最近の駅弁叩きは異常

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
まさにコピペ通り
2大学への名無しさん:2007/03/29(木) 14:04:51 ID:uote1Zz6O
もうマーチも叩かれはじめてるよ
3大学への名無しさん:2007/03/29(木) 14:09:33 ID:egjn6jrJO
叩かれないのは離散くらいなもんだな
4大学への名無しさん:2007/03/29(木) 14:34:38 ID:XqUVTl9S0
最早地底、東工レベルも叩かれてるww
学歴板の廃人どもとかわらねーw
やっぱ学歴厨=浪人(経験者)なんだろうなw
どうせこいつ等学歴板に入り浸りだよw
来年も浪人するんだろーな^^
二浪で散々叩いてた駅弁なんだろうな^^
5大学への名無しさん:2007/03/29(木) 14:42:35 ID:ffCgTHmaO
すみません、駅弁ってどういう意味なんですか??
6大学への名無しさん:2007/03/29(木) 14:44:16 ID:0lLkO32c0
地方の国立
現実世界で使うと
学歴房扱いされるので注意
7大学への名無しさん:2007/03/29(木) 14:46:42 ID:egjn6jrJO
駅弁はその地方じゃ高学歴扱いだよな
8大学への名無しさん:2007/03/29(木) 14:47:45 ID:0a+nDRdU0
何が異常なのwww
痴呆液便って必要ないでしょwww
痴呆は旧帝だけあればいいじゃんwwww
9大学への名無しさん:2007/03/29(木) 14:49:26 ID:iFUqZRKN0
駅弁も賞賛されてしかるべき
10大学への名無しさん:2007/03/29(木) 14:50:17 ID:cq0fcta70
千葉大の人が殺人しちゃったみたいだな
前に静岡大の学生も殺人事件起こしてるよね
11大学への名無しさん:2007/03/29(木) 14:50:53 ID:0lLkO32c0
それを行ったら私立はもっとひどいがw
12大学への名無しさん:2007/03/29(木) 14:52:18 ID:cq0fcta70
殺人はそうめったにないだろう
それに痴呆国立得意の率で考えれば異常じゃないのw
13大学への名無しさん:2007/03/29(木) 14:53:00 ID:0lLkO32c0
痴呆w
国立コンプがひどいですね^^
14大学への名無しさん:2007/03/29(木) 14:58:10 ID:btWu08xRO
何を言おうと国立大学だから、完全に勝ち組。
国立は世間では評価は必ず受ける。
私立というと…バカが大半なのは確か。
15大学への名無しさん:2007/03/29(木) 14:59:32 ID:0lLkO32c0
私大で評価できるのは
早慶上同理くらいか
そのほかだと底辺国立にも蹴られるし
16大学への名無しさん:2007/03/29(木) 15:10:06 ID:UkK8VrVg0
よく「マーチにっこまは東京での就職に有利。駅弁は地方でしか相手にされない」って言うけどさ。
企業は大方の国公立は把握してると思うんだよ。
「法政?六大学か〜。採用!こっちの神戸大はよくわからんし落としちゃおう」とか
アホみたいなことやってないと思うんだよね。
学閥とか言ってるならちょっとは理解できるけど。
17大学への名無しさん:2007/03/29(木) 15:12:36 ID:0lLkO32c0
東京在住なら
マーチ、ニッこまでいいと思うが
田舎から出ていくのはどうかと
18大学への名無しさん:2007/03/29(木) 21:50:59 ID:c7j5P6L20
駅弁は最近何かと話題を提供しているな。
19大学への名無しさん:2007/03/29(木) 22:05:28 ID:A2YfOOGZO
俺は結構有名な私大受かったけど駅弁に行くことにした。親に楽させてあげたいし。俺みたいなやつ多いと思う
20大学への名無しさん:2007/03/30(金) 00:42:29 ID:hnsqB37c0

静岡大学2次募集
http://www.shizuoka.ac.jp/~nyuushi/pass/19sec2.html


●欠員補充第2次募集

次の学部で欠員補充第2次募集を実施します。 (3月29日)

学 部 学 科 募集人員
人文学部 経済学科(昼間コース) 14 名
理 学 部 地球科学科 4 名


  1 出願期間  3月30日(金)〜4月1日(日)

  2 合格発表  4月4日(水)

  ※ 大学入試センター試験の成績により選抜します。
21大学への名無しさん:2007/03/30(金) 01:30:26 ID:6lip9Tx90
駅弁男子の就職が悪いのは保守的な男が多いから。
今の優良企業はそういうタイプの学生が一番いらない。

頭の良い悪いは関係ない。
人間としての資質の問題。
22大学への名無しさん:2007/03/30(金) 01:33:35 ID:M3UEI7TZ0
地方国立大に行くなら教科絞って早慶目指せばいいのに。
23大学への名無しさん:2007/03/30(金) 01:43:02 ID:UV7Elcpv0
>>22
まあそう軽く言うなよ・・色々とあるんだよ色々と・・・
24大学への名無しさん:2007/03/30(金) 01:46:48 ID:vJy/K8D10
>>23
新高3?
25大学への名無しさん:2007/03/30(金) 01:47:59 ID:UV7Elcpv0
>>24
違うよ
26大学への名無しさん:2007/03/30(金) 01:50:03 ID:vJy/K8D10
>>25
じゃあ大学生?
27大学への名無しさん:2007/03/30(金) 01:50:44 ID:TD+0EeeTO
>>16
神戸は駅弁じゃない。企業から見たら
茨城も青森も和歌山も滋賀も広島も同じ。
いや、広島は違うかも
28大学への名無しさん:2007/03/30(金) 01:53:34 ID:UV7Elcpv0
>>26
そうだよ
29大学への名無しさん:2007/03/30(金) 02:28:31 ID:4yGRuVoNO
あれだ。浪人した俺の経験から言わせてもらうと叩きしてる奴は第一志望無理だろうな
30大学への名無しさん:2007/03/30(金) 02:36:33 ID:8RA88S2k0
>>27
神戸が駅じゃなかったら
広島も駅じゃない、まあそうなんだが。
格としては広島の方が上だぞ
旧商と旧文理科なら後者のが格が上
31大学への名無しさん:2007/03/30(金) 02:39:55 ID:UpgsyFWd0
企業はよく分かってると思うよ
神戸が旧三商なことも広島が旧文理なことも
旧文理で就職に有利にはならないが
32大学への名無しさん:2007/03/30(金) 02:45:26 ID:Ryo0pFFJ0
俺筑波大出身だけど、筑波と神戸の奴が来たら神戸の奴取るよ
33大学への名無しさん:2007/03/30(金) 02:59:12 ID:VoArxI0n0
流れをブッタ斬って悪いが、「まさにコピペ通り 」なら全然異常じゃないだろ。
むしろこれが今の時期の受験板の自然体なんだよ。
34大学への名無しさん:2007/03/30(金) 03:19:47 ID:SLctTVS7O
てかなんで早慶目指さないの?
35大学への名無しさん:2007/03/30(金) 09:33:43 ID:mOxva+NyO
>>33
叩きのレベル・度合いが異常なのであって、受験板の雰囲気を異常といってるのではない
36大学への名無しさん:2007/03/30(金) 09:37:22 ID:nSTDmyKeO
実際に国立大学が消えるとかの報道があったのも大きいかもね。
叩かれやすくなった。
37大学への名無しさん:2007/03/30(金) 09:40:15 ID:K+ULq9U3O
駅弁にさえ受かれない奴がいるわけで
38大学への名無しさん:2007/03/30(金) 09:42:54 ID:hMUwfPtoO
ニッコマが早慶マーチを騙って国立を叩いてるのが笑える
39大学への名無しさん:2007/03/30(金) 10:26:09 ID:SLctTVS7O
何度も言うけど駅弁に受かるだけの能力があるなら科目絞って早慶狙えって。
無意味な国立信仰強すぎ。
受ける大学のある地域に一生住みたいならわかるけど、
わざわざ地元から離れて他県の地方国立大に行くなんて論外。
40大学への名無しさん:2007/03/30(金) 10:30:09 ID:a7bQDaWR0
地元駅弁に行くのはいいこと。
地域が衰退すれば日本が衰退する
無論東京の衰退も免れない
早慶を勧めてる奴らは何がしたいんだろうか
41大学への名無しさん:2007/03/30(金) 10:30:53 ID:SbAaRAWR0
ちょうど今「駅弁マーチ叩き」と「駅弁マーチ合格すごい」が混じり合っている汽水域みたいな状態だな
42大学への名無しさん:2007/03/30(金) 10:31:53 ID:SLctTVS7O
医学部は地方国立わかるよ。
でも他学部の人は意味ないと思う。
43大学への名無しさん:2007/03/30(金) 10:44:37 ID:SLctTVS7O
地本の公務員になりたいとか明確なビジョンを持って地方国立いくならわかる。
ただ漠然ととりあえず大学行っとくか〜って奴が
自分の地元でない国立に行く意味は全くない。

あとどうしても地元に戻ってきたいといっても、早慶に行ったところで戻って来れるだろ。
海外に行く訳じゃないし。
44大学への名無しさん:2007/03/30(金) 10:46:47 ID:/9BCi5Ku0
マーチじゃ無理
45大学への名無しさん:2007/03/30(金) 10:48:22 ID:a7bQDaWR0
>>370
はいはい
国公立大学
●「センターランク」は大学入試センター試験得点の合格水準と予想されるものです。

センター試験利用私大
●センター試験を利用する入試の、大学入試センター試験得点の合格水準と予想されるものです。得点率(%)で表示しています。

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html


小学生レベルだよ君
まだ続けんの?
46黒助 ◆Jt53dtLRjE :2007/03/30(金) 10:48:36 ID:ihSu8ln+O
私立って響きが嫌なんだよ>>46-1000
47黒助 ◆Jt53dtLRjE :2007/03/30(金) 10:49:32 ID:ihSu8ln+O
>>45
ミスったじゃねぇか
チンコ切れ
48大学への名無しさん:2007/03/30(金) 10:49:52 ID:a7bQDaWR0
チンコ無い(´・ω・`)
49大学への名無しさん:2007/03/30(金) 10:49:56 ID:w9PJeDClO
金沢広島熊本以下の地方駅弁はその地方でしか優遇されません
東京にくるとニッコマレベルの扱いに戸惑いを覚えるでしょう
50大学への名無しさん:2007/03/30(金) 10:50:33 ID:/9BCi5Ku0
東京行くやつなんていないだろ
51黒助 ◆Jt53dtLRjE :2007/03/30(金) 10:51:00 ID:ihSu8ln+O
>>48
ないならおk
52大学への名無しさん:2007/03/30(金) 10:56:29 ID:SLctTVS7O
なぜ科目を減らさないで5教科7科目やるのかが疑問だ。
53大学への名無しさん:2007/03/30(金) 11:02:23 ID:f1LwVgjlO
地方国立は
@医学部
A工学部
B教育学部
は行く意味とそれなりのメリットがあるということでFA?
54大学への名無しさん:2007/03/30(金) 11:04:57 ID:l4TGLW7QO
>>52
よく見たらお前しか駅弁叩きしてないぞww
55大学への名無しさん:2007/03/30(金) 11:12:33 ID:SLctTVS7O
>>53
工学部はいらないような。
>>54
だから目的があって行くなら意味があるってば。
ただ何となく大学行く奴が地方国立行っても、
公務員とかの地元就職したい奴の枠を減らすだけでしょ。
それなら早慶行けってこと。
56大学への名無しさん:2007/03/30(金) 11:19:23 ID:Ryo0pFFJ0
早慶なんか行ったら、親不孝もいいところじゃん。
東京私学に下宿してる子を持つ親の3分の1が借金してるんだぜ。
57大学への名無しさん:2007/03/30(金) 11:20:34 ID:/9BCi5Ku0
枠減らすだけ?
地元の大学に行ったやつが公務員になるのは普通だろ
あと、早慶にいければいいけどマーチにしか引っかからなかったら悲惨じゃん
58大学への名無しさん:2007/03/30(金) 11:21:08 ID:/9BCi5Ku0
>>56
早慶なら許せるだろ
マーチはないが
59大学への名無しさん:2007/03/30(金) 11:23:00 ID:l4TGLW7QO
>>55の発言からは地方行く奴に対する明らかな差別が読み取れるな
60大学への名無しさん:2007/03/30(金) 11:24:55 ID:XTlAA0AaO
STARSじゃなければ、なんとかなるだろ
61大学への名無しさん:2007/03/30(金) 11:26:06 ID:a7bQDaWR0
>>55
工学部がいらんとか

アホかお前ww
62大学への名無しさん:2007/03/30(金) 11:29:19 ID:Ryo0pFFJ0
日本は技術大国であり、技術者が慢性的に不足している状態である。
そんな中、安い授業料で工学部に入れる駅弁は必要不可欠。
63大学への名無しさん:2007/03/30(金) 11:29:32 ID:jILAG5Js0
よく「マーチにっこまは東京での就職に有利。駅弁は地方でしか相手にされない」って言うけどさ。
企業は大方の国公立は把握してると思うんだよ。
「法政?六大学か〜。採用!こっちの神戸大はよくわからんし落としちゃおう」とか
アホみたいなことやってないと思うんだよね。
学閥とか言ってるならちょっとは理解できるけど。


64大学への名無しさん:2007/03/30(金) 11:30:18 ID:jILAG5Js0
大手企業勢力図 人数順
1位早稲田 2位慶應 3位東大 4位京大 5位中央 6位日大 7位明治 8位東北 9位大阪 10位九大
11位神戸 12位一橋 13位同大 14位関学 15位法政 16位名大 17位北大 18位東工 19位立教 20位横国
21位立命 22位阪市 23位関大 24位阪府 25位広島 26位名工 27位金沢 28位学習 29位青学 30位山口
31位神奈川32位熊大 33位武工 34位静岡 35位首都 36位千葉 37位芝工 38位理科 39位阪工 40位新潟
41位甲南 42位富山 43位成蹊 44位電機 45位工学院46位神戸商47位信州 48位横市 49位九工 50東経
51位茨城 52位山形 53位上智 54位千工 55位東外語56位小樽 57位長崎 58位滋賀 59位山梨 60位和歌山
61位京繊 62位福岡 ★★63位群馬★★ 64位岡山 65位近畿 66位愛媛 67位専修 68位鹿大 69位徳島 70位大外語
71位東海 72位岐阜 73位福島 74位東北学院75位香川 76位福井 77位姫工 78位松山 79位明学 80位西南
81位筑波 82位愛知 83位東水 84位秋田 85位名城 86位大分 87位武蔵 88位電通 89位成城 90位岩手
91位農工 92位南山 93位東洋 94位阪経 95位室工 96位商船 97位東農 98位関東学院 99位埼玉 100位国学
101位神戸商船 102位神市外 103位宮崎 104位北九 105位高経 106位駒大 107位三重 108位拓大 109位佐賀 110位大商
111位熊学 112位島根 113位弘前 114位宇都宮 115位千葉商 116位亜大 117位防大 118位ICU 119位修道 120位岐阜薬科

http://www.geocities.jp/tarriban/diamond1990.html
人数の割合からすれば早慶除けば、国公立の圧勝



65大学への名無しさん:2007/03/30(金) 11:31:21 ID:Ryo0pFFJ0
技術大国じゃないな。
どっちかっていうと技術立国だな。
66大学への名無しさん:2007/03/30(金) 11:31:54 ID:SLctTVS7O
>>53-54
奨学金があるだろ。授業料は四年間で最高で240万しか違わないわけだ。奨学金で十分賄える訳だ。
それで一流企業勤めなくとも二流企業に勤められれば親孝行になるだろ?金銭的な面でも。

てかマーチなんか受けるなよ。
まずモチベーションが違うだろ。
2/13〜22日まで毎日早慶どちらか、もしくは片方の入試があるんだよ?
全部受けても35万。地方国立に落ちて予備校で60万使うよりよっぽど賢いんじゃない?
その35万なんか二流企業入ればすぐにペイできる。
あとそれなりの学力があれば、10受けてどこにもひっかからない事はまずない。
そんな奴は地方国立も結局落ちる。
67大学への名無しさん:2007/03/30(金) 11:33:26 ID:Ryo0pFFJ0
>>66
ヒント:授業料はさして問題ではない。
問題は東京の高すぎる家賃。
68大学への名無しさん:2007/03/30(金) 11:34:23 ID:g0VJ6urnO
文学、理学とかいう道楽学問は私立でやってくだしあ><
69大学への名無しさん:2007/03/30(金) 11:37:40 ID:w9PJeDClO
東京で家賃35000の僕も高すぎですかそうですか
70大学への名無しさん:2007/03/30(金) 11:38:11 ID:Ryo0pFFJ0
>>69
おまいは親孝行だww
71大学への名無しさん:2007/03/30(金) 11:41:30 ID:SLctTVS7O
>>67
オレは今、日吉近辺に住んでるんだが、45000円なんだが。
高いか?
72大学への名無しさん:2007/03/30(金) 11:43:55 ID:Ryo0pFFJ0
K大生なら全然親孝行だと思うよ^^
日吉でちょっとは安いし。
7371:2007/03/30(金) 11:44:37 ID:r/rdSQL70
管理費込みでな。
74大学への名無しさん:2007/03/30(金) 11:44:42 ID:3QBhYr6E0
↓痛い奴がいますねwwww

14 :大学への名無しさん :2007/03/29(木) 14:58:10 ID:btWu08xRO
何を言おうと国立大学だから、完全に勝ち組。
国立は世間では評価は必ず受ける。
私立というと…バカが大半なのは確か。
75大学への名無しさん:2007/03/30(金) 11:48:42 ID:3QBhYr6E0
高い家賃って東京のどこに住んでいるんですか?

都心ならワンルーム10万以上するけど郊外なら5万以下で住めるとこいっぱいあるだろう。
76大学への名無しさん:2007/03/30(金) 11:49:36 ID:jILAG5Js0
人文(文学・哲学・宗教・歴史等)系や教養系の学部を増やすべき。
現代は、実利主義、エゴむき出しの口八丁手八丁のエリートが評価される世の中。
スキルとテクニックマニュアルばかり、重要視されて荒涼とした社会になっている。
高学歴の成功者も、品も教養もなく横暴で自分勝手で、ずる賢い知恵と才能だけを駆使して
金儲けと権力と快楽追求を至上命題としている始末。

もっと、経済活動に直接結び付かなくても、人間の内面を研究する分野を充実させるべきだと思う。

77大学への名無しさん:2007/03/30(金) 11:50:49 ID:a7bQDaWR0
敷金礼金混みで
家賃5万のとこなら
4年間で250万くらいいるな。
78大学への名無しさん:2007/03/30(金) 11:51:52 ID:Ryo0pFFJ0
>>75
知らねーよ。
でも東京に下宿してる私大生の子を持つ親の3分の1が借金してるんだから、
金銭的負担が大きいのは事実。
79大学への名無しさん:2007/03/30(金) 11:52:21 ID:a7bQDaWR0
さらにガス代や水道代では
使用量以外にも基本料金ってのがあるから
無駄に金がかかる。

4年間で10万くらいのロス。
8071:2007/03/30(金) 11:54:13 ID:r/rdSQL70
>>77
だから目的がありどうしても地方国立行きたい人は行けばいいって
最初から言ってるだろ。
81大学への名無しさん:2007/03/30(金) 11:57:16 ID:Ryo0pFFJ0
目的がないのに多額の投資してまで、私立大に行くとかアホ杉だろw
82大学への名無しさん:2007/03/30(金) 11:57:33 ID:a7bQDaWR0
さらにマーチ理系なんかに逝くと

法政工デザイン工情報科学部 
初年度  1,700,000円
二年次  1,440,000円
三年次  1,450,000円
四年次  1,460,000円
      計6,050,000円

明治理工(数以外)

初年度  1,785,500円
二三四年次 1,515,500円

      計6,332,000円
83大学への名無しさん:2007/03/30(金) 11:59:21 ID:/9BCi5Ku0
初年度だけで国立3年分以上じゃんw
8471:2007/03/30(金) 11:59:33 ID:r/rdSQL70
>>82
だからマーチは論外。
85大学への名無しさん:2007/03/30(金) 12:02:06 ID:/9BCi5Ku0
だな
私立で価値があるのは
早慶常くらいか
だからこそ3教科に絞ったら危険なんだよな
マーチなんか行ったら終わりだし
8671:2007/03/30(金) 12:03:27 ID:r/rdSQL70
>>81
目的がないなら東京行くのはすごく意味あるんじゃねーのか?

8771:2007/03/30(金) 12:06:59 ID:r/rdSQL70
>>85
だからマーチは受けるなってばw
上智も理系ならばいくあんまり意味ない。
88黒助 ◆Jt53dtLRjE :2007/03/30(金) 12:13:00 ID:ihSu8ln+O
>>67
ヒントじゃなくて答えになってるwwww
8971:2007/03/30(金) 12:25:10 ID:r/rdSQL70
新高3はあと一年あるんだから、よく考えてみるのがいいと思う。
90大学への名無しさん:2007/03/30(金) 12:27:53 ID:Ryo0pFFJ0
>>71が熱心すぎる件
9171:2007/03/30(金) 12:30:01 ID:r/rdSQL70
>>90
今日は暇だからだよwww
92大学への名無しさん:2007/03/30(金) 12:45:06 ID:i3NOK4hSO
まぁ進学先は各自好きにすればいいが、東京の家賃や物価を論じている人ってテレビが情報源なのかな
大学紹介の下宿なんて三万円台なんて所もあるよ
格差問題でホリエモンが例に出て来るような作為が多すぎる
物価もコンビニ、ファーストフード、JR、携帯、全国展開している小売り業は全国一律料金だしな
93大学への名無しさん:2007/03/30(金) 12:46:30 ID:/9BCi5Ku0
3万はない
まともに生活したかったら6万は要るよ
風呂なし、トイレ共同和室なら別だが
94大学への名無しさん:2007/03/30(金) 12:51:17 ID:i3NOK4hSO
風呂屋、トイレ共同、和室で楽しいじゃん
実際楽しかったしね
95大学への名無しさん:2007/03/30(金) 12:53:56 ID:/9BCi5Ku0
それでいいなら別にいいんじゃないか
96大学への名無しさん:2007/03/30(金) 12:54:29 ID:Ryo0pFFJ0
うちなんて3万4千で1DK8畳B/Tエアコン付だぜww
快適すぎww
97大学への名無しさん:2007/03/30(金) 13:01:43 ID:sFXccC5WO
田舎乙
98大学への名無しさん:2007/03/30(金) 13:01:47 ID:Ryo0pFFJ0
しかも都心まで1時間弱。
駅弁サイコー^^
99大学への名無しさん:2007/03/30(金) 13:20:03 ID:nC4Z/qKG0
>>98
都心まで1時間の駅弁ってどこだ?家賃安すぎだろ。

このスレの結論は
東京一工>早慶>=駅弁>マーチ>ニッこま
でおk?
100大学への名無しさん:2007/03/30(金) 13:22:12 ID:DAhA+IqQ0
千葉・埼玉・筑波か?
101大学への名無しさん:2007/03/30(金) 13:29:55 ID:nC4Z/qKG0
埼玉大ってあるの?
千葉、埼玉で34kは安い。筑波で都心まで1時間はきつくね?
102大学への名無しさん:2007/03/30(金) 13:32:41 ID:hMUwfPtoO
つくばEX使えばアキバまで一時間弱じゃないの?たしか。
103大学への名無しさん:2007/03/30(金) 13:33:13 ID:6qWmzmq5O
駅弁のどの点がマーチに勝っているのか挙げてほしい。学費以外
10471:2007/03/30(金) 13:37:50 ID:r/rdSQL70
マーチ、にっこまには金かかるだけで、行く価値をなに一つ見出せないから
選択肢に入れるな。
あと東大は別格で、京大は関西住む人にとっては別格。
一工地帝はその大学のブランドが好きで行きたい人は行ったらいい。
地方国立は地元の公務員志望か医学科に進みたい人は行ったらいいだろう。
それ以外は早慶。
105大学への名無しさん:2007/03/30(金) 13:37:54 ID:utyrYa5b0
>>103
就職
就職
就職
就職
就職
106大学への名無しさん:2007/03/30(金) 13:39:01 ID:/9BCi5Ku0
>>103
マーチに利点なんてあるのか?
推薦、内部、洗顔(早慶落ちコンプ)
しかいないんだろ
107大学への名無しさん:2007/03/30(金) 13:43:45 ID:UV7Elcpv0
>>
夢とか希望とか情熱とか努力とか理性とか社交性とか真心とか人脈とか名声とか賞賛とか誠実さとか
108大学への名無しさん:2007/03/30(金) 13:44:22 ID:6qWmzmq5O
>>105
それはマーチの利点ジャマイカw
>>106
疑問文に疑問文で答えるな。これが噂のすり替えか?
109大学への名無しさん:2007/03/30(金) 13:45:48 ID:Ryo0pFFJ0
マーチの利点が就職?
もっと現実を見た方がいいよ。
110大学への名無しさん:2007/03/30(金) 13:46:08 ID:nC4Z/qKG0
内部でマーチの人ってかわいそうだよね。
中高の偏差値なかなかなのに大学でガクッと落ちるから・・・

>>102
筑波って便利になったね。茨城は田舎のイメージだったけど、
1時間で着くなら神奈川と変わらんじゃん。
111大学への名無しさん:2007/03/30(金) 13:50:12 ID:utyrYa5b0
>>108
君はパン食嗜好のようだねw
112大学への名無しさん:2007/03/30(金) 13:50:26 ID:s2lbOOoU0
3ヶ月も勉強すりゃはいれるマーチごときがいきがるのがむかつく
所詮マーチとか落ちこぼれがいくとこじゃん
113大学への名無しさん:2007/03/30(金) 13:51:22 ID:6qWmzmq5O
>>109
俺勘違いしてる?駅弁って下位地方国立(岡山とか広島とか金沢)のことだよな?
神戸とかは入ってないだろ?
114大学への名無しさん:2007/03/30(金) 13:52:58 ID:haUyNtBh0
岡山広島金沢が下位国立?
私文乙
115大学への名無しさん:2007/03/30(金) 13:53:09 ID:utyrYa5b0
マジレスして損した
撤収〜
116大学への名無しさん:2007/03/30(金) 13:53:19 ID:UV7Elcpv0
駅弁ってもっと弘前とか茨城とか秋田とかと思ってた・・・
117大学への名無しさん:2007/03/30(金) 13:53:51 ID:haUyNtBh0
マーチで就職稼いでるのは内部上がりだよ。
洗眼AOは高校名ではじかれるよ。
私大だと就職時に高校名を見られるからw
118大学への名無しさん:2007/03/30(金) 13:55:41 ID:DAhA+IqQ0
高校名なんて見られるのか?
119大学への名無しさん:2007/03/30(金) 13:56:01 ID:/9BCi5Ku0
>>113
マーチ洗顔じゃ絶対うからんなw

マーチでいい就職してるのは
内部と体連だぞ
120大学への名無しさん:2007/03/30(金) 13:56:02 ID:6qWmzmq5O
いや、ふつう関関同立ならその辺蹴るだろ。
神戸には越えられない壁を感じるが。
121大学への名無しさん:2007/03/30(金) 13:56:53 ID:/9BCi5Ku0
>>120
詩文ってことばれるぞ
12271:2007/03/30(金) 13:57:56 ID:6jaxDJpZ0
私立は早慶でないと意味がない。
123大学への名無しさん:2007/03/30(金) 13:58:46 ID:nC4Z/qKG0
>>113
駅弁って戦後に作られた国立大しか指さないらしい。
よって設置が1929の広島大は入らないハズ。他のは自分で。
気になったらwikiで調べてみるとよいかも。
124大学への名無しさん:2007/03/30(金) 13:59:10 ID:6qWmzmq5O
バレるって言うか俺普通に私立文系だけど問題あるの?
125大学への名無しさん:2007/03/30(金) 13:59:34 ID:nC4Z/qKG0
>>123
設置→創立
126大学への名無しさん:2007/03/30(金) 14:01:22 ID:TPjUsrp70
大和総研 : https://saiyo.axol.jp/08s/dir/entry/

当社の業務はコミュニケーションなしには実現出来ません。
ですから、大学、学部、学科にとらわれず、皆さんとのコミュニケーションを通じて、
大和総研に入ってどれだけ成長して頂けるかという考えで選考をしていく予定です。

「自分の大学ではあの会社は無理」と、自分で自分の可能性を潰してしまっている人もよく見ます。  
もっと視野を広く持ち、「自分がどこまでできるか試してやる」というような前向きな気持ちで就職活動を
楽しんでほしいなと思います。 弊社は全国の40大学以上に広く門戸を開放しています。

【旧帝大】 7校
【首都圏国公立】 東工 一橋 お茶 東外 農工 電通 首都 横国 横市 千葉 埼玉 筑波 12校
【関西圏国公立】 神戸 阪府 阪市 阪外 奈女 5校
【その他国公立】 名市 九州芸術工科大 2校
【首都圏私立】
早慶上I理学マーチ芝武 13校
【関西圏私立】
関関同立 4校
 
全43校がエントリ-対象です。
127大学への名無しさん:2007/03/30(金) 14:02:09 ID:TPjUsrp70
  ∬        ∬       ∬          ∬       ∬       ∬
  旦_  ∧_∧ 旦_  ∧_∧ 旦_ ∧_∧   _旦  ∧_∧  _旦 ∧_∧  _旦
  \\(・ω・´ ) \\(・ω・´ )\\(`・ω・´)// ( `・ω・)// ( `・ω・)//
    \  金⊂)  \ 新⊂)   \  広  /   (⊃岡 /  (⊃熊  /
     |  |   |  |    |   |   |  |   |  |
    // ̄))  // ̄))   // ̄\\  (( ̄\\  (( ̄\\
     ̄    ̄    ̄    ̄    ̄       ̄    ̄    ̄
           五人揃って、呼ばレンジャー参上!!…お茶ドゾー。
128大学への名無しさん:2007/03/30(金) 14:02:21 ID:4A3/mNVdO
>>126
俺の行く大学、駅弁だけどギリギリ入ってた。
129大学への名無しさん:2007/03/30(金) 14:03:43 ID:haUyNtBh0
>>118
見られる
私立だとそこで地頭を見られる
130大学への名無しさん:2007/03/30(金) 14:04:17 ID:utyrYa5b0
>>118
『超・学歴社会〜「人物本位」「能力重視」の幻想〜』溝上憲文著では

「大学だけでなく『出身高校』までチェックされる」 - P.183〜

っていう記述があるけど、実際のところは不明。



そもそも著者は明治大卒wwwwww
131大学への名無しさん:2007/03/30(金) 14:08:49 ID:6jaxDJpZ0
お茶 東外 農工 電通 首都 横国 横市 千葉 埼玉 筑波
神戸 阪府 阪市 阪外 奈女
名市 九州芸術工科大

この中には早慶よりも受験難易度が高い大学があるだろう。
しかし大学を受験難易度で決めるのか?

就職なら早慶>>>>お茶 東外 農工 電通 首都 横国 横市
千葉 埼玉 筑波 神戸 阪府 阪市 阪外 奈女 名市 九州芸術工科大
なのは自明だと思うが。
132大学への名無しさん:2007/03/30(金) 14:12:33 ID:6qWmzmq5O
>>131
難易度で大学決めるってwww
そんな奴いねーよwいや、たまにいるわ。予備校に洗脳された偏差値至上主義の奴。
133大学への名無しさん:2007/03/30(金) 14:15:00 ID:TqP8tR800
>>131
いやでもボク就職志望じゃないですし
134大学への名無しさん:2007/03/30(金) 14:15:06 ID:UpgsyFWd0
いやでも偏差値高いんだから企業も評価してくれるだろうって勝手に思い込んでる奴は多い
135大学への名無しさん:2007/03/30(金) 14:15:19 ID:0uYihAU/0
就職なら(早慶以外の)私立<<<<お茶 東外 農工 電通 首都 横国 横市
千葉 埼玉 筑波 神戸 阪府 阪市 阪外 奈女 名市 九州芸術工科大
なのは自明だと思うが。

加えて、

大学数では(早慶以外の)私立>>>>>>>>(旧帝以外の)国立
なのは自明だと思うが。
136大学への名無しさん:2007/03/30(金) 14:20:08 ID:6jaxDJpZ0
>>134
その筆頭は上智の奴だな。
137大学への名無しさん:2007/03/30(金) 14:22:59 ID:gk2Ix10Q0
ID:6qWmzmq5Oさん、携帯からお疲れ様です。
どこのニートかは存じませんが、大学受験板においては
あなたの知能レベルでは釣り師として役不足なのは明白です。
巣にお帰りください...
138大学への名無しさん:2007/03/30(金) 14:24:15 ID:6qWmzmq5O
>>134
偏差値がちょっと高いから俺の方が格上〜ってか?
そういう奴は大学に何を求めてるんだか。結局情報集めをしないような奴はどこ行ってもダメだろ。
そして今一度よく考えろ。偏差値ってのはあくまで『予備校』が作ってるんだぞ?予備校の作った大学のデータを鵜呑みにするってことは
例えてみれば2chで得た知識を鵜呑みにするようなものだろ。
139大学への名無しさん:2007/03/30(金) 14:24:48 ID:UpgsyFWd0
上智は女子ばかりといわれてるが男子も就職はいいぞ 文を除き
http://www.sophia.ac.jp/J/student.nsf/Content/2005GUIDE2-2-2
140大学への名無しさん:2007/03/30(金) 14:28:38 ID:6jaxDJpZ0
>>139
メダリストと4位じゃ全然違うだろ?
その後の待遇(この場合は就職)が全然違うだろうが。
141大学への名無しさん:2007/03/30(金) 14:29:13 ID:NRD+3K+AO
へぇー、上智ってマーチレベルだったんですね。

あれ?もしくはマーチvs駅弁の流れが終わったのかな??
142大学への名無しさん:2007/03/30(金) 15:33:01 ID:mOxva+NyO
言い逃れできなくなったら就職の話する私大生www
ここは就職板ではないですよw
143大学への名無しさん:2007/03/30(金) 15:43:37 ID:54ZnFF9j0
むしろ駅弁の方が就職の話をしたいんじゃないのか?
そもそもまともな就職ができる私立ってどれ程あるかを考えてみろよ
かなり妥協して日東駒専産近甲龍まで含めたとしても私立全体の何%なんだ?
しかも、マーチ関関同立でさえ少なからず就職実績をパン食で水増ししているはずだし。
144大学への名無しさん:2007/03/30(金) 15:45:08 ID:/9BCi5Ku0
甲子園見てたらバカ高が来年から関大の付属になるとさw
生徒集めに必死w
145大学への名無しさん:2007/03/30(金) 15:46:10 ID:/9BCi5Ku0
>>143
私大は500項くらいあるから
上位5lくらいか
146大学への名無しさん:2007/03/30(金) 16:25:34 ID:54ZnFF9j0
>>145
私立進学者のうち何人かで考える方が良いと思います。
なので、だいたい上位40%くらいではないでしょうか?
147大学への名無しさん:2007/03/30(金) 16:31:14 ID:ti8iS5DkO
就活になってから学歴コンプになる人もいるみたいじゃん
148大学への名無しさん:2007/03/30(金) 17:10:55 ID:A1CG69isO
>>128
首都圏私立の最後の武って何大学??
149大学への名無しさん:2007/03/30(金) 17:40:30 ID:TqP8tR800
武蔵工業?だっけ?武蔵野?そこじゃない?
150大学への名無しさん:2007/03/30(金) 17:56:57 ID:jILAG5Js0
俺は横国落ちマーチだから、マーチ諸君!お前らと一緒にしないように。
本当は優秀だったんだぜ。
151大学への名無しさん:2007/03/30(金) 17:59:17 ID:/9BCi5Ku0
推薦、内部、洗顔、AOとなかよくね^^
152大学への名無しさん:2007/03/30(金) 18:01:17 ID:No+hYCZDO
駅弁って響きが悪い。あと単純に私立>駅弁みたいな話すると
ニッコマ以下の奴らが勘違いして調子に乗るから。
153大学への名無しさん:2007/03/30(金) 18:03:50 ID:QfHIsNTn0


人事の人は必ずいう。「うちは学歴不問。人物本位です」と。 だからないと信じたいのだけど、やっぱりあるんです。 「学歴差別」と「コネ採用」

・「会社説明会、満員で予約できませんでした」

→「えっ?僕は普通に予約できましたよ?予約画面見たらまだ空いてました」 【先着順】のはずなのに・・・
→リクナビ 上位校の学生が予約画面に入ると場合と、下位校の学生が入る場合とで、空席情報を変えて表示
→同じ時間に予約画面に入っても特定大学以上の学生には空席が多く、そうでない学生には満席の情報を
→自動的に上位校の学生ばかりを集められる

・「セミナー定員は2500名、応募してくる学生1万2千・・・
先着順で予約受け付けたら優秀な学生を取りこぼす危険がある」  【医療メーカー】

・「ネット応募が当たり前になったことで応募が爆発的に増加、
選考の効率化のためには大学名によるスクリーニングをかけざるをえないのではないか」 【経済同友会政策調査部】

・「目的意識を持ち、自分を高めてきた学生を取りたいのはどこも同じ、しかしそういう学生は上位校に集中しており、
東大や早慶だけ重点的に見ていた方が優秀な人材がとれると考えるのは無理もないこと」 【大手金融機関採用担当者】
 NTTデータ・・東大OB・OGフォーラムを開催
 トヨタ・・・・・・・採用実績などから選別した大学の学生だけを対象にした説明会を実施
 大手都銀・・・リクルーター制度を継続 表向きはオープンエントリーとしているが実態は上位校学生の一本釣り
 リクルーターが関与せず採用する学生数は全体の1割〜2割

・「人事もサラリーマンだから、実績のない大学の学生をとって出来が悪ければ言い訳ができない。
 大学名でとるのはリスクヘッジ」 【就職四季報編集長】

フィルターの話
http://www.geocities.jp/gakureking/aera.html

154黒助 ◆Jt53dtLRjE :2007/03/30(金) 18:04:36 ID:ihSu8ln+O
>>152
バカな一般人じゃ駅弁の意味知らねえよ。
バカな一般人は私立のほうが響き悪いだろ。常考。
ま、早計>駅弁ですけれど。
155大学への名無しさん:2007/03/30(金) 18:05:06 ID:U7nYwRHq0
まぁ大学全体で見れば圧倒的に国立に軍配が上がるな
EランFランなんて99%私立だし

上位に絞れば微妙だが
156大学への名無しさん:2007/03/30(金) 18:11:00 ID:No+hYCZDO
確かに早計>駅弁だわな、おめでとう。
駅弁ていう響きのダサい単語のせいで、
2chで異常に叩かれるんじゃないかと思っただけ
157大学への名無しさん:2007/03/30(金) 18:12:21 ID:/9BCi5Ku0
早慶は別格だろw
158大学への名無しさん:2007/03/30(金) 18:12:31 ID:A1CG69isO
>>149
ありがとう。何か武だけ浮いてるね
159大学への名無しさん:2007/03/30(金) 18:23:45 ID:jILAG5Js0
このご時勢、武蔵工も単科じゃ苦しいから、保育短大の東横短と合併→新「武蔵都市大学」

私立は何処も経営大変みたいだ
160大学への名無しさん:2007/03/30(金) 18:26:53 ID:jILAG5Js0
この中には早慶よりも受験難易度が高い大学があるだろう。
しかし大学を受験難易度で決めるのか?

就職なら早慶>>>>お茶 東外 農工 電通 首都 横国 横市
千葉 埼玉 筑波 神戸 阪府 阪市 阪外 奈女 名市 九州芸術工科大
なのは自明だと思うが。


↑でも早慶よりも、お茶 東外 農工 電通 首都 横国 千葉 筑波 神戸 阪市 阪外 奈女に行くよ
161大学への名無しさん:2007/03/30(金) 18:27:29 ID:g0VJ6urnO
理系だったら明らかに
駅弁>私大(早慶除く)だろ?
マーチ以下が必死になってるようにしか見えない
文系は理系より学費安いし、設備も大きな要素じゃないだろうから俺にはわからん
162大学への名無しさん:2007/03/30(金) 18:42:34 ID:8UqM5pss0
1990年入試志願者上位20校の2007年入試志願者数とその増減
            1990年      2007年
18位 立教大   45,183名   →67,505 149.4%

 7位 法政大   70,932名   →90,216 127.2%

 4位 関西大   85,466名  →101,451 118.7%
 5位 立命館大  85,147名   →98,760 116.0%
11位 近畿大   56,603名   →63,418 112.0%
20位 東京理科大44,090名   →45,286 102.7%

 9位 東洋大   63,125名   →60,356 95.6%
 3位 明治大  112,166名  →102,451 91.3%
15位 龍谷大   49,482名   →41,121 83.1%

 1位 早稲田大 159,514名  →125,647 78.8%
 6位 中央大   84,862名   →66,396 78.2%
10位 青山学院大58,471名   →45,550 77.9%
 8位 慶應義塾大65,839名   →47,697 72.4%
12位 福岡大   55,212名   →37,184 67.3%
16位 明治学院大46,691名   →31,070 66.5%

14位 専修大   53,424名   →31,688 59.3%
13位 駒澤大   53,651名   →29,565 55.1%
17位 東海大   45,421名   →23,813 52.4%
 2位 日本大  156,627名   →71,486 45.6%

19位 大東文化大45,007名   →13,867 30.8%

順位は1990年志願数でライオン社「日大進学」1990年版より
163大学への名無しさん:2007/03/30(金) 18:50:34 ID:jILAG5Js0
日大がちらほら出てきているけどあれはちょっと微妙。
日本一の規模の大学だけど、あれは日本連邦大学というべきで
学部間のつながりはほとんどない。
学部の立地もバラバラで
日本「法律」大学、日本「商科」大学、日本「文理」大学、日大「習志野工大」等の全く別の大学いくという感覚。
そのことをわかっていくというなら止めないけど。
一部の学部はただのビルだし。

よくイメージするキャンパスライフって、殆どの東京の私大には無いじゃん
キャンパス(中庭やグラウンド)なんて無くてただのビルだし・・・
まるで受験予備校や資格予備校みたいな雰囲気。

4年間全学部が同一のキャンパスにあって「学園」らしくて、しかも交通の便がいいのは
学習院、立教、成蹊、成城くらいじゃ無いの?
164大学への名無しさん:2007/03/30(金) 18:53:07 ID:QfHIsNTn0


あなたの価値を鑑定

http://www.yansite.net/kantei/kakaku.html


165大学への名無しさん:2007/03/30(金) 18:54:55 ID:DAhA+IqQ0
早稲田は?
166大学への名無しさん:2007/03/30(金) 19:10:16 ID:MswW31YW0
早稲田がどうかした?
167大学への名無しさん:2007/03/30(金) 20:00:09 ID:bfY+UEm50
★★★PRESIDENT プレジデント2006.10.16号 特別増大号★★★
『全大学・学部「出世力」全データ』

◇◆「上場社長になりやすい」ランキングベスト20◆◇
1.慶應義塾大学 経済学部 109人 2.東京大学 法学部 73人
3.慶應義塾大学 法学部 67人 4.慶應義塾大学 商学部 57人
5.東京大学 経済学部 47人 6.早稲田大学 政治経済学部 37人
7.東京大学 工学部 36人 8.早稲田大学 商学部 35人
9.早稲田大学 理工学部 34人 10.京都大学 経済学部 24人
11.早稲田大学 法学部 23人 11.中央大学 法学部 23人
13.慶應義塾大学 理工学部 22人 14.京都大学 法学部 20人
15.立教大学 経済学部 19人 15.京都大学 工学部 19人
15.同志社大学 経済学部 19人 18.一橋大学 商学部 15人
18.同志社大学 商学部 15人 18.大阪大学 経済学部 15人

マーチ:11位 中央大学法学部、15位 立教大学経済学部
関関同立:15位 同志社大学経済学部、18位 同志社大学商学部

<圏外>
18位 大阪大学経済学部以外、全ての地底が圏外

ところで、駅弁って、どこのFランクなの?
168大学への名無しさん:2007/03/30(金) 20:06:04 ID:bfY+UEm50
★★★PRESIDENT プレジデント2006.10.16号 特別増大号★★★
『全大学・学部「出世力」全データ』

◇◆「社長輩出率」大学・学部ランキングベスト20◆◇
@東京大学法学部0.128 A東京大学経済学部0.126 B慶應義塾大学経済学部0.097 C京都大学経済学部0.091
D大阪大学経済学部0.063 E慶應義塾大学商学部0.056 F慶應義塾大学法学部0.054 F一橋大学商学部0.054
H京都大学法学部0.043 I東京大学工学部0.038 J一橋大学経済学部0.034 K一橋大学法学部0.032
L早稲田大学政治経済学部0.029 M早稲田大学商学部0.025 N同志社大学経済学部0.022 O立教大学経済学部0.021
P東京大学文学部0.02 P早稲田大学理工学部0.02 R京都大学工学部0.019 S早稲田大学法学部0.017

マーチ:16位 立教大学経済学部
関関同立:15位 同志社大学経済学部

<圏外>
5位の大阪大学経済学部以外、全ての地底が圏外

ところで、駅弁って、どこのFランクなの?
169黒助 ◆Jt53dtLRjE :2007/03/30(金) 20:34:00 ID:ihSu8ln+O
>>161
たりめーよ
早計抜いた私立とかドンマイじゃねーかwwww
170大学への名無しさん:2007/03/30(金) 20:55:19 ID:jILAG5Js0
中国・四国・九州地区・W合格進学先
http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
北九州・文23−9西南・文(西南とは?→成成明学レベル)
佐賀・経済8−5西南・経済
熊本・法15−0福岡・法(福岡大とは?→日東駒専レベル)
大分・経済21−3福岡・経済
鹿児島・法文11−0福岡・法
岡山・法10−0関西・法(関西大とは?→法政レベル)
岡山・工10−1同志社・工
広島・法7−0同志社・法(同志社とは?→立教以上のレベル)
広島・工1−1東京理科・理工(理科大とは?→早稲田理工レベル)
山口・経済8−3西南・経済
愛媛・工17−6関西・工 (関西大とは?→法政レベル)

よって、国公立圧勝w
171大学への名無しさん:2007/03/30(金) 22:17:33 ID:H+3C2CDI0
>>170
マーチクラスと争って楽しいか?
172大学への名無しさん:2007/03/30(金) 22:39:09 ID:8kMB+vXHO
マーチの奴ってやたらプライドだけ高いよな(笑)
173大学への名無しさん:2007/03/31(土) 00:29:54 ID:t+xKnp3Q0
マーチに中高から入った人たちって、大学受験に比べて
高めに偏差値出てるから悔しいんじゃない?
認知度もなかなかだし、彼らは苦労して入った気でいるんだよ。
174大学への名無しさん:2007/03/31(土) 00:35:53 ID:CDKS2F0l0
18歳の子供を持つ年齢になっても子供を私立に行かせるだけの
稼ぎも、蓄えも、金を借りる信用力も無い親は大人として失格

そんな親から生まれて育てられた子もまたカス
親子共々生きる価値なし
175大学への名無しさん:2007/03/31(土) 00:41:46 ID:t+xKnp3Q0
子供に罪はないし、格差固定は良くないと思いますが・・・。
176大学への名無しさん:2007/03/31(土) 00:48:08 ID:CDKS2F0l0
資本主義社会において金を稼ぐ能力というのは
知力・体力・コミュニケーション能力等を合わせたトータルな能力である

金を稼ぐ能力が無いという事は資本主義社会において無能であることを示す

蛙の子は蛙
無能の子はしょせん無能なのである
177大学への名無しさん:2007/03/31(土) 00:50:09 ID:t+xKnp3Q0
分かりましたから学歴版にでも移動していただけませんか。
178大学への名無しさん:2007/03/31(土) 01:29:32 ID:LjWi5UXt0
>>176
人の能力が遺伝だけで決まるものか。
鳶が鷹を産む事だって有るだろうに。

大体金の有無に関わらず、無能な奴は国立大に合格出来ないだろ。
ある程度の能力が有るから、安く教育が受けられるんだよ。
179大学への名無しさん:2007/03/31(土) 01:34:33 ID:UYrryS+I0
わざわざ多額の税金を使って教育する価値があるのはせいぜい旧帝までだよ
駅弁は生活保護的なもの
駅弁生だって自分に年200万以上税金が使われる価値があるとは思ってないだろう?
180大学への名無しさん:2007/03/31(土) 01:34:46 ID:NQVIoAvy0
私立に逝く金はあるが
普通なら国立に行く
わざわざ学費の馬鹿高いところに入って

何の意味があるんだ?
正直に言えよ数学や理科で挫折しました。
ぺろーん馬鹿でーーすww

ってな
181大学への名無しさん
英語が8割なら数学は5割程度でいいわけで
これはよっぽどの馬鹿でなければ可能だろう

地方駅弁に入ってみると内容充実度が
偏差値に比例するということを思い知らされる