【社会】早稲田大、留学生8千人受け入れへ−5年以内に、全学部生の1割程度が外国人に…一気にキャンパスの国際化を加速する考え★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:50:59 ID:VML08uXl0
マスゴミに記憶馬鹿を多数送り込んだ功績は認める
934名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:54:20 ID:eJRYvQiL0
オレは早稲田に何回蹴られたことか。
外国人よりオレのような早稲田愛がものすごくある奴を入れてくれよ。。。
仮面失敗して今の大学卒業しても絶対学士編入で早稲田にいってやるからな。

待ってろ 早稲田。
935名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:55:18 ID:SPOqUw/H0
俺早稲田実業生なのに\(^o^)/
936名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:56:59 ID:5qPf4bro0
和田大出身の政治家ってクズばかりだよね
937名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:57:25 ID:0zUTbxh20

今日放送の「太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中」が
 「10年以上住む外国人に地方選挙権をあげます!」と宣言します

番組では参政権の是非が討論されその後番組内で投票され結果が発表されます
15日の録画のスタジオ投票では2倍の大差で外人地方参政権推進派が勝ちました
この番組は放送当日、視聴者も携帯等を通じて投票もあります

(投票は今夜7時から日曜夜12時まで)

http://www.ntv.co.jp/souri/manifesto/main.html
938名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:58:18 ID:LoA8c60g0
8000人・・・?どこの国から?
939名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:06:01 ID:YGm0f2ZGO
ネガキャン激しすぎ
コンプレックス持たないように頑張って入るわ
940名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:13:23 ID:2TWysE/M0
受け入れのほうはさておき、漠然と「早大からも8000人を海外の教育機関に留学生として派遣する方針」って何だよ。
予算の裏付けもないし、そもそも希望者がそんなにいるかも極めて疑問。
941名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:57:44 ID:NiNYe+wl0
つーか普通に考えて中国韓国米国あたりで占めるだろ。

日本なんて所詮中韓と同程度。
942名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:07:48 ID:qcvdQQKE0
【教育】 “日本語で論理的に話せない学生、増える” 早稲田大学、新入生全員に「日本語の文章講座」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192772908/

これは留学生対策だったのか、実は。
943名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:11:13 ID:NiNYe+wl0
早稲田は学生は勿論、学校側の考え方も馬鹿だから凋落の一途を辿るのみ。
944名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:15:39 ID:QQ42H9uj0
中国共産党の創始者は早稲田大学出身。
だから中国では東大京大並のブランド大学と認識されてる。
945名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:17:28 ID:6aY87eKE0
早稲田マジ自重wwww
ナショナリストの慶應を見習えよww
946名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:18:48 ID:fHTtbYjZO
チベットの何が問題? 短いバージョン
ttp://www.tibet.to/mondai/mondai1.htm

947名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:20:25 ID:QQ42H9uj0
中国でビジネスに関わるなら早稲田卒の威光は絶大。
誰でも知ってる。
948名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:26:10 ID:SXFjNOrW0
こうやって、どんどん中国人、チョンが
入り込んできて、日本が廃れていくんだね。
早稲田の先生方は、偉い偉いw
949名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:32:13 ID:jiRnMWZl0
×一気にキャンパスの国際化を加速する考えだ。
○一気にキャンパスの特ア化を加速する考えだ。
950名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:33:53 ID:26EBfwc30
早稲田の学食でラーメン餃子とビビンバが一番人気になるな。
951名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:47:50 ID:VyTHMdEx0
馬場、新大久保なんてタダでさえ凄まじい数の在日が住んでて環境悪いのに
これ以上得体の知れない留学生入れてどうするんだろうな
ちょっとやりすぎた感があるんだが
もう完全に特定アジア大学になるぞ
しかも早稲田辺りにくるアジア人留学生は出来が全然良くないし……
952名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:02:40 ID:hDfTxJUc0
財団法人・国際文化協会(南青山2-4-16)
会長 伊達邦美 元駐ブラジル大使
副会長 高野友梨 たかの友梨ビューティークリニック社長
理事長 稲田二千武 マッサージチェア会社社長
専務理事 橋本博文 オフィス・アイ・エヌ・ジー社長(南青山2-4-16)
http://www.miss-international.org/Japanese/national_contest/national_contest_j.html
http://www.miss-international.org/Japanese/final/final_j.html
http://www.miss-international.org/Japanese/national_contest/national_contest_07judge.html

外務省広報文化交流部文化交流課が主管


953名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:15:43 ID:ncNVHJs20
マーチのTは東海のT
954名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:26:03 ID:kSMo3pvD0
外国人向け案内標識、宗教施設、奨学金返済優遇、治安悪化に伴いK察増強

社会インフラにただ乗りする企業その他組織は死ね死ね死ね
955名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:30:29 ID:ECxNz/aLO
国も補助するんでしょ?


不妊治療対策とか産婦人科医師手当てとか 日本人を増やす努力はしないで 外国人誘致ばっかだね。

日本終わってる。
956名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:37:03 ID:NmvlVSYH0
国際化と同時にスラム化も始まりそうだな
957名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:47:36 ID:MmAhWLf/O
アンチ早稲田はまるで自分の大学には留学生が全く来ないかのような口振りだけど、君らの大学にも来るんだよ、数は兎も角。
東大には今でも1万近くいるんだろ? あの慶應がどの程度の枠を考えてるのか興味あるなぁ。
958名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:50:40 ID:PVnOJ+lU0
もういっそ潰れちまえよ こんな大学
あ、もちろん俺が卒業した後でなww
959名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:09:21 ID:MmAhWLf/O
>>957
東大は現在2千名ほどらしい。勘違いしたスマン。
960名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:19:33 ID:26EBfwc30
まぁ東大と早稲田の留学生ではレベルが違いすぎるから同じ話ではないな。
早稲田には優秀な留学生は来ないよ。
961名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:24:52 ID:axYvqWpF0
新宿北部から高田馬場周辺までは、中国韓国の留学生、不法滞在者で溢れかえるだろうね。
新大久保の日本語学校の生徒が大挙して早稲田に流れる。
目白にある学習院大学、日本女子大学辺りまでその影響が及ぶのだろうか。早稲田は勿論の事、この2大学の付属の偏差値まで変わる可能性があるね。
962名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:29:03 ID:NiNYe+wl0
留学生の質は大学と関係ないわ。
963名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:29:43 ID:gT3ZdPyUO
ま〜た大隈ガーデンの人口密度増やすのかよ。飯食えないだろ
964名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:36:52 ID:m9f/+WQP0
単純労働者受け入れ  VS  高度技能人材受け入れ
(経済産業省=経団連)    (厚生労働省、文部科学省)
965名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:44:29 ID:26EBfwc30
>>962
低辺留学生の方が犯罪率が多い
966名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:49:12 ID:Ziq1FFT80
>>960 そりゃ皆分ってるだろ。
967名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:20:04 ID:dRKHS20P0
>>960

悪いが、アジア(特に中国、ベトナム)では早稲田≧東大>>>その他
の評価ですよ。

そのくらい浸透度が違う。
留学経験、勤務経験のある私が言うのだから間違いない。
968名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:29:06 ID:VwaEaZY50
>>967
韓国、台湾からの私費留学生、マレーシアからの国賓留学生と友人だが、それはないぞw
特に東大、京大、阪大や東北大と、成績の上から回されていく。
程度が低い連中に聞いたのか?
969名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:42:32 ID:GYCoLUej0
早稲田に入学したいという中国人就学生は多い。
だが、中国で日本人が中高で英語を学ぶように日本語を学び、
日本の日本語学校で日本語を2年間学んだ中国人就学生がいきつく大学は
関東ならば明海大学、西武文理大学、上武大学などが大多数なのが実情だ。
1990年代初頭の大学受験生の増加を見越して設立されたが
その後、人口増加の読み違いから定員割れで経営難の大学が多い。
中国人留学生がいなければ学校経営が持たない実情がある。
では、早稲田に入学する中国人留学生は優秀なだけなのか。
私立大学の入学試験では単に筆記試験だけで合否が決まらない、
これが重要である。
日本人の受験生は以前と比べ裏口がほとんどなくなったが、
中国人留学生の場合には元々、中国本国で基盤のある生徒が多い。
国民による共産党の実際の支持率は低い。
中国でビジネスをするには党共産党のおすみつきがないとビッグビジネスは難しい。
まだまだ人治主義なのだ。
中国政府要人、日本の政治家、財界人からの推薦状、紹介状も含めて総合力の早稲田大学受験なのだと考えるべきだ。
日本企業が対中関係で拡大するためには
中国人を受け入れるしかないのだ。
国立大学や早稲田への留学生受け入れもそのための政官財界の国益に適っている。
早稲田はそのモデル校なのだ。
970名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:59:46 ID:vJXtnjj40
再来年の箱根マラソンから早大は中韓学生ばかりが走るんだろうなw
971名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:01:03 ID:vzXjg1hI0
8000人も?
972名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:46:01 ID:vJXtnjj40

朝日新聞より

さて早大の校歌だが、これは明治41年(1908)に作られている。
一方、エール大学の校歌「オールド・エール」は、1854年に作られている。
この二つを比べると、全体8段のうち初めの3段と終わりの1段は、ほとんど同じである。
そのほかに各2段の前奏がついているが、主要部分は、これも全く同じである。
拍子も同じ、調も同じ、表現標語のイタリア語が、こちらは「コン・スピリト」、
あちらは「コン・アニマ」となっているだけで、意味は同じく「元気よく」である』

     東京 津川主一 65 (関東合唱連盟名誉会長)


音楽家として、かなり名の知られていた津川主一氏が、これだけ懇切、丁寧に、
剽窃の可能性を指摘してくださったのに、大学当局は、これを無視した。

亀が甲羅に頭を隠すように、ひたすら黙していれば世間は忘れる、と思ったのだろう。
しかし、天は決して許さない。真実は生き続け、いつか必ず伏流水のように噴き出してくるのだ。

ここまで似てたら言い逃れはムリだ。 盗作を認めよう。
   http://library.soukon.com/OLD%20YALE.mid

973名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:51:16 ID:K3aBo3vZ0
法則発動しなきゃいいが・・・
974名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 03:05:00 ID:560G7Yk00
>>969

まったくその通りです。
2ちゃんねるにそのような見識の方がおられるとは・・・
975名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 03:07:01 ID:di7zwFd50
さすが革○派の二大拠点なだけはあるなw
976名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 03:07:25 ID:MA+y4tkj0
東大がやったら困るけど、早稲田は広末とかで裏口とか公然とやっちゃってるから、留学生の方がまだマシなくらい
977名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 03:16:16 ID:560G7Yk00
>>976
だから、東大も2000人⇒5000人にするのw
978名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 03:20:37 ID:MA+y4tkj0
留学生自体は世界の中の大学になるなら必要なことではある
アメリカの大学なんてすごい数の人が留学に行ってるし、年齢も様々
俺の同級生も30過ぎてるのにアメリカの大学に留学してるらしい(仕事で留学させらてるようだけども)
日本の大学はちょっと年齢が18〜22歳に偏重しすぎのような気がする
ただ、日本の場合は中国人だらけになる恐れがあるのがなんともはや
979名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 03:29:44 ID:tKfBH6GcO
日本の大学に行っても先進国基準では大学に行ったことにならないんだよな…
日本もバカロレア基準準拠の大学作ればいいのに。
って、教えられる人間がいないか。
980名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 03:31:05 ID:o3Wd86NA0
欧米の奴らがこんな大学きたがらないもんな。
アジア系しかこないだろうな。
981名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 03:33:25 ID:tKfBH6GcO
>>978
前習えでうごいて、列車に乗り遅れると就職に響くのが日本だから。
現役か一浪で入ってみんな一緒に就職、まだまだ一生「同い年の同期」がモノを言う年功序列社会。
ヤダヤダ。
982名無しさん@八周年

今は日中の経済関係重視路線らしいよ。

http://www.unipro-note.net/archives/50346582.html