青山学院大学・経済学部 '07.2.26〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1AGU
青山学院大学・経済学部を受験した方々、どうぞ

前スレ
★★青山学院大学【経済学部】★★
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1172029788/
2大学への名無しさん:2007/02/26(月) 17:19:22 ID:fImFlB9N0
【山梨】「とらばさみ」で衰弱のネコ、女子大生が介抱し回復
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172453109/l50
3大学への名無しさん:2007/02/26(月) 17:30:19 ID:qnMAD6RdO
>1
乙〜(^^ゞ
4大学への名無しさん:2007/02/26(月) 18:33:47 ID:nTToL6hcO
オリキャンの紙もってる人挙手
5大学への名無しさん:2007/02/26(月) 18:39:52 ID:buNxKgvwO
落ちたよだからないよ
6大学への名無しさん:2007/02/26(月) 19:41:30 ID:inU7ZFNWO
>>4
オリキャンて?合格通知ならあるけど
7大学への名無しさん:2007/02/26(月) 19:53:35 ID:aptZeJwV0
やはり経済ではないのか??
8大学への名無しさん:2007/02/26(月) 19:56:49 ID:tfWRsoIuO
経済過疎ってるな。
オリキャンてなんだ?
ってか一人暮らしする人どこに住む?
9大学への名無しさん:2007/02/26(月) 20:23:48 ID:3dDjfX1lO
まだ住むとこ決めてないけど神奈川よりの東京がいいなぁとは思ってる
10大学への名無しさん:2007/02/26(月) 20:38:23 ID:P8+43QA3O
俺、名前 村橋(むらばし) だから
入学式よろしく!
11大学への名無しさん:2007/02/26(月) 20:52:09 ID:tfWRsoIuO
やっぱ町田あたりか
12大学への名無しさん:2007/02/26(月) 20:54:15 ID:nTToL6hcO
第二外国語どうしYO〜
13大学への名無しさん:2007/02/26(月) 20:56:26 ID:usP9mYEP0
オリキャンて何?
第二外国語取るなら何が楽ですか?
14大学への名無しさん:2007/02/26(月) 21:07:05 ID:nTToL6hcO
オリエンテーションキャンプ。入学式前にお泊りするやつ。経営とか他学部ではあるらしい。
15大学への名無しさん:2007/02/26(月) 21:09:20 ID:usP9mYEP0
>>14 サンクス!!!


二浪してますがよろしくお願いします。
16大学への名無しさん:2007/02/26(月) 21:37:31 ID:KkhRwcWiO
補欠Aランクきたんだが、こんな人とったなら無理だよな…
17大学への名無しさん:2007/02/26(月) 21:38:24 ID:nTToL6hcO
<<15
こちらこそヨロシク(^-^)/
18大学への名無しさん:2007/02/26(月) 22:05:09 ID:OGNCr/GHO
>>16
自分なんてCランクだお
19大学への名無しさん:2007/02/26(月) 22:09:07 ID:n3QFuKlmO
あたしも補欠Aなんですけど昨年とかって何人くらいとったか分かりますか?
20大学への名無しさん:2007/02/26(月) 22:09:43 ID:0LMBH2/G0
>>9
でも東京と神奈川だと結構な家賃の差があるって聞いたよ。


バスケサークル入りたいなー。
21大学への名無しさん:2007/02/26(月) 22:10:36 ID:tfWRsoIuO
>>19
処女なら教える
22大学への名無しさん:2007/02/26(月) 22:14:51 ID:BWie1uuGO
長津田あたりに住めば?淵野辺にも渋谷にもすぐ行けるよ?
23大学への名無しさん:2007/02/26(月) 22:41:07 ID:WatpubfBO
>>19
マジレスすると0
24大学への名無しさん:2007/02/26(月) 22:49:21 ID:Vx1kOUyU0
>>18
俺なんてきてないよ
25大学への名無しさん:2007/02/26(月) 22:54:15 ID:rK/2vk6JO
青山行くか浪人して慶應行くか迷う…
26大学への名無しさん:2007/02/26(月) 22:54:47 ID:n3QFuKlmO
>>23
そーですかぁ・・・
教えてくれてありがとうございます
27大学への名無しさん:2007/02/26(月) 22:57:40 ID:UrvkDyFdO
>>25青山でいいじゃないですか。
28大学への名無しさん:2007/02/26(月) 23:05:21 ID:WatpubfBO
補通もきてない人が急に追加合格とかあるみたいだけどね
29大学への名無しさん:2007/02/26(月) 23:08:16 ID:rkO4uQyLO
俺は淵野辺にしようと思って不動産屋にそう頼んどいたんだが…
長津田は淵野辺にも渋谷にも簡単に行けてよさそうだな。
長津田の町並みってどんなかわかる人いない?田舎なのかな?
30大学への名無しさん:2007/02/26(月) 23:28:21 ID:Vx1kOUyU0
>>28
でも超まれでしょ?
31大学への名無しさん:2007/02/26(月) 23:29:26 ID:BWie1uuGO
淵野辺から渋谷はめんどいよ?
32大学への名無しさん:2007/02/26(月) 23:52:34 ID:3dDjfX1lO
>>20
やっぱそぉなんかなぁ〜…悩むわ〜
>>28
俺法政そうだったよ
33大学への名無しさん:2007/02/26(月) 23:59:32 ID:3Aic0Eov0
青学の男って就職厳しいですか?
34大学への名無しさん:2007/02/27(火) 00:04:03 ID:twaTjObP0
補欠通知なんてあんのか/^o^\ねーよ
35大学への名無しさん:2007/02/27(火) 00:12:33 ID:Jk/lqxna0
おれも補欠きてない・・・
B方式で選択は八割いって英語は五割〜六割ぐらいなんだが
補欠Cでいいんできてください!
家族・学校でバカにされる・・・
36大学への名無しさん:2007/02/27(火) 00:16:10 ID:e8Fyj/9Z0
青山ってほとんど補欠合格者いないって本当?

ちなみに補欠Bが今日きた。補欠何人いるんだろう・・・
全員とってくれないかなぁ・・・
37大学への名無しさん:2007/02/27(火) 00:20:07 ID:TyQhjuj40
昨日浪人きまたと思ってたら今日補欠きてた…(ノд・。)
でも去年0人なんだな。つかの間の夢をありがとう…
38大学への名無しさん:2007/02/27(火) 00:23:56 ID:TyQhjuj40
おれBだorz
浪人の準備続行しておk?
39大学への名無しさん:2007/02/27(火) 00:30:05 ID:cGXiqKIjO
去年も補欠通知来たの?
40大学への名無しさん:2007/02/27(火) 00:35:11 ID:e8Fyj/9Z0
赤本に補欠情報のってないよね?
ってことはうかるんじゃない?全員^^ A〜C
誰だよ!補欠合格者0人とかゆってるヤシ!!
みんなの夢を壊すな(*・ω・*)!
41大学への名無しさん:2007/02/27(火) 00:41:01 ID:brHfK22TO
ソースは赤本w
ちゃんと去年の入試状況調べてみ?www
夢壊してごめん
42大学への名無しさん:2007/02/27(火) 00:43:43 ID:cGXiqKIjO
経済は2004年は補欠いるわけだから可能性ないことはないと思いたい…
43大学への名無しさん:2007/02/27(火) 00:46:10 ID:pg/HL6I10
>>36
近年、青学で補欠合格者を出しているのはたしか経営、文、法だった。
経済はここ5年くらい補欠出してない。
だから残念だけど補欠合格は期待するな。
>>29
長津田の駅周辺は田都の車庫以外特に何もないよ。
個人的には橋本がおすすめ。
渋谷まで乗り換え一回で、淵野辺と新宿へは乗り換え無しで行ける。
44大学への名無しさん:2007/02/27(火) 00:46:23 ID:TyQhjuj40
去年は補欠自体とらなかったということじゃなくて?
45大学への名無しさん:2007/02/27(火) 00:46:32 ID:+xU53UyN0
補欠通知きてない俺も仲間に入れて\(^o^)/
46大学への名無しさん:2007/02/27(火) 01:01:29 ID:m3rOjJanO
俺も補欠通知さえ来てませんけどこの話題に参加してもいいですか?     あと一年は待ってみようと思うんですが。
47大学への名無しさん:2007/02/27(火) 01:09:32 ID:e8Fyj/9Z0
まじかよおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!

つかの間の夢をありがとう・・・
これで気兼ねなく代ゼミのホムペ開けるよ・・・

さっきのスレ釣りとかじゃなくて、マジで早稲田より青学がいいんだよ。。。わかってくれ!!!

大学入ってカワイイ女の子とカコイイ男の子をたわむれたいんだ!!!
48大学への名無しさん:2007/02/27(火) 01:24:45 ID:ykTAk4XPO
リアルに青学行きたかった…昨年落ちたとき誓ったのに…
49大学への名無しさん:2007/02/27(火) 01:38:57 ID:TyQhjuj40
05,06は補欠自体を出してないって可能性を祈ろうか。一応補欠出しといての0なら絶望的。
50大学への名無しさん:2007/02/27(火) 01:42:07 ID:iCvF3TR8O
英語6割 数学6割で受かりましたよ
51大学への名無しさん:2007/02/27(火) 01:48:54 ID:MakNRj4UO
まったく自信なかったのに受かった……。みんな、諦めるなよ……。
52大学への名無しさん:2007/02/27(火) 01:52:32 ID:pg/HL6I10
>>28
経済にそのような追加合格は無い。ただ文、経営、理工はその方式を採ってる。
>>49
05、06年も補欠ABCは出してる。
しかしAすら繰り上がっていない。
53大学への名無しさん:2007/02/27(火) 01:53:44 ID:ykTAk4XPO
ってか自分の点数気になる!大学ってなんで点数送ってこないのかね?まずいことでもあるの?
54大学への名無しさん:2007/02/27(火) 02:01:00 ID:TyQhjuj40
どんどん夢をぶち壊していくやつだなぁ…
55大学への名無しさん:2007/02/27(火) 02:57:13 ID:GWwXD5MP0
>>53
あるんじゃない?
56大学への名無しさん:2007/02/27(火) 03:02:24 ID:brHfK22TO
仕事増えるだろ。しかも配点や正解不正解がバレちゃうと苦情がきたりして大変なんだよ。
ずさんな採点もバレたらまずいしww
57大学への名無しさん:2007/02/27(火) 03:08:22 ID:EnXNzQ/0O
なんてったって採点する時間が少ないからな…

採点ミスも多い。
58大学への名無しさん:2007/02/27(火) 03:11:11 ID:GWwXD5MP0
何千人もの受験者の採点を1週間くらいでするんだもんな。
59大学への名無しさん:2007/02/27(火) 03:20:35 ID:ykTAk4XPO
なんかそんな裏を想像すると地方から本気でいきたいと思った俺の一年なんだったの?って感じだな
60大学への名無しさん:2007/02/27(火) 03:22:50 ID:EnXNzQ/0O
多分2005年だったと思うが

日本史の大輪田泊?
ってあるよな?

が、大輪田拍で○だったり
大輪田泊で×だったり…

○付けの日が長い方が臨時の給与が出るとかで最初は適当…。
最終締切りのぎりぎりまで○付け無駄に引き伸ばしてる

って内部告発があったらしいが…

本当かどうかは不明。

そんなサイトがあった
61大学への名無しさん:2007/02/27(火) 03:26:16 ID:ykTAk4XPO
言い訳になるが、実際にそういうので落ちた人もいるだろうな!本来なら受かる成績なのに!でも大学が点数隠すからな…採点者によっても点数変わるだろうし
62大学への名無しさん:2007/02/27(火) 03:32:37 ID:EnXNzQ/0O
>>61
だから合格ぎりぎりで受かるような意識だと危ないって事だな…

まぁ俺はA方式で6割ジャストくらいの点数だった。
赤本も6割ちょいくらいだったから受かると思ってた。

甘かった…
63大学への名無しさん:2007/02/27(火) 03:37:10 ID:ykTAk4XPO
まあ、それが一番近い答えだな!
64大学への名無しさん:2007/02/27(火) 03:38:50 ID:EnXNzQ/0O
来年は1位で受かってやるぉ!

って気で行こう!
65大学への名無しさん:2007/02/27(火) 03:41:26 ID:ykTAk4XPO
二浪はやっぱないかな?
66大学への名無しさん:2007/02/27(火) 03:49:08 ID:GWwXD5MP0
>>64
だったら早計。
浪人するんなら俺は早計上智に切り替えるよ。
>>65
かなり少ないと思う
67大学への名無しさん:2007/02/27(火) 03:56:42 ID:EnXNzQ/0O
>>66
一応早稲田上智は受けるつもりです。

早稲田上智目指して勉強します。
そして青学余裕って言ってやります。

落ちたみんなもこのくらいの気持ちを持って来年こそは受かろう。
68大学への名無しさん:2007/02/27(火) 04:00:02 ID:O0ZN3K+UO
>>67禿同
俺もそのつもり来年早稲田慶応目指してここすべりにするよ
69大学への名無しさん:2007/02/27(火) 04:01:38 ID:ykTAk4XPO
やっぱ実質二浪は世間的に早慶以外は
なんで?みたいに思われる?
70大学への名無しさん:2007/02/27(火) 04:04:01 ID:GWwXD5MP0
>>67
だよね。
俺は浪人するか決めてないけど浪人するなら
やっぱ慶應辺り狙っておきたいな。
頑張ろうぜ
71大学への名無しさん:2007/02/27(火) 04:06:06 ID:ykTAk4XPO
みんなは今現役よね?
72大学への名無しさん:2007/02/27(火) 04:07:55 ID:GWwXD5MP0
>>71
うん。
73大学への名無しさん:2007/02/27(火) 04:09:18 ID:ykTAk4XPO
なら、一浪になるから問題ないね!
74大学への名無しさん:2007/02/27(火) 04:15:11 ID:GWwXD5MP0
>>73
浪人考えてなかったからなぁ。
まぁまだ浪人って決まったわけじゃないし頑張るよ。
75大学への名無しさん:2007/02/27(火) 04:17:01 ID:ykTAk4XPO
俺は仮面も考え中!実質二浪になるけど!
76大学への名無しさん:2007/02/27(火) 04:18:33 ID:GWwXD5MP0
でも入学金とかもったいないんじゃ?
77大学への名無しさん:2007/02/27(火) 04:20:30 ID:ykTAk4XPO
でも二浪してここ受からなかったらもっと悲惨になるしな…俺キー局で働きたいからさ…地方の低い私立とか相手にされないし…
78大学への名無しさん:2007/02/27(火) 04:21:52 ID:GWwXD5MP0
そっか。流石にそれはキツいな。
お互い頑張ろうぜ!
じゃあ俺は寝るわぁ
79大学への名無しさん:2007/02/27(火) 04:28:21 ID:EnXNzQ/0O
明日から受験勉強頑張ります。

お互い頑張りましょう。

それではおやすみなさい。
80大学への名無しさん:2007/02/27(火) 10:18:01 ID:y6eblrsI0
経済と経営で迷う・・どっちがいいんだ!!
81大学への名無しさん:2007/02/27(火) 11:03:51 ID:QeZe99l4O
>>80
俺は経済にする。就職とか経済の方がいい。
82大学への名無しさん:2007/02/27(火) 11:19:32 ID:y6eblrsI0
ほんとですか?
結構みんな経営の方が偏差値上だとか言ってますが・・

てか経済って数学きついですかね?
83大学への名無しさん:2007/02/27(火) 11:19:35 ID:G1Pa3L2YO
経営の方が偏差値高いし普通に経営の方がいいと思う
84大学への名無しさん:2007/02/27(火) 11:23:30 ID:tAzv0WSo0
>>84
偏差値は変わんないだろ。俺経営受かったけど経済落ちたし。あー経済行きたかったなぁ。
85大学への名無しさん:2007/02/27(火) 11:56:04 ID:VY1GKPuJ0
数学苦手だと経済学部入ってからおそらく苦労するよ。
なんかa方式の方が受かりやすいイメージ受けるなぁ。
86大学への名無しさん:2007/02/27(火) 12:00:39 ID:za5sTl6M0
1年間ここでお世話になります
87大学への名無しさん:2007/02/27(火) 12:11:23 ID:VY1GKPuJ0
時々でいいから 居なくなってしまった 人達の事 思い出してみてください
88大学への名無しさん:2007/02/27(火) 12:12:14 ID:bY1il+UkO
>>84
偏差値は

経営>経済、または
経営≧経済というランキングはあるが、

経済>経営はありえない。
89大学への名無しさん:2007/02/27(火) 12:27:20 ID:9ihClFql0
たしかに経営のほうが上。
90大学への名無しさん:2007/02/27(火) 12:51:06 ID:e8Fyj/9Z0
なぁ、
英語3割
世界史9割
国語9割
で補欠なわけだが・・・

一番得意の英語が3割ってどうなのよ!?
91大学への名無しさん:2007/02/27(火) 13:00:56 ID:lkU9qqt+O
>>77
キー局って早慶でもめちゃめちゃ厳しいぞ。激務だし
92大学への名無しさん:2007/02/27(火) 13:03:02 ID:5aif3PmPO
俺は経営落ちて経済受かった 絶対経営のほうが上 ちなみに国際政経受かったからもちろんそっち行くけど
93大学への名無しさん:2007/02/27(火) 13:07:04 ID:xKNjGFBZ0
青学は英語きっいもんな、だからチャレンジ少ないんだよ
逆に言えば英語さえ出来れば、対策のあまり要らない鉄壁の滑り止めなんだが
補欠繰り上げ来ると良いな
94大学への名無しさん:2007/02/27(火) 13:25:08 ID:xJtL3cBP0
2000〜2003年 公認会計士試験 TAC生 ☆早慶MARCH関関同立合格率☆       

慶應  494   3840   12.9%
早稲田 322   3057   10.5%
中央  145   1493    9.7%
同志社 106   1229    8.6%
関学   55    657    8.4%
立教   44    556    7.9%
法政   58    807    7.2%
明治   94   1518    6.2%
青学   36    594    6.1%
立命   21    441    4.8%
関西   22    489    4.5%
95大学への名無しさん:2007/02/27(火) 13:37:49 ID:uXsnw8fHO
経営も経済も入ったら数学使うから気にすんな。
96大学への名無しさん:2007/02/27(火) 13:38:37 ID:pg/HL6I10
経済と経営のW合格では経済を選ぶ人のほうが若干多いはず
定員と例年の合格者数を比較すればわかる
97大学への名無しさん:2007/02/27(火) 13:45:46 ID:tAzv0WSo0
偏差値なんてどうでもいいから俺は経済に行きたかった…
98大学への名無しさん:2007/02/27(火) 14:26:00 ID:ykTAk4XPO
>>91
キー局のスタッフって学歴なの?それとも入社試験を何時選考も価値残れる力の方が必要?激務なのはめちゃいけとかでもわかる(笑)ただ中学からの憧れで…しかし一浪で失敗…
99大学への名無しさん:2007/02/27(火) 14:26:31 ID:bY1il+UkO
なんで?
100大学への名無しさん:2007/02/27(火) 14:29:45 ID:ykTAk4XPO
なんでって、俺に言われても…力の不足だよ
101大学への名無しさん:2007/02/27(火) 14:30:41 ID:v7x0PHwt0
落ちた〜
102大学への名無しさん:2007/02/27(火) 14:39:11 ID:Od1EHieAO
ちょwなぜか受かってたww
英語半分勘で答えたのに(´・ω・)

国立前期落ちたら入学予定だからよろしくノシ
103大学への名無しさん:2007/02/27(火) 14:43:05 ID:bY1il+UkO
>>100
ごめん、アンカーつけなかったから間違えるよね
>>97に質問したつもりだった。
104大学への名無しさん:2007/02/27(火) 14:43:21 ID:tAzv0WSo0
>>102
ん?追加合格みたいな感じ?今日合格通知届いたの?
105大学への名無しさん:2007/02/27(火) 14:51:37 ID:Od1EHieAO
>>104
いや、一応普通に合格です(`・ω・´)
昨日は書き込み損ねたから報告した次第です。
106大学への名無しさん:2007/02/27(火) 18:08:15 ID:G27CV+iT0
青学は東都大学に所属し東京六大学ではありません。
神宮では第二球場を使用し日当駒専、亜細亜、国士舘とかで一緒に野球をします。

その隣のプロも使用する、神宮第一球場では同時期に東京六大学野球が華麗に行われます。
やはり充実した学生生活を楽しむには東京六大学だねwwwww
第二球場から東都の連中が六大学野球を覗き込んでますわwwwww
107大学への名無しさん:2007/02/27(火) 18:22:38 ID:X+LNkHP2O
なんで今年合格者少なかったの?
108大学への名無しさん:2007/02/27(火) 18:44:08 ID:A8CZl7P10
>>107
昨年度の入学辞退者が少なかったからでは?
109大学への名無しさん:2007/02/27(火) 19:06:33 ID:X+LNkHP2O
>>108
なるほど
トンクス
110大学への名無しさん:2007/02/27(火) 19:13:13 ID:A8CZl7P10
>>109
入学辞退者が少なければ、合格者を多めに出しておく必要がないからね。
111大学への名無しさん:2007/02/27(火) 19:48:07 ID:EnXNzQ/0O
毎年受験生の数減ってるよね。
少子化の影響で…

俺の学校も毎年1クラスずつ減ってる。

それは学校のレベルを保つため。
人数減ってるのに今までの数とってたらレベル下がるからね…
112大学への名無しさん:2007/02/27(火) 20:15:15 ID:PaxTu5AfO
青学関係なくね?
113大学への名無しさん:2007/02/27(火) 22:41:22 ID:VY1GKPuJ0
ってか今年の倍率ってどんくらいなのかなぁ?
114大学への名無しさん:2007/02/28(水) 00:16:06 ID:OmbZmtz10
>>113
A方式で8倍程度らしい。
115大学への名無しさん:2007/02/28(水) 01:21:41 ID:6vgj7DFK0
補欠とか><
あと何点で一般合格枠に入れたのかな…。5点くらいかな?
116大学への名無しさん:2007/02/28(水) 02:20:40 ID:8oSjnO6bO
受かったら急に2ちゃんに来るのが楽しくなった
117大学への名無しさん:2007/02/28(水) 09:49:07 ID:iBwYubWUO
「踊る」の青島はここのOBらしいね
118大学への名無しさん:2007/02/28(水) 09:58:25 ID:xzV9S2MG0
オリキャンないよね?
119大学への名無しさん:2007/02/28(水) 10:22:43 ID:CpyDSLPW0


青学は東都大学に所属し東京六大学ではありません。
神宮では第二球場を使用し日当駒専、亜細亜、国士舘とかで一緒に野球をします。

その隣のプロも使用する、神宮第一球場では同時期に東京六大学野球が華麗に行われます。
やはり充実した学生生活を楽しむには東京六大学だねwwwww
第二球場から東都の連中が六大学野球を覗き込んでますわwwwww


120大学への名無しさん:2007/02/28(水) 12:59:36 ID:MKF3LTVsO
<<118やっぱないのかな…でも他の学部はあるよね??
121大学への名無しさん:2007/02/28(水) 18:04:12 ID:VW4DsHdYO
青学経済の男女比率を教えてください!
122大学への名無しさん:2007/02/28(水) 18:16:48 ID:CYd85vLdO
>>121
確か1800:800くらいだった気が…
男子が女子の2倍以上いたはず。
123大学への名無しさん:2007/02/28(水) 19:46:33 ID:lg5Hf8BjO
>>120 何その安価www
素人丸出しwwwww
124大学への名無しさん:2007/02/28(水) 20:40:38 ID:GWHXJQkl0
>>122
2006年度・経済学部
【学生数】男子 1798:女子 799
【女子率】31%
【男女比】男:女=2.25:1
125大学への名無しさん:2007/02/28(水) 20:42:59 ID:GWHXJQkl0
>>121 >>122 だった。(>>122 すばらしい。)
126大学への名無しさん:2007/03/01(木) 05:12:33 ID:YmLO+EyXO
マジで行きたかった…一年浪人したのに…どうしよう?仮面で実質二浪にするか、編入考えるか…
127大学への名無しさん:2007/03/01(木) 15:06:12 ID:DN7yhjHYO
青学経済の単位の取りやすさはどうですか?
だれか教えてください(>_<)
128大学への名無しさん:2007/03/01(木) 17:58:09 ID:++AZWLQi0


東都大学・・・みんな仲良くしようね

亜細亜、国士舘、立正、青山、大正、専修、中央、拓大、日大、駒大

129876:2007/03/01(木) 18:33:16 ID:JE8TbLVm0
みなさんなんの参考書つかいました??
130大学への名無しさん:2007/03/01(木) 21:07:10 ID:Z2PTg/GK0
numeri本
131大学への名無しさん:2007/03/01(木) 21:41:06 ID:Tqr4qPDkO
第二外国語どうしよう(´・ω・`)
フラ語にしようかチャイ語しようか悩む(´・ω・`)
132大学への名無しさん:2007/03/01(木) 21:49:02 ID:HZddZGthO
俺も興味のあるフラ語と楽なチャイ語のどっちにするか悩んでる。
でもたぶんフラ語にするな
なんとなく中国嫌いだし

そんなことよりなんで経済はオリエンキャンプないんだよ
133大学への名無しさん:2007/03/01(木) 21:55:50 ID:k2/0HNXeO
俺は国際経済でオリキャンあるけど行きたくねーよ 知らない奴らしかいないのにキャンプて…
134大学への名無しさん:2007/03/01(木) 22:09:44 ID:oa/rJv4i0
俺は仏語か独語にする。
でも独語って人気なさそうだよなぁ。

オリキャンあった方がいいよね。
俺人見知りするから、そういうので強制的に知り合い作っとかないと…。
135大学への名無しさん:2007/03/01(木) 22:25:10 ID:KjIfZNtm0
個人的にはオリキャンは無くてよかった。
面識の無い人とキャンプなんて勘弁してほしいよ。
136大学への名無しさん:2007/03/01(木) 23:32:08 ID:FldVwE+M0
入学していきなり全く知らない人とキャンプなんてきついよな。
夏休みとかにあったらある程度友達も出来てて楽しそうなのに。


ところでスペイン語は人気ないのか?
南米でも使えるし便利な気がするんだけどなー。
137大学への名無しさん:2007/03/02(金) 00:33:27 ID:RDaKvVg/O
>>135 俺はスペ語にしたよ
138大学への名無しさん:2007/03/02(金) 01:09:19 ID:8POIOhY5O
>>126
青学の他学部も受かってないの?
139大学への名無しさん:2007/03/02(金) 01:35:00 ID:MUks0KLIO
わたくし補欠通知こないんですがずっと待ってれば必ず来ますよね?来ないはずはないんですが
140大学への名無しさん:2007/03/02(金) 01:38:31 ID:oFhENEyCO
>139
もちつけw
そして現実を見つめろw
141大学への名無しさん:2007/03/02(金) 01:56:33 ID:y4y8saY3O
>>138
他の学部も受かってない…地方の去年蹴った大学よ…
142大学への名無しさん:2007/03/02(金) 01:59:22 ID:l9GsH+LE0
>>139
あと一年必死で頑張れば慶應の合格通知が来ると思うよ。
143大学への名無しさん:2007/03/02(金) 02:35:54 ID:tN/nba7EO
最終確認,経済にオリキャンないよね?合格書類にも書いてないし。
あと1浪って結構いる??
144大学への名無しさん:2007/03/02(金) 04:04:05 ID:/IL3lJyKO
>>143
ない。
結構いる。
145大学への名無しさん:2007/03/02(金) 05:54:14 ID:y4y8saY3O
じゃあ、二浪は?
146大学への名無しさん:2007/03/02(金) 07:14:15 ID:3iWLaXz6O
>>145

青学うけてないけどw
147大学への名無しさん:2007/03/02(金) 13:36:49 ID:RDaKvVg/O
>>145 俺がいるノシ
148大学への名無しさん:2007/03/02(金) 19:45:40 ID:nQktgJnq0
これからは中国が台頭。よって中国語なり。
149大学への名無しさん:2007/03/02(金) 19:53:02 ID:FwONmHBuO
英語は和訳、英作は添削済みで8割くらいで世界史は7割ちょいでした…敗因は確実に国語なんです。今更ですけど誰か受かった人解答さらしてくれませんか?下手したら5割以下かも…
ちなみに私は経済補欠です。
150大学への名無しさん:2007/03/02(金) 21:05:36 ID:VHHTV0ME0
=========  花の 東京六大学  ==========


「東京六大学」は大学野球リーグの壁を越えた所属大学相互間のとりわけ学生レベルでの交流には不可欠なキーワードとして
一人歩きしはじめることとなり、弁論のリーグ戦など野球とは無関係な芸術・学術的な分野においても東京六大学の名の下に
所属校の現役学生のさまざまな活動や、卒業後に至るまでに及ぶ様々な人的繋がりや交流が図られるような情況が生まれ、
一般的に見られる他の大学群にはみられない独特の連帯感を生み出すまでになり現在に至っている。

東京での学生生活は東京六大学の学生だけがエンジョイできます。




151大学への名無しさん:2007/03/02(金) 21:19:41 ID:Yhyngu8KO
5日以降補欠の発表大学まで見に行く人います?
152大学への名無しさん:2007/03/02(金) 21:27:17 ID:YCOYUuHIO
経済の補欠って可能性あんの?
153大学への名無しさん:2007/03/02(金) 22:16:45 ID:WhGcf2VW0
スペイン語とったやついない?
154大学への名無しさん:2007/03/02(金) 22:29:40 ID:8POIOhY5O
はっきりいって補欠から合格する確率はゼロに近いよ。
違う大学から仮面するか浪人するほうが賢いね。
155大学への名無しさん:2007/03/02(金) 23:13:04 ID:Fg7rpqNk0
>>153
ノシ

なんかキリスト教推薦で受かった人は、入学前合宿あるらしい。
てか来たw
3月30日〜31日にあるっぽい
(´・ω・)

詳細流そうか?
156大学への名無しさん:2007/03/02(金) 23:19:29 ID:0zR56TCzO
去年の補欠合格者数とかわからない?
157大学への名無しさん:2007/03/03(土) 00:58:01 ID:7rkV6XGBO
現実をみようぜ。補欠はしょせん不合格。
158大学への名無しさん:2007/03/03(土) 08:26:01 ID:BZOZQyMLO
補欠はしょせん不合格。 HAHAHA You are right.
159大学への名無しさん:2007/03/03(土) 23:57:48 ID:BhsTTht50
なぁ中学生の数学でつまずいた俺だけど、経済学って絶望的?
160大学への名無しさん:2007/03/04(日) 00:10:21 ID:/Q2u2y5R0
>>159
http://plus.hangame.co.jp/browse/db_detail.php?dir_id=4&docid=8823

ナカーマ、なんか俺も中3あたりから数学が死んでた。
とりあえずミクロ、ミクロ経済とらないようにして、
政策・企業コースか歴史・国際・環境コースに進めば数学は使わなくていいっぽい
数学が必須じゃない大学は数学できない人が多いから気にする必要ないよ。
たいてい数学ができないからみんな文系に来てるわけだし、できる人が居ても少数派だと思うよw。
161大学への名無しさん:2007/03/04(日) 00:14:12 ID:ADkCApiaO
厨房レベルも危ういって大丈夫か?しかも経済学て理数系の学問だぞ?

とりあえず統計学の本とか見てみw
162大学への名無しさん:2007/03/04(日) 00:24:21 ID:9L40QlzN0
>>160 サンクス!!!
臭いものには蓋するわ。
英語のスキルを磨きたいから、あんまり余計なことしたくないんだ
163大学への名無しさん:2007/03/04(日) 00:31:13 ID:9L40QlzN0
>>161 死なない程度にがんばります
164大学への名無しさん:2007/03/04(日) 00:42:33 ID:/Q2u2y5R0
>>162
お互いがんばろう^^、俺も将来行きたい業種は結構英語が必要とされてるから
英語力(特に会話)を鍛えたい。留学生と交流持ったり、
イギリスに3週間ほどの語学研修にも行きたいなぁ。まあ選考会もあるみたいだから、
今はそれを目標に頑張ろうと思う。
165大学への名無しさん:2007/03/04(日) 00:57:45 ID:yhJyWHgr0
>>164
俺も英語力欲しいから留学するためにいまからTOEFLの勉強始めた。
青学って英語力が凄い人多そうだし留学の選考落ちたら1年休学して行くしかねーや。
166大学への名無しさん:2007/03/04(日) 01:02:11 ID:YcSAtUho0
経済学を学ぶにあたってちゃんと復習しておくべき高校数学の分野って
何かある?
センター7割だったけど、やっぱ不安だわ。
チャート式使って基礎だけでも固めておかないと。
167大学への名無しさん:2007/03/04(日) 02:17:39 ID:lz3ShTv3O
>>156  去年、一昨年ともゼロです
168大学への名無しさん:2007/03/04(日) 06:59:47 ID:saHZ9WciO
準備はいらない
愛と勇気さえあれば十分
169大学への名無しさん:2007/03/04(日) 12:10:20 ID:m4vxhX8+0
>>166
さしあたっては、
指数関数・対数関数、微分(・積分)、行列(・ベクトル)。
難しい問題は解けなくても、定義や意味が理解できていれば大丈夫。
170大学への名無しさん:2007/03/04(日) 12:31:19 ID:cWoA/3k3O
受験で数学使った人は余裕ってことか?
171大学への名無しさん:2007/03/04(日) 12:39:38 ID:YcSAtUho0
>>169dクス黄色チャートでそこらへんの基礎をしっかり固めておけばそんなに
困ることもないのかな
どうせ合格決まって暇だし。
172大学への名無しさん:2007/03/04(日) 12:51:51 ID:653Y6+gGO
経済だけど、まったく数学できないでーす!
173大学への名無しさん:2007/03/04(日) 12:52:05 ID:m4vxhX8+0
>>170
最初のうちは余裕。
選択科目によっては、受験数学以上の数学が必要になってくる。
(偏微分、余因子行列、行列の階数、…)
174大学への名無しさん:2007/03/04(日) 13:48:59 ID:cWoA/3k3O
>>173
2年次から数量・理論コース(だっけ?)に進むとそれが必要になるのか?
175大学への名無しさん:2007/03/04(日) 15:04:49 ID:H3f8YLUkO
なんとか数学使わなくて済む方法あるよな?
176大学への名無しさん:2007/03/04(日) 15:08:42 ID:Q02+7DdW0
>>173
主に、3年次以降の選択科目で必要になるので、2年次までに勉強しておくとよい。
理論系(理論経済系)でも計量系(計量経済系・統計系)でも、
基本的な内容を理解しておく必要があるが、
どちらかと言えば、
理論系は、(経済数学と関連が強いので、)微分・積分
計量系は、(統計学やデータ分析と関連が強いので、)行列・ベクトル
に重点が置かれる。
177大学への名無しさん:2007/03/04(日) 15:18:27 ID:Q02+7DdW0
>>175
専門科目には必修がないので、数学を使う科目を避けることは可能。
178大学への名無しさん:2007/03/04(日) 16:13:11 ID:0oJI8GNWO
相模原キャンパスって駅青葉台ってとこ?
179大学への名無しさん:2007/03/04(日) 17:40:27 ID:kiMunc6X0
>>178
JR横浜線の淵野辺駅の近く。
180大学への名無しさん:2007/03/04(日) 20:45:44 ID:HESdV7CV0
補欠は入学できないの?
181大学への名無しさん:2007/03/04(日) 20:59:22 ID:xkZxsuDy0
4月から通うのでよろしく。
外国語はロシアにしたんだけど、やっぱマイナーなんだな・・・。
182大学への名無しさん:2007/03/04(日) 21:44:24 ID:ADkCApiaO
>180
なに言ってんだコイツw
183大学への名無しさん:2007/03/04(日) 21:50:17 ID:9JaA7L5M0
>>177ありがとん
184あとがない補欠:2007/03/04(日) 21:53:35 ID:CU9u9Sz/O
皆の会話が羨ましい…頼む受からせてくれ。
185大学への名無しさん:2007/03/04(日) 22:06:19 ID:9JaA7L5M0
>>184 今、家の神棚に>>184が受かるようにお願いした。
186大学への名無しさん:2007/03/04(日) 22:36:47 ID:p+GFDFg20
数学全くできなくてもマクロ経済とかミクロ経済の授業に
普通についていけるよ。
3年次の経済数学とか稀に数学できなきゃ無理な講義もあるけど。

>>184 ちなみに浪人?
187大学への名無しさん:2007/03/04(日) 22:57:02 ID:weUqrIz20
>>151
補欠の発表て5日からなの?手続き締め切りが5日だから6日以降じゃない?
あと発表てあるの?補充者だけ速達通知じゃない?
188大学への名無しさん:2007/03/04(日) 23:22:28 ID:rWm3AAMYO
手続き明日までだよな…寝坊しないようにしなきゃな…
189大学への名無しさん:2007/03/05(月) 00:47:27 ID:toEltqvoO
今年合格者のなかの入学辞退者数が更に少ないらしい…
補欠繰り上げは不可能に近いな…
190大学への名無しさん:2007/03/05(月) 01:15:41 ID:TrZKBu0cO
数学できない人は数学出来る人に比べて就職つらくなります
191大学への名無しさん:2007/03/05(月) 01:42:07 ID:9VdzFm1M0
>>189
どこ情報?
192大学への名無しさん:2007/03/05(月) 02:37:25 ID:9tveNsGC0

青学のミクロ経済やマクロ経済は、図解中心の講義をする先生が多いので、数学なしでもやっていける。
しかし、他大学の経済の人と肩を並べるためには、数学はやっておいた方がよい。
193大学への名無しさん:2007/03/05(月) 11:30:35 ID:4SdEZ3VAO
青学ってチャリ通学禁止なの?
194大学への名無しさん:2007/03/05(月) 14:10:15 ID:toEltqvoO
ここの学部の「英語・読解力」の受験方式受けた奴いる?
試験会場の後ろのほうで
開始する直前に試験官に、暑いんですけど〜とか言い出してた男いたよね。
あいつ受かったのかな
195大学への名無しさん:2007/03/05(月) 14:30:37 ID:tyy7EsfJO
電話してみたら、補欠はとる予定はないとさ。
196大学への名無しさん:2007/03/05(月) 14:51:03 ID:CdF/wvYMO
とりあえず、三日前に手続きしたんだけど、何も来ないけど、これは手続き出来てるのかな?心配っす。
今夜が山田。
197大学への名無しさん:2007/03/05(月) 15:00:09 ID:hOwKr6n6O
今日の消印までだよな?さっきだしたけど心配で心配で…
198大学への名無しさん:2007/03/05(月) 16:10:10 ID:9WZxdOHp0
>とりあえずミクロ、ミクロ経済とらないようにして、

そんなことできるわけがない。
199大学への名無しさん:2007/03/05(月) 17:50:43 ID:qpGPEbIkO
194>Cで受けました!!覚えてます!その男の人☆どうなんでしょう??
194さんは受かりました?
200大学への名無しさん:2007/03/05(月) 17:51:33 ID:9VdzFm1M0
>>195
嘘つけ。俺には教えてくんなかったぞ。
201大学への名無しさん:2007/03/05(月) 18:13:25 ID:P5m1+2KV0
>>199
ミクロ経済は基礎科目だから、理論・数量コースに行かないなら取らなくても
大丈夫っぽい。
今パンフ見たら、必ず取らなきゃいけないのは入門科目らしい。

まあ、確かにミクロ経済とか経済の基本をやらなくても大丈夫なのには疑問を感じるけどね
(´・ω・`)
202大学への名無しさん:2007/03/05(月) 18:18:47 ID:gOrmXxHJ0
俺もC方式だ。。
C方式のやつって、やっぱ慶應第一志望?
203大学への名無しさん:2007/03/05(月) 18:18:57 ID:5IbESApaO
補欠Cランクは不合格と思っていいよね?
もう諦めて経営に振込みして大丈夫だよね(´・ω・`)?
204大学への名無しさん:2007/03/05(月) 21:51:11 ID:YdEpGRM4O
経営でもいいじゃんw
Cランに望みを託すのかい?
205大学への名無しさん:2007/03/06(火) 00:02:22 ID:j3hZ35nBO
>>204
だって経済行きたかったんだもん…(´;ω;`)ウッ
206大学への名無しさん:2007/03/06(火) 00:42:30 ID:9ujG2FupO
>>199
あーやっぱりいたんだ!
Cで受かったよ。199さん受かった?
自分はそんな暑かった記憶がないんだけどね。

>>203
青学経営のほうが偏差値高いのに。
というか経営の手続き期限過ぎてるじゃん。
207大学への名無しさん:2007/03/06(火) 09:52:12 ID:eFfyCtb6O
補欠Aきたーo(><)o
208大学への名無しさん:2007/03/06(火) 10:00:53 ID:H8BsjK85O
>>206
私もです…そんなに暑くはなかったですよね?!

合格おめでとうございます☆☆☆私は補欠Aです(:_;)C方式で補欠はないですよね(>_<)?
209大学への名無しさん:2007/03/06(火) 12:09:50 ID:8GGczIpqO
なんの話してんの?
補欠通知今来たってこと?補欠で繰り上がり合格したってこと?
210大学への名無しさん:2007/03/06(火) 13:04:10 ID:0Ze/VWEmO
>>200 どこに問い合わせた? 入試センターとかなんとかの渋谷にあるとこにかけてみろよ
211大学への名無しさん:2007/03/06(火) 13:26:25 ID:HjV7MEnw0
もう補欠通知来た人いる??
212大学への名無しさん:2007/03/06(火) 13:39:41 ID:eFfyCtb6O
通知きたー(ノ><)ノ
213大学への名無しさん:2007/03/06(火) 16:03:07 ID:NUdtn1i7O
俺繰り上げ合格したんだが……信じられん…
214大学への名無しさん:2007/03/06(火) 16:15:04 ID:8GGczIpqO
>>213
おめ!ABCどれで合格した?俺Bなんだけど期待していいのかなあ…?
215大学への名無しさん:2007/03/06(火) 16:16:46 ID:I3xOJChNO
繰り上げ合格はあるけど、補欠の人は諦めな…
ってか前もって補欠通知きたんじゃ??急に来たの?
216大学への名無しさん:2007/03/06(火) 16:18:13 ID:I3xOJChNO
ってか合格の問合せしても教えてくれるわけない!
217大学への名無しさん:2007/03/06(火) 16:26:56 ID:8GGczIpqO
繰り上げと補欠ってどうちがうの?
218大学への名無しさん:2007/03/06(火) 17:03:28 ID:9ujG2FupO
>>208
ちょっと補欠あるかはよくわからないなぁ、ごめん。
あの男の人のおかげでなんか緊張が緩んだよ。
お互い青山で会えるといいね。
219大学への名無しさん:2007/03/06(火) 17:29:13 ID:NUdtn1i7O
青学が楽しみだぜ!
チンがビンビンだー
220大学への名無しさん:2007/03/06(火) 17:48:40 ID:c2i/VjYAO
青学の人たちってやっぱオシャレなの?
221大学への名無しさん:2007/03/06(火) 18:14:51 ID:9ujG2FupO
>219
きもい。こういう奴は受からなくていいのに。
222大学への名無しさん:2007/03/06(火) 18:44:14 ID:jHYU9OF0O
補欠で受かったやついる?
223大学への名無しさん:2007/03/06(火) 18:49:27 ID:IZaJ2gd2O
親戚に会って青学行くって言ったら、冗談まじりにアホ学って言われた。
普通にショックだな。所詮こんなものなのか。
224大学への名無しさん:2007/03/06(火) 19:09:06 ID:9ujG2FupO
>223
ひどいね。合格して喜んでるときにいうことじゃないよ。
でもきにするな。
225大学への名無しさん:2007/03/06(火) 19:23:48 ID:iOG+aNqu0
●大学は偏差値ではなく学閥で選べ!●
「高偏差値大学=いい大学」は間違いである。
偏差値の高い大学なのに就職活動に不利な大学もあれば、その逆もあります。
総合学閥ランキング   ○国公立大学編   ●私立大学編
1. ●慶應義塾大学   1. 東京大学     1. 慶應義塾大学
2. ○東京大学      2. 京都大学     2. 早稲田大学
3. ●早稲田大学     3. 一橋大学     3. 中央大学
4. ○京都大学      4. 大阪大学     4. 明治大学
5. ●中央大学      5. 九州大学     5. 日本大学
6. ●明治大学      6. 神戸大学     6. 同志社大学
7. ●日本大学      7. 東北大学     7. 関西学院大学
8. ●同志社大学     8. 名古屋大学    8. 法政大学
9. ○一橋大学      9. 北海道大学    9. 関西大学
10.●関西学院大学   10. 東京工業大学   10.立命館大学
11.○大阪大学      11.大阪市立大学    11.立教大学
12.○九州大学      12.横浜国立大学   12.青山学院大学
13.○神戸大学                    13.学習院大学

 http://www.asuka-g.co.jp/shinkan/4-7569-0763-6.html

226大学への名無しさん:2007/03/06(火) 19:40:23 ID:Pbz173uV0
>>223
そんなに気にすること無いよ
MARCHは4年間きちんとまじめに勉強してれば、早慶と変わらないとこ就職できるし(一部除く)。
結局あほ学かどうかは本人次第でしょ。むしろこれをバネにして、がんばって4年後文句のつけようの無い
ところに就職すれば大丈夫だよ。

お互いがんばろう^^




227大学への名無しさん:2007/03/06(火) 19:45:33 ID:AclhSDckO
青山学院に死ぬほど行きたかったのですが就職を考えて浪人します(;_;)

補欠の人一つ枠もらって下さい(;_;)
228大学への名無しさん:2007/03/06(火) 22:18:22 ID:H8BsjK85O
>>218
ありがとうございます(>_<)そう言ってもらえると、本当に嬉しいです!!

218さんはぜひ青学で頑張って下さいね♪
229大学への名無しさん:2007/03/06(火) 23:31:23 ID:8GGczIpqO
経営の補欠合格は手続き締め切りの三日後だったらしいよ。だから経済は明後日だね。
230大学への名無しさん:2007/03/06(火) 23:47:41 ID:lq7L9M3J0
まじで、最近、彼女とセックスしかしてないわ・・
早く大学はじまれ
231大学への名無しさん:2007/03/07(水) 00:01:31 ID:OXK3vLZw0
うそ〜!!経営の補欠合格ってもうあったんですか?
232大学への名無しさん:2007/03/07(水) 00:25:14 ID:MNeXWt6jO
経営の方が発表早いじゃん。
04も補欠取ってたことだし、諦めないで待ちましょう
233大学への名無しさん:2007/03/07(水) 16:35:40 ID:nQM2YhZ8O
入学手続き締切日が3月5日だったんだけど
めっちゃ忘れてて6日に直接青学行って手続きしました

それで変な書類書かせられて
学長にこれを見せて、OKだったら大丈夫だけど
学長がNOと言ったらダメポと言われました…

本当ドジなことしました…
もしダメだったら浪人です…


大丈夫ですかね?
234大学への名無しさん:2007/03/07(水) 16:47:01 ID:nQM2YhZ8O
ちなみに>>233ですけど
お金は期限前に払いました

何度もすいません…
235大学への名無しさん:2007/03/07(水) 16:54:18 ID:e27nDpZ1O
>>233
去年の私がいる。
それで浪人した。
236大学への名無しさん:2007/03/07(水) 17:33:08 ID:EGjYK/PZO
ちゃんと手続きできてんのか心配になってきた。
次の書類いつくんの?
237大学への名無しさん:2007/03/07(水) 17:41:23 ID:MiPDnPZcO
今年は補欠なしみたいですね?!
238大学への名無しさん:2007/03/07(水) 17:55:09 ID:EGjYK/PZO
まだ補欠とかいってんのかよ……
239大学への名無しさん:2007/03/07(水) 18:06:49 ID:MiPDnPZcO
立教に振り込んだから仕方ないんですけど、青学に行きたかったです…
240大学への名無しさん:2007/03/07(水) 18:24:31 ID:IxSrGQRVO
大体去年も一昨年もなかったんだから期待すんなよ
241大学への名無しさん:2007/03/07(水) 18:29:31 ID:MNeXWt6jO
でも04はある。
242大学への名無しさん:2007/03/07(水) 18:30:03 ID:GeAHVozUO
いや、立教で正解だよw
243大学への名無しさん:2007/03/07(水) 18:31:45 ID:gRlTiZugO
国立ダメだったんで、青学経済にお世話になります!
244大学への名無しさん:2007/03/07(水) 18:37:13 ID:nQM2YhZ8O
>>235

それって先にお金払いました??
245大学への名無しさん:2007/03/07(水) 19:25:45 ID:QrY0YuZS0
http://www.geocities.jp/tarliban/

これ見てるとキー局にも結構マーチから入っていってるようなきもするんだが、そんなもんなのか?
246大学への名無しさん:2007/03/07(水) 19:37:12 ID:+f1CIo0k0
キー局厨ウザイ 地方で我慢しる
247大学への名無しさん:2007/03/07(水) 19:48:18 ID:MiPDnPZcO
>>242

そうですかね…ずっと青学に憧れていたので今も補欠があれば、立教を蹴って青学に行きたいです…
248大学への名無しさん:2007/03/07(水) 22:24:01 ID:X2zfIIGQ0
就職だと立教>青学だ。
立教のほうがいい。
249大学への名無しさん:2007/03/07(水) 22:26:59 ID:zgLOL9oyO
補欠合格の連絡っていつくるのかな?いつまでにくるのかな?
250大学への名無しさん:2007/03/07(水) 22:54:10 ID:GqqaUND90
>>248
MARCHでの就職なんて本人次第だから、好みで大丈夫なような気が…

いくら就職が良いって言っても結局団栗の背比べだろ。
大差無いよ


251大学への名無しさん:2007/03/07(水) 23:02:19 ID:cOCzkGGgO
家帰ったら補欠きてた
252大学への名無しさん:2007/03/08(木) 01:02:26 ID:DnOM/3QSO
さっそく4月5日TOEICのテストなの?
未使用のDUOがあるんだけどそれやっといたほうがいいよね?
253大学への名無しさん:2007/03/08(木) 01:03:20 ID:DnOM/3QSO
↑間違えた
TOEFLだった
254大学への名無しさん:2007/03/08(木) 01:04:00 ID:bnFguUBhO
トーフルだよ
255大学への名無しさん:2007/03/08(木) 01:51:01 ID:PrtoYpTBO
TOEFLあるのか…。
それにむけてきちんと対策する人いる?
256大学への名無しさん:2007/03/08(木) 02:08:54 ID:Ih5Vqb60O
私はしないよ。
めんどいし、そんな無理して高いクラス振り分けられても後で苦労するから。
257大学への名無しさん:2007/03/08(木) 08:48:59 ID:JlqBwu4TO
補欠が来ない_(._.)_
258大学への名無しさん:2007/03/08(木) 10:05:36 ID:YF7Y6tduO
いい加減補欠は諦めろよ。
それかサロンの補欠合格者スレ行け。
補欠が来るか来ないかなんて大学側しか知らんだろ
259大学への名無しさん:2007/03/08(木) 10:13:53 ID:u3JgnsCqO
いま通知こないなら補欠はないってことだよ。
すでに学生の登録手続きは終了しているんだからさ。
260大学への名無しさん:2007/03/08(木) 10:15:58 ID:uK1CLnMkO
>>258
てめぇがしきんなカス。補欠の話が嫌なら青学総合すれ行けよ。
261大学への名無しさん:2007/03/08(木) 10:18:35 ID:uK1CLnMkO
だから補欠合格は経営でみれば手続きの三日後つまり明日の可能性が高いから。諦めろ諦めろうざい。
262大学への名無しさん:2007/03/08(木) 10:50:13 ID:lS0LZUy0O
電話したらとらないって言われました…なんなら補欠通知なんて送るなよ
263大学への名無しさん:2007/03/08(木) 10:50:26 ID:iGRFL0ZiO
まあ落ち着けよ
俺のアナルかしてやるからさ
264大学への名無しさん:2007/03/08(木) 11:58:34 ID:bnFguUBhO
補欠とか所詮不合格なんだから粘着やめろよ
君たちは、


不合格
265大学への名無しさん:2007/03/08(木) 14:19:03 ID:AhVeRtXxO
なんだ、補欠ないのか(´・ω・)
俺、国立受かったから一つ枠が空くが関係ないのね。
266大学への名無しさん:2007/03/08(木) 15:43:56 ID:jJybPlo4O
補欠Aだから期待したのに…
267大学への名無しさん:2007/03/08(木) 19:04:19 ID:iGRFL0ZiO
>>266
お前なんかたかがAだろ?俺なんてSだったから超期待してたのに…
268大学への名無しさん:2007/03/08(木) 19:06:52 ID:uK1CLnMkO
>>264
すげえ性格わるいな。
こんな奴と一緒にならなくて逆によかった、って気休めにでも思っとくか。
来年は国政滑り留めできるようになってやるから待ってろよw
269大学への名無しさん:2007/03/08(木) 19:07:31 ID:uK1CLnMkO
>>267
ワロタw
270大学への名無しさん:2007/03/08(木) 20:22:02 ID:Ih5Vqb60O
うるさい奴がいるな。
何と言おうが、受かった方が勝ち。落ちた奴は負け。
負けたくせに見苦しいよ。

そして補欠は不合格に変わりはない。
271大学への名無しさん:2007/03/08(木) 22:08:54 ID:uqrp+caiO
>>270
見損なったわ
272大学への名無しさん:2007/03/08(木) 22:14:01 ID:NrTEiHZg0
ちょっと聞くけど青学国政と東京外語だったらどっち行く?
273大学への名無しさん:2007/03/08(木) 22:33:02 ID:u3JgnsCqO
>>272
自分で決めろ
274大学への名無しさん:2007/03/09(金) 03:03:22 ID:otTwsYZCO
青学の男の就職の悪さはガチっぽいな…おそらく早慶マーチ出身の人と同じ職場になることはないだろう。仮面浪人決意して以来受験前並に勉強頑張っている俺がいる。
275大学への名無しさん:2007/03/09(金) 03:08:15 ID:sJ0IEG8XO
男青学ダメ絶対
276大学への名無しさん:2007/03/09(金) 04:11:21 ID:J+Lp/6aHO
なにその薬物禁止スローガンみたいなw
277大学への名無しさん:2007/03/09(金) 10:12:23 ID:wALcYPCjO
腐ってもマーチ

あと法政よかマシ
278大学への名無しさん:2007/03/09(金) 10:26:22 ID:BwtC1rTqO
>>277 それなんてエロスローガン?
279大学への名無しさん:2007/03/09(金) 10:40:10 ID:5jOJu5xw0
青学に入りたかった!!
280大学への名無しさん:2007/03/09(金) 12:23:33 ID:PtTHh8AXO
愛知県から受けにいきましたが青山キャンパスは汚いね
あれなら名古屋学院の方がいい
281大学への名無しさん:2007/03/09(金) 12:55:59 ID:i8eXgoaqO
じゃ名古屋学院行けば?
282大学への名無しさん:2007/03/09(金) 13:58:12 ID:xaxcyeyjO
>>281
たしかに、俺も同意。
283大学への名無しさん:2007/03/09(金) 14:00:12 ID:xaxcyeyjO
>>274
それはなんでかっていうとね、ヒント:金持ちの子供が多い
284大学への名無しさん:2007/03/09(金) 14:47:17 ID:b92PYCiIO
誰も名古屋学院に行きたいなんて一言も言ってない
285大学への名無しさん:2007/03/09(金) 15:12:55 ID:LAkld/NSO
小学生みたい
286大学への名無しさん:2007/03/09(金) 16:55:25 ID:WXnKfvUcO
じゃあ名古屋学院のほうがいいなんて言うなよ
287大学への名無しさん:2007/03/10(土) 13:10:42 ID:AwSeWDyxO
落ちそうだったので
288大学への名無しさん:2007/03/10(土) 13:30:02 ID:EEELmMCJ0
>>287
えっ?
つまり今287は青学・経済に合格してるの?してないの?
あとどっちに落ちそうだったの?
よく分からん
日本語でおk
289大学への名無しさん:2007/03/10(土) 13:30:44 ID:hbTNDFPdO
補欠厨がいなくなった途端に過疎ったな
290大学への名無しさん:2007/03/10(土) 13:32:16 ID:AwSeWDyxO
落ちそうだったんで、アゲたってこと
291大学への名無しさん:2007/03/10(土) 14:30:07 ID:7+jjCF1U0
補欠合格必ず来ると信じてる!!
292大学への名無しさん:2007/03/10(土) 14:32:02 ID:AwSeWDyxO
いや、もうありえないよ
293大学への名無しさん:2007/03/10(土) 14:36:28 ID:A9YPPIwtO
今更、慶応落ちたこと後悔してきた…
青学って就職やばいしな…
294大学への名無しさん:2007/03/10(土) 15:12:08 ID:2Hb+711l0
>>293
慶応ならば、誰でも就職は安泰なのか?
青学に入学するなら、青学で学長推薦や学部長推薦を狙えよ。
295大学への名無しさん:2007/03/10(土) 16:05:27 ID:vNUiYtPVO
今の時代大学と就職が関係あるのは一握りのトップ層だけよ!だってダイエー、そごう、西武なんて親父の時代は早慶卒ばっかだったらしいけど、今全部どうなってる?分かるよな?
10年後はどうなってるかわからんよ!親父は同志社→イズミだよ!(関東の人はわからんね)当時はクソみたいな会社よ!
296大学への名無しさん:2007/03/10(土) 18:32:10 ID:FerTeW9k0
今のところ補欠があったのは
理工の2学科と国際政治と国際コミュくらいだね。
ちなみに国際の2学科はA方式ね。
経済は今年ないんじゃないかな。
297大学への名無しさん:2007/03/10(土) 21:10:36 ID:A9YPPIwtO
学長推薦、学部長推薦そんなのがあるのか……

がんがってみるか
298大学への名無しさん:2007/03/10(土) 22:54:17 ID:UkUEbxtZ0
青学でピンチなら、それ以下の大学じゃ就職不可能だろ!
大丈夫!在学中に頑張って資格だの取れば何とかなるさ。
299大学への名無しさん:2007/03/11(日) 09:36:37 ID:LmNaRCdhO
んで、いつになったらまた1〜4年まで青キャンになるわけ?
かれこれ三十年くらい前だろうか、昔は全学年が青キャンだったのに。
300大学への名無しさん:2007/03/11(日) 11:23:42 ID:2yMYPwtB0



=========  花の 東京六大学  ==========


「東京六大学」は大学野球リーグの壁を越えた所属大学相互間のとりわけ学生レベルでの交流には不可欠なキーワードとして
一人歩きしはじめることとなり、弁論のリーグ戦など野球とは無関係な芸術・学術的な分野においても東京六大学の名の下に
所属校の現役学生のさまざまな活動や、卒業後に至るまでに及ぶ様々な人的繋がりや交流が図られるような情況が生まれ、
一般的に見られる他の大学群にはみられない独特の連帯感を生み出すまでになり現在に至っている。

東京での学生生活は東京六大学の学生だけがエンジョイできます。







301大学への名無しさん:2007/03/11(日) 11:43:44 ID:+njvvGEt0
大手企業勢力図 人数順
1位早稲田 2位慶應 3位東大 4位京大 5位中央 6位日大 7位明治 8位東北 9位大阪 10位九大
11位神戸 12位一橋 13位同大 14位関学 15位法政 16位名大 17位北大 18位東工 19位立教 20位横国
21位立命 22位阪市 23位関大 24位阪府 25位広島 26位名工 27位金沢 28位学習 29位青学 30位山口
31位神奈川32位熊大 33位武工 34位静岡 35位首都 36位千葉 37位芝工 38位理科 39位阪工 40位新潟
41位甲南 42位富山 43位成蹊 44位電機 45位工学院46位神戸商47位信州 48位横市 49位九工 50東経
51位茨城 52位山形 53位上智 54位千工 55位東外語56位小樽 57位長崎 58位滋賀 59位山梨 60位和歌山
61位京繊 62位福岡 63位群馬 64位岡山 65位近畿 66位愛媛 67位専修 68位鹿大 69位徳島 70位大外語
71位東海 72位岐阜 73位福島 74位東北学院75位香川 76位福井 77位姫工 78位松山 79位明学 80位西南
81位筑波 82位愛知 83位東水 84位秋田 85位名城 86位大分 87位武蔵 88位電通 89位成城 90位岩手
91位農工 92位南山 93位東洋 94位阪経 95位室工 96位商船 97位東農 98位関東学院 99位埼玉 100位国学
101位神戸商船 102位神市外 103位宮崎 104位北九 105位高経 106位駒大 107位三重 108位拓大 109位佐賀 110位大商
111位熊学 112位島根 113位弘前 114位宇都宮 115位千葉商 116位亜大 117位防大 118位ICU 119位修道 120位岐阜薬科

http://www.geocities.jp/tarriban/diamond1990.html
人数順なので大学の規模が大きい所が有利だが、早慶マーチは強い。
302大学への名無しさん:2007/03/11(日) 13:38:47 ID:7WmiWEOjO
>>298就職先は腐るほどある。でも頑張って青学入ったんだから青学以下の大学と同レベルの就職は誰も望まないよ…腐ってもマーチなんだからいいとこ就職するためにも頑張るか。
303大学への名無しさん:2007/03/11(日) 15:50:03 ID:NycOM/Q+O
>>299
そんときは青山キャンパスもっと大きかったのかね?
304大学への名無しさん:2007/03/11(日) 17:11:26 ID:qAs0Stpf0
>>299
学年割れは1982年から。
>>303
キャンパスの広さは同じ。
ただ、まだ国際政経は無かったし、全学生数も少なかった。
305大学への名無しさん:2007/03/12(月) 02:54:02 ID:x8qWjVrHO
学歴は難関大のトップの一部だけ!愛想が大事よ!
出世できんぞ!!
どうせいいとこ就いてもメンタル面弱かったり、10年後つぶれたら、早慶もくそもないんだし!
西部や、そごうが証明してるじゃん!
306大学への名無しさん:2007/03/12(月) 02:55:44 ID:NtldkcLqO
がり勉メガネネクラ大学デビュー悲しい人生ダネ
ハハハハハ
307大学への名無しさん:2007/03/12(月) 15:21:12 ID:FRJ3LqSC0
就職に不満がある奴は浪人して早慶でも東大でも行けばいいだけ。
308あぼーん:あぼーん
あぼーん
309大学への名無しさん:2007/03/14(水) 06:09:33 ID:OdPF7Ay+0
国際経済学雑誌掲載ランキング
http://wakame.econ.hit-u.ac.jp/~koho/1intro/1_2activity.old.html
大学 件数
1 東京大学 204 2 大阪大学 143 3 京都大学 140 4 筑波大学 127 5 一橋大学 91
6 東北大学 57 ★7 青山学院大学 878 慶應義塾大学 57 482.81 9 神戸大学 58 477.26
10 中央大学 35 377.02
310大学への名無しさん:2007/03/14(水) 10:03:45 ID:OdPF7Ay+0
● 大学教授ランキング (経済学)(河合塾編著)
『学問の鉄人 大学教授ランキング 文科系編』 別冊宝島322 河合塾編著 2002年より
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479669322X/250-8120290-9255420

1 東大経済 2 阪大経済 3 一橋経済 4 慶応経済 5 神戸大経済
6 京大経済  7 筑波大経済 8 早大政経 9 九大経済 10北海道大経済
11九州大経済 12立命館経済 ★13青山学院経済 14横国大経済 15中央大経済

311大学への名無しさん:2007/03/14(水) 10:55:32 ID:l7uw0dlkO
慶経は一昨年東大から教授引っこ抜いてきたから今は一橋より上だよ。
312大学への名無しさん:2007/03/14(水) 20:41:51 ID:UxrvYByxO
だから何??
313大学への名無しさん:2007/03/14(水) 20:46:59 ID:bUlVXxwAO
現役でここ受かってたら来年慶應行けるかな?
314大学への名無しさん:2007/03/14(水) 21:16:41 ID:vc48X4Yv0
>>313
人によるだろ。現役でもいっぱいいっぱいの香具師はいっぱいいっぱいだし。
315大学への名無しさん:2007/03/14(水) 21:28:06 ID:ZD2VeVyB0
A→旧帝大、東工大、一橋大

B→早慶上智、上位地方国立大(神戸、筑波、横国、広島、千葉、金沢)

C→MARCH、関関同立、南山大、中位国公立大(埼玉、熊本、新潟など)

D→日東駒専、産近甲龍、下位国公立大(琉球大、秋田大など)

E→大東亜帝国、摂神追桃

F→その他の下位私立大学(関東学院、桜美林、流通経済大など)

G→Fランク大学(FランクのFはフリーという意味で名前を書けば入れるということです。ランクという意味ではありません。)
316大学への名無しさん:2007/03/14(水) 22:24:27 ID:YI9sEm2NO
補欠合格者への追加合格通知がこない(:_;)
317大学への名無しさん:2007/03/15(木) 00:25:14 ID:rWA/ESX6O
>>316
こんな時期にくる訳ねーだろカス

億に一つ追加あるとしても23日以降しかありえない。
だからって25日になってこないとかって補欠厨わんさか来たら萎えるな…
318大学への名無しさん:2007/03/15(木) 00:34:31 ID:GEt/nbLiO
まだ補欠厨いんのかよ
他の大学スレでもときどきいてやんなっちまうよなー
現実見れてなくていい加減うぜえ
319大学への名無しさん:2007/03/15(木) 01:11:00 ID:2heW6G0b0
<私大総合ランキング>
S   慶應 早稲田   
A   上智 ICU
B+  同志社 東京理科 立命館 立教 明治
B   中央 法政 青学 学習院 関学 関西 
C+  南山 成城 成蹊 明治学院 國學院 神田外語 甲南 龍谷 京都外語 関西外語 
C   日大 専修 獨協 芝浦工業 近畿 京都産業 武蔵                
D+  東海 神奈川 佛教 大阪経済 愛知 福岡 駒澤 東洋 桜美林                       
D   北星学園 東北学院 文教 東京電機 工学院 玉川 
    創価 名城 中京 桃山学院 大阪工業 摂南 神戸学院 亜細亜
320大学への名無しさん:2007/03/15(木) 14:49:36 ID:7B1hMMiI0
<MARCH学部別偏差値表(文系のみ)>

<立教>
文66 法68 経済67 経営66 社会67


<明治>
文65 法67 政経66 経営65 商65

<青学>
文65 法66 経済64 経営64 国際政経68

<中央>
文63 法70 経済63 商64 総合政策66

<法政>
文63 法66 経済63 経営63 社会64 国際文化64
321大学への名無しさん:2007/03/15(木) 15:11:54 ID:7B1hMMiI0
他全落ちで、最後の最後に青学経済受かったときはマジ嬉しかったけど、
だんだんその余韻が冷めてくると、第1志望だった慶應への未練が・・・
こうなったら東大か慶應の大学院でも目指す・・・わけないか(笑
322大学への名無しさん:2007/03/15(木) 15:47:42 ID:xz5Pq4MZO
上には上がおるね(笑)
来週引っ越しか…だれも知り合いおらんし、めっちゃ不安
323大学への名無しさん:2007/03/15(木) 16:38:01 ID:76Rg/1Zj0
>>321文系は大学院いかねーよ たいてい
324大学への名無しさん:2007/03/15(木) 18:13:43 ID:+ShLfqt30
http://www.casphy.com/bbs/test/read.cgi/highjuken/1166591866/l50
ここにあるように
渋谷キャンパスで4年間の計画があるからこれから人気出るとか
倍率高いからみんな避けてるってのは本当ですか?
325大学への名無しさん:2007/03/16(金) 05:15:17 ID:Hpv33TLCO
>>321
同じ境遇だな
俺の場合は早稲田だったけど・・・
326大学への名無しさん:2007/03/16(金) 08:13:00 ID:Dgm0uKTP0
結局受からなかったんだからお前らはギリギリで青学受かったやつらと同じレベルということだ。
327大学への名無しさん:2007/03/16(金) 11:04:02 ID:PRQDhJpA0
早慶落ちなんぞ掃いて捨てるほどいる。というかむしろ第一志望マーチ止まりのヤツはそういない。
残念だろうがお前の実力なんてのはその程度だ。

老婆心ながら一応言っておくが、
「俺は本当は青学レベルの人間じゃないんだ!もっと上に行ってしかるべきなんだよ!」
みたいな見苦しい妄言を人前でしないようにな。

こういう醜態晒すチンカス君は不思議な程どこにもいるもんだが、
こんなこと言うヤツには友達は勿論、何物をも手に入れることはできんよ。
328大学への名無しさん:2007/03/16(金) 11:16:30 ID:RJ8Rjj86O
早稲田社学と青山経済
迷う〜
329大学への名無しさん:2007/03/16(金) 11:20:30 ID:3BPfm1QNO
迷うな。どう考えても早稲田社学
社学に行けば経済も勉強できる。就職はレベルが違う
330大学への名無しさん:2007/03/16(金) 11:28:47 ID:MynpczN7O
>>327
オレ第一志望で青学経済入ったよ。
早慶落ちをアピールってかいちいち報告する奴嫌い。
331大学への名無しさん:2007/03/16(金) 12:07:09 ID:v9AEZ0g3O
>>328
迷わず早稲田だろw

青学特待なら迷う。
332大学への名無しさん:2007/03/16(金) 13:05:18 ID:v9AEZ0g3O
就職力見たいならこのスレのテンプレート見ろよ

【法政OK】大和総研の学歴フィルター★5【広大NG】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1173985952/
333大学への名無しさん:2007/03/16(金) 13:38:02 ID:Y/AtsYDGO
早稲田の政経と商、慶應の経済受かったけど彼女が両方落ちたので青山の経済いくことになっちゃいました。ごめんなさい(ё_ё)
334大学への名無しさん:2007/03/16(金) 17:55:56 ID:MO0Yw8cYO
うそつき
335大学への名無しさん:2007/03/16(金) 20:24:00 ID:LBX50wLG0
サンデー毎日7/16・人気292社就職実績 (2006年度)
特に4大商社への就職実績比較


      立  青  明  中  成  日  成  法
      教  学  治  央  蹊  大  城  政
三菱商事 1  1  0  0  1   0  0  0
三井物産 3  7  1  4  1   3  1  1
住友商事 9  4  4  2  2   0  0  0
伊藤忠  2  3  2  1  0   0  0  0

    15 15  7  7  4   3  1  1
資格試験のランキングを出して比較する奴がいるが、そもそもミッション系と資格試験予備専門大学とは発祥も歴史も体制も違うことくらい判らないのかい。
そもそも比較すること自体がナンセンス。
ミッション系はもともと資格試験等には力を入れるよりインターナショナルな
発祥から語学を重視し海外関係の仕事に人材を多く輩出してきた。
ドメスティックな志向とインターナショナルな志向の違い。
そうしたカラーの違いこそバラエティーに富んだ人材を世に送り出すことであり、大学の使命はそうした大学の個性にこそ存在意義があるのではないかな。
たとえばICU,上智、立教、青学等にそれが言える。
この4大学に入学する学生は良い素地を持った学生が多いいが資格試験を目的として入学する学生は少ないと思う。
これらの大学に資格試験大学にない魅力を感じる優秀でユニークな学生が集まる限り日本の大学も健全といえる。
資格試験を金科玉条のように考える短絡的日本の大学のあり方は異常。
それだったらいっそのこと資格試験専門学校に名前を変更したら良いと思う。

336大学への名無しさん:2007/03/17(土) 03:05:58 ID:QYFVK5tW0
『大和総研学歴フィルターで判る!国公立/私立の就職比較決定版』(2007.03.17)

【国公立】         【私立】
◆東京
◆一橋京都
◆東工          ◇慶応
◆             ◇早稲田
◆大阪          ◇
◆名古屋         ◇上智ICU
◆九州東北       ◇
◆            .◇東理
◆神戸         .◇立教同志社
◆北海道       . ◇中央明治
◆横国筑阪市茶東外 ◇学習院
◆千葉首都農工電通 ◇法政青学
◆阪府奈女横市阪外 ◇関学立命
◆名市埼玉      .◇関大芝工武工
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
〓〓〓〓〓〓...大和総研学歴フィルターの壁...〓〓〓〓〓〓
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
◆広島学芸京繊茨城 ◇津田塾
◆岡山金沢名工九工 ◇成蹊成城明学日女東女獨協南山
◆京府都留小樽熊本 ◇
◆中位駅弁       ◇日東駒専上位産近甲龍上位
◆            .◇
◆下位駅弁       ◇日東駒専中位産近甲龍中位
◆            .◇
◆駅弁底辺      .◇日東駒専下位産近甲龍下位
             ..◇
             ..◇大東亜帝国
337大学への名無しさん:2007/03/17(土) 16:47:41 ID:OnTwtUtWO
>>333
本当ならそんなカス女のために人生左右させるお前はゴミだな
別れが楽しみだね

どうせネタだろうけど
338大学への名無しさん:2007/03/17(土) 16:56:41 ID:S1rSKgibO
立教より下だな
339大学への名無しさん:2007/03/19(月) 18:48:38 ID:a8omSdki0
経済学部大学ランキング
【各分野総合】    【理論分野】  【数量分野】
第一位東京大学     東京大学    筑波大学
第二位京都大学     筑波大学    東京大学
第三位筑波大学     大阪大学    京都大学
第四位大阪大学     京都大学    一橋大学 
第五位一橋大学     一橋大学    大阪大学
第六位青山学院大学★  青山学院大学★ 慶應義塾大学
第七位東北大学     慶應義塾大学  東北大学
第八位慶應義塾大学   中央大学    中央大学
第九位神戸大学     東北大学    神戸大学
第十位中央大学     神戸大学    青山学院大学★
http://www.meijigakuin.ac.jp/~haru/runking.html

国際経済学雑誌掲載ランキング
http://wakame.econ.hit-u.ac.jp/~koho/1intro/1_2activity.old.html
大学 件数
1 東京大学 204 2 大阪大学 143 3 京都大学 140 4 筑波大学 127 5 一橋大学 91
6 東北大学 57 ★7 青山学院大学 878 慶應義塾大学 57 482.81 9 神戸大学 58 477.26
10 中央大学 35 377.02
340大学への名無しさん:2007/03/19(月) 23:30:28 ID:uzvjHaO6O
青学経済すごいやん
341大学への名無しさん:2007/03/20(火) 04:40:45 ID:SunF2jiY0
上場企業役員出世見込度指数 (「危ない大学」中村 忠一 著)

早稲田を100とした指数

中央  76.4 
明治  50.8 
立教  44.6
法政  32.7

青山学院24.7 ←就職も出世もできず 振り向けば成蹊成城明治学院
342大学への名無しさん:2007/03/20(火) 04:41:17 ID:SunF2jiY0
【私立文系の大学選択】

早稲田・慶應
 |__|(早慶が無理そうなら)
 ↓
  上智
 ↓  ↓(上智が無理そうなら)
同志社、立教・学習院・明治
 |  ↓(無理そうなら)
立命・関学、中央
 ↓  ↓(それも無理なら)
関西、法政・青学・明学・成蹊・成城
 |  |(それも無理なら)
 | 武蔵・国学院
 ↓  |
産近甲龍、日東駒専
 ↓  ↓(落ちたら)
代々木ゼミナールOR専門 
343大学への名無しさん:2007/03/20(火) 12:00:43 ID:4zesToamO
青山学院http://www.aoyama.ac.jp/employment/situation/lesson.html

ひどすぎるな、コレw 青学は女子大かよwww 
青学男子の有名企業就職はほとんどムリってことだwww

●東京海上日動火災保険 11人(男子0人  女子11人)
●ジェイティービー 5人(男子1人   女子4人)
●(株)損保保険ジャパン 4人(男子0人  女子4人)
●みずほ銀行       18人(男子0人  女子18人)
●三井住友銀行 10人(男子0人 女子10人)
●首都圏小学校   31人(男子5人   女子26人)

男子就職わかんねwww
344大学への名無しさん:2007/03/20(火) 14:02:38 ID:NeQMQAvA0
>>343
文学部って女子が多いから。
それでも経済も女子のほうが有利っぽいな。
345大学への名無しさん:2007/03/20(火) 16:07:18 ID:h7euRMOz0
>>340
慶應経済より上なわけないだろ
346大学への名無しさん:2007/03/20(火) 16:28:53 ID:ERttIJCP0
>>345
そのランキング(>>339)は、経済系学部の研究成果のランキングであって、
大学入試の難易度のランキングではない。
慶應の教員は、ほとんど慶應出身者だけに限られているが、
青学の教員には、東大・一橋などの出身者が多い。
その結果、慶應経済に勝る点も出てくる。
347大学への名無しさん:2007/03/20(火) 22:48:51 ID:ilg9YKrm0
>>343
文学部(女子率74%)のデータの一部。
348明学:2007/03/21(水) 18:25:42 ID:sae/jdg60
青学経済はお買い得だな。受けとくんだった、畜生!
349あぼーん:あぼーん
あぼーん
350大学への名無しさん:2007/03/23(金) 00:09:58 ID:EE7L+ChXO
Bで合格したかたいますか?やっぱり6割で合格でつか?
351大学への名無しさん:2007/03/23(金) 23:30:59 ID:Bpu7kQ+NO
Bで受かったが6割じゃ無理。最低7割2分くらい。俺は7割4分くらいで多分受かったと思う。
352大学への名無しさん:2007/03/24(土) 01:27:34 ID:Zy0M5Tl+O
ここは落ちたやつばっかりか?
意味ないことばっかり!
353大学への名無しさん:2007/03/24(土) 19:19:27 ID:fwDDys3XO
ここの英語って2005と2006の同単語の意味選ぶやつレベルの差がでかすぎませんか?
354大学への名無しさん:2007/03/25(日) 03:59:22 ID:53liGvAZO
国公立落ちたー!馬鹿同士仲良くやろう
355大学への名無しさん:2007/03/25(日) 06:27:56 ID:9ow4OFR2O
356大学への名無しさん:2007/03/26(月) 12:06:17 ID:g0EnVE1K0
願わくは>>354みたいな、インテリ気取りの歪んだ自意識発露させる馬鹿が少ないように。

ここ見てるお前ら、青学第一志望の人間のが少ないってことを自覚してくれよ。
新歓等でガタガタグチグチ言うような低脳にはろくな友達できんからな。
自分が何言ってるかもわかってない馬鹿が多すぎる。
357大学への名無しさん:2007/03/26(月) 12:14:24 ID:6Bl9FMqUO
アホ山学院大学www
358大学への名無しさん:2007/03/26(月) 17:44:26 ID:okPn5BVM0
Bで受かったけど、
英語は6〜7割で、日本史が7割くらいだと思う。
359大学への名無しさん:2007/03/26(月) 19:50:04 ID:818RxH2L0
>>356
お前も友達少なそうだな
360大学への名無しさん:2007/03/26(月) 19:54:15 ID:LNcxud690
割り切りは大切
361大学への名無しさん:2007/03/26(月) 19:54:53 ID:qrLOiGcGO
>>359
禿げ上がるほど同意
362大学への名無しさん:2007/03/26(月) 20:28:01 ID:7n+Z4YDA0
>>356
友達になってあげてもいいよ
363大学への名無しさん:2007/03/27(火) 11:23:10 ID:fB9p0PNRO
プリーズ
364あぼーん:あぼーん
あぼーん
365大学への名無しさん:2007/03/27(火) 15:27:39 ID:NspiTAgH0
ここって他の板と違って青学のいいとこばっか探してきては書き込みしてて
他大コンプ多いんだなって思う。正当化ばっかしようとして、他大落ちた負け組みが。
ここ第一志望のやつなんているの?
366大学への名無しさん:2007/03/27(火) 19:21:40 ID:CH6Q8GbEO
黙れ法政中央
367大学への名無しさん:2007/03/28(水) 10:10:08 ID:aqGg/j+DO
>>365
ノシ
368大学への名無しさん:2007/03/28(水) 12:29:46 ID:3lxJk7vl0
>>365
ノシ

お前もコンプ丸出しの気がするんだが違うか?
369大学への名無しさん:2007/03/28(水) 12:53:53 ID:/KHn+o7f0
>ここって他の板と違って青学のいいとこばっか探してきては書き込みしてて
>他大コンプ多いんだなって思う。正当化ばっかしようとして


「他大コンプがある→青学正当化に走っている」とみなしてしまう、そのロジックがよくわからない。
確かにそういう人々も一部にはいるかもしれないが、通常、大部分は
「他大コンプ→他大賞賛・青学貶め」だろう。

あるいは、このスレが他スレに比べて自大学を貶める発言が少なすぎるのは不自然、
>>365が感じてそれにイラついているだけだとしたら、それはもう自らの立場について
語るに落ちてしまっているわけで。

いずれにしても、もう少し論理的に考える習慣をつけたほうがいいと思う。

#ところで「青学のいいとこ書き込み」ってどれのことを言ってるんだか・・・。
#貶め書き込みは十分に多いと思うのだが。
370大学への名無しさん:2007/03/28(水) 20:56:26 ID:EJv3+7M40
4月から経済学部に入学するんですが
やはり微分・積分はやっておいた方がいいでしょうか?
お願いします。
371大学への名無しさん:2007/03/29(木) 09:22:07 ID:ff3nUTSPO
数学やってなかった文系ならやっておいて損はない
372大学への名無しさん:2007/03/29(木) 14:25:32 ID:BOfnQg0dO
授業っていつから始まり?
373大学への名無しさん:2007/03/29(木) 16:15:16 ID:2OsAgrZk0
>>370
経済数学概論という講義があるので、その内容から自分が補強すべき点を見極めればよい。
374大学への名無しさん:2007/03/29(木) 17:44:56 ID:5jFrITyu0
>>371>>373
ありがとうございます。参考になりました。
授業始まるまで勉強しておきます。
375大学への名無しさん:2007/03/30(金) 20:56:47 ID:TEHzEYJ7O
>>369
他大コンプ→青学正当化という繋がりとは言ってない。それはお前の解釈では?
376大学への名無しさん:2007/03/30(金) 21:30:23 ID:2I43z4LR0
>>369短絡的すぎ
377大学への名無しさん:2007/03/30(金) 21:37:46 ID:meuIJQVAO
青学のオリエンテーションっていつあんの?
378大学への名無しさん:2007/03/30(金) 22:18:07 ID:meuIJQVAO
青学のオリエンテーションっていつあんの?
379大学への名無しさん:2007/03/30(金) 23:58:35 ID:meuIJQVAO
経済学部のオリエンテーションってないの?
380大学への名無しさん:2007/03/31(土) 00:00:53 ID:RvLviL4q0
連投するぐらいなら自分で調べような。
受かったなら書類届いてるはずだろ。
381大学への名無しさん:2007/04/01(日) 20:02:50 ID:7tQRIF7N0
1990年入試志願者上位20校の2007年入試志願者数とその増減
            1990年      2007年
18位 立教大   45,183名   →67,505 149.4%

 7位 法政大   70,932名   →90,216 127.2%

 4位 関西大   85,466名  →101,451 118.7%
 5位 立命館大  85,147名   →98,760 116.0%
11位 近畿大   56,603名   →63,418 112.0%
20位 東京理科大44,090名   →45,286 102.7%

 9位 東洋大   63,125名   →60,356 95.6%
 3位 明治大  112,166名  →102,451 91.3%
15位 龍谷大   49,482名   →41,121 83.1%

 1位 早稲田大 159,514名  →125,647 78.8%
 6位 中央大   84,862名   →66,396 78.2%
10位 青山学院大58,471名   →45,550 77.9%
 8位 慶應義塾大65,839名   →47,697 72.4%
12位 福岡大   55,212名   →37,184 67.3%
16位 明治学院大46,691名   →31,070 66.5%

14位 専修大   53,424名   →31,688 59.3%
13位 駒澤大   53,651名   →29,565 55.1%
17位 東海大   45,421名   →23,813 52.4%
 2位 日本大  156,627名   →71,486 45.6%

19位 大東文化大45,007名   →13,867 30.8%

順位は1990年志願数でライオン社「日大進学」1990年版より
382大学への名無しさん:2007/04/01(日) 23:00:57 ID:kMEZdfiRO
入学式って髪の色がピンクでも大丈夫ですか?
383大学への名無しさん:2007/04/02(月) 01:10:51 ID:jHwqi7eF0
大丈夫です。特定しますけど。
384大学への名無しさん:2007/04/02(月) 09:28:40 ID:Q8EueUXH0
経営は6,7日が新勧だといってたんだが、経済も同じなのか?
そんなのどこにも書いてなかったぞ?
なんで経営はわかったんだ?
385大学への名無しさん:2007/04/04(水) 15:42:51 ID:gvltSaOjO
>>382 特定しますた
386大学への名無しさん:2007/04/04(水) 20:17:20 ID:zvXZsoFVO
経営経済どっちが数学必要ですか? あと英語のレベルは同じですか?
387大学への名無しさん:2007/04/05(木) 01:33:14 ID:VDbcaT8T0
誰か友達になってくれー
388大学への名無しさん:2007/04/05(木) 01:41:29 ID:6cXsUQBw0
代々木ゼミナール2007年度

58 中央商、法政経営
57 青学経済、青学経営、成蹊経済、中央経済、法政経済、明治学院国際
56 成蹊法、成城法、成城経済、専修法、明治学院法、明治学院経済、立教コミ
55 国学院経済
54 獨協法、日本経済、日本商、日本法
389大学への名無しさん:2007/04/07(土) 07:34:56 ID:gfVJVQFP0
休学あけたら友達がみんな青キャンへ。どーすんの俺。
390大学への名無しさん:2007/04/07(土) 07:59:23 ID:zRkDJloNO
ここの英はどこで点取るべき?同単語選択問題 内容一致 文法 英作 会話 正誤…
391大学への名無しさん:2007/04/09(月) 00:00:43 ID:woqQTobZ0

392大学への名無しさん:2007/04/10(火) 14:57:31 ID:dUj9+h4K0
>>390どれも落とすべきではない
393大学への名無しさん:2007/04/12(木) 17:57:23 ID:QckQ2qXLO
み〜し〜まぁ〜
394大学への名無しさん:2007/04/16(月) 05:58:52 ID:hDXD2c2d0

395大学への名無しさん:2007/04/16(月) 20:33:45 ID:C281c/GP0
保守
396大学への名無しさん:2007/04/18(水) 11:52:28 ID:o4m0lLAi0
なんでD組はミクロ経済取れないんだよ。ハめられたわ。
397大学への名無しさん:2007/04/18(水) 15:20:23 ID:iXaDF+pDO
フレセミ第3まで全部落ちたがら単位ヤバイ。
数学嫌だけど統計学概論入れるしかない・・・
398大学への名無しさん:2007/04/18(水) 15:45:00 ID:aHggAGyf0
教養も領域指定もフレッシャーズも第一志望通った俺が来ましたよ
399大学への名無しさん:2007/04/19(木) 00:03:20 ID:r9RujofD0
統計学概論はやめとき。
400大学への名無しさん:2007/04/19(木) 08:25:45 ID:s0n2QbBh0
>>398
統計学概論よりも、経営の経営データ分析を取るという手もある。
経済や法の奴らも来ている。
(同じような科目名の、経営データ分析“入門”は、数学の授業なので気をつけろ。)
401大学への名無しさん:2007/04/19(木) 08:26:59 ID:s0n2QbBh0
↑は、>>397 だった…
402大学への名無しさん:2007/04/19(木) 09:40:26 ID:refoV11AO
青学経済狙ってる新高3です
ちなみに今の偏差値は45くらいの馬鹿です
教科は何を受験すべきでしょう?ちなみに文系です
みなさんはいつから勉強して青学入れました?
まぢレスお願いします
403大学への名無しさん:2007/04/19(木) 14:14:50 ID:nzEp7t9vO
俺は浪人してから青学入ったよ!!
404大学への名無しさん:2007/04/19(木) 14:16:43 ID:+QauQPMo0
経済学部ってなくなるんじゃないの?
二部だけ?
405大学への名無しさん:2007/04/20(金) 08:42:32 ID:QQAh39Y80
>>404
T部の経済・経営は、なくならない。
U部の経済・経営は、学生募集を停止する。
(在学生がいる間は存続する。)
406大学への名無しさん:2007/04/21(土) 09:36:24 ID:Fnul+pmyO
地方から行ったら苦労するな…(笑) まだまだ地元の言葉がでるからたまに理解してもらえない(笑)
広島ですよ!
407大学への名無しさん:2007/04/25(水) 08:42:54 ID:dQVMEQTmO
>>402
お前受かる気あんの?

いつから勉強しましたかとかさ、人それぞれに決まってんだろ。
1月から始めて受かっる奴もいれば、4月から勉強真面目にやって落ちる奴もいる。


マーチは3か月で受かるなんて、超エリート校の奴らにのみ当てはまるんであって、
凡人には関係ない話。


何で受験するかなんて3月のうちに決めておくものだし。

マジで青山来たいなら、今から死ぬ気で勉強しろ。
大学受験は高校受験ほど甘くないぞ
408大学への名無しさん:2007/04/26(木) 21:11:31 ID:QuELU6chO
青学の単語・熟語はDUOをやっておけば大丈夫でしょうか?
409大学への名無しさん:2007/04/26(木) 21:19:57 ID:dCjqYawu0
407も言ってたけど大丈夫かどうかは人それぞれだろ。
それが自分でわからない時点で402や408は落ちるよ。それは言いすぎか。

duoだと単語はいいけど熟語足りなすぎ。解体英熟やっとけ。
410大学への名無しさん:2007/05/01(火) 10:05:55 ID:2JzGLF4XO
duoじゃ単語も足りなくね?
青学第一志望なら速単を上級までやるのがベスト。
411大学への名無しさん:2007/05/01(火) 12:13:47 ID:04xLTFy1O
単語帳はなにか一冊やりこめばいいんじゃない?
ターゲット+長文の知らない単語+解体英熟語で青学経済合格しましたよ。
412大学への名無しさん:2007/05/01(火) 18:00:03 ID:GvPH1SBKO
熟語は桐原の頻出英熟語問題1000でもOK??
413大学への名無しさん:2007/05/01(火) 22:32:48 ID:GDUiD6lQO
オレはシス単のみで一橋・慶應経済受かった。青学は受けてないからわかんないけど、単語は何使ってもOKだと思う。とにかくやりこんで+長文でわかんない単語を推測する能力を上げていけば余裕でいけるでしょ
414大学への名無しさん:2007/05/04(金) 01:27:58 ID:oZCNQdUY0
青学経済はいいよ〜
女の子かわいいし楽しいし授業も静か
415大学への名無しさん:2007/05/04(金) 03:34:07 ID:d1ImGKbd0
>402
偏差値68くらいの高校で現役で55くらいの偏差値でマーチも全落ちで、
一浪して死ぬほど勉強して、今、青学経済だよ。

だからお前死ぬほどがんばれ
416大学への名無しさん:2007/05/08(火) 17:27:26 ID:e/1hnlge0
オレ、いま青学経済目指してるんだけど、いま家で参考書開いて
必死なんてやってるんだが、やっぱり予備校とか通わないとお話しにならないですかね?
今の時点で偏差値43くらいで、これから死ぬ気で勉強するつもりなんだが、、
結構家でひとりでやってもはかどらん。。
週6の代ゼミのコースとか通ったほうがいいんでしょうか?
417大学への名無しさん:2007/05/08(火) 17:32:05 ID:e/1hnlge0
あ スレまちがえた
気にしないでくれorz....
418大学への名無しさん:2007/05/08(火) 18:54:01 ID:/14DLXOU0
一郎して青学経済って・・・
419大学への名無しさん:2007/05/08(火) 19:47:17 ID:nH/sSSei0
青学経済いいよ〜
420大学への名無しさん:2007/05/08(火) 19:49:12 ID:0Nzn6IB30
>>416
青学経済の1年ですけど、私はず〜っと独学でやりますた。
行って伸びる人と行っても変わらない人がいるし、
少なくとも勉強ってのは結局は自分からやらないとどうにもならないし、
一人ではできないっていうのはそもそも受験に不向きかと思う。
予備校もお金高いし、自分は行って意味があるかどうかをよく考えてからにした方が良いと思う。
ちなみに選択科目は絶対に行く必要なし。
421大学への名無しさん:2007/05/08(火) 22:12:50 ID:Oy7Z46HeO
自分でやれない人は予備校行っても同じ。
43だと上のクラスには入れないだろうから、
やる気のない奴ばっかで自分のモチベーションが下がる危険性も高い。


今は勉強する習慣がなかったからつらいだけで、
慣れちゃえば勉強してないと気持ち悪いくらいにまでなるよ。


選択科目が数学なら、単科で受ける価値はあるかも。
422大学への名無しさん:2007/05/09(水) 02:44:41 ID:+OD1EdwU0
>>414
>授業も静か

これはないだろ。特に選択科目によっては(ry
423大学への名無しさん:2007/05/09(水) 11:08:44 ID:aJfe/NDq0
統計学とか普通に皆しゃべってるか寝てるよ。
誰が話聞いてんだろ?ってくらい騒がしい。
424大学への名無しさん:2007/05/09(水) 11:26:17 ID:nAFJw7rh0
教授によって違うんですね
425大学への名無しさん:2007/05/09(水) 13:20:42 ID:e2c0kAQV0
部屋の大きさも関係してくる。
426大学への名無しさん:2007/05/10(木) 11:01:53 ID:ILdN/l2e0
>>420 >>421

アドバイスありがとうございます。
とりあえず勉強して模試などを受けてみようと思います。
選択は、日本史Bにする予定です。
427大学への名無しさん:2007/05/10(木) 18:00:50 ID:UnwTJI310
>>426
日本史なら石川の実況中継持ってる?
持ってないなら買った方が良いよ〜
これのお陰でわては日本史の偏差値70まず切ることがなかった。
428大学への名無しさん:2007/05/13(日) 09:42:07 ID:PHcvNCLrO
世界史はおすすめ何かありますか?
429大学への名無しさん:2007/05/13(日) 13:48:12 ID:mAQYqViv0
山川用語集の丸暗記
430大学への名無しさん:2007/05/14(月) 20:12:35 ID:wQtTBTa+0
つーかここ第一志望にするようなところじゃないよ。

ここ行くのは大抵自分の志望が叶わなくて妥協した人たち。

時期も時期なんだしもっと上目指したほうがいいよ。
431大学への名無しさん:2007/05/14(月) 20:48:33 ID:QqNkhepY0
まぁ人それぞれだわな
432大学への名無しさん:2007/05/14(月) 21:37:14 ID:ozDaktXY0
でも志望校を上に上げるくらいの意気込みの方が、
合格の可能性は高くなるかもね。
433大学への名無しさん:2007/05/15(火) 01:29:29 ID:v2t9krO+O
かわんねーよ
434大学への名無しさん:2007/05/15(火) 10:42:51 ID:BZ0LDjdi0
終演後のロビーで俳優お見送り&握手。
1、立ち止まって撮影する人は迷惑。
2、ツーショットの撮影はさらに迷惑。
3、ただのツーショットではなく、自分と俳優が握手してる瞬間の撮影はさらに大迷惑
4、3に加え、俳優にもカメラ目線をさせるのはもはや非常識。
5、4に加え、自分のブログでその写真を堂々と載せるのは理解不能。
6、5に加え、その非常識さで舞台人を目指しているらしい。

http://www.doblog.com/weblog/myblog/62790/2621770#2621770

1〜6全てを兼ねたのはこれ。どうよ?
こんな周りの迷惑を考えない女が舞台に立つという。
 
435大学への名無しさん:2007/05/15(火) 21:26:08 ID:Yi6xJgpb0
ベネッセ2007年度最新偏差値私立・経済系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経
82 慶應-経済
78 慶應-商、早稲田-商
77 上智-経済
72 青学-経済、同志社-経済
70 青学-経営、同志社-商、立教-経済
69 明治-政経、明治-商、立命館-経営、立命館-経済
68 明治-経営、立教-経営
67 成蹊-経済、法政-経済
66 学習院-経済、中央-経済、中央-商、法政-経営、関学-経済、関学-商
65 関西-経済、関西-商、南山-経営、南山-経済
64
63
62 成城-経済
61 西南-経済、西南-商
60 明学-経済、龍谷-経済、龍谷-経営
59 武蔵-経済
58 國學院-経済、甲南-経済、甲南-経営
57 獨協-経済

436大学への名無しさん:2007/05/16(水) 23:12:28 ID:p0B3VDN30
そろそろ、センター試験の準備始めませんか
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1179317643/
437大学への名無しさん:2007/05/17(木) 21:09:30 ID:QlzqAIMz0
いやだ
438はか:2007/05/17(木) 22:16:08 ID:3jJ5CXolO
入るに偏差値どのくらいいりますか?
439大学への名無しさん:2007/05/17(木) 23:20:10 ID:5h0sd79c0
440大学への名無しさん:2007/05/18(金) 05:33:11 ID:mfmSCJEG0
       ★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
441大学への名無しさん:2007/05/21(月) 21:26:22 ID:FbFzQMyn0
保守
442大学への名無しさん:2007/05/26(土) 16:13:03 ID:0WVnhBiW0
age
443:2007/05/27(日) 21:56:24 ID:AT2iLXpOO
明治とどっちが入りやすい?
444大学への名無しさん:2007/05/27(日) 23:18:57 ID:AEL0XhR80
すいません。
経済学板からのコピペですが、青学経済の評価の高さに驚きました。
このランキングは信じてよいんですか?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 02:11:51 ID:nS7aOhtY
経済学部大学ランキング
【各分野総合】    【理論分野】  【数量分野】
第一位東京大学     東京大学    筑波大学
第二位京都大学     筑波大学    東京大学
第三位筑波大学     大阪大学    京都大学
第四位大阪大学     京都大学    一橋大学 
第五位一橋大学     一橋大学    大阪大学
第六位青山学院大学   青山学院大学  慶應義塾大学
第七位東北大学     慶應義塾大学  東北大学
第八位慶應義塾大学   中央大学    中央大学
第九位神戸大学     東北大学    神戸大学
第十位中央大学     神戸大学    青山学院大学
http://www.meijigakuin.ac.jp/~haru/runking.html
445大学への名無しさん:2007/05/28(月) 00:00:19 ID:gMW1UEiZ0
>>444
当然YES。
なぜならば、これは大学の教員による研究面でのランキングだから。
意外にも、青学には東大・一橋・慶応などの院の学歴を持つ教員が多数いる。
受験生が形成する大学入試のランキングとは異なる。
446大学への名無しさん
>>416

個人的な意見としては、この大学に入るぐらいなら塾とかガリ勉とか不要じゃない?
ってなるけど。
毎日学校の授業やら適当に聞いて自学勉強30分もすりゃ十分でしょ。
ってなるけど。

実際あんま勉強してなくても東大早稲田慶応とか俗に言うエリート大学受かる奴いるしさ・・・



誰が何と言おうと人それぞれの能力差とか確実に存在するし談義するのも無意味だが。
他人より頭よきゃ(もちろん勉強面でね)あんま勉強しなくてもどこでも受かるし、
他人より頭が悪いなら人の何倍も勉強しなきゃ受かんない。
世の中不平等だよねこういう面だけ見れば。

要するにこんだけだよね。
自分が他人より劣ると思うなら他人の何倍も勉強すりゃいいだけ。
まぁ自分を強制的に勉強へ向き合わせるっていう意味では塾も手段かも。
まぁ、自学できないようじゃ塾すらも有効活用できないね。きっと。

何か辛口になっちゃったけど入りたいと思う気持ちがあるなら頑張って!