国公立大医学部の多浪不利を証拠と共に検証するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
筑波大、群馬大など一部の大学の医学部入試では多浪生や再受験生を不利に扱い
そのため一般入試の結果が現役合格者が多く年増しは少ない、といった噂があります。
それが本当なのか、本当ならどの大学が年増を差別するのかを具体的な証拠と共に検証するスレです。
よかったら現役の医学生の方も情報を教えてくださったら嬉しいです。

 ちなみに多浪生を不利に扱うとよく槍玉に挙げられる群馬大ですが、入試結果の一部を公開していました。
 2浪以上もある程度受かっているようですが、その内訳はわかりません。
 ↓
http://www.gunma-u.ac.jp/nyushi/toukei/index.html

2大学への名無しさん:2007/08/06(月) 19:48:55 ID:5Xuu+Yu/O
2げと
3大学への名無しさん:2007/08/06(月) 21:26:53 ID:ELqjGZCY0
若いのを優先するのはむしろ普通のこと
4大学への名無しさん:2007/08/06(月) 21:57:54 ID:hiaKuM5b0
現役/入学者=50/85



↑ 異常です。
全国平均約15%
5大学への名無しさん:2007/08/06(月) 22:24:22 ID:+Hcq5AAf0
広島も前期は6割現役、後期は全員現役だよ、内部情報だけど。

広島大スレに書いてあったけど後期は870とって合格最低点越えてても多浪は取らないみたい。

いちおこのスレに協力しておきます。
6大学への名無しさん:2007/08/06(月) 23:52:05 ID:lDzvpLZgO
差別が無いと断言できる医学部を言ったほうが早いのでは? 
東大・北大・東海大・日本医科大
7大学への名無しさん:2007/08/07(火) 01:18:52 ID:aAvw3cdFO
札医。絶対無い。
8大学への名無しさん:2007/08/07(火) 01:33:22 ID:wMwuM0E9O
大阪市大。今は知らんが。学年の2割は大学卒(ちなみに学士入学の制度はなかった)。入学時のオリエンテーションで出身高校、出身大学を自己紹介していた。多かったのは京大、阪大、東大、名大。関学の人もいた。
9大学への名無しさん:2007/08/07(火) 06:23:10 ID:cct3tkd10
新潟大学は?
10大学への名無しさん:2007/08/07(火) 06:28:33 ID:2bjdLXMR0
医学部って言っても駅弁じゃ図抜けた天才なんか入ってこないだろ?
人間的に健全で要領良く裁量の高い現役生が医者として無難に務まる。
浪人だぁ?この野郎、理工でも行ってろ。
11大学への名無しさん:2007/08/07(火) 07:06:17 ID:cXgexLulO
>>6
私立も入れるなら杏林・帝京も。
日医は少し怪しい。
12大学への名無しさん:2007/08/07(火) 08:28:56 ID:+G8KI6ac0
群馬大の事件でこの国の司法は入試差別に事実上お墨付きをやってしまったからな。

いくら喚こうが、広大無辺な国家権力の前には、国民は本当に無力だね。
13大学への名無しさん:2007/08/07(火) 08:36:16 ID:6aIILalp0
以前の東北大学は前期・後期ともに点数のみ。
現役率2-3割(東北大学生新聞)。
再受験・社会人は毎年最低でも5人以上いた模様(見聞情報)。
仮面・多浪を含めるともっと多いはずだが実数はわからない。
60歳台の元主婦が卒業、研修医に(医学生向けの新聞?)。

ところが再受験組の予後(成績・留年率)が良くないことから、
後期受験をAOに差し替えた(教授談)。裏返せば、
前期は従来どおり点数重視ということか(推測)。
面接についても圧迫等は一切ない(見聞)。
14大学への名無しさん:2007/08/07(火) 08:40:03 ID:cct3tkd10
だんだん良スレになってきました。
15大学への名無しさん:2007/08/07(火) 08:41:28 ID:6aIILalp0
>>12
長いものには巻かれろ的な農民根性は理解できん。
裁判官も人の子、点数しだいで左遷があるから
けっこう「民」の顔色を伺う判決をバンバン出してるよ。
民主主義には抵抗権があるわけだし。
16大学への名無しさん:2007/08/07(火) 08:43:57 ID:+G8KI6ac0
スーパーフリーの強姦魔を一時合格させた千葉大学医学部(面接あり)は無いんじゃないかな?
逆に今はナイーブになってるか?
17大学への名無しさん:2007/08/07(火) 08:47:23 ID:4KQbmF8R0
地方の過疎地域の大学を受験して
面接官を前に、この土地で死ぬまでやりますと言う
18大学への名無しさん:2007/08/07(火) 09:26:08 ID:6aIILalp0
>>17
ソレ大勢が言うから受験地との関わりを具体的にでっち上げたほうが。
まあ面接での口上と卒後の進路の乖離を教授たちは統計的に把握してるから、
その内容が口説き文句になることは無いと思うけど、マイナスではないよね。
恋愛と似てるね。
告白内容だけで相手の決断を変えることはない。
19大学への名無しさん:2007/08/07(火) 10:17:12 ID:VuaJmEdO0
お前ら、証拠を貼れよ
20大学への名無しさん:2007/08/07(火) 12:20:32 ID:+G8KI6ac0
【「高齢」で?群馬大医学部不合格、主婦の入学請求棄却】2006年10月27日(金)10:15  読売新聞

 筆記試験で合格者平均点を上回りながら、面接で高齢を理由に不合格にされたとして、群馬大医学部を受験した東京都目黒区、主婦佐藤薫さん(56)が同大を相手取り、入学許可を求めた行政訴訟の判決が27日、前橋地裁であった。

 松丸伸一郎裁判長は「年齢により差別されたことが明白とは認められない」などと述べ、原告の請求を棄却した。

 同大が「医師には知力・体力・気力が必要」などと説明していたことについては、合理性があるとした。

 訴えによると、佐藤さんは同大医学部医学科の05年度の入試で不合格となったが、大学に得点を開示請求したところ、筆記試験のセンター試験と2次試験の合計点は合格者平均より10点以上高かった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↑『合格最低点』ではなく『合格者平均点』より10点以上↑だというところに注目!
21大学への名無しさん:2007/08/07(火) 12:46:39 ID:UJ1fTAv6O
定年退職後に理V受けて受かったおっさんいたな
22大学への名無しさん:2007/08/07(火) 13:15:24 ID:ULtOfY7Z0
大阪市立の後期は現役のみだけどね
23大学への名無しさん:2007/08/07(火) 13:18:33 ID:EdPpVbEU0
太郎^^
24大学への名無しさん:2007/08/07(火) 14:10:13 ID:hBTqKuLo0

太郎が多浪
25大学への名無しさん:2007/08/07(火) 14:10:44 ID:hBTqKuLo0
夏なのに涼しいぜ
26大学への名無しさん:2007/08/07(火) 17:25:45 ID:BhzBMq9OO
多浪・再受天国の旭川だけど、7月から吉田学長に変わって、多浪・再受不利になるらしいよ。
27大学への名無しさん:2007/08/07(火) 21:03:29 ID:YFa4S5UH0
東北は差別確かにあるよ
28大学への名無しさん:2007/08/09(木) 01:53:23 ID:a1RaKkGR0
京大はない

ソースは俺
29大学への名無しさん:2007/08/10(金) 01:45:11 ID:FgpCNdpWO
旭医まじ?
30大学への名無しさん:2007/08/10(金) 03:39:31 ID:VFXXjBic0
>>29
新学長が僻地医療に力を入れるっていうようなことを言ってたからね。
それが即多浪・再受不利につながるかどうかはわからんけど。
今年から僻地枠+10人(そのかわり後期定員-10人)になったから
そういう意味では多浪・再受不利ってことになるんだろうな。
31大学への名無しさん:2007/08/10(金) 10:18:29 ID:IG6R76x30
それをいったら、後期廃止したとこは全部不利化だな
32大学への名無しさん:2007/08/10(金) 11:18:15 ID:o/GCg+7b0
良スレage
33大学への名無しさん:2007/08/10(金) 12:10:35 ID:2mmFW3160
秋田
面接が200点だから
34大学への名無しさん:2007/08/10(金) 12:19:25 ID:kTo6u8Bf0
>>20
ひどい判決だな。

合格者平均より上なのに不合格なんだから、
年齢差別じゃなければ、何があるんだろう?
20歳なら精神異常者でない限り、合格するだろうが。
35大学への名無しさん:2007/08/10(金) 12:46:12 ID:WBnNrQd9O
面接点いくつだっけ?知力と気力はあるかもしれんけど、体力はやばいかもな。
36大学への名無しさん:2007/08/10(金) 13:50:40 ID:FgpCNdpWO
旭医の前期は多浪きつい?
37大学への名無しさん:2007/08/10(金) 14:35:49 ID:/maT09nU0
>>34
20歳でも落とされていたかも知れんぞ。
数年前、東大生物科卒地元群馬出身20代男子がセンターの手ごたえ十分、
二次の手ごたえも十分なのに何故か群馬医に3回連続で
落とされたらしいからな。一番最初は手ごたえ十分でも
なかったらしいが、その後、2回が怪しいと。
その後、信州大医学部には入学できたのだと。

一方、面接と作文だけの学士編入では東大文系卒の元女子アナが入学していたりする。
38大学への名無しさん:2007/08/10(金) 14:44:03 ID:s/9iYqG90
多浪の割合を抑えるために人数に上限をつけてる
って噂は聞いたことがある
当たり前のような気もするけど、どうなんだろうな

多浪、再受験は、面接がないところへ集まりやすけど
合格点を取った人間の中で、多浪人数制限の上限に達したらそれより下の人間は不合格とか

ありえそうな噂がたくさんあってわからないから
好きなところを受けることにするw
39大学への名無しさん:2007/08/10(金) 14:56:55 ID:Gvkb3HKXO
松丸紳一郎ってトンデモ判決出しまくりの裁判官じゃねーかw
マジ、最高裁の裁判官なら国民審査で弾かれるぐらいのトンデモ。
で、ババアは控訴したのか?
40大学への名無しさん:2007/08/10(金) 22:31:37 ID:JBqsegkP0
再受験生が教える医学部最短攻略法’03 荒川英輔

ページ58

★再受験に不利な大学

終始「○○大学は再受験に不利」という情報が流れます。はっきりいって、ほとんどが落ちた怨念からくる噂の域を出ていません。
(略)
確かに群馬大学と筑波大学は再受験の人が少ないようです。群馬大学のほうは、試験で相当点数が取れたのに落とされたという話を複数聞きました。

医学部再受験成功する人・ダメな人 荒川英輔

ページ15

真偽は定かではないですが、群馬大学と筑波大学は再受験嫌いで有名な大学です。
私はこういう「再受験が不利」という情報を好みませんが、群馬大学は今までに見聞きした複数の事例から考え、けっこう不利のようです。
41大学への名無しさん:2007/08/11(土) 00:35:30 ID:47JVkR4d0
長崎大医学部
現役1割
1浪3割
2浪3割
3浪2割
4浪以上1〜2人
再受験2〜3人

結論:3浪までならOK
42大学への名無しさん:2007/08/11(土) 01:57:24 ID:wqwyqRb7O
横市って多浪・再受験いる?
関東では東大以外どこも結構厳しいみたいだけどさ…
4330:2007/08/11(土) 06:10:11 ID:w2VIJeZd0
>>31
旭医は前期20人、後期50人(今年から40人)の後期重視型で
しかも後期の2次は英数だから多浪・再受が多数受験する。
44大学への名無しさん:2007/08/11(土) 08:18:46 ID:7i/9WBOX0
卒業後何年かたっていると、調査書が出してもらえなくなることがあるけど、その場合調査書を得点化する大学を受けては絶対だめ。
0点になるから。
疑うなら大学に直接電話で聞いてみるといい。好意的でない対応で本当だと分かるから。
45大学への名無しさん:2007/08/12(日) 18:38:42 ID:bbzzxa6z0
必要書類足りなくても受けさせてくれるなんて好意的じゃないか
46大学への名無しさん:2007/08/12(日) 19:37:42 ID:1mt1vTMQ0
旧帝大はないよさすがに
47大学への名無しさん:2007/08/13(月) 01:18:16 ID:W4IGEUQr0
>>45
> 必要書類足りなくても受けさせてくれるなんて好意的じゃないか

いや。正確には調査書に代えて、調査書を不発行だという証明書が必要。

受験自体させなかったらそれこそ問題になる。
しかし、0点になるのを隠してるほうが悪質という見方もある。


48大学への名無しさん:2007/08/13(月) 07:10:46 ID:76NwHwmbO
熊大って再受験者にとってパラダイスだよね。前期後期ともに面接ないし内申書も点数化しない。そのせいか倍率はすごいが…。さらに九大がセンター理科3科目必須の負担大のせいで流れてきそう。九大前期は確か面接なかったような。後期は英語と面接だけど。
49大学への名無しさん:2007/08/13(月) 08:25:02 ID:jMqPDFRL0
卒後何年も経って場合は、調査書が発行されても
大幅減点?
50大学への名無しさん:2007/08/13(月) 15:47:59 ID:/pVDJ+ic0
エール出版から太郎、再受験用の本がでてるから
それかって読んだ方が良いかと
全ての国立の太郎再受験の不利有利が乗ってるから
51大学への名無しさん:2007/08/13(月) 16:50:08 ID:jMqPDFRL0
>エール出版から太郎、再受験用の本がでてるから
>それかって読んだ方が良いかと
>全ての国立の太郎再受験の不利有利が乗ってるから

つーかそれ古いんじゃないか。
何年も前から改訂されてないんでしょ。
52大学への名無しさん:2007/08/13(月) 19:27:34 ID:albdV+Av0
じゃあ見ないでいいよ
53sage:2007/08/14(火) 15:06:03 ID:Zn0sbj5E0
全ての国立の太郎再受験の不利有利って、
昔,2chでうpされてたけど、誰かうpして
54大学への名無しさん:2007/08/14(火) 16:32:29 ID:0wV3yaNI0
有利でも急に不利になることろもあるから最新の情報じゃないと意味無いよ
千葉なんて昔は太郎天国だったんだよ
信じられる?
55大学への名無しさん:2007/08/14(火) 17:21:30 ID:Upvcsr2P0
>>54
本当?
最新の情報キボンヌ
56大学への名無しさん:2007/08/14(火) 19:03:18 ID:nhM2okOv0
>>51
たしか毎年改定されてるよ。群馬事件の前から群馬はほぼ無理って書いてあって、
事件後完全に×っなってた。
57大学への名無しさん:2007/08/14(火) 21:24:34 ID:e0b3mBSD0
>>56
京都大学は面接導入後も再受験差別なしってなってた?
58大学への名無しさん:2007/08/15(水) 12:10:06 ID:4K8Eep1mO
旭医は?
59大学への名無しさん:2007/08/15(水) 13:15:38 ID:tr4j3d5GO
立ち読みしろ
60大学への名無しさん:2007/08/15(水) 15:09:08 ID:2nps38/s0
九大は完全差別なし
後期の面接も形だけ
みんな80±1/100程度だ
再受験生も多数受かっている
さすがに元オウム幹部は落としたけどなw
61大学への名無しさん:2007/08/15(水) 20:11:01 ID:yA62lTMu0
慶應全学部、群馬大医学部

他に差別する大学は?
62京医医2回:2007/08/15(水) 21:42:09 ID:L6TebFZL0
驚異は再受験というだけで落としたりはしないが、
点数面での差別はあるよ。大体現役は30点/50だが、
再受験生は一般にいい点はつかない。(但し、再受験でも
履歴がしっかりしていて大卒直後とか言う場合には30点の人も例外的にいる)
63大学への名無しさん:2007/08/16(木) 00:56:49 ID:cX5wdFdH0
東北は親切にも面接が複数回実施される
初め緊張してて失敗して目をつけられても
2度目で挽回できるよw
安心w

64大学への名無しさん:2007/08/16(木) 01:36:13 ID:Thjc0Zi10
>>63
逆に最初の面接でなんとかつくろっても、2回目以降の面接でボロが出てはいさようなら、
ってこともあるわけだwww
65大学への名無しさん:2007/08/16(木) 09:38:50 ID:qmcUdfxD0
>>64
2回ともボロが出て、合わせ技効果でハイさようならってこともあるねw
66大学への名無しさん:2007/08/16(木) 13:18:11 ID:nautTQZcO
>>61
順天堂大学医学部、獨協医科大学
67大学への名無しさん:2007/08/16(木) 13:56:48 ID:TcekXmlx0
差別とか以前に私立医くらい受かれよって国立狙いの俺は思うけど
そう言ったらおまえも差別がほぼないとされる旧帝医に受かれよって言われるんだろうな
68大学への名無しさん:2007/08/16(木) 17:12:28 ID:J79kgoRU0
慶應全学部
群馬大学医学部
筑波大学医学部
順天堂大学医学部
独協医科大学
69大学への名無しさん:2007/08/16(木) 20:18:32 ID:duAXPh1DO
宮廷と熊本岐阜以外の国立は基本的に差別あり。
旭川は来年から差別あり。
多浪再受験が入ってるところでも大体五名までとか制限している。
経歴がしっかりしていて学力も上位かつ20台なら可能性あり。
奈良とか滋賀は比較的寛容。
私立は旧設はかなり制限してる。慶應、慈恵、順天、大医は大体二浪三浪まで。
昭和は20台前半まで。日大は20台まで。日医は比較的寛容。
東医はコネ枠が大きくて入るのは運。関医や久留米は狙い目か。
新設は北里とか聖マリ獨協福岡あたりは差別あり。
70大学への名無しさん:2007/08/16(木) 20:48:45 ID:duAXPh1DO
あ、あと山梨後期ももちろん差別ないね。山形前期もガチンコか。どちらも数理だけだが。
71大学への名無しさん:2007/08/17(金) 09:25:52 ID:GAcSjebJO
自分の経験と親戚のオジサン(首都圏国立医卒)・兄貴(都内国立医在席)から聞いた情報。

離散→差別なし。
医科歯科→20代であれば問題なし。
千葉→経歴に空白がないor空白アリでも、年相応の知識・教養・面接の受け答えが出来れば問題なし。

残り半年間、皆さん頑張って下さい。
72大学への名無しさん:2007/08/17(金) 09:45:14 ID:J/ONThea0
>>71
そんなとこに受かる知能があれば世話ないわなwww
73大学への名無しさん:2007/08/17(金) 23:32:50 ID:wSZrA1UC0
age
74大学への名無しさん:2007/08/17(金) 23:54:04 ID:YMWGceeKO
筑馬大
75大学への名無しさん:2007/08/18(土) 00:06:35 ID:Y1S2u3Bv0
差別してもいいけど、その理屈と内容を明文化しろよな。
それはそれで議論を呼んで面倒なんだろうけど、
不透明な条件だと人生棒に振る不幸な人間が出ると思うんだよね。


まあ、おれみたいに旧帝大に入ることですね。
76大学への名無しさん:2007/08/18(土) 01:02:33 ID:RMtbhPNx0
旧帝大はすべて例外なく差別なし?学校ごとに現浪比にかなり差があるが
77大学への名無しさん:2007/08/18(土) 01:38:20 ID:pOXBkvL8O
新潟は再受験生が学年の約1割を占めているよ
参浪以上も1割いると思う

面接はあるけど、今のところよほど変な人をはねる程度の意味しかない
78大学への名無しさん:2007/08/18(土) 05:35:05 ID:zuSqOJ3F0
群馬大の学生の雰囲気はどんな感じなんだろう。
>>1の提示した資料を見る限り2浪以上も2割程度いるようだけど。
79大学への名無しさん:2007/08/18(土) 08:33:32 ID:tBSX4p9c0
50才を落とす、現役が多いだけで2ちゃんでは多浪差別だもんな。
お前らは50歳なのか?。
80大学への名無しさん:2007/08/18(土) 10:28:57 ID:Y1S2u3Bv0
入学後もバイトで受験産業に関わってるから意見を書いてるだけだよ。
医師の果たす役割・税金とかアホなこという教授もいるのでね。
税金なんか他学部や博士崩れほどかかっちゃいないし、医学部教育は黒字だし、
女子医大なんて卒後20年後に医師してるの3割いないんだろ?
よっぽど税金と人材資源の無駄遣いだ。
そういう世間の未常識を常識化するうえで群馬大の実例は好都合てこと。
東北大学ではかつて60歳代の卒業生を輩出した。
年齢に関して規定がないなら純粋に点数で決めなきゃダメだろ。
81大学への名無しさん:2007/08/18(土) 10:45:05 ID:0w9t2KmBO
太郎するって事は才能が無いってこと

中の勉強について行けそうにない奴に払う金はないってことだ

どこでもいいから早く入学すればいいのに。
82大学への名無しさん:2007/08/18(土) 11:01:06 ID:Jvlxx/Tc0
山形大学ですが、うちの学年では3浪以上も再受験もそれぞれ5人以上はいます。
なので問題ないっすよ〜。
83大学への名無しさん:2007/08/18(土) 11:02:20 ID:C5Bu2nnO0
太郎差別とか言ってるけどそのほとんどは実力がないから
受からなかった連中ばかりだろ?
G大の件はむしろ例外的な事例だと思う
現役や1浪の受験生からしたら受験勉強に専念できる時間が圧倒的に多いことに
なる太郎連中と同じ尺度で戦わせられたんじゃたまらんだろうよ
太郎するやつって太郎しちまった引け目があるのか自分の実力より上の大学を
受けようとする傾向があるよな
84大学への名無しさん:2007/08/18(土) 14:05:17 ID:jVcYZyk/0
多浪と再受験は違うからなぁ。
多浪は教授に嫌われるが、再受験はそうでもない。

多浪は医者になりたいわけじゃなく、医学部に合格したいだけ。
入学後の成績も悪い。
85大学への名無しさん:2007/08/18(土) 15:03:17 ID:Y1S2u3Bv0
仮にそうだとしても、多浪と再受験と仮面を截然と分けることは難しい。
入学後の成績が悪いと希望診療科に進めないとか、2留放校の制度を
もうければ明確だよ。卒後は女子のほうが圧倒的に使えないわけで。
20年後に3割しか働いてないとか、外科にほとんど行かないとか。
>>81入学できればついてはいける。モチベーションの問題。
ただ修行年限が長いので、年寄り天国になるとたしかに問題は生じる。
それを水面下で行わずに明文化しろって思う。
86大学への名無しさん:2007/08/20(月) 10:45:22 ID:qvwvANHu0
>>67
私立医はコネもちと全くコネなしとでは
扱いが違うから一次は受かるが、
どうしても二次でだめという連中もいるだろ。
学力だけでは決まらんのだろ。
87大学への名無しさん:2007/08/20(月) 10:46:57 ID:qvwvANHu0
>>72
千葉医は何もそれ程難関ではなかろう。が、差別地方大学だ。
88大学への名無しさん:2007/08/20(月) 10:48:03 ID:qvwvANHu0
>>79
事実、以前、東大生物科卒地元群馬出身二十代前半男子が
学力は足りているのに落とされたという例がある。
89大学への名無しさん:2007/08/20(月) 10:48:47 ID:qvwvANHu0
>>81
受験と医学部に入ってからの勉強は別物なので
多浪でも大丈夫ですよ。
90大学への名無しさん:2007/08/20(月) 10:48:59 ID:BBw2ecUs0
91大学への名無しさん:2007/08/20(月) 10:55:29 ID:RqdKpeye0
太郎は熊大
92大学への名無しさん:2007/08/20(月) 11:31:00 ID:oId5gTX9O
高知だけどうちの大学は差別無いよ
今年、26才再受験の人が追加合格で入学した
参考までに、その人は純粋7浪の末に某中期薬学部入学して一年の時に駄目もとで受けたら追加合格したらしい

93大学への名無しさん:2007/08/20(月) 11:35:33 ID:f/wflg2s0
調査書無しで点数化する大学受かってる人いるよ。
94大学への名無しさん:2007/08/20(月) 19:04:03 ID:nwxjkp/k0
>>90 じゃあ今は平気なんですね 安心しました ちょうど名大医志望の
再受験生なもんで
95大学への名無しさん:2007/08/21(火) 10:59:01 ID:oC5a322D0
>>93
まあ、学力は宮廷並みなんでしょうけどね。
96大学への名無しさん:2007/08/21(火) 11:37:07 ID:yfdF1OAUO
鳥取後期はどうですか?
面接しかないから迷ってますが、多分後期は鳥取にブッコムと思うので…。
97大学への名無しさん:2007/08/21(火) 18:24:31 ID:qqCbJwGy0
女子医大も普通に医者やってるよw
馬鹿??妄想すんなwwwwwwwwwwwwwwwww
98大学への名無しさん:2007/08/21(火) 18:53:12 ID:Ae8mKJNO0
>>94 今は安心とは限らないけれど頑張ってね
99大学への名無しさん:2007/08/21(火) 22:47:35 ID:GLEhdW6E0
>>97
卒後20年で医者してる割合は9割あるか?
外科の割合は多いか少ないか?

バカwwwwwwwwww
100大学への名無しさん:2007/08/21(火) 22:56:54 ID:HymtWRzc0
女子医大病院も科によってはジョイが多いが(皮膚科、眼科など)、
多くの科では半分以上男の医者だな。
http://www.twmu.ac.jp/info-twmu/doctor/index.html
女性医師は年齢が若いのが多いし、やはり20年、30年後まで残っている
割合は今のところはすくない。
これからはわからんけどね。
101大学への名無しさん:2007/08/21(火) 23:41:48 ID:O6ZIRw0N0
>>98 得点開示があるから安心だろ
102大学への名無しさん:2007/08/22(水) 00:28:19 ID:CK6MSC5J0
女子医大って男いるの?
学生が女だけ?
103大学への名無しさん:2007/08/22(水) 16:02:20 ID:XicFPeCKO
女子学院高って男いるの?
学生が女だけ?
104大学への名無しさん:2007/08/26(日) 23:28:47 ID:hS6L7/Ry0
age
105大学への名無しさん:2007/08/26(日) 23:39:27 ID:hS6L7/Ry0
106大学への名無しさん:2007/08/26(日) 23:44:30 ID:kZEzS2Vt0
数年前に、愛媛(医ー医)を40代で受験した人に聞いたが、残念ながらセンターと2次の合計は少し足りず、不合格とがなったが、
成績開示したところ、面接は6割くらいだったらしい・・・
エール出版の情報では、面接がかなりキツイとあったが、和気藹々とすすめてくれたらしいヨ
107大学への名無しさん:2007/08/26(日) 23:50:15 ID:bpg08KVg0
年齢相応の受け応えと志望動機がしっかり言えれば仮に40代でも受かる可能性はあるんだよ。

二十歳そこそこのおれらが何ら恐れる必要はない!


でも多浪だけどw
108大学への名無しさん:2007/08/27(月) 16:13:55 ID:ur0kk00B0
太郎は論外ですので強制終了してくださいwww
109大学への名無しさん:2007/08/27(月) 16:16:51 ID:Lsokxh5yO
22浪で40歳はキツいのか?
110大学への名無しさん:2007/08/27(月) 16:21:04 ID:2dDyIDSc0
きちんとした経歴の40歳と純粋5浪の23歳、
さあ、キミならどっちを合格させる?!

とかいう究極の選択www
111大学への名無しさん:2007/08/28(火) 12:07:10 ID:QGilVI6n0
>>110
現実にはおそらくどちらも採らないで2浪ぐらいのそいつらより
わずかに点が低い連中が合格することになると思われ・・・
112大学への名無しさん:2007/08/28(火) 13:07:24 ID:K12YpKMm0
【医学部】nimsel式勉強法part4【再受験】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1183771200/
このスレ荒らさないでね
太郎は基地外が多い
113大学への名無しさん:2007/08/28(火) 13:13:27 ID:sn6/M4xE0

ID:K12YpKMm0 は、姑息な煽り工作をねらうDQNです
114大学への名無しさん:2007/08/28(火) 21:09:50 ID:TPoKFkUl0
>>111
でも実際には面接ありの大学でも40歳くらいの人がちょくちょく入学してたりするんだよな。
あれはなんなの?
115大学への名無しさん:2007/08/28(火) 21:34:34 ID:gGp2mfJe0
>>114
普通に考えて、年齢による差別はないか、差別を跳ね返すほどの成績を取ったかの
どっちかだろ。
116大学への名無しさん:2007/08/30(木) 23:46:33 ID:1GwYGOG60
117大学への名無しさん:2007/08/31(金) 14:13:21 ID:Dti85XnKO
旭川は?
118大学への名無しさん:2007/08/31(金) 16:55:20 ID:2AP8QFyKO
私大は基本的に全部差別ありでおけ?
119大学への名無しさん:2007/08/31(金) 22:13:40 ID:3dkisvWD0
医者に何個も通ってるような人は医者向きじゃないですか?
医者が病気してたら変だろうなと思って・・・・・。
120大学への名無しさん:2007/08/31(金) 22:24:56 ID:FKxKAERP0
>>119
相手も医者だから一発でバレるだろうね。面接で。
121大学への名無しさん:2007/08/31(金) 22:44:18 ID:/Uq8Cmdk0
鬱持ち自慢してる再受験生って死ねって思うよね
そんな奴らはたいてい無謀な馬鹿女だったりするんだけど
122大学への名無しさん:2007/08/31(金) 22:59:34 ID:aIvS6TB10
バスケやりすぎでひざを痛めて整形外科に通い、
たむしなので皮膚科に行き、
コンタクト処方してもらうために眼科に通う、

っていうようなやつなら無問題だろw
123大学への名無しさん:2007/09/01(土) 17:10:34 ID:LA+o5xVE0
>>118
金を払うなら、犯罪者でも何歳でもOKじゃないかな?
124大学への名無しさん:2007/09/05(水) 00:26:47 ID:fBiqxz040
大阪市立医学部の受験を検討している社会人29歳ですが、
この大学の再受験者(多浪者)の最新の合格・受入状況をご存知の方、
情報提供よろしくお願いします。

少し前の話では、実際、大市医に社会人→再受験で入学し、
2002年ごろに卒業して現在は開業されている方から得た情報では、
(当時は)「毎年、30代の入学者が数人いる」との話でした。
>>8
の情報でも、再受験には比較的寛容?のような雰囲気ですが、
最近、一部、再受験者の締め出しが厳しくなっているという
情報を、ネット上で何度か拝見しています。

また他府県出身者・在住者の受入は消極的という話も
聞きますが、この辺りの情報もいただければ幸いです。
(当方、愛知出身・現在は東京在住ですが、大学〜社会人
2年目まで関西(京都〜大阪)に在住し、関西は自分にとって
第2の故郷のような土地である故に、大市大を志望しています)

情報提供よろしくお願い致します。
125大学への名無しさん:2007/09/05(水) 00:29:59 ID:ys+Ywzsm0
>>124
こんな便所にまともな情報を探しに来てる時点で脳味噌疑う。
29歳の考えることかよ。

心配しなくても、あんたの頭じゃ医学部には入れんよ。
126大学への名無しさん:2007/09/05(水) 00:46:50 ID:nI+PikntO
最近、リーマンドロップアウト→医者っていう夢を描く人増えてるよね?成功してるのはほとんどいないけど。
何にせよ本気なら2ちゃんなんかやってないで勉強すべきだわな
127大学への名無しさん:2007/09/05(水) 00:51:29 ID:WfwjJzdl0
>>126
30年前からそんなやつごろごろいるんだよ。
ネットが普及したから目に付くようになっただけじゃないかな。

70年代後半とかもサラリーマン辞めて医学部入りなおすのが多かったらしい。
128大学への名無しさん:2007/09/05(水) 00:52:14 ID:nI+PikntO
あっそう
129大学への名無しさん:2007/09/05(水) 00:58:51 ID:8cn//dNZ0
と一生医学部に受からないアホが言っておりやす
130大学への名無しさん:2007/09/05(水) 01:01:09 ID:ys+Ywzsm0
>>129
ここに現役生がいますよっと。
131大学への名無しさん:2007/09/05(水) 01:18:42 ID:nI+PikntO
>>129
もう4年だわ…
132大学への名無しさん:2007/09/05(水) 01:41:43 ID:aeWINB2TO
脅威は以前55歳位で入学した人がいるそうな
133大学への名無しさん:2007/09/05(水) 09:53:12 ID:nowfA4hI0
>>124

2002年卒でもう開業って、
そんいうのが再受験の締め出しにつながるんだろうね
134大学への名無しさん:2007/09/05(水) 11:54:41 ID:+AXyb4mf0
再受験生に寛容かどうかを思い悩む暇があったら
センターでぶっちぎりの点数が叩き出せるぐらい勉強するとかしたら??
結局自分のできなさを大学側が再受験生に厳しかったせいにしてるだけだろ
135大学への名無しさん:2007/09/05(水) 14:17:05 ID:DOsEg3rpO
>>134
同意

確かに一部再受験生を採らない大学も存在する
しかし、ネットとかで出回ってる差別疑惑の半分以上は学力なくて落とされた人が勝手に騒いでるだけなものもある気がする

大阪市大は後期は敬遠した方がいいと俺は思うけど前期は首席で受かるくらいの気持ちで勉強して文句言えないくらいの点数叩き出せば受かるんじゃね?


まぁ簡単な大学じゃないから一年でも早く医学部受かりたければ俺ならもう少しランク落とすけどな

136大学への名無しさん:2007/09/05(水) 14:21:40 ID:ys+Ywzsm0
>>133
開業って立ち去り型サボタージュの一種だからね。
そういう状況を作り出した今の医療構造自体が問題とは言え、
病院側にとって有り難くない存在なのは間違いない。
137大学への名無しさん:2007/09/08(土) 07:40:48 ID:H65zIx4e0
千葉大!糞面接300点が、100点に!
浪人差別少なくなるのでは?


千葉 前・後

前期 配点 2次:外200、数200、理200、面300★ → 2次:外300、数300、理300、面100☆
後期 配点 2次:総合テスト300、論300、面300★ → 2次:総合テスト500、論400、面100☆
138大学への名無しさん:2007/09/10(月) 05:45:01 ID:yqJT+CGy0
>>124
嘘情報を流してライバルを減らそうと工作してるから注意
各大学は年寄りの取る枠決まってるから
馬鹿が工作活動必死でしてる
点数を取って面接を普通にこなせれば
差別はないから安心していいよ
点数も取れない
面接もこなせない
馬鹿はもちろん差別される
139大学への名無しさん:2007/09/10(月) 09:10:50 ID:O1LDMR9o0
>>110
きちんと働いていた人なら40歳の方を取る。
純粋5浪人なんて、かなりの馬鹿 or 2chでレス立てて遊んでるアホ。

多浪は合格することが目標になり、入学後に勉強しない人が多いらしい。
さらに要領も悪いから高確率で留年する。
140大学への名無しさん:2007/09/10(月) 11:24:00 ID:qcvt+pXe0
どこ受けたって3浪以上のやつは敬遠されて当然だと思う
はっきりいって自分の学力の客観視ができずにむずいところ受けたり
こんなに浪人したからこの大学じゃ医学部でも恥ずかしいとかい言ってより上位の
医学部受けたりしてるバカが以外に多いんだよね
できないやつに限ってえり好みするんだよな、そんな身分じゃないのにwww
他学部でも就職のときに3浪もしてたら有名大学出ててもはじかれることなんて
普通だというのに・・・
つーか常識です
141大学への名無しさん:2007/09/10(月) 12:58:13 ID:XH+6FBTz0
そんなものかんけいねーよ。
上が欲しいのは、首から下だけ元気で
病気しない奴。
多浪も思想も留年も関係なし。
意思面と体力のみ。
142大学への名無しさん:2007/09/10(月) 14:42:42 ID:XH+6FBTz0
医師免
143大学への名無しさん:2007/09/10(月) 17:19:20 ID:XH+6FBTz0
多浪で多留、てのも多いよな
144大学への名無しさん:2007/09/10(月) 19:30:13 ID:+zqbFNr90
面接実施している大学でも、入学後は言行不一致で内情がめちゃくちゃのところも多いようで。
だめなところに限って、どうでもいいことにやたら心血そそいで小うるさくこだわる。
そんなところなんか行くな。旧帝大の医学部に行け。募集の数も前期は多いし、面接の配点の高い地方大学よりも案外簡単に入れるぞ。
145大学への名無しさん:2007/09/11(火) 12:19:56 ID:PHVWw3xTO
俺の知ってる限り以下の大学は、多少の差別は有るそうです。

弘前・秋田・福島医科・東大以外の関東の医学部・信州・浜松医科・広島・佐賀・宮崎

以上

秋田・信州・宮崎は、意外と思うかもですが30overなら止めておきましょう。身の為です。年度にも因りますが、面接でロクな点数がつきません。どうしてもというのなら、面接零点の覚悟でどうぞwww
146大学への名無しさん:2007/09/11(火) 13:11:04 ID:O+LTxeQ9O
信州と宮崎に面接点あったっけ
147大学への名無しさん:2007/09/11(火) 16:42:04 ID:p98Redeg0
ない
148大学への名無しさん:2007/09/11(火) 21:31:48 ID:bqoCZevY0
>>145
突っ込みどころ満載だが、一応突っ込んでおこう。
弘前は地元へのAAがある、老人差別はしないが。医科歯科は後期ともかく前期に差別はない(ためしに
差別ニダ謝罪と賠償をといってる香具師に数学の出来をきいてみればいいw)。
面接のない岐阜と熊本が入っていないし、長崎も差別はないぜ。
149大学への名無しさん:2007/09/11(火) 21:38:30 ID:XRDSYscS0
信州大は10年以上昔から30歳以上の受験生には2回以上面接したりしていて、
年寄りの受験生には少し厳しいところがあった。
再受験天国といっても、それは20代の人たちの話で、30代は敬遠され気味だった。

でもまったく30代以上がいなかったわけではなく、2回、3回の面接できちんとした
志望動機があるというのを説明できて、合格最低点を上回っていれば合格できる
可能性は少なくなかった。。
面接時に多少の厳しい突っ込みはあったけど、合格できないわけじゃなかった。

俺が知っている範囲では入学時39歳という人がいたが、でもこういう例は極少数
だった。30歳前後での入学の人は毎年1,2人程度いた。

20代は再受験でもなんでも特に問題なく成績順で入れていた。

今は高卒後5年以上の受験生には面接をしているみたいだが、基本スタンスは
変わってないと思う。

ずっと昔から、卒業しても卒業生が3割程度しか地元に残らないのが実情なので、
大学側の本音としては、現役だろうが浪人だろうが再受験だろうが、とにかく
地元に残ってくれる人が欲しい、といったところ。
150大学への名無しさん:2007/09/12(水) 16:42:51 ID:EvOa2xPsO
>>145
差別というよりも、特に高齢受験生には面接などで年齢相応の応えが要求されるのだと思います。
入学させればその人に高い税金が費やされるからには、然るべき人に学んでもらいたい。だから30代なら10代の受験生並の対応では、モチロンダメであって面接点がもらえないのは、至極当然でしょう。
確に秋田は、駿台模試でA判定だったのに面接点がもらえなくてあぼーんした知り合いがいるし、真偽は定かでありませんが宮崎もこれから30以上は、基本的に採らない噂も耳にします。信州は、>>149とかぶるので省略。
けど、結局それらの大学の群馬以外なら本人の努力不足の方が大きいと思われます。それを差別差別と騒ぐのは、お門違いもいいところです。
151大学への名無しさん:2007/09/12(水) 16:46:35 ID:UyGw8flK0
最近急に再受験生をとらなくなってきているのは事実だな
152大学への名無しさん:2007/09/12(水) 20:04:03 ID:dnJRtFY90
模試のA判は参考にならんだろw
153大学への名無しさん:2007/09/12(水) 20:15:54 ID:NdD+o+rW0
模試はあくまで模試
なんで駿台はセンターの得点を出さないんだ
154大学への名無しさん:2007/09/12(水) 20:26:12 ID:KJ2PzB8t0
駿台模試の(中堅〜底辺国立医の)判定はあますぎるだけ。
オレなんかA判定より偏差値10も余裕があっても、
実際受験してみたら、結構ぎりぎりの合格だった。
駿台の偏差値表は志願者数だけで作成しているので適当。
代ゼミなんか。模試を受験した人に電話で入学大学確認してるよ。
155大学への名無しさん:2007/09/13(木) 10:23:15 ID:UtCQeBah0
>>151
それも必ずしも正しい認識ではない。
景気が回復して、そもそも再受験生自体が「質量」ともに急激に劣化している
というのを忘れてはならない。
156大学への名無しさん:2007/09/13(木) 12:37:17 ID:BACr/2HV0
56歳?常識ないの?
莫大な国費を使って、社会に還元できなくてどうする。
医者は人のため社会のために奉仕する仕事でしょう。
この人のために、将来の若くて有能な医師が一人減らなくて
本当に良かった。
どうしても医者になりたければ家を売って私立に行けばよい。
ちょっと勉強ができるからなんでも許されるわけじゃないよ。

でも俺は30歳までの入学者は普通に許されて良いと思うよ。
157大学への名無しさん:2007/09/13(木) 13:27:37 ID:IIv0clny0
今年のエール出版の本では既卒の合格者は1人だけだったな。
しかも岐阜後期の80倍
全国的に激減してるのは間違いない
158大学への名無しさん:2007/09/13(木) 13:31:34 ID:IIv0clny0
>景気が回復して、そもそも再受験生自体が「質量」ともに急激に劣化している

そうでもないよ。医学部人気はむしろ増してるよ。
再チャレンジの一環で年齢制限の枠を拡げた公務員試験は100倍以上の倍率だったし。
159大学への名無しさん:2007/09/13(木) 15:31:50 ID:GRtmuWMk0
そう言えば13浪さんは受かったの。気になる。
160大学への名無しさん:2007/09/13(木) 16:09:59 ID:qMDDWrrf0
>>159
結婚して、職業医学部受験生を「退職」されたのではないかな。
161大学への名無しさん:2007/09/13(木) 17:06:53 ID:H3e3bdZh0
国費な。
162大学への名無しさん:2007/09/13(木) 17:13:26 ID:+JFWEqZQ0
熊本大は8割ぐらい浪人だった気がする。
163大学への名無しさん:2007/09/13(木) 18:41:17 ID:zHDRIO2j0
>>151
景気が回復していると思ってるバカはどこのどいつだwwwwww
マスコミに踊らされすぎだろ。
正しい情報を得る能力に欠けてるよ。
164大学への名無しさん:2007/09/13(木) 18:42:29 ID:zHDRIO2j0
>>151じゃなくて>>155
165大学への名無しさん:2007/09/13(木) 20:08:03 ID:UtCQeBah0
>>165
>>158
だが、氷河期の再受験生より確実に再受験生のレベルは落ちてるぜ。
漏れが市谷にいたときはA組は40人近く再受験生だった。
今弟が通っているが、そんなにはいないってさw
166大学への名無しさん:2007/09/13(木) 20:54:52 ID:ix2qj0C/0
>>163
同感。
期間だけ見て「いざなぎ景気超えた」って、本気でバカかと。
経済成長率とか労働者分配率を見てみれば滅茶苦茶な状態だってのが分かるのに。
あとついでに、正社員とパート・アルバイトの雇用比率とか、労働時間とか、
見なきゃならん項目が腐るほどある。

ついでに>>156も、莫大な国費使ってるってのも大嘘。
基本的に学費でやりくりできている。
学部の講義受ければ分かるけど、金がかかる場所なんてそんなに無いからな。

見てると、偽善的なことを言う奴ってのはいかにマスコミに踊らされてるかってのが分かる。
167大学への名無しさん:2007/09/13(木) 21:13:44 ID:cFMisbeg0
>>166
お前も完全に踊らされてるけどな。
168大学への名無しさん:2007/09/13(木) 21:32:19 ID:ix2qj0C/0
>>167
具体的に何処が踊らされてるって言うんだ?
ちゃんとデータを見て言ってるんだが?

負け惜しみ乙。
169大学への名無しさん:2007/09/13(木) 22:30:07 ID:pUxSbEWe0
研修が義務化になって事実上8年間勉強しなきゃならなくなってからは
再受験しようという人の数が減っているんじゃないかと思う。

数が多くなったように見えるのはネットの普及なんかで再受験者の
情報が入りやすくなったからじゃないかな。

ついでに、実態はともかく、今は昔より医者のおかれている環境が
それほどおいしくないと世間では見られている気もする。。

再チャレンジするなら>>158の言ってるような公務員のほうが今の
再チャレンジャーには魅力的なんじゃないかな。
170大学への名無しさん:2007/09/14(金) 02:04:13 ID:vSyQww/60
>>168
病院やら学部やらの施設や設備などのハコモノの建設費や、維持費。
教職員の人件費などは、カウントしないのか?
それらもみんな学費で賄っているとでも?
データー見て言ってるなんて、おまえ、あんまり小役人的なごまかし言うな。
171大学への名無しさん:2007/09/14(金) 02:07:53 ID:EMi/4Pt60
>>1
一番早く君が疑問に思っていることを解決する手立てを教えてやろう。
大手予備校に行ってデータ見せてもらうんだよ。
過去数年のな。

浪人率現役率大検率。
それだけで全てがわかる。
172大学への名無しさん:2007/09/14(金) 02:34:10 ID:+VYUeCig0
>>170
168じゃないけど、人材育成について問題にしてんのに何で病院の施設費あげてんだ?
学部などの建設費や維持費は教職員は他の学部も同じだ。
医学部がまかなえてないんだったら、他の学部も全てまかなえないことになる。

あまりに論理がお粗末すぎるぞ、お前。
173大学への名無しさん:2007/09/14(金) 03:04:30 ID:vSyQww/60
>>172
医者という人材養成のために、病院はいらんのか?

>学部などの建設費や維持費は教職員は他の学部も同じだ。

だから嘘を言うなって。学生一人当たりで考えてみろ。
教職員だって文部科学省系と厚生労働省系がいるだろうが。
あんたがカウントしているのは学部だけだろう。
病院がなければ医者は養成できないだろうが。
学費だけでは教職員の給与だって賄えないだろう。
あとは税金投入というわけだ。
国公立医学部の学費だけで医者が養成できるなんて、
どういうデーターを見れば言えるのか。

ああ、それからな、どこの大学が現役有利だとか、浪人不利だとか、
入学者の現浪比率をみればだいたい想像出来るだろう。
まともに成績順なら医学部は現役2−3割だな。
これが5割なんて、面接がなくても明らかに調整しているということだ。
174大学への名無しさん:2007/09/14(金) 03:36:02 ID:0VfeO78A0
具体的なデータを示してから議論しろよアフォども



俺は50代の1人や2人入学させたっていいと思うけどね
別に定員通りの合格者でなくても構わないわけだし
定員100人のところ103人とるとかざらだろ
「若くて有能な医師が1人減る」とかアフォかとw
ボーダー近辺で弾かれるそんな少数よりその先の大学生活で
多くの有能な若手医師様たちが脱落して行っているという現実w
175大学への名無しさん:2007/09/14(金) 03:39:35 ID:8R8sB3Ld0

再受験は良いんだが、女を入れるのがどうかとおも
結婚→主婦ていう逃げ道があるし。女どもは嫁入り道具の一つって感じのふざけた奴も多いだろう
176大学への名無しさん:2007/09/14(金) 03:45:09 ID:0VfeO78A0
女子率高いとこに限って
医師不足に悩む田舎国立だったりするんだよなw
でも制限は難しいな〜
「男女平等」ですから・・・
177大学への名無しさん:2007/09/14(金) 03:56:25 ID:8thLDneV0
>>176
だな。
ホントかどうかしらんが、他スレに島根医のやつが現れ、
「今年の島根は男35女50だったー」とか言ってたな。
田舎国立が、自分で自分の首絞めてるな。
178大学への名無しさん:2007/09/14(金) 03:58:22 ID:8R8sB3Ld0

レベル低いところは女子が多いな
数学を難しくすれば女子が減り、易しくすれば増える
コレを使って調節することもあるそうだ

医学部女は何かと権利ばかり主張したり、ヘタレるからな・・・・
解剖や実習で同じ班になると正直ウザイ

女だから体力ないとかほざくなら医学部くんナと


179大学への名無しさん:2007/09/14(金) 04:04:40 ID:0VfeO78A0
調べたらマジだw
女子率高すぎクソワロタ
http://www.nyushi.shimane-u.ac.jp/pc/teikyo/n_jyokyo2007.pdf
多少数字が違うみたいだが
定員85人 中 男40人 女45人


それにしてもさすが島根、センスのカケラもないHPだな
180大学への名無しさん:2007/09/14(金) 04:12:24 ID:8thLDneV0
>>179
おぉ、補完サンクス。
漏れの記憶違いだったか。
いずれにしても女の方が多いし。終わってるな島根県。

島根医は、元々他県出身者が多くて、卒後ほとんど県外に逃げて
いってるだろうに、さらに女がこんなに多くちゃ、
ほとんど島根県内の医師の増加に繋がらないな。
181大学への名無しさん:2007/09/14(金) 04:12:49 ID:8R8sB3Ld0
>>179
流石国立最低辺w
海外では、ハーバードなんか女の方が多いみたいだが
アメリカの男はさっさと働け的な風潮からだろうね
182大学への名無しさん:2007/09/14(金) 04:18:41 ID:dL6hThc90
まあ、ある程度年食ったら医師じゃなくてもカウンセラーとか看護士、介護士
社会福祉士とか他の道に行けばいいでしょ?どうせ医学部なんて受からない可
能性高いわけだし学費や生活費も準備しなきゃならないからね。早く働くこと
だね。30過ぎてるんならさ。ただでさえ年食ってるんだから再受験なんて見
果てぬ夢見てると取り返しのつかない年齢になって人生棒に振るよw
183大学への名無しさん:2007/09/14(金) 07:55:08 ID:mBGfh7e10
>>182
30歳以上の再受験生はほとんどが社会人でしょ。
184大学への名無しさん:2007/09/14(金) 09:57:34 ID:tbHZHPUM0
>>171 ってことは現役率高い旧帝医も点数調整されてるのか?大問題だな
185大学への名無しさん:2007/09/14(金) 10:55:40 ID:egMJEaTu0
>>174
コンビニやファーストフードの余りモノを、どうせ捨てるなら
貰っちまったって構わねえだろうと考えるタイプだな。
関西系か?
将来医師は診療報酬を自己申告するわけだ。
100が103だってたいした事ないだろう、構うもんかと
考える奴は潜在的犯罪者だな。

ああ、それから、国立の医学生が払う学費だけで医師が養成できると
言ってる奴は、最初からアホだから詳しく説明してやる必要なし。

もっとも、自分の実力で合格して、ちゃんと学費も払い、誰の世話にも
なっていないから、入学後、辞めようがどうしようが私の自由と言いたい
のだろうな。

186大学への名無しさん:2007/09/14(金) 11:25:49 ID:egMJEaTu0
でも俺は年くってる奴がはダメと言ってるわけではないぞ。
30くらいで入ってくる人、多少頭の働きは鈍くなっているけど、
おもしろいよ。クラスに何人かいたほうがよいくらいだ。
だから浪人にきびしい制限をつけるのは反対だぜ。
でも56は不可。
187大学への名無しさん:2007/09/14(金) 13:46:22 ID:0VfeO78A0
>>185
はぁ?
主観馬鹿非医学生はすっこんでろww
188大学への名無しさん:2007/09/14(金) 15:00:35 ID:egMJEaTu0
スマンな、非医学生じゃなく、元医学生だ。
俺は多浪でも良いと言ってるだろう。
小僧、がんばれよ。
189大学への名無しさん:2007/09/14(金) 15:08:38 ID:V8qLL1S90
>>187
お前もな。
190大学への名無しさん:2007/09/14(金) 15:14:45 ID:GyhFmy8G0
別に年齢で制限したり、不利にしたりするなら、
それはそれでかまわんよ。

でも、そうならそうと、ちゃんとパンフレットに明記するべき。

受験要項に記載していないのに、
年齢で不利にするのは、
ほとんど不意打ちだろ。
191大学への名無しさん:2007/09/14(金) 15:22:50 ID:4OJXmDH10
っていうか、普通に詐欺行為だよな。 受験料払ってんのに、裏でコソコソ契約外な
取り決めしてたら、完璧詐欺。
192大学への名無しさん:2007/09/14(金) 15:35:15 ID:0VfeO78A0
>>189
( ´,_ゝ`)プッ


>>190
だな
193大学への名無しさん:2007/09/14(金) 17:23:10 ID:waIvItUb0
元医学生がこんなスレに来るとは・・・
酷使浪人の方ですかね
194大学への名無しさん:2007/09/14(金) 22:39:43 ID:qbafYfbo0
>>190
琉球大学なんかは、同じ点数なら若い方とるぜ!って明記してあるよね。
195大学への名無しさん:2007/09/14(金) 22:46:53 ID:GyhFmy8G0
>>194
そう、後、防衛医大とかは顕著な例だね。
後ろめたくない理由があるなら、
きちんと明記すればいい。
196大学への名無しさん:2007/09/14(金) 23:56:35 ID:8thLDneV0
>>194
そんな記述無いと思うが。

琉球HP上にある募集要項には、その文言は見つけられなかったが・・・。
合格最低点での同点者の扱いについての選抜方法の記述はあったが、

@個別学力検査等の高得点者
A大学入試センター試験の外国語の高得点者
B大学入試センター試験の数学の高得点者
C大学入試センター試験の理科の高得点者
D面接の高得点者

って書いてあった。
俺、釣られたのかな。
197大学への名無しさん:2007/09/14(金) 23:59:14 ID:qbafYfbo0
>>196
そうなの?
自分が受験した頃にはあったんだよ。
不確かな情報書いてごめんね。
198大学への名無しさん:2007/09/15(土) 00:46:38 ID:wPjZGN7X0
>>197
なるほど、以前はあったんだ。
貴重な情報ありがと。

今の募集要項に、>>196の@〜D以外にも
「1科目(面接を含む)でも0点の場合は不合格とする。」っていう
ことが書いてある。
面接官たちがその気になれば、センター・二次高得点で、
面接点抜きでも合格最低点を越えていた場合でも、
面接0点で不合格なんだね。恐ろしや。
199大学への名無しさん:2007/09/15(土) 07:25:46 ID:i1AdAseX0
オレも再受組でもう卒業させてもらったが、やはり高齢医学生はダメだよ。
疲れやすい。それに卒後早めに金の世界に走りがちになる。仕方無いんだよ。

研究バリバリ頑張って、大学で昇っていこうってのは、やはり現役、一浪までさ。
200大学への名無しさん:2007/09/15(土) 09:49:36 ID:43iCKPCd0
俺も卒業しているが、高齢医学生(30歳くらいまでね。)は数人いたよ。
妻子持ちはいなかったが、在学中に3人くらいは結婚したはず。
確かに研究者への道へは進まなかったが、いてよかったと思うよ。
世間知らずの頭でっかちの集団に、よいアクセントだったと思うけどな。
大学側もわかっていて、回りに良い影響を与えそうな人は、合格させていると
思うけどな。
201大学への名無しさん:2007/09/15(土) 11:13:11 ID:43iCKPCd0
今、思い出すと、クラスの中でも温度差はあったな。
高齢医学生や留年者を、煙たい、うざいと、白眼視
していた人たちもいたな。
202大学への名無しさん:2007/09/15(土) 19:41:20 ID:v0G7zewW0
>>173
意味不明だな。
理学部や工学部って莫大な国費を投じた研究施設がある場合もある。
スーパーカミオカンデの建築維持費用、職員の給料を理学部専攻の
学生の頭数で割ってなんの無理も感じないような優れたオツムだなwww
203大学への名無しさん:2007/09/15(土) 21:02:26 ID:5OAmRBtl0
>>202
理解できなきゃ別にいいよ。

>ああ、それから、国立の医学生が払う学費だけで医師が養成できると
>言ってる奴は、最初からアホだから詳しく説明してやる必要なし。

まったく。
204大学への名無しさん:2007/09/16(日) 03:56:37 ID:cvBzJftq0
多浪や高齢再受験生はなんだかんだ言わずに熊大を受けるんだよ。
30以上がごろごろいて、毎年再受験生が20人以上らしいよw。
倍率が高いって?
倍率が高いけど実際難易度はそんなでもない。
合格者の平均点を見てみるんだ。
205大学への名無しさん:2007/09/17(月) 23:18:54 ID:v77+MXIz0
hos
206大学への名無しさん:2007/09/18(火) 00:35:00 ID:vlyE6ufn0
多浪は熊本と岐阜にgo
207大学への名無しさん:2007/09/18(火) 13:51:10 ID:2B5kyx2UO
>>150
宮崎大学ってそんなに厳しくなったのか?ガセじゃないのか!?
その辺詳しい人いたらコメントよろm(__)m
208大学への名無しさん:2007/09/18(火) 13:53:57 ID:x/rQ/4QE0
宮崎はもう再受験生が受けるところではなくなりました
209大学への名無しさん:2007/09/19(水) 00:39:04 ID:jGfcH/V50
>>203
誰もそんな自明なとこに反論してないよ。
病院がただの教育施設でないってことだ。
大学病院ですら教育施設である以上に
医療機関であり研究機関だろうが。
それをなんで学生の頭数で割るの?バカw
210大学への名無しさん:2007/09/19(水) 02:42:54 ID:RLz0q9p10
自明なことなら、ぐたぐた言う必要はもうないだろう。
50代後半の人を公費で、医師に育てるには、
コスト/ベネフィット上問題があるということだ。

そういう人は自費で私立に行きなさいということ。
それが多くの人の感覚だろう。

多浪や社会人出身もすべてそうしろと言って
いるわけではない。
211大学への名無しさん:2007/09/19(水) 13:04:28 ID:jGfcH/V50
当方国立医学部生。了解した。

医学部の教育費は他の文系、理系学部と変わらないぞ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東北大学と、東京大学の会計概算
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/profile/data2005/33.html
http://www.u-tokyo.ac.jp/fin01/b06_01_j.html

附属病院は医者の給料が安いので、意外とトントン。
まあ、東北大学にはご立派な新病棟の莫大な借金(独法化前に背負わされた)があるけどな(w
医学部が経費を貪ってる根拠というのはなんなんだろうね。

他学部の教官は研究費を消費するだけで、稼ぎはCOEみたいなものを除けば0の「穀潰し」。
医学部の教官は教育研究診療の三重苦。

学生教育なんて、経費のかかる実習らしい実習は、生理生化学系の理科に毛の生えた実験
(しかもバイオ系のは研究施設のを間借りしてやっている)と、白菊会からの篤志献体による
解剖実習くらいなもの。

あとは莫大な時間の座学と、見学主体の病院実習(経費なんか無いも同然。しかも自腹で
教官がメシまで奢ってやったり)

結局、税金は、ほとんど研究に使われているわけだ。だから大学で研究した人間は
社会に対して還元する高貴な義務が存在するだろう(医学部に限らないが)。
しかし、ただ学部を卒業しただけの学士が、へき地で滅私奉公しなければならない
なんてのは暴論以外の何者でもない。

阪大はもっと細かい文書を公開している。
http://www.osaka-u.ac.jp/jp/information/joho/pdf/zaimusyohyou(h16).pdf
いかに教育にお金を使っていないかが、詳細に書かれていて興味深い。

世間は馬鹿高い私立医学部の学費みて国立医学生の教育費に莫大な税金かかると思いすぎ
212大学への名無しさん:2007/09/19(水) 13:21:29 ID:ZPMODStB0
>>211
まったくだ
あれも医学部コンプの一つなのだろうかね
213大学への名無しさん:2007/09/19(水) 15:56:09 ID:Vg4rqtFa0
まあ、バカ高い経費かどうか知らないけれど、国立の医学部生が卒業するまで
の6年間で、最終的には公費で負担されたと考えられる経費は、2000万強
といったところかな。(自分で払う授業料は引いて。)
自治医科や防衛医が修学経費としている額が、このくらいなので堅いところだろう。
私立の中には億かかるところも多いらしいから、屁みたいな金額といえばそうだけどな。
214大学への名無しさん:2007/09/19(水) 21:56:57 ID:RLz0q9p10
211は旧帝の例しか上げてないが、少なくともこのクラスの
大學を出た人は学部をとわず、1500万以上に相当する公費が
かかっているわけか。
高いのか安いのか、よくわからんな。
小学生でも6年間で1000万くらい公費としてかかっていそうだし。
よく考えてみれば、医者だけ、かかった金の分、働けよという話に
なるのも変だな。
215大学への名無しさん:2007/09/19(水) 22:04:19 ID:zlQT/Ft40
旭川も終わった・・・
216大学への名無しさん:2007/09/19(水) 22:11:29 ID:5Ur+kkOI0
小中学校は義務教育だから一律に補助を受けているが医学部の場合、高卒や文系
学部よりも税金の補助額が大きいから税負担が不公平ということだと思う。就職
したら返還させるようにすればいい。まあ、医学部の学費がかなり値上げになる
そうだから、奨学金制度になると思う。今までは供与だがこれからは貸与ってこ
とだね?
217大学への名無しさん:2007/09/19(水) 22:12:04 ID:Hk13QbT20
>>215
自分が受けるからって、
デマ流すなよw

旭川は多浪・再受験天国。
218大学への名無しさん:2007/09/19(水) 22:24:55 ID:zdXfX/3b0
去年まではなw
219大学への名無しさん:2007/09/19(水) 22:43:13 ID:RLz0q9p10
旭川を受験する人って、あの時期どうやって旭川まで行くの?
飛行機じゃ雪とか不確定要素が多すぎだよね。
220大学への名無しさん:2007/09/19(水) 23:00:05 ID:ReVHO2tA0
何日も前に行く
221大学への名無しさん:2007/09/19(水) 23:01:48 ID:aUaKccwU0
まあ数年後には誰も旭川のはなしなんてしなくなるよ
222大学への名無しさん:2007/09/19(水) 23:09:29 ID:Hk13QbT20
はいはい、旭川ごときで受験者を敬遠させるとは必死だなw
223大学への名無しさん:2007/09/20(木) 05:17:22 ID:sYIfHAAh0
旭医大 「地域枠」50人に拡大 道内での研修勤務、卒業生の半数に

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/49792.html
224大学への名無しさん:2007/09/20(木) 05:41:32 ID:6P1YK2fE0
福島医科は調査書・内申書を点数化して100点の配点だから地元進学校
の現役が有利な結果になっている。多浪や再受験の場合、調査書の内容が
悪く一発勝負組みが多いので不利。特に再受験などで調査書自体ない場合
はゼロ配点なので落ちるのは確定ですw英語の配点が100点ですから一
科目零点じゃ受かりようがない。逆にオール5とかだとセンターの失敗を
カバー出来ますよw
225大学への名無しさん:2007/09/20(木) 05:44:16 ID:6P1YK2fE0
国公立のいくつかは、センター試験、二次試験のほかに面接、調査書に点数をつけているところがあります。
調査書が点数化されている大学、地方公立の優等生の方は有利になります。
たとえば調査書が点数化される大学として福島県立医科大学があります。
ここはセンター試験が英語100点、数学100点、理科2つで100点、国語200点、社会100点で、二次試験が英語200点、数学200点、理科2つで200点、そして面接が120点、調査書100点です。

この調査書100点、相当でかいです。
調査書がどのように点数化されるかは実際わかりませんが、ほとんどそのまま点数化されるそうです。
たとえば調査書4.9の受験生がいたとします。
そのまま点数化すると、98点です。
福島県立医科大学はセンター英語が100点配点になっています。
つまり調査書4.9は、センター英語で196点をとったのと同じことになるのです。

これは相当なアドバンテージになります。
調査書がよい人はこういう大学に出願してみるといいかもしれません。

面接が120点、調査書が100点なんて再受験や多浪を落とすための道具ですよね?(笑)
226大学への名無しさん:2007/09/20(木) 06:43:16 ID:NndJOM+A0
多浪はともかく
再受験がなんで調査書悪いってことになるんだよ
227大学への名無しさん:2007/09/20(木) 06:47:12 ID:gFqz3JUT0
>>225
適当に書き込むなアホ。
228大学への名無しさん:2007/09/20(木) 06:51:43 ID:zKonljb60
まあ調査書が良い再受験生は琉球に行く
229大学への名無しさん:2007/09/20(木) 06:58:32 ID:6P1YK2fE0
あまり古いと調査書の原本がないので成績の不記載の調査書になる。その場合
ゼロ評価ってことだよ。受験資格だけはあるという程度。だから福島医科のよ
うなところを受けないというのが賢い選択という話。テメーが再受験の糞だか
らって俺に絡んでくるんじゃねーよ。オッサンw
230大学への名無しさん:2007/09/20(木) 07:00:42 ID:6P1YK2fE0
まあ、いずれにしてもいい年こいたオヤジが高校に調査書もらいに行ったら赤っ恥かくのは事実だな?(笑)
ホレ!頑張れや!
231大学への名無しさん:2007/09/20(木) 07:04:23 ID:6P1YK2fE0
俺が高校生だった頃に28歳の元教え子が調査書もらいに来たと言って担任が呆れて
いたよ。大学中退して医学部再受験してるんだけど6年連続調査書取りに来てるんだ
って言ってた。なかなか受からないから今年は外国語をフランス語で受けようかなな
どとアホなことを言っていたと面白おかしく話してくれた。(笑)今年受かったらお
前らと同級生だ。十歳年上だけど仲良くしてやってくれよ!(笑)当然、クラス中は
爆笑の坩堝に。ちなみにその年も落ちたそうです。(笑)宮廷文系中退だからそれほ
ど馬鹿じゃないんだろうけどね?人生棒に振ったね?(笑)(実話ですw)
232大学への名無しさん:2007/09/20(木) 07:18:28 ID:NndJOM+A0
なんだキ●ガイか
悪いが俺は医学生様です
233大学への名無しさん:2007/09/20(木) 07:32:00 ID:6P1YK2fE0
偽医学生ですか?本物なら学生証うpしてみろ。
234大学への名無しさん:2007/09/20(木) 07:33:40 ID:ej4Yd16B0
また都留文科か・・・
235大学への名無しさん:2007/09/20(木) 07:36:52 ID:NndJOM+A0
この反応でID:6P1YK2fE0が医学生ではない事がわかりました
236大学への名無しさん:2007/09/20(木) 07:41:16 ID:6P1YK2fE0
やっぱ偽医学生か?
237大学への名無しさん:2007/09/20(木) 07:43:10 ID:NndJOM+A0
本物ですけどなにか?
うpなんて面倒な事しないよ
今から部活だしまた夜来るよ
それまで電波な書き込み増やしといてくれよ
あ、君アスペルガーでしょ
238大学への名無しさん:2007/09/20(木) 07:45:38 ID:6P1YK2fE0
学生証うpしなくていいなら名乗ったもの勝ちじゃん?誰でも名乗れば医学生w
239大学への名無しさん:2007/09/20(木) 07:47:09 ID:6P1YK2fE0
最近、こういうの多くてね。いつまでも医学部に受からないものだから自称医学生になって憂さ晴らしwきっと多浪なんだろうね。(爆)
240大学への名無しさん:2007/09/20(木) 07:48:51 ID:6P1YK2fE0
>悪いが俺は医学生様です

自分で「医学生様」なんて言わないわなw
241大学への名無しさん:2007/09/20(木) 07:50:15 ID:NndJOM+A0
早速3連投か
アスペは恐い
じゃあまたな
242大学への名無しさん:2007/09/20(木) 07:51:50 ID:6P1YK2fE0
あれ?脳内部活?(笑)
243大学への名無しさん:2007/09/20(木) 08:02:52 ID:2bSSzb++0
>>231の発言からするとID:6P1YK2fE0は最低でも23歳か・・・。下手すると30近いよな。
23ってこの板ではかなりおっさんなのであんまりおっさんをバカにするなよw
244大学への名無しさん:2007/09/20(木) 11:35:27 ID:RGBPPjhX0
現役医学生が
「国公立大医学部の多浪不利かどうか」を
気にかけるわけねぇーだろう。
多浪も、おっさんも、ババアも、シッシッシだ。
245大学への名無しさん:2007/09/20(木) 13:32:35 ID:wF2aaZ+u0
いやいや、自分の大学がどう思われてるかは少し気になるよ。
246大学への名無しさん:2007/09/20(木) 15:11:41 ID:jVgQLjLi0
中国地方では島根、広島は受けないほうがいいよ。あとは比較的優しくしてくれる。
差別とかいうけどセンターで9割ぐらい本当にとってる?って聞きたくなるな。
医学部受験は結構甘くないぞ。
247大学への名無しさん:2007/09/20(木) 20:10:43 ID:wVV3M3Ft0
年寄りは面接不利とか読むけど、
去年、初めて受けてみたら、
前・後期ともそんな感じはなかった。
前期は、普通の討論会。
後期は、動機とかいろいろ聞かれるのかと思ってたのに、
口頭試験みたいな感じで、拍子抜けした。
某地方国医での話。
248大学への名無しさん:2007/09/20(木) 20:13:27 ID:gFqz3JUT0
>>244
自虐的www
249大学への名無しさん:2007/09/20(木) 21:55:14 ID:jVgQLjLi0
本当に差別ある大学はそんなに多くないと思う。落ちてる原因は点数不足かと・・・

250大学への名無しさん:2007/09/20(木) 23:01:35 ID:fhNdGQLU0
はーい
妻子持ちの医学生です
もちろんクラスで一番年上でした
受かったときは31歳
251大学への名無しさん:2007/09/20(木) 23:24:16 ID:ZEZpKmQj0
>>250
どこの大学?それを検証するスレなんで
252250:2007/09/20(木) 23:28:46 ID:fhNdGQLU0
バレバレだけど・・・
札医
253大学への名無しさん:2007/09/21(金) 00:30:09 ID:l9aVM7N+0
>>252
特定島すた
254250:2007/09/21(金) 01:44:36 ID:2KQj/sVS0
じゃあ明日進ロビにいるから
255大学への名無しさん:2007/09/21(金) 01:45:21 ID:5w1FkCJ70
便乗してちょっと前の無限大品庄エピ

品川は庄司が先輩に酒を勧められて困っていると
さり気なくそのお酒をウーロン茶に変えてあげるらしい。
しかしその話に対する庄司の反応は
「いや、頼んでないんですけどね」とやや冷め気味
その発言を聞いたほっしゃんは
「お前それはアカンぞ。優しさやんか〜」と軽く非難
なんとなく気まずい空気になりかけた所で庄司が一言

「照れくさいんですよ」
気まずい空気は一変して和やかムード

相方思いな品川、素直になれない庄司
共に意外な一面を垣間見れた気がした
256大学への名無しさん:2007/09/21(金) 02:52:56 ID:pptiW9RV0
札医の学生証のうpまーだー?
257大学への名無しさん:2007/09/21(金) 03:01:14 ID:n+eiFFuP0
>>250
熊大だったら31ぐらいゴロゴロだな。
まあ年上な方には位置するだろうけど、最年長にはまずならない。
258大学への名無しさん:2007/09/21(金) 03:21:10 ID:5w1FkCJ70
>>257
何故いつも先に「童貞」「無職」「引きこもり」などど
憶測に過ぎない個人攻撃を始める方は決まっているのだろうか?

おかしい点や矛盾点があるのならそれを指摘すればいいだけである。
自分が正しいと思うのなら、それを「論理的」に説明すればいいのだ。
数学の証明ぐらいなら中学生でも習っているはずだ、
「証明」が出来ないのは真性か小学生ぐらいであろう。

どこの世界に「話の矛盾を指摘せよ」「式が正しい事を証明せよ」といった
テストの問題に対して「出題者は童貞」と答える人間が居るのだろうか?
259250:2007/09/21(金) 03:56:49 ID:2KQj/sVS0
>>256
ちょっと暇なんでつきあってあげよう
ttp://kjm.kir.jp/pc/img/42715.jpg
260大学への名無しさん:2007/09/21(金) 04:03:36 ID:5w1FkCJ70
>>259
うんこ食べたことある?
261大学への名無しさん:2007/09/21(金) 04:09:17 ID:IhbyZ32o0
まじだったの
札幌医は差別ないんだね
262大学への名無しさん:2007/09/21(金) 04:23:04 ID:kk9qmEeQ0
>>250
出身は道内ですか?。道外ですか?。
道外かつ三十路での入学なら、素晴らしいですね。
263250:2007/09/21(金) 04:34:03 ID:2KQj/sVS0
道外です
264大学への名無しさん:2007/09/21(金) 04:42:15 ID:pptiW9RV0
また偽医学生ですか?(苦笑)学生証うpしてからにしてね。医学部フェチ
の多浪ニートって医学生を自称することが多いからねwこの間も、家でブラ
ブラしてて親と喧嘩になったんだろう。老人福祉施設でようやくバイトを始
めた多浪ニートが「今日はポリクリに行った。医師と話をした。」なんて大
嘘を書き込んでいたぞ。まだ、続いてんのかね?とっくに辞めたかな?(笑)
265大学への名無しさん:2007/09/21(金) 05:06:49 ID:kk9qmEeQ0
>>263
レスありがと。自分も三十路で、道外者。
傾斜配点のおかげで旭医は河合マークAなのですが、札医はC。
札医行きたいなぁ。もちろん北大でもいいけど、ちょっと自分にはムリポ。
266大学への名無しさん:2007/09/21(金) 07:35:31 ID:HeiYTuWe0
>>264
まず、お前からうpしてねぇ。
それとも偽・
267大学への名無しさん:2007/09/21(金) 07:43:42 ID:pptiW9RV0
はあ?俺は医学生じゃないんだが?医学生を名乗っているお前にうpを命じているだけ。早くしろよ。
268大学への名無しさん:2007/09/21(金) 07:46:04 ID:AlS+/lMX0
>>267
>>259にあるじゃん。
269大学への名無しさん:2007/09/21(金) 07:47:49 ID:pptiW9RV0
やっぱ偽か?
270大学への名無しさん:2007/09/21(金) 07:49:16 ID:pptiW9RV0
ここで医学生の振りをしても実際には医学生じゃないと事実。法螺吹いても自分が惨めになるだけじゃん?
271大学への名無しさん:2007/09/21(金) 07:52:38 ID:AlS+/lMX0
>>259にあるのに・・・。
医学部生じゃないならなんだろう。大学生?社会人?
ヘボ大学にしか入れなくて医学部コンプになっちゃったんだろうか。
272大学への名無しさん:2007/09/21(金) 07:54:11 ID:pptiW9RV0
また、お前か?好きだなあ?会話する気ないから。
273大学への名無しさん:2007/09/21(金) 08:00:27 ID:AlS+/lMX0
俺は>>243ですよ。昨日このスレ見つけて「あー変な人いそうだな」と思って
ちょっとのぞいてみたらやっぱり変な人がいたからレスしてみたw
若くても23歳、もしかすると30で、医学部でもないのにこんなスレ見てるなんてどんな人かなーって。
まあ単なる医学部コンプの人なんだろうから珍しくもないのですが・・・。
274250:2007/09/21(金) 08:43:01 ID:2KQj/sVS0
札医は後期なくなったからつらいですよね
自分は後期でひっかかったクチですから
今日も試験なんで頑張ってきます
275250:2007/09/21(金) 08:57:51 ID:2KQj/sVS0
>>265
これから学校行くんで後でレスします
276大学への名無しさん:2007/09/21(金) 09:29:13 ID:BAb3L0GY0
>>1
ネット上の医学部受験の情報が「掛け合い漫才」になりやすいのは、
公開された情報以外の決定的な「証拠」を挙げることが出来るのは、
医学部の内部の人間だけであるし、ネット上の“粘着君たち”によって、
「証拠」と看做されるのは、「証拠画像」等が伴う場合だけであるから。

しかし“粘着君たち”のために、「証拠」を画像等で挙げることは、
その証拠を挙げる人間のプライバシーを自分で暴露することになり、
常識のある医学部の学生(or他の内部関係者)なら、まずそれは出来ないし、
その証拠を挙げることで、“粘着君たち”から得られるメリットも無いのだ。

…と前置きした上で言うなら「多浪だから、再受験だから不利」という前提がそもそもオカシイ。

今の“国公立大学”医学部の選考基準は「自分達の大学にとって、取りたい学生を取る」ことだけ。
その基準が@試験成績A年齢B出身高校・出身自治体C出身大学・出身大学院D面接での心証E健康状態F何らかの縁故…etc
などの多岐に分かれていて、その基準の選択が大学ごと(同じ大学の前期・後期でも)で大きく違う、というだけの話だ。

「多浪・再受験が不利じゃない」根拠としてよく出される、
「○△大学には多浪・再受験で入った人が何人か居る」というのも、
上記の「A年齢」だけを根拠に、即・不合格になることはない、という事実を示しているに過ぎず、
多浪・再受験が不利じゃないことを示しては居ない。 …以上、華麗にスルーすることを推奨します(笑)
277大学への名無しさん:2007/09/21(金) 13:58:10 ID:P2xsK1Q40
こんな不毛なこと検証するヒマがあったら、勉強すれば?
278大学への名無しさん:2007/09/21(金) 14:33:37 ID:iTtVtybZ0
本末転倒だよ
自分が馬鹿だから
差別で落とされたと思いたい一心で
あれこれありもしない差別があると妄想してる
基地外多浪はこれだから困るよ
279大学への名無しさん:2007/09/21(金) 16:11:12 ID:ylRpxbi10
AS頑張れよ
280大学への名無しさん:2007/09/22(土) 00:05:05 ID:LRCTXH7w0
ASって何?
281大学への名無しさん:2007/09/22(土) 00:14:28 ID:2XMDvUccO
〜のように、〜する時、〜につれて、〜として、譲歩
282大学への名無しさん:2007/09/22(土) 04:52:25 ID:A8zJf34g0
前から気になってたんだけどさ医学部って言っても医学科のほかに保健学科とか
あるじゃん。だったら保健学科とかでも多浪人や再受験の人は不利なのか?
283大学への名無しさん:2007/09/22(土) 08:20:15 ID:De/0lRc90
>>282
再受験で保健を受ける意味ないだろ。
多浪人はいるかも。
基本的に医学科も不利ではないから、保健も不利ではない。
群馬のおばさん受験以外は、不利という証拠はない。
落ちたバカが言い訳してるだけ。
284大学への名無しさん:2007/09/22(土) 09:13:12 ID:CdHLW7La0
再受験や多浪が馬鹿だから受からないだけだろ?頭よければ現役で受かってるわな?
285大学への名無しさん:2007/09/22(土) 09:26:18 ID:De/0lRc90
>>284
再受験で合格している人のほとんどは、元々は医学部じゃない。
多浪はバカ。再受験は2通り。
286大学への名無しさん:2007/09/22(土) 09:31:35 ID:De/0lRc90
訂正
医学部→医学部志望
287大学への名無しさん:2007/09/22(土) 09:57:18 ID:TBy65eUq0
再受験って言っても
東大卒または在学中の人もいれば
医学部の難易度もよくわかってないような主婦やリーマンまで様々だから
288大学への名無しさん:2007/09/22(土) 10:07:15 ID:BdB+Wj3/0
再受験の多浪は究極のバカって事でFA?
289大学への名無しさん:2007/09/22(土) 10:37:29 ID:CdHLW7La0
再受験で受かるやつは限定される。東大理系で3割。しかも卒後3年以内。つまり
7割は落ちるということ。東大文系や宮廷卒で8−9%、それ以外はコンマ以下。
国立の場合駅弁でも相当優秀な極少数。私学は家が開業医で十分な経済力のあるやつ。
これ以外で、再受験なんて騒いでいるのはニートの妄想ということ。奇跡やマグレを
当てにするなw
290大学への名無しさん:2007/09/22(土) 10:54:59 ID:YjVhwgMS0
> 東大理系で3割。しかも卒後3年以内。

ソースは?
俺、医学部目指す高一だけど、東大理系がなんでそんなに失敗するのかな?って不思議。
291大学への名無しさん:2007/09/22(土) 10:55:44 ID:YjVhwgMS0
> 再受験で受かるやつは限定される。東大理系で3割。しかも卒後3年以内。つまり
> 7割は落ちるということ。東大文系や宮廷卒で8−9%、それ以外はコンマ以下。

ここの部分のソースが欲しい。
292大学への名無しさん:2007/09/22(土) 12:32:42 ID:njIUnjp70
自分で探してこい
293大学への名無しさん:2007/09/23(日) 11:41:12 ID:ZhHF+4Re0
> 東大理系で3割。しかも卒後3年以内。

医学部と灯台理系って偏差値は大体同じようなもんだから、そりゃないじゃろwww
294大学への名無しさん:2007/09/24(月) 20:15:31 ID:lo6udEG30
神戸大学医学部は再受験に優しいと友人から。
面接導入時に「今までは正直点さえとってれば何でも(変人でも)とっていた。」と教授が発言していたらしい。
現在は面接があるがよっぽどの変人排除みたいなだけで再受験生も変わらず受かっているようだよだって。
295大学への名無しさん:2007/09/24(月) 21:35:19 ID:sOs2mK0K0
群馬大学医学部も再受験に優しいと愛人から。
裁判開始前にに「今までは正直点さえとってれば何でも(変人でも)とっていた。」と教授が発言していたらしい。
現在は面接があるがよっぽどの変人排除みたいなだけで再受験生も変わらず受かっているようだよだって。
296大学への名無しさん:2007/09/24(月) 21:42:14 ID:BjHp+IvEO
>>272
といいつつ会話してるこいつはかなりの医学部コンプ…
見てて痛々しいよな
297大学への名無しさん:2007/09/24(月) 23:15:12 ID:SOhwNuN30
>>293
俺、私立理系大学院卒の再受験で編入学での私大医学部だけど
大学で普通に4年も勉強すると高校の数学、理科、英語と結構出来なくなるよ。
まあ、塾講師のバイトでもしてれば別だろうけどね。

だから、俺みたいな院卒は下手に大学受験をするよりは編入学のほうが楽だわ。
編入学のほうが難しいとか言う人が要るけど大学の勉強をちゃんとしていればそうでもない。
大学に入ったとたん遊ぶやつが多いからそういうことになるんだろうな。
298大学への名無しさん:2007/09/25(火) 00:32:51 ID:X0js+c4O0
>297 私大医学部というところに引っかかるが
おおむね同意。大学での勉強と大学での受験の勉強は本質的に違う。
一般大学受験は所詮ゲーム、毎日やってないとすぐ腕が鈍る・・
299大学への名無しさん:2007/09/25(火) 20:02:43 ID:4KtP201A0
>>283
群馬の55歳の慶応理工卒のオバサンは年が年だからでまぁわからなくもないが、
過去に群馬は二十代の東大生物科卒地元群馬出身男子学生をおそらく合格点を
採っているのに落としているからな。

反面、面接と本当に作文だけの学士編入では東大文系卒女子アナや青山学院卒を
入れているからな。

いかがわしい大学だと確信した。
300大学への名無しさん:2007/09/26(水) 01:22:28 ID:BNLfjaPi0
・女子アナや青山学院卒・・・宣伝価値
・50歳のおばさん・・・逆宣伝価値
・東大生物科卒地元出身男子・・・警戒・嫉妬・学閥
301大学への名無しさん:2007/09/26(水) 01:54:37 ID:Z41U0SYK0
嫉妬か
たしかに群馬医って東大コンプレックスの塊だからな
その反動が年齢差別とかなんだろうな
302大学への名無しさん:2007/09/26(水) 18:42:00 ID:CkWLow0a0
とにかく教授になりたい人には最適の大学
303大学への名無しさん:2007/09/27(木) 21:47:38 ID:aanLNSQZ0
売上げ300億円以上の超名門予備校「駿台予備学校」そのオーナー家で
“華麗なる一族”も真っ青のお家騒動が起こっている。

学園長の長男が父(81)とその三番目の妻(53)の子どもに
「DNA鑑定」を求めたのだ。事実は小説より奇なりというが、その結果は…
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1190896109/
304大学への名無しさん:2007/09/28(金) 01:37:40 ID:gLO6u6RB0
佐賀大学はやはり地元有利?多浪人再受験もいるの?
305大学への名無しさん:2007/09/28(金) 01:40:57 ID:yFzpAZBh0
九州だったらまずは熊本、そこが無理だったら宮崎でしょ
再受験生が受けるのなら
306大学への名無しさん:2007/09/28(金) 03:07:59 ID:lJz634Zb0
意味わかんね。九州大学なら差別ないだろ。宮崎は危ない。九大か熊大。
307大学への名無しさん:2007/09/28(金) 03:09:46 ID:yFzpAZBh0
佐賀志望が九大受けるか馬鹿
308大学への名無しさん:2007/09/28(金) 03:42:17 ID:GhoQ0v/d0
福島医大は地元現役有利。調査書の評価を100点で評価。これは英語一科目の
点数に匹敵。小論文も120点。成績の悪い多浪や再受験が一発勝負するには向いていない。
309大学への名無しさん:2007/09/28(金) 15:02:34 ID:/L3yg7pb0
成績の悪い現役も向いてないけどなw
310大学への名無しさん:2007/09/28(金) 15:06:51 ID:GhoQ0v/d0
成績の悪い現役は受けないからね。担任が止めるでしょ。
311大学への名無しさん:2007/09/28(金) 18:35:11 ID:I/F6ybzk0
どうしても医学部しかないなら試し受験として受けさせるでしょ
312大学への名無しさん:2007/09/30(日) 04:05:37 ID:d/b96Mag0
>>308
むかつくな。福島県立医大ごときが偉そうに。
はいはい。うつくしまふくしまw。
過去にこだわる大学ほどしょぼいのさ。試験の成績がすべてだろ。
調査書なんて高校によって全然基準違うでしょ。
313大学への名無しさん:2007/09/30(日) 07:57:53 ID:abvmNSTc0
成績開示すると福島の調査書の得点は合格者のほとんどが60点以下と聞いたよ。

学校の評定以外で評価する部分が多いみたい。




314大学への名無しさん:2007/09/30(日) 08:38:51 ID:tllJPCt10
>>313
それでもな0点よりはましだよな。
医学部の入試で20点も30点も差がついたら終わりだわ。
調査書でないほど浪人してるやつには鬼門なのは間違いない。
315大学への名無しさん:2007/09/30(日) 08:48:47 ID:PC6uS1800
>学校の評定以外で評価する部分が多いみたい。

それってコネのことじゃんww
316大学への名無しさん:2007/09/30(日) 11:02:22 ID:jpINigzu0
>>313
多分、お前が60点以下だからそういうんだろう。ソース出してみろよ。医学部受験生にはオール5なんて生徒ざらにいるぜ。自分に都合のいいようにしか解釈出来ないお目出度いやつだ。
317大学への名無しさん:2007/09/30(日) 18:57:57 ID:C8DX+pAU0
できれば調査書は点数化されてないとこ受けたほうがいいよ。
面接もあまり配点高いとつらい。
思ってる以上にセンターが重要だからそこで死ぬと挽回つらい。
今年再受験で合格した者より。
明日から大学だ〜。
318大学への名無しさん:2007/09/30(日) 20:09:51 ID:uqLHeZxo0
調査書を点数化するかしないかって募集要項にかいてあるの?
試験と面接の点数配分しか書いてなかったら調査書関係ナス?
319大学への名無しさん:2007/09/30(日) 21:43:29 ID:o2a/jUlQ0
>>318
一応、建前としては関係ないことになってるでしょ。
320大学への名無しさん:2007/09/30(日) 21:49:00 ID:jpINigzu0
国公立のいくつかは、センター試験、二次試験のほかに面接、調査書に点数をつけているところがあります。
調査書が点数化されている大学、地方公立の優等生の方は有利になります。
たとえば調査書が点数化される大学として福島県立医科大学があります。
ここはセンター試験が英語100点、数学100点、理科2つで100点、国語200点、社会100点で、二次試験が英語200点、数学200点、理科2つで200点、そして面接が120点、調査書100点です。

この調査書100点、相当でかいです。
調査書がどのように点数化されるかは実際わかりませんが、ほとんどそのまま点数化されるそうです。
たとえば調査書4.9の受験生がいたとします。
そのまま点数化すると、98点です。
福島県立医科大学はセンター英語が100点配点になっています。
つまり調査書4.9は、センター英語で196点をとったのと同じことになるのです。

これは相当なアドバンテージになります。
調査書がよい人はこういう大学に出願してみるといいかもしれません。
もしかしたらセンターの失敗を挽回できるかもしれませんよ。
逆に調査書が悪い人はこういった大学は避けておくと無難です。
321大学への名無しさん:2007/09/30(日) 21:51:29 ID:+Pv+GlcK0
勉強できない俺は2次は1科目以内じゃないと無理だったな
だから前期信州しか考えられなかった
ここだったら2年以内に確実に合格できるレベルに達するし
322大学への名無しさん:2007/09/30(日) 21:53:44 ID:jpINigzu0
高校時代遊んでいたやつ、病気で休みがちだったやつ、運動音痴で体育が
2のやつ、再受験で調査書が出ないゼロ配点のやつは受けないほうがいいよw
調査書と面接で220点だとよw二浪くらいでオール5みたいなやつは不利
にはならないから受けてみれば?一発屋は無駄だね。
323大学への名無しさん:2007/10/02(火) 16:53:35 ID:SCumLgzs0
>>306
宮崎危ないって本当ですか?自分再受験の21歳なんですが受けようと思ってます。
324大学への名無しさん:2007/10/02(火) 17:04:31 ID:Agmj0qrt0
宮崎は合併してから急に再受験・太郎を締め出したからね
325大学への名無しさん:2007/10/02(火) 17:24:12 ID:SCumLgzs0
迷いますね。面接で落とされるのは本当に洒落ならないですからね・・。
地方の医学部で安心して受けられるのは熊本岐阜ぐらいしかないんですかね。
326大学への名無しさん:2007/10/02(火) 17:58:03 ID:/fntpz520
山形、東北 は安心。
327大学への名無しさん:2007/10/02(火) 18:31:20 ID:ZTg1/AeO0
あとは、北大と、名古屋とかあるよ。安心。
328大学への名無しさん:2007/10/02(火) 18:36:50 ID:l0jfZibU0
入ってから年寄り嫌いの教授の嫌がらせで留年した
とかいう裏情報も頼む
329大学への名無しさん:2007/10/02(火) 19:08:40 ID:ZTg1/AeO0
京大、阪大も面接は関係ないってさ。理科三類も面接ないから大丈夫だよ。
330大学への名無しさん:2007/10/02(火) 19:38:18 ID:5MeozKqO0
>>323
今の入試がどうか知らんが、宮崎は入ってからがすごいらしいよ。
ちょっと前に、退学になった香具師が裁判を起こしたはず。
331大学への名無しさん:2007/10/02(火) 19:46:54 ID:nqeBHC920
京大は面接は関係ないけど、点数凄いハンディあるよw
332大学への名無しさん:2007/10/02(火) 21:01:08 ID:SCumLgzs0
>>330
入ってから凄いとは?留年が多いということでしょうか。
333大学への名無しさん:2007/10/02(火) 21:05:46 ID:NUZ49VMb0
ハンディってどんなだよ、嘘つくな
334大学への名無しさん:2007/10/02(火) 23:30:33 ID:FJqAWHbL0
東大京大はハンディのウワサあるよね
同じくらいの出来でも現役よりちょっと低くなるっていう
335大学への名無しさん:2007/10/03(水) 00:51:39 ID:Edez9Gdj0
>再受験で受かるやつは限定される。東大理系で3割。しかも卒後3年以内。つまり
>7割は落ちるということ。東大文系や宮廷卒で8−9%、それ以外はコンマ以下。

いちおう突っ込んでおくが、今から数年前の市谷A組では出身大学に係わらず再受験生は
ほとんどはけていた。大学も東早慶から中堅女子大まで様々。出身大学は「駿台の成績」
ほどには関係なかったぜw

なお、情報がそこそこ充実したので群馬や筑波、佐賀にはそもそも「出願」した再受験生は
皆無だったことも付記しておこう。
336大学への名無しさん:2007/10/03(水) 01:07:02 ID:S5XSU1LS0
面接が点数化されていないところはそんなに差別はないと思うよ
よほどの高齢者じゃなければ(35歳以上とかね)

337大学への名無しさん:2007/10/03(水) 01:41:38 ID:5PFDVHHY0
宮崎は安心
上でライバル減らそうと工作員が必死だけどw
予備校で講師に聞いた情報だから信頼できる
こんだ所で工作してう暇があったら勉強すればw?
馬鹿多浪w


338大学への名無しさん:2007/10/03(水) 01:43:39 ID:Edez9Gdj0
35以上でも点数取ってれば差別はないぜw
まぁ、合格者平均が相場で、それが一種の「紳士協定」としている面はあるかもw
漏れは面接で喧嘩買っても合格したが、まぁ、センター一桁二次ノーミスだったか
らだと思う。田舎の旧六だったが。
339大学への名無しさん:2007/10/03(水) 02:57:36 ID:S5XSU1LS0
35以上で医学部受験は勇気ありますねえ
自分は信大受験で高齢者の死刑執行を現場で見てますからw
340大学への名無しさん:2007/10/03(水) 02:59:12 ID:BLmpuXtkO
徳島は年増に厳しいよ。
今年の一年は22歳以上の人は5人ほどしかいないから。
341大学への名無しさん:2007/10/03(水) 06:31:51 ID:jbwjdtAi0
>>339
あの信州で?
詳しく
342大学への名無しさん:2007/10/03(水) 07:07:02 ID:mA/0g02m0
高齢者擁護している高齢者w未だ医学部入学出来ずw自分で自分を慰めても受からんよw
343大学への名無しさん:2007/10/03(水) 07:11:03 ID:4qGoJKXJ0
>>341
工作に決まってるだろ!
344大学への名無しさん:2007/10/03(水) 07:37:03 ID:NZqXd/kwO
無職・ニートは1年未満が限界
345477@再受験:2007/10/03(水) 09:27:41 ID:aL4h+aEyO
国立はともかく、私立は差別が当たり前になっていますよ
346477@再受験:2007/10/03(水) 10:03:19 ID:aL4h+aEyO
>>314
ヒント:学科の点数で挽回
347大学への名無しさん:2007/10/03(水) 10:30:49 ID:22WVsWMuO
宮崎は安心とは言えないよ。知り合いの3浪の福岡の先輩は前期宮崎だめで後期高知に受かった。基本的に田舎医学部は地元志向が強いからかもね。
348大学への名無しさん:2007/10/03(水) 11:23:05 ID:Zr4Rl3/EO
医学部に入るの本によるとここ最近医学部の偏差値はかなりあがっているみたいだね。後地域枠や推薦が増えて再受験は厳しくなった。
349大学への名無しさん:2007/10/03(水) 15:07:07 ID:D6DjasJJ0
>>340
マジか…。2次力ないから徳島辺りでセンター逃げ切りしようと思ってた…

てか、徳島の河合の2次偏差値なんであんな高いの?
なんかあった?
350大学への名無しさん:2007/10/03(水) 15:31:51 ID:Sv0K8BIqO
>>347
高知もド田舎だろw
351大学への名無しさん:2007/10/03(水) 16:00:23 ID:pYyM8j4S0
四の五の言わずセンター810(900)over、数学全問題完答汁って!
それでも落とすのは筑波と群馬ぐらいなんだからさw
差別ニダという香具師の「ほとんど」は、たかだか地方駅弁の数学でさ完答してない。
それで落ちたのは群馬のおばはんくらいだぜ
352大学への名無しさん:2007/10/03(水) 18:19:43 ID:U1C54HP00
そういうお前も勉強もせずに未だにこんなスレで遊んでいるようじゃ永久に無理。
多浪云々以前の問題だと思うよ。永久に医者にはなれそうにないね。
353大学への名無しさん:2007/10/03(水) 18:20:27 ID:LH5l88hZO
間違いなく太郎差別があると断言できるのは

群馬
福島
筑波
佐賀

の4大学。
他は憶測の域を出ていないのが実情。
逆に絶対差別がないと言い切れる大学はないのがなんともw
354335=351:2007/10/03(水) 18:37:41 ID:pYyM8j4S0
>>352
とっくに受験など終わったがなw前に市谷のことを書いていたのが漏れだw
懐かしくてここは良く遊びに来る。
まぁ、漏れの専攻は生理学だから永遠に医者にならんと言うのは確かだがなw

>>353
来年度からの理3.面接廃止で点数のみにするってさ。
355大学への名無しさん:2007/10/03(水) 18:47:38 ID:4qGoJKXJ0
絶対差別がないと言い切れる大学はない。

それは馬鹿が落ちたことを、年齢のせいににするから。。。

それが噂として広がる。

356大学への名無しさん:2007/10/03(水) 21:51:12 ID:8eVXWrB/0
筑波の根拠は?
357大学への名無しさん:2007/10/03(水) 22:50:20 ID:3zwbNHIr0
>>356
群馬と同様かなり有名な話で疑ったことない。
358大学への名無しさん:2007/10/04(木) 00:30:43 ID:DIG3uNee0
356のように自分で調べようともしないのは論外だな
359大学への名無しさん:2007/10/04(木) 04:59:48 ID:aL4IUQpn0
千葉大と横浜市立も差別があるよ。それと自治医大も。
360337:2007/10/04(木) 05:19:41 ID:uGf7l8nh0
予備校の某氏曰くやな
群馬でも福島でも地元出身なら
問題ないだってよ
もちろん東京のやつが受ければ落ちるよwww
他も同じ
要はな多浪は地元か旧帝か面接ないとこ受けろだって
こんなとこで工作してる馬鹿多浪www
はよ勉強せんと
今年も落ちるよwww
361大学への名無しさん:2007/10/04(木) 06:07:10 ID:DIG3uNee0
>>360
どうした?とりあえず自分のちんこを揉めばなんだか落ち着くぞ
362大学への名無しさん:2007/10/04(木) 07:29:20 ID:aL4IUQpn0
多浪が不利なら多浪しなければいいだけの話。まあ、多浪するのは馬鹿だからでしょ?だから落ちるんだよ。僻むな。
363大学への名無しさん:2007/10/04(木) 07:32:10 ID:wPe4rMZT0
>>362
つ再受験

まあここにいるほとんどの奴は純粋な多浪だと思うけど・・・。
364大学への名無しさん:2007/10/04(木) 07:38:18 ID:aL4IUQpn0
再受験も馬鹿がほとんど。人間のクズが多いよ。ほとんど受からないで終わってる現実がある。一種の逃避の口実に過ぎない。
365340:2007/10/04(木) 09:38:19 ID:z7xLjWweO
>>349
特にこれって要素は見当たらないなぁ。
センター平均が下がったから、底力があるセンター成功組が逃げ切るために集まったのかもね。


ちなみに、33歳、30歳、24歳二人、23歳の5人だよ。
366大学への名無しさん:2007/10/04(木) 09:45:15 ID:DIG3uNee0
>>365
それで厳しいとはいえないのでは?
367大学への名無しさん:2007/10/04(木) 12:26:48 ID:MYEKxI9sO
医者余り日本一の徳島で
30代の合格者がいたとは意外だ
368大学への名無しさん:2007/10/04(木) 12:47:41 ID:mwyC1JDR0
一学年で30歳以上が2人もいれば十分だよ。

それでも厳しいと思う人がいるから、
医学部は再受験者には厳しい、
といわれたりするんだろうな。

実際そんなことないのに。
369大学への名無しさん:2007/10/04(木) 13:07:37 ID:oBYcOWx60
地元っつったって埼玉には国立がないからどうしようもない件
千葉は面接点数化してるしオワッテル
370大学への名無しさん:2007/10/04(木) 17:56:01 ID:rIAf76wd0
理V行けよ。
差別ないぞ。
面接もないし。
371大学への名無しさん:2007/10/04(木) 20:27:20 ID:sattTnne0
>>368
だね。
うちの大学は再受験に厳しくないって言われてるけど30over一人もいなかった。
29が最高。
でも大学中退とか結構いる。
372大学への名無しさん:2007/10/04(木) 20:35:16 ID:A1FOxK2/0
頭がいい人ほど早く再受験する。
30以上で受験を考える人のほとんどは馬鹿。
だから受からないだけ。
単純な構図だ。
373250:2007/10/04(木) 20:48:35 ID:SIcjqcdf0
久々に来てみた
今日病院実習が終わりました
374大学への名無しさん:2007/10/04(木) 21:30:45 ID:aL4IUQpn0
まあ、まともな人は自分や家族の生活があるから30過ぎて再受験なんてしませんよね。
375大学への名無しさん:2007/10/07(日) 01:39:39 ID:Le2fKRxD0
山梨ってどうなん?
前期小論と面接だけなんだけど・・・
376大学への名無しさん:2007/10/07(日) 01:47:06 ID:Aa9oeq260
とりあえず受けとけ
377大学への名無しさん:2007/10/07(日) 01:47:11 ID:yl6rWv4JO
俺も思ってた。差別がなかったら国立で一番簡単に思う。
センター85で後小論と面接ならね。元文系圧倒的有利じゃない?
378大学への名無しさん:2007/10/07(日) 01:50:39 ID:yl6rWv4JO
山梨のサイトみたら小論と面接だけで半分ちょい落とされてるからその差は年齢なのかなって悲観的に考えちゃうけど面接小論の配点が異様に高いから再受験無理かな?
379大学への名無しさん:2007/10/07(日) 01:51:36 ID:Le2fKRxD0
>>377
だよなぁ・・・
でも二次が面接・小論でしか合否決まらないから再受験生には恐ろしくて手が出せん・・・
380大学への名無しさん:2007/10/07(日) 02:14:19 ID:Aa9oeq260
再受験生・太郎のくせに面接点があるとこ受けてんじゃねえよw
常識のない馬鹿だなあ
381大学への名無しさん:2007/10/07(日) 02:27:57 ID:/FsO811v0
面接や小論文というのは大学側が欲しくない受験生をハブルための手段だからね。
学科と違ってファジーで主観的な採点だから大学側が好きに出来る。再受験や多
浪はそういう大学は避けるのが賢明だね。
382大学への名無しさん:2007/10/07(日) 02:56:20 ID:yl6rWv4JO
再受験なら面接ない熊本か北大受ければいい。って両方自分にとっては難しい・・・
383大学への名無しさん:2007/10/07(日) 03:07:03 ID:Df+d7St10
名古屋も面接ないだろたしか。
384大学への名無しさん:2007/10/07(日) 03:09:24 ID:j2cOgy8qO
別にええやん
お気に入りの山梨で
385大学への名無しさん:2007/10/07(日) 03:42:29 ID:EIXg6c170
馬鹿年寄りはわざと面接のある大学を受ける
もちろん落ちたときの言い訳ができるように
爆笑物だね
頭悪いのが一番の問題だと分かっていないんだから
386大学への名無しさん:2007/10/07(日) 03:43:20 ID:LcE8dGkf0
山形の再受験合格者は東北出身者限定だろ。センターも二次も満点近く
とって面接受けたら、9部屋あるうちの9番目の部屋で、
他の8部屋は面接官3人なのにオレの部屋は2人しかいなくて2分ぐらいで
終了で、挙句の果てにはお前みたいな奴は医者になって欲しくないねって言わ
れて落とされたよ。後期でダメ元の宮廷受かったからいいけどさ。
今の大学の先生にこの話をしたら山形は卒業したらみんな逃げるからねー
そういうときには山形出身の彼女がいて合格したら山形で結婚するつもりです
って言えば受かってたかもね(笑)ってスマートなことを言ってくれた。
387大学への名無しさん:2007/10/07(日) 04:38:26 ID:/FsO811v0
早く医者に成って元を取りたい再受験生なんて駅弁医から見たら逃げる可能性の
大きい害虫くらいにしか思ってないよ。偏差値だけで甘く見たら受験費用や交通
費、ホテル代など大金をドブに捨てるようなもんだわ。10万くらいかかるわなw
388大学への名無しさん:2007/10/07(日) 05:06:22 ID:CkaLi6wv0
神戸は?
389大学への名無しさん:2007/10/07(日) 05:46:30 ID:tTNV+Fw+0
結局は駅弁面接官にすりゃ再受験生にも3タイプあって、受かりやすさは
地元出身再受験生>>>田舎出身再受験生>>>∞>>>都会出身再受験生
って感じなんじゃね?
390大学への名無しさん:2007/10/07(日) 08:40:51 ID:pvJbFife0
みんなで山梨前期に出してボーダー94%w
391大学への名無しさん:2007/10/07(日) 08:46:00 ID:61xDZpYS0
>>386
ネタww
バカは一生受験生やってろ。
392大学への名無しさん:2007/10/07(日) 10:30:44 ID:eHB+A9AS0
大阪市大の後期の開示ボーダーみてみたら、82%なんだけどおかしくね??
現役しか取らないのかな。
393大学への名無しさん:2007/10/07(日) 12:42:25 ID:/FsO811v0
教授の中に多浪や再受験が大嫌いという信念持ってる人が一人でもいれば絶望的でしょ。絶対落ちる。敢えて擁護する教授はいない。
394大学への名無しさん:2007/10/07(日) 13:06:57 ID:tdgQrf2k0
>>386
山形前期・宮廷後期という併願がどうもネタ臭いので検証する

北大:小論面接・再ははじかれることが多い。その上にセンターは足きりのみなので、
「センター満点」の386の併願には極めてなりにくい。

東北:英数のみで再も受かっている。可能性はある。しかし、併願パターンとして
「センター失敗組」の東大京大医受験生が願書を出すので(ここもセンター配点が
低い)、「センター満点」の386が出すとは考えにくい。

東大:点数のみではとらないと願書に記載(上位20人中10人をとるとw明らかに
再はずしであろう)但し廃止。センターも足切りのみなので山形との併願はどうやっても考えにくい。

名大:純粋にセンターのみ。例年95%オーバーの戦いになるので、逆説的に差別がなくなっている。
予備校のリサーチも最も比例している大学のひとつ(ボーダーを越えれば点が機械的に並ぶ)。
ねたでなければここか。

京大:後期最難関でセンター配点も低いので除外。

阪大:後期は理科三科目を英語でと言う意味不明な入試を行うことで定評がある。実質的に考えにくい。

九大:センターと英語のみなので、ここも可能性がある。面接は見ていない
(元オウムの再受験生がが受かって取り消された。)
395大学への名無しさん:2007/10/07(日) 14:14:17 ID:q+IIPSoo0
396大学への名無しさん:2007/10/07(日) 17:36:00 ID:/6Na61bl0
>>386
山形は数年前から実力勝負になったよ。
面接も学科と同じ日でたいしたことは聞かれない。
397大学への名無しさん:2007/10/07(日) 17:42:18 ID:2xLr4Gh00
>>375
山梨前期は合格最低点がセンター82%くらいだから
3倍の足きりラインを超えたらあとは面接小論文が
合否の決め手になってるみたいだね。
おそらくセンターでいくら点が取れても面接で
評価が低ければ落とされる。

面接の評価の基準がどんなものなのかわからんけど
再受験生が受けるにはリスクは高いね。


398大学への名無しさん:2007/10/07(日) 19:08:41 ID:eHB+A9AS0
>>394

>>予備校のリサーチも最も比例している大学のひとつ(ボーダーを越えれば点が機械的に並ぶ)。

いいこと言ってるね。これってどこの大学でも重要だよね。
399大学への名無しさん:2007/10/07(日) 19:09:56 ID:eHB+A9AS0
>>396
そういうころころ基準が変わるのって困るよね・・・
400大学への名無しさん:2007/10/07(日) 19:59:15 ID:/6Na61bl0
>>399
小論・面接から数理・面接に変わったからね。
学長が変わって選抜方法も変えたらしい。
まあ実力勝負になるのはいいことかと。
401大学への名無しさん:2007/10/07(日) 20:26:05 ID:yl6rWv4JO
学長変わると一変する所多いよね。旭川とか。ここ数年で今まで再受験天国だった所が急に排除になったり
402大学への名無しさん:2007/10/07(日) 21:01:30 ID:v4bsaGNKO
田辺けんゆうなんて8浪だけど後期で受かってるじゃん
403大学への名無しさん:2007/10/07(日) 21:05:44 ID:v4bsaGNKO
つまり、多浪は合格させたくないけど、
田辺さんみたいに再受験生なら合格可能という事では?
大学側は、その期間何をしていたかが知りたいんだよ。
純粋に8浪の奴と上智早稲田を出ている田辺さんだったら当然田辺さんが合格だよ。
404大学への名無しさん:2007/10/08(月) 16:44:45 ID:oSnTkaBv0
高卒後8年たってるけど再受験なら8浪とは言わないでしょ。
8年たってれば社会に出てたり大学卒業してるなりしてないと印象は悪いよね。
405大学への名無しさん:2007/10/08(月) 18:19:33 ID:g+axQbpG0
就学期間は履歴書では空白期間とみなされないからなwww
406大学への名無しさん:2007/10/08(月) 18:44:07 ID:EtLT9gxn0
再受験は受験期間がたとえ一年でも年齢的には8浪相当とかでしょ?あくまで年齢ですよ。
純粋浪人でも受験勉強は一年しかしていませんとか言っても8浪ですからね。外見上は。
407大学への名無しさん:2007/10/08(月) 18:45:50 ID:EtLT9gxn0
それに働いていた、他の大学に通っていたなんて関係ないですよ。学士入学じゃ
ないですからね。純粋に多浪ですよ。何のメリットにもなりませんよ。
408大学への名無しさん:2007/10/08(月) 19:46:19 ID:nF3S3Azo0
なんか多浪生が必死だなw
409大学への名無しさん:2007/10/08(月) 20:48:42 ID:oSnTkaBv0
>>407
だったら履歴書書かせる意味ないよ。
同じ8浪なら純粋8浪の評価のほうが高いことはない。

410大学への名無しさん:2007/10/08(月) 21:09:15 ID:ODFDn2dn0
8年間ただ浪人してたのと、社会人やってたのとじゃぜんぜん違うだろ。
面接あるところなら面接官の持つ印象は8年浪人だけしてたやつのほうが
明らかに悪い。

面接のない学力勝負のところならそもそも現役だろうが何浪もしてようが
社会人だろうがまったく関係ないが。
411大学への名無しさん:2007/10/08(月) 21:18:25 ID:ZIQqeIsJ0
だったら浪人してても、働いてたって履歴書に嘘書けばいいよ。
俺はずっとフリーターしてたけど、履歴書には会社に勤めてたって
書いたし。警察じゃないから、調べたりしないからバレないよ。
412大学への名無しさん:2007/10/09(火) 00:48:01 ID:iHnrgDAn0
履歴書による経歴詐称は割に合わんぞ 履歴書は保存されるからな。
それだけで入学取り消しとかありうるとおもうが
それより納得させるような理由を考えたほうが楽だと思う。

俺は編入試験のときに履歴書に職歴無しとかいたが口頭で
書き忘れたのですが実は働いていましたというとウケがよかった。
413大学への名無しさん:2007/10/09(火) 01:40:59 ID:5snjADwo0
履歴書添付なんてあったっけ?
国立だと履歴欄が数行あるだけのとこもある。
その場合はテキトウでOKだろ。
バレる心配もない。
公文書偽造?なんて大仰なw
414大学への名無しさん:2007/10/09(火) 02:05:31 ID:32yDeZCT0
信州って差別ある?
415大学への名無しさん:2007/10/09(火) 02:27:04 ID:g2TqREE10
俺も気になる。後期のあの面接で落とされた人いるの?成績開示あるから
はっきりわかることなんだが
416大学への名無しさん:2007/10/09(火) 08:04:41 ID:0G43XfgCO
田辺けんゆうは後期合格だよ。
上智の外国語と早稲田の政経を出てる。
前期は京大受けたみたい。
417大学への名無しさん:2007/10/09(火) 08:11:22 ID:0G43XfgCO
>>413
いや、三重大かどっかを中退になった人が医学部再受験して
履歴書にその事書かないで合格したけど、その後合格取り消されてる。
バレたらネット上で実名で話題になることくらいは覚悟した方がいい。

多浪なら取りあえずどっかの私立文系にでも入って、再受験という形の方が無難だと思うよ。
418大学への名無しさん:2007/10/09(火) 08:24:03 ID:6Qpu2fOf0
>>413
履歴欄の数行が大事なんだろ。
わざわざ医学部だけ履歴書かせる理由考えてみなよ。
まあ純粋に何年も浪人してる人は学力に問題ありの場合がほとんどだけどね。
419大学への名無しさん:2007/10/09(火) 08:25:23 ID:0G43XfgCO
補足だけど、田辺さんは信州ではありませんよ。論文もちゃんと乗り越えました。
420大学への名無しさん:2007/10/09(火) 09:03:59 ID:HXY/Yze70
>>417
中退したこと書かなくても合格取り消しになるのか。
中退して何年かたってれば中退したのなんてわからないような気もするけど。
自分から中退したんじゃなくて退学処分になったのかな。


421大学への名無しさん:2007/10/09(火) 10:25:05 ID:6UdPOh7T0
慶応から千葉大医学部の人も一度合格したけど、
履歴書の嘘がバレて退学になったとか聞いた。
色々騒ぎになるし人生オワタ状態の取り返しがつかなくなるよりは、真面目に履歴書書いた方がいいだろ。
422大学への名無しさん:2007/10/09(火) 10:31:24 ID:VtxgG04k0
でも、取り消しする意義が分らんよな
再受験時の退学がスムーズに進まなかった場合の二重在籍は許してほしい
423大学への名無しさん:2007/10/09(火) 13:16:17 ID:kZbfLU6H0
普通ばれるはずがないんだけどな。合格後同級生にうっかりしゃべって
そいつがばらしたんだろうな。自分の過去のことは誰にもしゃべっちゃいけないよ。
話してもなんのプラスにもならないから
424大学への名無しさん:2007/10/09(火) 15:04:15 ID:4pZJng/30
>>417 基地外乙 バレタラ?バレルことは理論上警察が言わない限りありえません。
本人が自白したら別だが。
425大学への名無しさん:2007/10/09(火) 17:53:28 ID:iHnrgDAn0
>424
何必死になってるの・・・
426大学への名無しさん:2007/10/09(火) 22:12:02 ID:EvpM2Zai0
>>425
たしかにね笑 
なんかしたんじゃない?
427大学への名無しさん:2007/10/09(火) 22:39:44 ID:32yDeZCT0
理論上たしかにばれはしないが、バレたときに合格取り消しにされた奴が
いるのはガチと聞いたことがある。まあ普通の人にとっては何にも関係ない
話でしょ。いちいち偽造なんてする必要ないし。
428大学への名無しさん:2007/10/09(火) 23:21:23 ID:gLvs2aPf0
>>425 >>426 自演乙
429大学への名無しさん:2007/10/09(火) 23:22:39 ID:gLvs2aPf0
ニートしてた椰子は偽造しなきゃ面接でアウト。
430250:2007/10/09(火) 23:23:10 ID:4tVme11o0
でも再受験組って結構何個か大学出てる人もいるから
(私もそうだが)3行じゃ足りなくて毎回紙を張ってた
高卒後の履歴だけで6行くらいになるし・・・
431大学への名無しさん:2007/10/10(水) 00:06:20 ID:2dGBl+QT0
履歴書提出の大学って何処があるのかな?
432大学への名無しさん:2007/10/10(水) 00:10:09 ID:0MJpFodi0
面接あるとこ全部でしょ?
433大学への名無しさん:2007/10/10(水) 00:23:33 ID:+GlcsxEO0
一応、在籍確認するらしいよ。過去に偽造とかあったらしいから。私文書偽造ってことになるね。
434大学への名無しさん:2007/10/10(水) 00:40:52 ID:CN5zg/GZ0
行った事ない大学を行ったと書いて在籍確認されればばれるのは当然だが、
中退した大学があるのを書かずにただ浪人してました、みたいに書いておくのは
よほどのことがない限りバレないと思う。
>>421の例にある、レイプして慶応退学になって千葉に入りなおしたやつのように、
名前がある程度知れ渡ってしまっていたらそういうこともありうるが、普通の
場合はわかりようがないだろう。
435大学への名無しさん:2007/10/10(水) 00:59:43 ID:f3CEdepE0
実際、その他のレイパーは琉球、岡山、九州大学など行って医者になりました。
つまりバレるわけありません。
436大学への名無しさん:2007/10/10(水) 01:03:10 ID:0MJpFodi0
だから普通の奴には関係ないでしょ?普通に書いておけばOK。
いちいち気にしてる人はなんかやましいことあんの?別に無いだろ。
こんな話題になんで必死なのかよくわからん。
437大学への名無しさん:2007/10/10(水) 01:12:59 ID:CN5zg/GZ0
実は数年前に地方の国立医学部での田舎暮らしが嫌で一年で中退、
その後首都圏の国立非医学部を卒業し、社会人やってるが、
やはり医学部に入りなおしたいと思い立ち再受験予定、
今回はど田舎でもいいから入れるところ入りたい、という立場なのさ。

なんで昔医学部辞めたん?って突っ込まれるのが嫌なので単に
浪人してましたと言いたいのです。
438大学への名無しさん:2007/10/10(水) 01:55:10 ID:2BxN8JXc0
俺も医学部4年で中退してホストやってて、体壊したから、再受験。
復学さしてくれるかと思って学長に問い合わせたら時間たちすぎて
無理だってさ。もう一度受験するしかないねだって。まぁ、学力に
自信あるからいいけど、面接あるとこも一応受けるから事実なんか
書けるわけない。
439大学への名無しさん:2007/10/10(水) 03:13:21 ID:0MJpFodi0
へーじゃあ履歴書に嘘書くってことか。まあがんばってください。
俺だったらめんどくさいから全部ちゃんと書くけどね。自分から言わない限り
ばれないとはいえ、万が一にもバレたら退学だからねえ。
というかそんな経歴だれもそんなの気にしてないと思うけどね。
440大学への名無しさん:2007/10/10(水) 03:44:53 ID:56uNQ0FP0
教授からしたら、マジメな社会人ならまだしも元ホストは医者になってほしくないだろ・・・
面接は必ずしも多浪差別するためにあるわけではなく、
医者として不適格な奴を落とすためにあるわけで、元ホストはそれに限りなく当てはまりそうだが・・・
441大学への名無しさん:2007/10/10(水) 07:42:12 ID:fzewg4xx0
関西周辺(旧帝大除く)の情報キボン
442大学への名無しさん:2007/10/10(水) 07:43:46 ID:P6KpShs+0
ホストはネタだろwwwww
443大学への名無しさん:2007/10/10(水) 10:56:54 ID:CjIi6maR0
>>441
関西は比較的差別が少ない(神戸を筆頭に)
特に神戸なら、30代ひいては50代でも問題ないはず。
444大学への名無しさん:2007/10/10(水) 11:01:40 ID:gKYmWHDf0
履歴書偽造ってのは、案外重罪なんだよ。
一般会社でもそれだけで解雇の理由にできたりする。
気をつけろ。
445大学への名無しさん:2007/10/10(水) 11:45:32 ID:11oFIRsJ0
>>441
神戸、大阪、滋賀なんかはOK
446大学への名無しさん:2007/10/10(水) 14:19:06 ID:Jn1Nn0si0
まぁ、履歴書偽造してもOKだとレイパーたちが証明してくれたから助かったわ。
447大学への名無しさん:2007/10/10(水) 14:32:22 ID:Qiz2Tkhj0
>>435
九大に元レイパーなんて居なくない??
448大学への名無しさん:2007/10/10(水) 14:35:57 ID:+GlcsxEO0
今日もニート達の法螺吹き大会開催中ですw
449大学への名無しさん:2007/10/10(水) 15:26:11 ID:Qiz2Tkhj0
>>448
まあ、こんなところに張り付いてる人はニートが殆どなんだろうね。
自分もそうだけど。
別に医学部受験生じゃないよ。
450大学への名無しさん:2007/10/11(木) 03:24:30 ID:2krMdRFb0
私立大学文系学部卒→弩田舎地方国立医学部中退→大都市部国立薬学部卒→薬局勤務の薬剤師

この経歴で医学部にもう一度入りなおそうとすと、田舎国立医学部中退の履歴は願書に書きたくない。
451大学への名無しさん:2007/10/11(木) 07:16:41 ID:4x9ts4bt0
ネタwww
452大学への名無しさん:2007/10/11(木) 19:04:57 ID:TADc4jR+0
>>450
気にしすぎ、履歴書なんて大して目を通さない。
453大学への名無しさん:2007/10/11(木) 22:50:57 ID:l05vm1L60
>>447
Q大はΩ
454大学への名無しさん:2007/10/11(木) 23:38:05 ID:xXdd32VT0
三重大レイパーの一人は九大
455大学への名無しさん:2007/10/12(金) 00:16:34 ID:5la7YHun0
>>450みたいなこと書いてもネタとしか思われないくらいだから、
履歴に医学部中退とかは書かなくてもまずばれないんだろうなあ。
456大学への名無しさん:2007/10/12(金) 07:57:16 ID:aRKII5M00
中退は卒業扱いになるわけでもなく単なる時間の浪費だし
その浪費した分をごまかす言い訳さえあれば誰も気にしないし
詐称にもならんわ
457大学への名無しさん:2007/10/12(金) 10:50:30 ID:qMtVyoF4O
生まれつきの多浪はいないし、生まれつきの高齢受験生もいない。現役や一浪で若くして医学部に入学するチャンスは、誰にでも平等にあったんだ。自戒をこめて思う。
458大学への名無しさん:2007/10/12(金) 11:11:17 ID:Z4xgfuhC0
心配しなくてもほとんどの太郎は差別されるされない以前に学力が終わってるから
受からないことが多いwww
459大学への名無しさん:2007/10/12(金) 12:11:57 ID:CISyjvlPO
>>454
そうなのか。でも学校側はあまり気にしてないみたいだね。
面接導入してないし。ていうか面接とか意味ないけどね。
460大学への名無しさん:2007/10/12(金) 12:15:51 ID:CISyjvlPO
>>457-458
3浪以上は受験禁止にすればいいのにね。高校時代遊びまくってたDQNが医者になるなんてねぇ…
まあ医学部なんて自分には関係無い話ですが。
461大学への名無しさん:2007/10/12(金) 19:29:09 ID:WUirzgyS0
>>460
別にあらかじめ受験要項に書いておいてくれれば、問題ない。
防衛医大みたいに。

陰でこそこそやるから、刺し殺したくなるだけ。
462大学への名無しさん:2007/10/12(金) 19:35:53 ID:ysiQ1hgf0
同意。陰でこそこそ差別されたら、何のために受験料払わされてるんだ。
詐欺行為だよな。受験する前は金取っといて、受けた後は差別して不合格とか
決まってんなら、最初から書いとけよって。誰か訴えないかなぁ。
463大学への名無しさん:2007/10/12(金) 20:25:08 ID:vuyaLTAx0
ああすごく同意。
最初から一年浪人ごとに面接点を5点減点しますとか、30以上の枠は二人ですとか、
はっきり書いてくれたほうがいい。どうせ差別してるんだから
464大学への名無しさん:2007/10/12(金) 20:34:28 ID:cdHtv2Ag0
田辺けんゆうの昔の輝かしいレス

35 名前: 田辺けんゆう 投稿日: 01/10/15 10:15 ID:???

(既得)英検1級

(学生のうちに取る目標)
TOEIC950点以上 TOEIC(CBT)270点以上(ライティング5点以上)
通訳案内業(2002)〜国連英検特A級(2003)
〜通訳技能検定2級以上(2003)

国立医学部合格(2003)〜医師国家試験合格(2008)
465大学への名無しさん:2007/10/13(土) 08:00:21 ID:a38r9UMl0
二浪って多浪に入るんですか?
466大学への名無しさん:2007/10/13(土) 09:09:20 ID:sq+ahxJ40
田辺けんゆうはこれだけ資格がある

英検1級
TOEIC975点
ドイツ語検定2級
467大学への名無しさん:2007/10/13(土) 10:05:24 ID:sq+ahxJ40
7 名前:     投稿日: 01/10/23 12:57 ID:haxrhGi7


大学生活板 田辺けんゆうスレッド
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/campus/1001866890/

田辺けんゆうプロフィール(本人のレスより抜粋)

早稲田大学政治経済学部在学中、上智大学外国語学部中退。
重度のアトピーに悩まされていた、身長が低いことに悩む。
自分の顔の醜さに悩んでいる、友達いない。
現在は東大理三を目指す。
468大学への名無しさん:2007/10/14(日) 02:01:40 ID:5MAevijF0
>>462
> 同意。陰でこそこそ差別されたら、何のために受験料払わされてるんだ。
> 詐欺行為だよな。受験する前は金取っといて、受けた後は差別して不合格とか
> 決まってんなら、最初から書いとけよって。誰か訴えないかなぁ。

本当に訴えた方の末路↓

【「高齢」で?群馬大医学部不合格、主婦の入学請求棄却】2006年10月27日(金)10:15  読売新聞

 筆記試験で合格者平均点を上回りながら、面接で高齢を理由に不合格にされたとして、群馬大医学部を受験した東京都目黒区、主婦佐藤薫さん(56)が同大を相手取り、入学許可を求めた行政訴訟の判決が27日、前橋地裁であった。

 松丸伸一郎裁判長は「年齢により差別されたことが明白とは認められない」などと述べ、原告の請求を棄却した。

 同大が「医師には知力・体力・気力が必要」などと説明していたことについては、合理性があるとした。

 訴えによると、佐藤さんは同大医学部医学科の05年度の入試で不合格となったが、大学に得点を開示請求したところ、筆記試験のセンター試験と2次試験の合計点は合格者平均より10点以上高かった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↑『合格最低点』ではなく『合格者平均点』より10点以上↑だというところに注目!


469大学への名無しさん:2007/10/14(日) 03:08:40 ID:zrb7b3IK0
ちがう大学受ければいいのにね
470大学への名無しさん:2007/10/14(日) 08:26:02 ID:e9V4BiaC0
>>469
ほんとだよね。
理由はあるんだろうけどなぜに群馬にしたのやら
471大学への名無しさん:2007/10/14(日) 08:28:30 ID:9BNoJauR0
現代に必要なのは、正しい情報を集める能力。
472大学への名無しさん:2007/10/14(日) 08:51:24 ID:jxXrVLnj0
いやいや総合偏差値70以上だろうよw
473大学への名無しさん:2007/10/14(日) 10:15:09 ID:dtf7/E3P0
>>469
確かに。

群馬で合格者平均点越えるなら、
差別のない旧帝大や医科歯科だって、
手が届くのにね。

こんな闇の基準で不合格にされるなんて、
かわいそうすぎる。

体力や気力が必要って言うなら、
そのための試験を課せよな。

おれがこの主婦の立場だったら、
群馬大病院襲撃に言ってしまうかも。
474大学への名無しさん:2007/10/14(日) 12:52:17 ID:DfFaFl3Y0
>群馬で合格者平均点越えるなら、差別のない旧帝大や医科歯科だって、 手が届くのにね

は?
全く届きませんけどwww
群馬と医科歯科医&旧帝医じゃ受験してる連中の質が違いすぎだっつーの
475大学への名無しさん:2007/10/14(日) 13:04:16 ID:TXzmr+V30
田辺けんゆうみたいに先にいくつか資格採っておいた方が将来安全かと。
通訳の資格とか。
英検1級
TOEIC975点
ドイツ語検定2級
476大学への名無しさん:2007/10/14(日) 14:52:14 ID:9BNoJauR0
>>473
アホ?
群馬って、完全に底辺だぞ。


672 :名無しなのに合格:2007/09/28(金) 18:44:26 ID:DpP76WVj0
<国公立医学科下位ランク>

センター
83%:佐賀
84%:福島県医
85%:旭川医・弘前・富山・島根・愛媛・大分

2次偏差値
なし:旭川医
63:群馬
64:愛媛・鹿児島
65:大分・島根・琉球・香川・福井・岐阜・札幌医
477大学への名無しさん:2007/10/14(日) 15:10:47 ID:JmHLdZ7C0
45才からの医学部再受験の本の
amazonレビューに信州大と秋田大の差別が書かれてあるとか書いてる
478大学への名無しさん:2007/10/14(日) 19:17:07 ID:iVUuBS470
マジか?詳しく
479大学への名無しさん:2007/10/14(日) 19:26:35 ID:Ypf61x1R0
本読め
480大学への名無しさん:2007/10/14(日) 19:34:57 ID:LWW6J/F80
信州大は昔から20代から30代前半は結構入れていたけど、
40歳以上は入学させていなかったから、45歳の人にとっては
差別される大学になるんだな。
30代後半は微妙。
20代、とくに20代前半の人にとっては特に問題ない。
481大学への名無しさん:2007/10/14(日) 20:15:03 ID:iVUuBS470
二十台後半の俺は信大後期面接ありなんだが、学科で通してくれるかね。。
482大学への名無しさん:2007/10/14(日) 21:53:35 ID:nLULfShZ0
そもそも40過ぎで医者を目指すやつなんてほとんどいないわけで
483大学への名無しさん:2007/10/14(日) 22:02:26 ID:Ypf61x1R0
信州大学は本によれば高齢受験生が真っ先に呼ばれるようだ。
まあおっさんを全て排除するのはいいことだ
484大学への名無しさん:2007/10/14(日) 23:41:26 ID:0XpVExrB0
二十代後半も排除ですかね。。。。。。
485大学への名無しさん:2007/10/15(月) 00:11:52 ID:bxf1ALKH0
受験してはいけないってことではないんだから
人柱になって来年報告してください
486大学への名無しさん:2007/10/15(月) 00:22:17 ID:Mh85K8hC0
>>480
90年代は40台も一人二人はいたけど
487大学への名無しさん:2007/10/15(月) 00:24:54 ID:bxf1ALKH0
もう時代は変わったんですよ
488大学への名無しさん:2007/10/15(月) 00:32:48 ID:udu/EKf/0
前期旧帝志望なので後期の信州だけは絶対受けなくて済むようにします。
ってか後期は岐阜にしとくか、難しいけど、差別される恐怖よりはマシだ。
489大学への名無しさん:2007/10/16(火) 03:51:10 ID:mMQ7fOrh0
>>476
ずいぶん低いんだな
国立医のレベルじゃないな
490大学への名無しさん:2007/10/16(火) 06:05:53 ID:Y3OM9Aj70
信州のおやぢ差別は後期じゃね?
前期は合格者いると聞いたがなあ
491大学への名無しさん:2007/10/16(火) 06:23:18 ID:3I12eJ/e0
本読めばわかるが、前期の信州に落ちて
後期山梨に受かっている。少しは自分でも調べて書き込め
492大学への名無しさん:2007/10/16(火) 06:39:41 ID:Y3OM9Aj70
>>491
おお!それはスマンかったありがとう
信州後期の面接のイメージが強過ぎなもんでね
493大学への名無しさん:2007/10/18(木) 19:06:15 ID:EW0JXU+Y0
群馬は、確か科目数が少なかったような。。。
科目数が少ないと、偏差値は高く出る。
494大学への名無しさん:2007/10/18(木) 22:52:54 ID:HZEl+hkN0
岐阜やけど、来年の地域枠推薦10人、さ来年15人・・・・
なりふり構わずってことかい!!もっと早くやってほしかったよ〜〜(><)
495大学への名無しさん:2007/10/19(金) 12:55:16 ID:+Ou9lw7g0
信州前期受かった2浪の者だけど、前期は最高齢22歳だよ「東大の文2卒」
差別があるかはわからないけど、前期合格の飲みは平均年齢若すぎるなぁとは思った。

一応参考までにね!!
496大学への名無しさん:2007/10/19(金) 12:58:15 ID:+Ou9lw7g0
>>495ですが、後期には今年37歳がいるよ。前期は北大らしい。
その下は29歳が一人。千葉薬かなんか卒だっけかな。

あとは、年食ってるっていっても、22歳くらいまでかと。

これも参考までに。
497大学への名無しさん:2007/10/19(金) 13:02:42 ID:JYxmSGQC0
>>495
本には太郎・再受験生がまず面接で呼ばれて選別されるって書いてあったんだけど
本当ですか?
498大学への名無しさん:2007/10/19(金) 13:09:13 ID:LWr1iud20
信州は差別ないぞ。
また、デマを流しやがって。
499大学への名無しさん:2007/10/19(金) 13:29:57 ID:8GMJXVy50
>>495
それがほんとなら前期は差別あったんじゃね?
500大学への名無しさん:2007/10/19(金) 15:27:30 ID:OX3Z2YRiO
というか何十倍もあるとこって採点大変じゃないか?薬学や理学部、工学部、教育学部数学科、
獣医、も数学あるのに何で二週間ぐらいでさばけるんだよー
九大みたいに間違ってシュレッダーかけて全員満点にしてほしいな
501大学への名無しさん:2007/10/19(金) 16:49:02 ID:VLQu0v3s0
>>481
遅レスだが同じような境遇だ
「調査書特記事項等の記載がない」って、高校卒業時のままの調査書の場合ってことかね?
現役の頃みた時は特記事項の記載なかった気がする。
502大学への名無しさん:2007/10/19(金) 16:53:14 ID:Blldj2uY0
>>498
流れは変わってるんだよ
信州は23以上は問答無用で不合格
ただし地元が長野なら例外
503大学への名無しさん:2007/10/19(金) 16:59:20 ID:jsa+st7QO
関係ないが文系から医学部来る奴ってなんなんだろう
なんか邪な動機しかないような気がしてならない
504大学への名無しさん:2007/10/19(金) 17:04:43 ID:+Ou9lw7g0
>>497  選別されるというか、面接の回数が増えるみたいですよ。自分は2浪ですが、大丈夫でした。センターも9割3分くらいとれていたので。
でも受験会場には、明らかにおじさんっぽいのもかなりいたような・・・。
>>499  差別があるかはわからんですねw
505大学への名無しさん:2007/10/19(金) 17:06:53 ID:+Ou9lw7g0
>>481 >>501 後期に関しては30台後半も若干合格してますよ〜。

まぁ前期で旧帝熊本あたりに受かれば問題ないとは思いますが。
506大学への名無しさん:2007/10/19(金) 20:08:17 ID:LWr1iud20
デマばっかり、
ライバル減らしたい屑どもが
507大学への名無しさん:2007/10/19(金) 21:01:25 ID:IH5hoJz/0
>>496
薬学部とか卒業してると面接とかも有利なのかな?
千葉薬って結構レベル高いんじゃなかったっけ?
508大学への名無しさん:2007/10/19(金) 21:20:14 ID:JYxmSGQC0
LWr1iud20が必死ですwww
509大学への名無しさん:2007/10/19(金) 21:49:36 ID:orjdfFMt0
多浪生や再受験生の先輩方が悪辣の限りを尽くし
評判を地に堕としたお陰で
医学部定員の増員分は地域指定推薦枠になり
現役生は激しく得をしたw
510大学への名無しさん:2007/10/19(金) 21:51:29 ID:AftocYie0
差別いやなら灯台行けばいいだろ。




というわけでこのスレ終了
511大学への名無しさん:2007/10/19(金) 23:28:00 ID:Aa2TzfzB0
512大学への名無しさん:2007/10/20(土) 09:39:43 ID:oAvabit7O
>>507学部なんて関係ないでしょ。
田辺けんゆうは上智外国語と早稲田政経2つも出てるらしいし。
513大学への名無しさん:2007/10/20(土) 09:40:33 ID:oAvabit7O
信州については募集要項に高校卒業後4年以上経ってる人はさらに面接ありって書いてあるじゃん。
ていうか何で再受験しようと思うの?
今の仕事続けた方がいいかも知れないし、しっかり考えた方がいいよ。
これから医者はあまり美味しい仕事ではないと思うけどね。
514大学への名無しさん:2007/10/20(土) 14:22:45 ID:l5QJtR0O0
信州は後期だけ卒後5年以上たってる奴にだけ面接あるだけ
それも面接やった奴とやってない奴
の合格率がでてないから差別あるかどうかなんてわかんねーよw
515大学への名無しさん:2007/10/20(土) 16:07:05 ID:IuA6EN5oO
>>503
まあな「昔から医学に興味ありました」
とか言って文系選ぶ奴がどこにいるのかと
516大学への名無しさん:2007/10/20(土) 16:59:18 ID:X4fWZ1mG0
>>514 ヒント:得点開示
517大学への名無しさん:2007/10/20(土) 17:40:37 ID:r6kXqC660
最近、変なギャル男とかが医学部目指すようになって不愉快。東大も変なの増えた。
518大学への名無しさん:2007/10/20(土) 17:46:33 ID:r6kXqC660
女子差別がある学校と多浪差別ある学校てだいたい同じじゃない??
順天、慈恵、産業医大・・・

逆に女子差別無い杏林は、再受験生多いみたいだし。

女の再受験が入ってる学校なら、確実に多浪差別無しだと思うけどね。
519大学への名無しさん:2007/10/20(土) 18:21:33 ID:oLFDCqDk0
旧帝大や以外の大学でも滋賀医科大や山梨大後期は差別がない。

逆に福島県立医科や群馬大は危険。
520大学への名無しさん:2007/10/20(土) 18:44:29 ID:IuA6EN5oO
県立や市立(合併前も含む)は差別あってもおかしくない
521大学への名無しさん:2007/10/20(土) 19:04:11 ID:vnJADeY80

俺は ぬこ が好きだ
522大学への名無しさん:2007/10/20(土) 19:41:53 ID:Rcug0AcH0
>>494

岐阜の地域枠の件、本当?
ソースを教えてください。
523大学への名無しさん:2007/10/20(土) 20:21:10 ID:O8WFXr3T0
>>518
そうだね。女の再受験が一人でもいたらまず大丈夫だと思う。ガチンコ試験。
もし年齢で落とすとしたら、その主な理由は体力と見込み稼働時間だからね。
524大学への名無しさん:2007/10/20(土) 21:20:30 ID:WKCDaezn0
>>522
2〜3日前の中日新聞載ってたよ。
間違いないよ!!
去年地元岐阜県の高校出身は17人ぐらいだったからね。
他府県の医学部行ってる者まで奨学金10万出すって話だし・・・。
親が知ったら、「もらえ」と言いそう・・・岐阜県出身だからな・・。
525大学への名無しさん:2007/10/20(土) 22:05:57 ID:Rcug0AcH0
>>524

どうもです。
ソースは見つけられませんでしたが、
それが本当だとしたらやばいな・・・。
旭川に次いで岐阜もかよ。
526大学への名無しさん:2007/10/20(土) 22:36:58 ID:WKCDaezn0
>>525
「赤信号!みんなで渡れば恐くない」って感じで、駅弁医を持つ県は
頑張り出したみたいだね。ただ岐阜の場合は「定員増の分を地域枠で
確保するだけ」って言っているみたいだけど、そんならかつての県立
にもどせばいいんじゃないのかなあぁ・・・・・奈良・和歌山・福島
ショボすぎる「シティ43」なんかよりはるかに優先すべきかもなっ!

527大学への名無しさん:2007/10/20(土) 22:41:27 ID:3azQscMy0
国立薬学部卒だけど研究あきらめて実家のある田舎で薬剤師やってたが、
38歳で地元の医学部に再受験して合格した人がいた。

まあ、地元だからかもしれない。
528大学への名無しさん:2007/10/21(日) 08:11:53 ID:rI7a+U/r0
>>527
その年になると生活費がつらい。
国立で実家から通えればただみたいなものだからな。
529大学への名無しさん:2007/10/21(日) 12:49:32 ID:t9MilW1s0
2008年度 前期定員の増減

札幌医科 75(+15)
山形   70(+10)
筑波   55(−5)
東京   90(+10)
新潟   80(+5)
信州   50(+10)
浜松医科 55(−5)
名古屋  85(+10)
京都府医100(+20)
神戸   70(+5)
奈良県医 65(−10)
徳島   65(+5)
高知   50(+20)
530大学への名無しさん:2007/10/22(月) 00:38:02 ID:h/zMzfD0O
一般入試で不利になる(なっていた)大学なんて
群馬大学くらい。

その群馬大学でさえあの裁判以来、
萎縮して本来の学力本位の試験に
戻ったと言う

1がリンク貼ったように
年齢内訳を公開するなど
かなり気にしている証拠

現役生の枠は推薦枠等で確保されている

複数の予備校関係者が言っていたから間違いない

もちろん信じる信じないは個人の勝手だが

こんな噂なんて学力不足を認めたくない再受験生や多浪生の言い訳にすぎない

推薦枠や地域枠の拡大で合法的に再受験生を排除できるのに
わざわざリスクを犯して憲法違反の一般入試での年齢差別なんてするとは考えにくい

ちょっと考えれば分かる
531大学への名無しさん:2007/10/22(月) 00:41:08 ID:hdC3XSzG0
わざわざ携帯で・・・・病気だな
532大学への名無しさん:2007/10/22(月) 00:50:35 ID:+E5T+VGg0
>>530
お前がそう信じたいだけだろ?そう思っていればいいじゃん。わざわざ長文で弁明するなよ。見苦しい。
533大学への名無しさん:2007/10/22(月) 00:55:36 ID:h/zMzfD0O
まあ信じられないなら、
ご自由にどうぞ
534大学への名無しさん:2007/10/22(月) 00:57:48 ID:h/zMzfD0O
信じられないなら
ご自由にどうぞ
535大学への名無しさん:2007/10/22(月) 11:39:46 ID:go8oMrVAO
>>534このスレは落ちた奴らの妄想スレだから。
536大学への名無しさん:2007/10/22(月) 12:03:23 ID:h/zMzfD0O
そう、高齢不合格者の言い訳は見苦しすぎる
537大学への名無しさん:2007/10/22(月) 12:37:10 ID:OaQUodZ/O
面接点数化しないで小論文ないところを受ければいいだけ。もしくは旧帝を受ければいい。
538大学への名無しさん:2007/10/22(月) 12:41:11 ID:OaQUodZ/O
再受験は旧帝か熊本か岐阜か後期旭川や岐阜や山梨を受ければいい。それで落ちたら力不足。それ以外受けて落ちても文句言わなければいい。現に再受験でその大学受かってる人多い。
539大学への名無しさん:2007/10/22(月) 12:41:42 ID:l1dbSpxN0

いや、やっぱり旭川前期・山梨前期・高知前期で決まり。
540大学への名無しさん:2007/10/22(月) 13:58:18 ID:OaQUodZ/O
>>539それで落ちて差別と騒ぐのが再受験生だって話だ。
541大学への名無しさん:2007/10/22(月) 14:07:50 ID:go8oMrVAO
てか何で再受験する必要あんの?
今の仕事続けてた方がいいんじゃね?まあ今どんな仕事してるか知らないけど。

最低でも北大理系・慶應理工あたりを現役で受かってる奴じゃないとマズ無理ですよ。
現役の時、それ以下だった人は素直に諦めた方がいいと思う。
542大学への名無しさん:2007/10/22(月) 14:13:10 ID:h/zMzfD0O
一般入試なら
面接点数化や小論文を課す所でも
いくらでも多浪再受験合格者はいる

ここでデマ流してるのは
学力不足を認めたくない高齢不合格者か
ライバルを減らしたい人間
543大学への名無しさん:2007/10/22(月) 14:13:32 ID:go8oMrVAO
広島大の再受験生は阪大薬卒と京大理卒
熊本大の再受験生は元東大生
山形大の再受験生は元東大生
慈恵の再受験生は元東大生
東邦の再受験は元慶應理工
帝京の再受験生は元徳島大歯学部

って聞いたよ。
544大学への名無しさん:2007/10/22(月) 14:17:35 ID:go8oMrVAO
>>542
ある程度の学力があるなら再受験でもちゃんと受かってる。
ここに集まってるのはニート達。妄想スレ。
545大学への名無しさん:2007/10/22(月) 15:08:26 ID:d2UGljU40
頑張れ文系からの転向組
546大学への名無しさん:2007/10/22(月) 15:08:47 ID:ELAZ0mR30
>>542
その通り。実力あるやつは受かってる。
547大学への名無しさん:2007/10/22(月) 15:10:07 ID:ELAZ0mR30
>>541
その慶応理工から今年受かりましたw
548大学への名無しさん:2007/10/22(月) 15:50:45 ID:Wgwl7Vj/0
東大理三の再受験生は元日本医科大生
東北医の再受験生は元東京医科大生
九州医の再受験生は元山梨医科大生

とまぁ、俺が知ってる範囲で医学部→医学部の再受験生もいるわな
549大学への名無しさん:2007/10/23(火) 19:11:32 ID:p5yjfgUS0
医学部だと差別が激しすぎて落とされそうなので、
念の為に看護学科やマーチ辺りの文系を受ける人はいますか?
550大学への名無しさん:2007/10/23(火) 19:13:41 ID:daTAEY3y0
なんのために大学いくの?アンタ?
551大学への名無しさん:2007/10/23(火) 19:23:38 ID:hFfyoXpo0
念のために中期薬を受験すべし
552大学への名無しさん:2007/10/23(火) 19:50:30 ID:U/qRDKJL0
中期薬学受かるなら、地方医学部受かるよなww
553大学への名無しさん:2007/10/23(火) 20:48:31 ID:YeYvCfp60
>>552
そうとも限らん
554大学への名無しさん:2007/10/23(火) 20:55:00 ID:f/G59Iro0
まあ例外はあるだろうが中期薬の方が難度高い
555大学への名無しさん:2007/10/24(水) 03:43:21 ID:E0PJKrRhO
>>549
何でわざわざ複数の大学出なきゃいけないんだよw
556大学への名無しさん:2007/10/24(水) 07:37:50 ID:lVXoBs/m0
中期薬の方が下だろ。
557大学への名無しさん:2007/10/24(水) 09:05:44 ID:kuQmans2O
そうでもない
558大学への名無しさん:2007/10/24(水) 09:15:01 ID:/TwX+I5dO
元メンヘラーで、Fらん大学中退、勤め先倒産で途方に迷ってたら、かかりつけの医師に医者すすめられた26歳男。生活保護になりたくなかったらしぬきで山梨受かれといわれてます。山梨に代々すんでるから他県の人こないでよ。このままじゃ生活保護になっちゃうから。
559大学への名無しさん:2007/10/24(水) 10:39:30 ID:brg5NcXR0
医学生に6年間経費1億かかるとしたら
私立は平均3000万だから
私立医学部の連中には税金から7000万は出てるってことじゃん
自分達の力でやってるとかいうならせめて
半額は負担しろよ
じゃなかったら全部国立化しろ
560大学への名無しさん:2007/10/24(水) 12:50:46 ID:KM38BZfU0
だから1億もかかんねーって馬鹿
561大学への名無しさん:2007/10/24(水) 14:27:21 ID:l6zWIT+R0
岡山は差別ないよ
再受験多浪でもバンバン受かってる
逆に、県トップの公立高校の現役でもバンバン落ちてる
完全な実力試験
562大学への名無しさん:2007/10/24(水) 18:26:08 ID:Iv9B0yFWO
岡山に限らず差別なんてない
563大学への名無しさん:2007/10/24(水) 19:12:56 ID:qXaJFAXE0
差別なんて地元現役ほしい底辺校ぐらいだろ
564大学への名無しさん:2007/10/24(水) 19:34:09 ID:Iv9B0yFWO
地元現役が欲しい所は
底辺校でも
推薦枠や地域枠で対応している

一般入試に差別はない
565大学への名無しさん:2007/10/24(水) 19:41:19 ID:qXaJFAXE0
群馬は?
あれは高齢すぎて例外かな?
566かいと:2007/10/25(木) 01:27:49 ID:YNx5DCKj0
岐阜大医学科は、30代前半なら、
筆記さえできれば、全く差別なし。
今年も去年も、30代は複数存在。
20代の後半の再受験はゴロゴロいる。
単位認定もあって、1年次はかなり楽。

たぶん30代後半でも
試験の点数次第では入れるでしょう。
そのことは、複数の教授が言っていたのが根拠。

校舎も、確かに田舎(駅からバス30分310円)にあるけど、
別に生活には困らない。
車があればなおいいけど、
自転車でも何とかなってる。
いざとなれば、名古屋まで出ればいいし。

設備は最新。田んぼの中に立派な付属病院。
医学部の図書館もこの前できたばっかり。
岐阜県も、岐阜大も、医学部にだけ投資しすぎってくらい、
学校整備に力入れてくれてる。

田舎かもね、駅弁かもね、
でも、学びの環境としては、かなりいいョ。
567大学への名無しさん:2007/10/25(木) 01:40:00 ID:eJjDun7t0
そもそも岐阜は面接がないので、ガチンコ。
568大学への名無しさん:2007/10/25(木) 02:34:54 ID:JS/cEq4Q0
たとえ30代後半でも地元出身なら合格する可能性高いぞ。
ただし地方の県にに限るが。



569大学への名無しさん:2007/10/25(木) 04:36:55 ID:zdM+iHtYO
30後半でもうかるって山梨でも?
570大学への名無しさん:2007/10/25(木) 04:46:36 ID:nHdi0x/Z0
多浪差別をしてる大学
イコール
自分が受ける大学
もういいよ
嘘情報で倍率を減そうとしてんだろうけど
意味ないよ

571大学への名無しさん:2007/10/25(木) 07:47:01 ID:rADO4eW5O
まあ目安になるのは
・得点開示してない
・面接の割合が高い
・調査書を得点に入れてる
・明確に地域枠を設けていない
・現役一浪の割合が高い(上位医学部は除く)
・県内で医師不足とか騒がれた経験あり
572大学への名無しさん:2007/10/25(木) 16:55:56 ID:Txu7GTq80
1月に自治医科大学受けようと思う32歳ですが、あそこは再受験生は不利ですか?
573大学への名無しさん:2007/10/25(木) 17:08:38 ID:Jo58Jaxh0
愛けりゃあいいだろうが。落ちても5万円が消えるだけなんだから
574大学への名無しさん:2007/10/25(木) 19:25:08 ID:zPh9l4xs0
>県内で医師不足とか騒がれた経験あり

これ騒がれてない県なんてないよ
575大学への名無しさん:2007/10/25(木) 22:24:12 ID:ciKAgw810
このスレに山梨に詳しい人ってか、現役医師?が降臨した模様。

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1174031761/l50
576大学への名無しさん:2007/10/25(木) 22:49:46 ID:Nu2WwWDj0
現役医師(笑)
自称医師のまちがいだろw
577大学への名無しさん:2007/10/25(木) 23:02:17 ID:ZLDTflrc0
この前の裁判でかなりの大学がびびってるっぽいね。
群馬なんて、わざわざ二浪以上の合格者の内訳発表してるくらいだしw

こんな状況で、
一般入試において差別が行われているとは、考えにくい。

現役生が欲しいなら、上で誰かが言ってたように、
推薦枠や地域枠を増員すればいいだけのこと。

憲法違反の年齢差別なんて、する必要がない。

あっ、それから、面接で、
年齢相応の応対が求められるのは、当然だから。
そんなのを不利とは言わない。
578大学への名無しさん:2007/10/25(木) 23:50:49 ID:7zM7wFvV0
私立といえど慶應にだけは差別なくしてほしいよ。
579大学への名無しさん:2007/10/26(金) 00:18:36 ID:VyxhSkG+0
>>577
それは激しく同意。
本当に年齢差別してたら、法律違反になるし
今後、そういう裁判がまたでてくるから、慎重にならざるえないだろう。

>>576
お前粘着って奴だろ。たぶん本物だと思うぜ。そんな露骨に差別してたら
訴えられる世の中だろ。
580大学への名無しさん:2007/10/26(金) 00:21:54 ID:4O53zgL/0
どう考えても偽物だろ・・・。
581大学への名無しさん:2007/10/26(金) 00:30:13 ID:Qb2OAXwx0
偽物がなんのためにするんだ?
582大学への名無しさん:2007/10/26(金) 00:53:16 ID:bNN/fcFZ0
基地外の行動原理なんてわかるわけないだろ・・・。
583大学への名無しさん:2007/10/26(金) 00:53:52 ID:Qb2OAXwx0
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1185796547/l50

ここの人たちと合併してもいいんじゃないか?
584大学への名無しさん:2007/10/26(金) 00:58:35 ID:dO8pquLc0
>>582
基地外でも、医者になったらおれたち頭あがらないぞ。

>>583
そこ25歳以上の人たちが医学部目指すスレだけど
なんで、負け組にあるの?
585大学への名無しさん:2007/10/26(金) 01:13:40 ID:kDwtFhl70
>>584
なれないから平気だよw
586大学への名無しさん:2007/10/26(金) 01:15:28 ID:oUWVDeBq0
コピペだけど感動したからはっとく。

色々書いたけど、それでも、どうしても医者になりたい、良い医者になって、 
患者を救うという崇高な職業に就きたい、というのであれば、年齢がいくつとか、関係ないかもね。 

大学によって、高齢受験生を差別する所や、しない所もあるみたいだし。 
あくまでも推測の域を出ないけど、情報収集して、 
高齢受験生でも比較的不利にならない大学を受験する事だね。 

学士編入試験を行っている大学だと、編入試験で〜歳まで合格者が出てる、 
とかデータが出回っているから、高齢受験生でも差別されにくい大学が 
割り出されるよね。 



587大学への名無しさん:2007/10/26(金) 01:22:45 ID:jUz8zVyh0
医学部看護科受かりました。後々医学部医学科に移り医師になろうかと考えるように
なりました。看護科も医学科もやるレベルは変わらないので。
588大学への名無しさん:2007/10/26(金) 04:05:56 ID:ER89MKAx0
>>587
がんばれ。
589大学への名無しさん:2007/10/26(金) 04:16:32 ID:PYxDMcyO0
医学部入学して人生逆転狙う奴集まれ!パート2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1193338529/
新スレ
590大学への名無しさん:2007/10/26(金) 07:07:56 ID:BXpFCCBQ0
>>587
入試のレベルも大学での内容も全然違うよ。
591大学への名無しさん:2007/10/26(金) 08:33:17 ID:1CU8qRoDO
>>590
釣られるなって
592大学への名無しさん:2007/10/26(金) 11:00:52 ID:JZjKT87A0
ま、国立の看護学部でも慶応の看護学部でももはや下位の私立医大でさえ
補欠に残れるかどうかのレベルでしかないだろな
593大学への名無しさん:2007/10/26(金) 12:54:42 ID:LDPkZbJ10
群馬のおばさんって
上告したんだよな
頑張ってくれや
594大学への名無しさん:2007/10/26(金) 13:02:46 ID:WM7/HkoUO
てか看護学科からの医学科の転科が一番楽だよな。
595大学への名無しさん:2007/10/26(金) 13:14:28 ID:LDPkZbJ10
>>594
んなことできる大学あるの?
596大学への名無しさん:2007/10/26(金) 15:21:48 ID:1CU8qRoDO
>>593
え?もう二審の判決出たの?
597大学への名無しさん:2007/10/26(金) 15:22:10 ID:0O57FaL80
千葉ってあるときから、26歳以上の合格者が消滅したよね?
それまでは再受験天国とまでいわれてたのに。その後どうなったの?
まあオレは東北医に受かったからべつにどうでもいいけど。
598大学への名無しさん:2007/10/26(金) 15:23:25 ID:rBrjUYmO0
その後は今まで同じです。
面接点導入されてからね。今年で面接点が削減されるけど、変わらないと思う。
599大学への名無しさん:2007/10/26(金) 15:23:34 ID:q/7hkEAm0
>>593
群馬のオバサン落とすだけならまだ納得できるが、
一般で二十代の地元群馬出身東大生物科卒男子を
おそらく合格点十分なのに3回続けて落としている一方、
面接と作文だけの学士で東大卒文系女子アナ(二十代後半)や
青山学院卒(おそらく女)を入れている時点で胡散臭い医学部だと
思う。そこそこ若いブスじゃない女なら優先的に入れているんだろ。
で普通の年寄りとか、若くてもブスとか男全般だと難癖つけて落としているんだろ。
600大学への名無しさん:2007/10/26(金) 15:27:38 ID:sUik62F90
皆さん勘違いしてるようで
どうして現役を優先し始めたか
ここが分かってないね
新研修制度になった途端母校の医局に入局せず
市中の病院に行くやつが大量に出て
研修後も戻ってこない
それで大学側は非常に困ってるんだよね
逆に言えば卒後確実に都市部に行かず母校の医局に入局すると
判断されればどんなやつも差別されない
だから多浪でも地元(医者不足の地方)を受ければ絶対に差別はない

>>594
そんな制度ないよ
理U看護から再受験は超有名だけど
あくまで再受験
編入じゃないよ
601大学への名無しさん:2007/10/26(金) 15:38:04 ID:rBrjUYmO0
群馬は昔から有名だよな。おばさんが訴えるずーっと以前から、群馬だけはかなり
再受験を排除してる確度が高いと言われ続けてて、それが顕在化したってだけで。

やはり再受験のやつって学歴が高くそれなりに自信があるだろうから自分が落ちたのを差別の
せいだと思う奴がいて、それはそれでありえるから実際に差別されたのかどうかは
やっぱりわからないままだったけど、そうであっても群馬だけは、差別してるって言われ
てたからね。それだけ醜かったんだろう。
602大学への名無しさん:2007/10/26(金) 15:50:36 ID:0Syh+1f3O
しかし、
募集要項に書いていない条項で
落とすなんてほとんど犯罪だな

受験生の人生をなんだと
思ってるんだろう

就職みたいに
色々併願できるわけでもなく
国公立なら
1年に2回しか機会がない

しかも、就職とは違って
受験生は金払ってるんだぜ

もし俺が当事者だったら
その大学の附属病院を襲撃してるわ
603大学への名無しさん:2007/10/26(金) 15:55:02 ID:rBrjUYmO0
募集要項には面接は総合判定の資料にするとか書いてあるじゃん。
すごい抽象的だけどなwようはどうにでもなるということ。

差別されるならもっと明記してくれればいいのにな。22以上はとりませんとかね。
そうすれば大学側の臨む人材が受験してくるし、わざわざ一年間勉強してきて
何点であろうが無条件に落とす大学を受験するなんて馬鹿馬鹿しいこともなくなって
双方に利益があるのになと思う。
604大学への名無しさん :2007/10/26(金) 16:09:38 ID:hZMNhJHg0
>>603
全科目満点なら何歳でも採るんじゃない?
605大学への名無しさん:2007/10/26(金) 16:14:40 ID:rBrjUYmO0
それは憶測でしょ?実際には誰にも分からないよ。
満点だから取るってことは面接を考慮に入れていないということでしょ。
満点じゃなかったら面接を考慮して総合判定するの?それもおかしい話でしょ。

例えば物理的に千葉の面接で0点にされたら全教科満点でも落ちるし。
全教科満点でもオウムの幹部だったら落ちるだろうし。
ようはなんとでもなるんでしょうということ。だからみんな面接が嫌いなんでしょ。
606大学への名無しさん:2007/10/26(金) 16:21:43 ID:rBrjUYmO0
だからようは、差別してもいいけどはっきりそれを明記して公表してくれということ。
差別はやはりあってもしょうがないのかなと個人的には思ってるからね。

面接点があるならば、一年浪人するごとに点数を何点引きますとか、調査書だったら
どういうふうに点数を加点減点して採点しますとかね。面接を段階評価して総合判定
の資料にするのであれば、例えば面接がE判定なら無条件に落として、それ以外は
上位80%までは無条件に点数だけで決めて、ボーダー上の人はこうこうこうして判定します
とかね。これはテキトーに俺が書いただけだけど。
それであってはじめて客観的な選抜試験といえると思うだけどなあ。
607大学への名無しさん:2007/10/26(金) 16:56:44 ID:i1CJEjnI0
差別が嫌なら医学部受けなければいいだけのことじゃん?馬鹿じゃね?
608大学への名無しさん:2007/10/26(金) 17:09:08 ID:0Syh+1f3O
医学を学びたいんだよ
分かってくれ
609大学への名無しさん:2007/10/26(金) 17:14:07 ID:rBrjUYmO0
いや差別嫌なら、面接がないところを受けるまで。
610大学への名無しさん:2007/10/26(金) 17:15:15 ID:mNznWnXZ0
>>607
中国産が嫌なら鰻丼食わなければいいだけのことじゃん?馬鹿じゃね?


はっきり最初から「中国産」と書いておいてくれ。
そしたら、その鰻丼は食わないから。
「日本産」と書いておいて、こっそり中国産使うのは反則じゃね?
611大学への名無しさん:2007/10/26(金) 17:33:44 ID:i1CJEjnI0
年食って医学部行きたいなんて虫のいい話だろ?差別も容認しろよ。税金投入されてるんだからよ。諦めろ。
612大学への名無しさん:2007/10/26(金) 17:44:09 ID:ClNKwSZgO
名古屋大学の医学科受かった奴いたけど、やっぱり納得できないとか言って浪人して去年、理Vに合格してた
バカなのか頭いいのか…現役で旧帝の医学科いけたら十分いいだろ常考
613大学への名無しさん:2007/10/26(金) 17:55:23 ID:0Syh+1f3O
いや差別されるのは構わない
ただ差別するなら
受ける前に教えて欲しいということ

制度上併願ができないんだから
614大学への名無しさん:2007/10/26(金) 17:58:36 ID:i1CJEjnI0
オッサンが徒労に終わるのもいいもんだろ?
615大学への名無しさん:2007/10/26(金) 18:09:47 ID:4Z1LTDdT0
教育委員会とかに訴えたりできないもんかね?裁判起こすとか
616大学への名無しさん:2007/10/26(金) 18:49:31 ID:rBrjUYmO0
>>613
俺と同じ意見だね。そういうことだよね。差別受けるのはしょうがない。
それはある程度みんな許容しているんだよね。ただ受ける前に教えて欲しい
ということ。
617大学への名無しさん:2007/10/26(金) 19:01:14 ID:i1CJEjnI0
オッサンが差別されても誰も困らないし同情もしない。いい加減に諦めて地に足のついた暮らしすれば?
618大学への名無しさん:2007/10/26(金) 19:09:32 ID:uGd+suLu0
>>617
太郎生の学力って低いんだぞw
それに負けてるお前はホント惨めだなw
619大学への名無しさん:2007/10/26(金) 19:51:50 ID:iu7GsCQnO
ここのみんな江戸時代なら医者になれたのにな。

もしだめだった時の次の道考えてる?
万が一だめだったらどうやってくってくの?
今は無職ですよね?

それと、皆さんぶっちゃけいって、歳は今いくつなの?
620大学への名無しさん:2007/10/26(金) 20:07:05 ID:Y/6J2D9y0
今日代ゼミの医系数学担当してる藤田健司先生がお年を召した受験生についてお怒りになってたよ
雑談を一切しない先生だったから始めて数学以外の話を聞いたけど、まさかその話とはw
えーと、医学部受験生は年寄りに優しいとか厳しいとか、噂に惑わされすぎらしい
旭川医大の過去問を解いた時に旭川の例を出して、ここは一般に年寄りに優しいと言われてるけどみんな合格した人はご多分に漏れず優秀だったって言ってた
その人が優秀だったかどうかを素っ飛ばして、受かった人数だけを見て優しいか優しくないかの話をしてる奴多すぎだって
何回も失敗して、あそこは差別があるとか何とか言ってる人はみんな成績が全く芳しくない人ばっかりだったって
悪名高い群馬でさえ、28歳の代ゼミ職員だった人がちゃんと合格してるし、余程の事がない限り成績さえちゃんと取れば受かるって
そんなしょーもない事を考えてる暇があったらちょっとでもいい点取れるように勉強しなさいだって
福島医大は地元有利だって噂を聞いて、東京に住んでるのにわざわざ福島に住民票を移した奴がいた事にはさすがに引いたそうだよ
調査書みれば東京出身だってバレるのにアフォかバカかと小一時間問い(ry。って言ってたw

要はまぁ30才くらいまでの年齢なら差別なんて気にせず自分磨きに邁進しろよって事なんじゃないの?
やっぱ藤田さんはたくさんの医学部受験生を見てきてるだけに2chの海の物とも山の物とも分からん人より格段に高い説得力があったわ
621大学への名無しさん:2007/10/26(金) 20:07:29 ID:iu7GsCQnO
見た目は大人。頭脳は子供の逆コナンがいるのはこのスレですか?
622大学への名無しさん:2007/10/26(金) 21:22:40 ID:DLHpXohu0
>>577
>>579

いまさら、法律違反とか言ってもねぇ。
オウムとか、レイパーとかで、合格取り消しになっても別に騒ぎにはならなかった。
彼らは有罪となり犯罪者となったわけでもないのに、あれこそ憲法違反臭いよね。
おばさんもまた裁判してもダメだろう。社会が要求すれば年齢による差別もあり。
ま、極端に高齢な場合ね。
それから、「合格取り消し」じゃなく、「入学を許可しない」だから、別に違法でないんでない?
623大学への名無しさん:2007/10/26(金) 21:28:48 ID:z3d8o7yz0
>>622
あれは、裁判したら、おそらく勝てるよ。

麻原の娘でさえ、
仮処分が出て大学に入学ができたはず。

しかも、例の慶應のレイパーも大学によっては、
合格取り消しとならなかったわけで・・・

群馬の裁判も年齢による差別は違法というのが大前提で判決が出ている。
ただ、原告のおばさんが年齢による差別があったことの立証に失敗しただけのこと。

おばさんの弁護士がもう少し優秀だったり、
裁判官が違えば、
大学敗訴の可能性も十分あった。

結構きわどい判決。

だから、群馬大も焦って、多浪生の内訳を発表しだしたり、
Q&Aで40歳でも合格は可能とか言ったりしてる。
624大学への名無しさん:2007/10/26(金) 22:07:56 ID:gx97DcaTO
鹿児島大は差別ある?もう30代だし地元受けようと思うけど…
10年ほど前に32で入った人がいたらしいが今もそんな人いるのだろうか
625大学への名無しさん:2007/10/26(金) 22:15:06 ID:z3d8o7yz0
>>624
差別なんてないよ。
ただ、難易度的に東大理Tとほぼ同じと言うことは忘れるな。
落ちても年齢のせいにするなよ。
626大学への名無しさん:2007/10/26(金) 22:26:20 ID:gx97DcaTO
>>625
じゃあ学力上は大丈夫だな。東大理1中退なんで。
俺と大体同じ成績の奴が鹿大医学部入ってたがそいつらから聞いた話で
再受験の話初めて聞いた。おれが再受験考えるとは思ってなかったが…。

あと鹿大は履歴を書かせたりはあるかな?
627大学への名無しさん:2007/10/26(金) 22:59:03 ID:iyxfjQHh0
こっちのスレだと有益な情報えられるよ。
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1193338529/l50
628大学への名無しさん:2007/10/27(土) 00:49:15 ID:d3O9a6WC0
>>612
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
なんで旧帝医で…
名大ってそんな微妙なの?
微妙とは思えないんだけど
629大学への名無しさん:2007/10/27(土) 00:52:02 ID:J6/2YiqT0
でも、さすがに理三なら、1年浪人しても全然価値があるよな。
630大学への名無しさん:2007/10/27(土) 00:56:07 ID:yslkfJ+u0
ともかくなんでも医者への道筋がつくだけで
御の字と思う俺はまちがってるのかな?
631大学への名無しさん:2007/10/27(土) 01:07:30 ID:zsLQX/Hu0
間違ってるな  そんなんでいいなら帝京でもいいことになる
632大学への名無しさん:2007/10/27(土) 01:10:22 ID:d3O9a6WC0
でも名大だぜ?
でも出身が関東なら気持ちはわかるかも
633大学への名無しさん:2007/10/27(土) 02:20:07 ID:5E5zXz7R0
ttp://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1193338529/l50   

ここの633って奴自称ビッパーっていってるんだがね誰か凸してくれ。。  
顔はこれ。http://image21.bannch.com/bbs/143310/img/0080227597.jpg
634大学への名無しさん:2007/10/27(土) 08:11:14 ID:Zv+ZM1kd0
ここに頭がいいといってる医学部受験生発見した。
無職・ダメ板のコテらしいが、こいつの成績はどんなもんか教えてくれ。

http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1193439385/l50
635大学への名無しさん:2007/10/27(土) 09:22:12 ID:sk/ulsJt0
山田洋行 元常務が入学口利き 守屋氏二女、米大学院に
636大学への名無しさん:2007/10/27(土) 09:39:35 ID:SUFj69vF0
小泉首相の二男【進次郎氏】「米一流【シンクタンク《CSIS》】」に6月入社の「ナゼ?」
http://news.livedoor.com/article/detail/2062103/
637大学への名無しさん:2007/10/27(土) 13:52:21 ID:7uSibN0c0
俺は18才から23才になる約5年間無職だった。
バイトもしていなかった。母親の仕送りだけで食っていた。
その間に映画を観ていた。毎日1本は必ずレンタルしていた。理由は一つ。

死ぬほど暇だったからだ。

今、こうしてプロミュージシャンになれたのも、その時期のおかげだと思っている。
しかし、あの頃には二度と戻りたくないな…。
皆さんの中に時間を持て余し、
将来に対してぼんやりとした不安を抱いている若者がいるのなら、
まず近くのビデオ屋さんで映画を1本借りることをおすすめします。


俺の母親が死んでから、もう2年がたつ。
以前にも書いた事があるが、俺は18才から23才になるまで約5年間無職だった。
その間母親の仕送りで食っていた。
やっとプロミュージシャンになれる。というその時期の直前に母親が死んでしまった。
ART-SCHOOLの【シャーロット.e.p.】というアルバムを俺は母親へのレクイエムのつもりで作った。
それ以外に俺が出来ることは無かったからだ。

俺は葬式でも泣いていないはずだ。
生き残った者が出来る事は、毅然と、凛々しく見送ってあげる事しか無いからだ。
ただ、知らせを受けて警察に死体確認の為、行った時に、母親の顔を見て、
俺はこらえきれずに一度だけ大声で泣いた。

今は運命だったんだなと思っている。
人はいつか死に、そして灰になる。
俺は自分の生涯を音楽に捧げると決めた。

木下理樹
638大学への名無しさん:2007/10/27(土) 17:34:18 ID:79QESyN60
しかし多浪のニートで医学部受験なんて妄想抱いているやつは人生既に終わってるな?
もしかしたらニートを続けるための方便が医学部受験なのかもしれないがなw
639大学への名無しさん:2007/10/27(土) 18:09:32 ID:xarxfIow0
>>632
名古屋大学医学部っていうとすごいよ。

けどそれとは別に言わせてもらうと単純に名古屋大学って言われて首都圏のやつは
別に何も反応しない。みんな一つの地方大学としか思わないと思う。
なんでかっていうと、国立受けるやつは東大一橋東工があって併願私立は
早稲田慶應で、もし地方の国立受けるとしても京大(阪大)まででそれ以外なら
早慶いったほうが金の面でも就職の面でもかなり有利だという考えがあるから名古屋大
と聞いてもぱっとしない。それ以上難易度を下げたとしても優先順位で名古屋より
東北大のほうが上に来るし横国千葉筑波もあるからね。

もちろん大学受験してる奴らはある程度分かると思うけど、これは世間全般の話。
640大学への名無しさん:2007/10/27(土) 18:21:11 ID:9Y+GP6OQO
再受験でわざわざ旧帝大受ける意味は薄いな
641大学への名無しさん:2007/10/27(土) 18:26:25 ID:xarxfIow0
たしかに
642大学への名無しさん:2007/10/27(土) 19:19:32 ID:zsLQX/Hu0
再受験だから旧帝大受けるんだろ
643大学への名無しさん:2007/10/27(土) 19:31:08 ID:47mQADjM0
再受験で旧帝医学部だの理3だのって、んな危ない橋わたれるかよ・・・
644大学への名無しさん:2007/10/27(土) 20:03:34 ID:79QESyN60
多浪の分際で2ちゃんねるなんかで貴重な時間無駄にしているようなニートは来年もニートのままwそろそろ市ねば?
645大学への名無しさん:2007/10/27(土) 20:47:23 ID:9Y+GP6OQO
旧帝大行くメリットなんて
教授でバリバリやれるくらいだろ

再受験生には縁がない話
646大学への名無しさん:2007/10/27(土) 20:52:59 ID:Hcu9o4HT0
このスレ、多浪のヤツと再受験のヤツとで話題がまったくかみ合ってないな。
まあ当たり前か。
647大学への名無しさん:2007/10/27(土) 21:53:41 ID:79QESyN60
再受験なんてする馬鹿は親に合わせる顔がないな?
648大学への名無しさん:2007/10/27(土) 22:03:14 ID:zsLQX/Hu0
旧帝大行くメリットは腐るほどあるわけだが。一生神扱いされるし、私立医を
馬鹿にできるし、学歴コンプレックスにならないし、家庭教師で神扱いされる
し、フツ面以上なら神がかり的にモテるし、まぁ、自尊心が壊されないのが大
きいな。駅弁や私立から再受験して旧帝行くやつも毎年いるし。
649大学への名無しさん:2007/10/27(土) 22:18:18 ID:J6/2YiqT0
>>648
それは、せいぜい2浪生までのメリットだろ。
650大学への名無しさん:2007/10/27(土) 22:23:15 ID:xarxfIow0
旧帝医学部自体はもてないよ。
だいたい5、6年になってからもてだす。
ようは女は近い将来に医者になるやつじゃないと興味ない。
651大学への名無しさん:2007/10/27(土) 22:29:59 ID:zsLQX/Hu0
だから前もってフツ面以上だとつけたし、年取ったからからこそなお更旧帝大
じゃないとかっこ悪くてしゃれにならん。年寄りで駅弁て、なんか、何もかも
死にそうな雰囲気じゃん。
652大学への名無しさん:2007/10/27(土) 22:33:40 ID:J6/2YiqT0
そりゃ、受かるなら、
旧帝の方がいいに決まってるw

でも、フツ面以上なら、
駅弁でも十分もてるさ。
653大学への名無しさん:2007/10/27(土) 22:35:03 ID:Hcu9o4HT0
田舎の旧帝より千葉や横市のほうがいいな。
654大学への名無しさん:2007/10/27(土) 22:38:28 ID:kcaiPMBs0
20前後の馬鹿ギャルは地方医なんかより
早稲田とか慶応とか名前のある大学の学生のが偉いと思ってるよw
マジでw
655大学への名無しさん:2007/10/27(土) 22:45:01 ID:J6/2YiqT0
別に馬鹿ギャルにもてたいとは、思わないなあw
656大学への名無しさん:2007/10/27(土) 22:45:17 ID:xarxfIow0
>>654
そうだろうね。それは間違いない。

657大学への名無しさん:2007/10/27(土) 22:55:58 ID:xarxfIow0
>>653
そうなんだよなw
結局東京に住んでるとそうなるんだよね。俺もそう。
658大学への名無しさん:2007/10/27(土) 23:01:12 ID:zsLQX/Hu0
旧帝は馬鹿でも認知度があるが、千葉とか馬鹿に言うと、そんな大学あるの?
とか言われるわな。。
659大学への名無しさん:2007/10/27(土) 23:07:15 ID:Hcu9o4HT0
馬鹿は旧帝すらぜんぜん知らないんだよ。

東北大や九州大とか言っても国立なのか私立なのか知らない。
というかそういう大学名も知らない。
というかそもそも日本の都道府県をほとんど知らない。

名古屋大とかいっても、東京在住の馬鹿だと、
なにその田舎〜、とかいう扱いになる。

馬鹿は本当に恐ろしいよ。
660大学への名無しさん:2007/10/28(日) 00:30:40 ID:pJJ/t6YC0
どっちが偉いってのも不毛な議論だな
661大学への名無しさん:2007/10/28(日) 00:41:57 ID:5CnfKZNb0
「大学はどちらですか?」って聞かれて、
「一応、東大です。」って言ってみてえ。
662大学への名無しさん:2007/10/28(日) 00:47:13 ID:Ti24gcvr0
そんな返事する東大生、アホ
663大学への名無しさん:2007/10/28(日) 00:50:11 ID:5CnfKZNb0
>>662
↓こういう本があるんだよ。

『東大生はなぜ「一応、東大です」と言うのか?』
http://www.amazon.co.jp/dp/4757212879/
664大学への名無しさん:2007/10/28(日) 00:51:17 ID:Ti24gcvr0
>>663
そうなのか。
でも、実際言う奴って・・・
665大学への名無しさん:2007/10/28(日) 00:54:41 ID:+eYKgWaM0
結婚相談所 エリートネット 男性会員は以下の大学のみ ★低学歴お断り★

http://www.sincerite-elite.com/member_registration.html
1. 東京大 10. 筑波大  19. 立教大
2. 京都大 11. 横浜国立大 20. 法政大
3. 東北大 12. 神戸大 21. 学習院大
4. 北海道大 13. 慶應義塾大 22. 国際基督教大 
5. 名古屋大 14. 早稲田大 23. 同志社大
6. 大阪大 15. 上智大 24. 関西学院大
7. 九州大 16. 中央大 25. 立命館大
8. 一橋大 17. 青山学院大
9. 東京工業大 18. 明治大

※学歴差別はいけないが学歴区別は当然されて然るべき
666大学への名無しさん:2007/10/28(日) 00:58:55 ID:Hpu+7mpD0
医者なら、そんなのに入らなくても、
お見合いし放題だって。

旧帝大だろうが、駅弁だろうが。
667大学への名無しさん:2007/10/28(日) 01:21:50 ID:5CnfKZNb0
まあ、東大か医学部か、なんて言われるくらいだからな。
医者は収入が安定しているから、社会的信用も高い。
668大学への名無しさん:2007/10/28(日) 01:47:46 ID:aJaUMz230
千葉は多浪は不利ですか?
669大学への名無しさん:2007/10/28(日) 02:05:50 ID:z5eTTzob0
収入はどんな職業より安定してるわなw
医師免最強だよ。別にやりたくなかったら数年間放浪の旅とかいっても
全然就職できるしなあ
670大学への名無しさん:2007/10/28(日) 02:46:03 ID:dE50bruv0
671大学への名無しさん:2007/10/28(日) 13:10:59 ID:Hpu+7mpD0
>>626

こういう学力上は問題ないって言ってる人間が、

年齢差別だとかわめき立てるんだろうな。

理1とは偏差値的に変わらないとは言っても、

傾向とか違う場合が多いからな。

鹿児島大はよく分からないが。
672大学への名無しさん:2007/10/28(日) 15:40:36 ID:zkPyW6D1O
>>671
30台が毎年受かっていて、30代職歴なしがたまに受かっていると分かれば
誰も騒がないと思うよ。俺が現役だった年はは30台が2人いたらしいし。今もそうかなと思って。
今でも鹿大医学部に30代学生入ってくるのかな?
673大学への名無しさん:2007/10/28(日) 16:39:28 ID:Hpu+7mpD0
たまたま再受験生合格者が少なかった大学

 ↓

再受験生は不利かとの憶測

 ↓

再受験生が敬遠

 ↓

再受験生合格者が減る

 ↓

再受験生は不利か(ry


このスパイラルで、再受験に不利な大学とか言う幻想ができたんだと思う。

筑波とか佐賀とかは、そんな感じかな。
674大学への名無しさん:2007/10/28(日) 18:47:29 ID:5CnfKZNb0
まあ群馬はガチっぽいから避けておいたほうがいいがw
675大学への名無しさん:2007/10/28(日) 18:48:33 ID:z5eTTzob0
幻想って言うか、大学側の採点基準もころころ変わるからね。
なんともいえん。
676大学への名無しさん:2007/10/28(日) 18:57:02 ID:pJJ/t6YC0
差別が嫌なら理U→医学部ってのは?
677大学への名無しさん:2007/10/28(日) 19:12:03 ID:Hpu+7mpD0
そのルートは、
素直に理三目指すより険しいと聞いたことがある。
678大学への名無しさん:2007/10/28(日) 21:00:26 ID:z5eTTzob0
理Uから医学科枠は10人ある。
けど点数90以上必要だからまず無理。
679大学への名無しさん:2007/10/28(日) 21:15:46 ID:krvXCHSa0
東大受験突破クラスがさらに必死こいて競争する訳か・・・
680大学への名無しさん:2007/10/28(日) 22:06:15 ID:ue1QfsP4O
まあ再受験生が旧帝行く
メリットなんてほとんどないだろう

一年でも早く医師免許がいるのに
そんなギャンブルはできない
681大学への名無しさん:2007/10/28(日) 22:15:53 ID:3dDyCSl5O
理科二から医学部進めなくて再受験で地方医学部行った人間が再受験の成功の主な例なんだけどね。
682大学への名無しさん:2007/10/28(日) 22:35:17 ID:wjfOo8ke0
偏差値70とってから語ろうよ

で、あなた達はあるの?
683大学への名無しさん:2007/10/28(日) 22:37:15 ID:BpXu83im0
東大理U中退でも確実に受かりたいならやはり最底辺にしとかないと
厳しいよ
684大学への名無しさん:2007/10/28(日) 22:42:51 ID:nBYrYWIP0
某旧帝医のものです
うちの学年にも数人再受験生がいるけど
東大・京大・他国公立医中退・卒業という顔ぶれ
最高齢は30代
最多浪は4浪か5浪だったかな?
685大学への名無しさん:2007/10/29(月) 05:08:04 ID:JBecYPk60
まあでも死んだつもりで受けるんだったら理Vを目指してみたいものだな
地方に骨を埋めるつもりもないし。臨床でなく研究をやりたいし。
686大学への名無しさん:2007/10/29(月) 05:15:19 ID:OZsMkOPX0
>>685
理3の人間が研究医(基礎医)になる人ばかりだと勘違いしてないか?
ほとんどが臨床医になるぞ。9割以上が臨床医だ。
その中でもスーパーサイヤ人級の人間のみが基礎医になれる。
誰でも大学院には進もうと思えばすすめるであろうが、
ほとんどのものが才能のなさから助手または助教になれず、
また臨床に戻るのが現実だ。
理3に行けばアカポスとれると思ったら大間違い。
アカポスとれる確率があがるだけで、ほとんどの人間がなれない。
687大学への名無しさん:2007/10/29(月) 10:36:51 ID:Sum2wWTY0
旧帝医は知能的に化け物みたいな人間がいくらでもいるぞ。
その中で競争するんだから。。。

自分が年齢的なハンディを乗り越えて、
その化け物に勝つ自信があるなら、
旧帝医に入ってもいいだろう。
688大学への名無しさん:2007/10/29(月) 10:52:12 ID:xle1tj0i0
>>686
でもさ、アカポス就くのに、そのくらいの運が必要というのは、
他の学部でも同じだろ? 文系だって6年くらい非常勤講師とか、
准教授になるまでは、ひどく不安定な時期を過ごすらしいよ。
しかも失敗したら、それこそ就職もなくて、自殺覚悟の世界だ。

それに比べたら、医学部は臨床という逃げ道があるだけマシだよ。
臨床をやっていても、論文書いて、学会発表することはできるはず。
精神医学と臨床心理学を学んでおけば、心理学科の准教授になる
という手もある。探せば道はあるものだよ。

>>687
まあ、受験的な勉強・暗記ができる化け物はいくらでもいるだろうな。
でもそういうのは努力が非常にできる凡人というのが大半だろ。
将来、数学者になるようなやつとか、そういうタイプの天才とはまた違う。
医学部に受かれば、その時点で少しは化け物になれるだろう。
そこからは勉強を続けていける意志の強さが重要になってくる。
689大学への名無しさん:2007/10/29(月) 11:19:28 ID:Sum2wWTY0
君も入れば分かるけど、
意志の強さとかそういう次元の問題ではない。
690大学への名無しさん:2007/10/29(月) 12:18:27 ID:xle1tj0i0
そうなのか・・・まあ入るしかないし。
691大学への名無しさん:2007/10/29(月) 13:13:41 ID:BuAe2tzpO
少なくとも1年で
旧帝入れる知能と要領の良さがないと
研究医なんてとても無理だから
まあ一回はチャレンジしてみたら?
692大学への名無しさん:2007/10/29(月) 14:46:30 ID:VX5JmmjlO
正直言って医学部の教授は
幕内教授しか知らん
693大学への名無しさん:2007/10/29(月) 18:40:32 ID:n8+JsKME0
教授職もあんまりおいしくなくなったみたいだけどね。

それに国公立の場合、定年制だから、
再受験生にとって全くおいしくない。
694大学への名無しさん:2007/10/29(月) 19:37:52 ID:VX5JmmjlO
群馬大医で酔っ払い教授他2名
カラオケ女子学生セクハラだとさ

しっかりしてくれ
695大学への名無しさん:2007/10/29(月) 20:59:14 ID:JBecYPk60
おいしいとかおいしくないとかじゃなくて、俺は医学を研究したい
696大学への名無しさん:2007/10/29(月) 21:50:16 ID:VX5JmmjlO
そんなにやりたいなら
怨念もって是非とも
世界最高レベルの成果を叩き出してくれ
大いに期待しているぜ
697大学への名無しさん:2007/10/29(月) 21:53:55 ID:drJx26PJ0
怨念もってどうするんだよw


執念とかならわかるが・・・・
698大学への名無しさん:2007/10/29(月) 22:03:12 ID:xT3GS3IF0
俺は旧帝医行って優越感にしたりたい。それがなによりもデカイ。
699大学への名無しさん:2007/10/29(月) 22:32:12 ID:VX5JmmjlO
財前教授のような
ある種の並外れた
怨念とも言えるような情念が
必要だと思うんだ
700大学への名無しさん:2007/10/29(月) 23:52:25 ID:IuweYynzO
マジで財前五浪になりそうな俺
701大学への名無しさん:2007/10/30(火) 01:07:03 ID:SYB3NAuU0
このスレの住人の五年生存率って低そうだなw
俺もそうだけどwww
702大学への名無しさん:2007/10/30(火) 01:12:58 ID:cbl5ww3NO
太郎
703大学への名無しさん:2007/10/30(火) 01:34:12 ID:oq/4+rRP0
痔ろう
704大学への名無しさん:2007/10/30(火) 05:32:20 ID:6VQRDLmlO
怨念でも執念でもなんとか合格しようぜ。北大と旭川医と山梨は年令差別ないみたいだしな
705大学への名無しさん:2007/10/30(火) 05:35:58 ID:oQCARQWl0
再受験者だけが受けられる医学部を作れば問題解決
706大学への名無しさん:2007/10/30(火) 05:39:53 ID:/gGU1QJ70
正直、4年も5年も浪人してる失敗作人間に医者になってもらいたくないんだが
大学の多浪差別も同じような観点なんだろうな
707大学への名無しさん:2007/10/30(火) 05:55:27 ID:ndcnWeDkO
>>603確かにな
募集要項記載内容の抽象性の度合いが不明瞭であるまま、
お金(受験料)を取っておいて、ほぼ確実に年齢等を理由に不合格とするのは詐欺に当たるかもしれんよな。
708大学への名無しさん:2007/10/30(火) 06:31:10 ID:kKpuMyNG0
再受験なんていらねだろ?大抵は基地外ですよw
709大学への名無しさん:2007/10/30(火) 07:45:53 ID:vnZCZcODO
私立医と太郎国立医と推薦地域枠医

どの医者にみてもらいたくないか
710大学への名無しさん:2007/10/30(火) 07:53:40 ID:XIPw6IbA0
国公立医狙いで純粋6浪してた友人(女)が、
6浪目京大を受けて落ちてた。
少しは下げりゃいいのに、と思ったが、
そのくらいしか差別しないところがなかったということなのか?
711大学への名無しさん:2007/10/30(火) 10:58:25 ID:bLBiin550
>>710
んなことはない
712大学への名無しさん:2007/10/30(火) 11:50:06 ID:Y9lRCLmP0
>>710

それは、もう意地になってるだけだろ。

(一般入試では)、年齢差別なんて、一切ないよ。

あの群馬でさえ、裁判起こされてこんな一文が加わった。

http://www.med.gunma-u.ac.jp/admissions/med/med_faq.html

本当に年齢差別があるなら、

いくらなんでもわざわざQ&Aで、
年齢差別は一切ありませんとか言わないはず。
713群馬大学入試課:2007/10/30(火) 12:15:01 ID:2zcanj1BO
差別でなく区別です。
714大学への名無しさん:2007/10/30(火) 13:01:51 ID:e7EqbqN90
>>712
> あの群馬でさえ、裁判起こされてこんな一文が加わった。
>
> http://www.med.gunma-u.ac.jp/admissions/med/med_faq.html
>
> 本当に年齢差別があるなら、
>
> いくらなんでもわざわざQ&Aで、
> 年齢差別は一切ありませんとか言わないはず。


それ、裁判の前から、そう書かれていたぞ。
715大学への名無しさん:2007/10/30(火) 13:32:56 ID:Y9lRCLmP0
>>714

2006年11月8日って、
もう裁判始まってるでしょ。

だから、裁判後に更新されたページ。
716大学への名無しさん:2007/10/30(火) 14:44:50 ID:jfvZicrc0
山梨は今年から前期厳しくなるぜよ。今年後期入学したおれが教授から直接聞きました。

なんでも後期はほとんどが老人(3浪以上)だから、前期推薦で、現役を集めるみたいだよ。

アナウンサーいれて、かなり批判を受けたみたいだし。
717大学への名無しさん:2007/10/30(火) 14:48:25 ID:Y9lRCLmP0
推薦入試での話だろ。
再受験には関係ない話だ。
718大学への名無しさん:2007/10/30(火) 15:30:15 ID:mOdEWqhSO
>>715
いや、訴訟を起こした時点ですでに明記されてたよ
719大学への名無しさん:2007/10/30(火) 15:36:58 ID:Y9lRCLmP0
>>718
webarchiveでそれ以前のページは出てこないから、
訴訟の後の更新だよ。
720大学への名無しさん:2007/10/30(火) 15:41:05 ID:/gGU1QJ70
群馬って年齢で中年のおばはん不合格にしたのに、何で恥ずかしげも無く
「全く同じ条件のもとで選抜を行ってます」と言えるのかな
中年のおばはんは年齢以外のことで不合格決まったの?
721大学への名無しさん:2007/10/30(火) 15:47:41 ID:k2TmteY80
一応、医師には体力がいるというのが裁判の根拠だったらしい。
年齢で差別はしてはいけないというのが裁判所の見解で、
合格者平均点を超えていたのに落ちたということは、つまり年齢以外の
要素で不合格になった言うことで、それが体力ということらしい。
裁判所はそれで落とすのは良いみたい。
だから結局面接が試験に入ってるとこは何でもありなんだって。ブラックボックス。
722大学への名無しさん:2007/10/30(火) 15:54:21 ID:/gGU1QJ70
体力って群馬大医学部は体力測定あるの?
結局のところそれは年齢差別と見て差し支えないんじゃないの?
723大学への名無しさん:2007/10/30(火) 15:57:07 ID:JMarJl3S0
東京大学理科三類は、面接無いよ。年齢差別もたぶんない。
受かるもんなら、受かってみw
724大学への名無しさん:2007/10/30(火) 16:15:51 ID:k2TmteY80
差し支えないが、断定はできないだろうな。まあそういうこと。
725大学への名無しさん:2007/10/30(火) 16:36:55 ID:/gGU1QJ70
なるほど
痴呆弱小駅弁医学部の群馬は姑息なとこだから多浪生は受験するなってことか
726大学への名無しさん:2007/10/30(火) 16:46:20 ID:KJR7M+thO
てか面接なければ差別しようがないよな。面接あっても差別しないとこもある。

眠れなくても正確な判断を求められるような体力のいる
仕事は他にもあるよな?深夜のドライバーもだし、一部の研究職もだし、
霞ヶ関で働く国家公務員もだし。一流リーマンや一部のブラック企業もだし。
こういうところは50代でも容赦なく働かされる。俺の親父も印刷工だったが
40歳前半は仕事で家に帰れない日続出だったし。
激務なのは医師だけじゃないんだが…。50代でも医師の激務をこなせるだろ。
727大学への名無しさん:2007/10/30(火) 18:20:36 ID:qWBQNPLSO
去年熊大の医学部に受かったものだが、今年は早稲田の九月入試に受かったよ。
医学部まぁ楽しいよ 隔離されてる感じがね
728大学への名無しさん:2007/10/30(火) 19:02:40 ID:oQCARQWl0
姑息の意味を間違えるようではまだだな

群馬大のページにある「年齢差別は行っていません」は逆に行っている宣言にしか見えない
それに体力って、20代でも体力のないやつはいるんだがどうするんだ?
729大学への名無しさん:2007/10/30(火) 19:20:04 ID:k2TmteY80
そうでもしないと、年齢差別だと裁判で負けるので建前上しょうがないんだよ。
なぜ落としたのか?(年齢以外で)に答える方法はそれしかない。(建前上)
730大学への名無しさん:2007/10/30(火) 19:25:36 ID:jNcDGQZy0
裁判官もグルか。 裁判官は正義のためではなく、出世しか考えてないからな。
731大学への名無しさん:2007/10/30(火) 20:04:03 ID:GR0SeDv30
まず、医学部に入学したからと言って医者になる義務はない
極端な話医学を学んで卒業してはいオシマイってのもあり
田舎駅弁ではそれが許されないのだろうかね
群馬大医学部は群馬医業訓練学校とでも改名すればいいんではないか
732大学への名無しさん:2007/10/30(火) 20:16:46 ID:KJR7M+thO
国公立が入学に公然と年齢制限設けるのは違法なのかな?(もちろん募集要項にも書いて)
733大学への名無しさん:2007/10/30(火) 21:57:53 ID:FBvJLxj40
高知大学は順天堂大学と同レベルになりさがりました

学力皆無試験に
親子面接ですwwwwwwwww
トロフィーもっていきますwww
734大学への名無しさん:2007/10/30(火) 22:01:46 ID:3Yrr0WgE0
とりあえず>>716が山梨の前期を受験予定だということはわかった。
735大学への名無しさん:2007/10/30(火) 22:02:53 ID:jNcDGQZy0
なんか腐ってるな・・・ 
736大学への名無しさん:2007/10/30(火) 22:12:08 ID:Y9lRCLmP0
>>716

お前、汚いなーw

山梨は再受験多浪天国なのにw
737大学への名無しさん:2007/10/30(火) 22:43:45 ID:IjiPIymm0
716は小論文が全くできなくて、工作活動をしてしまったんだろう
738大学への名無しさん:2007/10/30(火) 23:06:41 ID:BEJvU382O
外野の声で態度をコロコロ変えるような
意志薄弱の軟弱者には

(教授職を務めることは)難しい
739大学への名無しさん:2007/10/30(火) 23:29:35 ID:IjiPIymm0
というより工作活動しても
山梨前期はセンターでバッサリ足きりされるから
工作活動は無意味だぞw
740大学への名無しさん:2007/10/30(火) 23:29:57 ID:q6RiuZMQO
これで今年の山梨前期は大量の受験生が殺到しそうw
741大学への名無しさん:2007/10/31(水) 00:23:34 ID:In491Jh0O
熊本に集中するに百万

予想倍率30倍
742大学への名無しさん:2007/10/31(水) 00:32:09 ID:Gk3Fn75R0
熊本はどんな工作活動があっても大丈夫w
743大学への名無しさん:2007/10/31(水) 00:52:25 ID:lP31Dt4x0
山梨の前期って定員10人しかないし、なんであんなの作ったのかわからんね。
推薦で地元現役30人、全国区から10人とるから現役の生きのいいのは十分
確保できるし、後期の60人で学力的に優秀なやつは確保できる(一部は数年以内に
旧帝等に逃亡するがw)。
前期の10人だけが意味不明。
744大学への名無しさん:2007/10/31(水) 00:59:09 ID:oBgTDwfr0
親子面接の場合親が医者だと得をしますか?
745大学への名無しさん:2007/10/31(水) 01:09:07 ID:NgIibsENO
するする

J大かw
746大学への名無しさん:2007/10/31(水) 01:12:05 ID:oBgTDwfr0
じゃあ親が医者で親戚が順天堂で務めていたこともある俺は順天堂を受けるか
747大学への名無しさん:2007/10/31(水) 01:17:43 ID:Gk3Fn75R0
高知大学って親子面接になったのか
748大学への名無しさん:2007/10/31(水) 01:21:54 ID:NgIibsENO
>>746
受けろ受けろ

親子面接を課すということは
親の(医師としての)生き様と親子間の医学に対する
ツーツーレロレロを判定したいわけだから
親との堅固な共闘体制を十分に構築してくれ

では俺は寝る
749大学への名無しさん:2007/10/31(水) 02:33:47 ID:OZgOoy9K0
>>747
工作活動乙
750大学への名無しさん:2007/10/31(水) 02:50:20 ID:YHHGypdC0
要するにスポンサーへの打診ということですよw学費や寄付金払えずにリタイヤされたら迷惑ですからね。
一人抜けられると入学金+学費+寄付金+文部省の補助金などで1億は損失ですからね。私学は民間企業です
から。
751大学への名無しさん:2007/10/31(水) 03:11:00 ID:rhzSR0lBO
http://megaview.jp/topic.php?v=70917&vs=0&t=5266414&z=1&lmx=467&ts=10
医学部志望者はこのようなグロ手術画像を見て慣れておかなければならない
752大学への名無しさん:2007/10/31(水) 03:42:33 ID:kZZR2cOJ0
>>751
画像なんかじゃ臭いは分からない
753大学への名無しさん:2007/10/31(水) 04:49:23 ID:BGN92q5j0
>>751
まあ確かにグロいが、
心の準備というか、医学的知識を身につければ、
慣れることはできそうだ。
それに、外科医になる気は、さらさらない。
若いうちの通過儀礼と思っている。
754大学への名無しさん:2007/10/31(水) 11:39:01 ID:+OX5R8BV0
名古屋市立は面接の点数高いけど、差別アリ?


名古屋に住みたいんだ
755大学への名無しさん:2007/10/31(水) 12:08:05 ID:kBPyNzm4O
>>751
最初何かと思ったけど、手なのね。まぁなんとかなりそうだな。
10歳くらいで見たらノイローゼになりそうだけど、今なら大丈夫。
756大学への名無しさん:2007/10/31(水) 12:20:35 ID:dsPyuKm90
はあ??
高知が親子面接になるわけないだろ?
あほか?

ここ、工作活動大杉w
757大学への名無しさん:2007/10/31(水) 12:24:59 ID:YnpVUg4RO
>>751
グロいとおもってるからそうなるんだよ。
匂いさえなければ、人体って結構綺麗なもんだ。
顕微鏡で見るとむしろ美しいとさえ言える。
口の中も内腔だけど、別に気持ち悪くないだろ?
758大学への名無しさん:2007/10/31(水) 21:55:17 ID:19T9Z1DM0
順天堂が親子面接で、そのクソ入試と同レベル
ということだろ
759大学への名無しさん:2007/11/01(木) 00:12:38 ID:2M7PDgBZ0
>>754
去年はなかったみたいだけど、今年は知らない
去年はみんな満点。落ちたやつも含めてね
一応名市薬通ってるからガチだよ
ただ名古屋 家賃高め 
名市は部活とかやりたくないやつにはお勧め
760大学への名無しさん :2007/11/01(木) 00:16:23 ID:0gx3eSTu0
>>605
二浪までしか採らないといわれている
横市でも成績が跳びぬけて優秀なら
多浪でも採るそうだよ。
761大学への名無しさん:2007/11/01(木) 00:39:25 ID:mFq8e/dV0
飛びぬけて優秀な点数を取れる奴はもっといい大学受かります。
762大学への名無しさん:2007/11/01(木) 20:59:58 ID:m85W2ldlO
それをいっては身も蓋もない。おとなしくもくもくと勉強するしか道ないもの。
763大学への名無しさん :2007/11/01(木) 22:46:39 ID:0gx3eSTu0
764大学への名無しさん :2007/11/01(木) 22:48:08 ID:0gx3eSTu0
>>761
スマン。
>605にレスしただけだよ!
765大学への名無しさん:2007/11/02(金) 04:16:11 ID:Wyk7FaDP0
2ちゃんねるで医学部だとか偏差値だとか大言壮語していた学歴厨のニートが多浪
した挙句に親と衝突したり経済的に限界で、あれほど軽蔑していた低学歴のブルー
カラーとして働いていると知って大笑いしてしまいました。天罰覿面ってやつです
かね?因果応報とも言うよねw
766大学への名無しさん:2007/11/02(金) 04:31:28 ID:ZBjaDPBU0
77 東大理三
76
75
74    (天才)
73     
72 東北、医科歯科(医)、京都、大阪、九州
71 千葉 ○慶応医
70 名古屋、京都府立、○慈恵
69 北海道、岡山

     (超エリート)
 
68 広島、横浜市、大阪市
67 熊本
66 名古屋市、奈良県市、○防衛医
65 札医、旭川、筑波、群馬、新潟、金沢、浜松医、三重、○自治医大、東大理一
64 岐阜、滋賀、長崎、和歌山、○日本医大、○大阪医大、東大理二 
      (エリート)
63 弘前、山口、徳島、愛媛、鹿児島、京大物理、北大獣医、○昭和、○産業医大、○早稲田生命医科
62 秋田、山形、富山、福井、鳥取、香川、佐賀、福島県立、○順天堂、東京医大、京大工
       (秀才)
61 山梨、高知、大分、○関西医大、近畿
60 島根、医科歯科(歯)、大阪(歯)、○慶応理工
59 宮崎、琉球、九州(歯)、○杏林、○東海医、○東邦、○日大(医)、○早稲田理工、○日大(獣医)、○獣医畜産
767大学への名無しさん:2007/11/02(金) 06:13:40 ID:G7rVa1uL0
俺が受けた頃とだいぶ違うな
全体的に医学部が上がりすぎ
768大学への名無しさん:2007/11/02(金) 06:37:27 ID:vNrQpbMi0
>>720
中高年の婆とか、若くても男とかブスとかは、
狭義のセクハラの対象外であるし、その上、
めぼしい女子たちへのセクハラの邪魔になるから
合格点とれていても不合格にさせるのだろ。
769大学への名無しさん:2007/11/02(金) 06:40:38 ID:vNrQpbMi0
>>766
千葉医や熊本医は二次3科目だから-2~-3ガ妥当。
770大学への名無しさん:2007/11/02(金) 06:55:15 ID:ozRBbrwyO
だったら私立はどれだけさげなきゃいけなくなるんだよ。センターでは二科目あるんだからいいじゃん。北大と旭川は理科三科目だからアップかな
771大学への名無しさん:2007/11/02(金) 10:52:50 ID:g1xxksYC0
>>759
流石にそれは何か勘違いなんじゃ?
もし本当に全員満点にしたなら入試委員会の常識を疑うわ…
面接未導入への世間の風当たりが強いから形だけ設けましたって?
772大学への名無しさん:2007/11/02(金) 11:51:05 ID:TSy+uA6AO
面接配点が高いエー大学も
合格者最低点が
受験生にとって不気味なほどは低くないので
トリマー安心
773大学への名無しさん:2007/11/03(土) 00:43:14 ID:0vNG9A6W0
>>766
あれ、防衛医大って偏差値66しか無いの???
現役の時(ずいぶん前)に受験して、一次試験突破→二次試験撃墜だったんだけど・・・。

今年度は受験しないけど、来年度に受験する所はレベルをかなり下げた。
欲しいのは資格だから。

今年度受験される方は頑張って突破して下さい。
774大学への名無しさん:2007/11/03(土) 12:05:33 ID:LWDAizT30
防衛医は年齢が明記されているからな。
775大学への名無しさん:2007/11/03(土) 14:18:43 ID:wrptEDrI0
>>605 >全教科満点でもオウムの幹部だったら落ちるだろうし。
Q州大学でオ○ム信者が合格後、マスコミ取材の結果などで、入学拒否された件か?
>>754 むやみに公立大学受けるのはオススメ出来ない。名古屋市居住者なら話は別だが。名大にしとけば?
776大学への名無しさん :2007/11/03(土) 15:57:41 ID:+bqjRIzD0
>>775
君ら大変だね。
777大学への名無しさん:2007/11/03(土) 16:10:23 ID:MPQCUCWoO
>>773
たった今防医受けてきた。
十年前は倍率40倍だったけど今は景気が良くなったから20倍ぐらいになった。だから結構偏差値落ちたのかな。
まぁ倍率が目安になるかは微妙だが。
778大学への名無しさん:2007/11/03(土) 16:39:16 ID:8y/kN8Zw0
防医は二浪までだから再受験の基地外とか多浪が受けない分倍率低いのだろうなw
779大学への名無しさん:2007/11/03(土) 21:59:29 ID:0vNG9A6W0
>>777
御疲れ様。
二次試験、油断しない方が良いですよ。
自分の体感では倍率40どころでは無かったな・・・。あ、10年以上前です。
一時突破した連中と話をすると、自分を除いて東大に行くべき素質(出身高校)
ばかりでした。親が自衛隊幹部だったりね。

試験自体(一次試験)は簡単だったように記憶しています。基本的な問題ばかりで、
むしろ高校の期末試験の方が癖が有りました。(一応、大学附属)

今は判りませんが、上位で突破すると電話が来ます。自分は上位0.1%に入り連絡を
貰いましたが、二次で撃墜されました。
780大学への名無しさん:2007/11/03(土) 22:33:26 ID:GD3DFMs/0
>>779
そこまで学科成績がよかったのになぜ2次で落ちたのかが知りたい。
面接でよほどまずいこと言ったの?
781大学への名無しさん:2007/11/04(日) 00:09:12 ID:24Kn26nK0
>>780
受かっていれば聞ける事も有るのですが、落ちているので推測の域を出ませんが・・・。
1.持病が有り、任官が困難と判断された可能性有り。
2.親がサラリーマン。周りの多くが幹部の子供。(これの可能性は低いかな?)
3.関東731部隊等(他に1864とかね)の『特殊部隊』について「強い関心」を示したから
自分は小学生のときから医者を目指していて、中学のとき科学部(3年次に部長)で生体
実験を繰り返していました(100回以上やったかな)・・・穏便な返答をするべきでした。
『きちがい』は褒め言葉だと信じてました。その位しないと偏差値の維持は・・・。

ついでに・・・附属大学の推薦話が有ったのですが、私立の医学部なんて家の経済力
では、とうてい無理でした(悔しいけどね)学力的に落とされるとは思っていなかったので
他大学への出願はしていませんでした。予備校に行くも、同棲→結婚となってしまい受験を
断念。離婚して落ち着いたので医学部を再受験する事にしました。

今年度、受験される方は、必ず突破して下さいね。(来年度にライバルが減る事を期待します)
782大学への名無しさん:2007/11/04(日) 00:33:59 ID:KgmIP6EU0
なんかすごい話ですね
結局1が原因かな
健康状態にはこだわる学校みたいです
がんばってください
783大学への名無しさん:2007/11/04(日) 03:51:23 ID:CagflGZwO
>>781
医学部の面接は、ほんの一部の基地甲斐を落とすためにある。
君はその基地甲斐に当てはまる可能性が高いからやめておいたほうがいい。
面接じゃガキだとか馬鹿までは見抜けないけど、基地甲斐は土壇場になると自分で余計なことペラペラ喋っちゃうから一発でばれる。
いくら対策しても、本番になると必ず「穏便な回答」ができなくなるものだ。
784大学への名無しさん:2007/11/04(日) 03:54:40 ID:4F4MXPAO0
もうとっくに781は国公立医学部に受かってるでしょ
もし面接が苦手でも熊大とかあるし
785大学への名無しさん:2007/11/04(日) 04:00:05 ID:XQIeo9n30
781は宮崎大でうさぎを(ry
786大学への名無しさん:2007/11/04(日) 04:24:46 ID:KbyBpp7DO
>>783
工作乙!負けないように勉強しろよ

受け答えが出来れば面接問題無いだろ。
基地外は勉強のしすぎって意味じゃねぇの?異状者じゃ推薦ねえだろ。
787大学への名無しさん:2007/11/04(日) 05:19:30 ID:CagflGZwO
>>786
おれはもう受かってる。実際入ればわかるけど、メンヘルっぽいやつも何人かいるんだな。
その共通点は、とにかく自分のことを主張したがるって所。
人からどう見られるかってのがあんまり気にならないらしい。
そいつらでもギリギリなのに、731部隊だの科学部だの明らかに言う必要が無い/マイナスになる事を話してしまうっていう部分は、一線超えちゃってる。
これは絶対に治らないし、少し面接で突っ込まれたら必ず出ちゃう。
788大学への名無しさん:2007/11/05(月) 04:46:17 ID:WnJDnRKV0
基本的に旧帝医学部だったらどこでも差別無いってことでおkですか?
789大学への名無しさん:2007/11/05(月) 09:05:03 ID:Et+wLahc0
OKだよ
790大学への名無しさん :2007/11/05(月) 12:53:41 ID:AnGNimbd0
>>605
オウムだったらとか言ったら
多浪不利とは関係ないじゃん。
多浪のせいで頭やられたか?
791大学への名無しさん:2007/11/05(月) 13:03:33 ID:HL5PL/LX0
>>788
と言うか、基本的に差別なんてない。
再受験や多浪で、わざわざ旧帝受ける方が馬鹿。

よっぽど、自分が天才だと自覚してるなら、別だが。
792大学への名無しさん:2007/11/05(月) 16:36:13 ID:mOiAINMP0
宮廷医受験くらいで、天才w
793大学への名無しさん:2007/11/05(月) 20:53:12 ID:TCYL8rKa0
昔天才だったくらいじゃだめですか?
794大学への名無しさん:2007/11/05(月) 21:48:17 ID:CCgtP1HT0
>>791
それはないでしょ。面接点が配点高いところとか地元優先のところとか
書いていなくてもいろいろ差別はするところあるでしょ。じゃなきゃこのスレそんなに続かない。
795大学への名無しさん:2007/11/05(月) 21:52:29 ID:3Ta/vh1z0
いやぁ、実力不足を脳内差別に置き換える奴がいなくならない限りこのスレは繁栄し続けるぜ?
796大学への名無しさん:2007/11/05(月) 22:00:26 ID:CCgtP1HT0
確かに実力が足らなかったのを多浪差別のせいにするやつもいるが
実際に合格点とっても切られてる奴がいるだろ。岐阜の例はあまりにも極端だが。
面接点が高かったらそれだけ多浪は不利だろ。向こうは同じような点数なら若いの欲しいわけだし。
797大学への名無しさん:2007/11/05(月) 22:02:42 ID:OLEFiczg0
群馬の間違いじゃねぇの?
798大学への名無しさん:2007/11/05(月) 22:05:23 ID:CCgtP1HT0
ごめん。群馬の間違いだったスマソ
799大学への名無しさん:2007/11/05(月) 22:24:09 ID:TCYL8rKa0
つくばって本当に差別あるの?単にサンプル数が少ないだけとかじゃなくて?
800大学への名無しさん:2007/11/05(月) 23:08:23 ID:e01P5bRQ0
そうだと思うなら受ければいい。
801大学への名無しさん:2007/11/06(火) 00:07:18 ID:1x0ek5F30
その群馬でも再受験合格実績はあるんだけどな。

まあ、50代の婆って言うのが、あまりに極端だっただけで。

でも、あの裁判後、2浪以上の合格者数公開など、
かなりびびってるから、合格者平均取れば、さすがにOKじゃないか?

まあ、あえて群馬を受ける必要もないがw
802大学への名無しさん:2007/11/06(火) 00:38:20 ID:LQEKrEz5O
合格者平均とれるってことは、もう少し上のランクの大学も受かるってことだよな
803大学への名無しさん:2007/11/06(火) 00:46:07 ID:PGMajRARO
若いのではなく地元に近い人が欲しいが、正解。
804大学への名無しさん:2007/11/06(火) 00:51:47 ID:8xq06COS0
群馬が受けられるなら群馬を受けたい。
実家が近いし、昔住んでいた家が空き家になっているから。
805大学への名無しさん:2007/11/06(火) 01:27:07 ID:1x0ek5F30
>>804
40代までなら、いけるでしょ。
たいした根拠はないけど。
806大学への名無しさん:2007/11/06(火) 02:02:31 ID:6xUwtI27O
香川は大検や太郎差別ありますか?
807大学への名無しさん:2007/11/06(火) 02:27:36 ID:IwO1+LJg0
全く根拠はないね。一生受からないと見たw
808大学への名無しさん:2007/11/06(火) 02:51:15 ID:1x0ek5F30
>>806
香川は差別なんて聞いたことない。

>>807
群馬医は、Q&Aで47歳のおっさんですが、問題ないですか?とか聞いてる人がいて、
熱意があれば、全く問題ないと書いていた。
まあ信用しがたいがw
一応、点数は偽造せずに開示してくれるみたいだから、受ける価値はあるかもね
後期は安全に山梨とかにしておいた方がいいが。
809大学への名無しさん:2007/11/06(火) 03:43:21 ID:i8yafqdx0
>>806
差別あるって河合のチューターから聞いたけど。
810名無し募集中。。。 :2007/11/06(火) 10:46:50 ID:POat1O9z0
慶応の牙城は地域医療の崩壊している栃木静岡 
東京の関連病院はショボイ
http://www.med.keio.ac.jp/sotsugo/syoki/link.html
慶応【研修協力病院】
太田綜合病院附属太田西ノ内病院   水戸赤十字病院
栃木県済生会宇都宮病院       足利赤十字病院
大田原赤十字病院         佐野厚生総合病院
富士重工業健康保険組合総合太田病院    NHO埼玉病院
さいたま市立病院         埼玉社会保険病院
東京歯科大学市川総合病院     東京大学医学部附属病院
北里研究所病院          練馬総合病院
ライフ・エクステンション研究所附属永寿総合病院  日野市立病院
稲城市立病院        国家公務員共済組合連合会立川病院
公立福生病院         川崎市立川崎病院
川崎市立井田病院       平塚市民病院
伊勢原協同病院       日本鋼管病院
NHO静岡医療センター    静岡市立清水病院
静岡赤十字病院      浜松赤十字病院
811大学への名無しさん:2007/11/06(火) 12:21:27 ID:1x0ek5F30
>>809
手元の最新のデータ見ると、2浪以上かなりいるが。。。
812大学への名無しさん:2007/11/06(火) 19:10:36 ID:99ndkj8S0
>>811
マジ?じゃあ、地元かな
813大学への名無しさん:2007/11/06(火) 20:29:34 ID:8xq06COS0
2浪ぐらいで多浪と言われるのか?
そもそも差別とは関係なしに受かる奴は現役か1浪で受かるってだけだろ。
814大学への名無しさん:2007/11/06(火) 21:03:46 ID:T8kpMSGb0
三浪くらいまでなら普通に平等に扱われるでしょ。
現役率が異常に高いとこは明らかに何か操作してると思ってる。
815大学への名無しさん:2007/11/07(水) 08:09:50 ID:WR72pxiz0
群馬医は、たしか、科目が非常に少なかったんじゃ?
年齢差別より、そっちの方が問題だろう。
年齢高くても、学力が高ければいいとは思う。
816大学への名無しさん:2007/11/07(水) 16:04:18 ID:Ak6Ts+2m0
後期山梨が安全とは思えんが。数学抜群なら別。
817大学への名無しさん:2007/11/07(水) 16:08:15 ID:n/8rbbQ+O
二浪から面接あるとこは点数引かれるよ
818大学への名無しさん:2007/11/07(水) 22:52:55 ID:aUOl2K/P0
素朴な疑問なんだけど、文系からの再受験生で京大下位理系・東工大・阪大理系
クラスを受かる香具師ってどのくらいいるの?

どうも、それすら届かない香具師が差別ニダと言ってるような希ガスんだけど

819大学への名無しさん:2007/11/07(水) 23:49:20 ID:+zzWfgzaO
山梨の偏差値
前期 62
後期 66

↑だったと記憶している。(誤差は勘弁)
前期は推薦枠が増えたはず。
志望校では無いから間違っていたらごめん。
820大学への名無しさん:2007/11/09(金) 04:43:32 ID:61kGdRzO0
あげ
821大学への名無しさん:2007/11/09(金) 20:42:25 ID:CBKpQjrT0
まあそんなことよりさ、勉強しようぜ。
まずは英作文から

「その博士の研究では、ボノボのカンジの語彙力はおよそ3000語と言われています。
ある日、カンジは隣の檻のボノボ同士が昨日の夜言い争いをしていた事を記録していました。
調べてみると実際に口げんかをしていたのです。驚くべき事に彼は現在の事だけではなく過去のことも表現できるということを発見しました。」
まあこれくらい頭の中で即英訳出来るわな普通に。

ちなみにコレどこぞの大学の過去問じゃなくて
出典は「SUNSHINE 中学1年」の教科書な。
えっ?英作は苦手? でも中1だぜ中1。12歳が読んでる教科書だぞ??
まあ、こんなのも出来ない奴は即諦めろってこった。
822大学への名無しさん:2007/11/09(金) 21:07:31 ID:eUmxTTNf0
今更ながら順天堂が学費安くなったの知った。

私立再受験ってあまり聞かないけどさ…
823大学への名無しさん:2007/11/10(土) 09:40:03 ID:UwGjMlHW0
>>821
アホ?
824大学への名無しさん:2007/11/11(日) 17:51:50 ID:K/KvFRHQ0
sage
825大学への名無しさん:2007/11/11(日) 19:47:31 ID:jEsFbdwXO
あげ
826大学への名無しさん:2007/11/11(日) 20:02:24 ID:DJMoDUefO
ウチの父親が医学部なめててスゲーむかつく。
「三重大の医学部なんてお前が思ってるほど難しくない。センターも8割5分くらいでもいける。もしセンターみすったらお前の理科英語数学なら岐阜後期でもいける。岐阜後期なんか東大よりは簡単で倍率なんかきにすんな。」

俺の成績善塔記述偏差値70

殺意がわいた
827大学への名無しさん:2007/11/11(日) 20:04:06 ID:jEsFbdwXO
>>826
これは2,3匹は釣れそうですね
828大学への名無しさん:2007/11/11(日) 20:06:11 ID:BwEUbomc0
札医が沸いた!!!!
829大学への名無しさん:2007/11/11(日) 20:20:30 ID:rvaUkBgQ0
>>826
で、親父はどこ出身?
830大学への名無しさん:2007/11/11(日) 20:53:03 ID:8DiaFP7g0
>>822
あそこは基本的に1浪までしか取らないよ。
2浪以上は受けるだけ無駄。受験料詐欺にあうだけ。
831大学への名無しさん:2007/11/11(日) 21:13:31 ID:DJMoDUefO
ウチの親父は1浪で立命……しかも文系
832大学への名無しさん:2007/11/12(月) 15:01:51 ID:382/UdJU0
多分昔の受験システムとの違いが分かって無いんだろうな。
833大学への名無しさん:2007/11/12(月) 16:32:56 ID:aJ5qfsNx0
いや。
そういうレベルじゃないだろ。
その父親は「三重大医>東大京大文系」
という事実を知らないらしい。

うちの教授が、かなり数学苦手で高校の先生から東大文Uなら受かるからとすすめられたけど、
浪人して(底辺)国立医に入学したと言ってた。

昔から文系はクソってことだ。
834大学への名無しさん:2007/11/12(月) 19:06:46 ID:hfBBu5ai0

>>826
じゃあ、おまえの2流大卒の父親に代わって言ってやろう。

「なめんな、医学部は超難関なんだ。センターは最低九割必要だ。
 2流大卒の俺の息子のオツムじゃ岐阜後期なんかとても無理。
もしセンターみすったら中位旧帝の理系に志望変更しろ。それが無難だ。」

これで満足か。
835大学への名無しさん:2007/11/13(火) 01:46:29 ID:FLeTIfnL0
おっ。826の父親が降臨されたぞw
836大学への名無しさん:2007/11/15(木) 01:03:20 ID:FfKQfwM/O
高校の成績の平均評定が2.8なんだが…
837大学への名無しさん:2007/11/15(木) 01:04:23 ID:jXHlAek70
・・・で?
838大学への名無しさん:2007/11/15(木) 01:11:45 ID:az9flmls0
まあ、>>826の親父が再受験すればすむだけの話だ。
それで合格したら大したもんだよ。
そういう例もあるしね。
839大学への名無しさん:2007/11/15(木) 01:59:43 ID:9nRQIb1m0
いがくぶは基本的に暗記ばかりだから太郎生が嫌われるのは当たり前
それと 集団行動が多いから 年離れてれば浮くだろ
せいぜい二浪まで 
840大学への名無しさん:2007/11/15(木) 02:17:51 ID:sp2O601k0
>>826
それは成績が芳しくないお前を慰めるために言ってるんじゃないのか?w

>>833
それは数学のせいではないだろうか・・・。
とりあえずセンターは同じくらいだしなー。
841大学への名無しさん:2007/11/15(木) 11:52:04 ID:KWcBNETo0
>>826
どうせ釣りなんだろうが、本当なら優しいな、オマイのオヤジ。
842大学への名無しさん:2007/11/16(金) 00:49:16 ID:zbT+LrspO
はたして歳をとると頭が鈍るのだろうか?
個人差も有るだろうがモチベーションの問題だろう。
大学側に対し有無を言わさぬ得点を突き付けるまで!
点が取れない言い訳を用意しているうちは甘いだろ。
俺は前、受験(機械工学)した時、科目によっては100%の得点を得たよ。
やる気次第だよ、頑張れ!

歳で浮くか?俺はひとまわり下の仲間と楽しくやっていたよ、毎月ドライブ&飲み会なんかで。
これも個人差だろうね。

とにかく勉強だよ、点を取らなきゃ話にならないよ。
煽りいれている奴は所詮、負け組、相手にする必要無し!
843大学への名無しさん:2007/11/16(金) 01:02:36 ID:DxGLlZ3o0
実感としてそんなに記憶力が悪くなったとは思えない30代
844大学への名無しさん:2007/11/16(金) 05:56:06 ID:yCzMS6I20
実感として、単純な記憶力は落ちたとしても、系統的に覚える力は
現役時代の何十倍もあがった30代後半
845大学への名無しさん:2007/11/16(金) 07:12:14 ID:uFrVo3/l0
>>802
群馬って確か2次試験は数学と英語だけだろ?
2科目だけでいいなら楽だよな。
846大学への名無しさん:2007/11/16(金) 08:39:14 ID:YngRVZd/0
断言する
ここの多浪の大半が熊に行く
847大学への名無しさん:2007/11/16(金) 09:30:47 ID:xGUOXtuW0
断言する。ここの多浪は一人も受からずに終わる。
848大学への名無しさん:2007/11/16(金) 10:37:18 ID:jHVVAor/0
ひとつ質問、多浪って何浪から?
3浪以上か?
849大学への名無しさん:2007/11/16(金) 10:51:02 ID:GLeADJlPO
>>620
昔、医学部志望向けの家庭教師をしている人に群馬医の太郎差別について聞いたけど、「医局の人から聞いた話によると、差別はない」とのこと。
俺の親父の友達の友達の息子は28歳で群医受かったけど、代ゼミ職員じゃないから別の人かな。
850大学への名無しさん:2007/11/16(金) 11:12:29 ID:xGUOXtuW0
少なくとも多浪が有利な大学というものは存在しない。多かれ少なかれ多浪は心証が悪いのは事実。
851大学への名無しさん:2007/11/16(金) 14:21:37 ID:TVMD7Tm70
ID:xGUOXtuW0

お前は、消えな。己が出来損ないだからと言って他人を巻き込むなよ、と言うか
己と同じにするな。受験を諦めて社会に出な。

はたして再受験は不利だろうか?
自分は面接時(>>842は携帯から)「年齢と社会経験を生かしてリーダー的役割を期待
しています」と、言われ学校側から何かと任されたけれどね。
卒業してからの経歴、人間性を含む対応力、目的意識が有れば問題無い。(結局、個人差)
現役が有利(?)なのは推薦程度だけ。やらされて勉強している連中よりも身銭を切っ
ている立場の方がモチベーションは、高い。

とにかく勉強だ!センターまで後、14ヶ月。現役時よりもはるかに高いレヴェルでの調整が
出来ている。受験をされる方々は頑張って下さい。
ちなみに自分は熊大を受験しません。
852大学への名無しさん:2007/11/16(金) 14:35:17 ID:FKrlDFq5O
>>851熊大受けません、って、結局ただの受験生なのか?
853大学への名無しさん:2007/11/16(金) 14:46:11 ID:FKrlDFq5O
多浪と再受験がゴッチャになってるよ。多浪は確かに印象よくないかもだろうけど、大卒後や社会人からの再受験は場合によっていろいろじゃないかな。
854大学への名無しさん:2007/11/16(金) 15:34:35 ID:tv5nnVb50
当方、宮崎県出身で、幼少期にすぐ関東の方へきたのですが、
この程度で宮大受けても地の利はありませんよね?
因みに20代も半ばを過ぎた高齢受験生です。
855大学への名無しさん:2007/11/16(金) 17:34:07 ID:FVdTDyE60
多浪 と 再受験 は全く別。

多浪は嫌われる。
再受験でも中退は嫌われる。

856大学への名無しさん:2007/11/16(金) 17:45:23 ID:cjd2Tgy6O
多浪はしっかり理由考えておくしかないな。
面接いやなら、熊本前、岐阜前後、山梨後に逃げたりした方がいいね。
857大学への名無しさん:2007/11/16(金) 18:16:59 ID:dFcDKZ5z0
独立行政法人なんだから どこの国立も自分の大学のアピールで必死
好んで多浪なんかとるわけないだろ
不良債券率高いのに
858大学への名無しさん:2007/11/16(金) 18:19:49 ID:o0zKs2kq0
不良債権率が高いのは女だけどな。
稼働率三割とかだから
859大学への名無しさん:2007/11/16(金) 18:25:43 ID:HC1sHxUGO
九大も熊本も山梨も東大も全国立大学は面接いれて欲しい。
そうすればある程度受験生が拡散されると思うんだけどな。
860大学への名無しさん:2007/11/16(金) 18:31:39 ID:uN7pbE38O
意味不明
861大学への名無しさん:2007/11/16(金) 20:13:06 ID:DxGLlZ3o0
メディカルスクール構想はどうなったんだ?
862大学への名無しさん:2007/11/16(金) 21:17:17 ID:YngRVZd/0
岐阜前期は面接あるぞ

863大学への名無しさん:2007/11/16(金) 22:29:22 ID:o0zKs2kq0
ねーよ
864大学への名無しさん:2007/11/17(土) 00:25:36 ID:dy4V1z000
じゃあ俺は面接のない名古屋大後期を
865大学への名無しさん:2007/11/17(土) 01:33:53 ID:0ZA6J5GS0

山梨大医学部「長老会」
http://www.sannichi.co.jp/CAMPUS/20070328.php
866大学への名無しさん:2007/11/17(土) 01:41:41 ID:0ZA6J5GS0
・東大→ムリ
・東京医科歯科大→ムリ
・群馬大、筑波大→再受験生締め出し
・浜松医大→地元優先
・信州大、山梨大→後期は再受験生への差別はみられない

 調べた範囲での見解だとこんな感じでしょうか。関東の大学って再受験生に厳しい…。

http://www.k3.dion.ne.jp/~m2658/saijuken/1-5.html
867大学への名無しさん:2007/11/17(土) 01:43:15 ID:0ZA6J5GS0
候補となった大学紹介
http://www.k3.dion.ne.jp/~m2658/saijuken/1-6.html

子持ち30歳の医学部受験
http://www.k3.dion.ne.jp/~m2658/saijuken/1-1.html
868大学への名無しさん:2007/11/17(土) 01:53:36 ID:0ZA6J5GS0
子持ち30歳会社員 小児科医への道(前編)
http://allabout.co.jp/study/adultedu/closeup/CU20060625A/index.htm
子持ち30歳会社員 小児科医への道(後編)
http://allabout.co.jp/study/adultedu/closeup/CU20060625B/index.htm

医学部受験に年齢制限は存在するか
http://allabout.co.jp/study/adultedu/closeup/CU20050725A/index.htm
続・医学部入試に年齢制限(前編)
http://allabout.co.jp/study/adultedu/closeup/CU20061105A/index.htm
続:医学部入試に年齢制限(後編)
http://allabout.co.jp/study/adultedu/closeup/CU20061105B/index.htm
869大学への名無しさん:2007/11/17(土) 01:53:47 ID:5ZeZIS/x0
>>866
千葉大が入ってないぞw
870大学への名無しさん:2007/11/17(土) 02:31:21 ID:dy4V1z000
無理とか言ってんじゃねー
灯台受かるくらいの努力見せてみろ
871大学への名無しさん:2007/11/17(土) 08:43:37 ID:qgTQMybU0
医学部志望という高齢受験生、再受験生が何年かかっても受からずに溜まっている
という現実がある。差別もあるだろう。能力不足もあるだろう。しかし高齢受験生
が増えてくれば差別も増える。高齢受験生が少数だったときにはお目こぼしという
かおおめに見ていた大学も門を閉め始めている。結局は医者になれずに終わるやつ
が増えている。どこかで踏ん切りをつけて方向転換する勇気も必要だね。
872大学への名無しさん:2007/11/17(土) 08:51:05 ID:wSvOWcdnO
でも多浪生の多くは偏差値70越えてるからな

なかなか諦めれないのが現実
873大学への名無しさん:2007/11/17(土) 08:53:00 ID:A68Bk+LGO
高齢者なんてたいていが社会人なんだから、医学部再入学がダメでも今の仕事そのまま続けてれば方向転換でもなんでもないし、別にいいんだよ。むしろ合格しちゃったら方向転換。
874大学への名無しさん:2007/11/17(土) 08:55:19 ID:qgTQMybU0
努力している。偏差値が高い。そんなことは何の意味もない。結局、医学部
に受かっていないという事実があるだけ。諦められないのは勝手だが結局受
からずに時間だけが浪費されて行く。高齢ニート、プータロー、フリーター
のまま。時限爆弾を抱えたままの受験。その先に待っている結末は・・・
875大学への名無しさん:2007/11/17(土) 09:09:38 ID:wSvOWcdnO
イミフ

偏差値が高い奴が入学しやすいのは明らかだろ

偏差値60しかない現役か一郎だろ

説教する前にお前の馬鹿頭をなんとかしろよw
876大学への名無しさん:2007/11/17(土) 09:15:53 ID:qgTQMybU0
>>875
「俺は30過ぎて大学受験の勉強を一生懸命やっているんだ。」
「俺は予備校の模擬試験で偏差値70を超えているんだ。」
「それで俺は医学部を目指しているんだ。」
とプータローが泣きながら力説したところで他人から見れば単なるプー
でしかない。しかも医学部には受かっていないという現実。(笑)

医学部に受かっていない馬鹿頭。それがお前じゃん?

877大学への名無しさん:2007/11/17(土) 09:24:02 ID:3z5i0XTaO
>>876
今年まだ時間あるし、万が一ってことも
あるんだから、まだ諦めずに勉強したら?
878大学への名無しさん:2007/11/17(土) 09:27:40 ID:qgTQMybU0
医学部再受験などという妄想を抱く社会人が増えているのに合格者は増えて
いないという現実。医学部に受からずに受験を続けている高齢受験生が溜ま
っている。累積して澱んでいる。その中で目的を達成出来る者はほんの僅か
であろう。みんなそれが自分であって欲しいという願望にすがり付いている。
1.会社に勤めながら再受験する場合、勉強時間が取れずに失敗。
2.受験に専念して親に負担をかけて再受験すれば受からなければプータロー。
3.親の負担も限界でフリーターとして働き出して時間不足になって失敗。
4.そのうち心労からうつ病になって未だに医学部再受験。

こんなような馬鹿が知り合いにいます。偏差値70とか言ってたけどねw死ん
だほうがいいね。
879大学への名無しさん:2007/11/17(土) 09:30:57 ID:wSvOWcdnO
いや模擬試験の成績がよければいつか受かるだろw
アホス
他人にどう思われようが関係ねーし
880大学への名無しさん:2007/11/17(土) 09:34:04 ID:wSvOWcdnO
現に70あるからな

前に医学部スレで晒したし

ただ意味もなく苦しんでいる知り合いを貶すのは控えて欲しい
881大学への名無しさん:2007/11/17(土) 09:37:04 ID:qgTQMybU0
>いや模擬試験の成績がよければいつか受かるだろw

受かってないじゃん?それが現実。お前が馬鹿頭だから受からないんじゃね?(笑)
優秀なやつは一発で受かっているからな。
882大学への名無しさん:2007/11/17(土) 09:45:06 ID:4VyCweRy0
>>880
この世の中には人を貶すことでしか自分のアイデンティティもてない
>>881
のような馬鹿もいるからほっとけ。

医学部合格がんばれ
883大学への名無しさん:2007/11/17(土) 09:49:00 ID:qgTQMybU0
民間会社である予備校の模擬試験の結果である偏差値などなんの価値もない。

試験というのは一発勝負。仮に偏差値40台のやつが何かのマグレで医学部受かれば
先生様w落っこちたプーが「俺は偏差値70あるのに・・・」なんて自慢しても滑稽
な馬鹿でしかないだろ?事実はプーのまんまってことだけ。(笑)
884大学への名無しさん:2007/11/17(土) 09:51:41 ID:qgTQMybU0
落っこちた馬鹿の偏差値自慢!(苦笑)そんなに頭いいんなら何で落ちるのって感じw何の役にも立たないwwww実は馬鹿なわけよ。(笑)
885大学への名無しさん:2007/11/17(土) 10:10:47 ID:qgTQMybU0
「俺、偏差値70あるんだよ。落ちたけど。」(爆笑)
886大学への名無しさん:2007/11/17(土) 10:26:47 ID:qgTQMybU0
偏差値の高い単なる高卒=低学歴(大笑い)
887大学への名無しさん:2007/11/17(土) 10:48:30 ID:3z5i0XTaO
>>886
もう終わり?
888大学への名無しさん:2007/11/17(土) 14:23:00 ID:dy4V1z000
俺は博士卒だぜ
889大学への名無しさん:2007/11/17(土) 16:58:15 ID:4VyCweRy0
博士卒って言ってる時点で学歴大卒以下決定ww
890大学への名無しさん:2007/11/17(土) 18:23:58 ID:wuSHSuG50
おれはジオン公国士官学校卒だぜ
891大学への名無しさん:2007/11/17(土) 19:54:43 ID:0ZA6J5GS0
簿記3級だぞ
892大学への名無しさん :2007/11/17(土) 21:20:32 ID:7gOQmH5Z0
君ら高校生と勝負してて偏差値70だからとかイミフ。
君ら20才前とか何してた?
そりゃ何年も大学の入試問題を研究w
してたら成績はいいだろうよ。
893大学への名無しさん:2007/11/17(土) 21:22:47 ID:N4SO637E0
うん、だから学力的には受かっておかしくないよ

894大学への名無しさん:2007/11/17(土) 21:27:27 ID:F6F0jl0f0
確かな情報によると現役と浪人が最後残った場合現役をとる。
試験の点ではどっこいどっこいでも面接の点数で現役高得点にして
浪人低くすれば何処からも文句言われないし。そのための面接でもある。
895大学への名無しさん:2007/11/17(土) 21:29:48 ID:N4SO637E0
近いのだよ。

知り合いに医者いないのかな?

それと最低点で並んだ場合は、両方合格にしている
ところもあるしね
896大学への名無しさん :2007/11/17(土) 21:36:29 ID:7gOQmH5Z0
>>893
医学部入部より先生から入院を勧められていませんか?
897大学への名無しさん:2007/11/17(土) 21:43:40 ID:wSvOWcdnO
親父が医師だから診断はできてるよ

心身ともに健康です

気遣いありがとう
898大学への名無しさん:2007/11/17(土) 21:57:13 ID:2GR563WkO
てか推薦や後期で女子を多く取るのはよくないだろ。男女平等社会って言う割にはな…………
899大学への名無しさん:2007/11/17(土) 21:58:51 ID:ya7YocC30
ツーか お前等独立行政法人て調べてみろ
昔とはもう違うんだからさ 大学の側も必死なわけ
太郎なんてとるわけないよ
900大学への名無しさん:2007/11/17(土) 22:15:45 ID:3z5i0XTaO
大検で21歳の俺はどうなるのでしょう…
901大学への名無しさん:2007/11/17(土) 22:21:53 ID:wSvOWcdnO
学力あるなら可能性あるんじゃないかな

でも大検で医学部って10人もいないでしょ

東大が五人くらいらしいし
902大学への名無しさん:2007/11/17(土) 22:56:15 ID:0ZA6J5GS0
独学6ヶ月で医学部合格 "(でも勉強しすぎて運動不足)
http://www.amazon.co.jp/gp/richpub/listmania/byauthor/A1237AJJR6QJ16

賛否両論??数学から法律、亀田本、コーランまで!最近あまぞんレヴーで
「独学6ヶ月で医学部合格 "(でも勉強しすぎて運動不足)」(長野在住)が
怖いもの知らずの独特の視点から飛ばしまくってるぞ。要注目!

坂田アキラの 医療系看護入試数学IAが面白いほどわかる本 ★★
By 独学6ヶ月で医学部合格 "(でも勉強しすぎて運動不足)" (長野市)
●国民数学ともいいうる数1Aの分野について、典型問題を、ビット数を落とした書き方で、
吹き出しに「さあやってみようかあ」「〜でござる」なんて書いて、説明する本。
●あちこちに、高踏的な解説を目指している数学参考書や、大学での数学などへの皮肉が、
書き込まれているのは、非常に興味深い。
●わたしには、あまりにもごちゃごちゃと矢印や、ためぐちや、マンガがあって、
しかも式の変形のすべてにわたって細かな→がついているので、全体でまったくなにを
いいたいのかが、わからなかった。 数学は、マンガ的読み物ではないから、
こんなふうに説明したからといって、答案を書くうえで、効果が上がるかどうか。
●中学高校で、まともな数学教師にぶつかることのできなかったひとがターゲットだろうか。
このような調子の学参の存在自体が、中学高校数学の教育の現状を示すのではないか。

闘育論(亀田史郎)★★★★★
By 独学6ヶ月で医学部合格 "(でも勉強しすぎて運動不足)" (長野市)
世間に受けがいいか悪いかは別として、この史郎さんは正直。要するに、学歴なし親の財産なし
コネなしだけど、おれらはぜったいのしあがったるみたいなことを言っております。
録音してテープ起こししたのでしょうか、文章は、けっこう読ませる、おもしろい関西弁
みたいなものになっています。非常に早く読めますよ。
言い分は、完全にアウトローです。アウトローならそれなりに徹底すればよかったのに、
中途半端だったから、袋たたきにあっている。ということは、この本に書いてある、
アウトロー的言明も、ほんとは世間向けだけのポーズだったのでしょうか?
903大学への名無しさん :2007/11/18(日) 01:17:41 ID:bY9ZC2yr0
>>897
いや、お父様じゃない医師で、そちらのほうの
専門医に診断していただいたら?
904大学への名無しさん:2007/11/18(日) 02:58:44 ID:HeyzmOuN0
N4SO637E0は自演厨の法螺吹きニート。まともに相手するなよ。
905大学への名無しさん:2007/11/18(日) 11:26:46 ID:sQjQ81Ob0
>>900

今、北大にもトンペーにも何処だか忘れたけど他の旧帝にも
大検の人いる。そんなに気にすんな。
906大学への名無しさん:2007/11/18(日) 12:29:33 ID:I/ZWEybY0
大検で一番問題なのは、入学後。
人間関係をうまく築くことのできない人が多いから。。。
907大学への名無しさん:2007/11/18(日) 12:55:00 ID:fv5WMa5w0
大検(大学入学資格検定)は2005年に制度が改められて、
名称が高認(高等学校卒業程度認定試験)に変わったんだぜ。

これ豆知識な。
詳しく知りたい奴は文部科学省のHPかWikipediaを見てみ。
908大学への名無しさん:2007/11/18(日) 15:45:40 ID:g7xXzEYm0
実際入ってみると現役の子のほうが寂しがってる人が多いんだが…
909大学への名無しさん:2007/11/18(日) 18:39:57 ID:HeyzmOuN0
オリエンの時に大検のおっさんをシカトしてやったw
910大学への名無しさん:2007/11/18(日) 18:44:10 ID:TkgUUG1O0
>>909
入学してから書き込んでね。
911大学への名無しさん:2007/11/18(日) 18:48:28 ID:EHXQh1R90
うちの大学、学士入試廃止するそうだ
理由は新研修医制度のため
地域枠にするってよ
912大学への名無しさん:2007/11/18(日) 19:02:18 ID:dY/3u+iD0
信州か
地域枠にしても医者になったあと地域に残るかどうかわからないのに
913大学への名無しさん:2007/11/18(日) 19:24:53 ID:QhK6Wf2hO
大検+多浪は最悪の組み合わせ
914大学への名無しさん:2007/11/18(日) 19:36:34 ID:yH4vs9YG0
信州の学士入学制度は研究者養成目的だったわけだが、
あの大学はいまやそんな研究者を養成するなんてやってる場合じゃ
なくなっちゃったんだよ。
県内の医師の数を急いで少しでも増やさなくちゃならなくなって
いるのが現状なわけだから。学士入学制度を廃止して
地元枠を増やすのは仕方ない。

逆に一般入試でも長野県の人間なら再受験でも取ってくれる
可能性大。
915大学への名無しさん:2007/11/18(日) 23:03:43 ID:9hTv6Vp80
質問なのですが、医学部受験にあたり、高校の調査書というのは必須なんですか?
僕は大卒なんですが、それでも、高校の卒業証書や調査書が必要になるのでしょうか?
実は、高校時代、1年次に諸事情あり、かなり欠席が多く、成績もあまり良くありませんでした。

ここら辺を考慮されると、非常に厳しいかなと思いまして。
916大学への名無しさん:2007/11/18(日) 23:06:36 ID:7ulHvP8C0
あたりまえ
917大学への名無しさん:2007/11/18(日) 23:13:26 ID:eKLNOogC0
卒後数年経つと破棄されるから
年齢によっては安心
918大学への名無しさん:2007/11/18(日) 23:37:59 ID:l7dxthBC0
うちの高校卒業後15年たっても調査書あったぞorz
919大学への名無しさん:2007/11/18(日) 23:50:29 ID:9hTv6Vp80
大学が作成する調査書ではダメなんでしょうか?
920大学への名無しさん:2007/11/18(日) 23:51:59 ID:AA22OHwU0
729 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2007/11/18(日) 23:05:40 ID:OVDnyHAE
質問なのですが、医学部受験にあたり、高校の調査書というのは必須なんですか?
僕は大卒なんですが、それでも、高校の卒業証書や調査書が必要になるのでしょうか?
実は、高校時代、1年次に諸事情あり、かなり欠席が多く、成績もあまり良くありませんでした。

ここら辺を考慮されると、非常に厳しいかなと思いまして。


医学部入学して人生逆転狙う奴集まれ!パート2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1193338529/729
マルチ乙
921大学への名無しさん:2007/11/18(日) 23:52:37 ID:mqmO9D/10
それだと学士入学以外無理でしょ。
つかそれぐらいの質問すらこなせないのなら岐阜や熊本を受けるしかないね
922大学への名無しさん:2007/11/19(月) 00:38:52 ID:Iret3bhU0
例えば福島医大ね。調査書を点数化している。配点は百点。調査書がないやつは
ゼロ配点。まあ、高齢者を排除するのに使ってます。百点足りなきゃ受かる可能
性はゼロ。
923大学への名無しさん:2007/11/19(月) 00:48:27 ID:RrhBWjx6O
浪人の調査書って学校にある原本をコピーしただけなのかな?
先生がわざわざ書いてんのかな?
924大学への名無しさん:2007/11/19(月) 00:51:34 ID:MunIP0bV0
>>923
死ね
925大学への名無しさん:2007/11/19(月) 07:19:47 ID:RfVUlU8i0
>>923
パソコンから出すだけ。
926大学への名無しさん:2007/11/19(月) 08:26:04 ID:QminUl6Z0
>>923
コピーするだけ
927大学への名無しさん:2007/11/19(月) 11:15:35 ID:Iret3bhU0
所見と言って担任の主観を反映させる欄があります。担任に嫌われてるようなやつは不利。くれぐれも高校時代は素直に担任に好かれましょう。
928大学への名無しさん:2007/11/19(月) 12:21:02 ID:KUijklTT0
>>927
不利になるようなことは書いちゃいけないから、べた褒めされてるよ。
停学歴とかは絶対書かれないし。
929大学への名無しさん:2007/11/19(月) 12:43:45 ID:Iret3bhU0
>不利になるようなことは書いちゃいけないから

そんな決まりはないよ。根拠出せよ。任意なんだよ。
930大学への名無しさん:2007/11/19(月) 12:45:29 ID:itVXn/FR0
931大学への名無しさん:2007/11/19(月) 13:25:32 ID:B2ZZZAzY0
面接のときって履歴書見たいの書かされるの?
932大学への名無しさん:2007/11/19(月) 13:34:57 ID:Fd6u82RhO
願書で書かされる。
933大学への名無しさん:2007/11/19(月) 14:12:23 ID:XIgPpnpdO
願書の段階で書くのか。
なるほど、さんくす
934大学への名無しさん:2007/11/19(月) 15:17:34 ID:kF6fmetK0
>>927
わざわざ自分とこの生徒を悪く書く教師はいない
そんな事勝手にすれば校長からお叱りを受け大問題化
目をつけられ田舎の学校に飛ばされる羽目になる
だから皆褒め殺し
出席日数や早退が多くても適当にごまかし放題
これが現実
だから大学側は点数化しないかぎりまず見ない
教授にそんな時間はない
935大学への名無しさん:2007/11/19(月) 15:40:37 ID:Iret3bhU0
>>934
プッ!可哀想に。
936大学への名無しさん:2007/11/19(月) 15:43:11 ID:6qvp+DcG0
調査書なんて
あんなもん重視してる大学は
裏口だけ
937大学への名無しさん:2007/11/19(月) 17:53:31 ID:tT/6nh7QO
あるいは落とす理由に使うか…
938大学への名無しさん:2007/11/19(月) 21:43:44 ID:2nNkvmeP0
>931
受験票と一緒に用紙が送られてきて、書き込んで返送する大学もある。
939大学への名無しさん:2007/11/20(火) 04:42:02 ID:F0GpUUxb0
調査書は少なからず影響する。点数化しているところはモロだが、そうでないところ
も同点だった場合などに引っ張り出して来る。調査書のないオッサンなどはゼロ配点
だから不利。大検なんかも不利だね。
940大学への名無しさん:2007/11/20(火) 04:59:19 ID:gRpDvr1EO
>>939
大検、点数によってA〜Cの成績表出すから、
それで調査書の代わりにするんじゃないかな?
まぁ、絶対に大検が有利になることはないと思うけど。



by大検からの受験生
941大学への名無しさん:2007/11/20(火) 05:15:32 ID:F0GpUUxb0
自分に有利なように考えたいのが人情なんでしょうな。可哀想に。
942大学への名無しさん:2007/11/20(火) 11:39:27 ID:1eK7VBX30
>>939
>調査書のないオッサンなどはゼロ配点 だから不利。

受験以前に出願の段階で調査書なければ出願書類不備となって、
出願受理されないんじゃないか?

>>940
大検(高認)の場合は成績証明書が調査書の代わりになるね。
943大学への名無しさん:2007/11/20(火) 11:51:03 ID:rppV132pO
高校に
調査書出せない証明書
書いてもらえば出願は出来た
944大学への名無しさん:2007/11/20(火) 15:23:59 ID:1eK7VBX30
>>943
今入試要項見てみたらそう書いてあった。すまん
945大学への名無しさん:2007/11/20(火) 18:12:22 ID:gvTpVRHCO
大卒再受験なら調査書の代わりに
教員免許のコピーで受験資格を得ることができる。
これ豆(ry

俺はセンターも二次もそれで通した。
面接では当然理由を聞かれるが、きちんと準備しておけばおk
946大学への名無しさん:2007/11/22(木) 13:23:22 ID:RmPND1fK0
東大の場合調査書は参考にしないと聞いたが
947大学への名無しさん:2007/11/22(木) 14:41:48 ID:MrPotp6J0
100パーセント実力勝負の東大に行けたら
一番いいのにね。
自分には100年あっても無理なのだが・・・
948大学への名無しさん:2007/11/22(木) 17:28:57 ID:TFRPhoLv0
多浪、再受験は面接を避ける傾向にあるけどオレはあえて受験した
直接アピールする機会を与えて頂いたと思って
センターは711/800とボーダーちょい下だったが逆転できたよ
949大学への名無しさん:2007/11/22(木) 18:26:37 ID:bD6NpbuGO
多浪って三浪から?
950大学への名無しさん:2007/11/22(木) 18:55:15 ID:KtacViK40
理工系卒で5年くらい社会人やっているんですけど
あんま仕事おもしろくないんですゆね。
地方大学医学部にとりあえず入って
東京大学理科三塁を狙うのってどうでしょう。
やっぱやるからには医学会の頂点を狙いたいじゃないですか。
とりあえずは。
951大学への名無しさん:2007/11/22(木) 19:13:47 ID:c1qDRbEY0
どんな理由で大検なんだ?
医師になるには不適当な理由しか思いつかん。
952大学への名無しさん:2007/11/22(木) 19:22:13 ID:PMBzE2Q80
>>950
そんなどうでもいいような下らない相談書き込むなや!クズ!自分で勝手に好きなようにしろ!
953大学への名無しさん:2007/11/22(木) 22:42:36 ID:tQboTbN/0
おまえら模試うけるときとか出身高校とかちゃんと書いてる?
954大学への名無しさん:2007/11/23(金) 02:53:35 ID:w/EYj3h70
>>953
「〜県その他」にしてる。
まぁ、ほぼ朝鮮学校扱いってこと
955大学への名無しさん:2007/11/23(金) 04:31:07 ID:l5pZU9AWO
>>951

俺の場合はスポーツ推薦で体育会系寮生活にむかついつ。通える程実家から近くなかったから。
956大学への名無しさん:2007/11/23(金) 12:48:27 ID:AM5rbylR0
むかついつって何だ?
957大学への名無しさん:2007/11/23(金) 12:56:24 ID:AM5rbylR0
医者であり弁護士でもあるという人いるみたいだけど。
東大理三で医者になってから東大文一再受験して
東大ロースクールに入って
司法試験とりつつ官僚になるってできたらすごくないか。
まだ達成してる奴いなさそうだし。
三冠王みたいな。
958大学への名無しさん:2007/11/23(金) 13:07:21 ID:0MQMnno/0
単なる資格マニア。それだけ。
959大学への名無しさん:2007/11/23(金) 13:09:38 ID:j9+9n0tNO
医者は官僚には簡単になれるよな
960大学への名無しさん
厚生労働省の官僚なんて
財務省、外務省どころか
警察庁官僚以下の扱いだけどな
しかもなぜか厚労省の中でも事務職ではいってきたやつのが偉いし