【SOPHIA】 上智大学 54 【UNIVERSITY】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
上智大学は1913(大正2)年に設立された、日本最初のカトリック系大学です。

◇上智大学ホームページ
 http://www.sophia.ac.jp/
◇姉妹校
 南山大学・英知大学
◇イエズス会
 http://www.jesuits.or.jp/
◇聖パウロ女子修道会(女子パウロ会)
 http://www.pauline.or.jp/
◇カトリック中央協議会
 http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/index.htm
◇聖イグナチオ教会
 PC:http://www.ignatius.gr.jp
 携帯:http://www.ignatius.gr.jp/i
【SOPHIA】 上智大学 51 【UNIVERSITY】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1171555998/
【SOPHIA】 上智大学 50 【UNIVERSITY】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1171462799/
【SOPHIA】 上智大学 49 【UNIVERSITY】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1171374517/
【SOPHIA】 上智大学 48 【UNIVERSITY】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1171292766/
【SOPHIA】 上智大学 47【UNIVERSITY】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1171189476/
【SOPHIA】 上智大学 46【UNIVERSITY】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1171103517/
【SOPHIA】 上智大学 45【UNIVERSITY】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1171034568/
【SOPHIA】 上智大学 44【UNIVERSITY】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1171007199/
2大学への名無しさん:2007/03/12(月) 02:16:23 ID:208W924SO
>>1
3大学への名無しさん:2007/03/12(月) 02:23:30 ID:M3mBMz7w0
【SOPHIA】 上智大学 52【UNIVERSITY】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1172545939/l50
4大学への名無しさん:2007/03/12(月) 02:24:55 ID:M3mBMz7w0
【【SOPHIA】上智大学入学予定の人がオフするスレ
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1171610183/
上智大学/ΣΟΦΙΑ_011
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/campus/1171122355/
5大学への名無しさん:2007/03/12(月) 02:26:53 ID:M3mBMz7w0
54でよかった?
一回立ててみたかったので立てました。
gdgdスマソ
6大学への名無しさん:2007/03/12(月) 02:32:46 ID:b0ln5xF90
上智って女のほうがおおいんだな
さっきHP見て初めて知った
まあ慶応受かったから関係ないけど
上智は落ちた
7大学への名無しさん:2007/03/12(月) 02:35:36 ID:M3mBMz7w0
学部によるよ
8大学への名無しさん:2007/03/12(月) 03:37:11 ID:NnAS/sYE0
女子大の中ではお茶の水に続く有力大学
9大学への名無しさん:2007/03/12(月) 04:24:02 ID:bk4rh+Bs0
早慶>>>>>早慶の壁>>>>>上智>march
10大学への名無しさん:2007/03/12(月) 04:35:55 ID:3uWfGlsW0
2げと
11大学への名無しさん:2007/03/12(月) 08:09:44 ID:OPtbdwgs0
>>5
54で合ってるよ。
12大学への名無しさん:2007/03/12(月) 08:35:53 ID:9z9PuI9FO
53だろ(`・ω・´)
13大学への名無しさん:2007/03/12(月) 08:37:33 ID:rx9Bq//SO
>>1乙!

>>12
54でグリーンダヨー
14大学への名無しさん:2007/03/12(月) 08:46:42 ID:k2lA4U430
15げt
15大学への名無しさん:2007/03/12(月) 08:47:57 ID:k2lA4U430
15げっとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
!!!!!!
16大学への名無しさん:2007/03/12(月) 08:48:51 ID:k2lA4U430
おしゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!あああああ
17大学への名無しさん:2007/03/12(月) 08:51:34 ID:u03KQ+/QO
もうやめろ



んで>>1
18大学への名無しさん:2007/03/12(月) 08:54:15 ID:k2lA4U430
ごめん(>ε<)
19大学への名無しさん:2007/03/12(月) 09:52:44 ID:ZYOd/cxjO
こけうかった人でロジリーやってた人いるか??
20大学への名無しさん:2007/03/12(月) 10:19:43 ID:UnOuwPwF0
オープンキャンパスでは勉強法きいてくる受験生が多いけど
2ちゃんだとみんな莫迦の一つ覚えみたいに使う参考書きくなぁ
21大学への名無しさん:2007/03/12(月) 10:22:11 ID:/xG5+Gh0O
今日補欠はぴょーう
22大学への名無しさん:2007/03/12(月) 10:27:45 ID:9z9PuI9FO
>>20
だからなーに?
23大学への名無しさん:2007/03/12(月) 10:34:32 ID:UnOuwPwF0
>>22
あ、いやスマン
正直参考書なんて何使っても一緒だと思うからさ。

例えば単語どれだけ覚えたなんてオナニーじゃん?
どうせ全ての単語を覚えられるわけじゃないんだから
どの単語帳使えばいいですか?ってきく感覚がよくわからない
24大学への名無しさん:2007/03/12(月) 10:54:04 ID:ZYOd/cxjO
単語とロジリーは違うだろ
25大学への名無しさん:2007/03/12(月) 10:57:39 ID:bXkloSzVO
ボカぁ単語帳なんて一度も使わずに合格しましたよ。文を呼んででた単語を覚えた
塚単語なんて意図してあんまり覚えなくても大丈夫


ナナナニトロBB戦争♪
26大学への名無しさん:2007/03/12(月) 11:10:43 ID:kC2wDVu70



=========  花の 東京六大学  ==========


「東京六大学」は大学野球リーグの壁を越えた所属大学相互間のとりわけ学生レベルでの交流には不可欠なキーワードとして
一人歩きしはじめることとなり、弁論のリーグ戦など野球とは無関係な芸術・学術的な分野においても東京六大学の名の下に
所属校の現役学生のさまざまな活動や、卒業後に至るまでに及ぶ様々な人的繋がりや交流が図られるような情況が生まれ、
一般的に見られる他の大学群にはみられない独特の連帯感を生み出すまでになり現在に至っている。

東京での学生生活は東京六大学の学生だけがエンジョイできます。

☆ 東京大学
☆ 早稲田大学
☆ 立教大学
☆ 明治大学
☆ 慶應義塾大学
☆ 法政大学

27大学への名無しさん:2007/03/12(月) 11:37:11 ID:v172m/dTO
自分も手出した単語帳は結局全部挫折したわ
受かったけどwww
28大学への名無しさん:2007/03/12(月) 11:53:19 ID:8q0Kt1KZ0
結構そういう人多いのか?
俺も単語帳挫折したけど受かった。
29大学への名無しさん:2007/03/12(月) 13:03:23 ID:qnvf+fxwO
ホルモン乙
俺はシス単頑張って600までやったよ 自分としては満足です
30大学への名無しさん:2007/03/12(月) 13:08:50 ID:8S+9W7Ur0
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html

高校2年時での偏差値目安

同志 法学部74
立教 法学部71
立命 法学部71
法政 法学部70
明治 法学部70
青学 法学部68
関学 法学部66
学習 法学部66
関西 法学部65
31大学への名無しさん:2007/03/12(月) 14:32:37 ID:g2lQo+wu0
3月12日現在
補欠状況            補欠者数               入学許可数
神学部                3                     3
文学部
哲                  22                    10
史                  19                    10
英文                 28                    13
新聞                 14                    14
総合人間科学部
教育A                 5                     5
教育B                 2                     2
外国語学部
葡語                 95                    32
理工学部
機械工              105                    20
32大学への名無しさん:2007/03/12(月) 14:58:41 ID:hm5a42S/O
速単の上級の文の長さが上智の長文より少し短いか同じくらいだから読みまくってた。
あとリスニングCDを使って速読。
あとは予備校の授業に出てきた単語(派生語もしっかり調べる)でいいんじゃない。
俺はもっと単語力が欲しかったから単語王やってた。
33大学への名無しさん:2007/03/12(月) 15:29:30 ID:g2lQo+wu0
上智大学

文学部 哲 史 国文 英文 ドイツ文 フランス文 新聞
総合人間科学部 教育A 教育B 心理 社会 社会福祉
法学部 法律 国際関係法 地球環境法
経済学部 経済 経営
外国語学部 英語 ドイツ語 フランス語 イスパニア語 ロシア語 ポルトガル語
理工学部 機械工 電気・電子工 数学 物理 化学
国際教養学部

↓未来の上智大学

文学部 哲 史 文科(国文+フランス文+ドイツ文) 英文 心理 教育
社会学部 社会 福祉(社会福祉) 新聞
法学部 法律 国際法(国際関係法+地球環境法) 政治
経済学部 経済(経済+経営)
外国語学部 英語 ドイツ語 フランス語 イスパニア語 ロシア語 ポルトガル語
理工学部 機械工 電気・電子工 応用数学 物理 化学 生物
国際教養学部 国際教養 国際経済
34大学への名無しさん:2007/03/12(月) 15:53:52 ID:XpPSjObS0
なんていっていいかわからんけど頭悪いやつ(ってか英語苦手なやつ)は単語しっかりやったほうが良いと思う。
オレもその一人だったから1冊ちゃんと暗記した。
35大学への名無しさん:2007/03/12(月) 16:20:37 ID:ZCMtoF8S0
高校別 2007年度大学入試合格者数 (判明分)

       東大  上智 中央 明治 立教 法政  学習 理科大
開成高校 172  23  74  29   8   9   4   95
麻布高校  82   9  64  34  12  12   1   50
海城高校  48  43  46  51  31  21   8  141
ラサール  40   3  38  11   0   8   2   25
聖光学院  39  19  37  41  19   6   2   61
浅野高校  37  32  37  36  32  18   3  138
駒場東邦  33  19  26  25   5   5   3   57
久留米附  30   3  33  12   0   6   0   25

※東大は前期のみ。中央・明治は後期除く。
※灘・栄光は不明。
36大学への名無しさん:2007/03/12(月) 16:43:19 ID:ZYs8odVq0
>>35

中央工作員乙
37大学への名無しさん:2007/03/12(月) 17:30:44 ID:l1YqIqnoO
みなさんがオススメしてる元井の古文の参考書って何て言う名前の本ですか? 教えて下さい

38大学への名無しさん:2007/03/12(月) 18:41:03 ID:PpVcq82C0
上智に生物なんてできるの?
39大学への名無しさん:2007/03/12(月) 18:52:27 ID:Q76jNoRP0
繰り上げ合格の人
いたら合格通知いつぐらいに着たかぜひ教えて。
40大学への名無しさん:2007/03/12(月) 19:23:40 ID:BOZ/GBo00
>>19
演習@までやった
>>28
2ちゃんでの評判を見てDUO買って挫折。
長文で覚えてって最後にピーナツ金やったなあ
>>37
元井の古文読解が面白いほどできる本
41大学への名無しさん:2007/03/12(月) 19:32:22 ID:l1YqIqnoO
元井の参考書の出版社とかってありますか?
あと元井の古文の他の種類の参考書もあるんですか?
42大学への名無しさん:2007/03/12(月) 19:34:43 ID:vf5g6Wkm0
今日は第二次補欠発表なのに、なんで上智は補欠発表してくれないんですか??
補欠者に対するいじめですか??更新めんどくさくなっちゃったんですかね??
43大学への名無しさん:2007/03/12(月) 19:36:17 ID:BOZ/GBo00
>>41
面白いほどシリーズだから中経出版かな?
他はしらない。あとは自分で調べてよ。
44大学への名無しさん:2007/03/12(月) 19:51:22 ID:u03KQ+/QO
補欠にそんな待遇はしない。入れてもらえるだけ感謝しろってこと
45大学への名無しさん:2007/03/12(月) 19:53:51 ID:vf5g6Wkm0
早稲田のほうが待遇良いんだね・・・。
さよなら上智、行きたかったな。
ヤダな早稲商、バカ商、嫌だな。
上智が良かったな。
46大学への名無しさん:2007/03/12(月) 20:00:19 ID:u03KQ+/QO
その程度なら来てほしくないね。
俺は上智ホントに行きたくてやっと合格できたのに私立ってこともあって、国立行きたかっただの早慶行きたかっただの言うやつうぜーんだよ。
んなら来るなって話だ。
47大学への名無しさん:2007/03/12(月) 20:17:24 ID:Cb3KgsM10
明日東大後期だー。
もし落ちたらおまいらよろしくな。
まあ正直上智でもいいやとか思ってるんだけどな。
48大学への名無しさん:2007/03/12(月) 20:23:48 ID:Eyqp/bPo0
↓未来の上智大学

文学部  英文  教育  
社会学部 社会 福祉  子供学科
法経学部 法律 経済  
外国語学部 英語 ドイツ語 韓国語 アラビア語 モンゴル語
理工学部 機械工 土木  電気
国際国内教養学部 国際教養 国内経済 日能研学科
49大学への名無しさん:2007/03/12(月) 20:34:44 ID:l1YqIqnoO
43 ありがとう
多分ここで言われてる元井の古文読解がオモシロイほどできる本って本がみなさんが使ってる本ってことですね
50大学への名無しさん:2007/03/12(月) 20:55:24 ID:ZYOd/cxjO
DUOしたいが 挫折しそうで怖い
51大学への名無しさん:2007/03/12(月) 20:55:58 ID:9z9PuI9FO
>>45
ドンマイケル
52大学への名無しさん:2007/03/12(月) 21:02:53 ID:Xpso6nfz0
>>39
10日の11時くらいにぼーっとしてたら突然書留が来たぞ
繰り上がりないと思ってたからすんげーびっくりした。
普通に受かった人からしたら不愉快かもしれないけど、本当嬉しかった。
ありがとう!!入れてもらうからには頑張るよ!
53大学への名無しさん:2007/03/12(月) 21:14:42 ID:9z9PuI9FO
なに学部
54大学への名無しさん:2007/03/12(月) 21:15:12 ID:Q76jNoRP0
>>52
それって5日に発表あって受かってたってこと?
55大学への名無しさん:2007/03/12(月) 21:32:33 ID:OUU6Ww+L0
一番下のランクの補欠の人ってどのくらいに結果わかるの?
56大学への名無しさん:2007/03/12(月) 21:38:17 ID:Q76jNoRP0
>>55
23日が補欠の繰上げ合格の最終発表っだったきがする
そんで26日に上智本校の入試センターでどうだったか聞けるんだったと思う

詳しくは上智から送られてきた補欠通知でもみて
57大学への名無しさん:2007/03/12(月) 21:50:31 ID:lVSslVJz0
なんかもう補欠繰上げ待つの疲れた...
今日も機械工20人しか上がらなかったし...
このまま朽ち果てるのかなorz
58大学への名無しさん:2007/03/12(月) 21:55:17 ID:MP+yzVfRO
5日、12日、23日に繰上状況のホームページが更新されるってだけで、補欠合格者は定員が足りなくなると判断した次点で出してるのかな?だとしたらいつくるか分からないからガクブル・・・。まぁ経営はなさそうだなぁ(´Д`)
5952:2007/03/12(月) 22:00:02 ID:Xpso6nfz0
英文だよ。
補欠=二次試験で落ちた人って扱いだと思って落ちた気でいたから
いつ受かったのかはわからん
原則5日とか12日ってだけだって補欠のハガキに書いてあったから
もしかしたら原則どおりじゃなかったのかも
60大学への名無しさん:2007/03/12(月) 22:14:27 ID:ZYOd/cxjO
しまった 英語とフラ語とかイスパの英語のテストが違う事にきずいた俺 フラ語だから文法しなきゃ(>_<) 文法嫌いなのに(*´Д`)=з
61大学への名無しさん:2007/03/12(月) 22:15:42 ID:6RtPk/8r0
アンカーの仕方がわからん
62大学への名無しさん:2007/03/12(月) 22:16:15 ID:MBq+oRqgO
マイケルマイケルマイケルマイケルマイケルマイケルマイケルマイケルマイケル
63大学への名無しさん:2007/03/12(月) 22:46:42 ID:aIGBq9aL0
次の賛辞は、著者の文通相手から寄せられたもの。名前は変更していない。彼らは著者の私的文通者である。
カナダ、ケベック州、テルブルック、イラ・ブラサ大司教
カナダ、ケベック州、スリーリヴァー、ジョルジョ・パントー神父(司教座聖堂参事会員)
カナダ、ケベック州、ドフェー、ジョセフ・デアンジョー神父(イエズス会)  
http://www.aliceinwonderland.com/library/japanese_files/AA1025.txt
64大学への名無しさん:2007/03/12(月) 22:48:31 ID:6RtPk/8r0
1.2.3マイケル
65大学への名無しさん:2007/03/12(月) 23:20:46 ID:Q76jNoRP0
>>59
俺も英文だが今の時点で通知が着てないってことはきっと13人には入ってなかったんだろうな・・・
66大学への名無しさん:2007/03/12(月) 23:52:07 ID:OUU6Ww+L0
経営の繰上げがでないorz
67大学への名無しさん:2007/03/13(火) 00:02:23 ID:HB5ehc8F0
法学部の3学科、補欠は雲行き怪しいね・・・。
ああ。
68大学への名無しさん:2007/03/13(火) 00:03:34 ID:35jtUWHi0
上智の補欠にランクってあったっけ?
69大学への名無しさん:2007/03/13(火) 00:30:38 ID:eq/82CuCO
3月入ってから東京のアパート決まったんだけど、3/26から受付の書類入れる水色の封筒に新住所書くべきだよね?
入学手続締切日に出した書類(学籍原簿とか学生証に使われるやつ)は旧住所なんだけど大丈夫かな…
70大学への名無しさん:2007/03/13(火) 00:32:22 ID:fLkli3KqO
>>67
ほかにどこ大受かってるの
71大学への名無しさん:2007/03/13(火) 00:35:52 ID:uFz76p/H0
>>69
入学後に学事センターで住所変更の手続きできるから大丈夫だお
72大学への名無しさん:2007/03/13(火) 00:44:27 ID:eq/82CuCO
>>71
ありがとう!*
なんかオリエンテーションの冊子見てたらドキドキしてきた…みんな仲良くしてね
73大学への名無しさん:2007/03/13(火) 01:39:09 ID:yCfHROG7O
>>72 上智は付属がないから、みんな同じ心境だょ!
みんな仲良くしてください!!!!
74大学への名無しさん:2007/03/13(火) 09:54:57 ID:sryrqW8qO
俺も来年絶対入りたい………
75大学への名無しさん:2007/03/13(火) 10:09:06 ID:3YMsmLdvO
上智には水泳の授業があるのだろうか


それが問題だ
76大学への名無しさん:2007/03/13(火) 10:22:05 ID:fLkli3KqO
同友点で問題なの?
77大学への名無しさん:2007/03/13(火) 10:23:57 ID:3YMsmLdvO
苦手なので


でも他のスレで解決しました。ありがとう
78大学への名無しさん:2007/03/13(火) 13:09:40 ID:/GPtQePP0
体育なくていいんだけど・・・・そういうわけにはいかない?
79大学への名無しさん:2007/03/13(火) 13:22:28 ID:+96q+0cWO
>>78
大学院と留学が関係なら切っても無問題
80大学への名無しさん:2007/03/13(火) 13:23:08 ID:+CX2dqC1O
さすがに水泳はないだろw


浪人して、たるみきった体を晒すなんて公開処刑だわ…


ところで英語の勉強してるやついる?
81大学への名無しさん:2007/03/13(火) 13:28:17 ID:3YMsmLdvO
してますよ。


と言っても受験勉強の続きみたいなこととか、英語のハリーポッターの本を少しずつ読んでるくらいですが。


今年の目標は英検準1級、TOEIC800点以上…TOFELも受けますが基準がわからないので…

来年にはクロスリスティングの授業取りたいな
82大学への名無しさん:2007/03/13(火) 14:08:06 ID:8dzaW+0f0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%85%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6

=========  花の 東京六大学  ==========


「東京六大学」は大学野球リーグの壁を越えた所属大学相互間のとりわけ学生レベルでの交流には不可欠なキーワードとして
一人歩きしはじめることとなり、弁論のリーグ戦など野球とは無関係な芸術・学術的な分野においても東京六大学の名の下に
所属校の現役学生のさまざまな活動や、卒業後に至るまでに及ぶ様々な人的繋がりや交流が図られるような情況が生まれ、
一般的に見られる他の大学群にはみられない独特の連帯感を生み出すまでになり現在に至っている。

東京での学生生活は東京六大学の学生だけがエンジョイできます。

☆早稲田大学
☆慶應大学
☆明治大学
☆法政大学
☆立教大学
☆東京大学
83大学への名無しさん:2007/03/13(火) 14:24:27 ID:/GPtQePP0
>>79
詳細を


ちなみに経営です。大学院は一応目指してます
84大学への名無しさん:2007/03/13(火) 14:40:52 ID:gC+G/1Gj0
つか大学の体育なんて遊び程度だろ

んなに気にすることじゃないんじゃないの
85大学への名無しさん:2007/03/13(火) 14:58:22 ID:/GPtQePP0
>>84
高校で3(10段階で)しかとったことない人の気持ちわからないでしょ?(T_T)
86大学への名無しさん:2007/03/13(火) 15:20:35 ID:IQWa8tuZ0
酷寒補欠の人おめでとう!!!
87大学への名無しさん:2007/03/13(火) 15:30:44 ID:ZupY7SFWO
補欠繰上がこのままの流れで続いてほしい
88大学への名無しさん:2007/03/13(火) 16:10:22 ID:81DX0fsoO
何学科が繰りあがったの?
89大学への名無しさん:2007/03/13(火) 17:16:21 ID:uFz76p/H0
ウェルネスとか出席してればAくるんだがなぁ。

>>85
1年次の必修に体育あるよ
他にも選択科目でスポーツあるけどこっちは取らなくても大丈夫
ただどちらも出席してレポート出せばほぼ確実にA取れる
90大学への名無しさん:2007/03/13(火) 18:17:22 ID:+i/f6vlu0
オリキャンどうしよ〜
91大学への名無しさん:2007/03/13(火) 18:20:50 ID:owYjefv6O
とりあえず一発芸を考えとけ!!
92大学への名無しさん:2007/03/13(火) 18:24:04 ID:+96q+0cWO
文学部も一発芸あるの?
93大学への名無しさん:2007/03/13(火) 18:36:13 ID:uFz76p/H0
まぁ自己紹介の文面くらいは考えといても損はないぞ
94大学への名無しさん:2007/03/13(火) 19:38:28 ID:0uV314Bo0
法学部の国際関係法が補欠全員繰上げだね。
発表日以外にもあるんだね。

上智は繰り上がりの場合はどのように通知されるのでしょうか?
95大学への名無しさん:2007/03/13(火) 21:47:19 ID:AezIBn6C0
96大学への名無しさん:2007/03/13(火) 22:51:15 ID:xqDm32h5O
ちょっと流れを崩してすみませんが数学受験で青チャートを使った方は何週かやりましたか? 買ってきて1週は終わったのですが・・・
97大学への名無しさん:2007/03/13(火) 23:06:13 ID:TLQaOAjw0
数学は青チャート何週もするほど練習必要ないよ
2週くらいに抑えてその分英語に回した方がいい
98大学への名無しさん:2007/03/13(火) 23:12:00 ID:7JQqWBvhO
横入りすいません;
上智って浪人生は結構いますか?
ちなみに学部は総合人間科学です。。
99大学への名無しさん:2007/03/13(火) 23:18:25 ID:xqDm32h5O
97 どうもありがとう 1A、2 の青チャートやってます
なぜか自分で解けた問題なのに解けなくなってる気がして・・・ よく不安になってしまう
7割以上いけますかね?
100大学への名無しさん:2007/03/13(火) 23:19:10 ID:fLkli3KqO
>>98
ヒント 生活板いけ
101大学への名無しさん:2007/03/13(火) 23:23:30 ID:uFz76p/H0
本人が浪人であることにコンプ持ちすぎると周りも気を遣っちゃうんだよ
「みんなより少し年上だけど心は今でも18歳です!w」
とか自己紹介の時に言っておけば笑いも取れるしフレンドリーに接してもらえる
102大学への名無しさん:2007/03/13(火) 23:24:39 ID:7JQqWBvhO
>>100
分かりました!!
どもありがとうございます(v_v*)
103大学への名無しさん:2007/03/13(火) 23:29:33 ID:7JQqWBvhO
>>101
そうですよね。。
なんか元気出ました!!
不安になっていたので。

ありがとうございました(〃∀・*)頑張ります☆
104大学への名無しさん:2007/03/13(火) 23:50:34 ID:TLQaOAjw0
>>99
数学受験は数学得意な人が受けるから
過去問がコンスタントに9割取れるくらいになるまで練習しとくといい
今年の初日と二日目は満点続出だったろうしw
105大学への名無しさん:2007/03/13(火) 23:51:03 ID:55b4JMZu0
きゃわいいこいるかしら
106大学への名無しさん:2007/03/13(火) 23:54:29 ID:xqDm32h5O
マジで続出ですか・・・ 8割じゃ絶対ヤバいってことですよね??
過去問外英の英語は110国語は70くらいなんですが・・・ カバーしきれませんね・・・
107大学への名無しさん:2007/03/14(水) 00:00:45 ID:55b4JMZu0
僕は今年の数学8割しか取れなかったけど受かったよ


ま 


学部によりけりですね
108大学への名無しさん:2007/03/14(水) 00:10:44 ID:H6B/Ng7rO
年によりますが他の科目が106に書き込んだ英語国語の点数なら数学8割は大丈夫って考えて良いでしょうかね? 素点合計260点有れば外英でも大丈夫ですよね? たぶん・・・それ以上なら無理に近い気が・・・
109大学への名無しさん:2007/03/14(水) 10:52:41 ID:xY18kfPu0
国際関係法繰上げ合格しました!
蹴ってくれた人ありがとう・・・。
110大学への名無しさん:2007/03/14(水) 13:37:20 ID:pFMIO7u6O
今年文系学科で補欠出たー?
111大学への名無しさん:2007/03/14(水) 15:26:58 ID:JzmjKlCYO
いや、現スレくらい見ろよ
真上で国関あったって言ってるじゃん。英文もその前に出てる

もっと知りたかったらサイト行け。
ちゃんと書いてあるから
112大学への名無しさん:2007/03/14(水) 19:38:59 ID:zoXLHgeH0
酷寒繰り上がったが通知が来ないから実感がわかない…。
113大学への名無しさん:2007/03/14(水) 20:02:42 ID:ahj0xUvz0
酷寒繰り上げの皆さんオメ。
法法繰り上げ待ちの漏れは、じっと耐えてマツ。
114大学への名無しさん:2007/03/14(水) 20:33:37 ID:Anzo9icXO
去年補欠許可0人だった学科が、今までのところ続々繰りあがってる。史学以外全部そうだよね
115大学への名無しさん:2007/03/14(水) 21:32:26 ID:EIPRNatXO
ここクーラーないって本当ですか?
116大学への名無しさん:2007/03/14(水) 22:12:10 ID:pFMIO7u6O
経営って補欠出た?
117大学への名無しさん:2007/03/14(水) 23:04:39 ID:y46zLGztO
流れ切って悪いんだけど、ここって法学部の三つの学科で試験日違うから法学部で三回うけられるの?
118大学への名無しさん:2007/03/14(水) 23:05:48 ID:fdcZdHCbO
当たり前やん
119大学への名無しさん:2007/03/14(水) 23:09:38 ID:e0TGpbjqO
なんのための二次試験?
補欠多すぎだろ
好い加減にしろよ
120大学への名無しさん:2007/03/14(水) 23:21:40 ID:pFMIO7u6O
法律学科か地球環境法学科繰り上がりあった?
121大学への名無しさん:2007/03/14(水) 23:59:47 ID:ahj0xUvz0
>>119
お怒りはごもっともなれど、
上智に憧れ一緒に学びたい補欠にも愛の手を、イエズス会様。
>>120 現時点ではまだ。
http://www.sophia.ac.jp/J/facexamContents.nsf/Content/07_gen_hoketsu
122大学への名無しさん:2007/03/15(木) 00:04:50 ID:5ilBDs4eO
>>121
どうせまた上智お得意の死んだふり発表で23日に大量追加するんだろ
いくら他人のこととはいえ
あのわけのわからん二次を突破した喜びや誇りは半減だぞ?
こんなんしてたら偏差値操作っていわれたってしょうがないだろ
もうげんなりだぜ
まあ入学後に補欠を差別するような真似はしないがね
123大学への名無しさん:2007/03/15(木) 00:06:26 ID:1ttkYflZO
国関で全繰り上げなったってことは、多分、地環も法律もかなり補欠繰り上げなるよね?
124大学への名無しさん:2007/03/15(木) 00:30:41 ID:B1emLcJXO
>>122
俺も補欠繰り上がんないで欲しい
せっかくの少人数が…
その死んだふり発表ってのが気になる。もう繰り上がんなくていいのにね。
125大学への名無しさん:2007/03/15(木) 03:19:46 ID:rbdL4idrO
大体1学科で何人くらい繰り上がるもんなの?
126大学への名無しさん:2007/03/15(木) 07:49:21 ID:4YwjMLDXO
>>118
ありがとね。
127大学への名無しさん:2007/03/15(木) 14:32:34 ID:Xl0jSLBQ0
>>124

欠員出てから繰り上がるんだから
人数はそんなかわらんだろ。
128大学への名無しさん:2007/03/15(木) 14:44:31 ID:A0z4Q+jy0
●●●●2006年の上智大学●●●●

          合格者     補欠入学許可     入学手続者数     蹴り率
神学部       22          0              19         13.6%
文学部
哲学科       80          0              36         55%
史学科       110          11              32         73.5%
国文科       87          10              46         52.5%
英文科       191          0              85         55.4%
独文科       74          0              46         37.8%
仏文科       69          0              43         37.6%
新聞科       91          0              37         59.3%
総合人間科学部
教育A        65          0              33         49.2%
教育B        16          0               9         43.7%
心理科       55          0              31         43.6%
社会科       96          0              49         48.9%
社福祉       74          4              42         46.1%
129大学への名無しさん:2007/03/15(木) 14:45:29 ID:A0z4Q+jy0
法学部
法律科       506          51             137         75.4%
国関法       242          0              54         77.6%
地環法       168          17              52         71.8%
経済学部
経済科       461          0              138         70.0%
経営科       498          0              142         71.4%
外国語学部
英語科       136          0              56         58.8%
独語科       100          0              26         74%
仏語科       140          0              46         67.1%
西語科       117          31              44         70.2%
露語科       102          6              35         67.5%
葡語科       100          0              56         44%
理工学部
機械工       278          0              70         74.8%
電電科       246          26              62         77.8%
数学科       116          0              30         74.1%
物理科       175          43              37         83.0%
化学科       322          0              94         70.8%
130大学への名無しさん:2007/03/15(木) 14:53:11 ID:5ilBDs4eO
いくら蹴るやつが多いったってそれを見越して多めにとるんだろ?
それが多少外れたからってあまりに取りすぎ
超少人数だっていいじゃん
131大学への名無しさん:2007/03/15(木) 15:13:07 ID:Qt9uzPNY0
ま、補欠だなんだなんて気にするのはこの時期だけだよ
132大学への名無しさん:2007/03/15(木) 17:03:00 ID:okPm024s0
補欠の中にも蹴る奴いるから…
大学も学費欲しいだろうし…
133大学への名無しさん:2007/03/15(木) 17:21:00 ID:93Ep6oKuO
早慶同は学歴ばかり目指した人が多いので上智に来ました。名古屋も活発性に欠けるので。
2ちゃんでも叩かれてるけど僕は上智を選んで正解でした。
少人数、留学生の割合、各学部一ヶ所集中、他とは違う学生の価値観に惹かれて決めました
134大学への名無しさん:2007/03/15(木) 17:23:25 ID:7PFv5uFuO
まぁ上智はお酒の強制がなくて理知的だから俺は好きだな
135大学への名無しさん:2007/03/15(木) 19:45:25 ID:WHBeFo060
鮭の強制無いのか・・・
実は結構されてみたかったんだがな俺
136大学への名無しさん:2007/03/15(木) 20:41:17 ID:JRR89zlx0
体育会系のサークルにいけばいい
とはいえ大学はいって酒飲めないような奴はいないと思うけどね
137大学への名無しさん:2007/03/15(木) 22:05:44 ID:Nns3WsUm0
やはり外英は帰国子女でないと難しいですか?
138大学への名無しさん:2007/03/15(木) 22:10:52 ID:7PFv5uFuO
>>136
弱い奴もいるんだからあんまり決め付けはよくない
139大学への名無しさん:2007/03/15(木) 23:12:12 ID:a4zVaNih0
どこの世界で飲めないじゃ通らんと思うよ
一杯くらいは飲めなきゃでしょ
140大学への名無しさん:2007/03/15(木) 23:13:42 ID:RzyIouth0
過疎ったなw
141大学への名無しさん:2007/03/16(金) 00:02:21 ID:vrSfgFHS0
>>140
補欠繰上げが無かったからね。燃料が不足w
142大学への名無しさん:2007/03/16(金) 00:31:56 ID:QM1MIqWjO
実際酒一口だって飲めない奴はいる。飲まなきゃいけないという雰囲気を作ること自体がアルハラだとおもうんだが。
143大学への名無しさん:2007/03/16(金) 00:33:42 ID:evLG0ZgF0
そうかもしれない
でもそれでは世の中は通らない
144大学への名無しさん:2007/03/16(金) 00:54:19 ID:kJ9eOlqPO
>>143
やな世の中だぜ
145大学への名無しさん:2007/03/16(金) 01:12:42 ID:siBqjDgh0
まぁ4年間で本当に1滴も飲まないやつはある意味凄いと思うよ
飲み会出ると最初の1杯だけはみんな…って感じで流される
飲めない人もコップに1cmくらいでいいから、みたいな。
146大学への名無しさん:2007/03/16(金) 01:17:53 ID:Ws7doLgy0
俺なんかチューハイちょろっと飲んだだけで顔真っ赤だぜ?
147大学への名無しさん:2007/03/16(金) 01:21:45 ID:siBqjDgh0
>>146
俺の友達も一緒。
だから仲いい連中は無理に飲ませようとしないし、
サークルだなんだで他大の香具師と飲むときは
早々に顔真っ赤にしてソフトドリンクを酒っぽく見せてごまかしてるw
148大学への名無しさん:2007/03/16(金) 03:55:18 ID:QM1MIqWjO
前アソシエに書いてあったんだが、酒の場で飲まないと気まずくなりそうな時は、手に料理の皿を持って食いまくり、いつもより明るく振る舞うといいらしい。
149大学への名無しさん:2007/03/16(金) 08:45:43 ID:xKfdVz/SO
入学後にやるのってトフルの勉強なの?TOEICの問題集買っちゃった…
150大学への名無しさん:2007/03/16(金) 15:40:46 ID:mINJDC3MO
俺酒弱いからあんま飲まないようにしてる。合コンとかで飲むと気がつかないうちにブス女をお持ち帰りしててびびった。
151大学への名無しさん:2007/03/16(金) 16:01:23 ID:vIq0ameBO
今年は繰り上げ多いみたいね。経営って繰り上がり出たの?23日にまた多く繰り上げるのかね?
152大学への名無しさん:2007/03/16(金) 16:25:00 ID:aXgvSV5h0
>>151
経営は出てないし、今後も出ないような気がする
あんまり期待しないほうが良い
153大学への名無しさん:2007/03/16(金) 20:51:12 ID:5vox+i8bO
どうもありがとう!地球環境法は出た?
154大学への名無しさん:2007/03/17(土) 09:00:47 ID:+5m2NrjU0
経営・・・orz
155大学への名無しさん:2007/03/17(土) 15:10:35 ID:I7TQD/4U0
>>153
出てないよ
156大学への名無しさん:2007/03/17(土) 18:58:19 ID:8q21UKNpO
つーか上智の古文ってわりと簡単だよね
157大学への名無しさん:2007/03/17(土) 19:44:46 ID:tNPdL/DH0
>>156
甘く見ると痛い目にあう
158大学への名無しさん:2007/03/17(土) 19:47:48 ID:Ey3SsLOe0
あうか?w
159大学への名無しさん:2007/03/17(土) 19:58:02 ID:ZgA0srEe0
>>158
あう
160大学への名無しさん:2007/03/17(土) 20:56:00 ID:Ey3SsLOe0
本番まであうことなくてよかったw
161大学への名無しさん:2007/03/17(土) 21:16:29 ID:KgIuQ1IOO
みんな二外の辞書ってどうするの?電子辞書買い換えるor紙?
162大学への名無しさん:2007/03/17(土) 21:28:04 ID:f/C/5mEd0
http://keisetu.howtolearn.biz/
まず昭和30年代は「WKMARCH」ですね。これは、早稲田・慶應・明治・青山学院
・立教・中央・法政の7大学。ちょうど高度成長期突入の時代で、 猛烈競争の
世の中ですから、受験生もこれらの難関大学に積極的に挑戦していったのです。


163大学への名無しさん:2007/03/17(土) 21:29:31 ID:6bBYdAHY0
早稲田と上智ってどっちがイケメン率高いんだろうね
女は言うまでもないけど。
164大学への名無しさん:2007/03/17(土) 21:42:11 ID:KW4s58LpO
>>161
当方ドイ語だったが辞書なんか不要だった
教科書に出てる単語さえわかれば大丈夫
165大学への名無しさん:2007/03/17(土) 21:43:54 ID:CcJkaEON0
>>163
どっちもダメだろw
166大学への名無しさん:2007/03/17(土) 21:44:58 ID:cYITkZfD0
大体、大学によってイケメン率が変わると思っている
時点でドキュンか高校生の発想だな
167大学への名無しさん:2007/03/17(土) 22:30:21 ID:WdCra/8i0
ここってカトリックの学校なんだよな?
みんなマリみて知ってるのか?
これならオタ扱いされないかな・・・
168大学への名無しさん:2007/03/17(土) 22:33:45 ID:8q21UKNpO
>>157
マジ?基本単語の意味と訳以外出ないように感じたんだけど……
つーかセンターより簡単なんだけど
169大学への名無しさん:2007/03/17(土) 23:03:11 ID:Ey3SsLOe0
そうだよ
170大学への名無しさん:2007/03/17(土) 23:08:43 ID:6QMll3uc0
>>167
果てしなく関係ねぇwww

ヲタでも普段明るく振舞えれば別にどうということはない。
陰でどう思われてるかまでは保証しきれんが。
171大学への名無しさん:2007/03/18(日) 07:54:44 ID:vMUVlOY20
>>168
もうほとんど古文じゃない問題も出てくる。
ただ、なめてかかるとびっくりするほど難易度の高い問題も出てくる。
いつの問題か忘れたけどかなり難しい源氏物語の問題があったような。
172大学への名無しさん:2007/03/18(日) 13:24:22 ID:VqUT/NyT0
>>171
今年の法の問題だ!!!
173大学への名無しさん:2007/03/18(日) 14:46:42 ID:Tzw5AD5uO
上智の国語は激しく水物
現文とかひどかったね
いまじゃいい思い出だけど
174大学への名無しさん:2007/03/18(日) 14:50:27 ID:jEd4eLt20
全くだw
現代文はセンター以下の難易度が続いてたのにな
175大学への名無しさん:2007/03/18(日) 15:41:46 ID:jZ9J+tHFO
マジかよ
英語あんまし取れないから水物は困るなあ
176大学への名無しさん:2007/03/18(日) 16:01:29 ID:Lq5cnOxg0
いまだからいうけど、上智の問題難易度って一日おきに変わるよ
難→易→難→易みたいに
自分のうける学科が易の日に当たるといいけどね
俺は二つ受けたとこが両方易の日だった
177大学への名無しさん:2007/03/18(日) 16:12:02 ID:Lq5cnOxg0
176
もちろん、あくまで相対的な話だけどね
受験期間中ずっと2ちゃん見てたからおそらく間違いないと思う
178大学への名無しさん:2007/03/18(日) 16:15:49 ID:VqUT/NyT0
>>176

それは

5日 難:外国語学部英語学科、法学部地球環境法学科
6日 易:どっか忘れたけど簡単なとこ
7日 難:文学部英文学科、法学部国際関係法学科とか
8日 易:経済学部経営学科、神学部神学科
9日 難:法学部法律学科
10日易:経済学部経済学科、理工学部など

ってことを言いたいのかな?
179大学への名無しさん:2007/03/18(日) 16:20:35 ID:l8W+46f3O
法学部は全部難しいんかい
180大学への名無しさん:2007/03/18(日) 16:23:18 ID:Lq5cnOxg0
178
たしかそんな感じ
過去問6年分見ても難しい年と比較的簡単な年が交互にきていた気がする
181大学への名無しさん:2007/03/18(日) 17:35:10 ID:JSKcR8MR0
クソスレ。
182大学への名無しさん:2007/03/18(日) 17:41:12 ID:EvCZebR6O
>>181
じゃあ来るな
183大学への名無しさん:2007/03/18(日) 18:10:26 ID:VBOOhyog0
トイレどこ?
184大学への名無しさん:2007/03/18(日) 19:10:30 ID:6wMi3ahQO
上智の国関が第一志望だった人に聞きたいんだけどどこ併願しました?
185大学への名無しさん:2007/03/19(月) 00:32:31 ID:3R+iK8Ha0
>>184ICUだけ
186大学への名無しさん:2007/03/19(月) 11:48:47 ID:fENk1Rtw0
上智の在籍者数
1年2429人
2年2525人
3年2404人
4年3229人

なぜ4年だけ多いの?募集人数削減?それとも卒業できないとか?
187大学への名無しさん:2007/03/19(月) 12:38:55 ID:yhJIUylKO
律義に「。」を付ける>>181に不覚にも萌えた。
188大学への名無しさん:2007/03/19(月) 12:41:11 ID:oDeQY4uHO
>>186
上智は留学が多いから
189大学への名無しさん:2007/03/19(月) 14:02:10 ID:w+U/LR500
プレイスメントテストの内容は?
第二外国語は何をとったほうがいいの?
誰か教えて
190大学への名無しさん:2007/03/19(月) 14:12:01 ID:MxmaCfa/0
>>189
テストはリスニングが多い。
2外は楽なのがいいなら、先生で選んだ方がいいよ。
191大学への名無しさん:2007/03/19(月) 14:14:18 ID:Ps9wFFDsO
TOEICみたいな感じと、上智に行ってる先輩から聞いた。
中国語やドイツ語がまだ楽ときくが、オレはイスパニア語やるよ!先輩がイスパニア語学科にいるからw
ってか早く大学始まらないかなぁー。最近つまらん。
192大学への名無しさん:2007/03/19(月) 19:06:27 ID:5oW3Bano0
そふぃあげ
193大学への名無しさん:2007/03/19(月) 23:08:35 ID:qWhkmlnt0
浪人だったら卒業証明書は送らなくていいんだよね?
194大学への名無しさん:2007/03/19(月) 23:42:41 ID:yhJIUylKO
>>193
たぶん。

つか浪人で、しかも住所変更ない人はもう送るものないよね?
195大学への名無しさん:2007/03/20(火) 00:07:02 ID:4sXRfsoH0
>>194
ありがとう
でも住民票の写しは送らなきゃいけないんじゃない?
手続要項に「住民票の写しは氏名、生年月日、性別を確認するために
使用します」って書いてあるし
196大学への名無しさん:2007/03/20(火) 01:53:40 ID:UbGhK4Yw0
上智って合コン出来ますか?
てか合コンってどうすれば出来るんだろ?

大学入る前に激しく知っておきたいです笑

あと経営かドイツ語行くんで同じ人いたらよろ(^^)
197大学への名無しさん:2007/03/20(火) 03:35:19 ID:Y1WH8NUJO
>>196
どの大学にいても合コンできるってw
学内でも学外でも顔が広い奴と仲良くなる、もしくは自分で沢山友達作る
ってなれば、合コンの誘い勝手にくるし、友達に頼めば企画してくれたりする
年上が好きなら顔の広い先輩とか使える

1年の初め辺りが1番合コン多いよ
皆出会いを求めてるからね
198大学への名無しさん:2007/03/20(火) 04:37:18 ID:qJbQc1liO
ロングラ〜ン!!
199大学への名無しさん:2007/03/20(火) 11:54:44 ID:a6bPX7h6O
>>195
サンクス。出さないところだった。
200大学への名無しさん:2007/03/20(火) 15:51:16 ID:MIy3tSVa0
誰かおともらちになろう
201大学への名無しさん:2007/03/20(火) 17:38:38 ID:+qe/DH3xO
>>200
俺でよければ・・・
202大学への名無しさん:2007/03/20(火) 18:43:35 ID:5QAe5UsZO
197 合コンって・・・オレ浪人なんだけどもし付き合っても相手は年下になっちゃうょね?合コン仲間も現役ばかりかな・・・外英です
やっぱり浪人は結構いろいろ損してる気がする泣
203大学への名無しさん:2007/03/20(火) 18:45:34 ID:U/DkFXaf0
年上最高
そんな風に考えていた時期が俺にもありました
204大学への名無しさん:2007/03/20(火) 19:01:13 ID:5QAe5UsZO
203 具体的に聞きたいですょ!
205大学への名無しさん:2007/03/20(火) 19:32:32 ID:eFa683DnO
速読速聴使ってたやついる?上智はあんくらい必要なんかね?流石に単語王はめんどいし
206大学への名無しさん:2007/03/20(火) 20:17:01 ID:sHLmZKFG0
3Dに興味ない俺はどうやって2Dキャラと合コンすれば良いでしょうか?
207大学への名無しさん:2007/03/20(火) 20:40:56 ID:W0sVGTYk0
経済37人と化学31人の補欠者オメ。
いたら合格通知いつ来たか教えて。
208大学への名無しさん:2007/03/20(火) 21:13:07 ID:MIy3tSVa0
>>201
おっけー

>>205
ってか単語王じゃ少なすぎるんじゃないの?
209大学への名無しさん:2007/03/20(火) 21:13:41 ID:U/DkFXaf0
単語王くらいは当たり前レベル
210大学への名無しさん:2007/03/20(火) 21:26:16 ID:7FPsNjgXO
電電に補欠はなかったの!?(((;゜д゜)))
211大学への名無しさん:2007/03/20(火) 21:30:05 ID:QvmHUanX0
ここで速読の必修しかやらなかった俺が来ましたよ。
あんなの所詮自己満なんだからそこまで気張ることじゃないよ
212大学への名無しさん:2007/03/20(火) 21:45:13 ID:xI0sgOCPO
法とか文で同じ学部内で複数学科併願した人どれくらいいる?
213大学への名無しさん:2007/03/20(火) 21:55:35 ID:elCuhxM30
英単語ターゲット1900と英熟語ターゲット1000しかやらなかったオレガイル。
おかげさまで法は落ちましたが(´・ω:;.:...
214大学への名無しさん:2007/03/20(火) 22:01:43 ID:UOC2Q+dy0
■■ 早慶上智・マーチ・関関同立
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html
高校2年時での偏差値目安【文系のみ】 

共通学部を抽出で比較 文系 英語、国語  ともに2科目の為 同条件で比較可能

     文学部 法学部 経済学部 経営学部   平均
1位 慶応大 75   81     78   74      77.0
2位 早稲田 75   79     79   74      76.75
3位 上智大 72   78     73   73      74.0
4位 同志社 72   74     68   68      70.5
5位 立教大 68   71     68   66      68.25
6位 立命館 69   71     66   66      68.0
6位 中央大 66   77     65   64      68.0
8位 明治大 69   70     66   66      67.75
9位 青学大 68   68     64   66      66.5
10位法政大 67   70     64   64      66.25
11位関学大 67   66     64   64      65.25
12位関西大 66   65     64   64      64. 75
215大学への名無しさん:2007/03/20(火) 22:59:04 ID:LarFHgxT0
>>213
英熟語やっただけ偉いと思うよ。
216大学への名無しさん:2007/03/21(水) 00:23:54 ID:i4tIXW8mO
>>208
ここそんなにレベル高い大学じゃないと思うんだけど
217大学への名無しさん:2007/03/21(水) 00:41:40 ID:6mwjhXj+O
単語帳いっこも制覇できなかった私が来ましたよ。
まぁ受かりましたがww
単語だけが全てじゃない
218大学への名無しさん:2007/03/21(水) 00:45:51 ID:Fj5HbaCeO
英語無勉だったけど半分くらいは記号だからとれたよ?
219大学への名無しさん:2007/03/21(水) 02:05:29 ID:m8DkY9+eO
>>202
同学年と付き合えば年下の可能性が高いけど
先輩と付き合えばおk

学内で腐るほどいるよ

サークル内カップル率は結構高いから
カワイイ子が多いサークルは出会いやすい

まあ本当にカワイイ子ってサークル入らない子も結構いるけど
220大学への名無しさん:2007/03/21(水) 09:40:14 ID:gNRgHxegO
219 浪人同士のカップルも居るもんですかね?
221大学への名無しさん:2007/03/21(水) 10:14:29 ID:PQjNMwJeO
どこだっているに決まってるでしょ笑
222大学への名無しさん:2007/03/21(水) 10:31:31 ID:FOOjhoHgO
法学部は補欠出ましたか?
223208:2007/03/21(水) 10:40:51 ID:q/YArLgl0
>>216
ごめん、入学後の話と勘違いした。
受験はおれは単語王だけだった
224大学への名無しさん:2007/03/21(水) 10:58:24 ID:ht+i3tol0
入学後ってなんだ
225大学への名無しさん:2007/03/21(水) 13:16:43 ID:RfZP0GzmO
他大学に行く人は、補欠の人のために辞退書は必ず出しましょうねー
226大学への名無しさん:2007/03/21(水) 13:18:14 ID:7fX9PheS0
ちょちょいなちょいな!!!
経済の補欠許可何人か下りてるじゃない!!!!

頼むぅ
227大学への名無しさん:2007/03/21(水) 15:04:27 ID:ari4cbOb0
3月20日現在
補欠状況            補欠者数               入学許可数
神学部                3                     3
文学部
哲                  22                    10
史                  19                    10
英文                 28                    13
新聞                 14                    14
総合人間科学部
教育A                 5                     5
教育B                 2                     2
法学部
国際関係法            39                    39
経済学部
★経済               59                    37
外国語学部
葡語                 95                    32
理工学部
機械工              105                    20
★化                 49                    31

合計                977                   216
228大学への名無しさん:2007/03/21(水) 15:59:18 ID:q/YArLgl0
>>224
>>190くらいからずっと入学後の話だったから
入学後に使う単語帳かと思っちまったんだよ!!!!!11

青春18切符使って広島あたり行ってみるかな・・・
みんな入学までのご予定は?
229大学への名無しさん:2007/03/21(水) 16:16:40 ID:ari4cbOb0
俺は来年の北京五輪を見据えて第二外国語は中国語にするぜwww





どうみても無理です。本当にありがとうございました
230大学への名無しさん:2007/03/21(水) 17:28:34 ID:wBqEU4B9O
第二外国語っていつ決めるんです?
231大学への名無しさん:2007/03/21(水) 17:31:32 ID:r1hbf8fH0
韓国かスペインで迷ってる・・・
韓国語取る奴とか少なさそう・・・
232大学への名無しさん:2007/03/21(水) 17:48:30 ID:jsB87vPG0
朝鮮語も良いけど、やっぱ中国語かも。

>>228
つ 教習所通い
233大学への名無しさん:2007/03/21(水) 20:06:57 ID:7B+MBLCcO
上智第一志望で来年受けるのですが今の時期英語はどのように勉強すればいいのか、おすすめの参考書などよろしかったら教えてください。
文法はともかく読解があまりできません。
234大学への名無しさん:2007/03/21(水) 20:28:11 ID:Ulwv667G0
>>233
文系か理系かわからないと、みんなアドバイスのしようがないです
235大学への名無しさん:2007/03/21(水) 20:28:33 ID:vJiv7WfoO
>>233
予備校いかんの?
236大学への名無しさん:2007/03/21(水) 20:45:46 ID:gNRgHxegO
合コン以外には上智内部の学部学科間でしか出会いないですよね?
237大学への名無しさん:2007/03/21(水) 20:47:21 ID:u9duYzZP0
お前は出会い方も知らないのかw
童貞か?w
238大学への名無しさん:2007/03/21(水) 20:57:16 ID:gNRgHxegO
他に何かある? サークル以外で
239大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:01:42 ID:7B+MBLCcO
>>234
すみません。文系で経済の経営志望です。

>>235
兄弟多くて経済的に厳しいので独学です。
英語の偏差値は恥ずかしながら60こえてなく56〜58ぐらいで英検は2級もってます…
240大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:11:54 ID:D6U5lhbfO
上智でシス単とソク単上級の語彙力だとだいたいの学部カバーできますかね?来年受験
241大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:18:08 ID:xAqHSNBn0
速単上級までやればほとんどの大学をカバー出来ると思うが、
上智やSFCみたいに英語が難しいところはもう一段単語力つけておくと有利なのは確か。
TOEFLテスト英単語3800のレベル3位がなかなか良いと思う。
TOEFLやTOEICの参考書は受験終わっても無駄にならないところが良い。

242大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:31:37 ID:u9duYzZP0
SFCは今ものすごく簡単な部類だよ
243大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:54:01 ID:7B+MBLCcO
>>241
ご丁寧にありがとうございます。
244大学への名無しさん:2007/03/21(水) 22:05:16 ID:lHEDQ2/+0
経営orz
245大学への名無しさん:2007/03/21(水) 22:17:04 ID:hppPnpIT0
単語力のみで解ける問題と解けない問題がでるってのは俺好きじゃないんだけどな・・・
そんなんじゃ思考力つかないし。
個人的にはしっかり読解の勉強することを薦めたい所。

milkcafeの上智板見てきたが酷いな。
オリキャンマジで行く気失せて来たわ・・・
一発芸さえなければ・・・
246大学への名無しさん:2007/03/21(水) 23:05:03 ID:ht+i3tol0
>>228
入学後に単語帳使ってるやつなんか見たことねぇYo!!
…あ、いた。二外がチャイの連中だ。
247大学への名無しさん:2007/03/22(木) 01:06:15 ID:Ca3Vplje0
>>246
そうなの?英語の勉強で使わないの?
248大学への名無しさん:2007/03/22(木) 01:13:11 ID:kiPOJ7YS0
極端な話、クラスや先生によっては中学卒業程度かそこらの英語力あれば余裕なんだが。
てか基本的に話し言葉の授業だから問題は喋れるかどうかだよ

なまじっか受験英語ができたばっかりに上級回されて痛い目見る人も多い
249大学への名無しさん:2007/03/22(木) 01:55:03 ID:Ca3Vplje0
ボーリングのサークルみたいなのってあります?
さすがにないか・・・?
250大学への名無しさん:2007/03/22(木) 02:55:01 ID:rHrwPYjf0
>>249
ホームページ見たらあったよ。


合コンしてーー!!!それなりに明るい方だから友達たくさん作って頑張ってみるかな
251大学への名無しさん:2007/03/22(木) 02:59:00 ID:2wtLVV+LO
ブサ男は合コン呼ばないから
252大学への名無しさん:2007/03/22(木) 03:03:36 ID:2wtLVV+LO
上智って外国語学部英語と法学部と心理以外存在価値ないよね
253大学への名無しさん:2007/03/22(木) 09:51:42 ID:yvMmQWPZ0
法学部の人乙
254大学への名無しさん:2007/03/22(木) 09:59:05 ID:NjM9qZ8WP
外国語学部全学科(早慶にはない)
心理(海外との交流ゆえ水準高い)
哲学(教授陣が超有名)
神学(超特殊)
他大学より価値がある学部っつったらこれくらいか
255大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:12:33 ID:zrHaqtHFO
>>252 ちなみに理工の就職率は上智No.1
256大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:35:01 ID:QpKhG4DE0
自分経営蹴ります。
苦しい補欠の人が一人でも多く受かることを祈ります。
257大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:42:29 ID:5AyUIDl5O
>>254
心理学科はすばらしいが総合人間科学部ってのが・・・・
文学部か、せめて社会学部だったらな
258大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:52:16 ID:tUxo5bAX0
経済蹴りましたよ
259大学への名無しさん:2007/03/22(木) 11:25:11 ID:kiPOJ7YS0
>>257
まぁ学部変わったってやることは文学部時代と基本的に同じだし。
履歴書とかで「なにこれ何勉強するの?」ってきかれることは多いがorz
260大学への名無しさん:2007/03/22(木) 14:42:51 ID:pzQDP/yQO
来年上智の国関受験するんだけど、今過去問(現代文)軽くやってみたらめっちゃ難しい…(⊃д・)なんか論理の塊って感じで。
みなさん現代文どぅやって対策してました…?
261大学への名無しさん:2007/03/22(木) 15:59:13 ID:SlKn1L9/O
経営だから役に立つか分からんけど、出口やった後はセンターの過去問と志望校の過去問ばっかり解いてた。どちらかというとセンターのいっぱい解いたのが効いたと思ってる。理論学んだら、たくさん過去問解いて実戦で使えるようにしとけ。
262大学への名無しさん:2007/03/22(木) 16:09:06 ID:Ca3Vplje0
>>250
マジで??ありがとう、見てみるよ
263大学への名無しさん:2007/03/22(木) 17:40:18 ID:pzQDP/yQO
>261
今出口やりつつ最近センターの過去問解きまくってて最近センターの過去問(評論)が平均で毎回7〜8割はとれるようになってきたけど…今日上智の過去問かじってみたら難しい!(⊃д・)
まぁ今からできたら逆に困るけど…
264大学への名無しさん:2007/03/22(木) 17:46:03 ID:SlKn1L9/O
>>263
今年受験生なんだよな?今の時点で7〜8割取れるならなかなかだぞ。でも今から勢いつけてやりすぎると、冬頃過去問がなくなってしまう可能性も…。中だるみしない程度に適度に頑張って。
265大学への名無しさん:2007/03/22(木) 17:53:14 ID:QYET26+W0
過去問なくなるぐらいやればもうワンランク上に行けるな。
266大学への名無しさん:2007/03/22(木) 18:22:43 ID:pzQDP/yQO
>264
評論でならそんぐらぃとれるってことです(・∀・;)ただ古典苦手なんで…
267大学への名無しさん:2007/03/22(木) 18:37:56 ID:vrwZmLjV0
■2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/
主要学部を抽出。

1.慶応  (法75.0・経済72.5・商72.5・文67.5・総政72.5・環境70.0・理工67.5)平均71.07
2.早稲田(法72.5・政経72.5・商70.0・文67.5・教育67.5・理工67.5)・・・・平均69.58
3.上智  (法70.0・経済67.5・文67.5・外67.5・理工62.5)・・・・・・・・・・・・平均67.0
=============================トップ校との分厚い壁
4.同志社(法65.0・経済62.5・商62.5・文65.0・社会65.0・工62.5)・・・・・・平均63.75
4.立教  (法65.0・経済65.0・経営65.0・文65.0・社会65.0・理57.5)・・・・平均63.75
6.中央  (法70.0・経済60.0・商62.5・文62.5・総政62.5・理工55.0)・・・・平均62.08
=============================一流大学の壁
7.立命館(法62.5・経済60.0・経営60.0・文62.5・社会62.5・理工60.0)・・平均61.25
7.青学  (法60.0・経済62.5・経営62.5・文62.5・国際65.0・理工55.0)・・平均61.25
9.法政  (法62.5・経済60.0・経営60.0・文62.5・社会60.0・国際62.5・工52.5)平均60.0
9.学習院 (法62.5・経済62.5・文62.5・理52.5)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・平均60.0
=============================平均偏差値60(トップ10)の壁
11.明治  (法62.5・政経62.5・商62.5・文62.5・情報57.5・理工55.0・農55.0)平均59.64
12.関学  (法60.0・経済60.0・商60.0・文62.5・社会57.5・理工57.5)・・・平均59.58
12.関西  (法60.0・経済60.0・商60.0・文60.0・社会60.0・工57.5)・・・・・平均59.58
268大学への名無しさん:2007/03/22(木) 18:38:02 ID:iGXMVaZVO
酷寒志望です。
苦手な世界史で難問まで手が届くようになりたいです。学部を問わず合格したみなさん、役に立った参考書などを教えてくださいm(__)m
269大学への名無しさん:2007/03/22(木) 18:58:47 ID:oHSCQNzBO
今旅行先にいるため確認できないんですが法法ってくりあがりましたか?
270大学への名無しさん:2007/03/22(木) 19:04:50 ID:bkLzVOCNO
上智のフラ語志望です 受かった人文法の参考書なに使ってましたか?
271大学への名無しさん:2007/03/22(木) 19:06:25 ID:OruGJyYq0
>>269
今日は文の哲学科のひと全員繰り上がりオメ。
法法は動きなし。はあ、明日ですべてが決まるか。
272大学への名無しさん:2007/03/22(木) 19:10:54 ID:FnNrm5gJO
補欠待ち期間長かったが明日で決まるとなると見るのが恐ろしくてたまらない
273大学への名無しさん:2007/03/22(木) 19:16:51 ID:SlKn1L9/O
>>266
漏れは正直センターのほうが難しかった。学部が違うからかな?他に受けた大学は古文あったとこもあったけど、経営は現古融合だったから、上智に関しては古文分からないな。誰か教えてやってくれ。
274大学への名無しさん:2007/03/22(木) 19:18:04 ID:oHSCQNzBO
>>271 てことは一応明日までは可能性あるんですよね?
275大学への名無しさん:2007/03/22(木) 19:56:59 ID:UEU6nanU0
というかまだ補欠とかやってたのか・・・
合格してはや50日・・・ゲーム三昧ですよ、はい。
276大学への名無しさん:2007/03/22(木) 20:30:07 ID:854QdNY30
上智って外国語学部が飛びぬけて凄いんですよね?
277大学への名無しさん:2007/03/22(木) 20:39:41 ID:UEU6nanU0
>>276
知名度だと外英は飛びぬけてるんじゃないかな?
偏差値なら特別飛びぬけてるわけじゃないけどな。
278大学への名無しさん:2007/03/22(木) 20:49:31 ID:1quw6/Az0
上智といえば外国語
279大学への名無しさん:2007/03/22(木) 23:26:39 ID:3kPWm78f0
たのむ 上智、機械工の補欠でとってくれーー
280大学への名無しさん:2007/03/22(木) 23:46:23 ID:YsHJNdENO
補欠の結果って受かったとしたら、何時頃届く?
281大学への名無しさん:2007/03/23(金) 09:58:36 ID:hCLdiJZlO
まだ出ないー?
282大学への名無しさん:2007/03/23(金) 10:21:43 ID:0HU9ykH30
>>280 地方なら明日の可能性が十分ある。
>>281 午後まで待とう。
283大学への名無しさん:2007/03/23(金) 10:25:12 ID:hCLdiJZlO
午後って何時くらいだろ?気になる(´;ω;`)
284大学への名無しさん:2007/03/23(金) 10:31:54 ID:SWFWQPiYO
落ちているだろうな。独文は過去3年間、補欠とってないし(´;ω;`)ウッ
285大学への名無しさん:2007/03/23(金) 12:21:29 ID:SHWd/VqeO
>>276
偏差値でみたら法学部の65くらい
文学部は62くらい
286大学への名無しさん:2007/03/23(金) 13:05:36 ID:eOHU5CcR0
補欠経済北北^^
慶應落ちて一橋落ちて横国落ちて最後の最後に上智北・・・
うう・・・えがったえがった・・・
サヨナラ立教こんちんこ上智
287大学への名無しさん:2007/03/23(金) 13:19:37 ID:6L7bwlKo0
>>268
実力をつける100題
288大学への名無しさん:2007/03/23(金) 13:29:03 ID:HHOnVOgU0
外国語学部はもう出ないのかな…(´;ω;`)
HP永遠に空欄な気がする…
フランス語……(´;ω;`)
289大学への名無しさん:2007/03/23(金) 17:08:01 ID:RKCG4mbtO
置換全員くりあげ?
290大学への名無しさん:2007/03/23(金) 17:36:00 ID:zO+zB0aN0
2007年3月23日現在  228人
終了orz
291大学への名無しさん:2007/03/23(金) 17:40:26 ID:sNozARyiO
去年は最終確定って日付の後にでてたけど、今年はまだ無いね。
292大学への名無しさん:2007/03/23(金) 17:40:44 ID:0HU9ykH30
法法ダメだったorz 今年は補欠には厳しかったな。
293大学への名無しさん:2007/03/23(金) 17:50:48 ID:SWFWQPiYO
また来年か……見てろよ!!(´;ω;`)ブワッ
294大学への名無しさん:2007/03/23(金) 17:53:00 ID:RKCG4mbtO
誰か地環で補欠でたか教えてください!
295大学への名無しさん:2007/03/23(金) 17:53:24 ID:NtXS0BESO
しかし偏差値法は恐ろしかったよなW
296大学への名無しさん:2007/03/23(金) 17:57:29 ID:SWFWQPiYO
>>295
恐すぎだよ(´;ω;`)
297大学への名無しさん:2007/03/23(金) 18:39:20 ID:+MgUacGM0
>>294
今のところ出てないよ。

>>295
偏差値法のせいで試験後どれだけ恐怖感を味わったことか。
298大学への名無しさん:2007/03/23(金) 18:43:32 ID:Sddep6id0
>>294
出てないよ。

今年の外国語学部はポル語の受験者数が増えたのに対して、ロシア語の方は減ったから、
来年は事実上外国語学部で一番下となったロシア語の受験者数が増えて、
ポル語やその他の言語の受験者数が相対的に減る…という流れでFA?
299大学への名無しさん:2007/03/23(金) 18:57:29 ID:RKCG4mbtO
地環の補欠教えてくれた人ありがとうございます。まだ一人もでてない地環から補欠でる可能性ありますかね?全員くりあげはありえませんか?
300大学への名無しさん:2007/03/23(金) 19:16:31 ID:+MgUacGM0
>>299
今日出てないってことは繰り上げの可能性はほとんどないと思った方がいいよ。
元気だせよ。
301大学への名無しさん:2007/03/23(金) 19:21:13 ID:Y2DRESIiO
>>286
受験結果報告スレにいたなw
おめでとう(^ω^)
302大学への名無しさん:2007/03/23(金) 19:32:32 ID:hCLdiJZlO
だめだった・・・(´;ω;`)
303大学への名無しさん:2007/03/23(金) 19:34:26 ID:SWFWQPiYO
>>302
ひとしきり泣こうぜ(´・ω・`)
304大学への名無しさん:2007/03/23(金) 19:39:01 ID:hCLdiJZlO
>>303オウッ(´;ω;`)ウッ
去年全員補欠合格だったから期待したのだが…
もう無理か・・・
305大学への名無しさん:2007/03/23(金) 19:46:08 ID:ci0kPaqx0
今までも少しずつ繰り上がってたように、
明日繰り上がるなんてことはないのか?
最終確定って文字は出てないんだし
306大学への名無しさん:2007/03/23(金) 19:48:59 ID:hCLdiJZlO
>>305期待しちゃうじゃないか
307大学への名無しさん:2007/03/23(金) 20:16:22 ID:ku1ncpWW0
>>301
ありがちゅー^^
308大学への名無しさん:2007/03/23(金) 20:32:52 ID:7CNDc3lz0
ロシア語をやりたかった俺にとっては今年は最高の年だった
上智が俺を呼んでいるかのようだ
309大学への名無しさん:2007/03/23(金) 21:13:07 ID:0HU9ykH30
>>305 無理っしょ流石に。原則は原則だけどこれ以上はな。
浪人できないから中央商にする・・・ 法学部|Д´)/~~サヨナラ  。・゚・(ノд`)・゚・。
310大学への名無しさん:2007/03/23(金) 21:14:59 ID:Urg7uajFO
浪人の人いますか?


浪人が提出するのは住民票の写しだけでいいんですよね?
311大学への名無しさん:2007/03/23(金) 22:42:03 ID:+MgUacGM0
>>310
住民票の写しいるって書いてあったっけ?
312大学への名無しさん:2007/03/23(金) 22:50:18 ID:M1kHKAEB0
>>310
浪人です
住民票だけでおk
313大学への名無しさん:2007/03/23(金) 22:52:22 ID:tYUEEaaI0
金の振込み確認書しか来ないと不安なんだがw
書類の確認書も送って欲しい
314大学への名無しさん:2007/03/23(金) 22:53:04 ID:SHWd/VqeO
慶應経済補欠きたら方法蹴るよ
315大学への名無しさん:2007/03/23(金) 22:59:30 ID:oXb6rrRYO
よしよし!落ち込んでいるやつは、上智のテニスコートの横に蕨【ワラビ】でも食え。薇【ゼンマイ】も、のびるも、土筆【ツクシ】も。
学習院初等の校庭にもあるよ。まずかった。
316大学への名無しさん:2007/03/23(金) 23:04:15 ID:Urg7uajFO
>>312
ありがとうございます!
明日から東京です!(住むのは埼玉)
317大学への名無しさん:2007/03/23(金) 23:12:43 ID:oXb6rrRYO
なぜnevermindはドンマイになったのかを考える会会長。
上智ではなく来年はICUに来てね。教養英のバカと言えば誰しもわかる!!
何で上智英をやめたか…それは、丸の内線に鼠がいたから。学習院がうざかったから。家が隣の隣の隣あたりだから。
318大学への名無しさん:2007/03/23(金) 23:46:42 ID:M1kHKAEB0
>>316
はえええええええええ
俺関東じゃないけど一日に東京入りですよwww
319大学への名無しさん:2007/03/24(土) 01:03:58 ID:66GCZw9vO
上智ってどこ大学と合コンするの?
320大学への名無しさん:2007/03/24(土) 01:40:49 ID:NzTZDlh5O
ホストの顔の広さによるんじゃね?
それと相手がどこ大かとかにこだわるなら合コン向いてないと思うぜ
321大学への名無しさん:2007/03/24(土) 01:46:55 ID:Ih9Kagby0
合コンって本当にみんなそんなにやってんの?
俺の顔があまりパッとしないのを差し引いても一度もやったとかいう話聞かないんだが。
知り合いはそれなりに多いんだけど学科やサークルの気風の問題なのかね。
322大学への名無しさん:2007/03/24(土) 02:21:06 ID:66GCZw9vO
320 参考ですょ 別にこだわってないですょ
東京でもある程度近くの大学なのかな
321 サークル入らないと合コンの誘いとかありませんよね 大学ではサークルは控えるつもりなんで
323大学への名無しさん:2007/03/24(土) 08:11:18 ID:C3I7Bm9YO
合コンなんてちゃらい奴がやるもの
324大学への名無しさん:2007/03/24(土) 09:20:34 ID:hzMCYKMDO
>>322
俺がやった事あるのは
早稲田、慶應、お茶の水、法政、立教、中央、明治、大妻女子、聖心、日本女子、國學院、東洋、成蹊、成城、青学
あとは専門やら社会人やら

大体皆こんなもんじゃね?
325大学への名無しさん:2007/03/24(土) 09:27:34 ID:hzMCYKMDO
合コンやる時にサークル経由ってあんまし聞かないな

他大の友達か先輩にメンツ揃える為に来いって言われるの殆ど
幹事は面倒だから2回しかしたことない

美容師学校かファッション系の専門通ってる子はかわいい率が高い
早稲田の女はビックリするくらい…以下略
326大学への名無しさん:2007/03/24(土) 09:35:21 ID:C3I7Bm9YO
あぁいっといて難なんだけど一回いくらくらいかかるの?
327大学への名無しさん:2007/03/24(土) 10:26:32 ID:WnjQ2SKq0
ヲタはだまってろ
328大学への名無しさん:2007/03/24(土) 11:33:44 ID:66GCZw9vO
先輩や他大学の友達に誘われるなら合コンメンバーの年はバラバラなんですね 向こう(他大学)も同じってことだね
東京に居る他大学の友達や先輩ってあんまり居ない みんな地元の大学だからな〜
329大学への名無しさん:2007/03/24(土) 17:17:36 ID:FCuzZ6WIO
合コンするくらいならナンパでもしろ

大学ってこんなに女に飢えてるやつのあつまりなのか(^ω^)

まっ上智男子はほぼきもいやつだしな
330大学への名無しさん:2007/03/24(土) 18:04:38 ID:DQCHK2hmP
上智イケメン多すぎわろた
331大学への名無しさん:2007/03/24(土) 18:08:49 ID:66GCZw9vO
上智受験の時は周りにはオシャレしなさそうな子やイケメンではない子が結構いたから どうかな? 年にもよると思うけど
でも女子が多いからイケメン率は下がるかなぁ329キモいことはないぞ
332大学への名無しさん:2007/03/24(土) 18:31:18 ID:FCuzZ6WIO
浪人して仕事してたけどそんときけっこー評判悪いよ…男子はとくにね
女子は今年3年生があついんだって
自分も上智はいるからさげたくないんだけどねww
333大学への名無しさん:2007/03/24(土) 18:43:49 ID:nF+Ya4+q0
お前さんが上智の男に振られたことはよくわかったw
334大学への名無しさん:2007/03/24(土) 19:20:20 ID:R+PboFVJ0
よく評判悪い学校に入ろうと思うなw
335大学への名無しさん:2007/03/24(土) 19:54:28 ID:FCuzZ6WIO
僕おとこ ぶは
 
馬鹿だからすべってここになたww
336大学への名無しさん:2007/03/24(土) 20:00:07 ID:VREK5pKsO
俺キモ面だけど大学楽しみたいなぁ
337大学への名無しさん:2007/03/24(土) 20:34:21 ID:DQCHK2hmP
ま、こういうイタい子はすぐに淘汰されちゃうから放置でおk
338大学への名無しさん:2007/03/24(土) 22:47:37 ID:drFVeRs70
早くはじまんないかなぁ。暇だぁ。大学の友達たくさんできるといいな。。。
339大学への名無しさん:2007/03/25(日) 00:55:09 ID:s+e2tuPh0
大学始まるまでに痩せなきゃ笑

てか今補欠出てない学部ってもう補欠出ないの?
340大学への名無しさん:2007/03/25(日) 00:58:12 ID:avjFmUKPO
現役で入りたかったぜ泣 友達できると良いな
341大学への名無しさん:2007/03/25(日) 01:08:38 ID:c6c2Tkmg0
あーやだやだ
女に飢えた童貞猿共が多すぎ
こんなんだから上のレスのように上智の男きんもーってなるんだよ
342大学への名無しさん:2007/03/25(日) 01:17:17 ID:avjFmUKPO
そんなに飢えてなくても合コンくらいしたいんじゃないんか
高校で合コンとか無いんちゃうんか 俺の高校はもちろん無かったぞ
343大学への名無しさん:2007/03/25(日) 01:25:01 ID:rkoe5w0rO
この春から上智の国文科に通う♀なんですが…
上智って地方での知名度低いですね(;´Д`)
地元(鹿児島です)のおじさん&おばさん世代の半分くらいが知らないっぽいorz
344大学への名無しさん:2007/03/25(日) 01:25:07 ID:c6c2Tkmg0
そうなのか??俺の高校は普通にあったぞ!
男子校だったからかもしれないけど・・・('A`)
というか入学式とかオリエンテーション的な話としようぜ
345大学への名無しさん:2007/03/25(日) 01:44:35 ID:EkwR+Qyr0
お前らいつまでも受験板に居座ってないで大学生活板に引っ越せ
来年以降の受験生にウザがられるぞ?
346大学への名無しさん:2007/03/25(日) 10:23:32 ID:ALumYoUGO
ここで道程の俺が華麗に登場
>>345
うざがられても無問題
347大学への名無しさん:2007/03/25(日) 10:28:40 ID:iXYVRgwh0
この大学から枢機卿になった人っている?自分カトリックなんで目指してるんだが…
348大学への名無しさん:2007/03/25(日) 11:35:24 ID:kG1vS6sI0
>>347
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E6%9F%B3%E8%AA%A0%E4%B8%80
1人いるっぽいな。てか枢機卿って最初何かとオモタ。
349大学への名無しさん:2007/03/25(日) 12:14:29 ID:KQsZECro0
数学選択の俺は枢密院かと思いました
350大学への名無しさん:2007/03/25(日) 13:09:32 ID:efvRntWgO
枢機卿って目指せるんだ!?(゜Д゜;)頑張れ!!
351大学への名無しさん:2007/03/25(日) 16:00:12 ID:VT4qjzO30
今日からマジで勉強する♪by新高3
      
352大学への名無しさん:2007/03/25(日) 16:35:40 ID:P6Mt2hzt0
まだまだ間に合うからガムバレ
353大学への名無しさん:2007/03/25(日) 16:57:53 ID:RJ5t32Nl0
>>351
そんな君にアドバイス。2ちゃんは今すぐやめろ。
行き詰ってしんどくなった時だけここに来いよ。
354大学への名無しさん:2007/03/25(日) 19:11:02 ID:4s/RYuiHO
上智の経営法学って漢文ある?
355大学への名無しさん:2007/03/25(日) 20:15:22 ID:avjFmUKPO
今年浪人して上智外英目指しますが 現役の時偏差値65くらいなんですが今の時期は現役から引き続きで英語や国語は上智対策はやらない方が良いですかね?
356大学への名無しさん:2007/03/25(日) 21:04:33 ID:fBkTFGBOO
>>347
あえてマジレスすると、
いまの時代に日本人が枢機卿になれる可能性があるのは
上智の神学科卒か哲学科卒のみ
浜尾枢機卿は華族出身のためソフィアンではないがね
ちなみに将来、司祭を志す神学部受験生には
高校生のうちから既に神学校に通っているパターンが多い
357大学への名無しさん:2007/03/25(日) 22:08:47 ID:6ZTbpgvQO
>>355
どんなに偏差値が高かろうが浪人するんだから基礎からやり直したほうがいいよ。
一学期は基礎基礎基礎でいいぐらい。
不安なら日を決めて上智レベル、それ以上やればいい。
まぁ予備校にいくならそれにそってやってれば(やってれば!)普通に実力はつくけど
358大学への名無しさん:2007/03/25(日) 22:30:27 ID:avjFmUKPO
357 そぅですか ありがとう
予備校は行けないんですがZ会をやることになりました
今手元に『上智の英語』があるので 週1か2(土日)くらいでやって行きます
英語の長文って毎日1題はやった方が 良いですよね? 1題は少ないですかね? あとZ会の長文も月に2、3題くらいなので長文の問題を毎日続けていくのには どうしたら良いでしょうか?(問題のネタが無いです)
現役の時は長文問題精講やってました
文章長くて失礼しました
359大学への名無しさん:2007/03/26(月) 00:42:14 ID:MbOMnwlF0
とりあえず、俺は合コン開きまくるから宜しくw
360大学への名無しさん:2007/03/26(月) 01:34:10 ID:Cwh50vJ2O
シス単だけじゃやっぱ足りないですかね?リンガやったほうがいいですか
361大学への名無しさん:2007/03/26(月) 01:48:14 ID:WA09ovCWO
こいつもらしいよ
http://pr6.cgiboy.com/S/8159576/
362大学への名無しさん:2007/03/26(月) 01:50:26 ID:qBARClFu0
リンガメタリカ…
DUOの後にやったら八割くらい単語かぶっててワロタ。
改訂前の奴だけど。
あれやるなら速読上級の方がいいと思う。
363大学への名無しさん:2007/03/26(月) 02:31:29 ID:2WMtmHJvO
新高3で将来通訳になりたいんですが、上智だったら文学部英文科と外国語学部英語科どちらがいいですか?今のところ両方受けようと考えてます。

あと英語はこれから1年間どのように勉強していけばいいですか?
夏は何を集中してやった方がいいとかあったら教えて下さい。

受験勉強は高2の12月から始めていて、今は基礎固めだと思って速単、ネクステ、学校の教材を中心にしています。

あと今の英語の偏差値は50〜55位でセンター英語は6〜7割位と言った感じです。

この1年間を効率よく過ごせるアドバイスお願いします。
364大学への名無しさん:2007/03/26(月) 02:31:49 ID:c2fiGYM20
金正日の肖像画を掲げて抗議する在日

http://stage6.divx.com/content/show/1138771

http://puka-world.com/php/upload/puka/img-box/1172921048595.jpg
http://kumanichi.com/news/kyodo/social/200703/200703030002181.jpg
http://www.nikkei.co.jp/news/main/imimage/im20070303AS1G0300M0303200713.jpg

いくら日本になじんでるふりしてても正体はこれw
20代の若者も多いですね
若い世代にもきちんと反日伝承さす教育は凄いですね
365大学への名無しさん:2007/03/26(月) 02:38:43 ID:hEiqNWcG0
理系卒管理職数
            東大  東工大  早稲田  慶應   東北大  阪大  上智  理科大
三井物産        13    3    10     3      3     1    0     0
三菱商事        13    3    23    18      0     1    0     0
住友商事         9    3    13     1      0     7    0     0
伊藤忠商事       6    1     4     4      6     4    0     0
丸紅           12    5    10     4      0     3    1     1
日本航空        14    7     12    9      3     6    3     1
日経新聞         6    2     6     3      3     1    0     1
東京電力        60   22    35    11     12     0    0     1
中部電力        16    3     9     5      3     1    0     0
東北電力         2    0     8     1     33     0    1     2
九州電力         2    0     2     1      0     0    0     0
東京ガス        20    7     11     3      0     0    0     0
大阪ガス         5    2      0     1      0    11    0     0

http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/joujou-kobetsu.html
--------------------------------------------------------------------------------
366大学への名無しさん:2007/03/26(月) 02:39:46 ID:hEiqNWcG0
理系卒管理職数
            東大  東工大  早稲田  慶應   東北大  阪大  上智  理科大
日立製作所     185   78    78    33     77    68    9    14
NEC          65   30    60    35     39    46    3    15
東芝          30    15     8     7      6     7    0     1
キャノン         22   35    61    10     14    15    9    16
三菱電機       59    27    46    35     49    99    2     4
富士電機       15    10    19    11     12     8    2     3
沖電気工業      13    8     9     8     14     5    4     8
住友電気工業     28    2     9     1     11    34    0     1
古河電気工業     17   15    30     4      7     9    2     2
シャープ         1    2     2     0      1    29    0     0
パイオニア        3    0    17     3     11     0    4     5
横河電機        10   20    25    11     10    7     0    10
ニコン          13    4    12     5      7    4     0     2

http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/joujou-kobetsu.html
367大学への名無しさん:2007/03/26(月) 02:45:31 ID:qcUoB6Wr0
ID:hEiqNWcG0さん
もともとそんな人数いないんだから優秀じゃないですか?
368大学への名無しさん:2007/03/26(月) 08:15:48 ID:/M7AARtDO
てゆうか、上智煽りは分母の少なさを考慮しないよね
資格試験だって、法学部、経済学部の人数何人だと思ってるんだか・・・
369大学への名無しさん:2007/03/26(月) 08:45:45 ID:LNcxud690
http://j-rank.net/college.html
難易度・偏差値・人気度を考慮してランキングにしております。

RANK 国立大学 RANK 私立大学
1 東京大学    1 慶応義塾大学
2 京都大学    2 早稲田大学
3 一橋大学    3 上智大学
4 東京工業大学 4 国際基督教大学
5 大阪大学    5 東京理科大学
6 名古屋大学  6 同志社大学
7 東北大学    7 学習院大学
8 九州大学    8 中央大学
9 北海道大学   9 関西学院大学
10 お茶の水女子10 立教大学
11 東京外語大学11 青山学院大学
12 筑波大学   12 明治大学
13 神戸大学   13 立命館大学
14 横浜国立大学14 関西大学
15 千葉大学   15 法政大学
16 広島大学   16 成蹊大学
17 岡山大学 17 成城大学
18 東京農工大学 18 専修大学
19 首都大学東京 19 明治学院大学
20 京都工繊大学20 南山大学
370大学への名無しさん:2007/03/26(月) 09:50:36 ID:kfinc4d8O
上武大学も上智の姉妹校だよな?
「ジョーブ!!、上智!!、姉妹校!!」

「一流大学!! ダイジョーブ!!」
371大学への名無しさん:2007/03/26(月) 13:00:19 ID:frHeyfrU0
>>363
通訳なら外英かと。

偏差値50台なら夏までは基礎基礎基礎でいくんだ。
速単・ネクステ・センターレベルの長文問題集を何度もこなすといいよ。

あと三科目のバランスが大事だぞ。国語と選択科目もちゃんとこなしておこうな。

それと、俺は地球環境法だからわからんが、二次で何があるか調べておくといいよ。
「上智の英語」に載ってるから買うなり立ち読みするなりしときましょ。
372大学への名無しさん:2007/03/26(月) 13:02:06 ID:frHeyfrU0
すまん・・・外英って二次なかったかも・・・無知ですまん
373大学への名無しさん:2007/03/26(月) 13:20:55 ID:LcQ9uFLj0
>>363
通訳だったら外国語学部の方がお勧めじゃないかな。多分。

英語に関しては熟語もコツコツとやってみると良いと思うよ。
単語は評判の高い奴ならDUOとかその辺なんだろうけど、いずれにせよ書店での吟味や情報収集は必要。
ちなみに俺は単語・熟語共にターゲットだったけど、これは俺には使いにくかったorz
文法はやらずに挑んだアホなので何とも言えないorz

あと上智で一番ネックな長文だけど、その偏差値だとまず基礎固めが必要だと思う。
ただ、上智の長文はどっかのHPから拾ってきた文章とか、海外紙の記事とか、
海綿体についてとか(w、今年の例だと米国の国家安全保障と言語の関係について説いた政策提言とか、
かなり多様な文章が出てくるから、速読や文章理解の能力を高めるという点で、
英字紙の自分の気になる記事だけ、週に数回読んでみると良いかも知れない。
基礎固めの段階では不要かもしれないけど、将来通訳目指すなら、
多様な知識を求められるのだから、決して悪いことではない。むしろ将来の良い訓練になると思う。
374大学への名無しさん:2007/03/26(月) 13:43:13 ID:XOhBdQnP0
>>372
2次あるよん
375大学への名無しさん:2007/03/26(月) 15:20:25 ID:Bxg1cjm7O
結局法法は補欠でましたか?
376大学への名無しさん:2007/03/26(月) 15:23:08 ID:XOhBdQnP0
>>375
出なかったです。。。残念ながら
377大学への名無しさん:2007/03/26(月) 15:26:11 ID:XOhBdQnP0
2007年度
補欠状況            補欠者数               入学許可数
神学部                3                     3
文学部
哲                   22                    22
史                  19                    10
英文                 28                    13
新聞                 14                    14
総合人間科学部
教育A                 5                     5
教育B                 2                     2
法学部
国際関係法            39                    39
経済学部
経済                59                    37
外国語学部
葡語                 95                    32
理工学部
機械工              105                    20
化                   49                    31

合計                977                   228
378大学への名無しさん:2007/03/26(月) 16:42:12 ID:66ekfkZc0
外語は補欠ポル語のみか
生徒の読みうまいな
379大学への名無しさん:2007/03/26(月) 17:45:16 ID:76VAXiuP0
いまさらながらたった今外国語フランス語の補欠来ましたよワラ
380大学への名無しさん:2007/03/26(月) 17:46:05 ID:zfdAkmbgO
哲学科補欠だったけど、無事合格できて良かった(´;ω;`)
381大学への名無しさん:2007/03/26(月) 18:15:46 ID:OeAw3ZnN0
>>379
どちらにお住まいの方ですか、差出の日付は?速達ですか?
382大学への名無しさん:2007/03/26(月) 18:20:44 ID:76VAXiuP0
>>381
封筒じゃなくて電話がかかってきたよ。
ちなみに東京だけどこれから送ってくれるって。
でも遅すぎ…涙 もう早稲田の手続きしちゃったよ。
383大学への名無しさん:2007/03/26(月) 18:28:18 ID:OeAw3ZnN0
>>382
ありがとうございます。9人繰り上がったようですね。
電話かあ、法法もあるといいな。
まだ26日現在で最終確定は出ていないようだし...
384大学への名無しさん:2007/03/26(月) 18:30:11 ID:OeAw3ZnN0
>>382
たびたびすみません、電話は何時ころにあったのでしょうか?
385大学への名無しさん:2007/03/26(月) 18:38:21 ID:76VAXiuP0
>>384
電話はきてすぐに2ちゃんに書き込んだから
17:45ってところかな。
法法もまだ誰も出てないのか・・・。
電話あるといいね!!
386大学への名無しさん:2007/03/26(月) 18:43:19 ID:OeAw3ZnN0
>>385
ありがとうございました!早稲田でがんばってください。
387大学への名無しさん:2007/03/26(月) 18:57:40 ID:F965HXrM0
20歳ニートで上智大学狙ってます(^o^)b
英語は2級〜準2くらいの力
現代文は3年前に代ゼミで偏差56くらい
日本史は今から始めまーす
古典漢文が苦手なので経営学部に入りたいです

上智経営の現代文って難しいですかね??
あと英語は速読が大事って聞きました
もし良かったらアドバイスください
388大学への名無しさん:2007/03/26(月) 19:21:20 ID:BBBjdoP1O
携帯からですいません。国関目指す新高三です。文転したんで日本史をゼロからやるんですが何をやればいいかわかりません…合格した人はどんな勉強をしていましたか?
389大学への名無しさん:2007/03/26(月) 20:07:44 ID:MqKdblxK0
>>388
文転なら数学受験したら?私大文系の数学受験は何かと得だよ。
390大学への名無しさん:2007/03/26(月) 20:16:33 ID:BBBjdoP1O
>>389
理系だったくせに数学嫌いだし、苦手なんです。日本史は詳説日本史を読んでいるんですが、あとは何をすればいいでしょうか?
391大学への名無しさん:2007/03/26(月) 20:21:56 ID:I7U31ebz0
石川の実況中継とか。
392大学への名無しさん:2007/03/26(月) 20:24:29 ID:BBBjdoP1O
>>391実況中継は5冊買ってきました。一問一答と問題集は何がおすすめですか?
393大学への名無しさん:2007/03/26(月) 20:36:54 ID:fkDYdPpNO
実況中継ってあまりよくないと聞いたよ。
詳説と用語集を併用しながら勉強して、実力をつける100題というので
演習すればいいんじゃないかな?
ただ予備校へ行くのが一番いいとは思うけど。
394大学への名無しさん:2007/03/26(月) 20:41:04 ID:IBQ9axyEO
>>385
入学金は戻らんが授業料は戻ってくるよ
395大学への名無しさん:2007/03/26(月) 20:45:10 ID:ODdIwe1oO
上智志望の高Bですが私、国語が異常に出来ません(;_;)
上智に国語なしで受験できる文系の学部はありますか
396大学への名無しさん:2007/03/26(月) 20:46:33 ID:BBBjdoP1O
>>393弟の中学受験と重なるし予備校はいく予定ないんですよ。とりあえず詳説日本史頑張ります。
397大学への名無しさん:2007/03/26(月) 21:06:50 ID:66ekfkZc0
なんで数学じゃないの?
398大学への名無しさん:2007/03/26(月) 21:07:54 ID:X5FWPeZt0
>>396
「そのまま出るパターン1問1答」はお薦め。
399大学への名無しさん:2007/03/26(月) 21:32:36 ID:66ekfkZc0
書いてあるし(;^ω^)
ごめんw
400大学への名無しさん:2007/03/26(月) 22:47:54 ID:BBBjdoP1O
てかゼロから一年で上智レベルにするの大変ですよね?赤本が手元にないから傾向もわからない…
401大学への名無しさん:2007/03/26(月) 22:53:02 ID:F965HXrM0
>>300
俺も日本史ゼロからだぜw
昨日から始めたw
俺は
日本史の漫画読んで全体の流れ把握→テキスト
→一問一答でやるつもり( ´ω`)

正直 日本史なんか全く興味ないけど
受験のためと割り切って頑張るよw
上智のHPいけば日本史の問題過去三年分
が掲載されてるよ


402大学への名無しさん:2007/03/26(月) 22:53:38 ID:F965HXrM0
>>300×
>>400
403大学への名無しさん:2007/03/26(月) 22:54:44 ID:66ekfkZc0
日本史ゼロからやるくらいなら数学やった方がいいと思うけどな
404大学への名無しさん:2007/03/26(月) 23:01:03 ID:frHeyfrU0
興味ないなら上智のエグい日本史はあまりオススメできない・・・まあがんばれ
405大学への名無しさん:2007/03/26(月) 23:17:04 ID:BBBjdoP1O
>>401
教科書は使わないの?
406大学への名無しさん:2007/03/26(月) 23:18:45 ID:MqKdblxK0
>>395
ありません。慶応や早稲田は英語と社会っていう学部あったと思うけど・・・
407大学への名無しさん:2007/03/26(月) 23:34:10 ID:I7U31ebz0
>>395
国語できなくても、他教科で挽回できる
408大学への名無しさん:2007/03/26(月) 23:52:31 ID:F965HXrM0
>>404
まじかw けど世界史はもっと興味ないんだ('A`)
数学は因数分解すらやってるとイライラするくらい
嫌いだしオワタ

>>405
あー テキストってか教科書をわかり易く書いてある
本だよ 説明不足ですまん
409大学への名無しさん:2007/03/27(火) 00:06:09 ID:PgEcAhnp0
>>406 というか慶応は国語っていう科目がないはず。文学部ですら。
410大学への名無しさん:2007/03/27(火) 00:14:57 ID:gC40O2x10
慶応は明らかに英語で国語も見るって方針だからね
411大学への名無しさん:2007/03/27(火) 00:23:05 ID:PocichH+0
私数学二年まで学校のテストでさえ赤点だったけどフラ語数学で受かったよ。
ノートは二十冊以上いった。そんだけやってたら数学好きになった。
学問としては歴史より数学が魅力的だと思うな。
412大学への名無しさん:2007/03/27(火) 00:39:39 ID:BGj/x7GgO
>>408
そぉゆうことね。
>>411
フラ語は入ってからかなり大変って本当ですか。外国語でも国際の勉強できるから興味あるんですが?
413大学への名無しさん:2007/03/27(火) 00:47:20 ID:f73Nkfj/0
>学問としては歴史より数学が魅力的だと思うな。
歴史大好きですいませんフヒヒヒ

>>387
上智の現代文は難易度でいうと難しくはないと思う。
でも、当たり前の話だけど高得点とらなきゃいけないから、簡単ともいえないかと。
それと今の時期から古文漢文しっかりやれば余裕で間に合う。できるだけやっとけ。

速読は語彙力つけてからでも十分間に合うよ。
どうしても速読力高めたいなら、、河合の「速読のプラチカ」、西の「英文速読のナビゲーター」、
「横山ロジカルリーディングの実況中継」あたりをやるといいかもね。
414大学への名無しさん:2007/03/27(火) 00:55:52 ID:fqBIO3Xv0
上智の長文ってセンターの第六問の長文より
遥かに難しいよね??

duoで足りるかな・・・・
415大学への名無しさん:2007/03/27(火) 01:28:58 ID:gC40O2x10
>>412
外国語学部はどの学科も大変だよ
416心理学科信乳性。:2007/03/27(火) 02:33:38 ID:ft//0BTL0
>>414
今年のやってみたの?かなり易しくなったよ。俺はDUOって奴を
良くは分からないけど、多分平気。っていうか、全然恐れる必要なし。
早稲田や慶応に比べたら、楽勝だよ。ちょっと長いけどね。って言うか
おいら単語イチゴもおぼえていない。ちなみdaughterをdoughterと
最近まで書いていた。www 読むのは読めるけどね。
やさしくなったと言うか、問題がまともになったから、やればやるだけ
結果が出るよ。がんばって。
417大学への名無しさん:2007/03/27(火) 02:42:04 ID:fqBIO3Xv0
>>416
ありがとう(´;ω;`)
明日過去問は買うつもりです

上智に入りたいけど英語が苦手だから
終わってるorz
418心理学科信乳性。:2007/03/27(火) 04:17:51 ID:ft//0BTL0
>>417
今年の問題から、すごく傾向が変わったから、代ゼミのHPで
今年度の問題をコピーした方がいいよ。最新の赤本が出る9月ごろじゃあ
対策が間に合わない。速読や単語の暗記って俺やらなかったからどれほど
やくに立つのか分からないから、ここでは言わないけど、
その代わり言いたいことは、過去問を何度も解いて、傾向と対策を
練る事も大切だということ。大学の教授がどういう意図でこの問題を
作ったのかとか、特に文の並び替えは、時間をとらせる問題だから
あれをどう攻略するかで最後の長文に使える時間が決まってくるよ。
代名詞や動詞の時制に注目するとか色々攻略法があるから、やって
みてください。上智の英語長いけど、決して難しい問題じゃないから、
あきらめずにやれば必ず出来るよ。特別な才能要らないよ。あと
上智の問題文を全部読んじゃダメって事。内容一致じゃなくて
傍線部の意味が聞かれているような場合は、特に(心理の)第一問とか、
それに似た問題は、その前後の一文から二文を読むだけで答えが出る
のが結構ある。解答の根拠になる箇所をピンポイントで探せば、
すごい時間の短縮になるから、やってみる価値はあると思うよ。
ながなが駄文スマソ。がんばって。あと下は代ゼミ。



ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho07/jochi/ho_gai_sogo/index.html
419大学への名無しさん:2007/03/27(火) 09:41:04 ID:Ce6dx/2pO
今から補欠はもうでないかな?法法がこれから全員繰り上げとかはありえない?
420大学への名無しさん:2007/03/27(火) 10:23:14 ID:NJWPmXnn0
>>419
ねーよwwwwwww
421大学への名無しさん:2007/03/27(火) 10:53:04 ID:2zFATFaCO
>>417
私も英語全然できなかったけど受かったから大丈夫w1年頑張ればなんとかなるお( ^ω^)
422大学への名無しさん:2007/03/27(火) 10:55:14 ID:AYI+0ePnO
418 今年って英語の傾向どう変わったの?
423大学への名無しさん:2007/03/27(火) 11:23:58 ID:gC40O2x10
今年の4/5の試験は特に簡単だっただけ
424大学への名無しさん:2007/03/27(火) 11:24:29 ID:gC40O2x10
2/5だw
425大学への名無しさん:2007/03/27(火) 11:49:57 ID:t00FLwRj0
偏差値落ちてきたから問題のレベル下げたんだろうよ


たとえレベル下がっても難しい問題であってほしいけどね
426大学への名無しさん:2007/03/27(火) 11:56:08 ID:4IbuoQP0O
上智は国語と社会がとれるやつがうかる
同じ点数でも配点でかい英語だけで稼ぐやつは
国語社会で補ったやつに偏差値法で負ける
427大学への名無しさん:2007/03/27(火) 12:04:11 ID:t00FLwRj0
2007年度
補欠状況            補欠者数               入学許可数
神学部                3                     3
文学部
哲                   22                    22
史                  19                    10
英文                 28                    13
新聞                 14                    14
総合人間科学部
教育A                 5                     5
教育B                 2                     2
心理                 16                    12
法学部
国際関係法            39                    39
経済学部
経済                 59                    37
外国語学部
仏語                 30                     9
葡語                 95                    32
理工学部
機械工              105                    20
化                   49                    31

合計                977                   249
428大学への名無しさん:2007/03/27(火) 12:12:16 ID:gC40O2x10
>>426
じゃあ英語100点未満が悉く落ちてるのはどう説明するの
429大学への名無しさん:2007/03/27(火) 12:41:40 ID:E5t3CPDp0
んー、俺の受けた学部は英語、国語難化、日本史易化だったな。
正直早稲田の易化の方が酷い。
430大学への名無しさん:2007/03/27(火) 14:16:13 ID:R1SEo4Tf0
上智は偏差値法のせいで問題が易化しても入試そのものが易化するわけじゃないのが厳しい。

>>428
俺も英語の点数の悪かった受験生はそれだけで落とされてると思う。
上智って語学の分野で個性を出していこうと考えてる大学だろうから、外国語の不得意な生徒は大学側のニーズに合わないんじゃない?
でも426の言ってる通り他の教科も軽視したら痛い目みると思うよ。特に国語の現代文。
431大学への名無しさん:2007/03/27(火) 14:33:10 ID:ecSsrnodO
昨日が手続き〆切日だった方へお聞きします。
入学届受理通知みたいな書類はもう届きましたか?
私は一昨日に速達で書類を送り、昨日の朝に振り込みしたのですが、まだ来ません。
東京圏在住です。もしや何か不備があったのかと心配で心配で…
432大学への名無しさん:2007/03/27(火) 16:59:12 ID:gC40O2x10
>>430
全くもって同意
433大学への名無しさん:2007/03/27(火) 19:08:00 ID:ft//0BTL0
>>422
2月5日の問題はすごい内容は簡単だったんだよ。それほど難しい単語も無い
イディオムも難しいのは聞かれない。その代わり、90分で大問が8個あって
大問一個をやく10分程度で解いて、最後の長文に20分って感じだった。
ちょ〜簡単www しかも上智の問題のつくりが甘いから、傍線見た
だけで問題解けちゃうのも続出w まぁ来年は難しくなるかも。。。

>>425
偏差値が下がったのもあるかもしれないけど、去年の問題が難しすぎた
と言うのもあるかも。最後の長文の二問はひたすら長かった。。。
434大学への名無しさん:2007/03/27(火) 20:54:05 ID:usMNDn15O
国語の漢文必要な学部って何ですか?
435大学への名無しさん:2007/03/27(火) 21:08:26 ID:6f8NBtj40
>>434
文学部はいるよ。国文学科は筆記もあって30分長い
436大学への名無しさん:2007/03/27(火) 21:28:08 ID:B6nRJN8Q0
英語76点で受かったよ
437大学への名無しさん:2007/03/27(火) 23:25:30 ID:4lgdWCciO
新入生のおまいら4月6日までに小封筒を大学に出すのを忘れないでね
438大学への名無しさん:2007/03/27(火) 23:37:29 ID:A6E+y+Di0
上智大学ロースクールの入学者が埋まらず困っています。
3月下旬になった今でも定員を満たせず、補欠合格を連発しているのです。
新司法試験の結果が出て、ミッションバブルの崩壊が顕著に表れたのでしょうか。

■上智大学法科大学院入試 繰り上げ合格について

2007年3月23日発表
標準(3年制)コース 10名追加合格
短縮(2年制)コース 該当者なし

2007年3月26日発表
標準(3年制)コース 該当者なし
短縮(2年制)コース 9名追加合格

http://www.sophia.ac.jp/J/gradj.nsf/Content/2007houka_kuriage

【アクティオ!】上智法科大学院17【欧米かっ!】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1170342407/
439大学への名無しさん:2007/03/27(火) 23:52:20 ID:gC40O2x10
上智のローは生き残れないだろうね・・・
440大学への名無しさん:2007/03/28(水) 00:04:08 ID:XhAkeQtE0
3月27日発表で上智の法学部は繰り上げあるかな。
441大学への名無しさん:2007/03/28(水) 00:08:19 ID:BBQ+XUfr0
>>439

上智なんてそんなもんだよ
442大学への名無しさん:2007/03/28(水) 00:09:59 ID:kbVAIovk0

ハーバード・イェンチン研究所研究助成プログラム

<指定する日本の大学>
一橋大学、北海道大学、東京基督教大学、慶應義塾大学、
早稲田大学、同志社大学、京都大学、九州大学、名古屋大学、
東北大学、東京大学、筑波大学

http://www.harvard-yenching.org/how_to_apply.php
443大学への名無しさん:2007/03/28(水) 01:05:58 ID:8mxhY3LfO
上智の本に外英の1クラスの生徒女子25人男子約3人て書いてありますが そんなの浪人で外英の俺ってどうやって友達作れば良いんだ〜〜〜〜! サークルは生活費稼がなきゃいけないからできないし泣
444大学への名無しさん:2007/03/28(水) 01:16:35 ID:BS/8b4DT0
とりあえず帰国子女たちの英語力に圧倒されるから、友達はその後で大丈夫。
バイト先でも友達できるしクラスの女友達も出来る。
445大学への名無しさん:2007/03/28(水) 01:27:20 ID:8mxhY3LfO
そうですよね
でも男子友達は必要だなぁ クラスでの授業だから他のクラスや学部学科男子とは合わないしね
他学部他学科の友達なんてサークル以外無理かな 遊び友達欲しい さらに浪人友達(タメ友達)とかさらに確率低い泣
446:2007/03/28(水) 01:51:40 ID:3xilavAHO
俺がいる安心しろ
447今年から哲学科:2007/03/28(水) 02:11:56 ID:/Adi9HRHO
ところでこの春から上智に通う人は、いつ頃上京する?
448大学への名無しさん:2007/03/28(水) 02:22:07 ID:aHRuh8F60
>>417
おれは3/31くらい
とくに用意するものないし。

てか大学生活不安いっぱいじゃ・・・
449大学への名無しさん:2007/03/28(水) 02:27:02 ID:BhnMKBdq0
>>445
俺の知り合いで浪人男の外英いるから安心しろ
450大学への名無しさん:2007/03/28(水) 02:36:59 ID:1PovYam30
>>443-449
何か、泊りがけでオリエンテーションとかあるみたいですよね。
>>443さんは特にきついですね。。。。自分としては行きたくないというのが
心境です。
451大学への名無しさん:2007/03/28(水) 02:50:44 ID:8mxhY3LfO
450そうですね ちょっとキツいです

449さんは外英ですか?
外英なら浪人する価値は普通にあると思ってるのですが・・・やっぱり現役の方が多いしクラス単位だから周り現役だらけになりそう泣
ちなみに女の子の場合は1クラスにおける人数多いし浪人の子は結構居るのですかね? 25人中10人とか・・・
452大学への名無しさん:2007/03/28(水) 03:08:40 ID:BhnMKBdq0
俺は法法男の一浪だ
多分外国語学部は浪人率低いな。でも気にするなよ。
浪人かどうかなんていちいち気にする奴まずいないって。
浪人かどうかよりもお前の立ち振る舞いが友達作る上で重要なんじゃない?
上手くいけば女の子の友達めっちゃできるじゃんw
むしろうらやましいぜ
授業は他学部のも結構とれるみたいだから法か経済の授業にでも出れば男たくさんいるだろ
453大学への名無しさん:2007/03/28(水) 03:22:32 ID:8mxhY3LfO
452 はぃ 確かにそうです。
1クラスの男子3人程度ならクラスの中では浪人は気にしなくてもいい気がします
浪人決めたのは自分なんで周りに現役が多いのは仕方ないけどゃっぱりタメ友達が同じ学部で(多少は)欲しいなぁ って考えてるんですよ
454大学への名無しさん :2007/03/28(水) 06:55:28 ID:CaOTnsKZ0
ロースクールはどこも動いている。むしろ正直に発表しているここは良心的。
455大学への名無しさん:2007/03/28(水) 08:17:13 ID:wfrB52W70
>>441
なんでいきなり一般化してるの^^;
456大学への名無しさん:2007/03/28(水) 10:23:49 ID:uV+7TC420
オープンキャンパスで上智大学の文学部英文科に行ったんですけど
ここ女子大ですか?って思うくらい女臭かった
457大学への名無しさん:2007/03/28(水) 10:39:05 ID:EK17nwuz0
経済か法にしときな。
458大学への名無しさん:2007/03/28(水) 12:09:13 ID:woqgMZgt0
フラ語と心理に新たに入学許可者が出たな。
459大学への名無しさん:2007/03/28(水) 13:09:48 ID:HnAm9kKAO
来年国関を受験するんですが、今年合格した人でZ会で英語とってた人ぃませんか?いたら本科で9月からどのコースをとってたのか教えてください!
460大学への名無しさん:2007/03/28(水) 14:40:34 ID:KajwlwfBO
>>447
既に25から東京だよ
意外と荷物の整理に時間がかかるし(パソコンの設定とか)辺りや自炊にも慣れとかないとってことで
それにしても東京はゴミ収集が遅くて助かるw
461大学への名無しさん:2007/03/28(水) 14:47:33 ID:EIh50+zwO
上智って聞くと外英ってカンジするけど一番偏差値高いの法なんだね
462大学への名無しさん:2007/03/28(水) 14:53:52 ID:NJOgIZl90
私も外英ってもっと偏差値高いと思ってた。
463大学への名無しさん:2007/03/28(水) 15:42:04 ID:wI/QoLn70
たいていの大学で一番偏差値高いのが法じゃね。
文系は法学、理系は医学。
464大学への名無しさん:2007/03/28(水) 18:19:40 ID:8mxhY3LfO
外英は看板だから 一番高いって感覚に成りやすいんじゃない
465大学への名無しさん:2007/03/28(水) 18:23:20 ID:wfrB52W70
凋落の外英
466大学への名無しさん:2007/03/28(水) 18:30:24 ID:2dAgbtYwO
経済学部が一番入りやすいのですか??
467大学への名無しさん:2007/03/28(水) 18:40:13 ID:mwzn59uuO
入学式近いな
468大学への名無しさん:2007/03/28(水) 19:07:40 ID:W3los3VX0
まだ補欠の入学許可者26日のままで最終確定でないね。
469大学への名無しさん:2007/03/28(水) 20:06:06 ID:tOc+BD4FO
単語スレ荒れやすいんでこっちで聞きたいんですがシス単終わったらピーナッツの金とかやったほうがいいですかね?
470大学への名無しさん:2007/03/28(水) 23:05:18 ID:sBdgJwIUO
あと4日で入学式・・・・・・ガクブル
471大学への名無しさん:2007/03/28(水) 23:47:51 ID:KajwlwfBO
定期って学生証ないと発行してもらえない?
472大学への名無しさん:2007/03/29(木) 00:06:18 ID:pJudNi+Y0
新高3です。フラ語志望です。
英語は偏差値72-73あるのでこのまま弛まないようにやっていこうと思うのですが
国語は皆さんどういう勉強をしたのか教えて下さい。
どうやって手をつけたらいいのか分かりません(´;ω;`)
質問が基本的でごめんなさい。
473大学への名無しさん:2007/03/29(木) 00:19:22 ID:FyB4xPZj0
>>459
国立大が第一志望だったから難関国公立大英語使ってたよ。
旬報で私立の問題は演習できるから英作や和訳をZ会で鍛えてた。
474大学への名無しさん:2007/03/29(木) 00:25:37 ID:owgfoiKD0
【代々木ゼミナール 2006年度・系統別ランキング】

 法学系統         人文学系統      経済学系統      理工学系統
------------------------------------------------------------------
@慶應義塾・法68.5   慶応義塾・文63.9   早稲田大・政65.3   慶應義塾・理工64.1
A早稲田大・法65.8   早稲田大・一63.7   慶應義塾・経64.9   早稲田大・理工63.2
B同志社大・法65.4   同志社大・文62.7   上智大学・経61.4   同志社大・工学60.0
C上智大学・法65.1   上智大学・文62.3   同志社大・経61.3   東京理科・工学59.7
D中央大学・法63.7   津田塾大・学60.8   立教大学・経60.4   東京理科・理学59.6
------------------------------------------------------------------
E立教大学・法62.6   立教大学・文60.0   明治大学・政60.2   上智大学・理工59.6
F立命館大・法62.4   立命館大・文60.0   関西学院・経59.2   立命館大・理工58.4
G関西学院・法60.4   学習院大・文59.9   立命館大・経59.1   関西学院・理工56.9
H明治大学・法60.2   関西学院・文59.4   学習院大・経58.7   立教大学・理学56.8
I青山学院・法60.2   明治大学・文59.1   中央大学・経58.2   明治大学・理工56.6
------------------------------------------------------------------
J南山大学・法59.8   青山学院・文59.0   南山大学・経57.7   関西大学・理学55.5
K学習院大・法59.2   中央大学・文59.0   関西大学・経56.9   青山学院・理工54.6
L法政大学・法59.2   南山大学・人58.9   青山学院・経56.9   中央大学・理工54.2
------------------------------------------------------------------
475大学への名無しさん:2007/03/29(木) 00:25:58 ID:ZI8LaEbeO
外英の女子浪人って全体の何割くらいですか?
476大学への名無しさん:2007/03/29(木) 00:27:02 ID:W5W5mafK0
>>469
シス単だけじゃ厳しいかもわからんからできるならやっとくといいんじゃない?
ちなみに俺がピーナツ金始めたのは12月だけどなw

>>472
過去問解くのが一番いいけど、今からやると尽きそうだから
センター現代文、それに準じた参考書(きめる!とか)を解くとか、
普通の現代文の参考書、問題集をやればいいんじゃない?

ちなみに俺は田村のやさしく語る、アクセス、Z会現代文トレ必修編、現代文読解の新技術、きめる!
あたりに手を出したけど・・・現代文の参考書はやりすぎると逆に混乱するかも?
それと上智は国語も時間制限厳しい方だからできるだけ新聞とか本で活字を読んどくとなおよろし。
古文は文法固めて元井、漢文は早覚えあたりやっときゃおk。

予備校で授業とってるならそっちの予習復習を怠らないようにね。
477大学への名無しさん:2007/03/29(木) 01:06:13 ID:xT+PpUHy0
>>476
ありがとうございます!
やっぱり参考書から始めればいいんですね!!
予備校は4月から行き始める予定なので予習復習しっかりします。
いつも何か本を読んでる程活字が好きな方なので、頑張ってみます!
478大学への名無しさん:2007/03/29(木) 14:27:15 ID:ZI8LaEbeO
来年外英受けますが長文って毎日やった方が良いですよね? 毎日になると長文の問題が尽きてしまいますが同じの3周も4周もやるのは効率悪いですよね? でもいろんな長文教材に手をつけるのはダメって聞きますし・・・
479大学への名無しさん:2007/03/29(木) 14:31:18 ID:mefx0sOjO
>>478
とりあえず単語覚えろ
長文やる前に構文把握能力を徹底的にやれ
これは同じものを繰り返しつつ新しいものにチャレンジすべし
さすれば自ずと読むの早くなり長文も怖くなくなる
480大学への名無しさん:2007/03/29(木) 15:14:08 ID:bByerQnQ0
他の学科の過去問もやったほうがいいかな?
一応経営志望です
481大学への名無しさん:2007/03/29(木) 15:18:20 ID:wgz6E7zI0
上智の没落ぶりは激しいな
482大学への名無しさん:2007/03/29(木) 15:22:17 ID:wpDC1nt0O
君の人生の没落ぶりよりはマシかとwwwwww
483大学への名無しさん:2007/03/29(木) 15:58:10 ID:Vf3Y892p0
東慶早(とうけいそう)
→東京大学・慶應義塾・早稲田大学
早慶上智
→早稲田大学・慶應義塾・上智大学
四大学連合
→一橋大学・東京医科歯科大学・東京外国語大学・東京工業大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%80%A3%E5%90%88
東京四大学
→学習院大学・成蹊大学・成城大学・武蔵大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%9B%9B%E5%A4%A7%E5%AD%A6
東京六大学
→慶應大学・東京大学・法政大学・明治大学・立教大学・早稲田大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%85%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6
四工大
→芝浦工業大学・武蔵工業大学・東京電機大学・工学院大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/4%E5%B7%A5%E5%A4%A7
MARCH
→明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/MARCH_%28%E5%AD%A6%E6%A0%A1%29
日東駒専
→日本大学・東洋大学・駒澤大学・専修大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9D%B1%E9%A7%92%E5%B0%82
大東亜帝国
→大東文化大学・東海大学・亜細亜大学・帝京大学・国士舘大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E4%BA%9C%E5%B8%9D%E5%9B%BD_%28%E5%AD%A6%E6%A0%A1%29
関東上流江戸桜
→関東学園大学・上武大学・流通経済大学・江戸川大学・桜美林大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E4%B8%8A%E6%B5%81%E6%B1%9F%E6%88%B8%E6%A1%9C
484大学への名無しさん:2007/03/29(木) 16:36:24 ID:f3er077A0
>>480
赤本なんか2年分しか入ってないから、一緒に入ってる他の学部(法とかだった気が)のもやったほうがいいよ。
485大学への名無しさん:2007/03/29(木) 16:41:52 ID:NaQbYeL8O
ここの新聞学科て本当に4割もマスコミ行くのかな
486大学への名無しさん:2007/03/29(木) 16:44:23 ID:MgVW3beO0
ん?
487大学への名無しさん:2007/03/29(木) 17:47:56 ID:wgz6E7zI0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E4%B8%80%E8%A6%A7
テレビ東京、朝日テレビ、フジテレビ、日本テレビ、TBS(NHK、ローカル局は除く)

局アナウンサーの出身大学(マイナー大学など省略)
東京9(女4)  一橋4(女1)
東京外大5(女4)  千葉2  北海道1  九州1  筑波1  大阪1(女1)  東京工業1
お茶の水女子2(女2)  横浜国立3(女2)  東京学芸2(女1)  埼玉1  山形1(女1) 新潟1
早稲田51(女13)  慶應53(女24)  上智17(女13)  ICU2  同志社1
明治9(女3)  青山学院11(女8)  立教14(女7)  中央2(女1)  立命館2(女1)  学習院11(女8)
法政7(女3)  成城4(女2)  成蹊3(女2)  明治学院1(女1)
東京女子5(女5)  フェリス女学院3(女3)  聖心女子2(女2)  東洋英和女子2(女2)  日本女子4(女4)
日本9  東洋3(女1)  駒沢1  国学院1  獨協1
488大学への名無しさん:2007/03/29(木) 19:59:21 ID:MELuh1ZjO
入学式にみんなの親行く?
489大学への名無しさん:2007/03/29(木) 19:59:31 ID:9x1OTDdXO
>>478 俺も外英狙ってるからおまえには負けねえ










ま、今は単語らしいよ。速単やりまくってるからがんばろうれwwwwwwww
490大学への名無しさん:2007/03/29(木) 20:17:51 ID:pG3WbsRLO
>>488
東京付近の人は普通来るで
491大学への名無しさん:2007/03/29(木) 20:37:48 ID:cGMWJMU4O
すみません、法学部の男女比を教えていただけないでしょうか??
492大学への名無しさん:2007/03/29(木) 20:54:48 ID:UXoAgPaq0
入学式ってやっぱスーツなの?
493大学への名無しさん:2007/03/29(木) 21:26:09 ID:NaQbYeL8O
>>487 いや、全体ではなくて、学科内の4割って話
公式サイト(パンフも)書いてあったんだが…どうなんだろ
494大学への名無しさん :2007/03/29(木) 21:27:43 ID:0kfp+no70
関係ないかも知れないけど、今度文化庁長官になった青木保氏って、上智出身なんだよね。院は東大だからあんまり知られてないけど。
495大学への名無しさん:2007/03/29(木) 21:57:33 ID:EKu5N2LYO
>>476
dクス
496大学への名無しさん:2007/03/29(木) 22:21:30 ID:2ZGWqZNY0
今年の経営の人数&男女比分かる人いる?
つかまだ発表されてない??
497大学への名無しさん:2007/03/29(木) 22:29:52 ID:gn5Zf+bxO
>>494
いまの文化審議会の会長も石澤学長だしね
上智OBはやはり人文系で活躍する
498大学への名無しさん:2007/03/29(木) 23:49:01 ID:UeRW8OQS0
石澤良昭学長

【学歴】
上智大学 外国語学部 フランス語学科 1961年卒業
中央大学 修士課程 文学研究科 東洋史専攻 1968年修了
中央大学 博士課程 文学研究科 東洋史専攻 1971年単位取得満期退学

【学位】 
文学博士 1977年 中央大学
499大学への名無しさん:2007/03/30(金) 01:09:43 ID:xPiPH4Cj0
ジャニさんって上智だったんだ・・・
500大学への名無しさん :2007/03/30(金) 01:12:52 ID:Zb4yb65y0
80年代アイドルはここ出てる子多いよ。
私もその一人だけど、アイドルじゃないよ。
当時、法学部は比較的入るの楽だった
501大学への名無しさん:2007/03/30(金) 04:37:05 ID:mcCoi/FJ0
○早稲田(大学生活に活気を求めるなら早稲田)
○慶應(学費が意外と安い。OBからの支援が強く、奨学金が充実。)

------------------------------不可侵の壁------------------------------

×上智(偏差値操作で一般募集人員を絞りすぎ、難易度に見合った評価・就職は期待できない)
△明治(可もなく不可もなく)
○中央(資格・公務員実績)
×立教(偏差値操作で一般募集人員を絞りすぎ、学内環境が悪い)
○学習院(民間就職力・教員の質)
△青学(立教とともに就職に不安は残るものの、国際系は価値あり)
△ICU
○法政(偏差値・就職ともに成蹊レベルだが学歴フィルターを通過できる下限)

------------------------------学歴フィルターの壁------------------------------
その他私立大

得○ 損× ( )は同ランク大学内での突出する点・デメリット・その他コメント
502大学への名無しさん:2007/03/30(金) 04:42:56 ID:2wQ3eJ7h0
長文対策ですが今現在は単語
とセンターレベルの長文をやっています
合格した方は長文対策はどのように
していましたか??もし良かったら教えてくださぃ。
503大学への名無しさん:2007/03/30(金) 07:48:57 ID:Ia9tu+os0
地下鉄サリン大量毒殺は石原氏と共犯である模様の東大農と秋田の公立大学が主導
  〜当該学術論議の結果、東京都知事選挙で発生したと見られる現象〜
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
この石原ベクトルで多摩地区をシリコンバレーにされれば人間のIC家畜化に悪用されうる
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=seiji&vi=1174049826
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=seiji&vi=1174049826&rs=12&re=26&fi=no
1.絶大な支持率を誇っていた石原都知事の支持がネット論議開始直後に急落。
2.選対本部長に当初、長男の政治家が就任予定だったはずが、当方がオウム学術ネット論議を
  開始した途端、スパイ業界の大物である元内閣安全保障室長の佐々淳行氏を起用。
  諜報分野に関する余程の懸念がないとこの現象は説明がつかない。オウム真理教問題でないと説明困難。
3.選挙事務所開設時に石原氏が冒頭、「皆さん(マスコミ)を通じて都民の皆さんにおわびしたい」
  佐々氏も「反省しろよ慎太郎、されどやっぱり慎太郎」と発言。表向きの理由である公金支出問題
  身内重用問題等では軽すぎて説明がつかない。オウム真理教問題でないと説明困難。
4.公示前の朝日新聞の世論調査と自民党の世論調査とでは結果が180度逆転。
  諜報業界大ボスを選対本部長に迎えた石原陣営から朝日新聞に情報操作、世論誘導の要請
  があったとしか考えにくい。【朝日新聞は嘘をついている可能性】以下の投稿168―181
  http://ame.dip.jp/ame/cosmos/070210082256.html
5.米国大統領選挙においてブッシュ大統領陣営が諜報組織を使って開票時の票の捏造を行った
  とされる報道と類似した投稿「石原氏が最後には必ず勝つようになっている」が相次ぐ問題。
以上の分析より当該論議の信頼性は重いと考えざるを得ない。以下は秋田のIC人間家畜化犯罪。
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=sci&vi=1170024269&rs=13&re=43&fi=no
504大学への名無しさん:2007/03/30(金) 08:52:31 ID:05vJbl5QO
あと3日…ガクブル
505大学への名無しさん:2007/03/30(金) 10:33:02 ID:F/rVclRq0
入学式はスーツ?
506大学への名無しさん:2007/03/30(金) 10:49:29 ID:tURzdDiv0
なぜか一匹、中央あたりのゴミが羨ましそうに覗き込んでいるw

507大学への名無しさん:2007/03/30(金) 11:16:15 ID:c7AKDWb4O
石澤先生の場合はしょうがないよ
上智はあの当時、東洋史弱かったから
でもなんでアンコール研究が中央になくて上智にあるのかといえば、
結局上智の宗教学やら東洋哲学やらの研究が
成果を上げてたからなんだよね
508学生さんは名前がない :2007/03/30(金) 11:29:26 ID:eLi0fif00
>>501
○中央(資格・公務員実績)
×立教(偏差値操作で一般募集人員を絞りすぎ、学内環境が悪い)

ぷwww
509大学への名無しさん:2007/03/30(金) 12:52:27 ID:YfT1RADuO
俺はスーツだ
10000円のな!
510大学への名無しさん:2007/03/30(金) 12:57:48 ID:ahgwKDaYO
俺もスーツだけど、2次試験の時買った安物だけど。
511大学への名無しさん:2007/03/30(金) 13:05:41 ID:F/rVclRq0
オレもスーツ!
きれいめな私服かどっちかで迷ってたけど
512大学への名無しさん:2007/03/30(金) 13:11:59 ID:ry3YAEVK0
俺は75000円のスーツだ!!!


バーゲンで30000円で買ったけど
513大学への名無しさん:2007/03/30(金) 13:20:26 ID:hyNifUfr0
七万のスーツ買ってきた。
つーかおまいら、そろそろ大学生活板に移動しようぜ
寂しくて敵わん
514大学への名無しさん:2007/03/30(金) 14:34:25 ID:8IkQseWCO
外英目指してますが、現代文が勉強しても全然出来なくて困ってます。(偏差値45〜50位)
なので古文、漢文は比較的得意なので8〜9割を狙って稼ぐつもりなので現代文は捨てても合格ラインまで辿り着きますかね?
過去問解いても2〜3割しか取れなくて。。
偏差値法で死なないか不安です。

もし現代文が苦手だけど受かったって方いたら教えて下さい。
515大学への名無しさん:2007/03/30(金) 14:46:27 ID:ygIL+5+uO
みなさん履修科目どうします?
516大学への名無しさん:2007/03/30(金) 15:04:42 ID:0vyuvOM/O
みんな髪の色どんなもん?
俺暗めの茶髪なんだけど、学校推薦の家庭教師とかやるとき問題あると思う?
517大学への名無しさん:2007/03/30(金) 15:33:38 ID:FHKgfZXi0
≫514
現代文が凄い苦手だけど受かりました〜外露です。
国語は5割少しで受かりました。。
現代文は捨てないほうが良いです!
古典&漢文が失敗する可能性もあると思うので・・。

518大学への名無しさん:2007/03/30(金) 16:07:54 ID:/hbza5iNO
>>514
俺も現代文苦手で、結局5割くらいだったけど文学部の史受かった
でもこの時期に苦手意識持っちゃダメだと思うよ
夏までしっかりやれば秋に伸びるしね
519大学への名無しさん:2007/03/30(金) 16:45:30 ID:HFtI0cMqO
法学部って漢文ありですか…?
520大学への名無しさん:2007/03/30(金) 17:39:20 ID:K7+bjrZR0
>>516
漏れは染めてないが。最近塾講師(時間講師のほう)始めたんだけど、普通に茶色いやつがいるから暗めの茶色なら問題ないんじゃないか?
521大学への名無しさん:2007/03/30(金) 17:45:03 ID:fzSY/2kMO
文の史を目指してる浪人なんですけど、面接は何を聞かれるのですか?
522大学への名無しさん:2007/03/30(金) 18:55:29 ID:8UqM5pss0
1990年入試志願者上位20校の2007年入試志願者数とその増減
            1990年      2007年
18位 立教大   45,183名   →67,505 149.4%

 7位 法政大   70,932名   →90,216 127.2%

 4位 関西大   85,466名  →101,451 118.7%
 5位 立命館大  85,147名   →98,760 116.0%
11位 近畿大   56,603名   →63,418 112.0%
20位 東京理科大44,090名   →45,286 102.7%

 9位 東洋大   63,125名   →60,356 95.6%
 3位 明治大  112,166名  →102,451 91.3%
15位 龍谷大   49,482名   →41,121 83.1%

 1位 早稲田大 159,514名  →125,647 78.8%
 6位 中央大   84,862名   →66,396 78.2%
10位 青山学院大58,471名   →45,550 77.9%
 8位 慶應義塾大65,839名   →47,697 72.4%
12位 福岡大   55,212名   →37,184 67.3%
16位 明治学院大46,691名   →31,070 66.5%

14位 専修大   53,424名   →31,688 59.3%
13位 駒澤大   53,651名   →29,565 55.1%
17位 東海大   45,421名   →23,813 52.4%
 2位 日本大  156,627名   →71,486 45.6%

19位 大東文化大45,007名   →13,867 30.8%

順位は1990年志願数でライオン社「日大進学」1990年版より
523大学への名無しさん:2007/03/30(金) 19:42:24 ID:FMMbdZIz0
>>519
法学部は現代文と古文だけ。
524大学への名無しさん:2007/03/30(金) 19:48:38 ID:TDBkHsJm0
勉強しなくても受かる裏技おしえてください
マジでお願いします
525大学への名無しさん:2007/03/30(金) 19:57:00 ID:WJGlcRA6O
突然ですが例年入学式での茶髪率ってどれくらいですか?茶髪じゃ浮きますか?
526大学への名無しさん:2007/03/30(金) 20:17:28 ID:FrHz26OwO
漢文って文学部だけですよね?
527大学への名無しさん:2007/03/30(金) 20:19:40 ID:X0I3Q7qjO
>>524
528大学への名無しさん:2007/03/30(金) 20:22:51 ID:wM6e+mF30
上智の語彙力にはDUOと音読英単語STAGE2
どちらが適していますか?
529ハル ◆z6OOwkZNiI :2007/03/30(金) 20:25:41 ID:aCk99b7xO
>>527
ピーナッツのことか?

あ〜上智か早稲田でマヂ悩む
両方受けるとなると捨て金する運命になるからマジうざい

上智もうちょっと締め切りのばせしorz
530大学への名無しさん:2007/03/30(金) 20:27:01 ID:0vyuvOM/O
>>520
そっかーありがとう
履修とか決まってないのにもう始めたの?
531大学への名無しさん:2007/03/30(金) 20:58:05 ID:+Y7YiVDLO
>>530
土曜日にやろうと思ってさ。休みじゃん?でもまだ時間割決まってないだろうから未定でいいって言われたんで未定にしてあるけどね。空いてる曜日があったら増やして週2にしたいし。とりあえず今は研修中。模擬授業やってます。楽しいよ。
532大学への名無しさん:2007/03/30(金) 21:06:06 ID:GdC+AqkvO
個別指導塾なら茶髪でも問題ない希ガス
カテキョは保護者さんと会うからねぇ…黒が無難じゃん?
533大学への名無しさん:2007/03/30(金) 21:12:37 ID:5FX3kyuq0
来季ポル語受けようと思ってるけど
先輩方はどのような世界史対策しましか??
又、世界史の問題傾向教えてください〜
534大学への名無しさん:2007/03/30(金) 21:44:28 ID:0vyuvOM/O
>>531
土曜かー入るサークルにもよるけど俺も応募しようかな
でも大抵塾って他のバイトと掛け持ち不可なんだろ?バレなきゃいいかな…
上智で時間講師だと時給どれくらい?

>>532
やっぱ茶髪って軽い印象かな?
予備校の担任チューターもほとんど茶髪だったけど…
てか大学生だと6割くらい染めてない?
535大学への名無しさん:2007/03/30(金) 21:52:56 ID:YnjVpgD6O
心理学の国語は古文漢文どっちあります?
536大学への名無しさん:2007/03/30(金) 22:04:02 ID:05vJbl5QO
>>533
地図やれ
537大学への名無しさん:2007/03/30(金) 22:40:58 ID:c7AKDWb4O
とりあえず新入生は大学生活板行こうよ
入学式はもう明後日なんだからさぁ
538大学への名無しさん:2007/03/30(金) 22:47:59 ID:c7AKDWb4O
明後日ってじゃなくて明々後日ね
打ち間違えた
539大学への名無しさん:2007/03/30(金) 22:51:39 ID:OWwvfcOv0
>>534
漏れサークル入らないから土曜日も余裕でバイト出来る。多分上智だから採用されたんだろうけど(首都圏だけどちょっといなかだから)。その後は大学関係なく時給1800円。
時間講師としてはそこそこじゃないかな。探せばもっと高いところあるだろうけど、基本的にわりに合わないって言われるよね、このバイトwww研修したり、授業の準備しなきゃいけないからな。でも長い目でみたらすごく役に立ちそうじゃね?
話すスキルとか磨けそう。ちなみに、特に掛け持ち不可とは言われてないしマニュアルにも書いてなかった。塾によるんじゃない??
540大学への名無しさん:2007/03/30(金) 23:44:41 ID:0vyuvOM/O
>>537
なんか今けんゆうで荒れてる上新入生来んなムードだし…
授業始まるくらいまでいさせてよ

>>539
いいなーその塾!じゃあ他にも何かバイトするつもり?
俺も時間外労働多くても、やりがいありそうだし将来役立つし塾講とかかてきょはいいバイトだと思うわ…まだやってないけどw
やっぱ準備とか大変?入試終わってから何もやってないから不安だ…
541大学への名無しさん:2007/03/31(土) 00:51:29 ID:AaFMz1Cg0
>>540
とりあえずはこのバイト週2で続けるだけにしとく。
最初のうちは板書とか話す内容覚えたりでへとへとになりそうだしな。
大学生活との兼ね合いをみて、大丈夫そうなら他にもやりたいが。
コンビニとかwww
まず採用試験と面接があった。試験は高校受験程度。面接は無難にスーツ着用で通ったと思う。
普通に私服で来てるやつがたくさんいて、そいつらみんな落ちた。
研修は、先生がまず授業やって見せて、それ真似して授業するって感じ。
一回目はさすがにうまくしゃべれなくて、家に帰ってから話し口調で原稿起こして丸暗記した。
でも子供たち前にすれば自然にしゃべれる気がする、とこないだ授業見学して思った。まあそんな感じよ。

漏れ経営なんだけど、540は何学部?
542大学への名無しさん
上智受けた人はセンター受けました??
上智は一般しかないからすべり止めは
みんなセンター使用??