慶應義塾大學法學部第十九章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諭吉様
入学式
世代交代
2大学への名無しさん:2007/03/31(土) 06:46:20 ID:g48voVbM0
(●^ω^●)慶応・慶應義塾大学n+58(●^ω^●)  
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/campus/1174739707/ 
【塾生】慶應義塾大学新入生スレッド【注目】  
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/campus/1174284736/ 

慶應法学部スレ 
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/student/1168823527/ 
慶應・慶応義塾大学法学部法律学科スレ 
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/student/1174260862/ 
慶應・慶応義塾大学法学部政治学科スレ 
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/student/1171008226/ 
◆慶應義塾大学法務研究科(法科大学院)◆ 
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/student/1172762245/ 
3大学への名無しさん:2007/03/31(土) 16:13:40 ID:aq5ehYaGO
4大学への名無しさん:2007/03/31(土) 19:19:16 ID:2B/FArHg0
>>1乙です
5大学への名無しさん:2007/04/01(日) 20:02:12 ID:7tQRIF7N0
1990年入試志願者上位20校の2007年入試志願者数とその増減
            1990年      2007年
18位 立教大   45,183名   →67,505 149.4%

 7位 法政大   70,932名   →90,216 127.2%

 4位 関西大   85,466名  →101,451 118.7%
 5位 立命館大  85,147名   →98,760 116.0%
11位 近畿大   56,603名   →63,418 112.0%
20位 東京理科大44,090名   →45,286 102.7%

 9位 東洋大   63,125名   →60,356 95.6%
 3位 明治大  112,166名  →102,451 91.3%
15位 龍谷大   49,482名   →41,121 83.1%

 1位 早稲田大 159,514名  →125,647 78.8%
 6位 中央大   84,862名   →66,396 78.2%
10位 青山学院大58,471名   →45,550 77.9%
 8位 慶應義塾大65,839名   →47,697 72.4%
12位 福岡大   55,212名   →37,184 67.3%
16位 明治学院大46,691名   →31,070 66.5%

14位 専修大   53,424名   →31,688 59.3%
13位 駒澤大   53,651名   →29,565 55.1%
17位 東海大   45,421名   →23,813 52.4%
 2位 日本大  156,627名   →71,486 45.6%

19位 大東文化大45,007名   →13,867 30.8%

順位は1990年志願数でライオン社「日大進学」1990年版より
6:2007/04/01(日) 22:39:28 ID:/4xX4ekpO
質問なんですけど、 各教科何割ぐらいで合格しましたか?
7大学への名無しさん:2007/04/02(月) 01:07:34 ID:P4+F4uw80
>>6
俺は英世ともに7割強。小論は自己採点できないから分からないけど5割くらいかな。
あと英語は配点が分からないので合ってた問題の数だけで単純計算してる。
赤本に各年度の合格者最低点が載ってるけどだいたい7割強あればどの年でも引っかかる。
8割取るつもりで勉強しておけば余裕があるかもしれん。
8大学への名無しさん:2007/04/02(月) 01:16:45 ID:eK/6Dp300
俺は英語7割5分、地歴8割5分だったな
小論は書いたこと3回ぐらいしかなかったよ。
9大学への名無しさん:2007/04/02(月) 01:18:26 ID:klbp7Ni8O
がり勉メガネネクラ真面目大学デビュー悲しい人生ダネハハハハハ
10大学への名無しさん:2007/04/02(月) 01:32:28 ID:6suAl8bhO
マジレスすると、
ある一定ラインを越えたとこから、偏差値が高い大学ほどそういう奴は少ない。むしろ馬鹿大学ほど多い。
11大学への名無しさん:2007/04/02(月) 02:00:57 ID:WzTf3KoXO
【慶應義塾高等学校進路】
文学部(フリー) 28名
経済学部(6.2) 261名
法学部法律学科(7.5) 115名
法学部政治学科(7.0) 115名
商学部(フリー) 98名
医学部(8.5) 21名
理工学部(学門により異なる) 110名
総合政策学部(フリー) 11名
環境情報学部(フリー) 32名
看護医療学部(フリー) 2名
※括弧内は内部進学に必要な素点
フリーの学部は卒業さえすれば行ける
12大学への名無しさん:2007/04/02(月) 02:44:32 ID:ExAGSNQtO
>>7
慶法で英語7割強てのはやばいですよね
13大学への名無しさん:2007/04/02(月) 02:45:14 ID:ExAGSNQtO
あ、意味不明なことを言ってしもうた
14マルチスマン:2007/04/02(月) 11:53:47 ID:+D/v8Y6PO
今日の新聞にさ、慶應入れなかったら全額返金するって
豪語してる教材あんだけど、お前らどー思う?
15大学への名無しさん:2007/04/02(月) 12:03:09 ID:FAMk5LaJO
せんせん洗顔馬鹿☆
16大学への名無しさん:2007/04/02(月) 12:04:50 ID:eK/6Dp300
受験生の分際でタメ口なのは死ね
タダで一年間を無駄にするよりは、金払って信頼できるところに行くのが常人の考え
17大学への名無しさん:2007/04/02(月) 12:12:46 ID:hu8w7+Y5O
>>15 東大>京大≧一橋、東工大≧慶應法併願≧慶應法センター利用、阪大>名古屋、慶應法洗顔★≧東北、九州≧神戸>北大 きみは慶應法洗顔よりうえなのかな?
18大学への名無しさん:2007/04/02(月) 12:17:52 ID:FAMk5LaJO
なんだこの序列^^;
洗顔馬鹿の妄想かは知らないけど、それだと慶應法センター利用の俺は洗顔馬鹿より上になるよ^^;
19大学への名無しさん:2007/04/02(月) 12:22:31 ID:hu8w7+Y5O
難易度な 社会的評価は洗顔も併願も関係なしに

東大>>京大一橋≧東工>慶應≧阪大≧東北名古屋九州北大早稲田>神戸
20大学への名無しさん:2007/04/02(月) 12:23:59 ID:ppU0ac/EO
>>18
言ってること混乱してないか
21大学への名無しさん:2007/04/02(月) 12:24:44 ID:FAMk5LaJO
社会的評価の内訳を具体的に教えて欲しいな^^;
まさか意味も知らずに使ってる訳でもないだろうし^^;
22大学への名無しさん:2007/04/02(月) 12:25:49 ID:ppU0ac/EO
>>19
荒れるから学歴板でやれよ
23大学への名無しさん:2007/04/02(月) 12:26:27 ID:FAMk5LaJO
>>20
小論文の前にまずは国語だね^^;
24大学への名無しさん:2007/04/02(月) 12:29:24 ID:ppU0ac/EO
>>23
>それだとセンター利用の自分は洗顔馬鹿より上になる

ってことは洗顔馬鹿より自分は馬鹿なんだと普段思ってることになるが?
25大学への名無しさん:2007/04/02(月) 12:29:54 ID:hu8w7+Y5O
企業うけ、世間一般のイメージ等 早慶の就職力は異常 おれの知り合いの兄貴、洗顔で早稲田政経行ったが、普通にフジテレビに就職した
26大学への名無しさん:2007/04/02(月) 12:36:34 ID:FAMk5LaJO
>>24
なに勝手に解釈してるの?意味不明だな^^;
ただくだらない序列から読み取れる事実をのべただけだからね^^;
まずは読書でもしなよ^^;

>>25
どうでもいいけど、ご多分にもれず就職就職就職しか言わないね^^;
世間のイメージとやらはあいまいだからほっといて^^;
関係無いけど、慶應は物事を一面的にしか見れず、ケチな自尊心を満たすことしかしない君の様な人間を欲しがってはいないと思うよ^^;
27大学への名無しさん:2007/04/02(月) 12:39:05 ID:ppU0ac/EO
なんだ基地外か
もうやめた
28大学への名無しさん:2007/04/02(月) 12:42:20 ID:FAMk5LaJO
反論出来なくなると体裁を繕って逃走ときたか^^;
俺だったら負け惜しみを言う代わりに、黙って落ちるがね^^;
だってその方が悔しさむき出しにならずに済むし^^;
29大学への名無しさん:2007/04/02(月) 12:52:53 ID:FAMk5LaJO
それにしても実につまらないなあ^^;
洗顔馬鹿って馬鹿なだけあって数は多いが、ちょっと煽ると泣き崩れちゃうのが玉にキズだね^^;
それこそ馬鹿にでも言える様な負け惜しみしか言わないし^^;
30大学への名無しさん:2007/04/02(月) 13:00:48 ID:eK/6Dp300
慶應法は就職率低いよ。司法試験目指すやつ多いから。
これは法学部全般に言える話だけれどもね。

就職就職言うんなら学習院とかに行けよ。就職率は97%とかだったはず。
31大学への名無しさん:2007/04/02(月) 13:03:59 ID:oFxASYskO
そうそう。
慶應コンプ丸だしはいいからさ、大人しく学習院行けよ。
あ、洗顔を馬鹿にしてるんだっけ?じゃあ駅弁でも行って4年後泣くといいよ。
32大学への名無しさん:2007/04/02(月) 13:05:30 ID:FAMk5LaJO
>>31
君、それは俺に言ってるのかな^^;
ピンとこないがね^^;
33大学への名無しさん:2007/04/02(月) 13:17:10 ID:FAMk5LaJO
反応無いから勝手に書くよ^^;
なんで学習院うんぬんが出てくるのか判らないんだけど^^;就職就職言っているのは俺じゃないだろう^^;
あと何故か突然駅弁が出て来るあたり、何か駅弁にコンプでもあるんだろうね^^;それか慶應は駅弁レベルだとでも主張したいのかな^^;
レスもまともに読めない馬鹿が慶應コンプなんて口にしちゃおかしいな^^;少なくとも俺は慶應にコンプ持つ理由が無いよ^^;
34大学への名無しさん:2007/04/02(月) 13:51:55 ID:0umcJebrO
>>17
一橋≧阪大≧慶應法(センター・併願)>慶應法(洗顔)じゃね?
東工は主に理系だから対象外として、名大云々になると細かすぎて序列出来ない
35大学への名無しさん:2007/04/02(月) 13:59:21 ID:ExAGSNQtO

お前ら人間的な評価は低そうだな

36大学への名無しさん:2007/04/02(月) 14:19:27 ID:TwRuOjzW0
高一の時からみてるけどこのスレ同じようなやりとりばっかりwwww
受験生ってやっぱりいらいらするんだなw
37大学への名無しさん:2007/04/02(月) 14:25:57 ID:hu8w7+Y5O
おれ慶應志望やったけどなんか嫌なってきたから!阪大にかえるわ!いまから数学0からやりーの
38大学への名無しさん:2007/04/02(月) 14:29:07 ID:TwRuOjzW0
>>37あんまりこのスレに影響されるなよw
逆にこんなことリアルで言ってる奴は入ってからも軽蔑されるぞ
39大学への名無しさん:2007/04/02(月) 14:31:01 ID:yT+gxpbiO
>>36
どんだけ暇なん?
部活とかやりや。
40大学への名無しさん:2007/04/02(月) 14:33:33 ID:hu8w7+Y5O
いまから数学白チャートはじめたらセンター9割いけるかな?いまはほとんど無知やけど
1A重視でやって慶應法センター利用かあわよくば阪大外国語学部!
41大学への名無しさん:2007/04/02(月) 14:44:11 ID:jJYHe8V6O
センターで九割とるなら志田の面白いほどでパターン暗記して
緑チャートで演習して必勝トレーニングで仕上げろ
ちゃんと消化すれば(特に必勝トレーニング)慶應の経済の問題も解けるようになる
42大学への名無しさん:2007/04/02(月) 14:45:36 ID:0umcJebrO
>>40
慶應法センターなら1Aで100点取って当たり前
といっても、洗顔馬鹿の俺でさえ一ヶ月の対策で満点取れたから気楽にな
43大学への名無しさん:2007/04/02(月) 14:49:46 ID:hu8w7+Y5O
いま進研模試の数学の偏差値38くらいだけどほんまに大丈夫?1日1時間ちょいしかかけれん 白チャートじゃあかん?
44大学への名無しさん:2007/04/02(月) 14:58:35 ID:3/PgfRn0O
いける。来年センター数学は易化だろうし
45大学への名無しさん:2007/04/02(月) 15:04:11 ID:hu8w7+Y5O
>>44 阪大外国語学部はちょい無謀?
46大学への名無しさん:2007/04/02(月) 15:06:49 ID:B6bFS0WPO
俺も1Aゼロからスタートだ
47大学への名無しさん:2007/04/02(月) 15:12:35 ID:0umcJebrO
>>43
7月までに白チャ2周はしておきたいね
夏は不得意科目を中心にガリガリ勉強できるから、夏休み明けにはセンター7割以上取る力はついてるはず
あとは過去問や対策本で演習を重ねて9割にまで持ってけるんじゃね?
48大学への名無しさん:2007/04/02(月) 15:21:53 ID:hu8w7+Y5O
>>46 ちょw国立めざそうやw 合格体験記に1年で数学38→70とかかきてーw まあ慶應からかえるわけやから慶應より上の国立 つまり阪大以上がいいよな
>>47 がんばってみよかなw 英語は余裕あるし
49大学への名無しさん:2007/04/02(月) 16:02:33 ID:FFuxTnFIO
こうしてまた2chに騙される被害者が
50大学への名無しさん:2007/04/02(月) 16:13:52 ID:hu8w7+Y5O
いま一時間やって数1完璧になった 余裕w
51大学への名無しさん:2007/04/02(月) 16:41:52 ID:B6bFS0WPO
>>50
うそつけw
52大学への名無しさん:2007/04/02(月) 16:48:45 ID:qhW+YU+7O
正直、進研模試で偏差値38とか何らかの致命的欠陥があると思うよ。頭のほうに。
数学なくても無理だろな。
53大学への名無しさん:2007/04/02(月) 16:53:21 ID:hu8w7+Y5O
>>52まったく授業よってないし、模試もほとんどとくきもせんw 英語は81やで〜
54大学への名無しさん:2007/04/02(月) 16:58:28 ID:OO4e0Pqg0
現役生
世界史選択
英語得意

この要素が揃ってれば、受かる
55大学への名無しさん:2007/04/02(月) 17:00:16 ID:hu8w7+Y5O
>>54 日本史選択ktkr
56大学への名無しさん:2007/04/02(月) 17:00:54 ID:qhW+YU+7O
>>53 悪いこと言わないから河合の模試を受けたほうがいい。進研の偏差値おかしいから。
57大学への名無しさん:2007/04/02(月) 17:04:32 ID:hu8w7+Y5O
>>56 英語に関しては予備校では去年まで東大京大クラスだった。クラスの7割が灘で残りが甲陽か女学院やったで〜 今年から京大阪大クラスにさがってもたがw
58大学への名無しさん:2007/04/02(月) 17:10:04 ID:qhW+YU+7O
>>57 灘のやつらはみんな河合受けるし。というより河合とか駿台って学校でまとめて受けるだろ。
進研しか受けてないのは謎だ。
59大学への名無しさん:2007/04/02(月) 17:14:29 ID:SH3/SXTq0
こんなパチ野郎放っておいてあげようぜ
60大学への名無しさん:2007/04/02(月) 17:14:30 ID:hu8w7+Y5O
>>59 おれは灘じゃないで〜 学校で進研しかうけへんからな こんど河合うけてみるかも いつあるん?
61大学への名無しさん:2007/04/02(月) 17:24:56 ID:hu8w7+Y5O
パチじゃないぞ
http://imepita.jp/20070402/625250
62大学への名無しさん:2007/04/02(月) 18:07:30 ID:ExAGSNQtO
悲しいが、研伸会を知らない。
63大学への名無しさん:2007/04/02(月) 18:25:36 ID:hu8w7+Y5O
県立芦屋という5流公立高校から阪大医学部医学科を出すほどの実力 「現役専門」関西ローカル予備校(全7校)
去年の実績は
東大26(理三4)
京大81(医学科11)
阪大90(医学科12)
神大124(医学科3)
大阪市立45(医学科4)
慶應36(医学科2)
早稲田57
上智17
関学768
同志社354
関西大536
立命館291
64大学への名無しさん:2007/04/02(月) 18:43:14 ID:SH3/SXTq0
はいはいわろすわろす
65大学への名無しさん:2007/04/02(月) 19:27:43 ID:ExAGSNQtO
ふーん、そうなんだ
66大学への名無しさん:2007/04/02(月) 23:26:22 ID:JsNULmpD0
A方式って
各学科でセンター何割以上が合格ラインですか?知ってる人教えて下さい!

540/600点を超えたら大丈夫でしょうか??
67大学への名無しさん:2007/04/03(火) 00:02:37 ID:EX+wx/c+0
年による
93%とかもありえるし
68大学への名無しさん:2007/04/03(火) 00:14:52 ID:kbzI/vgO0
どこか、
A方式について詳しく書いてるトコって知りませんかぁ?
69大学への名無しさん:2007/04/03(火) 00:21:19 ID:DnQP0bWX0
なんか今日はものすごい奴が居たんだな
70大学への名無しさん:2007/04/03(火) 00:31:12 ID:Y1V0S8h7O
自演乙
71大学への名無しさん:2007/04/03(火) 02:20:07 ID:8PP/JfYmO
>>68
知ってるが最後の「ぁ」が気に食わん
72大学への名無しさん:2007/04/03(火) 12:53:50 ID:8ePg/WAU0
>>71京王らしくプライド高いねwwww
73大学への名無しさん:2007/04/03(火) 16:56:09 ID:Y1V0S8h7O
私立にプライドもくそもあるかっつーの
74大学への名無しさん:2007/04/03(火) 19:07:30 ID:8PP/JfYmO
>>73
秋田大生
75大学への名無しさん:2007/04/03(火) 19:09:33 ID:QH/ogvl80
浪人生いますか?
76大学への名無しさん:2007/04/03(火) 19:14:31 ID:RlTT9U7BO
>>74
???
77大学への名無しさん:2007/04/03(火) 19:16:10 ID:DnQP0bWX0
底辺国立のプライド
78大学への名無しさん:2007/04/03(火) 19:33:55 ID:gKx+8wAt0
1990年入試志願者上位20校の2007年入試志願者数とその増減
            1990年      2007年
18位 立教大   45,183名   →67,505 149.4%

 7位 法政大   70,932名   →90,216 127.2%

 4位 関西大   85,466名  →101,451 118.7%
 5位 立命館大  85,147名   →98,760 116.0%
11位 近畿大   56,603名   →63,418 112.0%
20位 東京理科大44,090名   →45,286 102.7%

 9位 東洋大   63,125名   →60,356 95.6%
 3位 明治大  112,166名  →102,451 91.3%
15位 龍谷大   49,482名   →41,121 83.1%

 1位 早稲田大 159,514名  →125,647 78.8%
 6位 中央大   84,862名   →66,396 78.2%
10位 青山学院大58,471名   →45,550 77.9%
 8位 慶應義塾大65,839名   →47,697 72.4%
12位 福岡大   55,212名   →37,184 67.3%
16位 明治学院大46,691名   →31,070 66.5%

14位 専修大   53,424名   →31,688 59.3%
13位 駒澤大   53,651名   →29,565 55.1%
17位 東海大   45,421名   →23,813 52.4%
 2位 日本大  156,627名   →71,486 45.6%

19位 大東文化大45,007名   →13,867 30.8%

順位は1990年志願数でライオン社「日大進学」1990年版より
79大学への名無しさん:2007/04/03(火) 20:17:11 ID:O9/kug+n0
>>75病気で苦しみながらもここを受験しようと思ってる実質三浪生がここにいるよw
一度も受験したことないから次が初受験だけど。。
80大学への名無しさん:2007/04/03(火) 21:17:37 ID:8PP/JfYmO
>>79
差し支えなかったら素性kwsk
81大学への名無しさん:2007/04/03(火) 21:34:57 ID:wKYCHssm0
>>80小中と勉強全くできなくて英語とか20点、数学2点など、しばしばテストで
ひとケタの点をとる落ちこぼれ、、高校にはいかず、五年間ちょっと引きこもり。
大学に行くことにきめ、大検にうかって一浪時にはここの過去問で英語五割を超える。
が、日本史が五割ぐらいしかとれず、結局受験せず→
脅迫神経症&不安性障害&抑うつ状態&慢性胃炎でダウンし、
結局一度も受験せぬまま現在にいたる。。orz
洗顔ばかと言われようが昔の自分よりましだし、がんばってここ受かるよう頑張るよ
やった参考書(英語のみ)
速単(必&上)・単語王を十周・解体熟語&構文を6周・解釈の技術100・
あと長文参考書を3冊ぐらい&ねくすて五周&山口文法&安河内のはじてい
8281:2007/04/03(火) 21:36:34 ID:wKYCHssm0
補足:日本史の参考書ももちろんやってるが、ここには書かない
83大学への名無しさん:2007/04/03(火) 22:49:52 ID:8PP/JfYmO
あっー
やっぱ何周もしなきゃいかんよな
84大学への名無しさん:2007/04/03(火) 22:58:37 ID:lOAutOYO0
ただのメンヘラーか
そういうのって入学後の五月病ひどいぞ たぶん
8581:2007/04/03(火) 23:12:21 ID:NZhHxvE80
>>84だから今治療してるわけ
ただのってなんだよw
86大学への名無しさん:2007/04/03(火) 23:32:13 ID:vzY4y2Ms0
治療に専念したほうが…
87大学への名無しさん:2007/04/03(火) 23:38:41 ID:NZhHxvE80
>>86いや徐々に治ってきてるから次は受けるよ。。
っていうか>>81の勉強で大丈夫でしょうか。。
次はOSP(途中までやった)とディスコースマーカ・ユニバースオブイングリッシュを
やろうと思ってるんですけど。。あと、NHKラジオの英会話入門もやってます
これで合格できますかね。。あっ浪人差別云々は抜きでw
88大学への名無しさん:2007/04/04(水) 00:14:39 ID:0KopYpcn0
現在の偏差値はいくつくらい?病気云々はぬきにしても、
小学校から勉強できないのにどうしてここを受けようとしたの?
89大学への名無しさん:2007/04/04(水) 00:22:42 ID:2Dv6Jrpt0
>>88模試なんて受けたことないからまったくわからん(自嘲)
ただ、過去問で05英語は55%ぐらい。日本史も同じぐらいですね。
ちなみにどちらも一年半ぐらい前の成績。ここを受けようと思った理由は。。
忘れましたwたぶん教科数が少ないのと、当時は本気で勉強してたんで。。
ビー動詞すら解らないとこから自分がどこまでできるかっていう挑戦気分もあったかと。。。
90大学への名無しさん:2007/04/04(水) 00:42:54 ID:in69JgEJO
偉いな。
91大学への名無しさん:2007/04/04(水) 00:52:41 ID:0KopYpcn0
一回模試受けてみなよ
92大学への名無しさん:2007/04/04(水) 00:56:17 ID:2Dv6Jrpt0
>>91今年はたくさん受けるつもりです><
あと、81の勉強内容でどれぐらい行くでしょうか。。あと、自分はココまで完全独学
でやってきました。独学でも可能でしょうか
93大学への名無しさん:2007/04/04(水) 01:42:29 ID:0KopYpcn0
まあ単語、熟語は何周といわず延々とやり続けるくらいの気持ちかなあ
構文は早い時期に一通り頭に入れればいいと思う
長文はいろんな問題をひたすら多読すれば
9481 ◆rJKdmUGe06 :2007/04/04(水) 02:43:10 ID:nMTKo+bO0
トリップつけました よろしくお願いします
95大学への名無しさん:2007/04/04(水) 03:28:16 ID:in69JgEJO
◆rJKdmUGe06
『ああ女子高生ドンマイうげレロ』
9681 ◆rJKdmUGe06 :2007/04/04(水) 03:44:21 ID:rqdSc14W0
>>95どういう意味ですか??
97大学への名無しさん:2007/04/04(水) 12:58:51 ID:UTP4tekUO
いいからお前はやく友達つくれよ
見てて痛すぎる
98大学への名無しさん:2007/04/04(水) 13:32:10 ID:nTrGo4zuO
まあええことよ
99大学への名無しさん:2007/04/04(水) 14:13:33 ID:onCNGrB+0
>>97すみません 去ります。。精神疾患なので自分を強く責めてしますんです 
うざかったですよね ごめんなさい
100大学への名無しさん:2007/04/04(水) 14:38:35 ID:in69JgEJO
>>99
いや、そんなに気にすることはない。2chでは見慣れないコテハンを見ると叩くのが恒例。最初は叩かれっぱなしだけど続けてれば皆慣れるから
101大学への名無しさん:2007/04/04(水) 14:46:52 ID:N3qlgzQ8O
>>92>>94>>96>>99
全部ID違うけど
なにこいつ
10299:2007/04/04(水) 15:35:40 ID:1zc/yH6t0
>>101ダイアルアップなので。。
103大学への名無しさん:2007/04/04(水) 17:00:58 ID:QOKeItbl0
2chはやめて病気なおしなよ
104大学への名無しさん:2007/04/04(水) 18:00:27 ID:in69JgEJO
まあたしかに2chは有益じゃないわな
105大学への名無しさん:2007/04/04(水) 18:25:20 ID:j8jlUIxi0
精神疾患を公言できるヤツは精神疾患ではない。これ常識
106大学への名無しさん:2007/04/04(水) 18:42:57 ID:in69JgEJO
>>105
こういう無知が差別をするんだよな
107大学への名無しさん:2007/04/04(水) 18:58:05 ID:QOKeItbl0
高校行かず、予備校にも行ってないってことはたぶん
2chでしか受験情報を得てないってことだろう。精神病んでる人は
感受性強くて影響うけやすい場合があるし、こんなところ見るべきじゃないよね。
81を読む限り「洗顔ばか」って言葉も間にうけてそうだし
108大学への名無しさん:2007/04/04(水) 19:36:33 ID:j8jlUIxi0
>>106
こういうやつが逆差別するんだよな
109大学への名無しさん:2007/04/04(水) 19:38:49 ID:jV21ctvjO
あーあ無知が逆ギレしてるよ^^;
110大学への名無しさん:2007/04/04(水) 19:47:07 ID:hZCPU0emO
お前ら痛杉
11181:2007/04/04(水) 19:51:33 ID:wi7ThJUJ0
もう私のことで喧嘩しないでくさい。。本当にスレ汚し申し訳ありませんでした。
ごめんなさい 勉強と治療に専念します。皆さんありがとうございました。
112大学への名無しさん:2007/04/04(水) 21:52:18 ID:in69JgEJO
「精神疾患を公言できるヤツは精神疾患ではない。これ常識」
>>106こういうやつが逆差別するんだよな」

『常識』制作者ID:j8jlUIxi0
マスゴミにでも就職すれば?w
113大学への名無しさん:2007/04/04(水) 22:06:12 ID:j8jlUIxi0
しつこいよw
114大学への名無しさん:2007/04/05(木) 00:41:18 ID:KUCW1q/5O
テスト
115大学への名無しさん:2007/04/05(木) 07:34:39 ID:oms9HSD/O
アクセル
116大学への名無しさん:2007/04/06(金) 08:04:15 ID:gS79g4PXO
東大落ちで仕方なくここの法政入ったがめっちゃ楽しいし周りのレベルも高い。帰国子女とか留学経験者が多くてモチベーションあがる。

センター利用が穴場だから受験生は頑張れ。センター対策を半年続ければどんなアホでもコンスタントに8割5分はいける。そっから先が勝負。
117大学への名無しさん:2007/04/06(金) 11:25:09 ID:WWldBn43O
でも、Aの方が難易度高いのだべ?
118大学への名無しさん:2007/04/06(金) 11:37:07 ID:3IyHS+MHO
古参気取り痛すぎ
119大学への名無しさん:2007/04/06(金) 11:38:42 ID:CYTWeA7tO
言ってやるなよ^^;
舞い上がっちゃってんだろうさ^^;
120大学への名無しさん:2007/04/06(金) 13:12:50 ID:WWldBn43O
>>118-9
お前らひどい奴だな
121大学への名無しさん:2007/04/06(金) 17:35:10 ID:BxSBT+L0O
川俣
122大学への名無しさん:2007/04/06(金) 18:48:24 ID:i+wX/13p0
日本史って不利なの?
123大学への名無しさん:2007/04/06(金) 21:20:02 ID:zKh3Q88G0
不利ではない。
124大学への名無しさん:2007/04/06(金) 22:38:45 ID:WWldBn43O
過疎になったので、先日の病人よ来て下さい
12581 ◆rJKdmUGe06 :2007/04/06(金) 22:48:08 ID:R0a79EBU0
>>124はい
126大学への名無しさん:2007/04/07(土) 02:23:05 ID:IefMiaIrO
なんか面白いこと言ってくれ
127大学への名無しさん:2007/04/07(土) 04:04:42 ID:UjCrMynWO
エッチしたことある?メンヘラさん
128大学への名無しさん:2007/04/07(土) 04:07:01 ID:3eYizi2AO
がり勉メガネネクラ大学デビュー悲しい人生ダネハハハハハハハハハハ
129大学への名無しさん:2007/04/07(土) 08:05:57 ID:S59B1gJgO
宮崎あおい似のマジ可愛い子がいる… ポ
130メンヘラ ◆rJKdmUGe06 :2007/04/07(土) 09:53:49 ID:aASBYQXn0
>>127ないです
131大学への名無しさん:2007/04/07(土) 10:22:30 ID:eKfpAeuAO
なんだこれw
132大学への名無しさん:2007/04/07(土) 13:35:09 ID:IefMiaIrO
>>130
女の子?
133メンヘラ ◆rJKdmUGe06 :2007/04/07(土) 13:40:21 ID:wVX3qX8c0
>>132おとこのこです
134大学への名無しさん:2007/04/07(土) 16:30:37 ID:IefMiaIrO
な あ ん だ 、 が っ か り だ
135大学への名無しさん:2007/04/07(土) 17:39:40 ID:wNDhoV/C0
何を期待してたんだお前はwwww
136大学への名無しさん:2007/04/07(土) 18:08:59 ID:IefMiaIrO
>>133
俺とエッチしないか?
137メンヘラ ◆rJKdmUGe06 :2007/04/07(土) 19:20:31 ID:1CakvWcH0
またしんどくなって薬飲みました。。勉強一時間ほどしたけどイライラして
何にも頭に入らないし。死にたいとまでは言わないけどもう限界です。。。。。
なにかやる気のですコツみたいなのはありますか
138大学への名無しさん:2007/04/07(土) 20:14:18 ID:IefMiaIrO
俺は数学やってると真面目に首くくりたくなるぞ(;^ω^)

あれだ、濃いコーヒーを飲め。脳が興奮してやる気が出るから。
139メンヘラ ◆rJKdmUGe06 :2007/04/07(土) 20:21:29 ID:1CakvWcH0
書き込みありがとうございます
>>138私が飲んでる薬はカフェインとものすごく相性が悪いんです↓
体内のカフェイン濃度を4〜5倍にするそうで、
実際コーヒー牛乳の飲みすぎで意識が乱れ、気が狂い、動悸、
手足のふるえで大変なことになりました。
救急車は呼ばなかったけど、すごい怖い経験をしたので無理ですorz
140大学への名無しさん:2007/04/07(土) 22:18:04 ID:IefMiaIrO
ひぃぃ

コーヒー飲まなきゃいけないってわけじゃないけど、その薬は眠くなったりしないよな?
141メンヘラ ◆rJKdmUGe06 :2007/04/07(土) 22:20:41 ID:3dmv5PvY0
>>140昼間眠くなったりします。。つらいです。
慢性胃炎ももってるので食後30分は何もできません。
ところで今度模試受けようと思うのですが、どこのがいいでしょうか
142大学への名無しさん:2007/04/07(土) 22:40:00 ID:IefMiaIrO
ああ、やはりか。

眠くない時間も沢山あるのよね?その時間に集中するしかないよな。
模試は代ゼミの慶應プレじゃないか?河合のは早稲田と一緒だからダメらしい
143メンヘラ ◆rJKdmUGe06 :2007/04/07(土) 22:44:45 ID:5j68CkFm0
>>142代ゼミのHPで確認してみます。
まともに相手してくれて本当にありがとうございました。
144大学への名無しさん:2007/04/08(日) 10:56:28 ID:XaLCeucsO
慶應プレって大晦日だからまだまだだよ
145大学への名無しさん:2007/04/08(日) 14:27:06 ID:pLe7ICwVO
慶應受ける人間の模試スケジュールを教えてほしい
146大学への名無しさん:2007/04/08(日) 14:37:39 ID:iBhGkTqv0
>>143
なんで精神疾患になったの?虐めとか?
147大学への名無しさん:2007/04/08(日) 14:57:59 ID:OUVCYEr10
A方式って浪人差別(学科試験の点数から減点)とかありますか?
もちろんB方式はありますよね??
148大学への名無しさん:2007/04/08(日) 15:35:14 ID:a6s1k3NmO
模試は私大向けの代ゼミと、基礎がしっかりしている河合を受けます。早大プレ、慶大プレ、早慶大オープン受けます。
149大学への名無しさん:2007/04/08(日) 17:14:43 ID:2oyhek+iO
>>147
お前浪人なの??
だったら浪人差別なんて気にする前に勉強したら??
点取れば浪人だろうが現役だろうが受かるんだよ
150大学への名無しさん:2007/04/08(日) 17:25:13 ID:pLe7ICwVO
今日は男達の大和みろよ
151大学への名無しさん:2007/04/08(日) 17:33:56 ID:GoL1AvGhO
実に楽しみだ^^;
152メンヘラ ◆rJKdmUGe06 :2007/04/08(日) 17:36:51 ID:sVX7i7fq0
>>146虐めじゃないです。むしろ虐める側のほうで、
小中学生の時はクラスで一番喋るような明るい人間でした。
でも今では2ちゃんでも罵詈雑言がかけないような糞真面目人間になってしまいました。
原因は真面目すぎる性格と、少しですが母の虐待だと思います。
スレ違いですけど大丈夫なんでしょうか。。
153大学への名無しさん:2007/04/08(日) 18:55:51 ID:pLe7ICwVO
お母さんの虐待…
それが大きくないか。。

何かショッキングな事はなかっただろうか?原因を知るだけで苦しみは和らぐものだ(仏教の原理らしい)。

俺は家族が車に轢かれて死ぬところを目の前で見たけど、いちおう心は安定してるから安心しろ
154メンヘラ ◆rJKdmUGe06 :2007/04/08(日) 19:17:05 ID:19S2vS9o0
>>153>何かショッキングな事
親戚のことですが、ありました。。けれどあまりの事なのでここにはかきません。

> 原因を知るだけで苦しみは和らぐもの

今後に生きる教養(糧)をありがとうございます。

> 車に轢かれて死ぬところを目の前で見た

もうなんと書けばいいのか。。貴方に比べれば私の苦悩など大したことないのかもしれません。
もっと自分が強くなれるように、受験はその為の一歩だと思って頑張ります。
貴方も合格に向けて頑張ってください
155大学への名無しさん:2007/04/08(日) 20:11:30 ID:iBhGkTqv0
大和よりブラックホークダウンの方が楽しみだ
156大学への名無しさん:2007/04/09(月) 09:15:46 ID:Q8hqozcaO
リアルに迷惑
糞コテ消えろ
157大学への名無しさん:2007/04/09(月) 09:55:31 ID:+X8/VUrAO
別に意味のある会話してなかったんだから
158大学への名無しさん:2007/04/09(月) 12:52:21 ID:uSedvN5d0
慶應義塾ニュース 

慶応義塾大学 教授の村井純氏は  
総務省の諮問機関である情報通信審議会が開催する「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」の
主査を務める。

【地デジ】コピワン見直し 今のは使えないからおまいら新しい録画機買ってねw
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1175842128/
159大学への名無しさん:2007/04/10(火) 09:23:20 ID:m96UfvlA0
初めて慶應法の問題見たが鬼だな
受かった人、どのくらい取れてるの?
160大学への名無しさん:2007/04/10(火) 10:51:10 ID:rreFE3DhO
俺もそれを知りたい
161大学への名無しさん:2007/04/10(火) 13:36:40 ID:BajAXHD+O
>>159
どう鬼だった?
単語や英文の長さかな?
162159:2007/04/10(火) 13:43:39 ID:m96UfvlA0
>>161
まず語彙レベルが高いし、形式も独特だから取り組み難い印象を持った。
俺は英語の偏差値65以上で安定してるが、良くて6割5分って所だなorz
163大学への名無しさん:2007/04/10(火) 14:56:01 ID:1EHLoVY6O
何年の問題?
それによってかなりレベルが異なるから
164大学への名無しさん:2007/04/10(火) 15:14:55 ID:vVPXYzZLO
どうやら法の会話問題はかなり難易度が高いようだ
165大学への名無しさん:2007/04/10(火) 17:57:16 ID:rreFE3DhO
>>162
選択は世界史?だとしたらどうだった?

世界史解いたことある人いたら教えて下さい
166大学への名無しさん:2007/04/10(火) 18:57:18 ID:gad3ES1G0
06年の英語の解いてみ。
たぶんお前らでも余裕で解けるよ。
167159:2007/04/11(水) 09:10:54 ID:0ytnk1190
>>163
この時期だと答え難いな。昨年度って言えば良いのか?
まあ、この春から塾生になった人たちが受けた試験だ。

>>165
俺は日本史だから世界史は分からないが、
日本史に関して言えばそこまで難しいとは思わないかった。
世界史にしても大きな差異があるわけではないだろ。
168大学への名無しさん:2007/04/11(水) 10:10:19 ID:9x+W7Pb30
>>167
それは07年と答えればよいのです
慶法の英語は時間との戦いになるよ 最近語彙はそこまで高くない。
169159:2007/04/11(水) 10:20:12 ID:0ytnk1190
07年か。無知でスマソ。
あんた相当賢そうだな…。
(去年落ちた訳では無いが)来春は通ってみせるよ。
170大学への名無しさん:2007/04/11(水) 10:25:54 ID:9x+W7Pb30
君なら受かると思う
171大学への名無しさん:2007/04/11(水) 10:33:34 ID:nn2gGV7zO
君なら受かるさ
172大学への名無しさん:2007/04/11(水) 17:43:38 ID:N5WARnZ7O
最近
173大学への名無しさん:2007/04/11(水) 17:49:33 ID:nn2gGV7zO
従妹が遊びに来たんだが
174大学への名無しさん:2007/04/11(水) 17:50:48 ID:XovZDOTi0
突然折れの
175大学への名無しさん:2007/04/11(水) 20:06:11 ID:nn2gGV7zO
弟が
176大学への名無しさん:2007/04/11(水) 20:08:10 ID:fqbzDh7e0
重い口を開きそして
177大学への名無しさん:2007/04/11(水) 21:03:54 ID:nn2gGV7zO
『昨日の夜、階段を降りたらお父さんとお母さんの話し声が聞こえてきたんだ・・・
178大学への名無しさん:2007/04/11(水) 21:17:08 ID:b3oY/GNw0
母「どうしましょうか。。やっぱり宏が大人になってから伝えたほうがいいのかしら」
179大学への名無しさん:2007/04/11(水) 22:26:19 ID:b3oY/GNw0
弟「って言ってたよ。兄ちゃん」
180大学への名無しさん:2007/04/12(木) 00:59:47 ID:vkDpjmzzO
何だ・・一体何を隠している?・・・!!まさかあの事と関係しているのか!?
あの悍ましい記憶(あくむ)が呼び覚まされようとした瞬間、後ろのドアが勢いよく開いた。
「宏くん大変っ!おじさんが・・おじさんがっ!!」
181大学への名無しさん:2007/04/12(木) 01:32:35 ID:R11zlorT0
性転換手術を受けたって言うのよー!」
叔父「宏。君も受けなさい」私はハッとした。。今私は人生の重大な転換点にいるのだと。。。
そして私は口を開いた
宏「
182大学への名無しさん:2007/04/12(木) 01:39:24 ID:GZZNs5Q60
「I've always to be a woman.I dicided to accept your suggestion.」
決してそんなつもりはなかったのだが、最近覚えた例文をつい口走ってしまった。
183182:2007/04/12(木) 02:14:16 ID:6dcv8fgo0
訂正↓○
「I've always wanted to be a woman.I dicided to accept your suggestion.」
決してそんなつもりはなかったのだが、最近覚えた例文をつい口走ってしまった。
184大学への名無しさん:2007/04/12(木) 11:25:37 ID:cVr3qWpM0
妹「ゾウさんいなくなっちゃうのやだやだやだぁーー!!!!」
185大学への名無しさん:2007/04/12(木) 11:33:53 ID:w54wRmeE0
‘パオーン’。。ゾウさんが最後の鳴き声をあげた。。。。
186大学への名無しさん:2007/04/12(木) 12:22:27 ID:vkDpjmzzO
「くそっ!」
俺は親父を突き飛ばし妹と従妹の手を握り玄関に飛び出した。思いきりドアを突き破った。近所のおばさんが怪訝な顔でこっちを見ている。構わず走った。
「お兄ちゃん痛いっ、離して!」
妹が泣き叫んでいた。構わなかった。あいつに捕まるよりマシだ。
「まぁ〜てぇ〜〜〜」
後ろに親父が見えた。物凄い速さで追いかけてくる。すでに顔は紫色に変色していた。いつの間にか真っ白な和服に着替えている。
従妹「宏くん・・あれってまさか・・・!?」
187大学への名無しさん:2007/04/12(木) 17:34:26 ID:5eSDi4rIO
誰かこの流れを変えるんだ
188大学への名無しさん:2007/04/12(木) 18:32:12 ID:snX0W1BOO
バイトしてる奴いる??
189大学への名無しさん:2007/04/12(木) 18:49:50 ID:mB7Agc3IO
「僧衣」で検索してみな
190大学への名無しさん:2007/04/12(木) 20:48:03 ID:vkDpjmzzO
僧衣
191大学への名無しさん:2007/04/13(金) 21:54:38 ID:5IPj4U9oO
まだまだ
192大学への名無しさん:2007/04/13(金) 22:11:19 ID:ehDpE9Na0
東大受験生の併願は?

最新動向によると
文系は概ね、慶應>早稲田>中央>明治>上智の順に多く、
理系は早慶理科大が多い。

       東大  慶應  早稲 中央 明治 上智  立教 法政 青学 学習  理科
開成高校 190  209   ?  74  33  23   8   9   0   4   95
灘  高校 100   38  27  11   1   0   0   0   0   0   7
麻布高校  97  128   ?  64  37   9  12  12   4   1   50
筑大駒場  84   56  52  12  14   0   3   2   1   0   19
学芸大附  70  108  128  39  51  26   36  13  10   8   60
桜蔭高校  68   78  155  31  30  19   28   9   2   6   62
海城高校  51  134   ?  46  52  43   31  21   8   8  141
聖光学院  48  118  140  37  42  19   19   6   5   2   61
ラ・サール  48  49   36  38  12   3    0   8   0   2  25

※大学合格者数(2007/4/13現在判明分)
193大学への名無しさん:2007/04/14(土) 00:56:28 ID:lrAzRIcqO
東大の国1離れ
194大学への名無しさん:2007/04/14(土) 04:02:11 ID:BmdhSQJa0
慶應の問題が難しくなろうが、簡単になろうが
難しい事には変わりない。

というのも問題が簡単なだけ高得点取らなければならないし。

あと慶應って浪人差別があって、浪人が不利になるって
予備校で言われてたけどほんとかな?
誰か情報とか知ってる人いる?
195大学への名無しさん:2007/04/14(土) 11:52:19 ID:lrAzRIcqO
>>194
そういえばそうだな
196大学への名無しさん:2007/04/14(土) 15:04:31 ID:MsRWejJw0
----------------------------------------------------------------------
[01] 帰ってきた浅野史郎教授 -CLIP独占インタビューで都知事選を語る-
----------------------------------------------------------------------
 10日(火)、都知事選後初となる浅野史郎総合政策学部教授の授業が行われた。
大教室は学生で満員となり、浅野教授は拍手で迎えられた。SFC CLIP編集部は
授業後、浅野教授にインタビューを行った。

http://clip.sfc.keio.ac.jp/article.jsp?id=news07041301
197大学への名無しさん:2007/04/14(土) 20:13:57 ID:lrAzRIcqO
いやあ石原氏が再選してよかった
198大学への名無しさん:2007/04/14(土) 20:50:14 ID:ij9E9HDdO
^^;
199大学への名無しさん:2007/04/14(土) 21:54:38 ID:CHztecB00
青本・慶應義塾大学法学部 過去10年間分
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r35658437
200大学への名無しさん:2007/04/15(日) 01:57:17 ID:6QSpiHA60
>>196あさのいらね&あげ
201大学への名無しさん:2007/04/15(日) 14:43:08 ID:L53Hwdgh0
慶應法受ける奴は解釈教室やれ。ガチで。
合計5回は回せ
202大学への名無しさん:2007/04/15(日) 18:17:28 ID:ThPyAEdgO
わかった。やってみる
203大学への名無しさん:2007/04/15(日) 19:14:13 ID:XnexS3Y70
石原再選とか有権者はバカだらけだな
204大学への名無しさん:2007/04/15(日) 19:49:48 ID:Ehr7rFhs0
■慶應義塾大学(文系版) 合格者の5教科平均偏差値

━━2006年入試結果 教科別合否別成績データ(合格者平均)━━
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/nyushi_kekka/kekka_data/kyoka_kijutsu.html

**************** 【5教科平均偏差値】-[国語] [数学] [英語][社会] [理科]
72 慶應義塾大学(法学部-法律学科[センタ-方式]) ・・【72.26】−[72.9]-[71.6]-[75.6]-[70.1]-[71.1]
70 慶應義塾大学(法学部-政治学科[センタ-方式]) ・・【70.62】−[70.6]-[70.4]-[75.0]-[69.8]-[67.3]
67 慶應義塾大学(法学部-法律学科[B方式])・・・・・・【67.64】−[67.1]-[66.3]-[73.6]-[67.4]-[63.8]
  慶應義塾大学(法学部-政治学科[B方式])・・・・・・【67.12】−[66.6]-[64.4]-[73.3]-[68.7]-[62.6]
66 慶應義塾大学(経済学部-経済学科[A方式])・・・・【66.22】−[64.1]-[68.4]-[70.4]-[64.7]-[63.5]
65 慶應義塾大学(商学部-商学科[A方式])・・・・・・・・【65.28】−[62.9]-[66.6]-[69.5]-[65.0]-[62.4]
64 慶應義塾大学(経済学部-経済学科[B方式])・・・・【64.72】−[63.3]-[63.2]-[69.7]-[68.4]-[59.0]
  慶應義塾大学(文学部-人文社会学科) ・・・・・・・【64.60】−[64.6]-[61.9]-[69.7]-[65.3]-[61.5]
62 慶應義塾大学(商学部-商学科[B方式])・・・・・・・・【62.24】−[62.9]-[58.7]-[69.8]-[63.7]-[56.1]
60 慶應義塾大学(総合政策学部-総合政策学科) ・・【60.46】−[59.9]-[60.5]-[67.6]-[59.9]-[54.4]
59 慶應義塾大学(環境情報学部-環境情報学科) ・・【59.26】−[56.7]-[60.2]-[65.7]-[56.3]-[57.4]
205大学への名無しさん:2007/04/15(日) 19:57:22 ID:L53Hwdgh0
慶應の入試が3科であるにも関わらず、入試科目以外もまんべんなく出来る優秀な学生が多いわけだ。
206大学への名無しさん:2007/04/15(日) 21:13:33 ID:NRPDeoys0
緑本・慶應義塾大学〔法学部〕過去問題。最高左京受験大作。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m42937991
207大学への名無しさん:2007/04/15(日) 21:23:29 ID:ThPyAEdgO
>>203
まず君は石原氏以外が当選したらどうなっていたか考えたほうがいいよ。
208大学への名無しさん:2007/04/15(日) 22:17:44 ID:fyID9XMT0
>>206
オグシ、ちゃんと推敲汁www
209大学への名無しさん:2007/04/16(月) 00:10:35 ID:E5H8sT300
>>203
ヒント:浅野支援者
210大学への名無しさん:2007/04/16(月) 00:45:39 ID:Ih7DpVuKO
>>203
ヒント:浅野支援者=民主党支持者=えらいこっちゃ
211大学への名無しさん:2007/04/16(月) 15:47:13 ID:8mUVF8VPO
>>207
それはただ君がマスコミや保守層に踊らされてるだけだよ。
212大学への名無しさん:2007/04/16(月) 15:50:44 ID:yJbUwRqQ0
>>211
wwwwwwwwww
213大学への名無しさん:2007/04/16(月) 15:53:38 ID:3Atjh/rx0
>>212
wwwwwwwwww
214大学への名無しさん:2007/04/16(月) 16:04:08 ID:yJbUwRqQ0
>>211>>213わざわざIDまで変えなくていいんだよ僕( ´,_ゝ`)プッ
215大学への名無しさん:2007/04/16(月) 16:29:30 ID:8mUVF8VPO
ほんと保守気取りってすぐ感情的になるよなw
216大学への名無しさん:2007/04/16(月) 17:54:19 ID:QBEMSl0S0
217大学への名無しさん:2007/04/16(月) 18:11:20 ID:cByhYBxy0
まあ勉強して早く左翼を克服汁
218大学への名無しさん:2007/04/16(月) 18:11:30 ID:Ih7DpVuKO
>>207
それはただ君がマスゴミや勘違い野党に踊らされてるだけだよ。
219大学への名無しさん:2007/04/16(月) 18:13:13 ID:Ih7DpVuKO
あ、>>207じゃなくて>>211だった。間違えた
220大学への名無しさん:2007/04/16(月) 18:13:13 ID:cByhYBxy0
ヒント

辛淑玉・中山千夏・上野千鶴子・佐高信・石坂啓・櫛渕万里・若桑みどりwwww
221大学への名無しさん:2007/04/16(月) 18:14:18 ID:cByhYBxy0
>>219
おれもなんかおかしいと思ったw
222大学への名無しさん:2007/04/16(月) 19:04:38 ID:8mUVF8VPO
サヨと決め付けるとこもかわいらしいw
223大学への名無しさん:2007/04/16(月) 19:42:37 ID:NvP1df4Q0
ID:8mUVF8VPO←昼から夜までなにやってんのこいつ 宅浪か?
224大学への名無しさん:2007/04/16(月) 20:00:32 ID:FLAJbd8N0
福沢諭吉は朝鮮人と中国人の本質を見抜いていた。
諭吉は朝鮮や中国と一緒に共同体を作って欧米列強の白人国家に負けない文明圏を作ろうと思ってた。
それで、慶応大学に留学生を呼んだらそいつら遊び回ってるだけで、最後は大学の金庫から金盗んだりしたので見限った。
こいつらもうだめぽ、と思って書いたのがこの脱亜論。

■福沢諭吉「脱亜論」(明治18年)の現代語訳

この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、
もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
情報がこれほど早く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。

国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。
「東アジア共同体」の一員として その繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、 欧米と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。

この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。

225大学への名無しさん:2007/04/16(月) 20:09:10 ID:Zi8MBJGy0
ほんと、つまんねー大学だわ。
226大学への名無しさん:2007/04/16(月) 20:30:41 ID:B3IPBPFA0
ネット右翼って短絡的な香具師多いなwwwww
粘着もきめぇwww 慶應ってこういうやつばっかなのか?w
227大学への名無しさん:2007/04/16(月) 22:27:22 ID:Ih7DpVuKO
何?左翼の立場取ればインテリだと思ってんの?そんな時代は69年に終わったよw
それともお前らみたいな右も左も分かんないような奴らが将来「無党派層(無知層)」名乗って恰好付けるのかな?w
少し勉強したら今はいかに「右翼(この言葉自体不適切だが)」と呼ばれてる学者の方が正論かわかるよw
(街宣車乗って嫌韓叫んでるだけの暴力愛好家は除く)
228大学への名無しさん:2007/04/16(月) 22:30:25 ID:KjK3EnP60
>>226
wがおおいよ君。必死になりすぎ
229大学への名無しさん:2007/04/16(月) 22:32:27 ID:KjK3EnP60
>>227
とりあえず正論。。。としておくかw左翼の痛いところは自分たちがインテリだと思ってるとこ
実際は何度も反証されたことを狂って繰り返すだけのあふぉ ま、勉強しな>>226
230大学への名無しさん:2007/04/16(月) 22:39:14 ID:zpEV2MArO
今年は政治の方が最低点高かったらしいけどこの流れは来年も続くかな?
231大学への名無しさん:2007/04/16(月) 22:47:51 ID:KjK3EnP60
だとおれが困るw
232大学への名無しさん:2007/04/16(月) 23:15:24 ID:B3IPBPFA0
>>229
俺は左翼ではないと断言するwww
だからさ、右翼批判するとすぐ左翼呼ばわりするのが短絡的なんだって。
今は別にあんたらの思想は批判してないんだし。

むしろ右・左と分けることこそ今の時代には合わないぞ
保守的な要素は十分必要だが(主権国家として)、かといってすぐチョンシナ排除だとか集団的自衛権しかないのか?
下手糞外交を改善してもっと巧妙な外交戦略立てるとかさ、そういうことは考えられないの?
これこそ過去の繰り返しじゃないか。
233大学への名無しさん:2007/04/16(月) 23:20:41 ID:KjK3EnP60
>>232
なんだ w←みないなレスしかできないと思ってたら結構正論じゃないかw
右左の二項対立におれ自身の見込まれてないよ
しかしそもそもこの流れを作ったのはだれか知らんが、石原再選云々をもちだして
あおるからだろ。。俺は保守的な人間だと思ってるがはっきりいって2ちゃんのような
多民族侮蔑的なカキコには賛同しない ただ集団的自衛権に関しては認めるべきだと思うが
ここで憲法論争でもやるか?w
234大学への名無しさん:2007/04/16(月) 23:52:03 ID:B3IPBPFA0
集団的自衛権は国家の自然権ではある
ただしこれによって、一層対米追従の傾向が強まりそうな気がしてならん
ハッキリ言ってアメリカにこき使われる忠犬になるだけ。米から軍事的に独立なんて今のとこ不可能だろうしさ
その分、日本がテロの標的になる確率も上がる 沿岸部の原発なんてまじあぶねぇよ
235大学への名無しさん:2007/04/17(火) 00:00:32 ID:KjK3EnP60
>>234
> 集団的自衛権は国家の自然権ではある
正しくは自衛権は国家の自然権ね
折れの見解では、本来十三条と九条を矛盾させないために
左派は「日米同盟を強化せよ」と主張するのが正統だと思う
十三条は近代憲法学の要であるから、
ほんらい「国民の生命と財産を守る」というのは、九条の理念と矛盾してはいけない。
そのため護憲派こそ「親米」
改憲派こそ「反米」になるのが普通なのだが、日本の場合はなぜかねじれている
護憲派は十三条の理念などどうでもいいと考えてるように思える
対米追従というが、むしろそれを推し進めてきたのが9条なんだよ
あと、集団的自衛権を認めないということは、アメリカに一方的に防衛してもらうことになる
それでいいのか?むしろそれが対米追従の原因なんじゃないか
> 米から軍事的に独立なんて今のとこ不可能
これには全面的に同意する

マジレス&長文スマソ 
236大学への名無しさん:2007/04/17(火) 00:01:43 ID:l9n2L6G+0
追記:13条が憲法の最重要条文であることはわかるよね?
237大学への名無しさん:2007/04/17(火) 00:26:02 ID:e6VapB5p0
もしや大学生の方ですか?

13条と9条が矛盾するとはどのようなことか、詳しく教えてください。
>集団的自衛権を認めないということは、アメリカに一方的に防衛してもらうことになる
これは個別的自衛権では?

質問ばかりでスマソ。
238保守 ◆g4uNpJFfaU :2007/04/17(火) 00:37:06 ID:l9n2L6G+0
>>237あなたはID:B3IPBPFA0ですか?
おれは大学生じゃないよ 浪人生w
すまん日付がかわってIDが変わっちまった トリップつけるよ

> 13条と9条が矛盾するとはどのようなことか

13条には生命と自由・幸福追求の尊重がうたわれている。
十三条というのは、アメリカの独立宣言の前文にも書かれてるような
国家の形、個人の生き方の根底をなす理念。
十三条の理念には「統治権力に国民の生命と財産の保護を命じる」
というのがあるが、これが近代立憲主義の中核理念体現です
これは大学で入学してから西洋憲法思想史を学べばすぐわかると思う
これは憲法の原則で、これを中心にほかの条文が成り立つわけです。

9条には戦力不保持がうたわれている。
戦力不保持&武力の行使不可で、「国民の生命と財産」をまもることができますか?
できませんよね。だから日米同盟を結び、九条があっても、「国民の生命と財産」を
まもれるように、矛盾しないようにしようということになった。
しかし、さまざまな脅威がある中で、もはや日米同盟だけでは十三条の理念は担保できなくなった。
これを折れは、九条と十三条が矛盾すると言ってるわけ。。

239大学への名無しさん:2007/04/17(火) 00:37:56 ID:e6VapB5p0
すみません
>集団的自衛権を認めないということは、アメリカに一方的に防衛してもらうことになる
勘違いしてた

スレ違い気まずくなってきた
240大学への名無しさん:2007/04/17(火) 00:47:49 ID:e6VapB5p0
>>238
B3IPBPFA0です
わかりました。。
けれども今までは、9条によって結果的に13条が守られているという見方もできないのでしょうか?
確かに一方的に守ってもらうってのも格好悪いですが、、
一応(集団的自衛権を行使できないが)自衛する軍隊を日本は持っているわけですし。。
241保守 ◆g4uNpJFfaU :2007/04/17(火) 00:54:12 ID:l9n2L6G+0
>>240
今ニュースで米軍再編が盛んにやってるけど、アメリカの目的は日本を守ることではなく、
沖縄をはじめ国内の米軍基地を拠点にアジアへ展開しようということ、、
MDなんかでもそうだが、いつまで一方的にシーレーンなどを守ってもらえるかわからない。
事実韓国が反米を強めて在韓米軍が数千人規模で撤退してる。これは日本にとって人ごとじゃない
一方的な対米追従は嫌だが、いまは米軍再編に協力するしかないよな。。

> 自衛する軍隊を日本は持っているわけですし

これは社民党も言ってるが、実質「違憲状態」。政府見解では自衛隊は合憲だが、
憲法学界ではもう違憲が大勢を占めている。個人的にはもう九条の維持は不可。。
242大学への名無しさん:2007/04/17(火) 01:15:17 ID:e6VapB5p0
実質「違憲」なのは分かります。9条2項は変えるべきだと思います。
ですが、これと集団的自衛権のつながりがいまいち見えません。。。
海外への支援(国連決議に従う)における、やむを得ない自衛交戦はありにしても
同盟国の戦場にわざわざ出向いて支援するというところに納得ができない・・
イラクの米軍支援の場合も、結果論ですが、間違いだったんでしょうし。
243保守 ◆g4uNpJFfaU :2007/04/17(火) 01:24:30 ID:l9n2L6G+0
>>242
イラク戦争は確かに酷かったね ただ、集団的自衛権を認めたところで、すぐ
アメリカや国連のために出ていかなくてはいけないということではない。
それに特に国連憲章で集団的自衛権が認められていて、湾岸戦争の時なんかは
日本だけが参加できずに金だけ払うことになった。これに国際社会からは凄い非難が起こった。
いざとなったら日本が他国に守ってもらえるのに、日本だけ兵隊を出さないというのは
おかしいと、、やっぱり、何か問題が起こり、政府が必要と判断すれば出したほうがいいと思う。
くどい様だが、だからと言って理不尽な戦争に必ず参加しなければいけないということではない
集団的自衛権はあくまで権利であって義務ではない。
ちなみに、日本の世論が一気に改憲になっていったのは湾岸戦争以降。。
(あと、今酒飲んでてちょいラリってるから、
質問と答えがちょっとかみ合ってないかも知れんがそれについてはスマソ)
244大学への名無しさん:2007/04/17(火) 01:56:03 ID:sokeVqfP0
>>241
韓国の事情をそのまま日本に当てはめる事は出来ないだろ。
韓国の戦略的価値と日本の戦略的価値は全く異なる。

>MDなんかでもそうだが、いつまで一方的にシーレーンなどを守ってもらえるかわからない。
MDは日米共同開発だったし、Xバンドレーダーは日本に配備されてる。
いくら米軍の兵力を比較して一方的に守ってもらっているように見えるからといって言いすぎ。
日本が貢献している部分も多々ある。

>集団的自衛権
例えばMD一つにしても米国に向けて発射したミサイルを自衛隊が迎撃したら集団的自衛権の行使になる。
認められないと言う事であれば日米同盟自体成り立たない。

>いざとなったら日本が他国に守ってもらえるのに、日本だけ兵隊を出さないというのはおかしいと
これは少し違う。
日本は中東から石油を輸入している。中東の安定による利益を享受する国は日本。
その日本が中東の安定に寄与しないのはどういう事なのか?という批判。
245保守 ◆g4uNpJFfaU :2007/04/17(火) 02:05:59 ID:l9n2L6G+0
>>244
第三者か?まあいいけど、
> 日本が貢献している部分も多々ある
今は憲法について語ってるんだけど。。そもそも日本を守るためのMD構想じゃないよ
アメリカとしては日本が集団的自衛権を認めないと話にならないからね。。
それにMDの拠点に名乗りを上げてるのは日本だけじゃない。どこにでも移せるんだから

> 認められないと言う事であれば日米同盟自体成り立たない

だから集団的自衛権ををみとめて成り立つようにするんでしょ。。今は認められてないよ

くどいようだが今は憲法について語ってるんで。。今のままじゃ無理があることは確か。
日本がどれだけ貢献してるから今のままでいいなんてことにはならない

246保守 ◆g4uNpJFfaU :2007/04/17(火) 02:09:47 ID:l9n2L6G+0
> 中東から石油を

なんでいきなり中東の話が出てくるのか意味不明。文章も全く前後との脈絡がない
247保守 ◆g4uNpJFfaU :2007/04/17(火) 02:36:01 ID:l9n2L6G+0
ID:e6VapB5p0さん 反応がないのでもう寝ますね。。御休み
まだわからないが、キャンパスにはまともな保守主義者がたくさん待ってる。。。と信じたいw
まあ俺もまだ勉強不足のところがあるからお互いここ合格してがんばろう
っていうかまさかID:e6VapB5p0=ID:sokeVqfP0じゃないよね。。まさかw
248大学への名無しさん:2007/04/17(火) 10:54:01 ID:HWrIgg+mO
さげてるから許す
249大学への名無しさん:2007/04/17(火) 11:26:51 ID:4HfD9gtcO
ちょ、おま
250大学への名無しさん:2007/04/17(火) 12:11:48 ID:yAPHWcBLO
こばせつ最高
251大学への名無しさん:2007/04/17(火) 12:47:04 ID:4HfD9gtcO
そこまで言って委員会は良番組
252大学への名無しさん:2007/04/17(火) 13:16:29 ID:xserKHJ+0
マンネリ化してるけどなw
メンバーも同じだしなんか詰まんなくなってきた。。。
253大学への名無しさん:2007/04/17(火) 13:21:12 ID:IcNtD6Sk0
>>245
第三者だよ。
集団的自衛権については同盟国の戦場に出向いて支援する。という話が上の方で出ていたので書いた。
>くどい様だが、だからと言って理不尽な戦争に必ず参加しなければいけないということではない
>集団的自衛権はあくまで権利であって義務ではない。
これについては同意するし、俺の言葉足らずが悪かったんだろうが、あなたに対して反論したわけではない。

>日本がどれだけ貢献してるから今のままでいいなんてことにはならない
こんな事を言ったつもりはない。
あなたが米国に一方的に守ってもらっている。と言ったので
それは違うと言ってるだけ。意味を取り違えないでくれ。

>認められないと言う事であれば日米同盟自体成り立たない
って言ってるんだから分かるだろ。


>なんでいきなり中東の話が出てくるのか意味不明。文章も全く前後との脈絡がない


>湾岸戦争の時なんかは
>日本だけが参加できずに金だけ払うことになった。これに国際社会からは凄い非難が起こった。
>いざとなったら日本が他国に守ってもらえるのに、日本だけ兵隊を出さないというのは
>おかしい

これはあなたの書いた文章ですよね?
引用して認識が間違ってるんじゃないですか。と書かれているのが分かりませんか?
254保守 ◆g4uNpJFfaU :2007/04/17(火) 13:25:07 ID:xserKHJ+0
>>253
湾岸戦争の話は日本に「集団的自衛権」が認められてない故に
対日国際世論が悪化したという事が言いたかっただけ
255大学への名無しさん:2007/04/17(火) 14:06:18 ID:IcNtD6Sk0
>>254
俺は別にその意見を否定しているわけじゃない。
その前の話として日本と中東の関係があるという事が抜け落ちていると言ってる。
256保守 ◆g4uNpJFfaU :2007/04/17(火) 15:12:19 ID:YBi9+D750
>>255
湾岸戦争に参加しないことはむしろ中東世論を悪化させたと思うけどな。。
つーかもうやめないか?wあんまり話がかみ合ってないみたいだし、
かなりすれ違いだし。。とりあえず折れの九条に関して言いたいことは上にかいた
257大学への名無しさん:2007/04/17(火) 16:11:43 ID:IcNtD6Sk0
>>256
>湾岸戦争に参加しないことはむしろ中東世論を悪化させたと思うけどな。。
だから中東世論の話なんかしてないんだよ。

もしかしてイラク相手に日本が戦争すると中東諸国の日本に対する印象が悪化する。っていう意見だと思ってるの?
完全に誤読だよ。

話が噛み合わないのは反論内容を把握せずに書いてるからだろ。

自分が挙げた事例に対する反論に答えられないのなら最初から出さなきゃいいのに。
スレ違いだからやめるという意見には同意だが、だったらトリップつけるなよw
258大学への名無しさん:2007/04/17(火) 16:42:37 ID:4HfD9gtcO
政治板との違い
259大学への名無しさん:2007/04/17(火) 17:14:32 ID:OABPg9L20
>>257
一通り読ませてもらったが
> 話が噛み合わないのは反論内容を把握せずに書いてるからだろ
おまいが意味もなく言葉尻をとらえてぐだぐだ言ってるようにしか思えんw
しかも途中からの乱入だしw
260大学への名無しさん:2007/04/17(火) 18:29:50 ID:IJwsW8gIO
集団的自衛権の話において日米同盟を片務的なものとして見るか否かは定番の話題で一つの論点になるのは当たり前

大体色んな例を話の中で取り上げてる割には反論はスルーじゃん
掲示板に書き込んでる以上、乱入は当然でしょ
それ以前に板違いだが… 受験板に乱入してきた荒らしと構った荒らし
どっちもどっちだな
それに構ってる俺もどうかと思うが…
261大学への名無しさん:2007/04/17(火) 19:19:41 ID:e6VapB5p0
帰宅しますた
262大学への名無しさん:2007/04/17(火) 19:35:15 ID:vn5NVmPr0
>>260
> 反論はスルーじゃん
反論になってないだろwまともに自分の主張してんのはID:xserKHJ+0だけ
ほかは突っ込んで無駄なレスしてるだけ
263大学への名無しさん:2007/04/17(火) 21:55:20 ID:4HfD9gtcO
スレ違いでも議論が続いていれば面白かったのに。

小さいとこ突っ込んでガキの喧嘩にしたの誰だよ
264大学への名無しさん:2007/04/17(火) 22:04:51 ID:w92vjv140
>>263
ID:IcNtD6Sk0だろ
265大学への名無しさん:2007/04/18(水) 12:56:38 ID:ocwyhjdu0
とりあえず夏までに英文解釈の技術100(基礎はやってない)と英文解釈教室&速単上級
でおK?
266大学への名無しさん:2007/04/18(水) 14:53:14 ID:DIizB6HoO
そんなの買うだけ無駄だよ
267大学への名無しさん:2007/04/18(水) 14:56:47 ID:VpOwlR2rO
>>265
大丈夫
268大学への名無しさん:2007/04/18(水) 15:08:40 ID:MEzkinbu0
(東大合格者数全国第3位)
麻布高校の大学合格者数の推移 (1999〜2007年)

    99年  00年  01年  02年  03年  04年  05年  06年  07年
東大 109   91   87   94  111   69   87   89   97  東大
慶應 157  171  114  121  130  107  116  126  128  慶應
早稲 125  119  114  124  114  121  126  190    ?  早稲
中央  22   40   16   35   34   40   36   41   64  中央
理科  29   44   33   50   39   46   34   57   50  理科
明治  13   18   22   23   17   27   29   38   37  明治
立教   8    8    0    8    6   14   14   13   12  立教
法政   2    9    4    6    7   10    6    6   12  法政
上智  30   28   21   26   23   24   15   16    9  上智 ★
青学   3    8    5    5    4    3    7   17    4  青学
学習   8    2    5    3    3    4    1    1    1  学習
269大学への名無しさん:2007/04/18(水) 15:22:16 ID:Apf9fpR40
>>267
大丈夫ってどういう意味ですか
270大学への名無しさん:2007/04/18(水) 15:23:44 ID:BSL567EbO
おk?と聞いて大丈夫とレスされたらおkという意味だろ
271大学への名無しさん:2007/04/18(水) 18:39:51 ID:2m7bkZ490
浪人のサルドモへつぐ。
てめーらゴミは慶應には来るな。
付属上がり、現役、都会出身者とは肌があうわけ無い
てめーらに慶應は千年早い
それに慶應の入試で浪人差別があると言われてる。
それでお前らはどのみち慶應は無理だなwwwwwwww
http://www.oran.co.jp/teikyou/jukenqa1.htm
272大学への名無しさん:2007/04/18(水) 19:11:29 ID:BSL567EbO
のちの4浪である
273大学への名無しさん:2007/04/18(水) 19:38:28 ID:VWobIeOJO
>>271 お前も無理だから安心しろ
274大学への名無しさん:2007/04/18(水) 19:49:41 ID:Zxn1PF0yO
お前は人間としてリアルにクズだな
275大学への名無しさん:2007/04/18(水) 21:29:04 ID:BSL567EbO
>>271-274
ちょべりばwwwww
276大学への名無しさん:2007/04/18(水) 21:31:14 ID:k8uKTvBp0
>>275
おまいも入ってるぞ>>272つか古っw
チョベリバっておまい五浪ぐらいしてるだろ
277大学への名無しさん:2007/04/18(水) 22:12:32 ID:BSL567EbO
すまん、12浪してる。
278大学への名無しさん:2007/04/18(水) 22:17:03 ID:231UD3LZ0
>>277
マジ?おれもマジレスすると二浪だwwww
279大学への名無しさん:2007/04/18(水) 22:17:59 ID:dlLj02sC0
すまん、100浪してる。
280大学への名無しさん:2007/04/18(水) 22:19:08 ID:231UD3LZ0
>>279
ご長寿おめ
281大学への名無しさん:2007/04/19(木) 14:49:15 ID:WJ9+YXHk0
財団法人 司法協会 「新訂 民法概説 (三訂版) Basic & Step up」 裁判所職員総合研修所監修 
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000080
282大学への名無しさん:2007/04/19(木) 16:48:58 ID:5rd37a9XO
塾高上がりの人にききたいんだけどSFCに内部から相当ウザイの来たよね?
何アイツ?
283大学への名無しさん:2007/04/19(木) 16:49:48 ID:jiSpG5MR0
SFCスレで聞けよw
284大学への名無しさん:2007/04/19(木) 18:08:54 ID:Kt5np37GO
この頃sageない奴多過ぎじゃね?
285大学への名無しさん:2007/04/19(木) 18:10:15 ID:v8+kKhxE0
もちろんネタだよなw
286大学への名無しさん:2007/04/19(木) 19:16:04 ID:5rd37a9XO
>>283内部SFCは少ない みんな三田行っちゃう 三田のが上なのは認める。
でもSFCが立派に慶應なのは認めてね(><)
287大学への名無しさん:2007/04/19(木) 19:32:30 ID:8oon5uF70
>>268
スポーツやサークルやなつかしい『神田川』時代や『学生運動』になると音無し・・・
でも「学歴」「ランキング」となると"慶応生"はムキになって反応してくる・・・
唯一の頼りない拠り所をちゃかされるのがたまらなくいやなんだろーな。
288大学への名無しさん:2007/04/19(木) 19:35:53 ID:5rd37a9XO
何も拠がない人が大半だからオケ
289大学への名無しさん:2007/04/20(金) 13:34:21 ID:GIFACC3wO
なんでこんな荒れてんの?ってか慶應法もう少し募集人員増やして欲しい。あれは少なすぎw
290大学への名無しさん:2007/04/20(金) 17:42:09 ID:TSfrdCA6O
キャンパス狭いからしょうがない
291大学への名無しさん:2007/04/20(金) 19:19:32 ID:RAUgaTEVO
どこが荒れてるんだろうね
292大学への名無しさん:2007/04/20(金) 21:57:05 ID:hNVD5Sid0
中央法を蹴って早慶法に行く奴はアフォ
現実www 
◎中央法VS早稲田法◎ (※慶応法は同じ土俵にすら立てず)
【事務次官輩出数】 中央法>>早稲田法
【内閣官房副長官輩出数】 中央法>>早稲田法
【官庁幹部輩出数】 中央法>>早稲田法
【都道府県知事輩出数】 中央法>>早稲田法
【地方自治体首長輩出数】 中央法>>早稲田法
【戦後衆議院議員輩出数】 中央法>>早稲田法
【戦後参議院議員輩出数】 中央法>>早稲田法
【内閣総理大臣輩出数】 中央法=早稲田法
【最高裁判所裁判官輩出数】 中央法>>早稲田法
【最高裁長官輩出数】 中央法>>早稲田法
【検事総長輩出数】 中央法>>早稲田法
【高等検察庁検事長輩出数】 中央法>>早稲田法
【地方検察庁検事正輩出数】 中央法>>早稲田法
【東京地検特捜部長輩出数】 中央法>>早稲田法
【有斐閣専門書刊行数】 中央法>>早稲田法
【学士院会員輩出数】 中央法>>早稲田法
【文化勲章受賞者輩出数】 中央法>>早稲田法
【司法試験累積合格者総数】 中央法>>早稲田法
【公認会計士試験累積合格者数】 中央法>>早稲田法
【弁理士試験累積合格者数】 中央法>>早稲田法
【税理士試験累積合格者数】 中央法>>早稲田法
【司法書士試験累積合格者数】 中央法>>早稲田法
【裁判所書記官種累積合格者数】 中央法>>早稲田法
【上場企業役員輩出数】 中央法>>早稲田法
【日弁連会長輩出数】 中央法>>早稲田法
注記:「中央法>>早稲田法」は、早稲田が0の場合や中央が圧倒している場合である。
結論・・・中央法が私立最高峰
293大学への名無しさん:2007/04/20(金) 21:59:01 ID:OVUzWGyk0
どうぞどうぞ中央へご入学ください( ´,_ゝ`)プッ
294大学への名無しさん:2007/04/20(金) 23:34:26 ID:RAUgaTEVO
逆の意味で笑えるコピペを見たwww
295大学への名無しさん:2007/04/21(土) 00:21:12 ID:lUBv+t7YO
マーチのくくりが激しく嫌 やっぱ慶應
296大学への名無しさん:2007/04/21(土) 00:54:53 ID:oT+siVX+0
というか慶応けってマーチ行くやついるの??w
297大学への名無しさん:2007/04/21(土) 02:11:10 ID:8egC2AFxO
試しにやってみてくれよ。
298大学への名無しさん:2007/04/21(土) 10:55:03 ID:Pkrxa+5AO
慶應商と中央法、法曹志望
299大学への名無しさん:2007/04/21(土) 10:56:46 ID:OQSqd/zP0
じゃあ最初から商受けるなよw
300大学への名無しさん:2007/04/21(土) 12:55:06 ID:lPodeSpv0
浪人のサルどもへつぐ。
てめーらゴミは慶應には来るな。
付属上がり、現役、都会出身者とは肌が合うわけ無い
学費が早稲田より安いだと?
お前三田会の寄付金があるのを知らないのかよ?
暗黙の了解で授業料に加えて、みんな払ってるんだよwwwww
あと慶應は交流が多いから、出費が多いのwwwwwww
大学をぼっちですごしたら就職無理なのwwwwww
てめーらに慶應は千年早い
それに慶應の入試で浪人差別があると言われてる。
それでお前らはどのみち慶應は無理だなwwwwwwww
http://www.oran.co.jp/teikyou/jukenqa1.htm
301大学への名無しさん:2007/04/21(土) 13:08:24 ID:IQKxMhCTO
>>300
お前生きてる価値ないよ…痛すぎ
302大学への名無しさん:2007/04/21(土) 13:17:49 ID:PyywdzYK0
>>301
相手にしなくていいよ慶応スレにはこういうアフォがしょっちゅう出入りするからw
303大学への名無しさん:2007/04/21(土) 14:33:26 ID:uXNy/p/yO
>>302
他のスレにも>>300いた わらぁい
304大学への名無しさん:2007/04/21(土) 14:38:13 ID:nAfUJ3ma0
>>300
田代でも撃つか
305大学への名無しさん:2007/04/21(土) 14:45:23 ID:VbeKgol70
>>300
浪人の学力を恐れてる現役のチキン野郎
306大学への名無しさん:2007/04/21(土) 18:09:22 ID:Pkrxa+5AO
あ、このスレは釣られても良いのか。
307大学への名無しさん:2007/04/21(土) 18:40:55 ID:TTdoE0Dq0
釣られ過ぎだろw
308大学への名無しさん:2007/04/21(土) 18:45:20 ID:IQKxMhCTO
もはや釣られるとか関係なく>>300はクズ
309大学への名無しさん:2007/04/21(土) 19:12:33 ID:uf6jW0JK0


A(上流) 旧帝医、旧六医、医科歯科医、慶医、東大
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(あまりにでかい壁)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

B(中流) 京大、一橋、東工、国立医
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(以下ゴミども)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

F(下流) 日東駒専、旧帝(非医)、マーチ、早慶、サイバー大学、大東亜 その他諸々


これ以上何がある?3つで十分だ。ややこしい
310大学への名無しさん:2007/04/21(土) 20:03:21 ID:VbeKgol70
医学部なんかどうでもいいしw
大学生から病院篭りの人生過ごしたくねぇよ
311大学への名無しさん:2007/04/21(土) 22:46:56 ID:Pkrxa+5AO
それは刑務官を刑務所暮らしと言うのと同じだな
312大学への名無しさん:2007/04/21(土) 23:20:05 ID:8egC2AFxO
全然違うと思うがw
313大学への名無しさん:2007/04/21(土) 23:24:05 ID:hY6NfMfc0
医学部を文系学部と比較するあたりがもう('A`)
314大学への名無しさん:2007/04/22(日) 11:27:57 ID:Ior980y6O
>>312 どこが?
315大学への名無しさん:2007/04/22(日) 17:10:06 ID:Mw1Qtlel0
お前頭悪いだろ
316大学への名無しさん:2007/04/23(月) 03:10:02 ID:g/NrT4O60
(´-`).。oO結局煽りにつられるおまいら
317大学への名無しさん:2007/04/23(月) 14:52:10 ID:r9rNYRpcO
釣りってなに?fishing?
で、釣られちゃダメっていう決まりはあるの?
俺そんなのきいたことないよ?
318大学への名無しさん:2007/04/23(月) 15:18:50 ID:31JxZgYK0
sageろアフォ
319大学への名無しさん:2007/04/23(月) 15:23:13 ID:jFLT+DL3O
一生ROMれ
320大学への名無しさん:2007/04/23(月) 15:50:25 ID:dXLDduSUO
釣られるというのはこういうことか
321大学への名無しさん:2007/04/23(月) 19:11:30 ID:yuOxalwf0
322大学への名無しさん:2007/04/23(月) 20:09:42 ID:r9rNYRpcO
釣りって面白いですねw
323大学への名無しさん:2007/04/23(月) 20:13:44 ID:inV6YznwO
山形大学以下の弱小大学
324大学への名無しさん:2007/04/23(月) 20:15:27 ID:yh6LmWnb0
東横線で日吉通るとキモイ顔した奴がいっぱい乗ってくるんだけどwww
ボコってもいい?W
325大学への名無しさん:2007/04/23(月) 20:22:33 ID:llx/ru3oO
どうぞご自由にwww
色んなスレで暇人だなwww
326:2007/04/23(月) 20:25:40 ID:yh6LmWnb0
それに気づいているお前もなww
やはり慶応は頭弱いw
327大学への名無しさん:2007/04/23(月) 20:26:54 ID:AORS1wnv0
(・∀・)ニヤニヤ
328大学への名無しさん:2007/04/23(月) 20:27:42 ID:Jc9R5zzyO
低能未熟幼稚園www
329大学への名無しさん:2007/04/23(月) 23:00:33 ID:dXLDduSUO
お前らどんだけウンコマンなんだよwwwwwww
330大学への名無しさん:2007/04/23(月) 23:02:22 ID:95VDwnAF0
>>329
相手にするな 誰かが上げたせいで変なのが混じってきただけ
331大学への名無しさん:2007/04/23(月) 23:30:01 ID:llx/ru3oO
>>326
だって 今日 開校記念日だし…ねぇ?

そういうお前は学校無いのかよwww
(^д^)浪人生プギャー
332大学への名無しさん:2007/04/23(月) 23:53:10 ID:OGt+JSjm0
>>331
説得力無さ杉
333大学への名無しさん:2007/04/24(火) 00:05:29 ID:llx/ru3oO
うん 確かに。
334大学への名無しさん:2007/04/24(火) 00:08:19 ID:ynSv8hPwO
うん 確かに
ここにいる時点で俺終わってるな
335大学への名無しさん:2007/04/24(火) 07:55:54 ID:srUKpUghO
お前らどんだけウンコマンなんだよwwwwwww
336大学への名無しさん:2007/04/24(火) 20:55:22 ID:wkvVAiW30
浪人、貧乏人、ブサイク、ブスで慶應目指してる奴に言う。
早稲田よりも学費が安くても
三田会の寄付金やファッション、交流の出費で、
貧乏人は慶應は無理。
慶應で奨学金だと?wwwwwww
出来るもんならやってみろwwwwwwww
337大学への名無しさん:2007/04/24(火) 22:00:27 ID:XIqfqMFt0
釣れますか
338大学への名無しさん:2007/04/24(火) 22:58:57 ID:u0vmoXts0
http://yaplog.jp/kirakirakureha/

↑こんなんでも、現役で慶應法合格だからなぁ。。。6月から読んでみたが、勉強の話題0w
11月にディズニーランドとか・・・
339大学への名無しさん:2007/04/24(火) 23:43:36 ID:5r8zi+HL0
お前さ、これよく見たら06年じゃん
06年なんて全科目激易化なんだから変なのが受かってもおかしくない
340大学への名無しさん:2007/04/25(水) 00:11:43 ID:Zi4tUhCi0
>>338
親父は 「30年前と比べるとたいしたものだ 受験することさえみんな秘密に
   にしてたもの 落ちたら恥だからね」って言ってた 
   338の子は「時を越える少女」 あっ・・ワセダの国養なかったわ 
 
341大学への名無しさん:2007/04/25(水) 00:17:52 ID:bMro5mGzO
>>339
問題が簡単な年の方が実力通りに受かりやすいよ
難問・奇問が多い年は低得点の争いでマグレ合格が起こりがち
342大学への名無しさん:2007/04/25(水) 00:36:28 ID:9n1kFJ0B0
>>338 お前よりはすごいんだから嫉妬せず引っ込んでろよww
343大学への名無しさん:2007/04/25(水) 01:19:08 ID:wK0MzuViO
確かに06年簡単だったなぁ
信じられなかった
まぁその分ボーダー上がったんだけどね
ラトロム帝国とか、そういう難問が出なくて全て基本を抑える問題だったからな
逆に、ミスが一切許されなかった
344大学への名無しさん:2007/04/25(水) 03:03:08 ID:128DJJ+OO
最近は小論が超液化してるな
数年前まではかなり難しかったのに
345大学への名無しさん:2007/04/25(水) 04:24:34 ID:5/mgHMK70
易化は「いか」と読むのだよ
346大学への名無しさん:2007/04/25(水) 06:39:39 ID:iqgmmKEj0
最近の小論はどんなバカでも何かしらは書ける内容だよな
一昔前なんて哲学的な背景知識ないと全く読めなかったのに
347大学への名無しさん:2007/04/25(水) 12:34:26 ID:tlPo7zV+0
難・易はあんまり関係ないでしょ。。他の受験生も同じなわけで
348大学への名無しさん:2007/04/25(水) 16:37:42 ID:QKTjxMF8O
要は英語6割とればよいのだべ
349大学への名無しさん:2007/04/25(水) 22:27:56 ID:vdn4YpgeO
実際やっぱり金持ちとか良家の娘息子とかばかりなの?そこんとこどーよ?
350大学への名無しさん:2007/04/25(水) 22:29:52 ID:6t1bTdUD0
>>349
なわけねーw
351大学への名無しさん:2007/04/25(水) 23:23:13 ID:NBqqAuYi0
>>349
んなこたぁないが帰国はゴロゴロw
もはや珍しくも何ともないw
金持ちかどうかはしらんが、地方なら特に良家の娘息子が多いのは間違いない。
ただこれは一般に難易度が高いといわれる大学すべてに当てはまるだろうがね。
352大学への名無しさん:2007/04/25(水) 23:36:30 ID:wK0MzuViO
>>348
六割はさすがに落ちるだろ
最低七割
八割あればなおよし
353大学への名無しさん:2007/04/25(水) 23:42:40 ID:VtM/GWSM0
>>352
六割でも日本史が八割五分ぐらい行けば受かる希ガス、、
354:2007/04/25(水) 23:55:32 ID:/Zj3iBHvO
突然ですが英文解釈系の参考書でなにをやってから長文読めましたか?
355大学への名無しさん:2007/04/25(水) 23:59:41 ID:iqgmmKEj0
参考書なんて使ってねーよ
そんなの使うだけで本気で読めるようになるとか思ってるの?
356大学への名無しさん:2007/04/26(木) 00:01:13 ID:ERwO7QSH0
>>354
なにもせず始めたよw
いまは技術100・OSPを終えて、今はディスコースマーカー 
夏までに解釈教室と徹底やるつもり
357:2007/04/26(木) 00:09:59 ID:Ly+ZfkX6O
ポレポレとビジュアルじゃ足りないかな?
358大学への名無しさん:2007/04/26(木) 00:42:36 ID:pionFoHE0
>>357
ポレポレってよく聞くけど、そんないい参考書なの?レベル高い?
359大学への名無しさん:2007/04/26(木) 08:59:44 ID:N9rRUhgiO
どーせ自演宣伝だろ 代ゼミの
360大学への名無しさん:2007/04/26(木) 09:10:54 ID:NNjtiBNDO
定番だが
旺文社の標準精講シリーズが最強だと思うけど
361大学への名無しさん:2007/04/27(金) 12:48:45 ID:+UFrksy80
性交シリーズ一見したところクソだと思った
河合塾のやっておきたい英語長文シリーズがいいと思う
362大学への名無しさん:2007/04/27(金) 15:53:55 ID:ANh8lCnaO
やっておきたいは受験勉強開始直後に300やって死んだ
363大学への名無しさん:2007/04/27(金) 17:36:12 ID:+UFrksy80
今の段階で500くらいは解けないと確実に落ちるよ
364大学への名無しさん:2007/04/27(金) 19:18:00 ID:nCM6/z3I0
>>363
解けるって何割ぐらいのことを言うの?
365大学への名無しさん:2007/04/27(金) 21:49:22 ID:+UFrksy80
記号や整序は8割以上
訳や説明は内容がほぼ合ってる程度でおk

ほとんどが基本的な知識で解けるけどなかなか手ごわい部分もある。
問題の質や解説はかなりいいと思う
366大学への名無しさん:2007/04/27(金) 21:51:20 ID:OjOTz5NB0
>>365
d
367大学への名無しさん:2007/04/28(土) 02:57:13 ID:FrN0jPkzO
俺は今年浪人なんだけど7月まではほとんど英語だけをやりまくってできるだけ英語を伸ばしてやろうと思ってる
単語→DUO
熟語→解体
解釈→ポレポレ
文法→ネクステ
長文→精講・河合のやっておきたいシリーズ
英作(経済用)→基礎英作文問題精講
日本史は去年しっかりやってたから自分なりにけっこう自信あって(河合の全統程度なら偏差値70はいつもいく)夏までは山川教科書&用語集・金谷の一問一答・河合の文化史の整理と演習を少しずつやってく程度にしてる
とにかく英語がどんだけ伸ばせるかが勝負だと思ってるから今は必死に英語やってる感じなんだけどここにいる受験生の人たちはどんなプランで勉強進めてるの??
368大学への名無しさん:2007/04/28(土) 06:15:36 ID:KrYLVeeOO
>>367
単語:単語王、リンガ
熟語:キクジュクSuper
文法:語トレ戦略&演習
解釈:基礎英文精講、構文把握プラチカ、解釈トレ実戦編
長文:長文問題精講、Z会、
英作文:大矢実況中継、Z会
369大学への名無しさん:2007/04/28(土) 10:54:13 ID:FrN0jPkzO
>>368
語トレ戦略&演習っていい??
俺文法の参考書でいいやつあんま知らないからとりあえず高校のときから使ってたネクステ使っちゃってるんだけど…
370大学への名無しさん:2007/04/28(土) 11:11:15 ID:/O1Kf22W0
ネクステ→演習で充分
371大学への名無しさん:2007/04/28(土) 11:15:55 ID:3aLZ0vMBO
透視図はどう?
372大学への名無しさん:2007/04/28(土) 11:33:58 ID:hPvMbTTq0
お前ら予備校とか通ってないのか?
373大学への名無しさん:2007/04/28(土) 18:24:37 ID:xImpfII40
行ってない
374大学への名無しさん:2007/04/28(土) 20:39:51 ID:OgqiBG8yO
日本史と世界史だったら、どっちが受験者多いですか?
375大学への名無しさん:2007/04/28(土) 21:07:27 ID:kKgOpP/M0
>>367
おい、浪人のサルのお前
てめー調子に乗るってんじゃねえぞ
慶應はお前らみたいな浪人、地方出身者、貧乏人、ブサイク、ブス、デブ
ファッションセンス0の奴が行くトコじゃないんあよ
慶應は選ばれた奴が行くべきなんだよ
何?「早稲田よりも学費が安い」だと?
慶應は三田会の寄付金、交友費、ファッションにかねかけないとダメなの!
「奨学金がある」だと?
出来るもんならやってみろよwwwwwww
ここは慶應だという事を忘れるなよ

http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1174484771/
http://www.oran.co.jp/teikyou/jukenqa1.htm
http://www.admissions.keio.ac.jp/data/pdf/data2007pdf/n_p007_008.pdf
376大学への名無しさん:2007/04/28(土) 21:27:50 ID:Tuqsm2uZO
地理受験の俺はセンター利用で受けるか…
377大学への名無しさん:2007/04/28(土) 22:49:06 ID:hPvMbTTq0
おい、内部のサルのお前
てめー調子に乗るってんじゃねえぞ
慶應はお前らみたいなDQN、マザコン、低脳、童顔、すねかじり、アフォ
ブランド厨の奴が行くトコじゃないんあよ
慶應は選ばれた奴が行くべきなんだよ
378大学への名無しさん:2007/04/28(土) 22:50:03 ID:IkzXSQ9I0
 (゚∀゚) <中央法学部で僕に合える!
                  /  ヽ    
                _/___ヽ_ 
                \(`Д´)/ <た・・・炎のトー!! 
                 /〜 〜ヽ
            .    /___ヽ_。_ 
379大学への名無しさん:2007/04/28(土) 23:31:34 ID:xImpfII40
>>377
おいwいい加減釣りには耐性つけろよ
380大学への名無しさん:2007/04/29(日) 10:56:39 ID:SGFRtNL3O
>>379
あちゃー
381:(^・ω・)_o/━━━━━━>゜)))≫彡 ~ ~ ~:2007/04/30(月) 12:41:02 ID:W6GGNEF60
おっ釣れた!
382大学への名無しさん:2007/04/30(月) 13:51:17 ID:BnpModCcO
このスレは釣り釣られ関係が複雑だな
383大学への名無しさん:2007/04/30(月) 17:56:22 ID:cbWXh71p0
☆★☆超お得情報☆★☆

「政治・経済」を選択しよう!!!

「政治・経済」は、受験者のレベルが低いため、合格最低点が低く設定されているか、
得点調整のため素点が大きく引き上げられるため、非常に効率が高い選択科目です。

例えば、早稲田大学政治経済学部の場合、例年、歴史・数学選択では230点中170点
前後の点を取らねばなりませんが、「政治・経済」では、なんと150点前後で合格します。

まだ4月、今なら間に合います。重負担の日本史・世界史・数学を選択してきた
あなた方なら、大差をもって他の政経受験者を圧倒することができるでしょう。

受験勉強は、知識の習得のみならず、基本的成功パターンの確立にあります。
目的を達成するために、最大限効率的な方法をとりましょう。
情報として知っていても、生かすことができるのは、行動できる人だけです。
384大学への名無しさん:2007/04/30(月) 18:00:40 ID:WRMszPQ10
つられるなよw→>>383
385大学への名無しさん:2007/04/30(月) 18:25:13 ID:BnpModCcO
>>384
おい!お前が釣られてれんだよ!
386大学への名無しさん:2007/04/30(月) 20:46:12 ID:4KUT4KA40
氏ねよペニス野郎
387:(^・ω・)_o/━━━━━━>゜)))≫彡 ~ ~ ~:2007/04/30(月) 20:48:40 ID:WZ8lA2n70
釣れたー!!!
388大学への名無しさん:2007/04/30(月) 20:51:00 ID:4KUT4KA40
   \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
389大学への名無しさん:2007/04/30(月) 22:09:37 ID:BnpModCcO
誰が釣ってるんだ?
390大学への名無しさん:2007/04/30(月) 22:10:22 ID:wHBh4xzR0
みんな自分が釣ってると思い込んでる
391大学への名無しさん:2007/04/30(月) 22:41:08 ID:4KUT4KA40
は!?お前現役のくせに調子のってんじゃねぇよ
392大学への名無しさん:2007/04/30(月) 22:45:32 ID:OOsY4NHm0
(・∀・)ニヤニヤ
393大学への名無しさん:2007/05/01(火) 07:42:11 ID:14icvVopO
お前ら受験の話題しろよw
394大学への名無しさん:2007/05/01(火) 10:11:10 ID:BKK0jqijO
釣りの使い方が分かってない厨房が、釣れた釣れた騒いでるだけ
395大学への名無しさん:2007/05/01(火) 19:03:05 ID:14icvVopO
>>394
『釣りの使い方』だぁ?お前何時から釣りの製作者にでもなったつもりか?wwwwww
396大学への名無しさん:2007/05/01(火) 19:45:11 ID:BKK0jqijO
日本語もまともにしゃべれない奴が釣りを使いこなせるわけがない
397大学への名無しさん:2007/05/01(火) 22:40:12 ID:FTQTPsRj0
ある教授に聞いた話だが
来年からここの入試問題マジ簡単になるらしいよ。
A方式の合格者はさらに増やすみたいだけど。
398大学への名無しさん:2007/05/02(水) 01:45:07 ID:I9PbLKHq0
>>397
233 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/29(日) 19:07:55 ID:nJW0dsoW0
>>232
問題は難易度ではなく、ほかの受験生のレベルだと思うのだが、、、
いくら青学が慶應より試験がむずくなっても、入学難易度はまた別
399大学への名無しさん:2007/05/02(水) 09:06:54 ID:Dv/esgBu0
今でも十分簡単だろwwwwwwww
400大学への名無しさん:2007/05/02(水) 10:06:56 ID:nFRZaH5TO
>>395-396
禿ワロタwwwwww
401大学への名無しさん:2007/05/02(水) 10:07:04 ID:rPVK3bAG0
>>399
なら東大行け
402大学への名無しさん:2007/05/02(水) 10:10:04 ID:g2uNsgNA0
慶應妬み厨うぜええええええ
403大学への名無しさん:2007/05/02(水) 16:00:10 ID:tfmfDva30
(・∀・)ニヤニヤ
404大学への名無しさん:2007/05/02(水) 16:46:31 ID:7JtQ2dKOO
数学やめて、国語始めた
405大学への名無しさん:2007/05/02(水) 16:47:13 ID:qcv6zraN0
>>404
どっちも法には関係ない気が、、、
406大学への名無しさん:2007/05/02(水) 19:03:48 ID:7JtQ2dKOO
すまん、商A志望だったのだがあまりに数学できんのでBにした
407大学への名無しさん:2007/05/03(木) 00:46:57 ID:8MKd/tbLO
商Bでも、数字風の小論あるんじゃね?

てか商は文法がむずい。
408大学への名無しさん:2007/05/03(木) 01:00:39 ID:ZIPIfpF70
慶應生がブログやってます〜
今度演奏会もあるんで息抜きにでもどぞ〜
http://kps314.blog91.fc2.com/
409大学への名無しさん:2007/05/03(木) 09:00:03 ID:/ZDdtjhoO
あぁそうか・・
だが1A2B覚えるよりは楽だろう
410大学への名無しさん:2007/05/03(木) 14:02:46 ID:FkFPtW3YO
商の英語とか簡単すぎて話にならない
411大学への名無しさん:2007/05/03(木) 17:51:15 ID:PShCzdenO
法学部とSFCね英語どっちが難しいの?
412大学への名無しさん:2007/05/03(木) 21:01:58 ID:o3IHIaQ/0
慶応はやめとけ。
三田はせまい。日吉は田舎。藤沢はウンチくさい。
413大学への名無しさん:2007/05/03(木) 21:14:24 ID:68KCirlj0
慶應の法って日本の私立文系でトップだよな?
合格点も6割やそこらだし問題も難しいんだろう
と思って恐れながら06法をやったが簡単で驚いた。

何故これで合格ライン6割なんだ?
何かカラクリがあるなら教えてくれ。
414大学への名無しさん:2007/05/03(木) 22:08:09 ID:9DlpPeZ00
ある関係者の話だと法学部はこれからさらに易化するらしいよ。
だけど実質2科目だし偏差値的にはトップを維持すると思われる
415 ◆EEEEEEEnBo :2007/05/03(木) 22:41:37 ID:6oqYbfNi0
>>413
06は六割じゃ無理じゃない?05からかなり易化したから。。
ボーダーも上がってるはず
416大学への名無しさん:2007/05/03(木) 23:35:36 ID:/ZDdtjhoO
>>415
ィィィィイイイ…ンボッ
417大学への名無しさん:2007/05/03(木) 23:37:10 ID:9DlpPeZ00
おいおい
05は大して易化してねーよ。
418 ◆EEEEEEEnBo :2007/05/04(金) 00:19:36 ID:TGMTrLx+0
>>416
ローマ字からやり直せwそこは「え」だろw
>>417
すまんまちがった、05に比べて06が易化した、、
まあでも04もからも易化してると思うが
419大学への名無しさん:2007/05/04(金) 00:59:32 ID:JrSQHGfI0
04に比べれりゃ05はラトロム除いて易化してるな
ただし06は落差がケタ違いだぜw
420大学への名無しさん:2007/05/04(金) 01:55:32 ID:jfxxdpNEO
ラトロムって?
421 ◆EEEEEEEnBo :2007/05/04(金) 02:11:49 ID:4VlQyLaP0
>>420
現役生はわからないのかな。。?
ラトロム(帝国)は長文問題のテーマ。世界史のやつにはわかるらしいが、
日本史の折れにはわからん。まあ過去問見れ 
422大学への名無しさん:2007/05/04(金) 02:22:30 ID:JrSQHGfI0
ラトロムなんて架空の国なんだから世界史やってても習わないぞw
強いて言えば「スルタン」が何か分かるくらいだ
423 ◆EEEEEEEnBo :2007/05/04(金) 02:34:03 ID:4VlQyLaP0
>>422
スマソ。まあ物語だってのは問題に書いてあるから分るんだけどね。。
というか初めて過去問見たとき分らなかったぞ
あれは日本史組への差別だなw
424大学への名無しさん:2007/05/04(金) 09:39:30 ID:gkKEq6LA0
やはりセンター利用の方が無難だな。
425大学への名無しさん:2007/05/04(金) 16:35:36 ID:NrJmLlT9O
今年の英語のボーダーはどんくらいだったの?
426413:2007/05/04(金) 21:05:03 ID:raQZaKMi0
06年は易化してたんだな 納得した
最後から2つ目のインタビューの問題に時間くわされたけど
8割はいけるだろアレはww
河合か代ゼミかのホムペで慶應法の好評見たら
「受験英語にとらわれていると難しい
英字新聞、英語雑誌などに親しむ必要がある」
みたいなことが書いてあったからびびってたわ

英社で合格点上回れば小論審査で落とされることって少ない?
427 ◆EEEEEEEnBo :2007/05/04(金) 21:07:25 ID:yVtOui9+0
>>426
それは知らんが、英語で足切りやってるのはホント
英語にかけるしかないな。。
428413:2007/05/04(金) 21:16:43 ID:raQZaKMi0
好評→講評
誤字スマソ。

>>427
今はどこでも英語、英語、英語だなwww
頑張って合格しようぜ
429大学への名無しさん:2007/05/04(金) 21:29:01 ID:7ikgPiksO
今年の英語は6割弱くらいがボーダー
430大学への名無しさん:2007/05/04(金) 21:34:37 ID:I1NFLM5A0
いくら易化だといっても自宅でのんびり過去問を解くのと違って
試験当日に、問題を一気に読みこなし〜の
時間に追われながら判断して解いていくのは
大変だと思ふ^^;
431 ◆EEEEEEEnBo :2007/05/04(金) 21:36:18 ID:yVtOui9+0
>>430
まあそうだな。。年末の確かZ会との共催の模試で、
キャンパスで実際受けれるから、それで予行演習すればいいんじゃね?
432大学への名無しさん:2007/05/04(金) 22:07:56 ID:JrSQHGfI0
>>431
君浪人じゃなかったっけ?
Z会の模試はなくなったよー
433 ◆EEEEEEEnBo :2007/05/04(金) 22:11:01 ID:yVtOui9+0
>>432
あれ?そうなの?代々木のはキャンパスでできないの?
434大学への名無しさん:2007/05/04(金) 22:25:42 ID:TbkrzV9lO
E エ
EE ?
435 ◆EEEEEEEnBo :2007/05/04(金) 22:27:36 ID:yVtOui9+0
??
436大学への名無しさん:2007/05/04(金) 22:32:50 ID:JrSQHGfI0
>>433
代ゼミはキャンパスはなかったぞーたぶん
437 ◆EEEEEEEnBo :2007/05/04(金) 22:33:47 ID:yVtOui9+0
>>436
じゃあキャンパスでできる模試ってのは、、(((( ゜Д゜))) ガクガクブルブル幻か??
438大学への名無しさん:2007/05/04(金) 22:41:00 ID:JrSQHGfI0
乙会の即応模試ってやつがキャンパスでできたらしいが去年なくなってしまった
439 ◆EEEEEEEnBo :2007/05/04(金) 22:42:01 ID:yVtOui9+0
>>438
そうだったの 報告dクス
440大学への名無しさん:2007/05/05(土) 03:12:22 ID:jACJjJ8fO
06年簡単って言うけど、経済と比べてどうだった?
経済は難化したが。
441大学への名無しさん:2007/05/05(土) 09:51:17 ID:UhMGCt5EO
簡単でも、その分最低点上がるから合格率は変わらんよな
442大学への名無しさん:2007/05/05(土) 10:29:42 ID:wTIujCjxO
代ゼミの慶大模試って一回しかやらないし、その一回が大晦日なんだよな…
443大学への名無しさん:2007/05/05(土) 17:17:06 ID:jdIUctAs0
現実www 
◎中央法VS早稲田法◎ (※慶 応 法 は 同 じ 土 俵 に す ら 立 て ず)
【事務次官輩出数】 中央法>>早稲田法
【内閣官房副長官輩出数】 中央法>>早稲田法
【官庁幹部輩出数】 中央法>>早稲田法
【都道府県知事輩出数】 中央法>>早稲田法
【地方自治体首長輩出数】 中央法>>早稲田法
【戦後衆議院議員輩出数】 中央法>>早稲田法
【戦後参議院議員輩出数】 中央法>>早稲田法
【内閣総理大臣輩出数】 中央法=早稲田法
【最高裁判所裁判官輩出数】 中央法>>早稲田法
【最高裁長官輩出数】 中央法>>早稲田法
【検事総長輩出数】 中央法>>早稲田法
【高等検察庁検事長輩出数】 中央法>>早稲田法
【地方検察庁検事正輩出数】 中央法>>早稲田法
【東京地検特捜部長輩出数】 中央法>>早稲田法
【有斐閣専門書刊行数】 中央法>>早稲田法
【学士院会員輩出数】 中央法>>早稲田法
【文化勲章受賞者輩出数】 中央法>>早稲田法
【司法試験累積合格者総数】 中央法>>早稲田法
【公認会計士試験累積合格者数】 中央法>>早稲田法
【弁理士試験累積合格者数】 中央法>>早稲田法
【税理士試験累積合格者数】 中央法>>早稲田法
【司法書士試験累積合格者数】 中央法>>早稲田法
【裁判所書記官種累積合格者数】 中央法>>早稲田法
【上場企業役員輩出数】 中央法>>早稲田法
【日弁連会長輩出数】 中央法>>早稲田法
【偏差値】中央法>|壁|>>>>>明治法
【知名度】中央法>>>>>>明治法
【人気】中央法>>>>明治法
中央法最高うはうひゃはやはっはやっやややぁっぁ
444大学への名無しさん:2007/05/05(土) 18:17:32 ID:8IP3/7kp0
【難関3私大】上智 ICU 中央大学法学部 総合スレにて

中央法は最強
昔は東大法落ちの受け入れ先は中央法だけだったらしいな。
明治法と同レベルだった慶應法のレベルが格段に上がり今は早慶に差をつけられてるがなwww

慶應の偏差値が高いのは2教科入試だからじゃないか^^国語省いて論文でやれば、中央だって慶應軽く抜くよ。


何コイツwww
445大学への名無しさん:2007/05/05(土) 19:45:52 ID:dH06iaVR0
あ、でも客観的に冷静になって実績だけ見ると確かに中央の法はすごいと思うよ。
446大学への名無しさん:2007/05/05(土) 22:04:18 ID:FTQwFC/c0
挑発は華麗にスルー
447大学への名無しさん:2007/05/05(土) 23:37:05 ID:oA51QMle0
シス単コンプリしたいんだけど、方法宜しく!!!!!!!!!!!
448大学への名無しさん:2007/05/06(日) 00:06:22 ID:WbG3VCSe0
>>447
コツコツでもガツガツでも何回も繰り返すことが大事。
449大学への名無しさん:2007/05/06(日) 21:07:32 ID:8xMv/NbgO
やっぱ法はむずい
合格ラインどれくらいだろ
平均8割くらい必要?
7割?
450大学への名無しさん:2007/05/06(日) 21:56:51 ID:ipbHh92q0
英語社会で7.5割ぐらいとれれば
小論ミスっても問題ない
451大学への名無しさん:2007/05/06(日) 22:00:06 ID:UnAv2ycJ0
小論0点でも受かるぐらいに英・社で高得点を取りましょう
452 ◆EEEEEEEnBo :2007/05/06(日) 22:03:36 ID:QwxhtQWs0
それができれば苦労しないよ('A`)
453大学への名無しさん:2007/05/06(日) 22:14:42 ID:ipbHh92q0
ま、今の時期じゃまだできなくて当然だから
あきらめないでやることが重要だよ
もうすでに7割取れるんなら誰も苦労しない
454大学への名無しさん:2007/05/07(月) 05:28:43 ID:zZ0yEFjYO
慶応法って文法問題でますか?
455大学への名無しさん:2007/05/07(月) 10:15:21 ID:2iJ6d7OOO
んん
456大学への名無しさん:2007/05/07(月) 12:37:35 ID:T/dFJi1R0
今年からだけど10点分くらい
だからセンターの文法の勉強しとけばおっけー
457大学への名無しさん:2007/05/07(月) 17:17:04 ID:zZ0yEFjYO
ありがとうございます。
超むずいわけじゃないのかな?
458大学への名無しさん:2007/05/07(月) 18:31:51 ID:mchtsZ2u0
今年のセンターのボーダーは何%だった?
90はいるよね・・・。
459大学への名無しさん:2007/05/07(月) 19:12:47 ID:KCuhF5HKO
そういやこれは教授が話してたことなんだが、世界史選択者を多くとるってのはガチらしい。
法法は知らんが、法政は世界史勉強してないとちんぷんかんぷんになるからだと思う。
政治思想基礎とか世界史選択者でさえわけわからんが。

まあ世界史やるに越したことはないよ。
460大学への名無しさん:2007/05/07(月) 19:17:42 ID:2iJ6d7OOO
>>459
マジかよ…orz
461大学への名無しさん:2007/05/07(月) 19:42:26 ID:KCuhF5HKO
ちなみにこばりょうっていう教授いわく現浪差別は断じてないんだとか。
あと調査書は開けもしないらしい。
462大学への名無しさん:2007/05/07(月) 20:38:56 ID:HDUL0VUd0
浪人の割合が低いのは単に浪人が馬鹿なだけだと思うよ
463大学への名無しさん:2007/05/07(月) 22:23:55 ID:wqwEK5W6O
>>460
中央いけ 日本史有利だから
464大学への名無しさん:2007/05/07(月) 22:51:28 ID:jA6Zakhv0
>>459
政治思想とか世界史分かってるとやりやすいけど、
日本史受験者がちんぷんかんぷんになったりはしないよ〜
465 ◆EEEEEEEnBo :2007/05/07(月) 22:53:12 ID:fFbZ0kMV0
>>460
そんな気になるほどの差はないだろーに('A`)
勉強して合格を勝ちとりゃいいだけ
ただ入学してから世界史のほうが勉強についていきやすいのは確からしい
折れは入学が決まったらとりあえず世界史をやりまくる予定
466大学への名無しさん:2007/05/07(月) 23:29:52 ID:T/dFJi1R0
それは間違いない。
入学者(日本史選択)のおれが言うんだから間違いない。
467大学への名無しさん:2007/05/07(月) 23:53:01 ID:2iJ6d7OOO
>>463
遠いから遠慮しとくわ

>>465
もし受かったら、政経を一から勉強しようと思っていたんだが…
468 ◆EEEEEEEnBo :2007/05/07(月) 23:59:24 ID:fFbZ0kMV0
>>467
整形なんて勉強しなくても大体頭に入ってないか?
おれは読書は良くするし、月刊誌とか読むから政経でも
結構とれる  受かったら入学まで世界史通史ぐらいでいいんじゃないかな
まあいまから気にしててもしょうがない がんばって合格しよう
469大学への名無しさん:2007/05/08(火) 09:54:42 ID:n7FaJHV90
世界史で入学後に必要な範囲は全てではない。(政治、おそらく法律も)
必須は西欧近代以降1648〜2007
三十年戦争終結あたり〜イラク戦争あたり (今なお続く近代国際政治システムの成立とその行方)
一応その前の中世(ローマ教皇と神聖ローマ皇帝)も知っておいた方がよい。

推薦図書:
@渡邊編 『ヨーロッパ国際関係史』 (有斐閣アルマ)
A田中 『新しい中世』 (日経ビジネス人文庫)
Bナイ 『国際紛争 ―理論と歴史』 (有斐閣)
C高校の世界史の図表のうちで見やすいもの

法学部(法律・政治)に入ったら有斐閣のお世話になることは間違いないw
470大学への名無しさん:2007/05/08(火) 10:39:03 ID:x+ptP2ftO
>>469
テキストメモに保存した
471大学への名無しさん:2007/05/08(火) 12:07:03 ID:QveBMMJd0
>>469
折れも保存しますた
472大学への名無しさん:2007/05/08(火) 12:46:23 ID:IKVggqgXO
世界史選択で近現代日本史ヲタの俺は勝ち組
473大学への名無しさん:2007/05/08(火) 19:13:22 ID:x+ptP2ftO
近現代日本史より面白い歴史はないよなw
474大学への名無しさん:2007/05/08(火) 19:18:30 ID:t3IZTw030
近現代むずかしい…
党とか人とか多すぎだろorz
475 ◆EEEEEEEnBo :2007/05/08(火) 19:44:57 ID:P0w1V1zF0
>>474
何度も声に出して繰り返せば無問題
476大学への名無しさん:2007/05/08(火) 19:56:06 ID:t3IZTw030
サンクス。
頑張ってみるww
477 ◆EEEEEEEnBo :2007/05/08(火) 19:56:50 ID:P0w1V1zF0
>>476
がんがれ 歴史は今の時期から焦る必要ないよヽ(´ー`)ノ
478大学への名無しさん:2007/05/08(火) 23:21:33 ID:J+2mEQwNO
犬飼とか最悪
479大学への名無しさん:2007/05/09(水) 10:34:43 ID:eyhY5HnAO
あげましょう
480大学への名無しさん:2007/05/09(水) 20:12:32 ID:P9ND6ELY0
ここにどうしても入りたい・・・現役んとき真剣に勉強してこなかったツケが今まわってきてる。

同じ志望の人いたら頑張りましょう
481大学への名無しさん:2007/05/09(水) 20:17:01 ID:EYDSbNAwO
受かった人って小論の対策どうしてました?
482大学への名無しさん:2007/05/09(水) 20:44:34 ID:Pt6vVDpZ0
>>480
まじでがんばって。
指定校推薦の奴らがアホすぎて仕方ない。やる気があって賢い人求む。

>>481
予備校で添削してもらったりするのが一番いいんじゃない。
市販の参考書はやたら型にこだわってたりするけど、個人的には型より内容・説得力の方が重要だと思う。
483大学への名無しさん:2007/05/09(水) 20:54:28 ID:dGXfhjOMO
>>481 これが正しいが、一応最初は型を覚えるのも良いぞ
484大学への名無しさん:2007/05/09(水) 20:56:29 ID:dGXfhjOMO
485大学への名無しさん:2007/05/09(水) 21:00:18 ID:Pt6vVDpZ0
ちなみに俺が受験生時代、論文模試でテレカもらいまくってたときは、
いきなり書き始めから本文とはぜんぜん別の具体例を出し、徐々に本文の内容に摺り寄せてまとめるという奇抜な書き方してた。
これは意外と採点官にインパクトを与えて高得点を引き出しやすい。もちろんある程度内容がしっかりしてないとダメだけど。

以上チラ裏でした。
486大学への名無しさん:2007/05/09(水) 21:00:57 ID:Pt6vVDpZ0
>>485
いまどきテレカってないよなw
図書カードでした。500円分とかしけてるお
487480:2007/05/09(水) 21:08:23 ID:P9ND6ELY0
自分は大学では遊びでなく勉強がしたいので受かるように頑張ります。

ちなみに金銭的に予備校の論文をとることが出来ないので、z会の論文をやろうか悩んでいるのですがどうでしょうか?

参考書買ったほうがいいのかな・・
488大学への名無しさん:2007/05/09(水) 21:25:03 ID:Pt6vVDpZ0
>>487
Z会の小論文は友達は微妙とか言ってた。ついついたまりがちにもなるし。
高校の先生に見てもらってアドバイスもらうのが一番いいと思うよ。
489大学への名無しさん:2007/05/09(水) 21:45:13 ID:24tVd+GkO
>>488
高校の先生って国語科ならちゃんと添削してくれるかな?
490大学への名無しさん:2007/05/09(水) 21:52:58 ID:Rtx28FL+0
◆ 新司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成18年度)【私立大学】
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h18-04kekka.pdf
    合格者 受験者 合格率
中央  131(  239) 54.8%
慶應  104(  164) 63.4%
明治   43(   95) 45.3%
同大   35(   88) 39.8%
関学   28(   64) 43.8%
立命   27(  102) 26.5%
法政   23(   61) 37.7%
関西   18(   50) 36.0%
上智   17(   51) 33.3%
学習   15(   49) 30.6%
愛知   13(   18) 72.2%
早大   12(   19) 63.2%
成蹊   11(   25) 44.0%
専修    9(   51) 17.6%
創価    8(   14) 57.1%
明学    8(   18) 44.4%
立教    7(   18) 38.9%
日大    7(   54) 13.0%
山学    6(   11) 54.5%
南山    5(   10) 50.0%
青学    5(   14) 35.7%
甲南    5(   18) 27.8%
神大    4(   13) 30.8%
大東    4(   19) 21.1%
東洋    4(   24) 16.7%
近畿    3(    6) 50.0%
駒澤    1(   18) 05.6%
491大学への名無しさん:2007/05/09(水) 21:54:55 ID:Pt6vVDpZ0
>>489
たぶん。まあ人によりけりだから、自分が尊敬できるような国語の先生に見てもらうのが一番。
そういう先生いなかったら、知らない先生でも指導熱心そうな先生を見つけてみてもらうとか。
492大学への名無しさん:2007/05/09(水) 22:14:48 ID:O4A8YxPl0
京都在住なんですが、やっぱ慶應はお坊ちゃんが多いですし、
下宿となると交友費や、服装も格差が出るわけですから、諦めて
早稲田にしたほうがいいですかね?結果は同じかもしれませんが。
493大学への名無しさん:2007/05/09(水) 22:44:14 ID:LstS7wP10
>>485
kwskお願いします
494大学への名無しさん:2007/05/09(水) 22:58:52 ID:eyhY5HnAO
>>492
行きたいとこにいけ
495 ◆EEEEEEEnBo :2007/05/09(水) 23:01:49 ID:+FMQCPeo0
>>492
それは昔の話でしょう。。。。
というか悪いことは言わない。慶応にしとけw
496慶應工作員:2007/05/10(木) 00:18:56 ID:NL1wD4/y0
そうだ、悪いこと言わないから慶應にしとけw
学費は慶應の方がはるかに安いぞwww
ホームページで調べてみるといい。
497大学への名無しさん:2007/05/10(木) 00:24:23 ID:jl4MQuxJ0
>>496
工作員ってwww
498慶應工作員:2007/05/10(木) 00:28:44 ID:NL1wD4/y0
工作員乙www
とか書かれる前に先手を打っておこうと思ってww
499大学への名無しさん:2007/05/10(木) 00:29:10 ID:jl4MQuxJ0
>>498
なるほどw
500大学への名無しさん:2007/05/10(木) 00:54:43 ID:k7tF4pCD0
工作員乙www
501大学への名無しさん:2007/05/10(木) 00:55:41 ID:nXFiG6zE0
>>500
リアルにおもしろくない
502大学への名無しさん:2007/05/10(木) 00:56:53 ID:k7tF4pCD0
工作員乙www
503大学への名無しさん:2007/05/10(木) 08:10:04 ID:oB4YvgZlO
>>489
公立高校の先生?まず期待してはならんよ。受験の素人だから。
小論の分だけバイトしたらどうだね。土日だけでも2万はいくとこあるよん
504大学への名無しさん:2007/05/10(木) 14:51:43 ID:4tsLxES7O
赤本マダー?
505大学への名無しさん:2007/05/10(木) 20:22:32 ID:4s0QNKsFO
総計大作戦今年のでた?
506大学への名無しさん:2007/05/10(木) 20:35:31 ID:5siwKSAp0
法学部に行きたいと持ってるんだが高校認定試験って不利なのか?
あと3教科なんだが英語と世界史と小論文って一体何なんだ?
今年齢は高校二年生くらいなんだが今からでも間に合うか?
詳しい人教えてください
507大学への名無しさん:2007/05/10(木) 20:36:07 ID:5siwKSAp0
すいません、小論文のことをおしえてください
508 ◆EEEEEEEnBo :2007/05/10(木) 20:38:03 ID:U4KIpkWR0
>>506
がんがれば間に合うと思う、、が早く認定試験うかれよ
じゃないと話にならない
509大学への名無しさん:2007/05/10(木) 21:47:26 ID:oB4YvgZlO
>>506
言うまでもなく高認(旧大検)は合否に全く影響ない。大検で早稲田行った人知ってる。
小論は、『樋口裕一の小論文トレーニング』でも読んで、塾にいけば良いと思うゆ
510大学への名無しさん:2007/05/11(金) 20:28:33 ID:wmPWgD8JO
清水薫
511大学への名無しさん:2007/05/12(土) 17:14:32 ID:ByMdAYQ/O
小論怖い
512大学への名無しさん:2007/05/12(土) 17:16:08 ID:2PyvJddk0
【国公私大・修正ランク】

A 東大
B 京大 一橋 早稲田 慶應
C 東工 理科大 上智 中央・法
D 阪大 名古屋 同志社
E 東北 九大 立教 明治 立命館 
F 北大 神戸 青学 法政 中央
G 横国 首都 筑波 関学 関西 大阪市立
H 千葉 農工 電通 成蹊 成城 東京外大
I 埼玉 日大 専修 甲南 龍谷 大阪府立 大阪外大
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
513大学への名無しさん:2007/05/12(土) 17:34:46 ID:tGku/iXmO
青学=中央かよ
514大学への名無しさん:2007/05/13(日) 23:26:21 ID:S06y3et0O
綾子
515大学への名無しさん:2007/05/14(月) 00:35:28 ID:PK4bLAHy0
>>512
何、この無茶苦茶なランク・・。
516大学への名無しさん:2007/05/14(月) 00:37:07 ID:JCpEnBZL0
天下の慶應生がサークルBBSで個人情報晒し。
こういう奴が一流企業いって個人情報洩らすんだよな。
http://9101.teacup.com/tfc_gutsal2007/bbs
517大学への名無しさん:2007/05/14(月) 00:39:38 ID:3sZxyDbw0
>>516
たいして漏らしてないような気がするが。
名前と生年月日くらいだろ。
518大学への名無しさん:2007/05/14(月) 01:49:18 ID:ydKg5RSLO
法学部ってよんとうかんとか漢字もおぼえたほうがいい?
519大学への名無しさん:2007/05/14(月) 01:54:47 ID:yYuuXmri0
>>506
俺と状況が似てるな 俺は大検高2の年齢で取って慶應法現役で受かった
から、差別とか全くないよ 慶應は科目数少ないから今からでも十分間に合う
あと、小論はほとんど差つかないから心配する必要ないと思う
520大学への名無しさん:2007/05/14(月) 16:38:18 ID:0LUMOHNW0
慶應法を受験した時、電車の中は受験する子と親子組が多かったな
受験者の質がやっぱ違うよ
521大学への名無しさん:2007/05/14(月) 16:54:42 ID:0LUMOHNW0
訂正スマン
×受験する子と親子組
○受験する子と親の親子組
522大学への名無しさん:2007/05/14(月) 17:50:05 ID:2LdpDCiP0
今年内部はホント馬鹿だらけ。
常にセクロスのことしか考えてない
523大学への名無しさん:2007/05/14(月) 18:06:33 ID:PQhpgoL5O
内部って何割くらいいんの
524大学への名無しさん:2007/05/14(月) 20:39:16 ID:9LxQdNnQ0
>>520
東大文Tの受験の時にはママンと一緒に飯を食ってる受験生がゴロゴロいたぞw

525大学への名無しさん:2007/05/14(月) 20:44:30 ID:czR0EJ1cO
>>522
唯一の取り柄のはずのお勉強すら満足に出来ないガイブの洗顔馬鹿には参るよw
526大学への名無しさん:2007/05/14(月) 20:48:58 ID:2i05TyNFO
小論文は夏にたくさんやる必要はありますか?
527大学への名無しさん:2007/05/14(月) 20:56:50 ID:3sZxyDbw0
ありません。
英語をやりましょう。
528大学への名無しさん:2007/05/14(月) 21:05:27 ID:NdeI4Zcu0
行きたい大学とかある?って聞かれて慶應法を目指すと言ったら、
あそこは模試の偏差値70くらいないと受からないって言われましたが、
本当なのでしょうか?受験科目以外もまじめにやるべきですか?
529 ◆EEEEEEEnBo :2007/05/14(月) 21:07:25 ID:jQGctrOo0
> 偏差値70くらいないと受からない
ホント
530大学への名無しさん:2007/05/14(月) 21:08:16 ID:wQtTBTa+0
>>528
偏差値は業者とマークか記述かによって差があるが、みんなそれくらいあるはず。

と言うか一般入試なら英語だな。

>>526
>>527
夏ごろからたくさんやる必要ないかもしれないが、小論は結構重要だぞ。
531大学への名無しさん:2007/05/14(月) 21:15:43 ID:EqR+zISh0
慶應義塾大学〔法学部〕過去問題。最高最強受験大作。
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r35658437
532大学への名無しさん:2007/05/14(月) 21:28:43 ID:3sZxyDbw0
>>530
小論は課題にきちんと答えてさえいればいい。
今年の問題であれば「法」と「政治」と「歴史」を
きちんと答案の中で絡めて書ければそれで合格答案。
ま、確かにそれができるようになるまでが大変なんだけどね。
今の段階でそれができるならばガンガン英語やれ。
どこの大学受けるにしても英語が一番大事だからな。
>>528
国語(現代文)はきちんとやっとけ。
読解力がないやつはどの教科も伸びなくなる。
533大学への名無しさん:2007/05/14(月) 23:06:35 ID:1ZTNvDTd0
ここと早稲田の政経。どっちが私学最高峰?
534大学への名無しさん:2007/05/15(火) 00:00:58 ID:3i+4g3M50
紛争起きるぞおいwww
535大学への名無しさん:2007/05/15(火) 00:04:26 ID:GOeAvrfC0
どっちもでいいだろwwww
ま、個人的にはここだと思うけどwwwwwww
536大学への名無しさん:2007/05/15(火) 07:55:12 ID:qmeVNy1UO
あとは、教授の質。
ってことで慶應法。
537大学への名無しさん:2007/05/15(火) 20:11:32 ID:BFz9qAwAO
ランボ
538大学への名無しさん:2007/05/15(火) 23:44:26 ID:wXQvCdqu0
俺は政経がいい お祖父ちゃん政経 お父さん立教 だからネ
539大学への名無しさん:2007/05/16(水) 07:27:29 ID:e/lRTwjA0
       ★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
540大学への名無しさん:2007/05/16(水) 08:01:26 ID:aE3O1E0aO
>>539 これって嘘だよなっ!?本当なのっ!?
541大学への名無しさん:2007/05/16(水) 15:42:13 ID:DQToene70
>>519
やっぱ高二の段階で英語の偏差値70以上あったんですか?
英語が苦手なんですがいまから間に合いますかね・・・
542 ◆EEEEEEEnBo :2007/05/16(水) 15:45:39 ID:uN+zXoJB0
今のうちに語彙力万全にして三年に臨めば合格は十分ありうる
543大学への名無しさん:2007/05/16(水) 16:31:40 ID:aE3O1E0aO
単語帳ってどうやって使うの?
544大学への名無しさん:2007/05/16(水) 16:31:57 ID:DQToene70
>>542
今高二なんですが英語ですがやっぱ基本の中学からやったほうがいいんですかね?
545 ◆EEEEEEEnBo :2007/05/16(水) 16:40:57 ID:uN+zXoJB0
>>543
単語を発音をチェックしてから音読→意味を見る→例文を音読  これをひたすら繰り返す

>>544
英語はどのレベルなの?全くできないの?
546大学への名無しさん:2007/05/16(水) 16:43:44 ID:DQToene70
>>545
全くではありませんが、苦手ではあります、
単語が重要ですよね?
547 ◆EEEEEEEnBo :2007/05/16(水) 16:47:13 ID:uN+zXoJB0
>>546
実を言うと折れは大検からで、英語全くできないとこから始めた
(BE動詞とはなにかもわからなかった)
今は過去問7割近くは安定してとれる

最初は安河内哲也の「英語をはじめから丁寧に」上・下をやったな。。
単語帳と並行して、一か月で二冊終わらせてみ
548大学への名無しさん:2007/05/16(水) 16:49:32 ID:DQToene70
>>547
早速注文してみます、英語が心配してましたが
この方法でやって見たいと思います
549大学への名無しさん:2007/05/16(水) 19:36:24 ID:aE3O1E0aO
>>547
文法はどうしてましたか?というか文法対策って必要かな
550大学への名無しさん:2007/05/16(水) 21:49:26 ID:aKz5FILw0
センターに毛が生えた程度の文法問題をこなす能力があれば
正直十分だと思うけどね>
551大学への名無しさん:2007/05/16(水) 23:21:58 ID:6kfA/jGQ0
俺は高2の模試で偏差値60台なんてとったことなかったけど
普通にここ受かったよ
552大学への名無しさん:2007/05/17(木) 08:10:18 ID:gDKWzXYpO
>>551
>>551
>>551

過剰にkwsk
553大学への名無しさん:2007/05/17(木) 11:08:52 ID:hXwEIBhm0
【最強のプラン】

文法:基礎がち(佐々木)→特講(西)
解釈長文:基本ここ(西)→実況(西)→速ナビ(西)→おっぽれ(西)→長文面白(佐々木)→情報構造(西)

単語と熟語と多読

作文
554大学への名無しさん:2007/05/17(木) 11:16:47 ID:D/PmGsDNO
うははセンターだけで慶法受かったぜwwww
555大学への名無しさん:2007/05/17(木) 12:02:00 ID:iZKFu1eG0
入学難易度は
A方式>>>B方式でおk?
文T早稲田法落ち先輩の人が
「ああ〜w洗顔の方が慶應は厳しいかもなw」
って言ってたが・・・・
556大学への名無しさん:2007/05/17(木) 12:13:06 ID:i7rxIBqg0
合格者に質問

世界史と日本史どっち選択でしたか?
557大学への名無しさん:2007/05/17(木) 15:14:42 ID:S+e5jbodO
センター9割じゃ落ちるよね?満点狙うか
558大学への名無しさん:2007/05/17(木) 15:18:51 ID:kYJHumQp0
この子は↓のブログの人のファン?w



260 :東大志望の女子高生 ◆5ckX5DKBLc :2007/05/16(水) 22:21:27 ID:MXh7RgOr0

東大卒のアークさんがブログを開設したみたいです。
他の掲示板で話題になってましたが
公立中から塾・予備校歴ナシで開成と東大文Tか文Uに(現役)合格したようで…

画像見る限りは嵐の櫻井君に似てますかね?
ブログ http://blog.yahoo.co.jp/ark_tanukic

559大学への名無しさん:2007/05/17(木) 16:07:41 ID:OyllHScH0
>>556
日本史。
日本史のほうが自分との相性が良かったから。
560大学への名無しさん:2007/05/17(木) 16:12:35 ID:U9W587onO
おれも日本史。
でも入学してからのことを考えると世界史を勧める。
561大学への名無しさん:2007/05/17(木) 17:11:32 ID:I6ll5ShxO
名無しなのに合格 2007/05/17(木) 12:01:42 ID:tGZ91sb9O
風呂入らないで久しぶりシャンプーしたら髪めちゃめちゃ抜けない?
もしかして俺だけ?ハゲてるかと思って不安なんだけど
562大学への名無しさん:2007/05/17(木) 17:21:13 ID:Shi1R/sJ0
>>551
70台以上しかとったことないってことだろw
563大学への名無しさん:2007/05/17(木) 18:44:47 ID:+2rS9vUW0
慶応ってある意味東大を超越した学歴じゃね?
スーパーマンって感じ。
564大学への名無しさん:2007/05/17(木) 18:46:44 ID:TsgIlTJI0
>>563
変なのがよってくるから 
そう言う書き込みはやめた方が、、、w
565大学への名無しさん:2007/05/17(木) 19:09:06 ID:JWbNx9fiO
政治Bの倍率上がってるじゃねえかよ…
Aはめっちゃ下がってるけど

A合格者数がB合格者数より多いってなんだこれ
566大学への名無しさん:2007/05/17(木) 23:10:34 ID:UOkNNafZ0
>>562
50台ってことだ
唯一落ちたのが中央法
567大学への名無しさん:2007/05/18(金) 07:51:27 ID:MMMTkcM/O
>>566
それを書いたからにはすぐには帰さないよん
568大学への名無しさん:2007/05/18(金) 20:26:29 ID:4TdzSp2eO
細山
569大学への名無しさん:2007/05/19(土) 09:30:05 ID:AlQFbahWO
『デブなのに細山なの〜?w』
570大学への名無しさん:2007/05/19(土) 23:03:27 ID:XK6rjQWa0
>>563
確かに日大を超越してるよ 医学部もちゃんとあるし 林郁夫先輩もいたし
   
   ねえねえ うれしい?  
571大学への名無しさん:2007/05/19(土) 23:05:04 ID:XK6rjQWa0
>>564
まともなのが参りましたが 何か?
572大学への名無しさん:2007/05/20(日) 12:41:19 ID:IUGER4QkO
573大学への名無しさん:2007/05/21(月) 00:24:35 ID:3zeIyqlDO
うーん、ケロケロ
574:2007/05/21(月) 02:19:03 ID:UBR/v6NsO
慶應法はポレポレやれば解釈は大丈夫?
575大学への名無しさん:2007/05/21(月) 09:27:11 ID:4apet3i0O
解釈教室をやればさらによいよ。
576大学への名無しさん:2007/05/21(月) 09:30:49 ID:FC9HUfVK0
糞スレ
577大学への名無しさん:2007/05/21(月) 14:22:00 ID:tgTjBEJB0
1浪で第一回全統マーク
英語160
日本史85
なんだけど可能性はあるよね?
毎日努力してるんだが不安で不安でたまらん
578大学への名無しさん:2007/05/21(月) 19:47:16 ID:A7mA6TYY0
>>577
中央法志望の俺でも
英語 178
国語 166
日本史89
だったから無理www
579大学への名無しさん:2007/05/21(月) 20:07:48 ID:coXqxlgq0
>>575
解釈教室までやる必要あるか?最近じゃさすがにないと思うが・・・。
580大学への名無しさん:2007/05/21(月) 20:44:11 ID:h0h+XmQP0
慶應法のスレなのになんで中央がいるの?
581大学への名無しさん:2007/05/21(月) 21:05:15 ID:ar40x9zq0
慶應義塾大学〔法学部〕過去問題。最高最強受験対策。
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r35658437
582:2007/05/21(月) 22:09:51 ID:UBR/v6NsO
やっぱ解釈教室はオーバーっぽいね。じゃあ透視図とかがいいかな?
583大学への名無しさん:2007/05/21(月) 22:36:30 ID:5z4GHZ350
解釈教室やると8割は硬い
584大学への名無しさん:2007/05/21(月) 22:48:33 ID:UBR/v6NsO
583さんそれはほんまにゆーてるんすか?
585大学への名無しさん:2007/05/21(月) 23:13:48 ID:h0h+XmQP0
解釈教室やるより語彙を増やして過去問やりまくった方がいい。
586大学への名無しさん:2007/05/21(月) 23:17:01 ID:UBR/v6NsO
585さんそれはほんまにゆーてるんたいか?
587大学への名無しさん:2007/05/21(月) 23:54:35 ID:ZINk6pGxO
しるかあ
588大学への名無しさん:2007/05/22(火) 03:11:36 ID:Y4ad3x5lO
法律学科と政治学科ってどっちも受けれるん?
589大学への名無しさん:2007/05/22(火) 14:50:10 ID:aMoFsoHIO
>>577
去年一浪してて、政治学科マークで3位取ったことあったけど落ちたよ。あくまで過去問と本番のコンディション
590大学への名無しさん:2007/05/22(火) 17:17:15 ID:i7bKDDHIO
受験も一種のギャンブルだな。
591大学への名無しさん:2007/05/22(火) 19:11:06 ID:SsNfJgr9O
そもそも自分を信じることがギャンブルだと思う
592大学への名無しさん:2007/05/22(火) 20:36:59 ID:2mOY9Ukh0
はいはいわろすわろす
593大学への名無しさん:2007/05/23(水) 07:42:11 ID:Al0oeX2nO
プハー、ワロスですぅ
594大学への名無しさん:2007/05/23(水) 11:54:37 ID:fnTuKq/wO
二次元
595大学への名無しさん:2007/05/23(水) 11:58:48 ID:Rmv8wHKC0
>>580
ヒント コンプ
596大学への名無しさん:2007/05/24(木) 07:50:28 ID:Y7X88p6aO
>>580
ヒント イジリー岡田
597大学への名無しさん:2007/05/25(金) 23:15:12 ID:zSbxXmzPO
A方式とB方式って両方出願できるの?
598大学への名無しさん:2007/05/25(金) 23:25:48 ID:DW7Z5o8BO
もう赤本売ってるね
599大学への名無しさん:2007/05/25(金) 23:33:54 ID:RE3TptQv0
<訃報> 元経団連会長の平岩外四氏が死去 92歳

日本経団連会長(通称:財界総理)

初 代  石川  一郎    東京帝大   日産化学工業
第2代  石坂  泰三    東京帝大   東京芝浦電気
第3代  植村  甲午郎  東京帝大   経団連事務局
第4代  土光  敏夫    東京工業大 東京芝浦電気
第5代  稲山  嘉寛    東京帝大   新日本製鉄
第6代  斎藤  英四郎  東京帝大   新日本製鉄
第7代 ★平岩  外四    東京帝大   東京電力
第8代  豊田  章一郎  名古屋大   トヨタ自動車
第9代  今井   敬    東京大学   新日本製鉄
第10代  奥田   碩    一橋大学   トヨタ自動車
第11代  御手洗 冨士夫  中央大学   キヤノン

元経団連(現日本経団連)の第7代会長で、東京電力の社長、会長を務めた平岩外四(ひらいわ・がいし)氏が22日、心不全のため死去した。
愛知県出身。1939年東大法卒、同年東京電力の前身東京電灯に入社。
76年に社長に就任、84年に会長に就き、93年に相談役、02年に顧問になった。
東電会長時代の90年12月に故斎藤英四郎氏から経団連会長を引き継ぎ、94年5月まで務めた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/obit/news/20070522zz23.htm
600大学への名無しさん:2007/05/26(土) 18:42:37 ID:8esvrr8/O
アクセス
601大学への名無しさん:2007/05/27(日) 10:15:38 ID:/xJguyKv0
☆★☆超お得情報☆★☆

「政治・経済」を選択しよう!!!

「政治・経済」は、受験者のレベルが低いため、合格最低点が低く設定されているか、
得点調整のため素点が大きく引き上げられるため、非常に効率が高い選択科目です。

例えば、早稲田大学政治経済学部の場合、例年、歴史・数学選択では230点中170点
前後の点を取らねばなりませんが、「政治・経済」では、なんと150点前後で合格します。

まだ4月、今なら間に合います。というかそもそもこの科目は範囲が非常に後半です。
英語や国語が苦手な人はこの科目を選択して苦手科目の克服をするとよいでしょう。
合格者のほとんどがこのような状況です。
重負担の日本史・世界史・数学を選択してきた
あなた方なら、大差をもって他の政経受験者を圧倒することができるでしょう。

受験勉強は、知識の習得のみならず、基本的成功パターンの確立にあります。
目的を達成するために、最大限効率的な方法をとりましょう。
情報として知っていても、生かすことができるのは、行動できる人だけです。
602大学への名無しさん:2007/05/27(日) 13:12:56 ID:I8QCcyg70
2005年度 慶應義塾大主要学部就職比較  民間就職者数:法=約800、経済=約900  SFC(総政+環境)=約600  商=約700
注:内部進学数/定員: 法=約400/1200  経済=約400/1200  商=約150/1000  SFC=約50/900>各付属校HP参照

【広告】・・電通、博報堂、ADK
   法 16     経済 15     SFC 16     商 11

【放送】・・NHK、フジ、日テレ、TBS、テレ朝、東京放送(TBSグループの統括会社)
   法 12     経済  6     SFC 18     商 6

【商社】・・三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠、丸紅
   法 43     経済 30     SFC 18     商 14

【主要製造業】・・トヨタ、日産、ホンダ、キャノン、三菱重工、キーエンス、ソニー、任天堂、東芝、日立、富士通、松下、シャープ
   法 39     経済 31    SFC 37     商 24

【コンサル】・・三菱総研、野村総研、アクセンチュア、大和総研、トーマツ、IBMビジネスコンサルティンク、アビーム、シスコ
   法  10    経済 13     SFC 18     商 14

【外資(メーカー含む)】・・GS、MS、リーマン、UBS、日興シティ、日本IBM、JPモルガン、日本HP、P&G、バークレイズ、モルガンスタンレー
   法 20     経済 19      SFC 21

【出版・新聞社】・・朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞、毎日新聞、共同通信社、リクルート、集英社
   法 23     経済  7     SFC 16     商 6

【インフラ・素材/エネルギー】・・東電、関電、新日鐵、JFE、住友金属、新日石、国際石油、
   法 11     経済  8     SFC  7     商 13

ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2005/3_3ijo.pdf
603多田野さん@恐縮です:2007/05/27(日) 14:16:54 ID:fVfAtECn0
>601 ここは慶應だぞ。
604大学への名無しさん:2007/05/27(日) 14:32:42 ID:eo0rIYmn0
>>603
わかるが、ホモは存在自体がお門違いだぞ。
605大学への名無しさん:2007/05/27(日) 14:33:40 ID:E0jRhTe20
??????
606大学への名無しさん:2007/05/27(日) 19:36:32 ID:rRX4FLeo0
肛門違い?
607大学への名無しさん:2007/05/27(日) 19:58:02 ID:/xJguyKv0
カオスwww
608大学への名無しさん:2007/05/27(日) 22:38:46 ID:ZacONoHbO
多田野=TDN=アッー=ホモ



>>602
それにしても驚異的な数字だな。私大1/400だけのことはある
609大学への名無しさん:2007/05/27(日) 23:25:46 ID:9z/DV1pq0
sfcすげw
610大学への名無しさん:2007/05/28(月) 08:06:24 ID:XVQxYfK4O
SFCとMITで何か共同開発してなかったっけ?
611大学への名無しさん:2007/05/28(月) 21:16:47 ID:PtMydBBhO
人間
612大学への名無しさん
そのうち16号とかマジで造りそうだよな