【難易度】あなたの大学は何位ですか?【人気度】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
http://j-rank.net/college.html
難易度・偏差値・人気度を考慮してランキングにしております。

RANK 国立大学 RANK 私立大学
1 東京大学    1 慶応義塾大学
2 京都大学    2 早稲田大学
3 一橋大学    3 上智大学
4 東京工業大学 4 国際基督教大学
5 大阪大学    5 東京理科大学
6 名古屋大学  6 同志社大学
7 東北大学    7 学習院大学
8 九州大学    8 中央大学
9 北海道大学   9 関西学院大学
10 お茶の水女子10 立教大学
11 東京外語大学11 青山学院大学
12 筑波大学   12 明治大学
13 神戸大学   13 立命館大学
14 横浜国立大学14 関西大学
15 千葉大学   15 法政大学
16 広島大学   16 成蹊大学
17 岡山大学 17 成城大学
18 東京農工大学 18 専修大学
19 首都大学東京 19 明治学院大学
20 京都工繊大学20 南山大学
2大学への名無しさん:2007/03/22(木) 17:34:55 ID:GGlZ/zPAO
関西私大が高すぎだわな。
関西私大なんて近畿地方人イカネーヨ
3大学への名無しさん:2007/03/22(木) 17:35:47 ID:+5Lk8W6I0
9位か・・
4大学への名無しさん:2007/03/22(木) 17:36:06 ID:A7+yxpUOO
ハイハイ1位…鶏頭牛後だがな…
5訂正:2007/03/22(木) 17:36:39 ID:GGlZ/zPAO
近畿地方人しか
6大学への名無しさん:2007/03/22(木) 17:43:26 ID:6O/wozmBO
長崎は中位駅弁だろうか
7大学への名無しさん:2007/03/22(木) 17:45:11 ID:XN4RLAz5O
>>1
関西人は帰れ
8大学への名無しさん:2007/03/22(木) 18:35:57 ID:y9Pu9t7Q0
 
9大学への名無しさん:2007/03/22(木) 18:36:28 ID:vrwZmLjV0
法学部偏差値 サンデー毎日8.6参照   

立教 河合62.5 駿台60 代ゼミ64.0 ベネッセ71
立命 河合62.5 駿台60 代ゼミ63.5 ベネッセ72
法政 河合62.5 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ72
明治 河合60.0 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ70
関学 河合57.5 駿台59 代ゼミ62.0 ベネッセ68
学習 河合60.0 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69 
青学 河合57.5 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69
関大 河合57.5 駿台58 代ゼミ59.0 ベネッセ69
成蹊 河合57.5 駿台57 代ゼミ58.0 ベネッセ66
明学 河合55.0 駿台55 代ゼミ60.0 ベネッセ65
成城 河合55.0 駿台53 代ゼミ57.0 ベネッセ62
10大学への名無しさん:2007/03/22(木) 18:48:40 ID:VsdpC1vgO
国立2位ですが1位であることを信じて疑いません
11大学への名無しさん:2007/03/22(木) 18:53:26 ID:FaUYolfAO
だからICUを並べるなって
12大学への名無しさん:2007/03/22(木) 18:54:52 ID:39dbvtmoO
神戸ひくくない?海事とか発達科学がしょぼいからか。
13大学への名無しさん:2007/03/22(木) 20:07:01 ID:DFc6McCG0
むしろ関西私大が低くて明らかに>>1はバ関東人だろ。
同志社とか上智の上だし普通。立命館はマーチの上。
14大学への名無しさん:2007/03/22(木) 20:52:51 ID:y9Pu9t7Q0
>>13
同志社と上智はそんな変わらんよ
15大学への名無しさん:2007/03/22(木) 21:08:21 ID:QIyg7HryO
立命館笑
地元のの馬鹿高校から推薦二人、一般三人行ったみたい笑
しかも偏差値全教科34〜45笑
ちなみにそこの高校で立命館の次にいい進学先は専修笑と青学二部笑
そのレベルでいける大学がマーチに勝てるわけない笑
16大学への名無しさん:2007/03/22(木) 21:14:53 ID:vx83OZXEO
指定校のヤツはゴキブリッツ以外も学力は酷いだろw
17大学への名無しさん:2007/03/22(木) 21:15:53 ID:L6uETdnp0
何で医学部もないしょぼい東工とか一橋がそんなに上なんだよw
18大学への名無しさん:2007/03/22(木) 21:17:38 ID:X8hVjuuzO
>17
一橋と東工は妥当だろ
19大学への名無しさん:2007/03/22(木) 21:21:15 ID:fkWu9D810
法学部偏差値 サンデー毎日8.6参照   

立教 河合62.5 駿台60 代ゼミ64.0 ベネッセ71

立命 河合62.5 駿台60 代ゼミ63.5 ベネッセ72

法政 河合62.5 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ72

明治 河合60.0 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ70

関学 河合57.5 駿台59 代ゼミ62.0 ベネッセ68

学習院 河合60.0 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69 

青学 河合57.5 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69

関大 河合57.5 駿台58 代ゼミ59.0 ベネッセ69

成蹊 河合57.5 駿台57 代ゼミ58.0 ベネッセ66

明学 河合55.0 駿台55 代ゼミ60.0 ベネッセ65

成城 河合55.0 駿台53 代ゼミ57.0 ベネッセ62
20大学への名無しさん:2007/03/22(木) 21:22:36 ID:L6uETdnp0
>>18
バ関東人が作ったとしか思えない
21大学への名無しさん:2007/03/22(木) 21:24:00 ID:JvaH4/6/0
西の立命、東の中央
半値八掛五割引
22大学への名無しさん:2007/03/22(木) 21:25:59 ID:fkWu9D810
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html

高校2年時での偏差値目安

同志 法学部74
立教 法学部71
立命 法学部71
法政 法学部70
明治 法学部70
青学 法学部68
関学 法学部66
学習 法学部66
関西 法学部65
23大学への名無しさん:2007/03/22(木) 22:29:10 ID:y9Pu9t7Q0
24大学への名無しさん:2007/03/22(木) 23:01:25 ID:RRnyaU3r0
○=知ってる
×=知らない

○同志 
×立教 
○立命 
×法政 
○明治
×青学
×学習
×関学←(どっちがどっち?)→関西×

関関同立の関関が何か知らなかったことに今気づいた。
マーチってよく聞くけど綴りすら覚えてなかった。
25大学への名無しさん:2007/03/22(木) 23:05:00 ID:A0sMjFvk0
学習院、中央、関学、青学
この当たり高すぎるな
特に青学と学習院はおかしいw

マーチでは立教>>明治だし、中央が上に行く事は無い。
学習院も同じ。中央とトントンだろ。
関学が立教より上も微妙。立命とトントンだろ
26大学への名無しさん:2007/03/22(木) 23:09:29 ID:y9Pu9t7Q0
どんだけ立教を過大評価してるんだよ
27大学への名無しさん:2007/03/22(木) 23:11:51 ID:APNAZEAj0
レベルは確実に

大阪、東北>一橋、東工

だよな。まあ人気も考慮に入れてるならしゃーない
28大学への名無しさん:2007/03/22(木) 23:13:42 ID:a71TiJimO
東工大>東北大
じゃない?理系は
29大学への名無しさん:2007/03/22(木) 23:13:53 ID:XSfXNnSb0
↑一橋、東工>大阪、東北
30大学への名無しさん:2007/03/22(木) 23:14:08 ID:UnejthWaO
それはない
31大学への名無しさん:2007/03/22(木) 23:15:21 ID:UC0FhWE40
全部うんちだなww
32大学への名無しさん:2007/03/22(木) 23:15:47 ID:mGDXrn2ZO
>>27
一回病院いったらどうですか?
33大学への名無しさん:2007/03/22(木) 23:15:52 ID:DZneiPa40
東工ってオタクしかいなそうなイメージ
大変失礼だが
34大学への名無しさん:2007/03/22(木) 23:15:57 ID:/ULr9ITiO
私大18位
底辺国立落ちたから、行くことになったけど、案外高いの?ここ
35大学への名無しさん:2007/03/22(木) 23:16:57 ID:DZneiPa40
>>34
おまいが言うとおり偏差値的には底辺国立以下
36大学への名無しさん:2007/03/22(木) 23:17:01 ID:QIyg7HryO
立教、学習院、関学>>>明治、立命>>中央、青学、関西>>>>法政
37大学への名無しさん:2007/03/22(木) 23:20:37 ID:tt+Tum32O
京都>>東京

じゃないか?
38大学への名無しさん:2007/03/22(木) 23:24:06 ID:VsdpC1vgO
京大>>>東大はデフォ
39大学への名無しさん:2007/03/22(木) 23:26:57 ID:/ULr9ITiO
>>34 です。
さすがにSTARSでも国立の方が上か…
まあ、同偏差値程度の学校の中ではまともな学校だと思って頑張るしかねえな
40大学への名無しさん:2007/03/22(木) 23:31:40 ID:WPbradEsO
東京理科大と国際基督の評価が謎
偏差値だけならそうかもしれんがにんきもあるのか?
41大学への名無しさん:2007/03/22(木) 23:32:13 ID:5QZeg35MO
>>25
そうだな!
確かに立教は埼京だよな!
さいたマンが沢山いるだけに^^
学歴板に帰れ
42大学への名無しさん:2007/03/22(木) 23:40:26 ID:+L5U6OxCO
私大はテキトーだな
中央とか専修とか先入観やたまたま手元にあった偏差値表を見て並べただけと考えられる
学習院も高すぎる
43大学への名無しさん:2007/03/22(木) 23:43:09 ID:L6uETdnp0
2次偏差値
 
大阪 文 66
    法 66
    経済 65
    医 70
    薬 64
    理 61
    工 61

東工 61〜62

東北 文 61
    法 63
    経済 61
    理 59
    工 58
    医 68
    薬 63
 
一橋 商 65
    経済 64
    法 66
    社会 64
 
大阪≧東工・一橋>東北ってとこだろ
44大学への名無しさん:2007/03/22(木) 23:45:03 ID:L6uETdnp0
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
 
流石に名古屋東北なんぞとは同列にされたくない
45大学への名無しさん:2007/03/22(木) 23:54:25 ID:RRnyaU3r0
東大=京大>上位旧帝>早慶>下位旧帝>その他

もう大雑把でよくね?私立のことを熟知するくらい受験板にいたら落ちるんじゃね?
46大学への名無しさん:2007/03/22(木) 23:58:45 ID:jF5uqurKO
あれ?阪大とか二次の理学部偏差値そんな高くないな…

実際こんなもんなの?センター勝負?
47大学への名無しさん:2007/03/23(金) 00:02:46 ID:jj+SOxos0
>>46
こんなもんよ
京大と東北名古屋の真ん中ぐらいの難易度
48大学への名無しさん:2007/03/23(金) 05:32:16 ID:AgkQRGQa0
都内大学ランキング決定版

S+ 東大
S  一橋>東京工業
================超一流の壁=================
A+ 慶應義塾
A  早稲田
=================エリートの壁================
B+ 上智>ICU
B 農工大=首都大=東京理科 
=================名門の壁===================
C+ 学習院>中央>立教>青山学院>明治
C 法政
================MARCHの壁=================
http://j-rank.net/college.html
49大学への名無しさん:2007/03/23(金) 07:13:04 ID:4vfPElCw0
滋賀公立トップ高 膳所(立命大合格者数全国1位)
進学率比較

平成18年度
       合格    進学   進学率
同志社  103名  33名  32.0%
立命館  274名  31名  11.3%
関学大  23名   3名   13%
関西大  44名   4名   9%

http://www.zeze-h.shiga-ec.ed.jp/
50大学への名無しさん:2007/03/23(金) 20:33:22 ID:AgkQRGQa0
51大学への名無しさん:2007/03/23(金) 20:58:59 ID:VYBHrkGE0
ってゆうか携帯厨ここ入ってみろ
超うけるww
http://age.tubo.80.kg/age01/img-box/img20070321215553.html
52大学への名無しさん:2007/03/23(金) 21:04:13 ID:aa4Vqxw1O
立教万歳立教万歳立教万歳立教万歳!!立教がNo.1なんだよ覚えとけ。ハッハー
53大学への名無しさん:2007/03/23(金) 21:57:31 ID:39xbeTJ20
うぉ〜!ランク外だ。
トップ100に入るかなぁ?
愛知工業大学
54大学への名無しさん:2007/03/23(金) 22:31:13 ID:zK96T2G+O
国立18位

結構嬉しい
55大学への名無しさん:2007/03/23(金) 22:39:16 ID:VocuTaFXO
一橋>>>>>大阪文系
これは確定
 
問題は大阪理系と東工だよね
56大学への名無しさん:2007/03/23(金) 22:40:02 ID:lHKoS98M0
国立7位ね。うん満足。
57大学への名無しさん:2007/03/23(金) 22:57:54 ID:aa4Vqxw1O
立教マンセーマンセーマンセーマンセー。ぶっちゃけ上智抜きそうだな
58大学への名無しさん:2007/03/23(金) 22:59:57 ID:nX4YFZelO
そうよかったわね
59大学への名無しさん:2007/03/23(金) 23:31:45 ID:ya/8zmFh0
>>53
申し訳ないが絶対無いな・・・。
60大学への名無しさん:2007/03/24(土) 07:14:13 ID:2EbKeQVU0
とりあえず20位以内に入っていたのでよしとするか
61大学への名無しさん:2007/03/24(土) 09:13:53 ID:syXXI0sMO
名前が載るだけ幸せだぜ
62大学への名無しさん:2007/03/24(土) 09:27:47 ID:kPWjBKK1O
国立2位かよ 1位じゃねえのかよボケこれ制作したやつ死ね
63大学への名無しさん:2007/03/24(土) 15:59:06 ID:2EbKeQVU0
>>61
国立は50位くらいまで欲しいくらいだけどな
64大学への名無しさん:2007/03/24(土) 16:02:32 ID:wc4+97SQO
9位か…最近の叩かれぶりを見てるととてもじゃないが信じられんorz
65大学への名無しさん:2007/03/24(土) 16:21:43 ID:wc4+97SQO
ちなみに私立
66大学への名無しさん:2007/03/24(土) 16:24:41 ID:6Vvk3R+EO
私立7位か…。やっぱり私立1位か2位に行きたかった…。
67大学への名無しさん:2007/03/24(土) 16:27:44 ID:04r1kHY6O
1位だ\(^O^)/ しかし私立…orz
68大学への名無しさん:2007/03/24(土) 16:33:23 ID:p8jQeEEy0
そろそろ国立との混同ランキングにまいりましょうか
69大学への名無しさん:2007/03/24(土) 16:41:04 ID:JKex61oXO
明らかにおかしいランキング
70大学への名無しさん:2007/03/24(土) 16:44:14 ID:JHUV4mrqO
あぶねぇ〜。ギリギリ20位だったww
71大学への名無しさん:2007/03/24(土) 16:46:07 ID:UkWPuGqeO
学部全体でみればどっかの医科大が圧倒的だろ
72大学への名無しさん:2007/03/24(土) 17:08:21 ID:wD9UuWX7O
国立二位は不変なぬか…
73大学への名無しさん:2007/03/24(土) 17:14:09 ID:wD9UuWX7O
つか愛知県民なんだが私立20位なのか難産は…
マーチの中に食い込んでもいい希ガス
74大学への名無しさん:2007/03/24(土) 17:19:03 ID:72lFZnBPO
国立13位か…
もうちょい上かと思ってたよ
75大学への名無しさん:2007/03/24(土) 17:19:35 ID:l7Fx1Kt3O
>>69
現実を認めろ
76大学への名無しさん:2007/03/24(土) 17:21:58 ID:cBwcHZmYO
まぁ世間一般でないの?俺ランク外だけど理系では9位くらいの私立と同じくらいだと思う
77大学への名無しさん:2007/03/24(土) 17:28:02 ID:p7UHMlyw0
東京外大はランク外です^^
78大学への名無しさん:2007/03/24(土) 17:32:45 ID:zE8/XIp1O
東京外大は世間に認知すらされてないよね。
79大学への名無しさん:2007/03/24(土) 23:19:56 ID:Dj9BSd6A0
はっきり言うと、東京外大の学生はこういうような序列ランクにあまり気にしない人ばかりだよね。
80大学への名無しさん:2007/03/24(土) 23:39:46 ID:p2O12+PgO
私立だけど一位でヨカタ
81大学への名無しさん:2007/03/24(土) 23:40:23 ID:KBf67BwqO
そろそろ2chともさよならしよかな…
おかげでモチベも保てたし…
このままじゃ学歴野郎に…
ノシ
82大学への名無しさん:2007/03/24(土) 23:41:17 ID:2EbKeQVU0
まだ4月にもなってないんだぜ
83大学への名無しさん:2007/03/24(土) 23:47:18 ID:ga9iGsmu0
医科歯科ってこういうのいつもないよな
どーでもいいけどさびしいよな、難しいんだぜ医科歯科
84大学への名無しさん:2007/03/24(土) 23:57:37 ID:t/pCbnNlO
つか立教三位っしょ普通に
85大学への名無しさん:2007/03/25(日) 02:36:14 ID:X+sGBkxvO
>>84
86大学への名無しさん:2007/03/25(日) 08:51:57 ID:d6N8rsAyO
総合評価としては立教はこれでも過大評価なくらいだぜ。
立命と入れ替えて欲しいくらいだ。
87大学への名無しさん:2007/03/25(日) 08:56:11 ID:ql182QoE0
企業人が選んだ一流大学(中村忠一(京大卒・立命館大学教授)「危ない大学」より)
日経新聞と日経広告社が人事担当者に「一流だと思う大学」を5校まで記入するという方式で
アンケート調査を行った結果。

順位/大学/首都圏/近畿圏
1 東大 80.3 京大 76.8
2 京大 72.4 東大 76.3
3 早稲田 58.1 早稲田 52.2
4 慶応 56.4 阪大 47.1
5 一橋 35.7 慶応 43.4
6 阪大 18.1 一橋 25.8
7 東工大 18.1 神戸 15.1
8 東北大 13.2 同志社 8.7
9 北大 9.8 東工大 7.7
10 九大 7.4 九大 6.6
11 上智 7.2 東北大 5.1
12 明治 3.6 北大 4.3
13 同志社 2.7 上智 4.3
14 名大 2.2 名大 3.2
15 中央 2.2 立教 1.7
16 立教 1.3 中央 1.3
17 筑波 1.3 明治 1.3
18 神戸 1.0 筑波 1.3
88大学への名無しさん:2007/03/25(日) 10:42:10 ID:LrRMpNEt0
私立5位だけど
なんか全然うれしくないんだが
89大学への名無しさん:2007/03/26(月) 02:27:15 ID:LNcxud690
age
90大学への名無しさん:2007/03/26(月) 13:23:19 ID:iRKb8Egt0
☆島野 清志著 消える大学・危ない大学 2008(P76−P86抜粋 代ゼミ偏差値を基準とす)

【SAグループ】 学部偏差値62以上
慶応義塾大学、早稲田大学、★上智大学★
【A1グループ】 同58以上62未満
国際基督教大学、、東京理科大学、学習院大学、中央大学、津田塾大学、明治大学、立教大学、青山学院大学、

同本より
【SA】★ 関西地区なし★
【A1】 同志社・立命館・関西学院


91大学への名無しさん:2007/03/26(月) 13:47:22 ID:iRKb8Egt0
http://j-rank.net/highschool.html

高校ランキング
1 灘高校(兵庫)
2 開成高校(東京)
3 筑波大学附属駒場高校(東京)
4 東大寺学園高校(奈良)
5 桜蔭高校(東京)
6 甲陽学院高校(兵庫)
7 東京学芸大学附属高校(東京)
8 麻布高校(東京)
9 ラ・サール高校(鹿児島)
10 栄光学園高校(神奈川)
92大学への名無しさん:2007/03/26(月) 17:55:28 ID:LNcxud690
93大学への名無しさん:2007/03/26(月) 18:05:46 ID:3ZqPxigUO
94大学への名無しさん:2007/03/26(月) 18:15:35 ID:3ZqPxigUO
95大学への名無しさん:2007/03/26(月) 18:17:10 ID:3ZqPxigUO
96大学への名無しさん:2007/03/26(月) 18:21:48 ID:3ZqPxigUO
97大学への名無しさん:2007/03/26(月) 18:26:14 ID:3ZqPxigUO
98大学への名無しさん:2007/03/26(月) 18:29:09 ID:3ZqPxigUO
99大学への名無しさん:2007/03/26(月) 18:31:38 ID:3ZqPxigUO
100大学への名無しさん:2007/03/26(月) 18:32:51 ID:3ZqPxigUO
101大学への名無しさん:2007/03/26(月) 18:35:05 ID:3ZqPxigUO
102大学への名無しさん:2007/03/26(月) 18:36:02 ID:3ZqPxigUO
103大学への名無しさん:2007/03/26(月) 18:36:49 ID:3ZqPxigUO
104大学への名無しさん:2007/03/26(月) 18:38:26 ID:3ZqPxigUO
\(^o^)/
105大学への名無しさん:2007/03/26(月) 19:04:48 ID:w6RMWihsO
>>92-103
がんばったなwww
106大学への名無しさん:2007/03/26(月) 19:08:33 ID:IqfHED/RO
高校六位、国立大学二位ッスw
107大学への名無しさん:2007/03/26(月) 23:55:03 ID:LNcxud690
ds
108大学への名無しさん:2007/03/27(火) 21:32:05 ID:87hHKAgV0
7
109大学への名無しさん:2007/03/28(水) 20:34:10 ID:kCd1fk/W0
v
110大学への名無しさん:2007/03/30(金) 03:36:51 ID:mcCoi/FJ0
マーチ学部序列(文系33学部・理系7学部) 代ゼミ偏差値2007
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
   <マーチ上位>            <マーチ中位>            <マーチ下位>
1位 中央 法学部  63.7    12位 明治 経営学部 59.5    23位 法政 国文学部 57.4
2位 立教 法学部  62.2    13位 明治 情報コミュ59.5    24位 法政 経営学部 57.4
3位 立教 社会学部 60.9    14位 法政 法学部  59.2    25位 青学 経営学部 57.2
4位 立教 経営学部 60.8    15位 立教 観光学部 59.2    26位 法政 社会学部 57.1
5位 中央 総政学部 60.6    16位 明治 文学部  59.1    27位 法政 福祉学部 57.1
6位 明治 政経学部 60.4    17位 中央 文学部  59.0    28位 青学 経済学部 56.9
7位 青学 国政学部 60.4    18位 青学 文学部  59.0    29位 法政 経済学部 56.7
8位 明治 法学部  60.2    19位 明治 商学部  59.0    30位 立教 コミュ福祉56.4
9位 立教 経済学部 60.2    20位 立教 現代心理 58.8    31位 法政 文学部  56.2
10位青学 法学部  60.2    21位 中央 商学部  58.4    32位 法政 人間環境 55.5
11位立教 文学部  60.0    22位 中央 経済学部 57.5    33位 法政 キャリデザ55.1

1位 明治 農学部  56.8    4位 青学 理工学部 54.6    6位 法政 工学部  52.4
2位 立教 理学部  56.8    5位 中央 理工学部 54.4    7位 法政 情報学部 52.0
111大学への名無しさん:2007/03/30(金) 03:57:29 ID:1OHbH/n30
ランク外っす^^
112大学への名無しさん:2007/03/30(金) 04:30:48 ID:Zbrod9AUO
私立はリアルに
慶応>早稲田>>>>上智=ICU=同志社>東京理科>立教>明治=立命館=中央>関学=青学>法政=関大>南山>明治学院=成城=成蹊…その他 って感じじゃねぇか?
と一橋の俺がマジレスしてみる
113大学への名無しさん:2007/03/30(金) 04:50:30 ID:mEg2lI0PO
私大5位だけど
国際基督(=ICUでいいんだよな?)って受験終わってから知った。
学部一つしかないんだな。
114学生さんは名前がない :2007/03/30(金) 15:25:50 ID:HMORTsqV0
5大総合商社(三菱・三井・住友・伊藤忠・丸紅)管理職数ランキング
1慶應義塾256
2一橋大学191
3東京大学165
4早稲田大134
5神戸大学101
6京都大学88
7大阪大学35
8上智大学33
9横浜国立31
10名古屋大29
11関西学院29
12同志社大18
13九州大学14
14小樽商大12
15東北大学10
15大阪市立10
17立教大学9
18中央大学7
19青山学院5
20北海道大4
20明治大学4
22広島大学2
23関西大学1
23日本大学1
25法政大学0
25立命館大0
http://www.geocities.jp/tarliban/
115学生さんは名前がない :2007/03/30(金) 15:57:48 ID:HMORTsqV0
●プレジデント(2006.10.16)「年収1000万以上の会社に入れる大学別人数及び確率」
1.慶應   368人(7.8%)    10.法政   53人(1.1%)    19.日本女   13人(1.1%)
2.早稲田 330人(4.4%)    11.関大   44人(1.0%)    19.京産     13人(0.6%)
3.同志社  96人(2.5%)     12.青学   41人(1.2%)    21.成城     12人(1.6%)
4.立命館  90人(1.8%)    13.理科大  32人(1.3%)    21.同女     12人(1.1%)
5.明治   78人(1.8%)    14.学習院  26人(1.9%)    21.摂南     12人(1.0%)
6.上智    74人(6.1%)    15.ICU    21人(4.9%)    24.西南     10人(0.9%)
7.関学    72人(2.4%)    16.成蹊    18人(1.2%)    24.大妻女   10人(0.8%)
8.立教    69人(2.6%)    17.甲南    17人(1.1%)    24.南山     10人(0.6%)
9.中央    59人(1.4%)   17.龍谷    17人(0.7%)    27.津田塾    9人(1.9%)
116大学への名無しさん:2007/03/30(金) 18:10:51 ID:8UqM5pss0
1990年入試志願者上位20校の2007年入試志願者数とその増減
            1990年      2007年
18位 立教大   45,183名   →67,505 149.4%

 7位 法政大   70,932名   →90,216 127.2%

 4位 関西大   85,466名  →101,451 118.7%
 5位 立命館大  85,147名   →98,760 116.0%
11位 近畿大   56,603名   →63,418 112.0%
20位 東京理科大44,090名   →45,286 102.7%

 9位 東洋大   63,125名   →60,356 95.6%
 3位 明治大  112,166名  →102,451 91.3%
15位 龍谷大   49,482名   →41,121 83.1%

 1位 早稲田大 159,514名  →125,647 78.8%
 6位 中央大   84,862名   →66,396 78.2%
10位 青山学院大58,471名   →45,550 77.9%
 8位 慶應義塾大65,839名   →47,697 72.4%
12位 福岡大   55,212名   →37,184 67.3%
16位 明治学院大46,691名   →31,070 66.5%

14位 専修大   53,424名   →31,688 59.3%
13位 駒澤大   53,651名   →29,565 55.1%
17位 東海大   45,421名   →23,813 52.4%
 2位 日本大  156,627名   →71,486 45.6%

19位 大東文化大45,007名   →13,867 30.8%

順位は1990年志願数でライオン社「日大進学」1990年版より
117大学への名無しさん:2007/03/30(金) 20:41:11 ID:mcCoi/FJ0
 
118大学への名無しさん:2007/03/30(金) 20:43:30 ID:aaJ31GyqO
119大学への名無しさん:2007/04/02(月) 02:37:32 ID:azIj6ADqO
二位か
120大学への名無しさん:2007/04/02(月) 11:44:39 ID:iy4Yc6OrO
取り敢えず50には入っとけ大手企業勢力図 人数順
1位早稲田 2位慶應 3位東大 4位京大 5位中央 6位日大 7位明治 8位東北 9位大阪 10位九大
11位神戸 12位一橋 13位同大 14位関学 15位法政 16位名大 17位北大 18位東工 19位立教 20位横国
21位立命 22位阪市 23位関大 24位阪府 25位広島 26位名工 27位金沢 28位学習 29位青学 30位山口
31位神奈川32位熊大 33位武工 34位静岡 35位首都 36位千葉 37位芝工 38位理科 39位阪工 40位新潟
41位甲南 42位富山 43位成蹊 44位電機 45位工学院46位神戸商47位信州 48位横市 49位九工 50東経
51位茨城 52位山形 53位上智 54位千工 55位東外語56位小樽 57位長崎 58位滋賀 59位山梨 60位和歌山
61位京繊 62位福岡 63位群馬 64位岡山 65位近畿 66位愛媛 67位専修 68位鹿大 69位徳島 70位大外語
71位東海 72位岐阜 73位福島 74位東北学院75位香川 76位福井 77位姫工 78位松山 79位明学 80位西南
81位筑波 82位愛知 83位東水 84位秋田 85位名城 86位大分 87位武蔵 88位電通 89位成城 90位岩手
91位農工 92位南山 93位東洋 94位阪経 95位室工 96位商船 97位東農 98位関東学院 99位埼玉 100位国学
101位神戸商船 102位神市外 103位宮崎 104位北九 105位高経 106位駒大 107位三重 108位拓大 109位佐賀 110位大商
111位熊学 112位島根 113位弘前 114位宇都宮 115位千葉商 116位亜大 117位防大 118位ICU 119位修道 120位岐阜薬科

http://www.geocities.jp/tarriban/diamond1990.html
121大学への名無しさん:2007/04/05(木) 08:36:41 ID:xczFb8gV0
見栄っ張りな2ちゃんねらーが第一志望にするなら私大は3位まで
国立は13位までか
122大学への名無しさん:2007/04/05(木) 15:08:53 ID:ab+0RefY0
A級イレブン 阪大 名大 大阪市立 東北大 九大 神戸 筑波 お茶 横国 早稲田 慶應 
===================================================================================================
B級イレブン 東京外語 千葉 北海道 金沢 広島 東京学芸 大阪市立 上智 ICU 東京理科 豊田工業
123大学への名無しさん:2007/04/05(木) 15:25:29 ID:hhyzLkuYO
>>1
首都大は国立じゃないよ。
もっと勉強してからスレ立てようね。
124大学への名無しさん:2007/04/05(木) 17:42:12 ID:q52mMD8S0
九州大学に入るのってむずかしいの?
125大学への名無しさん:2007/04/06(金) 10:15:01 ID:MwG9M/4H0
20位より下の国立は危険?

【駅弁】地方国立「存続ムリ」【死亡】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1174303678/
126大学への名無しさん:2007/04/08(日) 17:02:09 ID:2JWPQ9enO
はい
127大学への名無しさん:2007/04/11(水) 13:52:15 ID:YBXbvbuz0
128大学への名無しさん:2007/04/13(金) 21:11:32 ID:vzTXoPDu0
滋賀公立トップ高 膳所(立命大合格者数全国1位)
進学率比較

平成18年度
       合格    進学   進学率
同志社  103名  33名  32.0%
立命館  274名  31名  11.3%
関学大  23名   3名   13%
関西大  44名   4名   9%

http://www.zeze-h.shiga-ec.ed.jp/
129大学への名無しさん:2007/04/16(月) 14:33:28 ID:oSdKd9to0
一流企業就職力ランキング最新版(読売ウィークリー2005年12月25日号)
【社会科学系学部】
90〜100 一橋商 99.86 東大法 95.13 京大法 92.83 東大経 90.41
80〜90 一橋経 85.08
70〜80 阪大経 77.93 慶應法 76.86 京大経 71.56 一橋法 70.35 
    北大法 70.31 名大法 70.30
60〜70 大市経 68.65 阪大法 66.46 慶應商 66.12 慶應経 65.16
    神戸経 64.89 九大経 64.72 上智経 62.76 上智法 61.87 早稲田政経 61.32
50〜60 神戸経営 58.67 東北法 58.27 学習院法 57.77 早稲田法 56.57 九大法 56.16 
    名大経 54.65 学習院経 51.95 神戸法 50.87 早稲田商 50.07
130大学への名無しさん:2007/04/17(火) 12:10:39 ID:K24T8ads0

131大学への名無しさん:2007/04/20(金) 19:52:43 ID:N/ZBUmLh0
 
132大学への名無しさん:2007/04/21(土) 02:49:42 ID:WyPG3PBJO
★A級イレブン
東大・京大・阪大・名大・東北・九大・一橋・東工・医学・歯学・薬学部
★B級イレブン
北大・神戸・筑波・横国・千葉・慶應・早大・上智・理大・同志・ICU
★C級イレブン
金沢・広島・岡山・埼玉・熊本・名工・工繊・首都・明治・立教・立命館
133大学への名無しさん:2007/04/21(土) 03:03:53 ID:ES64a3T30
20位だた

134大学への名無しさん:2007/04/21(土) 03:15:58 ID:P82KvgliO
一緒だ 多分
135大学への名無しさん:2007/04/24(火) 16:25:46 ID:18XyXCKO0
 
136大学への名無しさん:2007/04/24(火) 17:13:57 ID:tuXdUFGZO
中央と学習院のランクは高すぎるだろw
あと専修も変だ
137大学への名無しさん:2007/04/26(木) 04:27:37 ID:7iD3pPlZ0
都内大学ランキング決定版

S+ 東大
S  一橋>東京工業
================超一流の壁=================
A+ 慶應義塾
A  早稲田
=================エリートの壁================
B+ 上智>ICU
B 農工大=首都大=東京理科 
=================名門の壁===================
C+ 学習院>中央>立教>青山学院>明治
C 法政
================MARCHの壁=================
138大学への名無しさん:2007/04/26(木) 07:07:10 ID:2LPZP631O
一橋お薦め
一流商社マンになりたいなら東大の次に強いから
139大学への名無しさん:2007/04/26(木) 15:25:06 ID:OzK2e33G0
恣意性の全く介入していない工作なしの極めて客観データ
東大
京大
一橋 東工大 阪大
慶応 横国 神戸
名古屋 東北 九州 東外大
筑波 早稲田 北大
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉 学芸 農工 電通 広岡首熊金(上〜中位国立) 上智 中央法 理科大
埼玉(中位国立) 横浜市立 同志社 立教 大阪市立
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(中〜下位国公立) 明治 中央 関学 立命
新設公立 法政 成蹊 関大 成城 明学 西南 南山
甲南 芝工 武工

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日東駒専

ソース
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_04.pdf
140大学への名無しさん:2007/04/26(木) 18:04:05 ID:DZPtILc9O
二松学舎はランク外か。文学界だけの学校だからな。
141大学への名無しさん:2007/04/28(土) 21:31:20 ID:UPhh69H30
>>139
ありえん。
神戸とか横国とか立教とか特に。
142大学への名無しさん:2007/04/29(日) 00:10:18 ID:rkwLNJhu0
東京工業大学学長の経歴
http://www.somuka.titech.ac.jp/yakuin/prof-gakucho.htm

恣意性の全く介入していない工作なしの極めて客観データ
東大
京大
一橋 東工大 阪大
慶応 横国 神戸
名古屋 東北 九州 東外大
筑波 早稲田 北大
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉 学芸 農工 電通 広岡首熊金(上〜中位国立) 上智 中央法 理科大
埼玉(中位国立) 横浜市立 同志社 立教 大阪市立
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(中〜下位国公立) 明治 中央 関学 立命
新設公立 法政 成蹊 関大 成城 明学 西南 南山
甲南 芝工 武工

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日東駒専

143大学への名無しさん:2007/04/29(日) 00:37:51 ID:B2F4ATQJO
〈訂正とお詫び〉
今までの嘘です。
ごめんなさい。
新・本当に恣意性の全く介入していない工作なしの極め極めて客観データ
(S1)東大京大
(S2)一工阪大
(S3)名大東北九州東外大早稲田慶應
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (A=)北大横国筑波千葉学芸上智理科大同志社ICU
(B=)首都金沢広島岡山埼玉熊本阪市府農工電通豊田工明治立教立命館
(C=)青学法政中央成蹊成城関西関大
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(DE)その他国立
(医歯薬除く)
(EF)その他私立
(医学部除く)
144大学への名無しさん:2007/04/29(日) 00:39:06 ID:Vi99sNW30
>>143
正解
145大学への名無しさん:2007/04/29(日) 00:43:08 ID:rY0bWc/j0
同志社高すぎナイナイ
146大学への名無しさん:2007/04/29(日) 11:34:54 ID:2gIvwbIU0
神戸大学、横市がない
千葉学芸高過ぎ
埼玉熊本高過ぎ
147大学への名無しさん:2007/04/29(日) 11:40:45 ID:nPEnxmyQ0
<文系・理工系 総合>

SS 東大 京大
========超エリートの壁===================
S 一橋 東京工業
A+ 阪大
A 東北 名古屋 神戸 九州  
A- 北海道 慶応(最上位)早稲田(最上位)
=================エリートの壁================================================
B+ 市大 横国 筑波 千葉 東京外語 お茶ノ水 慶応(上位)早稲田(上位)  
B 広島 岡山 慶応(下位) 早稲田(下位)
B- 首都 東京理科 明治 立教 同志社
=================一流の壁=========================================================
C+ 金沢 熊本大 東京農工 名古屋工業 東京学芸 阪府 京府  津田塾
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 横市 名市 中央 立命館 
                          青山学院 関西学院 学習院 
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 徳島 法政 南山 関西 
=================二流の壁===========================================================
D+ 都留文 宇都宮 岐阜 長崎 鹿児島 成蹊 成城 明治学院 国学院 武蔵 西南 
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 高崎経済 日大 専修 
148大学への名無しさん:2007/04/29(日) 12:38:34 ID:88HdrP2v0
明治と立教の工作員大暴れ中
149大学への名無しさん:2007/04/29(日) 20:38:12 ID:HgFMP0800
<文系・理工系 総合>
SSS 理V 京医
SS 他旧帝医 医科歯科 文T
========超エリートの壁===================
S  上位国公立医(旧六 三市立 神戸医 筑波医 広島医) 東大 京大 
AAA 下位国公立医 一橋 東京工業
AA 阪大
A 東北 名古屋 神戸 九州  
A- 北海道 慶応(最上位)早稲田(最上位)
=================エリートの壁================================================
B+ 市大 横国 筑波 千葉 東京外語 お茶ノ水 慶応(上位)早稲田(上位)  
B 広島 岡山 慶応(下位) 早稲田(下位)
B- 首都 東京理科 明治 立教 同志社
=================一流の壁=========================================================
C+ 金沢 熊本大 東京農工 名古屋工業 東京学芸 阪府 京府  津田塾
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 横市 名市 中央 立命館 
                          青山学院 関西学院 学習院 
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 徳島 法政 南山 関西 
=================二流の壁===========================================================
D+ 都留文 宇都宮 岐阜 長崎 鹿児島 成蹊 成城 明治学院 国学院 武蔵 西南 
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 高崎経済 日大 専修 


150大学への名無しさん:2007/04/29(日) 20:39:19 ID:HgFMP0800
SSに慶医入れ忘れた。
151大学への名無しさん:2007/04/30(月) 00:54:26 ID:zaQmF5q20
明治と立教の工作員大暴れ中
152大学への名無しさん:2007/04/30(月) 02:39:49 ID:Q5zJk8sOO
立教・・・

■学びの場とは程遠い劣悪な環境
www.rikkyo.ac.jp/~koho/campuslife/kankyochosa/8rules.pdf (立教大学環境調査)
立教では、ほとんどの学生が私語が酷いと感じている。
泥酔、暴力が多く見られる。

www.rikkyo.ne.jp/grp/zenkari/general/06_publication/03_newsletter/pdf/letter16.pdf
>立教大学の授業に参加して
>次に、悪い点として感じたのは、立教大学では授業中の私語が聖路加より多いということである
わざわざ言うくらいだからよっぽどなんだと思った。

http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/rikkyo/1169172717/
この学校、授業中にしゃべるヤツ、多すぎだよ。
先生もキレてるっていうのに。
「授業中しゃべって、先生に叱られた」なんて、せいぜい中学生までじゃん。
出席取らない授業なら、出て行けよ。
しかも、後ろの方の席でうるさいならまだしも、比較的前の方でですよ?
皆さんはああいう連中について、どう思います?
153大学への名無しさん:2007/05/02(水) 13:03:59 ID:0G6eb4Dy0


■受験生にとって優秀なイメージのある大学 『栄光を目指して』VOL.6
(文科系) 早稲田 慶応大 上智大 同志社 (理科系) 早稲田 慶応大

■私立大学就職力ランキング(Yomiuri Weekly 2005.7.10 )
2位-慶應 6位-上智 7位-ICU 8位-早稲田 9位-学習院 14位-同志社

■就職力ランキング(ウイークリー読売2006.6.18 女子大除く)
1位-慶應 2位-上智 3位-早稲田 4位-学習院 5位-同志社

■上場会社全社長出身大学ランキング 『2005年度版役員四季報』
慶応大 早稲田 同志社 日本大  

■企業565社の人事部長が「採用したい学生に出会う確率が高い。」と評した大学。
『週刊ダイヤモンド 2005.2.19 』
早稲田文系 71.8 早稲田理系 69.2 慶応大文系 67.5 慶応大理系 63.3 同志社文系 60.9
154大学への名無しさん:2007/05/04(金) 18:01:11 ID:ZZwBQauc0
【明治の良い点】
早明戦で盛り上がれる◇大騒ぎが許される雰囲気◇全学のバーゲン入試
【明治の悪い点】
キャンパスが学年割れ

【青学の良い点】
お洒落な雰囲気◇
【青学の悪い点】
ヲタクは肩身が狭いようだ◇キャンパスが学年割れ◇就職に難あり

【立教の良い点】
特になし
【立教の悪い点】
一般の募集人員が少なすぎる◇立高底辺の附属上がりがDQN◇私語が酷く勉強できる環境ではない
知名度が低い◇職員の態度が横柄らしい◇キャンパスが狭い◇就職に難あり
155大学への名無しさん:2007/05/04(金) 18:01:42 ID:ZZwBQauc0
【中央の良い点】
広々としたキャンパス◇他大学にはない会計士試験へのサポートがある◇年配受けがいい
【中央の悪い点】
特になし

【法政の良い点】
成蹊や明学と同じ難易度の割には評価が高い
【法政の悪い点】
特になし

【学習院の良い点】
広々としたキャンパス◇大学が駅の目の前◇教員が優秀◇1度の受験で2学科志望可能
【学習院の悪い点】
学際がマンモス大ほど盛り上がらないらしい

【上智の良い点】
附属上がりがいない
【上智の悪い点】
一般の募集人員が少ない◇偏差値の割に就職が早慶程強くはない
156大学への名無しさん:2007/05/04(金) 18:06:08 ID:xsojkBqb0
お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。

伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「東工大、あっ、東京工業大学です」
伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
  「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
  「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」

向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
  「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」

親父「そうか、大きくなったな」
××「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「東工大w」

ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に勉強教えてやれよw」
××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。

久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。
157大学への名無しさん:2007/05/05(土) 18:56:25 ID:xi+WGgf60
長野県民は(私も長野県出身ですが)国公立はなんでも優秀だと
思ってしまうのです。
特に信大はそれはそれはエリート大だと思っているのです。
と言うより、信大しか知らないかもしれません。
だから東工大のことは名前すら知らないのでしょう。
ちなみに、私立大へ行った僕はバカ扱いです。
158大学への名無しさん:2007/05/05(土) 20:03:36 ID:gWTqC4/y0
関西には大学はいらない関西で生活する分には高卒で充分
159大学への名無しさん:2007/05/06(日) 02:52:27 ID:4GagVvrX0

             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   それは ない ない
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
160大学への名無しさん:2007/05/06(日) 09:05:03 ID:OkFCCntI0
>>159ワロタw
161大学への名無しさん:2007/05/06(日) 13:20:58 ID:lU9P28R/O
代ゼミ国公立偏差値2007法※センター5教科二次三科目以上の大学
93% 東京大学 69 (慶應義塾大学69)
91% 京都大学 68
90% 大阪大学 66 (早稲田大学66)
89% 一橋大学 66 (上智大学65)
87% 神戸大学 63 (中央大学、同志社大学64)
86% 名古屋大学 62 (立命館大学63)
85% 九州大学 63 (立教大学62)
84% 東北大学 63
83% 北海道大学 61 (明治大学60)
82% 大阪市立大学 61
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/kokkoritsu/zen_ho.html

代ゼミ国公立偏差値2007経済※センター5教科二次三科目以上の大学
91% 東京大学 67
87% 京都大学 67 (慶應義塾大学66)
86% 一橋大学 64 (早稲田大学65)
85% 大阪大学 65
84% 神戸大学 62 (上智大学62)
84% 九州大学 60 (同志社大学61)
83% 名古屋大学 62 (明治大学、立教大学60)
82% 東北大学 61
80% 北海道大学 59 (中央大学、立命館大学58)
80% 大阪市立大学 59
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/kokkoritsu/zen_kei.html
162大学への名無しさん:2007/05/06(日) 16:18:17 ID:9NSwDEsA0
       ■難関17私立大学 最新格付け 2007■統括編■
A : 慶応大・・・名実とともに私学の頂点 就職率は断トツ SFC(湘南藤沢)も定着気味
A : 早稲田・・・慶応と並ぶ私学トップクラス 学部間レベルに偏りも 改革へも意欲的
Ab: 上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、社会では早慶と区別される
B : 同志社・・・関関同立上位 関西私大の雄 歴史も伝統もある総合大学 根強い人気
B : 立教大・・・マーチ上位 池袋と埼玉のミッション系大学 埼玉の学部は成成以下レベル
B : 明治大・・・マーチ上位 今年は志願者が大きく増加 女子の取り込みが今後の課題
B : 学習院・・・マーチ中上位レベル 教授陣が優秀 皇族的な特別イメージが常につきまとう
C : 立命館・・・関関同立内中上位 最近は同志社と二分する人気 改革に非常に意欲的な一面も
Cd: 青山学院・・マーチ中位 1,2年は相模原だが、3,4年は渋谷 出願者減で人気に陰りも
D : 中央大・・・マーチ下位 多摩の山奥大学、理工のみは後楽園 法学部以外は成成レベル
D : 関学大・・・関関同立中位 人気は関西に限定 年配者のウケ、関西圏限定の就職率は良い 
D : 法政大・・・マーチ下位 学部の大半が成成レベル スポーツが盛んで優秀 左翼的な雰囲気も残す
D : 成蹊大・・・マーチ下位レベル 吉祥寺にある安倍総理の出身大学 就職率は良く首都圏で人気大学
D : 関西大・・・関関同立下位 大所帯で法律に伝統がある大学 関西では法政大学的な存在で君臨する
D : 成城大・・・マーチ最下位レベル 立地的にもハイソで文系のみの大学 女子学生比率が高い
D : 明学大・・・マーチ最下位レベル 1、2年は横浜郊外、以降は白金 ミッション系大学で歴史は長い 
D : 甲南大・・・関関同立最下位レベル ハイソな大学だが関東での知名度はなし 甲南ボーイの言葉も
163大学への名無しさん:2007/05/06(日) 16:29:05 ID:8KQuyMb+0
もはや、あるゆるデーターを見ても、マーチの中で
法政が一校、明らかに格落ちしているのは明白!

法政を除いて明治、青山、立教、中央の4校で

MARC=マークと呼ぶのが妥当だろう!
164大学への名無しさん:2007/05/06(日) 18:49:04 ID:sqkUU58D0
国立20位の大学だが誰にもしられてない
165大学への名無しさん:2007/05/08(火) 13:21:15 ID:7dWOnxXM0
東京工業大学学長の経歴
http://www.somuka.titech.ac.jp/yakuin/prof-gakucho.htm

恣意性の全く介入していない工作なしの極めて客観データ
東大
京大
一橋 東工大 阪大
慶応 横国 神戸
名古屋 東北 九州 東外大
筑波 早稲田 北大
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉 学芸 農工 電通 広岡首熊金(上〜中位国立) 上智 中央法 理科大
埼玉(中位国立) 横浜市立 同志社 立教 大阪市立
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(中〜下位国公立) 明治 中央 関学 立命
新設公立 法政 成蹊 関大 成城 明学 西南 南山
甲南 芝工 武工

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日東駒専
166大学への名無しさん:2007/05/08(火) 13:28:56 ID:39M+t/eGO
【S】慶應医
【A】慶應法律 早稲田政治 慶應理工 早稲田先進理工 
【B】慶應政治 慶應経済 早稲田経済 早稲田法 早稲田創造理工
【C】慶應商 早稲田商 早稲田国際教養 早稲田基幹理工
【D】慶應総合政策 慶應文 早稲田文 早稲田教育
【E】慶應環境情報 早稲田文化構想 早稲田社会科学
――――マーチ国立の厚い壁――――

【F】早稲田人間科学
【G】慶應看護医療 早稲田スポーツ科学
167大学への名無しさん:2007/05/08(火) 13:37:13 ID:nJD3traTO
慶應理工と経済が逆な気もするが
異論はそんなにない
168大学への名無しさん:2007/05/08(火) 14:02:12 ID:3tbVF4Q90
慶應理工をひとつ下げれば同意。
厳密には、0.5下げ。
169大学への名無しさん:2007/05/10(木) 05:41:36 ID:6RrSR72k0
170大学への名無しさん:2007/05/12(土) 22:48:35 ID:+egRA+nX0
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.htmlライン
87.5% 東京 前 理科一類 94.0% 80.0%
82.0% 京都 前 工 物理工 88.5% 72.0%
81.5% 京都 前 工 建築 88.0% 71.5%
81.0% 東京工業 前 第4類 <機械工学系> 87.5% 71.0%
第5類 <電気・電子系> 87.5% 71.0%
横浜国立 前 工 建設−建築 85.0% 77.0%
80.5% 東京工業 前 第6類 <建設工学系> 87.0% 70.5%
京都 前 工 地球工 87.0% 70.5%
情報 87.0% 70.5%
工業化学 87.0% 70.5%
九州 前 工 機械航空工 87.0% 70.5%
芸術工 音響設計 87.0% 70.5%
80.0% 東京工業 前 第2類 <材料工学系> 86.5% 70.0%
第3類 <応用化学系> 86.5% 70.0%
第7類 <生命理工学系> 86.5% 70.0%
大阪 前 工 環境エネルギー工 86.5% 70.0%
神戸 前 工 建築 86.5% 70.0%
79.5% 名古屋 前 工 機械・航空工 86.0% 69.5%
京都 前 工 電気電子工 86.0% 69.5%
大阪 前 工 応用自然科学 86.0% 69.5%
地球総合工 86.0% 69.5%
基礎工 化学応用科学 86.0% 69.5%
79.0% 東北 前 工 機械知能・航空工 85.5% 69.0%
化学・バイオ工 85.5% 69.0%
横浜国立 前 工 生産工 83.0% 75.0%
九州 前 工 建築 85.5% 69.0%
78.5% 東北 前 工 建築・社会環境工 85.0% 68.5%
横浜国立 前 工 電子情報工 82.5% 74.5%
大阪 前 工 応用理工 85.0% 68.5%
171大学への名無しさん:2007/05/13(日) 14:37:52 ID:sUdxps+r0
都内大学ランキング決定版

S+ 東大
S  一橋>東京工業
================超一流の壁=================
A+ 慶應義塾
A  早稲田
=================エリートの壁================
B+ 上智>ICU =東理大
B 農工大=首都大 
=================名門の壁===================
C+ 学習院>中央>立教>青山学院>明治
C 法政
================MARCHの壁=================
172大学への名無しさん:2007/05/13(日) 16:10:31 ID:jmMhJuAB0
名門国立大学決定版!

★東京大
---------------------------------------------------------------
★京都大、■東京医科歯科大
---------------------------------------------------------------
★東北大、★名古屋大、★大阪大
---------------------------------------------------------------
★北海道大、●東京工大、●一橋大、●神戸大、★九州大
---------------------------------------------------------------
●筑波大、●千葉大、●岡山大 、●広島大
---------------------------------------------------------------
●金沢大、■鳥取大、■徳島大、●長崎大
---------------------------------------------------------------
■弘前大、●新潟大、■群馬大、■信州大、●熊本大、■鹿児島大
---------------------------------------------------------------
その他国立大

★旧7帝大 ●官立大 ■新7大

<文部科学省による大学序列表>
http://www.shutoken-net.jp/2001/09/0193ranging.htm
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000625.html
http://joy.poosan.net/cpavh202/daigaku1.html
173大学への名無しさん:2007/05/13(日) 16:32:27 ID:p4gVsbPZ0
Sa級  東京
Sb級  京都
===============================
Aa級 大阪 一橋 東京工業
Ab級 東北 名古屋 九州 神戸 東外語 慶應 早稲田
===============================
Ba級 北海道 お茶の水 筑波 横国 阪市 上智 ICU 東京理科 
Bb級 千葉 金沢 広島 名工業 首都 阪府 津田塾 同志社 
Bc級 東京農工 京都工繊 阪外語 岡山 
=============================== ========
Ca級 電通 九工 横市 東学芸 名古屋市立 奈良女 立教 明治 立命館
Cb級 埼玉 新潟 三重 静岡 小樽 滋賀 信州 京都府 帯広畜産 中央 関学 豊田工業
================================== ========
Da級 岩手 群馬 岐阜 徳島 長崎 東京海洋 鹿児島 西南 法政 南山 関西 学習院 青学  
Db級 山形 福島 高崎経済 茨城 宇都宮 山梨 鳥取 愛媛 兵庫県立 成蹊 龍谷 東京女子 日本女子
=============================== ================
Ea級  北教育 室工 弘前 福井 香川 高知 佐賀 山口 富山 大分 宮崎 独協 國學院 武蔵 甲南
Eb級  北見 秋田 和歌山 島根 琉球 日大 東洋 駒沢 専修 京都産業 近大 
=============================== ================
174大学への名無しさん:2007/05/14(月) 00:46:02 ID:fvsomJBJ0
雲上難関大学…獨協・國学院・武蔵

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ここまでは大学として認められる

難関上位大学…早稲田・慶応・上智・ICU

難関中位大学…立教・同志社・立命館・東京理科・明治

難関下位大学…学習院・法政・中央・青学・関西学院・関西

中堅上位大学…成蹊・成城・明治学院・日本・専修・甲南・芝浦工業

中堅中位大学…東洋・駒澤・玉川・近畿・龍谷・武蔵工業・東京農業

中堅下位大学…大東文化・東海・亜細亜・帝京・神奈川・文教・東京経済
       拓殖・工学院・関東学院 ・国士舘・東京電機・神戸学院
       摂南・追手門学院・桃山学院
175大学への名無しさん:2007/05/14(月) 08:07:20 ID:EVq3Ui640
Sa級  東京
Sb級  京都
===============================
Aa級 大阪 名古屋 
Ab級 北海道 神戸 東北 九州 慶應 早稲田
===============================
Ba級 東外語 一橋 東京工業 お茶の水 筑波 横国 上智 ICU  
Bb級 千葉 金沢 広島 名工業 首都 阪市 津田塾 同志社 
Bc級 東京農工 京都工繊 阪外語 阪府 岡山 東京理科
=============================== ========
Ca級 電通 九工 横市 東学芸 名古屋市立 奈良女 立教 明治 中央
Cb級 埼玉 新潟 三重 静岡 小樽 滋賀 信州 京都府 帯広畜産 関学 立命館 豊田工業
================================== ========
Da級 岩手 群馬 岐阜 徳島 長崎 東京海洋 鹿児島 西南 法政 南山 関西 学習院 青学  
Db級 山形 福島 高崎経済 茨城 宇都宮 山梨 鳥取 愛媛 兵庫県立 成蹊 東京女子 日本女子
=============================== ================
Ea級  北教育 室工 弘前 福井 香川 高知 佐賀 山口 富山 大分 宮崎 独協 國學院 武蔵 
Eb級  北見 秋田 和歌山 島根 琉球 日大 東洋 駒沢 専修 京都産業 近大 甲南 龍谷
=============================== ================

176大学への名無しさん:2007/05/14(月) 13:53:55 ID:j5WeIurw0
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.htmlライン
87.5% 東京 前 理科一類 94.0% 80.0%
82.0% 京都 前 工 物理工 88.5% 72.0%
81.5% 京都 前 工 建築 88.0% 71.5%
81.0% 東京工業 前 第4類 <機械工学系> 87.5% 71.0%
第5類 <電気・電子系> 87.5% 71.0%
横浜国立 前 工 建設−建築 85.0% 77.0%
80.5% 東京工業 前 第6類 <建設工学系> 87.0% 70.5%
京都 前 工 地球工 87.0% 70.5%
情報 87.0% 70.5%
工業化学 87.0% 70.5%
九州 前 工 機械航空工 87.0% 70.5%
芸術工 音響設計 87.0% 70.5%
80.0% 東京工業 前 第2類 <材料工学系> 86.5% 70.0%
第3類 <応用化学系> 86.5% 70.0%
第7類 <生命理工学系> 86.5% 70.0%
大阪 前 工 環境エネルギー工 86.5% 70.0%
神戸 前 工 建築 86.5% 70.0%
79.5% 名古屋 前 工 機械・航空工 86.0% 69.5%
京都 前 工 電気電子工 86.0% 69.5%
大阪 前 工 応用自然科学 86.0% 69.5%
地球総合工 86.0% 69.5%
基礎工 化学応用科学 86.0% 69.5%
79.0% 東北 前 工 機械知能・航空工 85.5% 69.0%
化学・バイオ工 85.5% 69.0%
横浜国立 前 工 生産工 83.0% 75.0%
九州 前 工 建築 85.5% 69.0%
78.5% 東北 前 工 建築・社会環境工 85.0% 68.5%
横浜国立 前 工 電子情報工 82.5% 74.5%
大阪 前 工 応用理工 85.0% 68.5%
177大学への名無しさん:2007/05/15(火) 23:46:26 ID:C6PmJ4G70
雲上難関大学…獨協・國学院・武蔵

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ここまでは大学として認められる

難関上位大学…早稲田・慶応・上智・ICU ・東京理科

難関中位大学…立教・同志社・立命館・明治

難関下位大学…学習院・法政・中央・青学・関西学院・関西

中堅上位大学…成蹊・成城・明治学院・日本・専修・甲南・芝浦工業

中堅中位大学…東洋・駒澤・玉川・近畿・龍谷・武蔵工業・東京農業

中堅下位大学…大東文化・東海・亜細亜・帝京・神奈川・文教・東京経済
       拓殖・工学院・関東学院 ・国士舘・東京電機・神戸学院
       摂南・追手門学院・桃山学院
178学生さんは名前がない :2007/05/16(水) 00:20:34 ID:ln6hjXOR0
難関上位大学…早稲田・慶応・・東京理科上智・ICU

難関中位大学…立教・学習院・同志社・関西学院・明治

難関下位大学…法政・中央・青学・立命館・関西

中堅上位大学…成蹊・成城・明治学院・日本・専修・甲南・芝浦工業

中堅中位大学…・東洋・駒澤・玉川・近畿・龍谷・武蔵工業・東京農業

中堅下位大学…大東文化・東海・亜細亜・帝京・神奈川・文教・東京経済
       拓殖・工学院・関東学院 ・国士舘・東京電機・神戸学院
       摂南・追手門学院・桃山学院
179大学への名無しさん:2007/05/16(水) 00:35:01 ID:0/ES9q7GO
世界大学ランキング国内関係分
上位10傑

1位 慶應(152位)2位 東大(157位)3位 京大(234位)4位 名大(367位)5位東工大(368位)
6位東北大(376位)
7位国連大(522位)
8位 阪大(550位)9位立命館(573位) 10位 九大(690位)
Webサイトを通じた
研究発表能力への
国際的評価

世界3000位まで
180大学への名無しさん:2007/05/17(木) 09:01:49 ID:765J1PXiO
181大学への名無しさん:2007/05/17(木) 16:35:45 ID:AQva9qXRO
結局のところ東京外大とか医科歯科はどこらへんなの?
182大学への名無しさん:2007/05/20(日) 05:16:25 ID:Xnv0y75s0
一位 慶應義塾 絆の強さは日本経済をも動かす
二位 早稲田大 総理からホームレスまで、日本の隅々に影響力
三位 上智大学 学生運動時代に急上昇、ザ.ノンポリ大 
四位 国際基督 難易度では早慶と並ぶ、特殊な大学
五位 同志社大 伝統では早慶と並ぶ、関西のトップ私大
六位 東京理科 理系の中では早慶に次ぐ有名大だが、経営学部は無名
七位 学習院大 優秀な教員を揃える、ノーブル大
八位 中央大学 資格と公務員に強い学校、司法試験実績は圧倒的
九位 関西学院 東日本ではほぼ無名。ミッション系大学。 
十位 立教大学 ミッション系、ノーリアクションが基本。
十一 青山学大 神奈川の淵野辺と渋谷にあるミッション系大学。
十二 明治大学 第二早稲田、日本有数の男子大
十三 立命館大 入試戦略で急上昇。割と公務員に強い。
十四 関西大学 大阪の庶民大学、法学部は比較的有名
十五 法政大学 近年イメージ改革をするも、未だ垢抜けず

#順位はJ-rank大学ランクに基づく
183大学への名無しさん:2007/05/20(日) 08:03:04 ID:eSTGq4wd0
天下の成蹊が低すぎる
184大学への名無しさん:2007/05/23(水) 05:19:11 ID:x7iBzKUX0
天下の成蹊
185大学への名無しさん:2007/05/24(木) 02:58:25 ID:Erjrt+uq0
成蹊うざい
186大学への名無しさん:2007/05/24(木) 21:02:00 ID:AvPOSNkY0
法政が低い
187大学への名無しさん:2007/05/24(木) 21:04:30 ID:JcdA30cr0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また明日からコピペを貼る仕事が始まるお・・・
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
188大学への名無しさん:2007/05/24(木) 21:55:54 ID:q+8HqwsS0
国立と私立の偏差値は同等じゃないよ。
代ゼミの場合、全国記述模試と私大模試のA判〜D判ラインとなる偏差値を
ひとつの同じ私立大学で比較すると
全国記述模試(国立)=私大模試(私立)-2
となっている。つまり 国立偏差値=私立偏差値ー2。
私立の偏差値を国立偏差値に換算するなら2を引かなければならない。
189大学への名無しさん:2007/05/26(土) 10:46:20 ID:NK0CyHSK0
↑コピペ
190大学への名無しさん:2007/05/27(日) 09:35:27 ID:f9FAYrd40
ふーん
191大学への名無しさん
法政には頑張ってほしい