【春】早稲田大学教育学部23【爛漫だ!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
2大学への名無しさん:2007/03/12(月) 14:14:04 ID:oRifqjqX0
>>1
乙です。
3大学への名無しさん:2007/03/12(月) 14:18:42 ID:TGpYD/mDO
23日の生協主催の新入生歓迎TEA PARTY行く人いる?
4大学への名無しさん:2007/03/12(月) 15:52:50 ID:PevypqJvO
それって教育だけのイベント??
5大学への名無しさん:2007/03/12(月) 17:58:21 ID:weyADamW0
俺は行かない
6大学への名無しさん:2007/03/12(月) 21:55:19 ID:TSV6q54A0
オレは地方だから無理
7大学への名無しさん:2007/03/13(火) 11:05:44 ID:F9hvSjebO
なんだそれ
初めて聞いた
8大学への名無しさん:2007/03/13(火) 11:21:18 ID:Dcm3oskl0
初めて聞いた
全然連絡きてないからいかね
詳細わからん
9大学への名無しさん:2007/03/13(火) 11:38:26 ID:LOGRpBfW0
>>7-8
生協の資料取り寄せたらパンフが入ってるよ
10大学への名無しさん:2007/03/13(火) 11:46:07 ID:Dcm3oskl0
よし資料とりよせようと思って生協のサイト開いてみた

■「Welcome Tea Party」2007年3月23日(金)開催のご案内
新入生のみなさん!入学前に現役の先輩の話や、多くの友達と、出会い楽しい時間を過ごしましょう!
申し込み受付期間は2007年3月11日(日)まです。
            ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
たくさんのお申し込みありがとうございました。


('A`)資料だけもらっとくよ…
11大学への名無しさん:2007/03/13(火) 12:22:52 ID:3Xp/y+360
ウェルカムパーティーだろ。
逝く必要なし。
12大学への名無しさん:2007/03/13(火) 19:17:03 ID:lZHN5JRHO
地方組はいつ上京(寮の人は入寮、一人暮らしの人は一人暮らしを始める)するんだぜ?
13大学への名無しさん:2007/03/13(火) 19:38:54 ID:4RGjaz1f0
徒歩20分圏内の俺は勝ち組
14大学への名無しさん:2007/03/13(火) 20:02:44 ID:R5d50E6xO
追加合格ないの!?
15大学への名無しさん:2007/03/13(火) 20:08:17 ID:VxSsI6ry0
>>12 俺はもう引越しして住んでるよ。
今日は銀行口座も開設したし、生協の手続きも済ませた。
そういえば大隈講堂の塔の部分に掛かってたシートが外れて綺麗になった。
3日の学部入学式には中に入れるんだよな。
16大学への名無しさん:2007/03/13(火) 20:09:56 ID:LOGRpBfW0
>>15
お前早すぎだろwwwwwwwwww
17大学への名無しさん:2007/03/13(火) 20:38:44 ID:VxSsI6ry0
>>16 俺の友達はもう引越してる奴結構いる。
早い奴は商学部の発表前にもう住むところ決めちゃった奴もいた。
俺は3日に決めたけどね。先週の土、日は馬場とか早稲田の不動産屋の混み方は凄かった。
店の前に椅子並べて待ってる人もいたからね。
18大学への名無しさん:2007/03/13(火) 22:02:56 ID:PNA0SicwO
住むの早すぎ…入学式当日に入居の子もいるってのに(・ω・;)
19大学への名無しさん:2007/03/13(火) 22:46:58 ID:oMJUV6je0
休みの内に引っ越しておいて慣れておいたり、足りない物を買い足すのも良いんジャマイカ?
20大学への名無しさん:2007/03/13(火) 23:00:57 ID:K6y6YEwU0
生協の手続き?
21大学への名無しさん:2007/03/14(水) 01:36:10 ID:kFnmGDAS0
春爛漫か。
いいな…




いいな!!!!
一年に戻りてぇぇぇぇ!!!
22大学への名無しさん:2007/03/14(水) 02:14:56 ID:c59q12XmO
銀行口座ってなんでわざわざ開設しなきゃいけないの?親のでいぃじゃん………
23大学への名無しさん:2007/03/14(水) 02:24:46 ID:mI96Q3x/O
puddyカードだっけ
それって作る人いるの?
24大学への名無しさん:2007/03/14(水) 03:36:48 ID:gb1dftqR0
>>22いや口座はもっとくべきだと思うが
25大学への名無しさん:2007/03/14(水) 04:08:24 ID:2frfnR2H0
puddyカード15日までって書いてあるが、
何が15日までなのかわからない。
振込み期限なのか、郵送期限なのか、、、
26大学への名無しさん:2007/03/14(水) 08:34:21 ID:a4gVopVa0
おはよう。
俺も昨日から東京に住んでいる。○橋の田舎から出てきた。
今日は転入届を出してから、部屋に入れる家具とかを見に行くつもり。
それにしても今朝は寒い。
27大学への名無しさん:2007/03/14(水) 10:08:38 ID:RQMVQ0YMO
転入届って出さないといけないの?
28大学への名無しさん:2007/03/14(水) 10:38:16 ID:e1p9I5om0
>>27
たしとけば、東京で選挙できるぞ。
29大学への名無しさん:2007/03/14(水) 11:16:47 ID:/A5rbCcj0
1年生は楽しそうでよいな。
30大学への名無しさん:2007/03/14(水) 12:11:51 ID:kMLAsRxU0
てか入学金の領収書の下のほうに「○○銀行○○支店」のところ何て印刷
されてる?緊急!
31大学への名無しさん:2007/03/14(水) 12:23:57 ID:R1kg/6Ln0
はあ?しねよ。
何が「緊急!」だ。
32大学への名無しさん:2007/03/14(水) 12:56:16 ID:Zt427h3P0
言葉は悪いが同意だわ
33大学への名無しさん:2007/03/14(水) 13:05:03 ID:b7P6+uAUO
puddyカード15日までってなんだよ、入学手続き完了して安心してたけどなんか大学っていろいろあってめんどいな もういっかい全部見とこうぽ
(´・ω・`)
34大学への名無しさん :2007/03/14(水) 13:14:40 ID:smiIQ5/V0
生協の資料をネットで頼んで一週間くらいになるんですがまだきません…
皆さんどのくらいで来ましたか?
ちなみに自宅は埼玉です
35大学への名無しさん:2007/03/14(水) 13:21:58 ID:rBXiabDl0
Puddyカードの申し込みした。
これあると便利そうなんで。
36大学への名無しさん:2007/03/14(水) 13:23:42 ID:HToHlFHd0
ところが実際は使わない罠
生協で教科書買うのお金の無駄
37大学への名無しさん:2007/03/14(水) 13:34:12 ID:b7P6+uAUO
教科書どこで買うの
38大学への名無しさん:2007/03/14(水) 13:50:21 ID:oweQUSa80
>>37
本部生協(16号館の裏手)の前にプレハブ立てて、そこで売るよ。
39大学への名無しさん:2007/03/14(水) 13:57:42 ID:Zt427h3P0
なんだパディカード15日までって
1万5000円の振り込みはしたけど、まだあるのか…?
一気にやりたいわ…
40大学への名無しさん:2007/03/14(水) 14:12:45 ID:b7P6+uAUO
38トン!
まだ入学準備資料請求してなかったから速攻やる。
生協って生協に加入しないとそれ自体を利用できないってこと?教材とか安くならないだけとかじゃなくて。たぶん明日まで申込み無理
(´・ω・`)
41大学への名無しさん:2007/03/14(水) 14:40:02 ID:oweQUSa80
>>40
未加入でも全然利用できますよ。私もカード作って無いけど、教科書買ったり
本を買ったりお昼を買ったり…利用してます。
42大学への名無しさん:2007/03/14(水) 15:17:47 ID:b7P6+uAUO
>>40トン!!ちょっと安心!先輩なんですね
(´ω`)

あとの心配はWeTECだけだ…
あぁあ口座開設もまだだ

43大学への名無しさん:2007/03/14(水) 15:18:48 ID:b7P6+uAUO
>>41ですた
44大学への名無しさん:2007/03/14(水) 15:19:29 ID:Zt427h3P0
wetecの話を親にしたら
「ネットでやるっていうことは辞書とか手元において調べるのアリなんだ?」
と言われた

言われるまで思いつかなかった…
やっぱやるやついるのかな
俺はそんなんで上行ったところで苦労するだろうからやる気ないけど
45大学への名無しさん:2007/03/14(水) 15:22:31 ID:TSZ1SUqEO
>>44
多分そんな時間ない気がする。制限時間付いてるみたいだし。
とりあえずセンター受けてないからリスニングが心配だ(´・ω・`)
46大学への名無しさん:2007/03/14(水) 16:03:26 ID:a4gVopVa0
パソコン新しくしようと思うんだけど、デスクトップでも大丈夫?
学校へ持っていくってことあるでしょうか?
47大学への名無しさん:2007/03/14(水) 16:10:35 ID:CQ8Tpe/+0
>>転入届って出さないといけないの?


出来たら出せ。出さないと東京で成人式を迎えられない。
まあ、田舎に帰って出席すればよかばい。
48大学への名無しさん:2007/03/14(水) 16:22:38 ID:c59q12XmO
puddyカードって何?
49大学への名無しさん:2007/03/14(水) 16:25:01 ID:Zt427h3P0
さっきパディカード調べたけど
持ってなくても全く問題ないんだな…
50大学への名無しさん:2007/03/14(水) 17:50:45 ID:kFnmGDAS0
>>29
おまいも就活疲れか?
一年に戻れたら全てやり直すのに・・・テラウラヤマシス

>>46
大丈夫
学校にPCあるし、頻繁に使いそうな利口でさえ貸し出ししてるし
51大学への名無しさん:2007/03/14(水) 21:04:22 ID:7YhBPZaFO
まだ何も書いてないけど生協入っとくか…
明日郵便局行けば間に合うのかな
52大学への名無しさん:2007/03/14(水) 21:22:47 ID:ZD2VeVyB0
東慶早(とうけいそう)
→東京大学・慶應義塾・早稲田大学
早慶上智
→早稲田大学・慶應義塾・上智大学
四大学連合
→一橋大学・東京医科歯科大学・東京外国語大学・東京工業大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%80%A3%E5%90%88
東京四大学
→学習院大学・成蹊大学・成城大学・武蔵大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%9B%9B%E5%A4%A7%E5%AD%A6
東京六大学
→慶應大学・東京大学・法政大学・明治大学・立教大学・早稲田大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%85%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6
四工大
→芝浦工業大学・武蔵工業大学・東京電機大学・工学院大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/4%E5%B7%A5%E5%A4%A7
MARCH
→明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/MARCH_%28%E5%AD%A6%E6%A0%A1%29
日東駒専
→日本大学・東洋大学・駒澤大学・専修大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9D%B1%E9%A7%92%E5%B0%82
大東亜帝国
→大東文化大学・東海大学・亜細亜大学・帝京大学・国士舘大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E4%BA%9C%E5%B8%9D%E5%9B%BD_%28%E5%AD%A6%E6%A0%A1%29
関東上流江戸桜
→関東学園大学・上武大学・流通経済大学・江戸川大学・桜美林大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E4%B8%8A%E6%B5%81%E6%B1%9F%E6%88%B8%E6%A1%9C
53大学への名無しさん:2007/03/14(水) 23:28:01 ID:oweQUSa80
>>46
全然問題ないよ。学校でPC使うときは学内のPCあるから。
むしろ、学内PCと自宅PCの間で情報を持ち運べるようにメモリースティック一つあると
便利だと思う。それも生協で売ってるよ。
54大学への名無しさん:2007/03/15(木) 00:21:50 ID:m1WzOqTN0
東京で成人式出てどうすんだよw
55大学への名無しさん:2007/03/15(木) 07:43:39 ID:b4oTNjh60
今日はマイルストーンの発売日だよな。
56大学への名無しさん:2007/03/15(木) 07:52:32 ID:GlWWWxA2O
>>52
世間的に東慶早なんて言わないだろ。
東大コンプ乙。
おまいらはマスコミと数の論理しか頼りにするものないもんな。
57大学への名無しさん:2007/03/15(木) 07:59:23 ID:mueeYTJpO
昨日は9日ぶりに彼女と部屋でセックスした。1滴も出なくなるまで、やりまくった
58大学への名無しさん:2007/03/15(木) 08:28:26 ID:9UXdVXkEO
教育学部で大手に就職できる人少ないのかなぁ?
59大学への名無しさん:2007/03/15(木) 11:32:32 ID:/567hsrI0
大手就職率よりも教員就職率が知りたい
60大学への名無しさん:2007/03/15(木) 22:08:59 ID:bH7/oIqGO
16号館っていつ建て直しなの?
61大学への名無しさん:2007/03/15(木) 22:44:38 ID:hk7x8rpO0
16号館ボロイよな。
3号館みたいに風格があるとかじゃなくてボロイ。
受験のときにビックリした。
ここで4年間もやるのか・・・って。
62大学への名無しさん:2007/03/15(木) 23:23:22 ID:c1cHos/v0
俺は西早稲田に通えるだけで満足w
63大学への名無しさん:2007/03/16(金) 00:41:00 ID:A1I/YH2t0
>>58-59
http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html

教員率を考慮するとそこそこといったところじゃね?
64大学への名無しさん:2007/03/16(金) 05:51:00 ID:ILiS+ZBX0
>>63 俺、商蹴り釈迦船だけどこれ見たらやっぱり商にしとけばよかったかなと航海?????
65大学への名無しさん:2007/03/16(金) 09:06:34 ID:31fE7jKW0
>>63
資料ありがとう
民間多いわ…教職より公務員の方が多いんだね
っていうか就職率自体が半分くらいなのか
新卒採用頑張らないと…
66大学への名無しさん:2007/03/16(金) 15:17:57 ID:RJ8Rjj86O
社会専修蹴りの社学は
馬鹿?
世間はやはりまだ
夜間かな?
本キャンで差別しないでね。
67大学への名無しさん:2007/03/16(金) 15:44:12 ID:i4T1JuRL0
去年の結果

法 ○
政経×
商 ×
教育×
社科×
入試は水物、単純な偏差値だけじゃ決まらない。
68大学への名無しさん:2007/03/16(金) 17:17:03 ID:3tyLtmnR0
俺は法学部だけ駄目で、あとは全部受かった。
69大学への名無しさん:2007/03/16(金) 21:15:07 ID:pfFyamuG0
>>64
民間いくなら商のほうが有利だったかもしれないね。ただ教員になるつもりなら断然
教育が有利だよ。小中高の教員は今年辺りから団塊世代教員がごっそり抜けるから採
用は楽かもしれない。給料は意外と多いし、夏・冬の休みが長いし、民間ほど長時間
残業もない。特に教育研究が好きな者には適職だよ。俺は教員だが現状に非常に満足
している。
70大学への名無しさん:2007/03/17(土) 00:28:01 ID:cDwxKw720
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 附属で優秀な者は理工へ進学する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  早  | '、/\ / /
     / `./| |  大  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ     |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
71大学への名無しさん:2007/03/17(土) 01:50:54 ID:fCkZsHMhO
初等教育はいつできるの?
72大学への名無しさん:2007/03/17(土) 10:02:53 ID:Ne3KRtdd0
>>71
大学HP見たら。
夏・冬の休みには毎回海外旅行してるよ。
73大学への名無しさん:2007/03/17(土) 10:10:38 ID:Ne3KRtdd0
74大学への名無しさん:2007/03/17(土) 16:44:08 ID:fCkZsHMhO
>>73ありがと 来年からでオケー?編入ってできるの?
75大学への名無しさん:2007/03/17(土) 18:00:52 ID:vuB6jCKn0
>>74
教育学部のHPで小学校教諭を目指す人に向けて、お知らせでてるから、読んでみれば?
何が書いてあるのか知らないけど。
76大学への名無しさん:2007/03/17(土) 18:04:58 ID:cYITkZfD0
教育って結構授業とか大変だよね?
ハンカチだって一般の学生並にこないと進級できない?
それとも別枠?
77大学への名無しさん:2007/03/17(土) 18:10:39 ID:KSVgVHki0
村主も荒川も卒業できた社会科だから、ハンカチも大丈夫だろ。
練習ちょっと休んでも6大学レベルにの打線ならそうそう打てない。
78大学への名無しさん:2007/03/17(土) 18:12:22 ID:mgWDiU9P0
釈迦は大丈夫みたいよ。学科専修によって天国地獄があるみたいだから。
ちなみに俺は釈迦にいく。ハンカチと友達になりたい・・
79大学への名無しさん:2007/03/17(土) 18:14:39 ID:fCkZsHMhO
>>75 読んでみたけどいつからとかはよくわからなかった。 また調べてみるよ
80大学への名無しさん:2007/03/17(土) 18:15:21 ID:vuB6jCKn0
>>77
荒川は勉強熱心だったらしいよ。大会や合宿で休んだ後は、授業内容を教授に訊いて
自主レポなども提出してたらしい。他は知りません。
81大学への名無しさん:2007/03/17(土) 18:16:53 ID:cYITkZfD0
え、村主とか荒川ってどういう経路?で早稲田教育なの?
一般受験じゃないっしょ?
82大学への名無しさん:2007/03/17(土) 19:14:05 ID:QgaGOKowO
>69
院をでてなくても教員になれますか?
83大学への名無しさん:2007/03/17(土) 19:26:38 ID:zNP3THW40
性教育学部wwwww

http://gakubuzoku.blog.shinobi.jp/Entry/24/
84大学への名無しさん:2007/03/17(土) 19:33:22 ID:HJoyUiul0
3年後の序列
benesse 2007年度入試情報 合格目標偏差値ランキング(★高1生・1月) 私立大
・文系 国英  ・理系 数英 の2科偏差値

○文系                          ●理系
74 政経 法                       70 先進理工
73 文 文化構想 国際教養 教育         69 基幹理工
72 商                           68
71 社会科学                       67 創造理工
70 
68 人間科学 スポーツ科学
85大学への名無しさん:2007/03/17(土) 19:40:08 ID:yvMejhTBO
現役と浪人ってどんぐらいの比率?
86大学への名無しさん:2007/03/17(土) 23:49:29 ID:qRl2j3b3O
>>85
確か現:浪=6:4ぐらいだった気がする。
私馴染めなそうだよOTZ入試のとき思った。
87大学への名無しさん:2007/03/18(日) 10:41:30 ID:83/jcM/u0
>>86
それは確か早稲田全体での話だよ。
教育限定だともっと現役率高かったはず。
88大学への名無しさん:2007/03/18(日) 11:11:12 ID:cP71sWTvO
大丈夫だ、実質2浪の俺がいる。
89大学への名無しさん:2007/03/18(日) 11:34:09 ID:zfSNeiux0
普通に二浪した俺もいる
90大学への名無しさん:2007/03/18(日) 11:37:18 ID:KP3qw/EHO
顔によっては馴染めないな
91大学への名無しさん:2007/03/18(日) 11:43:16 ID:cP71sWTvO
それは現役だって一緒だろうよ。
92大学への名無しさん:2007/03/18(日) 11:46:22 ID:DOb/DGwL0
男子校でも彼女できるやつはできる

共学校でも彼女できない奴はできない

現役でも馴染めない奴は馴染めない

浪人でも馴染める奴は馴染める
93大学への名無しさん:2007/03/18(日) 12:09:09 ID:1Nx1iu+I0
>>82
教職過程を取れば普通になれますよ。但し県の採用試験を受ける必要がある。
教育学部は教職課程を苦労せずに取れるが、他学部は教職課程を取ると、自分
の専攻過程との調整が大変でバイトや遊んでる暇がなくなる。
94大学への名無しさん:2007/03/18(日) 14:45:15 ID:hy5bsBPw0
私立だと修士とってないと採用しない学校もある。
公立なら学部卒で大丈夫。
95大学への名無しさん:2007/03/18(日) 15:19:08 ID:XiI5Ms6lO
東京学芸>>>>>>早稲田
96大学への名無しさん:2007/03/18(日) 15:58:14 ID:28O6XACs0
教育学部から教員になるのはごく一部。
師範学校が前身ではあるが教職課程が取りやすいというだけだ。
97大学への名無しさん:2007/03/18(日) 16:03:35 ID:Z6ptKPYvO
>>95
教員になるならでしょ?
98大学への名無しさん:2007/03/18(日) 16:05:01 ID:6gTvxqQV0
教育って他学部落ちの墓場なんでしょ?
99大学への名無しさん:2007/03/18(日) 16:07:14 ID:adA5clxU0
100大学への名無しさん:2007/03/18(日) 18:18:53 ID:IPhP8SPIO
得点開示まだ?
101大学への名無しさん:2007/03/18(日) 18:31:36 ID:DOb/DGwL0
>>98
俺は何故か教育しか受けてない。
102大学への名無しさん:2007/03/18(日) 18:32:06 ID:z4OnsqjT0
>100

4月1日から
103大学への名無しさん:2007/03/18(日) 18:32:51 ID:e/LcHi7U0
>>101
俺も
教員志望だったんで多数学部受ける理由が無い
104大学への名無しさん:2007/03/18(日) 18:32:58 ID:6gTvxqQV0
>>101
記念乙
105大学への名無しさん:2007/03/19(月) 10:17:20 ID:s1vIrdKhO
ダンボール来たー@愛知

遅い方?
106大学への名無しさん:2007/03/19(月) 10:42:33 ID:hV60Mfcz0
早稲田の教育って教育界的にはどうなの?
学閥的に強いとか弱いとかあるの?
107大学への名無しさん:2007/03/19(月) 11:19:56 ID:LeRZG+KO0
ダンボール俺も届いた@静岡
だけどまだ見てないっていうか見る気がしない。
108大学への名無しさん:2007/03/19(月) 11:31:43 ID:8jHtcP2t0
佐川急便だった?
109大学への名無しさん:2007/03/19(月) 12:43:30 ID:ubCBShVQO
届いた人はいつ書類送った?
110大学への名無しさん:2007/03/19(月) 12:45:03 ID:29oWx5zU0
そういや時期的にそろそろ届いていい時期か
111大学への名無しさん:2007/03/19(月) 12:55:57 ID:8jHtcP2t0
108 109
十時頃届いたが、3月2日に送ったよ!第一志望なもんで。

やまとだよ!
112大学への名無しさん:2007/03/19(月) 13:10:02 ID:og0h3siM0
>>108 クロネコちゃんだよ。
俺は商と迷った挙句に釈迦専にしたから、授業料共に5日に振り込んだ。
113大学への名無しさん:2007/03/19(月) 15:25:47 ID:pTsqEqsU0
わたしも商蹴り社科専、王子に会いたいから。
114大学への名無しさん:2007/03/19(月) 16:10:14 ID:ubCBShVQO
じゃ12に出した俺はまだまだですね…早く東京戻りたいのに…。
なんで配送先実家にしたんだ俺orz
115大学への名無しさん:2007/03/19(月) 20:48:09 ID:29oWx5zU0
きたらしい
不在票が入っていたそうだ…('A`)
午後おきだったから午前にきてたのかな
午前は家ガラガラだったし
116大学への名無しさん:2007/03/19(月) 20:54:28 ID:CxgK6R2W0
英語英文学科に入学予定ですが、この学科は忙しいと聞きました
忙しいの意味がよくわからないのですがホントですか?
117大学への名無しさん:2007/03/20(火) 00:05:29 ID:PvueF6QtO
俺まだダンボールきてない…
118大学への名無しさん:2007/03/20(火) 00:34:45 ID:J9mVD/5V0
>>116
語学系は少人数で克出席が厳しいということ。
119上田晋也:2007/03/20(火) 00:36:25 ID:qJbQc1liO
このスレへの書き込みは、今日まで〜!!
120大学への名無しさん:2007/03/20(火) 00:38:45 ID:J9mVD/5V0
>>106
中高教員になる以外に大学の職員に就職する人たちも結構見ますよ。
121大学への名無しさん:2007/03/20(火) 01:03:32 ID:eSFJ2fQK0
>>106
中高教員の世界では学閥的にかなり強い
教員になる率はそれ程高くないけど、絶対数が多いから
私立校の理事長とか創設者とかも多いね
たとえば、昭和女子大とか、広末が卒業した品川女子なんかがそう
まあ、中高教員志望と同じかそれよりも多いぐらいの勢いで研究者志望(院進学)も多い
社科専だけは法経系統の学部と進路の傾向は変わらないかな
教員志望も進学志望も少ないと思う
学際(複合文化)は良くわからん
122大学への名無しさん:2007/03/20(火) 07:01:52 ID:N3CQoGGK0
>>121 社科専の法学系でオススメのゼミ、教えてください
123大学への名無しさん:2007/03/20(火) 14:05:47 ID:/6n3L56V0
早稲田大学のみなさんへ

親鸞会がキャンパス内にはびこっています。
もしかして、あなたの入っているサークルは「宗教法人 浄土真宗親鸞会」じゃないでしょうか。彼らは勧誘の最初は
「宗教」とも「親鸞会」とも名乗らず、「人生の目的について、考えるサークル」などと言っていますが、少しずつ正体を
あらわしてゆきます。『なぜ生きる』(一万年堂出版)という書籍を使って勉強会をしていれば、間違いなく「親鸞会」で
すね。以下、親鸞会についての情報を提供いたします。新入生、在校生のみなさん、ご注意を!!

なぜ私は親鸞会をやめたのか
http://shinrankai.hp.infoseek.co.jp/

なぜ私は親鸞会をやめたのか|マインドコントロールについて
http://shinrankai.mindcontrol.tonosama.jp/

大学における巧みなカモフラージュ
http://shinrankai.hp.infoseek.co.jp/kawaru3.html

親鸞会部室住所一覧
http://shinrankai.hp.infoseek.co.jp/jusho.html

親鸞会必殺育成法
http://shinrankai.hp.infoseek.co.jp/data/ikuseihou.pdf
124大学への名無しさん:2007/03/20(火) 23:09:58 ID:YcWEroBNO
院進学考えてるやついる?
125大学への名無しさん:2007/03/21(水) 00:24:30 ID:HzbVCl77O
段ボールこねぇ。マジやばいんだが
126大学への名無しさん:2007/03/21(水) 01:12:49 ID:mVWDqPZ60
理学科生物学専修に入学予定なんですけど、忙しいですかね?
127大学への名無しさん:2007/03/21(水) 01:38:23 ID:5TrjD0c60
>>122
おすすめも何も法学系ゼミは2つしかないから
のんびりのほほんとした環境法の北山ゼミと、微妙な噂で持ちきりの重範の憲法ゼミ
重範ゼミは政治系扱いなので、実質唯一の法学ゼミは毎年倍率高いらしいしなー

釈迦専は法学やりたいと思う人には向いてないよ
憲法は教養科目だけだし、労働法はアルバイト相談所だし、民法は総則しかやんないし
刑法もないし、民訴・刑訴はもとより会社法・行政法とかもない

そして法学部も社学も法律科目を大してオープンにしてないという状況
まーどうしてもやりたいなら、他大学の授業とるか諦めたらどうでしょうか?というのが俺の意見
以上、遠い昔に法学部に落ちた釈迦専3年の戯言でした
128大学への名無しさん:2007/03/21(水) 01:41:13 ID:tcwlRcWQ0
>>127
北山って環境法の人なの?
民法の後期テストで思いっきり環境問題出されたんだけど・・・
授業に出てなかったからあれは想定外だったぜorz
129大学への名無しさん:2007/03/21(水) 01:44:48 ID:FJRIRUU30
>>122
おれは法学部の他学部聴講で憲法、国際法、会社法を取ったよ。優だった。
130大学への名無しさん:2007/03/21(水) 01:46:35 ID:5TrjD0c60
>>128
ゼミではとりあえず環境法と民法を扱うらしい
後期テストは排ガス問題とかだっけか? 日照権の問題も扱ったような扱わなかったような
火曜1限とか出席するのムリだけどノートさえあれば余裕だったんじゃないか?
131大学への名無しさん:2007/03/21(水) 01:52:22 ID:tcwlRcWQ0
>>130
ノート手に入れなかったから普通にF来たぜ

ああいうのは授業でやったの?
132大学への名無しさん:2007/03/21(水) 01:59:57 ID:5TrjD0c60
>>131
やってたんじゃないのか? プリント配ってたようだし 
後期はノート手に入れたから一度も授業出てないけど
133大学への名無しさん:2007/03/21(水) 02:03:58 ID:tcwlRcWQ0
>>132
テストに出るってことはやったんだよな?

後期の中間テストをサボル、環境問題の出題、のダブルパンチでFだったorz
あの授業は楽って聞いてたのに落として自分がビックリ
日照権の問題って何書きゃよかったんだろ・・・
134大学への名無しさん:2007/03/21(水) 02:25:52 ID:PWLggeuM0
伝統的に社科専って新聞学とか社会学をやりたくて入る学生が多いからね。
だから、教師陣もそっちの分野であればかなり充実している。
てか、教育は教師を全て公募で募集しているから、教師陣は充実している。

学部としてのマイナスポイントを挙げるとしたら、異様に出欠席を重視する授業が多いって点だな。
これはほんとウザい。就活で仕方なく休んでいるのに、容赦なく単位落とされた授業もあったな。
「女の子が多い=マメな子が多い」から、ダラダラとした生活スタイルにどっぷりと浸かってる奴にとっては本当につらいと思うね。
ある程度の真面目さか人並みはずれた要領の良さがないと、上手く学生生活を回せないかも。
あと、英文とか国文は違うかもしれないが、基本的には、講義は広く浅く配置されていて、その中から選択するというスタイルだから、しっかりとした目的意識を持っていないと何も身につかないかもしれない。
ま、逆の命題も同じように成り立つわけだから、それが良いのか悪いのかは、そいつの学問に対する取り組み方によって変わってくる。
135大学への名無しさん:2007/03/21(水) 04:23:01 ID:dsyJCtAjO
体育ってバスケあるかな?
136大学への名無しさん:2007/03/21(水) 04:38:32 ID:hFjn8Br6O
ハンケツ王子って何学科?
137大学への名無しさん:2007/03/21(水) 10:47:37 ID:dsyJCtAjO
科目登録よくわかんない。オープン科目って単位に入るの?それともその分野修了の資格とか自分のメリットのため?誰か教えてください!
138大学への名無しさん:2007/03/21(水) 10:52:17 ID:FGOqntuBO
ここ就職文学部並みじゃないかよ…orz
139大学への名無しさん:2007/03/21(水) 12:37:50 ID:ty5cnjZv0
大学生活怠けないようにしようと思ってしまい
楽勝学部社学蹴り、教育釈迦専の俺はバカなのか?orz
140大学への名無しさん:2007/03/21(水) 12:40:20 ID:9f0zamvN0
皆さん普通に教員目指したら?リーマンより面白いから、マジで。

141大学への名無しさん:2007/03/21(水) 12:43:28 ID:EPC9vyms0
>>139
釈迦船だからといって特別扱いはされないらしいね。
142大学への名無しさん:2007/03/21(水) 12:52:46 ID:Kr523V8aO
>>139
まあしかし釈迦専なら社学蹴るのがふつーでしょーなー。
商蹴りも珍しくないし。
まー就職については…あんま先の事は心配しなくてよかろう。
143大学への名無しさん:2007/03/21(水) 12:57:45 ID:kCZL55eU0
就職板の文+教育スレ見たけど、就職悲惨だな。
144大学への名無しさん:2007/03/21(水) 12:59:28 ID:EPC9vyms0
教育学部と文学部が就職悪いのは仕方ない
145大学への名無しさん:2007/03/21(水) 13:00:16 ID:kCZL55eU0
教員になるつもりじゃないのに早稲田ってだけで教育学部来た奴悲惨だな。
自業自得か。
146大学への名無しさん:2007/03/21(水) 13:01:41 ID:w5TYbTmu0
むしろ教員になるつもりないのに教育学部選ぶやつなんなの
俺教員志望だけど、まわりみんな同志かと思ってたのに
少ないじゃないか…
147大学への名無しさん:2007/03/21(水) 13:03:23 ID:PWLggeuM0
しっかりと自分の考えを持ってる奴は良いとこ決まる。
だから、学際は就職状況が良いんだと思う。
社科専も学際と同じくらい良いけれど、それは単に男子の学生数が多いというのと、真面目に就活をする人数が多いという部分に理由があると思う。
卒業生名簿見ればわかると思うけど、商より悪いってことは無いけどね。
今からそんな先の話を気にしても仕方ないと思うけれど、どんな会社行きたいんだ?
就職実績ならわかるから調べてあげるよ。
148大学への名無しさん:2007/03/21(水) 13:05:28 ID:EPC9vyms0
ボストンコンサルティングお願いします。
149大学への名無しさん:2007/03/21(水) 13:10:42 ID:PWLggeuM0
キャリアセンターのデータ上では早稲田から新卒でボスコンに入ったという人は報告されていない。
ていうか、本気で言ってるの?
150大学への名無しさん:2007/03/21(水) 13:18:20 ID:VasjEi/CO
ダンボール届きません@ヤマガタ
コワスコワスコワス
(((;ω;)))
151大学への名無しさん:2007/03/21(水) 13:19:03 ID:kCZL55eU0
>>146
他学部落ちの早稲田厨
152大学への名無しさん:2007/03/21(水) 14:08:26 ID:WhJGmY4gO
>>150
当方福島、まだ届かぬ…
153大学への名無しさん:2007/03/21(水) 14:15:19 ID:Ji8akXi+0
◆第一文学部
1 日本放送協会(NHK) 9
2 イオン(株) 7
3 岡田眼科 6
3 日本興亜損害保険(株) 6
3 (株)エヌ・ティ・ティ・データ(NTTデータ) 6
3 ノヴァグループ(NOVAグループ) 6
7 (株)リクルートスタッフィング 5
7 エン・ジャパン(株) 5
7 警視庁警察官 5
10 (株)丸井 4
◆教育学部
1 (株)資生堂 8
1 東京都職員T類 8
3 (株)三井住友銀行 7
4 (株)エヌ・ティ・ティ・データ(NTTデータ) 6
4 東日本電信電話(NTT東日本)(株) 6
4 (株)インテリジェンス 6
7 (株)ベネッセコーポレーション 5
7 (株)みずほフィナンシャルグループ 5
7 三井住友海上火災保険(株) 5
7 東京都教員 5
154大学への名無しさん:2007/03/21(水) 14:16:23 ID:Ji8akXi+0
◆社会科学部
1 (株)エヌ・ティ・ティ・データ(NTTデータ) 7
1 国家公務員U種 7
3 日本興亜損害保険(株) 6
4 凸版印刷(株) 5
4 (株)資生堂 5
4 日本放送協会(NHK) 5
7 大日本印刷(株) 4
7 (株)千葉銀行 4
7 大和証券(株) 4
10 日本たばこ産業(JT)(株) 3

教員志望もそれなりにいることを考えると教育も悪くないような・・・
155大学への名無しさん:2007/03/21(水) 14:20:17 ID:tFyCS/C90
登録科目いろいろ考えてるんですが、イマイチわかりません。
社会科学基礎研究Tは6つの講座があるけど、ひとつしかとれないのでしょうか?
あと1年次では40単位が上限とありますが、それ以上受けられないのかあるいは受けても単位をもらえないのでしょうか?
156大学への名無しさん:2007/03/21(水) 14:20:52 ID:EPC9vyms0
もらえないでしょう
157大学への名無しさん:2007/03/21(水) 14:22:46 ID:vPpzmXNpO
二浪の人いる?
158大学への名無しさん:2007/03/21(水) 14:23:04 ID:PWLggeuM0
そりゃ、比較の対象が一文社学じゃあね。
そもそも、全体の就職者ってそれに載っていない会社に行く人が殆どだし、それだけで就職状況を判断することは不可能。
ていうか、去年の卒業者は電通5人とかもいるんだけど、それは載せていないんだな。
まあ、院進学や、教員志望、さらに女が多いことを差し引いて考えれば実績は良い方だと思うよ。
少なくとも1年や2年はそんなの気にしないで、精一杯自分のやりたいことをやってれば良い。
159大学への名無しさん:2007/03/21(水) 14:24:53 ID:PWLggeuM0
>>157
2浪までならクラスに1人くらいいるよ。
浮くことは無いと思う。
160大学への名無しさん:2007/03/21(水) 14:27:21 ID:tcwlRcWQ0
>>157
俺のクラスには3人いたよ
161大学への名無しさん:2007/03/21(水) 15:28:42 ID:lTAsVnpIO
>>155
受けられない、だろう。
ま、潜れば受けれるだろうけど。
162大学への名無しさん:2007/03/21(水) 17:29:40 ID:e/JrwpxQ0
3浪で早稲田英語英文って
ぶっちゃけどうなん?
163大学への名無しさん:2007/03/21(水) 17:45:38 ID:kCZL55eU0
就職ヤバイんじゃない?
164大学への名無しさん:2007/03/21(水) 17:50:00 ID:e/JrwpxQ0
教師志望でも??
165大学への名無しさん:2007/03/21(水) 17:51:05 ID:kCZL55eU0
さあ?
166大学への名無しさん:2007/03/21(水) 17:56:25 ID:e/JrwpxQ0
ふむふむ。。
あぁ〜悩む
167大学への名無しさん:2007/03/21(水) 18:09:23 ID:dsyJCtAjO
みんな科目登録どうしてる?
168大学への名無しさん:2007/03/21(水) 18:27:19 ID:YOLTsOczO
その前にダンボールが来ない
169大学への名無しさん:2007/03/21(水) 18:33:28 ID:x8aNfnsq0
ダンボール来ないお・・・
170大学への名無しさん:2007/03/21(水) 20:42:13 ID:HzbVCl77O
おれも来ない。ちなみに12日にだしますた。
171大学への名無しさん:2007/03/21(水) 22:44:00 ID:k7gj0clb0
英語英文ってどうしてこんなに自由選択少ないんだろう…。殆ど随意科目になりそう。。。
しかも教員志望者はスポーツ実習が必修だなんて…。高校の教員でもダメですか。。。
172大学への名無しさん:2007/03/22(木) 00:04:41 ID:tcwlRcWQ0
>>171
ねー英語英文は必修多いよな
173大学への名無しさん:2007/03/22(木) 00:18:43 ID:1MTf8lnT0
ID:kCZL55eU0w
必死すぎwww
174大学への名無しさん:2007/03/22(木) 00:19:51 ID:nJJzOfspO
もーダンボール来ねぇから国立にする!wwww
175大学への名無しさん:2007/03/22(木) 00:21:54 ID:CJq+dVGtO
俺も英語英文だけどなんでそんな随意科目おおくなんの?
176大学への名無しさん:2007/03/22(木) 00:23:28 ID:DjNco0z/0
>>175
教職科目をとるなら多くなると思うよ
177大学への名無しさん:2007/03/22(木) 00:45:38 ID:CJq+dVGtO
そうなんだ。オープン科目は単位としてみとめられるの?
178大学への名無しさん:2007/03/22(木) 00:50:14 ID:Qz4MY1qrO
英文の二年ですが、英語英文学科に進学する人は、マジで心して授業に望んだほうがいいよ。
1,2年の間は本当にくそのような忙しさ。(2年になって、自動登録された科目の多さに度肝抜かれた。)
とにかく必修が多くて、しかもそのほとんどが少人数の授業で出席がかなり厳しいから、
まったく手が抜けない。
2年になると授業で扱う分野自体も難しい。
友達作っておかないとテスト乗り切れないんじゃないかと思う。

私は教員志望で教職も取っていますが、1年生の時は必修+教職で54単位登録してました。
あまりの忙しさにいくつか切っちゃったやつもあるけど。
179大学への名無しさん:2007/03/22(木) 01:29:43 ID:DjNco0z/0
>>177
入学年度で違うかもしれないから迂闊なこといえない一定単位ならなると思うよ
算入手続きが必要かもしれないからそのあたりは注意してね

>>178
俺は英語史とか英語学とかは難しく感じたかな

あとやっぱ英語英文は出欠を厳しく管理されるからそこは特徴かもね
180大学への名無しさん:2007/03/22(木) 08:25:19 ID:3mO7/B25O
国分の先輩どうですか?
181大学への名無しさん:2007/03/22(木) 11:17:39 ID:lPNct8xDO
ダンボール届いてないやつどれくらいいんの?

電話したら、夕方折り返し電話するって言われた…
182大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:02:23 ID:oNevK+fyO
俺12日に書類送ったけどさっききたよ@福島
183大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:02:37 ID:NmTGs6QZ0
>>176
教育学部生は、教職科目がたしか卒業必要単位として合算されるはず。他学部
は合算されないから教職課程を取るのが大変だよ。
184大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:37:49 ID:HxJqYUSUO
WETECやったひといる?
185大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:39:59 ID:kvpUHPwB0
今日は混むからもう少し日をおこうと思ってる
186大学への名無しさん:2007/03/22(木) 15:33:33 ID:CJq+dVGtO
英語英文でおすすめありますか?小学のとき2年アメリカ行ってたんでとくいなんですけど、できればよりコミュニケーション能力をあげたいと思ってます。教授の情報なども知りたいです!
187大学への名無しさん:2007/03/22(木) 19:51:55 ID:ZoFvJ83C0
WETEC受けたわ。606点だってよw微妙すぎる。
ギリギリ中級なんだが妥協して初級にいくべきか悩むぜw
188大学への名無しさん:2007/03/22(木) 19:54:59 ID:kvpUHPwB0
受けてないけどその場で点数発表されんのか
そうだよな、600いくらかの点数は自分で選べってあるもんな
189大学への名無しさん:2007/03/22(木) 20:06:44 ID:CJq+dVGtO
どんな問題でたん?
190大学への名無しさん:2007/03/22(木) 20:13:42 ID:ZoFvJ83C0
語彙力、表現力、リスニング。俺はけっこうむずく感じた。
語彙もrealizeとrecognizeが選択肢に同時にでてきて文法的なことも
問うてるっぽい。まぁやればわかるさw
191大学への名無しさん:2007/03/22(木) 20:16:17 ID:CJq+dVGtO
リスニングは何割ぐらいでた?
192大学への名無しさん:2007/03/22(木) 21:12:45 ID:hohWXjQeO
600点越えって凄すぎ
193大学への名無しさん:2007/03/22(木) 21:13:37 ID:fkWu9D810
著名340社就職者数ランキング(2006年3月卒業)
【私立大学編】
1 早稲田  2899名
2 慶 応   2501名
3 明 治   1522名
4 同志社  1486名
5 立命館  1367名
6 中 央   1193名
7 法 政   1145名
8 関 西   1082名
9 関西学   997名
10 東理科   885名     

【2007.1.16週刊エコノミスト】※340社は大学通信が選定
194大学への名無しさん:2007/03/22(木) 21:26:04 ID:ZoFvJ83C0
>>191リスニングは500点分だよ。語彙、表現はまぁまぁだったけど
リスニングとかセンターでもしょぼい点だった俺はリスニングが散々だったww

>>192いや君もやってみれ。多分意外ととれちゃうから
195大学への名無しさん:2007/03/22(木) 21:29:07 ID:hohWXjQeO
ちなみにセンターは何点だった?不安だ・・
196大学への名無しさん:2007/03/22(木) 21:36:40 ID:ZoFvJ83C0
>>195筆記は大体8割〜9割くらいだったよ。リスニングは30点付近でウロウロ
してた^^;でもこのテスト、センターの出来はあんま関係ないっぽい。
んでもって、不安になるこたーない。もし最初のクラスが下のほうでも
2年には上に上がれるらしいし。まぁ気楽に受けれ
197大学への名無しさん:2007/03/22(木) 21:41:20 ID:hohWXjQeO
センターリスニング本番26点だったからやばいな
198大学への名無しさん:2007/03/22(木) 21:48:01 ID:DjNco0z/0
listeningが苦手な英語英文学科生はコジケンが鍛えてくれるよ
199大学への名無しさん:2007/03/22(木) 23:43:46 ID:4epIx0PzO
うちのパソコンぼろだからテストの結果より心配…。明日、できれば早稲田大学内のパソコン室で受けたいけどできる?まだ入学式を迎えていない私でも使っていいんですか?
200大学への名無しさん:2007/03/23(金) 00:18:01 ID:wsHsT24H0
>>199
IDとパスワードあれば出来るんじゃないか?
201大学への名無しさん:2007/03/23(金) 00:43:20 ID:NdqE3G+FO
>>200
まじで?プリンタないからそうしようかな!
202大学への名無しさん:2007/03/23(金) 01:17:53 ID:135rs35HO
IDとパスワードって何に書いてあるんだっけ?
203大学への名無しさん:2007/03/23(金) 01:32:11 ID:135rs35HO
長文とかでた?
204大学への名無しさん:2007/03/23(金) 09:01:57 ID:cie9qI2f0
>>201
もしリスニングがあるようなら(PCから音を出すようなら)イヤホン持って行くといいよ。
貸し出しもあるっぽいけど(借りた事ないので詳細は判りませんが)誰が使ったか
判らないのより、自分の物の方が良いと思うので。
205大学への名無しさん:2007/03/23(金) 13:22:55 ID:u74dY5to0
560点だった
sec3ひどすぎワロタ

('A`)なんであんなリスニング多いんだ…
俺耳ちょっとおかしいからリスニングハンデあるのに…
206大学への名無しさん:2007/03/23(金) 14:21:41 ID:135rs35HO
時間制限はあるの?
207大学への名無しさん:2007/03/23(金) 14:41:10 ID:u74dY5to0
1問につき60秒とか90秒とか
セクションごとに違うからちゃんと指示があるよ
208大学への名無しさん:2007/03/23(金) 17:07:43 ID:C/FGPm4bO
一人でテスト中…。ピンポーン。『立候補しました〇〇の家内です。よろしくお願いします。』『……。』
209大学への名無しさん:2007/03/23(金) 17:11:41 ID:Nq7jBJNK0
なんでみんなもうテストやってるの?もうちょい勉強してからやればいいじゃんw
210大学への名無しさん:2007/03/23(金) 17:13:15 ID:u74dY5to0
もうちょい勉強する気ないもの
211大学への名無しさん:2007/03/23(金) 17:23:06 ID:wsHsT24H0
点数が0-399の人っている?
212大学への名無しさん:2007/03/23(金) 17:42:19 ID:Nq7jBJNK0
>>210
ワロタw
213大学への名無しさん:2007/03/23(金) 19:43:58 ID:KJ9ThP1QO
>>208
何点だった?
214大学への名無しさん:2007/03/23(金) 19:52:53 ID:C/FGPm4bO
>>213
中級か初級選ぶ範囲でした
215大学への名無しさん:2007/03/23(金) 20:25:37 ID:KJ9ThP1QO
少女漫画読もうぜ!
216大学への名無しさん:2007/03/23(金) 20:31:59 ID:u74dY5to0
漫件より少女漫画研究会の方が人多いんだよな
217大学への名無しさん:2007/03/24(土) 00:45:55 ID:oyonDBGHO
そんな時間あるんだったら辞書とかで調べられるんじゃない?
218大学への名無しさん:2007/03/24(土) 00:47:31 ID:Z5Q4WLBH0
合格出てから遊んじゃったからなぁ・・・
少し勉強して入学式の直前にでも受けようっと。

でもなんか皆すごいな・・・
せめて初級にOTZ
219大学への名無しさん:2007/03/24(土) 02:20:49 ID:M32QM+VNO
教職免許の取得科目がイマイチわからない件。
特に情報の科目は何を取れば良いのか全くわからないんだけど(´・ω・`)
220大学への名無しさん:2007/03/24(土) 02:36:36 ID:cF/8JZxQO
219


情報系の科目は、教育の共通科目のコンピュータとつく授業か、オープン科目の情報基礎演習という授業をとればいいよ。


教職で分からないことあればここで可能な限り答えるぜ。
221大学への名無しさん:2007/03/24(土) 02:40:53 ID:oyonDBGHO
>>220 超→いぃひと
222大学への名無しさん:2007/03/24(土) 02:50:20 ID:boECYnHV0
>>219
情報基礎演習(武藤先生)は神だったよ。

>>220
教育心理学でハマリって誰ですか?
223大学への名無しさん:2007/03/24(土) 03:11:04 ID:S78HAbEjO
複合文化学科よ、忙しすぎだろうよ。
224大学への名無しさん:2007/03/24(土) 03:12:22 ID:NBX4+xjhO
教職とる人に連絡ー
俺、教育学部要項p15に載ってる『教職課程履修の手引き』ってのが入ってなかったから今日のウェルパのついでに教育学部事務所に行ってきて貰ったのよ。
教職取る人は一度学部事務所に行って貰ってきたほうがいいかも。青い冊子ね。
事務所の人は「あれ、入ってなかったんですか?」とか言ってたし…。


……あれ、もしかして入ってなかったの俺だけですか??
225大学への名無しさん:2007/03/24(土) 03:12:49 ID:po5VrQlI0
>>223
え、忙しいの?
学際コースでしょ??
226大学への名無しさん:2007/03/24(土) 03:14:19 ID:S78HAbEjO
複合文化学科一年生はA、B、C、D群からしか選べないってことだよね?
選択肢狭すぎだろうよ
227大学への名無しさん:2007/03/24(土) 03:20:32 ID:IKD+gbNZ0
                  / ̄ ̄ ヽ,       _,, -‐- ,,_
        ./ ̄"ヽ     /       ',    ./
     / ̄'',!-、bi |    .{0} /¨`ヽ {0}   /
     ,!-、bヽニ   .',    |  .ヽ._.ノ  |  /¨`ヽ  {0}
    ヽニ,  ,'  /´ \   .|  `ー'′_|  i__,,.ノ
     l´  >、_/    \__,>、,r'''" ̄  |  `ー-
    . l   l /      /〈 ー'      ヽ   |
     l   ノ l .l    / /        l,r‐';"´〉  ,r'",r''"
    l,--、l / l     ,l     /     / 〈 /'-'フ" <
_,r=='  ノ`〉 l   / /    /      l   ヽl/"''''''''"
_,r‐'"  / 〈  l''''''フ´ l    /      ノ   l/ /
‐‐''''フ"  ,r''l_,.ノ/  .(    ./     /   / /
‐<ニ--‐‐''" /   /   /`''ヽ、,_ ノ   / /
_r=ニ>-==‐'フ   /  ,..ノ     >'   ,-ム、'
/;'/`>=`ヽ'  ,r'" >-'"  _,..r―-'´`ヽ /  /
l、/lc'`‐'`l__,.r'",r'"  ,rーl", 、     ヽ'ー''
228大学への名無しさん:2007/03/24(土) 03:29:58 ID:S78HAbEjO
>>225
ごめんなさい、私の勘違いでした。楽かもしれないがプレゼンが異常なプレッシャーとなっている。
229大学への名無しさん:2007/03/24(土) 11:35:00 ID:Djf64lih0
教育学板が新設されたので告知。
783 名前:ぶたさん ★ 投稿日:2007/03/24(土) 03:05:34 ID:???0
http://academy6.2ch.net/pedagogy/
230大学への名無しさん:2007/03/24(土) 11:35:31 ID:V93Q89uX0
3大銀行、トップ生保・証券 採用実績 (サンデー毎日7/16号)

◆三菱東京UFJ  ◆みずほフィナンシャル ◆三井住友銀行 ◆日本生命   ◆野村証券
      
@慶応大42      @慶応大160      @早稲田55   @明治大34    @慶応大43
A早稲田40      A早稲田101      A慶応大48   A早稲田29    A早稲田32
B明治大26      B明治大 93      B明治大31   B慶応大28    B明治大29
C中央大16      C立教大 82      C青学大27   C法政大19    C法政大23
D立教大15      D中央大 71      D法政大22   D立教大14    D立教大18
D法政大15      E青学大 58      E中央大21   D青学大15    D中央大18
F青学大 8      E法政大 58      F立教大16   F中央大 8    F青学大11

<合計>慶応321>早稲田257>明治213>立教145>法政137>中央134>青学119
231219:2007/03/24(土) 13:18:55 ID:INbriULV0
>>220
ありがとうございます。
私は教育の共通科目を取りたいのですが、コンピュータ入門・初級・中級の全てを取らなければいけないのでしょうか?
それとも3教科のうち一つだけで良いのですか??

>>222
情報ありがとうございますm(__)m
ただ、私は教職+テーマスクールを軸に授業を取りたいと思っているので多分オープン科目は取る時間がない気がします。・゚・(ノД`)・゚・。

>>224
私も入ってませんでした。
しかも、入学式まで早稲田行く予定なし(´・ω・`)
どんなことが書いてあるのですか?教職課程科目の時間割とかわかります??
232大学への名無しさん:2007/03/24(土) 13:40:50 ID:ui2XUii10
俺も昨日見て情報に関してわからなかったから解答待ち待ち

教育学部にあるのはコンピュータ入門・初級・中級で
他にも教育以外ではたくさんあるらしいけど、全部とるべきなのかとか
とにかく「いくつとるのか」というのがさっぱり…
何単位以上とればいいのかがわからない
体育は2単位以上ってあったんだけど…

っていうか体育の2単位以上って、通年のやつ1つやれば2単位もらえるよね
ということは1年間だけやればもう教員免許に必要な分はクリアなのかな?

教育課程の授業は別冊らしいから、何時限目に入ってるとかがわからないんで
一体帰宅が何時になるのかもやもやする
入学式とか2日の説明までもやもやして待つしかないのか…
7時限目とかまで教員免許必修の授業あったら帰宅が11時になってまうから
今のうちに何もわからないということは曜日毎の予定がまだ一切いれられねえ…
233大学への名無しさん:2007/03/24(土) 15:44:57 ID:Rl2rLNQB0
英語英文で教職取る人に質問です。
今のところ何単位になりそうですか?
50単位超えそうなんですけど。。。
234大学への名無しさん:2007/03/24(土) 15:45:56 ID:ui2XUii10
調べてないけどどこの大学でも教職とる人はそんなもん
235大学への名無しさん:2007/03/24(土) 17:11:48 ID:boECYnHV0
>>231
情報基礎演習(>>222)だったので、確信が持てないのだけど3つ取る必要なかったと思うよ。

>>232
教職に必要な体育は2単位なので、一つやれば教職に必要なのはクリアだと思うよ。
早い時間(2限とか3限)は、やはり競争率が高いっぽいです。
いちおう手元に教職課程履修の手引きあるから、判る範囲で答えるよ?
236大学への名無しさん:2007/03/24(土) 17:23:29 ID:cBwcHZmYO
早稲田教育を蹴って後悔してる俺が通りますよー
237大学への名無しさん:2007/03/24(土) 17:24:13 ID:boECYnHV0
>>232

>>235の書き方悪かったです。
教職課程科目の教職に関する科目で、早い時間のものは競争率高いっぽいです。
238大学への名無しさん:2007/03/24(土) 17:25:58 ID:ui2XUii10
やっぱ早い時間は競争率高いだろうなぁ…
体育はシーズンものとる予定だから抽選にさえ落ちなければOK
定員が厳しいので1年生は一番優先順位高いらしいから1年のうちに頑張る
239大学への名無しさん:2007/03/24(土) 17:53:18 ID:ssJmiGLsO
国文で日本語教師免許の取得を考えた場合、教員免許の取得も望ましいらしいが、くそ大変じゃね?とったほうがいいのかな?
240大学への名無しさん:2007/03/24(土) 18:53:47 ID:po5VrQlI0
>>231
コンピュータ系は入門、初級、中級のうち一つ取ればいいはず
俺の年はそうだったと思う

中級は興味がないとつらいみたいだよ
入門がおすすめ
241大学への名無しさん:2007/03/24(土) 20:43:42 ID:5ovw+1buO
みんな、体育科目は何にする?サッカーとか野球とかは本気な人達がするの?担当が元プロ野球選手だったり野球部の監督って書いてるし。初心者がやってもいいのかねぇ?先輩方、オススメがあれば教えて!
242大学への名無しさん:2007/03/24(土) 21:05:04 ID:b3qplDsl0
>>241
おすすめといってもねぇ
楽して単位欲しいのか、そこそこ真面目に運動したいのかにもよるしね
楽したいならスキー一択 金はかかるけど大学生っぽいことができる
真面目にやりたいなら各スポーツ(元経験者とかも結構いるが初心者にも優しい)
なんか独特なことやりたいなら 乗馬、トランポリン、カバディとかじゃないかな
243大学への名無しさん:2007/03/24(土) 21:48:35 ID:ui2XUii10
>>240
なるほど、どれでもいいのか
入門出来るようになったら初級〜ってどんどん上げてって
わざわざ同じような名前でレベル変えて3つ用意されてるってことは
最終的に3つとるべきなのかなと思ってたが…
それなら入門とろう
解答色々とありがとう

>>241
スキー
小さい頃からやってて、唯一まともに得意な科目なんだ
用具も一通り持ってるし…まぁ強制レンタルとかかもわからんけど
これ抽選落ちたら卓球予定してるわ

運動苦手だからスポーツ科目は一通り見たつもりだったけど
乗馬ってあったんだっけ…?
もう一度見てみよう…まぁ小さい頃のポニーでは凄く苦手だったが…
244大学への名無しさん:2007/03/24(土) 23:09:14 ID:M32QM+VNO
体育の科目ってどこに書いてるの??教育学部要項??(´・ω・`)
245大学への名無しさん:2007/03/24(土) 23:14:00 ID:p2KojqtG0
>>244オレンジの封筒のほうにあるよ
246大学への名無しさん:2007/03/24(土) 23:38:59 ID:boECYnHV0
>>239
国文じゃないので判らないですが、教育学科に比べれば取りやすい方だったと思う。
色々考えて決めると良いと思うよ。

>>241
授業場所が西早稲田や戸山じゃないものもあるから、その辺も見ておいた方が良いかもよ。

>>243
乗馬あるよ。ヨットや自動車もあったと思う。
247大学への名無しさん:2007/03/25(日) 00:13:23 ID:sR14qli/O
一年はオープンとらないで必須なもんやったほうがいぃかな?先輩お願いします!
248大学への名無しさん:2007/03/25(日) 00:42:12 ID:kwq1NWI80
>>247
俺は、とっとと最低単位数を稼いでしまおうと思ったので、必修や外国語以外だと
教育学部共通科目と専門選択科目で40単位にしました。共通科目の自然系は
MNCの情報基礎演習で2単位稼いだけど…。

それが、よくあるパターンなのかイレギュラーなのかは判りません。ごめんなさい。
249大学への名無しさん:2007/03/25(日) 01:11:12 ID:sR14qli/O
>>248 俺もそうします!(笑) 留学一年したいんですけど出来ますか?
250大学への名無しさん:2007/03/25(日) 01:15:18 ID:kwq1NWI80
>>249
留学の説明会って5月か6月頃にあったと思うよ?

あと関係ないけど、在学生一次登録の申請対象科目と余裕定員が教育学部のHPに貼られた。
あくまで在学生向けですが…。
251大学への名無しさん:2007/03/25(日) 01:32:40 ID:s0lMtLZE0
教職とる人

教員免許取得に必要な単位数は67単位です。
その67単位は大きく4つに分けられます。

まず「教職に関する科目(教職概論・教育原理・教育心理学など、いわゆる教職教養)」が
25単位(高校1種)ないし31単位(中学1種)。これが一般的な「教職科目」と呼ばれるものです。
この中には教育実習に行く事で修得できる単位も含まれます。

次に「教科に関する科目」が20単位。これは特別に教職課程として履修するのではなく、
各々の学科の必修科目が充てられるので、今は考える必要ないです。

252大学への名無しさん:2007/03/25(日) 01:38:05 ID:s0lMtLZE0
つづきね



3つ目の「教科または教職に関する科目」ですが、この科目は1年生は履修する事が出来ないので
今は考えないでいいです。

最後に、「特に必要なものとして文部科学省令で定める科目」ですが、
これは体育、情報系科目、日本国憲法、外国語コミュニケーションの4科目、合計8単位(各2単位)です。
体育はオープン教育センターで「スポーツ実習」に分類される体育科目を取ってください。
情報系科目はMNCの「情報基礎演習」か教育の「コンピュータ初級・中級・上級」のいずれか
2単位を取ってください。
日本国憲法は、教育の「法学」か「憲法」どちらか2単位を履修してください。
外国語コミュニケーションは、いわゆる語学の授業が充てられるので、考える必要はないです。


いじょうです。わからなかったらどうぞ聞いてください。
ていうか教職課程の手引きってもらってないの?
253大学への名無しさん:2007/03/25(日) 01:41:46 ID:YBmnNYQh0
まぁアレだよね
科目登録のわかりにくさはいつになっても変わらないよね
254大学への名無しさん:2007/03/25(日) 01:59:21 ID:RFpHriynO
>>251,252
めちゃくちゃわかりやすくて助かりました…ありがとうございます。

一応4年で取りたい科目を書き出して適当に1年から振り分けてみたんだけど、1年19時間/週、2年17時間/週、3年12時間/週、4年7時間/週になりました。
サークルもしたいのですが、これじゃ厳しいですよね??
教職免許+副専攻を取るつもりで組み立てたんですが両方はやっぱり無理ですか??(´・ω・`)
255254:2007/03/25(日) 02:04:07 ID:RFpHriynO
あ。>>254の科目ですが、通年のと前期後期の教科の振り分けがされてませんでした><
教育実習とかも一教科として数えちゃってるしorz
256大学への名無しさん:2007/03/25(日) 02:06:56 ID:D28sjzQX0
語学選外って・・
抽選方法発表しろよ。もうやる気が出ないよ。
257251252:2007/03/25(日) 02:27:34 ID:s0lMtLZE0
>>254
おれそれくらいだけどサークルやってるよ。サークルの活動なんて行きたい時にちょっと顔出すくらい
でいいし、入るだけ入っておいたほうがいいよ。
教職免許+副専攻は、やっぱやる気次第だと思います。
教職って考えてみたら、決められた授業をしっかりこなしてるだけで教員免許なんていう立派な資格がもらえるんだから、
がんばってみる価値は十分にあるよ。

>>256
俺もさいりの語学が選外だった。オープンで取るしかないわ。
258大学への名無しさん:2007/03/25(日) 02:50:19 ID:+h1pOyS2O
>>252 コンピュータ入門をとったら無理ですか?

259252:2007/03/25(日) 03:03:39 ID:RAVNUmYUO
258

オッケーです。

あ、ID変わったけど俺でした。
260大学への名無しさん:2007/03/25(日) 03:25:33 ID:+h1pOyS2O
>>259 ありがとうございます。

261254:2007/03/25(日) 03:33:06 ID:RFpHriynO
>>257
励ましありがとうございます(;_;)
大変だとは思いますが、なるべく4年間こなせるように頑張ります;;
262大学への名無しさん:2007/03/25(日) 03:41:42 ID:qI7IPfFa0
まあ、なんとかなるもんだよ
俺も教職とってたから、4年でも週5で学校あったし(サークルは土日のみ)
しかも、教員じゃなくて民間志望だったから、普通に就活もしてたw
それでも、単位も、サークルも、就職もなんとかなったからなあ
大事なのは時間をきっちりと管理することだね
なにはともあれ、今日は卒業式
4年間で俺は少しぐらいは成長したのであろうか・・・
263大学への名無しさん:2007/03/25(日) 10:27:49 ID:+h1pOyS2O
英語英文学科はWeTECを受けても英語のクラスは自動登録されてるから結果はあまり関係ないんですか?

あと、学籍番号ってどこにあるんですか?
264大学への名無しさん:2007/03/25(日) 14:22:09 ID:bekys+g70
>>251
>>252
凄く参考になった
やっぱり外国語コミュニケーションは自動であてられるんだよね
第2で選んだ中国語とかがリストに入ってたからそう考えてたけど
確信が無かったからもやもやしてた
265大学への名無しさん:2007/03/25(日) 14:25:25 ID:bekys+g70
>>254
そんなもんなのか…
正直もっと激しいのを予想してたから
なんとなく安心したわ

高校の時土曜日授業あってとにかくきつかったんで
大学では毎日7時間目あってでもいいから土曜日は休む予定にしてる
英語英文だと、必修のやつのなかで、なんかペアの授業があるじゃね
あのペアのとり方によっては土曜日に食い込むらしいから
なんとしてでも土曜日から逃げないと…

正直土曜日は死ぬ…土曜日授業あると日曜日も疲れて遊べなくなるから
日曜以外の他の曜日全部出てるなら、土曜日1つとっただけで
週の遊びが全部消えると思った方がいい…
266大学への名無しさん:2007/03/25(日) 14:48:17 ID:DwQh/wj30
今年の入学者からは日本国憲法は共通科目の憲法又は社会科学専修設置の法学概論で充当です。
共通科目の法学では充当されないので注意。252に補足しとく。
267大学への名無しさん:2007/03/25(日) 15:25:29 ID:2a5FI/Ac0
俺は週休3日を予定しているがw
268大学への名無しさん:2007/03/25(日) 15:35:31 ID:sR14qli/O
教職は随意科目だから、単位に含まれないの?
269大学への名無しさん:2007/03/25(日) 15:57:47 ID:RAVNUmYUO
>268

含まれないよ。でも年単位まで卒業単位に算入できる。手続きが必要だから、算入する場合は忘れないようにね。
270大学への名無しさん:2007/03/25(日) 16:07:33 ID:w1WlPpPCO
なんでお前らあれよんでこんなに考えられるの?まったく意味不明でなにもできないんだが
271269:2007/03/25(日) 16:54:26 ID:RAVNUmYUO
訂正

× 年単位まで
○ 年8単位まで
272大学への名無しさん:2007/03/25(日) 16:59:31 ID:O797upd4O
>>263
自分も英語英文。英語英文は最初からクラスで授業振られてるし関係ないっぽいね。
でも不安だから先輩いたらその辺教えてください…。
273大学への名無しさん:2007/03/25(日) 17:29:17 ID:bekys+g70
俺も英語英文だよ
WeTECボロボロ杉ワロタだからついていけるかなぁ
英検準2級レベル判定だったわ

準2級ってセンターレベルじゃんか('A`)実際英検も準2級しかもっとらんし…
274251252とか269:2007/03/25(日) 17:38:27 ID:RAVNUmYUO
英語英文です。WETECによるクラスわけは今年からだからはっきりしたことは言えないけど、英文の語学の英語は他学科と完全に隔離されてるから、WETECの結果は関係ないとおもうよ。
275大学への名無しさん:2007/03/25(日) 17:56:45 ID:sR14qli/O
英語英文wetecのテストは外国語Bのコースが点数によって勝手に初級とか中級とか上級とかに決まるからめっちゃ関係するでしょ。
276大学への名無しさん:2007/03/25(日) 18:01:06 ID:RAVNUmYUO
マジで?そうだったんだ無責任なこといってすんません。
277大学への名無しさん:2007/03/25(日) 18:13:47 ID:bekys+g70
いやそれは他学科だろ?
英語英文は点数を最初の授業で教授に提出して
その点を参考にして授業進めるとしか書いてないよ
英語英文はレベルでのクラスわけは無いって
278大学への名無しさん:2007/03/25(日) 18:23:56 ID:C6fyIfTyO
斎藤佑樹は何学科だっけ??
279大学への名無しさん:2007/03/25(日) 18:34:32 ID:uFkd/TX60
釈迦船
280大学への名無しさん:2007/03/25(日) 18:35:05 ID:C6fyIfTyO
>>279ども(・ω・)/
281大学への名無しさん:2007/03/25(日) 19:03:29 ID:+h1pOyS2O
262ですけど、じゃぁやっぱ結果は気にしなくていいんですね。

学籍番号がどれなのかどなたか教えてください!!
あと皆さんは教職課程の単位の算入手続きしますか?

ってか教職とらない人いますか!?
282大学への名無しさん:2007/03/25(日) 19:20:30 ID:+h1pOyS2O
262じゃなくて263でした!!すいません。
283大学への名無しさん:2007/03/25(日) 19:20:59 ID:RAVNUmYUO
学籍番号はまだもらってないはずだよ。

たしか受験票と引き替えだったとおも。2年前だから記憶が曖昧
284大学への名無しさん:2007/03/25(日) 19:27:05 ID:O797upd4O
つか授業時間割見づらすぎ。
何曜何限はこの授業、みたいな一覧表がないとつらい。
285大学への名無しさん:2007/03/25(日) 19:58:25 ID:sR14qli/O
>>277 そーなの?ゴメン(笑) でも外国語Bはどうなんの?
286大学への名無しさん:2007/03/25(日) 20:23:46 ID:+h1pOyS2O
>>283 そうなんですか。ありがとうございます!!
また質問なんですけど、早稲田パソコン購入の案内の6Pにパソコンなんでも相談室の説明があって「全員が必ず受講する必要のものです。受講しないと5月にIDとパスワードが削除され〜」とあるんですが、これは早稲田パソコンを購入した人全員ってことですか?
質問ばっかですみませんm(__)m
287大学への名無しさん:2007/03/26(月) 00:37:07 ID:fQR6wjsdO
みんなもう住みはじめた?
288大学への名無しさん:2007/03/26(月) 02:19:14 ID:Q1okZNVe0
>>286
283とは別人です。
IDとパスがなくなるってのは、オンデマンドのセキュリティー講座みたいなのを受けないと…ってことかな?
もしそれなら、PC購入者以外も新入生全員が受ける事になります。PC持ってない人は学内のPC使う等して
受ける感じだと思います。
289大学への名無しさん:2007/03/26(月) 08:53:50 ID:PMu+jFyiO
一日のクラス会って自己紹介とかすんのかな?なんか楽しみなんだがw
290大学への名無しさん:2007/03/26(月) 09:05:22 ID:ycH/Frrp0
>>289
俺のときは1人1人出身地と一言を言っていったよ。まさに(普通の公立)中学、高校のクラスみたいな雰囲気。
ただあまり調子に乗りすぎると引かれるよw
291大学への名無しさん:2007/03/26(月) 10:01:44 ID:az9+z8gpO
>>288 ありがとうございます!!
それはパソコンなんでも相談室まで行って入学式前に受けるものなんですか?
292大学への名無しさん:2007/03/26(月) 10:48:07 ID:00D6hy2x0
斎藤佑樹も自己紹介するの?
293大学への名無しさん:2007/03/26(月) 11:01:22 ID:hBTJkUCWO
それはwktk
294大学への名無しさん:2007/03/26(月) 11:06:21 ID:Q1okZNVe0
>>291
PCのセキュリティーに関するセミナー(情報倫理のテスト受けるやつ)のことで良いのかな?
それなら自宅のPCから受けるだけで問題なかったと思う。或いは学内のPC使う。
相談室には行った記憶がないので…情報倫理テスト(その前にダラダラ説明見たあと)なら
相談室に行かなくても良かったと思う。記憶が曖昧なので、あまり信用しない方が良いかも?
ごめんなさい。
295大学への名無しさん:2007/03/26(月) 12:05:40 ID:az9+z8gpO
>>294 いえ、助かりました!!ありがとうございました!!
296大学への名無しさん:2007/03/26(月) 12:40:44 ID:IMNHVpB30
でもクラスって何のためにあるんだ?
結局授業はみんな別々にとるよね
297大学への名無しさん:2007/03/26(月) 13:53:48 ID:/1+b3Kh0O
WeTECって時間どんくらいかかるん?
298大学への名無しさん:2007/03/26(月) 14:20:08 ID:fQR6wjsdO
少女漫画を読む
授業受ける奴いないのか?
299大学への名無しさん:2007/03/26(月) 14:34:33 ID:zfWkSu8M0
>>297
結構かかるよ。
自分はリスニングの最中に電話かかってきてリスニング全部オワタ\(^o^)/
もう笑うしかない成績なんですけど…こういう場合ってやり直しきかないの?(´・ω・`)
300大学への名無しさん:2007/03/26(月) 14:52:12 ID:9zFtLvLS0
俺は家族に邪魔された。
でも中級だったしまあいいかな
301大学への名無しさん:2007/03/26(月) 14:53:04 ID:/1+b3Kh0O
具体的にはどんぐらいってこと、悪い、教えてくれ。 〜時間ぐらいとか
302大学への名無しさん:2007/03/26(月) 14:58:23 ID:9zFtLvLS0
1時間ちょいくらい
303大学への名無しさん:2007/03/26(月) 15:00:07 ID:9zFtLvLS0
あ、急げば1時間かかんない
304大学への名無しさん:2007/03/26(月) 15:01:40 ID:/1+b3Kh0O
セクション四つで一時間?
305大学への名無しさん:2007/03/26(月) 15:11:22 ID:fQR6wjsdO
一般合格した人が基礎になる可能性ある?
306大学への名無しさん:2007/03/26(月) 15:12:03 ID:zfWkSu8M0
>>300
中級だったらいいよね。
おかげで初級になったよ…あそこで邪魔が入らなければ確実に600超えたのに /(^O^)\ナンテコッタイ
307大学への名無しさん:2007/03/26(月) 15:18:39 ID:IMNHVpB30
一般合格で俺余裕で初級判定だからありうるんじゃね
英語英文学科なのにセンターレベルの学力しか持ってないって
さすが記念受験奇跡合格なだけあるね/(^o^)\
308大学への名無しさん:2007/03/26(月) 15:24:38 ID:4r12FTKx0
それさすがに入ってからきつくね?
309大学への名無しさん:2007/03/26(月) 15:29:18 ID:fQR6wjsdO
センターレベルの学力ってどれくらい?175点ぐらい?
310大学への名無しさん:2007/03/26(月) 15:32:05 ID:IMNHVpB30
英検準2判定だから560点
センターは英検準2のレベルにあわせてるらしい
311大学への名無しさん:2007/03/26(月) 15:34:32 ID:fQR6wjsdO
なんだよ、すごいじゃん。400点って英検何級レベルかわかります?
312大学への名無しさん:2007/03/26(月) 15:37:34 ID:IMNHVpB30
判定の時に出てなかった?
俺一応追加印刷の必要のためにページ保存してあるんだけど
右の方に出てたよ
ttp://www.imgup.org/iup355958.gif

実際俺英検準2までしか持ってないんだよね
的確だわ
313大学への名無しさん:2007/03/26(月) 15:50:37 ID:fQR6wjsdO
私まだ受けてないのでわからないんです。
ありがとう!
314大学への名無しさん:2007/03/26(月) 15:53:45 ID:Vz6pa0+vO
TUで辞書とか使った?
315大学への名無しさん:2007/03/26(月) 15:56:34 ID:IMNHVpB30
そんなの使って上に行ってもついていけねえ

それに受けてる感じでは、普通に
問題を読む→選択肢見て答えを考える
の手順で時間が20秒くらいあまる感じで丁度よかった
ちゃんとNEXTおさずにタイムオーバーになると、何か選択してても
そこは不正解扱いになるから、悠長に単語調べてたら危ない

俺はとにかく耳が元々ちょっと異常があるんで
完全に聴解力で点落としてるんだよな…
これだけは耳手術でもせんとなおらんような…
316大学への名無しさん:2007/03/26(月) 16:04:13 ID:WfmPxEWt0
このスレにブランキー好きがいるな、出て来い
317大学への名無しさん:2007/03/26(月) 16:28:37 ID:Vz6pa0+vO
電子ならいけると思う。
318大学への名無しさん:2007/03/26(月) 20:33:56 ID:gd8VoIEbO
早稲田でパソコンのスペック指定あった?
319大学への名無しさん:2007/03/26(月) 21:30:12 ID:4r12FTKx0
Core 2 duo
320大学への名無しさん:2007/03/26(月) 21:48:09 ID:gd8VoIEbO
どの資料にあったかおしえて!!
321大学への名無しさん:2007/03/26(月) 22:11:04 ID:az9+z8gpO
カンでやって予想以上に取れてしまった人いますか?
俺リスニング半分くらいカンで予想以上に取れてしまったんですけど…。でも英語英文だし、影響ないですよね…。
322大学への名無しさん:2007/03/26(月) 23:35:43 ID:Wk5kn+vI0
>>318
あるよ

CPU クアッドコア以上推奨
コアツーが最低限

M/B ノースP965 サウスICH8R推奨

メモリ DDR2-800 推奨

グラフィック NvidiaGeforce8800GTS推奨
           7900GT最低限
     注 Radeon不可

HDD500G以上

電源 600W以上推奨

OS Windows Vista Ultimate推奨

ブラウザはIEなんかではなくFirefoxを使用することが望ましい
323大学への名無しさん:2007/03/26(月) 23:49:24 ID:gd8VoIEbO
>>322
釣りだよな。でないとオレのチンカスPCがオダブツやん
324大学への名無しさん:2007/03/27(火) 01:40:25 ID:+nEZ/gI60
最初に仕掛けたの俺だけど、もう少しホントっぽいウソ書けよw
325大学への名無しさん:2007/03/27(火) 02:43:22 ID:5ycXswGuO
まぁコアツーは外せないかも

結局ダイナブックのTXにしたけど、おまいらは?
326大学への名無しさん:2007/03/27(火) 02:45:32 ID:+nEZ/gI60
そうか?俺のパソ、3年前のだよ。
327大学への名無しさん:2007/03/27(火) 02:47:25 ID:cVn1xBF60
>>296必修は一緒だったと思うぞ。4年間だから結構長い付き合いになるわな
328タッチ:2007/03/27(火) 02:49:48 ID:R68ruMWJO
すんません、政経と法うけるんですが単語帳について質問いいですか?
329大学への名無しさん:2007/03/27(火) 03:00:14 ID:+nEZ/gI60
歓迎はしないけど、どうぞ。
330大学への名無しさん:2007/03/27(火) 12:03:26 ID:E8Oia7Sh0
>>327
IDかわったけど
なるほどね、そういうことか
それなら友達作りやすそうだなぁ
作ったところでとってる授業バラバラすぎワロタを心配してたんだけど
331大学への名無しさん:2007/03/27(火) 13:25:09 ID:N6ApcwPNO
むしろいつでも一緒状態だぞクラスの友達は。そのせいか教育のサークル加入率は結構低いらしいし。
332大学への名無しさん:2007/03/27(火) 13:52:46 ID:E8Oia7Sh0
それは良いな、たくさん友達作れるといいなぁ
俺も高校の時は、進学クラスに所属してたんだけど
進学クラスが1クラスしかなかったんで
3年間ほとんど同じメンバーだったんだわ
(2年で文理わかれて、いくらか普通クラスから追加メンバーもいたけど)
居心地良いクラスになるといいなぁ
333大学への名無しさん:2007/03/27(火) 14:03:33 ID:GYcRRPrc0
一般でうかって英語のテスト「基礎充実」になった人いる?
334大学への名無しさん:2007/03/27(火) 14:33:11 ID:FDyqhYLZO
冊子読んでてもよく分からないんだけど、とりあえず入学式までテストやるくらいでいいの?
おしえてください、
335大学への名無しさん:2007/03/27(火) 14:38:48 ID:E8Oia7Sh0
うん
ただ入学後しばらくの予定みたいな紙が入ってるだろ?
表みたいになってるやつ、それは目通しとけ
あと健康診断の日も
336大学への名無しさん:2007/03/27(火) 15:50:30 ID:8I4xtNaG0
今WeTEC受けて540点だったんだけど、これだとどこのクラスになるの??
「2007年 外国語を学ぼう」って冊子を家に忘れたから確認できない・・
誰か教えてくれー

もしかして基礎なんとかって奴か!?
それだけは嫌だったんだけどな・・。初級だったら万々歳!
337大学への名無しさん:2007/03/27(火) 15:55:11 ID:FDyqhYLZO
>>335
みんな高度な会話してるからあせってたわ…ありがとう
338大学への名無しさん:2007/03/27(火) 15:57:06 ID:E8Oia7Sh0
>>336
400未満が基礎
その点なら初級
339大学への名無しさん:2007/03/27(火) 16:00:31 ID:8I4xtNaG0
>>336
サンクスです。そっか、初級なら良かったわー。
でも本気で受けてこの点て。まあ受験のとき英語30点だったからこんなもんだなw

あ、ちなみに中級は何点からなんですか?
340大学への名無しさん:2007/03/27(火) 16:01:55 ID:E8Oia7Sh0
600からくらい
厳密に言えば600くらいだと初級か中級か自分で選択だけど
詳しいことは紙もってくるのめんどいからうろ覚えだけど
確か650とか670とかそのへんから正規中級
341大学への名無しさん:2007/03/27(火) 16:07:08 ID:8I4xtNaG0
>>340
なるほど。ありがとう!
てことは俺はまさに初級だな。なかなか的確なんだなーWeTEC。
342大学への名無しさん:2007/03/27(火) 16:12:46 ID:/ajHJYA8O
理系なら初級で良いけど文系ならきつくないか?勝手な推測なんだが…
343大学への名無しさん:2007/03/27(火) 16:13:36 ID:E8Oia7Sh0
筆記で落としてるかリスニングで落としてるかでもだいぶ違うとおも
344大学への名無しさん:2007/03/27(火) 16:39:41 ID:/ajHJYA8O
そうだな!!しかもこれからまだまだ伸びることは可能だしね。変な事言って申し訳ない(~_~)
345大学への名無しさん:2007/03/27(火) 16:47:24 ID:f4zGSZNY0
皆WeTECはどれくらい取れてるの?
とりあえず俺の晒すわ
Sec1 167
Sec2 134
Sec3 131
Sec4 108
Total 540
(英検準2級、TOEIC 490)
・・・平均以下だよな、コレwてか普通に難しくなかった?
346大学への名無しさん:2007/03/27(火) 16:59:35 ID:nOmhrLkr0
俺も600いかなかったw
英語勉強しなおそ・・・
347大学への名無しさん:2007/03/27(火) 17:32:07 ID:GYcRRPrc0
WeTECってどうやって受けるの?
CDみたいのあったっけ?
348大学への名無しさん:2007/03/27(火) 17:34:38 ID:E8Oia7Sh0
入学手続きにたくさん受け方が書いてある
別紙まで用意して…
349大学への名無しさん:2007/03/27(火) 17:36:50 ID:GYcRRPrc0
その紙が無いだ。。
ごめん。助けてください!
350大学への名無しさん:2007/03/27(火) 17:39:02 ID:nnKd9NBI0
英語英文学科のHP行けば分かるよ
351大学への名無しさん:2007/03/27(火) 17:40:05 ID:2QYAFqSy0
てか専門とか東京富士とか作新学院(東京富士、作新学院とは偏差値35の日本最下層バカ大学。偏差値は目安に
早稲田 慶応 上智→62前後
明治 立教 法政 青学 中央→59前後、
成城 成蹊 武蔵 明治学院→55前後
日大 東洋 駒沢 専修→53前後
東海 帝京 大東文化 国士舘 亜細亜→50前後
立正 桜美林 東京経済→48前後、
拓殖 関東学院 産能→46前後
杏林 駿河台 城西国際 城西→44前後
東京国際 目白 明海→43前後
明星 日本文化 桐蔭横浜 →42前後
横浜商科 松蔭 江戸川 千葉商科→40前後
宇都宮共和 敬愛 筑波学院→38前後
作新学院 東京富士 つくば国際→35
偏差値35以下は専門のみ)
作新学院や東京富士や専門にいく低学歴バカは死んでいいよ 金の無駄だろ
352大学への名無しさん:2007/03/27(火) 19:43:09 ID:/ajHJYA8O
てかもぉ入学式まであとちょっとですな(^-^)
353大学への名無しさん:2007/03/27(火) 19:51:24 ID:u9Bz+EfLO
一応知らないかもしれないので行っておく、専門学校でも国立になるとかなり難しいです。
354大学への名無しさん:2007/03/27(火) 20:02:03 ID:jPYglCfJ0
まだWeTEC受けてない人どれくらいいますか?

いまから思ってたけど朝にしようかな・・・
355大学への名無しさん:2007/03/27(火) 20:07:28 ID:FDyqhYLZO
受けてないよ、今TOEFL単語とリスニング勉強してる。どうせなら中級か上級とりたいからさ。
356大学への名無しさん:2007/03/27(火) 20:10:32 ID:jPYglCfJ0
>>355
すごいね!自分は基礎がヤだから一応受験の時使ってた単語とか見直してるよ
あんまり意味ないかなぁ・・・
357大学への名無しさん:2007/03/27(火) 21:18:41 ID:6K1d4mUXO
WeTECの冊子にはセクション4の問題数が25って書いてあったけど実際は20だよな。

つかセクション4、わかればわかるけどわからないのはホントにわからん…
358大学への名無しさん:2007/03/27(火) 21:42:50 ID:jczlHFWpO
英語入試以来やってないし
勉強道具も全部実家置いてきたし
あした特攻してきますわ
ちなみに早稲田のPCルーム使えるよね?
あぁ久しぶり西早稲田キャンパス
359大学への名無しさん:2007/03/27(火) 22:59:35 ID:qUUunNZk0
>>358
パスワードとIDがもう発行されてるなら使えるよ
この時期ってもう発行されてるんだっけ?
360大学への名無しさん:2007/03/27(火) 23:19:37 ID:E8Oia7Sh0
ちょっとまだはやいですぇ
361大学への名無しさん:2007/03/27(火) 23:47:52 ID:jczlHFWpO
>>359-360
たしか本ID取得は明日のはず…
仮IDだと使えないんですかね?
自前パソまだつないでないんだお
(´・ω・`)
362大学への名無しさん:2007/03/27(火) 23:52:30 ID:qUUunNZk0
>>361
仮なんてあったんだっけ?
んー仮のもので使えるかどうかわからない・・・
363大学への名無しさん:2007/03/28(水) 01:13:39 ID:xxhQgPWPO
>>362
仮っていうか初期IDと初期パスらしいです。
じゃあどっかネット使えるところで本ID取得してからWETEC受けにいきますわ
ありがとうね
364大学への名無しさん:2007/03/28(水) 05:35:07 ID:c/ofYalWO
入学式前にある程度科目選択の目星をつけたいけど
選択肢が大杉+資料厚すぎでまだ何も決めてない件
入学式すぐそこやんけ
365大学への名無しさん:2007/03/28(水) 10:49:04 ID:N+5/m8HmO
早稲田って浪人差別ある?
366大学への名無しさん:2007/03/28(水) 10:51:48 ID:7ULUBnTk0
>>365
入試に?
367大学への名無しさん:2007/03/28(水) 10:53:47 ID:kAytN/mi0
>>365
まったくない  だって学部によるけど1/4ぐらい浪人だし
2浪とかになると飲み会のネタとかになってむしろおいしいぐらい
368大学への名無しさん:2007/03/28(水) 10:56:03 ID:haqbBACS0
ない。と言い切れる。
+2までは普通にいるし、+3以上もいることはいる。女の子の浪人生もいる。
サークルでも、自分より年上の後輩なんてのは普通にいる。
というか、一般入試組は浪人していて普通。という雰囲気はある。
ただ、一般的には+3以上は一般企業への就職が困難だと言われている。
369大学への名無しさん:2007/03/28(水) 11:05:20 ID:KDIMVrlyO
受かったかたは英国で使ってた参考書教えて
370大学への名無しさん:2007/03/28(水) 11:51:56 ID:grS/tZTJO
>>369
何様のつもり?
371大学への名無しさん:2007/03/28(水) 12:16:56 ID:O2zdVby00
>>362
確かあったはず。仮IDで早稲田ネットポータル入って…みたいな。

>>365
ないよ。それに大学入ったら普通に生活するうえで、現役だ浪人だって気にする機会は
サークルの最初くらいだと思う。
372大学への名無しさん:2007/03/28(水) 14:30:55 ID:VqZFCLJO0
>>365
安心したまえ、20超えてる挙句、俺なんて高校も出てないぜ。

まぁ就職に関しては成績なんかに関してをやれるだけやってみるしかないよね。
どうあがいても年齢は戻せないんだしwww
373大学への名無しさん:2007/03/28(水) 16:00:46 ID:+dcAy1ScO
>>372
逆にかっこいいw
374大学への名無しさん:2007/03/28(水) 19:32:35 ID:Z742daoA0
WeTECおわったー
602点て...初級、中級どっちいけばいいんだよ。
375大学への名無しさん:2007/03/28(水) 19:35:38 ID:RnqadWeNO
中級で頑張れp(*^-^*)q
376大学への名無しさん:2007/03/28(水) 21:20:13 ID:xxhQgPWPO
ワセクラは良いんだが
読むのにも一苦労。
科目登録がすぐそこだ
まずいな
377大学への名無しさん:2007/03/28(水) 21:36:18 ID:Z742daoA0
マイルしか読んでない^^;
378大学への名無しさん:2007/03/28(水) 21:57:20 ID:XQPPsxIuO
どっちもまだ買ってない…。
上京もまだだし買えん(´・ω・`)
379大学への名無しさん:2007/03/28(水) 22:06:43 ID:xxhQgPWPO
マイル品切れだった
380大学への名無しさん:2007/03/28(水) 22:30:51 ID:+zh3syT00
新入生もマイルなんて買うの??
381大学への名無しさん:2007/03/28(水) 22:37:42 ID:5EuYxfvJO
ワセクラもマイルも何のことですか?
382大学への名無しさん:2007/03/28(水) 22:48:01 ID:+zh3syT00
>>381
俺もそういう反応のものかと思ってたが・・・
383大学への名無しさん:2007/03/28(水) 23:03:56 ID:xxhQgPWPO
本屋逝け
384大学への名無しさん:2007/03/29(木) 00:25:48 ID:8pZaS+Fq0
《英語英文学科の特徴》

・英文の濫読多読。授業は結構ハード。
・文学よりも語学研究に強み。実用英会話・オーラル系が弱い。
・教授は私文ワセダ卒がメイン。旧帝卒高校教員のほうが頭脳は優秀。
・学生の圧倒的多数は私文専願。出来は普通。男女比はほぼ半々。
・就職は一般職なら結構有名どころへ行く。
385大学への名無しさん:2007/03/29(木) 02:14:41 ID:2TPRTTq20
河合塾で浪人して受かった人で政経選択の人いますか?
386大学への名無しさん:2007/03/29(木) 02:29:39 ID:zWJw7mDVO
オレは代ゼミ単科出身者。授業は結構よかったよ。

今年からはじめるなら日本史がいいと思う。やりこめば早稲田でも八割いけるよ。
387大学への名無しさん:2007/03/29(木) 07:15:24 ID:K8rV+g+AO
政経は今年簡単だったからなんとかなったけど・・来年はわからんからな。無難なのは日本史世界史か
388大学への名無しさん:2007/03/29(木) 09:22:58 ID:426BpU8pO
385まるちやめよーなん
389大学への名無しさん:2007/03/29(木) 09:30:34 ID:426BpU8pO
ここ受かったひと、政経、法、商志望だった?
390大学への名無しさん:2007/03/29(木) 09:42:29 ID:wut9qih70
>>389
私文専願じゃなかったから、日程的にここしか受けられなかった。
国立落ちたからお世話になります。
391大学への名無しさん:2007/03/29(木) 09:56:36 ID:3Wx+Kz960
>>389
政経、法あと社学
社科専の連中は圧倒的に政法商落ちが多い
392大学への名無しさん:2007/03/29(木) 10:02:27 ID:wBFR0/tZO
>>391
俺は社科専だけど390みたいに日程の都合で、
早稲田はここしか受けてないんだけど、
俺みたいなのって少数なの?
393大学への名無しさん:2007/03/29(木) 11:07:46 ID:2h0Iq2Y8O
早稲田の受験について無知なので教えて下さい。代ゼミデータリサーチに早稲田教育ー社会の合格最低ラインは64%て記載されてるけど、素点が64%と考えたらいいですか?
394大学への名無しさん:2007/03/29(木) 11:46:09 ID:PbXRP2c/0
俺は英語英文の新4年だけど
>>384について
・英文の濫読多読。授業は結構ハード。
→そうでもない。楽勝科目なんていくらでもある。ワセクラ・マイルなんかを参照すべし

・文学よりも語学研究に強み。実用英会話・オーラル系が弱い。
→オーラルはマジで弱い。英語ペラペラになりたいなら自分で勉強しないとだめ
文学と語学は、どっちも自分で専攻したい方の授業を取っていけばそれなりに深く学べる

・教授は私文ワセダ卒がメイン。旧帝卒高校教員のほうが頭脳は優秀。
→教授の出身大学なんて気にしないから、シラネ

・学生の圧倒的多数は私文専願。出来は普通。男女比はほぼ半々。
→男女比は半々。学生が他にどこをうけたかは人次第。でも、早稲田第一志望だった人は多い。
 
・就職は一般職なら結構有名どころへ行く。
→総合職でも有名どころに行くやつ、少なくない
 就職における煽り文句みたいなもんなんで、気にする必要はない。個人の意識や能力次第だ
395大学への名無しさん:2007/03/29(木) 11:56:53 ID:C5jvi37+0
>>394
> →オーラルはマジで弱い。英語ペラペラになりたいなら自分で勉強しないとだめ
。・゚・(ノД`)・゚・。一番大学で身につけたい所なのに
だから某単科大学がいいって言ったんだ
396大学への名無しさん:2007/03/29(木) 12:18:19 ID:PbXRP2c/0
>>395
それを第一に身に着けたいのなら、国際教養にいくべきだったと思う
教育の英語英文じゃペラペラになるための授業なんてしてくれないぞ
自分でチュートリとったり、駅前留学したり、長期休暇中に海外の大学にいったりしてがんばれ
自分で動けばいろんな勉強が出来るぞ
397大学への名無しさん:2007/03/29(木) 12:31:07 ID:C5jvi37+0
チュートリ良いらしいからチュートリとるか…
情報ありがとう
教育は教員になりたいんでこっちとったんだ
398大学への名無しさん:2007/03/29(木) 12:46:28 ID:3Wx+Kz960
>>397
ペラペラになりたいとかそういう目標がある人にチュートリはいい授業
値段なりの効果は得られると思う
が、そう思って授業取っている人間ばかりとは限らないから注意だ
必修だからやってる他学部の人間も多いよ

適当に俺はやったが、とりあえず外人と英語で喋るのに抵抗はなくなった ー┐('〜`;)┌
399大学への名無しさん:2007/03/29(木) 13:04:39 ID:C5jvi37+0
なるほどね
英語英文+教員志望は1年の時は結構忙しいらしいから
チュートリはパンフとか見て良いなとは思ったんだけど
自動登録とかを見てからと考えてたんだわ
それなら何が何でも入れとくか…
400大学への名無しさん:2007/03/29(木) 15:07:13 ID:PbXRP2c/0
ただ、チュートリは金かかるんで注意だ
たしか4万くらいだったっけか
内容は、積極的に授業に参加できるタイプの人にはかなり有益らしい
ゼミ形式らしいから
401大学への名無しさん:2007/03/29(木) 15:34:07 ID:+iWFOe1G0
『大和総研学歴フィルターで判る!国公立/私立の就職比較決定版』(2007.03.17)

【国公立】         【私立】
◆東京
◆一橋京都
◆東工          ◇慶応
◆             ◇早稲田
◆大阪          ◇
◆名古屋         ◇上智ICU
◆九州東北       ◇
◆            .◇東理
◆神戸         .◇立教同志社
◆北海道       . ◇中央明治
◆横国筑阪市茶東外 ◇学習院
◆千葉首都農工電通 ◇法政青学
◆阪府奈女横市阪外 ◇関学立命
◆名市埼玉      .◇関大芝工武工
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
〓〓〓〓〓〓...大和総研学歴フィルターの壁...〓〓〓〓〓〓
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
◆広島学芸京繊茨城 ◇津田塾
◆岡山金沢名工九工 ◇成蹊成城明学日女東女獨協南山
◆京府都留小樽熊本 ◇
◆中位駅弁       ◇日東駒専上位産近甲龍上位
◆            .◇
◆下位駅弁       ◇日東駒専中位産近甲龍中位
◆            .◇
◆駅弁底辺      .◇日東駒専下位産近甲龍下位
             ..◇
             ..◇大東亜帝国
402大学への名無しさん:2007/03/29(木) 16:40:34 ID:AWtoaDbp0
俺の場合は、法  ×
      政経 ×
      商  ○
     社科専 ◎
      社学 ×
俺の周りには商蹴り社科専は数人居る。

91 :大学への名無しさん :2007/03/29(木) 09:56:36 ID:3Wx+Kz960
>>389
政経、法あと社学
社科専の連中は圧倒的に政法商落ちが多い
403大学への名無しさん:2007/03/29(木) 17:43:34 ID:KaM4Da5RO
教育の英語英文です。一年間の長期留学って可能ですか?
404大学への名無しさん:2007/03/29(木) 18:00:11 ID:PbXRP2c/0
>>403
可能だと思うけど、留年の危険をはらんでる
元.龍.貴(=ホルモン屋)Ma.ster ◆Fosc.yjlk9M オフ会の実態◆◆
■■■■<覚.醒.剤妄想中の元..龍.貴=HA.JIME>■■■■
484 名前:HAJ.IME ◆Iz70.g.d2lfg [] 投稿日:02/10/18(金) 21:26 ID:kos4ZC6p
はっきり言って、空手の世界において極真の人たちは間合いの取り方は上手くありませんし、
モーションも大きいです。 下段をよける? 来る前に僕の蹴りが入りますよ。

■■■しかし元..龍貴(カレー屋Master)の覚醒剤が覚めると・・・■■■
■元.龍貴が島根大学生に「突き蹴りが弱い」と馬鹿にされ逆切れ
一人では怖いので石丸つれて合気道部員を暴行した事件。
※後にスレで暴行をうけた部員の先輩がオフの実態を書き込みしたコピペ。
238 :IRIMI ◆QR.rAAy2vI :04/10/19 11:29:05
初めて見た時、ちょっと え?って感じだった。 2ちゃんの印象ですごい怪物のような
イメージが出来てたためか、突き 蹴りがちょっと弱いと感じた。合気あげも最初は失敗された。
雰囲気が悪くなるのもイヤだったのでワザと体を固めて持ったら上げられた

■京都演武会にて、元..龍貴(ウサ)オフ会の実態を見た人の書き込み(笑)
11 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/06/21(木) 21:53
>>10 京都の演武会での事件。知る人ぞ知るバカウサの演武。
11>延々と入り身を語るウサ。動きも遅い。キックの知り合いの半分以下。

■あるスパーオフにて,フルコンの茶帯とスパーするが、ボコボコにされて
足つったといって無様に逃げる元..龍貴のスレッド
★足攣りおじさん逃亡事件【元..龍貴】あ、あかん!!◆◆
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1117533646/l50
406大学への名無しさん:2007/03/29(木) 22:17:34 ID:426BpU8pO
402なんで商にいかなかったの?
407大学への名無しさん:2007/03/30(金) 01:35:55 ID:P5APQ8cc0
>教授は私文ワセダ卒がメイン。旧帝卒高校教員のほうが頭脳は優秀。
前半は当たってる気がする。
調べたわけじゃないから正確じゃないけどね
後半はシラネ

英語英文はオーラルは確かに弱いね
国際教養に行けばいやおうなしに英語漬けの毎日を送ることになるから
オーラル力付けたいんだったらそっちかな
まぁそれでドロップする人も多いって聞いたけど

リスニング力付けたいなら小島先生の英語Tがいいと思うよ
408大学への名無しさん:2007/03/30(金) 04:05:31 ID:mcCoi/FJ0
○早稲田(大学生活に活気を求めるなら早稲田)
○慶應(学費が意外と安い。OBからの支援が強く、奨学金が充実。)

------------------------------不可侵の壁------------------------------

×上智(偏差値操作で一般募集人員を絞りすぎ、難易度に見合った評価・就職は期待できない)
△明治(可もなく不可もなく)
○中央(資格・公務員実績)
×立教(偏差値操作で一般募集人員を絞りすぎ、学内環境が悪い)
○学習院(民間就職力・教員の質)
△青学(立教とともに就職に不安は残るものの、国際系は価値あり)
△ICU
○法政(偏差値・就職ともに成蹊レベルだが学歴フィルターを通過できる下限)

------------------------------学歴フィルターの壁------------------------------
その他私立大

得○ 損× ( )は同ランク大学内での突出する点・デメリット・その他コメント
409大学への名無しさん:2007/03/30(金) 04:10:01 ID:Dym3fXGZ0
学部入学式って何時からやるんだっけ?
410大学への名無しさん:2007/03/30(金) 08:58:44 ID:YxenjW+bO
他学部みたいに3月中に科目登録のガイダンスとかないんだね
(´・ω・`)
411大学への名無しさん:2007/03/30(金) 09:09:18 ID:KmHRuC+90
>>410なんか日程的に不満だわw入学式が4時からって・・
412大学への名無しさん:2007/03/30(金) 09:20:03 ID:7r4JRmXB0
>>411
個人的には社学より後にやるってのが気に入らない
413大学への名無しさん:2007/03/30(金) 10:40:47 ID:YxenjW+bO
>>412
個人的には文構と一緒にやるってのが気に入らない
414大学への名無しさん:2007/03/30(金) 11:13:35 ID:uxlC8FHZ0
ガイダンスの前に科目登録をやることに不安を覚えるのは俺だけ?
415大学への名無しさん:2007/03/30(金) 14:06:22 ID:5cohVHlMO
>>413
禿同。

by分校落ち教育orz
416大学への名無しさん:2007/03/30(金) 16:56:12 ID:FWoYRXJe0
>>414
ガイダンス聞いてから科目登録すればイインジャネーノ?ダメナノ?
417大学への名無しさん:2007/03/30(金) 17:27:42 ID:Dxzh4vOk0
ガイダンスが後にあると、考えられる時間が
減る感じがするんだよね
それが嫌

      1日   2日   3日   4日
科目登録----------------------→
ガイダンス      ★
418大学への名無しさん:2007/03/30(金) 17:32:04 ID:1jX15lYO0
>>408
早稲田の奨学金の充実はスルーですか…。
419大学への名無しさん:2007/03/30(金) 18:09:52 ID:FWoYRXJe0
>>417
なる
420大学への名無しさん:2007/03/30(金) 18:45:35 ID:LjIcasf40
釈迦船って教員志望の人はどのくらいいますか?
421大学への名無しさん:2007/03/30(金) 18:59:15 ID:8UqM5pss0
1990年入試志願者上位20校の2007年入試志願者数とその増減
            1990年      2007年
18位 立教大   45,183名   →67,505 149.4%

 7位 法政大   70,932名   →90,216 127.2%

 4位 関西大   85,466名  →101,451 118.7%
 5位 立命館大  85,147名   →98,760 116.0%
11位 近畿大   56,603名   →63,418 112.0%
20位 東京理科大44,090名   →45,286 102.7%

 9位 東洋大   63,125名   →60,356 95.6%
 3位 明治大  112,166名  →102,451 91.3%
15位 龍谷大   49,482名   →41,121 83.1%

 1位 早稲田大 159,514名  →125,647 78.8%
 6位 中央大   84,862名   →66,396 78.2%
10位 青山学院大58,471名   →45,550 77.9%
 8位 慶應義塾大65,839名   →47,697 72.4%
12位 福岡大   55,212名   →37,184 67.3%
16位 明治学院大46,691名   →31,070 66.5%

14位 専修大   53,424名   →31,688 59.3%
13位 駒澤大   53,651名   →29,565 55.1%
17位 東海大   45,421名   →23,813 52.4%
 2位 日本大  156,627名   →71,486 45.6%

19位 大東文化大45,007名   →13,867 30.8%

順位は1990年志願数でライオン社「日大進学」1990年版より
422大学への名無しさん:2007/03/30(金) 20:39:41 ID:FWoYRXJe0
Wetecオワター
569で基礎充実回避出来た。
英語がクソなおいらにゃ上出来上出来。


423大学への名無しさん:2007/03/30(金) 23:27:38 ID:paH9/4Y40
センター180
WETEC600
424大学への名無しさん:2007/03/31(土) 00:17:13 ID:Bi6er2oF0
センター196
WeTEC698 ・・・微妙
425大学への名無しさん:2007/03/31(土) 04:59:48 ID:Aq55pIEX0
初級中級どっち取るか迷う


426大学への名無しさん:2007/03/31(土) 10:25:48 ID:FB/IS3hdO
明日ってみんな朝からずっとスーツ?
427大学への名無しさん:2007/03/31(土) 10:54:13 ID:v21WWBon0
>>426
スーツのつもりだよ。
万が一周りが私服でもキニシナイw
428大学への名無しさん:2007/03/31(土) 11:19:53 ID:QnQ4SppZO
俺、スーツ大好き

なんかかっけーじゃん
429大学への名無しさん:2007/03/31(土) 11:30:58 ID:o+hih7mi0
学生服に角帽で行け、ヴォケ!
430大学への名無しさん:2007/03/31(土) 12:45:48 ID:oh57y0DC0
去年そんなかっこしたグループがいたな。wたぶん附属の連中だろうな。
431大学への名無しさん:2007/03/31(土) 14:34:11 ID:o7uKZVxnO
センター195
WETEC530の俺
432大学への名無しさん:2007/03/31(土) 15:12:04 ID:t63okgex0
リスニング多いからしょうがない
433大学への名無しさん:2007/03/31(土) 16:50:22 ID:/R6PxYy5O
早稲田ネットポータルの控ってどこに入ってたのよ?
434大学への名無しさん:2007/03/31(土) 17:02:30 ID:QrJ7mGvRO
皆現役?一浪の私と仲良くしてくれる?
435大学への名無しさん:2007/03/31(土) 17:07:28 ID:is0seN2mO
俺なんか実質四浪だぜ!
436大学への名無しさん:2007/03/31(土) 17:09:43 ID:udV17sCyO
みんな、選ぶ科目きめた?
437大学への名無しさん:2007/03/31(土) 17:57:26 ID:v21WWBon0
>>436
ろくにシラバスすら見てないよ・・・
今晩見ようっと
438大学への名無しさん:2007/03/31(土) 18:08:28 ID:Bi6er2oF0
ここには理学科の人いない?
439大学への名無しさん:2007/03/31(土) 20:38:31 ID:QrJ7mGvRO
435へ 実質ってどういう事?
440大学への名無しさん:2007/03/31(土) 22:41:58 ID:i8tOkL66O
俺773だった。なんかみんなもっとできてそう…。
441大学への名無しさん:2007/03/31(土) 23:23:20 ID:FB/IS3hdO
ちょw
明日何持ってくかとか何時に何キャンパスのどこ集合とかわからんww
教えていただきたい汗
442大学への名無しさん:2007/04/01(日) 00:01:14 ID:v21WWBon0
>>441
ちょwwwおまwwww俺もわからねえwww

とりあえず10時までに受験票持って16号館に行って学生証貰って10時から学科ガイダンスとクラス会に出て
そのあと外国語ガイダンスに出てそのまま全体入学式出ればええのかな。

ダンボールで送られて来たシラバスとかって持っていく?
443大学への名無しさん:2007/04/01(日) 00:36:48 ID:i9LK8XQ10
シラバス重くない?漏れは持ってかないよ。
444大学への名無しさん:2007/04/01(日) 01:05:54 ID:bG3zEN12O
持ってけって書いてあるのにいいのか?
445大学への名無しさん:2007/04/01(日) 01:09:55 ID:wpiV3RWOO
持ってけって書いてるから持ってくだろ
入学式地味にたのしみ
(´ω`)
446大学への名無しさん:2007/04/01(日) 01:40:26 ID:98LKhPGH0
とりあえず明日持ってく物は受験票だけでいいのか!?

全然わからん・・・

何を持ってけば良いのか誰か教えてくれ!!
447大学への名無しさん:2007/04/01(日) 01:45:32 ID:tPbPtFC50
>>431
センター 127
Wetec 606
448大学への名無しさん:2007/04/01(日) 04:09:20 ID:kkjj9KrRO
シラバスもってけってどこに書いてあんの?緑とオレンジの封筒?
449大学への名無しさん:2007/04/01(日) 06:24:29 ID:lbfHVPeUO
>>447
初級と中級どっちとるの?
450大学への名無しさん:2007/04/01(日) 07:14:04 ID:KeL5qwcb0
てかみんなの初級中級ってどこに書いてあった?
テスト受けたけど単にスコアとアドバイスしか出なかったんだが・・・
451大学への名無しさん:2007/04/01(日) 07:14:07 ID:1leN0OeVO
みんな一人できてるの?
452大学への名無しさん:2007/04/01(日) 07:20:51 ID:nVuA1U6s0
シラバスってなに?!
453大学への名無しさん:2007/04/01(日) 07:21:55 ID:KeL5qwcb0
>>452
授業ガイド
454大学への名無しさん:2007/04/01(日) 07:51:08 ID:rt/ETvUMO
で、みんなシラバス持ってく?
455大学への名無しさん:2007/04/01(日) 08:21:09 ID:1leN0OeVO
もってく!!てかみんなスーツ??
456大学への名無しさん:2007/04/01(日) 08:26:55 ID:kkjj9KrRO
当然スーツ。つか遅刻だわwww
457大学への名無しさん:2007/04/01(日) 08:45:58 ID:HWiid3xZO
シラバスわすれたw
458大学への名無しさん:2007/04/01(日) 08:55:02 ID:Ycw1a65PO
俺も遅刻w
キッシンジャーみすぎたww
まぁ10時までにいけばいいんだよね…?
459大学への名無しさん:2007/04/01(日) 09:08:24 ID:EsgjAPpyO
ひとりぼっちで寂しい
460大学への名無しさん:2007/04/01(日) 09:12:34 ID:rt/ETvUMO
むしろぼっちじゃない新入生って怖いけどw
461大学への名無しさん:2007/04/01(日) 09:18:45 ID:EsgjAPpyO
集まろうぜ
462大学への名無しさん:2007/04/01(日) 13:05:33 ID:q+XkzS/R0
加護ちゃんが自己推薦で早稲田挑戦!!
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1174122600/
463大学への名無しさん:2007/04/01(日) 16:06:46 ID:CFDEtFbU0
今年の学部別入学式は誰が来るんだろう…去年は作家の重松。
464大学への名無しさん:2007/04/01(日) 17:20:17 ID:sPPjMyBkO
おつかれ!今から新歓の飲みある奴いる?

ちなみにオレは速攻帰宅orz
465大学への名無しさん:2007/04/01(日) 18:36:11 ID:IuE1Ee9xO
新高二です。学校での選択を理系に決めたんですが,最近言語(英語)を学びたいなと思うようになりました…。
ここにB方式(理系)で入った場合,英語科にはいけますか?
466大学への名無しさん:2007/04/01(日) 23:09:38 ID:jEV6CknA0
明日の説明会と3日の学部の入学式は出なきゃダメかな?

塾講師やっててできれば予習に時間使いたいんだ…。
467大学への名無しさん:2007/04/01(日) 23:17:31 ID:CdGHdCCsO
明日って私服ですか?
468大学への名無しさん:2007/04/01(日) 23:37:22 ID:sPPjMyBkO
オレも迷っているが、私服でいく。次の日はスーツかな
469大学への名無しさん:2007/04/01(日) 23:39:29 ID:usAbhUEy0
>>466
出た方が良いと思うよ
470大学への名無しさん:2007/04/01(日) 23:46:42 ID:lbfHVPeUO
新歓コンパ何個くらい参加する?あれって参加しても必ずしも入んなくてもいいの?
471大学への名無しさん:2007/04/01(日) 23:53:55 ID:IuE1Ee9xO
465
返事下さい!!
472大学への名無しさん:2007/04/01(日) 23:55:25 ID:uDxrjgr50
>>471
無理
473大学への名無しさん:2007/04/01(日) 23:57:42 ID:NjpDBqrd0
新歓の花見やコンパってアポ無しで行くもの?
それとも電話連絡とかしといたほうがいいんですか?
474大学への名無しさん:2007/04/02(月) 00:02:46 ID:nQsGmm2k0
>>473
コンパは人数多めに予約してあるだろうけど、行く旨を伝えてあげると好印象
花見はいらないと思う
475大学への名無しさん:2007/04/02(月) 00:04:41 ID:Yb96WmfK0
>>474
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
476大学への名無しさん:2007/04/02(月) 00:16:07 ID:DoD/EtxCO
入学式前に皆集まってたなんて知らなかった…自分バカすぎorz
明日説明すれば学生証とか発行してもらえるかな?
477大学への名無しさん:2007/04/02(月) 00:36:50 ID:cxaKkvKx0
>>476
発行ていうか既に出来上がってるの貰うだけだよ。
478大学への名無しさん:2007/04/02(月) 00:46:14 ID:DoD/EtxCO
>>477
そうなんだ、ありがとう。
ならきっと貰えるよね…ちょっと安心しました。
もしまだいたら教えてほしいんだけど、ガイダンスってどうだった?聞いてなきゃキツイ?

479大学への名無しさん:2007/04/02(月) 01:03:50 ID:HuamXJ85O
別人だが答えるよ。

ガイダンスは半分くらいがあまり意味なかった。でも外国語の履修方法は友達に聞いたほうが無難。
480大学への名無しさん:2007/04/02(月) 08:15:21 ID:DoD/EtxCO
>>479
ありがとう!
友達いないから、係の人にねばってみます。
今日ほど2chがあってよかったと思ったことはなかったよ…
481大学への名無しさん:2007/04/02(月) 09:18:57 ID:Exb0Z8NDO
今日は私服か?
482大学への名無しさん:2007/04/02(月) 10:13:21 ID:DoD/EtxCO
>>481
今大学の周りにいるけど、みんな私服だよ。私もそう。
時間が半端だからかもしれないけど
483大学への名無しさん:2007/04/02(月) 11:35:11 ID:rbB3DXiI0
俺も私服の予定
484大学への名無しさん:2007/04/02(月) 12:13:25 ID:f7RUVFKMO
科目登録をWebでする時にログインするためのパスワードがわかんないんですけど…IDだけでパスワードはまだなんですか?
485大学への名無しさん:2007/04/02(月) 12:33:32 ID:emkIyq5u0
ガイダンスで聞いたら?
486大学への名無しさん:2007/04/02(月) 14:13:03 ID:Exb0Z8NDO
ダンボールの前にきた入学手続き資料の中にIDとパスがかいてある紙あるよ
487大学への名無しさん:2007/04/02(月) 17:12:14 ID:f7RUVFKMO
それは初期パスワードってやつですか?
ID取得した後もそれでいいんですか?

誰か知ってる人いたらホントに教えてください!!
488大学への名無しさん:2007/04/02(月) 17:27:22 ID:pY1Bz7w10
合格書類と一緒に送られてきた
ポータルなんとかって紙
ってかパスワード変更のことについて何も書いてないから
変えられるのはIDだけなんじゃない?
俺もよくわからん
489大学への名無しさん:2007/04/02(月) 17:53:29 ID:HuamXJ85O
パスワードは変更したほうがよくね?あんな無機質な羅列じゃ覚えられないよ
490大学への名無しさん:2007/04/02(月) 18:00:30 ID:pY1Bz7w10
どうやってするの?
491大学への名無しさん:2007/04/02(月) 18:09:10 ID:pY1Bz7w10
すまん自己解決した
492大学への名無しさん:2007/04/02(月) 19:49:14 ID:HzICfGAVO
他に選択し取得する単位数って何?

493大学への名無しさん:2007/04/02(月) 20:50:14 ID:rbB3DXiI0
科目登録の手引き29ページ見てる限りでは
教育課程の授業は、おそらく優先順位は上の学年からとのこと…


1年のうちにとれる教育課程は全部とっておこうと張り切ってたが
もしかして普通は2・3年になってからとるもんなのか…?
494大学への名無しさん:2007/04/02(月) 20:52:08 ID:YHNe+cEb0
科目登録説明会に体調不良で行けなかったんですけど、どんな説明があったんですか?
教えてください。
495大学への名無しさん:2007/04/02(月) 20:59:36 ID:rbB3DXiI0
科目登録方法の説明

マジレスすれば、前ダンボールで届いた資料全部に目通せば事足りる内容
俺あらかじめ全部目通していったから、得した事とか新しく知った事と言えば
健康診断のための尿検査の容器(健康診断当日でももらえるらしい)が
もらえたことと、情報倫理のテスト受けないといけないって事を
教えてもらったことくらいだな
情報倫理テストについては届いたダンボールの中には確かその記述は無かったし

情報倫理テストについては今プリントうpしてやるから待ちな
あと教育課程履修の手引きを昨日もらってないやつが多かったらしいが
お前ももらってないならまた明日とか行けばまだ配布してるらしいぞ
496大学への名無しさん:2007/04/02(月) 21:08:32 ID:rbB3DXiI0
Waseda-net ポータルの利用にあたって
1.ttp://www.imgup.org/iup360820.gif
2.ttp://www.imgup.org/iup360821.gif
3.ttp://www.imgup.org/iup360823.gif
4.ttp://www.imgup.org/iup360825.gif
5.ttp://www.imgup.org/iup360828.gif

よく見えないとことかわかりにくいとこは5番のやつ見て問い合わせな
497大学への名無しさん:2007/04/02(月) 21:10:16 ID:f7RUVFKMO
>>488 そうなんですか?そうならいいんですけど…。

あと前期と後期で別れてる科目は科目登録の時に前期と後期2つ同時に申請するんでしたっけ?
498大学への名無しさん:2007/04/02(月) 21:13:49 ID:rbB3DXiI0
教育学部は後期は科目登録とってないらしいから
今前期だけでなく後期も登録しておかないと
何をどうやっても後期登録させてくれないからオワタになるらしい
ちゃんと届いた資料読んだ方がいいぜ
499大学への名無しさん:2007/04/02(月) 21:15:14 ID:rbB3DXiI0
日本語おかしいな…

後期が始まるくらいの時期に
他の学部は後期登録受け付けてるらしいけど
教育はその登録をさせてくれない、ということね
前期やってよかったから後期も追加しよう、なんて後から考えてももう無理だと
500大学への名無しさん:2007/04/02(月) 21:22:53 ID:Y2VmvB11O
教育課程?じゃなくて教職課程?だよね?
それともまさか早稲田では教育課程って言うの?
501大学への名無しさん:2007/04/02(月) 21:24:47 ID:rbB3DXiI0
そんな細かいこと突っ込むなって
意味がとれればいいと思ってるから
特にいちいち調べもせずに書いてるんだから
細かいことにこだわってると書類のミスタイプとかに人生狂わされるぞ
502大学への名無しさん:2007/04/02(月) 21:28:43 ID:Y2VmvB11O
去年他大で教職課程とってたんだけど、早稲田は教育課程だったら恥かくじゃん(笑)
ちなみに、1年から取れる教職科目は1年で取るのが基本だと思う。
503大学への名無しさん:2007/04/02(月) 21:30:13 ID:rbB3DXiI0
なるほど
抽選もれないといいな
504大学への名無しさん:2007/04/02(月) 21:37:29 ID:Y2VmvB11O
教職の授業はおそらく大教室とかだろうから大丈夫じゃないかなぁ…
しかしさすがに教育学部。教科に関する科目の単位が卒業単位ってのは楽でいいね。
505大学への名無しさん:2007/04/02(月) 21:58:15 ID:J/bOzJGk0
皆どれくらい登録してる?
教職合わせると50単位普通に越えそうなんだけどやっぱキツいかなぁ?
506大学への名無しさん:2007/04/02(月) 22:00:40 ID:0KZk6aZ/0
教職合わせて46
507大学への名無しさん:2007/04/02(月) 22:20:30 ID:qazWFhq7O
学部別入学式って何すんだろ…。明日スーツ?
508大学への名無しさん:2007/04/02(月) 22:34:12 ID:jXzISKr8O
上限40単位なんぢゃねーの??
509大学への名無しさん:2007/04/02(月) 22:35:59 ID:aYIoGsjZO
スーツでしょ

コンパで疲れたが科目登録しなきゃいけない…しかも入学式…でも科目登録…
もう寝る
510大学への名無しさん:2007/04/02(月) 22:44:59 ID:f7RUVFKMO
憲法とか体育とか登録する人いますか??
511大学への名無しさん:2007/04/02(月) 22:53:58 ID:YHNe+cEb0
>>495
ありがとうございました
512大学への名無しさん:2007/04/02(月) 23:03:14 ID:cieTF4Pb0
>>505
同じく50越え。副専攻も取りたかったけど、これじゃ無理だよね。
教職科目ってどのくらい取っておけばいいのかな?
513大学への名無しさん:2007/04/02(月) 23:24:39 ID:h381Nkv70
>>508
卒業単位に参入しなければ40越えても問題なし
514大学への名無しさん:2007/04/02(月) 23:29:14 ID:J/bOzJGk0
>>512
卒業単位に算入してる?
8単位までOKだったよね。
515大学への名無しさん:2007/04/02(月) 23:33:04 ID:d05TVI3OO
俺地歴で教員志望なんだけど、現段階で48単位

専門選択科目も一つ取ってみようかと思ったけど1年は優先順位1番低いし、選外になるとめんどいからやめたわ

てか教員志望なら3年次も就活やらないから授業は出れるよな?出れないと予定が狂う…
516大学への名無しさん:2007/04/02(月) 23:37:04 ID:cxaKkvKx0
>>507
去年は淡々と式が進みつつ、OBの重松(作家)が講演した。
あと校歌とか応援歌の入ったCDもらった。
517512:2007/04/02(月) 23:45:35 ID:cieTF4Pb0
>>514
算入しちゃうと専門選択ゼロになるから全部随意科目。
必修科目が少ない学科の人が羨ましいよ。
学科晒すと、英語英文。
518大学への名無しさん:2007/04/03(火) 00:53:25 ID:hFHDD0QHO
専門必修がそのまま教科に関する科目になるから別に構わないじゃん。
そういえばみんな二外のコミュニケーションって今年とる?来年?
519大学への名無しさん:2007/04/03(火) 01:02:26 ID:FBcK1xB+O
教職課程とりたいけどきつそう…。とる人ととらない人どっちが多いのかなぁ。入学式とか新歓とかやってて忙しいこの時期にこんな面倒なことを…。少し考える時間欲しいです☆
520大学への名無しさん:2007/04/03(火) 01:09:04 ID:qyRclYb00
今、WETEC受けてきた

結果は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
500点台・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここまで英語ができないと思わなかった。
よく早稲田教育うかったな、おれ・・・・・
521大学への名無しさん:2007/04/03(火) 01:34:07 ID:4OvP5Tz8O
てかもう3日か…科目登録締切は明日…短すぎるYO!うちはまだインターネット開通してないっていうのに
522大学への名無しさん:2007/04/03(火) 01:57:17 ID:aojjyWBLO
皆専門必修どれくらいなの??
因みに国文は16単位なんだけど…多いよね??(´・ω・`)

>>518
自分は来年にまわして中級と上級を取るつもりです。
523大学への名無しさん:2007/04/03(火) 06:54:47 ID:GrZZXBd30
紺のスーツにピンクのネクタイしてたら俺です。
よろしく。by社科船新入生
524大学への名無しさん:2007/04/03(火) 08:36:44 ID:ie4Z8gQHO
>>523
地歴船のオレもそうだが
525大学への名無しさん:2007/04/03(火) 08:42:31 ID:d4GXHLpHO
通学用の定期を買うのに通学区間証明書って必要だよね?大学のドコでもらえるの?
526大学への名無しさん:2007/04/03(火) 09:19:42 ID:oOIUvV7YO
なにも貰わなくてok
527大学への名無しさん:2007/04/03(火) 10:00:47 ID:bPdKuAW90
寝坊した・・・入学式でれん
528大学への名無しさん:2007/04/03(火) 10:37:17 ID:DFHLcm43O
俺もw
まぁ13時からのやつには行くがな
529大学への名無しさん:2007/04/03(火) 10:43:13 ID:bPdKuAW90
なんかあんの?
530名無し募集中。。。:2007/04/03(火) 11:31:43 ID:W7y7MaTT0
【早稲田】広末涼子 裏口入学顛末記
http://ameblo.jp/watanabejuuhan/entry-10018120746.html

 芸能系レポーターが「みごと難関を突破」というノリで伝えていた。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/981122.html
 なんでも前日、事務所から各報道機関に「正門前7時半集合」という連絡があったんだとか。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/990620.html
 受験宣言にはじまって、入学から登校にいたるまでの一連の動きが、一から十までまるっきりの出来レースのプロモーション活動だったってわけだ。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/990627.html
 キャンパスをイベント会場として利用されたあげくに、混乱に乗じた野次馬の行動を自分たちのせいにされた学生さんたちもいいツラの皮だよ。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/19990704.html
 ヒロスエはS英社ではアンタッチャブルなんだ。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/19990711.html

>奴は地元の中堅校・土佐女子を中学受験して落ちてる。
>優等生キャラで売り出すこと自体、かなり無理があるよ。

「中堅校」とは言っても、それは学力平均値の話で、
あそこはそれなりに優秀な子から、とんでもないおバカさんまで取り揃えた、
お嬢様学校(といっても、田舎だから多寡が知れてるけど)。
つまり、ボーダーラインは相当低い。
自分の親戚の子もちょっとお頭が弱い子だったけど入学できたし。
どんな事情であれ、土女に落ちるというのは相当ヤバイ。
まあ、高校も大学も特別枠なら関係ないけど。

品川女子だって、広末入学(特別枠だけど)したときはホント、たいしたことなかったよ。
早慶合格者はいても内部進学者1、2人だったし、高校は都立受験者の滑り止め扱いだった。
531大学への名無しさん:2007/04/03(火) 12:01:49 ID:d4GXHLpHO
>>526 ホントに!! ありがとう!!

ところで、教職取らない人ってけっこういるかな?すっごい迷ってるんだけど。
ちなみに英語英文。
532大学への名無しさん:2007/04/03(火) 12:29:59 ID:M530BSsHO
取ったほうが得だけど、教職課程って結構量あったからな…
533大学への名無しさん:2007/04/03(火) 13:36:46 ID:d4GXHLpHO
なんか挫折する人多いって聞くけどホントかな…
534大学への名無しさん:2007/04/03(火) 15:17:46 ID:hFHDD0QHO
迷ってるならとればいい。
不安ならやめればいい。
535大学への名無しさん:2007/04/03(火) 15:59:06 ID:cfNZ7e/RO
早めに教職埋めたら結構楽だよ。
536大学への名無しさん:2007/04/03(火) 16:28:46 ID:dQb0Po6X0
教育学部入っときながらなんだけど、教師になる気なくても教職はとっといたほうが良い?
537大学への名無しさん:2007/04/03(火) 16:45:25 ID:KMtMbXFX0
>>536
俺も今のところ教師になる気はないけど、一応とっておくよ。
勉強してればやりたくなるかもしれないし、
随意科目のまんまにしとけば途中から行くのやめても問題ないしね。
ただ普通に全部で50単位くらいになっちゃうけど。
538大学への名無しさん:2007/04/03(火) 16:47:44 ID:r9BwvDbB0
来年の入試、この学部は、ハンカチ王子効果で受験者数増えないよね・・・。
539大学への名無しさん:2007/04/03(火) 16:50:43 ID:dQb0Po6X0
>>537
俺理学科でさ、ただでさえ忙しいって聞くのにさらに授業とったらやってけるのかな
サークルにも入りたいし
540大学への名無しさん:2007/04/03(火) 16:57:05 ID:SeMofeIJ0
今年ほどは増えんだろ…
今年はどこもだいたい4割増だったらしいな
541大学への名無しさん:2007/04/03(火) 16:58:01 ID:SeMofeIJ0
ごめん4割増じゃねえ
前年比で125%くらいだったらしい
おおよそね
542大学への名無しさん:2007/04/03(火) 16:59:55 ID:4OvP5Tz8O
1番肝心の釈迦線は減ったけどな。
543大学への名無しさん:2007/04/03(火) 17:17:01 ID:d4GXHLpHO
聴講料って1科目ごとに払うの?

なんか手引きとかに「ただし、各学部に設置されている『教職に関する科目』に充当される科目は聴講料支払対象科目ではありません」ってあるんだけど、どういうこと?
544大学への名無しさん:2007/04/03(火) 17:41:24 ID:SeMofeIJ0
その科目についてはお金とりませんよって事だと解釈した
545大学への名無しさん:2007/04/03(火) 17:54:17 ID:d4GXHLpHO
じゃぁ教職概論とか教育原理は授業ガイドとか見ると、教職に関する科目になってるから聴講料は不要ってことでいいのかな。
546大学への名無しさん:2007/04/03(火) 18:41:17 ID:zO/yubgi0
>>543
教職の聴講料は1回払えば、何科目取っても(途中で諦めてやめても)同じ。1万円だったかな。
一回払ったら在学中有効。

『教職に関する科目は聴講料…云々』ってのは、教職に関する科目が学部の科目になってるのあるでしょ?
例えば、教育心理学が学部の科目になっているとするよね。それが教職の教育心理学に充当する場合、
学部の科目の方を取る場合は聴講料は要りませんよってこと。教職科目の方をとるなら払ってねってこと。
547大学への名無しさん:2007/04/03(火) 18:44:12 ID:L///0pI40
教員免許は持っておいて損はしないが、
教育実習と就職活動の時期が見事に重なるのが難点。
548大学への名無しさん:2007/04/03(火) 19:03:03 ID:FBcK1xB+O
1日の入学式、熱があってでられなかったんだけど薬買いに行ったとき早稲田の紙袋もった新入生らしき人見たけどあの中何が入ってるの?みんな持ってる?
549大学への名無しさん:2007/04/03(火) 19:08:55 ID:SeMofeIJ0
詳しくはもう袋から出しちゃったから覚えてないけど
大したもん(重要書類等)は入ってない印象があった
紙袋は記念になるが、中身が手に入らなかったことは気にする事も無い気がする

あくまで俺の主観で大したもん入ってないと思っただけなんで注意な
550大学への名無しさん:2007/04/04(水) 10:11:15 ID:rqYlYkJ5O
みんな1限目ってあけてる?
551大学への名無しさん:2007/04/04(水) 10:33:29 ID:DZkOQEtWO
俺は2外で1つ1限にある以外は全部開いてるかな
552大学への名無しさん:2007/04/04(水) 11:01:04 ID:9zUp59ne0
24号館で情報科目→学部科目(r16号館)の組み合わせって大丈夫かな?
休み時間10分の間に移動できるとは思えないんだけど…。
553大学への名無しさん:2007/04/04(水) 11:29:47 ID:3Dyz71ng0
随意科目を卒業単位にいれたいんだけど、算入手続きってどこでするの?
554大学への名無しさん:2007/04/04(水) 11:36:12 ID:HMVSeglHO
手引き嫁
555大学への名無しさん:2007/04/04(水) 11:38:31 ID:Djsk3MD8O
ユウちゃんみた?
556大学への名無しさん:2007/04/04(水) 11:58:01 ID:3Dyz71ng0
>>554
どれ読んで良いかもわからんかったww
さんくす
557大学への名無しさん:2007/04/04(水) 12:19:38 ID:4j3rz0U10
語学も含めて結構グループ演習みたいなのあるらしいけどこういうのって近くの人と勝手に組むの?
それとも指定?

友達少ないしクラスかぶらないかもしれないからそういう時ぼっちになりそうで怖いんだけど・・・orz
誰か優しい先輩様おしえてくだちい
558大学への名無しさん:2007/04/04(水) 12:25:10 ID:3Dyz71ng0
憲法A 前期
  B 後期
  C 前期
  D 後期
みたいになってるんだけど。クラス分けしてあるって事は1年次はこの中から
ひとつしか選べないって事だよね?前期C後期Dってやりたかったんだけど・・
無理かな・・・?
質問ばっかすまん・・
559大学への名無しさん:2007/04/04(水) 12:28:10 ID:3Dyz71ng0
書くとこミスったスマソ
560大学への名無しさん:2007/04/04(水) 12:52:16 ID:pE6qag4P0
俺なんか
そもそも必修の時間が見事憲法の時限全てとかぶってるおかげで
1年次はどうやっても憲法履修できねえ…

2年以降になると優先順位さがるんだよな…
これじゃないやつでも充当出来るらしいけど
これとらないと4単位余分にとらないといけなくなるから嫌だわ…
561大学への名無しさん:2007/04/04(水) 12:56:28 ID:3Dyz71ng0
え、1年でCD両方とる事可能なの?
562大学への名無しさん:2007/04/04(水) 12:58:42 ID:u1HvnogWO
教職取る人、教職課程科目ってどれくらい算入申請する?
563大学への名無しさん:2007/04/04(水) 13:02:41 ID:pE6qag4P0
前期後期っわかれてれば可能なんじゃね

>>562
1年は必修が多くて、とても参入申請してたら
制限の40単位にひっかかってしまうから
必修が一気に少なくなる3年以降に一気に参入申請しようと計画してる
564大学への名無しさん:2007/04/04(水) 13:21:16 ID:iHoE5PIJO
教職目指す人は日本国憲法とれってあるけど、法学でもいいんだよね?

565大学への名無しさん:2007/04/04(水) 13:56:46 ID:Cr+HGrfSO
>>563
三年は普通就活で忙しいよ。
566大学への名無しさん:2007/04/04(水) 14:00:46 ID:pE6qag4P0
3年でもう就活してるもんなのか?

でもどちらにしろ、今年入れたら
1年の時にとるべきものをかなりカットしなくちゃいけなくなるから
正直後で忙しくなる事より留年の危機の方が俺には重要だわ
567大学への名無しさん:2007/04/04(水) 14:08:36 ID:I0IYE0bU0
>>557
えっと、語学(英語)でグループつくったんだけど私の所はくじ引きだったと思う。
全く知り合いいない状態で、その英語を受けたんだけど最終的には知り合い増えたよ。
実習のクラス(20人くらい)の授業でもグループワークしたのだけど、こちらもくじ引きだった。
実習は高校のクラスの縮小版みたいな感じで、クラコンしたり誕生日の人にハピバスデー歌ったりw

他にもグループワークみたいなのを授業でした事あるけど、先生がどんどん区切っていったりして
どこかのグループに組み込まれたよ。
568大学への名無しさん:2007/04/04(水) 14:11:29 ID:4j3rz0U10
>>567
どうもありがとう!
中学の時のトラウマがあって・・・w

その辺はあんまり気にせず、むしろポジティブに考えればいいんですね!どうも!
569大学への名無しさん:2007/04/04(水) 14:15:24 ID:I0IYE0bU0
>>568
むしろグループワークで先生にどんどん区切られちゃったりする場合は、やる気なしの人と組んだら
面倒だな…とか、そういうことを私は考えたりするw
あまり考え込む必要は無いと思うよ。
570大学への名無しさん:2007/04/04(水) 17:06:19 ID:3Dyz71ng0
おわっちゃったwwww
571大学への名無しさん:2007/04/04(水) 17:10:44 ID:pE6qag4P0
結果ドキドキ
572大学への名無しさん:2007/04/04(水) 17:12:02 ID:3Dyz71ng0
でもまだできるんじゃね??w
573大学への名無しさん:2007/04/04(水) 17:15:04 ID:pE6qag4P0
学部によっては出来るらしい
学部によっては〆切時間が違うんだとか

教育はもうアウト
574大学への名無しさん:2007/04/04(水) 17:16:41 ID:3Dyz71ng0
チーン・・・ww
みんなどれくらいとった?おれ教職とりたいのに36しかとれなかったんだけど・・ww
もっと考えて行動すべきだったわww
575大学への名無しさん:2007/04/04(水) 17:23:11 ID:nJhJzOMw0
Wetecのsec4ってただの聞き取りだった?
問題の意図がよくわからんまま解いてしまった・・・
576大学への名無しさん:2007/04/04(水) 17:28:22 ID:pE6qag4P0
聞き取って、聞こえた言葉をそのまま書く
ちゃんと相手の言葉が聞き取れているかを見てるかと

>>574
38
後期に冬季シーズンの体育を申請予定なので2単位あけてある
(まぁ体育は随意にも出来るから今40うめてても平気なんだけど
 時間割きついからおさえた)
+教職課程(1年でとれるもの全て=16単位?)
577大学への名無しさん:2007/04/04(水) 17:28:41 ID:TYYIU30vO
きっちり40。
専門選択科目、曜日と時間とやりたいのが合わなくて見送った。んで一般教養無駄に多くとってしまた
(´・ω・`)
まっやりたかったんだけどね

今回のが良いのか悪いのか…来年は要領よく授業とるぜ
578大学への名無しさん:2007/04/04(水) 17:31:47 ID:nJhJzOMw0
単語置き換えの類かと思って、半分くらいそれでやってしまった・・・おかげでsec4,100切った。
ま、英語英文だし611なら普通ぐらいか。
579大学への名無しさん:2007/04/04(水) 17:52:15 ID:ClrGkSK1O
>>578
国文だけど、明らかにお前より良い件。
580大学への名無しさん:2007/04/04(水) 17:54:17 ID:pE6qag4P0
英語英文で560の俺を愚弄したな

ガイダンスの話によりゃ、全体(あくまで学校全体)で
平均は560らしいな
まがいなりにも英語を得意として来てるはずなのになんだこの点数…

まぁ出来てないのはリスニング部分がほとんどで筆記は8割方出来てるから
とにかくリスニング能力をなんとかしないとな
581大学への名無しさん:2007/04/04(水) 18:47:15 ID:3Dyz71ng0
ちなみに「英語は早稲田で学べ」って本のDVDによるとTOEIC公開テストの大学生平均が
548点。高校生平均が504点らしいぞ。
WeTECの点数じゃないから注意な
582578:2007/04/04(水) 19:09:20 ID:sI7utnWhO
英語英文だし、ってのは英語英文はクラス分けないし、ってことね。
583大学への名無しさん:2007/04/04(水) 21:20:52 ID:DZkOQEtWO
高校生平均より点数低いのに早稲田にいる俺って一体…これでも一般通ったんだぜ?
584大学への名無しさん:2007/04/04(水) 21:24:00 ID:pE6qag4P0
俺だって…
でもこれから相応の能力つければいいのさ
585大学への名無しさん:2007/04/04(水) 21:59:12 ID:2Rc0pxRF0
みんなもう友達できた?
俺は初日のガイダンスでちょっと話したぐらいでまだ友達と呼べる人いないし
なんか学部入学式で話してる人ばっかでびびったんだけど・・・
専修ごとの集まりがなくて同じ専修の知り合いが出来ない
586大学への名無しさん:2007/04/04(水) 22:09:14 ID:hiZzctBa0
俺も友達いない…
>>585は専修何?
587大学への名無しさん:2007/04/04(水) 22:25:24 ID:2Rc0pxRF0
>>586
生専。
40人しかいないから学部単位の集まりじゃ同じ専修の人みつけられないよ・・・
588大学への名無しさん:2007/04/04(水) 23:48:06 ID:EwcSpH/s0
英語英文だけど、WeTEC668点だった。
会話全く出来ないんだけど、これってどうなの?
589大学への名無しさん:2007/04/05(木) 00:41:20 ID:pSgpDtiPO
>>588
正直低いかな?
590大学への名無しさん:2007/04/05(木) 10:08:09 ID:1ijapuON0
>>587
生涯・・・?
591大学への名無しさん:2007/04/05(木) 15:35:46 ID:MmceJ8OjO
教職とってる人はサークルやる?

俺みんな4限か5限まであるからサークルの活動時間に間に合わないんだけど…
592大学への名無しさん:2007/04/05(木) 15:49:18 ID:2kd1lKmY0
>>588
英語英文なら平均よりちょい高い方かと
593大学への名無しさん:2007/04/05(木) 16:37:23 ID:pSgpDtiPO
柑橘系のテニサーってヤバイって聞くけど何がヤバイの?
594大学への名無しさん:2007/04/05(木) 17:42:26 ID:xHlV1eYvO
恋愛>テニス
595大学への名無しさん:2007/04/05(木) 22:08:28 ID:EfpW4aCPO
やっぱ科目登録後に新歓あるのが最高だな
596大学への名無しさん:2007/04/06(金) 01:06:36 ID:PL0IjWu7O
斎藤くんと友達になりたいな。斎藤くん包茎かな?
597大学への名無しさん:2007/04/06(金) 11:27:48 ID:164UKTal0
斉藤君の中の人も大変だなァ・・・
598大学への名無しさん:2007/04/06(金) 13:45:05 ID:srF7TvO5O
徐々に過疎ってきたあげ
599大学への名無しさん:2007/04/06(金) 13:50:51 ID:4rwfDeV8O
4月か…今年ダメだったやつでもう成績開示したやつ挙手ノシ
600大学への名無しさん:2007/04/06(金) 13:59:43 ID:d5HK4BBm0
自分の中学・高校の時の偏差値と行ってる(行ってた)高校の偏差値教えてm(__)m
601大学への名無しさん:2007/04/06(金) 14:07:20 ID:XH+JaVA30
中学の偏差値は全く意味ないだろ…
602大学への名無しさん:2007/04/07(土) 08:54:26 ID:pJRDUZAn0
>>596
練習も厳しいし、飲み会もはげしい。柑橘系のテニサー
は、ほんとテニスうまい人しかやってけないよ。
603大学への名無しさん:2007/04/07(土) 08:55:02 ID:pJRDUZAn0
>>596×
>>593
604大学への名無しさん :2007/04/07(土) 11:52:00 ID:fKkzlU0g0
ねくすと ふぁ〜いぶ
605大学への名無しさん:2007/04/07(土) 12:00:46 ID:YZ7Hlex6O
>>604
あの中にもネラーいるのかwww
たしかに入り口から見て左に固まってた男はネラーっぽかった…
606大学への名無しさん:2007/04/07(土) 12:37:39 ID:jdgQRUqfO
>>602
柑橘系のテニサーってどうゆうの?
607大学への名無しさん:2007/04/07(土) 13:08:19 ID:wNDhoV/C0
成績開示を希望した人っていつ結果が郵送されるの?
608大学への名無しさん:2007/04/08(日) 02:02:05 ID:fSvBcA1gO
教科書ってもう買った方がいい
609大学への名無しさん:2007/04/08(日) 04:20:05 ID:VN56x1p40
心理ですけど、Wetec593でした・・・
610大学への名無しさん:2007/04/08(日) 04:30:04 ID:bahK/gAn0
つか一般受験で600いかないやつってなんなの?勉強してた?
611大学への名無しさん:2007/04/08(日) 09:31:45 ID:Kc5eJW6XO
してない
612大学への名無しさん:2007/04/08(日) 11:19:19 ID:DCd6jP/I0
そもそもおれは一般英語20/50ではいった国文生だから
wetec500いかなくて当然なのさ…
613大学への名無しさん:2007/04/08(日) 11:58:48 ID:R9587xO90
してない
614大学への名無しさん:2007/04/08(日) 11:59:29 ID:CHxHyR5/0
早稲田大学のアカペラ・サークル「Street Corner Symphony」で結成されたゴスペラーズが、
早稲田大学創立125周年記念学生歌「早稲田の詩(うた)」を作詩・作曲しました。
歌詩については、早稲田大学の学生からイメージする歌詩のフレーズを募り、そのフレーズを元に
ゴスペラーズが作詩を行いました。
新学生歌「早稲田の詩」は、今後、早稲田大学の公式行事をはじめ様々な場面で広く演奏され、
早稲田大学を代表する歌として、学生に歌い継がれていきます。

早稲田大学創立125周年記念学生歌
「早稲田の詩」
作詩:安岡 優
作曲:北山陽一
編曲:島 健


615大学への名無しさん:2007/04/08(日) 14:34:39 ID:fSvBcA1gO
科目登録結果どうだった??
616大学への名無しさん:2007/04/08(日) 14:46:06 ID:R9587xO90
4単位選外
でも高学年優先の授業だから来年申請するから2次はもうとらん
617大学への名無しさん:2007/04/08(日) 14:48:39 ID:fSvBcA1gO
高学年優先の授業ってどういうの??
俺5科目選外でピンチなんだけど…
618大学への名無しさん:2007/04/08(日) 14:52:38 ID:R9587xO90
科目登録の手引きよくよもうぜ…
高学年優先の授業は、どうしても1年で
出来る限りとっときたいもの以外1つも申請しなかったわ

本当に早稲田はよく読んでない人が痛い目を見るよな
619大学への名無しさん:2007/04/08(日) 15:04:01 ID:fSvBcA1gO
マジでか…。

今、手引き手元にないんだけど…誰か教えられたら教えてくれない!?
620大学への名無しさん:2007/04/08(日) 15:12:01 ID:zA+rGOWX0
ってか聞いてくれよ
オレ4科目も選外wwwwww
ついてねーwww
普通は1科目か2科目くらいだろ?
621大学への名無しさん:2007/04/08(日) 15:41:27 ID:hQQApK140
>>619
科目登録の手引きP29.抽選の優先順位。
登録希望者数が科目の定員を上回る場合は、下記の優先順位によって抽選を行ないます。
なお、定員は科目の内容・授業形態・教室規模で異なりますが、最大でも原則として300人です。

1.入学区分による優先順位…学士入学者が優先されます。
2.学年による優先順位…原則として上級学年が優先されますが、下記科目は一部異なります。
(1)教育学部共通科目…@1年生A2年生B5年生以上C4年生D3年生 の順
(2)外国語科目および専門必修科目…当該科目の配当年次の学生を第一順位とし、あとは上級学年から優先とします。
  ※専門必修で選外となる可能性があるのは、[特殊研究]代替科目の「上代文学演習Uなど」(国文)・
   「社会科学基礎演習T・U」(社会)・「地理学演習T」「歴史学演習U」(地歴)です。
(3)専門選択科目…以下のとおり(小さい数字から優先)
   学年―――1――2――3――4――5年以上―
所属学生―――9――7――5――3――1――
他学科・他選手-10―-8――6――4――2―

  ※「教育心理学演習T・U」(心理)も抽選となる場合があります。
  ※「英語情報処理法」(英文)は@1年生A2年生の優先となります。
622大学への名無しさん:2007/04/08(日) 15:53:53 ID:fSvBcA1gO
>>621 ありがとう!!

でも二外とかも選外になったのはよくわかんないな…
623大学への名無しさん:2007/04/08(日) 16:07:26 ID:fSvBcA1gO
>>621 ありがとう!!

でも二外とかも選外になったのはよくわかんないな…
624大学への名無しさん:2007/04/08(日) 17:19:23 ID:H7zgTJvB0
ガイダンスで一年時から語学とっとけとか言っといて語学選外とか…
この上二次登録でとれなかったら…
625大学への名無しさん:2007/04/08(日) 17:52:30 ID:6/8j2fWA0
二外の統一テストって二年はない?
626大学への名無しさん:2007/04/08(日) 19:14:04 ID:HYBNAbND0
二外が選外。他のクラス、僅少のものしか取れないんですけど…。
627大学への名無しさん:2007/04/08(日) 20:27:45 ID:VGdD//NeO
教育ってゼミ無いの?
628大学への名無しさん:2007/04/08(日) 21:45:53 ID:UIsXkpP2O
選外になるアフォは、マイル読んでないか、読みこみすぎたか。
629大学への名無しさん:2007/04/08(日) 21:47:41 ID:R9587xO90
俺買ってもないよ、ワセクラもマイルも
630大学への名無しさん:2007/04/08(日) 22:16:33 ID:Vidzr1K20
今週は二次で登録予定の授業も普通にでちゃっていいんだよね?
631大学への名無しさん:2007/04/08(日) 22:49:37 ID:UIsXkpP2O
実際に興味と時間だけで選ぶと痛い目にあうぞ。まぁおまえ等はまだ希望とやる気で満ちあふれてるだろうから言ってもわからんか
632大学への名無しさん:2007/04/08(日) 23:14:50 ID:fSvBcA1gO
>>630 そうなの!?
誰か教えて!!
633大学への名無しさん:2007/04/08(日) 23:57:25 ID:cPdLs4xm0
>>627
あるよ
どの学科でも必修じゃない?
>>632
やる気あるなら出ちゃっていいんじゃないかな?
基本的にどの授業もモグリ上等だから
634大学への名無しさん:2007/04/09(月) 00:01:49 ID:qtVhEL++0
>>633
あーそれくらいのカンジなんですか?
むしろ履修する可能性のある授業は初回出ておかないとキツいのかなーくらいだったんですけど
635大学への名無しさん:2007/04/09(月) 00:32:43 ID:2UPildwyO
教室ってどこに載ってる?
探してるんだがちっともわからん
636大学への名無しさん:2007/04/09(月) 00:37:19 ID:t8YorxiYO
メール
637大学への名無しさん:2007/04/09(月) 00:37:57 ID:+NWhA1uQ0
シラバス検索とか、学部掲示板とか。
638大学への名無しさん:2007/04/09(月) 01:01:01 ID:+rAlP8mp0
>>634
ほとんどの授業の初回はいきなり授業するんじゃなくてこれからの予定の話とかだからね
だからこそ大事と考えることもできるけどさ
俺の感覚からすると初回は休んでもおk
でもこれは絶対万人にはすすめられない考え方だから出たほうがいいかもね
639大学への名無しさん:2007/04/09(月) 01:18:15 ID:MBMzZFMD0
>>635
16号館前の学部の掲示板に出ると思う。
640大学への名無しさん:2007/04/09(月) 02:19:41 ID:j6xdDhkkO
ここ知ったかぶり大杉w
641大学への名無しさん:2007/04/09(月) 08:59:43 ID:g+PjaW4yO
教職課程って登録した後に出ないとかってあり?
642大学への名無しさん:2007/04/09(月) 09:00:17 ID:g+PjaW4yO
授業に出ないってことね
643大学への名無しさん:2007/04/09(月) 09:10:21 ID:j6xdDhkkO
そのほうがおおくなる
644大学への名無しさん:2007/04/09(月) 09:42:24 ID:g+PjaW4yO
>>643 じゃぁ全然オッケーってことだよね??
645大学への名無しさん:2007/04/09(月) 09:59:33 ID:maUJTqRMO
で、教室は掲示板でおk?
646大学への名無しさん:2007/04/09(月) 22:52:18 ID:UQugMYyP0
おい若けぇの
四月のヤル気は五月までだと肝に銘じて科目登録しろよ
647大学への名無しさん:2007/04/09(月) 23:17:41 ID:+rAlP8mp0
>>646
こら!そういうことを言うな!
希望も糞もないようなことを言うな
648大学への名無しさん:2007/04/10(火) 00:28:11 ID:dS0jlrLo0
>>645
16号館の事務所の向かいみたいな所に掲示板あるじゃん?
あそこにどの授業がどの教室かって一覧張り出されてるよ。
649大学への名無しさん:2007/04/10(火) 00:33:05 ID:2KeZa0oyO
2007代々木ゼミナール私大ランキング(確定版) A方式 三教科 宗教除く
100〜佛教120,00
65〜
64〜慶應64,00
63〜ICU63.50 早稲田63.44
62〜上智大62.80 津田塾62.00
61〜
60〜★同志社60.86 ★立命館60.00
59〜立教大59.89 明治大59.58 学習院59.33
58〜★関学大58.75 青学大58.60 南山大58.00
57〜東京女57.50 日本女57.00
56〜法政大56.89 ★関西大56.67 成蹊大56.67 明学大56.33 ★京都女56.25
55〜成城大55.80 西南大55.66 聖心女55.00 学習女55.0
54〜國學院54.25
53〜★甲南大53.75 武蔵大53.60 日本大53.40 ★龍谷大53.17  獨協大53,00
52〜愛知大52.80 ★近畿大52.75 駒澤大52,75 創価大52.20 福岡大52.00 
51〜専修大51.80  神奈川51.20 ★京産大51.60
50〜東海大50,84 東洋大50.71
650大学への名無しさん:2007/04/11(水) 03:52:18 ID:FaoVx18mO
大学出て二年就職して毎月250時間以上働いて勉強時間Oだったんだけど正規で受かった
早稲田レベル低すぎ 呆れた
651大学への名無しさん:2007/04/11(水) 08:08:10 ID:eN2zmdUR0
>>650
それは早稲田のレベルが低いんじゃなくて、あなたのレベルが高すぎなんです
652大学への名無しさん:2007/04/11(水) 09:16:20 ID:AStlRlkkO
>>650
何で早稲田受けたの?
653大学への名無しさん:2007/04/11(水) 17:08:07 ID:y/+H6iAtO
二次登録結果発表っていつ?
ってか登録予定の授業出てないけど大丈夫かな…
654大学への名無しさん:2007/04/11(水) 23:01:12 ID:OnO+v2Dy0
初回の授業はでなくてもおk
655大学への名無しさん:2007/04/12(木) 08:49:29 ID:ZgQZei2zO
健康診断どれくらい時間かかる?
656大学への名無しさん:2007/04/12(木) 13:25:58 ID:ahUPICAQO
今年ワセキョーと青学経済がかぶったけど
入試日って毎年変わらないですか?
657大学への名無しさん:2007/04/13(金) 00:06:41 ID:rU24+k8UO
いまみんな新歓だから、誰も答えないよ!

つーか、そんなこといちいち気にするな!
658大学への名無しさん:2007/04/13(金) 00:33:56 ID:wnGSuLXc0
>>656
たまに変わる。
659大学への名無しさん:2007/04/13(金) 02:11:50 ID:7JWfnF8p0
成績開示した人結果教えて
660大学への名無しさん:2007/04/13(金) 14:05:57 ID:pHm7VE+/O
あの英語って授業厳しい?英会話とかは出来ないが…
661大学への名無しさん:2007/04/13(金) 15:00:40 ID:90kX85+sO
コジケンは厳しいよ
662大学への名無しさん:2007/04/13(金) 15:48:01 ID:FKvjbmG4O
厳しいが、しっかりやれば必ず実力はつくはず。
663大学への名無しさん:2007/04/13(金) 18:03:19 ID:pHm7VE+/O
厳しいってのはできないと怒られるって感じ?
664大学への名無しさん:2007/04/14(土) 13:48:02 ID:3tE0W1nv0
コジケンちゃんはいい先生なんだけどね
厳しいってのは終わらせるのに苦労する課題を毎週課すってことじゃないか
もちろんやってこなかったことがバレると怒るみたいだし欠席扱いになるんじゃなかったかな

うちのクラスでは友達内で助け合ってた
665大学への名無しさん:2007/04/14(土) 17:26:40 ID:QFOcscT70
コジケンって小島謙一?必修で授業入ってるけど
> 終わらせるのに苦労する課題を毎週課す
確かにそうだわ

クラス別と学年共通の課題あるけど
クラス別のやつ昨日やったら、軽く2時間かかったよ
やってこなかったらそもそも授業に出てくんなって言ってたね

でも俺リスニングひたすら弱いから(センターも受けてんのに…)
本当にあれがすらすら聞けるようになったらいいなぁ
と信じて2時間でも3時間でも全部書き取ってるわ
666大学への名無しさん:2007/04/15(日) 00:27:50 ID:TaN6VVpfO
やはりみんな英語始めからペラペラなわけではないんですよね?また卒業したらペラペラくらいにはなりますか?
667大学への名無しさん:2007/04/15(日) 02:29:51 ID:QKCQL9rpO
>>665
ちゃんとやれば、実際本当にすらすら聞けるようになるよ。自分でもビックリした
668大学への名無しさん:2007/04/15(日) 09:44:29 ID:Y1VvBP/qO
チュートリアルがヤバス
669大学への名無しさん:2007/04/15(日) 10:12:56 ID:t05UPlH70
>>667
そうか、期待してがんばろう
俺自分からは話せるけど相手の言葉を聞き取れないから
結果として外人とは話せないんだよね…
670大学への名無しさん:2007/04/16(月) 08:05:58 ID:C7zDEdQE0
■ 神作譲( 帰化人 犯行時は小倉 )足立コンクリート惨殺事件犯人 親は三郷在日部落の名主
■ 都〇洋( 在日 犯行時は別姓 )同上犯人。現在、在日暴力団極東会構成員
■ 和田真一郎 ( 帰化人 )早稲田大サークルによる集団婦女暴行事件主犯 
□ 林ますみ( 帰化人 )和歌山毒入りカレー犯人
■ 織原誠二( 在日 金聖鐘 )英国人ルーシー・ブラックマン殺害犯。
■ 李昇一( 在日 )「 ガキの使い 」 騙り140人以上の女性をレイプした強姦魔
■ 金保( 在日 通名は永田保 ) 多くの少女を強姦した鬼畜牧師。朝日新聞は通名のみで報道
■ 酒鬼薔薇聖斗 ( 在日 通名は東慎一郎 ) 神戸の淳君首切り犯
■ 郭明折 ( 在日 )韓国キリスト教の宣教師。連続強姦魔で少女含む被害者100人以上 
■ 金大根( 在日 )連続児童虐待の強姦犯。女児6名が死亡
■ 金弁植( 韓国籍 )韓国の強姦犯で指名手配中に逃亡目的で来日。日本で主婦100名以上をレイプ
■ 李東逸( 韓国籍 )檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
■ 金大根( 在日 )強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡 ■ 沈週一 ( 在日 )各地でベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
■ 張今朝( 在日 )長野で 「 一緒に猫を探して 」 と小学校4年の女児をレイプ 
■ ぺ・ソンテ( 在日 )女子小学生14人をレイプ
■ 宋治悦( 在日 )主婦19人を強姦 ■ 崔智栄(在 )朝鮮大学校生。木刀で傷を負わせ、少女2人を車の中で強姦
■ 金乗實( 在日 )朝鮮大学校生。同上の共犯者。他にもう一人19歳の共犯者 ( 朝鮮籍 ) あり
■ 鄭明析( 在日 )韓国人 カルト 「 摂理 」 教祖。日本人1,000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦
■ 閔洪九(北朝鮮元兵士 )宇都宮で買い物をしていた女子学生にわいせつ行為
□ 宅間守( 両親が朝鮮部落出身 ) 池田小学校大量殺人犯 
□ 野口孝行( 帰化人 )脱北者支援という名の民団の密入国工作員。中国にて拘束 
□ ホソクミョン( 韓国籍 )密入国元締めの一人。対馬で逮捕
■ 金平和( 在日 )女性をバッグに入れ拉致監禁、強姦。別女性も6日監禁および強姦 ■ 鄭明析(韓国籍)99年に密入国。カルト 「 摂理 」 で100名以上性暴行。統一協会出身
■李 正遠(韓国籍)浜松の連続婦女暴行犯。被害者は親告されただけでも20人以上
671大学への名無しさん:2007/04/16(月) 12:17:10 ID:C7zDEdQE0
      ___
     /∧_∧ \
   ./  <ヽ`∀´>、 `、 池袋西口立教通りに本拠地
  / /\ \つ  つ、ヽ 極東会 東京都豊島区西池袋1−29−5
  | |  ,\ \ ノ  | | 松山眞一=曹 圭化
  ヽヽ  レ \ \フ / / 次の池田も朝鮮人
. 新宿 池袋 大塚の朝 鮮 人暴力団 極 東 会お断り
     ヽ、 ____,, /
 極東会は、北朝鮮政府から麻薬を輸入販売する正規代理
店です。最近も、拳銃や麻薬の不法所持で何度か摘発され
ています。同地域の店は、否定しても大概みかじめ料を支払
などの関係があり、少年少女や各店舗などを通じてその地域
で何か話せば情報は筒抜けになります。学生相手と同じだね
同地域の、キャバクラ バー 風俗店 1円ゲームなどは、
彼らの経営ないし影響下です。行かないようにしましょう。
 黒服や十五の金貸しや風俗嬢、キャバ嬢は彼らの目で
あり耳であり手足である香具師です。黒服は、昼は頭の軽い
女をスカウトしてAV【女優】やキャバクラ嬢、風俗嬢に仕立て
ます。夕方〜夜は粘着ストーキングや駅などでの見張りや
スカウト、キャバクラなどの客引きを主に担当します。
同じ朝鮮人の集団粘着ストーカー創価学会と連携します。
池袋西口には、彼らの本部があります。気をつけましょう。
 右翼団体も経営し、赤羽 町田 埼玉にも勢力を持ちます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%B5%E6%9D%B1%E4%BC%9A
672大学への名無しさん:2007/04/16(月) 19:06:53 ID:WLkrIMrg0
早稲田の教育学部から教員になってる人って毎年どのぐらいなんだ?

>>63を見ると就職率が55%でその中の教員就職が2.5%なんだが、
やはり他学部落ちの集まりってことで受け取ってしまってよろしいのだろうか・・・

673大学への名無しさん:2007/04/16(月) 21:12:34 ID:d6j0GnbP0
教育学部のHPより抜粋。

当学部の主要な教育目的は二つある。
一つは高等師範部以来、幾多の教育指導者を斯界に輩出してきた伝統を継承して、優秀な教育者を送り出すことであり、一つは広く実社会の各分野で活躍しうる有能な人材を養成することである。
この二つの目的は決して別のものではなく、いずれの途を進むにせよ、その根底は広い知識と豊かな教養をもった幅広い人間の育成にある。
当学部の教育理念もまたこの幅広い人間教育にあることはいうまでもない。


http://www.waseda.jp/edu/general/index.html
674大学への名無しさん:2007/04/16(月) 22:51:43 ID:SDToFSIP0
>>672
その2.5%っていうのが結構すごいことらしいよ。
675大学への名無しさん:2007/04/17(火) 12:04:08 ID:uMXZaLkIO
>>672
全く問題ない。
676大学への名無しさん:2007/04/17(火) 18:28:05 ID:bnP5dlXl0
この時期は学生多いなぁ
677大学への名無しさん:2007/04/17(火) 18:36:12 ID:YSys/jDv0
全日本空手道連盟  沖縄人中心で、朝鮮系が多い。 注意 国籍や渡来または帰化した時期によらない。
日本少林寺      朝鮮人の主催する朝鮮系団体  
葦原空手        言わずと知れた朝鮮総連系
正道会館        朝鮮人とパキスタン人のハーフ 石井和義が作り朝鮮人角田信行主催の創価系団体
極真会館       朝鮮人大山倍達創始 朝鮮人 松井章圭率いる統一教会系朝鮮人団体 フルコン系は大体朝鮮系
拳道会         北朝鮮に指導員を派遣する、言わずと知れた朝鮮系団体
日本のキック      言わずと知れた・・もう、書くのが面倒臭い。成り立ちと創始者の経歴を考えよう。
亀田兄弟       疑惑試合山盛りの、もちろんそれ系の協栄の選手で親父は山口組系右翼の所属でもあった。
             バックアップは主にTBS
これらの背後には、大概暴力団や右翼や人種の繋がりがあります。朝鮮人が絡めば、どこかで暴力団や部落とも接点
があります。
 ちなみに、日本の右翼と左翼や、オウム 創価学会 統一教会 部落 山口組 極東会などはもちろん朝鮮系です。
教科書を鵜呑みにしないように。社民党の党首などや民主の菅などや公明党や、自民党の河野レポートの河野や武部
にもよく注目しましょう。ちなみに、極東会は北朝鮮政府の麻薬の正規販売代理店です。
おまけ、TBS乗っ取りの経緯 朝日でも朝鮮系社員が反日記事書いてますが、それをペン
による権力との戦いとか勘違いしないように。部落と朝鮮系(帰化時期に関わらず)で、日本の暴力団のほぼ全てを
占める現状をよく鑑みましょう。ちなみに、大阪民国は創価と右翼の巣窟です。
大阪本拠の流派にも注意しましょう。
http://blog.so-net.ne.jp/current_affairs/2006-10-06-1 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1175998460/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/nida/1112979768/ http://love6.2ch.net/test/read.cgi/nida/1174203075/
【朝日や毎日は、レイプ犯が朝鮮系であった場合、その事実や朝鮮名などほとんどの場合
書きません。最近の猟奇犯罪や重犯罪はなどはかなりが彼等であると言うのにです。
その上、朝鮮優遇、日本人からの謝罪と賠償、出稼ぎ誘致などをやっています。】
678大学への名無しさん:2007/04/17(火) 20:12:56 ID:uMXZaLkIO
>>676
いつぐらいから少なくなるんですか?
679大学への名無しさん:2007/04/18(水) 23:39:55 ID:MEzkinbu0

(東大合格者数全国第3位)
麻布高校の大学合格者数の推移 (1999〜2007年)

    99年  00年  01年  02年  03年  04年  05年  06年  07年
東大 109   91   87   94  111   69   87   89   97  東大
慶應 157  171  114  121  130  107  116  126  128  慶應
早稲 125  119  114  124  114  121  126  190    ?  早稲
中央  22   40   16   35   34   40   36   41   64  中央
理科  29   44   33   50   39   46   34   57   50  理科
明治  13   18   22   23   17   27   29   38   37  明治
立教   8    8    0    8    6   14   14   13   12  立教
法政   2    9    4    6    7   10    6    6   12  法政
上智  30   28   21   26   23   24   15   16    9  上智
青学   3    8    5    5    4    3    7   17    4  青学
学習   8    2    5    3    3    4    1    1    1  学習
680大学への名無しさん:2007/04/19(木) 07:25:27 ID:k7GCqOyk0
ネタ無いからアゲ
681大学への名無しさん:2007/04/20(金) 20:02:35 ID:AFhTKrahO
古文オススメ参考書は?
682大学への名無しさん:2007/04/20(金) 20:59:28 ID:wwslNKYPO
古文なんて授業聞いてたら出来る。

早稲田の古文は楽勝だぜ
683大学への名無しさん:2007/04/25(水) 16:03:09 ID:QTyObtp30
これ見て驚いた・・・・・・・・・

http://karutosouka1.hp.infoseek.co.jp/

これほどの事になってたなんて、知らなかった・・・・・・
684大学への名無しさん:2007/04/28(土) 21:45:12 ID:T4whLBa60
(東大合格者数全国第3位)
麻布高校の大学合格者数の推移 (1999〜2007年)

    99年  00年  01年  02年  03年  04年  05年  06年  07年
東大 109   91   87   94  111   69   87   89   97  東大
慶應 157  171  114  121  130  107  116  126  128  慶應
早稲 125  119  114  124  114  121  126  190    ?  早稲
中央  22   40   16   35   34   40   36   41   64  中央
理科  29   44   33   50   39   46   34   57   50  理科
明治  13   18   22   23   17   27   29   38   37  明治
立教   8    8    0    8    6   14   14   13   12  立教
法政   2    9    4    6    7   10    6    6   12  法政
上智  30   28   21   26   23   24   15   16    9  上智
青学   3    8    5    5    4    3    7   17    4  青学
学習   8    2    5    3    3    4    1    1    1  学習

685大学への名無しさん:2007/04/30(月) 22:28:30 ID:XnEkIwpr0
2007年卒業就職者数上位企業(10位まで) 教育学部

1.三菱東京UFJ銀行13(10)
2.東京都教員9(6)
3.みずほフィナンシャルグループ7(3)
3.三井住友銀行7(2)
3.大和證券7(2)
6.NTT東日本6(2)
6.第一生命保険6(2)
8.NTTデータ5(2)
9.損害保険ジャパン5(4)
10.アクセンチュア4(1)
10.東京海上日動火災4(3)
10.野村證券4(2)
10.大日本印刷4(2)
10.凸版印刷4

釈迦船以外が金融行くことってあるの?
686大学への名無しさん:2007/05/01(火) 00:21:56 ID:Q+8OTk/80
>釈迦船以外が金融行くことってあるの?

べつに普通かと
現に知り合いがそうだし
もっとも、そいつは他所の会社に行く可能性もあるが
687大学への名無しさん:2007/05/02(水) 08:22:42 ID:dAPDoUF/O
新入生出てこいage
688大学への名無しさん:2007/05/03(木) 19:33:00 ID:ZTFL0/bA0
(東大合格者数全国第3位)
麻布高校の大学合格者数の推移 (1999〜2007年)

    99年  00年  01年  02年  03年  04年  05年  06年  07年
東大 109   91   87   94  111   69   87   89   97  東大
慶應 157  171  114  121  130  107  116  126  128  慶應
早稲 125  119  114  124  114  121  126  190    ?  早稲
中央  22   40   16   35   34   40   36   41   64  中央
理科  29   44   33   50   39   46   34   57   50  理科
明治  13   18   22   23   17   27   29   38   37  明治
立教   8    8    0    8    6   14   14   13   12  立教
法政   2    9    4    6    7   10    6    6   12  法政
上智  30   28   21   26   23   24   15   16    9  上智
青学   3    8    5    5    4    3    7   17    4  青学
学習   8    2    5    3    3    4    1    1    1  学習

689大学への名無しさん:2007/05/03(木) 19:52:42 ID:3+QI+bERO
新入生です!
690大学への名無しさん:2007/05/05(土) 14:02:32 ID:+OAcsDhb0
■[明星生]Delete
チャルメラAうるさいよワラ
だいたい(ミョウジョウ)ぢゃなくて(メイセイ)だから
確かに偏差値低いけどでも将来に向けて頑張ってる奴は頑張ってるから
早稲田に本当に行ってんだかただのオタクなんだか知らないけどお前ら早稲田のH割の奴なんかは勉強しかできないぢゃんワラ
特に君なんかスポーツもできない童貞でモテない痛い眼鏡君でしょ?プッ
だいたい勉強だけできたって社会に出ても通用しないから
i* 2006/03/21(火)01:33
http://ip.tosp.co.jp/Kj/Tospi200.asp?I=meiseiesiem&P=0&Kubun=V5&G=469482042


691大学への名無しさん:2007/05/05(土) 14:10:12 ID:+OAcsDhb0
■[本当にオタクばっか…]
Delete
明星大学(めいせいだいがく)だからぁぁ
ってしかも普通に馬鹿じゃないから
〜からきましたって意味わかんないしどこかのAボーイからきたんだろうけど
ホントにキモすぎ掲示板でこうやって返答してる自分にひくわ
オタクと関わりもちたくないし
京都大学ワラたいしたことないジャン東大なら凄いと思うけど
あんたら暇だね〜お友達いないんでしょうねワラフィギアで遊んでな
i* 2006/03/19(日)02:27
692大学への名無しさん:2007/05/09(水) 01:13:28 ID:dps5Y6/hO
>>690
ほんとに頭いぃやつスポーツもめっちゃできるって知らんの?

明星じゃそんな文武両道を見事にできる奴なんていないか。
ほんと狭い世界に生きてるな。
693大学への名無しさん:2007/05/10(木) 20:37:40 ID:zMVNmYWqO
早稲田教育の雰囲気ってどんな感じですか?
地味?
694大学への名無しさん:2007/05/11(金) 14:21:38 ID:gjUbb5cGO
>>693
派手!?所詮は早稲田下位学部だし。
695大学への名無しさん:2007/05/11(金) 14:28:38 ID:d2YHR4k10
早稲田今年から初等教育できましたよね?
レヴェル的にはどうなんでしょう?
696大学への名無しさん:2007/05/12(土) 12:57:43 ID:0nxCEFClO
早稲田教育と神戸と筑波ならどれがいいの?
697大学への名無しさん:2007/05/12(土) 18:50:28 ID:LmWwqhaN0
>>696
お前の良いと思ったところ
698大学への名無しさん:2007/05/12(土) 22:34:54 ID:Gan1aCFsO
理系だったら筑波神戸じゃね
699大学への名無しさん:2007/05/13(日) 01:16:04 ID:8j7b3b5J0
教育学部のやつって第一志望はどこのやつが多いの?
700大学への名無しさん:2007/05/13(日) 01:16:50 ID:vYwEoUjVO
みんながみんな教師目指してるわけじゃないんだよね??
701(ノ∀`):2007/05/13(日) 01:26:36 ID:8MgxxjbJO
教師目指してる奴の方が少数
まず置いてある学科が教師養成のためのものでは無いし
教育学部というより教養学部みたいなもの、と捉えておいた方がいい
702大学への名無しさん:2007/05/13(日) 13:46:50 ID:vYwEoUjVO
この学部のプラス面とマイナス面教えてください
703大学への名無しさん:2007/05/14(月) 02:39:33 ID:HW3ts+8bO
プラス面
ん〜、専門分野が出来やすい?
マイナス面
校舎が汚い。教職とらない人多い。正門から遠い。
704大学への名無しさん:2007/05/14(月) 03:50:40 ID:YMhCfdRKO
こないだTBSの昼の番組観てたら、早稲田が取り上げられていた。
早稲田界隈の店をはじめ、戸山公園での男子チアリーディングなどを島崎和歌子ともう一人太った女装男(名前は知らん)二人で紹介していた。
そして最後に教育学部の校舎前で、
島崎:「ここが○○(某有名人)が通う教育学部です。」
太った女装男:「建物だけ見せられてもねえ・・・」
705大学への名無しさん:2007/05/14(月) 12:20:23 ID:geuVeCpCO
>校舎が汚い
16号館は背もたれがない
706大学への名無しさん:2007/05/14(月) 13:22:15 ID:dfI334CZO
就職はいい?
707大学への名無しさん:2007/05/14(月) 18:01:55 ID:8Y9CHK/3O
シャカセンはいい。あとは…
708大学への名無しさん:2007/05/14(月) 19:41:43 ID:dfI334CZO
学際コースは?
709大学への名無しさん:2007/05/14(月) 19:43:31 ID:8D16OoHbO
>>704
デラックスマツコだろ? ぴんぽ〜ん
710大学への名無しさん:2007/05/15(火) 06:48:30 ID:OX8ulPLb0
まだ百ハイの疲れがあって起きられない・・・
711大学への名無しさん:2007/05/18(金) 09:08:04 ID:vlkYAI6H0
>>705
つながりいすなのも嫌いだ
前に出したり後ろにやったりとか、隣の人といちいちコンタクトせねばならん…
712大学への名無しさん:2007/05/19(土) 01:11:06 ID:WrcYZU/R0
つながりいすの方が友達はつくりやすいけどね。
距離の微調整できるから話しかけやすいw
社学の14号館とかキレイだけど席がきっちり分かれてるから、距離があって正直話しかけにくい。
俺の感覚で、だけど。
713大学への名無しさん:2007/05/19(土) 02:51:35 ID:CjIRRuX8O
俺も何気つながりいす好きだよ。 いろんな体勢取りやすいから結構疲れない。
714大学への名無しさん:2007/05/19(土) 02:57:10 ID:rCbCl7kR0
早稲田教育は同世代上位5%のエリート。

135 :ついに出たみたいだね!:2007/05/18(金) 00:04:08 ID:gDMOvj+v0
【平成19年度受験版 同世代における学歴割合】
18歳人口1273076人  *四大進学者数603050人
*同世代全体(18歳人口)における学歴割合を記し、その右に括弧を付して四大進学者中の割合を算出している。
 例えば旧帝医の場合、同世代全体では上位0.05%であるが、四大進学者中では上位0.11%である。

S *旧帝医660
……660人……ここまでで0.05%(0.11%)…

A+ 東大(3161) *京大(2679) *旧帝以外の国公立医獣医(4225)
……10725人……ここまでで0.84%(1.78%)…
A  一橋(1032) 東工(1166) 阪大(2721) *旧帝歯薬(563) *私立医獣医(2549) 防医(426)
……19182人……ここまでで1.51%(3.18%)…
A− 東北(2525) 名大(2224) 神戸(2682) 九大(2670) *地方国公立歯薬(1727) 気象(10)
……31020人……ここまでで2.44%(5.14%)…  
 
B+ 北大(2614) 筑波(2325) 東外大(810) お茶(529) 慶応A(5425) 
……42723人……ここまでで3.36%(7.08%)…
B  農工(907) 阪市(1697) 横国(1785) 千葉大(2593) 広島(2415) 早稲田A(4556) 
……56676人……ここまでで4.45%(9.4%)…
B− 名工(970) 京工(714) 早稲田B(3576) 上智A(553) 同志社A(850) 京都薬(396) 豊工(78)
……62813人……ここまでで4.9%(10.41%)…
715大学への名無しさん:2007/05/19(土) 02:57:54 ID:rCbCl7kR0
注記
1.*を付してあるものは、今年度のデータがなかったため、昨年度のものを採用している。
2.夜間過程は上記の定員に含まれない。
3.慶応Aは文・経・法・商・理を示す。また早稲田Aは政経・法・理を、早稲田Bは商・教育・文・国際を指す。
 さらに上智大Aは法・外-英を、同志社Aは法を示す。上記の大学のそれ以外の学部(医除く)はCランク以下のため、
 表中には掲載されていない。
4.早稲田の学部新入生数(推薦など一般以外の入学者も含む。以下同じ)は03年度の(http://www.waseda.jp/jp/databook/2004/student_n.html
 を元に学部総人数を4で割って、進入生数としている。また学部改組前のものを現在に当てはめて計算している。
5.慶応の学部新入生数は03年度の(http://compress.sfc.keio.ac.jp/clip/news03040401.html)を元の計算している。
6.上智の学部進入生数は学部総人数を4で割って計算している。
7.同志社の学部新入生数は、今年度の入学定員としている。
8.本表は18年度版として製作されたものを元に作られている。よって下記の旧注も適用される。
9.今回は時間の都合もあり、同世代の上位5%であるBランクまでしか表を作成することができなかった。関係諸氏にお詫びする。
10.本表はあくまで製作者の個人的見解を元に製作されたものであり、必ずしも大学間の序列を決定付けたりするものではない。
716大学への名無しさん:2007/05/19(土) 03:33:33 ID:BojCmiuMO
就職は、人科、スポ≧教育だよ。
時代により、上下あるけどね。
717大学への名無しさん:2007/05/19(土) 12:38:43 ID:UuLh3HSH0
>>716
法、政経、商以外は就職なんて個人次第だと思うんだが・・・
少なくともお前はムリそうだけど。
718大学への名無しさん:2007/05/20(日) 00:36:20 ID:Ttsb+Za70
あれ…ここ受験生のスレじゃないのね…
719大学への名無しさん:2007/05/20(日) 09:06:25 ID:yav9XRsiO
今は明らか人科、スポ科<教育でしょ。
720大学への名無しさん:2007/05/20(日) 13:43:05 ID:/ClgSgbTO
赤本そろそろ出る?
721大学への名無しさん:2007/05/22(火) 00:56:47 ID:ftP9qRXb0
最新の就職状況
http://www.waseda.jp/jp/databook/2007/career_table02.html

教育悪くないじゃん
722大学への名無しさん:2007/05/22(火) 02:54:17 ID:kRsdmaWo0
10年前

1997年度 代ゼミ http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1997.html

71                                           慶應総合政策
70                                           慶應法B(法律・政治)
69 早稲田政経(政治)                              慶應経済B 慶應商B 慶應環境情報
68 早稲田政経(経済) 早稲田法 早稲田教育(心理)          慶應経済A
67 早稲田一文             早稲田教育(地暦)(社会科学)   慶應商A 慶應文
66 早稲田商              早稲田教育(英語)(社会教育)
65                     早稲田教育(国語)(教育)
64 早稲田社会科学          早稲田人科(基礎)(健康)  
63
62
61                     早稲田人科(スポ科)        
723大学への名無しさん:2007/05/22(火) 07:09:53 ID:1qcQxWg/0
       ★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
724大学への名無しさん:2007/05/22(火) 22:44:48 ID:bh8pbcRC0
学院なら理工・政経に進学できる層⇒ 早実なら商学部

学院なら法学部に進学できる層⇒ 早実なら文学部・教育学部

学院なら商学部に進学できる層⇒ 早実なら社学
725大学への名無しさん:2007/05/24(木) 09:58:15 ID:x0X44v7xO
附属と系属の差。
726大学への名無しさん:2007/05/25(金) 00:16:45 ID:vI558GGaO
去年できたばっかの教育の複合文化部って漢文でた?
727大学への名無しさん:2007/05/25(金) 01:13:02 ID:74xIz+iJ0
共通問題じゃないの?
728大学への名無しさん:2007/05/25(金) 23:39:05 ID:RE3TptQv0
<訃報> 元経団連会長の平岩外四氏が死去 92歳

日本経団連会長(通称:財界総理)

初 代  石川  一郎    東京帝大   日産化学工業
第2代  石坂  泰三    東京帝大   東京芝浦電気
第3代  植村  甲午郎  東京帝大   経団連事務局
第4代  土光  敏夫    東京工業大 東京芝浦電気
第5代  稲山  嘉寛    東京帝大   新日本製鉄
第6代  斎藤  英四郎  東京帝大   新日本製鉄
第7代 ★平岩  外四    東京帝大   東京電力
第8代  豊田  章一郎  名古屋大   トヨタ自動車
第9代  今井   敬    東京大学   新日本製鉄
第10代  奥田   碩    一橋大学   トヨタ自動車
第11代  御手洗 冨士夫  中央大学   キヤノン

元経団連(現日本経団連)の第7代会長で、東京電力の社長、会長を務めた平岩外四(ひらいわ・がいし)氏が22日、心不全のため死去した。
愛知県出身。1939年東大法卒、同年東京電力の前身東京電灯に入社。
76年に社長に就任、84年に会長に就き、93年に相談役、02年に顧問になった。
東電会長時代の90年12月に故斎藤英四郎氏から経団連会長を引き継ぎ、94年5月まで務めた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/obit/news/20070522zz23.htm
729大学への名無しさん:2007/05/26(土) 17:51:21 ID:RNfNP6NM0
実業界にいる教育OB

村上政敏 日本広告審査機構会長(時事通信社・元社長)  昭32卒
飯島英胤 日韓経済協会会長(東レ・特別顧問) 昭34卒
日枝久 フジテレビジョン会長  昭36卒
福井清計 極洋社長  昭和37卒
松井達二 電通テック社長  昭和43卒
河野栄子 リクルート特別顧問  昭44卒
内田進 三井住友海上きらめき生命社長  昭45卒
大東和美 鹿島アントラーズ社長(住友金属工業九州支社長)  昭46卒
森田徹 新銀行東京次期代表執行役  昭47卒
渡辺真也 りそな総合研究所社長(りそなHD執行役員)  昭50卒
730大学への名無しさん:2007/05/26(土) 18:03:18 ID:MT0CC2270
中学校教諭多数
731大学への名無しさん:2007/05/27(日) 19:46:00 ID:36Nx02lfO
複合文化ってどんな感じですか?
732大学への名無しさん
東大教養学部表象文化論の劣化版。
スタッフにはかなり恵まれていると思われ。早稲田にはもったいないような人が結構いる。