日東駒専がだめなら神奈川大学か東京経済大学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
がいいと思います。就職や実績、難易度、
世間的なイメージなども引けを取らない。
2大学への名無しさん:2007/10/01(月) 23:03:31 ID:50riHC7y0
学科によります
3大学への名無しさん:2007/10/01(月) 23:07:58 ID:XEOxEyMp0
理系だったら工学院と東京電機を追加。
4大学への名無しさん:2007/10/01(月) 23:24:10 ID:BsFk/L5AO
俺のころはまあ二年前はニッコマの替わりに滑りどめで東経受けた
第一は立教ね
なぜかはマンモスがいやだったから
今の受験生に聞いても
マンモス派か少人数派かわかれるって
5大学への名無しさん:2007/10/02(火) 00:22:02 ID:VTT6yTeA0
理系なら工学院、東京電機もいいね。堅実で就職に強い大学だよ
6大学への名無しさん:2007/10/02(火) 00:25:25 ID:3Vm5fNZL0
>>1

じゃぁ慶応うければいいじゃん。

慶応ならうかるだろ
7大学への名無しさん:2007/10/02(火) 01:30:48 ID:vBos26Q0O
経済・経営なら東京経済

外国語なら神奈川
8大学への名無しさん:2007/10/02(火) 02:07:32 ID:8QnhpAxmO
経済とか商科は概してイメージ悪い
9大学への名無しさん:2007/10/02(火) 02:15:36 ID:LC8r9Rgx0
>>1
東洋駒澤がダメなのに神奈川や東経大受かる確証あるのか?
実質的な難易度は後ろ二つのほうが上かも知れんぞ。
10大学への名無しさん:2007/10/02(火) 02:20:22 ID:8QnhpAxmO
東経工作員が立てて、違う東経工作員が否定ってことかw
11大学への名無しさん:2007/10/02(火) 18:28:20 ID:gnNvlkTQO
東京工科でいいじゃん
12大学への名無しさん:2007/10/02(火) 19:42:00 ID:wA7jFwkFO
>>10
東経ならたてないよ
神奈川だってね
だって東洋は亜細亜未満だよ駒沢だってそんなかわらんし
自滅スレなんてたてたない
また立正あたりがたてたのだろう
13大学への名無しさん:2007/10/02(火) 20:14:23 ID:NQM5xKjP0
東洋の工学部は終わってる。何あの偏差値。何で工学部だけあんなに低いんだ。
14大学への名無しさん:2007/10/02(火) 20:25:24 ID:IV2KpbTj0
>>12
また立正のせいかよw
得意の「荒らしはスルーがないんですけどwww
まあ>1みれば東経工作員が好みそうな文面だから自作自演ってすぐわかるけどね
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16名無しさん:2007/10/02(火) 22:23:56 ID:lpwW2xC60
伝統、実績から言って、日東駒専と神,東経とでは、
大きな隔たりがある。このことは明らかな事実!
17大学への名無しさん:2007/10/03(水) 01:11:51 ID:DZdVKdDIO
東洋は正直もうニッコマレベルではないよな。
18大学への名無しさん:2007/10/03(水) 01:28:38 ID:jxGEDampO
立正も東経も悪い大学じゃないんだから喧嘩するのヤメレ
19大学への名無しさん:2007/10/03(水) 03:15:44 ID:bNieYPMNO
>>16
あんなに卒業生排出してきたのにニッコマはそんなもんかよ
ホントに上位のやつしか管理職にならないんだな
東洋は論外
20大学への名無しさん:2007/10/03(水) 03:19:45 ID:bNieYPMNO
>>14
まあそうあせるな
立正の得意のスルーてやつばれたから書き直したかもしれないし
好きな文面っていっても東経スレのほとんどすべて他大がたてたやつだけどな
21大学への名無しさん:2007/10/03(水) 19:18:31 ID:4kmHxuqV0
>>15
東洋と駒沢がお買い損なのはわかった
22大学への名無しさん:2007/10/05(金) 09:14:29 ID:2rzhoT0QO
東洋大の工学部はお買い得だと思う。
偏差値むちゃくちゃ低いのに日東駒専の仲間入りだぜ。
23大学への名無しさん:2007/10/05(金) 23:31:58 ID:t2FJfkhiO
東洋工学部の偏差値は43〜44くらいだっけ?
24大学への名無しさん:2007/10/07(日) 01:06:43 ID:o4fbT5Fy0
東洋・駒澤なら日大・専修の方がお勧め・・・
25大学への名無しさん:2007/10/07(日) 04:49:19 ID:6P2//rN60
もうニッコマレベルなんて自宅から近いとこでいい。そんなに変わらん。
進学者が専修・駒沢は神奈川多いし日大・東洋は埼玉多いの見りゃわかる。
26大学への名無しさん:2007/10/07(日) 05:13:23 ID:/FsO811v0
>日東駒専の仲間入り

別に仲間に入ってもメリット無いだろ?単なる語呂合わせだし。
27大学への名無しさん:2007/10/07(日) 05:13:40 ID:dO1zgh+x0
東洋工は神奈川工や東海工よりも下だろ。
28大学への名無しさん:2007/10/07(日) 05:37:19 ID:/FsO811v0
上とか下って何?まさか偏差値が1違うとかいう下らない話じゃないよね?そんなの何の意味もない。偏差値基地外?
29大学への名無しさん:2007/10/07(日) 06:21:38 ID:6P2//rN60
工学部なんて興味すらないし専修駒沢にはないし
文系ばかりだろ2チャンはw
30大学への名無しさん:2007/10/07(日) 12:44:06 ID:tNPNDy0l0
>>28
実際問題として、東洋工は神大工や東海工より下。
まず、東洋工は歴史がない。もちろん偏差値も圧倒的に下。
31大学への名無しさん:2007/10/07(日) 13:45:03 ID:bQp9NKdA0
つか東洋工はギリFランだろ
32大学への名無しさん:2007/10/07(日) 17:02:26 ID:xhRlH6Yv0
駒沢の工学部に行きたい
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34あぼーん:あぼーん
あぼーん
35大学への名無しさん:2007/10/07(日) 21:15:45 ID:droTaGjv0
>>34
で、自学出身の合格者はどーなの?
36大学への名無しさん:2007/10/08(月) 09:48:05 ID:GC2r8fSB0
院生も大学に授業料払うから基本的には自学出身。
普通学部出身というが・・・・低偏差値はだから困るww
37大学への名無しさん:2007/10/08(月) 11:40:55 ID:5b+W290f0
>>36 院生も大学に授業料払うから
おいおい、理由にも根拠にもなってないな。
法科大学院に入ってくる連中はオマエと違って東大、早慶など高学歴の出身が多いんだぜ。
へたすりゃ自学出身が1/4ー1/5程度もある。だから>>35が聞いているんだ。
38あぼーん:あぼーん
あぼーん
39大学への名無しさん:2007/10/17(水) 14:15:25 ID:5M12s+9v0
ここは 文系偏差値=理系偏差値50

ではないことを知らないひとばかりなんだね。
40大学への名無しさん:2007/10/17(水) 23:12:38 ID:Nt75cjhy0
上場企業役員数(2006年)
日大. 636名
専修. 131名
神大. 131名
東経  94名
東洋  88名
駒沢  81名
41大学への名無しさん:2007/10/18(木) 00:04:39 ID:mXULDx2MO
専修か駒澤に行きたい。
42大学への名無しさん:2007/10/19(金) 01:26:51 ID:1h9ejrvE0
専修は立地が(生田)
43名無し:2007/10/19(金) 21:27:26 ID:gkZ1n8mU0
立地は駒澤だろ。間違いなく
専修は、体にはよいかも
東洋(白山)は息苦しいだけ。
日大は、学部単位で単科大だから、なんとも・・・
44大学への名無しさん:2007/10/19(金) 21:46:52 ID:p4TMqq5B0
神奈川なら通うが東経なら浪人。ここが俺の微妙な線引
45大学への名無しさん:2007/10/19(金) 21:52:36 ID:y4jdCrZ9O
神奈川大の特待みたいなの日東駒専てどっちがいいんだ?
個人的には経済的な理由がなければ少しでも良い学校いったほうがいいと思うんだけど。
46大学への名無しさん:2007/10/20(土) 00:57:40 ID:qoS5iQ7sO
神奈川大学はやめといた方がいい。絶望の四年間になる。
47大学への名無しさん:2007/10/20(土) 09:38:38 ID:2+8wP9yW0
>>44
神奈川と東経にそもそもはっきりとした差なんて無いだろ。
48大学への名無しさん:2007/10/20(土) 09:50:31 ID:35/b+AUzO
>>46
どうして?
49大学への名無しさん:2007/10/20(土) 09:59:06 ID:cAPGfAAJ0
日当駒船がダメなら素直に就職
東経になんぞ行ってもハンデになるだけ
50大学への名無しさん:2007/10/20(土) 12:32:44 ID:a3X2C3ld0
>>49

俺もそう思う。日東駒専神ならなんとか自分の大学名いえるレベル。
ただ東海とか東経になるとできれば大学名は出したくない。それより
はフリーターとかニートのほうがマシだと思う。
51大学への名無しさん:2007/10/20(土) 12:52:44 ID:JmqiM/d40
>>50
そんなことはないと思う。
52大学への名無しさん:2007/10/20(土) 13:08:10 ID:a3X2C3ld0
>>51

これは価値観の相違かもしれないね。

俺の場合 

日東駒専神=普通

大東亜帝国経=馬鹿

フリーター・ニート=へたれ

俺の中では

普通>へたれ>馬鹿

よって

日東駒専神>フリーター・ニート>東海東経
53大学への名無しさん:2007/10/20(土) 13:20:30 ID:6HuGEG9s0
>>52 これは価値観の相違
その通りだね。おかれた環境にも大きく影響されるね。
進学校出身者にとってはマーチがギリで日東駒専神なんて「はぁ?」だし
3流校では「マシ」な部類だし。
54大学への名無しさん:2007/10/20(土) 13:31:40 ID:nbrncIysO
神奈川工作員いいかげん自重しろ。ニッコマて同等の扱いを受けたくて必死だな。
東京経済=東海≧神奈川だよ?
55大学への名無しさん:2007/10/20(土) 16:16:08 ID:XuYuJmDtO
>>54
これも価値観の違いだから押しつけるのはよそう
56大学への名無しさん:2007/10/20(土) 16:26:06 ID:Qarvmx8KO
神奈川経済は50切った
57大学への名無しさん:2007/10/20(土) 16:37:38 ID:xsW8EvjmO
価値観だな
俺はMarchの滑りどめに東経だった
そもそも通常人ならニッコマと東経でまようしな
マンモスがいいか少人数がいいか
神奈川大学は知らないし
俺自体滑りどめは成蹊、日大、東経で迷った
58大学への名無しさん:2007/10/20(土) 16:54:34 ID:R34H/9MO0
大手予備校の偏差値を見た時、
ニッコマの文系はだいたい偏差値51〜55くらい。
東経は45〜49。

東経の経済すらニッコマの最下層と変わらんようじゃな。
59大学への名無しさん:2007/10/20(土) 16:56:50 ID:R34H/9MO0
あとマンモスか少人数か悩む場合、中堅大レベルだと
マンモスならニッコマで少人数なら國獨武という選択でしょ。
東経は少なくともそれらの「押さえ」的ポジション。
60大学への名無しさん:2007/10/20(土) 16:56:56 ID:W820CS0qO
>>50
さりげなく神付けてんじゃねーよ底辺神奈川工作員
61大学への名無しさん:2007/10/20(土) 17:34:16 ID:YsjIt+Ne0
第84回箱根駅伝出場大学

成成獨國武明神⇒神大
日東経駒専⇒日大、東洋、駒澤、専修
62大学への名無しさん:2007/10/20(土) 18:43:12 ID:a3X2C3ld0
俺は駒沢だけど

日東駒専(にっとうこません)より神専駒日(じんせんこまにち=人生コマネチ)の
がいいと思う
63大学への名無しさん:2007/10/20(土) 20:05:13 ID:oGOV0G+e0
↑お前駒沢じゃないだろw
64大学への名無しさん:2007/10/20(土) 20:10:40 ID:xsW8EvjmO
>>58
ニッコマは偏差値56〜42だよ
それに獨協や國學院は就職とかびみょ〜やし
少人数だったら武蔵か東経でしょ
成蹊は法政と迷うから論外
65大学への名無しさん:2007/10/20(土) 21:03:40 ID:35/b+AUzO
>>64
自分は武蔵か東京経済で迷ったよ。金銭的に武蔵はキツいから東京経済にした。
神奈川も悩んだけどどうせ上京するなら中途半端な都会よりも東京の方が良いと思ったし。
まぁ、神奈川県に住んでたら神奈川にしてたけど。
66大学への名無しさん:2007/10/20(土) 21:48:59 ID:a3X2C3ld0
東経は馬鹿なんだからすっこめとwwwほんと異常な工作員の数www

武蔵と東経で悩んだ????wwwww普通は武蔵と日大だろwwwww

キモインだよwwww
67大学への名無しさん:2007/10/20(土) 21:55:22 ID:wiQhD5QcO
常人はニッコマすら受けない
ニッコマ受ける時点でチンコなんだよwwwww
さらにニッコマ落ちたらチンカスだwwwwwwwwww
68大学への名無しさん:2007/10/20(土) 21:59:37 ID:OCqmlQEyO
ID変えてるだけかもしれないが確かに東京経済工作員の数と粘着度は異常だな
弱小大学って普通は少ないんだけどな
69大学への名無しさん:2007/10/20(土) 22:26:31 ID:oGOV0G+e0
チンコとかチンカスとか小学生かよwww
70大学への名無しさん:2007/10/21(日) 00:33:32 ID:PvVAV78EO
>>66
だって、日大はビルキャンじゃん。
71大学への名無しさん:2007/10/21(日) 01:36:18 ID:HjkHuR7bO
2ちゃんねるの大半ってやっぱり大学入ってない人多いんだな
だって大学受けたやつなら大東亜でも馬鹿だけど容認できる。馬鹿では入れないからね
しかも専門いくとかワロス専門って高卒扱いだし
72大学への名無しさん:2007/10/21(日) 02:27:38 ID:RNAi09gM0

東洋大学
        学生数
 工学部   4678人  ※最大学部
 文学部   3578人
経済学部  2829人
http://www.toyo.ac.jp/gaiyou/data/2007/00.html


45  東海・工  日本・工  神奈川・工
44  国士舘 ・理工  拓殖 ・工
42  東洋 ・工  明星 ・理工
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/rikei1.html


最大学部がチャル大クオリティの東洋www
73大学への名無しさん:2007/10/21(日) 04:44:37 ID:JmtJfMXSO
河合塾第2回全統マーク模試・記述模試
【55.0】
成城法律
明治学院法律
【52.5】
獨協法律
國學院法律
國學院経済
東洋法律
東洋経済
日大法律
【50.0】
獨協経済
駒澤法律
駒澤経済
専修法律
日大経済
【47.5】
専修経済
神奈川経済
【45.0】
神奈川法律
【42.5】
東海法律
74大学への名無しさん:2007/10/21(日) 06:47:49 ID:Sl/I/F6UO
>>71は専門学校板で暴れている基地外
75大学への名無しさん:2007/10/21(日) 07:08:12 ID:vDPlWX+T0
東経関係者って、ウソばっかこいて、事実を書かれるとすぐ削除依頼する。
北朝鮮みたいな大学だ。
76大学への名無しさん:2007/10/21(日) 07:50:58 ID:ruyL+DR9O
2chに書き込んでいる一部のやつのおかげでイメージ↓↓↓↓だな。頼むよ2ちゃんねらー
77大学への名無しさん:2007/10/21(日) 11:20:49 ID:joIx+g8D0
★東京経済大学の在日のみんな集まれ!★ [ハングル]
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1191244458/

在日も多いし・・・・・
78大学への名無しさん:2007/10/21(日) 11:27:34 ID:to4oJfieO
>>71
最後の文はネタだよな?
79大学への名無しさん:2007/10/21(日) 11:37:47 ID:ruyL+DR9O
いや…………
こいつマジだぞ……
80大学への名無しさん:2007/10/22(月) 10:58:50 ID:lZCsFgpt0
東経工作員

188 :大学への名無しさん:2007/10/21(日) 16:16:36 ID:HjkHuR7bO
>>185お前の能力は関東以下だろ、和光とか落ちるってどんだけ。まぐれ合格だな
俺は
法政〇 東経〇 日大〇立教Х
立教いきたかったけど、東経にした
東経上位はMarch蹴りは普通
81大学への名無しさん:2007/10/23(火) 12:13:20 ID:dm4soWLb0
東経は在日・・・・・・
82大学への名無しさん:2007/10/26(金) 14:21:41 ID:fAJW9kae0
3(A)科目方式系統(女子大、単科大、宗教、夜間、理系、芸術(体育)系を除く )
  http://http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.htmll  

@慶応義塾65.7(文65、法67、経済67、商65、環境64、総政66)※2科目アリ

L成蹊大学57.7(文57、法58、経済58)
M法政大学57.6(文58、法59、経済56、経営58、国際59、社会58、福祉57、キャリア57、人間56) ※2科目アリ
N関西大学57.1(文59、法58、経済57、商56、政策56、情報56、社会58) ※2科目アリ
O成城大学56.3 (文56、法56、経済56、社会57)
P明治学院56.1 (文56、法55、経済56、心理58、国際57、社会55)
Q獨協大学56.0 (外60、法53、経済52、国際59) ※2科目アリ
R西南学院55.8 (文58、法56、経済55、国際56、人間54)
S國學院大54.7 (文57、法53、経済54)
  中京大学54.6 (文56、法55、経済54、経営54、国英55、心理58、現社53、総策52)
  武蔵大学54.3 (人54、社55、経済54)
  甲南大学54.0 (文55、法54、経済53、経営54)
  創価大学53.8 (文54、法54、経済54、経営52、教育55)
  龍谷大学53.2 (文52、法55、経済53、経営53、社会53、国際53)
  愛知大学53.2 (文54、法56、経済52、経営52、現中50、国際55)
  近畿大学53.0 (文54、法53、経済54、経営51)※文芸は芸術を除く
  日本大学52.8 (文53、法54、経済54、商52、国際51) ※文理は人文系
  福岡大学52.0 (文54、法52、経済52、商50)
  専修大学51.7 (文52、法54、経済52、経営51、商50、ネ51)
  京産大学51.6 (文52、法52、経済51、経営51、外52)
  駒澤大学51.6 (文53、法53、経済51、経営49、グロ52) ※2科目アリ
  神奈大学50.6 (外53、法51、経済49、経営48、人間52)
 
  東洋大学49.7 (文52、法52、経済52、経営51、社会52、国際43、ライフ46)

  以下、500校程の私大アリ (大東亜帝国(大東文化、東海、亜細亜、帝京、国士舘)などを含む)
83大学への名無しさん:2007/10/29(月) 23:39:25 ID:aspl3yle0
神奈川の外語って昔マーチレベルだったのにね。
84大学への名無しさん:2007/10/31(水) 23:39:23 ID:GqnmEdH20
>>83
どこも相当下がってるよ
85大学への名無しさん:2007/11/03(土) 23:06:57 ID:f7FYDJ7DO
東経 最近活気出てきたな
86大学への名無しさん:2007/11/04(日) 13:04:11 ID:PSs4i11M0
◆大学ブランドランキング(関東私大限定)

Sランク 【一流大学、知名度・実績ともに文句なし】
・慶応義塾大学・ICU(国際基督教大学)・上智大学・早稲田大学


Aランク 【名門大学、ほぼどんな企業でもエントリー可能】
・青山学院大学・学習院大学・中央大学・東京理科大学・法政大学・明治大学・立教大学・津田塾大学  


Bランク 【それなりの名門、個性豊かな大学が揃う】
・学習院女子大学・國學院大学・成蹊大学・成城大学・聖心女子大学・白百合女子大学・東京歯科大学
・東京女子大学・東京薬科大学・東邦大学・日本女子大学・星薬科大学・明治学院大学・明治薬科大学
・獨協大学 


Cランク 【中堅上位、各地方の基幹となるマンモス大学が目立つ】
・北里大学・専修大学・東洋大学・日本大学・武蔵大学 


Dランク 【中堅大学、有名大も多いが、聞き慣れない医療・福祉系新設校も】
・亜細亜大学・大妻女子大学・共立女子大学・駒澤大学・実践女子大学・芝浦工業大学・昭和女子大学
・創価大学・玉川大学・東海大学・東京家政大学・東京経済大学・東京工科大学・東京農業大学
・文化女子大学・武蔵工業大学・武蔵野大学・神奈川大学・神奈川歯科大学・東洋英和女学院大学
・跡見学園女子大学・文教大学・神田外語大学・千葉科学大学
  

Eランク 【中堅下位、せめてここまでには入ってほしい】 
・桜美林大学・杏林大学・工学院大学・国士舘大学・駒沢女子大学・大正大学・大東文化大学・拓殖大学
・帝京大学・東京家政学院大学・多摩大学・東京工芸大学・東京電機大学・二松学舎大学・明星大学
・立正大学・和光大学・神奈川工科大学・関東学院大学・産業能率大学・白鴎大学・城西大学・淑徳大学
・千葉工業大学・麗澤大学
87大学への名無しさん:2007/11/07(水) 09:32:40 ID:thwY2bytO
で、結局おまいらは神大と東経大どっち行くのよ?
88大学への名無しさん:2007/11/07(水) 17:20:52 ID:fNlj/H3D0
河合塾2008・最新ランク
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html

【経-経済・3教科A方式】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si104.pdf
70.0 慶応大経 早稲田政経
65.0 上智大経
62.5 立教大経
60.0 青学大経 成蹊大経 明治大政経 同志社経
57.5 学習院経 成城大経 中央大経 関学大経 関西大経 立命館経 
55.0 法政大経 明学大経 南山大経  
52.5 近畿大経 国学院経 甲南大政経 東洋大経 龍谷大経 武蔵大経
50.0 駒沢大経 西南学経 独協大経 日本大経  
47.5 神奈川経 京産大経 専修大経 東経大経 福岡大経  
45.0 愛知大経 亜細亜経 東海大経 名城大経  
42.5 大東文経 帝京大経 東北学経
40.0 桃山院経 追手門経
37.5 大経大経 関東学経
35.0 東京国経 明星大経 流経大経

89大学への名無しさん:2007/11/07(水) 18:57:46 ID:eI0UJhps0
就職偏差値の高さで有名な、大手総合商社の就職実績を見ると、明学を含めてこれより
下は完全に学歴フィルターがかかっていて、相手にされていない。
法政も青学の2倍、成蹊の4倍の学生数にもかかわらず、ほとんどが門前払いなのが分
かる。大手総合商社を希望する場合は、成蹊以上を狙う必要がある。

2006年  サンデー毎日7/16・人気292社就職実績
※同実績の場合は、学生数の少ない(就職率が高い)方を上位とする。

_____立青明中成_日成法_明駒専東
_____教学治央蹊_大城政_学澤修洋 
三菱商事__1 1 0 0 1__0 0 0__0 0 0 0
三井物産__3 7 1 4 1__3 1 1__0 0 0 0
住友商事__9 4 4 2 2__0 0 0__0 0 0 0
伊藤忠___2 3 2 1 0__0 0 0__0 0 0 0
丸紅____0 0 2 1 1__0 0 0__0 0 0 0
双日____1 1 2 1 0__0 0 0__0 0 0 0
90大学への名無しさん:2007/11/07(水) 20:54:45 ID:thwY2bytO
>>88
一緒じゃん!www
91大学への名無しさん:2007/11/11(日) 19:45:12 ID:rNhdIUzFO
あげ
92大学への名無しさん:2007/11/15(木) 01:06:45 ID:K87l7L3FO
白楽にはガッカリだったなぁ。
93大学への名無しさん:2007/11/17(土) 09:39:34 ID:nVbhaDqt0
神奈川大学か東京経済大学がだめなら日東駒専だろ?
94大学への名無しさん:2007/11/17(土) 10:09:32 ID:zIiFNfycO
武蔵大学は?
95大学への名無しさん:2007/11/17(土) 10:28:22 ID:3sDh/D6c0
マーチ>学習院>武蔵>成蹊>明学>成城>神奈川>日大>専修>東洋駒沢>東京経済

オレの優先順位はコレ
武蔵は偏差値低いけどなんか良い
96大学への名無しさん:2007/11/17(土) 11:20:21 ID:9M/cZC5LO
>>4マンモス嫌いとか言い訳ですか(笑)?
第一人が立教で滑り止め東京経済?(笑)
第一マーチなら最低でもニッコマだろ(笑)? 志望するだけで学力ともなってなかった証拠ですねー
97大学への名無しさん:2007/11/17(土) 11:27:44 ID:9M/cZC5LO
>>57
ぶぶっ(笑) 滑りどめ(笑)せいけい、日大、東京経済って上下偏差値10弱違うだろ(笑)? で、結局東京経済ですか(笑)?
98大学への名無しさん:2007/11/17(土) 11:29:34 ID:9M/cZC5LO
>>57
ニッコマと東京経済なんて迷わねーよバカ(笑)
マーチ志望してる奴等なんぞほぼ全員東京経済なんて眼中にないわ! 最悪ニッコマって感じだわボケ!
99大学への名無しさん:2007/11/17(土) 12:59:27 ID:X+BuqjPjO
>>96>>97>>98連投キモス
どこいってもアンチはお前だけだ
100大学への名無しさん:2007/11/17(土) 13:02:23 ID:X+BuqjPjO
しかもところどころ日本語変だし
さすが高卒
大学受験の選びかたもわからんやつだ
101大学への名無しさん:2007/11/17(土) 13:05:03 ID:HqQl1jawO
日東駒専がだめなら大東亜帝国
大東亜帝国が駄目なら、神奈川か東経
102大学への名無しさん:2007/11/17(土) 13:15:15 ID:5Ka/emyQO
結論。
学部による
103大学への名無しさん:2007/11/17(土) 14:10:12 ID:f89/LnSmO
結局は学部次第。。。
104大学への名無しさん:2007/11/18(日) 13:14:35 ID:4IoADsg+0
>>1

あたりまえのスレ立てんな
105大学への名無しさん:2007/11/18(日) 13:23:38 ID:yZpD086Q0
明治・国学院・神奈川落ちて
日東駒専ですが欝です
106大学への名無しさん:2007/11/18(日) 13:24:35 ID:hCSYkhTjO
神奈川大学か東京経済大学

↑絶対に行きたくね〜ww
107大学への名無しさん:2007/11/18(日) 14:38:18 ID:18q9ELlH0
>>105
神奈川よりは日東駒専上だぞ?
108大学への名無しさん:2007/11/18(日) 15:04:08 ID:4EgbjxC60
法 →日大
文 →東洋
経営商→家から近い大学

こんなかんじ
4年通うこと考えたら家から近いというのも重要
就職は日大が一歩リード、他はほとんど変わらない
109大学への名無しさん:2007/11/18(日) 15:42:18 ID:iEelvXJFO
>>106
オレは行くぞ!!!
110大学への名無しさん:2007/11/18(日) 16:03:26 ID:3nUvqjBaO
日東駒専行くと笑われるから、無難な神奈川狙おうかな
111大学への名無しさん:2007/11/18(日) 18:21:31 ID:kvIx978eO
プレジデント7.31 特別増大号
「上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング」
慶應45人 早稲田26人 東大17人 ☆日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 駒澤5人 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
「同大・立大躍進、明大激減」「私立大でも同志社大や立教大、青山学院大が伸びた一方、明治大・日本大は大きく比率を下げた」
「出身大学は慶應が45人と抜きん出て多く、早稲田、東大、日大とこのトップ四校は五年間変わらず不動。
常連であった明治がトップ15位内から脱落し姿を消すなど、早くも大学淘汰の波にかつての名門大学が低迷に苦しんでいる」
「国内三大マンモス大学の中で、早稲田や日大は規模に見合う実績を残しているが、営業職や専門職、一般職どまりの大学もある」(いずれもプレジデント)
112大学への名無しさん:2007/11/18(日) 18:33:59 ID:kvIx978eO
就職に関しては駒沢の方が良い企業行く割合が多いんだよね。
最近良く見掛ける駿台の講師が作った大学ランクも駒沢>>専修だし。

◆就職力ランキング(読売ウィークリー6月18日号)
日大22位 駒沢28位 東洋30位 専修33位 東海ランク外

◆人気企業292社就職率(サンデー毎日7月16日号)
駒沢 14.4%
日大 13.2%(院含む)
専修 11.8%
東洋 11.0%
東海 8.8%(院含む)

◆有力260社就職率(東洋経済2004年)
日大 10.0%
駒沢 9.7%
専修 9.3%
東洋 7.0%
東海 6.8%

◆有力企業就職率(AERA2005年8月 卒業生÷採用数%)
駒沢法 2.6% 専修法 1.3%
113大学への名無しさん:2007/11/19(月) 00:37:36 ID:KVbFytfEO
>>110
神奈川なんて日東駒専以下なんだからもっと笑われるだろうが!wwwww
114大学への名無しさん:2007/11/20(火) 17:02:08 ID:S/aR8wcr0
推薦で東経なんて行くのは地方高校生だけ
115大学への名無しさん:2007/11/20(火) 18:04:06 ID:Y2xJNnkA0
専修の商学部と神奈川の法学部ならどっち?
偏差値はほとんど同じだけど
116大学への名無しさん:2007/11/20(火) 18:11:27 ID:tscwUp680
日東駒潜がだめなやつなんていないと思うぜ
教科書レベルの問題だからね
117大学への名無しさん:2007/11/20(火) 20:46:24 ID:/D48llGA0
俺は農大の文系がいい
118大学への名無しさん:2007/11/23(金) 17:01:54 ID:WQDTnLcg0
河合最新
[52.5]日大経営、東洋大経済
[50.0]駒澤大経済、日大経済、東洋大経営
[47.5]東経大経済、東経大経営、駒澤大経営、専修大経済、専修大経営
119大学への名無しさん:2007/11/26(月) 02:42:27 ID:u7+EkuIG0
にっこまも神奈川も世間的には同じだって
120大学への名無しさん:2007/11/26(月) 07:59:40 ID:sQEXs/YVO
>>119
神奈川県内での評価はそうなんじゃね?

全国的に見たら日東駒専より下だけどな。
121大学への名無しさん:2007/11/26(月) 08:02:23 ID:cCEFMJyWO
最新進研模試偏差値【経済系】※8月21日更新
65 学習院大 成蹊大 中央大 法政大60 成城大
59 明治学院大
57 國學院大 武蔵大
56 専修大 東洋大日本大
55 獨協大
53 駒澤大 東京経済大
51 亜細亜大 国士舘大 拓殖大 立正大 神奈川大 
49 東海大
122大学への名無しさん:2007/11/26(月) 16:19:01 ID:cbiQVB61O
ニッコマも東経も学部的に偏差値変わらない事実判明
123大学への名無しさん:2007/11/26(月) 16:23:09 ID:DC1Tb5hF0
入試難易ランキング(文学部)
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_1k_shi.html

S2 76 慶応大(文) 早稲田大(文)
   73 上智大(文)
S3 72 同志社大(文)
   69 明治大(文) 立命館大(文)   
   68 青山学院大(文) 立教大(文)
   67 法政大(文) 関西学院大(文)
A1 66 中央大(文) 関西大(文)
   65 学習院大(文) 西南学院大(文)
A2 63 成蹊大(文) 京都女子大(文)
   62 国学院大(文) 龍谷大(文)
A3 61 専修大(文) 日本女子大(文) 武庫川女子大(文)
   60 東洋大(文) 神戸女学院大(文)
   59 北星学園大(文) 駒澤大(文) 二松学舎大(文)
B1 58 明治学院大(文) 甲南大(文)
   57 清泉女子大(文) 中京大(文)
   56 玉川大(文) 東海大(文) ●日本大(文理)
124大学への名無しさん:2007/11/26(月) 16:24:03 ID:ZmvKjFkx0
日当駒潜がだめなら大学いかないで就職したほうがいいんじゃねえの
125大学への名無しさん:2007/11/26(月) 16:27:51 ID:53nC1elhO
早慶
↓が駄目なら
上智同志社ICU
↓が駄目なら
マーチ関学立命館
↓が駄目なら
学習院成蹊成城明学南山
↓が駄目なら
産近甲龍國學院獨協西南
↓が駄目なら
日東駒専福大
↓が駄目なら
神奈川東京経済←いまここ
↓が駄目なら
大東亜帝国
126大学への名無しさん:2007/11/26(月) 16:29:31 ID:ZmvKjFkx0
マーチぐらいにはいきたいよね
127大学への名無しさん:2007/11/26(月) 16:58:42 ID:81Wa3be40
神奈川、東経?確実にニッコマより下だろ? ニッコマなら日大、専修だろ??
これが一般的な考えだろ? 価値観が違うとか言ってたらキリがないだろ?
だからこれが一般的な見方だと思うけど… 違うかい??
128大学への名無しさん:2007/11/26(月) 22:31:36 ID:Sk7YCAdA0
それを言っちゃ お終いよ〜
129大学への名無しさん:2007/11/26(月) 23:53:19 ID:viShpyYj0
>>125
おまえはあほか?
なんで酸筋酷毒おちて日東駒専になるんだ わらわせるな
酸筋野郎工作員乙
130大学への名無しさん:2007/11/27(火) 02:09:52 ID:UaHXSlJO0
偏差値気にしすぎだろ たいしてこのへんなら変わらん 大学の実績でえらべよ
早慶上智 マーチ ニッコマまでだな
131大学への名無しさん:2007/11/29(木) 21:00:10 ID:wjl0xxklO
あげ
132大学への名無しさん:2007/11/30(金) 21:48:44 ID:/hUpYP7rO
>>130
東経大も神大も実績悪くないでしょ?

それに東経大の経済系学部は駒澤とか専修とレベルも変わらなくね?
133大学への名無しさん:2007/11/30(金) 23:38:33 ID:+wxrrU+20
変わる
134大学への名無しさん:2007/12/01(土) 05:36:36 ID:JlaTWrli0
東経より神大 神大よりニッコマだろ??俺の知り合いセンター利用6割5分で
東経入学したぞ!普通にばかだろ
135大学への名無しさん:2007/12/01(土) 09:31:17 ID:vT2KwEMO0
>>130
>大学の実績でえらべよ
だったら
>早慶上智 マーチ 
までだ  ニッコマはいらん。
136大学への名無しさん:2007/12/01(土) 11:05:13 ID:N0y9Sx4EO
>>134
東京経済と神奈川の差ってどのくらい?
137大学への名無しさん:2007/12/01(土) 11:37:40 ID:SVaZkbxBO
>>135


そう考えると成成獨協国武
は微妙な位置だよなwww
138大学への名無しさん:2007/12/01(土) 11:49:05 ID:1ADRW5hV0
>>136
偏差値の差というより、イメージが大きい。
神奈川は普通レベルの大学といわれる範囲。東経は実学大学のイメージが強い。
だから、高校でいえば普通高校と職業高校って感じだろう。
139大学への名無しさん:2007/12/01(土) 11:50:02 ID:vT2KwEMO0
それも無用だ。マーチまでだな。
140大学への名無しさん:2007/12/01(土) 17:38:11 ID:JlaTWrli0
テーマ読めよ!!マーチの話じゃねんだよ!頭悪いだろ!! ニッコマは中堅大学だ!!
普通だ!神大 東経はバカ大!! 客観的にそうだろが!!
141大学への名無しさん:2007/12/01(土) 17:41:00 ID:qLzsLgp6O
そうですね。


はい、次いってみよー
142大学への名無しさん:2007/12/01(土) 18:25:26 ID:k/w7ONrM0
以前やってた電波少年企画「坂本ちゃんの東大一直線」の結果はこれだ。
高校出て何年も経ってるお笑い芸人でも、半年がんばれば入れちゃうニッコマって、、、
更にそれにすら届かないやつって、、
(合格)
・日本大学 文理学部 50
・駒沢大学 仏教学部 46
・帝京大学 文学部 50 
・拓殖大学 政経学部 47
・国士舘大学文学部 46

(不合格)
・慶応義塾大学 商学部 67
・早稲田大学 社会学部 63
・立教大学  観光縛部 60
・法政大学  経済学部 57
・専修大学  商学部 52
・玉川大学  文学部 51
143大学への名無しさん:2007/12/01(土) 18:31:22 ID:N0y9Sx4EO
>>142
入れればどの学部かなんかどうでもいいなんて人ばっかじゃないよ。

普通は学部から選ぶよ。
144大学への名無しさん:2007/12/01(土) 19:31:53 ID:QcGx8KZ80
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1196348965/l50

一部の予備校じゃ
【大東亜帝国神】
の神は神奈川大!!

ってグループできてるよ。
145大学への名無しさん:2007/12/01(土) 19:34:16 ID:1ajwO/IE0
>>142
合格した大学の学部よく見ろwww
不人気の学部なら誰でも行けるわ
146大学への名無しさん:2007/12/01(土) 19:38:29 ID:N0y9Sx4EO
>>144
大東亜帝国神かぁ。

だったら、神経文玉拓舎みたいなどこのグループにも属してない大学群で括った方がいい気がする。
レベル的に
日東駒専より↓

大東亜帝国より↑なグループとして。
147大学への名無しさん:2007/12/01(土) 19:46:29 ID:N0y9Sx4EO
>>146
あ、拓殖外して立正の方がいいかも。
148大学への名無しさん:2007/12/01(土) 19:52:11 ID:k/w7ONrM0
>>145 不人気の学部なら誰でも行けるわ
「誰でも」行ける学部を抱えてる大学って、、、
149大学への名無しさん:2007/12/02(日) 03:29:45 ID:WJF7EtUlO
俺は日大、駒沢、専修、神奈川は知ってたけど東洋と東経は10月くらいまで知らなかった!
150大学への名無しさん:2007/12/02(日) 12:00:17 ID:Y5PNUdfLO
日東駒専、神奈川、東京経済で経済学部で順位つけるとどうなる?
151大学への名無しさん:2007/12/02(日) 12:10:19 ID:ABY67AAOO
>>150
マーチ>>>>>>>>その他
どんぐりのなんたらってやつだよ。
152大学への名無しさん:2007/12/02(日) 12:11:26 ID:ijcgjc5bO
日大>東洋=駒沢=専修>東京経済>>神奈川
多分妥当。
153大学への名無しさん:2007/12/02(日) 14:35:44 ID:Y5PNUdfLO
>>152
神奈川より東京経済が上と見てよろしいですね?
154大学への名無しさん:2007/12/02(日) 16:29:44 ID:QQB/rxpHO
経済学部なら東京経済の方がいいと思うよー。他学部は知らないけど。
155大学への名無しさん:2007/12/02(日) 17:30:25 ID:Kg6bbscIO
うーん
神奈川の方が社会では評価はされるけどね
偏差値は別として
156大学への名無しさん:2007/12/02(日) 17:33:55 ID:rEMssJOLO
マンモス校はOBが強いからな
157大学への名無しさん:2007/12/02(日) 17:36:25 ID:Kg6bbscIO
そうそう
理系にOBがいるのもね
あまりマイナー小規模な学校だと大学としての価値があまりない
158大学への名無しさん:2007/12/02(日) 17:45:44 ID:Y5PNUdfLO
神奈川は神奈川県の大学だけど東京でも評価される?
159大学への名無しさん:2007/12/02(日) 17:50:21 ID:hq8NJUl40
>>158
それなりには評価されてるよ。
160大学への名無しさん:2007/12/02(日) 17:57:51 ID:Y5PNUdfLO
なら東京経済と神奈川どちらに行けばいい?

一応、都内を志望してたんだけど。それでも神奈川行った方がいいのかな?

つか、この2校に差なんてあるの?
161大学への名無しさん:2007/12/02(日) 18:05:48 ID:0BCK32HLO
>>160
どちらに行けばいいと聞かれてもねぇ…
大学は自分で決めなよ
162大学への名無しさん:2007/12/03(月) 00:41:18 ID:GgV9WW3Q0
上の人から見ればこの辺なんてどうでもいいよな
東大落ち早稲田の人が本気で東海>東洋だって言ってたし
163大学への名無しさん:2007/12/03(月) 22:40:03 ID:3hDED38s0
>東大落ち早稲田の人
が 東海、東洋に関心があるとも、ましてやその実態を知っているとも思えんが。
164大学への名無しさん:2007/12/04(火) 01:15:08 ID:+Z5d8AP4O
あのさ、このレベルは

日東駒専
━━━━境界線━━━━神奈川大東京経大

になっちゃうの?

それともMARCHと日東駒専の間に境界線になるの?
165大学への名無しさん:2007/12/04(火) 03:50:28 ID:uZlM7tGc0
>>162
理系やOB力ならその通りだな
166162:2007/12/04(火) 04:27:18 ID:JUKOOtV+0
あーその人理系だからそう言ったのかも
167大学への名無しさん:2007/12/04(火) 06:22:35 ID:0Kwdku0c0
>>164
少し下って事にはなってるよ。でも実績では負けず、劣らず
168大学への名無しさん:2007/12/04(火) 07:58:05 ID:GwA8OIZDO
まあ東京経済は今年の難易予想だとニッコマと並んでるけどな
よくわからん
169大学への名無しさん:2007/12/04(火) 07:59:55 ID:R2vAUf+cO
神奈川や東経30年以上前は良かったんだが(当時は駒澤が全入)今は落ちぶれたね。
特に代ゼミの合否分布なんか見ると神奈川は底辺層が大量に合格するようになったね
170大学への名無しさん:2007/12/04(火) 08:33:29 ID:bRDezBBY0
年度別大学ランキングを参照してください。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi.html


171大学への名無しさん:2007/12/04(火) 08:34:15 ID:jnr2dkDIO
東京経済
経済49
経営49
コミュ49
現法48
流通48

神奈川
外国語53
法学52
人間52
経済49
国際経営48

亜細亜 2教科
国際50
経営49
経済47
法学48

大東
文48
スポーツ48
法学48
経済46
経営46

普通に考えれば東経は大東亜に近いけどな
172大学への名無しさん:2007/12/04(火) 10:15:55 ID:+Z5d8AP4O
この先、神奈川大と東京経大が日東駒専に追いつくことは可能?
173大学への名無しさん:2007/12/04(火) 10:50:58 ID:GwA8OIZDO
>>172
だーかーらー東京経済は
河合では専修
進県では駒沢と一緒だって速報だと
しかも代ゼミなんて普通の受験生なら受けないし
楽だし、偏差値高くでるし
174大学への名無しさん:2007/12/04(火) 11:01:25 ID:Zt6OSQYGO
進県考慮して代ゼミを外すとか頭おかしいだろw
175大学への名無しさん:2007/12/04(火) 12:04:00 ID:jnr2dkDIO
>>172
神奈川は問題ない
この先、人気の学部増設すればすぐ上がる

東経は校名からして落ち目の実学系だし、東京にあってあの偏差値止まりだから、この先伸びる材料がない

おまけに代ゼミ模試受けないってぐらい低レベルな高校からも来てるみたいだしw
176大学への名無しさん:2007/12/04(火) 12:48:30 ID:+Z5d8AP4O
>>175
名前がどうこうとかはあまり関係ないんじゃ……
177大学への名無しさん:2007/12/04(火) 15:03:06 ID:GwA8OIZDO
>>175
お前底辺高校だな
代ゼミは高三の後期はマジで中堅以上狙うやつはうけんよ
皆河合か駿台
受けるやつは模試をやる数が多ければ実力がつくとかそんなかんじのやつ
あと最新偏差値とか見ないで物語るのはやめてくれ、上がってるから
東京にあって下がってるとかニッコマも該当すると思うんだが
178大学への名無しさん:2007/12/04(火) 15:08:23 ID:GwA8OIZDO
あと学部増設すればあがるとか
どんだけ知識低いんだよ
逆に危険だろ
179大学への名無しさん:2007/12/04(火) 15:15:00 ID:jnr2dkDIO
東経なんて下位高校しか志願者いないんだから駿台とか余計無意味だろ
あと、東経だってコミュニケーションだかなんとかっての作ったのは危機感があったから増設したんだろ
全然人気ないから反論したいんだろうけどw
180大学への名無しさん:2007/12/04(火) 15:17:37 ID:jnr2dkDIO
あと、都内にあって偏差値40台の学部、学科しかないのを問題視しているのだが
181大学への名無しさん:2007/12/04(火) 16:43:02 ID:zoIiodbr0

参勤交流=日当困銭

終了。
182大学への名無しさん:2007/12/04(火) 16:43:30 ID:GwA8OIZDO
>>180河合だとニッコマは全部40台だよ
下位高校?それはあなたでしょ
普通の下位進学校は大東亜もいけませんよWWW
中堅つまり55以上の高校でないと現実みがないですね高校に関しては言わないです。資料取り寄せて調べてください
また嫉妬で下位高校出身の君が反論してきそうだからついでコミュニケーションとかは着々と上がってきてますよ
183大学への名無しさん:2007/12/04(火) 17:06:24 ID:zoIiodbr0

参勤交流=日当困銭>>>痴呆国立=難産、西南>>>>>>リッツ。

終了。



184大学への名無しさん:2007/12/04(火) 17:41:38 ID:jnr2dkDIO
着々と上がって偏差値48かw
以前はどんだけ低かったんだ?
ほんと東経終わってるわ
将来性ゼロ
185大学への名無しさん:2007/12/04(火) 20:18:17 ID:bRDezBBY0
全国高校ランキング参照
http://momotaro.boy.jp/
偏差値60未満の高校は
大学の偏差値重視で頑張りましょう。
186大学への名無しさん:2007/12/04(火) 20:45:35 ID:F4RwrsEX0
東経はガチで底辺
187大学への名無しさん:2007/12/04(火) 22:29:21 ID:+Z5d8AP4O
まぁ、経済・経営は東京経大で法なら神奈川大でしょ。

他は比べようがないし。
それに神奈川大は1教科入試があるらしいけどマジ?それで東京経大と比べたら明らかに不公平じゃね?
188大学への名無しさん:2007/12/04(火) 23:50:20 ID:jnr2dkDIO
あんまり将来性ない学校いってもしょうがないだろ
先行き不安だから東経工作員は受験板でトップレベルの活躍してるんだろうし
189大学への名無しさん:2007/12/05(水) 00:02:06 ID:+Z5d8AP4O
実際、日東駒専以下なんてどこも将来性なさそう。日東駒専ですら将来性ないって言われてるし。
そしたら東京経大・神奈川大なんて……
190大学への名無しさん:2007/12/05(水) 00:57:50 ID:bg/PKwGm0
合格してから言おうね
191大学への名無しさん:2007/12/05(水) 07:28:46 ID:k0AuV/Cv0
東京経済は知らないけど、神奈川は良い大学だと思うよ。
設備も実績も申しぶん無いと思うが
192大学への名無しさん:2007/12/05(水) 07:56:45 ID:DcylPI+1O
>>189
2ch脳乙
193大学への名無しさん:2007/12/05(水) 08:51:37 ID:JGRZPvkYO
オススメ大学だから勧めてるんだよ
194大学への名無しさん:2007/12/05(水) 10:05:36 ID:tt812+v+O
アンチなやつはいつも神奈川や東京経済を荒らしていかにも多くアンチがいるかのように見せてるだけだからな
まあ荒らすやつって実際のところを知ってるから荒らしてるんだけどな
自分たちの大学がここらの大学以下だから荒らして下げようとしてるだけ
195大学への名無しさん:2007/12/05(水) 10:13:20 ID:tt812+v+O
河合最新

<70.0>慶應 早稲田
<65.0>上智
<62.5>明治 立教 青山学院
<60.0>成蹊 同志社
<57.5>学習院 法政 明治学院 成城 中央 立命館 関西学院 関西
<55.0>南山
   ・
   ・
<52.5>日本 東洋 國学院 武蔵
<50.0>駒沢
<47.5>東京経済 専修
196大学への名無しさん:2007/12/05(水) 12:41:03 ID:5v3WidsE0
私大なら最低でも成蹊、法政にいっとけ。
本当に、死ぬことになるぞ
197大学への名無しさん:2007/12/05(水) 12:48:30 ID:/u8QE1yXO
>>191
横浜・平塚共に立地と周辺の環境が……

自分、神奈川県民じゃないしなぁ。

上京するならやっぱ東京がいい。
198大学への名無しさん:2007/12/05(水) 13:16:18 ID:5v3WidsE0
神奈川大学はねーわwwwwwwwwwwwwww
199大学への名無しさん:2007/12/05(水) 13:40:40 ID:I64apKc1O
神大いつから日東駒専より下になったの?
40才以上の人事担当者の評価は逆だけどなぁ!
200大学への名無しさん:2007/12/05(水) 13:59:57 ID:B0rU4LCcO
マーチ
〜高学歴の壁〜
成蹊 成城 明学
國學院 武蔵 獨協 日大 専修

東洋 駒沢 神大 東海
亜大 東経 大東 拓殖 玉川 桜美林
国士舘 帝京 関学
こんな感じ
201大学への名無しさん:2007/12/05(水) 14:12:00 ID:/u8QE1yXO
>>199
神奈川大はどう考えても日東駒専以下でしょ。

昔は東京経大も良かったらしいが日東駒専以下に下降。

これが理由かどうかは知らないけど今年から経済・経営の2科目入試実施したり試験会場増やすとか努力してるね。
202大学への名無しさん:2007/12/05(水) 14:47:29 ID:J/Rnnqc2O
実際はこんなもんでしょ
神奈川給肥制≧日東駒専≧東経≧神奈川
差はあまりないのでは
203大学への名無しさん:2007/12/05(水) 18:24:57 ID:aAl1MICH0
農大の経済受ける奴いない?
迷ってるんだよね
204大学への名無しさん:2007/12/05(水) 18:53:26 ID:qUw5rxWi0
神奈川>東経

神奈川の方が知名度あるし
205大学への名無しさん:2007/12/05(水) 18:56:49 ID:RaP37Hqy0
いや、知名度だけでなくて実力もそうだよ
東経は工作員が多いからネタに騙されるなよ
東経の本スレなんか工作員の自画自賛大会だぞw
206大学への名無しさん:2007/12/05(水) 19:12:14 ID:slurrxFvO
>>205は人を信じる事ができなくなった典型的な2ch脳です。優しく見守ってやって下さい。
207大学への名無しさん:2007/12/05(水) 19:25:19 ID:RaP37Hqy0
見よこの即レスw
これが劣等心の固まり東経工作員の監視だwww
そんなに劣等心があるなら最初からこんな底辺行くなよwwwww
208大学への名無しさん:2007/12/05(水) 19:32:36 ID:RaP37Hqy0
>>199
今でも神奈川は評価高いですよ
ただ、東京経済の劣等生が同化工作をして同じレベルだと吹聴してまわってるのが現状です
このスレ自体東経工作員が立てたものだし
困った人たちですw
209大学への名無しさん:2007/12/05(水) 20:02:40 ID:6zjxCQlT0
まじな質問ですが。
俺も本命は本命は日大か明学の国際系なんだけど

ストッパーで大東亜帝国神クラスを受けるわ。

神奈川と東京経済ってライバルなのか??
共通点あるわけ?
210大学への名無しさん:2007/12/05(水) 20:19:24 ID:slurrxFvO
>>207-208』の怒濤の連投。必死なんですね。お疲れ様です。
あなたが言う『実力もそうだよ』というものは何から感じたのですか?予想ですか?世間から感じたのですか?だとしたら驚くべき誤爆ですね。
第一、東京経済より上の大学【日東駒専etc…】ならば余程の暇人でない限り下の大学を煽ったりしないです。
自分の大学に誇りを持てていない人に限って他大を罵倒したがるんですよ。
何かあるのならあなたの大学名をあげたらどうですか?決してあなたのように煽ったり致しませんので。学生証もUPして頂けるとより良いです。

長文失礼致しました。
211大学への名無しさん:2007/12/05(水) 21:06:44 ID:6jQad57Z0
東京経済大学(笑
212大学への名無しさん:2007/12/05(水) 21:09:42 ID:/u8QE1yXO
総合的に見たら総合大であり外国語もあるし、法も東経大より上回ってるから神大の方に軍配が上がる。これは事実。


でも神大生に馬鹿にされるほど東経大は低くないよ。少なくとも経済・経営なら東経大が神大を上回ると思う。
213大学への名無しさん:2007/12/05(水) 21:15:41 ID:slurrxFvO
>>212
そうですよね。同レベル程度の大学は学部単位でないとなにも言えないですね。
214大学への名無しさん:2007/12/05(水) 21:28:02 ID:5A+6Hyba0
看板学部で辛うじてってレベルでしょ
いいかげん東経は大東亜レベルなの認めるべき
215大学への名無しさん:2007/12/06(木) 00:22:08 ID:eCWw/7Sd0
日大とそれ以外だな。
W合格したら日大行くでしょ。
216大学への名無しさん:2007/12/06(木) 01:21:07 ID:m/Uqu/KD0
英語の難易度

日大≧東洋>専修=神奈川>駒澤>東経
217大学への名無しさん:2007/12/06(木) 01:55:10 ID:Ue0tvaWGO
>>209
ライバルでも何でもない
総合大学の神奈川はライバルがニッコマ辺り
進学校出身者が多い

単科大学の東京経済はライバルが同じ成り立ちの千葉商科、高千穂辺り
商業高校の推薦組が多い
218大学への名無しさん:2007/12/06(木) 01:56:45 ID:aM6PUVBC0
>>216

どこも団栗だろw 学校でポンの赤本(英語)解かされたけど93だったぞwww
まあセンターで専修法の枠余裕でとるから一般では受けないだろうがなwww

早慶・・・リアル充実
マーチ・・・受かったら入学手続はする。ただたぶん仮面浪人。
日東駒専&神大・・・全落ちは恥ずかしいから受けるだけ。受かってもどうせ蹴る。
大東亜帝国&東軽・・・受けただけで馬鹿認定だから受けない。


219大学への名無しさん:2007/12/06(木) 06:26:12 ID:gctDG5ca0
>>218
このタカピー思考が徐々に………w
220大学への名無しさん:2007/12/06(木) 06:48:54 ID:0fedJh/BO
日大はこの中で最強なのは知ってるけどビルキャンはあんまり好きじゃないなぁ。

個人的な優先順位は
駒澤>東洋>日本>専修>東京経済>神奈川

やっぱり4年間は東京に住みたい!ちなみに志望は経済ね。
221大学への名無しさん:2007/12/06(木) 07:15:30 ID:u04l4zp6O
俺もビルキャンあんまり…
オレンジデイズのように過ごしたいw
222大学への名無しさん:2007/12/06(木) 08:00:54 ID:0fedJh/BO
>>217
日東駒専は神大のことライバルって思ってないよ
神大は日東駒専落ちが行くのにライバルじゃおかしいでしょ

あと、東京経大と千葉商大高千穂大を比べるのは変。明らかに格下

東京経大、大阪経大、松山大が同レベル。
223大学への名無しさん:2007/12/06(木) 09:37:58 ID:h/mCan06O
日大も見た目は高いけど大量に補欠とってるから実際そーでもない
ここらは同レベル
ニッコマと神奈川と東京経済、どれを選ぶかはそれぞれの主観でしょ
俺も後輩を受験で指導してきて
ニッコマか神奈川東京経済かに別れるということがわかった
もちろん世間では
マーチ→ニッコマだが
最近ではマーチ→東京経済神奈川は多数とはいえないまでもでてきた
この板には社会人やら四年やらがいると思うが認識が変わっているというのを自覚してほしい
224大学への名無しさん:2007/12/06(木) 10:19:38 ID:vHL9o5Va0
>>223
そこに東京経済の名前がでてくるのがおかしい。工作員乙。
普通は東経まで落とさないはず。
あと、君は部外者装ってるけど東経生でしょ。以前からそんなこと言ってるよねw
225大学への名無しさん:2007/12/06(木) 10:24:01 ID:Ue0tvaWGO
〜中堅上位〜
成蹊 成城 明学
國學院 武蔵 獨協 日大 専修
〜中堅〜
東洋 駒沢 神大 東海
〜中堅下位〜
亜大 玉川 桜美林
〜下位〜
大東 拓殖 東京経済 国士舘 帝京 関学
226大学への名無しさん:2007/12/06(木) 11:07:21 ID:0fedJh/BO
東京経済は中堅下位じゃね?
227大学への名無しさん:2007/12/06(木) 13:25:46 ID:9zByKvgAO
神大工作員が東経工作員乙。とかいってるようにしか聞こえない。
レベルなんてどっちでもいい。
228大学への名無しさん:2007/12/06(木) 16:00:30 ID:0fedJh/BO
GO MY WAY!
229大学への名無しさん:2007/12/06(木) 16:03:39 ID:1izXD2SPO
まあ神奈川大と東経大なら神奈川大の方が上だろ。

日大>神奈川大≧亜細亜大≧東経大=帝京大

くらい。
230大学への名無しさん:2007/12/06(木) 17:34:58 ID:9zByKvgAO
だーかーらー
なにで上なんですか?世間評価ですか?大学としてですか?
このような微妙なラインは学部単位じゃないと比べられないでしょ。むしろ比べる事自体もおかしいのでは。
231大学への名無しさん:2007/12/06(木) 18:01:48 ID:sr+WntI/0
受験生、OBOG、親、企業による
  関東私立大学のブランド力
好意度       
1位 慶応
2位 早稲田
3位 青学
4位 上智
5位 学習院
6位 聖心女子
7位 ICU
8位 明治
9位 中央
9位 日大
9位 立教
12位 成蹊
12位 創価
12位 津田塾
12位 東京理科

大学ランキング2008年度版
232大学への名無しさん:2007/12/06(木) 18:03:55 ID:sr+WntI/0
受験生、OBOG、親、企業による
  関東私立大学のブランド力
採用意向度
1位 早稲田
2位 慶応
3位 上智
4位 ICU
5位 日大
6位 青学
6位 創価
8位 東京理科
9位 武蔵野美術
10位 多摩美術
11位 明治
11位 中央

大学ランキング2008年度版
233大学への名無しさん:2007/12/06(木) 18:04:18 ID:ra3wIdax0
テスト
234大学への名無しさん:2007/12/06(木) 18:04:41 ID:sr+WntI/0
受験生、OBOG、親、企業による
  関東私立大学のブランド力
総合       
1位 慶応
2位 早稲田
3位 上智
4位 青学
5位 ICU
6位 学習
7位 明治
8位 日大
9位 創価
9位 東京理科
11位 立教
12位 中央

大学ランキング2008年度版
235『結論』:2007/12/06(木) 19:55:03 ID:0fedJh/BO
正直もう日東駒専落ちは自分の志望学部で決めれば良いと思う。法や外国語なら神大行って、経済・経営なら東経大行って、教育なら玉川行ってって感じで。あとは学費とか立地とか雰囲気で決めれば。
236大学への名無しさん:2007/12/06(木) 20:19:48 ID:+NJwE5HnO
ID:Ue0tvaWGOは神大工作員
>>235が結論だろ
237大学への名無しさん:2007/12/06(木) 20:49:15 ID:Ue0tvaWGO
むしろ>>235が東経工作インだろ
勝手に結論づけてるけど神奈川、玉川と格下の東経を同じ土俵で結びつけたがるかな
いい加減にしてくれよ
238大学への名無しさん:2007/12/06(木) 20:52:05 ID:Ue0tvaWGO
〜中堅上位〜
成蹊 成城 明学
國學院 武蔵 獨協 日大 専修
〜中堅〜
東洋 駒沢 神大 東海
〜中堅下位〜
亜大 玉川 桜美林
〜下位〜
大東 拓殖 東京経済 国士舘 帝京 関学

つまり大東亜帝国と東経で迷うレベルだっての
239大学への名無しさん:2007/12/06(木) 21:23:14 ID:i0GIy4rY0
ID:Ue0tvaWGOは明らかに神大工作員だろうな
東経の工作員も紛れてるし糞スレ
240大学への名無しさん:2007/12/06(木) 21:39:11 ID:0fedJh/BO
>>237
だから、誰も総合的に見て
東京経済=神奈川=玉川なんて言ってないでしょ。

トータルでは神奈川や玉川の方が上かもしれないけど学部ごとに見たらってこと。
241大学への名無しさん:2007/12/06(木) 22:12:53 ID:1izXD2SPO
>>230
【大学としての格】(入学難易度+社会的評価)

日大≧駒沢=専修≧東洋=玉川≧神奈川≧東海≧亜細亜>帝京=東経≧国士館

こんなもんだな。
242大学への名無しさん:2007/12/06(木) 22:46:01 ID:oJXdtTkE0
誰が決めたんだw
お前の話ならもう飽きたw
243大学への名無しさん:2007/12/06(木) 23:22:16 ID:kIwl/Sgb0
東経は底辺
244大学への名無しさん:2007/12/07(金) 00:00:53 ID:wV6o133N0
ある企業の人事です。 企業でテストを実地するとこの中なら専修 日大が
やはりいい点取る人が多いです。ニッコマ以上なら安心してテストは合格点です。
245大学への名無しさん:2007/12/07(金) 00:04:22 ID:oJXdtTkE0
ある企業ではわかりません。
246大学への名無しさん:2007/12/07(金) 01:00:42 ID:BFShO8zxO
>>241
めちゃくちゃじゃね?
247大学への名無しさん:2007/12/07(金) 02:27:58 ID:0PW/QxKK0
いや、的確だね。
工作無しだとこうなる。
248大学への名無しさん:2007/12/07(金) 05:06:38 ID:aPcDaaKK0
世間の評価

ブランド力ランキング2008
http://www.power-univ.jp/data/brand_east.html
(入学意向度・採用意向度・推奨意向度・好意度)の合計評価
調査対象者(受験生・受験生の親・若年大卒者・採用権者)2000人

26 首都大学東京 2.2
28 東海大学 2.0
29 法政大学  1.8
30 神奈川大学 1.7
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
33 東洋大学 0.9
35 駒澤大学 0.8
39 専修大学 0.7
40 亜細亜大学 0.4
41 帝京大学 0.1

東海法政神奈川>>>>>東洋駒澤専修
249大学への名無しさん:2007/12/07(金) 06:33:51 ID:BZUGmKNY0
>>248
総合評価だから何とも言えないな
250大学への名無しさん:2007/12/07(金) 06:42:32 ID:+9i2sK2+0
http://www.geocities.jp/plus10101/CPA.HTML  
公認会計士二次試験私立大学 合格者数
     98年 99年 00年  01年  02年 03年 04年  合計
  総数 672  786 838  961 1148 1262 1378 7045
■慶應 119  132 132  155  172  226  208 1144
■早大 100   90  90  134  136  155  153  858
■中央  31   47  60   59   83   75   76  431
■同大  23   38  37   43   31   47   56  275
■明治  28   27  35   42   38   43   60  273
■関学  11   16  23   22   24   28   35  159
■法政  12   23  23   10   22   22   26  138
■立命  12   17  14   11   24   15   40  133
■立教   8   11  18   11   20   18   20  106
■上智  12   19  11   11    7   13   21   94
■日大  12   11  17   14   11   10   16   91
■関西   4    8   6    9   18   13   15   73
■専修   5    6   7    5   10    8    8   49
■学習   6    3   3    6    8    8    9   43
■成蹊   4    3   8    8    5    1    7   36
■理科   4    6   2    6    4    6    4   32
■甲南   1    1   5    3    4    5    7   26
■創価   4    3   3    0    7    4    2   23
■南山   2    2   4    3    4    4    2   21
251大学への名無しさん:2007/12/07(金) 07:16:47 ID:BFShO8zxO
>>248
日大凄いな。
252大学への名無しさん:2007/12/07(金) 07:42:27 ID:aPcDaaKK0
>>249>>251

     入学意向度 好意度
日大     0.6     0.4
東海     0.7     0.4
法政     0.4     0.3
神奈川    0.3     0.3
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
東洋     0.1     0.2
駒澤     0.2     0.1
専修     0.2     0.2

日大東海法政神奈川>>>>>東洋駒澤専修
253大学への名無しさん:2007/12/07(金) 07:52:18 ID:Je4w+cpUO
>>247
めちゃくちゃだけどな
254大学への名無しさん:2007/12/07(金) 08:03:20 ID:aPcDaaKK0
OB力が関係してるのかもね

上場企業役員の出身大学ランキング
http://www.kanagawa-u.ac.jp/07/shushokudata/04.html

日大    668
法大    382
東海大   154
神奈川大 147

専大    139
東洋大   93
東経大   90
駒澤    圏外
255大学への名無しさん:2007/12/07(金) 09:00:18 ID:5n6P9wxM0
なんで東海が出てくんの?
東海工作員w
256大学への名無しさん:2007/12/07(金) 20:14:12 ID:d706tMdr0
神奈川より明らかに上と言えるのは日大だけだろ。
257大学への名無しさん:2007/12/07(金) 20:14:56 ID:eMTvafjb0
4月-7月:
「1浪したら旧帝に行けますか」系統のスレが乱立。
旧帝一工神筑茶外早慶や医歯薬学部の話が中心となり、マーチ落ちが早慶受験生を称し、上位受験者気取り。
「2chばかりしてて、勉強しなくていいのか」という大学生の忠告には、一致団結してFランク私大と決め付け、「Fランクは消えろ」などと言って勝ち誇る。

8月-10月:
この夏で偏差値60以上になる」系統のスレが乱立。 「相変わらずマーチは3ヶ月で受かるから」と余裕ムード。この頃から「浪人はクズ」などの浪人叩きが横行し、マーチ駅弁などの煽りも活発になる。

11月-1月上旬:
学歴煽りが最高潮。旧帝早慶未満はクソの論調がスタンダートとなり、自分の実力に根拠のない浪人日東駒専叩きが、最も酷くなる。
センター1ヵ月前から「センター8割以上余裕で取るぞ」というムードとなり、「今からやって旧帝早慶受かりますか」系統のスレが乱立する。

1月中旬-2月中旬:
センター後に場は一転し、「センター死亡スレ」、「500点以下で受かる国公立ありますか?」、「今年の国語は難しすぎ」などのスレが入り乱れる。
痛ましい書き込みが目立つようになり、「2浪はセーフ、3浪はアウト」、「現役で○大よりはマシ」などの自分たちに都合が良い浪人肯定スレが目立つようになる。

2月下旬-3月上旬:
国立落ちの者が、腹いせに「駅弁より、都会の私立だろ」などの国立煽りスレを立てて、 憂さ晴らしをするのが毎年の恒例行事(一部の者は学歴板に移住し、国立叩きを続ける)  
浪人肯定スレもこの頃がピークとなり、浪人すれば「○大に行ける!」などと夢を見て、 「果たして浪人して受かるのか」という現実から目を逸らす。
浪人した挙句に現役時に合格した大学に不合格、受験校全滅などの悲惨極まる報告や「○浪集まれ」など傷の舐めあいスレが続出。
低学歴の代名詞のごとく扱われていたマーチが高学歴扱い、日東駒専も普通に優秀と言われるようになり、 何とも言えない荒廃した雰囲気となって、大学受験板の一年は幕を閉じる。
258大学への名無しさん:2007/12/07(金) 20:35:37 ID:Ww538MUoO
神奈川と東洋ならどっち?
259大学への名無しさん:2007/12/07(金) 20:43:14 ID:5n6P9wxM0
近い方
260大学への名無しさん:2007/12/07(金) 21:10:10 ID:DzrW7SizO
>>241
東経をあえて帝京と一緒にするってことは、やはり自覚しているというのをさらけ出してるようなもんだよ実際誰が見てもおかしいし
261大学への名無しさん:2007/12/07(金) 21:15:15 ID:bj9eAzTzO
龍谷の公募経営学部落ちたんですけど日大目指すより東京経済の方がいいですか??
262大学への名無しさん:2007/12/07(金) 21:40:03 ID:NLw+Iddn0
>>261
はいはい、もうどこでも行ったらw
263大学への名無しさん:2007/12/07(金) 22:18:19 ID:G5QmTUtAO
産近龍甲ラインで
264大学への名無しさん:2007/12/07(金) 23:27:48 ID:BFShO8zxO
>>258
日東駒専>神奈川

>>261
日大目指して落ちて東京経済ですね。
265大学への名無しさん:2007/12/08(土) 09:25:15 ID:2I5m7T490
大阪経済にしなさい
266大学への名無しさん:2007/12/08(土) 09:46:40 ID:7ZYYwUT00
神奈川大学給費生試験出願状況(中央大学兄弟校)

今年度は志願者減少が見込まれる。
今年度の志願者は昨年度と比べて、
全体で10%しか集まっていない。
中国語学科・電子情報フロンティア学科は5%で、
定員割れ必至と思われる。
例年、比較的低倍率に止まる学科は、
国際経営学科・情報科学科・総合理学プログラムである。
国際経営学科は人間科学・マネジメント・環境・国際から、
自由に分野を選択でき、入りやすい割にカリキュラムが充実している。
総合理学プログラムは情報科学科・化学科・生物科学科から、
入学後に学科を選択でき、理学系で進路に迷っている受験生には良い。
どの学科も、就職バブル時代には必要なスキルが学べる。
願書締切日が迫ってきているので、
早く出願しよう。
願書が本屋で売り切れてると、
出願が間に合わなくなるよ。

願書締切日:12月13日消印有効
267大学への名無しさん:2007/12/08(土) 10:22:58 ID:aOCQvu5hO
定員割れしたらどうなるんだ?
他学部で落ちた人拾うのかな
268大学への名無しさん:2007/12/08(土) 12:31:11 ID:k/9+C8dk0
給費生試験なんだから定員割れたって問題ないだろ
269大学への名無しさん:2007/12/08(土) 20:08:21 ID:2I5m7T490
そんなの関係ね〜
270大学への名無しさん:2007/12/09(日) 02:26:08 ID:HtEZ2ZGy0
俺なら専修 日大 駒沢 神奈川 東洋の順で行きたいね!! 東京経済??
Fランですかですか??
271大学への名無しさん:2007/12/09(日) 02:28:24 ID:TFZuRAWWO
>>270
そのラインは妥当
272大学への名無しさん:2007/12/09(日) 02:32:43 ID:bBj7qO7c0
>>270
マーチ受けないのかw
でもニートおっさんだろw
273大学への名無しさん:2007/12/09(日) 02:53:42 ID:OYQYNYs9O
東経工作員、>>241にムキになって反応しすぎwwwww
でも>>241ってほとんど偏差値通りだろwwwww

代ゼミ偏差値40台の東経工作員、必死すぎwwwww
身の程をわきまえろwwwww
274大学への名無しさん:2007/12/09(日) 03:00:30 ID:X+9qe4HAO
俺は日大、専修、東洋、神奈川、駒沢の順番かな。
275大学への名無しさん:2007/12/09(日) 07:40:20 ID:yTwr5m2D0
東経行くより高卒で就職した方が生涯収入が多い
276大学への名無しさん:2007/12/09(日) 07:52:34 ID:BuBKDNAlO
神奈川工作員増殖中。

日東駒専>>>大東亜帝国神

1教科入試実施、横浜も平塚も僻地、偏差値下降中、日東駒専落ちの収容所、こんなローカル大に未来はない。
277大学への名無しさん:2007/12/09(日) 08:53:48 ID:9wsbYyNBO
>>273
うん。少し静かにしよう。
278大学への名無しさん:2007/12/09(日) 10:05:00 ID:M07JRL6oO
最新進研模試偏差値【経済系】※8月21日更新
65 学習院大 成蹊大 中央大 法政大60 成城大
59 明治学院大
57 國學院大 武蔵大
56 専修大 東洋大日本大
55 獨協大
53 駒澤大 東京経済大
51 亜細亜大 国士舘大 拓殖大 立正大 神奈川大 
49 東海大
279大学への名無しさん:2007/12/09(日) 10:06:35 ID:M07JRL6oO
よって
東京経済>神奈川
280大学への名無しさん:2007/12/09(日) 10:11:25 ID:7QUTdu8CO
名前に「経済」つけといて
経済系も神大に負けたらどうしようもないしな
281大学への名無しさん:2007/12/09(日) 13:08:23 ID:yVRizd5M0
昨今、神奈川の偏差値が急落してるのは事実だな
卒業生としてはちと悲しい



まあ社会に出たらそんなの関係なくなるけどな
282大学への名無しさん:2007/12/09(日) 13:41:40 ID:HtEZ2ZGy0
神大のやつはバカ多いよ 社会人だけど
283大学への名無しさん:2007/12/09(日) 14:11:36 ID:OYQYNYs9O
>>278
なぜか業界最大手の代ゼミ偏差値を避け、マイナーな進研偏差値を持ち出すアワレなトウケイwwwww

まあ代ゼミ偏差値だったら、
神大(偏差値50台)>>>トウケイ(偏差値40台w)

で実力差がはっきりしちゃうからな(笑)
284大学への名無しさん:2007/12/09(日) 14:42:21 ID:6pmclVSUO
この人は東洋スレでも他校同士の喧嘩をけしかける東経工作員

310: 2007/12/09 01:14:26 M07JRL6oO
兎に角あらしてるのは専修、東海、駒澤、立正のどれかに間違いはないであろう
285大学への名無しさん:2007/12/09(日) 14:54:23 ID:BuBKDNAlO
>>284
って言ってる君は神大工作員なんでしょ?^^
286大学への名無しさん:2007/12/09(日) 14:57:21 ID:6pmclVSUO
なんで?
東経だの神奈川だの興味ないけど他校のスレまで巻き込んで混乱させる東経の奴は気に入らない
287大学への名無しさん:2007/12/09(日) 15:09:06 ID:BuBKDNAlO
>>286
なんでソイツが東京経済って分かるの?
288大学への名無しさん:2007/12/09(日) 15:23:50 ID:6pmclVSUO
じゃあそれ以外どこの奴が進研の偏差値貼って東経の肩持ってるの?
289大学への名無しさん:2007/12/09(日) 15:35:51 ID:BuBKDNAlO
>>288
進研は東京経済の偏差値が高いからってことで決めつけてるの?
290大学への名無しさん:2007/12/09(日) 15:47:56 ID:6pmclVSUO
はあ?
なにが言いたいのかわからない
東経と神奈川が言い合ってるスレで冷静な第三者が進研なんてマイナーな偏差値を貼って神奈川より東経が上ですねなんて言うお節介がいるってこと?
屁理屈も大概にしてほしい
291大学への名無しさん:2007/12/09(日) 15:53:07 ID:6pmclVSUO
そもそも、俺がここで東経に抗議しただけで神奈川工作員扱いしてるおまえの短絡性はどうなの
ものすごく自分には甘いんだなw
292大学への名無しさん:2007/12/09(日) 15:55:18 ID:6+o9aADf0
>>290
てめぇは神奈川でも東京経済でもないなら失せろカスwww
293大学への名無しさん:2007/12/09(日) 15:58:40 ID:x2J3poS3O
まあまあ
シンケンは進学校商業とはず強制に受けさせるものだから、全体的にみることができるよね
代ゼミは受験時は実際あまりうけるひといない
河合は受験者が1番多いからいい
駿台は上位国立向き
実際見てると東経工作なんていないよ、神奈川も
いたとしても自爆しないでしょ
それかアンチがどうせ偏差値だせてきなことやったんでしょ
294大学への名無しさん:2007/12/09(日) 16:03:05 ID:6pmclVSUO
上で工作員がわめいてるから全く整合性がないなw
とりあえず、東京経済は嫌いになった
徹底的に論破していくからそのつもりで
295大学への名無しさん:2007/12/09(日) 16:07:53 ID:BuBKDNAlO
>>291
てか、君はどこ大の人なの?
296大学への名無しさん:2007/12/09(日) 16:13:17 ID:6pmclVSUO
話そらすな
まずはこちらの問いに答えろ
誰が偏差値貼ったんだよ
297大学への名無しさん:2007/12/09(日) 16:19:49 ID:BuBKDNAlO
>>296
んなこと知るわけがない、どうやったら分かるの?^^

早く教えてよ。
298大学への名無しさん:2007/12/09(日) 16:24:08 ID:6pmclVSUO
だめだ
東経、頭悪すぎるわ
真剣に反論して無駄だった
299大学への名無しさん:2007/12/09(日) 16:32:18 ID:6+o9aADf0
>>298
失せろって言ったはずなのにまだいたのかよ、このカスはwww

自分は神奈川も東京経済も興味ないとか言っておいて一番固執してるしキモイんだよwww

300大学への名無しさん:2007/12/09(日) 16:39:51 ID:OYQYNYs9O
>>293
> 代ゼミは受験時は実際あまりうけるひといない


馬鹿丸出しwwwww
301大学への名無しさん:2007/12/09(日) 16:42:13 ID:BuBKDNAlO
>>298
自分こそたいした持論もないのによく論破するなんて言えたもんだ。

自分に甘いのはどっちかな?^^
302大学への名無しさん:2007/12/09(日) 16:52:50 ID:46uPByOf0
神大給費生試験志願者減らそうと必死だなw
303大学への名無しさん:2007/12/10(月) 08:50:35 ID:yIm739Ui0
【私立大学総合ランキング】女子大・芸術大・医薬歯大除く
A1 慶応義塾 早稲田 (早慶上位レベル)  
A2 東京理科 上智 国際基督教 同志社 (早慶下位レベル)  
B1 明治 立教 青山学院 立命館 関西学院 (MARCH上位レベル)
B2 学習院 中央 法政 南山 豊田工業 関西 (MARCH下位レベル)
B3 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 東京農業 西南学院 (成成明学レベル)
C1 武蔵工業 日本 専修 國學院 獨協   
   京都外語 龍谷 近畿 甲南 福岡 (日東駒専上位レベル)   
C2 酪農学園 神田外語 駒澤 東洋 武蔵 創価 文教 玉川 東京工科 東京電機 東海 中京 愛知 
   愛知淑徳 名古屋外語 京都産業 佛教 関西外語 大阪経済 立命館アジア太平洋 (日東駒専下位レベル)
D1 神奈川 亜細亜 二松学舎 東京経済 桜美林 
   名古屋外語 名城 桃山学院 神戸学院 広島修道 (大東亜帝国上位レベル)
D2 北海学園 北星学園 東北学院 文京学院 工学院 大正 拓殖 国士舘 帝京 大東文化 
   立正 愛知学院 京都橘 摂南 大阪工業 追手門学院 松山 (大東亜帝国下位レベル)
Eラン(全入ではないが競争率は比較的低い大学)以下省略

304大学への名無しさん:2007/12/10(月) 09:35:28 ID:kjCj++eVO
>>300馬鹿なのは君だろ
まさか受験後期に代ゼミなんて受けてたのかい?
まあ河合や駿台のたしに受ける人はいるが
主に中堅からなら河合
上位国立なら駿台と難易が決まってる
実際のところ1番受験生が多いのは河合だ、
代ゼミの浪人性なら別だがなWWW
305大学への名無しさん:2007/12/10(月) 09:41:56 ID:kjCj++eVO
>>294
あと君は何様だい?
東京経済を知らないで嫌いだって?
論争するなら君の大学をさらしてからにしてくれるかい?
どうせ大東亜未満でしょ?ここを荒らすのは神奈川や東京経済やらニッコマに正直迷惑
工作いんが現れるのは普通でしょ
だって東京経済神奈川ニッコマスレッドなんだから
他大学の君がとやかく口だす問題じゃーない
306大学への名無しさん:2007/12/10(月) 11:37:04 ID:nqzijy81O
>>304
> まさか受験後期に代ゼミなんて受けてたのかい?
まあ河合や駿台のたしに受ける人はいるが
主に中堅からなら河合
上位国立なら駿台と難易が決まってる


こんな馬鹿な事言ってるから東経みたいなFランにしか受からないのか。
307大学への名無しさん:2007/12/10(月) 11:55:58 ID:9hrm7PAbO
大東経亜帝国神=Dラン
308大学への名無しさん:2007/12/10(月) 12:01:37 ID:rWyKWm9Z0
神奈川はこんな罵倒される様な悪い大学じゃないんだけどな〜
ネット恐ろしス
309大学への名無しさん:2007/12/10(月) 12:02:57 ID:AxVeEnF5O
どっちも偏差値50無いくらいのレベルなんだから目糞鼻糞。
ニッコマ落ちたやつが行くとこだろ。
310大学への名無しさん:2007/12/10(月) 12:14:05 ID:9hrm7PAbO
>>308
1教科入試やっといてよくそんなことが言えるなw

意地の汚さでは帝京と並ぶな。
311大学への名無しさん:2007/12/10(月) 15:14:12 ID:YUV71IqQ0
q
312大学への名無しさん:2007/12/10(月) 15:19:10 ID:T1/Rh+01O
神大や東経が良いか悪いかは置いといて
両方とも在校生が糞なのはわかった
313大学への名無しさん:2007/12/10(月) 15:46:17 ID:MuBsxamPO
みんな仲良くしようよ(・ω・`)
314大学への名無しさん:2007/12/10(月) 17:24:31 ID:kjCj++eVO
>>306
東経しかって・・・
高校偏差値56以上でも厳しいのに
それに東経だけ受かって来たと思ってるのか哀れだなあと在学生をケナスナ
クソとか主観的に決めるなオマえみたいに一日2ちゃんねるにカキコミして学校休んでる若しくはニートに言われたくない
ちゃんと勉強して現実成功するであろう夢をもってから偉そうなことをいえ
315大学への名無しさん:2007/12/10(月) 18:33:22 ID:cjmgLEb2O
神奈川って総合大学だけど、経済学部だけを語ってんの?
このスレって
316大学への名無しさん:2007/12/10(月) 18:38:45 ID:06h8bW5TO
滑稽だな
317大学への名無しさん:2007/12/10(月) 18:51:38 ID:LidHuehAO
実に滑稽だね
318大学への名無しさん:2007/12/10(月) 19:02:00 ID:9hrm7PAbO
>>315
べつにそんなことはないのだろうけど東京経済には文系(経済系・法・コミュ)しかないから神奈川の理工とか人間なんちゃら学部を比べることは出来ない。だから必然的に経済系学部の話になってしまう。

日東駒専落ちて外国語やら理工系やらをやるなら神奈川行けばいいし経済系をやるなら東京経済行けばいいんじゃね?
319大学への名無しさん:2007/12/10(月) 19:40:17 ID:ZMzZ9zKo0
いくら東経は経済が売りだからって、好き好んで格下にいくバカはいない。
大東亜帝国、関東上流と迷うとか、商業高校の推薦でいく学校だろ。
320大学への名無しさん:2007/12/10(月) 19:46:17 ID:kjCj++eVO
>>319?・?・?
商業いますけど推薦のみなのであまりいませんよ
大学総人数少ないですから大東亜と迷うはないでしょうな最近では
321大学への名無しさん:2007/12/10(月) 19:53:21 ID:ZMzZ9zKo0
東経は一つ否定的なことを書かれると休日だろうと平日だろうと即反論レスだな
ネット部隊でもいるのかw
このスレも東経が作ったもんだし

受験生の書き込み皆無なのに在校生のマンセーばっかり気持ち悪いよ
322大学への名無しさん:2007/12/10(月) 20:32:54 ID:9hrm7PAbO
>>319
大東亜で迷っても関東上流で迷う奴なんかいるかよwww

神奈川も同じく関東上流で迷うことはない。
323大学への名無しさん:2007/12/10(月) 22:01:46 ID:nqzijy81O
>>314
>高校偏差値56以上でも厳しいのに

釣りか?
なんで大学受験で高校偏差値なんて出すんだ?

…あ、スマソスマソ、大学受験での偏差値出すと東経が偏差値40台の糞馬鹿だ、ってバレちゃうからねwww

それに、2ちゃんに1回でもレスした日=それ以外何もしてない日
てどんだけ馬鹿なんだよwwwwww
あ、馬鹿東経は1日に1つの行動しかとれないのかwwwww
324大学への名無しさん:2007/12/10(月) 22:08:58 ID:cjmgLEb2O
わかんないが神奈川の外国語はいまだにニッコマ受かるのに落ちたとかって現象はあると思うんだが。
325大学への名無しさん:2007/12/10(月) 22:43:09 ID:9hrm7PAbO
>>324
1教科で入れるからじゃね?他の科目でカバー出来ないし。
326大学への名無しさん:2007/12/10(月) 23:42:53 ID:mGA3mnys0
>>323
9hrm7PAbOの方がよっぽど一日中貼り付いてるよなw
327大学への名無しさん:2007/12/10(月) 23:46:11 ID:mGA3mnys0
しかし、何がどうなって東京経済程度で神奈川にライバル心持てるんだろ?

328大学への名無しさん:2007/12/10(月) 23:49:35 ID:mGA3mnys0
よく見たらkjCj++eVOも朝から居るなw
329大学への名無しさん:2007/12/10(月) 23:49:48 ID:TeTIaaKjO
経済経営の就職先とか率とかが同じなんじゃね?
しらねーけど
330大学への名無しさん:2007/12/10(月) 23:50:09 ID:21nLMkHI0
これで日本8位かよw
日本第8の都市・横浜の極小市街地を見よ!!!www

http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg

上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO01 特別区 2,792  1,131  1,172  489
NO02 大阪市 1,832   368  1,094  470
NO03 名古屋 1,500.    95   936  469
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO05 仙台市 1,029.    10   594  425
NO06 札幌市  969.    26   585  358
NO07 広島市  947.    21   529  397
NO08 横浜市  789.    53   444  292  
NO09 神戸市  573.    59   285  229
331大学への名無しさん:2007/12/10(月) 23:59:54 ID:9hrm7PAbO
>>326
悪いな。ちなみにオレは神奈川の経済蹴って東京経済の経済だから。

どっちも同レベルだと思うが。
332大学への名無しさん:2007/12/11(火) 00:12:12 ID:xo3xCLPb0
経済学部最新難易度

70.0 慶應 早稲田
65.0 上智
62.5 明治 立教 青山学院
60.0 成蹊 同志社
57.5 法政 中央 明治学院 成城 学習院 立命館 関西学院 関西
55.0 南山
  ・
  ・
52.5 ★日本 ★東洋 中京
50.0 ★駒沢 ★専修 創価 
47.5 亜細亜 ★神奈川 ★東京経済
333大学への名無しさん
>>331
なるほど。
自分の選択が間違ってるかもと不安でしょうがないから、受験が終わってんのに受験板に貼り付いて工作してるわけだ。
コンプってこういう風にして生まれるんだな。