化学の勉強の仕方 原子番号41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
化学を独学でやる場合のプラン

【入門】0からやる参考書
(参考書)はじめからていねいに理論編/無機有機編(東進ブックス)
【初級】1からやる参考書
(参考書)大宮の面白いほどわかるシリーズ(中経出版)
理論編/無機編/有機編
入門用問題集
大宮のDOシリーズ明快解法講座(旺文社)
初級問題集
基礎問題精講(旺文社)
中級問題集
理系標準問題集化学(駿台文庫)
精選化学T・U(旺文社)
中上級問題集
実力をつける化学理論編/無機有機編(増進会出版社)
標準問題精講(旺文社)
上級問題集
新演習(三省堂) 新理系の化学問題100選(駿台文庫)

参考書は大宮が理解できる人は大宮だけで、
大宮が理解できない人はまずははじてい2冊をやりましょう。
福間、鎌田のDOシリーズ改訂版理論編・無機編・有機編がようやく発売されましたが
残念ながら鎌田の理論応用編は夏以降発売予定です。もう少し待ちましょう
大宮の面白いシリーズは4月下旬以降に無機化学の新出題傾向対応版が発売!
有機化学の新出題傾向対応版は来年以降の予定
2大学への名無しさん:2007/03/27(火) 13:45:20 ID:GCVMsWap0
【お勧め化学関連サイト】

周期表の覚え方
http://ime.nu/www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/goro.html

【辞書】

化学T・Uの新研究(三省堂)
【やり方】
1.計算問題やイオン定性分析、構造決定などは5分考え、答えを見て、ノーヒントで解けるようになるまで、解きなおす。
2.知識問題は、すぐに答えを見て解けるようにする。
3.復習は問題を読んで、方針をイメージした後、解答を見る。
  理解度が浅い問題は、手を使って解きなおす。
3大学への名無しさん:2007/03/27(火) 13:46:12 ID:GCVMsWap0
化学の演習書

セミナー化学 (第一学習社) (初級〜)
 学校で別冊解答をもらっている場合にはこれを授業の復習としてしっかりとやるべし。もの凄い基礎
 から中級レベルはこれ一冊で十分に網羅できる。ただ総合演習には難問もあり、それはやらなくても
 OK。

重要問題集(数研) (中級〜)
 定番の中級以上の演習用問題集。ある程度のレベルになってから手をだした方がいい。この一冊終え
 たら、ひとまず受験化学は一通りマスターしたと思っていい。これを終えたら普通の大学志望なら過
 去問やりましょう。

頻出重要問題集(旺文社) (中級〜)
 上の数研よりも問題数をしぼり、解答を詳しくしたような問題集。レベルも同じくらい。数研のやつ
 の解説が理解できない、化学に時間がとれないような人に合う。だが、普通に化学に時間がとれ、数
 研の解説が理解できるのならそっちを選んだ方がいい。

化学TUの新演習(三省堂) (上級〜)
 重要問題集よりも高めのレベルを中心に網羅している。が、普通の受験生はここまでやる必要ないし、
 やる時間もないと思う。難関大学、医学部志望で化学を得点源にしたい人向け。

標準問題精講(旺文社) (中の上級?〜)
 難易度の高い問題を問題数をしぼって、その分解説の量を増やした問題集。

化学T・Uの考え方解き方(文英堂) (初級〜)
 化学の計算がどうも苦手という人に、化学の計算問題のみを詳しくたくさん扱った問題集。
 数学のチャート式的な雰囲気が漂う紙面構成。意外とマイナーだが良書。
4大学への名無しさん:2007/03/27(火) 13:51:05 ID:GCVMsWap0
大宮の面白いほどわかる本シリーズ】
参考書、問題集、資料集が合体した参考書。
理論化学編と無機化学編と有機化学編の3冊が出版されている。
この参考書、表紙を見ればわかるがイラストレーターによるかわいい表紙が印象的。
中身は非常にしっかりしていて、豊富なイラストが載っており、理解を助けてくれる。
著者独自のわかりやすい例によって理解しにくい化学が楽しく学べるはず。

大宮の明快解法講座
大宮の面白いほどシリーズをマスターしたらやる問題集。
一冊目にやる問題集として最適!
セミナーなどよりも問題の質も良く、学校で問題集を配られてなかったらこれを
をやろう

化学のドレミファシリーズ
はじていすらわからない、中学時代全く化学をやってない人が読む本。
ちょっと値段が高めだが、このシリーズの@をやればはじていをやることができる
もしはじていが合わないのなら、このシリーズの@〜Dまでやったあとに
大宮の面白いシリーズか鎌田・福間のDOシリーズをやること
5大学への名無しさん:2007/03/27(火) 13:52:14 ID:GCVMsWap0
□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ はじてい(東進)
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□ 面白いほどシリーズ(中経)
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 鎌田Do(旺文社)
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ チョイス(河合)
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ 基礎問題精講(旺文社)
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ セミナー(第一学習)
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 理標(駿台)
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ リードα(数研)
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 重要問題集(数研)
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講(旺文社)
□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ 実力をつける(Z会)
□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ 化学TUの新演習(三省堂)
□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 二見ハイ
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新理系の化学100選
6大学への名無しさん:2007/03/27(火) 13:53:24 ID:GCVMsWap0
Q.はじていだけやってさっさと問題演習に進みたいんだけど・・・
A.はじていだけだと知識不足に陥ります。
  そのためはじてい2冊→大宮3冊か
      はじてい2冊→鎌田2冊福間1冊のどちらかを完成させてから
  進むのがいいでしょう
Q. 照井シリーズをやりたいんだけど、あれはどの層を対象にしてるの?
A.あの本ははじていや大宮の本の説明がまどろっこしいと感じる人
  化学がある程度得意な人が使うと有効だというのが多数報告されています
7大学への名無しさん:2007/03/27(火) 13:55:06 ID:GCVMsWap0
Chembase
http://www.geocities.jp/chemacid/chembase/index.html

一見の価値あり。
閉鎖されましたが、別の人がデータを引き継いだようです
8大学への名無しさん:2007/03/27(火) 18:04:54 ID:JycyNmCsO
セミナーがだいたい終わったのですが、次に「実力がつく化学」にするか重問にするか迷ってます。アドバイスください!
9大学への名無しさん:2007/03/27(火) 18:06:36 ID:JycyNmCsO
↑実力をつける化学 の間違いです。
10大学への名無しさん:2007/03/27(火) 19:12:52 ID:OXG+neEF0
いつのまにかテンプレが鎌田夏以降になってる・・・orz
11大学への名無しさん:2007/03/27(火) 21:01:24 ID:+1LCMYUeO
理標と基礎問ならどっちが解説詳しいですか?
12大学への名無しさん:2007/03/27(火) 22:14:48 ID:33qbT9kIO
理標と重問のどっちかを完璧にしようと思うんですが、到達度は同じぐらいでしょうか?
偏差値は去年の全統記述で62ですが化学は苦手意識があります。ちなみに医志望の浪人です。
13大学への名無しさん:2007/03/27(火) 23:59:57 ID:3saJ5AIC0
新大学生なのですが
化学T・Uの新研究って
大学でも使えますか?
必要ないなら後輩の譲ろうと考えているのですが
14大学への名無しさん:2007/03/28(水) 00:27:24 ID:sjRaos000
>13
使えるから手放すな。
15大学への名無しさん:2007/03/28(水) 02:00:21 ID:KS8itO1L0
>>12
完璧にせずに8割程度を目標にするといい。
到達度は>>5あたり参照に。
16大学への名無しさん:2007/03/28(水) 03:44:15 ID:WDZkbtEoO
セミナー終わったあとに精選化学T・U(旺文社)っていけますかね?今日見たら解説詳しくてよさそうだったんですけど。
でも1900円で高かったんですけどそれで103問は割に合わないかなとは思うんですけど。
意見聞かせてください。
17大学への名無しさん:2007/03/28(水) 08:59:38 ID:L/gGQKJuO
>>15
8割ですか、わかりました。
基礎精講(四月下旬まで)→理標(夏まで徹底的に)→標準精講(時間があれば)と考えてるんですが、結構問題被ったりしますかね?それによっては、理標省くのも有りだと思うのですが、どうでしょうか。
18大学への名無しさん:2007/03/28(水) 09:12:23 ID:yVM/DrVX0
>>17
そのプランで理標を省いたら問題数が少なすぎてスカスカになるぞ。
むしろ省くなら標準問題精講だと思うが。
19大学への名無しさん:2007/03/28(水) 10:24:32 ID:L/gGQKJuO
>>18
わかりました。
取り敢えず、理標を夏辺りまでに仕上げて、それから過去問と相談してこれからの事を決めたいと思います。
丁寧にご回答ありがとうございました。
20大学への名無しさん:2007/03/28(水) 13:14:22 ID:jf6dsipM0
大宮の無機、有機、新問題傾向対応版がでるのいつ?
21↑クソバカ:2007/03/28(水) 13:15:24 ID:lj67NZLx0
 
22大学への名無しさん:2007/03/28(水) 15:29:31 ID:OAnxOJnO0
有機はDOでおk?他におすすめのあったら教えて。
23大学への名無しさん:2007/03/28(水) 15:39:38 ID:JrFRV5Nk0
24大学への名無しさん:2007/03/28(水) 18:01:53 ID:H5+uYPtn0
>>13
家庭教師とか塾講するつもりなら持っておく価値がある。

大学の化学の勉強には全然使えんよ。
25大学への名無しさん:2007/03/28(水) 20:11:38 ID:jf6dsipM0
>>21
もうでてるってことか?
26大学への名無しさん:2007/03/28(水) 20:21:05 ID:EGXgJ8PC0
らくマス→基礎精講→標準精講義
って網羅性どう思います?旧六の医学部志望なんだけど。
重問だとらくマスと基本問題結構被ってる気がして、、、。
27大学への名無しさん:2007/03/28(水) 20:22:09 ID:EGXgJ8PC0
×標準精講義
○標準精講

すいません。
28大学への名無しさん:2007/03/28(水) 21:40:47 ID:aYQCfDQi0
旧帝医狙いの新高2です。
このスレでは大宮の面白いほどシリーズの評判高いのですが、
この時期にこの3分冊を消化するのは如何でしょうか?
立ち読みしたらマンガチックな装丁で大丈夫かとチョット心配になりました。
29大学への名無しさん:2007/03/28(水) 21:54:36 ID:H0JzDg//0
>>28
今のうちにやるべき
とりあえず理論分野だけやってみれば?
30大学への名無しさん:2007/03/28(水) 22:33:27 ID:WDZkbtEoO
精選化学と重問てどっちがムズイ?
31大学への名無しさん:2007/03/28(水) 22:42:21 ID:xHpQqt4o0
大宮ってみんなあれについてる問題をやるの?
いろんなページにまたがってて、やる気がうせます
解説は詳しいのはわかるけど、一覧性にかけるというか
まとめもいろんなページにまたがってて復習もしにくいです。

復習がしやすい問題集ってありませんかね?
32大学への名無しさん:2007/03/28(水) 23:06:58 ID:lTo65NkMO
>>30
重要問題集の方がちょっとムズい。あんまり差はないけど。
33大学への名無しさん:2007/03/28(水) 23:31:09 ID:WDZkbtEoO
>>32
ありがとうございます。
じゃあセミナー終わったら精選化学やってみようと思います。
きついでしょうか?
34大学への名無しさん:2007/03/28(水) 23:50:49 ID:fElmDvZY0
>>32
理系標準問題集は190題あることが確認できたんですが、
精選化学とは到達点は同じくらいですか?
解説はやっぱり理系標準問題集のほうが詳しいんですかね?
35大学への名無しさん:2007/03/28(水) 23:53:14 ID:fElmDvZY0
精選化学は113題ぐらいしかなくてすこし少ない気もするんですが・・・
36大学への名無しさん:2007/03/29(木) 00:09:50 ID:afRUbKDKO
しかも1900円。
37大学への名無しさん:2007/03/29(木) 00:31:01 ID:SbQBTpzC0
新演習が良いだろ常識的に考えて
38大学への名無しさん:2007/03/29(木) 00:33:22 ID:B2SSNzlc0
>>14 >>24
わかりました
後輩には自分で買ってもらいます
ありがとうございました
39大学への名無しさん:2007/03/29(木) 00:41:52 ID:uSwP5aZG0
重要問題集→新理系100選は無謀?
40大学への名無しさん:2007/03/29(木) 00:41:53 ID:WsMlL+VOO
精選化学は問題数は少ないが重問よりは2次寄りの問題が多いよ。
41大学への名無しさん:2007/03/29(木) 01:37:03 ID:bYdIZOWlO
セミナー→重要問題集
セミナー→実力をつける化学
どっちがいいですか?私立医志望です。
42大学への名無しさん:2007/03/29(木) 04:02:43 ID:Q+Gjex2q0
※B級イレブンとは…
・早慶とW合格すれば蹴られるが、早慶に滑り止めにされるほど甘くはない
・マーチとW合格すればマーチを蹴るが、マーチを滑り止めにできるほどの大学ではない
・旧帝落ちが妥協して進学できる

〜そんな、微妙なポジションながらも個性溢れる魅力的な中堅大学11傑である!

神戸大学:文系は強いが理系で苦戦か。海事・夜間・理系をどうにかすれば一流になるだろう。
筑波大学:国からの待遇は旧帝クラス。あとは学生さえ優秀であれば一流になるだろう。
横浜国立大学:筑波とは対称的に、格式には恵まれないがOBの活躍で伸びた大学である。
千葉大学:医薬に強い典型的な理系大学。文系では法経学部が特徴的である。
金沢大学:裏日本の王者であり幻の旧帝大である。キャンパス移転で人気は下落。
岡山大学:広島のライバルであり西の千葉である。地味に伝統・風格に優れるいぶし銀。
広島大学:国立屈指の理系圧倒的優位大。全学大学院大学化でB級中一番勢いに乗る。
首都大学東京:首都圏中堅大では貴重な普通の法学部を有する。石原改革が吉と出るか?
大阪市立大学:地方公立ゆえなめられがちだが旧商大。関西財界で一大勢力を誇る。
上智大学:女性の活躍が著しく、女性にとっては早稲田より魅力的な大学である。
東京理科大学:関東理系大学の雄。学費も良心的である。単位認定がきつく留年しやすい。
43大学への名無しさん:2007/03/29(木) 08:22:10 ID:01saWrnC0
44大学への名無しさん:2007/03/29(木) 08:30:18 ID:01saWrnC0
>>35
精選の問題数はかなり少ない。
これをやるなら、基礎問題精講+理標をやるか、重問を一冊やった方が
はるかにいいと思う。基礎、特に理論分野の基礎が身についているなら
重問が一番いいと思う。
45大学への名無しさん:2007/03/29(木) 11:25:36 ID:7d0FNLx70
>>43
さんくす。

どのへんが変わるんだろうか。
46大学への名無しさん:2007/03/29(木) 13:37:14 ID:sYtxt36J0
基礎〜センター試験レベルくらいまでのいい問題集は無いですか?
47大学への名無しさん:2007/03/29(木) 14:13:09 ID:rVHgojoR0
有機Do→重問って可能?
有機Doって照井とかと比べるとページ数少ないのが気になる。
48大学への名無しさん:2007/03/29(木) 17:31:15 ID:7ih45rRY0
大宮理の 化学[無機化学編]が面白いほどわかる本 新出題傾向対応版
【ISBN】 978-4-8061-2691-1
【著者】 大宮理 著
【出版】 中経出版
【価格】 \1,680 (本体\1,600)
【発行】 2007年04月04日
【仕様】 A5判397頁 
無機化学の根本的な原理を、丁寧な解説と、かわいいイラスト、
豊富なビジュアルによって、複雑な化学反応のしくみをわかりやすく、
そして楽しく説明。選りすぐりの良問を理解確認用に掲載。化学I・IIに対応。 

49大学への名無しさん:2007/03/29(木) 20:34:29 ID:oYyf7ZHgO
三國さんの頃の精選はこれ1冊でいいって言われてたのに
50大学への名無しさん:2007/03/29(木) 21:10:52 ID:pdmQYRdo0
>>47
ぜんぜん可能だけど
DOを完璧に覚えるぐらいしなきゃだめだお
有機は暗記しなきゃ終わりだお
51大学への名無しさん:2007/03/29(木) 21:54:37 ID:KO9RTFo90
大宮明快と福間鎌田ってどっちを先にやるのが良いですか?
52大学への名無しさん:2007/03/29(木) 22:06:17 ID:RkXPXu/yO
大宮明快の方が易しいんだから大宮明快が先じゃない?
53大学への名無しさん:2007/03/29(木) 22:21:31 ID:E6uHLaiyO
有機・無機は大宮とDoどちらがいいですか?情報量とかに差はありますか?
54大学への名無しさん:2007/03/29(木) 22:43:43 ID:zGRY5omT0
重要問題集やってたんだけどさ、コロイド溶液あたりまではすらすらいけたんだけど、
熱化学方程式あたりからだんだん解説読んでもキツくなってきて止めちゃった。
なんか俺には向いてないみたいだわ。
55大学への名無しさん:2007/03/30(金) 00:05:10 ID:xyqR1q8VO
乙会のはじめる化学から乙会の実力をつける化学ってつなげられるかな?
56大学への名無しさん:2007/03/30(金) 00:10:31 ID:maqKlmab0
>>55
ぜったいにムリ
57大学への名無しさん:2007/03/30(金) 00:11:06 ID:hS/6UOUAO
ちょっとレベル差あって苦しいかもね。
58大学への名無しさん:2007/03/30(金) 00:13:15 ID:xyqR1q8VO
ありがとう。
では、鎌田理論シリーズは?
59↑不合格確定:2007/03/30(金) 00:21:54 ID:maqKlmab0
60大学への名無しさん:2007/03/30(金) 00:23:48 ID:lCHhcwyn0
私は、二見の良問問題集(東進)というものをやっていました。
内容はとても簡単ですが問題のコツを掴むのに最適でいろいろな問題に応用できるようになる参考書だと思います。

一年で駿台記述模試でも偏差値70中盤は取れるようになりました。
61大学への名無しさん:2007/03/30(金) 06:48:34 ID:1/NobY6cO
誰か>>53をお願いします
62大学への名無しさん:2007/03/30(金) 08:10:44 ID:U/iJ4CssO
>>41について教えてください。お願いします。
63大学への名無しさん:2007/03/30(金) 08:16:41 ID:voka7n4lO
>>62
重問にしとけ
64大学への名無しさん:2007/03/30(金) 11:35:57 ID:U/iJ4CssO
>>62
重問のほうが簡単ですか?
65大学への名無しさん:2007/03/30(金) 11:42:18 ID:U/iJ4CssO
↑間違えました>>63です
66大学への名無しさん:2007/03/30(金) 11:52:27 ID:ORX8eFCK0
67大学への名無しさん:2007/03/30(金) 15:33:03 ID:Kqw+tDmTO
Z会の実力をつける化学をは良書ですか?

東大化学に対応するには、他に問題集をやらなければなりませんか?
68大学への名無しさん:2007/03/30(金) 16:18:11 ID:ddRzoLdXO
だいたいあれだけじゃたらんだろうて

三倍か四倍問題要るだろ常識的に
69大学への名無しさん:2007/03/30(金) 16:26:11 ID:bbiUJ3eF0
>>67
満点を取りたいなら足りないけど、合格点が欲しいだけなら余裕で足りる。
70大学への名無しさん:2007/03/30(金) 17:44:13 ID:U/iJ4CssO
>>66
実力をつけるのほうが難しいんですね。
量、難易度的に1年間で、重問と実力を仕上げるのは可能ですか?
71大学への名無しさん:2007/03/30(金) 17:48:28 ID:bbiUJ3eF0
>>70
そんな面倒なことをするなら新演習一本にする方が良いよ。
72大学への名無しさん:2007/03/30(金) 17:50:20 ID:U/iJ4CssO
新演習はかなり難しいと聞いたんですが…まだやっとセミナーが仕上がったレベルなので。。
73大学への名無しさん:2007/03/30(金) 17:53:36 ID:z90CePKM0
問題は、セミナーの問題がどれを出されても全部解けるかどうか・・。賀気味にとって一番の問題だ次よりも。
74大学への名無しさん:2007/03/30(金) 17:59:02 ID:U/iJ4CssO
多分出来ると思いますが、解法や答えを覚えてしまってるのもあります。その意味でも次の問題集を探しています。
少なくとも基本は完璧なので発展問題以上くらいのレベルがいいんですが。
75大学への名無しさん:2007/03/30(金) 18:03:26 ID:z90CePKM0
新演習
基本完璧ならできるよ^^
76大学への名無しさん:2007/03/30(金) 18:05:20 ID:bbiUJ3eF0
>>72
新演習が難しいのは★3つの問題だけ。
★1つの問題はセミナーの応用問題より簡単だからすんなり行けるよ。
77大学への名無しさん:2007/03/30(金) 18:07:51 ID:F9ox3ajpO
無機、有機はDoシリーズと照井シリーズってどう違う?国立医学部目指しているんだけど、Doシリーズじゃ内容足りないかな?一応、学校では一通り習いました。
78大学への名無しさん:2007/03/30(金) 18:11:24 ID:bbiUJ3eF0
極端な話、はじてい→新演習 でも十分可能だよ。

新演習の解説がしっかりしているからね。
ただし、★→★★→★★★ と全範囲を少しずつレベルアップさせること。
79大学への名無しさん:2007/03/30(金) 18:16:38 ID:U/iJ4CssO
なるほど!じゃあ新演習の★からやってみようと思います!
新1浪生で私立医学部志望なんですが、1年かけて新演習をやりこめば化学に関しては結構上の方狙えますかね?慶応は除いて。
80大学への名無しさん:2007/03/30(金) 18:24:49 ID:bbiUJ3eF0
>>79
慶應はもちろん、東大京大でも合格点を取れるよ。
旧帝大よりランクが下なら満点も十分あり得る。
一般の記述模試なら偏差値70を割ることはなくなるだろう。
しっかりとやれば化学が強力な切り札になるよ。
81大学への名無しさん:2007/03/30(金) 18:30:39 ID:U/iJ4CssO
東大京大なんて恐れ多い…汗 慈恵医大行けたら最高、って感じです。。
82大学への名無しさん:2007/03/30(金) 18:42:43 ID:I6Ge/0cD0
>>77俺も聞きたい。Doの方が見やすいけど、何か情報量が少ない気が…
83大学への名無しさん:2007/03/30(金) 19:12:02 ID:ImIGCyVN0
「酸と塩基」と「酸化還元」の違いがイマイチ分からない人とかには、はじていより大宮のほうが導入には向いてるよな。
84大学への名無しさん:2007/03/30(金) 22:35:50 ID:5DqfgUhk0
DO3冊もあると思うと時間がかかりそうなんですが、
大体3冊をやろうと思うと何ヶ月ぐらいかかりますか?
85大学への名無しさん:2007/03/30(金) 23:19:22 ID:XomdAwVK0
新演習をやろうと思ってるんだけど、その前にセミナーとか一通りやっとかないと厳しい?
新研究もあるから同時使用でなんとかなる?
86大学への名無しさん:2007/03/31(土) 00:23:07 ID:u7cgJkZs0
心配なら、セミナーと新演習並行してやったら?
87大学への名無しさん:2007/03/31(土) 09:46:50 ID:jfa+aP0C0
初心者だろうとなんだろうといきなり新演習の☆と☆☆をやるのが一番いいよ
新研究を見ながら新演習をやって、問題に出るところにチェックしてけばおk
一回といた後で解答再現すればその問題は憶えられるからもうどんどん先にいきましょう
結果的に新研究の必要なところだけを抑えられるから何よりも速くしかも洗練された問題に慣れられる
88大学への名無しさん:2007/03/31(土) 10:29:20 ID:U2/3BBdUO
教科書を読んでるだけじゃあ中々身につきにくいので知識を定着させる為に
TとUがきっちり分かれた旺文社重問からくらくマスターかのどちらかで迷っているのですが
どちらが良いでしょうか?
他に良い問題集がございましたら教えてください。
89大学への名無しさん:2007/03/31(土) 10:30:19 ID:Ou17qfQt0
楽増す でしょ
90大学への名無しさん:2007/03/31(土) 10:58:25 ID:nekZW/7G0
今、岡野 はじてい2冊 と 重問持ってるんですが、
はじてい→重問 は無理があるような気がしてきたんですが(′・ω・`)
どなたかアドバイスよろしくお願いしますm(__)m
91大学への名無しさん:2007/03/31(土) 13:11:04 ID:sZm21muF0
本当に無から始めていきなり参考書なぞ理解できぬという糞野郎は
ブルーバックスの鈴木みその化学マンガ読むといいよ。あれで理解できない奴は諦めたほうがいい
92大学への名無しさん:2007/03/31(土) 13:12:10 ID:tQobY4JR0
鈴木みその漫画はヒロインの女子高生に品が無い
9391:2007/03/31(土) 13:15:30 ID:sZm21muF0
補足

マンガ 化学式に強くなる―さようなら、「モル」アレルギー (新書)
高松 正勝 (著), 鈴木 みそ (著)

ユーモラスでちょっぴりセクシーな高校生の幸ちゃんが、友人の由子ちゃんのオタクなお兄さん(化学専攻)に
化学を教えてもらうという設定。花火を見てもボートに乗っても話題は化学のことばかりというお兄さんと、
化学式の嵐に四苦八苦する幸ちゃんの掛け合いがおもしろい。
話題は「化学とは何か」に始まり、原子、分子、周期表、原子価と電子配置、イオン結合、共有結合と金属結合、
化学反応式の作り方と続く。最も紙数を割いているのは、主人公幸ちゃんの苦手なモルに関する説明で、
「モルとは何か」に始まり、1モルの質量、体積を求める方法、アボガドロ数、モルと化学反応式の関係、
モル濃度などをわかりやすく解説している。漫画を読むだけでも理解できるが、
随所に用意されたまとめや表を見ればさらに理解が深まる。

注:本当に底辺の奴だけ対象
94大学への名無しさん:2007/03/31(土) 14:42:51 ID:k9+IJWncO
Do,照井,大宮の情報量の違いはありますか?
95大学への名無しさん:2007/03/31(土) 14:47:41 ID:2wCartP/0
>>94
自分で調べなカス。しつけーんだよ
96大学への名無しさん:2007/03/31(土) 15:59:51 ID:F4uxtyZB0
テンプレ>>4の「大宮の明快解法講座」って「大宮のDOシリーズ明快解法講座」
のことですよね?
97大学への名無しさん:2007/03/31(土) 16:09:38 ID:N1QDggPX0
うん
98大学への名無しさん:2007/03/31(土) 19:09:17 ID:sNWtRaIiO
二見のハイクラスってどおよ?
99大学への名無しさん:2007/03/31(土) 19:10:40 ID:N1QDggPX0
いいよ
100大学への名無しさん:2007/03/31(土) 19:24:15 ID:sNWtRaIiO
…えっ?!それだけ(笑)解き方が独特らしんだけど二見の授業うけてない人でも使える?教えて下さい。
101大学への名無しさん:2007/03/31(土) 19:38:14 ID:2wCartP/0
使える
102大学への名無しさん:2007/03/31(土) 19:40:17 ID:sKPz5pS40
>>99->>100
ワロタw
103大学への名無しさん:2007/03/31(土) 19:40:45 ID:sNWtRaIiO
ありがと\(^O^)/
104大学への名無しさん:2007/03/31(土) 19:44:06 ID:mtuTuoHl0
>>100
たまに理解しづらい解き方がある。
それよりも旧課程と新課程の単位がごちゃ混ぜで、その点が微妙。
あと東大京大の問題大杉。

まとめると、東大京大で化学を得点源にしたい人以外はイラネ。
105大学への名無しさん:2007/03/31(土) 21:11:26 ID:dhvNTF5c0
基礎問orらくらく→理標→新演習or標問
という風に考えてるんですが、問題が被るところ結構ありますかね?
一応、理標は理論のみやって、有機無機はDOシリーズをやろうかなと思ってます。
106大学への名無しさん:2007/03/31(土) 21:54:26 ID:+byV4aPtO
携帯から失礼します。
理論は現在勉強中なのですが、無機・有機は夏以降から始めても暗記だけだから、
十分間に合いますよね?
107大学への名無しさん:2007/03/31(土) 21:55:33 ID:iab9XI490
>>100
104に禿同。淡々と最高レベル(一部違うが)の問題を解くならオススメ。
108大学への名無しさん:2007/03/31(土) 22:17:42 ID:iab9XI490
>>106
無機に対してはその認識で問題ないが、有機なら君がセンターのみか、二次・私大でもいるかで大
分変わってくる。センターだけなら、夏以降でも充分。
二次・私大でいるなら化学IIでも有機が入ってくるから、夏以降からだとやや遅い。
さらに、難関大を受験するなら構造決定の問題は頻出かつ暗記だけじゃ解けない部分があるから、
今からやることをオススメする。
ちなみに君が現役なら、有機は現役・浪人の間で最も差が付きやすい分野だから
理論の演習をおろそかにしない限りは有機の演習をやりすぎる事はないと思う。
109大学への名無しさん:2007/03/31(土) 22:51:36 ID:vwOmydZk0
無機も厳しいだろう。
無機は理論分野がバリバリ絡んでくるから早めにやった方がいいのは確か。
110大学への名無しさん:2007/04/01(日) 01:04:28 ID:lMVQtfmIO
<<100
111大学への名無しさん:2007/04/01(日) 01:21:20 ID:/cRYFqimO
>>104>>107ありがと\(^O^)/
阪大医学部目指してるから頑張ります(´ー`)b
112大学への名無しさん:2007/04/01(日) 01:34:04 ID:2KL05WWq0
大宮明快の解説が読みにくくて気に入らないんだけど(質量パーセント濃度とかわざわざ方程式で解いてたり)
らくらくと大宮明快ってどっちが簡単?
113大学への名無しさん:2007/04/01(日) 04:49:24 ID:+Z7C4K6y0
らくらくなんてやるぐらいなら基礎せいこうとか重問すればいいのに
114大学への名無しさん:2007/04/01(日) 09:34:19 ID:m46U2UBBO
教科書5回ぐらい読んで大体は覚えたし飽きてきたので問題集解こうと思うのですが、
いきなり重要問題集は厳しいでしょうか?ちなみに教科書も数件のモノです。
基礎問題精講を中古で買ってあります、コレ挟んだ方が無難ですか?
115大学への名無しさん:2007/04/01(日) 09:38:09 ID:T3abSv4k0
>>114
手元にあるんだったら何故やってみないんだ
116大学への名無しさん:2007/04/01(日) 10:16:05 ID:2vb4qK3h0
わろっしゅ
117大学への名無しさん:2007/04/01(日) 14:51:41 ID:JANuBKl/0
中古だからだ
118大学への名無しさん:2007/04/01(日) 15:39:56 ID:ONN7TvrV0
私立獣医の公募と一般とセンター利用の受験を考えている高3です。
化学Tをセンターと公募でのみ使う予定ですが、セミナー化学T終了後、
(または併用して)何をやればいいと思いますか?
(公募は基本的な問題で、理論中心だそうです。)
TUがついている問題集をやったほうがいいのですか?
ちなみに、大宮のセンター化学は持っています。
119大学への名無しさん:2007/04/01(日) 16:22:32 ID:XijXK+nMO
新高3理系で神戸あたり考えてるんですが、化学が全く手におえず今から始めよと思っています。
神大くらいなら重問+過去問でなんとかなりますか?
120大学への名無しさん:2007/04/01(日) 16:26:01 ID:pqQTIkzc0
>>119
あなたではどうしようもありません
121大学への名無しさん:2007/04/01(日) 16:30:54 ID:+8OzWnWXO
リードαってやつの例題すら解けないぜ
化学だけはどうしてもやる気でない
助けてみんなー(ノ_・。)
122大学への名無しさん:2007/04/01(日) 16:32:56 ID:XijXK+nMO
>>120すみません。帰国子女のため英語で圧倒できるので調子にのって神大とか言ってしまいました(>_<)

ただ神大志望で化学で死亡しない程度までなら重問で間に合いますか?と聞きたいのです
123大学への名無しさん:2007/04/01(日) 17:11:41 ID:uv16ndRpO
>>122
マヂで調子乗ってんなw
124大学への名無しさん:2007/04/01(日) 17:21:15 ID:5YKvvKTt0
神奈川大学はおk
125大学への名無しさん:2007/04/01(日) 18:44:14 ID:nZ2oNdIP0
ていうか、どこの合格体験記見ても重問使ってる人が多数なんだが
そんなにいいのか?
俺は合わない気がしたから、駿台の理標やってるんだけど。
不安になるわ
126大学への名無しさん :2007/04/01(日) 19:20:56 ID:nI2wDZKz0
>>125
受験生時代に学校から重問が配られたけど、自分にあんまり合わなかったから他の問題集を使ってたよ。
理解してしまえば、どんな問題集を使っても結局は同じだからそんなに気負わなくていいんじゃないか?
127大学への名無しさん:2007/04/01(日) 19:30:21 ID:+gkNwznT0
大宮のセンター化学(明快に似てるやつ)ってどう?
128大学への名無しさん:2007/04/01(日) 19:32:55 ID:nZ2oNdIP0
>>126
そういうもんだよね。
ただ、重問使用者の数には圧倒されるわ。
129大学への名無しさん:2007/04/01(日) 19:39:17 ID:le4dRiYG0
そろそろ重問の時代も終わるでしょ。
130大学への名無しさん:2007/04/01(日) 19:50:22 ID:HCK9icQT0
セミナー→重要問題集→新演習
131大学への名無しさん:2007/04/01(日) 20:05:14 ID:LInW6BB0O
リードαは良いよ。俺はそれだけで全国偏差70取ってたし。
苦手な人は図表で視覚的に反応とか覚えていくと良いかも。
過マンガン酸イオンの赤紫とか、テトラヒドロキソ銅イオンの深青とか見たインパクトで覚えられる。
132イノッチ:2007/04/01(日) 20:17:50 ID:R7NviGO5O
理転しました。無学の者でも分かるオススメ参考書or問題集を教えてください。
133大学への名無しさん:2007/04/01(日) 20:34:45 ID:OzwaQIcK0
>>132
理転したなら基礎問題精講がいいと思う
134大学への名無しさん:2007/04/01(日) 23:25:48 ID:o+wbip4kO
精選化学(旺文社)って重問レベル?
135大学への名無しさん:2007/04/01(日) 23:37:51 ID:UUX1OFRV0
>>129
じゃあ何の時代が始まる?
136大学への名無しさん:2007/04/02(月) 06:59:57 ID:nXFbxM2cO
無機のみの参考書でいいのない?
137大学への名無しさん:2007/04/02(月) 13:55:21 ID:G01xsdfcO
>>136大宮〜
138大学への名無しさん:2007/04/02(月) 16:41:48 ID:nXFbxM2cO
>>137
Doシリーズ??
139大学への名無しさん:2007/04/02(月) 18:15:25 ID:DGAGaV1Q0
大宮はないな
福間が絶対いい
140大学への名無しさん:2007/04/02(月) 18:28:32 ID:8H+HP5mc0
市販じゃ、化学の問題集って限られちゃうね。
141大学への名無しさん:2007/04/02(月) 20:34:46 ID:kgWhDnHY0
有機でいい参考書ない?
142大学への名無しさん:2007/04/02(月) 20:39:19 ID:HJg/yWraO
有機化合物辞典(講談社)
143大学への名無しさん:2007/04/03(火) 10:39:10 ID:4TtOfmYlO
リードα最強!!
144大学への名無しさん:2007/04/03(火) 12:58:28 ID:dTgHJEGuO
>>143
マグネット戦士αも結構強いよ。
145大学への名無しさん:2007/04/03(火) 13:56:24 ID:08B61n/40
はじていってみんなどうやって勉強するの?
一回読んで、まとめみたいのを自分なりにノートに写しているんだけど、非効率かな?
146大学への名無しさん:2007/04/03(火) 16:36:17 ID:KZNFBiML0
>>145
大丈夫、がんばって!
147大学への名無しさん:2007/04/03(火) 17:44:04 ID:4TtOfmYlO
>>146
みんなから頼られないだろ、オマエ
148大学への名無しさん:2007/04/03(火) 17:58:03 ID:EO5cJz1k0
>>145
はじていを読む→読んだ分野を基礎的な問題集で演習
この繰り返しが一番身につくと思う
はじていをノートにまとめる必要はあんまり無い
149大学への名無しさん:2007/04/03(火) 18:02:57 ID:b5N4k5rkO
学校でセミナーと重問配られたんだけど、これだけで東大の合格点いきますかね?
150大学への名無しさん:2007/04/03(火) 18:03:42 ID:lxD6dUwg0
>>145
ノートにまとめるのは無駄
ただ写しているだけで、頭には入らない
151大学への名無しさん:2007/04/03(火) 18:26:33 ID:DfH6ggVn0
センター面白いほど→過去問→本番は無謀すぎる?
152大学への名無しさん:2007/04/03(火) 18:29:09 ID:KZNFBiML0
>>151
大丈夫、がんばって!
153大学への名無しさん:2007/04/03(火) 20:20:08 ID:zLEj8EcK0
理標って問題数が重問より少ないけど、基礎問題精講をやれば補えるかな?
154大学への名無しさん:2007/04/03(火) 22:10:28 ID:sdy0kw42O
>>153
大丈夫、がんばって!
155大学への名無しさん:2007/04/03(火) 23:47:59 ID:Q6B2VZA+O
はじていでやれる問題集ってなんですか?
156大学への名無しさん:2007/04/03(火) 23:49:40 ID:ndxfO5Di0
> はじていを読む→読んだ分野を基礎的な問題集で演習
問題集はなにがいいですか?
157大学への名無しさん:2007/04/03(火) 23:54:24 ID:8R/DKYrG0
>>156
重問
158大学への名無しさん:2007/04/04(水) 00:12:53 ID:agixpjpG0
>>155
橋爪の本2冊だな
159145:2007/04/04(水) 01:40:51 ID:WU0Sey0L0
>>148 >>145
サンクス!とりあえず手元にセミナーがあるから
読みながらやってみる
160大学への名無しさん:2007/04/04(水) 01:42:08 ID:WU0Sey0L0
訂正
>>145>>150
161大学への名無しさん:2007/04/04(水) 02:15:12 ID:myE1W90V0
現在理標2週目やってます
重問より問題数少ないし網羅度低い気がするんですが
理標→新演習といっても大丈夫でしょうか?
162大学への名無しさん:2007/04/04(水) 02:44:37 ID:Nzdwx9c80
>>161
大丈夫、がんばって!
163大学への名無しさん:2007/04/04(水) 03:44:58 ID:T4Ygm5Uc0
>90です。
オススメのプランなどよろしくお願いしますm(__)m
164大学への名無しさん:2007/04/04(水) 04:06:25 ID:cotsyU3hO
はじてい→基礎問題精講
でもいけますか?
一応地方国立医学部志望の新浪人です
とりあえず理科ができないので今は物化を重点的にやってますが…
11月の全統記述の偏差値は55弱くらいしかありませんでした…今はわかりません。
165大学への名無しさん:2007/04/04(水) 04:13:54 ID:Mlq0VybvO
>>164
いける。てか、最高のプランに近い。
ただ、基精講は無機が激弱だから、後で重問かなんかで補強な。
理論と有機はその後標問精講で良い。
心配なら重問全部やって穴を無くせば、標準問題の地方国立なら九割だな。
地方の単科医大なら知らん。そんなつまらないとこ狙うのがどうかしてると思う。
166大学への名無しさん:2007/04/04(水) 05:10:02 ID:cotsyU3hO
>>165
回答ありがとうございます。
ホントですか?それならこのプランでやってみます!重問もあるので
はじてい→基礎問→重問
とやってみますね。
ちなみに広島の医を志望です。
167大学への名無しさん:2007/04/04(水) 05:24:11 ID:Mlq0VybvO
>>166
広島大学の化学なら満点が必要なぐらいチョロい問題だから、
重問以上はやる必要ないから、とにかくひたすら重問と過去問を繰り返せ。
重問のクソ解説が肌に合わないなら、照井式問題集が良い。
ではでは。
168大学への名無しさん:2007/04/04(水) 09:40:25 ID:RpYc0rjwO
化学の問題ではなく、範囲についてなので、こちらで聞きたいのですが


参考書では、大宮理の無機・有機・理論だけで、化学1・2を網羅出来ますか?
大宮理で足りない部分を補う必要があるのであれば、オススメの参考書を教えて頂けないでしょうか?

本屋さんで立ち読みして読み易かったので、3冊購入したのはいいんですが、不安で・・・数学でいうチャート式のようなものじゃないと網羅性に欠けますよね(´・ω・`)
169大学への名無しさん:2007/04/04(水) 11:25:13 ID:oCKn8P9l0
>>168
内容的には網羅しているけど、大宮の本はあくまで参考書って感じだから、
問題演習を積まないと全然出来るようにはならないよ。
むしろはやく基礎を終らせて、問題パターンの網羅度が高い重問とかに
早く取り掛かったほうがいい。
170大学への名無しさん:2007/04/04(水) 13:48:37 ID:/dnL/BYu0
みんな大宮の無機の新しいのみた?
171大学への名無しさん:2007/04/04(水) 15:58:01 ID:5BKD6T9z0
はじていが終わったのですが、センターだけなら重問は必要ないですよね?
172大学への名無しさん:2007/04/04(水) 16:52:18 ID:p43ommZyO
京大工学部志望の新高3です。重要問題集と新演習で迷っています。新演習は難しいけど解説は詳しく、重要問題集は解説は丁寧(?)じゃないけど基礎から応用まで扱っているようですがどちらが良いでしょうか?
173大学への名無しさん:2007/04/04(水) 18:24:16 ID:iqem0A0UO
セミナーのあとに理標っていけますか?
セミナー→理標→新演習っていくつもりなんですが。志望は慶應理工学部です。
174大学への名無しさん:2007/04/04(水) 19:58:51 ID:Nzdwx9c80
>>171
>>172
>>173

大丈夫、がんばって!
175大学への名無しさん:2007/04/04(水) 21:45:38 ID:RpYc0rjwO
>>169
そうでしたか、わかりました。早く終わらせて重問に取り掛かれるようにした方がいいんですね。レスありがとうございました。
176大学への名無しさん:2007/04/04(水) 22:23:47 ID:pqAVgTkr0
センター化学九割取りたいんですけどトライアルの繰り返しか新演習の
解説を読むかどちらがいいとおもいますヵ
177大学への名無しさん:2007/04/04(水) 23:39:25 ID:sAVs7k4Y0
今すぐセンターの過去問とく
178大学への名無しさん:2007/04/05(木) 00:38:59 ID:su7tYFbV0
橋爪の「センター試験化学の〜面白いほどとれる」シリーズってどのくらいのレベルでしょうか?



179大学への名無しさん:2007/04/05(木) 01:08:51 ID:Uq50RUR4O
新高三で宮廷薬学部志望だけど夏休み終わるまでにセミナー極めて秋から重問やるのって遅くない??
180大学への名無しさん:2007/04/05(木) 01:27:18 ID:PlYKyS010
>>178
センターレベル
181大学への名無しさん:2007/04/05(木) 06:56:09 ID:c/fytyJo0
新研究→精選+新演習 の予定ですが。
はじていとか糞杉だろ
あれよんでモルにしろ、配合にしろわかんなくなった。
182大学への名無しさん:2007/04/05(木) 11:33:11 ID:TPdjJelv0
あっそ
183大学への名無しさん:2007/04/05(木) 12:25:53 ID:GhjxGRgo0
>>179
遅くない。毎日5問くらい解いて1ヶ月半で1周できる。
セミナーを究めていればもっと早く終る。
2周目以降はスピードも上がるし充分間に合う。
184大学への名無しさん:2007/04/05(木) 12:26:46 ID:GhjxGRgo0
>>181
新演習をやるなら精選はいらないと思う。
185大学への名無しさん:2007/04/05(木) 14:57:11 ID:yhHibDcq0
大宮の後に重問ってきついですかね?
やっぱり基礎問題精講をやってから重問の方がよいでしょうか?
186大学への名無しさん:2007/04/05(木) 15:20:12 ID:Uq50RUR4O
>>183ありがとうございました!
187大学への名無しさん:2007/04/05(木) 15:41:17 ID:vs7EFysDO
数学の青チャート風の参考書や問題集ってありますかね??
188大学への名無しさん:2007/04/05(木) 16:33:11 ID:dI+eH+9+0
大宮三冊のうち、早く終わる順番ってどんなかんじですか?
やっぱり理論が一番時間かかるんでしょうか?どなたか教えてください。
189大学への名無しさん:2007/04/05(木) 16:45:01 ID:3WfgQB7Z0
>>188
いま有機ですが、かなり時間がかかります
ノートでまとめる方法より、カード作ったほうがいいかと

理論は頭が柔らかければ底まで時間かかりませんよ
190大学への名無しさん:2007/04/05(木) 18:57:31 ID:nVo8GlPB0
というか、大宮は軽く何回も読み直す感覚でいいんじゃないの?
いちいちノートにまとめてたらすごい時間かかると思うよ。
191大学への名無しさん:2007/04/05(木) 19:27:31 ID:+Fi0lysBO
化学Uの分野だけのいい参考書ってありませんか?
192大学への名無しさん:2007/04/05(木) 20:02:58 ID:K6R7Ev1oO
>>191
大丈夫、がんばって!!
193大学への名無しさん:2007/04/05(木) 23:44:17 ID:84/H28zpO
セミナー3回、重問3回、新演習3回。これで東大化学50点狙えますか?
194大学への名無しさん:2007/04/05(木) 23:55:25 ID:Rt3hVhxz0
>>193
狙えると思うが、他の科目が取れなくて落ちるな。
195大学への名無しさん:2007/04/05(木) 23:58:30 ID:gTqkMIqk0
重要問題集って2ヶ月をめどでやればいいよね?
196大学への名無しさん:2007/04/06(金) 00:02:31 ID:DOwf0lMUO
マジで?じゃあセミナー2周、重問2周、新演習2周くらいでいいかな?
197大学への名無しさん:2007/04/06(金) 00:06:14 ID:nVo8GlPB0
>>196 大丈夫、がんばって!!
198大学への名無しさん:2007/04/06(金) 00:09:08 ID:DOwf0lMUO
新演習って、1周どれくらい目処?1ヶ月半だと他教科死ぬ?
199大学への名無しさん:2007/04/06(金) 00:30:32 ID:JJo3X1jv0
新高3で北大工学部狙っていて、化学はセンター・2次両方で使うんですが、
基礎問題精講→重要問題集 だと不安が残りますでしょうか?
この前後に何かをやったら良い・これの方が良い など、意見をお願いします。
模試の偏差値はだいたい60前後です。
200大学への名無しさん:2007/04/06(金) 00:38:50 ID:fT116cT20
>>199
不安はないが安心もないな。
重問じゃなくて新演習なら安心が出来るが。

何の偏差値か知らんが、いきなり新演習でも大丈夫だと思うよ。
201大学への名無しさん:2007/04/06(金) 10:42:01 ID:bytD5Ayp0
大宮理論と無機って無機を最初にやった方がいい気がする。
理論やってるといちいちこれは無機化学編で説明していますってでてくるし。
202大学への名無しさん:2007/04/06(金) 11:12:50 ID:6j98+b1NO
それでもやっぱ理論からやった方が良いんじゃねか?
はじていで理論を先にやっとくとか?
203大学への名無しさん:2007/04/07(土) 08:27:58 ID:F+UAyR4/O
新演習ってどの位の大学行きたい人がするものなんですか??
204大学への名無しさん:2007/04/07(土) 08:32:28 ID:1uPoA1z9O
大宮の無機の新しいやつもう出てました?
205大学への名無しさん:2007/04/07(土) 08:45:27 ID:5UNbENHE0
昨日本屋行ったらあった
206大学への名無しさん:2007/04/07(土) 08:53:29 ID:mRjQyEZrO
>>203
旧帝大で化学満点取りたい人。
207大学への名無しさん:2007/04/07(土) 08:59:51 ID:n/Fua4uQ0
>>203
標準以上の大学
208大学への名無しさん:2007/04/07(土) 09:35:49 ID:Tm90/kFJ0
>>203
東大・京大・阪大・東工大・東北大・九大・金沢大・難関私大あたり。
他は重問で十分。
九大や金沢大あたりも合格点とるだけなら不要。
209大学への名無しさん:2007/04/07(土) 09:40:26 ID:fYneQB5h0
大宮のあと重問っていけます?
210大学への名無しさん:2007/04/07(土) 10:31:38 ID:uKohJrO90
国立の医学部志望の高3です
学校の進度が遅いので、独学でやっています。
はじていを読んだ後にやる問題集として候補が基礎問題精講とセミナーがあるんですが、どちらがよいでしょうか?
211大学への名無しさん:2007/04/07(土) 12:49:38 ID:F+UAyR4/O
ちなみに新研究はどの位ですか??
212大学への名無しさん:2007/04/07(土) 14:22:33 ID:ZrqHZBvyO
セミナーのあとに理標っていけますか?
セミナー→理標→新演習っていくつもりなんですが。志望は慶應理工学部です。
213大学への名無しさん:2007/04/07(土) 14:34:12 ID:mRjQyEZrO
>>212
セミナー→重問→もう一回重問→更にもう一回重問→過去問でいいと思う。
214大学への名無しさん:2007/04/07(土) 14:34:28 ID:98GjAo5Y0
セミナー→新演習でいいです
215大学への名無しさん:2007/04/07(土) 14:38:01 ID:s68Or/oiO
重門→→→標門を三週で東北工学部大丈夫ですか?
216大学への名無しさん:2007/04/07(土) 15:25:19 ID:xAFJKRVSO
セミナー→新演習ってキツいですか?間に重問入れるべき?
217大学への名無しさん:2007/04/07(土) 15:32:41 ID:U0uIHTGE0
特にセミナーとかみたいな問題集はやったことないが新演習に進もうと思ってるんだけど、
これ一冊で大丈夫なもんなの?網羅度とかそういう観点で。
218大学への名無しさん:2007/04/07(土) 15:35:38 ID:98GjAo5Y0
化学TUの新演習(三省堂) (上級〜)
 重要問題集よりも高めのレベルを中心に網羅している。が、普通の受験生はここまでやる必要ないし、
 やる時間もないと思う。難関大学、医学部志望で化学を得点源にしたい人向け。
219大学への名無しさん:2007/04/07(土) 16:13:31 ID:TKveTElg0
>>218
重問やったんだけど、星が一個のやつとかやらなくてもおkだよね?
220大学への名無しさん:2007/04/07(土) 16:49:43 ID:koy7WPWg0
新高3で重問を買わされて、やっていくんようなのですが、それだけでは心配なので新演習を買おうと思うのですがどうでしょうか??
221大学への名無しさん:2007/04/07(土) 16:56:54 ID:Tm90/kFJ0
>>217
無難に重問にしとけ。

>>220
やらないうちに心配言うな。
222大学への名無しさん:2007/04/07(土) 17:01:53 ID:koy7WPWg0
>>221 すいません
重問はどのくらいの期間で1週させるのがよいでしょうか?
223大学への名無しさん:2007/04/07(土) 19:54:24 ID:xAFJKRVSO
>>218
私立医学部志望で、化学はそんなに得意じゃないので、まぁ人並みにできればいいかなって感じなんですが、新演習じゃレベル高過ぎですかね?試しにやったら★1個はできました。重問とかを先にやるべきですか?
224大学への名無しさん:2007/04/07(土) 21:31:53 ID:Sa4LG8LW0
やってみりゃわかるだろww
225大学への名無しさん:2007/04/07(土) 22:56:23 ID:NOGOxSlfO
1浪の医学部志望ですが
新演習4周(4周とも全問解く気はないです)と新演習2周+駿台理系標準問題集2周どっちがいいですかね?
226↑来年不合格確定:2007/04/07(土) 23:35:19 ID:bNLDbBGf0
227225:2007/04/08(日) 00:19:30 ID:Q5sWso6XO
標準問題集は去年一周してます
228大学への名無しさん:2007/04/08(日) 01:08:01 ID:BbBWs6SJO
>>225
なぜ回数に拘る!?
一回で覚えられるなら、それに越したことはない
229大学への名無しさん:2007/04/08(日) 01:28:54 ID:Q5sWso6XO
>>228
だいぶ点数は取れるようになったんですが
まだ波があって悪い時は悪いので…もう量しかないのかなと
そこで演習するなら一冊を完璧に仕上げるかそうしないのかどっちがいいのかなと
230大学への名無しさん:2007/04/08(日) 01:38:51 ID:FyEe9ykE0
駿台の化学は今ロクな講師がいないから気をつけろ
231大学への名無しさん:2007/04/08(日) 01:51:35 ID:bfUMnTA5O
>>229
そもそも化学ってそんな波でない科目だろ普通。波があるなら演習量というより、根本的な理解に力入れた方がいい。
単科医大や私立医大受けるなら新演習、国立だけなら重問までやればいい。
蛇足になるが、医学部の場合化学はできてあたりまえだから、無理に演習する増やすより文系科目やったほうがいいよ。
232大学への名無しさん:2007/04/08(日) 02:06:13 ID:Q5sWso6XO
>>231
波というか駿台の模試で何回か名前も載せたけど60点とか70点くらいのがたまにあった
新演習だけ1周+やり直し何回かやって理解深めて穴埋める事にします
化学取って当たり前な上に稼ぎたいから波潰したいんです
頑張ります。ありがとう。
233大学への名無しさん:2007/04/08(日) 03:58:10 ID:m8fBiOfF0
今日、大宮と新研究買ってきまぁす^^
234大学への名無しさん:2007/04/08(日) 04:07:07 ID:CSuMXanVO
無機で福間と大宮ってどっちがいい?
235大学への名無しさん:2007/04/08(日) 04:54:22 ID:nwuE+S/q0
>>234
おまえは受験やめろ
236大学への名無しさん:2007/04/08(日) 08:25:38 ID:UOuClzJcO
リードα使ってるけどやぱ重問も必要?
ちなみに自分はセンター+二次で化学TUいりや〜す
237大学への名無しさん:2007/04/08(日) 09:31:31 ID:Gtm0mIAb0
>>236
リードαで十分
238大学への名無しさん:2007/04/08(日) 09:56:59 ID:3Jk2uQFlO
>>231
>単科医大や私立医大受けるなら新演習、国立だけなら重問までやればいい。

私立医のほうが国立医より化学難しいってこと??
239大学への名無しさん:2007/04/08(日) 14:14:18 ID:y7U08t2P0
http://www.geocities.jp/thesankousho/rika.html

ここの、二見の入試問題集(理論化学編)は応用レベルとなっていますが、そこまでレベルが高いとは思えません。
標準レベルではないのでしょうか?
240大学への名無しさん:2007/04/08(日) 14:17:29 ID:BbBWs6SJO
いまから大宮行って大宮買ってくる!つーか直接大宮で大宮直授業受けようかなっと考えてたら大宮駅に着いた。
241大学への名無しさん:2007/04/08(日) 14:23:36 ID:11Ace5zJ0
>>200
わかりました。ありがとうございます。
返信おくれてすいませんでした^^;
242864:2007/04/08(日) 14:34:03 ID:N56QyQT+0
Do3冊→基礎精講→新演習(+新研究)
がbestだと思うんだがどうでしょう??
243大学への名無しさん:2007/04/08(日) 14:52:43 ID:Q5sWso6XO
>>238
学校によるが慶應は去年あたりから難しくなった
244大学への名無しさん:2007/04/08(日) 15:18:54 ID:4UcjPSgq0
初めまして。岡山大学医学部を志望していますが、二見の化学問題集{理論化学}→セミナー→○○


○○に何をしたらいいと思われますか?精選化学は岡山大学には問題が難しいように感じたのですが、おすすめがあれば教えてください。
重要問題集でカバーできますか
245大学への名無しさん:2007/04/08(日) 16:01:03 ID:12fGuVeV0
>>244
知り合いが岡山大学医学部を受けた際、
新演習をやってて化学はほぼ満点だったが落ちた。
246大学への名無しさん:2007/04/08(日) 16:11:18 ID:4UcjPSgq0
>>245
・・・具体的な説明をありがとうございました・・・。新演習を探してみたいと思います。
247大学への名無しさん:2007/04/08(日) 16:16:08 ID:4UcjPSgq0
>>245
amazonに1年では無理と書いてあるのですが、その下には1週間で終わらせたという人もいますが、
基本的には1年では難しいのでしょうか?
248大学への名無しさん:2007/04/08(日) 16:45:17 ID:12fGuVeV0
>>247
岡山を前期は落ちて後期で受かった彼は、
新演習を2ヶ月くらいで一周したらしい。
受験まで新演習をメインにして、あとは岡山と京大の過去問だけを
ひたすら繰り返したって言ってた。
ちなみに順序は らくらくマスター→新演習だった。

岡山は京大に受かるくらいの実力がないと難しいって言ってたよ。
前期の合格者は数学以外はみんな8割以上取っていて、
数学の出来で勝負が決まるらしい。
だから、化学は新演習だけ繰り返して、
数学に力を入れた方が良いんじゃないかな。
249大学への名無しさん:2007/04/08(日) 17:14:37 ID:vnThD5c9O
理論やったら無機?有機?
250大学への名無しさん:2007/04/08(日) 17:16:19 ID:12fGuVeV0
>>247
ちょっと追記

その彼はもともと京大医学部志望で、
秋の模試ではB判定を出している人でした。
それでも浪人なので安全策をとって岡山に志望変更したわけです。

センターは96%の得点率だったので、
予備校関係者の誰もが合格確実だと思ってましたが、
それでも前期は落ちてしまったんですよね。
つまり、どんな実力者でも医学部の2次試験は
多かれ少なかれ博打だということです。

なので、後期では必ず受かるようにセンター対策を入念にするのが
国立医学部合格の定跡だと考えています。
センター試験はまじめに対策を行えば、
誰でも高得点を取ることが可能ですから。
よって、手薄になりがちな国語や社会も力を入れるべきでしょうね。
251大学への名無しさん:2007/04/08(日) 17:23:14 ID:4UcjPSgq0
>>248
丁寧に説明してくださってありがとうございます。2ヶ月で1周ですね。。近日中に書店に行ってみてみたいと思います。
精選化学は持っているのですが、それでは足りないでしょうか?

>>249
私でしょうか?理論の後は「照井の無機化学の解き方がよくわかる本」を早めに終わらせたいと思っていますが、有機化学はまだ未定です。
252大学への名無しさん:2007/04/08(日) 17:25:31 ID:4UcjPSgq0
>>250
何度もありがとうございます。
96%で合格できないんですか・・・ちょっと不安になってきました。。
センター試験もきちんと頑張ってみようと思います。
253大学への名無しさん:2007/04/08(日) 17:29:14 ID:0Mn7nkI10
>>252
逆に考えるんだ・・・。
例え敵がセンター96%だったとしても、負け試合ではないんだ
254大学への名無しさん:2007/04/08(日) 17:34:53 ID:4UcjPSgq0
>>253
ありがとうございます。しかし、96%&京都大学B判定でも前期ダメだったというのは怖いですね。。
255大学への名無しさん:2007/04/08(日) 17:48:14 ID:12fGuVeV0
>>251
> 精選化学は持っているのですが、それでは足りないでしょうか?

足りなくはないですが、安心はできませんね。
精選より難しい標問でも彼は足りない、と言ってましたし。

また、先にも書いたように岡山は数学の実力次第なんですよ。
数学の実力が京大模試でA判定を取れるくらいなら他の科目で多少手を抜けますが、
そうじゃない場合は他教科で稼がないときわめて厳しいのです。

よって、数学が超絶得意科目じゃない場合、
化学と物理は9割近くの得点が欲しいところです。
256大学への名無しさん:2007/04/08(日) 17:52:39 ID:948q4RKr0
新高2で、授業の補完というか、授業でやったところを参考書で確認してのんびり確実に基礎をつくっていきたいのですが、こういう場合もテンプレにしたがって大宮の本をやったほうがいいのでしょうか?
まだ演習の本ではなく基礎をつくりたいだけなので、本質を理解しやすく、できるだけ到達点が高い参考書がいいです。わがままだとは思いますがこの場合でも大宮なのでしょうか?
よろしくお願いします。
257大学への名無しさん:2007/04/08(日) 17:59:05 ID:ZRoftGgL0
新一浪、京都の理志望です。
現役はセミナー+重問しかしておらず、ともに一週のみで、
化学に時間かけなかったので理論化学の定着がペラッペラです。
そこで今から勉強を始める時に、
セミナー→重問とやる方がいいか、重問→別の問題集がいいかどちらがいいでしょうか?
前者だとかなり定着しそうですが時間がかかるのと、重問じゃ仕上げに薄そうです。
後者だと重問で基礎を網羅出来るかが心配です。
ご指導お願いします。
258大学への名無しさん:2007/04/08(日) 18:01:52 ID:au45LljdO
神大医学部の化学は難しいですか?てか神大二次で理科はどれを選ぶべきですかね?
259大学への名無しさん:2007/04/08(日) 18:04:57 ID:0OXYkAVC0
>>251
精選化学じゃ絶対量が足りない。あれって改訂されて
問題数が減って100問ちょっとしかない(確か109問だったような気が)。
ちなみに重問が272問で新演習が281問。
260大学への名無しさん:2007/04/08(日) 18:07:01 ID:0OXYkAVC0
>>256
演習の本ではなく基礎をつくりたいだけなので、本質を理解しやすく、できるだけ到達点が高い参考書がいいです。

この目的なら新研究しかないと思う。
261大学への名無しさん:2007/04/08(日) 18:11:00 ID:I1lU65U6O
>>257
まずは重問を仕上げてみれば? 実際に重問を完璧に仕上げてしまうような人はあんまりいない気がする。
262大学への名無しさん:2007/04/08(日) 18:12:47 ID:948q4RKr0
>>260
ではもうちょっと目的を下げます、、さすがに新研究を一から読む気力はないので^^;
基礎を作って本質を理解しやすい 参考書に訂正してください。
物理では「迷ったらエッセンス」とテンプレにありますが、そういう参考書がほしいのです。
もしあれば教えていただけるとありがたいです。
263岡山大学医学部志望:2007/04/08(日) 18:21:53 ID:4UcjPSgq0

みなさんありがとうございました。悪いことではないかもしれませんが、焦ってきました。今月中に無機・有機を一通り終わらせて、
新演習を頑張ってみます!

これですよね?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/438526127X/qid=1128279044?tag2=aeaeiiiiii-22

264岡山大学医学部志望:2007/04/08(日) 18:26:15 ID:4UcjPSgq0

二見→セミナー→化学I・IIの新演習―理系大学受験

セミナーを抜かそうかと思ってきました。1〜2週間程度で終わらせられるなら入れても大丈夫ですよね。
いま二見が終わりました。
265大学への名無しさん:2007/04/08(日) 18:34:36 ID:I1lU65U6O
>>264
新演習は何周もやって仕上げられるほど簡単な問題集ではないです。ってか時間もかかる。基礎からやりたいんなら重要問題集のA問題をやるべき。それならセミナーは不要。本当に基礎の基礎も分からないならセミナーをするべきたけど、それくらいのレベルなら医学部諦めな。
266大学への名無しさん:2007/04/08(日) 18:39:53 ID:iEIeQR4WO
新演習って誤植多かったけど今売られてるやつは直った?
ご存知の方教えて下さい
267大学への名無しさん:2007/04/08(日) 18:40:11 ID:4UcjPSgq0
>>265
二見の化学問題集も今日で40問終わったので、セミナーも1日あたり時間をかければ1週間で終わると思いますが、基本の最終確認という意味で入れようかどうか悩んでいましたが・・・
268大学への名無しさん:2007/04/08(日) 18:45:16 ID:I1lU65U6O
>>267
新研究と併用するなら新演習は進め易いと思う。新演習は一問一問が重いから自分でスラスラ解き進められる時点で受験化学は完成してるよ。それに医学部ならまずセンター9割取って初めてスタート地点。
269大学への名無しさん:2007/04/08(日) 18:47:16 ID:C29ePFn5O
>>297
なんで二見からセミナーに戻るの?
270大学への名無しさん:2007/04/08(日) 18:51:22 ID:msVLfTso0
>>257
重要問題集を考えて確実に解けるようになれば 合格点を稼ぐ力は付くはずだけど
京都は問題がひねってあるので、そういった問題に早い段階から多くあたっておくといい。
俺は、ある程度化学を終わらせたらあとはいろんな大学の化学の問題を収集してやりまくってたら
大学入試の化学はほぼできるようになってたんで、仕上げの問題集はやはり予想問題とか過去門がいいと思う。

鎌田と福井だっけ?基礎段階で俺はこの先生が書いた参考書を使って無機と有機やって理論はセミナーで終わらせた。
あとは↑に書いたように予想問題とかな。新演習とかやるよりすごい効率的だったといま思ってる。
271大学への名無しさん:2007/04/08(日) 18:52:17 ID:N56QyQT+0
問題の解き方は理標と新演習どっちが優れていますか??
272大学への名無しさん:2007/04/08(日) 19:16:42 ID:ZRoftGgL0
>>261>>270
なるほど、意見ありがとうございました。
じゃあとりあえずまず重問を仕上げられるように頑張ってみます。
273大学への名無しさん:2007/04/08(日) 19:24:53 ID:T4+BbjQ30
代ゼミで亀田って人の授業受けるつもりなんだけど、
何故か有機から始まってるんだよね
理論後回しにして有機からやっても支障は出ないの?
274233:2007/04/08(日) 19:28:15 ID:m8fBiOfF0
大宮と新研究買って来ました〜……って何この厚さ!!4冊とも分厚い!!!
275大学への名無しさん:2007/04/08(日) 19:29:39 ID:JFidLSnHO
つーかよく重問でてくるが理標の方がいいぞ
276大学への名無しさん:2007/04/08(日) 20:09:03 ID:pnUWsa6G0

岡大の化学ってそんなにむずかったか?
277大学への名無しさん:2007/04/08(日) 20:10:04 ID:BbBWs6SJO
>>274
ビェン( ;ω;)俺は買えなかった。

理論は鎌田で逝くわ
278大学への名無しさん:2007/04/08(日) 20:40:20 ID:m8fBiOfF0
>>277
食費削りなさいよ。2週間もあれば1冊は買えるじゃない。
279大学への名無しさん:2007/04/08(日) 21:08:39 ID:XhvbZnMc0
いや、思春期なんだからちゃんと食っとけ。
後々後悔するぞ。
280大学への名無しさん:2007/04/08(日) 21:15:47 ID:7s3z544V0
鎌田じゃなくて大宮って不合格フラグだろ・・・
常識的に考えて・・・
281大学への名無しさん:2007/04/08(日) 21:22:54 ID:BbBWs6SJO
>>278>>279
GJだけど・・本屋に置いてなくて買えなかったって事です(´ω`)文章力なくてゴミン

大宮1680円×3だからね。
確かに高いOTZ
282大学への名無しさん:2007/04/08(日) 21:22:59 ID:nwuE+S/q0
>>280
まあおまえの土田舎の常識なんてそんなもんだろう
283大学への名無しさん:2007/04/08(日) 21:52:53 ID:VmXfKnjMO
別に大宮を薦めはしないけど三冊買ってもどっかの講習受けるよりははるかに安上がりじゃん。
284大学への名無しさん:2007/04/08(日) 23:02:03 ID:2anNDd8j0
大宮がわかりやすい俺はなんだったんでしょうね^^
285大学への名無しさん:2007/04/08(日) 23:20:21 ID:+nnBmlM10
Do3冊→基礎精講→重問
ってどうですか?
286大学への名無しさん:2007/04/08(日) 23:31:42 ID:NvzOxf/U0
要問題集は272問、理標を見たところ190問ぐらいでした。
理標やっていくと問題数が少ないですかね?
それとも、重問にはあるA問題みたいな簡単な問題が理標にはないだけと見ていいんですか?
287大学への名無しさん:2007/04/08(日) 23:54:42 ID:6o51vgci0
>>278-279
なんかほのぼのとしてるなw
288大学への名無しさん:2007/04/09(月) 00:55:54 ID:z5HKkRSp0
なんかこのスレに書いてる人って、二次に化学ある人ばっかりなのな。
センターだけの人は俺だけか。
289大学への名無しさん:2007/04/09(月) 01:58:39 ID:wh63/IA/0
センターだけなら悩むこともあんまりないんじゃない?
290大学への名無しさん:2007/04/09(月) 02:30:33 ID:6sgJXSjo0
俺もセンターだけしか必要ない。
大宮の面白い〜の前半を少し厚いなと思いつつ立ち読みして、自分に合いそうだと思って買った。
家でゆっくり読んでみたら少し厚い理由がわかった。途中から化学Uになってるのな。
センターにUの内容は必要ないだろ、少し損した…。


と思ったけど、もしかしたら理解を深める上で使えるんじゃないかと(「分野別」だから)有用性を模索している。


ちなみに、化学だけセンター向けの別スレないのな。類似したものはあるけど。
このスレのテンプレにもセンター対策ないしね。
291大学への名無しさん:2007/04/09(月) 03:03:56 ID:TWsOSLNA0
センター単独のスレたててもネタ切れになりそうな?
292大学への名無しさん:2007/04/09(月) 06:32:38 ID:bPGvcbP2O
センターだけならヒキョーな化学とセンターの赤本でいいと思う。
だれか理系標準問題集と重要問題集の利点と欠点を教えてください。
293大学への名無しさん:2007/04/09(月) 06:44:32 ID:K/Ciz5NFO
理系標準→解説あんまり詳しくない。基礎的な知識を問う問題が多い。
294大学への名無しさん:2007/04/09(月) 11:43:37 ID:b9VcgWKF0
理論は悪いこと言わんから石川か山下の駿台特講受けろ
関東の奴は知らん
295大学への名無しさん:2007/04/09(月) 12:19:18 ID:ucdST+/a0
化学の理標はイマイチだろ。
問題数も解説の詳しさも何もかもが中途半端。
296大学への名無しさん:2007/04/09(月) 12:38:39 ID:56kZX6y70
>>295
表紙はなかなかセンスがあると思うが・・・
297大学への名無しさん:2007/04/09(月) 12:40:20 ID:V3JtnKPdO
今頃大宮が新課程対応の無機出してるな…有機も新課程になるんだろ?買い換えるか迷うな…
298大学への名無しさん:2007/04/09(月) 13:39:54 ID:6p4WaOVh0
買い換える必要ないよ。TとUの表記をつけるためだけの改訂だから。
299大学への名無しさん:2007/04/09(月) 13:40:26 ID:JeTcY44p0
理標ってそんなに解説が詳しくないんですか?
重問より解説が詳しいと思ったから、理標をやろうと思ったんですが・・・
重問は独学でやる場合、誰か質問をできるような人がそばにいないと厳しいですか?
300大学への名無しさん:2007/04/09(月) 13:51:46 ID:56kZX6y70
>>299
人それぞれじゃないの?
301大学への名無しさん:2007/04/09(月) 15:40:24 ID:4UyMQ5JgO
化学って独学でやるのは難しいですか?
302大学への名無しさん:2007/04/09(月) 15:50:26 ID:4Nw8cwSvO
>>301
大丈夫、がんばって
303大学への名無しさん:2007/04/09(月) 15:51:04 ID:06zT2Rvb0
>>301
参考書選びを間違えなければそう難しくないと思う。
304大学への名無しさん:2007/04/09(月) 15:58:28 ID:A2J07YZzO
あげ
305大学への名無しさん:2007/04/09(月) 16:21:44 ID:pSRALLeL0
>>301
大宮みたいなやわらかい口調の参考書ならかなり楽。むしろ楽しいくらい
306大学への名無しさん:2007/04/09(月) 17:59:39 ID:WHB+co7A0
2006主要77大学275社への就職率(一部外食産業などは除外)
サンデー毎日主要77大学人気企業292社就職数より

私立理系単科     国立       私立


東京理科 31.5%
             東京大 29.8%
                       早稲田 28.2%
武蔵工 24.1%
芝浦工 23.3%              
                        中央大 20.6%
東京電機 14.6%  広島大 14.8% 法政大 16.8%
            東京農工 14.0%
工学院 13.0%   筑波大 13.8%
             金沢大 12.5%

大阪工 10.5%              日本大 9.7%
                        専修大 8.8%
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
307大学への名無しさん:2007/04/09(月) 18:52:39 ID:b27+MYRN0
理科大には行かなくてよかったと思う
308大学への名無しさん:2007/04/09(月) 21:47:01 ID:I17JwBkv0
>>297
有機は変わらないらしいから安心汁
309大学への名無しさん:2007/04/09(月) 21:56:20 ID:ucdST+/a0
>>299
解説が詳しい問題集なら新演習の★1つだけをやるといいよ。
これだけで駅弁なら受かる。
310大学への名無しさん:2007/04/09(月) 21:59:35 ID:jcj8PAxzO
セミナーの出版社教えてください
311大学への名無しさん:2007/04/09(月) 22:10:54 ID:T9AKLrfl0
第一学習社
312大学への名無しさん:2007/04/09(月) 22:20:21 ID:kR62gKZDO
理標って解説そこまでよくないんですか。
重要問題集の質問をできるのが卓郎だからネット君ぐらいしかいないんだけど、それでやると危険?
理標の解説が詳しいと聞いたから理標やろうと思っていたんだけど、重要問題集が独学でもやれるなら重要問題集をやったほうがいいですかね?
313大学への名無しさん:2007/04/09(月) 23:05:49 ID:wDWTGFj90
旺文社の頻出重問って全然話題に挙がらないけど使ってる人いないの?
314 :2007/04/10(火) 00:13:59 ID:syFDh5sKO
問題集ではないが、学校でもらった図説みたいなやつはガチで使えるぞ
315大学への名無しさん:2007/04/10(火) 00:57:21 ID:XWz0VJ9s0
大宮無機はUの範囲が少しかないからセンターだけの奴が買っても損ではないかも。
316大学への名無しさん:2007/04/10(火) 06:37:19 ID:zomvD1vnO
>>314
禿動。
数件のフォトサイエンスがいい
317大学への名無しさん:2007/04/10(火) 10:50:43 ID:9vpXTqr0O
化学はセンターのみで使い、9割以上を目指しています。
半反応式は覚える必要がありますでしょうか?
宜しくお願いします。
318大学への名無しさん:2007/04/10(火) 11:01:10 ID:55HMWZPLO
反応式なんか勘だ!
勘で書け!
319大学への名無しさん:2007/04/10(火) 11:19:31 ID:m44fgqmh0
半反応式くらい覚えなくてどうすんだよw

320大学への名無しさん:2007/04/10(火) 12:49:17 ID:v1bCcaT9O
学校でまだ範囲終わってないんですけどやったとこだけでも重問やったほうがいいですか?演習やんないと忘れそうなんですよ。
それとも独学で全範囲終わらせてから重問やった方がいいですか?
321大学への名無しさん:2007/04/10(火) 12:50:48 ID:PEo6I8LHO
確か半反応式はセンター試験では書けなくても支障はないと
実況中継を書いてる先生が言ってたよ。
322大学への名無しさん:2007/04/10(火) 13:19:31 ID:ZMFlkszC0
>>320
問題眺めて解法を思い浮かべるだけでおk
それと並行してやってない範囲すべてを予習+復習して定着して全範囲やればいい
323大学への名無しさん:2007/04/10(火) 13:20:06 ID:3kcyYept0
昨日本屋行ったら大宮無機の新傾向版見つけてしまった……
ついこの前旧版買ったばっかりなのに。
1分くらい立ち読みした限りじゃ違いはわからなかったけど買い換えるべき?
できれば理由も一緒にお願いします。
324大学への名無しさん:2007/04/10(火) 13:23:02 ID:zTL3X2fXO
>>313
「解説が詳しい頻出重要問題集」のことかな?
325大学への名無しさん:2007/04/10(火) 14:08:58 ID:YOHJsqgI0
>>323
買い換える必要はない。
基本的にTとUの表記を付けて分けただけだから。
326大学への名無しさん:2007/04/10(火) 14:31:09 ID:X052K/t90
鎌田理論ハイレベルまだ?
327大学への名無しさん:2007/04/10(火) 14:38:39 ID:v1bCcaT9O
>>322
実際に手で書かなくていいってことですか?
手で書いちゃいけないってことはありますか?
328大学への名無しさん:2007/04/10(火) 16:52:51 ID:YOHJsqgI0
>>327
授業と平行して演習してかないと忘れるぞ。
そしたらまた一からやり直しになる。
重問が使えるレベルにあるなら
どんどん解いた方がいい。
もちろん実際に手を動かして。
その方が記憶に強く残る。
329大学への名無しさん:2007/04/10(火) 17:15:21 ID:zomvD1vnO
>>328
禿動だ。
330大学への名無しさん:2007/04/10(火) 23:01:05 ID:ZMFlkszC0
>>327
現状だと細かい計算までは手を出さなくていい気はする。
ただし立式や特殊な式変形だけは実際手を動かしてやることは忘れずに。
それだけで十分。
きっちりとした演算練習はもっと後になってつめればいい
331大学への名無しさん:2007/04/10(火) 23:29:11 ID:jLZUa1ZdO
最近セミナーの地位が浜島のアクセスに乗っ取られつつある
332大学への名無しさん:2007/04/10(火) 23:34:41 ID:kTh9M4wm0
【レス抽出】
キーワード: アクセス

331 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/04/10(火) 23:29:11 ID:jLZUa1ZdO
最近セミナーの地位が浜島のアクセスに乗っ取られつつある


抽出レス数:1
333大学への名無しさん:2007/04/10(火) 23:41:05 ID:v1bCcaT9O
>>328
>>330
わかりました。明日買ってきたいと思います。
意見ありがとうございました。
334大学への名無しさん:2007/04/10(火) 23:48:47 ID:75xdzsGf0
大宮3冊やった後問題集に移るか、
1冊終わったらその単元の問題集の問題をといて次の大宮へ移る
どちらがのほうがいいでしょうか?
335大学への名無しさん:2007/04/10(火) 23:55:27 ID:PEKFO6yF0
大宮明快と平行してやるのがよろし
336大学への名無しさん:2007/04/11(水) 00:23:20 ID:BiW6SR8g0
Do 鎌田真彰の化学 理論化学 必修知識編
【ISBN】 978-4-01-034210-7
【著者】
【出版】 旺文社
【価格】 \1,155 (本体\1,100)
【発行】 2007年04月24日
理論は全3冊 



337317:2007/04/11(水) 01:30:21 ID:9u1hu7VT0
>>318-321
サンクス
338大学への名無しさん:2007/04/11(水) 03:08:22 ID:+MnX4t0C0
>>297
それってネタじゃなかったの?前の日曜日に買ったばかりなんだけど・・・おおみやしね!
339323:2007/04/11(水) 03:52:54 ID:USM0P89z0
>>325
ありがとう。買い換えないで頑張ります。

>>338
マジマジ。パット見では表紙の絵が違うのになってたかな。
340大学への名無しさん:2007/04/11(水) 04:01:39 ID:BiW6SR8g0
2003年から刊行され、2005年の「有機化学編」によっていった
ん完結、その後2006年の「新出題傾向対応版 理論化学編」の発刊により第2期
の刊行に進んだ「大宮化学シリーズ」の第2弾「大宮無機」が、このたび「新出
題傾向対応版」として改訂された。本の前半を「化学1」、後半を「化学2」に
再構成するとともに、「化学2」に2つの新章(「材料の化学」「肥料」)を設
定し、内容を増補。第1期と同様、大宮先生の授業と同じノリの親しみやすい説
明、印象的なイラスト、豊富な問題演習で、すべての入試に通用する実力が身に
つく。また、別冊付録として「無機化学暗記カード」を付与、読者サービスがま
すます充実。入試化学の「無機」分野の対策は、「大宮無機」に任せなさい!



341大学への名無しさん:2007/04/11(水) 04:01:48 ID:+MnX4t0C0
>>339
ソ、ソウデスカ・・・。
342大学への名無しさん:2007/04/11(水) 04:12:18 ID:+MnX4t0C0
http://www.gakusan.com/home/info.php?Code=0000001413939&GSID=63ec76919be30f1f64348f1311b856c2
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9981872806
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31871093
表紙の女の子がかわいくなってる!ほしい!!
保存状態完璧に綺麗、レシートあるので取り替えてもらおう
343大学への名無しさん:2007/04/11(水) 04:13:23 ID:BiW6SR8g0
>>342
馬鹿かおまえは・・・
344大学への名無しさん:2007/04/11(水) 06:07:10 ID:3Bq/TcWnO
今さっき確認したら、所有してるのは改訂版だった!
わーい、取り替えなくて済んだ!
345大学への名無しさん:2007/04/11(水) 06:42:08 ID:jpfxyh1fO
はじめからていねいに(理論)の電気分解の陰極と陽極の反応というのは覚えなければなりませんか?
陰極で、水素が発生するのが、イオン化傾向KからAlまでというのが釈然としません。なぜHよりイオン化傾向が大きい、ほかのZnなどは水素が発生する金属イオンの対象じゃないのでしょうか?
346大学への名無しさん:2007/04/11(水) 09:02:37 ID:gsQKKUO40
>>342
きめぇ
347大学への名無しさん:2007/04/11(水) 12:09:47 ID:PZYExkEn0
表紙の女の子はかわいいが左の朝鮮人みたいなのが
気に入らん
348大学への名無しさん:2007/04/11(水) 16:15:49 ID:M7ARH6dXO
セミナー→実力をつける化学
は可能ですか?
349大学への名無しさん:2007/04/11(水) 18:01:54 ID:p7La+KbI0
化学Uの無機の範囲ってどこのことですか?
350大学への名無しさん:2007/04/11(水) 18:06:19 ID:1n+aYZ/h0
京大薬学に見事振られてしまいこの春から新浪人で駿台の京大クラスで1年鍛えなおしてこようと思うんですが、
駿台テキストと何を併用して日々の学習をしようか悩んでいます。
現役時は重問を理論・有機(1周ちょい)と直前に過去問をやって新研究でチェックという形でやっていたんですが、
@重問を何週かやりこなしてから新研究に移る。
A重問と新研究を両立させながらやる。
B重問or新研究のどちらかを完璧にする。
のどれで今年やっていこうか悩んでいます。化学は現役時英数国に比重を置いていたため得意でも苦手でもない微妙な感じなんですが、
他の教科にも疎かにせず能率良く特点源にできたらいいなと思っています。
どなたかアドバイスお願いします。
351大学への名無しさん:2007/04/11(水) 18:10:55 ID:bU4ipdvY0
化学は駿台のテキスト完璧にするだけで十分
関西の駿台だろうから山下のプリントだけは貰っとけ
352大学への名無しさん:2007/04/11(水) 18:13:30 ID:3Bq/TcWnO
きめぇってよく見るけど流行ってんのかな
リアル社会でも言ってそうで気持ち悪い
353大学への名無しさん:2007/04/11(水) 18:13:50 ID:bU4ipdvY0
あとは夏に石川か山下の計算特講受けとけ
それと通年テキストだけでかなりの量になる
354大学への名無しさん:2007/04/11(水) 20:50:59 ID:aBd0NiSTO
授業の内容を完璧にすれば、大宮はじていなどいらないと思うのですが、みなさんはどうしてるんでしょうか?
セミナーを完全にとけるまでもっていける授業なら大宮はじていはいらなくて、授業を完璧にしろってことでいいですよね?
よろしくお願いします。
355大学への名無しさん:2007/04/11(水) 20:51:46 ID:PDIJn6P50
理解度が高いのは大宮に限る
356大学への名無しさん:2007/04/11(水) 22:55:33 ID:rjIdAMFN0
重問って解説が悪いらしいけど、独学では不向き?
357大学への名無しさん:2007/04/11(水) 23:00:34 ID:rjIdAMFN0
解説が悪いというか、さびしいというか、
式の羅列って感じがするんですが・・・
358大学への名無しさん:2007/04/12(木) 00:08:47 ID:3VK3AKB40
新高3
はじてい→らくらくマスターとやってきました。
国立大の医学部志望です。
次のステップにはどの問題集がいいでしょうか?
因みにセミナー化学は持ってません。。
359大学への名無しさん:2007/04/12(木) 00:25:03 ID:RlYajBKu0
>>358
新演習
360358:2007/04/12(木) 00:41:07 ID:3VK3AKB40
>>359
新演習は難しいイメージがあるのですが、らくらくマスター後でも出来るのでしょうか?
361大学への名無しさん:2007/04/12(木) 00:45:54 ID:rWWRzxA20
>>360
過去ログに激しく既出
362大学への名無しさん:2007/04/12(木) 01:26:40 ID:VE0OMIlU0
過去ログ読めない人もいるぜ。
363大学への名無しさん:2007/04/12(木) 01:35:07 ID:dhqamSJh0
>>362
毎回その手の話題出るたびに思うんだけど、にくちゃんねるからmimizunのキャッシュ等に飛べば
過去ログ見られる。
364大学への名無しさん:2007/04/12(木) 02:24:24 ID:jH9rs7gg0
半年ROMれ
365大学への名無しさん:2007/04/12(木) 05:16:33 ID:9Mv+yGsR0
>>362
過去ログっていうか、このスレの上の方に2つある。

76 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/30(金) 18:05:20 ID:bbiUJ3eF0
>>72
新演習が難しいのは★3つの問題だけ。
★1つの問題はセミナーの応用問題より簡単だからすんなり行けるよ。

78 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/30(金) 18:11:24 ID:bbiUJ3eF0
極端な話、はじてい→新演習 でも十分可能だよ。
新演習の解説がしっかりしているからね。
ただし、★→★★→★★★ と全範囲を少しずつレベルアップさせること。

80 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/30(金) 18:24:49 ID:bbiUJ3eF0
>>79
慶應はもちろん、東大京大でも合格点を取れるよ。
旧帝大よりランクが下なら満点も十分あり得る。
一般の記述模試なら偏差値70を割ることはなくなるだろう。
しっかりとやれば化学が強力な切り札になるよ。
366大学への名無しさん:2007/04/12(木) 05:17:07 ID:9Mv+yGsR0
85 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/30(金) 23:19:22 ID:XomdAwVK0
新演習をやろうと思ってるんだけど、その前にセミナーとか一通りやっとかないと厳しい?
新研究もあるから同時使用でなんとかなる?

86 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/31(土) 00:23:07 ID:u7cgJkZs0
心配なら、セミナーと新演習並行してやったら?

87 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/31(土) 09:46:50 ID:jfa+aP0C0
初心者だろうとなんだろうといきなり新演習の☆と☆☆をやるのが一番いいよ
新研究を見ながら新演習をやって、問題に出るところにチェックしてけばおk
一回といた後で解答再現すればその問題は憶えられるからもうどんどん先にいきましょう
結果的に新研究の必要なところだけを抑えられるから何よりも速くしかも洗練された問題に慣れられる
367大学への名無しさん:2007/04/12(木) 09:24:28 ID:4Sn3X4Lz0
>>364
半年もROMてたら受験終わるぜw
368大学への名無しさん:2007/04/12(木) 09:29:52 ID:Muqhr+oF0
新演習って解説がしっかりしてるのか・・・・
大宮やった後は重問やろうと思っていたけど、新演習とやらに気が引かれた
らくらくの後に出来るということは大宮でも十分可能かな?
369大学への名無しさん:2007/04/12(木) 11:04:51 ID:Ixgn8n8UO
重問って2006年版と今本屋に置いてある奴でどれくらい違うんですか?
370大学への名無しさん:2007/04/12(木) 12:22:58 ID:Dpb1g40l0
10問以下
371大学への名無しさん:2007/04/12(木) 12:47:34 ID:Ixgn8n8UO
>>370
ほとんど差し替えはないんですね。
ありがとうございました
372大学への名無しさん:2007/04/12(木) 14:17:43 ID:Dpb1g40l0
>>371
そう、ほとんど差し替えは無いよ。
373大学への名無しさん:2007/04/12(木) 17:11:48 ID:GIedhAAIO
今基礎問題精講持ってるんですがこれとあと何すればいいんですかね?というより化学は独学で出来ますか?
374大学への名無しさん:2007/04/12(木) 17:15:57 ID:lNeBJf0EO
教科書→実力をつける化学→過去問
375大学への名無しさん:2007/04/12(木) 17:22:33 ID:Dpb1g40l0
>>373
志望校による。それと独学は充分可能。
376大学への名無しさん:2007/04/12(木) 17:27:49 ID:GIedhAAIO
>>375一応国立医学部目指してます。二次もあります。基礎問題精講と教科書しかないのですがどういう風に進めていけば良いのでしょう?
377大学への名無しさん:2007/04/12(木) 17:30:49 ID:mCf52vxh0
もっと具体的には言えないのか?小刻みに出されてもアドバイスのしようがない
378大学への名無しさん:2007/04/12(木) 17:42:42 ID:w5dROnuI0
医学部目指してるなら多少は自分で考えてもらいたいもんだ
379大学への名無しさん:2007/04/12(木) 18:10:38 ID:9Mv+yGsR0
この程度のことを考えられない奴に医者になってもらいたくないな。
380大学への名無しさん:2007/04/12(木) 18:12:30 ID:VjLIMq9N0
>>376
受験生じゃないよな?いくつだ?高1か?
381大学への名無しさん:2007/04/12(木) 19:53:55 ID:6tFqLuTy0
書店でセミナー化学は20年前の本で現在は販売されてませんっていわれた・・・orz
382大学への名無しさん:2007/04/12(木) 20:03:13 ID:wMNf6IRpO
いつの時代の本屋にいったんだ?
383大学への名無しさん:2007/04/12(木) 20:26:36 ID:bD4zFuvI0
>>381
さてはタイムスリップしたな。

書店で買っても別冊解答がついてないんじゃないかと思うけどどうなんだろう。
あれ、別冊解答ないと使えないでしょ
384大学への名無しさん:2007/04/12(木) 23:15:23 ID:Vmt1Nt1MO
化学を独学でやるのですが、図説はあった方が分かりやすいですか?
わざわざ買う必要はないですかね?
385大学への名無しさん:2007/04/12(木) 23:27:45 ID:bD4zFuvI0
もちろんあるにこしたことはない。図説は評判いいよ
386大学への名無しさん:2007/04/12(木) 23:32:10 ID:Vmt1Nt1MO
>>385
ありがとうございます。
やっぱりあった方がいいんですね。早速明日買ってきます!!
387大学への名無しさん:2007/04/13(金) 00:19:48 ID:065ixlXX0
フォトサイエンスの評判がやたらといいね
388大学への名無しさん:2007/04/13(金) 10:02:53 ID:bhr//P/LO
はじていから問題演習として重要問題集とかやろうと思ったけど、
鎌田いいね。[H]の計算とか、結構はじていって抜けあるんだな。
DOやったら重要問題集に移っても問題ないかな?
389大学への名無しさん:2007/04/13(金) 15:25:59 ID:5ICLTmMYO
問題ないと思うよ。
390大学への名無しさん:2007/04/13(金) 15:31:21 ID:Sd9vVAyD0
鎌田理論まだか?
391大学への名無しさん:2007/04/13(金) 15:36:26 ID:Z8oLBony0
DOの新しいのは理論必修知識篇ってなってるけど、
必修知識篇ってことは、今でてる理論のやつよりレベルが低いやつってことなのかな。
てっきり、今でてるやつよりもうちょい難しいやつがでるのかと思ってた。
392大学への名無しさん:2007/04/13(金) 17:06:27 ID:vK7sYc/NO
化学重要問題集って、そこまで解説が不親切ってわけではないよね。
393大学への名無しさん:2007/04/13(金) 21:13:16 ID:Yg3UMvzA0
>>392
別冊解答があれば。
基礎固めた後に別冊解答見て解らなかったら理系やめた方がいいってぐらい詳しいとは思うんだが・・・
394大学への名無しさん:2007/04/13(金) 21:21:48 ID:/LAUukZO0
一般的な進め方としては
大宮面白いほど〜を3冊やってから演習書をやり、だんだんレベルアップさせていく方法でよいのでしょうか?
今自分が考えている方法としては大宮面白いほど〜を3冊やってからちょっとむずかしめのの演習書
もうひとつは授業で大体理解してその範囲をセミナー使って完璧にしていくの2通りがあるのですが
どちらでもよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
395宣伝ごめんよ:2007/04/13(金) 21:24:32 ID:XNWex5T80
良かったら参加してください。
大学受験サロン板 「40時間勉強レース」
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1172194312/l50
マラソンスレでよく中弛みしてしまう人。それは自分のペースで走るから弛んでしまうのだ! 
誰かと競えば中弛みなんて起きるわけがない!!
あんまり敷居(1日10時間)を高くしたり、長期間(1ヶ月)だと参加しづらいと思って
こういうスレを作ったお、それに加えてレース毎に順位を発表することにより発奮させるお 。
参加者の学年、年齢は問わないので 高1生,高2生、大学生諸君らも、定期テスト期間の1レースだけでも参加してみて下さい。
これに共感できる人が参加してください
トリップつきで名前を述べて参加してください。 
ex)よしお【xxx/40】#(任意の文字列、例えばabc)
4月の予定
第13レースは7日から11日の23時59分の間で40時間を目指して競争します。
第14レースが12日から16日の23時59分の間で40時間を目指して競争します
第15のレースが17日から21日の23時59分の間で40時間を目指して競争します
第16のレースが22日から26日の23時59分の間で40時間を目指して競争します
第17のレースが27日から1日の23時59分の間で40時間を目指して競争します
396大学への名無しさん:2007/04/13(金) 23:30:32 ID:ohuURRQ80
重問はまだはじめてなくても平気。
397大学への名無しさん:2007/04/13(金) 23:36:08 ID:M1T++jtg0
新研究→重問→新演習でいく
398大学への名無しさん:2007/04/13(金) 23:45:39 ID:xBBvFWtsO
無理
399大学への名無しさん:2007/04/13(金) 23:46:23 ID:bLiqTcsyO
新研究って、かなり面白いよね。
記憶に残りやすい。
特に電子軌道のところでお世話になった。
S軌道とかd軌道とか、入試で出ることはほとんどないみたいだけど、後々いろんな分野で役に立った。
400大学への名無しさん:2007/04/13(金) 23:49:48 ID:V4nJOdDCO
リードαのリードDやるくらいなら重問か深淵周した方がいいよね
401大学への名無しさん:2007/04/13(金) 23:50:18 ID:87ikul1u0
基礎問題精講からつなぐのは、重問or標準問題精講のどちらがBEST?
ちなみに東大志望。
402大学への名無しさん:2007/04/13(金) 23:54:08 ID:ohuURRQ80
東大志望なら自分で考えましょう。
東大とはそういうところだ。
403大学への名無しさん:2007/04/13(金) 23:58:02 ID:glbiplO60
401はさようなら
404大学への名無しさん:2007/04/14(土) 00:38:20 ID:4MbnajaIO
旺文社の精選化学って基礎精講と比べたらちょっと難しい気がするんだけど、これから始めるのは厳しいかな?
てか精選ってあんまり話にでてこないけどマイナーなのかな?
結構分厚くていいと思うんだけど…
405大学への名無しさん:2007/04/14(土) 01:10:21 ID:2ZAPR1jq0
>>404
上の方で既出
406大学への名無しさん:2007/04/14(土) 01:14:56 ID:MRd1+Y/+0
はじてい→基礎精講じゃきついかな?
407大学への名無しさん:2007/04/14(土) 01:19:13 ID:ZRJBe/eP0
>>406
はじてい→新演習で大丈夫だよ
408大学への名無しさん:2007/04/14(土) 06:05:49 ID:aPW8/m3iO
>>407数学でいうところの
教科書→新数学演習並の飛躍だな。
409大学への名無しさん:2007/04/14(土) 07:38:20 ID:yQvy4lWP0
>>406
きつくない。
410大学への名無しさん:2007/04/14(土) 07:40:51 ID:yQvy4lWP0
>>404
セミナーとからくらくマスターとかのレベルが終っていれば
そこから始めてもいいと思うよ。ただ、精選は問題数がかなり少ないから
網羅度とかを期待しちゃダメ。入試レベルの網羅度を期待するなら
重問か新演習をやるしかない。
411大学への名無しさん:2007/04/14(土) 09:06:49 ID:tYb+HUYiO
はじていってボイル・シャルルの法則とかコロイド溶液とかのってるけど、
これらってセンターに出ないですよね?
センターに準拠した問題集ないですかね?
412394:2007/04/14(土) 11:21:09 ID:aY0DOmX30
授業を大事にするにしろ、独学でいくにしろ
大宮の面白いほどをやるのがテンプレのいっていることなのでしょうか?
413大学への名無しさん:2007/04/14(土) 13:33:56 ID:USnAIpt10
401も412もさようなら
414大学への名無しさん:2007/04/14(土) 14:00:42 ID:2/d7V8ta0
セミナー化学って第一学習者出版の奴ですよね?
415大学への名無しさん:2007/04/14(土) 14:03:54 ID:I11ecpDq0
>>3
416大学への名無しさん:2007/04/14(土) 14:27:40 ID:BzIM3Qcr0
リードαって重問の代わりになる?「
417大学への名無しさん:2007/04/14(土) 14:40:16 ID:0/2WAeLqO
今年浪人生になったものです。薬学部志望なんですがなにかオススメありますか?
418大学への名無しさん:2007/04/14(土) 14:44:29 ID:0/2WAeLqO
↑書き忘れ
偏差値は55くらいです。化学だめです。
419大学への名無しさん:2007/04/14(土) 14:58:58 ID:2ZAPR1jq0
>>418
とりあえず基礎精講
つーか、過去レス読んだ?
420大学への名無しさん:2007/04/14(土) 15:19:37 ID:USnAIpt10
>>419
携帯からの奴に過去レス読んでるか期待しても…ね…。
421大学への名無しさん:2007/04/14(土) 15:47:35 ID:yAWm5HOg0
照井→壱拾問→深遠集
422大学への名無しさん:2007/04/14(土) 16:11:27 ID:KJ7iV/GqO
無機をどこまで覚えたらいいかさっぱりわからないんだが
大宮に乗ってる部分だけで大丈夫?
志望は今のところ東大理Tの高3です
423大学への名無しさん:2007/04/14(土) 16:32:54 ID:diWMy0NOO
化学を偏差値70までもっていきたいのですが。
大宮→セミナー→重問
セミナー→重問
どちらがぃぃですか
424大学への名無しさん:2007/04/14(土) 16:54:06 ID:2ZAPR1jq0
>>423
何の偏差値?
つーか、過去レス読んだ?
425大学への名無しさん:2007/04/14(土) 17:48:41 ID:7jAVUq0V0
大宮、理論はいつ改訂すんだろ
426大学への名無しさん:2007/04/14(土) 17:55:02 ID:Qb7DDbBk0
化学、未履修なのに新研究買ってきてしまった・・・
もう馬鹿かと・・・
427大学への名無しさん:2007/04/14(土) 18:03:03 ID:GY+X78dw0
大宮無機化学おもしろいほど〜やっているのですが、
冒頭みたら勉強の仕方〜みたいなのがありました
大宮はとりあえず「アルカリ金属とハロゲンをやれ!」
次に「気体の発生実験と陽イオンの定性分析やれ!」
と書いてあるのですが、無機に関しては最初からぶっとおしではないほうがいいのでしょうか?

周期表にそって〜などのチャートがありましたが、そちらのほうが理解度が早いということですかね?
使ってる方に伺いたいです
428大学への名無しさん:2007/04/14(土) 18:28:03 ID:yQvy4lWP0
>>427
いや理解度は変わらないけど、そこからやれと言っているのは
無機ではそこが頻出だからだと思う。
周期表に沿ってやるのは、一通り向きが終ってから
元素別に学ぶ時にやることだと思う。
429大学への名無しさん:2007/04/14(土) 19:33:54 ID:osM+29sJ0
>>425
志村ー!もう改訂してるーw
430大学への名無しさん:2007/04/14(土) 19:45:52 ID:GY+X78dw0
>>428
ありがとです
とりあえず一週して、理論有機2週目オワタら列単位でやっていきます
431大学への名無しさん:2007/04/14(土) 20:35:20 ID:7jAVUq0V0
>>429
間違えちゃった。有機だね、有機。
432大学への名無しさん:2007/04/14(土) 20:40:23 ID:dALnqnbyO
ただ今のオワタ↓

>>401
>>412
>>422
433大学への名無しさん:2007/04/14(土) 20:46:56 ID:lW+k1MW10
頻出重要問題集ってやつの評判はどうなの?
434大学への名無しさん:2007/04/14(土) 20:48:01 ID:7jAVUq0V0
頻出重要問題集ってやつの評判 の検索結果 3 件中 1 - 3 件目 (0.38 秒)
435大学への名無しさん:2007/04/14(土) 21:31:26 ID:Yxrnzze6O
今はじていの理論やっているんですが、自分は化学センターだけなので、Uの部分は飛ばしてやっていたら、モル濃度のモルの出し方がわからなくなっています。

Uの所も目を通すべきでしょうか?
通すのなら
どこらへんをやっておかないと、後からつまづく
みたいな事も教えて頂けたら嬉しいです。
436大学への名無しさん:2007/04/14(土) 22:01:40 ID:CHztecB00
名著本・『スピード暗記・化学攻略ゴロ合わせ88』(旺文社)
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f57108363
437大学への名無しさん:2007/04/14(土) 23:48:02 ID:3Iwx/lH+O
結局大宮の面白いはいいのか?
438大学への名無しさん:2007/04/14(土) 23:49:22 ID:mqO1Kkmq0
いいよ^^;
439大学への名無しさん:2007/04/14(土) 23:57:31 ID:dB1QobzkO
大宮やってるけど、一冊がなかなか終わらないorz俺が遅いのかもしんないけど・・・
わかりやすくていいけど、3冊は大変だ
440大学への名無しさん:2007/04/15(日) 00:30:27 ID:Gdb4u3S20
>>439

396 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/13(金) 12:18:21 ID:ppAfPsLd0
>>385
俺大宮面白いほど〜だよ
やり方はまとめずに通読しながら、構造式とか紙に赤ペンで書きなぐる
官能基や、アミノ酸とか派生する物質とかは紙に軽くまとめてカードにしてる
わからなくなった時は官能基みたりすれば陽性反応するやつとかがすぐにわかる
一単元終わったら大宮明快を通読して一単元オワリ(^o^)
1日目
大宮
二日目
昨日の単元の明快→大宮
3日目
昨日のry→大宮
って感じ

転載

1日1単元は2時間あれば十分通読できると思う
441大学への名無しさん:2007/04/15(日) 00:46:06 ID:b1K9c845O
実力をつける化学はマジオススメ。駿台40台から60前半まであげた。2周で
442422:2007/04/15(日) 08:14:38 ID:d58GE1SpO
誰か教えてくれ
授業では大宮に書いてあること以上の内容量をやったもんだから
どこまで覚えたらいいか本当にわからん
443大学への名無しさん:2007/04/15(日) 10:15:51 ID:zyiLxzy/0
新演習の★一つは実際のところどれぐらいのレベルなんですか?
セミナー以上重問以下ぐらい?
444大学への名無しさん:2007/04/15(日) 11:26:51 ID:/01GpQv80
445大学への名無しさん:2007/04/15(日) 14:59:02 ID:9wde24mO0
参考書「新研究」しかもっていないのですが、
セミナー+重問か新演習併用するか、大宮+重問にするか...。
446大学への名無しさん:2007/04/15(日) 15:09:06 ID:2sbOsaMb0
化学全党マーク模試で偏差値34です。僕は宅浪の独学です。


化学は、はじめて勉強します。そこで質問です。
はじていの化学を通読しました。なるほどなるほどと思い
次にらくらくに挑みました。撃沈しつつ体当たりしています。

化学を勉強していく上で、これから気をつけることを教えてください。
447大学への名無しさん:2007/04/15(日) 15:13:41 ID:allJa87d0
文転
448大学への名無しさん:2007/04/15(日) 15:22:45 ID:dwWH+Bhk0
>>446
はじていを一気に通読するのもいいけど、
はじていのひとつの章を読む、該当分野の問題を
らくらくで解くというのをワンセットにしてやった方が
定着がいいと思う。
449大学への名無しさん:2007/04/15(日) 15:37:59 ID:4G7cH97d0
>>446
気をつけることは特にないと思うけど、二次もあるの?
450大学への名無しさん:2007/04/15(日) 15:38:40 ID:830E61oq0
東大理2志望です。
新研究&新演習つかってるひとにききたいんですけど、
化学(だんとつで理論が)は一番わたしの足を引っ張る科目で苦手なんだけど、
今まではじていー>かまたふくまー>実力をつける×2&標問
とやってきたんだけど、苦手な人って新研究 & 新演習をつかう必要はあるとおもいますか?
苦手を克服はしたいんですけどね・・
これまでの復習 + Z会とかで十分かな??
451大学への名無しさん:2007/04/15(日) 15:43:58 ID:2sbOsaMb0
>>448
ありがとうございます。これから、そうやって解くようにします。

>>449
二次もあります。東大理2志望です。化学が致命的です。
452大学への名無しさん:2007/04/15(日) 15:46:37 ID:4G7cH97d0
ん?451=450?

453450:2007/04/15(日) 15:48:28 ID:830E61oq0
ちがいます。
454大学への名無しさん:2007/04/15(日) 16:15:13 ID:MvFvvX0oO
化学を独学でやり、はじていをやっている者なんですが、自分は化学センターだけなので、化学Uの分野は全部外していました。

そしたら
酸と塩で意味がわからなくなりました。

化学Uもやるべきですか?

あと、
C2H6+O2→CO2+H2O
なぜ→の後に二酸化炭素と水が出てくるんですか?

教えて頂けたら嬉しいです
455大学への名無しさん:2007/04/15(日) 16:28:58 ID:mCk5s0PDO
>>454
炭化水素を熱すると二酸化炭素と水が生成される
常識

酸と塩基について
ブレンステッド・ローリーとアレニウスの定義をちゃんと読みましたか?^^
反応式を見ながら考えなされw
456大学への名無しさん:2007/04/15(日) 16:49:29 ID:ZdBiLz9tO
大宮よりDOの方がいいですよね?
457大学への名無しさん:2007/04/15(日) 16:56:01 ID:JPXbQBCH0
>>456
あなたは英語で失敗します
458大学への名無しさん:2007/04/15(日) 17:16:58 ID:BxRZkclW0
Do3冊終わったら重問いける?
基礎問挟もうと思ってたんだけど大丈夫だったら省こうと思う
ただ重問って解説が雑って聞いたから不安
459大学への名無しさん:2007/04/15(日) 17:28:35 ID:MvFvvX0oO
>>455
ありがとうございます。


俺はどこからやり直せばいいんですかね?
はじていより丁寧な参考書は無いんですかね……
460大学への名無しさん:2007/04/15(日) 17:31:44 ID:JPXbQBCH0
>>459
化学のドレミファ
461大学への名無しさん:2007/04/15(日) 17:31:56 ID:MvFvvX0oO
>>455
〇+〇→〇+〇
こういう反応式?って左側見ただけで右側作れる様にならないと、ヤヴァイですか?

中学の頃から理科は壊滅的ですた。
今新高二です。センター9割狙ってます
462大学への名無しさん:2007/04/15(日) 17:41:02 ID:UQBRXILV0
>>461
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/477431126X/
こういう教材の化学分野をやり直した方が結局近道かも。
463大学への名無しさん:2007/04/15(日) 17:48:09 ID:scgEqUwhO
はじていのあとに河合塾のチョイスをやろうと思うのですが、
チョイス→重問は厳しいですか?
上の方でチョイスの話題があまり出てないので
464大学への名無しさん:2007/04/15(日) 17:57:24 ID:UQBRXILV0
>>463
厳しくはないけど、レベルがかぶりまくりなので無駄が多いかも。
2年以上時間があるならやって損はない。
465大学への名無しさん:2007/04/15(日) 18:22:13 ID:mT0OOa4N0
大宮面白いほど3冊終わったのですが、問題集に悩んでます
今もっているのは大宮明快(並行してやってました)くらいなのですが、
基礎問挟んで重問or挟まずに新演習をやろうと思っています
スレのほう見ると新演習は基礎が出来れば★は解ける、と合ったので
徐々にレベルを上げたい自分としては新演習が効率的かなと思ったりしてます

基礎問は挟んで重問やるか、挟まずに新演習やるか悩んでます
アドバイスお願いします
466大学への名無しさん:2007/04/15(日) 18:45:24 ID:UQBRXILV0
>>465
大宮の4点セットが終わっていれば新演習に余裕で進める。
★1つが出来るようになれば駅弁は合格圏。
★2つが出来れば旧帝大も合格者平均点は取れる。
★3つは志望校の過去問終了後、必要性を感じればやるといい。
467大学への名無しさん:2007/04/15(日) 18:50:46 ID:mT0OOa4N0
>>466
ありがとうございます
目指しているのがマーチなので、★★まで進めてみます
ありがとうございました><
468大学への名無しさん:2007/04/15(日) 19:22:28 ID:WRhuadim0
早稲田理工志望なのですが、大宮3冊の後は
らくマス→新演習か、重問ひたすらやりこむか、どっちがいいでしょうか?
469大学への名無しさん:2007/04/15(日) 19:33:58 ID:scgEqUwhO
>>464
レスありがとうございます。
ではチョイスの次にやるお薦めの問題集はありますか?
時間は一年しかありません。質問ばかりで申し訳ないです
470大学への名無しさん:2007/04/15(日) 19:38:28 ID:I2ZwLKVdO
>>468
重問なら足は引っ張らない
471大学への名無しさん:2007/04/15(日) 19:45:43 ID:WRhuadim0
>>470
なるほど。ありがとうございます。
新演習までやれば得点源になる、という感じでしょうか。
とりあえず重問買って、やってみることにします。
472大学への名無しさん:2007/04/15(日) 20:07:24 ID:UQBRXILV0
>>469
志望校がわからないことには何とも言えない。
チョイスだけで大抵の大学は通るし。
473大学への名無しさん:2007/04/15(日) 20:08:15 ID:I2ZwLKVdO
>>471
そんな感じかな
とにかく重問を頑張れ
474大学への名無しさん:2007/04/15(日) 20:27:47 ID:YKImv12vO
はじていは、理論化学編か無機・有機化学編のどちらから始めればよいですか?
それとも同時進行の方が良いですか?

アドバイスよろしくお願いします。
475大学への名無しさん:2007/04/15(日) 20:40:23 ID:9m4DgQUS0
大宮の新出題傾向対応版が発売されるようですが、
これは旧版の内容を改良したものなのでしょうか?
それとも、新たに違う用途のため使い、違う内容のものなのでしょうか?
もし新たに違う内容のものであるのならば結局旧版の3冊を買えってことなのでしょうか?
これから買おうと思っているのでよろしくお願いします。
476大学への名無しさん:2007/04/15(日) 20:41:26 ID:4FKmk00RO
鎌田のDOシリーズの新しい奴出るね「必修知識編」とかいうの
477大学への名無しさん:2007/04/15(日) 20:49:53 ID:mCk5s0PDO
>>455の者ですが

>>459
参考書は読むだけではなく、参考書を見ながら問題集を解いていくとぃぃでしょう
レベルは基礎から
チャート式でも構いませんから一度網羅してみてはどうでしょうか?


>>461
まずは理論分野をマスターするコト
教科書を読みながら軽いレベルの問題集をやりましょう
別に反応式の左側を見てパッと出すべき反応式は結構少ないです

炭化水素→二酸化炭素+水が生成
一酸化窒素・二酸化窒素の反応式
各気体の生成式
イオン反応式

これくらいで十分
478大学への名無しさん:2007/04/15(日) 20:52:09 ID:mCk5s0PDO
>>465
新演習まではする必要ないです><

基礎によほど自身があるなら別ですが、新演習はひねくれた問題ばかりだと思うのですが……
479大学への名無しさん:2007/04/15(日) 21:40:29 ID:p0RBwTwy0
>>478
一応化学科志望なのでやっておこうとは思います('ω';)
480大学への名無しさん:2007/04/15(日) 23:12:58 ID:scgEqUwhO
>>472
理一志望です!
481大学への名無しさん:2007/04/15(日) 23:15:16 ID:A9eY/0Md0
京大志望です。
重問をやった後に新演習などをやっておかないと厳しいもんがありますか?
もしやるとしたら★何個のやつからはじめればいいんでしょうか。
482大学への名無しさん:2007/04/15(日) 23:20:24 ID:T5o85yoJO
475は確かに気になる
483大学への名無しさん:2007/04/15(日) 23:33:34 ID:o/7jSWaX0
新演習で★何個を〜、とか★3つは〜、のような質問最近多すぎ。

新演習に手を出すぐらいなら全部やれよ。
484大学への名無しさん:2007/04/16(月) 01:15:42 ID:TL88pAbeO
>>477
ありがとうございます。
化学Tしか使わなくても化学Uまではやる必要があるみたいですね。

頑張ります
485大学への名無しさん:2007/04/16(月) 06:16:08 ID:zP9gQq8oO
てか最近妙に新演習に手を出す人多いね。重問を繰り返す方が負担少ないと思うんだけど。解説は計算部分以外は不親切では無いと思う。入試レベルでの基礎から扱ってるし、基礎をおろそかにしない分良いと思うんだけど。
486大学への名無しさん:2007/04/16(月) 07:08:59 ID:Aplbqmy1O
俺もそう思う 大宮とかDOをやって重問をくりかえせばいい でわからなけばまた大宮とかに戻る
487大学への名無しさん:2007/04/16(月) 08:52:41 ID:TOuwOo9m0
重問より基礎精巧+標準精巧のほうがやる気でるし良いよ。
488大学への名無しさん:2007/04/16(月) 09:21:11 ID:FRcCYnXxO
ハート有機化学がいいよ
489大学への名無しさん:2007/04/16(月) 09:33:27 ID:APzRLfxK0
大宮無機改訂版50Pくらい増えてるのな・・・
旧版買ったばかりなのに・・・
490大学への名無しさん:2007/04/16(月) 10:40:23 ID:4QxgaHVj0
>>489
そんなこと気にするな。大宮の本なんて受験勉強の終盤まで使う本じゃないんだから
違いはどうでもいいんだよ。
どうせ問題集をやらないと試験で点数は取れるようにはならないんだし、
はやいところ演習に入ることを考えた方がいい。
491大学への名無しさん:2007/04/16(月) 12:51:34 ID:TL88pAbeO
>>460
テンプレ読んでなかった。ごめんよ
492大学への名無しさん:2007/04/16(月) 13:29:01 ID:aL/wRWGt0
>>485
重問の解説は不親切って聞いてたんですが、違うんですか?
理標が近くの本屋でみたことないというか、全く売ってないので比べようがなかったんですが、
理標とはどっちが親切なんですか?
ちょうど、どちらをやろうか悩んでいるところなんですが・・・
いろいろネットで調べてみたら、問題数は圧倒的に重問のほうが多いみたいですね。
493大学への名無しさん:2007/04/16(月) 13:36:33 ID:09I2xduO0
>>492
解説の詳しさは別として、わかりやすいのは重問だと思う。
簡潔だがポイントをしっかり押さえてある。
494大学への名無しさん:2007/04/16(月) 13:58:09 ID:t41/pZeFO
必修知識編出すってことは、今の理論でもうすこし
基礎的なことから説明してほしいとでも言われたのかな?
鎌田の必修知識編に期待。
はじていの地位を奪えるほどになるのか、
中途半端な作品になるのかさぁどっち?

ちなみに理論応用編がでるってさんざん言われてたけどあれはデマだったの?
495大学への名無しさん:2007/04/16(月) 14:08:20 ID:APzRLfxK0
>>490
そうだな。ありがとう。
新課程版なんて都市伝説だと思うことにするよ。
とっとと終わらせてくれる!
496大学への名無しさん:2007/04/16(月) 14:23:29 ID:TOuwOo9m0
橋爪の「面白いほど〜」が話題に出ないのはなんで?
497大学への名無しさん:2007/04/16(月) 14:47:50 ID:V1Etel8uO
センター用だからだろ
498大学への名無しさん:2007/04/16(月) 16:51:14 ID:yYZHCNI/O
テンプレに入ってないけど、駿台文庫の原点からの有機化学よくない?
本質的で時間かかるから化学に時間かけないで軽く流して勉強したいって人には向かないだろうけど。
499大学への名無しさん:2007/04/16(月) 18:52:24 ID:bTeTvSMPO
>>498
石川先生の?
500大学への名無しさん:2007/04/16(月) 19:08:36 ID:T3/Iosp60
新研究買ってきてしまったが、
化学初めての奴がセミナーや重問併用して理解できるかどうか...。
金に余裕があれば大宮の方も買えるのだけど・・・。
501大学への名無しさん:2007/04/16(月) 19:43:52 ID:4QxgaHVj0
>>500
買っちまったか。
化学が初めての人には詳しすぎて
焦点がぼやけてしまうのが難点だが、
とりあえず根性でがんばってくれ。
ただ、無理だと思ったら素直に初心者用の
本を買ってやり直すことをすすめる。
502大学への名無しさん:2007/04/16(月) 20:53:35 ID:TOuwOo9m0
新研究はどうせいつか必要になるし。
503大学への名無しさん:2007/04/16(月) 22:22:25 ID:g9GtKKJNO
擦れ違いで申し訳ないのだが
元素において陽性(陰性)が強いというのはどういう事だろうか。
504大学への名無しさん:2007/04/16(月) 22:33:21 ID:Aplbqmy1O
大宮の無機持ってる人は改訂版に買い替える?
505大学への名無しさん:2007/04/16(月) 22:35:51 ID:hKXL4Xgh0
大宮の無機改訂版は新しく加わった章があるからね
もったいないけど買い換えた
506大学への名無しさん :2007/04/16(月) 22:38:28 ID:2geScNnE0
日本において「東京大学」が最高の学歴であるという認識は広く一般的であり、各学部系統別に見ればそれは正しい。2番目の学歴となる「京都大学」についても同様である。
 しかしその下になってくると、事態は混沌としはじめる。
 東京大学・京都大学に次ぐ「一流」とされる大学群としては、医学部を除いて一般的に、一橋大学、東京工業大学、大阪大学、東北大学、名古屋大学、九州大学(以上国立大学法人、以下単に「国立大学」という)、
早稲田大学、慶応大学(以上私立大学)等がある。場合によってはここに北海道大学、あるいは筑波大学や神戸大学等その他大学を含む場合もあり、またそれは特段不当ではないが、「その大学を入れるならウチも」的
に議論が混乱するため、ここでは割愛する。 たとえば中学・高校の教師になりたければ、上記大学群のうち早稲田大学を除いてふさわしい大学は存在しないため、筑波大学または広島大学に進学するべきかもしれないわけである。
507大学への名無しさん :2007/04/16(月) 22:42:22 ID:2geScNnE0
年度や社会情勢によっても上記大学群の「偏差値」や人気は比較的大きく
変動する。たとえば筆者が大学を受験した当時(1997年以前)の慶応大学
環境情報学部は、河合塾の模擬試験ボーダー(合格率50パーセント)偏差
値が70〜72.4であり、同大学の「上位学部」との「併願対決」でも圧倒し
ていた。当時の筆者にとっては、当該学部の合格通知は、理工学部の合格
通知よりもずっと喜ばしい知らせに思えたものだが、10年ほど経過した現
在(2006年)、当該学部はほぼ明確に「下位学部」と認識されている。逆
に、「下位学部」の代表とも揶揄された早稲田大学社会科学部は、近年大
幅な偏差値の改善を見せている。今後、国立大学の後期日程試験が次々と
廃止されてゆくが、それによってまた各大学の「偏差値」は変動するであ
ろう。
508大学への名無しさん :2007/04/16(月) 22:44:11 ID:2geScNnE0
より長いスパンで見れば、大学や学部の偏差値・人気序列はさまざまな移り
変わりを見せる。1970〜80年代にかけては、私立大学の難易度が全般的に高
騰したほか、かつては早稲田大学と慶応大学の比較では慶応の理財科
(経済学部)を除いて特に理工系・政治経済系(早稲田政経、早稲田法)・
文学系(早稲田一文)において早稲田が圧倒的に優位であったといえようが、
ここ数年は全般的に慶応大学の「ブランド」が若干優位となっている。
509大学への名無しさん:2007/04/16(月) 22:50:25 ID:aL/wRWGt0
>>493
レスありがとうございます。
この簡潔ってのは、解説が簡素とはまた別に違うんですよね?
ちなみに、理標ってのはここでの評判はどうなんですか?
問題数だけみたら、190問とのことで微妙かなと感じたんですが・・・

ちなみに駿台の本って大きな本屋じゃなきゃ売ってないもんなんですか?
510大学への名無しさん:2007/04/17(火) 00:14:21 ID:q3YrWW4/O
高3の千葉大化学部志望です

二次では化学が必要なんですが、重問→Z会の【実力をつける化学】でいいですかね?
重問を繰り返すのもよろしいそうですが………
511大学への名無しさん:2007/04/17(火) 00:47:02 ID:3j7dUMo4O
ヌル〜だな
512大学への名無しさん:2007/04/17(火) 00:47:03 ID:rXB/hG950
化学初学者です。
和田さんの本やこのスレの過去レスで見かけた
マンガ化学式に強くなるって本がわかりやすそうなので
買ったんですがこれを何度も読んで内容を理解、暗記したら
はじてい飛ばして大宮逝っちゃって大丈夫でしょうか?
やはり初学者は遠回りでもはじていにすべきですか?
和田さんの本では次に照井と書かれているんですが・・。
513大学への名無しさん:2007/04/17(火) 01:17:14 ID:tYUbGF6V0
>>501
やってみて無理だと思ったら、
言われたとおり初心者用のを買おうと思います。
ありがとうございました。
514大学への名無しさん:2007/04/17(火) 02:44:51 ID:DfcXE6dDO
今Z会のCSで基礎から化学を(ド基礎)学んでいる者です。もう少し何かで補足したいと考えています。 ここで紹介されている大宮の本は合わなかったので他に何か良い本はないでしょうか? また有機や無機は今のうちに始めたほうが良いのでしょうか?

515大学への名無しさん:2007/04/17(火) 06:29:31 ID:Vh0Ai0q9O
重要問題集なんだかんだ言って素晴らしいな。
516大学への名無しさん:2007/04/17(火) 07:18:14 ID:UfYWza7kO
はじてい→理標ってキツいかな?
学校からもらったからやりたい
517大学への名無しさん:2007/04/17(火) 07:23:47 ID:bulvjvGQO
文系で化学選択なんですが、化学がやばいです。
1から始めようと思うんですが、大宮3冊を独学で間に合いますか?
それとも諦めて塾の講座をとって徹底的に復習した方がいいですかね?
518:2007/04/17(火) 07:25:52 ID:ls9rb6/CO
みなさん大宮の名前を上げていますが照井はどうなのでしょうか?
519大学への名無しさん:2007/04/17(火) 07:35:15 ID:ifL48rkY0
決める!の写真がキモいww
520大学への名無しさん:2007/04/17(火) 09:01:56 ID:FyuUy58v0
>>509
簡潔って言うのは、基礎力がある奴には
充分理解できる解説ってこと。
つまり、本来重問を使うべき人が使えば全く問題は起きない。
基礎力がないうちに手を出すと、理解不能になる。
おれは、理標の解説は詳しいと思うけど、
重問みたいな基礎事項のまとめは無い。
ちょうど駿台の東大とか京大模試の解答解説みたいな感じ。
個人的に理標の解法は重問のそれよりも好き。
ただ、この本も基礎力が無い人が使うと撃沈する。
521大学への名無しさん:2007/04/17(火) 09:08:29 ID:FyuUy58v0
>>514
理論分野の見通しがある程度たってから、無機や有機を
やった方がいいと思う。授業でも参考書でも一般に
理論分野がわかっていることが前提で解説するのが普通だから。
あと、理論分野を補足したいなら、Doシリーズで鎌田が書いている
理論分野の本がいいと思う。これは本来計算問題の解法を
扱う本だけど、実際は理論分野の詳しい説明がメインの本と
言った感じだから使えると思う。
522大学への名無しさん:2007/04/17(火) 12:40:31 ID:I4PAVJsHO
>>516
ちょっときついかも。基礎問題精講を理標の前にはさむのがおすすめ。
>>517
文系ならはじていだけやって後に必勝マニュアルと実戦問題集やる方がいいよ。
523大学への名無しさん:2007/04/17(火) 14:14:31 ID:DfcXE6dDO
521さんありがとうございます!さっそく書店で確認してきます!
524大学への名無しさん:2007/04/17(火) 14:26:16 ID:XhF9DKXXO
Z会のCSとCHって全統で言うと偏差値どれくらいの人が対象ですか?
525大学への名無しさん:2007/04/17(火) 14:28:16 ID:ifL48rkY0
Z会に聞けよ
526大学への名無しさん:2007/04/17(火) 17:35:14 ID:bBTIwPAr0
大宮有機の新出題がでるのはいつ?
527大学への名無しさん:2007/04/17(火) 19:32:12 ID:1YSKH71bO
これでわかる化学Tや理解しや(ryはアウトプット系ですか?
はじていで躓いたmolですが
出来そうな感じがしました(バイトの時間近づいてたからちょっとしか見れなかった)
気のせいでしょうか?
528大学への名無しさん:2007/04/17(火) 19:45:13 ID:a2kcG7VoO
標準問題精講って重要問題集より遙かに無機を軽視してないか?
529大学への名無しさん:2007/04/17(火) 20:00:12 ID:zrZZDaj10
>>528
重問もそんなに多いわけじゃないが。
530大学への名無しさん:2007/04/17(火) 20:07:18 ID:/YhRKGyX0
化学は 理論=有機>無機っていうふうな感じで出題されてるのですかね?
大学にはよるとは思いますが、無機の時間をすこーし理論、有機にまわそうかと思いまして・・・・
531大学への名無しさん:2007/04/17(火) 21:31:05 ID:Bwy90FX30
セミナー全部復習を含めてやりきったんですけど、次は重問と新演習のどっちがおすすめですか?
532大学への名無しさん:2007/04/17(火) 21:33:40 ID:hn/KCAh50
新演習
533大学への名無しさん:2007/04/17(火) 21:39:03 ID:Bwy90FX30
>>532
どうもです。
新演習はかなり難しいようですが、セミナーしっかりやったなら(問題覚えるくらい)できますよね?
534大学への名無しさん:2007/04/17(火) 22:15:31 ID:UjtOwsiV0
大丈夫だけど、心配なら両方やればいいんでない?
535大学への名無しさん:2007/04/17(火) 22:16:11 ID:UjtOwsiV0
実力をつける化学とかも、一緒に・・。
化学マニアへの道w
536大学への名無しさん:2007/04/17(火) 22:58:20 ID:rIxMpZrO0
>>520
詳しくありがとうございます。
じゃ独学で質問できるような人がいなくても基礎力があれば
十分解説は理解できるってことでいいんですよね?
理標の解法と重問の解法にはそんな違いがあるんですか?

ところで、最後に問題数のことをお聞きしたいんですが、
理標は問題数が190題みたいなんですが、重問に比べ少ないということは、
やはり足りない分野などがあるんでしょうか?
537かりんとー:2007/04/18(水) 01:26:22 ID:0DxyaIImO
セミナー、重問、新演習、標準問題精巧、100選全部やったけど、オススメは 精巧→新演習→100選やれば化学は大丈夫だと思う。
538大学への名無しさん:2007/04/18(水) 08:21:40 ID:cEbwpZ730
>>536
もちろんちゃんとステップを踏んで基礎から勉強してきていれば
問題なく独学できるよ。
計算問題は解き方が色々あるけど、式の立て方とかが
個人的に理標の方が好きっていうだけ。
それから足りない部分とか網羅度を気にするなら、
重問か新演習をやることをすすめる。その方が精神的に楽でしょ。
539大学への名無しさん:2007/04/18(水) 11:28:35 ID:1Yz8Wtd50
20年前の受験生はみんな重問だけで化学の勉強をしていたんだよな。
しかも、解説は今の1/3しかなかった。
それでもよくわからん、という声はあまりなかった。
みんながんばれ!
540大学への名無しさん:2007/04/18(水) 17:27:08 ID:vTIi7AHeO
セミナー→重問てキツい?
国立理系志望なんだけど…
化学はどちらかというと苦手
541大学への名無しさん:2007/04/18(水) 18:20:22 ID:Glr8NAU10
だが今あえて重問を選ぶ意味ってなんだ
解説が詳しいのを2冊やれば同等じゃね?
542大学への名無しさん:2007/04/18(水) 19:47:42 ID:ioiZAln/O
解説の詳しいのを二冊?すこし前にもあったけど、普通に重要問題集だって詳しいんじゃないの?
543かりんとー:2007/04/18(水) 21:15:05 ID:0DxyaIImO
重問は解説少ない気がするよ。その点100選と精選はくわしい
544大学への名無しさん:2007/04/18(水) 21:40:32 ID:AMBg+eIIO
てかお金に余裕あるなら駿台とかSEGとか化学いい先生いっぱいいるとこいけば?
俺も最初、化学その辺の参考書でいいやって思ってたけど、いったら革命的で深みがあってビックリした。
545大学への名無しさん:2007/04/19(木) 00:28:42 ID:uEDrzPgcO
重要問題集は解説少ないの?
ちょっと前の人は基礎ができているなら十分理解可能って書いてあったけど。
546大学への名無しさん:2007/04/19(木) 00:37:32 ID:Uh6LDPL2O
化学計算考え方解き方→重問

これで重問すんなり進められるよ
547大学への名無しさん:2007/04/19(木) 01:58:34 ID:1hPMnoMH0
視覚でとらえるフォトサイエンス化学図録

フォトサイエンス化学図録
って2バージョンあるみたいだけど
どっちがおすすめ?
548大学への名無しさん:2007/04/19(木) 03:08:49 ID:xbLMCt6TO
大宮理って代ゼミやめたの?パンフレットにのってなかったんだけど
549大学への名無しさん:2007/04/19(木) 04:44:27 ID:L5Rfpo3CO
「理解しやすい化学T・U」で復習してるんですが、終わったてからどの問題集をしていくのがベストですか?志望は京都薬科大です。
550大学への名無しさん:2007/04/19(木) 07:47:14 ID:HvVkjl07O
センター化学だけならセミナーだけでおk?
551大学への名無しさん:2007/04/19(木) 09:00:28 ID:TXbc4m1/0
>>547
前者は市販品、後者は学校採用品。
でも中身は全く一緒だからどっちでもいい。
数研出版のホームページに書いてあった。
552大学への名無しさん:2007/04/19(木) 13:39:45 ID:eZkOKqeDO
>>548
やめちゃった。今年から河合塾中部地区に移籍。
553大学への名無しさん:2007/04/19(木) 16:24:14 ID:1hPMnoMH0
>>551
ありがとう
市販の方買っときます
554大学への名無しさん:2007/04/19(木) 16:56:15 ID:xbLMCt6TO
>>552
そうなんだ・・残念だな。今井もそうだけど最近代ゼミやめる有名講師多いな。代ゼミ魅力ないのかねww
555大学への名無しさん:2007/04/19(木) 18:10:28 ID:TXbc4m1/0
>>554
そんなこと言ったら駿台はどうなるんだ
有名講師が流失しまくりだぞ
556大学への名無しさん:2007/04/19(木) 20:21:35 ID:9i/DghHq0
↑2つをまとめると、河合塾に流出していると言うこと?
557大学への名無しさん:2007/04/19(木) 20:37:12 ID:xbLMCt6TO
いやそうでもなくね?東進と河合じゃないのか?なんかそれきいて駿台かわいそうに思えてきた(´д`
558大学への名無しさん:2007/04/19(木) 20:51:22 ID:4D1qFgxFO
河合かなやっぱり…模試も一番復習しやすいし…
559 :2007/04/19(木) 21:11:57 ID:tQ9eeYDD0
友達にヒキョーな化学すすめられたんだけど
それってどうなのかな?
ちなみに化学はセンターだけで7割取れればいいかなって感じなんですが。
560大学への名無しさん:2007/04/19(木) 21:42:01 ID:TT5xvr8rO
>>559
ヒキョーじゃないけど買っとけ
あとセミナーと過去問(不明な点は先生に聞いたりして補完すること)やれば7割なら楽勝。
セミナーなければ基礎問題精巧でもやっとけ。
561大学への名無しさん:2007/04/19(木) 22:38:53 ID:0Hz3zWgP0
>>559 センター対策これだけでOK系はクソ本ばっか。本当にとりたきゃ、過去門+二次対策。
7割だけといわずに8割5分〜9割台目指せ!!満点はムリだけど・・・。
562大学への名無しさん:2007/04/20(金) 17:48:04 ID:7tNrRDFNO
セミナー化学の別冊解答なくしたんだけど、出版社に電話したら買えるのだろうか。
563大学への名無しさん:2007/04/20(金) 18:07:48 ID:k9g7qNCz0
じゃあ俺も買えるのか
564大学への名無しさん:2007/04/20(金) 20:49:00 ID:7tNrRDFNO
今ネットで第一研究社のサイトみてきた。セミナー化学TUが新しいの出てたからそれごと買うわw
565大学への名無しさん:2007/04/21(土) 09:02:15 ID:mYuQ9obC0
セミナー化学を買おうとしたら昔、断られたorz

絶対教員じゃないと売らない!
…みたいなんで困ったな。
セミナー化学の代替となるものが無かったので苦労した。
566大学への名無しさん:2007/04/21(土) 13:24:13 ID:IrF11Cni0
友達から照井の解法カード貰ったんですが、
理論だけ旧課程です
新課程版を買い直したほうがいいのでしょうか?

567大学への名無しさん:2007/04/21(土) 13:43:53 ID:gdbrxvtW0
>>566
新課程では圧力の単位が変わっているから不安なら買い換えた方がいい。
単位の変更なんて本質とは関係ないと思ったらそのまま使えばいい。
実際理屈は一緒だし。
568大学への名無しさん:2007/04/21(土) 14:19:43 ID:IrF11Cni0
>>567
ありがとうございます
気になったら買い換えようと思います
569大学への名無しさん:2007/04/21(土) 18:24:31 ID:XlAGGmo70
セミナーと重問って難易度変わらなくね?
セミナー→新演習って無理かな?
570大学への名無しさん:2007/04/21(土) 18:57:23 ID:gdbrxvtW0
>>569
全然無理じゃない。
571大学への名無しさん:2007/04/21(土) 19:30:08 ID:Z0OC+pEN0
>>569
冗談だろ?セミナーの問題はかなり簡単にしか見えないぞ。1日2時間、10日前後で1巡できたが。
572大学への名無しさん:2007/04/21(土) 19:30:13 ID:5/jqMvp/O
>>570
セミナー→重問→新演集が王道みたいな書き込みがあったから、重問挟まんと消化不良起こすんじゃないと思ったので。
じゃあ、セミナーの章末含めてもうすぐ終わるんで、そのまま新演集に飛んじゃっておkってことっすか?
573大学への名無しさん:2007/04/21(土) 19:32:13 ID:5/jqMvp/O
>>571
セミナーの発展問題でも重問より簡単過ぎですか?
どうしようか…
574大学への名無しさん:2007/04/21(土) 19:35:13 ID:Z0OC+pEN0
>>571
セミナーの発展問題って他の例題とほとんど変わらないじゃん?

セミナー→重問→新演習が流れに乗りやすいけど、一応セミナー→新演習でも頑張れば大丈夫だと思うよ。
新研究があった方が進みやすいかもね。書店で見てみたら?
575大学への名無しさん:2007/04/21(土) 19:36:52 ID:Z0OC+pEN0
発展問題の一部は重問レベルではあると思う
576大学への名無しさん:2007/04/21(土) 19:41:56 ID:juFTsNHkO
学校でアクセスとかいうの配られたんですが…
577大学への名無しさん:2007/04/21(土) 20:26:55 ID:gdbrxvtW0
>>572
新演習は基本的な演習本を一冊やっとけば使えるよ。
重問はとにかくいろんな問題パターンを載せてその解き方を
学ぶことがメインだけど、新演習は問題を通して現象や法則を
理解させるってことに重点を置いている。だから、解法以外の解説が
参考書みたいに長い。それを読むための基礎知識が頭に入っていれば
充分使える。特に予備校でまともな化学の説明を受けている人には
演習で現象や法則を復習できてちょうどいいかも。もし頻繁に新研究を
引かなければ理解出来ないようなら、重問に変えた方がいいと思う。
実際には、本屋で二冊を見比べて決めたらいいと思う。
あと、志望校の化学の傾向にもよる。有機が重視されていて、
構造決定問題が頻出しているなら、そういう問題が沢山載っている
新演習がいいと思う。
578大学への名無しさん:2007/04/21(土) 20:34:17 ID:LPgYZ6SKO
化学の計算ミスが多いのですが
やはり慎重に計算するしかないのでしょうか?
試験になるとどうしても慌てて計算してしまいます
579大学への名無しさん:2007/04/21(土) 20:42:29 ID:gdbrxvtW0
>>578
どういう種類のミスをするのかにもよるんじゃないかな。
単純な四則計算ミスだったら、計算練習をするしかないけど、
単位変換がわかっていない、あるいは単位を書かないで
計算ミスをしているようなら、その手の参考書を読んで
考え方をしっかり身につけるしかない。
580大学への名無しさん:2007/04/21(土) 20:58:31 ID:6NTN8DJeO
国公立二次で今まで無勉の化学TUがあるんですがいつから始めたら間に合いますかね?
581大学への名無しさん:2007/04/21(土) 21:01:04 ID:6a6QDsp90
582大学への名無しさん:2007/04/21(土) 21:02:27 ID:GjltL/0vO
>>580
今から始めなきゃどうすんだよ!!
オマイ出遅れてること自覚してんのか?
583大学への名無しさん:2007/04/21(土) 21:02:59 ID:LPgYZ6SKO
>>578
単純な計算ミスです

数学の試験でも正解の解答をしたと思っても
計算ミスでその問題が×や△になることがよくあるんですよ

参考書をやるとき計算をいちいちやっていくと時間がかかりすぎちゃうから
(東大志望だけど偏差値は明らかにたりないので
同じ時間にできる勉強量を増やすため)

計算式が立てられた時点で計算をやめてしまうということもあるからかもしれません

時間がかかっても最後まで計算するべきでしょうか?
584大学への名無しさん:2007/04/21(土) 21:12:04 ID:gdbrxvtW0
>>538
計算はやった方がいいよ。特に、模試なんかで計算ミスが多いならなおさら。
試験本番ではもっとプレッシャーがかかるし、普段の勉強で計算で手を抜いて
いたことが頭によぎって不安になったり、解答速報を見て後悔したりしたら
シャレにならないしね。特に数点差内に100人程度が群がるような学校を受けるなら
計算ミスが侮れなくなる。
585大学への名無しさん:2007/04/21(土) 21:22:24 ID:UBKbwbFn0
大宮の面白いほどを買って読んでいるのですが、なぜだかとても疲れます。
自分には合わないのかもしれません…。
代わりに使えそうな本があれば教えてください。
586大学への名無しさん:2007/04/21(土) 22:35:08 ID:LPgYZ6SKO
>>584
わかりました
計算はきちんとやっていくことにします
今思ったのですが
早く解くようにすればそう計算の時間もかからないし
本番で正確かつ早くとけるようになりますしね
587大学への名無しさん:2007/04/21(土) 22:36:52 ID:e/uoiPw30
>>585
俺にはバイブルに見えるけどな〜
疲れるのは分厚さのせいでないかぬ?
大宮は回してナンボだと思うので、我慢してやってはいかがでしょう?
無理ならはじていに戻るのがいいと思います
588大学への名無しさん:2007/04/22(日) 00:00:00 ID:AIjsSRdP0
>>585
フランダースの化学
589大学への名無しさん:2007/04/22(日) 00:54:24 ID:hrrOmO2v0
>>549
「理解しやすい」は辞書的利用の方がいい。メイン本では薦められない。
俺は「らくらくマスター」→「基礎精講」→「標準精講」の順で進めている。
不明箇所が出てきたら「理解しやすい」で調べるというスタイルで。
590大学への名無しさん:2007/04/22(日) 01:56:51 ID:n4jb2mEd0
重問を独学でやろうと思うんですが、重問の解説は乏しいんですか?
ちょっと前には乏しいみたいなことを書いてる人もいたようですが・・・
基礎ができていれば、すんなりと理解できるもんなんでしょうか?
591大学への名無しさん:2007/04/22(日) 04:32:41 ID:BTqix1So0
大宮やってるんだけど、ふざけすぎ、日本語として分かりにくい文が多い。
俺の日本語読解力が低いだけかもしれないけど。特に驚いたとこがこれ。
改訂版理論P.25
選択肢から用語を選ばせる問題。
b. 種類に関係なく、同温・同圧下で同体積の期待は同じ数の分子を含む
解説 b は分子という言葉がでているのでアボガドロの分子説。
解説と称してこんな文を書くとは、今後が不安になった。なんか頼りない。
照井は多少分かる理論はよかったけど、無機、有機などの
ほぼ未習分野に入ったときいつか自滅しそうだし、このまま大宮さんを使うか。さっさと終わらせよう。
592大学への名無しさん:2007/04/22(日) 07:45:27 ID:W0BiXUHoO
地方公立医学部の2次で、化学T・Uがあるんですが、重問だけで8割狙えますか?

問題演習として、重問以外に何かオススメ(過去問はやるので、過去問以外で)があったら教えて下さい。
593大学への名無しさん:2007/04/22(日) 08:24:01 ID:6Vt6I+GOO
>>591
確かに選択肢に分子って言葉がでてきただけで全部分子説とか判断するとまずいよね…笑
その参考書レベルが…この程度の問題、解説なんかいらねぇ…ってレベルなら分かるけど
594大学への名無しさん:2007/04/22(日) 09:06:02 ID:LTPcclCh0
>>591
有機はよかった。実によかった
知識問題は不備が多いかもしれないけど、それは別なので補えばいいんじゃないかな?
100点中50点分もでるわけでもないし、十分だとおおうけど・・・
595大学への名無しさん:2007/04/22(日) 15:38:34 ID:6H5+JoofO
化学初学です。
はじはじは解説はじっくり読んで問題だけ紙に書けばいいですかね?それで大宮の面白いほど〜に入ろうと思ってるんですが…。
ご教授お願いします。
596大学への名無しさん:2007/04/22(日) 16:14:35 ID:SIj3XVtF0
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
新・学習子鯖作成
共有ソフト「うたたね」に学習用の鯖を作りました。

学習に関する、すべてのものを扱う予定です。(NHK、各動画、テキスト、問題集、その他、、、)

このシステムの概要→[email protected]に空メールを

導入と、個別の設定方法→http://wiki.livedoor.jp/gakusyu_saba/d/FrontPage?wiki_id=54505

非公開ですので、ログイン名をこちらで登録します。(以下を見てわかる方ログイン名を送信してください)
アドレス : gakusyu.podzone.org 
ポート : 8888
ログイン名 : [email protected]に送信


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
597大学への名無しさん:2007/04/22(日) 16:52:58 ID:zwV8JCFVO
化学TU計算の考え方解き方マジ神書だわ。
知識はまぁあるけど、計算が駄目な人なオススメ。
モルとか物質量とかモル質量が何なのか、計算にどう使うのか?などの疑問が解決された!
598大学への名無しさん:2007/04/22(日) 17:08:29 ID:qYcU3JECO
>>592
> 地方公立医学部の2次で、化学T・Uがあるんですが、重問だけで8割狙えますか?

> 問題演習として、重問以外に何かオススメ(過去問はやるので、過去問以外で)があったら教えて下さい。
599大学への名無しさん:2007/04/22(日) 17:11:36 ID:qYcU3JECO
>>592
駿台の理系標準問題集
河合出版の入試精選問題集化学TU

完璧にしたら相当な応用力がつくと思ふ
600大学への名無しさん:2007/04/22(日) 17:15:29 ID:+rSW5LG90
そういえばなんでか青表紙の精選問題集化学って全然話に挙がらないな
601大学への名無しさん:2007/04/22(日) 20:02:41 ID:UFUoD7vd0
セミナーを学校を通して買ったのに、別冊回答がつかなかった。
これってかなり意味無いよね・・・?
602大学への名無しさん:2007/04/22(日) 20:17:17 ID:rA5P+0wr0
>>597
とても同意。俺としては、学校で化学を習ってるヤツは
理論・鎌田、無機・福間、有機・98の必出ポイントで必要事項覚える→基礎問題精講で知識確認→計算の考え方解き方
でもうあとは重問でも理標でもいいから問題演習すりゃイイと思うんだけどねぇ。
基礎問題精講と考え方は量的に大したことないから1日(+α)くらいあれば終わるし。
603大学への名無しさん:2007/04/22(日) 21:10:39 ID:IuaP/4aiO
>>601俺もww
604大学への名無しさん:2007/04/22(日) 21:15:43 ID:tX/DKVZ80
有機の基礎を二日でそこそこまでもっていきたいが
学校では習ったけどほとんど理解できていない・・・

なにをやればいい、何を覚えればいいのか有機はよくわからないんだが・・・
605大学への名無しさん:2007/04/22(日) 21:34:47 ID:s8mu/4bz0
>>604
大宮有機やれば?
根気とセンスがあれば10日前後でいいでしょ。俺は1ヶ月かかったけど。
2日でってのなら、48時間有機漬けならできるかもね
606大学への名無しさん:2007/04/22(日) 21:59:17 ID:5WiFkTaC0
>>93の本を偶然見つけ、地学・生物を独学しても全然うまくいかないので、中学から得意だった
化学をやろうと思います。センターしか使わないのですが、この本で理論の基礎中の基礎を学んでから
大宮の3冊→過去問・予想問・模試とやればよいのでしょうか?
607大学への名無しさん:2007/04/22(日) 22:13:55 ID:OpI4j9/+0
>>604
2日って言うなら中経のセンター本かなぁ
0からでも読めるし完璧にすればそこそこ戦えるから
608大学への名無しさん:2007/04/22(日) 22:54:00 ID:eSopvv3VO
>>602のやり方ってさすがに多すぎじゃない?
DOをやったら素直に重問じゃだめなの?
ってか基礎問題精講が一日+αはさすがに無理があるんじゃ?
609大学への名無しさん:2007/04/22(日) 23:01:11 ID:YSumLZHP0
アクセスってセミナーと、とっかえの利く代用品になりますか?
610大学への名無しさん:2007/04/22(日) 23:31:55 ID:0xx5etxAO
大宮3冊をやったら重問のA問題は解けるようになりますか?
611大学への名無しさん:2007/04/22(日) 23:46:56 ID:hA/Gw9US0
大宮理の化学有機化学編の改訂版はマダー?
まさか出ないとかいうオチじゃないよね?

>>610
大宮は細かいところまで書いてるから
普通におk
612大学への名無しさん:2007/04/22(日) 23:48:33 ID:eQtPzIHE0

1チョイスを仕上げて、完璧にしてから
2精選化学 問題演習の 理論・無機をする。

そして

3実戦化学 重要問題集の B問題の理論、B問題の無機
 有機化学演習

につなげよう思っているのですが、
すごい人僕にアドバイスください。お願いします。
613大学への名無しさん:2007/04/22(日) 23:56:13 ID:T3kHhwOFO
リードαもってるんだけど重問買った方がいい?
ちなみに志望大は関西の中堅国公立なんだけど…
614大学への名無しさん:2007/04/23(月) 00:00:13 ID:n4jb2mEd0
DOやったんですが、化学計算の考え方解き方ってやっておいたほうがいいんですか?
それとも、素直に重問に進んでも問題はないんでしょうか?
ちなみに、不安がひとつあるんですか、重問の解説って詳しくないんですか?
615大学への名無しさん:2007/04/23(月) 01:52:09 ID:167kZeYjO
>>613
まずはリードαで基礎がため
616大学への名無しさん:2007/04/23(月) 01:52:19 ID:Bz0gEqFL0
>>593
そうなんだよ。この問題に対して、解答を載せるだけの方がよかった、
解説といいながらこんな稚拙な文を書くということは、他の解説もダメなんじゃないかと思ったよ。

>>594
そうなんだ、有機が楽しみになってきたよ。
617大学への名無しさん:2007/04/23(月) 06:29:27 ID:KjpR3t4EO
頻出重要問題集やってるけど、理論分野の基礎は完璧に解けるようにしたのに、発展がほとんどわからない・・・。
基礎と発展のレベルに凄い隔たりがあると思う。
なにか基礎から発展の間の穴埋めに使えそうな本を教えてください。
618大学への名無しさん:2007/04/23(月) 10:54:02 ID:yXDLgBWq0
鎌田真彰の化学理論化学必修知識編本日発売
619大学への名無しさん:2007/04/23(月) 16:59:25 ID:PuTJCWi+0
Amazonだと今日発売予定なのに予約受付中になってるな
どういうことだ?
620大学への名無しさん:2007/04/23(月) 17:16:53 ID:2880JyE8O
>>619
ごく一部を除いて未だ一般の書店には置いてないよ。
本の入荷はたいてい発売日の2、3日後。

アマゾンは知らないけど。
621大学への名無しさん:2007/04/23(月) 17:42:33 ID:a2IuDnJ5O
浪人生は駿台出版の有機化学演習今のうちにやっといた方が良いぞ〜
622大学への名無しさん:2007/04/23(月) 18:11:54 ID:ae8LXpD2O
>>595をお願いします。
623大学への名無しさん:2007/04/23(月) 18:16:05 ID:M6nG/ZUR0
>>622
それはあなたの理解度による。全く理解できてないなら書いてでも理解しないと意味がない。
読んで言っている意味と内容が理解できて覚えているなら書かなくても構わない。
624大学への名無しさん:2007/04/23(月) 18:24:17 ID:ae8LXpD2O
>>623
ありがとうございますぅ
625大学への名無しさん:2007/04/23(月) 18:28:05 ID:VEajfSgP0
大宮面白いほどは紙にまとめたりするより、何回も目を通して、反応式とかを理解したらいいと思う
特に酸・塩基反応や酸化還元反応の酸化剤、還元剤が最終的に何になるか、とかね
無機はカードがあるからそれに自分で書き込めばいいかも
626大学への名無しさん:2007/04/23(月) 18:46:20 ID:B9jqLNQ/0
>>606をお願いします。
627大学への名無しさん:2007/04/23(月) 18:49:20 ID:yXDLgBWq0
>>626
いえ、違います
628大学への名無しさん:2007/04/23(月) 18:53:05 ID:B9jqLNQ/0
>>627
ではどうやればよいのでしょうか?
629大学への名無しさん:2007/04/23(月) 19:09:52 ID:SnkjqEEy0
>>608
多いのかなぁ。実際俺はこんだけやったんだけど。ただぶっちゃけ重問とかはほとんど使ってない。標問をちょっとやっただけ。
最初の三冊はいらない人はやらなくてもいいと思うよ。俺もそこまで深くやったわけじゃない。
基礎問は単なる確認だし、正味な話、計算の考え方、福間、有機の必出ポイントやれば標準くらいにはいくんじゃねーかと思う。
630大学への名無しさん:2007/04/23(月) 19:56:32 ID:q2XhZGtAO
>>609
セミナーを見たこと無いからわからんが、゛センター試験対策にも最適゛とか書いてあるくせに発展&総合問題には国立二次(東工、京都も)の問題がかなりあるからやり込めばかなりの力つくと思われ。
ウチの学校もいままでセミナーとかリードαとかだったのに俺の代からアクセス配り始めた。
他に使ってる人いる?
因みに出版は浜島書店。
631大学への名無しさん:2007/04/23(月) 20:05:11 ID:z1970VHN0
高校化学を最初からやり直そうと思います。
そこではじていと面白いシリーズがあるらしいのですが
おそらく入口としては差はないと思いますが、
問題演習に入る時に広く使えるのはどちらですか?
(例えば、網羅性とか段階的とか難易度などです)
632大学への名無しさん:2007/04/23(月) 20:06:41 ID:qdoC5vq60
セミナーって普通の人がやると、どのくらいの期間で
1周できますか?
633大学への名無しさん:2007/04/23(月) 20:46:20 ID:LjidtWwq0
大宮面白いほど3冊→明快解法講座→新演習
で、宮廷医学部狙っているのですが不足はありませんよね?
今高2なので1年かけてのんびり大宮4冊は終わらせる予定なのですが。
個人的には明快解法講座→新演習の難易度の差が無理とかありそうでちょっと把握できないので
この計画で無理がなければそう言っていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
634大学への名無しさん:2007/04/23(月) 20:56:38 ID:q2XhZGtAO
>>632
問題数調べて、自分が1日あたりどれくらいできるか考えて割ればいいっしょ。「普通の人」なんてこの世にいないんだからさ。
635大学への名無しさん:2007/04/23(月) 21:15:01 ID:AL9Axa+IO
高1の者です。
化学を独学でやろうと思ってるんで、大宮3冊買ったんですけど、これって理論→無機→有機っていう順番でやるんですか??
636大学への名無しさん:2007/04/23(月) 21:18:55 ID:EYcm3LH50
>>633
無機化学編と理論化学編とあと一つ何?
637大学への名無しさん:2007/04/23(月) 21:19:25 ID:EYcm3LH50
>>636
自己レス。635に書いてある罠。すまぬ。
638大学への名無しさん:2007/04/23(月) 22:08:38 ID:AL9Axa+IO
>>637
理論化学編・無機化学編・有機化学編です。
639637:2007/04/23(月) 23:18:05 ID:urwIElWt0
>>638
わざわざご丁寧に、ありがとうございます。
有機を持っていないことに気がつきました。
3冊あったんだねぇ。
640大学への名無しさん:2007/04/23(月) 23:55:15 ID:PSXgttzL0
>>629
鎌田の理論計算もやってても
計算の考え方ってやる価値ある?
641大学への名無しさん:2007/04/23(月) 23:55:49 ID:PSXgttzL0
>>614をお願いします。
642大学への名無しさん:2007/04/24(火) 00:07:55 ID:AIK8YB0C0
>>640
俺にはあった。鎌田の参考書は、モル計算もよくわかってなかったころ使ってたんだけど、大分助けられたよ。
問題を解くための道具っていうか、そういうのを身につけるための本だと思う。問題数が少ない(一つの分野に2問くらい)し、いきなり入試問題に飛ぶからほかに見ておかなきゃいけない問題はいっぱいある。
計算の考え方は、数学でいうチャート(あんまり難問は載ってないから黄か白くらい?)みたいなモノで、いわゆる計算問題の全景を見渡せる本っていうのかな?
難易度的にはそこまで高くないから全景とかちょっと言いすぎだと思うけど、それくらいいい本。

文章わかりにくかったらごめん。
643大学への名無しさん:2007/04/24(火) 09:13:06 ID:Ks6yG3Ri0
高3 国立医学部志望
物理、生物を選択していたのですが、医学部志望にはこの選択は不利ということで化学に変えました。
浪人覚悟で今から初学で始めます。
今手元にセミナー化学T+U らくらくマスター 重要問題集 新演習があるのですが、
初学の場合らくらくマスターとセミナーどちらを使うのがいいでしょうか?
問題集中心にやって、わからないところははじてい等の参考書で調べるといった方法でやろうと考えています。
644大学への名無しさん:2007/04/24(火) 10:07:53 ID:itPlbuLv0
鎌田真彰の化学理論化学必修知識編を見たけど
大宮に書いてあって鎌田の1冊目の本には書いてなかったことが
補完されている内容だった
645大学への名無しさん:2007/04/24(火) 10:14:55 ID:itPlbuLv0
個人的にははじていの理論編よりもわかりやすいのでは?
と思いました。ハイレベルなことは全く書いていない。
高校化学を初めからやる人が対象の本でした。
646大学への名無しさん:2007/04/24(火) 10:39:05 ID:IfRLIN340
>>645
他のDOシリーズよりも薄いし、化学式と元素記号を
別冊にしたあたりがいかにも初学者用って感じだな。
ただ、ハイレベル演習編の出版を期待していた人には
期待はずれだけど。
647大学への名無しさん:2007/04/24(火) 13:44:23 ID:pl2zu8axO
はじていを一通りやったので、これかららくらく→基礎問→重問とすすめようとかんがえているのですが、らくらくと基礎問両方やるのは無駄ですか?
648大学への名無しさん:2007/04/24(火) 15:40:18 ID:8bc3L6dvO
大宮も良書だけど有機はDOのほうがいいな、つーかDOの4冊で旧帝レベルの問題でも合格点取れるんじゃね?
649大学への名無しさん:2007/04/24(火) 16:28:52 ID:itPlbuLv0
えーあとメールで問い合わせたところ
鎌田の理論応用編の発売の予定はない!・・・ということです
ネタでした。
>>648
取れません。問題演習量が全然足りません
650大学への名無しさん:2007/04/24(火) 16:46:22 ID:VvQsG2oJ0
有機、理論は大丈夫なんだけど、どうしても無機が苦手(というか、どうもピーンとこない)なのですが
無機は基本的に暗記教科なのでしょうか?
気体でも石灰石に濃硫酸=CO2とか、覚えるしかダメなのでしょうか?

無機だけは大宮の言っていることが理解できない・・覚えていないだけかもだけど
651大学への名無しさん:2007/04/24(火) 16:49:09 ID:IfRLIN340
>>650
福間の無機をやったら?
最終的には覚えないといけないけど、
反応機構別に解説してあるから
頭に入り易いと思う。
652大学への名無しさん:2007/04/24(火) 16:54:52 ID:VvQsG2oJ0
と、いいますと
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31694869
これかな?
大宮無機一周しかしてないからちょっと気が引けるけど買ってみます
653大学への名無しさん:2007/04/24(火) 17:02:44 ID:IfRLIN340
>>652
それそれ。大宮よりも理屈で説明しているから
大宮がわかりにくければいいと思う。
654大学への名無しさん:2007/04/24(火) 17:49:09 ID:teqBbmxl0
鎌田の必修をamazonで予約してたんだが
いつまで経っても発送しないから今見てみたら在庫切れ…
メールで連絡くらいよこせよ
ていうか在庫無いのに予約受け付けんな
655大学への名無しさん:2007/04/24(火) 18:02:30 ID:VvQsG2oJ0
あ、すいません
無機で酸化還元の仕組みがよくわからなくて、無機の反応式のイメージもなかなか出来ないのですが、
こういうときは理論の酸化還元のところだけ復習すればいいのでしょうかね?
理論も2週目で並行してやっていますが、まだ気体の計算のところで酸化還元には遠いのですが
酸化還元にそれ以前の知識が必要なら無機より理論をもっかいやってからやろうと思っているのですが

飛ばして酸化還元のを先にやったほうがいいっぽいですかね(;^ω^)
656大学への名無しさん:2007/04/24(火) 18:53:47 ID:U+Uw6BAv0
化学アレルギーだ…
化学式って覚えなくちゃいけないんですか?イオンの価数も知ってなくちゃ駄目ですよね?
657大学への名無しさん:2007/04/24(火) 18:57:33 ID:GFSQOf7TO
理論限定で基礎が1番固まって応用につなぎやすい,つまり1番いい本って何だと思う?
658大学への名無しさん:2007/04/24(火) 19:27:07 ID:s/pK73j8O
ぶっちゃけ俺は照井式三冊で駿台偏差値10もあがったんだが...照井式ってこのスレで評判悪いの?
659大学への名無しさん:2007/04/24(火) 19:36:03 ID:IfRLIN340
>>655
酸化還元のところだけをやればいいと思うよ。
でも酸化還元は行き先と半反応式の書き方を覚えれば
すぐにできるようになると思う。福間の本や鎌田の理論計算の本に
この辺は詳しく載っている。
660大学への名無しさん:2007/04/24(火) 21:58:18 ID:Ks6yG3Ri0
>>643お願いします。
特に聞きたいところは、初学ではじていを併用しながらセミナーに取り組めるかお聞きしたいです。
無理な場合はセミナーの前にらくらくマスターを入れようかと思ってます。
661大学への名無しさん:2007/04/24(火) 22:01:29 ID:itPlbuLv0
ホントはじていだけやって問題演習しちゃいたい病に
かかっている人が多いねえ。
662大学への名無しさん:2007/04/24(火) 22:22:14 ID:G0TegXK+O
数研の重要問題集と、駿台の標準問題集は同じレベルですか?
手元に重問があるのですが、標準問題集を買いなおそうか迷っています…

テンプレ読んでもよくわかりませんでした。
愚問ですがお願いします。
663大学への名無しさん:2007/04/24(火) 22:36:57 ID:4xG3fFFmO
場違いは承知ですが質問します
自分は地方国立農学(二次試験無しの学科)or私立理学志望の者です

予備校の本課コースに通ってますが、国数英以外は自学のほうがいいような気がしてなりません。しかし参考書や問題集は何を使うべきなのか迷ってます
テンプレや前レスやを見る限りではセンターで100点目指したり難関大の二次志望の方々が使うような参考書ばかりが紹介されてるように見えます

自分の志望大学でのセンター化学を得点源(おそらく八割いけば十分すぎるくらいかと思われます)にしてなおかつ化学2のほうの対策もしなくてはならないです


今のレベルだと他の科目にもかなり力を入れないと合格圏に届かないので、その点を踏まえて何の参考書や問題集を使うのが効率よく得点元にできるのでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします
664大学への名無しさん:2007/04/24(火) 23:03:16 ID:rx2zArg50
665大学への名無しさん:2007/04/25(水) 00:13:29 ID:vsRuvjcN0
>>663
新発売の鎌田DO理論基礎編をまずこなせ
666大学への名無しさん:2007/04/25(水) 00:20:56 ID:pmoKUjzWO
今浪人生なんだが
乙会の実力をつける化学とか使っちゃダメ…??使ってる人の感想求む…


まじ助けてくれ
667大学への名無しさん:2007/04/25(水) 00:46:26 ID:G9WsAu5C0
>>666
ダメな理由があるの?
俺は重問の解説が気に入らないから実力をつける2冊つかってます。
数学のチャート、一対一みたいな、例題ー>練習問題ー>演習って感じでできます。
解説は標準問題精巧ほどじゃないがじゅうもんよりはいいですよ。
ただ東大京大とかだと難易度が追いつかない気がします。
668大学への名無しさん:2007/04/25(水) 08:14:18 ID:pmoKUjzWO
成る程…わかったありがとう!!まじ助かった
669大学への名無しさん:2007/04/25(水) 08:40:31 ID:ZcGlskJL0
京大志望なら黙って、セミナー→新演習やってばいいよね?
670大学への名無しさん:2007/04/25(水) 09:37:32 ID:nRabE/T80
鎌田の新刊を読んでいるとアマゾンで岡野を批判していた人の気持ちが
やっとわかった。岡野は無機有機編はいいと思うけど理論編のつくりの弱さ
が鎌田をやるとはっきりする。
671大学への名無しさん:2007/04/25(水) 10:07:40 ID:e5Ceo3sQ0
はじていって、物理もそうだけど、改訂作業が手抜きだよな。

672大学への名無しさん:2007/04/25(水) 10:35:22 ID:Jc4OJSYE0
生物・地学にはじていってあったっけ?
673大学への名無しさん:2007/04/25(水) 14:35:54 ID:Dr6J3mRNO
東大の理一志望で
はじてい→大宮面白いほど三冊→大宮Do→基礎問題精講→実力がつく(乙会)

のコースを薦められて今は面白いほど〜をやってるんだが、これって多すぎない?
もし省くなら何がいいかな?
674大学への名無しさん:2007/04/25(水) 15:13:10 ID:BqEuuxiiO
大宮DOを省けるんじゃないかな。
675大学への名無しさん:2007/04/25(水) 15:18:46 ID:Dr6J3mRNO
>>674
ありがとうです
それでは面白い〜終わったら基礎問題精講いきますぅ
676大学への名無しさん:2007/04/25(水) 15:20:44 ID:FiBnVST30
>>675
大宮Doは面白いほど〜をやりながら並行して進めていけばいいかもですよ
章別になってるから並行しやすいかと・・・・
まぁ好き好きですけどね
677大学への名無しさん:2007/04/25(水) 15:42:22 ID:lK82vtX/0
はじていの電池、電気分解がよく理解できないんだけどはじていより分かりやすい本ってありますか?
鎌田の必修知識編には電池、電気分解が載っていなかったので・・
678大学への名無しさん:2007/04/25(水) 15:48:56 ID:Dr6J3mRNO
成る程。まだ大宮DOは買ってないんでじっくり考えますね。
ところで>>673のプランってこなせる人はこなせるものですか?
679大学への名無しさん:2007/04/25(水) 16:34:11 ID:QynAyToYO
はじていで躓き、ドレミファを探したけど見つからなかった者なんですが

[新出題傾向対応版]
    (大宮理論化学)
わかりやすい気がしました。
これと無機・有機終わらせたら、大宮の解放いっていいんですかね?
センターのみです
680大学への名無しさん:2007/04/25(水) 16:53:55 ID:E/8CgeZuO
地方国立理の場合
はじてい二冊の次は何を使うがベストかな?
681大学への名無しさん:2007/04/25(水) 17:06:51 ID:FiBnVST30
>>679
明快は並行してやるといいかんじ
俺ははじていやらなかったにもかかわらず有機→無機→理解不能だったから→理論って感じだった
有機大宮はすごくわかりやすいからおすすめ
理論ははじていないと判らないかも。まだ苦戦中
682大学への名無しさん:2007/04/25(水) 18:12:31 ID:ZcGlskJL0
>>669お願いします
683大学への名無しさん:2007/04/25(水) 18:29:11 ID:QynAyToYO
>>681
センキュウ

俺は、はじていの理論がテラ難しかったです。

684大学への名無しさん:2007/04/25(水) 18:40:06 ID:yIdtfoFH0
化学の教科書は意外にわかり易いと思うのだが
センター対策に関係なく中経の「センター試験化学Tが面白いほど」
もいいと思う。これの問題集も著者が同じなのでいい。
このセンター面白いほど→面白いほど問題集→基礎精講がシンプルで
いいと思うよ。これでいけば、著者が橋爪で統一されているから
リンクしてていい。
685大学への名無しさん:2007/04/25(水) 18:57:44 ID:E/8CgeZuO
はじていを完璧にすると全国模試で何点ぐらい取れる?
686大学への名無しさん:2007/04/25(水) 19:34:25 ID:wdm685dZ0
大宮面白いほど3冊、明快をやったあとは新演習に手をだせるレベルまで達しているのでしょうか?
新演習を完璧にするのが化学での最終目標と定めたのですがそこまでがちょっと不安で・・・。
よろしくお願いします。
687大学への名無しさん:2007/04/25(水) 19:59:13 ID:gjfChEGF0
>>686
十分だとは思うが
一応新研究も買って
並行してやるといいよ。

新演習でわからなければ新研究でしらべるのもいいし。
688大学への名無しさん:2007/04/25(水) 20:36:34 ID:FUv/su2P0
大宮がわかりやすいという人の気持ちがわからない
689大学への名無しさん:2007/04/25(水) 20:41:28 ID:pHL/cYfS0
>>685
スタサポレベルなら満点
690大学への名無しさん:2007/04/25(水) 20:45:44 ID:wPA2Ose90
DO3冊やりました。
その後の演習の問題集としては重問でやっていけるでしょうか?
時折、重問の解説の乏しいと聞き、すこし不安なんですが、いかがでしょうか。
691大学への名無しさん:2007/04/25(水) 20:47:02 ID:wPA2Ose90
ぱらぱらとはみたんですが、なんか簡素だなという気がしました。
692大学への名無しさん:2007/04/25(水) 20:54:13 ID:ZcGlskJL0
福間無機極めたら新演習に手だしていいかな?
693大学への名無しさん:2007/04/25(水) 20:58:33 ID:C9Fu+fT2O
はじてい→セミナーを完璧にすればセンター9割はいきますかね
694大学への名無しさん:2007/04/25(水) 21:00:51 ID:c0oTW3mB0
>>693
過去問で形式に慣れれば余裕で狙える。
695大学への名無しさん:2007/04/25(水) 21:04:05 ID:eMQcqIVgO
ええぃ!「何々した後何々いけますか?」って聞くんじゃなくて、まずはやってみる!分からなかった問題や初めて見た化学反応式は解答解説をよーく読んで覚えればいいんだ。
ただし重問はやるべき
696大学への名無しさん:2007/04/25(水) 21:09:02 ID:wPA2Ose90
>>695
確かにそうなんですが、軽くやってみたものの他の問題で理解できないところが
多々でてきちゃうかもしれないと思って・・・
ちなみに、何で重問はやるべきだと思うんですか?
697大学への名無しさん:2007/04/25(水) 21:11:15 ID:ZcGlskJL0
重問とセミナー被る事ない?
698大学への名無しさん:2007/04/25(水) 21:14:07 ID:c0oTW3mB0
>>696
重問に不満があるなら標問でいいんじゃないの?標問なり重問なり1つはした方がいいと思うけど。
699大学への名無しさん:2007/04/25(水) 21:16:52 ID:i/buvciMO
>>698はバカだろ。
変なもんすすめるな。
標問は問題数も少ないしそもそも最初の問題集としては難しすぎるだろ。
700大学への名無しさん:2007/04/25(水) 21:25:28 ID:c0oTW3mB0
>>699
スマソ
標問ってあんまりよくないのか?個人的にはよかったんだけど。
701大学への名無しさん:2007/04/25(水) 21:40:20 ID:RNUaAxZ0O
702大学への名無しさん:2007/04/25(水) 21:47:16 ID:0LiSUjz30
703大学への名無しさん:2007/04/25(水) 21:48:19 ID:xkWfBPHb0
大宮3冊とDO3冊を両方やるのは明らかに余計ですかね?
704大学への名無しさん:2007/04/25(水) 22:01:53 ID:0LiSUjz30
>>703
別に余計とまでは言わないが問題集した方がいいと思う。
705大学への名無しさん:2007/04/25(水) 22:02:18 ID:Gdhvfp+o0
さすがにはじてい→新演習はきついっすよね
間に何を挟むべき?
706大学への名無しさん:2007/04/25(水) 22:05:51 ID:u/56GibY0
標問って駿台のやつだよね?
707700:2007/04/25(水) 22:07:42 ID:u/56GibY0
駿台の理標のことね。。略を間違えてしまった。
708大学への名無しさん:2007/04/25(水) 22:08:26 ID:rJrkiUb50
>>705
セミナーor重問 おすきなものをどうぞ
709大学への名無しさん:2007/04/25(水) 22:10:20 ID:4VPpVEFcO
大宮3冊は時間かかりすぎだろこれ〜。無勉からならいいかもしれんけど、
少しはわかるくらいなら計算の考え方解き方やったほうがコンパクトにまとまってていい。
710大学への名無しさん:2007/04/25(水) 22:19:51 ID:rJrkiUb50
>>709
大宮の本は見たことなかったから先日書店で立ち見してきたが、量が多いな。無勉じゃないなら
流せる場所は流した方がいいかもしれない。
711大学への名無しさん:2007/04/25(水) 22:34:11 ID:uog8xVc40
>>709
時間かかるっていうけど、ただ単に文字がでかいand図と絵が大きいだけ
Do並みのコンパクトにまとめるとその本の半分もいかない。紙も分厚いしね
有機はガチでおすすめ。バカな俺でもサクサクだしちゃんと理解できるよ
712大学への名無しさん:2007/04/25(水) 22:37:55 ID:xkWfBPHb0
>>704
そうか
サンクスコ
713大学への名無しさん:2007/04/25(水) 23:08:28 ID:p1ZI1kMoO
ええぃ!大概の大学は第一のセミナーなり浜島のアクセスなり数研のリードなりやりゃあ受かるわ!
714大学への名無しさん:2007/04/25(水) 23:17:59 ID:aKRPrP6f0
>>713
それ言ったらおしまいw
715大学への名無しさん:2007/04/25(水) 23:19:27 ID:r9DQKpyb0
このスレを根底から覆す発言。タイーホ
716大学への名無しさん:2007/04/25(水) 23:35:38 ID:pmoKUjzWO
まぁソレを完璧にするのが先だよね
717大学への名無しさん:2007/04/26(木) 00:08:28 ID:tYzQIKGL0
>>713+新演習で化学の勉強終了。他のことやれ。
718大学への名無しさん:2007/04/26(木) 00:25:56 ID:f1TGxFNY0
大宮難しい。俺おわた
719大学への名無しさん:2007/04/26(木) 01:10:00 ID:FB+IGtlG0
セミナーとか簡単な問題と平行して頑張れ
720大学への名無しさん:2007/04/26(木) 01:12:32 ID:B4U3NH7B0
>>718
今理論?
大宮の理論はちょっと頭が柔らかくないと難しいぜ
721大学への名無しさん:2007/04/26(木) 04:07:23 ID:f1TGxFNY0
>>719-720
ありがとう、あながち易しいわけじゃないんだね。
理論だよ。たまに難しい問題がある程度。セミナーとかと平行しないけど頑張る。
722大学への名無しさん:2007/04/26(木) 11:44:26 ID:Y3jnSKt/O
学校で有機に入ったんだけど全然わかんない。
なんか有機のいい参考書ない?
723大学への名無しさん:2007/04/26(木) 11:52:18 ID:SJH39vE20
>>721
基礎だから簡単とかの問題ではないよ。早く終わらせて問題に入るよろし
724大学への名無しさん:2007/04/26(木) 12:20:30 ID:0P/42s4E0
まあ物理・化学は数学をある程度終わらせてからやらないときついね
数学がわからなくてアマゾンのレビューで切れてたキチガイがいた。
確か大宮の本だった
725大学への名無しさん:2007/04/26(木) 12:55:55 ID:SJH39vE20
>>724
それは基地外だなw
726大学への名無しさん:2007/04/26(木) 13:26:54 ID:jNS9xQ+f0
>>722
有機はパズル
ヒドロキシ基アルデヒド基カルボキシル基ケトン基やら、主要パーツを覚える
構造決定なんて本当にパズルだよ
銀鏡反応ならアルデヒド基があるわけだし、塩化鉄(V)で紫色がでたならフェノール類だし
おもすれーよ
727大学への名無しさん:2007/04/26(木) 17:11:59 ID:LCCapddSO
U
728大学への名無しさん:2007/04/26(木) 17:24:29 ID:zvXry8riO
結晶格子がどうも苦手です。

格子数とか配位数とか無理矢理暗記で大丈夫?
729大学への名無しさん:2007/04/26(木) 17:35:01 ID:YQeEkiOX0
>>728
だいたいは暗記でいいと思うけど六方最密構造以外は苦労もなさそうなもんだけど。
730大学への名無しさん:2007/04/26(木) 18:59:19 ID:gTbtLEK30
大宮の有機新出題傾向対応版がでるのはいつですか?
731大学への名無しさん:2007/04/26(木) 19:02:01 ID:Cp9/X3pe0
バッキャロー!
暗記するだけじゃ確実とは言えん、理解して暗記汁!!
732大学への名無しさん:2007/04/26(木) 19:11:40 ID:JRtWd7eR0
>>730
来年
733大学への名無しさん:2007/04/26(木) 20:23:29 ID:WZSeApku0
>>730
無機も理論も、「出題傾向」とそうでないと、前者が加筆されただけ?
734大学への名無しさん:2007/04/26(木) 22:17:26 ID:kNfiPf0MO
チャート式 新化学ってどう??アマゾンで検索したんだけど、カスタマーレビューがなかった…
735大学への名無しさん:2007/04/26(木) 22:44:33 ID:0P/42s4E0
>>734
最高です
736大学への名無しさん:2007/04/27(金) 03:37:33 ID:TEcbmhkVO
ヤバイ化学がなにげに良いのだが
737大学への名無しさん:2007/04/27(金) 13:31:23 ID:8g62S77NO
「センター試験 化学Ιの点数が面白いほどとれる本」ってどんな感じですか?
友人が勧めて来たのですが・・・
738大学への名無しさん:2007/04/27(金) 13:54:27 ID:R/WgQzz50
>>737
「面白いほど」ってタイトルが怪しく見えるのだが…
739大学への名無しさん:2007/04/27(金) 17:02:45 ID:XMNY/KIt0
大宮だって「面白いほど」じゃん
740大学への名無しさん:2007/04/27(金) 17:38:34 ID:H91kOSbq0
つまらないほどとれる本
741大学への名無しさん:2007/04/27(金) 17:46:03 ID:rdVZwNGT0
セミナーって評判もいいんですか?
知名度ならダントツだってことがこのスレで分かりましたが
742大学への名無しさん:2007/04/27(金) 18:15:52 ID:7dR/2rCY0
743大学への名無しさん:2007/04/27(金) 18:20:27 ID:m3LS0ejI0
>>741
基礎確認という意味ではいい問題集。大学によってはそれだけでもOK。
744大学への名無しさん:2007/04/27(金) 18:30:51 ID:qBbLaJcxO
基礎問題精講を終わらせ、基礎には自信がつきました。
次に三省堂の新演習を選ぼうと思っています。中身を軽く見た限りでは、堅く大変そうな問題集ですが、じっくり取り組めば大きく実力を伸ばせる物だと思いました。
基礎問題精講から新演習にステップアップするに当たって何か問題点などはあるでしょうか? 志望は国公立薬学部です。 よろしくお願いします。
745大学への名無しさん:2007/04/27(金) 18:33:23 ID:5ldxoT8JO
重問か標準問題せいこう
だろ
新演習は飛びすぎ
746大学への名無しさん:2007/04/27(金) 18:53:52 ID:TM/Eqgm00
>>742
Yes.

>>744
最初から順番にでなく、星の少ない順に潰していけば、十分可能。
747大学への名無しさん:2007/04/27(金) 19:43:44 ID:8ik7aAUMO
辞書本として新研究買ってきた。
苦手な気体、溶液のところは、説明読むだけでなく、例題やったほうがいい?
748大学への名無しさん:2007/04/27(金) 19:45:55 ID:pgKb+HtrO
>>734
良い。フルカラーで見やすいし。索引も充実してるから問題集と併用して辞書的に使うのがよろし。高いのが難点
749大学への名無しさん:2007/04/27(金) 20:59:29 ID:a2cih/ZV0
>>3の化学T・Uの考え方解き方って
化学T・U計算の考え方解き方って本のこと?
750大学への名無しさん:2007/04/27(金) 21:01:37 ID:BAdyEJyl0
>>749
そう、卜部が書いている文英堂の本だ。
751大学への名無しさん:2007/04/27(金) 21:08:35 ID:a2cih/ZV0
>>749
thanks
今日本屋に見に行ったら微妙に名前が違っててこれで合ってるのか不安だったんだ

752大学への名無しさん:2007/04/27(金) 21:10:24 ID:a2cih/ZV0
あ〜・・・ミスった・・・
>>749じゃなくて>>750
753大学への名無しさん:2007/04/27(金) 23:01:21 ID:2QjSjla50
鎌田有機わかりやすい
評判信じてよかった
ただ、問題数が少ないのが唯一の難点
754大学への名無しさん:2007/04/27(金) 23:11:28 ID:x4SXq2L4O
現在高2なんですが、ヘンリーの法則の計算、緩衝溶液の計算 油脂の計算がさっぱりわかりません。化学も難しいですね。
755大学への名無しさん:2007/04/27(金) 23:37:50 ID:t/09jbLw0
>>753
大宮有機もたまには評価してあげてください

>>754
油脂っていうと、グリセリンと高級脂肪酸(カルボン酸)の構造決定の過程の計算とか?
756大学への名無しさん:2007/04/28(土) 00:16:46 ID:qpKO1FZw0
>>723
うん、ありがとう。がんばらなきゃ
757大学への名無しさん:2007/04/28(土) 00:19:33 ID:GdWMjc/70
>>753
じゅうもんとかで
演習すりゃ完璧
758大学への名無しさん:2007/04/28(土) 00:31:42 ID:it8fo7rtO
計算が苦手なんですけどどうすればいいですか?リードα繰り返しやればいいですかね?
759大学への名無しさん:2007/04/28(土) 03:03:58 ID:oexxJy1XO
高3夏休み化学知識ゼロ→駿台の夏期講習無機有機理論とる→基礎問題精巧→重問→河合出版の入試精選問題集化学→駿台出版の有機化学演習→早稲田化学八割ゲットだが英語くそで結局浪人
760大学への名無しさん:2007/04/28(土) 06:09:33 ID:qpKO1FZw0
化学やりまくりだね。
761大学への名無しさん:2007/04/28(土) 09:21:43 ID:84SzlyWTO
重問何割ぐらいできれば新演習につなげれますか?
762大学への名無しさん:2007/04/28(土) 10:06:03 ID:Qz++i5Gc0
>>761
なんで?重問くらい完璧に。9割5分以上
763大学への名無しさん:2007/04/28(土) 11:09:03 ID:o49IFrqn0
アクセスってセミナーと、とっかえの利く代用品になりますか?
764大学への名無しさん:2007/04/28(土) 11:25:29 ID:kUGKSO4l0
大宮が他に類を見ない最強の
化学学習教材セット(笑)を四月に発売(予定だったが若干延期されるもよう)
するらしいぜ。俺買ってみるよ。
765大学への名無しさん:2007/04/28(土) 14:07:50 ID:GGqwJtgW0
766大学への名無しさん:2007/04/28(土) 16:11:59 ID:3Ti3Ru5c0
>>765
禿同ww
767大学への名無しさん:2007/04/28(土) 17:03:16 ID:vlkRWQFnO
Z会実力つける理論一周したんだけど
新演習に移るのと、実力つける理論を繰り返すの
どちらにすべき?
阪大志望。
768大学への名無しさん:2007/04/28(土) 17:35:04 ID:WrsVkzd5O
化学を1からやるのですが、Doシリーズ鎌田の基礎知識、理論計算、福間無機、鎌田有機の4冊

で基礎はなんとかなりますか??
769大学への名無しさん:2007/04/28(土) 17:37:20 ID:DpjKaA1E0
はじてい→重問→深遠集
770大学への名無しさん:2007/04/28(土) 17:52:42 ID:bNbj602J0
>>768
なりません
771大学への名無しさん:2007/04/28(土) 19:46:58 ID:rsHxLAqZ0
質問です。
倫理化学って何ですか?
772大学への名無しさん:2007/04/28(土) 20:11:43 ID:GGqwJtgW0
↑アホ
773大学への名無しさん:2007/04/28(土) 20:30:59 ID:wr/Ky7bQO
みんなのオススメ参考書と問題集を教えて下さい。
774大学への名無しさん:2007/04/28(土) 20:32:59 ID:DpjKaA1E0
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
775大学への名無しさん:2007/04/28(土) 20:33:35 ID:u+gjtfFsO
勘違いするな 最終的な真理はやるかやらないか
776大学への名無しさん:2007/04/28(土) 21:06:54 ID:oexxJy1XO
>>771
ずばり理系はセンターで倫理をとりましょうということだす
777大学への名無しさん:2007/04/28(土) 22:33:21 ID:xycNvJr+O
センターだけだったらいつから始めたら間に合いますか?
778大学への名無しさん:2007/04/29(日) 00:59:23 ID:UccsBcIgO
30年前なら余裕やと思います。
779大学への名無しさん:2007/04/29(日) 01:13:33 ID:lyQck7nv0
倫理化学って新課程?生活と物質みたいなもん?
780大学への名無しさん:2007/04/29(日) 01:17:42 ID:SFAAMZa60
アリストテレスの4元素説とか
781大学への名無しさん:2007/04/29(日) 08:40:24 ID:UccsBcIgO
みんなのオススメ参考書と問題集教えて下さい。
782大学への名無しさん:2007/04/29(日) 10:16:33 ID:7xs1BkXYO
センター化学10割とりたいんだけどいい参考書ないかな?無勉ではないんだけど一年のブランクあるから最初からやるの前提で
783大学への名無しさん:2007/04/29(日) 11:16:37 ID:dR/qiPwRO
ここのスレでよく“重問”って言葉を目にするんですが、数研と旺文社のどちらの方を指しているんですか?
784大学への名無しさん:2007/04/29(日) 11:19:26 ID:5JwepxpJ0
数研
785大学への名無しさん:2007/04/29(日) 11:22:25 ID:WDziQpxc0
オレンジのやつ
786大学への名無しさん:2007/04/29(日) 11:47:36 ID:8Q38TaBv0
まあどっちもオレンジなんだけどな
787大学への名無しさん:2007/04/29(日) 11:50:03 ID:WDziQpxc0
それは知なんだ
788大学への名無しさん:2007/04/29(日) 13:39:19 ID:dI95cLRB0
DOやったんだけど、重問とかやらずに新演習からやりはじめそれ一冊だけを
何週もするのっていいですかね?
重問とかをやっておかないと、新演習に入るのって無理がありますか?
789大学への名無しさん:2007/04/29(日) 14:04:09 ID:MoEvFAH+O
重問やりまくって飽きたんですけどまだ基礎もしたいし…
重問に代わるいい本ありますか?
790大学への名無しさん:2007/04/29(日) 14:05:39 ID:Yj2n7BUwO
>>789
つ他教科
791大学への名無しさん:2007/04/29(日) 14:22:13 ID:MoEvFAH+O
>>789
他教材でオススメありますか?

次に新演習やる予定なので…
792大学への名無しさん:2007/04/29(日) 14:37:48 ID:wMyFgLZz0
DOとかやらずに学校の授業のみで重要問題集をやってるんだけど、
重要問題集が完璧に理解できるんなら知識の抜けはそんなにはないと思ってOK?
793大学への名無しさん:2007/04/29(日) 14:53:21 ID:bi6yvtBb0
>>792
OK
794大学への名無しさん:2007/04/29(日) 15:58:28 ID:gYV8WEU10
>>793はうそつき
795大学への名無しさん:2007/04/29(日) 16:07:36 ID:bi6yvtBb0
うそつきじゃねーよ。
重問が消化できてるなら
化学はほぼ完成だよ。
単科医科大とか特殊なところを
受けない限り、他科目に時間を
回した方がいい。
796大学への名無しさん:2007/04/29(日) 16:27:46 ID:B3Yg0KiNO
無機の分野で新研究の無機暗記していくってオーバーワークですか?
教科書以外新研究しかないんでやろうと思うんですが。
797大学への名無しさん:2007/04/29(日) 17:48:50 ID:Fis5oDsmO
化学の勉強は新研究+新演習が最強。基本的にこの二冊以外何もやる必要ない。
798大学への名無しさん:2007/04/29(日) 20:40:26 ID:mdpSAJhm0
アクセスってセミナーと、とっかえの利く代用品になりますか?
799大学への名無しさん:2007/04/29(日) 20:52:22 ID:yaxE2oBn0
セミナーとリードαはどっちがいいですか?
このどちらかをやるのがいいと言われましたが、どちらも本屋で売ってないので。
学校(進学校ではない)では物理化学ともにトライアルをを使ってます。
先生は「リードαをやるんだったら同じ数研の重要問題集をやれ。同じ出版社なら
そんなに変わらない。」とのことでした。
800大学への名無しさん:2007/04/29(日) 21:04:06 ID:zV1VDBEa0
>>1
この勉強の仕方のテンプレって完全に荒川のぱくりだよね。まあいいけど。
数学のもぱくり
801大学への名無しさん:2007/04/29(日) 22:03:48 ID:V1WN6xfu0
>>795 久方ぶりに正論をみた。
そのとおりで化学ばっかやってんじゃねーぞ!!英数国やれ!!
802大学への名無しさん:2007/04/29(日) 22:07:13 ID:X1pQcRFw0
大宮+新研究→重問→新演習
これで大学入試レベルはおk。
すべて完璧にして、且つ国語能力があれば、かるく9割5分は超える。
803大学への名無しさん:2007/04/29(日) 22:13:24 ID:EyrThO10O
新研究高杉…
新演習とどっちか一方じゃだめなのかな
804大学への名無しさん:2007/04/29(日) 22:14:48 ID:X1pQcRFw0
>>803
まぁ東大京大、旧帝医 以外はいらないから
新演習だけでおk。
あと、照井式をそろえるよりは安くね?
805大学への名無しさん:2007/04/29(日) 22:26:36 ID:EyrThO10O
即レスありがとう。
でも薬学受けるからやったほうがいいかな。
たしかに揃えるよりは安いですね。
また質問で申し訳ないですが、今大宮をやってるんですけど、ボチボチ演習に入りたいのですが
学校で買わされた東京書籍のニューグローバルとかいうのが手元にあるんだけど評判とか分からないんで、セミナーとかを買った方が良いか悩んでます。
806大学への名無しさん:2007/04/29(日) 22:31:01 ID:X1pQcRFw0
>>805
学校のは宿題とか、期末考査とかに関係するならやるべきだけど
別にほかの問題集でも教えてくれるんだし(放課後とか)
自分の好きな問題集をやるべし。

しかしまぁ、この時期は金がないのも事実で、
俺はたまたま去年金使わなかったから、余裕で参考書買えるが
(べっ、別に彼女とか居なくて金の使い道がないわけじゃないんだからねっ!)
自分のように自費で買ってて、尚且つ金がない奴は
学校のから配られたやつを完璧にするのも悪くはない。
学校だってこれがいいと思ってえらんでるんだろうし。
807大学への名無しさん:2007/04/29(日) 22:39:21 ID:EyrThO10O
どうもありがとうございます。とりあえず重問をやってみようと思います。ありがとうございました。
808大学への名無しさん:2007/04/29(日) 22:43:41 ID:v1NJKwVHO
大宮微妙だったから照井式買った。
809大学への名無しさん:2007/04/29(日) 23:01:49 ID:rFI1bgiD0
     ____  
   /      \     
  /  ─    ─\   
/    (●)  (●) \   よく考えたら重問以外必要ないな
|       (__人__)    |    
/     ∩ノ ⊃  /   
(  \ / _ノ |  |    
.\ “  /__|  |  
 . \ /___ /
810大学への名無しさん:2007/04/29(日) 23:07:19 ID:UccsBcIgO
>>809 こういうの書く奴は絶対オタク。高校時代情報の時間に2ちゃんねるでこういうの書いてるやついた。
811大学への名無しさん:2007/04/29(日) 23:07:40 ID:ymRRjf3O0
化学Uが未習なのですが、未習者でも大宮のDOシリーズをやって大丈夫ですか??
812大学への名無しさん:2007/04/29(日) 23:14:03 ID:yHUDO84Z0
4月から化学の勉強を始めて、トライアル問題集という傍用問題集と教科書を利用して
化学1の理論化学分野、つまり電池電池分解の基本まではほぼ完全に習得しました。
5月一杯使って化学2の理論分野を同じ要領で基本から勉強しようと思っています.

その後のことについて相談したいのですが、理論の基本が完成したら
有機無機をはじめて、7月くらいまでに全分野の基本を構築させ、
その後あらためて全分野の応用を学んでいくべきなのか
まずは理論化学を7月くらいまでに満足いくまで仕上げてしまい、
その後で有機無機に取り組むほうが良いのかで迷っています。

宜しければアドバイスをいただけないでしょうか.お願いいたします。
813大学への名無しさん:2007/04/30(月) 00:29:10 ID:Z3iTGCiQO
新演習のスレがないのでこちらで質問させて頂きたいのですが
46番の問題で解答欄アの前に、
「コック1、2を開きA、Bを真空にして」とあるのですが
真空ならばコックB内には大気圧が働かないので水銀柱の差hというのは
大気圧の差になるのではないのでしょうか?
なぜ水銀柱の差は0なのですか?
それとコックA、Bを開き、真空にするという表現が良く分かりません
どなたか御回答よろしくお願いします。
814大学への名無しさん:2007/04/30(月) 00:50:45 ID:QRgbzPEL0
>>812
基礎は6月末までにすべて終わらせたほうがいいと思う
有機=量が多い
無機=暗記が多い

俺はよくわからなかったから有機→無機(挫折)→理論←いまここ ってかんじ
理論の次はすぐに無機やったほうがいいと思う。
ほかの分野をやっても、大宮明快とかですでに学んだ範囲を何度も復習するといいよ
忘れにくくなる気がするぜ
俺もそんな感じ/(^o^)/
815大学への名無しさん:2007/04/30(月) 02:45:18 ID:EZE417oe0
DOのレイアウト、厚さ好きなので大宮やってるけど改宗しようかな。
しかし、DOは計算問題編とか4冊程に分けられて、初心者が理論、無機、有機を体系的に勉強
できないような気がして躊躇してるんだが、あれは化学を一通り学んだ人を対象にしてるのか。
816大学への名無しさん:2007/04/30(月) 05:07:40 ID:5T9H0IpV0
>>815
本当の初学者には、基礎知識編は良い。しかし、計算問題編とあわせても、
網羅はしていない。そこで、初学者がDOをベースに進めたい場合、
@DO基礎知識をくり返しやって理解
→A岡野の103ページ以降(171-180は省いても可)をよく読む
→BDO計算問題へ
のラインが現時点では理論の基礎固めとしてはベストではないかと。その後、問題演習にすぐ移行できる。
無機、有機はとりあえず一通りレビューしたいなら岡野で通してもいいと思う
(高分子等Uが必要な人はその部分をDOで補強する)。
DO二冊もいいと思う。少し時間かかるが穴は少なくなる。大宮でも可。
初学者にお勧めのラインは、(理論習得済みを前提として)
無機は
プランA:岡野無機+二見のパネル(無機分野)で補強→問題演習
プランB:DO無機+二見のパネル(無機分野)で補強→問題演習
有機は
プランA:岡野有機+DO有機のUの分野+二見のパネル(有機分野)で補強→問題演習
プランB:DO鎌田(別冊までマスター)→問題演習

あと、本来問題演習は途中ではさんだほうがいい。
また、大宮も悪くないと思う。ただ、くり返しにくいのが難。計算問題集(卜部又は数研)と
まとめ(DO別冊か二見パネルか照井カードのみ)を併用するか、書込み・アンダーライン等を工夫して
速読できる仕様に仕上げておいたほうが良い。
817大学への名無しさん:2007/04/30(月) 07:20:01 ID:EZE417oe0
>>816
丁寧にレスいただいておいてすみません、ちょっと話が違います。
基礎事項をさっさと習得し、新研究を併用した新演習の問題演習にさっさと移ろうと考えていて、
理論を多少かじった私は、このまま大宮3冊を使うべきか、レイアウトの合うDOシリーズ
(明快計算理論、無機、理論)を使うかで悩んでるのです。
補強が要ることになるなら大宮がいいのかな。補強しないと問題演習は困難な程なのだろうか。
818大学への名無しさん:2007/04/30(月) 07:29:23 ID:GGQPQv+E0
理論を多少かじった程度の癖にもう新演習とか考えてんの?
そのまえに十問とかの典型問題が載ってるやつやれ。
それで満足できなかったら新演習に移れよ。

なんでもかんでも新演習はやめろ。

819大学への名無しさん:2007/04/30(月) 07:43:59 ID:ZyHVlPgx0
大宮もこなせないのに新演習か・・・・・はあ
820大学への名無しさん:2007/04/30(月) 08:01:36 ID:YUahJU/RO
重問を一周して 理論が理解できなかったので DO理論計算 にもどってやってるんだけど OK ですかい?
821大学への名無しさん:2007/04/30(月) 08:01:40 ID:EZE417oe0
>>817
新演習の☆3つをいきなりやるわけじゃありませんので。
それに今後を考えておくことはおかしいことじゃないよ。ノープラン推奨するの?

>>818
日本語読解力ゼロ。今からやるなんて書いてない。
822大学への名無しさん:2007/04/30(月) 08:14:11 ID:ZyHVlPgx0
821は来年不合格が確定した
823大学への名無しさん:2007/04/30(月) 08:15:55 ID:EZE417oe0
>>822
来年じゃなくて今年って言いたいんだろ。醜態晒して恥ずかしすぎ
824大学への名無しさん:2007/04/30(月) 08:49:20 ID:2tWwl35oO
コイツなんで必死なの
825大学への名無しさん:2007/04/30(月) 08:50:06 ID:+6tg6gUaO
荒れるからやめろ。バカが
826大学への名無しさん:2007/04/30(月) 09:28:22 ID:5T9H0IpV0
>>817
まず大宮の1章でも2章でもよく読みこんでから、それに対応する新演習の章の問題を
やってみて(もちろん★3つは省く)、理解可能かどうか試してみたら良いんでは?
学校で当該分野の授業を受けている場合は、その理解度によって出来は変わると思うが。
もちろん大宮をメインでやりつつ、DO等を補強で部分的に使ったり、らくマスや目良ドリルなんかを
新演習の前段階として使うこともアリ。

827大学への名無しさん:2007/04/30(月) 09:33:39 ID:5T9H0IpV0
>>820
ほとんどおkだと思うが、理論の非計算部分の一部が載ってないので、
原子や分子の話、科学史の話、コロイド等が分からない場合はDO基礎知識で、
酸塩基の定義等計算の前段階が分からない場合は他の参考書(何でもいい)で補うとよりいい。
828大学への名無しさん:2007/04/30(月) 10:04:25 ID:EZE417oe0
>>826
親切にレスくださって嬉しいです。
問題演習を本格化するのはもう少し先になると思います。
DOを補助ですか、「二兎追う者は一兎も得ず」になるのが怖いです。
大宮、DOのどちらかを中心にするのに、決定する要因が見つからずなかなか選べません。
これはもう合うか合わないかの問題になるのでしょうかね(DOが網羅していないということを憂慮しているのですが)。
>もちろん大宮をメイン〜で〜 ということは大宮を推奨しているのでしょうか?
829大学への名無しさん:2007/04/30(月) 10:19:10 ID:5T9H0IpV0
>>826
自分の推奨するプランは、816に書いたとおり。大宮ももちろん悪くない。
大宮を進めていて、調子がいいんだったらそのまま進めばいい。メインでまったく問題ないと思う。
ただ、基本的にはDOは「参考書型問題集」(基礎知識編は除く)、大宮は「参考書」だから
問題演習をかねてDOを併用するのは悪いことではない。理論計算だけ併用するという選択もありうる。
830大学への名無しさん:2007/04/30(月) 10:33:53 ID:EZE417oe0
>>829
朝っぱらからどうもありがとうございます。非常に参考になります。
ところで、大宮と比べるとDOがやたらと薄いような気がするのですが、どう思われます?
立ち読みしたのですが、自分にはなぜか分かりませんでした。
831大学への名無しさん:2007/04/30(月) 10:54:07 ID:ZFBPLoMZ0
>>830
大宮の本は基礎知識が充実しているっていうのもあるけど、
実況中継シリーズと同じで、説明が冗長なのと、絵がたくさん入っているのと
フォントがデカイっていうのが本を分厚くしている一番の原因だと思う。
特にフォントがデカイのが大きいと思う。
832大学への名無しさん:2007/04/30(月) 11:06:25 ID:EZE417oe0
>>830の4行目。
「頭のいい自分にはなぜか〜〜」と誤解されかねない、「なぜ薄いのか分かりませんでした」に訂正。

>>831
たしかに、言われてみれば「例えば彼女が〜〜」、「野球の試合と同じで〜〜」
といった具合に本を分厚くする要因はたくさんありますね。DOが薄いというよりもむしろ、大宮が分厚いのか。
化学に要する知識があんなに膨大なのだと思ってました。
ID:5T9HOIpVO氏を初めとして、 回答に関わってくれたみなさん、どうもありがとう!このスレは保存しておくよ。
833大学への名無しさん:2007/04/30(月) 11:12:02 ID:9EbJ9XZe0
>>828
横からすみません。
DOの話題になっていたのでよろしければ、お願いします。
DO三冊をやりおえたんですが、そのまま問題演習として重問に移ってもよろしいですか?
最悪、解答が理解できないなんて状況に陥らなければ
重問をやりこんでいこうと思うんですが・・・
834大学への名無しさん:2007/04/30(月) 11:13:15 ID:9EbJ9XZe0
>>828じゃなくて、>>816でした。
すみません
835大学への名無しさん:2007/04/30(月) 12:18:22 ID:5T9H0IpV0
>>833
もちろん問題ないと思う。
ただ、DO三冊に載ってない理論の非計算分野(DOなら基礎知識編に大体該当)に関しては
手持ちの参考書やまとめ本(目良合格を決める等)でさらっと確認しておいた方がいいと思われ
(既習なら基礎知識編を新たに使わなくてもおkとおもう)。
836大学への名無しさん:2007/04/30(月) 12:36:14 ID:t6P/n3yW0
大宮の本をDO並みに文字と図を小さくしたらDOと同じくらいになるぞ
紙質も大宮のほうが分厚いのは明らかだし。
これくらいでへこたれてたら明らかに受験失敗だろ・・・・・
837大学への名無しさん:2007/04/30(月) 13:41:36 ID:cGkM5XZU0
てか、
Do4冊→セミナー(今ここ)→新演習でいいですよね?
名大志望。
838大学への名無しさん:2007/04/30(月) 15:49:46 ID:UNjSur8rO
北大志望の新浪人ですが、化学はほとんど勉強してなく、今から始めようとしています。
セミナー→重要問題集で進めて大丈夫でしょうか?
839大学への名無しさん:2007/04/30(月) 15:56:34 ID:ia4eWROy0
>>838
いきなりセミナはーはつらいと思うけど・・・
840大学への名無しさん:2007/04/30(月) 16:10:59 ID:5T9H0IpV0
>>838
一通り勉強した人なら、セミナーのまとめはとても有用。ただ。838さんの
いうようにほとんど勉強していないならセミナーのまとめだけ→問題だとちょっとつらいでしょ。
普通教科書+図説を理解してから(教科書があわないようなら恥じていでもやってから)
章ごとに該当分野をセミナーでつぶすほうが良いと思います。
>>837
良いのでは。DO一通り終わってるなら理解が早いでしょうから、
章ごとに(とくにセミナーで引っ掛りがあまりない章では)、一気にセミナー→新演習★2つまで
やりきってもいいとおもいます。

841大学への名無しさん:2007/04/30(月) 16:18:15 ID:UNjSur8rO
>>839-840
なるほど。
参考書に書いてあることが理解できればいいのでしょうか?
それとも、完全に暗記でしょうか?
842大学への名無しさん:2007/04/30(月) 16:33:10 ID:cGkM5XZU0
>>840
どうもです。
セミナーの後に重問やってから新演習やる人が多いと思うのですが、
セミナー終わったらそのまま新演習で大丈夫でしょうか?
あまり本増やしたくないし、重問はセミナーと被ってるとこがあり解説も微妙であまり好きじゃないので。
843大学への名無しさん:2007/04/30(月) 16:33:56 ID:5T9H0IpV0
とりあえず理解できれば良いでしよう。
ただ、問題演習してる間に暗記しなくてはいけないことは見えてきます。
おおざっぱに割り切るなら、参考書や教科書は理解のために使い、セミナーの
まとめは暗記するために使うかんじでしょう。
844大学への名無しさん:2007/04/30(月) 16:36:49 ID:5T9H0IpV0
>>842
セミナーの発展問題終わってるならそのまま新演習でおkでしょう。

845大学への名無しさん:2007/04/30(月) 20:41:05 ID:cGkM5XZU0
>>844
わかりました。ありがとです。
846大学への名無しさん:2007/04/30(月) 20:47:18 ID:9es8rkNwO
>>845お前過去問見たことあるの?
名大は去年以外はセミナーの発展までやりこめば余裕の合格点だぞ?
新演習やるなら難しい数学やれよ
847大学への名無しさん:2007/04/30(月) 21:20:11 ID:TUzCJe7/0
>>846
おまえ、やさしいな。>>845過去問を見た方がいい。やるにしても新演習より重問
でいいのではないか?
848大学への名無しさん:2007/04/30(月) 21:32:11 ID:HDwNj04J0
熊本大学の化学の対策ってどれくらいのレベルまですればいいんですかね?
849大学への名無しさん:2007/04/30(月) 21:48:00 ID:/xm7yONe0
>>848
そういうのこそ過去問をみろって言われておしまいなんじゃないのか?
850大学への名無しさん:2007/04/30(月) 21:51:59 ID:Jq6N+Tow0
そのうち底辺私大でも新演習とか言い出すのが出てきそうだな…
851大学への名無しさん:2007/04/30(月) 22:31:22 ID:LlDznN0c0
新研究→新演習より
新理系の化学→100選のほうがいいと思う
852大学への名無しさん:2007/04/30(月) 22:39:46 ID:BkHfkHq3O
ここでよく話題に挙がる“重問”って、何年度か書かれていない重要問題集(数研)ですか?


2007化学1・2重要問題集(数研)ってのを買ってしまいましたorz
853大学への名無しさん:2007/04/30(月) 22:45:41 ID:Jq6N+Tow0
>852
それで合ってるよ
854大学への名無しさん:2007/04/30(月) 23:19:09 ID:EEam9D0FO
私は国立理系志望の高3です。最初は私立に行くつもりで英数物を勉強してたのですが、私立は学費が高いので国立に決めました。化学は今年のセンターを学校で受けて、18点(全部まぐれ)でした。二次でも化学いります。いい入門書を教えて下さい。
855大学への名無しさん:2007/04/30(月) 23:20:37 ID:/xm7yONe0
>>854
>>1
856大学への名無しさん:2007/04/30(月) 23:21:00 ID:nOw1rsqR0
>>854
俺は10点くらいだったよ
大宮がわかるなら大宮おもしろいほど3冊→基礎問題→重要問題集くらいじゃないかな?
センターレベルなら基礎問題クラスなら問題ないと思う
857大学への名無しさん:2007/04/30(月) 23:22:02 ID:EEam9D0FO
大宮からでも大丈夫でしょうか?
858大学への名無しさん:2007/04/30(月) 23:22:32 ID:Stn2156J0
>>854
新演習というごく一部の化学大得意な人しかやるべきでない
問題集がいいんだってさw
859大学への名無しさん:2007/04/30(月) 23:25:13 ID:EEam9D0FO
分かりました。ご回答有り難うございました。
860大学への名無しさん:2007/04/30(月) 23:27:51 ID:TUzCJe7/0
>>858
ふざけんなよ。からかっちゃ>>859がかわいそうだろ・・・
861大学への名無しさん:2007/04/30(月) 23:31:27 ID:EEam9D0FO
新演習って何ですかぁ??
862大学への名無しさん:2007/04/30(月) 23:33:49 ID:Stn2156J0
>>861
ふざけてごめんなさい><
はじてい→基礎問題せいこう→重問
これで完璧です><
分からないところは新研究で参照してください><大宮とか無駄に高いものは
買わなくていいです><
863大学への名無しさん:2007/04/30(月) 23:37:59 ID:wsDcAksUO
>>861
新演習はかなりハイレベルな問題集だから騙されないように
0から始めるとなると大宮でも時間かかるかもしれない
個人的には大宮を薦めたいけどオレは学校で一応一通り習ってたからなぁ…
864大学への名無しさん:2007/04/30(月) 23:39:50 ID:EZE417oe0
>>836
よくそんなahoなことを偉そうに垂れるな。大宮は分かりやすくするため漫画や比喩表現が多いじゃないか。
865大学への名無しさん:2007/04/30(月) 23:42:17 ID:Stn2156J0
もう大宮厨は本当ひどいな
866大学への名無しさん:2007/04/30(月) 23:43:48 ID:ZyHVlPgx0
おまえもにたようなもんだ
867大学への名無しさん:2007/04/30(月) 23:48:37 ID:Stn2156J0
そんな怒るなよ大宮
868大学への名無しさん:2007/04/30(月) 23:53:58 ID:CQhK85FT0
参考書の質問しかされねーな・・・
テンプレにほとんどのことが書いてあるっちゅーに
869大学への名無しさん:2007/04/30(月) 23:54:32 ID:EEam9D0FO
結局私はどうすればいいのですかぁ〜?!
870大学への名無しさん:2007/04/30(月) 23:59:55 ID:9EbJ9XZe0
>>835
それははじていで補えていると思います。
はじていはやってみました。
コロイドなどはやったんですが、非計算分野ははじていだけで十分でしょうか
871大学への名無しさん:2007/05/01(火) 00:01:01 ID:33B3Ahy80
>>835
ざらっと見た感じ、はじていには科学史とかがないかなと思いました。
ほかにもはじていには足りない分野とかあるんですか?
872大学への名無しさん:2007/05/01(火) 00:18:13 ID:yDCXa/GR0
はじていに網羅性を求めてどうすんだ?
あれははじめだけていねいにという本なのに
873大学への名無しさん:2007/05/01(火) 00:28:45 ID:q6/C99770
はじていは網羅性ないんですか。
化学初学で基礎問題精講から入ろうと思ってるんですが
同じように知識不足に陥りますか?

予定では基礎問題精講(三週)→重問 or 新研究
と繋げようと思ってるんですが・・・
874大学への名無しさん:2007/05/01(火) 03:20:39 ID:77Bw/TkP0
>>871
あと有機のU分野もないです。だから、はじていにDO基礎知識や目良合格を決める等を混ぜて
粗いながらも一応カバーしといたほうがいいでしょう。ただ、すべての分野は必要ないです。
部分的に補えばよいでしょう。
二見のハンドブックも同じ。あれも化学史ないから、とりあえずそこだけ他書で補っておけばいい。

>>873
はっきりいって、恥じていやるよりも知識不足になります。

もっとも、基礎問題精講が悪いわけではありません。
ふつうは簡単でも良いからベースになる本に良く眼を通してから、該当分野の問題を
基礎問題精講でやると定着します。初学者が「問題集だけ」からはいるパターンは、あまりお勧めしません。
挫折率が高い気がします。
化学は、基本的には参考書の記載事項を知っていれば解ける問題の割合がとても多いです。
そこが、数学や物理と違うところです。だから、参考書や教科書で説明を読む→問題集をやる、という
「順目」の勉強法がより有効だと感じます。
「問題集だけ」で、「先ず最初は解答を見て…、その後問題集を読み込んでいく」などという方法をとる人も一部にいますが、
その方法で成功する人は回転する数が半端ではありません。基本的に15回以上はまわしています。

875大学への名無しさん:2007/05/01(火) 04:10:51 ID:B8i9Yusv0
>>874
辞書的な参考書を一冊買って一読すればいいんですね。
ありがとうございました。
876大学への名無しさん:2007/05/01(火) 08:04:58 ID:LV0qupLy0
>>874
基礎問題精巧は解説部分が教科書以上に詳しいのが
うりなんだけど適当に何いってるの?
877大学への名無しさん:2007/05/01(火) 11:24:15 ID:hoTrMECx0
>>876
何か勘違いしてないか?


>もっとも、基礎問題精講が悪いわけではありません。
ふつうは簡単でも良いからベースになる本に良く眼を通してから、該当分野の問題を
基礎問題精講でやると定着します。初学者が「問題集だけ」からはいるパターンは、あまりお勧めしません。



878大学への名無しさん:2007/05/01(火) 11:27:08 ID:hoTrMECx0
879ミスった:2007/05/01(火) 11:29:39 ID:hoTrMECx0
880大学への名無しさん:2007/05/01(火) 20:28:22 ID:+JF3zLnD0
セミナー→重問それぞれ一周ずつか、重問2周かだったらどっちがいい?
881大学への名無しさん:2007/05/01(火) 20:46:43 ID:pqAlXlIBO
Do理論の必修知識編って買う必要ありますかね?
882大学への名無しさん:2007/05/01(火) 21:05:33 ID:7pMwfxsc0
>>880
何週じゃなくて、ほぼ完璧になるまで問題集はやりこめよ。
特に典型問題が載ってる十問とかな。
883大学への名無しさん:2007/05/01(火) 22:39:40 ID:Xxj5mKib0
>>877
基礎問題精講は解説部分とは他に
精講という部分があって知識のまとめがあるのですが
それを読んでも知識不足に陥るってことですよね。

導入に最適な本を教えていただければ幸いです。
884大学への名無しさん:2007/05/01(火) 23:19:35 ID:77Bw/TkP0
>>877
網羅性でいえば、当然足りないところがあります。
例えば、はじていでかかれていない「化学史」は、基礎問題精講にもありません。
また、無機では書かれていない事項がたくさんあります。ちょっと調べてみればすぐ分かるでしょう。
それはそうでしょう。あの厚さの本で問題部分を抜いたスペースで網羅できるようなら
だれもDOを4冊や大宮なんかやりませんよ。
基礎問題精講には網羅性を求めてはいけません。ただし、重要事項は8割がたカバーされている
良書です。上にも書いたとおり。
網羅性がない≒知識不足に陥る、という考えはやめたほうがいい。
とりあえず8割カバーで良いじゃないですか。
出来る人は、まず核となる本を完璧にして、その後他の演習(他の問題集、予備校、学校、模試、過去問)
等で不足しているところを少しづつ補っていっています。
885大学への名無しさん:2007/05/01(火) 23:23:57 ID:77Bw/TkP0
>>881
学校で化学@のはじめのほうをやっていて、そこそこ理解できているようならいらないでしょう。
高1の人や、まったくの初学の人には役に立つと思います。
886大学への名無しさん:2007/05/01(火) 23:31:02 ID:+JGfcjY00
はじていに化学平衡とか反応速度のってりゃあなあ、、、。
887大学への名無しさん:2007/05/02(水) 00:13:01 ID:5zcK11pg0
岡島の「イメージでおぼえる入試化学T・U」をおすすめする。
888大学への名無しさん:2007/05/02(水) 02:18:39 ID:jtMexqPd0
網羅性を求めたいなら
新研究だけやればいいじゃん
889大学への名無しさん:2007/05/02(水) 05:47:49 ID:dX7CpKQfO
>>888 新研究は厚すぎ、新演習は網羅性考えたら基礎問題抜けすぎでないかな?
890大学への名無しさん:2007/05/02(水) 08:34:05 ID:P4fua9h60
資料集ってどう活用してます?
891大学への名無しさん:2007/05/02(水) 14:02:21 ID:rHEWzKPn0
>>889
皮肉って分かる?
892大学への名無しさん:2007/05/02(水) 14:18:28 ID:MPjtF0OF0
>>891
品性って言葉、知ってる?
893↑おまえが一番低レベル:2007/05/02(水) 14:32:45 ID:M5Q6AzEN0
894大学への名無しさん:2007/05/02(水) 15:09:03 ID:GSdcoPWrO
質問なんですが、
理論化学は理解と元素記号の暗記(イオンも?)

有機・無機はオール暗記ですか?

センターのみです
895大学への名無しさん:2007/05/02(水) 15:15:11 ID:Vd4YUizT0
>>894
無機は暗記色が強い気がするけど、どちらもオール暗記は大変だよ。
理解していたら暗記しなくても考えたらわかる部分が多いし。
センターレベルなら暗記でもある程度は対応できると思うけど、余計に時間が
かかる気がする。
896大学への名無しさん:2007/05/02(水) 17:50:22 ID:qlfOC+n/0
>>894
有機なら大宮やればいいよ
理論分野、無機分野はDOに劣ると思うけど、有機はすごくよかった
897大学への名無しさん:2007/05/02(水) 17:51:41 ID:OAcwvV1QO
>>796をよろしくおねがいします。><
898大学への名無しさん:2007/05/02(水) 17:53:03 ID:0N810wgVO
化学知識ゼロの人でも新研究+新演習をやるべき。
899大学への名無しさん:2007/05/02(水) 18:10:25 ID:scd0FcsK0
>>897
急がば回れ
900大学への名無しさん:2007/05/02(水) 18:39:08 ID:YXHEAfOk0
900get
901大学への名無しさん:2007/05/02(水) 18:39:11 ID:RvWsGorjO
暗記しなくてもいいけど、大学並の化学をやることになるぞ。

適当に自分で語呂作ったりとか、こじつけて覚える方がいい。

例えば希ガスが安定するのは、オービタルやらないと説明はできないし。

理解するっていうのは言うほど簡単じゃない。
もまいが医学部(特に恐怖医)とかを志望してない限りは暗記の方が楽。
902大学への名無しさん:2007/05/02(水) 18:57:27 ID:OAcwvV1QO
>>899
といいますと?
903大学への名無しさん:2007/05/02(水) 19:07:51 ID:iYwne4bq0
>>852
つーか
それで合ってるんじゃねえの?
904大学への名無しさん:2007/05/02(水) 19:08:48 ID:iYwne4bq0
失礼、超絶亀
905大学への名無しさん:2007/05/02(水) 19:17:03 ID:btAN1tQ50
>>796
俺の友人なら、絶対そんな馬鹿なことはやめろという。
他人なら、まあがんがって暮れという。
906大学への名無しさん:2007/05/02(水) 19:26:27 ID:btAN1tQ50
>>894
有機の暗記って言ったって、丸覚えじゃないよ。
abc+△→□+aef △と□を覚えるようなもん。
△にe,fが含まれ、□にb,cが含まれるのがわかる。
ヒントつきの暗記になるから、丸覚えとは程遠い。
907大学への名無しさん:2007/05/02(水) 19:40:16 ID:GSdcoPWrO
>>895-896>>906

の方々ありがとうございます。


確かにはじていの理論でつっかかった俺でも理氏のヤツはわかりやすいです


有機・無機は
暗記だけではないが、大変
って感じですか?

勉強法としては
大宮→セミナー化学→有機→セミナー化学→無機→セミナー
→センター対策って感じでOKですか?

ちなみに独学です
908大学への名無しさん:2007/05/02(水) 20:00:09 ID:OAcwvV1QO
>>905
でも詳説とか補足とかをとばしてけばそんな多い量にはならないと思うんですよ。というより少ない気がするんですがどうでしょう?
909大学への名無しさん:2007/05/02(水) 20:01:31 ID:btAN1tQ50
>>907
センターのみなら十分すぎるほど。
まともにこなせば9割以上取れるよ。
910大学への名無しさん:2007/05/02(水) 20:39:52 ID:fGos/LERO
はじていと大宮やったらどちらがイイですか?
911大学への名無しさん:2007/05/02(水) 23:03:14 ID:9wp6XYNl0
>>908
そう思うなら躊躇せずに今からやれよ
912大学への名無しさん:2007/05/02(水) 23:13:17 ID:0N810wgVO
みんな新研究+新演習を使うんだ!
913大学への名無しさん:2007/05/03(木) 00:28:40 ID:cRxjjU3EO
新研究は独学じゃどんなに頑張ったって吸収できない。
あれは教師とかに解説してもらわないと高校生にはきつい。
914大学への名無しさん:2007/05/03(木) 00:35:52 ID:aM1qtH4rO
あんなに詳しく書かれてる新研究を読んでも理解できない人は何やっても駄目。
新研究が一番独学に適している参考書だよ。教科書の三倍詳しく書かれてる。
915大学への名無しさん:2007/05/03(木) 00:56:23 ID:hvztAUkiO
できるやつはそれでよいが初学者にはキツ過ぎるゾ
916大学への名無しさん:2007/05/03(木) 01:19:04 ID:55M9pNIc0
なんで化学ハンドブックの話題出てこないの?
みんな知識整理本とかいらないの?
917大学への名無しさん:2007/05/03(木) 01:19:33 ID:ctwuB7P70
いりません
918大学への名無しさん:2007/05/03(木) 01:22:39 ID:u+H15c6L0
新研究ってセミナーとかの解説読んでもよく分からん
時とかにも普通に使えるような本なのか?
今日チラッと見たら詳しすぎて困った。
持ってたらいつか活躍してくれるかな?
919大学への名無しさん:2007/05/03(木) 02:01:16 ID:OF1f7sXQ0
>>918 に関連して。
30年以上前の受験界は、「化学精義」を上下巻通読して…とか、「親切な物理」上下巻
公式の導入課程を導きながら熟読して…とか、「古文研究法」を…などという
正攻法が巾を利かせていましたが、非常な労力と時間が必要なため挫折する人も大変多かった。
その後、受験参考書は講義調のものですとか予備校発行のもの、など種類も増え、おおいに進化しました。
しかし、不幸なことに、化学参考書に関しては現在は不毛の時代といえましょう。過去の名著「チャート整理」「最短コース総括整理」
「化学の講義」「理系化学精説」や三國先生の問題集等は次々に絶版となり、受験生の選択の余地はきわめて少ないのが現状です。
更に、不安症候群ともいうべき「網羅性」なるものを追い求める性向が、現在の受験生の間に広がってきたのです。化学はその際たるもの。
「新研究」を読み込むのはその延長線上にあるような気がします。確かに昔ながらの正統的な勉強法ですが、はっきりいって
他教科の勉強も十分にする必要のある9割の受験生には無謀でしょう。あの本は本来一通り化学をさらった人用の辞書本です。
その意味においては、非常に素晴らしい本です。ただ、初学者には辞書的使用も難しいと思います。通読するとすれば、
1−2年生が(指導者に聞ける環境下で)1年以上かけて進めていくか、もしくは力のある受験生にもかかわらず浪人が決まってしまった時…
その直後に一気読みするか、などのときでしょう。
他の標準的な受験生は、なにも30年前の勉強法を踏襲することはないと思います。

時代は違いますが、私は20年近く前、分厚い本を読み込んでいる同級生を尻目に、
教科書+セミナー+計算問題の徹底整理(数研、最近復刊されました)+最短コース化学総括整理(絶版)+過去問だけで
東大実戦と東大オープン(現在の東大即応)で、化学トップを1回ずつ取りました。
手前味噌ですいませんが、受験生の皆様の参考になればと思い書かせていただきました。
920大学への名無しさん:2007/05/03(木) 03:12:11 ID:ggiBlW1G0
新研究通読とか馬鹿すぎ
辞書用に使えばこれほど詳しいものはない
私は独学でゼロからだけど十分理解できる
921大学への名無しさん:2007/05/03(木) 03:27:21 ID:u+H15c6L0
辞書用として買ってみます。
あれを通読する努力は自分には多分出来ない
922大学への名無しさん:2007/05/03(木) 03:39:53 ID:KT/M4O7YO
チャート式化学を薦める人いませんね。
あれは初学者用として
よくできてると思う。

テンプレで見たが、
はじてい2冊→面白いほど3冊の計5冊もやるなら、
チャートでもいけるかと
923大学への名無しさん:2007/05/03(木) 04:45:46 ID:9DFRDSpZO
Z会でCSをとっています。理論のU分野が遅いのでさきどりしたいのですが、DOシリーズ鎌田で大丈夫ですか?浪人です。
924大学への名無しさん:2007/05/03(木) 07:10:18 ID:vt4O3m+cO
>>919 大宮とはじていはどうでしょうか?
925大学への名無しさん:2007/05/03(木) 09:50:55 ID:ctwuB7P70
チャートという愚劣な悪書を勧める馬鹿がついにきたか
926大学への名無しさん:2007/05/03(木) 10:42:09 ID:cRxjjU3EO
医学部志望以外は丸暗記が楽。化学を理解するなんて普通の高校生には無理。

それと参考書もいらない気がするな。
上にも書いたとおり化学は理解出来ないもの。
だから「こういうものなんだ」っていう慣れが必要。
教科書クズすぎて分かりにくいwwwとか言ってても、
しばらくしたらわかるようになるから安心汁。

実際暗記でも大丈夫な大学がほとんどだよ。
927大学への名無しさん:2007/05/03(木) 18:18:34 ID:pGXWzn840
教科書とセミナーから乙会の実力をつける化学につなげられますか?
928大学への名無しさん:2007/05/03(木) 19:18:16 ID:cWh2/PrT0
はじてい→重問といこうと思い、重問にとりかかったら
最初の「太陽系を・・・」のところでつまづいてワラタ
929大学への名無しさん:2007/05/03(木) 19:41:16 ID:vt4O3m+cO
大宮とはじていやったらどっちがいい参考書?
930大学への名無しさん:2007/05/03(木) 19:43:22 ID:vt4O3m+cO
先に基礎問題精講をやる方がいいですよ。
931大学への名無しさん:2007/05/03(木) 20:00:19 ID:sEeHEUBdO
あれもいいな。これもいいな。
932大学への名無しさん:2007/05/03(木) 20:39:36 ID:Gn25vt1vO
大宮はまとめられてないから復習しにくいんだって...何回も反復しないと.. だから照井式かDoがいいんだって..
933大学への名無しさん:2007/05/03(木) 22:21:50 ID:ctwuB7P70
どの参考書だって何回も復習するだろがwww
まあ照井を勧めている時点で馬鹿確定だが
934大学への名無しさん:2007/05/03(木) 23:54:35 ID:ftjIfjGp0
>>933
すごく同意。大宮はまとめられてないっていうか説明にムダが多すぎ。
935大学への名無しさん:2007/05/04(金) 00:14:24 ID:Ki332cmSO
大宮は意味ないたとえばっかりだからやめたほうがいい..初心者にはわかるかもしれんが
大宮は反復復習に向かないから...何回も復習できる点においては照井かDoがよくまとめられている。 大宮の評価が高いのは...



2chだけ。
936大学への名無しさん:2007/05/04(金) 00:26:08 ID:PgD2ez/10
駿台文庫の新化学入門 化学入門問題演習(おそらく絶版)を組み合わせてやるのは
いかがなものでしょうか?
937大学への名無しさん:2007/05/04(金) 00:30:51 ID:0nM5XRfm0
新研究は辞書的に使うのが最適かなぁ
938大学への名無しさん:2007/05/04(金) 00:32:23 ID:SRxqM+do0
>>935
照井がいいと言ってるのもお前の世界だけだぞ
絶版一直線だな
鎌田の理論はいい本だ 
939大学への名無しさん:2007/05/04(金) 00:35:19 ID:Ki332cmSO
志望大学がわかんねぇとアドバイスできなぃ..といっている俺は京大志望..
940大学への名無しさん:2007/05/04(金) 00:43:28 ID:Ki332cmSO
>>938
書店の合格体験記見てみろ 照井式信者とまでは行かないがなかなか詳しく書いてあってわかりやすい。逆に化学初心者にはやりにくいかもしれんが..
Doはまぁ良書だな!!それは俺も一致
941大学への名無しさん:2007/05/04(金) 00:48:25 ID:SRxqM+do0
書店の合格体験記なんてどうせエール出版社の本しか読んでないんだろ?
照井はアマゾン書籍売り上げランキングで迷走中なのを
どうにかしたほうがいいよ。学研の工作員さん。
942大学への名無しさん:2007/05/04(金) 00:49:09 ID:PgD2ez/10
志望は京大です。
新化学入門 化学入門問題演習がどの程度の参考書なのか、
新課程にも通用するのか、など良く分からないので
どなたか教えてくれませんか?
943大学への名無しさん:2007/05/04(金) 04:31:19 ID:+8x2zI8j0
>>942
新理系の化学をやれ。
944大学への名無しさん:2007/05/04(金) 08:58:49 ID:XqGk0EmDO
大宮はダメで、鎌田は良いみたいな展開になっているが、そんなの人それぞれなんじゃね?

数学スレなんかでは、絶対と言っていい程“チャート”の名前が出るが、教科書調の説明+問題数が他の網羅系の参考書より多いだけで、別に“チャート”が良書って訳じゃないしな。
945大学への名無しさん:2007/05/04(金) 09:00:05 ID:i5JtG7rD0
はじてい→重問ってきつい?
946大学への名無しさん:2007/05/04(金) 10:07:55 ID:eKCB+6i90
>>944
教科書調の説明+問題数が他の網羅系の参考書より多い

これがチャートのいい点であり、だから良書なんだろ。
馬鹿かお前。
947大学への名無しさん:2007/05/04(金) 11:04:47 ID:SRxqM+do0
数学の本スレは加齢臭漂うおっさんが占拠しているからな
948大学への名無しさん:2007/05/04(金) 11:27:03 ID:YpzDazeT0
>>931
わらた
949大学への名無しさん:2007/05/04(金) 11:45:52 ID:GaNa5hp+0
化学はセンターでしか使いません。
はじていの目次には化学TとUのどの範囲か書かれてますが、
Tだけ選んでやっても大丈夫ですか?
それとも1講から順にやらないとわからないですか?
950大学への名無しさん:2007/05/04(金) 11:56:46 ID:st4DauRpO
はじてい読んでるんだけど並行して問題集もやった方がいいの?
951大学への名無しさん:2007/05/04(金) 16:57:00 ID:Ki332cmSO
>>949
それはお前次第。途中でもわかるやつもいるしそうじゃないやつもいる。あと参考書についてだが大宮はわかりやすいが復習しにくい。だからあまり薦めない
952大学への名無しさん:2007/05/04(金) 17:17:55 ID:RfCSVqWMO
化学が苦手で高3でいまからはじていをやろうと思うのですが、はじていからでは遅いでしょうか?
953大学への名無しさん:2007/05/04(金) 17:40:36 ID:yJuBNRPh0
はじてい→重問→新演習 でいけるもん?
はじてい→重問 の時点ではじていに載ってないような問題が出たりするけどそういうところは教科書で補完?
954大学への名無しさん:2007/05/04(金) 18:51:05 ID:8q9Pt98M0
>>953
教科書や重要事項見ながら解答&理解。
最終的には見ずに解答できるようにできれば完成。(暗記ではなく理解の面で)
1周で終われるとは思ってないよな?
955大学への名無しさん:2007/05/04(金) 18:55:18 ID:yJuBNRPh0
>>954
そういうわけじゃないけど
はじてい→重問 だと4ページ「化学の基礎法則」とか全くわからないっつーのが気になった
956大学への名無しさん:2007/05/04(金) 19:28:21 ID:AUkvAhiZ0
>>955
はじてい読んでやるんだったら、本来はセミナーや目良解法の様な章毎のまとめが
ついている問題集のほうがやりやすいのは確かです。
しかし、どうしても重問をやりたい場合は、読んだ章に該当する問題のみやって、
書いてない部分は後回しにする方法が良いでしょう(もちろん未習のしるしを付けておいて、
いずれはやるのですが)。
これはいう人が少ないので言っておきますが、
特に理論分野においては、問題集は最初から順にやる必要はまったくありません。
957大学への名無しさん:2007/05/04(金) 19:58:24 ID:AUkvAhiZ0
>>924
大宮もはじていもいい参考書だと思いますが、以下に私の考えた使用上の注意点を書いておきます。
参考にしていただけましたら幸いです。

先ず大宮です。私の経験では、模試(もちろん本試も)で高得点を取るためには、
直前(少なくとも試験3日以内)に化学全範囲を高速レビューして、すぐアウトプットできる状態に
しておく必要があります。その際に大宮理氏の3分冊の総ページ数は不利になります。内容はメイン本としては
必要事項はほぼ網羅していると思います。
これをメイン本に据えたい場合は、サブノートを作るか(労力・時間の面からあまりお勧めできません)、
アンダーライン色分け等の工夫をして、短時間に自分にとっての重要事項を飛ばし読みできる仕様に
しておくことが必要と思われます。目安としては1時間で100ページくらいの速読になります。50ページでは
レビューしきれません。

はじていに関しては、初歩の段階のメイン本としては結構よく出来ていると思いますが、入試レベルをこれのみで
乗り切るのは、さすがに無理があります。考えられる使用法としては、
@先ずメイン本としてはじていを使いながら
並行問題集をこなしていき、その問題集の解説部(まとめがついている場合はその部分も)を
復習時のメインとして切り替えていく
Aはじていを終わった後、もしくは分野ごとにDOを併用し、DOのまとめ冊子を復習用に用いる
(自分にとって必要な事項は追加で書込みしておく)
Bはじていが終わってからAと同様に照井式を併用し、解法カードを復習用に使用する。
958大学への名無しさん:2007/05/04(金) 20:39:32 ID:ttPvcxtNO
俺は大宮→基礎精講→重問で阪大受かった。
959大学への名無しさん:2007/05/04(金) 20:53:23 ID:CVU/r6PG0
照井は、甘いというか、知識のチョイスがおかしい。
使うなら目良か、フォトサイエンス
960大学への名無しさん:2007/05/04(金) 21:30:55 ID:AUkvAhiZ0
フォトサイエンスも良いですが、図説では第一学習社のスクエア最新図説化学も
捨て難いですね。文章の説明が後者のほうがより詳しい気がします(ちなみに、
後者は大きな書店に注文すれば取り寄せてもらえると思います)。
図説が入用の方は、一度比較検討されても良いかもしれません。
961大学への名無しさん:2007/05/04(金) 23:28:15 ID:Ki332cmSO
目良は微妙だろ...まぁ化学は図を見て覚えると 記憶に残りやすいから俺もおすすめする。 アウトプットは照井式かDoだな..
962大学への名無しさん:2007/05/04(金) 23:32:17 ID:QX0OYfBvO
大宮神だわ
963大学への名無しさん:2007/05/05(土) 00:20:03 ID:h19yX1De0
新演習立ち読みしたけど、骨の折れる本だった。仰天した。
964大学への名無しさん:2007/05/05(土) 01:48:42 ID:h/8KPRV30
化学を独学でやる場合のプラン

【入門】0からやる参考書
(参考書)はじめからていねいに理論編/無機有機編(東進ブックス)
    鎌田真彰の化学 理論化学必修知識編(旺文社)
【初級】1からやる参考書
(参考書)大宮の面白いほどわかるシリーズ(中経出版) 理論編/無機編/有機編
    鎌田真彰の化学理論化学計算問題解法編(旺文社)
    福間智人の化学無機化学(旺文社)
    鎌田真彰の化学有機化学(旺文社)
入門用問題集
大宮のDOシリーズ明快解法講座(旺文社)
初級問題集
基礎問題精講(旺文社)
中級問題集
理系標準問題集化学(駿台文庫)
精選化学T・U(旺文社)
中上級問題集
実力をつける化学理論編/無機有機編(増進会出版社)
標準問題精講(旺文社)
上級問題集
新演習(三省堂) 新理系の化学問題100選(駿台文庫)

参考書は大宮が理解できる人は大宮だけで、
大宮が理解できない人はまずははじてい2冊をやりましょう。
大宮の有機化学の新出題傾向対応版は来年以降の予定
965大学への名無しさん:2007/05/05(土) 01:50:41 ID:h/8KPRV30
化学を独学でやる場合のプラン

【入門】0からやる参考書
(参考書)はじめからていねいに理論編/無機有機編(東進ブックス)
鎌田真彰の化学 理論化学必修知識編(旺文社)
【初級】1からやる参考書
(参考書)大宮の面白いほどわかるシリーズ(中経出版) 理論編/無機編/有機編
鎌田真彰の化学理論化学計算問題解法編(旺文社)
福間智人の化学無機化学(旺文社)
鎌田真彰の化学有機化学(旺文社)
入門用問題集
大宮のDOシリーズ明快解法講座(旺文社)
初級問題集
基礎問題精講(旺文社)
中級問題集
理系標準問題集化学(駿台文庫)
精選化学T・U(旺文社)
中上級問題集
実力をつける化学理論編/無機有機編(増進会出版社)
標準問題精講(旺文社)
上級問題集
新演習(三省堂) 新理系の化学問題100選(駿台文庫)

参考書は大宮が理解できる人は大宮だけで、
大宮が理解できない人はまずははじてい2冊をやりましょう。
大宮の有機化学の新出題傾向対応版は来年以降の予定
966大学への名無しさん:2007/05/05(土) 01:53:51 ID:h/8KPRV30
化学を独学でやる場合のプラン

【入門】0からやる参考書
(参考書)はじめからていねいに理論編/無機有機編(東進ブックス)
鎌田真彰の化学理論化学必修知識編(旺文社)
【初級】1からやる参考書
(参考書)大宮の面白いほどわかるシリーズ(中経出版) 理論編/無機編/有機編
鎌田真彰の化学理論化学計算問題解法編(旺文社)
福間智人の化学無機化学(旺文社)
鎌田真彰の化学有機化学(旺文社)
入門用問題集
大宮のDOシリーズ明快解法講座(旺文社)
初級問題集
基礎問題精講(旺文社)
中級問題集
理系標準問題集化学(駿台文庫)
精選化学T・U(旺文社)
中上級問題集
実力をつける化学理論編/無機有機編(増進会出版社)
標準問題精講(旺文社)
上級問題集
新演習(三省堂) 新理系の化学問題100選(駿台文庫)

大宮の有機化学の新出題傾向対応版は来年以降の予定
967大学への名無しさん:2007/05/05(土) 02:02:33 ID:h/8KPRV30
化学を独学でやる場合のプラン

【入門】0からやる参考書
はじめからていねいに理論編/無機有機編(東進ブックス)
鎌田真彰の化学理論化学必修知識編(旺文社)
【初級】1からやる参考書
大宮の面白いほどわかるシリーズ(中経出版) 理論編/無機編/有機編
鎌田真彰の化学理論化学計算問題解法編(旺文社)
福間智人の化学無機化学(旺文社)
無機化学反応が面白いほどわかる本 景安聖士(中経出版)
鎌田真彰の化学有機化学(旺文社)
入門用問題集
大宮のDOシリーズ明快解法講座(旺文社)
初級問題集
基礎問題精講(旺文社)
中級問題集
理系標準問題集化学(駿台文庫)
精選化学T・U(旺文社)
中上級問題集
実力をつける化学理論編/無機有機編(増進会出版社)
標準問題精講(旺文社)
上級問題集
新演習(三省堂) 新理系の化学問題100選(駿台文庫)

大宮の有機化学の新出題傾向対応版は来年以降の予定
968大学への名無しさん:2007/05/05(土) 02:06:16 ID:h/8KPRV30
化学を独学でやる場合のプラン

【入門】0からやる参考書
はじめからていねいに理論編/無機有機編(東進ブックス)
鎌田真彰の化学理論化学必修知識編(旺文社)
【初級】1からやる参考書
大宮の面白いほどわかるシリーズ(中経出版) 理論編/無機編/有機編
鎌田真彰の化学理論化学計算問題解法編(旺文社)
福間智人の化学無機化学(旺文社)
鎌田真彰の化学有機化学(旺文社)
入門用問題集
大宮のDOシリーズ明快解法講座(旺文社)
初級問題集
基礎問題精講(旺文社)
中級問題集
理系標準問題集化学(駿台文庫)
精選化学T・U(旺文社)
中上級問題集
実力をつける化学理論編/無機有機編(増進会出版社)
標準問題精講(旺文社)
上級問題集
新演習(三省堂) 新理系の化学問題100選(駿台文庫)

大宮の有機化学の新出題傾向対応版は来年以降の予定

これでいいだろうか・・・
969大学への名無しさん:2007/05/05(土) 02:18:25 ID:h/8KPRV30
新スレたてました
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1178298566/l50
鎌田の理論応用編はデマだったのではずしました
殆どの参考書が改訂されたので1を変えてみました
970大学への名無しさん:2007/05/05(土) 21:05:50 ID:h/8KPRV30
971大学への名無しさん:2007/05/05(土) 22:10:21 ID:E5rlGJ0R0
センター時間たんね
972ノリ:2007/05/05(土) 23:59:44 ID:qdxCHORrO
みなさんに聞いてほしいことがあるんです…

俺は化学の計算問題がものすごく苦手です。一応理系なので化学はそこそこできるとは思ってます。
で、計算問題を強化する為にはどの問題集がいいですか?過去に話題に出たやつも見たんですが決めかねています。
973大学への名無しさん:2007/05/06(日) 01:22:57 ID:eYpR8RE10
>>972
重要でもやっとけ
974大学への名無しさん:2007/05/06(日) 11:43:58 ID:WwIPN4YQ0
>>972
卜部解き方
数研徹底整理
どっちでもいい。
975大学への名無しさん:2007/05/06(日) 17:54:24 ID:6/OjTHn3O
はじていの化学イチのところだけやっているのですが、はじてい2冊やってつぎの参考書にいくか、一冊やったらその分野のをやるか迷っているのですがどちらがいいでしょうか?
976大学への名無しさん:2007/05/07(月) 09:14:45 ID:I0/tZT7z0
 
977大学への名無しさん:2007/05/07(月) 12:58:36 ID:Jlugl4VrO

978大学への名無しさん:2007/05/07(月) 13:08:58 ID:rEteyhgG0
>>975
一分野やったらそこのドリルか基本の問題集をやる
これが基本
979大学への名無しさん:2007/05/07(月) 14:10:40 ID:Jlugl4VrO

980大学への名無しさん:2007/05/07(月) 14:12:15 ID:Jlugl4VrO
980
981大学への名無しさん:2007/05/07(月) 18:55:33 ID:4SkKmxno0
982大学への名無しさん:2007/05/07(月) 23:39:13 ID:XXwTWwL70
 
983大学への名無しさん:2007/05/08(火) 00:12:23 ID:TMWeTbtc0
984大学への名無しさん:2007/05/08(火) 05:26:40 ID:aLZpJ5CdO

985大学への名無しさん:2007/05/08(火) 05:28:09 ID:aLZpJ5CdO

986大学への名無しさん