☆ミState of the Art 東京工科大学 第3楽章☆ミ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
東京工科大学は、1986年に創設された新しい大学です。
この文科芸術・理工学融合型の東京工科大学について語りましょう。

東京工科大学 大学サイト
ttp://www.teu.ac.jp/

前スレ ☆ミState of the Art 東京工科大学 第2楽章☆ミ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1169239126/

関連スレ
【Chanson de】東京工科大学 10時限目【l'adieu】(大学受験サロン)
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1172929031/
東京工科大学 67時限目(大学学部・研究)
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/student/1171773422/

Wikipedia(ウィキペディア)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%B7%A5%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%AD%A6
2大学への名無しさん:2007/03/06(火) 07:30:25 ID:t/cRQNjw0
○東京工科大学 研究・プロジェクト紹介
ttp://www.teu.ac.jp/info/lab/project/search/index.html
○東京工科大学 研究・産学連携
ttp://www.teu.ac.jp/006674.html
○東京工科大学片柳研究所 研究成果・発表
ttp://www.teu.ac.jp/karl/Result/index.html
ttp://www.teu.ac.jp/karl/forum2006/Program/index.html
3大学への名無しさん:2007/03/06(火) 07:31:43 ID:t/cRQNjw0
○バイオニクス研究センター(産業技術総合研究所との共同研究)
ttp://unit.aist.go.jp/rcab/
○バイオ関連
ttp://unit.aist.go.jp/rcab/event/03111901.html
ttp://unit.aist.go.jp/rcab/event/04100801.html
ttp://www.aist.go.jp/aist_j/topics/to2002/to20020516/to20020516.html
○生態認証技術(バイオメトリクス)
三菱商事株式会社、東日本電信電話株式会社、三菱電機株式会社、東京工科大学による
未来型キャンパスモデル作りを目的としたビジネスコンソーシアムを設立
ttp://www.ntt-east.co.jp/release/0106/010622.html
○世界初の最少量血液による血糖値計測グルコースチップ
ttp://www.sei.co.jp/news/press/04/prs319_s.html
○コンテンツ制作に関する研究開発
ttp://www.mpeg.rcast.u-tokyo.ac.jp/DCCSDP/wg2.html
○ユビキタス関連研究
ttp://www.8mg.jp/outline_member01.htm
○産学官連携・知的財産
ttp://www.ipnext.jp/pdf/karube.pdf
ttp://www.mizuho-ir.co.jp/meme/200401/documents/meme0312.pdf
○大学院 アントレプレナー(起業)
ttp://www.teu.ac.jp/grad/4667/004684.html
○東京工科大学 キャンパスマップと風景
ttp://www.teu.ac.jp/campus/map/index.html
ttp://www.teu.ac.jp/gaiyou/007133.html
○キャンパスライフ by 東京工科大学
ttp://tut-campuslife.cocolog-nifty.com/
○読み物
ttp://club.pep.ne.jp/~shigmats.1/utusback/kokadai.htm
4大学への名無しさん:2007/03/06(火) 07:32:28 ID:t/cRQNjw0
○理事長
片柳鴻…株式会社東芝を退職後、学校法人を立ち上げる。
美術芸術にも造詣が深く、東京工科大学の建物はすべて片柳鴻氏が設計をしている。

○学長
相磯秀夫…日本のコンピュータ開拓者の一人。
通商産業省電気試験所(現独立行政法人産業技術総合研究所)にて
各メーカー商用計算機1号機の開発に多大な貢献をする。
1990年 慶應義塾大学環境情報学部、1994年同大学大学院・メディア研究科の新創設に主導的な役割を果たし
初代学部長、大学院委員長を務め、名誉教授の称号を授与される。
1995年 紫綬褒章受章
1999年 東京工科大学にて我が国初のメディア学部設立に参加し初代学部長を務める。
同年6月 東京工科大学学長に就任する。
2006年 瑞宝中綬章受章
5大学への名無しさん:2007/03/06(火) 07:33:44 ID:t/cRQNjw0
○副学長
軽部征夫…バイオセンサーの世界的権威。
東京工業大学教授
東京大学先端科学技術研究センター教授
同大学 国際・産学共同研究センター長、同大学教授を務める。
2002年 東京工科大学 片柳研究所教授、
独立行政法人産業技術総合研究所 バイオエレクトロニクス研究ラボ長を務める。
2003年 東京工科大学 バイオニクス学部長、
独立行政法人産業技術総合研究所 バイオニクス研究センター長を務める。
2005年 東京工科大学 副学長に就任する。
日本化学会学術賞、バイオセンサー国際賞、文部科学大臣賞など多数の章を授与。

○前学長
高橋茂…日本のコンピュータ開拓者の一人。現学長、相磯秀夫氏の師匠。
運輸通信省電気試験所第5部に入り、1953年発表の論文により慶應義塾大学第一号となる工学博士の学位を取得。
翌年電気試験所電子部に移り、トランジスタ主要素子の計算機開発を担当し
国産電子計算機の立ち上がりに貢献する。
その後国際計数センタのフェローシップを与えられ欧米各所で見聞を広める。
1962年 株式会社日立製作所に移り、コンピュータ事業での製品計画の責任者を務める。
1980年 日立を退社、筑波大学教授となる。
1986年 東京工科大学設立とともに同大学情報工学科主任教授、副学長を経て学長を務める。
1999年 同大学の任期を終え、同学校法人理事となる。
東京工科大学名誉教授
2005年11月22日逝去
6大学への名無しさん:2007/03/06(火) 07:34:55 ID:t/cRQNjw0
○メディア学部学部長
山口治男…日本電信電話公社(現NTT)電気通信研究所伝送処理研究部長、
ネットワーク企画推進室研究員等を経て退職。
その後、ニューヨーク市立大学客員研究員、電子情報通信学会編集担当理事、
通信方式研究専門委員会委員長、コミュニティネットワーク研究専門委員会委員会長等を努める。

所属研究室・プロジェクト
オンネットアプリケーション
ttp://www.teu.ac.jp/media/project/onnet/
ttp://www.teu.ac.jp/info/lab/project/media_dep/5.html
オンネットアプリケーションシステムプロジェクト
ttp://www.teu.ac.jp/info/lab/project/media_spc/112.html
地域メディア・プロジェクト
ttp://www.teu.ac.jp/info/lab/project/media_spc/122.html
7大学への名無しさん:2007/03/06(火) 07:36:42 ID:t/cRQNjw0
○バイオニクス学部学部長
山本順寛…東京大学助教授を経て現職。
Redox Report誌編集委員、International Coenzyme Q10 Association理事、
日本コエンザイムQ協会理事長、日本フリーラジカル学会理事、
日本抗加齢医学会理事、日本油化学会オレオライフサイエンス部会長等を務める。

所属研究室・プロジェクト
山本研究室
ttp://www.teu.ac.jp/info/lab/project/bio_dep/107.html
ttp://homepage3.nifty.com/junkan111/
8大学への名無しさん:2007/03/06(火) 07:36:53 ID:fsxkQsUmO
>>1



相磯さんは慶應に戻るつもりは無いのかな?
9大学への名無しさん:2007/03/06(火) 07:37:52 ID:t/cRQNjw0
○コンピュータサイエンス学部学部長
松永俊雄…日本電信電話公社(現NTT)電気通信研究所データ処理方式研究室長、
報通信処理研究所専用システム研究部長、研究企画部長、主席研究員を歴任。
主に大型コンピュータの方式研究・実用化に従事する。

所属研究室・プロジェクト
快適ユーザインタフェース研究室(松永研究室)
ttp://www.teu.ac.jp/mait/
ttp://www.teu.ac.jp/info/lab/project/com_science_dep/71.html
10大学への名無しさん:2007/03/06(火) 07:38:25 ID:t/cRQNjw0
○アンブロ:東京工科大学大学院 アントレプレナー専攻ブログ
ttp://blog.tutbiz.com

○近藤順茂先生
ttp://web.mac.com/ibook_mini/iWeb/574BCC8F-FC76-4EA4-A0BC-F55778B8A500/6128EB7F-B861-4F3B-AB02-F20B3F699EDF.html

○竹田昌弘先生
ttp://www.mtakeda.org/

○目黒良門先生
ttp://rameg-market.cocolog-nifty.com/blog/
11大学への名無しさん:2007/03/06(火) 07:40:52 ID:t/cRQNjw0
財団法人 全日本大学野球連盟
ttp://www.jubf.net/index02.html

東京新大学野球連盟ホームページ
ttp://www.yozonet.com/tokyoshin/team/index.html
12大学への名無しさん:2007/03/06(火) 07:41:44 ID:t/cRQNjw0
国際戦略デザイン研究所による
MOTランキング

MOT 24 東京工科大学 バイオ・情報メディア研究科 52.2 DG 東京 140名

ttp://www.isd-r.com/mot/rank/mot.cgi
71機関中24位
13大学への名無しさん:2007/03/06(火) 07:43:28 ID:t/cRQNjw0
国際戦略デザイン研究所による
MOT&MBAランキング

MOT 48 東京工科大学 バイオ・情報メディア研究科 52.2 DG 東京 140名

ttp://www.isd-r.com/mot/rank/motmba.cgi
133機関中48位
14大学への名無しさん:2007/03/06(火) 07:47:43 ID:t/cRQNjw0
○東京工科大学大学院
ttp://www.teu.ac.jp/grad/

○東京工科大学片柳研究所
ttp://www.teu.ac.jp/karl/

○東京工科大学写真展
ttp://www.teu.ac.jp/gaiyou/007133.html
15大学への名無しさん:2007/03/06(火) 07:49:24 ID:t/cRQNjw0
>>8
ありがとう。
戻るのはないんじゃない?
16大学への名無しさん:2007/03/06(火) 07:59:01 ID:fsxkQsUmO
>>15
そうかぁ。
やっぱあの人は慶應ってイメージが強いから
慶應で骨埋めるのかなぁとか勝手に予想してた。

工科生としては工科にいて欲しいけど、
相磯ファンの俺個人としては慶應に戻って欲しい
って思ったり思わなかったりw
17大学への名無しさん:2007/03/06(火) 08:12:27 ID:t/cRQNjw0
>>16
戻るとしたら名誉教授でかもね
工科大は学閥とかあまりないと思うけど、慶應・東工大・東大色が若干強いかな?
18大学への名無しさん:2007/03/06(火) 08:19:43 ID:OB/XIXfG0
キャンパスとかすごいけど
理系不人気の中でほぼ志願者現状維持(か、割合的には増加?)ってのは、もっとすごいと思った。
19大学への名無しさん:2007/03/06(火) 08:52:34 ID:fsxkQsUmO
>>18
それ凄いの?
俺は理系不人気って言われても全然実感湧かないからよく分からん。
受験生の理系志願者数の推移データ見てみたいわ。
20大学への名無しさん:2007/03/06(火) 09:19:50 ID:Kz81Beg80
今年の日大の志願者数3300人くらい激減してるぞ。工科が志願者数増えてるのにびっくりした
21大学への名無しさん:2007/03/06(火) 09:34:05 ID:OB/XIXfG0
>>19
ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/07/shutsugan_s/index.html
この辺が参考になると思う。
22大学への名無しさん:2007/03/06(火) 10:22:39 ID:OB/XIXfG0
>>12-13のランキングが大幅に上がってるね

2007年2月12日現在

東京工科大学 バイオ・情報メディア研究科
MOTランキング 131機関中 11位
MOT&MBAランキング 131機関中 22位
23大学への名無しさん:2007/03/06(火) 18:58:25 ID:fsxkQsUmO
>>21
ありがとう。

>>22
大学院は結構評価されてるみたいだね。
分野が活きてるのかな?
ここの大学院には興味無かったから全然知らなかった。
24大学への名無しさん:2007/03/07(水) 13:37:09 ID:OHU+PeqAO
願書届いた\(^o^)/

願書見たら受かりたくなってきた。

東京工科\(^o^)/イキタイ
25大学への名無しさん:2007/03/07(水) 13:50:51 ID:JirlIUg4O
メディア受ける中でキモいピザがいたら俺だからよろしくw
受験表A、Bと筆記用具に時計以外に何か必要だっけ?
26大学への名無しさん:2007/03/07(水) 14:32:30 ID:5t4fCUe20
理系不人気はレベルが低い大学でのことで、工科、電機大から上はほとんどの大学が志願者増だから、何も工科だけが凄いわけではないよ。
27大学への名無しさん:2007/03/07(水) 14:41:52 ID:7CJInEC90
>>26 工科=電機なの?
28大学への名無しさん:2007/03/07(水) 14:46:34 ID:nXHMaAqPO
>>27
工科≧電機だろ。
29大学への名無しさん:2007/03/07(水) 14:50:20 ID:7CJInEC90
>>28 別に両方を中傷するわけも無いんだが2科目とかすべて総合的に考慮すると 工科=電機>>工学院でよくない?
30大学への名無しさん:2007/03/07(水) 15:02:15 ID:nXHMaAqPO
>>29
おう、それが一番納得だな。
…ただ、こういう話題は嫌だな。
工科に行く俺が言うのはどうかと思うが、
このレベルならドングリの背比べだろっつーわけでw
またこんなこと言ったらいろいろポジティブ意見なレスの応酬になるか…。
いや、別に批判してる訳じゃないから悪しからず。
31大学への名無しさん:2007/03/07(水) 15:07:39 ID:7CJInEC90
>>30 そうだね。この話しはここで終わりでw俺も今年から工科にいくよ。ムサコウと悩んで工科にしました。よろしくな!
32大学への名無しさん:2007/03/07(水) 15:43:14 ID:4pVFrOYj0
>>31
同志発見
何故か俺もムサコウと悩んだ挙句の果てに工科にしてしまいましたよ
33大学への名無しさん:2007/03/07(水) 15:53:15 ID:5t4fCUe20
ムサ工蹴るのは決断だね。
電機とは悩んだ末に結局工科を選ぶ人が多そうだけど・・・

オレは別に工科と電機に上下付ける気はないんだが、>>27とかの反応を見ると、偏差値では数年前から工科>電機ながら、意識の中ではイコールなのだと思う。
千葉工や工学院のように、明確に区別するにはもう少しかかりそうだね。
34大学への名無しさん:2007/03/07(水) 18:40:18 ID:1wGDPbOq0
国立落ちてたわ。
お前らよろしくな( ・∀・)ノ
35大学への名無しさん:2007/03/07(水) 19:06:48 ID:vbcP/8K10
>>33
偏差値のその話題はもういいよ、お決まりのループになるからねw
東京工科は東京工科でいいじゃん、他の大学と比べずに歩めばいいんだよ

ところで武蔵工業大学だけど、短大との合併を機に武蔵都市大学に
名称変更するらしいよ・・・
他人事ながら、歴史のある名前なのにもったいないなあと思った
36大学への名無しさん:2007/03/07(水) 20:33:28 ID:HEf8TH1F0
>>35 そういう話はムサコウのスレでしろ
37大学への名無しさん:2007/03/07(水) 21:01:36 ID:Upb0dGKG0
ムサ工は終わったな
ライバルが一つ減ったわ
38大学への名無しさん:2007/03/07(水) 21:27:31 ID:7CJInEC90
>>37 今時ムサコウが短大と合併とか古臭いよ。慶応みたいに薬学部と合併すれば良いのにな。
39大学への名無しさん:2007/03/07(水) 22:42:55 ID:jtYMOxho0
元在校生だけど 法政の多摩キャンが近いんで図書館にちょくちょく通ってたんだけど
90年代前半の受験雑誌があって それ見たら
その頃の工科大の入試って 参考書持ち込み可だったんだよね。ネタ臭いけど真面目な話で。
図書館の四階のムック本の棚にあるから 受かってここらへんに住む人は見てみたら。
40大学への名無しさん:2007/03/07(水) 23:06:15 ID:IxSrGQRV0
図書館って学外生でも入れるの?入り口で止められない?
41大学への名無しさん:2007/03/07(水) 23:09:51 ID:fIWg1MwC0
>>40
入れるよ。
大学って自由に出入りできる場所だと思うけど。
42大学への名無しさん:2007/03/07(水) 23:23:49 ID:IxSrGQRV0
オープンキャンパスで明治とか中央とか早稲田とか図書館の入り口に通せんぼの棒みたいのあったよ。
ちなみに明治も中央も早稲田も受けなかったけどw
まだ入学前だけど工科も自由に入れますか?
43大学への名無しさん:2007/03/07(水) 23:39:47 ID:jtYMOxho0
法政の図書館はカード作んないと入れないよ。1年3000円ね。
東京工科大学は図書館も誰でも自由に入れるけど そういう図書館の方が少ないと思う。
特に23区内・またはそれに近い図書館は。

構内は誰でも入れますよ。うちの大学も。
44大学への名無しさん:2007/03/07(水) 23:47:25 ID:IxSrGQRV0
>>43
親切にありがdm_ _m
23区内だとホームレスが住み付いちゃうからかなぁ?うちの近くの区立図書館クサスorz
45大学への名無しさん:2007/03/08(木) 02:57:25 ID:HLdeVmk50
今日から3日。

作戦:
じゅもんをせつやく
じゅもんをつかうな
ガンガンいこうぜ
いろいろやろうぜ
いのちをだいじに
みんながんばれ!!!

皆がベストを尽くせますように(´・人・`)
46大学への名無しさん:2007/03/08(木) 10:56:33 ID:W6hQD0qaO
センター利用な俺はどうすれば良いorz
47大学への名無しさん:2007/03/08(木) 11:06:47 ID:97Lo0BbeO
新潟大落ちたんでお世話になる俺が来ましたよ。
元々推薦使って入ろうかと考えてた位ココは思い入れがあるが、
やっぱ国立落ちたのは辛い・・・。でも気持ち切り替えてメディアで頑張るんでよろしく(`・ω・´)
48大学への名無しさん:2007/03/08(木) 11:36:08 ID:nnbXgMP70
俺も国立の電通大落ちたので宜しくお願いします。コンピュータでお世話になります。
49大学への名無しさん:2007/03/08(木) 11:36:45 ID:W6hQD0qaO
イイナァー(´;Д;`)メディア行けるカナー
50大学への名無しさん:2007/03/08(木) 12:04:23 ID:Bk5M1ufIO
>>48
俺もメディア落ちたらCSだ 宜しく
51大学への名無しさん:2007/03/08(木) 20:06:31 ID:Smgm2q7vO
今日の試験でスカラ取れなそう…(´;ω;`)
52大学への名無しさん:2007/03/08(木) 20:25:16 ID:Ovh/MaQYO
>>48
アタシも電通大落ちたからバイオに来ます
よろしく
53大学への名無しさん:2007/03/08(木) 23:31:20 ID:t3YtxbKQO
>>47
うほっ同じ境遇w
バイオだけど
54大学への名無しさん:2007/03/09(金) 12:29:09 ID:iRhg4sJP0
多浪だけど国立後期落ちたら・・・・
人生\(^o^)/オワタ
55大学への名無しさん:2007/03/09(金) 16:14:52 ID:cfYo9q19O
東京工科から他の大学院って行くことは可能ですか?
56大学への名無しさん:2007/03/09(金) 16:26:32 ID:U0YI2oNh0
>>55
可能です。
57大学への名無しさん:2007/03/09(金) 18:46:19 ID:iRhg4sJP0
>>55
俺も大学院は行く予定だけど
それなりに勉強しないと無理だと思う
少なくとも上位校に行くなら並より上でないと
58大学への名無しさん:2007/03/10(土) 03:21:58 ID:PZsajhSzO
定期age
59大学への名無しさん:2007/03/10(土) 09:35:51 ID:t2JgPIrBO
>>57
目標は理科大院狙ってるが、上狙いの下拾い作戦でいくつもり
60大学への名無しさん:2007/03/10(土) 10:36:19 ID:PZsajhSzO
大学院行きたいけどウチ金ないからなぁ…
バイトするか
61大学への名無しさん:2007/03/10(土) 10:47:04 ID:9qr+puoPO
>>59
そこで理科大院が目標のオマエにワラタw
62大学への名無しさん:2007/03/10(土) 12:38:50 ID:oPfF1pI00
>>59
その目標でいいと思う
63大学への名無しさん:2007/03/10(土) 14:21:43 ID:M73J1ix/O
センター発表まであと7日。
受理されてなかったら
\(^o^)/オワタ
64大学への名無しさん:2007/03/10(土) 18:19:28 ID:d4txZusQO
ここで>>63に笑いの神が…
65大学への名無しさん:2007/03/10(土) 20:03:49 ID:dQfhHDzCO
66大学への名無しさん:2007/03/12(月) 10:02:19 ID:KsYKdyb30
今日あたりセンター後期志願者数出るかな
67大学への名無しさん:2007/03/12(月) 11:09:32 ID:xGSjhqvu0
【代々木ゼミナール】私立大学の入試結果・出願状況
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/07/shutsugan_s/index.html
志願者数の多い私立大学2007年度版(倍率・偏差値は考慮していません)
【1位】早稲田【2位】関西【3位】明治【4位】立命館【5位】法政
【6位】日本【7位】立教【8位】中央【9位】東洋【10位】近畿
【11位】関西学院【12位】慶應【13位】同志社【14位】青山学院【15位】東京理科
【16位】龍谷【17位】福岡【18位】専修【19位】明治学院【20位】駒澤
【21位】東京農業【22位】上智【23位】甲南【24位】東海【25位】名城
【26位】神奈川【27位】京都産業【28位】南山【29位】成蹊【30位】芝浦工業
【31位】成城【32位】中京【33位】創価【34位】國學院【35位】北里
【36位】文教【37位】西南学院【38位】大東文化【39位】学習院【40位】日本女子
【41位】獨協【42位】愛知【43位】東京電機【44位】同志社女子【45位】武蔵工業
【46位】千葉工業【47位】神戸学院【48位】佛教【49位】大阪経済【50位】立正
※私立大学約570校中の50校
68大学への名無しさん:2007/03/12(月) 21:27:25 ID:Kwe7Arn80
でたね

センター利用試験後期 [3/12現在] 2007年度志願者数
メディア 29人(5.8倍)
バイオニクス 35人(7倍)
コンピュータサイエンス 26人(5.2倍)

もう少し増えるのかな。
69大学への名無しさん:2007/03/13(火) 00:12:57 ID:zR1WNA3p0
昨日の国立後期人が多かった
なんでだ?
70大学への名無しさん:2007/03/13(火) 10:43:35 ID:jlZg+0fL0
第69回情報処理学会全国大会において、東京工科大学学生が学生奨励賞を受賞
https://secure1.gakkai-web.net/gakkai/ipsj/program/index.html
71大学への名無しさん:2007/03/13(火) 13:45:44 ID:jY3qCY0JO
メディア6倍は終わったかもわからんね

hehehe…orz
72大学への名無しさん:2007/03/13(火) 15:29:57 ID:bSRVLcUD0
国立受かったからバイオ辞退した。
俺の分は誰がうかるんだローなー
73大学への名無しさん:2007/03/13(火) 15:51:37 ID:nEFX+Q/IO
>>72
おめ
その言い方は気に食わないが
74大学への名無しさん:2007/03/13(火) 15:58:29 ID:jY3qCY0JO
受験票来ない。

もしかしてオワタ?
75大学への名無しさん:2007/03/13(火) 16:45:17 ID:nEFX+Q/IO
>>74
いつの志願した?
76大学への名無しさん:2007/03/13(火) 16:56:58 ID:zR1WNA3p0
>>72
今頃書き込むってことは
東大に受かったってことか?
77大学への名無しさん:2007/03/13(火) 17:09:44 ID:WP9Y4DXNO
>>76
東大は10日だが、東大以外も数校あるぞw
ちなみに今日は東京芸術の発表だ。
78大学への名無しさん:2007/03/13(火) 17:52:31 ID:VChHfF6k0
確定遅いな。
志願者多かったんだろうか。
79大学への名無しさん:2007/03/13(火) 18:36:12 ID:jY3qCY0JO
>>75
8日だ…orz
80大学への名無しさん:2007/03/13(火) 20:28:17 ID:nEFX+Q/IO
>>79
つまり一般後期出願したんだけど来なかったってことか…
3日までに送っとかないといけなかったからな

気を落とすな
81大学への名無しさん:2007/03/13(火) 21:05:55 ID:jY3qCY0JO
>>80
いやセンター後期だから…
(´・ω・`)
82大学への名無しさん:2007/03/13(火) 22:01:17 ID:WP9Y4DXNO
>>81
何で大学に電話しないの?
83大学への名無しさん:2007/03/13(火) 22:12:27 ID:7VoMR88j0
>>72

おめでとー。
それとこの大学に補欠合格はないそうだ、
要するに君が他の誰か1人を落としたと言っても…w
84大学への名無しさん:2007/03/13(火) 22:29:58 ID:m6jm/HQV0
>>72 国立受かってるの嘘かもなw国立受かった証拠見せてくれ
85大学への名無しさん:2007/03/13(火) 22:44:13 ID:bSRVLcUD0
おおおなんだ?ごめん俺の言い方が悪かったのか?
いやみのつもりはなかったんだが・・>>76が言うような
難関大じゃなくてただの地方大だorz
受かったのは本当だが晒すのは勘弁してくれ。
86大学への名無しさん:2007/03/13(火) 23:05:53 ID:V6vaaJKZ0
なんでこんな今年倍率高いんだよ・・・
87大学への名無しさん:2007/03/13(火) 23:27:11 ID:NbpZj5FO0
今年レベル的に中間が混乱しているように思える
多分上位校は例年より遙かに入りやすくなったんじゃないかと思う
88大学への名無しさん:2007/03/13(火) 23:33:54 ID:WP9Y4DXNO
下位校が減って、中間校が増えたんだろ。
上位校は大して変わらず。
89大学への名無しさん:2007/03/13(火) 23:56:36 ID:LxhhSoIRO
昨年より偏差値上がると思う?
90大学への名無しさん:2007/03/14(水) 00:05:02 ID:Ie/H3JMg0
>>89
メディアとバイオは上がるんじゃない?
コンピュータはどうだろう、メディア・バイオより結構減少してたから。
91大学への名無しさん:2007/03/14(水) 01:37:09 ID:9bhCN57qO
>>82
電話に誰もでんわ
(´;ω;`)オワタ
92大学への名無しさん:2007/03/14(水) 02:15:19 ID:rReyRHdWO
朝10時以降に電話しろよ。
夜中とか出るはずないしw
93大学への名無しさん:2007/03/14(水) 09:59:08 ID:9bhCN57qO
>>92
今からかけてみる
(´・ω・`)ノシ
94大学への名無しさん:2007/03/14(水) 10:12:37 ID:9bhCN57qO
(´;∀;`)遅くとも今日届くって!!

チラ裏ゴメン(´・ω・`)
95大学への名無しさん:2007/03/14(水) 10:30:22 ID:roPfQ+os0
>>94
良かったな!
深夜電話ウケタw
研究室なら誰かいたかもなw
96大学への名無しさん:2007/03/14(水) 12:47:37 ID:9bhCN57qO
ガタガタ(((´;;ω;;`)))ママママダコナイ…
97大学への名無しさん:2007/03/14(水) 12:53:19 ID:ViKa3IlD0
>>96 その顔文字何とかならないのか
98大学への名無しさん:2007/03/14(水) 13:03:15 ID:pL8sfNgT0
>>96

よしよし、大丈夫だよ(´・ω・ノ(((´;;ω;;`)))

郵便は夕方に届く家も多いだろうw
99大学への名無しさん:2007/03/14(水) 13:38:48 ID:+9HVWc5s0
>>96 顔文字うざい
100大学への名無しさん:2007/03/14(水) 14:24:29 ID:9bhCN57qO
>>99
ナニコレ(σ・∀・)σ
101大学への名無しさん:2007/03/14(水) 15:03:24 ID:L9jhGjTs0
基本的に2chで顔文字使うのは嫌がられるからやめとけ。
102大学への名無しさん:2007/03/14(水) 15:42:48 ID:ViKa3IlD0
>>100 きもいな
103大学への名無しさん:2007/03/14(水) 15:57:38 ID:+9HVWc5s0
>>100 カスww
104大学への名無しさん:2007/03/14(水) 18:24:26 ID:9bhCN57qO
>>103
顔真っ赤^^
105大学への名無しさん:2007/03/14(水) 18:30:18 ID:UehbCagx0
顔文字ぐらいええじゃないか。

そんなことより皆のチンコについて教えてくれよ。
俺は上反りやや右曲がり通常時10cm勃起時18cmぐらいだよ。
106大学への名無しさん:2007/03/14(水) 18:58:24 ID:ViKa3IlD0
>>104 カスww
107大学への名無しさん:2007/03/14(水) 19:00:32 ID:+9HVWc5s0
>>104 カスww
108大学への名無しさん:2007/03/14(水) 19:01:05 ID:UehbCagx0
お前らもうやめろよ。

そんなことより皆のチンコについて教えてくれよ。
109大学への名無しさん:2007/03/14(水) 19:31:32 ID:+9HVWc5s0
>>104 カスww
110大学への名無しさん:2007/03/14(水) 19:40:14 ID:9bhCN57qO
>>109
カワイソ(´・ω・`)ス
111大学への名無しさん:2007/03/14(水) 19:41:36 ID:+9HVWc5s0
>>110 カスww
112大学への名無しさん:2007/03/14(水) 19:55:02 ID:lHvERCAtO
工科ってこんなやつらばっかなのか?
113大学への名無しさん:2007/03/14(水) 20:00:00 ID:rReyRHdWO
>>112 カスww
114大学への名無しさん:2007/03/14(水) 20:04:45 ID:ViKa3IlD0
>>110 カスww
115大学への名無しさん:2007/03/14(水) 20:22:20 ID:tNiOd+cg0
>>1-1000
カスw
116大学への名無しさん:2007/03/14(水) 20:24:58 ID:ViKa3IlD0
>>115 お前も入ってるじゃんw
117大学への名無しさん:2007/03/14(水) 21:34:14 ID:Q83HFMt2O
118大学への名無しさん:2007/03/14(水) 21:38:15 ID:ViKa3IlD0
>>117 カスww
119大学への名無しさん:2007/03/14(水) 21:54:23 ID:L9jhGjTs0
楽しいか?お前ら
120117:2007/03/14(水) 22:06:20 ID:Q83HFMt2O
でしゃばってすいませんでした。反省します…
121大学への名無しさん:2007/03/14(水) 22:57:21 ID:W067GXKy0
>>112
批判・否定・悪口などは、ほとんどすべてスレと無関係の人間であるのが
こういう掲示板の特徴だよ。スルーするのがもっとも適切。
122大学への名無しさん:2007/03/14(水) 23:16:58 ID:rReyRHdWO
>>121
馬鹿言うなよ。
スルーが適切だが俺は工科の新入だし、
他の奴もそうだろ。
変な工作活動せずにスルーしとけ。

カスww
123大学への名無しさん:2007/03/14(水) 23:24:51 ID:W067GXKy0
と、工作員が申しております。
124大学への名無しさん:2007/03/14(水) 23:31:13 ID:rReyRHdWO
>>123
一体俺が何の工作員なんだよ?
バカレスに便乗してバカレスしててもいいじゃねぇかよ。
>>121の前半部分のような言い方はやめて欲しいね。
工科生にこんなバカなことする奴はいない、、って主張したいだけなんだろ?
それが工作活動って言うんだよ。
125大学への名無しさん:2007/03/14(水) 23:48:16 ID:ZjdXlQUe0
92 :大学への名無しさん :2007/03/14(水) 02:15:19 ID:rReyRHdWO
113 :大学への名無しさん :2007/03/14(水) 20:00:00 ID:rReyRHdWO
122 :大学への名無しさん :2007/03/14(水) 23:16:58 ID:rReyRHdWO

>>124
1日中いるんだなw
ホワイトデーだというにw
春休み中に人脈広げとけw
126大学への名無しさん:2007/03/14(水) 23:56:36 ID:rReyRHdWO
>>125
1日中?俺をバカにしてんのか?
1日中どころか2ヶ月近く引きこもって2ちゃんしてるよ。
舐めんじゃねぇぞ!!(`・ω・´)
127大学への名無しさん:2007/03/15(木) 00:05:17 ID:Ybyv+Uqm0
>>126
で、どこの工作員なんだ?
128大学への名無しさん:2007/03/15(木) 00:07:05 ID:5Y49VrauO
>>127
工作員じゃなくて普通に東京工科の新入だよ。
129大学への名無しさん:2007/03/15(木) 00:07:13 ID:e1UbgfiJ0
>>126

あえていおう

ま た お ま え な の か www
130大学への名無しさん:2007/03/15(木) 00:09:55 ID:5Y49VrauO
>>129
やぁ、また会ったね。
131大学への名無しさん:2007/03/15(木) 02:48:37 ID:VgfdTpwJO
>>130はものつくりの工作員辺りにしておこう(^o^)
132大学への名無しさん:2007/03/15(木) 06:05:25 ID:WBpLFWLDO
まぁつまりだ。

工科の奴とメールする時は顔文字使用したら反感買う訳か?

(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
133大学への名無しさん:2007/03/15(木) 08:25:24 ID:35qOawDf0
>>132
お前よくそんな脳みそで大学入れたな
134大学への名無しさん:2007/03/15(木) 10:07:41 ID:VgfdTpwJO
カワイソス(´・ω・`)>>133
135大学への名無しさん:2007/03/15(木) 12:00:31 ID:I2ke0ZME0
>>130の書き込みが今ないのは、朝から夕方まではオヤスミタイムだからなんだろうなw
サロンもここも工作員多いな
>>121のいうように批判、悪口はスルーするのがいいな(・ω・)ノ
136大学への名無しさん:2007/03/15(木) 17:05:48 ID:3JE1ulT/0
工作員って・・・どこの工作員が来てるんだ??
別に悪気があるわけじゃないが、ここぐらいのレベルの大学って工作する必要なんて無いだろ・・・。
137大学への名無しさん:2007/03/15(木) 17:12:43 ID:2zAJwbm40
>>136 工学院のこうさくだ。クソカス
138大学への名無しさん:2007/03/15(木) 17:49:53 ID:JFwrgI990
>>136 そうだ。クソカス
139大学への名無しさん:2007/03/15(木) 17:50:15 ID:7f0qLIGK0
>>135
同感
140大学への名無しさん:2007/03/15(木) 18:31:55 ID:3JE1ulT/0
>>136
工学院・・・大して変わらないのに何してんだろな。
仲良くすりゃいいのに。

>>139
それスルーできてなくないか?w
141大学への名無しさん:2007/03/15(木) 18:37:31 ID:JFwrgI990
>>140 お前もスルーしろ
142大学への名無しさん:2007/03/15(木) 18:41:58 ID:3JE1ulT/0
じゃあ流れを切って別の話題を↓
143大学への名無しさん:2007/03/15(木) 18:44:04 ID:xj4bB/M40
他大じゃないだろ。まったく無関係な人が面白がって書き込んでいるんだろw
東京工科は国際基督教、北里、東邦のように独自路線進んでるからな、他大とあまりかぶらん
あえて言うならレベル的には肩に手をかけられてるマーチや、同じ集団にいる武蔵芝だろう。ま、大学生・中高生じゃないのはほぼ確かだな
144大学への名無しさん:2007/03/15(木) 18:44:40 ID:xj4bB/M40
>>142
すまん・・・・・・・・w
145大学への名無しさん:2007/03/15(木) 18:46:34 ID:Yl7TEzaL0
>>143
まったく同意見。工科大は他大との比較がほぼ無意味だからな。
同じ学生なんだし仲良くな。
146大学への名無しさん:2007/03/15(木) 18:48:12 ID:Yl7TEzaL0
おおう。
別の話題かよw
何だろな、2ch使ってゲームでもするか?w
147大学への名無しさん:2007/03/15(木) 19:42:39 ID:3JE1ulT/0
>>143
独自路線は俺も思うけど、今のレベルで言ってもバカにされるだけだからやめとこうぜ。
ちなみにマーチはマーチ内での争いが激しいみたいだから工科は相手にしてないだろw

2ch使ってゲームは意味不明だから、
サークル活動について話しましょう↓
148東京工科cs:2007/03/15(木) 19:43:29 ID:j+5pOPP70
サークルは入ったほうがいいよ
俺入ってネーけど
149大学への名無しさん:2007/03/15(木) 20:00:37 ID:WBpLFWLDO
取り敢えず工科の可愛いおにゃのこはどこのサークルに多いのか聞きたい。
あと池面所在地も。
150大学への名無しさん:2007/03/15(木) 20:01:54 ID:D/ff55Co0
17日土曜日に吹奏楽団の演奏があるらしいよ
旺文社のパスナビに女子クリケット準優勝って書いてあったな
151大学への名無しさん:2007/03/15(木) 20:02:41 ID:3JE1ulT/0
>>149
イケメンが居ないサークルに入りたいのか、
イケメンが喰いたいのかどっちだ?
話はそれからだ。
152大学への名無しさん:2007/03/15(木) 20:04:07 ID:D/ff55Co0
>>149
それは誰がどこに入るか何て分からんだろう、好みも人それぞれだろ
好みの子に後から聞いて、後から入れw
年上狙いなのか?
153大学への名無しさん:2007/03/15(木) 20:46:41 ID:WBpLFWLDO
>>151
俺自身は池面避けたいが、恩ある女友達に池面紹介汁と言われてるから一応探す。

>>152
そうだなあ…
でも一般視点でお願いしたい。ミスコンとかあるだろ?
俺は年上も好き。
つか学費稼ぎに一年空いてるから歳は新2年と一緒。
154大学への名無しさん:2007/03/15(木) 21:22:10 ID:VgfdTpwJO
何この勘違い集団。

サークルの話はスレ違い。
155大学への名無しさん:2007/03/15(木) 21:30:32 ID:3JE1ulT/0
>>153
学費稼ぎとは凄いな。
全額自分持ちなの?
156大学への名無しさん:2007/03/15(木) 22:07:08 ID:WBpLFWLDO
>>155
まだ現在進行形で稼いでいかなきゃだけどなー。
取り敢えず二年間分は確保。
157大学への名無しさん:2007/03/15(木) 22:35:25 ID:2Yty1mOr0
↑かなり稼いだんだな
スカラの方が明らかにお得だと思うが
158大学への名無しさん:2007/03/15(木) 23:02:12 ID:7/7dPIHv0
>>153
一般論か。
うーん、工科大のサークルを見たわけじゃないが、ダンス、テニス、バスケ、バレー辺りがあれば多いんじゃない?
しかもこれ大学の話じゃないからな、注意w
クリケットやラクロス、サッカーとかはかなり激しいよなあ
部活とサークルでも全然違うと思うしな
工科ってミスコンあるのか?w
159大学への名無しさん:2007/03/15(木) 23:38:32 ID:ZAtEjoV8O
>>157
スカラは狙ってたんだけど見事に外れました○| ̄|_

>>158
お〜。レス感謝!
俺はバイトをまだ結構しなきゃなんだが…やっぱサークルより部活の方が人気あるんかな?
工科ミスコン無いのか!?(゜Д゜;)
160大学への名無しさん:2007/03/16(金) 00:38:46 ID:NlgE8B1QO
いや…あの…スレ違い…
161東京工科cs:2007/03/16(金) 00:44:57 ID:plnWqMAK0
女装コンテストならあったよ(;´Д`)
162大学への名無しさん:2007/03/16(金) 09:16:10 ID:xZm7/gwm0
mjd('A`)!!
163大学への名無しさん:2007/03/16(金) 09:42:38 ID:JK4zEbJA0
面白そうw
ハルヒのコスプレで授業受ける人がいるくらいだもんなぁ・・・
ヨタ友達は増やせそうだ
164大学への名無しさん:2007/03/16(金) 10:05:28 ID:F1ZRveQD0
春キャン行く高校生いますか?
165大学への名無しさん:2007/03/16(金) 10:35:38 ID:bFDpoSIIO
>>163
kwsk
166東京工科cs:2007/03/16(金) 11:10:40 ID:xFDh4oLX0
>>165
メディア学部に北高女性制服の上を着たまま講義を受けたやつがいる。
スカートまでは穿いてなかったらしいが(;´Д`)
167大学への名無しさん:2007/03/16(金) 13:39:27 ID:abN/afRs0
べつに他人に迷惑掛けなければ問題ないんじゃね?
168大学への名無しさん:2007/03/16(金) 13:48:57 ID:qQ18lKdy0
>>159
いや、大学の部活はバリバリやってますって人向けじゃないか?
真面目に部活に打ち込みたいなら部活がいいかもな。
169大学への名無しさん:2007/03/16(金) 14:02:34 ID:7ULTDltrO
ここ受験板なのに勘違い集団で埋め尽されてる訳だが。
170大学への名無しさん:2007/03/16(金) 15:48:01 ID:Wpv1w6pLO
オタが多いサークルはどこですか?
出来れば全員オタ!!ってのがいいです。
171大学への名無しさん:2007/03/16(金) 16:10:18 ID:NdzEf3SQ0
オタにも種類がいるだろ
172大学への名無しさん:2007/03/16(金) 16:12:59 ID:Wpv1w6pLO
>>171
種類とは?
アキバ系のことです。
173大学への名無しさん:2007/03/16(金) 16:16:45 ID:NdzEf3SQ0
↑地方から出てくるの?
174大学への名無しさん:2007/03/16(金) 16:20:22 ID:Wpv1w6pLO
>>173
そうです。
オタってだけで地元じゃ視線が冷たいので、
工科でたくさんのオタと至福の時を過ごしたいんです。
175大学への名無しさん:2007/03/16(金) 16:25:13 ID:l9Qk4WMR0
オタって言ってもアニオタにゲーオタに服オタに車オタといくらでもいるからな
176大学への名無しさん:2007/03/16(金) 16:34:26 ID:Wpv1w6pLO
>>175
何言ってるんですか?
オタって言ったらアキバ系。
つまりアニオタやゲーオタですよ!!
服オタや車オタが自分のことをいきなり“オタ“ なんて言いません!!

とにかくオタが多いサークルを教えてください。
出来れば全員オタで。


受験サロンに誤爆してしまったw
177大学への名無しさん:2007/03/16(金) 16:36:41 ID:NdzEf3SQ0
小学校行く前から秋葉原に行っている俺としては
時代が変わったんだなと思う今日この頃
178大学への名無しさん:2007/03/16(金) 16:38:51 ID:l9Qk4WMR0
そういうもんかなあ
でも俺と>>171にはそういう定義で通じてないじゃん
179大学への名無しさん:2007/03/16(金) 16:39:24 ID:l9Qk4WMR0
つーかこの話題はサロンでやったほうがいいんじゃない?
180大学への名無しさん:2007/03/16(金) 16:40:57 ID:FRWCP5/d0
>>176
自分で作ったらいいんじゃん?
で、秋葉でビラ配りして人集めなw
181大学への名無しさん:2007/03/16(金) 16:41:33 ID:FRWCP5/d0
>>179
そうかもな
182大学への名無しさん:2007/03/16(金) 16:42:12 ID:Wpv1w6pLO
>>179
すみません、サークルとオタの話題だったのでつい…。
出来たら受験サロンに来て教えてください。
183東京工科cs:2007/03/16(金) 16:42:52 ID:xFDh4oLX0
サークルでは「クリエイティブスタッフ」「漫画アニメーション研究部」
同好会では「アミューズメントメディア研究会」辺りかな?

文化系サークルリスト
ttp://www.teu.ac.jp/student/circle/006509.html
文化系同好会リスト
ttp://www.teu.ac.jp/student/circle/006511.html


せめて受験して入学したんだから公式サイトぐらいは見とけよ(;´Д`)
184大学への名無しさん:2007/03/16(金) 16:49:53 ID:Wpv1w6pLO
>>183
ありがとう。また見てみる。
185東京工科cs:2007/03/16(金) 16:53:02 ID:xFDh4oLX0
絵描きなら同好会の「Creation」も良いかもな

>>183
×入学した
○入学する
186大学への名無しさん:2007/03/16(金) 19:38:32 ID:iSP0M/s00
3月21日にオープンキャンパスがあるよ
http://www.teu.ac.jp/entrance/open/index.html
187大学への名無しさん:2007/03/17(土) 14:47:09 ID:ZKVU3qta0
ノートPCはグレアじゃないよね?
グレアだったら4年間でかなり視力が落ちそうだ
188大学への名無しさん:2007/03/17(土) 15:17:01 ID:Wdtic6vXO
スカラが…orz
189大学への名無しさん:2007/03/17(土) 15:26:00 ID:JXAj8Yis0
>>187
ノングレア加工されてるんじゃない?
学部・研究板で聞いたほうがいいかもな
190大学への名無しさん:2007/03/18(日) 05:00:35 ID:9t24dic/O
>>153自分は今年諦めて来年のために稼ぎます
191大学への名無しさん:2007/03/18(日) 09:20:04 ID:jgnMeuQN0
>>189
PCだと1年前の機種は当てにならない希ガス
192大学への名無しさん:2007/03/18(日) 11:48:41 ID:jQtgATNA0
オープンキャンパスのバス時刻表見て思ったんだけど
この〜部分てバスないってこと?
それとも省略?
193大学への名無しさん:2007/03/18(日) 15:06:04 ID:m2ZA4tHV0
>>192
備考に書いてあるけど、シャトルバス運行だよ
行ったり来たりのピストン運行で次から次にバスが来る
今回のは恒例のキャンパスショーとは趣が違うのかな?
194sage:2007/03/18(日) 15:42:45 ID:TZ30PV240
全日程が終わった事だし、春からCS2年のボクちゃんが色んな事教えちゃおうかな〜

学校についての質問あったら答えるよ。
195大学への名無しさん:2007/03/18(日) 15:46:37 ID:gx4EAPeH0
>>194 俺も今CSで2年。Aくら?
196大学への名無しさん:2007/03/18(日) 15:53:44 ID:TZ30PV240
>>195
Aクラスだよ。
というか新入生に対して質問を聞いてるんだが。
197大学への名無しさん:2007/03/18(日) 16:17:31 ID:m2ZA4tHV0
>>196
学部スレタイになってたE田先生のテストは難しいんですか?
198大学への名無しさん:2007/03/18(日) 16:30:51 ID:TZ30PV240
>>197
死ぬほど楽だよ、もう居ないらしいけどね。

E田とか教科書そのまんまテストに出してたんだぜ。
俺はY村先生だったから、テストが難しかった。
と言っても、他の大学の数学のレベルに比べたら比較的に簡単な方だから
しっかりノート取って置けば単位は落とさないよ。
199大学への名無しさん:2007/03/18(日) 16:46:54 ID:m2ZA4tHV0
おー!
早速どうもありがとうございます!
200大学への名無しさん:2007/03/18(日) 18:06:33 ID:VPUAqxh3O
>>198
名前欄にsageを入れたり、何にもしないで
ageるのは大学の知名度をあげるためですか?
201大学への名無しさん:2007/03/19(月) 00:27:03 ID:XOX1YS010
こいつうけるぞ

115 :大学への名無しさん :2007/03/19(月) 00:21:04 ID:jE7PSFB/O
どうも工科には文系受験組が引き上げてる偏差値を真に受けて
勘違いしてるノータリンがいる様だなw
いずれにせよ就活で工科の産業界の評価の低さに吠え面かけばいいわw
採用権限握ってる中間管理職クラスの年代の人にとって
工科大なんざ単なる新設無名大の一校としか扱われないからなwww

http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1173887351/l50


202大学への名無しさん:2007/03/19(月) 01:32:18 ID:hMinltoY0
工科って>>201みたいな基地外しかいないのか?
203大学への名無しさん:2007/03/19(月) 02:18:34 ID:XOX1YS010
>>202 とカスが申してます
204大学への名無しさん:2007/03/19(月) 02:25:30 ID:xTmDwtpc0
>>201
>>202
向こうでやりあってくれ
205大学への名無しさん:2007/03/19(月) 10:22:21 ID:kmhP9lMqO
あたしパソコン詳しくないんで誰か教えてください。工科のパソコンでiPodに曲いれたりしたいんですけど、あのパソコンッてCDいれるとこないですよね?何か他に買わないとだめなんですか?
206大学への名無しさん:2007/03/19(月) 10:32:20 ID:XOX1YS010
>>205 オプションで外付けで頼めば?
207大学への名無しさん:2007/03/19(月) 12:07:58 ID:kmhP9lMqO
>>206DVDなんとかってやつですか?
208大学への名無しさん:2007/03/19(月) 14:31:06 ID:V3ZwfHXD0
http://kakaku.com/prdsearch/dvd.asp
好きなの選べや
内蔵は安いけど変換ケーブル等必要になってくる
外付けは重いから持ち運びには向いていない
ポータブルは軽いが高い
209大学への名無しさん:2007/03/20(火) 10:20:27 ID:W4/VbypXO
>>208ありがとうございます(o^∨^o)
210大学への名無しさん:2007/03/20(火) 15:02:15 ID:skoeds+B0
明日のキャンパスショー(今回のはオープンキャンパス?)行く人いる?
211大学への名無しさん:2007/03/20(火) 15:54:20 ID:xQ2JyWZL0
>>210
行く予定ノシ
212大学への名無しさん:2007/03/20(火) 18:57:20 ID:+aIA+Nu50
>>210-211
時間がかぶるイベントあるよね
皆どう回るんだろ
ランチとか良さそうなんだけどw
213大学への名無しさん:2007/03/20(火) 20:25:52 ID:A2zbYnu8O
自分一人で行くからランチとか………(´・ω・`)
214大学への名無しさん:2007/03/20(火) 20:40:50 ID:aY0vErz80
>>213
ランチとか友達作るいい機会じゃん?
勇気出して話しかけてみるといいと思うお(`・ω・´)シャキーン
215大学への名無しさん:2007/03/20(火) 20:57:42 ID:A2zbYnu8O
>>214
ありがとう(;_;)ガンバルお!
216大学への名無しさん:2007/03/20(火) 21:13:51 ID:+NaT4Gry0
ランチ密かに気になってるw

私は学校・入試説明会行ってあとは学校見学くらいだと思う
皆は体験とかする?
217大学への名無しさん:2007/03/20(火) 22:05:35 ID:yGISYj5G0
人気メニューを集めましたって書かれてたから
いろいろ選べるのかな
しかも”無料”なんですけど!
もしかしてバイキング状態?w
混み合いそうだなあ(´・ω・`)
218大学への名無しさん:2007/03/21(水) 12:36:06 ID:NmRgEwOXO
あんまり混んでないっすね。やっぱ春だからかな?
219大学への名無しさん:2007/03/21(水) 19:15:48 ID:R1Y88tOc0
楽しかった(´∇`*)
220大学への名無しさん:2007/03/21(水) 19:28:52 ID:Q7rX84RYO
一人で行ったからつまんなかった(´・ω・`)

しかも広すぎてかなり迷った。
221大学への名無しさん:2007/03/21(水) 19:33:38 ID:R1Y88tOc0
>>220
一人で行った君は勇者w

でも何気に一人の人多かった気がする
222大学への名無しさん:2007/03/22(木) 11:32:31 ID:4ZcxGJHXO
4月9日にあるプレースメントテストって数3Cもあるのかな?
223大学への名無しさん:2007/03/22(木) 17:15:20 ID:B2CzF5NK0
>>222
工科大のサイトには何も書かれてなかったよ。
224大学への名無しさん:2007/03/22(木) 22:50:28 ID:FRGnTeqNO
卒業証明書って何のこと?
225大学への名無しさん:2007/03/22(木) 22:57:53 ID:ZY/pXPO70
名前の通りじゃん
226大学への名無しさん:2007/03/22(木) 23:56:28 ID:sQwq75YE0
>>222 あるよ。3C。物理と化学と英語とリスニングある
227大学への名無しさん:2007/03/23(金) 00:46:21 ID:0/rvQvsR0
>>222
プレースメントテストだけど、はっきり言ってセンターレベル以下だから推薦で来た人以外は余裕だよ。
だから基本だけやっておけば問題ない、ただ、英語は簡単だったが時間が足りなかった記憶がある。
それと、他の科目は0点でも問題ないが英語だけは点数が悪いと○ィドーズ先生が担任になるから
頑張っていい点数を取りなさい。
228大学への名無しさん:2007/03/23(金) 01:19:18 ID:LrFyRnBj0
>>227
その先生のクラスでは何かあるんですか?汗
詳細希望です。
229大学への名無しさん:2007/03/23(金) 01:27:26 ID:0/rvQvsR0
詳細希望って言われても、担任だったわけじゃないから知らないけど
ウ○○○○先生は、短気みたいだし、あんまり良い噂は聞いたことがない。
お気に入りになれれば問題ないが、普通の場合は良い思いはしないらしいよ。
230大学への名無しさん:2007/03/23(金) 03:51:24 ID:PNZMoZ5rO
>>226>>227
どうもです。
でも英数だけじゃないのね。
理系のくせに英国で入った身としては、物理化学が厳しいっす。
231大学への名無しさん:2007/03/23(金) 04:57:55 ID:9Zu4eR6X0
>>227
( ´,_ゝ`)プッ
232大学への名無しさん:2007/03/23(金) 05:03:31 ID:IoLjy0dU0
>>229
なるほどー。
よく分かりました。
どうもありがとうございました!
233大学への名無しさん:2007/03/23(金) 08:16:02 ID:reGAL1cJ0
英語が苦手だから\(^o^)/オワタ
234大学への名無しさん:2007/03/23(金) 08:42:27 ID:BL1WfdroO
理科も数学も必修科目じゃないよね
235大学への名無しさん:2007/03/23(金) 09:59:19 ID:uAomRPIq0
>>230 君メディアでしょ?メディアには英国受験はかなり多いらしい。BSとCSは国語受験はないしな
236大学への名無しさん:2007/03/23(金) 10:07:41 ID:Ck8v2HysO
書類の右上の8マスって受験番号書くの?
237大学への名無しさん:2007/03/23(金) 11:52:57 ID:dS7WY25VO
>>236
書かなくて良いんだよ

大学の処理欄さ
238大学への名無しさん:2007/03/23(金) 11:57:34 ID:EtRekeQN0
>>236
サンクス

誰かメディアいない?4年間やっていけるか不安…
239大学への名無しさん:2007/03/23(金) 13:23:24 ID:Icjoew8a0
ノシ
240大学への名無しさん:2007/03/23(金) 14:49:48 ID:X6GJP31Y0
AO入試ってどんな事聞かれた?
241大学への名無しさん:2007/03/23(金) 20:55:04 ID:ROeVh/Tf0
>>238
242大学への名無しさん:2007/03/24(土) 23:09:22 ID:Ns97eaBD0
今日程見たらマレーシアGPとかなりかぶっている
入学式月曜日でイイヨ
243大学への名無しさん:2007/03/24(土) 23:21:11 ID:gXEX3q+B0
なんか>>242とは友達になれそうだ。
244大学への名無しさん:2007/03/25(日) 12:19:22 ID:zWwcmKc+0
この間春キャン行ったけど、学部絞れなかった・・・
メディアとコンピュータ、どちらにしたらいいかずっと悩んでる
245大学への名無しさん:2007/03/25(日) 16:42:33 ID:H85X2mpL0
将来の就職 → コンピュータ
大学生活満喫 → メディア
両立 → バイオ
246大学への名無しさん:2007/03/25(日) 16:48:31 ID:kzFWFCHF0
パソコン注文明日までだぞ
俺は保証必須のだけにした
247大学への名無しさん:2007/03/25(日) 23:32:47 ID:6ZlWIoN10
通学バッグはどのくらい大きいのがいいのかな?
248大学への名無しさん:2007/03/25(日) 23:41:35 ID:acQukQyF0
早慶―GIジョー―MARCH・関関同立―日東駒専―大東亜帝国

■社会的評価(企業側の評価)による有名私大ランキング


早稲田 慶応(★早慶★)
----------------------
上智 ICU 学習院(★GIジョー★)  同志社(★関関同立★)
----------------------
立教 中央 明治 青山(★MARCH★)  関西学院 立命館(★関関同立★)
----------------------
法政(★MARCH★)  関西(★関関同立★)
----------------------
日大 駒沢 専修 東洋(★日東駒専★)
----------------------
大東文化 東海 亜細亜 帝京 国士舘(★大東亜帝国★)
249大学への名無しさん:2007/03/26(月) 00:13:42 ID:+ibyVDAr0
>>247
ノートパソコンと教科書、ノート、テキストが入るくらいの大きさとしか言いようがないなw
250大学への名無しさん:2007/03/26(月) 01:56:55 ID:Vkgnyb5N0
>>245
見に行った少しの時間だけだけど、その通りに感じたかな・・・

男女の比率も聞いたらコンピュータは9:1って言われた。悩む、悩む!!
251大学への名無しさん:2007/03/26(月) 13:04:23 ID:iFTKCWIl0
メディアはあまり比率かわらないよね?
252大学への名無しさん:2007/03/26(月) 13:22:27 ID:MaQu0e2B0
メディアは7:3くらい。
253大学への名無しさん:2007/03/26(月) 17:02:38 ID:X9LKyEzU0
A(超上位)・・・東京理科  豊田工業
B(上位)・・・芝浦工業 武蔵工業
C(中堅上)・・・東京工科 金沢工業 大阪工業
D(中堅下)・・・工学院 千葉工業 愛知工業  東京電気 
E(底辺上)・・・広島工業 大同工業 日本工業 高知工科 
F(ボーダーフリー)・・・北海道工業、八戸工業、東北工業、東北芸術工科
足利工業、埼玉工業、湘南工科、神奈川工科
新潟工科、福井工業、静岡理工科、 愛知工科、諏訪東京理科
神戸芸術工科、岡山理科、山口東京理科
久留米工業、西日本工業、福岡工業、第一工業
254大学への名無しさん:2007/03/26(月) 19:35:44 ID:7DgR/qCJ0
電気代とさほど変わらないと思うのは俺だけか?
255大学への名無しさん:2007/03/26(月) 20:23:17 ID:8LpdEx8J0
>>250-251
男女比は、大学公式やウィキで分かるよ。
メディアとバイオが同じくらいの男女比率で3:7、コンピは前者に比べ男子比率が高くて1:9だね。

>>254
電気代って?
寮の話かな。
256            :2007/03/26(月) 20:38:26 ID:iCyGBd5o0
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ / 
  彡、   |∪|    ,/  コイツ最高にアホ
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
257大学への名無しさん:2007/03/26(月) 20:43:42 ID:zkAL3idH0
そういや男女比とかは
旺文社のパスナビにも出てたよ
258大学への名無しさん:2007/03/26(月) 20:57:44 ID:xYNmarv/0
>>254
他校とに比較なんてどうでもいいな
マルチコピペに反応するなよw
259大学への名無しさん:2007/03/26(月) 20:59:00 ID:9DpRpvLP0

○他校との
260大学への名無しさん:2007/03/26(月) 20:59:52 ID:9DpRpvLP0
ID変わってしまった。>>258>>259です。
261大学への名無しさん:2007/03/26(月) 21:03:57 ID:3gKLwrqR0
262大学への名無しさん:2007/03/26(月) 22:56:18 ID:hfUvCkZ00
コンピュータに通っていらっしゃる女性の方の話を聞いてみたい。
次回のオープンキャンパスは・・・夏かな?
263大学への名無しさん:2007/03/27(火) 20:42:58 ID:jGQ4rhOgO
メディアは男少ないのか…orz
やってけそうにないな
264大学への名無しさん:2007/03/27(火) 22:39:12 ID:MrO+3Ka/0
女が少ないんだよ
265大学への名無しさん:2007/03/28(水) 00:30:42 ID:85czEdO30
>>263-264
ループな話題ではあるが・・・女:男比は
メディア3:7
バイオ3:7
コンピ1:9
だよ
266大学への名無しさん:2007/03/28(水) 20:17:26 ID:yWf5Sc6F0
女女ってそんなに女が好きなら英文科でも行けよ
そもそも理系単科大を選ぶのが間違い
267大学への名無しさん:2007/03/29(木) 08:40:12 ID:QcG+bvHg0
>>266
そういうことでは、ないんだろうよ
コンピュータしたいけど、出来れば女の子多いほうがいいなーとかね
自分が女の子なら、なおさら同性が多いほうが安心するじゃん?

そもそも英文科志望なら、最初からそういう点で悩まないだろう
逆に栄養系とかで男の子が居場所ない感じで困るっていう悩みがあるかもねw

それから東京工科大は、バイオ・情報メディア、アントレプレナーの専攻領域があって
文理融合や学際教育のカリキュラムが用意されているようだから総合大学に分類される
268大学への名無しさん:2007/03/29(木) 10:55:21 ID:FNcqk/C30
バイオ・メディア、彼女ができない奴は4割か。
269大学への名無しさん:2007/03/29(木) 11:02:37 ID:r8Os5cUQ0
学内で彼女を作ろうと考える奴はあまり来て欲しくないな
他大学なら工科内でってことはないからべつにいいけど

もし学内なら近くにラブホテルがあるからそっちでやってね
270250:2007/03/29(木) 11:40:22 ID:2rDMjYIu0
そういう下心があるわけではなくて、女性であることで不利に感じることとかってあるかな、っておもったんです。
コンピュータで。
271大学への名無しさん:2007/03/29(木) 12:19:21 ID:r8Os5cUQ0
学部によって不利になるっていうのは考えると思うんだけど
選んだからには本人の責任だろう
脅かすわけではないが
キュリー夫人(マリー・キュリー)&イレーヌ・キュリー
ttp://sc-smn.jst.go.jp/4/series.asp?i_series_name=%88%CC%90l%82%BD%82%BF%82%CC%96%B2
上記のキュリー夫人はかなり苦しんだ模様
イレーヌのところでわかる


俺はキュリー夫人よりも夫(ピエール・キュリー)の方がすごいと思う
272大学への名無しさん:2007/03/29(木) 12:42:02 ID:jcsJVpQA0
>>268
CSの男性を敵に回した。
273大学への名無しさん:2007/03/29(木) 14:18:17 ID:CTSZcnm+0
男女比って女の人には差ほど問題ない話題だね。
男にとっては大問題かもしれないがw
274大学への名無しさん:2007/03/29(木) 14:30:11 ID:kesM7OCtO
>>267
東京工科が総合大学…?
275大学への名無しさん:2007/03/29(木) 16:21:15 ID:9A9GUFhiO
>>268
三割の女が全て彼ナシ且つ学部内・校内恋愛するとでも思ってるのかwww

そして男がみんな食いつける女かどうかも(ry
276大学への名無しさん:2007/03/29(木) 19:21:55 ID:m7D+RzpnO
ねぇ〜
ォレ鹿児島からだけどさぁー

工科大ダンスサークルとかないわけ?

ダンスだけわ外せんわぁ(´▽`)ノ

ちなみにメディアの新入生ね♪まぁよろしく
277大学への名無しさん:2007/03/29(木) 19:27:55 ID:9A9GUFhiO
自分で作ればおk。
でも非公認サークル沢山あるぽだから探せばあるんじゃね?
278大学への名無しさん:2007/03/29(木) 19:38:00 ID:m7D+RzpnO
いゃ〜それ聞いて安心したわぁ(´▽`)ノ

カタログにのってなかったからさ
279大学への名無しさん:2007/03/29(木) 20:28:28 ID:73lCEVrt0
ダンスが趣味の奴とかもこの大学来るのかよ
俺みたいな引きこもりヲタばっかりだと思ってたのに
そういう奴らとは絶対に馴染めないんだろうな
憂鬱だ
280大学への名無しさん:2007/03/29(木) 21:33:21 ID:m7D+RzpnO
ォレとしてわオタクばっかなここわホンット居心地悪いし

将来が見えない
281大学への名無しさん:2007/03/29(木) 22:17:43 ID:9A9GUFhiO
お互い無理に馴染む必要なんかねえだろw
つうか鹿児島のオマエはしょっぱなから文句言ってんなww友達出来ねえぞw
んなもん『イヤなら来るな』としか言い様が無いからな。

まーそこまでヲタヲタしてる訳じゃ無い…と思うんだが・・・多分。
282大学への名無しさん:2007/03/29(木) 22:17:57 ID:1NK9wlP7O
>>280
よくわかってるじゃないか。
283大学への名無しさん:2007/03/30(金) 13:54:38 ID:DcUx5NmEO
>282
気があいそぅ(´▽`)ノ

つかまずWとかorzとか使う時点でキモいよヮラ

どんだけ萌キャラよ〜絶対ダチになりたくなぃ ヮラ
284大学への名無しさん:2007/03/30(金) 15:40:37 ID:PlOu1fXbO
女のあたしからしたらw使う男より【は】を【わ】にしたり母音とか小文字にしたり【ヮラ】とか言う奴のほーがキモイよ…(;;゚;ж;゚;)・;',


同じ学部じゃなくて良かった…
285大学への名無しさん:2007/03/30(金) 16:03:40 ID:Qqa6e0vD0
経験則からいえば、"ヮラ"や"小文字"を使うのはギャル男、お兄系とか
(そういう文字を使う)彼女に合わせたがる奴に多い。
286大学への名無しさん:2007/03/30(金) 18:17:37 ID:l9CgjDeZ0
287大学への名無しさん:2007/03/30(金) 18:24:09 ID:mS7zqzn60
>>286
>>学部名が全部カタカナ
ワロタwwwww
288大学への名無しさん:2007/03/30(金) 19:39:14 ID:2qOAoYWg0
外見は普通だけど話すとヲタって奴が多い
289大学への名無しさん:2007/03/30(金) 22:35:21 ID:5YUudCJ70
>>286 君ランク付け間違えてるよ。よく見てみな。武蔵工業>東京工科>工学院

工学院工作か

http://www.justsystem.co.jp/daigakujuku/map/rikei.html
290大学への名無しさん:2007/03/30(金) 22:45:30 ID:FEnktvdm0
844 :大学への名無しさん :2007/03/30(金) 01:51:37 ID:5YUudCJ70
ID:GKDJD49f0は大学側を馬鹿にしたので東京工科におくります

851 :大学への名無しさん :2007/03/30(金) 01:55:23 ID:5YUudCJ70
ID:XUMbfoNh0お前訴えるよ

856 :大学への名無しさん :2007/03/30(金) 02:00:49 ID:5YUudCJ70
ID:XUMbfoNh0はもう完璧アウト。逃げれない。俺素直に通報するよ。疑いかけられた

894 :大学への名無しさん :2007/03/30(金) 02:16:18 ID:5YUudCJ70
ID:XUMbfoNh0お前はとりあえず刑事事件で

906 :大学への名無しさん :2007/03/30(金) 02:20:28 ID:5YUudCJ70
ID:XUMbfoNh0君は刑事事件で話さしてもらうよ

922 :大学への名無しさん :2007/03/30(金) 02:24:16 ID:5YUudCJ70
ID:XUMbfoNh0悪いがへんなこといってるが、君もう罪おかしてるんだよ。

977 :大学への名無しさん :2007/03/30(金) 02:34:32 ID:5YUudCJ70
ID:XUMbfoNh0は弁護士つけとけよ。俺はとりあえずお前を通報

986 :大学への名無しさん :2007/03/30(金) 02:36:22 ID:5YUudCJ70
ID:XUMbfoNh0は刑事事件としてあつかう

992 :大学への名無しさん :2007/03/30(金) 02:37:21 ID:5YUudCJ70
ID:XUMbfoNh0お前を訴えるよ
291大学への名無しさん:2007/03/30(金) 23:15:34 ID:5YUudCJ70
ID:FEnktvdm0君勝手に引用した疑いで訴えるよ
292大学への名無しさん:2007/03/30(金) 23:16:03 ID:5YUudCJ70
ID:FEnktvdm0君勝手に引用した疑いで訴えるよ
293大学への名無しさん:2007/03/30(金) 23:18:07 ID:2QXbXebq0
ID:FEnktvdm0これ訴えられてもしかたないな
294大学への名無しさん:2007/03/30(金) 23:18:56 ID:2QXbXebq0
ID:FEnktvdm0こいつ俺が通報しようか?
295大学への名無しさん:2007/03/30(金) 23:20:01 ID:2QXbXebq0
どうする?
296大学への名無しさん:2007/03/30(金) 23:20:51 ID:5YUudCJ70
ID:FEnktvdm0こいつ警察につきだすかな。よろ
297大学への名無しさん:2007/03/30(金) 23:21:33 ID:5YUudCJ70
ID:FEnktvdm0はひきこもりか。ここの大学落ちたやつだよ
298大学への名無しさん:2007/03/30(金) 23:22:09 ID:2QXbXebq0
そうか
299大学への名無しさん:2007/03/30(金) 23:22:41 ID:2QXbXebq0
ID:FEnktvdm0こいつ警察に突き出せ
300大学への名無しさん:2007/03/30(金) 23:22:53 ID:5YUudCJ70
ID:FEnktvdm0はひきこもりか。ここの大学落ちたやつだよ
301大学への名無しさん:2007/03/30(金) 23:29:53 ID:2QXbXebq0
ID:FEnktvdm0君次レスしたら通報するから
302大学への名無しさん:2007/03/30(金) 23:41:28 ID:FEnktvdm0
>ID:5YUudCJ70
お前人が大人しくしてりゃ調子に乗りやがって、大概にしとけ
全く反省してない様だな
まあいい、某スレでのお前の横暴は大学側に事細かに報告させてもらった
同様の行為を繰り返す様であれば今後も大学側に報告させていただく
それで万が一君の人生に不都合が生じる事があってもそれは自業自得
諦める事だ
303大学への名無しさん:2007/03/30(金) 23:47:36 ID:5YUudCJ70
ID:FEnktvdm0お前通報する。悪いが俺のせいではない
304大学への名無しさん:2007/03/30(金) 23:49:09 ID:5YUudCJ70
ID:FEnktvdm0とりあえずお前は勝手に引用した疑いで警察に通報する。次のレスでふざけたことぬかせば通報確定
305大学への名無しさん:2007/03/30(金) 23:50:53 ID:FEnktvdm0
まあ無理にとは言わないがあまり無茶な発言は控えた方がいいぞ
大学にはこのスレのURLも伝えているから
306大学への名無しさん:2007/03/30(金) 23:51:59 ID:5YUudCJ70
ID:FEnktvdm0もう何を話しても無理なようだな。
307大学への名無しさん:2007/03/30(金) 23:56:52 ID:5YUudCJ70
ID:FEnktvdm0お前わけわからない言いがかりで通報した

https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/thanks2.htm
308大学への名無しさん:2007/03/31(土) 00:01:00 ID:Ty9JIE1e0
とりあえず大学からのレスポンスを待つ事にするよ
309大学への名無しさん:2007/03/31(土) 00:15:29 ID:GU64+sO/0
とりあえず警察からのレスポンス待つ事にするよ
310大学への名無しさん:2007/03/31(土) 00:20:43 ID:Ty9JIE1e0
まあ学科と学年までわれてるんだから無茶はしないこった
311大学への名無しさん:2007/03/31(土) 00:22:36 ID:GU64+sO/0
・・・wまあいいやとりあえずレスポンス待つ事にするよ
312大学への名無しさん:2007/03/31(土) 00:28:05 ID:Ty9JIE1e0
君の身勝手極まりない言動で大変不愉快な思いをした事に対し
ここで謝罪の意を示せばこれ以上事を荒立てずに済ませてもいいけど
俺も子供じゃないんで
これまで通りの姿勢ならば…まあここではいい
大学からの返答にもよるしね
313大学への名無しさん:2007/03/31(土) 00:30:12 ID:GU64+sO/0
ID:Ty9JIE1e0お前嘘つきだなw
314大学への名無しさん:2007/03/31(土) 00:33:15 ID:Ty9JIE1e0
嘘って何が?大学にメールしたってことか?
そんな嘘がつけると思うか?
俺は本気っすよ
315大学への名無しさん:2007/03/31(土) 00:34:36 ID:GU64+sO/0
ID:Ty9JIE1e0嘘がばれてる。お前マークされてるぞ
316大学への名無しさん:2007/03/31(土) 00:36:31 ID:Ty9JIE1e0
大学に送ったメールのタイトル晒してあげようか?
317大学への名無しさん:2007/03/31(土) 00:37:02 ID:GU64+sO/0
wwwそんなのはどうでもいい
318大学への名無しさん:2007/03/31(土) 00:38:22 ID:Ty9JIE1e0
で、>>312の返答は?
319大学への名無しさん:2007/03/31(土) 00:40:01 ID:t+xKnp3Q0
東京工業大と間違えたww
320大学への名無しさん:2007/03/31(土) 00:40:35 ID:GU64+sO/0
>>318 すまん
321大学への名無しさん:2007/03/31(土) 00:42:16 ID:Ty9JIE1e0
二度とするな
今後もチェックするからな
322大学への名無しさん:2007/03/31(土) 00:43:20 ID:CgNQAxyz0
・・・一体何が起こってるのか知らないけど
目障りだから消えてくれないか?
323大学への名無しさん:2007/03/31(土) 00:46:04 ID:Ty9JIE1e0
ああ退散する
ただ原因をつくったのはここの生徒だから文句はID:GU64+sO/0に家
324大学への名無しさん:2007/03/31(土) 00:50:05 ID:CgNQAxyz0
>>323
話が見えないけど、お前も十分迷惑だよ。
だからお前にも文句を言う。
やるなら他でやってくれ。
325大学への名無しさん:2007/03/31(土) 00:53:35 ID:Ty9JIE1e0
話が見えないのに文句を言うな
文句は俺がここでレスする原因をつくったID:GU64+sO/0に家
326大学への名無しさん:2007/03/31(土) 00:56:33 ID:i/skyi5X0
>>325 お前目障り
327大学への名無しさん:2007/03/31(土) 00:58:04 ID:Ty9JIE1e0
折れにレスをしなきゃかえさんから
これ以上レスすんな
328大学への名無しさん:2007/03/31(土) 03:38:25 ID:8MY4s1Fz0
こいつはくせぇ・・・自演臭がプンプンするぜ
329大学への名無しさん:2007/03/31(土) 06:46:20 ID:GU64+sO/0
137 :大学への名無しさん :2007/03/30(金) 22:01:58
                          ID:FEnktvdm0
北見工って電機落ちる奴でも受かるぞ
室工芝工と同格ってこと無いだろ
良く見てもD2だな
あと濃厚と電通は逆ジャマイカ?

お前こんな所にいたのかいい加減にしろ。
330大学への名無しさん:2007/03/31(土) 12:58:45 ID:svVzU26Q0
中央省庁が所管する四千五百超の公益法人などに、昨年四月現在で国家公務員OB
約二万八千人が天下っており、それらの法人におよそ六兆円が国から
支出されていたことが、二十九日公表された衆院調査局の調査結果で明らかになった。
依然衰えない「天下り天国」ぶりに世論の批判が強まりそうだ。

調査は民主党の要請に基づき実施した。それによると、昨年四月一日現在、
省庁が所管する公益法人や特殊法人、独立行政法人など四千五百七十六法人に、
国家公務員OB二万七千八百八十二人が在籍。このうち四割超が取締役に
相当する役職員だった。
これらの法人に対し、昨年四月から半年間で、補助金交付や業務契約の形で、
中央省庁から約五兆九千二百億円が支出されていた。業務契約は大半が
随意契約によるものだった。
省庁が同じ期間に、天下りのいない法人も含めた全法人に支出した補助金や
業務契約の総額は、約九兆七千六百八十億円。全体の約六割が、天下りのいる
法人に支出されていた計算になる。
省庁別では、公共事業官庁である国土交通省の所管法人に天下っている
国家公務員OBが、六千三百八十六人と最多。以下、厚生労働省所管四千七人、
防衛省所管三千九百十七人、文部科学省所管三千七人の順。
補助金などの支出は、官僚OBのいる文科省所管法人が
約一兆四千七百四十八億円と最多。経済産業省所管の一兆二百三十億円、
財務省所管の一兆百八億円が続いた。

*+*+ 東京新聞 2007/03/29[07:40] +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20070330/mng_____sei_____002.shtml


331大学への名無しさん:2007/03/31(土) 14:15:16 ID:I0co+pFF0
一日何時間くらい勉強してる?
332大学への名無しさん:2007/03/31(土) 14:23:58 ID:egAYqzwz0
俺は30分かしない
333大学への名無しさん:2007/03/31(土) 16:30:49 ID:SwYQhzgv0
大学入る前に勉強なんてできるかよ。
毎日遊びまくりだ。
334大学への名無しさん:2007/03/31(土) 20:44:40 ID:YH5/xT4B0
がんばろうぜ
335大学への名無しさん:2007/04/01(日) 20:38:33 ID:jXYGkO1LO
勉強もうできない('A`)
336大学への名無しさん:2007/04/01(日) 21:17:52 ID:gpjliLUy0
経営学部いみある?
337大学への名無しさん:2007/04/01(日) 22:24:47 ID:1GAGYhB00
【C'est printemps】東京工科大学68時限目【Soupirez un】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/student/1174014053/l50
338大学への名無しさん:2007/04/02(月) 13:44:46 ID:AjPFTUJ80
受験勉強
339大学への名無しさん:2007/04/03(火) 15:27:38 ID:KhO+tjnX0
2007年度入試結果
http://www.teu.ac.jp/entrance/006542.html

定員(人) 受験者(人) 合格者(人) 実質倍率(2006年度実質倍率)

メディア
セ前 60 1,105 348 3.2(3.2)
セ+ 25 97 25 3.9(新規)
セ後 5 29 5 5.8(新規)
一般A 135 1,611 336 4.8(5.2)
一般B 40 293 40 7.3(2.2)

バイオ
セ前 60 753 397 1.9(2.1)
セ+ 25 57 36 1.6(新規)
セ後 5 35 18 1.9(新規)
一般A 115 763 305 2.5(3.2)
一般B 20 135 61 2.2(1.6)

コンピ
セ前 60 741 383 1.9(2.4)
セ+ 25 57 37 1.5(新規)
セ後 5 26 13 2.0(新規)
一般A 115 707 311 2.3(3.6)
一般B 20 161 46 3.5(1.6)
340大学への名無しさん:2007/04/03(火) 20:50:50 ID:S+DoU80xO
やはり倍率だけで見るとメディアが飛び出るな。
実際のレベルだとそんなに違わないと思うが。
341大学への名無しさん:2007/04/03(火) 20:54:46 ID:uVTnFboo0
BSとCSは大丈夫か?
342大学への名無しさん:2007/04/03(火) 21:13:00 ID:zGjBn0ls0
メディア(笑)は理系じゃないしな
343大学への名無しさん:2007/04/03(火) 23:09:57 ID:utjvt04e0
メディアのビジネスって、コンピュータでやってる事とどの辺りが違うの?
344大学への名無しさん:2007/04/04(水) 02:04:44 ID:oS4S+tiuO
メディアは考える側。
CSは作る側。
345大学への名無しさん:2007/04/04(水) 09:13:33 ID:OvfFlnBX0
就職に関してCSは企業がわから取りに来る。メディアとバイオは会社たくさんうけなければいけないらしい。
346大学への名無しさん:2007/04/04(水) 09:30:25 ID:WJ4U7IrcO
採りに来る企業は嫌だな…。
IT土方で一生潰しそうだし。
347大学への名無しさん:2007/04/04(水) 09:40:34 ID:u/hGRVjG0
工科の某サークルの先輩で日立から来たらしい。
348大学への名無しさん:2007/04/04(水) 10:10:32 ID:WJ4U7IrcO
出世できないのにかわいそうだな…。
349大学への名無しさん:2007/04/04(水) 10:16:07 ID:u/hGRVjG0
>>348 君は何処大?
350大学への名無しさん:2007/04/04(水) 10:25:07 ID:WJ4U7IrcO
>>349
東京工科以外無いだろw
351大学への名無しさん:2007/04/04(水) 12:06:32 ID:DKlAT7R20
教員紹介だいぶ更新されてるな
大学院のほうはまだのようだが
それからこれ、 http://school6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1175655799/
352大学への名無しさん:2007/04/04(水) 12:50:24 ID:0XPYpV9q0
各学部・関連スレもよろしく。

【誰か】東京工科大バイオニクス学部スレ 2時限目【来い】 [大学学部・研究]
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/student/1164692738/

【報道】東京工科大学メディア学部【広報】 [大学学部・研究]
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/student/1175657705/

【Linux】東京工科大学コンピュータサイエンス学部【OSS】 [大学学部・研究]
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/student/1175658262/

【生命は芸術】東京工科大学 11時限目【機械は声】 [大学受験サロン]
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1174649994/

【日本語で】東京工科大学附属日本語学校【行こう】 [習い事]
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/class/1175656671/

【なんの】東京工科大学 69時限目【みなみ野】 [大学学部・研究]
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/student/1175492767/
353大学への名無しさん:2007/04/04(水) 14:45:41 ID:OdMhjpXm0
2007年度入試 合格者の男女比率

メディア学部・・・6.7 : 3.3
男子 655人
女子 215人

バイオニクス学部・・・5.1 : 4.9
男子 590人
女子 290人

コンピュータサイエンス学部・・・9:3 : 0.7
男子 806人
女子 53人

大学学部全体・・・7.3 : 2.7
男子 2051人
女子 558人
354大学への名無しさん:2007/04/04(水) 14:48:02 ID:W3MQzkvk0
CS・・・・ il|li(つд-。)il|li
355大学への名無しさん:2007/04/04(水) 16:55:17 ID:HinShSuR0
別にCSで女見つけるわけじゃないしいいだろ
356大学への名無しさん:2007/04/04(水) 17:18:58 ID:0XPYpV9q0
女の子からの人気度は、大学生き残りの重要な要素になり得ると思うよ。
女のこの方が真面目な人が多いしね。
バイオニクスの女子がメディアより多いね。
357大学への名無しさん:2007/04/04(水) 17:49:33 ID:m67xRbVg0
メディアなんてエセ理系、バイオとコンピの連中はみんな見下してるよ
お遊び学部だろ
大学でやるようなことじゃない
358大学への名無しさん:2007/04/04(水) 17:54:55 ID:OvfFlnBX0
>>357 確かにメディアはエセ理系だな。メディアは芸術と文系を融合した感じがする。
359大学への名無しさん:2007/04/04(水) 18:09:24 ID:0XPYpV9q0
>>357
エセ理系じゃないだろw
>>358の言っているように、芸術や文科系の情報系なのだから
しかし軽部さんのおっしゃっている通り
これからの世の中、理系人間も芸術文科系もお互い必要で
協力し合っていくのが肝要だね
360大学への名無しさん:2007/04/04(水) 18:18:12 ID:4e0GURhX0
>芸術や文科系の情報系

一体何物なんだよwww
361大学への名無しさん:2007/04/04(水) 18:21:20 ID:OvfFlnBX0
>>360 メディアは文系か芸術系いこうか迷ってきやがった輩たちだ。俺はメディアを見下してる。偏差値では負けるが
362大学への名無しさん:2007/04/04(水) 18:42:21 ID:H+hrAR560
>>360
メディアにしろバイオ、コンピにしろ
今までにない分野を開拓しているから何物とは断定できないな
363大学への名無しさん:2007/04/04(水) 18:43:30 ID:H+hrAR560
まあ、文系や理系のような既存のくくりで見てはいけないのだろう
364大学への名無しさん:2007/04/04(水) 19:30:31 ID:oS4S+tiuO
ただエセ理系だからと見下す人がいるのは残念だよ。
365大学への名無しさん:2007/04/04(水) 19:50:57 ID:XsagFuzC0
>>364 理系で国語受験はやめたほうがいいよ。数学とか理科はいってないと一応理系とはいえない。CSとBSは理系だろ
366大学への名無しさん:2007/04/04(水) 20:40:26 ID:wlHXyDpm0
>>365
さっきから同じことを何度も繰り返すなよw

メディア → 芸術情報科学系 昔の言い方に無理やり当てはめれば文系
バイオ → 生命機械制御科学系 昔の言い方に無理やり当てはめれば理工系
コンピ → 情報工学系 昔の言い方に無理やり当てはめれば工系

以上
367大学への名無しさん:2007/04/04(水) 20:43:22 ID:u5+e5k/+0
>>365
頭硬いな
例えば工学部を文系科目で受けたってまったくかまわんだろ
大事なのは中での研究や卒業だからな
受験科目で文系、理系という割り振りをする時代は
もう終わってるな
368大学への名無しさん:2007/04/04(水) 22:02:13 ID:4e0GURhX0
CSで性格悪いのが一人いるようだな
普通他学科との優劣なんかいちいち気にしてないぞ
他大学のスレッドを荒らしてたのも同じ奴だろ

とは言え現在の学部構成を考えたら今の大学名は不適格だと思う
学部改革で総合理系大学と歩みを進めたのに「工科」というフレーズが
前身の工学部時代や従来の工業大学をイメージさせ足を引っ張っている
本校独自の路線を強調し他工業大との差別化を計る為にも改名が必要が気がする
369大学への名無しさん:2007/04/04(水) 22:21:01 ID:7BNtWfw80
カタカナで

東京コーカ大学
370大学への名無しさん:2007/04/04(水) 22:27:36 ID:vidnUKQQ0
>>368
改名は反対だな。
例えば、かのマサチューセッツ工科大学の学部構成は
経営学部 工学部 文系学部 科学部 建築学部
となっている。
文科系学部があろうとも、理科・工科なら違和感ないよ。
工業となると違和感あるけどな。
371東京工科cs:2007/04/04(水) 22:35:31 ID:BNpCSBtK0
CSをセンター国語1、数学1で満点とってスカラ狙って良いと思うんだがな。
入試科目と本人の能力は別に関係ないし。
入試は最良を尽くせば良いよ、入ったら関係ないんだし。

大学名が不適切ってのもおかしな話だな
わざわざ名前で差別か図る必要もないだろ。
372大学への名無しさん:2007/04/04(水) 22:35:45 ID:wlHXyDpm0
東京工科大のままでいいよ
改名は今までの歴史を捨ててしまうからね
これでは大きく後退してしまう
それと文系科目受験の理工系大学でもいいじゃん
大切なのは大学に入ってから、文系及び理系、芸術系科目の勉強や研究に専念し卒業するという点にあるだろう
確か武蔵工業大の環境情報も文系科目受験が出来るような気がしたが
文系科目受験生にも、理工系大学が門戸を開いたのは特筆すべきだね
新しいことに積極的な、こういう大学は今以上に評価されていいと思う
373大学への名無しさん:2007/04/04(水) 22:38:49 ID:dkG4WlMx0
>>367
>>371-372
同意
374大学への名無しさん:2007/04/04(水) 22:39:54 ID:dkG4WlMx0
すまん
>>370 にも同意
375大学への名無しさん:2007/04/04(水) 22:59:16 ID:4e0GURhX0
>>372
言葉を返すようだがその今までの歴史を本当に肯定的に捕らえてるならここまで大きな変化をおこす必要があったかな?
工学部時代の情況を打破したいからここまで思い切った大学改革をしたんじゃないか?
誤解しないで欲しいが俺は現在の体制にしたのは正解だと思うしまだまだ伸び白はあると思う。
だからこそ極端な話過去の工科大とは決別し新しい大学としてスタートする位の気持ちが必要だと思うし
その指針を世間にアピールするのにも大学名の改名が一番効果的だと思う
376大学への名無しさん:2007/04/04(水) 23:57:41 ID:WJ4U7IrcO
またやってんのかw

こういう話題になると「同意」ってレスだけしてる奴がいつもいるけど同じ奴なの?
って素朴な疑問。
377大学への名無しさん:2007/04/05(木) 00:13:17 ID:iMsxZ11i0
>>375
大学名改名はしないほうがいい
現存する名門大学と言われているような大学は、大学となって以降改名していないんじゃないか
いずれにしても今後も改名はないだろう

>>376
そんなの分からんなw
短時間にID変わってるから違う人の可能性が高いんじゃないか
378大学への名無しさん:2007/04/05(木) 00:34:28 ID:94JPnTkY0
大学名は変えなくていいな。
それが変わったところで何も変わらないし、変える必要性も見当たらないな。
他の人も言っているような理由もあるけど、何よりも名前ってものは後から付いてくるものだろう。
工学部は工学部で良かったのだが、時代の趨勢に合わせて現代にあったものへ転換を図ったわけだ。
学部改組はカリキュラムや施設・設備・教授陣・女子率アップ等々中から様々な変化を引き起こした。
これらは歴史ある大学で、当該大学出身教授で固められた教授会等ではなかなか出来ないことだな。
今後も大学名変更のような姑息であり表面的方法ではなく
いろいろと内部から変革するような新しい試みに期待したい。
379大学への名無しさん:2007/04/05(木) 00:52:48 ID:sCYQgltN0
MITとか名門大学とか比較対象がおかしいと思うんだが…
そもそも歴史とか伝統だけで言えば新参大学の部類に入る工科は不利な要素でしかない
従来の大学の真似事じゃ歴史の浅い工科がよその大学に適うわけないじゃん
逆に歴史が浅い分既存の手法に捕らわれる事無く時代の流れに即したフレキシブルな変革ができるのが
新参大学の良さだし唯一の生き残る道だと思う
現に工科は大学改革に成功しつつあるし発展する過程だと思っている
工業大から総合理系大に発展した学部構成を反映した学校名にし
既存の「工業大学」と壁をつくった方が大学の特徴を的確に表現してくれるのでは?
380大学への名無しさん:2007/04/05(木) 01:11:29 ID:hPmNXnTHO
今の東京工科に不満があるのか?

改革?将来性?そんなのどうでもよくないか?

まだまだ歴史が浅いから将来の東京工科について考えちゃうんだろ?
そんなこと考える前に夜の街に出て遊びに行けよ。
将来東京工科が潰れようが、一流大学になろうが関係無いわ。
俺達は今の東京工科に通ってるんだからな。
381大学への名無しさん:2007/04/05(木) 01:20:18 ID:sCYQgltN0
善し悪しは別として少なくとも>>380よか愛校心はあると思うわ
だから工科大がより良い方向に向かって欲しいと思ってる
382大学への名無しさん:2007/04/05(木) 01:35:34 ID:hPmNXnTHO
>>381
すまん、俺も東京工科には良くなって欲しいと思ってるよ。
ただグダグダ語るより、俺達生徒一人一人のレベルアップが何よりも大学のためだろ?
入学時にお世辞にも頭が良いとは言えない偏差値の生徒が入学してきてるんだよ?
そういう生徒にハイレベルな設備と授業を与えてくれてるんだから、
大学は今の時点でも凄く頑張ってくれてるよ。
383大学への名無しさん:2007/04/05(木) 01:38:34 ID:sBbRYFcF0
>>379
開設当初から他大の完全なる真似事はしてないはず
工学部時代の機械制御工学科を筆頭に、日本初メディア学部開設(今でも国内2大学学部だけ?)
そして近年のバイオニクス学部、コンピュータサイエンス学部開設、研究所開設、産総研誘致と先先を進んでいる(多分ね)

話は変わるが、学部構成を反映した学校名と言うが、工科大学という名前は
それら学部が十分反映されているだろう
さらに例え音楽学部や外国語学部が出来たとしても変える必要はないな
変えるメリットを何も感じられない
今までもこれからも、東京工科大学で売り出していけばいいよ
384大学への名無しさん:2007/04/05(木) 01:42:07 ID:/62g2aaw0
>>382
受験関係のスレで必ずといっていいほど見かけるんだが
偏差値が高い = 頭が良い(賢い) ではないから注意ね
それ以外は同意
何でそんなに学校名変えたいんだ!?w
開設から10年先輩が下地を作ってくれて
さらに10年で知名度も格段に上がったって言うのに
今変えたらそれこそ20年前に逆戻りよ?w
385大学への名無しさん:2007/04/05(木) 01:52:30 ID:kuA8f0mB0
大学名は変えなくていいが、片柳研究所を東京工科大学研究所にするべきだと思う
学校法人片柳学園も、学校法人東京工科大学に変えたほうがいいね
いや片柳さんは好きだけどさ、世襲間が漂うのはちょっとね
386大学への名無しさん:2007/04/05(木) 01:53:28 ID:hPmNXnTHO
>>384
偏差値のことについてはよく分かってるけど、
偏差値が高い大学行ってる奴はやっぱ賢い奴が多いよ。
人間的に出来てる奴も多い。
それは分かるよな?

まぁ大学の上の人達がやることについていけばいいじゃん。
387大学への名無しさん:2007/04/05(木) 01:53:29 ID:kuA8f0mB0

世襲間 → 世襲感
388大学への名無しさん:2007/04/05(木) 01:55:37 ID:sCYQgltN0
>十分反映されているだろう
本当にそう思う?
もっと言うと他工業大学から工科を見た時
もしくは第三者が他工業大と工科大を比較した時そう思ってくれると思う?
当たり前だが当事者がどう思おうが客観的な視点が社会的評価には付いて回るんだぞ
国語でも受験可なメディア学部が実質的な看板学部で機電建等の工学系基幹学科を有さない工科大は
よく言えば先進的だが悪く言えば、と言うか「工業大学」をいう枠で括れば玉虫色で色物的扱いを受ける事も少なくない
大学名に「工科」と入っていれば世間一般では従来型の工業大学をイメージするから仕方が無いといえばそれまでだが
受験生にしかり採用担当者にしかり中味の事は何も知らずに大学名のみで上記の様な過小評価を受ける可能性がある事は
俺としては不本意だし非常にもどかしい事だと思う
389大学への名無しさん:2007/04/05(木) 01:56:41 ID:kuA8f0mB0
>>386
そんなことはないと思うぞ
記憶力と再生力は鍛えられてると思うけどさ
賢い奴が多いならオウム事件やらスーフリやら
そんな大規模事件にならんだろ
もちろん偏差値の高低に関係なく
賢い人、そうではないが努力している人などなど
広く分布しているだろうけどな
390大学への名無しさん:2007/04/05(木) 02:03:59 ID:sBbRYFcF0
>>388
根本から考え方を変えたほうがいいと思う。
まず何故に先に名前ありきなのか。
名前なんてのは中身が伴ってくれば、後ろからついてくるものでしょ。
それとも >>388 は恋愛対象がどんな性格でも、花子(仮称)って名前じゃなければ駄目なのか?w
先にあり気なのは、名前などではなく中身だろう。
ちなみに就職について言えば、採用者はしっかり中身のほうを見るので
名前などはまったく関係ないよ。
391大学への名無しさん:2007/04/05(木) 02:05:08 ID:hPmNXnTHO
>>389
どうせ東大卒ニートだっているぞ、、、なんて言うと思ってけど、そっちかよw
俺が言ってるのは一般論だよ。
それになんで偏差値高い奴に賢い奴が多いか知ってる?
やっぱ教養があるんだよ。
受験勉強を通じてだってたくさんの教養が身に付くしさ。

まぁこんな話ししてても認めないのは分かってるからもう止める。
392大学への名無しさん:2007/04/05(木) 02:11:02 ID:sBbRYFcF0
>>388
すまない、質問に答えてなかったな。
工科大学という名前で、中身は十分反映されていると思う。

工科大学 = Institute of Technology
技術 = Technology
研究所、学会 = Institute

どうしてそんなに名前にこだわるんだよおおw
393大学への名無しさん:2007/04/05(木) 02:16:02 ID:sCYQgltN0
>>390
>まず何故に先に名前ありきなのか。
その指摘は間違ってる
俺の主張は「中味に合った名前にしよう」と言う事だよ
>それとも >>388 は恋愛対象がどんな性格でも…
じゃあ逆に聞くけどどんなにブスでも性格がよければ付き合える?
恋人選びの際にどんなに性格が良くても外見は気にするし
外見が性格を含めた相手の評価に関係してしまうのが現実だよね?

「大学名でちょっと御幣があっても中味がしっかりしてればみんなちゃんと評価してくれる」
なんて聞こえは良いけど俺からしたら評論家の理想論にしか聞こえない
現に同じ大学の奴だって>>357の様な奴がいるじゃないか
俺だってこれにはとても賛成できないが正直言わんとしてることはわからんでも無い
これも大学名に「工科」と入っているが故の弊害だろ
今の学部構成と大学名には明らかな矛盾があるんだって
394大学への名無しさん:2007/04/05(木) 02:17:51 ID:eQpX1aBl0
>>391
否定ばかりで申し訳ないが、勉強頑張ったやつも教養はあるだろう
だが遊びまくっているやつにも教養はあるだろう
どちらにもあり・なしがあるからな、割合としては大して変わらないような気がするんだが
しかしもちろん、勉強死に物狂いでやって高卒偏差値70以上とかって大尊敬だよ
それは確か
逆に高卒偏差値30だが、甲子園で活躍して大会まで行ったぜー!とかゲームなら誰に負けねえ!ってやつも尊敬するけどな
え!?
自分?
低偏差値、だらだら人間です、はいすいませんw
395大学への名無しさん:2007/04/05(木) 02:24:41 ID:sBbRYFcF0
>>393
大真面目な話なのだが付き合える。ただし一目ぼれはほぼないと思う。
でだ。
おそらくここでの話(大学名に関して)は、顔面ではなく、清潔感だったり仕草だったり
そういう意味の見た目感ということになるだろうな。
それらを考えて判断すると、>>392のようにやはり反映されていると思うが。
大学で大学生全員に、どう思うかアンケートでもとってみたら?
おそらく反映されていると答える人のほうが多数だと思うけど。
396大学への名無しさん:2007/04/05(木) 02:30:28 ID:sCYQgltN0
>>395
>大学で大学生全員に…
いや…だから大事なのは「身内がどう思うか」じゃなくて「よそからどう見えるか」なんだって
幾ら身内が満足してもよそ様(>>388の受験生や採用担当)に評価されなきゃ単なる自己満で終っちゃう
397大学への名無しさん:2007/04/05(木) 02:35:58 ID:sBbRYFcF0
>>396
えー。
その考えには自分は納得できないな。
外からどう見えるかなんて、外で勝手に言わせとけばいい話じゃん?
どんな立派な名前だって、必ず批判する人はいるんだしさ。
100人が100人、へー!いいね!なんてことは、極めて高い確率でありえないでしょ。
受験生の場合は、予備校が丁寧な一覧や資料を用意しているから、それでどんな学部があるのか分かるし
就職にしても履歴書には学部・学科、或いは専攻名や研究内容までしっかり書くわけで
大学名そのものの影響はあまりないと思う。
398大学への名無しさん:2007/04/05(木) 02:36:48 ID:sBbRYFcF0
今日は寝ますよ。
つきあってくれてありがとう。
おやすみなさい。
399大学への名無しさん:2007/04/05(木) 02:39:16 ID:sCYQgltN0
>>392
スマン俺もレス忘れてた
俺はそんな細かい語彙表現を問題にしてるんじゃなくて
「工業大」「工科大」と聞いて世間一般ではどんな入試科目でどんな学部(学科)編成か
そしてその一般的な工業大像と工科を比べてどの様な違いがあるのかってことだ
400大学への名無しさん:2007/04/05(木) 02:40:26 ID:plLxikRw0
>385
ただでさえ間違えやすい名前なのに、
片柳工科大学が適正だろ。
さっさと名前変えろよ、偽東工大
401大学への名無しさん:2007/04/05(木) 02:47:52 ID:g+C152ttO
>>400
おまえホントに学習能力ねぇなwその下手な批判っぷり笑っちまうよww
だれかが先述したように、ここ20年の間に東京工科の地名度が飛躍したってこと頭に入れとけ、カス
402大学への名無しさん:2007/04/05(木) 02:48:05 ID:hn6QOAly0
実際そうは行かないのだが、何の脈絡もなく「工科大学」という文字を目にした時
はたまた耳にした時、科学系の大学?っていうのが一番にきそうだ。
ちなみに「工業大学」の場合は、本当に工業地帯の工場のようなイメージが最初にきそう。
403大学への名無しさん:2007/04/05(木) 02:50:09 ID:hPmNXnTHO
まだ分かって無いのか!?
とにかくだ!!
東京工科がこの先良くなるも悪くなるも俺達にかかってるんだよ。
俺達が実績を作らなきゃならんのだよ。

無駄な議論をする前に自分を磨け!!

大学名や改革じゃなく、俺達なんだ!!

そこで勝手ながらスローガンを作った。

『造ろう 東京工科 僕達で』

今回のような類の話題が出てきたら、このスローガンを一発打ち込むんだ。

もちろん次スレではテンプレかスレタイに入れるぞ。
404大学への名無しさん:2007/04/05(木) 02:53:54 ID:hPmNXnTHO
やっぱ
『さぁつくろう 東京工科 僕達で』
これだな。
これで決定だ!!
405東京工科cs:2007/04/05(木) 02:54:43 ID:t/lyj/vF0
微妙な長文ばっか書くなよつまんねぇ
406大学への名無しさん:2007/04/05(木) 02:55:15 ID:g+C152ttO
>>403
そうだな、おまえの言う通りだ。みんな一緒に頑張ろうぜ!!
407大学への名無しさん:2007/04/05(木) 02:57:16 ID:hPmNXnTHO
あぁ…どんな長文よりも力のあるスローガンが誕生したからな。
408大学への名無しさん:2007/04/05(木) 03:00:28 ID:sCYQgltN0
>>397
>外からどう見えるかなんて、外で勝手に言わせとけばいい話じゃん?
それが工科の社会的評価に影響するとしてもか?

>受験生の場合は、…
受験生の話は多少納得できるけど就職に関する見解は甘杉
何百何千の応募者を選考するのに専攻・研究内容を事細かにチェックしてくれるとは限らないよ
あと採用担当が現在の受験事情や各大学の沿革に精通してるとは限らん
で実感として感じた事は学校名が「東京工科」と「工科」ということで
二重の過小評価を受ける可能性があるという事
前者は学部再編したにも関わらず企業の人事権を持つ人事や技術の責任者の年齢層には
工学部時代のイメージが強いのかその時の実績や評価をそのまま持ち込まれるという事
後者は今まで散々話した通り一般的工業系大学と工科大の違いによる弊害
「工業系なのに国語で受けられるの?」「数V必要ないの?」と
「工業系なのに」と言う「工科」と言う名前から付き纏う負のイメージだ
409大学への名無しさん:2007/04/05(木) 03:01:17 ID:g+C152ttO
さ、スローガンが決まったところでもう寝ようぜ!?w マジ眠いんだわ(ρ.-)
410大学への名無しさん:2007/04/05(木) 03:07:18 ID:fhSy2kii0
Google検索結果
明治大学 の検索結果   約 5,200,000 件
東京工業大学 の検索結果 約 4,580,000 件
中央大学 の検索結果 約 4,460,000 件
東京大学 の検索結果   約 3,410,000 件
早稲田大学 の検索結果  約 2,960,000 件
東京農業大学 の検索結果 約 2,900,000 件
東京理科大学 の検索結果 約 2,660,000 件
法政大学 の検索結果 約 2,410,000 件
東京電機大学 の検索結果 約 2,330,000 件
慶應大学 の検索結果 約 2,060,000 件
慶應義塾大学 の検索結果 約 2,030,000 件
慶応大学 の検索結果 約 2,010,000 件
上智大学 の検索結果 約 1,580,000 件
立教大学 の検索結果 約 1,470,000 件
東京工科大学 の検索結果 約 1,370,000 件 ←ここ
慶応義塾大学 の検索結果 約 1,200,000 件
学習院大学 の検索結果 約 1,190,000 件
青山学院大学 の検索結果 約 1,060,000 件
東邦大学 の検索結果 約 1,050,000 件
成蹊大学 の検索結果 約 892,000 件
北里大学 の検索結果 約 648,000 件
国際基督教大学 の検索結果 約 618,000 件
芝浦工業大学 の検索結果 約 575,000 件
工学院大学 の検索結果  約 550,000 件
神奈川工科大学 の検索結果 約 530,000 件
城西国際大学 の検索結果 約 424,000 件
武蔵工業大学 の検索結果 約 397,000 件
千葉工業大学 の検索結果 約 349,000 件
湘南工科大学 の検索結果 約 243,000 件
長浜バイオ大学 の検索結果 約 37,500 件
来栖大学 の検索結果 約 469 件
411大学への名無しさん:2007/04/05(木) 14:20:16 ID:ZUdfgxK40
Googleで 工科大学 と入力して検索すると
東京工科大学がトップに来るな。
今や日本の工科大学トップは名実ともに東京工科大学と言って良いだろう。
412大学への名無しさん:2007/04/05(木) 14:25:39 ID:uWygwX5q0
ゎぁ━━.+゚ヽ(・c_,・。)ノ.+゚━━ぃ!!
413大学への名無しさん:2007/04/05(木) 14:31:24 ID:pkquu+qU0
ヤッター(^0^)
414大学への名無しさん:2007/04/05(木) 14:44:05 ID:/YIgY9pR0
>>408
社会的評価
これはお前さんがマイナスポイントではないだろうかと考えているだけの話だよな。

東京工科
学部は違えど、OB, OGがいると何かとやりやすいぞ。
就職に有利とかそういうのはあまりないと思うが
工科工学部出身の先輩が活躍してる職場なら
ああ、それならちょっと働いてもらおうか
ということにもなるからな。
お前さんの言っているように、詳細に経歴をチェックをしないとするならば
名称変更によりこの過去の実記がまっさらになるわけだ。
十分不利な方向になりえる。

工科
受験科目がどうとかは、既存概念に捉われている人の話だよな。
この辺はもう考え方だろう。
文科系出身でも理科系へ、このような道筋があったっていいじゃないか。
これは新しい挑戦である。

ちなみに
工業 = 軽工業、重工業全般のイメージ
工科 = 科学全般的なイメージ
と思うが

3学部とも工学を科学しているのだから、工科という名称がぴったり当てはまるだろう。
それと上にあるGoogle検索だが、Googleの検索結果はかなり大きな社会認知度の現れであるのではないだろうか。

ゆえに、これまで築き上げ浸透した東京工科の名前を変更するというのには反対だな。
415大学への名無しさん:2007/04/05(木) 14:48:15 ID:ZMYQ9hojO
明日は入学式か
友達になってくれ!!
416大学への名無しさん:2007/04/05(木) 14:54:27 ID:/YIgY9pR0
>>414を訂正
詳細に経歴をチェックしないとするならば
名称変更によりこの過去の実績がまっさらになるわけだ。
十分不利な方向になりえる。

ちなみに>>408の前者後者共に過小評価にはならないと思われ。
特に前者10〜20年前の工学部時代は、3教科入試で微積分あり。
高校カリキュラム内容も今より格段に上。
ランキングも代ゼミで大体50〜52前後だった。
417大学への名無しさん:2007/04/05(木) 14:55:27 ID:3L26zWpQ0
>>415
ライブ中継あるんだよな
カメラに向かって何か分かる合図をしてくれw
418大学への名無しさん:2007/04/05(木) 15:03:53 ID:ZMYQ9hojO
アムロ行きまーす!!って吠えればいいか?笑
419大学への名無しさん:2007/04/05(木) 15:18:25 ID:hPmNXnTHO
大学名変更について云々言ってる奴。
そんなに考えてるんだったら大学に要望書でも出せよ。
そんで有志集めて賛成派と反対派で机並べて議論しろや。

マジそんなどうしようも無いことココで勝手に議論されても迷惑。
420大学への名無しさん:2007/04/05(木) 17:25:40 ID:P8gNQauv0
同意
421大学への名無しさん:2007/04/05(木) 17:51:18 ID:DNJ+NDyHO
工科に変な妄想してる奴がいるからな。
そんなに大した大学じゃない。
422大学への名無しさん:2007/04/05(木) 19:48:33 ID:xwSDTLhNO
CSに入りたかったがメディアに入っちまった俺はどうすればいいのか
入学後にメディア→CSって転部できたっけか?
423大学への名無しさん:2007/04/06(金) 00:17:38 ID:DGeAvnDC0
メディアって卒業したらどういうとこ就職するのが多いんだろう
なんか就職先なさそうで俺もいきなり転部したくなってる・・・
424大学への名無しさん:2007/04/06(金) 00:27:45 ID:KDe5aP+L0
425大学への名無しさん:2007/04/06(金) 11:52:22 ID:izigb9zRO
今年のCS学部の就職先はいいほうですか?あと今まで一番すごい就職先を教えてください。
426大学への名無しさん:2007/04/06(金) 12:42:30 ID:SgfVyOn30
>>425 CSは就職100%。CSはメディアとバイオと違って会社からお呼びが掛かるから頑張れば大丈夫。先輩が及びかかりました

詳細http://www.teu.ac.jp/employment/006468.html
427大学への名無しさん:2007/04/06(金) 12:47:57 ID:SgfVyOn30
コンピュータサイエンス学部
ソフトウェア系 アイネス 伊藤忠テクノソリューションズ インテック エヌアイディ NTTソフトウェア NTTデータ NTTデータ・ウェーブ NTTデータシステムズ NECソフトウェア東北 NECネクサソリューションズ
428大学への名無しさん:2007/04/06(金) 12:48:52 ID:SgfVyOn30
KSK キヤノンシステムソリューションズ クレスコ ジェイアール東日本情報システム ジャストシステム ジャパンシステム セガ 第一生命情報システム 高千穂交易 テックエンジニアリング 日本コンピュータ・ダイナミクス 日本システムディベロップメント
429大学への名無しさん:2007/04/06(金) 12:49:34 ID:SgfVyOn30
日本ヒューレット・パッカード 日立システムアンドサービス 日立情報システムズ 日立ソフテック 富士ソフト みずほ情報総研 三菱電機エンジニアリング 菱友システムズ TIS
430大学への名無しさん:2007/04/06(金) 12:50:14 ID:SgfVyOn30
ネットワーク・通信系

NTTアドバンステクノロジ NTTデータ・カスタマサービス NTTPCコミュニケーションズ 東芝ソリューション 東電通 ドコモ・テクノロジ 日本コムシス パナソニックCCハイパーウェア 日立インフォネット
431大学への名無しさん:2007/04/06(金) 12:50:45 ID:SgfVyOn30
インターネット系

ドワンゴ Yahoo 楽天
432大学への名無しさん:2007/04/06(金) 12:51:15 ID:SgfVyOn30
技術サービス業

トランスコスモス
433大学への名無しさん:2007/04/06(金) 12:51:44 ID:SgfVyOn30
公務員

警視庁 東京消防庁
434大学への名無しさん:2007/04/06(金) 12:52:40 ID:SgfVyOn30
その他

菊池プレス工業 ケンウッド JUKI 大明 高千穂交易 中外鉱業 DTS デル 中日本高速道路 東日本旅客鉄道 富士通ビジネスシステム 丸全昭和運輸 三益半導体工業 山武
435大学への名無しさん:2007/04/06(金) 16:58:33 ID:wTV5N7BQO
やったお( ^ω^)
今日の式で知り合った自称不良の
イケメソ君と友達になれたお(´・ω・`)
436大学への名無しさん:2007/04/06(金) 17:19:51 ID:neXFp5H8O
大学のシステムが分からんから、どの授業、どれだけ科目数取ればいいのか全く分からん…?
しかも履修届け出す前に授業開始ってどういう事?
助けて…。
437大学への名無しさん:2007/04/06(金) 17:50:30 ID:r6Qk5453O
IT系エンジニアはどの企業でも不足してるからな。
どんどん採用して酷使しまくる。
世に言うIT土方。
30代定年はあたりまえ。
大手だとその傾向がより強くなるから、
中小に就職して頑張って体がキツくなったぐらいで
中間管理職あたりになってるのが賢いな。
438大学への名無しさん:2007/04/06(金) 18:01:57 ID:vzgQ53ilO
髪染めてるのって田舎全快だよな
439大学への名無しさん [sage]:2007/04/06(金) 18:30:52 ID:WJURM/bK0
うん
440大学への名無しさん:2007/04/07(土) 01:56:46 ID:TtkVuNbv0
入学早々理数系科目についていけるか不安になっちゃった…。
理数科目を避けて履修できるかな?
履修登録は授業開始から1週間後って書いてガイダンス資料にかいてあるよ
実際の授業を受けたうえで、授業科目を選択して欲しいという目的があるため
だって。
441大学への名無しさん:2007/04/07(土) 09:32:06 ID:SQYS/+zJO
いゃ理数系科目は必修だろ?
442大学への名無しさん:2007/04/08(日) 13:06:00 ID:7BRNwvdI0
2007年オープンキャンパス等イベント(予定)
http://www.teu.ac.jp/entrance/open/index.html

2007年5月27日(日) 高校生のための入試説明会
2007年7月15日(日) キャンパスショー
2007年9月9日(日) AO入試 & 推薦入試説明会
2007年11月11日(日) 学力アップ講座
2007年12月16日(日) 代々木ゼミナールによる「東京工科大プレ入試
※詳細は、決まり次第本学ホームページで公開いたします。
※8月にもイベントを行う予定です。

今年もキャンパスショーやるみたいだね。
次回テンプレに入れておこうか。
443大学への名無しさん:2007/04/08(日) 20:09:08 ID:Pqpl0hMa0
5月の行きたいけど1人で行くと思うと鬱だ
444大学への名無しさん:2007/04/08(日) 23:55:35 ID:woqQTobZ0

445大学への名無しさん:2007/04/10(火) 12:06:14 ID:U9MZZ5b7O
必修って単位足りてても、全部受けないといけないの?
例えば後、英語が2単位でいいんだけど、必修の英語は全部受けないとイケない?
446大学への名無しさん:2007/04/10(火) 12:38:00 ID:iB5ipWlG0
必ず履修するで「必修」です
447大学への名無しさん:2007/04/10(火) 13:35:10 ID:vG5rl4C5O
>>445
留年したいならお好きにどうぞ(^ω^)
448大学への名無しさん:2007/04/10(火) 16:43:53 ID:uiaOi90X0
必修と外国語は別だぜ?
449大学への名無しさん:2007/04/10(火) 20:06:27 ID:vG5rl4C5O
先輩方、心身ウェルネスは何をとるべきですか?
450大学への名無しさん:2007/04/11(水) 00:07:16 ID:YkAXD4jdO
新一年だが、俺は心身ウェルネスは全部とる予定。2,3年になってからたくさん単位とろうとするのは難しそうだと思ったから
451大学への名無しさん:2007/04/11(水) 08:43:35 ID:rLAWCxhg0
化学の補習がある俺はコンディショニングとれねーよ・・・
452大学への名無しさん:2007/04/11(水) 16:51:53 ID:acNPSqKs0
とりあえず学生便覧は読もうぜ・・
単位の取り方とか必修と選択必修の違いとか書いてあるから・・
453大学への名無しさん:2007/04/12(木) 23:35:35 ID:+mr/tDb00
>>443
5月のオープンキャンパス詳細(予定)
2007年5月27日(日)13:00〜16:30(予定)
内容
・08年度東京工科大学入試概要説明
・「科学的時間の使い方」(軽部征夫副学長)
・「弱点克服講座(英語、数学)」(予備校講師)
英語 14:15〜15:15
数学 15:30〜16:30
・保護者用キャンパス見学会(在学生担当)
454大学への名無しさん:2007/04/13(金) 01:20:22 ID:waELq5DUO
もしかして、GW9連休?
455大学への名無しさん:2007/04/13(金) 01:38:28 ID:g5tdbXjMO
それマジに??
456大学への名無しさん:2007/04/13(金) 02:33:16 ID:aLLyYaiuO
>>455
マジだよ。手帳チェックしてみ。
457大学への名無しさん:2007/04/13(金) 08:37:09 ID:ZgR2jssO0
まじで9連休でわらた
458大学への名無しさん:2007/04/13(金) 10:15:25 ID:waELq5DUO
中国語とフランス語どっちが難しい?
459大学への名無しさん:2007/04/14(土) 11:48:51 ID:Swh353I00
>>458
中国語って言う人が多いと思うけど、人それぞれだから分からないね。
それ以前に簡単難しいで選ばずに、自分のしてみたいほうを選ぶほうが良いのでは。
460大学への名無しさん:2007/04/14(土) 14:13:56 ID:Mx3KojNyO
これからの時代にあわせて中国語でおK
461大学への名無しさん:2007/04/14(土) 14:40:55 ID:7v67fC470
俺はフランス語やるよ。
フランス文学が好きで高校の頃から趣味でやってたから。
462大学への名無しさん:2007/04/14(土) 15:05:23 ID:VtXoWcEv0
俺はチウ国語やるよ。
チウたんが好きだから。
463大学への名無しさん:2007/04/15(日) 12:40:06 ID:l9oqZqix0
日本工学院からここの大学へ編入できるみたいですが、偏差値低い私に
入れるかどうか・・・文系志望何ですが、メディアって文系ですか?
帝京とか明星とかの文系と何が違うんでしょうか?
464大学への名無しさん:2007/04/15(日) 13:27:12 ID:qydHK8l70
編入は比較的簡単にできると思うけど
単位取るのが大変だよ。
465大学への名無しさん:2007/04/15(日) 14:13:40 ID:uIRGuJSi0
>>463
第一の難関は成績と出席。
日本工学院での成績が優秀でなければいけない。
日本工学院は専門学校の東大と言われているように厳しいよ。
また、ほとんどの科目で80点以上、100点満点も数教科があったほうがいいと思われ。
出席はもちろん皆勤。
どうしようもない理由で、数日の欠席なら大丈夫かも?

第二の難関は試験。
早期に専門学校の先生(担任)に相談し、対策を練る必要あり。
倍率は変動するだろうから分からないが、高いと思う。

第三の難関は大学入学後から卒業まで。
>>464の話しているように、卒業までの道のりは険しいよ。
とはいえ、そこまで臆病になる必要はないかもね。
編入は、どうしても工科大に行きたいという夢を持って入る人が殆どだろうから。

メディアは文理系、音楽、芸術、映像系だね。
工科大は全学部オンリーワンなので、他大との比較は出来ないな。

メディアに関して言えば、城西国際のメディア学部があるが
微妙に違うだろうし。

読んだ限りでは文系ならどこでもいい感じに読めてしまうのだが
もしそう思っているのであれば、メディアは向かないかもよ?

先にも書いたようにオンリーワン志向なので
この学部に行きたい、この研究をしたいっていうような
高い意識を持っていないとなかなか続かないだろう。

長文すまない。
466大学への名無しさん:2007/04/15(日) 14:16:55 ID:uIRGuJSi0
>>463
>>465に追加だが、オンリーワンゆえに他大とは殆どすべてにおいて異なる。
467大学への名無しさん:2007/04/15(日) 14:23:26 ID:Bj7RVkrI0
ぶっちゃけ高い意識を持って入ってくる奴なんて一部。

そういや最近立命にもメディアできたよなぁ。
工科と比較するなら駒澤のGMSあたりか?
まぁ学部じゃなくてもメディア学科はたくさんあるから比較するならそっちかな。

>>466
オンリーワン志向なのは分かるけど、、、
それ言いすぎじゃないか?w
468大学への名無しさん:2007/04/15(日) 14:23:41 ID:4D98gaUTO
私も編入狙ってます 負けません
469大学への名無しさん:2007/04/15(日) 14:28:16 ID:Vk7lPipY0
なんで編入で入ろうとすんだろ、センターの方がよっぽど簡単なのに。
470大学への名無しさん:2007/04/15(日) 14:34:51 ID:W9xNApf80
バイオ系なら、長浜バイオの専門学校からっていうルートもあるよ
今って専門からの編入ルートって意外に多いのかな
471大学への名無しさん:2007/04/15(日) 14:50:48 ID:58Dxc62U0
他の学校との比較は、無意味な消耗戦になるだけだからやめような
他と比較することでしか自分を確立できないっていうのは、あまりにも個性がないだろう
そういう意識は止めにして、ここって決めた方面を目指すべきだな
472463:2007/04/15(日) 15:05:11 ID:l9oqZqix0
>>465
その第一の難関でまずいです・・・今、日本工学院辞めて本気で大学入試目指そうと
思って一週間ぐらい悩んで休んでしまいました・・・学科も変更しようと思っています・・・
情報からビジネスへ・・・もう駄目ですね・・・
473大学への名無しさん:2007/04/15(日) 15:47:52 ID:4D98gaUTO
>>472だからおまえいみわかんねー今年入学じゃないの?
474大学への名無しさん:2007/04/15(日) 15:50:15 ID:Bj7RVkrI0
>>472
あのねぇ、本気で工科大に入りたいなら今すぐ専門やめろ。
今からやったら来年の入試に十分間に合うよ。
センター利用でも一般でも。

つーかsageろ。
475大学への名無しさん:2007/04/15(日) 16:41:20 ID:qcDaY0010
>>472
日本工学院に在学中なんだな。
既に学費も払っているんだろう。
まずは編入するか一般入試にするか
それを決めることだな。
情報科やビジネス科となると
工科大はちょっと違うと思うのだが。
ちょっとでも編入が頭にあるなら
早急に担任に相談するべし。
476大学への名無しさん:2007/04/15(日) 17:12:33 ID:Q5/CnVRr0
>>427
てか、今から専門辞めて勉強集中すれば、
冬には工科大以上の"文系?"に行けるだろ。
477大学への名無しさん:2007/04/15(日) 19:37:16 ID:4D98gaUTO
てかみんな!今年の新入生からは“情報科”の“ビジネスコース”なはずだぜ?
だからこいつは2年なはずだ。それなら辞めるより編入したほうがいい気も。
478大学への名無しさん:2007/04/15(日) 19:49:25 ID:Bj7RVkrI0
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //` 
479大学への名無しさん:2007/04/15(日) 22:54:45 ID:452HQ5ZPO
中国語とフランス語取った無謀な奴いる?
480大学への名無しさん:2007/04/15(日) 23:10:56 ID:Q5/CnVRr0
板違いだぜ。
481大学への名無しさん:2007/04/16(月) 03:25:31 ID:U/UAILii0
トップページが出ない。どうした?
http://www.teu.ac.jp/
482大学への名無しさん:2007/04/16(月) 07:00:16 ID:OSEStKJE0
>>479
とるつもりだけどそれってきついの?
483大学への名無しさん:2007/04/18(水) 09:16:09 ID:MPZ80Gf9O
ここの学校から地方の国立大学に編入って可能かな?
484大学への名無しさん:2007/04/18(水) 12:21:18 ID:/7cKvxy/0
どこの大学からでも可能。
君の実力次第だよ。
485大学への名無しさん:2007/04/18(水) 18:45:56 ID:MPZ80Gf9O
編入試験って難しいのかな?どんなんだろ?ググればでるか?
486大学への名無しさん:2007/04/19(木) 03:33:14 ID:rjzCqhTRO
演劇部の方に質問があるのですが
演劇部って実際にどんな活動をしているんでしょうか?
人前で話すのが苦手な自分でも入って大丈夫かが気になって……
487大学への名無しさん:2007/04/19(木) 05:35:23 ID:6M3k4KfV0
説明会行って聞いてください
今日説明会です
488大学への名無しさん:2007/04/19(木) 08:40:51 ID:c9K2BIZcO
説明会何時から?
489大学への名無しさん:2007/04/20(金) 16:59:37 ID:RYdEaY0Q0
今、日本工学院生のもので情報ビジネス学科なのですが、ここの大学へ指定校
推薦か推薦等で入れるみたいなんですが、全く英語、数学、5教科の知識ありません・・・
ただ、専門で無欠席で出て専門分野のテスト80点以上とれば、推薦で行けるみたいですが、
たとえ、推薦で行けたとしてもついていけるか心配です・・・
とくに数学、英語がほとんど出来ません・・・三つの学部の中で、バイオもコンピュータも興味ないので
適当にメディア学部希望なんですが、こういう安易な考えで編入するのはやめておくべきでしょうか・・・?
とにかく私は大卒資格が目的なので・・・。
490大学への名無しさん:2007/04/20(金) 18:27:55 ID:bk3HfGib0
アニメに産業なんてないからやめとけ
491大学への名無しさん:2007/04/20(金) 19:09:38 ID:ZEaPUVvxO
サッカー部強いんだったら入りたいんだけど、どうなの?
492大学への名無しさん:2007/04/20(金) 22:41:53 ID:yGNSzMvq0
>>489
>>465が丁寧に説明してくれてるので読んだ方がいい。

>>491
サッカー部は今のところ強いというほどではないかも(?)。
自身が入り引っ張って強くしたらいいと思うけどね。
493489:2007/04/21(土) 21:12:28 ID:tqBbZFex0
>>492
読みました・・・。
でもここ推薦編入する人ってほとんどメディア学部とか意識しなくてただなんとなく
大学編入制度があるから編入するってことが多かったりしますか・・・?
メディア学部ってほとんど謎です・・・実際に授業経験してる人からきかないとわかりません・・・
とりあえず、東京工科大のカリキュラムみましたが、基礎教育科目だけ授業取ろうと思います・・・
数学、英語、PC系はとらないで・・・とにかく大卒資格がどうしてもほしいだけです・・・
とにかくこの学部についてもう少し詳しくお聞かせください・・・
とりあえず、何でもいいから授業さえ出ておけば、大丈夫ですか?
494大学への名無しさん:2007/04/21(土) 22:05:54 ID:F6dW1hbm0
>>493
>>数学、英語、PC系はとらないで・・
取らないと卒業できませんが、何か?
495大学への名無しさん:2007/04/21(土) 22:22:10 ID:vf0c/19Z0
>>493

大学は自分がしたい勉強をするために行くところなんで・・・そこ間違えないで・・・。

勉強諸々を頑張るのが嫌で学士号だけが欲しいなら、
他の定員割れしているような文系大学への編入が1番楽だよきっと。
ビジネス学びたいなら経営学部とかいいんじゃないの。
496489:2007/04/21(土) 22:28:37 ID:tqBbZFex0
>>495
>他の定員割れしているような文系大学への編入が1番楽だよきっと。
それが、何大学かわかりません・・・。
497大学への名無しさん:2007/04/21(土) 23:04:05 ID:vf0c/19Z0
>>496

いやいや・・・。
それくらい自分で調べられない・・・?
俺は進路指導の先生ではないので。
498大学への名無しさん:2007/04/22(日) 00:23:21 ID:yHYemNFmO
専門学校の学生さんは甘えキャラなの?それともアホなの?
499大学への名無しさん:2007/04/22(日) 01:24:58 ID:wh0Yy2Vv0
アホっつーかクズ?
500大学への名無しさん:2007/04/22(日) 01:27:13 ID:jSDSWGjz0
>>498-499
個人の問題
人を学校や会社などのくくり、単位で見てはいけない
501大学への名無しさん:2007/04/22(日) 12:04:18 ID:Xw9BzIclO
もしかして釣りか?
502大学への名無しさん:2007/04/23(月) 00:37:52 ID:Vee2OJe60
専門学校に通っている人間を批判したのではなく
このスレに来ている専門学校生(489)について
批判されているのを勘違いしただけだろう
503大学への名無しさん:2007/04/23(月) 23:46:00 ID:W1DEawBU0
この大学のメディア学部編入を目指していて、現在CG・Webデザイン科に通ってるけど、大卒資格が欲しいからって・・・。何か呆れる事言うやつがいるんだな。
俺はまず技術を身に付けてから大学でこの分野の事を幅広くやりたいから編入目指してるんだけどさ。大卒資格が欲しいからって言う奴、とりあえずMARCHに行ければ何だって良いと思ってる奴みたいでむかついてくる。
話変わるけど、バイオニクス学部って来年とかに「応用生物学部」かそれに近い名前に改名するって大学の副学長が言ってたんだけど本当かな。
あと医療系の学部を新設する計画があるってのも言ってた。
他にも2年後位にメディア学部が蒲田にも出来るって事も言ってた。
504大学への名無しさん:2007/04/23(月) 23:57:45 ID:VLf4iXrZ0
>>503
(´・∀・`) それで?
505大学への名無しさん:2007/04/24(火) 00:00:31 ID:AQLbf++30
そんなことより都心にもキャンパス作れ。
506大学への名無しさん:2007/04/24(火) 06:32:34 ID:sG/b0fwk0
>>505
都心部は行きも帰りもラッシュがすごいから郊外のほうがいい
郊外だからこそ広いキャンパス
世界レベルの施設・設備も整えられるわけだからな
官も民も重要な研究所は殆ど郊外でしょ
都心に近い場所に住んでいる人にとっては、都心のほうが便利かもな
アントレプレナー専攻のように、遠隔授業をすればいいと思う
507大学への名無しさん:2007/04/24(火) 20:32:19 ID:iZGXoaeE0
どうせ金の無駄使いなんだから世界レベルの施設も設備もいらん。
都心キャンパスで人気集めろ。
508大学への名無しさん:2007/04/25(水) 16:07:30 ID:M3bKA82NO
都心にある日本工学院と八王子にある東京工科大学を入れ替えた方がいいと思う。
509大学への名無しさん:2007/04/25(水) 20:51:44 ID:pXqw8gl50
わざわざ朝の電車が混む方にキャンパス移動だなんて勘弁
510大学への名無しさん:2007/04/26(木) 00:36:20 ID:ZQs4V06eO
都心に移動して欲しいのは都心に住んでる奴と都会に憧れる田舎者
511大学への名無しさん:2007/04/26(木) 08:17:15 ID:8yOsnfHW0
>>508
蒲田の日本工学院周辺は飲み屋街が多くて、あまりいい環境ではなさそう
ただ、多摩川周辺は環境がいいので、あの辺りに大きな敷地を獲得できるといいかもね
お台場とかは都内の多くの場所から遠いし、人多過ぎだし

>>590
同意
反対方面でも場所によって混むけどねw

>>510
地方出身者の割合は少なめだからどうかな
東京は地方人の集合体なのは確かだけどね
本格的に発展したのも江戸時代になってからだし
工科大の歴史の新しさは、日本史上の江戸時代レベルって言ってもいいかもな
512大学への名無しさん:2007/04/26(木) 22:54:14 ID:8kW5piQV0
>>511
妄想乙
513大学への名無しさん:2007/04/26(木) 23:01:21 ID:ZQs4V06eO
妄想乙乙
514大学への名無しさん:2007/04/27(金) 00:10:10 ID:ldviBIvV0
>>511
財力があるだけに十分ありえるな
個人的には工科大周辺の空いているところに範囲を広げたほうがいいと思うけど
515大学への名無しさん:2007/04/27(金) 07:18:50 ID:IwB1WnVIO
あんま広くなると移動がめんどくさいよ
516大学への名無しさん:2007/04/27(金) 12:50:56 ID:IwB1WnVIO
動く歩道を作ってほしい
517大学への名無しさん:2007/04/27(金) 18:57:44 ID:vwuOcBbb0
広がるとしたら学部創設や付属施設増設に合わせてだろうな
広げたエリアにも食堂を作っておけば
共通科目や図書館などへの移動以外では
それほど難儀しないかもな
雨に濡れずに移動できる動く歩道も欲しいよな
518大学への名無しさん:2007/04/27(金) 20:45:52 ID:SlngPmt/0
age
519大学への名無しさん:2007/04/27(金) 22:44:09 ID:du7UEjh90
蒲田の多摩川周辺が環境が良いって。。。
あの辺はやばいぞ。
520大学への名無しさん:2007/04/28(土) 06:35:33 ID:JMOicc470
>>519
もう少し奥まったほうじゃない?
ニコタマとか
521大学への名無しさん:2007/04/28(土) 13:20:53 ID:0gvrwdBF0
522大学への名無しさん:2007/04/28(土) 16:58:14 ID:Xh9J8kH50
>>515
広くなったら、どこでも自転車のような好きに乗り降りできる乗り物があるといいな
あちこちに置き場が必要だろうけどw

>>516
動く歩道あると便利かもな
けれど自足で結構いい運動になっていいかも知れないな
高校卒業すると、部活等に入っていない限り運動する機会が大きく減るからな
523大学への名無しさん:2007/04/28(土) 17:13:06 ID:Xh9J8kH50
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

【宇宙】 地球に似た惑星で、“生命存在”の可能性!…地球から20.5光年の距離に★5 [ニュース速報+]


宇宙人が確実にこの大学に着陸しようとしているようだな
着陸地点は丸い庭園のところかな?
524大学への名無しさん:2007/04/28(土) 18:23:05 ID:27WroO8zO
ここの建物似たような名前多いから最初迷った。
さらに階段多過ぎて疲れる。
設備はいいらしいけどね。
525大学への名無しさん:2007/04/28(土) 19:15:40 ID:sJQhQMRF0
サロンやほの板のスレに書かれていたけど
医療系学部の新設の噂があるらしいね
気になるな
526大学への名無しさん:2007/04/28(土) 21:51:02 ID:27WroO8zO
確かに少しは気になるが、そっちの道に行くつもりは無いからなー。なんか毛色の違うのが来そうだな
527大学への名無しさん:2007/04/30(月) 06:14:48 ID:4tyX/fWr0
現在の関連スレリンク

【自我作古】東京工科大学 12時限目【温新知故】 [大学受験サロン]
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1175968955/

東京工科大学 op.3 [大学生活]
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/campus/1177854680/

【カタネコバス】東京工科大学 72時限目【拾漆號舘ゐキ】 [大学学部・研究]
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1177661725/

【誰か】東京工科大バイオニクス学部スレ 2時限目【来い】 [大学学部・研究]
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1164692738/

【報道】東京工科大学メディア学部【広報】 [大学学部・研究]
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1175657705/

【Linux】東京工科大学コンピュータサイエンス学部【OSS】 [大学学部・研究]
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1175658262/

【日本語で】東京工科大学附属日本語学校【行こう】 [習い事]
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/class/1175656671/
528大学への名無しさん:2007/05/02(水) 20:59:11 ID:SEhJeKt10
保守
529大学への名無しさん:2007/05/04(金) 20:08:28 ID:+/oq4IDV0
来年からロボットコースを新設するらしいんだが、
誰か詳細キボヌ
530大学への名無しさん:2007/05/05(土) 06:54:53 ID:cq1sBuYM0
>>529
初めて聞いた、どこで聞いたの?
医療系新設の噂といい、連休明けか来月には発表あるかもね。
531大学への名無しさん:2007/05/08(火) 02:11:22 ID:IUEVqyAj0
保守
532大学への名無しさん:2007/05/09(水) 21:39:37 ID:Vr7S9YXp0
age
533大学への名無しさん:2007/05/09(水) 21:53:00 ID:Di1UtxPK0
RoboCupで初勝利したらしいね。
http://www.teu.ac.jp/information/2007/008266.html

それから就職率が、コンピュータサイエンスとバイオニクス各100%、メディア99.1%になってるね。
http://www.teu.ac.jp/employment/006468.html

今月27日のオープンキャンパスで入試概要の説明があるようだけど
新学部が出来るのならこの時に発表されるのかな。
先にネット上にアップして欲しいけどなあw
534大学への名無しさん:2007/05/11(金) 21:31:59 ID:kueMYPJN0
5月27日のオープンキャンパス詳細情報
http://www.teu.ac.jp/entrance/open/index.html
535大学への名無しさん:2007/05/14(月) 10:44:05 ID:oocZxL+b0
2007年5月27日(日)オープンキャンパス 3:00〜16:30 (受付開始12:30)
2007年7月15日(日)キャンパスショー
2007年8月10日(金)研究室探検団・模擬授業
2007年9月9日(日)AO入試 & 推薦入試説明会
2007年11月11日(日)学力アップ講座
2007年12月16日(日)代々木ゼミナールによる「東京工科大プレ入試」
536大学への名無しさん:2007/05/14(月) 20:40:17 ID:e67tiuTY0
プレなんって上位国立以外イランだろ
537大学への名無しさん:2007/05/14(月) 21:16:38 ID:JJA/0uR80
保守
538大学への名無しさん:2007/05/15(火) 00:33:10 ID:CI0AtUrQ0
高校に理系の授業がないんですが、
そんな状態でメディア学部に入学すると、ものすごく苦労することになりますか
539大学への名無しさん:2007/05/15(火) 04:07:23 ID:rTmgMBUH0
>>538
数学は数VC、最低ラインで数UBは確実に必要
あと物理も
今から少しずつでも独学で頑張れば大丈夫じゃない?
540大学への名無しさん:2007/05/15(火) 20:45:40 ID:eEawHy0z0
公開講座
http://www.teu.ac.jp/event/extension/008288.html
こういうの行くのもいいと思うよ
541大学への名無しさん:2007/05/16(水) 16:00:45 ID:CBR4QNrzO
最低限の知識があれば大学入ってからも頑張れば大丈夫だよ。やる気があれば
542大学への名無しさん:2007/05/16(水) 19:14:39 ID:w7j3Edhi0
まさしくその通りいい!
卒業は大変だけど自分のためになると思うよ。
543大学への名無しさん:2007/05/16(水) 21:06:11 ID:SbI8m7Gj0
(´・ω・`)おまいら、麻疹で休講だから、オープンキャンパスは微妙だぞ
544大学への名無しさん:2007/05/16(水) 23:26:14 ID:/AWZTvC/0
情報以外、あんま良くないって聞いたんだけどどう思いますか↓
545大学への名無しさん:2007/05/17(木) 10:41:01 ID:GLmslRl6O
>>544
釣りか?釣りじゃないなら答えてやるけど、バイオなんかの生物系学問はどこの大学だろうと大学院卒じゃないと厳しい。
メディアは入学当初はみんなゲームを作りたいとか映像関係やりたいとか言ってるけど、実際途中で諦める人が多い。
ただどちらの学部も、自分の信念がしっかりしてる人は必ず良い就職をするもんだ。
546大学への名無しさん:2007/05/17(木) 11:07:40 ID:eC5oXfci0
>>544
何が良くないかを具体的に言ってくれないと
在学生でも答えようがないと思うぞ
人のうわさよりも、自分の信念を信じたほうがいいよ
その人自身が4年間通ったのならそれなりに信用度はあるが
それでもなおその人個人の主観だからな
>>545の言っている良い就職というのも、自分が納得できる就職という意味だと思う
547大学への名無しさん:2007/05/17(木) 20:03:24 ID:NienV+7f0
>>534 の5月27日オープンキャンパスは延期で、代替するって書いてあったよ。
548大学への名無しさん:2007/05/18(金) 17:03:35 ID:kOxZS2le0
個人的にここは良い大学だと思ってるけど、
今から目指すんならもっと上目指したほうがいいよなあ・・・
549大学への名無しさん:2007/05/18(金) 17:57:34 ID:4wqx27qZ0
今年の入試結果見てみろ
4年後大学があるかわからん
550大学への名無しさん:2007/05/18(金) 18:47:12 ID:Kn8pj0lR0
>>548
行きたいなら行けばいいじゃないか
551大学への名無しさん:2007/05/18(金) 19:21:56 ID:QwQfBJW10
>>548
行きたい大学に行くのが一番いいよ
それが最も後悔しないから
他の候補校も含めてオープンキャンパスや
体験みたいなのをしているところがあれば
絶対に行ったほうがいい
勉強は出来る限りしておけ
選べる範囲が増えるからな
552大学への名無しさん:2007/05/20(日) 15:50:20 ID:bEPogMd4O
ノートPC必携で安価で斡旋販売すると書いてあるが一体どの程度の金額で買えるんだろうか…
553大学への名無しさん:2007/05/20(日) 16:17:24 ID:Y/nCQGzc0
15マソくらい
554大学への名無しさん:2007/05/20(日) 18:26:59 ID:QGKUdspw0
悪いことは言わないから、斡旋PCを買ったほうが良い。
非斡旋にして後悔する人は多いが、斡旋にしてする人は少ない。
それに、授業は斡旋PCを前提にして進む。
555大学への名無しさん:2007/05/21(月) 00:46:55 ID:bOeg4t80O
自分が納得したものを使うのが一番でしょ。
メディアしかわからないが自前で用意しても超丁寧な資料に従ってやれば簡単に設定は終わる。
一年の前期はPCの使い方教える時間もあるしわからないことあればその時間にでも聞けばいい。
俺は非斡旋だけど今のところ困ったことはないな。
556大学への名無しさん:2007/05/21(月) 00:57:27 ID:ZNc4AwsgO
パソコン素人なら普通に斡旋だろ
557大学への名無しさん:2007/05/21(月) 02:15:10 ID:A5G8YU9IO
素人じゃないがLinuxとかデュアルブート設定しなきゃならんみたいだし互換性も考えて斡旋PCにするかな…

情報提供感謝。
558大学への名無しさん:2007/05/21(月) 05:11:57 ID:6ScSpkFA0
じゃあ工科のスレで工科の悪口を書くのはおkなんだね?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1171122755/458-
559大学への名無しさん:2007/05/21(月) 11:09:02 ID:MHOPeMtc0
↑いいけど後でどうなっても知らないよ
560大学への名無しさん:2007/05/21(月) 14:38:30 ID:bNGa5feH0
>>557
斡旋PCを薦めるね
WinよりMacを使ってみたいというようなその気持ちは分かるし、その挑戦心はすばらしいから持ち続けて欲しいのだが
高い買い物だからな
561大学への名無しさん:2007/05/21(月) 16:44:38 ID:QXWWAwzu0
>>534-535
>>547
入学相談、キャンパス見学は日曜祝日以外毎日やってるんだけどな
受付時間:月曜日〜土曜日 10:00〜16:00
http://www.teu.ac.jp/entrance/open/006269.html
562大学への名無しさん:2007/05/21(月) 16:46:10 ID:QXWWAwzu0
進学相談会って言うのもあったよ
大学へ通えない距離にある人はこっちのほうが便利かも
ただやっぱり、1度は実際に大学へ足を運んでみるのを薦めるね
進学相談会
http://www.teu.ac.jp/entrance/soudan/index.html
563大学への名無しさん:2007/05/21(月) 16:47:34 ID:QXWWAwzu0
進学相談会
日付・曜日・開催地・会場名・開催時間

5月25日 金 柏 三井ガーデンホテル柏 15:30-18:30
5月26日 土 千葉 千葉ペリエ(千葉駅ビル) 13:00-17:00
5月28日 月 仙台 仙台市情報・産業プラザアエル 14:30-18:30
5月29日 火 長野 ホテルメトロポリタン長野 15:00-18:30
5月29日 火 さいたま さいたまスーパーアリーナ 15:45-18:30
5月30日 水 松本 ホテルブエナビスタ 15:00-18:30
5月31日 木 甲府 ベルクラシック甲府 15:00-18:30
5月31日 木 立川 パレスホテル立川 15:30-18:30
5月31日 木 町田 ホテル・ザ・エルシィ町田 15:30-18:30
5月31日 木 本厚木
564大学への名無しさん:2007/05/21(月) 16:48:14 ID:QXWWAwzu0
進学相談会
日付・曜日・開催地・会場名・開催時間

6月1日 金 川越 川越プリンスホテル 15:30-18:30
6月2日 土 広島 基町クレド 10:00-16:00
6月4日 月 大宮 大宮ソニックシティ 15:00-18:30
6月5日 火 水戸 水戸プラザホテル 14:30-18:30
6月6日 水 宇都宮 マロニエプラザ 13:30-18:30
6月7日 木 八王子 京王プラザホテル八王子 15:30-18:30
6月8日 金 高崎 高崎サンパレス 15:00-18:30
6月9日 土 新宿 新宿NSビル 13:00-17:00
6月9日 土 福岡 西鉄ホール 13:00-17:00
6月11日 月 沼津 キラメッセぬまづ 15:00-18:30
6月12日 火 静岡 ツインメッセ静岡 15:00-18:30
6月12日 火 立川 立川グランドホテル 14:30-18:30
6月13日 水 新潟 ホテル新潟 15:00-18:30
6月13日 水 浜松 アクトシティ浜松 15:00-18:30
6月16日 土 池袋 サンシャインシティ 13:00-16:30
6月16日 土 横浜 横浜新都市ビル(そごう) 13:00-17:00
6月16日 土 札幌 アスティ45 13:00-17:00
6月19日 火 千葉 千葉ペリエ(千葉駅ビル) 15:30-18:30
6月20日 水 高崎 高崎サンパレス 15:30-18:30
6月20日 水 横浜 横浜新都市ビル(そごう) 15:30-18:30
6月21日 木 大宮 大宮ソニックシティ 15:30-18:30
6月22日 金 新宿 新宿NSビル 14:30-18:30
565大学への名無しさん:2007/05/21(月) 16:49:51 ID:QXWWAwzu0
進学相談会
日付・曜日・開催地・会場名・開催時間

7月3日 火 いわき 報徳苑 15:00-18:30
7月4日 水 郡山 郡山市民文化センター 15:00-18:30
7月5日 木 福島 ホテル福島グリーンパレス 15:00-18:30
7月6日 金 水戸 三の丸ホテル 15:30-18:30
7月6日 金 宇都宮 宇都宮東武ホテルグランデ 15:30-18:30
7月8日 日 名古屋 吹上ホール 11:00-16:00
7月12日 木 大宮 大宮ソニックシティ 15:00-18:30
7月12日 木 那覇 おきでんふれあいホール 15:00-19:00
7月12日 木 新潟 ホテル新潟 15:30-19:00
7月13日 金 那覇 おきでんふれあいホール 15:00-19:00
7月13日 金 千葉 千葉ペリエ(千葉駅ビル) 15:30-18:30
7月14日 土 東京 日本武道館 10:00-16:00
7月21日 土 福岡 福岡国際センター 11:00-16:00

8月18日 土 仙台 仙台サンプラザホール 11:00-16:00
8月25日 土 大阪 大阪城ホール 10:00-16:00

9月1日 土 静岡 ツインメッセ静岡 11:00-16:00
9月1日 土 広島 広島グリーンアリーナ 11:00-16:00
566大学への名無しさん:2007/05/21(月) 21:32:30 ID:A5G8YU9IO
質問ばかりですまないんだが…今年斡旋のノートPCのスペックはどの程度?
一応参考にしたいんだが…
567大学への名無しさん:2007/05/22(火) 00:59:49 ID:Cw6ZRtI00
2007年度斡旋機

機種:東芝 dynabook SS SX
CPU:Intel Core Solo U1400 1.2GHz 超低電圧版
メモリ:PC2-4200(DDR2-533) 512MB×2 デュアルチャネル
HDD:SATA 80GB 5400rpm
チップセット:Intel 945GM Express
ディスプレイ:12.1型 WXGA
キーボード:87キー、ピッチ19mm、ストローク1.7mm
バッテリ:駆動時間約7時間 5100mAh
無線LAN:a/b/g対応 WPA WEP AES対応
消費電力:約17W(最大約45W)
OS:VistaEnterprise と VineLinux4.0
重量:1.27kg

実際7時間も持たないけどね、4時間ちょいかな
あとVistaにしてはメモリが足りない><w
ネトゲやらゲームはそれなりにできるよ
これでお値段16万
568大学への名無しさん:2007/05/22(火) 06:31:34 ID:1qcQxWg/0
       ★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
569大学への名無しさん:2007/05/22(火) 08:05:15 ID:+hZnvei5O
>>567
激感謝。さすが斡旋なだけあって市販のものより少し安いみたいだな。

モバイルPCにしてはなかなかの高性能だ…無理矢理Vistaにした感は拭えないがw
570大学への名無しさん:2007/05/22(火) 10:57:53 ID:hjoq6FXo0
PC買っているけど東芝に誰も入れないという悲しさしか見えてこない
571大学への名無しさん:2007/05/22(火) 11:36:57 ID:yYxhs1fu0
東京工科大学がなんで大学でランキング表示されないのですか?
あと、独自路線をいってると聞いたのですが、
他の情報系の学部をもつ大学とどういうところが違うかよければ詳しくおしえてください。

 一応、指定校と自己推薦か・・AOで狙ってます。CSを。
572大学への名無しさん:2007/05/22(火) 15:41:04 ID:uM1yVANd0
>>571
おまえsageろ。やりかたはメール欄に「sage」な。ん?知ってるか?
大学ランキングってのは金でいくらでも操れる。アテニしないほうがいい。
それと工科のCSは学科というものが存在しないから進路の幅が広い。
573大学への名無しさん:2007/05/22(火) 18:25:36 ID:Y3imh7sc0
>>570 大手はあまりお薦めしないよ。有名ではないが実はすごい、もしくは最先端系のことをやってる。こういうところを薦める。
お前さんが東芝へ行きたいのなら話は別だがな。理事長は東芝の人だし、教授にも東芝経験者いるんじゃないだろうか。アポ取って相談するのもいっこうかと。
574大学への名無しさん:2007/05/22(火) 20:24:39 ID:tKaXAZeKO
2ちゃんで大学の特色聞くとかないだろ。普通に大学のホームページ等で自分で調べようともしないのかよ。
雰囲気とか聞くならまだしも
575大学への名無しさん:2007/05/22(火) 20:38:06 ID:yYxhs1fu0
>>574

調べましたよ。それでもわからないとこや疑問があったから聞いただけです。
それに、近い内に行くつもりです。

>>572
 すいませんでした。ほとんど閲覧しかしなかったので。
 CSについて説明ありがとうございました。
576大学への名無しさん:2007/05/22(火) 22:30:24 ID:BtZNBPD20
>>575
ここで聞くべきではないと思うよw
せめて予備校とかの先生に聞いたらどうだ?予備校だと熱心に調べてくれて色々教えてくれる先生が多いと思うお
577大学への名無しさん:2007/05/22(火) 22:40:46 ID:1YqAPwy50
>>572
>>575
CSに限らず、全学部学科はないよ。募集には学科って書かれていたりするけどね。
その他は、 >>574 や >>576の言うとおり。
誰が書き込んでるかも分からない掲示板の内容を信用しないほうがいいよ。
578大学への名無しさん:2007/05/23(水) 19:15:53 ID:qTakUGUn0
保守
579大学への名無しさん:2007/05/24(木) 19:44:04 ID:PI5u6uj20
保守
580大学への名無しさん:2007/05/25(金) 00:47:49 ID:VtnOkBZRO
ようやく両親説得してここ受ける許可を得た。

さて、オープンキャンパスの日にちはいつになるやら…実際見てどんな大学か調べないとな。
581大学への名無しさん:2007/05/25(金) 01:35:17 ID:BN6it7RyO
勉強ガンバ
582大学への名無しさん:2007/05/25(金) 02:04:41 ID:UMKryVHdO
説得って…おまえの親どんだけそくばっきーなんだよ。それともただのマザコンか?
583大学への名無しさん:2007/05/25(金) 06:12:08 ID:ZqUQm0GB0
学費やらいろいろあるんだろうよ
家庭の事情ってものがあるからな
584大学への名無しさん:2007/05/25(金) 10:36:50 ID:UMKryVHdO
俺親に学費なんて一切出してもらってないぜ?奨学金1種・2種両方借りてるし、将来働いて全額返すつもりなんだけど。
585大学への名無しさん:2007/05/25(金) 13:38:07 ID:tNVSJtmtO
>>584
俺なんか正社員で働きながら大学行ってるぜ…
厚生年金と学費を両方払ってるよ
586大学への名無しさん:2007/05/25(金) 18:41:25 ID:VtnOkBZRO
入学金と入寮費+αだけでも結構な額だからな…
それに国公立行けと言われ続けてたから反対されてたわけだ
587大学への名無しさん:2007/05/25(金) 20:16:21 ID:mcA3w8Vh0
寮になんではいる必要があるんだ?
588大学への名無しさん:2007/05/25(金) 20:59:24 ID:VtnOkBZRO
生活する上での不便さはないし学校から近いからかな?
知り合いも居たりするし
589大学への名無しさん:2007/05/25(金) 23:16:53 ID:UMKryVHdO
>>585
それは無理
590大学への名無しさん:2007/05/26(土) 16:20:14 ID:0WVnhBiW0
age
591大学への名無しさん:2007/05/26(土) 17:59:42 ID:qWc3VrBcO
正社員って大学行けるほど楽なの?夜間の専門とかならまだしも
592大学への名無しさん:2007/05/26(土) 19:16:34 ID:9wG+oE/j0
夜間でも厳しいと思うよ
正社員なら大体10時間労働はザラだし
593大学への名無しさん:2007/05/26(土) 20:21:30 ID:qWc3VrBcO
だよねー
あの嘘つきは何したかったんだろうねー
594大学への名無しさん:2007/05/27(日) 11:46:58 ID:nLOgfvzg0
俺の周りに正社員やりながら大学通いなおして教師になった人いるが
595大学への名無しさん:2007/05/27(日) 11:51:08 ID:HLneyGll0
受けるって滑り止めでってことかな?
この時期にこの大学第一志望は流石に珍しいよな
596大学への名無しさん:2007/05/27(日) 13:45:24 ID:3eh4G7600
俺・・・第一か第二で考えています。
597大学への名無しさん:2007/05/27(日) 13:50:27 ID:6ZDmYx040
そんなもん人それぞれだろ
598大学への名無しさん:2007/05/27(日) 15:01:03 ID:HLneyGll0
馬鹿にしてるわけじゃなかったんだ、すまない
周りにはどんなに偏差値低くても高望みしろって言われてたからさ
599大学への名無しさん:2007/05/27(日) 15:02:28 ID:yehADKrF0
それぞれ
600大学への名無しさん:2007/05/27(日) 15:24:28 ID:PR9brq/D0
>>598
第一志望は国立が多いと思われるからべつにいいと思うのだが
601大学への名無しさん:2007/05/27(日) 17:02:46 ID:Nzpo/sPd0
第一志望はMARCHとかムサ芝が多いんじゃない?
実際入学して友達に聞いてもそうだったし。
602大学への名無しさん:2007/05/27(日) 20:13:46 ID:sZknfcaJ0
第一志望ノシ
603大学への名無しさん:2007/05/27(日) 20:35:15 ID:88O6UTwiO
第一志望は国立じゃったよ
604大学への名無しさん:2007/05/27(日) 21:03:33 ID:Gch+QRL+0
MARCHも地底も受かってここきた俺は異端
605大学への名無しさん:2007/05/27(日) 22:26:44 ID:88O6UTwiO
軽く自慢?
606大学への名無しさん:2007/05/27(日) 22:30:28 ID:ZVzTehZw0
>>604
なんで此処に来た??
607大学への名無しさん:2007/05/28(月) 07:54:40 ID:Izy4dSy90
>>575
最先端の技術を学ばせたいから、企業上がりの教授を沢山採用してる。
ちなみに、他の大学ではあまりそういう手法を取らないんだよ。んで独自路線となるわけだ。

ここから本音を言わせて貰うけど、指定校や自己推薦の連中は正直頭が悪い。
大学内での評価は同じだが、社会(就職活動等含む)に出始めるときに差が歴然とする。
指定校で入学した俺の友達は悲惨な就職活動を送っているからなw
つまり入学後にしっかりと教育してくれる東海大学とか池ってことだ

>>585
単位足りなかった5年生おつかれさん。
うちの兄貴と一緒だw

>>604
スカラシップだろ?
608大学への名無しさん:2007/05/28(月) 19:58:44 ID:7CH7zQHK0
延期されてたオープンキャンパスの日取りが発表されてたよ
2007年6月10日(日)13:00〜16:30 (受付開始12:30)
http://www.teu.ac.jp/entrance/open/index.html

2007年7月15日(日) キャンパスショー
2007年8月12日(日) 研究室探検Day・模擬授業
2007年9月9日(日) AO入試 & 推薦入試説明会
2007年11月11日(日) 学力アップ講座
2007年12月16日(日) 代々木ゼミナールによる「東京工科大プレ入試」
609大学への名無しさん:2007/05/28(月) 20:11:34 ID:620v36OR0
>>607

>つまり入学後にしっかりと教育してくれる大学とか池ってことだ



これは違う。
中学やこうこうならそうかも知れないが
大学に関しては教育してもらうのではなくて
自ら進んで学ぶという考えが基本になっているからね。
教育機関であると同時に研究機関でもあるしね。

>>571は、>>574>>576-577も言ってくれているように
ここではなくて、リアルで情報収集したほうがいいよ。

その学部の特色とかそういうのは
大学に直接問い合わせるのが一番いいと思う。

電話では落ち着かない、時間がかかり過ぎて大学側に申し訳ない
実際に大学に出向けないなどの事情がある場合は
下のフォームから質問してみるのもいいと思う。

入試・入学相談フォーム
http://www.teu.ac.jp/entrance/006288.html
610大学への名無しさん:2007/05/28(月) 20:12:43 ID:620v36OR0
>>571

>>574>>576-577も言ってくれているように
ここではなくて、リアルで情報収集したほうがいいよ。

その学部の特色とかそういうのは
大学に直接問い合わせるのが一番いいと思う。

電話では落ち着かない、時間がかかり過ぎて大学側に申し訳ない
実際に大学に出向けないなどの事情がある場合は
下のフォームから質問してみるのもいいと思う。

入試・入学相談フォーム
http://www.teu.ac.jp/entrance/006288.html
611大学への名無しさん:2007/05/28(月) 21:50:50 ID:Jy+5/dbN0
>>607
>>ここから本音を言わせて貰うけど、指定校や自己推薦の連中は正直頭が悪い。
基礎学力が低いってことですか?
それとも一般受験する忍耐力が足りないってことですか?
612大学への名無しさん
両方+αじゃないのか?