立命館大学BKC理系スレ11【理工情理生命薬】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II
立命館大学理工学部・情報理工学部・生命科学部・薬学部志望者のための
スレッドです。

荒らし・煽り・コピペ厨はまったりスルーが大原則です。

■立命館大学HP
ttp://www.ritsumei.ac.jp/
■立命館生協
ttp://www.ritsco-op.jp/
■RitsWiki Rits FAQ[新入生向けよくある質問集]
ttp://ritswiki.ath.cx/?Rits%20FAQ

■BKC文系学部(経済学部・経営学部)・衣笠キャンパス各学部に
 ついてはそれぞれの専用スレへどうぞ。
2大学への名無しさん:2007/10/07(日) 20:21:26 ID:dEvmqWnR0
Fランキター!
3大学への名無しさん:2007/10/07(日) 21:01:12 ID:e/vr0++D0
■前スレ
●●●立命館理工を目指すスレ●●●
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1123771006/
立命館大学BKC理系スレ2【理工・情報理工】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138109671/
立命館大学BKC理系スレ3【理工・情報理工】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139242852/
立命館大学BKC理系スレ4【理工・情報理工】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140067693/
立命館大学BKC理系スレ5【理工・情報理工】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140617255/
立命館大学BKC理系スレ6【理工・情報理工】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1143122516/
立命館大学BKC理系スレ7【理工・情報理工】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1152713580/
立命館大学BKC理系スレ8【理工・情報理工】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170515244/
立命館大学BKC理系スレ9【理工・情報理工】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1171454242/
立命館大学BKC理系スレ10【理工情理生命薬】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181094508/
4大学への名無しさん:2007/10/07(日) 21:02:00 ID:e/vr0++D0
    _______________
   |
   |★★大学受験板学歴荒らしの傾向と対策★★
   |
   |●偏差値表・ランキング表をコピペして回る人は論外です!
   | ある程度たまったところで、削除整理板(http://qb5.2ch.net/saku/)で
   | 削除依頼しましょう
   | (大学受験板の削除人さんは優秀です)
   |
   |▲荒らしは何を見ても優劣を争います!
   | 争いを誘うこと自体が目的なので、論理的に破綻してるのを見てもツッコまない!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■工作員はまず他人を工作員呼ばわりしてレスを誘います!
   | 「工作員」が飛び交う展開は荒らしにとってはまさに望むところ!
   | 反論・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5大学への名無しさん:2007/10/07(日) 21:02:39 ID:e/vr0++D0
立命館大学 生命科学部/薬学部
http://www.ritsumei.ac.jp/lifescience/index.htm


http://www.47news.jp/CI/200706/CI-20070607-7117962.html
草津の立命館大、新学部校舎起工 生命科学と薬学部開設へ

 草津市野路東の立命館大びわこ・くさつキャンパスで、来年四月に開設予定
の生命科学部と薬学部が入る新校舎の起工式が六日、行われた。キャンパス
には現在、経済、経営、理工、情報理工の四学部があり、二学部の増加で
六学部となる。

 新校舎は第二グラウンドとして使用していた約六千九百平方メートルの敷地
に建設。鉄筋コンクリート造の五階建て、延べ約八千八百平方メートル。来年
二月の完成予定。  生命科学部は生命医科、生物工、応用化、生命情報学科の
四学科で構成。二百八十人(定員)が先端医療や環境、エネルギー、ゲノム解析
などについて学ぶ。薬学部は定員百人。薬剤師養成教育や医薬品開発研究など
を行う。起工式には、大学や工事の関係者ら約六十人が出席。神事の後、学校
法人立命館(京都市)の長田豊臣理事長があいさつに立ち「社会から生命科学の
推進が求められている」と新学部への期待を述べた。

 立命館はキャンパスを理系学部の拠点として整備している。両学部が増える
ことで、立命館大は十一学部体制となる。
6大学への名無しさん:2007/10/07(日) 21:04:32 ID:N6k00Roc0
】 立命館大学BKC理系スレ11【理工情理生命薬】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1191755984/
7大学への名無しさん:2007/10/07(日) 21:09:59 ID:e/vr0++D0
そのスレタイじゃなぁ・・・w

ここ使いきってまだ残ってたら次スレにってことでいかが?
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9大学への名無しさん:2007/10/08(月) 15:18:08 ID:wa5xBCiP0
理系本スレage
10大学への名無しさん:2007/10/09(火) 11:26:58 ID:m9gzgdHL0
こっちが本スレか
11大学への名無しさん:2007/10/10(水) 08:21:10 ID:N3y8lv/J0
あげ
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13大学への名無しさん:2007/10/10(水) 19:35:53 ID:N0cqmINs0
立命最寄駅のJR南草津駅の記事
松下電器の研究拠点が立命キャンパス隣に移転するみたい

「新快速停車」機運高まる 南草津と栗東 JR要請へ
10月9日9時49分配信 京都新聞

 マンション建設などで駅前人口が急増している滋賀県草津市と栗東市で、
JR東海道線の南草津駅と栗東駅への新快速電車の停車を要望する動きが
高まっている。南草津駅は乗員数で大津駅(大津市)を抜くなど利用者
増加は目覚ましく、関係者は「住民の利便性を高めるために新快速の
停車を」と話している。
 草津市は、伊庭嘉兵衛市長が今月に地元事業所や大学関係者とともに、
JR西日本京都支社を訪れ、南草津駅への新快速停車を要請する。市商工
会議所も国や滋賀県への要望で新快速停車を求めている。
 1994年に設置した南草津駅は、駅周辺のマンション建設などで
2001年度に1日当たり約1万6000人だった乗員人数(JR西
調べ)が、06年度は約2万人と急増。大津駅(1万7500人)を
抜いて、草津駅(2万7000人)、大津市の石山駅(2万3000人)に
続いて県内のJR駅で3位となった。
 南草津駅では今年に入って駅西口の土地区画整理事業がほぼ終了、さらに
マンション建設が進んでいる。また、松下電器産業が、駅発着のバス沿線に
ある事業所に研究拠点などを移すこともあり「今後、さらに利用者数の急増が
見込まれる」(市政策調整課)としている。
 栗東市も、8月に行った滋賀県への要望に、栗東駅への新快速停車の実現を
盛り込んだ。同駅も周辺のマンション建設などで、乗員数が01年度の
7200人から、06年度は1万人にまで増加している。
 新快速の停車についてJR西は「駅間の距離や利用者数などを総合的に
勘案しないといけない」(広報室)としている。

14大学への名無しさん:2007/10/10(水) 23:59:35 ID:N3y8lv/J0
フーン
15大学への名無しさん:2007/10/11(木) 23:18:45 ID:skqKI2+30
BKCあげ
16大学への名無しさん:2007/10/13(土) 09:13:35 ID:mfJuJHA00
重複スレ落ちたか
17大学への名無しさん:2007/10/13(土) 23:41:46 ID:mfJuJHA00
なんか最近、コピペ厨がファビョってるな
18大学への名無しさん:2007/10/14(日) 22:58:08 ID:mPq7u6UF0
age
19大学への名無しさん:2007/10/16(火) 08:39:51 ID:TXauclHG0
保守
20大学への名無しさん:2007/10/17(水) 17:50:50 ID:5RP5oZJm0
ほしゅ
21大学への名無しさん:2007/10/17(水) 23:42:35 ID:Yhdyyg5RO
関東在住だから関西の私立理系事情が分からないんだが、教えてくれ。
22大学への名無しさん:2007/10/17(水) 23:47:11 ID:mevy6u5sO
同志社>立命館>>>>関大>>近畿>関学>京産≧甲南
23大学への名無しさん:2007/10/19(金) 00:17:39 ID:nzdrbSMi0
関学と近大はまだ逆だろ。
数年後にはガチでそうなりそうだが…関学理系は置いてあるだけみたいなとこあるしな…
てかんなことより、やっぱり数学は一対一クラスはやらないと五割は無理だよな?
今標問やってるんだが過去問解ける気がしない…
24大学への名無しさん:2007/10/19(金) 08:26:24 ID:sMx0d8o80
不等号厨にいちいち反応すんなって
25大学への名無しさん:2007/10/21(日) 01:23:51 ID:16XOgBJs0
保守
26大学への名無しさん:2007/10/21(日) 01:28:21 ID:UTFfsZCt0
クソリッツが
27大学への名無しさん:2007/10/21(日) 10:19:36 ID:16XOgBJs0
落ちましたか・・・
28大学への名無しさん:2007/10/22(月) 08:37:52 ID:CWWGAHW70
おかわいそうに
29大学への名無しさん:2007/10/23(火) 22:53:40 ID:fv11jUaL0
私怨乙
30大学への名無しさん:2007/10/24(水) 22:33:06 ID:mCN+rf+t0
ともあれ過疎
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32大学への名無しさん:2007/10/26(金) 00:11:23 ID:RuyUNs98O
第二回記述模試

A出なかった・・・
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34あぼーん:あぼーん
あぼーん
35大学への名無しさん:2007/10/27(土) 09:57:47 ID:+oKOA8kE0
サクッと逝ったな
36大学への名無しさん:2007/10/28(日) 12:20:04 ID:lG+UtUdf0
>>32
判定なんか正直(以下略
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38大学への名無しさん:2007/10/28(日) 22:23:57 ID:lG+UtUdf0
速攻だな
39大学への名無しさん:2007/10/29(月) 22:07:58 ID:XeoVZM9B0
立命館を希望なのですが
英語と理科(物理)はできるのですが
数学が全く手も足も出ません。
最終的にはどのレベルまでいけば立命館の数学は合格が見えてきますか?
40大学への名無しさん:2007/10/29(月) 22:13:07 ID:474LA54c0
そんな質問する暇があったら
まず手や足を出す努力しろ

合格最低点は大学のサイトに載ってる
41大学への名無しさん:2007/10/29(月) 22:13:13 ID:FnUZIitwO
数学は最低限取れればいいと思う
物理はみんな取るから英語が取れるならオケー

立命館は試験の回数が多いから沢山受けるのがいいよ
42大学への名無しさん:2007/10/29(月) 22:17:14 ID:wD1xWf/GO
立命館の数学で7割以上とれるのは京大阪大早慶の滑り止めの奴だけだから。
43大学への名無しさん:2007/10/30(火) 14:11:13 ID:97/1kJ910
そんな連中の多くはセンター方式に流れるとは思うけど
44あぼーん:あぼーん
あぼーん
45大学への名無しさん:2007/10/30(火) 14:15:28 ID:97/1kJ910
本スレにいくら貼っても(ry
46大学への名無しさん:2007/10/30(火) 22:46:53 ID:x1IJItXr0
やはりw
47大学への名無しさん:2007/10/30(火) 23:22:28 ID:BdEsCxqpO
うんこ
48大学への名無しさん:2007/10/30(火) 23:23:07 ID:x1IJItXr0
保守乙
49大学への名無しさん:2007/10/31(水) 23:39:40 ID:QqegSy0J0
理系あげ
50大学への名無しさん:2007/11/01(木) 16:28:50 ID:mHBDLHO80
こっちは過疎ってるな
51大学への名無しさん:2007/11/01(木) 22:33:58 ID:gj4VuMr10
利便向上へ学生の相談窓口一本化 立命大、草津のキャンパスに開設
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007110100156&genre=G1&area=S00
52大学への名無しさん:2007/11/03(土) 09:40:23 ID:YExqpja60
まあ保守
53大学への名無しさん:2007/11/04(日) 11:53:34 ID:OdNUN9Ym0
age
54大学への名無しさん:2007/11/05(月) 08:17:01 ID:fdM0KZ6p0
ほしゅ
55大学への名無しさん:2007/11/06(火) 16:29:08 ID:5EofSXhUO
ここの薬学部ってどんな??神戸大の滑り止めで私立どこにしようか迷い中
56大学への名無しさん:2007/11/06(火) 16:38:35 ID:eqgnmZXM0
>>55
神戸大学じゃあ立命の薬学部は無理だな。
貧乏そうだし学費払えないだろw
57大学への名無しさん:2007/11/06(火) 16:47:45 ID:8Q75cNjq0
アフォな煽りは文面からも明らかだなw

>>55
とりあえず>>5見れ
それ以上のことは
オープンキャンパスにでも行かんと
誰にもわからんと思うぞ
58大学への名無しさん:2007/11/06(火) 17:12:14 ID:5EofSXhUO
ありがとう。 指定校で慶応にすることに決めました。
59大学への名無しさん:2007/11/06(火) 23:13:46 ID:INDxBZQ30

【審議中】
      _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
   _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
  ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
 |   /   ・ヽ /・   ヽ    l
  `'ー--l      ll      l---‐´
     `'ー---‐´`'ー---‐´
60大学への名無しさん:2007/11/06(火) 23:17:52 ID:INDxBZQ30

       ,-┐
 ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く  / , ,'   ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 審議中です  │
  !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ  いましばらく  |
  `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n   お待ち下さい |
   // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
 _r''‐〈  `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、  `」レ
'ヽ、   ,.ヘーァtイ
   Y、.,___/  |.|
    |  i `ー'i´
61大学への名無しさん:2007/11/06(火) 23:20:21 ID:INDxBZQ30

   【審議終了】
            ∧,,∧     ∧,,∧  
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)   
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     ( uω)
    u-u                    (∩∩)

        ∧,,∧      ∩ ∧_∧ 審議結果
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・) 「はいはいわろす」
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩
62大学への名無しさん:2007/11/06(火) 23:20:43 ID:XN6+acIk0
アホらしすぎて吹いたwwww
63大学への名無しさん:2007/11/07(水) 12:59:23 ID:LXHmqqAL0
携帯からって・・・暇だったんだな
64大学への名無しさん:2007/11/07(水) 18:38:26 ID:DM+Fwz7QO
指定校推薦で情報理工に受かったんだけど、偏差値40しかないドアホなんだが、留年とかしないかな?かなり不安
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
66大学への名無しさん:2007/11/07(水) 21:39:22 ID:maUL5Psf0
>>64
お前さん次第
67大学への名無しさん:2007/11/09(金) 11:56:09 ID:4sRLdnhn0
保守
68大学への名無しさん:2007/11/10(土) 10:01:42 ID:d3JooVaP0
がんがれ受験生age
69大学への名無しさん:2007/11/10(土) 23:35:30 ID:d3JooVaP0
浮上
70大学への名無しさん:2007/11/11(日) 21:11:25 ID:ghpfPOB00
age
71大学への名無しさん:2007/11/12(月) 13:18:51 ID:5W0M2qwcO
立命館って就職ガイダンスで女子合宿みたいなのがあるって聞いたんですが本当ですか?
行かないといけないんですか?
72大学への名無しさん:2007/11/12(月) 21:42:02 ID:vy4H3GOf0
どこの誰に聞いたんだ?

てか、嫌なら来るなってだけの話
73大学への名無しさん:2007/11/13(火) 23:50:35 ID:I5RwS6mL0
保守
74大学への名無しさん:2007/11/15(木) 09:28:04 ID:fIm5XHuu0
経済age
75大学への名無しさん:2007/11/16(金) 09:15:32 ID:d4VFAOSG0
浮上
76大学への名無しさん:2007/11/16(金) 14:57:07 ID:ef812Bfg0
がんがれ
77大学への名無しさん:2007/11/16(金) 21:48:15 ID:d4VFAOSG0
受験生
78大学への名無しさん:2007/11/17(土) 22:54:17 ID:H8ZCOi7u0
あげ
79大学への名無しさん:2007/11/18(日) 17:55:35 ID:N0/FOeJI0

☆滋賀県っていいとこだよ!☆2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1179545013/
80大学への名無しさん:2007/11/19(月) 14:13:28 ID:zL0M1lZs0
BKC
81大学への名無しさん:2007/11/20(火) 14:34:12 ID:LbopaT0T0
過疎
82大学への名無しさん:2007/11/21(水) 13:51:43 ID:xCWp1L6U0
こっちは人少ない・・・
83大学への名無しさん:2007/11/22(木) 10:44:11 ID:t0i3tE6+0
需要が出るまで保守
84大学への名無しさん:2007/11/23(金) 10:03:15 ID:tk1Mt1Dw0
age
85大学への名無しさん:2007/11/23(金) 11:22:24 ID:5NDvJYeS0
今年から情報理工は入学時学科分けありませんが
学部全体の一般試験の底って上がると思いますか?

去年まで底が一番下の学科希望なのでちょっと心配。
86大学への名無しさん:2007/11/23(金) 13:14:31 ID:eZvKQmNK0
正直、どうでもいい
87大学への名無しさん:2007/11/23(金) 23:32:25 ID:tk1Mt1Dw0
浮上
88大学への名無しさん:2007/11/25(日) 11:45:10 ID:26hOquog0
>>85
つまんない心配してる暇があったら(以下略
89大学への名無しさん:2007/11/26(月) 08:39:52 ID:nECDf5t40
保守
90大学への名無しさん:2007/11/26(月) 23:11:24 ID:nECDf5t40
90
91大学への名無しさん:2007/11/27(火) 23:05:47 ID:OVDXYNlP0
がんがれ受験生age
92大学への名無しさん:2007/11/27(火) 23:51:38 ID:Bq97/NaFO
保守
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
94大学への名無しさん:2007/11/28(水) 12:55:02 ID:otl/AxT/0
ハイハイマルチマルチ
95大学への名無しさん:2007/11/29(木) 23:25:12 ID:S8Mgv0n50
保守
96アメリカ:2007/11/29(木) 23:42:16 ID:r1BG+KpOO
薬学部てどう対策すればいい?
97大学への名無しさん:2007/11/29(木) 23:47:25 ID:S8Mgv0n50
過去の理系の問題見れ
98大学への名無しさん:2007/11/30(金) 12:32:41 ID:y4K+2ctp0
あげ
99大学への名無しさん:2007/12/01(土) 10:05:01 ID:DmaOxe0R0
保守
100大学への名無しさん:2007/12/02(日) 20:22:43 ID:/QbL028Z0
100
101大学への名無しさん:2007/12/02(日) 20:31:15 ID:u8iKo0Z90
なんで、こんなに過疎ってるのだろうか…
102大学への名無しさん:2007/12/02(日) 21:06:34 ID:XaJ2WtGK0
【ピペド】生命科学専攻者の就活16【自宅勉学者】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1194016302/l50
103大学への名無しさん:2007/12/02(日) 21:14:06 ID:/QbL028Z0
マルチ乙

>>101
公募推薦スレに逝ってると思われ
104大学への名無しさん:2007/12/02(日) 23:42:31 ID:Gly+JU490
【Rits】立命館守山中学校・高等学校【守女】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1196572513/
105大学への名無しさん:2007/12/03(月) 19:23:50 ID:cOep34RM0
>>103
なるほど。
AOで決まった分、勉強面が非常に心配だー。
106大学への名無しさん:2007/12/03(月) 22:24:56 ID:099pePgb0
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007120300141&genre=G1&area=S00

ライフサイエンスの拠点形成へ 立命館大、薬学部の概要発表

 立命館大は3日、びわこ・くさつキャンパス(滋賀県草津市)で来年4月の開設が決まった
薬学部の概要を発表した。同時に開設する生命科学部などとの連携による新たなライフ
サイエンスの創造を目指し、企業や他大学との連携を積極的に進め、健康や医療分野に
おける国際的な教育研究の拠点形成を図る。

 開設するのは薬学部薬学科(6年制)で一学年の定員は100人。薬剤師になるための
教育に加え、生命科学部4学科と合同でカリキュラムを実施、同キャンパスの理工学部や
情報理工学部との連携によって、医療に結び付く薬学を基礎にした生命科学の専門家を
育てる。

 関西医科大など医科大学との連携による実務教育や医工薬連携の研究を展開。企業と
の共同研究も、キャンパス内に研究拠点を設けて積極展開する。英語教育を重視して
国際的に活躍できる人材育成を進め、総合大学の強みを生かし医療経営などの学際分野
の教育にも取り組む。

 川口清史総長は「21世紀はライフサイエンスこそが教育研究のフロンティア。薬学部で
総合大学ならではの人材育成を進めるとともに、理系4学部が一体となった運営を進める
ことでライフサイエンスの拠点を形成したい」と話している。
107大学への名無しさん:2007/12/04(火) 10:14:19 ID:AzSBqdak0
>>105
必要なことを頑張ればいいんだよ

一般やセンターで入っても、
それから腐っていく人間なんて
珍しくないし
108大学への名無しさん:2007/12/05(水) 07:46:12 ID:+x7CAjgJ0
薬学age
109大学への名無しさん:2007/12/06(木) 23:34:40 ID:FP4uSnAW0
保守
110大学への名無しさん:2007/12/07(金) 00:19:14 ID:t8kLWiR3O
経済を日本史で受ける椰いる??


俺ぐらいだよな……
111大学への名無しさん:2007/12/07(金) 11:25:50 ID:c/xwaksV0
てか、それがどうした
112大学への名無しさん:2007/12/07(金) 23:02:09 ID:QT27OI6iO
マイクロソフト特別賞に輝く立命館大学理工学部
次点は優秀賞受賞の東京工業大学

http://innovation.nikkeibp.co.jp/etb/20070913-01.html
113大学への名無しさん:2007/12/07(金) 23:20:09 ID:t6fT8WoM0
もう推薦結果って出てるの?
114大学への名無しさん:2007/12/08(土) 01:58:52 ID:naqqD3+vO
関大シス理と立命情報理工だけど

偏差は立命の情報理工の方が低いけど 問題の難易度と合格最低点をみても
関大の方が受かりやすく思えるんだけど。

くわしい人実際どうなのか教えて。
115大学への名無しさん:2007/12/09(日) 01:16:55 ID:98kU4pps0
まあそう思っておけばいいんじゃないの?

だから何?って気がするけど
116合否用テンプレ:2007/12/09(日) 19:29:05 ID:98kU4pps0
【合否】
【志望学部】
【出身地】
【受験方式】
【点数】
【模試の偏差値】
【一言】

公募推薦の報告用にどうぞ
117大学への名無しさん:2007/12/10(月) 00:33:33 ID:wziNHp0NO
>>115 いいから教えろゴミが
118大学への名無しさん:2007/12/10(月) 22:52:49 ID:ml53g+c40
では次の方どうぞ
119大学への名無しさん:2007/12/11(火) 00:00:15 ID:aCWO9smz0
こんな程度の大学に受かるのかどうか不安なのか?
120大学への名無しさん:2007/12/11(火) 00:06:20 ID:EuJWS8gKO
>>119
ニッコマとか龍谷スレ住人に謝れ
121あぼーん:あぼーん
あぼーん
122大学への名無しさん:2007/12/11(火) 11:09:35 ID:Bbo7QQ4A0
煽りがスベってるな
123大学への名無しさん:2007/12/12(水) 10:18:32 ID:40drglyH0
保守
124大学への名無しさん:2007/12/13(木) 23:58:02 ID:J8fXHakC0
age
125あぼーん:あぼーん
あぼーん
126大学への名無しさん:2007/12/15(土) 22:10:20 ID:z9uQ5+dN0
ハイハイマルチマルチ
127大学への名無しさん:2007/12/16(日) 21:54:49 ID:q6RcGNHY0
浮上
128あぼーん:あぼーん
あぼーん
129大学への名無しさん:2007/12/17(月) 07:53:20 ID:jr3lxF4P0
この学部は、おお外れだったね。
130大学への名無しさん:2007/12/17(月) 10:35:34 ID:cfMrQghQ0
はいはいそうだねw
131大学への名無しさん:2007/12/18(火) 15:13:38 ID:A9dN1CKv0
保守
132大学への名無しさん:2007/12/18(火) 23:31:21 ID:p46Uh2Ko0
あげ
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135大学への名無しさん:2007/12/19(水) 23:49:26 ID:2rf5VrH00
ハイハイマルチマルチ
136大学への名無しさん:2007/12/20(木) 21:46:17 ID:8hc3SUuv0
お掃除完了
137あぼーん:あぼーん
あぼーん
138大学への名無しさん:2007/12/22(土) 08:05:27 ID:WPhV5PJ5O
京都大学と立命館大学が包括提携
私立大学では早慶に続き3校目
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007122200002&genre=F1&area=K10
139大学への名無しさん:2007/12/23(日) 12:46:34 ID:f7kdmRTJ0
マルチウザ
140あぼーん:あぼーん
あぼーん
141大学への名無しさん:2007/12/25(火) 11:29:19 ID:SzdrS+/C0
浮上
142大学への名無しさん:2007/12/25(火) 22:26:16 ID:fBQtytJY0
保守
143大学への名無しさん:2007/12/26(水) 07:55:59 ID:h7szGg2TO
京都大学と立命館大学
連携協定を締結
http://www.kyoto-u.ac.jp/uni_int/01_sou/071221_1.htm
144大学への名無しさん:2007/12/26(水) 22:12:37 ID:rElxV6xK0
無意味なマルチだな
145大学への名無しさん:2007/12/27(木) 11:29:01 ID:brb2UAhw0
age
146大学への名無しさん:2007/12/28(金) 11:10:11 ID:jFxyTZta0
保守
147大学への名無しさん:2007/12/28(金) 20:17:25 ID:fhGsgKBb0
俺は 英語が×なので
後期の数学+物理で合格した。
国立やほかの私学がすべて×だった
けど、ここでひっかかって
入学しました。入学してよかったと感じています。

大学はきれいだし、なかなかよいよ。
148大学への名無しさん:2007/12/28(金) 22:18:34 ID:OfIXDA/X0
理系だと地方国立と立命館とで迷う人はけっこう多いね
下宿で国立なら、通いで立命と費用的にそう変わらんし
149あぼーん:あぼーん
あぼーん
150大学への名無しさん:2007/12/29(土) 14:27:13 ID:rZopcNHX0
シランガナ
151大学への名無しさん:2007/12/29(土) 20:08:49 ID:X2BXH/f00
>>148

>理系だと地方国立と立命館とで迷う人はけっこう多いね

信州/静岡/岐阜/三重/滋賀などの駅弁を蹴って
来ている理系の人は結構いるよ。

>下宿で国立なら、通いで立命と費用的にそう変わらんし

これって、法などの文系の話ね。理系は、学費が高いのでそういう
訳にはいかないです。


下宿のBKC立命生

152あぼーん:あぼーん
あぼーん
153あぼーん:あぼーん
あぼーん
154大学への名無しさん:2007/12/30(日) 03:45:37 ID:aAA3ZpJoO
↑なかなか参考になる。
155大学への名無しさん:2007/12/30(日) 03:52:45 ID:CVsmohITO
>>151
理系でも高くて年200万くらいでしょ
下宿国立なら 授業料50万+仕送120万(月10万)で大差ないよ
156大学への名無しさん:2007/12/30(日) 11:33:47 ID:aMXGWuY7O
後期は本当にバカでも受かるんですか?
157大学への名無しさん:2007/12/30(日) 12:09:43 ID:+E+IwE9X0
バカが受かっても、単位は取れず退学に追い込まれるからやめとけ。
158大学への名無しさん:2007/12/30(日) 12:26:03 ID:R1n9KVVd0
後期分割入試の「分割」って
何の意味か知っている人ありますヵ?
159大学への名無しさん:2007/12/30(日) 13:00:44 ID:aMXGWuY7O
マジでバカでも受かるの?
受けようかな…
160大学への名無しさん:2007/12/30(日) 13:51:33 ID:R1n9KVVd0
>>159

公表されている合格最低点(理系の場合2科目)を取れる
自信があれば、受けてみたら?
161あぼーん:あぼーん
あぼーん
162大学への名無しさん:2007/12/30(日) 14:54:34 ID:aMXGWuY7O
バカはバカでも受験勉強頑張ってきたやつらだぜ?
それでも単位は取れないの?
163大学への名無しさん:2007/12/30(日) 15:13:29 ID:+E+IwE9X0
受験勉強はレベルが低いからな。
大学の数学は数VCの次からスタートするわけだし、
大学の物理は数VC以上の数学を使うしな。
化学系や生物系は実験が半端じゃないから
トコトン好きで体力なくちゃいけないし。

やはりバカはやめといた方がいいぞ。

164大学への名無しさん:2007/12/30(日) 17:46:54 ID:aMXGWuY7O
現実的な話、得点率何割くらいいるのかな
165大学への名無しさん:2007/12/30(日) 18:36:39 ID:2rJDLBTk0
数学が30以上取れるきがしません。
でも化学と英語は70以上はなんとかいけそう・・・・これでもうかりますかね?
166大学への名無しさん:2007/12/30(日) 18:50:53 ID:yh6j5O36O
数学できねぇwww
英語と物理ばっか勉強してたら最後の模試で数学偏差値53www
こうなったら受けられる日程全部ダメもとで受けて運に任せるしかねぇお( ^ω^)
( ^ω^)産近甲龍も受けとかなきゃやべぇお
167大学への名無しさん:2007/12/30(日) 19:27:37 ID:R1n9KVVd0
>>164

理工学部の得点率は 入りやすいところで60%程度だよ。
詳しくは、公式発表を参照してください。

>>165

数学が30以上取れない人は、入っても単位が取れないぞ。

入試の数学だけど、入試日によって傾向が変わるので
点数が取れる時もある。逆に、全然分からない入試日も
あるぞ。実体験です。
168大学への名無しさん:2007/12/30(日) 21:37:44 ID:Lpb2TPUYO
センター三科目でうかりたいんだけど何割とればいい?
169大学への名無しさん:2007/12/30(日) 23:19:57 ID:Ek0BrCMZO
>>168
資料に去年一昨年の最低点あったよ
学部によって大きく違うけど文系85%理系80%くらいかな

マジでセンター近づいて来たなwやべえ
170大学への名無しさん:2007/12/30(日) 23:23:11 ID:Lpb2TPUYO
>>139 ありがとう ムム 若干たりない……
171大学への名無しさん:2007/12/30(日) 23:24:31 ID:Ek0BrCMZO
というかセンター4科目の成績優秀者奨学金枠はどれくらいとればいいの?
英語以外なら満点狙えるが英語が8割くらいしか取れんw
172大学への名無しさん:2007/12/30(日) 23:53:33 ID:2rJDLBTk0
>>167 
どうもです。
やっぱり厳しいかなぁ・・・でも05年の2/8の数学は50%ぐらいはいけました。
あとは自分に相性のいい問題があたることを祈る
173168:2007/12/31(月) 00:08:01 ID:gOeHFNHW0
まちがえた・・・
すいません>>169さんです
174大学への名無しさん:2007/12/31(月) 02:45:53 ID:ZVgrY/1k0
BKC=バカキャンパス
175大学への名無しさん:2007/12/31(月) 08:47:53 ID:8cGA5m4U0
>>172

数学は、最初の問題(大問1 の(1) など)でミスすると、その大問すべて×になるので
慎重に。
176大学への名無しさん:2007/12/31(月) 20:35:52 ID:lAqxzlg40
大晦日に浮上
177大学への名無しさん:2008/01/01(火) 20:32:14 ID:kVJsxMoK0
あけおめ

受験生はがんがれ
178大学への名無しさん:2008/01/02(水) 14:54:04 ID:8TKcJvk50
ついでに浮上
179大学への名無しさん:2008/01/02(水) 20:18:04 ID:07q2eofy0
立命館工学部の生徒の1浪や2浪した人の割合ってどのくらいですか?
周りを見て浪人してきた人とかいますかね?
180大学への名無しさん:2008/01/02(水) 20:20:11 ID:W51CDHy20
2割くらいだとおもうよ。
学科によってはもっと多いと思う。

でも、人生長いんだから浪人/現役の差はないですよ。

追伸:親の負担は別
181大学への名無しさん:2008/01/02(水) 21:51:04 ID:07q2eofy0
2割ですか〜
後期も受けて頑張ってみます
182大学への名無しさん:2008/01/02(水) 22:29:58 ID:07q2eofy0
ついでに質問なんですが立命工学の後期の数学、化学の問題のレベルはどのくらいでしょうか
183立命館志望:2008/01/02(水) 22:51:11 ID:8gZsouQmO
生命科学科ってやっぱり人気あるから理工より高いんでしょうか?
本当は生物工にいきたいんですけどやっぱり難しいですよね...
184立命館志望:2008/01/02(水) 22:53:33 ID:8gZsouQmO
学科→学部
185大学への名無しさん:2008/01/03(木) 02:58:39 ID:FH314Pn60
>>183

同志社の生命医科よりは簡単だから挑戦してみては?
186大学への名無しさん:2008/01/03(木) 10:54:25 ID:EsT403+g0
しょうもない煽り乙
187あぼーん:あぼーん
あぼーん
188あぼーん:あぼーん
あぼーん
189あぼーん:あぼーん
あぼーん
190あぼーん:あぼーん
あぼーん
191あぼーん:あぼーん
あぼーん
192大学への名無しさん:2008/01/09(水) 07:41:33 ID:79zXz7TnO
なにこの学歴板みたいなノリ
193あぼーん:あぼーん
あぼーん
194あぼーん:あぼーん
あぼーん
195大学への名無しさん:2008/01/09(水) 14:27:53 ID:PySlZBegO
ここの英語って難しいと思う?
196大学への名無しさん:2008/01/09(水) 14:31:34 ID:qUkk2u/00
余裕
197大学への名無しさん:2008/01/09(水) 16:41:00 ID:PySlZBegO
2007の2/2情報理工の英語6割って喜ぶべきかな?
偏差値でいえば6割だとどのくらいですか?
最低点書いてないからわかりません。
198大学への名無しさん:2008/01/10(木) 12:42:38 ID:bzH//Sw40
べき論で語るべき話ではないだろうに
199大学への名無しさん:2008/01/10(木) 13:22:20 ID:YIy47tgcO
>>197
他の教科が得意ならまぁなんとかなるかなぁ…

て感じじゃね?
200大学への名無しさん:2008/01/10(木) 19:45:28 ID:l3rzSaKC0
>>197

ということは 浪人さんですか?
201あぼーん:あぼーん
あぼーん
202大学への名無しさん:2008/01/10(木) 21:19:11 ID:L08mQ7wdO
いや〜今日もアンチ立命館が立命館の評判を落とそうと必死だなあ
203大学への名無しさん:2008/01/11(金) 00:33:04 ID:2ERvvCCKO

物理 9割

英語 8割

数学 4割

のとりかたがいちばんいいよね
204大学への名無しさん:2008/01/11(金) 05:10:01 ID:y9bqjg460
所詮同志社は立命館と同レベル

>>>
さすがキチガイ。洒落にもならん。(笑)
205大学への名無しさん:2008/01/11(金) 22:36:59 ID:uSHYEt4y0
もはや意味不明としか
206大学への名無しさん:2008/01/12(土) 01:07:52 ID:YgB8tmQg0
同じレベルなら同志社を受けてみるか
207あぼーん:あぼーん
あぼーん
208大学への名無しさん:2008/01/12(土) 08:56:56 ID:ehVYgkgq0
>>207
政策科学という学部は今はない。
文学は同志社より入学偏差値が若干良いのには驚き。
209大学への名無しさん:2008/01/12(土) 22:44:05 ID:v7lX2d5VO
物理簡単すぎじゃね?
210あぼーん:あぼーん
あぼーん
211あぼーん:あぼーん
あぼーん
212大学への名無しさん:2008/01/14(月) 16:15:46 ID:xl3veF3y0
地味に嘘つきが混じってるな
213あぼーん:あぼーん
あぼーん
214大学への名無しさん:2008/01/15(火) 11:34:58 ID:ILn4AfwE0
マルチ乙
215大学への名無しさん:2008/01/15(火) 21:26:21 ID:oZr0VhOn0
ねらい目は生命科学部生命情報学科
http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/sigansya-sokuhou/sokuhou.html
216大学への名無しさん:2008/01/15(火) 23:33:51 ID:ZaStPfnk0
いったいどれだけ入試方式を作ったら気がすむねん
http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/sigansya-sokuhou/sokuhou.html
217大学への名無しさん:2008/01/16(水) 09:42:44 ID:MtYNYo4j0
>>216

この入試で大学にどの程度のお金が
入ってくるか、試算してみないか?

10億は行くと思うよ。
218大学への名無しさん:2008/01/16(水) 18:35:49 ID:Mtkaqgnb0
219大学への名無しさん:2008/01/16(水) 20:59:40 ID:MtYNYo4j0
また、キャンパスが混むなぁ。
4や5月が憂鬱だよ。ユニオンの食事席増やしてぇ
220大学への名無しさん:2008/01/16(水) 21:10:30 ID:8RYgHecK0
>>217
もっと行くよ。
一人18000〜35000円×9万人〜10万人だろ。
でも立命の年間700億の収入からしたら僅かな比率だ。
221大学への名無しさん:2008/01/16(水) 21:22:34 ID:MtYNYo4j0
>>220

35000円は、一回の入試だよね。1人で多数の入試を
受けることが多いので、もっとかも?
222大学への名無しさん:2008/01/17(木) 00:10:26 ID:wLyx5sqWO
合格の最低点いまいかないのってやばいですかね?数学が全然だめで
223大学への名無しさん:2008/01/17(木) 00:59:46 ID:1joNBcrM0
http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/sigansya-sokuhou/sokuhou.html

立命館の薬学部が不人気らしい
224大学への名無しさん:2008/01/17(木) 07:57:13 ID:jsmq4Cac0
>>223
他学部でもこの時期の事務処理済みの志願者数は昨年度の1〜2割程度です。
総合大学は単科大学と違って締め切り後にも志願者数が伸びます。
225大学への名無しさん:2008/01/17(木) 08:33:45 ID:xtatQACM0
はじめに志願者数を小出しに発表するのは事務の戦略らしい
226大学への名無しさん:2008/01/17(木) 10:13:37 ID:2ouuXcwiO
毎年立命館は締め切り後に急激に伸びるw
去年なんて最後にドカンで9万8000だったし
227大学への名無しさん:2008/01/17(木) 11:23:00 ID:ozEdh7lX0
228大学への名無しさん:2008/01/17(木) 12:02:55 ID:JXfFfx490
>>225
事務処理量を考える想像力はないですか?w
229大学への名無しさん:2008/01/17(木) 14:56:48 ID:RnyA8a7M0
書類不備をチェックして完璧に仕上がったものだけを発表すれば
最後の方でドカンと完了分が出てくるよ。
事務の作戦だけではない。
関東私大、早稲田なんかもそうだもん。
230大学への名無しさん:2008/01/17(木) 19:54:39 ID:quE7CsCk0
最終的に多くの志願者が表示されて
がーん
となった俺ですよ。合格したからよかったですけどね。
国立でも同じようなことがあったぞ。そちらも合格したけど
蹴って、立命に来ました。駅弁です。
231大学への名無しさん:2008/01/17(木) 19:59:35 ID:xF2mRaqPO
生命をA方式で受けるんだが、赤本は理系A方式でいいのかな?
それとも過去問意味ない?
232大学への名無しさん:2008/01/17(木) 20:15:29 ID:quE7CsCk0
それは 初めての入試なので
誰にも分からないとおもうよ。
233大学への名無しさん:2008/01/17(木) 20:22:05 ID:xF2mRaqPO
>>232
ですよねー。一応やろうかな
有難う

あとさ、A方式って1日で終わるのに2日の中から選ぶ様になってたんだが、何日を選んでも大丈夫だよな?
(生命の場合2月2日/2月3日)

教えてえろひ人
234あぼーん:あぼーん
あぼーん
235大学への名無しさん:2008/01/17(木) 23:08:00 ID:ftOF6s4D0
必死コピペ乙
236大学への名無しさん:2008/01/18(金) 00:40:38 ID:N2DNTwpG0
情報理工が学科別入試をやめたのはなぜ?
237大学への名無しさん:2008/01/18(金) 07:50:23 ID:+bF0B7+c0
>>233

どうしても入りたければお金はかかるけど、2日とも受験したら?
どっちかに合格すればokだよ。2日とも合格したら
一方の権利をヤフオクで売る..ということはできないよ。
冗談 笑
238大学への名無しさん:2008/01/18(金) 10:38:03 ID:IY9t18LE0
>>236
高校生では学科の違いが分かりにくい、ってのが一番の理由だろう。
それと学科別募集では学科間で最低点にかなりの差ができるケースがあるので、
それを避けて少しでもいい生徒を取りたいのだろう。
239大学への名無しさん:2008/01/18(金) 21:50:46 ID:+bF0B7+c0
>>238

理工学部も同じだよ。 結構、偏差値だけで応募している人も多い。
入学して、????で 退学している香具師もいるぞ。

そんなことなら、東大のようにあとから学部を決めることが
できるようにした方がよいと思う。その選別は、学内での
成績にすれば、より勉強するとは思う。
240大学への名無しさん:2008/01/18(金) 22:16:36 ID:7n/UTw9x0
お前が提案するのは自由だが
ここで言っても仕方なかろう
241あぼーん:あぼーん
あぼーん
242大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:58:32 ID:b1V/1kQc0
ハイハイマルチマルチ
243大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:44:54 ID:DmXbhSjp0
センター終了で浮上
244大学への名無しさん:2008/01/20(日) 22:49:59 ID:eLLRXQuDO
センター78%じゃ受からんよね?
245大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:03:13 ID:eS+ylSDLO
現代文:86
英語:159(圧縮)
化学:87
TA:65

394/500
情報理工5教科いけるかな?つかこれ700点満点にすんだっけ?
ちなみに3教科はTA200点にされるからムリっぽいな
7科目72%で大阪市大情報工学を諦めぎみだからここ引っかかっておきたいんだが
246大学への名無しさん:2008/01/21(月) 00:54:51 ID:TcvziZtyO
3教科 理工学部
現文:82
数学:155
物理:136

合計:373/500
無理か…
247大学への名無しさん:2008/01/21(月) 03:23:32 ID:ZKrVhVqFO
生命理工
現文80
数学159
化学156

395/500(79%)
厳しいかな…
248あぼーん:あぼーん
あぼーん
249大学への名無しさん:2008/01/21(月) 09:46:47 ID:h0WY2QTGO
情報理工

現文 87
数学 130
物理 130

合計 347/500

話にもならん…
250大学への名無しさん:2008/01/21(月) 10:43:28 ID:2nzho31Z0
理工学部環境システム工センター利用
現文70
数学150
化学154
無理か・・・
251大学への名無しさん:2008/01/21(月) 15:10:21 ID:kuRS6+Cn0
情報理工の3教科型の数学っ1Aと2Bの合計の200点?
それともどちらかいいほうを2倍して200点?
252大学への名無しさん:2008/01/21(月) 15:12:29 ID:tveRPDgoO
建築デザ

化学176
数学163
現代文54

393/500
こりゃだめかな
253とあるタキ高生 ◆snvUsJZtaI :2008/01/21(月) 15:16:36 ID:xZiL8IRCO
理工-数理科学
センター3教科型
ぴったり88.8%

大丈夫かな?
254大学への名無しさん:2008/01/21(月) 16:04:48 ID:PYwB1HEZ0
情報理工のセンター利用4つ全部出したんだが・・・。
5教科型だけは8割越えたけど・・・ムリ?
255大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:33:15 ID:toF7Kxfk0
>>254
行けそうだな。
256大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:38:24 ID:+cLxpoil0
情報理工センター利用3科目で
85%はいけそうかな?
257256:2008/01/21(月) 18:45:32 ID:+cLxpoil0
ついでにセンター併用方式(情報理工)の
センター:数学*2+理科*1=200点(これも85%)+二次:英語+数学=200点
合計400点のにも出した。
後一般入試を3個出した。

俺必死すぎる…。
258大学への名無しさん:2008/01/21(月) 18:55:55 ID:toF7Kxfk0
情理は今年は減少傾向みたいだから、85%は大丈夫だと思うよ。

経団連に認められたほど内容はいいので、ちょっと残念なんだが。
259大学への名無しさん:2008/01/21(月) 19:33:37 ID:VJ2vNJbOO
生命科学部生命医科学科3教科
数学168
物理190
現文92
合計450/500
さすがに大丈夫だよな?
260大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:08:32 ID:/wFdxOeEO
情報理工のセンター利用の最低点はどのくらいだろう・・・
センターを超失敗したんだが今年はセンター利用の志願者数が異様に少ないようだから
人員確保でもいいから取ってほしい
261大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:16:30 ID:3fxMGasc0
>>260
むしろ一般で受けた方がチャンスはありそうだが
262大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:21:12 ID:3K/bM9wU0
薬学部ってどうなの?
一版で、今からでも申し込める?
資料が複雑でよくわからない
あとむずいんかな
263大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:28:15 ID:3fxMGasc0
受けられる方式も残ってるはず
25日までだったかな
倍率は高くなるだろうし、立命理系では恐らく最難関
後期分割もあるはあるけど、これを今から当てにするのは無謀
264大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:35:42 ID:3K/bM9wU0
そっか・・・同志社生命とどっちがむずいかな
私立なにも考えてなかったんでいろいろ疎くて
265大学への名無しさん:2008/01/21(月) 20:46:36 ID:3fxMGasc0
偏差値上ではやや同志社が難しいかも。
でも大差はない。どちらも一方の滑り止めにはならない。
両方とも今年が初めての受験だから蓋を開けてみないと分からんよ。

同志社の一般はもう締切り過ぎてなかったか?
266大学への名無しさん:2008/01/21(月) 21:05:04 ID:/wFdxOeEO
>>261
もちろん一般も3日に受けるように願書出してるんだが、
センターの勉強ばかりしてたから数3C・物理2をあと2週間くらいで思い出してある程度のレベルに持って行けなそう
英語は大丈夫だと思うが。まあ頑張る(`・ω・´)
267大学への名無しさん:2008/01/22(火) 00:19:04 ID:viG5QXgs0
ロボティクス
地理87
IA 94
IIB 70
物理 95
3教科ってうかるのだろうか?
平均高いよね?
268大学への名無しさん:2008/01/22(火) 01:05:20 ID:lWI6OB340
点数晒すのは構わんけど、どっかの塾で調べてきた方が確実なんじゃないか?
269大学への名無しさん:2008/01/22(火) 11:41:25 ID:+4MzrUCE0
スルーしとけ
270大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:50:37 ID:3eJs2UTe0
立命って結構レベル高いんだ。(除 推薦)

立命1回生
271大学への名無しさん:2008/01/22(火) 21:52:43 ID:X0jjzupq0
情報理工76%では厳しいですかね・・・?
272大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:46:19 ID:sG0Q9/fP0
3月末になると大バーゲンセールが始まるから大丈夫!
273大学への名無しさん:2008/01/23(水) 03:12:17 ID:cXWapy+F0
立命のバーゲンは3月やろ。それまでに、ええ大学に合格するわ。
バーゲンの叩き売りは最悪の場合だけや。



274大学への名無しさん:2008/01/23(水) 03:24:08 ID:pv6ndd7WO
またしめ太のデマがはじまったか
後期の倍率は宝くじ並なのに
275大学への名無しさん:2008/01/23(水) 09:01:27 ID:Rh8rivQy0
後期分割で入りやすいところもある。
ただ、倍率はそんなに低くはない。
276大学への名無しさん:2008/01/23(水) 12:43:41 ID:AKpXYbVn0
立命薬受ける人いる?
277大学への名無しさん:2008/01/23(水) 12:55:46 ID:uvU7Z6vfO
倍率なんて関係ないよ
要は合格点を超えるかどうかだから
宝くじとか言ってんのは真性の馬鹿だな
鉛筆転がして解答してんのかと

後期は倍率高くても前期で落ちた馬鹿ばかり受けてるから
合格点が死ぬほど高いわけじゃない

あ、でも後期受ける時点でそいつも馬鹿だから難しく感じるのか
278大学への名無しさん:2008/01/23(水) 16:25:13 ID:GUud0i1mO
>>277
最低点公開してるけど馬鹿な点数ではないよ
合格点は初めから決まってるわけじゃないんだから
279大学への名無しさん:2008/01/23(水) 18:31:39 ID:AKpXYbVn0
質問ですが、「A方式」と「B方式」があったとして、
A方式で申し込んだ人は、A方式の人の中で合格者が決まり、
同様にB方式で申し込んだ人もその集団の中で合格者が決まるんですか?

それとも、A方式とB方式の受験者の点数を一括して比べ、
その中から順に合格者を出していくんですか?
280あぼーん:あぼーん
あぼーん
281大学への名無しさん:2008/01/23(水) 20:14:31 ID:uvU7Z6vfO
>>279
各方式で合格者を出す
じゃなきゃどちらかの方式の問題が簡単だった場合不公平でしょう
282大学への名無しさん:2008/01/23(水) 20:33:32 ID:AKpXYbVn0
≫281
あーよかったです。
英語あまり得意じゃないのに理系重視型が締め切られていたので
スタンダードしかなくて…
じゃあスタンダードに出願します
283大学への名無しさん:2008/01/23(水) 20:45:05 ID:Rh8rivQy0
同じA方式でも、3日ほど受験機会がある。
そのどの日に受験しても得点を調整して
公平になるようにしているというアナウンスだが
どのように平均化するのかが問題だと思うよ。

友達の点数を聞いたところ、やはり問題が簡単な日は
受かりやすいようです。
284大学への名無しさん:2008/01/23(水) 20:47:51 ID:Rh8rivQy0
>>278

おれは、後期の合格最低点をクリアして合格し
通学しているけど、前期の合格点とくらべて
低いとは思わないけどな。
285大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:58:42 ID:1fLQlzLfO
わかったこと
センター利用は8割以上ないと論外
286大学への名無しさん:2008/01/24(木) 01:13:08 ID:M/YQ+QogO
情報理工5教科のセンターリサーチ
河合:バンザイ
代々木:2番目のやつ
なのに駿台の分布表だとDなのはなぜだろう
河合を信用していいのか
287大学への名無しさん:2008/01/24(木) 08:02:52 ID:MFvspSqRO
インターネット出願で調査書出すときの封筒は自分で用意しないとダメなんですか?
288大学への名無しさん:2008/01/24(木) 10:16:21 ID:7Jp0FeBp0
>>286

河合は、ほかと比べて 甘く出てくるぞ。
去年もそうだった。
289大学への名無しさん:2008/01/24(木) 12:00:44 ID:rylyyOAw0
立命館大学志願者速報

一般A方式 2008志願者数/2007志願者数
(1月24日朝現在処理数、募集締切は25日)

法学部 3687 4149         前年比88.9%
産業社会学部 4764 5266     前年比90.5%
国際関係学部 1373 1632     前年比84.1%
政策科学部 856 2092       前年比26.8%
文学部 4776 5825         前年比82.0%
映像学部 918 1655        前年比55.5%
経済学部 3175 4202       前年比75.6%
経営学部 3153 3674       前年比85.8%

理工学部 8319 9945        前年比83.7%
情報理工学部 1851 3284     前年比56.4%
生命科学部 3235 2629     前年比123.1%
薬学部 1175 -            ※新設

※映像学部は昨年新設の学部で高倍率だったが今年になって多少落ち着いた
※政策科学部・情報理工学部は狙い目 他の学部と比較しても明らかに少ない
※生命科学部は生命医科学科の設置で大幅増、まだ増加する見込み
※薬学部の定員に対する倍率は薬学A方式において現段階でおそらく30倍以上
※その他は例年並みに落ち着く
290大学への名無しさん:2008/01/24(木) 19:32:52 ID:QrFUF3maO
>>288
たまたまだろ
俺は河合が濃厚ラインより2点下で代ゼミがA判だった
291大学への名無しさん:2008/01/24(木) 19:51:51 ID:7Jp0FeBp0
国立A判定でも、なぜか落ちてここに来た。

でも、立命は結構いいので満足している。
292大学への名無しさん:2008/01/25(金) 04:07:49 ID:oNV/9eY20
立命理工の就職はかなりいい方だと思うよ
同志社とか行かなくてよかった
293大学への名無しさん:2008/01/25(金) 04:22:41 ID:nYkVztmD0
同志社は就職がたいしたことないからな。
294大学への名無しさん:2008/01/25(金) 06:18:39 ID:P0S+BU5rO
なんで数学にCの確率分布出てんだよ。ふざけんなよ立命
295大学への名無しさん:2008/01/25(金) 08:33:14 ID:W0k3yDVu0
≫294
まじっすか。ならってねー
296あぼーん:あぼーん
あぼーん
297大学への名無しさん:2008/01/25(金) 10:24:04 ID:P0S+BU5rO
なんで急に大学図鑑なんだよ。
298大学への名無しさん:2008/01/25(金) 10:46:15 ID:B16kRrfJ0
コピペにマジレス
299大学への名無しさん:2008/01/25(金) 10:54:58 ID:wZao+w4yO
琵琶湖キャンパスって周りなんにもない?
300大学への名無しさん:2008/01/25(金) 11:00:48 ID:B16kRrfJ0
301大学への名無しさん:2008/01/25(金) 14:37:11 ID:9Ppoq2ga0
>>299

過疎で有名な中央大学のようではないので
安心しろ。一応、近くに町がある。
302大学への名無しさん:2008/01/25(金) 15:06:15 ID:h5hK/5Gb0
BKC開学当初と比べれば
南草津駅界隈の変わり方には笑うしかない
303大学への名無しさん:2008/01/25(金) 19:29:50 ID:lf8xkqyl0
何せ私学最大級の理系拠点だぜ。
都心部の狭い土地ではショボイ施設設備しか入らんだろうが。

テクノポリスとして発展する滋賀県草津市のパノラマ
画面右端、新幹線の向こうに松下の事業所(近く、松下の研究拠点が引っ越して来る)、
その向こうに立命キャンパス(緑の中に建物が見える)
その右方向に近接して包括提携した滋賀医大がある

http://members.ld.infoseek.co.jp/manabu8282/180kusatu1/new_page_1.htm


304大学への名無しさん:2008/01/25(金) 19:51:51 ID:9Ppoq2ga0
>>303

個人的な興味で済みませんが、303さんのリンクって
ご自分で作成された訳ですよね。あのパノラマって
どのように撮影し、どのような仕組みで公開されているんでしょうか?

情報理工の人ですか?
305大学への名無しさん:2008/01/25(金) 19:55:07 ID:9Ppoq2ga0
>>303

>何せ私学最大級の理系拠点だぜ。

それは、否定しない。就職も同志社の理系よりも上かと
聞いています。
306大学への名無しさん:2008/01/25(金) 19:59:24 ID:9Ppoq2ga0
一例だがこういった所もある

http://www.ritsumei.ac.jp/se/re//SLLS/
307あぼーん:あぼーん
あぼーん
308大学への名無しさん:2008/01/25(金) 20:03:34 ID:+f9UAwGB0
突然の質問なのですが
情報理工センター利用で特待生入学するには、
8割5分あれば大丈夫でしょうか?
ちなみに7科目です。
309大学への名無しさん:2008/01/25(金) 20:05:35 ID:9Ppoq2ga0
>>307

上の2つのリンクが読めないぞ
リング切れか? WMVのファイルだ。
310大学への名無しさん:2008/01/25(金) 20:06:07 ID:9Ppoq2ga0
>>308

前例でいくと それでは無理。
311大学への名無しさん:2008/01/25(金) 20:15:10 ID:+f9UAwGB0
>>310
たとえば、9割ぐらいとった人が特待生入学の権利をとったとするじゃないですか?
その人たちが立命館をけって他の大学に行った場合、
次に成績が良い人に権利が移る…ってことは無いんですかね?
ちょっと気になったもので^^;
312大学への名無しさん:2008/01/25(金) 20:26:11 ID:oeu3uKS60
>>308

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center08/hantei/shiritsu/index.html

間違いなく合格   79.5%でA判定   代ゼミ

--------------------A------B--------C
情報理7科目--79.5%---75.5%----71.5% 636  604  572   800
313大学への名無しさん:2008/01/25(金) 20:32:41 ID:+f9UAwGB0
>>312
ありがとうございます。
代ゼミ、駿台、河合でA判定だったので合格は確実です。
314大学への名無しさん:2008/01/25(金) 20:36:11 ID:oeu3uKS60
>>313

そして間違いなく特待生待遇だが・・・・
315大学への名無しさん:2008/01/25(金) 20:37:19 ID:gOvXv+g9O
立命館の数学科と同志社の数理システムならどっちがいいかな?
316大学への名無しさん:2008/01/25(金) 20:38:04 ID:+f9UAwGB0
>>314
ほんまですかね!?
国立志望なのですが、もしも特待生が取れたら
立命にしようかと考えていたもので…。
317大学への名無しさん:2008/01/25(金) 20:48:56 ID:oeu3uKS60
合格通知に特別奨学金(返還不要)の説明が入ってくると思うよ。
318大学への名無しさん:2008/01/25(金) 20:55:19 ID:+f9UAwGB0
わかりました^^
ちなみに、情報理工で特待生になるボーダーは8割ちょっとぐらいと
考えてもいいんですかね?
マークミスが少しあると思うんで^^;
319大学への名無しさん:2008/01/25(金) 20:56:11 ID:oeu3uKS60
320あぼーん:あぼーん
あぼーん
321大学への名無しさん:2008/01/25(金) 20:58:14 ID:9Ppoq2ga0
特別奨学金って 優遇されるのは1年生だけ
じゃぁなかったですか?

2年次からは、普通に学費を払う?
確かそうだったと思うけど、違うかな?
322大学への名無しさん:2008/01/25(金) 20:59:21 ID:+f9UAwGB0
>>321
成績が良ければ2年生も優遇されるんじゃありませんでしたっけ?
323大学への名無しさん:2008/01/25(金) 21:01:40 ID:oeu3uKS60
http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/campus/support/scholar/01/index.html

入学試験の成績優秀な合格者に対し、入学初年度の入学金を除く後期分学費を減免
(文系学部は年学費の半額、理系学部は7割減免)します。

給付額 入学初年度の入学金を除く後期分学費減免
(理工学部・情報理工学部・生命科学部は年学費の7割減免)

採用人数 約320名(2008年度予定)
採用期間 1回生時のみを対象とします。

※2回生以降は「立命館大学西園寺育英奨学金」を受給することにより、
4年間継続して学費減免を受けることも可能です。

申込時期
及び方法 本奨学生を募集する入試方式(一般入試)への出願者は全員が選考対象となります。
出願にあたって、特別な手続きは不要です。
応募条件 一般入試のすべての学部で募集します。選考対象となる入試方式は、A方式、センター
試験併用方式、センター試験方式を中心に学部によって異なります。詳しくは「入試ガイド」で
ご確認ください。
324大学への名無しさん:2008/01/25(金) 21:04:52 ID:+f9UAwGB0
320名…確か、リサーチで見たら、自分より上がわんさかいた気が…
325大学への名無しさん:2008/01/25(金) 21:11:53 ID:oeu3uKS60
※2回生以降は「立命館大学西園寺育英奨学金」を受給することにより、 4年間継続して学費減免を
受けることも可能です。

↑ 成績上位者のみ。授業にしっかりと出て、試験でも高い成績を、ってこと。
立命館の成績トップ層を形成。

大規模校だけど就職や資格試験などでの学生の面倒見は良いという外部評価がある。
特に立命の理系はまだまだ伸びる可能性大。
326大学への名無しさん:2008/01/25(金) 21:17:44 ID:oeu3uKS60
立命館のセンター試験方式受験者の場合は特に国公立の滑り止めが多いから辞退率は高いよ、
327326:2008/01/25(金) 21:19:17 ID:+f9UAwGB0
ということは、繰上げで特待生になれる可能性は高いということですね!
ということは、合格通知より後になって連絡がある可能性があるのですかね?
328大学への名無しさん:2008/01/25(金) 21:43:57 ID:9Ppoq2ga0
>>327

合格通知のときに優待性かどうかが印字されてくるよ。
優待性でないときは、何も記述がないだけだけどね。

立命館大学西園寺育英奨学金って
難しいんですか? 経験者の人教えてください。

理工学部 ぎりぎりで入った 立命1回生
329大学への名無しさん:2008/01/25(金) 21:48:27 ID:lA/6F67BO
立命館センター利用受かりやすすぎワロタ
330大学への名無しさん:2008/01/25(金) 21:54:48 ID:oeu3uKS60
331大学への名無しさん:2008/01/25(金) 21:58:51 ID:oeu3uKS60
332大学への名無しさん:2008/01/25(金) 22:04:22 ID:oeu3uKS60
入学してからも安心の試験対策???


立命館大学BKCテスト対策(理工学部+情報理工学部版)

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/pageview.cgi/school/131/54/
333大学への名無しさん:2008/01/26(土) 06:49:02 ID:ih/Wl5QOO
理工学部センター利用
5教科型83%、3教科型86.6%
大丈夫でしょうか?
334大学への名無しさん:2008/01/26(土) 09:17:16 ID:c2/B/izR0
理工学部のどこですか? 学部によってかなり違う。
でも、こんなところで聞くより 予備校のサイトをなぜ参照
しないんですか?
335大学への名無しさん:2008/01/26(土) 10:14:24 ID:ih/Wl5QOO
>>334
数理科学です
すいません
大体見たんですがリサーチに立命館を書いて
出してない人も多いのではないかと思い
度数分布の位置を見ても信用しきれなかったので
336大学への名無しさん:2008/01/26(土) 12:31:38 ID:0cYp8o16O
後期の問題って公開されてないの?
337大学への名無しさん:2008/01/26(土) 13:31:10 ID:c2/B/izR0
俺はセンター65%だったので
当然のことながら不合格だった。

でも、後期で入れた。
338大学への名無しさん:2008/01/26(土) 13:34:39 ID:Smb5keek0
>>335

気持分かる
合格だと思うぞ
339大学への名無しさん:2008/01/26(土) 13:36:37 ID:ih/Wl5QOO
>>338
ありがとうございます
340大学への名無しさん:2008/01/26(土) 13:38:58 ID:kPOMG25s0
結局大丈夫だよって言って欲しいだけなんだろクズどもが
来年同じキャンパスで勉強できるのを楽しみにしてるぞなんていわないぞ
下宿先選びは今からでも遅いくらいだとかスーパーコンビニの位置はちゃんと見ておけとか絶対言わないぞ
341あぼーん:あぼーん
あぼーん
342大学への名無しさん:2008/01/26(土) 14:42:40 ID:PEV00sl2O
めちゃくちゃ受かりたいのにめちゃくちゃ数学ができない...
あーつれー
343大学への名無しさん:2008/01/26(土) 14:49:41 ID:iWTuQJWX0
立命の数理科学科と静岡の情報科学と迷ってるんだけど、どっち選ぶ??
344あぼーん:あぼーん
あぼーん
345大学への名無しさん:2008/01/26(土) 16:02:35 ID:c2/B/izR0
静岡の学費を3倍すると、理工学部の学費になるが、
数理の場合は2倍程度か? 立命に来ると4年で200万増の学費となる。

でも、お金さえあれば立命だぞ。就職がいい。
346大学への名無しさん:2008/01/26(土) 16:32:47 ID:O06ppz24O
>>343
迷わず立命館だろ。
数理科学は教授がかなり良いから就職もかなり良い。
市大の数学科や同志社の数理システムより上
347大学への名無しさん:2008/01/26(土) 16:38:02 ID:qMIhBTkC0
>>344
告知乙。
お前の努力のおかげで受験生が少し動いてくれたかもな。

政策科学    1725    5408   31.9%
348大学への名無しさん:2008/01/26(土) 17:04:00 ID:qMIhBTkC0
>>344 ID:CsvSg0310
次、これに差し替えて宣伝お願いします。

特に政策科学部では前年比31.9%(1,725人)しか志願がない。1月25日(金)現在

349大学への名無しさん:2008/01/26(土) 18:31:05 ID:KWeakn3w0
おれここ受かったとしたらびわこくさつキャンパスだった…
京都に住みたかったのに…
京女…
350大学への名無しさん:2008/01/26(土) 18:45:56 ID:w01IqrLZO
>>358
京都に住んで通ってもそんなに遠くないよ
京都駅の近くに住めれば
351大学への名無しさん:2008/01/26(土) 19:04:16 ID:KWeakn3w0
えと数学で速度はでるんですか?
習ってないんですが2004ででてたので
352大学への名無しさん:2008/01/26(土) 19:13:35 ID:qMIhBTkC0
>>349
山科に住むと便利だと思いますよ。
京阪、地下鉄東西線、JR東海道線が走っているので、BKCにも通学し易いし
京都(三条京阪)に出るのは10分くらいですよ。
353あぼーん:あぼーん
あぼーん
354大学への名無しさん:2008/01/26(土) 19:33:54 ID:qMIhBTkC0
>>353
出身地比率の合計が関関同で100%を越えていますが、いったいどんな計算をされているんですか?
これでは全大学とも比較できません。

>>344 ID:CsvSg0310
次、これに差し替えて宣伝お願いします。

特に政策科学部では前年比31.9%(1,725人)しか志願がない。1月25日(金)現在

355大学への名無しさん:2008/01/26(土) 20:19:37 ID:c2/B/izR0
>>349

BKCのどこかに合格して、近隣以外に
住居するのは、交通費がかかるよ。

自宅通学であれば、問題ないけど
下宿で京都から通うというのは、現実的でない
です。下宿の費用と交通費で、学費以上にかかるよ。

BKCで理系に合格したら、即 自転車でも通学できる
近くの下宿を探すことが先決だぞ。実験で遅くなっても
全然問題ないし、空き時間があれば下宿に帰って
昼寝もできる。

悪いことは言わないので、近隣の下宿をお勧めする。
356大学への名無しさん:2008/01/26(土) 22:48:37 ID:/kBrBsSa0
>>355
実に妥当なアドバイスだ
357大学への名無しさん:2008/01/27(日) 11:04:56 ID:xZhNussF0
京都駅からの所要時間は
衣笠もBKCも実は変わらない
358大学への名無しさん:2008/01/27(日) 12:16:45 ID:2tN+kxge0
京都に住むつもりだったが京都駅の近くに住むところある?安くて
359大学への名無しさん:2008/01/27(日) 13:36:01 ID:SFFwl5X80
>>354
近畿の内訳も全部足してなあい?
京都や大阪、兵庫の数字は近畿に含まれてるんだよ。
360大学への名無しさん:2008/01/27(日) 20:06:51 ID:Kz9/kxY80
>>357

高額な下宿生活をするのであれば、学校までの
交通費が0円のところを選ぶといいよ。

近隣の高級ワンルームマンション(色々込み) 6万 −−交通費 0円
京都の安い下宿           (色々込み) 5万   −−交通費1万

 
361大学への名無しさん:2008/01/27(日) 20:08:50 ID:Kz9/kxY80
全国に散っていった友達と情報を交換すると
BKCの草津や京都の衣笠近郊の下宿って
結構、高い部類に入るようだよ。特に京都市内は
環境があまりよくなくても高いようだ。
362大学への名無しさん:2008/01/27(日) 20:12:51 ID:lZ7NiqTtO
立命って簡単じゃないよな?
にちゃん見てると麻痺してくる
余裕かましてる自分が怖いorz

みんなセンターどんくらいとったん?
363大学への名無しさん:2008/01/27(日) 20:17:24 ID:gI4u5kzJO
立命の数学はどうしたら解けるんだー
ひらめかない...泣
364大学への名無しさん:2008/01/27(日) 20:48:12 ID:Kz9/kxY80
>>363

立命のA入試などの数学の問題だが
結構難しいのもある。でも、入試の
日によって問題が変わるので、
その中でひらめきのある問題に
出くわすこともある。

基本的に数3の基本をしっかりマスター
しておけば、全然ひらめかないということは
無いよ。
365大学への名無しさん:2008/01/27(日) 20:48:49 ID:tkf2dnmB0
推薦(笑)で合格して部屋も決めました。
先輩方来年からよろしくおねがいしますw
366大学への名無しさん:2008/01/27(日) 20:54:15 ID:gI4u5kzJO
そうなんですか!!
それじゃあ数学TAUBよりもVCを重点的にやったほうがいいってことですよね??
367大学への名無しさん:2008/01/27(日) 21:00:08 ID:nfGPetPR0
3教科で七割とれば合格ですよね?
そのくらいは行けそうだけど「速度」とかでませんよね?
過去問みてたらありましたんで。
複素数もあんま習ってないし。
368大学への名無しさん:2008/01/27(日) 21:03:28 ID:gI4u5kzJO
7割もなんでとれるのー?
うらやましい泣
数学なにやって勉強してきた?
369大学への名無しさん:2008/01/27(日) 21:13:55 ID:nfGPetPR0
いやあんま過去問見る限り、難しい、とは思いません…
なんか普通に解いてる感じです。
今センターボケでVCを思い出し中です。TA・UBはしません。
370大学への名無しさん:2008/01/27(日) 21:26:32 ID:Kz9/kxY80
>>366

そういう訳でもないぞ。全般的にやった方がいい。
まぁ、個人的にはひらめきが必要な問題は数3に
あったようにも思う。でも、その年の傾向もあるので
一概にそうとも言えない。

たまたま、俺が受験したときは、数3の問題が出て
基礎の知識+応用で解ける問題だった。
371大学への名無しさん:2008/01/27(日) 22:07:19 ID:nfGPetPR0
テカ立命志望?ここにいる人たちって。
おれは化学のおやじがクソで化学Uの有機は授業してないから
今から自学するっす間に合いますかね
372大学への名無しさん:2008/01/27(日) 22:42:27 ID:kzX9YQkNO
英語物理簡単すぎじゃね?8割余裕なんだが
そして数学が壊滅的にできないんだがwwwめざせ5割って感じw
373大学への名無しさん:2008/01/27(日) 22:43:57 ID:ZrVz2BoHO
間に合うかどうかなんて自分次第だろ
書き込んでる暇あったらやれよ
374大学への名無しさん:2008/01/27(日) 22:59:10 ID:gI4u5kzJO
そうなんですか...
わたし英語は6〜8割くらいなんですけど数学は5割もいかないってゆう泣
化学は時間足りないし...
こりゃやばい!!

立命館自体の数学って難易度どれくらいなんでしょうか(´・ω・`)
375大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:52:16 ID:s+kIxYJrO
>>372
俺と全く同じ状態だwww
日程によって難度に差がありすぎる気がする。
376大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:53:22 ID:OeSEPrLn0
偏差値と入学者の学力が最もかけ離れてる大学No1は立命館

1、一般入試率が60%を切ってる
2、指定校、AO入試の敷居の低さが関関同立No1
3、スポーツ推薦が関関同立で最も多い
4、複線入試により馬鹿でも数打てば当たる
5、後期入試は関大以下
6、一教科、二教科入試有り
7、辞退率は80%以上!
377大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:54:59 ID:bJf+ZvTD0
ちなみにいうと、推薦で入った奴は大学に入ってから困るから心配するな。
いつの間にかもう何人も消えてるよw
378大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:55:08 ID:b2gEs61qO
地方受験した人で実際のキャンパス見たら失望する奴もいるだろうね
中には京都にあると思ってる奴もいるのかな
379大学への名無しさん:2008/01/27(日) 23:56:03 ID:tkf2dnmB0
コピペにマジレスかっこわるいけど、

>指定校、AO入試の敷居の低さが関関同立No1
は生徒の質を保つって意味じゃそんなに悪いことじゃないし、

>辞退率は80%以上!
はねーよww
380大学への名無しさん:2008/01/28(月) 00:38:26 ID:Au/Sj29RO
簡単な日に受験した方が受かりやすいらしい
俺は3日オンリーだから賭けだなw
センター失敗してセンター利用が効かないから
381大学への名無しさん:2008/01/28(月) 00:41:00 ID:5gjyfKV4O
バカが指定校やAOで理工学部なんかにいったら絶対に落第するよ。
382大学への名無しさん:2008/01/28(月) 00:47:30 ID:liMj0f7B0
立命は英語が超簡単なかわりに数学が激難・・
理科は日程差がハンパじゃない。

>>374
多分関関同立では同志社立命の数学はずば抜けてると思う。

>>367
数学七割って滑り止め?
383大学への名無しさん:2008/01/28(月) 00:50:21 ID:Au/Sj29RO
>>382
とりあえず英語で9割目指してみる
文法は超基礎の中にイミフがいくつか入ってる気がする・・・
384大学への名無しさん:2008/01/28(月) 07:45:29 ID:BKnOW95jO
英語七割ないやつはその時点で落ちるらしいからな
385大学への名無しさん:2008/01/28(月) 08:42:36 ID:GkgUQGBv0
>>384
嘘だッ!!!
386大学への名無しさん:2008/01/28(月) 08:58:28 ID:tLa0l4vQ0
英語六割でセンター3教科受かった俺
387大学への名無しさん:2008/01/28(月) 09:05:10 ID:8LcRW5RM0
>>382

立命より同志社の数学の方が難しいことが多い。

別件だが、A入試の際いくら得点調整があると
いっても数学が簡単な日に受けた方が勝率upだぞ。
3日あれば、3日とも受験した方がいい。

388大学への名無しさん:2008/01/28(月) 09:07:11 ID:MTHn9hQjO
>>386 俺も去年、英語61%で電電受かった。
389大学への名無しさん:2008/01/28(月) 10:41:28 ID:WPk6J+oh0
生物で受けようかと考えてる人いる?
390大学への名無しさん:2008/01/28(月) 11:22:55 ID:wZ0x76g1O
英語より数学のほうが点高いんだが
391大学への名無しさん:2008/01/28(月) 13:13:07 ID:VHwcYsH60
で?
392大学への名無しさん:2008/01/28(月) 16:18:57 ID:XERZaOi70
志願者更新された
393大学への名無しさん:2008/01/28(月) 18:58:26 ID:/l3anD2pO
生命志望
化学と物理どっちとればいいんだorz
センターの出来は五分五分
物理の方が若干得意だがUが完成していない
みんなどっちとる?
394大学への名無しさん:2008/01/28(月) 19:00:07 ID:d/PCs3NlO
>>389
ノシ
生物工受けるよ

過去問無いから怖い
395大学への名無しさん:2008/01/28(月) 20:06:18 ID:WPk6J+oh0
過去問の化学見る限り、生物もそこまでなさそうだけど…
国立も使うし、問題見て決めるか
396大学への名無しさん:2008/01/28(月) 20:15:16 ID:8LcRW5RM0
>>388

英語のほかの教科の得点率は?
397大学への名無しさん:2008/01/28(月) 21:40:08 ID:DgBWeJzmO
3教科79%だけどどうかな… もちろん通常も受けるけど 立受かりたい…
398大学への名無しさん:2008/01/28(月) 21:43:31 ID:MTHn9hQjO
>>396

国語58%
数A97%
数B86%
化学96%
物理80%
地理57%ぐらい
一日目の夜に自己採点したら、泣きながら床に就いた。
399大学への名無しさん:2008/01/28(月) 22:18:07 ID:vXiOm+JdO
ここの数学対策としてどんな勉強したらいいか教えてください

ほんとに数学苦手で
400397:2008/01/28(月) 22:38:32 ID:DgBWeJzmO
言い忘れましたが情報です 私立だから辞退者多そうだけどその場合どうなるんですか?
401質問厨対策テンプレ:2008/01/28(月) 22:55:54 ID:WbQOAbVW0
402大学への名無しさん:2008/01/29(火) 13:15:19 ID:eWFr6JL80
>>399
来年の受験まであと1年以上あるさ
403大学への名無しさん:2008/01/29(火) 13:37:35 ID:xtl2dwXzO
物理なんですが
交流電流ってでるんですかね?
過去問見てたら
新課程に変わってから
出てないみたいなんですがやっぱやっといたね?
404大学への名無しさん:2008/01/29(火) 16:04:13 ID:9D6QlX6CO
生物の選択の範囲ってどっちが出るんだ?もしかしてどっちも?
405大学への名無しさん:2008/01/29(火) 16:40:09 ID:RKo2VtVK0
>>400

辞退者の割合はだいたい決まっているので
それを見込んで合格者を決定している。
406大学への名無しさん:2008/01/29(火) 20:14:18 ID:RKo2VtVK0
>>398

>数B86%

これだが、本当か?数2Bの今回の問題は
例年通り難しく、泣いた受験生が多いと聞いている。

数Aって何? 商業科? 数1Aなら分かるけど
あ、これって釣り?
407大学への名無しさん:2008/01/29(火) 20:48:27 ID:Hy4ZNt+oO
>>406
落ち着け
408大学への名無しさん:2008/01/29(火) 22:45:22 ID:8wu/8DbgO
>>406
UBはそんなに難しくないだろ。
立命館受けるなら8割は最低とれるレベルじゃないと一般の数学は不可能
409大学への名無しさん:2008/01/29(火) 22:53:47 ID:xvANOAk+0
>>406 科目の文字数を2文字に合わせたかっただけ。
410大学への名無しさん:2008/01/29(火) 23:05:53 ID:wHd5gL61O
一般で一教科何点取れば受かるかな?
411大学への名無しさん:2008/01/30(水) 00:00:39 ID:cUaFnXi70
立命館大学2月入試【1月29日(火)現在】2月入試締め切り前で、対前年度比97.6%。
               2008年度   昨年度同日   対前年度比
   法            8,386   7,515  110.7%
   産業社会         9,258   9,599   96.4%
   国際関係         3,058   3,453   88.6%
   政策科学         2,137   4,721   45.3%
   文           10,031  10,978   91.4%
   映像           2,022   2,600   77.8%
   経済           9,563  10,073   94.9%
   経営           7,787   8,722   89.3%
   理工系(再編)     29,384  27,596  106.5%
    理工定員減、学科移設(16,395)(20,595) (79.6%)
    情理定員減、学科移設 (4,546) (7,001) (64.9%)
    生命科学       (8,443)  新設・移設   新設・移設
   薬            1,674      新設      新設
   合計          83,300  85,317   97.6%

   理工系(再編) ▼:募集定員削減、△募集定員増加
   理工▼30:電気電子▼5・電子情報▼20・マイクロ▼5
   情報▼60:情シス▼15・情コミュ▼15・メディ情▼15・知情▼15
   生命新設 :生命医科△60・応用化▼15(理工から移設)・生物工(理工から移設)・生命情報(情報理工から移設)
412大学への名無しさん:2008/01/30(水) 08:50:36 ID:P1h5Krw50
>>410

合計点だけど、これが去年の合格最低点。参考になるかな?

http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/nyushi/ippan/se/kekka.htm
413大学への名無しさん:2008/01/30(水) 11:03:47 ID:IyQd+M1iO
>>412
有難う!!
参考にさせて頂きます
414大学への名無しさん:2008/01/30(水) 16:38:55 ID:9eRfkoDNO
後期分解の理工なんですが数学、物理の問題で記述の割合ってどれくらいですかね?
文系はオールマークってかいてあるんですが理系は違うみたいなので
415大学への名無しさん:2008/01/30(水) 17:40:00 ID:9eRfkoDNO
すみません(..)自己解決しました。
416大学への名無しさん:2008/01/30(水) 20:31:36 ID:P1h5Krw50
後期分割の意味ですが
誰か知っていますか?

後期は、分かるけど
分割って何?
417大学への名無しさん:2008/01/31(木) 11:24:18 ID:zTP1n2UH0
では次の方どうぞ
418大学への名無しさん:2008/01/31(木) 12:02:53 ID:hU28ZUhJ0
>>397
すまんが俺も情報理工3教科出してるんだ・・・82%で。
419あぼーん:あぼーん
あぼーん
420大学への名無しさん:2008/01/31(木) 14:55:43 ID:fH0L3MIN0
>>397
>>418

立命合格したら、入学しますか?
421あぼーん:あぼーん
あぼーん
422大学への名無しさん:2008/01/31(木) 16:52:49 ID:KaEFOj8B0
受験生頑張れ!
423大学への名無しさん:2008/01/31(木) 18:24:51 ID:M1q6A/BfO
なぁ。俺、赤本で合計100いかなくて、おまけに物理2も半分しか終わってないんだが、受かると思うか?

424大学への名無しさん:2008/01/31(木) 18:51:03 ID:tABZ8WX+O
>>423
俺も200くらいしかいかない。うち半分は英語。物理は電磁気が終わってない
でも頑張る。日程の運を天に任せて今は出来る限り頑張るしかないよな
425大学への名無しさん:2008/01/31(木) 19:31:10 ID:fH0L3MIN0
>>423

それは、奇跡でも起きない限り無理。

>>424

当日の問題によっては、合格の可能性もあり得る。
がんばれ
426397:2008/01/31(木) 19:39:21 ID:Fop27GB6O
>>420 絶対行く 第一志望です …ああ でも無理かも >>417 すごいですね
427大学への名無しさん:2008/01/31(木) 19:52:08 ID:fH0L3MIN0
立命だが、後期分割まで
あきらめずにひつこく受験すると
合格する可能性が高いぞ。
428大学への名無しさん:2008/01/31(木) 19:52:24 ID:MpScFKsNO
赤本で得点出せるの?

どっちにしろ半分くらいしか解けてない希ガスorz
数学なんて零点なYOKAN
429397:2008/01/31(木) 20:36:14 ID:Fop27GB6O
418でした
430大学への名無しさん:2008/01/31(木) 23:11:58 ID:+awWsqA80
がんがれ受験生
431大学への名無しさん:2008/02/01(金) 01:03:29 ID:vOYkNRpD0
立命館大学BKC文系スレ9【経済・経営】
奇遇だ。こちらもちょうど430だ。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1191755977/l50
432大学への名無しさん:2008/02/01(金) 02:11:08 ID:wtqmgGBNO
あぁ…明日か…

もうため息しか出ないぜ…
なんで偏差値20も違う立命館(58)を受けなきゃならんのだ…
433大学への名無しさん:2008/02/01(金) 13:45:04 ID:6paah3XqO
数学が6割いかないのって僕だけでしょうか?
434大学への名無しさん:2008/02/01(金) 13:48:18 ID:Yj/pJHuCO
もう… だめかもしれん…
435大学への名無しさん:2008/02/01(金) 13:53:16 ID:1xbAunaAO
阪大志望だが立命の数学ってヤバむずいんだな
数学得意で偏差70くらいだけど、立命の過去問やったら7割くらいしかとれねえよ
436大学への名無しさん:2008/02/01(金) 14:16:11 ID:6paah3XqO
>>435
励ましありがとう
やっぱりむずいよな
437大学への名無しさん:2008/02/01(金) 15:06:52 ID:wtqmgGBNO
数学とか2割しかとれねぇよwww

\(^o^)/
438大学への名無しさん:2008/02/01(金) 15:12:02 ID:igjCGsJQO
今から初めてここの過去問解くけど大丈夫かな?
さぁ新世界の始まりだあ!!
439大学への名無しさん:2008/02/01(金) 15:18:18 ID:BQ/CL32qO
数学そんなに難しいか?
440大学への名無しさん:2008/02/01(金) 15:20:40 ID:wtqmgGBNO
VCとか勉強してないからほとんどわからない

ベクトルも不得意
極限大嫌い

もうやだ…
441大学への名無しさん:2008/02/01(金) 15:22:06 ID:AJSVESc5O
数V終わってないから捨てたようなもんだな
確率が出ますように

みんな数学何割くらい取れそう?
442大学への名無しさん:2008/02/01(金) 15:33:49 ID:4fCPcfz2O
数Vやってないのに受験するとかふざけてんの?
釣りだよな?
443大学への名無しさん:2008/02/01(金) 16:01:50 ID:igjCGsJQO
ここ七割とれば受かる?
444大学への名無しさん:2008/02/01(金) 16:28:37 ID:HZbwcIR60
最低得点率から判断するとギリギリきわどいです
445大学への名無しさん:2008/02/01(金) 19:44:35 ID:mezXv19pO
受験票の照合欄てかいていいの?
446大学への名無しさん:2008/02/01(金) 20:10:42 ID:pfDKVnoq0
>>435

そのような問題もある。でも、7割取れれば、いいと思う。
447大学への名無しさん:2008/02/01(金) 20:15:22 ID:pfDKVnoq0
去年も思ったですが、文系の立命スレに比べ
ここのスレってあまり伸びないですよね。
やはり立命って、文系の大学かな?


立命1回生
448大学への名無しさん:2008/02/01(金) 20:19:05 ID:igjCGsJQO
過去問解いたが物理語句問題あるな…
教科書よんでない&去年から物理始めたからむずい語句問われたら死ねる。
449大学への名無しさん:2008/02/01(金) 20:22:03 ID:JLFD50h5O
>>447
理系受験生は第一志望が基本的に国立だから早慶東京理科大以外私立に興味がない
俺は例外だけど。それに立命館理系は私立の中では結構良いと思う
450大学への名無しさん:2008/02/01(金) 20:49:52 ID:pfDKVnoq0
>>449

あ、理系の入試は明日からなので
スレが伸びないのかな?

立命の理系がよいというのは同感です。
通っていてそう思います。ほかの有名理系大学に行っている
友達と話しても、結構いいかな?と感じたりしています。
451大学への名無しさん:2008/02/01(金) 21:08:35 ID:oW6KhQsTO
衣笠行きにくすぎワロタ
明日寒いらしいしサボろうかな…
452大学への名無しさん:2008/02/01(金) 21:11:59 ID:OOgZMSYwO
数学9割は難しいかもしれんが
七割ならそんな難しいことではないだろ

2005は全体的に歯ごたえある
453大学への名無しさん:2008/02/01(金) 21:19:33 ID:VY/KKsNGO
明日の名古屋での理工の試験は全員ガイシホールなのかな?
454大学への名無しさん:2008/02/01(金) 21:24:16 ID:pfDKVnoq0
>>453

そこって、体育館なので 結構寒いぞ。カイロを持って行った方がいい。
455大学への名無しさん:2008/02/01(金) 22:05:45 ID:1xbAunaAO
>>452
そうか?
普通にムズいだろ
数学は同志社と比べると雲泥の差だよ
同志社は典型って感じだけど、立命はみんながあんまりやらなそうな範囲がよくでてる感じだし、誘導が逆にややこしくしてる感じだよ
まあここは理科と英語が簡単だからみんなここでとるんだろうな
456大学への名無しさん:2008/02/01(金) 22:17:32 ID:JLFD50h5O
穴埋めだからミスリードでも乗っかるしかない!

桐原の英文法ファイナル問題集がステップ1しか終わってないw
ステップ3にも立命館の名前がたくさんあるし、
どうする・・・\(^o^)/
457大学への名無しさん:2008/02/01(金) 22:39:37 ID:Yj/pJHuCO
ああ… ついにきちまった…
458大学への名無しさん:2008/02/01(金) 22:51:24 ID:RGet1l0Y0
英語6割弱しか取れない・・・ 最高記録8割 時々7割
459大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:03:09 ID:LDICv3XP0
情報理工、受かりますように
全7割狙うとするか
460大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:08:03 ID:RGet1l0Y0
>>459 
お前もか・・・
同じ学部で友達になろうぜ!!
461大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:22:53 ID:JLFD50h5O
俺も含め2chには情報理工が多い件w
プログラムとか既にある程度は出来るけどプログラマーは飼い殺しらしいからならない

PC遊びの幅を広げるために情報理工選んだけどVRかAIの研究で大学院にまでは行きたい
国立に流れたりしないんで受からせてください

この気持ちを立命館にどうやったら伝えられるのか
462大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:26:40 ID:aQ3+j2jpO
俺も情理志望www
英語八割数学三割物理七割目指すぜ(´・ω・`)
463大学への名無しさん:2008/02/01(金) 23:32:46 ID:JLFD50h5O
>>462
だよな、その割合がベターだな
俺は英語9割数学2割物理7割だけどw
数学は運が良ければ6割くらい行く。なにこの博打www
464大学への名無しさん:2008/02/02(土) 00:01:02 ID:/PIZswCKO
英語は八割安定なんだが物理がな‥
九割余裕の時と五割限界の時と差がorz
ちなみに俺は国語型も受けるんだが数学\(^O^)/オワテル
465大学への名無しさん:2008/02/02(土) 00:08:25 ID:GDf5XyHiO
理工なかまイパーイ(^-^)/
みんな英語が武器か。
俺は化学で八割目標!
数学は三割もいかねーなw
466大学への名無しさん:2008/02/02(土) 01:09:38 ID:VpAwl9qgO
数学は基本を聞いてけどそれがややこしいな…
どつぼにはまると6割とか…


明日は英語物理で9割とって数学カバーだなw



…今日か。
467@金沢:2008/02/02(土) 08:00:04 ID:QflBfQqAO
英語3割
数学4割
物理5割

奇跡でもおきなきゃ無理だな\(^o^)/
468大学への名無しさん:2008/02/02(土) 08:04:30 ID:v3aZKGu8O
情報理工 絶対受かってきます
469大学への名無しさん:2008/02/02(土) 09:53:44 ID:s9IdvNvrO
行きにくいです
470大学への名無しさん:2008/02/02(土) 10:40:05 ID:7kw49eMt0
ここは理系キャンパスにしてはオナゴが多い方だよ。
経済や経営が一緒にあるからね。
薬学部と生命科学部でさらに女子比率が上昇するな。
471大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:05:16 ID:QflBfQqAO
英語オワタ
472大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:11:39 ID:s9IdvNvrO
なんでこんなに過疎ってんだよ
473大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:16:12 ID:Sabw/4IuO
2人づつ1つの長机使って試験受けてるんだが
隣のアホそうな男子がこれでもかというぐらい机揺らしてうざすぎる。
一回揺れで私の時計落ちかけたのに構わず揺らしまくるww
こんなDQNが受験する大学だとは…
474大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:19:37 ID:QflBfQqAO
>>473

俺だったらごめん
俺のとこも1つの長机を2人で使ってるから

つか過疎りすぎ
475大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:20:00 ID:v3aZKGu8O
立命館って名前だけで受けたやつだから大丈夫 落ちるよ
476大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:25:20 ID:Mb2LdNUSO
誰だよ数学はセンターにうぶ毛が生えたレベルとか言ったの。
剛毛じゃねーか(つд`)
477大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:25:51 ID:Hn6UF5hFO
過去問一回も解かないで挑んだが、英語は余裕だった
478大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:27:11 ID:vdo/2yReO
英語死亡
理科と数学に賭ける
479大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:30:16 ID:Sabw/4IuO
>>474
大丈夫。例のDQNはさっきからずっと必死に参考書見てるからww
明日も隣だったら嫌だな(´;ω;`)
480大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:33:49 ID:IP8IKZNtO
椅子が硬くて痔持ちの自分にはキツイ環境だ
481大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:46:32 ID:/PIZswCKO
なんか俺の席の周りDQNとオタクしかいないんだが‥
いくらなんでも受験会場でらきすたの話題はよせwww
482大学への名無しさん:2008/02/02(土) 13:18:18 ID:YkVgjUZ6O
>>481
オタクの思う壺だな
483大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:04:18 ID:IJnpY74MO
>>473
そうした人は立命館落ちて同志社行くから大丈夫。
484大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:04:22 ID:S5kcod940
明日受ける俺のために今日の出題をこのスレに報告するように
485大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:38:04 ID:5pvC5feIO
屈折のとこで○○の原理なんて言葉、聞いたことねぇぞ
486大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:39:24 ID:S5kcod940
>>485
勉強不足乙w答え聞いたら「あー」って思うよ
487大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:42:35 ID:QflBfQqAO
物理オワタ

物理わかった問がなかった俺立命館落ちた
488大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:42:42 ID:Pdir1IrcO
英語楽勝だったな

しかし物理は全くダメだった……数学にかけたいとこだが立命数学難しいんだよなー
489大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:46:58 ID:5pvC5feIO
ふぅん、俺が勉強不足だと…
聞いて驚け!俺はその○○の原理以外の問題は全て合ってる自身がある
9割いったわ
490大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:48:24 ID:HNhPAY4CO
物理は難化でおk?
491大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:50:06 ID:fypBVV/QO
>>489
そこまで勉強やってんなら絶対聞いたことあるはずだよww

まぁド忘れか自信過剰なバカかどっちかだな。
492大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:52:52 ID:QflBfQqAO
>>491

で、結局あれは何が入るの?

勿体ぶらずに教えてくれ。じゃないと数学の時間まで引っ張ってしまう
493大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:53:48 ID:S5kcod940
>>492
それは良かったw
494大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:54:50 ID:v3aZKGu8O
ホイヘンスってかいた… てきとうです
495大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:55:41 ID:fypBVV/QO
ホイヘンスじゃないの?

まぁこれで間違ってたらオレ恥ずかしすぎだが。
496大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:56:04 ID:OMJe5gwMO
コリオリと書きました…さて、数学だ
497大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:57:24 ID:S5kcod940
俺は今家にいるから問題見てないけど文脈からホイヘンスだと思った。高校の屈折の原理でこれ以外あるっけ?

>>496
それ力学じゃね?
498大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:58:29 ID:QflBfQqAO
ホイヘンス?なにそれ?おいしいの?


はい、勉強不足でございますよ
499大学への名無しさん:2008/02/02(土) 14:58:38 ID:/PIZswCKO
俺もホイヘンスwww
とりあえず思い付いたの書いといたぜ(´・ω・`)
500大学への名無しさん:2008/02/02(土) 15:01:14 ID:Ctp04b0pO
ホイヘンス?
スネル?
501大学への名無しさん:2008/02/02(土) 16:07:27 ID:S5kcod940
スネルは違うと思う・・・たぶん
502大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:03:01 ID:9AVumD4S0
ホイヘンスの原理は,ある時刻の波面が与えられたとき,
それから一定の時間が経過した後の波面を構成する方法である.
ある時刻の波面上の各点から球面波(素源波)が出るものとし,
それらが重なって新たな波面となるという原理である.
この原理により反射,屈折,回折現象が説明できる.
503大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:10:15 ID:uNT2YuOjO
数学ワロタwww
504大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:12:00 ID:nuDB81P0O
屈折の原理って書いちゃった・・・
505大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:12:08 ID:QflBfQqAO
簡単やけど、計算しんどすぎやわ…

最後2分でcos4∂ 間違えてたの気付いた…

数学オワタ
506大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:19:29 ID:uNT2YuOjO
それ間違ったら全て終わりじゃね?
途中の因数分解できなかったし最後のやつもだめだしもうオワタ。
507大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:21:56 ID:QflBfQqAO
>>506

あぁ。Uはパーだよ。

まぁ他はなんとかできたからなんとかなるやろwww
まぁ英語も物理も腐ってるから意味ないけど…
508大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:22:00 ID:vdo/2yReO
大問1、2は完答したが、4死亡オワタ\(^o^)/
509大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:26:32 ID:Y5H1l+1pO
平均何点とればいいの?
510大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:27:32 ID:uNT2YuOjO
つか答えってどこでてに入れるん?
511大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:27:49 ID:46qeIxNFO
数学計算えぐすぎる…
不安で先に進めねえよ
これは最低点だださがりだわ
512大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:30:20 ID:Ctp04b0pO
後期分割の赤本うってねー
513大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:34:16 ID:v3aZKGu8O
ちょw オワタw
514大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:41:06 ID:9NhUCBjvO
数学鬼畜www
515大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:41:27 ID:uNT2YuOjO
大三門は神だった
516大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:41:49 ID:G021pbY/O
ホイエンスと書いてしまった………
517大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:42:36 ID:9NhUCBjvO
確率は簡単だったな
518大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:42:41 ID:1xP96FAOO
明日も立命館かと思うと…
ふぅ…orz
519大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:49:09 ID:VkmFFdbHO
だいもん2の最後の答えはπ/2でFA?
520大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:49:13 ID:QflBfQqAO
>>518
お前の気持ち分かりまくり
俺、記念受験で立命館なんだが、ちゃんと3日間あるよ…親父め…(´;ω;`)
521大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:52:00 ID:9NhUCBjvO
>>519
同じだ
522大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:53:15 ID:PQwaLLUb0
過疎すぎじゃない?

自分は明日だ。もちろん記念受験に等しいですが。
523大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:54:17 ID:fDG8nsgEO
>>519
俺はπ/10も答えなんだが・・・
524大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:57:28 ID:QflBfQqAO
>>522

まぁたまにはいいんでないか?少ない受験生で話し合うのもまた。
多分、もう俺のIDは赤だな

おまえさん本命はどこだい?
525大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:58:03 ID:3vnZeMssO
>>52390゚って書いた\(^o^)/
526大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:58:35 ID:Gr+pMJ9BO
ちなみにみんな何学科なんだ?
527大学への名無しさん:2008/02/02(土) 17:59:23 ID:QflBfQqAO
情報理工
528大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:01:14 ID:VkmFFdbHO
電子光情報や。
529大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:04:12 ID:Gr+pMJ9BO
一緒や(^o^)/
あたしも情報理工
明日受けるんだけど今日の数学はどんなんでたん?
530大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:04:37 ID:9NhUCBjvO
理科重視で物理学科受けるんだけど問題の難易度ってA方式と変わらないのか?
531大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:05:12 ID:uNT2YuOjO
機械とロボだぁ!
だいたいみんなどれくらい?
俺は
英語8割
物理8割
数学4割ww
532大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:07:23 ID:QflBfQqAO
>>529
T:微積・極限
U:三角関数
V:微積
W:確率・極限

計算しんどい。そして答が安定してない
533大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:12:43 ID:VkmFFdbHO
数学平均は35点ぐらいかな。
534大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:12:43 ID:Pdir1IrcO
数学死んだわwwww

電気系受けたんだけど何割ぐらい取れば受かる?
535大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:13:20 ID:fDG8nsgEO
>>531
俺もそのくらい

数学5割
英語7割
物理8割
536大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:14:32 ID:9NhUCBjvO
自信のあるやつ答え晒してくれ
537大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:17:25 ID:Gr+pMJ9BO
>>532

ありがとう(;_;)
ちなみに過去問と比べて難易度はどうだった?
538大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:17:28 ID:LnjxYyosO
浪人の奴いる?
539大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:17:41 ID:/Sw0Yc64O
センター三科目で9割とった俺は勝ち組
540大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:21:37 ID:VkmFFdbHO
>>538

541大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:23:16 ID:uNT2YuOjO
俺浪人。
やっぱ鍵は数学なんだな…
数学大三門きれいに答えでるん?途中で骨おれたから公式使ったけど…
542大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:24:03 ID:9AVumD4S0
立命の入試って自己採点より
本当の点が下ってことがよくある(答えが予備校にupされない場合)。

入試情報の公開で自分の点を知って、自己採点とあまりに
違ったのでショックだった。

立命1回生
543大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:26:29 ID:OMJe5gwMO
数学は計算がしんどかった
方針はたてやすかったけど(各々の大問の前半まで)
あと加法定理とeの微分はやってたほうがいい
答案回収のとき割とみんな書けてなかったから
544大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:28:03 ID:VkmFFdbHO
点Rの座標の時点ですでにヤバかったな。
545大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:39:06 ID:MLmwx0JXO
面積って、(q-p)^3/4だよな?
546大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:41:46 ID:IP8IKZNtO
ザッと周り見渡しても自分しか生物解いてる人いなかった…回収される時ちょっと不安になった(w
547大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:44:27 ID:VpAwl9qgO
>>545 qとpって大小あったっけ?
548大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:46:17 ID:d9dJ3fDNO
今日昨日と立命政経で受けた人、出題範囲教えてもらえませんか?
549大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:46:19 ID:bpTqm3INO
薬学簡単だったね
550大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:48:39 ID:uNT2YuOjO
>>544
それからが問題じゃない?
三角形の面積は1/6と1/12公式使ってやったけど(あってるかわからんが)
法線あたりから…面積は無理です。
551大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:49:45 ID:MLmwx0JXO
>>547
\(^O^)/オワタ
もう数学だめぽ
552大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:51:24 ID:YkVgjUZ6O
みんなな話を聞いてると数学簡単だったみたいだな
俺明日だけなんだが、日程の選択ミスか
553大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:51:33 ID:OMJe5gwMO
>>548
アナタハリケイデスカ?
554大学への名無しさん:2008/02/02(土) 18:54:26 ID:MLmwx0JXO
入試終わったあとってみんな勉強してんの?
555大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:07:48 ID:gD1zu5qF0
薬学死亡。

4^x+4~-x/2=2 を満たすxを求めよ、で20分くらい格闘しちまったorz


だれか答え教えてくださいorz死ンデモ死ニキレヌ
556大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:36:06 ID:rMV7gNQD0
>>551
大丈夫。俺も君と一緒の答えになった。
但し俺は絶対値付けたけど
557大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:37:55 ID:rMV7gNQD0
>>531
俺の予想点と全く同じww
数学死んだ。情報理工志望。
558大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:49:07 ID:/qkFOmos0
pとq使う面積って三角形の面積で積分じゃないぞ
それなのに(p-q)^3なんて出てくるのか?
559大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:51:14 ID:MLmwx0JXO
>>558
接線と放物線で囲まれた面積と放物線と直線PQで囲まれた面積をたすんだよ
560大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:53:28 ID:/qkFOmos0
あ、そうか、思いつかんかったわorz
志田先生からそんなやり方を教わったのに
561大学への名無しさん:2008/02/02(土) 19:56:45 ID:m4hgDFY4O
>>555
通りすがりだけど 4^x=X とでもおいていけば説ける
562大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:00:03 ID:uNT2YuOjO
法線の面積どうやってだすんだ?
つか解答ほしい…
563大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:01:23 ID:GDf5XyHiO
現役の女の子に話しかけられて、その後浮き足立っちゃって。
会場を女人禁制にして下さい。
564大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:02:28 ID:VpAwl9qgO
あーうぜぇ数学うぜぇ計算ミスうぜぇ1,2とほとんどオワタ何で二乗忘れるんだようぜぇ2と4と8ばっかでうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇうぜぇ


ホウセンイミワカラナス


どうせ慣れるためのテストだし切り替えるお(^ω^)
565大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:04:29 ID:9oi0ZQU20
情報理工にギリで受かる理想の点の取り方はそれぞれ何割くらいが妥当ですか?
566大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:07:15 ID:GDf5XyHiO
>>564
俺も8ばっかで、不安で三回くらい計算しなおしてしまったよ
567大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:07:40 ID:9AVumD4S0
>>565

その年による。詳しくは、去年の実績を読め。

http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/nyushi/ippan/se/kekka.htm
568大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:09:58 ID:6vdr/QTL0
2/2物理晒したら誰か診てくれる?
569大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:10:52 ID:rIjhXC6dO
応化志望で
英語8割
化学9割
数学3割
で合格した俺がきましたよ

一科目こけるくらいなら大丈夫さ
570大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:12:51 ID:MLmwx0JXO
>>568
晒してみろよ。俺も物理だし
571大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:14:22 ID:/qkFOmos0
物理の検討会なら俺も付き合うぜ、ヘボかもしれんが
572大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:14:26 ID:6vdr/QTL0
>>570比較頼む

2/2物理
I
あ:0 Bl^2 kl^2 kl^2/R k^2l^4/R kl^3B/R
イ:3 5
II
1:? sinr/sini sini_c=1/n tanr/tani cosi/cosr root(L^2+R^2)/L ? 表面をなめらかに
あ:3 4 2
III
あ:mx_1w^2 mw^2/k mw^2 x_0/R mx_2w^2 mRw^2/2 umRw^2/2 k(x_2-x_0) mw^2
ア:2 2 4

IIIの後半(お〜け)は自信ナシ
573大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:15:29 ID:GDf5XyHiO
>>569
にしても他二教科がっちりいってるね(´・ω・`)
七割前後がボーダーなんかなぁ
574大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:18:43 ID:MLmwx0JXO
>>572
似たような感じだが、俺は、|k|l^2にしたぜ。あとガラスの厚さを薄くする、と書いたわ
575大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:21:45 ID:9AVumD4S0
>>528

電子光情報は、合格最低点が比較的低いが
教授の実績や、就職などかなりいいぞ。

全国的に見て、光専門の学科は少ないし
立命はその長といってもいいくらいよい先生が
いる。設備も◎だぞ。

電電もいいが、光もかなりいいぞ。来てね。

576大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:22:26 ID:GDf5XyHiO
英語化学受けたひといない(´・ω・`)?
577大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:22:55 ID:6vdr/QTL0
>>574
ガラスの厚さを薄くする理由教えてください
578大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:24:35 ID:MCDlXHdHO
2月1日と2月2日の世界史がどこ出たかわかる方教えてください(;_;)もう私明日を考えるだけで息が詰まっちゃって………
579大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:24:36 ID:/qkFOmos0
俺も「ガラスの表面を超平ら」にする
って感じにしたんだが、薄くするの?
580大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:25:19 ID:3vnZeMssO
>>569
一瞬希望が持てた気がしたけど、英語9割化学8割数学2割ないしの俺はアウトですね/(^o^)\本当にあ
581大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:26:03 ID:6vdr/QTL0
>>580
イ`
582大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:26:08 ID:MLmwx0JXO
>>577
薄くしたほうが見かけ上の距離が小さくなると思ったから。こんな問題ってだいたい答って薄くか厚くじゃね?
583大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:28:08 ID:/qkFOmos0
表面が曲がってると上手く屈折しないのは確実
584大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:28:12 ID:6vdr/QTL0
>>582
いまいち理解できない・・・
俺はそもそも7が解けなかったしな・・・
585大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:28:15 ID:1xP96FAOO
最初のaの範囲どうだす?
586大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:32:52 ID:Pdir1IrcO
>>575
俺そこ第一志望
去年何割ぐらいで受かった?
587大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:35:09 ID:MLmwx0JXO
>>584
でも、プレパラートは薄いぜ?まぁあれだ、薄いって書いたのはてきとうだ^^7は、d/aとした
588大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:35:28 ID:QflBfQqAO
物理、光以外壊滅ワロタ\(^o^)/

2割どころじゃねぇ
589大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:37:28 ID:6vdr/QTL0
しまったあぁぁ
焦ってIIIくけ(x_2の上限値)にx_2混ぜてしまったorz
590大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:42:00 ID:NyXid1PWO
物理の最後の問題って計算かなりややこしくない?
591大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:42:15 ID:MLmwx0JXO
>>589
限界値どんなのになった?-kx_0+F/mω^2-kになったんだけど。
592大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:44:11 ID:VpAwl9qgO
>>590 そうでもなかったような…

英語8割
物理7割
数学5割…


建築都市デザイン/(^o^)/オワタ
593大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:44:36 ID:VkmFFdbHO
>>585

俺は

a>e

って書いたはず。
594大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:45:27 ID:9AVumD4S0
>>586

光、最低点 ちょっと上で合格だった。
入ってみると、結構頭いい香具師多し。
全国から、ここを狙って来ている香具師もある。
充実した内容からして、穴場だと思うぞ。
595大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:45:41 ID:rMV7gNQD0
>>558
Vの最後のk(x_2-x_0) mw^2とV最後ア・ウ以外全部同じ。
ア・ウは1と5にした。分からんかったから適当にした。
大問Vの(く) (け)ってx2求める奴だしx2なんて答えありえなくね?

ちなみにく・けはkx0 k-mω^2になった。あんま自信ない。

Uの1は多分ホイヘンス Uの最後は意味不明だったから
ガラスの偏光性を利用するって意味分からん事書いた。
596大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:46:12 ID:6vdr/QTL0
>>591
それで合ってると思う
>>572
597大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:50:27 ID:MLmwx0JXO
>>595
俺もホイヘンスって書いた。というか、ホイヘンス以外わかんね('A`)「ガラスに求められる条件をひとつ挙げると[ガラスの偏光性を利用]すると良い。バロスww
598595:2008/02/02(土) 20:52:02 ID:rMV7gNQD0
>>595です。
レスアンカーミスorz
>>572相手にレスした。

>>558
俺はベクトルで解いた。
PQベクトルとPRベクトルを出して
1/2|a_1b_2 - a_2b_1|みたいな公式で。
599大学への名無しさん:2008/02/02(土) 20:53:28 ID:6vdr/QTL0
>>598
>>589に気づいてあげて下さい・・・
600595:2008/02/02(土) 21:00:28 ID:rMV7gNQD0
英語晒すから俺も比較してくれ。
あんまり自信はない。

T
[1] 1 3 4 4
[2] 1 3 2 3 2
[3] 2

U
[1] 2 4 1 1 3 1 5 3
[2] 1 2 2 2

V
[1] 3 3 1
[2] 5 1 4 9

W
[1] 1 3 2 3
[2] 3 3 1 2

X
[1] 1 5 4 6 3 7 3 5 1 4 2 6

Y
[1] 3 3 2 2 3 1 3
601大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:06:31 ID:GDf5XyHiO
>>600
前半七割方同じ
後半ほぼ同じ

前半ボロボロな予感orz
602大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:06:53 ID:/PIZswCKO
ああああああああああ物理のVのあ、mかけわすれてるよ‥
英語七割数学四割物理九割で超喜んでたのに物理六割‥冗談でなく泣いた
603大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:08:49 ID:6vdr/QTL0
2/2英語 >>600差分
T
2-4 2

II
2-1 4
2-4 3

V
1-2 2

W 自信0
2-1 4
2-2 1
2-4 3

Y
1-1 4
1-2 1

飯食ってくる
604595:2008/02/02(土) 21:24:02 ID:rMV7gNQD0
>>601
>>603
ありがとう。という事は7割以上はあるのかな?
明日も立命受けるんだけど面倒だなぁ…
605大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:24:07 ID:gD1zu5qF0
>>561
ありがとう。
答えは・・・1/2log2(2±√3) ?
606大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:26:53 ID:GDf5XyHiO
化学選択者いないのかな〜
607大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:27:52 ID:VkmFFdbHO
>>606

608大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:32:34 ID:Oz8PFZQdO
みんな数学の確率の極限何になった?
609大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:38:32 ID:MLmwx0JXO
英語の並び替えって完答だよな?
610大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:40:02 ID:YkVgjUZ6O
>>609
過去問やったことないの?
611大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:41:43 ID:MLmwx0JXO
>>610
ごめん、完答だったわ。赤本やったことあるよ
612大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:42:10 ID:WkhbDKfAO
英語比較したら前半死亡……orz
613大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:44:24 ID:MLmwx0JXO
>>600で合わせるとちょうど7割wwみんなどんなもん?
614大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:46:22 ID:Kq9h25R8O
オレ制服で行くんだけど
明日メディア専門学校で受ける人
制服で行こうぜ!
615600:2008/02/02(土) 21:47:31 ID:rMV7gNQD0
>>613
いや俺自信ないからあんまり俺のを参考にしないでくれ…。
英語自信ある人晒してくれないかなぁ
616大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:55:29 ID:GDf5XyHiO
>>615
並び替えは全問正解だとおも

ソース:俺は並び替えだけは間違えない
617大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:58:39 ID:uNT2YuOjO
俺ほとんどあってないんだが…これなら6割ww
8割行くと思ってたんだがorz
つか一番最初1なの?これ違うだけで自分の英語力疑うわ…
618大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:59:26 ID:NyXid1PWO
1 3 4 2
1 3 2 1 3
1
2 4 2 3 3 5 1 3
4 2 3 4
3 2 1
5 1 4 9
2 4 4 4
3 1 4 1
15 46 37 35 14 26
1 4 1 1 3 4 4
俺はこんな感じだけど7割くらいあるかな?
619大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:01:16 ID:rRxSWgBqO
>>616
俺並び替えのCを67にしたのとEを25にしたの以外は一緒だった。やっぱりこの2つって俺が間違ってるっぽい
620大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:09:43 ID:GDf5XyHiO
>>618
VとXは全部一致した(^-^)/

やっぱおれ前半失敗してるわorz
621大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:13:02 ID:GDf5XyHiO
>>614だけテンション違うワロタw
制服でも全く浮かないから安心しろ
622大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:13:22 ID:rMV7gNQD0
大問Vの[1]のB

I can't believe I failed my driving test!
私がドライビングテストに失敗するなんて信じられないよ(考えられないよ)
と訳した俺糞すぎる…。
623大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:14:28 ID:gD1zu5qF0
>>622
え゛ 違うの?
624大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:17:04 ID:NyXid1PWO
車の免許をとれなかったって事だよな
625大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:17:33 ID:MLmwx0JXO
>>613だが晒してみる。並び替えは自信ない。

[T] 4342 33222 1
[U] 24313152 4222
[V] 321 5149
[W] 1324 3112
[X] 15 46 37 57 25 26

[Y]3322113
626大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:18:20 ID:rMV7gNQD0
>>623
私がドライビングテストに失敗するなんて信じられないよ(考えられないよ)

俺がドライビングテストに失敗するなんてことはありえないぜ。(絶対受かる)

3.not that way そんなようではないよ(そんなことはないよ)
most people don't pass on tyhe first try.(殆どの人は最初落ちるんだから。)
って解釈したorz
627大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:18:33 ID:GDf5XyHiO
あー、俺もそう訳したw
628大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:22:10 ID:NyXid1PWO
Tの〔3〕の1と2の訳と答えわかる人教えて
629大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:23:37 ID:GDf5XyHiO
テストはまだしてないってことか。
失敗して落ち込んでBが慰めてんのかとオモタ(^-^)/
630大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:24:31 ID:QflBfQqAO
どんとうぉーりーwwwwww

俺涙目www
631大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:25:07 ID:YkVgjUZ6O
>>626

仮定法だと思ったってこと?
632大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:25:26 ID:MLmwx0JXO
>>628
1.幸福についての誤解
2.幸せになるための決定(決断)

ぐらいでいいんでないの
633大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:25:53 ID:rMV7gNQD0
>>629
いやそれであってるでしょ。俺が100%ミスってる。
不安だからやっぱり明日の立命も受けに行きます。
おやすみ〜(^o^)/
634大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:26:11 ID:u8OJDLp+0
>>628
1:幸福に関する間違った認識
2:私たちの幸福になるための決定

俺は2だと思った
635大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:27:39 ID:gD1zu5qF0
I can't believe I failed my driving test!

failed で過去形だから「失敗した」ことに対して現在形で「cannot believe」だから、ドントウォーリーと解釈。
事後的だがorz
636大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:30:37 ID:NyXid1PWO
>>632 >>634
レスありがとう。
俺もその訳したんだけど、1じゃないの?
637大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:33:25 ID:VkmFFdbHO
俺も1だ。
多分1だろう。
638大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:35:40 ID:5tvaNY9gO
まじで物理死んだ、数学も死んだ
639大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:41:18 ID:uNT2YuOjO
あぁ俺絶対ここ受からんわ…
つか理科大受けるヤシいる?
数学はともかく英語やばくて自信失った。
640大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:45:03 ID:MLmwx0JXO
>>639
どれかと合わせたの?
641大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:50:32 ID:GDf5XyHiO
化学いない(´・ω・`)?
V
〔1〕
7 15 17 4 16 3 6
W
〔1〕
1 4 12 8 10

慣れない。やっぱ物理受けるべきだったかなぁorz

不正炭素原子ってCOOHの炭素も含む?
初歩的で本当すまん
自分が恥ずかしいよorz
642大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:53:01 ID:6vdr/QTL0
2/2英語
衣笠とここと含めて多い回答探してみた
134? 13222 1
24113153 422?
321 5149
?323 311?
15 46 37 35 ?? 26
3322313
643大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:54:18 ID:WkhbDKfAO
薬学部何割とればいいのやら…とりあえず今日失敗だから明日に賭ける。
644大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:58:58 ID:MLmwx0JXO
>>642

?部分を×にしても38/50あるwwktkrww>>642はどうなの?
645大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:00:59 ID:u8OJDLp+0
>>641
〔1〕 の3→11
他は多分合ってる

不正炭素原子はCOOHを含まない
もし含むんだったら、カルボキシル基のあるほとんどの化合物が光学異性体を持つことになるからなw
646大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:02:29 ID:6vdr/QTL0
>>644
?->×で41/50\(^o^)/ハジマタww
647大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:02:49 ID:VkmFFdbHO
>>641

COOHはCにOが2個結合してるから不斉炭素原子じゃない。
648大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:06:05 ID:MLmwx0JXO
>>646
英語だけなら受かるってるなwwこれは…受かってる予感……
649大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:07:15 ID:GDf5XyHiO
ああ、ぁあ

不斉炭素原子にしちゃったYO!!
残り五分の浮気心のバカバカッ(´;ω;`)
きっと完答だよね
そうなんだよね
650大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:08:42 ID:46qeIxNFO
物理の難化だったの?
化学は異常に簡単だったよ
2の計算問題以外でマジで落とすところがない
651大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:09:35 ID:u8OJDLp+0
>>642
?→×で37/50しかなかったオワタ
652600:2008/02/02(土) 23:09:38 ID:rMV7gNQD0
やっぱり気になって眠れないww

>>642で?=×で40/50ww 8割あるのか!?
653大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:10:16 ID:YkVgjUZ6O
>>650
例年通りセンターレベルだったよ
知らんけど
654大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:10:18 ID:/qkFOmos0
>>650
物理も特に落とすとこはないと思ったんだが
まぁ人によりけりってことで
655大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:12:21 ID:rMV7gNQD0
>>642
後Wの最後は2だとオモ。
substitute A for Bで Bの代わりにAを用いるだから
多分あってる。
656大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:13:05 ID:Oz8PFZQdO
?→×で31/50
オワタw
657大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:14:19 ID:odEmCDNcO
英語20問ミスなら何点くらいかなぁ?
658大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:16:54 ID:6vdr/QTL0
>>655
ほんとだ。試験中豆腐と肉を混ぜるんだと思ってたw
659大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:16:59 ID:MLmwx0JXO
>>651
終わってないだろwwそれくらいあれば勝負できるんじゃね?かくいう俺は38だがwwはい、自分を励ましてますwwwww
660大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:17:49 ID:GDf5XyHiO
英語
?→×
34/50
センターの時から何も成長してないじゃない
661大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:18:47 ID:YkVgjUZ6O
情報理工は6割5分で間違いなく受かるんだから大丈夫だよ
俺は明日だが
662大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:19:03 ID:6vdr/QTL0
数学晒してくれる神がいれば合否ほぼ分かりそうなんだけどな。。。
663大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:21:17 ID:8vEr32iz0
物理うけるか化学うけるかって会場で決めるのかな??
どっちにしよう・・・
664大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:21:19 ID:GDf5XyHiO
>>662
7/10
665大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:23:02 ID:MLmwx0JXO
>>662
数学できてるやつ少ないだろうな。というか、悪い結果だとしたら鬱状態になるぜww他にどこ受けるの?俺あと関大1、立3、同3なんだが
666大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:24:03 ID:PSAKxeyuO
>>528俺第一志望そこや
667大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:27:11 ID:6vdr/QTL0
>>665
鬱るのは分かりきってるからいいんだwつーか計算多すぎだろ・・・
あとは立2と国公立
668大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:30:00 ID:YkVgjUZ6O
>>665
受けすぎw同難易度で理系として充実してるの東京理科大くらいだろ
俺は東まで行きたくないから立命館1オンリーだぜ
あとはセンター失敗にもかかわらず中堅国立に特攻!
受かっても立命館来るけどw
本当はセンター利用で受かる予定だったんだ(´・ω・`)
669大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:30:30 ID:GDf5XyHiO
私立今日だけ(^-^)/
前期頑張ります
670大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:31:48 ID:MLmwx0JXO
>>667
国公立か……偉いな。俺なんか撃てば当たるでしょの精神だからなww明日もあるからもう寝るわ
671大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:34:23 ID:GDf5XyHiO
明日のやつも頑張れ!
672大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:34:57 ID:6vdr/QTL0
>>668
中堅国立と立命館を比べて親にアホ扱いされるのは俺だけではなかったのか

>>670
明日もガンガレ〜
おやすみー
673大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:35:56 ID:MLmwx0JXO
>>668
やっぱ、受けすぎかなww9日以外10日まで毎日あるぜww精神的にまいるわ…。明日もあるからほんとに寝ます
674大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:38:28 ID:9oi0ZQU20
>>668
俺も同じ状況だ。旧帝ねらいだったけどセンター失敗して前期は中堅国立。
そしてセンター利用も微妙。ギリ掛かるかどうかって所。
そして私立一般出願は立命館一本。
親の金銭状況もあるから立命館受かっていけるかどうかはわからないが
俺的には立命館受かったら立命館に断然行きたい。
とりあえず明日初だから今復習してるところ。
675大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:52:32 ID:rMV7gNQD0
>>668
>>674
俺と似すぎ。俺は国語で50%台を叩き出して死んだ。
前期は中堅国立、ぶっちゃけると工芸繊維を受けます。
センター利用は国語がいらないのを出してて、傾斜が丁度よくて
85%だったから多分大丈夫だと思うんだけど、マークミスが怖すぎ。
立命一般*3+センター中期
同志社*2
関大*3
近大*1に出しました\(^o^)/
浪人してるからもう落ちれません。
676大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:59:25 ID:u8OJDLp+0
このスレは俺ばっかりだな
センター失敗して前期阪大、後期は中堅国立
今日の数学には正直絶望せざるを得ない

例年より難しいよな?難しいって言ってくれよorz
677668:2008/02/03(日) 00:06:08 ID:hljD3SugO
>>676
俺の後期は地方国立だよorz
レベルが違うなw
たぶん立命館は受かるんだろうけど早慶は受けた?
678674:2008/02/03(日) 00:07:29 ID:Osmeaov20
俺は国語60%台、数UBに関しては50台だ・・・orz
でも出願が3教科型で国語が判定外だったのが唯一助かったかな。
数学あわせて過去問で8割切ったことなかったのに・・・今年の数UBに関しては途中で頭が真っ白になった。
>>676前期阪大受けれるだけでも羨ましいよ・・・。
679大学への名無しさん:2008/02/03(日) 00:13:45 ID:9gj748ou0
>>677
早慶は遠いので受けてないよ
つーか立命館は数学のせいで落ちるかもわからんわ
680大学への名無しさん:2008/02/03(日) 00:17:54 ID:hljD3SugO
>>679
そうか。俺も理科大受けなかったしな
数学は毎年平均が明らかに低いから他の2教科でなんとかなるよ
そうじゃないと過去問で7割取れない俺が不安過ぎるw
今日は英語物理で満点狙う
681大学への名無しさん:2008/02/03(日) 02:15:38 ID:50xMOviWO
似たような境遇の奴が
多くてなんかほっとした
俺もセンター失敗してさ
特に物理、なにが悔しかったって去年の過去問で100取ったのに、本番76だぜ?しかもあとあと冷静に問題みてみりゃすぐわかったんだ、悔しすぎる
んで今度の一般だがやっぱり数学が怖ぇ
みんなの見てるとますます怖くなってきたけど頑張る、みんな受かろうぜ
682大学への名無しさん:2008/02/03(日) 02:20:47 ID:fuHQnpuGO
立命館と広大どっちもうかったらどちらに行ったほうが人間味がありますか?
683大学への名無しさん:2008/02/03(日) 02:30:41 ID:NrbdbGv6O
こんなとこで聞くような奴はどっち行ったって人間味がないよ
684大学への名無しさん:2008/02/03(日) 03:01:10 ID:ahT/aHLrO
>>682 自分の○ンコでダウジングしな
685大学への名無しさん:2008/02/03(日) 04:01:30 ID:o0L+MOLP0
■超名門国立大学院大学 NAIST紹介ビデオ
〜あなたはナイストを受験しないと一生後悔するだろう〜
http://www.naist.jp/about/images/jpn04.ram
http://www.naist.jp/about/images/jpn04.asx

■NAIST 3回目入学試験
出願期間H20.2.18(月)〜H20.2.22(金)
選抜期日H20.3.12(水)

http://www.naist.jp/admission/d01_02_j.html
686大学への名無しさん:2008/02/03(日) 07:08:51 ID:5FRbQV76O
雪、遅延、立命館にて
687大学への名無しさん:2008/02/03(日) 07:12:21 ID:Eq5bHhSmO
>>686

ドマイ(´・ω・`)

さて、2日目か…みなのもの気合い入れていくぞ。
688大学への名無しさん:2008/02/03(日) 07:50:53 ID:xyvwzsxeO
IDにAでたら合格...
689大学への名無しさん:2008/02/03(日) 07:52:30 ID:xyvwzsxeO
なんかえらい判定わるいなorz
690大学への名無しさん:2008/02/03(日) 07:56:36 ID:TWd+r7Fg0
草津線止まってる
昨日でよかった
691大学への名無しさん:2008/02/03(日) 08:37:44 ID:RZKwVmPeO
今草津キャンパス向かってるんだけど
草津からバス出てるよな?南草津からしかバス出てない?
692大学への名無しさん:2008/02/03(日) 08:41:10 ID:hljD3SugO
本学で受けるなんていいなあ@佐賀
693大学への名無しさん:2008/02/03(日) 08:49:33 ID:c7kblW/lO
名古屋情報メディア専門学校でうけます><
694@金沢:2008/02/03(日) 09:00:19 ID:Eq5bHhSmO
みんなバラバラか…
やっぱ一人だと心細いな…(´・ω・`)
695大学への名無しさん:2008/02/03(日) 09:08:53 ID:6c2Y1qNgO
俺も金沢だ

第2会議室
696大学への名無しさん:2008/02/03(日) 09:09:27 ID:Cs69YIde0
>>691
草津からも立命行きバスは出ているが
南草津からの方が断然多い。
697大学への名無しさん:2008/02/03(日) 09:12:09 ID:Cs69YIde0
草津線 倒竹による運転見合わせ  8:50 現在

影響線区 : 草津線
早朝より、草津線:甲西〜貴生川駅間で倒竹並びに倒木が発生し、草津線:草津〜貴生川駅間で運転を見合わせています。このため、一部の列車の運転を取り止めています。

698大学への名無しさん:2008/02/03(日) 09:13:08 ID:RZKwVmPeO
>>696
ありがとう
いま草津、ちょうど電車きた
699大学への名無しさん:2008/02/03(日) 09:27:19 ID:5FRbQV76O
今着いた@本学第11試験場
衣笠は遅れないな
700大学への名無しさん:2008/02/03(日) 09:34:10 ID:KOneTDN3O
第1試験会場いない?
701大学への名無しさん:2008/02/03(日) 09:35:04 ID:U7zE52D5O
第五試験場の奴いる?
702大学への名無しさん:2008/02/03(日) 09:38:08 ID:nAIkTFWYO
>>692
ちょwwww一緒w

@佐賀
703大学への名無しさん:2008/02/03(日) 09:39:24 ID:rocxUDpJO
1時間目英語だって今知ったwww
704大学への名無しさん:2008/02/03(日) 09:40:46 ID:KOneTDN3O
>>703
ナカーマ(´∀)人(∀`)
705@金沢:2008/02/03(日) 09:44:16 ID:Eq5bHhSmO
>>695
一緒の部屋ワロタwww

ヽ(*^‐^)人(^-^*)ノ
706大学への名無しさん:2008/02/03(日) 10:10:46 ID:AcriWeRQO
もしかして駅弁(しかも中位)が第一志望って俺くらいか?
うぇw調子こいて受けてごめんなさいw
707大学への名無しさん:2008/02/03(日) 10:12:32 ID:TWd+r7Fg0
俺は第一志望阪大
708大学への名無しさん:2008/02/03(日) 10:14:39 ID:AcriWeRQO
俺は岡山だよ



フンッ(´・ω・`)
709大学への名無しさん:2008/02/03(日) 10:23:09 ID:TWd+r7Fg0
707だがセンターは5教科7科目で93パーセント
同志社と関大はセンター利用出した
710大学への名無しさん:2008/02/03(日) 10:41:10 ID:Cs69YIde0
そっちは、雪降っているのか?
いま実家にいる。

立命生
711大学への名無しさん:2008/02/03(日) 10:50:32 ID:AcriWeRQO
すげ、俺は709だよ!!
リス込みだけど(´・ω・`)
センター利用は出さなかった

みんながんばってる頃か〜
712大学への名無しさん:2008/02/03(日) 10:53:50 ID:Cs69YIde0
93%も取る香具師が、立命受けるか?
713大学への名無しさん:2008/02/03(日) 12:01:48 ID:c7kblW/lO
英語はこんなもんかな
714大学への名無しさん:2008/02/03(日) 12:04:12 ID:Eq5bHhSmO
会話文わからんかった
タクシーの話。さっぱりだ

あと並び替えもいみわからん
715大学への名無しさん:2008/02/03(日) 12:07:46 ID:5FRbQV76O
>>706
第一志望鳥取だけど文句ある?
716大学への名無しさん:2008/02/03(日) 12:08:11 ID:1LZXtbcWO
昨日よりむずかったな。
特に並び替え。
717大学への名無しさん:2008/02/03(日) 12:08:40 ID:RZKwVmPeO
赤本英語5割の俺には長文理解できただけで万々歳
次は理科か
718大学への名無しさん:2008/02/03(日) 12:19:36 ID:KGfG9UimO
マーチの理工の英語が、これくらいならな〜
719大学への名無しさん:2008/02/03(日) 12:20:50 ID:Eq5bHhSmO
なんちゅう過疎

休み時間なんだからたくさん書き込みあると思ったんだがなあ
720大学への名無しさん:2008/02/03(日) 12:20:59 ID:c7kblW/lO
並び替えの「役職名を〜」ってやつ全く文構造が見えんかった…
721大学への名無しさん:2008/02/03(日) 12:22:33 ID:8Bv+uTWZO
お前ら!物理はコンデンサーが出る!!と思う
722大学への名無しさん:2008/02/03(日) 12:23:02 ID:KGfG9UimO
立命試験時間長すぎ。なえる
723大学への名無しさん:2008/02/03(日) 12:27:29 ID:Eq5bHhSmO
物理予想
・コンデンサー
・熱力学
・放物運動+円運動

万有引力と交流でたら死ねる
724大学への名無しさん:2008/02/03(日) 12:31:08 ID:+Qa2Tus7O
万有は好まれにくくね?
725大学への名無しさん:2008/02/03(日) 12:31:17 ID:+a1/Fb3JO
並べ替え意味不明だった
726大学への名無しさん:2008/02/03(日) 12:31:38 ID:rocxUDpJO
波出てくれ
727大学への名無しさん:2008/02/03(日) 12:33:25 ID:KGfG9UimO
化学何点とったら合格?
728大学への名無しさん:2008/02/03(日) 12:34:49 ID:Eq5bHhSmO
万有は過去出てないから怖い
交流は05くらいか04くらいに1回でてるから、いつ出てきてもおかしくない。
波動は昨日1回出たから、今日か6日、それか出ないかの3つやな。

まぁどれでても困るのが現実
729大学への名無しさん:2008/02/03(日) 12:36:49 ID:5FRbQV76O
俺の近くでスマブラXの話ばっかりしやがってうるせー。しかも得意そうに語るところとかもうね。アボカド
730大学への名無しさん:2008/02/03(日) 12:37:39 ID:KzgWnmrh0
俺、国公立後期終わったらWii買うんだ・・・
731大学への名無しさん:2008/02/03(日) 12:40:27 ID:Eq5bHhSmO
>>730

死亡フry
732大学への名無しさん:2008/02/03(日) 12:40:34 ID:8Bv+uTWZO
昨日はやりやすかったな
電磁誘導、円運動、屈折
733大学への名無しさん:2008/02/03(日) 12:40:38 ID:5FRbQV76O
>>730

浪人フラグww
734大学への名無しさん:2008/02/03(日) 13:16:54 ID:jQfU7P0sO
並び替えでdaydreamingをみてKEN YOKOYAMAのDAYDREAM BELIVERが頭の中に流れてなかなか消えてくれなかったのはおれだけ?
735大学への名無しさん:2008/02/03(日) 13:26:57 ID:1i4MT+ytO
は?馬渡さんのデイドリームジェネレイションだろ
736大学への名無しさん:2008/02/03(日) 14:39:57 ID:Eq5bHhSmO
I=envS

SをLだと勘違い俺オワタ\(^o^)/
737大学への名無しさん:2008/02/03(日) 14:42:17 ID:rocxUDpJO
俺もオワタ\(^O^)/
738大学への名無しさん:2008/02/03(日) 14:42:18 ID:1LZXtbcWO
化学むずかったな
739大学への名無しさん:2008/02/03(日) 14:42:19 ID:KOneTDN3O
ローレンツ力だけ書いたww
>>736
それってマイナスいる?いらん??
740大学への名無しさん:2008/02/03(日) 14:42:39 ID:8Bv+uTWZO
物理のしょっぱなって公式I=enSvのSがabになるだけだよな?
これ違ったら俺死ねる
741大学への名無しさん:2008/02/03(日) 14:44:14 ID:rocxUDpJO
>>739
大きさだからいらない
742大学への名無しさん:2008/02/03(日) 14:44:59 ID:KOneTDN3O
>>740
…(゚Д゚)
Sを周囲の面積だと思った俺アホス
743大学への名無しさん:2008/02/03(日) 14:45:24 ID:Eq5bHhSmO
>>739

多分いらない

Sは断面積だからabでおk
ちがう面積かいた椰子よ。お前も\(^o^)/だ

あと熱も死ね。熱源いらん。計算くるった
744大学への名無しさん:2008/02/03(日) 14:46:54 ID:zCV42wyRO
生物簡単すぎクソワロタwwwww

次は数学な訳だが\(^o^)/
745大学への名無しさん:2008/02/03(日) 14:46:59 ID:KOneTDN3O
俺はもうダメだ。ゆとりまっしぐらだ。
釣ってくる
746大学への名無しさん:2008/02/03(日) 14:47:31 ID:8Bv+uTWZO
つーか説明不足なとこがあるだろ
大問1の「え」と「お」にはv使っていいのか「う」で求めたv使うのか
どっちでもいいのかわからんかった
そのくせ「か」ではv使うなって書いてあるし
747大学への名無しさん:2008/02/03(日) 14:48:07 ID:KGfG9UimO
過マンガン酸イオンの半反応式って二酸化マンガンが出来るの?
748大学への名無しさん:2008/02/03(日) 14:48:33 ID:KOneTDN3O
>>746
どっちでもいいんだろ
俺は解いてないけど…orz
749大学への名無しさん:2008/02/03(日) 14:48:56 ID:xWOFsaMFO
周りみんな物理で化学な俺は泣きそうになった
化学難しかったな
750大学への名無しさん:2008/02/03(日) 14:49:15 ID:1LZXtbcWO
>>747

うん
751大学への名無しさん:2008/02/03(日) 14:49:48 ID:+a1/Fb3JO
ローレンツ力=静電気力でOK?
752大学への名無しさん:2008/02/03(日) 14:49:57 ID:KOneTDN3O
俺なんで物理選択してるんだろ…(´∀`)
753大学への名無しさん:2008/02/03(日) 14:52:36 ID:rocxUDpJO
>>749
俺は物理やってるときちょっと泣いちまった
周りの人すまぬ
754大学への名無しさん:2008/02/03(日) 14:52:37 ID:p+/MUHf2O
>>751evB
755大学への名無しさん:2008/02/03(日) 14:52:56 ID:Eq5bHhSmO
>>752

あんまりよくないがIDが「KO」w

まぁまだ頑張れるさ
756大学への名無しさん:2008/02/03(日) 14:53:06 ID:hljD3SugO
>>752
半分くらい解いて思った
「今から化学に変えて間に合うかな」
まあ諦めたけどw
物理orz
757大学への名無しさん:2008/02/03(日) 14:53:21 ID:KGfG9UimO
終わった…化学は、今までの中で最難レベル
758大学への名無しさん:2008/02/03(日) 14:56:41 ID:8Bv+uTWZO
あのぅ、静電気力の別名はクーロン力でローレンツ力とは別ものだぞ
759大学への名無しさん:2008/02/03(日) 14:56:53 ID:Eq5bHhSmO
さて数学なんだが式と曲線でませんように><

Cほとんどやってねぇし
760大学への名無しさん:2008/02/03(日) 14:57:10 ID:r5zv0THcO
酸化還元死亡
761大学への名無しさん:2008/02/03(日) 14:59:40 ID:KOneTDN3O
>>755
もっと続けたら「コネ」…正当には入れないってかww

>>756
俺は物理一本しか選択してない神
762大学への名無しさん:2008/02/03(日) 15:03:39 ID:KGfG9UimO
みんな化学の生活と物質は、勉強した?
763大学への名無しさん:2008/02/03(日) 15:48:31 ID:KzgWnmrh0
>>762
センター終わってからちょっとだけやった。
764大学への名無しさん:2008/02/03(日) 16:02:30 ID:wBdhZ4zuO
ごめん 二日の物理の第問1がまじわからない… 誰か解説して…
765大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:07:48 ID:eoSj7NndO
オワタオワタ
766大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:09:42 ID:Eq5bHhSmO
数学は昨日よりは簡単なだったな

UとWしか完答できなかったが…
Tの共有点もとめるやつ、度忘れして死んだ
なんで終了2分前に思い出すんだよ…(´;ω;`)
767大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:10:32 ID:xWOFsaMFO
数学簡単やったのにオワタ\(^o^)/
768大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:12:24 ID:omBp0v7wO
最後の極限って、1/3だよな?
769大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:12:27 ID:KGfG9UimO
数学の難易度は?
770大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:13:42 ID:KGfG9UimO
1のKは、何?
771大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:14:31 ID:8Bv+uTWZO
Vの行列と三項漸化式は典型問題だからちゃんと勉強してた人には楽勝のはず
俺には無理だった
772大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:16:03 ID:te0tkgHxO
k=8とでてしまった
773大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:17:39 ID:hljD3SugO
案の定数学\(^o^)/オワタ見事に苦手分野ばかり
全部汚い数字ばかりになって間違えてるオーラ出すぎw
確率は全部書いたからほとんどあってるはず

英語物理で取るつもりで数学は死んでもよかったけど物理死亡で俺死亡

/(^o^)\ナンテコッタイ
774大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:18:04 ID:eoSj7NndO
あ、オレも8だった
775大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:18:58 ID:rocxUDpJO
俺も8だた
776大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:19:26 ID:6c2Y1qNgO
物理のUの符号間違えたー
9割あったのにー(つд`)
777大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:21:19 ID:U7zE52D5O
数学昨日よりも随分難しかったと思うが‥
三割くらいしかわからなかったorz
778大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:21:27 ID:Zslbc7AF0
代ゼミに1日目の答えあるぞ
779大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:24:15 ID:KzgWnmrh0
そういや立命館の物理は簡単、数学は難しいて聞いたことあるけど英語はどう?
解いてみた感じだと関大のほうがちょっと難しいかなっておもったけど。
780大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:24:27 ID:AcriWeRQO
違う試験日同じ学科で得点の調整ってあるの?
それとも試験日ごとに合格者だすのか?
781大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:26:13 ID:VuqrXMT8O
>>768
え……
1/2だろ?
782大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:30:20 ID:hljD3SugO
>>781
マジで?二つに一つは3の倍数?確率高いなw
クソ、予想が外れたw
783大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:34:22 ID:VuqrXMT8O
>>782
勘かよww
784大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:35:05 ID:omBp0v7wO
>>681
それちょっと前の問題だろ?2の倍数は、1/2に決まってるだろww
785大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:36:16 ID:omBp0v7wO
安価ミスった。>>781
786大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:38:43 ID:Cs69YIde0
>>780

それっていろいろな話がある。本当のところは
よく分からない。知っている人があったら教えて欲しい。

話1:平均点を出して、低い場合は下駄をはかす。(去年入試事務所から電話で聞いた)

話2:日別で合格者を出す。(どこかの地方会場で入試担当者がそう解説したらしい)

話3:偏差値で調整する(可能性としてはある)
787大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:39:01 ID:KGfG9UimO
面積の分数は1、6と1、1?
788大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:40:11 ID:Eq5bHhSmO
俺も1/2なんだが…
1回目〜3回目までかいてみてだしたから正しいかは分からんが
789大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:41:07 ID:eoSj7NndO
>>787
オレもそうなった
790大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:42:27 ID:AcriWeRQO
>>786
実際どーなんだろうね
2だったらいーなw
791大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:43:12 ID:VuqrXMT8O
>>784
3の倍数の極限は1/2
792大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:46:55 ID:zCV42wyRO
数学どれも2/3位しか答えれなかた\(^o^)/
行列が一番オワタ\(^o^)/

立命館は何で数学だけこんないやな感じの問題なんだ
793大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:47:39 ID:KGfG9UimO
平均七割あるひといる?
794大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:54:11 ID:PK1eFg9C0
というか答えが分からない
795大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:55:29 ID:rocxUDpJO
>>787
見て安心した
俺もそおなった
796大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:55:50 ID:bSa5F48XO
皆つらいだろうけど頑張ろう
俺も東北大学頑張るよ
絶対受かって蹴ってセンターでここの情報来る
797大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:56:02 ID:1LZXtbcWO
英語6割
化学5割
数学7割
オワタ\(^0^)/
798大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:59:39 ID:PK1eFg9C0
今日近くにいた女子が試験会場に入って早々「今日何の科目があるの?」
周りの人たちはビックリした顔でそっちを見てた。俺は見ないように笑いをこらえてた
しかもその女子二人が使う長いすの真ん中の椅子を荷物置きに占有。隣の男子に「使っていい?」って断れるかw
そして出した受験票がしわくちゃ。(こいつ受かる気あるのか知らんけどなかなかやるなw)とか思ってたら俺が死んだ
799大学への名無しさん:2008/02/03(日) 18:00:46 ID:AcriWeRQO
答えはどこで?
800大学への名無しさん:2008/02/03(日) 18:02:54 ID:omBp0v7wO
>>791
P_n教えてくれ
801大学への名無しさん:2008/02/03(日) 18:09:25 ID:5Ij39ioUO
>>797
いや受かるかもしれんやろー
数学7割とか(´・ω・`)ウラヤマ

何学科なの?
802大学への名無しさん:2008/02/03(日) 18:11:50 ID:zvjhzA/mO
生命科学の理系科目重視って合計何割くらい取ればいいんだろ?
803大学への名無しさん:2008/02/03(日) 18:12:31 ID:1LZXtbcWO
>>801
情報理工
804大学への名無しさん:2008/02/03(日) 18:14:19 ID:I9YH9Qs3O
英語 八割五分
物理 七割
数学 八割

建築いけるかな?
805大学への名無しさん:2008/02/03(日) 18:18:32 ID:xWOFsaMFO
>>804 普通にいけるだろ
806大学への名無しさん:2008/02/03(日) 18:26:21 ID:DHUI0tWUO
2日のではないのか…
807大学への名無しさん:2008/02/03(日) 18:27:31 ID:VuqrXMT8O
>>800
{(2^n-1)+1}/2^n

書き方合ってるかな?
808大学への名無しさん:2008/02/03(日) 18:36:00 ID:PK1eFg9C0
>>807
分母を見た瞬間分かったよ

俺は問題を勘違いしていた
809大学への名無しさん:2008/02/03(日) 18:36:45 ID:VuqrXMT8O
>>807
よくよく考えてみれば+1イラネな

(2^n-1)/2^nか
810大学への名無しさん:2008/02/03(日) 18:37:43 ID:omBp0v7wO
>>807
そうなのか…。俺は、2^n-1/3・2^2nってした…。
811大学への名無しさん:2008/02/03(日) 18:38:54 ID:VuqrXMT8O
>>808
ごめん勘違いはオレだ
(2^2n-1)/2^2nだ
連レスごみん
812大学への名無しさん:2008/02/03(日) 18:39:07 ID:WmikDGQNO
数学の三項間漸化式の2解って√2±√10/2であってる?
813大学への名無しさん:2008/02/03(日) 18:41:58 ID:VuqrXMT8O
>>810
いや分母は2^2nでFAだと思われ
814大学への名無しさん:2008/02/03(日) 18:47:22 ID:Osmeaov20
俺は {(2^2n-1)+1}/3・2^2n-1  ってなったけど
なんか余分なものが多いような・・・。
815大学への名無しさん:2008/02/03(日) 18:49:30 ID:omBp0v7wO
>>813
(2^2n)-1の中に3の倍数が何個あるか調べて、全体で割ったのが(2^2n)-1/3/2^2nだから分母が3・2^2nなんだぜ
816大学への名無しさん:2008/02/03(日) 18:52:48 ID:omBp0v7wO
3の倍数じゃなくて3で割れる数の個数の間違いorz結局、得点に現れる数字って、0、1、2、……2nまでの数だから3で割るのは必須じゃね?
817大学への名無しさん:2008/02/03(日) 18:59:25 ID:WmikDGQNO
去年の情理か物理の合格最低点教えてくれないか?
818大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:27:46 ID:PK1eFg9C0
>>817
情報システム学科 182/300(60.7)
情報コミュニケーション学科 171/300(57.0)
メディア情報学科 187/300(62.3)
知能情報学科 167/300(55.7)
物理科学科 183/300(61.0)
819大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:39:09 ID:qVQa65/30
>>809
俺と一緒だ


今日の解答っていつ上がってくるかな
820大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:44:48 ID:VThKojfd0
物理の気体の問題の最初って圧力一定でおk?
821大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:46:04 ID:AcriWeRQO
生命科学志望
色々と未知数だ(´・ω・`)
822大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:53:40 ID:Cs69YIde0
今年からできた学科は
まだ未知数の面があるので
初年度は、競争率が低いとおもうよ。

ほかの大学でも、そういうパターンは多い。
823大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:54:08 ID:omBp0v7wO
>>820
温度が同じで圧力2倍じゃね
824大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:55:01 ID:omBp0v7wO
>>820
温度が同じで圧力2倍じゃね
825大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:55:25 ID:PK1eFg9C0
書き込みも2倍か・・・
826大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:56:16 ID:Osmeaov20
>>823
俺も迷った末にそうした。
827大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:58:01 ID:omBp0v7wO
>>825
誰がうまいこと(ry
828大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:58:11 ID:VjAPyTm0O
生命科学は過去問なかったから理工の過去問解いて(化学)浮かれた自分が馬鹿だた。
難しかったお。
829大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:58:26 ID:PK1eFg9C0
>>827
まあ、俺もそうなったよ
830大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:58:46 ID:AcriWeRQO
>>822
おお!
奇跡が起きるのをを待つか。
831大学への名無しさん:2008/02/03(日) 19:59:44 ID:qVQa65/30
>>828
おまいは俺か。
化学で稼ごうと思ってた俺オワタwwww
832大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:02:08 ID:omBp0v7wO
ところでVの最も大きな速さって何?Vってしたんだけど……。あと5の答えって、(2x-3)/2xだよな?
833大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:04:04 ID:PK1eFg9C0
>>832
そのVを出すんじゃないの?
834大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:06:16 ID:omBp0v7wO
あっそうなの?Vで区間i-k走るって書いてるからVって書いてしまった……。答えは何?
835大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:06:21 ID:PK1eFg9C0
俺√(rF/m)にしたんだけど
836大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:07:53 ID:Osmeaov20
>>835
俺も一緒。遠心力=最大摩擦力って考えてそう出した。
5番は適当に出したら1になったけど絶対違うよな・・・。
837大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:08:50 ID:PK1eFg9C0
>>836
俺も1なんですけどwでもそうすると最後が分からなくなった
838大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:09:17 ID:6c2Y1qNgO
遠心力と摩擦力の釣り合いだけで出るとおもわれ
839大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:10:59 ID:RvPZQVQN0
5番は俺も1になって不安で死にそうだったんだが
同じ人が3人いれば正解な気がしてきた
840大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:11:59 ID:Xi/qW4Bl0
質問だ、立命館の行列の問題はあれどっかの問題集に類問あったか?
むずすぎたんだが。


後2の倍数の問題はたぶん1/2だと思うのだが

次の
0c0 1C2とかいう
奴とどう関係あるんだ?教えてくれ、おれもうやばいよ...
841大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:13:05 ID:VThKojfd0
行列はハミルトンケーリーと隣接3交換の漸化式でできるよ
842大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:15:47 ID:RvPZQVQN0
>>840

n回投げて起こり得るすべての自称は2^n
そのうち2の倍数になるのは(nC0+nC1+…nCn)
よって
(nC0+nC1+…nCn)/2^n=1/2
両辺に2^nをかけて
(nC0+nC1+…nCn)=2^(n-1)
だと、俺は思った
843大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:15:54 ID:Osmeaov20
>>837 >>839
おぉ!!w正しかったのかw
でも6,7出せなかったんだよな〜・・まぁ途中まで合ってただけ助かった。
844落ちたしむしゃくしゃするブルース:2008/02/03(日) 20:18:12 ID:Xi/qW4Bl0
>>842
n回投げる時合計が2の倍数になる確率はどうよ?あれは勘なのか?なわ
けないよな。

正直行列はあれムズ過ぎ、2項定理でも使おうと思ったが、あれとっつきにくい
解説してくださる人いません?来年リベンジだ!!!
845落ちたしむしゃくしゃするブルース:2008/02/03(日) 20:19:53 ID:Xi/qW4Bl0
俺は行列は、勝手にE行列の定数倍だと決めつけた。ばかだな。
発想力無いな俺。
846大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:21:31 ID:XQC4cdFT0
俺は来月には立命を卒業するけどみんな頑張ってくれ!
ぶっちゃけ就職には困らないぜ!
847大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:21:54 ID:omBp0v7wO
というか、(1+x)^nの二項間漸化式のxに1入れて、問題は半分しかないから2で割ったらよくね?
848大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:25:16 ID:omBp0v7wO
2の倍数って偶数になるのかどうかだから1/2って俺は考えた。
849大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:25:48 ID:gUwKm8TF0
物理の第問1でeに絶対値つけちゃったんだけど…大丈夫かな?かな?
850大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:27:32 ID:omBp0v7wO
絶対値はいると思う。赤本も絶対値つけてたし。俺は忘れたけど
851大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:28:03 ID:Osmeaov20
なんかもう地道にnに3種類くらい数を代入して計算したら
全部答えが1/2になったからもう1/2で良いかと思ったんだけど。
852大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:28:24 ID:JdX8VjNx0
5番は最初1になって「距離Lを進む時間」ってのに気づいてを何回か解き直したら(2X-3)/2xになった。
で最後の問題は6/4-πになった。
853大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:29:30 ID:RvPZQVQN0
eに絶対値はいらないね、確実に
参考書もついてないし

そもそも電子の電気量-e(C)って書いてある
このことからe>0は明らか
854落ちたしむしゃくしゃするブルース:2008/02/03(日) 20:29:48 ID:Xi/qW4Bl0
そもそも2項間にもっていくのってどうしたらいいの?

An=X^n+(X-1^n)の情報だけで
An+2とAn+1とAnの漸化式導くなんて
ならってねーーーー!!!
855大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:30:12 ID:rocxUDpJO
>>836
1テンポ遅いけど俺も1になったwww
856大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:34:14 ID:omBp0v7wO
立命館の赤本にeを使っているところは全部絶対値つけてる
857大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:36:00 ID:RvPZQVQN0
>>854
2項間にもってくのか?

俺はできなかったけど
行列Xが与えられた時点でX^nが求められる
あとは(X^-1)^nも作って足せばAnが出る
次にnのとこに(n+1)入れた奴と(n+2)入れた奴作れば漸化式ができて
あとはanだけに注目して3項間漸化式を解く、こんな感じだと思われるが
858大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:36:02 ID:9khQaK/mO
化学余裕とか思ってたら糞難しくて泣いたのは俺だけ?
859大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:36:40 ID:RvPZQVQN0
>>856
それはサーセン^^でしゃばったorz
860大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:37:05 ID:gUwKm8TF0
>>850
俺も赤本解いててそれ思ったんだけど今確認したら
赤本は”電荷”だった
それに対して今回の問いは“電子“
しかも>>853の言うとおり-eだからe>0なのは明らかだわ
やっちまった
861大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:40:17 ID:omBp0v7wO
ほんとだ。電荷って書いてる(´・ω・`)カワイソス
862落ちたしむしゃくしゃするブルース:2008/02/03(日) 20:41:47 ID:Xi/qW4Bl0
>>857
お前天才だな、受かるわ。

>>847
斬新なやり方?
863大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:42:23 ID:Osmeaov20
ってことはeの絶対値はいらないってこと?
864大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:48:21 ID:gUwKm8TF0
>>863
多分そう

けどあってもよくね?w
865落ちたしむしゃくしゃするブルース:2008/02/03(日) 20:52:39 ID:Xi/qW4Bl0
数学は悪魔だ、理科と英語で安心させて、最後に落とすっていう、関学も
そうだった、整数and確率and数列融合問題の怖さは異常だ。
866大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:55:00 ID:VThKojfd0
ハミルトンケーリーでA^2=2√2A-E,両辺にAをかけてA^3=2√2A^2-A
これよりAn+2=2√2An+1-A 隣接三項間よりan+2-(√2+1)an+1=(√2-1)(an+1-(√2+1)an
にしたんだけどどう?
867大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:55:06 ID:5Ij39ioUO
>>858

化学なにが難しかった?
868大学への名無しさん:2008/02/03(日) 20:55:35 ID:Osmeaov20
そういえば今日の英語はどんな感じ?
誰か自信ある人解答を教えてくれませんか?
869大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:03:56 ID:scBT6o6C0
英語みんなで暫定解答だそうぜ
870大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:05:44 ID:8Bv+uTWZO
>>866
俺その問題まったく手がつかなかったんだがちょっと気になったから質問
ハミルトンケーリーの定理はA1でつくったの?
An=X^n+(X^-1)^nだからA2=A1^2にはならないと思うんだけど
871大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:08:22 ID:8eFCloej0
誰か熱力学の答え晒してください><
872大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:08:35 ID:Rq3aa1RF0
英語\(^o^)/オワタ
物理/(^o^)\ナンテコッタイ
数学/^o^\フッジサーン

結論
 \
 (/o^) オワタ
 ( /
 / く
873大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:09:37 ID:AcriWeRQO
ねぇ!!!
ハミルトンケーリーなん!?
ずっとケーリーハミルトンていってたorz
874大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:10:36 ID:hljD3SugO
>>873
どっちでもいい
875大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:13:18 ID:T4hjUOmb0
自信ないけど今日の物理晒す
T
あ envab
い eV0/L
う eV0/kL
え kL/e^2nab
お e^2BV0/kL
か -
イ ローレンツ
A 3
U
a 2
b 1
c 2
d 1
ア RT/2
イ -3RT/4
ウ -5RT/4
エ -3RT/4
オ RT/2
カ RT/4
V
あ 8
い 1
1 √(rF/m)
2 π/2 × √(rm/F)
3 (x-1)
4 (x^2-1)
5 1
6 π/2
7 -
876大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:14:44 ID:Z6zC7LIL0
KH定理 HK定理
877大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:15:05 ID:T4hjUOmb0
>>875
訂正

U-エ
×-3RT/4
○3RT/4
878大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:17:43 ID:+Wcnha+NO
>>869
おれの解答
(1)3443213111
(2)114241154341
(3)4311483
(4)12231233
(5)713243515251
(6)1422412
訂正頼む
879大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:21:32 ID:HCW0MnM60
kkk
880大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:27:03 ID:T4hjUOmb0
>>878
会話のところ以外は大体同じ
881大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:27:18 ID:Osmeaov20
まったく自信のカケラもないけど
(1)3413 21321 3
(2)11332151 4341
(3)433 1469
(4)32232233
(5)74 35 54 76 61 31
(6)1141412

追記 多分あまり参考になりません。
882大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:28:14 ID:Osmeaov20
↑ あと基本5割しか取れない人です
883大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:29:14 ID:pcKL1rkgO
情報
884大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:30:20 ID:T4hjUOmb0
会話の(い)って4なのか
その後がYes,it is.だから1だと思ったんだが
885大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:32:47 ID:+Wcnha+NO
>>880
文法テラ難しかったので不安だったんだけどちょっと安心した(`・ω・´)
886大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:39:31 ID:scBT6o6C0
109 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2008/02/03(日) 20:43:04 ID:dMqzEoEdO
思い切って英語晒し
3443 21331 1 15454115 4341  231 11063 3213 2233  76 32 62 37 65 51  1421443  あんまり自信はない

120 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2008/02/03(日) 20:52:36 ID:pD6Xo3YdO
3443 21311 1  13424115  4341  431 1483  1223 1233 パス  1441444
まぁどうせほとんどあってるから(^^)

121 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2008/02/03(日) 20:52:54 ID:iYXu5gusO
>>109
俺は
3443 23311 1  11424113 4341  431 1789  3233 3232  72 75 12 62 65 51  1241414
だった。長文は割と合ってると思うが会話以降はもうオワ(ry

146 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2008/02/03(日) 21:09:37 ID:wKEO7MR70
英語晒すわ
(1)3443 21311 1 (2)11324115 4343 (3)431 1482  (4)3223 2433  (5)74 32 62 51 52 51  (6)1441444
反論よろしく

878 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2008/02/03(日) 21:17:43 ID:+Wcnha+NO
>>869
おれの解答
(1)3443213111 (2)114241154341 (3)4311483 (4)12231233 (5)713243515251 (6)1422412
訂正頼む




887大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:40:02 ID:scBT6o6C0
暫定解答

3443 21311 1
11?42 4115 4341
431 1483?
3?223 1?233
71? 32 62 51 52? 51
144144?4?
888大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:41:04 ID:pcKL1rkgO
情報理工をセンター四教科で396/500で出してて一応合格濃厚ラインなんだが四教科型は志願者半分になってるからほぼ大丈夫だよな?
今日の受けなかったんだが立命落ちたら近大になっちまう…
あと奨学金て目安として合格点+いくつくらいとればいいの?
889大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:41:58 ID:+Wcnha+NO
>>884
季節によるよ。夏は比較的晴れてんだけどね
(い)でもいま秋じゃん
そだね、でも冬に比べるとまだまだあまいよ
と、いった感じで4にしました('∇')/ 
890大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:42:25 ID:hljD3SugO
なるほど、俺は全教科死んだのか
891大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:46:49 ID:JdX8VjNx0
物理の気体の所+を付けてるんだが減点かな?
892大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:46:49 ID:rocxUDpJO
>>887
て解答?
893大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:48:16 ID:Osmeaov20
俺はどうやらXは全誤みたいだな・・・
英語5割いかなかったらもうどうしようもないな俺・・・・
894大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:48:30 ID:6CObBfjW0
Uの[1]と並び替え以外は自信あり

(1) 3443213111
(2) 114141134341
(3) 4311482
(4) 32231233
(5) 71 36 62 53 52 51
(6) 1421414
895大学への名無しさん:2008/02/03(日) 21:48:35 ID:6t1NmmqX0
>>843
1ではないと思うぞ。

xVから2Vに減速するまでの時間の差なら1だが
問題文ではL進むのにかかった時間を聞いている。

ちなみに俺の答えは1/2
896大学への名無しさん:2008/02/03(日) 22:01:28 ID:+cfyC/HN0
生物を受けたものはおらんのか?
生物を受けたものはおらんのかぁ?
897大学への名無しさん:2008/02/03(日) 22:04:04 ID:nyvu0hft0
ここまでの書き込み見てたら
次物理で、出そうなん
電磁気からはキルヒホッフとコンデンサー
波はドップラーだと思うんだが
どう思う? 
898大学への名無しさん:2008/02/03(日) 22:04:24 ID:KGfG9UimO
なんか仲間意識が出てくるな
899大学への名無しさん:2008/02/03(日) 22:10:42 ID:VuqrXMT8O
化学について書き込む椰子がいないってことは
皆できなかったってとらえていいんだよな?
エステルんとこのYって何種類なの?
マーク6までなのに余裕で6種類越えちゃってワケわからん
900大学への名無しさん:2008/02/03(日) 22:12:23 ID:KzgWnmrh0
このスレを見て僕は物理をやろうと決めたのであります
901大学への名無しさん:2008/02/03(日) 22:12:34 ID:omBp0v7wO
じゃあ、俺も英語晒してみる。比較してください…
[T]2423 31311 1
[U]11124135 4341
[V]411 1483
[W]3213 1232
[X]31 35 72 53 52 51
[Y]1421414
902大学への名無しさん:2008/02/03(日) 22:16:16 ID:V3FaXLem0
>>899
あれって他に何か条件あったのかな?俺も6余裕で超えたわ
903大学への名無しさん:2008/02/03(日) 22:21:50 ID:a1J4yoiv0
次スレ

立命館大学BKC理系スレ12【理工情理生命薬】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202044641/
904大学への名無しさん:2008/02/03(日) 22:22:21 ID:a1J4yoiv0
こちらを使い切ってから、
順次移動ヨロです。
905大学への名無しさん:2008/02/03(日) 22:22:53 ID:1LZXtbcWO
会話文は
1483
でFA。

河合塾の講師に採点してもらった。ちなみに俺は75%だた。
906大学への名無しさん:2008/02/03(日) 22:25:21 ID:pfQd+623O
俺も6超えたわ
907大学への名無しさん:2008/02/03(日) 22:27:36 ID:omBp0v7wO
採点してもらったんなら答え晒してくれ
908インベルターゼ:2008/02/03(日) 22:45:51 ID:qVQa65/30
>>905
俺はやったよ、ありがとう。
909大学への名無しさん:2008/02/03(日) 22:51:24 ID:Dt9tuEdiO
明日は同志社だから早く寝るぜ
910インベルターゼ:2008/02/03(日) 22:58:17 ID:qVQa65/30
だれか数学と化学晒してくれるやつはいないのか
911大学への名無しさん:2008/02/03(日) 23:11:11 ID:AcriWeRQO
今日の分?
つーか解答まだ出ないんかなぁ
一日目のは出てるらしいけど
912大学への名無しさん:2008/02/03(日) 23:36:05 ID:Osmeaov20
物理の熱力学ってもしかして中盤ずっと「−」ついたりする?
913895:2008/02/03(日) 23:42:26 ID:6t1NmmqX0
問題文を読み直すと内側との時間差を聞いてるな。

ということで(x-1)ー1/2=x-3/2ということになるっぽいorz
914大学への名無しさん:2008/02/04(月) 06:04:51 ID:a0oLZDQ+0
2/2のエールで自己採点したら
英語8割
数学5.5割
物理8割 (このスレで自己採点)

英語って全部で50問あるけど、一つ4点なのかな?
後数学の配点も知りたい。
場合によっちゃ4割とかありえる。
915大学への名無しさん:2008/02/04(月) 09:34:03 ID:sHrtNqC9O
>>914
英語1つ2点だろ
916大学への名無しさん:2008/02/04(月) 10:00:37 ID:X8B8dy5yO
>>915
ほんとにそう思ってるの?ww

オープンキャンパスで英語の配点書いてある冊子もらったし
917大学への名無しさん:2008/02/04(月) 10:14:16 ID:ioERLB3FO
物理のV(7)(1番最後の問題)って何??
918大学への名無しさん:2008/02/04(月) 11:13:51 ID:rlarxNtq0
6/4-π
919スクラーゼ:2008/02/04(月) 12:49:11 ID:cDa0c21nO
誰か数学と物理頼む
920大学への名無しさん:2008/02/04(月) 16:38:31 ID:ioERLB3FO
>>918
ありがとう、力学は満点だ

数学のTのキ、クがどうしても出ない…誰か解説求むorz
921大学への名無しさん:2008/02/04(月) 17:52:20 ID:jw8YhjQ40
河合の2/2物理の解答速報、間違ってないか?
922大学への名無しさん:2008/02/04(月) 18:17:20 ID:InnkHL2oO
解答速報出てる?
見れなかったorz
923大学への名無しさん:2008/02/04(月) 18:29:34 ID:a0oLZDQ+0
>>921
どこがミスってる?
俺が確実にミスってると思ってた
Uの(7)と最後
Vの最後の記号2つ、
合計4つ以外は全部俺と一致してるんだけど…。
924大学への名無しさん:2008/02/04(月) 18:36:02 ID:a0oLZDQ+0
>>915
>>916
100点満点だから一つ2点か。
って一つ2点じゃないの?俺もそんな気がしてたけど。
てことは文法系は一つ1点かな。

それと、さっき河合ので採点してみたらエールと違う箇所が数個あった。
河合の方が信用できるよね。
925大学への名無しさん:2008/02/04(月) 18:54:41 ID:ioERLB3FO
>>920
解決しますた
926大学への名無しさん:2008/02/04(月) 19:21:01 ID:LE0NKoPQO
英語_ 31門正解
物理_26門正解
数学はまだ解答でてないから採点できん。でも四割ぐらい。

配点にで最大源によくても受かるはずないよな?
927大学への名無しさん:2008/02/04(月) 19:34:03 ID:InnkHL2oO
どちらさんか、2月2日分の解答晒してもらえませんかっ(´;ω;`)?
英語けでもいいので…
928大学への名無しさん:2008/02/04(月) 19:56:23 ID:a0oLZDQ+0
>>927
今見たら削除されてた。
ミスってる所あったのかな。
929大学への名無しさん:2008/02/04(月) 20:16:34 ID:InnkHL2oO
>>928
そーなの!?
自分もさがしたんだけど見れなくて…
まぁー8割は完全に切ってるな><
930大学への名無しさん:2008/02/04(月) 20:32:17 ID:a0oLZDQ+0
>>929
今見たら載ってた。晒してあげる。

1344
13222
1

24113153
4223

321
5149

1423
2112

15 46 37 35 14 26

3322313
931大学への名無しさん:2008/02/04(月) 20:33:38 ID:mOKEUDxJ0
■駿台予備学校■
インターネット大学入試解答速報
http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2008/index.htm

<私立大学>
・慶應義塾大学
・早稲田大学
・同志社大学

<国公立大学>
・東京大学
・東京工業大学
・一橋大学
・京都大学
・大阪大学
・大阪市立大学
・神戸大学
・北海道大学
・東北大学
・名古屋大学
・九州大学
・東京医科歯科大学
・千葉大学
932大学への名無しさん:2008/02/04(月) 20:38:23 ID:InnkHL2oO
うひゃ
有難う><
好きです><
933大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:17:41 ID:dVzubO7x0
>>901
解答見て思ったんだが・・・
どんまいと言わざるを得ない
934大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:19:40 ID:a0oLZDQ+0
>>933
多分2/2の解答じゃないでしょ。
935大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:37:22 ID:3WM9anCSO
採点終了。
化学が大体7割。
英語が33/50
数学はまだだが多分4割ぐらい。
電子光情報工志望だが微妙だな…
936大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:38:05 ID:dVzubO7x0
>>934
気付かんかった。吊ってくる・・・

そういう漏れは英語化学7割5分、数学2割5分ですた。
これは落ちたな
937大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:43:22 ID:InnkHL2oO
七割ちょいだったorz
もうムリ(´・ω・`)
938大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:47:03 ID:AArPGDcR0
エール出版の解答速報みたんだけど、理系数学何か違うよな?
Tのエが0とかあり得ないよな
早さが売りだとしてもこれは・・・・
939大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:51:52 ID:AArPGDcR0
出版じゃねえwwwww
予備校なwww
940大学への名無しさん:2008/02/04(月) 21:56:36 ID:3WM9anCSO
>>938
範囲のやつ?
941大学への名無しさん:2008/02/04(月) 22:01:23 ID:AArPGDcR0
>>940
そう。そこの答え「0」って書いてるんだけど・・・
一番上にk>0って書いてるのに
ていうかk=0って何も平行移動してないやんっていう
942大学への名無しさん:2008/02/04(月) 22:05:36 ID:3WM9anCSO
俺わからんから適当に
e
ってかいたw
943大学への名無しさん:2008/02/04(月) 22:21:18 ID:AArPGDcR0
>>942
俺は0<k<8にしたぜ
これって範囲だから不等式になるんじゃないの?
944大学への名無しさん:2008/02/04(月) 22:27:12 ID:Bf8Ei50qO
おそらく0<k<8だな!
そんなことより次だ!6の数物は何がでそうなんだ?
945大学への名無しさん:2008/02/04(月) 22:48:17 ID:InnkHL2oO
マークと記述じゃ配点違うよね?普通。
例えマークが満点でも五割切る可能性多いよなぁ

ともかく、これから試験の人!頑張れノ
946大学への名無しさん:2008/02/04(月) 22:51:19 ID:3WM9anCSO
>>943
すまん、2日のやつと間違えた。
947大学への名無しさん:2008/02/04(月) 22:58:22 ID:vfybtU7I0
化学8割
数学5割
英語7,5割
薬学微妙か
948大学への名無しさん:2008/02/04(月) 22:58:50 ID:lLu43xZo0
例年の配点ってそれぞれどんな感じなの?
英語は長文のほうが1問の配点が高くて文法は一問1点とかなのだろうか?
949大学への名無しさん:2008/02/04(月) 23:04:34 ID:InnkHL2oO
配点気になるね
長文は四点ってどっかに書いてたけど、高すぎだわorz
950大学への名無しさん:2008/02/04(月) 23:05:16 ID:uVOWiYA+0
次スレ

立命館大学BKC理系スレ12【理工情理生命薬】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202044641/
951大学への名無しさん:2008/02/04(月) 23:05:35 ID:/fEm+XCJO
6日の予想
【数学】
T微分(接線,放線から面積)
Uベクトル
V確率→数列→極限
W微分積分
【物理】
T力学(つりあい,モーメント)
U回路(コンデンサー,電流)orドップラー
V磁場(レールの奴)
俺の勝手な予想だけど、立命館の問題は8年分解いてるから当たるかもよ
952大学への名無しさん:2008/02/04(月) 23:06:11 ID:QL5ch9dg0
>>948
T[1]・[2]、U[2]、V[2]は各3点。あとは各2点の計120点。
合計点を100点満点に換算したのが得点になる
953大学への名無しさん:2008/02/04(月) 23:06:44 ID:0/7gLgWe0
7割だったら余裕で受かるだろが
954952:2008/02/04(月) 23:10:37 ID:QL5ch9dg0
ごめん間違えた
T[1]:各4点、T[2]:各2点、T[3]:3点
あとは合ってるはず
955大学への名無しさん:2008/02/04(月) 23:29:34 ID:CdqumJMU0
ds
956大学への名無しさん:2008/02/04(月) 23:32:30 ID:WEPFPoZG0
あれ?化学って答えどこにあんの?
957大学への名無しさん:2008/02/04(月) 23:35:36 ID:3WM9anCSO
>>956
2日の化学やったら代ゼミにあるよ
958大学への名無しさん:2008/02/04(月) 23:36:28 ID:dVzubO7x0
化学の配点も書いてくれ
959大学への名無しさん:2008/02/04(月) 23:39:26 ID:lLu43xZo0
>>953
回答有難うございました^^
そういえば120点満点でしたね。
960大学への名無しさん:2008/02/04(月) 23:40:25 ID:lLu43xZo0
↑ >>952の間違いでした。m(_ _)m
961大学への名無しさん:2008/02/04(月) 23:47:27 ID:InnkHL2oO
配点感謝です^^

>>957
携帯から見れるん!?
962大学への名無しさん:2008/02/05(火) 00:05:44 ID:oz2gNwKCO
>>961
ケータイからじゃ無理だとオモ
963大学への名無しさん:2008/02/05(火) 00:24:47 ID:S2WeFmsbO
数学5.5割
物理6.5割
英語7.5割


カスだwwwww
964大学への名無しさん:2008/02/05(火) 03:14:24 ID:v+nt/C5pO
今手元に赤本ないからわかんないんだけど、立命館って行列出ることはあるの?
965大学への名無しさん
あるかも知れんし
ないかも知れん