首都大文系と千葉大文系ならどっち?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
首都圏B級イレブン対決。
偏差値はほぼ互角。http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html#rank
2大学への名無しさん:2007/10/18(木) 15:02:49 ID:o2dbwZ0LO
関西から見たらチェバ大かな。理由とかは特にないけど…
3大学への名無しさん:2007/10/18(木) 20:23:01 ID:uidWlEuu0
知名度か立地だな
4大学への名無しさん:2007/10/18(木) 20:27:47 ID:VRtNUuiUO
早稲田
5大学への名無しさん:2007/10/18(木) 20:30:28 ID:a6URDKWU0
学歴板でやればいいんじゃね?
6大学への名無しさん:2007/10/18(木) 20:47:44 ID:bKXPpGuyO
なんとなくだけど首都大のほうが楽しそうな気がする。
7大学への名無しさん:2007/10/19(金) 18:03:13 ID:g5UH/NoDO
おれも
8大学への名無しさん:2007/10/19(金) 18:29:31 ID:oMqIhPBtO
千葉文系はマーチより就職悪いらしい
9大学への名無しさん:2007/10/22(月) 23:56:04 ID:bDEIszJW0
私は千葉かな。
理由は国立だから、それから何か正統派って感じがするから。
首都大を選ばないのは公立だから、あとネーミングが悪いからかなー。
10大学への名無しさん:2007/10/23(火) 12:24:09 ID:a+yG/nI4O
それはわかるなー
11大学への名無しさん:2007/10/23(火) 12:46:29 ID:MctQzJmpO
間とって筑波
12大学への名無しさん:2007/10/23(火) 13:22:58 ID:wSt236BkO
おれも千葉かな
普通にいい大学の雰囲気がする
13大学への名無しさん:2007/10/23(火) 13:38:20 ID:9Gi4jt+E0
おれは首都だな
キャンパスがかなりよかった
14大学への名無しさん:2007/10/23(火) 13:51:21 ID:XSxZ+BQOO
地底落ちマーチの俺が通りますよ
ええ、どうせ千葉首都より低学歴ですよ
15大学への名無しさん:2007/10/23(火) 13:54:13 ID:RUZLUwqu0
千葉大だろ、どう考えても。首都大は文系とは趣旨が違うだろ。
16大学への名無しさん:2007/10/23(火) 14:08:51 ID:nVAXtQaOO
独断と偏見で言えば
千葉法経≧首都大法>首都大経営・人文社会>千葉文
17大学への名無しさん:2007/10/23(火) 14:27:25 ID:Ljo5kKJUO
千葉の文系に行くなら、立教や明治のほうがまし。
首都>>立教明治>千葉
18大学への名無しさん:2007/10/23(火) 14:27:26 ID:a+yG/nI4O
ぶっちゃけ微妙だな
好みでいいんじゃね?
19大学への名無しさん:2007/10/23(火) 14:59:24 ID:yhxdYvZX0
どちらともキャンパス行った私としては千葉のほうがこれから伸びそうってイメージだったかな。
首都大はキャンパス綺麗だったね。でも立地が東京のはずれというデメリットが・・・
千葉は司法試験合格率とか見てもすごいと思ったし、駅から徒歩1分で行けるというのも良かった。
首都大は未知数ってイメージが強いかな。また名前とか変えられたりしたら嫌だもん(><)
あと医学部がないっていうのがやっぱり痛いところだよね〜。
20大学への名無しさん:2007/10/23(火) 15:10:28 ID:a+yG/nI4O
千葉は伸びないでしょ〜昔からずっと変わってない。これから伸びる可能性なら首都の方があるっしょ。名前はダサいけどww
医学部は文系はそんなに関係なくない??一橋とか横国もないし。
21大学への名無しさん:2007/10/23(火) 15:34:31 ID:KiaD9Leq0
くだらねースレ
22大学への名無しさん:2007/10/23(火) 16:48:05 ID:a+yG/nI4O
いや首都大文系と千葉大文系なら迷う人多いだろ
23大学への名無しさん:2007/10/25(木) 00:17:28 ID:stnmeHje0
千葉>>首都
24大学への名無しさん:2007/10/25(木) 13:45:09 ID:Brrz+sgBO
都立大>千葉>>首都







とか言うんだろ
都立大関係者乙
文系学部全て軽量の都立大より重量科目で千葉大と偏差値が同じくらいの文学系と経営系がある首都大のが都立大より上なのは明らか
25大学への名無しさん:2007/10/25(木) 14:07:27 ID:stnmeHje0
>>24
首都大の問題はとりわけ理系。
文系でさえ千葉に負けてるんだから、システム何とかは千葉大理系より格段におちるんじゃね?
26大学への名無しさん:2007/10/25(木) 14:45:40 ID:+zuWdrDX0
文系の勝負だからねえ・・。
千葉出身だったけどこの2つは微妙。千葉大にも教育とか入るの簡単なとこあるし文学も低いとこは低いし
文系なら微妙だとおもう。
27大学への名無しさん:2007/10/26(金) 02:32:35 ID:ryyuOSOaO
てか首都大ってセンター三強かじゃねーの
28大学への名無しさん:2007/10/26(金) 03:04:38 ID:Zfg7jaWf0
首都なんか明治法政と変わらん。
29大学への名無しさん:2007/10/26(金) 03:10:38 ID:XObFb68Q0

センター3教科は法だけでその法のセンターボーダーが明治とほぼ同じなんですが
30大学への名無しさん:2007/10/28(日) 01:16:07 ID:KPjvp9uIO
法なら首都法いくな
おれは
31大学への名無しさん:2007/10/28(日) 13:50:30 ID:GUfo3Osp0
文系だったら都立大の方が絶対にいいでしょ。
でも首都大になったので未知数。都立大の時代も知れてたが。
千葉大は文系では選ばれない大学。
32大学への名無しさん:2007/10/31(水) 15:26:48 ID:zaRZSuPo0
■主要国公立大学+上位私大 一流企業文系出世率

【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 一橋 63.02   1位 京大 13.82   1位 東大 39.85
 2位 東大 60.67   2位 九大 10.09   2位 九大 30.14
 3位 京大 38.06   3位 東北 *9.73   3位 京大 28.76
 4位 慶應 26.80   4位 東大 *9.29   4位 東北 24.73
 5位 東北 25.81   5位 名大 *4.61   5位 一橋 21.41
 6位 阪大 21.65   6位 慶應 *4.03   6位 慶應 15.64
 7位 九大 20.70   7位 阪大 *3.79   7位 名大 15.26
 8位 神戸 20.40   8位 一橋 *3.61   8位 阪大 14.30
 9位 名大 17.65   9位 北大 *2.89   9位 北大 13.58
10位 横国 11.43  10位 神戸 *1.72  10位 神戸 11.00
11位 北大 10.34  11位 早稲 *1.47  11位 阪市 *7.96
12位 阪市 10.05  12位 広島 *1.38  12位 横国 *6.99
13位 早稲 *8.70  13位 中央 *1.22  13位 早稲 *5.64
14位 上智 *3.98  14位 横国 *1.13  14位 上智 *2.77
15位 関学 *3.60  15位 関学 *1.11  15位 広島 *2.20
16位 広島 *2.61  16位 阪市 *1.06  16位 同大 *1.63
17位 立教 *2.31  17位 同大 *0.87  17位 関学 *1.53
18位 同大 *2.25  18位 明治 *0.49  18位 中央 *1.48
19位 明治 *2.25  19位 立教 *0.35  19位 立教 *1.38
20位 中央 *2.05  20位 法政 *0.31  20位 明治 *1.31
21位 青学 *0.89  21位 上智 *0.27  21位 筑波 *0.88
22位 関西 *0.64  22位 関西 *0.18  22位 青学 *0.62
23位 筑波 *0.50  23位 筑波 *0.07  23位 法政 *0.57
24位 法政 *0.40  24位 青学 *0.07  24位 関西 *0.37
25位 立命 *0.28  25位 立命 *0.05  25位 立命 *0.25

出世率=文系管理職数/文系卒業者数
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
33大学への名無しさん:2007/10/31(水) 16:18:06 ID:Gf0hsK1G0
文句なしに千葉大
…首都大は都立高校の怨恨のために嫌う俺です
34大学への名無しさん:2007/10/31(水) 23:22:29 ID:xRmoFKWYO
文系で千葉行く人は大体教諭になりたい人
35大学への名無しさん:2007/11/01(木) 16:14:51 ID:VwUK4BU/O
首都大かな
36大学への名無しさん:2007/11/02(金) 16:59:45 ID:JlPauJEG0
首都大
37大学への名無しさん:2007/11/02(金) 21:04:36 ID:K0qiY2Gb0
漏れも首都大かな。
千葉大、首都どっちも観たが同じ郊外でも
イメ−ジ全然違うな。
教員目指すなら千葉もありかな。
38大学への名無しさん:2007/11/02(金) 21:09:46 ID:8d6/oxxyO
地方からのイメージは千葉のが上だな。
39大学への名無しさん:2007/11/02(金) 21:17:34 ID:7c07jIPzO
千葉かな
教科千葉の方が多いからな
自分の中では医学部あるとこステイタスある
40大学への名無しさん:2007/11/02(金) 21:18:42 ID:V+tl+0TKO
教科数は法だけだし医学部は文系に関係なくね
41あぽーん:2007/11/02(金) 21:19:59 ID:IqJ2rBSE0
千葉は旧一期校旧都立大は都立w
42大学への名無しさん:2007/11/02(金) 21:23:30 ID:V+tl+0TKO
東京都唯一の公立大
43大学への名無しさん:2007/11/02(金) 21:27:59 ID:1qeYyvyu0
首都大学東京より都立大の方が名前かっこいいと思うのは俺だけ?
44大学への名無しさん:2007/11/02(金) 22:17:17 ID:297d2oyI0
医学部あるから良いというのは昔。
現在医学部は別個だね。
横市<横国、富山<金沢みたいに。
ステ−タスにはならないな。
45大学への名無しさん:2007/11/02(金) 22:27:50 ID:yTJndUIg0
>>43
都民として俺もそう思う
46大学への名無しさん:2007/11/03(土) 08:51:50 ID:UJk4j377O
>>43
英訳
TokyoMetroporitanUniversity(略すとTMU)
Chiba University
どっちがかっこいいか
47大学への名無しさん:2007/11/03(土) 08:53:18 ID:obi3thTZ0
■主要国公立大学+上位私大 一流企業文系出世率

【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 一橋 63.02   1位 京大 13.82   1位 東大 39.85
 2位 東大 60.67   2位 九大 10.09   2位 九大 30.14
 3位 京大 38.06   3位 東北 *9.73   3位 京大 28.76
 4位 慶應 26.80   4位 東大 *9.29   4位 東北 24.73
 5位 東北 25.81   5位 名大 *4.61   5位 一橋 21.41
 6位 阪大 21.65   6位 慶應 *4.03   6位 慶應 15.64
 7位 九大 20.70   7位 阪大 *3.79   7位 名大 15.26
 8位 神戸 20.40   8位 一橋 *3.61   8位 阪大 14.30
 9位 名大 17.65   9位 北大 *2.89   9位 北大 13.58
10位 横国 11.43  10位 神戸 *1.72  10位 神戸 11.00
11位 北大 10.34  11位 早稲 *1.47  11位 阪市 *7.96
12位 阪市 10.05  12位 広島 *1.38  12位 横国 *6.99
13位 早稲 *8.70  13位 中央 *1.22  13位 早稲 *5.64
14位 上智 *3.98  14位 横国 *1.13  14位 上智 *2.77
15位 関学 *3.60  15位 関学 *1.11  15位 広島 *2.20
16位 広島 *2.61  16位 阪市 *1.06  16位 同大 *1.63
17位 立教 *2.31  17位 同大 *0.87  17位 関学 *1.53
18位 同大 *2.25  18位 明治 *0.49  18位 中央 *1.48
19位 明治 *2.25  19位 立教 *0.35  19位 立教 *1.38
20位 中央 *2.05  20位 法政 *0.31  20位 明治 *1.31
21位 青学 *0.89  21位 上智 *0.27  21位 筑波 *0.88
22位 関西 *0.64  22位 関西 *0.18  22位 青学 *0.62
23位 筑波 *0.50  23位 筑波 *0.07  23位 法政 *0.57
24位 法政 *0.40  24位 青学 *0.07  24位 関西 *0.37
25位 立命 *0.28  25位 立命 *0.05  25位 立命 *0.25

出世率=文系管理職数/文系卒業者数
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
48大学への名無しさん:2007/11/04(日) 10:11:50 ID:/TbJN/iEO
>>40
首都はどの文系学部もセンターは
地歴か公民のどちらかで良かったはず
49大学への名無しさん:2007/11/04(日) 11:59:40 ID:7TsC+Jk5O
ちゃんと調べてから書こうね
50大学への名無しさん:2007/11/04(日) 12:32:40 ID:VdfD116G0
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。

http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8

ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口883万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口360万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口360万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口360万人>広島県の人口287万人
51大学への名無しさん:2007/11/04(日) 14:44:42 ID:QnUAiitS0
千葉かな。
首都は科目数からして上位私文の人がついでに受ける感じが多かった。
千葉は2次にセンター7科目、英数国と重量だから正統な感じがして好感が持てる。
新司合格率も全国一位だったし、これから伸びそうっていうイメージ。
首都も新司の結果は良かったから頑張れって思う。

まあ、個人的に千葉>首都だね。

まあ両校とも簡単に入れる大学ではないから優秀だとは思うよ。
52大学への名無しさん:2007/11/04(日) 14:45:05 ID:t9S9ZRrn0
●全国主要私立大学 文系出世率    (トップ5)

【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 慶大 26.80   1位 慶應 *4.03   1位 慶大 15.64
 2位 早大 *8.70   2位 早稲 *1.47   2位 早大 *5.64
 3位 上智 *3.98   3位 中央 *1.22   3位 上智 *2.77
 4位 関学 *3.60   4位 関学 *1.11   4位 同大 *1.63
 5位 立教 *2.31   5位 同大 *0.87   5位 関学 *1.53
   
出世率=文系管理職数/文系卒業者数
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html

関西の私立大学出世率:●関西学院>同志社>関大>立命館

●関学:全国私学3位。同志社:全国私学5位

●1位:慶応 2位:早稲田 3位:関学 4位:上智 5位:同志社

53大学への名無しさん:2007/11/04(日) 14:46:21 ID:RtFDhSlG0
>>50
筑馬鹿乙





慶応の一流企業就職先がパン職ばっかだという
デタラメなコピペを貼りまくってるのは★筑波★だった

それぞれ別スレで慶應と横国を貶める筑波サン
ID:bS/AeUm5
ID:MWTaJqPG
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192032161/232-236
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1188912704/486-489
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192521697/31-34




★必見★
↓横国工作員のフリをしている筑馬鹿工作員の真相↓

http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/tmp6/tmp6_joke_1186262609/
http://72.14.235.104/search?q=cache:5afPui1mJP0J:mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/tmp6/tmp6_joke_1186262609+%E6%A8%AA%E5%9B%BD%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E5%93%A1%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%AA%E3%80%80%E5%88%A4%E6%98%8E&hl=ja&ct=clnk&cd=9&gl=jp






54大学への名無しさん:2007/11/04(日) 16:16:22 ID:Ztye7GRi0
首都のセンター3科目二次2科目は法学だけだよ。
55大学への名無しさん:2007/11/04(日) 17:15:22 ID:7TsC+Jk5O
そのセンター三科目でもマーチ関関同立のセンター利用だせば80パー以上の学部受かるんだからやはり難しい
56大学への名無しさん:2007/11/08(木) 02:13:50 ID:bFVF/BUQO
千葉大文系はなぜか就職が悪い。教授のコネがないのも事実だが…
場所的には西千葉は微妙。けど首都の南大沢も微妙。
だから結局受験生の気分だな。


と千葉大の近くの高校に通って現首都大にいる漏れが言ってみる
57大学への名無しさん:2007/11/09(金) 20:37:23 ID:E6/c8LOl0
>>56
千葉からかよっっていたら大変だろ?
漏れの友達八王子から千葉大行っていたが、1年で挫折して
今千葉に下宿しているよ。
でも千葉大周辺と首都大周辺じゃ全然イメ−ジ違うぞ。
まあ漏れは首都大で良かった。
5857:2007/11/09(金) 20:44:48 ID:E6/c8LOl0
かよっっていたら→かよっていたら
59大学への名無しさん:2007/11/10(土) 04:06:43 ID:BgMpJ62v0
>>56
てか千葉大の近くの高校に通ってんだから千葉大行けよw
早慶とか一工に通うならまだしも分かるが・・・
60大学への名無しさん:2007/11/10(土) 04:12:13 ID:m/4/fS8ZO
詩文で早稲田目指して落ちて首都法だろ
61大学への名無しさん:2007/11/10(土) 12:14:50 ID:Iy0WwB4T0
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
62大学への名無しさん:2007/11/10(土) 16:21:51 ID:umIajYA50
筑馬鹿きえな





慶応の一流企業就職先がパン職ばっかだという
デタラメなコピペを貼りまくってるのは★筑波★だった

それぞれ別スレで慶應と横国を貶める筑波サン
ID:bS/AeUm5
ID:MWTaJqPG
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192032161/232-236
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1188912704/486-489
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192521697/31-34




★必見★
↓横国工作員のフリをしている筑馬鹿工作員の真相↓

http://namahage.dip.jp/public/2ch_s/679/1186262609/
http://namahage.dip.jp/public/2ch_s/679/1187520431/





63大学への名無しさん:2007/11/12(月) 16:22:23 ID:FMegk8SXO
>>56
千葉東高かな? 
千葉大への進学率多すぎだよな。
64大学への名無しさん:2007/11/12(月) 16:40:21 ID:jF8gGSKCO
千葉東でも千葉大いく人は結構上位じゃね?たいていマーチっしょ
東大今年いなくね?
65大学への名無しさん:2007/11/12(月) 21:35:15 ID:/oXvqq/60
>>64
だね。千葉東は千葉の進学率だけがとりえ。
あとはマーチとか理科大多数。
66大学への名無しさん:2007/11/13(火) 01:14:39 ID:ANt6Iz430
どっちもいい大学
67大学への名無しさん:2007/11/13(火) 01:28:55 ID:9PGK6q8S0
どっちも変わらんと思う
好き嫌い、立地でいいんじゃないか?
68大学への名無しさん:2007/11/16(金) 23:22:23 ID:Dm6vQirD0
69大学への名無しさん:2007/11/17(土) 19:13:20 ID:Y4Sva31G0
俺なら千葉。首都は軽量だけど結構良い評価貰えてるお買い得大学ってかんじ。
70大学への名無しさん:2007/11/17(土) 23:35:32 ID:k1pLMZxVO
>>64
東出身者によると、千葉大ボーダーレベルの奴がたくさんいて、下位3割レベルからも合格者が出る一方、普段そこそこの成績の奴が結構落ちてるそうな
だから千葉大進学した奴は別に高校時代は普通の成績だったって認識

大多数がマーチ以上に収まるボトムアップの好例
71大学への名無しさん:2007/11/21(水) 06:52:42 ID:fz2FBHIM0
どっちもどっち
72大学への名無しさん:2007/11/21(水) 15:39:37 ID:gu0vQtWyO
※千葉大文系はは2次に数学があり3科目なので超重量です
73大学への名無しさん:2007/11/21(水) 19:08:16 ID:Kg1jBTRLO
法経だけだった気がする
74大学への名無しさん:2007/11/21(水) 23:34:54 ID:tpAcKC8t0
やっぱり千葉かなぁ・・・
センターと2次で数学両方課されるのは文系受験者にとってかなり負担だからね。
私立併願となると社会の勉強もしなきゃならないし。
75大学への名無しさん:2007/11/23(金) 09:02:00 ID:05PcPsbRO
私立も数学受験にすればいいんじゃない?
76大学への名無しさん:2007/11/23(金) 09:23:06 ID:EP1ZhWqWO
歴史と数学2Bまでだったらむしろ歴史の方が時間かかる
3Cまでだったらわからんが
77大学への名無しさん:2007/11/24(土) 16:33:15 ID:AVen2K6L0
〜確実に存在する学歴差別〜ttp://ameblo.jp/furuido/entry-10003052217.html

特Sクラス
  東京大 
Sクラス
  京都大、一橋大、早稲田大、慶応大 
Aクラス
  東北大、大阪大、上智大、国際基督大、お茶の水大 
Bクラス
  名古屋大、九州大、横国大、神戸大、同志社大、
  津田塾大、東工大 
Cクラス
  北海道大、筑波大、青山学大 
Dクラス
  明治大、立教大、成蹊大、成城大、東京外語大、
  日本女大 
Eクラス
  明学大、学習院大、中央大、関西大、関学大、広島大、
  金沢大、フェリス女大 
Fクラス
  法政大、南山大、立命館大、千葉大、神戸女学大 
Gクラス
  日本大、独協大、駒沢大、東海大 
Hクラス
  東洋大、専修大 
Iクラス
  大東文化大、亜細亜大、帝京大、国学院大、国士舘大、
  愛知学院大、甲南大、琉球大・・・
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1195887662/l50
78大学への名無しさん:2007/11/25(日) 22:06:29 ID:e9Wbz3FAO
首都はこれから伸び
千葉は現状維持だろうな
79大学への名無しさん:2007/11/27(火) 08:05:52 ID:XNDIKfI50
どっちもいい大学
80大学への名無しさん:2007/11/29(木) 18:10:41 ID:xvCq+GxY0
なんだかんだで 国立>都立
81大学への名無しさん:2007/12/04(火) 19:13:46 ID:naMqGEnaO
広島大学法学部の後期は三科目だけど首都の法とほぼ同じじゃん
しかも普通後期>前期だから
首都法>広島法が成り立つよな
で広島法前期と千葉法前期だと広島法の方が上だから首都の方が上なんじゃね
82大学への名無しさん:2007/12/04(火) 19:16:31 ID:naMqGEnaO
首都法>広島法>千葉法
83大学への名無しさん:2007/12/04(火) 23:22:51 ID:FZ8qV7Ee0
千葉法>首都法>広島法
84大学への名無しさん:2007/12/05(水) 17:43:10 ID:etgDFhzLO
首都法>千葉法
85大学への名無しさん:2007/12/07(金) 17:33:38 ID:eVFL/vlb0
どっちも良い
86大学への名無しさん:2007/12/07(金) 17:49:18 ID:1jXHVq7W0
もうちょっと(かなり)頑張って一橋行けよ。
87大学への名無しさん:2007/12/07(金) 17:52:20 ID:q9GbGbtY0
どちらも優秀な大学だから別にどっちでも良いと思う。
88大学への名無しさん:2007/12/07(金) 17:57:37 ID:59Zd/aX50
千葉大だよ
89大学への名無しさん:2007/12/11(火) 10:11:29 ID:gL8U46HVO
ぶっちゃけると首都大と千葉じゃ大した差がない
90大学への名無しさん:2007/12/11(火) 10:24:44 ID:QIJeEAww0
千葉大って就職悪いらしいね
91大学への名無しさん:2007/12/11(火) 10:40:02 ID:Xy/eco2W0
首都大になってから就職まだだしwww
都立大よりアホになったのは事実だから、
上手くいかないかもな。
就職はまだ不透明だぜ
92大学への名無しさん:2007/12/23(日) 00:07:01 ID:afwHrFhs0
互角
93大学への名無しさん:2007/12/23(日) 00:18:57 ID:RGGR+r7eO
首都大になって下がったんじゃなくて都立大の時代にだんだん下がっていったんだよ
三科目だったから
だから人文や経営の科目を増やした
人文→三科目から六科目
経営→四科目から七科目
ってかんじに
94大学への名無しさん:2007/12/23(日) 00:23:20 ID:Dkc4gIv50
こんな糞大に行かないで筑波や横国に行けばいい話だ
95大学への名無しさん:2007/12/23(日) 00:30:52 ID:RGGR+r7eO
筑波はともかく横国はどうなのよ
96大学への名無しさん:2007/12/23(日) 00:32:26 ID:EtXgC6VyO
横国=千葉=首都
97大学への名無しさん:2007/12/23(日) 00:34:00 ID:Dkc4gIv50
それはない
筑波=横国>千葉>首都
98大学への名無しさん:2007/12/23(日) 00:36:10 ID:EtXgC6VyO
>>97
どっちかっていうと
筑波≧横国≧千葉≧首都

が1番世論な感じじゃね?
99大学への名無しさん:2007/12/23(日) 00:37:59 ID:k+OXgWp5O
ていうか筑波より横国のほうが就職良くね?
いや、偏差値関係なく
100大学への名無しさん:2007/12/23(日) 00:39:36 ID:Pps2sk5u0
>>98
筑馬鹿乙ww
101大学への名無しさん:2007/12/23(日) 00:40:18 ID:qjfuEwpiO
筑波は文系がカスだからな
102大学への名無しさん:2007/12/23(日) 00:41:38 ID:RGGR+r7eO
首都は文系千葉は理系なイメージ
103大学への名無しさん:2007/12/23(日) 01:28:16 ID:nTlZhnyW0
文系なら首都かな・・・
理系なら迷うことなく千葉。
104大学への名無しさん:2007/12/23(日) 01:59:15 ID:1G7Ij54nO
マジレスするとどっちも変わらん。 
近場か住みたい方に行けよ。 

俺は総合大学にひかれて千葉に来たが、首都でも全然満足だ。 
センター8割とれたら横国いっとけば良いとおもう。
105大学への名無しさん:2007/12/23(日) 02:05:07 ID:oOMbKC0D0
目糞鼻糞
106大学への名無しさん:2007/12/23(日) 02:06:20 ID:RGGR+r7eO
今年は難化したから76〜7くらいだったけど
例年8割はいるよ千葉も首都の人文と経営も
107大学への名無しさん:2007/12/23(日) 02:09:58 ID:afwHrFhs0
首都大は3科目でしょ
108大学への名無しさん:2007/12/23(日) 02:12:43 ID:RGGR+r7eO
法はね
109大学への名無しさん:2007/12/23(日) 02:13:29 ID:afwHrFhs0
110大学への名無しさん:2007/12/23(日) 02:29:18 ID:1G7Ij54nO
横国のセンターマジックにかかっちゃうから世論的には横国>千首なんだよな。 
もし千首や筑波が二次試験無しにしたら勢力図が変わりそう
111大学への名無しさん:2007/12/23(日) 02:34:51 ID:RGGR+r7eO
横国経済は強いじゃん
112大学への名無しさん:2007/12/23(日) 02:35:22 ID:afwHrFhs0
そういうけど、経済前期は2次英数だし、経営後期も2次英数だよ
見比べてみ
113大学への名無しさん:2007/12/23(日) 02:44:31 ID:afwHrFhs0
横国は後期定員少なくないし、千葉や首都をみても前期と後期で難易度に特に差はない
横国経営前期が2次英数を課しても、経営後期と同じくらいの難易度になるでしょ
114大学への名無しさん:2007/12/23(日) 02:48:30 ID:RGGR+r7eO
いや後期のが難しいよ一般的に
115大学への名無しさん:2007/12/23(日) 02:51:11 ID:afwHrFhs0
>>114
見てみ。差がないから。千葉も首都も。
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/
116大学への名無しさん:2007/12/23(日) 02:52:20 ID:RGGR+r7eO
他の大学は?
117大学への名無しさん:2007/12/23(日) 02:55:06 ID:1G7Ij54nO
横国=千葉=首都で良いのかな?? 
センター爆発的に成功したら横国経営出願して、二次はうけたくないよ…
118大学への名無しさん:2007/12/23(日) 02:56:15 ID:afwHrFhs0
>>116
知らん。単純に比べられないとこもあるしな。2次が小論だったり。
それでも千葉の方形は前期後期全然差ないな。数値の上では。

>>110
というかそれいったら、首都のセンター3科目のほうがセンターマジックだろw
詩文でも受けれる
119大学への名無しさん:2007/12/23(日) 02:57:31 ID:afwHrFhs0
>>117
お前千葉行ってんだろ?何いってんだ?
横国>千葉首都だね。少なくとも文系は。
120大学への名無しさん:2007/12/23(日) 03:02:18 ID:RGGR+r7eO
少なくとも経済はね
121大学への名無しさん:2007/12/23(日) 03:03:56 ID:afwHrFhs0
経営も。首都は経済というより経営らしいな
122大学への名無しさん:2007/12/23(日) 03:10:40 ID:1G7Ij54nO
>>119
横国にコンプがあって仮面浪人中なんだよ。悪かったな。 
別に千葉で良いけどセンターよけりゃ横国いきてーんだよ。
123大学への名無しさん:2007/12/23(日) 03:11:33 ID:afwHrFhs0
本気かよ
大差はないぞ。千葉から仮面なんてもったいない
一橋ならわかるけど
124大学への名無しさん:2007/12/23(日) 03:16:20 ID:1G7Ij54nO
二次対策してない。 
数英は得意だから横国経済でもセンター終わった後から間に合うかと。 

横国>千首とか書かれちゃうと余計にコンプだわwww
125大学への名無しさん:2007/12/23(日) 03:17:52 ID:afwHrFhs0
千葉経済にいんの?
千葉もいい大学と思うけど。
でもこの時期に言ってるってことは本気なんだろうから、がんばれ。
126大学への名無しさん:2007/12/23(日) 03:24:38 ID:v5dAA1IkO
つか千葉は司法試験合格率No.1らしいけど

















1年に40人しか受けてないのな
それだけ選抜すりゃ1位にはなるわ
127大学への名無しさん:2007/12/23(日) 03:34:13 ID:1G7Ij54nO
>>125
非法経だよ。学部は特に問わない。 一番判定の安心できるところに出願するつもりだよ!
そろそろ落ちます〜。
ノロウイルスに気を付けような〜
128大学への名無しさん:2007/12/23(日) 09:31:39 ID:2SCdrjS40
>>127
ていうか千葉から横国って大差ないじゃん?
それ仮面浪人する意味なくないか??千葉から東大とか一橋なら納得できるが・・・
とりあえずもっと上目指せよ。
129大学への名無しさん:2007/12/23(日) 09:55:12 ID:7CpSflsnO
横国にコンプってどんだけ〜
130大学への名無しさん:2007/12/23(日) 10:26:55 ID:Dkc4gIv50
千葉で仮面して横国ってww頑張って早慶目指せよ
131大学への名無しさん:2007/12/24(月) 07:02:29 ID:KrIxVKWD0
首都経営で仮面しているおれが来ましたよ。首都大は知名度最低です。
知名度だけなら近くの帝京にも余裕で負けます。
知名度がコンプで仮面浪人してる俺はアホです。でも仮面で横国は無いかな・・・
早稲田か東大行きてぇよ・・・まぁ順調に残留への階段を上っているわけですがw
132大学への名無しさん:2007/12/24(月) 12:14:21 ID:4GBGwcx6O
知名度あるぞ?おまえバイトしてないだろ
133大学への名無しさん:2007/12/24(月) 12:23:34 ID:sdzmLNXmO
横国の文系数学は結構な曲者だから気をつけろよ。
つか、千葉→横国はないだろ。交通の便は良くないのにw
134大学への名無しさん:2007/12/25(火) 01:46:05 ID:jB/jlvqK0
>>133
だね。
千葉→一橋東工が主流だと思う。
135131:2007/12/25(火) 21:38:05 ID:TCF+r8vF0
>>132
バイトしてるが知名度なんてねーよw
南大沢在住の高校生ですら知らない奴多数だよ。
なのにマーチは神扱いされてるんだぜ・・・
136大学への名無しさん:2007/12/26(水) 02:20:04 ID:XdKvIRZs0
>>135
南大沢近辺在住だがさすがにそれはないぞ
南大沢住んでて首都大知らない高校生なんて救いようが無い馬鹿だけだろww
137大学への名無しさん:2007/12/26(水) 04:59:06 ID:Cjilj3dzO
てか橋本から桜ヶ丘ぐらいまでで首都大しらない人なんてほとんどいないだろ
駅前だし学校の前にラ・フェットとかあるのに
あれ関東最大級のアウトレットらしいぞ
138大学への名無しさん:2007/12/26(水) 05:44:54 ID:Ts4QzfqN0
そんなこと言われても
現に俺の周りは知らないor知っててもリアクションなしの奴が圧倒的に多いんだよ。
俺は入学してから首都大は全国屈指のお買い損大学なのだと悟ったんだ。
まぁ就職で少しは得するのかもしれないのだが・・・
この知名度の低さは俺の周りだけなのだろうかorz
ラフェットなんてあっても知名度にはまったく関係ないんだよぉ(´д⊂)
ラフェットの先にある大きな大学としか認識されてないorz
139大学への名無しさん:2007/12/26(水) 05:46:43 ID:Cjilj3dzO
駅の目の前にあるのに知らないわけなくないか
140大学への名無しさん:2007/12/26(水) 07:33:29 ID:DL5bAIQwO
就職で得できるのだろうか…
まあ俺は人社志望だからもとからだめだけど
141大学への名無しさん:2007/12/26(水) 21:01:23 ID:2QWTRrvn0
>>139
場所や名前は知っててもレベルなんて知らない人が多数みたい。
まぁスレ違いっぽいのでもう止めとくよ。
スレ汚したみたいでスマンカッタ
142大学への名無しさん:2007/12/31(月) 07:43:40 ID:MJpNKc39O
微妙だな。
理系なら千葉だろうけど
143大学への名無しさん:2007/12/31(月) 09:17:05 ID:BkVcNy1FO
知名度とかいろいろ考えれば千葉かなあ…
まあとりあえず首都は卒業生が出てからだよな
144あぼーん:あぼーん
あぼーん
145大学への名無しさん:2008/01/06(日) 11:16:11 ID:mggRWIia0
微妙
146大学への名無しさん:2008/01/06(日) 15:49:05 ID:nWrwnZ+/O
文系なら首都で理系なら千葉
147大学への名無しさん:2008/01/06(日) 18:31:54 ID:5SXQbmyS0
新司法試験 基本7科目学者委員

京都大 4人
中央大 3人
東京大 2人
東北大 2人
北海道 2人
学習院 2人
一橋大 1人
名古屋 1人
筑波大 1人
早稲田 1人
明治大 1人
同志社 1人
上智大 1人
慶応大 0人

法務省
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20-16jisshi.pdf
148大学への名無しさん:2008/01/10(木) 12:37:36 ID:tmJNfv1X0
首都最近スレ多いな
149大学への名無しさん:2008/01/11(金) 10:04:21 ID:VZr5yPMq0
千葉ほうけい経済と首都経営なら首都
千葉文学と首都人文なら千葉史学以外首都
千葉法と首都法なら同じか若干千葉
千葉総合政策と首都法なら首都

@東京人
150大学への名無しさん:2008/01/11(金) 10:07:01 ID:vASlJx+A0
首都の工作員乙w
151大学への名無しさん:2008/01/11(金) 10:09:54 ID:8oJm2QZDO
偏差値的にもそんな感じじゃん
152大学への名無しさん:2008/01/11(金) 11:16:46 ID:qOz8Qm3VO
千葉の方が断然良いだろ。
153大学への名無しさん:2008/01/11(金) 11:39:49 ID:8oJm2QZDO
どこが?
154大学への名無しさん:2008/01/11(金) 12:08:42 ID:j2cu0PRyO

偏差値より、就職先で考えた方が良いのでは…?
因みに、就職の際に国立と公立では、圧倒的に国立の方が有利かと…。

一応だが一部上場企業に辛うじて入社した、首都大卒業生より。

いや…、地方で良いから国立大学に行けば良かったと、今では後悔しています。
155大学への名無しさん:2008/01/11(金) 12:09:51 ID:8oJm2QZDO
首都大卒業生なんていません
156大学への名無しさん:2008/01/11(金) 12:17:02 ID:m6s7b8d20
国立だから就職がいいわけじゃない
いいとこは前身が旧高商だったりする
千葉法経は前身もないし歴史も30年弱しかない
大学の歴史というのは今だ就職に大きく影響するんだよ
157大学への名無しさん:2008/01/11(金) 13:22:30 ID:C5DyfUQKO
今年は千葉人気あるみたいだから首都のほうが受かりやすい
から首都にしろって言われたぽーん
158大学への名無しさん:2008/01/11(金) 13:34:15 ID:vASlJx+A0
ウソ・でっちあげばっかり
159大学への名無しさん:2008/01/11(金) 13:51:08 ID:8oJm2QZDO
偏差値は代ゼミ河合でほぼ同じ駿台で首都の圧勝なんだけど
160大学への名無しさん:2008/01/11(金) 15:42:16 ID:j2cu0PRyO

>>156

確かに、一理あるかも知れない…所謂、学閥ってやつだね!?
だが、しかし、千葉大の様に国立でありながら、歴史が新しい方がメリットがある場合もあるんだなぁ…。
それは何故か?
それはね!大学側にも面子があるからなんだよねぇー。後はご自分で考えて…。
書き込みが面倒臭くなってきたからさぁ(^_-)-☆
161大学への名無しさん:2008/01/11(金) 15:58:22 ID:xl9dEuXqO
>>160
漆原慎太郎乙
162大学への名無しさん:2008/01/11(金) 16:03:53 ID:3E9zmDh6O
>>160
書きこみキモス

千葉工作員なんだろ?都立大卒業生ならそう書くだろうし

かくいう俺は首都志望だが家が千葉大側だったら千葉志望だったと思う
163あぼーん:あぼーん
あぼーん
164大学への名無しさん:2008/01/11(金) 23:07:26 ID:wqLsE45u0
都立大学生は自分のことを首都大生とは言わないよな。
首都大生は都立大生に下に見られてるからな。
まぁ4年生と会う機会なんてあんまり無いから実感はほとんどしないが。
165大学への名無しさん:2008/01/12(土) 12:07:24 ID:o4Y9EICt0
>>164
俺首都大の一年で体育会のある部に在籍してるが
四年の先輩達は首都大を見下してなんかないぞ。
部の名称も都立大○○部から首都大学○○部に
変わったが、先輩達の愚痴を聞いたことすらない。
166大学への名無しさん:2008/01/12(土) 20:51:09 ID:RWgS1q0SO
>>165
お前は木を見て森を見ないやつだな
167大学への名無しさん:2008/01/17(木) 00:20:08 ID:FKPD813c0
千葉は名前がな
168あぼーん:2008/01/17(木) 00:48:08 ID:8OCxXUhl0
あぼーん
169大学への名無しさん:2008/01/17(木) 15:15:08 ID:MZyAEL8h0
どっちも良い
170大学への名無しさん:2008/01/17(木) 15:27:28 ID:8JrffKMUO
どっちも糞
171大学への名無しさん:2008/01/17(木) 22:03:17 ID:dHA7tz+rO
どっちも世間的にばかにされることはないと思うよ
まあまあ頭良いんだねーぐらい
172あぼーん:あぼーん
あぼーん
173あぼーん:あぼーん
あぼーん
174大学への名無しさん:2008/01/19(土) 08:43:19 ID:pKWqPyVJ0
東京都江戸川区北葛西1-22-18コーポムラタ202
175大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:08:54 ID:18B4QW4X0
良くわからないスレだな
176大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:47:09 ID:TI8fKbBMO
家賃はどうなの?
177大学への名無しさん:2008/01/25(金) 22:50:49 ID:KssAHC/dO
首都大って男しかいないイメージ。実際どうなの?
178大学への名無しさん:2008/01/25(金) 23:20:16 ID:ypfNlk65O
誰か首都大スレたててくれ!
179大学への名無しさん:2008/01/27(日) 16:49:36 ID:Ol48l0WOO
千葉大の校舎汚すぎる!!特に法経の。パンフで一度確認した方が絶対いい。所詮校舎だけど,あの汚なさは論外!!。あと就職酷すぎる。あんなに有名なのになんで!?って心の底から思う。埼玉大の方が就職ははるかにいい!!。これもパンフで要チェック。
180大学への名無しさん:2008/01/27(日) 16:55:38 ID:pQGXHn9F0
俺の姉ちゃん首都大になったとき
都知事のことボロクソに言ってたぞ
181大学への名無しさん:2008/01/27(日) 16:58:49 ID:HIZHg5fq0
いや首都大とどっちもどっち
大学別文系就職ランキング 2007年 金融・商社 就職ランキング

三菱東京/三井住友/みずほ/東京海上/日生/三菱商事/住友商事/三井物産/伊藤忠/丸紅///合計(人)
東大・・27‥‥・27‥‥・82‥‥・25‥‥・22‥‥・・・24・・・‥‥・15‥‥・・22‥‥・7‥‥・11‥‥・262
京大・・23‥‥・30‥‥・28‥‥・・6‥‥・19‥‥・・・13・・・‥‥・15‥‥・・・10‥‥・・8‥‥11‥‥・163
神戸・・25‥‥・26‥‥・24‥‥・9‥‥・15‥‥・・・・2・・・‥‥・・9‥‥・・・3‥‥・・2‥‥・・6‥‥・121
阪大・・26‥‥・27‥‥・21‥‥・・2‥‥・17‥‥・・・・2・・‥‥・・7‥‥・・・・0‥‥・・4‥‥・7‥‥・113
九大・・7‥‥・‥6‥‥・・8‥‥・・5‥‥・‥8‥‥・・・5・・・‥‥・・3‥‥・・・4‥‥・・・3‥‥・2‥‥・・51
名大・・22‥‥・・4‥‥・・4‥‥・・2‥‥・‥2‥‥・・・2・・・‥‥・・0‥‥・・・3‥‥・・・3‥‥・2‥‥・・44
東北・・13‥‥・・7・・・・・・4‥‥・・2‥‥・‥7‥‥・・・1・・・‥‥・・3‥‥・・・0‥‥・・・0‥‥・5‥‥・・42
北大・・8‥‥・‥8‥‥・・8‥‥・・0‥‥・‥5‥‥・・・3・・・‥‥・・2‥‥・・・2‥‥・・・3‥‥・1‥‥・・40
横国・・11‥‥・・4‥‥・9‥‥・・1‥‥・‥1‥‥・・・1・・・‥‥・・0‥‥・・・2‥‥・・・1‥‥・1‥‥・・31
広島・・5‥‥・‥1‥‥・・6‥‥・・6‥‥・‥7‥‥・・・1・・・‥‥・・0‥‥・・・0‥‥・・・0‥‥・0‥‥・・26
筑波・・3‥‥・‥10‥‥・・3‥‥・・0‥‥・‥2‥‥・・・2・・・‥‥・1‥‥・・・0‥‥・・・2‥‥・1‥‥・・24
千葉・・6‥‥・‥1‥‥・・11‥‥・・1‥‥・‥3‥‥・・・0・・・‥‥・・0‥‥・・・0‥‥・・・0‥‥・1‥‥・・23
阪市・・0‥‥・‥8‥‥・4‥‥・・3‥‥・‥0‥‥・・・1・・・‥‥・・1‥‥・・・0‥‥・・・0‥‥・0‥‥・・17
首都・・6‥‥・‥2‥‥・・3‥‥・・1‥‥・‥1‥‥・・・0・・・‥‥・・0‥‥・・・0‥‥・・・1‥‥・0‥‥・・14


「主要80大学」人気300社 07年度就職実績 (サンデー毎日)


182大学への名無しさん:2008/01/28(月) 10:01:39 ID:1Za582dI0
千葉と首都(旧都立)じゃ学生数が全然違うだろ。
183大学への名無しさん:2008/01/28(月) 15:39:16 ID:u/z8bXpd0
一緒ぐらいだよ
法学と経済学系だけなら首都の方が多い
全部足せば千葉の方が学部多いから就職者数は300人ぐらい多いがな
184大学への名無しさん:2008/01/28(月) 17:51:45 ID:ebQ1xIYq0
都立は首都よりもっと少なかったよ
夜間除けば
185大学への名無しさん:2008/01/29(火) 16:29:03 ID:06U4sNQr0
首都となった意今は千葉のほうが一段上という感じ。
186大学への名無しさん:2008/01/30(水) 23:32:52 ID:kI8Rmkrx0
>>1
早慶の滑り止めの首都大と早慶を蹴ってくるやつも珍しくない千葉大とでは格が違う。
早稲田政経・慶應経済とまでは言わないが、商学部・文学部・教育学部なら好みの差で千葉を選ぶ。
医学部・薬学部もない首都大を千葉大と比べるなど失礼極まりない。
お前みたいな無知は千葉大に来る資格などない。首都大へ行け馬鹿。
187大学への名無しさん:2008/01/30(水) 23:51:00 ID:t/ldAieOO
千葉と首都大で悩むくらいならもうちょっと背伸びして神戸、次点で筑波とかに挑戦すれば?
188大学への名無しさん:2008/01/31(木) 00:28:27 ID:DDwG9w9JO
>>186早稲田文学部教育学部あたりなら好みの差で首都を選ぶ
てか千葉大は千葉にあるから早稲田蹴ってくる人は千葉出身の人だろ
189大学への名無しさん:2008/01/31(木) 09:44:34 ID:QmKZ8hHyO
千葉首都早稲田受かったら、普通に早稲田行くわ。
190大学への名無しさん:2008/02/01(金) 15:00:29 ID:k7i7KRxC0
>>189
俺は千葉に行くわ。
191大学への名無しさん:2008/02/04(月) 17:56:40 ID:QTB+GqYJ0
>>186
えっと?
192大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:08:38 ID:Y2uE29wP0
千葉文系って教員養成でしょ。
他はなにも無いよね。就職率悪いし。
医学部あるけど別世界でしょ。
早慶中位以上なら千葉蹴るのが普通。
193大学への名無しさん:2008/02/06(水) 00:12:41 ID:fG8ViFiO0
千葉に一票かな。
194大学への名無しさん:2008/02/07(木) 18:03:23 ID:Kn4Imk+4O
教員になるなら千葉
その他は首都
理系はどんな学部でも千葉
195大学への名無しさん:2008/02/08(金) 01:05:32 ID:b74TSWPJ0
千葉と首都じゃ一つ難易度違う気がするが…
首都って少数科目で受験できるんじゃなかったっけ?
196大学への名無しさん:2008/02/08(金) 01:26:48 ID:X0EZ5adyO
法は三科目だけどそれでも他は多科目だし
法でも三科目のセンター利用でマーチは受かる
七科目のマーチセンター利用のボーダー=三科目のマーチセンター利用のボーダーだと思われ
197大学への名無しさん:2008/02/08(金) 12:00:45 ID:MEoRYUPIO
千葉は二次が数社選べない所が文系にしちゃ重量かな?
198大学への名無しさん:2008/02/08(金) 13:08:16 ID:aqGYT4YSO
レベル的にはそんなかわんないだろ
はっきりいってこの辺は好みだよ好み
199大学への名無しさん:2008/02/08(金) 15:49:13 ID:X0EZ5adyO
首都は二次の国語に小論文がある
だから経営はセンター七科目に二次三科目+小論文の練習もしなきゃいけないからかなり重量

でも経営は首都文系でそこまで評価高くないんだよな…
200大学への名無しさん:2008/02/08(金) 16:41:41 ID:Fi3mElc8O
俺は首都の経営受けるけど
201大学への名無しさん:2008/02/08(金) 22:13:32 ID:bJ+xuvTl0
>>199
重量でも偏差値センター低いだろ
202大学への名無しさん:2008/02/09(土) 04:52:39 ID:m1mzfjzU0
千葉の経済より高いよ
203大学への名無しさん:2008/02/09(土) 04:55:33 ID:m1mzfjzU0
千葉
法経 76% 6−7 59
法 78% 6−7 60
経済 75% 6−7 58
総合政策 75% 6−7 59
首都
人文・社会系 76% 5−6 60
法学系 86% 3−3 62
経営学系 75% 4−7 59
ごめんセンターは同じだった でも二次は高い
204大学への名無しさん:2008/02/09(土) 05:27:45 ID:OfID+O2fO
就職が悪いって言ってる奴は何を知ってるんだよ…。

就活終わった生徒で全員が大学に報告するわけ無いじゃないか。
千葉の法経、文の先輩は男ならほとんど、公務員(国Uか地上)か銀行(千葉銀他)行ってる感じ。
就活失敗した先輩は見たことないよ。

205大学への名無しさん:2008/02/09(土) 08:38:10 ID:n4jKkKjF0
>>203
経営のていうか4教科7科目ってどういうこと??
そこにからくりがありそうだ…
206大学への名無しさん:2008/02/09(土) 11:25:46 ID:fuhK8oPMO
別にないよ
センターは首都経営受ける人のほとんどは千葉の経済と同じになる
207大学への名無しさん:2008/02/10(日) 00:32:09 ID:n6CLs6u00
4教科7科目ってどういうこと?
208大学への名無しさん:2008/02/10(日) 00:39:03 ID:ra/jMydRO
>>207
5―7の間違いだと思うよ
209大学への名無しさん:2008/02/10(日) 00:40:06 ID:OsIhZDXa0
首都大は公務員予備校だろ?
210大学への名無しさん:2008/02/10(日) 00:49:40 ID:lYBXCois0
行けるなら都立に行きたいけど絶対いけないから関係ない
211大学への名無しさん:2008/02/10(日) 00:53:22 ID:RJNbLXVjO
>>207
国・数1・数2・英・生・化・物でもいいってことか?
212大学への名無しさん:2008/02/10(日) 01:01:55 ID:I5UjKCQeO
>>199

経営に一人有名な教授いるよ。
213大学への名無しさん:2008/02/10(日) 01:03:57 ID:TjAGHc5S0
理系のためだろうけど(都市教養学部は理系の学科もあってそういう大学をめざしてる)そういう受け方するやつはほとんどいないからあんまり関係ない
数1a2bは必修だし
214大学への名無しさん:2008/02/10(日) 01:05:43 ID:+tnLAav+0
>>209
逆だろ。兎も角、文系は首都がいいだろうな。
理系は頭一つ千葉がいいが、人気無いしな。
総合的には首都大かな。
215大学への名無しさん:2008/02/10(日) 01:14:44 ID:RJNbLXVjO
首都大学全学科7科目にすれば、スッキリするのに。なんでできないんだろ?
216大学への名無しさん:2008/02/10(日) 01:15:38 ID:TjAGHc5S0
都立時代は法以外はもっと少なかったよ
217大学への名無しさん:2008/02/10(日) 10:31:53 ID:nm5iqev70
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7、○学習院33.0
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●東北28.3、●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6、○明治学院18.3
〜17%
〜16%
〜15%
〜14% ○甲南14.8、○国学院14.5
〜13% ○日本13.0、○京都産業13.0
〜12% ○獨協12.5、○専修12.1
218大学への名無しさん:2008/02/12(火) 11:38:34 ID:D/d36A6UO
219大学への名無しさん:2008/02/12(火) 11:58:09 ID:JahxzUJHO
親父が中小の出版の部長兼人事担当なんだが中堅国立・マーチでそれぞれ差別することはないとか
早慶難関学部・難関国立であろうと能力・人物を見てるらしい
ただニッコマ未満は少し不利かもしれないとも
220大学への名無しさん:2008/02/12(火) 17:17:43 ID:gD9dMBB9O
後期首都の経営か千葉の経済か迷ったけど千葉にした。
千葉の方が重量で面倒だし逆転される可能性もあるけどな。
後悔はしてない。
221大学への名無しさん:2008/02/13(水) 09:16:18 ID:Io44KN+Y0
千葉か首都しか受けられない現状を後悔しろよ低脳
222大学への名無しさん
>>221
早慶マーチしか受けられない君よりは十分マシだし、優秀だと思うぞ、うん。