95 :
大学への名無しさん:2007/05/17(木) 16:36:48 ID:B4rR8uG60
中央・法以外なら成蹊行くよ。
96 :
大学への名無しさん:2007/05/18(金) 13:00:08 ID:eduaXd/P0
「就職でトクする大学 損する大学ランキング」(エール出版)
これの「上場企業の役員数・管理職数から見た私立大学の就職ランキング」という項目での結果がこれです。
役員1人につき3ポイント、管理職1人につき1ポイントで計算してます
括弧内はそのポイントです
中央(4401)>明治(3341)>法政(1810)>立教(1353)>青学(1090)>学習院(731)>成蹊(693)>明治学院(370)>成城(274)>國學院(271)>獨協(255)
97 :
大学への名無しさん:2007/05/18(金) 13:12:56 ID:J7GzNc+/0
中央と成蹊なら迷うことないだろう?
法学部以外なら成蹊がよい。
第一4年か楽しそうじゃないか。
いいとこの女性や男性と一緒に勉強できて。
98 :
大学への名無しさん:2007/05/18(金) 13:20:11 ID:sd4M1vXM0
>法政工作員
また規制されたいのかい?
今度は永久規制だね。
99 :
大学への名無しさん:2007/05/18(金) 15:21:48 ID:P9VOU5/i0
中央大学って、名前からしていけてないよね。
100 :
大学への名無しさん:2007/05/18(金) 17:16:18 ID:wIHohctg0
P9VOU5/i0 って何で毎日必死なの?
306 :大学への名無しさん :2007/05/18(金) 15:20:30 ID:P9VOU5/i0
青学蹴り成蹊は結構いるよ。
101 :
大学への名無しさん:2007/05/18(金) 23:55:45 ID:nnIW/ZuG0
102 :
大学への名無しさん:2007/05/19(土) 00:04:00 ID:lkzvwr4N0
法なら中央他はお好みでおk
と言いたいところだが成蹊工作員がキモイから
マーチ>>>>>>>>>>>>>>成蹊だな
103 :
大学への名無しさん:2007/05/19(土) 12:45:37 ID:sxiloI8t0
成蹊本当、やばいなw 頭おかしくなってんのかw
104 :
大学への名無しさん:2007/05/19(土) 12:49:29 ID:BeddEBzX0
105 :
大学への名無しさん:2007/05/20(日) 09:54:29 ID:cVycXt5M0
一般的には中央
106 :
大学への名無しさん:2007/05/20(日) 12:57:13 ID:KrCeuPgI0
成蹊>>>中央はガチ
107 :
大学への名無しさん:2007/05/20(日) 13:07:33 ID:5KrUQc8W0
314 :大学への名無しさん :2007/05/20(日) 12:28:18 ID:eSTGq4wd0
明治・成蹊>青学>法政ぐらいだな
109 :
大学への名無しさん:2007/05/20(日) 15:45:58 ID:n1M2qMxX0
法と理工のみ中央、あとはお好みでどうぞ。
110 :
大学への名無しさん:2007/05/20(日) 15:53:25 ID:xwixUAld0
何もかも中央に決まっとるがな。
ま、中央が唯一負けてるところは「マザコン少年」の数かな?
乳離れのできない子は、成蹊がおすすめだが。
111 :
大学への七資産:2007/05/20(日) 17:04:18 ID:5xhG5vIi0
112 :
大学への名無しさん:2007/05/20(日) 18:27:43 ID:H879GosS0
ちょっとまて、このなんて読むかもわからない大学は
確かにあべ総理の出身校だが、中央はかいふ総理の出身校だぞ。
まあ就職、資格すべてにおいて中央が上回る。
あと中央蹴ってそこいく理由に「もてたいから」とかいうやついるが
まぁぶさいくならいいかもしれんな。いっても浮くだけかもしれないけど。
もてたいなら自分の実力で勝負しろよ、男ならなおさらだ。そっちのほうがもてると思うぞ?
ブサ面がたいした事ない学歴鼻にかけてると思うと笑えるわw
113 :
大学への名無しさん:2007/05/20(日) 18:28:44 ID:QYXFZBkp0
俺なら
立教>明治>青学>中央>成蹊>法政
の順だな
114 :
大学への名無しさん:2007/05/20(日) 18:38:18 ID:YYzuuowVO
成蹊ってw
浪人して中央のほうがまだマシだろ
115 :
大学への名無しさん:2007/05/20(日) 20:47:16 ID:hdOnMKbA0
俺なら
立教>明治>中央>法政>成蹊>青学
の順だな
116 :
大学への名無しさん:2007/05/20(日) 20:49:55 ID:SJ6WpsVM0
明治>中央>立教>青学>法政>成蹊
俺はこうだ。
117 :
大学への名無しさん:2007/05/20(日) 21:07:38 ID:YYzuuowVO
ID:YYzuuowVO =ID:hdOnMKbA0
毎日、携帯とPCで必死すぎ
119 :
大学への名無しさん:2007/05/20(日) 21:19:03 ID:SYN4YXa5O
>>112 卒業生なんてどうでもいいよ
中央はいい大学だぞ。資格実績と就職が違うよ。世間的指標で(資格)はかられると
弱い学園と一緒にかたられるわけがない。成蹊はゴミ。
マーチ>>>>>成蹊
マーチを分断して考えてるやつはマーチ以下大卒のオッサンしかありえんし
しきりに成蹊をマーチに食い込ませようとしてるのは成蹊工作員のみ
実際就活しかマーチ生ならマーチに差はないと知ってるし早慶はマーチになんか興味ないからね
マーチに嫉妬せざるをえないバカばっかだね
120 :
大学への名無しさん:2007/05/20(日) 22:01:37 ID:tW6lcKeo0
明学ですが成蹊と同等と自覚してます。
121 :
大学への名無しさん:2007/05/20(日) 22:02:55 ID:CONCES940
妥当
誤字すま
マーチに嫉妬してる暇あったら出世しろ。毎日同じメンツが書きまくってるだけで
成蹊をマーチにくいこませたり
上智をマーチレベルにしてる奴なんて各2人くらいしかいないだろうしなw
123 :
大学への名無しさん:2007/05/21(月) 21:59:34 ID:OY/E3vKW0
124 :
大学への名無しさん:2007/05/21(月) 23:13:56 ID:TSL31r+dO
噂によると
高知大学より日本大学のほうが難関らしい
125 :
大学への名無しさん:2007/05/22(火) 13:09:40 ID:9ZG/goQs0
成蹊って意外に評価高いんだねー
ニッコマグループよりはちょっとましかな・・・?くらいだと思ってたよ
126 :
大学への名無しさん:2007/05/23(水) 13:18:54 ID:uMl/PSq40
日東駒専>成蹊でも何もおかしくない
>>125 2ちゃんでは高いな。
なぜか知らんけど。
129 :
大学への名無しさん:2007/05/24(木) 08:32:29 ID:ryuOIZ1B0
130 :
大学への名無しさん:2007/05/24(木) 22:28:16 ID:INKGm7Yj0
リアルでは誰も成蹊なんてしらねえよw
131 :
大学への名無しさん:2007/05/25(金) 03:39:40 ID:vLAmb9tv0
成蹊はマーチ以下だからね
132 :
大学への名無しさん:2007/05/25(金) 03:43:38 ID:KL2NSFpb0
田舎から東京出てくるとゴミ大だと思ってたとこが評価高くてビビルよな
意外なほど評価が高いと感じた大学
成蹊
明治学院
成城
日大
駒沢
意外に評価が低いと感じた大学
法政
明治
立教
中央
上智
133 :
大学への名無しさん:2007/05/25(金) 03:54:58 ID:wuhlUUXC0
134 :
大学への名無しさん:2007/05/25(金) 03:59:44 ID:KL2NSFpb0
>>133 受けるのも恥ずかしいくらいの大学ってイメージだったからさ。
早慶級の評価をされてるとは思ってないよw
135 :
大学への名無しさん:2007/05/25(金) 06:41:20 ID:jPiwISmE0
いや、東京でも受けるのも恥ずかしいよ。
成蹊、成城。
関西で「金持ちのぼんぼんが行く学校」という言い方がある。
関東ではここだ。
136 :
大学への名無しさん:2007/05/25(金) 08:01:40 ID:KL2NSFpb0
えなりが法政蹴って成城ってのはかなり驚き
中央と成蹊どっちなんてスレがあるのはもっと驚き
137 :
大学への名無しさん:2007/05/25(金) 08:47:06 ID:lCqVsr1X0
田舎の子だとマーチの下はすぐ日東駒専なんだよな
俺なんか高三になるまで中央も知らなかったし
中央の推薦枠もガバガバ余っていたから
正確にはマーチも良く知らなかったんじゃね
田舎に戻ったらどうせ同じ価値観にドップリひたるんだから
それで良いんじゃね?
成蹊なんていう大学は田舎じゃ存在しないんだよ
138 :
大学への名無しさん:2007/05/25(金) 09:10:01 ID:UeLML0CY0
中央はマーチの中でも特に知名度が低い
139 :
大学への名無しさん:2007/05/25(金) 09:47:28 ID:1IDfDgo00
成蹊・・・三菱財閥系
成城・・・三井財閥系
武蔵・・・五島財閥系?
甲南・・・大阪の財閥系
だから、偏差値の割に就職が良い。
しかしそれは、資産家の子息がコネで・・・
八王子在住だから両方受けた件、当然中央行ったけどこの二つ全く正反対じゃんwww
学費が安い中央に高い成蹊
就職がマーチの中で強い方の中央に偏差値の割にボロボロな成蹊(女子のパン食は無意味)。
真面目な中央チャライ成蹊
唯一勝ってるのはキャンパス位?
とりあえず女子なら成蹊行け。
法商志望の男は迷わず中央、生徒の質が違う。
文経も就職面で中央有利だと思うけどどうしても行きたい理由があるなら成蹊かな。
法政だけ落ちたって言ってる人が居るけどあれはとても選り好みするから運が悪かっただけかと。
141 :
大学への名無しさん:2007/05/26(土) 01:13:06 ID:Eku/9s4M0
2007年度 代ゼミ
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/ 法 経済 商・経営 工・理工
69慶応 66慶応 66慶応 64慶應(理工)
------ --早大 ------ --早大(先進理工)
66早大 ------ 64早大 63早大(基幹理工)
65上智 62上智 62立教 --早大(創造理工)
64中央(B)61同大 ------ -----------------
--同大 60青学(国) 60明治 61早大(教育)
63中央(A) --明治 --同大(A) 60 ICU(教養数学)
--立命(A) --立教 59中央(P1) --上智(理工)
62立教 59学習 --明治 --理科(理B)
61学習 --関学(A) --関学(A) --同大(工A)
60青学 58中央 58中央 59理科(工B)
--法政 --南山(A) --立命(A) 58理科(理工B)
--明治 --立命(A) 57青学(A) --立命(理工A)
--南山 57青学(A) --法政 --関学(理工)
59関学(A) --成蹊(A) 56南山(A) 57東京農業(応用生物科)
58関西(A) --法政 --関西(A) --理科(基礎B)
57成蹊(A) --関西(A) --立教(理)
--西南 56成城(A) --関西(化学生命A)
56成城(A) --明学(A) --関西(環境都市工A)
--専修(A) 56北里(理)
--明学(A) --津田(学芸A)
--明治(理工)
--立命(情報理工A)
--関西(シス理工A)
55青学(理工)
--法政(デザイン工)
--南山(数理情報A)
54中央(理工)
53学習(理) 芝工(工) 東京薬(生命科学B) 長浜バイオ(バA)
142 :
大学への名無しさん:2007/05/26(土) 01:19:02 ID:krNuvcaaO
>>139 武蔵は根津財閥だよ
俺は中央も成蹊も恥ずかいから受けなかった。
143 :
大学への名無しさん:2007/05/26(土) 14:39:32 ID:JBUiNIdT0
せいけいって何www
●大学は偏差値ではなく学閥で選べ!●
「高偏差値大学=いい大学」は間違いである。
偏差値の高い大学なのに就職活動に不利な大学もあれば、その逆もあります。
総合学閥ランキング ○国公立大学編 ●私立大学編
1. ●慶應義塾大学 1. 東京大学 1. 慶應義塾大学
2. ○東京大学 2. 京都大学 2. 早稲田大学
3. ●早稲田大学 3. 一橋大学 3. 中央大学
4. ○京都大学 4. 大阪大学 4. 明治大学
5. ●中央大学 5. 九州大学 5. 日本大学
6. ●明治大学 6. 神戸大学 6. 同志社大学
7. ●日本大学 7. 東北大学 7. 関西学院大学
8. ●同志社大学 8. 名古屋大学 8. 法政大学
9. ○一橋大学 9. 北海道大学 9. 関西大学
10.●関西学院大学 10. 東京工業大学 10.立命館大学
11.○大阪大学 11.大阪市立大学 11.立教大学
12.○九州大学 12.横浜国立大学 12.青山学院大学
13.○神戸大学 13.学習院大学
http://www.asuka-g.co.jp/shinkan/4-7569-0763-6.html
144 :
大学への名無しさん:
◆平成18年度新司法試験合格者数早慶上智マーチ編◆
中央131人>慶應104人>明治43人>法政23人>上智17人>早稲田12人>立教7人>青学5人