東京理科大スレ Ver.53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1CH3COCH3 ◆OL75YdttYM
明治14年(1881年)、東大卒21名の理学士が「理学ヲ以テ国運発展ノ基礎トス」との理念
を掲げて東京物理学校として設立し、夏目漱石の小説「坊っちゃん」の主人公、代ゼミ
の為近先生、荻野先生、堀川先生、湯浅先生、秋山仁(理科大卒業後、理科大大学院に
落ちて上智大大学院へ)先生を輩出した東京理科大学の受験者のためのスレッドです。

大学院入試の予備校とか新入生の半分が留年した学科もあるとか言われていますが、
その実態を含め、マッタリ&荒しは無視で進行しましょ。

理科大公式 http://www.tus.ac.jp/
前スレ  http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1173700023/

★☆絶対に読んでください★☆
よくある質問などは>>1-25あたりを参照。必ずしっかり読んでから質問してください。
もちろん大学案内も。 大抵のことはしっかり記載されております。
理科大のパンフは非常によくできています。パンフレットプレビューはこちらからどうぞ。
http://www4.d-pam.com/fileRoot/fp/2/1/210235/DigitalAlbumRoot/060706120958/default1.html

また、どっちの大学がいいの? (例)上智と立教と理科大ならどこがいいの?
どっちの学部がいいの? (例)理工学部と工学部の機械工学科はどっちがいいの?
といったような質問は、荒れる原因になるので避けてください。

補欠について…>>2を参照。
2CH3COCH3 ◆OL75YdttYM :2007/03/31(土) 10:19:14 ID:1FCliD6r0
◎補欠合格について
補欠合格は早慶の合格発表後から国立後期の発表までに順次、欠員があれば発表されていきます。
最初のほうは郵送で連絡、後期試験合格発表後には主に電話連絡で発表があるそうです。
年によっては補欠合格が全くでない年もあり、また、大量に出る年もあります。
ただし、どう見ても補欠がまわりそうもない人には、山口や諏訪東京理科大の願書が送付されるようです。
その場合は、素直にあきらめて二部や山口や諏訪に出願した方がよいでしょう。
3CH3COCH3 ◆OL75YdttYM :2007/03/31(土) 10:19:45 ID:1FCliD6r0
◎超よくある質問(その1)
○○学部は何処のキャンパスですか?どんな感じのところですか?

大学案内を見ましょう。各キャンパスについて詳しく書いてあります

簡単に書くと
神楽坂キャンパス(飯田橋)…理学部・工学部工業化学科
九段キャンパス(九段下・飯田橋)…工学部(工業化学科を除く)
野田キャンパス(運河)…理工学部・薬学部・基礎工学部(2年次以降)
長万部キャンパス(長万部)…基礎工学部(1年次)
久喜キャンパス(久喜)…経営学部

◎超よくある質問(その2)
理学部(または工学部)○○学科と理工学部○○学科の違いはなんですか?

理科大の公式見解は
ttp://www.tus.ac.jp/admis/fac/qa/qa1_1.html
ぶっちゃけ、場所と先生が違うだけということです。
上京する人は理工学部の方が下宿代が安上がりだと思われ。

シラバスとか見ると違いがわかるかも。シラバスはこちら
http://syllabus-pub.jp/tus-ac/index.html
4CH3COCH3 ◆OL75YdttYM :2007/03/31(土) 10:20:37 ID:1FCliD6r0
◎よくある質問(その3)
神楽坂地区再構築でどういう影響がありますか?

工業化学科を除く工学部が一時、九段下に移転しています。場所は
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.41.32.004&el=139.45.9.007&la=0&sc=2&CE.x=247&CE.y=255
理学部は、影響があまりないらしいです。

◎よくある質問(その4)
神楽坂地区再構築ではどのような建物ができるのですか?

予定ではこんな建築計画になっています。
http://www.tus.ac.jp/news/2004/images/07063.jpg

まだほとんど工事が進んでないようです。

◎よくある質問(その5)
野田キャンパスって田舎なの?

あなたの育った環境によるので、なんとも言えません。

つくばエクスプレス(TX)の開通のおかげで、流山おおたかの森で乗り換えれば、
30分程度で秋葉原-野田地区は結ばれているので
キャンパス周辺は、平均的な東京のベッドタウンと言えるでしょう。

TXについては http://www.mir.co.jp/
5CH3COCH3 ◆OL75YdttYM :2007/03/31(土) 10:21:23 ID:1FCliD6r0
◎よくある質問(その6)
○○理科大とかいろいろあるけど、関係あるの?

東京理科大と関係があるのは、山口東京理科大学と諏訪東京理科大学だけです。
岡○理科大は、全く別の学校法人で向こうが名前を真似しただけです。

◎よくある質問(その7)
理科大はいくつかの学科で併願できるの?

出願締切日、入試日などに関しては以下のサイトをご覧ください
A方式…http://www.sut.ac.jp/admis/fac/seido/ahoshiki.html
B方式…http://www.sut.ac.jp/admis/fac/seido/bhoshiki.html

試験日が異なれば、独自入試(B方式)は、何回でも受験できます。
例年、昼間学部は2月3日から2月13日まで実施しているので、最大11回受験可能です。
今年から、薬学部二学科同士も併願できるようになります。

ただし、センター試験だけで決める入試(A方式)は併願できません
6CH3COCH3 ◆OL75YdttYM :2007/03/31(土) 10:21:56 ID:1FCliD6r0
◎よくある質問(その8)
理科大の女子率ってどうなの?

理科大全体では20%が女子学生です。(腐女子含むw)
一般的に、薬学、生物、化学、建築系が女子学生が多く、
機械、電気、土木系が女子率が低いです。
また、理学部系のほうが女子率は高いです

よくある質問の下に詳しいデータを載せてあります

◎よくある質問(その9)
理科1科目しか勉強してないけど、入学後困りますか?

入試で理科1個しか見ないけど、高校レベルの理科は習得済みという態度で
大学入学後の授業は進みます。そのため、学科によっては無勉だと留年の可能性が
非常に高くなります。最低でも、センター8割程度の知識は持っておくべきです。

恐らく、入試で理科2つにしないのは、
受験者数が減る→受験料収入が減る
を避けるためでしょう。

なお、ほとんどの学科で理科2科目は必修なようです。
生物系、薬学系、化学系、物理系では3科目以上が必要だったりします(履修の仕方による)。

今年のパンフレットP117に化学科(第2部)の場合の物理未修の人向けの案内がのっています。
第一部やその他の化学系・生物系・材料系学科の場合にも同様のことがいえると思うので、参考にしてみてください。
7CH3COCH3 ◆OL75YdttYM :2007/03/31(土) 10:23:04 ID:1FCliD6r0
◎よくある質問(その10)
仮面浪人は多いですか?

ぶっちゃけ、理科大では忙しいので仮面浪人は激しくお勧めできません。
どちらも中途半端になり、留年→退学の人がほとんどです。
他の単位認定の甘い大学で行うことをお勧めします。

◎よくある質問(その11)
理科大受かった人は、何で勉強したの?

○数学
個人によるので一概にはいえません。一般的に合格者の中で多いのは、
大手予備校の有名講師に1年くっついてそのテキストを完璧にする人
や「月刊・大学への数学」やチャート式でやる人が多いようです。

いずれにせよ、どんな科目でも、どれかひとつコレと決めたら、それをやり込む方が吉でしょう。 中途半端はよくないです。

(参考)数学の参考書難易度レベル
http://www.geocities.jp/math_study_2ch/list3.html

○物理・化学
重問とかが多いみたいです。

過去ログなどを読んでみるといいかもしれません
8CH3COCH3 ◆OL75YdttYM :2007/03/31(土) 10:23:51 ID:1FCliD6r0
◎よくある質問(その12)
就職のイイ学科はどこ?

就職は個人の資質によるので、一概には言えません。
ただ、一般には、大手企業への就職は電気系と機械系が最強です。

また、学部しか出てない人は苦戦しているようです。
そのため、大学院に進学後に就職することをお勧めします。

あと、理学系よりも工学系の学科のほうが就職はいいようです。

◎よくある質問(その13)
在学中に国家I種に合格すると、学費が安くなるってホント?

本当です。半期分の学費が戻ってきます。
試験範囲も院試とかぶっているので、正直お勧めです。
ちなみに在学期間中、何度でも受験でき、合格した分だけ何度でも戻ってくるそうです。
9CH3COCH3 ◆OL75YdttYM :2007/03/31(土) 10:24:34 ID:1FCliD6r0
◎よくある質問(その14)
基礎工学部はずっと長万部ですか?

いいえ、違います。1年次の時だけです。2年次以降は野田キャンパスで学びます。
ちなみに、基礎工学部の出来た経緯やその目標などは、
http://www.rs.kagu.tus.ac.jp/spesnova/Rikadai_dayori/Rikadai_dayori_vol35.html
http://www.rs.kagu.tus.ac.jp/spesnova/Rikadai_dayori/Rikadai_dayori_vol39.html
http://www.rs.kagu.tus.ac.jp/spesnova/
あたりを参照して下さい。

◎よくある質問(その15)
経営学部のキャンパスは何処ですか?

埼玉県久喜市の久喜キャンパスとなります。
ここは経営学部のみのキャンパスとなっています。
駅からはスクールバスが出ています。

(参考)久喜駅まで
大宮から快速14分、普通21分
新宿から快速39分、普通47分
上野から普通46分

くらいです。
10CH3COCH3 ◆OL75YdttYM :2007/03/31(土) 10:25:04 ID:1FCliD6r0
◎超よくある質問(その16)
(例)上智大学理工とどっちがいいの?

これは、過去ログ見ればわかるように、2ch黎明期から出ている質問で、
スレッドが荒れる原因の元になるので、ここではしないでください。

結論から先に言えば、好きな方に逝って下さい。 これは他の大学にもいえることです。

上智に関しては、そもそも、理科大が試験をやっている日にわざわざ上智を受験する時点で
上智に逝きたい気持が強いのではありませんか?

学費の安さと院進学実績を重視する人なら、 最初から上智受験の選択肢自体が消えると思われます
11CH3COCH3 ◆OL75YdttYM :2007/03/31(土) 10:26:23 ID:1FCliD6r0
◎よくある質問(その17)
理科大には化学系の学科がたくさんあるけど何処が違うの?

以下のページに軽く書いてあります。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1276116&rev=1

簡単に言うと
理論重視←−→応用重視
化学 応化    工化

って感じです。工化とかは材料系の研究室がけっこう多いです。

シラバスとか参考になるかと
http://syllabus-pub.jp/tus-ac/index.html

◎よくある質問(その18)
機械工学科とか経営工学科って2つあるけど…

…学部とある場所、ある研究室が違うだけです。
偏差値は一般的に工学部・理学部のほうが高くはなっていますが、
これはあくまでも入学時のもので、学部でやってるレベルの参考にはなりません。
12CH3COCH3 ◆OL75YdttYM :2007/03/31(土) 10:27:28 ID:1FCliD6r0
◎よくある質問(合格者向け:その19-1)
第二外国語は必修ですか?

学部学科によります。
理科大のホームページにある、学習簿を見てください。
学習簿はこちらから各学部のを見てください。
http://www.sut.ac.jp/share/students/index.php

基本的には独仏西露中から選べます。
学科により3つの中から選らばなけるばいけない場合もあります。

ちなみに語学は通年で2単位なので注意が必要です。

単位は言語とコミュニケーションということで、般教に含まれます。

◎よくある質問(合格者向け:その19-2)
体育は必修ですか?

これも学部学科によります。各自、学習簿を見てください。

ちなみに体育(実技)は半期で1単位なので注意が必要です。

◎よくある質問(合格者向け:その20)
土曜日は授業ありますか?

基本的にはない学部が多いです。
ただし、建築学科などは絵画の授業があったり、また教職をとっている人は教育法規などの選択科目があったります。
各自、時間割で確認することを勧めます。

時間割はこちらから各学部のを見てください。
http://www.sut.ac.jp/share/students/index.php
13CH3COCH3 ◆OL75YdttYM :2007/03/31(土) 10:27:58 ID:1FCliD6r0
◎その他いろいろ
★A方式入試について
もともとこれは国立大学の併願者向けのもの。
旧帝の併願として使われるため、受かるためにはだいたい8割以上(薬学部薬学科の場合は9割)必要になります。
第一志望の人はB方式で受けたほうがいいです。

★理工の英語について(Ver.39 864の前後より)
けっこうムズイようです。すごい難しい語句がでるとか。
しかしこれは「合格するには英語は必要ですが英語で差はつけさせませんよ^^」という意図の問題。
つまり、数学と理科が十分できれば英語でミスっても挽回できるものと思われます。

★補欠合格について
補欠合格は早慶の合格発表後から国立後期の発表までに順次、欠員があれば発表されていきます。
最初のほうは郵送で連絡、後期試験合格発表後には主に電話連絡で発表があるそうです。
年によっては補欠合格が全くでない年もあり、また、大量に出る年もあります。
ただし、どう見ても補欠がまわりそうもない人には、山口や諏訪東京理科大の願書が送付されるようです。
その場合は、素直にあきらめて二部や山口や諏訪に出願した方がよいでしょう。

★転学科・転学部について
相当ムズイ物です。決して簡単なものではありません。
2部から1部、理工から理・工への転学部など、大学案内を見る限り無理に近いです。
どうしてもいきたい場合、浪人したほうがいいものと思います
14CH3COCH3 ◆OL75YdttYM :2007/03/31(土) 10:28:28 ID:1FCliD6r0
◎各学科の女子率(その1)
○理学部第一部
数学 17.1
物理 12.4
化学 29.4
数情 19.7
応物 11.0
応化 30.4

○工学部第一部
建築 26.9
工化 19.5
電気 *4.3
経営 12.9
機械 *4.1

○理学部第二部
数学 21.2
物理 13.9
化学 32.8

○工学部第二部
建築 31.9
電気 *8.5
経営 13.9
15CH3COCH3 ◆OL75YdttYM :2007/03/31(土) 10:29:40 ID:BMLuv1vW0
○薬学部
薬       50.5
製薬+創薬 40.0

○理工学部
数学 12.4
物理 *6.2
情報 *8.3
応生 33.6
建築 27.1
工化 19.2
電電 *4.4
経営 11.3
機械 *3.3
土木 13.3

○基礎工学部
電応 *9.1
材料 11.5
生物 40.1

○経営学部
経営 25.0
16CH3COCH3 ◆OL75YdttYM :2007/03/31(土) 10:30:10 ID:BMLuv1vW0
◎各学科の院進学率推移(左から17年度〜14年度)(その1)
○理学部第一部
数学 20.3 23.2 27.4 22.6
物理 65.6 60.4 51.7 58.8
化学 71.2 69.5 58.5 64.5
数情 19.4 36.7 17.9 17.8
応物 53.2 67.6 53.5 58.9
応化 66.4 68.2 64.8 68.3

○工学部第一部
建築 48.3 43.0 39.7 39.6
工化 68.8 71.2 62.5 74.7
電気 60.8 59.8 55.7 61.5
経営 28.0 35.4 23.7 20.3
機械 59.8 62.9 53.4 51.0

○理学部第二部
数学 10.2 *6.9 *9.1 *9.2
物理 23.6 18.2 12.7 15.9
化学 25.9 23.0 15.7 16.9

○工学部第二部
建築 *5.5 *4.7 *7.5 10.0
電気 *9.9 20.9 11.8 12.2
経営 11.1 15.6 *8.6 *4.3
17CH3COCH3 ◆OL75YdttYM :2007/03/31(土) 10:30:53 ID:BMLuv1vW0
◎各学科の院進学率推移(左から17年度〜14年度)(その2)
○薬学部
薬       47.7 53.0 39.2 44.2
製薬+創薬 62.9 66.3 57.5 42.2

○理工学部
数学 19.4 20.4 26.5 23.4
物理 52.3 44.5 59.5 63.5
情報 52.5 52.5 45.5 43.8
応生 72.7 74.2 66.3 74.3
建築 50.5 49.2 39.8 43.1
工化 61.9 77.3 75.0 70.8
電電 48.2 50.3 55.1 57.2
経営 22.7 30.5 34.8 31.3
機械 49.6 45.7 42.6 49.3
土木 53.1 37.9 33.0 27.0

○基礎工学部
電応 61.3 59.6 60.2 64.6
材料 65.6 64.6 58.7 69.3
生物 78.4 70.5 72.5 74.7

○経営学部
経営 *4.8 12.1 *6.7 *6.4
18CH3COCH3 ◆OL75YdttYM :2007/03/31(土) 10:31:35 ID:BMLuv1vW0
◎(参考)各学科17年度の就職・進学者数と進学先詳細(その1)
(左から卒業者数・就職者その他数・不明者数・進学者数(理科大・東京・東工・その他))
○理学部第一部
数学 128 63 31 34(17 *2 *1 理数教育専攻8 名古屋 千葉 東北 大阪 慶應 筑波)
物理 *93 23 *8 62(27 14 *8 大阪2 首都2 茨城2 名古屋 筑波 千葉 九州 総合研究 理数教育専攻 海外)
化学 118 24 *0 84(56 *7 12 医科歯科2 横国2 首都 北海道 東北 京都 北陸先端科技)
数情 139 91 18 30(17 *1 *4 理数教育専攻3 名古屋2 九州 首都 早稲田)
応物 111 42 10 59(27 12 14 北陸先端科技2 九州 筑波 東北 早稲田)
応化 125 29 13 83(52 *8 19 首都大2 埼玉 医科歯科)

○工学部第一部
建築 120 52 10 58(35 *7 *9 横国2 慶應2 千葉2 その他)
工化 109 32 *2 75(52 *7 12 東北 学芸 九州 千葉)
電気 130 47 *4 79(68 *2 *7 東北 千葉)
経営 *93 56 11 26(20 *3 *3)
機械 102 40 *0 62(47 *7 *2 東北 慶應 筑波 上智 工学院 海外)

○薬学部
薬学 *88 38 *8 42(37 *3 *0 金沢 医科歯科)
製薬 *89 31 *2 56(47 *6 *0 千葉 京都 医科歯科)
19CH3COCH3 ◆OL75YdttYM :2007/03/31(土) 10:32:06 ID:BMLuv1vW0
◎(参考)各学科17年度の就職・進学者数と進学先詳細(その2)
(左から卒業者数・就職者その他数・不明者数・進学者数(理科大・東京・東工・その他))
○理工学部
数学 108 76 11 21(*8 *1 *1 北海道2 九州2 東北2 大阪 神戸 筑波 慶應 その他)
物理 153 52 21 80(40 19 13 大阪2 東北2 千葉 早稲田 徳島 埼玉)
情報 120 53 *4 63(55 *0 *2 慶應2 北陸先端科技 名古屋 筑波 青山)
応生 *88 22 *2 64(55 *7 *0 北海道 筑波)
建築 105 40 12 53(51 *1 *0 日本)
工化 139 47 *6 86(70 *4 *8 東北 大阪 九州 東海(法科))
電電 164 77 *8 79(64 *4 11)
経営 128 95 *4 29(26 *0 *1 筑波 早稲田)
機械 139 66 *4 69(59 *0 *3 筑波4 東北 九州 千葉工)
土木 *98 36 10 52(44 *0 *6 首都 慶應)

○基礎工学部
電応 *93 32 *4 57(52 *0 *0 大阪 筑波 電通 横国 北陸先端科技)
材料 *90 22 *9 59(47 *0 *6 筑波2 首都 北海道 北陸先端科技 奈良先端科技)
生物 *88 19 *0 69(56 *7 *0 京都 大阪 横市 医科歯科 農工 日本)

○経営学部
経営 228 185 32 11(*8 *0 *0 東北 神戸 横国)
20CH3COCH3 ◆OL75YdttYM :2007/03/31(土) 10:32:38 ID:BMLuv1vW0
◎B方式定員・志願者数・合格者数変動(左から平成19年度〜15年度)(その1)(19年度は補欠含まず)
○理学部第一部
数学 *65 1167/381 *65 1216/348 *65 1067/306 *69 1072/293 *70 1183/286
物理 *65 1278/441 *65 1321/507 *65 1252/404 *69 1382/423 *70 1629/398
化学 *65 1427/454 *65 1497/419 *65 1427/365 *69 1344/347 *70 1470/363
数情 *65 *820/459 *65 *658/279 *65 *767/278 *69 *891/238 *70 *806/242
応物 *65 *747/332 *65 *630/355 *65 *700/654 *69 *732/325 *70 *900/821
応化 *65 1600/423 *65 1582/458 *65 1517/364 *69 1287/363 *70 1742/392

○工学部第一部
建築 *54 1487/314 *54 1436/380 *54 1536/307 *58 1476/260 *59 1544/249
工化 *54 *943/333 *54 *818/447 *54 *992/371 *58 *943/316 *59 *969/265
電気 *54 1405/372 *54 1065/394 *54 1330/362 *58 1428/331 *59 1391/323
経営 *54 *948/221 *54 *921/285 *54 *879/251 *58 *877/202 *59 *917/231
機械 *54 2252/475 *54 2091/470 *54 2344/528 *58 2058/425 *59 2343/396

○理学部第二部
数学 *80 *188/*** *80 *181/126 *80 *197/119 *92 *247/123 *96 *317/181
物理 100 *146/*** 100 *153/114 100 *168/117 *92 *232/151 *96 *310/191
化学 100 *177/*** 100 *256/183 100 *352/184 *92 *382/170 *96 *420/177

○工学部第二部
建築 *35 *116/*** *35 *110/*56 *35 *185/*64 *35 *201/*51 *35 *206/*50
電気 *35 *113/*** *35 *109/*77 *35 *160/*74 *35 *176/*89 *35 *170/*72
経営 *35 **95/*** *35 *108/*72 *35 **93/*68 *35 *120/*45 *35 *172/*53
21CH3COCH3 ◆OL75YdttYM :2007/03/31(土) 10:33:10 ID:BMLuv1vW0
◎B方式定員・志願者数・合格者数変動(左から平成19年度〜15年度)(その2)(19年度は補欠含まず)
○薬学部(17〜15年度は薬と製薬)
_薬 *54 1388/246 *54 1364/250 *65 1271/236 *54 1542/226 *54 1289/247
創薬 *65 *888/289 *65 *733/328 *65 *969/201 *54 *938/187 *54 1320/189

○理工学部
数学 *73 *867/368 *73 *724/406 *73 *865/384 *77 *822/362 *78 *944/364
物理 *73 1005/464 *73 *818/470 *73 *922/486 *77 1237/494 *78 1347/444
情報 *65 *972/472 *65 *944/435 *65 *936/372 *58 1045/308 *59 1275/403
応生 *65 1446/591 *65 1655/585 *65 1471/585 *58 1422/447 *59 1589/423
建築 *73 1221/447 *73 1327/405 *73 1409/344 *77 1519/381 *78 1348/328
工化 *73 1007/495 *73 *987/551 *73 *914/482 *77 1111/469 *78 *997/447
電電 104 1623/546 104 1568/653 104 1568/598 *88 1620/540 *93 2006/546
経営 *73 *816/379 *73 *909/400 *73 *804/361 *77 *929/392 *78 *775/348
機械 *73 1896/614 *73 1885/606 *73 1580/546 *77 1833/476 *78 1796/524
土木 *70 *593/318 *70 *609/320 *65 *493/293 *58 *728/299 *59 *624/294

○基礎工学部
電子 *46 *548/233 *46 *422/253 *46 *692/254 *46 *540/222 *46 *610/213
材料 *46 *480/262 *46 *519/275 *46 *649/280 *46 *466/182 *46 *705/177
生物 *46 *739/306 *46 *715/315 *46 *884/319 *46 *857/257 *46 *889/261

○経営学部
経営 144 1783/657 144 1358/609 144 1433/504 120 1443/467 120 1517/409
22CH3COCH3 ◆OL75YdttYM :2007/03/31(土) 10:37:46 ID:BMLuv1vW0
スレ立て以上です

最近のスレ
52 http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1173700023/l50
51 http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1173039601/l50

★補欠連絡あった学部学科(自分が見た感じなんで漏れあるかも)
工:建築、電気、経営、機械?
薬:創薬
理工:工化、電電

今年はかなり少ない模様。基礎工と理学部は今のところ報告0人。
23CH3COCH3 ◆OL75YdttYM :2007/03/31(土) 10:40:52 ID:BMLuv1vW0
関連スレ

◎大学学部研究板の理科大スレ
東京理科大学tus.71
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/student/1174469774/l50
【久喜は】東京理科大経営学部GPA.7【超田舎】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/student/1171973648/l50
東京理科大学第二部Vol.19
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/student/1173010384/l50
_   東京理科大:基礎工 __
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/student/1143969987/l50

◎大学生活板の理科大スレ
東京理科大スレ
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/campus/1174658842/l50
24CH3COCH3 ◆OL75YdttYM :2007/03/31(土) 10:41:56 ID:BMLuv1vW0
すまん張り忘れ。

◎大学学部研究板の理科大スレ
【125周年】東京理科大学理工学部【カナル会館】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/student/1143823396/l50
25大学への名無しさん:2007/03/31(土) 10:55:52 ID:E1FhKIplO
アセトンさん乙
ガイダンスが第一印象を植え付けるチャンスだな
逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だ
高校のときの様な凄まじいスベリかただけは避けなければ
26大学への名無しさん:2007/03/31(土) 11:19:33 ID:YWYy2zqE0
age
27大学への名無しさん:2007/03/31(土) 11:55:31 ID:qyhvElDI0
スレ立て乙!
28大学への名無しさん:2007/03/31(土) 11:55:58 ID:34j0GNZmO
テンプレ長すぎ
29大学への名無しさん:2007/03/31(土) 14:13:18 ID:bHEPw3Pq0
いや〜ほんと乙!
30大学への名無しさん:2007/03/31(土) 14:24:29 ID:f8kDrJCY0
留年するのが怖くて機械工蹴った腰抜け新浪人です。
今更ながら理科大行っとけば良かったと後悔しています。
31大学への名無しさん:2007/03/31(土) 14:40:43 ID:ZNAi9sNH0
俺はそれが怖くて電気蹴って経営にした
32大学への名無しさん:2007/03/31(土) 14:51:24 ID:nXCj1t1e0
留年怖いなら理工系にしなければよかったのにね
33大学への名無しさん:2007/03/31(土) 15:09:43 ID:mhMLuAB60
理科大に入れる実力あれば留年しねぇよ
一生懸命テスト勉強すればな。
特に必修とか関門科目を重点的に。
留年が多いのは二部。一部は数%程度しか留年はしない。
34大学への名無しさん:2007/03/31(土) 15:43:29 ID:2svZqwflO
みんなどの辺に住む予定?理科大や他大の近くの方が友達づくりとか考えてもいいのだろうか?
35大学への名無しさん:2007/03/31(土) 16:04:40 ID:34j0GNZmO
今悩んでるのか
36大学への名無しさん:2007/03/31(土) 16:10:47 ID:2svZqwflO
いや 駅まで徒歩10分電車で20分のとこに借りたんだが 友達づくりが重要だと思うことが最近になって…
やっぱ神楽坂らへんの方がいいのか…せめて他の大学の近くか…
37大学への名無しさん:2007/03/31(土) 16:31:31 ID:XiXLRlPU0
>>10 上智と理科大は日にちかぶってないから。院進学実績も理科大工学部の電気は良くない。
   よって撤回を求める。
東京理科 電気 偏差値59 就職先
http://www.ee.kagu.tus.ac.jp/www/1bu/index-j.html
38大学への名無しさん:2007/03/31(土) 16:43:39 ID:XiXLRlPU0
院進学者208名そのうち他大学院35名。大学名はわからないが同レベルの理科大
を考慮すると東大東工大が大多数と思われる。他大学進学実績は理科大が特別良い
わけではない。
39大学への名無しさん:2007/03/31(土) 21:06:40 ID:N1QDggPX0
上智理工と理科大理学部は日にち被ってる

15年度理科大進学者1630
理科大院1221 他大学院409(詳細ttp://www.sut.ac.jp/fac/shushoku/shinrojokyo/shingaku.html
他大学院進学率25.0

15年度上智大進学者208
上智大院173 他大学院35(非公表)
他大学院進学率16.8

40大学への名無しさん:2007/03/31(土) 21:30:02 ID:9FkEPgTiO
学科ごとに比較しないと厳密だがな
厳密な比較は資料が少ないから難しいわ
41大学への名無しさん:2007/03/31(土) 21:31:20 ID:9FkEPgTiO
【訂正】
厳密ではない
42大学への名無しさん:2007/03/31(土) 22:13:54 ID:34j0GNZmO
つーか機械とか電電は他大学の院いくメリットあんまないしな
43大学への名無しさん:2007/03/31(土) 22:23:21 ID:XiXLRlPU0
>>42 37みたいな就職先ならメリットあるだろ。
44大学への名無しさん:2007/03/31(土) 22:32:14 ID:PcVnmo0R0
仕送りしてもらうなら郵便局と銀行、どっちが便利?
45 ◆OL75YdttYM :2007/03/31(土) 22:52:22 ID:lfrmAhu+O
そりゃ郵便局だろ
46大学への名無しさん:2007/03/31(土) 22:54:36 ID:XiXLRlPU0
つまり、研究レベルと秋葉原の近さなら理科大選んで
就職力とキャンパスライフなら上智でいいですね?
これから10は↑にして下さい。
47大学への名無しさん:2007/03/31(土) 23:50:29 ID:9FkEPgTiO
院進学は理科大>上智でFA?
実際に東大、東工大の院進学に成功している1こ上の先輩が身近にいるってのは院試の情報が多く回ってきて心強いぞ

電気、機械などは、他大院進学というリスクを伴う賭けをするまでもなく就職が良いからな
ドクターまで考えているのなら話は別だが
48大学への名無しさん:2007/03/31(土) 23:59:09 ID:N1QDggPX0
就職力はどっからでてきたんだ?
キャンパスライフは人それぞれだろ、ライフは
四ッ谷と飯田橋だから一駅分だけ秋葉原に近いな、一駅分だけ
49大学への名無しさん:2007/04/01(日) 00:03:16 ID:qUicp/l30
こうよう会って絶対入んなきゃいけないの???
1万払ってないんだけど・・・
50大学への名無しさん:2007/04/01(日) 00:10:15 ID:tqpy5gtGO
お金持ちは貧乏理科大のためにお金を払ってくださいw
メリットは特にありません
51大学への名無しさん:2007/04/01(日) 08:13:59 ID:jsGyFOHoO
飲みに弱い人間にはサークルは文系が無難かな
化研か数研にはいろうと思ってるんだけど
52大学への名無しさん:2007/04/01(日) 08:28:52 ID:jsGyFOHoO
↑応数研だった
53大学への名無しさん:2007/04/01(日) 11:15:00 ID:1HRegUviO
ご用心ご用心
54大学への名無しさん:2007/04/01(日) 11:30:09 ID:yFuLVtzxO
上智文系ならともかく理系は理科大のが上だよ>就職
55大学への名無しさん:2007/04/01(日) 12:32:54 ID:7RMkSUPzO
理科大とか上智はソルジャー採用だけどな
56大学への名無しさん:2007/04/01(日) 16:19:30 ID:7e7ApYxLO
学籍簿の写真欄の説明がよく分かんないんだが誰かkwsk
57大学への名無しさん:2007/04/01(日) 16:20:49 ID:2yjsPIRo0
>>56
ブチブチ切り抜いて裏から写真貼り付けシールを貼ると表から粘着部が露出するのでそこに写真を貼る
58大学への名無しさん:2007/04/01(日) 16:30:54 ID:+e9D1cMvO
>>51
文化系

でしょ?
59大学への名無しさん:2007/04/01(日) 16:39:21 ID:UFs1aw2U0
なんでこんなに上智の話題があがるんだ?
入試レベルが近いのはわかるんだけど、なんていうか理科大と上智って全然ちがくね?
おれの学校では上智うけるやつなんてほとんどいないし(男子校)
上智うけるやつはそもそも理科大来たくないだろうし、
理科大きたいやつは上智なんて受けようとも思わないでしょ?
60大学への名無しさん:2007/04/01(日) 16:45:54 ID:7e7ApYxLO
>>57
サンクス
ちょっと不安だったんだ…
61大学への名無しさん:2007/04/01(日) 17:13:03 ID:fYt69o/AO
学籍簿の写真のサイズを教えてほしいです。
旧住所と新住所の手続きをミスってまだ届かないみたいで。
住民票などは必要ですか?
62大学への名無しさん:2007/04/01(日) 17:20:53 ID:7ZctH8yV0
向こうに教科書とか持ってった方がいいかな?
数学と物理くらいは
63CH3COCH3 ◆OL75YdttYM :2007/04/01(日) 17:59:11 ID:L5DkitkqO
うん
64大学への名無しさん:2007/04/01(日) 18:04:39 ID:rMfQJHbdO
九段で自転車通学可って話を聞いたんですがマジですか?
65大学への名無しさん:2007/04/01(日) 18:48:08 ID:72utzcJ50
>>59
俺みたく両方受けるのもいるから。
結局理科大にしたけどヽ(`Д´)ノ
66大学への名無しさん:2007/04/01(日) 19:24:31 ID:fpp5ekTi0
>>54 上智文系ならともかく理系は理科大のが上だよ>就職←マジで言ってんのwww?

上智理工 電電 偏差値60 就職先
http://www.sophia.ac.jp/J/student.nsf/Content/2005GUIDE2-2-2
東京理科 電気 偏差値59 就職先
http://www.ee.kagu.tus.ac.jp/www/1bu/index-j.html

明らかに理科大より上智の方が就職良いよ。
67大学への名無しさん:2007/04/01(日) 19:48:00 ID:+e9D1cMvO
>>61>>64
お前ら届いたやつよく読めよ
68大学への名無しさん:2007/04/01(日) 19:52:10 ID:zFoyA0z70
理学部物理学科って体育必修なんですか?
69大学への名無しさん:2007/04/01(日) 20:21:44 ID:fvMvgKWMO
理科大とか上智とかどっちでもいい。
どっちに入ったって、ダメな奴はダメだし、成功する奴は成功する。
本人次第。
70大学への名無しさん:2007/04/01(日) 20:28:02 ID:72utzcJ50
あ〜はやく大学はじまんないかな〜
71大学への名無しさん:2007/04/01(日) 20:28:58 ID:7tQRIF7N0
1990年入試志願者上位20校の2007年入試志願者数とその増減
            1990年      2007年
18位 立教大   45,183名   →67,505 149.4%

 7位 法政大   70,932名   →90,216 127.2%

 4位 関西大   85,466名  →101,451 118.7%
 5位 立命館大  85,147名   →98,760 116.0%
11位 近畿大   56,603名   →63,418 112.0%
20位 東京理科大44,090名   →45,286 102.7%

 9位 東洋大   63,125名   →60,356 95.6%
 3位 明治大  112,166名  →102,451 91.3%
15位 龍谷大   49,482名   →41,121 83.1%

 1位 早稲田大 159,514名  →125,647 78.8%
 6位 中央大   84,862名   →66,396 78.2%
10位 青山学院大58,471名   →45,550 77.9%
 8位 慶應義塾大65,839名   →47,697 72.4%
12位 福岡大   55,212名   →37,184 67.3%
16位 明治学院大46,691名   →31,070 66.5%

14位 専修大   53,424名   →31,688 59.3%
13位 駒澤大   53,651名   →29,565 55.1%
17位 東海大   45,421名   →23,813 52.4%
 2位 日本大  156,627名   →71,486 45.6%

19位 大東文化大45,007名   →13,867 30.8%

順位は1990年志願数でライオン社「日大進学」1990年版より
72大学への名無しさん:2007/04/01(日) 21:00:20 ID:1jL/v62+O
硬式庭球部に入ろうと思ってるんだけど、神楽坂キャンパスにテニスコートってあったっけ?(笑)
73大学への名無しさん:2007/04/02(月) 01:40:52 ID:FAeBtcsU0
>>66
え?
74大学への名無しさん:2007/04/02(月) 04:44:24 ID:+o3BduPMO
えぇえ?
75大学への名無しさん:2007/04/02(月) 09:12:25 ID:7NfIUojoO
新入生が初めて大学に行くのは6日か7日でいいんだよね?
76大学への名無しさん:2007/04/02(月) 09:38:20 ID:JoV6bAOEO
え?入学式が初めてじゃないの?
77大学への名無しさん:2007/04/02(月) 10:03:23 ID:v4ENm3zOO
6か7でしょ
78大学への名無しさん:2007/04/02(月) 10:17:23 ID:7NfIUojoO
ふぅ、安心した
理大の近くに住んでるから理大生と思われる人イパーイだし。

アニメショップの袋持って歩いている人も見かけた
79大学への名無しさん:2007/04/02(月) 10:29:52 ID:ba+F8U+b0
>>76
おいおいww
8076:2007/04/02(月) 10:50:28 ID:JoV6bAOEO
俺、基礎工だから無いんだ、多分
基礎工ないよね
81大学への名無しさん:2007/04/02(月) 11:03:19 ID:9hpFaihp0
たぶんないだろう
82大学への名無しさん:2007/04/02(月) 11:11:00 ID:deDn4K5XO
理科大ってオリエンテーション無いの?
83大学への名無しさん:2007/04/02(月) 11:16:39 ID:IfWcDV0/O
早稲田教育(地球)
上智大理工(物理)
理科大理(物理)
で理科大選んだ俺
84大学への名無しさん:2007/04/02(月) 12:13:33 ID:PW6D3tyiO
>>83
よう、俺

ところでトイック-IPの出題形式はトイックと同じなんだよな?
85大学への名無しさん:2007/04/02(月) 12:30:01 ID:3+aeTVbZ0
TOEIC-IPはTOEIC公開テストの過去問だって
86大学への名無しさん:2007/04/02(月) 13:02:10 ID:ZK/P67bk0
もう4月なんだから新入生は大学生活板の方に移ろうぜ

東京理科大スレ
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/campus/1174658842/
87大学への名無しさん:2007/04/03(火) 09:14:58 ID:wM2MA4D9O
保守
88大学への名無しさん:2007/04/03(火) 18:14:40 ID:dtJ3sbTn0
質問です!
普通大学の入学式ってスーツ着ていくんですか?
俺、スーツとか持ってないんですけど、9日までに用意するべきですか?
6、7日は普通の私服でいいよね?
89大学への名無しさん:2007/04/03(火) 18:19:33 ID:PyNJigfG0
入学式は普通スーツじゃないかな
6,7日は私服でいいだろ。スーツでも構わんが脱ぎにくいぞ
90大学への名無しさん:2007/04/03(火) 18:33:04 ID:ls36Fg2v0
入学式はスーツだろ。。
まぁ私服でいってもいいけどさ
浮きまくるんだろうな
91大学への名無しさん:2007/04/03(火) 18:49:13 ID:Ooo+Hc4P0
今から買って間に合うのか?
92大学への名無しさん:2007/04/03(火) 18:55:40 ID:PyNJigfG0
オーダーメイドじゃなければ1~2日で買えるよ
93大学への名無しさん:2007/04/03(火) 18:57:56 ID:qkBnQMAaO
スーツ買ったが足のサイズがデカすぎて店員に靴は他あたって下さいって言われた…
どこにも売ってないから入学式出ません…
94大学への名無しさん:2007/04/03(火) 19:04:05 ID:PyNJigfG0
どんだけでかいんだよw
95大学への名無しさん:2007/04/03(火) 19:04:19 ID:dtJ3sbTn0
スーツってその日にすぐに買えないんですか?
じゃあ明日行かなきゃですね!
俺まだ引っ越したばっかで日用品もそろってないんですけどね。
96大学への名無しさん:2007/04/03(火) 19:05:59 ID:+mVjdQLg0
ttp://store.yahoo.co.jp/bigsize/405300.html

パッと検索したらコレがあった
流石に高いけどな
俺はカバンをどうしようか迷ってる
もう手ぶらで行こうかな
97大学への名無しさん:2007/04/03(火) 19:10:31 ID:PyNJigfG0
>>95
昼に行けばその日のうちに買える
夕方だと次の日取りに行くことになるよ
98大学への名無しさん:2007/04/03(火) 19:10:51 ID:TREv2te40
>>95
ヨーカドーとかならすぐかえるお
99大学への名無しさん:2007/04/03(火) 19:12:01 ID:PyNJigfG0
>>96
高w
俺のスーツ2万なのに
100大学への名無しさん:2007/04/03(火) 19:14:48 ID:qkBnQMAaO
足のサイズが30な俺はどう考えても負け組です

ほんとうにありがとうございました
101大学への名無しさん:2007/04/03(火) 19:36:31 ID:hvQUzOaC0
入学式など行かなくても問題ない
貴重な行事が一つ消え去るわけではあるが・・・
102大学への名無しさん:2007/04/03(火) 20:36:14 ID:p6KApomG0
アメ横に30以上の靴、売ってたよ。
探してみるがよろし。
103大学への名無しさん:2007/04/03(火) 20:39:20 ID:p6KApomG0
補足・・・スニーカーサイズが30でも革靴のサイズは28〜29ぐらいだそうだ。
 
29サイズのぼくちゃんは28センチの革靴がはけたよ。
なんかうれしかった・・・
104大学への名無しさん:2007/04/03(火) 22:13:08 ID:ls36Fg2v0
>>99
青木乙ww
105大学への名無しさん:2007/04/04(水) 00:06:05 ID:8Z0h5D87O
入学式って手ぶらでいいよな?
106大学への名無しさん:2007/04/04(水) 00:13:43 ID:8fhPImhw0
新2年なんですが、学科ガイダンス出ないとマズイですか?
107大学への名無しさん:2007/04/04(水) 00:14:19 ID:2D72DhCrP
鞄持ってった方がいいかな
⇒スーツにはリュック変だよな
⇒革の鞄無いや
⇒アタッシュケースがあった。試しに全装備
⇒鏡の中にただのおっさんがいる\(^o^)/
108大学への名無しさん:2007/04/04(水) 00:48:40 ID:twmOd1IzO
一浪で理科大工学部ってどう思いますか?
109大学への名無しさん:2007/04/04(水) 02:22:21 ID:W8BewRiS0
理科大の半分は浪人生でできています
普通だよ
留年しないようにがんばれ〜
110大学への名無しさん:2007/04/04(水) 02:30:32 ID:L/bEWtmrO
転学部だけど
二部のやつを除いたら
約半分は成功するんだな











と無駄に調べてみた
111大学への名無しさん:2007/04/04(水) 11:14:25 ID:m1WxTBcOO
まだ大生板には移りたくねーよ
112大学への名無しさん:2007/04/04(水) 17:26:28 ID:wLZcsG+g0
葛西にすむやつ挙手
113大学への名無しさん:2007/04/04(水) 22:30:51 ID:FhcCmPV+O
理工で機械のひといる?
114大学への名無しさん:2007/04/04(水) 23:01:58 ID:MSN+iPLl0
>>108
二浪までは社会的な評価は現役と同じ
115大学への名無しさん:2007/04/04(水) 23:16:01 ID:s/yktwkf0
>>113
そらいるよ。まぁ、俺もそうだけど
116大学への名無しさん:2007/04/04(水) 23:23:53 ID:3EBd0Vsr0
>>113
俺もそう
117大学への名無しさん:2007/04/04(水) 23:44:37 ID:m1WxTBcOO
>>108
2浪の俺がいるから心配すんな
118大学への名無しさん:2007/04/04(水) 23:50:09 ID:nt2scUIW0
長万部の寮の部屋番号きたな
一階か・・・
119大学への名無しさん:2007/04/05(木) 14:25:17 ID:m+9x7qMB0
明日って書類以外特にいらないよね?
120大学への名無しさん:2007/04/05(木) 16:58:54 ID:BIq9wPquO
>>119

筆記用具くらい携帯しててもいいのでは

明日スーツでくるやついるか?
121大学への名無しさん:2007/04/05(木) 17:11:53 ID:gBohQ5nU0
新入生は大生板に移動してますよ
122大学への名無しさん:2007/04/05(木) 17:19:55 ID:BIq9wPquO
>>121大生板どこ?
123大学への名無しさん:2007/04/05(木) 17:26:20 ID:ZZJ7fdTl0
質問なんだけど、学校に提出する書類で住民票を提出するってマジか?
124 ◆OL75YdttYM :2007/04/05(木) 17:26:51 ID:cluotdzRO
125 ◆OL75YdttYM :2007/04/05(木) 17:28:29 ID:cluotdzRO
>>123
マジ

本籍地が書いてるやつね
126大学への名無しさん:2007/04/05(木) 17:29:26 ID:ZZJ7fdTl0
れすありがと!
127大学への名無しさん:2007/04/05(木) 22:22:39 ID:vGCe2gdJO
柄物の服でも明日は大丈夫デスよね?無地にしとけてきなことが書いてあったから;
128大学への名無しさん:2007/04/05(木) 22:32:59 ID:BIq9wPquO
>>127

私服で行くんだろ?なら無地かどうか何て関係ないだろ
129大学への名無しさん:2007/04/05(木) 22:56:46 ID:DT2qv1wmP
柄シャツだと検診の時脱がなきゃならないんじゃなかった?
130大学への名無しさん:2007/04/05(木) 23:25:47 ID:vGCe2gdJO
そうなんだ;;
ぢゃあワンピはやめよう(^^;)
131大学への名無しさん:2007/04/05(木) 23:30:45 ID:nf8b+vEO0
>>106
学科ガイダンスって何?
132大学への名無しさん:2007/04/05(木) 23:46:22 ID:vGCe2gdJO
単位とかの説明ぢゃない?
133 ◆OL75YdttYM :2007/04/05(木) 23:55:19 ID:cluotdzRO
学科のガイダンスはでといたほうがいいよ
履修の注意しなくちゃいけないこととかあるし
134大学への名無しさん:2007/04/05(木) 23:58:25 ID:RisO7UrZ0
女の子がいないと嘆いている君たちへ
http://d.hatena.ne.jp/motenai007/
学内で彼女を作るのは諦めたほうが賢明・・
135大学への名無しさん:2007/04/06(金) 01:02:59 ID:gtE8JDG5O
>>134
ヲタって悲惨だな…
136大学への名無しさん:2007/04/06(金) 01:45:01 ID:9/0gDQ7hO
>>125

亀だがd!おかげで住民票間違えないですんだ。
本籍の取り直してくる。
137大学への名無しさん:2007/04/06(金) 08:28:55 ID:o4uoNxP20
健康診断は無地の服って言われてるのに
無地の服は半袖のTシャツしかない俺はどうすれば…
138大学への名無しさん:2007/04/06(金) 08:45:09 ID:xEU4XK3X0
>>137
上着着てけばいいじゃない
139大学への名無しさん:2007/04/06(金) 09:02:16 ID:HOPS+toEO
理科大って本当に女子少ないのか?
俺のマンション(住人全員が理科大生)女子結構いるぞ
140大学への名無しさん:2007/04/06(金) 09:10:58 ID:7d6LAFFqP
学科によるでしょ(テンプレ参照)
俺の電気はまさに男子校
別学に慣れちゃったからかなり気楽だ
141大学への名無しさん:2007/04/06(金) 09:47:50 ID:TDr/xZ9e0
薬学は半分が女子らしいね。
>>139のマンションに女子が多いのはそのマンションがセキュリティとか万全だからではないか?
月6万とかするところ。
142大学への名無しさん:2007/04/06(金) 09:50:58 ID:7d6LAFFqP
ありゃりゃセンター受験票忘れた\(^o^)/
143大学への名無しさん:2007/04/06(金) 12:08:13 ID:gtE8JDG5O
>>161
東京で月6万は微妙じゃね??
144大学への名無しさん:2007/04/06(金) 12:17:09 ID:TDr/xZ9e0
>>143
すまん、野田。
145大学への名無しさん:2007/04/06(金) 13:55:31 ID:d5HK4BBm0
男子はかっこいい人多い?
146大学への名無しさん:2007/04/06(金) 14:01:12 ID:X5+jq0X10
その質問はどう見ても馬鹿
147大学への名無しさん:2007/04/06(金) 14:13:37 ID:bIlHteyp0
しかもいたらなんなんだよって話だよな
148大学への名無しさん:2007/04/06(金) 14:14:42 ID:zjVP803X0
いいかげん大学生活板いけよカスども
149大学への名無しさん:2007/04/06(金) 14:18:19 ID:HOPS+toEO
大生板は過疎るからイヤポ
変なコテもいるし
150大学への名無しさん:2007/04/06(金) 14:36:18 ID:mQEQeuTd0
こっちにこいよ

東京理科大学tus.71
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/student/1174469774/l50
151大学への名無しさん:2007/04/06(金) 14:57:35 ID:2h+T06bHO
理科大が特別女が少ないわけではない
理系に女があまりいないんだ
152大学への名無しさん:2007/04/06(金) 17:20:15 ID:fUMA7Aca0
経営学部のスレどこいったんだ?
153大学への名無しさん:2007/04/06(金) 17:25:54 ID:mQEQeuTd0
【久喜は】東京理科大経営学部GPA.7【超田舎】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/student/1171973648/l50
154大学への名無しさん:2007/04/06(金) 22:00:22 ID:V5WlYxI+0
入学式が11時に終わってその45分後に新入生ガイダンスとかあるみたいだけど
同日の14時にもガイダンスあるよね。違う話するのかい?教えて先輩
155 ◆OL75YdttYM :2007/04/06(金) 22:10:42 ID:aZeiv9MbO
自分のときと違うな

自分のときは入学式後には学生生活ガイダンスがあっただけで、新入生ガイダンスは次の日にあった。

1400からのは学科別とかになってない?
156大学への名無しさん:2007/04/07(土) 11:36:09 ID:DuFTLQ9lO
尿検査で糖がでた\(^o^)/オワタ
157大学への名無しさん:2007/04/07(土) 11:53:59 ID:9L1zuAxe0
神楽坂新2号舘の工事はまだかいな?
158大学への名無しさん:2007/04/07(土) 12:24:30 ID:/jLPfhAu0
>>156
まじか!?
直ぐ医者行け。
ヘモグロビンA1cを測るんだ!
159大学への名無しさん:2007/04/07(土) 12:40:00 ID:DuFTLQ9lO
>>158
一応あんましヤバくないらしい
ちなみに+だった

身長170ちょい
体重約60
これは食生活の乱れだな
160大学への名無しさん:2007/04/07(土) 12:47:40 ID:tT5k3Sm40
俺は蛋白出た
他はーだったけどコレってどうなの?
161大学への名無しさん:2007/04/07(土) 13:00:30 ID:Lg2BT6AbO
170 90なのに糖がでなかったw
162大学への名無しさん:2007/04/07(土) 13:01:44 ID:DuFTLQ9lO
>>160
それはきっと無s(ry
163大学への名無しさん:2007/04/07(土) 13:05:01 ID:CjNXh9D6O
>>160
お前は俺か
164大学への名無しさん:2007/04/07(土) 13:07:19 ID:DuFTLQ9lO
漢字間違えた

×無
〇夢
165大学への名無しさん:2007/04/07(土) 13:11:18 ID:p+eRa+y60
血圧でひっかかった・・・。
166大学への名無しさん:2007/04/07(土) 14:10:24 ID:s3LXY+bRO
>>160
前日の夜に何をやったのか思い出してみ
167大学への名無しさん:2007/04/07(土) 15:46:37 ID:69BB69BR0
>>155
14時からのは学科別だね。
14時からガイダンス(その1)で次の日ガイダンス(その2)。
で、また次の日にガイダンス(学生主催)
ガイダンス多すぎ。
168 ◆OL75YdttYM :2007/04/07(土) 17:30:31 ID:GvdgLmjq0
>>167
おまいさんはそんなに69が好きなんかww
169大学への名無しさん:2007/04/07(土) 17:43:32 ID:p0nvKDjqO
俺なんて血圧147で再検査だぜ…
170大学への名無しさん:2007/04/07(土) 18:01:29 ID:/jLPfhAu0
>>169
血圧を測るオネイサンが綺麗だったのか?
171大学への名無しさん:2007/04/07(土) 19:53:25 ID:yzUxhNAtO
6日にガイダンスや健康診断すませた奴は今日行かなくて良かったんだよな?
172大学への名無しさん:2007/04/07(土) 20:09:11 ID:0cmthDus0
なぬ!?
173大学への名無しさん:2007/04/07(土) 22:25:25 ID:vvhaY0wR0
>>168
やったことないからわからん・・・
174大学への名無しさん:2007/04/07(土) 22:38:21 ID:69BB69BR0
>>173
おまww

69大好きだお^^


11日の課外ガイダンスって出なくてもいい?
どんなことするのかkwsk
175 ◆OL75YdttYM :2007/04/07(土) 23:11:11 ID:UIQ8B6gHO
>>174
学生主催のガイダンスで部活サークルとかの案内かと
176大学への名無しさん:2007/04/08(日) 01:39:45 ID:+VPo4gjTO
オレ浪人だけど、理科大って例えば建築とか工学部と理工学部に有るけど内容違うの?偏差値は違うが。
177 ◆OL75YdttYM :2007/04/08(日) 02:14:54 ID:BH44stdu0
>>176
>>3,11
178大学への名無しさん:2007/04/08(日) 12:23:12 ID:cn6LtqSd0
俺血圧一回目155二回目150・・・。
もち再検査。
179大学への名無しさん:2007/04/08(日) 16:16:04 ID:8KykG2iPO
明日の14時からガイダンスあるってどこに書いてるの?
180 ◆OL75YdttYM :2007/04/08(日) 16:26:05 ID:kvRO8oJJO
学部によるみたいよ
入学のしおりなんかに書いてあるんじゃないかな
181大学への名無しさん:2007/04/08(日) 16:31:56 ID:8KykG2iPO
理工の物理学科はあるのかな?入学のしおりには11:45〜12:35の学生生活ガイダンスまでしか書いてないんだけど(;^_^A
誰か知ってる人教えて下さい(>_<)
182 ◆OL75YdttYM :2007/04/08(日) 16:37:14 ID:kvRO8oJJO
じゃあないってことだろ
183大学への名無しさん:2007/04/08(日) 16:43:44 ID:8KykG2iPO
>>167
それどこに書いてた?
184大学への名無しさん:2007/04/08(日) 16:45:43 ID:q2sTQA5YO
入学のしおりの理学部のとこ見てみろカス
185大学への名無しさん:2007/04/08(日) 16:55:17 ID:T2tqNYH10
>>183
理工学部のやつは理工学部のとこ見れればいいんだよ
そんなのわかんないのかよクズ

だから理工は…(ry
186大学への名無しさん:2007/04/08(日) 17:38:40 ID:o4IJ5buz0
理学部以外はガイダンスとかないでしょ?
学生証だけもってけばいいんだよね?
187大学への名無しさん:2007/04/08(日) 17:51:29 ID:cDIhBDicO
早速2部差別されましたよ、欝だ…
188大学への名無しさん:2007/04/08(日) 17:55:08 ID:4Zm+3Q6R0
>>187
kwsk
189大学への名無しさん:2007/04/08(日) 18:08:27 ID:cDIhBDicO
いや…書き込んじゃうと特定するかもしれんから勘弁してくれ、ただやっぱり差別はあるんだなと、そう実感したよ
190大学への名無しさん:2007/04/08(日) 18:15:22 ID:8KykG2iPO
シラバスってパソコンのHPで見るしかないのか?
191大学への名無しさん:2007/04/08(日) 18:15:44 ID:WwCIP3EMO
あとの被害を減らすためにも教えてくれお
192大学への名無しさん:2007/04/08(日) 18:39:39 ID:54KdczPA0
そりゃ2部は2部だし・・・
193 ◆OL75YdttYM :2007/04/08(日) 18:40:11 ID:kvRO8oJJO
>>190
うん
194大学への名無しさん:2007/04/08(日) 18:46:58 ID:D55IroyA0
ID:8KykG2iPO
195大学への名無しさん:2007/04/08(日) 19:22:38 ID:K8rgIqlgO
196大学への名無しさん:2007/04/08(日) 22:15:43 ID:eujvNRALO
学園生活ってなんだ…?
197大学への名無しさん:2007/04/08(日) 22:37:07 ID:1atf173VO
ピンクの封筒に入ってる

それよりインターネット事件事例集とやらが…
198大学への名無しさん:2007/04/08(日) 22:49:45 ID:C1H9yxFM0
インターネット事件事例集は健康診断の日もらったでしょ
199大学への名無しさん:2007/04/08(日) 22:53:07 ID:eujvNRALO
>>197サンクス
てっきり健康診断時にもらった何かかと
200大学への名無しさん:2007/04/08(日) 23:33:00 ID:1atf173VO
>>198
それがみつからんのだよorz
色は??
201大学への名無しさん:2007/04/08(日) 23:50:49 ID:C1H9yxFM0
>>200
青と水色のやつ。サイズはB5
202大学への名無しさん:2007/04/09(月) 00:11:19 ID:VB35oer4O
理科大関連行事まだ何もやってません

明日も入学式サボるお
203大学への名無しさん:2007/04/09(月) 00:13:06 ID:Y3jIhUlN0
そのまま退学になりそうだな
204大学への名無しさん:2007/04/09(月) 00:46:17 ID:VB35oer4O
そんなぁ
授業開始からは真面目に学校行くお
205大学への名無しさん:2007/04/09(月) 01:42:37 ID:gldO4aCkO
でもだんだん面倒になり・・・
206大学への名無しさん:2007/04/09(月) 01:50:09 ID:GqtnFA9n0
お家がキャンパスになり・・・
207201:2007/04/09(月) 02:31:01 ID:QKjQe+6T0
>>200
A5だった・・・
208大学への名無しさん:2007/04/09(月) 07:26:09 ID:cuJUVRkrO
ネクタイできねぇ
209大学への名無しさん:2007/04/09(月) 08:01:01 ID:SJt1w9B5O
210大学への名無しさん:2007/04/09(月) 08:59:44 ID:TsFMGylrP
>>206
そして自宅警備員か
211大学への名無しさん:2007/04/09(月) 13:29:44 ID:K42Wf/R1O
電車に乗ったら外を見よう
212大学への名無しさん:2007/04/09(月) 13:35:26 ID:TseYNeGVO
メトロなので見れません><;;
213大学への名無しさん:2007/04/09(月) 14:45:26 ID:SJt1w9B5O
行きと違うルートで帰るわノシ
214大学への名無しさん:2007/04/09(月) 14:58:30 ID:JRq88JhI0
受験の方法とかについて全く無知なのですが
B方式で受験する場合センター試験は受けなければならないのですか?
215大学への名無しさん:2007/04/09(月) 15:02:28 ID:gldO4aCkO
受ける必要ないですよ
216大学への名無しさん:2007/04/09(月) 15:03:53 ID:SJt1w9B5O
センター利用だけ必要
217大学への名無しさん:2007/04/09(月) 15:07:59 ID:JRq88JhI0
>>215-216
ありがとうございます。B方式一本に絞って勉強していきたいと思います。
218大学への名無しさん:2007/04/09(月) 16:46:30 ID:vwifSXh5O
メトロ脱出して、今鷺沼辺り
外見てるぜ!
アッー、携帯見てたわ^^;;;
219 ◆OL75YdttYM :2007/04/09(月) 17:37:33 ID:t4Mu93RSO
220大学への名無しさん:2007/04/10(火) 11:01:32 ID:zZwgZRKaO
履修の手引きとかって理科大バックと同じ部屋でくばられてたやつ?
221大学への名無しさん:2007/04/10(火) 11:07:44 ID:UxfQkJtTO
>>220
そうだよ
222大学への名無しさん:2007/04/10(火) 11:11:40 ID:f3CWxnl/O
理科大って国立と早計落ちた人が行くってホント?
223大学への名無しさん:2007/04/10(火) 12:09:27 ID:tXLZla4BO
薬以外はね
理工がマーチレベル
二部はムサコレベル
224大学への名無しさん:2007/04/10(火) 13:27:33 ID:zZwgZRKaO
教科書高そうだな
2万しかもってきてないぞ
225大学への名無しさん:2007/04/10(火) 13:33:41 ID:EbpuqY3gO
理科大は理工でも就職ではマーチに大勝ちするからある意味お得
226大学への名無しさん:2007/04/10(火) 14:04:35 ID:tx/XBIgRO
某大手予備校Yゼミ講師の意見だが

理科大理工はよくやったなだが
マーチは妥協だそうだ
とさんざん聞かされた…


まぁ正直そんなことどーでもいいんだけど
227MAO ◆MAO/OcSR6I :2007/04/11(水) 00:53:57 ID:OS81p/Hb0
>>225
これはあたっていると思う
理工の先輩がNTTデータの内定をゲットしていた
後はNECとか・・・
228大学への名無しさん:2007/04/11(水) 11:17:12 ID:05zRRs1wO
友達欲しいです…
229大学への名無しさん:2007/04/11(水) 12:20:37 ID:g7U/JSCTO
俺もまだ友達いない…
230大学への名無しさん:2007/04/11(水) 12:41:29 ID:tMCkzTXoO
明日ラストチャンス

サークル加入時に
一気に行くぜ!!
231大学への名無しさん:2007/04/11(水) 14:55:49 ID:0LmOwflBO
昨日隣に座った人と友達になった俺は勝ち組ってことか
232大学への名無しさん:2007/04/11(水) 14:56:57 ID:0LmOwflBO
でも新歓はアドゲットし放題らしいよ
233大学への名無しさん:2007/04/11(水) 15:16:54 ID:TUcOghePO
新勧あるのどこも遅くない?
234大学への名無しさん:2007/04/11(水) 17:43:49 ID:P3Qx9bJlO
東京理科大学生の就職活動
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1173864766/l50
235大学への名無しさん:2007/04/11(水) 18:17:36 ID:IxMetfQb0
洋弓の新歓いつだ?
236大学への名無しさん:2007/04/11(水) 22:36:54 ID:TUi+V2GoO
アドレス増えすぎてだれがだれかわからない
237大学への名無しさん:2007/04/11(水) 22:49:20 ID:p5tNtGT60
同じ科の友人がまだできないぜ
238大学への名無しさん:2007/04/11(水) 22:54:34 ID:IxMetfQb0
>>236
同じ
名前が把握出来ない
239大学への名無しさん:2007/04/11(水) 22:59:45 ID:fec87/pK0
明日授業開始だけど時間割どうりの授業をうければいいんですか??
240大学への名無しさん:2007/04/12(木) 00:59:30 ID:lMWWvy3b0
なぜ大学受験板で聞くのか?
お前は板名も読めないほどアホなのか?
241大学への名無しさん:2007/04/12(木) 01:29:19 ID:xmMZHpl9O
マジではやく受験生にこのスレ明け渡してやれよw
242大学への名無しさん:2007/04/12(木) 12:25:46 ID:frm5MH3mO
単位認定説明会ってどこであったんだ…?
243大学への名無しさん:2007/04/12(木) 22:48:29 ID:7wCG5S63O
東工早慶落ちた僕の友達へ



どんまい。君は頑張ったよ。でも今の君は理科大レベルしかなかったみたい。だから院で見返せ。東工の院で待ってるから。
244大学への名無しさん:2007/04/12(木) 22:57:32 ID:d3NIUQ+/0
★ 東大受験生の併願は?【早慶中央理科】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1176361686/

最新動向によると、
東大受験生の併願は
文系は概ね、慶應>早稲田>中央>明治>上智の順に多く、
理系は早慶理科大が多い。

       東大  慶應  早稲 中央 明治 上智  立教 法政 青学 学習  理科
開成高校 190  209   ?  74  33  23   8   9   0   4   95
灘  高校 100   38  27  11   1   0   0   0   0   0   9
麻布高校  97  128   ?  64  37   9  12  12   4   1   50
筑大駒場  84   56  52  12  14   0   3   2   1   0   19
学芸大附  70  108  128  39  51  26   36  13  10   8   60
桜蔭高校  68   78  155  31  30  19   28   9   2   6   62
海城高校  50  134   ?  46  52  43   31  21   8   8  141
聖光学院  48  118  140  37  42  19   19   6   5   2   61
ラ・サール  48  49   36  38  12   ?    0   8   0   2  25

※大学合格者数(2007/4/11判明分)
245大学への名無しさん:2007/04/12(木) 23:02:13 ID:gOuJqSLjO
>>243
クリリンノコトカ?

クリリンのことか!

ク リ リ ン の こ と か ぁ ー !!

>>244
だから何だ 下らん
246大学への名無しさん:2007/04/13(金) 00:00:00 ID:NyJpf0Eg0
>>244
お前は何がいいたい?東大行く人は理科大には行かないけれど偏差値をつり上げてくれる
から実際の理科大生はバカばっかと解釈してほしいのか?
それとも東大の滑り止めとして受けてもらえるスゴイところとでもいいたいのか?
247大学への名無しさん:2007/04/13(金) 00:44:42 ID:xhiXsPy2O
そんな必死にコンプさらけ出すなよ
248大学への名無しさん:2007/04/13(金) 01:02:59 ID:R1QcnV920
流石受験版
ここだけサークルじゃなくて偏差値や進学の話

理科大オタ全然いなくて助かったわ
女の子可愛いし男もイケメン多くて逆に引け目を感じる
友達になって良かったと思える奴らばっかり
249大学への名無しさん:2007/04/13(金) 07:14:57 ID:NyJpf0Eg0
俺も思った。イケメン多いよな。
250大学への名無しさん:2007/04/13(金) 14:34:37 ID:pSKwOyc8O
イケメン多いがぼっちも多い
イケメンが目立ってぼっちに気付きにくいだけ
251大学への名無しさん:2007/04/13(金) 21:16:06 ID:l+trZmnu0
というか、そういう話は大学生活板でやろうよ。
252大学への名無しさん:2007/04/14(土) 01:31:17 ID:aSfS8nKYO
イケメンの有無は多少なり受験生に有益な情報じゃないの
253大学への名無しさん:2007/04/14(土) 02:40:31 ID:Ex7e3dEV0
女の子可愛くてワロタ
理系だから話が合ってすぐ仲良くなれるし
キャンパス狭いってのも移動が楽で立地が良いから気にならん
マジ最高
254大学への名無しさん:2007/04/14(土) 02:49:28 ID:gKZHOeoJP
確かに移動は楽だな…
階段上り下りするだけだし@九段
255大学への名無しさん:2007/04/14(土) 08:54:28 ID:E9Fro55cO
>>253
何学科の女の子?
256大学への名無しさん:2007/04/14(土) 09:38:01 ID:Ex7e3dEV0
結構色んな学科にいない?
知り合った子みんな可愛いんだけど
理科大マジックの恐れもあるけど、それを考慮しても尚可愛い子が多い
あくまで知り合った範囲での話だけど
257大学への名無しさん:2007/04/14(土) 10:43:17 ID:mqO1Kkmq0
一週間で目が逝っちゃったか
258大学への名無しさん:2007/04/14(土) 11:08:55 ID:Ex7e3dEV0
ハードルは下がったけど
可愛い子は確実にいるよ
259大学への名無しさん:2007/04/14(土) 16:06:38 ID:EY78ouLFO
だよね。俺入学式のとき純そうな可愛い子と写真撮っちゃったw
でも学部聞き忘れたorz
260大学への名無しさん:2007/04/14(土) 17:14:04 ID:Z/Vz5kuYO
薬学部かわいい子多いよ
261大学への名無しさん:2007/04/14(土) 17:31:20 ID:V7HRbcvP0
うちの学科の子はかわいいだけで
実験のときライター使えないっていわれてびびったなw
262大学への名無しさん:2007/04/14(土) 23:09:49 ID:eMosjt6e0
もーカップルになってるやつとかいるよね
マジで鬱・・・@九段
263大学への名無しさん:2007/04/15(日) 09:32:55 ID:coDxZ7/VO
まあ、理科大もヲタとかボッチは辛いかもな
264大学への名無しさん:2007/04/15(日) 11:20:34 ID:rVGlW9L3P
ヲタサー入りゃ全然辛く無いがな
265大学への名無しさん:2007/04/15(日) 12:47:18 ID:Ppl/dY4M0
>>261
間違いなく応用化学ですね?
266大学への名無しさん:2007/04/15(日) 13:40:51 ID:b5mbbVlSO
>>261
そんなこと言われてみたい(´Д`)ハァハァ
267大学への名無しさん:2007/04/15(日) 17:45:05 ID:hIcateml0
そういえば中学校のときマッチ使えない女けっこういたな
268大学への名無しさん:2007/04/16(月) 01:25:28 ID:BsoGQM/BO
Yahoo!日本グループ取締役社長が理科大出身である事実。
269大学への名無しさん:2007/04/16(月) 08:52:27 ID:W+rJ8Ey0O
センターの成績って今日くる?
270大学への名無しさん:2007/04/16(月) 15:08:49 ID:h+D9+/W60
補欠待ち専用スレ落ちた。
来年は合格したいな。
271大学への名無しさん:2007/04/16(月) 17:06:49 ID:ud6ytRB40
論理学1って取りやすいですか?
なんかレポートもあるみたいなんだけど、1コマあいちゃうんだよね・・・
272大学への名無しさん:2007/04/16(月) 17:16:24 ID:AYh6GfpeO
激しくスレ違い
ここは大学受験板

↓大学生活板
東京理科大学スレ
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/campus/1176524091/

↓大学学部研究板
東京理科大学tus.71
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1174469774/
273大学への名無しさん:2007/04/16(月) 17:18:51 ID:ud6ytRB40
>>272
ありがとう!!
274大学への名無しさん:2007/04/16(月) 18:36:44 ID:n9ypzJLYO
>>269
あと一ヶ月ぐらい
275大学への名無しさん:2007/04/16(月) 19:52:14 ID:glQEEh8W0
アイスホッケー部ってどう??
276大学への名無しさん:2007/04/17(火) 02:03:13 ID:Ty99szV80
277大学への名無しさん:2007/04/17(火) 02:10:07 ID:MQF7+9q60
大学楽し過ぎワロタ
理科大受験する人、滑り止めに使う人が多いと思うけど
前評判と全然違うよ
オタク全然いない
女の子も可愛いのいるし、キャンパスも狭いけど立地の良さで十分カバーされてる
第一志望に受かるのが一番だけど、理科大もいいよ

俺は宮廷落ちてオタ大と聞いて浪人するか迷ってたくらいだから

278大学への名無しさん:2007/04/17(火) 02:15:19 ID:JF8lfl4G0
早稲田・慶応>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>理科大・マーチwww
279大学への名無しさん:2007/04/17(火) 04:32:42 ID:pl3TMcHIO
早慶学費高くね?
280大学への名無しさん:2007/04/17(火) 09:08:18 ID:Wphks0E1P
電通もそうらしいが、基本的に隠れヲタ多数だよな
よってヲタサー入るような人はかなりハイレベルな人が多い

ってかヲタをどういう想像してるのかわからんが、漫研にいる人も大概見た目は一般人だよ
テニサーだって言われても全然違和感無い人もいる
281大学への名無しさん:2007/04/17(火) 10:10:52 ID:Q+ppHrSI0

マジでキモいようなオタは、大抵は頭おかしいから
大学に入ってこないだろ。それでもごく稀に、居るには居るんだが
282大学への名無しさん:2007/04/17(火) 12:10:00 ID:bNOqPag3O
何でもないようなやつが超ヲタだったりする
283大学への名無しさん:2007/04/17(火) 12:27:22 ID:MH9FWdWe0
>>274
俺もう来たよ
284大学への名無しさん:2007/04/17(火) 12:43:00 ID:In+jdt740
首都大学野球リーグ(3部)
東京理科大8−5千葉科学大

勝ったよ。
285大学への名無しさん:2007/04/17(火) 15:19:11 ID:cMrhNC8dO
慶應理工64
理科大薬64
↓↓↓↓↓
早稲田理工63www
286大学への名無しさん:2007/04/17(火) 15:32:51 ID:IEajvS4BO
比較は同じ学科でやれ
287大学への名無しさん:2007/04/17(火) 15:42:09 ID:hn/KCAh50
64 慶應義塾 ・理工
  早稲田 ・先進理工
63 早稲田 ・基幹理工
  早稲田 ・創造理工
61 早稲田 ・教育−理
60 国際基督教 ・教養 (理学)
  上智 ・理工
  東京理科 ・理
59 東京理科 ・工
58 東京理科 ・理工
57 東京理科 ・基礎工

288大学への名無しさん:2007/04/17(火) 19:53:19 ID:YbYERQMRO
>>280
ヲタサーに入ったけど周りがハイレベルすぎてヤバい
自分はヲタだと思ったけどまだまだだったよ
289大学への名無しさん:2007/04/17(火) 22:03:23 ID:nZtE9MWAO
>>278
禿同
思ってたよりずっといいとこだった。
むしろ第一志望より良かったんじゃないかって感じだなw
290大学への名無しさん:2007/04/17(火) 23:21:34 ID:nPL17Dl/0
俺理工志望なんですが、野田キャンパスってかわいい子と出会える機会ありますか?
291大学への名無しさん:2007/04/18(水) 00:10:34 ID:iit0RgRC0
つうか、理科大第一志望なんているのか?
落ちて仕方なく行く大学だろ?

茨城とのダブル合格でも、俺が高三の頃(8年前)でちょうど互角の選択率だった。
292大学への名無しさん:2007/04/18(水) 01:12:27 ID:sMGUkmM8P
まぁ学費の問題があるからな
金あるなら、下層駅弁よりは理科大だろう
293大学への名無しさん:2007/04/18(水) 01:44:38 ID:qCppL/UD0
別にオタとかどうでも良いけど
2ちゃんでリア充ぶってるやつってなんなの?
294大学への名無しさん:2007/04/18(水) 02:02:28 ID:kdqYcvPK0
つーか普通にしてればリア充になると思うんだが
大学だぜ?
295大学への名無しさん:2007/04/18(水) 02:52:28 ID:qCppL/UD0
わざわざ自慢げに書くなよっていうことを
言いたかったんだが…
296大学への名無しさん:2007/04/18(水) 08:05:31 ID:dWRgzEQiO
自慢げにみえるか?普通のことだと思うけど
297大学への名無しさん:2007/04/18(水) 08:33:22 ID:fkPf8iEdO
非リア充が僻んでるだけだからスルーしろよ
298大学への名無しさん:2007/04/18(水) 11:39:55 ID:5cs6rIAy0
>>291 理科大第一志望の自分が通りますよ。落ちちゃったけど。
来年も理科大第一志望で行く予定です。
299大学への名無しさん :2007/04/18(水) 22:19:00 ID:MUXe4GJp0
>>291
自分も理科大第一志望です
早慶に生物系ないからね・・・
国立は科目の負担増えるしここが一番リーズナブル
来年受かりたい
300大学への名無しさん:2007/04/18(水) 22:22:51 ID:kdqYcvPK0
理科大楽しいから是非おいで
オタ大と悪名高いけど、実態はそんな事無かったから
サークル活動も活発だしね
グラウンド無いから場所に困るけど(神楽)
立地でカバーしてる

只、今の時期なら上位国立狙っていった方がいいよ
その分の勉強で理科大ならおつりが来る
301大学への名無しさん:2007/04/19(木) 00:57:34 ID:/ZJzN0aiO
オタ大ときいて入ったが、イケ面がおおくて困ってます
302大学への名無しさん:2007/04/19(木) 01:00:01 ID:OLObSuZX0
理科大の、コンピュータ設備ってどれくらいですか?
構造物の耐震とか、シミュレーションに関心があります。
303大学への名無しさん:2007/04/19(木) 01:05:58 ID:LzcY1ZUmO
オタは比較的多いってだけで実際オタのすくつとはいえないでしょ
他よりはオタでも居心地いいかな、ぐらい
304大学への名無しさん:2007/04/19(木) 01:07:50 ID:OLObSuZX0
そうくつ…ですね。
305大学への名無しさん:2007/04/19(木) 08:27:18 ID:HSC5bdPdO
半年ROMれ
306大学への名無しさん:2007/04/19(木) 19:05:23 ID:LzcY1ZUmO
>>304
^^;
307大学への名無しさん:2007/04/19(木) 21:34:13 ID:gmXEdfWR0
ID:OLObSuZX0
お前質問しにきたのに「そうくつ…ですね」とかばろすwww

「ふいんき」「たいく」「そうくつ」なんてのは2chでよくあるから以後気をつけろよwww
308大学への名無しさん:2007/04/19(木) 21:49:56 ID:T/Sm68dc0
今3年なんだが、3年生で体育やる人ってあんまりいないのか?
309大学への名無しさん:2007/04/19(木) 22:08:27 ID:8yWB0LGg0
310大学への名無しさん:2007/04/19(木) 22:49:47 ID:7p8ie1Ls0
高3で体育やってない人なんているのか?
311大学への名無しさん:2007/04/19(木) 23:04:29 ID:pfVPJd9MO
>>307
お前のが痛いな…すくつ→そうくつはコンボ…
312大学への名無しさん:2007/04/19(木) 23:11:46 ID:5cbcdTPs0
>>307
結構長く見てるけど、「たいく」ってのはわからんぞw
体躯じゃまんまだし・・・
313大学への名無しさん:2007/04/20(金) 15:18:27 ID:RKYZyU70O
>>301
同士よ
同種族がたくさんいるという期待が裏切られて暫く鬱になってた
314大学への名無しさん:2007/04/20(金) 22:40:22 ID:v5SFnjOj0
>>312
釣られると体育=たいくな
315312:2007/04/20(金) 23:14:24 ID:EOCXbP/P0
>>314
釣られてありがとう。
マジ知らなかったっス
316大学への名無しさん:2007/04/21(土) 10:42:59 ID:4nYIJBAlO
誰か頼む!
新浪人で物理・数Cが無勉です…英語は今年センター135です…Orz
頑張ったらここに入れるでしょうか?つか物理間に合うでしょうか?
317大学への名無しさん:2007/04/21(土) 10:48:16 ID:H+ePGz7q0
そんなの分かる訳無いだろ
夏の模試次第
ハルはA判定出るから調子乗ると落ちる
318大学への名無しさん:2007/04/21(土) 11:16:51 ID:Or1EOY5a0
>>316
あのな、進学校じゃない普通の高校の生徒は数3Cはまだ始めたばかりなんだぞ
ちなみに去年俺はこの時点でマーク模試の英語が80点ぐらいだったがセンター本番では170だった(まぁ07年のが簡単だったのもあるんだけど
物理は無勉といえど完成させるまでにそんなに時間はいらない科目だし
しかも浪人なんだから現役に比べて時間は有り余るほどあるだろ
だから「本当に」死ぬ気でやればここに入れるどころかここを滑り止めにだってできる筈だぞ?
319大学への名無しさん:2007/04/21(土) 11:28:36 ID:vK/hr8iD0
>>316
2chやってる暇があったら勉強しろ。
320大学への名無しさん:2007/04/21(土) 11:38:12 ID:W9kpFyX9O
理転でもしたの?

まぁ今の時期は現役の無勉も多いだろうし努力次第で十分入れるだろ
321大学への名無しさん:2007/04/21(土) 12:24:02 ID:MxvMTuCLO
理科大なんぞ3科目だから、必死に勉強すれば受かるって
322大学への名無しさん:2007/04/21(土) 12:51:34 ID:4nYIJBAlO
>>318
ありがとう!死ぬ気で頑張ります!!
>>320
生物と化学やってて生物勉強好きだったけど点数取れない事に気付いて元々機械と車に興味あったから物理にしました…変な理由ですが…
ちなみ理科大って英語選択肢が多いですか?記述ですか?赤本持っていないもんで…長文すみません…
323大学への名無しさん:2007/04/21(土) 13:10:12 ID:W9kpFyX9O
どの学部?
まぁどこにしたっていくらかは記述あると思う。
本屋で2007年度用の赤本立ち読みするなり東進の過去問データベースで調べるなりできるから実際見てみ
324大学への名無しさん:2007/04/21(土) 13:22:16 ID:4nYIJBAlO
機械工です…
もう近くの本屋に去年の赤本売ってないんですよねぇ↓↓東進かネットオクで買ってみます!!



ホントにありがとうでした。
325大学への名無しさん:2007/04/21(土) 14:30:40 ID:lTiahpxJO
理科大めっちゃ楽しいよ♪
326大学への名無しさん:2007/04/21(土) 15:09:14 ID:/is0D8rU0
>>316
俺も同じような状況で国立落ちたが理科大は受かった。
2ちゃんでは東工大受かったというやつがいた。
がんばれ
327大学への名無しさん:2007/04/21(土) 22:54:40 ID:4nYIJBAlO
ありがとう!!
つか今東進で過去問見たけど全然手がでないって訳じゃないけど難しい…Orz
つかマーク試験にしないでほしい…
年度によって違うと思いますが何割ぐらいとるばいいんでしょうか??
328大学への名無しさん:2007/04/21(土) 23:21:15 ID:Or1EOY5a0
>>327
赤本に書いてある通りだぞ
理工なら5割○分
工なら7割×分、というのが一般的
理は受けてないから知らんが
329大学への名無しさん:2007/04/21(土) 23:28:49 ID:4nYIJBAlO
ネットで見たから何割とるばいいか書いてなかったんで…
教えてくれてありがとう…
330大学への名無しさん:2007/04/21(土) 23:37:01 ID:bMLOVIuT0
理科大の問題難しいから、4割がボーダーだと偉い人にきいたことがある
331大学への名無しさん:2007/04/22(日) 00:41:11 ID:yfY9EBx9P
工は問題が簡単めだからボーダー高いとか聞いた
A方式出すのも手かもね
332大学への名無しさん:2007/04/22(日) 00:51:03 ID:3MWPo3DQ0
国公立志望でもない限りかなりの負担になると思うが
333大学への名無しさん:2007/04/22(日) 00:56:50 ID:m153lULP0
>>330
学部によるが、それはないと思う
334大学への名無しさん:2007/04/22(日) 08:21:54 ID:YRxv4UxMO
ボーダーが一番低い理工でも最低合格点が5割〜
工だと7割〜だからそれはダウト
335大学への名無しさん:2007/04/22(日) 11:49:02 ID:bhwCxiHD0
【投票箱】
理系で絶対に行きたくない(または友人や後輩に推薦しない)学科は?
http://www.37vote.net/school/1177207618/
336大学への名無しさん:2007/04/22(日) 12:59:22 ID:QRO6ChFMO
薬学部でバイトしてる人いますか?
337大学への名無しさん:2007/04/22(日) 13:02:34 ID:Wx9o6WNL0
知り合いに家庭教師やってるやつならいる
338大学への名無しさん:2007/04/22(日) 15:09:47 ID:QRO6ChFMO
ありがとう
339大学への名無しさん:2007/04/23(月) 09:44:35 ID:dvBAqoYR0
カップラーメンのお湯入れる機械壊れてた。
340大学への名無しさん:2007/04/23(月) 10:33:02 ID:zVyU8hzt0
お前ら学科選びは重要だぞ。
特に民間企業に就職したいなら。
341大学への名無しさん:2007/04/23(月) 12:32:07 ID:6T/Snsdh0
ねぇ?今日の体育履修申し込みって、シーズンの場合は金いつはらうの?
342大学への名無しさん:2007/04/23(月) 14:59:39 ID:9RqgZdjX0
今日。
343大学への名無しさん:2007/04/23(月) 21:13:30 ID:cP9IoBsk0
>>341
忘れてた…体育どうしよう
344341:2007/04/24(火) 00:57:17 ID:p1CSOCAa0
>>342
今日じゃなかった〜! でもありがとう!!

>>343
大丈夫か? 明日急いで5号館行ってみたら?
345大学への名無しさん:2007/04/24(火) 12:55:18 ID:AiZ1qIajO
理工経営工なんですが化学と科学方法論両方とったら片方自由に回せるとか聞いたんですけど本当にできるんですか?
346大学への名無しさん:2007/04/24(火) 21:04:07 ID:WV0k32erO
この板で大学生が質問すんなボケ
347大学への名無しさん:2007/04/24(火) 23:06:14 ID:UlMSWaQeO
>>340
プログラマ目指してて、民間企業就職したいんだけど理工の情報科学でも平気?
348大学への名無しさん:2007/04/24(火) 23:37:12 ID:uLqBZWj40
プログラマーになりたいのか?
349大学への名無しさん:2007/04/25(水) 00:02:23 ID:UlMSWaQeO
はい。ゲームプログラマーになりたいです
350大学への名無しさん:2007/04/25(水) 00:11:18 ID:yQcTQ0W50
あえてブラックに行くのか
351大学への名無しさん:2007/04/25(水) 00:17:56 ID:yGvO0A/aO
黒くても昔からの目標なんで行きたいのですが、やはり厳しいでしょうか?
352大学への名無しさん:2007/04/25(水) 00:23:27 ID:VPEL/oQb0
厳し過ぎるだろ
あと、情報機密とかで自分の担当以外は何を作ってるのか分かんないみたいだから
ゲームを作る仕事と思わない方がいいみたいよ
詳しくは知らんけど
353大学への名無しさん:2007/04/25(水) 00:29:14 ID:g1NcZQwOO
機械工で頑張ったらトヨタみたいな自動車企業に勤めれますか?
354大学への名無しさん:2007/04/25(水) 04:42:34 ID:dn5Rkdaq0
理科大で頑張ったら統一場理論を完成させられますか?
355大学への名無しさん:2007/04/25(水) 15:47:10 ID:cjXrTQwM0
>>354
「統一場理論」
ってあんまり言わないなぁ。
死語かもしれないね。
356大学への名無しさん:2007/04/25(水) 21:16:31 ID:vV+IehrW0
質問です。
理科大から他大学院に行く人って結構いますか?
よければどの大学院に行く人が多いとかそういうのも教えてもらえると助かります。
357 ◆OL75YdttYM :2007/04/25(水) 21:42:51 ID:jtJg+XfEO
358大学への名無しさん:2007/04/25(水) 23:49:53 ID:3DLVQn/00
厳しすぎる?
そんな大層なもんじゃないだろ
自分の努力次第だよ、自分次第
本当になりたいなら何があっても頑張れ
359大学への名無しさん:2007/04/26(木) 00:50:19 ID:ih1oFsJaO
>>358
誰に言ってるんですか??
360大学への名無しさん:2007/04/26(木) 09:43:59 ID:rqmc0gSD0
東大東工大大学院に行く奴は相当多い。
けど大学院ロンダの評価はかなり低い。名前がかっこよくなる程度
361大学への名無しさん:2007/04/26(木) 13:03:20 ID:4k3ZXJbJO
理科大院いくよりいいからロンダしなさい
362大学への名無しさん:2007/04/26(木) 14:32:24 ID:UfT16L3CP
微妙な選択なんだよな…
やっぱり学部も重要だし、ロンダ組は院の就職推薦枠でかなり下の方にされるらしいし

まあ理科大はそこまで学費高くないのが救いだぬ
363大学への名無しさん:2007/04/26(木) 18:03:04 ID:ih1oFsJaO
ロンダってなんですか?
364大学への名無しさん:2007/04/26(木) 18:37:03 ID:TT4iB4Gk0
理科大が学歴コンブを抜け出せる唯一の道がロンダ。でもロンダ先ではだれも対等に見てくれない。つらい。
365大学への名無しさん:2007/04/26(木) 18:51:27 ID:ih1oFsJaO
つか理科大学ってコンプもつぐらい嫌なの?
理科大志望なんですが…
366大学への名無しさん:2007/04/26(木) 19:05:13 ID:PoqM+7I80
俺はいいと思う
東大落ち、宮廷落ちが多いからね
俺も含めてまわりに第一志望の奴はいない
でもレベルに不満は無い
学校が狭いことと学食が微妙なのが不満かな
女のコは探せば可愛いのもいる。男は以外とイケメン多い気がする
367大学への名無しさん:2007/04/26(木) 19:14:54 ID:Efm6UNXg0
第一志望で来てるやつならコンプなんてない。安心しろ。
368大学への名無しさん:2007/04/26(木) 20:23:05 ID:H8WnvwEJ0
理科大に東大志望だった奴なんていないだろ
いたとしたらソイツどんだけ高望みしてんだよ
369大学への名無しさん:2007/04/26(木) 20:27:13 ID:TsfduyckO
理科大神楽坂は東工志望だった人かなりいる。野田君の方は知らないけどさ……
370大学への名無しさん:2007/04/26(木) 20:31:25 ID:TT4iB4Gk0
おまえらそんな話して虚しくならないか?すべるぐらい誰でも出来る。
理科大はこんなコンプもちばっかり。
371大学への名無しさん:2007/04/26(木) 20:47:48 ID:Y9HJ+Uyq0
>>370
私立大はどこもコンプ餅では
372大学への名無しさん:2007/04/26(木) 22:46:44 ID:UjxaRIILO
>>371
コンプで死にそうだ・・

失意のあまり引きこもってたら教授から電話くるし。
もう
373大学への名無しさん:2007/04/26(木) 23:05:23 ID:PoqM+7I80
プライド高杉ワロタ
俺なんか地元帰ると高学歴扱いww
374大学への名無しさん:2007/04/26(木) 23:44:06 ID:EshNpVv/0
理科大って世間一般じゃそこそこ高学歴に該当すると思うが。
それでコンプ持ってるなら院で別んとこ行けばいいじゃん。
ロンダ先で対等に見てくれないとか関係ないし。
そういう奴は人間の器が小さいんだなと思ってこっちから願い下げだろ。
俺は理科大受かって1浪して東工大だが、院で理科大から来ましたって人がいても普通に受け入れるし。
就職の推薦枠がどうとかって話はわからんが、東工大院クラス出てりゃまず食いっぱぐれることはないと思うよ。
375大学への名無しさん:2007/04/27(金) 01:59:12 ID:JG7izEiF0
>>349
ゲームプログラマーになろうと本気で思っている人は情報科にはめったにいないよ
入学当時にはそう思っていても、いろいろな業種を知るうちに「プログラマーはねーよwww」って思うはず
ゲームプログラマーになることはもちろん可能ではあるが・・・(ry

>>353
自動車製造業は、理科大の機械科や電気科の人で内定している人が毎年いるよ^^

>>360
研究職狙いや、博士→教授狙いだったらロンダしておいたほうが研究施設が整っていていいよね
そこまで求めなければ理科大院で十分

>>368
東工大落ちなら何人か知り合いの中にいるけど
東大落ちは聞いたことないなー@野田
376大学への名無しさん:2007/04/27(金) 02:03:49 ID:Oi2sjhsXO
>>375
レスありがとう!!
ちょっと思ったんですけど私立の理系ってどこが上位なんですか?上智ですか?
377大学への名無しさん:2007/04/27(金) 02:13:32 ID:qeMnSdNu0
>>354
理科大でもいいけど、大学入るまでに、ランダウリフシッツくらいは全巻
理解しておいた方がいいよ。もちろん、問題も全部解くんだよ。
統計力学とかは、比較的簡単だよ。

それと理科大生は、国語能力に劣る人が多い。はっきり言うと、全然ダメな
人が多い。(まともな人も知ってるが。)それでは学振通らないばかりか、
「英語の」論文もまともに書けないし、第一、他人とコミュニケーションが取れない。
378大学への名無しさん:2007/04/27(金) 02:50:47 ID:JG7izEiF0
>>376
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

早慶>>ICU=上智≧理科大>関関同立>マーチ
379大学への名無しさん:2007/04/27(金) 02:58:00 ID:3Jm4acZwO
マナビジョンだと
偏差値ランクは
慶應理工70
早大先進69
早大基幹68
早大創造66
上智理工65
理科大理65
理科大工64
となっている。
380大学への名無しさん:2007/04/27(金) 03:11:18 ID:jngxCCIDO
ICUとか上智行くより理系なら理科大に行くべきだよ。過酷で厳しい生活を送ることができる。
381大学への名無しさん:2007/04/27(金) 03:57:37 ID:Oi2sjhsXO
>>380
なんでですか?
382大学への名無しさん:2007/04/27(金) 07:40:07 ID:eGZ1uIBkP
厳しいのは有名だから、企業側もそれをわかってとる。
文系就職するなら別かもしらんが、研究技術職志望ならJより理科大だろ

「就職最強」らしい電気の院卒は、ほぼ9割は俗に言う一流企業の本体(グループ会社じゃない)に行ってる
383大学への名無しさん:2007/04/27(金) 14:40:54 ID:Oi2sjhsXO
理科大学の留学率ってどれくらいですか??
384大学への名無しさん:2007/04/27(金) 14:46:44 ID:8dJqkmPAO
>>383
留学率って難しいな
385大学への名無しさん:2007/04/27(金) 15:11:02 ID:rViKWewqO
ある企業の同期10人の平均年収を調べたら…年収700万×10人かたや年収500万9人+年収2500万1人
平均年収の高い一流企業に就職したら一部の人だけ待遇が良かったなんて事もある。一流企業ってだけで待遇がいいとは決め難い。
386大学への名無しさん:2007/04/27(金) 15:37:30 ID:jngxCCIDO
5%〜40%くらい
387大学への名無しさん:2007/04/27(金) 16:31:50 ID:Oi2sjhsXO
機械工とかに入って化学のセンターレベルもできなかったら留年しますか?
388大学への名無しさん:2007/04/27(金) 16:44:26 ID:8q1fX0RjO
こちら理工-電気電子
就職最強だが留年率3〜4割

>>387
機械科、電気科は物理がメイン
化学はセンターできなくても、高校の授業を聞いていてある程度の基礎知識があれば良い
留年するかどうかは大学生活での努力次第
389大学への名無しさん:2007/04/27(金) 16:59:23 ID:P+E6powW0
大変大変と聞いて理学部にガクブルで入ったが、
こんなもんかって感じ
スケジュールは楽だが、やっぱ単位や試験が厳しいのかもね
落としたら留年てのが多いし
390大学への名無しさん:2007/04/27(金) 17:38:52 ID:4RnMERrLO
物理学科で天体物理を学びたいんですが、
民間企業で拾ってくれるでしょうか
ほとんどの人は院に進学?
391大学への名無しさん:2007/04/27(金) 19:49:06 ID:OtXLOnl90
>>389
>スケジュールは楽だが
それって2・3年での死亡フラグじゃない?
392大学への名無しさん:2007/04/27(金) 21:12:57 ID:OroENap70
上智は理工学部棟すらないよ
393☆派☆遣☆忍☆:2007/04/27(金) 21:26:20 ID:ejFPQe1h0
何    天才             ヒソヒソ・・・      「ここまでの子とは…」
て          やるがなコイツ   さすがオレの子だ…
奴   化物か…コイツ…                    「こやつ…ここまで…」    大した娘だ…
だ           本当に大した奴だよ…お前は                
 コソコソ・・・                                  「こいつ…かなりの切れ者」
        「まさか…これ程とは…」       逸      流石お前だ…
                               材                「大した奴だ…」
 何て野郎じゃ…       さすがですね…             ザワ・・・       
                「何てヤツだ…」      / ̄ ̄ ̄\        
大した怪力だ  「…コイツ…ただものじゃない」/ ─    ─ \        さすがお前だ…
                             /  <○>  <○>  \  
   認めてやろう 大したガキだ…      |    (__人__)    |   な…何て人です…  
ザワザワ・・・・      ガヤガヤ・・・        \    ` ⌒´    /「こ…これほどどは…」   
      写輪眼でも見切れない…      /              \        こいつ…出来る…
【た…たまんない】復讐者…クククク…【大した奴ェ…】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1177522448/
394大学への名無しさん:2007/04/27(金) 21:32:43 ID:gzbCfvzt0
化学に絶対に入る!!1
理科大は勝ち組、高学歴。
化学って面白いよね、死ぬまで実験していたい。
395大学への名無しさん:2007/04/27(金) 21:41:26 ID:aLX1nu900
負け組だぞ 早慶いっとけよせめても・・・
396大学への名無しさん:2007/04/27(金) 22:32:48 ID:eGZ1uIBkP
工なら世間的には勝ち組じゃね
理に入ると教師になる確立が高い
397大学への名無しさん:2007/04/28(土) 00:40:31 ID:q9y0boo10
つーか、俺11月の東工模試でB判定の上の方とってて落ちて理科大行ってるが、試験は水物だなーとあらためて思う。
まぁ、11月以降勉強疎かにしたせいかもしらんが…。
東工落ちた時はへこんだが理科大来てみて理科大の印象は結構変わった。
勉強がかなりできる奴結構いるし(一部例外有)、真面目な奴も多い。
大学に入学後遊び呆けれる他大よりはよっぽどいい。
少なくとも俺は大学院のレベルは早大より理科大の方が良いと思って理科大で滑り止めた。
あくまでも個人的なイメージだが慶大はイメージ悪い。
金持ち校的なイメージがある。(自分貧乏…要するにヒガミ)
授業料高いし…。
398大学への名無しさん:2007/04/28(土) 01:45:24 ID:7s3epBP50
>>390
物理でも天体とか宇宙とかそういう分野での民間での需要は少ない
需要のない専攻だと公務員という逃げ道に走る者が多いな
399大学への名無しさん:2007/04/28(土) 10:15:57 ID:kAfUsuDRO
>>349です。
多くのレスありがとうございます!色々参考になりました。
就職のことは大学入ってから考え直そうと思います。
400大学への名無しさん:2007/04/28(土) 10:51:26 ID:QzlW0P1t0
400get!
401大学への名無しさん:2007/04/28(土) 11:00:14 ID:ddZ6mOuUP
>>397
お前何て俺?
全体的に漂ってる「勉強は真面目に」な雰囲気(例外有)が気に入った。
402大学への名無しさん:2007/04/28(土) 13:21:10 ID:ALRF2gkIO
結構いると書いた時点でそうじゃない人間もいるのは自明なのに
わざわざ例外ありとか書いてる…
403大学への名無しさん:2007/04/28(土) 13:28:46 ID:Wb5DthkoO
・東京理科大学+
・東京医科大学+
・法政大学(文系)
が3合併したら↓
◎東京法理大学
文学部60
法学部64
外語学部62
政経学部66
理学部61
工学部61
医学部66
薬学部65
と大進展するはず
404大学への名無しさん:2007/04/28(土) 13:53:28 ID:vIURQlwV0
>>403
とんでもなく3流な香りが漂う名前だなw
405大学への名無しさん:2007/04/28(土) 18:01:11 ID:4+3RJQlt0
俺は東工落ちて浪人だorz
結構いいところだったんだな。蹴らなきゃ良かったかも
406大学への名無しさん:2007/04/28(土) 18:51:59 ID:Wb5DthkoO
>>404
じゃあ
法政理科大学東京で
407大学への名無しさん:2007/04/28(土) 18:58:49 ID:b/9eBDlXO
東京文理大学
408大学への名無しさん:2007/04/28(土) 19:01:12 ID:vIURQlwV0
>>406
なんかキャンパスが僻地にありそうだね
>>407
なんとなつかしいひびきかー
409大学への名無しさん:2007/04/28(土) 19:10:12 ID:M5OYZf4O0
>>408の出身高校が分りました。
410大学への名無しさん:2007/04/28(土) 20:12:23 ID:MgtwT25J0
東京理科大学工学部第一部電気工学科の就職先
http://www.ee.kagu.tus.ac.jp/www/1bu/index-j.html
上智理工電気電子工学科
http://www.sophia.ac.jp/J/student.nsf/Content/2005GUIDE2-2-2
411大学への名無しさん:2007/04/28(土) 20:13:20 ID:MgtwT25J0
18年3月卒業
工学研究科電気工学専攻

トヨタ5
理科大博士4
カシオ、富士通、オリンパス3
ソニー、特許庁、三菱電機、キヤノン、エプソン、日本HP、東京電力2
ビクターテクノブレーン、東京放送、NTTファシリティーズ、陸上自衛隊、ホンダ、豊田紡織、パイオニア、
富士ゼロックス、中国電力、NTTコムウェア、フィリップスジャパン、マブチモーター、シチズン時計、東芝、
三菱重工業、ブイ・テクノロジー、日本旅客鉄道、アドバンテスト、アルプス電気、横河電気、日本電産、日立、
テルモ、ソニーエリクソン、高校教師、現職継続1
412大学への名無しさん:2007/04/28(土) 20:14:03 ID:MgtwT25J0
18年3月卒業
理工学研究科電気工学専攻(現電電)

三菱重工業5
東芝4
リコー、松下電器、三菱電機3
新日本無線、セイコーエプソン、デンソー、シスコシステムズ、日立製作所2
小田急電鉄、富士通、富士ゼロックス、ソニー、ケーヒン、新日本石油、
富士通LSIソリューション、東京瓦斯、パイオニア、東武鉄道、アドバンテスト、
アネルバ、エナックス、日野自動車、大日本印刷、村田製作所、
中部電力、ローム、三菱鉛筆、京セラ、KDDI、豊田自動織機、
ルネサステクノロジ、石川島播磨重工業、NTTドコモ、NEC、三洋電機、
ブラザー工業、日本音楽著作権協会、警視庁、シャープ、三菱信託銀行、
東京エレクトロン、凸版印刷、小森コーポレーション、オリンパス、
ケンウッド、日立電線、富士写真フィルム、マツダ、NTTデータ、
ITフロンティア、本田技研、トステム、NTT東、アクセンチュア、清水建設、
NECトーキン、日本テレコム、アキヤマインターナショナル、旭化成、
NECソフト、理科大博士1
413大学への名無しさん:2007/04/28(土) 22:13:38 ID:XYJKES9m0
>>391
パンキョー殆ど取ったし、何度確認しても思ってた程じゃない
応用物理の3年が楽なのは結構有名らしい
414大学への名無しさん:2007/04/29(日) 20:04:28 ID:kNoPZ16+0
>>403
3つ合わせて東京大学2でよくね?
415大学への名無しさん:2007/04/29(日) 20:18:55 ID:ePDDMXQr0
>>414
2は駄作になることが多いからなぁ、
東京大学FINALMIXとかどうよ
416大学への名無しさん:2007/04/29(日) 20:39:02 ID:SQWSuS4VO
東京大学Vistaとかどうだ?
417大学への名無しさん:2007/04/29(日) 22:18:25 ID:87sN8tHiP
東京大学Zは一工医外、理科大周りのは東京大学Aで
418大学への名無しさん:2007/04/29(日) 23:26:47 ID:qEt1pS+80
>>417
理科大周りのには上智もくっつけて外国語にも強くしようぜw
419大学への名無しさん:2007/04/29(日) 23:59:27 ID:+7eVqXwO0
上智はくっつくなら、将来性のある医学部がある大学にしか興味ないって・・・・・・・
理科大の持ってる学科は上智にもあるし、上智側はなんのメリットもないでしょ・・・・
常識的に考えて・・・・
早稲田の理工に吸収合併がいいとこ
420大学への名無しさん:2007/04/30(月) 00:12:40 ID:GY+eeofC0
理科大の学歴コンプがあまりにひどくて

慶応には鼻で笑われ
早稲田には理科薬の学歴詐称がチクラレw(東大法卒国立医だとwどこまで学歴コンプなんだ)
上智にはボコボコに叩かれ
東工には軽く見下され
筑波にはアタマオカシーンジャネエのとバカ呼ばわりされ
横国にはアホ呼ばわりされ
同志社には総スカンを食い
マーチにはつばを引っ掛けられる

学歴版のヨゴレ、リカ大wwwww

421大学への名無しさん:2007/04/30(月) 00:20:36 ID:GY+eeofC0
追加:
金沢大には3流私立のゴミ呼ばわりされ
電農名繊には完全な格下扱い

受験戦争の敗者:リカ大www

422大学への名無しさん:2007/04/30(月) 00:32:07 ID:YWIGajAtO
理科大志望です…
数学と物理で質問なんですけどどのくらいのレベルまで必要ですか?
数学は天空への数学までやっておいたほうがいいんですか?今単科で数学何とればいいか困ってて…
423ΘмΘд♀ ◆2wDEVIL.mY :2007/04/30(月) 00:48:51 ID:h1XB66/M0
>>422
試験自体は難しくないよ
自分のレベルにあったのを取ればいいんじゃないの?
ちなみに荻野は理科大出身で、理科大専用講座もやったりする。
424大学への名無しさん:2007/04/30(月) 00:58:17 ID:YWIGajAtO
へぇそうなんですかぁ〜
わかりました。基礎からやります…
425大学への名無しさん:2007/04/30(月) 01:01:01 ID:mkJ/4tpMO
>>421
また君か。
426大学への名無しさん:2007/04/30(月) 01:01:48 ID:GY+eeofC0
236高校出身者の主な大学の本命率 単位%  ソース週刊朝日2006.06.16

 慶大 40.6     
 早大 36.8
 上智 31.2

 青学 28.9 
 法政 23.2
 立教 22.9
 中央 21.8
 同志 21.6
 明治 21.4
 関学 20.5 
 関西 20.4

 理科 16.0★
 立命 13.8


427大学への名無しさん:2007/04/30(月) 01:06:51 ID:X4UhYeARO
>>421
どうせお前は理科大受けて落ちたからひがんでるんだろ(笑)
428大学への名無しさん:2007/04/30(月) 01:08:47 ID:YWIGajAtO
>>423
すみません。英語は難しいって聞いたんですけどどうなんですか?お願いします…
429大学への名無しさん:2007/04/30(月) 01:11:40 ID:GY+eeofC0
>>427

え??理科大を第一志望にするようなアホは16.0%なんだけどWW
430大学への名無しさん:2007/04/30(月) 01:22:44 ID:vNHUyPHT0
>>429

16%いれば十分だろw

お前は理科大落ちの多浪生だろwwww
ブサイクな上に浪人生なんて人生終わってるねw
理科大生が理科大の悪口言うならまだしも、君みたいなブサイク浪人生は悪口言う価値ないでしょwww
明日も受験勉強ですか?w問題集が解けない問題ばかりだからってイライラしちゃだめだよw
周りの受験生に迷惑だからねwwwwww
私勝ち組理科大生は明日からサークルで旅行ですw
もちろん女の子連れてね^^

頑張れブサイクwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
431ΘмΘд♀ ◆2wDEVIL.mY :2007/04/30(月) 01:29:06 ID:h1XB66/M0
>>428
学科によって問題ちがうとおもうけど
レベルはセンター英語レベルだよ

ただ、マニアックな単語を聞いてくる問題とかがある
でも、今の時期に気にすることじゃない
今は、英語も数学も国立大でも通用するように入試の基礎を固めればいいよ
432大学への名無しさん:2007/04/30(月) 01:29:49 ID:IyYsrApL0
いかにも受験板ってかんじだな
俺もサークルとは別に合宿決定
女の子可愛いのいて良かったと本気で思ってる
極端なオタクあんまり見かけんね
入試の時はいたんだが
433大学への名無しさん:2007/04/30(月) 01:40:29 ID:RUhjmc9t0
極度のオタは東工大行ったんだろうなあ
入試のときは凄く伐採としてたのに
434大学への名無しさん:2007/04/30(月) 01:57:03 ID:iZRrDXCq0
>>433
前にも出てたが極度のオタで難関大受かるやつ
あんまりいないと思うぞ
435大学への名無しさん:2007/04/30(月) 01:59:58 ID:vNHUyPHT0
極度のオタでも受かる人は受かるでしょ
436大学への名無しさん:2007/04/30(月) 02:26:39 ID:iZRrDXCq0
まったくいないとは言ってないのだが
437大学への名無しさん:2007/04/30(月) 02:31:06 ID:vbT9Ybpc0
オタだから〜
非オタだから〜
そんなつまらん議論はやめれ
438大学への名無しさん:2007/04/30(月) 03:01:24 ID:iZRrDXCq0
>>367
そうだなスマソ
ただ東工大のこと言われてイラッとしただけなんだ
439大学への名無しさん:2007/04/30(月) 03:13:12 ID:vbT9Ybpc0
確かに
>>433は広い視野で物事を判断できないようだからな
東工大行った人もいるし、理科大落ちた人もいる
オタであることと入試結果はそんなに相関性ないぞ
440大学への名無しさん:2007/04/30(月) 03:26:03 ID:YWIGajAtO
>>431ありがとう頑張ります!!
441大学への名無しさん:2007/04/30(月) 06:45:24 ID:4oPwzYon0
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1177217944/1-100


        ____
       /_ノ  ヽ、_\         ━━┓┃┃
      o゚((●)) ((●))゚o         ┃   ━━━━━━━━
    /::::::⌒(__人__)⌒:::: \       ┃               ┃┃┃
   |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                          ┛
   \   。≧       三 ==-
       -ァ,        ≧=- 。
        イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
       ≦`Vヾ       ヾ ≧
       。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・

442大学への名無しさん:2007/04/30(月) 10:03:13 ID:QpcRmJe80
全国公立高校 格付け決定
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1175642774/
東北の高校をランク付け 2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1177118947/
443大学への名無しさん:2007/04/30(月) 21:59:50 ID:Kt0y9xX20
理科大ならではのもの、事、はなんでしょうか?
444大学への名無しさん:2007/04/30(月) 22:57:05 ID:mkJ/4tpMO
駅弁大の学歴コンプがあまりにひどくて早慶には鼻で笑われ理科大にはボコボコに叩かれ、社会には軽く見下され
就職の場では学歴フィルタで門前払い
ランキング系の本でも完全にアホ呼ばわりされマーチにすら3流駅弁のゴミ呼ばわり。会社内でも完全な格下扱いされ、有名私大卒の年下の上司達に総スカンを食い社会からはつばを引っ掛けられる
入る穴のないクズww
それが駅弁。
445大学への名無しさん:2007/05/01(火) 18:01:00 ID:DeIUN1q20
え、ってかさ
理科大で友達になった奴に金沢蹴ってきたとか何人もいるんだが・・
金沢ってゴミ大だろ?両者ともなんでそんな必死になるのか分からん
俺なんて嘲笑う程度でそこら辺を相手にして必死になれないな

理科大を第一志望にしてる奴って少ないと思うけど
俺も違ったし、仕方なく入ったって奴が多いんだろうな
でもその分、東工大他に入っててもおかしくなかった奴も多いから第一志望にしてる奴とかはレベル高すぎて大学入学後やっていけないはず
理科大でも良いって思うなら上を目指して落ちて入ったほうが良い
446大学への名無しさん:2007/05/01(火) 19:56:52 ID:Wiig+pfv0
ここの応用生物って異様に偏差値高いけど
就職イイんですか??
宮廷の滑り止めにしようと思ってるんですが
447大学への名無しさん:2007/05/01(火) 23:00:26 ID:yv5lPaZt0
>>446
偏差値だけ高くて就職は最低

ねるねるねるね実験
需要
食品メーカー

この辺がキーワードらしい
448大学への名無しさん :2007/05/01(火) 23:11:23 ID:hMewNwQv0
まぁ生物系はどこも悲惨だからな
ここだけの問題じゃないさ
449大学への名無しさん:2007/05/03(木) 04:49:02 ID:EeT1IhOU0
>>447
お前が学内の人間じゃないって事だけはよく分かった
By.応用生物4年 K
450大学への名無しさん:2007/05/03(木) 17:14:16 ID:gKXt3zw30
擁護必死だなww
451大学への名無しさん:2007/05/03(木) 18:38:31 ID:pbdT31ON0
   慈恵の偏差値は47.3w 
  
1 :卵の名無しさん :2007/01/12(金) 20:36:26 ID:fROujQeB0
昭和58年度駿台全国模擬試験における慈恵医大の偏差値
はなんと47.3しかありません。
当時受験生だった人はいま40歳代でしょうが馬鹿医者
ばっかなんですね。
ちなみに国立香川医大でも50.6でした。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1168601786/l50

452大学への名無しさん:2007/05/03(木) 18:47:58 ID:HUcKX/QKO
駅弁大の学歴コンプがあまりにひどくて早慶には鼻で笑われ理科大にはボコボコに叩かれ、社会には軽く見下され
就職の場では学歴フィルタで門前払い
ランキング系の本でも完全にアホ呼ばわりされマーチにすら3流駅弁のゴミ呼ばわり。会社内でも完全な格下扱いされ、有名私大卒の年下の上司達に総スカンを食い社会からはつばを引っ掛けられる
入る穴のないクズww
それが駅弁。
453大学への名無しさん:2007/05/03(木) 21:01:36 ID:Tjrma3N00
>>451
そのころの慈恵医大は国立の受験日にぶつけてたからね〜。
と、そのころ駿台全国模試を受けていた俺が言ってみるw
早稲田の物理は63くらいだったんだぞ〜。
慶応医が67くらいね。
454大学への名無しさん:2007/05/04(金) 22:23:22 ID:AkVsSYaP0
4ヶ月前にマジレスかこわるいお^
455大学への名無しさん:2007/05/05(土) 22:39:02 ID:pcK1PSVg0
この学校って学費高いの?
昔、ここの学生に「学費足りない。お金貸して」って言われた。
別に、そいつがお金払えなくて除籍になろうが、知ったことじゃないから
断ったけど。
456大学への名無しさん:2007/05/05(土) 22:55:16 ID:RXmtyinf0
私大の中じゃ安い
只、漠然と学費安い?って聞かれたら「高い」としか言いようが無い
大学は総じて金がかかる
457大学への名無しさん:2007/05/06(日) 02:02:39 ID:kG4+WVvr0
>>455 早慶理工に比べると、4年間でだいたい100万円安い。
さらに、理科大では大学院は国立に行く人が早慶理工と比べると多いので、もっと差が大きくなる。

もちろん、国立と比べればずっと高いけどね。
でも、二部なら国立の授業料に+10〜20万upくらいだからかなり安いと思う。
458大学への名無しさん:2007/05/06(日) 02:20:17 ID:0ohW9j6xO
理科大院も内部進学者には学費を安くしてるね
TAとかのバイトもできるらしいし
459大学への名無しさん:2007/05/06(日) 12:03:54 ID:HULwONNi0
>>457
>理科大では大学院は国立に行く人が早慶理工と比べると多い
>455は理科大の学費は高いんですかっていう質問。
君のこのレスは話題が逸れてる。
あなたは頭悪いんですか?
460大学への名無しさん:2007/05/06(日) 13:26:28 ID:mn9gAvnaO
機会工等は院進学率が高いようですが
進学するメリットを教えてください。
学部選びで迷っております。
よろしくお願いします。
461460:2007/05/06(日) 13:27:34 ID:mn9gAvnaO
会→械
462大学への名無しさん:2007/05/06(日) 18:50:06 ID:+upvIsCh0
研究職につきたいんならほぼ進学しないと無理。
たいていは、学生が続けられる、就職がよくなるってことで行ってるけど。
463大学への名無しさん:2007/05/06(日) 21:21:32 ID:F1ZCAQZU0
>>459
別に、質問の仕方がおかしいだけで
457に不備があるとは思えない。
アタマ悪いのはあなたでしょう。
464大学への名無しさん:2007/05/06(日) 21:25:03 ID:TQ6epTlb0
ケチつけると自分が上に立ったと思い込むヤツ多いよね
465大学への名無しさん:2007/05/06(日) 23:25:57 ID:mn9gAvnaO
>>462
ありがとうございます。
漠然としか決まっていないんですよね。
物理一本だから機械工か経営システム工か電電って感じで。
466大学への名無しさん:2007/05/07(月) 16:13:03 ID:xldMyDRr0
経営工の人に質問なんですが、経営工学実験1のレポートって
割とまじめにやってれば再履になることってないですよね??
不安だったらTAさんに直接大丈夫か聞くのってありですかね?
467大学への名無しさん:2007/05/07(月) 16:27:50 ID:m7/YvFkVO
板違い
468大学への名無しさん:2007/05/07(月) 16:31:45 ID:xldMyDRr0
>>467さん
すみません。ほかで聞いてみます。
469大学への名無しさん:2007/05/07(月) 16:43:01 ID:cGuTs3mV0
確かに457は頭悪いと思う。国立院は理科大の学費とはなんの関係もない。
470大学への名無しさん:2007/05/08(火) 03:05:39 ID:G+Ly2L72O
同じく457は頭悪いと思う
471理科大生 ◆z7sfzk7hPc :2007/05/08(火) 15:35:20 ID:c03MHg/q0
東京理科大学理学部物理学科

卒業予定者134名
大学院進学75名、就職45名などなど

東京理科大学大学院(36名)、東京大学大学院(22名)、東京工業大学大学院(7名)
京都大学大学院(4名)などなど

大学院進学75名中東大の大学院には22名、約3割が東大院へ。
東工、京大もいれると44%がロンダ成功。

下の画像がソース。
http://imepita.jp/20070508/554010
472大学への名無しさん:2007/05/08(火) 16:45:28 ID:yjKyFB330
つまり、物理学科に関して言えば卒業生の16%というわけだ。
それが理科大を恥じて東大へロンダ。ロンダ差別があるのに。
473大学への名無しさん:2007/05/08(火) 17:10:03 ID:ZE++LX6D0
>>471
大学院進学率が56%というのはすごいですね。
そのうち東大、京大、東工大で44%というのもすごい!
物理学校時代は、東大、東工大などの予備校的な存在だったそうですが、
その伝統は今も健在なんですね。
474大学への名無しさん:2007/05/08(火) 17:43:37 ID:yjKyFB330
無理にヨイショしすぎ。理科大第一志望で入る奴は極わずか。
他大落ちの溜まり場だよ。

475大学への名無しさん:2007/05/08(火) 18:11:49 ID:ZE++LX6D0
>>474
「僧林」ですよ。良い学徒が多ければ、他もそれに引きずられる。
476大学への名無しさん:2007/05/08(火) 18:18:08 ID:yjKyFB330
良い学徒かどうかは、474を読んで判断してくれ。
受験生の夢を壊すのもなんだから、これ以上は言わない。
477大学への名無しさん:2007/05/08(火) 18:40:18 ID:ZE++LX6D0
>>476
結果が伴っているのですから、良い学徒だと思いますが・・・
そういった環境で勉学に励むことができるのは、良い大学の
証でもあると思います。
滑り止めに理科大を選んでいて、不運にも希望校に入ることが
出来なかったけれども、理科大で頑張って、もう一度自分の希望
するところへ再チャレンジできて、それが叶うのですから。
そういった切磋琢磨の中にあっては、たとえ第一志望で理科大に
入った学生でも少なからず良い影響を受けるものと思います。
478大学への名無しさん:2007/05/08(火) 18:46:07 ID:YmaoHwvGO
在学生だけど確かに第一志望で来る奴は少ないな。
ほとんどが国立か早慶落ち。それでも妥協できる大学ってことだな。

第一志望なら指定校とかでさっさと合格決め手そう
479大学への名無しさん:2007/05/08(火) 21:37:14 ID:vWtCDWUSO
理科大の数学は青チャだけで対応できますか?
480大学への名無しさん:2007/05/08(火) 22:35:11 ID:Lxh0GhYcO
>>479
共通のなら2Bの黄チャート3C青チャートを1周して1対1の3Cを一周で十分だった
一応1対1は数学における単語張だと思って暇があるときはパラパラ読むといいよ
手で解くのも大事だけど目に焼き付けるのも大事
見たこと有るのに解けないのは悔しいぞ
481大学への名無しさん:2007/05/08(火) 23:09:06 ID:vWtCDWUSO
分かりました。ありがとうございます
482大学への名無しさん:2007/05/09(水) 01:58:59 ID:uDAzBPcBO
このスレに受験生はあんまりいないのか…?
まぁそれはいいとしてセンター利用の場合、国語って現代文だけなのですか?
483大学への名無しさん:2007/05/09(水) 02:37:48 ID:qlqnXZjxO
古文、漢文も含めての国語だよ
現代文のみは不可
基本的にセンター利用は旧帝及び東工の滑り止めとして使われるため
記述試験の方が楽に受かる
484大学への名無しさん:2007/05/09(水) 03:03:22 ID:d15aMg76P
受験生は直前期になると増える。
上述の通り宮廷の滑り止めになるので。

今からここ志望なら記述のが楽だろうね。
国立受けるならセンター出してもいいんじゃない?
485大学への名無しさん:2007/05/09(水) 07:50:55 ID:uDAzBPcBO
>>483>>484
ありがとうございます
理科大は第一志望なので他の3科目を頑張ります
486大学への名無しさん:2007/05/09(水) 10:08:55 ID:Bh5fn4UI0
>>459=>>469=>>470
ひどい自演だな・・・・
487大学への名無しさん:2007/05/09(水) 14:46:52 ID:s/Wmne7PO
>>480
ちなみに物理と英語はどんな感じ?
一応、物理はエッセンスと良問にやってて、英語はやっておきたいシリーズなんだけど・・・
488大学への名無しさん:2007/05/09(水) 16:42:07 ID:ZsnoLvg00
東京理科大はオタクの聖地なんでしょ?
489大学への名無しさん:2007/05/09(水) 16:43:09 ID:65ti8Y37O
化学系とか居なくて困る
490大学への名無しさん:2007/05/09(水) 16:56:30 ID:Qc6J1JIPO
>>487
すまん俺は化学だったから物理はわからん
英語は並べかえと長文に絞った
いくつかの学科を受けたんだが
英語は難易度がバラバラだから対策はたてにくい
ターゲット1900はあらかた覚えてたけど構造が複雑すぎて理解できなかったり
具体的なアドバイスできなくてごめんな
491大学への名無しさん:2007/05/09(水) 17:24:35 ID:f/zt3+px0
>>488
明らかにオタってやつはほとんどいない。ほかの大学の理系と同じようなもんだと思うよ。
492大学への名無しさん:2007/05/09(水) 17:34:34 ID:+ZW+GMwO0
最近は隠れオタが多い
493大学への名無しさん:2007/05/09(水) 18:02:49 ID:s/Wmne7PO
>>490
連続で悪いんだが並び換えは何使った?
一応、ネクステ何周かしたんで次、桐原1000やろうと思うんだけどおK?
494大学への名無しさん:2007/05/09(水) 18:28:42 ID:Qc6J1JIPO
>>493
桐原1000でオケ
あとは予備校で赤本から6年分とか並び替えだけコピーしてやってた
理科大の問題にこだわらなくてもいいと思う
単純な構文そのままとかも多いから
その反面ネイティブしか使わないような語句挿入とかもあるけどそれは無視w
強調構文とかtooto構文、後は無生物主語とかも出やすい気がする
ただ日本語が巧妙に訳してあって気付きにくい場合があるから和文和訳に慣れとけ
495大学への名無しさん:2007/05/09(水) 19:36:03 ID:s/Wmne7PO
>>494
どもー
参考になりました
496大学への名無しさん:2007/05/09(水) 21:17:11 ID:OwKUbVWC0
応用生物ってイイのかい??
497大学への名無しさん:2007/05/09(水) 23:11:18 ID:65ti8Y37O
(・A・)イクナイ!
498大学への名無しさん:2007/05/11(金) 00:14:46 ID:rFmq0pKvO
>>488
オタ友を期待するならそういったサークルに入るしかない
正直隠れてる奴が大半で聖地って言う程でもない
でも隠してる奴もふいんき(ryで分かる
499大学への名無しさん:2007/05/12(土) 13:33:32 ID:EJ3RGf/s0
500大学への名無しさん:2007/05/13(日) 01:08:19 ID:1NEDQXkH0
500get!
501大学への名無しさん:2007/05/13(日) 12:13:11 ID:w2Z8PpV90
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.htmlライン
87.5% 東京 前 理科一類 94.0% 80.0%
82.0% 京都 前 工 物理工 88.5% 72.0%
81.5% 京都 前 工 建築 88.0% 71.5%
81.0% 東京工業 前 第4類 <機械工学系> 87.5% 71.0%
第5類 <電気・電子系> 87.5% 71.0%
横浜国立 前 工 建設−建築 85.0% 77.0%
80.5% 東京工業 前 第6類 <建設工学系> 87.0% 70.5%
京都 前 工 地球工 87.0% 70.5%
情報 87.0% 70.5%
工業化学 87.0% 70.5%
九州 前 工 機械航空工 87.0% 70.5%
芸術工 音響設計 87.0% 70.5%
80.0% 東京工業 前 第2類 <材料工学系> 86.5% 70.0%
第3類 <応用化学系> 86.5% 70.0%
第7類 <生命理工学系> 86.5% 70.0%
大阪 前 工 環境エネルギー工 86.5% 70.0%
神戸 前 工 建築 86.5% 70.0%
79.5% 名古屋 前 工 機械・航空工 86.0% 69.5%
京都 前 工 電気電子工 86.0% 69.5%
大阪 前 工 応用自然科学 86.0% 69.5%
地球総合工 86.0% 69.5%
基礎工 化学応用科学 86.0% 69.5%
79.0% 東北 前 工 機械知能・航空工 85.5% 69.0%
化学・バイオ工 85.5% 69.0%
横浜国立 前 工 生産工 83.0% 75.0%
九州 前 工 建築 85.5% 69.0%
78.5% 東北 前 工 建築・社会環境工 85.0% 68.5%
横浜国立 前 工 電子情報工 82.5% 74.5%
大阪 前 工 応用理工 85.0% 68.5%
502大学への名無しさん:2007/05/13(日) 14:01:23 ID:SpmYnIUDO
理系なのに国語が出来て、数学と物理が出来ない俺はどうしたらいいんだ…orz


(´・ω・`)ショボーン
503大学への名無しさん:2007/05/13(日) 14:07:06 ID:CYJh2TX5O
数学と物理は誰でも時間かければできるようになる
言い訳して勉強さぼんなカス
504大学への名無しさん:2007/05/13(日) 15:01:10 ID:SpmYnIUDO
>>503やっぱそうだよな…愚痴ってスマン

喝入れてくれてありがとう
逝ってくる
505sage:2007/05/13(日) 23:47:45 ID:x40sYGpI0
今理科大目指してる高3です
↑のほうであったけど数学勉強についてですが、今黄チャート1A進めてて
8月終わりに黄3C終了で基礎固め予定なのですがこれでも十分ですかね・・
やはり夏利用で青のほうが・・・?
506大学への名無しさん:2007/05/13(日) 23:48:46 ID:s87QdnyuO
今年受験生でこの東京理科大の薬学部に入学したいんですけど一日にどのくらい勉強したらいいですか?
507大学への名無しさん:2007/05/13(日) 23:50:51 ID:x40sYGpI0
なんつーヒドイ初心者ミス・・・・

本当に申し訳ありませんorz
508大学への名無しさん:2007/05/13(日) 23:54:57 ID:kF/NkHAv0
俺は数学C捨てて、センターで数学会わせて110点くらい(統計に逃げた)

こんなんでも今は神楽坂通って物理やってるから
網羅性よりも理解を目指した方がいい
何百題も解くなんて面倒。根っこを掴めば見た事無い問題でも解けるよ

それから黄チャートの解法は糞
その場限りだったり、思いつきか?と感じてしまうものが多い
509大学への名無しさん:2007/05/14(月) 00:02:33 ID:QUPRkI1c0
>>508
どうもです
理解ですか
手付け初めたので途中でやめるのもいまさらなので黄チャをすぐに終わらせて
1対1にとりかかるのがいいかなぁ・・

一応電機工学志望です
510大学への名無しさん:2007/05/14(月) 00:25:21 ID:PciSOsuMO
おいらは平日4時間、休日8時間を3年間通したぞ
国立落ちて理科大だがww
511大学への名無しさん:2007/05/14(月) 01:20:10 ID:CR/AIKwK0
>>509
まぁ早い時期だし、一通り終わらせればかなりの力はつくよ
逆に問題と解法を覚えるだけだと、何の力もつかないから、考えながら進めるといいよ
ってか1対1までやりきるつもりなら宮廷狙えば?
理科大第一志望ってのも珍しい
センター社会、国語、あと理科1科目か
これだけなら今からでも十分間に合う

あと理科大楽しいよ
オタ大だと思って気落ちしながら入ったら全然違ったしさ
もちろん漫画アニメのサークルも活発っぽいけど
512大学への名無しさん:2007/05/14(月) 02:00:29 ID:m96OZs3gP
>>509はヲタ大なことに期待してる可能性があるに一票
513UドラゴンズドリームUΘ¨♀A♀¨Θ:2007/05/14(月) 02:08:33 ID:0ChRZbgT0
黄チャの例題だけ軽く終わらせると一対一に上手いことつながるよ
ベクトルと微積だけ何周もすればあとは適当でいいんじゃない?
関数の概念は大切だけど

上の人がいってるように、国立狙ったほうがいいと思うな
最初から理科大狙いだとたぶん勉強量が足りなくなる
514大学への名無しさん:2007/05/14(月) 02:31:18 ID:CR/AIKwK0
>>512
それならそれで正解じゃない?
オタはオタで楽しくやってそうだけど

漫研はレベル高いらしいね
515大学への名無しさん:2007/05/14(月) 09:56:48 ID:DJHQqSW30
オタサー多すぎ
漫研三つもある上にアニ研とかもあるし
516大学への名無しさん:2007/05/14(月) 12:20:34 ID:m96OZs3gP
ぬるくやりたいならアニ研らしいね
517大学への名無しさん:2007/05/14(月) 20:17:03 ID:QUPRkI1c0
509です
学校から帰るとレス多くて驚きましたw
ありがとうございますw

正直かなり偏差値が低く(40台)志望校を芝浦から「目標が高いほうがいい!」と思い
東京理科にしたくらいなのでこのまま英語と数学と物理(夏あたりから)
でがんばります(汗

オタですがかなりぬるいので漫研とかは・・というか3つもあることに驚きです
518大学への名無しさん:2007/05/15(火) 00:06:23 ID:u8whaP6CO
少ない方だろ
519大学への名無しさん:2007/05/15(火) 09:45:45 ID:o8BOropyO
>>511
社会いらなくね?
520大学への名無しさん:2007/05/15(火) 10:00:07 ID:Xtauodt0O
いや必要だって
521大学への名無しさん:2007/05/15(火) 11:15:16 ID:76zDo02B0
はしかを流行らすぞー!
522大学への名無しさん:2007/05/16(水) 23:41:13 ID:NYdLhDyI0
理科大は隠れヲタサークル多いよ

表面は関係なくても構成員がヲタが多いから自然とそうなる
でもきちんと活動はしてるところはしてるし、してないところは…

>>521
それだけはやめてー
これから警察病院で打つ予定だからー
523大学への名無しさん:2007/05/17(木) 14:09:43 ID:Fb5kpKmu0
奨学金申し込んだ方、特に新入生は候補者リストに載りましたか?
524大学への名無しさん:2007/05/17(木) 15:11:09 ID:un6vjF7O0
理科大第一志望って少ないのか・・・
525大学への名無しさん:2007/05/17(木) 22:10:51 ID:JcEsTIze0
少ないってほどでもないと思うよ?
理科一科目しか勉強したくないやつとか
526大学への名無しさん:2007/05/19(土) 09:53:25 ID:fvmZuLkD0
学歴板より抜粋 「法政明治日大理工建築vs理科大芝浦武蔵工建築」というスレタイです

50 :エリート街道さん :2007/05/19(土) 01:16:51 ID:teLy+BVa
慶応蹴り日大入り
日大落ちて理科大入りは、本当にいます


自称日大生(建築?)がレスしてました、というか理科大を叩きまくってます
このような受験生(建築志望)本当にいるんですか?
慶応蹴って日大とかありえないと思うんだが
527大学への名無しさん:2007/05/19(土) 12:31:42 ID:LnRsHNu80
>>526
運もあるから・・・
528大学への名無しさん:2007/05/19(土) 17:52:41 ID:TccxdinT0
運で理科大入れたらうれしい限りなんだがな
俺は数学しか武器ないし
529大学への名無しさん:2007/05/19(土) 21:16:27 ID:mI1u9eSE0
建築は日大がいいらしいよ。ただ普通の人はやっぱり偏差値高いとこにいくんじゃない?
530大学への名無しさん:2007/05/20(日) 19:20:47 ID:RPjQYFFL0
21世紀の「科学」は「良心」へ向かう

もう、人間のエゴのために科学を使ってはいけない。
きれいな地球を子供たちへ伝えるために、科学は環境問題を解決すべきである。
531大学への名無しさん:2007/05/21(月) 00:39:25 ID:5L7l0G+hO
2chは妙に理科大嫌いすぎてる
532大学への名無しさん:2007/05/22(火) 02:50:41 ID:f0yA9L+/O
嫌いっていうかランキングとかでもあんまり構われないな
533大学への名無しさん:2007/05/22(火) 07:29:04 ID:tOc/iTX00
どっちかというと東工大とか理科大みたいな理系大学は2chで評価よくね?
534大学への名無しさん:2007/05/23(水) 00:39:56 ID:COVaaYDJ0
確かに
535大学への名無しさん:2007/05/23(水) 02:00:09 ID:G1o3LA/jO
経営学部の先輩に聞きたいんですが、
やはり数学できないと授業とか厳しいですかね?
536大学への名無しさん:2007/05/23(水) 03:06:21 ID:CxHvDAK6O
理学部って生物と化学が必修で、物理はやらなくて大丈夫かな?
537大学への名無しさん:2007/05/23(水) 03:20:13 ID:jhJetXyVO
どこの学科だよwww
538大学への名無しさん:2007/05/23(水) 07:37:08 ID:2h51xt+fO
駄目に決まってるだろ。特に理学部だと生物系はないし。

例えば化学系にいったとしても物理化学・量子化学は実質物理みたいなもんだぞ。機器分析は物理Uの電磁気学の知識を少し使ったりするし。

生物系だって物理化学、あと量子化学も軽くはやるだろうから物理からは逃げられない

他大学の農学部にでも行くんだな
539大学への名無しさん:2007/05/23(水) 07:41:38 ID:gs89Oq/g0
>>535
【線形代ha】東京理科大経営学部8【超楽勝】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1176355295/

このスレ見てみ
540大学への名無しさん:2007/05/23(水) 09:45:04 ID:CxHvDAK6O
>>538
合格してから物理を勉強してもおそいかな?
541UドラゴンズドリームUΘ¨♀A♀¨Θ:2007/05/23(水) 16:17:22 ID:uzeHVFIi0
遅くはないけど
それなら大学の物理を勉強したほうが早い

そうすると、数学三Cの知識と力学、電磁気の知識も必要になるがね
どちらにしろ、高校物理ができない人が大学物理できるはずないけどね
542大学への名無しさん:2007/05/24(木) 04:16:11 ID:Bo8yURAS0
>>541
スルーされてる屑がここにいるwww
アンチ理科大のキモオタの糞やろうw
543大学への名無しさん:2007/05/24(木) 12:53:56 ID:0Ea8sVWd0






544大学への名無しさん:2007/05/24(木) 16:30:04 ID:fmkepExf0
理科大の英語ってどのレベルまでやればいいか教えて下さい><
545大学への名無しさん:2007/05/24(木) 17:35:48 ID:7btMZrzKO
工学部の建築科って入学してから化学出来なきゃまずいですか?
生物と物理は二年間やったんですけど化学はやったことありません。
546大学への名無しさん:2007/05/24(木) 23:59:51 ID:aMqIXNTpO
あげ
547大学への名無しさん:2007/05/25(金) 00:29:32 ID:Ig+VZN7/0
上智と理科大W合格ならどっちとる?
理科大受けるヤシで、上智受けるヤシ少ないかもしれんが
548大学への名無しさん:2007/05/25(金) 00:51:46 ID:he5+fDqJ0
事実から言うと、
理科大は上智に蹴られる
549大学への名無しさん:2007/05/25(金) 00:55:32 ID:PCxYBmnCO
理科大って男女の比率どれくらい?
550大学への名無しさん:2007/05/25(金) 01:31:56 ID:FzP1cN3jP
両方受ける時点で上智に行きたいんじゃないかな?
俺の知ってる中では、早慶受けてても上智受けた奴はいないからよくわからんが。
551大学への名無しさん:2007/05/25(金) 01:42:43 ID:Ig+VZN7/0
エンジニアとしての実力はどっちがつくの?
552大学への名無しさん:2007/05/25(金) 02:08:27 ID:FzP1cN3jP
ってかテンプレにあるね
>>547
>10

>>549
>6
553大学への名無しさん:2007/05/25(金) 04:43:08 ID:DG6qUZZzO
上智・理科大なら、普通の理系学生だと理科大選ぶだろ。
まぁ理系で上智受けてる奴とか聞いたことないけどね。
554大学への名無しさん:2007/05/25(金) 05:56:39 ID:wfM4XsC/O
少数派の上智を受ける時点で上智に気があるってことだろ
多数派は早慶または国立と理科大の併願
555大学への名無しさん:2007/05/25(金) 16:07:47 ID:Qrf5VRIL0
慶応スレみると、国立大コンプがいるっぽいけど、
理科大に慶応コンプいる?
556大学への名無しさん:2007/05/25(金) 16:33:51 ID:vIubktpG0
興味ナス
557大学への名無しさん:2007/05/25(金) 17:03:00 ID:DG6qUZZzO
慶應なら東大以外にコンプ持たんだろ。
558大学への名無しさん:2007/05/25(金) 19:16:05 ID:Qkqw3yVE0
K大はうらやましくないからどーでもE
559大学への名無しさん:2007/05/25(金) 19:40:25 ID:xN0eO4wB0
>>548
理工はたしかに上智に蹴られるけど、理や工も上智優位?

そもそも普通、上智理工なんて受けないけどな。
東大合格者の併願先みても理科大は理工さえ結構いるのに、
上智は文系ですら顔ださない。
560大学への名無しさん:2007/05/25(金) 21:06:55 ID:uaf8cHSc0
理科大のことは何も知らないのですが、一つもいいイメージがないです。
キャンパスがなくて、ビルだけに見える。偏差値が高いのに、認めてもらえて
なさそう。実際はそんなことはないのに、国語や社会ができない奴が行く
ところと思われていそう。地方にもいろいろ作ってしまったせいで、さらに
イメージが下がっていると思う。誰も憧れてなさそう。
561大学への名無しさん:2007/05/25(金) 21:10:29 ID:bWlssgik0
科学は自分自身との戦い
信念こそ科学技術を創造していく
物理が大好きだから漏れは憧れてるお
562大学への名無しさん:2007/05/25(金) 21:24:33 ID:dMfxJ3A20
理系だと歴史とかできなくても困らないのでは?
歴史で誰が何年にどこかに攻め込んでなんとかの戦いというと言っても
それがどうしたのって感じなのでは?
563大学への名無しさん:2007/05/25(金) 22:36:42 ID:wfM4XsC/O
>>557
理系は 東大京大>>東工>地帝>早慶
関東人はわざわざ地帝に行かなくても早慶でいいんだろうがね

>>560
世間的にどう思われていようが、人事は公正に評価してくれるから問題ないのでは?
564大学への名無しさん:2007/05/25(金) 22:54:21 ID:kbk1VhjP0
投稿より早計リカの方が有名なのは何故なんだろう?
投稿は実力はあるはずなのに。
565大学への名無しさん:2007/05/25(金) 23:28:56 ID:FcnTDtjm0
東京『工業大』って名前がよくないんだよ、きっと
566大学への名無しさん:2007/05/25(金) 23:46:59 ID:RE3TptQv0
<訃報> 元経団連会長の平岩外四氏が死去 92歳
http://www.yomiuri.co.jp/national/obit/news/20070522zz23.htm

日本経団連会長(通称:財界総理)
初 代  石川  一郎    東京帝大   日産化学工業
第2代  石坂  泰三    東京帝大   東京芝浦電気
第3代  植村  甲午郎  東京帝大   経団連事務局
第4代  土光  敏夫    東京工業大 東京芝浦電気
第5代  稲山  嘉寛    東京帝大   新日本製鉄
第6代  斎藤  英四郎  東京帝大   新日本製鉄
第7代 ★平岩  外四    東京帝大   東京電力
第8代  豊田  章一郎  名古屋大   トヨタ自動車
第9代  今井   敬    東京大学   新日本製鉄
第10代  奥田   碩    一橋大学   トヨタ自動車
第11代  御手洗 冨士夫  中央大学   キヤノン

元経団連(現日本経団連)の第7代会長で、東京電力の社長、会長を務めた平岩外四(ひらいわ・がいし)氏が22日、心不全のため死去した。
愛知県出身。1939年東大法卒、同年東京電力の前身東京電灯に入社。
76年に社長に就任、84年に会長に就き、93年に相談役、02年に顧問になった。
東電会長時代の90年12月に故斎藤英四郎氏から経団連会長を引き継ぎ、94年5月まで務めた。
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1176361686/l50
567大学への名無しさん:2007/05/26(土) 00:25:33 ID:3fbqmCNr0
東大の影に隠れてるからだろうな>一工
568大学への名無しさん:2007/05/26(土) 09:49:48 ID:Z5r6TLS/0
>>567
医科歯科、外語もね。
農工、電通だったら理科大蹴るかな?
569大学への名無しさん:2007/05/26(土) 13:33:27 ID:BuQlhunsO
学部による
570大学への名無しさん:2007/05/26(土) 14:12:12 ID:hGVHyKWN0
人による
571大学への名無しさん:2007/05/26(土) 14:18:38 ID:AceWDRqyO
経営の指定校推薦狙ってるんだけど、どのくらい評定あれば大丈夫?
ちなみに今は3.7
572大学への名無しさん:2007/05/26(土) 14:44:51 ID:Xzcuk31/O
>>571

学校で理科大経営狙ってる奴らの中で1番良ければ入れる

他にいなければ楽勝
573大学への名無しさん:2007/05/26(土) 17:04:59 ID:MKA/itzT0
>>572
俺3.2なんだけどそれでも他にいなけけりゃ楽勝なの?
574大学への名無しさん:2007/05/26(土) 17:14:29 ID:pEgE5i0D0
ゲタをはかしてくれる
575大学への名無しさん:2007/05/26(土) 17:38:48 ID:C4FtP56T0
指定校推薦って基準点みたいなのがあるんじゃないの?
うちの学校では早慶が4台必要で、4点台あれば東大東工大十分ねらえるから、早慶理工でも枠が余ってたよ。
576大学への名無しさん:2007/05/26(土) 17:55:11 ID:AtvJ8ebW0
指定校だとニッコマとかでも3.5くらいは必要なはず
高校で調べろ
自分の高校に来てない可能性もあるしな
577大学への名無しさん:2007/05/26(土) 19:59:24 ID:Xzcuk31/O
>>573

該当者なしで誰も行かなかったら、その高校に来年から指定校こなくなる危険性あるから
評定平均ごまかしてくれるっての聞いたことあるんだ
578大学への名無しさん:2007/05/26(土) 20:56:51 ID:Gy56hBwM0
>>572
早計推薦なら4.5ぐらいまで上げてくれるよ。
担任が俺に貸してくれと言ったから、おkしたよ。
俺の高校は昔素晴らしい先輩がいたから、2年間指定が取り消されたことがあるよ。
今でもその先輩の名は語り継がれているよ。
579大学への名無しさん:2007/05/26(土) 21:44:12 ID:Xzcuk31/O
おれの高校ど田舎バカ私立で指定校早稲田なくて慶応枠1つのため競争激しく
評定4.8いるんだよなorz
580大学への名無しさん:2007/05/26(土) 23:02:07 ID:2C1MnHbY0
>>579
科目絞って今からそれなりに勉強すれば
推薦なんか取るまでもない
581大学への名無しさん:2007/05/26(土) 23:42:35 ID:Xzcuk31/O
>>580

指定校狙って評定ばっか気にしてると一般入試で痛い目あうからなw
理科大狙いで頑張るよ
582大学への名無しさん:2007/05/26(土) 23:45:35 ID:ee0l1sJX0
工学部=エンジニア=工場労働者

世間はこういうイメージしか持っていないよ。

弁護士や医師、文系リーマンが主人公のドラマは腐るほどあるけど、エンジニアが主人公になるドラマなんてあったか?

せいぜい、NHKのプロジェクト21に出てくる小汚いオヤジだけだろ?



生まれたときには男女比は均等なのに、理工学部は90%以上が男子。
お前らがヘトヘトニなって実験している間、その分の女は文系や医学部の連中に弄ばれているんだぞ?

田舎の研究所や工場で激務に耐えて世界で売れる製品を作っても、お前らは安い給料しか与えられない。
その頃、都会ではOLを文系リーマンや医者が、お前らから間接的に巻き上げた金で合コンに出かけ、OLとSEXしまくってるぞ?

世間じゃ憧れの職業は弁護士、エリートリーマン、医者。
お前らがどれだけがんばって海外で売れる製品を作り、外貨を稼いでも、世間はお前らを工場労働者としか見てくれないぞ?
583大学への名無しさん:2007/05/26(土) 23:48:03 ID:2C1MnHbY0
>>582
頑張れ
理系でも彼女できるから

「まわりにいねぇ〜」

とかって言い逃れてる奴らはどこ行っても出来ないから
なんかお前、可哀想臭が漂うんだよ

とコピペっぽいのにマジレス
584大学への名無しさん:2007/05/26(土) 23:49:48 ID:2C1MnHbY0
>>581
頑張れ
只、今の時期なら成績に関わらずもっと上目指せるぞ
理科大が悪いって訳じゃないけどな。実際楽しいし
585大学への名無しさん:2007/05/26(土) 23:53:19 ID:Ac/uA6a+0
>>582
おまい文系?
日本の経済状況知ってるの?
地方自治体ですら倒産した時代だぜ?
技術力を身につけなきゃこれからの時代やってゆけないよ。
586大学への名無しさん:2007/05/26(土) 23:53:51 ID:o/nk1Clw0
文系サラリーマンは兵隊さん
頭は使わず体力勝負
名誉の戦死ではいサヨナラ

文系サラリーマンは事務員さん
算盤片手に
あんたのお名前ナンテーノ
587大学への名無しさん:2007/05/26(土) 23:57:53 ID:Ac/uA6a+0
文系ってお気楽だな。
今までの価値観がそのまま通用すると思っているなんて時代認識ゼロだな。
今は明治維新なみに、激動の時代に入りつつあるのに。
588大学への名無しさん:2007/05/27(日) 14:15:35 ID:zkhoYTdO0
>>582は、名前の通った大学(理系)のあちこちのスレにコピペしているようだ。
どうも、それぞれの反応がどのようなものであるかで、それぞれの(スレに集った
奴らの)レベルを推量ろうとしているらしい。
それにしても、無知な内容である。
エンジニアリングの工程が、上流から下流まで多岐に亘って存在することを知らない。
建築設計士を主人公にしたドラマがあったが、それがエンジニアであることすら知らない。
「黒部の太陽」でも主役の裕次郎はエンジニア役だ。
「華麗なる一族」でも主役のキムタクはエンジニア役だ。
>生まれたときには男女比は均等なのに
出生率は男の方がわずかながらも多い。しかし乳幼児の死亡率は男の方が多いので、
成人になるまでにほぼ同数になっていた。それが医療技術の進歩のお蔭で死亡する
ことが殆どなくなったので、さらに計画出産で男を望む親が多くなったこともあって、
男の数が女の数を目に付くほどに上回るようになった。
>理工学部は90%以上が男子
女性の脳と男性の脳の違いに起因する。男性脳は論理的・集中的思考に向いている。
女性脳は感情的・分散的思考に向いている。したがって、男子が多くなるのは当然。
>世間じゃ憧れの職業は弁護士、エリートリーマン、医者
欧米ではエリートと呼ばれている経済関係は理系。医者も理系。弁護士は文系だが、
弁理士は理系だ。グローバルな競争社会において、特許関係の訴訟では弁理士は必須。
つまり、おまえが言うところの世間一般での憧れの対象は、皆理系ということになる。
589大学への名無しさん:2007/05/27(日) 14:41:51 ID:2E62NiJGO
そういえば「結婚できない男」の主人公は建築士だったな
「恋に落ちたら」の主人公は天才プログラマーだった

確かにどっちかといえば文系のほうがドラマで主人公になる可能性は高めかもな
590大学への名無しさん:2007/05/27(日) 14:45:14 ID:PIOTVte90
意味わかんね
591大学への名無しさん:2007/05/27(日) 22:15:51 ID:j+9ha7gL0
ゴルフ部ある?
別に興味ないんだけど就職してから
ゴルフできるとなにかと便利だってきいたから
ちょいかじってみようかなと。
592大学への名無しさん:2007/05/27(日) 22:37:27 ID:j9jCQVOk0
基礎工電子マジお勧めw
周り馬鹿が多いから推薦で大企業に余裕では入れるw
593大学への名無しさん:2007/05/27(日) 22:43:12 ID:qjdt2OcP0
>>592
寮生活ってどうだった?
594大学への名無しさん:2007/05/28(月) 04:33:44 ID:zVLfmf9gO
>>579
栃木の高校でしょ?
違ってたらゴメン
595大学への名無しさん:2007/05/28(月) 12:51:09 ID:fFKDatn9O
>>594
すげぇw正解
596大学への名無しさん:2007/05/28(月) 21:26:12 ID:wOlyxoYh0
今理科大の経営学部にむけて「英語」「国語」「世界史」「数学」の勉強してるんだけど
今日担任に世界史と数学は、どっちかに絞れって言われたんだどどっちを絞ったほうがいいかな?

て言うかどっち受けたほうが有利?
597大学への名無しさん:2007/05/28(月) 23:05:52 ID:mPUQu5Tf0
>>596
他に何処を受けるかによるだろw
598大学への名無しさん:2007/05/28(月) 23:23:37 ID:pFz4oiSrO
>>597

とりあえず獨協とどっか適当な滑り止めの大学を受けようかと思ってる
599大学への名無しさん:2007/05/29(火) 01:08:30 ID:SrZTFCmC0
>>598
顔がすでに滑ってるから滑り止めは必要ないんじゃないかな?
600大学への名無しさん
>>596
どっちが得意かにもよるだろ
人それぞれだし。