【英語の】青山学院大学 英語対策スレ【青学】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
 
2大学への名無しさん:2007/10/12(金) 23:04:34 ID:OwGZ1y3zO
>>1

また単独スレ立てやがって!

削除依頼出しておけよ!
3大学への名無しさん:2007/10/12(金) 23:10:46 ID:qAVyZ0G7O
青学英語オワてたんでありがとうございます\(^O^)/
4大学への名無しさん:2007/10/12(金) 23:54:03 ID:ZZvNMBoO0
国公立大&都内主要私大、学費総額一覧 平成19度入学生版(法学部で比較)
国立大学 2,425,200円

東洋大学 3,570,000円
慶応義塾 3,559,800円
中央大学 3,627,200円
駒澤大学 3,725,000円
拓殖大学 3,738,200円(政経学部)
日本大学 3,740,000円
大東文化 3,768,900円
獨協大学 3,780,750円
学習院大 3,785,200円
専修大学 3,849,000円
上智大学 3,879,850円
国士館大 3,929,000円
津田塾大 3,918,150円(文芸学部)
国学院大 4,012,400円
立教大学 4,026,000円
早稲田大 4,040,800円
成蹊大学 4,056,600円
明治大学 4,069,200円
亜細亜大 4,088,000円
東京経済 4,091,200円
法政大学 4,152,000円
帝京大学 4,153,800円
青山学院 4,168,000円
明治学院 4,291,580円
成城大学 4,316,000円
5大学への名無しさん:2007/10/13(土) 11:02:35 ID:Axzlix4gO
青山と立教の英語
って参考書やったほうがいいかな!?
6大学への名無しさん:2007/10/13(土) 15:16:31 ID:pW1Ny1ls0
聞き取りのリスニングがやっかいだよな
7大学への名無しさん:2007/10/13(土) 16:42:16 ID:WnXYNGJuO
現時点でみんなどれくらいとれる?
そして在学生がいたら助言して下さい
8大学への名無しさん:2007/10/13(土) 18:37:13 ID:7YM80NJE0
経済の1年ですが、
1番最後に受験した記述模試が河合塾の10月のだけど、
そのときは英語の偏差値55くらいしかなかったけど受かった。
その後に実力がついたのかもしれないけど、
そこまで勉強したつもりはないからほとんど変わってないと思われ。
9大学への名無しさん:2007/10/14(日) 01:23:36 ID:OfRTJENKO
速単は必修では足りない?
10大学への名無しさん:2007/10/14(日) 05:16:10 ID:vjuDoX/SO
なめてんの?そんなんで足りたらみんな受かるわバカ
11大学への名無しさん:2007/10/14(日) 10:07:59 ID:KKqvbMyjO
偏差値55でも受かる人は受かるんですね!
経済学部は楽しいですか?
12大学への名無しさん:2007/10/14(日) 10:13:11 ID:8bSPIBKTO
経済はギャル男ばっか。
講義は動物園みたいに私語がやまない。
真面目なのは国政、英文ぐらい。
法も比較的、真面目なんだけど、人数多いからDQNも多くなってる。
経済だけじゃないが、経済は特に講義途中で抜ける奴多数。
13大学への名無しさん:2007/10/14(日) 10:37:25 ID:kSSJSO1HO
なんかリアルだな
14大学への名無しさん:2007/10/14(日) 10:57:06 ID:KKqvbMyjO
リアルだったらいやだな
モチベーション下がるな
15大学への名無しさん:2007/10/14(日) 11:18:02 ID:6LqDyhNr0
英語の勉強って何を重点的にやりましたか?
16大学への名無しさん:2007/10/14(日) 12:42:41 ID:oM1g9Grj0
>>9
何処の学部?
基本的にはそれで良いと思うけど、
分からない単語はどうしても出てくると思う。
でも上級までやる必要はないと思う。
必修を隅々まで覚えるくらいに極めれば大丈夫だと思うよ。
17大学への名無しさん:2007/10/14(日) 13:02:54 ID:8bSPIBKTO
>>13-14
リアルだよ。他にも知りたい事あったらどうぞ。
18大学への名無しさん:2007/10/14(日) 13:09:19 ID:hMBoe9jSO
経営→簡単。特に長文の内容一致はセンター以下
経済→難しい。しかし合格点も低いから問題無し
19大学への名無しさん:2007/10/14(日) 13:10:10 ID:6LqDyhNr0
使用科目は何でしたか?
20大学への名無しさん:2007/10/14(日) 13:14:17 ID:tN1CzW7xO
法と国政はどうですか??
21大学への名無しさん:2007/10/14(日) 13:47:02 ID:i/bNwNEfO
22大学への名無しさん:2007/10/14(日) 14:11:12 ID:KKqvbMyjO
経済の人、率直に青学楽しいですか? ひつこいですがギャル男だらけですか?
23大学への名無しさん:2007/10/14(日) 14:50:23 ID:8bSPIBKTO
>>19
選択科目の事?政経使ったよ。

>>20
国政は真面目で優秀が多いみたいだよ。
法は真面目だけど行動力の無いナ〜ナ〜な奴が1番多いけど、DQNも多い、特に女。
24大学への名無しさん:2007/10/14(日) 14:53:16 ID:8bSPIBKTO
>>22
経済じゃないから詳しくは分からないが…
経済と合同の授業だと講義がなかなか始まらないな…
チュイムから5分ぐらい私語やまない。
さんざん私語して講義邪魔したあげく、出席カード提出したら教室を途中退室していくから
個人的に経済の奴は好きじゃない。
25大学への名無しさん:2007/10/14(日) 19:42:51 ID:kSSJSO1HO
文はまじめな方いますよね??
私語はどこの大学でもありそう
26大学への名無しさん:2007/10/14(日) 20:38:36 ID:8bSPIBKTO
>>25
俺の経験から言うと文は、やる気が無い奴多い。
英文科は優秀でやる気ある奴多いけどな。
他の文学部学科は正直微妙。

まあ文は小数授業が多いみたいだから、私語は少ないって聞く。

どの学部でも、真面目に過ごしたければ厳しい人気の無い教授の講義を選ぶべきだな。
厳しいっていっても普通に講義真面目に受けてりゃ単位も良い成績も取れるから心配するな。
27大学への名無しさん:2007/10/14(日) 20:52:50 ID:i/bNwNEfO
マジレスします。
知り合いの英米いった女友達からの情報
授業は遅刻・私語可能。テストは難しくて無理、テストも遅刻可。外部生は友達できにくい。案外合コンない。サ―クル入ってないと夏休みは、一日ネットとかになるそうです。
28大学への名無しさん:2007/10/14(日) 21:23:23 ID:fX5jXMcDO
ちょ、友達できないとかmjdk…困るぞorz
29大学への名無しさん:2007/10/14(日) 21:25:31 ID:ic5VbMCyO
政経授業だけ受けて間に合ってないんですが模試だけ仕上げても間に合いませんか?
浪人してるから問題は大量にあるんですけど‥

英米と国政の英語一本受験はやっぱり難関?
英語なら自信ないわけじゃないから‥
30大学への名無しさん:2007/10/14(日) 22:25:16 ID:8bSPIBKTO
>>29
参考になるかわからんが、英語一本で入って来る奴は、知り合いに2人いるが…
一人は帰国、もう一人はTOEIC750以上。
ちなみに帰国はTOEIC800以上だった。

今から科目変更はまずいんじゃないか?
政経選んだのだって河合の偏差値70あったからだぞ。
青学の国語と政経は、他のMARCHと比べて明らかに簡単だった。
だから他の選択科目も簡単なんじゃない?
受かった奴はみんな国、選択は『9割は解けた』って言ってたしな。
31大学への名無しさん:2007/10/15(月) 00:43:38 ID:urc4NPpUO
レベル高い‥
32大学への名無しさん:2007/10/15(月) 01:07:20 ID:PA71OIMzO
他が第一志望だから、ここの法学部の英語対策にあんまり時間かけてられないんだけど記述多いみたいだしどうかなぁ??
ちなみに第一志望のとこは9割マーク
曖昧な質問すまそ
33大学への名無しさん:2007/10/15(月) 08:39:32 ID:mGRcU5vSO
>>32
英作の対策をある程度すれば大丈夫と思う。
青学は英作が点数取りやすいみたいだから、英作は逃しちゃいけない。

それに他の2教科が簡単だから、それでカバーすればイイ。
34大学への名無しさん:2007/10/15(月) 09:08:16 ID:RZxlLjsZO
高認の友達が9月から勉強してC方式受かったから大丈夫じゃない?
35大学への名無しさん:2007/10/15(月) 10:09:40 ID:3EPfAqDP0
Cってどの学部のCだよw
科目は?
36大学への名無しさん:2007/10/15(月) 16:28:44 ID:sE1fZaMC0
今から社会情報と総合文化政策目指してます。
英語はネクステ全部+速単必修で十分でしょうか?
37大学への名無しさん:2007/10/15(月) 18:15:52 ID:CJJq+fzE0
>>32
実力のある人なら記述専門の勉強なんてしなくてもできる。

>>36
ネクステだけだとちょっと足りないような気がする。
基礎的なことが結構多いからね。
38大学への名無しさん:2007/10/15(月) 19:40:02 ID:sE1fZaMC0
>>37
ネクステと+αで何すればいいですか?
39大学への名無しさん:2007/10/15(月) 20:01:00 ID:CJJq+fzE0
お勧めは頻出英文法・語法問題1000ってやつ。
40大学への名無しさん:2007/10/16(火) 18:02:14 ID:6n8SIuvEO
リスニングはありますか?
41大学への名無しさん:2007/10/16(火) 19:30:11 ID:++Jd2rw40
ない学部とある学部、方式がある。
それくらいは自分で調べてください。
42大学への名無しさん:2007/10/17(水) 01:09:45 ID:QDHqC9fEO
新設の学部は無いよな?
43大学への名無しさん:2007/10/17(水) 17:50:10 ID:9biLTEzz0
age
44大学への名無しさん:2007/10/20(土) 14:37:28 ID:j6/+NZ4A0
age
45大学への名無しさん:2007/10/20(土) 15:09:19 ID:OrbIoDfJO
文学部解いたんですが思ったより簡単ですね…
長文はみんな余裕でできるから英作文で絶対合否決まると思うんですが…
英作文対策は何をしましたか?おすすめの参考書あったら聞きたいです
死ぬほど不安だったけど青学の長文はいけそうだ!
すごい安心した〜
46大学への名無しさん:2007/10/20(土) 15:29:32 ID:ryBGVITt0
速単必修程度で足りるだろww
過去門やってみればわかるだろうが。
47大学への名無しさん:2007/10/20(土) 15:56:33 ID:OrbIoDfJO
青学にビビって
速度上級 リンガメタリか
やってたのに ww
難しい学部あるからやってよかたけど
48大学への名無しさん:2007/10/21(日) 21:09:11 ID:VqBQA8Z4O
経営 85%
経済 75%
国際 75%
文 70%

ぐらいがラインだと思ったほうがいいよ
慶応や早稲田や上智の併願が英語とりまくるから

49大学への名無しさん:2007/10/21(日) 21:10:46 ID:VqBQA8Z4O
訂正
文学部 80%
50大学への名無しさん:2007/10/23(火) 20:45:43 ID:NW5TUO5/0
7割とればどこもうかるんじゃね?
でも英語のほうが比重高いから、国社は7割は当たり前で行かなきゃね
赤本やんなくても国政仏文経営憂かったよ。
51大学への名無しさん:2007/10/24(水) 01:06:03 ID:cjL6EOjAO
国際政治は真面目で良い感じみたいだけど、

国際経済はどんな感じ?
授業中の学生の態度や雰囲気、また学内での評価など。
52大学への名無しさん:2007/10/25(木) 01:24:40 ID:qoDnIRwu0
おれ国政の授業取ってるけど、雰囲気が違う。
みんな真面目で積極的だから、自分が恥ずかしいわ。
先生も面白い人多いしね。
53大学への名無しさん:2007/10/25(木) 14:27:07 ID:U3OLbUfRO
授業が猿ばっかでマジ苦痛
54大学への名無しさん:2007/10/25(木) 14:55:29 ID:pUZAlbUF0
9月ベネッセ・駿台マーク模試(B判定)
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/hantei/3nen9m/shi-syuto.html

青学  文  66
    総合文化 67
    法  66
    国際政経 68
    経済 64
    経営 66
    社会情報 66
    理工  58
               平均  65・1
文学部
慶応71>早稲田70>上智68>青学66>明治65>立教64=法政64>中央63=学習院63
法学部
慶応77>早稲田74=上智74>中央73>立教68>明治67>青学66>学習院64=法政64
経済
早稲田政経・経74=慶応74>上智69>立教64=青学64=明治64>中央62=学習院62=法政62
経営
青学66>立教63=明治62>法政62>中央(商)61
理工
慶応67>早稲田64(平均値)>上智63>立教58=青学58>明治57=中央57>学習院54>法政53
55大学への名無しさん:2007/10/30(火) 19:54:21 ID:Sg4tGaDSO
総合文化政策って倍率たかいかな?
56大学への名無しさん:2007/10/30(火) 22:28:11 ID:q/G0ti+w0
司法試験板の青山学院ロースクールスレを>>1から順に読めば、青学の実態が垣間見れるよ。

【68校中の56位】青山学院ロー37【ワースト13位】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1193575858/
57大学への名無しさん:2007/11/01(木) 12:13:44 ID:EiXOQ2tRO
ここで糞みたいな質問してるやつなんなの?
真性DQN?赤本みりゃ載ってることばっかきくなよ…
青学にくんなカス
58大学への名無しさん:2007/11/03(土) 19:40:48 ID:pBtOOhr70
カブトムシ
59大学への名無しさん:2007/11/04(日) 12:24:38 ID:Zm3vSSlwO
全部7割じゃ文学部きついの?
60大学への名無しさん:2007/11/04(日) 15:21:19 ID:fTUK+xwoO
経済の単語レベルはどれくらいですか?
61大学への名無しさん:2007/11/04(日) 15:39:47 ID:krtKnyHj0
>>60
青学の中でも最高峰のレベルで、
その難しい語彙に関する問題も出る。
62大学への名無しさん:2007/11/05(月) 02:50:13 ID:qiGOd0GmO
経済難いね
経済2005年(他大学志望なんで他は知りませんが…)の問4とかの会話文を主体とした熟語のレベルがすごい高いんだけど、志望者の人達はあそこらへんは何で対応する形になるの?
普通の熟語帳一冊仕上げて、あとはその熟語の消去法とニュアンスで判断の感じだよね?
出て来る熟語全て知ってる状態にするなんて、相当難しいもんね
63大学への名無しさん:2007/11/05(月) 03:36:34 ID:PMqgmtFfO
経済に行きたいんですけど英語は何をすればいいんですか?
64一橋法:2007/11/07(水) 12:41:17 ID:1fOGoUV7O
青学はアファ学だから、叩くんだよw
と、一橋法のオレが燃料投下。
大東亜は、叩かれてしおらしくしてるのに、アファ学生は、相変わらず調子づいてるから叩くんだよw
おまえらアフォ学は、社会に出ても一生オレ達の奴隷要員なんだよw
一生、オレ達には頭が上がらない。これが、現実w




悪いアタマでよーく考えろよw
65大学への名無しさん:2007/11/08(木) 20:25:59 ID:e0EmY7Qj0
青山学院女子短期大学のあだな(通称)は、何て言うんですか?
青学(あおがく)は、青山学院大学ですよね。

田舎者っす
66大学への名無しさん:2007/11/08(木) 20:42:40 ID:6dVA9D56O
>>65
つ【青マン】
6765:2007/11/08(木) 20:50:47 ID:e0EmY7Qj0
マジレスで・・・
68大学への名無しさん:2007/11/08(木) 20:59:22 ID:sXncNmECO
法学部はどんな対策すればいいですかね?

マジレスお願いします!
69大学への名無しさん:2007/11/08(木) 22:19:55 ID:60R766cHO
>>65
青短
70大学への名無しさん:2007/11/09(金) 04:16:18 ID:5mxgE108O
経営は全教科自己採点8割で受かったよ
難易度高い問題が数問あったりするけどそれは解けなくて問題ない
全教科全然難しくはない
現代文読みやすいし、古典なんか基礎やっとけば解ける
71大学への名無しさん:2007/11/10(土) 17:11:40 ID:ZMD99jeIO
>>68
国語と選択科目ガッチリ固めろ!
俺、本当に英語がダメで最終ベネ偏差値58だったけど国語、日本史は偏差値80以上あった。
青学入試本番はぶっちゃけ国語、日本史は一問も間違えてる気がしなかった。
英語はやれる事はやったが時間も足りず、解けたと言えた問題は3割ないぐらい…
でも合格した。
72大学への名無しさん:2007/11/10(土) 18:26:23 ID:Gna/bvKb0
英語がそれでも国語と日本史が偏差値80越えてりゃそりゃ受かるわ。
法は合格者の中で英語の出来が半分に満たない人がほとんどだと思うし。
73大学への名無しさん:2007/11/10(土) 18:28:12 ID:SNzgCgea0
青学の英語、という赤本はほぼ全問正解。受かるかな〜
74大学への名無しさん:2007/11/10(土) 19:10:36 ID:VXsaS2UuO
法学部の英語で7割以上取れれば早慶の英語やっても通用するって聞いたことある。
俺は英語3割〜4割、国語7割、日本史8割位で受かった。ちなみに最後の自由英作は白紙で提出したw
75大学への名無しさん:2007/11/11(日) 01:23:27 ID:m/eXRVpz0
76大学への名無しさん:2007/11/11(日) 01:35:43 ID:ayfWJ2OV0
進研のマーク39点の俺が青学の英語過去問5割取れたwwwww
77大学への名無しさん:2007/11/11(日) 22:08:54 ID:hyLPMrFfO
ここで成蹊が青学とか法政と同じレベルとかいってる人って世間知らず
模試の偏差値見たらベネッセ駿台マークだとMARCHは立教>青学=明治>中央=法政=学習院>>成蹊じゃん
78大学への名無しさん:2007/11/13(火) 00:43:52 ID:S03BUOyVO
立教うけないけどトフル買うかな。
79大学への名無しさん:2007/11/13(火) 05:53:11 ID:wyyNKKsEO
>>78 何でトフル?
80大学への名無しさん:2007/11/13(火) 16:41:36 ID:NEOWZJxdO
でも今年から法は地歴さがつかなくないか?センター併用だし
81大学への名無しさん:2007/11/13(火) 19:41:17 ID:SePy0Ht90
法の地歴は9割の争いになりそう
82大学への名無しさん:2007/11/14(水) 00:01:41 ID:r9m582fYO
あげ
83大学への名無しさん:2007/11/15(木) 08:43:34 ID:byzpNQG2O
>>77
世間知らずってのは、そうゆー紙面の情報に踊らされて、尚且つそこから得た情報をさも自分の意見のようにして模倣する奴、そうお前みたいな奴のことを言うんだけどな。
84大学への名無しさん:2007/11/18(日) 12:53:40 ID:NGQndgTm0
総合文化政策受けるんだが、日本史はどの程度やればいいだろうか?範囲は15世紀以降ってなってるけど…。金谷の一問一答だけで足りるかな?
85大学への名無しさん:2007/11/18(日) 15:02:56 ID:NcG/pfYrO
総合文化政策学部の日本史の範囲なんか出てた?
86大学への名無しさん:2007/11/19(月) 17:11:13 ID:QB34M0il0
15世紀以降とはなっていたが…。すまん、スレチだったな。
87大学への名無しさん:2007/11/25(日) 15:56:14 ID:vIZfZYFUO
総合文化ってどこの赤本やればいいの?
88大学への名無しさん:2007/11/25(日) 21:44:36 ID:qPASxeN6O
青学の人気はなぜ下がってるんだろう
89大学への名無しさん:2007/11/26(月) 07:50:05 ID:nqIrXNbkO
1、2年が相模原だから
90大学への名無しさん:2007/11/26(月) 16:40:05 ID:sn/0L6RbO
相模原って田舎なの?
91大学への名無しさん:2007/11/26(月) 17:00:10 ID:1xnIHNoc0
社会情報受けるけど英語は経営、理工レベルやれば十分だよな?
92大学への名無しさん:2007/11/26(月) 20:09:27 ID:xGQbDqKEO
>>90
神奈川の奥地
93大学への名無しさん:2007/11/26(月) 20:37:07 ID:B5KisKgH0
>>64
通報しました
94大学への名無しさん:2007/11/27(火) 23:19:15 ID:mH1fDUW5O
やっぱ青山って理工学部でもそれなりに英語難しいの?
95大学への名無しさん:2007/11/28(水) 02:42:26 ID:dErGOLTDO
経営いくら問題簡単とはいえ85はキツいな…
96大学への名無しさん:2007/11/28(水) 03:19:00 ID:6/X9bpUpO
85は取らないとまずいでしょ
2005経営は時間あまって3問ミスだったぞ
俺より英語できる奴が慶應の併願でたくさん受けるから少しビビってる俺
97大学への名無しさん:2007/11/28(水) 03:39:27 ID:RM478AB3O
経営85なくても8割取れてれば受かるよ
98大学への名無しさん:2007/11/28(水) 04:34:23 ID:6/X9bpUpO
安心した
99大学への名無しさん:2007/11/28(水) 05:20:42 ID:f1b750D80

★共通する5学部で比較。

■2008年度 代々木ゼミナール偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

@慶応義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
―――――――――――上位10私大の壁――――――――――
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
――――――――――難関・中堅私大の壁――――――――――
N法政大学 56.2 (文学58、法学58、経済56、経営57、工学52
100大学への名無しさん:2007/11/28(水) 22:43:23 ID:oXOaLZlvO
どっちも受かったら立命館と青山学院どっちが得?
101大学への名無しさん:2007/11/29(木) 09:36:00 ID:WhOY7STAO
立命館の方が上
102大学への名無しさん:2007/12/02(日) 18:16:49 ID:TTOz//uHO
どっちも受かったら学習院と青山学院どっちが得?
103大学への名無しさん:2007/12/02(日) 18:47:56 ID:8sm895zHO
学習院
104大学への名無しさん:2007/12/02(日) 20:52:35 ID:WJaakOMe0
受かってから考えろよ。この時期本当にこんな質問ばっかだな
105大学への名無しさん:2007/12/06(木) 15:18:16 ID:djkiUkjjO
学習院、法政、中央、青学の去年or一昨年の英語の難易度比較を誰か頼む!
少し参考にしたい。
106大学への名無しさん:2007/12/06(木) 16:56:58 ID:RbeMRhUbO
学部によりけり
107大学への名無しさん:2007/12/07(金) 04:19:01 ID:hQJLF7E6O
文法ってネクステだけじゃ足りないよね?
108大学への名無しさん:2007/12/09(日) 00:34:48 ID:Vp9Q4VHJ0
>>107
頻出英文法・語法問題1000
ってスレのどっかに書いてあるよ。

文学部を受験したいんですが
これまでの流れの通り

速読英単語
ネクステ
頻出英文法・語法問題1000

をガチでやれば万全ですか?
赤本みても何かに気付けてないかもしれないという不安でいっぱいなんです。

至らないところがあるならどなたかご指摘お願いします
109大学への名無しさん:2007/12/09(日) 02:10:29 ID:OzEdQ4ccO
頻出英文法語法1000とネクステって内容、重複してませんか?やったほうがいいでしょうか?
110大学への名無しさん:2007/12/09(日) 03:18:32 ID:clCcTGkEO
ここの法学部って偏差値高くないの?
111大学への名無しさん:2007/12/09(日) 03:27:35 ID:SYaHm3ZqO
理工学部の英語はどう?
112大学への名無しさん:2007/12/10(月) 13:38:21 ID:q+JQiat1O
>>108
まじか…
ネクステ完璧なんだが今から桐原1000やるのも危ないな…
113大学への名無しさん:2007/12/10(月) 16:43:59 ID:kqoIF9fz0
今からならネクステと速単必須で十分対応できる。
あとは過去問に限らず長文をひたすらやること。
114大学への名無しさん:2007/12/10(月) 16:45:07 ID:kqoIF9fz0
>>113は経済、経営、新設、理工での話な
文と国際経済は英頻1000は必須
115大学への名無しさん:2007/12/10(月) 17:19:21 ID:4afT6LAYO
青学行ったら童貞のグループつくろっと♪
116大学への名無しさん:2007/12/10(月) 19:45:53 ID:XFCtHCLHO
昨日の代ゼミの記述模試で英語75
国語101
政経82
って結果だったんですけど、青学の経済か経営に行きたいと思っててこれから英語に関して何をやっていったらいいのでしょうか?
117大学への名無しさん:2007/12/10(月) 19:54:02 ID:wZZVFwDNO
>>116
過去問はやったの?模試の結果より過去問ができるようになることが大事
118大学への名無しさん:2007/12/10(月) 21:08:22 ID:q+JQiat1O
>>114
経済も普通に問題むずいけどいいの?
119大学への名無しさん:2007/12/11(火) 16:40:55 ID:ODFTc4ssO
   /\___/ヽ
  /   :::::::\
 |r――  ――、:|
 |、_(o)_ _(o)_,:|
 |   <    :|
  \ /([三])ヽ:/
  /`ー―――-´\

英語満点とるには
   /\___/ヽ
  /   :::::::\
 |r――  ――、:|
 |、_(o)_ _(o)_,:|
 |   <    :|
  \ /([三])ヽ:/
  /`ー―――-´\
ふごおおおお
120大学への名無しさん:2007/12/12(水) 12:53:35 ID:cq+fdNqyO
    ___
   /   \
   / ∧   丶
   レ/ 丶ヾヾリ
  〈` || ´〉
   | V |
   丶 <ゝ /
   _\_/_
  / /| |ヘ \
 / ィ〈 |二| 〉i 丶
(  ̄フ-(ξ)ー| ̄ ̄)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
121大学への名無しさん:2007/12/12(水) 20:43:18 ID:cq+fdNqyO
なんという良スレ・・・
スレタイを見ただけで
ワクワクしてしまった
このスレは間違いなく
伸びる

  / ̄\
 | ^o^|
  \_/


なんというゲーム・・・
落ちてきただけで
ワクワクしてしまった
俺たちは間違いなく
消える

  / ̄\
 | ^o^|
  \_/

  / ̄\
 | ^o^|
  \ /
  / \/ ̄\
 | ^o^  ^o^|
  \_/\_/
122大学への名無しさん:2007/12/12(水) 21:50:31 ID:eEN+kVx6O
経済はやっておきたい500で通用しますか?
123大学への名無しさん:2007/12/12(水) 22:18:47 ID:Wjspi7vuO
法学部のリスニング難しい?河合のマーク65、記述62、私大70だった。
124大学への名無しさん:2007/12/13(木) 22:28:44 ID:VDm/rE/kO
ここの大学の英語やってみたら9割だったよ
静かにしろ!!
`/" ̄ ̄ ̄ ̄\
((ゝ〈二ゝ r-ヽ
ヽ_〃=====彳
( ̄7 ニ=、_ィ=ニ|ツ
(ヘγ て・ツヾ・>|ノ
ノリ  " i゙ |
ヽ\ /`-へ ハ
~ヽ \ 厂ニ>/ ヽ
 |  `ー^-′ノノ |
ミ|  / ̄\  ハ
 | / 二ニヽ) (こヽ
125大学への名無しさん:2007/12/14(金) 18:27:25 ID:rkq+ffBtO
文学部を受けようと思うのですが、英作文にオススメな参考書を教えてください。_(._.)_
126大学への名無しさん:2007/12/14(金) 21:08:48 ID:W54NCeXgO
ここの二文受けようと思うのですが問題どんなレベルでしょうか?偏差値をみたら52(代ゼミ)と低めですが簡単なのでしょうか?
127大学への名無しさん:2007/12/14(金) 21:46:42 ID:UHWil7wpO
包茎問題調査委員会
128大学への名無しさん:2007/12/14(金) 22:37:11 ID:mv0sKO2nO
文学部志望なんですが、英作文が全くできません・・・
みなさんはどうやって英作文の力をつけましたか?
129大学への名無しさん:2007/12/14(金) 22:43:14 ID:TbXFQLZr0
本スレ
† 青山学院大学 Part.27 †
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1197469438/
130大学への名無しさん:2007/12/14(金) 23:26:05 ID:KDOAAvwI0
>>122 過去問やれ

>>125
>>128 熟語帳にのってる基本例文覚えつつ、Z会でもやれ

>>126 簡単ではないかも
131大学への名無しさん:2007/12/15(土) 02:14:15 ID:UEOlJXWzO
>>130
英作文300選はどーよ?
132大学への名無しさん:2007/12/15(土) 05:31:46 ID:erhI/Zpi0
立命と青学受かったら誰でも青学にするだろ。
常識じゃない。
133大学への名無しさん:2007/12/15(土) 15:39:48 ID:ELSOtMo0O
//< バアァァァー!
////VVVVVVVV
////// / ○ // /////
///////// ヽ / /////
/// // /-―-\//////
/// //::   \ ///
////_-――――_\//
//:< _ノ,、ヽ_ノヽ
/:: (y○))・・((y○) |
|:  ⌒ /  ヽ⌒  |
|:   |~ ̄ ̄|   |
|::  ||リリリリリ||  |
ヽ::  |リリリリリ|  //
/ゝ:::|`ー---"|_///
   ヽ_  ノ
134大学への名無しさん:2007/12/15(土) 20:11:41 ID:uf7DgTI80
>>131 いいとオモ!頑張って!
135大学への名無しさん:2007/12/15(土) 23:19:09 ID:CDf2XdP5O
英語難しい…
136大学への名無しさん:2007/12/16(日) 13:14:31 ID:bY8FYg9jO
    ∩
   / \
   |(・)(・)|
   (_人_)
   | V |
   |   |  〃
   |   \/ ノ
  //   \_/
  //| x |
 ∪ |   |
   | 人 |
  / | | |
  (  ) ( )
137大学への名無しさん:2007/12/16(日) 17:27:10 ID:Vgut6RljO
日本史と国語が出来れば受かる。
138大学への名無しさん:2007/12/16(日) 19:28:53 ID:TtF9Ywj60
>>137 現役死亡フラグ乙
139大学への名無しさん:2007/12/16(日) 22:36:48 ID:oolrHwrO0
326 名前:名無しさん [2007/11/09(金) 16:31 ID:???]
>今日2007年11月9日午後1時15〜20分頃、
1号館とロビー、12号館購買入り口前をつなぐ細い通路のところ(喫煙所の近く)で、
馬鹿女二人が細い通路で急に立ち止まり、そこを歩く15〜17人ぐらいの人間が通路を通りにくくなって
皆が非常に迷惑そうな顔をしていた。
その馬鹿女二人組は、スーツを着た職員の人に睨まれても、お構い無しに通路を塞ぎ続け、それから後通る人たちにぶつかられまくっていた。
どうやら友人の不細工なおにぎり頭の男と久しぶりに再会したから、周りも見えずに話しに花を咲かせていたらしい。
ただ、そこを通った一人の真面目そうな女の子が、その馬鹿女二人組みにぶつかって転んじゃったんだよね。でもそいつら完全無視してた。最低。

ああいう迷惑なカスを学校にいられないようにしましょう。
その場にいた人は分かると思いますが、馬鹿女二人組の風貌はブサイクで身長150〜160くらい。
ブランド物のバッグ持ってました。
今度そういう馬鹿見たら、写メっときます。
140大学への名無しさん:2007/12/16(日) 22:38:33 ID:oolrHwrO0

獨協外国語 59 >>> 青学総合文化 57
獨協国際教養 59 >>> 青学社会情報 57

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
141大学への名無しさん:2007/12/16(日) 22:42:27 ID:oolrHwrO0
4 名前:名無しさん [2007/11/28(水) 21:19 ID:Lrao/RmI]

今日の相模原キャンパスにアッパラパーなギャル女二人(黒い服の奴と、白いコート)出現。
2007年11月28日午前10じ31分頃、D棟の裏、E棟との連絡口のところに
ど真ん中を偉そうに歩く馬鹿女二人組がいた。
すれ違う全員にぶつかりまくり、迷惑をかけていた。
最後は男数人に吹っ飛ばされていた。天罰ってあるんやね。
142大学への名無しさん:2007/12/16(日) 22:48:42 ID:oolrHwrO0
MARCH 新設学部予想偏差値(代ゼミ)

60 明治・国際日本  
60 立教・異文化コミニケ<個別学部日程>  
58 法政・グローバル教養          
57 青山学院・総合文化政策<A方式>
57 青山学院・社会情報


MARCH最下位の称号はアホ学に決定!!!!!!!

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/08/calendar/bunkei/index.html
143大学への名無しさん:2007/12/16(日) 23:21:41 ID:JkTFdOTC0
文学部志望なんだが、テーマ英作文のネタが見つからない
他校でもいいので、国際政経学部以外で同じような形式の問題が出るところ教えてください
144大学への名無しさん:2007/12/16(日) 23:36:00 ID:oolrHwrO0
既に“お荷物学部”と判明

獨協外国語 59 >>> 青学総合文化政策 57
獨協国際教養 59 >>> 青学社会情報 57

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
145大学への名無しさん:2007/12/17(月) 02:09:32 ID:L7YREJc4O
ここの英語の文法問題は標準レベルとみておk?
146大学への名無しさん:2007/12/17(月) 14:11:23 ID:FBzMzHpvO
もしかして長文のレベルけっこう高め…?
147大学への名無しさん:2007/12/17(月) 14:28:35 ID:gqn5u6oZO
本スレ

 † 青山学院大学 Part.27 † 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1197469438/
148大学への名無しさん:2007/12/17(月) 17:58:39 ID:OAUF1wmWO
青学志望で、一応トフルの青山・立教を買ってみたんだが………みんな本当にこれ解けるのか?^^;

むずすぎるだろ………
149大学への名無しさん:2007/12/17(月) 22:31:34 ID:D2cKMGSVO
m9(^Д^)プギャー


__o
  | ―|―"  _
 _ノ  ̄| ̄ ヤ  ッ
     ____
    /    丶
  r^^O ⌒ 厂|⌒|
  LLLと) ノー| ノ
 /  /     ヽ
〈 ノ      |



+//\   /\\
|   | ̄|   |
|   ノ 丶   |
+\  |――|  /
  + /⌒ヽ  。
/⌒⌒Y丶_ノ  ̄|土" _
L|_|_| /  ノ|ヤ
150大学への名無しさん:2007/12/18(火) 01:40:27 ID:Xegb4kJG0
>>148
トフルはムズイからやんなくていいとオモ
151大学への名無しさん:2007/12/18(火) 06:21:28 ID:pidIa/2u0
青学はいつから青山へ文系は移るのですか?
そうしたら青学は人気出るな。
152大学への名無しさん:2007/12/18(火) 23:16:34 ID:xMLmkpZU0
■取引企業への寄付要請の強化■

1 名前:名無しさん [2007/12/04(火) 21:47 ID:sCGmF17c]
【青山学院2007年度事業計画】

2007年度には4年目を迎える募金事業は、
目標金額の達成に向け募金事業の一層の充実を図っていきますが
そのためには取引企業への寄付要請の強化と、
個人・団体に対して募金事業の更なる理解と、支援を得るための方策の確立が課題となっています。

取引企業への寄付要請の強化ってナニ?

http://www.aoyamagakuin.jp/sa/pdf/sa_2.pdf
153大学への名無しさん:2007/12/18(火) 23:17:26 ID:xMLmkpZU0
4 名前:名無しさん [2007/12/04(火) 23:23 ID:V9gdm2uA]
取引企業ってのは具体的にはキャンパス再開発で取引のある建設会社のことなんだよ
慶応なんかだと入札への参加資格として3億円以上の寄付を条件にしてる
そのやり方を踏襲しようって事でしょうな

でもねぇ、これやると建設会社に再開発で主導権を執られちまうんだよなぁ
154大学への名無しさん:2007/12/18(火) 23:18:20 ID:xMLmkpZU0
5 名前:名無しさん [2007/12/05(水) 03:22 ID:phDWXS6E]
発注側(青学)が有利な立場を利用して、
受注側(設計&建設会社など)に、
カネよこせなんて・・・。
まるで、山田洋行と守屋夫妻の関係じゃないか!

しかも、この”おねだり”行為を恥ずかしげもなく、
大学の事業計画として、堂々と世間に公表するなんて、
一般常識では考えられない。
155大学への名無しさん:2007/12/18(火) 23:19:19 ID:xMLmkpZU0
7 名前:名無しさん [2007/12/06(木) 20:23 ID:iHbneUv.]
>>4
某サイトの管理人B●によると・・・。

ガウチャーは世界遺産の聖カテドラル教会のパクリ。

新PS講堂は上智大学の隣にある聖イグナチオン教会のパクリ(ちなみに上智大学はカトリック、青学はプロテスタント)

結局、設計会社への”おねだり”強要の代償だったんだね。
 

青学 → 建設会社に寄付強要 → デザインをパクリですます → 青山キャンパスの建物は「東武ワールドスクエア」状態
156大学への名無しさん:2007/12/20(木) 18:12:02 ID:c9VSTcI8O
学習院の法学部と青山学院の経済と経営ってどういう順番に難しい?
157大学への名無しさん:2007/12/20(木) 23:56:10 ID:ExEvnGrc0
科学研究費補助金-機関別交付額(平成19年 私立大学)

法政大学  346,970,000円
中央大学  319,470,000円 
立教大学  280,670,000円
明治大学  252,555,354円

青山学院  208,590,000円

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07042604/003.pdf
158大学への名無しさん:2007/12/22(土) 23:22:06 ID:4/SdhQUk0
来年新設される社会情報学部は4年間、淵野辺
こういう何もないところだよ
後から後悔しないように、気をつけようね
http://www.nekoserver.com/kampeita/tama/new/machibuchi/17.html
http://www.nekoserver.com/kampeita/tama/new/machibuchi/18.html
http://www.nekoserver.com/kampeita/tama/new/machibuchi/19.html
159大学への名無しさん:2007/12/23(日) 00:25:21 ID:Y/U9nzpRO
>>143
同じく文学部志望。
テーマ英作文がうまくできないんだよね・・・
私も対策したいけど、何したらいいかわかんなくて(^o^;)
160大学への名無しさん:2007/12/23(日) 03:45:09 ID:n2YVXBJQ0
>>123
それくらいだったら大丈夫だろうけど
法学部のリスニングはノンネイティブのスピーカーが混ざってたりして全体的に聞きずらい。
ex.)アジアンのスピーカーとか
がんばれよ〜
by現法学部生(入試選択リスニング)
161大学への名無しさん:2007/12/23(日) 23:20:36 ID:maC+8wsu0
■青山学院・明治学院・関東学院、3校の歴史

1944年 青山学院は、専門部(文学部・高等商業学部)を閉鎖し、明治学院に譲渡。
1944年 戦時統合により、青山学院と関東学院を明治学院に吸収統合。
1950年 青山学院から関東学院に工学部を譲渡。
1965年 青山学院が理工学部をあらためて設置。
162大学への名無しさん:2007/12/23(日) 23:42:03 ID:maC+8wsu0
青山学院、明治学院、関東学院
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1194447437/l50
163大学への名無しさん:2007/12/24(月) 00:19:07 ID:JTPsZAjv0
センター最終プレ(今日受験した)

英語 189
リス 48
現古 48
日B  20


青山英米文1教科狙いだけど無理かな



164大学への名無しさん:2007/12/24(月) 14:48:17 ID:dRdH5P5pO
>>163
センター模試だからなぁ
165大学への名無しさん:2007/12/24(月) 16:55:20 ID:5osEoBE60
>青山学院大学の女子バスケ部と女子卓球部は特に評判が悪い。
青学の運動部の女子のレベルが低い上にマナーが悪い原因は、奴らの学力の低さである。
3,4流の馬鹿高校からたまたまバスケや卓球などの超マイナースポーツで簡単に活躍して
ごまかしながら推薦でこの大学に入ってきたのである。


女子卓球部においては、部室のドアを開けっ放しにしてくだらない馬鹿な曲を流して騒ぎ放題である。
おまけにアメフトや陸上などのエリートチームも多数使用するトレーニングルームを、この弱小卓球部は呑気に使用し腐り、自分たちのくだらないゴミ以下の私物を持ち込んで物置にしている有様である。
弱いくせにトレーニングルームを偉そうに物置代わりに使う最低な行為をする弱小団体は、女子卓球部だけではなく、女子バスケ部もそうなのである。
つまり弱すぎる最低な女子バスケ部、女子卓球部は、体育会としてのマナーも守れない最低な落ちこぼれゴミ集団なのである。
女子卓球部は最低なカスチームである。今すぐに廃部にするべきだという話も主務会議において検討されているようである。


166大学への名無しさん:2007/12/25(火) 00:36:06 ID:4oUBZqxq0
淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学
淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学
淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学
淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学
淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学
淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学
淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学
淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学
淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学
淵野辺カルピス学院大学wwwwwwwwwアフォ山学院大学wwwwwwwww淵野辺カルピス学院大学
淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学
淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学
淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学
淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学
淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学
淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学
淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学
淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学
淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学
淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学淵野辺カルピス学院大学
167大学への名無しさん:2007/12/25(火) 10:35:00 ID:tQQUObUV0
TOEICで950しかとれなかったが英米文学いけるかね
168大学への名無しさん:2007/12/25(火) 19:16:44 ID:3rE7TiFe0
三桁しか取れなかったのか??
四桁じゃないと無理だぞ
169大学への名無しさん:2007/12/25(火) 23:42:21 ID:qnSFqhR+0
青山学院大学 合格者出身高校best20 (2007年)

@ 神奈川 桐蔭学園
A 神奈川 山手学院
B 神奈川 桐光学園
C 神奈川 希望ケ丘
D 東京   國學院久我山
E 東京   八王子東
F 神奈川 相模原
F 千葉   市川
F 東京   頌栄女子学院
I 神奈川 洗足学園
J 神奈川 柏陽
K 神奈川 厚木
K 神奈川 横浜緑ヶ丘
M 神奈川 横浜翠嵐
N 神奈川 湘南
N 神奈川 茅ヶ崎北陵
P 神奈川 平塚江南
Q 神奈川 大和
R 東京   立川
S 東京   帝京
S 神奈川 神奈川大学付属
170大学への名無しさん:2007/12/27(木) 01:18:18 ID:bTRAnuiHO
英米の英語一科目入試で入った人いる?
いたら当時の偏差値とか教えてくれ
171大学への名無しさん:2007/12/27(木) 02:02:27 ID:FHTnfHPxO
最後の河合で69
172大学への名無しさん:2007/12/27(木) 11:06:09 ID:EC8t8OkFO
青山の英語って要約とかあるの?
赤本ないんで教えて
173大学への名無しさん:2007/12/27(木) 15:57:35 ID:Y1Srq/M50
■青山学院・明治学院・関東学院、3校の歴史

1944年 青山学院は、専門部(文学部・高等商業学部)を閉鎖し、明治学院に譲渡。
1944年 戦時統合により、青山学院と関東学院を明治学院に吸収統合。
1950年 青山学院から関東学院に工学部を譲渡。
1965年 青山学院が理工学部をあらためて設置。
174大学への名無しさん:2007/12/27(木) 16:00:44 ID:yBevufAJ0
>>167
まぁ900以上は当たり前だけど950ならいいんじゃね
175大学への名無しさん:2007/12/27(木) 19:15:57 ID:ZNZFSXZm0
てかここの進学高校微妙なとこばっかだな・・・
176大学への名無しさん:2007/12/28(金) 22:56:32 ID:TeZPGduHO
>>171
何割くらいとれた?
覚えてないかもしれないけど
177大学への名無しさん:2007/12/29(土) 03:36:48 ID:njXxC7tY0
私、文学部の卒業生ですが、、、
TOEICは気にしなくていいと思います。
高校の講義や補習の知識で解けます。

1.ここの英作文は得点源です。
  so...thatかtoo...toの中に単語を入れて文章を完成させると解ける問題が多い。
  採点者は「逃げたな」と思うが○をつけざるを得ない。
2.英熟語問題集の例文やリーダーのFOR STUDY、グラマー、コンポの例文を覚えていればかなり解ける。
  学校の教科書、補習の問題集を引きずり出してきて隈なく復習すれば十分。
3.上智のようなマーク式ではなく記述式なので部分点をもらえる。マークも一部存在するが、比率は少ない。
  国立の2次試験のような素直な問題。

赤本について
時間配分の練習のために過去3年分行えばいいかと思います。

英語に限らず、古文、漢文や社会も教科書と補習の知識で十分です。
社会は教科書の外に山川の用語集の(10)以上を覚えていれば解けます。
178大学への名無しさん:2007/12/29(土) 03:37:42 ID:njXxC7tY0
(余禄)
ただ、文学部は入ってからがしんどいと思いました。
科目の履修学生は10人もいれば多いほうです。
私の場合、3,4人とか私1人だけの講義ばかりでした。
だから予習をしていないと当日恥をかくことになります。
大学ではほとんど研究室か図書館にいました。

合コンばかりしているW大学の学生やデイトに明け暮れるKボーイと違って
それはもう淡々とした地味な学生生活でした。
私には合っていましたが。

JARWAKUとかMARCHとか言われていますが
地味で少人数である点、JやRとはカラーが似ていると思いますよ。
しかしWA、KUやM、CHのようにド派手なマンモス校とは明らかに違うと思います。
179大学への名無しさん:2007/12/29(土) 10:37:21 ID:0NKFQ8XfO
JARAWAKU?なんだそれ?
180大学への名無しさん:2007/12/29(土) 15:49:52 ID:9w71J8TB0
>>179
記憶もおぼろげなオジサン、オバサンの言うことなどスルー推奨。
181大学への名無しさん:2007/12/29(土) 16:37:13 ID:njXxC7tY0
Jouti J
Aoyama A
Rikkyou R
Waseda WA
Keiou KU

ジャルパックをもじったもの。ジャルワック。
182大学への名無しさん:2007/12/29(土) 19:23:15 ID:9w71J8TB0
青山学院大学 合格者出身高校best20 (2007年)
@ 神奈川 桐蔭学園
A 神奈川 山手学院
B 神奈川 桐光学園
C 神奈川 希望ケ丘
D 東京   國學院久我山
E 東京   八王子東
F 神奈川 相模原
F 千葉   市川
F 東京   頌栄女子学院
I 神奈川 洗足学園
J 神奈川 柏陽
K 神奈川 厚木
K 神奈川 横浜緑ヶ丘
M 神奈川 横浜翠嵐
N 神奈川 湘南
N 神奈川 茅ヶ崎北陵
P 神奈川 平塚江南
Q 神奈川 大和
R 東京   立川
S 東京   帝京
S 神奈川 神奈川大学付属
183大学への名無しさん:2007/12/29(土) 20:00:43 ID:cxanxBda0
何度も言うけど微妙な高校ばっかだな
184大学への名無しさん:2007/12/30(日) 01:04:12 ID:3/2bjmiE0
関東の学校ばっかりだ。
185大学への名無しさん:2007/12/30(日) 03:31:34 ID:OKPdw2yyO
つかつくづく思うが、高校の授業とかくそだよな。
186大学への名無しさん:2007/12/30(日) 05:32:08 ID:ec6ocPomO
英米文のBはやっぱり難しい?
駿台記述で偏差値69.9だったんだが無理かな。
187大学への名無しさん:2007/12/30(日) 07:14:43 ID:2TbQVIdMO
ベネ駿の模試で国際経済判定Bでたけど受かる気しない。
188あぼーん:あぼーん
あぼーん
189あぼーん:あぼーん
あぼーん
190大学への名無しさん:2007/12/30(日) 16:36:18 ID:3/2bjmiE0
>>185
その「くそ」の講義をしていた先生が退職後、駿台や河合塾で教えているから似たり寄ったり。
191大学への名無しさん:2007/12/31(月) 00:52:01 ID:oSVbREYM0
★新設学部 予想偏差値(代ゼミ)

60 明治・国際日本  
60 立教・異文化コミニケ<個別学部日程>  
58 法政・グローバル教養        
  
57 青山学院・総合文化政策<A方式>
57 青山学院・社会情報

MARCH最下位はアホ学
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/08/calendar/bunkei/index.html
192大学への名無しさん:2007/12/31(月) 08:54:23 ID:oSVbREYM0
既に不人気“お荷物学部”

獨協外国語 59 >>> 青学総合文化政策 57
獨協国際教養 59 >>> 青学社会情報 57

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
193大学への名無しさん:2008/01/03(木) 02:07:03 ID:aYWKALL/O
ドラゴンが火を吹いた
194大学への名無しさん:2008/01/03(木) 10:34:45 ID:FK2gcnkE0
獨協←なんて読むの????
195大学への名無しさん:2008/01/03(木) 12:30:00 ID:Lj8xz+Ih0
どっきょう じゃない?しらないけどたぶん
196大学への名無しさん:2008/01/03(木) 13:04:05 ID:aYWKALL/O
関西大学と青山学院ならどっちがいいと思う
197大学への名無しさん:2008/01/03(木) 13:51:28 ID:/tBvtWPt0
独協て大学どこにあるの??聞いたことねー。
198大学への名無しさん:2008/01/04(金) 21:47:48 ID:69EroJzg0
獨協はドイツ語が出来ないと入れないんじゃないの?
どうして青山学院の英語スレに出てくるの?
199大学への名無しさん:2008/01/04(金) 22:00:06 ID:F0BvHh7AO
独協は文京区だっけ?確か飯田橋とかあの辺
因みにドイツ語は入試には関係ない
3月入試とかやってる大学だし青山の方がいいんじゃね?
200おーでん(*´▽`) ◆Xep0BCFWeI :2008/01/04(金) 22:03:50 ID:xP8+r+6vO
(*´▽`) むにょ〜ん
どっきょうは たしか 埼玉だす
北関東 唯一の ゲルマン魂 が売り文句
201大学への名無しさん:2008/01/04(金) 22:19:58 ID:69EroJzg0
>>196
青山学院は今でも日曜祝日はロックアウトで学生でも学校に入れない。
キャンパスでビラをまいている一人の学生に学生部の職員3人が取り巻いて殴る蹴るの暴行をはたらいているのを現認した。
提出するレポートの表紙を購買会(生協ではない)で一枚20円で買わせる金儲け主義。

学園祭でスチールサッシに模造紙や飾りをセロハンテープをとめるじゃないですか。
後片付けのときに、それをはがすと塗料もくっついてはがれますよね。
その箇所の数をチェックしてお金を取るんです。

学食は学生用と教職員用とに別れていて
同じ料金なのに教職員用食堂では味噌汁の具の量が圧倒的に多い。
もちろん教職員と一緒のときにしか入れない。

私の在学中は研究室の本は学生一人5冊まで借りられたが
今では一人3冊までだそうです。

ただ、文学部は看板学部だけあって採算度外視で開講しています。
法学部や経済学部の講座は1教授当たり100人以上、まるで講演会の様相を呈していますが
文学部は10人以下の少人数で、私立なのに大丈夫かなと思うほどです。

裏を返せば、文学部以外はお勧めできません。
法学部、経済学部志望の方は中央大学のようなリベラルな学校をお勧めします。
202おーでん(*´▽`) ◆Xep0BCFWeI :2008/01/05(土) 11:11:00 ID:e/Uk0ePjO
(*´▽`) むにょ〜ん
文学部でヨカタだす
でも、法学部の授業でも 先生しだいで
人数多くても 私語なし まぢめなクラス あるには ある
203大学への名無しさん:2008/01/05(土) 21:29:11 ID:Ub0KX2bvO
(´ー`)むにょ〜ん
204大学への名無しさん:2008/01/09(水) 23:14:42 ID:CRiG89mN0
英米文のA方式って
英語200
国語100
洗濯100

の400点満点ですよね??

それで最低点が243て低くないですか??

205大学への名無しさん:2008/01/09(水) 23:15:18 ID:RM2Wca0HO
調整されてんじゃない?
206大学への名無しさん:2008/01/09(水) 23:21:39 ID:CRiG89mN0
kwskお願い
207大学への名無しさん:2008/01/10(木) 01:19:16 ID:XU8e+ctX0
科学研究費補助金-機関別交付額

法政大学 346,970,000円
中央大学 319,470,000円 
立教大学 280,670,000円
明治大学 252,555,354円

青山学院 208,590,000円


文科省報道資料(平成19年)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07042604/003.pdf
208大学への名無しさん:2008/01/12(土) 11:49:32 ID:cRIvm8n70
>193
ドラゴンが踊りだす
209大学への名無しさん:2008/01/13(日) 04:12:52 ID:m3jZdniOO
現高2で理系でしたが、文転して青山目指すつもりです
いまから歴史はじめるか、1年間やってきた数学を使うか迷ってます
どっちがいーですかね?
210大学への名無しさん:2008/01/14(月) 04:43:25 ID:UPcU8Erj0
>>209
点の取りやすいほうがいいと思います。
私なら今までやった科目を使えるならそれにします。
若し経済学部なら経済原論で偏微分の知識も必要ですからね。
211大学への名無しさん:2008/01/16(水) 00:20:37 ID:6RCVnNu60
マジな話、青山やら法政よりもランク下の専修のほうが就職いいよな。
212大学への名無しさん:2008/01/16(水) 01:38:03 ID:0QF18gBuO
いや、専修はいいとこ就いても召し使い(雑用)
213大学への名無しさん:2008/01/16(水) 02:50:20 ID:egoKacP4O
経済の単語やばいなwww
みんなどの単語帳やったらできるようになった?

それともお前ら頭いいから文脈判断?
214大学への名無しさん:2008/01/17(木) 05:19:32 ID:wE6J8mEx0
>>213
経済の一年だが、単語王使ってた。
215大学への名無しさん:2008/01/17(木) 06:17:16 ID:vsOUDE3fO
英米文のB受ける人いる?
216大学への名無しさん:2008/01/17(木) 13:36:47 ID:mDMIQxRsO
>>213
こんぐらいの単語で参ってたんじゃ合格無理だな。
217大学への名無しさん:2008/01/17(木) 23:10:51 ID:ExyXeQOx0
公認会計士合格者数(2007年度)

@ 慶応大 411
A 早稲田 293
B 中央大 150
C 神戸大 105
〃 明治大 105
E 同志社 102
F 東京大  99
G 一橋大  94
H 京都大  73
I 立命館  71
---------------
− 法政大  62
− 関西大  47
− 専修大  23
− 創価大  11
− 上智大   −
− 立教大   −
− 学習院   −
− 青学大   −

※三田会調べ他
218大学への名無しさん:2008/01/18(金) 19:13:16 ID:3amXh1s00
>>215
うけるぜヨロシク
219大学への名無しさん:2008/01/18(金) 20:53:33 ID:sHDZ58KzO
>>218
ヨロシク(^-^)/
Bってやっぱりレベル高いよな。
過去問どれぐらいとれる?あとどこと併願だい
220大学への名無しさん:2008/01/19(土) 00:52:48 ID:p2LGDw5kO
今経済で英語の特別クラス(入試で英語の成績が上から25位まで)
だけどなんか質問ある?
221大学への名無しさん:2008/01/19(土) 02:58:17 ID:H3fggGPKO
↑経済の英語70%〜75%で政経が80%〜85%ぐらいです
B合格厳しいですか?
経営は英語85%〜95% 政経80%〜85%です
浪人で今肉体的にボロボロです。
英語だけは絶対的な自信あります
パンフレットに合格者平均点があってクリアしてますが政経が得点調整でどんだけ下がるか分からないんです
15点ぐらい引かれるとみていいですかね?
222大学への名無しさん:2008/01/19(土) 04:19:53 ID:LaSkKSL8O
>>221
いけるはず。
頑張れ!!
223大学への名無しさん:2008/01/19(土) 06:40:06 ID:h+XzziWn0
>>221
Aを目指した方が良いな
Bはむりぽ
224大学への名無しさん:2008/01/19(土) 18:30:09 ID:IKnZG5wR0
>>221

絶対的な自信で英語七割はもうおわったとおもったほうがよい


あ き ら め ろ
225大学への名無しさん:2008/01/19(土) 22:45:14 ID:LQBPDtpd0
226大学への名無しさん:2008/01/20(日) 10:17:08 ID:zMdwtZ8D0
† 青山学院大学 Part.28 †
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1200759292/
227↑重複スレ注意 :2008/01/20(日) 11:23:32 ID:spQiuD2T0
↑どこかの工作員が重複スレへのリンクを貼って受験生を混乱させています。気をつけましょう。

次の本スレ↓
 † 青山学院大学 Part.28 † 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1200663519/


混乱を招かんとする工作員の立てた重複スレには気をつけましょう。
228大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:51:44 ID:C2Kkbg1Y0
† 青山学院大学 Part.28 †
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1200759292/
229青学:2008/01/20(日) 22:04:09 ID:3Co5dl1X0
単語帳はシス単に限るよ。
これやれば上級やんなくてもおkだし。
230大学への名無しさん:2008/01/21(月) 17:10:45 ID:hHlq3Pu+O
英語が3割しか取れないんですが、他校の対策したほうがいいですよね?
231大学への名無しさん:2008/01/21(月) 19:05:10 ID:2lpDLQSFO
てゆうか2007経済より経営の英語の方が普通にむずくないか?

経済76%で経営78%だったんだが…。
長文2つ満点で会話が二個しかあってなかった。

誰か対策まじでお願いします。
232大学への名無しさん:2008/01/22(火) 13:54:14 ID:v0vJLHQrO
法学部の英作文の対策を教えてほしいです
233大学への名無しさん:2008/01/22(火) 16:24:58 ID:MkzlmMZk0
>>232
河合の迷わず書ける自由英作文
234大学への名無しさん:2008/01/22(火) 17:53:17 ID:+RtDFkUrO
>>231

俺も会話問題出来ない…

誰か対策教えてくださいm(__)m
235大学への名無しさん:2008/01/22(火) 18:11:37 ID:UkUokh3yO
2007の経営で60%ってヤバいですかね…?
236大学への名無しさん:2008/01/22(火) 18:14:12 ID:cL10XB1KO
法学部のリスニング対策ってどうしたらいいですか?
237大学への名無しさん:2008/01/22(火) 18:21:00 ID:UPx65HiPO
長文を解くコツないですか?
238大学への名無しさん:2008/01/22(火) 18:44:11 ID:Nj4ln+PxO
青山学院大の英語って本持ってる人いますか?いたら感想教えてください
239231:2008/01/22(火) 21:24:01 ID:L7lN9vPXO
あくまで俺の主観だが、経済は論理的に考えないでさらっと読んだ方がいい。
経営はトピックセンテンスのパラリーで2題20分で満点余裕
240大学への名無しさん:2008/01/23(水) 03:55:07 ID:Ot3PXu0wO
>>238。青山学院の英語はやめとけ。
オレ昨日見たけど、青学の全学部の過去問がちょこちょこ入ってるだけで、行きたい学部(オレは経済か経営)の問題少なかった。
諺対策したかったのにあんま入ってなかったし…。
行きたい学部の過去問10年分くらい集めて対策したほうがいいよ。
あと過去問は同じ問題が2度と出ないんだから、ある程度傾向掴んだら過去問やるのやめて他大学の問題でも使って演習しとけ。
241大学への名無しさん:2008/01/23(水) 04:47:53 ID:P9JNeFZiO
>>235 合格者平均79%らしいよ
2005、2006、余裕で9割取れてるけど、
受かる人は満点取ってくると思う
まじ慶應併願怖いわ
242大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:19:24 ID:XdIiQxTbO
>>240
ありがとうございます。
他で対策したいと思います。
243大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:23:53 ID:icEumwrQO
トフルの青山・立教の英語はどうですか?
244大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:26:04 ID:3li3ichLO
経済センター利用いくらかな?
245大学への名無しさん:2008/01/25(金) 03:35:26 ID:7pTYnA6x0
青山学院大学 合格者出身高校best20 (2007年)

@ 神奈川 桐蔭学園
A 神奈川 山手学院
B 神奈川 桐光学園
C 神奈川 希望ケ丘
D 東京   國學院久我山
E 東京   八王子東
F 神奈川 相模原
F 千葉   市川
F 東京   頌栄女子学院
I 神奈川 洗足学園
J 神奈川 柏陽
K 神奈川 厚木
K 神奈川 横浜緑ヶ丘
M 神奈川 横浜翠嵐
N 神奈川 湘南
N 神奈川 茅ヶ崎北陵
P 神奈川 平塚江南
Q 神奈川 大和
R 東京   立川
S 東京   帝京
S 神奈川 神奈川大学付属
246大学への名無しさん:2008/01/25(金) 03:37:45 ID:c76kZtnYO
>>221
おれ経済Bで政経80% 英語70%ぐらいで受かったから大丈夫だベ
247大学への名無しさん:2008/01/26(土) 18:48:28 ID:avB+1AbPO
桐蔭学園ってなんなの??
頭いいの??
248大学への名無しさん:2008/01/27(日) 02:04:32 ID:ic8Aqf+d0
経営A方式で8割とれたらいけるよな?
得点調整こええ
249大学への名無しさん:2008/01/27(日) 09:12:29 ID:G8BU4ptDO
みんな単語帳何使ってる?
250大学への名無しさん:2008/01/27(日) 11:36:49 ID:h61iNme00
いつも長文最後に解いてるんだが
ひょっとして先にちゃちゃっと長文解いてから
じっくり文法に行った方が良い??
ちなみに経営。
青学行きたいな…
251大学への名無しさん:2008/01/27(日) 11:45:49 ID:uuCRWJeLO
経営志望なんですが
英国政経ぜんぶ7割で受かりますかね?(´;ω;`)
252大学への名無しさん:2008/01/27(日) 11:56:58 ID:bFg9AKS5O
コピペしとく


経営学部A方式なら
英語国語合わせて八割〜八割五分
地歴公民素点八割五分
でギリギリ合格だぞ
地歴公民は簡単で平均点高いから得点調整で20点近く大幅に下がる
それで地歴公民調整後
ちょうど三科目合わせたら最低点70%ぐらいになる

経済は英語七割で他は経営と同じくらい

赤本の合格最低点が低く出てるのは
地歴公民の得点調整があるから低く見えるだけ
253大学への名無しさん:2008/01/27(日) 11:59:32 ID:Xy9sloydO
青学が8割なわけねぇよ
バカじゃねぇのwww
254大学への名無しさん:2008/01/27(日) 12:10:36 ID:TlqR9UDvO
去年の世界史はそんなに簡単な気はしないがな

大問一個だけ変な問題あった希ガス
255大学への名無しさん:2008/01/27(日) 15:48:16 ID:ngYXz6MoO
英語対策の話ししよ
256大学への名無しさん:2008/01/28(月) 14:37:09 ID:e+HcP24hO
>>252
嘘つくの下手だなお前
257大学への名無しさん:2008/01/28(月) 14:43:52 ID:p1wmpGOrO
経営の問題見たことある?
あれなら合格ライン8割にも納得できるよ
258大学への名無しさん:2008/01/28(月) 19:45:52 ID:bO06D5JgO
社会情報学部A方式、全入かな?
259大学への名無しさん:2008/01/28(月) 22:57:53 ID:cYsf8w+vO
経済や経営目指してる人多いけど、文学部はどうなの?
260大学への名無しさん:2008/01/29(火) 02:34:28 ID:tjhNWkmEO
ここ速読上級やる必要ある?
この時期だから単語と熟語やりまくろうかと思うんだが。
261大学への名無しさん:2008/01/29(火) 03:03:51 ID:bIOmSO/H0
やる必要ない。
シス単と結構被ってるし。
262大学への名無しさん:2008/01/29(火) 19:38:26 ID:tjhNWkmEO
ここの長文って高度な構文・文法力は、
やってみて必要ないと思うんだが、どう?
なんか現代文力試してる感じ。
263大学への名無しさん:2008/01/29(火) 19:40:58 ID:0Jqe3ELY0
なんか、青学ネタ多いな。この板
264大学への名無しさん:2008/01/29(火) 21:21:18 ID:ypPy3+r30
〜 明治学院・青山学院・関東学院、 プロテスタント系 京浜3学院の歴史 〜

1944年 青山学院は、専門部(文学部・高等商業学部)を閉鎖し、明治学院に譲渡。
1944年 戦時統合により、青山学院と関東学院を、明治学院に吸収統合。
1950年 青山学院から関東学院に工学部を譲渡。
1965年 青山学院があらためて理工学部を設置。
1971年 青山学院の文学部神学科と明治学院の神学部を分離統合し、東京神学大学創設。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1194447437/
265大学への名無しさん:2008/01/29(火) 21:58:00 ID:7FgxzXzxO
会話表現出来ないんだが、対策頼む…。
あとネクステとシス単3章で足りるよな?
266大学への名無しさん:2008/01/29(火) 22:15:50 ID:0Jqe3ELY0
裏マーチ

明治学院 対 中央学院
267大学への名無しさん:2008/01/30(水) 08:41:37 ID:OKA+Wc2c0
文学部英米文学科A方式のリスニングの情報が少な過ぎて怖い
100分中何分? 試験開始何分後にはじまるの?
268大学への名無しさん:2008/01/30(水) 11:25:25 ID:YdAwLN8q0
いまさら初歩やけど。。。
青山の文学部って試験マーク??
269大学への名無しさん:2008/01/30(水) 14:21:51 ID:03o1f7HoO
>>268
過去問やれよ。
両方。
270大学への名無しさん:2008/01/30(水) 14:41:25 ID:F6Xa2JNoO
>>267
俺も受けるがよくわからない
リスニング対策とか速単CD聞いただけで
特別に対策してないし
この十問は捨てる気でいる
ただ事前に問題読めるし
二回読むらしいから
まぁあたるところもあるんじゃないかって楽観視してるんだが甘いかな…?
配点もわからないし。
271大学への名無しさん:2008/01/30(水) 17:45:33 ID:1v9R0bMN0
>>267
去年受けたけど忘れたぜ。
でもまぁ、けっこう難しかったよ。
かなり長いのを休み無しで聞くから実力ないと無理。
272大学への名無しさん:2008/01/30(水) 19:27:50 ID:XXdySMA7O
僕青学テニス部に入って王子様になる
273大学への名無しさん:2008/01/31(木) 20:33:09 ID:DRUqbgVIO
>>272
無理
274大学への名無しさん:2008/01/31(木) 22:31:19 ID:x7xmSHIIO
法学部の英語はだいたい何分くらいで長文終わらせるべきでしょうか?
275大学への名無しさん:2008/02/02(土) 09:59:30 ID:R0EbDDCtO
フランス文学部の英語はどのような問題なのでしょうか?
やはり記述が多くなるんですか?
276大学への名無しさん:2008/02/03(日) 16:39:00 ID:d58hY30J0
赤本でご確認を。

フランス語ばかりやっているので英語を忘れてしまいました。

277大学への名無しさん:2008/02/04(月) 14:39:10 ID:TDWYi8ok0
 † 青山学院大学 Part.29 † 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202023832/
278大学への名無しさん
《昼間部確定》青山学院大学一般入試出願動向 (昨年比、%)

文    87%
経済  83%
法    77%
経営  85%
国政 105%
理工 110%
総政  (新設)
社情  (新設)
--------------
二部  27%※
--------------
合計  97%

※2008年度、経済学部・経営学部の二部を募集停止し、
総合文化政策学部・社会情報学部(一部)を新設。
二部(文学部)の出願期間は、2/5(火)まで。