶上と並び評されるエリート校 
782大学への名無しさん:2007/12/06(木) 18:16:31 ID:dcl2M4OJO
>>777
多分同じ
もしかしたら府立のが高い気がするけど…
勘違いだったらすまん
783大学への名無しさん:2007/12/06(木) 18:19:29 ID:PdwGC4ubO
784大学への名無しさん:2007/12/06(木) 18:28:23 ID:VGtDhrYMO
物理全統50ですが宮廷間に合いますか
785大学への名無しさん:2007/12/07(金) 00:35:53 ID:UwtMKgeE0
50強は51,2だろ常識的に…
どんだけ〜
786大学への名無しさん:2007/12/07(金) 06:59:51 ID:LItpdIdtO
全党
英語77
数学62
化学75
生物76

これで慶応医に特攻してやる
文句は言わせねぇ
787大学への名無しさん:2007/12/07(金) 07:09:19 ID:VaiS5pEXO
>>786
そうだね
788agdtjp:2007/12/07(金) 10:16:59 ID:FxC3XeZaO
河合センタープレの結果
英語140
数学102
国語135
地理48
生物47
大阪府立、神戸市看護、兵庫県立の看護に受かるかな?
789大学への名無しさん:2007/12/07(金) 14:03:59 ID:XhpF8vR1O
>>742
お願いします(T_T)
790大学への名無しさん:2007/12/07(金) 15:11:11 ID:z9vgA53/0
これからの20年は
立命館がトップの座で
安定していくだろう。
復活する関学と凋落する同志社とのバトルの時代へと様変わりする。
791大学への名無しさん:2007/12/07(金) 15:49:24 ID:yfZqXdC/O
進研と駿台の模試(マーク)で国英歴の偏差値が50近辺しか有りません。記述では40台…↓

今から立命法か国際、関大社会は間に合いますか?3年です。
792大学への名無しさん:2007/12/07(金) 19:15:45 ID:WkEOGJ680
河合センプレ
英語 195
数1A 90
数2B 83 
国語 158
世界史 89
地学 80
政経 71 
計 766

全党記述偏差値 

国語 62
数学 66
世界史71 
英語 74
 
一橋大学法学部間に合いますか?
いくら勉強しても受かる気がしない…
793大学への名無しさん:2007/12/07(金) 19:19:29 ID:aM+L2FblO
いける。
794倍率マン:2007/12/07(金) 19:57:37 ID:DehS0+m2O
東京経済大学めざしてるんですけど

代ゼミプレテストで
英語98
国語45
政治経済44
だったんですけどきついですかね
795大学への名無しさん:2007/12/07(金) 20:14:13 ID:4fGX/4cAO
国公立行くには今模試で最低何点くらい取ってないとだめですかね?
796大学への名無しさん:2007/12/07(金) 20:28:30 ID:aM+L2FblO
6割
797大学への名無しさん:2007/12/07(金) 20:29:19 ID:4XHfX2gFO
代ゼミセンタープレ
国語 161
英語 120
リスニング26
数学 110
生物 50
日本史46
現社 53
埼玉経済間に合いますか?
798大学への名無しさん:2007/12/07(金) 20:44:46 ID:dA4vTp3/O
河合センタープレ
英語(筆記) 135
(リス) 30
国語(現) 55
(古) 14
(漢) 42
計 111
数学(1A) 55
(2B) 43
物理 80
化学 33
現社 47

一浪して、名古屋大は可能性ありますか?
まぁ無理って言われても目指すけど
799大学への名無しさん:2007/12/07(金) 20:45:42 ID:dA4vTp3/O
>>798
工学部です
800大学への名無しさん:2007/12/07(金) 20:48:11 ID:f0yGCmUp0
代ゼミセンタープレ
英語リスニング換算144
国語131
数@84
数A85
物理84
化学90
倫理74
計692(77%)

駿台ベネッセ10月記述
英語87/200
数学136/200
物理48/100
化学73/100

早稲田大学先進理工学部化学・生命化学科間に合いますでしょうか?
第一志望の国立では、物理はセンターのみです。
今は物理と英語(長文以外)を中心に勉強しています。
801だろ:2007/12/07(金) 21:03:09 ID:EwVHXdmsO
12月23の神奈川大学給費制一般免除今日から勉強して間に合うかな?
802大学への名無しさん:2007/12/07(金) 21:57:07 ID:drupUAKdO
英語75
歴史55
今から慶應HMC間に合いますか?
803大学への名無しさん:2007/12/07(金) 22:05:32 ID:xU81o3RxO
だれか>>681をよろしく(´・ω・`)ショボーン
804大学への名無しさん:2007/12/08(土) 00:09:44 ID:w3xXcClbO
>>803
英語をもっと頑張れば余裕
805大学への名無しさん:2007/12/08(土) 00:41:12 ID:pmq1gjhGO
>>804
やっぱ英語か
気を抜かずにがんばる!(`・ω・´)
806だれか:2007/12/08(土) 00:55:51 ID:JwPkUJwkO
788お願いします(..)
807だれか:2007/12/08(土) 00:56:26 ID:JwPkUJwkO
788お願いします(..)
808大学への名無しさん:2007/12/08(土) 08:28:56 ID:pinCaSwDO
代ゼミセンプレ
英148
国104(私文のため漢文なしで150満点)
数T84
数U71
文系数学選択で今年は私立受けるつもりだけど第一志望落ちたら浪人して国公立目指そうと思ってます。
その場合どこくらいまでいけますか
809大学への名無しさん:2007/12/08(土) 08:51:53 ID:Pf7rxtMh0
>>798
いいんじゃね

>>800
早稲田は致命的に無理。
英語の配点が低い国公立を目指すのがいい。

>>808
センター利用となるとおそらく無理。
二次数学とセンター数学は別物だから判定不可。
0から公民漢文は結構できるけど歴史理科は地味に時間かかる。
ただ時間かかる数学と英語が中堅国公立以上のレベルに達してるから旧帝は厳しいけど上位国公立あたりならおk
810800:2007/12/08(土) 09:09:00 ID:Z/NOgpcN0
>>809
回答ありがとうございます。
もう一度考えてみようと思います。
811大学への名無しさん:2007/12/08(土) 09:22:52 ID:2lnd14ClO
>>742
お願いします(^人^;)
812大学への名無しさん:2007/12/08(土) 10:29:09 ID:tH2m5BnyO
駿台
国語154
数学86
英語170
生物67 ←
日本史38 ←

筑波の教育です。
厳しめでお願いします。あとアドバイスも…
813大学への名無しさん:2007/12/08(土) 11:09:49 ID:chTlgTxa0
>>812


つく馬鹿?そんなとこいきてぇの?w
814大学への名無しさん:2007/12/08(土) 13:18:16 ID:w3xXcClbO
>>797誰かお願いします
815大学への名無しさん:2007/12/08(土) 13:34:44 ID:+6CyOJC2O
河合センプレ
英語173
リス34
国語153
日本史64
現社73
数学TA64
数学UB45
生物83
650.6/900
東京学芸か千葉か埼玉に行きたいんですが…どれならまだ可能性ありますか?
学部は教育の初等国語です。
816大学への名無しさん:2007/12/08(土) 13:38:03 ID:GEVfhpIKO
>>797ギリ
>>815千葉がギリ
817大学への名無しさん:2007/12/08(土) 16:19:22 ID:YCVhq1is0
模試は受けたことないからわからんが、おそらく偏差値は40台・・・
今2年なんだが今から勉強して横国に間に合うだろうか・・・
818大学への名無しさん:2007/12/08(土) 22:53:50 ID:w3xXcClbO
2年だったら余裕でしょ
819大学への名無しさん:2007/12/08(土) 23:03:45 ID:4aC9N3An0
英語178
国語158
倫理78
数学
IA73
UB44 orz
化学43 orz

首都法か経営どうですか?
津田、立教、法政
にセンター利用で受けるケド…
一般で受けた方いいですかね…
820大学への名無しさん:2007/12/09(日) 04:43:44 ID:FXQQb70R0
>>816
なんか>>797>>815の評価の基準が見えないんだけど。
>>815基準だと>>797は絶望的だと思うよ。
だって埼玉経済は河合ボーダー71%、素点で-100点離れてる。
対して学芸教育国語は70%千葉は73%、素点でボーダー付近あるし
しかも今回は代ゼミのほうが簡単だったって評価なのにこれはいくらなんでもないと思う。
821大学への名無しさん:2007/12/09(日) 08:58:01 ID:2GEuiovkO
>>812をよろしくお願いします…
822大学への名無しさん:2007/12/09(日) 12:32:38 ID:mywgwiceO
12月の全統センタープレの点数です。

国語 121
英語 116
地理 75
政経 70
計 382/600

これで私立の法学部ならどこら辺に行けますか?
823大学への名無しさん:2007/12/09(日) 12:48:23 ID:YouJXmL0O
文系日本史3教科平均偏差値が、11月の時点で48.5
日大行けるかな…?
824大学への名無しさん:2007/12/09(日) 12:52:07 ID:CXuxJ3lGO

10月の河合記述模試が
英語54
国語55
日本史53
だったんですけど立教大学うけるんだったら英語に重点おいたほうがいいですか?
825大学への名無しさん:2007/12/09(日) 13:03:34 ID:ggGSyXKeO
河合センタープレ七割ちょうどで神大
文学部はドウスカ?
勉強は毎日15hしてます
826大学への名無しさん:2007/12/09(日) 13:07:54 ID:c2tbNj09O
英語64
国語52
政経62

早稲田の商志望なんですが、もはや諦めた方が楽しい年末を過ごせますかね…?
827大学への名無しさん:2007/12/09(日) 13:27:26 ID:3hEDkMf9O
>>826
いや、この時期、心配になるのは分かるけど、諦めたらダメだよ。
政経は直前でもなんとかなるしさ。現文なんだけど、演習やるんじゃなくて、基本的な読み方から始めてみて。遅くないから。
1月からは古典も本格的にね。
とりあえず、勉強のウエートを国語に。英語も1月から力入れたんでいい。
12月は、一日に、志望校型英語長文2題を最低解いて、後は現文。
1月10日までは、志望校型英語長文3題、現文・古文
以後は、全部まんべんなく。やや政経ウエートおき気味で。

んまぁ…よかったら参考にしてください。
合否ライン上だと思いますよ。
828大学への名無しさん:2007/12/09(日) 17:17:53 ID:FXQQb70R0
>>826
仲間よ。。。
俺も英語60 国語65 世界史65で似てるし早稲田人科希望だし早く楽になりたい。
詩文ならまだわからんよ、俺は国公立志望でやること多いし辛いけど早稲田は憧れの大学だから諦めたくない。
がんがろうぜ!
829大学への名無しさん:2007/12/09(日) 17:20:44 ID:FXQQb70R0
>>825
俺も点数同じで名大志望だけどもうここまできたら気合だと思う。
7割あればC判は出るでしょ、他人に勇気付けられてうわべの安心を得るより勉強して確かな自信をつけようぜ。
830大学への名無しさん:2007/12/09(日) 18:05:39 ID:n0mRUNNr0
>>819お願いします!
831大学への名無しさん:2007/12/09(日) 18:14:46 ID:0XfY8ezV0
高二で九州大学の経済工学科志望です。
偏差値は全統模試で英語57、数学51、国語53
進研模試で英語63、数学53、国語55、物理42、化学38、世界史62
センター物理化学と二次の数学が特に不安です…
高二なら志望校と余程の差がない限り可能性はあると聞いたのですがこんなんでも可能性あるのでしょうか…?
832大学への名無しさん:2007/12/09(日) 18:19:39 ID:Pv5WPHJh0
>>822
ニッコマも厳しいよ
833大学への名無しさん:2007/12/09(日) 18:55:23 ID:+sOtdm4aO
日大以外なら
834大学への名無しさん:2007/12/09(日) 19:26:58 ID:h9jIbJ28O
英語196
リスニング50
国語192
日本史93
倫理87
TA76
UB32笑
生物42笑

超文系頭ww
偏りすぎて行ける大学限られてる思うのですがどうするべきでしょうか?
835大学への名無しさん:2007/12/09(日) 19:32:22 ID:mywgwiceO
>>832
そうですか…。
ありがとうございました。
836大学への名無しさん:2007/12/09(日) 19:42:52 ID:bumi4c2rO
>>819
首都大経営の学生だけど、センターに限れば、経営は頑張れば行けるかと。
同級生はセンター73%とかが多いし。ただ地歴は受けないの?
地歴受けないとして、問題は二次かな。英語、国語、「地歴or数学」だけど数学苦手そうだし…

あとその私立2校(津田は分からないので)はセンター利用だとかなり危険です。
どれか一校でも、一般で受かる自信がある所を受けといた方がいいかも。
地方に住んでるなら法政が地方都市で入試してるしおすすめ。
偉そうにスマン
837大学への名無しさん:2007/12/09(日) 20:02:32 ID:D/g8dlryO
代ゼミプレ
英語154orz
リス32
国語150
数学166
化学90
物理70
現社60

横国経営またはMARCH、関関同立の経営でセンター利用5教科あたりを狙っていますがどこも厳しいでしょうか?
838大学への名無しさん:2007/12/09(日) 20:35:36 ID:d1K8NIbv0
muri
839大学への名無しさん:2007/12/09(日) 21:44:03 ID:hg9c3WbVO
おそらくいけますね。
840大学への名無しさん:2007/12/09(日) 21:58:22 ID:JPqq1ot7O
センタープレ
英146
国120
現社87


成成明学どうですか?
841大学への名無しさん:2007/12/09(日) 23:08:54 ID:8hUMiuTuO
>>836
回答ありがとうございます!
日本史か物理の予定なのですが
どっちも50点くらいで全然
期待できないですOrz
数学に力を入れて残り頑張りたいです。
842大学への名無しさん:2007/12/09(日) 23:36:47 ID:iBF2O8CzO
河合マークだとA判定。でも記述だとCになってしまう…
今Cってのは諦めろってこと?誰かなぐさめてくれ…
明治農生命科学志望
843大学への名無しさん:2007/12/09(日) 23:41:18 ID:c2tbNj09O
>827
親身な書き込みありがとうございます。本当に涙が出そうな位嬉しかったです!!
英語の偏差値が4月の時点から12も下がって、自分自身に失望していました。
今まで勉強をしなかったつけが回ってきたのを感じました。
今更一発逆転だなんて図々しいと思われても仕方ないけど、やっぱり諦めたくないので頑張ります!!!
まずは致命的な国語をなんとかしなくては…
現代文は要約等で練習していくのが効果的なんでしょうか…?
とにかくアドバイス頂いた方法でやってみようと思います。
本当にありがとう!!
844大学への名無しさん:2007/12/09(日) 23:42:56 ID:w1ZJYue4O
進研偏差値
国語65
数学75
英語55
物理55
化学50
これで阪大受かったらすごいですか?
845大学への名無しさん:2007/12/09(日) 23:43:33 ID:c2tbNj09O
>>842
今まだE判だけど、私は最後まで諦めません。
あと少しなんだから最後まで頑張ろう!!
846大学への名無しさん:2007/12/09(日) 23:49:54 ID:iBF2O8CzO
>>845
赤本解いて、全く出来なくて焦ってた。
少し落ち着いたよーありがとう!
まだまだ伸びるよな
847826:2007/12/09(日) 23:52:03 ID:c2tbNj09O
>828
がんばろ!ありがと!それだけ取れてれば人科合格圏内なのでは?国語できててうらやましす(´・ω・`)
848大学への名無しさん:2007/12/09(日) 23:57:26 ID:c2tbNj09O
>846
うちもパニック状態になってここに書き込んで、返事くれた人がいて落ち着けたから、そう言って貰えると嬉しいです!
まだまだこれからでしょ!社会なんかは特に最後の最後までわからないし!
がんばろーねε=ヾ(*~▽~)ノ
849大学への名無しさん:2007/12/10(月) 00:04:34 ID:sscznoR8O
こんなとこで涙がでそうって
普段もそんな言葉を簡単に使うような肉便器女なんだろうな
850大学への名無しさん:2007/12/10(月) 00:04:51 ID:0h90KsgOO
いいから勉強しろ
851大学への名無しさん:2007/12/10(月) 00:13:32 ID:iMuLnSd0O
>>844
阪府でもすごいです
852大学への名無しさん:2007/12/10(月) 00:37:49 ID:KK/9X+YKO
大学通信抜粋
2007年主要大学公務員内定者数
※1〜9人以下

国家公務員T種
中央35、筑波28、横国10、法政13、明治※、青学※、上智10、学習院※

国家公務員U種
中央70、上智6、法政24、青学9、立教15、明治21、首都大4

地方公務員
中央227、法政188、明治160、青学57、立教83、上智19、筑波57、千葉72
853大学への名無しさん:2007/12/10(月) 00:57:22 ID:wjjPgCziO
ケータイから失礼します。

全統マークで


英語133点
リス36点
国語139点
日本史57点


ですが、法政の経済どうでしょうか?
7月の終わりまで野球部で今までの模試全然できなくてE判で今回やっと点数が上がったのですが。。。
854大学への名無しさん:2007/12/10(月) 02:12:15 ID:lkgXnNR5O
>>843
参考になれば幸いですが、学校の信頼できる先生に勉強法を聞くのも良いですよ。ただし、早稲田−商へ絶対行くんだ、という強い気持ちを持ってね。

国語なんですが、時間がないので、すぐにでも本屋さんへ行って、現文読解の参考書を一冊買って下さい。よーく吟味して、自分に合うやつ、やる気でる奴を。
問題が付いている本がありますが、別に問題が付いてなくてもOKです。既に持っていれば、それを使って下さい。
あとは、じっくり丁寧に一冊の本にだけ心中です。
もし可能であれば、予備校や塾で読解指南の講座を取っても構わないと思います。
最高なのは、一冊に心中して、冬休みに、その著者が講師の演習講座を、当該する予備校で受講することですかね。
あと、本選びは1時間でも2時間でもかけて必ず自分でやって下さいね。
良い参考書を教えてもらっても、必ず自分で吟味です!
理解したら、志望校の問題演習。添削が必要なら、学校の先生などの第三者に必ず任せた方がいいですよ。

頑張って下さい。
ちょっと安心感を持ったかもしれませんが、安心感は捨てて下さいね?他の早大受験生よりも必死にやって下さい。追い込まれて初めて、人間は伸びます。
855大学への名無しさん:2007/12/10(月) 02:14:31 ID:0J8u9iKaO
偏差値3教科で45ですが、武蔵野大学の児童学科間に合いますか?;;
856大学への名無しさん:2007/12/10(月) 02:19:35 ID:sscznoR8O
>>855
そんなゴミ大に受からないんだったら死んだ方がいいよ
857大学への名無しさん:2007/12/10(月) 02:20:41 ID:lkgXnNR5O
あと、4月は英語の偏差値が+12だったってことは、理解はしてるんですよ。だから、毎日長文やって勘を取り戻して維持していけば、偏差値も必然として戻るでしょう。
1日サボったら、勘は一気ににぶりますけどね。

ついでですが、政経。新聞で経済面、政治面読んで、分からない言葉を全部引いてください。意外と力つきます。まぁ、1月からでいいですが。

脅すつもりじゃないですが、危機感持ってくださいね。後2ヶ月で楽しい48ヶ月が手に入るんですよ?

以上、参考までに。
がんばれ。
858大学への名無しさん:2007/12/10(月) 02:23:43 ID:lkgXnNR5O
>>855
記述ですよね。
間に合うんじゃないでしょうか。
ただ、漠然と全体偏差値と志望校挙げられただけでは、厳密な判断はできません。
今は不安になるよりも、それをすぐ昇華して勉強して下さい。
859大学への名無しさん:2007/12/10(月) 02:29:16 ID:0J8u9iKaO
>>856
>>858

頑張ります☆
私も武蔵野は偏差値低いんだと思ってました;;
でも児童学科はすごく人気があって倍率も高く、偏差値も結構あって焦りました↓↓
学費も安いし立地条件もいい
私には絶対この大学しかないので頑張ります
860大学への名無しさん:2007/12/10(月) 02:38:56 ID:9DaDJHKnO
マークで
英語130
現古100
日本史75
東洋か駒沢の法学部可能ですか?
861大学への名無しさん:2007/12/10(月) 02:48:43 ID:vvPde5P4O
ムリです

死んでください
862大学への名無しさん:2007/12/10(月) 02:49:21 ID:3SOkz0F6O
>>853
野球部か。そりゃぁ仕方ないな。
俺の口からは「厳しい」としか言えない。
このスレの住人なら「無理」と言う奴が多いだろう。

君は無理だと言われたら諦めるのか?
君が法政を目指しているとしても、他の法政志願者には水をあけられているのだから、今から早稲田を目指すくらいの勢いで勉強しろ。そうすれば挽回は可能だ。
この時期に不安になるのは経験者として理解できるが、他人の言葉に救いを求めてはいけない。
どんな言葉をかけられても、やるのは自分だ

863大学への名無しさん:2007/12/10(月) 02:49:47 ID:ehe7nZtxO
>>861
通報した
864大学への名無しさん:2007/12/10(月) 03:14:39 ID:mD5B/VYOO
駿台11月マーク
英語53
数学1A58
数学2B55
世界史60

法政社会か青学社会情報志望。きついですか?
865大学への名無しさん:2007/12/10(月) 03:36:08 ID:wjjPgCziO
>>862
返事ありがとござます。
自分はまだまだ諦めるつもりはないです。
9月の模試が英国共に70点台、日本史30点台からやっと上がったのでこの調子でいこうと思っていたのですが、その反面どうしても不安で。。。
不安を打ち消すぐらいの努力をします!
866大学への名無しさん:2007/12/10(月) 03:47:28 ID:vn71GdEyO
ベネッセ駿台記述偏差値
国語65.4
英語69.5
世界史47.0
総合62.3

早稲田の教育目指しているんですがどうでしょうか?
今世界史を死ぬ気でやっています。
867大学への名無しさん:2007/12/10(月) 03:49:09 ID:nP4bq1ZRO
小島よしおを見習えば大丈夫。
868大学への名無しさん:2007/12/10(月) 03:52:03 ID:bOE/Wt1YO
明治の商、政経で過去問総合平均7割ぐらい。まだ情コミの勉強してないんだが間に合います?
869866:2007/12/10(月) 04:00:55 ID:vn71GdEyO
>867
小島よしおを見習って頑張ります!!
870大学への名無しさん:2007/12/10(月) 04:53:00 ID:3SOkz0F6O
>>865
頑張れよ。
俺が高校生の時も野球部の連中の追い上げは凄まじかった。
俺の3年間は何だったのかと自問自答したね。

871大学への名無しさん:2007/12/10(月) 06:09:28 ID:IDWoglsH0
二浪が分かれ道だね。実際、二浪もするやつは少ない。二浪する時点でかなり恥ずかしい。
さて、二浪の諸君!二浪もしたから志望校に受からないと今までの二年間は無駄になると
考えて三浪に突入するか?あるいは、もう二年も無駄にして三浪しても無理ということを
悟ってどこでもいいから潜り込むかだね?気持ち的には前者でも親が許さないとか色々あ
って二浪で打ち切る人が多い。まあ、結論から言えば前者を選べば多浪スパイラルに陥っ
て最終学歴「高卒」で終わってしまう人が多い。もう、フリーター、ニート人生ですよ。
二浪して受からないやつは三浪しても受からない。逆に拘禁状態が長引いてやる気が落ち
て行くだけだね。やがては精神病になる。もう、なってるやつもいそうだね?(笑)
872大学への名無しさん:2007/12/10(月) 08:29:26 ID:I1bFPXgAO
>>871
一浪で半ば志望校あきらめた人間丸出しの意見w
安心しろよ、保身するようなレスをわざわざするような姿勢を変えない限り成績上がらないからwww

この時期って自分を擁護するレスする奴多いけど恥ずかしくないの?
『この一年自分は勉強してなかったけど来年はします』って言ってるようなもんじゃん。
873大学への名無しさん:2007/12/10(月) 16:57:22 ID:tMBwnutZ0
Jランクデータを参考にした私学トップ10

 1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史を誇り、自称「私学の雄」だが、2科目受験では、関関同立並み。でもブランドではNO1.
 2位 : 早稲田・・・私学では慶応と並ぶ最難関。 だが、学部によっては関関同立並み。でも、有名人輩出数NO1.
 3位 : 上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、歴史の浅い国際派大学。最近の実績はあるがやや低迷ぎみ。
 4位 : 関西学院・・実績では早慶に次ぐ関西の名門。最近は低迷ぎみだが上品な学風が女子に人気。
 5位 : 同志社・・・関西NO1といわれるが、ただ、なんとなしにNO1.古都京都にあり、地味だが堅実な学風か。
 6位 : 明治大・・・実績では第2早稲田といわれるが、人気ではやや低迷。人気では立教か。
 7位 : 立教大・・・関西の同志社同様、なんとなく偏差値が高い。蔦のからまるオサレな校舎あり。特に実績はない。
 8位 : 中央大・・・法科は多摩の白門。その他はMARCH中央。なんとなく中央大。
 9位 : 青山学院・・過去に実績はあるが最近は低迷。女性、若者の人気はあり。今後の改革に期待。
10位 : 学習院・・・教授陣は一流で資格には重きを置かない学風。家柄では名門。就職も良い。


874大学への名無しさん:2007/12/10(月) 16:58:11 ID:qDIzLZw60
河合塾 08年度主要大学入試志願者動向  
(大学全体志望者昨年・今年・前年比/一般方式志望者昨年・今年・前年比/センター方式志望者昨年・今年・前年比)
青山学院 27,478 25,746 93.7% 21,797 19,603 89.9% 5,681 6,143 108.1%
中  央 27,073 30,952 114.3% 17,978 19,411 108.0% 9,095 11,541 126.9%
法  政 35,143 40,114 114.1% 25,894 30,281 116.9% 9,249 9,833 106.3%
明  治 49,761 51,959 104.4% 36,737 38,619 105.1% 13,024 13,340 102.4%
立  教 31,210 32,176 103.1% 21,220 22,008 103.7% 9,990 10,168 101.8%

http://www.keinet.ne.jp/doc/gl/07/12/index.pdf

洋服の青山
2007年大学別志望動向データ(進研模試 総合学力記述模試・7月) 去年=100
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/doukou/daigaku_data_7k/swf/2007-7-shitan-syuto.swf

法政 文108%↑ 法100%→ 経済117%↑ 経営124%↑ 理工146%↑ 社会100%→ 国際125%↑ 生命177%↑ 
明治 文116%↑ 法104%↑ 政経125%↑ 経営116%↑ 理工127%↑ 商学118%↑ 情コ118%↑ 農学127%↑
中央 文115%↑ 法113%↑ 経済117%↑ 商学123%↑ 理工134%↑ 総政110%↑ 
立教 文101%↑ 法100%→ 経済102%↑ 経営114%↑ 理学108%↑ 心理102%↑ 社会106%↑ 福祉168%↑

ーーーーーーーーーーーーーますます広がる人気の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

青学 文96%↓ 法83%↓ 経済102%↑ 経営96%↓ 理工100%→ 国政98%↓

明治法政は10万超える可能性がかなり高い
中央は増加率1位か
立教も前年度より増加
青学は2年連続減少かw(実績の無さから受験生回避??)


875大学への名無しさん:2007/12/10(月) 18:30:23 ID:/OrKx1vjO
代ゼミセンタープレ

英語150
国語131(現文92古典、漢文38)
数学無勉(高一で数1Aはやってそのときは偏差値60くらいやったけどそれ以降無勉)
から慶應経済、早稲田商学部行けますか?
もちろん14ヶ月後です
876大学への名無しさん:2007/12/10(月) 21:10:27 ID:9+Chc47JO
二次AでマークEだお…
助けて
877大学への名無しさん:2007/12/10(月) 23:45:43 ID:Csr4cBT/O
>857
今日本屋に行って英語の長文の問題集を買いました。気負いせずに出来そうなので毎日1時間だけでも、コンスタントに続けてみようと思います。
新聞の経済面も早速読みはじめました。効率的な方法を教えて下さってありがとうございました☆
現代文の参考書はめぼしい物が見つからなかったので、明日先生にも相談してみようと思います。
古典が最も苦手なのですが、早稲田の商は文学史があまりないみたいで、それが唯一の救いです…
文学史には手を出さずに(危険?)繰り返し文法を確認してみようと思います。
意識して勉強を始めてみると、今までどれだけ時間の使い方が悪かったのかを痛感しました。
そのことに気付けてよかった…明日も今日の調子で頑張ります!
878大学への名無しさん:2007/12/10(月) 23:58:40 ID:IDWoglsH0
おやおや?自演かよw
879大学への名無しさん:2007/12/12(水) 00:00:46 ID:8+coDAcpO
北海道の北見工業大学 機会社会系
模試では、1000点中580〜650です
880大学への名無しさん:2007/12/13(木) 17:01:22 ID:fvErjeffO
一浪して本気で英数勉強してきた
けど大阪大学法学部届かねえ…
オープンで
無勉の国語偏差値65.9
本気の英語48.3
本気の数学48.1
余裕のD判定
ちょっとここに書き込まざるを得ない…
センターは900点中約700点
881大学への名無しさん:2007/12/14(金) 16:26:56 ID:+D9WecQ80
偏差値50以下で定員割れなら名前さえ書いとけば合格なの?
それとも最低点数みたいのあるならどれぐらい基準?
882大学への名無しさん:2007/12/15(土) 12:29:09 ID:Z5R4WlxUO
>881
さすがに0点で合格はないと思われ
ただ適当にマークすれば受かるのでは?
883大学への名無しさん:2007/12/15(土) 21:25:53 ID:jx1O5rbaO
化学無弁なんだけど今から間に合いますか?法政工学部いきたいお
884大学への名無しさん:2007/12/15(土) 21:31:18 ID:07jbOm7wO
中卒なんですけど今から2ヶ月後に東大受かりますか?
885大学への名無しさん:2007/12/15(土) 21:41:11 ID:Gb+bcuhtO
>>884
もう2ヶ月もないだろwwwww
886大学への名無しさん:2007/12/16(日) 12:10:44 ID:zvJ7YcOmO
地元国立の文系学部に推薦で合格しましたが理転したくなってきました
現在数学が記述マーク共に45程度 化学はTまで物理が未修です 仮面浪人して来年金沢に間に合うでしょうか?
887大学への名無しさん:2007/12/16(日) 16:40:20 ID:Fji53wV00
先週から勉強始めた恥ずかしいくらいばかだけど、誰か評価してもらえると嬉しいです。
11月駿台マーク偏差値
国語 45
現代文 62
英語 40
リス 36

追手門の英国方式の一般入試を受けようと思ってます。
やはり無理でしょうか?
888大学への名無しさん:2007/12/16(日) 16:48:42 ID:jiq55ZvN0
887>>2chに来る時間を一日5分にして勉強とご飯と睡眠で一日23時間40分つかえばおk
あとはひたすら勉強
889大学への名無しさん:2007/12/16(日) 17:17:03 ID:iPeHB7SeO
関西出身、首都大インダストリアルアート志望、センター英数理国四科目400点、二次TA〜VC筆記200と面接200で文系UBまでしか対応できない私には受からないですかね?
890大学への名無しさん:2007/12/17(月) 01:40:59 ID:D4yJzQc/O
早稲田上智中央法間に合いますかね?
第三回全統記述は
現股間68.8
日本史82.5
英語 51.7

英語がまずいのは自分でもわかってるから、最近は1日5時間やってます。

この偏差値だと、MARCHあたりだとどこら辺受かるでしょうか?
学科は法律学科か心理学科、哲学科等がいいです。
891大学への名無しさん:2007/12/17(月) 15:22:10 ID:s/GdNUqY0
>>887 追手門あたりなら。。もう少し頑張ればどうにでもなるとは思う
ただ、一般で受けるつもりならまだ2ヶ月あるし毎日死ぬ気ですれば参勤交流くらいまでは
上がる。その偏差値だと相当サボってきたんだろ?
まだ少ないけど時間はある。
そんなに上を目指してるわけじゃなさそうだし、今から死ぬ気でやってみろ
2chとかほとんどやめて、1日14時間位すれば今からでも参勤交流の下位くらいまでなら
どうにでもなるから。追手門なんて今は考えない方がいい
892大学への名無しさん:2007/12/17(月) 17:14:38 ID:Sk4wgfs40
駿台センタープレ
英語 136
リス 38
数学1A 82
数学2B 69
国語 139
生物 65
日本史 62
現代社会 70

横国経済、早慶併願予定。
過去に8月河合記述で横国A判が出たけど多分まぐれ。
最近の模試は駿台で横国C、早慶D。きつい?
893大学への名無しさん:2007/12/17(月) 17:28:12 ID:/ViO6r1sO
福井県立大学の前期・看護志望

昨日の駿台プレは
英122
リス38
国105
生物は受けていないが去年のセンターは71

間に合うだろうか、いや、間に合わせてとりあえずセンター通過

でも二次が…
894大学への名無しさん:2007/12/17(月) 18:25:41 ID:gXfH37emO
>>891
14時間もやらんでいいだろw
追手門なら心理じゃなきゃ1日3時間でも今からいける。英語中心でひたすら単語・文法やればいい。
今まで無勉の奴が一気にやっても続かない、まずは習慣をつけないと
895大学への名無しさん:2007/12/17(月) 21:30:32 ID:ikCprfNEO
>>887です
>>891さん
レスありがとうございます
今までほんと何してたんだろうって思います。
とりあえず目標は高く持ちます。産近甲龍は考えたこともなかったから‥

一応今は英語は単語ばっかりしてるんですが、今からとか何を勉強したらいいか分からなくて‥

>>894さん
それが‥心理を目指してるんですorz
単語‥文法‥よし!習慣つけて頑張ります‥!
896大学への名無しさん:2007/12/17(月) 21:43:20 ID:U0+l1+r+O
国語60、英語49、世界史45なんだけど今から必死にやれば東洋うかるかな?
ちなみに白山のどこか。
去年のデーターみたら、ニッコマの中じゃダントツで倍率高かったから専修と迷ってる。。
897大学への名無しさん:2007/12/17(月) 21:52:16 ID:XhQYHqPUO
今から横国経済間に合いますか?
全統記述
英語:60.1
数学:58

全統センタープレ
英語:112
リス:30
国語:120
数学1A:71
数学2B:60
地理:77
倫理:65
化学:51

898大学への名無しさん:2007/12/17(月) 21:54:29 ID:tarXQ3Xv0
>>890

英語やばすぎ。

文系は英語できないと話にならない。

でも他でカバーしてるから法政くらいならうかるんじゃないか?
899大学への名無しさん:2007/12/17(月) 22:05:46 ID:LqapPl68O
千葉志望で勉強してたけどもう一個上狙いたくなってきた
マークが150ぐらいあがった
駿台センプレ690
河合センプレ740
代々木センプレ720
記述は偏差値60ぐらい
旧帝理学部狙えるかな
900大学への名無しさん:2007/12/17(月) 23:22:23 ID:D4yJzQc/O
>>898
ですよね…
でも最低明治は行きたいから英語頑張ります
901大学への名無しさん:2007/12/17(月) 23:45:33 ID:v96PHWsPO
>>886
お願い
902大学への名無しさん:2007/12/18(火) 00:04:22 ID:e5/f8/PDO
学習院の法学部に行きたいんだけど間に合うかな…?
早大プレで申し訳ないんだけど
第2回早大プレ(偏差値)
英語…61
国語…56
政経…42
模試は早大プレしか受けられなかったです
よろしくお願いします
903大学への名無しさん:2007/12/18(火) 16:37:47 ID:MqmE2Q8t0
>>892
頼む
904大学への名無しさん:2007/12/18(火) 20:12:45 ID:70wnsh/VO
圏内
905大学への名無しさん:2007/12/19(水) 01:13:37 ID:UPJyVZlKO
>>896英語やれ。えいご。
東洋、レベルの割に日本史の難易度高かったが世界史はどうだろうか?
白山のキャンパス綺麗だよね
>>902
学習院は英語の配点200点だったと思うし武器になるのでは?
政経と国語対策には今使っているであろう参考書の他に毎日、日経新聞とか嫁。
社説を読めば思考力上がるだろうし、経済欄読んで、解らない用語をチェックして調べて、ノートに纏めるとか。

学習院は素晴らしい大学だぞ
906大学への名無しさん:2007/12/19(水) 01:19:36 ID:ejSFOXRuO
http://www.h-110.com/byoumei/06/hiv.htm

HIV感染者(11月)

東京都…4,741人
大阪府…1,168人
神奈川県…1,052人
千葉県…811人
愛知県…705人
茨城県…672人
埼玉県…514人
長野県…389人
静岡県…350人
栃木県…287人
907大学への名無しさん:2007/12/19(水) 02:21:29 ID:hgRuq5EOO
文系、長崎大学教育学部志望です。
第3回河合全統マーク(偏差値)
英語 53.2
国語 64.9
数学1A 52.5
数学2B 43.0
世界史 55.7
倫理 46.8
地学 44.9

地学と倫理はなんとかコンスタントに8割取れるようになったけど、
英語と数学2Bで行き詰まっています。
国語も古文が若干基礎力不足の感があります。
今から間に合うでしょうか?
908大学への名無しさん:2007/12/19(水) 08:00:11 ID:RYVMs4mUO
>>905
>>902です。ありがとう!元気でた
入試まで後少ししかないけど、新聞とかも読んで頑張ってみる
>>905も頑張ってくれ
909大学への名無しさん:2007/12/19(水) 08:17:57 ID:5Z1DAwdUO
東京外大ポーランド語、上智ドイツ語、立教文学部文芸・思想専修(センター)志望
河合センタープレ
英語197
国語157
数学169
世界史84
物理77
政経57
河合第三回記述
英語73
数学65
国語62
世界史63

間に合いますか?
910大学への名無しさん:2007/12/19(水) 23:02:00 ID:WHmediSG0
次スレ
今から○○大学○○学部は間に合う?相談スレ3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1197963693/l50
911大学への名無しさん:2007/12/19(水) 23:17:46 ID:HYrPOzEJO
私立で政経でいける有名なとこ教えてください
早稲田と学習院は知っているのですが
912大学への名無しさん:2007/12/20(木) 00:09:36 ID:e3fMfhPWO
11月の河合全統
現古漢 55
日本史 55
英語 48w

12月の代ゼミ記述(記述抜き)
現古漢 130
日本史 60
英語 110

立教学習院成蹊の日文志望ですorz
913大学への名無しさん:2007/12/20(木) 14:34:12 ID:2ai1Y9lPO
>>912
行ける行ける。がんばれ



と言ってほしいんだろ
914大学への名無しさん:2007/12/20(木) 20:17:03 ID:qkTYu76e0
慶應薬学部センター利用間に合いますか?
代ゼミプレ
数学1A 79
数学2B 91
英語 186
化学 88
生物 72
915大学への名無しさん:2007/12/20(木) 23:10:40 ID:zMtLpsWb0
明治学院 政治経済 85%
916大学への名無しさん:2007/12/20(木) 23:18:33 ID:L3JmmBC4O
>>886
お願い
917大学への名無しさん:2007/12/20(木) 23:28:18 ID:2ai1Y9lPO
>>916
1年あれば無理なことはないというのがこのスレの統一見解。もちろん死ぬ気で勉強してな。
この期に及んで理転しようと思うなんておかしいよ。そんなコロコロ変えるようじゃモチベーションを保ったまま勉強もできないと思うが。
一概には言えないんだろうけど
918大学への名無しさん:2007/12/20(木) 23:49:34 ID:kNikIkXFO
法政大学
社会学部社会学科
社会政策科学学科
人間環境学部

駿台センタープレ

英語120
国語74
政経61

どうしても法政行きたいです。
919大学への名無しさん:2007/12/21(金) 00:17:03 ID:iiscp5LO0
国語って現代文だけ?
920大学への名無しさん:2007/12/21(金) 00:55:40 ID:ZIX1mRQAO
>>909
お願いします
921大学への名無しさん:2007/12/21(金) 00:58:59 ID:wOMreZlXO
私大なら志望校の過去問やって、7割前後ならいける
922大学への名無しさん:2007/12/21(金) 01:08:08 ID:qREXY+3kO
駿台
英語158点
現代文86点
古文15点
政経84点

法政大キャリア・経営戦略志望

無理か…orzというか過去問全然読めない
あんなレベルの高い語彙みんなどうやって読んでんだよ
923大学への名無しさん:2007/12/21(金) 01:12:54 ID:qREXY+3kO
>>918
ごめん、人のこと言えないがそれで人間環境は無理じゃ…英語難しいよ
924大学への名無しさん:2007/12/21(金) 01:33:09 ID:xOypL4/2O
法政は英語むずいしね。
925大学への名無しさん:2007/12/21(金) 01:38:11 ID:Zi5oSG9vO
11月代ゼミプレ

英語133
リス 36
国語132
数 80
世 42
政経 46
生物 47
理A 68

埼玉教育orz
926大学への名無しさん:2007/12/21(金) 01:40:45 ID:3h7G8gv0O
全統で偏差値
英語60
国語54
政経55
立命館の過去問
英語60〜80%
現代文60〜80%
古文20〜40%
政経70〜80%
なんだけど、立命館の経済学部いけそう?
ちなみに合格最低点は65%ぐらい
英語は文法、古文は読解の問題でミスってしまう
927大学への名無しさん:2007/12/21(金) 01:45:44 ID:qREXY+3kO
>>926
全統で英語60って165点くらい?
928大学への名無しさん:2007/12/21(金) 01:46:40 ID:Zp2mtuK1O
日本大生物資源科学部動物資源科学科しぼう

河合センタープレ
英語141
数学63
数学52
生物83

間に合うかな?
929大学への名無しさん:2007/12/21(金) 01:50:01 ID:Zp2mtuK1O
日本大生物資源科学部動物資源科学科しぼう

河合センプレ
英語184
数1A63
数2B52
生物83

間に合う??
930大学への名無しさん:2007/12/21(金) 01:50:33 ID:Zp2mtuK1O
日本大生物資源科学部動物資源科学科しぼう

河合センプレ
英語184
数1A63
数2B52
生物83

間に合う??
931大学への名無しさん:2007/12/21(金) 01:51:49 ID:3h7G8gv0O
>>927悪いけど点数まで覚えてない
ただ偏差値68取ったときは185点ぐらいだったと思うよ
932大学への名無しさん:2007/12/21(金) 01:57:23 ID:HZP3QGxIO
>>928
英語サバ読んでてワロタ
933大学への名無しさん:2007/12/21(金) 02:00:17 ID:qREXY+3kO
185でも68なのか…9月あたりは150くらいで65の時期もあったのに…
俺は時間が泊まっているようだ
934大学への名無しさん:2007/12/21(金) 02:01:14 ID:qREXY+3kO
泊まる→止まる
935大学への名無しさん:2007/12/21(金) 02:05:28 ID:0qmuhykVO
東京電機の情報通信に行きたい。

偏差値40ぐらい。
936大学への名無しさん:2007/12/21(金) 02:21:16 ID:qPI3z6RrO
偏差値49だけど上智法学部、早稲田国際教養間に合いますか。ええ間に合わせますよ。2ちゃん脳だと笑え。
937大学への名無しさん:2007/12/21(金) 02:21:46 ID:xOypL4/2O
180いけば偏差値とかよくね?w
938大学への名無しさん:2007/12/21(金) 02:27:53 ID:IV/ozeeTO
>>936全統記述で偏差値69の俺だって英語苦手で上智法受かるか不安なんだからお前は無理
939大学への名無しさん:2007/12/21(金) 02:30:08 ID:G9VQPmv2O
河合センプレで英語70、国語67、日本史75で
河合記述で英語68、国語58、日本史72、
代ゼミ早大プレで英語54、国語60、日本史51。



早稲田政経志望ですが間に合うでしょうか?
940大学への名無しさん:2007/12/21(金) 02:32:12 ID:MYQELC4hO
東工大第1類志望


河合センタープレで
英語 164
国語 163
数1A 67
数2B 77
物理 72
化学 96
政経 70

なんだがどうなんだろう?
英語と1Aは後20点は絶対上げないと…
941大学への名無しさん:2007/12/21(金) 02:34:53 ID:qREXY+3kO
答える人がいない…orz
942大学への名無しさん:2007/12/21(金) 02:36:12 ID:0qmuhykVO
935ですが、緊張して眠れないので

参考までにカキコします。
東京電機大学というのゎセンター68%とれば合格率80%の大学です。

12月から勉強してますが、すごい集中し始めたのゎ先週ぐらいからです。

センターも狙ってます。

一般ゎ2月1日から


今やってるのは

英語→講習の予習復習、ターゲット1500まで一周、ネクステ200問、基本例文700の100個ずつ訳

物理→橋元やりつつ、それで問題解く

数学→進研ゼミで苦手なのを重点的に時間の許す限り解く。

時間ゎ決めて無いですが、学校から帰ったら、自習室にこもってひたすら、家かえったら11時半までやって、朝ゎ7時です。

別に理系教科が得意ぢゃないんですが、勉強の比率が順に

6・2・2です。



こうすれば、合格に近づく、これゎやるべきぢゃない事があれば言ってください。
943大学への名無しさん:2007/12/21(金) 02:37:51 ID:MYQELC4hO
>>942
「ゎ」「ぢゃ」
944大学への名無しさん:2007/12/21(金) 02:41:52 ID:QE+CmuTEO
過去問は見たの?
945大学への名無しさん:2007/12/21(金) 02:57:28 ID:0qmuhykVO
935の東電志望です。
言葉遣い、失礼しました。
過去問は一通り目を通して見ました。

難易度はセンターより簡単という印象を受け、例ですが長文も500〜600程度が一問あるぐらいでした。

合格最低得点率が55〜65%です。

ちなみに、理系学科は高三までの全範囲を問う問題です。
946大学への名無しさん:2007/12/21(金) 03:01:38 ID:qIAYKl5S0
国語54
英語57
世界史47
駿台と進研ゼミの模試

関大間に合いますか?
世界史がほとんど無弁に近い。
今教科書熟読中
947大学への名無しさん:2007/12/21(金) 03:07:42 ID:QE+CmuTEO
センターより簡単で合格最低点低いなら一般を狙うべき、過去問演習すれば受かると思う
948大学への名無しさん:2007/12/21(金) 03:13:46 ID:0qmuhykVO
わかりました。
一般を中心として、勉強したいと思います。

過去問演習ですね。

夜遅い中、質問に回答いただき有り難うございました。
949大学への名無しさん:2007/12/21(金) 03:19:38 ID:o9mqNuusO
>>948
関大だったら君の努力次第で十分いけるよ
関大の歴史は簡単だから今からでも間に合う
合格者平均が8割をこえるしね
950大学への名無しさん:2007/12/21(金) 03:24:04 ID:qIAYKl5S0
>>949
俺へのレスだよね?
ありがとう、がんばってみるよ!
しかし平均8割とはね・・・
951大学への名無しさん:2007/12/21(金) 03:30:44 ID:o9mqNuusO
>>950
すまんミスってたなw
8割といって弱気になるなよ
今からちゃんとやれば絶対にとれる
関大は英語も国語も基礎レベルだからね
英語の配点が1番高いから英語は重点的にやった方がいいかもしれない
でも世界史が無勉なんだったらそれが先かもw
英語≧世界史>国語みたいな感じ?
952大学への名無しさん:2007/12/21(金) 03:34:54 ID:qIAYKl5S0
>>951
英語重点的把握。
世界史も一日4時間は取ろうと思います。
ありがとう
953大学への名無しさん:2007/12/21(金) 03:41:59 ID:o9mqNuusO
>>952
冬休みがあるしまだまだこれから
頑張ってね!
954大学への名無しさん:2007/12/21(金) 03:55:43 ID:3h7G8gv0O
>>953おまえさんいいやつだな
955大学への名無しさん:2007/12/21(金) 03:56:57 ID:5RfAqN0e0
>>953
やさしい
956大学への名無しさん:2007/12/21(金) 04:08:23 ID:IV/ozeeTO
>>953
やらしい
957大学への名無しさん:2007/12/21(金) 04:12:31 ID:xOypL4/2O
関西は英語200日本史100だから日本史ソコソコにして英語頑張ったほうがいいかもね。
958大学への名無しさん:2007/12/21(金) 04:14:50 ID:qREXY+3kO
>>922を誰かお願いします
959大学への名無しさん:2007/12/21(金) 10:30:01 ID:QImp0/usO
代ゼミのセンタープレ
現古…100
英語…138
政経…84
だったら東京近辺の大学だとどの辺なら行けそうでしょうか?
一応第一志望は青学の経済です
960大学への名無しさん:2007/12/21(金) 22:41:08 ID:ZIX1mRQAO
>>909お願いします
961大学への名無しさん:2007/12/21(金) 22:43:54 ID:qREXY+3kO
>>960
余裕でしょwww去年英語189のやつが受かってたよ。197って半端じゃないなw
962大学への名無しさん:2007/12/21(金) 23:15:32 ID:ACDjN81MO
見にくいからテンプレ


【模試名】

---------------------
【各教科得点or偏差値】
国語 /200
現文 /100

英語 /200 ※圧縮済
筆記 /200
リス /50

以下選択科目の為省略。
各自必要に応じて記入。

合計 /
---------------------
【志望大/学部/学科】

963大学への名無しさん:2007/12/21(金) 23:18:06 ID:ACDjN81MO
テンプレ使用例

【模試名】
ベネ駿マーク模試 11月
---------------------
【各教科得点or偏差値】
国語 197/200
現文 97/100

英語 193/200 ※圧縮済
筆記 194/200
リス 48/50

地理B 98/100
政経 98/100

合計 586/600
---------------------
【志望大/学部/学科】
東洋大学/文/哲学


「いまから本気だして云々」など余計なことは書かない。
レスにはお礼を言う。
これ鉄則。
964大学への名無しさん:2007/12/21(金) 23:28:33 ID:a+wyaSPL0
その成績で東洋
965大学への名無しさん:2007/12/22(土) 00:16:20 ID:LRkPAvnkO
>>964
たまたま開いたページが東洋があったからなんとなく
966大学への名無しさん:2007/12/22(土) 02:25:14 ID:pzk9+CPWO
【模試名】ベネ駿マーク模試11月

【各教科得点】

国語152/200
英語163/200 ※圧縮済
数学162/200
現代社会73/100
日本史B85/100
生物T69/100
合計704/900

【志望大/学部
神戸大学/経済学部

お願いします
967大学への名無しさん:2007/12/22(土) 11:50:01 ID:8Gt2NaJWO
このまえの駿台プレで総合500ちょいしかいかなかったんですけど埼玉大の基礎化学大丈夫ですか??(;_;)
968大学への名無しさん:2007/12/22(土) 11:58:56 ID:pzk9+CPWO
>>966
訂正
生物T 66
日本史B 88
969大学への名無しさん:2007/12/22(土) 12:19:15 ID:ZT0J6jyyO
いける。
970大学への名無しさん:2007/12/22(土) 12:24:03 ID:s6uTKfWhO
【模試名】ベネ駿マーク模試11月

【各教科得点】

英語72/200
数学102/200
化学T42/100
合計258/600 (化学2倍)

【志望大/学部
星薬科大学/薬学部
むりだよねー?
971大学への名無しさん:2007/12/22(土) 13:39:14 ID:ZT0J6jyyO
第一が妥当。
972大学への名無しさん:2007/12/22(土) 15:48:08 ID:s6uTKfWhO
ですよね。合格したら報告しにくる。
973大学への名無しさん:2007/12/22(土) 15:52:13 ID:K5kXt9lEO
願書に使う写真って髪長かっり染めてたりすると受験不利になるって本当か?
974大学への名無しさん:2007/12/22(土) 15:56:39 ID:SiTSiUSk0
>>973
ねーよwwwwwww
975大学への名無しさん:2007/12/22(土) 15:58:47 ID:LoinOp9lO
龍谷の公募五割しかとれなかったんですけど頑張ったら一般間に合いますか?
976大学への名無しさん:2007/12/22(土) 15:59:14 ID:LoinOp9lO
龍谷の公募五割しかとれなかったんですけど頑張ったら一般間に合いますか?
977大学への名無しさん:2007/12/22(土) 15:59:42 ID:LoinOp9lO
龍谷の公募五割しかとれなかったんですけど頑張ったら一般間に合いますか?
978大学への名無しさん:2007/12/22(土) 16:13:15 ID:K5kXt9lEO
>>974
どんな大学に関してもそう言えるのか?
979大学への名無しさん:2007/12/22(土) 16:45:52 ID:C2ZeGFNJ0
お願いします。

【模試名】
駿台センタープレテスト
【各教科得点】
国語129/200
英語135/200 ※圧縮済
数学140/200
現代社会68/100
日本史B60/100
生物65/100
合計597/900

【志望大/学部】
横浜国立大学/経済学部
980大学への名無しさん:2007/12/22(土) 17:13:48 ID:XThSxAExO
【模試名】
河合センプレ
---------------------
【各教科得点or偏差値】
国語 128/200
現古受験なのですが、漢文なしだと偏差値62でした
現文のみの点数は今わかりません…

英語 130/200 ※圧縮済
筆記 132/200
リス 30/50

日本史 52/100


合計 290/500
---------------------
【志望大/学部/学科】
法政 心理
   キャリアデザイン
明学 心理

お願いします!
981大学への名無しさん:2007/12/22(土) 17:37:08 ID:LRkPAvnkO
>>978
どんな大学か知らないけど普通はないだろうな。
982大学への名無しさん:2007/12/22(土) 17:38:28 ID:5jD1kWH3O
模試名河合
国語 115/200
数学 160/200
英語 120/200
現代社会65/100
生物 82/100
物理 90/100
合計 635/900
岡山大学理学部物理学科目指してます!二次の科目は数学VCをやったことがありません!
983大学への名無しさん:2007/12/22(土) 17:44:55 ID:a7lNNOO7O
984大学への名無しさん:2007/12/23(日) 00:54:12 ID:NmWk+e2qO
>>907をお願いします
985大学への名無しさん
>>907 間に合わないことはないと思う。でも教育なんだし妥協して佐賀大分宮崎とかを保険に考えてた方がいいと思う