学習院・中央・明治が合併すれば上智を超えるよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
学習院のキャンパス、中央の学閥、明治のスポーツ
この三校が合併すれば情痴の偏差値を超えると思う
2大学への名無しさん:2007/08/25(土) 23:46:55 ID:7k7p8mYjO
中央が渋谷にキャンパスうつしたら早慶に並ぶ。
3大学への名無しさん:2007/08/26(日) 14:50:04 ID:7gYoG+vP0
明治のスポーツって必要か?w
4大学への名無しさん:2007/08/26(日) 15:01:07 ID:8ue2T42z0
明治がいないと面白くない
5大学への名無しさん:2007/08/26(日) 23:01:14 ID:awMgH6Q50
学習院がなにかと足引っ張りそうな予感
6大学への名無しさん:2007/08/27(月) 02:54:03 ID:nimpd8T+0
>>1お前はスゲー馬鹿だな
7大学への名無しさん:2007/08/27(月) 19:07:05 ID:pD6Y72ZW0
>>5
学習院のキャンパスは私学最強
8大学への名無しさん:2007/08/27(月) 19:15:30 ID:lBKzyYmr0
>>7
もぐりこんだんだね
9大学への名無しさん:2007/08/27(月) 19:27:58 ID:pD6Y72ZW0
「学閥の中央」強いな・・・
新内閣に3人、自民党三役にも1人就任。
10大学への名無しさん:2007/08/27(月) 21:18:11 ID:s+g9XgOA0
キャンパス学習院か??
3,4年の青学の方が遥かにいいんじゃね?
11大学への名無しさん:2007/08/27(月) 21:23:01 ID:pD6Y72ZW0
青学なんて駅から遠いし、狭いし、校舎ボロボロ
学習院なら駅のまんまえ、超広い、校舎キレイ
12大学への名無しさん:2007/08/27(月) 22:02:25 ID:MpAEN5hYO
中央つえ―!
【安倍改造内閣】
内閣官房:与謝野馨/東京・法
総務:増田寛也/東京・法
法務:鳩山邦夫/東京・法
財務:額賀福志郎/早稲田・政経
外務:町村信孝/東京・経済
防衛:高村正彦/中央・法
環境:鴨下一郎/日本・医
文部科学:伊吹文明/京都・経済     
厚生労働:舛添要一/東京・法
農林水産:遠藤武彦/中央・文
経済産業:甘利明/慶應・法
国土交通:冬柴鉄三/関西・法二部
国家公安:泉信也/九州・工
沖縄北方:岸田文雄/早稲田・法
金融行革:渡辺喜美/中央・法
経済財政:大田弘子(民間)/一橋・社会
少子化:上川陽子/東京・教養

【自民党三役】
幹事長:麻生太郎/学習院・政経
政調会長:石原伸晃/慶応・文
総務会長:二階俊博/中央・法

東大6 中央4、早稲田・慶応2 一橋・京都・九州・学習院・日本・関西1
13大学への名無しさん:2007/08/27(月) 23:17:43 ID:oLA5//e+0
中央強いな。早稲田・慶応2より上じゃん。
14大学への名無しさん:2007/08/27(月) 23:19:06 ID:UGkJdT3H0
この内閣に入るのに大事な要件がコネとか繋がりじゃなくて学歴だったと考えてる奴いるの?
15大学への名無しさん:2007/08/27(月) 23:21:37 ID:pD6Y72ZW0
優秀な人間を多く輩出してる大学だって事でしょう
16大学への名無しさん:2007/08/27(月) 23:26:44 ID:uRWVyxUpO
>>1
上智が早慶と肩を並べる理由の一つが学生数の少なさ。
人数が少ないと優秀な生徒の拾いやすさが格段に上がる。

上智に対抗するなら合併して人数増やすのは逆効果だろ。

17大学への名無しさん:2007/08/27(月) 23:28:33 ID:oLA5//e+0
>>14
その割りに、特定の大学に集中してることはどういうことよ?
18大学への名無しさん:2007/08/27(月) 23:29:10 ID:pD6Y72ZW0
合併するからこそ重複分野でリストラが可能になる
19大学への名無しさん:2007/08/27(月) 23:29:48 ID:pD6Y72ZW0
>>17
東大は特別。
20大学への名無しさん:2007/08/27(月) 23:45:45 ID:uRWVyxUpO
>>18
無理。
労働者をサボりとか事業継続が厳しい程の赤字などの正当な理由無く解雇したら、日本の場合不当解雇にあたり法に抵触する。
合併してリストラなんて首きりに対しての法規制がユルユルな英米だからこそ出来る事。
まして日本では労働組合の力も強い。
日本じゃ合併したら目立った不良分子以外は残り、そのまま規模がデカくなるだけ。
大学も人がほとんど減らず人件費が減らなければそれを支える収入の授業料も減らせない。
生徒数を減らして授業料を上げるなんて戦略は有り得ないんだから生徒数は減らない。
同系統の学部が合体してそのまま規模が大きくなるだけ。

21大学への名無しさん:2007/08/28(火) 20:35:46 ID:5Wg27vLVO
文部科学省は同一の学部を持つ大学の合併を認めてない

よってMilkCAFEにも立てた>>1の妄想は終了
22大学への名無しさん:2007/08/28(火) 22:50:05 ID:TEO8UmCK0
上智を抜いても意味のない時代
23大学への名無しさん:2007/09/01(土) 17:21:15 ID:BddJVD5H0
妄想に過ぎないからこそ面白い
24大学への名無しさん:2007/09/01(土) 18:29:22 ID:7rDu9BLG0
別に面白くないのが2ちゃん
25大学への名無しさん:2007/09/01(土) 19:30:37 ID:BddJVD5H0
面白くなくても盛り上がるのがサークル
26大学への名無しさん:2007/09/01(土) 21:41:33 ID:R0j58Jpc0
>>16
だがその一方で、上智のその学生の少なさが社会での勢力の弱さでもある。見かけ
の偏差値は高いけど。

『大学は偏差値ではなく学閥で選ぶべきである』

明日香出版社 永澤 宏幸

「高偏差値大学=いい大学」は間違いである
なぜ「高偏差値大学=いい大学」は間違いか?
世界一の学閥大国・日本
戦力(学力)がなくても戦略(大学選び)で人生レースに勝てる
財界の学閥の勢力を測る最高の指標「上場企業の役員数」
上場企業の役員数が財界の学閥だという根拠
出身国会議員が多ければ大阪大の法科大学院は保留にならなかった?
慶応閥が東大閥を抜くことを予想し的中させた東洋経済新報社のすごさ
意外な事実。明治、中央、同志社、日大の財界の学閥勢力は一橋を抜いた
高偏差値なのに学閥の弱い大学に入学した人たちの悲惨さ
大学の学閥を知らない受験生の典型例。中央大をけって埼玉大へ行った受験生
27大学への名無しさん:2007/09/01(土) 21:57:26 ID:+vIOcbpxO
青学がマ―チで一番就職わるい。
親のコネばっかだし
28大学への名無しさん:2007/09/01(土) 22:00:50 ID:IzyxuGly0
わざわざ合併しなくても定員を3分の1にしたら単独でも並ぶよ。
29大学への名無しさん:2007/09/01(土) 22:04:47 ID:R0j58Jpc0
学閥に関しては、ウィキペディアには以下の記述がある。ここのスレに関しては
中大が例として白門閥としてとりあげられてる。

学閥
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

企業の場合は、その創立者やオーナー社長の出身大学や系列の銀行、関連企業
でのトップの学閥などに左右されることも少なくない。

[編集] 代表例
一般に特定の大学と業界の結びつきが強い例の一部として、以下のものが挙げ
られる。

稲門閥 - 早大出身者の学閥。出版業界やマスコミ業界。
三田閥 - 慶大出身者の学閥。財界・公認会計士。
如水閥 - 一橋大学出身者の学閥。金融界。
赤門閥 - 東大出身者の学閥。国家公務員・学界。
白門閥 - 中大出身者の学閥。地方公務員・法曹界。
鉄門閥 - 東大医学部出身者の学閥。医療界。同じ東大でも、医療界だけは「赤
門」ではなく「鉄門」と呼ばれる。
30大学への名無しさん:2007/09/01(土) 22:07:01 ID:E38rZOys0
×明治のスポーツ
○明治の学生人数
31大学への名無しさん:2007/09/01(土) 22:46:09 ID:0IUQ+lMG0
上智大学中退、一橋大学の者だが
既に上記の大学は1大学で
充分上智以上だ

上智は社会的実績皆無と言っていい。
たまたまなぜか慶應早稲田の滑り止め専門大学という地位を得たため
見た目の偏差値だけ高かったが
一番難易度の高い国際関係法学科の合格者辞退率は8割である。

見た目の偏差値以外空っぽで
授業中は大教室の授業では
学生証でも取り上げない限り
教員がいくら注意しても授業が聞こえないほどうるさい。
また、上智の学生は馬鹿なので「カリキュラムが充実している」というが
一流大学から見ると「ヘボい」と言うしか無い。

得意の外国語教育すら酷い。選択の幅がほぼ皆無である上に
少人数とは程遠い。
32大学への名無しさん:2007/09/01(土) 22:52:29 ID:+vIOcbpxO
学閥に関しては、ウィキペディアには以下の記述がある。ここのスレに関しては
中大が例として白門閥としてとりあげられてる。

学閥
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

企業の場合は、その創立者やオーナー社長の出身大学や系列の銀行、関連企業
でのトップの学閥などに左右されることも少なくない。

[編集] 代表例
一般に特定の大学と業界の結びつきが強い例の一部として、以下のものが挙げ
られる。

稲門閥 - 早大出身者の学閥。出版業界やマスコミ業界。
三田閥 - 慶大出身者の学閥。財界・公認会計士。
如水閥 - 一橋大学出身者の学閥。金融界。
赤門閥 - 東大出身者の学閥。国家公務員・学界。
白門閥 - 中大出身者の学閥。地方公務員・法曹界。
鉄門閥 - 東大医学部出身者の学閥。医療界。同じ東大でも、医療界だけは「赤
門」ではなく「鉄門」と呼ばれる。
33大学への名無しさん:2007/09/01(土) 23:23:50 ID:DDnxi7hCO
>>31
おい田辺こんなとこにもいるのかよ
34大学への名無しさん:2007/09/02(日) 00:00:16 ID:RN6JIkyvO
>>31田辺って暇人だな
単位やばいだろ?就職できないだろ?
35大学への名無しさん:2007/09/02(日) 10:50:44 ID:yxpkpd7K0
【安倍改造内閣】
内閣官房:与謝野馨/東京・法
総務:増田寛也(民間)/東京・法
法務:鳩山邦夫/東京・法
財務:額賀福志郎/早稲田・政経
外務:町村信孝/東京・経済
防衛:高村正彦/中央・法
環境:鴨下一郎/日本・医
文部科学:伊吹文明/京都・経済     
厚生労働:舛添要一/東京・法
農林水産:遠藤武彦/中央・文
経済産業:甘利明/慶應・法
国土交通:冬柴鉄三/関西・法二部
国家公安:泉信也/九州・工
沖縄北方:岸田文雄/早稲田・法
金融行革:渡辺喜美/中央・法
経済財政:大田弘子(民間)/一橋・社会
少子化:上川陽子/東京・教養

【自民党三役】
幹事長:麻生太郎/学習院・政経
政調会長:石原伸晃/慶応・文
総務会長:二階俊博/中央・法

東大6、中央4、慶応・早稲田2
一橋・京都・九州・学習院・日本・関西1
36大学への名無しさん:2007/09/02(日) 11:13:06 ID:ZjM+Vh2qO
中央の白門閥かっこいい
37大学への名無しさん:2007/09/02(日) 19:54:37 ID:qHbZBUky0
>>1
明治はいらんな
38大学への名無しさん:2007/09/02(日) 23:41:48 ID:R6Sgp1+p0
正直、社会の実績なら中央の方が上智より上の部分が多い感じがする。特に
法曹界なら、完全に中央。
39大学への名無しさん:2007/09/03(月) 00:15:49 ID:c43IYaZK0
上智を超えてなんの意味がある?
メリット教えてくれ
40大学への名無しさん:2007/09/03(月) 00:16:40 ID:/VW55Fz20
ってことは上智はねらい目…??
41大学への名無しさん:2007/09/03(月) 04:55:01 ID:us+aSAVV0
マーチよりはな
42大学への名無しさん:2007/09/03(月) 21:50:35 ID:nSosvUrD0
無駄に偏差値だけ高い大学
43大学への名無しさん:2007/09/03(月) 23:51:24 ID:/VW55Fz20
>>42
絶対上智受けよう!
44大学への名無しさん:2007/09/03(月) 23:55:57 ID:NSJzlwv40
全部みたが、>>38に同意
45大学への名無しさん:2007/09/03(月) 23:59:54 ID:AF354kREO
明治と中央は実績あるよな
46大学への名無しさん:2007/09/04(火) 12:40:42 ID:1dxVWn4r0
>>1
明治を入れるなよ
格が落ちるだろ
47大学への名無しさん:2007/09/04(火) 12:46:02 ID:7XUga18BO
田辺死ねよ
48大学への名無しさん:2007/09/04(火) 12:46:37 ID:VYHYTWOE0
中央単体で明治の役割全部カヴァーできるだろw
劣化させてどうすんだよ 上智と比べる前にコケるぞww
49大学への名無しさん:2007/09/04(火) 12:49:05 ID:OPZCjkGI0
学習院のキャンパスに中央の学閥で鬼に金棒だな

明治を入れると金棒は効力を失う
50大学への名無しさん:2007/09/04(火) 12:51:07 ID:7XUga18BO
上智はなんだかんだ言っても認められてる

田辺の選挙運動も所詮2ちゃんでしか効果がない
ラジオ体操やってろ
51大学への名無しさん:2007/09/04(火) 12:56:42 ID:xjesDjVSO
学習院→教授が良いイメージ
中央→資格取得にカリキュラム・環境などやOBの活躍が良いイメージ

明治→全国的知名度


上智はマンモス大学ではないからな…
OBの絶対的少なさと帰国子女系だけというイメージが痛いwwwww
52大学への名無しさん:2007/09/04(火) 13:01:53 ID:YJkSDVzaO
学習院が臣民どもの大学と合併するわけないわな
53大学への名無しさん:2007/09/04(火) 13:06:38 ID:tkAzfrDXO
中央が新宿にキャンパスだしたら早慶ぬくんじゃね?
54大学への名無しさん:2007/09/04(火) 13:10:40 ID:OPZCjkGI0
>>53
都庁の土地が丸々中大キャンパスになったら超えるかもね
少なくとも法学部は
55大学への名無しさん:2007/09/06(木) 21:38:15 ID:UwFPIqee0
もともと駿河台にあったときは早慶の法学部どころか東大法と競ってたくらいだし
56大学への名無しさん:2007/09/06(木) 21:46:40 ID:S+osgtbB0
>>52のゾウリムシは自分の身分を知ることから始めよう
57大学への名無しさん:2007/09/09(日) 00:53:11 ID:96ABYHYo0
明治が入ると
そのグループ全体が下品になるんだよなぁ・・・・

朝鮮という名前がつくと
とたんに下品に見えるのと似てる希ガス
58大学への名無しさん:2007/09/09(日) 01:10:51 ID:OqVxzy0zO
中央の法学部が明治の駿河台キャンパスにあれば、偏差値70超えるよ
59大学への名無しさん:2007/09/09(日) 16:14:57 ID:gEPsZCK90
>>1
明治の数合わせ感が漂うね・・・
普通に中央と学習院の合併だけで十分ぽい
60大学への名無しさん:2007/09/09(日) 17:24:45 ID:tNqsXZ2O0
上智を超えて何か嬉しいか?
基地外明治よ
61大学への名無しさん:2007/09/12(水) 02:47:43 ID:jvFSi8f30
学習院の強みは都心の広大なキャンパス、逆に弱みは学閥の弱さ。
中央大の弱みは都心のキャンパスの狭さ、逆に強みは早慶にも劣らない強力な学閥。

中央と学習院ならお互いの長所を活かし、短所を補う完璧な組み合わせだな。
これなら上智どころか早慶にも並べるよ。
62大学への名無しさん:2007/09/12(水) 03:31:21 ID:GEz0PzID0
>>50
やっぱり2ちゃん内だけなのかな?
もし田辺の活躍で大学の社会的評価を低下させたらそんときゃあ
学校法人も個人も民事事件として名誉毀損で損害賠償請求できるよな?
幾ら、とかそういう詳しいことは知らないが
63大学への名無しさん:2007/09/12(水) 03:35:34 ID:/Je5mD5EO
大学に投書してみればいいよ
電子掲示板上において、いわれのない名誉毀損行為があります
サイトに講義するか刑事または民事告訴をお勧めしますって
田辺の名前を語ればなにやってもいいと思ってる馬鹿が多すぎ
64大学への名無しさん:2007/09/12(水) 03:53:14 ID:tBo/3u3m0
>>51は100%基地外明治
65大学への名無しさん:2007/09/12(水) 11:08:50 ID:poKhi+LH0
>>1
明治はイランよ
半島に帰れ!クソ明治
66大学への名無しさん:2007/09/12(水) 11:12:51 ID:Rm1geuf40
明治はスゲーよ、マジで基地外だらけで
67大学への名無しさん:2007/09/12(水) 11:17:01 ID:poKhi+LH0
中央 
法曹関係者の数、影響力では東大より上 
知的な雰囲気では早稲田以上

学習院 
私大最強の広大なキャンパス
東大と並ぶ、日本最強の教授陣
本物のセレブが通う唯一の大学

68大学への名無しさん:2007/09/12(水) 11:22:07 ID:poKhi+LH0
明治
キチガイ・ドキュンの巣窟
下品な大学ランキング、ダントツの1位
就職の悪さは日大並み
資格試験に弱い
数の多さはゴキブリ並み
知的な雰囲気ゼロ
駿河台はただのビル キャンパスがないw
工作員の巣窟
東の明治 西の立命
バカの代名詞
会社に入れば使い捨て要員

69大学への名無しさん:2007/09/12(水) 11:25:12 ID:poKhi+LH0
中央 
法曹関係者の数、影響力では東大より上 
知的な雰囲気では早稲田以上

学習院 
私大最強の広大なキャンパス
東大と並ぶ、日本最強の教授陣
本物のセレブが通う唯一の大学 ただの坊ちゃん大の慶応とはレベルが違う
就職の良さは早慶並み

------------------超えられない壁---------------------

明治
キチガイ・ドキュンの巣窟
下品な大学ランキング、ダントツの1位
就職の悪さは日大並み
資格試験に弱い
数の多さはゴキブリ並み
知的な雰囲気ゼロ
駿河台はただのビル キャンパスがないw
工作員の巣窟
東の明治 西の立命
バカの代名詞
会社に入れば使い捨て要員
70大学への名無しさん:2007/09/12(水) 11:26:12 ID:Rm1geuf40
>>1
情痴という時点でお前は明治だよな
自分の大学の品位落として喜ぶ基地外明治
71大学への名無しさん:2007/09/12(水) 12:30:50 ID:C9nf3AZa0
立教にいじめられる明治
何故か学習院を意識する明治
基地外と言われたくないから中央の名前を出す明治
上智に嘲笑される明治
数だけの明治
予備校みたいな変なビルを所有する明治
学歴板受験板を荒らしまくる明治
嫌われ者の明治
異論はないよな?明治くん
72大学への名無しさん:2007/09/12(水) 12:50:56 ID:poKhi+LH0
>>71
■ 私立大 この大学のここが凄い ■
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1189568000/

明治
・キチガイ・ドキュンの巣窟
・下品な大学ランキング、ダントツの1位
・就職の悪さは日大並み
・資格試験に弱い
・数の多さはゴキブリ並み
・知的な雰囲気ゼロ
・駿河台はただのビル キャンパスがないw
・工作員の巣窟
・東の明治 西の立命
・バカの代名詞
・会社に入れば使い捨て要員
・東京では、日大と並んで、ダントツで、行く価値のない大学と、見られている

73大学への名無しさん:2007/09/12(水) 12:51:54 ID:poKhi+LH0
早稲田
・私学の雄 ・国立のライバルは東大 ・魅力的なキャンパス
・就職はイマイチだが、資格試験では東大に肉迫している
・文武両道のイメージ

慶応
・早稲田のライバル ・国立のライバルは一橋大・東工大・京大
・金持ちの坊ちゃん穣ちゃんの巣窟
・資格試験はイマイチだが、就職は抜群
・エリートのイメージでは私学トップ

上智
・外国語ならまかしとけ ・国立のライバルは一橋大学
・資格試験はイマイチだが、就職は抜群
・私立のミニ東大と言われている

学習院 
・私大最強の広大なキャンパス ・東大と並ぶ、日本最強の教授陣
・本物のセレブが通う唯一の大学 ただの坊ちゃん大の慶応とはレベルが違う
・就職の良さは早慶並み ・東大生の兄弟が多い

中央 
・法曹関係者の数、影響力では東大より上 
・知的な雰囲気では早稲田以上 ・国立のライバルは旧帝
・資格試験に強く、政官界に及ぼす力は私学随一
・東大の赤門 中大の白門、は有名
74大学への名無しさん:2007/09/12(水) 12:52:45 ID:poKhi+LH0
立教
・誰からも好かれる、常識のあるスマートな美男美女の宝庫
・狭いが、雰囲気のいいキャンパス
・就職は普通に良い 落ちこぼれは少なくほとんどが一流企業に就職する
・東の同志社といった位置付け

青山学院
・お水系なのが難だが、女に不自由はしない
・青山という東京の一等地に立地
・国際色豊か
・アナウンサーになるには有利かも

法政
・地味だが、国家上級職に多数合格 
・コツコツ努力するタイプが多く、企業の評価は良い
・庶民的で飾らない美人が多い
・偏差値は低めだが、バカ大と見る人はほとんどいない

成蹊
・実質的に「三菱大学」
・就職は非常に良く、三菱財閥への就職はダントツ
・金持ちの坊ちゃん穣ちゃんの巣窟 ミニ慶応大学
・知名度が低いのが難 
・内容では法政より上
75大学への名無しさん:2007/09/12(水) 13:06:20 ID:C9nf3AZa0
>>70
こういう糞スレは日本の迷惑大学明治が立てるんだよな。
>>72
的を得ている、明治はゴミを排出している。
76大学への名無しさん:2007/09/12(水) 13:10:29 ID:sSUfuJ9ZO
青学のとこだけ就職のこと書いてないぞ
77大学への名無しさん:2007/09/12(水) 13:14:00 ID:poKhi+LH0
>>76
青学の就職は並みだから
あえて書く必要はないかと・・・
78大学への名無しさん:2007/09/12(水) 18:38:18 ID:jvFSi8f30
青学って女子一般職はいいけど、
男子の就職は完全に崩壊してるでしょ
79大学への名無しさん:2007/09/12(水) 19:09:51 ID:Ze/Ze3DN0
>学習院・中央・明治が合併すれば上智を超えるよ


これって、3校が束になってかかってきても、上智一校に及ばないという、婉曲的な表現か?w

80大学への名無しさん:2007/09/12(水) 19:20:02 ID:9cu2YTaI0
実際抜けないと思うけどね。
所詮烏合の衆。
81大学への名無しさん:2007/09/12(水) 20:44:47 ID:poKhi+LH0
★スレタイ変更のお知らせ

学習院・中央・明治が合併すれば上智を超えるよ

学習院・中央が合併すれば上智を超えるよ

に変更します






-----------↓以降、明治はスルーで----------------------
82大学への名無しさん:2007/09/14(金) 14:40:15 ID:DYVG12DW0
ヽ(´▽`*)/ ヽ(´▽`*)/
83大学への名無しさん:2007/09/15(土) 21:03:32 ID:TT8TQXaJ0
学歴板 私立大学関係図

┏━━━━━━┓             
┃慶應 早稲田←―――┐    
┗━━━━━↑┛   敵視    
         └┐   ┌│−−−−−−┐
          憧れ  │上智 ICU    │     ┏━━━━━━━━━━┓
           │   │           │理科大┃同志社←敵対→立命館┃
┏━━━━━━│━┓│ 学習院     │     ┃               ┃
┃立教←敵対→明治┃└−−−↑−−−┘     ┃               ┃
┃青学      中央┃      │           ┃関学            ┃
┃            ┃     憧れ          ┃関大            ┃
┃            ┃ ┌−−│−−−┐      ┗━━━━━━━━━━┛       
┃   法政←―敵対―→成蹊成城    │明学
┗━━━━━━━━┛ │         │  
                │ 独協 武蔵 │
                │         │
┏━━━━━┓      │ 国学院    │
┃日大 専修 ┃      └−−−−−−┘
┃東洋 駒沢 ┃ 
┗━━━━━┛  
84大学への名無しさん:2007/09/15(土) 22:33:07 ID:JEfX7cGu0
9月12日の書込みは殆どお前の自演だよな。
成りすましの工作員よw
85大学への名無しさん:2007/09/15(土) 23:49:26 ID:YgbNtwG90
>>83

明学が枠の外なのは何故?

日大がその枠に入ってなくて。大東亜帝国学院が入ってるのは何故?
86大学への名無しさん:2007/09/16(日) 19:48:43 ID:ZQmFnOpW0
河合塾2008・最新ランク
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html

【法-法律・3教科A方式】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si103.pdf

72.5 慶応大法
70.0 早稲田法
67.5 上智大法
65.0 中央大法 立教大法 同志社法
62.5 学習院法

-----------------真紀子のバカの基準----------------

60.0 成蹊大法 明治大法 立命館法
57.5 青学大法 法政大法 関学大法 関西大法  
55.0 成城大法 明学大法 南山大法 西南学法





87大学への名無しさん:2007/09/16(日) 21:29:24 ID:orTiMzT40
関東圏ロースクール
第二回新司法試験最終合格率

       合格%
ワースト15 27% 東洋
ワースト13 25% 横浜桐蔭
ワースト13 25% 専修
ワースト10 21% 駒沢
ワースト10 21% 國學院
ワースト10 21% 白鴎
ワースト8  20% 明治学院
ワースト8  20% 独協
ワースト7  19% 駿河台
ワースト6  18% 法政
ワースト5  17% 青山学院
ワースト4  13% 大宮 
ワースト2  12% 東海 
ワースト2  12% 日本
ワースト1  11% 大東文化

比較的不振だった15校は以上の通り
来年も激戦が予想されよう
88大学への名無しさん:2007/09/16(日) 21:32:07 ID:9WY4I3JM0
河合塾2008・最新ランク
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html

【法-法律・3教科A方式】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si103.pdf

72.5 慶応大法
70.0 早稲田法
67.5 上智大法
65.0 中央大法 明治大法 立教大法 同志社法
62.5 学習院法
60.0 成蹊大法 立命館法
57.5 青学大法 法政大法 関学大法 関西大法  
55.0 成城大法 明学大法 南山大法 西南学法



89大学への名無しさん:2007/09/16(日) 21:58:10 ID:plWsX/Ez0
 最近は、対外競争力向上のため、業界上位の大企業どうしが統合するのが珍しくないが
大学の出自を考えると、大規模総合大どうしが合併するとしたら、

明治と法政

早稲田と中央

の組み合わせが無難。実際、この対立構図で民法典論争が繰り広げられた。
 明治と法政は、いずれもフランス法系法律学校として創立され、実際に真剣に合併が協議
された歴史がある。対して早稲田と中央はイギリス法系法律学校として創立され創立者のうち
二名が同じという共通性がある。この統合だと、明治法政グループは、早稲田を超える学生数
を誇ることになり、学閥力も飛躍的に向上する。一方、早稲田中央グループでは、早稲田から
みての人脈力が70%アップして慶應を大きく引き離すことになり、また、中央からみた場合
この大学の唯一のネックとなる実力の割に大学ブランドが弱いという弱点が飛躍的に改善される。
90大学への名無しさん:2007/09/16(日) 22:00:16 ID:ayme0Stx0
学歴板 私立大学関係図

┏━━━━━━┓             
┃慶應 早稲田←―――┐    
┗━━━━━↑┛   敵視    
         └┐   ┌│−−−−−−┐
          憧れ  │上智 ICU    │     
           │   │           │理科大┏━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━│━┓│ 学習院     │     ┃               ┃
┃立教         ┃└−−−↑−−−┘     ┃同志社          ┃
┃↑粘着     中央┃      │            ┃↑粘着          ┃
┃明治      青学┃     憧れ           ┃立命館←敵対→関学 ┃
┃            ┃ ┌−−│−−−┐      ┃               ┃
┃   法政←―敵対―→成蹊成城    │明学   ┃関大            ┃
┗━━━━━━━━┛ │         │      ┗━━━━━━━━━━┛
                │ 独協 武蔵 │
                │         │
┏━━━━━┓      │ 国学院    │
┃日大 専修 ┃      └−−−−−−┘
┃東洋 駒沢 ┃ 
┗━━━━━┛  

91大学への名無しさん:2007/09/17(月) 04:00:39 ID:iNwNVqOwO
中央法のものだが、こんなにウチのことほめてくれてありがとう!!!
わーいわーい
92大学への名無しさん:2007/09/17(月) 06:16:02 ID:sFG0ofji0
学習院も明治も上智も良い大学だけど、中央大学だけで偏差値以外上智に十分勝ってる
から合併する必要がない。進学校とかの高偏差値組は認識してる。特に法曹志望の場合。

司法試験の合格者数も合格率も中央大学が上
中央大学153人(52%)
上智大学40人(42%)

http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
↑有力410社入社実績で見る大学就職率ランキング

     410社就職率 就職率 卒業者
中央大学    24.1%  78.9%   6372人
上智大学    23.5%  61.3%   2917人

93大学への名無しさん:2007/09/17(月) 07:13:27 ID:w1PLDEOLO
理学系学科とは文系学部は学習院キャンパスに集中させ、理工系は後楽園に、生命や農は生田に配置。情コミは募集せずに4年後に廃止。
ビジネススクールや法科大学院はリバティーに設置。
中央法と学習院の教授は留任させ、明治卒の明大教授は全員解雇する。
94大学への名無しさん:2007/09/17(月) 09:29:21 ID:SQ0BjvIJ0
ちなみに、中央と学習院は、知られてないけど、
創立時には、神田錦町で隣どうしだったんだよ。
95大学への名無しさん:2007/09/17(月) 17:55:28 ID:iNwNVqOwO
中央法>上智???
96大学への名無しさん:2007/09/17(月) 17:56:52 ID:iNwNVqOwO
早稲田商教育=中央法??≧早稲田社学>上智??
97大学への名無しさん:2007/09/18(火) 21:48:04 ID:0coPTrJ7O
そうね
98大学への名無しさん:2007/09/18(火) 22:24:29 ID:/DnkmRgL0
立教の入学者は3流高校ばっかだね。
99大学への名無しさん:2007/09/19(水) 07:26:25 ID:nWagWv9XO
読売ウィークリー7.15号「W合格者対決特集」
〜W合格時の進学先〜

[対明治]
○立教法  15 - 8●明治法
○立教法  7 - 4●明治政経
○立教経済19 - 4●明治商
○立教経済16 - 0●明治経営
○立教経営10 - 0●明治経営
○立教文  31 - 8●明治文
○立教理  20 - 1●明治理工
100大学への名無しさん:2007/09/19(水) 17:42:28 ID:88JoVUHWO
>>95>>96
中央法は別格。早慶と同等なので合併した後も強力な武器になるね。
上智はなんにも誇れるものがないし。
法曹界は中央法、会計士界は中央商と明治商が一大勢力を築き、キャンパスは学習院を利用。
財界は中央明治(+学習院)、政界も中央法

…………上智どころか早慶抜くだろw
101大学への名無しさん:2007/09/20(木) 02:32:12 ID:gLeklQWn0
2006年度 出身大学別 社長数のランキング

【企業家人物辞典】http://ijin.keieimaster.com/search/university-ranking.htm

1、 東京大 76人     11、 立教大 14人☆    21、 名古屋  9人
2、 慶應大 70人★    12、 横国大 12人     22、 関西大  7人
3、 早稲田 64人★    13、 神戸大 12人     23、 熊本大  7人
4、 京都大 33人     14、 理科大 11人     24、 青学大  7人☆
5、 中央大 22人☆    15、 東北大 11人     25、 成蹊大  6人
6、 一橋大 20人     16、 北海道 11人     26、 学習院  5人☆
7、 大阪大 17人     17、 関学大 10人     27、 上智大  5人☆
8、 同志社 17人     18、 法政大 10人☆    28、 電通大  5人
9、 九州大 16人     19、 明治大 10人☆    29、 東京外  5人
10、 日本大 16人  .   20、 東工大  9人     30、 武蔵工  5人

★:早稲田、慶應       ☆MARCH、上智、学習院
102大学への名無しさん:2007/09/20(木) 02:44:28 ID:q/CBEPM10
このスレ明治落ち多すぎだろ
103大学への名無しさん:2007/09/20(木) 02:48:02 ID:OGF0O0j+O
中央法最高や!マーチの王様は中央なんや!
104大学への名無しさん:2007/09/20(木) 22:59:40 ID:AVCqEJpg0
>>100
明治はイラン
中央+学習院でOK
105大学への名無しさん:2007/09/20(木) 23:51:39 ID:dnRiV68N0
ふざけるな、明治こそ、おまえなんかいらないよ。
106大学への名無しさん:2007/09/21(金) 00:08:16 ID:q/CBEPM10
中央+学習院とか地味だなw
107大学への名無しさん:2007/09/21(金) 04:48:48 ID:gUiMZ2J7O
つか中央大学は単独でも都心にギャンパス持ってる大学をどこでもいいから、乗っ取るだけで上智越えして早慶に並びそうだな
108大学への名無しさん:2007/09/21(金) 04:56:44 ID:BbDVPpOx0
慶應には追いついても早稲田は無理。
早稲田は勉強以外にもあらゆる面で充実している。
109大学への名無しさん:2007/09/21(金) 06:55:04 ID:NvvKnCex0
>>92につきるな
まあ学歴厨や偏差値信者がどの様な人生歩もうが知ったこっちゃないが
110大学への名無しさん:2007/09/21(金) 09:57:15 ID:9QBoUr27O
上智の入学生だって学力的には十分中央法だって狙えるんだから
それを蹴るってことは、わざわざそんなことしなくても十分納得できる就職出来ると思えば、別に法曹狙いなんかしないってことだよ
別に法学部は法曹予備校じゃないんだから
111大学への名無しさん:2007/09/21(金) 10:49:09 ID:GH/2FX/B0
上智は補欠合格出しまくりの偏差値操作をしまくりです。
予備校の合否調査では補欠合格までは考慮していない。
予備校偏差値をそのまま信じるのは危険だよ。
112大学への名無しさん:2007/09/21(金) 10:53:58 ID:7xQ3cvmqO
早稲田の偏差値あてにならないよな
問題傾向に対応できるかできないかが合否を分ける
特に教育とか人科とかは偏差値低いけど、問題が特殊だから普通に受験するとおかしなことになる
113大学への名無しさん:2007/09/21(金) 11:25:15 ID:Jgcd+nP20
>>111
それ2ch脳www

補欠率は早稲田より低いし
114大学への名無しさん:2007/09/21(金) 11:49:03 ID:GH/2FX/B0
上智  法  法律

定員  正規合格 補欠合格  補欠入学許可
 105     506      51         51

早稲田 法

補欠なし

代ゼミHP参照(2006年度データ)

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/07/hoketsu/index.html
115大学への名無しさん:2007/09/21(金) 11:53:46 ID:Jgcd+nP20
116あぼーん:あぼーん
あぼーん
117大学への名無しさん:2007/09/21(金) 13:11:19 ID:Xpj3DCk20
補欠はともかく辞退率が…

上智大学大学院法学研究科法曹養成専攻16
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1165811068/642

642 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 02:03:46 ID:???
http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html
上智法辞退率76%…

76%辞退ということは、優秀層はまったくいない、といってもいいんじゃないかな…
問題なのは入学した連中(我々)が、自分たちをその優秀層だと勘違いしていることじゃないかな…
特に女子。まじ「学生は実質、明治・駒澤と同等」だろうな…
自分たちが合格偏差値に見合った層だという勘違いこそが、諸悪の根源だろうな

「2001年入学者偏差値(駿台調べ)
http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html

早稲田法 66.8(合格者偏差値)→64.3(入学者偏差値)2.5ポイント落ち
上智法   66.3(合格者偏差値)→61.7(入学者偏差値)4.6ポイント落ち なにwこの下がり方w
法    64.0(合格者偏差値)→61.4(入学者偏差値)2.6ポイント落ち
118大学への名無しさん:2007/09/21(金) 13:17:04 ID:Jgcd+nP20
補欠はともかく辞退率に関しては何もいえない


まぁ強いて言えば
今の辞退率はこのころより少し下がって71〜72%
全学部やらセンター利用やら導入してるマーチ(中央法含む)と同じレベルかと
119大学への名無しさん:2007/09/21(金) 13:22:46 ID:fCZQivgj0
ど田舎住みの我がバカ親でも中央法が凄いということだけは何故だか知らないが知ってる
120大学への名無しさん:2007/09/21(金) 15:24:06 ID:GH/2FX/B0
上智法はローの大失態の影響で
これから中央法とは天と地の差がつくだろうな。
121大学への名無しさん:2007/09/21(金) 15:43:43 ID:vlKei0r20
トフルの英語参考書では、青学・立教はあるが、明治中央法政学習院がない!!
教学社の英語過去問は学習院・法政がないない

トフル=学習院明治中央法政なんかどうでもいい
教学社=学習院・法政なんかどうでもいい


122大学への名無しさん:2007/09/21(金) 15:49:19 ID:vlKei0r20
■代々木ゼミナール文系2008年最新偏差値 私大TOP30■
(サンデー毎日2007.6.17号参照)

1・慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
2・早稲田大66.1(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0)
3・上智大学65.6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)
4・国際基督教65.5(教養65.5)      
=============================偏差値65==================================
5・立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)
6・同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)
6・立教大学63.1(文64.0、法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)
8・中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)
9・青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)
10・明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     
11・法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0)
11・関西学院60.1(文61.0、法62.0、経済61.0、商60.0、社会60.0、総政58.0、人間福祉59.0)
13・ボツ!!60.0(文60.0、法59.0、経済59.0、社会58.0、国際59.0、心理65.0)
=============================偏差値60=================================

サンデー毎日(代ゼミ資料)によると偏差値60.0以内に学習院・成城・成蹊は無し。
123大学への名無しさん:2007/09/21(金) 21:54:40 ID:gUiMZ2J7O
中央大学法学部最高だよ…
あんな僻地にありながらあれだけの偏差値は驚異!!!!
上智も他マーチも早慶も…中央が都心回帰してきたら…とか内心考えてるに違いない
実際、上智は確実に抜くだろうしな…

まさに眠れる獅子…中央大学
124大学への名無しさん:2007/09/22(土) 00:14:08 ID:p52Zm3T30

 さあ。ここで上智理工生のバイトについて語ろうか

      i             |   |
     |     _____人__/
      i_,,,  r´_       _〉
     ((テヽ!´ _   _    /_  _j
      ゝ_i    ̄    |    ̄ i
      ゝ ヽ   (_、__j_)ヽ  ノ
    , イ ヽ、       ii   /
  /   \ ヽ  =ニ= /
/      \ `ーj---‐i´i\
          \/    !j  \
      _ ,,,,_  /\         \ ,c、.c、
 ___/´ 、、ヽ/i  :|三三三三三三三\.ヽ.ヽ二l 
  // \ \/ .i /           ,.-、-、| |: |
  | | 、\ \ \!            |:|       !
  | ヽ_,r.'\rj)、rj)          !|       |
  \___/  /                |      /

wwwwwwwwwwww爆笑wwwwwwwwwwww
125東京四大学 (学習院・武蔵・成城・成蹊):2007/09/22(土) 11:24:42 ID:+m258Pln0
〜東京4大学(学習院・成城・成蹊・武蔵)を解説〜

学習院大学は、東京四大学(学習院・成蹊・成城・武蔵)と呼ばれる東京の私大です。

皇室とゆかりの深い大学です。

学習院大学は1877年に皇族・華族のための学校として開校しています。
キャンパスは目白駅から徒歩1分の好立地、全学部がひとつのキャンパスで学んでいます。

学部 ランク
法  60
経済 59
文  59
理  53

学習院大学受験時の偏差値情報でした。
ttp://tabutijyuku.livedoor.biz/archives/cat_50031388.html
126大学への名無しさん:2007/09/25(火) 22:18:44 ID:aSPKT6Mx0
にゃるほど
127大学への名無しさん:2007/09/28(金) 07:18:00 ID:P5Hh5d8iO
中央法1年だが、
学習院となら喜んで合併するなwww
学習院の広いキャンパスにも通ってみたい

余談だが…
中央法律学科に受かったと言ったら、埼玉の実家の隣のおぢさんが妙に優しくなったwww
128大学への名無しさん:2007/09/28(金) 20:03:25 ID:BArdOo7M0
>>127
良かったな
129大学への名無しさん:2007/09/29(土) 07:42:41 ID:x3rZ9CQV0
>>127
法律相談でもしたいんだろ
離婚問題抱えてるとかw
130大学への名無しさん:2007/10/01(月) 10:23:13 ID:M368VxMKO
>>129
知り合いからの依頼は受けたくないのが法律家の本音らしいw
裁判が上手くいかなかった場合、その後の関係にしこりを残すからw
131大学への名無しさん:2007/10/03(水) 02:49:58 ID:4vDs9FQC0
学習院生だけど、ほとんどの予備校では学習院はただの中堅大、みたいな扱いなのね・・・
法政にも受かってたから、マジで後悔してる・・・法政に行けば良かったorz
やっぱMARCHは評価高いのか・・・
132大学への名無しさん:2007/10/03(水) 03:55:05 ID:/fsQhBlU0
学生に法律相談なんてできないけどな。
133大学への名無しさん:2007/10/03(水) 04:58:47 ID:wvWcXWPpO
とりあえず「中央大学法学部は早慶レベル」でおk?
134大学への名無しさん:2007/10/03(水) 05:05:49 ID:jSlEih9z0
■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
(サンデー毎日07年7月29日号)

早大145人
慶大138人
―――――3桁の壁――――――――――
中大24人
法大19人
上智19人
同大18人
立命14人
関学14人
明大13人
立教10人
関大10人
―――――2桁の壁――――――――――
日大9人
青学7人
学習院7人
成蹊6人      
成城3人
専修3人
東京女子3人
津田塾2人  
東洋2人
拓殖2人
大東文化1人
東海1人
日本女子1人
京都産業1人
龍谷1人
南山1人
135大学への名無しさん:2007/10/03(水) 05:23:48 ID:dJ8DL+JAO
>>133
おk
136大学への名無しさん:2007/10/03(水) 06:16:23 ID:0JbH+cRq0
こんな朝からすごいね。
でも、まあ私も同意しておこう w
137大学への名無しさん:2007/10/04(木) 22:16:34 ID:Hnfwrn2i0
早稲田
慶応
上智
学習院+中央



(*^ヮ^*)/
138大学への名無しさん:2007/10/06(土) 06:58:10 ID:vU7L/d2/O
中央の実績と学閥+学習院の土地と女+明治による補完=文系私大最強「中明学院大学」
139大学への名無しさん:2007/10/06(土) 08:54:05 ID:xF5xraLP0
中央工作員大杉wwwww
140大学への名無しさん:2007/10/06(土) 22:07:11 ID:akrR7YxE0
>>138
明治はいらないので
お引取りください
141大学への名無しさん:2007/10/07(日) 17:39:38 ID:n7k+7+VS0
中央は法以外いらない
142大学への名無しさん:2007/10/08(月) 11:23:07 ID:P/OMJNs8O
>>141
商学部…公認会計士狙いの学生が多くいるから中大に含める。
文学部・総合政策学部…女の子いっぱいだから中大に含めるw
143大学への名無しさん:2007/10/09(火) 15:49:47 ID:cSiK48iK0
中央工作員はいらないw
144大学への名無しさん:2007/10/09(火) 20:15:14 ID:sdUghEAp0
国公立大&都内主要私大、学費総額一覧 平成19度入学生版(法学部で比較)
国立大学 2,425,200円

東洋大学 3,570,000円
慶応義塾 3,559,800円
中央大学 3,627,200円
駒澤大学 3,725,000円
拓殖大学 3,738,200円(政経学部)
日本大学 3,740,000円
大東文化 3,768,900円
獨協大学 3,780,750円
学習院大 3,785,200円
専修大学 3,849,000円
上智大学 3,879,850円
国士館大 3,929,000円
津田塾大 3,918,150円(文芸学部)
国学院大 4,012,400円
立教大学 4,026,000円
早稲田大 4,040,800円
成蹊大学 4,056,600円
明治大学 4,069,200円
亜細亜大 4,088,000円
東京経済 4,091,200円
法政大学 4,152,000円
帝京大学 4,153,800円
青山学院 4,168,000円
明治学院 4,291,580円
成城大学 4,316,000円
145大学への名無しさん:2007/10/10(水) 03:24:11 ID:CR91N8R70
成城w
146大学への名無しさん:2007/10/10(水) 21:33:37 ID:Xr76EytAO
学習院の女っていらねW
147大学への名無しさん:2007/10/13(土) 08:45:44 ID:kmk2IRPM0
学習院の女は校則で、眉毛をそってお歯黒を塗る事になってる
148大学への名無しさん:2007/10/14(日) 01:49:47 ID:WbhXPh8t0
149大学への名無しさん:2007/10/20(土) 09:25:39 ID:chjlp4oP0
イメージだけだよ
150大学への名無しさん:2007/10/20(土) 19:14:03 ID:Ue6xBhWM0
学習院だが中央や明治と
合併なんて最悪。
体育会系うざい。
151大学への名無しさん:2007/10/20(土) 19:35:27 ID:+yyr7/5FO
>>150

おれはスポ推のグズ基地害が嫌で学習院にしたよ。就職もいいしね。

ただたまに意味のわからん大学にバカにされるのがいやだ
152大学への名無しさん:2007/10/21(日) 16:39:19 ID:n18Qt1nT0
学習院で一流企業に入れるのって女子一般職だけなんでしょ?
153大学への名無しさん:2007/10/21(日) 19:04:19 ID:RVPxJ7BzO
>>152

なわけないだろww
154大学への名無しさん:2007/10/26(金) 00:24:46 ID:o2NWGlms0
>>152
クソマーチなんかこんなもんだな!
学生数が数倍いても学習院の半分以下の就職力wwww
早慶が出を下すまでもないな!wwwwwwwwwwwwwww

136 名前:名無しさん [2005/08/29(月) 00:54 ID:2OCf1i9k]
青山学院大学 学生数 男8769(10685) 女7086(8116) 計15855(18774)
カッコ内は二部を含んだ数字
学習院大学 学生数 男4152 女4335 計8487
二倍以上の学生数を有している以上当然それなりの数の一流企業就職者がいるだろうと思いきや
例えば両大学の最新四大銀行就職者数を見ると
東京三菱           9(1)   43(9)
みずほフィナンシャルグループ 8(1)   22(8)
UFJ銀行           9(2)   12(6)
三井住友           13(3)   17(4)

カッコ内は男の数
左が青学、右が学習院
155大学への名無しさん:2007/10/27(土) 22:15:46 ID:ejuHbfPZ0
平成18年度私学補助金ランキング トップ15
(医学部をもつ大学を除く、右端が総額、単位千円)

2 早稲田大学 5,291,695 1,050,771 2,609,683 8,952,149
5 立命館大学 2,939,319 502,541 1,812,330 5,254,190
7 明治大学 2,572,113 414,139 1,107,136 4,093,388 ★
11 中央大学 2,103,003 436,620 1,217,340 3,756,963 ★
12 同志社大学 1,983,859 355,862 1,209,670 3,549,391
13 東京理科大学 2,092,376 287,094 1,034,294 3,413,764
16 関西大学 1,731,786 258,933 1,243,006 3,233,725
19 関西学院大学 1,582,055 328,793 985,146 2,895,994
20 法政大学 1,341,890 378,768 1,097,038 2,817,696 ★
22 上智大学 1,795,729 202,026 535,186 2,532,941
24 青山学院大学 1,176,697 228,931 922,101 2,327,729 ★
28 東洋大学 1,271,223 281,353 671,538 2,224,114
29 龍谷大学 1,204,904 247,148 752,584 2,204,636
32 立教大学 986,122 196,994 841,941 2,025,057 ★
37 東京電機大学 945,559 228,879 475,630 1,650,068

156大学への名無しさん:2007/10/31(水) 00:30:28 ID:udBxqmJ50
せっかくだから理科大もほしい
157大学への名無しさん:2007/11/01(木) 02:19:58 ID:SiRyXUf20
私大理工系学部ランキング
            <研究環境> <就職出世> <就学環境>
       総合 : 研究 施設 学閥 就職 立地 学費
早稲田大 26  :  5   5   5   5   4   2
慶応義塾 25  :  5   5   5   5   3   2
東京理大 23  :  4   1   4   4   5   5
中央大学 21  :  4   2   4   3   5   3
関西大学 19  :  4   3   2   2   5   3
上智大学 18  :  3   1   2   4   5   3
立命館大 18  :  5   5   2   3   1   2
同志社大 17  :  3   4   4   3   1   2
関西学院 17  :  3   3   3   3   2   3
日本大学 17  :  3   2   3   2   3   4
明治大学 15  :  3   3   3   3   2   1
青山学院 15  :  4   4   2   2   1   2
学習院大 14  :  2   1   1   2   5   3
東海大学 14  :  4   4   1   1   1   3
東京農大 13  :  3   2   2   2   3   2
芝浦工大 14  :  2   3   2   1   4   2
法政大学 13  :  2   3   2   2   2   2
立教大学 12  :  2   1   2   1   4   1
北里大学 12  :  3   2   1   2   2   2
東邦大学 12  :  2   2   2   2   2   2
成蹊大学 11  :  1   1   2   1   3   3
東洋大学 11  :  1   2   2   1   1   4
武蔵工大 10  :  2   2   1   1   2   2
158大学への名無しさん:2007/11/01(木) 07:46:12 ID:MZP0jKMy0
>>1
四流はいつもないものねだり。
159大学への名無しさん:2007/11/01(木) 07:50:24 ID:MZP0jKMy0
>>108

同意! 学生の以外はな。
160駿台全国模試最新版:2007/11/04(日) 19:49:52 ID:JnfjOeEm0
経済学科 一般入試(主要方式)比較

早稲田大 政治経済 経済  64
慶應義塾大 経済 経済 A方式 60

上智大 経済 経済  57
明治大 政治経済 経済  56
同志社大 経済 経済  55

立教大 経済 経済 個別 54
立命館大 経済 経済 A方式 53
学習院大 経済 経済  52
中央大 経済 経済 1 52
関西学院大 経済  A日程 52
青山学院大 経済 経済 A方式 51
法政大 経済 経済 A2日程 51
161駿台全国模試最新版:2007/11/05(月) 18:56:22 ID:xFIxwIxh0
生命科学系 一般入試(主要学科主要方式)比較

早稲田大 先進理工 化学・生命化  61

上智大 理工 物質生命理工 A方式 56
明治大 農 生命科学  55
立教大 理 生命理 個別 54
日本獣医生命科学大 応用生命科学 動物科学 第1回 52
東京薬科大 生命科学  B方式 51

青山学院大 理工 化学・生命 A方式 49
玉川大 農 生命化  48
近畿大 農 応用生命化 前期A 48
芝浦工業大 システム工 生命/生命 全学統一 47
法政大 生命科学 生命/生命機能 A1日程 46
成蹊大 理工 物質生命理 A方式 45
162大学への名無しさん:2007/11/08(木) 18:58:50 ID:fndewCY00
管理職数で見れば最下位は文句なしに立命館
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
163駿台全国模試最新版:2007/11/09(金) 00:40:48 ID:1OaH7cls0
経済学科 一般入試(主要方式)比較

早稲田大 政治経済 経済  64
慶應義塾大 経済 経済 A方式 60

上智大 経済 経済  57
明治大 政治経済 経済  56
                    同志社大 経済 経済  55

立教大 経済 経済 個別 54
                    立命館大 経済 経済 A方式 53
学習院大 経済 経済  52
中央大 経済 経済 1 52
                    関西学院大 経済  A日程 52
青山学院大 経済 経済 A方式 51
法政大 経済 経済 A2日程 51

                    関西大 経済 経済 個別 49
+++++++++++++++++++++++++++++

大将戦   ○明治大学   ●同志社大学
副将戦   ○立教大学   ●立命館大学
三将戦   △中央大学   △関西学院大学
四将戦   ○青山学院大学●関西大学
五将戦   ○法政大学   ●関西大学

マーチ 4勝 >>>>>関関同立 0勝
早慶上智ICUの四枚落ちでも、関東勢の圧勝でした
164東京四大学 (学習院、武蔵、成蹊、成城):2007/11/09(金) 23:09:30 ID:nnqTywOr0
◆東京四大学進学相談会2007

東京四大学(学習院女子大学を含む)が合同で大学ガイダンスを開催します。
当日は無料願書配布や予備校講師による対策講座も行われる予定です。

明日、10日(土) 12:30〜17:00
池袋メトロポリタンプラザ
内 容
☆各大学ビデオ上映会
☆入試問題展示・配布コーナー
☆個別進学相談(大学別・在学生も参加)
☆受験生・父母対象入試説明会

武蔵大学 http://www.musashi.ac.jp/modules/nyushi_nyushi/index.php?content_id=34
成城大学 http://www.seijo.ac.jp/futures/event/yondai.html
成蹊大学 http://www.seikei.ac.jp/s-net/soudankai.html
学習院大学 http://www.gakushuin.ac.jp/univ/adm/adm/conference/soudan1.html
165大学への名無しさん:2007/11/09(金) 23:56:16 ID:KN5yO53l0
そりゃ、学習院以外、興味でないな
166大学への名無しさん:2007/11/10(土) 00:05:33 ID:YJJNxW7k0
W合格どっちを選ぶ

無敵の中央法!(だけ)

中央文10VS立教文90
中央経済5VS立教経済95
中央法70VS立教法30
中央理工10VS立教理90

中央文15VS青学文85
中央経済25VS青学経済75
中央法95VS青学法5
中央理工25VS青学理工75

中央文30VS明治文70
中央経済20VS明治商80
中央法10VS明治法90
中央理工30VS明治理工70
167文部科学省による評価:2007/11/10(土) 10:53:22 ID:VoGdkVJG0
平成19年度「特色ある大学教育支援プログラム」選定大学
マーチ2件(明治、中央)>>>>関関同立1件(同志社)

平成19年度「新たな社会的ニーズに対応した学生支援プログラム」選定大学
マーチ2件(明治、法政)=関関同立2件(同志社、関大)

採択件数   ○マーチ4>>>>●関関同立3
採択大学数  ○マーチ3>>>>●関関同立2

教育支援、学生支援でもマーチの圧勝でした
168文部科学省による評価:2007/11/10(土) 11:19:02 ID:VoGdkVJG0
ちなみに上智大学の採択数はゼロでした
169大学への名無しさん:2007/11/10(土) 16:10:48 ID:GjNGsgub0
情痴w
170文部科学省による評価:2007/11/10(土) 20:03:30 ID:VoGdkVJG0
平成19年度「特色ある大学教育支援プログラム」選定大学
マーチ2件(明治、中央)>>>>関関同立1件(同志社)

平成19年度「新たな社会的ニーズに対応した学生支援プログラム」選定大学
マーチ2件(明治、法政)=関関同立2件(同志社、関大)

採択件数   ○マーチ4>>>>●関関同立3
採択大学数  ○マーチ3>>>>●関関同立2

教育支援、学生支援でもマーチの圧勝でした

(参考 慶應2、早稲田1、上智ゼロ)
171大学への名無しさん:2007/11/11(日) 14:17:31 ID:X8Sqvs6QO
上智って色んな奴から嫉妬されてんな。やっぱなんだかんだすごい大学なんだな
172大学への名無しさん:2007/11/11(日) 14:44:56 ID:CuUv7UvE0
なんだかんだ凄いって程度の上智と、本当に凄い早慶。
マーチ上位から嫉妬さてる時点で早慶とは違う。
173大学への名無しさん:2007/11/11(日) 14:52:19 ID:zTNt0I59O
つか、上智と早慶を比べる時点まず無理がある
上智だけがミッション系だし、規模から何からあまりにも違いすぎるだろ

まあ何がなんでも優劣決めたいんだろーけど
174大学への名無しさん:2007/11/15(木) 19:20:27 ID:JDIKdSes0
『 現役うん智大生 パイパン変態ソフィアは、勉強よりもうん智がお好き! / スカトロ系DVD 』
(春日つばさ = 上智大学 理工学部 電気電子工学科 出身)
http://www.obutu.com/2007-03-20-034949.html

          うん智理工〜♪ ワッチョイ!!
     \\  うん智理工〜♪ ワッチョイ!!//
 +   + \\うん智理工〜♪ ワッチョイ!!/+
        ∬ ∬    ∬ ∬    ∬ ∬  +
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
175大学への名無しさん:2007/11/15(木) 19:23:23 ID:EEr6M23D0
上智(笑)とか学習院(笑)の男ってちんこついてんの?
176大学への名無しさん:2007/11/17(土) 08:44:14 ID:RK64Q9rm0
みんなー待ってるよー♪


★上智の凋落っぷりは異常★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1195036108/

河合塾にはずされた上智理工の惨状
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1195118264/

【死に体】 上智理工−3 【馬鹿杉】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1193228480/

立教VS上智
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1188607978/

『 現役うん智大生 パイパン変態ソフィアは、勉強よりもうん智がお好き! / スカトロ系DVD 』
(春日つばさ = 上智大学 理工学部 電気電子工学科 出身)
http://www.obutu.com/2007-03-20-034949.html

クソフィアン
177大学への名無しさん:2007/11/17(土) 19:59:17 ID:Ugg9Am+x0
学歴板 私立大学関係図

             
┃慶應上智敵視 早稲田ICU←―――┐    
↑       
         └┐   ┌│−−−−−−┐
          憧れ  │     │     ┏━━━━━━━━━━┓
           │   │           │理科大┃同志社←敵対→立命館┃
┏━━━━━━│━┓│ 学習院     │     ┃               ┃
┃立教←敵対→明治┃└−−−↑−−−┘     ┃               ┃
┃青学      中央┃      │           ┃関学            ┃
┃            ┃     憧れ          ┃関大            ┃
┃            ┃ ┌−−│−−−┐      ┗━━━━━━━━━━┛       
┃   法政←―敵対―→成蹊成城    │明学
┗━━━━━━━━┛ │         │  
                │ 独協 武蔵 │
                │         │
┏━━━━━┓      │ 国学院    │
┃日大 専修 ┃      └−−−−−−┘
┃東洋 駒沢 ┃ 
┗━━━━━┛  
178発想力でも明治の圧勝:2007/11/17(土) 22:47:22 ID:Xk2aZfk20
59 エリート街道さん 2007/11/17(土) 20:46:38 ID:MaZ99Yl5
私大最古の伝統実績誇る明治大学商学部。〜日銀グランプリ決勝進出〜

第3回日銀グランプリ、全国83校の出場チームの中から最優秀の5校が決勝進出。
東大、慶応(2チーム)、明治、香川大。
なお決勝進出には至らなかったが健闘した優秀チームは下記8チーム。
京大、早稲田、弘前、新潟、千葉、中央、東京理科、東京経済。

第1回(2005年)優勝校は明治大学
第2回(2006年)優勝校は早稲田大学
ttp://www.boj.or.jp/type/release/zuiji07/grand0711.htm#betsu1betten

旧帝大、上位国立、早慶上智の学生は荒らさないのにね。
明治コンプほど見苦しい物はないですね。
荒らしの甲斐なく、明治大学は今年も人気堅調で志願者10万人突破しそうな勢いです。

179大学への名無しさん:2007/11/17(土) 23:10:41 ID:pJ2t4FZT0
三大証券就職者数(サンデー毎日2007年7月29日号)

        早大 慶應  同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
大和證券  94  105  38  54  17  47  25  27  40  42  39  35
日興     39   34  23  43   2  41  26  11  16  25  24  21
野村證券  41   36  24  29   5  35   9  20  26  22  20  26
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計    174  175  85 126  24 123  60  58  82  89  83  82    

慶應175>早稲田174>立命館126>明治123>法政89>同志社85>関大83>関学=中央82>青学60>立教58>上智24
180大学への名無しさん:2007/11/18(日) 11:55:28 ID:GJK8Aaah0
明治って金融は強いね
181大学への名無しさん:2007/11/19(月) 07:13:28 ID:suKMiSTTO
自分は受験生なんですが、
上智、立教って男の場合、偏差値の割に就職とか将来性がそんなに高くないとよく聞くですが本当ですか?
もしそれが本当で偏差値高いだけなら自分なら他のマーチだけ受けようと思っているんですが…
182大学への名無しさん:2007/11/19(月) 13:22:31 ID:TjKVCaQl0
明治は入れる必要ないだろ?
中央+学習院+東京女子
でOK
183大学への名無しさん:2007/11/19(月) 13:26:06 ID:TjKVCaQl0
寛仁殿下 米紙に衝撃告白のすごい告白

http://www.j-cast.com/2007/10/22012452.html

話題は、寛仁さまの青年時代にも及んだ。すべての皇族に警備がつ
くようになる前は、ご自身で山手線に乗って学習院に通っておられ
たのだという。他の皇族と比べて、寛仁さまは「非行少年」だった
といい、近くの北朝鮮系の学校に通う生徒といざこざを起こすこと
もあったのだという。

「彼らとは、すごく戦いました。彼らは学習院の制服を見つけると、いつも襲いかかってきたんです」





朝鮮学校と明治は学習院の天敵wwwww
184大学への名無しさん:2007/11/21(水) 02:28:10 ID:EycmQ6oe0
代ゼミの最新偏差値が出たね
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

ざっと見たけど明治は総難化って感じかな

政経政治はお荷物の地域行政コミで63!!
法学部は62
政経経済と国際日本が61
文、経営、商が60

文系60未満は59の情コミだけ
185大学への名無しさん:2007/11/21(水) 13:59:16 ID:CblOZpoo0
ウソつくな偏差値1つ上げるな
186大学への名無しさん:2007/11/23(金) 09:38:32 ID:MkKhXjS00
井上ひさしは
仙台一高から一般入試で総計に受かったけれど経済的な事情で進学を断念したんだそうだ
(東北大、東京外語大は受験に失敗)

それで孤児院の神父の口利きで上智に入った

しかし結局通う意味が見いだせず休学して働いたり、国立医学部の再受験をしたりしている
(働いていた先が国立療養所だったから、その道に進もうとしたのだろうか)

復学してからも赤線に通い詰めて貯金を使い果たしたり
卒業間際もストリップ劇場の座付作家やっていていつのまにか上智を出ていた
という感じだったそうだ

187大学への名無しさん:2007/11/23(金) 13:33:53 ID:pzDCGjxS0
■2008年度 代々木ゼミナール最新平均偏差値ランキング■

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html  ※医療系、神学部・キリスト教学科を除く

@慶應義塾 65.7(法67 経済67 商66 文65 総政66 環情64 理工65)
A  ICU  64.0(教養64)
B早稲田大 63.8(法66 政経66 商64 文64 教育63 社学63 人科61 スポ科60 国教65 文構64 基理64 創理63 先理66)
C上智大学 62.8(法65 経済64 文63 外63 総人62 理工60)
D同志社大 61.2(法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59 理工60 生命62)
E立教大学 60.4(法62 経済61 経営62 文62 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58 理57)
F立命館大 60.1(法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60 理工58 情理56 生命60)
G明治大学 59.3(法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60 理工57 農57)
H中央大学 59.0(法63 経済58 商59 文59 総政61 理工54)
I関西学院 58.6(法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57 理工58)
J学習院大 58.5(法62 経済59 文60 理53)
K青山学院 58.1(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57 理工55)
L南山大学 57.3(法60 経済57 経営57 人文59 外59 総政55 数情54)
M関西大学 57.2(法59 経済57 商57 文59 社会58 政創57 総情56 シス理56 化生57 環都56)
N法政大学 55.9(法58 経済56 経営57 文58 社会58 国文59 人環56 現福57 キャ57 グロ58 理工51 生命52 デ工54 情科52)
188大学への名無しさん:2007/11/24(土) 11:37:56 ID:DnVuoVJ70
明治ってあまり必要ないかも・・・
学習院はキャンパスと中央の学閥があえば上智を超えると思う
189大学への名無しさん:2007/11/24(土) 11:58:58 ID:GOeilho8O
実際学部増やしたりもっと宣伝すれば学習院かなり人気もレベル上がるんだがなあ〜
190大学への名無しさん:2007/11/24(土) 18:42:23 ID:4rUmgNPw0
〜確実に存在する学歴差別〜ttp://ameblo.jp/furuido/entry-10003052217.html

特Sクラス
  東京大 
Sクラス
  京都大、一橋大、早稲田大、慶応大 
Aクラス
  東北大、大阪大、上智大、国際基督大、お茶の水大 
Bクラス
  名古屋大、九州大、横国大、神戸大、同志社大、
  津田塾大、東工大 
Cクラス
  北海道大、筑波大、青山学大 
Dクラス
  明治大、立教大、成蹊大、成城大、東京外語大、
  日本女大 
Eクラス
  明学大、学習院大、中央大、関西大、関学大、広島大、
  金沢大、フェリス女大 
Fクラス
  法政大、南山大、立命館大、千葉大、神戸女学大 
Gクラス
  日本大、独協大、駒沢大、東海大 
Hクラス
  東洋大、専修大 
Iクラス
  大東文化大、亜細亜大、帝京大、国学院大、国士舘大、
  愛知学院大、甲南大、琉球大・・・
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1195887662/l50
191大学への名無しさん:2007/11/27(火) 22:00:02 ID:sOZiRMoq0
>>190
あからさまな青学工作員作成サイトだね
192大学への名無しさん:2007/11/29(木) 06:08:56 ID:iZxFvhAK0
学歴板 私立大学関係図

             
┃慶應上智敵視 早稲田ICU←―――┐    
↑       
         └┐   ┌│−−−−−−┐
          憧れ  │     │     ┏━━━━━━━━━━┓
           │   │           │理科大┃同志社←敵対→関学 ┃
┏━━━━━━│━┓│ 学習院     │     ┃               ┃
┃立教←敵対→明治┃└−−−↑−−−┘     ┃               ┃
┃青学      中央┃      │           ┃関大←敵対→立命館          ┃
┃            ┃     憧れ          ┃            ┃
┃            ┃ ┌−−│−−−┐      ┗━━━━━━━━━━┛       
┃   法政←―敵対―→成蹊成城    │明学
┗━━━━━━━━┛ │         │  
                │ 独協 武蔵 │
                │         │
┏━━━━━┓      │ 国学院    │
┃日大 専修 ┃      └−−−−−−┘
┃東洋 駒沢 ┃ 
┗━━━━━┛  
193大学への名無しさん:2007/11/29(木) 06:09:31 ID:iZxFvhAK0
管理職数で見れば最下位は文句なしに立命館
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html



194大学への名無しさん:2007/11/29(木) 06:14:19 ID:1N4O88r+0
マジレスすると明治も学習院もいい大学だが、
中央だけで上智抜いてるけどな
偏差値高くしたいなら合格者数減らせばいいだけだし
195大学への名無しさん:2007/12/01(土) 01:20:40 ID:mne33/8q0
学習院はいかんせんOB人脈が貧弱すぎる。
196大学への名無しさん:2007/12/01(土) 01:29:49 ID:KYfOS7LWO
>>194
明治も中央も人数減らしたら立教みたいになっちゃうと思うのだが
197大学への名無しさん:2007/12/01(土) 03:02:34 ID:IK3JKYrZO
なるわけないだろ
立教ほどの偏差値になるには明治も中央も志願者数が少な過ぎる
特に中央なんて驚くべきことに現時点で立教より志願者少ないんだぞ
198大学への名無しさん:2007/12/01(土) 04:25:49 ID:NpkktyxfO
学習院はなんで偏差値がそんなに高くないのか疑問だ。
199大学への名無しさん:2007/12/01(土) 06:35:09 ID:aCepRZRg0
>>197
明治の志願者数は10万越えてて二番目に志願者数の多い大学だが
200大学への名無しさん:2007/12/01(土) 11:50:26 ID:mne33/8q0
>>197
立教は全学部入試やってたり、学科ごとに受験日分けたりしてて、
極めて受けやすい受験制度だからね。
同じやり方をすればすぐに受験生は増えるよ、
質が上がるかどうかは疑問だけど。
201大学への名無しさん:2007/12/02(日) 04:12:08 ID:OipMe0gBO
中央がそれやって都心回帰したら間違いなく単独で勝つだろ
あそこは可哀想なくらい地味なだけで内実は上智より上なのは自明
202大学への名無しさん:2007/12/02(日) 04:13:06 ID:OipMe0gBO
とかヨイショすると「中央工作員」とか言われそうだが俺は学習院なのであしからず。
203大学への名無しさん:2007/12/02(日) 05:41:32 ID:EVMF40mc0
>>194
・・・だとすると、法政も上智を抜いているということか。
204大学への名無しさん:2007/12/02(日) 05:59:22 ID:LqCuBMlWO
>>200
立教が開発した全学部入試も今やどこでもやっている。
質はマーチで1番高いだろう。優先順位も最高だしな
205大学への名無しさん:2007/12/02(日) 06:16:57 ID:De84wXga0
>>204
有名大に限っても、同志社の方が早かったはずだが?
206警告:2007/12/04(火) 16:29:59 ID:yFuzfaeyO
本スレにおける上智大学に対する事実、虚偽の事実による
誹謗中傷及び受験生に対する煽り行為は法人に対する
名誉毀損罪及び、業務妨害罪に該る可能性があります。
悪質な場合は警視庁インターネット通報フォーム及び大学当局に通報し、被害届を提出致します。
207大学への名無しさん:2007/12/04(火) 17:13:44 ID:t4Z779Oc0
学歴板に比べたらここはまだまだ

あっちはやばい
208大学への名無しさん:2007/12/04(火) 17:41:56 ID:bnMAY7F4O
名誉毀損って親告罪だから他人が被害届どうこうできないよ
業務妨害にしてもこの程度じゃ難しいだろう
209大学への名無しさん:2007/12/05(水) 22:04:01 ID:LOf7Vdwp0
そもそも言論の自由との兼ね合いがあってなかなか難しいんだよ
210大学への名無しさん:2007/12/08(土) 20:28:04 ID:eE4+mBEQ0
難しいね
211大学への名無しさん:2007/12/09(日) 11:47:08 ID:14/DmUC4O
学中院
212大学への名無しさん:2007/12/09(日) 13:37:28 ID:NQoGktF30
「消える大学・危ない大学 2008年版」 島野清志著 (総合大学のみ) 

【SAグループ】私学四天王
慶應義塾 早稲田 上智 国際基督教

【A1グループ】 一流大学 
青山学院 中央 東京理科 明治 立教  同志社 立命 関西学院

【A2グループ】 準一流上位
学習院 成蹊 成城 法政 明治学院 南山 関西 西南学院

【Bグループ】準一流
獨協 國學院 専修大学 日本 武蔵 創価 愛知 金城学院 佛教 龍谷 甲南  

【Cグループ】中堅上位
桜美林 駒澤 東洋 日本 玉川 大正 立正 神奈川 文教 帝京平成 武蔵野 
中京 名城 京都産業 桃山学院 近畿 松山 福岡
213大学への名無しさん:2007/12/09(日) 15:57:30 ID:8SKIIpTa0
Jランクデータを参考にした、私学トップ10

 1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史を誇り、自称「私学の雄」だが、2科目受験では、関関同立並み。でもブランドではNO1.
 2位 : 早稲田・・・私学では慶応と並ぶ最難関。 だが、学部によっては関関同立並み。でも、有名人輩出数NO1.
 3位 : 上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、歴史の浅い国際派大学。最近の実績はあるがやや低迷ぎみ。
 4位 : 関西学院・・実績では早慶に次ぐ関西の名門だが、最近は低迷ぎみ。上品な学風が女子に人気。今後の改革に期待。
 5位 : 同志社・・・関西NO1といわれるが、ただ、なんとなしにNO1.古都京都にあり、地味だが堅実な学風か。
 6位 : 明治大・・・実績では第2早稲田といわれるが、人気ではやや低迷。人気では立教か。
 7位 : 立教大・・・関西の同志社同様、なんとなく偏差値が高い。蔦のからまるオサレな校舎あり。特に実績はない。
 8位 : 中央大・・・法科は多摩の白門。その他はMARCH中央。なんとなく中央大。
 9位 : 青山学院・・過去に実績はあるが最近は低迷。女性、若者の人気はあり。今後の改革に期待。
10位 : 学習院・・・教授陣は一流で資格には重きを置かない学風。家柄では名門。就職も良い。
214大学への名無しさん:2007/12/11(火) 20:09:27 ID:z2eiSEGZ0
■■歴代司法試験合格者数(1949年〜2005年の累計)■■

 1 東京大学(6411人)
 2 中央大学(5450人)
 3 早稲田大(4133人)
 4 京都大学(2867人)
 5 慶応大学(1983人)
 6 明治大学(1082人)
 7 一橋大学( 978人)
 8 大阪大学( 777人)
 9 東北大学( 752人)
10 九州大学( 639人)
11 関西大学( 587人)
12 名古屋大( 556人)
13 日本大学( 518人)
14 同志社大( 489人)
15 立命館大( 423人)
16 神戸大学( 409人)
18 法政大学( 392人)
17 大阪市大( 386人)
19 北海道大( 385人)
20 上智大学( 314人)
215大学への名無しさん:2007/12/11(火) 20:16:15 ID:2SnS6hDL0
★最新版★

■2008年度 代々木ゼミナール偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

@慶応義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
―――――――――――上位10私大の壁――――――――――
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
――――――――――難関・中堅私大の壁――――――――――
N法政大学 56.0 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工51)
216大学への名無しさん:2007/12/11(火) 20:22:54 ID:pqgiBelP0
いやむしろ

上智と学習院と中央くっつけたら早稲田こえるよ
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ