【石田】早稲田大学商学部PART6【純一】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
新スレたてました。
2大学への名無しさん:2007/03/14(水) 14:37:05 ID:YPYU2wQiO
2なら日大合格
3大学への名無しさん:2007/03/14(水) 17:49:50 ID:Hez63VYjO
早稲商いきてえ
4大学への名無しさん:2007/03/14(水) 17:54:21 ID:Hez63VYjO
過疎やな
5大学への名無しさん:2007/03/14(水) 18:01:17 ID:Hez63VYjO
リズムをあげるぜ
6大学への名無しさん:2007/03/14(水) 18:07:27 ID:HHIzlZQh0
>>5
まだまだだね
7大学への名無しさん:2007/03/14(水) 18:09:51 ID:Hez63VYjO
あげるぜバーニーング!
8大学への名無しさん:2007/03/14(水) 18:50:44 ID:Hez63VYjO
ムリや銀。さがっとる。
9大学への名無しさん:2007/03/14(水) 20:54:15 ID:97nnkWIDO
チンポカミソリで切った
10大学への名無しさん:2007/03/14(水) 21:35:47 ID:Hez63VYjO
天衣無縫のスレか!
11大学への名無しさん:2007/03/14(水) 22:00:36 ID:Hez63VYjO
才気煥発のスレか!
12大学への名無しさん:2007/03/14(水) 22:04:25 ID:Hez63VYjO
無我のスレ
13大学への名無しさん:2007/03/14(水) 22:26:55 ID:oUJbIDG7O
ここは入ったら英語のテストある?TOEICとかの
14大学への名無しさん:2007/03/14(水) 22:32:51 ID:Hez63VYjO
慶應商は去れ
15大学への名無しさん:2007/03/15(木) 14:29:40 ID:j2hH5WDeO
慶應通信も去れ。
16大学への名無しさん:2007/03/16(金) 02:31:07 ID:12mkSRG8O
おやすみage
17大学への名無しさん:2007/03/16(金) 02:33:15 ID:N3jas2xjO
誰かまぢレス会話してくれる人いない…?
18大学への名無しさん:2007/03/17(土) 18:48:21 ID:yTIRdI+z0
地元に彼女を置いて早稲商へいかなければならない、はあ〜
19大学への名無しさん:2007/03/18(日) 17:28:07 ID:JvYJG0+qO
期待age
20大学への名無しさん:2007/03/19(月) 00:25:08 ID:hAh2WYsM0
4月からお世話になります。どうぞよろしく
21大学への名無しさん:2007/03/19(月) 00:50:15 ID:zHXUKszZ0
俺もです。
よろしくです。
22大学への名無しさん:2007/03/19(月) 00:58:14 ID:MRPwIRqUO
で、結局入ってすぐ英語テストあるの?
23大学への名無しさん:2007/03/19(月) 02:44:18 ID:hAh2WYsM0
理工は31にクラスわけテストがあるらしい。商は入学資料見た感じないよな
24大学への名無しさん:2007/03/19(月) 03:34:16 ID:8BDds+zgO
チンチンし
25大学への名無しさん:2007/03/19(月) 13:41:01 ID:MRPwIRqUO
ダンボールこねえ
マジ終わった…
26大学への名無しさん:2007/03/19(月) 13:52:25 ID:XZWcqiYpO
センター利用で狙うのは難しいですか????
27大学への名無しさん:2007/03/19(月) 14:28:09 ID:RObwECT5O
俺もダンボールこない。
つか奨学金を申込みをする封筒ってどこにあるんだ…手続きめんどい
28大学への名無しさん:2007/03/19(月) 14:55:00 ID:+JzEs8T+0
現在早稲商の4年だが、昔お世話になったスレにきてみたよ。

おれんときは入学後英語テストはなかったなー。
学期中にトフルとかトイックとかあるけどね。

新歓ガツガツくるから楽しんで!
29大学への名無しさん:2007/03/19(月) 14:56:14 ID:zHXUKszZ0
入学式の新歓禁止?
30大学への名無しさん:2007/03/19(月) 15:01:30 ID:+JzEs8T+0
>>29
いや禁止になってないと思うよ?
式やってる場所はダメだけどね。

ただみたいなもんだから、なるべくたくさん行くことをオススメする。
31大学への名無しさん:2007/03/19(月) 15:22:02 ID:hAh2WYsM0
ダンボールきたからみてみたら
TOEICとかTOEFLの団体用を毎年うけるっっぽい
それによるクラスわけはなさそう。単位が免除されるだけだと思う
32大学への名無しさん:2007/03/19(月) 20:51:12 ID:RObwECT5O
どこにすんでる??
33大学への名無しさん:2007/03/19(月) 20:53:22 ID:gH8cS6ifO
神楽坂。
今日火事が凄かった(´・ω・`)
34大学への名無しさん:2007/03/19(月) 21:01:36 ID:hAh2WYsM0
>>32
神奈川
35大学への名無しさん:2007/03/19(月) 21:06:02 ID:mXYanPBe0
効率よく英語を学習したい方は是非、ご覧になってください!

現在、無料でテキストの一部や早稲田大学法学部の解き方などを公開しています。


英語塾
  http://www.geocities.jp/eigojyukudesu/home
   ↑
  クリックではなく、このURLを貼り付けて見てください
36大学への名無しさん:2007/03/19(月) 23:54:57 ID:RObwECT5O
<<34
レスありがとう!近いな。オレは名古屋だから明日に期待しますね。
37大学への名無しさん:2007/03/20(火) 03:22:01 ID:K1F3rOj3O
早稲田商は慶應商にボロ負けらしいな
なんかムカつくな
38大学への名無しさん:2007/03/20(火) 14:11:35 ID:/6n3L56V0
早稲田大学のみなさんへ

親鸞会がキャンパス内にはびこっています。
もしかして、あなたの入っているサークルは「宗教法人 浄土真宗親鸞会」じゃないでしょうか。彼らは勧誘の最初は
「宗教」とも「親鸞会」とも名乗らず、「人生の目的について、考えるサークル」などと言っていますが、少しずつ正体を
あらわしてゆきます。『なぜ生きる』(一万年堂出版)という書籍を使って勉強会をしていれば、間違いなく「親鸞会」で
すね。以下、親鸞会についての情報を提供いたします。新入生、在校生のみなさん、ご注意を!!

なぜ私は親鸞会をやめたのか
http://shinrankai.hp.infoseek.co.jp/

なぜ私は親鸞会をやめたのか|マインドコントロールについて
http://shinrankai.mindcontrol.tonosama.jp/

大学における巧みなカモフラージュ
http://shinrankai.hp.infoseek.co.jp/kawaru3.html

親鸞会部室住所一覧
http://shinrankai.hp.infoseek.co.jp/jusho.html

親鸞会必殺育成法
http://shinrankai.hp.infoseek.co.jp/data/ikuseihou.pdf
39大学への名無しさん:2007/03/20(火) 14:19:22 ID:0bzVtkew0
こえぇな。新入生とかってホント何もわからないからこわいよね。
40大学への名無しさん:2007/03/20(火) 17:05:03 ID:I+kXJ4ZeO
俺慶商蹴って早稲商だが?早慶の違いなんて好みの問題だろ?
41大学への名無しさん:2007/03/20(火) 17:10:43 ID:N0GzFkdF0
能無し早稲田の屑は過去の栄光にいつまでも縋ってなさいw
42大学への名無しさん:2007/03/20(火) 20:17:34 ID:zPPi9f8t0
保健体育科目、お前ら何にするよ?
43大学への名無しさん:2007/03/20(火) 21:30:41 ID:0bzVtkew0
↑必修??
44大学への名無しさん:2007/03/20(火) 21:37:02 ID:zPPi9f8t0
>>43
必ずしも取らなくてもいいが、めちゃくちゃ楽に4単位取れるわけで
普通は取ると思うが…。
45大学への名無しさん:2007/03/20(火) 23:01:57 ID:xpJ/Qk1jO
やはりお前ら1、2年で単位がっぽり稼いで後で楽しようってあれか?
46大学への名無しさん:2007/03/20(火) 23:03:07 ID:6AQKsPz20
早大文系の入試科目は英国社。よって一般入試では秀才が取れない。
           ↓
一般入試の定員を削減し、指定校推薦とセンター入試に注力。
これにより国立慶応型の秀才を集めているのが実態。実に情けない。

47大学への名無しさん:2007/03/21(水) 03:03:01 ID:6rFvhbdU0
俺は早稲田好きだから、慶応経済蹴って早稲商だぞ!
48大学への名無しさん:2007/03/21(水) 03:52:50 ID:3I7JBNCyO
俺は早稲田が特別好きってわけじゃないけど慶応蹴ったお
なんとなくこっちを選んだww
一橋落ちだけどよろしくね
49大学への名無しさん:2007/03/21(水) 08:01:20 ID:N0Yz83Gq0
保健体育選択すると電車賃が余分にかかる。
選択しない人の方が多くね?
50大学への名無しさん:2007/03/21(水) 11:09:42 ID:Ab0hmTjzO
保健体育ってどこでやるの?
51大学への名無しさん:2007/03/21(水) 11:15:57 ID:hbNtoJwx0
ダンボールこねぇ 
52大学への名無しさん:2007/03/21(水) 11:15:58 ID:pgaYe5ao0
>47 慶應経済蹴って、早稲田商行くって、よほどのアホだな。
53大学への名無しさん:2007/03/21(水) 12:37:41 ID:9f0zamvN0
>>40
>>47
あおりに乗るなよ。あいつらは早稲田落ちコンプ持ちだから。例年今時湧いてくる。
54大学への名無しさん:2007/03/21(水) 13:06:24 ID:N0Yz83Gq0
>>50
所沢キャンパス。
55大学への名無しさん:2007/03/21(水) 14:42:43 ID:qbVgjeP/0
>>52
おまえが一番のあほpw
56大学への名無しさん:2007/03/21(水) 14:43:20 ID:qbVgjeP/0
>>52
おまえが一番のあほpw
57大学への名無しさん:2007/03/21(水) 14:52:17 ID:Ab0hmTjzO
>>54
所沢って遠いな…

てかダンボールの書類には提出期限のあるものはないよな?
58大学への名無しさん:2007/03/21(水) 18:53:32 ID:mJiL+59SO
50だがダンボールまじでこねぇ…田舎だからか?一応本州だぞ
59大学への名無しさん:2007/03/21(水) 18:56:15 ID:mJiL+59SO
↑スマン51だった
60大学への名無しさん:2007/03/21(水) 18:58:28 ID:vv/hzSFO0
早稲田商と慶応経済なら間違いなく慶応経済です!!!
慶応経済の就職見せてもらいなさいよ。
同じ慶応の中でも他の学部と比較にならんくらい都銀や商社に就職できるから
61大学への名無しさん:2007/03/21(水) 18:58:37 ID:x8aNfnsq0
>>58
俺も来ない

大学生活板の新入生スレによると
ギリギリに来るってのはよくあることだから心配スンナ、だそうです
62大学への名無しさん:2007/03/21(水) 19:01:21 ID:vv/hzSFO0
早稲田と慶応なら俺なら絶対慶応だな
合格者トップ校
1位
早稲田 桐蔭学院
慶応  開成
がなにより物語っている
63大学への名無しさん:2007/03/21(水) 19:02:27 ID:8ed46J4v0
ダンボールが来ない…まじかよ
64大学への名無しさん:2007/03/21(水) 19:02:34 ID:vv/hzSFO0
桐蔭学園かw
どうでもいいかw
65大学への名無しさん:2007/03/21(水) 19:06:00 ID:mJiL+59SO
来てないって人がいて少々安心したよ。今日は諦めることにする
66大学への名無しさん:2007/03/21(水) 19:12:56 ID:qUQ2Nb0UO
>>64
おまえ自体がどうでもいいよ
67大学への名無しさん:2007/03/21(水) 20:22:55 ID:OVZeNS3u0
>>60
そうか?でも早稲田の社会科学系の中では
早稲田の商学部が一番就職良いんだから、
早稲田オタなら早稲商で良いんじゃないの。
68大学への名無しさん:2007/03/21(水) 20:33:59 ID:23qsDwHXO
俺もダンボール来ねぇ……
一応ニュータウン在住なんだがな…
ヤベェ、皆明日電話するのか??
69大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:02:59 ID:E1b1l/uH0
慶応の方が就職・イメージいいってのは認めるけど、それを早稲田板で言うやつは馬鹿。消えてほしい
70大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:40:49 ID:vv/hzSFO0
>>69
早稲田の馬鹿にいってこそ意味あるのだろ
71大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:45:50 ID:qUQ2Nb0UO
コンプ北
72大学への名無しさん:2007/03/21(水) 22:15:03 ID:uBbp8hR90
>>60
都銀や商社は早稲田のほうが就職数多いよ。でもあんまり魅力的な職場には
思えないけど。残業が多いし、転勤だらけだし、ストレスは溜まるしで。
過労死も多いだろう?どこが良いの?
73大学への名無しさん:2007/03/21(水) 23:17:37 ID:kCZL55eU0
就職では政経とタメ張れるらしいな。
74大学への名無しさん:2007/03/21(水) 23:29:31 ID:qUQ2Nb0UO
それ俺も聞いた
「ホントかよ?」と思ったが就職上位10社見たら伊達でもなさそうだな
75大学への名無しさん:2007/03/21(水) 23:58:13 ID:CTIA9+vi0
就職は政経経済と同じくらいだが
会計学等学問分野では商学部のほうが上。
76大学への名無しさん:2007/03/22(木) 00:02:46 ID:KvNkO8Ll0
【名門大学の学部別出世度変遷:上場企業社長・役員編】

・・・・・・・【1985年度】・・・・・・・・・・・【1995年度】・・・・・・・・・・・・・【2004年度】
・・・・東大・京大全盛時代・・・・早慶台頭時代・・・・・・・・・・東大・京大・帝大凋落時代
1位・・・・東大法(1732)・・・・・・1位・・東大法(1142)・・・・・・・・1位・・慶大経(647)     
2位・・・・東大工(1340)・・・・・・2位・・慶大経(1022)・・・・・・・・2位・・慶大法(452)
3位・・・・東大経(1219)・・・・・・3位・・慶大法(809)・・・・・・・・・3位・・東大法(436)
4位・・・・慶大経(972)・・・・・・・4位・・東大工(679)・・・・・・・・・4位・・慶大商(368)
5位・・・・一橋(723)・・・・・・・・・5位・・早大理工(619)・・・・・・・5位・・早大商(334)
6位・・・・京大法(681)・・・・・・・6位・・東大経(569)・・・・・・・・・6位・・早大政経(321)
7位・・・・京大工(666)・・・・・・・7位・・早大商(547)・・・・・・・・・7位・・早大法(296)
8位・・・・京大経(598)・・・・・・・8位・・早大政経(487)・・・・・・・8位・・東大経(281) 
9位・・・・慶大法(546)・・・・・・・9位・・早大法(426)・・・・・・・・・9位・・東大工(277)
10位・・・早大理工(494)・・・・・10位・京大法(417)・・・・・・・・・10位・早大理工(262) 
11位・・・早大商(493)・・・・・・・11位・京大工(372)・・・・・・・・・12位・京大法(192)
12位・・・早大政経(419)・・・・・12位・京大経(371)・・・・・・・・・13位・京大経(178)

77大学への名無しさん:2007/03/22(木) 00:09:32 ID:KvNkO8Ll0
コピペ

早稲田商は、早稲田社会科学系では就職良いほうだ。
法よりは民間に関しては良い。内容も政経経済と同じく早稲田の中では良い。
財界で活躍してる人も多いし、会計や広告の業界でも強い(会計分野は慶応経済がライバル。)。
2CHでは、早稲田の政経経済や商学部が馬鹿にされる傾向が強いが、現実社会では、有力企業には
それらの学部卒のOBがはいて捨てるほどいるし、社会にでてそれで差別されたり、卑下されることは
無い(東大卒ばかりの国1除く。)。
下記に活躍OBに関する参考データ。
【役員になりやすい大学・学部(ベスト10内私大】 「PRESIDENT」誌 2005.10.31号
1位慶応大学・経済481人    
2位慶応大学・法学343人         
4位早稲田大・商学280人
5位早稲田大・政経264人
6位慶応大学・商学254人
7位早稲田大・法学234人
10位早稲田大・理工191人
ちなみに芸能界でも、商学部出身者には森繁久弥、青島幸男、神田紅、佐藤B作、村野武則、石田純一、
作家には山川健一、写真家秋山庄太郎、政界では北川前三重県知事、藤波孝夫元官房長官、竹下登、田中真紀子、森前首相、山拓
財界では、堤義明、丸井の青井、ジャスコの岡田等結構有名人も多い。
アナウンサーにはNHKの松平アナをはじめ、フジの三宅や笠井、女子アナも日テレやフジTVにいる。
スポーツではJリーグチエアーマンの川渕三郎、メキシコ五輪サッカー銅メダル釜本がいる。
進学後は自分次第だね。
78大学への名無しさん:2007/03/22(木) 01:19:23 ID:IvGMckXUO
成績開示の方法誰か教えて!入試要項なくしちゃったんだ。
マジで誰か教えて
79大学への名無しさん:2007/03/22(木) 01:28:19 ID:4/3bqrj50
商学部は経営系と会計系に分かれるな。会計士・税理士か診断士を狙うと
いいよ。俺は経営系のコースを取ったが卒後なぜか会計士になったな。


80大学への名無しさん:2007/03/22(木) 01:38:08 ID:HCIWPMKaO
>>79
商学部は5つのコースがありますが、どのコースを取っても変わりありませんか?
81大学への名無しさん:2007/03/22(木) 01:49:53 ID:4/3bqrj50
>>80
『経営』、『会計』、『商業・貿易・金融』、『経済・産業』、『総合・学際』
の5つのコースだね。基礎科目は共通だけど専門に進むと全然違うと考えたほうが
良いね。将来就職したい会社・職種をイメージして専門コースを選ぶと良い。


82カチューシャ体操:2007/03/22(木) 01:55:15 ID:NVGlCfo/0
waseda商って、蹴られるためにあるの?
同じ早稲田の政経法、慶応経済商、旧帝大経済系、横国経済、下手したら千葉包茎
あたりにもばこばこ蹴られてるよね。
なんつーか滑り止めのために存在してるって感じ♪
東大一橋受験者はこんな馬鹿なところ受けないだろうけどw
83大学への名無しさん:2007/03/22(木) 01:57:54 ID:HCIWPMKaO
>>81
将来なりたい職業というのがイメージに湧かず、迷っているので
今は学際コースを取りたいと思っています

ただ商学部は経営と会計に強いみたいなので、
将来的に見ればそっち方面のコースを取った方が良いと思ったのですが、どうなんでしょうか?
84大学への名無しさん:2007/03/22(木) 02:04:59 ID:mFIODkVC0
つーか上で政経とはれるとかほざいてるやつはさすがに身の程知ってくれ・・・
ポータルの内定者数見れば差が歴然だよ。それでも政経>法>商>>>>>>>>>>他
って感じだが
85大学への名無しさん:2007/03/22(木) 02:06:34 ID:mFIODkVC0
しかも政経経済って早稲田で一番就職いいから。就職だけだったら経済>政治>法≒商
86大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:07:46 ID:NmTGs6QZ0
>>83
経営はMBA、会計はアカウンティングスクールという具合に商ではこの2
コースに力を入れてるね。自分が興味を抱ける職業で決めたらよいでしょう。
ほかは金融・商社のサラリーマンには良い。

87大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:29:03 ID:zkEndVufO
人科も
就職いい。

たいして偏差値たかくないのに
調子にのりすぎ。
他学部と比べて、序列つけんなよ。

> 政経>法>商>>>>>>>>>>他

調子にのるな。
88大学への名無しさん:2007/03/22(木) 17:16:43 ID:9ApIk4TS0
人科wwwwwwww大して偏差値高くないって、人科はどうなるんだよww
89大学への名無しさん:2007/03/22(木) 17:26:46 ID:0y2hxTdz0
>>88
グラポンどうだった?
90大学への名無しさん:2007/03/22(木) 17:27:02 ID:HCIWPMKaO
>>86
公務員を目指すのなら、総合・学際コースが良いんでしょうか

何で商学部に来たんだというツッコミはなしで
91大学への名無しさん:2007/03/22(木) 17:27:35 ID:9ApIk4TS0
>>89
92大学への名無しさん:2007/03/22(木) 17:29:39 ID:0y2hxTdz0
ああ、違うのか
じゃあいいや
93大学への名無しさん:2007/03/22(木) 18:08:33 ID:9kcyVw7oO
>>87
「調子にのりすぎ」って人科のお前こそ調子にのりすぎだろwww
植民地なんだろ所沢はw
94大学への名無しさん:2007/03/22(木) 21:35:31 ID:j/4+ZhcyO
人科って頭悪いくせにやたらと早稲田であることを誇りにしてるよなwww

お前らは早稲田じゃねーっつーの
95大学への名無しさん:2007/03/23(金) 00:38:17 ID:uiTGyOc7O
受験票なくした…
学生証と交換なのに…
96大学への名無しさん:2007/03/23(金) 01:16:03 ID:EvgY6UDH0
>>85
政経経済=商>法>政経政治
97大学への名無しさん:2007/03/23(金) 01:18:45 ID:/rXm/2lH0
>>96
3点
98大学への名無しさん:2007/03/23(金) 02:00:31 ID:tPuFNwmI0
この時期に数学やっといたほうがいいのかな?
英語も含めて、クラスわけテストってあるの?
99大学への名無しさん:2007/03/23(金) 02:18:27 ID:F3F0Rg3dO
たぶん商学部は数学を特別にやらなくてもやっていけると思うけど
公認会計士なんかを目指すのであれば、やるべきではある
100大学への名無しさん:2007/03/23(金) 02:20:23 ID:Fmtzlt42O
つか、英単語ってどうやって覚えた?ひたすら書きまくって?
101大学への名無しさん:2007/03/23(金) 02:54:43 ID:F3F0Rg3dO
単語帳を一つに決めて、それをひたすら回す
何度見ても覚えられない単語はそれ専用ノートを作って、その上で何回も回す

これで単語に関しては完璧
102大学への名無しさん:2007/03/23(金) 02:57:30 ID:Fmtzlt42O
>>101
ありがとうございます!
まだ新高一なんで、見る単語全てが意味不明なんで頭狂って来ました。本当に覚えられますかね?何か、覚えても忘れちゃったりしませんか?
103大学への名無しさん:2007/03/23(金) 03:02:50 ID:S/f+LUxd0
>>88
代ゼミ偏差値
商63
人科環境62
104大学への名無しさん:2007/03/23(金) 03:04:42 ID:s3mCy8KS0
大学受験板で受験生煽ってる奴集合w
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/campus/1174484751/
105大学への名無しさん:2007/03/23(金) 03:07:23 ID:s3mCy8KS0
偏差値でしかものみれないってどんだけ馬鹿だよ
名前が欲しいだけなら早稲田くるな、どうせ使い物にならんからさ
106大学への名無しさん:2007/03/23(金) 03:23:05 ID:F3F0Rg3dO
>>102
だから何回も回すんだよ
最初は知らない単語ばかりなのはトーゼン
根気強く続けろよ

あと半年ROMれ

>>103
どーでもいいが商は64だろ
107大学への名無しさん:2007/03/23(金) 19:17:11 ID:uiTGyOc7O
みんな早稲田パソコン買う?24万て高くね? 
108(ノ∀`):2007/03/23(金) 19:20:55 ID:F3F0Rg3dO
秋葉原行けば、それより10万以上安く買えるがな
109大学への名無しさん:2007/03/23(金) 22:00:26 ID:S1DV/48P0
>>105
まあ受験生は、そんなもんさ。
まだ高校生か無職だもん
精神的に不安定
110大学への名無しさん:2007/03/23(金) 23:54:13 ID:bRjiv33J0
科目のこと全くわかんねぇ
新入生のみんなは科目オリエンテーション待つよな?
111大学への名無しさん:2007/03/24(土) 00:22:58 ID:1YO0DqS0O
>>110
ナカーマ。俺も全然分からん。同じようで微妙に違う科目が多すぎて何がなんだか…
在校生の方にお聞きするのが1番かと思われ。
112大学への名無しさん:2007/03/24(土) 08:06:00 ID:hqzf+dqQO
科目オリエンテーションいつ?
113大学への名無しさん:2007/03/24(土) 13:24:44 ID:QMv8uMVgO
センター利用って何割とれば受かるの?
誰か受けた人おしえて
114大学への名無しさん:2007/03/24(土) 14:07:50 ID:CWjzttXb0
マイルとか見る前にスペイン語登録しちゃったorz
これってドハマリなのか…
心構えしたいんで、経験者様もっと攻略情報ください。
115(ノ∀`):2007/03/24(土) 14:17:26 ID:LdHrJdo/O
スペ語は去年まではドハマリだったらしいけど、今年から講師が変わったんでしょ
だから未知数
116大学への名無しさん:2007/03/24(土) 14:34:23 ID:CWjzttXb0
そうなのか…
なんか森本&マロトってペアが消滅したってのは知ってるんだけど
今年の森本&マヌエラってのもなかなかきついみたい…?
117大学への名無しさん:2007/03/25(日) 10:15:19 ID:0iraUfukO
ここに入るためのオススメの数学の参考書と英語の参考書や単語帳を教えてください。今駿台模試偏差値50ですが本気でがんばりたいです。お願いします。
118大学への名無しさん:2007/03/25(日) 12:21:59 ID:uR+eW6PTO
>>117おまえみたいなクズは入れないよ!
119大学への名無しさん:2007/03/25(日) 13:36:07 ID:OqkTW3+N0
>>117
オレは日本史受験だから数学はわからないが、
英語は
英文法語法のトレーニング(戦略編)
英文解釈のトレーニング(必修編)
英単語ターゲット1900
で基礎固め。それと予備校の授業で長文問題をやった。

9月からはひたすら赤本。主に慶應経済、商、法、SFC、早稲田商、政経。
受けない学部でも難しい問題は自分の力になるからやってみるといい。
特に慶應法とSFCはお勧め。

本気で受かりたいなら死ぬほど勉強しよう   
120119:2007/03/25(日) 13:37:17 ID:OqkTW3+N0
>>117
あとNEXT STAGEってやつやったわ
121大学への名無しさん:2007/03/25(日) 14:07:28 ID:0iraUfukO
ありがとう。助かります。死ぬ気でかんばります。国語はどうしましたか???
122大学への名無しさん:2007/03/25(日) 17:53:04 ID:i9oiPZDXO
元井太郎の古典おもしろいほど…
現代文きーわーど300
ゴロゴ
酒井のミラクルアイランド
過去問
123大学への名無しさん:2007/03/25(日) 18:02:24 ID:uFkd/TX60
質問厨死ねよ
124大学への名無しさん:2007/03/25(日) 20:46:05 ID:OqkTW3+N0
ゴロ565
河合出版 現代文(青い表紙)
河合出版 ステップアップノート漢文と古文
Z会 漢文道場、最強の古文の1ランク下のやつ
125大学への名無しさん:2007/03/26(月) 10:10:02 ID:ssAD6KcAO
>>117
英語過去問で6割くらいとれるようになったら
あとは数学に力注いだほうがいい
英語は維持してればぉK
ここの数学はそんなに難問出る訳じゃないから
普通にやってりゃ7〜8割くらいとれるから心配するな


普通=青(赤)チャート一通りやる
126大学への名無しさん:2007/03/26(月) 11:54:31 ID:PQ1od1L/O
ってお礼もなしかよ… まぢ質問房しねよ。早稲田くんな
127大学への名無しさん:2007/03/26(月) 18:02:10 ID:/pHUvfjz0
英語6割はきつくないか?
128大学への名無しさん:2007/03/26(月) 19:26:44 ID:+GZ6lW3vO
すいません。ほんとにありがとう
129大学への名無しさん:2007/03/26(月) 19:43:00 ID:iaJWz5fw0
英語6割はきついな。つか、本番それじゃ受かんないな。
絶対受かりたいなら赤本で7割後半欲しいな。
130大学への名無しさん:2007/03/26(月) 19:45:13 ID:vq+fTg7o0
>>126
お礼って言われても、、俺ゲイじゃないし、そんなはしたないことは、、
できないです、すいません。
俺に好意をもってくださり、そのご厚意に預かったのに、
そういう行為に及ぶ度胸が無いことをお許しください。
131大学への名無しさん:2007/03/26(月) 19:51:17 ID:/Zp2z+g30
商学部の英語なんて早稲田で一番簡単なんだから、
合格したいなら確実に8割は取れよ。
132(ノ∀`):2007/03/26(月) 20:10:20 ID:M1ZufSRSO
今年の英語は6割でも受かったけどな

去年のは八割取りたい
133大学への名無しさん:2007/03/26(月) 20:17:34 ID:ihR1p0yKO
今年は難しかったよな。。
134(ノ∀`):2007/03/26(月) 20:30:24 ID:M1ZufSRSO
うむ、難しかった

ただ「受かるような奴らはこれくらいでも八割取ってくるよな」
と不合格確信してたから、受かった時はちょっと泣いたなw
135大学への名無しさん:2007/03/26(月) 20:42:31 ID:/Zp2z+g30
そんなに難しかったか?
俺はいつもと変わらないような気がした。
136大学への名無しさん:2007/03/26(月) 21:37:57 ID:/pHUvfjz0
大問1・2はちょっと難しかったがあとはそうでもなかったな。
137大学への名無しさん:2007/03/26(月) 22:12:21 ID:raCzhrf5O
商学部はクラスがあるからいいよな。友達が早くできそうで
138大学への名無しさん:2007/03/26(月) 22:48:20 ID:iaJWz5fw0
クラスって言っても枠組みだけで高校みたいなHRとかないよな?

確かに今年の英語は難しかったが、なぜか例年より出来た
139大学への名無しさん:2007/03/27(火) 00:08:06 ID:U7/R2Xy/O
商は過去問一回だけしかやってない。
政経法は10年分3回やった。








商以外落ちた\(^O^)/
140大学への名無しさん:2007/03/27(火) 01:41:42 ID:BhF5Yqf20
前期一橋商落ち後期名古屋経済落ち 私大は慶応は落ちたが、早稲田商は受かって
ました。ただ、早稲田商に入学しちゃうのは、プライドが許さないので、
駿台御茶ノ水に入校することにしました。間違ってない判断だと、自負しています。
141(ノ∀`):2007/03/27(火) 01:47:35 ID:4OF78WamO
自分が間違いではないと思えば、間違いではないお
142大学への名無しさん:2007/03/27(火) 01:58:21 ID:Rp7WeGii0
>>140
早稲田より東大の方が良いと思うが
一ツ橋なら自分は早稲田の方が好きだ。
143大学への名無しさん:2007/03/27(火) 02:57:09 ID:U7/R2Xy/O
>>140俺は正しいと思う。
とはいえ結局は本人の気持ち次第だよな。
俺も浪人したい…
144大学への名無しさん:2007/03/27(火) 03:04:18 ID:O/Eyqi1nO
>>140
間違ってないと思うぞ
145大学への名無しさん:2007/03/27(火) 09:54:17 ID:vsWWlIoy0
>>144
名大経済の後期って廃止されてるはずだが
今年も浪人なのね、かわいそうに
146145:2007/03/27(火) 09:54:53 ID:vsWWlIoy0
>>140だった
147大学への名無しさん:2007/03/27(火) 11:48:32 ID:a6V5GXXQ0
>>144
釣り乙
148大学への名無しさん:2007/03/27(火) 11:49:34 ID:a6V5GXXQ0
>>144じゃなくて>>140
149(ノ∀`):2007/03/27(火) 11:50:11 ID:4OF78WamO
>>144が釣りなのか?w
150大学への名無しさん:2007/03/27(火) 12:57:04 ID:O/Eyqi1nO
俺が釣りと?
151大学への名無しさん:2007/03/27(火) 12:59:21 ID:PAZMbfYq0
140へ。
一浪位問題ないと良くゆうが、この一年間は大きいよ。単純に比較したら一ツ橋>>早稲田商
だけど、一浪一ツ橋=現役早稲田商だと思う。会社に入ったら一ツ橋も早稲田も
変わりない。
152大学への名無しさん:2007/03/27(火) 12:59:35 ID:TX3bfueT0
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

74慶應
73
72早稲田
71
70
69上智
68中央
67
66同志社
65立教 法政 立命館 
64
63明治 青学  
62関大
61関学 南山
60明治学院
59成蹊
58成城
57日大
153大学への名無しさん:2007/03/27(火) 13:01:11 ID:F6NyaZ/o0
まぁいきたいとこいけば
わざわざここに報告しに来てる時点で負組だけどな
もっかい落ちろ
154大学への名無しさん:2007/03/27(火) 14:41:01 ID:O/Eyqi1nO
おまいら商学部設置の科目だけで単位とる?
それともオープン科目とか入れて単位とる?
155大学への名無しさん:2007/03/27(火) 15:20:52 ID:U7/R2Xy/O
他学部の取るよ。
156大学への名無しさん:2007/03/27(火) 23:14:32 ID:1bspVTxS0
みんなどういうコースに進んでいくんだ?
157大学への名無しさん:2007/03/27(火) 23:30:08 ID:F6NyaZ/o0
オレは会計かな。正直経営とも迷ってるけど・・・。
158大学への名無しさん:2007/03/27(火) 23:56:25 ID:A6E+y+Di0
上智大学ロースクールの入学者が埋まらず困っています。
3月下旬になった今でも定員を満たせず、補欠合格を連発しているのです。
新司法試験の結果が出て、ミッションバブルの崩壊が顕著に表れたのでしょうか。

■上智大学法科大学院入試 繰り上げ合格について

2007年3月23日発表
標準(3年制)コース 10名追加合格
短縮(2年制)コース 該当者なし

2007年3月26日発表
標準(3年制)コース 該当者なし
短縮(2年制)コース 9名追加合格

http://www.sophia.ac.jp/J/gradj.nsf/Content/2007houka_kuriage

【アクティオ!】上智法科大学院17【欧米かっ!】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1170342407/
159大学への名無しさん:2007/03/28(水) 00:59:20 ID:X/+VlXnLO
パソコンていつまでに準備できればいいのかな?
160大学への名無しさん:2007/03/28(水) 01:00:40 ID:ayXCleVz0
なるべくはやめがいいんじゃないかな。
4月上旬には、ていいれたいところ
161大学への名無しさん:2007/03/28(水) 07:26:18 ID:iYOTGoXrO
家から40分の自宅通学なんだけど、家にあるパソでいいよね?
ノートじゃないけどわざわざ買う気になれない
162大学への名無しさん:2007/03/28(水) 18:44:26 ID:QvG7pROy0
早稲田から個人情報紛失との書留が来たorz
163大学への名無しさん:2007/03/28(水) 18:46:01 ID:QvG7pROy0
書留じゃねえ、速達+配達記録だった
164大学への名無しさん:2007/03/28(水) 21:44:20 ID:X/+VlXnLO
これマジ必修の時間分からなきゃ選択科目決められねぇなw
165大学への名無しさん:2007/03/28(水) 22:03:18 ID:OSu3smvH0
<科目登録>【注意】「基礎数学」数学受験者・推薦入学者用クラスについて

                    
 
 2007年度「基礎数学」の下記6つのクラスについては、数学受験者、推薦入学者
を対象としたクラスとなっているため、難易度の高い講義内容になっています。
再履修の方は科目登録の際、十分注意して下さい。

                記

      基礎数学 クラス  8    (担当教員) 渡邊 展也
      基礎数学 クラス  9    (担当教員) 沢田 賢 
      基礎数学 クラス 10    (担当教員) 渡邊 展也
      基礎数学 クラス 11    (担当教員) 渡邊 展也
      基礎数学 クラス 12    (担当教員) 安原 晃 
      基礎数学 クラス 13    (担当教員) 高橋 敬隆

166大学への名無しさん:2007/03/29(木) 09:27:16 ID:6xgej7FK0
やっぱ、数学受験とそうでない人では数学の授業の内容は違うの?
167大学への名無しさん:2007/03/29(木) 10:34:08 ID:7SUsC56jO
謝罪文きたよな?ココから
168大学への名無しさん:2007/03/29(木) 14:18:54 ID:3JSdY/g8O
ここってセンター利用何割で受かるんですか??
169大学への名無しさん:2007/03/29(木) 19:11:34 ID:PTexymzxO
もう引っ越し終わってるんだが東京いくの入学式前日で問題ないよな?
170大学への名無しさん:2007/03/29(木) 21:24:11 ID:8pZaS+Fq0
>>166
内容は同じ。レベルが違う。いってみれば能力別クラス編成。

国立慶応型 6クラス 指定校推薦・センター入試・数学受験のクラス
私文専願型 7クラス 社会受験の私文クラス

地頭の比較でいうと 国立慶応型のクラス>>政経・法の私文専願
171大学への名無しさん:2007/03/30(金) 04:06:41 ID:mcCoi/FJ0
○早稲田(大学生活に活気を求めるなら早稲田)
○慶應(学費が意外と安い。OBからの支援が強く、奨学金が充実。)

------------------------------不可侵の壁------------------------------

×上智(偏差値操作で一般募集人員を絞りすぎ、難易度に見合った評価・就職は期待できない)
△明治(可もなく不可もなく)
○中央(資格・公務員実績)
×立教(偏差値操作で一般募集人員を絞りすぎ、学内環境が悪い)
○学習院(民間就職力・教員の質)
△青学(立教とともに就職に不安は残るものの、国際系は価値あり)
△ICU
○法政(偏差値・就職ともに成蹊レベルだが学歴フィルターを通過できる下限)

------------------------------学歴フィルターの壁----------------------------
その他私立大

得○ 損× ( )は同ランク大学内での突出する点・デメリット・その他コメント
172大学への名無しさん:2007/03/30(金) 06:24:17 ID:larSBTs/0
石本沙織ですが何か?
173大学への名無しさん:2007/03/30(金) 12:22:12 ID:QjaduUPm0
>>170
dクス。俺一年間数学やってたけど日本史で受験したからまた初心に帰ってやり直すわ。
174大学への名無しさん:2007/03/30(金) 13:41:17 ID:FV07LNCVO
みんな入学式の前にあるオリエンテーションはスーツでいくよね??
175大学への名無しさん:2007/03/30(金) 14:21:19 ID:13GmdpXm0
>>174
学ラン
176大学への名無しさん:2007/03/30(金) 14:22:30 ID:Wj45XdOKO
スーツだお
177大学への名無しさん:2007/03/30(金) 15:18:10 ID:ugS8tiHE0
政経選択者で合格した人
英、国、政経でどのくらい点取ったのか教えれ
178大学への名無しさん:2007/03/30(金) 16:43:08 ID:FV07LNCVO
ありがとう!
2日のやつは??やはりスーツ??
179大学への名無しさん:2007/03/30(金) 17:51:16 ID:9T+isjcxO
一日目はスーツでいいよな。二日目は俺も迷ってる。私服多いのかな。。
180大学への名無しさん:2007/03/30(金) 18:52:39 ID:AtEDWnrM0
1日、2日は入学式やらオリエンテーションやらで学校に行くみたいだけど、
3日から,授業の始まる9日までは家にいてパソコン使って科目登録するんだよね?


181大学への名無しさん:2007/03/30(金) 19:00:12 ID:8UqM5pss0
1990年入試志願者上位20校の2007年入試志願者数とその増減
            1990年      2007年
18位 立教大   45,183名   →67,505 149.4%

 7位 法政大   70,932名   →90,216 127.2%

 4位 関西大   85,466名  →101,451 118.7%
 5位 立命館大  85,147名   →98,760 116.0%
11位 近畿大   56,603名   →63,418 112.0%
20位 東京理科大44,090名   →45,286 102.7%

 9位 東洋大   63,125名   →60,356 95.6%
 3位 明治大  112,166名  →102,451 91.3%
15位 龍谷大   49,482名   →41,121 83.1%

 1位 早稲田大 159,514名  →125,647 78.8%
 6位 中央大   84,862名   →66,396 78.2%
10位 青山学院大58,471名   →45,550 77.9%
 8位 慶應義塾大65,839名   →47,697 72.4%
12位 福岡大   55,212名   →37,184 67.3%
16位 明治学院大46,691名   →31,070 66.5%

14位 専修大   53,424名   →31,688 59.3%
13位 駒澤大   53,651名   →29,565 55.1%
17位 東海大   45,421名   →23,813 52.4%
 2位 日本大  156,627名   →71,486 45.6%

19位 大東文化大45,007名   →13,867 30.8%

順位は1990年志願数でライオン社「日大進学」1990年版より
182:2007/03/30(金) 19:59:20 ID:cIt3szbNO
ここ受けたいんですけど漢文の勉強ってちゃんとした方がいいですか?予備校でやるべきか悩んでいます
183大学への名無しさん:2007/03/30(金) 20:52:56 ID:9T+isjcxO
>>180
おそらく。俺マークで科目登録する予定だけど
184大学への名無しさん:2007/03/30(金) 21:20:45 ID:AtEDWnrM0
>>183
なんでマークなの?PCないとか?
185大学への名無しさん:2007/03/30(金) 21:53:31 ID:9T+isjcxO
>>184
多分パソコン間に合わない
186大学への名無しさん:2007/03/31(土) 03:11:37 ID:CZndh0EpO
>>180俺もそう思ってる。あと二日目は私服かなぁ。
>>182
商合格者≒政経法落ち→彼らは漢文落とさない。
187大学への名無しさん:2007/03/31(土) 14:54:20 ID:SCUb8QyL0
>>182
いや普通にやれよw
やるべきか悩んだものをすべてやるぐらいの意気込みじゃないと受からんよ。
188大学への名無しさん:2007/03/31(土) 17:54:22 ID:fIb4xBDbO
おまいら体育やりますか?
189:2007/03/31(土) 18:26:32 ID:YfDd/O8IO
漢文って学校の授業だけで大丈夫すかね?一応ちょっとした進学校なんですけど。
190大学への名無しさん:2007/03/31(土) 21:17:44 ID:o/Ca2LKJO
商受かったけど漢文なんか実況しかやってないよ。
191大学への名無しさん:2007/04/01(日) 01:17:52 ID:CEfXiT8T0
>>189
それ以外にセンターレベルの参考書一冊やればおkだろ。

そんなことより、入学式当日(今日)の持ち物教えてくれw
192大学への名無しさん:2007/04/01(日) 06:40:10 ID:I3wNGoOS0
>>191
学生証の引き換えくらいじゃないか?
193大学への名無しさん:2007/04/01(日) 13:06:10 ID:q+XkzS/R0
加護ちゃんが自己推薦で早稲田挑戦!!
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1174122600/
194大学への名無しさん:2007/04/01(日) 17:22:53 ID:osntcA44O
商学部国語で漢文いる?
195大学への名無しさん:2007/04/01(日) 18:28:35 ID:F9VA7Jud0
筑駒からの私大現役進学者

慶應医 1名

慶應 経済3名、理工2名   早稲田 政経2名、商2名、理工2名


合計 12名
(※国公立現役進学者数 80名)

以上
※詳細は筑駒HPに
196大学への名無しさん:2007/04/01(日) 22:13:53 ID:wi2UkvgB0
明日クラ別オリで持ってきてって言ってたのなんだっけ?
197大学への名無しさん:2007/04/01(日) 23:53:37 ID:I3wNGoOS0
>>196
そんなのあるのか?
明日クラス別の集まりが終わった後飲み会とかないのかな?
198大学への名無しさん:2007/04/02(月) 00:33:42 ID:lxTCKkT60
>>196-197
学部報、学生証、各クラスの集合する教室などが載ってるピンクの紙
くらいだと思うよ。
199大学への名無しさん:2007/04/03(火) 01:00:16 ID:BxEVlvN/0
>>195
東大以外受けるために浪人するなら、現役で早稲商っていうのも考えられる選択かもね。
就職は良いから、別に、東大以外の他の国立行くために浪人する必要も無いってことかな。
200大学への名無しさん:2007/04/03(火) 13:52:01 ID:RrnqrJSN0
昨日のクラスの集まりの後に飲み会あったとことかあるの?
結局誰とも話せずに解散しちゃったよorz
201大学への名無しさん:2007/04/03(火) 21:25:59 ID:rcPRZkru0
うちは、男女別々だがそろって昼飯食いに行った。
明日にはクラス交流会が予定されている><
202大学への名無しさん:2007/04/03(火) 22:14:21 ID:RrnqrJSN0
>>201
それ誰が企画したの?
203大学への名無しさん :2007/04/07(土) 21:48:33 ID:Q7UZJmtN0
緑本・早稲田大学〔商学部〕過去7年間
過去問題最高最強。
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k44457007
204大学への名無しさん :2007/04/08(日) 21:22:59 ID:31sKyOsE0
緑本・早稲田大学〔商学部〕過去問題。
最高最強受験大作。
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k44457007
205大学への名無しさん :2007/04/08(日) 21:24:09 ID:31sKyOsE0
緑本・早稲田大学〔商学部〕過去問題。
最高最強受験大作。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f52519414
206大学への名無しさん:2007/04/09(月) 21:24:36 ID:bn7lbXdb0
今年受験生なんだが、商学部って英語に強くなる? 
結構力入れてるみたいだけど。
207大学への名無しさん:2007/04/09(月) 22:43:47 ID:hR6pq848O
大学のカリキュラムに頼るのは間違い。
まぁ英語のコマ数を増やして週5コマとかにすれば力はつくかも。
208大学への名無しさん:2007/04/09(月) 22:58:28 ID:vjTpLeNlO
ネイティブの人と英会話の授業みたいのがあるんじゃないの?
209大学への名無しさん:2007/04/09(月) 23:35:23 ID:W7kcD+NzO
商の現代文って簡単なの?
素で過去問やったら七割だた
210(ノ∀`):2007/04/10(火) 01:01:07 ID:3DnAB9BUO
英語が話せるようになりたいなら早稲田では国教が一番
それか留学

国教は一年間の留学がカリキュラムに埋め込まれてるから
本気で英語やその他の外国語を学び、武器にしたいならオススメ
一応本キャンにあるし


商の現代文は平均して簡単だけど、たまに難しい時があるから要注意
211(ノ∀`):2007/04/10(火) 01:04:16 ID:3DnAB9BUO
>>208
あるけど、講師一人対28人とかだからあんま身につかないかもね

英語をマスターしたいなら手っ取り早いのはやっぱ留学
駅前留学とかそんなチャチなもんは無しで
212大学への名無しさん:2007/04/10(火) 01:11:03 ID:2KeZa0oyO
■難関私立大学 最新格付け 2007■


S・・・佛教大学
日本を代表する大学w
教育学部が熱いw


A : 早稲田・・・慶応と並ぶ私学トップクラス
A : 慶応大・・・名実とともに私学の頂点
A : 上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、社会では早慶と区別される。
B : 明治大・・・マーチ上位 志願者が大きく増えた
B : 同志社・・・関関同立上位 関西私大の雄
B : 学習院・・・マーチ上位レベル 教授陣が優秀
B : 立教大・・・マーチ上位 対多摩と池袋の宗教系大学
C : 青山学院・・マーチ中位 1,2年は郊外だが、3,4年は青山
C : 関学大・・・関関同立中位 人気は関西に限定される。知名度が低い
D : 法政大・・・マーチ下位 学部の大半が成成レベル
D : 中央大・・・マーチ下位 山奥の大学 法学部以外は成成レベル
D : 成蹊大・・・マーチ下位レベル 吉祥寺にある安倍総理の出身大学 
D : 成城大・・・マーチ下位レベル ハイソな大学
D : 甲南大・・・関関同立下位レベル ハイソな大学
213大学への名無しさん:2007/04/10(火) 20:03:27 ID:/eu0zNhP0
1年のくせに必修の他は総合教育科目しかとってないんだけど大丈夫?
214大学への名無しさん:2007/04/10(火) 20:56:51 ID:N93cERdkO
レスサンクス。
国教は国教スレ見る限り挫折しそうだからな・・・
取りあえず商業に行ってみて英語力上げて、英語が本当にやりたかったら海外の大学院にでも行きますかね。
215大学への名無しさん:2007/04/12(木) 16:14:28 ID:DYjG9m7d0
高認だから数TAしかできないんだけど、
商学部で数TAしかできないと厳しい?
厳しいなら数UB勉強しようと思うんだけど。
216大学への名無しさん:2007/04/12(木) 17:55:06 ID:mcJS/Xa9O
基礎数学って絶対に単位取らなきゃダメ?無理ぽ…
217大学への名無しさん:2007/04/13(金) 10:38:27 ID:HWtsqwlZ0
>>215
1年で数UBは正直無理だろ。
だいたいTAだけで受かろうとかお前どんだけバカなんだよww
はっきりいってTAよりも難しい。
過去問見て決めろ。微積・積分や数列は普通に出てくる。
218大学への名無しさん:2007/04/13(金) 16:50:30 ID:J2tbGCluO
数2Bなら一年しっかりやれば大丈夫だろ。
219大学への名無しさん:2007/04/14(土) 00:59:19 ID:n49BJXWh0
>>215
>>216
全くできなくても大丈夫だよ。
俺は高校で数学勉強しなかったが、全く支障なかった。
むしろ数学使う経済とかが得意なくらいだった。
基礎数学でやるのは線形代数と微分のみ。
線形代数は文系ではやらないので、基本的に皆はじめて。
微分は基礎経済学でも使うので普通に勉強れば、自然と慣れるんじゃないかな?
不安なら微分だけやっとけば良いんじゃない。
まぁ微分を勉強する上で、関数の基礎的な知識くらいはなきゃ駄目だけどさ。
>>217の言うとおり数列は出てくるが、ほんの少しだけ。
等比級数の和って言うんだっけか?それだけじゃないかな。

数学できないことを気にする必要はあんましない。
重要なのは高校で数学をやらなかった分、大学で勉強しようとする姿勢。
理解できないから憶えて済まそうとするのは良くない。
ちゃんと理解するように心がければ身につくので大丈夫。
220大学への名無しさん:2007/04/14(土) 01:05:25 ID:qhR/wBJt0
2浪っている?
221大学への名無しさん:2007/04/14(土) 02:40:40 ID:n49BJXWh0
>>46
センターはわかるが、指定校推薦はない。
普通に頭悪い。理解力もない。特に英語がひどいw
もちろん頭良い奴もいるが、少数。

>>83
金融系や経済系がお勧めだな。
経営やマーケは学部学生が専攻として学ぶ価値はないと思う。
適当に興味のある科目だけ履修するほうが良い。
おれは経営コースだが、有名なのは内田先生だけだぞ。
力を入れているのは学部ではなく大学院の方。
ちなみにマーケの恩蔵は看板みたいな感じだが、
他の大学に行けば恩蔵って誰?みたいになるレベル。

専攻するなら経済系・金融系の科目にするべき。

>>170
嘘つけ。内容もレベルも一緒です。
数学受験で落とした奴が最履修で私文のクラスでとっていたが
(これはできないと聞いていたのだが、そいつはなぜか履修していた)、
大体同じ感じと言っていた。まぁそいつは授業にほとんど出てなかった
らしいのでそこまであてにはならないが。
ちなみにそいつは国立慶應型だがAしかきていなかった。

お前は一橋か東大に落ちた類なんだろうが、結果はお前も同じ早稲商。
早稲田は第一志望じゃなかったみたいに演じても、ピエロとしてしか
扱われない。実際落ちてるんだからピエロだし。
222大学への名無しさん:2007/04/14(土) 02:41:22 ID:n49BJXWh0
もっとないのは内部進学だ。忘れてた。
すげーバカ。
223(ノ∀`):2007/04/14(土) 15:08:59 ID:AThhyoqCO
>経営やマーケは学部学生が専攻として学ぶ価値はないと思う。


なぜ?
224大学への名無しさん:2007/04/14(土) 17:50:12 ID:n49BJXWh0
>>223
基本的に実務経験がないから。
少なくとも実務を経験してから学んだほうが意味がある。
もちろんそれは金融・会計・経済系にも当てはまることだろうが、
経営やマーケほどではない。
俺は経営やマーケの重要性は否定しない。
あくまで学部学生が専攻するなら金融や経済系の方が良いと言ってるんだよ。
225大学への名無しさん:2007/04/14(土) 21:53:05 ID:CHztecB00
緑本・早稲田大学〔商学部〕過去問題。 最高最強受験大作。
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k44457007

226大学への名無しさん:2007/04/15(日) 10:40:53 ID:OpCALLYY0
>>219
お前が言ってるのは大学に入ってからだろ?
ここで言いたいのは商学部受験に関してと思うんだけど。
お前バカすぎ、理解力0じゃんw
洗願乙^^ 
227大学への名無しさん:2007/04/15(日) 20:39:50 ID:VFdZnqkc0
>>216は商学部生で>>215は受験生では?

俺も英語科出身で数学って高校で全くやってないから不安だw
中学もフリスクだったのでほぼ数学やってない・・・。
まあなんとかなるよね。。。
228大学への名無しさん:2007/04/15(日) 21:18:04 ID:NRPDeoys0
緑本・早稲田大学〔商学部〕過去問題。 最高最強受験対策。
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k44457007
229大学への名無しさん:2007/04/16(月) 22:48:08 ID:FtRZoRkfO
ここって就職どうですか?
230大学への名無しさん:2007/04/17(火) 00:39:00 ID:Q70R4YPF0
レベルの割には政経・法に続く勢いだよ。

まぁ就職なんて学部より自分が大学で何を学んで、何を得たか

だと思うけど
231大学への名無しさん:2007/04/17(火) 02:16:19 ID:wIPQnzTB0
【名門大学の学部別出世度変遷:上場企業社長・役員編】

・・・・・・・【1985年度】・・・・・・・・・・・【1995年度】・・・・・・・・・・・・・【2004年度】
・・・・東大・京大全盛時代・・・・早慶台頭時代・・・・・・・・・・東大・京大・帝大凋落時代
1位・・・・東大法(1732)・・・・・・1位・・東大法(1142)・・・・・・・・1位・・慶大経(647)     
2位・・・・東大工(1340)・・・・・・2位・・慶大経(1022)・・・・・・・・2位・・慶大法(452)
3位・・・・東大経(1219)・・・・・・3位・・慶大法(809)・・・・・・・・・3位・・東大法(436)
4位・・・・慶大経(972)・・・・・・・4位・・東大工(679)・・・・・・・・・4位・・慶大商(368)
5位・・・・一橋(723)・・・・・・・・・5位・・早大理工(619)・・・・・・・5位・・早大商(334)
6位・・・・京大法(681)・・・・・・・6位・・東大経(569)・・・・・・・・・6位・・早大政経(321)
7位・・・・京大工(666)・・・・・・・7位・・早大商(547)・・・・・・・・・7位・・早大法(296)
8位・・・・京大経(598)・・・・・・・8位・・早大政経(487)・・・・・・・8位・・東大経(281) 
9位・・・・慶大法(546)・・・・・・・9位・・早大法(426)・・・・・・・・・9位・・東大工(277)
10位・・・早大理工(494)・・・・・10位・京大法(417)・・・・・・・・・10位・早大理工(262) 
11位・・・早大商(493)・・・・・・・11位・京大工(372)・・・・・・・・・12位・京大法(192)
12位・・・早大政経(419)・・・・・12位・京大経(371)・・・・・・・・・13位・京大経(178)

232大学への名無しさん:2007/04/17(火) 02:18:33 ID:wIPQnzTB0
>>221
進学校からの指定校推薦はものが違う!
233大学への名無しさん:2007/04/18(水) 23:38:23 ID:MEzkinbu0

(東大合格者数全国第3位)
麻布高校の大学合格者数の推移 (1999〜2007年)

    99年  00年  01年  02年  03年  04年  05年  06年  07年
東大 109   91   87   94  111   69   87   89   97  東大
慶應 157  171  114  121  130  107  116  126  128  慶應
早稲 125  119  114  124  114  121  126  190    ?  早稲
中央  22   40   16   35   34   40   36   41   64  中央
理科  29   44   33   50   39   46   34   57   50  理科
明治  13   18   22   23   17   27   29   38   37  明治
立教   8    8    0    8    6   14   14   13   12  立教
法政   2    9    4    6    7   10    6    6   12  法政
上智  30   28   21   26   23   24   15   16    9  上智
青学   3    8    5    5    4    3    7   17    4  青学
学習   8    2    5    3    3    4    1    1    1  学習
234大学への名無しさん:2007/04/23(月) 02:33:35 ID:N3UpOdN50

235大学への名無しさん:2007/04/27(金) 03:17:11 ID:wSXkAlZRO
ちょっと
236大学への名無しさん:2007/04/27(金) 22:36:34 ID:GG8svGaH0
ちょっとちょっと
237大学への名無しさん:2007/04/28(土) 12:50:11 ID:cuWOboSjO
★最新代ゼミ難易度ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

63.6  早稲田商
63.1  早稲田社学 ★彡    
63.0  早稲田教育(文系平均)                       
----------------------------------------------------

62.0               
----------------------------------------------------

61.0  早稲田人科
----------------------------------------------------
60.4                   明治政経  青学国際
60.2                   明治法
60.0
----------------------------------------------------
59.5                   明治経営  情報コミ
59.0                   明治商
----------------------------------------------------
58.7  早稲田スポ科
      早稲田二文
58.0
----------------------------------------------------
57.5                   中央経
57.1                   法政社



238大学への名無しさん:2007/05/01(火) 15:51:41 ID:KHizd4pWO
今年受かった人に質問です。去年の今頃どれくらい偏差値ありました?
239大学への名無しさん:2007/05/01(火) 16:01:18 ID:Z6gq2hNB0
今手元に2枚成績表があった
河合 国58 英68 数61 で D
代ゼミ 国68 英67 数67 日本史72 で B
240大学への名無しさん
河合の日本史が抜けてた。こっちも72。
全部小数点以下四捨五入ね。