“法政陥落” 日法文芝(日本・法政・文教・芝浦)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
芝浦仲間はずれにしちゃいけませんよ。同じレベルとしては日法文芝。
法政がマーチに入ってるの明らかにおかしいですよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2大学への名無しさん:2007/03/15(木) 09:46:23 ID:bJEhBEr6O
確かにそうだ
3大学への名無しさん:2007/03/15(木) 09:47:15 ID:jVoOGSc2O
>>1
文教工作員乙
4大学への名無しさん:2007/03/15(木) 09:47:43 ID:768ZjXBVO
芝浦ってどこ?
5大学への名無しさん:2007/03/15(木) 09:48:58 ID:txNvGiXfO
どうしても法政をマーチから外したいみたいですねwwwwwwwwwwwwww工作員乙wwwwwwwwwww
6YUI:2007/03/15(木) 09:54:38 ID:7hRW2qUs0
ついに法政陥落か、MARC○
7大学への名無しさん:2007/03/15(木) 10:02:43 ID:2rgj3bbm0
学歴版でやれ
8大学への名無しさん:2007/03/15(木) 10:02:45 ID:yjJtPyfd0
MARCG
9大学への名無しさん:2007/03/15(木) 10:12:36 ID:bJEhBEr6O
あげ
10大学への名無しさん:2007/03/15(木) 10:15:24 ID:GJl5AngI0
いや、日大と同じレベルで見るほうがもっとおかしい。文教・芝・・?
どこそこ?
11大学への名無しさん:2007/03/15(木) 10:35:56 ID:+N8O1uwE0
法政を貶めるとみせかけて、芝浦を貶めたい法政工作員の仕業ですか?

法政は志願者2倍は「受験料収入倍増おめでとう!」ですが、
合格者も2倍。合格の値うちは去年並、いや地方の場合文系も理系も
駅弁に受かったら法政蹴りますから、合格の値うちは昨年未満。

法政が堕ちるなら芝浦も引きずり込んでやる! という悪意のスレですね。

ちなみに「文教それどこ?」といいたいところですが、自分物知りなんで
「教育学部だけはまとも」ということを知っています。
12大学への名無しさん:2007/03/15(木) 10:41:05 ID:RDDqCGJZ0
日法駒専
13大学への名無しさん:2007/03/15(木) 10:47:14 ID:2rgj3bbm0
学歴版でやれ。
14大学への名無しさん:2007/03/15(木) 12:54:40 ID:bJEhBEr6O
CMARが浸透しつつある。あげ
15大学への名無しさん:2007/03/15(木) 12:56:27 ID:AeXiMFP10
文教はねーわ
教育だけ
16大学への名無しさん:2007/03/15(木) 12:58:19 ID:GNPpxD9DO
ちょwwwいろんなとこで日大の付属上がりが吠えすぎだろw
17大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:09:11 ID:OdiTwIuA0
22 :大学への名無しさん :2007/03/15(木) 02:47:35 ID:2iE7ilUF0
現時点判明分 他の大学も調査中

Aaa:東京○、京都○

Aa :一橋○、東京工業○、大阪○

A :東北○、筑波○、名古屋、神戸○、九州○、早稲田○、慶應○

Baa:北海道○、お茶の水○、東京外語△、横浜国立○、広島×、上智○、ICU△

Ba :千葉○、首都大学○、電気通信○、金沢×、京都工芸繊維×、奈良女子△、
大阪外語△、大阪市立○、大阪府立○、岡山×、東京理科○、同志社○

B :埼玉○、東京学芸、東京農工○、横浜市立、信州×、新潟、静岡、名古屋工業、
九州工業、熊本、立教○、明治○、津田塾×、学習院○、関西学院○

Caa:小樽商科、山形、高崎経済、群馬×、東京水産、東京商船、静岡県立、名古屋市立△、
滋賀、京都府立×、神戸商科、鹿児島、中央○、青山学院○、東京女子、立命館○

Ca :岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、岐阜、三重、徳島、愛媛、鳥取、
山口、大分、宮崎、法政○、成蹊×、日本女子、南山×、関西○、西南学院

関西・法政が最終ラインみたいだな。やはり関関同立・マーチか
18大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:11:47 ID:kFfzIoidO
芝浦は理系だよな
19大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:14:09 ID:2H0tMYAnO
そりゃ工業大だからな。
20大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:18:47 ID:kFfzIoidO
>>18
自分のいく大学だからなあ
21大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:35:39 ID:pv3orjrf0
>>1
ポン大乙。
22大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:46:21 ID:GO9W439GO
底辺ポンは消えてほしい
23大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:48:12 ID:f0GeMMJ90
「MARCH」 http://d.hatena.ne.jp/keyword/MARCH

明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学の頭文字を取って

M(Meiji) A(Aoyama) R(Rikkyo) C(Chuo) H(Hosei)

MARCHと呼ばれる造語。

関東の私立大学では、早稲田慶應上智の次にランクされる難関大学。
24大学への名無しさん:2007/03/15(木) 19:59:19 ID:6XbjThTeO
理系はこれでいいよ
文系は全くだが
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26大学への名無しさん:2007/03/15(木) 20:51:29 ID:bJEhBEr6O
理系はこれでおっけい
27大学への名無しさん:2007/03/16(金) 07:20:11 ID:1/JHiYfpO
あげます
28大学への名無しさん:2007/03/16(金) 07:31:13 ID:1/JHiYfpO
あげ
29大学への名無しさん:2007/03/16(金) 08:19:45 ID:QLx6v8wkO
芝はズルイだろ特殊学部なんだから
30大学への名無しさん:2007/03/16(金) 08:39:12 ID:N7f3XqQtO
最近日大の工作員が熱いな
31大学への名無しさん:2007/03/16(金) 08:56:09 ID:1/JHiYfpO
今の時代マークか。
MARC≧日法文芝≧専東≧明駒>>>>>>>>>>>>大東亜帝國(大東・東海・亜細亜・帝京・國学院)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>以下ボーダーフリー大学 例中央学院
32大学への名無しさん :2007/03/16(金) 17:48:50 ID:jySyAApF0
就職偏差値の高さで有名な、大手総合商社の就職実績を見ると、明学を含めてこれより
下は完全に学歴フィルターがかかっていて、相手にされていない。
法政も青学の2倍、成蹊の4倍の学生数にもかかわらず、ほとんどが門前払いなのが分
かる。大手総合商社を希望する場合は、成蹊以上を狙う必要がある。

2006年  サンデー毎日7/16・人気292社就職実績
※同実績の場合は、学生数の少ない(就職率が高い)方を上位とする。

_____立青明中成_日成法_明駒専東
_____教学治央蹊_大城政_学澤修洋 
三菱商事__1 1 0 0 1__0 0 0__0 0 0 0
三井物産__3 7 1 4 1__3 1 1__0 0 0 0
住友商事__9 4 4 2 2__0 0 0__0 0 0 0
伊藤忠___2 3 2 1 0__0 0 0__0 0 0 0
丸紅____0 0 2 1 1__0 0 0__0 0 0 0
双日____1 1 2 1 0__0 0 0__0 0 0 0
33大学への名無しさん:2007/03/16(金) 19:39:25 ID:PFNx9zqcO
他三個と芝浦は比べる土俵が違うだろ
他三個はレベル的にはあってるけどそしたら日東駒法専でいいんじゃね??
34大学への名無しさん:2007/03/17(土) 01:25:38 ID:bFcwue+JO
むしろ日法専でいいんじゃね?
35大学への名無しさん:2007/03/17(土) 12:36:49 ID:NIgiW+OD0
法政コンプが集うスレはここですか?
36大学への名無しさん:2007/03/17(土) 13:07:52 ID:U0xc/aGEO
>>35日大工作員乙
37大学への名無しさん:2007/03/17(土) 14:57:27 ID:5IqJeIfpO
法政の工ってこのランクなの?芝浦工とか武蔵工のほうが工学なら上と思ってた
つうかマーチの工より工学単科大の方が研究力あるしいいだろ
マーチは文系大学
38大学への名無しさん:2007/03/17(土) 15:02:32 ID:Iiczxd7g0
法政って馬鹿大学なのになんでマーチに入っているんだろう。
マーチの落ちこぼれだな。仲間はずれ。
39大学への名無しさん:2007/03/17(土) 15:07:07 ID:5IqJeIfpO
>>38大してマーチ内で変わんないだろ
学部にもよるしな
40大学への名無しさん:2007/03/17(土) 15:30:02 ID:AiWAxMPtO
芝浦wwww理系は国立いくんだよww
41大学への名無しさん:2007/03/17(土) 15:40:21 ID:pjR83EluO
地方の国立に行ってもしょうがない
文教ってなに?宗教の学校?
42大学への名無しさん:2007/03/17(土) 15:42:05 ID:Dg5eY0O+O
>>41
教育学部が看板

それ意外は塵
43大学への名無しさん:2007/03/17(土) 15:42:20 ID:4q0NHQQXO
はっきり言って
マーチから入試問題が難しくなるのは否めない
日大がマーチに噛みつくのはバカとしか思えないな
44大学への名無しさん:2007/03/17(土) 16:59:46 ID:S1rSKgibO
立教と法政にここまで差あるとは。もう早慶立教だから仕方ないか
45大学への名無しさん:2007/03/17(土) 17:09:54 ID:Dg5eY0O+O
>>44
立教工作員乙
46大学への名無しさん:2007/03/17(土) 17:10:36 ID:3d4iw0Xc0
>>44  そ  れ  は  な  い  
47大学への名無しさん:2007/03/17(土) 17:35:20 ID:GcB6xQNVO
まぁここは法政落ちのマーチコンプが立てたスレだから仕方ねぇな。
48大学への名無しさん:2007/03/17(土) 18:22:40 ID:oGTidvlc0
>>44

( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …立教!?
49大学への名無しさん:2007/03/17(土) 18:25:00 ID:3d4iw0Xc0
俺専修大好きだよ
50大学への名無しさん:2007/03/17(土) 22:08:07 ID:O89a/d/80
118 名前:大学への名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 18:22:25 ID:hH2JXIjv0
法政文と悩んだけど、法政蹴って國學院文‐史学科に進学する事にしました
みなさんよろしくお願いします

120 名前:大学への名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 20:36:58 ID:ZvMz9UI8O
マーチ蹴り國學院がいるのか…。やっぱ文学部はそれだけの価値があるってことか?

121 名前:大学への名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 20:53:08 ID:9Tx2EcXD0
私の友達も法政の日文蹴って国学院の日文にした子がいたけど、
理由聞いたら偏差値は同じだし文学部は国学院の方が有名だからだって言ってた。

122 名前:大学への名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 21:12:40 ID:jhmBZMZkO
俺は法政・経済けって國學院・法な訳なんだが 多摩とか無理

123 名前:大学への名無しさん 投稿日:2007/03/17(土) 21:58:20 ID:dY8Qvrrz0
>>118>>120>>121-122=國學院OB



---------------------------------------------------------------
【合格】國學院大学・国学院大学Part11【おめ】 より転載
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1173939738/118-123

つか、常識で考えて、マーチの法政合格してるのに、あの柄の悪い国学院に
わざわざ行く奴なんて、普通おらんだろ?日東駒専、大東亜帝國レベルなのに!
それか法政ってそんなにレベル低くなったの???
51大学への名無しさん:2007/03/17(土) 22:37:38 ID:U0xc/aGEO
>>50ちなみに大東亜帝国の国は国士舘ね。
まぁ法政はカスだから興味ない
52大学への名無しさん:2007/03/17(土) 22:48:09 ID:dq8V9W2K0
>>51

週刊新潮(2006年3月16日特大号)の記事だけど、議員の息子とかで日東駒専
(日本・東洋・駒沢・専修)以上への大学への裏口入学は不可能、でも大東亜帝國
(大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)ならありえるみたいに書いてありました。 

更に、『プレジデント』 2006.5.15号の特集「学歴と給料」において「中堅大学」として
一ページ掲載がありました。同ページには日本大学・専修大学・東洋大学・
大東文化大学・東海大学・亜細亜大学・帝京大学・國學院大學の掲載があり、
日大・東洋大・専大で一つの段落が構成され、「大東亜帝国」として残りの大学を
まとめて紹介していました。 大東亜帝國(大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)

90年代、大東亜の偏差値が日東駒専に肉薄した時代につけられた頃は
国士館でなく國學院でした。当時の資料でもそうなってます。しかし國學院の
工作員(主に國學院OB予備校関係者)の必死の工作で国士館説が強くなりましたが
その影響を受けてない人たちは今でも國學院と思ってます。私もそうですが。

ちなみに、「現代用語の基礎知識」【1990年版】でも大東亜帝國の國は國學院でした。
他にもサンデー毎日でも國學院でした。

<< 1990年の偏差値データを見ると >>

58 東海政治経済(政治) 57 東海法、國學院 ←ココ
56 亜細亜国際関係、大東文化法、東海政治経済(地方)
55 亜細亜法、大東文化国際関係、大東文化法−政治

やはり元々は國學院だったのは確かなようです。
また帝國なら國學院、帝国なら国士舘と言う見方も定着してます。
また、これは偏差値の括りという人やスポーツ校の括りであると言う人などいろいろいます。

経済誌のプレジデントのように就職の観点から國學院を大東亜帝國に入れる場合もあります。
國學院の就職状況は大東亜帝の各大学と良く似てるからだと思います。
53大学への名無しさん:2007/03/18(日) 00:09:28 ID:RvyTi/8u0
>>50
いや、マジに研究者志望で、国文国史で私立いくなら國學院だよ。
法政の文学部なんてカスでしょ。法律や経済ならいざしらず。
それに学内ヒエラルキーを考えれば、法政の文学部にいるよりは
國學院の史学科にいるほうが居心地がいいでしょ?

もともとマーチだのニットーコマセンだのダイトーアテーコクだのは
法律や経済/経営や商学系で似たような偏差値のくくりだから。
別にあのスレのあの子が國學院文‐史学科を選んだからといって、
法政全体が國學院全体に負けてるというわけではないと思うけどね。
54大学への名無しさん:2007/03/18(日) 00:13:46 ID:fbXHo5ij0
文教は教育と英米が良い
55大学への名無しさん:2007/03/18(日) 00:15:00 ID:5SFs2SC5O
総計立命館だろwwww
56大学への名無しさん:2007/03/18(日) 00:17:37 ID:5OITVG9k0
>>53
私も、法政より、國學院かな。
渋谷という利便性も、ポイント高い。
キャンパスも新しくなって綺麗になってるから。

57大学への名無しさん:2007/03/18(日) 00:22:46 ID:CylBRRI50
>>53
私は、早稲田より、國學院かな。
渋谷という利便性も、ポイント高い。
キャンパスも新しくなって綺麗になってるから。
58大学への名無しさん:2007/03/18(日) 00:58:14 ID:umr6bnmDO
>>53
俺なんか東大より国士館
59大学への名無しさん:2007/03/18(日) 02:06:34 ID:wt3iotnmO
法政工と芝浦工、全体的にどっちが専門レベル高いの?
60大学への名無しさん:2007/03/18(日) 02:08:51 ID:Ocd/Da6jO
法政は普通にいい大学だと思うよ。
61大学への名無しさん:2007/03/18(日) 02:26:56 ID:GduMFzZMO
>>59
芝浦

法政の理系の偏差値は50以下です。本当に(ry
62大学への名無しさん:2007/03/18(日) 03:08:19 ID:Jl7wL5LxO
専門レベルは断然芝浦でしょ!!

まぁNameバリューは法政が上かもしんないケド…

自分が会社の人事担当だったらマーチレベルならNameバリューより技術力を検討したくなると思うが…
63大学への名無しさん:2007/03/18(日) 03:12:35 ID:Ixny28MrO
学部ごとに見てたら埒があかないのでやめよう
64大学への名無しさん:2007/03/18(日) 03:17:13 ID:VBOOhyog0
うん、正直な話法政がこのグループはおかしいし
日大=文教の評価もどうかと思う。
芝浦なんかは有名だが理系しかない。
このスレに疑問を感じてる人は少なくないはずだ。
65大学への名無しさん:2007/03/18(日) 03:24:48 ID:sLqhqg4yO
あきらかに文教大だけ浮いてる。

東海・神奈川・文教
66大学への名無しさん:2007/03/18(日) 03:27:27 ID:Ixny28MrO
あえて比べるなら
法政 芝浦 日本 文京 かな
67大学への名無しさん:2007/03/18(日) 03:57:33 ID:aDY24O5oO
文教は教育が偏差値58くらいあったからそこそこの私大たが
文京のほうはFランクですよ。
68大学への名無しさん:2007/03/18(日) 03:58:43 ID:3XYhS8myO
國學院の文はまったく遊べないので有名らしいから気をつけろ
69大学への名無しさん:2007/03/18(日) 04:07:40 ID:zmOI5cxrO
陥落もなにも最近法政って人気上昇中でしょ?
芝工はよくしらんが、日大や文教と同格ってのはありえない。
70大学への名無しさん:2007/03/18(日) 07:19:02 ID:8KiL1To/O
理系の話だろ

文系だったらとんだサイコ
71大学への名無しさん:2007/03/18(日) 07:36:38 ID:nL5r40elO
>>69今年の全国試験は滑稽だったなwwwあれだけ試験会場増やして受験のチャンスも増やして
人数が増えなかったら悲惨だもんなwww
意外と芝浦は理科大の次に頭良い単科大学
72大学への名無しさん:2007/03/18(日) 08:03:11 ID:WPBnGIX00
大手企業勢力図 人数順
1位早稲田 2位慶應 3位東大 4位京大 5位中央 6位日大 7位明治 8位東北 9位大阪 10位九大
11位神戸 12位一橋 13位同大 14位関学 15位法政 16位名大 17位北大 18位東工 19位立教 20位横国
21位立命 22位阪市 23位関大 24位阪府 25位広島 26位名工 27位金沢 28位学習 29位青学 30位山口
31位神奈川32位熊大 33位武工 34位静岡 35位首都 36位千葉 37位芝工 38位理科 39位阪工 40位新潟
41位甲南 42位富山 43位成蹊 44位電機 45位工学院46位神戸商47位信州 48位横市 49位九工 50東経
51位茨城 52位山形 53位上智 54位千工 55位東外語56位小樽 57位長崎 58位滋賀 59位山梨 60位和歌山
61位京繊 62位福岡 63位群馬 64位岡山 65位近畿 66位愛媛 67位専修 68位鹿大 69位徳島 70位大外語
71位東海 72位岐阜 73位福島 74位東北学院75位香川 76位福井 77位姫工 78位松山 79位明学 80位西南
81位筑波 82位愛知 83位東水 84位秋田 85位名城 86位大分 87位武蔵 88位電通 89位成城 90位岩手
91位農工 92位南山 93位東洋 94位阪経 95位室工 96位商船 97位東農 98位関東学院 99位埼玉 100位国学
101位神戸商船 102位神市外 103位宮崎 104位北九 105位高経 106位駒大 107位三重 108位拓大 109位佐賀 110位大商
111位熊学 112位島根 113位弘前 114位宇都宮 115位千葉商 116位亜大 117位防大 118位ICU 119位修道 120位岐阜薬科

http://www.geocities.jp/tarriban/diamond1990.html
73大学への名無しさん:2007/03/18(日) 08:54:59 ID:jQ+93GI7O
≫112
74大学への名無しさん:2007/03/18(日) 09:02:41 ID:7Wf5g1X90
>平成18年新司法試験法科大学院別合格者数
><日東駒専>
>大学名    受験  合格者  合格率   合格者数全国ランキング  [新]
>日本大学   54    7    12.9%    28位     
>東洋大学   24    4    16.6%    37位
>駒沢大学   18    1    0.05%    48位★★★ダントツ最下位www言い訳王!★★★
>専修大学   51    9    17.6%    25位
 
>■代ゼミ最新大学入試ランク(私立文系)法・経■

>----法--経
>成蹊57--56
>成城56--56
>専修56--53
>日大54--54
>國学53--55
>獨協54--52
>駒沢53--52
>東洋52--51
>神大52--49
>東海50--50

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
75大学への名無しさん:2007/03/18(日) 11:28:03 ID:wt3iotnmO
>>61 >>62

ありがd
参考になりました
76大学への名無しさん:2007/03/18(日) 12:48:03 ID:kZYuCoCz0
早稲田・慶應
 |__|(早慶が無理そうなら)
 ↓
  上智
 ↓  ↓(上智が無理そうなら)
同立、明治・立教・青学
 |  ↓(無理そうなら)
関学、学習院
 ↓  ↓(それも無理なら)
関西、法中成
 |  |(それも無理なら)
 | 武蔵・国学院
 ↓  |
産近甲龍、日東駒専
 ↓  ↓(落ちたら)
代々木ゼミナールOR専門
77大学への名無しさん:2007/03/18(日) 14:08:15 ID:MWsk6cB+O
芝浦と文京はいい勝負だと思う…レベル的に
78大学への名無しさん:2007/03/18(日) 14:33:29 ID:nL5r40elO
>>77
理系なら芝浦
文系なら文京だな
79大学への名無しさん:2007/03/18(日) 15:48:38 ID:S9Le522vO
文教か文京学院かはっきりしろ
80大学への名無しさん:2007/03/18(日) 15:52:09 ID:y0ulYTxVO
文教も文京も知らねーよ
よく分からないとこと比較しないで欲しいね
81大学への名無しさん:2007/03/18(日) 15:54:18 ID:y0ulYTxVO
ってか変な括りに入れないで欲しい。
日法文帝にでもすれば?w
82大学への名無しさん:2007/03/18(日) 16:16:47 ID:MWsk6cB+O
新ユニット〜♪
教京芝
83大学への名無しさん:2007/03/18(日) 16:23:48 ID:GduMFzZMO
>>81
エイズ乙
84大学への名無しさん:2007/03/18(日) 18:58:29 ID:UZXUqXAs0
まあ法政は行っても後悔する大学だ。
貧乏くさい。
ダサい。
くさい。
85大学への名無しさん:2007/03/18(日) 23:01:28 ID:xft4Adud0
>>84
別に後悔してないけどなぁ。
貧乏くさいとも、ダサいとも、くさいとも思わないけどなぁ。
86大学への名無しさん:2007/03/18(日) 23:06:47 ID:RvyTi/8u0
「日」本大学
「帝」京大学
「東」海大学
「近」畿大学

医学部もってる。規模デカイ総合大学。附属には進学校もある。
どちらかというとバカにされる大学の範疇に入るが、勢力はバカにできない。
87大学への名無しさん:2007/03/18(日) 23:37:45 ID:7rZdKBj7O
日帝とか大東亜帝國とかやめれ。 うまいけどイメージ悪いわww
88大学への名無しさん:2007/03/18(日) 23:40:11 ID:X/rcQ8v30
>>86
悔しいがうまいwww
それいいんじゃない?
89大学への名無しさん:2007/03/18(日) 23:58:37 ID:LwUYfoeH0
>>84
法政は東京では数少ない車通学できる大学だよ。
90大学への名無しさん:2007/03/19(月) 00:07:50 ID:Ham6dWM7O
調子のるなよ!第一希望法政なのに!法政はMARCHじゃ
91大学への名無しさん:2007/03/19(月) 00:12:16 ID:M/dFwUT1O
法政の学部にもよるけど法政の法、経済志望で
やっとキャリアデザインに引っ掛かるか引っ掛からないか、だよ。
92大学への名無しさん:2007/03/19(月) 00:13:58 ID:w7bIy/ZNO
MARCHじゃない。
法政陥落で今じゃMARCだ
93大学への名無しさん:2007/03/19(月) 00:14:34 ID:Ham6dWM7O
文学部希望なんですが・・・(:_;
94大学への名無しさん:2007/03/19(月) 00:19:44 ID:IwgQ7zkUO
マジ勘弁
文京なんて知らない
95大学への名無しさん:2007/03/19(月) 00:21:21 ID:pS18EWfp0
むかし「日法駒専」という言葉を聞いたことがありますが・・・
96大学への名無しさん:2007/03/19(月) 00:21:57 ID:IwgQ7zkUO
ぁ、MARCS
97大学への名無しさん:2007/03/19(月) 00:22:01 ID:Ham6dWM7O
テカ法政より青学の方が落ち目じゃないの?
98大学への名無しさん:2007/03/19(月) 00:23:38 ID:MGdZIIUBO
受験が終わってから彼女とセックスばかりやってる。4月から夏休みまで会えないから、今がやり時かな
99大学への名無しさん:2007/03/19(月) 11:38:03 ID:d1eqNAuF0
法政コンプが暴れてるなw
100大学への名無しさん:2007/03/19(月) 11:41:14 ID:M/dFwUT1O
>>93
空気も読めないくせに2ちゃんなんてやってると受からないよ。
文学なのに法政めざすのは微妙
101大学への名無しさん:2007/03/19(月) 12:26:47 ID:+jY1FwfYO
芝浦>法政>日大だろ。理系は。
102大学への名無しさん:2007/03/19(月) 13:53:32 ID:/x2E38brO
芝浦受かって文京落ちたおれがきましたよ
103大学への名無しさん:2007/03/19(月) 13:59:28 ID:IwgQ7zkUO
文京ってなに?
104大学への名無しさん:2007/03/19(月) 14:04:44 ID:s+O03jl20
ここまでみごとに全員法政
105大学への名無しさん:2007/03/19(月) 14:05:44 ID:Ham6dWM7O
2ちゃんで空気を読もうとするおまえがきもい(´Д`)法政の文学部はフィールドワークが多く現地調査などが活発のため将来を見込んで希望してますが?バカが学歴だけで考えるなよ。
106大学への名無しさん:2007/03/19(月) 14:10:50 ID:IwgQ7zkUO
将来見込んで文学部か
何すんの?
107大学への名無しさん:2007/03/19(月) 14:34:31 ID:lnPYvdeEO
文教なんだけど…
108大学への名無しさん:2007/03/19(月) 15:39:59 ID:F8hs5ZrV0
勘違いスレ
109大学への名無しさん:2007/03/19(月) 15:49:51 ID:yygSuxkuO
まぁ法政と明治の文の地理は割と実学思考でまいか
英文だの国文だのは知らない

文教は教育学部の偏差値高いとしか認識してない
類似 獨協の英語
110大学への名無しさん:2007/03/19(月) 16:51:53 ID:inBweA/bO
↑正解
111入学率:2007/03/19(月) 18:09:42 ID:EVKGFkBr0
マ−チは今年受験生は多かったけど入学率は悪化したみたい。
C試験利用者も多いからね。
なかでもHは逃げる人が多かったみたい。
日大は第一希望者が多かったのか入学率は大変良かったみたい。


112大学への名無しさん:2007/03/19(月) 18:14:53 ID:encHA8ZIO
>>111
にもかかわらず偏差値
法政>>日大
世間体に至っては
法政>>>>>日大
113大学への名無しさん:2007/03/19(月) 18:52:38 ID:UwsrKS4r0
法政って法学部とその他学部の差がありすぎだよな
114大学への名無しさん:2007/03/19(月) 18:56:55 ID:encHA8ZIO
>>113
そりゃ中大だろ。
115大学への名無しさん:2007/03/19(月) 21:04:18 ID:Ham6dWM7O
>>106コピーライターです。だから色々なものを自分の目で見れる学部を選ぶ。これじゃダメですか?
116大学への名無しさん:2007/03/19(月) 21:38:51 ID:2I1L7vc10
法政って、代ゼミで偏差値40台の学科が複数あるのなw。文系にも理系にも。
あっ、それから法政には2部はないから。

1部で40台って・・・大東亜帝国並w



117大学への名無しさん:2007/03/19(月) 22:32:50 ID:0cyTY3VLO
>>116理系はともかく文系にあったか?
キャリアデザインとて40台はないだろ
118大学への名無しさん:2007/03/20(火) 00:12:12 ID:jsMLkzl30
【大東亜帝國 2007年度用 代ゼミ最新(11月)データ】

國學院 経済2教科 経済 51 (偏差値)
國學院 経済3教科 経済 53 (偏差値)
東海大 経済3教科 経済 51 (偏差値)
大東大 経済2教科 経済 48 (偏差値)
大東大 経済3教科 経済 47 (偏差値)
亜細亜 経済2教科 経済 48 (偏差値)
帝京大 経済2教科 経済 48 (偏差値)

國學院 経済2教科 経済.ネットワーク 49 (偏差値)

國學院 日文2教科 日文 55 (偏差値)
國學院 日文3教科 日文 56 (偏差値)
東海大 日文3教科 日文 53 (偏差値)
大東大 日文2教科 日文 52 (偏差値)
大東大 日文3教科 日文 49 (偏差値)
帝京大 日文2教科 日文 50 (偏差値)

http://passnavi.evidus.com/search_univ/2400/difficulty.html
http://passnavi.evidus.com/search_univ/2710/difficulty.html
http://passnavi.evidus.com/search_univ/2620/difficulty.html
http://passnavi.evidus.com/search_univ/2270/difficulty.html
http://passnavi.evidus.com/search_univ/2700/difficulty.html
119大学への名無しさん:2007/03/20(火) 04:08:27 ID:veTJu+tu0
>>115
コピーライターなら社学の方がいんじゃね?
いろんなもん見たいなら元来フィールドワークメインの
社学の方がいいんじゃないか?
文学部でもやってるみたいだが、そこんとこは分からんけど…
120大学への名無しさん:2007/03/20(火) 06:41:29 ID:WG/2jvK60
>>117
日本文-フレB 48
システム制御工D 49
システム制御工A 49
121愛のエメラルド:2007/03/20(火) 09:21:26 ID:aXKVAb5W0
法政大学。今年、受験生は確かに増加したものの合格者の伸びはそれ以上。
40%増加。合格者昨年12,631人。今年16,755人。
法政は第二の日大?。その日大は合格者を減らし始めています。
マ−チはC試験の利用者が多いせいもあって合格しても逃げる人も多い。
日大は今年、第一希望者が多かったのか、入学率は良かったみたい。
入学偏差値では日大は善戦した??。

時代の先頭を走っているのはドンドン学部を増やし受験生の関心を集めている法政立教東洋か、
受験生を絞り始めている日大か?。はてどちらだろう^^!
   http://gj0012.hp.infoseek.co.jp
122大学への名無しさん:2007/03/20(火) 09:47:08 ID:ctrDZOiHO
志願者を減らしてる大学が何言っても無駄
123大学への名無しさん:2007/03/21(水) 00:49:46 ID:onGS0U8zO
>>121
志願者7万人じゃ日本一の総合大学の名が泣きますね。
法政の1.5倍は学生数いるのにw
124大学への名無しさん:2007/03/21(水) 02:15:12 ID:48ofcfPK0
文教は教育アンド英文がよいの??
125大学への名無しさん:2007/03/21(水) 02:23:29 ID:Kr523V8aO
>>123
【早稲田大学】
学生数→約4万5千人
今年度志願者数→約12万5千人
【日本大学】
学生数→約6万8千人
今年度志願者数→約7万人

…学生数は早稲田の1.5倍位なのに、何故か受験者数では早稲田に大幅に負けている…。
126大学への名無しさん:2007/03/21(水) 02:49:46 ID:l3XdN4SP0
>>124
教育はいいらしいが英文はわからん
127大学への名無しさん:2007/03/21(水) 09:25:57 ID:/TBK3mrL0
日大ってマーチの約2倍学生いるのに、あの受験者数だもんなあ・・・


どんだけレベル低いんだよ。
128大学への名無しさん:2007/03/21(水) 10:56:59 ID:yEtDboxQO
【就職偏差値ランキング】
  私立大学男子学生版(2006卒)

@慶 應 63.40  J学習院 60.06 21 龍 谷 57.85
A早稲田 62.89  K駒 澤 59.73 22 日 本 57.71
B上 智 62.82  L関西学 59.69 23 専 修 57.65
C同志社 61.45  M法 政 59.58 24 南 山 57.55
D立 教 61.43  N関 西 59.51 25 東 海 57.42
E東京理 61.25  O成 蹊 59.11 26 武 蔵 57.33
F青山学 61.13  O成 城 59.11 27 京都産 57.24
G明 治 60.49  Q西南学 58.83 28 近 畿 57.00
H中 央 60.36  R明治学 58.75 29 東 洋 56.85
I立命館 60.25  S甲 南 58.50 30 愛 知 55.76 

http://www.nikki.ne.jp/univ/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E5%AD%A6%E9%99%A2%E5%A4%A7%E5%AD%A6
129大学への名無しさん:2007/03/21(水) 11:47:11 ID:naBSlprGO
何で法政が頭良さそうにしてるの??
130大学への名無しさん:2007/03/21(水) 11:54:26 ID:oGu1X6QkO
芝浦はこの中では頭一つ抜きでてるとおもうけど。理系で言えばマーチと変わらないんじゃない??
131大学への名無しさん:2007/03/21(水) 11:58:58 ID:ygvrwo+VO
芝浦をマーチ並っていってるやつ多いが、機械科と建築ぐらいだと思う、あとは50くらいでたいしてかわらない。建築が無駄に高い
132大学への名無しさん:2007/03/21(水) 16:31:57 ID:Wfi7XPk7O
明治いいよ
133大学への名無しさん:2007/03/21(水) 18:11:28 ID:05e4riz3O
>>124
文教は教育学部に英語がないから、英米文は入った後に文学やる人と英語教育やる人に分かれる。
134大学への名無しさん:2007/03/22(木) 03:24:25 ID:22Dr6EFyO
>>95
いいこと言うじゃん。昔の法政は今より全然評価低かった。逆に言うとそれだけ伸びたってこと。最近も勢いあるから今後も伸びるよ
>>130
MARCHは文系の括りだから理系は簡単だもんね。理科大との差が大きい
135大学への名無しさん:2007/03/22(木) 11:21:37 ID:Sggm2/jcO
>>131マーチ並ってのは法政より上、明治や中央より下だから正しい
法政がマーチ落ちしたらマーチ並って表現はおかしいかもな
あと、理系は簡単って言ってるけど理系と文系の偏差値は絶対的な違いがあるから
勘違いしない方がいい
136大学への名無しさん:2007/03/22(木) 16:15:55 ID:CAmPeYvo0
法政工だって今の方がマシだろ。
昔は日大理工より低かったんだから。
137大学への名無しさん:2007/03/23(金) 00:15:35 ID:mEhIyRkEO
>>135
じゃあ理科大や早慶との偏差値の開きはどう説明する?文系の倍率近く離れてるんだが
138大学への名無しさん:2007/03/23(金) 00:17:51 ID:mEhIyRkEO
倍率近く→倍近く
 
>>136
法政は今勢いあるからね。この調子で上げてって欲しい
139大学への名無しさん:2007/03/23(金) 12:25:28 ID:LrTQybqmO
>>137単純にそれは頭が良すぎるんだろ。
文系はマーチ→早慶のステップアップが比較的簡単に出来るけど、
理系は出来ない。なぜなら理系なら
日東駒専→マーチには受験で明らかな違いあるのと同じ様に
マーチ→早慶にも違いが大きい。
一方文系には日駒→マーチの差はあるものの、マーチ→早慶の差が小さい。
日駒に受かりマーチ早慶に落ちるか、
日駒に受かりマーチ早慶にも受かる文系が多いのからも明らか
140大学への名無しさん:2007/03/23(金) 12:33:25 ID:Y/dOLxkVO
文系君さぁ、思考力なさすぎ…
141大学への名無しさん:2007/03/23(金) 22:20:58 ID:H/pU0tR60
マーチ理系は全部クソ
142大学への名無しさん:2007/03/24(土) 01:54:22 ID:ZoQPF7VXO
マーチ理系がクソだったら、芝浦工や武蔵工はクソ以下か
143大学への名無しさん:2007/03/24(土) 02:18:11 ID:oLz5apxR0
文教って…
144大学への名無しさん:2007/03/24(土) 13:18:26 ID:8KEnIzYWO
なら電機とか工学院はほこりで文系は塵以下だな
145大学への名無しさん:2007/03/24(土) 14:35:01 ID:L+DiAkjKO
プレジデント7.31 特別増大号
「上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング」
慶應45人 早稲田26人 東大17人 ☆日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 駒澤5人 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
「同大・立大躍進、明大激減」「私立大でも同志社大や立教大、青山学院大が伸びた一方、明治大・日本大は大きく比率を下げた」
「出身大学は慶應が45人と抜きん出て多く、早稲田、東大、日大とこのトップ四校は五年間変わらず不動。
常連であった明治がトップ15位内から脱落し姿を消すなど、早くも大学淘汰の波にかつての名門大学が低迷に苦しんでいる」
「国内三大マンモス大学の中で、早稲田や日大は規模に見合う実績を残しているが、営業職や専門職、一般職どまりの大学もある」(いずれもプレジデント)
146大学への名無しさん:2007/03/24(土) 14:37:16 ID:f7QsbZVYO
この括りはおかしい
147大学への名無しさん:2007/03/24(土) 14:38:31 ID:0u7iNzwlO
芝浦なら青学レベルはあるよ。法政より上。
148大学への名無しさん:2007/03/24(土) 14:39:34 ID:JK6vkERZ0
そりゃ日大が造った括りだからだろ。
149大学への名無しさん:2007/03/24(土) 21:02:12 ID:ZoQPF7VXO
マーチ≧芝浦
ということか
150大学への名無しさん:2007/03/24(土) 21:37:11 ID:8KEnIzYWO
>>149
MARC≧芝浦≧H
151大学への名無しさん:2007/03/25(日) 03:25:13 ID:DplahRBO0
ゆとりはホントに馬鹿なんだなww
偏差値だけで大学の優劣を決めるなんて愚の骨頂だろww

今まで社会に進出していったOBの功績=大学に対する企業、社会的評価

こんなの常識だろうが。。
何にせよ就活すれば、嫌でも現実を見せつけられるよ。
152大学への名無しさん:2007/03/25(日) 07:06:46 ID:7vELKWo/O
>>151じゃぁ日大は馬鹿なくせにとっても評価高いんだなwww
153大学への名無しさん:2007/03/25(日) 07:22:59 ID:lbtttur40
●国からの評価● ※4強は慶應・早大・立命・中央※
特色ある大学教育支援プログラム(COL)
COEの教育版と呼ばれ、大学の教育力を測る重要な指標である。
少子化による競争が激化する私立大学にとってこの二つに採択
されるか否かが明暗を分ける。
○文部科学省による大学格付け私大編
大学名 COE COL 合計
1位 慶応大学 12件 2件 14件
2位 早稲田大学 9件 1件 10件
3位 立命館大学 4件 0件 4件
4位 中央大学 1件 2件 3件
154大学への名無しさん:2007/03/25(日) 14:58:51 ID:wUZgtT3p0
>>151
一応同意するけど
法政クラスになると
それ以上の偏差値の大学は他の点でも上だと
155大学への名無しさん:2007/03/26(月) 02:29:15 ID:LNcxud690
http://j-rank.net/college.html
難易度・偏差値・人気度を考慮してランキングにしております

RANK 国立大学   RANK 私立大学
1 東京大学     1 慶応義塾大学
2 京都大学     2 早稲田大学
3 一橋大学     3 上智大学
4 東京工業大学   4 国際基督教大学
5 大阪大学     5 東京理科大学
6 名古屋大学    6 同志社大学
7 東北大学     7 学習院大学
8 九州大学     8 中央大学
9 北海道大学    9 関西学院大学
10 お茶の水女子  10 立教大学
11 東京外語大学  11 青山学院大学
12 筑波大学    12 明治大学
13 神戸大学    13 立命館大学
14 横浜国立大学  14 関西大学
15 千葉大学    15 法政大学
16 広島大学    16 成蹊大学
17 岡山大学    17 成城大学
18 東京農工大学  18 専修大学
19 首都大学東京  19 明治学院大学
20 京都工繊    20 南山大学
156大学への名無しさん:2007/03/26(月) 15:43:17 ID:T5TZ064MO
157大学への名無しさん:2007/03/26(月) 17:00:54 ID:8zO8Qe5S0
■■ 早慶上智・マーチ・関関同立
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html
高校2年時での偏差値目安【文系のみ】 
共通学部を抽出で比較 文系 英語、国語  ともに2科目の為 同条件で比較可能

     文学部 法学部 経済学部 経営学部   平均
1位 慶応大 75   81     78   74      77.0
2位 早稲田 75   79     79   74      76.75
3位 上智大 72   78     73   73      74.0
4位 同志社 72   74     68   68      70.5
5位 立教大 68   71     68   66      68.25
6位 立命館 69   71     66   66      68.0
6位 中央大 66   77     65   64      68.0
8位 明治大 69   70     66   66      67.75
9位 青学大 68   68     64   66      66.5
10位法政大 67   70     64   64      66.25
11位関学大 67   66     64   64      65.25
12位関西大 66   65     64   64      64. 75
158大学への名無しさん:2007/03/26(月) 18:55:12 ID:MIDgTao60
ttp://www.geocities.jp/daigakuranking/
このランク分けどう思う?
159大学への名無しさん:2007/03/27(火) 06:58:02 ID:onrjlzm00
法政ファン総合スレ:芝ムサ成成ポン南関関立駅弁公立
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1174912911/
160大学への名無しさん:2007/03/28(水) 12:02:19 ID:L66SR3YAO
このスレ冷めたな
161大学への名無しさん:2007/03/28(水) 12:16:03 ID:ezBJMbRx0
弥生三月が去って桜の便りとともに法政の季節が終わる
皆さんまた来年の入試の時期にお目にかかりましょう
来年は久々、法政フアン待望の学部大増設がありまつよ、お楽しみに
162大学への名無しさん:2007/03/28(水) 18:02:51 ID:x9C5nq67O

 大 亜 法 帝 国


163大学への名無しさん:2007/03/29(木) 21:00:43 ID:+nBR6QhhO
法政はもうダメだな
164愛のエメラルド:2007/03/29(木) 21:13:14 ID:Ww0sHmyi0
日大が戦後没落したのは昭和39年に学部、学科を大増設した頃からだな^。
学部では生産工学部、法では経営法学科、管理行政学科と言うように
ドンドンどんどん増設してね。最初の頃は受験生の人気を集めてね、質も良かった。
50人国家公務員上級職に合格した歳もあった。
でもそれ以降、質の低下は物凄くてね。
いまやっと定員を減らす傾向・・。
法政も注意しないとね^^。採りすぎるとアッという間に
日大以下になります??。
165大学への名無しさん:2007/03/29(木) 21:27:59 ID:jDCBGXx50

法政大学トマホークスVS日本大学フェニックス  
166大学への名無しさん:2007/03/30(金) 13:11:56 ID:y5i6KuXn0
まぁ詳しくは偏差値表がでてから話そうよ。
今年はどうなるかなぁ〜
167大学への名無しさん:2007/03/30(金) 17:44:38 ID:HRe1BjdS0
まだ2ヵ月半も先じゃんか
168大学への名無しさん:2007/03/30(金) 18:07:45 ID:8UqM5pss0
1990年入試志願者上位20校の2007年入試志願者数とその増減
            1990年      2007年
18位 立教大   45,183名   →67,505 149.4%

 7位 法政大   70,932名   →90,216 127.2%

 4位 関西大   85,466名  →101,451 118.7%
 5位 立命館大  85,147名   →98,760 116.0%
11位 近畿大   56,603名   →63,418 112.0%
20位 東京理科大44,090名   →45,286 102.7%

 9位 東洋大   63,125名   →60,356 95.6%
 3位 明治大  112,166名  →102,451 91.3%
15位 龍谷大   49,482名   →41,121 83.1%

 1位 早稲田大 159,514名  →125,647 78.8%
 6位 中央大   84,862名   →66,396 78.2%
10位 青山学院大58,471名   →45,550 77.9%
 8位 慶應義塾大65,839名   →47,697 72.4%
12位 福岡大   55,212名   →37,184 67.3%
16位 明治学院大46,691名   →31,070 66.5%

14位 専修大   53,424名   →31,688 59.3%
13位 駒澤大   53,651名   →29,565 55.1%
17位 東海大   45,421名   →23,813 52.4%
 2位 日本大  156,627名   →71,486 45.6%

19位 大東文化大45,007名   →13,867 30.8%

順位は1990年志願数でライオン社「日大進学」1990年版より
169大学への名無しさん:2007/03/30(金) 18:10:39 ID:kLlG7XJ80
法政が野ほうずに合格者増やしちゃったから
六月の楽しみが一つ減ったような感じだな
あとは明治の下位学部で波乱があるのを待つだけか
170大学への名無しさん:2007/03/30(金) 18:13:54 ID:N8CYIfha0
青学は合格者を相当絞ったらしいから法政と青学の差は益々広がりそう
下手すると成蹊に抜かれるかも・・・
171大学への名無しさん:2007/03/30(金) 18:49:53 ID:HRe1BjdS0
青学の合格者数は去年並だったけどな
もしかして補欠をカウントし忘れてるのかな?
172大学への名無しさん:2007/04/02(月) 00:19:25 ID:IUtp6SQtO
まあ法政が芝浦とかと一緒って理系の話だろ。それなのに法政をMARCHから引きずりおろせって木を見て森を見ないにも程がある。
173大学への名無しさん:2007/04/02(月) 00:22:38 ID:nCN5aSl+0
いいじゃない。芝浦いい大学だよ。
法政と同格といわれたらちょっとうれしい
そんな法政工です。
174大学への名無しさん:2007/04/02(月) 00:34:56 ID:bfu8PV9FO
芝浦なんかDQNで浪人入学ばかりの大学じゃねーか
175大学への名無しさん:2007/04/02(月) 01:14:29 ID:hv0Dj4np0
法政は入試による入学者では学部定員の多くを埋められなくて、
そのくせ偏差値吊り上げに必死のため入試合格者を絞り込んでいたので、
指定校推薦が中堅校まで乱発状態になっていた。
さらに、実際のレベルは上がらないのに無理して偏差値だけ他マーチ並に吊り上げたため、
明治あたりの滑り止めとして不適切な偏差値となり、その開いたスペースを
成蹊、成城、明治学院をはじめとした私大に使われて、これら私大バブル崩壊後
一度は沈んだものが近年はゾンビの様に蘇えってきた(入試絞込み、推薦増による偏差値吊り上げもある)、
私大バブル崩壊後、偏差値で逆転し格下に追いやっていた成蹊にも並ばれかけている。
明治に全学入試日程を後からぶつけられたのは、上位の受験層を奪われるのはもちろん痛手ではあるけど、
その人たちは法政に合格してもまず入学しない人たちで、ある面では入試縮小から脱出する
いい機会になったんじゃないの。今年は入試合格者を多く出したので、
法政の適正水準ともいえる偏差値60前後の高校で合格者が多くなったし。
分相応に入試ボーダーを下げれば、今ならまだ法政と成蹊、成城、明学のW合格者の多くは
法政に進学するので、これら私大は入学者の少ないカラ入試になる。
法政は明治に挑戦するよりも、まずは地固めのし直しが先ではないかと思う。
176大学への名無しさん:2007/04/02(月) 04:52:40 ID:0ZIbfdSwO
芝浦は池沼W
177大学への名無しさん:2007/04/02(月) 10:54:00 ID:1rVBTO4c0
>>175
なかなか面白い分析じゃん。

「なるべく偏差値のまともな(高い)高校から入学してもらえる大学になる」
ってのは大学受験のイメージ戦略としては大事だ。

>今ならまだ法政と成蹊、成城、明学のW合格者の多くは
>法政に進学するので、

 だろうね。この3大学にイメージだけでふら〜っと外部入学しちゃいそうな
 男子をちゃんと引き寄せれば十分だろうと思う。

 そもそも、地方入試で法政に入ってくる学生は駅弁落ち(どんなに偏差値が
 法政より下でも、文系でも)なんだから、あんまり賢いのは入って来ない。
 法政の地方入試で困ったのはこれまで地方の駅弁の滑り止めだった私大で
 あって、駅弁じゃない。ましてや他のマーチでもない。

 とりあえず頭数は揃ったろうが、質的に上がったとも言いがたい。
 地方出身で、4年後に都内で就職したいヤツと地方に戻って就職したい
 ヤツ両方の期待に答えるのは法政では難しいだろう。
    (中央の方がむしろ公務員実績が高い分、そういうことは得意だ)

法政が「六大学」という大学野球リーグのくくりの学力レベル的ケツや、
「マーチ」という予備校の作った法経済経営商学系似たような偏差値グループの
のくくりのケツにこだわっている以上成長は望めない。
なぜなら、これら2つのくくりの大学群の中で、法政を除くどの大学もそのくくりを
売りにしていないからだ。

「法政」は「法政大学」としてちゃんと立っていく覚悟を世間と受験生に対して
示していかないとね。
178大学への名無しさん:2007/04/04(水) 15:43:40 ID:VSKniYCgO
>>175
とりあえず同意しとく
179大学への名無しさん:2007/04/04(水) 16:05:41 ID:b28M5oPb0
低レベルでくくるなバカ
180大学への名無しさん:2007/04/04(水) 16:10:25 ID:LRKcdEw50
推薦入試と言うのも集中豪雨型で推薦枠をブン撒いていると
安く見られる感じで集まりが悪くなっちまうんだよな
これからは付属や提携高校と言う形の準付属を沢山作って
安定供給を確保出来た大学が生き残れるんだろうが
法政は付属を三つ持っているんで若干は有利な気がする
ただ定員絞りに使った絞りカスのお荷物が増え続けて居るのが心配
181大学への名無しさん:2007/04/04(水) 17:58:25 ID:hlFjZrO80
>>180
自分は神奈川県出身なんだが、
神奈川県には法政女子高校というそこそこレベルの高い私立高校があってな。
少なくとも法政二中〜高の男など付き合ってもらえん程レベルが高いっつーか、
それだけ法政二中がレベルの低い中高一貫附属ってだけのことなんだが....。

法政大学進学権利を残したまんま他大学を受験できるのが売り。
中学の後輩が、高校入試も大学入試もめんどくさ!で専願でこの高校に行ったんだけど
これがまた、まわりがみ〜んな「大学に内部進学だけはしたくない」んだと。
んじゃなんでここを受けたかっつーと、この高校って専願でも「面接」がないんだわ。
内申書だけの書類審査 なんだよね。だからめんどくさくなくていい。
しかも校風が自由だから好き放題にオシャレができる。
後輩も「なんちゃって制服」にばっちりメイクで髪を黄色に染めて通学中。 

法政ってなんとなく舐められ易い大学や高校であることは確かだよね。
182大学への名無しさん:2007/04/05(木) 22:48:41 ID:2fpf+Y5OO
法政入れないやつが彼岸でんだろ?法政は伝統ある大学だ!
183大学への名無しさん:2007/04/05(木) 22:57:29 ID:JhRgyNyX0
>>181
髪マッキキにして遊んで居る内に法政しか行けなくなるから丁度良いんでは?
184大学への名無しさん:2007/04/05(木) 23:04:50 ID:HFKi5PrqO
>>182法政程度で何をいきがってるんだwww
185大学への名無しさん:2007/04/05(木) 23:32:16 ID:2fpf+Y5OO
↑おまえは亜細亜くらい?
186大学への名無しさん:2007/04/05(木) 23:40:43 ID:pUkk9oTVO
法政とかヤンキー大杉でいきたくないですよ
187大学への名無しさん:2007/04/06(金) 07:25:12 ID:hbfX5EFUO
まぁ俺は中央卒の分際で早稲田卒や慶應卒をおしのけて主任になったうえに
部長にスリスリして、非協力的な奴を総務に飛ばしたけどね。
要は自分次第。「慶應卒のくせに使えないね」「天下の慶應様ならできるよね」
などと露骨にコンプレックス丸出し発言を連呼。実際に俺のがランク上だから、みんな悔しそうしてる。
まぁ使えない奴に限り学歴トークに走るんだわ。特に早計が多いな。

俺は一橋落ち中央だけど。
188大学への名無しさん:2007/04/08(日) 09:34:13 ID:jym/uyPXO
はやくも確信をつくレスがつきましたが
189大学への名無しさん:2007/04/08(日) 09:44:16 ID:ejF20jh9O
日芝文法のほうがよくない?
190私立は消耗戦?法政ヤリスギで陥落か?:2007/04/08(日) 10:34:05 ID:5jxszF/p0
マ−チ不毛の消耗戦に突入?
大学は志願者数の他、合格率、入学率を見る必要があります。
今年の各大学の合格者数を調べたところ、面白い事実が分かりました。
早慶は合格者数が減少、日大は大きくは変わらず。
一方、マ−チは合格者激増です。マ−チの入学率は大幅に悪化している模様です。
叩きあい、不毛の消耗戦に突入か?( 法政は来年4学部の増設、青学は3学部の
増設予定!)。入学率は更に悪化?

2003年 合格者  2007年 合格者
法政11、276   16、755
明治13、042   19、311
立教 8、181   11、420
中央 8、041   15、634
青学 6、973    6、245

日大20、081   21、091
早稲18、183   16、423
慶応 9、720    8、876
東洋 9、420   15、359
駒沢 5、820    8、353
専修 7、488    9、012
191大学への名無しさん
あげ