滑り止め行く奴は一生後悔する。後悔し続ける。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
だって大学名は一生付きまとうもんだもんね!
滑り止めに行ったら、これで良かったのかと自問自答し続けなければいけないじゃん!
そんな苦痛な選択は絶対矢田!
2大学への名無しさん:2007/03/24(土) 01:06:39 ID:PBHynZED0 BE:157970472-2BP(5700)
だよね
3大学への名無しさん:2007/03/24(土) 01:07:39 ID:DDo8c83O0
そして僕は蝶になった
4(ノ∀`):2007/03/24(土) 01:08:31 ID:LdHrJdo/O
まぁその通りだ

でも妥協しなきゃいけない時もあるんだがな
5大学への名無しさん:2007/03/24(土) 01:09:33 ID:sLtyQ90AO
編入目指しますが何か
6大学への名無しさん:2007/03/24(土) 01:09:40 ID:qgSvAh8LO
第一志望に受かるやつのほうが少ないという現実…
…からの逃避乙
7大学への名無しさん:2007/03/24(土) 01:11:02 ID:XXYzegYV0
どこを滑り止めにするかにもよると思うがね。
8大学への名無しさん:2007/03/24(土) 01:12:02 ID:04r1kHY6O
滑り止めがどこか、の問題もあるよね。
9(ノ∀`):2007/03/24(土) 01:15:39 ID:LdHrJdo/O
>>7-8
ケコーン

でも確かに妥協できる滑り止めなら、納得できないことはないわな
10大学への名無しさん:2007/03/24(土) 01:16:09 ID:hJzvMXVi0
逆だな
俺は滑り止めの大学ばかり調べたら
いつのまにかその大学が好きになってた

滑り止め→第一希望に変わってしまった
今じゃその大学に一途
11大学への名無しさん:2007/03/24(土) 01:19:57 ID:Wxai3auOO
>10
わかるw
結局第一に受かったけどね
12大学への名無しさん:2007/03/24(土) 01:20:19 ID:04r1kHY6O
>>10どこ?何で第一は調べなかったの?
13大学への名無しさん:2007/03/24(土) 01:24:21 ID:I5MxV54d0
>>12
志望変更したことを自己正当化したいから。
14大学への名無しさん:2007/03/24(土) 01:30:14 ID:M78onhNvO
正当化はとどのつまりごまかし
15大学への名無しさん:2007/03/24(土) 01:36:41 ID:JQiqmakS0
ちょっといろいろ経験した身から言わせてもらうと

第一志望だろうがなかろうが大学入ってしまうと案外どうでもよくなる

それこそ小学生くらいからその大学だけに行きたかったとか
職業としてこれ以外ありえないとしてるなら別だが
高校生になってから、2chや予備校の評価なんかで第一志望、第二志望と決めた人間は
受かった大学入って、ゴールデンウィークまで過ごしてみたらいいよ、今までの拘りが嘘のようになくなる
というかここでの大学の格付けとかランキングなんて本当にくだらないことだったと思える

それでも浪人しようか迷ってるやつは、まず浪人生活を想像してみたらいい
四月から順を追ってね、勉強以外の生活も含めて、二十四時間

実際の浪人生活はその想像の5倍は辛くて空しいよ

16大学への名無しさん:2007/03/24(土) 22:21:10 ID:8CSRrAcj0
後悔なんてしない
したくない
17大学への名無しさん:2007/03/24(土) 22:37:23 ID:0cwulYomO
>>15
入った時は確かに、どこの大学に入っても皆遊ぶから、学歴なんて関係なくなってくるが、
4年後の就活の時にそんなことが言っとられなくなるのも事実
18大学への名無しさん:2007/03/25(日) 07:53:17 ID:lbtttur40
平成17年度科研費補助金配分額(マーチ)
文科省HPより

 中央 26,530万(112件)
 青学 16,945万(81件)
 法政 15,151万(80件)
 明治 15,979万(89件)
 立教 19,238万(83件) 
19大学への名無しさん:2007/03/25(日) 08:32:35 ID:Cf57+mNkO
第一をあきらめてすべりどめに行って、始めはそりゃ就職なんて遠い話だから楽しい時期をおくれるでしょ。

でもそのせいでしょぼい会社に就職して、あの時あきらめずに浪人しとけば良かったぁって思うのはやだよね。

しかも出身大学は一生口にするもの。
その度に後悔の念や、悔しさとか劣等感は味わいたくない。
それなら一生の幸福のために一年を死ぬ思いしたほうがよい。
もし浪人してまた受かんなくても、自分の中であきらめつくし、自分の実力では滑り止めまでってことが分かって納得できる。

何をとっても浪人して第一志望を目指すのは悪くないと思う。
一年間苦しみを味わうのも、人生においてそんなにマイナスなことではないでしょ。

ただ浪人するからにはやっぱり失敗できないし、お金の部分で親にも迷惑かけてるから、必死で頑張る。
それが今のオレの心境。
20大学への名無しさん:2007/03/25(日) 17:29:20 ID:jRLGttRX0
 
21大学への名無しさん:2007/03/27(火) 01:44:38 ID:lmY/d4qq0
あげ
22大学への名無しさん:2007/03/27(火) 02:00:18 ID:5OZHjaxRO
京大落ちて早稲田理工行ったけど去年、院試で東工大受かってからは、親戚や友達に東工大学部→院だと虚をついてます。
23大学への名無しさん:2007/03/29(木) 11:13:42 ID:D+SoYAghO
<私大トップ30>

早稲田、慶應、上智、ICU、青学、立教、中央、明治、法政、
学習院、成蹊、成城、明治学院、日大、専修、国学院、東海、
東京理科、芝浦工業、武蔵工業、東京電機、
南山、愛知、金沢工業、同志社、関西学院、立命館、関大、甲南、西南学院

ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/university20.htm
24大学への名無しさん:2007/03/30(金) 20:34:52 ID:8UqM5pss0
1990年入試志願者上位20校の2007年入試志願者数とその増減
            1990年      2007年
18位 立教大   45,183名   →67,505 149.4%

 7位 法政大   70,932名   →90,216 127.2%

 4位 関西大   85,466名  →101,451 118.7%
 5位 立命館大  85,147名   →98,760 116.0%
11位 近畿大   56,603名   →63,418 112.0%
20位 東京理科大44,090名   →45,286 102.7%

 9位 東洋大   63,125名   →60,356 95.6%
 3位 明治大  112,166名  →102,451 91.3%
15位 龍谷大   49,482名   →41,121 83.1%

 1位 早稲田大 159,514名  →125,647 78.8%
 6位 中央大   84,862名   →66,396 78.2%
10位 青山学院大58,471名   →45,550 77.9%
 8位 慶應義塾大65,839名   →47,697 72.4%
12位 福岡大   55,212名   →37,184 67.3%
16位 明治学院大46,691名   →31,070 66.5%

14位 専修大   53,424名   →31,688 59.3%
13位 駒澤大   53,651名   →29,565 55.1%
17位 東海大   45,421名   →23,813 52.4%
 2位 日本大  156,627名   →71,486 45.6%

19位 大東文化大45,007名   →13,867 30.8%

順位は1990年志願数でライオン社「日大進学」1990年版より
25大学への名無しさん:2007/04/02(月) 17:10:52 ID:pituBl7GO
浪人で道程すてました
26大学への名無しさん:2007/04/02(月) 17:21:29 ID:iy4Yc6OrO
大手企業勢力図 人数順
1位早稲田 2位慶應 3位東大 4位京大 5位中央 6位日大 7位明治 8位東北 9位大阪 10位九大
11位神戸 12位一橋 13位同大 14位関学 15位法政 16位名大 17位北大 18位東工 19位立教 20位横国
21位立命 22位阪市 23位関大 24位阪府 25位広島 26位名工 27位金沢 28位学習 29位青学 30位山口
31位神奈川32位熊大 33位武工 34位静岡 35位首都 36位千葉 37位芝工 38位理科 39位阪工 40位新潟
41位甲南 42位富山 43位成蹊 44位電機 45位工学院46位神戸商47位信州 48位横市 49位九工 50東経
51位茨城 52位山形 53位上智 54位千工 55位東外語56位小樽 57位長崎 58位滋賀 59位山梨 60位和歌山
61位京繊 62位福岡 63位群馬 64位岡山 65位近畿 66位愛媛 67位専修 68位鹿大 69位徳島 70位大外語
71位東海 72位岐阜 73位福島 74位東北学院75位香川 76位福井 77位姫工 78位松山 79位明学 80位西南
81位筑波 82位愛知 83位東水 84位秋田 85位名城 86位大分 87位武蔵 88位電通 89位成城 90位岩手
91位農工 92位南山 93位東洋 94位阪経 95位室工 96位商船 97位東農 98位関東学院 99位埼玉 100位国学
101位神戸商船 102位神市外 103位宮崎 104位北九 105位高経 106位駒大 107位三重 108位拓大 109位佐賀 110位大商
111位熊学 112位島根 113位弘前 114位宇都宮 115位千葉商 116位亜大 117位防大 118位ICU 119位修道 120位岐阜薬科

http://www.geocities.jp/tarriban/diamond1990.html
27大学への名無しさん:2007/04/02(月) 17:24:55 ID:NemdgQ6NO
>>15
コンプ持ち続けて生きてる方が辛い
28東大志望:2007/04/08(日) 06:39:57 ID:WdQ6jzhE0
そのとおりや。
第一希望でなければ、行く意味はねー。
29大学への名無しさん:2007/04/08(日) 09:35:31 ID:vKOfjcdOO
そんなわがまま許されない人だってこの世に五万といるんだよ。
浪人できるってことは贅沢なことだって噛み締めながら一年がんばれ。
30大学への名無しさん:2007/04/08(日) 12:15:08 ID:es8ndQ3AO
俺の親父は京大おちで、同志社だが後悔してるらしい。できればもう一回受験してみたいといっている。
31大学への名無しさん
ちょっと違うけど

東京のその辺の私文に受かったけど
「もっと行けるんじゃない?」って浪人して上の大学目指す事になったけど
今はめちゃくちゃ後悔してる
本当はただ東京に行きたかっただけなのに
どうでもいいことに欲を出してこれから一年間苦しい目を味わうハメになった

未来に希望もねーよ畜生