早稲田文学部二文(文化構想)の就職は最強

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
◆第一文学部
順位 企業・団体名 人数
1 日本放送協会(NHK) 9
2 イオン(株) 7
3 岡田眼科 6
3 日本興亜損害保険(株) 6
3 (株)エヌ・ティ・ティ・データ(NTTデータ) 6
3 ノヴァグループ(NOVAグループ) 6
7 (株)リクルートスタッフィング 5
7 エン・ジャパン(株) 5
7 警視庁警察官 5
10 (株)丸井 4
◆第二文学部
順位 企業・団体名 人数
1 (株)ビックカメラ 3
2 中央出版(株) 2
2 (株)毎日コミュニケーションズ 2
2 (株)リクルートメディアコミュニケーションズ 2
2 イオン(株) 2
2 (株)西武百貨店 2
2 (株)アニメイト 2
2 (株)損害保険ジャパン 2
2 東京都職員 2
10 創販(株) 1

僕も早稲田に入って岡田眼科やアニメイトに就職して勝ち組になりたい。
2大学への名無しさん:2007/04/04(水) 04:04:28 ID:5rkbNhgG0
大東文化大学
3大学への名無しさん:2007/04/04(水) 10:16:40 ID:UAIypSiG0
うげー・・・マジ悲惨
ってか1はホント?
4大学への名無しさん:2007/04/04(水) 13:27:31 ID:nTrGo4zuO
これ早稲田のパンフにあったしホントだろ〜
でも就職したい人は二文こないだろ‥‥
5大学への名無しさん:2007/04/04(水) 14:41:33 ID:ufNOPIle0
二文の人は就職活動すらしてないもんなw
劇団関係者多いからかもしれんが。
6大学への名無しさん:2007/04/04(水) 18:26:46 ID:Gnh25F1F0
1990年入試志願者上位20校の2007年入試志願者数とその増減
            1990年      2007年
18位 立教大   45,183名   →67,505 149.4%

 7位 法政大   70,932名   →90,216 127.2%

 4位 関西大   85,466名  →101,451 118.7%
 5位 立命館大  85,147名   →98,760 116.0%
11位 近畿大   56,603名   →63,418 112.0%
20位 東京理科大44,090名   →45,286 102.7%

 9位 東洋大   63,125名   →60,356 95.6%
 3位 明治大  112,166名  →102,451 91.3%
15位 龍谷大   49,482名   →41,121 83.1%

 1位 早稲田大 159,514名  →125,647 78.8%
 6位 中央大   84,862名   →66,396 78.2%
10位 青山学院大58,471名   →45,550 77.9%
 8位 慶應義塾大65,839名   →47,697 72.4%
12位 福岡大   55,212名   →37,184 67.3%
16位 明治学院大46,691名   →31,070 66.5%

14位 専修大   53,424名   →31,688 59.3%
13位 駒澤大   53,651名   →29,565 55.1%
17位 東海大   45,421名   →23,813 52.4%
 2位 日本大  156,627名   →71,486 45.6%

19位 大東文化大45,007名   →13,867 30.8%

順位は1990年志願数でライオン社「日大進学」1990年版より
7大学への名無しさん:2007/04/06(金) 09:12:12 ID:OMvGGSIf0
二文はほとんど就活しないんだよ
8稲丸:2007/04/07(土) 16:46:51 ID:WMfE3Jgq0
<文化構想学部へのコメントです。>
人は何故、少しでも偏差値上位大学へ入ろうとするのか、よく考えてみよう。
就職が大学の全てではないとの申し状も、分からなくはないのだが、中心テーマである事実は
ゴマカしようがない。第一、楽しければいいだけなら、マーチあたりに受かってから本学の
インカレサークルに所属しても、一向に構わないはずである。
大学のレーベルにこだわるのは、一にも二にも就職の際、少しでも有利になればとの思いが
あるからで、就職が弱ければ、如何に有名大学であろうと、苦労してまで来る理由は一切ない。
それに、就職実績で上回っていれば、いずれ偏差値面でも逆転するだろう。今は過渡期にあるため
相矛盾する現象が混在しているだけだ。受験生諸君!大学は“名”より“実”で選んだ方がいいぞ!
9大学への名無しさん:2007/04/08(日) 20:10:48 ID:QO0UZb44O
曝しアゲwwwwwwwwww
10大学への名無しさん:2007/04/09(月) 01:10:44 ID:fpx7UX4pO
てか就職に強くなきゃ早稲田はダメだろ〜、研究拠点になってるわけじゃないし。純粋に勉強だけしたいなら国立行きゃいいんだよ
1110:2007/04/09(月) 18:48:05 ID:j6IMp4p3O
国立=東大か一橋
12大学への名無しさん:2007/04/10(火) 03:08:27 ID:vokYu+Oy0
文学部は研究も有名だが…。
まあ実験する訳でもないから、教授にいい人が揃ってるってだけだけど。
13大学への名無しさん:2007/04/11(水) 01:22:31 ID:sgp4znRh0
>>12
いい教授なんていねえよ
14大学への名無しさん:2007/04/11(水) 11:54:52 ID:fYFeBdHWO
ブンガクブかっこわらい
15大学への名無しさん:2007/04/11(水) 12:34:48 ID:fYFeBdHWO
文学部の就職がチンカスだということの自信が確信に変わった。
16大学への名無しさん:2007/04/11(水) 17:45:01 ID:v6mes5SoO
まあ一応文学部だけでCOE二つ取ってるからな。
17大学への名無しさん:2007/04/11(水) 22:07:06 ID:shtNJfxf0
文学部は東大以外全て就職は糞だからね、京大も地底も早稲田も慶応もダメだよ、男の就職先に注目すれば判る
18稲丸:2007/04/12(木) 19:11:07 ID:1cnLPMfY0
>>16
COEや各種GP採択は、一概に研究者のレベルだけで決まっているわけではない。
もともと、“トップ30”構想が変化したもので、その本意は「日本の拠点大学を明確に定めて、そこに
予算を重点配分しよう」というものだ。したがって、スーフリ事件や不正受給事件から裏金問題まで
引き起こすような大学でも、拠点大学に認定されてさえいれば、申請するだけで採択の可能性は(他大学に
比べて)グンと高まるのである。しかし、これは適切な競争原理を著しく阻害するものであり、努力しても
報われない大学を作ってしまうという点において、大いに問題視されなければならない。実際問題としても
教員就職率5%台の体たらくを続ける本学(=早稲田)の教育学部が、2年連続で“教員養成GP”に
採択され、他大学が選考に洩れるなど、どう聞いても納得できる話ではない。これでは競争的研究資金とは
とても言い難い。単なる“差別的”研究資金である。まして、教員の講義能力や就職応援力に至っては
COE採択など全くの別問題であり、何の関係も無い。そのあたりを、よく考えることだ。
19大学への名無しさん:2007/04/13(金) 15:44:42 ID:HV5PoZ/dO
>>18
受験おわて久々に大学受験板きたけど、まだ居たんだ…馬鹿みたいやなぁ
20大学への名無しさん:2007/04/13(金) 21:00:31 ID:j/nrN3+zO
就職最強(笑)
21大学への名無しさん:2007/04/13(金) 22:16:03 ID:OdTkOoF20
緑本・早稲田大学〔第一文学部〕過去問題。
最高最強受験大作。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f52519580
22大学への名無しさん:2007/04/14(土) 00:23:08 ID:0D32StIW0
輩出作家の数からして、日本で一番優れた文学部は早稲田一文、二文であることは紛れもない事実だ

しかし就職は地獄だ
23大学への名無しさん:2007/04/14(土) 03:52:23 ID:6+3mFSOq0
一文だけでしょ。二文を一緒にすんなよw
24大学への名無しさん:2007/04/14(土) 07:07:49 ID:R6N76hdaO
日大の法学部よりまじでわるいな
25大学への名無しさん:2007/04/14(土) 21:20:10 ID:E6EMIiwV0
>>23
http://wasechan.com/test/read.cgi/2bun/1040895046/

タモリが一文とか書いてあるが本当か?
26大学への名無しさん:2007/04/14(土) 23:36:30 ID:7aRQkFRn0
>>22
勘違い。
文学部だから作家になれtのではない。
その人に才能があったから作家になれた。
文学部以外の作家のほうが多いんじゃないの?
27大学への名無しさん:2007/04/15(日) 08:34:46 ID:6IKuegCJO
眼科
28大学への名無しさん:2007/04/15(日) 09:33:03 ID:Mp53KUmRO
つーか、何で文学部から眼科なんだ?
29大学への名無しさん:2007/04/16(月) 18:15:05 ID:7Q0P4whkO
眼科
30大学への名無しさん:2007/04/17(火) 09:17:12 ID:DJq5y1CqO
最強
31大学への名無しさん:2007/04/17(火) 12:24:16 ID:eMvGEv2L0
>>23
残念。その逆。
32大学への名無しさん:2007/04/18(水) 08:37:57 ID:PZaRNkMd0
そのまんま東
33大学への名無しさん:2007/04/18(水) 15:22:36 ID:Q52V+qW8O
わらい
34大学への名無しさん:2007/04/19(木) 11:58:04 ID:D/ix2YG90
マジで一文の岡田眼科6って何なんだろう?
35大学への名無しさん:2007/04/19(木) 18:52:32 ID:UNy1edob0
>>34
ググれよカスがwww
36大学への名無しさん:2007/04/20(金) 01:27:31 ID:byeVJ1R20
>>28
一文に、岡田眼科専修があるからだろ
37大学への名無しさん:2007/04/20(金) 01:31:32 ID:AIz2txJmO
>>33
マナブ乙
38大学への名無しさん:2007/04/20(金) 21:16:02 ID:IVPHuvi80
文構が二文なみになるとは思えないが。
文構の専修見てると全然文学チックじゃない。むしろ社額や人家っぽい。
39大学への名無しさん:2007/04/20(金) 22:41:36 ID:wp7qibIs0
>>38
ま、化粧にだまされるようじゃ、だめだなww
40大学への名無しさん:2007/04/21(土) 01:37:32 ID:+wIcOZpF0
2 (株)アニメイト 2
41大学への名無しさん:2007/04/21(土) 01:48:35 ID:anpsqKOL0
嫌いな奴が早稲田文に行きやがったが、良い気味だwww
せいぜい低賃金労働してろや
42大学への名無しさん:2007/04/21(土) 01:49:46 ID:yBtbzk0a0
>>41
それでお前は浪人なの?
43大学への名無しさん:2007/04/21(土) 01:51:21 ID:anpsqKOL0
>>42
いや、俺は早稲田法で法曹目指し目下驀進中♪
サーセンw
44大学への名無しさん:2007/04/21(土) 02:58:27 ID:QIn+jxFP0
勉強しろよ
45大学への名無しさん:2007/04/21(土) 21:57:12 ID:Y4B/wL0O0
岡田眼科ってもどうせパン職だろ

それはそうと、二文マジでひでぇな・・・
これじゃ大学やめて働いた方が良いんじゃないの?
46大学への名無しさん:2007/04/21(土) 22:14:26 ID:qMwV9R110
>>43
ろくな奴じゃないな
47大学への名無しさん:2007/04/21(土) 22:20:42 ID:uLu34Lfx0
随分前の卒業だから事情は違うかもしれないが、一年時のクラスの
男子の就職先はテレビ局記者・大手広告代理店・銀行・出版社と
多彩で、そんなに一文が悲惨とは言えない。要は本人の実力だろうと思う。
48スーパーフリーあげあげ江澤匡亮の秘密 :2007/04/21(土) 23:55:35 ID:nqdI6wz80
スーパーフリーあげあげ江澤匡亮の秘密
ワイキューブ安田佳生は、スーパーフリーレイプ事件に
関与していたことをいつまで隠蔽するのか?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1176732477/l50
49大学への名無しさん:2007/04/21(土) 23:55:36 ID:WIcmIiNl0
ビックカメラ「た、たった3人なのに1位になってしまった」
50大学への名無しさん:2007/04/22(日) 01:04:15 ID:eTUqkKvt0
アニメイトでも正社員だと待遇良いのかな?
51大学への名無しさん:2007/04/22(日) 12:00:40 ID:EY8oub1S0
でも普通に損じゃとか行ってるんだね。
52稲丸:2007/04/23(月) 19:14:51 ID:gtcdmAt70
あげ
53稲丸:2007/04/25(水) 15:39:05 ID:qxyB0Wxb0
さらに、あげ
54大学への名無しさん:2007/04/26(木) 20:31:45 ID:KhwyxhF30
二文出身の作家は?
55大学への名無しさん:2007/04/26(木) 21:33:00 ID:MvehUnrJO
わろす
56大学への名無しさん:2007/04/26(木) 23:26:01 ID:E4rjVHRTO
就職考えるなら、教育、一文、二文は勧めないよ。
女の子ならなおさら。
上智いったほうがと思う。
卒業する時、進路先の名簿貰えるから分かったけど。
中央法蹴って、人家で正解だった。
政経=法〉商≧社学=人家〉〉教育〉〉一文〉二文。偏差値と相関関係全く無し。
57大学への名無しさん:2007/04/27(金) 01:40:29 ID:wtKLqqBZ0
人家ってそんなに就職いいんすね〜。
58大学への名無しさん:2007/04/27(金) 15:35:28 ID:V+VPXR6l0
> 77 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2007/04/27(金) 00:18:05 ID:0+LPCtr1O
> スレ主は学外の精神疾患者。
59大学への名無しさん:2007/04/28(土) 11:20:50 ID:AcWwI6z2O
わろた
60大学への名無しさん:2007/04/28(土) 23:42:20 ID:pQLUPuF/0
早稲田でマーチ社会科学系より就職いいのは、
政経、法、商、人科、社学、理工、国際教養だろう。
教育、文、文化構想は専修にもよるが、概して
就職活動は苦戦するだろう。
61大学への名無しさん:2007/04/29(日) 00:04:13 ID:erE4b2+80
2007年3月卒業者の進路

▼みずほフィナンシャル 101
政経31(3),法17(10),一文9(9),教7(3),商16(10),理工5,社学10(4),人1(1),工研2
▼三菱東京UFJ 111
政経17(5),法13(10),一文18(17),教13(10),商28(18),社学10(9),理工3,人4(3),スポ2(2),商研1,工研1,公研1
▼三井住友 80
政経12(4),法17(8),一文6(4),二文2(2),教7(2),商14(5),理工4,社学3(1),人4(3),スポ5(2),工研3,アジ研1(1),国情1(1),ファイ研1
62大学への名無しさん:2007/04/29(日) 23:39:17 ID:K7HhvEFrO
>>1二文のはいいとして、一文のはマジか??ネタじゃなくて?
63大学への名無しさん:2007/04/30(月) 11:30:56 ID:DZOrIC0o0
>>62
マジだよ。ただ二文のビックカメラってのもたった3人だし。
こーいうのは普通に当てにならん。
64大学への名無しさん:2007/04/30(月) 15:42:49 ID:kbkjND0T0
こういうの自己申告だから
まともに見ないほうがいいよ
用は実力がありゃ、
一文だろうが二文だろうが総計常置だろうが、問題ない
65大学への名無しさん:2007/04/30(月) 18:53:13 ID:dmlhSho30
一文で今年就活した者だけどなんか質問ある?
66どこ?:2007/04/30(月) 18:56:16 ID:pd5v9dbh0
 
67大学への名無しさん:2007/04/30(月) 19:08:23 ID:AWM8VkmfO
データみるかぎり
文は三井住友ならCS職、女は非総合職だろうから実質、就職は悪いということだろうな
68大学への名無しさん:2007/04/30(月) 19:16:55 ID:DZOrIC0o0
配属される根拠が学部で決まると本気で思ってたら相当痛いがな。もちろん関係ないことないが、もう少し実質的な就職データを調べなよ。
遠巻きに外観的なデータを覗き見るんじゃなくて。それじゃ高校生の無知な想像でしかない。
69大学への名無しさん:2007/04/30(月) 19:35:56 ID:AWM8VkmfO
一文って千人いるんだろ?
マスコミ以外のジャンルは弱いのは当然だろ。だいたい非総合職は関係ないからな。

学部で産業別の就職難易度はきまりますよ、学部で部もきまりますよ
文や教育が経営企画部に配属されるとでも?
70大学への名無しさん:2007/04/30(月) 20:35:13 ID:rpDkrpgf0
東レの初代経営企画室長が早稲田教育OBなんだが・・・
71大学への名無しさん:2007/04/30(月) 21:12:45 ID:dmlhSho30
>>69
なんで千人いるとマスコミ意外に弱くなるのが当然なんだよw

まあ頭の弱い奴はどの学部でも就活苦労するぜ
72大学への名無しさん:2007/04/30(月) 22:28:12 ID:DZOrIC0o0
>>69
経営企画部に配属される人もいるにはいるんだけどw
ただ割合としてはかなり低いな。
でもお前の言ってるのは論理のすり替え。例えが極端なんだよ。
正当化したいために必死なのかもしれんけど、大体発想が貧乏根性丸出しで醜いわ。
頑張って幸せになってね(その感覚では無理だろーけどw)。
73大学への名無しさん:2007/05/01(火) 02:51:29 ID:KKj4ZxUT0
74大学への名無しさん:2007/05/01(火) 03:49:48 ID:dOukRL8fO
岡田眼科ってなんなん?
75大学への名無しさん:2007/05/02(水) 10:36:20 ID:uHCJaO3D0
76稲丸:2007/05/02(水) 18:03:41 ID:VjO5rAIq0
ミルクカフェ版で書いたレスを、こちらでも紹介しておく。受験生諸君は、参考にしてくれ。

『やはり、大学の持つ教育力の違いとしか思えない。受験を終えた直後の能力は、早稲田下位学部を
ギリギリで通る学生の方が、上智上位学部へ入学する学生より上なんだろうが、本学(=早稲田)は
『ウチは、学生の自主性に任せるのが伝統でねー 教職員は、そのオジャマにならぬよう立ち回れば
 それでいいことになってるのよ、ホント。』
ってな感じで今日まで来てしまったものだから、教育力が必要な今になって、どうしたらいいのか
皆目わからない事態に陥ってしまったのだ。“サークル活動へ丸投げ”の教育力で21世紀を
乗り切れるはずがないことぐらい、誰も気付けなかったのかね?本学教職員の“教育”に対する
識見の無さが窺える。これでは、入学後の4年間で上智合格者に抜かれてしまうのも、当然だ。
受験生諸君!来年度受験は、入学後も鍛えてくれそうな大学であるかまで見通した上で決めた方が
いいぞ。過去のレーベルに振り回されたら、一生、後悔することになる。』
77大学への名無しさん:2007/05/02(水) 18:11:19 ID:Fx2ZVb9x0
頭悪いね
大体、上位学部とか下位学部だとか言っているけれど、学部なんてやりたい学門が出来るところを選ぶべき
上位も下位も無い
78稲丸:2007/05/02(水) 19:32:34 ID:VjO5rAIq0
>>77
頭の悪さが言えた義理か、この馬鹿。“学門”→“学問”な。“学門”は、駅名か慶應用語だぞ。
やりたい学問のできることが最重要というのは、全くその通りなんだが、それでも入り易さに上位
下位の違いが現れるのは、やむを得ぬ現実であろう。遺憾ながら、受験レベルで“上位学部・
下位学部”の存在を否定することは、難しいのではないかな。
79大学への名無しさん:2007/05/02(水) 19:45:09 ID:TS/oI91O0
それで結局、おまえ何がしたいんだよw
何歳か知らないけど、この辺の板にずっーっとこびりついてて
マジになっててさ。
それ自体が恥ずかしいとか思わないわけ?それとも精神異常者か?マジで。
80稲丸:2007/05/02(水) 20:59:42 ID:VjO5rAIq0
>>79
本当に今の早大生って、泣きたくなるほど中身が無いんだな。自分で書いた文面、よく読み返してみろ!
恥ずかし過ぎだ、この馬鹿!!
81大学への名無しさん:2007/05/02(水) 21:56:12 ID:0uFRXKs10
>>76
そもそも入学時から 上智法学部(上位学部)>早稲田文化構想など(下位学部) だから
82大学への名無しさん:2007/05/03(木) 10:37:46 ID:OjcwCTyH0
東大ですら文学部はばかにされてるからね。。男なら尚更orz

【東大の中の】文Vって…(爆笑)【明治・駒澤w】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1178091614/l50
83大学への名無しさん:2007/05/03(木) 13:01:21 ID:AyMcGONi0
>>35
岡田眼科が東海メガネ・コンタクト系列という事は分かっているが、
何で一度に6人も入っているのかという事。
84大学への名無しさん:2007/05/04(金) 20:13:04 ID:Rk5E06Ga0
早稲田大学 
政治学部 
経済学部 
法学部 
商学部 
文学部 
文化構想学部 
教育学部 
国際教養学部 
社会科学部 
総合科学部 
人間科学部 
スポーツ科学部 
芸術学部 
医学部 
薬学部 
歯学部 
先進理工学部 
創造理工学部 
基幹理工学部 

これでおk 
東大を超える私学の頂点としての早稲田大学の完成だな
85稲丸:2007/05/05(土) 04:40:48 ID:8okoSa3X0
学部数や学生数をデカクしたのなら、日大に並ぶだけだと思うがな。これを、どう見たら
東大越えしてると思えるんだ?
86大学への名無しさん:2007/05/05(土) 19:16:03 ID:062xhirGO
総合科学部ってなんだよ…社会科学部だけでいいだろ
87大学への名無しさん:2007/05/05(土) 20:05:38 ID:iePrI+EU0
風間杜夫って二文出身なの?
88大学への名無しさん:2007/05/05(土) 23:14:29 ID:OXKT+jKf0
>>83
そりゃ、一文は就職弱いということだろ。
89大学への名無しさん:2007/05/05(土) 23:32:26 ID:dRUD4nj7O
人科がなんか言ってるが早稲田って言うの色んな意味で恥ずかしくないのかね。
う〜ん、あそこは本キャンに何回来れたのだろうかw
90大学への名無しさん:2007/05/05(土) 23:50:04 ID:G18G6W510
>>61
商学部って就職良いんだ。
91大学への名無しさん:2007/05/05(土) 23:50:20 ID:B3XY096f0
一文教育蹴り人科ですが、本キャンに行った回数で何かあるんですか?
92大学への名無しさん:2007/05/06(日) 00:22:20 ID:iko3SOtqO
だからイチイチ反応しなくていいからw
人科は少し他学部に出張しすぎw
93大学への名無しさん:2007/05/06(日) 13:33:48 ID:9AFBefQkO
文学部の就職なんかないよ日大法に劣る
94大学への名無しさん:2007/05/06(日) 17:27:09 ID:rQBTZe3rO
新聞社は?
95大学への名無しさん:2007/05/06(日) 18:04:03 ID:pcCwznP90
新聞社は早稲田強いね。政経の方がいいと思うけど。

日大法で新聞志望なんて冗談もいいとこw
96大学への名無しさん:2007/05/07(月) 22:46:35 ID:3Z6fIFxuO
一文が落ちてんだけど
97大学への名無しさん:2007/05/07(月) 22:47:15 ID:JASvggd00
■高野連を擁護した朝日新聞の記者はじつは高野連の理事でした。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178544537/
いわゆる「野球特待生」の処遇を巡る問題で、日本高等学校野球連盟への批判が高まるなか
朝日新聞だけが高野連を擁護するかのような「記事」を掲載した。
一見すると、一般の記者が署名入りで主張を書いたかのように見えるが、記者は高野連の理事も務めていた。

野球憲章を遵守する高野連の措置を前向きに捉えているという点で、朝日の記事はメディアの中では論調が異なっている。
朝日新聞社は、全国高校野球選手権大会を高野連とともに主催しており、もともと両者はつながりが深い。
しかし、それだけではない。この記事を書いた速水大阪本社スポーツエディターは
なんと高野連の理事を務めていたのである。もちろん、記事にはそのことには一言も触れられていない。


くさってるな、朝日新聞は!
98大学への名無しさん:2007/05/08(火) 13:04:28 ID:vm43YsoCO
やばいじゃん
99大学への名無しさん:2007/05/08(火) 16:43:02 ID:VxQwAGNL0
>>1の「イオン(株)」って何の会社ですか?
100大学への名無しさん:2007/05/09(水) 00:52:33 ID:mOow4ICEO
101大学への名無しさん:2007/05/09(水) 00:57:31 ID:GavC05lkO
【ヤクザ火災】損保ジャパン【チンポジャパン】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1178114911/
102大学への名無しさん:2007/05/10(木) 21:47:24 ID:+10yFziY0
103大学への名無しさん:2007/05/10(木) 22:32:14 ID:v5rZTPh80
今年2文で就活したものだけど何か質問ある?
104大学への名無しさん:2007/05/11(金) 12:11:35 ID:NeVZJpne0
2文なんぞイラン
105大学への名無しさん:2007/05/11(金) 13:22:24 ID:qGB47+Iv0
文化構想こそ要らんだろw
106大学への名無しさん:2007/05/11(金) 13:30:31 ID:jaOawLeA0
要らないが、つぶせないのが実情
ここでメシ食ってる人もいるからな
107大学への名無しさん:2007/05/12(土) 00:21:57 ID:llpJyQcl0
fd
108大学への名無しさん:2007/05/13(日) 00:03:23 ID:oobfiaPP0
つうか、二文=文化構想なの。馬鹿。
109大学への名無しさん:2007/05/14(月) 05:28:31 ID:OI7pC3cv0
俺、二文通っています。
俺は留年だから就職活動していないけど、俺の友達の就職活動していた連中は皆就職活動やめました。
二文が就職に弱いのは紛れもない事実。さらに、二文の人間は根性がないのか、途中で投げ出します。
110大学への名無しさん:2007/05/14(月) 08:49:11 ID:GM6apI9x0
人文系の卒業生だけで軽く1500名はいるわけですよね
でも>>1のデータは主な就職先で、計100名くらいしか載ってない
残りの学生の就職先はどうなっているのでしょうか
大学院に進む割合も多い?

>>109
本当の話?何故途中で投げ出すのでしょうか?
111稲丸:2007/05/16(水) 17:30:14 ID:m8m9qD4k0
あげ。
112大学への名無しさん:2007/05/16(水) 18:02:32 ID:Tj/infPE0
夜間学部なの
113(ノ∀`):2007/05/16(水) 19:45:30 ID:WR3vfzyRO
>>109
類は友を(ry
114稲丸:2007/05/18(金) 15:37:43 ID:EGMEhMkE0
ミルクカフェ板で、いかに今の早稲田にゃ馬鹿しかおらんかが、よくわかったので
2chにも置いとくこととする。レス番号は、無視していい。

以下は、受験生諸君へのメッセージだ。よく読み、参考にしてくれ。
『この大学はね、もともと、やる気に溢れた学生を自由放題にサークル活動で暴れさせることで
大学界におけるプレゼンスを最大限に誇示して来た大学なんだ。大学教授は、そのような学生の
オジャマにならぬよう、ホスト役を演じていればよかったわけで、単位なんぞ、どんなパ〜でも
必ず貰えたんだよ。それでも、早大卒なら大手企業から内定が6つも7つも出たりしたのさ。
まさに、早稲田の黄金期だったわけだ。慶應は、完璧に早稲田の日陰に隠れ、有意差をもって一歩
甘んじた状態にあった。このあたりから、ひたすら“臥薪嘗胆”で努力を積み重ねた慶應と
得意の絶頂で浮かれまくったバカ早稲田の違いが徐々に、しかして確実に構成され始める。
もともと、サークル活動だけで卒業し、一部上場企業に就職できるなんて、学歴主義全盛という
社会的背景があったればこそであり、能力・成果主義に時代が変容し始めたら、大学側も
俊敏に反応し、急速に舵を切るべきだったのだが、この大学の教職員に、んなこと気付けるわきゃ
ねーだろ。かくして「俺たちゃ、天下の早稲田様だぜ〜い。恐れ入ったか、ぐわっはっはっー」と
のぼせ上がったまま、旧態依然たる陣容で情報化時代に突っ込み、ついに慶應のSFC登場という
形で完全に逆転されてしまったのである。しかし、設備ぐらいなら、持ち前の集金ポンプを回せば
まあ何とかなるわけだ。しかし、肝心の教育力ばかりは、ローマが1日にしてならぬのと同様、
一朝一夕に、どうにかなるようなものではない。せいぜい、単位を厳しくするぐらいのことしか
思い浮かばず、『早稲田は、厳しいんじゃ〜』とのたまうのが関の山。これでは501のような
クダラナイだけの馬鹿ネズミも、チョロチョロするわけだ。
115稲丸:2007/05/18(金) 15:39:17 ID:EGMEhMkE0
繰り返すが、これが
『入試が終わった直後の能力は、早稲田を何とか受かった学生が、上智・マーチの偏差値
 上位学部を完全に凌駕しているが、本学は教育力を、ほとんど持った試しがないため、
 入学後1年も経てば、両者の能力は混沌として来る。そして、4年後の就職先ともなると
 マーチはおろか日東駒専にも劣るような早大生を、山ほど出てしまう』現実のカラクリなのである。
実際、501のレス見てやってくれや。確かに、これじゃあ上智・マーチどころか日東駒専にも
負けるわな〜って思うだろ?受験生諸君は、くれぐれも確実なデータをもとに、自分の目と耳で
受験大学さらには入学決定校を見定めて欲しい。正直言って、501のような馬鹿と同じ大学で
いいと思うか?こういうのと4年間一緒というのは、とても耐え難いと思うだろ?どう考えても
今のウチ(=早稲田)には来ない方が絶対いいと、俺は思うよ。
116大学への名無しさん:2007/05/18(金) 16:05:17 ID:J3bzlKrhO
もともと二文は就職良くないだろ。イメージは所沢体育大学よりマシだが
117大学への名無しさん:2007/05/19(土) 02:50:19 ID:GcINvVsH0
いや、二文よりは人科の方がイメージは上。
二文が所沢にあったら誰もいかねえだろww
118大学への名無しさん:2007/05/19(土) 02:57:13 ID:GcINvVsH0
夜間の分際で完全昼間部より上だとお?
笑止千万wwww
119大学への名無しさん:2007/05/19(土) 03:03:20 ID:OxOyHx97O
どう考えても人科のが上です。本当にありがとうございました。
120大学への名無しさん:2007/05/19(土) 03:29:23 ID:BojCmiuMO
くだらねー!
慶応=稲丸=田舎丸だろ。
長くてしつこいんだ。
きもい!
121稲丸:2007/05/19(土) 03:43:16 ID:g0T70jk80
この程度の文章が長く見えるのか!このバカ早稲田め!!日頃から、マンガしか読まないのが
バレバレだ!書き込みも、思いっきりヤンキー入ってるしな。
ここでもう一度。『今や早稲田と言えば、マーチも同然!!』当ったり前だぜ〜 ハ〜ッハッハッハ・・・・

122大学への名無しさん:2007/05/19(土) 15:03:18 ID:IX6Trn2B0
所沢さんが必死すぎてワロタwww
顔真っ赤www
123稲作:2007/05/19(土) 15:53:44 ID:jU6dcPjOO
120がヤンキーっぽいとは、世間知らずも甚だしいんだぜ〜 ハ〜ッハッハッハ・・・・


と偽者にレス付けてみる
124大学への名無しさん:2007/05/19(土) 19:34:25 ID:fsPyyrmc0
商学部の方が就職良いんだって。
125大学への名無しさん:2007/05/20(日) 11:48:59 ID:191iNRt30
でも所沢に昔行ったことあるけど、田舎の田舎の田舎だよね。
新宿区のど真ん中のほうがいいんじゃね?
126大学への名無しさん:2007/05/21(月) 03:46:55 ID:hJp4E/4J0
戸山が新宿のど真ん中と思ってるお前は確実に田舎者だけどなw
127大学への名無しさん:2007/05/22(火) 06:21:16 ID:1qcQxWg/0
       ★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
128大学への名無しさん:2007/05/22(火) 22:03:59 ID:oASxdgZnO
05年3月に4年制大学を卒業した約55万人。そのうちフリーターが2万人、就職も進学もしない人が9万8000人もいる。このデータを見たらわかるよね?実際大学がどんなものか。どれだけすねかじってるのか。
129大学への名無しさん:2007/05/24(木) 14:55:38 ID:ol50mLBO0
まじですか?
130大学への名無しさん:2007/05/24(木) 15:08:56 ID:tabfIMhc0
2006年度版がHP上で発表になりましたよ。

◆第一文学部
順位 企業・団体名 人数
1 (株)三菱東京UFJ銀行 18
2 (株)みずほフィナンシャルグループ 9
3 日本放送協会(NHK) 7
4 凸版印刷(株) 6
4 (株)三井住友銀行 6
6 (株)東芝 5
6 日興コーディアル証券(株) 5
6 (株)インテリジェンス 5
9 サントリー(株) 4
9 (株)日本経済新聞社 4

 
◆第二文学部
順位 企業・団体名 人数
1 東京海上日動火災保険(地域型従業員)(株) 3
1 (株)アイ・エム・ジェイ(IMJ) 3
2 (株)オンワード樫山 2
2 (株)朝日新聞社 2
2 コナミ(株) 2
2 リコー販売(株) 2
2 カルチュア・コンビニエンス・クラブ(株) 2
2 (株)三井住友銀行 2
2 日本マスタートラスト信託銀行(株) 2
2 損保ジャパンひまわり生命保険(株) 2

http://www.waseda.jp/jp/databook/2007/career_table02.html
131大学への名無しさん:2007/05/25(金) 20:35:04 ID:raSBiN+30
>>1
二文出て(株)丸井に行った俺は負け組か?













もう辞めてるけど。
132稲丸:2007/05/26(土) 04:22:04 ID:TJRF40Vn0
ミルクカフェ板で、売り言葉に買い言葉で作った作品を、2chでも紹介しておこう。正直言って・・・
マジギレじゃ〜!!!

『その偏差値は、バブルだと思った方がいい。実体が持つ価値を越えて、偏差値が付いてしまって
いる。本学の場合、政経に限らず、この傾向が強く見られるのだが、いずれバブルは弾け、本来
あるべき偏差値レベルに落ち着くだろう。現在の、幻の偏差値に釣られて本学を受験しようとして
いる者は、くれぐれも考えた方がいいぞ。現在の偏差値の高さには、大学側に見出せる理由が
全く無いんだ。概して授業は怠慢だし、論文もロクすっぽ書かずに大学基準協会から注意されたり
する学部もあるぐらいだからな。デラックスな校舎が建設ラッシュを迎えているが、早稲田の
良さは、こんなところにあるわけじゃない。大体、それなら明治にも法政にも見られることだろう。
本学(=早稲田)の場合、単に、優秀な学生が“習慣的に集まっている”に過ぎないんだよ。何か
理由があるわけじゃないんだ。だから、受験生側でソッポ向かれてしまえば、それでアウツなの。
「知名度は確かにあるが、学費が高いだけで、特に(学生側の)付加価値を高めるような教育力は
見られない」と受験生側に見切られてしまえば、ジワリジワリと地盤沈下が始まり、その時が
“早稲田バブル崩壊”の始まりとなるわけだ。その後しばらくは(概ね、数十年のオーダー)、
中堅大学として日本社会に位置付けられることになるだろう。学歴の恩恵など、無きに等しいと
思った方がいい。
とにかく、この大学は、教職員に恵まれていない。これだけは、本当に『早稲田が気の毒だ』と
思う。テメーの待遇でしか動こうとしない連中で溢れ返っている。テメーに直接ふりかかる
火の粉でも無ければ、徹頭徹尾、コトナカレに徹しようという手合いばかりだ。これでよく
今日まで早稲田が生きて来られたものだと思う。その生命力には、涙ぐましいものさえ
禁じ得ない。教職員や一般学生(=ノンポリ学生)が、もっと関心を持ち、言うべきことは
シッカリ大学側に伝えないとダメだな。今は、早大生までコトナカレに染まり切っているから
救われる余地が無いんだよ。麻疹休みで浮かれ上がっている場合じゃないぞ。』
133大学への名無しさん:2007/05/26(土) 10:56:33 ID:QsjfBcUV0
>>131
普通に就職した時点で勝ち組
134稲丸
あげ