MARC文系 対 埼玉・千葉・横市文系

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
どっち行った方がいい?
学費が安い国公立?
それとも女ウケ抜群の明治・青学・立教・中央?
2大学への名無しさん:2007/03/09(金) 21:42:59 ID:iz+XxvB50
2げっと!
3大学への名無しさん:2007/03/09(金) 21:43:56 ID:7fHfEAI7O
MARC=絞りカス
4大学への名無しさん:2007/03/09(金) 21:44:22 ID:KMdlyhK9O
千葉ならマーチに目をくれるな。他なら行きたいほう行け。
てか七科目勉強するくらい思い入れがあるんだから国立受かったら国立行け。横市はシラネ。
5大学への名無しさん:2007/03/09(金) 21:44:24 ID:z0o08WAeO
千葉でしょう(・∀・)
6大学への名無しさん:2007/03/09(金) 21:44:42 ID:0PT6FoAC0
法政カワイソス
7大学への名無しさん:2007/03/09(金) 21:44:45 ID:RPWlACfF0
知るかボケ
8大学への名無しさん:2007/03/09(金) 21:47:09 ID:oAx57o8K0
基本的には埼玉等
都会に行きたい場合はマーチ
9大学への名無しさん:2007/03/09(金) 21:49:03 ID:78471jszO
理系の俺が名前で選ぶとすれば

どう考えても千葉だわ
この中じゃ別格でしょ
10大学への名無しさん:2007/03/09(金) 21:51:47 ID:rQmg0k3N0
2get
11大学への名無しさん:2007/03/09(金) 21:53:15 ID:fjtM1CwM0
>>9
千葉文系は就職悪いと聞くがどうなの?
理系なら千葉だけど、文系だから悩むね

就職や学生生活考えたらMARCも捨てがたい・・・
12大学への名無しさん:2007/03/09(金) 21:57:38 ID:KMdlyhK9O
>>11
千葉文系は教育ならだいたい小・中教師、ホウケイなら国家Uか地上、まれに国T文学部はシラネ。大学生活は工学部の俺が保証する。
13大学への名無しさん:2007/03/09(金) 22:01:51 ID:U59UVzFC0
最近青学の工作がひどいな・・・理由も良くわかるけど

千葉以外はマーチかなー
14大学への名無しさん:2007/03/09(金) 22:02:20 ID:sEhQE5B60
立教=横国>千葉>中央>埼玉>明治>横市>青学>法政
15大学への名無しさん:2007/03/09(金) 22:46:55 ID:HrAH+eUSO
>>14
気はたしかか?
16大学への名無しさん:2007/03/09(金) 22:55:47 ID:d89NgHWXO
>>14が妥当だと思うのは俺だけか?
17大学への名無しさん:2007/03/09(金) 22:58:37 ID:H8Aiz+CiO
うん
お前だけ
18大学への名無しさん:2007/03/09(金) 23:00:12 ID:z0o08WAeO
>>14
私立と国立はこーゆう風に比べられないでしょ。
19大学への名無しさん:2007/03/09(金) 23:51:07 ID:1i9TSnwmO
千葉と横国は理系は同じ位なんだろうがセンターの配点が高い横国は2次逆点が出来ない。
20大学への名無しさん:2007/03/10(土) 00:10:25 ID:OJ641euY0
NHK(全国)及び民放キー局で、過去3年間(H116、17、18年)に採用された男性アナの分析データ(現在不明分は、判明次第更新)
【2−イ】採用男性アナの大学トップ9
?@早稲田大学      13名(NHK11、日テレ1、テレ朝1)
?A慶應義塾大学     10名(NHK7、日テレ2、TBS1、フジ1)
?A法政大学         8名(NHK7、TBS1)
?B東京大学        4名(NHK2、テレ朝1 日テレ1)
?C上智大学         3名(NHK3)
?C立教大学         3名(NHK3)
?C日本大学         3名(NHK1、フジ2)     
?F学習院大学       2名(TBS1、テレ朝1)
?F東北大学         2名(NHK2)


21大学への名無しさん:2007/03/10(土) 00:12:59 ID:mLEdIAMEO
理系でも横国の工学部は後期センター900二次1200だから二次逆転は可能
22大学への名無しさん:2007/03/10(土) 01:14:15 ID:QD68qhRGO
一つおまいらに質問したいんだがいいか?
23大学への名無しさん:2007/03/10(土) 01:19:44 ID:8QpnDGdZO
>>22
どーぞヾ(^▽^)ノ
24大学への名無しさん:2007/03/10(土) 01:26:25 ID:QD68qhRGO
>>23
千葉大学法経学部経済学科と中央大学経済学部国際経済学科(スカラシップ)とだったらどっちのほうが就職に有利、
もしくは世間的評価が高いですか?
25大学への名無しさん:2007/03/10(土) 01:29:34 ID:ENkBeAoiO
2チャンってなぜに法政が下等な位におるんじゃ?
26大学への名無しさん:2007/03/10(土) 01:31:37 ID:8QpnDGdZO
>>24
就職する場所にもよるけどそこまで大差はないのでは?
知名度は中央かもしれないけど千葉大は国立だし。本人次第じゃないかな〜
27大学への名無しさん:2007/03/10(土) 01:34:34 ID:MyYHaNL2O
28大学への名無しさん:2007/03/10(土) 01:36:35 ID:QD68qhRGO
>>26
ありがとうございます
千葉大学は医学部などの理系学部で有名とはよく聞くのですが、
法経学部って正直どうなのかわからないので、かなり迷ってます。
29大学への名無しさん:2007/03/10(土) 01:41:33 ID:cyTBdu0/O
横市の経営とマーチの経営だったらどっちがいいのかな?
30大学への名無しさん:2007/03/10(土) 02:04:17 ID:IFllRdML0
>>14が割と真実
31大学への名無しさん:2007/03/10(土) 02:16:47 ID:r26MiLrf0
千葉の法経学部法学科と中央の法学部政治学科だったらどっちかな?

俺は入学金払っちゃったし中央行こうかとおもってるんだけど・・・・・・
32大学への名無しさん:2007/03/10(土) 02:20:51 ID:USXElJ5r0
俺なら中央法
中央法以外なら千葉大にするかな
33大学への名無しさん:2007/03/10(土) 02:22:18 ID:USXElJ5r0
×中央法以外→○中央法以外のMARCH
34大学への名無しさん:2007/03/10(土) 06:20:15 ID:GMTK0RWV0
「文系」ってトコがポイントだよな。理系ならほぼ国公立だろうけど。
自分は法政経営蹴って埼玉経済行った。

C(法)>千葉>R≧M>横市>埼玉>C(法以外)>A>H

くらいに思ってる。
35大学への名無しさん:2007/03/10(土) 06:22:21 ID:D6s3xd050
>>34
学習院入れるとどんな感じですか?
36大学への名無しさん:2007/03/10(土) 07:12:08 ID:DWovazeMO
司法試験がちで狙ってるやつは中央法。そこまで狙ってるわけでなく迷ってるなら千葉。つか千葉の文系舐めすぎ。同系統学部なら千葉≧上智。
理系なら早慶も理工以外なら蹴る。理工なら蹴り蹴られって感じ。
37大学への名無しさん:2007/03/10(土) 07:19:55 ID:AS7XvVcYO
>>36
千葉文系にとって良いソースもってきてよ
38大学への名無しさん:2007/03/10(土) 07:31:17 ID:7CaT9pVa0
明治・青学・立教・中央・千葉・埼玉・横市

この7校の経済・経営・商学系統の序列をつけるとこんな感じか

立教>千葉=明治>青学=中央=横市>埼玉

埼玉経済は典型的な駅弁経済学部でマーチの実力には及ばない
39大学への名無しさん:2007/03/10(土) 10:16:23 ID:qXnN2V91O
>>38
駅弁だとなぜマーチに及ばないか理由答えてくれよ
40大学への名無しさん:2007/03/10(土) 10:51:42 ID:2WY62VS60
NHK(全国)及び民放キー局で、過去3年間(H116、17、18年)に採用された男性アナの分析データ(現在不明分は、判明次第更新)
【2−イ】採用男性アナの大学トップ9
?@早稲田大学      13名(NHK11、日テレ1、テレ朝1)
?A慶應義塾大学     10名(NHK7、日テレ2、TBS1、フジ1)
?A法政大学         8名(NHK7、TBS1)
?B東京大学        4名(NHK2、テレ朝1 日テレ1)
?C上智大学         3名(NHK3)
?C立教大学         3名(NHK3)
?C日本大学         3名(NHK1、フジ2)     
?F学習院大学       2名(TBS1、テレ朝1)
?F東北大学         2名(NHK2)
41大学への名無しさん:2007/03/10(土) 12:31:22 ID:cyTBdu0/O
>>38
横市の商学部時代の強さをしらないのか?
商、経営、経済なら
横市>立教>明治>中央>青学>法政>埼玉だろ
42大学への名無しさん:2007/03/10(土) 12:47:26 ID:IgnGHiv0O
おまえらなに真面目に議論してんだよw
>>1は青学工作員で法政叩きたいだけで実際こんな議論期待してないよww
強いてするなら青学>千横埼MAR>>越えられない壁>>>>法政
>>1これで満足か?満足ならこのスレ糸冬了な。
43大学への名無しさん:2007/03/10(土) 12:53:01 ID:Ti7OLmfT0
あのー、横市の商系は旧高商の名門だぞ
小規模で学生数が少ないから目立たないだけで
実績はあるんだよ

商系なら
横市>明治中央法政≧青学埼玉
44大学への名無しさん:2007/03/10(土) 12:57:04 ID:Ti7OLmfT0
キャンパスが、ほぼ一箇所に集約されているなら
千葉、埼玉、横市、立教と中央が良いのでは?

法政、明治、青学は蛸足キャンパスだしなあ
法政と明治はキャンパスと言うよりビルディング
45大学への名無しさん:2007/03/10(土) 13:21:07 ID:hVnelMH20
横市はなんかヤバイって聞いたことあるからなぁ
コロンビアだし
46大学への名無しさん:2007/03/10(土) 13:38:45 ID:qXnN2V91O
埼玉首都横市→埼京浜
47大学への名無しさん:2007/03/10(土) 13:39:39 ID:E42XW1VuO
ほぼ同ランクの中堅私大
どれがオススメ?

経済系
57.5 成蹊 中央 東洋 法政 明学
55.0 國學院 成城 中央 法政 明学
(河合塾2007年度 入試難易予想ランキング表)
48大学への名無しさん:2007/03/10(土) 13:42:55 ID:qXnN2V91O
中央じゃね
49大学への名無しさん:2007/03/10(土) 14:12:28 ID:txstidZD0
東慶早(とうけいそう)
→東京大学・慶應義塾・早稲田大学
早慶上智
→早稲田大学・慶應義塾・上智大学
四大学連合
→一橋大学・東京医科歯科大学・東京外国語大学・東京工業大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%80%A3%E5%90%88
東京四大学
→学習院大学・成蹊大学・成城大学・武蔵大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%9B%9B%E5%A4%A7%E5%AD%A6
東京六大学
→慶應大学・東京大学・法政大学・明治大学・立教大学・早稲田大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%85%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6
四工大
→芝浦工業大学・武蔵工業大学・東京電機大学・工学院大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/4%E5%B7%A5%E5%A4%A7
MARCH
→明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/MARCH_%28%E5%AD%A6%E6%A0%A1%29
日東駒専
→日本大学・東洋大学・駒澤大学・専修大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9D%B1%E9%A7%92%E5%B0%82
大東亜帝国
→大東文化大学・東海大学・亜細亜大学・帝京大学・国士舘大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E4%BA%9C%E5%B8%9D%E5%9B%BD_%28%E5%AD%A6%E6%A0%A1%29
関東上流江戸桜
→関東学園大学・上武大学・流通経済大学・江戸川大学・桜美林大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E4%B8%8A%E6%B5%81%E6%B1%9F%E6%88%B8%E6%A1%9C

50大学への名無しさん:2007/03/10(土) 15:55:56 ID:1RbuaFM/0
法政だけ外されてるねw

でスレタイの議論だけど、千葉・埼玉・横市の社会科学系で一番格上は横市だぞ
千葉と埼玉は理系と教員養成がメインの国立で社会科学系は体裁を整える為の学部
難易度は千葉文系は結構高いが、民間企業での実績で大幅に劣っている

従い社会科学系(特に経済・経営・商)に絞ると

明治=横市>立教=中央=青学=千葉>法政>埼玉

こんな感じではないかと思う
埼玉が格落ちという感は否めないな
51大学への名無しさん:2007/03/10(土) 16:08:46 ID:4b7mhqOO0
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

74慶應
73
72早稲田
71
70
69上智
68中央
67
66同志社
65立教 法政 立命館 
64
63明治 青学  
62関大
61関学 南山
60明治学院
59成蹊
58成城
57日大
52大学への名無しさん:2007/03/10(土) 16:28:37 ID:c+PcD4Wq0
(大学にランク付け)
http://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm#toP   
 
第1ランクは東大、京大、大阪大学など旧帝大の上位校と、早稲田、慶応、上智というトップ私立校である
第2ランクは東京から6大学の残り3校、立教、明治、法政に、中央、青山、東京女子大、日本女子大、国
際基督教大というクラスに、国公立の横浜市立大、横浜国立大などが入る。関西だと、関西4大学である同
志社、関西学院大、立命館大、関大に、国公立の大阪市立大、大阪府立大、神戸大などが入る。第3ランク
は専修大、駒沢大など、いわゆる日東駒専とそれ以下の大学が入ってくる。関西なら、京都産業大、竜谷大
以下の大学だ。第3ランクの中でも、学習院大などいくつかの大学は第2ランクと第3ランクの中間に位置
し、学生が優秀であれば、第2ランク並として扱ってくれる。
53大学への名無しさん:2007/03/10(土) 21:17:08 ID:AKjVHzhF0
2000-2003年 公認会計士、合格率 合格者/受験者  
中央 9.7% 145/1493   
立教 7.9%  44/556   
明治 6.2%  94/1518    
千葉 ランク外
横市 ランク外

1999-2005年 司法試験、合格率 合格者/受験者
立教 2.28%  75/3286
中央 2.02%  721/35608
千葉 1.80%  34/1890 
明治 1.34% 198/14730 
横市 ランク外

文系全体だったら、このあたりも考慮が必要だと思う。
埼玉は調べてない。
54大学への名無しさん:2007/03/10(土) 21:21:10 ID:MN1WPbQp0
横市に法学部がない件について
55大学への名無しさん:2007/03/10(土) 21:27:32 ID:9f8Cd8Hf0
>>50
横市は商学部廃止した時点で未来ないよ。
教授も逃げ出したじゃないか。
結局横市は医学部以外は消えるよ。
56大学への名無しさん:2007/03/10(土) 21:28:51 ID:AKjVHzhF0
知ってる。横市には、法学部がないんだよ。
私立はほぼ法学がトップだから、商や経済だけだと変な偏りがでるのは当然。
57大学への名無しさん:2007/03/10(土) 21:30:20 ID:1WTHUsGS0
上場企業役員、管理職者数ランキング(私立大学)
ダイヤモンド社発行「会社職員録(全上場会社版)2006」より
            役員   管理職  合計
一位 慶応義塾 1871人  853人 2724人
二位 早稲田大 1646人 1026人 2672人
三位 中央大学  920人  513人 1433人
四位 日本大学  636人  780人 1416人
五位 明治大学  614人  527人 1141人
六位 同志社大  507人  364人  871人
七位 関西学院  376人  333人  709人
八位 法政大学  340人  345人  685人
九位 関西大学  323人  332人  655人
十位 立命館大  285人  225人  510人
58大学への名無しさん:2007/03/10(土) 22:00:30 ID:U0VCM5nE0
MARCHで総計蹴りはいないが、千葉には結構いる
59大学への名無しさん:2007/03/10(土) 22:16:50 ID:AKjVHzhF0
>>58
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/tihou-a.jpg
よほど、東京に住むのが嫌だったんだろうよ。
60大学への名無しさん:2007/03/10(土) 23:31:04 ID:XoCfRM6I0
平井堅は青学経済第一志望だったけど青学落ちて仕方なく横浜市立へ進学

ゆえに
MARCH>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>横市
61大学への名無しさん:2007/03/11(日) 01:01:26 ID:jLYPGw6o0
埼玉教養と横市国際教養で迷ってる俺ガイル

経済・経営には興味ないから決められん・・・
62大学への名無しさん:2007/03/11(日) 01:28:12 ID:kxomq3EM0
>>56
法学部はないけど、刑法以外の主な法律科目は学べるよ。
法律系のコース選択ができたと思う。
まぁ、55が言うように商学部廃したら優秀な教授陣が逃げちゃったけど。

>>60
平井みたいな例も稀にあるけど
一般にマーチ蹴り早計一落ちの奴が多いよ。
63大学への名無しさん:2007/03/11(日) 02:13:55 ID:Km959/L/0
>>60
横国じゃなかったっけ
64大学への名無しさん:2007/03/11(日) 02:14:55 ID:Km959/L/0
勘違いだったスマン
65大学への名無しさん:2007/03/11(日) 02:17:03 ID:XaCbb7EcO
NG
66大学への名無しさん:2007/03/11(日) 11:21:02 ID:zdj6qmVmO
>>61
センター受けてから迷えよ
67大学への名無しさん:2007/03/11(日) 11:28:26 ID:0aqspPyG0
>>62
その法律系のコースってのは教養程度だと思うよ。
68大学への名無しさん:2007/03/11(日) 11:31:33 ID:Q1Qioag10
横市も千葉も埼玉も法学部が独立していない時点で総合大学の資格なし
この3校は理系中心の典型的駅弁大学

文系ならマーチの方が上だろうな
特に千葉大の偏差値に惑わされて千葉を格上に見る節があるが
これほど偏差値と実力に落差のあるお買い損大学はないのでは?
69大学への名無しさん:2007/03/11(日) 11:36:10 ID:/QJ4JCPfO
>>68千葉は医学部あるから駅弁じゃないし
旧官立でしょ
70大学への名無しさん:2007/03/11(日) 11:37:46 ID:+njvvGEt0
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

74慶應
73
72早稲田
71
70
69上智
68中央
67
66同志社
65立教 法政 立命館 
64
63明治 青学  
62関大
61関学 南山
60明治学院
59成蹊
58成城
57日大
71大学への名無しさん:2007/03/11(日) 11:42:07 ID:0aqspPyG0
千葉の包茎部は人数少ない割にはわりかし成果でてるよ。
まぁ、それでも中央や立教の法を蹴る理由は立地的か財政的な理由しか浮ばんが。
72大学への名無しさん:2007/03/11(日) 11:48:00 ID:gjwhl8CEO
何故明治と立教で立教が上なのか知りたい。根拠よろしく
73大学への名無しさん:2007/03/11(日) 12:38:31 ID:GuiimomW0
>>72
明治男子は差別されてるのか?激悪就職で女子最強
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1172925465/l50
【悲惨】明治男子の女の子っぷりにワロタw【女子大】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1173368573/l50
74大学への名無しさん:2007/03/11(日) 12:40:30 ID:E9a0nScvO
理系だと埼大とMARCHどっちがうえ?
75大学への名無しさん:2007/03/11(日) 13:53:23 ID:gXb/IhLXO
>>74
同じく気になる(´・ω・`)
76大学への名無しさん:2007/03/11(日) 13:58:28 ID:zdj6qmVmO
>>74
埼玉じゃね。

俺は理科大蹴って埼玉だよ。
77大学への名無しさん:2007/03/11(日) 14:15:59 ID:h4PAlHsEO
既に横市進学決定してるけど
横市経営と中央総合政策だったらどっちのがいいか?
参考までに知りたい…。
78大学への名無しさん:2007/03/11(日) 14:20:03 ID:zdj6qmVmO
横市、神奈川県で2番手の位置はデカイ。

ってか自分で決めた進路なら誇りもて。
79大学への名無しさん:2007/03/11(日) 14:42:07 ID:T99xp5cl0
ID:GuiimomW0 明治の話題に速攻反応する変態立教工作員
80大学への名無しさん:2007/03/11(日) 14:54:13 ID:MXnUxvjRO
千葉は中央法以外マーチと悩む必要なし。
81大学への名無しさん:2007/03/11(日) 15:01:26 ID:O96UYCpeO
>>79 こいつ前立教は男も就職良いみたいな表現して完璧に論破されてたよな。このレベルはどこも女子>男子なのに
82大学への名無しさん:2007/03/11(日) 15:37:25 ID:/WrGkP9H0
◆ 新司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成18年度)

【国公立大学】             【私立大学】
    合格者 受験者 合格率      合格者 受験者 合格率
東大  120(  170) 70.6%   中央  131(  239) 54.8%
京大   87(  129) 67.4%   慶應  104(  164) 63.4%
一橋   44(   53) 83.0%   明治   43(   95) 45.3%
神戸   40(   62) 64.5%   同大   35(   88) 39.8%
北大   26(   37) 70.3%   関学   28(   64) 43.8%
東北   20(   42) 47.6%   立命   27(  102) 26.5%
阪市   18(   26) 69.2%   法政   23(   61) 37.7%
名大   17(   28) 60.7%   関西   18(   50) 36.0%
都立   17(   39) 43.6%   上智   17(   51) 33.3%
千葉   15(   26) 57.7%   学習   15(   49) 30.6%
83大学への名無しさん:2007/03/11(日) 16:59:57 ID:jLYPGw6o0
>>66
いや、受けたから。前記で横市受かって、後期は埼玉に志願してる。
84大学への名無しさん:2007/03/11(日) 17:04:24 ID:h6c3kAv+0
著名340社への就職数BEST10;数字は就職者数

1早稲田2899
2慶応大2501
3明治大1522
4東京大1518
5同志社1486
6立命館1367
7中央大1193
8大阪大1192
9法政大1145
10京都大1095

【2007.1.16週刊エコノミスト】※340社は大学通信が選定
85大学への名無しさん:2007/03/11(日) 17:33:43 ID:zdj6qmVmO
>>83
受かってるなら迷わず横市行けばいいじゃん。
86大学への名無しさん:2007/03/11(日) 18:02:49 ID:xxG+AYZgO
教育学部埼玉のほうが千葉より上(全部じゃないかもだけど)なのに世間的には分かってもらえてないのがなんか理不尽だ
87大学への名無しさん:2007/03/11(日) 19:56:02 ID:foPZVHm60
経済学部(経営学部)の序列

明治政経>立教経済>千葉法経=横市=青学経済=中央経済>法政経済>埼玉経済=成蹊

88大学への名無しさん:2007/03/11(日) 23:07:14 ID:JdBPTNTDO
千葉大文は偏差値高い割に就職が悪すぎる
ある先輩が泣いてたお
あと校舎が汚すぎる
お化け屋敷みたいw
89大学への名無しさん:2007/03/11(日) 23:14:59 ID:0aqspPyG0
偏差値高いか?千葉。
センター失敗した人間の受け皿だと思うが。
90大学への名無しさん:2007/03/11(日) 23:16:27 ID:RBaWOXzSO
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

法政、青学、中央、成蹊、明治学院、成城の6大学は
難易度が拮抗しており、お互いが鎬を削っている状況
なのがよくわかる。

現在        明治・立教・学習院>法政・中央・青学≧成成
数年後(予想)  明治・立教・学習院>>>法中青成成

特に、日東駒専レベル(偏差値50程度)の合格者が多く
挑戦校となりやすい法政・中央は成成レベルからの脱却は困難。
逆に、低偏差値受験生にとっては、実にお手頃な大学。
91大学への名無しさん:2007/03/12(月) 01:41:36 ID:Vly7hLEMO
千葉>二次数学で3科目の壁>中央法>横市≧マーチ文系>>>埼玉
どうみても埼玉の工作。本当にあ(ry
92大学への名無しさん:2007/03/12(月) 02:10:02 ID:KOXPGqPc0
中央法なんか、半分くらいセンター5教科(合格ラインは89%前後)で取るんだけど。

てか千葉(B判定80%前後)はべつに優秀でもなんでもない。
まとめてしまえば「下位国立」。
93大学への名無しさん:2007/03/12(月) 04:06:37 ID:BgZRll9G0
と、埼玉様(笑)がおっしゃっております
94大学への名無しさん:2007/03/12(月) 04:26:13 ID:7S3qCLM30
おはよう。横市も落ちたもんだな。
俺等の頃の横市商学部はセンターでマーチ受かったけどな。
中央の法学部は例外だが、横市商受ける奴はあんま法学部自体受けない。
就職も相当強かった。一つの学部で300人前後しかいないのに、相当いいとこいってた記憶がある。
まあ、その商学部も無くなったし、いいか。マーチの勝ちで全然いいよ。
だって、新学部の結果まだ出てないっしょ?
商学部込みの実績ならマーチなんて格下。早稲田上智くらいと対等だな。早稲田上智は医学部ないし。人科・スポ科とかわけわかんねーし。
慶応には劣るだろうけど。
95大学への名無しさん:2007/03/12(月) 07:34:28 ID:O+OVDFIn0
http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
名古屋工業16−1東京理科・理工
信州・工0−2東京理科大・理工
広島・工1−1東京理科大・理工
宇都宮・農7−1明治・農
埼玉・経済5−2明治・政経
千葉・文7−1明治・文
千葉・法経5−3中央・法
静岡・人文2−0法政・法

併願大学比較星取表』(AERA/2006.2.13)
横浜国立工・前 6−5 早稲田理工
横浜国立工・前 3−5 慶応 理工
横浜国立工・後 5−2 慶応 理工
96大学への名無しさん:2007/03/12(月) 07:35:50 ID:O+OVDFIn0
埼玉・経済5−2明治・政経
千葉・文7−1明治・文
千葉・法経5−3中央・法
静岡・人文2−0法政・法
97大学への名無しさん:2007/03/12(月) 10:19:51 ID:KOXPGqPc0
>>94
いや医学部入れてもらっても。

>>95
理工は知らんが、私文の合格発表は国立受験の前。
センターが悪くて国立を滑り止めにする予定だった人間は、
希望の私立が合格した時点で国立をほとんど受けない。

>>59の(数字は両方受験してその大学にだけ合格した人数)

埼玉経済13−明治政経7
埼玉教育10−青山文2
千葉文4−明治文10
千葉教育6−中央文2
千葉法経24−中央法6
千葉法経12−法政法11
横市商15−立教経済12
横市国際文6−立教文2

等、の方が公正的だと思うけど。
98大学への名無しさん:2007/03/12(月) 11:14:28 ID:rGPE8MaS0
>>94
市長のせいで、伝統ある横市商学部は完全にオワタな。
商学部なのは今年の就活生まで。
今後就職実績が下がって、知名度のない底辺大学に成り下がると予想。
マーチ行った方が将来性あるよ。就活で学部名はかなり重要。
早稲田でも文・教・社学出身者は就活が不利な事で有名だしな。
99大学への名無しさん:2007/03/12(月) 11:48:43 ID:O+OVDFIn0
31 :名無しさん@引く手あまた :2006/12/15(金) 23:24:23 ID:CNnljiDe
大卒正社員35歳男手取り230万。人生おhりますが、何か?

32 :名無しさん@引く手あまた :2006/12/15(金) 23:38:55 ID:Mc+xddMF
男性の年収 男性の未婚率 女性が希望する年収
〜200万円未満 33.8% 29.8%


42 :名無しさん@引く手あまた :2006/12/16(土) 17:49:59 ID:Pw3Jo1sf
あの統計表は月給だよ。
大卒銀行員35歳なら月給が34万円だから年収では580万円くらい。

43 :名無しさん@引く手あまた :2006/12/16(土) 20:03:36 ID:J1BYsd2e
だよなあ。いくらなんでも330万は低すぎる。
しかし大手に入ったけど見事に30歳前後の人が居ないよ。
20歳代の平均年収の方が高そうに思えるよ。

44 :名無しさん@引く手あまた :2006/12/16(土) 20:27:01 ID:1mLu+1bP
氷河期に生まれた自分としては、大卒30〜34才で平均年収300万円台という
統計で驚いている皆さんに、ジェネレーションギャップ。このデータが
どのような方法で統計しているのかはわからないが、我々には自然な数字に見える。
フリーターや派遣契約の下流なら150〜300くらいではないか?

その頃、早大の新卒就職率は55%くらいしかなくて、AERAに批判的に取り上げられていた
のを覚えている。院進学・資格試験組の半数以上は半ば不良債権のようなものだし、
正社員就職した連中の中にも2chでさんざ名前が出てくるようなブラック企業に
いった者が少なくなかったし・・まともに生き残れるのは実質半数にも満たなかった
んじゃないか。こういう事書くと必ず出てくるのが下位学部の存在だが、
人科も二文も当時偏差値60はあったからな。日本の殆どの大学よりはマシだ・・
100大学への名無しさん:2007/03/12(月) 12:46:01 ID:4uVHDgE3O
企業が大学名でとる時代は終わりつつある。いい企業に就くには個人のスキル次第。そのスキルを磨くにはマーチより横市の方がいい。

担任にそう言われて俺は横市にしました…ちなみに経済系の話です
101大学への名無しさん:2007/03/12(月) 13:01:16 ID:8S+9W7Ur0
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html

高校2年時での偏差値目安

同志 法学部74
立教 法学部71
立命 法学部71
法政 法学部70
明治 法学部70
青学 法学部68
関学 法学部66
学習 法学部66
関西 法学部65
102大学への名無しさん:2007/03/12(月) 13:03:00 ID:lGiK3+gsO
>>91
埼玉も二次数学3科目だぞ。
それにセンター得点率千葉が77%で埼玉75%。まして千葉総合政策なら76%でほとんどかわらない。
なんでそこまで差が出来るのかいまいち分からない
103大学への名無しさん:2007/03/12(月) 13:24:09 ID:23qusC/E0
千葉には目玉の学部がある。埼玉にはない。その差じゃないか?
104大学への名無しさん:2007/03/12(月) 14:10:51 ID:rGPE8MaS0
>>100
気持ちは分かるけど、現実はまだまだ学歴重視。
例えば銀行や証券の総合職は、マーチもしくは早慶以上に
リクルーターがついて高学歴からの積極採用をしてる。
企業説明会予約やESでも学歴フィルターは根強い。
105大学への名無しさん:2007/03/12(月) 17:03:12 ID:s3XJOFJU0
104 :大学への名無しさん :2007/03/12(月) 14:10:51 ID:rGPE8MaS0
>銀行や証券の総合職は、マーチもしくは早慶以上に
>リクルーターがついて高学歴からの積極採用をしてる

早慶の体育会含む上位層には、リクルーターはつくかもしれんが、マーチは無い(体育会除く)w
106大学への名無しさん:2007/03/12(月) 18:02:35 ID:Bo7SCc5T0
>>104
マーチから金融保険証券の総合職なんてほんと少ないじゃんww
自虐か?
107大学への名無しさん:2007/03/12(月) 18:12:37 ID:Z8eZpRxcO
Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業、大阪
A :東北、筑波、名古屋、神戸、九州、早稲田、慶應
Baa:北海道、お茶の水、東京外語、横浜国立、広島、上智、ICU
Ba :千葉、首都大学、電気通信、金沢、京都工芸繊維、奈良女子、大阪外語、大阪市立、大阪府立、岡山、東京理理科、同志社
B :埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、新潟、静岡、名古屋工業、九州工業、熊本、立教、明治、津田塾、学習院、関西学院
Caa:小樽商科、山形、高崎経済、群馬、東京水産、東京商船、静岡県立、名古屋市立、滋賀、京都府立、神戸商科、鹿児島、中央、青山学院、東京女子、立命館
Ca :岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、岐阜、三重、徳島、愛媛、鳥取、山口、大分、宮崎、法政、成蹊、日本女子、南山、関西、西南学院
C :北見工業、帯広畜産、北海道教育、室蘭工業、弘前、秋田、福井、和歌山、姫路工業、島根、香川、高知、佐賀、長崎、琉球、成城、明治学院、聖心女子、芝浦工業、福岡
Daa:神戸商船、鳴門教育、武蔵、国学院、獨協、日大、専修、東京農業、京都産業、近畿、甲南、龍谷、京都外国語、京都女子、松山、立命館ア

駅弁落ちマーチ乙
108大学への名無しさん:2007/03/12(月) 20:48:40 ID:PYvhDOMf0
W合格進学2001年
http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html

埼玉・経5−2明治・政経
千葉・法経5−3中央・法
千葉・法経21−2明治・政経
千葉・工54−1明治・理工


千葉>埼玉>>>>>>>>>>>>>>>>マーチ上位 
109大学への名無しさん:2007/03/12(月) 20:54:40 ID:BgZRll9G0
2001て・・・
110大学への名無しさん:2007/03/12(月) 21:46:45 ID:KOXPGqPc0
>>95より酷いな…
111大学への名無しさん:2007/03/12(月) 23:08:23 ID:2keTta2G0
>>108
国立と私立のW合格の選択比較は全く無意味
なぜなら、私立に行きたい奴は私立受かった時点で国立受験を放棄するから

私立合格後、わざわざ国立二次受験してるんだから、国立第一志望なんだろ


でも横市は完全に青学卒市長の政治力に潰されたねw
横浜市長に青学卒が就任した時点で

マーチ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>横市は確定
112大学への名無しさん:2007/03/12(月) 23:35:01 ID:KOXPGqPc0
それはそれで無茶だ。
いまだと 成蹊大>>>>>東大 になっちまう。
113大学への名無しさん:2007/03/13(火) 11:22:30 ID:UkAhJsXL0
さすがに千葉をこの中に入れるのはまずいと思う。
114大学への名無しさん:2007/03/13(火) 11:42:49 ID:APmQaKOe0
中央大学法学部1学部の実績>>>(埼玉+千葉+横市)の実績×10
115大学への名無しさん:2007/03/13(火) 12:35:55 ID:ePsrIuRv0
>>113
どっちの意味で?
116大学への名無しさん:2007/03/13(火) 13:14:35 ID:48ylK1Ye0
●大学は偏差値ではなく学閥で選べ!●
「高偏差値大学=いい大学」は間違いである。
偏差値の高い大学なのに就職活動に不利な大学もあれば、その逆もあります。
●マーチ関関同立編●
1.中央大学
2.明治大学
3.同志社大学
4.関西学院大学
5.法政大学
6.関西大学
7.立命館大学
8.立教大学
9.青山学院大学
http://www.asuka-g.co.jp/shinkan/4-7569-0763-6.html
117大学への名無しさん:2007/03/13(火) 15:12:49 ID:UkAhJsXL0
>>115
千葉はもう1ランク上という意味でだよ。
118大学への名無しさん:2007/03/13(火) 17:06:56 ID:ePsrIuRv0
だよなあ よかった
119大学への名無しさん:2007/03/13(火) 17:12:22 ID:RzAjDR1+0
就職時扱い(関東 社会科学系)

東大
一橋大
早稲田 慶應
上智 横国 筑波
横市 千葉 明治 立教

就職板で確認すれば
120大学への名無しさん:2007/03/13(火) 17:22:24 ID:GCQSYIhD0
ごめん、就職板のどこ?
121大学への名無しさん:2007/03/13(火) 21:08:34 ID:UkAhJsXL0
>>118
いやいや、普通に考えてそうでしょ??
入試難易度的には
千葉=中央法>埼玉横市≧立教明治≧中央青山≧法政
上記のいずれの大学生でもない自分が客観的に見るとこうなるな。
というか受験経験がある人なら当然そう思ってるはずなんだが・・・
中央法うかる人は早慶もちらほら受かるし、前期に千葉に失敗して後期に埼玉っていう
パターンの人はは多い。千葉合格する人はマーチと併願すれば9割近く合格するし
センター利用で受かる人も結構いる。埼玉横市も7割は受かる。
私大生が考えてるほど国立は甘くないよ。まあ、中央法は別格だと思う。立教明治のほうもなかなかの難関。
122大学への名無しさん:2007/03/13(火) 21:11:31 ID:OEJF539AO
千葉大文系はマーチクラスだよ。早慶受かるようなやつは千葉大なんか受けないもん。
123大学への名無しさん:2007/03/13(火) 21:21:33 ID:UkAhJsXL0
>>122
別に千葉=早慶とは言ってないよ。まあ早慶以下マーチ以上ってことだよ。
マーチに並ぶことはないってことを言いたかっただけ。
124大学への名無しさん:2007/03/13(火) 21:33:22 ID:GCQSYIhD0
>>121
>>59とか見ようよ…。

>中央法うかる人は早慶もちらほら受かるし
千葉=中央法の前提がまず間違ってるからね。

>千葉合格する人はマーチと併願すれば9割近く合格するし
事実に反します。

>センター利用で受かる人も結構いる。
立教明治の法学は、英語国語必須で3教科で89%。
一橋レベルだよ。
125124:2007/03/13(火) 21:52:06 ID:GCQSYIhD0
ごめん訂正、今年の立教法3教科は91%だったみたい。

青山法は4教科で85%、法政法は3教科で85%。
ちなみに、千葉法経は7教科80%でB判定。

「教科数が違う」と言うかも知れないが、全部国語と英語は必須。
3教科の場合、国語と英語で8割しか取れない奴は、残りが例え100点でも法政すら不可能。
何の根拠もなくすべてを見下すのは間違ってると思うよ。
126大学への名無しさん:2007/03/13(火) 22:13:43 ID:UkAhJsXL0
>>125
まあ、何の根拠もなく書き込んだのは謝るよ・・・ごめん。
でも受験経験上、高校の知り合いとかで千葉志望でセンター利用で受かってた人は結構いたから、
個人的にはそういうイメージだった。
それから法学とか偏差値が高いところを別に比べてるわけじゃないよ。
センター利用の場合はあくまで滑り止めとして出願するからマーチの学部の中でも比較的受かりやすい
学部に出している人が多い。
因みに文系は国立志望でも数学が苦手な人がかなり多いから数学、理科
を考慮して千葉合格レベルの人なら英数国で8割5分前後は取っているはず。
それならばマーチの比較的受かりやすい学部に出願して合格することは十分可能だと思う。

最後に誤解しないように言っておくけど全然見下してないよ。受験難易度として捉えて言っただけだから。
千葉横市埼玉もマーチも良い大学だと思うし、世間的には難関の部類に入るんだから。2ちゃんではどうか分からないけど・・・
127大学への名無しさん:2007/03/13(火) 23:10:15 ID:GCQSYIhD0
>>126
ただの煽りではなかったみたいだけど…

中央法は別格にしているケースは山ほどみるけど、立教法や青山国際等は考慮されないんだよね。
全体的に上位学部と下位学部を比べてしまってるから>>121のような無茶苦茶なリストができちゃうんだよ。

あと、英語国語で8割5分取れて国立志望であれば、じゅうぶん旧帝や早慶が狙える。
その上で数学理科が酷すぎるのであれば普通の「私立専願」だと思うんだけど…。
128大学への名無しさん:2007/03/13(火) 23:41:09 ID:UkAhJsXL0
>>127
立教法や青山国際とかも十分すごいと思うよ。そういった事を考慮すると多少違ってくるかもね。
それから国立志望でも数学ができない人は予想以上に存在してるよ・・・
英数国で9割取ってても数理で7割しか取れなくて旧帝諦めた人とかなんてざらにいる。
本当に数学できる人は東大京大一橋レベルの人。そもそも数学が得意なら理系に進んでるはずだし。
それでも国立目指すのは経済的に事情があって親が私大に行かせてくれないとか
東京に住ませて貰えないとかっていう受験生が多いから。私立専顔したくたってできない人は多いんじゃないかな。
特に地方なんかはそれが顕著に当てはまる。それに昔は国立と私立の学費の差が大きく、国立優先主義だったから
未だにそういう考えに固執していて国立以外駄目だって反対する親は多い。今後は変わってくるかもしれないけど。
まあ自分は地方の学校に通っていた頃は8クラス中、私大専顔クラスが1クラスで国立を目指す人が大多数だったから
自分自身、国立優先という偏見を持っていたかもしれないな・・

129大学への名無しさん:2007/03/14(水) 09:36:17 ID:BkNpErM50
中央法以外はどこも同じようなもんだろが。
130大学への名無しさん:2007/03/14(水) 09:37:14 ID:BkNpErM50
>>124-125
お前馬鹿?一橋レベルなわけねえじゃんwアホすぎるww
3科目で高くてもしょうがねえだろ
これを見ろ。これが現実だ

326 :就職戦線異状名無しさん :2007/03/12(月) 09:56:13
マーチセンター利用ワロスwwwww
明治政経ってマーチ内じゃ上位なんだよね?www
明治wwwww
政経前期(6)
政治 79.0%
経済 77.5%
地域行政 75.0%

中央経済wwwwwwww
経済 75.0%
経済情報システム 74.0%
国際経済 74.0%
公共・環境経済 73.0%

中央理工
物理 73.0%
土木工 70.0%
精密機械工 73.5%
応用化 74.0%
経営システム工 72.0%

立命館
経済 73.5%
国際経済 74.0%
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/hantei/shiritsu/index.html
131大学への名無しさん:2007/03/14(水) 12:01:02 ID:/vNUWsfc0
>>129-130
日本語でおk
何に発狂したのかは知らんが
132大学への名無しさん:2007/03/14(水) 13:54:36 ID:BkNpErM50
日本人なら理解しろよw
3科目ならね、ボーダー高くなるのはあたりまえなの。
それなのに3科目でこんだけ高い!って馬鹿かと。
7科目のセンター利用ならこんなに低いんですよ〜
7割ちょいでも受かるマーチあるんですよ〜、って。
ここまで言えば頭の悪い君でも理解してくれるかな?
133大学への名無しさん:2007/03/14(水) 14:21:36 ID:mbZt8bk5O
どうしてマーチって頭弱いのかな
マーチ>千葉とか思ってるやついたら
25日の千葉大なんかうけない。5教科7科目も勉強しない。
むしろ3科目に絞って早慶行く。それが数学出来ない死文だろw
千葉落ちマーチだからほざくんだろ。カス共
134大学への名無しさん:2007/03/14(水) 14:32:44 ID:/vNUWsfc0
>>132
やまほど突っ込みどころはあるが、
とりあえず>>130に与えられたデータから取り出して言っておく。

国立の欄を見れば分かるはずなんだが、千葉と埼玉は7割すら切ってるところがちらほら存在する。
底辺を指摘してよいのであれば、千葉は教育学部に60%があるね。

たとえば明治政経と比べると、国立はB判定であっても二次の「三教科」で取り返せるのに対し、
私立センター単独だと出した点数のままで判断されるから、多科目の比重が国立よりよっぽど高い。
まあ俺は「多科目受験のほうがずば抜けて難しい」とは思わんがね。
135大学への名無しさん:2007/03/14(水) 14:38:17 ID:BkNpErM50
>>134
底辺を指摘してるわけじゃないだろ。
マーチ上位wと言われる明治政経も挙げてるんだから。
取り返せるなんて無意味だろうが。
逆にそれ以上にセンター取っていても逆転される可能性だって出てくるわけだ。
つまりまぐれでセンターよくたって2次力もなければ落ちる可能性があるということ。
それにマーチセンター利用は一般入試よりレベル高いってよくマーチが言ってるよね?
国立が滑り止めに使うし、センター利用で受かれば一般は受けないんだし、当然だろうけどね。
136大学への名無しさん:2007/03/14(水) 14:42:34 ID:/vNUWsfc0
>>133
センター失敗したんじゃないの?
正直言って千葉のB判定は(学部にもよるけど)だいぶ低いから、先生とかに強く勧められるわけだよ。
はっきりマーチ>千葉とは思わんがね。雑すぎる。
137大学への名無しさん:2007/03/14(水) 14:49:52 ID:mbZt8bk5O
>>136
いや、例えば死文専願の奴は数学とか理科とか受けないから受験資格は無いわけ。
だから、本から勉強してる人じゃないと出せない。となると5教科勉強した人が出願って事だろ?
まぁあれだ。早慶落ち東大、一橋とか上智落ち筑波とかいるわけだから、試験によってはマーチもしくじる人もいるかもだが
学力的には死文専願の方が低いのは言うまでもない。ってか専願するなら早稲田社学ぐらいうかれよ
138大学への名無しさん:2007/03/14(水) 14:53:09 ID:/vNUWsfc0
>>135
>底辺を指摘してるわけじゃないだろ。
分かってるよ?
同じ系統で取り出してみると、千葉の法経は75%。埼玉の経済-経済は72%。
決して有利とは言えないはずだが。

>それにマーチセンター利用は一般入試よりレベル高いってよくマーチが言ってるよね?
多科目は知らんが、三科目に関して言えば、これは当然間違いない。
いや、わざわざそちらがセンターと取り出してきたからなんだけど。
139大学への名無しさん:2007/03/14(水) 14:54:11 ID:BIGsPzDnO
千葉埼玉立教明治青山横市中央法政じゃね?
140大学への名無しさん:2007/03/14(水) 14:55:47 ID:H0gwMLlk0
早稲田社学は教育や一文あたりと大差ないよ、偏差値は。63くらい。
中央法も63。
早稲田はもう人科・スポ科(偏差値59)あたりしか穴場はない。
文化構想学部(旧二文)も偏差値63。
141大学への名無しさん:2007/03/14(水) 14:58:46 ID:/vNUWsfc0
>>137
すまんが、>>133>>137がうまく繋がらん。
>>133は「千葉落ちマーチ」で>>137は「私文専願」を言っているように思えるが。
142大学への名無しさん:2007/03/14(水) 15:02:05 ID:mbZt8bk5O
>>141
そうそう別物。「千葉勧められた」って所がひっかかったから
143大学への名無しさん:2007/03/14(水) 15:02:11 ID:YSA8BQB5O
つーか文系なら就職の時どっちが優遇されるか考えるべきだろ
144大学への名無しさん:2007/03/14(水) 15:05:29 ID:BkNpErM50
マーチが優遇されるとか思ってるのか?w
145大学への名無しさん:2007/03/14(水) 15:07:49 ID:/vNUWsfc0
>>140
代ゼミでいえば、早稲田社学は63だね。
中央法法が64で、立教法法が63。
146大学への名無しさん:2007/03/14(水) 15:09:39 ID:E77VF3BP0
何だかんだいって社学は就職いいからね・・・
147大学への名無しさん:2007/03/14(水) 15:26:07 ID:842HSaGGO
同じ受験生でこんな小さな事をゴマゴマ言い合ってると思うと‥
148大学への名無しさん:2007/03/14(水) 15:26:48 ID:hZ0HyKQD0
へへ「
149大学への名無しさん:2007/03/14(水) 15:32:15 ID:H0gwMLlk0
千葉の法経は就職がかなりよろしくない。明治立教経済あたりよりも。
千葉よりももうちょっとがんばって横国に行くべき。横国ならマーチなんぞ問題にならないくらい上。
就職ではね。

あと、あまり知られていないが、早稲田教育はかなり就職がいいよ。商学部にはもちろん負けるが社会科学部には勝る。
150大学への名無しさん:2007/03/14(水) 15:40:25 ID:BkNpErM50
こんなのあたーよ
スレタイの内では千葉しか該当するのないけど

324 :就職戦線異状名無しさん :2007/03/12(月) 09:54:09

千葉横国神戸阪市の就職。
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1172921521/2-19
ちなみに駅弁は1学部250人とかだからこれを4倍すれば、マーチの1学部と同じになる
151大学への名無しさん:2007/03/14(水) 15:52:14 ID:H0gwMLlk0
すごいくくりだね。
関東の人には馴染みがないかもしれないけど、神戸大は旧3商大の一つで、神戸大(法・経済・経営)は東北大・名古屋大・早慶クラスの扱いなんだがな。
就職市場では。
152大学への名無しさん:2007/03/14(水) 20:28:50 ID:P13dMqgv0
千葉法経の就職戦線での扱いは、マーチと同列
むしろその後のOBの活躍度を見るとニッコマレベルでは?

文系なら
中央法>立教>明治>青学=中央他=千葉>法政=横市>埼玉=ニッコマ

こんなもんだと思うけど。
153大学への名無しさん:2007/03/14(水) 20:39:00 ID:JXVpmpRtO
このスレそっくり学歴板に持ってっても違和感0

よそでやれ
154大学への名無しさん:2007/03/14(水) 20:40:10 ID:YzMdV6SY0
上のほうで千葉がセンター利用でマーチに合格するかどうか争ってるようだけど、
その辺は別にどっちでも良いんじゃないの??
一般で受ければ大体合格するだろうしさ。実際、俺の友達はセンター失敗しても見事にマーチに受かってたよ。
155大学への名無しさん:2007/03/14(水) 20:56:33 ID:XU//6k4X0
おい、横浜市が横国に都市計画の大学院作ってもらうらしいぞ。
横市廃止は規定路線だなw
156大学への名無しさん:2007/03/15(木) 00:41:36 ID:2mpbjX7KO
彼女欲しいならマーチ
157大学への名無しさん:2007/03/15(木) 16:21:27 ID:pXiPgpmC0
東京の馬鹿私大の奴に「どいいう大学が難しいの?」って聞いたら
皇居に近ければ近いほどブランド力が有るんだよと言っていた

どこまで馬鹿なんだか・・・・
158大学への名無しさん:2007/03/15(木) 16:43:12 ID:/KuLbHIPO
法政の知り合いに理科大蹴って埼玉行くって行ったら変人扱いされた。

これが私大の愚かさってヤツなのかな・・・
159大学への名無しさん:2007/03/15(木) 16:52:48 ID:IgAabFIf0
理科大工と埼玉なら理科大のほうがいいとおもうが、俺も。
160大学への名無しさん:2007/03/15(木) 17:05:54 ID:sydvfqgo0
学部にもよるが、俺も理科大。
つか、地理的制約がなければ埼玉なんてわざわざ受けないな。
161大学への名無しさん:2007/03/15(木) 17:06:11 ID:KKJOe5LmO
大学院行くなら埼玉
162大学への名無しさん:2007/03/15(木) 17:08:17 ID:/KuLbHIPO
大学院行くよ、ってか理科大言っても理工。

埼玉いいとこだよ。
163大学への名無しさん:2007/03/15(木) 17:19:03 ID:KKJOe5LmO
横国筑波千葉農工電通埼玉首都は院卒の扱い同じだってことを文系連中は知らない
164大学への名無しさん:2007/03/17(土) 01:07:51 ID:ydyvUH1eO
個人的に保守
165大学への名無しさん:2007/03/17(土) 14:10:14 ID:PAE7lVsv0
学習院ですが埼玉と横市の文系には世間の評価と就職実績は負けません。
166大学への名無しさん:2007/03/17(土) 18:20:42 ID:hH2JXIjv0
文系(経済系)で駅弁とマーチを序列付けると

立教=横国>明治=千葉>青学=横市>中央>法政>>>埼玉>>>高崎経済=ニッコマ

こんな感じで合っていると思う
167大学への名無しさん:2007/03/17(土) 18:25:44 ID:BaM20rMaO
>>166
それはないだろ…
168大学への名無しさん:2007/03/17(土) 19:27:45 ID:zjrpeDNoO
>>167
相手にすんなって。
169大学への名無しさん:2007/03/17(土) 19:28:53 ID:ucyzjhvs0
広島大学蹴って明治大学にしてよかった。
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1174098210/

1 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/03/17(土) 11:23:30 ID:d4gJbxPO0
広島大学は東京じゃ低学歴とみなされてフィルターかけられるらしいね。
明治大学にしてよかった。駅弁大学入らなくて良かった。

91 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/03/17(土) 12:50:02 ID:d7B3Z2G60
広大合格通知うp
広大合格通知うp
広大合格通知うp
広大合格通知うp
広大合格通知うp
広大合格通知うp
広大合格通知うp

103 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/03/17(土) 13:10:35 ID:d4gJbxPO0
ごめん。今彼女とエッチしてた。
今彼女の家だから合格通知はうpできないんだよね。
まじ残念。
まぁ、広島は明治の下ってこと自覚してこじんまり生きてくださいw

112 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/03/17(土) 13:14:49 ID:d4gJbxPO0
>>107
そうだよ。いま彼女シャワー中。
エッチの合間にレスしてやってんだからありがたく思え。
彼女シャワーからかえってきそうだからレスやめるわ。
また暇だったらレスしてやるよ。
エッチの後はアイスをいつも食べるんだわ。
愛した後はアイス(愛す)なんちゃって。じゃあね。
ノシ
170大学への名無しさん:2007/03/17(土) 19:30:47 ID:ucyzjhvs0
14 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/03/09(金) 22:02:20 ID:sEhQE5B60
立教=横国>千葉>中央>埼玉>明治>横市>青学>法政

166 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/03/17(土) 18:20:42 ID:hH2JXIjv0
文系(経済系)で駅弁とマーチを序列付けると

立教=横国>明治=千葉>青学=横市>中央>法政>>>埼玉>>>高崎経済=ニッコマ

こんな感じで合っていると思う



大学受験板の一年

3月〜4月:

国公立の合格発表が出揃い、駅弁地方公立落ちがゴロゴロ出てくる。旧帝合格者は神クラスの扱いとなり、
浪人決定スレが乱立。浪人肯定スレもこの頃がピーク。又国立落ちの奴が腹いせに国立煽りスレを立てて憂さ晴らしをするのが恒例行事となっている。
この時期になると大東亜や日大に合格しても普通に良かったねと言う返事が返ってくるようになり、何とも言えない荒廃した雰囲気となって大学受験版の一年は幕を閉じる。

171大学への名無しさん:2007/03/20(火) 10:11:31 ID:kxOzU9G7O
千葉>埼玉>>>立教>明治>横市>法政>中央>青山
172大学への名無しさん:2007/03/20(火) 12:31:49 ID:SunF2jiY0
青山学院http://www.aoyama.ac.jp/employment/situation/lesson.html

ひどすぎるな、コレw 青学は女子大かよwww 
青学男子の有名企業就職はほとんどムリってことだwww

●東京海上日動火災保険 11人(男子0人  女子11人)
●ジェイティービー 5人(男子1人   女子4人)
●(株)損保保険ジャパン 4人(男子0人  女子4人)
●みずほ銀行       18人(男子0人  女子18人)
●三井住友銀行 10人(男子0人 女子10人)
●首都圏小学校   31人(男子5人   女子26人)

男子就職わかんねwww
173大学への名無しさん
>>172
文学部の実績を貼り付けて面白いか?