最上位私立「早慶上智立教同志社中央法」を狙うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
早慶上智立教同志社中央法

ゴロがいいのでこの順番にしましたが順不同です
日本の最難関私立大学群を受験しようとしている方々のスレです
2大学への名無しさん:2007/10/18(木) 18:21:40 ID:9l5rrGl0O
立教同志社ww?
3大学への名無しさん:2007/10/18(木) 18:25:13 ID:JAJZ6C28O
マーチの普通学部では→立教
関西私大→同志社
でなにか問題でも?
4大学への名無しさん:2007/10/18(木) 18:25:33 ID:WgViCHXfO
同志社立教は一部学部ならわかるが
5大学への名無しさん:2007/10/18(木) 18:26:11 ID:aGz/5W5oO
理科とICUを入れてもいいけどちょっと特殊だな
6大学への名無しさん:2007/10/18(木) 18:27:51 ID:9l5rrGl0O
いらないな立教同志社は
7大学への名無しさん:2007/10/18(木) 18:29:15 ID:JAJZ6C28O
マーチも同志社も難関私大だからいいだろw
簡単とでもいいたいの?
8大学への名無しさん:2007/10/18(木) 18:30:43 ID:aGz/5W5oO
その難関私大のトップだぞ立教同志社は
9大学への名無しさん:2007/10/18(木) 18:32:41 ID:z1buyhZqO
悪いけどレベル低すぎて立教大同志社大は滑り止めにもならないや、ごめんな
10大学への名無しさん:2007/10/18(木) 18:34:45 ID:aGz/5W5oO
俺の友人は地底合格だけど同志社落ちてたぞ
11大学への名無しさん:2007/10/18(木) 18:35:55 ID:Z9rmVm4c0
明らかに壁があるだろ。立教なんて明治ともたいして差がねえ
12大学への名無しさん:2007/10/18(木) 18:38:30 ID:jsyj4P5PO
慶應とそれ以外の壁がある
13大学への名無しさん:2007/10/18(木) 18:54:27 ID:9l5rrGl0O
慶応よりは早稲田のがむずい
14大学への名無しさん:2007/10/18(木) 18:57:49 ID:W28suN6S0
>>13
それはないっしょー
15大学への名無しさん:2007/10/18(木) 19:01:10 ID:9l5rrGl0O
学部によるが商以上なら確実に早稲田のがむずい
16大学への名無しさん:2007/10/18(木) 19:04:25 ID:W28suN6S0
英語 慶応>早稲田
17大学への名無しさん:2007/10/18(木) 19:15:59 ID:9l5rrGl0O
英語もぶっちゃけ問題の難しさと合格最低点を見るとむしろ早稲田のがむずい
18大学への名無しさん:2007/10/18(木) 19:22:31 ID:W28suN6S0
そいや慶応の合格点って5割〜6割くらいだったもんな
19ちんぽ(同志社法の良心):2007/10/18(木) 19:27:21 ID:HU0yVPDm0 BE:354748984-PLT(15202)
同志社全学部法、法学部日程、中央法うかった俺がきましたよ。

20大学への名無しさん:2007/10/18(木) 20:03:26 ID:4vEFiXj60
読売ウィークリー7.15号「W合格者対決特集」
〜W合格時の進学先〜
[対明治]                [対青学]
○立教法  15 - 8●明治法     ○立教法  11 - 0●青学法  
○立教法  7 - 4●明治政経   ○立教経済 7 - 1●青学経済
○立教経済19 - 4●明治商     ○立教経済 4 - 0●青学国際政経
○立教経済16 - 0●明治経営   ○立教経営 5 - 0●青学経営
○立教経営10 - 0●明治経営   ○立教文  31 - 5●青学文
○立教文  31 - 8●明治文     ○立教理  8 - 1●青学理工
○立教理  20 - 1●明治理工
[対学習院]
○立教法  10 - 0●学習院法     ※対中央、対法政は掲載すらされず
○立教経済13 - 1●学習院経済
○立教文  23 - 4●学習院文
○立教心理 4 - 1●学習院文
○立教理  14 - 2●学習院理

圧倒的な立教のワンサイド・ゲーム。

■『プレジデント2007 10/15号 年収力』
@慶應834万>A早稲田818万>B上智812万>C同志社774万>D立教772万>E青山学院762万>F学習院761万>G中央759万=G関西学院759万>★明治750万>J関西747万>K立命館745万>L法政742万
■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%★明治1.4%
■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%★明治1.9%J法政1.8%
■『エコノミスト2005年7月12日号就職率ランキング』
@立命78.1%A同志社74.1%B関学73.7%C慶應73.2%D立教72.9%E青学60.4%F関西71.3%G早稲田68.7%H中央67.7%I法政67.3%★明治62.3%
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%★明治2.11%G法政1.76%
■平成17年度司法試験合格率(合格者10名以上)
@慶應4.37%A早稲田4.24%B上智3.83%C同志社3.62%D立教3.51%E中央2.49%F関西2.46%G関学2.18%H立命2.10%I法政1.99%J青学1.84%K日大1.30%L駒沢1.52%★明治1.26%←ニッコマ未満ww
21大学への名無しさん:2007/10/18(木) 20:12:45 ID:uidWlEuu0
お山の大将
22ちんぽ(同志社法の良心):2007/10/18(木) 20:14:12 ID:HU0yVPDm0 BE:354749748-PLT(15202)
コピペ厨をリアルでぼこってみたい。

23大学への名無しさん:2007/10/18(木) 20:15:00 ID:BjuRGG370
捏造ばっかの変体乙

ほれ、忘れ物だw

●立教経   4 -10   ○明治政経        
●立教現  3 - 5   ○明治文  
24大学への名無しさん:2007/10/18(木) 20:16:06 ID:wV9FXPid0
【ニュース速報】 8千人留学生受け入れに早大生たちがブーイング! 

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192635715/
25大学への名無しさん:2007/10/18(木) 20:21:55 ID:DRu0kTgV0
読売ウィークリー7.15号「W合格者対決特集」
〜W合格時の進学先〜
[対明治]                [対青学]
○立教法  15 - 8●明治法     ○立教法  11 - 0●青学法  
○立教法  7 - 4●明治政経   ○立教経済 7 - 1●青学経済
○立教経済19 - 4●明治商     ○立教経済 4 - 0●青学国際政経
○立教経済16 - 0●明治経営   ○立教経営 5 - 0●青学経営
○立教経営10 - 0●明治経営   ○立教文  31 - 5●青学文
○立教文  31 - 8●明治文     ○立教理  8 - 1●青学理工
○立教理  20 - 1●明治理工
[対学習院]
○立教法  10 - 0●学習院法     ※対中央、対法政は掲載すらされず
○立教経済13 - 1●学習院経済
○立教文  23 - 4●学習院文
○立教心理 4 - 1●学習院文
○立教理  14 - 2●学習院理

圧倒的な立教のワンサイド・ゲーム。

■『プレジデント2007 10/15号 年収力』
@慶應834万>A早稲田818万>B上智812万>C同志社774万>D立教772万>E青山学院762万>F学習院761万>G中央759万=G関西学院759万>★明治750万>J関西747万>K立命館745万>L法政742万
■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%★明治1.4%
■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%★明治1.9%J法政1.8%
■『エコノミスト2005年7月12日号就職率ランキング』
@立命78.1%A同志社74.1%B関学73.7%C慶應73.2%D立教72.9%E青学60.4%F関西71.3%G早稲田68.7%H中央67.7%I法政67.3%★明治62.3%
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%★明治2.11%G法政1.76%
■平成17年度司法試験合格率(合格者10名以上)
@慶應4.37%A早稲田4.24%B上智3.83%C同志社3.62%D立教3.51%E中央2.49%F関西2.46%G関学2.18%H立命2.10%I法政1.99%J青学1.84%K日大1.30%L駒沢1.52%★明治1.26%←ニッコマ未満ww
26大学への名無しさん:2007/10/18(木) 20:24:43 ID:BjuRGG370
>>1
立教入ってんなら明治も入れないとおかしいだろ
27大学への名無しさん:2007/10/18(木) 20:25:48 ID:0CpSxz3R0
立教のすべりどめの扱いの明治が入るわけないだろw
28大学への名無しさん:2007/10/18(木) 20:28:20 ID:Y46ROWbX0
なんか明治ってどうしても格下げ感が否めないんだが・・・
29大学への名無しさん:2007/10/18(木) 20:30:31 ID:9l5rrGl0O
明治と立教なんて早稲田と慶応みたいな関係だろ
30大学への名無しさん:2007/10/18(木) 20:31:16 ID:aGz/5W5oO
慶應>>>早稲田
立教>>>明治
31大学への名無しさん:2007/10/18(木) 20:34:31 ID:pz0Mw0WK0
慶應>早稲田>上智>立教=同志社=中央法

---------------名門の壁-----------------

関学≧立命館>青学≧明治≧法政=関西
32大学への名無しさん:2007/10/18(木) 20:35:49 ID:YvKjPkOWO
同志社理工学部を目指してる漏れがとおるお(´・ω・)
33大学への名無しさん:2007/10/18(木) 20:36:59 ID:Iuj6IabnO
こういう>>30みたいなコンプが多いのが早稲田と明治
受験者数がそれぞれ1、2位の大学だから落ちるやつの数が半端ないからな。落ちたんだね可哀想に
34大学への名無しさん:2007/10/18(木) 20:40:21 ID:Y46ROWbX0
早稲田コンプはわかるが明治コンプなんていないっしょー
35大学への名無しさん:2007/10/18(木) 20:44:22 ID:9l5rrGl0O
立教コンプもいないな
36大学への名無しさん:2007/10/18(木) 20:49:48 ID:c9hFktcC0
立教コンプは普通にいそう
明治とか早稲立教コンプの塊でしょ?
37大学への名無しさん:2007/10/18(木) 20:50:33 ID:Y46ROWbX0
読売ウィークリー7.15号「W合格者対決特集」
〜W合格時の進学先〜
[対明治]                [対青学]
○立教法  15 - 8●明治法     ○立教法  11 - 0●青学法  
○立教法  7 - 4●明治政経   ○立教経済 7 - 1●青学経済
○立教経済19 - 4●明治商     ○立教経済 4 - 0●青学国際政経
○立教経済16 - 0●明治経営   ○立教経営 5 - 0●青学経営
○立教経営10 - 0●明治経営   ○立教文  31 - 5●青学文
○立教文  31 - 8●明治文     ○立教理  8 - 1●青学理工
○立教理  20 - 1●明治理工
[対学習院]
○立教法  10 - 0●学習院法     ※対中央、対法政は掲載すらされず
○立教経済13 - 1●学習院経済
○立教文  23 - 4●学習院文
○立教心理 4 - 1●学習院文
○立教理  14 - 2●学習院理

圧倒的な立教のワンサイド・ゲーム。

■『プレジデント2007 10/15号 年収力』
@慶應834万>A早稲田818万>B上智812万>C同志社774万>D立教772万>E青山学院762万>F学習院761万>G中央759万=G関西学院759万>★明治750万>J関西747万>K立命館745万>L法政742万
■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%★明治1.4%
■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%★明治1.9%J法政1.8%
■『エコノミスト2005年7月12日号就職率ランキング』
@立命78.1%A同志社74.1%B関学73.7%C慶應73.2%D立教72.9%E青学60.4%F関西71.3%G早稲田68.7%H中央67.7%I法政67.3%★明治62.3%
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%★明治2.11%G法政1.76%
■平成17年度司法試験合格率(合格者10名以上)
@慶應4.37%A早稲田4.24%B上智3.83%C同志社3.62%D立教3.51%E中央2.49%F関西2.46%G関学2.18%H立命2.10%I法政1.99%J青学1.84%K日大1.30%L駒沢1.52%★明治1.26%←ニッコマ未満ww
38大学への名無しさん:2007/10/18(木) 20:50:36 ID:nXgyYSIi0
マジレスすると私立医は早計より上
39大学への名無しさん:2007/10/18(木) 20:51:36 ID:WyJMQXCH0
慶應>早稲田>上智>立教=同志社=中央法

---------------名門の壁-----------------

関学≧立命館>青学≧明治≧法政=関西
40大学への名無しさん:2007/10/18(木) 20:51:52 ID:BjuRGG370
なんか変体立教ばっかだなこのスレ
どうせ自演なんだろうが
41大学への名無しさん:2007/10/18(木) 20:52:40 ID:CSVimSqG0
だからこういうスレ立つと基地外明治が粘着するんだよーぉ
関係ないのにw
42大学への名無しさん:2007/10/18(木) 20:53:55 ID:aGz/5W5oO
基地外明治を見てればわかるが、
明治って基本的に立教コンプ激しいよ
43大学への名無しさん:2007/10/18(木) 20:55:29 ID:OzhpuvbM0
慶應>早稲田>上智>中央法>同志社=立教>
中央>関学=立命>明治>青学>法政=関西
44大学への名無しさん:2007/10/18(木) 21:07:33 ID:xJFQd0V/O
明治の法も入れてあげれば?
河合?の2.5刻みの偏差値表だと上智中央立教明治の法は同じ枠だったし‥
45大学への名無しさん:2007/10/18(木) 21:09:17 ID:aku3fEzL0
それはない
46大学への名無しさん:2007/10/18(木) 21:14:18 ID:9l5rrGl0O
上智なめすぎ
47大学への名無しさん:2007/10/18(木) 21:44:43 ID:k2WqhSpT0
2008年代ゼミ偏差値分布http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
法・政治
67.2 慶応(法−政治)
67.0 慶応(法−法)
66.7 早稲田(政経―国際)
66.5 上智(法―国関)
66.0 早稲田(法)

65.3 早稲田(政経―政治)
65.0 上智(法−法) 中央(法−フレA法)

64.5 上智(法−地環) 同志社(法−法)

63.4 同志社(法−政治)
63.1 立教(法−政治)
62.8 明治(政経―政治)
62.6 立教(法−法)
62.3 中央(法−フレA政治) 立命館(法A)
62.1 中央(法−フレA国際企業)
61.8 学習院(法)
61.3 明治(法) 立教(法−国際ビジネス)
61.1 関学(法F−政治)
60.9 関学(法F−法)
59.1 青学(法)
58.9 法政(法−法)
58.5 法政(法−国際)
58.4 法政(法−政治)
58.2 関西(法A−法)
56.1 関西(法A−政治)
48大学への名無しさん:2007/10/18(木) 21:55:27 ID:Og8Oa1rZO
立教と同志社はそれぞれMARCH関関同立トップだからな
ただ立教と同志社、ましてや早稲田慶応上智と並べるのはおかしいだろw
慶応>早稲田>>上智≧中央法同志社>立教 だと思う
49大学への名無しさん:2007/10/18(木) 21:58:06 ID:9l5rrGl0O
慶応と早稲田が逆
50大学への名無しさん:2007/10/18(木) 21:58:23 ID:aGz/5W5oO
上智と立教なんてほとんど変わらん
経済学部なんかは立教>>上智だ
51大学への名無しさん:2007/10/18(木) 22:02:46 ID:Cr22C6kkO
普通に早稲田>慶應だろ…
52大学への名無しさん:2007/10/18(木) 22:04:55 ID:9l5rrGl0O
ねーよw立教そろそろ自重しろ
53大学への名無しさん:2007/10/18(木) 22:11:49 ID:wV9FXPid0
●早大生のブーイングとまらず 【ニュー速 第二弾スレ】 さらに沸騰中!

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192700142/l50


54大学への名無しさん:2007/10/18(木) 22:12:33 ID:TY+z0gc30
プレジデント2007 10.15号「就職・出世・年収力 ビジネスマン5万人の結論」

■「上場会社の社長になりやすい」ランキング
1.慶應義塾大学経済学部115人 11.早稲田大学法学部   25人 
2.慶應義塾大学法学部  83人 11.立教大学経済学部   25人
3.慶應義塾大学商学部  66人 13.日本大学理工学部   24人 
4.東京大学法学部     65人 14.京都大学経済学部   22人
5.東京大学経済学部    47人 14.京都大学工学部     22人 
6.早稲田大学商学部    42人 16.中央大学法学部     21人
7.早稲田大学政経学部  41人 16.東海大学工学部     21人
8.早稲田大学理工学部  40人 18.京都大学法学部     20人
9.東京大学工学部     35人  18.中央大学商学部    20人
10.慶應義塾大学理工学部26人 20.日本大学経済学部   19人

■社長輩出率大学ベスト20
1.慶應 2.一橋 3.東京 4.京都 5.早稲田 6.北海道 7.立教 7.同志社 7.中央 10.大阪
11.九州 12.関西学院 13.東北 13.神戸 13.上智 16.明治 17.青学 18.日本 19.関西 20.名古屋



上智女子大学、完全ランク外
55大学への名無しさん:2007/10/18(木) 22:17:58 ID:k2WqhSpT0
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2007.6.17● (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)
@慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
A上智大学65.6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)
B早稲田大65.4(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0、人科63 スポ科62 )
-----------------------------------------------   
C立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)
D同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)
E立教大学63.1(文64.法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)
F中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)
G青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)
H明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     
I法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0)
J関西学院60.1(文61.0、法62.0、経済61.0、商60.0、社会60.0、総政58.0、人間福祉59.0)
K関西大学59.3(文62.0、法60.0、経済59.0、商57.0、社会60.0、政策創造58.0)

56大学への名無しさん:2007/10/18(木) 22:18:54 ID:k2WqhSpT0
■駿台予備校 最新難易度(文系)サンデー毎日6/17号

@慶応大64.66(文64、経済66、法69、商63、総政64、環境62)
A上智大63.80(文63、経済61、法66、総合63、外国66)
B早稲田63.30(文64、政経68、法67、商63、教育65、国際64、社会61、人59、ス59、文化63)
-----------------------------------------------
C同志社59.86(文63、経済59、法63、商57、社会61、政策59、文化57)
D中央大58.80(文59、経済56、法64、商56、総政59)
E立命館58.50(文61、経済57、法60、経営56、産社57、国際64、政策58、映像55)
F青学大58.20(文61、経済57、法58、経営55、国政60、)
G明治大58.16(文60、政経60、法60、商55、経営56、情コ58)
H学習院57.66(文59、経済56、法58)
I立教大57.50(文59、経済56、法61、経営55、社会59、観光57、コ福55、現代58)
J関学大57.16(文58、経済56、法59、商57、社会56、総政57)
K法政大54.70(文56、経済54、法59、経営54、社会56、国際55、人間54、現代53、情報51、キャ55)
57大学への名無しさん:2007/10/18(木) 22:19:59 ID:k2WqhSpT0
河合塾最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

@慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
A早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
B上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
----------------------------------------------------------------------------------
C明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、国際日本60.0)     
D青山学院62.5(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総合文化60.0)
E立教大学61.9(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ60.0、コミュ福57.5、観光60.0)
F同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
G立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
H中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)
I法政大学59.2(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、グローバル60.0、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)
J関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
K関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)
58大学への名無しさん:2007/10/18(木) 22:20:07 ID:TY+z0gc30
プレジデント2007 10.15号「就職・出世・年収力 ビジネスマン5万人の結論」

■「上場会社の社長になりやすい」ランキング
1.慶應義塾大学経済学部115人 11.早稲田大学法学部   25人 
2.慶應義塾大学法学部  83人 11.立教大学経済学部   25人
3.慶應義塾大学商学部  66人 13.日本大学理工学部   24人 
4.東京大学法学部     65人 14.京都大学経済学部   22人
5.東京大学経済学部    47人 14.京都大学工学部     22人 
6.早稲田大学商学部    42人 16.中央大学法学部     21人
7.早稲田大学政経学部  41人 16.東海大学工学部     21人
8.早稲田大学理工学部  40人 18.京都大学法学部     20人
9.東京大学工学部     35人  18.中央大学商学部    20人
10.慶應義塾大学理工学部26人 20.日本大学経済学部   19人

■社長輩出率大学ベスト20
1.慶應 2.一橋 3.東京 4.京都 5.早稲田 6.北海道 7.立教 7.同志社 7.中央 10.大阪
11.九州 12.関西学院 13.東北 13.神戸 13.上智 16.明治 17.青学 18.日本 19.関西 20.名古屋



上智女子大学、完全ランク外
59大学への名無しさん:2007/10/18(木) 22:23:00 ID:k2WqhSpT0
>>55,>>56,>>57の結論から

最上位私立:早慶上智

上位私立:適当に決めてくれ。

60大学への名無しさん:2007/10/18(木) 22:24:03 ID:9L+JhvWF0
上智は女の子のための大学だから
最上位とかいう概念はないよね
61大学への名無しさん:2007/10/18(木) 22:29:27 ID:k2WqhSpT0
(大学にランク付け)
http://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm#toP
日本の大企業は学生をランク分けしている。これは外資でも大手なら、当然のように行っている。
第1ランクは東大、京大、大阪大学など旧帝大の上位校と、早稲田、慶応、上智というトップ私立校である。

第2ランクは東京から6大学の残り3校、立教、明治、法政に、中央、青山、東京女子大、日本女子大、国際基督教大というクラスに、国公立の横浜市立大、横浜国立大などが入る。
関西だと、関西4大学である同志社、関西学院大、立命館大、関大に、国公立の大阪市立大、大阪府立大、神戸大などが入る。 第3ランクは専修大、駒沢大など、いわゆる日東駒専〜

企業の本音は第1ランクの大学の学生がほしい。企業によっては、第1ランクでないと、まず採用しないところもある。第2ランクから採用する場合は、その学生が余程、優秀である時だけである。

>>55,>>56,>>57,および上記の結論から

最上位私立:早慶上智

上位私立:適当に決めてくれ。w
62大学への名無しさん:2007/10/18(木) 22:35:53 ID:9L+JhvWF0
最上位私立:早慶、上智(女子)
63大学への名無しさん:2007/10/18(木) 22:42:52 ID:k2WqhSpT0

>>55,>>56,>>57,>>61の結論から

最上位私立:早慶上智

上位私立:適当に決めてくれ。

コンプはスルーでw
64大学への名無しさん:2007/10/18(木) 23:07:38 ID:so7soDKfO
女の子が多いので上智いきます
65大学への名無しさん:2007/10/18(木) 23:20:36 ID:jZNndK79O
上智は役に立ちません。
66大学への名無しさん:2007/10/18(木) 23:25:48 ID:QInO3cIb0
やっぱり早稲田か慶応にいかなきゃな。

《4大新聞社&3大出版社》就職者数 出身大学別 (サンデー毎日2007年7月29日号)

早稲田大78{毎日16 朝日16 読売15 日経20 講談4 集英3 小学4}   
============圧倒的な壁=================
東京大25{毎日2 朝日5 読売5 日経11 講談2 集英0 小学1}
慶應義塾大23{毎日3 朝日6 読売4 日経6 講談1 集英2 小学1}
京都大15{毎日2 朝日3 読売4 日経4 講談1 集英1 小学0}
法政大11{毎日1 朝日3 読売4 日経1 講談2 集英0 小学0}
明治大10{毎日5 朝日2 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
============二桁の壁=================
筑波大9{毎日0 朝日2 読売6 日経1 講談0 集英0 小学0}
中央大9{毎日4 朝日2 読売2 日経0 講談1 集英0 小学0}
同志社大9{毎日0 朝日3 読売2 日経0 講談3 集英0 小学1}
北海道大7{毎日3 朝日1 読売0 日経3 講談0 集英0 小学0}
67大学への名無しさん:2007/10/19(金) 00:23:59 ID:o1z5S4bm0
ミ★全国有名私大の序列超級完全体スレミ★
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1192720803/l50
68大学への名無しさん:2007/10/19(金) 00:34:57 ID:o1z5S4bm0
S 慶應>早稲田>上智=ICU

A 中央法>同志社=立教=東京理科

B 関西学院≧立命館>中央>明治

C 青山学院>関西≧法政

D 南山>西南学院>成蹊=甲南>成城=明治学院=龍谷>日大=近大>京都産業
69大学への名無しさん:2007/10/19(金) 00:36:41 ID:opPR1SsJ0
最新私大序列最終版
【A1】早稲田=慶応>上智≧ICU>同志社>立教

ーー火の壁ーーーーーーーーー
【A2】:中央≧明治>立命館=法政=青山学院≧関学>学習院>関西>成蹊
【A3】:南山≧甲南>東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院>國學院>成城>獨協

ー―鉄の壁――――――――――
【B1】:武蔵>日大=龍谷>東洋=駒沢=仏教>聖心>武蔵工≧日本女子≧学習院女子=京都女子>専修≧同女=京産
【B2】:近畿=東海>愛知淑徳≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語 以下省略
70大学への名無しさん:2007/10/19(金) 00:38:15 ID:opPR1SsJ0
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html
河合塾2008年 第1回全統模試 入試難易予想ランキング 主要学部文系
(複数方式がある場合、最高値を採用)
【法-法】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si103.pdf
72.5 慶応-法
70.0 早稲田-法
67.5 上智-法
65.0 中央-法 明治-法 立教-法 同志社-法
62.5 学習院-法
60.0 法政-法 立命館-法
57.5 青山-法 関西-法 関学-法 

【経-経済】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si104.pdf
70.0 慶応-経 早稲田-政経
65.0 上智-経
62.5 青山-経 立教-経
60.0 明治-経 同志社-経
57.5 学習院-経 中央-経 法政-経 立命館-経 関西-経 関学-経

【文】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si101.pdf
67.5 青山-文 慶応-文 ICU-教養 早稲田-文
65.0 上智-文
62.5 法政-文 明治-文 立教-文 同志社-文 立命館-文    
60.0 関西-文 
57.5 学習院-文 中央-文 関学-文  


71大学への名無しさん:2007/10/19(金) 00:41:32 ID:o1z5S4bm0
S 慶應>早稲田>上智=ICU

A 中央法>同志社=立教=東京理科

B 関西学院≧立命館>中央>明治

C 青山学院>関西≧法政

D 南山>西南学院>成蹊=甲南>成城=明治学院=龍谷>日大=近大>京都産業
72大学への名無しさん:2007/10/19(金) 17:08:38 ID:Bcn+Qkhc0
立教が調子乗りすぎててワロタwwww
73大学への名無しさん:2007/10/19(金) 18:16:29 ID:eCWX6BF1O
早慶上智と、中央法及びマーチ関関同立のトップ2校は間違いなくトップ私立だよ
74大学への名無しさん:2007/10/19(金) 20:25:04 ID:YnKZwEPLO
どこが上だ下だと論ずる奴はバカばかりw
75大学への名無しさん:2007/10/19(金) 21:24:33 ID:6iXZ0TxnO
そうそう。序列なんて>>71で決まりなんだから
76大学への名無しさん:2007/10/19(金) 21:26:53 ID:u6DDHxif0
>>71
立教と明治の位置が明らかにおかしいな
変体自重しろよ
77名無しさん(新規):2007/10/19(金) 21:36:52 ID:Wp8yUtRN0
78大学への名無しさん:2007/10/19(金) 21:40:47 ID:Mw9p0D/D0
早・慶・上智の下の関関同立の順序は
立命館>同志社>>関学>関大
79大学への名無しさん:2007/10/19(金) 22:35:00 ID:YnKZwEPLO
だからどうでも良いんだって〜♪
大学より口が上手くないと社会では通用しませんから〜w
80大学への名無しさん:2007/10/19(金) 23:25:43 ID:eCWX6BF1O
立命館って狂信集団みたいだな
81大学への名無しさん:2007/10/20(土) 00:22:29 ID:3o/nhCPaO
明治大学就職状況
(男子22000人、女子8000人)

警視庁警察官3類       32  1
セブンイレブン        13  4
ローソン           5  4
大塚商会           11  3
伊藤園            7  0
損保ジャパン         5  14
みずほホールディングス    2  9
日本郵政公社         1  10
りそなホールデングス     3  6
日本生命           4  9
東京海上火災保険       1  8
明治安田生命         2  6
住友商事           0  4
三菱信託銀行         0  9

酷すぎ。
山Pや小山のような虚弱体質のギャル男が公衆面前でシコシコやってるような破廉恥な女子大だからだろ。
82大学への名無しさん:2007/10/20(土) 00:39:16 ID:Xvpb4Ppb0
立教=長島大学に変更
83大学への名無しさん:2007/10/20(土) 05:56:53 ID:0NUdlI1Y0
中央法≧上智でしょ
外国語学部で比べたとしてもこんなもん
84大学への名無しさん:2007/10/20(土) 13:52:27 ID:3o/nhCPaO
早慶上智立教同志社中央法以外の私立は価値がない
85大学への名無しさん:2007/10/20(土) 13:58:19 ID:FWbfIKrdO
みんな私立専願?
今、悩んでるんだけでメリットあるよね、、、?
86大学への名無しさん:2007/10/20(土) 14:41:17 ID:qoT/UEVS0
慶応大学と宇宙航空研究開発機構、システムエンジニアリング分野で協力協定を締結
学校法人 慶應義塾と独立行政法人宇宙航空研究開発機構との協力協定について

 学校法人慶應義塾(塾長 安西 祐一郎)と独立行政法人宇宙航空研究開発機構
(理事長 立川敬二)は、平成19年10月18日付けで、システムエンジニアリング分
野に関する協力協定を締結いたしました。
 本協定は、宇宙航空分野等の大規模システムの開発に不可欠な技術であるシステ
ムズエンジニアリングおよびその周辺分野に関して両機関が協力を進めることにより、
学術研究、及び教育の発展、並びに宇宙・航空科学技術の水準向上を図るとともに、
システムズエンジニアリングの普及・啓発に資することを目的としています。
 具体的な協力内容としては、システムズエンジニアリング技術の適用手法等に関
する共同研究を進めるとともに、慶應義塾大学が平成20年4月に開設する大学院
システムデザイン・マネジメント研究科との人材交流を図ることとしています。
http://it.nikkei.co.jp/business/news/release.aspx?i=173042
87大学への名無しさん:2007/10/20(土) 15:16:05 ID:fq40ymTS0
>>83
司法試験合格者をこの勢いで出し続けると法学部の価値が低下→中央の没落につながりかねないな
88大学への名無しさん:2007/10/20(土) 21:55:19 ID:oq68/oZF0
中央法なんて上智法に蹴られまくってるだろw
89大学への名無しさん:2007/10/21(日) 00:33:22 ID:/TGMGRw10
S 慶應>早稲田>上智=ICU

A 中央法>同志社=立教=東京理科

B 関西学院≧立命館>中央>明治

C 青山学院>関西≧法政

D 南山>西南学院>成蹊=甲南>成城=明治学院=龍谷>獨協=國學院>
  日大>東洋=駒澤=専修>近大=京都産業
90大学への名無しさん:2007/10/21(日) 08:56:50 ID:gG6uWLh70
河合塾の最新入試難易度ランキング

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank02.html
91大学への名無しさん:2007/10/21(日) 19:08:58 ID:R3F5k4Np0
明治大学全学部男女別就職者数(学生数:男子22000人、女子8000人)
               男  女
警視庁警察官3類(高卒程度) 32  1 日本文化大学を抜いてNO.1
セブンイレブン        13  4
ローソン           5  4
大塚商会           11  3
伊藤園            7  0
損保ジャパン         5  14
みずほホールディングス    2  9
日本郵政公社         1  10
りそなホールデングス     3  6
日本生命           4  9
東京海上火災保険       1  8
明治安田生命         2  6
住友商事           0  4
三菱信託銀行         0  9
日経進学NAVI MARCH就職情報
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3943200
中央就職率97.9%■就職者数/就職希望者数4,009名/4,097名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3942400
法政就職率96.3%■就職者数/就職希望者数5,051名/5,242名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3990800
★明治就職率72.2%■就職者数/就職希望者数4,759名/6,591名

■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%★明治1.4%
■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%★明治1.9%J法政1.8%
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%★明治2.11%G法政1.76%
■平成17年度司法試験合格率(合格者10名以上)
@慶應4.37%A早稲田4.24%B上智3.83%C同志社3.62%D立教3.51%E中央2.49%F関西2.46%G関学2.18%H立命2.10%I法政1.99%J青学1.84%K日大1.30%★明治1.26%←ニッコマに敗北w
92大学への名無しさん:2007/10/22(月) 13:35:53 ID:08OrARdu0
S 慶應>早稲田=中央法>上智=ICU

A 同志社=立教=東京理科

B 関西学院≧立命館>中央>明治

C 青山学院>関西≧法政

D 南山>西南学院>成蹊=甲南>成城=明治学院=龍谷>獨協=國學院>
  日大>東洋=駒澤=専修>近大=京都産業
93大学への名無しさん:2007/10/22(月) 13:46:42 ID:+9KpNvfBO
何のスレなのかはっきりしろよw
94大学への名無しさん:2007/10/22(月) 13:47:22 ID:ZwLcPQKJO
中央法ってもすごいのは法律だけだし
その法律も上智以下
青学の英文とかも早慶より偏差値高い
95大学への名無しさん:2007/10/22(月) 13:51:09 ID:VmgiSrrnO
この括りで最上位私立とかww
96大学への名無しさん:2007/10/22(月) 15:12:35 ID:HQMJ7uV7O
慶應経済・商志望の私文なんですが、
今勉強してる科目が英語数学社会一教科のみです
私立で他に受けるとしたらどこを受けるべきでしょうか?同志社、上智、中央、早稲田は国語ありなんで悩んでます
国語は現代文ならともかく古典漢文は全くやってないので…
国語やってなくても受けた方がいいんでしょうか?
97大学への名無しさん:2007/10/22(月) 15:32:34 ID:ZwLcPQKJO
英語できるなら中央法とか配点がでかいとこ
早稲田の国語なんて法と教育と文学以外現代文できりゃなんとかなる
98大学への名無しさん:2007/10/22(月) 15:58:52 ID:HQMJ7uV7O
>>97
英語は得意です。
早稲田ですか?現代文にはかなり自信がありますが、古典漢文の知識ほぼ0で早稲田受かるもんですか?
あと中央法も…
99大学への名無しさん:2007/10/22(月) 16:02:03 ID:HQMJ7uV7O
すいませんもう一つ質問を
中央法の国語は国語総合(漢文を除く)とあるんですが、これは現代文と漢文半半ということでいいんですか?
100大学への名無しさん:2007/10/22(月) 16:13:29 ID:ZwLcPQKJO
現代文が得意とは思えない質問だな
漢文はなしって意味
101大学への名無しさん:2007/10/22(月) 16:17:25 ID:HQMJ7uV7O
>>100
すみませんw
現代文と古典だけってことですよね
国語現代文が8割とれたとして古典が2割としたら、
英語150中115、国語100中50、数学100中70
じゃあ受かりませんよね中央法…中央どころか早稲田もやはり古典抜きじゃ受からないですかね?
国語抜きでいけるのはやはり慶應だけなのか…
102大学への名無しさん:2007/10/22(月) 16:27:33 ID:ZwLcPQKJO
古典って古文と漢文のことだぞ
普通国語は現代文7:古漢3ぐらいだから現代文ができるならなんとかなる
赤本みて調べろ
つうか早稲田の古文なんて今からでも充分なんとかなる
103大学への名無しさん:2007/10/22(月) 16:30:44 ID:cnfxL9He0
いやでも単語と文法もやってなきゃさすがにもう厳しいんじゃない?
104大学への名無しさん:2007/10/22(月) 16:32:34 ID:ZwLcPQKJO
いやあと何ヶ月あるんだよ2月の半ばだよ?早稲田の試験。余裕で間に合う。現におれは去年文化構想受かってる
105大学への名無しさん:2007/10/22(月) 16:37:34 ID:ZwLcPQKJO
今年だ
106大学への名無しさん:2007/10/22(月) 16:39:47 ID:HQMJ7uV7O
>>102一通り赤本買ってみます
現代文7割古漢3割なら希望ありかも。
>>103
ですよね。他の教科が完璧ならともかくまだ不安なんで、古典は捨てます
>>104
まだ英語数学も不安要素あるので古典は完全に捨てます。俺の力じゃ多分間に合わないw
慶應がやはり第一志望だし
107大学への名無しさん:2007/10/22(月) 16:45:59 ID:HQMJ7uV7O
中央法 経済 商のセンター利用のボーダーって何割くらいですか?
108大学への名無しさん:2007/10/22(月) 17:54:59 ID:R/u3CdDTO
>>101 まあ中央法入れないなら早稲田のスポ科も無理だね。どっちもよく知らないけど
109大学への名無しさん:2007/10/22(月) 22:22:21 ID:uumIjmnm0
ttp://bunhaku.hp.infoseek.co.jp/heritage-kyoto-doshisha.html

同志社の煉瓦校舎は凄すぎる
立教の煉瓦校舎なんてオモチャに見えてくる
都内でもこれだけの歴史を持つ校舎は東大以外にはないだろう
110大学への名無しさん:2007/10/22(月) 22:32:07 ID:3SEuaRSyO
歴史を感じたいなら京大いけ



ただ古くボロいだけだけどな
111大学への名無しさん:2007/10/22(月) 22:33:53 ID:wghVyZZn0
東京人多すぎ
人の住むとこじゃないな。。
112大学への名無しさん:2007/10/23(火) 01:10:41 ID:p7lqDxEVO
文化構想なんて行ってどうすんだよw
カス下位レベルのマーチの社会科学系統のがまだ就職良いんじゃないか?
つか早稲田でまともな就職できるのは
法、政経、商、社学、…かろうじて一文、教育や国際。ってとこだろ
113大学への名無しさん:2007/10/23(火) 01:28:22 ID:a+yG/nI4O
社学乙
114大学への名無しさん:2007/10/23(火) 02:08:04 ID:3tIcnDAR0
115大学への名無しさん:2007/10/23(火) 11:47:35 ID:4ECUrlkD0
116大学への名無しさん:2007/10/23(火) 14:45:51 ID:/QnEYjASO
関西学院が入ってないのはなんで?
117大学への名無しさん:2007/10/23(火) 21:04:18 ID:m2C+gHDf0
S 慶應>早稲田>上智=ICU

A 中央法>同志社=立教=東京理科

B 関西学院≧立命館>中央>明治

C 学習院≧青山学院>法政=関西

D 南山>西南学院>成蹊=甲南>成城=明治学院=龍谷>獨協=國學院>
  日大>東洋=駒澤=専修>近大=京都産業
118大学への名無しさん:2007/10/23(火) 22:14:44 ID:p7lqDxEVO
なんで関学なんだよ?
119大学への名無しさん:2007/10/25(木) 06:20:46 ID:ogc5/1UUO
関学はいいね
120大学への名無しさん:2007/10/25(木) 20:58:03 ID:U3OLbUfRO
学生板で自分らをマーチ上位とかぬかしてるアフォ学のゴミどもをなんとかしてくださいよ
121大学への名無しさん:2007/10/25(木) 23:33:40 ID:bdtCHMDP0

早稲田・慶應
 |__|(早慶が無理そうなら)
 ↓  上智
 ↓  ↓(上智が無理そうなら)
同、 立教・学習院
 |  ↓(無理そうなら)
関学、青学・中央・明治
 ↓  ↓(それも無理なら)
関西、成蹊・法政
 |  |(それも無理なら)
甲龍 武蔵・国学院
 ↓  |
産近  日東駒専      
 ↓  ↓

122大学への名無しさん:2007/10/25(木) 23:35:48 ID:bdtCHMDP0
■2008大学序列 確定版■


SSS 東大・国立医学部
SS 京大・一橋・東京工業
S 旧帝・早稲田・慶應

--------------------------------------超エリートの壁

AA 筑波・神戸・上智・中央法・東京理科
A 千葉・広島・横国・首都・ICU・立教・学習院・同志社

--------------------------------------エリートの壁

B 金沢・熊本・・等、中央・青学・明治・関学・立命館
C 主要駅弁(埼玉・静岡・・・等)・主要公立・法政・成蹊・南山・関西

--------------------------------------準エリートの壁

D 成城・明学・西南
E 國學院・武蔵

--------------------------------------普通の壁

F 日本・東洋・駒沢・専修
G 近畿・甲南・龍谷・獨協
H 大東・亜細亜・帝京・国士舘・京都産業
I〜Z 関東上流江戸桜など多数
123大学への名無しさん:2007/10/26(金) 03:02:39 ID:e+mVV2f/0
http://outdoor.geocities.jp/daigakutoranking/ ※参照人数6万以上

大学ランキング
-------------------------------------------------------------------------------
【B3】:  立教大学 同志社大学 立命館大学
-------------------------------------------------------------------------------
【C1】: 明治大学
-------------------------------------------------------------------------------
【C2】:青山大学 中央大学 関学大学 -----------------------------------------------------------------------------------

大学ランキング決定版(一流大学)
【S1】:東京大
【S2】:京都大
-------------------------------------------------------------------------------
【A1】:名古屋 大阪大 【A2】:北海道 東北大 九州大
-------------------------------------------------------------------------------
【B1】:神戸大 筑波大 外語大 一橋大 慶應大
【B2】:お茶大 東工大 横国大 首都大 千葉大 広島大  早稲田 上智大 国基大
-------------------------------------------------------------------------------
【C1】:上位駅弁(電農名繊、学芸、金沢、岡山、阪市、埼玉、新潟、熊本等) 同志社 理科大 立教

※明治ランク外

http://www.geocities.jp/trait1980/
大学ランキング
C+  同志社 立教 
C 明治 立命館 
C- 青山学院 中央 関西学院
D+ 法政 関西 
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 高崎経済 成城 成蹊 南山
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院 明学
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 日東駒専 産近交流 武蔵 神奈川 西南
124大学への名無しさん:2007/10/26(金) 03:03:37 ID:M/h9zgvV0
■■ 早慶上智・マーチ・関関同立・学習院
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html
高校2年時での偏差値目安【文系のみ】 
ーーーーーーー 文   法   経済   経営(商)   平均
1位 慶応大 76   82    79   75      78.0
2位 早稲田 76   80    80   75      77.75
3位 上智大 73   79    74   74      75.0
4位 同志社 72   74    68   68      70.5
5位 中央大 66   78    65   64      68.25
5位 立教大 68   71    68   66      68.25
7位 立命館 69   71    66   66      68.0
8位 明治大 69   70    66   66      67.75
9位 青学大 68   68    64   66      66.5
10位法政大 67   70    64   64      66.25
11位関学大 67   66    64   64      65.25
12位学習院 65   66    64   64      64. 75
12位関西大 66   65    64   64      64. 75

125大学への名無しさん:2007/10/26(金) 03:04:45 ID:M/h9zgvV0
大手電気機器 合計就職者数実績(サンデー毎日2007年7月29日号)
(日立製作 東芝 三菱電機 NEC 富士通 松下電器 ソニー)
早稲田319
慶應212
立命館132
同志社97
明治76
法政74
中央64
青学61
日大58
関大53
上智48
関西学院41
立教33
成蹊20
学習院15
南山14
近畿9
名城6
亜細亜4
駒澤4
専修4
龍谷3
愛知3
神奈川2
東洋2
関東学院2  
成城0  

126大学への名無しさん:2007/10/26(金) 03:05:19 ID:M/h9zgvV0

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html
河合塾2008年 第1回全統模試 入試難易予想ランキング 主要学部文系
(複数方式がある場合、最高値を採用)
【法-法】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si103.pdf
72.5 慶応-法
70.0 早稲田-法
67.5 上智-法
65.0 中央-法 明治-法 立教-法 同志社-法
62.5 学習院-法
60.0 法政-法 立命館-法
57.5 青山-法 関西-法 関学-法 

【経-経済】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si104.pdf
70.0 慶応-経 早稲田-政経
65.0 上智-経
62.5 青山-経 立教-経
60.0 明治-経 同志社-経
57.5 学習院-経 中央-経 法政-経 立命館-経 関西-経 関学-経

【文】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si101.pdf
67.5 青山-文 慶応-文 ICU-教養 早稲田-文
65.0 上智-文
62.5 法政-文 明治-文 立教-文 同志社-文 立命館-文    
60.0 関西-文 
57.5 学習院-文 中央-文 関学-文  
127大学への名無しさん:2007/10/26(金) 03:06:02 ID:M/h9zgvV0
三大証券就職者数(サンデー毎日2007年7月29日号)
(大和證券 日興 野村證券)
慶應175
早稲田174
立命館126
明治123
法政89
同志社85
関大83
中央82
関学82
青学60
立教58
学習院32
成蹊26
南山25
上智24
龍谷22
駒澤15
京都産業14
成城12
武蔵12
愛知12
帝京7
東海6
大東文化6
拓殖2
亜細亜1
128大学への名無しさん:2007/10/26(金) 03:06:45 ID:M/h9zgvV0
NHK採用実績校 (過去8年)

        早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
2007年   22  21   0   4   5   0   0   0   3   2   2   0
2006年   38  24   4   3   6   4   1   3   4   7   2   2
2005年   47  32   4   5   8   4   2   2   4   5   2   1
2004年   57  33   8   4   9   2   3   7   7   7   3   0
2003年   53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3
2002年   55  34   0   8   9   2   3   8  10   7   2   2
2001年   49  28   3   6   6   5   1   6   4   3   3   0
2000年   50  34   2   5   7   2   1   3   3   2   0   3
======================================
計      371 236  28  41  58  23  15  33  40  37  16  11

早稲田371人
慶應236人
上智58人
立命館41人
中央40人
法政37人
立教33人
同志社28人
明治23人
関大16人
青学15人
関学11人
129大学への名無しさん:2007/10/26(金) 03:07:26 ID:M/h9zgvV0
平成19年度 旧司法試験合格者数(私立)
早稲田大    37
中 央 大   18
慶應義塾大   16
同志社大   9
明 治 大   8
法 政 大   5
上 智 大   4
立命館大   3
立 教 大   3
関西学院大   3
関 西 大   2
青山学院大   2
専 修 大   2
創 価 大   2
学習院大    1
日 本 大   1
京都産業大   1
北九州市立大   1
東京理科大   1
近 畿 大   1
130大学への名無しさん:2007/10/26(金) 03:08:10 ID:M/h9zgvV0
サンデー毎日2007年7月29日号掲載 日本航空ANA 合計就職者数実績

慶應55名
青学41名
立教32名
早稲田29名
関西学院23名
法政22名
同志社上智17名
日大明治中央14名
立命館関大13名
学習院南山11名
成城10名
帝京6名
駒澤東海5名
成蹊東洋3名    
専修拓殖1名
131大学への名無しさん:2007/10/26(金) 03:09:28 ID:M/h9zgvV0
3大銀行◆三菱東京UFJ みずほフィナンシャル 三井住友銀行
大学別就職者数合計(サンデー毎日2007年7月29日号)
慶應330人
早稲田304人
明治204人
中央186人
青学立教181人
同志社174人
法政164人
関西学院163人
立命館137人
学習院134人
関大127人
成蹊119人
南山71人
専修57人
駒澤55人
甲南52人
成城50人
龍谷45人
京都産業44人
東洋41人
近大35人
東海34人
津田塾32人
横浜国立北大24人
九大21人
筑波16人
帝京15人
132大学への名無しさん:2007/10/26(金) 03:11:47 ID:M/h9zgvV0
■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
(サンデー毎日07年7月29日号)
早大145人
慶大138人
―――――3桁の壁――――――――――
中大24人
法大19人
上智19人
同大18人
立命14人
関学14人
明大13人
立教10人
関大10人
―――――2桁の壁――――――――――
日大9人
青学7人
学習院7人
成蹊6人      
成城3人
専修3人
東京女子3人
津田塾2人  
東洋2人
拓殖2人
大東文化1人
東海1人
日本女子1人
京都産業1人
龍谷1人
南山1人
133大学への名無しさん:2007/10/26(金) 03:28:22 ID:e+mVV2f/0
http://outdoor.geocities.jp/daigakutoranking/ ※参照人数6万以上

大学ランキング
-------------------------------------------------------------------------------
【B3】:  立教大学 同志社大学 立命館大学
-------------------------------------------------------------------------------
【C1】: 明治大学
-------------------------------------------------------------------------------
【C2】:青山大学 中央大学 関学大学 -----------------------------------------------------------------------------------

大学ランキング決定版(一流大学)
【S1】:東京大
【S2】:京都大
-------------------------------------------------------------------------------
【A1】:名古屋 大阪大 【A2】:北海道 東北大 九州大
-------------------------------------------------------------------------------
【B1】:神戸大 筑波大 外語大 一橋大 慶應大
【B2】:お茶大 東工大 横国大 首都大 千葉大 広島大  早稲田 上智大 国基大
-------------------------------------------------------------------------------
【C1】:上位駅弁(電農名繊、学芸、金沢、岡山、阪市、埼玉、新潟、熊本等) 同志社 理科大 立教

※明治ランク外

http://www.geocities.jp/trait1980/
大学ランキング
C+  同志社 立教 
C 明治 立命館 
C- 青山学院 中央 関西学院
D+ 法政 関西 
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 高崎経済 成城 成蹊 南山
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院 明学
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 日東駒専 産近交流 武蔵 神奈川 西南
134大学への名無しさん:2007/10/26(金) 03:31:15 ID:1mYDu8Cu0
■ソニー 主要私大採用実績(過去8年)
               
      早大 慶大 同大 立命 上智  明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
2007年 40  45   4  16   7   3   8   0   8   7   2   1
2006年 24  38   3   1  10   2   1   0   7   0   1   0
2005年 29  25   0   4   5   0   1   0   1   2   0   0
2004年 23  35   5   5   9   3   2   0   5   3   0   1
2003年 40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
2002年 29  42   6   8  11   5   1   1  10   8   6   1 
2001年 33  43   4   6   3   2  11   0  12   6   3   2
2000年 28  15   3   5   8   3   0   0   7   0   3   0
====================================
(合計) 246 291  27  57  60  19  24   4  59  34  17   6

慶應291人
早稲田246人    
上智60人
中央59人
立命館57人
法政34人
同志社27人
青学24人
明治19人
関大17人
関学6人 
立教4人  立教ってソニー異常に少ないな 
135大学への名無しさん:2007/10/26(金) 03:32:03 ID:e+mVV2f/0
http://outdoor.geocities.jp/daigakutoranking/ ※参照人数6万以上

大学ランキング
-------------------------------------------------------------------------------
【B3】:  立教大学 同志社大学 立命館大学
-------------------------------------------------------------------------------
【C1】: 明治大学
-------------------------------------------------------------------------------
【C2】:青山大学 中央大学 関学大学 -----------------------------------------------------------------------------------

大学ランキング決定版(一流大学)
【S1】:東京大
【S2】:京都大
-------------------------------------------------------------------------------
【A1】:名古屋 大阪大 【A2】:北海道 東北大 九州大
-------------------------------------------------------------------------------
【B1】:神戸大 筑波大 外語大 一橋大 慶應大
【B2】:お茶大 東工大 横国大 首都大 千葉大 広島大  早稲田 上智大 国基大
-------------------------------------------------------------------------------
【C1】:上位駅弁(電農名繊、学芸、金沢、岡山、阪市、埼玉、新潟、熊本等) 同志社 理科大 立教

※明治ランク外

http://www.geocities.jp/trait1980/
大学ランキング
C+  同志社 立教 
C 明治 立命館 
C- 青山学院 中央 関西学院
D+ 法政 関西 
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 高崎経済 成城 成蹊 南山
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院 明学
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 日東駒専 産近交流 武蔵 神奈川 西南
136大学への名無しさん:2007/10/26(金) 03:32:16 ID:1mYDu8Cu0
人気企業TOP10への就職者数2003(サンデー毎日8/3最新版)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.トヨタ    23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
 2.JTB     23  27   9   5   9   9  12  15  17  15  1   9
 3.?博報堂  9  22   1   1   1   2   2   1   1   1   0   1
 4.ホンダ   19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
 5.電通    20  30   3   3   5   3   2   6   0   1   0   5
 6.?講談社  5   6   0   1   0   0   1   2   0   1   1   1
 7.ソニー   40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
 8.日本航空  9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
 9.NHK    53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3 
10.サントリー 12   8   8   1   2   4   2   2   2   1   3   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         213 227  62  67  47  33  35  42  48  49  18  31


慶應227
早稲田213
立命67
同志社62
法政49
中央48
上智47
立教42
青山35
明治33
関学31
関大18   
137教祖:2007/10/26(金) 03:34:16 ID:i+r4vWpJO
nandekansaibenyanen
を唱えなさい!
アーメン
救われます
138大学への名無しさん:2007/10/26(金) 09:06:47 ID:WJ7C2qpTO
ぶっちゃけ就職 学閥 OB スポーツ 資格就職実績 伝統 歴史 偏差値 大学改革度

学生数、卒業生数も総合勘案すると、こんな感じ。 

慶應>早稲田>>>中央>同志社>立教=関学>上智>>立命館>関西>明治>青学>法政
139大学への名無しさん:2007/10/26(金) 09:12:45 ID:Qtm62q7+O
ああ立命館大学の華々しき未来予想図!

法学部
文学部
外国語学部
経済学部
経営学部
現代社会学部
総合政策学部
国際関係学部
映像学部
情報学部
基礎工学部
生命科学部
薬学部
医学部
学際科学インスティテュート
国際科学インスティテュート
140大学への名無しさん:2007/10/26(金) 09:17:32 ID:gUvDHBEOO
地方自治体幹部  (出典;『財界展望8月号』)
全国を10ブロックに分け、都道府県庁、政令指定都市、特別区の
幹部職員(概ね部長級以上)の出身大学を集計。

 1.中央大 8ブロック 119人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
 2.東京大 9ブロック 116人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
 3.京都大 7ブロック  75人<南関東・甲信越・東海・関西・中国・四国・九州>
 4.立命館 5ブロック  62人<東海・関西・中国・四国・九州>
5.日本大 8ブロック  60人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
 6.早稲田 7ブロック  49人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・九州>
 7.明治大 6ブロック  46人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・九州>
 8.九州大 1ブロック  28人<九州>
 9.法政大 3ブロック  23人<東北・東海・四国>
10.岡山大 1ブロック  
141大学への名無しさん:2007/10/26(金) 10:41:56 ID:YjLM6N6o0
日経進学NAVI MARCH就職情報
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3943200
中央就職率97.9%■就職者数/就職希望者数4,009名/4,097名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3942400
法政就職率96.3%■就職者数/就職希望者数5,051名/5,242名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7523900
立教就職率95.8%■就職者数/就職希望者数2,641名/2,758名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7517700
青学就職率92.1%■就職者数/就職希望者数2,847名/3,091名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3990800
★明治就職率72.2%■就職者数/就職希望者数4,759名/6,591名

72.2% う、うんこすぎる

■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%★明治1.4%
■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%★明治1.9%J法政1.8%
■『エコノミスト2005年7月12日号就職率ランキング』
@立命78.1%A同志社74.1%B関学73.7%C慶應73.2%D立教72.9%E青学60.4%F関西71.3%G早稲田68.7%H中央67.7%I法政67.3%★明治62.3%
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%★明治2.11%G法政1.76%
■平成17年度司法試験合格率(合格者10名以上)
@慶應4.37%A早稲田4.24%B上智3.83%C同志社3.62%D立教3.51%E中央2.49%F関西2.46%G関学2.18%H立命2.10%I法政1.99%J青学1.84%K日大1.30%★明治1.26%
142大学への名無しさん:2007/10/26(金) 10:42:23 ID:+D+fUc7i0
法・経・社・国際・総合科学
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/poster/shi-hou.html

79 慶應(法)
78 慶應(経) 早稲田(政経)
77 慶應(総政) 上智(法) 早稲田(法)
76 中央(法)
74 慶應(商) 上智(国際) 早稲田(商) 立命(国関)
73 早稲田(社) 同志社(法)
72 上智(経)
71 青学(政経) 中央(総政) 法政(法) 立教(法) 立命(法)
70 明治(法) 立命(政)
69 青学(法) 立教(社) 早稲田(人間) 同志社(政・経・社) 立命(産社)
68 青学(経) 明治(政経) 立教(経済) 同志社(商)
67 学習院(法) 明治(経営・商) 関学(法)
66 成蹊(法) 法政(経済・人間) 明治(情コ) 立教(経営) 立命(経済・経営) 関西(法)
65 学習院(経) 成蹊(経) 中央(経・商) 法政(経営・社会・福祉・キ) 立教(観) 
南山(法) 関西(政・経・商・社) 関学(総政・経・商・社)

143大学への名無しさん:2007/10/26(金) 10:42:59 ID:+D+fUc7i0
■代々木ゼミナール文系2008年最新偏差値 私大TOP20■
(サンデー毎日2007.6.17号参照)
1・慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
2・早稲田大66.1(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0)
3・上智大学65.6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)
4・国際基督教65.5(教養65.5)      
=============================偏差値65==================================
5・立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)
6・同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)
6・立教大学63.1(文64.0、法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)
8・中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)
9・青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)
10・明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     
11・法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0)
11・関西学院60.1(文61.0、法62.0、経済61.0、商60.0、社会60.0、総政58.0、人間福祉59.0)
13・明治学院60.0(文60.0、法59.0、経済59.0、社会58.0、国際59.0、心理65.0)
=============================偏差値60=================================
14・成蹊大学59.7(文60.0、法59.0、経済60.0)
15・関西大学59.3(文62.0、法60.0、経済59.0、商57.0、社会60.0、政策創造58.0)
16・南山大学59.2(人文60.0、法60.0、経済58.0、経営58.0、外国語63.0、総政56.0)
17・成城大学58.3(文芸59.0、法57.0、経済57.0、社会イノ60.0)
18・國學院大58.0(文62.0、法55.0、経済57.0)
18・獨協大学58.0(外国語64.0、法54.0、経済53.0、国際教養61.0)
20・中京大学57.5(文58.0、法59.0、経済56.0、経営57.0、国際英語58.0、心理60.0総政58.0、現社54.0)


144大学への名無しさん:2007/10/26(金) 10:43:37 ID:+D+fUc7i0
■河合塾 最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

@慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
A早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
B上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
C明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、国際日本60.0)     
C青山学院62.5(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総合文化60.0)
E立教大学61.9(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ60.0、コミュ福57.5、観光60.0)
F同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
G立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
H中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)
I法政大学59.2(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、グローバル60.0、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)
I学習院大59.2(文57.5、法62.5、経済57.5)
K関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
L関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)


145大学への名無しさん:2007/10/26(金) 10:44:28 ID:+D+fUc7i0
■■ 早慶上智・マーチ・関関同立・学習院
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html
高校2年時での偏差値目安【文系のみ】 
ーーーーーーー 文   法   経済   経営(商)   平均
1位 慶応大 76   82    79   75      78.0
2位 早稲田 76   80    80   75      77.75
3位 上智大 73   79    74   74      75.0
4位 同志社 72   74    68   68      70.5
5位 中央大 66   78    65   64      68.25
5位 立教大 68   71    68   66      68.25
7位 立命館 69   71    66   66      68.0
8位 明治大 69   70    66   66      67.75
9位 青学大 68   68    64   66      66.5
10位法政大 67   70    64   64      66.25
11位関学大 67   66    64   64      65.25
12位学習院 65   66    64   64      64. 75
12位関西大 66   65    64   64      64. 75
146大学への名無しさん:2007/10/26(金) 10:45:06 ID:+D+fUc7i0
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html
河合塾2008年 第1回全統模試 入試難易予想ランキング 主要学部文系
(複数方式がある場合、最高値を採用)
【法-法】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si103.pdf
72.5 慶応-法
70.0 早稲田-法
67.5 上智-法
65.0 中央-法 明治-法 立教-法 同志社-法
62.5 学習院-法
60.0 法政-法 立命館-法
57.5 青山-法 関西-法 関学-法 

【経-経済】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si104.pdf
70.0 慶応-経 早稲田-政経
65.0 上智-経
62.5 青山-経 立教-経
60.0 明治-経 同志社-経
57.5 学習院-経 中央-経 法政-経 立命館-経 関西-経 関学-経

【文】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si101.pdf
67.5 青山-文 慶応-文 ICU-教養 早稲田-文
65.0 上智-文
62.5 法政-文 明治-文 立教-文 同志社-文 立命館-文  
60.0 関西-文 
57.5 学習院-文 中央-文 関学-文


147大学への名無しさん:2007/10/26(金) 10:46:52 ID:+D+fUc7i0
http://opendoors.asahi.com/data/detail/7338.shtml
【マーチ関関同立比較】大学別役員輩出者数 朝日新聞社発行大学ランキング2007参照
★金融 
@明治451A中央390B関学334C同志社311D法政231E関大199F立命館174その他不明  
★電気機器精密機械
@中央195A明治182B同志社115C法政107その他不明
★流通
@中央114A明治106B法政76C立命53D同志社立教51E関大45F関学42その他不明
★建設
@中央297A明治203B法政182C立命122その他不明
★商社
@中央243A同志社190B明治184C関学172D関大122E法政97F青学82その他不明
148大学への名無しさん:2007/10/26(金) 10:47:52 ID:+D+fUc7i0
【MARCH、関関同立】社長数ランキング 
帝国データバンク2002年度調査
1位明治大学14194人
2位中央大学13145人
3位法政大学10081人
4位同志社大学7625人
5位関西大学6179人
6位立教大学5789人
7位立命館大学5208人
8位関西学院大学4945人
9位青山学院大学4235人  
149大学への名無しさん:2007/10/26(金) 10:54:22 ID:3yVXTovx0
「実力から見た日本の大学最新格付け・文系 中村忠一 法・経・営・商
2A    〜86
東大96 京大94 慶応90 一橋89 早稲田89 阪大88 東北88 北大86 神戸85
A+  80〜84
名古屋84 九州82
A   75〜79
筑波78 同志社75
A−  70〜74
東京都立73 上智72 大阪市立70 関西学院70
B+  60〜69
立命館69 立教66 横国65 新潟65 広島65 熊本65 学習院65 富山64 大阪府立64 中央64
青山64 関大64 千葉63 甲南63 高崎経大62 長崎62 明治62 静岡県立61 滋賀61 神戸商大
61 岡山61 香川61 愛媛61 琉球61 福島60 埼玉60 金沢60 島根60 鹿児島60
B   50〜59
格付けからわかるように、

現在の序列は、★同志社>関学>立命館>関大である。
150大学への名無しさん:2007/10/26(金) 10:55:32 ID:+D+fUc7i0
日経進学NAVI MARCH就職情報
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3943200
中央就職率97.9%■就職者数/就職希望者数4,009名/4,097名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3942400
法政就職率96.3%■就職者数/就職希望者数5,051名/5,242名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7523900
立教就職率95.8%■就職者数/就職希望者数2,641名/2,758名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7517700
青学就職率92.1%■就職者数/就職希望者数2,847名/3,091名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3990800
★明治就職率72.2%■就職者数/就職希望者数4,759名/6,591名

72.2% う、うんこすぎる

151大学への名無しさん:2007/10/26(金) 10:56:58 ID:en49okdT0
■出身大学別社長数■
1 日本大学     .27,881
2 早稲田大学   ...18,575
3 慶応義塾大学 ...17,597
4 明治大学     .14,936
5 中央大学     .13,879
6 法政大学     .10,272
7 同志社大学    ..7,856
8 関西大学      6,269    
9 立教大学      5,982
10 東京大学     .5,563http://www.php.co.jp/fun/the21/detail.php?page=98-4-2.html
152大学への名無しさん:2007/10/26(金) 19:03:05 ID:j80+2fUnO
コピペやってる奴って…
一体なんのために、だれのためにやってるの?
学歴コンプも結構だがきちんと会話しろよ
153大学への名無しさん:2007/10/26(金) 19:47:54 ID:p/SRV6ASO
いいたいことが上に既に書かれてた
154大学への名無しさん:2007/10/27(土) 03:46:09 ID:aGmjPAHu0
司法試験合格者10名以上

@慶應4.37%
A早稲田4.24%
--------------
B上智3.83%
C同志社3.62%
D立教3.51%
--------------
E中央2.49%
F関西2.46%
G関学2.18%
H立命2.10%
--------------
I法政1.99%
J青学1.84%
--------------
K日大1.30%
★明治1.26%←ニッコマに敗北w
155大学への名無しさん:2007/10/28(日) 11:52:38 ID:yl8dkjhuO
最上位私立か
156大学への名無しさん:2007/10/28(日) 14:49:33 ID:fK+gFrsk0
<大学別年収ランキング> 

01 東京大学 843 26 津田塾大 755 51 静岡大学 721 76 龍谷大学 685  
02 一橋大学 841 27 成蹊大学 752 52 京都女子 720 77 関東学院 684
03 慶應義塾 828 28 青山学院 751 53 金城学院 719 78 近畿大学 683
04 国際基督 821 29 千葉大学 749 54 東京電気 718 79 創価大学 682
05 京都大学 812 30 名古屋工 746 55 新潟大学 716 80 京都産業 681
06 上智大学 807 31 横浜市立 745 56 学習院女 715 81 中京大学 680
07 早稲田大 806 32 明治大学 744 56 山形大学 715 81 武蔵大学 680
08 筑波大学 795 32 芝浦工業 744 58 東京女子 713 83 東海大学 679
09 東京工業 794 34 金沢大学 742 59 名城大学 712 84 駒澤大学 678
10 神戸大学 789 34 立命館大 742 59 滋賀大学 712 85 北九州市 676
11 大阪大学 785 36 中央大学 740 61 甲南大学 710 85 千葉工業 676   
12 北海道大 775 37 武蔵工業 738 62 摂南大学 709 87 専修大学 673  
13 東北大学 774 37 東洋英和 738 63 岐阜大学 707 88 昭和女子 672
14 大阪市立 769 37 広島大学 738 63 甲南女子 707 88 福岡大学 672
15 名古屋大 769 40 成城大学 735 65 同志社女 703 90 神奈川大 671
16 首都大学 769 40 聖心女子 735 66 工学院大 702 91 東北学院 669
17 九州大学 768 40 南山大学 735 66 椙山女学 702 92 國學院大 664
18 電気通信 767 40 九州工業 735 68 共立女子 700 93 東京農業 662
19 横浜国立 765 44 京都工繊 734 69 金沢工業 697 94 帝京大学 659
20 大阪府立 764 45 西南学院 732 70 明治学院 696 95 東洋大学 658
21 東京理科 761 45 徳島大学 732 70 武庫川女 696 96 桃山学院 652
21 同志社大 761 47 神戸女学 731 72 大阪工業 695 97 獨協大学 645
23 関西学院 757 48 法政大学 730 73 大妻女子 693 98 北海学園 643
24 立教大学 756 49 日本女子 729 74 愛知大学 691 99 大東文化 642
24 学習院大 756 50 関西大学 727 75 愛知淑徳 686 100 拓殖大学 636

(平成18年 プレジデント10/16号「大学と出世」より)
157大学への名無しさん:2007/10/28(日) 15:08:18 ID:Q5xdYjvd0
学部平均偏差値は母数も理解できないアホだね。
158大学への名無しさん:2007/10/28(日) 15:14:48 ID:2puSZ/xW0
>>歴史を感じたいなら京大いけ
>>ただ古くボロいだけだけどな

そうなんか? キレイでシティホテルみた〜い、とはトテモ言えないが、
本部時計台などは大幅に、内装リフォームされた。汚さの牽引役だった
工学部棟も次々と建て替えられているし・・・最早、かつての京大を彷彿
させるのは法経事務室の入っている棟と、中央食堂近辺くらいだと思うが
・・・ここいらもトイレなんかは随分キレイになったよ。
159大学への名無しさん:2007/10/28(日) 15:25:54 ID:2puSZ/xW0
あと西部キャンパスは昔ながらの廃墟のままだな。
160大学への名無しさん:2007/10/28(日) 15:32:17 ID:38U8mdJa0
同志社は余計だろw
161大学への名無しさん:2007/10/28(日) 17:55:59 ID:o1wHyHdKO
総計上智を除いた私大で最上位の同志社が余計なら立教もいらないな。
マーチ関関同立自体どんぐりだし
162大学への名無しさん:2007/10/29(月) 09:11:08 ID:HEWFXuQO0
日経進学NAVI MARCH就職情報
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3943200
中央就職率97.9%■就職者数/就職希望者数4,009名/4,097名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3942400
法政就職率96.3%■就職者数/就職希望者数5,051名/5,242名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7523900
立教就職率95.8%■就職者数/就職希望者数2,641名/2,758名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7517700
青学就職率92.1%■就職者数/就職希望者数2,847名/3,091名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3990800
★明治就職率72.2%■就職者数/就職希望者数4,759名/6,591名

72.2% う、うんこすぎる

■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%★明治1.4%
■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%★明治1.9%J法政1.8%
■『エコノミスト2005年7月12日号就職率ランキング』
@立命78.1%A同志社74.1%B関学73.7%C慶應73.2%D立教72.9%E青学60.4%F関西71.3%G早稲田68.7%H中央67.7%I法政67.3%★明治62.3%
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%★明治2.11%G法政1.76%
■平成17年度司法試験合格率(合格者10名以上)
@慶應4.37%A早稲田4.24%B上智3.83%C同志社3.62%D立教3.51%E中央2.49%F関西2.46%G関学2.18%H立命2.10%I法政1.99%J青学1.84%K日大1.30%★明治1.26%

数だけに頼った脳みそ筋肉筋肉の明治は大学としての資質はホント終わってんな
帝京に3000人学生与えてみろ。こんな低品質でいいってんなら明治程度の実績、一晩で作ってくるよ
163大学への名無しさん:2007/10/29(月) 13:10:11 ID:9TH7kTcmO
皆さん
アフォ学が大生板で青山>東大といって発狂してます
面白いですよ
だれかなんとかしてやって下さい
164大学への名無しさん:2007/10/30(火) 21:35:45 ID:fZZLUQlb0
このスレ、立教だけ浮いてる(^^;
165大学への名無しさん:2007/10/30(火) 21:53:29 ID:xa7/KY0O0
日本の最難関私立大学群は私立医だろハゲ
166大学への名無しさん:2007/10/31(水) 04:58:26 ID:u+AidcWV0
http://outdoor.geocities.jp/daigakutoranking/ ※参照人数6万以上

大学ランキング
-------------------------------------------------------------------------------
【B3】:  立教大学 同志社大学 立命館大学
-------------------------------------------------------------------------------
【C1】: 明治大学
-------------------------------------------------------------------------------
【C2】:青山大学 中央大学 関学大学 -----------------------------------------------------------------------------------

大学ランキング決定版(一流大学)
【S1】:東京大
【S2】:京都大
-------------------------------------------------------------------------------
【A1】:名古屋 大阪大 【A2】:北海道 東北大 九州大
-------------------------------------------------------------------------------
【B1】:神戸大 筑波大 外語大 一橋大 慶應大
【B2】:お茶大 東工大 横国大 首都大 千葉大 広島大  早稲田 上智大 国基大
-------------------------------------------------------------------------------
【C1】:上位駅弁(電農名繊、学芸、金沢、岡山、阪市、埼玉、新潟、熊本等) 同志社 理科大 立教

※明治ランク外

http://www.geocities.jp/trait1980/
大学ランキング
C+  同志社 立教 
C 明治 立命館 
C- 青山学院 中央 関西学院
D+ 法政 関西 
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 高崎経済 成城 成蹊 南山
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院 明学
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 日東駒専 産近交流 武蔵 神奈川 西南
167大学への名無しさん:2007/10/31(水) 19:21:23 ID:pruM15mW0
立教と同志社消えろよ
168ちんぽ(同志社法の良心):2007/10/31(水) 19:50:47 ID:Vky61iif0 BE:709498188-PLT(15202)
>>167
立命()笑
169大学への名無しさん:2007/10/31(水) 20:14:42 ID:pruM15mW0
>>168
??
立命??
170大学への名無しさん:2007/11/01(木) 09:25:54 ID:Qyuy+45i0
http://outdoor.geocities.jp/daigakutoranking/ ※参照人数6万以上

大学ランキング
-------------------------------------------------------------------------------
【B3】:  立教大学 同志社大学 立命館大学
-------------------------------------------------------------------------------
【C1】: 明治大学
-------------------------------------------------------------------------------
【C2】:青山大学 中央大学 関学大学 -----------------------------------------------------------------------------------

大学ランキング決定版(一流大学)
【S1】:東京大
【S2】:京都大
-------------------------------------------------------------------------------
【A1】:名古屋 大阪大 【A2】:北海道 東北大 九州大
-------------------------------------------------------------------------------
【B1】:神戸大 筑波大 外語大 一橋大 慶應大
【B2】:お茶大 東工大 横国大 首都大 千葉大 広島大  早稲田 上智大 国基大
-------------------------------------------------------------------------------
【C1】:上位駅弁(電農名繊、学芸、金沢、岡山、阪市、埼玉、新潟、熊本等) 同志社 理科大 立教

※明治ランク外

http://www.geocities.jp/trait1980/
大学ランキング
C+  同志社 立教 
C 明治 立命館 
C- 青山学院 中央 関西学院
D+ 法政 関西 
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 高崎経済 成城 成蹊 南山
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院 明学
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 日東駒専 産近交流 武蔵 神奈川 西南
171大学への名無しさん:2007/11/01(木) 12:43:41 ID:zIAiKRBw0
【教育力の高い大学】  【偏差値地理資力等の制約が無い場合に薦めたい大学】

1 東京大学         1 東京大学
2 国際基督教大学     2 京都大学
3 慶應義塾大学      3 慶應義塾大学
4 東北大学         4 東北大学
5 京都大学         5 早稲田大学
6 早稲田大学        6 国際基督教大学
7 筑波大学         7 北海道大学
8 一橋大学         8 一橋大学
9 上智大学         9 大阪大学
10東京理科大学      10名古屋大学

【小規模だが評価できる大学】 【面倒見がよい大学】

1 国際基督教大学     1 金沢工業大学
2 武蔵大学         2 中央大学
3 津田塾大学        3 立命館
4 金沢工業大学      4 東北大学 明治大学
5 東京外国語大学     6 津田塾大学
172大学への名無しさん:2007/11/01(木) 23:29:49 ID:/v1asfCLO
ガチ。
173大学への名無しさん:2007/11/02(金) 11:27:05 ID:YNC3e66l0
◆ 司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜17年度)累計合格者10名以上
<率順>  【国公立大学】            【私立大学】
大学 合格者 出願者 合格率   大学 合格者 出願者 合格率
東大 1531(20937) 7.31%   慶應  846(19923) 4.25%
京大  799(11691) 6.83%   上智  166 (4498) 3.69%
一橋  319 (5468) 5.83%   早大 1279(36999) 3.46%
阪大  254 (4808) 5.28%   ICU    13  (411) 3.16%
名大  123 (3148) 3.91%   同大  206 (8934) 2.31%
神戸  149 (4315) 3.45%   立教   75 (3286) 2.28%
東北  153 (4473) 3.42%   中央  721(35608) 2.02%
北大  114 (3395) 3.36%   学習   45 (2368) 1.90%
東工   10  (332) 3.01%   関学   71 (3873) 1.83%
九大  115 (3848) 2.99%   南山   15  (854) 1.76%
筑波   22  (914) 2.41%   関西  108 (6673) 1.62%
広島   38 (1624) 2.34%   青学   54 (3566) 1.51%
都立   46 (2178) 2.11%   立命  112 (7909) 1.42%
横国   16  (775) 2.06%   明治  198(14730) 1.34%
静岡   18  (950) 1.89%   創価   31 (2359) 1.31%
千葉   34 (1890) 1.80%   京産   13 (1044) 1.25%
熊本   16  (938) 1.71%   日大   81 (7193) 1.13%
金沢   22 (1345) 1.64%   法政   76 (6965) 1.09%
新潟   16  (973) 1.64%   成蹊   14 (1301) 1.08%
阪市   42 (2572) 1.63%   専修   32 (3284) 0.97%
岡山   19 (1529) 1.24%   近畿   14 (2282) 0.61%
174大学への名無しさん:2007/11/04(日) 02:35:41 ID:YSeZnh9jO
率にすると途端に上位の上智
175大学への名無しさん:2007/11/04(日) 02:55:34 ID:/mvoNUir0
大学等別ベンチャー設立累計数上位10 校
2007 年3 月末時点( )内は2006年3月末時点
http://www.nistep.go.jp/notice/nt070828.pdf
順位 大学名 種別 ベンチャー数
1 東京大学 国立大学法人 111(102)
2 早稲田大学 私立 96(89)
3 大阪大学 国立大学法人 68(63)
4 筑波大学 国立大学法人 61(52)
4 慶応義塾大学 私立 52(47)
6 九州大学 国立大学法人 49(44)
7 京都大学 国立大学法人 45(44)
8 神戸大学 国立大学法人 42(40)
8 東京工業大学 国立大学法人 40(37)
10 九州工業大学 国立大学法人 39(34)
176大学への名無しさん:2007/11/04(日) 03:15:28 ID:Ieioc7qS0
★W合格者の65%が立命館に蹴られる関学★

 関学、乾杯〜(乾杯)♪
いやー年々リッツの滑り止め色が強くなってきてますね。
事実にめげずに工作頑張って下さいね。

     【2007年度W合格者進学先】
 立命館 法  16−3  関西学院法
 立命館 理工 16−5  関西学院理工
 立命館 経済  2−6  関西学院経済
 立命館 産社 10−6  関西学院社会
 立命館 政策  2−1  関西学院総政
 立命館 国関  6−0  関西学院総政
177大学への名無しさん:2007/11/04(日) 04:16:56 ID:+Rf0ZN5m0
上位私立学生の質
慶応>>早稲田>中央法・上智>>>>同志社立教

H19国家公務員T種試験
学生一人当たりの受験合格率ランキング (%)
(1)東京大13.82
(2)京都大5.36
(3)一橋大3.29
(4)東京工業大3.09
(5)東北大2.93
(6)東京農工2.54
(7)九州大2.28
(8)北海道大2.22
(9)大阪大1.69
(10)筑波大1.20
(11)金沢大1.032
(12)●慶応義塾大1.028
(13)神戸大0.86
(14)名古屋大0.85
(15)●早稲田大0.81
(16)●東京理科大0.79
(17)岡山大0.72
(18)△首都大学東京0.71
(19)●中央大0.609
(20)横浜国立大0.56
(21)広島大0.554
(22)千葉大0.49
(23)●上智大0.41
(24)●立命館大0.37
(25)●法政大0.190
金沢大と慶応大のみ一桁多く小数点を計算しています。
大学の本当の実力が見えてきますね。
178大学への名無しさん:2007/11/04(日) 11:05:35 ID:t9S9ZRrn0
●全国主要私立大学 文系出世率 (トップ5)

【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 慶大 26.80   1位 慶應 *4.03   1位 慶大 15.64
 2位 早大 *8.70   2位 早大 *1.47   2位 早大 *5.64
 3位 上智 *3.98   3位 中央 *1.22   3位 上智 *2.77
 4位 関学 *3.60   4位 関学 *1.11   4位 同大 *1.63
 5位 立教 *2.31   5位 同大 *0.87    5位 関学 *1.53
   
出世率=文系管理職数/文系卒業者数
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html

■ 慶応>早稲田>関学>上智>同志社がトップ5.
179大学への名無しさん:2007/11/04(日) 14:07:38 ID:2FE94Z/zO
地底志望なんだけど、私大って数学のほうが受かりやすいって本当なの?
180大学への名無しさん:2007/11/04(日) 15:18:17 ID:uotLVe3r0
>>1
立教工作員おつ!
181大学への名無しさん:2007/11/04(日) 17:27:27 ID:Eo7YP/wp0
この中で唯一関西である同は在京の私大に比べると色々な面で不利な点は否めんな。
東京というだけで放っといても人は集まるし、大半の企業の本社もある。関西は国公立王国だしetc
182大学への名無しさん:2007/11/04(日) 22:15:44 ID:t9S9ZRrn0
●関西圏の一流大学●

京都大学 大阪大学 同志社大学 関西学院大学 神戸大学
の5大学。

183大学への名無しさん:2007/11/05(月) 02:02:03 ID:hLturRLW0
「実力から見た日本の大学最新格付け・文系 中村忠一 法・経・営・商
2A    〜86
東大96 京大94 慶応90 一橋89 早稲田89 阪大88 東北88 北大86 神戸85
A+  80〜84
名古屋84 九州82
A   75〜79
筑波78 同志社75
A−  70〜74
東京都立73 上智72 大阪市立70 関西学院70
B+  60〜69
立命館69 立教66 横国65 新潟65 広島65 熊本65 学習院65 富山64 大阪府立64 中央64
青山64 関大64 千葉63 甲南63 高崎経大62 長崎62 明治62 静岡県立61 滋賀61 神戸商大
61 岡山61 香川61 愛媛61 琉球61 福島60 埼玉60 金沢60 島根60 鹿児島60
B   50〜59
格付けからわかるように、

現在の序列は、★同志社>関学>立命館>関大である。
184大学への名無しさん:2007/11/05(月) 10:48:49 ID:aidLM9vF0
プレジデント2007 10.15号「就職・出世・年収力 ビジネスマン5万人の結論」

■「上場会社の社長になりやすい」ランキング
1.慶應義塾大学経済学部115人 11.早稲田大学法学部   25人 
2.慶應義塾大学法学部  83人 11.立教大学経済学部   25人
3.慶應義塾大学商学部  66人 13.日本大学理工学部   24人 
4.東京大学法学部     65人 14.京都大学経済学部   22人
5.東京大学経済学部    47人 14.京都大学工学部     22人 
6.早稲田大学商学部    42人 16.中央大学法学部     21人
7.早稲田大学政経学部  41人 16.東海大学工学部     21人
8.早稲田大学理工学部  40人 18.京都大学法学部     20人
9.東京大学工学部     35人  18.中央大学商学部    20人
10.慶應義塾大学理工学部26人 20.日本大学経済学部   19人

■社長輩出率大学ベスト20
1.慶應 2.一橋 3.東京 4.京都 5.早稲田 6.北海道 7.立教 7.同志社 7.中央 10.大阪
11.九州 12.関西学院 13.東北 13.神戸 13.上智 16.明治 17.青学 18.日本 19.関西 20.名古屋

■平均年収
@東大854万>A一橋853万>B京都835万>C慶應834万>D早稲田818万>
E上智812万>F東北798万>G大阪793万>H神戸791万>I北海道788万=I名古屋788万
K九州786万>L横浜国立775万>M同志社774万>N立教772万
O青山学院762万>P学習院761万>Q中央759万=R関西学院759万>S広島753万
次点
21明治750万>22関西747万>23立命館745万>24法政742万>25日本717万

∴東京>一橋>京都=慶應>早稲田>上智
大阪=東北=九州=北海道=同志社=立教=中央>名古屋
関学>立命館>青学>明治>法政=関西
185大学への名無しさん:2007/11/05(月) 10:49:21 ID:Q1VOQ3Sa0
■主要国公立大学+上位私大 一流企業文系出世率

【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 一橋 63.02   1位 京大 13.82   1位 東大 39.85
 2位 東大 60.67   2位 九大 10.09   2位 九大 30.14
 3位 京大 38.06   3位 東北 *9.73   3位 京大 28.76
 4位 慶應 26.80   4位 東大 *9.29   4位 東北 24.73
 5位 東北 25.81   5位 名大 *4.61   5位 一橋 21.41
 6位 阪大 21.65   6位 慶應 *4.03   6位 慶應 15.64
 7位 九大 20.70   7位 阪大 *3.79   7位 名大 15.26
 8位 神戸 20.40   8位 一橋 *3.61   8位 阪大 14.30
 9位 名大 17.65   9位 北大 *2.89   9位 北大 13.58
10位 横国 11.43  10位 神戸 *1.72  10位 神戸 11.00
11位 北大 10.34  11位 早稲 *1.47  11位 阪市 *7.96
12位 阪市 10.05  12位 広島 *1.38  12位 横国 *6.99
13位 早稲 *8.70  13位 中央 *1.22  13位 早稲 *5.64
14位 上智 *3.98  14位 横国 *1.13  14位 上智 *2.77
15位 関学 *3.60  15位 関学 *1.11  15位 広島 *2.20
16位 広島 *2.61  16位 阪市 *1.06  16位 同大 *1.63
17位 立教 *2.31  17位 同大 *0.87  17位 関学 *1.53
18位 同大 *2.25  18位 明治 *0.49  18位 中央 *1.48
19位 明治 *2.25  19位 立教 *0.35  19位 立教 *1.38
20位 中央 *2.05  20位 法政 *0.31  20位 明治 *1.31
21位 青学 *0.89  21位 上智 *0.27  21位 筑波 *0.88
22位 関西 *0.64  22位 関西 *0.18  22位 青学 *0.62
23位 筑波 *0.50  23位 筑波 *0.07  23位 法政 *0.57
24位 法政 *0.40  24位 青学 *0.07  24位 関西 *0.37
25位 立命 *0.28  25位 立命 *0.05  25位 立命 *0.25

出世率=文系管理職数/文系卒業者数
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
186大学への名無しさん:2007/11/05(月) 11:33:57 ID:DohLOeCB0
2004年度W合格者進学先 (サンデー毎日6.20)
【早稲田大−難関私立大】
早稲田一文    47−53 ICU教養
早稲田国際教養 22−78 ICU教養
早稲田一文    91−9  上智文
早稲田商     92−8 上智経済
早稲田法     92−8 上智法
早稲田理工    94−6 上智理工
早稲田国際教養 28−72 上智外国語
早稲田一文    94−6 同志社文
早稲田法     92−8 同志社法
187大学への名無しさん:2007/11/05(月) 12:01:43 ID:iaoEey8jO
立命国関は?
188大学への名無しさん:2007/11/05(月) 12:12:42 ID:rbmz3SlN0
>>187
その前に私立医学部を一番最初に持ってこないと。
189大学への名無しさん:2007/11/05(月) 13:52:59 ID:zI5FzPOA0
馬鹿明治
190大学への名無しさん:2007/11/05(月) 14:17:59 ID:JSsQEIgpO
色黒、貧乳、タレ目、身長155前後、性格明るい、声うるさい、フルネームが4文字、高校受験第一志望落ち、大学受験一浪早慶上智落ち明青立法中のどれかに進学
これらの条件にあてはまるほど黒乳輪の確率が高い。
191大学への名無しさん:2007/11/05(月) 18:14:05 ID:DohLOeCB0
速報
2007年入試河合塾追跡調査
W合格者の入学率、
上智法74%、中央法26%
上智法77%、明治法23%
ショック!昨今密かに囁かれている上智凋落はここまで進んでいたとは・・・
最後の砦法学部でも上智蹴り明治が急増しているらしい。

他は
慶應法88%、早稲田法12%
立教法100%、青学法 0%
立教法88%、学習院法12%
中央法95%、明治法5%
明治法98%、法政法2%
同志社法99%、立命館法1%
関学法21%、立命館法79%
関学法92%、関西法8%
など
情報源はサンデー毎日2007.6.17

補足:
上智外語 7%、東京外大外語93%
上智外語21%、早稲田国際79%
上智外語33%、早稲田文 67%
上智外語36%、早稲田文構64%
上智文 4%、早稲田文 96%
上智文17%、早稲田文構83%
東京外大外語87%、早稲田国際13%
東京外大外語79%、ICU教養21%
早稲田国際21%、ICU教養79%
192大学への名無しさん:2007/11/05(月) 19:13:15 ID:I9ZjXdsI0
19年度・新司法試験合格者数(関<関<同<立)
1.立命館・・・・・・・62
2.同志社・・・・・・・57
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関学大・・・・・・・39
4.関西大・・・・・・・32

同志社は立命館に完敗。
193大学への名無しさん:2007/11/05(月) 19:15:29 ID:I9ZjXdsI0
国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)の合格者数・・・・中国の科挙に相当

(比較)   立命館     同志社
16年度    36      9
17年度    42     14
18年度    44     13
19年度    31    不明(9名以下の為)
194大学への名無しさん:2007/11/05(月) 21:04:40 ID:hLturRLW0
●親が子供に勧める5大学(都市圏別)

東大 一橋大 東工大 早稲田大 慶應大(東京版)
京大 大阪大 神戸大 同志社大 関学大(大阪版)


195大学への名無しさん:2007/11/05(月) 22:32:45 ID:I27LRmeI0
------------------------------------------東京一工
S 慶應>早稲田>上智=ICU
----------------超一流私大----------------地底神
A 中央法>同志社=立教=東京理科
---------------- 一流私大 ----------------政令都市駅弁
B 関西学院≧立命館>中央>明治
---------------- 二流私大 ----------------中堅都市駅弁
C 学習院≧青山学院>法政=関西>南山
---------------- 三流私大 ----------------下位駅弁
D 成蹊=甲南=西南学院>成城=明治学院>獨協=國學院
---------------- 日東駒専 ----------------STARS
E 日大>東洋=駒澤=専修=龍谷>近大=京都産業
196大学への名無しさん:2007/11/06(火) 00:30:52 ID:Qcg42zicO
早稲田慶応とか誰でも受かるだろ。マジ余裕だったんですけど。どうやったら落ちれんの?
197大学への名無しさん:2007/11/06(火) 01:17:51 ID:K/dCRLf80
------------------------------------------東京一工
S 慶應>早稲田>上智=ICU
----------------超一流私大----------------地底神
A 中央法>同志社=関学=立教=東京理科
---------------- 一流私大 ----------------政令都市駅弁
B 立命館=中央=明治
---------------- 二流私大 ----------------中堅都市駅弁
C 学習院≧青山学院>法政=関西>南山
---------------- 三流私大 ----------------下位駅弁
D 成蹊=甲南=西南学院>成城=明治学院>獨協=國學院
---------------- 日東駒専 ----------------STARS
E 日大>東洋=駒澤=専修=龍谷>近大=京都産業
198大学への名無しさん:2007/11/06(火) 01:18:40 ID:K/dCRLf80
管理職数で見れば最下位は文句なしに立命館
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html

199大学への名無しさん:2007/11/06(火) 07:40:06 ID:vSLmP5Eg0
早慶は結局学閥だからなぁ。
個人レベルなら慶応より早稲田に優秀な人材がいるように思う。慶応は数の力だね。
200大学への名無しさん:2007/11/06(火) 08:39:15 ID:V10OKR140
立命館・同志社(比較)        立命館OB      同志社OB
1.文化勲章(学問分野)         1          0
2.文化功労賞              2          0
3.大臣                 3          0
4.知事                 1          0
5.日弁連・会長             1          0
6.日弁連・副会長            4          0
7.日本税理士会・会長          1          0
8.日本最初の女性市長          1          0
9.地方自治体幹部数          62         14
10.国1・試験合格者数       立命館         同志社
     16年度           36           9
     17年度           42          14
     18年度           44          13
11.19年・新司法試験合格者数    62          57
12.外務省専門職試験合格者数    2〜4           0に近い
13.理系COE採用件数         4           0
   (世界水準の研究への国家補助)
14.18年度・総資産(億円)     2,953      1,967
15.宗教               無関係        キリスト教(新教)
16.創立関係者       元老・西園寺公望(学祖)    キリスト教関係者(新教)
17.受験者数(万人)         9〜10       3〜4
18.受験者の出身地          全国的        大阪的
19.旗艦大学・・・・・・私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
20.日印学長懇談会への招待大学(政府主催)・・・私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
21.関西私大で最難関学部(最高偏差値)・・・・・立命館・国際関係学部

同志社の嘆き
『もう、立命館に勝てるものは無いもない。悲しい、寂しい』
201大学への名無しさん:2007/11/06(火) 08:42:19 ID:V10OKR140
19年度・新司法試験合格者数(関<関<同<立)
1.立命館・・・・・・・62
2.同志社・・・・・・・57
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関学大・・・・・・・39
4.関西大・・・・・・・32

立命館・・・・・関西私大ナンバー1
同志社・・・・・関西私大ナンバー2
202大学への名無しさん:2007/11/06(火) 08:46:32 ID:V10OKR140
国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・・中国の『科挙』に相当

(比較)    立命館    同志社    関学    関大
16年度     36      9      −     −
17年度     42     14      −     −
18年度     44     13      −     −
19年度     31      −      −     −

ー印・・・・・数が少な過ぎて公表の対象外。
立命館・・・・関西私大ナンバー1
同志社・・・・関西私大ナンバー2
203大学への名無しさん:2007/11/06(火) 08:55:25 ID:V10OKR140
立命館は関西私大ナンバー1(最高級ブランド:立命館)
1.元老・西園寺公望(立命館の学祖)
2.日本最初の『民法典』起草者(立命館初代学長:富井正章)
3.文化勲章(学問分野)・・・・・立命館>同志社
4.文化功労賞・・・・・・・・・・立命館>同志社
5.国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・・立命館>同志社
6.19年・新司法試験合格者数・・・・・立命館>同志社
7.地方公務員試験合格者数・・・・・・・立命館>同志社
8.地方自治体幹部数・・・・・・・・・・立命館>同志社
9.旗艦大学・・・・・・私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
10.日印学長懇談会への招待大学(政府主催)・・・私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
11.関西私大で最難関学部(最高偏差値)・・・・立命館・国際関係学部
12.その他多数・・・・・・・・・・・・・・・・立命館>同志社

立命館・・・・関西私大ナンバー1
同志社・・・・関西私大ナンバー2

同志社の嘆き
『もう、立命館に勝てるものは何も無い。悲しい、寂しい』
204大学への名無しさん:2007/11/06(火) 11:56:53 ID:K/dCRLf80
★関関同立最下位は立命館。関西では常識。

関関同立を目指すなら、3月の立命館の後期試験がおすすめ。

産近甲龍落ちのアホでもらくらく合格。偏差値38以上ならほぼ大丈夫。

ただし、立命を卒業してから社会での立命の評価を聞いたらビックリするぞ。

でも、受験するのは本人だからね。


205大学への名無しさん:2007/11/06(火) 14:33:08 ID:gnYZmOLQ0
同志社
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1458174
MBS VOICE 憤懣本舗 「名門大学の名を汚す通学マナー」
206大学への名無しさん:2007/11/07(水) 04:29:06 ID:KrzgzS9l0
------------------------------------------東京一工
S 慶應>早稲田>上智=ICU
----------------超一流私大----------------地底神
A 中央法>同志社=立教=東京理科
---------------- 一流私大 ----------------政令都市駅弁
B 関西学院≧立命館>中央>明治
---------------- 二流私大 ----------------中堅都市駅弁
C 学習院≧青山学院>法政=関西>南山
---------------- 三流私大 ----------------下位駅弁
D 成蹊=甲南=西南学院>成城=明治学院>獨協=國學院
---------------- 日東駒専 ----------------STARS
E 日大>東洋=駒澤=専修=龍谷>近大=京都産業
207大学への名無しさん:2007/11/08(木) 18:18:50 ID:Y1pkRSh+0
最上位私大いいね
208大学への名無しさん:2007/11/09(金) 16:16:00 ID:iYVd/9ko0
  三菱・住友系以外の有名企業文系卒管理職数

●関西学院(西の慶応)238 > 同志社(西の早稲田)145 >>>★立命館(西の法政)17(W

松下電器産業(同志社10 関学13 立命館1)シャープ(同志社3 関学5 立命館2)
キャノン(同志社5 関学3 立命館0)
トヨタ自動車(同志社1 関学1 立命館0)
新日鉄(同志社18 関学6 立命館2)神戸製鋼所(同志社3 関学9 立命館0)
日本板硝子(同志社0 関学5 立命館1)旭硝子(同志社0 関学1 立命館0)
東レ(同志社0 関学2 立命館0)東洋紡(同志社1 関学4 立命館0)
富士写真フィルム(同志社0 関学7 立命館0)旭化成(同志社3 関学2 立命館1)
クボタ(同志社3 関学14 立命館0)
NTN(同志社3 関学8 立命館0)
大日本印刷(同志社5 関学11 立命館1)
川崎重工業(同志社3 関学4 立命館0)
みずほ銀行(同志社12 関学8 立命館0)
オリックス(同志社13 関学22 立命館2)
日本生命(同志社8 関学11 立命館0)損害保険ジャパン(同志社20 関学25 立命館4)
三井物産(同志社1 関学2 立命館0)
伊藤忠商事(同志社6 関学7 立命館0)丸紅(同志社3 関学8 立命館0)
関西電力(同志社23 関学42 立命館2)大阪ガス(同志社1  関学23 立命館1)

http://www.geocities.jp/tarliban/

209大学への名無しさん:2007/11/10(土) 00:27:48 ID:DrY1paj/0
------------------------------------------東京一工
S 慶應>早稲田>上智=ICU
----------------超一流私大----------------地底神
A 中央法>同志社=立教=東京理科
---------------- 一流私大 ----------------政令都市駅弁
B 関西学院≧立命館>中央>明治
---------------- 二流私大 ----------------中堅都市駅弁
C 学習院≧青山学院>法政=関西>南山
---------------- 三流私大 ----------------下位駅弁
D 成蹊=甲南=西南学院>成城=明治学院>獨協=國學院
---------------- 日東駒専 ----------------STARS
E 日大>東洋=駒澤=専修=龍谷>近大=京都産業
210大学への名無しさん:2007/11/10(土) 05:24:07 ID:QXnRNxXG0
都会派【4年間山手線内キャンパスで学べる総合私大】

最難関 早稲田/人科・スポ科除く学部(新宿区)、 上智 /全学部(新宿区)
難関  学習院/全学部(豊島区)、 法政/法学部・文学部・経営学部・国際文化学部・人間環境学部
    キャリアデザイン学部・デザイン工学部グローバル・教養学部(千代田区)、中央・理工(文京区)
中堅  日大/経済・理工(千代田区)、 東洋/ 文・法・経済・社会・経営(文京区)

その他有名私大
日本女子・学習院女子・武蔵・国学院/神道・文学部の一部学科
211大学への名無しさん:2007/11/10(土) 09:37:22 ID:Qss85Yi40
読売ウィークリー7.15号「W合格者対決特集」
〜W合格時の進学先〜

[対明治]                [対青学]
○立教法  15 - 8●明治法     ○立教法  11 - 0●青学法  
○立教法  7 - 4●明治政経   ○立教経済 7 - 1●青学経済
○立教経済19 - 4●明治商     ○立教経済 4 - 0●青学国際政経
○立教経済16 - 0●明治経営   ○立教経営 5 - 0●青学経営
○立教経営10 - 0●明治経営   ○立教文  31 - 5●青学文
○立教文  31 - 8●明治文     ○立教理  8 - 1●青学理工
○立教理  20 - 1●明治理工

[対学習院]
○立教法  10 - 0●学習院法     ※対中央、対法政は掲載すらされず
○立教経済13 - 1●学習院経済
○立教文  23 - 4●学習院文
○立教心理 4 - 1●学習院文
○立教理  14 - 2●学習院理

圧倒的な立教のワンサイド・ゲーム。

■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%K明治1.4%
■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%I明治1.9%J法政1.8%
■『エコノミスト2005年7月12日号就職率ランキング』
@立命78.1%A同志社74.1%B関学73.7%C慶應73.2%D立教72.9%E青学60.4%F関西71.3%G早稲田68.7%H中央67.7%I法政67.3%J明治62.3%
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%F明治2.11%G法政1.76%
■平成17年度司法試験合格率(合格者10名以上)
@慶應4.37%A早稲田4.24%B上智3.83%C同志社3.62%D立教3.51%E中央2.49%F関西2.46%G関学2.18%H立命2.10%I法政1.99%J青学1.84%K駒沢1.52%L日大1.30%M明治1.26%
212大学への名無しさん:2007/11/11(日) 11:46:08 ID:ZRdqAP3Q0
age
213大学への名無しさん:2007/11/11(日) 16:19:53 ID:aDFfus010
学部研究板なのに馴れ合うクズども
荒らしてしまえ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1194665507/l50
214大学への名無しさん:2007/11/12(月) 13:45:15 ID:UlWg0oL70
------------------------------------------東京一工
S 慶應>早稲田>上智=ICU
----------------超一流私大----------------地底神
A 中央法>同志社=立教=東京理科
---------------- 一流私大 ----------------政令都市駅弁
B 関西学院≧立命館>中央>明治
---------------- 二流私大 ----------------中堅都市駅弁
C 学習院≧青山学院>法政=関西>南山
---------------- 三流私大 ----------------下位駅弁
D 成蹊=甲南=西南学院>成城=明治学院>獨協=國學院
---------------- 日東駒専 ----------------STARS
E 日大>東洋=駒澤=専修=龍谷>近大=京都産業
215大学への名無しさん:2007/11/13(火) 14:23:49 ID:5vtPIJL7O
スレタイの大学に行っておけば人生に失敗はない
216大学への名無しさん:2007/11/13(火) 14:32:08 ID:qWWmJLgA0
勝手な・自作のウソ数字が多過ぎる。(>206〜209)
217大学への名無しさん:2007/11/13(火) 17:05:16 ID:wWzvDKF+0
関西で圧倒的な人気を誇る、●超セレブな坊ちゃん譲ちゃんのキャンパス●で有名な

■(関西私学の名門)関西学院大学■が東京大学と合同シンポジウム

☆ 関西学院大学産学連携シンポジウム「人と環境にやさしい材料化学」☆
http://www.kwansei.ac.jp/News?n_id=3124&n_type=1&yyyy=2007&mm=11

後援: 東京大学工学系研究科総合研究機構社会連携室
    関西学院大学理工学部
    関西学院大学研究推進社会連携機構

次回は、関学のキャンパスでのシンポジウムを検討中。
■関学のキャンパスは必見(入場料無料)■
http://gipsymania.exblog.jp/4726296/

218大学への名無しさん:2007/11/13(火) 21:40:19 ID:wWzvDKF+0

●「事実が全てを物語る」●日本の4大私学(慶応 早稲田 関学 同志社)
上場企業役員輩出率
私立大学・学部ランキング
プレジデント2006年10月16日号

@慶應義塾大学・経済学部 (0.527)

A慶應義塾大学・法学部(0・335)

B慶応義塾大学・商学部 (0.299)

C早稲田大学・政経学部 (0.237)

D早稲田大学商学部 (0.214)

E★関西学院大学・経済学部(0.191)★

F早稲田大学・法学部 (0,179)

G★関西学院大学・商学部(0.144)★

H青山学院大学・経済学部(0.139)

I★同志社大学・経済学部 (0.133)★

J中央大学・法学部 (0.129)


慶應>早稲田>★関西学院★>★同志社★

219大学への名無しさん:2007/11/15(木) 23:35:54 ID:Ekusgo7i0
◆ 私立大学上場企業役員輩出実績指数(「危ない大学」より)

慶應義塾 167.0☆
早稲田  100.0☆
関西学院  65.6★
明治    50.8☆
同志社   49.1★
立教    44.6☆
学習院   39.7☆
東京理科  33.8
法政    32.7
日本    31.9
関西    25.8
立命館   25.1
青山学院  24.7☆
上智    20.9☆
神奈川   15.8
福岡     9.4
専修     7.6
近畿     7.4

算出方法:各大学出身の役員数をその大学の企業就職学生数で割り早稲田大学を100.0として算出したもの。
各大学の企業就職学生数は、各学部の学生定員『【1975年度】』に対し、以下の比率にて補正。
○ 法・経・商など社会科学系学部は、定員の100%
○ 工学部・薬学部・農学部など理系学部は、定員の70%
○ 人文科学系学部と、理学部については、定員の50%
○ 医学部・歯学部と教育学部(教員養成系)については、定員の0%

220大学への名無しさん:2007/11/16(金) 10:01:58 ID:xVVYthIs0
読売ウィークリー7.15号「W合格者対決特集」
〜W合格時の進学先〜

[対明治]                [対青学]
○立教法  15 - 8●明治法     ○立教法  11 - 0●青学法  
○立教法  7 - 4●明治政経   ○立教経済 7 - 1●青学経済
○立教経済19 - 4●明治商     ○立教経済 4 - 0●青学国際政経
○立教経済16 - 0●明治経営   ○立教経営 5 - 0●青学経営
○立教経営10 - 0●明治経営   ○立教文  31 - 5●青学文
○立教文  31 - 8●明治文     ○立教理  8 - 1●青学理工
○立教理  20 - 1●明治理工

[対学習院]
○立教法  10 - 0●学習院法     ※対中央、対法政は掲載すらされず
○立教経済13 - 1●学習院経済
○立教文  23 - 4●学習院文
○立教心理 4 - 1●学習院文
○立教理  14 - 2●学習院理

@両方受かったらどっちの大学に行くか by駿台04年03年99年94年
http://ime.nu/www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html
Aダブル合格者はどっちを選ぶ 94年98年02年03年
http://ime.nu/www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html
B併願大学100パターン
http://ime.nu/www.geocities.jp/gakureking/heigan100.html

毎年毎年毎年毎年、立教の超級圧勝。当たり前だが。
221大学への名無しさん:2007/11/16(金) 10:16:24 ID:K6/R8ZpvO
所詮中央法だってマーチはマーチ。立教同志社も微妙。よって早慶上が最高ランク。
222大学への名無しさん:2007/11/16(金) 10:44:17 ID:gDKFy0KW0
上智も偏差値かなり微妙だよ。代ゼミの偏差値しか見てない奴はいいと思うかもしれないけど
223大学への名無しさん:2007/11/16(金) 10:45:18 ID:gDKFy0KW0
上智が来ると、うちの大学と早稲田が汚れるので、来なくてよし
224大学への名無しさん:2007/11/16(金) 10:55:05 ID:K6/R8ZpvO
まあ私立いくなら早慶だな。他は学費払う価値ない
225ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★:2007/11/16(金) 11:38:13 ID:6HRW7Rh30
>>224
おまえが学費払うわけじゃないだろw

226大学への名無しさん:2007/11/16(金) 14:30:11 ID:cIxt/Fdu0
完全攻略・河合塾最新偏差値(第2回全統マーク・記述模試難易予想ランキング(2007/10月))
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank02.html
※主要3教科・個別学部日程限定

◆法学◆
@慶應72.5 A早稲田70.0B上智67.5 C中央65.0 C同志社65.0C立教65.0
F学習院62.5G成蹊60.0 G明治60.0 G立命館60.0J青学57.5 J関西57.5
J関学57.5 J法政57.5  N南山55.0 N明学55.0 P東洋52.5  P日大52.5
◆政治学◆
@慶應72.5 A早稲田70.0B青学国政62.5B中央62.5B明治政経62.5E学習院60.0
E同志社60.0E立教60.0 H関学57.5 H成蹊57.5  H法政57.5 K関西55.0
K明学55.0 M國學院52.5N専修50.0 N日本50.0
◆経済学◆
@慶應70.0 @早稲田70.0B上智65.0 C立教62.5 D青学60.0 D同志社60.0
D明治60.0 G学習院57.5G関西57.5 G関学57.5 G成蹊57.5 G中央57.5
G立命館57.5M法政55.0 M南山55.0 O東洋52.5 O東洋52.5 Q駒澤50.0
◆経営学・商学
@慶應70.0 A早稲田67.5B上智65.0 B立教65.0 D青学60.0 D同志社60.0
D明治商60.0D明治経営60.0H学習院57.5H関西57.5H関学57.5H成蹊57.5
H中央57.5 H法政57.5  H明学57.5 H立命館57.5P南山55.0 Q日本52.5
◆文学・語学・外国語◆
@慶應文67.5@早稲田文67.5B早稲田教65.0B早稲田文構65.0D上智文62.5D上智外62.5
D上智総人62.5D立教文62.5D立教現心62.5I青学文60.0I関学文60.0I同志社文60.0
I南山外60.0I法政文60.0I明治文60.0I立教異コミ60.0I立命館文60.0Q学習院文57.5
Q関西文57.5Q津田塾学芸57.5 (21)中央文55.0
◆社会・国際学・学際系◆
@慶應総政70.0@慶應環情70.0BICU67.5C上智総人65.0C早稲田社学65.0C早稲田国教65.0
F同志社社62.5F立教社62.5F立命館国関62.5F早稲田人科62.5J中央総政60.0
J同志社政策60.0J明治国日60.0J立教観光60.0J立教異コミ60.0O青学社情57.5O関西社57.5
O同志社文情57.5O法政社57.5O法政グロ57.5O明治情コミ57.5O立命館産社57.5O立命館政策57.5
(24)関学社55.0 (24)関学総政55.0 (24)法政キャリ55.0 (24)明学55.0 (28)南山総政52.5
227大学への名無しさん:2007/11/16(金) 14:34:04 ID:aIIck3XDO
相当な2ちゃん脳ばっかだなw
普通ならマーチに行ければ万々歳だぜ
228ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★:2007/11/16(金) 15:55:10 ID:6HRW7Rh30
俺が許せないのは一生懸命やったことで、できないことがあったことだ。

つまり今年慶応法うかれば俺はそのしがらみから解法される。

229大学への名無しさん:2007/11/17(土) 00:10:19 ID:vYY94Zw+0
完全攻略・河合塾最新偏差値(第2回全統マーク・記述模試難易予想ランキング(2007/10月))
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank02.html
※主要3教科・最主要学科・個別学部日程限定

◆法学◆
@慶應72.5 A早稲田70.0B上智67.5 C中央65.0 C同志社65.0C立教65.0
F学習院62.5G成蹊60.0 G明治60.0 G立命館60.0J青学57.5 J関西57.5
J関学57.5 J法政57.5  N南山55.0 N明学55.0 P東洋52.5  P日大52.5
◆政治学◆
@慶應72.5 A早稲田70.0B青学国政62.5B中央62.5B明治62.5 E学習院60.0
E同志社60.0E立教60.0 H関学57.5 H成蹊57.5  H法政57.5 K関西55.0
K明学55.0 M國學院52.5N専修50.0 N日本50.0
◆経済学◆
@慶應70.0 @早稲田70.0B上智65.0 C立教62.5 D青学60.0 D同志社60.0
D明治60.0 G学習院57.5G関西57.5 G関学57.5 G成蹊57.5 G中央57.5
G立命館57.5M法政55.0 M南山55.0 O東洋52.5 O東洋52.5 Q駒澤50.0
◆経営学・商学◆
@慶應70.0 A早稲田67.5B上智65.0 B立教65.0 D青学60.0 D同志社60.0
D明治商60.0D明治経営60.0H学習院57.5H関西57.5H関学57.5H成蹊57.5
H中央57.5 H法政57.5  H明学57.5 H立命館57.5P南山55.0 Q日本52.5
◆文学・語学◆
@慶應文67.5@早稲田文67.5B早稲田教65.0B早稲田文構65.0D上智文62.5D上智外62.5
D上智総人62.5D立教文62.5D立教現心62.5I青学文60.0I関学文60.0I同志社文60.0
I南山外60.0I法政文60.0I明治文60.0I立教異コミ60.0I立命館文60.0Q学習院文57.5
Q関西文57.5Q津田塾学芸57.5 (21)中央文55.0
◆社会・国際学・学際系◆
@慶應総政70.0@慶應環情70.0BICU67.5C上智総人65.0C早稲田社学65.0C早稲田国教65.0
F同志社社62.5F立教社62.5F立命館国関62.5F早稲田人科62.5J青学総文60.0J中央総政60.0
J同志社政策60.0J明治国日60.0J立教観光60.0J立教異コミ60.0P青学社情57.5P関西社57.5
P同志社文情57.5P法政社57.5P法政グロ57.5P明治情コミ57.5P立命館産社57.5P立命館政策57.5
(25)関学社55.0 (25)関学総政55.0 (25)法政キャリ55.0 (25)明学55.0 (29)南山総政52.5
230大学への名無しさん:2007/11/17(土) 08:45:50 ID:RK64Q9rm0


『 現役うん智大生 パイパン変態ソフィアは、勉強よりもうん智がお好き! / スカトロ系DVD 』
(春日つばさ = 上智大学 理工学部 電気電子工学科 出身)
http://www.obutu.com/2007-03-20-034949.html

          うん智理工〜♪ ワッチョイ!!
     \\  うん智理工〜♪ ワッチョイ!!//
 +   + \\うん智理工〜♪ ワッチョイ!!/+
        ∬ ∬    ∬ ∬    ∬ ∬  +
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)


上智に行ったら絶対後悔するぞwww特に男www
231大学への名無しさん:2007/11/17(土) 10:32:53 ID:3sDh/D6c0
同宗派系列の病院があるキリスト教系総合大学

南山大学-聖霊病院
上智大学-上智厚生病院
立教大学-聖路加国際病院

今こそ同志社病院復活と医学部設立を!
232大学への名無しさん:2007/11/17(土) 15:27:14 ID:EzXWG17c0
完全攻略・河合塾最新偏差値(第2回全統マーク・記述模試難易予想ランキング(2007/10月))
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank02.html
※主要3教科・最主要学科・個別学部日程限定(50音順)

◆法学◆
@慶應72.5 A早稲田70.0B上智67.5 C中央65.0 C同志社65.0C立教65.0
F学習院62.5G成蹊60.0 G明治60.0 G立命館60.0J青学57.5 J関西57.5
J関学57.5 J法政57.5  N南山55.0 N明学55.0 P東洋52.5  P日本52.5
◆政治学◆
@慶應72.5 A早稲田70.0B青学国政62.5B中央62.5B明治62.5 E学習院60.0
E同志社60.0E立教60.0 H関学57.5 H成蹊57.5  H法政57.5 K関西55.0
K明学55.0 M國學院52.5N専修50.0 N日本50.0
◆経済学◆
@慶應70.0 @早稲田70.0B上智65.0 C立教62.5 D青学60.0 D成蹊60.0
D同志社60.0D明治60.0 H学習院57.5H関西57.5 H関学57.5 H中央57.5
H立命館57.5M法政55.0 M南山55.0 M明学55.0 P東洋52.5 P日本52.5
◆経営学・商学◆
@慶應70.0 A早稲田67.5B上智65.0 B立教65.0 D青学60.0 D成蹊60.0
D同志社60.0D明治商60.0D明治経営60.0I学習院57.5I関西57.5I関学57.5
I中央57.5 I法政57.5  I明学57.5 I立命館57.5P南山55.0 Q日本52.5
◆文学・語学◆
@慶應文67.5@早稲田文67.5B早稲田教65.0B早稲田文構65.0D上智文62.5D上智外62.5
D上智総人62.5D立教文62.5D立教現心62.5I青学文60.0I関学文60.0I同志社文60.0
I南山外60.0I法政文60.0I明治文60.0I立命館文60.0P学習院文57.5P関西文57.5
P関西文57.5P津田塾学芸57.5 (21)成蹊文55.0 (21)中央文55.0
◆社会学・国際学・学際系◆
@慶應総政70.0@慶應環情70.0BICU67.5C上智総人65.0C早稲田社学65.0C早稲田国教65.0
F同志社社62.5F立教社62.5F立命館国関62.5F早稲田人科62.5J青学総文60.0J中央総政60.0
J同志社政策60.0J明治国日60.0J立教観光60.0J立教異コミ60.0P青学社情57.5P関西社57.5
P同志社文情57.5P法政社57.5P法政グロ57.5P明治情コミ57.5P立命館産社57.5P立命館政策57.5
(25)関学社55.0 (25)関学総政55.0 (25)法政キャリ55.0 (25)明学55.0 (29)南山総政52.5
233大学への名無しさん:2007/11/17(土) 16:03:07 ID:RK64Q9rm0
完全攻略・河合塾最新偏差値(第2回全統マーク・記述模試難易予想ランキング(2007/10月))
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank02.html

私学四天王 文系学部

慶應 70.35
ICU 67.5
早稲田 66.59
上智 64.28

以下割愛
234大学への名無しさん:2007/11/17(土) 19:13:12 ID:nqGv0Ds90
法学でも上智>中央なのか
知らなかったな
235大学への名無しさん:2007/11/17(土) 19:21:42 ID:Us3cuTCf0
男なら慶応を目指せ。マーチ感官同率との就職格差は想像を絶する。
特にマリンのような一流企業になれば偏差値以上の差があることは明白だ。
ただし女はどこにいってもそれほど差は無い。これが日本企業の厳しい現実。
340 :就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 11:19:54
マーチ以下の男は厳しい。
卒業後の進路(平成19年3月卒男女別データ)
■東京海上日動火災 
慶応 男59名 女34名(HPより)
明治 男 6名 女20名(HPより)
関学 男 6名 女23名(HPより)
中央 男 5名 女15名(HPより)
同志社男 5名 女22名(HPより)
青学 男 3名 女22名(HPより)
立教 男 1名 女26名 旺文社パスナビより
注1)早稲田、法政、立命館、関大は男女別データなし。
注2)青学はHPに記載されている学部別データ
を加算したもの
236大学への名無しさん:2007/11/17(土) 20:24:20 ID:pI+YiXDV0
完全攻略・河合塾最新偏差値(第2回全統マーク・記述模試難易予想ランキング(2007/10月))
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank02.html
※主要3教科・最主要学科・個別学部日程限定(50音順)

◆法学◆
@慶應72.5 A早稲田70.0B上智67.5 C中央65.0 C同志社65.0C立教65.0
F学習院62.5G成蹊60.0 G明治60.0 G立命館60.0J青学57.5 J関西57.5
J関学57.5 J法政57.5  N南山55.0 N明学55.0 P東洋52.5  P日本52.5
◆政治学◆
@慶應72.5 A早稲田70.0B青学国政62.5B中央62.5B明治62.5 E学習院60.0
E同志社60.0E立教60.0 H関学57.5 H成蹊57.5  H法政57.5 K関西55.0
K明学55.0 M國學院52.5N専修50.0 N日本50.0
◆経済学◆
@慶應70.0 @早稲田70.0B上智65.0 C立教62.5 D青学60.0 D成蹊60.0
D同志社60.0D明治60.0 H学習院57.5H関西57.5 H関学57.5 H中央57.5
H立命館57.5M法政55.0 M南山55.0 M明学55.0 P東洋52.5 P日本52.5
◆経営学・商学◆
@慶應70.0 A早稲田67.5B上智65.0 B立教65.0 D青学60.0 D成蹊60.0
D同志社60.0D明治商60.0D明治経営60.0I学習院57.5I関西57.5I関学57.5
I中央57.5 I法政57.5  I明学57.5 I立命館57.5P南山55.0 Q日本52.5
◆文学・語学◆
@慶應文67.5@早稲田文67.5B早稲田教65.0B早稲田文構65.0D上智文62.5D上智外62.5
D上智総人62.5D立教文62.5D立教現心62.5I青学文60.0I関学文60.0I同志社文60.0
I南山外60.0I法政文60.0I明治文60.0I立命館文60.0P学習院文57.5P関西文57.5
P関西文57.5P津田塾学芸57.5 (21)成蹊文55.0 (21)中央文55.0
◆社会・国際学・学際系◆
@慶應総政70.0@慶應環情70.0BICU67.5C上智総人65.0C早稲田社学65.0C早稲田国教65.0
F同志社社62.5F立教社62.5F立命館国関62.5F早稲田人科62.5J青学総文60.0J中央総政60.0
J同志社政策60.0J明治国日60.0J立教観光60.0J立教異コミ60.0P青学社情57.5P関西社57.5
P同志社文情57.5P法政社57.5P法政グロ57.5P明治情コミ57.5P立命館産社57.5P立命館政策57.5
(25)関学社55.0 (25)関学総政55.0 (25)法政キャリ55.0 (25)明学社55.0 (29)南山総政52.5
237大学への名無しさん:2007/11/18(日) 03:26:43 ID:qFfW/sg+0
>>235
大学が就職予備校となっているお寒い日本の現実。学閥がすべて。
それで大学決めるというのも本来バカバカしい話だな、まったく。
238大学への名無しさん:2007/11/18(日) 17:46:21 ID:jmr0pCwP0
完全攻略・河合塾最新偏差値(第2回全統マーク・記述模試難易予想ランキング(2007/10月))
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank02.html
※主要3教科・最主要学科・個別学部日程限定(50音順)

◆法学◆
@慶應72.5 A早稲田70.0B上智67.5 C中央65.0 C同志社65.0C立教65.0
F学習院62.5G成蹊60.0 G明治60.0 G立命館60.0J青学57.5 J関西57.5
J関学57.5 J法政57.5  N南山55.0 N明学55.0 P東洋52.5  P日本52.5
◆政治学◆
@慶應72.5 A早稲田70.0B青学国政62.5B中央62.5B明治62.5 E学習院60.0
E同志社60.0E立教60.0 H関学57.5 H成蹊57.5  H法政57.5 K関西55.0
K明学55.0 M國學院52.5N専修50.0 N日本50.0
◆経済学◆
@慶應70.0 @早稲田70.0B上智65.0 C立教62.5 D青学60.0 D成蹊60.0
D同志社60.0D明治60.0 H学習院57.5H関西57.5 H関学57.5 H中央57.5
H立命館57.5M法政55.0 M南山55.0 M明学55.0 P東洋52.5 P日本52.5
◆経営学・商学◆
@慶應70.0 A早稲田67.5B上智65.0 B立教65.0 D青学60.0 D成蹊60.0
D同志社60.0D明治商60.0D明治経営60.0I学習院57.5I関西57.5I関学57.5
I中央57.5 I法政57.5  I明学57.5 I立命館57.5P南山55.0 Q日本52.5
◆文学・語学◆
@慶應文67.5@早稲田文67.5B早稲田教65.0B早稲田文構65.0D上智文62.5D上智外62.5
D上智総人62.5D立教文62.5D立教現心62.5I青学文60.0I関学文60.0I同志社文60.0
I南山外60.0I法政文60.0I明治文60.0I立命館文60.0P学習院文57.5P関西文57.5
P関西文57.5P津田塾学芸57.5 (21)成蹊文55.0 (21)中央文55.0
◆社会・国際学・学際系◆
@慶應総政70.0@慶應環情70.0BICU67.5C上智総人65.0C早稲田社学65.0C早稲田国教65.0
F同志社社62.5F立教社62.5F立命館国関62.5F早稲田人科62.5J青学総文60.0J中央総政60.0
J同志社政策60.0J明治国日60.0J立教観光60.0J立教異コミ60.0P青学社情57.5P関西社57.5
P同志社文情57.5P法政社57.5P法政グロ57.5P明治情コミ57.5P立命館産社57.5P立命館政策57.5
(25)関学社55.0 (25)関学総政55.0 (25)法政キャリ55.0 (25)明学社55.0 (29)南山総政52.5
239大学への名無しさん:2007/11/18(日) 17:48:33 ID:ODgOFEaJ0

同志社 生命医科学 62
上智 理工 60

理系は同志社に完敗か。

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/08/calendar/riko/index.html
240大学への名無しさん:2007/11/18(日) 20:26:27 ID:vUK7UHv90
◆ 受験生におくる 〜上智大学とは〜 これでも貴方は上智を目指しますか? ◆

@勉強よりもうんちが好き(笑)
  http://www.obutu.com/2007-03-20-034949.html

A自分たちは早慶と並んでいるんだ!早慶上なんだ!!
  と、勘違い甚だしい主張をする(笑)

B男が行ったら間違いなくイメージ・就職・存在において損をする大学(笑) 
  ヒソヒソ…上智の男ってさぁ…ヒソ…玉ないよねぇ…シッ!キコエチャウワヨ!

C偏差値も実績も同志社・立教・明治と並びそう!(笑)
  上智の凋落は今もなおリアルタイムで進んでいます(笑)

Dあまりにも駄目すぎて河合塾にはずされた上智の理工学部!(笑)
  どこまで落ちて行くのでしょうか(笑)

E辞退率がなんと約7割!(笑)
  優秀層がほとんど蹴っていきます(笑) 魅力の欠片もない大学ですねー(笑)

Fなぁ〜〜んにも実績がない!(笑)
  何のために──上智は一体何のために存在しているのでしょうか─────!!!!

G上智ローの上智大出身者はなんと18%だけ!(笑)
  何もかもが中途半端な大学だけありますねー(笑)

HW合格時の蹴られっぷりがまた哀れで可哀想!(笑) 
  看板学部である外国語学部さえこの有様www
  上智外国語× 3 - 11 ○早稲田国際教養

Iとにかく私語がうるさい!(笑)
  とても勉強出来る環境じゃないです(笑)
241大学への名無しさん:2007/11/18(日) 20:58:38 ID:mb4i2xqD0
読売ウィークリー2007 7.15号「W合格者対決特集」
〜W合格時の進学先〜
[対明治]                [対青学]
○立教法  15 - 8●明治法     ○立教法  11 - 0●青学法  
○立教法  7 - 4●明治政経   ○立教経済 7 - 1●青学経済
○立教経済19 - 4●明治商     ○立教経済 4 - 0●青学国際政経
○立教経済16 - 0●明治経営   ○立教経営 5 - 0●青学経営
○立教経営10 - 0●明治経営   ○立教文  31 - 5●青学文
○立教文  31 - 8●明治文     ○立教理  8 - 1●青学理工
○立教理  20 - 1●明治理工
[対学習院]
○立教法  10 - 0●学習院法     ※対中央、対法政は掲載すらされず
○立教経済13 - 1●学習院経済
○立教文  23 - 4●学習院文
○立教心理 4 - 1●学習院文
○立教理  14 - 2●学習院理

@両方受かったらどっちの大学に行くか by駿台04年03年99年94年
http://ime.nu/www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html
Aダブル合格者はどっちを選ぶ 94年98年02年03年
http://ime.nu/www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html
B併願大学100パターン
http://ime.nu/www.geocities.jp/gakureking/heigan100.html

この結果を見ればわかるように、経済系など男女比率が極端に男子に偏っている学部ではもれなく全員が立教を選択。
一方、文学系のように男女比率が女子に偏っている学部では明治も意外に健闘している。

つまり、男は全員立教、女は明治もアリという結論だということがわかる。
唯一つ、ありえないのが男で明治。山P効果でギャル男パンショク女子大化した明治に
好き好んで入る男はいない。就職はどの雑誌でもマーチ関関同立最下位。
正門前で腰フリフリしながら踊っているオカマ大のニューハーフなど企業も気持ち悪がって採用せんわヘタレw
242大学への名無しさん:2007/11/18(日) 23:53:37 ID:LP+r02Tt0
日経進学NAVI MARCH就職情報
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3943200
中央就職率97.9%■就職者数/就職希望者数4,009名/4,097名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3942400
法政就職率96.3%■就職者数/就職希望者数5,051名/5,242名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7523900
立教就職率95.8%■就職者数/就職希望者数2,641名/2,758名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7517700
青学就職率92.1%■就職者数/就職希望者数2,847名/3,091名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3990800
★明治就職率72.2%■就職者数/就職希望者数4,759名/6,591名

72.2% う、うんこすぎる

■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%★明治1.4%
■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%★明治1.9%J法政1.8%
■『エコノミスト2005年7月12日号就職率ランキング』
@立命78.1%A同志社74.1%B関学73.7%C慶應73.2%D立教72.9%E青学60.4%F関西71.3%G早稲田68.7%H中央67.7%I法政67.3%★明治62.3%
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%★明治2.11%G法政1.76%
■平成17年度司法試験合格率(合格者10名以上)
@慶應4.37%A早稲田4.24%B上智3.83%C同志社3.62%D立教3.51%E中央2.49%F関西2.46%G関学2.18%H立命2.10%I法政1.99%J青学1.84%K日大1.30%★明治1.26%
243大学への名無しさん:2007/11/18(日) 23:58:18 ID:Zkzo01I50
244大学への名無しさん:2007/11/19(月) 01:45:25 ID:fL00sP/R0
「実力から見た日本の大学最新格付け・文系 中村忠一 法・経・営・商
2A    〜86
東大96 京大94 慶応90 一橋89 早稲田89 阪大88 東北88 北大86 神戸85
A+  80〜84
名古屋84 九州82
A   75〜79
筑波78 同志社75
A−  70〜74
東京都立73 上智72 大阪市立70 関西学院70
B+  60〜69
立命館69 立教66 横国65 新潟65 広島65 熊本65 学習院65 富山64 大阪府立64 中央64
青山64 関大64 千葉63 甲南63 高崎経大62 長崎62 明治62 静岡県立61 滋賀61 神戸商大
61 岡山61 香川61 愛媛61 琉球61 福島60 埼玉60 金沢60 島根60 鹿児島60
B   50〜59
格付けからわかるように、

現在の序列は、★同志社>関学>立命館>関大である。
245大学への名無しさん:2007/11/19(月) 03:28:36 ID:W/HzSyesO
立命酷寒もだよ
246大学への名無しさん:2007/11/19(月) 06:22:03 ID:wx2lSapI0

■●関関同立の序列●■
1.●偏差値:同志社>関学>関大>立命館(3月の後期入試を含めた代ゼミ偏差値55)
 [近畿圏での大学の評価を裏付けるデータの一例〕
 地元からの大学に対する評価が反映された附属高校の偏差値
 「第3回 駿台 高校受験公開模試の偏差値 進学参考資料冊子より」
 偏差値56 同志社高校 関西学院高等部
    53 同志社国際
    52 立命館
    50 関西大学第一
    49 立命館宇治
    42 立命館守山
2.●付属高校の序列:●関学>同志社>関大>立命館
3.●関西圏の私大のブランド力、ランキング●
  ●関西学院>>>関大>同志社>立命館
  大学ブランド力評価ランキング
 http://www.power-univ.jp/data/index.html
 ☆全国主要私立大学 文系出世率 (トップ5)☆
【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 慶大 26.80   1位 慶應 *4.03   1位 慶大 15.64
 2位 早大 *8.70   2位 早稲 *1.47   2位 早大 *5.64
 3位 上智 *3.98   3位 中央 *1.22   3位 上智 *2.77
 4位 関学 *3.60   4位 関学 *1.11   4位 同大 *1.63
 5位 立教 *2.31   5位 同大 *0.87   5位 関学 *1.53
 出世率=文系管理職数/文系卒業者数
 http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
  ●私立大学トップ5:慶応>早稲田>関学>上智>同志社
4.●関西私大の出世度:関学>同志社>関大>立命館
 総合評価
 現在の序列は●関学=同志社>関大>立命館 である。

247大学への名無しさん:2007/11/19(月) 13:44:01 ID:2apzU9BF0


    東の関東学院大学   vs   西の関西学院大学






248大学への名無しさん:2007/11/19(月) 17:44:56 ID:S22QyPdF0
読売ウィークリー2007 7.15号「W合格者対決特集」
〜W合格時の進学先〜
[対明治]                [対青学]
○立教法  15 - 8●明治法     ○立教法  11 - 0●青学法  
○立教法  7 - 4●明治政経   ○立教経済 7 - 1●青学経済
○立教経済19 - 4●明治商     ○立教経済 4 - 0●青学国際政経
○立教経済16 - 0●明治経営   ○立教経営 5 - 0●青学経営
○立教経営10 - 0●明治経営   ○立教文  31 - 5●青学文
○立教文  31 - 8●明治文     ○立教理  8 - 1●青学理工
○立教理  20 - 1●明治理工
[対学習院]
○立教法  10 - 0●学習院法     ※対中央、対法政は掲載すらされず
○立教経済13 - 1●学習院経済
○立教文  23 - 4●学習院文
○立教心理 4 - 1●学習院文
○立教理  14 - 2●学習院理

@両方受かったらどっちの大学に行くか by駿台04年03年99年94年
http://ime.nu/www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html
Aダブル合格者はどっちを選ぶ 94年98年02年03年
http://ime.nu/www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html
B併願大学100パターン
http://ime.nu/www.geocities.jp/gakureking/heigan100.html

この結果を見ればわかるように、経済系など男女比率が極端に男子に偏っている学部ではもれなく全員が立教を選択。
一方、文学系のように男女比率が女子に偏っている学部では明治も意外に健闘している。

つまり、男は全員立教、女は明治もアリという結論だということがわかる。
唯一つ、ありえないのが男で明治。山P効果でギャル男パンショク女子大化した明治に
好き好んで入る男はいない。就職はどの雑誌でもマーチ関関同立最下位。
正門前で腰フリフリしながら踊っているオカマ大のニューハーフなど企業も気持ち悪がって採用せんわヘタレw
249大学への名無しさん:2007/11/19(月) 17:46:23 ID:aU3mHPSm0
         私大序列完全版2007  

S* 早稲田 慶応 (東京一工未満地底以上)  
-------------超一流の壁---------------
A+ 上智 ICU
A* 同志社 立命館 理科大 (筑横千首外茶阪市阪府)
A- 中央 明治 法政 立教 (駅弁上位)
-------------高学歴の壁---------------
B+ 青学 関大 関学 成蹊 (駅弁中位)
B* 南山 西南 東女 成城 明学 日女
B- 武蔵工 芝浦工 甲南 國學院 東邦 愛知淑徳 日本(駅弁下位)
-------------中学歴の壁---------------
C+ 東洋 武蔵 創価 東京農業 龍谷 京都外語 (その他国公立)
C* 専修 駒沢 東海 中部 近畿 佛教 東京工科 関西外語
C- 京産 神奈川 中京 福岡 金沢工業 福岡 北海学園
-------------低学歴の壁---------------
D+ 文教 摂南 崇城 亜細亜 徳島文理 東北学院 桃山学院 中部
D* 名城 東京経済 愛知学院 大東文化 桜美林 帝京 大阪経済
D- 関東学院 大東文化 国士舘 明星 拓殖 城西 広島修道 有名短大
-------------大卒の境界---------------
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


250大学への名無しさん:2007/11/19(月) 17:53:25 ID:wx2lSapI0
■ 全国私立大学ブランド分け■

私大東日本4強・・・・早稲田・慶応・上智・ICU

私大東西4強・・・・・早稲田・慶応・関西学院・同志社

私大地方TOP・・・・南山・西南学院

私大貴族グループ・・・学習院・関西学院・甲南

私大捏造グループ・・・明治・立命館

251大学への名無しさん:2007/11/19(月) 17:54:26 ID:MJ4nJJTY0
IDみて思ったけど

MJ4やりて〜
252大学への名無しさん:2007/11/20(火) 18:56:01 ID:k9tWNXw50
代々木ゼミナール 2007年11月20日に更新された最新偏差値動向・文系
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

同志社 法64 済62 営62 文63 社61 政62 文情58 61.7 
立命館 法63 済59 営59 文61 社60 政60 国際65 61.0 
関西学 法60 済59 営59 文60 社58 政58 人福57 58.7 
関西大 法59 済57 営57 文59 社58 政57 総情56 57.6 
※3科目偏差値、ただし関学人福、関大総情は2教科入試のみなのでその偏差値を採用。
※理系は生命医、薬学、映像、同志社の理系分割などにより大学間で
学部構成・存在学部が違いすぎて比較不可能なので今回は割愛。

まとめ
同志社 順当にトップだが、文情が唯一60を切っているのは惜しい。
立命館 国際の偏差値が65と関関同立ではトップ、早慶最上位学部に並ぶ。
関西学 昨年と大差はないが、新設の人福が57と振るわず平均を下げた。
関西大 60に達した学部が1つもなく寂しい元気がない。
253大学への名無しさん:2007/11/21(水) 07:08:02 ID:PxJ+OZUP0
>>251
MJ4って?
254大学への名無しさん:2007/11/21(水) 07:09:46 ID:SEe7M2Mt0
《放送局&広告代理店》就職者数 出身大学別(サンデー毎日2007年7月29日号)

慶應義塾大115{TBS3 日テレ4 NHK21 フジ12 テレ朝5 電49 博21}
早稲田大67{TBS0 日テレ6 NHK22 フジ8 テレ朝0 電21 博10}
東京大45{TBS3 日テレ6 NHK14 フジ1 テレ朝2 電12 博7}
京都大17{TBS2 日テレ1 NHK3 フジ2 テレ朝0 電8 博1}
中央大15{TBS1 日テレ1 NHK3 フジ0 テレ朝2 電7 博1}
上智大14{TBS2 日テレ0 NHK5 フジ1 テレ朝1 電5 博0}
関西学院大11{TBS1 日テレ2 NHK0 フジ0 テレ朝1 電3 博4}
神戸大10{TBS0 日テレ0 NHK1 フジ0 テレ朝1 電7 博1}
立命館大10{TBS2 日テレ0 NHK4 フジ0 テレ朝3 電1 博0}
東京工業大9{TBS1 日テレ1 NHK2 フジ1 テレ朝0 電4 博0}
同志社大9{TBS0 日テレ1 NHK0 フジ0 テレ朝0 電6 博2}
法政大8{TBS0 日テレ2 NHK2 フジ2 テレ朝0 電1 博1}
立教大8{TBS0 日テレ1 NHK0 フジ1 テレ朝0 電5 博1}
青山学院大7{TBS0 日テレ0 NHK0 フジ2 テレ朝1 電2 博2}
筑波大6{TBS1 日テレ0 NHK0 フジ0 テレ朝1 電4 博0}
大阪大6{TBS0 日テレ0 NHK1 フジ0 テレ朝0 電2 博3}
九州大6{TBS1 日テレ0 NHK3 フジ1 テレ朝0 電1 博0}
名古屋大5{TBS0 日テレ0 NHK0 フジ0 テレ朝0 電3 博2}
成蹊大5{TBS0 日テレ0 NHK1 フジ0 テレ朝0 電2 博2}
東北大4{TBS0 日テレ0 NHK0 フジ0 テレ朝0 電2 博2}
首都大東京2{TBS0 日テレ1 NHK0 フジ0 テレ朝1 電2 博1}
明治大3{TBS0 日テレ0 NHK0 フジ2 テレ朝0 電1 博0}
横国大2{TBS0 日テレ0 NHK1 フジ0 テレ朝1 電0 博0}
北海道大0{TBS0 日テレ0 NHK0 フジ0 テレ朝0 電0 博0}
255大学への名無しさん:2007/11/21(水) 07:10:57 ID:SEe7M2Mt0
《4大新聞社&3大出版社》就職者数 出身大学別 (サンデー毎日2007年7月29日号)

早稲田大78{毎日16 朝日16 読売15 日経20 講談4 集英3 小学4}    
============圧倒的な壁=================
東京大25{毎日2 朝日5 読売5 日経11 講談2 集英0 小学1}
慶應義塾大23{毎日3 朝日6 読売4 日経6 講談1 集英2 小学1}
京都大15{毎日2 朝日3 読売4 日経4 講談1 集英1 小学0}
法政大11{毎日1 朝日3 読売4 日経1 講談2 集英0 小学0}
明治大10{毎日5 朝日2 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
============二桁の壁=================
筑波大9{毎日0 朝日2 読売6 日経1 講談0 集英0 小学0}
中央大9{毎日4 朝日2 読売2 日経0 講談1 集英0 小学0}
同志社大9{毎日0 朝日3 読売2 日経0 講談3 集英0 小学1}
北海道大7{毎日3 朝日1 読売0 日経3 講談0 集英0 小学0}
神戸大7{毎日0 朝日2 読売2 日経1 講談1 集英0 小学1}
関西大7{毎日1 朝日0 読売6 日経0 講談0 集英0 小学0}
大阪大6{毎日0 朝日1 読売3 日経2 講談0 集英0 小学0}
上智大5{毎日0 朝日1 読売0 日経4 講談0 集英0 小学0}
立教大4{毎日0 朝日1 読売1 日経0 講談0 集英1 小学1}
立命大4{毎日0 朝日1 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
学習院大3{毎日0 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英2 小学0}
関学大3{毎日1 朝日1 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
東北大2{毎日0 朝日0 読売0 日経1 講談1 集英0 小学0}
名古屋大2{毎日1 朝日0 読売0 日経1 講談0 集英0 小学0}
九州大2{毎日1 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
首都大東京1{毎日0 朝日1 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
青学大1{毎日0 朝日1 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
成城大1{毎日1 朝日0 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
成蹊大1{毎日0 朝日0 読売0 日経1 講談0 集英0 小学0}
256@株主 ☆ちんぽ(同志社法の良心):2007/11/21(水) 13:25:12 ID:XYObYT4p0
>>253
ネット対戦型のマージャンゲーム。

257大学への名無しさん:2007/11/21(水) 19:12:05 ID:Nm/b8S160
■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%★明治1.4%
■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%★明治1.9%J法政1.8%
■『エコノミスト2005年7月12日号就職率ランキング』
@立命78.1%A同志社74.1%B関学73.7%C慶應73.2%D立教72.9%E青学60.4%F関西71.3%G早稲田68.7%H中央67.7%I法政67.3%★明治62.3%
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%★明治2.11%G法政1.76%
■平成17年度司法試験合格率(合格者10名以上)
@慶應4.37%A早稲田4.24%B上智3.83%C同志社3.62%D立教3.51%E中央2.49%F関西2.46%G関学2.18%H立命2.10%I法政1.99%J青学1.84%K日大1.30%★明治1.26%
■全社長数(プレジデント10/16)
日大28073人>>>明治12891人
■上場企業50歳未満若手役員数(プレジデント7/31)
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 ★駒澤5人★ 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
★明治脱落ランク外★
■単年度就職者数(プレジデント、アエラ、サンデー毎日)
2006年法政4982人>>>★2006年明治4895人
2005年法政4673人>>>★2005年明治4508人
※学生数は明治32000人、法政27000人
■上場企業社長数(プレジデント10/16)
日大47人>>>★明治42人
■売上高上位上場企業社長数(週刊朝日10/20)
日大9人>>>>>★明治0人
■上場企業社長学部別輩出数(プレジデント10/16)
青学14人=★明治14人
■上場企業社長輩出率(プレジデント10/16)
青学0.026>>>★明治ランク外測定不能
■大学本命率
法政23.2%>>>★明治21.4%(マーチ最下位)
以上より、
慶應>早稲田≧上智>同志社≧立教≧関学≧中央≧立命館>青学>法政=関西>日大>駒澤≧★明治★
258大学への名無しさん:2007/11/21(水) 19:20:37 ID:/yhw9YqU0
■読売ウィークリー2006.6.18号 
「就職に強い大学」ランキング

★就職貴族階級 ★就職常勝階級
1位慶應義塾 ‖11位明治大学‖  S)慶應>上智>早稲田>
2位上智大学 ‖12位立命館大‖  A)同志社>立教>関学>
3位早稲田大 ‖13位成城大学‖  B)青学>東京理科>ICU>
4位同志社大 ‖14位南山大学‖  C)明治>立命>法政>関西>中央
5位立教大学 ‖15位法政大学‖
6位関西学院 ‖16位西南学院‖  だいたい想像通りだな。一流大学ほど就職も強い。
6位成蹊大学 ‖17位関西大学‖
8位青山学院 ‖18位甲南大学‖
9位東京理科 ‖19位明治学院‖
10位国際基督 ‖20位中央大学‖

ちなみに1年前の読売ウィークリー2005.7.10「就職に強い大学」ランキングでもこうだ。
こちらは国公立も含んでいるデータだった。

■就職力ランキング(Yomiuri Weekly 2005.7.10)
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/05_7_10yw_moku.htm

1位一橋大学  11位同志社大  21位青山学院 S)慶應>上智>ICU>早稲田>
2位慶應義塾  12位立教大学  22位立命館大 A)同志社>立教>関学
3位東京工業  13位筑波大学  23位明治大学 B)東京理科>青山学院
4位東京大学  14位関西学院  24位南山大学 C)立命館>明治>中央>法政>関西
5位京都大学  15位成蹊大学  25位成城大学
6位上智大学  16位北海道大  26位中央大学 毎年ほぼ同じ傾向だな。
7位国際基督  17位東京理科  27位西南学院
8位早稲田大  18位横浜国立  28位法政大学
9位名古屋大  19位大阪市立  29位広島大学
10位九州大学  20位首都大学  30位関西大学
259大学への名無しさん:2007/11/23(金) 02:20:56 ID:VihF3X3X0

関西の私立大学
===== 上位私立 =====
関西学院:ミッション系のお洒落キャンパス。学閥ブランドでは関西NO1.通称西の慶応。
同志社大:関学とともに関西私大を担う最難関。ラグビー部は全国区。通称西の早稲田。
立命館大:3月の後期入試を含めると偏差値は関大以下だが資格で健闘。通称西の法政。
関西大学:伝統ある大阪の一流大学。3流大学からの憧れのマト、No.1
260大学への名無しさん:2007/11/23(金) 09:39:00 ID:MkKhXjS00
井上ひさしは
仙台一高から一般入試で総計に受かったけれど経済的な事情で進学を断念したんだそうだ
(東北大、東京外語大は受験に失敗)

それで孤児院の神父の口利きで上智に入った

しかし結局通う意味が見いだせず休学して働いたり、国立医学部の再受験をしたりしている
(働いていた先が国立療養所だったから、その道に進もうとしたのだろうか)

復学してからも赤線に通い詰めて貯金を使い果たしたり
卒業間際もストリップ劇場の座付作家やっていていつのまにか上智を出ていた
という感じだったそうだ
261大学への名無しさん:2007/11/23(金) 11:18:45 ID:pzDCGjxS0
●更新!11/20UP●本年度最後の・河合塾最新偏差値(第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html
※主要3教科・個別学部日程限定(50音順)・医薬看護神除く

@慶應義塾 69.3 (文67.5、法72.5、経済70、商70、総政70、環情70、理工65)
A  ICU  67.5 (教養67.5)
B早稲田大 65.8 (文67.5、法70、政経70、商67.5、教育65、国教65、社学65、文構65、人科62.5、スポ科65、基幹62.5、創造62.5、先進67.5)
______________________________________
C上智大学 63.8 (文62.5、法67.5、経済65、外62.5、総人65、理工60)
D立教大学 61.5 (文62.5、法65、経済62.5、経営65、社会62.5、観光60、心理62.5、異文60、コミ福57.5、理57.5)
E同志社大 60.0 (文60、法65、経済60、商60、社会62.5、政策60、文化57.5、スポ科57.5、理工57.5、生命60)
______________________________________
F明治大学 59.2 (文60、法60、政経62.5、商60、経営60、情コミ57.5、国日60、理工57.5、農55)
G青山学院 58.8 (文60、法57.5、経済60、国政62.5、経営60、総文60、社情57.5、理工52.5)
H立命館大 58.4 (文60、法60、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像60、理工60、情報50、生命60)
I中央大学 58.3 (文55、法65、経済57.5、商57.5、総政60、理工55)
______________________________________
J学習院大 57.5 (文57.5、法62.5、経済57.5、理52.5)
K関西学院 56.9 (文60、法57.5、経済57.5、商57.5、社会55、総政57.5、人福55、理工55)
L成蹊大学 55.6 (文55、法60、経済60、理工47.5)
M関西大学 55.5 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、総情52.5、シス理52.5、化学52.5、環境55)
N法政大学 55.4 (文60、法57.5、経済55、経営57.5、社会57.5、国際57.5、人環57.5、現福52.5、キャリア57.5、GIS57.5、理工47.5、生命50、デザイン57.5、情報50)
O南山大学 54.3 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5、数理47.5)
262大学への名無しさん:2007/11/24(土) 00:27:02 ID:03wVIOPV0
南関法政、美しい
263大学への名無しさん:2007/11/24(土) 04:11:37 ID:f98gMzSmO
これはなんてよいコピペの倉庫w
264大学への名無しさん:2007/11/24(土) 04:15:37 ID:T+jF8k6o0
捏造コピペばかりだけどなw
265大学への名無しさん:2007/11/24(土) 06:15:29 ID:Ww95EGDI0
■全国私立大学ブランド分け■

私大東日本4強・・・・早稲田・慶応・上智・ICU

私大東西4強・・・・・早稲田・慶応・関西学院・同志社

私大地方TOP・・・・南山・西南学院

私大貴族グループ・・・学習院・関西学院

私大捏造グループ・・・明治・立命館
266大学への名無しさん:2007/11/25(日) 22:07:02 ID:mu8pI4xoO
同志社の商学部の一般受けようと思うんですが、受験資格とかありますか?履修条件とか
267大学への名無しさん:2007/11/25(日) 23:30:53 ID:c4m9UtUN0
おまえいろんなスレで同じこと聞きすぎ
直接大学にメールしたほうが早いと気づかないとか・・・
そんな頭回らんやつうかるわけねーよw

268大学への名無しさん:2007/11/25(日) 23:38:40 ID:mu8pI4xoO
>>267 はい?スレ?
私は今ここで初めて質問したのですが?他にもこういう方がいらしたのですか・・・
269大学への名無しさん:2007/11/25(日) 23:43:51 ID:DV4vYcZO0
>>268
初めて質問するかどうか知らないが、ここで聞くようじゃ駄目っぽいよ。
270大学への名無しさん:2007/11/26(月) 18:28:50 ID:5E9H+YYmO
たしかに
271大学への名無しさん:2007/11/26(月) 18:48:22 ID:/f91pdnB0

てかICUなんていらねーよ。1科目偏差値の少人数単科大なんて入れなくていいよ。
272大学への名無しさん:2007/11/26(月) 21:27:34 ID:+fFHXHMU0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

(体験者の話)
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペ3回しました。それでセンターで
私大に合格出来ました。 けどコピペしなかった友達がA判定だったのに、
落ちたんです。(慶應義塾大合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験のつもりだったんだけど、コピペ10回くらいした途端に
過去問が スラスラ解けるようになって、
なんと早稲田に受かりました。(早稲田大3学部合格r.kくん)

ぼくなんて底辺高校で完全に人生諦めていました。Fランクにも入れないって
言われていたんです。ところが色んなところにコピペした翌日、合格通知が
届いたんです。(法政大合格m.tくん)
273大学への名無しさん:2007/11/28(水) 08:58:26 ID:paOHLLoeO
いいんじゃね?
274大学への名無しさん:2007/11/28(水) 09:12:51 ID:URC1RJVhO
>>1東海大学も入れてくれませんか???
275大学への名無しさん:2007/11/28(水) 17:16:43 ID:f1b750D80

関西私学の名門・・・・・関西学院大学

関西私学の雄・・・・・・同志社大学


276大学への名無しさん:2007/11/28(水) 19:28:25 ID:ZwmbDAHg0
2006年度 出身大学別 社長数のランキング

【企業家人物辞典】http://ijin.keieimaster.com/search/university-ranking.htm

1、 東京大 76人
2、 慶應大 70人
3、 早稲田 64人
4、 京都大 33人
5、 中央大 22人
6、 一橋大 20人
7、 大阪大 17人
8、 同志社 17人
9、 九州大 16人
10、 日本大 16人
11、 立教大 14人
12、 横国大 12人
13、 神戸大 12人
14、 理科大 11人
15、 東北大 11人
16、 北海道 11人
17、 関学大 10人
18、 法政大 10人
19、 明治大 10人
20、 東工大 9人
21、 名古屋 9人
22、 関西大 7人
23、 熊本大 7人
24、 青学大 7人
25、 成蹊大 6人
26、 学習院 5人
27、 上智大 5人
277大学への名無しさん:2007/11/28(水) 22:25:39 ID:paOHLLoeO
関学
278大学への名無しさん:2007/11/28(水) 23:49:06 ID:s1b9bTRD0
「実力から見た日本の大学最新格付け・文系 中村忠一 法・経・営・商
2A    〜86
東大96 京大94 慶応90 一橋89 早稲田89 阪大88 東北88 北大86 神戸85
A+  80〜84
名古屋84 九州82
A   75〜79
筑波78 同志社75
A−  70〜74
東京都立73 上智72 大阪市立70 関西学院70
B+  60〜69
立命館69 立教66 横国65 新潟65 広島65 熊本65 学習院65 富山64 大阪府立64 中央64
青山64 関大64 千葉63 甲南63 高崎経大62 長崎62 明治62 静岡県立61 滋賀61 神戸商大
61 岡山61 香川61 愛媛61 琉球61 福島60 埼玉60 金沢60 島根60 鹿児島60




279大学への名無しさん:2007/11/29(木) 05:42:45 ID:iZxFvhAK0
☆一般に一流大学(エリート)と呼ばれる大学を調査した、ブランド力評価の資料がある。
日本の大学のブランド力は以下の通りである。 (国公私立総合)

●大学ブランド力評価ランキング
http://www.power-univ.jp/data/index.html
●関東圏の大学ブランド調査では、国立では■東大が1位。私立では■慶応が1位。
●関西圏の大学ブランド調査では、国立では■京大が1位。私立では■関学が1位。
★関東圏だとベスト10は
1位 東京大
2位 慶応義塾大
3位 早稲田大
4位 京都大
5位 上智大
6位 青山学院大
7位 筑波大
8位 御茶の水女子大
9位 東京工業大
10位 東京芸術大学
★関西圏だとベスト10は
1位 京都大
2位 東京大
3位 大阪大
4位 関西学院大
5位 神戸大
6位 慶応義塾大
7位 関西大
8位 同志社大
9位 立命館大
10位 早稲田大
■関西ではブランドイメージは東大よりも京大が上、慶應よりも関学の方が上。
早稲田は関関同立よりも下なのである。
280大学への名無しさん:2007/11/29(木) 13:58:47 ID:/EWMlNvSO
慶應>早稲田>上智>同志社=立教>
中央>関学=立命館>学習院>明治>青学>法政=関西
281大学への名無しさん:2007/11/29(木) 17:05:45 ID:iZxFvhAK0

慶応>早稲田>関学>同志社=立教>中央=明治>学習院>法政=関西
282大学への名無しさん:2007/11/30(金) 14:25:40 ID:9M7ibXZPO
明治高すぎるな
中央に勝てるものがないのでイコールにはなりようがない
283大学への名無しさん:2007/11/30(金) 14:28:56 ID:BjE79VmX0
■ソニー主要私大採用実績(過去8年)
               
      早大 慶大 同大 立命 上智  明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
2007年 40  45   4  16   7   3   8   0   8   7   2   1
2006年 24  38   3   1  10   2   1   0   7   0   1   0
2005年 29  25   0   4   5   0   1   0   1   2   0   0
2004年 23  35   5   5   9   3   2   0   5   3   0   1
2003年 40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
2002年 29  42   6   8  11   5   1   1  10   8   6   1 
2001年 33  43   4   6   3   2  11   0  12   6   3   2
2000年 28  15   3   5   8   3   0   0   7   0   3   0
====================================
(合計) 246 291  27  57  60  19  24   4  59  34  17   6


284大学への名無しさん:2007/11/30(金) 14:29:30 ID:BjE79VmX0
■キャノン主要私大採用実績(過去8年)
               
      早大 慶大 同大 立命 上智  明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
2007年 58  65  12  12  15  24  12  19  35   7   4   4
2006年 71  79  12  11  14  29  19   3  31  16   9   5
2005年 39  43  12  17   9  26   3   2  24  15   7   0
2004年 39  44  14  12  18  21   1   3  31  23   6   4
2003年 26  54  10  16  15  24   9   1  24  20   5   0
2002年 43  42   9  19  16  20  12   1  32  30   6   1 
2001年 25  38  12   8   6   0  12   0  17  24   3   2
2000年 33  33  10   5  11  10  14   1  11  16   5   4
====================================
(合計) 334 398  91 100 104 154  82  30 205 151  45  20

ソニー、キャノン過去8年間の合計就職者数                           
慶應689>早稲田580>中央264>法政185>明治173>上智164>立命館157>同志社117>青学106>関大62>立教34>関学26
285大学への名無しさん:2007/11/30(金) 14:30:26 ID:BjE79VmX0
三大商社就職実績(サンデー毎日7/29)

        早大 慶應 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
三菱商事  22  33   4   2   2   2   0   2   0   0   0   0
三井物産  23  36   3   2   5   0   1   8   1   2   0   0
住友商事  18  34   1   2   4   3   5  12   3   2   0   0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計     63 103   8   6  11   5   6  22   4   4   0   0


286大学への名無しさん:2007/11/30(金) 14:31:20 ID:BjE79VmX0
■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
(サンデー毎日07年7月29日号)
早稲田                    145人
慶應義塾                   128人
中央                       24人
法政、上智                  19人
同志社                     18人
関西学院、立命館              14人
明治                       13人
関西、立教                  10人
日本                        9人
青山学院、学習院               7人
成蹊                        6人      
成城、専修                    3人
拓殖、東洋                   2人
京都産業、大東文化、東海、武蔵、龍谷 1人  
関東学院、近畿、甲南、摂南、帝京    0人
287大学への名無しさん:2007/11/30(金) 14:32:21 ID:BjE79VmX0
人気企業TOP10への就職者数2003(サンデー毎日8/3最新版)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.トヨタ    23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
 2.JTB     23  27   9   5   9   9  12  15  17  15  1   9
 3.?博報堂  9  22   1   1   1   2   2   1   1   1   0   1
 4.ホンダ   19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
 5.電通    20  30   3   3   5   3   2   6   0   1   0   5
 6.?講談社  5   6   0   1   0   0   1   2   0   1   1   1
 7.ソニー   40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
 8.日本航空  9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
 9.NHK    53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3 
10.サントリー 12   8   8   1   2   4   2   2   2   1   3   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         213 227  62  67  47  33  35  42  48  49  18  31


慶應227>早稲田213>立命67>同志社62>法政49>中央48>上智47>立教42>青山35>明治33>関学31>関大18
288大学への名無しさん:2007/11/30(金) 14:33:18 ID:BjE79VmX0
★大学生が就職した〜いと夢見る企業への大学別就職者数
(2000年〜2004年迄の合計数:サンデー毎日主要大学就職者数より抜粋)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
1.トヨタ    105 107  58  61  19  12   3   3   9  17   6   4
2.ホンダ    97  75  50  63  41  32  27  12  41  37  22  21
3.ソニー   153 183  22  36  38  14  14   4  43  25  14   5
4.三菱商事  85 126   6   7  20   1   8   1   6   2   0   1
5.三井物産  78 144   8   3  24   3   2   7   6   1   0   6
6.住友商事  68  89   7   9  15   8   7  10   5   2   0   5  
7.NHK    264 159  20  29  39  15  12  28  29  23  10   8
=======================================
  合計    850 883 171 208 196  85  73  65 139 107  52  50  

慶883>早850>立命208>上196>同171>中139>法107>明85>青73>立教65>関西52>関学50
289大学への名無しさん:2007/11/30(金) 14:34:20 ID:BjE79VmX0
NHK主要私大採用実績(過去8年)

        早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
2007年   22  21   0   4   5   0   0   0   3   2   2   0
2006年   38  24   4   3   6   4   1   3   4   7   2   2
2005年   47  32   4   5   8   4   2   2   4   5   2   1
2004年   57  33   8   4   9   2   3   7   7   7   3   0
2003年   53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3
2002年   55  34   0   8   9   2   3   8  10   7   2   2
2001年   49  28   3   6   6   5   1   6   4   3   3   0
2000年   50  34   2   5   7   2   1   3   3   2   0   3
======================================
計      371 236  28  41  58  23  15  33  40  37  16  11

早稲田371人
慶應236人
上智58人
立命館41人
中央40人
法政37人
立教33人
同志社28人
明治23人
関大16人
青学15人
関学11人
290大学への名無しさん:2007/11/30(金) 14:35:07 ID:9M7ibXZPO
もうすぐアク禁になるよ
291大学への名無しさん:2007/11/30(金) 14:36:20 ID:3H+UpZTU0
【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】

【】真のエリートを輩出する実力校はここだ!!【】

【☆国家T種(キャリア)☆採用数ランキング(主要私立大) (07/4入省)】
早稲田17人(財務省1、総務省2、外務省2、文科省2、厚労省2、環境省1、防衛省2、他)
慶応16人(財務省1、金融庁1、総務省4、経産省3、外務省1、文科省1、厚労省3、防衛省1、他)
中央大2人(総務省1、金融庁1)
立命館1人(外務省1)  
明治大1人(文科省1)
法政大1人(厚労省1)         
上智大1人(環境省1)     
ICU1人(環境省1)

今年度国家T種試験合格者はこちら↓
早稲田大   85   さすがは早稲田の一言に尽きる      
慶応義塾   72   さすがは慶応の一言に尽きる      
中央大学   35   さすがは資格試験でも早慶に次ぐ実績を誇る中央     
東京理科   32   さすがは理系私大NO,1の王者の風格      
立命館大   31   さすがは関西私大NO,1の実力を披露   
法政大学   13   さすがは東京六大学の実力校   
上智大学   10   さすがは早慶上の並び評されるエリート校 

292大学への名無しさん:2007/11/30(金) 20:24:48 ID:40Gzupdo0
●更新!11/20UP●本年度最後の・河合塾最新偏差値(第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html
※主要3教科・個別学部日程限定(50音順)・医薬看護神除く

@慶應義塾 69.3 (文67.5、法72.5、経済70、商70、総政70、環情70、理工65)
A  ICU  67.5 (教養67.5)
B早稲田大 65.8 (文67.5、法70、政経70、商67.5、教育65、国教65、社学65、文構65、人科62.5、スポ科65、基幹62.5、創造62.5、先進67.5)
______________________________________
C上智大学 63.8 (文62.5、法67.5、経済65、外62.5、総人65、理工60)
D立教大学 61.5 (文62.5、法65、経済62.5、経営65、社会62.5、観光60、心理62.5、異文60、コミ福57.5、理57.5)
E同志社大 60.0 (文60、法65、経済60、商60、社会62.5、政策60、文化57.5、スポ科57.5、理工57.5、生命60)
______________________________________
F明治大学 59.2 (文60、法60、政経62.5、商60、経営60、情コミ57.5、国日60、理工57.5、農55)
G青山学院 58.8 (文60、法57.5、経済60、国政62.5、経営60、総文60、社情57.5、理工52.5)
H立命館大 58.4 (文60、法60、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像60、理工60、情報50、生命60)
I中央大学 58.3 (文55、法65、経済57.5、商57.5、総政60、理工55)
______________________________________
J学習院大 57.5 (文57.5、法62.5、経済57.5、理52.5)
K関西学院 56.9 (文60、法57.5、経済57.5、商57.5、社会55、総政57.5、人福55、理工55)
L成蹊大学 55.6 (文55、法60、経済60、理工47.5)
M関西大学 55.5 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、総情52.5、シス理52.5、化学52.5、環境55)
N法政大学 55.4 (文60、法57.5、経済55、経営57.5、社会57.5、国際57.5、人環57.5、現福52.5、キャリア57.5、GIS57.5、理工47.5、生命50、デザイン57.5、情報50)
O南山大学 54.3 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5、数理47.5)
293大学への名無しさん:2007/11/30(金) 23:37:52 ID:9M7ibXZPO
慶應って2教科+小論文だっけ?
小論は地頭かなり試されると思うが
294大学への名無しさん:2007/11/30(金) 23:52:43 ID:zuVTrsZm0
「最上位」私立なら早慶の二つしかないだろ

女子「限定」なら上智
国際「限定」ならICU
関西「限定」なら同志社
といろいろあるが
知名度、学術、伝統、難易度、就職先、スポーツ、OB会
総合的に判断して飛びぬけている私立は
早稲田と慶應のみ。
過去100年間この位置付けは変わらない。
295大学への名無しさん:2007/12/01(土) 15:52:49 ID:V/n+VClQ0
■ 私立大 この大学のここが凄い ■

早稲田
・私学の雄 ・国立のライバルは東大 ・魅力的なキャンパス
・就職はイマイチだが、資格試験では東大に肉迫している
・文武両道のイメージ

慶応
・早稲田のライバル ・国立のライバルは一橋大・東工大・京大
・金持ちの坊ちゃん穣ちゃんの巣窟
・資格試験はイマイチだが、就職は抜群
・エリートのイメージでは私学トップ

■ 私立大 この大学のここが凄い ■
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1189568000/

関西学院
・時々、京大の落選組が入学する
・西の慶応(西の名門)
・関西私学ではナンバー1のキャンパス
・金持ちの坊ちゃん穣ちゃんの巣窟
・関西一の学閥とブランドのおかげで、就職は良い

同志社
・自称 関西私学の雄 
・西の早稲田
・就職も資格試験もそこそこに良い
・魅力的なキャンパス
・早慶学習院と並んで、歴史の教科書に出てくる数少ない大学
296大学への名無しさん:2007/12/01(土) 15:55:42 ID:pM4NY1zKO
早稲田法学部は最低何割で合格できますか
297理系:2007/12/01(土) 16:15:02 ID:7DuF8sSrO
慶應経済Aと環境情報どちらが受かりやすいですか?能力はパワプロ風に数学A英語B小論Eぐらいです。
298大学への名無しさん:2007/12/02(日) 15:24:59 ID:LqCuBMlWO
環境情報に決まってる
慶應経済は私大最難関
299大学への名無しさん:2007/12/02(日) 15:43:01 ID:DWhXX1yw0
関西私学の雄・・・・・・同志社大学
関西私学の雌・・・・・・関西学院大学
300大学への名無しさん:2007/12/02(日) 15:53:52 ID:n0kbwHSCO
>>297
英語Bじゃ環境情報も厳しいんじゃないか。
彼女から超特殊能力でももらってない限り。
301大学への名無しさん:2007/12/02(日) 15:57:08 ID:ci06s7t10
>297
経済と環境情報の差って偏差値以上のものがあるよ。
経済は旧帝大と肩をならべられるが、
環境情報は科目数が少ないからあるていど偏差値は出るけど、実質、立教経済くらいだよ。
302大学への名無しさん:2007/12/02(日) 16:06:24 ID:ydL9QMR20
>>1 =
303大学への名無しさん:2007/12/02(日) 16:06:32 ID:n0kbwHSCO
>>301
まあ総合すると難易度的には立教法、社会=環境情報
くらいじゃないの。
さすがに立教経済となら環境情報のほうが難しいだろうけど。
しかし合格に必要な英語の偏差値でいったら
環境情報>>>立教法、社会
だろ。
だから立教法、社会に合格できる力があっても環境情報受かれるとは限らん。
304大学への名無しさん:2007/12/02(日) 16:09:30 ID:LzaIW5QYO
早稲田+医学部=慶應
305大学への名無しさん:2007/12/02(日) 17:55:06 ID:DWpaxDL9O
薬学部が足りない
306大学への名無しさん:2007/12/02(日) 18:53:07 ID:lux5ImSK0
>303
逆もいえるけどね。
英語だけできても立教法には入れない。
まあ、SFCは実質マーチ上位ってとこなのは異論ないが。
307大学への名無しさん:2007/12/03(月) 10:37:34 ID:bpdjije1O
マリと子犬の物語
308大学への名無しさん:2007/12/03(月) 17:58:06 ID:JJmGufJv0
中央大学英文法トライアル
https://www.quizbank.jp/site/test?sheet_id=249
比較的難しい問題を選んだだせいか、平均得点23%と最悪。
80%以上の得点者皆無。
大学の優劣をいろいろいう前に、しっかり勉強して
サラリと実力を見せてほしいものだ。

その他の大学は↓から。
https://www.quizbank.jp/site/public_sheets.jsf
309大学への名無しさん:2007/12/04(火) 21:50:08 ID:FvrVlqhK0
■■歴代司法試験合格者数(1949年〜2005年の累計)■■

 1 東京大学(6411人)
 2 中央大学(5450人)
 3 早稲田大(4133人)
 4 京都大学(2867人)
 5 慶応大学(1983人)
 6 明治大学(1082人)
 7 一橋大学( 978人)
 8 大阪大学( 777人)
 9 東北大学( 752人)
10 九州大学( 639人)
11 関西大学( 587人)
12 名古屋大( 556人)
13 日本大学( 518人)
14 同志社大( 489人)
15 立命館大( 423人)
16 神戸大学( 409人)
18 法政大学( 392人)
17 大阪市大( 386人)
19 北海道大( 385人)
20 上智大学( 314人)
310大学への名無しさん:2007/12/05(水) 07:45:35 ID:xJl47CRaO
最上位私立
311大学への名無しさん:2007/12/07(金) 23:25:55 ID:zbXupBOWO
最上級私立の責任
312大学への名無しさん:2007/12/09(日) 17:45:09 ID:VkfUH4Uq0

【マーチ】MARCHがマーチ同士で罵り合うスレ
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1197189666/

存分に罵り合え
313大学への名無しさん:2007/12/09(日) 22:14:19 ID:4hRh5yEC0

三大証券就職者数(サンデー毎日2007年7月29日号)

        早大 慶應  同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
大和證券  94  105  38  54  17  47  25  27  40  42  39  35
日興     39   34  23  43   2  41  26  11  16  25  24  21
野村證券  41   36  24  29   5  35   9  20  26  22  20  26
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計    174  175  85 126  24 123  60  58  82  89  83  82 
314大学への名無しさん:2007/12/09(日) 22:58:25 ID:8SKIIpTa0
驚いた、、、駿台の2008大学受験ガイド。
15ページぐらいかな、立ち読みしてたけど。
難関大学・・・・東大一橋など私立は早慶に明治。
関西のとこで、何と、、、難関大学のはずの立命館がない!
かわりに同志社と関学だって、、、これおかしいよね(笑) 。
それとも、ゴキブリの書き込みばかり読んで、俺の頭がおかしくなったのか?
ちょっとした驚きでした。

315大学への名無しさん:2007/12/10(月) 12:58:41 ID:8SZN1Sdy0
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 66.3 (文学65、法学67、経済67、商学66)
A早稲田大 65.0 (文学64、法学66、政経66、商学64)
―――――――――――偏差値65の壁―――――――――――
B上智大学 63.8 (文学63、法学65、経済63、経営64)
C同志社大 62.5 (文学63、法学64、経済62、商学61)
D立教大学 61.8 (文学62、法学62、経済61、経営62)
E立命館大 60.5 (文学61、法学63、経済59、経営59)
F明治大学 60.3 (文学59、法学61、政経61、商学60)
G学習院大 60.0 (文学60、法学62、経済59、経営59)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
H中央大学 59.8 (文学59、法学63、経済58、商学59)
I関西学院 59.5 (文学60、法学60、経済59、商学59)
J青山学院 58.8 (文学59、法学59、経済58、経営59)
K成蹊大学 58.3 (文学57、法学58、経済59、経営59)
K南山大学 58.3 (文学59、法学60、経済57、経営57)
M関西大学 58.0 (文学59、法学59、経済57、商学57)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
N法政大学 57.3 (文学58、法学58、経済56、経営57)
O成城大学 55.8 (文学56、法学56、経済56、経営55)
P西南学院 55.5 (文学57、法学56、経済55、商学54)
Q明治学院 55.3 (文学55、法学55、経済56、経営55)
R中京大学 54.8 (文学56、法学55、経済54、経営54)
S國學院大 54.5 (文学56、法学54、経済55、経営53)

※医療系と神学系の学部学科を除く
316大学への名無しさん:2007/12/10(月) 22:00:48 ID:ZJTTotq70

■2008年度 代々木ゼミナール偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

@慶応義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
―――――――――――上位10私大の壁――――――――――
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
――――――――――難関・中堅私大の壁――――――――――
N法政大学 56.2 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工52)
317大学への名無しさん:2007/12/11(火) 07:21:39 ID:9PuZ+74RO
 BCG・マッキンゼーと人材紹介で付き合いがあったTさんによれば、
この両社は、日本市場での戦略として、クライアント企業の
トップマネジメントに合わせるために、紹介する人材は
学歴で足切りをするよう指示されていたそうです。

 「東大、京大、一橋大、東工大はOK。早稲田だったら、
政経と法はOKだが、商学部は×。慶応だと、経済・法はOKだが、
商学部は微妙。あと、学生の時の就職活動で適性検査を受けて
×だった人は、その記録が残っていて、.....
ttp://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=487


早慶を受けるなら法政経済にしたほうがいい。
318大学への名無しさん:2007/12/11(火) 07:29:58 ID:2t4VpR1o0

<近畿の受験生>
@京大・東大A早慶関同。

319大学への名無しさん:2007/12/11(火) 08:13:14 ID:K/QH89Lk0
就職力ランキング(ビジネス志向の経済中心) ソースは2004年8月発行のAERA37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【28%】 東大経済28.1
【27%】 
【23%】 慶応経済23.4
【22%】 
【20%】 早稲田政経20.2
【19%】 上智経済19.9
【18%】 
【15%】 学習院経済15.5
【14%】 
【13%】 立教経済13.1
【12%】 成蹊経済12.9
【11%】 
【10%】 同志社経済10.6 関西学院経済10.5 
【 9%】 
【 8%】 立命館経済8.6
【 7%】 南山経済7.7 明治政経7.3 成城経済7.2 青山学院経済7.0 
【 6%】 中央経済6.7 関西経済6.1 西南学院経済6.1
【 5%】 
【 4%】 甲南経済4.3 明治学院経済4.3
【 3%】 京産経済3.8 法政経済3.5 東洋経済3.3 駒澤経済3.2 専修経済3.1
【 2%】 龍谷経済2.9 日本経済2.3 近畿商経2.3
【 1%】 愛知経済1.8 神奈川経済1.6 名城経済1.6 中京経済1.0
320大学への名無しさん:2007/12/11(火) 20:10:16 ID:z2eiSEGZ0
■■歴代司法試験合格者数(1949年〜2005年の累計)■■

 1 東京大学(6411人)
 2 中央大学(5450人)
 3 早稲田大(4133人)
 4 京都大学(2867人)
 5 慶応大学(1983人)
 6 明治大学(1082人)
 7 一橋大学( 978人)
 8 大阪大学( 777人)
 9 東北大学( 752人)
10 九州大学( 639人)
11 関西大学( 587人)
12 名古屋大( 556人)
13 日本大学( 518人)
14 同志社大( 489人)
15 立命館大( 423人)
16 神戸大学( 409人)
18 法政大学( 392人)
17 大阪市大( 386人)
19 北海道大( 385人)
20 上智大学( 314人)
321大学への名無しさん:2007/12/11(火) 20:52:11 ID:5nXNjWfh0
2006年・主要損保会社就職実績
サンデー毎日・7月16日号/人気292社就職実績

___東京海上_三井住友_損保バャパン_日本興亜
明治__20____24____28____16_
立教__28____16____26____11_
青学__21____16____21____17_
成蹊__28____16____16____12_
中央__20____15____16____19_

法政__11____ 7____12____ 5_
日大__ 8____ 7____12____ 5_
明学__11____ 6____ 5____ 5_
成城__ 3____ 4____ 3____ 5_
専修__ 1____ 4____ 4____ 3_
東洋__ 0____ 3____ 6____ 3_
駒沢__ 1____ 0____ 3____ 1_
322大学への名無しさん:2007/12/12(水) 09:26:41 ID:hFKqbANv0
【早稲田入学のラグビー他スポーツ高校 偏差値】

参考:開成、灘高校  79
    慶應付属高校 75〜76
*********************
<佐賀県>      偏差値
■佐賀工業       46  
<大阪>
■大阪工業大     45  
■啓光学園       53
■東海大仰星     58
<京都>
■伏見工業       45
<埼玉>
■熊谷工業       42
■深谷          42
■正智深谷       48
<宮城>
■仙台育英       50
<三重>
■四日市農芸      38 ★ NO1
<福岡>
■東福岡         52
<青森>
■青森山田       41 ★ 愛ちゃん (卓球)
<東京>
■日本橋女学館    44 ★ 武田奈也 (フィギュア)
■東北高校       40〜45 ★荒川静香(フィギュア)
323大学への名無しさん:2007/12/12(水) 11:04:23 ID:zBMlTk570
>>1

最上位私立に明治大学も入れてやってくださいよ。
324大学への名無しさん:2007/12/12(水) 11:13:41 ID:SQJ00T6cO
最上位私立→慶應 早稲田 上智 ICU
上位私立→同志社 立命館 立教 中央 明治 理科大
中堅私立→関学 関大 青学 法政 学習院 南山 明治学院 成蹊 豊田工業
下位私立→日大 近大 甲南 東洋 東海 …………………………
325大学への名無しさん:2007/12/12(水) 12:55:32 ID:zBMlTk570
>>324

お願いしますよ、最上位に明治も入れてやってくださいよ。
頼みますよ・・・
326大学への名無しさん:2007/12/12(水) 12:56:34 ID:ILGY3iU40
立教と同志社いらねーよwwwwwwwwwwwwwww
327大学への名無しさん:2007/12/12(水) 12:59:27 ID:zBMlTk570
お願いしますよ、明治を最上位に!!!!
328大学への名無しさん:2007/12/12(水) 13:11:48 ID:ILGY3iU40
>>327
最上位私立→慶應 早稲田 上智 ICU 明治
上位私立→同志社 立命館 立教 中央 理科大
中堅私立→関学 関大 青学 法政 学習院 南山 明治学院 成蹊 豊田工業
下位私立→日大 近大 甲南 東洋 東海 …………………………

やっといたよ
329大学への名無しさん:2007/12/12(水) 13:42:03 ID:zBMlTk570
>>328

ありがとう。
これで晴れて明治も最難関上位大学の仲間入り
330大学への名無しさん:2007/12/12(水) 13:49:50 ID:SfdmX+BnO
>>329
ワロチw
331大学への名無しさん:2007/12/12(水) 14:18:35 ID:Ly3VrX8Y0
しかし、このスレはもともと立教が立てたものだから
ムリがあるなあ〜
332大学への名無しさん:2007/12/12(水) 14:42:12 ID:MJjR5EYl0

   【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】

    ★☆★☆  真のエリートを輩出する実力校はここだ  ☆★☆★
 
    07年度国家公務員1種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)          

           
          早稲田大   85   さすがは早稲田の一言に尽きる      
          慶応義塾   72   さすがは慶応の一言に尽きる      
          中央大学   35   さすがは資格試験でも早慶に次ぐ実績を誇る中央     
          東京理科   32   さすがは理系私大NO,1の王者の風格      
          立命館大   31   さすがは関西私大NO,1の実力を披露   
          法政大学   13   さすがは東京六大学の実力校   
          上智大学   10   さすがは早慶上と並び評されるエリート校 

333大学への名無しさん:2007/12/12(水) 21:05:56 ID:qRwNm4yr0
就職偏差値の高さで有名な、大手総合商社の就職実績を見ると、明学を含めてこれより
下は完全に学歴フィルターがかかっていて、相手にされていない。
法政も青学の2倍、成蹊の4倍の学生数にもかかわらず、ほとんどが門前払いなのが分
かる。大手総合商社を希望する場合は、成蹊以上を狙う必要がある。

2006年  サンデー毎日7/16・人気292社就職実績
※同実績の場合は、学生数の少ない(就職率が高い)方を上位とする。

_____立青明中成_日成法_明駒専東
_____教学治央蹊_大城政_学澤修洋 
三菱商事__1 1 0 0 1__0 0 0__0 0 0 0
三井物産__3 7 1 4 1__3 1 1__0 0 0 0
住友商事__9 4 4 2 2__0 0 0__0 0 0 0
伊藤忠___2 3 2 1 0__0 0 0__0 0 0 0
丸紅____0 0 2 1 1__0 0 0__0 0 0 0
双日____1 1 2 1 0__0 0 0__0 0 0 0
334完全版:2007/12/14(金) 01:52:19 ID:mrF47oWw0
                _    _
                 /;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
                  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
                l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
                 |;;;;;;|         |;;;;;|
                 {;;;;r',;;'"゙`、  .,,;-ー、 ',:;}
                rゝl!. (●)│l (●), :l;jヽ
                 〉),|   . ノ ヽ   :!ノ/    _______________
                  ゝ_.l   ゝ- '   ,jノ   / 次のニュースです。早慶に次ぐ2大学として、
                  l、  ___,  /!   <   関学、同志社の各大学が認定されました。
                   lヽ  ー‐'  ,/ !    \ 今後、早慶関同というブランドが公表される模様です。
                ,,,,.  /!、`ー─‐'" !i _    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / \  つ   ! \  ̄ ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ   //  ヽ       ハ
         |  ヽ      く     ! .>ーく /    >      / !
           |   |     _>  レ'-、 r‐/  <_      /  !
          .∧   !    ヽ     | 厂L/    /     i  .∧
       / \  |     \   ∨  !   /      | / ハ
       ハ   ヽ |      ヽ    !  |  /      |   /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | ./ /       |   // \
(省略されました・全てを読むにはここを押してください)
335大学への名無しさん:2007/12/14(金) 23:25:15 ID:jExyAkfX0
●更新!11/20UP●本年度最後の・河合塾最新偏差値(第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html
※文系・主要3教科・個別学部日程限定(50音順)・医薬看護神除く

@慶應義塾 70.0 (文67.5、法72.5、経済70、商70、総政70、環情70)
A早稲田大 66.3 (文67.5、法70、政経70、商67.5、教育65、国教65、社学65、文構65、人科62.5、スポ科65)
―――――――――――――――――――偏差値65の壁―――――――――――――――――――
B上智大学 64.5 (文62.5、法67.5、経済65、外62.5、総人65)
C立教大学 62.0 (文62.5、法65、経済62.5、経営65、社会62.5、観光60、心理62.5、異文60、コミ福57.5)
D同志社大 60.3 (文60、法65、経済60、商60、社会62.5、政策60、文化57.5、スポ科57.5)
E明治大学 60.0 (文60、法60、政経62.5、商60、経営60、情コミ57.5、国日60)
―――――――――――――――――――偏差値60の壁―――――――――――――――――――
F青山学院 59.6 (文60、法57.5、経済60、国政62.5、経営60、総文60、社情57.5)
G学習院大 59.2 (文57.5、法62.5、経済57.5)
H立命館大 59.1 (文60、法60、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像60)
I中央大学 59.0 (文55、法65、経済57.5、商57.5、総政60)
J成蹊大学 58.3 (文55、法60、経済60)
―――――――――――――――――――偏差値58の壁―――――――――――――――――――
K関西学院 57.1 (文60、法57.5、経済57.5、商57.5、社会55、総政57.5、人福55)
K関西大学 57.1 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、総情52.5)
M法政大学 57.0 (文60、法57.5、経済55、経営57.5、社会57.5、国際57.5、人環57.5、現福52.5、キャリア57.5、GIS57.5)
N南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)
336最新版:2007/12/15(土) 05:05:41 ID:W8MhdWyC0
■2008年度 代々木ゼミナール偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

@慶応義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
―――――――――――上位10私大の壁――――――――――
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
――――――――――難関・中堅私大の壁――――――――――
N法政大学 56.2 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工52)

337大学への名無しさん:2007/12/15(土) 05:14:30 ID:GAd0nLfx0
新司法試験 合格者数
   (2006〜2007年)
@ 東京LS 298名
A★中央LS 284名
B★慶応LS 277名
C 京都LS 222名
D★早稲LS 127名
E 明治LS 123名
F 一橋LS 105名
G★同志LS  92名
H 立命LS  89名
I 神戸LS  86名
中央>慶應>>>早稲田>明治>同志≒立命>>>以下省略
338大学への名無しさん:2007/12/15(土) 06:02:51 ID:N+7PZPA60
最新私大序列最終版
【A1】早稲田=慶応>上智≧ICU>津田塾>同志社>立教

ーー火の壁ーーーーーーーーー
【A2】:中央≧明治>立命館=法政=青山学院≧関学>学習院>関西>成蹊
【A3】:南山≧甲南>東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院>國學院>成城>獨協

ー―鉄の壁――――――――――
【B1】:武蔵>日大=龍谷>東洋=駒沢=仏教>聖心>武蔵工≧日本女子≧学習院女子=京都女子>専修≧同女=京産
【B2】:近畿=東海>愛知淑徳≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語 以下省略
339大学への名無しさん:2007/12/15(土) 14:37:12 ID:DHGxMpPmO
↑まあそんなもんだな
340大学への名無しさん:2007/12/15(土) 17:38:42 ID:z+DR5B4M0
なんだかんだ言ってもA1以外の大学は意味ない?!!
341大学への名無しさん:2007/12/15(土) 18:05:20 ID:Dt27HqiO0
ちがうっしょ
最新私大序列最終版
【A1】慶応>早稲田≧上智>ICU

ーー火の壁ーーーーーーーーー
【A2】:同志社>立教≧津田塾≧立命館≧明治≧東京理科≧中央=関学=学習院>法政=青山学院≧関西>成蹊
【A3】:南山≧甲南>東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院>國學院>成城>獨協

ー―鉄の壁――――――――――
【B1】:武蔵>日大=龍谷>東洋=駒沢=仏教>聖心>武蔵工≧日本女子≧学習院女子=京都女子>専修≧同女=京産
【B2】:近畿=東海>愛知淑徳≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語 以下省略

342大学への名無しさん:2007/12/15(土) 20:26:49 ID:dpAePSDFO
おいおい、早慶上立なんだから立教はその火の壁よりも上だろ
あと同志社もな

http://www.ochazemi.co.jp/university/waseda/index.html
343大学への名無しさん:2007/12/15(土) 21:18:36 ID:rYVvublVO
>>342
やはりマーチでは立教がトップというのが予備校の認識か
344大学への名無しさん:2007/12/15(土) 21:25:54 ID:A2ML5TwLO
東海大学もマーチレベルです。
345大学への名無しさん:2007/12/15(土) 23:15:38 ID:2qjNTGqz0
高3の女ですっ!
質問したいんですけど・・・
上智の経営て漢文ありますか(´・ω・`)??
346大学への名無しさん:2007/12/16(日) 14:11:54 ID:Oob+xlUSO
ベネッセが早慶上立(早稲田・慶應・上智・立教)を使い出したから河合や代ゼミも使い出すだろうな
347大学への名無しさん:2007/12/16(日) 14:15:13 ID:ZknqH36K0
あとからとってつけたように中央法。立教が立てたスレだってバレバレwwwwwww
だったら最初から中央法だけで十分だろうが。他のマーチに存在価値なし
348大学への名無しさん:2007/12/16(日) 14:20:04 ID:Oob+xlUSO
早慶上立は予備校の新学歴カテゴリー
349大学への名無しさん:2007/12/16(日) 14:23:00 ID:ZknqH36K0
おいおい立教の勘違いの甚だしさは以上だなw
350大学への名無しさん:2007/12/16(日) 14:28:58 ID:Oob+xlUSO
>>342を見ろよ
351大学への名無しさん:2007/12/16(日) 14:33:46 ID:ZknqH36K0
「俺、早慶上立の立教目指してんだ!」なんてとても言えないwwwwwww
352大学への名無しさん:2007/12/16(日) 14:36:31 ID:Oob+xlUSO
関東私大四天王・早慶上立が羨ましくて仕方ないんだろ
353大学への名無しさん:2007/12/16(日) 14:39:00 ID:ILmbwGlMO
中央法って誇れるの?学歴コンプで死にそうなんだが
354大学への名無しさん:2007/12/16(日) 14:43:45 ID:ZknqH36K0
まともな実績も無いのに早慶上智と並ぼうとする立教よりは断然上だろ。
立教が中央法に勝てるものなんて何も無い
355大学への名無しさん:2007/12/16(日) 14:45:41 ID:Oob+xlUSO
財界における実績は上智は立教に敵わない
あと会計士試験も
司法試験くらいだろ上智が立教に勝てるのは
356大学への名無しさん:2007/12/16(日) 15:08:34 ID:z2apjd7u0
立教より上智の方が良いのですか?
357大学への名無しさん:2007/12/16(日) 15:14:43 ID:ZknqH36K0
当たり前じゃん。早慶上智と言う事はあっても早慶立教なんていうことは無いでしょ。
358大学への名無しさん:2007/12/16(日) 15:58:52 ID:plDxasRk0
実際はあんまり変わらない。就職活動してみりゃわかる。
文学部主体の上智じゃ仕方のないことなんだろうけどね。
上智のが立教より確実に勝ってるなんて感じたことがないもんな。
所詮早慶とそれ以外ですね。味噌クソ。
359大学への名無しさん:2007/12/16(日) 15:58:53 ID:Oob+xlUSO
ID:ZknqH36K0は基地外明治だから立教をおとしめられれば何でもいいんだよ
360大学への名無しさん:2007/12/16(日) 16:05:52 ID:j6Jujoei0
早慶上同でしょ

■2008年度 代々木ゼミナール偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

@慶応義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
―――――――――――上位10私大の壁――――――――――
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
――――――――――難関・中堅私大の壁――――――――――
N法政大学 56.2 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工52)
361大学への名無しさん:2007/12/16(日) 16:08:48 ID:rUT78Bmk0
>>360
ダブルゴキブリッツが並んでるなw
362大学への名無しさん:2007/12/16(日) 16:55:33 ID:Oob+xlUSO
http://www.ochazemi.co.jp/university/waseda/index.html

ベネッセ認定 関東最上級私学 早慶上立

>早慶上立とは、早稲田・慶應義塾・上智・立教大学です。

>受講生の7割が東大・早慶上立に合格しています。
363大学への名無しさん:2007/12/16(日) 18:13:52 ID:0khf1YpK0
看板学部

早稲田大学政治経済学部
慶應義塾大学経済学部
上智大学外国語学部
中央大学法学部
青山学院大学文学部
立教大学??学部


よく考えたら立教の看板って見当たらない
観光?コミュニ?wwww
364大学への名無しさん:2007/12/16(日) 18:16:00 ID:Oob+xlUSO
社会だろ
365大学への名無しさん:2007/12/16(日) 18:24:37 ID:ZaabBuUL0

でも河合の偏差値で 上智看板外英=法政文だぜ

そっちのがはずかしいだろwwww
366大学への名無しさん:2007/12/16(日) 18:35:43 ID:0khf1YpK0
>>365
外英はどうしたんだろね
昔は代ゼミで65とかあったのに

わざわざ重量入試してまで行きたくないって人が増えたんじゃないか
367大学への名無しさん:2007/12/16(日) 18:44:48 ID:hsCE9eZg0
>>365

河合の偏差値がデタラメなのは昔からw

>上智看板外英=法政文

↑こんなことを信じて受験する奴は誰もいない。

368大学への名無しさん:2007/12/16(日) 19:06:57 ID:ZaabBuUL0

しかも、上智理工も河合にはずされたんだろww

369大学への名無しさん:2007/12/16(日) 19:23:41 ID:3ydFvqs0O
>>365 でも両方受かったら、ほとんどが上智選ぶだろう??
370大学への名無しさん:2007/12/16(日) 19:29:20 ID:0khf1YpK0
>>369
ほ・・・と・・・ん・・・ど・・・?
371大学への名無しさん:2007/12/16(日) 19:31:15 ID:3ydFvqs0O
何か?
372大学への名無しさん:2007/12/16(日) 19:32:49 ID:3ydFvqs0O
え?上智蹴って法政なんか行ったら、親が泣くだろう。
373大学への名無しさん:2007/12/16(日) 19:39:06 ID:Xp02qMHD0
でも受験生の模試の結果と去年の合格者のレベルを基に作ってるんだからよっぽど
上智外英が成績上位層からは避けられてるって事だろ
374大学への名無しさん:2007/12/16(日) 19:44:03 ID:hsCE9eZg0

それは、ないw
375大学への名無しさん:2007/12/16(日) 20:37:45 ID:S4yVcGK50
関東私大四天王・早慶上立

まあ妥当だろ。

376大学への名無しさん:2007/12/16(日) 21:54:07 ID:WylU8eJsO
>>367
同意
2年前だったかなぁ…
>同志社英文=佛教教育で鼻から牛乳噴いたw
377大学への名無しさん:2007/12/16(日) 22:34:02 ID:KFGyA1RY0
早慶上立ねぇ・・。
もう明治が出る幕なくなってきたな・・。
リアルに立教か明治になりそうだが立教に行くか。

てか、慶応も上智も立教も一番偏差値が高い法学部が看板じゃないのか?
378大学への名無しさん:2007/12/16(日) 23:37:36 ID:Oob+xlUSO
てかもともと立教と明治なんてW合格した場合明治行く奴なんて皆無だったじゃん
予備校が早慶上立といい始めたって何を今更といった感じ
379大学への名無しさん:2007/12/17(月) 01:01:21 ID:EuYoFsG4O
>>377
看板=最難関学部というわけではない
380大学への名無しさん:2007/12/17(月) 01:03:20 ID:vOmgBgnO0
★私立総合大学TOP15★
■2008年度 代々木ゼミナール偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

@慶応義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
―――――――――――上位10私大の壁――――――――――
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
――――――――――難関・中堅私大の壁――――――――――
N法政大学 56.0 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工51)
381隠れ看板学部(上智理工):2007/12/17(月) 05:29:48 ID:hW6tWA/m0
最近3年の上智理系(院+学部)からの金融就職者(※コース別不明なのでOPでカウント)   

76GoldmanSachs(1)   
75MorganStanley(1)   
74   
73   
72Barclays(1)   
71日興citi (1) 野村AM(1)  
---------------------------------------------------------------------圧勝(5/54)   
70   
69   
68   
67   
66農林中央金庫(1)  
---------------------------------------------------------------------勝ち(6/54)   
65   
64三菱UFJ信託(1) 東京海上日動(3) 大和SMBC(1)   
63三菱東京UFJ(3) 住友信託(3)   
62中央三井信託(2)   
61みずほ(4) 野村證券(1) 第一生命(2) 損保ジャパン(4) 三井住友海上(4)  
---------------------------------------------------------------------妥当(34/54)  
60   
59商工中金(1) あいおい(1)    
58りそな(1) 明治安田生命(1) 日本興亜損保(1)   
57ING生命(1) アクサ生命(1) アフラック(2)   
56JCB(2)  
---------------------------------------------------------------------負け(45/54)   
55SBI(1)   
54三菱UFJ証券(2)   
〜53   
朝日生命(1) 東海東京証券(1) DCカード(1) 青森銀行(1) 沖縄銀行(1) アイフル(1)     
---------------------------------------------------------------------大敗(54/54)  
382大学への名無しさん:2007/12/17(月) 05:32:24 ID:hW6tWA/m0
上智理系院(有名企業就職率76.7%)

上智院 電気電子63名(2007)   
ソニー6、日立製作所6、NEC5、リコー4、キャノン4    
東京電力3、トヨタ3、日産3、日本IBM2、野村総研2、SEMC2   
ホンダ1、東芝1、富士ゼロックス1、デンソー1、オリンパス1、ANA1、JR東日本1   
日本電信電話1、NTTドコモ1、NTT東日本1、NTTコミュ1、KDDI1、三菱商事1   
農林中央金庫1、大和総研1、べリングポイント1、アクセンチュア1    
以上で57名    

上智院 機械工35名(2007)    
トヨタ3、日産2、日立製作所2、キャノン2、NTTデータ2   
サッポロビール1、大日本印刷1、新日本石油1、JFE1、NEC1、ヤマハ発動機1、松下電工1、三菱重工業1   
エプソン1、東京電力1、ANA1、日本電信電話1、大和総研1、野村総研1、IBCS1    
以上で26名   

上智院 応用化学19名(2007)    
東芝3 、日立製作所2    
旭化成1、大日本印刷1、東燃1、富士ゼロックス1、松下電器産業1、トヨタ1    
日産1、リコー1、オリンパス1、東北電力1、野村総研1、IBCS1    
以上で17名    

上智院 化学数学物理まとめて42名(2007)    
富士フィルム2、大日本印刷2、リコー2、日立製作所2    
明治乳業1、凸版印刷1、日東電工1、日本IBM1、NTTデータ1、旭化成1、プリジストン1   
P&G1、積水化学工業1、JSR1、富士ゼロックス1、JFE商事1、キャノン1、TBS1    
以上で22名    
383大学への名無しさん:2007/12/17(月) 05:34:02 ID:hW6tWA/m0
上智理工行けばかなりの確率で大手内定ゲットだよ。
384大学への名無しさん:2007/12/17(月) 08:25:55 ID:dOJ/606t0
●更新!11/20UP●本年度最後の・河合塾最新偏差値(第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html
※文系・主要3教科・個別学部日程限定(50音順)・医薬看護神除く

@慶應義塾 70.0 (文67.5、法72.5、経済70、商70、総政70、環情70)
A早稲田大 66.3 (文67.5、法70、政経70、商67.5、教育65、国教65、社学65、文構65、人科62.5、スポ科65)
―――――――――――――――――――偏差値65の壁―――――――――――――――――――
B上智大学 64.5 (文62.5、法67.5、経済65、外62.5、総人65)
C立教大学 62.0 (文62.5、法65、経済62.5、経営65、社会62.5、観光60、心理62.5、異文60、コミ福57.5)
D同志社大 60.3 (文60、法65、経済60、商60、社会62.5、政策60、文化57.5、スポ科57.5)
E明治大学 60.0 (文60、法60、政経62.5、商60、経営60、情コミ57.5、国日60)
―――――――――――――――――――偏差値60の壁―――――――――――――――――――
F青山学院 59.6 (文60、法57.5、経済60、国政62.5、経営60、総文60、社情57.5)
G学習院大 59.2 (文57.5、法62.5、経済57.5)
H立命館大 59.1 (文60、法60、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像60)
I中央大学 59.0 (文55、法65、経済57.5、商57.5、総政60)
J成蹊大学 58.3 (文55、法60、経済60)
―――――――――――――――――――偏差値58の壁―――――――――――――――――――
K関西学院 57.1 (文60、法57.5、経済57.5、商57.5、社会55、総政57.5、人福55)
K関西大学 57.1 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、総情52.5)
M法政大学 57.0 (文60、法57.5、経済55、経営57.5、社会57.5、国際57.5、人環57.5、現福52.5、キャリア57.5、GIS57.5)
N南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)

385大学への名無しさん:2007/12/17(月) 09:54:34 ID:6eO1wLi8O
ウチの高校からは立教と上智のW合格の場合、たまに立教に行く人はいるけど、法政と上智のW合格の場合は、法政に行く人はいないよ。
386大学への名無しさん:2007/12/17(月) 11:49:42 ID:Xw9ARpnS0
ここ数年W合格で立教行く人の数が徐々に増えてるみたいね。
なんだかんだいっても上智落ち目なんじゃないの?
387大学への名無しさん:2007/12/17(月) 11:59:44 ID:cZNw62x60
●最新版
■2008年度 代々木ゼミナール偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

@慶応義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
―――――――――――上位10私大の壁――――――――――
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
――――――――――難関・中堅私大の壁――――――――――
N法政大学 56.2 (文学58、法学58、経済56、経営57、工学52


388大学への名無しさん:2007/12/17(月) 13:17:12 ID:oLpHIsQIO
河合のほうが代ゼミよりも早慶上立っぽいな
389大学への名無しさん:2007/12/17(月) 13:30:34 ID:6eO1wLi8O
>>386 落ち目と言っても、まだまだ立教○上智×という人が多いし、入るのも難しい。上智がマーチ以下になることは無いと思う。
390大学への名無しさん:2007/12/17(月) 16:45:13 ID:TVszrLqC0
早稲田(以下、和田)はチンカス大やん 関西でも和田言うたら評判悪いし
慶応が京都進出するとか言う話聞くと近所の奥様は目を輝かせて子供を小学校から入れたがるけど、
それが和田となると和田ならまだ関西学院小のほうがええって言うのが多いしな(実話)
それほど和田って言うと汚らわしいレイプイメージが強い。
あと芸能人とかスポーツ選手とか底抜けの馬鹿でも入れるイメージやな。

中央法を馬鹿にされてどう思うって?
そんなん入学してもない大学を馬鹿にされたところでどないも思うわけないやろ?w

んじゃあ、在学中の俺の高校馬鹿にされたら?
んなもん、どうでもええしw勝手にすりゃええんちゃう?
学校と俺は別の主体やし。そんなもんでカッカ怒るほうがどないかしてる言うか、
そこが和田の痛いとこやな

テレビ観てても和田卒の奴は皆そういう異常な母校愛を持ってるのがわかる
周りはどうとも思ってないのに自意識過剰で常に周囲と比較したり自己陶酔してるのが目に付くな
 福澤とか火災とかなんぼでも挙げれる 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

こんなこと言ってるやつのブログ
http://blog.livedoor.jp/kanee2/
391大学への名無しさん:2007/12/17(月) 17:42:50 ID:VTr2p01r0
大学の偏差値なんて所詮イメージでしょ。
上智と立教は立地も悪くないし、女性の人気もある。
それに続くのは、明治・法政ではなくて青山、学習院でしょ。
明治・法政は男に好かれても、女性の人気が全くないからだめだよ。
中央の法も全然だめ(個人的には、法律学科を受けて合格したけど)。
所詮司法試験だけの大学。法曹になれなかったら「司法試験に
受からなかった人」というレッテルを貼られる。
中央の残りの学部は多摩大学と切り離して統合してもいいんじゃないか。
392大学への名無しさん:2007/12/17(月) 18:59:40 ID:gEsIGR/70
■代ゼミ最新偏差値私大文系ベスト20 文/法/経/商(経営) ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 66.3 (文学65、法学67、経済67、商学66)
A早稲田大 65.0 (文学64、法学66、政経66、商学64)
―――――――――――偏差値65の壁―――――――――――
B上智大学 63.8 (文学63、法学65、経済63、経営64)
C同志社大 62.5 (文学63、法学64、経済62、商学61)
D立教大学 61.8 (文学62、法学62、経済61、経営62)
E立命館大 60.5 (文学61、法学63、経済59、経営59)
F明治大学 60.3 (文学59、法学61、政経61、商学60)
G学習院大 60.0 (文学60、法学62、経済59、経営59)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
H中央大学 59.8 (文学59、法学63、経済58、商学59)
I関西学院 59.5 (文学60、法学60、経済59、商学59)
J青山学院 58.8 (文学59、法学59、経済58、経営59)
K成蹊大学 58.3 (文学57、法学58、経済59、経営59)
K南山大学 58.3 (文学59、法学60、経済57、経営57)
M関西大学 58.0 (文学59、法学59、経済57、商学57)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
N法政大学 57.3 (文学58、法学58、経済56、経営57)
O成城大学 55.8 (文学56、法学56、経済56、経営55)
P西南学院 55.5 (文学57、法学56、経済55、商学54)
Q明治学院 55.3 (文学55、法学55、経済56、経営55)
R中京大学 54.8 (文学56、法学55、経済54、経営54)
S國學院大 54.5 (文学56、法学54、経済55、経営53)

※医療系と神学系の学部学科を除く
393大学への名無しさん:2007/12/17(月) 20:04:29 ID:fCazRdNN0
●最新版
■2008年度 代々木ゼミナール偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

@慶応義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
―――――――――――上位10私大の壁――――――――――
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
――――――――――難関・中堅私大の壁――――――――――
N法政大学 56.2 (文学58、法学58、経済56、経営57、工学52
394大学への名無しさん:2007/12/17(月) 20:59:23 ID:gGNuRuPz0
今すでに少子化前の志願者に達したのにこれからもっと増え続けるということはないだろう>立教
ここ数年で志願者減らし続けて最近になって復活の兆しが見え始めたが、どうなるんだろう>上智


まぁ迫っても逆転することはない、かつて青学がそうだったように
395大学への名無しさん:2007/12/17(月) 21:26:58 ID:/85cntYH0
受験生の最難関私大の認識は確かに早慶上立だ
396大学への名無しさん:2007/12/17(月) 21:30:22 ID:oLpHIsQIO
立教ってここ2年間で2万人志願者増えたんでしょ?
でまた来年も増える見通し
上智は…
定員から考えても立教は上智の1.5倍なのに志願者数は2〜3倍あるね
397大学への名無しさん:2007/12/17(月) 21:38:45 ID:gGNuRuPz0
>>396
確か、去年が25%アップ、今年が10%アップだったはず
今年の予想は3〜5%程度アップと聞いているがやはりそろそろ増加にも限界が見えてきてる

上智は2005年まで5年くらい連続で減少し続け、20%減少した
2006年に反動+改革で何%か増えたけど
今年は変わらず、来年も変わらないか少し減ると言われてる
398大学への名無しさん:2007/12/17(月) 21:51:29 ID:3kKXs8dKO
>>397
河合塾の最後の模試の志望校の志願者数は減ったり増えたりだった
±2%
ちなみにデジハリは増えてた
399大学への名無しさん:2007/12/17(月) 21:57:46 ID:/85cntYH0
早慶上立 高校生の最上位私大としての認識はこの4校
400大学への名無しさん:2007/12/17(月) 22:03:42 ID:aBP05w+jO
>>399
立教はなくね?
まあ個人の勝手だろうけど
401大学への名無しさん:2007/12/17(月) 22:24:34 ID:cZNw62x60
立教をバカにしやがって。。。 
                ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎

402大学への名無しさん:2007/12/17(月) 23:28:36 ID:p0AGTQ/S0
勝手に早慶に余計な字を付けるな!
イメージが低下するだろ
403大学への名無しさん:2007/12/17(月) 23:37:54 ID:gGNuRuPz0
その前に早慶自体にゴミ学部がくっついてる件
404大学への名無しさん:2007/12/17(月) 23:42:11 ID:oLpHIsQIO
http://www.ochazemi.co.jp/university/waseda/index.html

早慶上立はベネッセ認定だから騒いだって仕方ない
この4つが関東私大の四天王だよ
405大学への名無しさん:2007/12/18(火) 00:19:17 ID:c+CRLHVEO
勘違いしてほしくないのは、お茶ゼミのページ立教の下にきちんとMARCHって書いてるってこと。MARCHの中では最難関なのさ
マーチ自体難関大認識なんだから下手に早慶とか上智に絡むなよ。丸く納めようぜ
来年早慶上立で出て来たらびっくりだけど99%無いかな
406大学への名無しさん:2007/12/18(火) 01:55:18 ID:jekRwMvsO
立教の痛い学長は立教はマーチから抜けた
これからはJRだ
とか痛いこといってるらしいよ
407大学への名無しさん:2007/12/18(火) 02:16:51 ID:mqfm6hI90
最上位私立→慶應 早稲田 理科大 上智 ICU
上位私立→同志社 立教 立命館 明治 中央

進学校の合格状況見れば、一目瞭然です。
慶応、早稲田、理科大が本命御三家です。
408大学への名無しさん:2007/12/18(火) 03:01:47 ID:2V9exK4n0
>>406
某大手予備校の講座とってたか?
409大学への名無しさん:2007/12/18(火) 04:45:59 ID:IqfZwMMdO
ちなみにベネッセ以外にも千葉県学習塾協会も早慶上立だよ
410大学への名無しさん:2007/12/18(火) 05:48:21 ID:Vf0etKukO
取りあえず、早慶上智が難関私大だよね。立教や青学が偏差値を上げてきているけど、早慶上智に合格すれば、立教青学を辞退する人はまだまだ多いよ。
411大学への名無しさん:2007/12/18(火) 06:08:45 ID:IqfZwMMdO
いや青学は上がってないだろまったく
412大学への名無しさん:2007/12/18(火) 06:18:41 ID:pidIa/2u0
青学やっぱし今年からぐっと上がってへん。
俺関西のものだが東京のほうがなにか活発。
うらやましい。
413大学への名無しさん:2007/12/18(火) 06:26:37 ID:KAyMKiFL0
立教って典型的な偏差値だけの糞大学じゃん。入ってからまともに勉強する奴なんか皆無だろ。
そんなんで早慶上智に並ぶとかとんだけ自惚れてんだよwww
414大学への名無しさん:2007/12/18(火) 06:36:44 ID:IqfZwMMdO
>>413は上智かと思いきや立教本スレにまで出張してきて同じことを繰り返している基地外明治
415大学への名無しさん:2007/12/18(火) 08:18:34 ID:RX85KIUT0
■代ゼミ最新偏差値私大文系ベスト20 文/法/経/商(経営) ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 66.3 (文学65、法学67、経済67、商学66)
A早稲田大 65.0 (文学64、法学66、政経66、商学64)
―――――――――――偏差値65の壁―――――――――――
B上智大学 63.8 (文学63、法学65、経済63、経営64)
C同志社大 62.5 (文学63、法学64、経済62、商学61)
D立教大学 61.8 (文学62、法学62、経済61、経営62)
E立命館大 60.5 (文学61、法学63、経済59、経営59)
F明治大学 60.3 (文学59、法学61、政経61、商学60)
G学習院大 60.0 (文学60、法学62、経済59、経営59)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
H中央大学 59.8 (文学59、法学63、経済58、商学59)
I関西学院 59.5 (文学60、法学60、経済59、商学59)
J青山学院 58.8 (文学59、法学59、経済58、経営59)
K成蹊大学 58.3 (文学57、法学58、経済59、経営59)
K南山大学 58.3 (文学59、法学60、経済57、経営57)
M関西大学 58.0 (文学59、法学59、経済57、商学57)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
N法政大学 57.3 (文学58、法学58、経済56、経営57)
O成城大学 55.8 (文学56、法学56、経済56、経営55)
P西南学院 55.5 (文学57、法学56、経済55、商学54)
Q明治学院 55.3 (文学55、法学55、経済56、経営55)
R中京大学 54.8 (文学56、法学55、経済54、経営54)
S國學院大 54.5 (文学56、法学54、経済55、経営53)

※医療系と神学系の学部学科を除く
416大学への名無しさん:2007/12/18(火) 10:47:25 ID:odBLlbkQ0
立教は上げ止まり、上智は下げ止まり
417志望校は慎重に選びませう:2007/12/18(火) 10:56:36 ID:YSfTc7Jl0
【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】

    ★☆★☆  真のエリートを輩出する実力校はここだ  ☆★☆★
 
    07年度国家公務員1種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)          

           
          早稲田大   85   さすがは早稲田の一言に尽きる      
          慶応義塾   72   さすがは慶応の一言に尽きる      
          中央大学   35   さすがは資格試験でも早慶に次ぐ実績を誇る中央     
          東京理科   32   さすがは理系私大NO,1の王者の風格      
          立命館大   31   さすがは関西私大NO,1の実力を披露   
          法政大学   13   さすがは東京六大学の実力校   
          上智大学   10   さすがは早慶上と並び評されるエリート校 
418大学への名無しさん:2007/12/18(火) 11:35:57 ID:Vf0etKukO
まあ早慶上智に合格したら、他校を批評しようよ。
419大学への名無しさん:2007/12/18(火) 11:41:32 ID:caHsRCCs0
【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)
72  慶応既習
71  一橋既習   京大既習
70  東大既習
69  
68  千葉既習  神戸既習   名大既習(認定) 
    阪大既習     
67  中大既習  早稲田既習(認定)  阪市既習
66  北大既習  九大既習   
65  上智既習  同志社既習
64  東北既習  学習院既習  立教既習
     首都既習  明治既習    成蹊既習  
    横国既習    立命館既習
63  法政既習  

420大学への名無しさん:2007/12/18(火) 12:02:58 ID:QtifbBWE0

【私立大学総合ランキング】女子大・芸術大・医薬歯大除く
A1 慶応義塾 早稲田 (早慶上位レベル)  
A2 東京理科 上智 国際基督教 同志社 (早慶下位レベル)  
B1 立教 明治 青山学院 学習院 立命館 (MARCH上位レベル)
B2 中央 法政 南山 関西 関西学院 (MARCH下位レベル)
B3 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 東京農業 西南学院(成成明学レベル)
C1 武蔵工業 日本 専修 國學院 獨協   
   京都産業 龍谷 近畿 甲南 福岡 (日東駒専上位レベル)   
C2 酪農学園 神田外語 駒澤 東洋 武蔵 文教 玉川 東京工科 東京電機 東海 中京 愛知 
   愛知淑徳 名古屋外語 京都外語 佛教 関西外語 大阪経済 立命館アジア太平洋 (日東駒専下位レベル)
D1 神奈川 亜細亜 二松学舎 東京経済 桜美林 
   名古屋外語 名城 大阪工業 桃山学院 神戸学院 広島修道 松山(大東亜帝国上位レベル)
D2 北海学園 北星学園 東北学院 文京学院 工学院 創価 大正 拓殖 国士舘 帝京 大東文化 
   立正 城西 城西国際 愛知学院 京都橘 摂南 追手門学院 (大東亜帝国下位レベル)
Eラン(全入ではないが競争率は比較的低い大学)以下省略
421大学への名無しさん:2007/12/18(火) 12:56:19 ID:y0kizLA80
>>415

私大文系ならこうだろ
代ゼミ http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
@慶應義塾 65.8(法67 経済67 商66 文65 総政66 環情64 )
A早稲田大 63.6(法66 政経66 商64 文64 教育63 社学63 人科61 スポ科60 国教65 文構64)
B上智大学 63.4(法65 経済64 文63 外63 総人62)
-----------------------------------------------------
C同志社大 61.2(法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59)
D立命館大 60.8(法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60 )
E立教大学 60.6(法62 経済61 経営62 文61 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58)
F学習院大 60.3(法62 経済59 文60)
G明治大学 60.0(法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60
G中央大学 60.0(法63 経済58 商59 文59 総政61)
I関西学院 58.7(法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57)
J青山学院 58.5(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57)
K関西大学 57.5(法59 経済57 商57 文59 社会58 政創57 総情56)
L南山大学 57.5(法60 経済57 経営57 人文57 外59 総政55)
M法政大学 57.4(法58 経済56 経営57 文58 社会58 国文59 人環56 現福57 キャリ57 グロ58)

422大学への名無しさん:2007/12/18(火) 13:29:17 ID:IqfZwMMdO
>>421
いつまで立教文にキリスト教学科含んだ偏差値にしてるんだよ
統一しろよ
423大学への名無しさん:2007/12/18(火) 18:59:53 ID:caHsRCCs0
東大ローも若手&内部優遇や学者養成重視の運営方針を
改めないと、慶応ローにますます引き離されるだろうな。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)
72  慶応既習
71  一橋既習   京大既習
70  東大既習
69  
68  千葉既習  神戸既習   名大既習(認定) 
    阪大既習     
67  中大既習  早稲田既習(認定)  阪市既習
66  北大既習  九大既習   
65  上智既習  同志社既習
64  東北既習  学習院既習  立教既習
     首都既習  明治既習    成蹊既習  
    横国既習    立命館既習
63  法政既習  

424大学への名無しさん:2007/12/18(火) 21:16:10 ID:ctCX1gTa0
早慶上立に嫉妬が多いなw
425大学への名無しさん:2007/12/18(火) 21:16:51 ID:OLo3zDoV0
■□■2008・代ゼミ最新偏差値私大文系ランキング■□■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
@慶應義塾 65.8(法67 経済67 商66 文65 総政66 環情64)
A早稲田大 63.6(法66 政経66 商64 文64 教育63 社学63 人科61 スポ科60 国教65 文構64)
B上智大学 63.4(法65 経済64 文63 外63 総人62)
C同志社大 61.3(法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59)
―――――――――――偏差値61の壁―――――――――――
D立命館大 60.9(法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60)
E立教大学 60.6(法62 経済61 経営62 文61 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58)
F学習院大 60.3(法62 経済59 文60)
G明治大学 60.0(法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60)
G中央大学 60.0(法63 経済58 商59 文59 総政61)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
I関西学院 58.7(法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57)
J青山学院 58.6(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57)
K成蹊大学 58.0(法58 経済59 文57)
L関西大学 57.6(法59 経済57 商57 文59 社会58 政創57 総情56)
M南山大学 57.5(法60 経済57 経営57 人文57 外59 総政55)
――――――――――難関・中堅私大の壁――――――――――
N法政大学 57.4(法58 経済56 経営57 文58 社会58 国文59 人環56 現福57 キャリ57 グロ58)
O成城大学 56.3(法56 経済56 文芸56 社会57)
P獨協大学 55.8(法52 経済53 外59 国教59)
P明治学院 55.8(法55 経済55 文55 社会55 国際57 心理58)
R西南学院 55.3(法56 経済55 商 54 文57 人科54 国文56)
S中京大学 54.7(法55 経済54 経営54 文56 国教55 国英55 総政52 心理58 現社53)
426大学への名無しさん:2007/12/18(火) 21:21:11 ID:IqfZwMMdO
↑立命だろ
427大学への名無しさん:2007/12/18(火) 22:59:59 ID:IqfZwMMdO
ベネッセの公認だからな。早慶上立は
428大学への名無しさん:2007/12/18(火) 23:52:21 ID:jekRwMvsO
早慶上智いくやつはベネッセと関わり無い奴の方が多い
429大学への名無しさん:2007/12/20(木) 11:28:15 ID:KlVWGn45O
本当にトップを5つ選ぶなら
早稲田大学
慶應義塾大学
上智大学
国際基督教大学
同志社大学だろ

マーチは何を勘違いしてんの?
430大学への名無しさん:2007/12/20(木) 12:31:59 ID:4I+Qxgl9O
早慶上智立教同志社中央法・・・
日本の宝
431大学への名無しさん:2007/12/20(木) 14:15:56 ID:FSGBkY290
【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 】 平成19年12月20日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)

72  慶応既習
71  一橋既習   京大既習
70  東大既習
69  
68  千葉既習  神戸既習    
    阪大既習  名大既習(認定)  
67  中大既習  早稲田既習(認定)  
66  北大既習  阪市既習  
65  上智既習  首都既習   明治既習  
64  法政既習  学習院既習  立教既習
    横国既習
63  青学既習  東北既習
62  関学既習  同志社既習
61  立命既習  九大既習
60  関大既習  
432大学への名無しさん:2007/12/20(木) 17:46:16 ID:NXnB0IJ70
【私立大学総合ランキング】女子大・芸術大・医薬歯大除く
A1 慶応義塾 早稲田 (早慶上位レベル)  
A2 東京理科 上智 国際基督教 同志社 (早慶下位レベル)  
B1 立教 明治 青山学院 学習院 立命館 (MARCH上位レベル)
B2 中央 法政 南山 関西 関西学院 (MARCH下位レベル)
B3 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 東京農業 西南学院(成成明学レベル)
C1 武蔵工業 日本 専修 國學院 獨協   
   京都産業 龍谷 近畿 甲南 福岡 (日東駒専上位レベル)   
C2 酪農学園 神田外語 駒澤 東洋 武蔵 文教 玉川 東京工科 東京電機 東海 中京 愛知 
   愛知淑徳 名古屋外語 京都外語 佛教 関西外語 大阪経済 立命館アジア太平洋 (日東駒専下位レベル)
D1 神奈川 亜細亜 二松学舎 東京経済 桜美林 
   名古屋外語 名城 大阪工業 桃山学院 神戸学院 広島修道 松山(大東亜帝国上位レベル)
D2 北海学園 北星学園 東北学院 文京学院 工学院 創価 大正 拓殖 国士舘 帝京 大東文化 
   立正 城西 城西国際 愛知学院 京都橘 摂南 追手門学院 (大東亜帝国下位レベル)
Eラン(全入ではないが競争率は比較的低い大学)以下省略
433大学への名無しさん:2007/12/20(木) 20:04:04 ID:df0iYIwZ0
【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 】 平成19年12月20日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)
72  慶応既習
71  一橋既習  京大既習
70  東大既習
69  
68  千葉既習  神戸既習   名大既習(認定) 
    阪大既習     
67  中大既習  早稲田既習(認定)  阪市既習
66  北大既習  九大既習   
65  上智既習  同志社既習
64  東北既習  学習院既習  立教既習
    首都既習  明治既習    成蹊既習  
    横国既習 立命館既習
63  法政既習  
434大学への名無しさん:2007/12/21(金) 04:54:35 ID:+QdwIXVj0
私立に行くことが悪いことだとは思いません。
しかし、こういう幼稚な書き込みをする人間にだけはならないで下さいね。

私大の痛すぎる国立中傷をコピペして反省を促すスレ
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192881953/

チンカスでちゅねええええええ痴呆国立は
1 :エリート街道さん :02/08/21 21:55 ID:kxyTwQvI
好評第二弾です。
痴呆国立生ども!てめーらチンカス以下なんだよw!
痴呆国立生チョーパンでゴルアアアア!
435大学への名無しさん:2007/12/21(金) 08:53:14 ID:Yp9VrABW0
●更新!11/20UP●本年度最後の・河合塾最新偏差値(第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html
※文系・主要3教科・個別学部日程限定(50音順)・医薬看護神除く

@慶應義塾 70.0 (文67.5、法72.5、経済70、商70、総政70、環情70)
A早稲田大 66.3 (文67.5、法70、政経70、商67.5、教育65、国教65、社学65、文構65、人科62.5、スポ科65)
―――――――――――――――――――偏差値65の壁―――――――――――――――――――
B上智大学 64.5 (文62.5、法67.5、経済65、外62.5、総人65)
C立教大学 62.0 (文62.5、法65、経済62.5、経営65、社会62.5、観光60、心理62.5、異文60、コミ福57.5)
D同志社大 60.3 (文60、法65、経済60、商60、社会62.5、政策60、文化57.5、スポ科57.5)
E明治大学 60.0 (文60、法60、政経62.5、商60、経営60、情コミ57.5、国日60)
―――――――――――――――――――偏差値60の壁―――――――――――――――――――
F青山学院 59.6 (文60、法57.5、経済60、国政62.5、経営60、総文60、社情57.5)
G学習院大 59.2 (文57.5、法62.5、経済57.5)
H立命館大 59.1 (文60、法60、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像60)
I中央大学 59.0 (文55、法65、経済57.5、商57.5、総政60)
J成蹊大学 58.3 (文55、法60、経済60)
―――――――――――――――――――偏差値58の壁―――――――――――――――――――
K関西学院 57.1 (文60、法57.5、経済57.5、商57.5、社会55、総政57.5、人福55)
K関西大学 57.1 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、総情52.5)
M法政大学 57.0 (文60、法57.5、経済55、経営57.5、社会57.5、国際57.5、人環57.5、現福52.5、キャリア57.5、GIS57.5)
N南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)
436大学への名無しさん:2007/12/21(金) 16:50:18 ID:yzvOPliu0
●最新版
■2008年度 代々木ゼミナール偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

@慶応義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
―――――――――――上位10私大の壁――――――――――
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
――――――――――難関・中堅私大の壁――――――――――
N法政大学 56.2 (文学58、法学58、経済56、経営57、工学52

437マーチの実力:2007/12/22(土) 12:06:48 ID:3fnOtKZt0
公認会計士は、数ある経理系資格の中でも頂点を極める資格。医師・弁護士にとともに「3大資格」といわれ、難易度も高い。
法律上の義務である各種法人の会計監査、企業財務のコンサルティング、税務の指導相談などを行い、独立開業もできる資格です。
2001年

1☆慶應義塾大学 155名
2☆早稲田大学 134名
3☆東京大学 68名
4☆中央大学 59名
5☆一橋大学 47名
438大学への名無しさん:2007/12/22(土) 16:21:16 ID:FUXnOqYK0

●大学格付け(全大学総合)
http://www.geocities.jp/daigakuranking/ ←ソース
国公立との対応もベストマッチのランキングだ。

Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業、大阪
A :名古屋、東北、筑波、神戸、九州、●早稲田、●慶應
----------------------------------------------------------------
Baa:北海道、お茶の水、東京外語、横浜国立、広島、●上智、ICU
Ba :千葉、首都大学、金沢、奈良女子、大阪市立、岡山、東京理科、●同志社
B :埼玉、東京学芸、信州、新潟、静岡、熊本、●立教、●明治、●学習院、●関西学院
Caa:山形、群馬、静岡県立、名古屋市立、滋賀、京都府立、鹿児島、●中央、●青山学院、立命館
Ca :岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、岐阜、三重、徳島、愛媛、鳥取、山口、大分、宮崎、法政、南山、関西
C :北海道教育、弘前、秋田、福井、和歌山、島根、香川、高知、佐賀、長崎、琉球、成城、明治学院
Da :東洋、駒沢、大東文化、東海、亜細亜、文教、関西外語、桃山学院、産能
439MARCHの実力:2007/12/22(土) 19:04:40 ID:+1vdxMeI0
法曹エリート輩出数 04年度
  大学名  最高裁裁判官 高裁長官 検事長 合計
1位 東京大学  7人     5人   4人  16人
2位 京都大学  4人     3人   2人  9人
3位 中央大学  2人     0人   1人  3人
4位 ICU   1人     0人   0人  1人
4位 名古屋大学 1人     0人   0人  1人
440大学への名無しさん:2007/12/22(土) 19:15:40 ID:wzmcFg6M0
■第6回インターカレッジ・ネゴシエーション・コンペティション
(平成19年12月1日(土)・2(日) 上智大学四谷キャンパス)

結果
 1位 チーム・オーストラリア
 2位 東京大学
 3位 一橋大学
 4位 同志社大学
 5位 上智大学

後援
 住友グループ広報委員会
 日本仲裁人協会

参加校 
 東京大学、京都大学、一橋大学、大阪大学、東北大学、
 九州大学、名古屋大学、北海道大学、慶応義塾大学、
 早稲田大学、同志社大学、上智大学、中央大学、
 学習院大学、チーム・オーストラリア(Austrarian National University, University of Sydney)
 (15校、約200名)
441大学への名無しさん:2007/12/22(土) 20:36:17 ID:4oZwYK2C0
_n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   早稲田!
     /    /


   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) わせだ!
フ     /ヽ ヽ_//

    ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"      / /"
  ./ / _、_   / ノ'
 / / ,_ノ` )/ /
(       /  ワセダ!
 ヽ     |
  \    \

   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / WASEDA!
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
442大学への名無しさん:2007/12/23(日) 04:09:30 ID:r+lgR5vV0
べネッセはあの進研ゼミやってる東証1部上場会社で社員3000人だそうだ。
ここが早慶上立ていうのなら間違いない。
早慶上立に行けば勝ち組だ。
443大学への名無しさん:2007/12/23(日) 05:57:59 ID:x0dC5gt80
はいはい、ゴキブ立教乙w
444MARCHの魅力:2007/12/23(日) 07:06:06 ID:CfcaBNAz0
役員四季報2003年版
上場企業役員
1位:慶應義塾大学 3,011名
2位:東京大学   2.656名
3位:早稲田大学  2.463名
4位:京都大学   1,431名
5位:中央大学   1,304名 
※一部人数が不正確
445立教:2007/12/23(日) 07:26:12 ID:r+lgR5vV0
ベネッセが早慶上立ブランドを認定しました。
現役高校生の間ではすでにかなり浸透しています。
446立教法OB:2007/12/23(日) 07:57:51 ID:r+lgR5vV0
本年度河合最終偏差値
 立教法65、立教経営65、上智経営65、上智文62.5、
 早稲田教65、早稲田社学65、早稲田人間科学62.5
 このような客観的データにより
 早慶上立ブランドは確立しました。
  
447大学への名無しさん:2007/12/23(日) 09:40:50 ID:2ZaCPaSG0
■代ゼミ最新偏差値私大文系ベスト20 文/法/経/商(経営) ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 66.3 (文学65、法学67、経済67、商学66)
A早稲田大 65.0 (文学64、法学66、政経66、商学64)
―――――――――――偏差値65の壁―――――――――――
B上智大学 63.8 (文学63、法学65、経済63、経営64)
C同志社大 62.5 (文学63、法学64、経済62、商学61)
D立教大学 61.8 (文学62、法学62、経済61、経営62)
E立命館大 60.5 (文学61、法学63、経済59、経営59)
F明治大学 60.3 (文学59、法学61、政経61、商学60)
G学習院大 60.0 (文学60、法学62、経済59、経営59)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
H中央大学 59.8 (文学59、法学63、経済58、商学59)
I関西学院 59.5 (文学60、法学60、経済59、商学59)
J青山学院 58.8 (文学59、法学59、経済58、経営59)
K成蹊大学 58.3 (文学57、法学58、経済59、経営59)
K南山大学 58.3 (文学59、法学60、経済57、経営57)
M関西大学 58.0 (文学59、法学59、経済57、商学57)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
N法政大学 57.3 (文学58、法学58、経済56、経営57)
O成城大学 55.8 (文学56、法学56、経済56、経営55)
P西南学院 55.5 (文学57、法学56、経済55、商学54)
Q明治学院 55.3 (文学55、法学55、経済56、経営55)
R中京大学 54.8 (文学56、法学55、経済54、経営54)
S國學院大 54.5 (文学56、法学54、経済55、経営53)

448大学への名無しさん:2007/12/23(日) 15:00:09 ID:cvM71qwkO
スレタイで最上位私立とか言っておきながら、レスのほとんどは立教のことばっかりなのは何でだろう。
ベネッセみたいなカス教育機関の戯言でオナニーしてて恥ずかしくないのかね。
中堅大学がしゃしゃり出んなw
449大学への名無しさん:2007/12/23(日) 15:16:28 ID:dBbT1Kxp0
最上位なのになんで日医と慈恵がないの?
450大学への名無しさん:2007/12/23(日) 15:23:39 ID:6WuqGWj4O
自治医科
451大学への名無しさん:2007/12/23(日) 16:06:10 ID:rUi7jKlI0
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月23日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)

72  慶応
71  一橋   京大
70  東大
69  
68  早稲田(既修認定14人)  
67  神戸  阪大  千葉  
    中大  名大(既修認定) 
66  北大  阪市  
65  上智  首都   
64  明治    学習院 立教 横国
63  東北
62  同志社 早稲田(認定外&未修) 
    関学   法政  
61  立命館 九大  成蹊 
60  青学   関大  

452大学への名無しさん:2007/12/23(日) 16:08:35 ID:UWYU4dlG0
>>451
みんないろいろいじってるから、どれがオリジナルかまったく不明。
453大学への名無しさん:2007/12/23(日) 16:23:24 ID:tZoOoNUTO
>>448俺はここに書きこんだことないけどお前の書き方のが恥ずかしいよ。立教のところが法政になろうが慶応になろうが関係なく2ちゃん独特のきもさが滲出てる。
454大学への名無しさん:2007/12/23(日) 16:23:52 ID:WLfl/vY80
早慶上立でいいんじゃない。

著しく間違っているとも思えん。
455大学への名無しさん:2007/12/23(日) 16:30:56 ID:z/3tyKbzO
まぁ総合大学なら偏差値的に早慶上立は別に間違ってないだろう
河合塾ならな
代ゼミなら早慶上同か

4つで括る必要があるのかはわからんが
456大学への名無しさん:2007/12/23(日) 17:01:56 ID:9cceI85y0
ビジネスの世界の最上位私大は早慶同志社関西学院でしょ

@関学・慶応・同志社の合同例会(不動産関連の仕事に従事するOBの同窓会) http://www.kgrc.info/
A1996年から開催されているシカゴ四大学(★同志社、★関西学院、慶應、早稲田)対抗戦ゴルフのご報告です。(慶応同窓会のHP)http://ameblo.jp/chicagomitakai
Bゴルフを通してシドニー在住の諸大学卒業生間の親睦を図る、シドニー東西大学ゴルフ対抗戦(運営委員長=斎藤悦郎)は2月25日、第7回目の対抗戦を行った。
今回は★同志社大学(クローバ−・クラブ)、明治大学(シドニー明治会)、★関西学院大学(弦月会)、慶應大学(シドニー三田会)、大学連合チームに加え、東京大学(淡青会)が初参加。
一橋大学と早稲田大学の不参加が残念な対抗戦ではあるが、計6チームでの対抗戦は、各校の優勝への可能性を高くする。http://www.nichigo.com.au/column/sports/0703n/
C去る6月3日、上海国際カントリークラブ(青浦)にて、日本の大学OBによるゴルフ対抗戦が開催されました。 ... 参加校は、★関西学院、慶応、成蹊、東京、東京外語、★同志社、一橋、早稲田の8校。http://www.shanghai.or.jp/feature/daigaku.html
457大学への名無しさん:2007/12/23(日) 17:03:39 ID:9cceI85y0
立命館(http://www.ritsumei.jp/life/e07_04_j.html)が同志社・関学並みの詳しい就職データを公表しない理由の一例

同志社は、自校に不利な情報の公表を徹底的に避ける立命館と違って、受験生のために詳細な就職データをHP上で公表している。
東京海上日動火災のデータを見ると、同志社27人、関学29人で関学が2人多い。
同志社
文系男子5 文系女子22
http://www.doshisha.ac.jp/career/statistics/2007/ninzu.pdf
関西学院
文系男子6 文系女子23
http://www.kwansei.ac.jp/Contents_3454_0_0_47_5.html

更に、この内訳を見ると文系男子の就職者も関学の方が多い。
同志社も立命館のように就職データを公表しなければ、この事実を受験生に知られることもなく、 文系の男子高校生に対して、 関学が同志社より東京海上日動火災への就職者が多いのは女子が多いからで、
男子は偏差値で上回る同志社が関学より少ないはずはないと思わせることも出来る。
でも、同志社は立命館と違ってフェアだから公表する。
458大学への名無しさん:2007/12/23(日) 17:04:29 ID:9cceI85y0
立命館(http://www.ritsumei.jp/life/e07_04_j.html)が同志社・関学並みの詳しい就職データを公表しない理由の一例

同志社は、自校に不利な情報の公表を徹底的に避ける立命館と違って、受験生のために詳細な就職データをHP上で公表している。
日本生命のデータを見ると、同志社48人、関学75人で関学の方が27人多い。
同志社
文系男子7 文系女子40 理系1
http://www.doshisha.ac.jp/career/statistics/2007/ninzu.pdf
関西学院
文系男子12 文系女子63
http://www.kwansei.ac.jp/Contents_3454_0_0_47_5.html

更に、この内訳を見ると文系男子の就職者は関学の方が5人も多い。
同志社も立命館のように就職データを公表しなければ、この事実を受験生に知られることもなく、 文系の男子高校生に対して、関学が同志社より日本生命への就職者が多いのは女子が多いからで、
男子は偏差値で上回る同志社が関学より少ないはずはないと思わせることも出来る。
でも、同志社は立命館と違ってフェアだから公表する。
459大学への名無しさん:2007/12/23(日) 17:05:04 ID:9cceI85y0
立命館(http://www.ritsumei.jp/life/e07_04_j.html)が同志社・関学並みの詳しい就職データを公表しない理由の一例

同志社は、自校に不利な情報の公表を徹底的に避ける立命館と違って、受験生のために詳細な就職データをHP上で公表している。
三井住友銀行のデータを見ると、同志社43人、関学52人で関学の方が9人多い。
また、男女の内訳を見ると男子の採用数も関学の方が1人多い。
同志社
文系男子18  文系女子25
http://www.doshisha.ac.jp/career/statistics/2007/ninzu.pdf
関西学院
文系男子19 文系女子33
http://www.kwansei.ac.jp/Contents_3454_0_0_47_5.html

しかし、同志社も立命館のように男女別内訳を公表しなければ、「女子の採用数では関学より少ないが、男子の実績では負けていない」という立命館お得意の主張ができる。
でも、同志社は立命館と違ってフェアだから公表する。
460大学への名無しさん:2007/12/23(日) 17:05:29 ID:9cceI85y0
立命館(http://www.ritsumei.jp/life/e07_04_j.html)が同志社・関学並みの詳しい就職データを公表しない理由の一例

同志社は、自校に不利な情報の公表を徹底的に避ける立命館と違って、受験生のために詳細な就職データをHP上で公表している。
三菱重工のデータを見ると、同志社11人、関学6人で同志社の方が5人も多い。
同志社
文系男子4 文系女子1 理系6
http://www.doshisha.ac.jp/career/statistics/2007/ninzu.pdf
関西学院
文系男子5 文系女子1
http://www.kwansei.ac.jp/Contents_3454_0_0_47_5.html

しかし、この内訳を見ると文系男子の就職者は関学の方が多い。
同志社も立命館のように就職データを公表しなければ、 関学より就職者が多いのは立命館と同様に理系採用が多いからという事実を受験生に知られることもなく、 文系の男子高校生に対して関学より同志社の方が三菱重工への就職に有利という印象を与えることが出来る。
でも、同志社は立命館と違ってフェアだから公表する。
461大学への名無しさん:2007/12/23(日) 17:26:39 ID:x0dC5gt80
★駿台が認めた日本三大私学★

「慶應義塾大学 早稲田大学 同志社大学」

http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2007/index.htm

駿台>>>>>>>>>>>>>>>>お茶の水ゼミ

ゴキブ立教はお呼びでない
462大学への名無しさん:2007/12/23(日) 22:35:04 ID:kCPO8W0f0
【ダブル合格進路調査】両方合格したらどっちに進学するか。

 大阪市立大学(法) 26 − 1 同志社(法)
 大阪市立大学(経) 35 − 2 同志社(経)
 大阪市立大学(工) 70 − 0 同志社(工)
 大阪府立大学(経) 13 − 1 同志社(経)
 大阪府立大学(工)107 − 4 同志社(工)
----------------------------------------------------------
(計)------(97.0%) 251人 −8人(3.0%) 
出所:読売ウイークリー2007.7.15号 「2007年度入試:ダブル合格者が入学したのは?」

大阪市立大学(法) 12 − 2 同志社大(法)
大阪市立大学(商) 13 − 0 同志社大(商)
大阪市立大学(工) 36 − 0 同志社大(工)
大阪府立大学(工) 78 − 2 同志社大(工)
---------------------------------------------------------------
 (計) (97.3%)139人− 4人(2.7%)
出所:AERA(朝日新聞社)2007.2.5号 【「費用対効果いい大学」併合大学比較星取表】
463大学への名無しさん:2007/12/23(日) 23:20:45 ID:ceKLge7rO
>>448
お前が粘着するからだろ、基地外明治
464大学への名無しさん:2007/12/24(月) 03:57:39 ID:fpmeI1Cq0
上場企業役員輩出率
私立大学・学部ランキング
プレジデント2006年10月16日号

@慶應義塾大学・経済学部 (0.527)
A慶應義塾大学・法学部(0・335)
B慶応義塾大学・商学部 (0.299)
C早稲田大学・政経学部 (0.237)
D早稲田大学商学部 (0.214)
E関西学院大学・経済学部(0.191)
F早稲田大学・法学部 (0,179)
G関西学院大学・商学部(0.144)
H青山学院大学・経済学部(0.139)
I同志社大学・経済学部 (0.133)
J中央大学・法学部 (0.129)

慶應>早稲田>関西学院>青学>同志社>中央

私学トップ6.

465大学への名無しさん:2007/12/24(月) 04:44:17 ID:RfuUy0lu0
金融保険大手の「一般職」なら上智が強い!

上智の強さ。
一般職で取ろうって時にイメージがいいんだろうね。上智って言ったら女のイメージだし


549 :就職戦線異状名無しさん :2007/12/24(月) 03:04:08
むしろ女が実績の足引っ張ってるよ。
例えば、マリンとか、上智生の就職先、ここ11年で3番目に多いけど、男の数>>女の数だよ。
非体育会でこれだけ実績上げてる大学なんてなかなかないと思うが。


553 :就職戦線異状名無しさん :2007/12/24(月) 03:29:41
>>549の言うことはほんとかと見てみたが、、
http://www.sophia.ac.jp/J/student.nsf/Content/2008guide-shi-2-1
三菱UFJ22人中22人女ってワロタw
みずほも25人中17人女
マリンは11人中8人女

デマかよwだっせw


560 :就職戦線異状名無しさん :2007/12/24(月) 03:51:52
05年もマリンは女7男3。東京三菱は女17、男2w
06年もマリンは女10、男4.日生は女7、男2。東京三菱は女5、男0ww


563 :就職戦線異状名無しさん :2007/12/24(月) 03:55:49
上智から男で三菱UFJは相当難しいらしい
採用数増やしてる売り手市場ここ3年間でなんと2人ぽっち!
466大学への名無しさん:2007/12/24(月) 05:03:36 ID:RfuUy0lu0
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
【早慶・上智・マーチ】
3大銀行・トップ生保・証券 採用実績 (サンデー毎日2006 7/16号)

◆三菱東京UFJ  ◆みずほフィナンシャル ◆三井住友銀行 ◆日本生命   ◆野村証券
      
@慶応大42      @慶応大160      @早稲田55   @明治大34    @慶応大43
A早稲田40      A早稲田101      A慶応大48   A早稲田29    A早稲田32
B明治大26      B明治大 93      B明治大31   B慶応大28    B明治大29
C中央大16      C立教大 82      C青学大27   C法政大19    C法政大23
D立教大15      D中央大 71      D法政大22   D立教大14    D立教大18
D法政大15      E青学大 58      E中央大21   D青学大15    D中央大18
F青学大 8      E法政大 58      F立教大16   F上智大 9    F青学大11
G上智大 5      G上智大 32      G上智大10   G中央大 8    G上智大 5
467大学への名無しさん:2007/12/24(月) 07:43:33 ID:RfuUy0lu0
過去3年の就職者 
             男  女
三菱東京UFJ銀行  2  44
日立製作所      41 15
東京海上日動    10 25
日本IBM        10  5
NTTデータ      30 13
キヤノン        26 12
みずほ        27 42
富士通        7  8
日産自動車     21 12
ソニー         15 7
他の難関企業
NHK          9 10
日本電信電話    18 12
電通           6 11
住友商事        6  9
東京電力       10 0
三菱商事        6  2
三井物産        2 13
伊藤忠商事       7 5
博報堂          6  1
朝日新聞        3  3
丸紅           3  3
読売新聞        2 1
フジテレビ        1 3
日経新聞        5 4
テレビ朝日       0 2
新日鐵          6 0
http://www.sophia.ac.jp/J/student.nsf/Content/2008guide-shi-2-1
http://www.sophia.ac.jp/J/student.nsf/Content/2007guide-shi-2-1
http://www.sophia.ac.jp/J/student.nsf/Content/2006GUIDE2-2-11
468大学への名無しさん:2007/12/24(月) 07:54:19 ID:RfuUy0lu0
過去11年の就職者(上位10社) 
             男  女
三菱東京UFJ銀行 104 142
日立製作所     115 50
東京海上日動    86 69
日本IBM        64 74
NTTデータ      99 37
キヤノン        88 45
みずほ        68 63
富士通        88 23
日産自動車     66 40
ソニー         75 27

他の難関企業
NHK          51 45
日本電信電話    48 28
電通          40 23
住友商事       25 39
東京電力       41 4
三菱商事       30 11
三井物産       21 19
伊藤忠商事      33 6
博報堂         21 12
朝日新聞       18 14
丸紅          22 3
読売新聞       17 7
フジテレビ       16 7
日経新聞       13 7
テレビ朝日       9 8
新日鐵         16 0

一方、過去の輝かしい実績
469明青立法中の実力:2007/12/24(月) 08:20:42 ID:UGNFvuZN0
新司法試験/2006年度実績
裁判官・検察官・弁護士という、法律実務に必要な学識およびその応用能力を
有するかどうかを判定する試験です。
大学名 合格者数(人)
中央大学 131
東京大学 120
慶應義塾大学 104
京都大学 87
一橋大学 44
470大学への名無しさん:2007/12/24(月) 09:19:58 ID:pub4rtUG0
>>1
早慶蹴り上智、立教蹴り上智はいるけど早慶上智蹴り立教なんて一人もいないよね。
法科の中央、関西の同志社はわかるがあえて立教をいれる価値なんて無いと思うが
471大学への名無しさん:2007/12/24(月) 10:04:53 ID:s+3vOq9DO
他スレで早慶上智蹴りの法政明治が増えている、なんて見た事があるけど、有り得ないよね。
472大学への名無しさん:2007/12/24(月) 10:08:14 ID:wO1urqve0
早計上智受験者減らしたいだけじゃない?

まぁ今の日本は学歴だけど、俺等が来年入学して4年後卒業するときは学歴社会じゃなくなってるかもね、
団塊が引退して 優秀な人材をほしがる企業、学歴だけじゃ判断はしずらくなってくるよ。
MBAを在学中にとってるやついたら、就職はかなり有利だろうねw
473ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★:2007/12/24(月) 10:09:57 ID:8VVogV3+0
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

一番判断しやすい基準が学歴なんだからさ。

474大学への名無しさん:2007/12/24(月) 10:36:21 ID:wO1urqve0
ソニーの面接の時は大学記入欄はないみたいだよ。
475大学への名無しさん:2007/12/24(月) 10:41:51 ID:wO1urqve0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312850073
ここらにいろいろとでてるな・・
476大学への名無しさん:2007/12/24(月) 10:56:08 ID:s+3vOq9DO
学歴、出身大学なんか関係ないと言うけど、そんな事ないみたいだね。就活で同じグループに早慶上智明治法政がいたら、明治法政は相手にされない、と言ってた。明治法政と日東駒専なら日東駒専が相手にされない。日東駒専以下の大学は、無視に近いって。
477大学への名無しさん:2007/12/24(月) 15:10:27 ID:T/XwHMd40
>>474
でも実際内定する奴らは結局マーチ以上が大多数
他にも難関資格試験なんか見ても結局優秀な大学の連中が強い
実際能力もあるんだってことだね
本格的な法律なんかほぼ全員大学から勉強しだすのにそうなる
結局努力できる人間ほど学歴がいいわけだ
だから学歴を第一基準で選考する企業がほとんど
本当に学歴関係ないのは官僚以外の公務員とかだな

478大学への名無しさん:2007/12/24(月) 15:17:55 ID:fpmeI1Cq0
264 :大学への名無しさん:2007/12/18(火) 23:20:21 ID:j/We0tP90
★全国主要私立大学 文系出世率 (トップ5)

【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 慶大 26.80   1位 慶應 *4.03   1位 慶大 15.64
 2位 早大 *8.70   2位 早稲 *1.47   2位 早大 *5.64
 3位 上智 *3.98   3位 中央 *1.22   3位 上智 *2.77
 4位 関学 *3.60   4位 関学 *1.11   4位 同大 *1.63
 5位 立教 *2.31   5位 同大 *0.87   5位 関学 *1.53
   
出世率=文系管理職数/文系卒業者数
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html

●1位:慶応 2位:早稲田 3位:関学 4位:上智 5位:同志社

479大学への名無しさん:2007/12/24(月) 15:23:30 ID:T+hYOEIvO
同立マーチ>>>法政=関大=関学
480大学への名無しさん:2007/12/24(月) 15:32:44 ID:cFav05mn0
【どの大学が有利・不利か?〜確実に存在する学歴差別〜】
 http://ameblo.jp/furuido/entry-10003052217.html
特Sクラス
  東京大 
Sクラス
  京都大、一橋大、早稲田大、慶応大 
Aクラス
  東北大、大阪大、上智大、国際基督大、お茶の水大 
Bクラス
  名古屋大、九州大、横国大、神戸大、同志社大、津田塾大、東工大
Cクラス
  北海道大、筑波大、青山学大 
Dクラス
  明治大、立教大、成蹊大、成城大、東京外語大、日本女大 
Eクラス
  明学大、学習院大、中央大、関西大、関学大、広島大、金沢大、フェリス女大 
Fクラス
  法政大、南山大、立命館大、千葉大、神戸女学大 
Gクラス
  日本大、独協大、駒沢大、東海大 
Hクラス
  東洋大、専修大 
Iクラス
  大東文化大、亜細亜大、帝京大、国学院大、国士舘大、愛知学院大、甲南大、琉球大・・・
※偏差値が高ければ、就職に有利だとは言えないこと。OBの総人数や伝統的な実績なども大きく影響するから、入試の難易度と就職有利度は比例しない。今の就活生の世代のあなたが抱いている“大学難易度”はここ十年程度で急に変動したものも多い。
そういう大学はいくら偏差値が高くても、大学当局が就職に力を入れていても、受け入れる企業側がそういう目では見ていないのが現実。これは文句をいっても仕方がない。現実だから。
※大学名が武器になるのはBクラスまで。大学名で何とかぎりぎり戦えるのはCクラス、大学名を拒否されないが微妙なのがD、Eクラス
F、G、Hクラスはかなりハンデだと考えた方がいい。
Iクラスは、新興無名大学よりも伝統はありつつも、まったく学校の経歴を評価はされない可能性が高い。大卒の資格があるという程度の評価。
481大学への名無しさん:2007/12/24(月) 17:30:39 ID:Sib8pY8Q0
480のG以下の大学は、グループディスカッションで仲間はずれだよ。
482大学への名無しさん:2007/12/24(月) 19:59:13 ID:fpmeI1Cq0
♪      ∧,_∧   関西学院、同志社、いいじゃ〜ん
        (´・ω・`) ))
      (( ( つ ヽ、  ♪
        〉 とノ )))
       (__ノ^(_)


     ♪  ∧,_∧   関大、やるねぇ
        (    ) ))
      (( (    ヽ、  ♪
        〉  o  )))
       (__ノ^(_)


            (⌒⌒) 立命館、ごきぶりっ!
      ∧_ ∧ ( ブッ )
     ( ・ω・` ) ノノ〜′
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)


483大学への名無しさん:2007/12/24(月) 20:10:25 ID:T+hYOEIvO
関学=関大キター。
関関同立四番手争いが熾烈化してきました
484大学への名無しさん:2007/12/24(月) 20:16:08 ID:wJ6M/l4kO
関大は法政成城くらいでしょ。関学は青学くらいかな。あんまかわらないか
485大学への名無しさん:2007/12/24(月) 20:30:33 ID:T+hYOEIvO
>>484
関学は五年前は同志社や立命館と張り合う程だったが、
今では青学と関大の間。年々凋落していき、再来年には法政に抜かれると予想。
486明青立法中の魅力:2007/12/24(月) 21:18:48 ID:UGNFvuZN0
プレジデント2005 10.31号より
「初公開!28業種別学閥コネクション一覧」によるMARCH関関同立比較
サービス業 @慶應A早稲田B東京C中央
機械    @慶應A東京B京都C日本D明治E中央
487大学への名無しさん:2007/12/24(月) 22:18:42 ID:4dQQWFJC0
■犯罪者集団童刺者■
http://blog.syohaku.com/article/66564853.html
そして、この記事に書かれている以上の問題があります。
それは、同志社大学生による自転車盗難被害。
駅前駐輪場に止めてある自転車を盗み、大学まで行く学生がいるのです。
大抵は、鍵を取り忘れた自転車が狙われるのですが、中には鍵を潰して乗っている学生もいます。
聞いた話によると、「鍵の簡単な壊し方」なるものが、一部の学生の中で広がっているのだとか。

そして、その自転車は、大学内の駐輪場に乗り捨て。
盗難被害にあった場合、同志社大学の駐輪場に行けば、見つかるケースが多々あります。

同志社大学の学生による自転車盗難被害は、京田辺市の社会問題化となっています。
常時、警察官が回って警備している状態です。
つまり、同志社大学の学生による悪態のためだけに、
俺たちの市民税が使われている状態なのです。
488ライト ◆PZGoP0V9Oo :2007/12/24(月) 22:25:16 ID:vt6B6cEB0
himada
暇だ
ずっとこれやってる
http://shinjuku.cool.ne.jp/umanet/curveball.swf
489大学への名無しさん:2007/12/25(火) 22:57:33 ID:WEZUBMT+0
●更新!11/20UP●本年度最後の・河合塾最新偏差値(第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html
※文系・主要3教科・個別学部日程限定(50音順)・医薬看護神除く

@慶應義塾 70.0 (文67.5、法72.5、経済70、商70、総政70、環情70)
A早稲田大 66.3 (文67.5、法70、政経70、商67.5、教育65、国教65、社学65、文構65、人科62.5、スポ科65)
―――――――――――――――――――偏差値65の壁―――――――――――――――――――
B上智大学 64.5 (文62.5、法67.5、経済65、外62.5、総人65)
C立教大学 62.0 (文62.5、法65、経済62.5、経営65、社会62.5、観光60、心理62.5、異文60、コミ福57.5)
D同志社大 60.3 (文60、法65、経済60、商60、社会62.5、政策60、文化57.5、スポ科57.5)
E明治大学 60.0 (文60、法60、政経62.5、商60、経営60、情コミ57.5、国日60)
―――――――――――――――――――偏差値60の壁―――――――――――――――――――
F青山学院 59.6 (文60、法57.5、経済60、国政62.5、経営60、総文60、社情57.5)
G学習院大 59.2 (文57.5、法62.5、経済57.5)
H立命館大 59.1 (文60、法60、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像60)
I中央大学 59.0 (文55、法65、経済57.5、商57.5、総政60)
J成蹊大学 58.3 (文55、法60、経済60)
―――――――――――――――――――偏差値58の壁―――――――――――――――――――
K関西学院 57.1 (文60、法57.5、経済57.5、商57.5、社会55、総政57.5、人福55)
K関西大学 57.1 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、総情52.5)
M法政大学 57.0 (文60、法57.5、経済55、経営57.5、社会57.5、国際57.5、人環57.5、現福52.5、キャリア57.5、GIS57.5)
N南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)
490大学への名無しさん:2007/12/26(水) 01:12:22 ID:S1qBWO2Y0

■2008年度 代々木ゼミナール偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

@慶応義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
―――――――――――上位10私大の壁――――――――――
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
――――――――――難関・中堅私大の壁――――――――――
N法政大学 56.2 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工52)
491大学への名無しさん:2007/12/26(水) 01:56:29 ID:clIq0YKL0
立教の評価は日東駒専レベルwクソワロタww
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1198601172/l50
492大学への名無しさん:2007/12/26(水) 02:04:13 ID:JAp43qfq0
基地外明治乙。逮捕間近
493大学への名無しさん:2007/12/26(水) 04:03:38 ID:yF+eOpCr0
「おかん、大発見や! 偏差値37のあなたを偏差値60にやてェ」
「そんなシークレットブーツみたいなとこアルカイダ…」
「これ見てみいや。立つ命がなんとかて書いてるで…」「ここはやめとき、お父ーちゃんでも入れるワ」
●そんなあなたに、立命館。
■大学受験予備校<フィリオ>産近甲龍不合格者の他大学合格%
              立命合格 
2001産近甲龍不合格者  31%  
2002産近甲龍不合格者  23%  
2003産近甲龍不合格者  36% 
●大阪府立平野高校(偏差値37)合格大学名に立命大あり
●大阪府立西淀川高校(偏差値39)合格大学名に立命大あり
立命の3月後期は、アホでも合格。
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧     age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          ) 立命館出身でこんなにイケメンなんだから
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        | 立命最高!!!・・・ ♪
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|  
494大学への名無しさん:2007/12/27(木) 05:10:55 ID:lBzkjoqcO
ほぅ
495大学への名無しさん:2007/12/27(木) 10:05:49 ID:y1OEEYVe0
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月27日

(4大トップロー)
72  慶 応
71  一 橋   京 大
70  東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
68  早稲田(既修認定14人)  
67  神 戸  阪 大  名 大(既修認定)     
66  千 葉  首 都  中大  北 大    
65  上 智    
 
(中位ロー)
64  阪 市  横 国  明 治  学習院    
63  東 北  立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社  関 学  九 大 
60  法 政   成 蹊  

496大学への名無しさん:2007/12/27(木) 16:56:35 ID:b70H62n10
【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 確定版】
73 慶応既習 
72 東大既習
71 京大既習 一橋既習
70 早稲田既習
69 千葉既習
68 神戸既習 名大既習(認定) 阪大既習
67 阪市既習
66 北大既習 九大既習 中央既習
65 上智既習 同志社既習
64 東北既習 学習院既習 首都既習 明治既習 成蹊既習 横国既習
63 立命館既習 法政既習
59 立教既習 青学既習 日大既習 専修既習 
497大学への名無しさん:2007/12/28(金) 08:09:09 ID:M6eRghnD0
64% 千葉         ★2007年新司法試験合格率★(平均は40%)
63% 慶応、一橋、名古屋
58% 東京
52% 中央
51% 早稲田、創価
50% 神戸
48% 北海道、東北
43% 大阪、琉球、岡山、大阪市立
42% 福岡、上智
40% 首都、明治
39% 九州、関東学院
38% 南山、成蹊
36% 立命館、神戸学院
35% 同志社
34% 広島、横浜国立
33% 金沢、香川
32% 山梨学院、神奈川
30% 関西学院、名城
28% 立教 広島修道、学習院
27% 東洋
25% 愛知、横浜桐蔭、専修、甲南、西南学院
24% 関西
22% 新潟、中京
21% 駒沢、國學院、白鴎
20% 明治学院、独協
19% 駿河台、京都産業
18% 法政 
17% 青山学院
16% 島根
14% 大阪学院 13% 大宮 12% 日本、東海 11% 近畿、大東文化
10% 熊本 9% 東北学院 8% 鹿児島 5% 姫路独協 3% 久留米
498大学への名無しさん:2007/12/28(金) 14:47:13 ID:cNYHVfXE0
元関西の予備校の講師です。
よく受験生に、同志社と関学と立命館はどれが高学歴なの?
って聞かれました

これには、いつも答えに窮します
どれが高学歴とか
非常に抽象的で、何を指して高学歴とかわからないからです。

私はいつも
「大学の偏差値は捏造できるが、実績は全てを物語る」とこう答えることにしています。

★出世度なら、慶応 早稲田 関学が、私学トップ3

私立大学・学部出世ランキング

プレジデント2006年10月16日号

@慶應義塾大学・経済学部 (0.527)
A慶應義塾大学・法学部(0・335)
B慶応義塾大学・商学部 (0.299)
C早稲田大学・政経学部 (0.237)
D早稲田大学商学部 (0.214)
E関西学院大学・経済学部(0.191)
F早稲田大学・法学部 (0,179)
G関西学院大学・商学部(0.144)
H青山学院大学・経済学部(0.139)
I同志社大学・経済学部 (0.133)
J中央大学・法学部 (0.129)

499大学への名無しさん:2007/12/28(金) 14:48:23 ID:M6eRghnD0
〓1流校・2流校・3流校の分岐点〓【プレジデント 2007 10.15号】
*「東は法政大学、西は関西大学が(私大)採用のぎりぎり許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」*大手商社採用担当者コメント 
■大学序列■
●1流大学…
 埼玉大、東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●2流大学…
 東北大、北大、神戸大
●3流大学…
 上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●3.5流大学…
 法政、関西
『3.5流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も3流扱いとなる。納得できない方もいるだろうが、これが一つの現実』
※過去採用実績から俗に言われる駅弁(県庁所在地国立大学)等は含まれないが、各ランクには同格大学も含まれると思われる。1流枠に東工大、2流枠には他旧帝大。
※就職で早慶は完全に別格。マーチ・関関同立は受験造語で一括グループでない事は明か。
※昔から学習院・成蹊・関学は、就職に関し強味を発揮する大学であると言える。
500夜神月:2007/12/28(金) 17:49:54 ID:Yty+1RU00
嫌だぁああアアアァああああぁぁあああァああぁあアぁああああああああああ落ちたくないいイぃいイいぃぃいィいイイイいい
501大学への名無しさん:2007/12/28(金) 17:52:46 ID:qjLiCB+3O
そんな学歴すきなら一生大学いれば?笑
502MARCHの実力とは:2007/12/29(土) 13:01:15 ID:jUjy4+YP0
●会計士● 
平成14年公認会計士第2次試験合格者出身大学一覧 (出身大学 合格者 )
   慶應義塾大学 183
   早稲田大学 140
   中央大学 94
   東京大学 75
503大学への名無しさん:2007/12/29(土) 17:17:05 ID:USc7WddE0

『関西』同志社>関学>立命=関大 (入学難易度、学部により順位は変わる)

『関西』関学>同志社>関大>立命館(出世度)


504大学への名無しさん:2007/12/29(土) 23:14:46 ID:FwkUS4X60
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■08年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
N法政大学 56.0 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工51)
505MARCHの人気:2007/12/29(土) 23:41:27 ID:ozVAyalg0
新司法試験  旧司法試験  弁理士試験 公認会計士試験
      (9/21)    (11/9)    (11/8)     (11/20)
 1位 中央大131  東京大92  京都大59  慶応大224
 2位 東京大120  早稲田85  東京大57  早稲田146
 3位 慶応大104  慶応大57  大阪大44  東京大 73
 4位 京都大 87  中央大43  早稲田41  一橋大 69
 5位 一橋大 44  京都大43  東工大38  中央大 64
 6位 明治大 43  明治大18  慶応大32  明治大 55
 7位 神戸大 40  同志社17  東理大18  同志社 49
 8位 同志社 35  上智大15  東北大16  京都大 48
 9位 関学大 28  一橋大14  名古屋14  神戸大 38
10位 立命館 27  北海道14  同志社14  関学大 35

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h18kekka.html
http://www.moj.go.jp/PRESS/061109-1/18soku.html
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/benrisitoukei18.htm
http://www.cpa-mitakai.net/keio_trans.html
506大学への名無しさん:2007/12/30(日) 15:58:58 ID:D7mvR/xa0
■□■代ゼミ最新偏差値私大文系ベスト20■□■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
@慶應義塾 65.8(法67 経済67 商66 文65 総政66 環情64 )
A早稲田大 63.6(法66 政経66 商64 文64 教育63 社学63 人科61 スポ科60 国教65 文構64)
B上智大学 63.4(法65 経済64 文63 外63 総人62)
―――――――――――偏差値63の壁―――――――――――
C同志社大 61.3(法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59)
D立命館大 60.9(法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60 )
E立教大学 60.6(法62 経済61 経営62 文61 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58)
F学習院大 60.3(法62 経済59 文60)
G明治大学 60.0(法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60)
G中央大学 60.0(法63 経済58 商59 文59 総政61)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
I関西学院 58.7(法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57)
J青山学院 58.6(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57)
K成蹊大学 58.0(法58 経済59 文57)
L関西大学 57.6(法59 経済57 商57 文59 社会58 政創57 総情56)
M南山大学 57.5(法60 経済57 経営57 人文57 外59 総政55)
N法政大学 57.4(法58 経済56 経営57 文58 社会58 国文59 人環56 現福57 キャリ57 グロ58)
―――――――――――偏差値57の壁―――――――――――
O成城大学 56.3(法56 経済56 文芸56 社会57)
P獨協大学 55.8(法52 経済53 外59 国教59)
P明治学院 55.8(法55 経済55 文55 社会55 国際57 心理58)
R西南学院 55.3(法56 経済55 商 54 文57 人科54 国文56)
S中京大学 54.7(法55 経済54 経営54 文56 国教55 国英55 総政52 心理58 現社53)
507大学への名無しさん:2007/12/30(日) 23:12:05 ID:wCj8/cIPO
なんだと?
508大学への名無しさん:2007/12/31(月) 06:47:40 ID:F6558d5o0
【永遠のライバル】

東大 京大
一橋 東工大
東北大 阪大
北大 九大
筑波 神戸
横国 千葉
金沢 広島
静岡 埼玉
・・・・

早稲田 慶応
上智 ICU
学習院 立教
同志社 関西学院
中央 無し
青山学院 明治学院
明治 立命館
法政 関西
芝浦工大 武蔵工大
成蹊 成城
駒沢 専修
・・・・
509大学への名無しさん:2007/12/31(月) 11:55:56 ID:afAvyZ/+O
なんでW合格したら99%〜100%立教に蹴られる学習院が立教のライバルなの?w
510MARCHへの入学:2007/12/31(月) 12:13:21 ID:zDMOqOZt0
「高偏差値大学=いい大学」は間違いである。
入学時に偏差値の高い大学なのに就職活動に不利な大学もあれば、その逆もあります。なぜ卒業後にこれだけの大学ごとの実績の差がでるのか?いい大学の意識を変えてください。卒業生の数と学閥は偏差値などでは分からない社会活動での大きな力になります。

総合学閥ランキング   ○国公立大学編   ●私立大学編
1. ●慶應義塾大学   1. 東京大学     1. 慶應義塾大学
2. ○東京大学      2. 京都大学     2. 早稲田大学
3. ●早稲田大学     3. 一橋大学     3. 中央大学
4. ○京都大学      4. 大阪大学     4. 明治大学
5. ●中央大学      5. 九州大学     5. 日本大学
6. ●明治大学      6. 神戸大学     6. 同志社大学
7. ●日本大学      7. 東北大学     7. 関西学院大学
8. ●同志社大学     8. 名古屋大学    8. 法政大学
9. ○一橋大学      9. 北海道大学    9. 関西大学
10.●関西学院大学   10. 東京工業大学   10.立命館大学
11.○大阪大学      11. 大阪市立大学   11.立教大学
12.○九州大学      12. 横浜国立大学   12.青山学院大学
13.○神戸大学                    13.学習院大学
14.○東北大学
15.●法政大学
16.○名古屋大学
17.●関西大学
18.●立命館大学
511大学への名無しさん:2007/12/31(月) 13:02:24 ID:eCKM17R80
◆中央幹部出身大学◆

【文部科学省】東大 50 京大11 東北6  北大6  早大5 東外2 九州2 阪大2 理科大2
【厚生労働省】東大 88 京大23 中央9  一橋8  慶應7 横国6 阪大6 法政4 九州4 新潟4 北大4 
【農林水産省】東大 66 京大16 東北7  北大7  九州5 千葉3 農工3 神戸2 早大2
【経済産業省】東大109 京大14 一橋7  中央6  横国4 明治4 早大3 法政2 北大2 東北2 
【国土交通省】東大133 京大36 北大8  東工6  阪大6 九州4 慶應3
【総 務 省】東大 95  京大20 早大9  東北3  中央3 一橋2 九大2 鹿児島2 金沢2  
【法 務 省】東大 28  京大6  九州4  東北4  慶應2 中央2 関西2
【外 務 省】東大 74  一橋17 京大14 慶應6  早大5 中央5 東外4 上智4 大外4 
【財 務 省】東大 83  一橋6  京大3  法政1  九州1  静岡1 中央1 慶應1 大阪府1 大阪工1
【環 境 省】東大 34  京大10 北大5  東工3  名大2 東北2 一橋2 慶應2 早大2
【警 察 庁】東大 48  京大15 早大3  阪大2  日大2
【検 察 庁】中央 40  東大21 早大10 京大9  関西5  明治5 日大5 法政3 一橋3 神戸3 慶應3 

【 合 計 】東大829 京大162 中央64 早大35 北大30 慶大26 東北25 明治14 法政10 立教0 青学0
512大学への名無しさん:2007/12/31(月) 16:29:27 ID:E4+Pgjgt0
【 平成20年4月入学 法科大学院 既修入試偏差値表 】
                     平成20年1月1日
(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊
513大学への名無しさん:2007/12/31(月) 17:03:57 ID:e7BEDySq0
早慶上智・・・・へ〜凄いね
MARCH・・・早慶上智に落ちちゃったの?一浪するの?行くの?


うちの高校の3月の会話です。
514大学への名無しさん:2007/12/31(月) 20:21:33 ID:afAvyZ/+O
>>510
ただの学生数・卒業生数多いねランキングじゃねーか
515大学への名無しさん:2007/12/31(月) 20:30:10 ID:8oJqXGWt0
19年・新司法試験合格者数
1.立命館・・・・・・62
2.同志社・・・・・・57
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関学大・・・・・・39
4.関西大・・・・・・32

(順位)
立命館>同志社>関学>関大
516大学への名無しさん:2007/12/31(月) 20:34:48 ID:8oJqXGWt0
国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・中国の科挙に相当
1.国家中枢のエリート(高級官僚)を選ぶ試験である。
2.合格者が出ること自体が大学のステータスである。
3.合格者数の多い大学程、超一流大学である。

(比較)   立命館    同志社    関学    関大
16年度    38     9     −     −
17年度    42    14     −     −
18年度    44    13     −     −
19年度    31     −     −     −

ー印・・・・数が少な過ぎて(0に近い)公表の対象外

国家が認めた大学のステータスの高さ
立命館>>同志社>>関学・関大
517大学への名無しさん:2007/12/31(月) 20:36:24 ID:8oJqXGWt0

(東の早稲田、西の立命館)

愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
518大学への名無しさん:2007/12/31(月) 20:40:43 ID:8oJqXGWt0

私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)は事実です。

1.旗艦大学・・・・・私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
2.日印学長懇談会への招待大学(政府主催)・・・私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
3.日中学長会議へ出席が許された大学・・・・・・私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)

同志社は
上記の三大学(早稲田・慶応・立命館)から、いずれも除外(参加出来ない)されている。
519大学への名無しさん:2007/12/31(月) 20:53:15 ID:8oJqXGWt0
立命館・同志社(比較)         立命館OB  同志社OB
1.文化勲章(学問分野)          1      0
2.文化功労賞・受賞            2      0
3.大臣                  3      0
4.知事                  1      0
5.日弁連・会長              1      0
6.日弁連・副会長             4      0
7.日本税理士会・会長           1      0
8.日本最初の女性市長           1      0
9.地方自治体幹部数           62     14
10・国1・試験合格者数        立命館     同志社
    17年度             42      14
    18年度             44      13
    19年度             31       0に近い
11.19年・新司法試験合格者数     62      57
12.外務省専門職試験合格者数     2〜4       0に近い
13.世界水準の研究への国家補助件数   6        0
14.18年・総資産(億円)    2,953      1,967
15.宗教               無関係       キリスト教(新教)一神教
16.創立関係者     元老・西園寺公望(学祖)     キリスト教関係者(新教)一神教
17.大学を名乗った年        明治37       明治45
18.人気(受験者数・万人)     9〜10       3〜4
19.旗艦大学・・・・・私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
20.日印学長懇談会への招待大学(政府主催)・・・・・私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
21.日中学長会議へ参加が許された大学・・・・・・・・私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
22.関西私大で最難関学部(最高偏差値)・・・・・・立命館・国際関係学部
23.立同で最簡単学部(最低偏差値)・・・・・・・・同志社・文化情報学部
520大学への名無しさん:2007/12/31(月) 20:57:20 ID:8oJqXGWt0

元老・西園寺公望から立命館大学に送られた祝辞

『貴学創立35周年記念祝賀会を催さるる由を聞きて喜びに堪えず。
 明治の初めに於いて、余が建設せる立命館の名称と精神を継承せる貴学が益々発展して
 国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る。関係者諸君の自重努力を望む。』
521大学への名無しさん:2007/12/31(月) 21:13:00 ID:QcXulrEe0

■私大法学部 最新ランキング■

慶応 法 67
早稲田 法 66
------------------------
上智 法 65
中央 法 64
同志社 法 64
学習院 法 62
立教 法 62
------------------------
明治 法 61
関学 法 60
青学 法 59
関西 法 59
成蹊 法 58
法政 法 58
------------------------
成城 法 56
明治学院 法 55
国学院 法 54
専修 法 54
駒沢 法 53

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/ho.html
522大学への名無しさん:2007/12/31(月) 21:14:53 ID:QcXulrEe0
× 最上位私立「早慶上智立教同志社中央法」を狙うスレ

○ 最上位私立「早慶上智中央法」を狙うスレ
523大学への名無しさん:2007/12/31(月) 21:21:21 ID:QcXulrEe0
>>521
によれば
慶應>早稲田>上智>中央法=同志社>学習院=立教

よって

× 最上位私立「早慶上智立教同志社中央法」を狙うスレ

○ 最上位私立「早慶上智中央法同志社」を狙うスレ

立教を入れるなら
○ 最上位私立「早慶上智中央法同志社学習院立教」を狙うスレ
524大学への名無しさん:2007/12/31(月) 21:22:21 ID:QcXulrEe0
モレ的には

○ 最上位私立「早慶上智中央法」を狙うスレ

を薦めたい
525大学への名無しさん:2007/12/31(月) 21:37:20 ID:m/v/pZnIO
一流進学校出身ならプライオリティーを間違うことはまずないだろう。
人生最大の選択肢の一つであるスタートラインの選択はとても重要間違えるとダメージは大きい。

誇大広告、客引きにやっきなところはまずロクデモないと肝に命ずべし。
526あぼーん:あぼーん
あぼーん
527大学への名無しさん:2007/12/31(月) 22:54:10 ID:dx5ozcjx0
上智法と慶應経済ならどっち選ぶべき?
あと、
ICUと上智経済ならどっち選ぶべき?
頼みます。
528大学への名無しさん:2008/01/01(火) 02:01:39 ID:lZuJFoutO
>>523
学習院なんて入るわけないじゃん
法以外は全部50台。
立教には100%蹴られる。
529明青立法中への道!:2008/01/01(火) 09:42:10 ID:AHCdOjVB0
国会議員の出身大学 @2006
01 東京 148
02 早大  90
03 慶応  73
04 中央  38
05 京都  34
06 日本  24
07 明治  17
08 上智  12
08 一橋  12
10 東北  10
10 法政  10
10 創価  10
10 立教  10
530大学への名無しさん:2008/01/01(火) 12:17:38 ID:IzOhwfBgO
>>527
慶應経済
下は好みじゃない?
531大学への名無しさん:2008/01/01(火) 12:22:38 ID:IVaw3nxO0

立命館・同志社(比較)・・・・最高・最低偏差値(文系)

1.最高偏差値(最難関学部)・・・・立命館・国際関係学部
2.最低偏差値(最簡単学部)・・・・同志社・文化情報学部
532大学への名無しさん:2008/01/01(火) 12:26:59 ID:IVaw3nxO0

私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)は事実です。

1.旗艦大学・・・・・私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
2.日印学長懇談会への招待大学(政府主催)・・・・私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
3.日中学長会議へ参加が許された大学・・・・・・・私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)

同志社は
上記の三大学(早稲田・慶応・立命館)から、いずれも除外(参加を許されない)されている。
533MARCH生になりたい!:2008/01/02(水) 08:13:57 ID:tmpcfK/20
■【平成16年度】東京学芸大附属高進路状況
<<政経商社系>>※私大のみ抜粋
            合格数(進学数)
慶應経済・・・・・・・・・24(7)
早稲田商・・・・・・・・・22(6)
早稲田政経・・・・・・・20(3)
中央商・・・・・・・・・・・5(3)
慶應商・・・・・・・・・・10(2)
立教経済・・・・・・・・・・5(1)
中央経済・・・・・・・・・・4(1)
法政社会・・・・・・・・・・4(1)
学習院経済・・・・・・・・2(1)
同志社政策・・・・・・・・1(1)
青山学院経済・・・・・・1(1)
明治商・・・・・・・・・・・・1(1)

上智経済・・・・・・・・・・3(0)
明治政経・・・・・・・・・・2(0)
明治学院経営・・・・・・1(0)
534あぼーん:あぼーん
あぼーん
535あぼーん:あぼーん
あぼーん
536大学への名無しさん:2008/01/02(水) 15:08:07 ID:s9gGubgTO
早稲田法と上智法と中央法なら?
537大学への名無しさん:2008/01/02(水) 15:25:09 ID:pM3/1qiwO
>>536
早稲田>中央>上智
538大学への名無しさん:2008/01/02(水) 22:20:53 ID:CB6u62BT0
早慶上智立教同志社中央法

エリートの必要十分条件
539あぼーん:あぼーん
あぼーん
540あぼーん:あぼーん
あぼーん
541大学への名無しさん:2008/01/03(木) 20:52:50 ID:XeF4jBIsO
上智の経営を狙ってるんですが、英語の勉強ってなにをするのがいいかな?
542大学への名無しさん:2008/01/03(木) 22:01:11 ID:cVZm/gPZ0
386 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/12(月) 15:12:05 ID:7r5nu3jC0
同志社法と中央法の見かけの偏差値【合格者偏差値】は同じだけど…、↓は関西人なら常識

2004併願対決資料(代ゼミ:閲覧可)
同志社法○中央法×→36
同志社法×中央法○→ 8

少し古いのしかないけど2001年度

【合格者偏差値】ではなく【入学者偏差値】

中央大法61.4
早稲田文61.1



同志社法59.0???
同志社文57.6
同志社経57.4

同志社法がないのは残念だけど60はいかないと思う。
2001年入学者偏差値(駿台調べ)
http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html

http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html
同志社法辞退率62.7%もある。やはり辞退した上位層(京大・阪大・神大・阪市・など合格者62.7%)がごっそり抜けるから、
よくても59かな

早稲田一文より高い中央法と辞退率の高い同志社法
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
543大学への名無しさん:2008/01/04(金) 10:49:35 ID:UgDbMFfYO
私大はこれら以外行く価値がないな
544大学への名無しさん:2008/01/04(金) 16:26:09 ID:rgz33RX7O
立教で一番雑魚学部ってどこ
545大学への名無しさん:2008/01/04(金) 16:44:06 ID:eg0Fj3nSO
>>544
新設のやつ
546大学への名無しさん:2008/01/04(金) 18:52:23 ID:mfojKT0w0
2006年代ゼミ併願対決データ

(大阪法×同志社法○)9名−11名(大阪法○同志社法×)
(大阪法×立命館法A○)13名−1名(大阪法○立命館法A×)
(大阪法×中央法○)6名−1名(大阪法○中央法×)

(神戸法×同志社法○)8名−16名(神戸法○同志社法×)
(神戸法×立命館法A○)17名−1名(神戸法○立命館法A×)
(神戸法×中央法○)3名−1名(神戸法○中央法×)
547大学への名無しさん:2008/01/04(金) 21:57:45 ID:JyYeJFE70

早稲田大学の創立者大隈重信が、新島襄永眠20年の記念集会に寄せられた式辞

 明治年間に功労顕著なる教育家少しとせず、然れども余の最も推服する人を挙げれば、
先ず指を「新島先生」と「福沢先生」とに屈せざるを得ず、福沢先生は大いなる常識を備へて
西洋の物質的智識の教育を施し、独立自尊の倫理を説き且つ実行したる人なるが、
新島先生は又之と趣を異にし、キリスト教主義の精神的教育を施し、生命あり活気あり
真理を重じ主義を重ずる人物を作るを目的とせられたり。
548大学への名無しさん:2008/01/05(土) 22:26:09 ID:PrmOQem10
【 明大・元応援団員自殺、下半身裸にし暴行 ビデオ発見 】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071223-00000948-san-soci

 明治大学(本部・東京都千代田区)の応援団リーダー部に所属していた
理工学部3年の男子学生(21)が今年7月に自殺した問題で、同部の複数の
元幹部が男子学生を裸にして熱湯をかけるなどの暴行を加えていたことが23日、
分かった。部室から暴行の様子を撮影したビデオが見つかった。
大学側は自殺の原因にいじめなどがなかったかを調査し、いったん「いじめはなかった」
との結論を出したが、ビデオの存在が明らかになったことで再調査を進めている。

(12月23日 産経)



Fランク明治
549大学への名無しさん:2008/01/06(日) 08:17:10 ID:SufVE9yK0
広辞苑より

けいおう‐ぎじゅく【慶応義塾】1858年(安政5)に福沢諭吉が江戸鉄砲洲に創設した洋学塾を68年(慶応4)芝に移転して改称したもの。

わせだ‐だいがく【早稲田大学】前身は1882年(明治15)大隈重信が創設した東京専門学校。

どうししゃ‐だいがく【同志社大学】前身は1875年(明治8)新島襄が京都に創立した同志社英学校。

りつめいかん‐だいがく【立命館大学】前身は1900年(明治33)創立の京都法政学校。
550大学への名無しさん:2008/01/06(日) 13:16:31 ID:iBiIsk+X0
◆大学別人気企業採用者数TOP10 2007年分◆
※卒業生に対する比率ではありません。(サンデー毎日2007年7月29日号)
みずほフィナンシャルグループ(金融トップ) 上智・一橋は未集計。
1. 慶應大 186名   6. 立教大  76名
2. 早稲田 108名   7. 成蹊大  75名
3. 中央大  96名   8. 青学大  70名
4. 明治大  94名   9. 法政大  65名
5. 東京大  82名   10. 日本大  61名

東京海上日動火災(損保トップ) 私大のみ掲載
1. 慶應大 93名   5. 青学大  26名
2. 早稲田 42名   7. 学習院  24名
3. 成蹊大 32名   8. 中央大  20名
4. 立教大 27名   9. 法政大  13名
5. 明治大 26名   10. 上智大  11名

電通・博報堂(広告代理店トップ2) 私大のみ掲載
1. 慶應大 70名   6. 青学大  4名
2. 早稲田 31名   6. 成蹊大  4名
3. 中央大 8名    8. 法政大  2名
4. 立教大 6名    9. 明治大  1名
5. 上智大 5名   10. 学習院  1名

日本生命(生保トップ) 私大のみ掲載
1. 早稲田 29名   6. 成蹊大  16名
2. 慶應大 24名   7. 中央大  14名
3. 明治大 23名   7. 法政大  14名
4. 立教大 20名   9. 上智大  7名
5. 学習院 21名  
551あぼーん:あぼーん
あぼーん
552大学への名無しさん:2008/01/06(日) 15:28:01 ID:it6fZmPA0
>男子学生を裸にして熱湯をかけるなどの暴行を加えていたことが23日、
分かった。部室から暴行の様子を撮影したビデオが見つかった。


マジでホモが多そう

553大学への名無しさん:2008/01/06(日) 22:54:40 ID:n9QP7gXvO
明治ではホモの祭典が毎日行われているよ
554大学への名無しさん:2008/01/07(月) 22:14:51 ID:4+l1z/P00
ロースクールの実質的な実力を示してるといえる。

最高裁は26日、司法修習を終えた979人中、66人を判事補として
採用することを決めた。いずれも法科大学院一期生で、新司法試験を経た
初の裁判官となる。閣議を経て、1月16日付で発令される予定。

1位  京都大   17人
2位  東京大  12人
3位  中央大     6人
4位  東京都立大  5人
5位  神戸大    5人
6位  一橋大    4人
7位  慶応大    3人
    早稲田大   3人
555大学への名無しさん:2008/01/08(火) 09:29:22 ID:UNYB6kVH0
夢のジャパネットタカタ
556あぼーん:あぼーん
あぼーん
557大学への名無しさん:2008/01/08(火) 21:13:51 ID:4UXDXgah0
立命館必死だな
558大学への名無しさん:2008/01/09(水) 11:56:49 ID:9ZJCP1/X0

別に立命がスゴイ大学であってくれることは構わない、
というか関西を盛り上げるためにそうあって欲しいと思う。
●別に立命が学費目的の儲け主義大学であっても、
●実態Fラン並でもいっこうに構わない。
●更に言うなら、立命が3万人のアホから学費を巻き上げて卒業証書を買わせ、
1割の上位層に集中投資する大学でも全然可。

ただ全体の1割に満たない1〜2組の実績をかさにきて、
9割の3〜10組のアホがエラそうにするのが不愉快なだけ。

559大学への名無しさん:2008/01/09(水) 12:13:21 ID:nLCUc1rIO
そりゃどの大学も変わらんだろw

しかし上智経済どうなることやら

去年全教科8割でも受からんとかどんだけ(´・ω・`)

難化すんだろなぁ・・・
560大学への名無しさん:2008/01/11(金) 07:24:51 ID:1fi9NKyTO
ふー
561大学への名無しさん:2008/01/12(土) 09:39:14 ID:zXHvH3VHO
最上位私立たる責任
562大学への名無しさん:2008/01/12(土) 23:51:41 ID:jz7Y5iHa0
2004年、2005年の代ゼミ併願対決データ(代ゼミで閲覧可)

中央法>早稲田商>社学>>立教法
563大学への名無しさん:2008/01/12(土) 23:55:28 ID:k0NhYsvj0

(東の早稲田、西の立命館)

愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長(後に愛知県教育長)は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
564大学への名無しさん:2008/01/12(土) 23:57:41 ID:RDYPpMYQO
★関西有名私立に蹴られまくる同志社★


07主要私立高校進学実績、出典読売ウィークリー2007,9,16

高校名(合格者実人数/進学者数)

洛南高校:●同志社(124/19)、○立命館(67/32)
洛星:○同志社(39/9)、●立命館(53/8)
大阪桐蔭:●同志社(148/40)、○立命館(79/34)
四天王寺:●同志社(58/8)、○立命館(82/17)
清教学園:△同志社(105/39)、△立命館(52/18)
清風:●同志社(141/65)、○立命館(104/54)
高槻高校:●同志社(44/9)、○立命館(52/18)
明星高校:●同志社(83/15)、○立命館(86/25)
甲陽学院:●同志社(18/3)、○立命館(24/8)
三田学院:●同志社(56/13)、○立命館(30/9)
淳心学院:△同志社(22/3)、△立命館(20/2)
白陵:○同志社(26/3)、●立命館(18/1)
六甲:●同志社(16/4)、○立命館(14/6)
西大寺学園:●同志社(46/7)、○立命館(47/10)
近畿大付属和歌山:●同志社(67/14)、○立命館(40/10)

565あぼーん:あぼーん
あぼーん
566大学への名無しさん:2008/01/15(火) 05:24:48 ID:OQf50cbhO
しかたないな
567大学への名無しさん:2008/01/15(火) 06:32:28 ID:3hYdQfxAO
>>1
立教と同志社ってw
早慶上と一緒にすんなよ!
中央法は別にいいけど

立教とか田舎で観光の勉強か、ツタむしりぐらいしかしてないだろ
568大学への名無しさん:2008/01/15(火) 06:35:25 ID:OQf50cbhO
で、上智は何か実績は残したの?w
成蹊以下じゃん
569大学への名無しさん:2008/01/15(火) 06:37:56 ID:+6X+pGN4O
私大は早慶と他があまりにも差ありすぎ。
上智同志社然り。早慶からキー局は腐るほどいても、同志社は一人。
五大商社も早慶なら100人ずつぐらい内定あるが、同志社は10人あるかないか。
資格も然り。早慶とそれ以下は格が違いすぎる
570大学への名無しさん:2008/01/15(火) 07:19:33 ID:tPacHDiZ0
ゴールドマンサックスの応募資格は
東大・京大・一橋・東工・早稲田・慶應・上智・ICU の8校のみ!!
http://www.gakumu.titech.ac.jp/ryugaku/office/GS%20Nomination%20Materials%202007-8%20japanese.pdf
2ページ参照


これが世界で活躍する高給の外資金融企業が出した答えです
571大学への名無しさん:2008/01/15(火) 10:39:19 ID:mhvwkoXY0
【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】

    ★☆★☆  真のエリートを輩出する実力校はここだ  ☆★☆★
 
    07年度国家公務員1種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)          

           
          早稲田大   85   さすがは早稲田の一言に尽きる      
          慶応義塾   72   さすがは慶応の一言に尽きる      
          中央大学   35   さすがは早慶中と謳われる資格試験の名門校     
          東京理科   32   さすがは理系私大NO,1の王者の風格      
          立命館大   31   さすがは関西私大NO,1の実力を披露   
          法政大学   13   さすがは東京六大学の実力校   
          上智大学   10   さすがは早慶上と並び評されるエリート校 
572大学への名無しさん:2008/01/15(火) 12:09:55 ID:opnFGtmuO
>>568
実績ってのはおまえが作ったもんじゃねーよ?勘違いすんなよ?おまえが自分の大学の実績を誇ってるのか知らんがそれはお門違いじゃねーの?おまえが自分自身の実績あげてから言えよ
上智じゃないが厨房がうざかったから書いてしまった
573大学への名無しさん:2008/01/15(火) 21:53:48 ID:m6RM2MfG0
新司法試験 合格者数
   (2006〜2007年)
@ 東京LS 298名
A 中央LS 284名
B 慶応LS 277名
C 京都LS 222名
D 早稲LS 127名
E 明治LS 123名
F 一橋LS 105名
G 同志LS  92名
H 立命LS  89名
I 神戸LS  86名
中央>慶應>>>早稲田>明治>同志≒立命>>>以下省略

574大学への名無しさん:2008/01/17(木) 23:39:44 ID:JfOcL993O
ベネッセも早慶上立(早稲田、慶応、上智、立教)と言ってるしな
575大学への名無しさん:2008/01/17(木) 23:57:21 ID:wsRDt5i/O
スレを開くたびに変態がいるよありえねえどんだけレスしてんだよ
576大学への名無しさん:2008/01/17(木) 23:58:36 ID:kcMrFtrG0
>>574
そのベネッセがやってる模試とかレベルが上位校受験者には低すぎて全く使え
ないんだけどな。
577大学への名無しさん:2008/01/17(木) 23:58:56 ID:JfOcL993O
いろんなキャラを演じてお前も大変だな基地外明治
578大学への名無しさん:2008/01/18(金) 16:07:19 ID:NouRMwFa0
慶応とか上智って、就職に関しては女子大学だから気をつけたほうがいいよ。
女子の就職はいいけど、男子の就職は微妙。

慶応大学、就職者数における女子占有率
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2005/3_3ijo.pdf

JPモルガン・チェース・・・・・・・・100%が女子
ゴールドマンサックス・・・・・・・・・75%が女子
日興シティグループ証券・・・・・・73%が女子
シティバンクエヌエイ・・・・・・・・・71%が女子
バークレイズキャピタル証券・・・67%が女子
リーマンブラザーズ証券・・・・・・63%が女子
UBS証券・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50%が女子
モルガンスタンレー証券・・・・・・・50%が女子

※学生数は女子30%
579大学への名無しさん:2008/01/18(金) 16:07:33 ID:NouRMwFa0
慶応とか上智って、就職に関しては女子大学だから気をつけたほうがいいよ。
女子の就職はいいけど、男子の就職は微妙。

慶応女子と慶応男子の就職状況
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2005/3_3ijo.pdf

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・女子・・・男子
七十七銀行・・・・・・・・・・0・・・・・・4
十六銀行・・・・・・・・・・・・0・・・・・・3
城南信用金庫・・・・・・・・0・・・・・・4
常陽銀行・・・・・・・・・・・・0・・・・・・3
新光証券・・・・・・・・・・・・0・・・・・・5
千葉銀行・・・・・・・・・・・・3・・・・・・9
西日本シティ銀行・・・・・0・・・・・・3
農林漁業金融公庫・・・・0・・・・・・3
広島銀行・・・・・・・・・・・・1・・・・・・2
福岡銀行・・・・・・・・・・・・1・・・・・・5
富国生命・・・・・・・・・・・・0・・・・・・3

コネ無し・非体育会の男子学生の就職は本当に悲惨。
580大学への名無しさん:2008/01/18(金) 16:07:44 ID:NouRMwFa0
慶応とか上智って、就職に関しては女子大学だから気をつけたほうがいいよ。
女子の就職はいいけど、男子の就職は微妙。

2006年卒 「男子」学生 就職偏差値
ttp://www.nikki.ne.jp/

東京大63.99 一橋大63.36 東工大63.28
早稲田62.89 京都大62.75 大阪大62.67 神戸大62.07
名古屋61.90 東北大61.78 北海道61.60
慶応大60.86 九州大60.25
581大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:44:38 ID:vbO43ZFc0
ふー
582大学への名無しさん:2008/01/21(月) 13:36:01 ID:BYyyEjPt0
立教>中央>学習院>明治>青学>法政
583大学への名無しさん:2008/01/21(月) 19:16:10 ID:L97SM5DS0

(東の早稲田、西の立命館)

愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
584大学への名無しさん:2008/01/21(月) 19:33:40 ID:QVG1mzazO
同志社の経済センター利用は何割取れれば受かりますか?
585大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:37:04 ID:YUZap2D10
AERA 2008年1月28日号
★人気企業100社私立大学就職率ランキング
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

 1位 32.5% 慶應義塾
〜〜〜〜〜〜〜〜〜30%
 2位 23.4% 学習院大
 3位 20.6% 東京理科
 4位 20.5% 早稲田大
−−−−−−−−−20%
 5位 19.5% 関西学院★
 6位 19.4% 立教大学
 7位 18.8% 同志社大
 8位 15.9% 青山学院
 9位 15.4% 国際基督
10位 15.4% 上智大学
11位 15.0% 明治大学
−−−−−−−−−15%
12位 13.7% 中央大学
13位 13.5% 立命館大

以下省略

関学>同志社>立命館>関大
586大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:58:40 ID:GcAIeJOlO
>>565
関西学院は金融11社で13%を占める事実。金融は7割が女子の一般職。
つまり関学は金融女子採用以外は就職がお寒い状況。
ちなみに同志社は9%、立命館は5%。


さらにそのランキングに国公立を混ぜると
学習院23,4>名大、大阪、京大、東大、東北、九州になってしまう事実w

関西学院は受験生を騙す詐欺師w
587大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:09:26 ID:gdGg6QA40
第2回新司法試験未修者合格者数 (合格率)
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h19kekka01-6.pdf

千葉大 88.8%(16/18)、一橋大 73.9%(17/23)
慶応大 60.2%(41/68)、名古屋 54.0%(20/37)、、早稲田 50.4%(104/206)
−−−−−−−−−−50%越え−−−−−−−−−−−
北海道 48.6%(18/37)、東京大 48.1%(38/79)、同志社 45.9%(17/37)
東北大 44.8%(13/29)、岡山大 44.4%(8/18)、創価大 44.0%(11/25)
琉球大 43.7%(7/16)、首都大 41.6%(5/12、京都大 41.4%(17/41)
神戸大 41.1%(7/17)
−−−−−−−−−−40%越え−−−−−−−−−−−
神戸学 37.5%(3/8)、関学大 37.2%(16/43)、大阪大 36.8%(21/57)
九州大 36.3%(24/66)、福岡大 36.3%(4/11)、上智大 36.0%(9/25)
明治大 34.5%(19/55)、中央大 33.9%(19/56)、香川大 33.3%(3/9)
−−−−−−−−−−平均以上−−−−−−−−−−−
588大学への名無しさん:2008/01/22(火) 11:52:53 ID:PWi2Y9CX0
俺が測量のバイトに行ったとき
昼飯の雑談中に、そこの社長が言った言葉

「早稲田 ふーん都の西北か、学生生活を満喫って感じでいいよなぁ」

「慶応  すごいなぁ お坊ちゃんなんだ。うらやましい」

「学習院 へーすごいねぇ あそこは世間の見る目が全然違うからねぇ 
信用度が違う 社会に出たらきっと得するよ」

「明治 星野の母校じゃん。いいよな明治。バンカラな感じがして」

「中央 へぇーすごいねぇ やっぱりあれか?弁護士になるのか?」

「青学 あそこは水商売の女が多いんだろ?ちゃんと勉強しろよ」

「立教 なんだ、立教か 日大と変わらんわなw なんで君は立教なんか行ったんだ?」
立大生むくれて「最近の立教は、難しくなってますよ エリートですよ」

「そうかぁ?立教とか日大とかっつーのは、俺らの学生の時分には名前だけ書けば
入れると言われたぐらいで、専門学校と大して変わらん扱いだったからなぁ。
エリートとか言われてもなぁ。バカのイメージしかないなぁ」
589大学への名無しさん:2008/01/22(火) 13:54:53 ID:d+DBFv1IO
法政と立教は昔にくらべたら見違えるほどレベルあがりまくりやな。逆に関学はさがったなあ。立命もさえないし、関大は法以外馬鹿やし。同志社しか関西は行く私立ないなあ。やっぱ早慶やけど
590大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:31:23 ID:RveiCCRP0
【慶応】女子大生が路上で脱糞【立教】
ttp://s.s2ch.net/test/-/bubble6.2ch.net/archives/1191405671/

こんなのみつけた。ワラタ
591大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:09:59 ID:gVnhZhoe0
>>588
その会社もそんなドアホが社長やってるんじゃ近いうちに潰れるな
592大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:11:24 ID:R46oyLbK0
公認会計士合格者数(2007年度)

@ 慶応大 411
A 早稲田 293
B 中央大 150
C 神戸大 105
〃 明治大 105
E 同志社 102
------------------ 100人
F 東京大  99
G 一橋大  94
H 京都大  73
I 立命館  71
---------------
− 法政大  62
− 関西大  47
− 専修大  23
− 創価大  11
− 上智大   −
− 立教大   −
− 青学大   −
− 関学大   −

※三田会調べ他
法政 http://www.hosei.ac.jp/news/shosai/news_551.html
関西 http://www.kansai-u.ac.jp/Fc_com/news/news87.html
専修 http://www.senshu-u.ac.jp/fswts/extension_center/
創価 http://www.soka.ac.jp/news/headline_news/2007/20071120.html
593大学への名無しさん:2008/01/25(金) 08:10:40 ID:NdO0wYJO0
AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職率ランキング 
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

34.4% 東京工業  ←東京一工
33.5% 一橋大学  ←東京一工
32.5% 慶應義塾  ←早慶
〜〜〜〜〜〜〜〜〜30%
23.4% 学習院大  ←GIジョー
22.0% 名古屋大  ←旧帝
21.7% 京都大学  ←東京一工
21.7% 大阪大学  ←旧帝
20.6% 東京大学  ←東京一工
20.6% 東京理科  ←私立理大最上位
20.5% 早稲田大  ←早慶
−−−−−−−−−20%
19.6% 九州大学  ←旧帝
19.5% 関西学院  ←関関同立
19.4% 立教大学  ←MARCH
18.8% 同志社大  ←関関同立
18.2% 北海道大  ←旧帝
17.5% 神戸大学  ←(駅弁最上位)
15.9% 青山学院  ←MARCH
15.4% 国際基督  ←GIジョー
15.4% 上智大学  ←GIジョー
15.0% 首都大学  ←(公立最上位)
15.0% 明治大学  ←MARCH
13.7% 中央大学  ←MARCH
13.5% 立命館大  ←関関同立
11.8% 法政大学  ←MARCH
11.5% 関西大学  ←関関同立
594大学への名無しさん:2008/01/25(金) 13:36:40 ID:kip5xb7mO
代々木のデータでは立教は昔からそこそこいい。
595大学への名無しさん:2008/01/26(土) 19:31:34 ID:IMwax9iq0
私学最高峰四天王
596大学への名無しさん:2008/01/26(土) 19:49:31 ID:g0i/2DLt0
>早慶蹴り上智、立教蹴り上智はいるけど早慶上智蹴り立教なんて一人もいないよね。

早稲田人間科学、上智蹴り立教進学は結構いる。
微妙な関係なので週刊誌にはあまり載らないが、一部が昨年あたりのAERAに乗ったことがある。
また、そうでなくても、埼玉県ではアクセスの悪い上智よりは近場の立教志向が強く、
上智はあまり受験されない。
なお昨年のサンデー毎日によると、上智で最難関学部の法学部は明治法にもW合格者選択で約4人に一人蹴られている。
597大学への名無しさん:2008/01/26(土) 21:49:14 ID:1+WWUtI1O
>>596
確かにあまり差がない経済だったらへぼい上智のキャンパスよりおしゃれな立教のほう行くかもな
だが法は偏差値に差もあるし何より立教も一昨年の新司法失敗(←明治に流れた原因)してるわけだから明治のようにはいかないだろ(てか去年の新司法結果では上智>明治だったから今年は流れるかどうか)
598大学への名無しさん:2008/01/26(土) 21:51:02 ID:rMUFLlsn0
上智のキャンパスってしょぼいの?
理科大とどっちがしょぼい?
599大学への名無しさん:2008/01/26(土) 22:39:01 ID:1+WWUtI1O
>>598
さすがに上智かな
理科大は学食すらないって聞いたが


立教は都心の私大では一番おしゃれ
600大学への名無しさん:2008/01/26(土) 22:44:21 ID:4M9M/suk0
>>599
立教のある、池袋という場所がオシャレじゃない。近くに風俗街やキャバクラ
とかお水系のお店も多いし。
601大学への名無しさん:2008/01/27(日) 02:51:11 ID:PlLx3AhZO
たしかにそうだな。
602大学への名無しさん:2008/01/27(日) 05:01:19 ID:kpaB+EWz0
245 :名無しの同大生:2007/11/25(日) 23:16:43
1995年 同志社大学テニス同好会新歓コンパ溺死事件
1997年 同志社大生が学園祭の模擬店で女体盛り
2001年 暴走族の同志社大生が連続無差別襲撃事件で逮捕
2003年 同志社大助教授がバス内で痴漢行為で逮捕
2005年 同志社大生が学習塾で小6女児を殺害
     同志社OBの国税職員のハメ撮り写真が流出
     同志社OBのレイザーラモンHGが大ブーム
2006年 同志社大生がスタンドバイミーの真似して線路に侵入して逮捕
2007年 同志社大生がコンビに強盗で逮捕
     同志社大生がDVDを万引して事後強盗で逮捕
     同志社OBの東海理化社員のハメ撮り動画が流出
     同志社ラグビー部員が女子大生をわいせつ目的で拉致しようとして逮捕
     同志社大学院生が女性のバッグをひったくりして京産大生に取り押さえられる
     同志社OBのキリスト教伝道師が女子中学生を自宅に泊め淫行

31 名前:名無しなのに合格 :2008/01/27(日) 04:56:35 ID:y7RT1d6l0
732 名前:エリート街道さん :2008/01/27(日) 04:21:09 ID:Z11ifMex
>>718
京大に入れる学力があって同志社に甘んじる奴なんかいるか?
京大でB判以上出してた奴なら確実に浪人するだろ。
私立4年より浪人1年+国立4年のが安いんだから経済的事情は通らんぞ。

実際、京大落ち→早慶はいるが同志社は見たことがない。

733 名前:エリート街道さん :2008/01/27(日) 04:25:46 ID:Zj93AhMq
だから京大落ち同志社は都市伝説だって
603大学への名無しさん:2008/01/27(日) 05:41:01 ID:c5vPrBLoO
四ッ谷と池袋だとトータル的にみて、キャンパスライフが楽しめそうなのは池袋

がやはり優先順位は普通は上智>立教>>明治
604大学への名無しさん:2008/01/27(日) 05:53:48 ID:hhMjjdz+0
>>602
やっぱり、昔から言われてるとおり●立命館はカス学校●だな。
そんな書き込みして、恥ずかしくないのか?

慶應義塾:私大最高峰、世間体も女ウケも就職も共に最高
早稲田大:中卒でも知ってる知名度全国クラス、ご両親も自慢の息子に鼻が高い
同志社大:歴史の教科書に載ってる大学、近畿から出なければ近所の評判もグー
関西学院:ミッション系のお洒落キャンパス、良家の子息が多く近畿圏では最強学閥
立命館大:偏差値捏造で頑張るも関西私大では3〜4番手、知名度だけは関西私大では結構高い
関西大学:人から誉めてもらえる大学の最低ライン、アホ校からの憧れの的No.1
龍谷大学:中堅最高の就職力、「学生の町」京都で人権が与えられる最低ライン
甲南大学:コネのない一般庶民には少しツラい小金持ち大学、金の匂いに敏感な女も釣りやすい
近畿大学:体育会系の巣窟マンモス近大、昔は馬鹿だったが医学部の登場で一気に飛躍、事実上中堅大学の最低ライン
京都産業:名目上、中堅大学の最低ライン、学生の町京都では少し辛い位置、大経・佛大と日夜優劣争いに明け暮れる
大阪経済:大阪での知名度は抜群、就職サポートも良い、男子高のような雰囲気に嘆く者も
桃山学院:下位大学のトップ、ミッション系でキャンパスが人気で、これ目当てに桃山を選ぶ受験生多数
神戸学院:ポートピアキャンパスで集客中、摂神追桃内では唯一受験者1万人超えの最大規模の大学
摂南大学:地味だが努力家の多い実績を残す大学、しかし摂神追桃内では最初のFラン候補
追手門大:摂神追桃の底辺で底辺高にはとても人気、就職・学生の質などは終わってる

605大学への名無しさん:2008/01/27(日) 05:58:55 ID:z0Ee7RyPO
そりゃお茶ノ水や四谷よりは池袋のほうが経済規模、集客力、知名度、多様性、文化発信などで圧倒的に上
でも、千代田区っていうのはやはり日本の政治や経済の中心なんだよ
ただ、大学の学生がそれを誇ったりする意味がわからない
学生のうちは千代田区のそうした機能にお世話になることなんてないし、
千代田区に立地する大学でまともなキャンパスを持った大学なんてのもない
早稲田だって学生街として馬場の雑多な環境をつくりあげてるし、
慶應も日吉はザ・大学という感じ。三田といってもビルが林立するのは芝方面
どちらも千代田区にはない

しかも千代田区は何かと規制が多いし学生向けの店はほぼないからね
明治も騒ぐとなると必ず新宿になる
606大学への名無しさん:2008/01/27(日) 06:35:12 ID:gAhBqMpi0
大昔に一橋法京大法早大(法・政経・一文)慶應(法・文)上智(法・文)
明大(法)立教(法)同大(法)立命館(法)関西学院(法)に現役合格し
神とよばれました。
で結局一橋の法学部へ進学し今では官僚です。
本当は京大に行きたかったけど親に反対されて一橋にしました。
どこの大学がいいかはそれぞれ人の好み受験直前、この時期は歴史などの暗記
物を徹底して追いこむことと、英語の長文問題を一日何題かずつ継続してやるといいですね。
607大学への名無しさん:2008/01/27(日) 08:13:04 ID:cxCKTbM7O
立教があるのは池袋といえど西側で比較的落ち着いたほうだよ

確かに千代田区は港区、中央区と並ぶ三大都市区だけども上智があるのは千代田区のはじっこでグラウンドなんて半分新宿区だぜ
608大学への名無しさん:2008/01/27(日) 10:05:50 ID:joopWdox0
ってか何故立教
あんな馬鹿大学w
609大学への名無しさん:2008/01/27(日) 11:18:51 ID:MOsXAAeX0
早慶上智立教同志社中央法‐美しい。
610大学への名無しさん:2008/01/27(日) 11:55:49 ID:urlJ5W790
611大学への名無しさん:2008/01/27(日) 12:31:04 ID:8jg4nBAo0
>>607
池袋の西口のどこが落ち着いてるんだよww。むしろ北口周辺とあわせて風俗街
満載だろが。芸術劇場周辺はちょっと前までガラの悪いチーマーみたいのがうろ
うろしてたし。
612大学への名無しさん:2008/01/27(日) 12:48:11 ID:/TXQZBtl0
西口知らないの?
池袋モンパルナスといって芸術家たちの聖地なんだよ
ググってみ
西口をちょっと行くと閑静な住宅街。
613大学への名無しさん:2008/01/27(日) 13:03:17 ID:QPyxuwlTO
>>596必死だな
おまいはどうなんだ、と問いたい
614大学への名無しさん:2008/01/27(日) 13:14:35 ID:8jg4nBAo0
>>612
池袋西口は芸術家たちの聖地というより、男達の性地になってる。特に丸井の
道をへだてた辺りからね。
615大学への名無しさん:2008/01/27(日) 13:22:30 ID:z0Ee7RyPO
ウィキペディアで池袋調べるとやっぱ超巨大都市だな
616大学への名無しさん:2008/01/27(日) 13:29:17 ID:8jg4nBAo0
>>615
池袋は街の規模はでかい。でも六本木とか青山のような洗練された街じゃなく、ガラの
悪い街として都内では認識されてる街。風俗も東口、西口、北口と多い都内有数の風俗街
でもある。またキャバクラも都内屈指の多さで有名。
617大学への名無しさん:2008/01/27(日) 13:53:04 ID:kpaB+EWz0
245 :名無しの同大生:2007/11/25(日) 23:16:43
1995年 同志社大学テニス同好会新歓コンパ溺死事件
1997年 同志社大生が学園祭の模擬店で女体盛り
2001年 暴走族の同志社大生が連続無差別襲撃事件で逮捕
2003年 同志社大助教授がバス内で痴漢行為で逮捕
2005年 同志社大生が学習塾で小6女児を殺害
     同志社OBの国税職員のハメ撮り写真が流出
     同志社OBのレイザーラモンHGが大ブーム
2006年 同志社大生がスタンドバイミーの真似して線路に侵入して逮捕
2007年 同志社大生がコンビに強盗で逮捕
     同志社大生がDVDを万引して事後強盗で逮捕
     同志社OBの東海理化社員のハメ撮り動画が流出
     同志社ラグビー部員が女子大生をわいせつ目的で拉致しようとして逮捕
     同志社大学院生が女性のバッグをひったくりして京産大生に取り押さえられる
     同志社OBのキリスト教伝道師が女子中学生を自宅に泊め淫行

618大学への名無しさん:2008/01/27(日) 14:13:41 ID:4u+D1I7eO
上智の周辺は、ニューオータニ、赤プリ、迎賓館、赤坂御用地があり、セレブな感じ。
619大学への名無しさん:2008/01/27(日) 14:29:41 ID:e8xHZcYb0
なんで汚い待ちの池袋が良いの?
620大学への名無しさん:2008/01/27(日) 16:42:24 ID:cxCKTbM7O
周囲じゃなくて校舎に差があるんだよ

上智なんてひどい校舎だ
立教は整って素晴らしい
621大学への名無しさん:2008/01/27(日) 17:20:29 ID:4j6wnfZW0
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
【早慶・上智・マーチ】
3大銀行・トップ生保・証券 採用実績 (サンデー毎日2006 7/16号)

◆三菱東京UFJ  ◆みずほフィナンシャル ◆三井住友銀行 ◆日本生命   ◆野村証券
      
@慶応大42      @慶応大160      @早稲田55   @明治大34    @慶応大43
A早稲田40      A早稲田101      A慶応大48   A早稲田29    A早稲田32
B明治大26      B明治大 93      B明治大31   B慶応大28    B明治大29
C中央大16      C立教大 82      C青学大27   C法政大19    C法政大23
D立教大15      D中央大 71      D法政大22   D立教大14    D立教大18
D法政大15      E青学大 58      E中央大21   D青学大15    D中央大18
F青学大 8      E法政大 58      F立教大16   F上智大 9    F青学大11
G上智大 5      G上智大 32      G上智大10   G中央大 8    G上智大 5
622大学への名無しさん:2008/01/27(日) 17:40:26 ID:Tbu84gWy0
>>616
副都心のなかでは池袋が一番マシだろう
623大学への名無しさん:2008/01/27(日) 17:58:09 ID:i0PjVAZf0
早慶上立の中で偏差値は慶應>早稲田>上智≧立教だけど
就職は慶應>早稲田≧立教>上智だと思う。上智は就職力
が10年前と比べてかなり落ちている。
624大学への名無しさん:2008/01/27(日) 18:04:05 ID:i0PjVAZf0
だけど超優秀層の割合は慶應30%、早稲田25%、上智20%、
立教10%といったところではないか。立教は全体的なレベル
は上がってきているが、優秀な人はやはり少ない。
625大学への名無しさん:2008/01/27(日) 18:13:19 ID:i0PjVAZf0
大学の本当の実力をよくあらわしていると思う。
慶應すごい。

AERA 2008年1月28日号
★人気企業100社私立大学就職率ランキング
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

 1位 32.5% 慶應義塾
〜〜〜〜〜〜〜〜〜30%
 2位 23.4% 学習院大
 3位 20.6% 東京理科
 4位 20.5% 早稲田大
−−−−−−−−−20%
 5位 19.5% 関西学院
 6位 19.4% 立教大学
 7位 18.8% 同志社大
 8位 15.9% 青山学院
 9位 15.4% 国際基督
10位 15.4% 上智大学
11位 15.0% 明治大学
−−−−−−−−−15%
12位 13.7% 中央大学
13位 13.5% 立命館大
626大学への名無しさん:2008/01/27(日) 18:39:18 ID:cxCKTbM7O
いや、実際上智と立教じゃ就職で差があるよ
presidentに年収偏差値データあり
627大学への名無しさん:2008/01/27(日) 18:46:46 ID:+Iz+vhz+O
>>625
これによると学習院が最強ってことか
628大学への名無しさん:2008/01/27(日) 18:54:13 ID:e8xHZcYb0
立教と上智、ダブル合格なら立教へ行く人が多い。
629大学への名無しさん:2008/01/27(日) 18:59:17 ID:cxCKTbM7O
>>628
有り得ないww

立教はバブルで舞い上がってるがいずれ青学と位置を競うとこまで落ちるよw
630大学への名無しさん:2008/01/27(日) 20:32:03 ID:PlLx3AhZO
俺は上智と立教受けるが両方受かったら上智に行く。
631大学への名無しさん:2008/01/27(日) 20:34:58 ID:4j6wnfZW0
■JASDAQ企業
http://www.kanagawa-u.ac.jp/07/shushokudata/04.html
順位 大学名 国公・私立別 役員数  
1 慶大 私 57
2 日大 私 48 
〃早大 私 48
4 中大 私 31
5 東大 国 27
6 法大 私 17
7 京大 国 15
〃同大 私 15
9 東海大 私 14
10 一橋大 国 11
11 明大 私 10
12 関大 私 9
13 成蹊大 私 8
〃 国学院大 私 8
〃 武工大 私 8
〃 甲南大 私 8
17 北大 国 7
〃 青学大 私 7
〃 拓大 私 7
〃 立大 私 7
21 関西学大 私 6
〃 東経大 私 6
〃 東京理大 私 6
〃 立命大 私 6
25 東北大 国 5
〃 駒沢大 私 5
〃 芝工大 私 5
〃 成城大 私 5        
〃 上智大 私 5
632大学への名無しさん:2008/01/27(日) 20:35:13 ID:zXTt9l3D0
お前オカマか?↑
633大学への名無しさん:2008/01/28(月) 00:50:39 ID:bwskeejAO
上智と立教、両方受かったら上智選ぶのが普通なのか?就職は立教の方が良いんだろ?
634大学への名無しさん:2008/01/28(月) 01:00:10 ID:kw2R9Nqa0
いろんな雑誌見てると立教のほうが就職いい感じだけど、普通は上智に受かったら
大体上智に行く。
まあ俺は上智受けてないけど。現立教法
635大学への名無しさん:2008/01/28(月) 01:08:59 ID:E1uSnwLyO
え?いろんな雑誌見て立教が上とかありえんの?
上智の進路未提出者が多いから単にそう見えるだけじゃないか?
636大学への名無しさん:2008/01/28(月) 01:23:30 ID:bwskeejAO
やっぱり立教蹴って上智、が普通なんだね。
637大学への名無しさん:2008/01/28(月) 01:27:48 ID:Hse+A0ndO
まあでも志願者数見ればわかるけど人気は上智を圧倒しているよ
638大学への名無しさん:2008/01/28(月) 01:42:56 ID:UWxS0c51O
こうゆう大学を括ったスレは下位の大学がメインに書き込むよな。
このスレの場合なら立教と同志社。
早慶生は立教や同志社と一緒にしないでくれと思うだろうから。
結局下位の大学は上位大学と一括りにしたくなるんだろうな。

俺関西人で関西を例にして恐縮だが、
関西では関関同立なんて立命か関大しかあまり口にしない。
同志社や関学の人はあんまり使わない(特に同志社)。

読んでたら早稲田慶応の人なんて書き込んでないな。
639大学への名無しさん:2008/01/28(月) 04:19:20 ID:cvLix5uXO
看板学部でも
完全に型並べられてる中央w2008 代ゼミ私立大学入試難易ランキング表

中央・法-フレB 法律[3]64
明治・文 史学地理-考古学[3]63
明治・政治経済 政治[3]63
立教・法 法[3]63
立教・法 政治[3]63 
中央・法-フレB 政治[3]63
中央・法-フレA 政治[3]62
中央・法-フレA 国際企業関係法[3]62

ソース http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
)
640大学への名無しさん:2008/01/28(月) 10:03:16 ID:K0Z/yhpk0
明治の考古学はマイナーだけど昔からの看板だね
実際は下位層が群がって平均値を下げる中央法のほうが一段難しいけど。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ