[脱・首都圏限定]日獨成成専明[脱・ニッコマ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
マーチの次に位置する大学のスレ。

マーチ中下位学部≧成蹊>明治学院>成城>専修=獨協≧日本
成蹊=阿部首相、高島彩の母校。地方ではおぼっちゃま学校
明治学院=首都圏では有名。地方では、学院?…
成城=山口もえの母校。地方では、おぼっちゃま、知らない
専修=公務員の実力、「消える大学・危ない大学」等諸雑誌ではニッコマの中でも一つ上だが、一般では所詮ニッコマ
獨協=地方では知らない。外国語系とそのほかの学部で差がありすぎ
日本=知名度は東大に並ぶ。卒業生の多さ日本一
2大学への名無しさん:2007/03/11(日) 12:16:42 ID:H/zZqQJNO
>>2なら明日の受験合格する!
3大学への名無しさん:2007/03/11(日) 13:01:52 ID:6/+ALzpoO
>>2 とりあえず頑張れ!
4大学への名無しさん:2007/03/11(日) 13:10:54 ID:NrDjwjOTO
獨協のような一教科入試やって偏差値を吊り上げてる塵大と我が日大を比べることなかれ
5大学への名無しさん:2007/03/11(日) 14:24:34 ID:H/zZqQJNO
>>3
ありがとう!
頑張ってきます!
6大学への名無しさん:2007/03/11(日) 16:06:09 ID:/KaXxFQYO
この手のスレで法政を陣営に引き入れてないのは珍しいな。
ともあれ>>2は頑張れ
7大学への名無しさん:2007/03/11(日) 16:39:18 ID:sA/OAXh10
    ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            | <僕はいつでも東洋大学で待ってるよ。
  ヽ、       ノ  |  
   ``ー――‐''"   |  
    /          |  
   |          | | 
   .|        |  | | 
   .|        し,,ノ | 
   !、          / 
    ヽ、         / 、  
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、 
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三
8大学への名無しさん:2007/03/11(日) 16:53:21 ID:hal6TDvQ0
専修獨協はいらないだろw常識的に考えて
日大はOB力強いからまだ許容範囲
9大学への名無しさん:2007/03/11(日) 17:03:50 ID:/A9X6j8oO
専修サイコー
10大学への名無しさん:2007/03/11(日) 17:04:59 ID:M8c2zv7jO
成蹊成城明学にとってはいい迷惑だからやめてくれないか。脱ニッコマて…元々相手にしてませんから
11大学への名無しさん:2007/03/11(日) 17:07:59 ID:/KaXxFQYO
>>7
東洋スレ覗いたら、結構そっぽ向いてるそうじゃんお前ww
こっち向けよムーミンw
12大学への名無しさん:2007/03/11(日) 17:12:59 ID:sA/OAXh10
     . ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            | <なかよくしようよ
  ヽ、       ノ  |  
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三

13大学への名無しさん:2007/03/11(日) 18:01:27 ID:2HPyc+GfO
プレジデント7.31 特別増大号
「上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング」
慶應45人 早稲田26人 東大17人 ☆日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 駒澤5人 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
「同大・立大躍進、明大激減」「私立大でも同志社大や立教大、青山学院大が伸びた一方、明治大・日本大は大きく比率を下げた」
「出身大学は慶應が45人と抜きん出て多く、早稲田、東大、日大とこのトップ四校は五年間変わらず不動。
常連であった明治がトップ15位内から脱落し姿を消すなど、早くも大学淘汰の波にかつての名門大学が低迷に苦しんでいる」
「国内三大マンモス大学の中で、早稲田や日大は規模に見合う実績を残しているが、営業職や専門職、一般職どまりの大学もある」(いずれもプレジデント)
14大学への名無しさん:2007/03/11(日) 18:27:25 ID:XqaPX+nu0
>>4
>>8


日大(笑)




代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 12/16更新−最新版】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
65〜慶應大65.50
64〜
63〜早稲田63.40  
62〜ICU62.80 上智大62.60 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
―――――――――――――――――――――――――
59〜立教大59.88 学習院59.66 中央大59.60 明治大59.50 
58〜関学大58.50 青学大58.60 
57〜南山大57.50 日本女57.33 成蹊大57.00 東京女57.00
56〜法政大56.88 関西大56.71 獨協大56.25 明学大56.16 京都女56.00 
55〜成城大55.80 西南大55.66 聖心女55.00 学習女55.00 
15大学への名無しさん:2007/03/11(日) 18:55:04 ID:/0neXObC0
あのビッグな日大では
補欠もビッグに全入ですか?
後期補欠という情けない香具師に教えてorz
16大学への名無しさん:2007/03/11(日) 22:30:16 ID:tCGBc4R80
最近は大学の学閥や人脈にこだわる受験生が多いようだが
本来企業は欧米のように能力主義であるべき。日本特有の
屈折した同胞主義が学閥という理不尽かつ陳腐なシステム
を形成し未だに幅を利かせているけど大企業が学閥に固執
する限り日本経済は凋落し続けるだろう。
17大学への名無しさん:2007/03/11(日) 22:41:56 ID:H/zZqQJNO
>>6
ありがとう!
本当に嬉しいっす
マジ頑張ってきます!
18大学への名無しさん:2007/03/12(月) 02:42:32 ID:+iiV3w8oO
所詮マイナーな奴らに何いわれようがw
19大学への名無しさん:2007/03/12(月) 08:58:35 ID:EUNz5jOYO
地方出身者はマーチの滑り止めは日大専修あたりになる。
地方じゃ明学とか成城知名度無すぎだから、地元ではしっかりとした企業で就職するとき以外、ニッコマ以上である恩恵を受けない。
結婚、近所付き合い等損ばかり。専修あたりより低く見られる(と言うか、どこ?)
20大学への名無しさん:2007/03/12(月) 13:07:27 ID:/3jJEi4b0
就職板にあったんだが
327 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 2006/02/06(月) 17:07:01 
北海道       北海学園 
東北        東北学院 
東京        成成獨国武・明治学院 
神奈川       神奈川 
愛知(中部圏)   愛知 
関西        産近甲龍 
広島(中国)    広島修道 
四国        松山 
九州        福岡 
その下に日東駒専 
おおよその勢力図として妥当なのでは

多分こういう認識を持たれてるからじゃない?
21大学への名無しさん:2007/03/12(月) 13:22:53 ID:JQX1W3tj0

≪関東有名大学のユニット≫                  平均偏差値(±5)

早慶上智 (早稲田・慶応・上智)                    59-64
MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政)            56-61
成成明学 (成蹊・成城・明治学院)                   52-57

日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)                  50-55
大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)       48-53 

関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林) 45-50
中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)         43-48


※旺文社の偏差値を利用  
http://passnavi.evidus.com/search_univ/main.html
22大学への名無しさん:2007/03/12(月) 14:43:16 ID:+wJqn2F3O
中国地方での評価で日東駒専が広島修道の下なわけないだろ

釣られた?
23大学への名無しさん:2007/03/12(月) 14:57:38 ID:/3jJEi4b0
>>22
コピペ。

ただ就職板だけに、採用担当者からみた大学の評価としてだから、合ってるのかも試練。
24大学への名無しさん:2007/03/12(月) 14:59:23 ID:1ET83nP1O
法政中央成蹊成城明学

壁壁壁壁

日東駒専
25大学への名無しさん:2007/03/12(月) 21:56:08 ID:0PKb6t8u0
神奈川では専修は神大より、評価低いの?
法以外は全学部神奈川にあるんだけど・・・
26大学への名無しさん:2007/03/12(月) 22:21:09 ID:EUNz5jOYO
それは無い。まあ、専修も神奈川も公務員強いから、神奈川県の公務員試験はハイレベルになると思う。

あと、マーチで下手に社会学とか文学行くよりは、専修の法・ネ情に行く方が就職は良い(マーチみたいに超一流企業は狙えんよ)。まあ、学部的に当然か…
ほんの一握りだがネ情から旧帝院行く奴もいる
27大学への名無しさん:2007/03/13(火) 00:37:09 ID:jcQPxZBJ0
駿台2008最新偏差値

成城法律54
駒沢法律 54
日大法律 54
国学院法律 52
専修法律 51
独協法律51
東洋法律49
東海法律49


28大学への名無しさん:2007/03/13(火) 08:06:06 ID:4VvyuLX00
>>25-26
全国的に
神大>>>専修
29大学への名無しさん:2007/03/13(火) 09:55:27 ID:8WiWvTYOO
【127年】専修大学【鳳の翼】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1173716660/
30大学への名無しさん:2007/03/13(火) 11:07:38 ID:WVy/LoOC0
>>1
日大専修必死だなw
マーチ>>>>成成明>>>>獨国武>>>>>>>>>>>>>>>>>日当困銭
31大学への名無しさん:2007/03/13(火) 11:23:38 ID:FlNFLKtXO
>>27
駒澤の法が偏差値54ってww
ネタですか?(^ω^)
32大学への名無しさん:2007/03/13(火) 13:32:07 ID:4VvyuLX00
○ 関東地方の大学群 ○   

早稲田 慶應 上智                 【早慶上智】 
明治 青山 立教 中央 法政           【MARCH】 
成城 成蹊 明治学院               【成成明学】 
獨協 神奈川 武蔵                 【獨神武】 
日大 東洋 駒沢 専修              【日東駒専】 
大東 東海 亜細亜 帝京 國學院       【大東亜帝國】 
拓殖 関東学院 国士館 立正          【拓関国立】 
関東学園 上武 流通経済 江戸川 桜美林 【関東上流江戸桜】 
中央学院 東京国際 和光 平成国際     【中東和平】 
高千穂 山梨学院 城西              【高山城】 
日本文化 東京富士 作新 明星        【日東作明】
3325:2007/03/13(火) 13:58:39 ID:vGIvvj240
>>26返信ありがとうございます
34大学への名無しさん:2007/03/13(火) 14:23:52 ID:8WiWvTYOO
>>30
と、日東駒専落ちた奴が言っております
35大学への名無しさん:2007/03/13(火) 16:17:46 ID:Nrjln5eT0
>>1
関西の田舎に住んでる者だけど、日大の知名度こっちじゃ低いみたい。
むしろ駒沢や東洋の方が有名。
36大学への名無しさん:2007/03/13(火) 23:59:04 ID:bJIYisPVO
日大の商と専修のネ情だったらどっちがいいかな?
37大学への名無しさん:2007/03/14(水) 00:12:47 ID:V09dDz+DO
>>36 は何を勉強したいの?それによってだが…
客観的には
就職…職種は限られるが、実質的なライバルが少なく専門性が高いネ情の方が強い。ニッコマ文系で一番就職強いかも。

生活…ネ情は半分理系だから、課題や授業は多い。日大の方が自由はある。
38大学への名無しさん:2007/03/15(木) 11:51:27 ID:uW8jqEVUO
成蹊って全国区だよな?
39大学への名無しさん:2007/03/15(木) 12:29:05 ID:a183J33y0
>>38
俺の田舎だと誰一人として知らないぞ...
40大学への名無しさん:2007/03/15(木) 15:18:24 ID:nxBgmH8U0
関西の俺としては日大はガラの悪い東大阪の近大の
イメージしかない。専修大学は名前だけは知っているが
専修学校みたいだわw
後の大学は良く知らん。
41大学への名無しさん:2007/03/15(木) 18:54:19 ID:7j744IFn0
マスコミ業界就職実績【MARCH、日東駒専、成成武明編】(サンデー毎日7/16号)
_____明青立中法_日東駒専_成成武明  
_____治学教央政_大洋澤修_蹊城蔵学    
NHK___4 1 3 4 7__0 1 1 0__0 2 0 0 
日テレ___1 0 0 0 0__0 0 0 0__0 0 0 0 
フジ____1 1 2 0 0__1 0 0 0__0 1 0 0
TBS___4 0 0 2 2__0 0 0 0__0 1 0 0
テレ朝___1 1 1 0 1__0 0 0 0__0 0 0 0
テレ東___0 0 0 0 1__0 0 0 0__0 1 0 0

講談社___0 0 1 0 0__2 0 0 0__1 0 0 1
集英社___0 0 1 0 2__0 0 0 1__0 0 0 0
小学館___1 0 0 1 1__0 1 0 0__0 0 0 0
ベネッセ__4 1 4 3 5__2 1 0 0__1 0 0 1
リクルート__6 5 8 3 6__0 1 3 1__0 0 1 2 

電通____4 2 6 2 2__3 0 0 1__2 0 0 2
博報堂___0 1 4 0 1__0 0 0 0__0 0 0 1 
アサツー__0 1 1 1 2__0 0 0 0__0 1 0 0

立教31名>法政30名>明治26名>中央16名>青学13名
日大8名>明学7名>成城6名>東洋=駒澤=成蹊4名>専修3名>武蔵1名
42大学への名無しさん:2007/03/16(金) 19:21:02 ID:8pkROaN6O
マーチの俺が就活で日本専修のやつに負けた…つうか早稲田出も負けてた(・ε・)
43大学への名無しさん:2007/03/16(金) 19:43:16 ID:GNkJ/VYk0
就職偏差値の高さで有名な、大手総合商社の就職実績を見ると、明学を含めてこれより
下は完全に学歴フィルターがかかっていて、相手にされていない。
法政も青学の2倍、成蹊の4倍の学生数にもかかわらず、ほとんどが門前払いなのが分
かる。

2006年  サンデー毎日7/16・人気292社就職実績
※同実績の場合は、学生数の少ない(就職率が高い)方を上位とする。

_____立青明中成_日成法_明駒専東
_____教学治央蹊_大城政_学澤修洋 
三菱商事__1 1 0 0 1__0 0 0__0 0 0 0
三井物産__3 7 1 4 1__3 1 1__0 0 0 0
住友商事__9 4 4 2 2__0 0 0__0 0 0 0
伊藤忠___2 3 2 1 0__0 0 0__0 0 0 0
丸紅____0 0 2 1 1__0 0 0__0 0 0 0
双日____1 1 2 1 0__0 0 0__0 0 0 0
44大学への名無しさん:2007/03/16(金) 23:49:57 ID:uj/tq1Vm0
     ... ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            | <はじめから二ッコマなんてないのに

  ヽ、       ノ  |  
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三
45大学への名無しさん:2007/03/18(日) 10:46:59 ID:7zf9H9ViO
明学蹴って専修に来た俺が来ましたよ
46大学への名無しさん:2007/03/18(日) 12:12:03 ID:sttSfMVo0
>>4
獨協の一科目入試は上智レベル。
帰国子女や偏差値70レベルの特殊入試だよ
47大学への名無しさん:2007/03/18(日) 16:50:21 ID:fx+5Q8Hr0
うそコケw
1科目ってwwwwwwwwwwww
48大学への名無しさん:2007/03/18(日) 17:25:47 ID:VBOOhyog0
獨協も都会にあればよかったのにww
田舎じゃいくら偏差値よくても誰も来ないww
オレは外国語を勉強したくて受験したんだ、獨協いいと思った!





場所を知って冷めたww
49大学への名無しさん:2007/03/18(日) 17:28:31 ID:GduMFzZMO
>>46
wwwwww
獨協ってwwwwww1教科wwwwwwwwwwww
50大学への名無しさん:2007/03/18(日) 17:53:20 ID:VBOOhyog0
予備校の講師いわくマーチレベルww
さすがに上智はないww
51大学への名無しさん:2007/03/18(日) 18:20:23 ID:egUZn9q00
司法旧12〜18年度
法政−63
日大−74名 東洋−6名 専修−33名
成城−10名 整形−15 武蔵−1 國學院−5

新司法試験
法政−23
日大−7 東洋−4 専修−9 
整形−11 成城・武蔵−法科大学院無し
國學院−1  


52大学への名無しさん:2007/03/18(日) 18:45:53 ID:egUZn9q00
社長数出身大学ランク2003年版
一位 ・・日大
二位 ・・慶應
三位 ・・早稲田

16位 ・・専修
19位 ・・東洋
23位 ・・駒澤
31位 ・・拓大
44位 ・・整形
正常獨狂ランク外
53大学への名無しさん:2007/03/18(日) 20:26:33 ID:sttSfMVo0
>>50
獨協は外国2科目と国際教養3科目は普通にマーチレベル
一科目だと慶応、上智レベルなのはガチだよ
54大学への名無しさん:2007/03/18(日) 20:27:47 ID:sttSfMVo0
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
代ゼミ外語系偏差値ランク

65 ★獨協(仏語B方式)
64 ★獨協(英語C方式)
63 上智 ★獨協(英語1教科)
62 ICU
61
60 南山 ★獨協(外国2教科)
59 青山 ★獨協(国際教養3教科)
58
57 京都外語
55大学への名無しさん:2007/03/18(日) 20:29:13 ID:3nYyVdLy0
司法試験合格者数(平成17年度)
早大 228    
慶應 132
中央 122  
同大  48  
明治  28
立命  26      
上智  24     
法政  22  
立教  19     
関学  13     
青学  11 
学習   8   
横国   4
★南山   3
成蹊   3
明学   2
56大学への名無しさん:2007/03/18(日) 20:30:10 ID:sttSfMVo0
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/index.html
河合のだと獨協英語は慶應大学レベル。ソースね
57大学への名無しさん:2007/03/18(日) 20:32:38 ID:KdCUhDA20
>>53
偏差値しか見てないの?獨協の外語とか国際が良いのはわかるけど
一科目入試ってこと考えるとよく慶應、上智レベルなんて言えたもんだ
58大学への名無しさん:2007/03/18(日) 20:33:04 ID:8JMx7/fg0
>平成18年新司法試験法科大学院別合格者数
><日東駒専>
>大学名    受験  合格者  合格率   合格者数全国ランキング  [新]
>日本大学   54    7    12.9%    28位     
>東洋大学   24    4    16.6%    37位
>駒沢大学   18    1    0.05%    48位★★★ダントツ最下位www言い訳王!★★★
>専修大学   51    9    17.6%    25位
 
>■代ゼミ最新大学入試ランク(私立文系)法・経■

>----法--経
>成蹊57--56
>成城56--56
>専修56--53
>日大54--54
>國学53--55
>獨協54--52
>駒沢53--52
>東洋52--51
>神大52--49
>東海50--50

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
59大学への名無しさん:2007/03/18(日) 20:33:26 ID:hthmO/KB0
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html

高校2年時での偏差値目安

早稲 国際教養75
上智 国際教養74
立命 国際関係74
法政 国際文化71
中央 総合政策71
青学 国際政経70
関学 総合政策65
獨協  外国語65
60大学への名無しさん:2007/03/18(日) 22:23:30 ID:pAAgj/S30
関東私大受験難易度

S+| 慶應義塾
S(70) 早稲田 ICU
S-| 上智
A+| 立教 
A(65) 明治 青山学院 学習院
A-| 中央
B+| 法政 成蹊
B(60) 明治学院 成城
B-| 専修 日本 獨協
C+| 武蔵 國學院 駒澤
C(55) 東洋 
C-| 神奈川 玉川 文教
D+|  東海
D(50) 亜細亜 東京経済
D-| 桜美林 
E+| 大東文化 拓殖 
E(45) 麗澤 帝京 関東学院
E-| 国士舘 
F+| 明海 
F(40) 千葉商科 千葉経済 尚美学園 中央学院 東洋学園 嘉悦 敬愛 他
F-| ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
61大学への名無しさん:2007/03/18(日) 22:23:49 ID:MoDB+64w0
平成18年新司法試験法科大学院別合格者数
<日東駒専>
大学名    受験  合格者  合格率   合格者数全国ランキング  [新]
日本大学   54    7    12.9%    28位     
東洋大学   24    4    16.6%    37位
駒沢大学   18    1    0.05%    48位
専修大学   51    9    17.6%    25位

<大東亜帝國>
大学名    受験 合格者  合格率   合格者全国ランキング
大東文化   19    4    21.0%    37位 ☆
東海大学    3    0     0.0%    55位 ☆   
亜細亜大   --     -     ----
帝京大学   --     -     ----
國學院大    2    1    50.0%    48位 ☆
http://laws.shikakuseek.com/data/2006data-1.html

1993-2004 司法試験合格輩出全大学 (日東駒専 & 大東亜帝國) [旧]
 日本大学 74人
 専修大学 21人
 駒澤大学  7人  
 東洋大学  3人
 帝京大学  3人 ☆
 亜細亜大  3人 ☆
 大東文化  2人 ☆
 國學院大  2人 ☆
 東海大学  0人 ☆
http://www.nanzan-u.ac.jp/Whats_new/images/10yesr.jpg

--- 新旧の合計 ---
★日大81人★専修30人★駒沢8人★東洋7人
★大東文化7人★亜細亜3人★帝京3人★國學院3人★東海0人
62大学への名無しさん:2007/03/18(日) 22:30:19 ID:nAIV/UEh0
獨協が慶応上智レベルとか書いてるの痛すぎ
それなら松原団地なんかに行かないで
普通に慶応上智行くだろ
身の丈を知ろうね
63大学への名無しさん:2007/03/18(日) 22:48:38 ID:8JMx7/fg0
文学部が高くとも大学の評価は上がらない。
法学部が高くて、文学部も高いなら話は別だけど。
64大学への名無しさん:2007/03/20(火) 20:16:36 ID:IhMGQcIAO
保守
65大学への名無しさん:2007/03/20(火) 20:35:13 ID:GSxoWVgLO
>>56
そのソースに従って『獨協外語早慶レベル説』を検証してみると…
獨協外語-英語(1、2科目受験)
偏差値60.0
慶應文(3科目受験)
偏差値65.0
なお、早稲田と比べても…早稲田文(3科目受験)
偏差値65.0
早稲田教育国文(3科目受験。なお、河合の偏差値表では、早稲田の本キャンの学部・学科の中で偏差値最低)
偏差値62.5

以上より、『獨協外語早慶レベル説』は到底受け入れられない。
66大学への名無しさん:2007/03/20(火) 21:43:17 ID:oxzFLx4N0
>>65
いや一科目だと偏差値は60じゃなくて63.
フランス語にいたっては2教科で65あるよ。
一科目入試の場合は上智63と同レベルだぞ。
よほど英語が得意じゃないと受かんないから。
外国語A 1〜2 60
ドイツ語 2 57 人外
英語−2科目 2 60 人外
英語−1科目 1 63★
フランス語 2 58 人外
67大学への名無しさん:2007/03/20(火) 21:47:45 ID:D9wrioITO
獨協樣三科目入試にしてみて下さい^^

偏差値40あるかなぁ^^
68大学への名無しさん:2007/03/20(火) 22:01:32 ID:WG/2jvK60
大学の核である経済学科で見る大学序列

駿台
上智60>学習院56=立教56>成蹊55=中央55>法政54>青学52 

河合
上智=立教62.5>青学=学習院60>成蹊=中央=法政57.5

代ゼミ
上智61>立教60>学習院59>中央58>青学=成蹊=法政57

ベネッセ
上智77>青学72>立教70>成蹊=法政67>学習院=中央66

(駿台で経済系統に無く政経学部の学科である明治は除外)
(同率の場合は、あいうえお順)
https://www.i-sum.jp/
http://www.keinet.ne.jp/keinet/main01.html
http://www.yozemi.ac.jp
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html


69大学への名無しさん
東慶早(とうけいそう)
→東京大学・慶應義塾・早稲田大学
早慶上智
→早稲田大学・慶應義塾・上智大学
四大学連合
→一橋大学・東京医科歯科大学・東京外国語大学・東京工業大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%80%A3%E5%90%88
東京四大学
→学習院大学・成蹊大学・成城大学・武蔵大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%9B%9B%E5%A4%A7%E5%AD%A6
東京六大学
→慶應大学・東京大学・法政大学・明治大学・立教大学・早稲田大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%85%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6
四工大
→芝浦工業大学・武蔵工業大学・東京電機大学・工学院大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/4%E5%B7%A5%E5%A4%A7
MARCH
→明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/MARCH_%28%E5%AD%A6%E6%A0%A1%29
日東駒専
→日本大学・東洋大学・駒澤大学・専修大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9D%B1%E9%A7%92%E5%B0%82
大東亜帝国
→大東文化大学・東海大学・亜細亜大学・帝京大学・国士舘大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E4%BA%9C%E5%B8%9D%E5%9B%BD_%28%E5%AD%A6%E6%A0%A1%29
関東上流江戸桜
→関東学園大学・上武大学・流通経済大学・江戸川大学・桜美林大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E4%B8%8A%E6%B5%81%E6%B1%9F%E6%88%B8%E6%A1%9C