【東大】東京大学 理類総合スレ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
前スレ
【理系】東京大学 理類総合スレ
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181133406/
2大学への名無しさん:2007/10/10(水) 01:57:09 ID:p9SWFYap0
人生初の2GET!!
3大学への名無しさん:2007/10/10(水) 09:14:26 ID:1N8HLMqQ0
otsukare3
4大学への名無しさん:2007/10/10(水) 09:16:17 ID:UZSITKv9O
4様
5大学への名無しさん:2007/10/10(水) 23:14:39 ID:2BToPONbO
2006年の東大物理でも45点以上とるにはどんな勉強したらよいでしょうか?
周りの先輩はみな東大模試で50点以上キープしてたのにあの年の物理で30点台に沈みました
6大学への名無しさん:2007/10/10(水) 23:20:58 ID:fDsTOx5X0
知らない
7大学への名無しさん:2007/10/11(木) 13:33:36 ID:jAbdEsrXO
★【東大】高学歴無職だめ人間スレの25【京大】★
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1190659426/
8大学への名無しさん:2007/10/11(木) 15:40:56 ID:G30x8XoMO
>>5
先輩にやり方きいてここに書き込むといいよ
9大学への名無しさん:2007/10/11(木) 18:28:49 ID:GwgMxcGRO
>>1
みんな東大模試なに受ける?俺3はつとも受けようと思ってる。
10名無しさん(新規):2007/10/11(木) 21:06:40 ID:RLnbRcMH0
東京都大学〔理系〕過去問題。最高・最強受検大作。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d75254256
11大学への名無しさん:2007/10/11(木) 21:15:10 ID:THS6khm5O
実戦は夏受けたときの解答・解説が糞だったから
秋はオペンとプレで行こうと思ってる
12大学への名無しさん:2007/10/12(金) 01:57:51 ID:XyxRKfkRO
>>11
オペンとプレは解説とか丁寧なの?俺夏は実戦だけだったから。あと、よかったら夏のオペンとプレの理一A判B判の点数ライン教えてくれない?
13大学への名無しさん:2007/10/12(金) 05:58:55 ID:3aGSMMgT0
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
14大学への名無しさん:2007/10/12(金) 06:04:02 ID:WuMJiR540
オペンの解説は逆に丁寧すぎて鬱になるけどなwww

15大学への名無しさん:2007/10/12(金) 11:26:05 ID:APmqkW12O
駿台は雑にして解説の講習でまた一儲けせねばならないからな
16大学への名無しさん:2007/10/12(金) 11:31:24 ID:XyxRKfkRO
>>14
マジ!?それはそれで困るwwww

>>15
駿台そういうとこあるね。と、駿台生が言ってみる。
17大学への名無しさん:2007/10/12(金) 11:35:20 ID:6OBzVZMM0
あー・・・もうだめぽ
18大学への名無しさん:2007/10/12(金) 23:03:37 ID:O+OuqVFXO
>>8
だから、先輩は皆あの年の物理で死んだんだってば
19大学への名無しさん:2007/10/12(金) 23:10:20 ID:W9qVginH0
駿台の全国判定の結果悪くて鬱だぁ
20大学への名無しさん:2007/10/12(金) 23:14:07 ID:8iMtn7VU0
21大学への名無しさん:2007/10/13(土) 01:07:06 ID:LSA6karLO
物理は苑田の講義取るのが一番いいと思うぞ
22大学への名無しさん:2007/10/13(土) 01:13:58 ID:OnOfHA+FO
この過疎りっぷりは、受験板東大スレOBとして寂しい限り。
やっぱり、スレタイが悪くないかい?
理類なんて誰も言わないし、理科に戻すべきなのでは。
そういう問題じゃないか。
23大学への名無しさん:2007/10/13(土) 03:01:04 ID:UVT5CAcMO
>>22
確かにえらく過疎ってますね。てか、もしかして東大生ですか?
24大学への名無しさん:2007/10/13(土) 08:44:08 ID:cMzpOQKwO
>>5そんなに2006は難しかったの?
45点以上って、駿台の東大実戦とか、全国模試だとどれくらい?
25大学への名無しさん:2007/10/13(土) 10:30:51 ID:HtdXNzExO
理類かっくぇぃな ぽまぇらw
26大学への名無しさん:2007/10/13(土) 11:00:25 ID:MJabZLmI0
>>22
東大って入れてるんだし大した問題じゃないと思うけど。
わざわざ「理科」なんてソートするよりも「東大」の方が多いだろうし。
過疎は仕様じゃない?
27大学への名無しさん:2007/10/13(土) 12:13:56 ID:E1VnpXEkO
過疎ってんのはみんな必死に勉強してるんだろ
28大学への名無しさん:2007/10/13(土) 13:48:00 ID:k7kmEzoH0
女子高生のパンチラ画像を貼れば
このスレも人気がでてくると思う

ただの制服画像でも可能かもしれない
29大学への名無しさん:2007/10/13(土) 17:00:46 ID:zyyWgzIdO
理Uから電気系の工学部いける?
ただでさえ電気系は女が少ないから理Uで女友達作っときたい…
30大学への名無しさん:2007/10/13(土) 17:17:25 ID:zJoochCV0
電気系はそれほど人気ではないから、成績がよほど悪くない限り理二からでも行ける。
ただ、女友達を作りたいだけならサークルで作るほうがいいと思う。
31大学への名無しさん:2007/10/13(土) 17:33:48 ID:aIK04dFn0
>>30
サンクス
クラス+サークル
で女友達を作りたい(;ω;`)
32大学への名無しさん:2007/10/13(土) 21:58:18 ID:N9rCJ4V5O
>>24
2006年の東大物理は死ぬほど難しかった。平均点が一桁で物理選択者はみな死んでた
33大学への名無しさん:2007/10/13(土) 22:09:09 ID:nDJ89vJ40
だから去年のは簡単だったのかな?
今年はどうなるんだろう・・・
34大学への名無しさん:2007/10/13(土) 22:17:47 ID:zJoochCV0
マジレスすると、06年の物理は得点調整されてるから、他の科目より不利になることはないはず。
それから、東大新聞の06年の受験生特集号によれば、
物理の合格者平均点は41.3点(集計人数47人)、化学は38.7点(集計人数49人)。
35大学への名無しさん:2007/10/13(土) 22:21:00 ID:cMzpOQKwO
>>32そんな難いんだ。
じゃあやってみよっかな。

気が向いたら
36大学への名無しさん:2007/10/13(土) 22:46:39 ID:V75gclRS0
>>29
なんという俺w しかも今年理Uに受かる点数で理T落ちたからなおさらコンプww

06の物理は確かに難しかったが平均が1桁になるほどのものではないと思う。力学は1問目から死ぬかもしれないが
37大学への名無しさん:2007/10/13(土) 23:31:47 ID:KbfkX8wV0
宿今探しててやっぱりドームが一番いいんですか?
もっと安くて比較的東大に簡単にいける場所ないですかね?
いや、宿代くらいケチるなっていうのはわかってるんです
わかってるんですけど・・・・
38大学への名無しさん:2007/10/13(土) 23:59:52 ID:GX5VApUZ0
宿代くらいケチれ
39大学への名無しさん:2007/10/14(日) 14:27:43 ID:VgjB/Zw90
>>37
dくす。宿取るのをすっかり忘れてたから助かったよ。
40大学への名無しさん:2007/10/14(日) 16:05:04 ID:8poDDm4MO
数学は5完くらいするつもりで勉強してかないと3完て無理だよな
41大学への名無しさん:2007/10/14(日) 20:18:09 ID:q4qpOcKw0
国公立大&都内主要私大、学費総額一覧 平成19度入学生版(法学部で比較)
国立大学 2,425,200円

東洋大学 3,570,000円
慶応義塾 3,559,800円
中央大学 3,627,200円
駒澤大学 3,725,000円
拓殖大学 3,738,200円(政経学部)
日本大学 3,740,000円
大東文化 3,768,900円
獨協大学 3,780,750円
学習院大 3,785,200円
専修大学 3,849,000円
上智大学 3,879,850円
国士館大 3,929,000円
津田塾大 3,918,150円(文芸学部)
国学院大 4,012,400円
立教大学 4,026,000円
早稲田大 4,040,800円
成蹊大学 4,056,600円
明治大学 4,069,200円
亜細亜大 4,088,000円
東京経済 4,091,200円
法政大学 4,152,000円
帝京大学 4,153,800円
青山学院 4,168,000円
明治学院 4,291,580円
成城大学 4,316,000円
42大学への名無しさん:2007/10/14(日) 20:19:56 ID:FilSPSo8O
俺数学は高一の時以来東大の問題やってないんだけど、天才だから大丈夫だよな?
43大学への名無しさん:2007/10/14(日) 20:31:51 ID:bMc57QkD0
うむ。大丈夫だ。何もやる必要は無いだろうね。安心して本番に臨んでみるといい
44大学への名無しさん:2007/10/14(日) 23:10:29 ID:FilSPSo8O
ごめん、嘘ついてた。

さっきやってた問題よくみたら東大に出題されたやつだったw
他にもたくさんありそうだな


なにものかの陰謀だ…
45大学への名無しさん:2007/10/15(月) 13:56:44 ID:fCqgXNnuO
慶應が理一に勝ってるとか言っている馬鹿に一言言ってやってくれ
46大学への名無しさん:2007/10/15(月) 15:25:39 ID:pPYqEX1EO
いや普通に慶應が勝っていると思うよ
さすがに
47大学への名無しさん:2007/10/15(月) 15:38:35 ID:goIFtgbbO
軽量はまず東工大の足元にさえ及ばないという現実w
48大学への名無しさん:2007/10/15(月) 16:04:56 ID:zUm4SQ2J0
東大理系より駅弁医受けろ
49大学への名無しさん:2007/10/15(月) 17:14:01 ID:ufc9WQfVO
>>34
その物理の平均点は、得点調整した後の点ですか?それとも素点ですか?
50大学への名無しさん:2007/10/15(月) 17:46:17 ID:pPYqEX1EO
>>47
慶應医>>>慶應理工=東大理一・理二>東工大だよ
難易度で言えば
51大学への名無しさん:2007/10/15(月) 18:12:37 ID:wQYPCbhCO
>>50嘘つけw

じゃあ慶應理工受かった俺は東大にも行けたってのかよww
52大学への名無しさん:2007/10/15(月) 20:05:54 ID:vubYGBZoO
慶應理工と理一二が同じって…
もうかけることばも見つからないぜ
53大学への名無しさん:2007/10/15(月) 20:22:02 ID:wQYPCbhCO
>>52きっと>>50は慶應理工生なんだよ
54大学への名無しさん:2007/10/15(月) 20:42:31 ID:hU9z1d/AO
慶應の人間ってガチで慶應>>>>東大東工大ぐらいに思ってそう
55大学への名無しさん:2007/10/15(月) 20:45:11 ID:KisDdFFf0
実際、将来性は慶応>東大
だろ
56理類最下層 ◆HqrGpCTeug :2007/10/15(月) 20:49:31 ID:6M1jcyZ8O
>>50は携帯で
>>55はパソコン。
どちらもageてる、と。




( ^ω^)ふーむ…。
57大学への名無しさん:2007/10/15(月) 20:54:17 ID:ZuC0gE850
くだらないことでギャーギャー言ってないで
行きたいところへ行けばいい
まあ、どこでも受かる実力があればだがな
58大学への名無しさん:2007/10/15(月) 22:14:16 ID:wQYPCbhCO
>>57お前もなw
59大学への名無しさん:2007/10/15(月) 22:15:27 ID:SRWL3qEI0
必死な人が多いw

ここは良スレだなあ
60大学への名無しさん:2007/10/15(月) 22:31:14 ID:wQYPCbhCO
そりゃ日本一の場所を目指してるんだもの
必死にもなるさ
61大学への名無しさん:2007/10/15(月) 22:36:18 ID:OSHfW2XE0
>>49
得点調整後の点数。成績開示した人のデータを集計したものだから。
62大学への名無しさん:2007/10/15(月) 22:57:58 ID:/U/VPd8L0
1000人以上合格者出てるのにたった40数人で平均とな・・・
63大学への名無しさん:2007/10/15(月) 23:58:55 ID:va3l0Hjd0
文系で早慶信者が暴れてたと思ったら今度は理系にも来たのかw
64大学への名無しさん:2007/10/16(火) 00:11:41 ID:9kbfUNksO
>>50
正気か?
たとえ慶應医でさえ理一には勝てないというのに…。
一教科にあてる時間が倍になるんだからそれぐらいわかるだろうに…。
65大学への名無しさん:2007/10/16(火) 06:29:48 ID:EiTnNe9BO
なにが理一にはだ。東大で一番簡単なとこじゃねーか(笑)
慶應医とは比べものにならない
66大学への名無しさん:2007/10/16(火) 06:49:41 ID:OrDSpTl30
と慶応志望多浪が申しております
67大学への名無しさん:2007/10/16(火) 06:50:14 ID:ipxt4vlIO
私立が戯けた事を
68大学への名無しさん:2007/10/16(火) 07:10:05 ID:EiTnNe9BO
理一理二(笑)は東工大とでも争ってろってこった
早慶に絡むな
69大学への名無しさん:2007/10/16(火) 08:41:36 ID:n31CbhjVO
70大学への名無しさん:2007/10/16(火) 09:02:06 ID:PZOQW7d0O
東大医学部の俺から言わせると
理1>慶応医はいくらなんでもありえない
なんなら受けてみろよ。慶応医に受かるのか?
71大学への名無しさん:2007/10/16(火) 09:06:01 ID:v8ubQeYsO
不毛な争いはよせ
72大学への名無しさん:2007/10/16(火) 09:07:54 ID:/CuUGLh0O
軽量は医学部以外は東工大の足元にさえ及ばないという現実w
早稲田は現実を知ってるから旧帝大とかにはかみつかないが
かみついてくる軽量の何も知らないおぼっちゃまって…
みっともないwww
73大学への名無しさん:2007/10/16(火) 09:33:15 ID:IJh7dzJPO
はっきり言って慶應理工は東北、名古屋、九州レベルだろ
74大学への名無しさん:2007/10/16(火) 10:23:58 ID:nnld2D15O
工学部は東北の方が上だろ
75大学への名無しさん:2007/10/16(火) 12:28:04 ID:OGZe29cW0
文系のスレで見たんだけど
理1理2って文系にくらべてものすごい簡単に入れるらしいね
俺も理系にしてればよかった orz
76大学への名無しさん:2007/10/16(火) 12:59:37 ID:nnld2D15O
>>75
そういうことは理系の勉強してから言おうね
77大学への名無しさん:2007/10/16(火) 13:23:02 ID:Eo59inO8O
>>75
死ね
78大学への名無しさん:2007/10/16(火) 14:14:53 ID:ee8nr+LD0
>>75
だから俺は文系から理系に移った。
夏休みの初めに理転したんだけど実践模試ではB判定がでるという・・・w
ちなみに文系ではEかD判定しかとったことなかった。
理系の国語・英語の実力のなさは半端ない。
けど数学がついていけない・・・。
数V・Cとかまだ習ってないし。
79大学への名無しさん:2007/10/16(火) 14:32:03 ID:zvC24VSCO
>>78
国語はともかく英語ってそんなに文理で差がでるもんなの?
うちの学校じゃむしろ理系のほうが英語できるから、そんなに変わらないもんだと思ってた
80大学への名無しさん:2007/10/16(火) 15:55:17 ID:K1PCfIoE0
文系なら後期が相性あえば超楽だよ
合わないやつはまず無理だけどな
81大学への名無しさん:2007/10/16(火) 16:17:09 ID:NwyDgLTh0
>>70 菊川怜ちゃんは東大理Tのほうを選んだから、東大理Tのほうがいいんだよ。
学費も安いし…
82大学への名無しさん:2007/10/16(火) 16:46:20 ID:a+qx3p3sO
>>81マジレスすると、あの人は芸能界で仕事したかったから東大選んだらしいよ。
世間一般の人には慶應医よりも東大の方がよく知られてるだろうからね。

難易度は離散>慶應医>理一・理二>>>>早慶理工って感じじゃね?
83大学への名無しさん:2007/10/16(火) 16:55:03 ID:Z/K1llFJO
2006年の物理にはどのような得点調整が行われたのだろうか?
全員に一律プラス10点とか?
84大学への名無しさん:2007/10/16(火) 16:56:52 ID:50VX9G5W0
理二志望だけど数学青茶だけだったら何完できると思う?
85大学への名無しさん:2007/10/16(火) 18:50:01 ID:IJh7dzJPO
今年の難易度なら3完うまくいけば4完
86大学への名無しさん:2007/10/16(火) 19:32:03 ID:Bh6b8VGB0
このレスを見たあなたは確実に不合格になります



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1191760566/
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1191758801/




デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に来年落ちますよ
87大学への名無しさん:2007/10/16(火) 19:56:08 ID:yK6WprQaO
文系の方が英語できるの?
88大学への名無しさん:2007/10/16(火) 23:09:20 ID:LDHu96lTO
実践模試英語平均(採点講評より)
07年 文45.2 理41.1
06年 文62.4 理57.9
ちなみに理三を抜くと07年の理は約40.6
つまり約5点の差、得点率で約4.5%
確かに文系のほうが点数は高いが理系を馬鹿にするほどの実力差は無い。
89大学への名無しさん:2007/10/16(火) 23:15:33 ID:OZ0no0tB0
受験生全体なら国語でさえも理系のほうができるんだろうけど
やっぱり最上位層のみで比較すると若干文系のほうが語学では有利になるんだな・・・。
東大文系恐ろしや
90大学への名無しさん:2007/10/16(火) 23:41:45 ID:a+qx3p3sO
文系ってよくわからん。
国語とかあんな答えがあいまいなののどこが面白いのかわからん
91大学への名無しさん:2007/10/17(水) 06:16:20 ID:z/XMGwPv0
理系って国語力無いから馬鹿に見えるよね
92大学への名無しさん:2007/10/17(水) 06:28:22 ID:t8KS2A8MO
>>91
それは国語が文系をしのぐほど大得意の俺に言っているのか?

つーかうちの学校、国語のテスト文理共通なのに得点が理系>文系なんだが…
93大学への名無しさん:2007/10/17(水) 06:41:36 ID:1GghK2tt0
盛り上がってまいりました
http://keiteki.org/
94大学への名無しさん:2007/10/17(水) 07:22:28 ID:sf3uGM/eO
文系理系で争ったところで勝負はつかんからそこらへんでやめとけ。
スレが荒れるだけ
95大学への名無しさん:2007/10/17(水) 08:10:40 ID:t8KS2A8MO
>>94
あぁ、悪い。
文理どっちが上だとか言うつもりはなかったんだ。
96大学への名無しさん:2007/10/17(水) 08:27:06 ID:U0ZkphF8O
つーか統計に離散を抜くなw
97大学への名無しさん:2007/10/17(水) 14:25:28 ID:kQkA1qWYO
頭いい人は>>91みたいなこと言わないからねw
98大学への名無しさん:2007/10/17(水) 15:29:37 ID:31jiE55w0
頭いい人は>>97みたいにいちいち首つっこまないからねw
99大学への名無しさん:2007/10/17(水) 17:59:18 ID:kQkA1qWYO
>>98お前もなww
100大学への名無しさん:2007/10/17(水) 18:27:55 ID:31jiE55w0
>>99お前もなww
101大学への名無しさん:2007/10/17(水) 18:31:03 ID:6nsVvwmUO
>>100
お前もだからww
102大学への名無しさん:2007/10/17(水) 18:38:23 ID:31jiE55w0
>>101
君も仲間だよ^^
103大学への名無しさん:2007/10/17(水) 18:39:39 ID:31jiE55w0
↓そして君もw
104大学への名無しさん:2007/10/17(水) 18:43:25 ID:Km4mp1ag0
受験の時はパンティを穿かないでください、お嬢さん
105大学への名無しさん:2007/10/17(水) 22:22:53 ID:vJ1OzusD0
お前ら本当に仲いいなwwダホマ!
106大学への名無しさん:2007/10/17(水) 22:31:50 ID:jReRNC4pO
>>92
つまりお前の学校が低レベルだってことだよ
東大に限らず京大にもこの傾向は見られるし、しかも理三を入れてこの体たらくなんだからいかに非医理系がバカぞろいかわかろうというもの
107大学への名無しさん:2007/10/17(水) 22:58:10 ID:sHTiSkHXO
>>106
なんでそんなに必死なの?
108大学への名無しさん:2007/10/17(水) 23:03:09 ID:31jiE55w0
頭いい人は>>107みたいなこと言わないからねw
109大学への名無しさん:2007/10/18(木) 12:19:46 ID:0fvh2M9GO
今の状態で入試受けても受かる気がする
110大学への名無しさん:2007/10/18(木) 12:38:59 ID:bKXPpGuyO
>>106
ん?つまり頭いい理系は国語が苦手で、頭悪い理系ほど国語が得意ってこと?
なに言ってんのかわかりづらい。
せめて「この傾向」がなにを指してるのかをはっきりさせろ。
111大学への名無しさん:2007/10/18(木) 13:21:04 ID:jsyj4P5PO
受験生の最上位層では理系よりも文系の方が英語ができるってことを言っているんだと思うよ
キミ、国語苦手でしょ。恥をかくから態度に気をつけた方がいいよ
112大学への名無しさん:2007/10/18(木) 16:31:49 ID:bKXPpGuyO
>>111
いきなり「この傾向」って言われたら>>92の学校の傾向かと思うじゃん…
でもどうやらそうではないようだからわけわかんなくなった…
113大学への名無しさん:2007/10/18(木) 16:34:45 ID:bKXPpGuyO
>>111
あれ?言い方的に「理系がバカ」ってこと言ってるんだから俺合ってない?
114大学への名無しさん:2007/10/18(木) 16:37:25 ID:PQhMcZux0
理Vの連中は社会なしでも
文系に合格できる力あるよ
文系なんて理Vから見れば超馬鹿
115大学への名無しさん:2007/10/18(木) 16:50:08 ID:QBoBK7kfO
下の高校は現役東大京大合格者0なのに、同県で現役文一や現役京大法を輩出した私立より進学校としての価値は上だと言い張ってきます。
挙げ句の果てには学歴は高校の入学偏差値で決まると言ってしまう始末。
誰か助けてw



洛南及び天王寺高校に勝る熊本の超名門!
その名も熊本県立済々黌高校!
http://same.u.la/test/r.so/tmp6.2ch.net/joke/1188495871/1
現役東大京大合格者0人輩出している超名門校!!!
合格実績で同県の私立に負けていてもそんなの関係ねえ!!
一番大事なのは入学偏差値!
大学なんて学歴じゃねえ!!

そんな高校です
116現役東大志望:2007/10/18(木) 17:07:40 ID:s1nK1F0YO
東大絶対合格
117(´゚c_,゚` ) :2007/10/18(木) 17:17:52 ID:9RcY6Zej0
やぁ。
ここにもバカそうな奴らがゴロゴロしているんだね^^
もっと勉強したら??wwwwwww
118大学への名無しさん:2007/10/18(木) 17:51:27 ID:bNPK7fop0
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
119法政(´゚c_,゚` ) 最高:2007/10/18(木) 18:24:06 ID:9RcY6Zej0
アトポスって何??
あぁ、これが2ちゃんねる用語ってやつか。
マニアの考えてることは分からないなw
120大学への名無しさん:2007/10/18(木) 21:45:31 ID:0fvh2M9GO
防医受ける変態って俺だけ?
121大学への名無しさん:2007/10/18(木) 21:49:56 ID:PRKUHU0h0
俺も受けるよ。東大と受験科目同じだしね。
まぁネタと慣れるために受けるからほとんど対策する気はないけどw
122大学への名無しさん:2007/10/18(木) 22:56:15 ID:48oTgwIL0
13歳女です、まだ生えてないけどエッチとか興味有ります
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1192708118/
123大学への名無しさん:2007/10/19(金) 00:48:08 ID:SvFg8hA2O
ここに現役どんくらいいる?
124大学への名無しさん:2007/10/19(金) 01:40:58 ID:jPMRkrPQO
現役も何も東大生だから
しかしE判スレの連中を見てると東大の行く末が心配になってくる
125大学への名無しさん:2007/10/19(金) 01:50:01 ID:tQNDWq9qO
まぁ、君たちいっぱい勉強されてるようで結構だが
まぁ世の中実力ですから、
将来は、私の下でいっぱい頭使って下さいね
126大学への名無しさん:2007/10/19(金) 08:22:32 ID:SvFg8hA2O
>>125俺は君のさらに上に立つから平気
127大学への名無しさん:2007/10/19(金) 08:26:23 ID:xmCYji2JO
幻の数学者……ドキドキ
128大学への名無しさん:2007/10/19(金) 08:33:57 ID:tFYgkT98O
俺は気象大受けるんだが会場が本郷だったww
129大学への名無しさん:2007/10/20(土) 14:48:15 ID:qoT/UEVS0
慶応大学と宇宙航空研究開発機構、システムエンジニアリング分野で協力協定を締結
学校法人 慶應義塾と独立行政法人宇宙航空研究開発機構との協力協定について

 学校法人慶應義塾(塾長 安西 祐一郎)と独立行政法人宇宙航空研究開発機構
(理事長 立川敬二)は、平成19年10月18日付けで、システムエンジニアリング分
野に関する協力協定を締結いたしました。
 本協定は、宇宙航空分野等の大規模システムの開発に不可欠な技術であるシステ
ムズエンジニアリングおよびその周辺分野に関して両機関が協力を進めることにより、
学術研究、及び教育の発展、並びに宇宙・航空科学技術の水準向上を図るとともに、
システムズエンジニアリングの普及・啓発に資することを目的としています。
 具体的な協力内容としては、システムズエンジニアリング技術の適用手法等に関
する共同研究を進めるとともに、慶應義塾大学が平成20年4月に開設する大学院
システムデザイン・マネジメント研究科との人材交流を図ることとしています。
http://it.nikkei.co.jp/business/news/release.aspx?i=173042
130大学への名無しさん:2007/10/20(土) 19:06:36 ID:u6C+hiD5O
私立なら慶応だな
131名無し募集中。。。 :2007/10/20(土) 19:42:57 ID:tA87/NZv0
学歴板 ミス東大2007
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192875527/l50
132大学への名無しさん:2007/10/20(土) 20:04:34 ID:vVfcKSEE0
質問です
河合と駿台の東大模試を受けようと思うんですが
第一回と第二回で難易度にはどれくらい差がありますか?

わかる方、お願いします
133大学への名無しさん:2007/10/20(土) 20:17:59 ID:HBSKaSwmO
どのくらいっていわれても……
ただ第一回はその年の入試の形式をそっくり真似て作ったもので、第二回は次の年の問題を予想して作ったもの。
134大学への名無しさん:2007/10/20(土) 21:01:28 ID:i+V5H2g+0
>>133
わかりやすい説明ありがとう

では難易度も第一回はその年の入試と同じで
第二回は予想なんですか?
135大学への名無しさん:2007/10/20(土) 22:34:21 ID:hcYLv3D00
>>134
実戦の冊子には「夏は現役生を考慮して簡単にした。秋は本番と同等の質を約束する。」みたいなこと書いてた。
実際夏の模試は簡単だった。特に数学。
136大学への名無しさん:2007/10/20(土) 23:06:04 ID:qoT/UEVS0
これで、無重力を利用した宇宙空間での研究は、慶応の独占になりそうだね。

慶応大学と宇宙航空研究開発機構、システムエンジニアリング分野で協力協定を締結
 学校法人慶應義塾(塾長 安西 祐一郎)と独立行政法人宇宙航空研究開発機構
(理事長 立川敬二)は、平成19年10月18日付けで、システムエンジニアリング分
野に関する協力協定を締結いたしました。
 本協定は、宇宙航空分野等の大規模システムの開発に不可欠な技術であるシステ
ムズエンジニアリングおよびその周辺分野に関して両機関が協力を進めることにより、
学術研究、及び教育の発展、並びに宇宙・航空科学技術の水準向上を図るとともに、
システムズエンジニアリングの普及・啓発に資することを目的としています。
 具体的な協力内容としては、システムズエンジニアリング技術の適用手法等に関
する共同研究を進めるとともに、慶應義塾大学が平成20年4月に開設する大学院
システムデザイン・マネジメント研究科との人材交流を図ることとしています。
http://it.nikkei.co.jp/business/news/release.aspx?i=173042
137大学への名無しさん:2007/10/20(土) 23:29:45 ID:ciAmjne90
まずいなあ
東大と慶応は今ライバルだが将来引き離されてしまうかもな
138大学への名無しさん:2007/10/21(日) 00:09:04 ID:YzQrL/Kq0
>>135
読んでなかったわ
読み返してみる
ありがと
139大学への名無しさん:2007/10/21(日) 02:41:32 ID:UunBamUEO
理3とプロ野球選手になるの どっち難かな?
140大学への名無しさん:2007/10/21(日) 04:48:31 ID:2GIYqjUM0
1軍で活躍するんなら野球選手だと思うけど
万年3軍なら理Vのほうが難しいのかな?どっちだろうね。
141大学への名無しさん:2007/10/21(日) 06:13:16 ID:d4k/nQb1O
プロまで行くと野球はセンスだけど、勉強は努力じゃね?野球は限界があるけど、勉強はない希ガス
142大学への名無しさん:2007/10/21(日) 10:29:06 ID:vYBmcYQw0
ノーベル賞とかならともかく、東大とはいえ覚える範囲が決まってる受験勉強ならなぁ…
143大学への名無しさん:2007/10/21(日) 11:50:06 ID:E6ZKW+410
今から勉強して理一行ってやんよ
144大学への名無しさん:2007/10/21(日) 12:41:08 ID:nKiOfGtc0
>>143
まぁ頑張れよ
145大学への名無しさん:2007/10/21(日) 13:26:12 ID:ohpLfD2b0
>>143
過去問あげようか?20年前から揃ってるw
146大学への名無しさん:2007/10/21(日) 20:26:32 ID:EnoDbEP20
明日から難系やろうっと
147大学への名無しさん:2007/10/21(日) 21:25:45 ID:D8XB4qKZO
難系は大事に使わないとすぐ崩壊するよwww
148大学への名無しさん:2007/10/21(日) 23:05:21 ID:QXXOMO8V0
高1なんだけどなにすりゃいいんだろう
入学当時の偏差値は60くらいだったけど全然勉強してないから今は50〜55くらいだと思う
今から何かしら勉強しといたほうがいいのかな?続かなそうだけど
149大学への名無しさん:2007/10/21(日) 23:12:03 ID:QXXOMO8V0
あ、ちなみに理Vいきてーです
150大学への名無しさん:2007/10/21(日) 23:33:26 ID:rLTguEfp0
予備校の東大クラスへ入学しる
151大学への名無しさん:2007/10/21(日) 23:37:07 ID:woXQWLskO
>>149まあ、無理だな。
離散に入ろうなんてやつは全く勉強しなくてももっと成績いいよ

そのレベルじゃ理一や理二もきびしいんじゃない?

学校が全国的に有名な進学校ってんならまだ希望もあるが…
152大学への名無しさん:2007/10/21(日) 23:39:37 ID:nmwK31Ga0
今1年なんですが数学はとりあえずチャートでいいでしょうか
153大学への名無しさん:2007/10/22(月) 00:20:26 ID:Z3MuWWRcO
どなたか去年の第二回実戦の平均点、教科別に教えてください。お願いします。
154大学への名無しさん:2007/10/22(月) 06:20:37 ID:s2YaEpjm0
>>151
理V以外なら高1から努力すればいけると思うが。


数学と英語やっとけばおk
155大学への名無しさん:2007/10/22(月) 18:05:45 ID:TFWVNDd50
俺も理V以外なら高1から努力すればいけると思うな

まあ高三の今まで無勉だから焦ってきてるけど
156大学への名無しさん:2007/10/22(月) 18:10:08 ID:iMxY1Q6/0
お前は人にアドバイスできる立場かよ
諦めとけよ、怠け者
157大学への名無しさん:2007/10/22(月) 21:33:04 ID:5akGG9YXO
確かに高一から努力し続けられれば大丈夫だろうが、
そんなことできるやつが今まで無勉でいるはずがない
158大学への名無しさん:2007/10/22(月) 21:51:26 ID:pkQuYuq+O
正論だな
159大学への名無しさん:2007/10/22(月) 22:09:47 ID:mD3w7P+IO
>>157
俺の場合手遅れ
高一は遊びまくった。
160大学への名無しさん:2007/10/22(月) 22:12:45 ID:hUdzrvb00
多くの一般人には千葉、筑波、横国でも十分にエリートなのでしょうか?

東大京大一橋
161大学への名無しさん:2007/10/22(月) 22:14:07 ID:siC7+vRt0
そういうのは一般の人に聞けよ
162大学への名無しさん:2007/10/23(火) 07:30:46 ID:ogBAq+R+0
勉強してないくせに高一から勉強すれば行けるとか言うのは
本当に高一から勉強してきた人に大して失礼
163大学への名無しさん:2007/10/23(火) 11:50:14 ID:/uG4epUa0
ここのやつらって実際勉強してんの?偏差値は?
164大学への名無しさん:2007/10/23(火) 16:50:34 ID:70dMSZQT0
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
165大学への名無しさん:2007/10/23(火) 21:46:05 ID:35GzoVBIO
>>162そうだな。
高一から勉強しても行けないやつもいるよな…

ごめん、わかってあげられなくて
166大学への名無しさん:2007/10/23(火) 22:06:46 ID:eCGzejKsO
>>165はおそらく東大志望ですらない
167大学への名無しさん:2007/10/23(火) 23:23:08 ID:35GzoVBIO
>>166そうだよw

でも滑り止めに後期受けるかもしれない
168大学への名無しさん:2007/10/23(火) 23:33:34 ID:/uG4epUa0
だからなんだよ。
169大学への名無しさん:2007/10/24(水) 17:16:45 ID:avO6PO4o0
[大学受験] Z会  http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1188883602/
添削者が降臨し騒動になっています。

>233 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/23(火) 10:41:50 ID:7MEZWX9U0
>いいかい。うちの本業は教材販売なわけね。添削はあくまで購買を続けてもらうための方便、サービスなのよね。
>難関合格者=会員であっても、会員≠難関合格者とは限らないわけね。わかるかな。
>その辺の幻想があるよね。学力を売ることはできないんだからさ、クレーマーはうちから夢を買ったと思って諦めて>ちょんまげ。
>畢竟、添削がどうのこうのとかいってる人ってヴァカでしょ。そういう会員は本当は相手にしたくないのよね。
170大学への名無しさん:2007/10/24(水) 18:05:03 ID:+ZFdBSRS0
Z会は過去のもの
東大占有率○%なんて真に受けない
数字=実力だと思えない例が世の中には多くある

どうせ受験本番の採点者より低レベルの人間が添削するんだろww
171大学への名無しさん:2007/10/24(水) 18:11:31 ID:UGseV8vN0
コストパフォーマンスが悪い
スレ違い
宣伝いらん
172大学への名無しさん:2007/10/25(木) 07:28:01 ID:xEe/wRNzO
このスレの受験生ってみんな合格きびしいんかな

なんかいっぱいいっぱいな雰囲気が伝わってくるw
173大学への名無しさん:2007/10/25(木) 07:29:43 ID:Ne8ISBLl0
そうやって勝手に自分の妄想で優越感に浸ってるがいいよ。
174大学への名無しさん:2007/10/25(木) 08:14:32 ID:fRMxu7cW0
おっぱいおっぱいな感じは伝わってこないです
175大学への名無しさん:2007/10/25(木) 16:02:26 ID:jSsO4TpW0
ニートの俺が東大理一受けてやるよ
176大学への名無しさん:2007/10/25(木) 16:15:36 ID:xEe/wRNzO
いっぱいいっぱいな雰囲気は>>173みたいなんが原因かww
177大学への名無しさん:2007/10/25(木) 16:22:41 ID:0vnQH68S0
幼稚な煽りww
178大学への名無しさん:2007/10/25(木) 19:30:07 ID:89FLYNpl0
後期の数学の難易度みてみたけどふざけてるとしか思えない
あんなの全完できる人がいたらお目にかかりたいです
179大学への名無しさん:2007/10/25(木) 20:55:20 ID:xEe/wRNzO
>>178今年から後期って形式かわるんでしょ?
文系も同じのやるんだからそこまで難しいの出ないんじゃないの?
180大学への名無しさん:2007/10/25(木) 21:03:35 ID:gAEncK7yO
>>178
試行問題は全完できた
181大学への名無しさん:2007/10/25(木) 21:09:25 ID:89FLYNpl0
そうか、もう形式かわるんだったね
大数に載ってた後期の問題みて悶絶してました
182大学への名無しさん:2007/10/26(金) 02:10:54 ID:OFIN8jow0
「10時間かけても解ける受験生は100人に1人もいないだろう」
これには悶絶した
183大学への名無しさん:2007/10/26(金) 16:32:41 ID:G4oYOBR50
なんだそれwwww
どんなひどい問題だよw
184大学への名無しさん:2007/10/27(土) 14:30:40 ID:qBwWw2DZ0
京都大学
185大学への名無しさん:2007/10/27(土) 17:18:42 ID:RJQfvCVmO
後期までもつれたら諦めて慶應いくわ
186大学への名無しさん:2007/10/27(土) 19:25:51 ID:O+6ia2anO
離散目指してるやつ挙手
187大学への名無しさん:2007/10/27(土) 20:12:40 ID:vJxG4WAO0
医科歯科のほうがいいや
188大学への名無しさん:2007/10/28(日) 11:05:10 ID:J6gXKGBOO
この時期はみんなどんだけ勉強してんのだろ?
189大学への名無しさん:2007/10/29(月) 01:17:57 ID:fcKye4/W0
そりゃあできる限りですよ
190大学への名無しさん:2007/10/29(月) 01:56:14 ID:1dNvOqYF0
去年のこの時期俺は勉強してなかったな。
今考えるとすごい馬鹿だったと思う。

結果前期落ちた
191大学への名無しさん:2007/10/29(月) 08:33:36 ID:5pkwTkQ60
おめでとう!
192大学への名無しさん:2007/10/29(月) 23:46:56 ID:RcUuCq4gO
わがライバルとなるべき者はこのスレにはおらんのか…
193大学への名無しさん:2007/10/30(火) 00:00:19 ID:J9CvP/zt0
おまいら東進の東大模試受ける?
時期が時期だけに自宅で勉強すべきか悩む・・・・・・。
194大学への名無しさん:2007/10/30(火) 00:07:25 ID:UYxf50ba0
東進に模試ってあったんだ
195大学への名無しさん:2007/10/30(火) 00:11:30 ID:66rSM0U40
私は受けるつもりですぜ
地元でやってたらの話しだけど
196大学への名無しさん:2007/10/30(火) 02:02:40 ID:Pzh4x1Fx0
ただなら受けてもいいかな
197大学への名無しさん:2007/10/30(火) 06:27:33 ID:xDHBA6gVO
3年に一人
2ちゃんねらーが合格する確率
だそうだ
198大学への名無しさん:2007/10/30(火) 07:22:48 ID:4QdSIaWTO
東進の東大模試は代ゼミよりは良いと思うよ
個人的には

駿台河合>東進>代ゼミ

第3回の東大本番は灘とか上位層も結構受ける
199大学への名無しさん:2007/10/30(火) 07:51:03 ID:2vClq9gb0
模試の試験会場どこ

受験者数は
200大学への名無しさん:2007/10/30(火) 19:02:51 ID:wcfn7vIFO
天才のもれもそろそろ模試で名前をあげておくかな
201大学への名無しさん:2007/10/30(火) 22:53:30 ID:WIONvv0sO
過去問買うの赤本と青本どっちがいいの?

よく赤本解説腐ってる言われるけど 青本もおんなじ様なもんでしょ?
202大学への名無しさん:2007/10/30(火) 22:54:50 ID:td7Py69e0
後期の形式変わるって、具体的にどういうふうになるの?
203大学への名無しさん:2007/10/30(火) 23:57:55 ID:66rSM0U40
東大のHPはみた?
204大学への名無しさん:2007/10/31(水) 02:31:04 ID:BEhHD/YhO
東大理系後期の数学と学コン、どっちが難しいですか?
205大学への名無しさん:2007/10/31(水) 16:50:13 ID:8anMNVyuO
高三まで遊んでたってやつよくいるけど遊びって何?
ゲームしたりだらだらしてただけならただの廃人じゃん。
せめて10人以上とやったとかじゃないと人生無駄にしてただけだよ。
206大学への名無しさん:2007/10/31(水) 16:53:47 ID:yl3zRkCC0
10人以上とやったんだよ。
207大学への名無しさん:2007/10/31(水) 18:42:49 ID:AoD1ifYkO
医学部行きたくなって理一から理三に変えようと思ってるんだけど、違う点とかってあるんだろうか。
208大学への名無しさん:2007/10/31(水) 18:52:08 ID:yl3zRkCC0
名前
209大学への名無しさん:2007/10/31(水) 19:43:50 ID:FlN5kpLnO
難易度
210大学への名無しさん:2007/10/31(水) 20:21:19 ID:LeNS5MocO
受かった時の名誉
211大学への名無しさん:2007/10/31(水) 21:09:24 ID:eH1t7HxN0
ちょっとお尋ねしたいのですが
東大って合気道のサークルありますか?
もしあるならば、どんな感じでしょうか
どんなっていうのは例えば、練習頻度とかレベルとか
なんか受験版できくようなことじゃないですね、すいません
212大学への名無しさん:2007/10/31(水) 21:14:13 ID:vPVn+SAoO
>>211
わかるはずねぇだろw
東大生に聞けよ
213大学への名無しさん:2007/10/31(水) 21:19:54 ID:TS0oJKKZ0
>>211
サークルもあるし部活もある
部活は辞めるやつ多数
214大学への名無しさん:2007/10/31(水) 22:11:27 ID:eH1t7HxN0
ありがとう
そんでもって、ホント、申し訳なかったです
215大学への名無しさん:2007/10/31(水) 23:56:20 ID:qsTUm72o0
去年俺はこのころから本腰入れて勉強しだしたんだよなぁ。学校の校内模試でも全然成績上がらなくて。
英語が苦手で、単語とかちょっと難しくなるともう駄目だったから、速単必修編を完璧にしようと始め出してさ。
近くの本屋行って、2chで聞いたこれがお勧め!っていう物理とか化学の参考書をあたらしく買って、受験までに一冊完璧にしてやるんだとか言ってた。
数学のIIICの分野を疎かにしてて、区分求積はおろか、部分積分もよくわからなくて、二次曲線なんて全然。
でも、そっから頑張ろうって思ったんだよ。一日17時間も勉強してたなぁ… 12月からはテレビ一回も見てない。

で、結局前期理一落ちた。受験するときにですら、化学は高分子全然わからなかったし、数学なんて区分求積がかろうじて出来る程度。
二次曲線や極座標は全然できなかった。英語もリスニングが自己採で2点。長文含めて、あってる記号が4問。やっぱり、間に合わなかった。
物理もできたと思ったけど、後半ほとんど間違ってた。

成績が返ってきたが、38点足りなかった。不合格Dだった。いまから本腰いれてもダメなんだよな。

俺は去年、見事に面白いぐらいに玉砕したが、みんなはこんな感じにならないように頑張ってくれよ。
216大学への名無しさん:2007/11/01(木) 00:16:00 ID:3t6tcia0O
理T理U志望のやつに聞きたいんだけど、ぶっちゃけおれら底辺の国立医学部には受かるわけじゃん?

なのになぜ東大?

おれの学校は「東大より国立医学部」という奴が多いからおれも毒されてきた

ただおれはやりたいことがイマイチ決まってない&グロいのは生理的に無理

という理由で理U志望

ただこんな安易な理由でいいのかな、って

国立医学部志望の奴にきくと大してなにも考えてないみたいでおれは考えすぎなのかもしれないが…
217大学への名無しさん:2007/11/01(木) 00:18:44 ID:kUzU3ZR60
医学に興味がないから
218大学への名無しさん:2007/11/01(木) 00:22:08 ID:2C6uWGFX0
ガンダムを作って帝国を打ち破ります

日本万歳
219大学への名無しさん:2007/11/01(木) 00:33:46 ID:ait/3ZOC0
医者になりたいわけでもないのに、わざわざ地方まで出て駅弁に行く意味が理解できない。
国立だって医学部じゃ他より金もかかるだろ?よくは知らんが。

それに駅弁医学部より東大のがウケもいいだろ。一応日本一なんだし
220大学への名無しさん:2007/11/01(木) 00:35:31 ID:3t6tcia0O
学費は変わらんと思う
221大学への名無しさん:2007/11/01(木) 00:44:36 ID:2C6uWGFX0
医者みたいな肉体労働よりも
核融合炉が動力源のロボを開発する頭脳労働

222大学への名無しさん:2007/11/01(木) 00:48:54 ID:T+aVGjYN0
物理学者か動物学者になりたいでごんすー
223大学への名無しさん:2007/11/01(木) 00:51:52 ID:N9PdGHuBO
>>216

駿台偏差値'07年前期ランキング(68以上の全理系)。

76 理三
73 京大
71 阪大 名大 医歯
70 東北 九大 慶應
69 理一 横市 京府
68 理二 北大 千葉 神戸 岡山 広島


たかが理二とは言え、難易度は医学部の一流どころに匹敵。
しかも、上位層は理二の方が優秀。
もうちょっと、東大受験生のプライドみたいなものを持って勉強して欲しい。
224大学への名無しさん:2007/11/01(木) 01:01:05 ID:zEZIXC0J0
理一は国立医学部には遠く及ばないのかと思ってた
2ちゃんに毒され過ぎたな、普通に旧六より上なのか
225大学への名無しさん:2007/11/01(木) 01:24:23 ID:PglNc8Bp0
東大受かるやつは旧帝医とか医科歯科・慶応を除いて大半の国立医受かるだろ
そもそも医学と理工学じゃ全然違うから理工系トップの理T・理Uを目指すだけ
大学受験の頂点を極めるなら理V目指せ
226大学への名無しさん:2007/11/01(木) 02:21:17 ID:SiRyXUf20
私大理工系学部ランキング
            <研究環境> <就職出世> <就学環境>
       総合 : 研究 施設 学閥 就職 立地 学費
早稲田大 26  :  5   5   5   5   4   2
慶応義塾 25  :  5   5   5   5   3   2
東京理大 23  :  4   1   4   4   5   5
中央大学 21  :  4   2   4   3   5   3
関西大学 19  :  4   3   2   2   5   3
上智大学 18  :  3   1   2   4   5   3
立命館大 18  :  5   5   2   3   1   2
同志社大 17  :  3   4   4   3   1   2
関西学院 17  :  3   3   3   3   2   3
日本大学 17  :  3   2   3   2   3   4
明治大学 15  :  3   3   3   3   2   1
青山学院 15  :  4   4   2   2   1   2
学習院大 14  :  2   1   1   2   5   3
東海大学 14  :  4   4   1   1   1   3
東京農大 13  :  3   2   2   2   3   2
芝浦工大 14  :  2   3   2   1   4   2
法政大学 13  :  2   3   2   2   2   2
立教大学 12  :  2   1   2   1   4   1
北里大学 12  :  3   2   1   2   2   2
東邦大学 12  :  2   2   2   2   2   2
成蹊大学 11  :  1   1   2   1   3   3
東洋大学 11  :  1   2   2   1   1   4
武蔵工大 10  :  2   2   1   1   2   2
227大学への名無しさん:2007/11/01(木) 02:56:15 ID:7ehwMETQ0
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
228大学への名無しさん:2007/11/01(木) 08:25:16 ID:dc75gO7JO
みんな!オラにやる気をを分けてくれ!!
229大学への名無しさん:2007/11/01(木) 08:36:43 ID:1yZao0dKO
つAV
230大学への名無しさん:2007/11/01(木) 16:20:33 ID:lacV/RDk0
キタァぁ

FORTUNE ARTERIAL Promotion Movie
http://august-soft.com/fa/download.html
231大学への名無しさん:2007/11/01(木) 16:21:07 ID:lacV/RDk0
誤爆
232大学への名無しさん:2007/11/02(金) 17:41:19 ID:sjJGITaH0
気象大学の入試会場が東大だって
233大学への名無しさん:2007/11/02(金) 20:01:31 ID:zxm139J3O
東大で試験がどうかしたのか?
234大学への名無しさん:2007/11/05(月) 00:05:25 ID:0t3WDdo00
日本の看護ダイジョブ?京大・看護で偏差値56!
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1122168711/

偏差値55 京都大学 医学部保健学科 2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1188486095/

ミルクカフェ京都大学 医学部保健科
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/kyodai/1107002907/
235大学への名無しさん:2007/11/05(月) 00:08:37 ID:6Rdymia10
俺も兄弟看護行って、兄弟医学部ってことで堂々としてようかな。
236大学への名無しさん:2007/11/05(月) 00:27:08 ID:aULnMI/sO
気象大受けた俺が来ましたよっと
237大学への名無しさん:2007/11/05(月) 17:15:21 ID:2XFDy8JvO
ウェザーリポートいた?
238大学への名無しさん:2007/11/05(月) 22:45:13 ID:/9CcTAzm0
東大に合格した方々に質問ですけど、
英語のリスニング対策をどうしていたのでしょうか?
参考書などリスニング対策をした流れやアドバイスをお願いいたします。
CNNなどのニュースを聞くのも有効でしょうか?
当方はまだ高1ですがリスニングは苦手で
どのように参考書を選んでいけば良いのかも分からないのです。
239大学への名無しさん:2007/11/05(月) 22:49:07 ID:M8zs0M4t0
>>238
全くわからんからリスニングは放置してた
東大模試でもリスニング一桁しか取れなかったけど
240大学への名無しさん:2007/11/06(火) 00:01:27 ID:cz574n/i0
リスニングとライティングは得点源とされてるのにものっそい勇気のある決断ですね
241大学への名無しさん:2007/11/06(火) 00:03:36 ID:M8zs0M4t0
>>240
他科目ができれば問題ないよ
東大入試はどれか苦手でも他で挽回できるのが特徴だから
センター80%・英語40/120でも何とかなるもんだ
242大学への名無しさん:2007/11/06(火) 00:13:35 ID:+Nu0y/6/0
英語はいいとしてもセンター80%とは、ほんとに勇気あるな
俺だったらそんな崖っぷち渡らずに東工に出願してるだろうな
243大学への名無しさん:2007/11/06(火) 00:17:41 ID:rGnKkzFX0
数学・物理・化学には相当な自信があったからね
この3科目については理V合格者レベルに達してたと思う
センターは足きりさえ免れれば本当にどうでもいいと思ってたから
244大学への名無しさん:2007/11/06(火) 00:19:03 ID:NOomYwp8O
>>241
崖っぷちすぐるwww
245大学への名無しさん:2007/11/06(火) 01:33:39 ID:YYaKIuXGO
ニュースの副音声でも聞いてろ
246大学への名無しさん:2007/11/06(火) 01:41:30 ID:hg4Rbh9g0
novaにでも通ってろ
247大学への名無しさん:2007/11/06(火) 01:53:10 ID:JjVEvydF0
Z会にきまってんだろ
248大学への名無しさん:2007/11/06(火) 05:08:35 ID:p+Pt+IRA0
予備校へいけばリスニング対策のCDくれるとこ
難関大対策リスニング
249大学への名無しさん:2007/11/06(火) 08:06:55 ID:vSY7E41I0
俺は受験直前に付け焼刃的にリスニング勉強したが
結局本番では一問もわからなかった。
まぁこれでもし高3ならリスニングは捨てろ、と言うところだが
高1なら毎日何かしらネイティブの音声聴いてるだけで実力はつくはず。
実際リスニングが安定して取れるなら相当楽なはずだからな。
250大学への名無しさん:2007/11/06(火) 08:43:01 ID:XAIr0wMz0
長文と英作がそこそこできれば合格者平均点にいくんじゃないのか?
リスニングだって0点にはならないだろう
251大学への名無しさん:2007/11/06(火) 12:28:38 ID:5xehsofB0
本番の音の悪さにはびっくりした
河合や駿台の模試は音良すぎだぞ
代ゼミはちょうどいい感じに音悪い
252大学への名無しさん:2007/11/06(火) 17:08:49 ID:0o1RuhMVO
別に対策せずに捨てるのも手だと思う。
なんだかんだでそれなりに難しいし
対策しまくっても、教室の後ろの方の席で、さらに音源がかすれてたり(大教室とかだと)して
力があっても聞き取りずらい可能性もあるし。
ただ、リスニングの対策は英語力向上につながるという別のメリットもある
253大学への名無しさん:2007/11/06(火) 17:36:50 ID:6+mP+f260
>>243
理V合格レベルだとその3科目だけで残りの2科目0点でもいけるんじゃね?
254大学への名無しさん:2007/11/06(火) 17:42:11 ID:PXn3SSba0
>>253
それはないw
255大学への名無しさん:2007/11/06(火) 19:12:50 ID:ri/Mhs/M0
高一っていうのなら、リスニングの初歩的な参考書くらいは、
東大合格者から挙げてやってもいいような気がする。
でも、東大合格者でもほとんどリスニング対策ってスルーだったのかな?
256大学への名無しさん:2007/11/06(火) 20:12:32 ID:c4XZgZoh0
俺はリスニングはセンター対策とキムタツのやつ、後速単のCD聴いてたけど
結局本番じゃ音質の悪さにやられて全く聴き取れなかった。
赤本のCDなら15点は安定、平均20点くらいだったが本番は8点とかマジ泣ける。
まぁ大学入った後のことも考えればリスニング、スピーキングは練習しといて損はないぞ。
俺は英Uで泣いたから。
257238:2007/11/06(火) 20:28:51 ID:DMQ82a1H0
皆さん、有難うございます。
受験そのものに関しては、リスニング対策に意識を集中させる必要性はないということですか。

東大に合格した方々に質問で、
参考までに、大学に入った後のことを考えたリスニング、スピーキング対策に関して、
それら苦手な場合の参考書など教えていただければ幸いです。
お願いいたします。
258大学への名無しさん:2007/11/07(水) 08:12:37 ID:YM2mswT40
259大学への名無しさん:2007/11/07(水) 21:34:50 ID:l0/cBQSuO
離散に行きたい
260大学への名無しさん:2007/11/07(水) 22:06:24 ID:EAe/mx3wO
>>259
お前は落ちる
261大学への名無しさん:2007/11/07(水) 22:22:42 ID:pOAyd/re0
こんなとこにいるやつはみんな落ちるよ
お前も俺も
262大学への名無しさん:2007/11/07(水) 22:46:15 ID:l0/cBQSuO
俺は受かる
263大学への名無しさん:2007/11/07(水) 22:46:50 ID:Rg9n3Qkf0
じゃ俺も?
264大学への名無しさん:2007/11/07(水) 23:11:16 ID:j4mt0lEO0
俺以外の全員が落ちますように
265大学への名無しさん:2007/11/07(水) 23:21:35 ID:EAe/mx3wO
俺は理三に受かる
俺以外のゴミはみんな落ちる
266大学への名無しさん:2007/11/07(水) 23:33:18 ID:l0/cBQSuO
離散は俺のためにあるようなもんだ
267大学への名無しさん:2007/11/07(水) 23:39:52 ID:Vk5Nba4g0
今年の離散合格者は1名!
268大学への名無しさん:2007/11/08(木) 17:16:01 ID:Ag00uHch0
2chやってて本当に理Vいけると思ってるなら笑えるな
269大学への名無しさん:2007/11/08(木) 19:07:48 ID:va+1Q93z0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1261659

前置詞の講座

わかりやすくて良かったわ、かなり基礎だけどなw
270大学への名無しさん:2007/11/08(木) 20:37:05 ID:TdYEZv0IO
>>207

入試自体は変わらない。会場が農学部になるくらい。
ただ入った後は
理一・・・進振り厳しい。女クラスに二人くらいしかいない。
理三・・・進振り駒場一楽。(但し学部進学した後は必修地獄)理二と合同クラスだから女多い。家庭教師バイトの時給が異常に高い。
271大学への名無しさん:2007/11/08(木) 21:30:44 ID:azEaOvIAO
>>268凡人の思想だな
272大学への名無しさん:2007/11/08(木) 21:36:28 ID:Ag00uHch0
凡人じゃないやつは海外のもっと上の大学へ行くと思うけど
273名無しさん(新規):2007/11/08(木) 21:44:56 ID:bfIrjsdl0
今では入手困難案、絶版本。最高レベルの高い東京都大学〔理類〕受検大作に最高最強参考書。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/90317065
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/104161385
274大学への名無しさん:2007/11/08(木) 22:29:41 ID:pgPCGrqJ0
>>272
それが凡人だと言うのだよ
275大学への名無しさん:2007/11/08(木) 22:32:15 ID:Ag00uHch0
ああそう
276大学への名無しさん:2007/11/08(木) 23:40:09 ID:zJCs50nr0
>>270
クラスによっては理二・三でも
女3人程度のところもあるって書いておけよ
277大学への名無しさん:2007/11/09(金) 01:00:38 ID:f18BfIxx0
女を求めるならフラ語にすればいいって書いておけば無問題。
まぁ別にクラスに女なんてあまり必要はないと思うがな・・・
人にもよるが確かに多少癒されるけど彼女にしようとは思うなよ。
278大学への名無しさん:2007/11/09(金) 01:10:23 ID:E1QNPsdA0
>>276
ロシア語や韓国語でも選ばない限りそんなことにはならないだろ。
279大学への名無しさん:2007/11/09(金) 17:47:34 ID:DV3Ay2HK0
数学とか今まで何やってきた?
数学がどうも苦手だorz
280大学への名無しさん:2007/11/09(金) 17:59:55 ID:GwZKFqr80
数学苦手ならあんまやらなくていいぞ。
まぁ解ける必要はないからなんかそれらしい文章、式が書けるようになれればいい。
部分点相当くれるから。
ぶっちゃけ0完で十分。
理科とかで稼いどけ。
281大学への名無しさん:2007/11/09(金) 18:29:57 ID:DV3Ay2HK0
>>280
さすがに冗談で言ってるんだよね?w
0完ではさすがにまずいでしょw

ちなみに、どんなのやってきたのか教えてくれないかな
一対一→やさ理ぐらいで終わるのが普通なのかな?
282大学への名無しさん:2007/11/09(金) 18:35:45 ID:GwZKFqr80
ん、理一、二なら大丈夫だぞ?
つか実際俺が0完で受かったから。
俺は赤茶通読(問題は解いてない)→やさ理を6,7割くらいかな。
とりあえず問題から思いつくこととか書きまくったら0完でも40点程度はきた。
だから部分点は相当くれるはずだぜ。
それよりも理科辺りを安定させて90程度は取れるようにするべき。
数学は安定させるのは相当厳しいと思うしな。
283大学への名無しさん:2007/11/09(金) 19:02:28 ID:jSNBCXBF0
数学0完は英語・理科がよっぽど出来ないと死ぬよ
理科は90点以上目指せる科目であることは間違いないが
284大学への名無しさん:2007/11/09(金) 19:24:13 ID:gYPJsq4M0
そうか?
国40 数40 英60 理90 センター9割
これで合格者平均付近まで行くんだぜ?
最低点越えればいいわけだから大きなミスをしなければ十分なわけだ。
特に苦手な人にとって数学ってのは勉強しても点が伸びるとは限らない恐い科目だと思うぜ・・・
285大学への名無しさん:2007/11/09(金) 19:53:37 ID:jSNBCXBF0
数学0完で40点に達するという予測がそもそも危険だよ
286大学への名無しさん:2007/11/09(金) 20:43:47 ID:gYPJsq4M0
そうかなー、俺の周りだけでも0完で40点あるやつ結構いるんだけど。
まぁ意図的に0完を狙うわけじゃないんだし別にいいだろ。
取れる問題があれば取ればいいんだ。
ただ言いたいのは数学にそこまで賭けるのはよした方がいいってこと。
取れたらラッキー、程度に思っとけ。
理由はさっきも言ったようにそう簡単に安定する科目じゃないから。
数学で点を稼ぐつもりでいると実際に本番で数学が出来なかったときに
落ち込んで二日目死ぬことになる。
287大学への名無しさん:2007/11/09(金) 23:17:32 ID:nYU626Px0
数学は得意でも60くらいと見ていいかもね
288大学への名無しさん:2007/11/09(金) 23:30:04 ID:iYxtopA0O
数学まじ落差が激しいんだけど…

やっぱ一対一くらいはちゃんとやったほうがいいんかな?
289大学への名無しさん:2007/11/10(土) 00:37:02 ID:AVS+5Jp30
今年0完で48だった
模試では稼ぎ頭だったのに・・・
A判でも数学で稼いでる人は注意
290大学への名無しさん:2007/11/10(土) 01:14:02 ID:7yElsaoN0
>>278
スペ語の友人が女3人しかいないって泣いてたwww
年にもよるだろうな
291大学への名無しさん:2007/11/10(土) 01:33:23 ID:Qal5n1jcO
今年の数学は難しめだったから、0完の合格者が多かっただけ。
2〜3完はするつもりでいた方が良いよ。
逆に、理科で90なんて理三が確保すべき点。理一理二は80でおつりが来るよ。
292大学への名無しさん:2007/11/10(土) 01:54:53 ID:Qal5n1jcO
追加。
知ってる奴も多いだろうけど、国語は点が取れない。30点でも受かる予定が賢明。
英語は、センター満点の奴でも、平気で50点代を連発してる。
ここで70点以上確保出来ると楽だから、分野別に捨てたりする事は禁物。
あと、お気楽な先輩のアドバイスに惑わされないように。
293大学への名無しさん:2007/11/10(土) 02:05:37 ID:k30+QCVm0
センター英語は最初の2点問題で間違えただけだったが
本番の入試は40点台オワタw
294大学への名無しさん:2007/11/10(土) 04:43:43 ID:nwpUUmhO0
>>290
スペ語はクラス数が少ないから変動が大きいのかもな。
06年入学だと7,8人はいたはず。
295大学への名無しさん:2007/11/10(土) 05:01:00 ID:GshMHy5H0
>>291
今年の数学は難しめ・・・?
ねーよwww明らかに例年より簡単。
まぁ理科はその年の難易度にも左右されるけどね。
例えば今年なら物理は50点取らないとダメだな。
化学は30点あればいい、まぁ得点調整あったみたいだけどな。
数学みたいな運次第なものに賭けるよりは理科で確実に取った方が相当楽だ。
実際数学ミスった、っていう話は頻繁に聞くが
他の教科で大きくミスったとかいう話はほとんど聞いたことがない。
せいぜい理科辺りで時間配分ミスったていう話くらいかな。
お気楽とかじゃなくてな、勉強時間と点の結びつきを考えてのアドバイスだ。
もちろん理科も完璧でやることないっていうなら数学熱心にやるのもいいと思うけどな。
ただ理科は意外と忘れやすいから忘れないように。
296大学への名無しさん:2007/11/10(土) 08:39:02 ID:keaFzJ7dO
去年は自称物理が得意の受験生涙目、
今年は自称化学が得意の受験生涙目、
こうきたなら来年は自称生物が得意の受験生涙目と期待する俺。
297大学への名無しさん:2007/11/10(土) 09:38:48 ID:Qal5n1jcO
>>295
まともなアドバイスの出来ない奴だね・・・。

サンプルは少ないが、一応、うちのクラスの開示点を書いとく。
計12人で、内訳は物7人、化11人、生6人(理三を3人含むが、敢えて区別せず平均をとった)。
物46点、化38点、生39点。
二科目の得点差が10点以上開いた者は、12人中3人だけ。
片方が30点を切ったのは2人だけ。
まだ三箇月以上あるし、苦手な方で30点確保出来るようにしておくべきだ。
'06年の物理のような激難でない限り得点調整の期待は出来ないが、採点は甘くなるので、試験時間中に自分が不利だなどと考え始めない事。
298大学への名無しさん:2007/11/10(土) 11:27:19 ID:VE9CIO240
今日はオープンだずぇ!!
おまいら、一緒にがんばろうな
299大学への名無しさん:2007/11/10(土) 15:16:57 ID:FR/dWGlBO
顔が普通でも離散に行けばモテるかな?
300大学への名無しさん:2007/11/10(土) 15:25:42 ID:yz8YAe5S0
金目当ての女にはモテるんじゃねーの?お前の金がw
301大学への名無しさん:2007/11/10(土) 18:47:20 ID:1l1IXaad0
低レベルw
302大学への名無しさん:2007/11/10(土) 19:31:38 ID:xqjcZ2WVO
THESによる世界の大学ランキング

17位 東京大学
25位 京都大学
46位 大阪大学
90位 東京工業大学
102位 東北大学
112位 名古屋大学
136位 九州大学
151位 北海道大学
161位 慶應大学
180位 早稲田大学
197位 神戸大学

http://www.thes.co.uk/statistics/international_comparisons/2007/top_unis.aspx
303大学への名無しさん:2007/11/10(土) 20:45:30 ID:FR/dWGlBO
遊ぶだけなら金目当ての女だっていいじゃない
304大学への名無しさん:2007/11/11(日) 03:26:29 ID:vvKmmxgL0
文部科学省による将来の運営費交付金案
http://www.shutoken-net.jp/2007/05/070511mext.pdf
(2.00倍以上に増加) 東京工業、東京、京都
(1.75倍以上に増加) 名古屋、大阪
(1.50倍以上に増加) 東北
(1.25倍以上に増加) 東京外語、東京農工
(1.00倍以上に増加) 九州、東京医科歯科、神戸、名古屋工業、千葉

財務省による将来の運営費交付金案@ (特別教育研究経費)
http://www.mof.go.jp/singikai/zaiseseido/siryou/zaiseib190521/02_e.pdf
(2.50倍以上に増加) 筑波技術
(2.25倍以上に増加) 旭川医科
(2.00倍以上に増加) 帯広畜産、群馬
(1.75倍以上に増加) 東京外語、福島
(1.50倍以上に増加) お茶の水、福井、熊本、長崎、小樽商科、東京芸術
(1.25倍以上に増加) 宮崎、北見工業、室蘭工業、東京、新潟、九州、大阪
(1.00倍以上に増加) 東北、名古屋、滋賀医科、岐阜、浜松医科、京都工芸、山口、一橋、佐賀、北海道

財務省による将来の運営費交付金案A (科研費)
http://www.mof.go.jp/singikai/zaiseseido/siryou/zaiseib190521/02_e.pdf
(2.00倍以上に増加) 東京、京都、東京工業
(1.75倍以上に増加) 名古屋、東北
(1.50倍以上に増加) 大阪
(1.25倍以上に増加) 東京農工、北海道
(1.00倍以上に増加) 九州、一橋、神戸


上位国立大は今後、予算が倍増します。
(代わりに、下位国立大と私立大には憂き目に会ってもらいますが。)
305大学への名無しさん:2007/11/11(日) 17:30:03 ID:Hx5Iiv730
代ゼミの東大模試ってどうなん?
日程の関係で他受けられないからどうするべきか迷ってるんだけど

前受けた代ゼミマーク模試は色んな意味で最悪だったしな・・・
306大学への名無しさん:2007/11/11(日) 17:40:58 ID:/Yyufsy00
>>305
他ってのは何だ?
他大のオープンとかその辺りか?
まぁ本気で東大行きたいならたとえ代ゼミとは言え受けといた方がいいぞ。
307大学への名無しさん:2007/11/11(日) 18:00:23 ID:Hx5Iiv730
>>306
駿台の実戦と河合のOPだぬ。
講演会で埋まってるからどうしようもねえぜ。
が、代ゼミ受けるくらいならその日使って勉強するほうがいい気も・・・
308大学への名無しさん:2007/11/11(日) 19:05:23 ID:/Yyufsy00
>>307
その日ただ勉強するくらいなら受けておいた方がいい。
代ゼミがあまり好きになれない気持ちは分かるが受けといて損はないから。
本番に似た環境で受ける機会なんて多くないし
問題もそこまで酷いわけではないから。
まぁ金のかかることだしそういった面での問題もあるのなら仕方ないけどね。
ただ俺は受けておくことを絶対勧めるよ。
309大学への名無しさん:2007/11/11(日) 20:06:43 ID:Hx5Iiv730
>>308
俺なんかのために時間取らせて悪いな。
んじゃ受けてみるか!
ありがとう
310大学への名無しさん:2007/11/12(月) 22:20:59 ID:kiAtPVwi0
2chやってて本当に理Vいけると思ってるなら笑えるな、って言うけど理三生の4分の1から3分の1ぐらいは2ちゃんねる見てると思うw
311大学への名無しさん:2007/11/12(月) 22:40:28 ID:aB2zqHr+0
なだこう生とかがおおいんだから、なだこうせいが2CHをやってるかどうかにかかってるだろ
312大学への名無しさん:2007/11/12(月) 22:44:15 ID:uGxuV6GsO
おれらは天下の横浜だギャハ

299 名無しさん@実況は実況板で 2007/11/12(月) 21:23:05 ID:xoUngM860
98年の松坂君の活躍以降10年。横高は積極的に勧誘しなくても自然に優秀な選手が集まります。
みんな渡辺・小倉氏の指導を学びたく全国から横高の門を、自らの意思で叩いてきます。
今は寮の定員の関係もありますので、いい選手でも断られて入ることができません。
野球界の東大的存在になり、横高野球部入るのが狭き門になっています。
これが現実です。
313大学への名無しさん:2007/11/12(月) 22:47:35 ID:RGpA0Q+g0
ドラゴン桜で理科一類が入りやすいって言ってたけど、
それって単純に募集が一番多く、倍率が2.5倍だからってことだよな。
だったらみんなそれに入ると思うんだけど、実際はどうなのよ。
314大学への名無しさん:2007/11/12(月) 23:20:10 ID:kEo6WBF90
数学40点とかセンター9割とかショボすぎて笑える。
まじでこの程度の奴らが受かってんの?
センターで全科目満点取れない奴は東大来んでいいって。

二次も解けるのは当然で問題の構成を批判できるぐらいじゃないとな。

つーかこのスレ読んでたらがっかりだわ。
レベルの低さに
315大学への名無しさん:2007/11/12(月) 23:22:49 ID:5UZ1TpqmO
離散ってセンター97%でもE判定って聞いたことあるが本当かよwwwww
316大学への名無しさん:2007/11/12(月) 23:32:26 ID:RCHOesqm0
さすがにそれはないだろ…
317大学への名無しさん:2007/11/12(月) 23:51:21 ID:pOLXfIby0
電子情報工学科と情報科学科がよくわからん
違いを詳しく教えてくだしあ><
318大学への名無しさん:2007/11/12(月) 23:51:44 ID:cFc8W/yd0
>>313
理一は募集人数こそ多いが、所謂「精鋭」たちが集まるので理二よりは難しい
319大学への名無しさん:2007/11/12(月) 23:58:28 ID:+Y1syEScO
今まで何人の人がセンターで満点とれたんだろうな
320大学への名無しさん:2007/11/13(火) 12:34:02 ID:cxYQM657O
8人らしいよ
ばっちゃが言ってた
321大学への名無しさん:2007/11/13(火) 12:52:18 ID:4Mfs0FG9O
なら俺は9人目というわけか…

もうちょいきりがよければよかったな
322大学への名無しさん:2007/11/13(火) 13:32:36 ID:1XuORC/B0
2,3科目の満点は可能だが、全科目満点となると相当キツイ。
323大学への名無しさん:2007/11/13(火) 14:41:09 ID:N/BZn1cC0
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=12882&msgfull=yes
右回りにみえる人は論理的思考を
左回りにみえる人は感覚的思考をよりつかっているのだとか

東大受験生ならみんな右回りに見えるよな?
324大学への名無しさん:2007/11/13(火) 16:35:23 ID:tOwaRJL40
どっちで見ることも可能。
325大学への名無しさん:2007/11/13(火) 18:19:37 ID:i1fmQ9G70
物理と化学って何やってる?
やっぱ、新演習とか難系とかそういう難しいのやってる人多いのかな
326大学への名無しさん:2007/11/13(火) 19:16:17 ID:u1o63dsN0
>>323
影で見方変わるなw
327大学への名無しさん:2007/11/13(火) 20:13:59 ID:Z8CIuOd20
じっとみたが右回りにしか見えない
328大学への名無しさん:2007/11/13(火) 21:21:15 ID:XtX0Bz8TO
>>327
ナカーマ 左回りなんてあり得ないよな
329大学への名無しさん:2007/11/13(火) 21:23:23 ID:yokG/CkI0
ずっと見てたら一回だけ左回りに見えたんだけど
もう一回見ようとしても全然見えない、不思議!
330大学への名無しさん:2007/11/13(火) 21:36:44 ID:BPAmMFwM0
>>325
難系+理100選。新演習は終わった。そろそろ化学飽きたな。理100終わったら過去問やる予定
331大学への名無しさん:2007/11/13(火) 21:45:50 ID:6ezVNffR0
>>329
ずっと前にプログラムソースが公開されていたがそう組まれていたからね
332大学への名無しさん:2007/11/13(火) 22:15:08 ID:pxGZFupW0
>>331
どういう事だそれ
見方変えようとすれば逆回転に出来るぞ
333大学への名無しさん:2007/11/13(火) 22:39:40 ID:IwealyqLO
今年のセンターは国語の満点がいなかったらしいな。
びっくり
334大学への名無しさん:2007/11/13(火) 23:34:46 ID:5Nc1RxVO0
>>333
おれの友達にいるんだけど..
ちなみにそいつセンター890弱
335大学への名無しさん:2007/11/13(火) 23:57:04 ID:NDjhgJD70
>>334
どう見ても俺と同じ高校です。本当に(ry
336大学への名無しさん:2007/11/14(水) 00:40:24 ID:9b+/tVIYO
>>334
え〜まじ?
俺の予備校の講師がセンター関係者から聞いた話しなんだが。
337大学への名無しさん:2007/11/14(水) 01:45:41 ID:ZrEuJPMg0
やれやれ、天才というものは全く戦いづらい相手だよ
338大学への名無しさん:2007/11/14(水) 02:52:57 ID:MQidpNRC0
そもそもセンターと2次は問題の方向が違うから天才ってのは違うと思うぞ。
まぁすごいことではあるが、東大の場合はセンターなんて雀の涙だものな。
339大学への名無しさん:2007/11/14(水) 13:14:56 ID:G3djZSQBO
天才だもの
340大学への名無しさん:2007/11/14(水) 13:23:46 ID:PB4XgDzOO
そろそろセンター対策を始めようと思うんだが
341大学への名無しさん:2007/11/14(水) 14:16:10 ID:Z3NzPjQ+O
みんなは化学Uの有機とか物理の量子とかも勉強してる?
342大学への名無しさん:2007/11/14(水) 18:41:09 ID:SiyscBPk0
東大受けるのならセンター対策なんてまだ先でいいんじゃない?
俺は12月終わるかどうかくらいまでセンター対策なんて全くしなかった。

>>341
一応最低でも基本的な問題解ける程度にはやっとけ。
もし出たときに死ぬから。
例えば今年はアミノ酸とかやってなかったやつは可哀想なことになった。
少しでもやってれば満点取れる内容だったのにな。
343大学への名無しさん:2007/11/14(水) 18:44:10 ID:luHwOPnQ0
>>341
セミナーとエッセンスでのみ完璧にしておくつもり。

重問まではやらなくていいよね。
344大学への名無しさん:2007/11/14(水) 19:05:58 ID:GoRLOvuD0
 

ミスター東大2007
http://www.ut-ac.jp/contest2007/mister.html


 
345大学への名無しさん:2007/11/14(水) 19:09:39 ID:q8QzgpiS0
右3人が悲惨だなぁ、左2人はまあイケメン・・・?妥協点か。
こんなレベルしかいないなら俺が入れば食いまくりだわな
346大学への名無しさん:2007/11/14(水) 19:16:30 ID:SiyscBPk0
ぶっちゃけこんなレベルそこら中にいるぞ。
かっこいいやつが出るなんて決まってないんだから当たり前だがな。
俺も和田以外には勝ってる自信あるぜ。
347大学への名無しさん:2007/11/14(水) 19:19:51 ID:q8QzgpiS0
東大ってオタばっかなイメージだったけどなぁ
348大学への名無しさん:2007/11/14(水) 19:22:31 ID:Z3NzPjQ+O
>>342 >>343
サンクス
俺も基本くらいはできるようにするよ
学校だと何故かかなり詳しくやってるから困る
349大学への名無しさん:2007/11/14(水) 20:56:00 ID:32h6JhqK0
東大=オタなイメージから脱却しようとチャラく見えるやつ選んでるとしか思えん
350大学への名無しさん:2007/11/14(水) 21:05:04 ID:luHwOPnQ0
逆にチャラい奴が一人も東大に入らない方が不自然だろ。
351大学への名無しさん:2007/11/14(水) 21:50:45 ID:Rep4hqOh0
化学ってめんどいよな…

数学、物理は二次は大丈夫だから今日から化学、古典そしてセンター対策始めます(・ω・@)
352大学への名無しさん:2007/11/14(水) 22:16:35 ID:DBsLwqYo0
2ch来てて東大目指している香具師の合格率は如何ほどであろうか?
353大学への名無しさん:2007/11/14(水) 22:25:08 ID:w/+KGBRU0
余裕のA判定ww
354大学への名無しさん:2007/11/14(水) 22:25:56 ID:j953gcuJ0
センターと二次で傾向が特に違う科目・分野ってなにがある?
355大学への名無しさん:2007/11/14(水) 22:27:08 ID:GLElhPTm0
高2で理T志望なら、今現在でセンター英語ってどんくらい取れてればいいかな?
俺170点だったんだが、、、

危ないかな
356大学への名無しさん:2007/11/14(水) 22:30:16 ID:z0HbqmXN0
対策なしで170なら問題なし。東大演習・センター演習積むうちに嫌でも取れる。
357大学への名無しさん:2007/11/14(水) 22:33:52 ID:hwkifQoK0
高2で180くらい余裕で取れてたけどこの前155しか取れなかった俺も目指してますよっと
358大学への名無しさん:2007/11/14(水) 22:43:33 ID:PB4XgDzOO
>>354
物理、国語、数学

対策しなくてもセンターの理数とか余裕ww
とか言ってるやつに限って9割くらいしかとれてない。本番は400とるwwwとかも言うし

センター対策はしっかりしなくちゃだめだよ。
359大学への名無しさん:2007/11/14(水) 23:12:43 ID:C59IIbT0O
>>341 物理の量子はともかく、化学Uの有機は結構深く勉強しといた方がいいと思うよ
360大学への名無しさん:2007/11/14(水) 23:19:00 ID:zI5X1BWXO
俺物理は予備校のテキストしかやってないんだけど無謀だと思う?
361大学への名無しさん:2007/11/15(木) 00:18:07 ID:SsUxmFeL0
物理ほど一問一問を大事にすべき科目は無いと思う
予備校のテキストだけでも完璧に理解したら凄いことになるぜ
362大学への名無しさん:2007/11/15(木) 00:54:59 ID:AzDbSqZM0
物理ほど量が物を言う科目は無いと思う
予備校のテキストだけじゃ演習量が圧倒的に足りないよ
363大学への名無しさん:2007/11/15(木) 01:11:22 ID:Ndd2SfcQO
予備校による罠w
364大学への名無しさん:2007/11/15(木) 01:45:19 ID:Y37iVfmQO
物理は一問の重みがあるからな…
365大学への名無しさん:2007/11/15(木) 03:15:24 ID:GnA9BzKW0
量子論って範囲外じゃねーの?
366大学への名無しさん:2007/11/15(木) 04:01:30 ID:PCoqVAqf0
ディラックの量子力学あたりは読んでおいたほうがいい。
あと久保亮五の熱・統計力学演習は必須。
できる限り解いておくべき。
367大学への名無しさん:2007/11/15(木) 04:19:18 ID:GnA9BzKW0
じゃあ僕は清水明先生の教科書にしておきますね^^
368大学への名無しさん:2007/11/15(木) 10:21:22 ID:PCoqVAqf0
>>367
あれでは問題は解けるようにならないよ。
問題解けるようになるには猪木。
369大学への名無しさん:2007/11/15(木) 10:57:14 ID:x7W8v9o80
>>367
清水明は糞。あの教科書がいいとか言ってるのは基地外。馬鹿高いし。
そして池上高志失せろ。
370大学への名無しさん:2007/11/15(木) 12:56:06 ID:St78A3aIO
実際、受験勉強なんか余裕だからしてなくて、
今猪木とか久保とかやってる変人はどれくらいいるのかしら
昔は結構いたのかな
371大学への名無しさん:2007/11/15(木) 16:29:55 ID:DTAeR4up0
>>369
君は内部のものだな。
372大学への名無しさん:2007/11/15(木) 21:17:13 ID:XJIqIEnsO
マジレス頼む。赤本のリスニングのCDって本番より遅くないか?
373大学への名無しさん:2007/11/15(木) 21:34:30 ID:ysFTVk3wO
こんどの実戦とプレってどっちが判定きびしいかね?
374大学への名無しさん:2007/11/16(金) 00:01:01 ID:niK/plTIO
>>372
聞き取り易さは断然赤本の方が上だが、スピードはそんなに違わない気がする。
375大学への名無しさん:2007/11/16(金) 00:34:47 ID:NJNI6QmKO
化学って過程を書けって言われてないとこって過程書いても採点者に見られないの?
376大学への名無しさん:2007/11/16(金) 00:39:01 ID:GLeADJlPO
>>374
マジ?普段使っている教材が150語/分なんだけど、なんか赤本のって120語/分な感じがして…
377367:2007/11/16(金) 01:10:12 ID:o2Nkt7fh0
>>369
あの人、「僕の熱力学の教科書の〜ページに書いてあります」
とか統計物理の授業で言う意味が分からない。
そして喋り方が嫌いwww
378大学への名無しさん:2007/11/16(金) 05:48:46 ID:JNFKquJSO
ようは暗に本買えって言ってんじゃないの
379大学への名無しさん:2007/11/16(金) 14:26:29 ID:kAOwjGeG0
1、2年の統計物理は吉岡さんじゃないのか
380大学への名無しさん:2007/11/16(金) 14:38:07 ID:gXC7mvGuO
吉岡大二郎は大鬼
381大学への名無しさん:2007/11/16(金) 17:14:41 ID:dWvnM/ev0
なんか色々ひどいのがいるな
「9割“しか”センター取れてない奴〜」
って合格者平均が9割くらいなのに何をおっしゃっていられるのか…
382大学への名無しさん:2007/11/16(金) 17:27:54 ID:syKa3Ffl0
センターは8割5分で突っ込みます!
383大学への名無しさん:2007/11/16(金) 18:26:34 ID:Ehr0lMUl0
ずっと前センター1点分が二次に対して何点分か出したことあるけど
センター7点分が二次1点分だったような気がする
だから、センター悪くてもくじけんな
384大学への名無しさん:2007/11/16(金) 18:34:45 ID:UDDwxf+60
理一志望です。首都圏の国立に出来れば入りたいんですが(東大、東工大)、自信がありません。
他に私立大学で工学部がレベル高いところはありますか?
385大学への名無しさん:2007/11/16(金) 18:39:32 ID:UragfiTS0
うんこ大学^^
386大学への名無しさん:2007/11/16(金) 20:03:16 ID:6MYcYstR0
強姦大学
387大学への名無しさん:2007/11/16(金) 20:20:51 ID:JEA1E+I50
まじアナルは気をつけた方がいいよ、かわいい男の子はとくに
388大学への名無しさん:2007/11/16(金) 23:28:09 ID:X0CHzchH0
吉岡大二郎の振動波動論まじカオスw
389大学への名無しさん:2007/11/17(土) 02:25:34 ID:YY/2jW0Q0
振波つまらなさすぎワロタ
390大学への名無しさん:2007/11/17(土) 19:13:10 ID:mnvWvU2MO
【大学への数学】新数学スタンダード演習【増刊号】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1195288102/
391大学への名無しさん:2007/11/18(日) 16:39:25 ID:aXsLCaGx0
親戚「大学どこよ?おいらっち早稲田なんやけど〜wwwwww」
俺「東大です」
親戚「・・・え・・・!?」
俺「東京帝国大学です。」
親戚「・・・う、うわあ・・・ああ・・・あああああああ(イスから転げ落ちる)」
俺「どうかしましたか?」
親戚「ああ、あふゥッ・・・ひいいい・・ガクガク(足が震える)」
俺「やだなあ、そんなにびびらないで下さいよ。ちょっと頭がいいだけですから^^」
親戚「ああ・・あ・うんっ・ああ・・・ビクンビクン(小水を漏らす)」
俺「ちなみに理3です。」
親戚「あんっ!ああん・・らめ・・・もうらめえ!ビクンビクン(射精する)」
392大学への名無しさん:2007/11/18(日) 19:26:55 ID:uNixLFfn0
>>391
ネタとわかっていても笑ってしまうのは「親戚」だからかwwww
393大学への名無しさん:2007/11/18(日) 20:17:09 ID://B6gzahO
みんな

オラに学力を分けてくれ
394大学への名無しさん:2007/11/18(日) 23:23:52 ID:aXsLCaGx0
まぁこのAA見るとコンプ魂が爆発してやる気でるでしょ?
"早稲田は嫌だから"がんばろうって。
395大学への名無しさん:2007/11/18(日) 23:25:35 ID:Z/M3Cunu0
>>394
お前は勘違いしすぎ
396大学への名無しさん:2007/11/18(日) 23:32:31 ID:aXsLCaGx0
394だけどAAじゃなくてコピペだったな。
397大学への名無しさん:2007/11/18(日) 23:38:56 ID:Z/M3Cunu0
>>396
それでよいのです
398大学への名無しさん:2007/11/18(日) 23:42:39 ID://B6gzahO
みんな冷たいぜ
399大学への名無しさん:2007/11/19(月) 00:05:58 ID:HlphT8sdO
勘違いってそっちかよ
400大学への名無しさん:2007/11/19(月) 12:12:35 ID:gUOXO5Ic0
使ってる問題集さらそうぜ!

英語
数学
物理
化学
401大学への名無しさん:2007/11/19(月) 12:39:01 ID:FkWbSXuSO
高1ですが薬学やりたい場合は
T類?U類?
402大学への名無しさん:2007/11/19(月) 12:42:22 ID:0MvGwseY0
派遣業希望者
403大学への名無しさん:2007/11/19(月) 13:03:41 ID:M4X1Gr7l0
誰が敵に塩なんて送るもんか!!



英語 長文問題精講、INSPIRE、Z会英作トレーニング入門編
数学 月刊大数
物理 重問、標問
生物 合否39、資料集
404大学への名無しさん:2007/11/19(月) 13:17:53 ID:YZB2vVbv0
英語 過去問
数学 大数系
物理 難系
化学 新演習

どこにでもいそうな感じだよな
405大学への名無しさん:2007/11/19(月) 13:58:26 ID:0MvGwseY0
英語 国立大学英語リーディング、キムタツ東大
数学 やさ理、ハイ理
物理 標問(=標準問題精講)
化学 新演習
406大学への名無しさん:2007/11/19(月) 16:21:17 ID:VtvsdmGwO
英作文対策はやっぱり過去問?
トレーニング入門やったけど簡単だわ…
407大学への名無しさん:2007/11/19(月) 16:24:59 ID:rmz408Qx0
英語 Z会の問題集(速単とか)
数学 一対一とか月刊大数とか駿台のテキスト
物理 物離乳紋・同演習・駿台のテキスト
化学 進円集・真剣旧・駿台の(ry
国語 古文上達・漢文道場・古文解釈の方法・駿(ry

結構一杯持ってるくせにちゃんとやってるのは本当に少ないんだなこれが
408大学への名無しさん:2007/11/19(月) 17:30:31 ID:M4X1Gr7l0
>>406
あれを全問ノーミスで行けるなら東大の自由英作なんて楽勝で満点だろうよ
409大学への名無しさん:2007/11/19(月) 17:35:36 ID:rmz408Qx0
自由英作とはちょっとちがくないか
でも凄いな
410大学への名無しさん:2007/11/19(月) 17:48:25 ID:Ha8se5nlO
英語…東大25年、長文問題精講、英頻、乙会core1800
数学…やさ理、ハイ理、入試問題集12AB
物理…重問、標問
化学…重問、新演習、標問
まともにやってるのこれくらいかな。たまに過去問解いて凹んでる。
411大学への名無しさん:2007/11/19(月) 18:40:16 ID:atlu2m/A0
ハイ理、物理の標問やら難系やら難しい参考書やってるやつ多すぎ
俺涙目www
412大学への名無しさん:2007/11/19(月) 18:45:34 ID:Ha8se5nlO
>>441
俺を含めてみんな消化不良だから安心しろwww
413大学への名無しさん:2007/11/19(月) 18:59:19 ID:aPWhb1Mr0
441に期待
414大学への名無しさん:2007/11/19(月) 21:19:15 ID:LD2j3jHg0
12月から標問と新演習始めようとしてる俺もいるから安心しろ
415大学への名無しさん:2007/11/19(月) 21:23:42 ID:6Bz250bJO
東大志望の神様の物語りしたまひたるをかいま見る、いとをかし。
416大学への名無しさん:2007/11/19(月) 21:46:27 ID:u34FTh3eO
国語…板野シリーズ(現代文1・2と古文1)、早覚え

数学…教科書、学校のプリント

物理…エッセンス

化学…大宮、らくらく、資料集

英語…キムタツリスニング、ポレポレ、ネクステ、ディスコースマーカー、トレーニング自由英作文編



やばい…なんか俺が最底辺な気がしてならない。
417大学への名無しさん:2007/11/19(月) 21:47:19 ID:rmz408Qx0
とりあえずやさ理ハイ理やってる時点で相当やばいだろw
あんなのやるくらいなら絶対ちまちま大数やってる方が幸せだ
418大学への名無しさん:2007/11/19(月) 21:53:01 ID:jF4hxYKyO
ポレポレやってる時点でアウト
419大学への名無しさん:2007/11/19(月) 22:35:11 ID:aPWhb1Mr0
>>415
間違ってるとわかって洒落てるんだな
420大学への名無しさん:2007/11/19(月) 22:57:15 ID:atlu2m/A0
>>418
個人的にはポレポレはいい本だったけどなー
421大学への名無しさん:2007/11/19(月) 23:34:27 ID:8jjmrFYMO
英語 速読英熟語
数学 一対一
物理 予備校のテキスト
化学 重要問題集




見よ!この完璧な布陣!!
422大学への名無しさん:2007/11/19(月) 23:54:36 ID:0l5tONfS0
最低点は取れそうだ
423大学への名無しさん:2007/11/20(火) 00:18:38 ID:0mVpBVoPO
英語 過去問
数学 東大25年のやつ
物理 名門 過去問
化学 標問 過去問
その他 知らねwww

典型的な理系の俺涙目www
424大学への名無しさん:2007/11/20(火) 00:26:17 ID:NdqoB/iLO
数学(新演習)駿台実戦
国語:z会、奪取
英語:z会、長文標問
京大25年
物理:精選、標問
化学:100問
425大学への名無しさん:2007/11/20(火) 00:30:18 ID:kxkuyK1s0
うわ…お前らすごいな

俺、使ってる教材の割にはすごい結果のこしてると思う
426大学への名無しさん:2007/11/20(火) 00:43:35 ID:xFjwhhT/0
で、各教科で一番無難というかオススメの参考書は何なんだ
427大学への名無しさん:2007/11/20(火) 00:49:30 ID:qW5PC16p0
数学(新演習)駿台実戦
>>426
国語:z会
英語:過去問
数学:青チャート
物理:名門、難問題
化学:重要問題集
428大学への名無しさん:2007/11/20(火) 00:53:02 ID:NdqoB/iLO
俺ばそんなあの子は東大生゙に書いてあるのをそのまま使ってるんだが
429まゅまゅ ◆oyJ0Tqvf.Y :2007/11/20(火) 01:31:19 ID:8ApbMd5mO
商業高校出てからニートみたいな生活してました(^ω^)

でもドラゴン桜みて東大めざそうと思うので頑張ります(^ωω^)

理科二類志望なのでよろしくですι(◎д◎)ノヾ
430大学への名無しさん:2007/11/20(火) 06:50:00 ID:9fxFMPbMO
>>429時間は何年かけるつもり?
431大学への名無しさん:2007/11/20(火) 08:44:50 ID:A+Pp3C9u0
まあ早くて再来年だろうな
432まゅまゅ ◆oyJ0Tqvf.Y :2007/11/20(火) 09:58:49 ID:8ApbMd5mO
一応今年のつもりです(A^ω^;)

英語と数学は多少できます★

今日から勉強がんばる(≧ω≦)
433大学への名無しさん:2007/11/20(火) 10:49:02 ID:glyK7E1XO
俺も理科U類〜。それなりの進学校出て一浪してる俺とは対照的だな…
434大学への名無しさん:2007/11/20(火) 11:12:39 ID:+3IfZPjCO
まゅまゅとか懐かしのキャラがでてきたな
435まゅまゅ ◆oyJ0Tqvf.Y :2007/11/20(火) 15:31:03 ID:8ApbMd5mO
進学校に行ってる後輩からオリジナルスタンダードって問題集もらったお(*^ω^*)

これやれば東大うかるかな?

問題集のレベルがわからんちん
436大学への名無しさん:2007/11/20(火) 15:46:41 ID:Z6R3BD1K0
>>423>>421が普通だと思うんだが、
基本的に2chネラーは難しい問題集をやりすぎな気がする

ただ、物理と化学の標問の人気がここまであるのは意外
そんなに物理の標問っていいの?
437大学への名無しさん:2007/11/20(火) 15:59:56 ID:PiK8wWW90
>>435
現役時代、俺もその問題集配られたけど
問題自体は良問揃いなんだけど、解答がしっかりしてないからダメ
解法がしっかりついてる問題集にしたほうがいいよ
438大学への名無しさん:2007/11/20(火) 16:21:51 ID:xFjwhhT/0
数学は基本から応用まで青チャだけでいいんじゃないの?
東大受けるなら+αが必要だが
439大学への名無しさん:2007/11/20(火) 17:08:51 ID:irigG6hJ0
>>436
物理の標問やっとるのだけど
やっぱり重問だけだと光とか力学がちょっと薄くてそれを補う感じ。
東大・東工大とか多めに入ってるから、練習用というよりは東大用の頭にシフトするためのものてかんじかな
やっと電磁気入ったとこくらいで実戦模試だったんだけど1,3問完答だたよー 伸びた伸びた
440大学への名無しさん:2007/11/20(火) 18:09:45 ID:GcN3xeIgO
俺今から勉強するわ
441大学への名無しさん:2007/11/20(火) 18:12:23 ID:9aBjG0kh0
俺今から単振動する
442大学への名無しさん:2007/11/20(火) 19:01:49 ID:f8hUsqSzO
>>403が物生なのが、なんか初めて仲間見付けた気分
443大学への名無しさん:2007/11/20(火) 19:31:50 ID:MBATULVz0
お前らいつから勉強し出した?俺は高2の夏
444大学への名無しさん:2007/11/20(火) 19:40:53 ID:PiK8wWW90
俺は高2の3月くらい
結局間に合わなくて一浪だけどな(ノ∀`)
445大学への名無しさん:2007/11/20(火) 20:23:47 ID:kqYsrDUm0
水泳部が7月初旬まであったからそれから

まぁ本番は10点足りなかったが、ことしは名前も載るようになった
446大学への名無しさん:2007/11/20(火) 20:32:07 ID:g/swW7bsO
みんな古文ってどうしてる?
447名無しさん(新規):2007/11/20(火) 21:13:53 ID:0eG2je2S0
東大入試プレ。志望大学模試。最高最強受検大作。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n55276153
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d78805276
448名無しさん(新規):2007/11/20(火) 21:27:45 ID:0eG2je2S0
449大学への名無しさん:2007/11/20(火) 21:51:12 ID:JTjDAcRG0
私、理1か理2狙いなんですけど国語と英語の相談にのってもらえますか?
英語は70〜80点、国語は20〜30点ぐらい欲しいんですよ
で、使ってるまたはこれから使おうとしてる教材が

現代文:アクセス、新技術
古文(解釈):はじてい
古文(単語):マドンナ
古文(文法):実況中継、ステップアップ
漢文:ヤマのヤマ、漢文道場
その他:実践

英語(単語):速読必修
英語(熟語):速読熟語
英語(文法):トレーニング戦略
英語(解釈):ビジュアル1、2
英語(長文):伊藤基礎
英語(作文):大矢実況中継
英語(和訳):伊藤基礎
その他:キムタツシリーズ、実践

と、なっております
長文が弱いような気がするんですけどどうでしょうか
450大学への名無しさん:2007/11/20(火) 21:54:31 ID:MBATULVz0
やだ
451大学への名無しさん:2007/11/20(火) 23:04:16 ID:5fFO743hO
理3のスレをこことは別に作りたいんですがダメですか?
452大学への名無しさん:2007/11/21(水) 00:30:38 ID:kxlAcslu0
このスレでこの人口だからやめたほうがいいのでは?
453大学への名無しさん:2007/11/21(水) 01:10:49 ID:NA3oBMn9O
少子化だもんね。
454大学への名無しさん:2007/11/21(水) 03:36:57 ID:E+HrpWsz0
作る作らないは自由

まぁ本気で合格したいやつはそもそもそんなにネットやらないだろう。
455大学への名無しさん:2007/11/21(水) 12:59:49 ID:QOoGnVtWO
>>449スゲー…
俺の20倍くらい勉強してる…
456大学への名無しさん:2007/11/21(水) 20:41:14 ID:yUXT5u27O
1対1対応で何点取れるかな?
457大学への名無しさん:2007/11/21(水) 20:48:32 ID:uQYvBlfz0
ひとによる
458大学への名無しさん:2007/11/21(水) 21:54:59 ID:QOoGnVtWO
おいオマイラ

オマイラの力でこのまゅまゅとかゆうのを東大に合格させるのだ
459大学への名無しさん:2007/11/21(水) 23:40:28 ID:SrapUBZ+0
>>458
まゅまゅ乙
460大学への名無しさん:2007/11/21(水) 23:50:52 ID:MJQUot4SO
スレ違いかもしれませんが
今東京大学で配ってるシャーペン教えてください
461まゅまゅ ◆oyJ0Tqvf.Y :2007/11/21(水) 23:59:15 ID:tGcPTCeIO
>>458

やめてくれお
462大学への名無しさん:2007/11/22(木) 01:51:44 ID:C0uis2y/0
激しくまゅまゅ氏と状況が似ている俺がいる。
まあ一緒に頑張ろうな。まゅまゅ。
463大学への名無しさん:2007/11/22(木) 20:37:49 ID:eA6n/Rg+0
>>461
まーた鯛焼き盗んできたのか
464大学への名無しさん:2007/11/22(木) 22:16:28 ID:tnz220pSO
うぐぅ
465大学への名無しさん:2007/11/23(金) 00:33:19 ID:EyBWFnhsO
静岡は浜北の痛いイジラレキャラ
現在は予備校デビューを見事に果たした西クン受験頑張ってね(^◇^)┛
466まゅまゅ ◆oyJ0Tqvf.Y :2007/11/23(金) 02:14:03 ID:SRMvzxzlO
数学意味ゎかんなぃからマセマっての買ってきたァ★
なんだか簡単♪d(⌒〇⌒)b♪
467大学への名無しさん:2007/11/23(金) 02:17:52 ID:EyBWFnhsO
予備校デビューの噂はいろいろ耳にしてます。またいつでもいじってあげますからね
468大学への名無しさん:2007/11/23(金) 02:18:30 ID:knQxm3+V0
>>466
だーかーらー盗むなっていったのに
しょうがないな明日お金払いに一緒に行ってあげるから
469大学への名無しさん:2007/11/23(金) 09:53:01 ID:vMeE+5H7O
>>466本気で今年の東大目指してるの?
470大学への名無しさん:2007/11/23(金) 10:09:36 ID:swFwYx140
いやー、流石にネタだろ
マスマってのがどんなレベルか知らんけど
471大学への名無しさん:2007/11/23(金) 10:13:02 ID:r53TOAlx0
★★★ 東京大学
★★★ 早稲田大学
★★★ 慶應義塾大学
(★★★ 京都大学)
★★★ 一橋大学 
★★ 東京工業大学
★★ 東京医科歯科大学
★ 明治大学
★ 横浜国立大学

地方版はこちら

都民から見た地方大学格付け
★★★ 京都大学
★★   東北大学
★    名古屋大学
★    大阪大学
472大学への名無しさん:2007/11/23(金) 10:46:17 ID:poQAmwf00
外国語選択どうしようかな
女が多いのは何語?
473大学への名無しさん:2007/11/23(金) 10:52:43 ID:DHICXjZZ0
もんごる語
474大学への名無しさん:2007/11/23(金) 11:08:33 ID:swFwYx140
>>472
たぶん、アジア系よりはヨーロッパ系だろうな
475大学への名無しさん:2007/11/23(金) 11:52:42 ID:poQAmwf00
フランス語はやばいようだな

スペイン語、中国語、ドイツ語のどれかにしよう
476大学への名無しさん:2007/11/23(金) 12:17:44 ID:oOuQjK8B0
現在高二なんですが、
漢文の入門書は早覚えとヤマのヤマ
どちらの方がいいでしょうか?
477大学への名無しさん:2007/11/23(金) 14:50:19 ID:swFwYx140
>>476
どっちでもいいよ
漢文なんて句形句法覚えればすぐ東大レベルに達する
478大学への名無しさん:2007/11/23(金) 15:03:58 ID:gswSIDIFO
いや中国語は女多いと先輩が言ってた
479大学への名無しさん:2007/11/23(金) 15:26:51 ID:eTyQyXQN0
f(x)=∫[0,π]|sin2t-xcost|dtの最小値を求めよ
これが解けないんだが東大志望の人たのんますわ
480大学への名無しさん:2007/11/23(金) 15:31:34 ID:oOuQjK8B0
>>477
ありがとう
とりあえず一冊完璧にするわ
481大学への名無しさん:2007/11/23(金) 15:34:45 ID:DHICXjZZ0
漢文は再読文字と各種点がわかってりゃ大丈夫だろ
482大学への名無しさん:2007/11/23(金) 16:08:36 ID:GGQsqS3F0
>>479
まずxを固定する
ここでsin2t とxcost の解を求める。その解をαとおくと
xcosα = sin2α = 2sinαcosα
ここでcosα=0 すなわち t=π/2 のときxにかかわらずsin2tとxcostは交わる
次にcosα≠0のとき x=sin2αを考える
0≦α≦π/2 なので 0≦x<2のとき解を2つ x=2のとき解を2つ 2<xのとき解を持たない
まとめると0≦x<2のとき解は三つ 2≦x のとき解は一つ である
(@)0≦x<2のとき
解の小さいほうをαとすると対称性よりf(x)=2[∫(0〜α)xcost-sin2t dt +∫(α〜π/2)sin2t-xcost dt]
ここでx=2sinα cos2α =1-x^2/2 をもちいて積分計算をすると
f(x)=x^2-2x+2 となりこれはx=1のとき最小値1をとる
(A)2≦xのとき
積分計算するとf(x)=2x-2となり最小値はx=2のとき2

∴(@)(A)より最小値はx=1のとき1
483大学への名無しさん:2007/11/23(金) 16:10:44 ID:GGQsqS3F0
ちょっと修正
(誤)0≦α≦π/2 なので 0≦x<2のとき解を2つ x=2のとき解を2つ 2<xのとき解を持たない
(正)(中略)x=2のとき解を1つもつ
484大学への名無しさん:2007/11/23(金) 16:10:53 ID:31s36Akp0
絵を描いてみれば何すればいいかわかるじゃん
485大学への名無しさん:2007/11/23(金) 16:19:06 ID:eTyQyXQN0
>>482
ありがとう〜〜すっきりだ〜〜
486大学への名無しさん:2007/11/24(土) 00:16:15 ID:pTJ5nFtv0
すっごい初歩的な質問ですまない
今高2で来年理U受けようと思ってるんだが
2次試験の国語って現代文だけ?古文漢文は入るの?
487大学への名無しさん:2007/11/24(土) 00:16:52 ID:H+NeV4200
入るお
488大学への名無しさん:2007/11/24(土) 00:18:16 ID:OLdRVc3z0
便乗させて頂くけど
国語はやっぱり文系より簡単なの?
489大学への名無しさん:2007/11/24(土) 00:24:46 ID:pTJ5nFtv0
>>487
マジか・・・
どうも
490大学への名無しさん:2007/11/24(土) 00:44:24 ID:6AwBN/SC0
>>489
ググレカス
491大学への名無しさん:2007/11/24(土) 01:04:15 ID:HlRZYOEP0
旺文社の大学受験ナビと河合塾の解答速報をみればたいてい解決する。がんばれ
492まゅまゅ ◆oyJ0Tqvf.Y :2007/11/24(土) 01:20:05 ID:2/j0/a12O
オリジスタンの基本問題っての1週終わったお(^ω^;)

今からA問題とかゅぅのに入るお(^ωω^)
493大学への名無しさん:2007/11/24(土) 01:46:20 ID:/g4FFSPLO
>>492
自分のスレでやれ。
てかお前理三諦めたのかよ。
494大学への名無しさん:2007/11/24(土) 10:22:11 ID:rHOTLwoA0
>>492
あんな解法が載ってない問題集なんてやるな
B問題で絶対つまづくから
495大学への名無しさん:2007/11/24(土) 10:32:56 ID:DD6rXELb0
化学
 原点の化学
  化学の計算
  化学の理論
  無機化学
  有機化学
 新演習2周
 100選
 二見ハイ
 二見総研ヲチ ← いまここ
496大学への名無しさん:2007/11/24(土) 10:34:00 ID:DD6rXELb0
原点からの化学だった
497大学への名無しさん:2007/11/24(土) 12:28:37 ID:sCatOxN5O
理3て理1、2と全部問題同じ?
498大学への名無しさん:2007/11/24(土) 12:32:11 ID:Y09bTwii0
うん こ
499大学への名無しさん:2007/11/24(土) 13:08:47 ID:QvUffQ09O
理一に難系は不必要かな?
500大学への名無しさん:2007/11/24(土) 13:35:14 ID:Tz/pKdkw0
500なら理Uに余裕で合格
501大学への名無しさん:2007/11/24(土) 14:53:30 ID:lfd1wLBA0
ちょっと質問なんですけど、僕は今中3年なんですが高校は馬鹿ばかりが集まる生蘭高校に決定しました。
この中学3年間は勉強を全然しなかったので、もう生蘭にしかいけなかったのです。
中1からマジメにやっとけば県立も受けれたのにと今になって後悔しています。
いつも、あの時やっておけばよかったの人生なので、もうそんなことは二度繰り返さないためにも
大学受験は思い切って東大を目指すことにしました。
東大に入れれば今までの駄目だった人生もすべていい思い出になるし、親だって周りのやつだって俺が馬鹿じゃなかったってのも認めてくれるはず。
そこで質問なんですが、どんなに馬鹿な高校でも死ぬ気が頑張れば東大って行けるものなんですか?
ドラゴン桜では東大は簡単だとかいってるけど。
頑張っていけれるなら、そりゃあ死ぬ気で頑張りますけど。
ただ、悪い高校は使ってる教材も少し遅れてるいると聞いたことがあるのでそこは心配です
どなたか、僕の生蘭高校から東京大学に努力で入れるかどうかを教えてください!
502大学への名無しさん:2007/11/24(土) 14:58:59 ID:d9zOOb/L0
おまえらセンター対策いつからやんの?
503大学への名無しさん:2007/11/24(土) 15:01:38 ID:H+NeV4200
学校の授業なんか聞かなくておk
それで入れなきゃその程度の実力だったって事で諦めて底辺の人生を歩むんだな
504大学への名無しさん:2007/11/24(土) 15:29:57 ID:tNHuUMLa0
>>501
お前頭よさそうだから高校3年生からスタートしても受かるだろ
505大学への名無しさん:2007/11/24(土) 16:14:57 ID:+kitfIGo0
>>501
mjrsすると悪い高校の教材は当然悪いし、遅れてる。
基本的にAとかついてればそれはもう受験用じゃないからな。

もう独学しかないだろ。まだ中3なんだから間に合うって。
506大学への名無しさん:2007/11/24(土) 16:47:16 ID:rHOTLwoA0
>>501
ぶっちゃけ、高1から始めるなら、そこまで必死にならなくても真面目にちょっとずつやってれば東大に受かる
灘や開成とかの連中だって、受験勉強始めるのなんて高3からなのばっかだからな。

正直、完全に独学なのはきついと思うから、高1の間はちゃんと授業聞け。
高1では基礎をある程度身につけるくらいでいいと思うし。
定期テストは当然学年TOP狙うくらいでいけ。
それで、高2入ったくらいからちょっとずつ難しい参考書手につければいいんじゃないかな?
高2の終わりくらいまでにマーチ〜早慶くらいの実力がつくのが理想。
そうすれば高3入ったくらいには超進学校レベルの実力にはなってるはず。
507大学への名無しさん:2007/11/24(土) 17:43:16 ID:uTyJatdCO
古文・漢文って最強の古文・最強の漢文までやっとくべき?
508大学への名無しさん:2007/11/24(土) 18:09:41 ID:rHOTLwoA0
>>507
句形句法覚えたらいきなり過去問演習でもいいんじゃないか?
509大学への名無しさん:2007/11/24(土) 18:14:06 ID:79U0SwXS0
>>506
>灘や開成とかの連中だって、受験勉強始めるのなんて高3からなのばっかだからな。
灘の連中は高1で高3の範囲まで終えて、
高2高3と受験勉強にどっぷりつかって実質2浪分の勉強してるって書き込みみたけどな。
そんなの東大理Vクラスだけなのか?どうなんだ?
510大学への名無しさん:2007/11/24(土) 18:38:41 ID:RDOriLZGO
わかってない
わかってらっしゃらないよ
底辺の高校の酷さは異常
511大学への名無しさん:2007/11/24(土) 18:39:22 ID:Ch7wn0Qd0
このレスを見たあなたは確実に不合格になります



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1192749290/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1184857893/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1193848830/




デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に来年落ちますよ
512大学への名無しさん:2007/11/24(土) 19:32:31 ID:uTyJatdCO
>508 答えていただいてありがとうございました。古文も漢文も基礎的な物を詰め込んだ後は過去問に入った方がいいのでしょうか?
513大学への名無しさん:2007/11/24(土) 19:55:48 ID:wBP8x4V7O
灘だろうが開成だろうが、中高一貫の一流進学校は中学の時から先を見通した授業してるから気付かない間に基礎力はついてる。
それに、それだけの中学・高校に入れてる時点で勉強の仕方はわかってるから、やり始めるとかなり上がる。
彼らと比べるなら、基礎を定着させた状態で3年を向かえないと、まず勝てない。
まぁ全員とは言わないが。
514大学への名無しさん:2007/11/24(土) 20:01:49 ID:IXWAhSMl0
というか超底辺高校は「数T」と称して九九を教えてたり、英語もアルファベットから教えてるってたまに聞くけど
やっぱり都市伝説なのかな


そんな授業なら学年トップなんか取ったところで何の意味も持たない気がするが
515大学への名無しさん:2007/11/24(土) 20:21:02 ID:Y09bTwii0
ネタに決まってる
516大学への名無しさん:2007/11/24(土) 20:24:52 ID:rHOTLwoA0
>>509
「本格的に始めるのは」ってこと
浪人仲間で灘の人いるけど、そんなに勉強漬けってこともないみたい
実際、灘でも1/3くらいは浪人っぽいし

そりゃ、トップ層はすごいだろうけど、そんな余裕合格の奴ら相手にしてても仕方ない
517大学への名無しさん:2007/11/24(土) 20:26:53 ID:tNHuUMLa0
進学校と非進学校の大きな違いは
身の周りに同じ大学を目指す仲間がいるかいないかという点だと思ってる
非進学校で一人だけ上位校を目指すのは精神面でも情報面でも非常に厳しい
そこが大きいかと
518大学への名無しさん:2007/11/24(土) 20:29:06 ID:rHOTLwoA0
ってか、生蘭高校ってどんくらいの高校なんだ?

東大受ける連中って、「中学なんて勉強しないでも余裕だしww」ってレベルの奴がほとんどだから、
中学レベルが疎かだと、相当努力は必要だと思うけど
519大学への名無しさん:2007/11/24(土) 20:32:40 ID:tNHuUMLa0
生蘭高等専修学校
主な進学先(平成18年度実績)
相模女子大学、湘南工科大学、神奈川工科大学、明星大学、帝京大学、和光大学、
東海大学、湘北短期大学、松陰大学、亜細亜大学、東洋学園大学、神奈川大学
520理類最下層 ◆HqrGpCTeug :2007/11/24(土) 21:01:43 ID:dDW3zl/OO
>>514
偏差値40ない高校にいった友人がいたが英語はアルファベットかららしい。
521大学への名無しさん:2007/11/24(土) 21:04:36 ID:rHOTLwoA0
工業高校行ってる奴は、be動詞から始めたって言ってたし、あながち嘘でもなさそう
522大学への名無しさん:2007/11/24(土) 21:07:21 ID:f2PzCFAZO
>>501今から真面目にやりつづけることができれば受かる

ただそのやりつづけるのが何よりも難しいのだよ
523まゅまゅ ◆oyJ0Tqvf.Y :2007/11/24(土) 21:38:36 ID:2/j0/a12O
ぁたしの高校も確かに英語ゎアルファベットからだった★bとdの区別付かない子とかたくさんいた


数学ゎ一次方程式の解き方からはじまた
524大学への名無しさん:2007/11/24(土) 21:45:26 ID:rHOTLwoA0
一次方程式って中学校じゃなかったっけ?
525大学への名無しさん:2007/11/24(土) 21:58:18 ID:ZHoAcG8V0
底辺を舐めちゃいけないよ
中学生に軽く負けるレベル
526大学への名無しさん:2007/11/24(土) 22:00:19 ID:nbwevcQ80
>>509
おれ灘ほどじゃないけど東大数十名入る高校の出身だけど
高1はほとんど受験意識する奴いないね
高2からちらほら〜って感じ。
鉄緑とかは英数だけだけど中1からガリガリやるけどねw
まあ高1から正しく勉強はじめりゃ理三以外なら受かるだろ
527大学への名無しさん:2007/11/24(土) 22:05:52 ID:Y09bTwii0
ぽめいら偏差値いくつ?
528大学への名無しさん:2007/11/24(土) 23:22:17 ID:6Y7K7FuJO
努力すれば受かりますか?って他人に聞いてる時点で普通は無理
だってもし無理って言われたら諦めるんだろ?そんな人間が受かるはずもないもの
無理でも可能でも勉強するしかないじゃんどの道。
529大学への名無しさん:2007/11/25(日) 00:09:13 ID:ogp5F4Al0
>>514
どっちかというと、そっちのほうが基礎から覚えられるし、
まさに底辺ならではのすばらしい教え方だと思うんだが。

俺も底辺高だけど、授業のレベルにみんなついていけないの知ってて進めてるしな。
中間テストは授業でやったプリントそのままが出てくるから、みんな50点以上取れる。

まぁ目指すところが高い人にとっちゃあそんな授業は嫌だけどな。
530大学への名無しさん:2007/11/25(日) 00:10:32 ID:aJ2qiQg30
>>501
こういうやつって大体は口だけなんだよな
人間急に変われるわけないっつーの
531大学への名無しさん:2007/11/25(日) 00:20:54 ID:Gn4EL/N2O
>>530
ていうか底辺校行く思いをもう二度と味わいたくないとか言ってるわりにはやる気ないよな
東大は無理とか言われて勉強しなかったら結局二の舞になるの目に見えてるじゃん

今から東大目指して勉強して結果東北とかでも彼のレベルから見りゃ御の字だろうに、
なんでそういう考えが浮かばないのかね彼は。
532大学への名無しさん:2007/11/25(日) 00:44:07 ID:DfiBR8PT0
正直、進学校じゃないと、受験っていう雰囲気にならないかもね
周りから変な目で見られることはまず間違いないよな

俺の行ってた高校も名大30〜40くらいのそこそこの進学校だったけど、
それでも東大目指してるとは言いにくかったし
533大学への名無しさん:2007/11/25(日) 01:11:11 ID:FyDk1V/MO
3ヶ月あれば県立狙えるんじゃないかと思う
534大学への名無しさん:2007/11/25(日) 01:23:55 ID:FrlCBUQZ0
3ヶ月あれば学区内1番くらいのところは行ける
でも人はそんなすぐ変われないので結局無理
535大学への名無しさん:2007/11/25(日) 01:31:29 ID:FyDk1V/MO
よって東大も無理
536大学への名無しさん:2007/11/25(日) 01:32:31 ID:YKC+xa+Q0
俺、通りすがりの東大2年生。
このスレでは2006の物理が激ムズって書いてあるね。
俺も本番の物理で大失敗。
絶対でないと踏んでいた万有引力、波動、交流回路が出て最初から動揺。
無難に簡単な有機から解くものの、化学でもケアレスミスを連発。
物理では落書き同然の醜い答案を書いた。

あの試験の時ほど、人生で生き地獄を味わったことはなかったね。
全試験が終わってから理科の問題を見直したらそんなに難しく見えなかった。
やはり試験中の精神状態は出来を大きく左右するよ。

結果は
英語 61(70)
数学 81(70)
国語 39(40)
物理 25(15)
化学 29(30)
センター 822

でギリギリ理一に合格できた。括弧内が自己採点。
数学の採点は甘く、英語の採点は辛いように感じた。
物理では明らかに得点調整があったみたいだ。

拙い文章で自分の受験体験を綴ったが、何かの参考にして欲しい。

それでは受験生の皆さん、体に気をつけて頑張ってください。
537大学への名無しさん:2007/11/25(日) 01:49:18 ID:ogp5F4Al0
>>536
ちょっとまwww
センター822点ってことは110点換算で90点クラスじゃないかwwww
それでギリギリっていうのはおかしいぞ。

まぁ参考になった。やっぱり2次とセンターは結構違うのね。
538大学への名無しさん:2007/11/25(日) 02:04:06 ID:KoLUHT6G0
100点クラスね
539大学への名無しさん:2007/11/25(日) 02:24:04 ID:YKC+xa+Q0
>537
いや、ギリギリだったけど。だって合格最低点が324点で俺が335点強だよ?
数学の最後の5分で確率のミスに気付かなかったら落ちてたかも…。

それから俺達の年度はセンター試験も易しかったから822点だと東大理1、理2のボーダーだったよ。

537はセンターと2次が結構違うって書いてるけど、そうでもないよ。
センターはこれで悪かったら足きり!っていう恐怖もあったし。
不安定な国語、数学での芋蔓式のミス、マークミスとか不安要素は沢山あったし。
実際受験票届くまで結構ドキドキしたものだよ。

それより537は現役なら、東大受験の前に、行く気が全くなくても試しに私大を受験してみて。
早稲田か慶應の理工、もしくは慶應医学部あたりがいいと思うよ。

現役生は、東大本番の試験会場に流れるよどんだ空気を知らない。

超難しそうな予備校のテキストを持つ受験生が隣にいて、動揺しないか?
見知らぬ土地の狭い教室で極限状態のまま何時間も過ごして、気がおかしくならないか?

俺は防衛医大(1次合格)と慶應医学部(補欠合格)を受けたが、結構東大受験で役に立った。
540大学への名無しさん:2007/11/25(日) 02:24:32 ID:DfiBR8PT0
>>537
センター良くても二次悪かったらギリギリなのではないか?
まぁ、>>376はギリギリではないがな
541大学への名無しさん:2007/11/25(日) 02:26:19 ID:DfiBR8PT0
>>539
その11点のあいだに200人以上はいると思うけどな
542大学への名無しさん:2007/11/25(日) 02:42:50 ID:6jGRm/s10
防衛医大受かってんのか・・・すげえな
ていうか本番でそんだけ動揺してても合格をものにできるんだから、実力を本当に出し切ることが出来れば
かなり上位での合格できたんだろうね
543大学への名無しさん:2007/11/25(日) 03:01:32 ID:YKC+xa+Q0
防衛医大なんて理一、理二合格者なら殆ど合格してるよ。全然すごくない。
慶應医学部は補欠合格でもビックリしたが…。全然受かるつもりじゃなかったし。
防衛医大は受ける前から受かる気満々だったがね。

東大受験で動揺したのは理科だけ。他は普通通りだった。

東大模試の偏差値は、英語65、数学70、理科65、国語60くらいだった。
普通にやれば合格間違いない、と思ってたけど、本番で実力を出し切るのは難しいんだよ。
実力を出し切れれば理科も合わせて85点くらいは取れてたかもしれないけど、所詮終わった後だから言えること。

得意科目の問題が非常に難しいとき、傾向が変わったときは激しく動揺するから気をつけて。
544大学への名無しさん:2007/11/25(日) 07:33:27 ID:Gn4EL/N2O
ところでお前ら英語はどういう順番で解いてる?
545大学への名無しさん:2007/11/25(日) 07:40:14 ID:Tn2yFdC2O
英作→要約→和訳→総合→文法→パラ


パラが去年と一緒のタイプなら文法を後回しにするかも。
546大学への名無しさん:2007/11/25(日) 09:03:14 ID:2jar/fXWO
てか文法とかさっぱりなんだけど


どうやったらあんなの出来るようになんの?
547大学への名無しさん:2007/11/25(日) 09:04:15 ID:EMwvLPsP0
勉強。
548大学への名無しさん:2007/11/25(日) 09:07:56 ID:Gn4EL/N2O
>>545
英作と要約が反対なの以外は俺と一緒だ
やっぱリスニングの前にできるだけ片付けてしまいたいよなぁ
549大学への名無しさん:2007/11/25(日) 09:57:53 ID:NdldVZVa0
秋の実戦模試、ハサミで切るのを試験時間内にやらされました。
駿台の人が本試は試験中に切るのでその通りにしますと言ってたのですが…。

本試の時、私が受けた教室は休み時間に切らせてくれました。
でも友人の教室は切っちゃダメって言われたとか。

試験中に切らなくても後で時間とってくれるってうわさがあるんだけど
本当ですか?誰か知ってたらお願いします。
550大学への名無しさん:2007/11/25(日) 10:25:22 ID:FNV+Yj+d0
東大のスレにいました


479 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/11/23(金) 15:26:51 ID:eTyQyXQN0
f(x)=∫[0,π]|sin2t-xcost|dtの最小値を求めよ
これが解けないんだが東大志望の人たのんますわ
551大学への名無しさん:2007/11/25(日) 10:53:44 ID:R9vDGw2PO
やはり、理Tと理Vは数学の採点基準が違う。
552大学への名無しさん:2007/11/25(日) 11:23:02 ID:etnyAfvZ0
正確に言うと、採点者グループによって違う。
553大学への名無しさん:2007/11/25(日) 11:38:19 ID:fzCihbud0
それは運だから仕方ない。
どのグループに採点されても合格できるような力付けないと。
554大学への名無しさん:2007/11/25(日) 11:46:20 ID:R9vDGw2PO
運が必要な東大入試って、なんなんだよ
555大学への名無しさん:2007/11/25(日) 11:49:13 ID:fzCihbud0
むしろ東大入試ほど運の要素が少ない大学はないよ。
556大学への名無しさん:2007/11/25(日) 12:02:53 ID:etnyAfvZ0
>>554
安心しろ。「日本一」数学が出来る集団だ。お前がどんな解法で解いても理解できる。
「論理性」がどれだけ高いか低いかで、「答案の質」が問われるということ。
557大学への名無しさん:2007/11/25(日) 12:05:40 ID:86uhhnvS0
実際、大学側が用意してなかったような奇抜な解法を用いると
その解法を使った場合の模範解答とそこでの採点基準をつくって
その上で採点してくれるみたいだね。
558大学への名無しさん:2007/11/25(日) 12:06:22 ID:x/Zolwai0
そんな馬鹿な。採点基準は理科123類全部同じだろう?
採点グループによっても基準が違うなんておかしいだろ…
559大学への名無しさん:2007/11/25(日) 12:29:19 ID:MPHxGR0AO
>>528
何を言ってんだ。
理Uが理Tより数学の採点が激甘なのは有名じゃないか。
もし、理Tの採点官が理Uの採点をしたらほとんど点が無くなるぞwww
560大学への名無しさん:2007/11/25(日) 12:29:57 ID:MPHxGR0AO
ごめん。
>>558 だった。
561大学への名無しさん:2007/11/25(日) 12:31:27 ID:etnyAfvZ0
>>558
そういう誤読をするやつが出てくると思った。

採点グループっていうのは、理一の中で小さなグループが出来るという意味ではない。
ある年の理一の採点グループが、ある採点基準を作ったとして、それが次の年の理一の採点基準とは限らない、
という意味だ。毎年、同じグループが出来るという意味ではない。

また、理一と理三で採点基準が異なることによる不都合は無い。
例えば東北大学では理学部は「論理性」、工学部は「解決能力」を見るという具合に、
同じ問題を使っても、採点基準が異なる。
これは東北大学の場合、学部ごとに採点者グループが固定されているからである。
理学部は理学部の先生、工学部は工学部の先生が採点する。

東大の場合はすべて「数理科学研究科」の先生が採点する。
理科と文科、何類を採点するかは固定されていない。

ただし本質的な事を言えば、どの科目も、採点者によって点数のゆらぎが出るのは
やむを得ない事なのである。
562大学への名無しさん:2007/11/25(日) 12:42:38 ID:0jF/KW6VO
>>549
一応試験中に切るってことになってるが、終わった後に「切るの忘れてました」って言えば切らせてくれる。
もちろん後で言った方が有利だから、本番では切り忘れを申し出る人が半数近くいたとか。

…っていう話をどこかで聞いた気がする。嘘言ってたらスマン
563大学への名無しさん:2007/11/25(日) 13:20:19 ID:8RBhADR10
勉強がマンネリ化してきました・・・
564大学への名無しさん:2007/11/25(日) 13:25:12 ID:wee7t0x40
数学Cの確立(補って東大の範囲外だが、
やっておけば確立の問題に強くなるとかいうことはないのかな。
それともこの範囲の問題は出ないからやるだけ無駄?
565大学への名無しさん:2007/11/25(日) 13:46:42 ID:ogp5F4Al0
一応範囲内じゃないの?2次試験の内容の数学欄には123ABC全部書いてあるし。
当然合格しても授業はそれらを知っている過程で講義が進められるから、やっておいて
損はないでしょう。
ただ、時期的に新しい科目に手を出すのは危ないんじゃないかな。
566大学への名無しさん:2007/11/25(日) 14:07:46 ID:wee7t0x40
>>565
>>2次試験の内容の数学欄には123ABC全部書いてあるし

B(ベクトル、数列),C(式と曲線、行列)だった気がするんだが。
567大学への名無しさん:2007/11/25(日) 15:22:20 ID:ZQqyuR1w0
内容からかなりかわいいんだろうなぁと想像してたらひどいものだった。
正直気持ち悪い
http://ameblo.jp/s2--princess--s2/page-5.html
568大学への名無しさん:2007/11/25(日) 15:30:36 ID:EMwvLPsP0
ギリやれる
569大学への名無しさん:2007/11/25(日) 15:31:53 ID:dg2JItFt0
>>567東大の女って皆こういうやつなのか?
違うよな?ww
俺いちお、東大目指してるんだから、東大はかわいい子もいると願っている!
570大学への名無しさん:2007/11/25(日) 15:40:45 ID:ZQqyuR1w0
>>568
まじかよw
俺は無理だわ
生理的にうけつけない顔だし、なによりも、南海キャンディーズのしずちゃんみたいに、視界に入るといらつく顔だw

>>569
みんながみんなそうってわけではないだろw
1000人いれば100人ぐらいは可愛い子がいるんじゃないか?

それにしても、わざわざ顔を晒してるってことは自信があるんだろうな・・・
自分の顔は魅力的とかおもってるのかな?
571大学への名無しさん:2007/11/25(日) 15:56:33 ID:wee7t0x40
>>566は行列ではなく、行列とその応用でした、
どうなんでしょうか
572大学への名無しさん:2007/11/25(日) 16:03:40 ID:DfiBR8PT0
>>567
ちょww俺こいつと同じ予備校なんだがwww
573大学への名無しさん:2007/11/25(日) 16:05:40 ID:2Atrp7fj0
女も寮生活とかするの?
574大学への名無しさん:2007/11/25(日) 16:11:31 ID:Gn4EL/N2O
代ゼミプレの英語で儒教道徳に浸かったような古くせぇチョソの親父が出てきて噴いたw
575大学への名無しさん:2007/11/25(日) 16:11:40 ID:ZQqyuR1w0
>>572
kwsk
576大学への名無しさん:2007/11/25(日) 16:15:19 ID:DfiBR8PT0
>>575
河合塾名駅校のSOW文系クラスの子だな
しょうじき、河合塾の東大志望の中で一番かわいいと思う
577大学への名無しさん:2007/11/25(日) 16:20:16 ID:ZQqyuR1w0
>>576
ということは写真写りが悪いだけか、これが東大ならいいほうのどっちかってことだなw
578大学への名無しさん:2007/11/25(日) 16:23:51 ID:DfiBR8PT0
>>577
まぁ、両方だ
この写真は意識的に目広げてるから、実際はもっと目が細いけど
579大学への名無しさん:2007/11/25(日) 16:30:18 ID:ZQqyuR1w0
>>578
なるほど、そういうことか。
まぁでも言っちゃ悪いが、前のブログを見てた限りでは東大は無理だろうなw
数学できないだけならまだしも、社会ができないときてるからな
580大学への名無しさん:2007/11/25(日) 16:43:49 ID:WVQvCjl40
SOWって優秀者ONLYのクラスじゃないの?
581大学への名無しさん:2007/11/25(日) 17:07:19 ID:DfiBR8PT0
>>580
そうだよー
現役時の成績で総合偏差値70ないと入れなかった気がする

逆に、一度でも取れれば入れるから、ネタバレ利用者もいると聞くが
582大学への名無しさん:2007/11/25(日) 17:26:44 ID:R9vDGw2PO
583549:2007/11/25(日) 18:43:33 ID:NdldVZVa0
>>562
レスありがとうございます。
私が聞いた話も同じような感じです。
でも又聞きだし、〜らしいよって言うんで
切らせてくれるかどうか心配なんですよね。
584大学への名無しさん:2007/11/25(日) 21:07:38 ID:9vs9RwnL0
>>576
河合塾かぁーwww
俺もよくいってたなwwww
SOWクラスって一番上からひとつ下のレベルのやつだっけ?
585大学への名無しさん:2007/11/25(日) 21:08:39 ID:2jar/fXWO
東大にトップ合格するような天才がさ、ゼロから受験勉強始めたら、
何ヶ月くらいで東大合格まで持ってけるのかな?…
586大学への名無しさん:2007/11/25(日) 21:12:41 ID:DfiBR8PT0
>>584
一番上だよ
ひとつ下はパワーアップ
587大学への名無しさん:2007/11/25(日) 21:12:51 ID:9vs9RwnL0
この愛知の女って、南山女子じゃね?
しかも、モデルやってたらしいな。
南山女子か旭丘にいそうなタイプ
588大学への名無しさん:2007/11/25(日) 21:13:21 ID:DfiBR8PT0
>>585
東大にTOP合格するような奴は全く勉強しなくても受かります
実際にそういう奴いるらしいし
589大学への名無しさん:2007/11/25(日) 21:34:31 ID:2jar/fXWO
>>588なるほろ
590大学への名無しさん:2007/11/25(日) 21:44:48 ID:EyfM05jd0
原子が範囲外となると今年度は100パー熱
591大学への名無しさん:2007/11/25(日) 22:05:07 ID:6T9jHPmSO
河合のsowクラスと東京のハイパー東大理系どっちが高いの?ちなみに俺は駒場だ
592大学への名無しさん:2007/11/25(日) 22:15:45 ID:86uhhnvS0
波動が出るってことは考えられないの?
593まゅまゅ ◆oyJ0Tqvf.Y :2007/11/25(日) 22:16:39 ID:kHZRu8FhO
河合の東大クラスの特別選抜じゃないクラスの実績は悲惨ってきくお(^ω^;)
594大学への名無しさん:2007/11/25(日) 22:47:52 ID:2jar/fXWO
>>593とりあえずあなたはどういう人なんですか??

偏差値いくつ?
595大学への名無しさん:2007/11/25(日) 22:50:47 ID:gMyicz0D0
この子は木から落ちて以来ずっと眠ったままのはずなんだけど・・・
596大学への名無しさん:2007/11/26(月) 02:09:39 ID:vMehfx7MO
.hackを思い出してしまったY
597大学への名無しさん:2007/11/26(月) 07:30:23 ID:MaScO5Tc0
ごはん食べて学校いくよ〜
598大学への名無しさん:2007/11/26(月) 18:29:18 ID:hFf13By1O
東大に限ったことじゃないけどさ、入試で捨て科目あったら大学入ってから損とかするのかな?
599大学への名無しさん:2007/11/26(月) 18:49:36 ID:DNrhqgiK0
そうだね。
でも君が捨ててるのは科目じゃなくて人生だと思うよ。
600大学への名無しさん:2007/11/26(月) 19:24:56 ID:d4aoji+k0
>>599
べつにうまくないから

>>599
理系だったら数学できないと理科もついてけてなくなるよ
まわりのやつみたかんじ
仮面浪人より
601大学への名無しさん:2007/11/26(月) 19:40:30 ID:2CkLkkhJ0
さりげなく安価ミスすんなw
602大学への名無しさん:2007/11/26(月) 20:07:31 ID:OoCekovdO
地方なんで代ゼミしか予備校がないんだけど、冬期講習の東大英語は富田と西どっちがいいかな?
優劣つけがたいのだとしたら相違点を教えて。ちなみに通年のはとってないです
603大学への名無しさん:2007/11/26(月) 20:23:50 ID:hFf13By1O
>>600
ご意見あざっす。
俺数学捨ててるorz
604大学への名無しさん:2007/11/26(月) 20:30:29 ID:DNrhqgiK0
>>602
現役か?
今までに参考書とかで富田の読み方になれてないなら西のほうが即効性あるぞ。
とりあえずフレサテで西の夏期を体験受講してくるべし。
初講でリスニングと要約に触れてるからそれだけでもためになると思う。
605大学への名無しさん:2007/11/26(月) 20:52:50 ID:OoCekovdO
>>604
ありがとうございます。では西のを取ろうかと思います
やはり夏期と内容がリンクしているのですか?いきなり冬期だけではよくないのでしょうか…
とりあえず夏期も無料体験受講はしてみますけど
606大学への名無しさん:2007/11/26(月) 21:02:32 ID:DNrhqgiK0
冬期は多分演習重視だと思うが、夏期は大問ごとにポイントを
説明してくから合う合わないがわかりやすいと思ったわけさ。
まあどっちも見てみればわかるよ。
607大学への名無しさん:2007/11/26(月) 21:12:01 ID:OoCekovdO
>>606
なるほど参考になりました
ありがとうございました
608名無しさん(新規):2007/11/26(月) 21:24:54 ID:Mw7YvjDo0
今は入手困難案、最高数学講師の最高最強東大数学受検定対策『東大理系数学問題集』『東大文系数学問題集』
609名無しさん(新規):2007/11/26(月) 21:26:03 ID:Mw7YvjDo0
610大学への名無しさん:2007/11/26(月) 21:28:59 ID:0C0126Cv0
ボッタクリってレベルじゃねーなw
参考書や問題集買えば頭良くなると思ってる馬鹿が買うんだろうな
611大学への名無しさん:2007/11/26(月) 21:42:08 ID:W6I1zFYW0
2ちゃんとかでよくいるよな  
京大は数学の部分点はなしとか言ってる奴  
普通にあるぜ  
おまえらができてないだけだろ  

2ちゃんの奴ら  
くずばかりだから  
見てられないぜ  

俺はしばしば  
仮面浪人スレ  
東大スレ  
京大スレ  
主にここらへんで  
書き込みしているが  

いや、もうしないぜ  
俺まで低脳になっては困るからな  

おまえら  
どーせ来年も落ちるんだし  
落ちてから後悔しろよ  
馬鹿どもめ  

俺が合格したら  
さんざん煽ってやるから  
楽しみにしとけよ  

http://teshitana.blog119.fc2.com/blog-date-200709.html 
612大学への名無しさん:2007/11/26(月) 21:44:21 ID:0C0126Cv0
文V(笑)
613大学への名無しさん:2007/11/26(月) 21:50:43 ID:+gZcXTcb0
>>564
問題によってはかなり有利になる。
予備校では教えられました。

問題の背景知識を持っているのも同じ
614大学への名無しさん:2007/11/26(月) 22:19:53 ID:r792FM+z0
そういえばお前ら、東大は部分点相当とってくれるからとにかく書くだけでも書いとけよ。
俺は成績開示してみたら数学は0完で45点程度、
物理は勘違いで大問一個丸々答え全部違うはずなのに53点きてた。
答えなんて合ってなくていいんだぜ。
615大学への名無しさん:2007/11/26(月) 23:11:53 ID:IG/AVpr+0
まぁ別に捨てようがなにしようが合格すればいいんだから問題ないでしょ。
合格後だって勉強する時間はたっぷりあるんだから
616大学への名無しさん:2007/11/26(月) 23:44:33 ID:37bTv056O
俺いまここにいる人達の中で成績下の方だろうけど、
これから大逆転合格するんでヨロシク
617大学への名無しさん:2007/11/27(火) 01:09:07 ID:m/pAwQIzO
他に場合分けはあったか…!? あったら万事休す!!
諦めるしか……!!
ない… k=0でも変わらないのか…

無理だ

これ以上 解けない…!!
解けば確実に 間違える
何だあの計算式は!? この世のあらゆる不吉を孕んでいる様…!!
……いや 今更間違えることは怖くない
最も怖いのは この方程式は
俺が解答を提出する前に俺から絞れるだけ制限時間を搾り取ろうとする 躊躇なく どんな複雑な方程式を使おうとも
ハマればそれにあらがう術はない…!! そう確信できるほど難解な計算式…!!
ここが限界…!!
618大学への名無しさん:2007/11/27(火) 01:57:45 ID:IkS0WnTK0
>>614
1の(1)で間違えたってやつか?
俺もそれだけど52点www
大事なのは考え方なんだよな。そのための記述なんだし・・・
619大学への名無しさん:2007/11/27(火) 02:41:34 ID:tIk4yh4E0
糸の張力で間違えた組か
620泉 こなた:2007/11/27(火) 08:04:51 ID:eiIgv1nK0
宝塚の人と恋に落ちました。
621大学への名無しさん:2007/11/27(火) 12:28:08 ID:0r0uMSnc0
>>618,614
記述ってどの程度まで書いた?
かなり詳しく?それとも「鉛直方向の力のつり合いより」
とかだけ?
622大学への名無しさん:2007/11/27(火) 20:39:43 ID:mMDbI5uoO
まゅまゅは消えたのか?

密かにファンだったんだがw
623名無しさん(新規):2007/11/27(火) 21:36:29 ID:tYaqAUSf0
624大学への名無しさん:2007/11/27(火) 21:49:30 ID:lsRsFPwM0
宣伝うぜぇ
名前変だし
625まゅまゅ(永遠の17歳) ◆oyJ0Tqvf.Y :2007/11/27(火) 22:41:51 ID:hywZ01ENO
友達にもらったオリジスタンとかいうやつのA問題終わた(^σω^)

大学行ってる子に教えてもらっただけだからほとんど理解できてないけど(≧ε≦)




昨日は初めてFラン大というところに遊びに行ってきたけどヤバいねあの雰囲気わ
626大学への名無しさん:2007/11/27(火) 23:00:24 ID:j4z6pcCi0
627大学への名無しさん:2007/11/28(水) 03:10:06 ID:rRMJG+r30
>>621
それぐらいで十分だろ
「エネルギー保存則より」とかね
628大学への名無しさん:2007/11/28(水) 08:38:28 ID:AbHc3MY6O
熱力学以外の原子物理は範囲外?
629大学への名無しさん:2007/11/28(水) 21:24:34 ID:heXc7X3U0
今話題の「恋空」のあらすじ

イケメンと付き合うヒロイン→イケメンにふられた元彼女が逆恨み→男たちにレイプ指示→レイプされる(レイプ犯の子は妊娠してない)
イケメンの子供妊娠するが、流産する→いきなりふられる→すぐに新しい彼が出来る
イケメンがガンになってることを知る→彼氏を捨てて、元さや。
ガン闘病中で瀕死のはずのイケメンと野外セックス→イケメン死ぬ→抗がん剤で精子全滅だったはずのイケメンの子を妊娠発覚 終わり
630大学への名無しさん:2007/11/28(水) 21:32:05 ID:r4m4gS9j0
確率で「ハッ確」を終えたら解探・確率はいらない?
631大学への名無しさん:2007/11/28(水) 22:57:28 ID:28MZRdnfO
防衛医大受かったやつ挙手
632大学への名無しさん:2007/11/28(水) 23:21:06 ID:rToAxImI0
633大学への名無しさん:2007/11/29(木) 03:14:02 ID:48nh7H8K0
>>588
そんなんあり得ないから
学校か塾で仕込まれてんだよ
634大学への名無しさん:2007/11/29(木) 09:12:24 ID:wpvdhMzZ0
>>633
まぁ、みんなそう思うよね
東大に入れば実感するらしいよ、本当の天才の存在を
635大学への名無しさん:2007/11/29(木) 09:15:48 ID:oXhtC6EP0
全く勉強せず、ってのはどの程度の話だ?
教科書の内容すら勉強せず、ってこと?
そんなやつ毎年出るわけがないだろ。
つかそもそも用語が分からんだろ。
たとえ微積の概念を自分で考え出したとしても「微分せよ」って言葉が分からなければ意味がない。
636留年しそうな東大後期主席一歩手前:2007/11/29(木) 10:44:10 ID:GXdTWcg1O
東大主席クラスはさすがに勉強してるだろうけど天才肌の奴は結構いるよ。
うちのクラスにも東工大AO受かったあとほぼ無勉で離散も受かるくらいの点叩き出してる奴いるし。
まぁオレみたいに数理だけしか出来ないある意味天才肌のやつは語学で不可りまくって泣くことになるけどwww
一夜漬けの理系科目が軒並み優なのにそこそこ勉強した二外が分からなすぎて留年しそう
637大学への名無しさん:2007/11/29(木) 10:49:26 ID:oXhtC6EP0
いや・・・それくらいは分かってるぜ。
俺だって受験勉強なんてしたことないもん。
普通の公立高校の授業と宿題だけで受かったような感じ。
一応赤本くらいは2,3年分解いたかな・・・

ただ俺が言いたいのは教科書の内容くらいは学んどかないと無理だろ、って言いたかっただけ。
638大学への名無しさん:2007/11/29(木) 12:26:39 ID:pJE1G8280
熱力学以外の原子物理は範囲外?
639大学への名無しさん:2007/11/29(木) 13:11:32 ID:GRRoaWhU0
要綱嫁
640大学への名無しさん:2007/11/29(木) 19:16:22 ID:QF6XB6K0O
641大学への名無しさん:2007/11/29(木) 20:28:47 ID:wpvdhMzZ0
>>635
高校の授業とか一度聞いただけで全部頭に入るから勉強しないって奴
642大学への名無しさん:2007/11/29(木) 20:33:04 ID:7vocx7HDO
んじゃさ、夜神ライトみたいな人間も実在してておかしくないんかな?
643大学への名無しさん:2007/11/29(木) 22:27:40 ID:XhuFwcUs0
おかしい
644大学への名無しさん:2007/11/29(木) 22:29:16 ID:urPQb/qw0
お か し い
645大学への名無しさん:2007/11/29(木) 22:34:03 ID:9pyZC70q0
パ ン テ ィ
646大学への名無しさん:2007/11/29(木) 22:38:55 ID:7vocx7HDO
めいっぱい否定された(´Д`)

だって>>641がいってるようなのってほとんどライトじゃん
647大学への名無しさん:2007/11/29(木) 22:41:26 ID:9pyZC70q0
>>646
そこを真に受けてるのがすでに釣られてるってことに気付けよw
648大学への名無しさん:2007/11/29(木) 22:53:11 ID:cLyi56xMO
649大学への名無しさん:2007/11/29(木) 23:11:56 ID:7vocx7HDO
>>647そげなーorz
650大学への名無しさん:2007/11/30(金) 00:37:39 ID:8P0VjqRE0
>>641
なんだ、その程度ならいそうだな。
「全部頭に入る」ってのはどうだか分からんけど
「高校の授業聞いただけで東大に入れる」ってレベルならそれこそ腐るほどいると思うし。
ぶっちゃけ有名中高一貫とか行ってるやつなら
授業だけで東大受かる程度の学力はついて当たり前だと思うんだよね。
651大学への名無しさん:2007/11/30(金) 01:12:05 ID:fSUXQ0GyO
>>650
お前が有名中高一貫校の生徒でなく、授業を何度聞いても理解できない奴だということはとてもよく分かった。
652大学への名無しさん:2007/11/30(金) 01:19:51 ID:8P0VjqRE0
>>651
いや・・・だってさ、中高一貫なら授業で演習もしてもらえるんだろ?
俺なんて地方公立で教科書が終わるのでさえ3年の秋なのに授業だけで東大受かったんだ。
中高一貫行ってて東大行けないやつなんて
授業を聞いてる「ふり」をしたり、勉強してる「ふり」をしたりしてるやつだけだろ。
653大学への名無しさん:2007/11/30(金) 01:28:14 ID:sNU+InZ60
>>652
東大には数学の教科書の範囲ですら終わらせることもできないような地方公立高校出身者がいます
654大学への名無しさん:2007/11/30(金) 01:30:41 ID:Ud2wbjsQO
>>648
究極住民乙
655大学への名無しさん:2007/11/30(金) 02:07:00 ID:a3Yu09Di0
>>652
あんた、家庭学習をちょっとでもしてりゃただの努力家だろ

ここでいってる天才はあんたみたいなやつじゃなくて、基礎を教われば応用までできちゃうっていう奴だから
656大学への名無しさん:2007/11/30(金) 02:23:05 ID:8P0VjqRE0
>>655
そんなこと言ったら授業でどこまで教わるかも教師によって違うんだから
授業受けりゃただの努力家じゃん。

大体文章ちゃんと読めよ。
俺は自分がお前の言う天才だなんて言ってねえ。
俺は自分の例から「高校の授業聞いただけで東大に入れる」がゴロゴロいるってことを判断した。
だからお前の言う天才みたいなやつもいそうだ、って言っただけのこと。
後は中高一貫の話しかしてない?
お前がどこに突っ込んでるのかわかんね。
657大学への名無しさん:2007/11/30(金) 02:33:41 ID:a3Yu09Di0
>>656
授業受けりゃ努力家……そりゃ飛躍しすぎでしょう。常識の範囲で考えることにしましょうよw
まぁおれのいう天才みたいなやつがいるだろうことには同意。

おれがつっこみたかったところは、
何故中高一貫で東大受かれなかった人を(ただの努力家が)ばかにすることができるのかと、そういうことだ
表向きはな。

本心は
あなた、公立で授業のみで受かったぐらいで、なんだかやけに調子こいてませんか?ってことだ
658大学への名無しさん:2007/11/30(金) 05:59:53 ID:Q2LoPVBfO
「まったく勉強してねーよ」と言いつつも実はちょっとくらいやってるだろ。
もちろん天才であることには変わりないけど。
659大学への名無しさん:2007/11/30(金) 08:20:17 ID:rfFzuRFIO
まったく勉強してねー、と言いながら出来る奴は、確かに勉強してないよ。彼らの基準から見ればね。おれらから見れば勉強しているけどね。
俺は勉強している、なんて言える奴は飽くなき自助努力に身を費やせない鈍才ども。
660大学への名無しさん:2007/11/30(金) 08:25:10 ID:CMIRG1oI0
妄想中毒キモっ
661大学への名無しさん:2007/11/30(金) 15:12:38 ID:OkgeLVdJ0
>>657
恐らく>>656は(有名)中高一貫にテンプレ的なイメージを持っているのでは?
(有名)中高一貫が有名たる所以は、大学受験の成績だけではなく
中学受験時の偏差値や伝統や校風があるわけで
東大合格者を沢山だしてるから有名ってとこばかりじゃない

そもそも東大ってたってVとそれ以外を同列に語っても仕方ないと思う
医学科の多くを占めるのが中高一貫の生徒だという統計があるわけで、
理1理2入れる人でも3は無理だから他の医学科行くって人沢山いるだろうから
662大学への名無しさん:2007/11/30(金) 16:44:51 ID:OkD+Oshh0
余裕だぜ
663大学への名無しさん:2007/11/30(金) 16:50:59 ID:rkdkvmTX0
偏差値55くらいの高1だけど、ハルから勉強するわ。
664大学への名無しさん:2007/11/30(金) 19:17:43 ID:rns48OXF0
ハルからがハルカに見えた。みなみけを思い出した
665大学への名無しさん:2007/11/30(金) 19:22:15 ID:OkD+Oshh0
馬鹿野郎
666大学への名無しさん:2007/11/30(金) 19:23:23 ID:OkD+Oshh0
>>664
まさかと思って確かめたが
やはり大数スレの住人かよw
667大学への名無しさん:2007/11/30(金) 20:20:06 ID:G9lV9lmh0
大数スレと特定される辺りがなんとも。さすが大数スレ。
668大学への名無しさん:2007/11/30(金) 23:51:17 ID:QnVm53j7O
うんこヘッドちゃん面白いよね
669大学への名無しさん:2007/12/01(土) 00:12:15 ID:hRX0UiH1O
Z会の数学のMJ4ってみんなとけるもんなの?
670大学への名無しさん:2007/12/01(土) 00:13:52 ID:6hfY136f0
大数スレってどこ?
来週最難関大数模試だよな
楽しみだぜ
671大学への名無しさん:2007/12/01(土) 01:45:15 ID:teUKm99u0
>>669
アレは時間をかけて考えることを楽しむもんです
672大学への名無しさん:2007/12/01(土) 02:01:06 ID:XFqUoTt/0

慶応大学の授業風景
ttp://www.crp.keio.ac.jp/photo20060414_5.jpg
         ~~~~~~~
673大学への名無しさん:2007/12/01(土) 02:35:38 ID:dPtuRddU0
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
674大学への名無しさん:2007/12/01(土) 02:44:51 ID:G63NUhJr0
これ当たらなかったから嫌いだ。
彼女を7に書いちゃったもん。
しかも彼女の目の前でだぜ?
だってさ、ラッキー7だよ?
一番の相手書きたいじゃん。
675:2007/12/01(土) 02:47:22 ID:5/gG3vEd0
勉強は苦手なので処世術を勉強した結果、どうしても東大の図書室へ行ってしまうときがあります。
676大学への名無しさん:2007/12/01(土) 02:51:08 ID:teUKm99u0
こいつこっちにもきたのか
677:2007/12/01(土) 03:06:56 ID:5/gG3vEd0
そうしたら、キラらしき人格につかまってしまいました。
678大学への名無しさん:2007/12/01(土) 03:18:57 ID:lfuIkEcI0
>>677
駒場?本郷?
ってかそもそも東大生?
679大学への名無しさん:2007/12/01(土) 03:42:09 ID:teUKm99u0
たぶんただの基地外
680大学への名無しさん:2007/12/01(土) 10:57:26 ID:BU6IHA+M0
時期が時期なだけに色んな書き込みを見れて楽しいな。

さて、おまいらはセンターまであと2ヶ月も無いぞ。
681大学への名無しさん:2007/12/01(土) 17:22:27 ID:tiuGIOyy0
★宣伝★
失礼します。今年も2chセンターパック模試の季節がやってきました。
市販のセンターパックを個人でやって成績登録をします。
自分の実力確認の為にも、どうかご参加ください。

  ┏────────────────────────────────
     |【毎年恒例センターパック模試2008@2ch大学受験板】
     |■12月     
     |緑パック (Z会)   基準日 12/08,09  
     |桃パック (河合塾) 基準日 12/22,23
     |銀パック (旺文社) 基準日 12/29,30
     |■1月
     |青パック (駿台)  基準日 01/01,02
     |赤パック (Z会)   基準日 01/05,06
     |センター試験本番  01/19,20
    |       
    )ノ        本スレ【2chセンター模試】2008センターパック模試
  γ´⌒^ヽ、      http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1190393258/
  ハ///^llヽ  。 
  'ノリ ゚ ー゚ノi /   本部 【2chセンター模試】2008年度
  ⊂Ii報,)llつ      http://hidden.or.tv/weblog2/test/center2008/
   く/_|_〉 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    し'ノ 
    
   
682大学への名無しさん:2007/12/02(日) 00:03:37 ID:JSE1+wn8O
理三に行きたい
683大学への名無しさん:2007/12/02(日) 00:27:58 ID:wE5ksOQaO
METOO
684大学への名無しさん:2007/12/02(日) 00:56:09 ID:rrxTGscpO
理三は英語何点くらい要るかな
東大プレだと90点で30位だったりするけど本番は易しいからなぁ
685大学への名無しさん:2007/12/02(日) 08:38:02 ID:+J9rnTVD0
高2です。
赤本の問題(数学)やってみたんですが解けそうにありません。
こんなの本当に手のつけようが無いと思います。
でも河合模試や、そこらへんの参考書の問題ならだいたい解けます。
どういう風に勉強したら良いのですか?教えてください。
あんな問題とけるとかほんものの天才じゃないかと思うのですが。
686大学への名無しさん:2007/12/02(日) 09:38:53 ID:JSE1+wn8O
>>685難しく考えすぎなんじゃない?
687大学への名無しさん:2007/12/02(日) 10:18:05 ID:NKy3Nawr0
至上最強の天才 ジョン・フォン・ノイマン
あまりの頭の良さに火星人、悪魔の頭脳を持つ男と言われた

数学・物理学・工学・経済学・計算機科学・気象学・心理学・政治学
とあらゆる分野で天才的な才能を発揮

・子供の頃に遊びで分厚い電話帳を完全に暗記してみせる
・今のPCはノイマン型コンピューターと言われノイマンが作ったのが元
・6歳のとき、8桁の割り算を暗算で計算することができた
・8歳の時には『微積分法』をマスター、12歳の頃には『関数論』を読破した。
 ちなみに『関数論』は、大学の理工系の学生が1、2年次に学ぶ数学で、
 高校時代に数学が得意で鳴らした学生でも、完全に理解できる者は少ない。
・数学者が3ヶ月の苦心惨憺の末、ついに解いた問題をノイマンは脳内だけで一瞬で解いた
・一度見聞きしたら、決して忘れない写真のような超記憶力
・コンピュータ並みの計算速度 実際、ノイマンは、自らが発明したコンピュータと競争し、勝利している
・ノーベル賞受賞者ですらついていけない頭の回転
・「なかよしイケメン」が口癖
・脳内には装着された面積1ヘクタールほどもあるバーチャル ホワイトボードがあり
 ノイマンは、紙と鉛筆を使わず、この脳キャンパスだけで、人間が及びもつかない複雑で込みいった思考をすることができた
・あまりの人間離れした思考に人間ではないと疑われた
・水爆の効率概算のためにフェルミは大型計算尺で、ファインマンは卓上計算機で、
 ノイマンは天井を向いて暗算したが、ノイマンが最も速く正確な値を出した。
・一日4時間の睡眠時間以外は常に思考

セクハラ魔で有名で秘書のスカートの中を覗くが趣味で
その振る舞い方は下品そのものだった
推定IQは300、仮に東大の医学部を目指せば1週間で入れるレベル
天才といわれる学者の中でもかなり異質である
一度見たものは決して忘れない、計算はコンピューターより速い
彼には何の努力も必要ないのである
688大学への名無しさん:2007/12/02(日) 14:03:31 ID:2/q74Ms/0
東大理V1992〜2007ぐらいまであったが何冊か立ち読み
現役で理V大量 内容はその辺の馬鹿大合格体験記と変わらん
名前を聞いたことない高校から 現役合格
たまに再受験があって安心していると
実は現役で理12に合格で 仮面浪人だったり
俺様は こんな馬鹿どもに負けているのか
受験勉強では多少遅れをとったが 時期に俺様が成り上がってけちらしてくれる

by 3浪東大死亡
http://teshitana.blog119.fc2.com/
689大学への名無しさん:2007/12/02(日) 14:17:23 ID:nSeGsoH80
>・「なかよしイケメン」が口癖
おいなんだこれは
690大学への名無しさん:2007/12/02(日) 14:52:56 ID:fJSo2rBbO
制限時間なしで東大過去問解いた。
合計250とれたぜ。
だが制限時間内に解けそうもないぜ。情報処理能力が低すぎて泣いた。
遺伝子をうらむよ。
691大学への名無しさん:2007/12/02(日) 14:56:53 ID:fJSo2rBbO
>>685
再来年の本番まで450日しかないよ。
692大学への名無しさん:2007/12/02(日) 16:18:04 ID:8Q6WSHX60
>>685
模試の問題が解けるなら大丈夫だろ、易問落とさなければいける
693大学への名無しさん:2007/12/02(日) 16:34:03 ID:ADrsoRWs0
理一脂肪だけど今から化学の新演習やるのって無謀?
694大学への名無しさん:2007/12/02(日) 16:44:45 ID:nSeGsoH80
俺もやるつもりだよ
695大学への名無しさん:2007/12/02(日) 16:45:41 ID:Krv9J2of0
俺先週からはじめたぞ
696大学への名無しさん:2007/12/02(日) 16:54:56 ID:ADrsoRWs0
>>694-695
じゃあ俺もやるかな
でも中途半端にやって受験に臨むのってなんか嫌な感じ
697大学への名無しさん:2007/12/02(日) 16:58:47 ID:0ehMo+n/0
>>687
しかし晩年は痴呆が進んできて、機密を漏らさないように暗殺されたらしいな。
果たしてそんな人生はいいものか・・・
698大学への名無しさん:2007/12/02(日) 17:19:59 ID:wE5ksOQaO
俺は数学は赤チャートのみで突入するつもり。
60点は取れるだろ。
699大学への名無しさん:2007/12/02(日) 17:41:54 ID:DWpaxDL9O
化学はこの時期なら二見の方がよくないか? 新演習は無駄が多い
700大学への名無しさん:2007/12/02(日) 20:09:39 ID:h6uLjKoT0
今までの復習のほうが少数派なのか?
701大学への名無しさん:2007/12/02(日) 20:46:38 ID:rhgreQcyO
この時期二見とかアホかよ。
中途半端に終わって結局不安が残るだけだし。
702大学への名無しさん:2007/12/02(日) 21:09:12 ID:daRE+3SGO
じゃあ、理科は80点くらい狙ってるんですけど目安として何がいいですかね?
703大学への名無しさん:2007/12/02(日) 21:24:04 ID:vEgy4myq0
化学 重要問題集
物理 難系
やっとけば大きなミスしない限り90は堅い。
704大学への名無しさん:2007/12/02(日) 23:43:25 ID:daRE+3SGO
なるホロ〜
参考にさせていただきます
705大学への名無しさん:2007/12/02(日) 23:45:52 ID:W5rZX9nN0
化学は重要問題集、物理は難系で理科100取れたから心配しなくておk
706大学への名無しさん:2007/12/02(日) 23:54:06 ID:FnzFto0G0
80くらいなら、物理化学両方とも重問でなんとかなるんじゃないか?
707大学への名無しさん:2007/12/03(月) 00:06:31 ID:XK3tk8MA0
>>706
そうかもしれないけどぶっちゃけ物理の重問ってやる必要あるか?
いきなり難系でいい気がする。
708大学への名無しさん:2007/12/03(月) 00:42:05 ID:/XaaCi730
いきなり難系とか難しいです><
709大学への名無しさん:2007/12/03(月) 03:37:37 ID:IR07Tb20O
化学の重問って偏差値いくらぐらいから使える?
今は河合塾のチョイスやってるんだけどチョイスと重問ってレベル差激しい?
710大学への名無しさん:2007/12/03(月) 04:32:22 ID:SU+jStt3O
重問は解説がそんなに親切じゃないよな…
学校で使うときとかは良書になるんだけどな
711大学への名無しさん:2007/12/03(月) 04:51:01 ID:IR07Tb20O
やっぱりか…。数研出版だからそんな気がしてたんだよ。
じゃあチョイスが終わったら河合の入試問題集をやることにすることにすることにする。
712大学への名無しさん:2007/12/03(月) 06:06:33 ID:+uOQF9cDO
重問は解説不親切とか言ってるけどあれくらい理解出来ないんじゃ受験辞めたほうがいいだろ。
それより問題なのは問題が簡単すぎてこんな簡単なのを解いてて本当に東大レベルの問題を解けるようになるのかと不安になることだな。
基礎固めにはいいがはっきり言ってこれだけで東大化学40overはちょっと無理がある。
重問だけで、とか言ってる奴も東大の過去問やら東大模試の過去問やらできっちり演習量をこなしてるんだろ。
じゃなかったらたまたま40いっただけ。
確実に40超えたいなら標問やら新演習やらでワンランク上までこなさないと無理。
713大学への名無しさん:2007/12/03(月) 06:24:56 ID:uhrrt0GH0
難系の解説意味分からん
教師に尋ねてもうーんって唸るだけだし、おい、くそっ
714大学への名無しさん:2007/12/03(月) 06:34:25 ID:SU+jStt3O
>712
俺に謝れ…
去年の化学は結構ツラかったかな
715大学への名無しさん:2007/12/03(月) 07:42:40 ID:XK3tk8MA0
>>712
そんなことないと思うが・・・
確かに去年のやつはきつかったと思うがな。

物理はちゃんと難系とかやっておけば似たような問題が出るから速攻で解くことができる。
それに比べて化学は似たような問題はあまりなくて
その場できっちり考えないと分からない問題が多いから
実際そこまで演習する必要はないんだよ。
俺は重問程度で十分だと思う。
それよりも本番で物理をどれだけ早く終わらせて化学に取り掛かれるか、が問題だね。
716大学への名無しさん:2007/12/03(月) 08:21:43 ID:SU+jStt3O
710、714だが、現役時は重問が一応の到達点だったよ
セミナー→重問ね
しかし、解説がさっぱりで、無理やり暗記みたいな感じだったから知識の穴とかがボロボロと…
で、浪人で、東進でスタンダード化学(二見)受けて、知識の穴の多さを実感したよ
少し遠回りすれば良かったのに、下手に近道しようとしたばっかりに取りこぼしたんだな
スタンダード化学→重問はあっさりつながった
理論の計算と有機を少し補強して合格ラインだたな
無機には戸惑ったが…
長レスすまん
717大学への名無しさん:2007/12/03(月) 11:52:12 ID:XIQY/VXx0
馬鹿以外には関係ない話だ
718大学への名無しさん:2007/12/03(月) 13:00:37 ID:0FtzZRAMO
物理:難系
化学:新演+新研
東大受けるのに以外を使ってる人って・・・
719大学への名無しさん:2007/12/03(月) 13:13:49 ID:J4FDugu0O
>>718
その3つを使わずに受かったが何か?
720大学への名無しさん:2007/12/03(月) 13:44:22 ID:nAaeEgLPO
俺の知り合い努力だけで東大行ったけど現在3年にあがれず留年中

悪いことは言わない
IQ低い奴は入って落ちこぼれるから辞めとけ
721大学への名無しさん:2007/12/03(月) 13:57:39 ID:IR07Tb20O
>>720
努力以外に何があんだよ馬鹿。部外者は他スレで慣れあってろ。
722大学への名無しさん:2007/12/03(月) 18:10:04 ID:8kFAAdhz0
>>718
すごい釣りだなww
逆にどっちともやってる人の方が珍しいと思うんだがw
浪人ならやることないし、やってる人多いかも知れんけど、
現役はそんな時間ないぞw
723大学への名無しさん:2007/12/03(月) 19:04:38 ID:+uOQF9cDO
理三に受かる現役は普通に高三の始めから難系やら新演習やらをサクサク進めちゃうけどな
724大学への名無しさん:2007/12/03(月) 19:09:54 ID:rLTAL8frO
うちの学校では>>718の2つが鉄板だったよ。上位中高一貫なら大体そうなんじゃないの?

でも個人的には難系は好きじゃない。上にも出てるように解説が・・・
あれはある程度出来る人がさらなる得点UPを狙うものかと。
物理なら鉄緑問題集が最強。
725大学への名無しさん:2007/12/03(月) 19:10:10 ID:sZVGlZhR0
もう「理三に受かる天才の勉強のしかた」はいいよ
「理三に受かる凡人の勉強のしかた」を教えろ
726大学への名無しさん:2007/12/03(月) 19:18:26 ID:ho+PMktT0
>>724それ普通じゃ手に入らないから
物理はある程度こつつかんだ人には沢山選択肢あるんだけどね
何系以外にも命問・重問・物理入門・入試物理プラス・道標
って多いなマジでw
727大学への名無しさん:2007/12/03(月) 19:25:01 ID:+uOQF9cDO
鉄緑の問題集は物理だけでなく数学とか他科目のも都内某本屋に売ってる件
728大学への名無しさん:2007/12/03(月) 19:26:59 ID:sZVGlZhR0
そうなんだ
729大学への名無しさん:2007/12/03(月) 19:30:08 ID:+uOQF9cDO
ただ一カ所しか知らない。
市販の鉄緑東大過去問集とは別のやつね。
730大学への名無しさん:2007/12/03(月) 19:32:27 ID:ho+PMktT0
>>729マジ?買う気は無いが何処?
731大学への名無しさん:2007/12/03(月) 19:57:21 ID:0AQDd4tGO
東大の場合、高校の調査書の発行年月日は問われないのですか?俺の兄貴(東大4年)が来年離散最受する時に四年前余った調査書で済まそうとしているようなのですが。
732大学への名無しさん:2007/12/03(月) 19:57:38 ID:+uOQF9cDO
代々木。
あんまり知られたくないんでそれ以上は言えない。
733大学への名無しさん:2007/12/03(月) 20:04:47 ID:Cb7urSpn0
>>720
IQ関係ねーよ。
出席点、課題点、をちゃんと取ってればよっぽど酷い授業の取り方、酷い鬼教官だらけ、
とかじゃない限り3年に上がれないとかありえない。
進振りでレベル高いところ狙うやつは別だけどな。
734kanitamadon:2007/12/03(月) 20:07:31 ID:a5v4Q92I0
必ず、今度の東大入試で合格しようと思ってる。
何日までに何をやるというスケジュールを最近は、一日の中で寝る時間以外で17時間勉強して、スケジュールは、完璧どころか、もっと先の受験勉強する余裕もある。
735大学への名無しさん:2007/12/03(月) 21:09:41 ID:MHl/oIzYO
今高二で理Tを目指しているんですが、化学と物理の
完成は新演習や難系レベルなんでしょうか?
あまり時間がなくて重問、名問くらいまでしか
できそうになくて・・・

それと皆さん英語の解釈は何しました?
736大学への名無しさん:2007/12/03(月) 21:11:41 ID:KG5+yvyh0
なんだよもっと先の受験勉強てww

てかネタかどうかはおいといて17時間とかできるやつまじ尊敬するわ。
10時間とかも。おれ 4時間/日 が限界だ
737名無しさん(新規):2007/12/03(月) 21:17:25 ID:vtvLfZal0
今は入手困難、最高数学講師の最高最強東大数学受検対策
『東大理系数学問題集』『東大文系数学問題集』
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n60785508
738大学への名無しさん:2007/12/03(月) 22:08:37 ID:g28mwmpu0
>>735
参考書を「終わらせる」って表現は本当はおかしいけど
物理は名門きっちり終わらせれば40は安定して取れる
英語は1年のときに桐原100、2年のとき透視図やった
739大学への名無しさん:2007/12/03(月) 22:22:13 ID:JgKZX+s/O
誰かZ会MJ4の12-1やった人いる?
740大学への名無しさん:2007/12/03(月) 22:33:41 ID:ukO1gODYO
数学ってもう難しくなんないよな?

学力低下は東大が一番分かってるから、ここ三年くらいの難易度に落ち着くと思うんだけどどう思う?
741大学への名無しさん:2007/12/03(月) 22:46:59 ID:Dkhg8wkV0
>>739
やったけど?
742大学への名無しさん:2007/12/03(月) 22:51:07 ID:tLgT/mWj0
>>740
基本的に数VCまでやるのは変わらないから、難しさも変わらないだろう。
昔と比べれば確かに良門ぞろいだが、だから難しくないってわけじゃあないだろうし。
743大学への名無しさん:2007/12/03(月) 22:55:33 ID:JgKZX+s/O
>>741
全部解いた?
744大学への名無しさん:2007/12/03(月) 22:59:05 ID:ukO1gODYO
いや90年代に比べたら明らかに簡単。

特にここ三年は六問とも入試標準レベルに落ち着いてる。
それでも差がついてるんだから試験場のプレッシャーを考慮しても学力低下は明らかでしょう。

東大もこのレベルで差がつく、ってのを認識しはじめてるだろうから来年もこの難易度で落ち着くかなぁ、って思った。
745大学への名無しさん:2007/12/03(月) 23:01:34 ID:0FtzZRAMO
理三に受かるかどうかの目安は受験1年前の時点で理一に合格出来る学力があること。
とよく聞く。
746大学への名無しさん:2007/12/03(月) 23:17:08 ID:hiWGPbhn0
理一Aのラインで離散は余裕でDとかEだもんな
747大学への名無しさん:2007/12/03(月) 23:26:53 ID:Q9yYjeG80
理Tギリギリ合格できれば+1浪で理Vにギリギリ合格できる目安ということか
確かにこれぐらいの差がありそうだ
748大学への名無しさん:2007/12/03(月) 23:30:25 ID:QyrDmPU50
化学って新研究の信者多いよなw
749大学への名無しさん:2007/12/03(月) 23:51:12 ID:jTXiXuUI0
>>747
高2の時点で理一に受かるということは、理科が白紙でも英数で受かるということ
満遍なく対策してる高3が理一に受かるのとは少し違うかも
750大学への名無しさん:2007/12/03(月) 23:54:45 ID:Q9yYjeG80
>>749
そういう意味だったのか?
英数国320点で理T合格レベルの240点を取るって理Vのレベルを超越してないか?
751大学への名無しさん:2007/12/04(火) 00:03:35 ID:Y9bBGdT+0
高2の終盤で理科が白紙ってどういうことだよ
少しくらい取れるだろ
752大学への名無しさん:2007/12/04(火) 00:14:20 ID:jrV0M2JM0
理科なんて序盤標準問題のところ多いんだから高2でも40点くらいは取れるだろ・・・
理Vに受かるかどうかの肝はやっぱり数学な気がするな・・・
753大学への名無しさん:2007/12/04(火) 00:16:22 ID:f4YPLfOg0
理一合格レベルって210点だろ
754大学への名無しさん:2007/12/04(火) 00:33:55 ID:+jCLryJ9O
>>750
英数国だけで最低200点は取らないと離散は厳しいだろうね。
離散の合格最低点が例年300点前後だと考えると。それにあいつら理科100点がデフォだし。
よって来年2月に英数国200点取れれば再来年には離散に受かるよ君たち。
755大学への名無しさん:2007/12/04(火) 00:35:28 ID:PuqJ5IWd0
数学が史上最強の難しさだった年っていつかな?
俺最近の問題しか無いけど、2004年とか全部大数でCレベルで鬼だった気がする
他にあるのかな
756大学への名無しさん:2007/12/04(火) 00:39:23 ID:+jCLryJ9O
あと離散受かる人達は英数国だけで文一に受かる学力がアルって聞いた。社会白紙でも受かる。

もう途方もないよな離散。
757大学への名無しさん:2007/12/04(火) 00:41:19 ID:6buf0FURO
98年の第三、四、五問はめちゃむずい
758大学への名無しさん:2007/12/04(火) 00:42:38 ID:ELgYu4Gp0
>>755
知ってる限りでは1998年が最難、2002年が最易
759大学への名無しさん:2007/12/04(火) 00:43:05 ID:iy7+eHN/0
>>755
90年代前半とか

ほとんど問題集に載せられないレベルの鬼出題

鼻血吹き出る
760大学への名無しさん:2007/12/04(火) 00:48:20 ID:+jCLryJ9O
98年後期が東大入試数学史上最難らしい
761大学への名無しさん:2007/12/04(火) 01:14:29 ID:jrV0M2JM0
昔の数学は半端ないよな・・・
25年のやつやってたら昔のやつわけわからなすぎて自信なくした。
762大学への名無しさん:2007/12/04(火) 05:18:48 ID:RLHAdIVjO
>>739
とりあえず150分計って共12と理3のみ完答。理2は1だけ。複素数とかしらね…
みんな時間内にこれどのくらいできるん?
763大学への名無しさん:2007/12/04(火) 10:25:33 ID:jsdr1KEnO
>>762
俺は共1・2、理3、理1の(1)をやった。
頑張れば全部解けるのかな?
764大学への名無しさん:2007/12/04(火) 15:10:29 ID:lvVhTWpi0
こんちは!東京大学に入ろうと思っているのですが、ただ単に東大に入るだけなら
どの分野が一番簡単で、入りやすいですかね?
教えてください!
765大学への名無しさん:2007/12/04(火) 15:29:24 ID:wpO1fWD10
文V
766大学への名無しさん:2007/12/04(火) 17:14:03 ID:6K6lOk0+0
理U
767大学への名無しさん:2007/12/04(火) 17:56:46 ID:ZwtGH0yP0
東大入試の国語の問題って理系にとってどうよ。
最低40点は必要?(40点は取れる?)
768大学への名無しさん:2007/12/04(火) 18:02:15 ID:9MFiVSSyO
20点で必要十分
769大学への名無しさん:2007/12/04(火) 18:48:39 ID:6buf0FURO
まぁ国語は大体40点付近に固まるらしいから、30点はとっときたいでしょ。

まぁ国語は運の要素もあるから悪かった時のためにセンターで頑張っとくつもり
770大学への名無しさん:2007/12/04(火) 18:59:45 ID:JYVGqGmJO
おまいらの併願校教えてくれ
771大学への名無しさん:2007/12/04(火) 19:00:23 ID:7EiaqiEQ0
むしろ、周りが国語で40点前後しかとれないなら
そこでリードしておきたい。と俺は思うな
772大学への名無しさん:2007/12/04(火) 20:34:51 ID:IndKwfCG0
国語で50点以上とかほぼ不可能だから。
おれはいわゆる超進学校卒の一浪でたくさんのやつに成績開示をみしてもらったが
最高で45くらいだった。
773大学への名無しさん:2007/12/04(火) 20:36:05 ID:7EiaqiEQ0
不可能な問題出したらテストになんねーだろ。
774大学への名無しさん:2007/12/04(火) 20:39:35 ID:NegsGd/r0
皆古文・漢文は何やりました?
参考にしたいのでお願いします
775大学への名無しさん:2007/12/04(火) 20:40:29 ID:IndKwfCG0
じゃぁ勝手に国語に時間を費やしといてくれ
776大学への名無しさん:2007/12/04(火) 20:40:44 ID:7EiaqiEQ0
漢文は早覚え
古文はぶっちゃけ語句覚えれば十分
777大学への名無しさん:2007/12/04(火) 20:42:27 ID:7EiaqiEQ0
>>775
あんたも今まで勉強したのが無駄にならんようにな。
778大学への名無しさん:2007/12/04(火) 20:57:42 ID:ELgYu4Gp0
国語全く勉強しなかったが2次は35点だった
国語に何十時間も費やす暇があるならセンター国語に焦点を当てる程度で充分だと思う
779大学への名無しさん:2007/12/04(火) 21:02:34 ID:u4OXQihr0
>国語全く勉強しなかったが2次は35点だった
本当は句形や助動詞、覚えてるんだろ?
780大学への名無しさん:2007/12/04(火) 21:02:52 ID:j3BdYwDF0
>>773
1998年東大後期の数学
781大学への名無しさん:2007/12/04(火) 21:07:02 ID:ELgYu4Gp0
>>779
センター国語で現代文がほぼ満点だったが
古典が30点ぐらいで涙目だった
782大学への名無しさん:2007/12/04(火) 21:25:41 ID:6buf0FURO
国語はそんなに点でないってことは有名だろ。

模試みたいなポイント採点じゃないから、ある程度は点あげるがめちゃめちゃは与えないんだろう。きっと。

漢字五問確保。
古漢できっちり訳して、25〜30点。

これくらいとれりゃいいとおもう
783大学への名無しさん:2007/12/04(火) 21:50:23 ID:3JlovvsYO
前の東大実戦で文法がまるでわからなかったから初めて文法書を読んでみたんだけど、
疑問詞を使った疑問文で、〈疑問詞+動詞〉っていう語順があることを初めて知った

俺って終わってる?
784大学への名無しさん:2007/12/04(火) 22:07:35 ID:CtewsWru0
別に国語なんか取れんでも合格できるんだからそれでいいじゃねーか
785大学への名無しさん:2007/12/04(火) 22:07:57 ID:7EiaqiEQ0
別に
786大学への名無しさん:2007/12/04(火) 22:10:09 ID:Ae9ryWyMO
今年理三トップの人も国語の点はわりと普通だったね
787大学への名無しさん:2007/12/04(火) 22:15:48 ID:h3CpOlwk0
>>783
それって国語?
788大学への名無しさん:2007/12/04(火) 23:00:26 ID:KjVV3ElH0
願書っていつまでに出せばいいんでしょうか?
789大学への名無しさん:2007/12/04(火) 23:37:49 ID:XEsgls3U0
>>788
もう締め切り終わったよなにやってんの
790大学への名無しさん:2007/12/04(火) 23:42:28 ID:3JlovvsYO
>>789つりだろ

まだ願書出してないやつなんているわけないじゃん
791大学への名無しさん:2007/12/04(火) 23:42:52 ID:8FvXMREW0
>>788の人生\(^o^)/オワタ
792大学への名無しさん:2007/12/04(火) 23:43:48 ID:XcV9zLr90
>>788は再来年頑張れ。
私も、再来年受けますよ。
793大学への名無しさん:2007/12/05(水) 00:25:31 ID:gp0LA+Fc0
794大学への名無しさん:2007/12/05(水) 00:26:56 ID:5w1dtH3Q0
>>788
マジワロタwww
795大学への名無しさん:2007/12/05(水) 01:12:28 ID:7U0cFg1AO
この前98年後期数学を京大数学博士にとかせたら6時間かかったらしい。
796大学への名無しさん:2007/12/05(水) 01:53:12 ID:1iIMCzpV0
10時間かかっても解ける人は100人に1人もいないだろう
って大数に書いてなかったっけ。
797大学への名無しさん:2007/12/05(水) 01:57:49 ID:1PxeMO730
98年の後期は第3問が超超超難問
97年の後期は全てが超難問
798大学への名無しさん:2007/12/05(水) 02:20:21 ID:ZOGQQrosO
97年98年後期の人が超羨ましいな。誰も解けないならその年の数学は簡単だったってことになるからな。
799大学への名無しさん:2007/12/05(水) 14:03:45 ID:jGQZzGlS0
>>798
確かに、みんなほとんど0点じゃ(部分点はつくかもしれないけれど)数学で差がつかないからな。
800大学への名無しさん:2007/12/05(水) 14:22:52 ID:8NAOcQDV0
>>765>>766
ただ単に東大に入りたいだけなら、理Tじゃないんすか?
801大学への名無しさん:2007/12/05(水) 14:25:48 ID:22YNrMFNO
98年は
第一問は確保して
第三問と第五問は途中まではどちらもいき
第二問か第六問のどちらか完答してもう一方半解
第四問は0点

で60くらいは欲しいんじゃ?
802大学への名無しさん:2007/12/05(水) 15:04:33 ID:1PxeMO730
>>800
漫画の読みすぎ

>>801
無茶言い過ぎ
803大学への名無しさん:2007/12/05(水) 15:49:50 ID:gp0LA+Fc0
>>800
そんな奴が理系行っても落ちこぼれて悲惨なだけだぜ
804メグミ:2007/12/05(水) 16:16:13 ID:+n4N4d7a0
好き
805大学への名無しさん:2007/12/05(水) 17:39:15 ID:W6EF8V9q0
【東大26人】私立武蔵高校完全終了のお知らせ
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1196051549/
806大学への名無しさん:2007/12/05(水) 18:17:54 ID:TBdwfMuT0
東大生の数学力ってどうなん?
前期後期とかで0完で受かったって人を時々聞くけど、
それは相当異端な人たち?
807大学への名無しさん:2007/12/05(水) 18:22:55 ID:SGdR6MI80
平均点すればもちろん日本一できる。
できない奴でも理系なら駅弁レベルくらいはあると思う。
808大学への名無しさん:2007/12/05(水) 18:47:13 ID:2GpJYvmRO
ところで新方式後期試験って定員何人なの?
809大学への名無しさん:2007/12/05(水) 18:51:50 ID:5w1dtH3Q0
東大生の半分以上が2完以下じゃね?
数学で稼ぐ奴の方が異端
810大学への名無しさん:2007/12/05(水) 19:13:18 ID:22YNrMFNO
数学できるやつはまず受かる。

これは真実。
811大学への名無しさん:2007/12/05(水) 19:45:23 ID:gp0LA+Fc0
数学しかできない俺は受からない
812大学への名無しさん:2007/12/05(水) 19:54:58 ID:2GpJYvmRO
新方式後期試験の試行テストの第三問の平均点が27.85点って低すぎだろ。
文科の奴が平均点下げてんのかな。
813大学への名無しさん:2007/12/05(水) 19:55:37 ID:2GpJYvmRO
第二問だった
814大学への名無しさん:2007/12/05(水) 19:55:42 ID:z/UJtFJp0
分計ってほんといつでもお荷物だよね
815大学への名無しさん:2007/12/05(水) 20:29:22 ID:qmwZLypVO
何でポイント採点じゃないってわかるの?
ソースプリーズ。
だいたい採点基準はきちんと設けてるに決まってんだろ。
じゃなきゃ、採点者の主観で勝手に採点することになる。
816大学への名無しさん:2007/12/05(水) 20:30:01 ID:qmwZLypVO
>>782へのレスね。
817大学への名無しさん:2007/12/05(水) 21:01:38 ID:ZOGQQrosO
地学選択者いる?
818大学への名無しさん:2007/12/05(水) 21:03:55 ID:HkNSRE8ZO
センターも国語以外は平均9割行くようになったが、つらいな。
落ちたらまた来年も1年耐え忍ぶのか
819大学への名無しさん:2007/12/05(水) 22:47:03 ID:8NAOcQDV0
>>802漫画の読みすぎって、じゃあドラゴン桜が言ってたのは嘘ってことですか?!
820大学への名無しさん:2007/12/05(水) 23:41:26 ID:8oaJ5iTSO
>>819いちおー聞いてみる

偏差値いくつですか?
821大学への名無しさん:2007/12/06(木) 00:16:26 ID:I8S/uxG4O
ドラゴン桜は理Tが一番簡単とか言うし、国語60点とれとか言うしもはや詐欺だな
822大学への名無しさん:2007/12/06(木) 00:25:26 ID:ynmbaxyYO
ドラゴン桜は嘘ばっかり。理Tより理Uの方が合格最低点低いし
823大学への名無しさん:2007/12/06(木) 00:29:29 ID:ub6ZkoUWO
>>819
とりあえず、合格者最低点はだいたい常に理IIのほうが低い。
そして数学の採点基準も理IIのほうが甘いという話を聞いたことがある。(これは俺も気になるので詳しい人解説plz
そして俺は文系じゃない(おそらくここにいるほとんどが文系じよない)からわからんが、文IIIは東大じゃないとか言われてるのをよく見るから、もしかしたら文IIIのほうが楽かもしれない。
まあ得意不得意の問題だと思うがw
824大学への名無しさん:2007/12/06(木) 01:12:58 ID:7en2hG9JO
あとドラマはセンター物理地学世界史とか恐ろしいですよね
825大学への名無しさん:2007/12/06(木) 01:25:26 ID:CpEr/efj0
倍率が違う罠
826大学への名無しさん:2007/12/06(木) 01:42:01 ID:ub6ZkoUWO
倍率が違うと言ってもそれは低レベル層が厚いだけでは…
827大学への名無しさん:2007/12/06(木) 08:18:20 ID:l1ja1qDXO
>>823
文三が東大じゃないって言われてるのは、たぶん元私文専願が超軽量文三後期を大量に受験して受かってくるからだろ
828大学への名無しさん:2007/12/06(木) 08:22:42 ID:pIX/wF5bO
理一の人数と倍率が羨ましい
829大学への名無しさん:2007/12/06(木) 08:29:12 ID:l1ja1qDXO
どこの大学でもそうだが、倍率や定員考えるより合格者最低点気にしたほうがいいぞ。
どんなに倍率低くてどんなに定員多くても、自分が最低点に届かなきゃまず受からないからな。
830大学への名無しさん:2007/12/06(木) 09:39:36 ID:pIX/wF5bO
東大行きたい
831大学への名無しさん:2007/12/06(木) 10:02:29 ID:D3A+6Mc1O
数学の採点は理一でも甘い。
というか2年前の俺の数学を採点した人は少なくとも甘かった。
詳しくは流石に忘れたけど自己採点65で得点75とかそんな感じだった。
二完二半+一問苦し紛れで答えだけあってるけど中身ボロボロ
って出来だったのに
832大学への名無しさん:2007/12/06(木) 10:43:01 ID:cxg7V7alO
模試の点見れば理一>理二は明らか
833大学への名無しさん:2007/12/06(木) 10:57:59 ID:pIX/wF5bO
物理は平均点高いから一概には言えん。倍率もあるし。
834大学への名無しさん:2007/12/06(木) 11:01:49 ID:pIX/wF5bO
理一のほうが受かる確率は明らかに高い。
だからそもそも比べられるようなもんでもない。
835大学への名無しさん:2007/12/06(木) 11:08:19 ID:CLGQlEI+0
何か必死なやつがいるな
836大学への名無しさん:2007/12/06(木) 11:11:54 ID:pIX/wF5bO
まあ事実だから仕方ない。事実じゃなかったら虚偽罪であんなドラマ訴えられてるはずだし。
837大学への名無しさん:2007/12/06(木) 13:45:16 ID:S2kRTGUA0
漫画がヒットしたときの影響考えたんだろ。
もし理Uが入りやすいといったら理Uの倍率ははねあがったかもしれないけど
理Uが入りやすいと言っておけば志望者増えても倍率は理Uほどあがらない。
838大学への名無しさん:2007/12/06(木) 16:19:18 ID:AyksWTi50
>>837
イミフなのは気のせい?
839大学への名無しさん:2007/12/06(木) 16:49:37 ID:b8FiFCBW0
倍率とかどうでもいい
840大学への名無しさん:2007/12/06(木) 16:56:04 ID:VrRWCre60
科目も問題も採点基準も同じなんだから、最低基準で考えるのが常識だろ
理二の方が入りやすいのは受験界の常識
841大学への名無しさん:2007/12/06(木) 17:44:24 ID:vNKj8nvd0
>>834
なら理一受けるの?
842大学への名無しさん:2007/12/06(木) 17:52:06 ID:oOP2rbPm0
ってか、実際このスレにいる奴で東大生の奴っている?ww
皆口だけの奴らじゃないの?
行動する前からいろいろ理由づけして、結局は何もできないっていう。
なんかそんな感じがするんだが。東大生の方いるなら、どの分野が一番
入りやすくて簡単か教えてくださいませ!
843大学への名無しさん:2007/12/06(木) 18:01:28 ID:VrRWCre60
>>842
だから、最低点みればわかるだろ
理系なら理二、文系なら文三

こんなことわからない奴らって東大志望じゃないだろ?
844大学への名無しさん:2007/12/06(木) 18:23:05 ID:D3A+6Mc1O
>>842
理一から今は建築、社会基盤、都市工のどっかにいる2年です。
今からバイトだから学生証うぷとかは必要ならあとでやるわ。
理一と理二なら理二の方が受かりやすいと思うよ、俺は。だって最低点が数点低いんだもん。
採点基準云々は誰にも分からないんだから少なくとも確実に分かる最低点っていうものを信じるのが合理的じゃない?
あくまで俺の考えでしかないけどね。
845大学への名無しさん:2007/12/06(木) 18:27:47 ID:PwIMH5uR0
誰がなんと言おうと俺は理Tを受けるぜ!
たとえ理T>理Vだったとしても理Tにいくぜ!
846大学への名無しさん:2007/12/06(木) 18:33:13 ID:QeA+x0Bx0
そスか
847大学への名無しさん:2007/12/06(木) 18:52:16 ID:oOP2rbPm0
>>843>>844いくら最低点が低くたって、問題が理Tより格段に難しかったら
意味がないだろう?重要なのは、問題の内容だよ。
ドラゴン桜でもそこを言っていただろう。
理Tより理Uの方が最低点が低いとしても、問題の内容が難しかったら意味がない。
だから、全体的に見て理Tの方が問題も簡単だし、短期間でいくのにもいいんではないかと聞いているんだ!
848大学への名無しさん:2007/12/06(木) 18:54:53 ID:PwIMH5uR0
問題の・・・うち・・・よ・・う・・・?
問題が・・・なん・・・し・・い・・?

全体的に見て理Tの方が問題が・・・かん・・・す・・?
849大学への名無しさん:2007/12/06(木) 18:55:59 ID:Tm19+4fP0
みんな釣られんなよー
850大学への名無しさん:2007/12/06(木) 18:59:49 ID:QeA+x0Bx0
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。 ←ココ
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
851大学への名無しさん:2007/12/06(木) 19:05:29 ID:b8FiFCBW0
ドラゴン桜なんか読んでると>>847みたいになっちゃうよ
852大学への名無しさん:2007/12/06(木) 20:13:42 ID:7en2hG9JO
ちょー!
壮大な釣りで思いっきり笑ってしまったじゃないの
853大学への名無しさん:2007/12/06(木) 22:11:59 ID:AyksWTi50
>>847 
まじ、ウケる。どこ志望なの、あなた?
854大学への名無しさん:2007/12/06(木) 22:24:27 ID:VNqLC2YyO
皆は物理の原子分野って勉強するの?
855大学への名無しさん:2007/12/06(木) 22:26:58 ID:VrRWCre60
>>854
募集要項読め
東大はその分野出題しねえ

ってか、ここホントに東大のスレか?っていうレス多すぎなのは、釣りなのか?
856大学への名無しさん:2007/12/06(木) 22:59:22 ID:VNqLC2YyO
>>855
でないのかありがと
いつだったかドブロイ波が出たって赤本に書いてあった気がしたからさ
857大学への名無しさん:2007/12/06(木) 23:38:21 ID:CLGQlEI+0
お前ら募集要項とか見ろよ
2chだけが情報源じゃないんだぞ
2chを信用し続けてたらいつか痛い目に会うのは自分
858まゅまゅ ◆oyJ0Tqvf.Y :2007/12/06(木) 23:57:49 ID:6aUacyPPO
赤本の数学の解説ゎ詳しぃのゎィィんだヶド大数の入試の軌跡の解説のほぉが解法が明快なのょねぇ(o^-’)b
859大学への名無しさん:2007/12/07(金) 00:05:53 ID:sCE+i76xO
>>858まゅまゅ久しぶりだなw

東大行けそうか?
860大学への名無しさん:2007/12/07(金) 00:39:56 ID:kRlPWJ4cO
>>847
君なかなかセンスあるよ( ゚Д゚)y─┛~~
861大学への名無しさん:2007/12/07(金) 00:43:07 ID:d9wf8VWO0
まあここ数年の理一と理二の合格最低点って数点しか変わらないし、
並んだり逆転したりした年もあった。
862大学への名無しさん:2007/12/07(金) 01:06:42 ID:IAza2ZlY0
てか客観のセンター見ればわかるじゃないか いつも20てんくらい離れてるよ
863大学への名無しさん:2007/12/07(金) 07:27:31 ID:qATXHZqoO
後期の英語論文の対策に困る
特に小問の最後与えられた文字数多過ぎだし
864大学への名無しさん:2007/12/07(金) 18:43:42 ID:bj9eAzTz0
赤本って普通にお店に売ってますかね?
865大学への名無しさん:2007/12/07(金) 18:57:14 ID:21a7S5KwO
学参置いてるところなら大体あるんじゃないんですかね
866大学への名無しさん:2007/12/07(金) 20:07:51 ID:bj9eAzTz0
>>865久美堂とかってありますかね?
867大学への名無しさん:2007/12/07(金) 21:31:48 ID:21a7S5KwO
申し訳ないですがわかりません
いっそアマゾンなどインターネットを経由して購入したらいかがですか?
立ち読みして中身確認出来ないのはあれですが
868大学への名無しさん:2007/12/08(土) 02:32:13 ID:w7ysgcIGO
>>861
各教科の採点基準は学部によって違って、理IIはIより緩い(少なくとも数学は)ってなんかで読んだけど。
デマかな?
869大学への名無しさん:2007/12/08(土) 02:38:34 ID:uDikVohnO
今PCできないからアドレスわからないけど確か東大生のHPにそのことにたいして言及してたね
870大学への名無しさん:2007/12/08(土) 02:42:10 ID:w7ysgcIGO
>>869
どんな風に言及してたん?
871大学への名無しさん:2007/12/08(土) 03:43:16 ID:Vp75q9TAO
今年T→Uにしたから検証してみる
872大学への名無しさん:2007/12/08(土) 14:42:28 ID:uBQ7nxKY0
東大の科類ごとの女子率がまとめてあるページってありますか?
873大学への名無しさん:2007/12/08(土) 15:00:40 ID:2oeucY+VO
>>872
東大志望?学部単位ならわかるよ。
874大学への名無しさん:2007/12/08(土) 15:16:12 ID:IGLoDWrJO
おれも男女比知りたい
たのむ
875大学への名無しさん:2007/12/08(土) 15:31:01 ID:2oeucY+VO
何学部が知りたい?
全部打つのは面倒だから
876大学への名無しさん:2007/12/08(土) 15:36:22 ID:jDh0ajSZ0
特定の学部を知りたいのではなく、それぞれの学部を比較したいんじゃ
877大学への名無しさん:2007/12/08(土) 17:41:24 ID:uBQ7nxKY0
工、理、薬、農 でお願いできますか?
理一、理二でわかればその方が助かりますが
878大学への名無しさん:2007/12/08(土) 18:03:52 ID:2oeucY+VO
理一理二はわからん。

学部:女子学生数/学部学生数
工:173/2080
理:71/637
薬:57/184
農:168/674
879大学への名無しさん:2007/12/08(土) 18:08:15 ID:jkpSO73Z0
今年はセンター脚きりラインあがるんかな
880大学への名無しさん:2007/12/08(土) 18:19:09 ID:2oeucY+VO
>>879
あれだけ難化したんだから上がるだろ。
もし上がらなかったら文部科学省は馬鹿。
881大学への名無しさん:2007/12/08(土) 18:19:27 ID:IGLoDWrJO
サンクス

工8%
理11%
薬30%
農25%

てとこか…
学科によるだろうけど工学部やっぱ少ないな…テンション下がるなぁ
882大学への名無しさん:2007/12/08(土) 18:26:23 ID:2oeucY+VO
>>881
まあ理系の女がいたところでブーやらピーやらだからそう気にすんなw
883大学への名無しさん:2007/12/08(土) 18:28:56 ID:qOPeEdgQO
雑誌のプレジデントファミリーに載ってた理3のコはガチで可愛いよ。
884大学への名無しさん:2007/12/08(土) 18:31:47 ID:qOPeEdgQO
あ、真ん中のコね
885大学への名無しさん:2007/12/08(土) 18:33:06 ID:2oeucY+VO
うっプリーズ
886大学への名無しさん:2007/12/08(土) 18:56:03 ID:IGLoDWrJO
工学部志望のおれはインカレとかバイト先の女に期待しよう…

どんなバイト先が一番女いるかな?塾講?居酒屋?
887大学への名無しさん:2007/12/08(土) 19:03:23 ID:2oeucY+VO
>>886
同志発見!!
インカレは無理っぽいから(東大生はいっぱいいるから)バイトにかけようと思う。
確かに居酒屋はいいな。でも俺酔ったオヤジとかDQN見たら殴りたくなるから無理。
もっとほのぼのしたところでバイトしたい。
888大学への名無しさん:2007/12/08(土) 19:16:31 ID:DvQmmmva0
>>887
インカレって何だ?w
飲食店にはかわいい子が多いと聞くけどなー
他はどのバイトにかわいい子がいるかな?
889大学への名無しさん:2007/12/08(土) 19:33:10 ID:8ye41SyX0
ちなみに医の女子率とかわかる?教えて欲しい
890大学への名無しさん:2007/12/08(土) 19:39:28 ID:kN5FCa9n0
>>889
理三脂肪がなぜここに?
891大学への名無しさん:2007/12/08(土) 19:58:05 ID:IGLoDWrJO
インカレってのは他大学と一緒にやるサークル。東大だと東京女子大とかお茶の水女子大とか。

河合のチューターとかどうなんだろ??
892大学への名無しさん:2007/12/08(土) 20:09:42 ID:gwiVKipH0
東大ってお茶の水と仲いいのか・・・
今年東大受けよっと。
893大学への名無しさん:2007/12/08(土) 20:09:56 ID:97QqtpAe0
キムタツ 国立大リーディング
894大学への名無しさん:2007/12/08(土) 20:13:13 ID:vOGWpJg80
http://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/kouhou/1348/3.htmlのデータから女子率を計算すると
文一 24.1 文二 15.2 文三 42.0 理一 *7.4 理二 24.1 理三 15.2
法   20.8 経済 14.2 文   34.5 教育 36.2 教養 31.0
理   *9.7 工   *7.0 農   24.2 薬   39.2 医   19.5
895大学への名無しさん:2007/12/08(土) 20:16:02 ID:Gooug6SxO
お茶の水で性格いいのはもちろんのこと可愛いかったり美人だったりしたら
即結婚相手クラスだなだな


文系のおれはここは場違いだがw
896大学への名無しさん:2007/12/08(土) 20:56:48 ID:uBQ7nxKY0
付き合うのはわからんけど
単純に若い女食うだけだったら塾講師とかいいらしいよ
897大学への名無しさん:2007/12/08(土) 21:13:20 ID:DvQmmmva0
>>896
塾講師って付き合えるのか?w
でも、いたとしても何か変な奴ばっかじゃね?
浪人だから予備校にいるけど、若い講師にいっつもべたっとしているのは・・・(ry
898大学への名無しさん:2007/12/08(土) 21:38:21 ID:IGLoDWrJO
>>897
それは大手予備校だからじゃないか?ww

小さい塾とかなら少人数だし、講師仲間として早稲田とか慶應のそれなりに教養のある子と知り合えるww
899大学への名無しさん:2007/12/08(土) 21:42:50 ID:7ZGSr6K/0
>>898
付き合うぐらいなら別に教養なくても、穴があってそこそこ可愛いければいいだろw
900大学への名無しさん:2007/12/08(土) 21:45:28 ID:OcDo1Cas0
それは突きあうだろがボケ
901大学への名無しさん:2007/12/08(土) 22:00:37 ID:uBQ7nxKY0
ちょっと俺の言い方悪かったかな

JKやJCを簡単に食えるっていうことが言いたかった
902大学への名無しさん:2007/12/08(土) 22:01:30 ID:Ylude+OlO
そんな俺達も数年後大生板に
「バイトで彼女出来るっていったの誰だよ」ってスレを立てるんだろうな。
903大学への名無しさん:2007/12/08(土) 22:19:03 ID:JuQEcBPs0
いや教養はいるだろ
最低でもマーチくらいじゃないとやだ
東大だと自分より上の可能性があるで、早慶がベストだな
904大学への名無しさん:2007/12/08(土) 22:49:32 ID:xDrlQkPJO
>>901そんなことしてバレたら大変なことになるんじゃ…
905大学への名無しさん:2007/12/08(土) 22:55:55 ID:uIDoDQBB0
理1くらいなら誰でも受かる。うちは
父文2
母文3
弟理1
俺理1。
いとこ含めても理3は1人しか居ないw
906大学への名無しさん:2007/12/08(土) 22:59:55 ID:M5RH7gHt0
>>905
高学歴すぎるだろ
907大学への名無しさん:2007/12/08(土) 23:02:30 ID:xDrlQkPJO
>>905なるほど


親がどっちも高卒で、親族にも一人も東大生いない俺が、
理三を受かったら神と言うことだな
908大学への名無しさん:2007/12/08(土) 23:09:04 ID:uIDoDQBB0
いや、兄弟理1結構いる。両親の頃の文系とかは恐らく今より入りやすかっただろうし
(両親の頃は類に分かれてたのかは不明。単に父が経済、母が文学なので)。でもよく考えると
俺の知ってる限り親類に文1が居ないww
909ゴムゴム男 ◆p4Y1Kiv2Ac :2007/12/08(土) 23:10:03 ID:uBQ7nxKY0
>>904
でも、予備校講師とか結構食いまくってるらしいよ
910大学への名無しさん:2007/12/08(土) 23:10:52 ID:t1pIZokf0
【典型的悪人有名人】=クズ人間

■ヒトラー(世界初のファシスト、ロシア人・ユダヤ人大量虐殺)
■スターリン(ロシアのヒトラー、大量虐殺)
■金正日(反金分子を毎年120万人虐殺および人体実験、100万人を餓死させる。人口2400万人国家。
北朝鮮は金正日のせいで内部から崩壊する)
■麻原彰晃(オウム真理教教祖)
■フセイン(イラク独裁者、シーア派大虐殺の人道に対する罪で絞首刑執行)
■ジョンソン(ベトナム戦争開戦の張本人、米・ベトナム双方で320万人が戦死)
■ニクソン(ベトナム北爆決定大量虐殺、ウォーターゲート政界汚職事件)
■ブッシュ(湾岸戦争、イラク人大量虐殺)
■ゲッペルス(ゲシュタポ・ナチ宣伝相、ユダヤ人大量虐殺)
■宅間守(大阪池田小侵入、児童大量刺殺犯)
■世田谷一家四人惨殺犯 
■桶川ストーカー殺人犯
■村井秀夫(オウム真理教、サリン製造プラント)
■遠藤誠一(オウム真理教、サリン製造プラント)
■林康夫(地下鉄サリン事件実行犯、沖縄で逮捕)
■田代まさし(変態盗撮魔)
■NEVADA(長崎小学生殺害犯)
■都沢和子(オウム・リンチ暴力犯)
■石田純一(不倫は文化・浮気魔のド変態)
■加藤鷹(5000人斬りのAV男優、性欲の塊)
■浜田雅功(超ドS芸人)
■椿原慎二(大阪大学・外国語学部(旧外大))
■品川祐(勘違い腹黒芸人)
■後藤祐樹(窃盗犯の元アイドル)A型
911大学への名無しさん:2007/12/08(土) 23:12:37 ID:mdIP/ODKO
>>907
親が中卒と高卒で、親族に大卒がいない俺はどうなるんだよ
912大学への名無しさん:2007/12/08(土) 23:34:58 ID:xDrlQkPJO
>>909マジでーー?!?

んじゃよく講師に質問に行ってる清純そうなあの子が、
実はその講師とチョメチョメ…なんてことがあるって言うのか?!
913大学への名無しさん:2007/12/08(土) 23:40:26 ID:z3ADN9Yz0
赤本ってその年によって、新しいの出てくるものなんですか?
914大学への名無しさん:2007/12/09(日) 00:04:35 ID:bAp2dp6IO
物理講師と生徒のセックスを妄想

「私のあれがする仕事をXとするとき君から発生する熱量、内部エネルギーの増加を求めたまえ!フンッ!」

「あっ…デルタっ、あっユぅ、あっ…イコー…っ、んっ先っ生…、じょうけんっが、っ足りませっ…あっイクー!!!!」

915大学への名無しさん:2007/12/09(日) 00:13:48 ID:Nd2qtN7aO
>>914
おまい、愛すべきバカだな。
916大学への名無しさん:2007/12/09(日) 00:17:51 ID:ySeL0MfFO
塾講師やりたくなってきた
917ゴムゴム男 ◆p4Y1Kiv2Ac :2007/12/09(日) 00:20:34 ID:V6VVyvwa0
一応いっとくが、キモヲタの場合は鼻から眼中にないと思うからなw
918大学への名無しさん:2007/12/09(日) 00:30:57 ID:/BWhcFwA0
まあどこもバレたら即クビなわけだが
919大学への名無しさん:2007/12/09(日) 00:55:51 ID:U+IGldYLO
インカレってずっとインターカレッジのことかと・・・
920大学への名無しさん:2007/12/09(日) 03:56:32 ID:wI68zA20O
インポの彼の略
921大学への名無しさん:2007/12/09(日) 11:23:42 ID:BpAe1bjh0
★【東大】高学歴無職だめ人間スレの26【京大】★
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1194013116/l50


こうはなりたくないな..
922大学への名無しさん:2007/12/09(日) 15:57:38 ID:qrDR4QOk0
なりなくないな…
テレビ局はいりたいぜ
923大学への名無しさん:2007/12/09(日) 17:31:47 ID:KcEQTBsu0
>>907>>911
お父さんはどんな職業なの?
公務員とか?
924大学への名無しさん:2007/12/09(日) 18:22:47 ID:EhSYapG/0
風俗です
925大学への名無しさん:2007/12/09(日) 22:28:37 ID:yOvWfgaaO
現役3年です
勉強法で大丈夫かどうか不安なのでコメントよろしくお願いします
河合の第三回記述模試では
英語 163
数学 182
国語 138
物理 84
化学 82

河合プレだと
英語 30くらい
数学 30くらい(0完)
国語 50くらい
物理 20くらい
化学 20くらい
でした(自己採点)

数学は青チャと一体一を一回りしました。

理科は学校指定の問題集が終わって重要問題集をやってます。

過去問をするべきでしょうか?
926大学への名無しさん:2007/12/09(日) 22:38:25 ID:R9x+hu7g0
>>925
東大志望なの?
927大学への名無しさん:2007/12/09(日) 22:38:38 ID:ptwl0z9B0
>>925
 で、何類なのかわかんないじゃん(笑)
928大学への名無しさん:2007/12/09(日) 22:43:16 ID:yOvWfgaaO
>>926>>927すみませんm(__)m
東大理科一類志望です
929大学への名無しさん:2007/12/09(日) 22:43:21 ID:E1rpakxq0
マーク模試毎回8割ぐらいなんだが・・・
これって正直やばい?
とりあえず足きりにさえ引っかからなければいいと思ってるんだけど・・・
930大学への名無しさん:2007/12/09(日) 22:55:21 ID:bAp2dp6IO
>>925
おれ全統は似たような感じだけど河合OPは計250だったよ。
おれは東大対策ばっかりしてるし、もっと良くなるはずだから過去問対策すればいいと思う

センター八割はマズいだろ。。比率が4:1とはいえ、最悪770くらいは欲しいでしょ。後期出すなら多分9割いるし
931大学への名無しさん:2007/12/09(日) 22:58:13 ID:ySeL0MfFO
>>923公務員だけど、何で?
932大学への名無しさん:2007/12/09(日) 23:03:25 ID:yOvWfgaaO
>>930この時期だと過去問と実戦模試だとどっちがいいですか?
933大学への名無しさん:2007/12/09(日) 23:13:52 ID:bAp2dp6IO
>>932
わかんねぇけど過去問じゃね?実戦模試は所詮パクリだし

おれは今のところ
2007

2002〜1990
くらいを解いたかなぁ…。学校の自習室に赤本が置いてあってね。
今年のはラストまでとっておけば良かったかな、と後悔してる
934大学への名無しさん:2007/12/09(日) 23:28:10 ID:yOvWfgaaO
>>933そうですか!自分でも過去問のほうがやいいかなと思ったんで参考になりました
どうもありがとうございましたm(__)m
935大学への名無しさん:2007/12/09(日) 23:41:19 ID:bAp2dp6IO
>>934
どーも。頑張って
936大学への名無しさん:2007/12/09(日) 23:44:47 ID:U+IGldYLO
>>921
新卒のほうがいいのは勿論知ってたが新卒じゃなくなると学歴も関係なくなるのか・・・
今回落ちたら3浪で人生終わりw
937大学への名無しさん:2007/12/09(日) 23:45:13 ID:dmZtePkk0
とてもじゃないけど>>914>>930が同一人物とは思えない
どうなってるんだこの世の中
938大学への名無しさん:2007/12/09(日) 23:46:19 ID:R9x+hu7g0
>>914
キモスw

>>930
A判定www
939大学への名無しさん:2007/12/09(日) 23:55:30 ID:bAp2dp6IO
キモくて悪かったなww

勉強できたら、エロくちゃいけないのかよww
940大学への名無しさん:2007/12/10(月) 00:08:34 ID:kYPnuRX90
そうか分かったぞ、逆なんだ。エロいからこそ勉強ができるんだ
ということは、最近とらのあなに通い始めた俺もそろそろ成績が上がるに違いない
941大学への名無しさん:2007/12/10(月) 01:33:07 ID:APbZHOzPO
もう、あれな
受かったら皆でパーティーな
居酒屋か焼肉だな
お寿司のほうが好きだけど
942大学への名無しさん:2007/12/10(月) 01:35:18 ID:kYPnuRX90
じゃあ、受かった者を尻目に、落ちた者同士でパーティーしよう
943大学への名無しさん:2007/12/10(月) 01:55:11 ID:sjLDYsdk0
>>941
おっしゃ、オフやろうぜw
944大学への名無しさん:2007/12/10(月) 06:14:11 ID:PU4nyusIO
場違いだけど
文2志望のおれもオフいきたああああああい(*´∀`)♪w
945大学への名無しさん:2007/12/10(月) 12:43:45 ID:1srMavhgO
お前ら、そんな時間に雑談してないで寝るか勉強するかしろw
そして受かれ。話はそれからだ。
あと受かったら合格発表の日に嫌になるほど部の勧誘してやるから覚悟しとけby2年
946大学への名無しさん:2007/12/10(月) 16:23:41 ID:APbZHOzPO
部活は合気道かオタクかの二択でごんす
947大学への名無しさん:2007/12/10(月) 16:26:55 ID:bM3+u68MO
>>939
A判うP


とネタ野郎にマジレスしてみる
948大学への名無しさん:2007/12/10(月) 17:00:36 ID:uZT9o7ktO
>>947
250てのは自己採な。まだ秋のは返ってきてない。

特定されたくないから夏の3教科合計くらいならうpしてもいいよ。
うpの仕方教えてくれたらだけど
949大学への名無しさん:2007/12/10(月) 17:04:28 ID:dFoB8wsy0
>>948
[email protected]
ここに画像をメールで送信

A判取ってるやつが真面目とは限らないのに
できない奴は何か勘違いしてるんじゃね?
950大学への名無しさん:2007/12/10(月) 17:10:29 ID:uZT9o7ktO
>>949
サンクス。今学校だから家ついたらうpする。20時過ぎかなぁ

おれは自分では真面目だと思ってるがww
951大学への名無しさん:2007/12/10(月) 17:14:38 ID:dFoB8wsy0
>>950
たしかにもう過去問解きまくってるみたいだしな
俺は夏にA判とって一気にやる気がうせたからまだ2007しか解いてねえww
952大学への名無しさん:2007/12/10(月) 18:05:21 ID:uZT9o7ktO
>>951
まぁ昔の解いても理科は変わらないけど、数学むずいからあんま当てにならないかもな。

てか2007は化学以外簡単じゃね?おれ先週解いたら280くらいありそうなんだけど。
でも理T最低点は220弱だから去年てレベル低かったんかなぁ。。
953大学への名無しさん:2007/12/10(月) 18:09:33 ID:6F0fi7nW0
いや化学が難しかったから最低点低いんでしょ。
954大学への名無しさん:2007/12/10(月) 18:44:39 ID:wKOWYRFZ0
>>952
試験場でやるとまた違う
955大学への名無しさん:2007/12/10(月) 18:50:26 ID:uZT9o7ktO
>>954
まぁ…だよな
中学受験とはワケが違うか。
あん時なんも考えてなかったしww
956大学への名無しさん:2007/12/10(月) 19:12:03 ID:JGQm8Lg/0
数学できる
英語そこそこ
物理できる
化学できる
国語底辺
957大学への名無しさん:2007/12/10(月) 20:16:16 ID:kYPnuRX90
>>949
真面目なんて誰も言ってないじゃん
強いて言えば、あんなに気持ち悪い売れないAVみたいな妄想と
東大模試A判定がすぐには結びつかなかったんだよ。
いや、結びつかないというか、正確に言えば何か不思議な感じだ
958大学への名無しさん:2007/12/10(月) 20:18:10 ID:1cRE6Er40
>>957
真実とは常に違和感があるものなんだよ
どんまいD判
959大学への名無しさん:2007/12/10(月) 20:18:39 ID:jarWv7OK0
英語今まで何やってきた?
よかったらすこし教えてもらえないかな?

【文法解説書】
【文法問題集】
【解釈】
【長文問題集】
【リスニング】
960大学への名無しさん:2007/12/10(月) 20:21:31 ID:JGQm8Lg/0
関係ないけど

【文法解説書】 詳説
【文法問題集】 桐原英頻
【解釈】 なし
【長文問題集】 キムタツ 国立大、東大リーディング
【リスニング】 キムタツ 東大リスニング

あとキムタツ ライティング グラマー
961大学への名無しさん:2007/12/10(月) 20:23:23 ID:kYPnuRX90
>>958
D判定……か。とってみたいね
962大学への名無しさん:2007/12/10(月) 20:26:46 ID:mTbbCGCi0
>>961
性格悪そうだねえ
963大学への名無しさん:2007/12/10(月) 20:37:21 ID:kYPnuRX90
何で>>958じゃなくて>>961が性格悪いの?まずいこと書いた?
964大学への名無しさん:2007/12/10(月) 20:39:29 ID:dFoB8wsy0
>>963
お前がA判とってるなら嫌味
E判しか取れてないなら何もまずくはない
965大学への名無しさん:2007/12/10(月) 20:41:05 ID:uZT9o7ktO
A判の証明にはならないけど、理科もそれなりでAだった

http://imepita.jp/20071210/742890
966大学への名無しさん:2007/12/10(月) 20:42:42 ID:kYPnuRX90
>>964
なるほどね、そういうことか。そんな嫌味を言ってみたいもんだよ。
967大学への名無しさん:2007/12/10(月) 20:44:47 ID:dFoB8wsy0
>>965
3科ではちょっと勝ったぜw
ただ理科が死んでただけに総合では微妙だな
968大学への名無しさん:2007/12/10(月) 20:45:51 ID:6F0fi7nW0
>>957
気持ち悪いAVみたいな妄想?すまん俺は笑った。
東大A判定とか周りにもいるけど烏合の衆といった感じで
変な気持ち悪い奴からチャラ男までいろいろだよ。
969大学への名無しさん:2007/12/10(月) 20:48:17 ID:6F0fi7nW0
>>965
理科1点でもA判じゃんw
970大学への名無しさん:2007/12/10(月) 21:09:07 ID:mTbbCGCi0
>>966
てっきりあんたがA判連発してるような立場で961を書き込んだのだと決め付けてた
更に言うと河合の東大OPのようにD判が一番下だと勝手に思い込んでたのも理由の一つ
本当に申し訳なかった
971大学への名無しさん:2007/12/11(火) 01:47:56 ID:UDFFKAoFO
■東大理二志望専用■
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1197224313/

よかったらどうぞご利用ください
972大学への名無しさん:2007/12/11(火) 01:48:29 ID:ctiojvVR0
判定なんておみくじみたいなもんだよ
973大学への名無しさん:2007/12/11(火) 02:19:43 ID:K81QpsT70
そんなわけはない
974大学への名無しさん:2007/12/11(火) 10:54:53 ID:43QrX+MCO
理V志望の高2なんですが、古文25カ年ってやるべきでしょうか?今は最強の古文をやってます。
975大学への名無しさん:2007/12/11(火) 13:49:20 ID:0zixo02D0
自分で必要不要も判断できない馬鹿は不合格する地頭だと思います
976大学への名無しさん:2007/12/11(火) 14:59:39 ID:A7x3GFJU0
やさしい理系数学、ハイレベル理系数学
難系
新演習
出口現代文記述
最強の古文
977大学への名無しさん:2007/12/11(火) 16:37:35 ID:4twyxcURO
現代文解法の新技術面白い
今まで現代文の勉強楽しくなかったのに見事に覆された
勉強って楽しく思えると幸せだよね
978大学への名無しさん:2007/12/11(火) 22:46:29 ID:Bf0YIlNO0
ここって有名進学校の人居なそうw
979大学への名無しさん:2007/12/11(火) 22:51:07 ID:V61kESh20
>>978
最近よく落ち目だなと書かれる進学校の人がいたらどうしますか?w
980大学への名無しさん:2007/12/11(火) 23:00:54 ID:hKPLNojJ0
>>979
 有名進学校のひと居そうだなって思うww
981大学への名無しさん:2007/12/11(火) 23:02:09 ID:64pRpP1I0
無名の自称進学校の俺が来ました
982大学への名無しさん:2007/12/11(火) 23:05:34 ID:Bf0YIlNO0
>>979
武蔵でしょ?別に良いと思うよ、俺も中受のころ受けようと思ったし。
983大学への名無しさん:2007/12/11(火) 23:10:15 ID:V61kESh20
開成とか桜蔭も当然みてる子いると思った方がいいなw
984大学への名無しさん:2007/12/11(火) 23:56:35 ID:ClWzOs/YO
開成は知ってるけど桜蔭ってあんま聞いたことない
985大学への名無しさん:2007/12/12(水) 00:14:25 ID:J+nukze9O
>>981
地方は?
986大学への名無しさん:2007/12/12(水) 00:36:20 ID:yWCaXfrh0
新スレたてた
ただ、スレタイ間違えた。ごめん。
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1197387303/
987大学への名無しさん:2007/12/12(水) 00:39:31 ID:656FdK430
気にすんな
988大学への名無しさん:2007/12/12(水) 00:40:55 ID:yWCaXfrh0
>>987
ありがと。
ただすこし罪悪感がね・・・
989大学への名無しさん:2007/12/12(水) 12:10:42 ID:4OZzq4Bt0
兵庫勢の俺も普通に見てるよーw
進学校のほうがねらー率高いしここに来るやつも多いんじゃない?
990大学への名無しさん:2007/12/12(水) 16:18:22 ID:mzxyudB00
あれ?年収400万以下の家庭は授業料全額免除じゃなかったっけ?
ホームページ行ったら載ってなかった。12月発表だったはずだが。
一月発表になったのか?
991大学への名無しさん:2007/12/12(水) 17:19:36 ID:DoP28V1YO
授業料免除にならないと困るでごんす
992大学への名無しさん:2007/12/12(水) 17:49:46 ID:gbY8qR0P0
993大学への名無しさん:2007/12/12(水) 19:20:19 ID:8yBtaQ6Q0
みなさん難しい問題集に入る前は超基本的な問題集やったんですか?
中3か高1くらいの時に・・・
994大学への名無しさん:2007/12/12(水) 19:41:45 ID:4OZzq4Bt0
>>993
数学は青チャ、物理はリードα、化学はセミナーやった
995大学への名無しさん:2007/12/12(水) 19:48:11 ID:MZe3zKd90
高2から基本やりはじめて理3間に合うかな
今は偏差値55〜60くらい
996大学への名無しさん:2007/12/12(水) 20:53:40 ID:r7rUy9K00
数学は青チャートと4STEP
化学はセミナー
物理はトライアル

学校でやること以外やってないなあ
ちょっと心配
997大学への名無しさん:2007/12/12(水) 21:04:03 ID:yWCaXfrh0
生め
998大学への名無しさん:2007/12/12(水) 21:08:10 ID:yWCaXfrh0
埋め
999大学への名無しさん:2007/12/12(水) 21:31:55 ID:1g/06zD1O
1000ならお前ら文転ね
1000大学への名無しさん:2007/12/12(水) 21:33:56 ID:bS2dC6jK0
俺受かる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。