【麻疹対策は】金沢大学 Part24【全国先駆け】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
金大スレが落ちたようなので立てます。

金沢大学HP
http://www.kanazawa-u.ac.jp/index.html

金大受験生向けまとめサイト
http://www.geocities.jp/kindai_sybs/index.htm

受験生からの質問&受験生への励ましスレ(キム沢ちゃんねる)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/398/1140860520/
2大学への名無しさん:2007/10/16(火) 14:14:32 ID:3JIC/4OS0
びすたは絶対に嫌・金大
3大学への名無しさん:2007/10/16(火) 14:57:00 ID:vt/4KqfwO
名門大学
4大学への名無しさん:2007/10/16(火) 15:27:06 ID:SkYKE+l5O
まえ阪大≒金沢とかバカな事書いたから落とされたんだよ。ちなみに新潟市が政令指定都市になったから10年後には街の発展も大学難易度も新潟>>金沢かもね
5大学への名無しさん:2007/10/16(火) 15:53:37 ID:WLVtfbF4O
スレタイ・・・
6大学への名無しさん:2007/10/16(火) 17:18:10 ID:XetZHf3+O
石川では金沢≒東工大だよね




フヒヒ サーセン
7大学への名無しさん:2007/10/16(火) 22:17:58 ID:2wgdtgtvO
>>4
落とされるってそんなことあるの?
しかも、金沢≒阪大は金沢での話でしょ?地元住人の認識って言うか人気の話じゃないの?
北海道とか北大≧東大なんだからあり得ない話ではないけど…
どうなんだろ…石川、金沢の方教えてくらはい。
8大学への名無しさん:2007/10/16(火) 22:36:31 ID:ryvCSTok0
>>7
「落とされる」ってのは前スレがdat落ちしたことについていってるんだと思うよ。
地元で金大はそこそこ敬われる。
誰も本気で阪大と金大が並ぶとは思ってない。
9大学への名無しさん:2007/10/16(火) 22:40:25 ID:2wgdtgtvO
>>8
わざわざありがと。
まぁ、そんなのどうでもいいことだよな。
10大学への名無しさん:2007/10/16(火) 22:46:01 ID:gMuXhw7C0
県内思考だと金沢大学落ちると金沢工大になるのがきついな
11大学への名無しさん:2007/10/17(水) 00:52:55 ID:DjhYlZJW0
偏差値で大学の序列が分かるのって公立中学で言うところの 
学年上位40%位でしょ。 今の50代以上だと20%位。
更に上位ほど県外に流出したまま戻ってこないからだいたいでも分かる
のは県内人口の10%位。
よって金大≒阪大はありうるよね。

12大学への名無しさん:2007/10/17(水) 01:14:59 ID:lCpgxw2QO
旧帝は別格物として金沢は千葉より下、広島と同じくらいで新潟より少し上
ってイメージかな。
理系ではよく名工大と並べられるけど、若干金沢の方が下。
13大学への名無しさん:2007/10/17(水) 01:34:11 ID:qlB+6LMM0
>>10
工大に入ったら入ったで、
週刊誌では金大よりも評価されているから
金大に落ちてよかったという

イソップ童話にでてくる狐のような思考になるから大丈夫
14大学への名無しさん:2007/10/17(水) 01:35:46 ID:/sqiRpPX0
金沢大学の石川での評価は異常
そして工大の評価の悪さも異常w

偏差値的には星陵とか金城よりはいいはずなのに・・・w
15大学への名無しさん:2007/10/17(水) 01:47:11 ID:9vPK7MNZO
まぁ、地元の人が地元大学を好きってのは別に変な話じゃないよね。
16大学への名無しさん:2007/10/18(木) 01:13:26 ID:chYPNe9MO
あげ
17大学への名無しさん:2007/10/18(木) 14:54:03 ID:RwITRDbD0
地元は会社内派閥もあるしね
親父の話だと本社が富山県内の北電では富山>>>金沢らしいし

>>14
東京>京都>金沢=旧帝ぐらいの認識だから困るw
「一ツ橋・東工とかどこのFランだよwww」って人がいっぱい
18大学への名無しさん:2007/10/18(木) 21:53:20 ID:LVKKU6aU0
>>17
そのわりに
北電の会長は金沢大学出身なわけだが
19大学への名無しさん:2007/10/19(金) 09:31:15 ID:Xmt5d5YvO
2次試験で数学TUABを使う学部で一番入りやすい所ってどこ?
20大学への名無しさん:2007/10/19(金) 18:22:25 ID:IzaAmxUGO
Fラン
21大学への名無しさん:2007/10/19(金) 18:25:48 ID:o4ZnDjcgO
石川県民以外で金沢目指すメリットは何もない。東京や大阪の大企業じゃ金沢は学歴フィルタで弾かれてほとんど就職は不可能。金沢の進路実績みれば一目瞭然
22大学への名無しさん:2007/10/19(金) 18:57:58 ID:nnJuqIRz0
マジレスすると福井と富山なら十分通用するぞ
23大学への名無しさん:2007/10/19(金) 19:52:10 ID:b23xgTZYO
長野県には通用しますか?
24大学への名無しさん:2007/10/19(金) 19:54:18 ID:msoFInCjO
石川にいるのが嫌で金大を蹴りました
25大学への名無しさん:2007/10/19(金) 20:00:47 ID:Xmt5d5YvO
賢明な判断だ
26大学への名無しさん:2007/10/19(金) 21:20:31 ID:If+jMTWTO
北陸の企業に就職しようと思ってるなら、金沢大学は他の大学よりかなり有利なことが多い。
地元企業との共同研究の絡みや、OBの人数、学校推薦枠数とか。
北陸以外で就職を考えてるなら、旧帝大行った方がいいと思うよ。
27大学への名無しさん:2007/10/20(土) 01:27:07 ID:ZuuvWvc90
>>21
それが前提としているのは
進路実績がすべての学生を把握していればということだろ。
君の出身の私大とは違って国立大学はまだまだ危機感がタリン

他もそうだとおもうけど
把握されてなくていいところいったやつは知っているだけで何人かいるけど
28大学への名無しさん:2007/10/20(土) 09:27:09 ID:otsxWePw0
阿藤快も学生の頃、金大受けて落ちたみたいだぞ
29大学への名無しさん:2007/10/20(土) 22:09:17 ID:sl0S88FU0
なんだかんだ言って、学推があるじゃん。
30大学への名無しさん:2007/10/21(日) 18:39:17 ID:cXm2Yhfv0
浅生海は都立大学
31名無し募集中。。。:2007/10/21(日) 21:05:53 ID:c1qaDVY40
みんな英作できる?俺できそうにないんだけど
32大学への名無しさん:2007/10/21(日) 21:40:34 ID:1o9U9rpXO
英作…何から手をつけたらいいかわからない。
いい参考書とか勉強法、あったら教えてください。
33金沢志望 ◆tYWlAMyX.w :2007/10/21(日) 22:12:18 ID:B6wNRthoO
英語絶望
まだ英単語一周もしてないネクステは昨日買った

マーク130記述75 orz
34名無し募集中。。。:2007/10/21(日) 23:56:58 ID:c1qaDVY40
>>33俺やん
まぁネクステはさすがに終わらせたが
35大学への名無しさん:2007/10/22(月) 00:07:57 ID:euvToC1z0
俺、現役時代は偏差値50いくかいかないかだったけど、
必死に勉強して68になった。

英語は本人のレベルがどこにあるかで勉強の仕方が変わってくると思うんだよね。
一通りできるんなら、あとは赤本やら過去門、過去のテストの見直しをやって、答案を先生に見せて添削してもらうのがいいんじゃない。

問題を解くだけじゃなく、そのあとの添削が重要。
36大学への名無しさん:2007/10/22(月) 00:12:04 ID:H3kYBhaR0
薬志望でセンターで8割5分を目標にしてるんだけど、二次は何割ぐらいを目指せばいいと思いますか??
37大学への名無しさん:2007/10/22(月) 23:22:51 ID:e5fR0ify0
>>36
7割
38大学への名無しさん:2007/10/22(月) 23:57:08 ID:4P97DI63O
>>35
ありがとうございます。
進研マ-ク135記述80
まず長文やばい。長文読解のこつなどあったらお願いします。

あと、単語ってシス単のみじゃ厳しいでしょうか?
39大学への名無しさん:2007/10/23(火) 08:36:20 ID:GUTXDtbo0
単語帳はとりあえず一冊極めてから買い換えたほうがいい
40大学への名無しさん:2007/10/24(水) 06:46:11 ID:qyk+QU95O
偏差値60も行かない学校で評定も4.3くらいなんですけど国際学類推薦いけそうですかね?
41大学への名無しさん:2007/10/24(水) 09:58:56 ID:nzCpVq0PO

特別支援学類受ける人!!
42ああああ:2007/10/24(水) 19:39:19 ID:kil996Qh0
40 自分は石川県の高校で、地区では一番の高校 評定は4,5 ホームステイ経験あり
英検準1級 生徒会副会長 部活でキャプテン オープンキャンパスで教授と話もした 国際学類推薦
受けます 頑張ろう とにかく英語の小論がんばれ
43大学への名無しさん:2007/10/24(水) 19:48:55 ID:dUzhKMprO
>>32
>>33
乙会の英作トレか河合の英作のストラテジー。
ちなみに俺はストラテジー使ってる。基本的な短文150個→入試問題30個と発展させていくシステムだ。短文150個って多いと思うけど、案外早く終わるぜ。
44大学への名無しさん:2007/10/24(水) 19:50:12 ID:dUzhKMprO
アンカーミス
>>33×
>>31
45大学への名無しさん:2007/10/24(水) 22:30:18 ID:e4vAxAtcO
>>43
俺も河合のストラテジー使い始めたんだが、どれくらいで150終わった?
46名無し募集中。。。:2007/10/25(木) 17:07:32 ID:rJxR7vQH0
工学部なんだけど二次の数学はどの参考書で対策するのがおすすめ?
47大学への名無しさん:2007/10/25(木) 17:07:57 ID:pafqXrP10
青チャ
48名無し募集中。。。:2007/10/25(木) 19:47:02 ID:rJxR7vQH0
じゃあ青茶以外で
49大学への名無しさん:2007/10/25(木) 19:52:05 ID:CkMAPxSl0
数研のスタンダードとか
50大学への名無しさん:2007/10/25(木) 20:01:05 ID:65mFVVweO
>>40お願い
51大学への名無しさん:2007/10/25(木) 20:23:09 ID:S3SWcEDcO
>>45
三週間ぐらい。ストラテジー自体そんなに時間かけられないからこんなもん。
52大学への名無しさん:2007/10/26(金) 00:31:12 ID:sTGZDDjnO
>>51
なるほど
一周で覚えられた?
53大学への名無しさん:2007/10/26(金) 01:40:23 ID:NCtFX8/NO
後期法学部はセンターどんくらいいる?
小論文はまぁまぁ書けると仮定すると85〜90%なら十分?
54大学への名無しさん:2007/10/26(金) 07:35:58 ID:YdmqoEOAO
>>52
教師に聞いたら重要な表現だけは覚えとけっていってたから、それは復習で覚えてる。
55大学への名無しさん:2007/10/26(金) 08:31:05 ID:Qtm62q7+O
>>50
うるさい死ね
56大学への名無しさん:2007/10/26(金) 17:12:18 ID:Oq64GMS4O
経済学部受けるのに必要なセンターの科目って何だっけ?
57大学への名無しさん:2007/10/26(金) 21:51:53 ID:eDIuuBCC0
秀英予備校、佐鳴予備校の高校ランキング参照してください。
http://www.shuei-yobiko.co.jp/shuei_c/examination_gifu/c-jouhou_g4.htm
http://www.sanaru-net.com/exam/gifu/ranking/tono.php
58大学への名無しさん:2007/10/27(土) 11:16:09 ID:3ffOhWcQO
全統記述自己採点で
国100数100英100日史60 政経75生物50で法学類いけますか?
59大学への名無しさん:2007/10/27(土) 14:36:20 ID:CdxEOTy50
無理
60大学への名無しさん:2007/10/27(土) 15:41:02 ID:UUrAi6Gm0
金大には来ないほうがいい。後悔するよ
61だら:2007/10/27(土) 17:58:50 ID:tkAmaS720
58 絶対無理 英語、国語は180くらいとれよ 100じゃ5割
62大学への名無しさん:2007/10/27(土) 18:08:56 ID:iiyjzfti0
>>30
阿藤快は金大落ちた後、浪人して都立大へ行った。
63大学への名無しさん:2007/10/27(土) 18:12:13 ID:Ktqy+PSc0
法学部夜間な
64大学への名無しさん:2007/10/27(土) 22:08:06 ID:QJx6UxgT0
>>60
なんで?
65大学への名無しさん:2007/10/28(日) 23:04:08 ID:HUSfN66OO
金大模試受ける人いる?
66大学への名無しさん:2007/10/28(日) 23:07:03 ID:awxZ4qW6O
>>65ノシ
法と人文で迷う……
67大学への名無しさん:2007/10/28(日) 23:21:26 ID:zYFCZhcNO
金沢模試?そんなのあるのか?
68大学への名無しさん:2007/10/29(月) 00:44:04 ID:yzDgZuhVO
>>65
69大学への名無しさん:2007/10/29(月) 01:29:49 ID:lj84oE7R0
育英センターという地元塾がやってる。
北陸でしか受ける人いないっしょ。
70大学への名無しさん:2007/10/29(月) 10:48:03 ID:PViUh2uOO
申し込みいつまで?っていうか北陸以外でも受けられるのか?
71大学への名無しさん:2007/10/29(月) 11:44:12 ID:lj84oE7R0
ttp://www.ic-ikuei.co.jp/mogi/kindai.html
名古屋でも受けられるようです。
申し込み期限は過ぎてるけど・・・
72大学への名無しさん:2007/10/29(月) 11:55:10 ID:PViUh2uOO
>>71
申し込み期限27日までだったんだな…
73大学への名無しさん:2007/10/29(月) 14:22:48 ID:lj84oE7R0
センター試験とか2次試験じゃないんだから
どうしてもといえば間に合うでしょ

74大学への名無しさん:2007/10/29(月) 22:15:01 ID:d90OJKql0
つうか金大も受からないやつってなんなの??

金大なんていまから勉強はじめても楽勝だろ???

受からないからって福井とか新潟とか受けて、言い訳に
「家から出たかった」とかいってるやつまじきもい。
金大も受からないなんてまじで頭おかしいだろWW
75大学への名無しさん:2007/10/29(月) 22:16:44 ID:/U12OZ7c0
>>74
まぁもちつけ
76大学への名無しさん:2007/10/29(月) 23:48:01 ID:lj84oE7R0
世の中の9割は まじで頭おかしい ってことかWW
77大学への名無しさん:2007/10/30(火) 00:10:29 ID:pMJigh7BO
>>74はどうせ金大に落ちたんだろ。
それ以上に受かったやつはそんなこと言わないから
78大学への名無しさん:2007/10/30(火) 18:29:10 ID:GJpG1fiZO
金沢受かりたい
英語絶望数学オワタ物理あぼん
79大学への名無しさん:2007/10/30(火) 22:20:21 ID:5J9wYc1a0
受かりたいですね
80大学への名無しさん:2007/10/31(水) 00:02:35 ID:k19VozYdO
法志望の人って今の時点で模試の偏差値どれくらいなの?
81大学への名無しさん:2007/10/31(水) 00:08:16 ID:gpZPfqgVO
マーク英語78数学IA65IIB42国語67生物67世界史69倫理61
記述英語76国語59
82大学への名無しさん:2007/10/31(水) 00:28:49 ID:k19VozYdO
>>81すごwwwwww足元にも及びませんぜ\(^o^)/
83大学への名無しさん:2007/10/31(水) 00:57:30 ID:6PRkjb2eO
>>81
実は偏差値じゃなくて得点です、とか言うなよ
84大学への名無しさん:2007/10/31(水) 01:00:10 ID:MJm18DdH0
しかしどう見ても・・・
85大学への名無しさん:2007/10/31(水) 21:01:02 ID:6KT8DCVMO
国際めざしてる人って偏差値どんな?
86大学への名無しさん:2007/10/31(水) 21:23:33 ID:HFrF1+awO
金大ってなんか在日っぽい名前でイヤだな
金大=<ヽ`∀´>大 みたいな
87大学への名無しさん:2007/10/31(水) 21:47:17 ID:dAzkX8Z1O
>>81
偏差値すげぇww英語の偏差値78と76って相当強者だな。旧帝行ける気が…

>>78
俺も金沢受かりたい
記述数学\(^o^)/物理オワタ英語ハジマタの俺w
ほんとに現役ってのびんのかよw
88大学への名無しさん:2007/11/01(木) 00:09:55 ID:XxdkV03EO
AGE
89大学への名無しさん:2007/11/01(木) 00:18:52 ID:R4pIIUlsO
数学の問題まったく分からなかったら
余ったスペースに言い訳を書きまくろうと思ってるんだけど
この作戦どうかな?
90大学への名無しさん:2007/11/01(木) 00:25:58 ID:6713hL/T0
採点官も暇じゃないんで×つけて終わります
91大学への名無しさん:2007/11/01(木) 18:27:04 ID:iHndyem60
おまいらがんばれ!
明日から金大祭だぜ!!
92大学への名無しさん:2007/11/01(木) 18:46:27 ID:SuPjmYJ7O
>>87
二次の数学が全く出来ないんだよ、書いてないけど数学記述は32だ。
旧帝は無理。
93大学への名無しさん:2007/11/01(木) 22:57:51 ID:v9V4m/RrO
あの高校2年なんですが、今進研模試だと偏差値50ギリギリくらいなんですが
今から赤本をやって過去問研究をしたらいいと言われたんですが、基礎とかなにも出来てないと思うんですけど大丈夫なんでしょうか?
アドバイスお願いします!!
94大学への名無しさん:2007/11/02(金) 00:50:07 ID:9S89GVF00
んな事いったのは誰?
基礎を固めろ。赤本はセンター後でも間に合う。
センターで点とれなきゃ赤本も何もないべぇ。
95大学への名無しさん:2007/11/02(金) 14:31:03 ID:mhy8MYFvO
>>86
ニダー
96大学への名無しさん:2007/11/02(金) 15:24:06 ID:uyDw9KXn0
金大中
97大学への名無しさん:2007/11/02(金) 15:25:45 ID:uyDw9KXn0
金大厨
98大学への名無しさん:2007/11/02(金) 20:21:33 ID:MKfMvXQaO
金大祭てどんなことすんの?
99大学への名無しさん:2007/11/02(金) 20:31:42 ID:NOz8alx2O
ありがとうございます!!
ですよね?普通は赤本っていつから始めるものなんですか?
100大学への名無しさん:2007/11/02(金) 20:32:51 ID:qOenWoe40
センター後でもおk
101大学への名無しさん:2007/11/02(金) 22:20:32 ID:NOz8alx2O
わかりました!!
ありがとうございます!!
102大学への名無しさん:2007/11/03(土) 01:11:43 ID:YwPqZ6Ep0
経済学部の学生の雰囲気ってどうですか?
103名無し募集中。。。:2007/11/03(土) 07:54:25 ID:exboU2KA0
今赤本で英語5割数学5割化学7割なんだけどアウト?
工学部ね
104大学への名無しさん:2007/11/03(土) 09:44:21 ID:ADAKgmm30
旧帝が無理そうだからランク落として金沢って考えるなら広島とかのほうが
いいと思う。
広島のほうが実績・就職面で旧帝に近いからね。
105大学への名無しさん:2007/11/03(土) 19:48:29 ID:i1WMgh2DO
>>103
余裕のセーフ
106大学への名無しさん:2007/11/04(日) 00:36:20 ID:+xkO9U8k0
>>103
待てw
何でこの時期に二次の問題やってんだよ。
早くセンター対策しなさい。
107大学への名無しさん:2007/11/04(日) 00:39:18 ID:Y6z9DvGkO
センター対策はまだ早いだろ
俺は2週間後に始めるつもり
108大学への名無しさん:2007/11/04(日) 00:42:49 ID:+xkO9U8k0
>>107
それじゃ遅いんじゃない?
自分は11月入ってすぐに始めたぞ。
10月からやってる人もいたけど、自分は二次対策もあったんで11月からやったよ。
109大学への名無しさん:2007/11/04(日) 00:55:50 ID:2VAv3vAQ0
自分のペースで勉強すればよろし
110名無し募集中。。。:2007/11/04(日) 01:57:43 ID:IcdApoku0
センター対策してる間ずっと二次対策しないわけじゃないだろ?
数Vとか毎日やんないと腐るし
111大学への名無しさん:2007/11/04(日) 12:34:55 ID:gBw10YMK0
金大で数Vってカスみたいなもんじゃん。
センターは絶対数こなした方がいい。
但し、どっかの会社の予想問題を一冊残しとけ、
んでセンター一週間前から本番のつもりでやれ。
緊張しないから。
112大学への名無しさん:2007/11/04(日) 14:53:06 ID:MX5gvnTAO
金大模試だめだった-
113大学への名無しさん:2007/11/04(日) 16:40:14 ID:+VmugP1eO
禿同
114大学への名無しさん:2007/11/04(日) 18:06:37 ID:Wacf7GC20
>>103
ヨユー

ちなみに俺は金大数学はだいたい全問正解だった。薬志望ね
115大学への名無しさん:2007/11/04(日) 19:08:33 ID:LfHewgmDO
東北大や名大の薬学部はずっとA判定なんだがこの時期から金大医学部に乗り換えようか真剣に悩んでる
赤本も買ってないけど二次対策って大変かな?
116大学への名無しさん:2007/11/04(日) 19:47:38 ID:rdNt/ZO/O
薬学でも医学でも良いと思っている意志薄弱な奴は最低だと思う。
117大学への名無しさん:2007/11/04(日) 19:54:41 ID:GMaoMKN30
>>107
自分もそんな感じ

だからマーク模試がアチャーなのかなwww
118大学への名無しさん:2007/11/04(日) 19:57:46 ID:fDuK+dWC0
>>115
名大の薬学部?名城大学ですか?
119大学への名無しさん:2007/11/04(日) 19:58:31 ID:LfHewgmDO
>>116
俺の心境も知らないでこの文章見ただけで人柄を判断するとは……
こっちはただ質問してるだけなのに何故人格を否定されねばならないのだ
120大学への名無しさん:2007/11/04(日) 20:39:44 ID:15iPpAnE0
>>119
医学類はそう簡単じゃないよってことじゃない?
121名無し募集中。。。:2007/11/04(日) 21:07:45 ID:IcdApoku0
違うだろ 医者にどうしてもなりたいやつ以外は医学部目指すなってことでしょ
そんなやつの患者が迷惑だから
122大学への名無しさん:2007/11/04(日) 21:53:40 ID:lUp0dWLxO
やっぱ金沢法は難しいよね…
123大学への名無しさん:2007/11/04(日) 22:47:21 ID:9Z6vTrXs0
>>119
一緒に金沢の薬に行こう
124大学への名無しさん:2007/11/04(日) 23:16:16 ID:LfHewgmDO
質問に答えてくれる人が一人もいないとは
俺だって自分が何をやりたいのか必死で考えて模索してるって言うのに冷たい人たちですね
成績いいから医学部っていうんじゃなくて自分の可能性を求めて努力したからこそ今のような成績になったのになぁ
125大学への名無しさん:2007/11/04(日) 23:24:57 ID:2VAv3vAQ0
.>160の言い方もアレだが>124もどうかと思うぞ
大変かどうかなんて結局人によるし
126大学への名無しさん:2007/11/05(月) 01:45:40 ID:4xcQvI1dO
>>160に期待
127大学への名無しさん:2007/11/05(月) 01:47:32 ID:fcZINe600
>>115
名大とは名市大を言いたいのか?
128大学への名無しさん:2007/11/05(月) 01:47:51 ID:xg6OA5I+0
>>115
もちつけ。所詮ここは2chなんだしあんまり気にすんな。

とりあえず二次対策だけど、東北とか名大を目標にしてたんなら
金大の問題は楽勝に解けると思う。どの科目もほぼ毎年標準レベルの問題。
例えば数学なら青チャレベルで十分です。
だから今からでも全然対応できるよ。頑張って。
129大学への名無しさん:2007/11/05(月) 20:05:04 ID:AA4j1ct7O
>>128
dクス
今まで数学は大数の月刊やってたんだけど数学の勉強時間を他の教科に削れそうですね
今の段階でマーク模試830/950は厳しいかな?
130大学への名無しさん:2007/11/05(月) 20:22:09 ID:DPyhoY4TO
>>129
ちょwwもっとレベル上のとこ受けろよww
131大学への名無しさん:2007/11/05(月) 21:36:23 ID:AA4j1ct7O
>>130
え?妥当なところだと思ってたが
個人的にどうしても金大がいい理由もあるし
今まで不安だったけどそれ聞いて少し安心したわ。お互い油断せず頑張りましょう!
132大学への名無しさん:2007/11/06(火) 22:45:27 ID:7Zs2j0S4O
>>131
どうしてもというのならば仕方あるまいな。
お互いまだまだ頑張るお。
過去問ってある程度演習して12月からやったほうがいいか、今すぐやったほうがいいか教えてほしい
133大学への名無しさん:2007/11/06(火) 23:20:01 ID:sPlaboO9O
なんか知らないがウザイ奴がいるな、メンヘルか?
134大学への名無しさん:2007/11/06(火) 23:27:02 ID:53pLMm3rO
医学部志望叩かれすぎワロタ
金大って医学類以外は国立の中でも底辺付近(これは言い過ぎかもしれんが)だから医学部とはレベルが違いすぎるんだよな。嫉妬するのも無理はないさ。
そんな俺は工学部志望
>>115なんて落ちてしまえwwww
でもまぁ俺達みたいなのは気にせずがんがれよ。それくらいの精神力は必要だろ
135大学への名無しさん:2007/11/07(水) 01:37:36 ID:EHrVpGMn0
底辺といえば・・・順に
北見工大>室蘭工大>秋田>山形>琉球>高知>島根>鳥取> 
長崎、佐賀、大分、徳島、山口、香川、愛媛、和歌山、滋賀、福井、富山、山梨、福島、岩手、茨城、群馬、宇都宮、弘前
静岡、信州、新潟、埼玉、三重
金沢、岡山、広島、熊本

感覚的にこんなもんでおK

どこでも医学部別格は当たり前。
136名無し募集中。。。:2007/11/07(水) 17:06:58 ID:4wEzbI9T0
岡山は?
137大学への名無しさん:2007/11/07(水) 18:27:43 ID:NVdrr3BjO
(´・ω・`)





釣られますた
138大学への名無しさん:2007/11/07(水) 20:01:35 ID:HtUx9lqxO
>>132
横槍失礼。
スペックが分からないことには答えにくいが、ある程度のレベルまで到達してるって前提で2次はセンター終わってからでも間に合う
139大学への名無しさん:2007/11/09(金) 11:28:03 ID:XKYz4lQIO
推薦の倍率ってもう出てるのかな
140大学への名無しさん:2007/11/10(土) 03:02:30 ID:ZTVRzG35O
環境デザイン志望で
2次で物理と化学どちらを使うか悩んでる


今までは物理使うと決めて勉強してきたが
この前の全統記述で 化学>>>物理

化学無勉だったのにorz
金沢はそんなに難しい問題でないから記述の出来も
あてにしともいいと思い出して………
141大学への名無しさん:2007/11/10(土) 10:23:20 ID:rnpwkG4x0
二次の化学は問題ないだろうな
俺は数学がやばい
142大学への名無しさん:2007/11/10(土) 17:06:47 ID:JjFWv4NBO
今日金大模試受けてきたんだが、金大模試って本番の二次試験と難易度同じくらいなのかな?
143大学への名無しさん:2007/11/10(土) 21:41:22 ID:8UaZQL/n0
>>142
過去問と見比べてみればいいんじゃないかしら
144大学への名無しさん:2007/11/11(日) 23:12:08 ID:fHHJJ3KdO
模試楽勝だった〜
数学、物理はケアレスミスがないかぎり満点とれたし化学と英語も9割ほどいけたと思う
本番もこれくらいの難易度だといいな
145大学への名無しさん:2007/11/12(月) 00:36:04 ID:jbfaWEkcO
>>144
医学類志望?
146144:2007/11/13(火) 00:17:38 ID:+USiy7FNO
>>145
医学じゃないよ。自分にはそんな命を扱うような仕事は向いてないし興味もないから工学部志望
東大や京大じゃなくて金大志望なのは親の介護もしないといけないから
ま、それでも親の財産のおかげで勉強できるんだからありがたく地元の大学に通わせてもらうつもり
147大学への名無しさん:2007/11/13(火) 18:13:15 ID:upCuBr1H0
俺と学科がかぶりませんように
148大学への名無しさん:2007/11/13(火) 19:09:44 ID:OC24z6IB0
>>144
医学類じゃないのに物理と化学両方受けられるの?
149大学への名無しさん:2007/11/13(火) 19:36:29 ID:+USiy7FNO
>>148
今回は理5型で受けたんだ
150大学への名無しさん:2007/11/13(火) 22:15:44 ID:QdOMiW0EO
>>146みたいな人を入学させたいんだろうな…………
151大学への名無しさん:2007/11/14(水) 00:00:03 ID:Awq4/kYe0
さて推薦の倍率が発表されたわけだが
152大学への名無しさん:2007/11/14(水) 18:53:13 ID:gQNTBNq7O
俺、金沢の法科大学院目指してるんだけど、金沢って生活しやすい?

片町以外に栄えてるとこありますか?

学校周辺は山だと聞きましたが…
153大学への名無しさん:2007/11/14(水) 18:56:59 ID:uEV2ejG70
学校は山の上です
周辺は栄えてないけど住みにくくは無い
ただ繁華街から遠い
154大学への名無しさん:2007/11/14(水) 21:45:57 ID:gQNTBNq7O
最寄り駅からバスで30〜40分。

みんなバス通学?
155大学への名無しさん:2007/11/14(水) 22:49:10 ID:/tAjEQ+mO
>>144みたいな好成績すぎる人が工学部を受験すると聞いて福井に変更しようかと考えている俺
普通はセンター700/950くらいあれば大丈夫だよな?
156大学への名無しさん:2007/11/14(水) 22:49:47 ID:doEnQHyYO
学年にもよるが
徒歩:チャリ:バス:原チャ:車=1:3:2:3:1くらい

天気が悪い日はバス通が増える
157大学への名無しさん:2007/11/14(水) 22:51:21 ID:doEnQHyYO
>>152
GoogleマップかGoogleアースで金沢大学を見てみると、いかに山の中にあるかがわかりますよ
158大学への名無しさん:2007/11/14(水) 22:52:25 ID:doEnQHyYO
>>155
工学部で700だったらまずまず安心だと思うよ
159大学への名無しさん:2007/11/14(水) 22:53:49 ID:g1sdA0kbO
>>155福大は落としすぎかと…金沢目指せばいいじゃない。

このスレで聞いていいのかわからんが、ここの法学類と広島の法学部ならどっちがいいかな?今、真剣に迷ってるんです。
160大学への名無しさん:2007/11/14(水) 22:54:59 ID:YbBNcRb8O
ここはセンターで決まる(医以外)からセンターやりまくれ。2次はセンター後からでもいける
161大学への名無しさん:2007/11/14(水) 22:57:39 ID:/tAjEQ+mO
>>158
素早いレスありがとう
目標が700だけど今はまだあと20点届かない・・・次の模試こそは!!
162大学への名無しさん:2007/11/14(水) 23:15:37 ID:srOVavc5O
駿ベネ死んだorz
学校でセンター特編がそろそろ始まるが、この調子で本番果たして7割5分いくのだろうか…

>>138
亀だがレスd
ある程度のレベル達してないから2次勉まだやるわ。
163大学への名無しさん:2007/11/14(水) 23:22:40 ID:l+K4BsjJO
>>151
出たのか?
わかる人いたらどんなだったか情報ください
164大学への名無しさん:2007/11/14(水) 23:42:49 ID:NEpo0G8E0
目標まであと90点必要だわ
まぁ地理と物理が4割だから重点的にやれば上がると思ってるんだけど…
165大学への名無しさん:2007/11/14(水) 23:51:10 ID:AtPh4C07O
鹿児島から雪や城下町に憧れて金大行こうと思ってるんですが、どうでしょう?
166大学への名無しさん:2007/11/14(水) 23:53:42 ID:1co06EFfO
やっぱりセンターだと七割五分はほしいのか……
前回の河合のマーク模試で七割だったからまだまだ頑張らねば……
167大学への名無しさん:2007/11/15(木) 00:27:06 ID:AHFLBhBU0
>>165
冬の厳しさを知るがよいw
168大学への名無しさん:2007/11/15(木) 09:11:44 ID:0OymMfFrO
>>165
俺も同じように雪国に憧れて金沢来たよ
最初は本当に感動した!!
だけど道は雪が溶けるとグチャグチャビチョビチョになるから通学大変…
3日ぐらいで厭きたわ
大学のある山の上と山のふもとだと積もる量に差がある

あと金沢より鹿児島市のほうが都会です
169大学への名無しさん:2007/11/15(木) 19:45:08 ID:+ZvMyLw40
>>159
牡蠣が食いたいなら広島。
かにが食いたいなら金沢。
何故にそんなに悩むの?
広島も確か郊外だったよな。受験の時、広島と筑波志望の生徒は早めに宿を確保するようにと
注意喚起された。
170大学への名無しさん:2007/11/15(木) 20:31:50 ID:BzsVZu5OO
>>169ありがとうございます。正直どっちもあんまり好きじゃないですww
いろいろと…難易度とか実績とかですかね。
171大学への名無しさん:2007/11/15(木) 21:23:00 ID:JYGb4uKuO
駿ベネ69%orz

プレではなんとかして75%とる!!
172大学への名無しさん:2007/11/16(金) 01:38:30 ID:49oF4BuxO
キャンパスは広島の方が広そう
でも東広島市の郊外
金沢市の郊外よりも酷そう
173大学への名無しさん:2007/11/16(金) 01:41:50 ID:veNTCXDSO
確実に金沢の方が無駄に広いはず
174大学への名無しさん:2007/11/16(金) 01:44:21 ID:VDmWcl+00
>>113
だな
キャンパスがあまりに広いのも困りよう
175大学への名無しさん:2007/11/16(金) 02:46:08 ID:pLShcdcZ0
>>170 
難易度は代ゼミとか、河合塾なんかを見る。
実績は広島が若干上かも・・・でもそんなにかわらない。
都市の規模は広島・・・都市の規模と大学の難易度は比例する傾向にある。
文化面では金沢・・・町並みから感じるアカデミックな雰囲気は金沢。

広島は原爆が投下された影響か、左翼の影響が強い。
今時、君が代、国旗掲揚が原因で学校の管理職が自殺するなんて事件があった気がする。
176大学への名無しさん:2007/11/16(金) 10:41:20 ID:8CdmNjAaO
ここって地味な人とチャラい人の比率どのくらいですか?
出来るだけ地味に静かに勉強したいのですが…
177大学への名無しさん:2007/11/16(金) 13:19:37 ID:rAPUEg390
秀英予備校、佐鳴予備校の高校ランキング参照してください。
http://www.shuei-yobiko.co.jp/shuei_c/examination_gifu/c-jouhou_g4.htm
http://www.sanaru-net.com/junior_high/exam/index.html
178大学への名無しさん:2007/11/16(金) 14:57:26 ID:+XS6Hn5yO
みなさん色々とありがとうございます。
広島のキャンパスは見たことないのでわかりませんが、金沢はとても雰囲気が良かったと記憶しています。
金沢の法学目指します!
179大学への名無しさん:2007/11/16(金) 18:41:37 ID:mFis3MLsO
明日推薦受ける人
がんばろ
180大学への名無しさん:2007/11/16(金) 21:03:31 ID:7hoxyhQZ0
>>171
すげぇな 俺は65%だ
181大学への名無しさん:2007/11/16(金) 23:27:51 ID:W2UiC2GD0
>>177
そこから何を判断しろと?
182大学への名無しさん:2007/11/17(土) 14:37:49 ID:RK64Q9rm0
★婦女暴行未遂:金沢大生を容疑で逮捕 /石川

・女性の部屋に侵入し暴行しようとしたとして、県警金沢中署は13日、金沢市もりの里1、
 金沢大4年、五十嵐貴博容疑者(23)を住居侵入と婦女暴行未遂容疑で逮捕した。
 容疑を認めているという。

 調べでは五十嵐容疑者は同日午前9時半ごろ、同市旭町のアパート1階で、就寝して
 いた20歳代の女性の部屋に無施錠の窓から侵入し、暴行しようとした疑い。女性が
 気づき大声を上げたため逃走した。同署によると、女性と五十嵐容疑者は面識は
 ないという。

 http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20071115ddlk17040198000c.html

誰だよ
183大学への名無しさん:2007/11/17(土) 16:35:08 ID:0niijniIO
明日の金大模試一週間無勉で挑むぜwwwwww
184大学への名無しさん:2007/11/17(土) 23:55:30 ID:mVBUPZt90
物質化学類志望ですがセンターで
国60%
社60%
数IA60%
数IIB60%
化70%
物60%
英80%
くらいだときわどいですか?
185大学への名無しさん:2007/11/18(日) 01:23:20 ID:q9XEIlog0
二次で8割取ればいけるだろ
186大学への名無しさん:2007/11/18(日) 12:11:11 ID:EOfYIja20
>>184
話にならんw
昨年度の合格者平均は72%だろw
さらに理学部化学科と融合した形になってるからもっと上がるんじゃないか??
河合塾の決定版のデータではボーダー68%となっていたんだが・・ちなみに速報版では73%だた。
てか金大模試ってなに?????
187大学への名無しさん:2007/11/18(日) 14:01:43 ID:/998tdKhO
>>186育英予備校グループが主催してる模試。
北陸+名古屋のローカルな模試だから知らない人も結構いるかも…
188大学への名無しさん:2007/11/18(日) 15:11:38 ID:/hZY3rvJO
>>186
死ね
189大学への名無しさん:2007/11/18(日) 17:30:12 ID:7rwsM6bEO
その模試今日うけてきましたよ
190184:2007/11/18(日) 18:54:15 ID:bmH1/VB70
国語と社会以外はまだ上がりそうなんですけど・・・
なんとかがんばってみようと思います

物質化学と電子情報でまだ迷ってるんですけど
レベル的にはだいぶ違うんですか?
191大学への名無しさん:2007/11/18(日) 21:01:03 ID:q9XEIlog0
>>190
俺物質化学受けるから電子情報にしろ
192大学への名無しさん:2007/11/18(日) 21:29:10 ID:bmH1/VB70
>>191
どっちかというと物質化学に傾いてるんでヨロシクねw
ちなみにセンターどれくらい?

はあ・・・英語だけなら偏差値63なのにorz
193大学への名無しさん:2007/11/19(月) 03:16:16 ID:L9YkQjbDO
俺は環境デザインか電気情報か機械
194大学への名無しさん:2007/11/19(月) 19:46:50 ID:x2pzMR0n0
>>192
物理と地理5割
化学9割
あと七割って感じかな

二次の数学対策は何してる?
195大学への名無しさん:2007/11/19(月) 23:52:08 ID:Ou1XsWMn0
>>194
数学は先生に頼ってるからソースは不明

数学すごい苦手なんだけど物質化学受ける人って
やっぱり数学得意な人が多いんだろうか・・・

英語でなんとか二次カバーできないかな・・・orz
196大学への名無しさん:2007/11/20(火) 00:38:40 ID:mO3BPSqmO
金沢寒いよ〜
今朝はうっすらと雪が積もってたよ(((( ´Д`)))
197大学への名無しさん:2007/11/20(火) 13:15:36 ID:rWRIaX9H0
ちなみに俺の友達は去年センター640/900二次英語100化学140数学30で
落ちましたよ。物質化学
金大数学は基礎と柔軟な思考力があればいい、そんなに難しいことは要求されてないと思うよ。
2007のような難しいときも有れば2003のように理系なら誰しも1度解いたことがある
ような型にはまった問題が2台もでることだてある。
198大学への名無しさん:2007/11/20(火) 13:22:59 ID:8m8Df6uQ0
誰か>>176を御願いします…
199大学への名無しさん:2007/11/20(火) 18:16:14 ID:TU8hZ1xk0
地味なのが多いと思う。
突飛な服装をしてる人もそういないし、
髪の色も金髪をたまーに見かける程度。
まぁ他の大学をあんまり知らないので比較はできませんが。
200大学への名無しさん:2007/11/20(火) 18:39:49 ID:8m8Df6uQ0
安心しました^^
ありがとうございました。
201大学への名無しさん:2007/11/20(火) 19:33:09 ID:NgVM8QsJ0
>>195
俺二次の数学まだ全然とれないよ
202大学への名無しさん:2007/11/20(火) 20:21:07 ID:oWdKYGbPO
最近サインコサインを知ったよ
今はタンジェントやってるの
203大学への名無しさん:2007/11/20(火) 21:11:41 ID:JRx5cttHO
>>197
確かに2007年の数学は難しいよな。
今年再編成によって問題の傾向変わったりしたら(((;゚Д゚)))ガクブル
204大学への名無しさん:2007/11/20(火) 21:40:24 ID:vmlqvY/EO
07の数学も簡単じゃない?赤本やってても完答できたんだけど、みんなはどれが難しかった?
でも本番ではあがってしまって簡単な問題もミスるんだろうな…
205大学への名無しさん:2007/11/21(水) 02:30:15 ID:9xLwQQdlO
二年連続で薬学部を受験しそうな俺
去年の本番では全完を狙ってた
でも試験が始まるとしこたまテンパってしまった
特に大問1の(1)(U)でx軸の周りに回転させてたのは
全くなぜそんなことをしてしまったのか未だにわからない

あとは確率が致命的に苦手だったことと
ベクトルに拘って時間を食ってしまったことが敗因だな
206大学への名無しさん:2007/11/21(水) 16:19:30 ID:208NOQIb0
てか英作文の配点高すぎて俺脂肪ww
今からでも英作対策しても間に合うのか?
207大学への名無しさん:2007/11/21(水) 16:51:43 ID:Yx90qOEc0
>>205
薬学部は大体4割くらいが浪人だからガンガレ
208大学への名無しさん:2007/11/22(木) 11:40:53 ID:mMGMxHPFO
>>207
そんなに浪人多いのか
ちょっとやる気出てきたわ
209大学への名無しさん:2007/11/22(木) 23:07:59 ID:7j/reYs+0
>>197
柔軟な思考力の身につけ方があったら教えて欲しいです・・・

なんというか言われればこういう考え方もあるんだなーと思うけど
自分ではなかなか思いつけないことがたびたびある
使うテクニックは知ってるものばっかりなんだけど
使いどころがわからないっていうか・・・

先生には数学の経験が他の人より足りないからだよって言われます
まあ本当にそうなんだけどねorz
文系上がりな上ブランク持ちには痛いところだよorz
210大学への名無しさん:2007/11/23(金) 07:18:28 ID:4VnfyFqQ0
オープンキャンパスに参加してから、金大に興味を抱くようになりました。英語が好きなので、英文学か、国際学類を受験したいと思っています。
頭が悪いので凄く心配なのですが……。2年生ですが、あと1年でどのような勉強をしたらいいでしょうか。
ちなみに数学がとても悪いです。模試で全国平均のちょい上くらい、学校平均ではどん底にいます。
英語は全国では偏差値70近いです。国語は古文漢文が苦手です。
生物は遺伝のところだけ点数いいけど、それでも学校内では平均割れ、世界史は殆ど点数取れていないので単語帳作ってます、
地理はどんどん成績が下がっています。
211大学への名無しさん:2007/11/23(金) 18:48:12 ID:Z0HnOyG6O
金正日までよんだ
212大学への名無しさん:2007/11/23(金) 18:59:02 ID:MsJHzOuA0
赤本には(数学)
かなりの思考力を要する重圧感のある問題
って強調されてるけど・・・?
2004(1)とか2007(2)(4)とかの事かな??
213大学への名無しさん:2007/11/23(金) 20:01:06 ID:paQ+ybkhO
法L方式受けるやついる?
214大学への名無しさん:2007/11/23(金) 22:10:00 ID:6OjYoziqO
>>213
215大学への名無しさん:2007/11/23(金) 22:14:38 ID:6OjYoziqO
>>214わ、失敗した
みんな併願どこ受けますか?
自分は立命法、関学法、龍谷法、あと記念で同志社文です。センター利用どうしよ…
216大学への名無しさん:2007/11/23(金) 23:10:51 ID:jn5Uac8v0
>>215
わ とかwwwww
217大学への名無しさん:2007/11/24(土) 15:54:25 ID:IyktXcpXO
河合のセンタープレ死んだ……orz
英国のダメっぷりに嫌になる……
218大学への名無しさん:2007/11/24(土) 16:13:12 ID:Aam7HsJP0
てか、市販の問題集にはかなり難しい金沢の数学の問題が載ってるのをちょく、ちょく
見るのだけれどいったいどれくらい前のなのかな・・・
基本的な問題も出るがたまにかなりの思考力を要する問題も出るってことか。

併願は岐阜薬科
219大学への名無しさん:2007/11/24(土) 17:53:18 ID:z/17YuKY0
そんな問題誰も出来ないからできるやつだけ取ればいい
220大学への名無しさん:2007/11/24(土) 18:17:09 ID:z5GJ9EGp0
>>210です……。どうかどなたかアドバイスをお願いします。
一応模試では5段階でA判定だったけど心配です。
東外大の英語と筑波の外国語系のところはD判定でした。
221大学への名無しさん:2007/11/24(土) 18:18:43 ID:SRKwAFFT0
そんなに出来てるのにあえて金沢を受ける意味がわからない
222大学への名無しさん:2007/11/24(土) 18:29:02 ID:z5GJ9EGp0
他の学校で、どこがいい学校かよく分からないんです。それに富山県に住んでいるし、父が金沢で働いているから
金大いいな、って思って。

東外大とかICUとかしか外国語ある大学知らないです。とりあえず調べる作業をした方がいいですかね。
実際のところ、金沢の国際学類ってどんな感じになりそうですか? レベル高そうですか?
223大学への名無しさん:2007/11/24(土) 19:01:32 ID:SRKwAFFT0
自分で調べろ
お前に見合った所はいくらでもあるだろ
とにかく今の時点で金沢にしてしまうのは惜しい
224大学への名無しさん:2007/11/24(土) 19:48:55 ID:Pn/mQ25xO
経済学部の推薦2はセンターでどのくらい取ればいいんでしょうか?
今は河合プレ75%程度です。
225大学への名無しさん:2007/11/24(土) 19:52:53 ID:i+qZ1pP4O
角間キャンパスだっけ?
あそこチャリで登るのはきついかなぁ

法のLかMかで迷ってる俺…2007の数学第二問は全く歯が立ちそうにない
226大学への名無しさん:2007/11/24(土) 21:14:26 ID:CtbBA0SsO
オープンキャンパスでバスの本数少なすぎでワロタ

あのくそ暑いなかで見た、ばかでかいキャンパスはある意味忘れられない思い出


国際学類志望
227大学への名無しさん:2007/11/25(日) 00:14:59 ID:QVNdx6rK0
>>222
点数だけなら模試の判定レベルが全てを物語っている。
旧大阪外大もよさげ。なんてったって阪大だし。
ttp://www.osaka-u.ac.jp/jp/press/integration/index.html

いい学校といっても色々な視点があるが、伝統と実績は動かしがたいものがある。
228大学への名無しさん:2007/11/25(日) 00:59:21 ID:UZrL1CaFO
お前とは前中期と同じ試験を受けることになるかもしれんな
229大学への名無しさん:2007/11/25(日) 01:01:00 ID:UZrL1CaFO
>>228>>218
230大学への名無しさん:2007/11/25(日) 03:55:09 ID:LEdts7980
>>227
222です。わざわざありがとうございます。
大阪大学と大阪外大、統合したんですね。大阪もよさそうだなぁ、って思いました。
やっぱり自分でも調べてみないといけませんね。今までみたいに狭い視野だといけないかも。

東外大のスレ見てたら、模試で9割取らないと駄目、みたいな文章見てへこんだorz
そういや俺も、金沢で英語の判定Aだったのに、東外大じゃCだったなぁ。
231大学への名無しさん:2007/11/25(日) 11:36:47 ID:vXjn+7iBO
将来何したいかじゃないか。
英語武器に世界中飛び回りたいとかなら金沢では弱い気が。
てか男かw
232大学への名無しさん:2007/11/25(日) 12:02:26 ID:Q268KoP8O
代ゼミプレで駿ベネから90点あがった━━(゚∀゚)━━!!
現役で6割5分だがまだまだわしゃ諦めんぞい。
233大学への名無しさん:2007/11/25(日) 13:00:03 ID:pI8tK8g4O
>>232
そりゃすごい。志望はどこ?
234大学への名無しさん:2007/11/25(日) 17:16:30 ID:LEdts7980
>>231
漫画とかアニメが好きなんで、そういったものの翻訳や、通訳をしてみたいと思っています。
そういうのには弱いんですかね……他の学校も調べてみます。でも俺、学校ではあんまり高い成績じゃないしな……
英語の雑誌とか読んでいるんですけどねorz
まぁ学校の英語のレベルが高いってのもあるらしいですが

男ですよwこないだのオープンキャンパス、女の子ばかりで息苦しかった。俺キモいんで馴染めないかも。
男枠とかあったらいいのにな……って思いました。
235大学への名無しさん:2007/11/25(日) 17:21:33 ID:pQjSgi9LO
文系やったらどこが一番簡単と思われます?
236大学への名無しさん:2007/11/25(日) 17:24:50 ID:Q268KoP8O
>>233
電子脂肪ですお( ^ω^)
237大学への名無しさん:2007/11/25(日) 18:18:18 ID:0YWYOZyDO
>>235経済じゃない?
238大学への名無しさん:2007/11/25(日) 20:35:03 ID:Q268KoP8O
AGE
239大学への名無しさん:2007/11/25(日) 21:27:25 ID:CnQOovopO
国際って難易度高いのかな?
240大学への名無しさん:2007/11/25(日) 21:48:42 ID:gmd5TqsC0
>>235
地域創造学類でしょ。新設だし。
まあ、ある意味、狙い目。
241大学への名無しさん:2007/11/25(日) 21:54:26 ID:9ay5jEtvO
代ゼミのプレテストで75%なんだが…国際学類の日本語てキツいですかね?現役です。
242大学への名無しさん:2007/11/26(月) 02:18:34 ID:GqTdebEDO
医薬保健の保健学類を受ける予定の奴、挙手!!
243大学への名無しさん:2007/11/26(月) 21:09:00 ID:13PSplE9O
河合センタープレで六割しかなかったが法L方式逝くぜw
まだ、まだおわらんよっ…
244大学への名無しさん:2007/11/26(月) 22:58:06 ID:W+XSxBF5O
医学科の面接って例年どんなこと聞かれるんですか?
245大学への名無しさん:2007/11/26(月) 23:40:45 ID:nCiTtAb5O
昨日風邪でセンタープレうけれなかったorz

今日大量に模試の結果がかえってきたが金沢国際学類は全部D判定

結局金沢Dしかだせないまま本番…
246大学への名無しさん:2007/11/27(火) 02:23:33 ID:CPD73ioO0
>>245
本番ってあーた。まだ50日以上ある。
ここからが粘りどころ。
最後の一日まであきらめるなよ。
こんなところで諦めたら後悔するよ。

ま、諦めたとは書いてないか。
247大学への名無しさん:2007/11/27(火) 17:16:41 ID:EOzqfRpHO
マークは今んとこ全部A判定

記述D判定過去問3割だけどね
248大学への名無しさん:2007/11/27(火) 17:34:45 ID:W1oN+3xhO
>>245
国際学類の偏差値てどんくらいですか?ボーダは75%位ですかね?
249大学への名無しさん:2007/11/27(火) 18:31:35 ID:KHEspj6E0
>>247それじゃさすがに受からんよ
250大学への名無しさん:2007/11/27(火) 21:45:28 ID:VYx/nFCwO
>>242
ノ 保健学科って結構難しいのに軽く見られがちなのは何故だ?
251大学への名無しさん:2007/11/27(火) 22:18:26 ID:DoO29cPHO
>>247
俺と似てるな
だが俺は記述E判定……orz
記述弱すぎだろ俺……
252大学への名無しさん:2007/11/27(火) 22:19:38 ID:ZYn7U3Qe0
医学部の中で医学科と保健学科が並立してるからね
金大の中でも入りにくい学科ではあるのに、どうしても医学科と比べれば・・・って言われちゃうから
253大学への名無しさん:2007/11/27(火) 22:41:55 ID:bVo8bTZ6O
>>242
第二志望だが考えてる
ちなみに第一は地元の宮廷でPT
それで質問なんだがキャンパスは一年時から別なの??
254大学への名無しさん:2007/11/28(水) 01:38:18 ID:3nHrQ/0c0
>>253
たしか1年のうちは週1で鶴間、あとは角間だった希ガス
255大学への名無しさん:2007/11/28(水) 01:39:49 ID:pSYzCk7r0
鶴間と角間は別々の山の上にあるので
保健の奴は大変かも
256242:2007/11/28(水) 02:07:44 ID:0MT/G5vPO
>>250、253
同志だな!!なかなか保健受けるって人がいなかったからちょっと嬉しいぞw

お互い頑張ろう。
257大学への名無しさん:2007/11/28(水) 03:23:09 ID:ZIT3NKCqO
マークD記述Bの俺が通りますよ
記述の数学はいつも偏差値65以上なのにマークだと平均\(^O^)/
一体どうしろと
258大学への名無しさん:2007/11/28(水) 11:51:16 ID:/tYFDDDrO
>>254
サンクス
たいてい保健は隔離されてるからどこいっても一緒だ…
259大学への名無しさん:2007/11/28(水) 17:08:50 ID:4+xxiXNOO
熱力学は範囲外?
260大学への名無しさん:2007/11/28(水) 19:29:46 ID:RPofEXiuO
>>248
七割は確実にいるよな
担任には、新設学部だからレベルが上がる場合もあると言われてる
261大学への名無しさん:2007/11/28(水) 19:34:14 ID:RPofEXiuO
>>246
245だがサンクス 昨日担任からも同じこと言われたよ
勉強計画立て直したし諦めずやるぜ
262大学への名無しさん:2007/11/28(水) 20:07:20 ID:e/MSVgQC0
>>260
7割ってどれで7割なんですか? センター?
センター7割って難しそうだな……俺まだ二年だけど、あと1年でどこまでいけるか。
しかも金大は全教科センター受けなきゃいけないし。二次が国英だけなのが国際学類のいいところだけど。
オープンキャンパスで先生が、数理が悪くても英語と国語がよければいいです、みたいなことを言っていたけど
きっと先生達の”悪くても”の基準って凄く高いんでしょうね……
263大学への名無しさん:2007/11/28(水) 20:43:06 ID:1v0ovoAp0
2次で7割必要なのは薬学部だな・・・
264大学への名無しさん:2007/11/28(水) 21:52:15 ID:5SR+2EZC0
物質化学受ける人ー!
2次の英語と化学今のとこどれくらい取れてますか?

僕は英語6〜7割、化学5割って感じなんですけど
数学は壊滅的orz
265大学への名無しさん:2007/11/28(水) 21:55:25 ID:ULN6ID+V0
>>263
そんなに要らんだろ
266大学への名無しさん:2007/11/29(木) 00:18:06 ID:U4KVQrzB0
新課程1年目
新課程になって受験生のレベルがつかめてないからやさしい

新課程2年目
前年の経験より難しめの問題

新課程3年目(今年度)
大体レベルが把握できて標準レベル

今年はこんな感じかなー
267大学への名無しさん:2007/11/29(木) 09:22:52 ID:erabCMj30
>>264
俺は化学7割英語4割
数学3割くらい
268大学への名無しさん:2007/11/29(木) 12:50:21 ID:615MTlWiO
>>264
数学9〜10割
理科7割
英語2割……助けて
269264:2007/11/29(木) 17:39:11 ID:U4KVQrzB0
>>267
ちょっと仲間な感じがするw
化学と英語で点稼げても数学が足引っ張りそうで怖いよな

>>268
僕は数学助けてなんだけどorz

何でそんなに数学できるのさ
数学で点取るコツ教えて欲しいよマジで

英語の作戦としては
1自由英作文
2英文の日本語訳
3長文
この順番でいこうと思ってる
どうせ長文ほとんど読めないしw
和訳はなんか書いとけば点がもらえる気がする
英作文は英文の構成をちゃんと理解したうえで辞書とか使って
週2で200語くらいのテーマ作文してれば嫌でもできるようになる
270268:2007/11/29(木) 18:39:25 ID:615MTlWiO
>>269
数学は基礎的なことをほんの少し応用してるだけだから一対一をやり終えると満点も狙えるようになるよ
英語は長文と和訳が特に壊滅なんだ…。英作は難関大への英作文ってのやったから唯一の得点源かな
271大学への名無しさん:2007/11/29(木) 19:31:48 ID:tCCS+0E6O
>>270
一対一って薄い本で合ってる?出来ればどこ出版かも教えてもらえると助かります

記述が全教科壊滅的だから対策せねばと思うんだが……
272大学への名無しさん:2007/11/29(木) 19:53:08 ID:b6Mo+G7lO
空気読まずに、全統マークC判記述E判で駿ベネマークC記述Cしかとれない俺がきましたよっと。
英語物理は至って普通なのに数学がオワテル\(^o^)/
核心標準をやっててわりと解けるんだが、模試の点がとれねーorz 数学得意な人アドバイスをくらさい…
273大学への名無しさん:2007/11/29(木) 20:00:31 ID:iBRS1Uka0
3年になったらこんなにたくさん模試って受けられるんですか?
俺2年だから、学校で受けるしんけんと学研しか受けていないのですが。
学校で受けさせてくれるんですか? それとも自分で模試探して受けるんですか?
274大学への名無しさん:2007/11/29(木) 20:00:38 ID:erabCMj30
俺は12ABはプラチカで数VCは1対1やってる
275大学への名無しさん:2007/11/29(木) 20:59:52 ID:4E2v9q6tO
新スレ

【片山先生】富山育英センター【マンセー】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1195771033/
276大学への名無しさん:2007/11/29(木) 21:29:48 ID:Q/bYy/ZQO
浪人になれば「また今週も?」ってくらい毎週のように模試受けることになる
277大学への名無しさん:2007/11/29(木) 21:56:34 ID:BQ4I0AP70
金大の3年ですお( ^ω^)
懐かしくて来てしまった…

聞きたいんだけど学域、学類制になって難易度はどんな風に変動しそうなの?
278大学への名無しさん:2007/11/29(木) 22:09:25 ID:XIKIX+zj0
274>>
3年の年間スケジュール学校HPとかでみられない?或いは先輩に聞いてみるとか。
普通科校なら、進研(秋頃から駿台と合体)、河合、代ゼミは必ずあると思う。10・11・12は毎週のようにある。
学研?は、あんまり聞かないね。
279大学への名無しさん:2007/11/30(金) 00:17:02 ID:4Jh4TlkDO
マークB
記述Bですた

しかし一般入試の前に来週の土曜が決戦日なんだせ
280大学への名無しさん:2007/11/30(金) 00:26:06 ID:gZ+KTAzk0
すいせんかい?
281大学への名無しさん:2007/11/30(金) 01:00:07 ID:4Jh4TlkDO
289だが
>>290その通りなんだぜ
一次は受かったから二次なんです
282大学への名無しさん:2007/12/01(土) 00:09:43 ID:0rWax1RJ0
英語の最後の英作文みたいなやつみんなできる?
和文英訳なら何とかなると思うんだけど…
283大学への名無しさん:2007/12/01(土) 00:58:27 ID:6J2Hbq590
むしろ英作文が点数の取り所だと思うんだけどどうなんだろう……
とりあえず適当に意見とか書いたら、何らかの部分点はくれるだろうし。
それに表現分からなくて簡単な表現を使っても、筋が通っていたら満点も狙えるだろうし。
その辺の、英語で自分の意見を書ける能力も見たいんだと思います。

と、現2年の俺が言ってみます。去年は成人の日のことを誤解している人に説明してあげる、という問題でした。
284大学への名無しさん:2007/12/01(土) 00:59:19 ID:6J2Hbq590
現高2、でした。

きっと頑張って、日本語の作文書くのと同じようにやれば点数取れると思います……
285大学への名無しさん:2007/12/01(土) 01:21:17 ID:+mFA04RhO
そもそも成人の日を日本語で説明すること自体出来ない俺が登場。よく一般教養がないと言われます

ところで、金大模試の返却日っていつかわかる人いますかね?
286大学への名無しさん:2007/12/01(土) 12:35:12 ID:LTGs7KfeO
金沢の英語は文法でる?
287大学への名無しさん:2007/12/01(土) 17:36:33 ID:0rWax1RJ0
読解、和訳、英訳、英作文って感じじゃない?
2007は
288大学への名無しさん:2007/12/01(土) 17:47:05 ID:tiuGIOyy0
★宣伝★
失礼します。今年も2chセンターパック模試の季節がやってきました。
市販のセンターパックを個人でやって成績登録をします。
自分の実力確認の為にも、どうかご参加ください。

  ┏────────────────────────────────
     |【毎年恒例センターパック模試2008@2ch大学受験板】
     |■12月     
     |緑パック (Z会)   基準日 12/08,09  
     |桃パック (河合塾) 基準日 12/22,23
     |銀パック (旺文社) 基準日 12/29,30
     |■1月
     |青パック (駿台)  基準日 01/01,02
     |赤パック (Z会)   基準日 01/05,06
     |センター試験本番  01/19,20
    |       
    )ノ        本スレ【2chセンター模試】2008センターパック模試
  γ´⌒^ヽ、      http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1190393258/
  ハ///^llヽ  。 
  'ノリ ゚ ー゚ノi /   本部 【2chセンター模試】2008年度
  ⊂Ii報,)llつ      http://hidden.or.tv/weblog2/test/center2008/
   く/_|_〉 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    し'ノ 
    
   
289大学への名無しさん:2007/12/01(土) 19:30:44 ID:XA3re0Tm0
東北法を目指していたがどうやら手が届かないようだ・・・
金沢法に目指すかもしれないのでよろすく
290大学への名無しさん:2007/12/01(土) 19:31:47 ID:XA3re0Tm0
↑模試の出来の悪さによるショックで日本語もできなくなったわw
×金沢法に
○金沢法を
291大学への名無しさん:2007/12/01(土) 21:02:43 ID:wisKF95BO
俺は学力不足で東北経済→金沢経済へ志望変更しますた。後悔はしていない。
292大学への名無しさん:2007/12/01(土) 21:05:29 ID:0rWax1RJ0
受かってからいえ
293大学への名無しさん:2007/12/02(日) 00:18:49 ID:wtkz3WYq0
東北と金沢って相当差があるような気がするんだがどうなのよ
294大学への名無しさん:2007/12/02(日) 01:09:14 ID:Kbm6H/xX0
あるよ
295大学への名無しさん:2007/12/02(日) 02:45:45 ID:mN1Kq2bG0
あるにはあるけど、千葉、横国、金沢、広島、岡山 このあたりのランクしかないのでは
東北近辺では 北大・法ぐらい。
296大学への名無しさん:2007/12/02(日) 06:36:32 ID:OxjZ8uPdO
河合プレ死亡したorz6割満たないとかオワタ
代ゼミプレ67%いってこれからだと思ったのに…

だがまだあきらめーん!!
297大学への名無しさん:2007/12/02(日) 07:08:35 ID:wc3pFQn+0
差はどうなんだろう。
とりあえず俺の結果から行くと、全統記述で東北法はD判だったが金沢法はA(つうか総志望者中4位)だた。
まあ俺が余りに数学出来ないからなんすけどねorz
298大学への名無しさん:2007/12/02(日) 09:25:44 ID:Py5Oxn3M0
前期で東北法落ちた俺は後期で金沢法に来ました
北大法も後期考えたけど、滑り止めにするには多少不安があったし
千葉は包茎だし、前期東北法、後期金沢法は結構いると思う
299大学への名無しさん:2007/12/02(日) 09:34:46 ID:Py5Oxn3M0
>>297
ちなみに俺は東北オープン模試B判定、センターB判定で前期落ちた
東北法行くなら数学頑張れ、俺は自信結構あったが落ちたよ
300大学への名無しさん:2007/12/02(日) 16:27:09 ID:+cmqIr2m0
物質化学受ける人ー!
2次の英語の配点教えて欲しい
301大学への名無しさん:2007/12/02(日) 20:44:24 ID:F5DFwBBE0
東北ダメなら早慶いけよ。
302大学への名無しさん:2007/12/02(日) 20:45:27 ID:wtkz3WYq0
北大でいいじゃん
303大学への名無しさん:2007/12/03(月) 09:39:24 ID:avDstdfZO
東北ダメなら北大、神大あたりじゃね
金沢は落としすぎだろ

ってゆーか来んなwwwwww
頼むお願い来ないで
304大学への名無しさん:2007/12/03(月) 10:18:55 ID:3UtIuuNUO
法学部の人見てたら大学生活や教授について教えてくらさい
305大学への名無しさん:2007/12/03(月) 16:08:59 ID:CuGu+JCq0
法学部の授業は寝ている学生がほとんどいません
みんな真面目です

306大学への名無しさん:2007/12/03(月) 20:55:14 ID:pUSCLaOe0
ちょっと聞きたいんだけど中央図書館の本返し忘れちゃって、
一日遅れて返すんだけどペナルティって厳しいの?
307大学への名無しさん:2007/12/03(月) 22:04:09 ID:i1l/jWE3O
法政の法学部と金沢の人間社会の法学科と同志社の法学部ってどれが一番上?
308大学への名無しさん:2007/12/03(月) 22:22:25 ID:z8CgddeB0
いったい何を基準に聞いてるんだ?
私学は科目少ないんだから偏差値が高く出るのは当たり前だぞ
309大学への名無しさん:2007/12/04(火) 16:27:49 ID:r3HFV+f4O
とりあえず関関同立やマーチレベルじゃ金沢は受からないから
310大学への名無しさん :2007/12/04(火) 16:37:08 ID:JODIULK40
>>309
あらあら
某金沢市内の進学校だけど、立命館や同志社法落ち金沢法はうじゃうじゃいたぞ。
311大学への名無しさん:2007/12/04(火) 18:18:36 ID:iMAvyGK9O
>>110
その程度のレベルは進学校とは言わない
312大学への名無しさん:2007/12/04(火) 19:23:22 ID:XtR0PZ/S0
ぶっちゃけ「就職がほとんどいない、皆進学」ってだけで進学校って名乗れるもんな。

まぁ金沢とマーチじゃ大体同じくらいじゃない?
そこまで厳密に比較できるものではないと思うが
313大学への名無しさん:2007/12/04(火) 21:21:31 ID:9nnMHK4K0
地元民だけど、東京の大学行きたかったら法政から上じゃないと駄目と言われたな。

まぁ行きたい方行けばいいと思うけどね。自分は東京の大学で1人暮らしして、色んな人に揉まれていい経験になったよ。
314大学への名無しさん:2007/12/04(火) 21:47:29 ID:R7lh+M/N0
310みたいのはスルー
河合だと金沢易化するみたいだが駿台と食い違ってるな
315大学への名無しさん:2007/12/05(水) 01:28:42 ID:CfbMycwCO
>>314
たいていは河合塾のが信憑性有り
316大学への名無しさん:2007/12/05(水) 02:26:57 ID:IkZlRpKe0
>>310
同志社はともかく、
立命館は眼中にない
317大学への名無しさん:2007/12/05(水) 15:03:04 ID:U4cRXCIIO
俺、顔すげぇ老けてるんだけど、新入生として受け入れてくれるのかな?
318大学への名無しさん:2007/12/05(水) 17:01:35 ID:ToybnJAXO
ちゃんと受かればね
319大学への名無しさん:2007/12/05(水) 18:48:18 ID:EAPr7A1QO
全然話違うけど金沢から法曹目指すのって無理かな?
去年大学院進学が10人くらいだったみたいだけど合格者って2人だったよね?
320大学への名無しさん:2007/12/05(水) 19:41:48 ID:D2rYcDnKO
ならその2人を目指せばいいじゃない。
321大学への名無しさん:2007/12/05(水) 21:15:41 ID:pPz6x8HDO
俺もその2人を目指すことになるのか…
まだD判定だけど\(^O^)/
322大学への名無しさん:2007/12/05(水) 21:38:28 ID:S2oVLgdGO
>>321
俺がいる
323大学への名無しさん:2007/12/05(水) 23:25:47 ID:ToybnJAXO
マークも記述もA判で油断しきっててやばい
324大学への名無しさん:2007/12/05(水) 23:57:53 ID:ffDHWgE8O
>>323
どこの模試?
325大学への名無しさん:2007/12/06(木) 06:45:11 ID:VYoQlYwyO
全統と駿台
326大学への名無しさん:2007/12/06(木) 10:33:34 ID:uwhJknRuO
経済学部目指してるんですが
センターと2次でそれぞれ何割取れれば合格ラインに達しますか?
327大学への名無しさん:2007/12/06(木) 20:42:35 ID:HrjCmLza0
文系管理職者数(東京三菱+東京海上+日本生命+野村證券+三菱商事)
明治 12+27+5+10+0=54
金沢 5+0+0+0+0=5
千葉 0+0+0+0+0=0
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html

ゴミすぎるだろ金沢、千葉。
328大学への名無しさん:2007/12/06(木) 21:15:31 ID:cKYssbomO
全統プレの結果が 578/900・・・。
経済学部を目指していますが、
このままだとどんなに頑張っても無理でしょうか?
点数のひどさにショックで勉強が手につかない・・・。
329大学への名無しさん:2007/12/06(木) 21:44:07 ID:AODhUfT2O
>>327
金大は旧六医だから医学類は力がある。特に最近の心臓外科は神がかってるし。そこだけで大学そのもののレベルを決めつけてもね…
330大学への名無しさん:2007/12/06(木) 22:35:59 ID:UEv+xJVe0
>>319
何の大学院進学が10人で
どちらの司法試験が2人だって話してるの?

いろんな話がまぜこぜになってない?
331大学への名無しさん:2007/12/07(金) 08:31:39 ID:GrOpL7WYO
やっぱセンター八割は欲しいよね
332大学への名無しさん:2007/12/07(金) 09:17:41 ID:RhKpLK4Y0
医学9割
薬学8割5分
理工学7割3分
あればok 
333大学への名無しさん:2007/12/07(金) 09:18:41 ID:fYw2mMsc0
>>332
薬学8割5分はちょっと厳しい
334大学への名無しさん:2007/12/07(金) 15:40:20 ID:wgpTINIi0
薬ってムズいんだね
旧帝レベルに換算すると何大学の何学部ぐらい?
335大学への名無しさん:2007/12/07(金) 18:34:20 ID:2gjIeAeiO
大学・学科ランキング(偏差値・伝統・実績・位置付でで判断)
SSS 東大 国公立上位医
SS 京大 国公立下位医
S 一橋 東工大 国公立歯・薬・獣医
AAA 大阪
AA 東北 名古屋 九州
A 北大 神戸
B お茶 横国 筑波 東京外語 千葉 首都 大阪市立 大阪府立 奈良女 大阪外語
C 学芸 農工 電通 横浜市立 名古屋工 京都工芸繊維 広島
DD 埼玉 金沢 岡山 熊本
D 小樽商科 新潟 信州 静岡 長崎 鹿児島 徳島
E その他駅弁
336大学への名無しさん:2007/12/07(金) 19:58:00 ID:ridU9ODCO
医学類の合格者平均はセンター8割6分
337大学への名無しさん:2007/12/07(金) 20:22:53 ID:KrOx/+p2O
全統プレで8割5分とったんだけど理工の情報 環境デザインで一番になれるかな?
338大学への名無しさん:2007/12/07(金) 22:22:47 ID:q6DWq/vmO
>>334
阪大工学部より偏差値的にはむずい
まあ薬は3科目だから大抵4科目課す宮廷とは比べがたいがね
339大学への名無しさん:2007/12/08(土) 18:42:32 ID:7Tz4za8+0
薬は去年平均8割5分
センター得点率だったら旧帝(東大以外)の理工は寄せ付けないね!
(金は国語半分だから国語苦手な人には有利!!)
ただし!!
2次試験の化学の配点が高い!!!!
薬志望者にとっては、簡単ゆえに9割必須ですね!!
数学得意な薬志望者にとって、びっくりしたんじゃないでしょうか!?

>>337
第1志望者では間違いなく1位だね!!
でも総志望者の中では・・・微妙かな。
おれもねぇ富山薬とか筑波理工とか第1志望者の中では1位だったんだけど
総志望者になるとなかなかね・・・
340大学への名無しさん:2007/12/08(土) 21:07:31 ID:0xOeSz0dO
法学部はセンター何割ぐらいでボーダー?
341大学への名無しさん:2007/12/08(土) 21:47:47 ID:jZrvw6z+0
物質化学類の2次の英語なんだけど
だれか配点教えてー!
342大学への名無しさん:2007/12/08(土) 22:14:31 ID:/kyZD+t2O
代ゼミ記述終わったー
物理の点が安定しないorz凡ミス多発で駿ベネから20点ぐらい落ちた(・ω・`)
良問続けても大丈夫かなぁ
343大学への名無しさん:2007/12/09(日) 01:48:00 ID:3tSY7zsGO
記述模試くらいならエッセンス一周で8割いけたよ
エッセンスしっかりやってセンター後から
エッセンス以上のなにかやればいいと思う
俺はそうする予定
344大学への名無しさん:2007/12/09(日) 09:57:37 ID:YS8G3wVEO
いま金沢大学にきてるんだけどすげーでけーな
345大学への名無しさん:2007/12/09(日) 10:03:36 ID:75/1Jbat0
熊出るし気をつけろよ
いつもみんなカーマで買った熊鈴つけてるんだから
346大学への名無しさん:2007/12/09(日) 10:51:42 ID:YS8G3wVEO
>>345 忠告感謝ですが長野の山奥、忍びの里のような辺境に住んどるので慣れっこです
347大学への名無しさん:2007/12/09(日) 15:34:51 ID:MfqCTmsU0
>>345
ちょwww
つけてるやつ見たことねぇwww
348大学への名無しさん:2007/12/09(日) 18:21:17 ID:pG0bKUKO0
筆記55点英作45点
ホームページに載ってるから自分で調べろバカ
349大学への名無しさん:2007/12/10(月) 09:32:39 ID:ITyWK5coO
あぱーと探し大変だお
350大学への名無しさん:2007/12/10(月) 10:19:15 ID:yOPhFgyQO
生物の過去問解いた奴いるかな?
351大学への名無しさん:2007/12/10(月) 12:34:37 ID:yC7g1TD00
ムッソリーニが
352大学への名無しさん:2007/12/10(月) 18:00:22 ID:ujYxZlRl0
育英の模試返ってきたんだけど判定甘すぎなキガス
353大学への名無しさん:2007/12/11(火) 11:54:21 ID:92UriNedO
こないだ教授から熊出るって聞いたぞ
354大学への名無しさん:2007/12/11(火) 14:15:16 ID:OgZ5TS040
おれも熊鈴つけてたのに襲われた・・・
あれみんな役立つと思ってつけてるのか??
355大学への名無しさん:2007/12/11(火) 17:31:50 ID:TgPB4qRSO
そんな餌に俺が釣られクマー
356大学への名無しさん:2007/12/11(火) 18:26:12 ID:brrxGO/q0
>>346
鬼無里村かw
357大学への名無しさん:2007/12/12(水) 19:49:38 ID:HcfU9tCWO
>>340
Mだったら675点だよ
358大学への名無しさん:2007/12/12(水) 22:24:14 ID:kCrobtTOO
650しか取れない理工学部志望

英語2次もチンカス 数学はミミカス 物理はマンカスくらいかなぁ


岐阜にさげようかな………
359大学への名無しさん:2007/12/13(木) 17:29:28 ID:TrAbsh5iO
>>357
ありがと だけどLなんだ…
360大学への名無しさん:2007/12/13(木) 17:38:38 ID:mn3vztanO
センターはこれからが勝負だろ、と言える最後の時期になりました
361大学への名無しさん:2007/12/13(木) 23:27:10 ID:1FUQWROeO
部活してぇ…体動かしたい…
362大学への名無しさん:2007/12/14(金) 00:12:39 ID:nluHBqrgO
受かりたい!!!!!!
けど点数あがらん〜(;ω;)
363大学への名無しさん:2007/12/14(金) 01:23:00 ID:7kEGysXnO
英語氏ね
364大学への名無しさん:2007/12/14(金) 14:59:32 ID:4GU01ufBO
歩きながらの暗記は定着率がいいというが
365大学への名無しさん:2007/12/14(金) 15:22:42 ID:hPO+h7+mO
>>359
Lだったら680から685くらいだと思うよ
366大学への名無しさん:2007/12/14(金) 19:10:39 ID:LKS8fIZfO
>>365
d
リアルにあと100点あげなきゃだわw
367大学への名無しさん:2007/12/14(金) 19:53:29 ID:hPO+h7+mO
俺Mだけど俺も50点近くたりねぇww
でも最近の法学部ってかなり倍率低いよね?今年は2倍切るんじゃないかな。
でも学域とか始めるからもしかしたら上がるかも
368大学への名無しさん:2007/12/14(金) 20:15:19 ID:LKS8fIZfO
>>367
お互いがんがろうw
赤本見る限り2倍ぐらいだよね。
学類になるからあがるってことはないのでは…
369大学への名無しさん:2007/12/14(金) 20:22:36 ID:4GU01ufBO
理社ならまだ伸びる
370大学への名無しさん:2007/12/15(土) 00:14:29 ID:n4w5pW76O
今日集中力まるでなし‥。明日頑張る!
国語よ〜点数伸びろ〜
371大学への名無しさん:2007/12/15(土) 20:54:38 ID:4M1ucZwSO
今年の金沢はあまり人気がないらしいよ
河村の人が行ってた 油断して落ちるフラグktkr
372大学への名無しさん:2007/12/15(土) 21:01:10 ID:4M1ucZwSO
河村orz
373大学への名無しさん:2007/12/15(土) 21:36:13 ID:OXWBHLorO
医学部の人気は前期後期ともに高いみたい
足切り必至だからセンター対策しないと
374367:2007/12/16(日) 00:43:14 ID:3qaUJcZTO
みんな併願どこ受ける?
俺は関西と法政受けようと思うんだけど
375大学への名無しさん:2007/12/16(日) 03:43:48 ID:XCHlSSCmO
名工大
376大学への名無しさん:2007/12/16(日) 03:55:49 ID:VWvHW61wO
医学部人気なの?
河合ではそうでもないらしいんだけど。
377大学への名無しさん:2007/12/16(日) 03:56:56 ID:WLBrIWo+O
E判定でも受かるらしい!!
コレまわしてみんな合格☆三

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
378大学への名無しさん:2007/12/16(日) 07:30:36 ID:u7npc1oy0
おまえらも試験の夢とか見る?

この前は現国の2次らしきものが5,6点・・・
そして今さっき見た夢は、生物や現社のセンターの点数がほぼ0点・・・
379大学への名無しさん:2007/12/16(日) 07:38:27 ID:9Jv9P5BZO
>>374
法政と中央。
法政の何学科?
380大学への名無しさん:2007/12/16(日) 08:13:11 ID:ZFWmESQeO
併願なし!

>>378
試験の夢はよく見るぜ
現役の時は見なかったけど浪人してから見るようになった
381大学への名無しさん:2007/12/16(日) 11:41:01 ID:cpVyEw6dO
駿台プレ難しすぎw
382大学への名無しさん:2007/12/16(日) 22:40:09 ID:7CYEaYxFO
皆はもうホテル予約した?
俺はまだなんだけどおすすめのとこ教えてくれ
383大学への名無しさん:2007/12/17(月) 00:28:02 ID:2+FT0NDFO
ホテル予約‥
まず受けれるかわかんないよー(;ω;)
384大学への名無しさん:2007/12/17(月) 13:15:15 ID:2RmaSnmoO
>>379
法学部だよ
385大学への名無しさん:2007/12/17(月) 21:51:07 ID:I5OiSllIO
プレマーク理工学域機械環境総志望1位とったお

2次?
英作とか0点だろ常考ww
数学?計算ミスってあぼん
物理力学とドップラー効果しかできないぜ

受かる気がしない……orz
2次の配点低い電子情報にしようかな……
転類できるみたいだし
386大学への名無しさん:2007/12/18(火) 10:49:29 ID:amUG2VFD0
■■■ 世界大学ランキング 2006 ■■■
19位−東京大学(日本1位)、29位−京都大学、70位−大阪大学、118位−東京工業大学、
120位−慶應義塾大学、128位−九州大学、128位−名古屋大学、133位−北海道大学、
158位−早稲田大学、168位−東北大学、181位−神戸大学、232位−大阪市立大学、
232位−熊本大学、244位−広島大学、250位−三重大学、252位−群馬大学、269位−筑波大学、
277位−長崎大学303位−金沢大学、303位−千葉大学、314位−一橋大学、322位−東海大学、
322位−岐阜大学、346位−首都大学東京、354位−横浜市立大学、362位−お茶の水大学、
378位−鹿児島大学、395位−新潟大学、407位−昭和大学、450位−岡山大学、
459位−青山学院大学、468位−東京理科大学、472位−同志社大

 ※英国「タイムズ」誌の別冊THES(The Times Higher Education Supplement. 2006.10.6発行)より
 ※研究力、就職力、国際性、教育力による総合評価、上位500位まで
 http://www.osaka-cu.ac.jp/news/070105.html
387大学への名無しさん:2007/12/18(火) 12:18:18 ID:2Ju6IhPe0
金大第1志望で総志望でも1位ならもっと上を目指す気にならないのかい?
それとも書いた人がみんな低かったのかね
俺なんか第1回マークで東北・名古屋レベルはA判定だったのに信大工学後期2位だったぞ!
388大学への名無しさん:2007/12/18(火) 16:13:19 ID:D33MpVsXO
法学部はセンター最低何点必要かな
389大学への名無しさん:2007/12/18(火) 18:00:10 ID:BTcozxTgO
>>387
2次がオワテルから金沢でも充分危ないです
390大学への名無しさん:2007/12/18(火) 19:16:06 ID:hrDGDOeP0
現在2年生なのですが、国際学類を受験するときもやはり数学の学習は必要ですよね。
今全然基礎すらできてなくてやばいっす。1年の範囲とか忘れてる。
オープンキャンパスでは数理が悪くても大丈夫! って言っておられたけど、その教授の考える”悪い”って、
センターで7割レベルなのかはたまたセンター5割レベルなのかってのが気になります。
国英は少しは点数取れているのですが……
391大学への名無しさん:2007/12/18(火) 19:49:17 ID:2Ju6IhPe0
なるようになるさ!
392大学への名無しさん:2007/12/18(火) 19:55:36 ID:IeBnfP4pO
河合プレ第三回から50点も落ちて2点足りずE判オワタ
前回がC判だったから泣いた。
もうここまで来たら追込みかけるしかないな。やってやる。

>>390
今から心配するこたぁないぞ。まず、センター受ける予定の教科は基礎固めときな。でないと俺みたいになるよw
393大学への名無しさん:2007/12/18(火) 21:12:09 ID:u1rKDCtI0
tesu
394大学への名無しさん:2007/12/19(水) 00:07:19 ID:wAtB6fvP0
>>390
おそらくセンター7割、ってとこでしょうな。
センター:個別学力試験=900:600でセンター数学5割だったら、
挽回は難しいですよ。それこそ他の教科全てで8割〜9割確保する
必要があるかと。
395大学への名無しさん:2007/12/19(水) 00:55:43 ID:/gA4BngKO
推薦受かった俺が通りますよ

これから一般を受けるみなさん頑張って下さい
396大学への名無しさん:2007/12/19(水) 00:59:15 ID:wAtB6fvP0
>>395

おめでとうございます

アパート探しはお早めに 
旭町で探すのがオススメです
397大学への名無しさん:2007/12/19(水) 01:00:59 ID:/gA4BngKO
>>396
旭町ですか。ありがとうございます
やっぱりバイクぐらい持ってたほうが便利でしょうか?
398大学への名無しさん:2007/12/19(水) 01:12:46 ID:2Nvf3KXwO
前期合格発表後にアパート探すつもりなんだか大丈夫かな?
399大学への名無しさん:2007/12/19(水) 02:22:17 ID:wAtB6fvP0
>>397

ええ、どこに住むにしても原付・バイクはあったほうがいいでしょう。
大学と平地を結ぶ角間坂を自転車で登るのはかなりつらいですよ。
まあ、いい運動にはなりますが、夏場や一時限目から授業がある日は
マジで死ねます。

あと、「旭町」のバス停からだと大学までのバス運賃が片道100円なんですね。
冬場にそのありがたみを知れると思います。ちなみに100円区間外だと、
安くて片道250円です。それにバイクがあれば、
片町・香林坊といった繁華街へも割と楽に行けますから。

まあ、大学のふもとならば、鈴見・もりの里、若松、田上地区もよいのですが、
バスの本数が少なかったり、繁華街から遠かったりもしますから。
バスのことを考えなければ、横山町・天神町辺りに安い物件がありますがね。

自家用車があれば、どこに住もうが関係ないでしょうけど、
大学まで乗っていくには大学の許可がいりますから。
無断で乗って行って、停学処分をくらった学生もいます。ご注意を。
400大学への名無しさん:2007/12/19(水) 02:28:54 ID:wAtB6fvP0
>>398
希望を100%満たす住まいは見つからないかもしれませんが、
一応は大丈夫でしょう。
気をつけてほしいのは、焦るあまり、「???」なアパートを
つかまされないようにすることです。



401大学への名無しさん:2007/12/19(水) 07:43:38 ID:0lNUcc2J0
おれ数学5割で去年受けたよ。総合はどうにか71%ちなみに理系。結果落ちたけど
402大学への名無しさん:2007/12/19(水) 11:06:59 ID:N4Vp1veKO
二次英語一割数学満点の俺が通りますよ
403大学への名無しさん:2007/12/19(水) 12:02:40 ID:/gA4BngKO
>>399
詳しくありがとうございます。
原付きかバイクを親に借金して買おうと思います!

ありがとうございました!
404大学への名無しさん:2007/12/19(水) 12:49:03 ID:j39FFCPFO
代ゼミでE判定頂きました。
サヨナラ金沢
405大学への名無しさん:2007/12/19(水) 17:54:29 ID:/kQv5z2l0
>>399
俺もし受かることができたら駅前に住みたいのですが(そこに親の関係でゴニョゴニョ……があるので、駅前に住めるので)
駅前からの登校はきついですかね?
オープンキャンパスのときの資料見たら、駅前からだとバスでも40分かかるらしいし、駅前からの地図に門間キャンパス出てなかったし。

家賃払わなくていいし、大体家電はあるっぽいから定期買ってバス通学しようかなぁ……
てかその前に勉強せねば!
406大学への名無しさん:2007/12/19(水) 19:29:05 ID:THcwJWlr0
バス40分が気にならなければ問題ない
407大学への名無しさん:2007/12/19(水) 20:18:17 ID:2Nvf3KXwO
てか大学の一時限目って何時から始まるの?
408大学への名無しさん:2007/12/19(水) 20:20:16 ID:THcwJWlr0
8時45分
409大学への名無しさん:2007/12/19(水) 22:51:59 ID:mb9Cf4FaO
石川のことを地理条件やら何やら全く知らずに金沢受ける自分がいるんですが、どんな県なんでしょうか。結構都会なんでしょうか。現役の方いらっしゃっいますかね?
410大学への名無しさん:2007/12/19(水) 22:58:43 ID:eeLwvqA/O
河合センタープレ余裕のEだわ
ヲワタ
411大学への名無しさん:2007/12/19(水) 23:09:07 ID:8Pv2TW5hO
あんなもん気にすんな
412399:2007/12/20(木) 02:12:18 ID:Bb7Vjrg90
>>405
なんともうらやましいですな。軽く嫉妬ですわ(笑)。
はい、>>405さんや>>406さんの言うとおり、バスだと40分かかります。
通勤ラッシュうんぬんに関係なくなぜかそれだけかかります。
しかし、自転車でも40分で行けます(実証済)。

何より、行きよりも帰りのバスでうんざりすることになると思います。
学生さんが一斉に帰る時間帯にはち合わせると、
混雑度&不快指数の高い空間で過ごすことになります。
結構ストレスたまりますよ、アレは。

やはり、原付やバイクを買うべきでしょうな。
同じだけ時間がかかるなら、
悠々と自分のペースで登下校したほうが精神衛生上いいです。
寄り道も好きにできますしね。

413399:2007/12/20(木) 02:23:18 ID:Bb7Vjrg90
あー、忘れておりましたが、付け加えておきます。
金沢市内を走るバスはとある会社が一手に仕切っていますが、
決してサービスはよくありません。
「次は〜」とアナウンスされるバス停と、実際に待ち構えている
バス停が違っていた。客が降りるまで待ってくれないなど、
最低限のこともできていないことがあります。
414399:2007/12/20(木) 02:43:50 ID:Bb7Vjrg90
連投ついでにもう一本だけ。
代々木ゼミナールや河合塾の模試でD、E判定が出ても
そんなに気にすることはありません。
そのテの模試は絶対に金大の試験よりも難しいからです。

ですから、C判定が出れば「俺って結構やるじゃん」ぐらいの
心持ちでいて下さい。今はそれでも大丈夫です。

いちばん怖いのは、模試がよかったからといって気を緩めたり、
悪かったからといって投げ出してしまうことです。
金大は決して簡単ではありませんが、かといって決して越えられない壁
というわけでもありません。

受験生のみなさんのここからの追い込みにかかっていますよ!
415大学への名無しさん:2007/12/20(木) 04:11:13 ID:ahKJAsiL0
E判定って50%くらいしかとれてないってこと?
416大学への名無しさん:2007/12/20(木) 06:31:48 ID:oK+s8r0w0
>>414
いや、あなたはこの時期C判定でも受かったかもしれないけど
全員がそれで受かるわけじゃないんだから変に希望を持たせるような言い方は必ずしも優しいとは言えないぞ
417大学への名無しさん:2007/12/20(木) 07:32:10 ID:hzGoK8hNO
>>415
代ゼミだと293未満/450点でE判定が漏れなく付いてきます。
D判定は318〜293点でした。
418大学への名無しさん:2007/12/20(木) 08:43:38 ID:MyQAUOXH0
金大の二次数学対策として、青チャートコンパス何個分ぐらい必要でしょうか?
3個まで(基本例題)ならそこそこやってあるんですが。
419:2007/12/20(木) 09:21:48 ID:Jd69wXJEO
駿台模試はアテにして良いんだろうか
夏以降はずっとC以下をキープしてるんだけど、他予備校の模試を一切受けてないから激しく不安だ
420大学への名無しさん:2007/12/20(木) 09:53:11 ID:b8jNgyrZ0
駿台プレは無視することに決めた。
421大学への名無しさん:2007/12/20(木) 10:53:06 ID:CIVGFYF9O
俺も俺もww
422大学への名無しさん:2007/12/20(木) 15:02:26 ID:K/JgdcVCO
>>417
俺294点でギリギリD判ww

今日三者面談あったが、俊ベネの結果使ってくれたおかげで金沢全否定は免れたε〜( ̄、 ̄;)ゞ
っしゃぁぁぁぁセンター頑張るぞー
423大学への名無しさん:2007/12/20(木) 18:40:57 ID:OFqXyOHW0
きんだいって学域になったからよくわからんげんけど
たとえば理工なら自然システムではいっても
入学後に数物科学にいったりできる????????

424大学への名無しさん:2007/12/20(木) 19:45:41 ID:qbpKOrbXO
一年の終わりに条件を満たせば転類可能って書いてある

詳しくは金大のホームページいけ
425大学への名無しさん:2007/12/20(木) 20:44:09 ID:rAvq06pI0
金大ぐらいのレベル(入試問題)の私立ってどこですか? 私立を二次の練習として受けたいのですが・・・
426大学への名無しさん:2007/12/20(木) 21:37:24 ID:c50pSZhPO
Eでも気にしないぜww
いや気にしてるけど、今からやるだけやるしかないからな
427423:2007/12/21(金) 00:27:15 ID:4bDTXo98O
じゃあ環境とか自然システムみたいな難易度の低い学科で受かったほうが得じゃね?
428大学への名無しさん:2007/12/21(金) 07:32:12 ID:27XBHHTO0
でも転科する条件が厳しいんじゃないの?
楽な(あくまで入試が)学科で入ると。
429質問です。:2007/12/21(金) 09:17:37 ID:a6JO6Ti40
質問なんですけど、
金沢大数学二次で、青チャートの基本例題だけ(コンパス1〜3)では不十分でしょうか?
430大学への名無しさん:2007/12/21(金) 11:31:59 ID:lobRwY/EO
>>429
学部によるんじゃ?
431423:2007/12/21(金) 12:53:51 ID:4bDTXo98O
転科するのがきびしいのか。じゃあできるだけやりたい学科ではいったほうがいいな。はっきりいって学域にした意味あんまりないな
432大学への名無しさん:2007/12/21(金) 15:06:51 ID:64HLB9A60
うん
433大学への名無しさん:2007/12/21(金) 16:54:42 ID:fQIDcfFu0
でも何か、学類にしたことで、全く関係ない学類の授業も受けられるようになったって聞いたけど?
それが目玉みたいな扱われ方だったけどなぁ。

あ、学科の転科についてか。それは厳しいと思うね。
434大学への名無しさん:2007/12/21(金) 18:22:50 ID:ddVTe85aO
スレタイの意味が分からない俺
435大学への名無しさん:2007/12/21(金) 19:12:19 ID:lobRwY/EO
まんまの意味じゃないのか
436大学への名無しさん:2007/12/21(金) 19:27:04 ID:izLCQklBO
転類目指して頑張るっていうのも入学後のモチベーションうpになっていいかもなぁ

失敗したらしらんけど
437大学への名無しさん:2007/12/21(金) 19:56:52 ID:z06Eo7Cm0
誰か全党センタープレの薬学部の
第1志望者数 総志望者数 第1志望者平均 総志望者平均 判定ごとの人数
科目ごとの平均偏差値
分かる人いますか?
いたら教えてください。
第1志望なのにマークミスして見れませんでした・・・
438大学への名無しさん:2007/12/21(金) 20:12:01 ID:4bDTXo98O
第一志望数 97
平均 717、6
総志望者数 214
平均 721、4
だぜ
がんばろ
439大学への名無しさん:2007/12/21(金) 20:58:16 ID:z06Eo7Cm0
多分それ違います。東大以上じゃないですか・・・
440大学への名無しさん:2007/12/21(金) 21:40:11 ID:tR0GQztsO
>>437
パソコンあるなら河合塾のホームページにいけ
確か判定して貰えた気がする
441大学への名無しさん:2007/12/21(金) 22:31:35 ID:a6JO6Ti40
>>430
例えば経済と教育ならどうでしょうか?
442大学への名無しさん:2007/12/21(金) 22:53:29 ID:izLCQklBO
理系だからしらんな過去問見てみろ
443大学への名無しさん:2007/12/21(金) 23:23:26 ID:iGTjhRh00
>>441
黄チャでおk
444大学への名無しさん:2007/12/22(土) 14:58:25 ID:u+rucz9UO
進研(笑)のパックで780だった
いつも600前半の俺でも

英語地理化学簡単すぎだろwww
445大学への名無しさん:2007/12/22(土) 17:15:27 ID:6OjcM6lX0
きんだいってアカンサススカラシップあるらしいな。
京大うけようとしてたけど
きんだいにすりゃあおれなら4年間学費タダになるってことか。
京大もいいけどこりゃあ悩むなあ。
きんだいなら余った金で遊びまくれるしなあ
446大学への名無しさん:2007/12/22(土) 18:13:11 ID:VeCMmRYS0
そのスカトロストリップって何?
447大学への名無しさん:2007/12/22(土) 18:18:04 ID:Yg5vf2m50
>>445 法学にはくんなよ
448大学への名無しさん:2007/12/22(土) 18:57:46 ID:9NPNQxxaO
>>445
経済にもくんなよ
449大学への名無しさん:2007/12/22(土) 20:30:26 ID:TZjtcN3K0
まあ445より後期で入ってくる奴の方が怖いがな
450大学への名無しさん:2007/12/22(土) 23:18:57 ID:eYwDxKHHO
そんなことより金沢の女の子はかわいいの?
451大学への名無しさん:2007/12/22(土) 23:26:31 ID:9bTzhK4BO
石川のある進学校が一番金大に行くんだけど,その高校ゎ県内で可愛いこ多いって有名(^ω^)
452大学への名無しさん:2007/12/22(土) 23:55:31 ID:rh4o8spy0
地域創造に行きたいんだけど
予備校からもらった資料だと、この学科だけ偏差値が低いんだけど、誤植?

センターと二次はどのくらいできればいいのでしょうか?
453大学への名無しさん:2007/12/23(日) 01:05:32 ID:wvnwm0kcO
>>445
京大いけば金大の学費くらいすぐに回収できる
必ず京大をうけろ センター失敗しても行け!!
一生学歴コンプを持つことになるぞ


あ 理工以外なら受けてもいいよ
454445:2007/12/23(日) 02:36:05 ID:dUAGAgXKO
たぶん法学やわ
経済の可能性もわずかにあるが。
いつも京法AかBついてるから後期ですごいやつはいってきてもたぶん負けんけどなぁ
たしかに二水の女子は魅力的やな 知り合いあんまおらんけど
455大学への名無しさん:2007/12/23(日) 04:14:12 ID:g9w9yQqQ0
>>450
それなりにいる方だと思うが方言が汚くて萎える
456大学への名無しさん:2007/12/23(日) 14:52:08 ID:uZxvx8d60
>>452
センターは73%越え、2次は5割できれば理工系は大丈夫かとおおもいになります。
457大学への名無しさん:2007/12/24(月) 05:03:51 ID:3aD5tyM8O
センター650なかったら…………
458大学への名無しさん:2007/12/24(月) 09:11:43 ID:jcrMxj+80
2次に自信があれば問題ない
459大学への名無しさん:2007/12/24(月) 12:57:43 ID:hRWqJAbwO
数物科学ってセンター6割2次6割くらいでもうかる?センターまじで苦手
460大学への名無しさん:2007/12/24(月) 15:03:42 ID:DLIhv8960
無理
461大学への名無しさん:2007/12/24(月) 17:45:23 ID:3aD5tyM8O
ノートXP必須って本当?
462大学への名無しさん:2007/12/24(月) 19:42:38 ID:6xRs593u0
>>461
そうだお

てか俺、もし入学できたら、学校の薦めている奴じゃなくて、自分の好きなの買いたいんだけどおkだよね?
すごいカスタマイズして、地デジとか見られる究極のPCを持ちたいんだ。
463大学への名無しさん:2007/12/24(月) 19:46:55 ID:4p2862DT0
パソコン買うのはどの学部?
464大学への名無しさん:2007/12/24(月) 20:16:55 ID:jcrMxj+80
ぜんがくぶ
金がなくても無理やり徴収するってよ
465大学への名無しさん:2007/12/24(月) 20:18:16 ID:6xRs593u0
なんか金無い人は、パソコンの授業ある一年前期の間は貸してくれるって書いてあったぞ。
でもそれは、奨学金貰うくらい貧しい人だけみたい。
466大学への名無しさん:2007/12/24(月) 22:23:22 ID:DLIhv8960
>>462
持ち運びするもんだからハイスペもいいけどサイズとかよく考えろよ
467大学への名無しさん:2007/12/25(火) 02:03:58 ID:Mx599sLZO
パソコンの事はよくわかんないんだが、vistaじゃなくてXPが必要なのか?
468大学への名無しさん:2007/12/25(火) 02:20:46 ID:N3bjAh2w0
パソコンについて俺が勝手にまとめ

・今年度(今の1年生)から情報科目教育の強化のためノートPCの所持が学部問わず全員必須
>>465の言うとおり貸与のもあるけどかなり限定されてるので原則購入と思ってもらっていい
・生協での一括購入を勧められる。確かDynabookかFMVでソフト込み20万程度のやつだったと思う
・でも個人で購入してもおk(量販店で売ってる程度のスペックがあれば問題ない
・ただしWinXP限定(Vistaの普及率の低さや円滑な指導のためXPで統一)
・具体的にはXP+word・excel・powerpointの2003版があればおk
・週1〜2回程度の情報の授業日に大学まで持参。これがかなり面倒
469大学への名無しさん:2007/12/25(火) 03:24:39 ID:5d1xbyx2O
俺はDELLのいろんな色のある安いやつを買う予定だぜ


受かれば
470大学への名無しさん:2007/12/25(火) 03:25:47 ID:3ZasIvE40
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■08年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
N法政大学 56.0 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工51)
471大学への名無しさん:2007/12/25(火) 08:23:28 ID:bgV2ROquO
医学部も情報ってのあるの?
472大学への名無しさん:2007/12/25(火) 12:35:16 ID:FfdLMUs00
あるだろ、全生徒なんだから。それに、医者なんか特にPC使えないと駄目だろ。

てか>>468の言う、20万のPCって高くない? 普通に買っても10万強で買えるんじゃないの? ノーパソって
ソフトが高いのかな、はたまた儲けるために高値つけているか
473大学への名無しさん:2007/12/25(火) 13:52:13 ID:0j5HNRvAO
儲けるために一票
474大学への名無しさん:2007/12/25(火) 14:01:45 ID:6wveZ4kmO
デスクトップ並じゃん
475大学への名無しさん:2007/12/25(火) 18:02:52 ID:5d1xbyx2O
デスクトップを持ち歩くという選択肢もあるな
476大学への名無しさん:2007/12/25(火) 18:14:21 ID:gULIKwUKO
>>475
ワロタww


俺も受かったらDELLのやつにしたいんだが、生協で買ったPCしか学校で修理(?)してくれないみたいだが、自分で買ったPCは学校でみてくれないのか?買った店にもってくしかないのだろうか。
477大学への名無しさん:2007/12/25(火) 19:54:00 ID:v+WorYgM0
てか、おれ東北受けれるか知らんけど東北の要綱にパソコン代27万
ってかいてあったんだがあれは何だったんだろう・・・そんないい奴みんなに飼わせるのかヨ・・
金大はたしか斡旋してるのがエコノミックタイプとノーマルタイプの2種類あったはず。
まー貧しい人は10万ちょっとでヤマダで買えるしね。

でも、パソコンの心配は受かってからにしとけw
俺は去年センター終わってからどのノートPC買うのかわくわくしながらネットで探してた。
「いまさらXPなんてうってねーよ!!斡旋品を買うことになるのかなー・・・」
結果落ちたがね(薬)
478大学への名無しさん:2007/12/25(火) 21:29:11 ID:5d1xbyx2O
最後の(薬)が気に入らない

理工とか楽勝すぎるだろwwww落ちる奴なんかいねぇだろwwwカスwwww
479大学への名無しさん:2007/12/25(火) 22:13:04 ID:UQszELOb0
英作文全く出来なくても受けていいですか?理工
480大学への名無しさん:2007/12/25(火) 23:06:11 ID:0j5HNRvAO
別にいいよ
481大学への名無しさん:2007/12/25(火) 23:16:32 ID:Tijcj1FPO
数物化学2次の英語配点100だけど最低ラインみたなのある?30ないと無条件に不合格とか
482大学への名無しさん:2007/12/25(火) 23:30:16 ID:oIukM74i0
経済の数学二次はイエローチャートが全部解ければ、二次で200点取れる!自信もて!

今3年の俺は当時の赤本5年分中3回が200点だったよ

自慢でスマソ
483大学への名無しさん:2007/12/26(水) 16:33:27 ID:sY0pO03c0
481
要要項で確認。
でも俺はそういう話は聞いたことはないからないと思う。
484大学への名無しさん:2007/12/26(水) 22:24:59 ID:anErgzcQO
でもそういうの意外とあるらしいぞ
配点が変に低い科目とか
きんだいって地元でもわざわざ近くのアパートかりる人とかけっこうおる?
485大学への名無しさん:2007/12/27(木) 00:07:32 ID:UMLXFy2uO
>>484
要項に書いて無くてもってこと?
486大学への名無しさん:2007/12/27(木) 15:22:50 ID:Tv6+qA14O
全く落ちる気がしないのは不合格フラグですか?
487大学への名無しさん:2007/12/27(木) 15:25:49 ID:wjgAd6iz0
>>486
そうです。
落ちる気がしなかったのに東北に落ち
見事に金沢に来た人がいるそうです

お・・・俺のことじゃないよ?
488大学への名無しさん:2007/12/27(木) 15:53:54 ID:UMLXFy2uO
>>486
去年A判で全く落ちる気がしなかったけど落ちたよ
489大学への名無しさん:2007/12/27(木) 16:47:43 ID:t0xx6/wpO
俺、合格したら結婚するんだ…
490大学への名無しさん:2007/12/27(木) 16:49:18 ID:WOqAp79c0
いや、働けよ
491大学への名無しさん:2007/12/27(木) 18:04:18 ID:fGTZw5dP0
脅威A判でおっぱぴー
492大学への名無しさん:2007/12/27(木) 19:46:16 ID:sW6TcL7PO
医学部の面接って平均は何点ぐらいなんだ?
493大学への名無しさん:2007/12/28(金) 00:28:07 ID:N4Q+PafOO
平均は4割くらいらしいぞ
まあ最高でもいつも7割もないから差つかない
494大学への名無しさん:2007/12/28(金) 02:08:13 ID:RDstptdK0
先輩に案内してもらって観にいったけど、キャンパスすごすぎw
私立大学かと見間違ってしまった。
495大学への名無しさん:2007/12/28(金) 05:01:52 ID:1Gp60Z/CO
>>494
kwsk
496大学への名無しさん:2007/12/28(金) 16:46:17 ID:RDstptdK0
>>494
どの建物もきれい、広い、高い
・工学部 - 橋 - 理学部 - 橋(2段構造) - 法文学部 とつながっていて、どの建物へも地下道を使って移動できるようになっているらしい。
・食堂だけでなく、金沢の名物を使ったちょっと高めの値段の食事ができる喫茶店とかもあった。
・中央図書館は地下2階まであって、古文書とかも保管されているらしい。
・工学部の建物にちょっとした博物館が作られている。SLもあった。無線LANが完備。中はデパートのようなおしゃれな作りだった。
・サークル専用の大きな建物も用意されていた。
・緑が多く、晴れたら芝生でゴロゴロさぼっている?人もいるらしい。

国立大学って言うと貧乏くさいイメージがあったけど、ここに限ってはそんなことはない。
とりあえず、見に行こう。モチベーション上がりまくるよ。
googleマップでも楽しめる。
http://www.kanazawa-u.ac.jp/university/access/full.html
497大学への名無しさん:2007/12/28(金) 18:20:35 ID:1Gp60Z/CO
>>496
大変参考になった。ありがとう!
やはり見に行くべきだったよね。でも、これでやる気でた。がんばるお。
498大学への名無しさん:2007/12/28(金) 18:28:42 ID:KNFfblqhO
みwwwwなwwwwぎっwwwwてwwwwきwwwwたwwww
499大学への名無しさん:2007/12/28(金) 18:49:24 ID:629yOGqf0
>>423
かなり遅レスになるが、他の人にとっても有益な情報な気がするので投下しとく。

>>424の言っていた「一定の条件」について。
去年までの転学科の要件のひとつに、
『転学科を希望する学生の入試の成績が、転入を希望する学科の合格最低点以上である事』
ってのがある。
つまり、転学科前提で難易度の低い学科に受かっても、移動できない場合があるってこと。
ボーダー付近の人はその確立がかなり高いと思われる。
学域制になって要項も変わるだろうけど、来年以降もそんな感じの要件になると思う。
文系⇔理系間の移動に関してはよく分からないけど、理工系みたいに試験科目が同じ学部学科はこの条件を満たせばほぼ確実に行き来できるはず。

ちなみに交通の便を考えるとアパートは旭町バス停周辺がオススメ。
100円バス区間内だし、鈴見・もりの里・田上と比べて香林坊・金沢駅方面のバスも多め。
朝は旭町でほぼ満員になるから、若松橋→若松西→若松では殆ど乗れないし。



長々と書いてごめんなさい。
とにかく受験生の皆さん、頑張ってください!
つらい受験生活も残り3ヶ月で終わりですよ!
500大学への名無しさん:2007/12/28(金) 18:53:28 ID:BgORbDgFO
正直キャンパスがどうとか大学選ぶうえでどうでもいいだろwwとか思ってたが
高2のときに金大と富大の医薬学部キャンパスを見に行って考えが変わった
やっぱり貧相なキャンパスよりは大きくて綺麗なキャンパスがある大学の方がいい
金大のキャンパスは俺にここで勉強したいなと思わせてくれた
501大学への名無しさん:2007/12/28(金) 18:57:47 ID:ns8767FVO
キャンパスよさ気だし、判定も悪いので東北やめて流れてきますた
502大学への名無しさん:2007/12/28(金) 19:21:39 ID:nz1CdhoN0
キャンパスは素晴らしい
建てたばかりだし赤レンガ風に統一された外観は多分国公立の中でも綺麗で立派な部類であろう
しかし立地は最低なのでその辺は受験生諸君理解してください

>>499
来年度から始まる学域制が広義での転学制度の拡大だと思うよ
503大学への名無しさん:2007/12/28(金) 19:22:03 ID:ojIwPy7U0
僕は案外東北の判定が良かったのでそっちに移ります。ではさようなら、みなさん。
センター終わったら帰ってくるかもです。
504大学への名無しさん:2007/12/28(金) 20:08:16 ID:cUxSBsTFO
角間キャンパスは広いけど宝町キャンパスはそうでもなかったりする。角間で部活したいんだけど車ないと不便かな?
505大学への名無しさん:2007/12/28(金) 20:21:36 ID:GDLDV1Xh0
>>496
俺も夏行ったけど、まぁ、確かにきれいだけど、それ以上にデメリットも大きいぞ

何といっても山奥だから遠い。坂がとても急だから、自転車通学とかは死にそう。
夏場は凄く暑いし、ミミズが路上に沢山死んでいた。あと、山奥だから熊も出る可能性あるらしい、マジで。
コンビニとかも殆どないしね(山のふもとに一軒だけあった)
でも学食とかは美味かったし、落ち着いた環境で勉強できるとは思いました。
506大学への名無しさん:2007/12/28(金) 21:03:02 ID:5IS9QRu3O
うぉぉ 俄然やる気でてきたwwww
507大学への名無しさん:2007/12/28(金) 21:17:06 ID:RDstptdK0
うぉぉ、ライバルに燃料投下しちまった・・・orz
508大学への名無しさん:2007/12/29(土) 01:02:02 ID:6P1pu2o+O
熊でるし田舎だし山の上
夏は暑くて冬は寒すぎる
住んでる人は陰湿
水は臭く食べものは不味くて高い
授業も中身カスカス 就職なんかブラックが少しあるだけ
金工大の方がまし

インターネットは光なんてない


金沢大学はやめとけ とくに理工はやめておけ
なかでも機械 電子情報 環境デザインは絶対避けるべき

ふぅ
509大学への名無しさん:2007/12/29(土) 02:22:59 ID:Qev9/obB0
一番良いのはアレだな
サークル棟が24時間開放されてて、何やっても迷惑かからないことかな
周りに何にも無いんでそこらへんは好き勝手やれて嬉しい限り
510大学への名無しさん:2007/12/29(土) 11:59:54 ID:RPPIVWTsO
駅近くに住んだ方がいい?それとも学校近くに住んだ方がいい?
511大学への名無しさん:2007/12/29(土) 13:51:20 ID:gBYIPWW1O
ライバルを減らすために必死ですね…
512大学への名無しさん:2007/12/29(土) 13:56:16 ID:YQa/l4Fp0
>>510
人それぞれ。
普通は学校近く。
近くといっても、学校から麓までで、すでに2キロはあるけど。
513大学への名無しさん:2007/12/29(土) 21:18:08 ID:AJEFkU4tO
>>511
どう見てもネタだろw
514大学への名無しさん:2007/12/29(土) 22:33:52 ID:1lzcG5cZO
ところで皆センターで何点取る予定?
515大学への名無しさん:2007/12/29(土) 22:50:53 ID:SNzqBu76O
>>514
670ぐらいwwwwwwwwボーダーwwww
今年は無理だと思うwwww
516大学への名無しさん:2007/12/30(日) 00:09:21 ID:Y2VAEY4LO
9割ほすぃ
517大学への名無しさん:2007/12/30(日) 00:39:45 ID:91toKaXzO
俺の記述力じゃ700ないと無理かな……
自己最高は690だけどな 進研でorz
518大学への名無しさん:2007/12/30(日) 03:25:51 ID:ozp+uWSv0
センター今何点満点なんだ?
900?おっさんに教えてくれ
519大学への名無しさん:2007/12/30(日) 03:47:28 ID:Y2VAEY4LO
リスニング含めると950点
520大学への名無しさん:2007/12/30(日) 04:53:10 ID:ozp+uWSv0
ありがとう 医学薬学以外は7割5分とりゃ勝負できるって感じか
春からここのローにお世話になります
521大学への名無しさん:2007/12/30(日) 09:32:27 ID:s0+GT3A2O
オレも670くらいかな

てか学部言わんとあんまり意味ないか

理工学域志望
522大学への名無しさん:2007/12/30(日) 09:50:10 ID:TChnDSxbO
法学部志望720点
523大学への名無しさん:2007/12/30(日) 11:43:38 ID:a5hMQjiPO
法学部志望だが700どころか600もこえたことないwwww
524大学への名無しさん:2007/12/30(日) 11:45:30 ID:U1Q3YZrX0
薬学680
525大学への名無しさん:2007/12/30(日) 11:54:43 ID:mJbIhv5m0
523
それじゃ琉球すらきついんじゃないか?
526大学への名無しさん:2007/12/30(日) 13:48:08 ID:K8D8AFocO
琉球とか6割ありゃいけるんじゃね
527大学への名無しさん:2007/12/30(日) 14:15:49 ID:rL0rxDPB0
>>523
流石にまずくね?
法は最低何点必要なんだろな
528大学への名無しさん:2007/12/30(日) 14:28:26 ID:s0+GT3A2O
誰か何学部がどっちのキャンパスか教えてくれないか?
529大学への名無しさん:2007/12/30(日) 15:42:43 ID:RbAqSh130
医学部は宝町キャンパスでそれ以外は角間キャンパス
530大学への名無しさん:2007/12/30(日) 16:11:14 ID:s0+GT3A2O
>>529
サンクス!!
531大学への名無しさん:2007/12/30(日) 18:11:45 ID:a5hMQjiPO
>>525
>>527
まぁ頑張るwwww
ふぅ
532名門金沢大学:2007/12/30(日) 22:01:21 ID:3HzqoN1n0
帝国大学の中には医科大学から昇格した大学が多く、
九州帝国大学(京都帝国大学福岡医科大学より昇格)、大阪帝国大学(官立
大阪医科大学より昇格)、名古屋帝国大学(名古屋医科大学より昇格)など
がそれに当たる。
東京帝大も東京医学校が母体となっている。
九州、大阪、名古屋の各帝大はまず医大から帝大昇格し、その後に法文学部等
を設置することで文系学部を拡充していった。
特に大阪、名古屋の文系学部が設置されたのは昭和のことであり、それほど
歴史があるものではない。

大正時代までに設置されていた日本本土の帝大は東京、京都、東北、九州、
北海道の5大学だけであったが、昭和になり、新たに大阪医科大学、
名古屋医科大学、金沢医科大学、岡山医科大学を帝大へ昇格させる計画があり、
そのうち大阪と名古屋に関しては帝国議会の承認により実現した。
まずは大阪医科大学が帝国大学へ昇格。(因みに官立大阪工業大学は大阪帝大
への併合を当初渋っていたが、結局併合され、東京工業大学と異なった道を
歩む事になる)。
次に、名古屋医科大学が帝国大学へ昇格。さらに、金沢医科大学と岡山医科大学
の帝国大学への昇格準備に入った。
金沢医科大学の帝国大学への昇格(北陸帝国大学)は帝国議会で可決されたが、
第二次世界大戦の軍備費拡大の影響もあり保留となっていた。
その様な中、終戦を向かえ現在の新学制となり、金沢と岡山の帝国大学昇格は
ついに実現しなかった。
533大学への名無しさん:2007/12/30(日) 22:05:29 ID:o6PnuhUS0
北陸帝国大学なんてダサい名前は嫌だな。
戦争が早く終わってよかった。
帝大にならなくてよかった。
534大学への名無しさん:2007/12/31(月) 00:13:14 ID:dnfmosKlO
おれセンター5割くらいしかとれんけど数学と物理の記述は自信あるし理工うけて2次で逆転したるわ
535大学への名無しさん:2007/12/31(月) 02:20:17 ID:CylVff4kO
法学部のセンターのボーダー680ぐらいらしいけど、
それってリスニングも含んだ950点中なの?
536大学への名無しさん:2007/12/31(月) 03:07:56 ID:Hu+d+n8H0
>>533
でも戦争続いてたら、帝国大学カッコいいぜ! 俺も北帝大でバリバリ勉強だ!
なんて思っていたかもよw戦争怖いよ戦争
537大学への名無しさん:2007/12/31(月) 16:07:23 ID:6aHUQjJq0
北帝大・・・なんかカッコいいw
北都大でもいい
538大学への名無しさん:2007/12/31(月) 19:16:28 ID:d+kBirzT0
久しぶりにこのスレ来てみたがなんだかんだで金沢って良い面もあるのね
センター失敗したら受けるからよろしく
539大学への名無しさん:2008/01/01(火) 14:53:48 ID:XKU+8lSGO
あけおめ
540大学への名無しさん:2008/01/01(火) 15:13:34 ID:xOvLlGj30
この時期の大学の休みはどのくらいあるの?
541大学への名無しさん:2008/01/01(火) 15:42:22 ID:+iy2O8qLO
あけおめ

来年は大学生活板にいけますように
542大学への名無しさん:2008/01/01(火) 18:58:41 ID:LAEFzWFh0
3日くらい
543大学への名無しさん:2008/01/02(水) 16:00:11 ID:JBjpMdy5O
只今実家に帰省中。

受験生はセンターまでもう少しだけど、体調に気をつけて頑張ってね〜。
金沢はゆったりしてて良いところだよ〜。

では
544大学への名無しさん:2008/01/02(水) 16:36:36 ID:P/0cKn0BO
俺はまさにそのゆったりさを求めている
金沢大学入りたいよ 東大京大筑波以外なら蹴るくらい入りたい
545大学への名無しさん:2008/01/03(木) 03:57:01 ID:0q3cBMkyO
推薦で受かった人いるかな?
546大学への名無しさん:2008/01/03(木) 12:13:47 ID:KFTh0b/xO
やばすぎる…間に合わん
547大学への名無しさん:2008/01/03(木) 17:40:54 ID:8y4rsLGoO
おれもだ
センター死亡
2次で平均くらいとれてもおちるわこれ
548大学への名無しさん:2008/01/03(木) 18:04:56 ID:K+Af1yPtO
みんな不安なことだしここにいるやつらで統一してセンターパックやるっていうのはどうよ?
549大学への名無しさん:2008/01/03(木) 18:23:36 ID:Ee0wp3cXO
のった
医学部志望だけどやるぜ(`・ω・´)
同志がいないと参考にならんが…
550大学への名無しさん:2008/01/03(木) 18:50:53 ID:YcH4NEtCO
>>547
俺もなんだぜ
桃パック65%ぐらいで、なら青パック70%とってやる!と思ったら9%下がったよ・・orz
センターパック模試ビリの予感(´・ω・)
2次も最近やってないから数学オワタ

551大学への名無しさん:2008/01/03(木) 19:00:11 ID:K+Af1yPtO
どのパックにする?
やはり河合かね。他にお勧めあったら教えてくれ
552大学への名無しさん:2008/01/03(木) 19:59:16 ID:A5+GpRlg0
桃が一番本番に近いか?
553大学への名無しさん:2008/01/03(木) 20:09:17 ID:YcH4NEtCO
どれでもいいと思うよー
青が桃より問題がやりにくかったなー
センターパック模試スレ見てみるといいよ
554大学への名無しさん:2008/01/03(木) 20:45:44 ID:K+Af1yPtO
どうやら桃がよさそうだから桃で仮決定
異議がなければあとでまとめるよ
555大学への名無しさん:2008/01/03(木) 20:52:30 ID:KFTh0b/xO
うはwwww
多分学校でやらされるおorz
556547:2008/01/03(木) 21:06:39 ID:JYizfP0i0
>>550
おれそんなにとれねえwww
完全に2次型www
センター500もあやうい。
2次で挽回するっていっても6割きったらさすがに不可能にちかいな
557547:2008/01/03(木) 21:07:58 ID:JYizfP0i0
>>554
おれ青しかもってないww
できれば青で
558大学への名無しさん:2008/01/03(木) 21:45:39 ID:YcH4NEtCO
>>556
俺は2次半分とれりゃ万歳くらいに2次ヘボいorz

学科にもよるけど、合格者平均が6割以上なんだよなー
センターあぼん確定なら2次6割とらなきゃヤバいかもな。
559大学への名無しさん:2008/01/03(木) 21:53:18 ID:KFTh0b/xO
>>556
俺センター600ぐらいならなんとかなるんだが
二次の対策してないw
560大学への名無しさん:2008/01/03(木) 22:05:52 ID:K+Af1yPtO
しょうがないみんな青か桃か希望を書いてけ
ちなみに学校で買わされるやつとは違うからな。あくまで書店販売パックで頼む
俺は桃希望。受験生ならやはり桃はやっておくべき
561大学への名無しさん:2008/01/03(木) 22:11:56 ID:A5+GpRlg0
桃って河合のであってるよね?
562大学への名無しさん:2008/01/03(木) 22:23:08 ID:K+Af1yPtO
桃が河合で青が駿台
高校で買うパックとはまた違うから注意
563大学への名無しさん:2008/01/03(木) 22:24:41 ID:0ndCZ9NU0
金大は2次のウェイト高いしセンター7割とれば十分勝負できるから安心しる
564大学への名無しさん:2008/01/03(木) 22:38:33 ID:2EBr+Ik4O
青昨日今日やったから来週桃やる。
565大学への名無しさん:2008/01/03(木) 23:04:57 ID:KFTh0b/xO
学校でもらうやつが市販と違うとはしらなんだ…
じゃあ桃でお願いしますお
566大学への名無しさん:2008/01/04(金) 00:23:07 ID:G3qk2YWlO
>>556>>558>>559
ちなみに何学部志望か聞いていい?
567大学への名無しさん:2008/01/04(金) 11:24:42 ID:7w6WBU6dO
金大スレ内センターパック模試まとめ仮
・桃(河合塾)パックを使用
・学校で買うKパックとは違うので注意
・申告は(自得点/満点)表示
・リス圧縮なし→英語は250点満点
・科目別得点も書いた方が盛り上がる

他なんかあるー?
568大学への名無しさん:2008/01/04(金) 12:30:01 ID:hhVOR8TO0
各自やって勝手にさらすの?
日にち決めてやるの?
569大学への名無しさん:2008/01/04(金) 12:44:54 ID:7w6WBU6dO
日にち決めた方がいいけど現実的に考えたらムリだと思う
個人で晒して順位つけるくらいが妥当かと
570558:2008/01/04(金) 13:05:34 ID:pqJ8/gAcO
>>566
電子情報脂肪だよー\(^o^)/
571大学への名無しさん:2008/01/04(金) 13:29:33 ID:qiOSlcigO
医学部志望俺以外にいないかな〜?
正直一人だけ医学部いたところで浮くだけだし
572大学への名無しさん:2008/01/04(金) 15:47:28 ID:mcLwFzRtO
>>571

とはいっても二次力に自信がないから
センターひどいと薬学になる可能性もあるけど
573559:2008/01/04(金) 15:53:22 ID:4O28j8HeO
>>566
法Lですおww
さすがにやばいから浪人すんじゃね?
574大学への名無しさん:2008/01/04(金) 16:16:47 ID:NBGKor88O
おれも医学部だよ 二次楽だから助かる
575大学への名無しさん:2008/01/04(金) 16:52:37 ID:7w6WBU6dO
金大スレ内センターパック模試まとめ仮
・桃(河合塾)パックを使用
・学校で買うKパックとは違うので注意
・一斉にやるんじゃなくて得点を見せ合う
・申告は(自得点/満点)と得点率
・リス圧縮なし→英語は250点満点
・科目別得点も書いた方が盛り上がる
・得点率で順位をつける(目指せ打倒医学部志望!

他なんかあればドゾー
576大学への名無しさん:2008/01/04(金) 17:39:44 ID:Jv9z8J6hO
青パック9割行った医学部が参戦します。
577大学への名無しさん:2008/01/04(金) 17:41:12 ID:hhVOR8TO0
法Lから参戦しまつ。
晒す日だけ決めといてくれると助かる。
578大学への名無しさん:2008/01/04(金) 18:11:44 ID:G3qk2YWlO
>>570
おぉ頑張ろうw

>>570
浪人しないよう頑張ってw

ところでなんで英語圧縮しないんだい?
579大学への名無しさん:2008/01/04(金) 18:12:33 ID:G3qk2YWlO
安価ミス
>>570>>573
580大学への名無しさん:2008/01/04(金) 18:56:56 ID:Ru9Xx0d50
572
おいおいセンターごときで夢をあきらめるなよ。
医学と薬学なんて就く職業がぜんぜん違うだろ?
医学部なら1浪2浪普通だよ?それくらいしてでも自分のやりたいことをやったほうが杭も残らないしいいと思う。
1度きりの人生だし、1年や2年遠回りしても関係ないよ。がんばれ!!
581大学への名無しさん:2008/01/04(金) 18:58:36 ID:7w6WBU6dO
もちろん言い出しっぺの俺も参戦
理工だけどな!

晒すのは日曜からが妥当かな。英語圧縮しないのはするかしないかだったらしない方が簡単だからってだけ
582大学への名無しさん:2008/01/04(金) 19:01:16 ID:hhVOR8TO0
りょーかい。明日あさってセンターの時間通りにやって晒すわ。
583大学への名無しさん:2008/01/04(金) 19:50:55 ID:qiOSlcigO
俺は水曜日以降になりそうだ
晒したときには既に乗り遅れた感があるかもしれんが許してくれ
医学部志望は現在4人
倍率的にはせいぜい1人しか受からないんだよな…
頑張ろうぜ!
584大学への名無しさん:2008/01/04(金) 20:40:16 ID:7w6WBU6dO
晒し遅れてもちゃんと順位表にするからみんな参加しろよなー

じゃあまとめ完成させます
書いて欲しいこと・疑問あったら24時までにドゾー
585大学への名無しさん:2008/01/04(金) 22:22:54 ID:oc3AZuP4O
良い企画ですね、理工志望ですが参加しようと思います。
586大学への名無しさん:2008/01/04(金) 22:50:50 ID:4O28j8HeO
前もきいたんだけど、みんながよく言うセンターのボーダーラインってリスニング圧縮した点なの?
法Lで680ぐらいらしいが、圧縮か圧縮でないかでだいぶ違う…
587大学への名無しさん:2008/01/04(金) 22:59:18 ID:hhVOR8TO0
圧縮に決まってる・・・。
圧縮じゃなかったらもう勉強なんかしねーよw
いくらなんでも甘く見すぎ。
588大学への名無しさん:2008/01/04(金) 23:05:10 ID:mcLwFzRtO
>>580
もちろん落ちたらもう一年やってでも医学部に行きたいけどね
残念ながら俺には時間がないんだ
今年受からないといけないんだよ
589大学への名無しさん:2008/01/05(土) 00:22:33 ID:KMouxNtyO
《金大スレ内センターパック模試まとめ》
・桃(河合塾)パックを使用
・学校で買うKパックとは違うので注意
・一斉にやるんじゃなくて得点を見せ合う
・申告は【自得点/満点】と得点率、あと志望学域とできれば学類も
・リス圧縮なし→英語は250点満点
・科目別得点も書いた方が盛り上がる
・得点率で順位表つくります(目指せ打倒医学部志望!)
・晒すのは1月6日〜(もうやったっていう人も6日以降で)
・ついにセンター14日前!(5日現在)ここで気合いを入れ直そうぜ!
590大学への名無しさん:2008/01/05(土) 02:07:53 ID:kSCJpHkfO
>>587
ですよねー
591大学への名無しさん:2008/01/05(土) 08:47:25 ID:y9TZHBOUO
Kパック買ってきた、終わったら晒す
592大学への名無しさん:2008/01/05(土) 13:39:28 ID:Hl4IquhqO
桃パックっていくらくらいで買えるか誰か教えて下さい
593大学への名無しさん:2008/01/05(土) 13:52:44 ID:KMouxNtyO
>>592
1050円
594大学への名無しさん:2008/01/05(土) 14:41:20 ID:Hl4IquhqO
>>593
ありがとう
今日の帰りに買ってこうと思ったんだがギリギリ買えそうな値段で安心した
595大学への名無しさん:2008/01/05(土) 17:49:21 ID:L+7+Q/y50
英語わからなすw
596大学への名無しさん:2008/01/05(土) 18:09:55 ID:fOhoZW/HO
>>589
6日に晒すつもりだけど、コテつけたほうがいいのか?
597大学への名無しさん:2008/01/05(土) 18:41:01 ID:6og8k2Tr0
数物科学志望でセンターが激しく悪かったら自然システムとかうかりそうなところ
にするけど、センター6割だったらさすがにやばい??
2次って意外と差つかないからセンターの時点で
かなり勝負はついてるとかいうけど
598大学への名無しさん:2008/01/05(土) 19:00:38 ID:KMouxNtyO
>>596
どっちでもいいかと。同じ得点率なんてそうそうないだろうと思うし
でもついてたら順位表には反映させるわ
599大学への名無しさん:2008/01/05(土) 19:11:15 ID:au/sVWGr0
きついよ。
2次勝負は確かに危険だね。なんだかんだ言ってセンター得点率が高いほど合格率は高いからねえ。比重に関係なく
600大学への名無しさん:2008/01/05(土) 19:12:21 ID:7kXW5K1NO
パックもうやったお
環境デザイン志望717/900
601大学への名無しさん:2008/01/05(土) 19:38:00 ID:ec3I6AXZO
あんまり細かく言う必要はないとは思うけど>>589をもう少しよく読もうぜ
602大学への名無しさん:2008/01/06(日) 00:27:58 ID:O4BH+kqrO
>>589

理工・物質化学志望

英語169/250(W137L32)
国語126/200
数学@91/100
数学A82/100
化学94/100
物理72/100
地理65/100

合計699/950


あと1点欲しかった。でも目標の7割がとれてよかった。国語と英語は時間的に余裕がないので地理を極めようかと。
603大学への名無しさん:2008/01/06(日) 00:50:09 ID:Bk5YT7oxO
金大スレ内センターパック模試開催中!

参加自由→詳細は>>589
なお晒し方は>>602のやり方をデフォにいきましょう
604大学への名無しさん:2008/01/06(日) 00:55:00 ID:Bk5YT7oxO
>>602
化学うらやましすぎる
センター英語は単語やるだけで結構点数に直結するから今からの英単語オススメ
605大学への名無しさん:2008/01/06(日) 00:55:31 ID:Bk5YT7oxO
>>602
化学うらやましすぎる
センター英語は単語やるだけで結構点数に直結するから今からの英単語オススメ
606大学への名無しさん:2008/01/06(日) 00:57:19 ID:Bk5YT7oxO
乙を書くために二重になっちまったスマソ
607あかさ ◆YMtnRYto8w :2008/01/06(日) 11:51:06 ID:wVDvrnT3O
コテつける。700時間スレの使い回しだけど。

理工電子情報脂肪

英語筆記116
リス42
数TA76
数UB57
物理68
化学79
国語101
現社72
(正形43w)
計579/900

語学で爆死したorz
数学はもちっといけた感があったな。物理は凡ミス多杉。政経はもう知らんw
608大学への名無しさん:2008/01/06(日) 14:21:33 ID:5HgYQFhV0
ちょwwwwwwww
みんなよすぎwwwwwwww
旧帝うけろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
609大学への名無しさん:2008/01/06(日) 16:33:05 ID:Bk5YT7oxO
理工・電子情報志望

英語207/250(W167L40)
国語155/200
数学@66/100
数学A61/100
化学75/100
物理82/100
現社90/100

合計736/950

センター逃げ切り狙いとしては不本意な結果に…数学が死んでるのが原因だな
確率と幾何をもっとやろう
610大学への名無しさん:2008/01/06(日) 16:53:51 ID:D5MYmYjnO
英語 233 (183+50)  数学TA 98
数学UB 84
物理 95
化学 88
国語144ww
現社92
医学部ビミョー
611大学への名無しさん:2008/01/06(日) 16:59:32 ID:oOavtmTQO
理工学部数物科学脂肪

筆記178/200
L44/50
国語97/200
数学1A88/100
数学2B84/100
物理92/100
化学86/100
地理79/100

合計749/950


国語結構頑張ってんのに…
古典意味わからん
612あかさ ◆YMtnRYto8w :2008/01/06(日) 17:27:37 ID:wVDvrnT3O
>>607
訂正
579/900ともう一つ611/950
613大学への名無しさん:2008/01/06(日) 17:33:47 ID:4AlHisE30
薬学類
英語183/250 W139L44
国語149/200
1A100/100
2B78/100
物理90/100
化学94/100
世界史83/100
total 777/950
900点満点でこの点数とれれば凄い嬉しいなw
東北薬を背後から狙ってます。。。
614大学への名無しさん:2008/01/06(日) 18:16:22 ID:fsAMKVl20
理系の人のが多いですね

俺まだ2年だけど、来年頑張るぞ! 国際学類希望ってことで
まず冬休みの課題やらなきゃ……腐るほどあるorzいつも計画不足で死ぬお
615大学への名無しさん:2008/01/06(日) 19:34:36 ID:MW0IGMk20
法L

国語180/200
英語圧縮済み150/200 orz
数学IA82/100
数学UB62/100 www
世界史78/100
政経80/100
地学79/100

合計711/900

首吊ってきますね^^
616大学への名無しさん:2008/01/06(日) 20:52:52 ID:Bk5YT7oxO
あったら便利かなと

河合塾予想ボーダーライン %単位

人社-人文 71.7
-国際 67.8
-法L 74.4
-法M 75.0
-経済 72.2
-教育 69.4
-地域 66.7
理工-数物 67.2
-物化 68.9
-機械 68.0
-電子 67.1
-環境 68.0
-自然 66.7
医薬-医学 86.7
-薬学 81.9
-保健-看護 68.3
-放射 73.3
-検査 74.4
-理学 77.8
-作業 73.9
617大学への名無しさん:2008/01/06(日) 21:18:32 ID:IX+WRGaKO
>>616
薬学類のボーダー低すぎわろた
去年85%で落ちたぜwww

ところでこのスレで後期医に出すつもりの奴いない?
何%ぐらいで出すつもり?
90%ぐらいで出すのは無謀なのかな?
なんか質問ばっかりですまない

俺も晒しとく
医学類または薬学類志望
英語201/250(W155L46)
国語179/200
数学@100/100
数学A87/100
化学98/100
物理90/100
政経89/100

合計844/950
618大学への名無しさん:2008/01/06(日) 21:43:48 ID:MW0IGMk20
>>617
政経すげー・・・。
なにやりゃそんなにとれるん?
619大学への名無しさん:2008/01/06(日) 22:08:02 ID:d7dEyTV8O
政経は今からでも十分伸ばせる
去年は今の時期57点だったのを本番一日前には96点にまで伸ばせたからな
本番は84点だったが
620大学への名無しさん:2008/01/06(日) 22:18:34 ID:MW0IGMk20
>>619
問題集なにやってた?
やっぱ過去問やりこむのが一番いいのかな?
621大学への名無しさん:2008/01/06(日) 23:12:26 ID:In5DT72BO
上のボーダーって最低ラインっていみ?それとも合格者平均みたいな?
622大学への名無しさん:2008/01/06(日) 23:19:31 ID:O4BH+kqrO
>>611
どうしても6割に安定させるなら、古典のうちどちらかを捨てるのも1つの策かと。

俺の場合評論、小説、漢文で8割取って古典で+αてな感じにしてる。


うざかったら無視して下さい。
623大学への名無しさん:2008/01/06(日) 23:21:47 ID:O4BH+kqrO
>>621
たぶん前者
624大学への名無しさん:2008/01/06(日) 23:29:54 ID:In5DT72BO
まじ?
おれ7割も絶対ムリ
金大浪人すくないしなあ
625大学への名無しさん:2008/01/06(日) 23:47:59 ID:Bk5YT7oxO
>>623>>624
例えば今年人社-人文をセンター71.7%で受ける受験生は半分落ちて半分受かるだろうという河合塾の予想
626617:2008/01/07(月) 00:15:26 ID:Ab5lPtwEO
>>618
俺の場合は面白いほど〜(使いやすいと感じるなら何でもいいと思う)を読んで知識を付けて
実践問題集→過去問とこなしてきた
>>619の言うとおり今からでも十分伸ばせる科目だと思う
627金沢志望 ◆tYWlAMyX.w :2008/01/07(月) 00:33:25 ID:yyQ2F9aCO
環境デザインから電子情報に変えようかな……
2次配点低いし
628大学への名無しさん:2008/01/07(月) 00:38:14 ID:UTSCPCVxO
>>622
一応俺も現文と漢文で8割とって古典捨てるっていう感じなんだが,なかなか評論や漢文で8割取れない…
629大学への名無しさん:2008/01/07(月) 11:20:02 ID:4XR2AtfMO
金沢センターパック模試(>>589
暫定ランキング(%単位切捨)

1 >>617 88.8 医薬-医学
2 >>610 87.7 医薬-医学
3 >>613 81.7 医薬-薬学
4 >>600 79.6 理工-環境
5 >>615 79.0 人間-法L
6 >>611 78.8 理工-数物
7 >>609 77.4 理工-電子
8 >>602 73.5 理工-物質
9 >>607 64.3 理工-電子 コテ:あかさ

レベルたけー
630大学への名無しさん:2008/01/07(月) 11:44:06 ID:ICrejQAzO
>>627
俺もまったく同じ考えなんだが……
まぁセンターの出来しだいなんだがな
631大学への名無しさん:2008/01/07(月) 12:28:42 ID:1ltDjCk6O
興味ないのに電子いっても死ぬだけだぞ
632大学への名無しさん:2008/01/07(月) 12:35:37 ID:yyQ2F9aCO
情報行くか 転類するつもり
633大学への名無しさん:2008/01/07(月) 12:44:52 ID:vAxXgm4n0
A=合格濃厚
B=五分五分か、まあいい感じ
C=危ないけど勇気あるなら受けろ
D=不合格濃厚
E=前代未聞(笑)
もちろんセンターリサーチね。ボーダー越えると多分Bが付くと思う。
Aの不合格確率とDの合格確率が同じくらいらしい。
A(もちろん2次でもセンター得点並みの学力がある)では10人に1人落ちる。
Dは10人に1人合格。
ちなみに河合は○=A+B △=B+C ×=D+E て感じだったかな。
ボーダーは合格者と不合格者が5分位になるライン。
【金沢大学・医薬・薬】
合格者   得点率  不合格者
      ○90          
    ○○○89●
    ○○○88●
 ○○○○○○86●●
○○○○○○○85●●●
   ○○○○82●●●●
    ○○○80●●●●●●
      ○78●●●●●●
      ○77●●
       74●
↑が2007年の入試結果としたら2008年のボーダーは82%前後にされる。
たしか金沢はHPでセンター平均とか見れるはずだから。センターは平均を目標に。
634大学への名無しさん:2008/01/07(月) 13:10:25 ID:q2w6F4kO0
理工・数物化学志望

英語229/250(W187L42)
国語176/200
数学@100/100
数学A100/100
化学74/100
物理92/100
倫理85/100

合計866/950

調子よすぎてワロタww
首席いけるな。 遠くは行きたくないし金大でよい
635大学への名無しさん:2008/01/07(月) 13:44:04 ID:4XR2AtfMO
転類狙いの人多いけど一年も耐えられるの?その後追いつけるの?
636大学への名無しさん :2008/01/07(月) 13:49:44 ID:M54qJVT+0
>>634
ネタでしょうw
637大学への名無しさん:2008/01/07(月) 18:18:00 ID:ICrejQAzO
>>631
興味がないわけではないよ
638大学への名無しさん:2008/01/07(月) 18:37:30 ID:Ef/J9AE8O
>>629
俺だけ低杉ワロタwww

なんかセンター失敗しそうな気がしてきてたまらないんだが…
俺75%目標なのに自己ベスト65%('A`)ほんとに現役って伸びるのかよorz
639大学への名無しさん:2008/01/07(月) 18:43:09 ID:ujtWqu7q0
希望的観測なんて捨てた方がいいぞ
640大学への名無しさん:2008/01/07(月) 19:06:30 ID:b72b4pxRO
調子乗ってた医脂肪がきましたよ。


英語242(筆194聴48)
国語181
数TA100
数UB76www
化学80www
物理85www
現社72(地理61www)

計836/950(788/900)




青パックのほうがよかった。理系なのに理数ワロス。社会死亡。
641大学への名無しさん:2008/01/08(火) 00:03:30 ID:AfiDX1t50
名古屋落ちの俺がきましたよ

英語 154
リス 44
1A 89
2B 55
国語 159
生物 73
世界史 84
現社 75

計693/900

法L志望だけどダメダコリャ
642大学への名無しさん:2008/01/08(火) 10:36:20 ID:B3QGRmPeO
金沢センターパック模試(>>589
暫定ランキング(%単位切捨)
*予想ボーダーラインは>>616

1 634 91.1 理工-数物
2 617 88.8 医薬-医学
3 640 88.0 医薬-医学
4 610 87.7 医薬-医学
5 613 81.7 医薬-薬学
6 600 79.6 理工-環境
7 615 79.0 人間-法L
8 611 78.8 理工-数物
9 609 77.4 理工-電子
10 641 77.0 人間-法L
11 602 73.5 理工-物質
12 607 64.3 理工-電子 コテ:あかさ

>>が大いと書き込めないw
643大学への名無しさん:2008/01/08(火) 12:06:36 ID:D5WYPYWWO
ここの国際って他大学の同学部だとレベル的に大体どこあたりに相当するんでしょうか
644大学への名無しさん :2008/01/08(火) 12:12:41 ID:cQdKfAng0
>>643
静岡県立か宇都宮の国際くらいだろ。
でも金沢は、新興学部だから上記のほうが良いんじゃない。
645大学への名無しさん:2008/01/08(火) 17:57:37 ID:EBlFltmW0
俺ここの国際受けてみたいなぁ……
来年受験なので、とりあえず今年の様子を見て決めようと思いますが

一応大阪の外国語や東外大を目指して勉強していこうと思っていますが、多分金大受けるレベルに達しない……
模試とかでAやBもらえているのですが、当てにしないほうがいいですかね?
646大学への名無しさん:2008/01/08(火) 18:05:02 ID:AhU2scId0
CやDとかならまだしもA出てるんだったらちょっとは自信もっていいんじゃないか
ただ今の時点の成績はほとんどアテにならないぜ。来年までにどれだけ頑張るかが勝負だ
647大学への名無しさん:2008/01/08(火) 19:16:03 ID:iWGfQY880
高2模試は当てにしないほうがいいね。
今春の#1回マーク模試でAとれればたいしたもんだよ。
迷うことなく阪大・東京外語に志望変更したほうがいいね。目標は高いほうがいい。
648大学への名無しさん:2008/01/08(火) 19:22:56 ID:EBlFltmW0
マーク模試ではないです……マークは今度、センターと同じ日程でやります
やっぱり進研模試とか学研模試じゃ駄目ですかね

頑張るぞ
649大学への名無しさん:2008/01/08(火) 19:45:57 ID:m3nf8HwO0
>>648
よりにもよってその二つの模試かよwwwwwwww
650大学への名無しさん:2008/01/08(火) 19:49:40 ID:EBlFltmW0
>>649
え? やっぱりこれらはよくないんですか?www
学校では1年の頃から受けさせられてたwww
学研はハイレベルですよ〜とか言われてたお
651大学への名無しさん:2008/01/08(火) 20:03:59 ID:B3QGRmPeO
>>650
判定を見るなら問題の難しさとか受験生のレベルよりメジャーな模試を受けることのが大切。勉強の為なら別だが
まぁ判定なんてセンターリサーチでも役に立たないから気にすんな
652大学への名無しさん:2008/01/08(火) 22:16:10 ID:NBlwFKm00
金沢大学って私学じゃないのか?
653大学への名無しさん:2008/01/08(火) 23:16:55 ID:D5WYPYWWO
>>644
やっぱりそんなところですよね・・・ありがとうございました
654大学への名無しさん:2008/01/08(火) 23:45:09 ID:ktxjLAJZO
高2です!シス単買いました!
Ver2買ったんですけど、金大だとベーシックでよかったですかね?
655大学への名無しさん:2008/01/09(水) 03:50:36 ID:ix8p6Y21O
最初から金沢目指すな旧帝大にしろ
656大学への名無しさん:2008/01/09(水) 06:23:18 ID:rjVCymEe0
ベイクルージングもあるぜ
http://www.jicoofloatingbar.com/
彼氏・彼女と横浜でデートすることを想像してほしい
http://www.walkerplus.com/nightview/kanto/nm1010.html
こんな場所で恋人同士で最高の時間を過ごそうぜ
http://tokyoyakei.jp/yokohama/yamashita/yokohama-yamashita.html
神奈川はとてもいいところだ
http://www.j-area2.com/area/kanagawa/kngwkeisho50.html
横浜からだったら渋谷までも26分でいけるぞ
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
みなとみらい公式サイト
http://www.minatomirai21.com/entertainment/amusement.html
横浜の夜景
http://www.yokohama-yakei.com/archives/machiuke.html
横国に通うということは、横浜が地元になるということだ
横浜が地元になるということは、社会人になっても横浜に行くと懐かしさを感じるようになる
感受性豊な大学生の時期を横浜で過ごすことは人生において大きな財産になる
横浜がどんなにいい街かは関東に住んでいる人ならわかるはずだ

657大学への名無しさん:2008/01/09(水) 10:54:09 ID:uF2fXczhO
センター死圏まであと10日!!!!
658大学への名無しさん:2008/01/09(水) 12:13:41 ID:2g36w58UO
616の予想ボーダーラインってどこから引用した?
659大学への名無しさん:2008/01/09(水) 18:04:08 ID:ix8p6Y21O
河合
660大学への名無しさん:2008/01/10(木) 10:07:02 ID:wBl/GmOrO
みんな私立はどこ受けるんだ?

おれは同立しか受けないから全落ちしたら浪人だwww

@理工
661大学への名無しさん :2008/01/10(木) 10:23:12 ID:6A+7rKu40
>>655
県内出身者で、県内で就職したい奴は金沢。
それ以外は、就職悪いのでお勧めできない。
まだMARCH、閑閑同立の方がまし。
662大学への名無しさん:2008/01/10(木) 11:19:03 ID:ejDoZJix0
駅からバスで40分くらいかかるしな。
キャンパスは山の中
663大学への名無しさん:2008/01/10(木) 11:21:14 ID:TZobtjjJO
もうぬるぽ
664大学への名無しさん:2008/01/10(木) 12:11:08 ID:GiPwWXKH0
近くにはジャスコとゲオしかないしな
キャンパスも写真で見るほど綺麗じゃないしな
665大学への名無しさん:2008/01/10(木) 16:45:51 ID:oH9I+WHSO
>>663
がっ!


キャンパス見に行って良いと思った俺はおかしいのか
666大学への名無しさん:2008/01/10(木) 17:10:31 ID:cTTETOvxO
センター700点とれないと受かる気がしない
667大学への名無しさん:2008/01/10(木) 21:50:59 ID:KgpvymcP0
 
668大学への名無しさん:2008/01/10(木) 21:51:41 ID:KgpvymcP0
おれはセンター500点とれないと受かる気がしない
669大学への名無しさん:2008/01/10(木) 22:56:48 ID:8kymtQCDO
>>660
法政&中央理工

実をいうと私大対策なんもしてないから、国立2次よりこっちのほうがヤバいww

あと10日切ったなー。最後のツメだ。
俺は2006年の過去問やってるが、ここにきて点が下がる一方だorz
センターこえぇーけど私立あんまし行きたくねーから頑張ろ
670大学への名無しさん:2008/01/10(木) 22:57:02 ID:PssgQ86pO
キャンパス自体は他の国立大学と比べてもきれいなもんだ。立地が最悪なだけで
どうせまわりに何もないんだし北鉄あたり鉄道でも通せばいいのに
671大学への名無しさん:2008/01/11(金) 09:24:45 ID:Sw4LQvS90
>>661
でもさ、私大って人数多いからいいところに多くいってるように見える分もあるし、
努力している奴はいいところにいっているのはマーチ、閑々同率と同じじゃないの?

いいところに就職できないのを大学のせいにしても仕方がないような気がする
いいところに就職できない奴は大学のせいにしていれば、
自分に責任にはないことになるから楽なんだろうが
672大学への名無しさん:2008/01/11(金) 09:38:02 ID:46rg9bAS0
城内キャンパスでいたら他県からの人気もまだあったものをもったいないことしたよな
673大学への名無しさん:2008/01/11(金) 10:33:22 ID:2ERvvCCKO
河合プレ
理工

数1 89
数2 91

国語 152
英語 160

地理 65

物理 88
化学 78

716点
愛知から旭丘高校 現役
674大学への名無しさん:2008/01/11(金) 15:20:41 ID:WBQrgH3q0
675大学への名無しさん:2008/01/11(金) 16:05:34 ID:WgEigu3aO
名大諦め組かwww
676大学への名無しさん:2008/01/11(金) 17:15:43 ID:SrUzpmgWO
黒本国語第二回182だた
なんか調子いい
国語だけ早く本番受けたい
677大学への名無しさん:2008/01/11(金) 17:33:02 ID:56J5utqxO
センターまで毎日カウントダウンする


センターまであと8日!!!
678大学への名無しさん:2008/01/11(金) 17:37:44 ID:q8jQ5BFm0
北海道からここ目指してるのはやっぱ異端なのか

北大いけるレベルでもないし、自然地理の勉強したいんだが…
679大学への名無しさん:2008/01/11(金) 19:21:16 ID:vf3DXIiy0
河合プレ物理100で偏差値66なのに駿台70で偏差値65てなんですか。
足して2で割ればちょうどよさそう。物理に限らず
680大学への名無しさん:2008/01/11(金) 19:31:37 ID:westEBdo0
>>678
北方領土が見える漁村出身者を俺は知っている

そいつの高校は札幌南だそうだが


さらに沖縄出身者も知っている
681大学への名無しさん:2008/01/11(金) 19:43:41 ID:h6+Ag8BhO
>>673
旭丘の人が来る大学じゃない
東大か京大、最悪地帝行ってくれ
682大学への名無しさん:2008/01/11(金) 20:20:57 ID:uziU63rs0

683大学への名無しさん:2008/01/11(金) 20:42:11 ID:h77Us8Ko0
>>681
名大は無理でも名古屋から通える国立大(名工、三重、岐阜、愛教)にしといた方が良いと思う。
684大学への名無しさん:2008/01/11(金) 21:36:36 ID:c25DliRiO
先生からも名大入れるって言われてるけど怖いので
私もここ受けるのでよろしくw
685大学への名無しさん:2008/01/11(金) 23:23:28 ID:biBn1vLQ0
学域はどこですかー?
686大学への名無しさん:2008/01/11(金) 23:31:16 ID:7oBxWEm5O
桃パック今終わった
遅くなって申し訳ない

医学部志望
英語227/250(W189L38)
国語175/200
数@100/100
数A64/100
化学96/100
物理100/100
倫理79/100

合計841/950

数Aがやばすぎるw
倫理もいつもは満点なのに…
687大学への名無しさん:2008/01/12(土) 00:11:34 ID:pUxuI9coO
金沢センターパック模試(>>589)最新版!!
暫定ランキング(%単位切捨)
*予想ボーダーラインは>>616

1 634 91.1 理工-数物
2 617 88.8 医薬-医学
3 686 88.5 医薬-医学
4 640 88.0 医薬-医学
5 610 87.7 医薬-医学
6 613 81.7 医薬-薬学
7 600 79.6 理工-環境
8 615 79.0 人間-法L
9 611 78.8 理工-数物
10 609 77.4 理工-電子
11 641 77.0 人間-法L
12 602 73.5 理工-物質
13 607 64.3 理工-電子 コテ:あかさ
688大学への名無しさん:2008/01/12(土) 00:21:41 ID:RaSu155TO
駿台センプレ↓
http://imepita.jp/20080112/000360


国語と英語が…orz
あと1週間しかないのに…orz














でも諦めません。
689大学への名無しさん:2008/01/12(土) 00:38:13 ID:Pn0skzcbO
あれはヤバすぎた
忘れるんだ
690大学への名無しさん:2008/01/12(土) 01:10:37 ID:sQhkvMsBO
てか地元の北大とか名大なんであきらめんの?下宿してまで来る価値ないぜ?洗濯に自炊に掃除にもうおれはうんざりだな。場所がわるいから花粉症と花粉アレルギーにもなったし
691大学への名無しさん:2008/01/12(土) 04:39:28 ID:pUxuI9coO
このスレ医学後期受ける奴いない?
692大学への名無しさん:2008/01/12(土) 07:02:11 ID:bvwMl6ilO
>>685
理工です

>>690
受からないから
693大学への名無しさん:2008/01/12(土) 07:49:17 ID:LLndGVKb0
夏は暑くて湿度も高くジメジメ死にそう。冬は激寒で暖房費がかさみ、大雪で外にでられず。
694大学への名無しさん:2008/01/12(土) 08:24:19 ID:YFfmVdJxO
>>691
集計乙です
センター次第では後期も出願するつもり
あなたは理工ではなかった?後期受けるの?
695大学への名無しさん:2008/01/12(土) 10:12:09 ID:Pn0skzcbO
>>694
最新版ランキングまとめたのは理工志望の俺じゃない。その他と発案は俺
696大学への名無しさん:2008/01/12(土) 11:10:52 ID:Fmqkrt4X0
〓年収偏差値ランキング〓【プレジデント 2007 10.15号】
〜本当に稼げる大学はどこか〜

68 東京・一橋
66 京都
65 
64 筑波
63 東京工業・
62 東北
61 大阪・神戸
60 北海道・名古屋・首都・九州
59 横浜国立・大阪府立・電気通信・大阪市立
58 千葉・小樽商科
57 広島
56 名古屋工業・金沢・三重・横浜市立・岡山・九州工業
55 徳島・滋賀・埼玉
54 静岡
53 信州・岩手
52 岐阜
51 高経
50 
-以上「偏差値」50以上の国公立大学-
697大学への名無しさん:2008/01/12(土) 15:43:10 ID:pUxuI9coO
>>694>>695
勝手にまとめちゃった(´・ω・`)ゴメンネ

>>694
後期何割くらいとれたら出す?
698大学への名無しさん:2008/01/12(土) 18:27:25 ID:YFfmVdJxO
>>697
いえいえ、まとめてくれてありがとう
後期にはあまり期待してないけど9割くらいあれば出願してみようと思う
でも前期がダメだったら後期は厳しいよな…
前期にかけるぜ(`・ω・´)
699大学への名無しさん:2008/01/13(日) 09:07:21 ID:0BlRgSwg0
  ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{   あきらめたら
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   そこで試合終了ですよ ・・・・
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
700大学への名無しさん:2008/01/13(日) 09:21:32 ID:bkdLGy3NO
(´ω`)
701大学への名無しさん:2008/01/13(日) 23:03:58 ID:RrXeFkMNO
みんな何パーセント狙ってるんだ?学部も合わせて伺いたい。
702大学への名無しさん:2008/01/13(日) 23:49:13 ID:R8CGBAK1O
理工電子情報八割超え!
国語が上手くいけばいけるはず
703大学への名無しさん:2008/01/14(月) 00:01:49 ID:zFTeh5ip0
理工7.5割狙いorz
704大学への名無しさん:2008/01/14(月) 01:15:54 ID:xF/dex4kO
もうセンターめんどくせえよ
過去問とか解いたことねえよ
でも機械工だったら後期センター英語だけらしいぜ?とんでもなくレベル高いけどなwwwwwwwwwwwwwwwww機械工のランキングだったら東大と東工大の次だぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwおれオワタ
705大学への名無しさん:2008/01/14(月) 01:19:46 ID:xF/dex4kO
ちなみに後期 機械工の個別は数物な
てかボーダ86パーってなんで機械工だけこんなにたけえの?後期にしてもやばいだろ
706大学への名無しさん:2008/01/14(月) 01:35:09 ID:VpN9w7Pr0
地域創造志望
真剣だと七割五部取れるからそれを目標に
というか、この学科は七割でいけるのかな?
他の学科よりボーダーが低いのは何でだろう?
707大学への名無しさん:2008/01/14(月) 02:02:17 ID:Oo7hCKSEO
緊張してきました
708大学への名無しさん:2008/01/14(月) 02:29:56 ID:RnhBgMtc0
>>705
センター英語だけだから高いんじゃ?二次も2教科みたいだし
まぁ、きっと後期はそんなもんだよ。
709大学への名無しさん:2008/01/14(月) 07:38:38 ID:qG3Dy2ONO
医学か薬学 9割ほしいお
もう逃げ出したくてしょうがない
710大学への名無しさん:2008/01/14(月) 10:03:25 ID:5EEF71rI0
本格的にヤバくなってまいりました
711大学への名無しさん:2008/01/14(月) 10:24:45 ID:V7DiEnrZ0
709
なにがなんでも医学行け。薬学なんて来ても後悔するだけだぞ・・・
712大学への名無しさん:2008/01/14(月) 14:01:34 ID:ia0DzT5PO
面接や小論文(後期)の過去問って無いの?
713大学への名無しさん:2008/01/14(月) 15:20:05 ID:5EEF71rI0
面接の過去問なんてあるのか?
714大学への名無しさん:2008/01/14(月) 18:26:34 ID:qG3Dy2ONO
今国語の過去問やったら06が195で調子乗って07もやったら164だった
今年はどうなるんだろうか(´・ω・`)
715大学への名無しさん:2008/01/14(月) 20:55:43 ID:pM6llwuOO
なん…だと…?
716大学への名無しさん:2008/01/14(月) 21:30:23 ID:+eQqDB9TO
今年は倍率上がる年だよね。倍率の変化が隔年できてるからさ。
経済の推薦で倍率が高騰して欝なんだぜ。受かる気がしないお。
717大学への名無しさん:2008/01/14(月) 21:44:10 ID:5EEF71rI0
去年は絹代の年か?
あれはひどい。
718大学への名無しさん:2008/01/14(月) 22:14:50 ID:Oo7hCKSEO
>>716
河合によると今年は低いみたいだが?
719大学への名無しさん:2008/01/14(月) 22:18:08 ID:UorEY3VZ0
金沢大学医学部医学科って石川県以外だとどこの地域の人が多いの?
例えば関西にある国公立医学部落ち金沢大医学部は合格ってありかな
720大学への名無しさん:2008/01/14(月) 22:26:42 ID:B7GNP6vRO
理工だが
100〜75%→ここ
74〜70%→リサーチ次第
69%未満→地元国立or私大
721大学への名無しさん:2008/01/14(月) 22:41:28 ID:BavcjyvVO
>>720
俺もそんな感じ。73%以下ならココあきらめる。
2次もあまり得意ではないから70%前後だと不安。
722大学への名無しさん:2008/01/15(火) 00:22:45 ID:hxKks/fLO
マジか……なんか河合のデータだと69%くらいがボーダーらしいから安心してたのに……
723大学への名無しさん:2008/01/15(火) 00:23:11 ID:hxKks/fLO
あ、理工の話な
724大学への名無しさん:2008/01/15(火) 00:34:07 ID:65Fhogo4O
去年は電気電子がセンターリサーチで7割がボーダーだったなぁ
ちょうど7割で挑戦して落ちたけど
その後岐阜を後期で受けたけど名大後期廃止の煽りで落ちて今年リベンジだよ
二次が苦手な奴はムリしないほうがいいよマジで
725大学への名無しさん:2008/01/15(火) 03:20:21 ID:khGYsZttO
700点取れたら 電情
650点取れたら 環境

それ以下なら 岐阜
726大学への名無しさん:2008/01/15(火) 10:14:50 ID:l3CFHj400
岐阜も大学周辺何もないから金沢に環境が似てる
727大学への名無しさん:2008/01/15(火) 13:43:59 ID:N5oDQ8oDO
あと4日だよみんな
728大学への名無しさん:2008/01/15(火) 17:20:09 ID:kBibxwzHO
>>727
焦る…

そういえばドラクエ8を発売日に買ったのに、まだ全クリしてない。受かったらやるぞ
729大学への名無しさん:2008/01/15(火) 18:56:03 ID:ar77oXJr0
俺はCoD4を・・・
730大学への名無しさん:2008/01/15(火) 19:20:16 ID:h0dpwc1u0
きみに
「あと4日だよみんな(ハート」
なんていわれる筋合いは無い。もういいから帰ってくれ。
731大学への名無しさん:2008/01/15(火) 19:46:02 ID:Veb2XqTg0
>>719
医学科はどこでもいいから入りたい!って人多いから全国から来てるよ〜
それでも中部地方が多いのは他学部と変わらないけど
732大学への名無しさん:2008/01/15(火) 21:31:00 ID:khGYsZttO
今まで8割以上をキープしていた物理で40点とった

センター終了とともに俺の受験はまた1からやり直しかもしれない
733大学への名無しさん:2008/01/15(火) 21:51:52 ID:k3gqvLHbO
今年の理工学域の募集人数
去年の理、工学部の合計よりかなり少ないよな
だから難易度かなり高くなってるよな
はぁ…
734大学への名無しさん:2008/01/15(火) 21:53:09 ID:GsO4tZ57O
700以下でここにする
735大学への名無しさん:2008/01/16(水) 17:59:05 ID:RUCdWwDuO
みんな宮廷いけ
736大学への名無しさん:2008/01/16(水) 18:20:02 ID:Ac+3kN4eO
代ゼミ記述返ってきたー
D判だった…物理大コケしたからなぁ('A`)

つーか成績優秀者に金沢理工のヤツいて吹いたwww
どこ受けるんだろ
737大学への名無しさん:2008/01/16(水) 18:23:29 ID:apNi6tbuO
あと三日かあ〜
738大学への名無しさん:2008/01/16(水) 18:53:06 ID:2rN6rWqG0
>>736
金沢受けるんでしょ。

金沢大って、各学域(学類?)で、成績優秀者には返済義務のない奨学金が出るっていうし。

その人、その金目当てかも。
739大学への名無しさん:2008/01/16(水) 19:01:20 ID:Rgn9zobFO
>>738
どこでもあるよ?
740大学への名無しさん:2008/01/16(水) 19:28:25 ID:aEp8rfB/O
金沢大学のスカラシップは学費と同額が学域につき1人から2人に給費される
こんなに条件のいい奨学金はめったにないよ
741大学への名無しさん:2008/01/16(水) 19:50:41 ID:OcxhK0G2O
前このスレに京大受かるような成績だけど金沢の理工受けるって言ってた奴いたけど、その人じゃない?
742大学への名無しさん:2008/01/16(水) 19:52:55 ID:RUCdWwDuO
理工の枠ひとつ減りましたね
743大学への名無しさん:2008/01/16(水) 19:58:39 ID:Ac+3kN4eO
>>738
何学塁受けるかってことさ。
電子情報にくるなぁぁぁw
744大学への名無しさん:2008/01/16(水) 20:55:06 ID:+Q5ZD2PzO
>>634ってガチなの?
俺より25点も上なんだけど…

正直悔しい
745大学への名無しさん:2008/01/16(水) 21:02:56 ID:Rgn9zobFO
>>744
どこ志望?
746大学への名無しさん:2008/01/16(水) 21:51:47 ID:/KEk64kU0
>>744
あれはガチだろ
数学いいやつは満点とれるし、そこそこ勉強してりゃあ
国語と英語もあれくらいでおかしくない。
理科社会についてはたいしたことないしな。
中堅国立でも普通の学科にこういうやつは1人くらいいるぞ
747大学への名無しさん:2008/01/17(木) 00:29:34 ID:PzZfiXiHO
まぁ俺も本番でそれくらい取る予定だから
748大学への名無しさん:2008/01/17(木) 00:46:07 ID:F/j/hv670
ここの薬学部って医学部と難易度がかなり接近してるけど、なんで?
749大学への名無しさん:2008/01/17(木) 08:01:35 ID:D6eColCfO
おまいら準備は万全か?
750大学への名無しさん:2008/01/17(木) 08:03:37 ID:Z1+Vgqxh0
金沢は雪積もったぞ
751大学への名無しさん:2008/01/17(木) 10:02:31 ID:Zw78cw600
ネタに決まってんだろw
合格最高を公表してるところでそのレベルの奴を俺は見たこと無い。中堅理工で。
きんだいのhp見て見ろよw
752大学への名無しさん:2008/01/17(木) 15:33:12 ID:MZyAEL8h0
そうなんだ
753大学への名無しさん:2008/01/17(木) 18:23:13 ID:vAi6m/HpO
おれのセンター国語(2007〜1999)の平均得点率↓
118(max132min107)

めっちゃ安定してるぜorz


てか理工志望のやつで国語で安定して150とれるやつとかいるのか!?
754大学への名無しさん:2008/01/17(木) 18:34:24 ID:e1y+aXLuO
去年模試では八割で安定してたのに本番では突如六割とっちゃったんだよな…
あートラウマだわ
755大学への名無しさん:2008/01/17(木) 18:38:36 ID:FDdUY3mF0
去年、前期の理工系のセンター最高点は、理学部生物学科の864.5(1000点満点)。900点満点換算だと778点。

文系だと法学科Lで785.4(900点満点)。

医薬系だと医学科で433.9(450点満点)。900点満点換算だと867.8。

http://www.kanazawa-u.ac.jp/enter/jyoho/19zenseiseki.htm
756大学への名無しさん:2008/01/17(木) 21:40:25 ID:+BmbbXBWO
ネタならいいが…
さすがに医学部志望として他学部に負けるのは恥ずかしいからな
757大学への名無しさん:2008/01/17(木) 21:41:35 ID:+xkrz7MHO
もうちょっと気の利いた傾斜配点にしてくれおちんちんびろーん
758大学への名無しさん:2008/01/18(金) 01:09:24 ID:Nx//o+kKO
>>757
最後まで正気を保てwwww
759大学への名無しさん:2008/01/18(金) 05:59:35 ID:ipFymeEHO
さて明日か
760大学への名無しさん:2008/01/18(金) 07:34:00 ID:HpupaOyCO
直前のマーク演習で点数が急降下してワロタww
俺だけか?
761大学への名無しさん:2008/01/18(金) 10:04:54 ID:6/jPvuKsO
ついにこの日がやってきました
762大学への名無しさん:2008/01/18(金) 11:00:20 ID:ipFymeEHO
>>760
本番じゃなくて良かったじゃん
763大学への名無しさん:2008/01/18(金) 13:26:35 ID:ZDubM5ANO
てかその最高点の778くらいとれるやつがパックで9割とっても普通だろ
まあそういうやつとは張り合わずに自分と同じようなレベルのやつにかてばだいたい受かるからきにすることないな



764大学への名無しさん:2008/01/18(金) 13:30:59 ID:KTnTGhbBO
みなさんが自分の実力を全て出しきれるように祈っています。
みなさんお待ちしてますよ。
765大学への名無しさん:2008/01/18(金) 13:39:00 ID:qJpi0d1z0
いまさらですけど、桃パックやったんで晒します

英語208/250(W168L40) 
国語109/200 
数学@66/100 
数学A72/100 
倫理96/100 
世界史82/100 
地学78/100 

合計711/950 

経済学科志望、国語が壊滅的ですが、特攻します
766大学への名無しさん:2008/01/18(金) 13:42:53 ID:+bb5Ju0W0
ああ、ここにいるヤツ皆で一緒にトンビに弁当奪われようぜ
767大学への名無しさん:2008/01/18(金) 16:57:37 ID:aFScGwCWO
767ならみんな目標点獲得する!
768大学への名無しさん:2008/01/18(金) 22:31:11 ID:tJdYsPGVO
まぁみんな(推薦以外は)通った道だし明日頑張れよ
769大学への名無しさん:2008/01/19(土) 11:35:34 ID:HLqBI6CQ0
こっちが本スレだったのか、ずっと大学生活板見てた

受験生頑張れよー、応援してるぞ
770大学への名無しさん:2008/01/19(土) 19:45:28 ID:+xN/d2o0O
さようなら金沢
771大学への名無しさん:2008/01/19(土) 19:52:01 ID:KWURJ3X5O
英語むずかしかったな…
772大学への名無しさん:2008/01/19(土) 20:17:35 ID:/FYKv3guO
773大学への名無しさん:2008/01/19(土) 20:20:53 ID:+8rA72bP0
こんにちは金沢
774大学への名無しさん:2008/01/19(土) 20:23:45 ID:eSfDZFmR0
>>773
どこにさよなら言ってきたのかな
775大学への名無しさん:2008/01/19(土) 20:32:37 ID:+8rA72bP0
名古屋大学です…
776大学への名無しさん:2008/01/19(土) 20:35:41 ID:RZ7pPg2/O
>>775
いっしょいっしょw
ようこそ
777大学への名無しさん:2008/01/19(土) 20:52:47 ID:mX+yYjrUO
さよならしてきたのは良いけどこんにちは出来るかも怪しい・・・
778大学への名無しさん:2008/01/19(土) 20:57:07 ID:eb9olnA90
初めまして皆さん。
そしてさようなら。

ブチ殺すぞ英語おおおおおお
779大学への名無しさん:2008/01/19(土) 20:59:31 ID:5yx/V6Bc0
>>778
去年だって英語は開始直後に
阿鼻叫喚だったんだぞw
780大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:06:24 ID:eb9olnA90
1浪の人達は何を思ったか・・・
781大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:40:11 ID:KWURJ3X5O
>>780
またか…とは思ったけど昨年ほどじゃなかったから結構平常心だったよ
782大学への名無しさん:2008/01/19(土) 21:45:38 ID:dxe7GBdXO
>>781
俺の隣の席だった浪人生っぽい人かなり涙目だったぜ
783大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:10:04 ID:EXZgh6emO
去年英語181点で理工落ちたぜ
綺麗なキャンパスだし行きたかったよ;;
とにかくがんがれ
784大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:17:04 ID:KWURJ3X5O
>>782
平常心だったものの文が読みにくくて俺も直後はやっちまった感で溢れてた
けど採点したら国語のが悪かったぜ
785大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:18:56 ID:7Sw530aHO
今年センターのボーダー上がるな………
いつも英語120のおれが150だったし……
786大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:28:21 ID:N5yto3/eO
>>784
俺もだwww
787大学への名無しさん:2008/01/20(日) 05:49:42 ID:0Rh1pew2O
おまいらセンターの感触はどうよ?
去年と比べてボーダーは上がる?下がる?
788大学への名無しさん:2008/01/20(日) 08:09:30 ID:/CfdFT0gO
>>787
昨年よりは確実に簡単
多分ボーダーは一昨年位かそれ以上に上がる
789大学への名無しさん:2008/01/20(日) 08:19:22 ID:R1J9lQBD0
いや、金沢(地方大学)のレベル自体下降中だから大丈夫
790大学への名無しさん:2008/01/20(日) 11:54:53 ID:iH2AupVp0
〓年収偏差値ランキング〓【プレジデント 2007 10.15号】
〜本当に稼げる大学はどこか〜国公立大学編

68 東京・一橋
66 京都
65 
64 筑波
63 東京工業
62 東北
61 大阪・神戸
60 北海道・名古屋・首都・九州
59 横浜国立・大阪府立・電気通信・大阪市立
58 千葉・小樽商科
57 広島
56 名古屋工業・金沢★・横浜市立・岡山・九州工業・三重・新潟
55 徳島・滋賀・埼玉
54 静岡・佐賀
53 信州・山形・岩手
52 岐阜
51 高崎経済
50 
-上記「偏差値」50以上の国公立大学のみ掲載-
791大学への名無しさん:2008/01/20(日) 12:40:44 ID:7ZGW29MJO
2Bの出来次第でこんにちわ出来るかが決まるお・・・
792大学への名無しさん:2008/01/20(日) 15:01:32 ID:7ZGW29MJO
(^o^)ノ
793大学への名無しさん:2008/01/20(日) 15:08:57 ID:r05NtDEQ0
昨日名大から落として金大受けるって人いたけど、
二次対策は名大レベルの問題でやっておいたほうがいいよ
頑張ってね
794大学への名無しさん:2008/01/20(日) 18:34:23 ID:0Rh1pew2O
オワタオワタ\(^O^)/
795大学への名無しさん:2008/01/20(日) 19:52:51 ID:bdPKP3wKO
理工ボーダー75%くらいになるかな?
796大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:19:23 ID:p93dAczoO
皆晒さないか?

国語160
英語162
地理72
数T90
数U80
物理90
化学100
合計754
797大学への名無しさん:2008/01/20(日) 20:28:18 ID:NZS+eaV8O
センター死亡確定\(^o^)/
二年思い続けてきたがさようなら金沢
798理工志望:2008/01/20(日) 20:45:44 ID:2+dgkozAO
>>796どこ志望?


国語137
英語166
数学@76
数学A74
地理77
化学86
物理86

数学の時間に傾向変わったと思ったらTだったorz
799634:2008/01/20(日) 21:06:16 ID:D5rghKYO0
理工・数物化学志望

英語160/200(W156L42)
国語166/200
数学@100/100
数学A80/100
化学84/100
物理80/100
倫理85/100

合計755/900

パックは1位だったのに...
これじゃあ医志望に負けたなw
英語の6番の長文がけっこうむずかったとおもうんだが...
内容一致がないとかww

800大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:13:12 ID:+3GJxPFD0
英語筆記 112
国語161
数学TA82
数学UB51
日本史79
現社 71
生物 74

630/900
ジャスト7割
涙目wwww
どっかほか探すわorz
801大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:28:07 ID:5WwBb55lO
医学部志望
国語170
英筆188
リスニング40
地理90
化学100
物理90
数学1A90
数学2B91
802大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:57:11 ID:/CfdFT0gO
>>801
開いた口が塞がらないとはこの事か
803大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:02:10 ID:5WwBb55lO
今年のセンターは国語が簡単だったぶん高得点が狙いやすかったように思う
804大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:08:49 ID:bdPKP3wKO
理工電情志望730/900
自己ベストがでて良かった
2次糸色望だけど受かるかな?

センター平均高そうだし……
805大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:14:29 ID:mli9O8s1O
医志望
政経 88
国語 157
英語 180
リス 38
数TA98
数UB98
化学 94
物理 86
物理がもう少し良けりゃ…
9割欲しかったぜ
806634:2008/01/20(日) 22:34:35 ID:D5rghKYO0
>>800
どこ志望??



医志望やっぱ高いなwwww
おれ有頂天になってたらやっぱ、パックが調子よすぎただけかwwww
807大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:39:07 ID:QfTW3MoQ0
さようなら金沢
ああ金沢
808大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:52:33 ID:p93dAczoO
>>798
理工物化
809大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:06:31 ID:o3lE8xEwO
ばいばーい
自己採点まだしてないけど、自信が無いからもうさよならしとく。
センターよかった人たち、二次も頑張ってください。
810大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:12:43 ID:L0Ut2a6LO
英語 152
リス 34
国語 174(現代文満点ktkr)
数TA 72
数UB 48w
政経 87
日本史 74
生物 68
699/950
経済志望だけどきついかな?
自分でいうのもなんだが、私文ならそこそこ上位にいけそうなのに親が許してくれない…
811大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:14:46 ID:Vw501GQkO
何だここ?医志望は別として理工志望で750とか大学変えろよ 普通に宮廷いけよ 中堅国立にこないでくれ
812大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:22:14 ID:p93dAczoO
>>811
大学下げれば?
今回簡単だったから平均上がってるかもね
813大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:22:24 ID:L0Ut2a6LO
国語173だた
てかやっぱり医学志望はすごいなw
別スレで河合とかの総評みたけど全体的に易化なのね
二次の過去問とか結構簡単だったけど、センターが易化したから二次で難化とかありえそうだ…
814大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:35:11 ID:/CfdFT0gO
みんな高いな…
意外に良くて歓喜してたんだが冷めちゃったよ
815大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:43:15 ID:CT7pK3JEO
ちなみにここ理工志望とか書いてる奴で680以上のやつは嘘

まして700とかで金沢うけるはずがない

まぁ志願者減らしかな
816大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:59:18 ID:pgcJxBbP0
8割なきゃここもありだろ
旧帝は8割ないと厳しい 

2次重視の名古屋理系でも8割くらいはみんなとる
817大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:14:15 ID:/kKDNu1MO
理系で宮廷と金大の間には横国と神戸くらいしかないからねぇ。
横国は文系中心だし、
神戸は関西だしね。

それより予想平均出てたね。
数TA70とかw
818大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:47:30 ID:DJmnsVUUO
じゃあ理工7割ギリギリの場合絶対無理なんだな・・・
819大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:57:23 ID:uJyBOyGm0
国語140
英語139
世界史59
政経76
数一68
数ニ41
生物71

594/900
地域創造志望

英語170位取れると思ってたのに・・・。
ばいばい金沢。
820大学への名無しさん:2008/01/21(月) 02:31:35 ID:rN3yn/VEO
>>817
神戸も文系の大学だろ
821804:2008/01/21(月) 03:13:57 ID:/PDNRIUXO
>>815
いや まじで受けるよ 金沢
志願者減らしとかじゃなくて

それだけ2次オワテル
名古屋とか2次配点高すぎ難しいすぎだし
なにより金沢行きたい
822大学への名無しさん:2008/01/21(月) 04:08:42 ID:RIQsu29bO
みんなセンター悪いくらいで悲観的にならない方がいいよ。
おれ工学部生だけど国語96点で受かった。合計は620/900くらいだった気がする。
まあ諦めるなってことだ。
823大学への名無しさん:2008/01/21(月) 05:28:38 ID:0v0PzuOfO
今日の自己採点怖いよう…
宮廷脂肪の方々落ちてこないでくださいお願いします
824大学への名無しさん:2008/01/21(月) 05:29:59 ID:ZKNh97D5O
マジレスだけど、七割五分で経済はきついかな?かなり不安だ。
825大学への名無しさん:2008/01/21(月) 07:12:32 ID:JAhfmxPCO
さて法のボーダーはどんくらいだ?
826大学への名無しさん:2008/01/21(月) 07:20:31 ID:COh2ln6oO
>>823
大丈夫
宮廷から落ちてくるのは700いってない奴等だから
827大学への名無しさん:2008/01/21(月) 07:55:37 ID:zDWtCFJp0
大崩壊だwww
模試でもこんな点とったことねーよww
東北で2次勝負してくる
828大学への名無しさん:2008/01/21(月) 09:16:52 ID:SHYOTPPHO
人間社会の人文を7割で受けるのきついですか?ボーダー上がるっぽいし(>_<)
829大学への名無しさん:2008/01/21(月) 09:33:46 ID:ENk7smopO
医死亡

国語165
英語186
数学195
化学97
物理74www
地理94
現社79

811/900
物理みてないた。
つーか今年液化だから9割全然凄くない。
830大学への名無しさん:2008/01/21(月) 09:37:16 ID:SjFHsWf/O
英148
リス36
国176
TA94
UB51
日本史87
政経81
生物70

743/950

経済志望どうかな?
831大学への名無しさん:2008/01/21(月) 10:10:39 ID:5jZyAr/cO
>>830
余裕すぎる
落ちるわけがない
832大学への名無しさん:2008/01/21(月) 10:24:55 ID:3F/DQFhc0
富山県では違法マフラーとか改造車乗ってる男は
喧嘩上等の証っていう地元の暗黙のルールだよ。いつでも喧嘩上等らしいけどなにか?
833800:2008/01/21(月) 11:24:21 ID:OHS9vt+yO
>>806
経済です

地域創造がどれくらいか分からんけど、
易化してるみたいだしどちらにしても難しいよなorz
834大学への名無しさん:2008/01/21(月) 12:04:03 ID:pJagWuLxO
薬志望だったけどセンターミスったから理工に下げるわ
みんなよろしく
835大学への名無しさん:2008/01/21(月) 12:04:30 ID:DJmnsVUUO
理系だけどここの生物マジむずくないか?
836大学への名無しさん:2008/01/21(月) 12:19:01 ID:0v0PzuOfO
金沢にさようならしなければいけないかもしれません。
英180
リス44
国179
TA52
UB37
世76
現72
生73

688/900
法L死亡\(^o^)/
でもどうしても金沢行きたいから学部かえようかな…
837大学への名無しさん:2008/01/21(月) 13:54:06 ID:5zBdTtCsO
国語151
地理89
数T100
数U76
化学90
物理87
英164
リス36 793/950

薬学部突っ込みます
838大学への名無しさん:2008/01/21(月) 13:57:29 ID:H4WvbJLh0
英 184
リス 42
国 175
TA 83
UB 64
世 80
現 77
生 77

計737/900

さようなら名古屋
こんにちは金沢法L
839大学への名無しさん:2008/01/21(月) 14:06:19 ID:0v0PzuOfO
>>838お願いだから名古屋に帰って……(ノД`)
840大学への名無しさん:2008/01/21(月) 14:08:04 ID:0v0PzuOfO
しかも計算間違えてたし…
>>836
×688/900
○668/900
688あったらどんなにいいことか……
841大学への名無しさん:2008/01/21(月) 15:34:46 ID:BDhntg+cO
765/950
リサーチ次第でここ
842大学への名無しさん:2008/01/21(月) 16:14:41 ID:02vnib4I0
文系のボーダーが変わらないことを切に祈る
843大学への名無しさん:2008/01/21(月) 16:15:02 ID:Sz3MhnG1O
どうか判定がよくありますように。
みんな点数高いですね。すごいです。
844大学への名無しさん:2008/01/21(月) 16:22:42 ID:Ot/CzE/LO
86.8%電子情報

俺歓喜wwww金沢の為に浪人したから金沢受けるぜw
845大学への名無しさん:2008/01/21(月) 16:27:18 ID:5PNRIZ7YO
文系後期の超倍率
846大学への名無しさん:2008/01/21(月) 17:50:00 ID:cFC1kWRV0
 英語筆記 182点
  英語リスニング 50点
  数学T・A 54点
  数学U・B 53点
  国語 154点
  化学T 41点
  日本史B 88点
  現代社会 92点

714/950 経済志望だけどどうかな?
847大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:41:15 ID:EvG+4dLz0
いける
848大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:52:40 ID:RhB8yTr60
>>844
やめろおおお
849大学への名無しさん:2008/01/21(月) 19:22:00 ID:SpX3heAP0
薬の人どれぐらいですかー??
理工か薬悩んでます。
やっぱり易化なんですね…

850大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:07:52 ID:gGEyY3oI0
今年レベル高いなぁ
去年の俺なんかここに晒してるやつらより100点くらい低かったけど受かったぞw
まぁ晒すってことは自信があるってことなんだろうけどな
851大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:42:57 ID:0v0PzuOfO
国際のボーダーどれくらいだろー
852大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:34:42 ID:o3Bbf8gS0
浪人生ってどのくらいいる?
ちなみに理工物化です
853大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:36:18 ID:Q9HD3iCsO
英語(筆記)158
リスニング32
国語151
数T81
数U62
世56
政86
生93
681/900(719/950)
経済か人文か地域か国際志望なんですけど、どうですかね...?
854大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:53:48 ID:Ot/CzE/LO
お前ら早く宿泊予約出しとけよ
俺は2週間前に出したが第一希望取れなかったぞ
去年このスレで締め切られて焦ってる奴いっぱいいたしな
855大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:54:38 ID:26f6Qn2zO
88%だった
例年ならこれで突っ込むところだろうけど今年は液化だし他の医志望の点数見てたら9割ないと危ない感じなのか?
現役生だから一浪くらいは恐くないけど出来ればストレートに入りたい
856大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:00:59 ID:yllGZnZ20
2ちゃん見てると焦るけど、ネタも多いし、88%あれば、全然
問題ないと思う。
金沢は二次勝負だし、それだけあれば戦える。
ただ、絶対ストレートで今年決める!と思って今から勉強しないと
合格できない。
一浪と簡単に言うけど、そうなると来年は崖っぷちの苦しみを味わうぞ。
857大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:03:35 ID:+H6AxFX+O
国語 150
英語 152
リス 40
現社 74
生物 68
日本史 76
数TA 69
数UB 47

636/900
法学類ギリギリいけるレベルかな?
858大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:06:15 ID:zWlyR89p0
>>854
全くその通りだな
駅周辺の宿はすぐ満室になるから
キャンセル覚悟で早めに予約しておくべき

でもまぁ選ばなければ案外ビジネスホテルは空いてるぞ
859大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:06:31 ID:HUnWmK/k0
法学類は700越えじゃないと無理じゃね?
860857:2008/01/21(月) 22:08:06 ID:+H6AxFX+O
まじか…どこの大学行けばいいんだ…
861大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:09:38 ID:gGEyY3oI0
駅前の都ホテルマジオヌヌヌ
862大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:12:26 ID:26f6Qn2zO
>>856
ありがとう
2ちゃんでこんなに良心的なレスをもらったのは初めてかもしれない。これで決心がつきました
二次は自信があるので絶対に今年決めてやる!
863大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:14:00 ID:oZhD6Yx40
702wwwwwwwwwwwww
さようなら阪大
そしておはようございます金大

一応、数物科学類志望
864大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:22:40 ID:Z3D9RkjfO
人間社会・人文希望

英178(筆174リス48)
国153
数TA75
数UB42
世77
理総81
倫73
679/900

やはりこれではさようならすべきだろうか?
865大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:29:19 ID:Q9HD3iCsO
英語(筆記)158
リス32
国語151
数T81
数U62
世56
政86
生93
681/900(719/950)
で経済か人文か地域か国際志望なんですけど、どうですかね...?
866大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:34:38 ID:FEd9Pc5CO
>>864
ダメではないと思うぞ


そんな俺は728で法Mに突撃するが、ボーダーは越えてるよな?
867大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:46:14 ID:Ra3JF7dlO
>>864
ナカーマ。点数も結構近い。

【人間社会・人文志望】

英 161(筆158 リス44)
国 163
数1A 77
数2  45
世   82
現社 88
地学 78

前期 694/900
後期 250/300

河合の予想平均見て絶望www
二次逆転信じてこのまま出願する。要は二次で七割取れりゃいいんだし。
かなり厳しいけど。
868大学への名無しさん:2008/01/21(月) 22:55:13 ID:Z3D9RkjfO
>>866
そう言ってもらえるとありがたい。二次逆転目指して必死になることにする。
その点数ならボーダー越えだろう。頑張れ!

>>867
ナカーマ!お互い頑張ろう。しかしそっちはそれなりにいい点だな。この点差が明暗を分ける、なんてことにならなきゃいいが。
869大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:57:12 ID:S0zFU56c0
みなさん金沢大学を受けて下さい 金沢大学は今年から新しく学類になります
(学部ではない) たとえば経済学類にはいっても2年から教育学類にいけます
大学にはいったあとの学部の後悔がなくなります。1年でいろいろな授業
を体験して2年からすきな専門に進めます。金沢はいいところです楽しいです
皆さんたくさん受けて下さい 経済学類73% 法74% 人文71%
870大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:11:05 ID:I25rS0gZO
東工大スレみたいに得点集計する場所があればいいのに
871大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:13:30 ID:AsPQg4ZrO
な…なあ… 75%あれば法勝負できるよな?
872大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:39:07 ID:UMwHKOtV0
「できるかどうかじゃない。やるんだよ!だからお前は落ちるんだ、やれ!」ってどっかのオッサンが言ってた
873大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:59:29 ID:wsv6y58/0
>>857
あなたより30点低いが
もう金沢を受けないと収まりがつかない。というか、モチベーションがあがらない。

というわけで、玉砕覚悟で地域創造か国際に突撃を敢行しようと思う。
ボーダーは620〜30みたいだから。
後期中期は他の安全圏を受けるが・・・
20%以下だろうと突撃する。
874大学への名無しさん:2008/01/22(火) 01:30:40 ID:j7dUBCEFO
>>873
国際はやめといたほうがいい。
今年から新設でそう難易度高くないように思われがちだが、12月頃の代ゼミの判定シ
ステムの試験稼動時には、判定基準はB判700超えてた。
志望人数が多いのと、依然とした語学系人気が拍車をかけてる。
受かりたいなら、悪いこと言わないから教育か地域で出しとけ。
自分もそれで12月に国際から人文に変えた。
ま、センターは、人文基準にしてもやばかったけどな!
875大学への名無しさん:2008/01/22(火) 01:55:01 ID:AU6WZJ920
皆の衆、23日まで待て。各予備校で判定確認する。
>>857
ちなみに昨年の法・合格者のセンター最高点 785.4 最低点619.8 平均点685.3
今年は易化したから、+15〜20とすると、よほど2次力がなければ厳しい。
それでも受験するなら最後の一日まで諦めないように!

そしてホテルは 金沢マンテンホテル を押さえる。
876大学への名無しさん:2008/01/22(火) 03:38:44 ID:/j7ngGqv0
マンテンホテルって縁起のいい名前だな
877大学への名無しさん:2008/01/22(火) 04:04:10 ID:Y0O1czvCO
725です
理工いきます!!!
878大学への名無しさん:2008/01/22(火) 08:08:29 ID:DN2/R82XO
mixiとかすんなよ!2chもなるべくやめとけ
879大学への名無しさん:2008/01/22(火) 09:27:53 ID:dxfbRE6PO
>>678
在学生です。
自然地理の先生は地域創造担当になるから間違わないようにね!

角間の山でお待ちしてますq(^-^q)(p^-^)p
880大学への名無しさん:2008/01/22(火) 11:27:16 ID:NWITpD27O
経済受けようと思ってるんだけど..

国数英のうち2教科なに受けるべき?

ちなみにきのう2004年のやったら大体どの教科も6割くらいだた..
881大学への名無しさん:2008/01/22(火) 13:12:36 ID:ymVM9QYOO
72%しかないのにセンター腑抜け症になってしまったorz

センター終わってから筆記具1回(センターリサーチ)しか触ってないwww


俺と同じやつはいないか?
882大学への名無しさん:2008/01/22(火) 13:56:42 ID:ZAE/rbb0O
国際脂肪
701/900

行ける?
883大学への名無しさん:2008/01/22(火) 13:57:03 ID:rKHSOavdO
>>881
ここに仲間がいるぞ!だがとりあえず二次対策に移らなければ始まらんから学校行ってやるつもりだ。
884大学への名無しさん:2008/01/22(火) 14:42:47 ID:qSPFe7QL0
本スレってこっちなんか。ずっとサロンのほう見てた
センター73%だが電子情報で二次何割とれれば受かるかな?
サロンだと6割とれれば受かるって言われたが
885大学への名無しさん:2008/01/22(火) 15:10:42 ID:VUzr/X/x0
センター79.3%で理工の電子情報うけようと思うけどどうなのかな
第三回の河合記述模試で一番とったから2次は大丈夫とおもうけど一浪だから自信ない・・・・
886大学への名無しさん:2008/01/22(火) 15:13:41 ID:3VF4+Uj6O
>>885
おまえ下手すぎだろ
887大学への名無しさん:2008/01/22(火) 15:16:50 ID:VUzr/X/x0
>>886
なにが?
888大学への名無しさん:2008/01/22(火) 15:19:17 ID:DmB3jEDiO
うわ…下手すぎ…
889大学への名無しさん:2008/01/22(火) 15:25:26 ID:wsv6y58/0
うん・・・確かに下手だな
890881:2008/01/22(火) 15:47:32 ID:ymVM9QYOO
>>883おう

とりあえず一番不安な物理からやるわ
891大学への名無しさん:2008/01/22(火) 16:19:32 ID:g1mcQK4/O
富山大の薬を受けようか、金沢の物質化学に逃げようか、、、
どっちも二次はB判なんだけどなぁ…
892大学への名無しさん:2008/01/22(火) 16:33:26 ID:Dwf4QoX7O
682/950

地域創造か経済受けるつもりだけど、大丈夫かな……
893大学への名無しさん:2008/01/22(火) 16:43:46 ID:I25rS0gZO
サロンにゲーム屋が潰れたってあるけど・・・
これは痛い
894大学への名無しさん:2008/01/22(火) 17:17:31 ID:IikPlOTsO
ここって二次で逆転可能?
895885:2008/01/22(火) 17:39:43 ID:qSPFe7QL0
くそー二次何点とればいいんだ

>>892
友人はほぼ同じ点数で経済回避して他大学受ける予定
二次で点取れる自身がないそうだ

>>894
学類によって配点ちがうんだから答えようがないと思うぞ
896884:2008/01/22(火) 17:40:27 ID:qSPFe7QL0
ちょww名前ミスったwwww
897大学への名無しさん:2008/01/22(火) 18:02:05 ID:3VF4+Uj6O
http://imepita.jp/20080122/647330
これでも…落ちるんだぜ?油断するなよお前らと俺
898大学への名無しさん:2008/01/22(火) 18:29:59 ID:nf95xSFUO
医学部の面接って何分くらいある?
899大学への名無しさん:2008/01/22(火) 18:35:28 ID:lz59Gpfq0
10分ぐらいと俺の手元の河合の資料には書いてある
ただしもらったのは去年だから一昨年の入試の話だが多分変わってないだろ
900大学への名無しさん:2008/01/22(火) 18:54:48 ID:ZAE/rbb0O
東北経済からセンター78%だったので国際に落とします。


ボーダーどれくらいの予想?
901大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:15:34 ID:gYhXrc6A0
>>881
センター腑抜け病は本当に怖いぞ
去年のセンターで78% 余裕のA判
腑抜けに陥り2次まで何もしなかった
もちろん赤本なんてやってない
そのまま受験したよ・・・

一応機械系なんだが、2次では
数学0完 英語ワカンネ 物理電磁気壊滅\(^o^)/
合格発表なんか見に行く気力起きなかったね
















受かってた
902大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:20:49 ID:lz59Gpfq0
>>901
謝れ!去年A判で二次まで気を抜いたつもりなかったのに落ちた俺に謝れ!!
903大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:24:07 ID:SCurHM8D0
はっはっは、悪かったよボブ。よっしゃ、ゴメスさんもボブもみんな仲直りだ。
904大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:31:24 ID:rfCa0CXPO
理工7割・・・無理か?
みんな700とかだもんな
905大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:33:01 ID:gYhXrc6A0
>>902
すまんかった
センター腑抜け病の話がいつのまにかネタになってた
そんな俺は釘宮病
906大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:42:21 ID:3VF4+Uj6O
理系平均25点アップかよ…
907大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:45:54 ID:jUJ8ecTYO
英語二次対策には何がイイ?
プラチカやろうとおもうのだが…
908大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:46:39 ID:nf95xSFUO
医学部ボーダー89%
909大学への名無しさん:2008/01/22(火) 20:54:12 ID:I25rS0gZO
>>906
25点は全体じゃないか?
理系平均が31点文系平均が13点上がったって話だよ
910881:2008/01/22(火) 21:00:28 ID:ymVM9QYOO
平均上がりました。さようなら金沢、こんにちは富山orz
911大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:05:38 ID:I25rS0gZO
>>910
何学部?理系なら金沢やめるのもしょうがないけど
文系なら少ししか平均上がってないし頑張ろうよ
912大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:06:01 ID:Dwf4QoX7O
>>895
そうなのか……周辺に似た点数の人がいないから参考になった。ありがと
913大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:10:35 ID:ijFOlaWGO
国語154
数TA97
数UB80
英語筆記174
リスニング32
化学92
物理61
政経89

737/900
これで金沢大学の化学科は狙えるでしょうか??2次力あんまりありませんが……
914大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:11:22 ID:HxBA38QkO
周りはセンター易化にしたがって高得点続出。
俺は普段と変わらない点数。俺涙目。



最新の平均は
文系577点、理系592点。 ソースは駿台。
915大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:12:06 ID:ymVM9QYOO
>>911
理工72%
浪人出来ないのでさようなら
916大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:14:13 ID:lz59Gpfq0
>>905
いいよ^^
釘宮の良さがわかる人に悪い人はいないからね

ああしかし平均上がりすぎだろ…
金大医学部とはさよならしないといけないかもだぜ
917大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:16:27 ID:vV06o2tr0
ttp://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
『2007年度国立大学 著名410社就職率ランキング』
就職率は卒業者数から院進学者を引いた数で割った数値 *は卒業者に大学院修了者を含む

 東京工業* 50.9%
-----------------------------------------------------
 東京大* 39.3%
 名古屋工業* 38.9% 電気通信* 38.7%  
 名古屋* 36.1% 
 大阪* 35.3% 
 京都* 32.6% 
 北海道* 30.4%  
-----------------------------------------------------
 神戸* 29.4% 
 東北* 28.0%
 千葉* 26.1%  
 横浜国立 25.7% 
 京都工繊* 24.9%
 東京農工 22.1%    
-----------------------------------------------------
 広島* 18.1%     
 金沢* 14.5% 三重* 14.4% 
 滋賀 13.9% 筑波 13.4%
 静岡* 12.1% 岩手* 12.0% 
 岡山* 11.6% 岐阜* 11.4% 信州* 10.8% 山形* 10.7% 埼玉 10.1%
-----------------------------------------------------
 新潟* 9.9% 徳島* 9.3%
 群馬* 8.4% 秋田 8.0%
918大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:24:17 ID:Y0O1czvCO
お前ら2次対策に何使うか教えろ

理工志望 センター8割

数学 いまんとこなし
英語 英作文のストラテジー
物理 エッセンス
赤本

数学なんか良いのない?
919大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:26:54 ID:sAXtvwwS0
>>913
化学科キツイけどがんばれよ〜
920大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:27:32 ID:sAXtvwwS0
>>918
数研の薄いやつ
921大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:37:09 ID:ijFOlaWGO
化学科がきついとはどのくらいか是非おしえてください。自分ではセンター結構できたと思ったけどもしかしてヤバい……??
922大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:45:42 ID:qSPFe7QL0
>>918
数学・・・VC対策に「勇者を育てる数学」
英語・・・ドラゴンイングリッシュとストラテジー
物理・・・エッセンスと名問の森
923大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:49:31 ID:sAXtvwwS0
>>921
いや、入試難易度ではなく学習面でキツイということです
924大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:51:07 ID:SCurHM8D0
医志望。センター8割5分、記述偏差値70程度だが見込みあるかな?
925大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:53:53 ID:kU2ALF9XO
人文672/900


ギリギリなかんじだが、もう突っ走るしかない…!
926大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:54:30 ID:ijFOlaWGO
あ、きついのは入ってからなんですか。いい情報ありがとうございます。ちなみに入るまではどうでしょうか??何度もすみません。
927大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:10:40 ID:sAXtvwwS0
8割取れてるならよほど2次でコケなければ大丈夫かなと
928大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:32:45 ID:3VF4+Uj6O
駿台予想平均点 1/22現在
(  )内は昨年平均点

文系…577点(564)
理系…592点(567)
英語(筆記)…124(131.08)
英語(リス)…29(32.47)
数学T・A…66(54.06)
数学U・B…51(48.94)
国語…121(109.95)
物理T…64(64.42)
化学T…64(61.35)
生物T…57(67.04)
地学T…59(62.42)
日本史B…64(67.02)
世界史B…59(67.75)
地理B…66(58.41)
現代社会…60(50.31)
倫理…68(69.66)
政治・経済…64(64.41)
929大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:35:17 ID:40ifRy8D0
国語146
数TA91
数UB60
英語筆記140
リスニング34
政経71
日本史73
理総B74

689/950 655/900

これはさようならかな?平均上がるし。
化学41だったが理科総合に助けられたw
それにしても皆高えなあ。
930大学への名無しさん:2008/01/22(火) 22:45:42 ID:ijFOlaWGO
927さん本当にありがとうございます。化学科にむけてがんばろうとおもいます。
931大学への名無しさん:2008/01/23(水) 01:05:10 ID:frjTbfKK0
なんかセンター8割超えてて「大丈夫ですか?」とか言ってるやついるけど、
どんだけ二次に自信がないんだよwwwwww
理系は去年より30点平均が高いんだろ?
それなら理工学域に関して言えば、650〜660でも十分合格できる
ソースは去年の俺
932大学への名無しさん:2008/01/23(水) 01:11:32 ID:v1NW5GcbO
>>931さん
682点でも理工学域は平気ですかね?
一浪でもう後がないんです、、、
933大学への名無しさん:2008/01/23(水) 01:32:16 ID:frjTbfKK0
>>932
俺の言った650〜660っていうのは、900点満点に換算した点な
682/900だったら、二次で相当な失敗をしなければ希望は持てるだろう
二次が苦手でセンターで逃げ切りたいとすれば、おそらく厳しい
682/950だったら、これもまた厳しいと思われる
934大学への名無しさん:2008/01/23(水) 01:36:59 ID:v1NW5GcbO
>>933
682/900です。
二次力は、四回代ゼミ記述で偏差値59あります。
935大学への名無しさん:2008/01/23(水) 01:42:19 ID:frjTbfKK0
>>934
それなら余裕だろwwww
俺なんか去年630点も取れなかったからなwwwww

あとは本番に向けて最後の仕上げと、
体調管理をしっかりやって頑張ってくれ!
936大学への名無しさん:2008/01/23(水) 01:44:29 ID:v1NW5GcbO
そうですか、ありがとうございますm(_ _)m

でも油断しないように必死で勉強しますφ(.. )
937大学への名無しさん:2008/01/23(水) 07:38:58 ID:GYBaN8GYO
英語筆記160
リス38
国語173
数1A 84
数2B 43
化学 60
物理 70
地理 79
現社 62

機械工志望だけどやっぱ文転したほうがいいかな・・・・・
938大学への名無しさん:2008/01/23(水) 09:51:49 ID:neNt++m8O
ここの教育って二次3教科って鬼だろ―
きゅうていからこっち来るひともいるよな?しかも900:600って大逆転ありじゃないか…
939大学への名無しさん:2008/01/23(水) 12:03:05 ID:2vVCl6QbO
国際学部志望

692/900

キツいけど突入する。
新設だからボーダーわからんがどれくらい?
940大学への名無しさん:2008/01/23(水) 12:58:19 ID:oC1/0lodO
あきらめなきゃ。
判定悪かった‥

さようなら金沢。
941大学への名無しさん:2008/01/23(水) 13:10:20 ID:9cUCNEjFO
942大学への名無しさん:2008/01/23(水) 13:28:29 ID:KhqwZYQ1O
電子情報の基準見た
77.5%でA判定って上がりすぎじゃ…
ちなみに70.7%でB判定だとよ
943大学への名無しさん:2008/01/23(水) 13:37:21 ID:BXwyetuT0
人間社会学類のB判定値が思ったより低い。
河合はどうかな。心配だ。
944大学への名無しさん:2008/01/23(水) 15:06:55 ID:3OZkwZujO
>>942
情報ありがと
おかげでやる気が出た!
945大学への名無しさん:2008/01/23(水) 15:15:44 ID:b72OPreL0
>>938
いや、金沢は2次の逆転が難しいといわれている。
配点こそ3対2だが、2次の問題が難しくて
受験生の間で点差が無いんだそうだ。

ちなみに文系の話な。
946大学への名無しさん:2008/01/23(水) 15:20:22 ID:5WJwlPXsO
宮廷からおりてくるひといるのかな?
947大学への名無しさん:2008/01/23(水) 15:29:17 ID:9cUCNEjFO
>>946
宮廷じゃないが神戸とここで迷ってる
948大学への名無しさん:2008/01/23(水) 15:38:19 ID:5WJwlPXsO
>>947
マジか!ちなみにセンターどれくらい?
949大学への名無しさん:2008/01/23(水) 15:40:45 ID:M/uH3OY1O
>>924
それ何て昨年の俺w
まあ7割5分で受かってる人もたまにいるらしいけどね
今回は9割とれたからもう一度出願するわ
今年はボーダー上がるってのもあるけど一回失敗してるだけに9割でも不安だ
不安なのは現役浪人問わず皆同じだから焦らず頑張ろう
950大学への名無しさん:2008/01/23(水) 15:42:37 ID:qCdoWAaEO
ガチでセンター519だけど数物化学類うける.2次は
数学 450
物理 350
英語 100 なんだが数物で8割とるしかない.赤チャートとやさ理、エッセンスと名門だけで8割ねらえますか?マジレス希望
951大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:01:16 ID:KhqwZYQ1O
>>950
もうエッセンスはマスターしたのか?
952大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:17:12 ID:d6/rkgtvO
速報北


C(;´д`)

どうしよ……
953大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:18:15 ID:b72OPreL0
もう浪人覚悟で受けようと思っているんだけど
どうやら親は許してくれないようだ。

浪人の人・・・
どうやって親を説得したか教えてくれまいかorz
954大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:28:33 ID:NGTRqaQA0
駿台リサーチキター

電子情報
A 345 25
B 330 55
C 310 103
D 300 144

左は得点右は累計人数
955大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:31:04 ID:MthXjzYy0
やべえ・・・たけえ・・・
956大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:34:16 ID:BXwyetuT0
河合バンザイキター。
957大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:39:55 ID:NGTRqaQA0
河合コピペできるから河合にするわ

金沢 理工 数物科学−前 900 680 650 600
金沢 理工 物質化学−前 450 370 334 306
金沢 理工 機械工学−前 450 342 326 298
金沢 理工 電子情報−前 450 358 326 302
金沢 理工 環境デザ−前 450 346 318 286
金沢 理工 自然シス−前 600 460 430 385

左から満点・合格濃厚・ボーダー・注意
958大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:41:41 ID:NGTRqaQA0
金沢 人間社会 人文−前 900 725 675 640
金沢 人間社会 法L−前 900 730 695 660
金沢 人間社会 法M−前 900 725 690 650
金沢 人間社会 経済−前 900 700 665 630
金沢 人間社会 学校教育−前 900 685 655 610
金沢 人間社会 地域創造−前 900 670 640 610
959大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:44:20 ID:NGTRqaQA0
金沢 医薬保健 医−前 450 418 398 370 346/450
金沢 医薬保健 看護−前 900 670 640 610
金沢 医薬保健 放射線−前 900 715 675 645
金沢 医薬保健 検査技術−前 900 715 685 655
金沢 医薬保健 理学療法−前 900 760 735 705
金沢 医薬保健 作業療法−前 900 710 680 650
金沢 医薬保健 薬・創薬−前 800 710 670 640

医学部のやつは足切り予想
960大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:46:41 ID:NGTRqaQA0
金沢 人間社会 国際−前 900 695 660

ぬけてた
961大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:47:26 ID:/jHpASEVO
薬志望なんだが、換算で8割5分ってどんなもんなんだ?

あまり薬って言う人がいないのと、センターリサーチがまだ届いてないのでよくわからんのだが…
962大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:48:26 ID:mMD+C29K0
>>961
2次の数学次第だな
963大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:50:26 ID:b72OPreL0
ただ新学部は蓋を開けてみないとわからん分
ギャンブルになるな・・・
964大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:59:58 ID:3OZkwZujO
>>957-960

なんとかボーダーいってて一安心だが、俺は最後の河合の記述でE判定たたき出した男だからな……
記述なんて無くなればいいのに……
965大学への名無しさん:2008/01/23(水) 17:04:46 ID:desAa+iY0
ボーダー届かないが多分受ける。そして受かってやる(`・ω・´)
966大学への名無しさん:2008/01/23(水) 17:12:28 ID:AF9Q1Zvw0
金沢 人間社会 法L−前 900 730 695 660

俺680だが突撃するわ。
記述模試なら総志望者中で一桁とったことあるからな。

















駿台ベネッセだけどな。
967大学への名無しさん:2008/01/23(水) 17:31:39 ID:X3yoouT2O
得点(900点満点) レス番

理工
781 >>844
755 >>799
754 >>776(>>808)
737 >>913
729 >>937
714 >>885
702 >>798
702 >>863
682 >>932
968大学への名無しさん:2008/01/23(水) 17:32:19 ID:X3yoouT2O
続き
657 >>884
630 >>904
519 >>950

経済
706 >>830
681 >>853
672 >>810
668 >>846


737 >>838
668 >>836
636 >>857

969大学への名無しさん:2008/01/23(水) 17:33:05 ID:X3yoouT2O
続き
国際
702 >>900
701 >>882
692 >>939

薬学
753 >>837

人間
694 >>867
679 >>864

地域創造
564 >>819

970大学への名無しさん:2008/01/23(水) 17:33:44 ID:X3yoouT2O
その他
630 >>800
765/950 >>841
655 >>929
>>852

宮廷カエレ
>>811
>>823
>>839

携帯だと安価付けすぎると書き込めないとは思わなかったorz
971大学への名無しさん:2008/01/23(水) 17:36:07 ID:X3yoouT2O
>>967修正

三番目の
>>776>>796
972947:2008/01/23(水) 17:44:19 ID:9cUCNEjFO
>>948素点8割傾斜7.5割

ちなみに浪人だからもう無茶はできない
973大学への名無しさん:2008/01/23(水) 17:53:29 ID:/jHpASEVO
>>962
レスサンクス。

二次数学はあまりとれる気がしない…その分化学はかなり勉強して結構自信があるんだが、それではカバーしきれないだろうか?やっぱりみんなとりにくるから化学では差がつかない?
974大学への名無しさん:2008/01/23(水) 18:25:57 ID:+Yf2+qUs0
法L 771/900 

センタープレから150近く上がった・・・w
975大学への名無しさん:2008/01/23(水) 19:09:50 ID:R1TOl2HL0
マーク模試の点数って、大体センターと同じ感じになるものなんですか? それともマーク模試の結果+100点とかになりますか?

こないだ初めて学研マーク模試受けて、自己採点が950点中530点とか540点だったのですが……
金沢大学に行くには700点とかいるみたいで凄く心配なのですが
976大学への名無しさん:2008/01/23(水) 19:11:08 ID:0dLA4W7I0
>>975
努力しだいとしか言いようがない
977大学への名無しさん:2008/01/23(水) 19:24:19 ID:KhqwZYQ1O
>>975
お前が今まで勉強をきちんとしてきたなら今から旧帝も十分に間に合う
とりあえずは2ちゃんなんかやらずに数学と英語の復習を三年になるまでにやっとけ
976の通り現在の学力なんて全く関係ないといっていい
978大学への名無しさん:2008/01/23(水) 19:25:54 ID:b72OPreL0
人に拠るね。
下がる人も同じである人も上がる人もいるみたい。

君は高2か?
ならば1年間の勉強で上がらないはずが無いよ。
夏からあせり始めた俺ですら150上がったんだから。
今の時点で心配できている君が上がらないはずが無い。
979大学への名無しさん:2008/01/23(水) 19:26:38 ID:R1TOl2HL0
>>977
分かりました。数学がどっちも40点くらいしか取れていないのでがんがります!
英語は2年前のセンターで175点取れていたので、もっとがんがります!
980大学への名無しさん:2008/01/23(水) 19:34:14 ID:gEq9P87rO
理工の自然システムって元生物科じゃないのか?去年平均7割8分なのに今年はやけに低くないか?何かあるのか?
981大学への名無しさん:2008/01/23(水) 20:37:56 ID:WvM9X28GO
ボーダーきっちゃったんだけど、記述の偏差値65あったら逆転化膿?文系で
982大学への名無しさん:2008/01/23(水) 20:40:08 ID:bjV/2oVc0
名大目指してたけど、78%しか取れなかったから、留学できそうなここの国際受けるわ。
定員40人らしいから、リサーチで書いてない俺のおかげで一人の人生が変わるわけだなww
983大学への名無しさん:2008/01/23(水) 20:43:42 ID:2vVCl6QbO
>>982
頼むからやめてくれ
984大学への名無しさん:2008/01/23(水) 20:52:27 ID:gEq9P87rO
>>982
理工にはこないでね
985大学への名無しさん:2008/01/23(水) 20:56:09 ID:rILrVeqp0
>>979
数UB本番去年95今年98だった俺だが
初めてマーク模試(駿台のセンターチャレンジかなんかで中身は2006年のセンター試験だた)を受けた時は40点台だったよ
だから今から勉強すれば何の問題もない
986大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:02:44 ID:b72OPreL0
>>982
地域創造なんかにしたら悪霊になって呪ってやるぜビッチ。
987大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:05:07 ID:KhqwZYQ1O
この時期〜から落ちてきました的な奴らがたくさんでるが元々そんな力ない勘違いが実力を思い知っただけだから大丈夫だよ
最初から金沢狙ってるお前らのが断然有利
988929:2008/01/23(水) 21:17:20 ID:NigF6TPo0
>>970
すまん経済志望と書くのを忘れていたorz
989sage:2008/01/23(水) 21:23:29 ID:T5E6bzULO
注意ラインで受かった人っているのか?
990大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:24:38 ID:LLG4Ni8wO
>>987
うれしいこと言ってくれるじゃないの。



ところで経済志望で675/900のB判定だったんだがどう思う?記述の偏差値は60前後だ。
特攻すべきか?
991大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:28:11 ID:gEq9P87rO
>>990
そんなの全然特攻って言わないだろ
992大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:45:33 ID:cQPaKsGh0
>>974
宮廷をお奨めします。迷える子羊の為に席を一つ空けて下さい。
993大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:53:58 ID:BXwyetuT0
そろそろ次スレ立てるか?
994大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:54:11 ID:KhqwZYQ1O
誰か次スレ頼む
995大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:55:03 ID:9cUCNEjFO
993
996大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:56:07 ID:rILrVeqp0
>>996なら金大医学部合格
997大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:57:23 ID:BXwyetuT0
新スレ立ててきたよー

【諦めたらそこで】金沢大学 Part25【試合終了】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1201092999/l50
998大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:57:40 ID:9cUCNEjFO
>>999次スレよろしく
999大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:57:53 ID:BXwyetuT0
なんか末尾に変なのがついてた・・・

【諦めたらそこで】金沢大学 Part25【試合終了】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1201092999/
1000大学への名無しさん:2008/01/23(水) 21:57:58 ID:9cUCNEjFO
>>999次スレよろしく
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。