★★★早稲田は過大評価されすぎ★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
☆就職力=人気企業上位101社(リクルートワークス研究所調査)への就職者数にもとづいて算出した総スコアを、就職届出総数で割ったもの。
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
就職力ランキング
@一橋 A東大 B慶応 C東工大 D京大 E上智 F阪大 G名大 H早稲田 I九大
読売ウイークリ(2005.12.25)一流100社への就職力
順位***** 大学学部
6++++++++慶応院理工
11+++++++ 上智院理工
16+++++++ 慶応理工
18+++++++ 早大院理工
23+++++++ 慶応法
36+++++++ 慶応環境情報
37+++++++ 上智理工
39+++++++ 慶応総合政策
45+++++++ 慶応商
46+++++++ 慶応経済
54+++++++ 上智経済
58+++++++ 上智法
60+++++++ 早大政経
64+++++++ 上智外国語
72+++++++ 早大理工
75+++++++ 慶応文
76+++++++ 早大法
93+++++++ 早大商
109++++++ 上智文
199++++++ 上智比較文化
2大学への名無しさん:2007/03/30(金) 19:13:12 ID:5VvXK2t30
YOMIURI WEEKLY 6.20号就職ランキング(就職志望企業上位100社就職社数)
1慶應 2上智 3早稲田 4学習院 5立教 6同志社

■主要260社就職率 東洋経済
慶應46,0% 上智39,5% 早稲田37,3% 同志社32,9% 学習院29,5% 関学27,9%

サンデー毎日
@慶應A上智B早稲田C立教D同志社E中央F関学G青学H立命I明治J法政
Yomiuri Weekly
@慶應A上智B早稲田C立教D学習院E東京理科F同志社G青学H中央I関学J立命K法政L明治
AERA
@慶應A上智B早稲田C立教D中央E青学F明治G法政
3大学への名無しさん:2007/03/30(金) 19:15:22 ID:EJtrlGhN0
仕方が無いよ、早稲田大生は入社させちゃうとレイプしだすから
4大学への名無しさん:2007/03/30(金) 19:15:56 ID:MswW31YW0
早稲田行ければ十分。
5大学への名無しさん:2007/03/30(金) 19:26:13 ID:8UqM5pss0
1990年入試志願者上位20校の2007年入試志願者数とその増減
            1990年      2007年
18位 立教大   45,183名   →67,505 149.4%

 7位 法政大   70,932名   →90,216 127.2%

 4位 関西大   85,466名  →101,451 118.7%
 5位 立命館大  85,147名   →98,760 116.0%
11位 近畿大   56,603名   →63,418 112.0%
20位 東京理科大44,090名   →45,286 102.7%

 9位 東洋大   63,125名   →60,356 95.6%
 3位 明治大  112,166名  →102,451 91.3%
15位 龍谷大   49,482名   →41,121 83.1%

 1位 早稲田大 159,514名  →125,647 78.8%
 6位 中央大   84,862名   →66,396 78.2%
10位 青山学院大58,471名   →45,550 77.9%
 8位 慶應義塾大65,839名   →47,697 72.4%
12位 福岡大   55,212名   →37,184 67.3%
16位 明治学院大46,691名   →31,070 66.5%

14位 専修大   53,424名   →31,688 59.3%
13位 駒澤大   53,651名   →29,565 55.1%
17位 東海大   45,421名   →23,813 52.4%
 2位 日本大  156,627名   →71,486 45.6%

19位 大東文化大45,007名   →13,867 30.8%

順位は1990年志願数でライオン社「日大進学」1990年版より
6大学への名無しさん:2007/03/30(金) 19:27:19 ID:5VvXK2t30
早稲田より上智の方が良いってことだなw
早慶なんて早稲田と並べられてる慶應がかわいそうw
7大学への名無しさん:2007/03/30(金) 19:36:49 ID:P4aXn2Mf0
>>6
あるあるあるあ・・・・ねーよwwwwww
8大学への名無しさん:2007/03/31(土) 10:01:00 ID:YgT29ahp0
>>1
このデータ本当?
上智の就職力が早稲田と遜色ないってこと?
9大学への名無しさん:2007/03/31(土) 10:05:32 ID:xcSRqWOZ0
≪全国有名大学のユニット≫                 

ランク
特A:早慶上智 (早稲田・慶応・上智)                    
A:MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政)
A:関関同立 (関西・関西学院・同志社・立命館)
B:成成獨國武明学(成蹊・成城・獨協・國學院・武蔵・明治学院)
C:日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修) 
D:産近甲龍 (京都産業・近畿・甲南・龍谷)
E:大東亜帝国 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘)
F:関東上流江戸桜 (関東学院・上武・流通経済・江戸川・桜美林)
F:摂神追桃 (摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院)
F:中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)
10大学への名無しさん:2007/03/31(土) 10:23:28 ID:9bvj39P/0
著名340社就職者数ランキング(2006年3月卒業)
【私立大学編】
1 早稲田  2899名

2 慶 応   2501名

3 明 治   1522名

4 同志社  1486名

5 立命館  1367名

6 中 央   1193名

7 法 政   1145名

8 関 西   1082名

9 関西学   997名

10 東理科   885名     

【2007.1.16週刊エコノミスト】※340社は大学通信が選定
11ジャガーの旦那:2007/04/02(月) 11:07:30 ID:W0gY39sC0
医師
北海道で生まれ、北海道深川西高等学校から杏林大学医学部に進み、医師免許を取得する。その後東京大学大学院を修了し、財団法人癌研究所癌研究会研究生やスマックガールリングドクター、東京大学医学部附属病院第一外科で勤務する。社団法人日本外科学会会員でもある。

12大学への名無しさん:2007/04/02(月) 11:08:36 ID:Ev7SHO3V0
13(ノ∀`):2007/04/02(月) 16:02:46 ID:zoEkNLrnO
男で早稲田と上智の同学部対決で後者行く奴いるの?w
14大学への名無しさん:2007/04/02(月) 17:25:35 ID:tmIOOY3q0
早稲田との併願パターン
文系 早稲田ー明治ー中央ー法政
   慶應ー上智ー立教ー青学
15大学への名無しさん:2007/04/02(月) 17:28:16 ID:3+OYu3qq0
早大先進理工の漏れからすれば上智理工はありえない。
16大学への名無しさん:2007/04/02(月) 17:32:17 ID:GMtWTPsrO
規模がデカイから就職者が多いだけじゃん。
17大学への名無しさん:2007/04/02(月) 17:35:29 ID:RTVeyvMi0
進学校から上智はいくらなんでも恥ずかしくて名乗れるものは居ないよ
18大学への名無しさん:2007/04/02(月) 17:45:36 ID:1ay+w9By0
上智「何で早稲田のスレで漏れが批判されてるのー 泣」
19大学への名無しさん:2007/04/02(月) 17:50:26 ID:TL/5c6tz0
>>1は神様で何者も侵す事はできない


まで読んだ
20大学への名無しさん:2007/04/02(月) 20:26:02 ID:yT+gxpbiO
上智工作員が動き出した。みんな気をつけろ!真実はみんなが知ってる通りだ。
21大学への名無しさん:2007/04/02(月) 20:32:29 ID:rQWk68WG0
慶應に対して早稲田は劣ってるのは確かだな
それでほぼ同じ偏差値とはなぁ
22大学への名無しさん:2007/04/03(火) 01:44:12 ID:IS7S4fXNO
早稲田はあれだけの規模で高レベル維持してるのは立派。
23大学への名無しさん:2007/04/03(火) 03:38:10 ID:DAi0dBGPO
だって早稲田牛だもん
早稲田ブランドだもん
24大学への名無しさん:2007/04/03(火) 08:13:53 ID:EePdr6Ab0
質では 上智>早稲田。
早稲田は数で稼いでるだけ。実際、下位学部の壊死は始まってるし。
今後少子化が進むと、上智に追いつけなくなる。
25大学への名無しさん:2007/04/03(火) 10:52:17 ID:IS7S4fXNO
私学に於いて人気は生命。志願者日本一の早稲田人気は未来永却。
26大学への名無しさん:2007/04/03(火) 10:59:12 ID:CQskC8cf0
いまや女子大からもバカにされ人気もない上智に未来はない。
上智で喜んでる奴のレベルの低さに驚かされるだけ。
27大学への名無しさん:2007/04/03(火) 11:50:40 ID:vLghV8g70
お茶VS上智のスレでなぜか津田塾にばかにされてる上智って。。w
28大学への名無しさん:2007/04/03(火) 19:32:56 ID:gKx+8wAt0
=ブランド力・実績・人脈・話題性=   

           ■■■難関私立大学 最新格付け 2007■■■


1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
2位 : 早稲田・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
3位 : 上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。
4位 : 明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視する、各スポーツ種目の強豪校。御茶ノ水を聖地とする。

5位 : 同志社・・・関西私大の雄を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りあり。「西の立教」。
6位 : ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
7位 : 立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダーで、米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。
8位 : 法政大・・・日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。元バンカラ系・人種の坩堝的な大学。

9位 : 理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。
10位 : 立命館・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生は急増。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
11位 : 中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
12位 : 青学大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、実績に難あり。明治学院の姉御的存在。

13位 : 学習院・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模な学校。「武蔵」「成蹊」「成城」とつるむ。
14位 : 関学大・・・最近凋落著しく、首都圏では「西の関東学院」とも…。 今も昔も人気は関西限定。
15位 : 関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高く、大阪私大の雄。「難関私大最後の牙城」。
========= ========= ======== ======== =========

その他

29大学への名無しさん:2007/04/06(金) 16:46:18 ID:VPlVhpI20
早稲田は理工3つと政経法商文 で終了にしてくれよ。
30大学への名無しさん:2007/04/06(金) 16:56:16 ID:XKFOQyOnO
それはある
31大学への名無しさん:2007/04/08(日) 20:04:56 ID:QO0UZb44O
早稲田を自慢してるヤツの80%は社学か二文wwwwwwwwww
32大学への名無しさん:2007/04/08(日) 20:07:45 ID:FGcO2I7f0
>>1-31
おじさんたちー学歴板でやろうねーww
33大学への名無しさん:2007/04/08(日) 22:14:16 ID:KxG9uI8uO
早稲田落ちのおじさん暴れないでねwww
34大学への名無しさん:2007/04/08(日) 22:30:52 ID:TKxzRiiY0
>>1
読売の記事なんか信用しないほうが
良いよ。
早稲田の社会科学系のデータが低く出すぎ。
35大学への名無しさん
>>1
学部の比較なのに大学院持ち出すなよアホw