結局一番簡単な国公立医学部医学科

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しなのに合格:2007/11/05(月) 20:58:06 ID:TTd8cmv60
VCのみといってもVの中にはTAUはほぼ含まれてる
Bは怪しいが
936925:2007/11/05(月) 21:49:24 ID:njjLHz1q0
>>930
ありがとうございます。
元受験生ということは、無事合格されたんですか?

>>932
僕の場合、英語はTOEICで800はあると思います。
現代文は昔から得意でした。古文漢文は、ほとんど忘れ、社会は、
医学部再受験の場合は、一から勉強して倫理とかで受けると思います。

数学は、正直、高校二年以来ですので、分数の計算もおぼつきません。
物理、化学、生物にいたっては、記憶にすらありません。

この状態で9割持っていくのに3年は厳しいですか?
937名無しなのに合格:2007/11/05(月) 21:57:42 ID:OGDK2aM30
100%センター勉強に費やすなら2年くらいで済むんでね?
938名無しなのに合格:2007/11/05(月) 23:29:49 ID:0iFSzMwR0
鳥取西医学部合格者8名うち鳥大6名
出雲高医学部合格者10名うち島根8名
青森・弘前高合格者10うち弘前8名

このへんが狙い目。地元の医学科志望者がほとんど合格してる現実。

逆に

岐阜高校医学科合格者37名うち岐阜大7名

ここなんかは、医学科志望が地元をバンバン落ちまくってることがわかる。
939名無しなのに合格:2007/11/05(月) 23:34:17 ID:2R2AL5JvO
>>925
ガタガタ言ってないでとりあえずやれよ
やらんと分からんだろ

だいたいお前は自分が出来る人間だって自負心があるだろ?

お前くらいのがわんさか受けてたくさん落ちていくのが医学部。


かつて俺の友人が言ってた言葉を教えよう。
友人A『全統ってあの簡単なやつでしょ?』
俺『まあ、わりかし簡単よね』

友人A『あれ受けたくなかったんだけど。』
俺『なんで?』

友人A『だってちょっと勉強したら点取れちゃうでしょ。だからすぐに冊子、アンテナだったっけ?あれに名前載っちゃうじゃん』

俺『まあ、お前なら簡単に載るわな。俺の悲惨な時でも800番だったし。』

友人A『でしょ?あれ成績悪くても載っちゃうじゃん。だからミスっても2000番とかで載っちゃってみんなに成績バレるのがイヤだった。』



またある時
友人B『偏差値60とかって簡単に出るよね?』

俺『まあ、ちょっとやればね』

友人B『いや、勉強しなくても取れちゃうでしょ?』

俺『お前はね』

友人B『だって俺、高校の時は病気で勉強出来なくてほとんどやってなかったけど教科書読んだら60くらいは出た』

俺『へ〜』

こんな奴ばっかりだ。
940名無しなのに合格:2007/11/05(月) 23:39:44 ID:uvRBZU4J0
その言葉とやらがどう関連してくるのかがわからない
941名無しなのに合格:2007/11/05(月) 23:42:08 ID:Al/8OarlO
問題が簡単=合格しやすい
と考える馬鹿がたまに湧くんだよな
942名無しなのに合格:2007/11/06(火) 00:26:39 ID:J20RMN3+0
>>936
そうですよ〜。
私はあなたと違って中学英語も怪しいレベルからスタートしたので
センター9割まで3年かかりました・・・・
936さんは英語が出来るようなので2年ぐらいでセンター9割が
可能。
自分は2次は前期数学と小論だけ、後期は小論のみで済ませたので
2次対策は1年で完了させることができたけど・・・・
まあどこでもいいから受かりましょう
943名無しなのに合格:2007/11/06(火) 01:15:36 ID:N/AXan6e0
you are naga-no
944名無しなのに合格:2007/11/06(火) 01:31:17 ID:808ghqDu0
>>940
だな。wwwwwwww
まったく意味不明。wwww

>>939は本物のアホだわ。wwwwwwwwwww
中学生レベルの国語力さえない。wwwwwwwwwwwwwwwwww
945名無しなのに合格:2007/11/06(火) 01:35:36 ID:808ghqDu0
>>939みたいな医学部とは無縁のアホが知ったかかますのが2ちゃんねる
だから本当に医学部目指してる人はこんなとこに来ないほうがいいよ。
946名無しなのに合格:2007/11/06(火) 02:21:25 ID:bCDQNPxu0
取りあえず、働きながら1年勉強してみて様子をみたらどうかな?
医学部合格は数学とセンター国語の出来次第。
あとの教科は勉強していれば誰でもいつかは出来るから心配いらない。

ただマーチ文系から国公立の医学部に合格した人間をこの広い2ちゃん内ですら見たことがない
947名無しなのに合格:2007/11/06(火) 02:59:13 ID:hz/JQXBZO
>>939
の意味分からないってまじかよ

受験を舐めてるってことじゃん
言葉で言う前に実際にやってから言えってこと。九割を目指すことにおいて、行動してないのに可能性を論じるなということだと考えられるだろ。
948名無しなのに合格:2007/11/06(火) 03:01:48 ID:hz/JQXBZO
読んでみたらますます舐めてるね、この立教はw

10倍が大したことないなら20倍やればいんじゃないかな
949名無しなのに合格:2007/11/06(火) 03:21:54 ID:6O7h2kHdO
>>939
全統で800番て相当ひどいぞ。失敗とか言うレベルじゃないだろ
そもそも全統なんてバカな現役生がたくさん受けてるからしっかりした実力あれば偏差値安定するはずだか
現役の頃受けてたが大体上位30番以内には入ってたよ。
でも判定甘いのと大した問題でもないのに平均低すぎるから
1浪してから模試は駿台と代ゼミしか受けてないな
950925:2007/11/06(火) 08:17:22 ID:/AT3xesd0
>>946
ありがとうございます。マーチ文系から国立医って0なんですか?

>>948
舐めては無いです。ただ、僕は授業以外で一日2時間以上勉強したこと無いですし、
塾も行った事が無いので、イマイチ、感覚がつかめないんです。
10時間とか毎日やれば、どのくれい伸びるものなのか、あるいは、
10時間やっても、限界はあるものなのか。
951名無しなのに合格:2007/11/06(火) 09:12:37 ID:DZyKxGpwO
徳島の話は止めようぜ!
俺受けるんだから(´・ω・`)
952名無しなのに合格:2007/11/06(火) 10:42:42 ID:XwLoCJmc0
慶応の牙城は地域医療の崩壊している栃木静岡 
東京の関連病院はショボイ
http://www.med.keio.ac.jp/sotsugo/syoki/link.html
慶応【研修協力病院】
太田綜合病院附属太田西ノ内病院   水戸赤十字病院
栃木県済生会宇都宮病院       足利赤十字病院
大田原赤十字病院         佐野厚生総合病院
富士重工業健康保険組合総合太田病院    NHO埼玉病院
さいたま市立病院         埼玉社会保険病院
東京歯科大学市川総合病院     東京大学医学部附属病院
北里研究所病院          練馬総合病院
ライフ・エクステンション研究所附属永寿総合病院  日野市立病院
稲城市立病院        国家公務員共済組合連合会立川病院
公立福生病院         川崎市立川崎病院
川崎市立井田病院       平塚市民病院
伊勢原協同病院       日本鋼管病院
NHO静岡医療センター    静岡市立清水病院
静岡赤十字病院      浜松赤十字病院
953名無しなのに合格:2007/11/06(火) 11:37:20 ID:6vA+wwDB0
俺の先生は明大文系卒業して札医大出て今開業医
結構いるよこんなの
954名無しなのに合格:2007/11/06(火) 20:03:35 ID:AwqFr4Ca0
駅弁医学部を選ぶときに参考にしれ。
医歯薬看護板の田舎医大生によって作成された。
冬に雪が降る地域は雪かきがマジ面倒なのでランクを一つ下げてもいいかもしれない

駅弁医学部生活利便度ランキング

A 岡山、広島、札幌医科

B 群馬、筑波、新潟、金沢、滋賀医科、奈良、熊本

C 山形、秋田、信州、浜松医科、岐阜、三重、和歌山、
  鳥取、山口、愛媛、徳島、佐賀、長崎、鹿児島

D 旭川医科、弘前、福島医科、富山、福井、山梨、島根、
  高知、香川、大分、宮崎、琉球
955名無しなのに合格:2007/11/06(火) 20:28:34 ID:ok/p/2vIO
>>953

その頃と今は違うことわかってないね。今は空前の医学部難化傾向にあるんだよ。昔は殺意は簡単かもしれんが今は立地もあってかなり難しい。
956946:2007/11/06(火) 20:43:23 ID:bCDQNPxu0
>>953
>>925
10年前に比べて底辺国公立の医学部のレベルが明らかに上がってるからね。
むかしはセンター8割でボーダーになる底辺医学部すらあった。

そりゃあマーチ文系から受かってる人もいるんだろうけど、
少なくとも俺は2ちゃん内で見たことがない。

2ちゃん再受験合格者としてよく見るのは旧帝や総計の理系かなぜか高卒。
エール出版などの再受験系の本体験記でも旧帝や総計理系卒の合格者は見るよね。高卒は見ないけど。
でもなぜか2ちゃんでは中学レベルから勉強始めて合格したって人をちらほら見るwww

べつにやる気を削ぐために言ってるわけじゃないよ。むしろ挑戦した方がいいと思う。
ただ1年目は働きながら1年勉強してみて様子をみた方がいいと思う。

ごく一部の成功者の陰に隠れて多数の失敗者がいるからね
957名無しなのに合格:2007/11/06(火) 21:08:31 ID:ck+o6zXs0
15年前ならセンター8割で合格するところはあったが、
10年前だとすでに8割じゃどこも合格は出来ない時代だったよ。

8割4分くらいなら最底辺であったが、それくらいなら今年のセンターと
同じくらいだよ。

ボーダーが一番低かったのはむしろ5,6年前だと思う。
原因は単にセンターの難化によるものだが、
底辺医学部のボーダーが650/800、千葉や旧帝下位でも
690/800くらいの年もあった。
958925:2007/11/06(火) 22:25:28 ID:Pg24V4Dv0
>>956
ご丁寧にありがとうございます。
まずは働きながら英語(復習)と数学(中学レベルから)を始めようと思います。
下記3点お答えいただけると、ありがたいです。

・物理、生物も両方勉強しておいた方がよいですよね?
・まずは、2次試験は考えず、センター9割目標に基礎力向上に努める方向でOKですか?
・センター9割取れれば、再受験でも、国立医のどこかにひっかかりますか?
959名無しなのに合格:2007/11/06(火) 22:38:51 ID:POmY9QD30
>>958

2ちゃんのコピペです。
当たらずとも遠からず、という内容だと思います。
でも>956と一緒で、挑戦をやめよと言っているのではなく、むしろ応援しています。
厳しいと思いますが、がんばってください。


医学部再受験を考える方へ、厳しいアドバイス
医学部再受験とマルチ商法はちょっと似ている。
1. 出遅れた人は不利な戦いを強いられる。
2. 成功者は恵まれた地位を得ているから、「こんなにいいですよ〜」と
挑戦者を勧誘する。
3. 実は成功者よりも失敗者がずっと多い。
4. 成功者は、その影に積み重なった失敗者の山を知らない、
あるいは無視している。
5. 冷静な成功者は、その事実を客観的に判断し、
身内にはむやみに勧めない。
6. 多くの挑戦者は、成功した自分しか想像せず、
失敗した場合の悲惨な状況を考えていない。
7. 多くの挑戦者は、「努力すれば成功する」と信じて疑わない。
8. 実際に成功するのは、努力以外にも+αを持っている人である。
9. 「努力すれば成功する」と信じて疑わない挑戦者は、大部分が失敗する。
(「努力すれば成功する」と信じて疑わない人= 実はそうではないという
客観的事実を見抜けない人、つまり分析力が不足していて受験にもマルチにも
不向き)
10. 引き際を延ばし続ければ続けるほど、諦める場合の辛さは大きくなる。


勉強の内容については、もう10年も前に受験したからアドバイスできない。
ごめんね。他の人の回答を参考にしてね。
960名無しなのに合格:2007/11/07(水) 01:03:46 ID:pyCMhSt60
>>956
2ちゃんがお前の世界かよ
狭い世界だな

なんでも本人のやる気次第だ
どうでもいい話だよ
自分の持論が否定されたからってムキになるな
961名無しなのに合格:2007/11/07(水) 01:22:26 ID:CNhaVNV6O
>>949
どうせお前はネタバレ使ってただけだろ?
962名無しなのに合格:2007/11/07(水) 01:23:11 ID:sOTingtwO
>>961
シッ!!!
963名無しなのに合格:2007/11/07(水) 01:36:20 ID:E16tNmhK0
医学部入試は偏差値ではあらわせない難しさがあると思います。
2浪しましたが、合格かなわず、後期で某帝大工学部に入学。
卒後、某企業で勤めながら再受験を試み、2年目で対策も全然しておらず、たまたま受験した学士入学で地方国公立に合格しました。
一般入試の勉強はイヤというほどやり、志望大学はたいていA判定をもらっていたにもかかわらず、一般入試では合格できませんでした。
このA判定というのが曲者で、なぜか本番ではセンター国語がネックに。。。なまじA判定だからこそあきらめることも出来ず・・。
959番さんの言葉は納得させられるものもありました。
周りから「学士について」よく質問されるのですが、学士は運だめし・・ぐらいに思ったほうがいいんじゃないかといってます。
やはり一般入試のほうが如実に実力が出るとは思います。
ただ必要なのは「当日の実力」なんです。判定なんて、精神衛生上良いほうがいい、ぐらいなものです。
淡々と努力を続けながら冷静な思考が重要であり、実はこのことは入学後も重要なように思います。
真剣に取り組みながら苦しんでいる方々、幸運を祈ります。
国試にくたびれているところでしたが、初心を思い出しました。

964名無しなのに合格:2007/11/07(水) 07:22:54 ID:58Mwz5890
>>958
一つ目は○
二つ目はとりあえずセンター模試で8割5分近くとれるまではセンター対策でいいと思う。
意外と9割超えるのは大変だから。
あとセンターと2次の勉強は重複している部分が大きいから。
それからはひたすら2次対策ってのが理想。
三つ目はなんとも言えない。センターの難易度による。
センターのみの後期とかだと9割ぐらいじゃきつい。もっと欲しい。
センターだけで憂かろうとする人いるけど、やはり2次もできるに越したことはない。
以上、今年合格したものより。
965名無しなのに合格:2007/11/07(水) 08:18:17 ID:FvFxi9EM0
センター9割以上2次面接だけの後期狙いでいくのかいな
まあ山形大とか確かにあるけど
966925:2007/11/07(水) 21:30:57 ID:OhMTnO/80
>>964
ありがとうございます!!
967名無しなのに合格:2007/11/07(水) 23:58:51 ID:Ktw1Yo9UO
>>950
なにこいつ…
10時間とか少なすぎるぞ


俺は一浪して河合塾の医進クラスにはいってるけどクラスのやつらは最低14時間やってる
なめすぎだよなお前
笑わせんなよ
968名無しなのに合格:2007/11/08(木) 00:27:37 ID:ERC7LZPVO
>>967
一日5〜6時間でA判定です。本当に(ry


14時間とか集中力続く訳がない
969名無しなのに合格:2007/11/08(木) 00:48:11 ID:LIx46Uy40
>>968
うp

今はネタバレという便利なものがある時代です
970名無しなのに合格:2007/11/08(木) 01:53:49 ID:ERC7LZPVO
>>969
うp方法教えろ
971名無しなのに合格:2007/11/08(木) 08:40:58 ID:73xI8tP5O
合格したこともないのにゴチャゴチャ言うな。

お前らは所詮負け犬。
合格するまでは合格者様に偉そうなことを言うな。

お前らに実績はない。
972名無しなのに合格:2007/11/08(木) 17:41:46 ID:3jqkH/2C0
国公立医学部関係のスレに、よくA、B判定連発だが
合格できなかったという人がいるが、よくわからんなー。
ウチの高校ではA,B判持っている人はほぼ合格してるよ。
現役生だと夏にC判なら、結構有望と言われているけどなー。
現役合格20人に届かないけど、理Vを含めて、片寄らず
合格者を出している高校だよ。
その内の半数は、一日3時間くらいしか勉強していないと
思うよ。
973名無しなのに合格:2007/11/08(木) 18:30:29 ID:lBMdTI0t0
>>972
地方と首都圏,現役と浪人では判定の意味が違う。

つうかネタか?
974名無しなのに合格:2007/11/08(木) 19:49:00 ID:YNES+U1G0
>>972
そいつらが本当に3時間しか勉強してないと思っているからおまえはまだ浪人なんだwww
975名無しなのに合格:2007/11/08(木) 21:28:30 ID:1lWdhwM20
どう違うの?
偏差値が高い人が落ちるなら河合の偏差値は
上がるわけだが
976名無しなのに合格:2007/11/08(木) 21:29:22 ID:1lWdhwM20
マジレス

A判はネタと考えてよい

977名無しなのに合格:2007/11/09(金) 02:15:09 ID:xNqQJQqhO
禿同。医学部A判なんて、計算上そうそうお目にかかれる物でも無いしな。
978名無しなのに合格:2007/11/09(金) 02:30:53 ID:Cg6Zqgdn0
ほとんどAだったんだが。 駅弁だと総志望1位とか。 駿台全国模試とかの話だけど。
979名無しなのに合格:2007/11/09(金) 10:32:59 ID:Egg/oSsI0
1日3時間の勉強で医学部合格?
いるいる。
ぜんぜん勉強しなかった奴も知っている。
在学中に司法試験に合格するのがいるのと同じ。
だがこのスレはそういうトップ層が来るところじゃない。
空気を読め少年。

来年のガチはセンターで生物増やして理科3にしたあそこだろう。
浪人差別もないらしいから、倍率上がるかもしれないが、どうせ
合格ラインに届かないようなのがたくさん集まるのだろう。
地元の高校も弱いみたいだし、皆、生物受けとけよ。
生物最低60%でとりあえずOKだろう。配点50だしな。
980名無しなのに合格:2007/11/09(金) 11:10:58 ID:vX8IBeVo0
まぁ全く勉強せずに合格するやつはいるだろ
何浪しても合格できないダメなやつがいるように


981名無しなのに合格:2007/11/09(金) 13:24:26 ID:RIpgk9DMO
河合と代ゼミと駿台のマーク模試なら底辺国立でA判定でたことあるよ。駿台は特に甘いからA判定でやすいよね。
982名無しなのに合格:2007/11/09(金) 13:38:30 ID:NkpnBBOW0
浪人でA判定出なければ、まず受からないだろう。
983名無しなのに合格:2007/11/09(金) 20:39:02 ID:dpHHh1Xx0
まあそんなことよりさ、勉強しようぜ。
まずは英作文から

「その博士の研究では、ボノボのカンジの語彙力はおよそ3000語と言われています。
ある日、カンジは隣の檻のボノボ同士が昨日の夜言い争いをしていた事を記録していました。
調べてみると実際に口げんかをしていたのです。驚くべき事に彼は現在の事だけではなく過去のことも表現できるということを発見しました。」
まあこれくらい頭の中で即英訳出来るわな普通に。

ちなみにコレどこぞの大学の過去問じゃなくて
出典は「SUNSHINE 中学1年」の教科書な。
えっ?英作は苦手? でも中1だぜ中1。12歳が読んでる教科書だぞ??
まあ、こんなのも出来ない奴は即諦めろってこった。
984名無しなのに合格
>>982
必死だなw

ありえないことぬかさずに勉強しろよw