【関関同立】関大が最近ウザい件【最下位】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
関学と立命がバトルやってる間に、いつの間にか調子こいてる関大。
関学は就職ネタで、立命は偏差値ネタで、ともに相手をこき下ろす時に
関大をネタに使ったため、いつの間にか彼らの地位について誤解が生じたと思われる。

両大学および同志社工作員は、責任持って関大に自らの地位を自覚させること。
それまで一時休戦。
2大学への名無しさん:2007/02/25(日) 23:23:28 ID:MOtRkvGfO
甲南大乙
3大学への名無しさん:2007/02/25(日) 23:26:26 ID:4iMp2lk60
>>1
こういう思考回路持ってる奴ってどんな生活してるんだろう
4大学への名無しさん:2007/02/25(日) 23:27:21 ID:mdTa9bjMO
関西
5大学への名無しさん:2007/02/25(日) 23:33:21 ID:EaUb/ScfO
同志社が雑魚と並べられてかなり迷惑している件
6大学への名無しさん:2007/02/26(月) 01:01:12 ID:+LuFNdD+O
関大生の脳内が
関大=同志社 となりつつある件
7大学への名無しさん:2007/02/26(月) 01:09:08 ID:QIVr41dN0
確かに今年関大は勢いがあるね。
そこは認めるけどね。なんで○○は抜かしたとか××と同格!
とか話が飛躍してしまうんだろうか。
8アバンギャルJJJ*´з`ハハ ◆MaLiaTUH8Q :2007/02/26(月) 01:09:31 ID:afklpyiBO
また同志社コンプスレか
9大学への名無しさん:2007/02/26(月) 01:55:40 ID:+EbbiJsG0
京田辺の田舎大学にコンプなんてない
10アバンギャルJJJ*´з`ハハ ◆MaLiaTUH8Q :2007/02/26(月) 01:59:08 ID:afklpyiBO
あと数年で今出川に回帰しますー><;
11大学への名無しさん:2007/02/26(月) 13:19:50 ID:MEnz5wvG0
関関立で同にコンプもってる学生なんてほとんどいないと思う。
勘違いと自惚れはいいかげんにしてほしいぞ。
12大学への名無しさん:2007/02/26(月) 21:34:43 ID:coi73GVuO
アッー!
13大学への名無しさん:2007/02/27(火) 03:09:50 ID:oL6YxIU+O
関関同立じゃやっぱ同志社は抜けてるよな。早慶上理に近いよなぁ。関西大学って本当なんなんだろ...
14大学への名無しさん:2007/02/27(火) 03:11:56 ID:xcisVLj10
実際のところ関大伸びてるからいいんじゃね?
少なくとも関学蹴りが3〜4人に一人はでるようになってる。
15大学への名無しさん:2007/02/27(火) 03:34:20 ID:ZjWSmylSO
普通に館間立で同にコンプあるやついるだろ。
ブランドで考えても同志社は抜けまくり
16:2007/02/27(火) 03:51:47 ID:i0BbRDEXO
俺の予備校講師が言うには関大と甲南は同じぐらいになってきてるらしい。でも今年の関大は勢いあるからまた離されたのかな
17大学への名無しさん:2007/02/27(火) 03:52:32 ID:kdrtnme/0
低レベルな受験生が増えても偏差値は上がらん。
18大学への名無しさん:2007/02/27(火) 09:40:37 ID:rRYbwRPQO
汚い穴だなあ
19大学への名無しさん:2007/02/27(火) 09:59:21 ID:Luo6271O0
>>16
どう見ても、議論の余地なしで関大が上
20大学への名無しさん:2007/02/27(火) 15:01:38 ID:m5ioUaJ1O
確かに関大のぶんざいでイキがってるやつ最近見るなw
何、かんちがいしてるの?w
21大学への名無しさん:2007/02/27(火) 15:32:38 ID:bsOpVl3WO
おれの先生も関大は甲南と大して変わらん言うとった。

同志社ですがなにか
22大学への名無しさん:2007/02/27(火) 15:36:09 ID:1GOEdK07O
関大なめんなよ
23大学への名無しさん:2007/02/27(火) 15:57:54 ID:oL6YxIU+O
関関同立に関大が入ってるのは正直うざい。産近甲龍に入れてあげて欲しい
24大学への名無しさん:2007/02/27(火) 18:11:26 ID:q/kNvU6t0
関大が大きくニュース記事になってるぞ。志願者数10万人突破。
ついに目覚めた!!!!!!!
関学落とせ!!!

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200702220032.html
25大学への名無しさん :2007/02/27(火) 19:20:04 ID:KocJ96si0
経済・経営・商学部だと少なくとも関関立はどこも殆ど差無いだろ?
同志社とも大して変わらんし
上に挙げた学部にしか興味無かった俺に取っては関関同立は皆、同レベル
26大学への名無しさん :2007/02/27(火) 19:25:16 ID:KocJ96si0
まぁ関大は歴代司法試験合格者の数も、西日本私大でトップだし
27大学への名無しさん:2007/02/27(火) 20:05:57 ID:Luo6271O0
>>25
正解。
それに関大の法は偏差値以上にいい。

オレは関大じゃないけどね。
28大学への名無しさん:2007/02/27(火) 22:21:29 ID:GWg1D3J60
親戚のおっちゃんから、就職や大学生活は甲南の方がいいよと
いわれている。
29大学への名無しさん:2007/02/27(火) 22:33:23 ID:TMBph5+c0
そいつは甲南も関大もいったことない近大OB
30大学への名無しさん:2007/02/27(火) 22:34:02 ID:eagsLZSa0
俺、関大行くけど同志社・立命館・関西学院に関大が負けてることは自覚
してるよ。同志社と並べられていてありがたい。
31大学への名無しさん:2007/02/27(火) 23:04:01 ID:PJc3s1eB0
おれは関大と龍谷は大差ないと思う。関龍同立でいいだろ。

同志社法ですがなにか
32大学への名無しさん:2007/02/27(火) 23:15:41 ID:oL6YxIU+O
龍谷は理系が低すぎるから流石に関大よりは低いやろ。
33大学への名無しさん:2007/02/27(火) 23:16:20 ID:OmMQL6Mj0
一番うざいのは>>1だってことになぜ気づかない?
34大学への名無しさん:2007/02/27(火) 23:22:37 ID:gGwsUUAOO
>>31は龍谷
35大学への名無しさん:2007/02/27(火) 23:35:07 ID:PJc3s1eB0
>>31
ちがわい。俺は同法で友達が龍谷なんだい。
36大学への名無しさん:2007/02/27(火) 23:37:16 ID:PJc3s1eB0
ミスった。>>34ね
37大学への名無しさん:2007/02/27(火) 23:39:22 ID:ba2oL3Us0
龍谷乙。
38大学への名無しさん:2007/02/27(火) 23:40:53 ID:m5ioUaJ1O
これはひどいw
39大学への名無しさん:2007/02/27(火) 23:40:57 ID:8uV9dUVTO
>>24
志願者数多いから何だよwwwwだから優秀だとでもいいたいのか?www
40大学への名無しさん:2007/02/27(火) 23:43:47 ID:lNFlFUD0O
関東の俺からみた関西

総計>同志社≧立教>立命≧関学=関大>南山
41大学への名無しさん:2007/02/27(火) 23:45:14 ID:OpqI3AssO
とりあえず同志社は飛び抜けてる
関学と立命がどっこいどっこい
関大はやっぱ関関同立だと最下位
でも感官率だとどこいくかは家からの距離や個人の好みだと思う

浪人して関大です、すいません
42大学への名無しさん :2007/02/27(火) 23:46:50 ID:V531yk530
>>40
うんうん。関東から見るとその通りですよね。


関西ではどういわれているのか、誰か教えてください〜
43大学への名無しさん:2007/02/27(火) 23:48:44 ID:1SKz6EK8O
関学≠関大 一緒にすんなよ by関学
44大学への名無しさん:2007/02/27(火) 23:53:45 ID:OpqI3AssO
関西人の俺のイメージは
同志社>関学≧立命>関大>龍谷≧甲南>近大>京産>摂神追桃>その他いろいろ
しょうじきこれ以外の大学はあんましらない
45大学への名無しさん :2007/02/27(火) 23:54:53 ID:V531yk530
関東では 

明治大学>明治学院大学 の感覚が影響してか

関西大学>関西学院大学 と思いがちですね

関学=関大はかなりおまけしてます
46大学への名無しさん:2007/02/27(火) 23:55:33 ID:deZLPhVSO
俺の高校かなり有名な進学校だけどほとんど滑り止めは同志社
立命館とかんがくもけっこう受ける人いる。
でも関大はきいたことがない。
47大学への名無しさん:2007/02/27(火) 23:56:57 ID:cnNP7x5jO
愛知では
同志社と立命館以外は無名なんだよな
48大学への名無しさん:2007/02/27(火) 23:57:54 ID:lNFlFUD0O
関東からみると

どれも偏差値ばらつきあるから
関学≒関大≒法政≒青学≒中央(法以外)


は曲げられないな
49大学への名無しさん :2007/02/27(火) 23:58:54 ID:V531yk530
西の私立トップが同志社ということだけはよく知ってますよ〜
あとの大学はわからない というか 全く興味なかった。
この機会に知っておきたいと思います。
50大学への名無しさん:2007/02/27(火) 23:59:32 ID:n1OrXmxFO
同志社>>関学≧立命>関大>>>甲南≧龍谷>近大>京産
51大学への名無しさん:2007/02/27(火) 23:59:59 ID:1SKz6EK8O
愛知の人間は無知か
52大学への名無しさん:2007/02/28(水) 00:03:13 ID:lNFlFUD0O
学院がついてるから低いなんてことはないが
あるとしたら関東学院大学がカスだからその影響があるかもしれないマジで

でも知ってる奴なら関学が明学や関東学院と比較するもんじゃないと分かってるよ
関東でも
53大学への名無しさん:2007/02/28(水) 00:03:45 ID:JM1XZ+y70
明治と立教の同時合格者の95%ぐらいが立教に行くんだってね。
ということは立教と明治の差は、同志社と立命の差と同じぐらいなんですね。
54大学への名無しさん:2007/02/28(水) 00:15:15 ID:u1+WTyKk0
立教=同志社
明治=立命
青学=関学
法政=関大

はっきりしている
55大学への名無しさん:2007/02/28(水) 00:19:16 ID:wZPTuVguO
法政=関学
青学=関大

現在青学は人気なし
56大学への名無しさん:2007/02/28(水) 00:20:40 ID:7sgh0RWtO
カンカン同率組にくらべるとマーチはレベル低い というか両方カス
同志社はなんとなく好きだからアリ
あとゴミ 東京はキャンパスゴミ
早稲田名前うざいからカス
みんな北見工大 いけ
57大学への名無しさん:2007/02/28(水) 00:21:53 ID:c9vFcIytO
>>54
同志社>(≧)立教な希ガス
58大学への名無しさん :2007/02/28(水) 00:22:48 ID:43b9bfNg0
まぁ、このスレで一番格上なのは同志社の付属から同志社文に行った俺だろうな
59大学への名無しさん:2007/02/28(水) 00:23:03 ID:rOytmSSOO
関学=マナカナ






はっきりしてる
60大学への名無しさん:2007/02/28(水) 00:24:53 ID:rOytmSSOO
ちなみに
マナ≠カナ
マナ+カナ=関学
61大学への名無しさん:2007/02/28(水) 00:27:03 ID:AjtRKJ3aO
南山>>>関大
偏差値も就職もね
62大学への名無しさん:2007/02/28(水) 00:28:19 ID:7sgh0RWtO
気象大学の入試いつ?
63大学への名無しさん:2007/02/28(水) 00:29:26 ID:6Qak4I3S0
誰も口にしないけど
同>>>関学>関大>>立命じゃね?
64大学への名無しさん :2007/02/28(水) 00:30:09 ID:P2ET9Tcy0
>>47
愛知県で南山って有名のはず
65大学への名無しさん:2007/02/28(水) 00:30:13 ID:0tuVi3uTO
マナカナ
66大学への名無しさん:2007/02/28(水) 00:32:02 ID:rOytmSSOO
おすぴー=オカマ
67大学への名無しさん:2007/02/28(水) 00:32:02 ID:ugMiD6G2O
南山とか聞いたことない
あと関係ないけど難産にしか聞こえない
68大学への名無しさん:2007/02/28(水) 00:34:13 ID:7sgh0RWtO
おまえら大学に順番つけてる時点でニコラス以下 まぁつけるとしたら マナカナ>>>>>>>>ザたっち
69大学への名無しさん:2007/02/28(水) 00:36:14 ID:rOytmSSOO
マナカナ=関学、たっち=拓殖

だからオマエも大学に順位つけてる、ペタス以下
70大学への名無しさん:2007/02/28(水) 00:37:35 ID:PJTFW5/0O
>>67
南山とは聞いたことないのに、難産とは聞こえるとはこれいかに。とんちですかね笑
71大学への名無しさん:2007/02/28(水) 00:37:35 ID:KzSEqr6eO
『みなみやま』じゃなかったのか…初めて知った
72大学への名無しさん:2007/02/28(水) 00:40:04 ID:rOytmSSOO
南山大学ってなに??
オレも初めて知ったわ。
73大学への名無しさん:2007/02/28(水) 00:43:01 ID:ugMiD6G2O
>>70聞いたことないってあれね
どのくらいの偏差値とかどこの県にあるのとか
そういうのを聞いたことない
74大学への名無しさん:2007/02/28(水) 00:45:17 ID:7sgh0RWtO
南山しらんやつはダメよ
広島修道大学 西南大学 とか各地方にある強いとされる大学 縁はなくてもしっといて損はなし
南山はなかでも有名
ここの学食のカレーは日本一とうたわれている。
75大学への名無しさん:2007/02/28(水) 00:46:40 ID:rOytmSSOO
南山を知らんまま死ぬのもまた人生
76大学への名無しさん :2007/02/28(水) 00:48:25 ID:CXTaLV2f0
南山と関大は同じくらい?
77大学への名無しさん:2007/02/28(水) 00:49:38 ID:rOytmSSOO
なるほど!!!!!!

南山大学には身内ネタか!!!!!!!
78大学への名無しさん:2007/02/28(水) 00:50:40 ID:ugMiD6G2O
さっき偏差値就職共に関大より難産のが上みちいなレスあったがよくわからん
とりあえずカレーがたべたくなった
79大学への名無しさん:2007/02/28(水) 00:51:56 ID:0tuVi3uTO
南山って英米が有名じゃね
80大学への名無しさん:2007/02/28(水) 00:52:24 ID:gyPUQVNr0
東海地方の上位私大だろ
81大学への名無しさん:2007/02/28(水) 00:52:51 ID:rOytmSSOO
おうべ、チンチンか!!!!
82大学への名無しさん:2007/02/28(水) 00:53:11 ID:7sgh0RWtO
関大も南山もいっしょでいいんじゃない
南山の姉妹校は上智
キリスト一家てことだね
83大学への名無しさん:2007/02/28(水) 00:55:01 ID:rOytmSSOO
血血血血血血でちゃった
84大学への名無しさん:2007/02/28(水) 00:59:00 ID:5TPvBsVFO
阪大の俺から見れば
関関同立なんてどっこいどっこいw
85大学への名無しさん:2007/02/28(水) 01:02:40 ID:7sgh0RWtO
阪学(大阪モード学園)おれからしてもどっこいどっこいmmmmm
86大学への名無しさん:2007/02/28(水) 01:05:14 ID:A3Xm8DYPO
これから南関同立にしない?
ゴロいいしww
87大学への名無しさん:2007/02/28(水) 01:05:15 ID:rOytmSSOO
東大(東大阪大学)のオレからしたらリンチしたい
88大学への名無しさん:2007/02/28(水) 01:07:43 ID:5TPvBsVFO
南って何?w

関関同立の下ってどこ?近畿大くらいか?
89大学への名無しさん:2007/02/28(水) 01:09:56 ID:7sgh0RWtO
冠婚葬祭
90大学への名無しさん:2007/02/28(水) 01:14:37 ID:0tuVi3uTO
南山は関学関大レベルはあるとおもう
一応、中部私立トップだろ?
91大学への名無しさん:2007/02/28(水) 01:16:32 ID:rOytmSSOO
冠婚葬祭

冠大学
結婚大学
葬式大学
祭大学
92大学への名無しさん:2007/02/28(水) 01:20:04 ID:7sgh0RWtO
南山は中部トップだね(^o^)文系は関西ぐらいっしょ(^o^) 工学は南山あるかしらないけどそれは関大が明らか高いな
(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)
93大学への名無しさん:2007/02/28(水) 01:22:05 ID:rOytmSSOO
所詮、地方志文
94大学への名無しさん:2007/02/28(水) 01:26:25 ID:7sgh0RWtO
そんな中でも郡を抜いてるのが
西澤学園 デジハリ大学 大阪モード学園 東京会計 大和学園
95大学への名無しさん:2007/02/28(水) 01:40:22 ID:elwLNi9p0
今年同志社、関学、関大受けた俺からすれば、今年の英語は関大が一番難しかった。
関学と同志社受けたとき、英語楽勝過ぎて思わずワロタww
今年の難易度からして甲南や龍谷と入れ替わるなんてまずあり得ないな。

俺は全部受かって同志社社行きますがなにか
96大学への名無しさん:2007/02/28(水) 01:42:53 ID:A3Xm8DYPO
関学が英語難しそうなイメージ。
まあ受けてないけど…
97大学への名無しさん:2007/02/28(水) 01:43:49 ID:7sgh0RWtO
べつになにも。
98大学への名無しさん:2007/02/28(水) 01:46:56 ID:e7XNXIXqO
問題の難しさと、合格の難しさは一致しないだろ。
常識的に考えて。
99大学への名無しさん:2007/02/28(水) 02:05:24 ID:Jb8fUGkQO
南山と関大じゃ全然知名度が違いすぎるよ。
100大学への名無しさん:2007/02/28(水) 04:19:48 ID:vcd5GystO
南山ってどこ?いやマジで
101大学への名無しさん:2007/02/28(水) 07:13:04 ID:5TPvBsVFO
>>100中部最高峰の私立らしい俺も初めて聞いたがw
102大学への名無しさん:2007/02/28(水) 07:23:07 ID:f7uS/MUK0
中部最高峰だけど関関同立よりかなり下なのよ。
就職も資格試験も規模も〜龍谷ぐらいかも。
103大学への名無しさん:2007/02/28(水) 07:25:29 ID:KdUx5aR3O
俺なら南山より関大
104大学への名無しさん:2007/02/28(水) 07:29:09 ID:hZMmofwpO
やっぱ10万人越えるってのは普通にすごいな
和田が確かハンカチ効果で受験者12万なわけなんだし
105大学への名無しさん:2007/02/28(水) 08:24:47 ID:OsjAIeFlO
全国でわ大体同志社と立命館の名前は知られてるけど、関学は特に知られてない。
関大の方がまだしられてる。
自分京都だけど、関学以外は知ってたけど、関学は知らなかった…
106大学への名無しさん:2007/02/28(水) 09:10:16 ID:gH3EojrMO
>>105
それは単なる世間知らず
107大学への名無しさん:2007/02/28(水) 09:52:24 ID:XbmhWP3o0
>>95
うそつくな
108大学への名無しさん:2007/02/28(水) 09:57:58 ID:0tuVi3uTO
九州でも同志社立命館くらいしか皆知らないよ
109大学への名無しさん:2007/02/28(水) 10:03:09 ID:ugMiD6G2O
私立は
関東が早慶上智マーチ日東駒専
関西が関関同立産近甲龍摂神追桃
しか知らない
私立だとわざわざ地方の大学なんか受けないからわかんね
110大学への名無しさん:2007/02/28(水) 10:04:13 ID:b7aBmgduO
関西に住んでるけど、九州の私立大学なんて全く知らないんだが
111大学への名無しさん:2007/02/28(水) 10:06:42 ID:ugMiD6G2O
九州とか立命のAPUしかしらね
他に私立あんの??
112大学への名無しさん:2007/02/28(水) 10:07:26 ID:DUiBv334O
>>110
九州に住んでるがほとんど知らない。
関西は産近甲龍まで、関東はニッコマまでなら分かる。
113大学への名無しさん:2007/02/28(水) 10:10:29 ID:b7aBmgduO
>>112
そうなのか、情報サンクス
114大学への名無しさん:2007/02/28(水) 10:39:42 ID:Qz5ZprTP0
山ちゃんは関大らしいな。フット岩尾も
115大学への名無しさん:2007/02/28(水) 10:59:36 ID:b7aBmgduO
顔は落第点だが笑いとしては悪くないと思う。
人を笑かすには頭もそれなりに必要とよく言われるし
それより、マナカナをどうにかしてほしい…
確実に関学のイメージ下げてるだろあれは
116大学への名無しさん:2007/02/28(水) 13:45:53 ID:AI+ge/BEO
九州の私大といえば第一○○大学
工業・薬科・それから経済、みんな腐ってみんな(・∀・)イイ!!
117大学への名無しさん:2007/02/28(水) 13:58:07 ID:q7v+rc71O
九州では西南学院と、蛯ちゃんと江頭の母校である九州産業なら知ってる★
118大学への名無しさん:2007/02/28(水) 14:35:19 ID:6M4lZHTO0
とりあえず看板学部を徹底的に鍛え上げれば知名度も上がると思う。

関大・・・法学部を西日本私学トップに
関学・・・経済学部を西日本私学トップに

関大は西の中央目指すのがいいかも。
慶応が本当に関西進出したらわからんが。
119大学への名無しさん:2007/02/28(水) 14:43:06 ID:JM1XZ+y70
>慶応が本当に関西進出したらわからんが。

してきてもそれは所詮パチモン。
120大学への名無しさん:2007/02/28(水) 14:54:52 ID:rRfoQ0qy0
それでも知名度は抜群だから関西上位の受験生が国公立と併願して
入学者のレベルも自然と高くなると思う。

そういえば関西私大って有力な医学部無いんだね。
121大学への名無しさん:2007/02/28(水) 15:08:39 ID:JM1XZ+y70
>それでも知名度は抜群だから

でも所詮別物。
122大学への名無しさん:2007/02/28(水) 15:22:16 ID:Xgsg05EV0
>>107
いや、マジだが…
今年の関大の英語はかなりレベル上がってたぞ。
同志社のは英作文除けば普通に関大より簡単だった。
123大学への名無しさん:2007/02/28(水) 15:30:58 ID:vJ6IQb8N0 BE:399092966-2BP(211)
同志社の英作文なんてカスだが。
おれは同志社の英語9割あったー。

関大のもんだい、暇なんでいまから代ゼミのHPいってといてみます。
124大学への名無しさん:2007/02/28(水) 15:40:32 ID:qWkbhpVOO
同>>>立≧関学≧関大龍谷>>>|高学歴の壁|>>>その他


同+関関立龍

京都においては同立龍
125大学への名無しさん:2007/02/28(水) 15:42:41 ID:vJ6IQb8N0 BE:44344122-2BP(211)
龍谷を過大評価する人が多いスレですね。

偏差値55以下がでてくるとこじゃないよ。地元での就職がんばってください。
126大学への名無しさん:2007/02/28(水) 15:44:12 ID:Xgsg05EV0
>>123
あっそwまぁ結果楽しみにしとるよ。

>>124
京都でも同立龍なんて呼ばれ方されてないから。
龍谷はおとなしく産近甲龍に収まってればいい。
127大学への名無しさん:2007/02/28(水) 15:45:54 ID:qWkbhpVOO
すでに龍谷は関大に肉薄してます

関関越えは可能でしょう
128大学への名無しさん:2007/02/28(水) 15:49:13 ID:Xgsg05EV0
吹いたwwwww妄想乙wwww

戦わなきゃ現実と!w
129大学への名無しさん:2007/02/28(水) 15:52:51 ID:0tuVi3uTO
龍谷は名前がダサすぎるな・・・
130大学への名無しさん:2007/02/28(水) 15:53:06 ID:b7aBmgduO
>>127
偏差値とか就職、規模等を踏まえてもそれはまだねーよwwwww
131大学への名無しさん:2007/02/28(水) 15:54:40 ID:Z9hrunil0
124は龍谷工作員を装った関大工作員
132大学への名無しさん:2007/02/28(水) 15:55:46 ID:ugMiD6G2O
龍谷の法学とか国史学とかなら
関大の総合情報とかと同じぐらいの偏差値じゃない??
まぁネームバリューは関大のがいいと思うけど
133大学への名無しさん:2007/02/28(水) 15:57:20 ID:w6d8tm92O
その他>>>>>>>>>>関東学院>>同>>>立≧関学≧関大龍谷>>>|偏差値50の壁|>>>Fラン
134大学への名無しさん:2007/02/28(水) 16:01:12 ID:qWkbhpVOO
龍谷落ち関大が多いですね^^;
135大学への名無しさん:2007/02/28(水) 16:02:43 ID:qWkbhpVOO
>>131
読みが甘いな

関学工作員だよ
136大学への名無しさん:2007/02/28(水) 16:18:52 ID:b7aBmgduO
>>134
まぁ、なんだ。ソースpls
137大学への名無しさん:2007/02/28(水) 16:44:18 ID:fA3KrxVv0
【2007年入試 関学、関大トップ合格校比較】
☆関大合格者ランキング(産経2/19)
1.清風(偏差値 理数69 普通62)

関大合格トップ高である清風高校の国立実績(2006)
東大 3
京大 19
阪大 23
神戸 31

★関学合格者ランキング(産経2/22)
1.履正社w(偏差値 特進59 普通51w)

関学合格トップ高である履正社の輝かしい国立実績w (2006)
東大 0
京大 2
阪大 2
神戸 3


関大にも負ける関学wwww
もはや同立の相手にすらならない。
138大学への名無しさん:2007/02/28(水) 17:02:13 ID:ugMiD6G2O
>>134
ん?龍谷?w余裕でしたが何か??ww
139大学への名無しさん:2007/02/28(水) 17:08:08 ID:lQ7Fd7VW0
今年の関大みたいに、その時々の勢いで関関同立の地位が入れ替わるみたいに言われるけど
同<<<<立=関学<関大は不変でしょ
140大学への名無しさん:2007/02/28(水) 17:12:03 ID:jTYJN7he0
流石詩文
141大学への名無しさん:2007/02/28(水) 17:14:38 ID:b7aBmgduO
>>139
釣り…だよな?
142大学への名無しさん:2007/02/28(水) 18:15:36 ID:9M9Wvh0C0
関学蹴って関大いったよ。両方とも社学で。
来年以降見込んだら関大が買い。
143大学への名無しさん:2007/02/28(水) 18:19:27 ID:aPCRM7HxO
>>139
関学工作員の低脳っぷりがあらわれてるな
144大学への名無しさん:2007/02/28(水) 18:46:37 ID:U1zmTT8x0 BE:598638896-2BP(211)
等号を間違えただけとおもう。笑

なぜ間違えるのかよくわからんが、同じ間違いをよくみる。

145大学への名無しさん:2007/02/28(水) 18:47:38 ID:qtW0x9r00
>>137
清風の国立実績は、基本的に中学入学組が稼いだ実績だろ
高校入学組に限定したら、たぶん泣くよwww
146大学への名無しさん:2007/02/28(水) 20:06:16 ID:rMyJ3gNV0
>>139
それおもろい

事実なんてどうでもいいし
147大学への名無しさん:2007/02/28(水) 20:28:39 ID:imwtfMcK0
>>143
マジレス乙
予想どうりの反応ワロタw
148京大生:2007/02/28(水) 20:35:43 ID:tVtPWdndO
私文同士争ってどうするんだよ
どうせどれも落ちこぼれなんだし仲良くしろって(笑)
149大学への名無しさん:2007/02/28(水) 21:06:16 ID:QETfBM2nO
よう、アメフト変態大学
人の嫌がることはしないようにって大学でならわなかったのかい?(笑)
150大学への名無しさん:2007/02/28(水) 21:11:14 ID:UsAC/NfUO
不等号間違たの
なんか笑えるなw
ひとりワロタw
151大学への名無しさん:2007/02/28(水) 21:12:23 ID:0L85CcJ90
長く数学やってないおっさん・・・いい年して痛い
浪人・高校生・・・痛すぎる間違い。センター数学0点?
152大学への名無しさん:2007/03/02(金) 00:16:15 ID:Qz8I4QVA0
慶応義塾の塾は適塾の塾
適塾は大阪中之島
慶応義塾は大阪に帰還
153大学への名無しさん:2007/03/02(金) 00:21:17 ID:cGdJBmcWO
そして関関同立は慶應に吸収され
諭吉大学として再編される

154大学への名無しさん:2007/03/02(金) 16:23:22 ID:Xx5pYDmX0
モーニング大学はいやだ!
155大学への名無しさん:2007/03/02(金) 17:15:46 ID:UsUzCk1s0
慶応法学部生 女子大生をレイプしようとして逮捕
 http://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3506156.html
※動画:http://news.tbs.co.jp/asx/news3506156_12.asx
156大学への名無しさん:2007/03/03(土) 10:50:29 ID:mNPUb9c7O
寝てても受かる
157大学への名無しさん:2007/03/03(土) 11:22:02 ID:3f+WjB4Z0
慶應の昔〜のイメージ悪すぎるぞ!!
それにしかも今は、関関同立のスレ!!
わざわざここに来て、慶應、関大の中傷する奴なんざ
どうせ落ちてんだろ!!楽しいか??
どうせこれに対抗して、いや同立受かった!!なんつう奴も
8割がたデマ!!
世間に出れず、片隅で、影でほざきやがって!!
158大学への名無しさん:2007/03/03(土) 11:24:13 ID:LHM4EwbsO
で、おまえは同志社立命に受かったのか?
159大学への名無しさん:2007/03/03(土) 11:29:47 ID:Ir9WR9s3O
慶應は賢くない。
大体何千何万は確実に毎年合格してるんだから稀な存在でもない。 問題はおれのように主席で入学することだ。アハハハハハヒ
160大学への名無しさん:2007/03/03(土) 11:33:45 ID:qq4YeIle0
関大の英語って全部マークでしょ。

糞じゃん。
161大学への名無しさん:2007/03/03(土) 11:41:36 ID:IrFEAWjzO
>>160
関大の英語は馬鹿にできないぞ。
そんなに癖があるような問題じゃないけど立命館と同志社より難しかったぞ今年わ
162大学への名無しさん:2007/03/03(土) 11:45:32 ID:sHkSB7gU0
立命館大(京都市)は2日、理工学部都市システム工学科の江頭進治教授(60)(水工学)と伊藤隆郭講師(34)が、文部科学省から受けた「21世紀COEプログラム」などの研究費計約2100万円を流用していたと発表した。

 約1500万円は留学生の生活費などに目的外使用され、約600万円は伊藤講師が親族の会社に不正支出していた。大学は2人を懲戒処分にするとともに、流用された研究費を国に返還する方針。

 流用されたのは「文化遺産を核とした歴史都市の防災研究拠点」など3件の研究費。3件で2001〜06年度に総額約1億2000万円が支給されていた。

 2人は流用額を同大に返還しており、同大は刑事告発を見送る方針。川口清史学長は「大学を代表しておわびする。厳しい態度で処分に臨みたい」としている。

(2007年3月3日0時42分 読売新聞)
163大学への名無しさん:2007/03/03(土) 11:55:08 ID:ooJSPehVO
関大は文長いし設問ややこしい。短い時間であれを簡単だと思うやつは少なかったはず。
164大学への名無しさん:2007/03/03(土) 12:30:59 ID:qq4YeIle0
設問ややこしいって言っても3択だし。
最後はカンでも当たるような作りにしている。

あの程度で難しいとかどうかしてる。

関大4択にすればバカにされないのにね。

同志社のほうが問題よく練られていて
妥当な難易度だと思うけど。
165大学への名無しさん:2007/03/03(土) 12:34:24 ID:F4DQJWQTO
関大が関学抜くのは今がチャンス。
166大学への名無しさん:2007/03/03(土) 12:54:02 ID:ooJSPehVO
>>164
難 し い な ん か 一 言 も 言 っ て な い が
167大学への名無しさん:2007/03/03(土) 13:06:55 ID:qq4YeIle0
>>166
なんでそんなに必死なん?

キモ
168大学への名無しさん:2007/03/03(土) 13:08:40 ID:qq4YeIle0
俺161にレスしたんだが・・・。
169大学への名無しさん:2007/03/03(土) 13:17:27 ID:px7TVYUxO
いや関大の今年の英語はマーチも含めて多分1番難しかった

去年までは中学英語
170大学への名無しさん:2007/03/03(土) 13:28:10 ID:LHM4EwbsO
関大法A受けたがたいして難しくなかったぞ
同志社法個別も難しくなかったが

関大英語を神格化させることで自分の不合格を納得しようとしてるだけだろ
171大学への名無しさん:2007/03/03(土) 13:37:39 ID:px7TVYUxO
受かったし素直にそう思っただけ
172大学への名無しさん:2007/03/04(日) 00:23:59 ID:5hkrOYkk0
関大合格して2ちゃんねるやってるヤツの脳内


同志社>関大≧立命館>>>>>>>>>>>>>>>>>関学

関学氏ねと対抗心を燃やす関大。

関大がいちばん問題が難しいと主観的にとらえる異常ぶり。
173大学への名無しさん:2007/03/04(日) 00:32:28 ID:IROp2YZm0
「国研究費2100万円不正使用 理工学部教授ら COE辞退へ」−立命大

( ´,_ゝ`)プッ↓
http://ca.c.yimg.jp/news/20070303001759/img.news.yahoo.co.jp/images/20070303/kyt/20070302-00000063-kyt-l26-thum-000.jpg

立命館大(京都市)は2日、理工学部の教授ら2人が、「21世紀COE(卓越した研究拠点)プログラム」
など文部科学省の研究費約2000万円を不正使用していたと発表した。
同プログラムでは約600万円の架空発注も発覚し、不正が確認されたCOEを辞退する。
文部科学省によると、辞退は3件目で、研究費の不正使用を理由とした辞退は初めて。
文科省大学振興課は「とんでもない話だ。大学からの調査報告をもとにきちんとした対応をしたい」と話している。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007030200952 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070303-00000004-mai-soci(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070302-00000115-yom-soci(読売新聞)
174大学への名無しさん:2007/03/04(日) 01:02:23 ID:5FMSmmsvO
これだけは言える
同志社より関大のが英語はムズイ
175大学への名無しさん:2007/03/04(日) 01:02:32 ID:TyO/thfXO
関大の英語難しいとかは人によるんじゃないか??
文法とか苦手な俺は推薦で近大受けたけどめっちゃ難しい思ったし
思った通り落ちてた
けど長文読解とかはそこそこだから
推薦の龍谷と一般の関大はあんま難しいと思わなかったよ
で両方とも受かった
関関同立の他のは受けてないから知らないけど
多分関大が異常に難しいんじゃなくて関大の問題形式に対応できてないだけじゃないの??
176大学への名無しさん:2007/03/04(日) 01:05:16 ID:vSAFMt/l0
なんだこの関大マンセーな流れはwwww英語は単に今までが簡単すぎただけだろ?
同志社より難しいって神格化させ過ぎだ。身の程を弁えろ。
177大学への名無しさん:2007/03/04(日) 01:10:54 ID:y1WTQHj+O
その論理でいくと
法政>明治
になっちゃうのと同じか
178大学への名無しさん:2007/03/04(日) 01:13:09 ID:1ecTjnsr0
なんか結局もてない奴の僻みみたいなスレだな。
179大学への名無しさん:2007/03/04(日) 01:13:44 ID:jgtBY1LC0
>>175
俺も関大の英語苦手。そんなに他と差があるようには思えないんだけど、何故か点数取れない。
やっぱり問題傾向の違いなのかね…同志社や立命、関学の英語は普通に8割超える。
180大学への名無しさん:2007/03/04(日) 01:14:18 ID:FrdR6Xrh0
関大の問題は正直カスだろwwwww
簡単だとは聞いていたが正直あそこまでとは思ってなかった
3年間勉強してきたやつを完全に舐めきってるな
あれで落ちるやつは高校で精一杯勉強しましたなんて口にするなよ
181大学への名無しさん:2007/03/04(日) 01:14:47 ID:vSAFMt/l0
>>179
じゃあ関大以外のところに行けばいいじゃん
182179:2007/03/04(日) 01:15:06 ID:jgtBY1LC0
俺「は」だな。
183大学への名無しさん:2007/03/04(日) 01:17:25 ID:jgtBY1LC0
>>181
うn。行く。もう決定してる。
というか関大受けてないw過去問やっての感想ね。
184大学への名無しさん:2007/03/04(日) 01:19:13 ID:vSAFMt/l0
>>183
Dか?
185大学への名無しさん:2007/03/04(日) 01:21:13 ID:jgtBY1LC0
>>184
うん。
186大学への名無しさん:2007/03/04(日) 01:22:19 ID:vSAFMt/l0
>>185
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!
187大学への名無しさん:2007/03/04(日) 01:24:47 ID:jgtBY1LC0
>>186
(´∀`)人(´∀`)
188大学への名無しさん:2007/03/04(日) 01:28:04 ID:vSAFMt/l0
>>187
てか同志社と関大って傾向似てるはずなのに、何故にそんなに差が出るんだw
189大学への名無しさん:2007/03/04(日) 01:29:41 ID:+86bgAaaO
龍谷「関大でも関学でもいいから早くどいてくれよ、そこ俺の席になったからさ」
190大学への名無しさん:2007/03/04(日) 01:30:25 ID:vSAFMt/l0
>>189
それは流石にないwwwwwwww
191大学への名無しさん:2007/03/04(日) 01:36:02 ID:JEXWDzQeO
同志社の英語は知識を試してるんじゃない。英語の能力を試してるんだ。つまり、速読力。
192大学への名無しさん:2007/03/04(日) 01:36:52 ID:+86bgAaaO
桃山学院「俺はマーチの青山と同格だぜ!?青学=桃学ったら有名だよ!」
佛教「とりあえず鐘でもつきますか…」
京産「大学=遊び場!青春を!」
近畿「D・Q・N!!D・Q・N!!」
甲南「就職と、立地じゃ龍谷をry」
龍谷「お経でもとなえますか(仲間いりできますように)」
193大学への名無しさん:2007/03/04(日) 01:38:20 ID:jgtBY1LC0
>>188
そうなの?(’A`)
いや、合格点圏内には入れるんだよね。7割5分ぐらいは。
でも他になると9割とかも出たりするから、どうなのかな〜と。苦手意識が正確な解答を阻害してる可能性もあるけどw
まあ個人差の範疇だと思う。俺の周りに関大よりも同志社のが出来るって奴はいなかったし。
194大学への名無しさん:2007/03/04(日) 02:23:22 ID:10GGkpa+0
同志社と関大の差なんてないだろ
通いやすい所行くのがベスト

関関同立神戸までは大差なし。

京大>>阪大>>>>>>>>神大>関関同立
195大学への名無しさん:2007/03/04(日) 04:39:24 ID:IXjluGTdO
>>192失笑w
196大学への名無しさん:2007/03/04(日) 04:42:32 ID:wVzf+/7h0 BE:798185298-2BP(211)
>>194
かってにそう思ってろw
197大学への名無しさん:2007/03/04(日) 04:53:06 ID:OBTEt6utO
>>192
近大にワロタ
198大学への名無しさん:2007/03/04(日) 05:10:46 ID:ggTIwScZ0
>>189

同志社「俺の変わりに入ってくれ。いい加減、格下連中と一緒にされるのはうんざりだ。」
199大学への名無しさん:2007/03/04(日) 10:46:23 ID:U3k4bgNC0
同志社落ちの関大合格がけっこういるんだよね
本人は奇跡とか言ってるけど
試験問題の得意不得意もあるしね
ギリギリ合格の層ではそれほど差はないのかも
200大学への名無しさん:2007/03/04(日) 11:10:18 ID:rO2aIcAf0
◆ 歴代司法試験合格者数(1949年〜2006年の累計)
関西地区私立大学(法学部設置大学)

 1 関西大学( 616人)
 2 同志社大( 541人)
ーーーーー500人の壁ーーーーーーー
 3 立命館大( 456人)
ーーーーー200人の壁ーーーーーーー
 4 関西学院( 191人)
ーーーーー100人の壁ーーーーーーー 
 5 京都産大(  25人)
 6 龍谷大学(  22人)
 7 近畿大学(  21人)
 8 甲南大学(  18人)
ーーーーーー10人の壁ーーーーーーー
 9 大阪経法(   3人)
10 (2人)大阪学院 神戸学院
11 (1人)大阪経済 大阪女子
       甲南女子
       摂南大学 桃山学院
201大学への名無しさん:2007/03/04(日) 20:10:57 ID:A1v15jG/0
龍谷「関大でも関学でもいいから早くどいてくれよ、そこ俺の席になったからさ」
同志社「俺の変わりに入ってくれ。いい加減、格下連中と一緒にされるのはうんざりだ。」
202大学への名無しさん:2007/03/04(日) 20:25:31 ID:M2jMwHVpO
行きたい大学行けばいいだけじゃぁん=3
見栄の張り合いすんなよwww
203大学への名無しさん:2007/03/06(火) 10:14:55 ID:q0U/j+6rO
理工系だと同立がいいぜ('∀'●)それ以外は…ちーん?
そして龍谷は関関には到底及ばない。うちの近所に龍谷付属高校あるんだが、この近辺で最下位。工業高校にも負けてる罠(笑)ここからそのまま龍谷に行くとか思うと背筋が凍る。
204大学への名無しさん:2007/03/06(火) 10:36:18 ID:iRLjYZew0
宇治学習塾女児殺害事件、元同志社大生に懲役18年 京都地裁
2007年03月06日10時21分

京都府宇治市の学習塾「京進宇治神明校」で05年12月、小学6年の堀本紗也乃さん
(当時12)が刺殺された事件で、殺人罪と銃刀法違反罪に問われた当時同志社大生4回
生で同塾の元アルバイト講師萩野裕被告(24)の判決公判が6日、京都地裁であった。
氷室真裁判長は、懲役18年(求刑無期懲役)を言い渡した。
判決によると、萩野被告は05年12月10日午前9時ごろ、同市神明石塚の
同塾106教室で、紗也乃さんの首などを包丁(刃渡り約16センチ)で数回
刺して殺した。
公判では、萩野被告の刑事責任能力をどこまで問えるかが最大の争点になった。
弁護側は、萩野被告が犯行当時、幻覚や妄想に支配され、心神耗弱状態だっ
たと主張し、減刑を求めていた。一方、検察側は計画的な犯行で記憶もはっきり
しているなどとして「完全な責任能力に疑いを入れる余地はない」と訴えていた。
弁護側の求めで地裁が実施した精神鑑定は、萩野被告がアスペルガー症候群に
罹患(りかん)しているうえ、犯行当時に「精神病様状態」だったが、「喪失して
いるとまでは言えない」と診断していた。

205もふ〜:2007/03/06(火) 11:16:48 ID:pSK/sJnoO
ちょwww神戸大学を関関同立と一緒にしてわいけないぜwww
せいぜい
神戸≧同志社の一部
でわないのか?

そして今年の関学の入試問題(F日程)の数、国がなぜあんなに易化していたのか……?
受けたもん勝ちヂャマイカ


お父さんわ許さんぞォー
っ【チャブダイガエシ】
206大学への名無しさん:2007/03/06(火) 11:22:04 ID:L5lgkcLrO
神戸文系>>>>>>同志社文系

神戸理系=同志社立命理系
207大学への名無しさん:2007/03/06(火) 11:23:16 ID:gALZPEZRO
龍谷経営と近大法律と京産法律ならどこにいくべき?
208大学への名無しさん:2007/03/06(火) 11:27:49 ID:e7jHpZxsO
文系
神戸>>同志社>>>>立命館≧関学>>関大>>>龍谷≧甲南>>京産>>>近畿
理系
立命館≧神戸>同志社>>>>>関大>>関学>>近畿>京産>>甲南≧龍谷
209大学への名無しさん:2007/03/06(火) 11:35:14 ID:8KCfx4VfO
>>208
お前バカか?w
210大学への名無しさん:2007/03/06(火) 11:39:01 ID:L5lgkcLrO
いや>>208もあながち間違えてはいない
211大学への名無しさん:2007/03/06(火) 11:41:12 ID:pSK/sJnoO
理系
のあたり激しく
>>209に同意
212大学への名無しさん:2007/03/06(火) 11:45:40 ID:8KCfx4VfO
>>208
てかそれってお前の希望じゃねぇの?w
正直何万人も学生がいるんだから順位なんてつけれねぇだろ。例えば近大からでも賢いやつはでるだろーし、神大でも勉強しねーやつはバカになってくだろーしな。
213大学への名無しさん:2007/03/06(火) 11:51:06 ID:yggxiqGFO
cancan道立は全部そこまで大差はないって考えていいよ
cancan道立ならどこ入っても一緒
214大学への名無しさん:2007/03/06(火) 11:51:58 ID:+F18TpVUO
208にほぼ同意
215大学への名無しさん:2007/03/06(火) 12:38:26 ID:GuBnzB4f0
てかカンカンと道立の間には多少の壁があるのは確かだとおもうべ?
道立は全国的だがカンカンは所詮ローカル。認めざるおえんわな。
>>208は意外とあってると思う。
強いて言うなら理系は
神戸≧同志社=立命>>>カンカン
じゃね?
216大学への名無しさん:2007/03/06(火) 14:45:06 ID:CXerCnW1O
文系に関しては、>>208に同意。
ただ、不等号が無駄に多すぎるとは思うがw
217大学への名無しさん:2007/03/06(火) 16:57:27 ID:r8l/RvwC0
?
218大学への名無しさん:2007/03/07(水) 00:00:03 ID:skcLWXjD0
理系やったら関大と和歌大どっち上?
219大学への名無しさん:2007/03/07(水) 00:04:44 ID:JTgBPBwmO
和歌山…(笑)
就職したいなら関行っとけい
220大学への名無しさん:2007/03/07(水) 00:05:41 ID:gL9YqCVJ0
理系

神戸>同志社>>立命館

入学者偏差値(客観的データ)ではこう。
221大学への名無しさん:2007/03/07(水) 02:21:06 ID:X8v+5kkJ0
理系としては同志社も立命もさほど差がない希ガスww
工学のみに絞るなら同志社だが理学ないのが痛い。
222大学への名無しさん:2007/03/07(水) 17:58:00 ID:a7Ie36GzO
私立理系はランクとか必要無いだろ

文系は>>208でガチだな。不等号の数もだいたいそんなもんだろ
223大学への名無しさん:2007/03/07(水) 18:05:54 ID:akfNRkqsO
>>208
神戸と比べるのは失礼すぎ、俺が受けた感想
神戸>>阪市>同志社>>立命≧関学>>関大
あとシラネ。
224大学への名無しさん:2007/03/07(水) 18:13:06 ID:TQiyT1Rq0
同>>>>立とかほざく奴は関西私大専願者の法則www
225大学への名無しさん:2007/03/07(水) 18:15:38 ID:a7Ie36GzO
>>224
まぁ確かにそこは1つでよかったな

同志社>>>>関大

くらいはあるw
226関学を冒涜する奴はこの俺が許さない:2007/03/07(水) 21:21:59 ID:o1zOpIkg0
【本 当 に 行 く 価 値 の あ る 大 学 と は ?】

関西では京阪神、関関同立までが高学歴。

http://mdd.oh.land.to/yozemi/yozemisouse/kansai.wmv

京大、阪大、神戸大、関関同立未満の大学は就職にも困るらしい。

京大、阪大、神戸大、関関同立以外の大学に未来はあるのか?

http://mdd.oh.land.to/yozemi/yozemisouse/kansai.wmv
227大学への名無しさん:2007/03/08(木) 11:14:07 ID:7sjNd77U0
大学だけは妥協しない方がいい。これだけは本当。
馬鹿大行ったらこれから先の人生、本当に辛いよ。
就職で門前払いされるのは当然だが、
何より辛いのは結局働ける場所が高卒や人生リタイア組ばかりの環境となるので
そいつらから無意味な張り合いや敵対心を持たれる事(大卒なのに…みたいな低次元の煽りを受け続ける)。
履歴書を書く度に胸が痛み、
いくら立派な正論を述べても馬鹿大出身というだけで相手にもされない。

世の中の富、名声、高次元の人間関係、良縁、すべてが手に入らなくなる。
泥汚い低賃金労働者になるしかなくなる。

本当にいいのか?
228大学への名無しさん:2007/03/08(木) 16:14:08 ID:QZF7elcH0
A同志社
B立命館 関学 関大
C龍谷 甲南 京都女子
D近畿 京産 同志社女子 武庫川女子 京都外大
E大阪経済 神戸女学院 関西外大
F桃山学院 神戸学院 佛教 追手門学院
G摂南 大阪工業 関西福祉 京都橘
H大阪女学院 大阪大谷 大谷 阪南 大阪産業 奈良 天理 四天王寺国際仏教  
I京都学園 花園 大阪商業 帝塚山学院 大手前 大阪人間科学 大阪電気通信 流通科学 姫路獨協  
J大阪国際 大阪学院 相愛 奈良産業 芦屋 その他

229大学への名無しさん:2007/03/08(木) 17:46:03 ID:PTYNgecs0
http://passnavi.evidus.com/search_univ/4030/difficulty.html
代ゼミ
佛教大学
中国50
英米51
人文52
教育56
臨床心理56
現代社会52
公共政策51
理学療法54
作業療法48

総合偏差値52.2
230大学への名無しさん:2007/03/08(木) 17:46:44 ID:PTYNgecs0
http://passnavi.evidus.com/search_univ/3920/difficulty.html
代ゼミ
京都産業大学(3教科型)
経済51
経営50
法53
外国語51.5
文化52
理50
工50.5

総合偏差値51
231大学への名無しさん:2007/03/08(木) 17:47:19 ID:PTYNgecs0
http://passnavi.evidus.com/search_univ/4100/difficulty.html
代ゼミ
大阪経済大学(3教科型)(夜間、2部除く)
経済48.5
経営47,5
経情47
人間科48

総合偏差値47,75
232大学への名無しさん:2007/03/08(木) 18:18:06 ID:dzTv36NAO
関西私大トップは断トツ同志社やろ☆
233大学への名無しさん:2007/03/08(木) 22:17:05 ID:++TT3KDf0
>>232
トップは間違いないが
ダントツは間違いだね
234大学への名無しさん:2007/03/09(金) 09:23:42 ID:x8bySwH+0
立命館あたりも最近は頑張ってるみたいだしな。
235大学への名無しさん:2007/03/09(金) 11:48:11 ID:5c+y74Z20
同立マンセーー!!!
236大学への名無しさん:2007/03/09(金) 12:30:54 ID:WxwEa2IM0
龍谷「関大でも関学でもいいから早くどいてくれよ、そこ俺の席になったからさ」
同志社「俺の変わりに入ってくれ。いい加減、格下連中と一緒にされるのはうんざりだ。」
南山「はい!はい!はい!おおれれがその中に入るずぇぇー!(必死に知名度上げ)」
237大学への名無しさん:2007/03/09(金) 12:36:57 ID:gOlqBAU4O
俺関大と龍谷受けたけど、明らかに問題も合格最低点も関大>龍谷だったよ。龍谷が関関同立と変わることはないと思った。
238大学への名無しさん:2007/03/09(金) 12:55:00 ID:lmQhRLSM0
私大拾の虎
壱.同志社 弐.立教 参.明治 四.関西学院 伍.学習院
六.立命館 七.中央 八.青山学院 九.法政 拾.関西 
239大学への名無しさん:2007/03/09(金) 12:59:45 ID:eJLQRDrQ0
(大学にランク付け)
http://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm#toP   
 
第1ランクは東大、京大、大阪大学など旧帝大の上位校と、早稲田、慶応、上智というトップ私立校である
第2ランクは東京から6大学の残り3校、立教、明治、法政に、中央、青山、東京女子大、日本女子大、国
際基督教大というクラスに、国公立の横浜市立大、横浜国立大などが入る。関西だと、関西4大学である同
志社、関西学院大、立命館大、関大に、国公立の大阪市立大、大阪府立大、神戸大などが入る。第3ランク
は専修大、駒沢大など、いわゆる日東駒専とそれ以下の大学が入ってくる。関西なら、京都産業大、竜谷大
以下の大学だ。第3ランクの中でも、学習院大などいくつかの大学は第2ランクと第3ランクの中間に位置
し、学生が優秀であれば、第2ランク並として扱ってくれる。
240大学への名無しさん:2007/03/09(金) 14:34:47 ID:Ppl6QyrwO
>>237
アホかお前は
241大学への名無しさん:2007/03/09(金) 15:25:15 ID:BZE9pfUl0
>>233
同志社はダントツでは?
2番手の立命館との同時合格者の96%は同志社を選ぶわけで。
242大学への名無しさん:2007/03/09(金) 15:39:23 ID:/8q+8q0+O
龍谷と関大同じくらいって
龍谷の法学や国史学みたいな一部の学部が
関大の総合情報と偏差値同じくらいってだけだろ
他の学部負けてるのに龍谷>関大になることは
とうぶんの間ないんじゃない??
243大学への名無しさん:2007/03/09(金) 16:05:21 ID:9hVsi+iz0
>>224
同>>>>立はさすがに大げさだが
同>立でもないと思う。
同>>立くらいが妥当かな。
244大学への名無しさん:2007/03/09(金) 16:13:39 ID:/8q+8q0+O
とりあえず
同志社>>関学≧立命>>関大
でいいんじゃね??
立命と関学はよくわからんが
同じ位じゃないのか??
245大学への名無しさん:2007/03/09(金) 16:33:26 ID:HNayWLFk0
>>241
関係ないね
早稲田=慶應
今は少なくとも慶應が若干有利だけど社会評価では=が成立する。
それでもW合格にすると慶應7 早稲田3で慶應の圧勝。
立命vs関学も同じ。関学が落ちてきてるとはいえ今なら=でも
そんなに違和感はない筈。でもこれも7:3で立命の圧勝。
そもそもW合格があてになるなら
大阪府立私立>>>>9割の壁>>>>>>同志社
になる。ちなみに国立だから当たり前じゃんというのは
通用しない。早稲田や中央法なら国立公立に対して互角以上の
W合格勝利を得ているからね。
246大学への名無しさん:2007/03/09(金) 16:36:12 ID:HNayWLFk0
ちなみに2004年のW合格対決では
立命法と同志社法が逆転している。2004年は立命の志願者が
伸びた年だから強いのを鑑みても、圧倒的大差があるなら
ほんの3年前に逆転なんて起こりえない筈。それは同志社法と
早稲田法の対決をみればわかる。これこそが圧倒的な差。

2004年度併願対決資料(代ゼミ:閲覧可)
順位     同志社法○併願校×(左) 同志社法×併願校○(右)
 1 立命館法A      69        65   
同志社合格立命不合格 ↑
 2 関西法A       14       104
 3 同志社経済     16        74
 4 関西学院法     11        69
 5 同志社商学     13        35
 6 関西学院法学A  12        50
 7 早稲田法学     74         3
 8 同志社政策     14        27
 9 中央法        36         8
10 同志社文      19        29
247大学への名無しさん:2007/03/09(金) 16:43:08 ID:HNayWLFk0
本当の圧倒的差ってのは
まず試験に受かるかどうかだと思う。
両方受かってどちらを選ぶかは自由だけど
まず試験に受からないと選択の余地すらないから。

>>246で見ると
同志社文と同志社法
社会実績で見るなら法>>>>文だろうし資格も同様。
両方まとめて受けるような学部どこでもいい人なら9割(W合格)
は法に進学するだろう。でも裏で合否を計ってみると法受験者の
多くが文には落ちているわけで決して馬鹿に出来ないのがわかる。
248大学への名無しさん:2007/03/09(金) 16:43:53 ID:QaQpzwHtO
関学の法学部を蹴って関大の法学部に決めた私はどうなんだろうか
249大学への名無しさん:2007/03/09(金) 16:53:15 ID:TalTe0hX0
>>248
資格試験なら関大。就職なら関学、立命館。どっちもなら同志社。

と思って俺は関大法と同志社法しか受けてない。
法は同志社以外は各々の好みだと思うよ。
250大学への名無しさん:2007/03/09(金) 17:39:37 ID:gwrgFo/oO
総合的に見たら
同>立>関学>関大。
個人的には関大と関学が近いうちに
入れ替わりそう
251大学への名無しさん:2007/03/09(金) 18:17:00 ID:+0sA7KAj0
>>248
問題ないでしょ。
法学は関大の看板だから、関学の法より遥かにいいよ。
252大学への名無しさん:2007/03/09(金) 20:05:18 ID:gRDeLiKz0
私大拾の虎
壱.同志社 弐.立教 参.明治 四.関西学院 伍.学習院
六.立命館 七.中央 八.青山学院 九.法政 拾.関西 
253大学への名無しさん:2007/03/09(金) 21:31:39 ID:dUjGOcgs0
ここってアンチ関大スレじゃないの?
何で立命工作員の溜まり場になってるの?w
254大学への名無しさん:2007/03/09(金) 21:39:23 ID:QaQpzwHtO
>>249>>251
御意見ありがとうございます!
255大学への名無しさん:2007/03/09(金) 23:59:34 ID:5c+y74Z20
山口大学トピにて立命館を馬鹿にされたぁー
256大学への名無しさん:2007/03/10(土) 00:08:57 ID:Lsn9R/8U0
下級駅弁はほおっておけばいいよww
ほとんどが妬みダカラww
257大学への名無しさん:2007/03/10(土) 00:12:35 ID:gun/rHTq0
★W合格者進学率 〜合格者が選んだ大学はどっち?〜
『サンデー毎日06.6.25』他4誌  河合塾・駿台予備校調査

       【法学部】      【文学部】     【経済学部】     【理工学部】
     同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館
94年   100    0     93.8   6.2     96.2   3.8     92.1   7.9
97年   100    0     92.5   7.5     ―――――    ―――――
98年   98.4    1.6     94.1   5.9     100    0     92.1   7.9
99年   96.7    3.3     92.1   7.9     94.4   5.6    86.3   13.7
02年   96.5    3.5     94.4   5.6     92.0   8.0    92.1    7.9
03年   97.2    2.8     93.3   6.7     97.4   2.6    93.8    6.2
04年   95.3    4.7     94.6   5.4     98.3   1.7    93.3    6.7
05年   91.4    8.6     88.9   11.1     100    0    98.3    1.7
06年   100    0     94.0   6.0      100     0    91.0    9.0
 :
13年   同 志 社 文 系 全 学 部 今 出 川 回 帰 (12年に一部学部回帰の予定)
258大学への名無しさん:2007/03/10(土) 00:22:40 ID:h9IqkUiT0
龍谷「関大でも関学でもいいから早くどいてくれよ、そこ俺の席になったからさ」
同志社「俺の変わりに入ってくれ。いい加減、格下連中と一緒にされるのはうんざりだ。」
南山「はい!はい!はい!おおれれがその中に入るずぇぇー!(必死に知名度上げ)」
甲南「ちょっ!ちょっとまってくれよ!確かに偏差値じゃ劣るが俺はどら息子どものコネがあっ(ry」

佛大「龍谷兄さんはもうお前らとは遠い存在になったんだよ!ポスト龍谷ったら俺のことだぜ!教育学部が(ry」
京産「おいおい、いきがるなよ。そんな小規模な大学が俺ら産近ブランドに仲間入りできると思っているのか?」
近畿「DQN!DQN!医学部ありますが?」
259大学への名無しさん:2007/03/10(土) 01:44:25 ID:08K4RuiHO
関大工と徳島大工ならどっち行く?
260大学への名無しさん:2007/03/10(土) 03:58:24 ID:jEs2a3gg0
>>259
家から通える方に行く。
261大学への名無しさん:2007/03/10(土) 05:28:27 ID:b1gQBXD80
http://www.ninki-tohyo.com/direct/university-off/
ちなみのここの人気投票だと同志社3位203票、関大24位22票、立命館33位11票、
KG50位5票って結果です。ちなみに京産15票、龍谷0票

262大学への名無しさん:2007/03/10(土) 06:05:01 ID:AOuPPuws0
>>261
同志社桁違いすぎワロタ
263大学への名無しさん:2007/03/10(土) 08:05:18 ID:o+LZ/bdV0
>>262
なんというかそこまでいくと露骨すぎてなんだなw
同志社工作員がネットに多いってのがよくわかる
264大学への名無しさん:2007/03/10(土) 08:08:56 ID:Lsn9R/8U0
同志社も暇なんだなww
265大学への名無しさん:2007/03/10(土) 08:10:07 ID:PtSO8nEl0
日大1位、千葉大2位の時点で恥かしいランキングw
266大学への名無しさん:2007/03/10(土) 08:12:19 ID:o+LZ/bdV0
日大1位は納得。日本で最大のマンモス大なんだし。
267大学への名無しさん:2007/03/10(土) 08:17:15 ID:Lsn9R/8U0
千葉も暇人?ww
268大学への名無しさん:2007/03/10(土) 09:28:35 ID:1nHNtman0
最近最下位関大うざいって
お前ら関学が最下位になりかけてるからほざいてるだけだろ
関大は質実にやってきた
関学はオシャレ、校舎キレイなどと中身と無関係な言葉に喜んで
見た目ばかりに気使ってるから当然だよ

269大学への名無しさん:2007/03/10(土) 12:00:05 ID:j+qTiSxD0
【同志社−立命館】 同時合格者の95.8%が同志社へ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1173064253/
270大学への名無しさん:2007/03/10(土) 13:39:22 ID:b1gQBXD80
>>265
4位は慶應なんだけど…慶應も暇な人多いのだろうか、それはともかく
最初見てたときはアジア太平洋を立命が逆転してるのは関関同立最下位を
逃れたかったのかなあ。今のところ関学には暇な人いないみたいだし
271大学への名無しさん:2007/03/10(土) 21:30:37 ID:fjvoZtub0
>>268 関大は質実にやってきた

その通りですね。
とにかく関学は工作をやりすぎ。
受験生はアホじゃない。
272大学への名無しさん:2007/03/11(日) 09:40:47 ID:06DUwkbrO
今年の京大合格者だが,

問題の単語だけなら関大後期英語は同の全学部より,はるかにむずかしめだった。

数学の難易度というか
まともさでは
同〉〉〉関大

あとシラネ
273大学への名無しさん:2007/03/11(日) 10:23:35 ID:DZSSLUDb0
なんか上のレスで法A簡単だったとか言ってたけど
まさにそのとおり。その日はありえんほど簡単だったよ
難しかったのはS2日程とこれは受けてないから聞いたものだが経済のA
274大学への名無しさん:2007/03/11(日) 11:26:33 ID:2yMYPwtB0



=========  花の 東京六大学  ==========


「東京六大学」は大学野球リーグの壁を越えた所属大学相互間のとりわけ学生レベルでの交流には不可欠なキーワードとして
一人歩きしはじめることとなり、弁論のリーグ戦など野球とは無関係な芸術・学術的な分野においても東京六大学の名の下に
所属校の現役学生のさまざまな活動や、卒業後に至るまでに及ぶ様々な人的繋がりや交流が図られるような情況が生まれ、
一般的に見られる他の大学群にはみられない独特の連帯感を生み出すまでになり現在に至っている。

東京での学生生活は東京六大学の学生だけがエンジョイできます。







275大学への名無しさん:2007/03/11(日) 17:59:06 ID:KCXVVNBd0
◆ 歴代司法試験合格者数(1949年〜2006年の累計)
  関西地区私立大学(法学部設置大学)

 1 関西大学( 616人)
 2 同志社大( 541人)
ーーーーー500人の壁ーーーーーーー
 3 立命館大( 456人)
ーーーーー200人の壁ーーーーーーー
 4 関西学院( 191人)
ーーーーー100人の壁ーーーーーーー 
 5 京都産大(  25人)
 6 龍谷大学(  22人)
 7 近畿大学(  21人)
 8 甲南大学(  18人)
ーーーーーー10人の壁ーーーーーーー
(3人)  大阪経済法科

ーーーーーー3人の壁ーーーーーーーー
(2人)  大阪学院 神戸学院
(1人)★桃山学院 大阪経済 
      甲南女子 大阪女子
      摂南大学 

276大学への名無しさん:2007/03/13(火) 16:57:41 ID:+2L+AN5GO
68: 2007/03/13 09:42:36 OGfNRBEd
>>67
関大に失礼だろ・・・。
関大は今後どんどん偏差値上がるよ。
76: 2007/03/13 12:19:32 OGfNRBEd [sage]
いや、関大は伸びすぎてるよ。舐めちゃいかんよ。
81: 2007/03/13 13:18:52 OGfNRBEd [sage]
今年の結果偏差値見て腰を抜かすなよ・・・。
明らかに関学は超えてしまうぞ・・・。
特に後期なんて早慶並に難しかったしなあ・・。
88: 2007/03/13 14:43:37 OGfNRBEd [sage]
>>87
立命は勘違い大だしww
早慶立とか言ってるからな。意味分からん。
関学は偏差値が急降下してるから、関大に逆転されたよ。事実は受け止めよう。
90: 2007/03/13 15:04:32 OGfNRBEd [sage]
>>89
関大の志願者10万突破ですよ。
立命館を超えて早稲田に迫ってます。
人気がある証拠ですよ。
93: 2007/03/13 15:21:43 OGfNRBEd
関学なんて成蹊より入るの簡単なんですよ・・・・。こんな所が関西私大2番手じゃ関西全体がバカにされます
277大学への名無しさん:2007/03/13(火) 16:59:26 ID:+2L+AN5GO
101: 2007/03/13 15:34:02 OGfNRBEd
別に関大はエリートじゃないですよ(笑

ただ、関西私大2番手なだけです。
別にたいした事じゃありませんよ。
104: 2007/03/13 15:54:04 OGfNRBEd [sage]
関大は最近評価が爆上がりしてますからね。
113: 2007/03/13 16:17:38 OGfNRBEd
関大の志願者が増えたのは、中身の内容の濃さなどが評価された結果ですね。
関学みたいな中身スカスカなミッション系はもう駄目でしょう。そういう時代は終わりました。
東の青学・西の関学、どっちもイメージ先行型の中身のない大学です。凋落も激しいですね。
今後は、理系などの改革を率先して行ってきた関大などが伸びるでしょう。
117: 2007/03/13 16:34:36 OGfNRBEd [sage]
大阪のイメージが良くなれば、西の中心地である大阪のトップ総合私大である関大には、
西日本を中心に受験者がどんどん集まりますよ。
まだまだ伸びる可能性を多分に秘めているのか関大です。
京都は、近年ブランドイメージが下がりつつあります。
しかも京都の大学は、同志社と立命で争って潰しあい共倒れでしょう。
そこで理系力もあり、大阪という関西最強の立地を占めた関大が伸びてくるのです。
関学?田舎の大学は駄目です。
278大学への名無しさん:2007/03/13(火) 17:06:36 ID:PgNkqsY/0
西宮>>吹田
279大学への名無しさん:2007/03/13(火) 17:13:24 ID:jiFpA8/t0
(∩゚д゚)ア-ア-きこえな−い
280大学への名無しさん:2007/03/13(火) 17:33:33 ID:K59fpbbO0
関大って司法試験合格人数がどうとか言ってるけど
学生数の違いがあっては、正しいひかくにならんよね。
合格者数じゃなく、合格率一覧を載せてくれませんか?
281大学への名無しさん:2007/03/13(火) 17:45:00 ID:KjKBdxev0
関大志願者多いのは関関同立最下位だから
オレでも入れるかもって思って受けた奴が多い
そういうオレもこのうちの一人
282大学への名無しさん:2007/03/13(火) 21:57:15 ID:+tIqO6A10
>>276-277
ワロタww
283大学への名無しさん:2007/03/13(火) 22:46:27 ID:t/DGk6qD0
281の言う通り、また河合塾での分析でもあるように、昨今の私大値崩れ状態の中で、
産近甲龍レベル(あるいはそれ以下の)の「もしかして」受験が増えただけ。
関大さん、調子乗りすぎると同立学からマジ叩きされますよ。
284大学への名無しさん:2007/03/13(火) 23:06:25 ID:Om/hN1t30
>>280
去年は数も率も関関同立第二位だったはず
285大学への名無しさん:2007/03/13(火) 23:14:15 ID:Om/hN1t30
>>280
ホレ
◆ 旧司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜18年度)

【国公立大学】             【私立大学】
    合格者 出願者 合格率      合格者 出願者 合格率
東大 1623(23368) 6.95%   早大 1364(40994) 3.33%
京大  842(12907) 6.52%   慶應  903(22262) 4.06%
一橋  333( 6036) 5.52%   中央  764(39493) 1.93%
阪大  266( 5342) 4.98%   同大  223( 9897) 2.25%
神戸  159( 4803) 3.31%   明治  216(16507) 1.31%
東北  159( 5004) 3.18%   上智  181( 4987) 3.63%
北大  128( 3823) 3.35%   関西  119( 7401) 1.61%
名大  126( 3482) 3.62%   立命  118( 8792) 1.34%
九大  119( 4263) 2.79%   日大   86( 8110) 1.06%
首都   55( 2442) 2.25%   立教   80( 3727) 2.15%
阪市   46( 2849) 1.61%   法政   80( 7849) 1.02%
広島   40( 1801) 2.22%   関学   75( 4325) 1.73%
千葉   36( 2133) 1.69%   青学   60( 4042) 1.48%
筑波   26( 1051) 2.47%   学習   50( 2639) 1.89%
金沢   24( 1496) 1.60%   専修   33( 3688) 0.89%
岡山   22( 1708) 1.29%   創価   32( 2595) 1.23%
静岡   20( 1068) 1.87%   南山   18(  956) 1.88%

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/
http://www.moj.go.jp/PRESS/060608-1/18-C%20univ.html
http://www.moj.go.jp/PRESS/061109-1/18univ.html
286大学への名無しさん:2007/03/13(火) 23:22:06 ID:Om/hN1t30
平成18年度旧司法試験合格率ランキング(私大編)
     合格者  受験者 合格率
慶應大  55    2339  2.35%
学習院  6     271   2.21%
早稲田  79    3995  1.98%
同志社  16    963   1.66%
関西大  10    728   1.37%
青山大  6     476   1.26%
立教大  5     441   1.13%
中央大  44    3885  1.13%
関学大  5     452   1.11%
明治大  15    1777  0.84%
立命館  5     883   0.57%
日本大  5     917   0.55%
法政大  4     884   0.45%
287大学への名無しさん:2007/03/14(水) 00:36:10 ID:fzwjpiKaO
関西私大では、率だと確か同志社>龍谷>関西>関西学院>立命だったな。
288大学への名無しさん:2007/03/14(水) 01:55:13 ID:Io6k01AE0
司法試験だけで大学のレベル決めるなよwwwww
理系とかには全くかんけーねーぞ。
それとも理系だと同志社立命館が飛びぬけてるからあえて触れないようにでもしてんのか?ww
関学関西は理系終わってるもんなww
289大学への名無しさん:2007/03/14(水) 01:58:41 ID:WFEcf9H+O
どこでも一緒やろ
290大学への名無しさん:2007/03/14(水) 02:01:30 ID:Io6k01AE0
ぷっ
291大学への名無しさん:2007/03/14(水) 02:04:11 ID:SiP7aIOo0
法学部は同志社立命が強い
同志社・・・司法試験最強
立命館・・・国1最強

どちらも法学部の華となる最難関試験
292大学への名無しさん:2007/03/14(水) 02:04:56 ID:a9DlnKJzO
関大って法政より偏差値低いんだろ?それとひとくくりにされる同志社がかわいそう・・・
293大学への名無しさん:2007/03/14(水) 02:09:08 ID:CMJK1ttnO
そのうち関西私立は
同立
関関甲龍
産近桃神
になりそうだ
294大学への名無しさん:2007/03/14(水) 02:13:01 ID:5fwJmHtD0
ここは立命工作員が自身の願望を語るスレか?
295大学への名無しさん:2007/03/14(水) 02:13:31 ID:p7fAts210
一番入りやすいのは関学。 代ゼミデータ 総合政策、もうダメか。

関西学院 法A
56.0〜57.9 合格33 不合格29
58.0〜59.9 合格45 不合格23

法政 法A
56.0〜57.9 合格44 不合格64
58.0〜59.9 合格53 不合格56

青山学院 法
56.0〜57.9 合格33 不合格46
58.0〜59.9 合格38 不合格48

青学法≧法政法>>関学法

関西学院 総合政策A
48.0〜49.9 合格5  不合格13
50.0〜51.9 合格5  不合格14
52.0〜53.9 合格12 不合格10
54.0〜55.9 合格15 不合格9

関西大学 総合情報
48.0〜49.9 合格6  不合格47
50.0〜51.9 合格10 不合格48
52.0〜53.9 合格18 不合格52
54.0〜55.9 合格18 不合格32
296大学への名無しさん:2007/03/14(水) 02:15:50 ID:IbwbqoLC0
>>293
関学巻き込むなよ。
関学は就職の良さとか学閥とか偏差値以外の強みもある関大とは違う。
297大学への名無しさん:2007/03/14(水) 02:18:05 ID:vxhmKseN0 BE:698412479-2BP(211)
どっちもどっち。

同志社法学部のおれには関係ないはなしです。
298大学への名無しさん:2007/03/14(水) 02:46:01 ID:a0zoypusO
関学はもう終わったなぁ
299大学への名無しさん:2007/03/14(水) 03:47:41 ID:iEbxTWW80
高校受験のときは気にしただろうが入学後まで
自分の高校の偏差値気にしてるやつがいるか??
それと一緒。
正直自分の大学の偏差値が多少変わろうと気にならん。
人事は毎年偏差値表をチェックしてるわけではない。
300大学への名無しさん:2007/03/14(水) 06:37:33 ID:sLJ1Xu7ZO
>>297
同志社もたいしたことねーが
301大学への名無しさん:2007/03/14(水) 06:41:43 ID:vxhmKseN0 BE:266062346-2BP(211)
>>300
どこが?一般人の評価が高いからべつに何の問題もない。w
302大学への名無しさん:2007/03/14(水) 07:07:00 ID:sLJ1Xu7ZO
>>301
同志社大学は私立洗顔の集まりですよ?wwww
303大学への名無しさん:2007/03/14(水) 07:13:42 ID:vxhmKseN0 BE:388007257-2BP(211)
>>302
それでも世間の評価は高いので問題ないです。

304大学への名無しさん:2007/03/14(水) 07:28:21 ID:BDEj5IRz0
だな。ここでの評価=世間の評価ではないし。
305大学への名無しさん:2007/03/14(水) 07:41:47 ID:SiP7aIOo0
高いのか?
京都という土地柄がなあ。
学生さん=京大生だから関関同立だとあんまり評価高いという
印象ないわ。実際に京都市内でバイトしている同志社、立命
の人ならわかると思う。なんせ両大学とも数万人の大学。
街中にごろごろいる。1つのバイト先に同志社複数人、立命複数人
ってざらにあるんでいすぎて普通だしなあ。新人が入ってくる時
「京大の人らしいよ」って噂だとすげーーってみんな言うけど
同志社立命だと「ふーん」って感じで終わり。
306大学への名無しさん:2007/03/14(水) 07:47:54 ID:vxhmKseN0 BE:698412097-2BP(211)
バイトなんか金こまってなかったらしねー。
307大学への名無しさん:2007/03/14(水) 07:54:28 ID:SiP7aIOo0
ただ滅多に京都では関大生みかけないけど
いたらそれで低い扱いって事はないような。
逆に同志社法すげーってのもまずない(というか普通の人は
学部なんて気にしない。唯一の例外は医学部)
308大学への名無しさん:2007/03/14(水) 12:42:22 ID:yJcDBtmO0
>>302

>同志社大学は私立洗顔の集まりですよ?wwww

妄想は止めておけw
309大学への名無しさん:2007/03/14(水) 16:05:15 ID:g9kgQBpgO
関関立って国立大だとどの辺のレベル?
310大学への名無しさん:2007/03/14(水) 16:21:37 ID:LvBr1sSB0
兵庫県立以下
同志社は県立以上かな
311大学への名無しさん:2007/03/14(水) 16:24:41 ID:5fPb6ZfV0
関関立は和歌山大、滋賀大レベル。
312大学への名無しさん:2007/03/14(水) 16:33:20 ID:MccBFBn9O
>>310
基準になってるとこがショボくてわかんねwww
313大学への名無しさん:2007/03/14(水) 16:36:01 ID:LvBr1sSB0
>>312
所詮は中堅私大ってこと。
1年やれば誰でも受かるだろ。
314大学への名無しさん:2007/03/14(水) 16:38:03 ID:Io6k01AE0
兵庫県立ってどこにあるんだよwww
てか>>309は国立で例えたら?って聞いてるのに県立で答える辺り工作員www
315大学への名無しさん:2007/03/14(水) 16:55:37 ID:LvBr1sSB0
>>314
兵庫県立は文字通り兵庫県にあるよ。

国立でうまいこと言える大学が思いつかなかったから公立で答えただけだけど、
質問の本質と関係することなの?

どこの工作員だと言ってるのかはわからないけど県立工作員ではない。

君は人のレスに文句つけてばっかりいるようだけど自分の意見言わないの?


あぁ、釣りでしたって?

 釣 ら れ ま し た よ  。
316大学への名無しさん:2007/03/14(水) 17:00:50 ID:N4WZ6AyNO
>>315
県立のレベルがわからないから国立で答えて。
本質も何も相手に伝わらないならお前のレスは意味ないよ
317大学への名無しさん:2007/03/14(水) 17:04:39 ID:ObWqm6XFO
兵庫県立大の地元民だけど、田舎だから国公立マンセーな雰囲気がある
だから県立大>関関同立
318大学への名無しさん:2007/03/14(水) 17:05:34 ID:CMJK1ttnO
同志社は学部によるが広島大筑波大レベル。
立命館は岡山、関学は滋賀、関大は鳥取って感じかな
319大学への名無しさん:2007/03/14(水) 17:08:10 ID:CMJK1ttnO
県立>関関同立はありえん。
就職や研究を考えても、県立≦関大がいいとこだろ
320大学への名無しさん:2007/03/14(水) 17:13:29 ID:LvBr1sSB0
>>316
国立で調べたら鳥取、島根、徳島あたりじゃないかと思う。

国立で言ったからといって国立大学の中でも雲泥の差があるし、
すべての国立大学レベルを把握しているわけでもないだろうから国立大学で
答えたから絶対相手に伝わるとも限らないだろ。

今回は国立でうまいこと言える大学がすぐに思いつかなかったから公立で答えただけだけど、
それだから無意味になるとも思えない。
兵庫県立大のレベルを知っているかどうかはレスを見る人によるし、
県立大のレベルは知っているが鳥取など知らないって人もいるだろう。




321大学への名無しさん:2007/03/14(水) 17:14:02 ID:Io6k01AE0
同志社=広島
立命館=岡山
関学=滋賀
関西=和歌山

兵庫県立?姫路?はいはい、合併お疲れ様でした。
322大学への名無しさん:2007/03/14(水) 17:15:53 ID:Io6k01AE0
ヲイ!!!鳥取とかマジやべぇから!!!
お前阿呆か?近大落ちても鳥取受かるぞ?
323大学への名無しさん:2007/03/14(水) 17:19:10 ID:vC05axP1O
関関のどっちが関西か教えてくれ
324大学への名無しさん:2007/03/14(水) 17:29:27 ID:6/3q+VRoO
俺地元民だけど
関関<県立はガチ
325大学への名無しさん:2007/03/14(水) 17:38:31 ID:HA5jRkhiO
>>324
ハゲド
詩文は調子のりすぎw
同志社も明らか広大以下だろ
326大学への名無しさん:2007/03/14(水) 17:44:35 ID:OXG25R+xO
田舎もんが(笑)
327大学への名無しさん:2007/03/14(水) 17:49:00 ID:CSzL9XFyO
県立はない
センター7割いかなくても余裕で合格できるんだぜ?
328大学への名無しさん:2007/03/14(水) 17:52:17 ID:XSjrbjGq0
>>321
立命が”もし岡山レベル”なら、同志社は広大より若干上になってしまうだろ。
入試が特殊化しつつある立命は、国立と比べるべきではない。
329大学への名無しさん:2007/03/14(水) 17:54:22 ID:Io6k01AE0
県立は無視の方向性で。
所詮は元短大…

因みに俺は詩文じゃなくて国立蹴りの私理だ。

同志社=広島
立命館=岡山
関学=滋賀
関西=和歌山
330大学への名無しさん:2007/03/14(水) 17:55:33 ID:Io6k01AE0
岡山の理系はかなりレベル下がってるんだよ。
331大学への名無しさん:2007/03/14(水) 17:57:16 ID:CMJK1ttnO
理系なら立命館>岡山だと思う
332大学への名無しさん:2007/03/14(水) 18:04:33 ID:xbFs/B4uO
私立風情が偉そうに語るなよ……
広島>同志社
岡山>立命
だろ
関関は正直どうでもいいや……そこまでレベルの低い国立網羅してないし
333大学への名無しさん:2007/03/14(水) 18:07:29 ID:HrxH6491O
同志社はそこまでむずかしくない
所詮私文だし
岡山>同志社はガチ
悪いが企業も
334大学への名無しさん:2007/03/14(水) 18:13:05 ID:XSjrbjGq0
>>333
詩文の科目が同志社合格レベルなら、センター数学が6割無くてもでも岡山届くんだぜ?
二次科目は被ってる。

論理的に語れ
335大学への名無しさん:2007/03/14(水) 18:22:22 ID:wIiPoaY50
俺関大だけど、別に入ったら他の大学どうかとか意識しないぞ。
たかだか偏差値どうこうってどうでもいいじゃん。まあ(阪大や京大は頭良いとは思うけど・・・)
それよりもこれからは私立は大学が生き残っていく方が大切でしょ。今はスケートやサッカーで
はあるけど全国に名前を知らせることって重要じゃない?
もともと関西の大学って全国的に名が知られてないし。これは本当の話
336大学への名無しさん:2007/03/14(水) 19:31:55 ID:HA5jRkhiO
>>334
詩文の数学のできなさを知らないのか?
337大学への名無しさん:2007/03/14(水) 21:06:36 ID:MccBFBn9O
>>335
関関同立じゃ君の母国が始めに消えるね
338大学への名無しさん:2007/03/14(水) 21:19:49 ID:ZD2VeVyB0
【駿台予備校】文学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

69慶應
68
67
66早稲田 同志社
65上智 立命館
64
63青学 中央 法政 明治 立教
62関学
61
60南山 関大 龍谷
59國學院 明治学院 京産
58駒澤 成蹊
57成城 東洋 日大
56甲南
55
54近畿


339大学への名無しさん:2007/03/14(水) 21:23:56 ID:CSzL9XFyO
>>339
ちょwwwww母国すかwwwwwww
340大学への名無しさん:2007/03/14(水) 21:25:56 ID:CSzL9XFyO
まさかの安価ミスw
341大学への名無しさん:2007/03/14(水) 22:53:53 ID:7b7KsxN40
>>317
俺も地元民だけど…そんな空気あるか?
まあ理系と文系で違うだろうけど…せいぜい関大レベルって認識…
>>336
知らないのかてw
個人で違うだろww
342大学への名無しさん:2007/03/14(水) 23:50:14 ID:RUyzis+r0
神戸市立外大ですが、神戸より上を自認しております。
343大学への名無しさん:2007/03/15(木) 00:09:05 ID:IKTB8t8t0
低レベル国公立ごときが図に乗るな。
詩文でも、センター数学1A程度なら余裕で満点取れる。
英語は170くらい取れて当たり前。
344大学への名無しさん:2007/03/15(木) 00:48:13 ID:7AID5TRO0
なにこの国公立マンセーの流れwwww
県立>関大とかもうアホかと…工作員乙としか言い様がないw
345大学への名無しさん:2007/03/15(木) 01:04:49 ID:dwThTCLOO
いやでも県立と関大で関大選ぶ奴いないよ。就職考えたら断然県立
346大学への名無しさん:2007/03/15(木) 01:07:14 ID:43AgulNe0
>>345
就職考えたら関大じゃね?
経済的に苦しかったら県立かと。
347大学への名無しさん:2007/03/15(木) 01:15:50 ID:MC2NhWQc0
数学の負担は大きい
生物と公民もあるお
348大学への名無しさん:2007/03/15(木) 01:19:47 ID:7AID5TRO0
>>345
何を基準にして断然県立なんて言えるんだよw
349大学への名無しさん:2007/03/15(木) 01:25:38 ID:M9yt1JBxO
>>346たぶん>>345は関大落ちて地方しか受かんなかったんだよ。自分がイク大学を美化してんだから邪魔するなよw
350大学への名無しさん:2007/03/15(木) 01:30:24 ID:id6mjNR20 BE:897958499-2BP(211)
県立てwwwまじうける。ww
国立でも3教科のとこあるし、数学かじったくらいで調子にのりすぎ。笑

貧乏はぐだぐだ言わずに国立いっとけよ。w わざわざ私立たたきにくんな。

351大学への名無しさん:2007/03/15(木) 01:34:05 ID:MC2NhWQc0
>>350
あなたは特定されてるよ。
352大学への名無しさん:2007/03/15(木) 01:38:53 ID:id6mjNR20 BE:465608276-2BP(211)
知名度低い時点でいくいみなんてないけどね。

それにしても県立はまじでおもろいな。ww
353大学への名無しさん:2007/03/15(木) 01:39:53 ID:/FSIqAC6O
>>343
英語170てwww
うちの高校の平均175だぞ
あ、おれ英語、数学200ですが何か?
354大学への名無しさん:2007/03/15(木) 01:40:45 ID:id6mjNR20 BE:155202672-2BP(211)
>>353
必ずこういうのわきます。
355大学への名無しさん:2007/03/15(木) 01:41:47 ID:/FSIqAC6O
>>354
まぁ事実だから
356大学への名無しさん:2007/03/15(木) 01:42:51 ID:MC2NhWQc0
同志社法学部のイメージ下げて回るなよ同士。
357大学への名無しさん:2007/03/15(木) 01:43:06 ID:id6mjNR20 BE:532123968-2BP(211)
>>355
だれも信じない(証明できない)事実は客観的な事実にはなりえない。笑
358大学への名無しさん:2007/03/15(木) 01:44:32 ID:/FSIqAC6O
>>357
はいはい、ほざいてな
なんか知的っぽいこというお前みたいなやつよくいるわ
359大学への名無しさん:2007/03/15(木) 01:48:30 ID:id6mjNR20 BE:798185298-2BP(211)
まああなたが勉強できならできるでいいじゃんヽ(´ω`)ノ

国立マンセーって人は、自分の努力をもっとみとめてほしいんだろ?
360大学への名無しさん:2007/03/15(木) 01:51:27 ID:MC2NhWQc0
同志社法学部のイメージ下げて回るなよ同士。
361大学への名無しさん:2007/03/15(木) 01:52:03 ID:/FSIqAC6O
>>359
努力はしたが、自己満足で構わない
認めてもらうのは社会に出てからで十分
東大卒ニートがいる時代だからな
362大学への名無しさん:2007/03/15(木) 01:54:28 ID:pYti3ldTO
慶應も私文だろ
363大学への名無しさん:2007/03/15(木) 01:56:25 ID:66N2ZbJ/O
貧乏人は国立行けとか言うやついるけど、金なくて関関同立行けないやつなんているの?
母子家庭とか父親が無職ならわかるけど、医歯以外の私立の学費なんか知れてるでしょ。
364大学への名無しさん:2007/03/15(木) 01:56:42 ID:0VSaey/QO
>>353みたいな奴が大学行って友達出来ないんだろうな
365大学への名無しさん:2007/03/15(木) 01:56:54 ID:vYZtB6y6O
知名度の低い国立より私大の方がいいに決まってるだろ。
知名度高いとこはなんかもう別次元だが
366大学への名無しさん:2007/03/15(木) 01:59:09 ID:/FSIqAC6O
>>364
中学、高校の友達で十分
ってかそういうやつらと楽しんでりゃ自然と友達って増えるぞ
367大学への名無しさん:2007/03/15(木) 02:00:31 ID:id6mjNR20 BE:110859825-2BP(211)
オンラインゲームやって寝ます。

368大学への名無しさん:2007/03/15(木) 02:01:59 ID:MC2NhWQc0
同志社法学部のイメージ下げて回るなよ同士。
369大学への名無しさん:2007/03/15(木) 02:03:30 ID:id6mjNR20 BE:110859252-2BP(211)
>>368
さがらんだろヽ(´ω`)ノ

370大学への名無しさん:2007/03/15(木) 02:06:05 ID:MC2NhWQc0
まぁいいが、半分コテみたいなもんだから落ち着いたレスをたのむ。
371大学への名無しさん:2007/03/15(木) 02:08:52 ID:id6mjNR20 BE:620810887-2BP(211)
(=゚ω゚)ノぅぃ
372大学への名無しさん:2007/03/15(木) 02:49:44 ID:qE5K7OrY0
私立理系は150万くらいいるでしょ。国公立の方が安いでしょ。55万く
らい?
373大学への名無しさん:2007/03/15(木) 03:29:56 ID:u0vFgu5UO
立命館大学パラダイス産業社会学部入学予定の俺が来ましたよ
374大学への名無しさん:2007/03/15(木) 03:31:53 ID:29s+JDPP0
関関と比べて県立のが率でいえば就職とかもよかった希ガス。
でも関関のが楽しそうw
375大学への名無しさん:2007/03/15(木) 08:41:44 ID:oWdV57/U0
率だったら
県立>阪大にもなるだろ。あほらしい。率ってww
376大学への名無しさん:2007/03/15(木) 08:45:48 ID:id6mjNR20 BE:221718645-2BP(211)
就職先にもよるしなヽ(´ω`)ノ
あとは資格試験の実績とか。

代ゼミの偏差値表みてきたけど、県立って50前後じゃん。
さんきんこうりゅうと張り合えるかどうかってレベルでしょ。
377大学への名無しさん:2007/03/15(木) 11:52:42 ID:KGq+VsQB0
このスレ面白いw
関大は西の日大になりそう
数がどんどん増えてOB量産体制みたいな
378大学への名無しさん:2007/03/15(木) 12:15:52 ID:vYZtB6y6O
甲南落ちて静岡の奴もいるから
甲南>静岡とそれ以下
379大学への名無しさん:2007/03/15(木) 12:22:06 ID:ApcNhBl/O
同志社≧関学>>立命>>関大でおk
380大学への名無しさん:2007/03/15(木) 12:23:03 ID:id6mjNR20 BE:798185489-2BP(211)
>>379
勝手に思ってろ。
381大学への名無しさん:2007/03/15(木) 12:23:05 ID:3Ag6eNrfO
おまえらまぢばか
国公立と私立はまず教科数がちがう
偏差値でいうと国公立は+5で考えとけ。


甲南蹴って静岡のほうが多いやん


ほんと頭わるいね

とかいいながら俺、関大セイです
382大学への名無しさん:2007/03/15(木) 12:25:15 ID:vYZtB6y6O
>>381
じゃあ関大と静岡なら?
383大学への名無しさん:2007/03/15(木) 12:26:15 ID:LpFNqZJk0
入試始めるまでは関大なんて他の同立関に絡むことなんて
なかったのに、偉くなったよな本当
384大学への名無しさん:2007/03/15(木) 12:29:04 ID:3Ag6eNrfO
ヒント

同志社=静岡
385大学への名無しさん:2007/03/15(木) 12:35:20 ID:id6mjNR20 BE:498865695-2BP(211)
国公立組は教科多いほうがえらいとおもいこんでるからな〜。
自分のやった努力が評価に還元されないからくやしいんだろうな。

知名度低いとこおおいし。静岡てwww静岡wwそんなだいがく誰もしらんわ。笑
386大学への名無しさん:2007/03/15(木) 12:38:24 ID:3Ag6eNrfO
英語国語社会
何勉強するの?

だからおれ関大セイだって
387大学への名無しさん:2007/03/15(木) 12:38:52 ID:oWdV57/U0
静岡大学
(前) 人文(昼) 法

80.0% 合格12 不合格8
82.5% 合格20 不合格5

大体、静岡文系のトップである人文法がセンター三教科8割クラス。
つまり静岡大は法政レベル
388大学への名無しさん:2007/03/15(木) 12:41:40 ID:9TAU6cjr0
>>387
関西で言ったらまさに関大、甲南レベルじゃねーか。
関大>静岡>甲南ってとこか
389大学への名無しさん:2007/03/15(木) 12:41:45 ID:3Ag6eNrfO
つか
おこるなら
どうでもいいお

おれ結局はバカ私文系だから
すまん
390大学への名無しさん:2007/03/15(木) 12:43:05 ID:XEkZ0Av7O
>>375
いや、関関より一流企業の就職率高かった希ガス
391大学への名無しさん:2007/03/15(木) 12:55:08 ID:yKcRa4My0
関大と静大なら静大のが難易度は高いよ。関大と比べればね
392大学への名無しさん:2007/03/15(木) 12:57:20 ID:4CLyVJFmO
法政と関大って酷似してるよなw
393大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:05:30 ID:9TAU6cjr0
ようは関大を国公立と比較するとどこまで食い込めるか。
県立、静大は抜いたか?
394大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:06:35 ID:yKcRa4My0
静大は抜いてないでしょ。
395大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:08:08 ID:qycaC+J60
大○証券 学歴フィルター発動中w

【受付中】
大阪市立 大阪府立 学習院大 関西大学
京都大学 慶應義塾 神戸大学 埼玉大学
芝浦工大 首都大学 千葉大学 筑波大学
電通大学 東京大学 東京外語 東京工業
東北大学 同志社大 農工大学 一橋大学
法政大学 北海道大 武蔵工大 明治大学
横浜国立

【一部受付中】
大阪外語 国際基督教大 埼玉大学 東京外語 名古屋市立 奈良女子

【満席】
愛知大学 亜細亜大 大阪教育 岡山大学 金沢大学
京都産業 京都府立 近畿大学 京都産業 群馬大学
工学院大 甲南大学 静岡県立 信州大学 成蹊大学
成城大学 創価大学 東海学園 津田塾大 都留文科 苫小牧駒澤
南山大学 日本大学 日本医科 広島大学 平成国際コミュニケーション大学
山梨大学 龍谷大学 和歌山大 海外の大学
396大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:11:53 ID:id6mjNR20 BE:332577656-2BP(211)
>>395
静岡けんりつ涙目ww
ひろだいも乙ってるなヽ(´ω`)ノ
397大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:13:22 ID:4CLyVJFmO
てか関大って損じゃない?
今年に関しては関学よりムズそうなのに
それを把握できてるのは関大受験生のみで
おっさんおばはんは関学マンセーだし…
なんか入りにくいくせに低く見られる気がする
398大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:14:08 ID:9TAU6cjr0
立命と関学は?
399大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:14:34 ID:GJWKcnb5O
>>395
立命はどうした?
400大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:18:23 ID:yKcRa4My0
立命と関学はもちろんおk。

>>397
少しづつ時代が変わるのを待つしかないんじゃない。
401大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:24:41 ID:TC4xFSaP0
>>397
関学よりムズ「そう」と言ってる時点で不確かだから。
予備校の新年度偏差値見てからじゃないと関大の躍進は分からない。
下位レベルがたくさん受けただけなら偏差値は上昇しないはずだし。
402大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:25:12 ID:4CLyVJFmO
>>400
なるほど
何言っても俺は関大落ちやからな〜w
403大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:26:43 ID:yKcRa4My0
実際下位層が多く受けただけなんだがな。産金交流志望が関関同立の
ブランド欲しさに下位の関大を選んだってこと。センター利用のボーダー
みても全然大したことないし。
404大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:30:17 ID:oWdV57/U0
いや、景気が良くなって、
九大、名大〜広大、岡大レベルの奴が、併願として関大を沢山受けたのでしょう。
405大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:30:40 ID:PoCdAnr0O
関大に下位層が殺到した(オレもそう思う)とか言うが、
ソースでもあるの?
406大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:31:39 ID:yKcRa4My0
幸せな思考回路してるなw九大は同立関学、名大は立同、
広大は同立関学、岡大は関大ってところなんじゃねw
407大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:32:14 ID:TC4xFSaP0
>>405
関大の教授が言ってたと過去スレ。
んでそれは模試の動向で大学側は大体把握してる。
408大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:34:06 ID:oWdV57/U0
下位層の勘違い受験も、2〜3%は志願者増加に貢献しているかもしれませんね。
409大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:34:49 ID:yKcRa4My0
>>405
代ゼミのセンター後のボーダー表分析したら分かるだろ。
例年と大差ない難易度。あとは新聞各社が予備校のデータや
証言をもとにそう分析している。確かとはいえないが、受験生の
心理を十分押さえていると思うがな
410大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:35:14 ID:PoCdAnr0O
>>407
そうなんだ
サンクス
411大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:35:37 ID:4CLyVJFmO
でも政策学部作ったりS2日程設けたりしたから
門は狭くなってんじゃないか?
412大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:37:17 ID:yKcRa4My0
門が狭くなっても受験者のレベルが上がらなければ
例年と難易度は大差ないって。合格が勝ち取るの困難に
感じるのはチャレンジ組だけだからまったく問題ない
413大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:37:28 ID:GJWKcnb5O
>>405
河合塾もそう分析してたと思う。
414大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:38:41 ID:XEkZ0Av7O
関学の付属で早計受けるために一緒に上京したヤツと図書館の入口で立教付属卒の60すぎのジイサンが話しかけてきて
ジイサン「大学受験?」
俺、友「はい」
ジイサン「私は付属からずっと立教で〜大学受験しらないけどたいへんだね」
友「自分も関学付属ですよ」
ジイサン「そうなの?名門じゃない」
関学でも通じるって知ってビビったw
そのくせ何故か甲陽を知らなくてショックだったがorz
415大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:38:50 ID:qycaC+J60
ID:oWdV57/U0涙目www
416大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:41:20 ID:TC4xFSaP0
大学入試難度が落ちないのは確実だから良いんじゃない?
全入時代でどこの大学も危機感を持ってるみたいだし。
>>414
総計は受かったの?弟が関学高2だから気になる。
417大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:44:16 ID:clj8i13b0
4月から地方から引っ越してきて関西にある大学通うんだけど
閑閑同立の関西人の順位認識ってどんな感じなの?
恥かきたくないので教えてくらさい
418大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:44:24 ID:4CLyVJFmO
このスレの住民分析力あるし頭いいね
俺はバカだから関大落ちたんやな〜
419大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:46:38 ID:oWdV57/U0
今は同志社・関大時代が来ているらしい。噂によると
420大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:47:47 ID:yKcRa4My0
>いや、景気が良くなって、
九大、名大〜広大、岡大レベルの奴が、併願として関大を沢山受けたのでしょう。

これのどこが分析力あるんだよwDQN発言だろ。関大が大躍進したと主張するなら
それに伴うように恥のかく発言はやめるべし
421大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:48:04 ID:bzxnX70Y0
本日の工作員
oWdV57/U0
422大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:48:39 ID:4CLyVJFmO
同>立>関学≧関大|甲南≧龍谷>近大≧京産>桃山
関大と立命落ちたバカだが
これくらいでいいんじゃない?
423大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:52:35 ID:clj8i13b0
>>422
サンクス。
ここではスレ違いだけど右のやつは「さんきんこうりゅう」ってやつだよな。
「さんきんこうりゅう」は評価が低い順にだいたい並んでるのか。
424大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:53:42 ID:9TAU6cjr0
同>立≧関学≧関大>>>>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>甲南≧龍谷>近大≧京産>桃山
425大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:55:34 ID:TC4xFSaP0
まぁ、学歴的には>>424が事実だが、おおげさな。
>>422のが偏差値としては分かりやすいと思う。
426大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:56:09 ID:KGq+VsQB0
関大も関学もさ
結局関関同立ブランドがある限り
甲龍が付け入る隙はないよ
法政がどうなろうがマーチから外れないように
427大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:56:11 ID:4CLyVJFmO
>>423
並びは関係ないよ
ただ産近龍は推薦中心だし
問題の難易度や志願者層を見て
関大と甲南の間には壁があると思って|つけた

てか>>424いっしょやんwww
428大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:56:44 ID:2PxKoy7mO
関大落ちたけど明治受かった
結果オーライw
429大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:58:30 ID:clj8i13b0
へ〜。
なんか、「せっしんついもも」とかも関西にはあるよなw
ワカンネ
430大学への名無しさん:2007/03/15(木) 14:00:54 ID:4CLyVJFmO
[せっしんおうとう]なwww
とうをピンって読む人もいるけどね
この辺の大学はワカンネ
431大学への名無しさん:2007/03/15(木) 14:18:24 ID:XEkZ0Av7O
>>416
一応二人とも受かったよ。
二人とも京大落ちたけどorz
つか俺の文章変だったから勘違いしてるかもしれんが俺が甲陽もう一人が関学付属ねw
でもそいついわく関学は国立目指すには向いてないらしい…。
432大学への名無しさん:2007/03/15(木) 14:22:55 ID:U1jo7Pkw0
【本当に行く価値のある大学とは?】

関西では京阪神、関関同立までが高学歴。

http://mdd.oh.land.to/yozemi/yozemisouse/kansai.wmv

京大、阪大、神戸大、関関同立未満の大学は就職にも困るらしい。

京大、阪大、神戸大、関関同立以外の大学に未来はあるのか?

http://mdd.oh.land.to/yozemi/yozemisouse/kansai.wmv


433大学への名無しさん:2007/03/15(木) 14:29:28 ID:uC9+GpSaO
関大が産近甲龍に入るとは思わんけど(文系は)関大って誰でも入れるイメージ。

てかスレ違いかもしらんけど
早慶>関関同立>MARCH
なの?関東私立ってどうなってるん?日駒とか。
434大学への名無しさん:2007/03/15(木) 14:33:16 ID:U1jo7Pkw0
就職者数、難関資格合格者数も立命が関学に圧勝
新司法試験合格者数における、出身大学では立命>>>>>>関学
(関学の馬鹿はローと学部をごっちゃにしてるようだがww)
さらに合格者の出身高校においても関学とはレベルが違う

立命館大学合格者数TOP20高校

1膳所 298(滋賀)
2彦根東 210(滋賀)
3茨木 196(大阪)
4洛南 178(京都)
5旭丘  157(愛知)  
6嵯峨野 146(京都) 
7奈良  145(奈良)
8石山 137(滋賀)
8東山 137(京都)
10八日市 127(滋賀)
11守山 123(滋賀)
12北野 122(大阪)
12大阪桐蔭(大阪) 122
14大垣北(岐阜) 121
14春日丘(大阪) 121
16東大津(滋賀) 117
17菊里(愛知) 115
17郡山(奈良) 115
19長田(兵庫) 111
20明星(大阪) 110


435大学への名無しさん:2007/03/15(木) 14:36:32 ID:4CLyVJFmO
立教>法政かもしれんがそんな差はないだろwww


だったらいいなぁ
俺は関大立命落ちの法政くんです
436大学への名無しさん:2007/03/15(木) 14:37:26 ID:kKKAeIun0
KKDRで関大が下とも思わないし
同志社が上とも思わない。
同志社コンプ?自惚れるのもいい加減にしろと。
全部一緒だろが。
所詮KKDR
はい終了
437大学への名無しさん:2007/03/15(木) 15:42:21 ID:2PxKoy7mO
明らかに早慶上同I>>明立理中>>学青法立>>関関
だろ
438大学への名無しさん:2007/03/15(木) 15:54:17 ID:cxGM/B4A0
>>434は一部捏造。呆れたもんだ。

12大阪桐蔭(大阪) 122
ではなく
12大阪学芸(大阪) 122
だろw

ttp://www.sankei.co.jp/kyoiku/daigaku10/
439大学への名無しさん:2007/03/15(木) 15:55:59 ID:j/amEZLl0
ここは馬鹿の集いですか?
すべてにおいて
兵庫県立大学>>全ての私大
私大は指定校とかあるし

440大学への名無しさん:2007/03/15(木) 16:04:37 ID:9TAU6cjr0
>>439
え?何において?
441大学への名無しさん:2007/03/15(木) 16:06:52 ID:ApcNhBl/O
>>439
県立はまんべんなく教科をかじる程度で余裕なんだぜ?
関西圏で言うなら神戸とか大阪市大府大以上のレベルなら国公立>関関同立かも知れないが
県立じゃアウト感があるね
そんな中途半端なとこ行くなら
金はかかるが関関同立というネームバリューのほうがいいぜ
442大学への名無しさん:2007/03/15(木) 16:06:58 ID:9TAU6cjr0
就職率入試難易度知名度ブランド学閥以外の何?
443大学への名無しさん:2007/03/15(木) 16:07:57 ID:9TAU6cjr0
県立は高校気分で遊びたい奴が行くとこ。
ていうかそういうのが売りじゃないの?
444大学への名無しさん:2007/03/15(木) 16:10:54 ID:/FSIqAC6O
>>437
同志社ってそんなにすごいの?!
445大学への名無しさん:2007/03/15(木) 16:12:09 ID:9TAU6cjr0
いや、言いすぎだと思う。
446大学への名無しさん:2007/03/15(木) 16:12:54 ID:j/amEZLl0
おまえら何もしらない。
県立はオープン行った人なら分かるが、
就職は慶応の次だよ。全国五番。
県立のスレタイ見て分かると思うが、偏差値のわりに
公立でお得。。。
まさにそのとうり
447大学への名無しさん:2007/03/15(木) 16:15:38 ID:ApcNhBl/O
どこに就職出来るかにもよるぜ?
就職率だけ見たら大経大すごいぜ
448大学への名無しさん:2007/03/15(木) 16:18:35 ID:oWdV57/U0
ブランドで例えると

京大 HERMES

同志社 GIORGIO Armani

関大 DOLCE&GABBANA

立命 PPFM

関学 トルネードマート

近大 ユニクロ

京都産業 しまむら

龍谷 無印良品

甲南 ピコ
449大学への名無しさん:2007/03/15(木) 16:19:28 ID:/FSIqAC6O
>>445
だよな。。
さすがに早慶上智には食い込めない気がする
450大学への名無しさん:2007/03/15(木) 16:26:22 ID:j/amEZLl0
兵庫県立 GUTTI

京大 HERMES

同志社 GIORGIO Armani

関大 DOLCE&GABBANA

立命 PPFM

関学 トルネードマート

近大 ユニクロ

京都産業 しまむら

龍谷 無印良品

甲南 ピコ

451大学への名無しさん:2007/03/15(木) 16:28:48 ID:9TAU6cjr0
ごめん。あんまりわからん
452大学への名無しさん:2007/03/15(木) 16:30:47 ID:9TAU6cjr0
頼むからちゃんと説明してくれ。
453大学への名無しさん:2007/03/15(木) 16:31:38 ID:ApcNhBl/O
県立関関同立がそんな位置にいたら旧帝はどうなるんだぜ?www
454大学への名無しさん:2007/03/15(木) 16:36:05 ID:9TAU6cjr0
関西圏なら
京大>阪大>神大>大阪市大とか上位国公立(有名どころ)>(越えられない壁)>関関同立>(越えられない壁)>参勤交流≧県立とか神戸外大とか下位駅弁(無名)
455大学への名無しさん:2007/03/15(木) 16:48:53 ID:OlTAIgLsO
>>454
兵庫県立大学は昔の商科大、商科大といえば就職も全国区。なのになぜ近大より下wwww
456大学への名無しさん:2007/03/15(木) 16:54:09 ID:4CLyVJFmO
慶≧早>上≧I>同≧立教>立命≧明>中≧青=法=関学≧関大

これなかなか鋭くね?
457大学への名無しさん:2007/03/15(木) 16:54:40 ID:9TAU6cjr0
>>455
【受付中&採用あり】
ア 青山学院 大阪 大阪市立 大阪府立 大阪外語 お茶の水女子大
カ 学習院 関西 関西学院 九州 京都 慶應義塾 神戸 国際基督教大
サ 埼玉 芝浦工 首都 上智
タ 千葉 中央 筑波 電通 東京 東京外語 東京工業 東京理科 東北 同志社
ナ 名古屋 農工 名古屋市立 奈良女子
ハ 一橋 法政 北海道
マ 武蔵工 明治
ヤ 横国
ラ 立教 立命館
ワ 早稲田

【満席】
ア 愛知 愛知県立 亜細亜 大阪教育 岡山
カ 金沢 岐阜薬科 京都工芸繊維 京都産業 京都府立 近畿 群馬 工学院 甲南 神戸市外語
サ 埼玉学園 静岡県立 信州 成蹊 成城 創価
タ 東海学園 津田塾 都留文科 苫小牧駒澤 拓殖
ナ 南山 日本 日本医科
ハ 広島 平成国際コミュニケーション

ヤ 山梨
ラ 龍谷
ワ 和歌山
他 海外の大学

大阪教育や岡山より偏差値が低い県立はまず満席だと思ったから

【大和】低学歴は門前払い【総研】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/campus/1173893314/
458大学への名無しさん:2007/03/15(木) 16:55:33 ID:9TAU6cjr0
>>456
私立ランクはぶっちゃけどうでもいい。
459大学への名無しさん:2007/03/15(木) 16:56:49 ID:4CLyVJFmO
法政=関大だた間違えた
460大学への名無しさん:2007/03/15(木) 17:02:24 ID:oWdV57/U0
県立大のブランド力はDJ hondaくらいだな。
461大学への名無しさん:2007/03/15(木) 17:04:55 ID:+jLue4Cx0
>>456
早>>上智ぐらい。あとは鋭いかもね
462大学への名無しさん:2007/03/15(木) 17:04:57 ID:9TAU6cjr0
>>460
ユニクロより使えねえw
ピコ、タウカン、DJ hondaは厨房三種の神器。
463大学への名無しさん:2007/03/15(木) 17:07:25 ID:jlulP8So0
地味             派手
          同
  立        
  関           関学
―――――――――――――――
  龍         甲
          近
  京産   佛 
 大経          
          桃   神学
大工 摂    
      追 
464大学への名無しさん:2007/03/15(木) 17:10:18 ID:+jLue4Cx0
派手と地味の基準ってなんだ?
465大学への名無しさん:2007/03/15(木) 17:11:33 ID:+jLue4Cx0
てか関関同立で一番リア充多いのってどこだろうな。
せっかくの学生生活楽しくも過ごしたいし
466大学への名無しさん:2007/03/15(木) 17:16:11 ID:j/amEZLl0
>>457
それやったら兵庫県立おkだったよ
467大学への名無しさん:2007/03/15(木) 17:21:09 ID:9TAU6cjr0
マジ?県立は岡山や神戸外大より偏差値は低いのにな。やっぱり偏差値なんてのは単なる飾りか
468大学への名無しさん:2007/03/15(木) 17:39:45 ID:9TAU6cjr0
>>466
嘘付け。できなかった。
469大学への名無しさん:2007/03/15(木) 17:45:23 ID:9TAU6cjr0
【旧帝大】 7校
【首都圏国公立】 東工 一橋 お茶 東外 農工 電通 首都 横国 横市 千葉 埼玉 筑波 12校
【関西圏国公立】 神戸 阪府 阪市 奈女 4校
【その他国公立】 名市 九州芸術工科大 2校
【首都圏私立】
早慶上I理学マーチ芝武 13校
【関西圏私立】
関関同立 4校

以外は残念ながらお話にならないそうです。この中での優劣を競いましょう
470大学への名無しさん:2007/03/15(木) 18:22:33 ID:n+bSB3Rj0
同志社>立命館>関西>関西学院

ソースは今日届いたベネッセの受験マイビジョン別冊
471大学への名無しさん:2007/03/15(木) 18:25:57 ID:2PxKoy7mO
まあ
早慶>>>>>同上I>>>>明立理中>>>学青法立>>>関関>>南西成成明
こんな感じかな
472大学への名無しさん:2007/03/15(木) 18:31:51 ID:HS9tjR+NO
>>471
理科大がひとつ上

あとはぉk
473大学への名無しさん:2007/03/15(木) 18:36:09 ID:B8a+c19+O
関関同立どこも一緒ではないよ

関関同立はもともと関西六大学野球(京大神大関関同立)からきてる
受験用語の関関同立も単に上から四つで括っただけ

つまり関関同立は同じようなレベルの大学をまとめたわけではない

関関同立内でもレベル差がある(ウィキペディアより)

ただ社会的評価はさほど変わらないけどね
それでも関大と同志社じゃ
少し受けが違う
474大学への名無しさん:2007/03/15(木) 18:36:38 ID:ApcNhBl/O
そういえばここは関大叩きのスレだったはずなのにwwwwww
475大学への名無しさん:2007/03/15(木) 18:38:59 ID:9TAU6cjr0
関大より駅弁がウザい件についてw
476大学への名無しさん:2007/03/15(木) 18:43:53 ID:pWBXsInYO
同志社>>立命館>関学>>関大
477大学への名無しさん:2007/03/15(木) 18:53:24 ID:n+bSB3Rj0
同志社>立命館>関西>関西学院
478大学への名無しさん:2007/03/15(木) 18:55:51 ID:9TAU6cjr0
同志社>立命=関学=関大でいいじゃん
479大学への名無しさん:2007/03/15(木) 18:58:30 ID:B8a+c19+O
まぁ現実問題まだ
同志社>立命館>関学≧関大だろうな

関大は確かに今後伸びるかもしれないが
今はまだ世間の目は関大が最下位
480大学への名無しさん:2007/03/15(木) 19:00:10 ID:AuR/zY2sO
>>473
ちょwwwおまwww
関関同立+近大+京大で関西学生りーぐだぜww
481大学への名無しさん:2007/03/15(木) 19:00:29 ID:j/amEZLl0
兵庫県立は元旧帝だよ
482大学への名無しさん:2007/03/15(木) 19:06:06 ID:9TAU6cjr0
でも学歴フィルター通らないよ?
483大学への名無しさん:2007/03/15(木) 19:07:06 ID:B8a+c19+O
>>480
知ってるよ。今はそうだな
関関同立はそっちに寝返った

昔の話だよ
484大学への名無しさん:2007/03/15(木) 19:14:32 ID:KGq+VsQB0
正直関関同立より
岡山広島金沢の方が努力が必要なのはわかるけど
学歴フィルターは通らないんだよね
世の中は不条理だよね
485大学への名無しさん:2007/03/15(木) 19:19:13 ID:9TAU6cjr0
>>484
不条理っていうか偏差値や入試難易度で大学決めてる奴が多すぎるってことじゃないか。
何でちゃんと調べないのか俺にはわからん。自分の行く大学だぞ?予備校の偏差値で決めるのか?
そのためにはまず国公立至上主義は捨てろ。どの大学も平等に見たら、明らかに関関同立はお買い得
486大学への名無しさん:2007/03/15(木) 19:26:08 ID:KGq+VsQB0
>>485
いや言いたいことは分かるよ
だから俺も岡山蹴って関学行ったし… あぁ、関学って言葉を使うと荒れるような
ただ、一応国公立志望で頑張ってたから
国公立にはもっと評価されてもいいと思うんだよ
487大学への名無しさん:2007/03/15(木) 19:27:38 ID:B8a+c19+O
>>484>>485
地方国立を選ぶメリットだってある
地元では神扱いを受けるし
私立より学生数が少ない+周りに気を散らすものがないから
勉強に打ち込みやすいし
488大学への名無しさん:2007/03/15(木) 19:28:42 ID:B8a+c19+O
あと何より学費が安い
489大学への名無しさん:2007/03/15(木) 19:30:07 ID:ApcNhBl/O
地方国公立は地元でしか就職活動できないというのがネックだな
490大学への名無しさん:2007/03/15(木) 19:52:35 ID:M5mdJI+X0
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html

高校2年時での偏差値目安

同志 法学部74
立教 法学部71
立命 法学部71
法政 法学部70
明治 法学部70
青学 法学部68
関学 法学部66
学習 法学部66
関西 法学部65
491大学への名無しさん:2007/03/15(木) 20:02:26 ID:OlTAIgLsO
□関西難関私立「関関同立」
※文系難易度 同志社>立命≧関学>関大
※理系難易度 同志社>立命>関大≧関学
※総合難易度 同志社>>立命>関学>関大

↑これをコピペに
492大学への名無しさん:2007/03/15(木) 20:02:43 ID:GJWKcnb5O
>>450
兵庫県立 GUTTI

京大 HERMES

同志社 GIORGIO Armani

GUTTI?ってなに?
493大学への名無しさん:2007/03/15(木) 20:10:12 ID:9TAU6cjr0
まさにパチモン公立wwwwそりゃフィルターにかかるわwwwwwwww
494大学への名無しさん:2007/03/15(木) 21:05:00 ID:TBYsQf8u0

関西大学北陽高校誕生
495大学への名無しさん:2007/03/15(木) 22:34:36 ID:RGvdDiS40
【Sランク】・・・エリート
東大 京大 一橋 東工 

 【Aランク】・・・一流
北海道 東北 名古屋 大阪 神戸 九州 慶応 早稲田

 【Bランク】・・・名門
筑波 千葉 横国 首都東京 大阪市立
東京外語 お茶の水 農工 名古屋工業 大阪外語
上智 ICU 同志社 東京理科

 【Cランク】・・・そこそこ
埼玉 横浜市立 大阪府立
学芸 電通 奈良女子 九州工業 名古屋市立
明治 青学 立教 中央 法政 関西 関学 立命館 学習院 豊田工業

【Dランク】・・・平凡
芝浦工 武蔵

――大和総研学歴フィルターの壁――

金沢 岡山 広島 熊本 神戸市外語 小樽商科 京都工芸繊維  津田塾
弘前 岩手 秋田 山形 福島 茨城 宇都宮 群馬 山梨 富山 福井 岐阜 三重 新潟
信州 静岡 滋賀
和歌山 鳥取 島根 山口 香川 愛媛 徳島 高知 佐賀 長崎 大分 宮崎 鹿児島 琉球
静岡県立 京都府立 兵庫県立 高崎経済 都留文化 神戸市外語
成蹊 成城 明学 獨協 國學院 日大 東洋 駒澤 専修
南山 京都産業 龍谷 近畿 甲南 西南学院  東京女子 日本女子
496大学への名無しさん:2007/03/15(木) 23:39:20 ID:MJY1FnsR0
偏差値 神戸市外語>神戸
知名度 神戸>>>>神戸市外語
就職  神戸>>>神戸市外語

    ちなみに阪大と大阪外語も同様の傾向
497大学への名無しさん:2007/03/16(金) 01:51:31 ID:mh4jtmXrO
偏差値てwww
二次科目って知ってるか?
498大学への名無しさん:2007/03/16(金) 02:05:35 ID:amM5HhmZO
まぁ、たしかに関大が高いとは言えないが立命も酷いと思うぞ。一生懸命勉強しても馬鹿な推薦者ばっかいれてるからそのうち崩れるぞ
499大学への名無しさん:2007/03/16(金) 02:11:28 ID:jCkF8pO+0
関学・同志社・立命館
どこも推薦率は4割。

一番推薦の少ない関大が実は一番賢い法則
500大学への名無しさん:2007/03/16(金) 02:11:58 ID:amM5HhmZO
あと批判ばっかしてるやつ、もう受験は終わったんだしグチャグチャうぜぇよ。

同志社>立命>関大=関学でいいじゃねーか、なんべん同じこと言い合ってんだ
501大学への名無しさん:2007/03/16(金) 02:12:13 ID:537F6+WWO
もう結論だそうぜ〜
同志社叩いてるやつが一番少ないから、同志社が1番で、あとはみんな2番。
同>立〓関〓関でいいやん。争う必要なし。
502大学への名無しさん:2007/03/16(金) 02:24:22 ID:z0TwlLEtO
俺東京の大学通ってるが

同>立=関学>関西

俺の周りじゃこんなイメージが一般的なんだが
503大学への名無しさん:2007/03/16(金) 02:35:48 ID:/EOgOp6S0
立命館の評価が若干高くないか?2chだと。
折角だから同志社も受ければよかったわ。
504大学への名無しさん:2007/03/16(金) 02:41:30 ID:bGBNXMEf0
>>503
ここではむしろ立命館叩かれまくってね?
505大学への名無しさん:2007/03/16(金) 03:24:49 ID:9ar7h9sm0
W合格見ればわかる
受験生は同>立>学≧関
の順に選んでいる
506大学への名無しさん:2007/03/16(金) 03:27:52 ID:9ar7h9sm0
http://www.asahi.com/edu/news/OSK200703150097.html
センバツ出場の北陽高、関大の併設校に 学校法人が合併

関大がますます躍進
・大阪医大と提携
・偏差値で関学を抜いた(法、理工の一部、総合など)
・高槻新キャンパス予定、最高のロケーション
・小学校教育系学科倍率激高に
・志願者数大躍進
507大学への名無しさん:2007/03/16(金) 04:05:19 ID:PTGaiz800
>>506

やめろ・・・その話題は出すな・・・隠密にしろ・・・。
単に関大の恥だ。
恥を曝すな・・・。

関大工作員はこの話題には触れるな。
なかったことにしよう。

by 関大生
508大学への名無しさん:2007/03/16(金) 04:09:03 ID:9ar7h9sm0
>>507
附属高校になるだけで偏差値上がるのが実情じゃん。それに
付属が増える=一般入試の定員枠が狭くなる=合格が難しくなる=偏差値上がる
立派に意味がある事だよ
509大学への名無しさん:2007/03/16(金) 04:12:05 ID:PTGaiz800
>>508

そうなってくれたらいいが・・・。
まぁそうだな。

それと関大スレでは誰も相手にしてくれなかったんだが、
北陽の小さい方がちょっと可愛いと思う俺はおかしいのか??
510大学への名無しさん:2007/03/16(金) 04:12:14 ID:/EOgOp6S0
>>508
意味はあってもそれが正しいかは分からない。
511大学への名無しさん:2007/03/16(金) 04:17:07 ID:PTGaiz800
>>510
附属を増やすのは別にセコイことではない。
だがその附属をもう少し選んで欲しかった・・・。
512大学への名無しさん:2007/03/16(金) 04:22:11 ID:/EOgOp6S0
>>511
勝てば官軍と思っているのでセコイとは思わない。
ただ、弊害が出てくるのは確かだろう。プラスになるかマイナスになるかは分からないってこと。
513大学への名無しさん:2007/03/16(金) 04:26:18 ID:PTGaiz800
>>512

+ 甲子園出場で全国に関大の名が知れ渡る
− 大阪府下底辺高校との合併、つられて関大の評価まで下がる。

どっちだろうな・・・。どっちでもええけどw
514大学への名無しさん:2007/03/16(金) 08:20:12 ID:jCkF8pO+0
どんなアホ高校でも、関大の付属になれば池田高校くらいのレベルまで上がるから安心しろ。
515大学への名無しさん:2007/03/16(金) 09:08:29 ID:sXH03qO50
京都の宇治高校は立命に吸収されて立命館宇治高校になったけど、吸収前、吸収後とではどの程度
偏差値が上がったんだろうか。
516大学への名無しさん:2007/03/16(金) 09:19:23 ID:jCkF8pO+0
17 名前:名無しさん [2006/07/19(水) 14:39]
国T合格44名中内部が7名、うち5名が立宇治。

19 名前:名無しさん [2006/07/19(水) 21:03]
■立命館中・高
[卒業生の活躍]立命館大各学部成績上位約20%以内に、立命館高出身者の約50%が入る健闘
ぶり。立命館大初の「国家公務員T種試験に合格した女性」と「司法試験に最終合格した3回
生」は、ともに立命館高出身

付属は、出来る奴は出来るらしいから、むしろ付属は沢山あったほうがいいよ。
517そして早慶立命へ。。。:2007/03/16(金) 10:43:10 ID:c+UkGaQF0
【2007年入試 関学&関大&立命館トップ合格校比較】

*立命館大学合格者ランキング
1.膳所 (偏差値 理数75 普通71)

☆関大合格者ランキング(産経2/19)
1.清風(偏差値 理数72 普通65)

★関学合格者ランキングw(産経2/22)
1.履正社(笑)(偏差値 特進59 普通51←w)




関学wwwwwwwwwwwwwwwww



テラへボスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


518大学への名無しさん:2007/03/16(金) 11:07:59 ID:In8e66kTO
北陽って…

関大やばいぞ…

絶対に腐る
519大学への名無しさん:2007/03/16(金) 11:10:15 ID:QwHfUuQE0
どんなアホ高校でも、関大の付属になれば池田〜豊中くらいのレベルまで上がるから安心しろ。
520大学への名無しさん:2007/03/16(金) 11:17:44 ID:In8e66kTO
>>519が必死すぎて腹いてぇw
まぁ気持ちは分かるが
521大学への名無しさん:2007/03/16(金) 11:58:09 ID:tF6dyEGHO
北陽www
底辺公立高校のごみ箱w
522大学への名無しさん:2007/03/16(金) 12:03:37 ID:QwHfUuQE0
dakara,

どんなアホ高校でも、関大の付属になれば池田〜豊中くらいのレベルまで上がるから安心しろ。

523大学への名無しさん:2007/03/16(金) 12:04:44 ID:KC5HRKNwO
>>522
だ・か・ら
説得力ないってww
哀れなり…
524大学への名無しさん:2007/03/16(金) 12:06:50 ID:QwHfUuQE0
アホだな。立命館方式って奴だろ。立命館の付属みたいに偏差値爆上がりするよ

http://hokkaidohighschool.com/hensati_ishikari.html

67札幌南(普通)
65札幌北(普通) 札幌西(普通)
64札幌東(普通) 立命館慶祥(普通)
63札幌旭丘(普通)
62札幌開成(コズモサイエンス) 札幌国際情報(普通) 札幌第一(文理)

立命館慶祥と同じ偏差値の札幌東は平成17年度、北大に121名受かってます

7 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/12/10(金) 17:27
ちょっと前まで経済高校ってひどいのがあったけど、 立命館と合併してえらいむずい私立校になった。

↑の証言にもある通り、元々はバカでもブランド校と合併する事で難易度急上昇です。
関大と合併した高校も、いきなり高津高校レベルにはなるでしょう。
525大学への名無しさん:2007/03/16(金) 12:07:12 ID:qDCvdJhaO
関大はいい大学だと思う
イメージはいいよ
むしろ立命はイメージ最悪、にちゃん見始めてから
526大学への名無しさん:2007/03/16(金) 12:18:36 ID:UVn0iKsL0
2chに騙されてどうする
527大学への名無しさん:2007/03/16(金) 12:24:43 ID:UVn0iKsL0
関大は今まで関関同立最下位だったので
学歴ネタで叩かれる事はさほどなかった。
ただ今年好調で上げ調子だとあっという間に
こんなレスが出来た。今後さらに上昇したら
どんどん叩かれ始めるだろうね。叩かれる=伸びている大学だよ
受験板だけでなく学歴板に関大殆どみなかったのに
最近よく叩かれるようになったなあ
528大学への名無しさん:2007/03/16(金) 12:35:33 ID:QwHfUuQE0
関大が伸びているのを認めたくないアホが多すぎ・・・。
529大学への名無しさん:2007/03/16(金) 13:22:49 ID:nkjfq+4R0
高津高校ぐらいになるのか・・・
大阪5学区の1番手にあっさり追いつくのか・・・
530大学への名無しさん:2007/03/16(金) 13:28:18 ID:DcvIYI7q0
あっさり追いつかないwそんな高校行くなら普通学区のトップの
公立いくぜ。現実見ようぜ
531大学への名無しさん:2007/03/16(金) 13:46:48 ID:Dr7IIvIL0
【2008年合併】関西大学北陽高等学校【共学化】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1174016993/
532大学への名無しさん:2007/03/16(金) 14:18:51 ID:ss45IU7mO
関東から見れば低い醜い争いだがな。

君たちは一生早稲田には勝てない(´ω`)
533大学への名無しさん:2007/03/16(金) 14:23:02 ID:kdED/3efO
なぜ早稲田?wwww
534大学への名無しさん:2007/03/16(金) 17:47:44 ID:z5K40nZT0
■■AERA 2007.2.5 併願大学比較星取表■■

【国公立VS関関同立】    【同志社VS他私大】     【立命館VS関学】        【関学VS関大】
神大経 23−1 同大経  同大法 59−0 立命法  立命法 22− 5 関学法  関学法 46−12 関大法
広島法  6−3 同大法  同大経 44−0 立命経  立命経  6− 5 関学経  関学経 24− 2 関大経
市大法 11−2 同大法  同大文 47−3 立命文  立命文 32−15 関学文  関学文 45− 4 関大文
市大商 13−0 同大商  同大工 81−8 立命理  立命情 14− 3 関学理  関学理 35−13 関大工
市大工 36−3 同大工  同大政 14−0 立命政  
府大工 78−2 同大工  同大政  9−2 関学法
奈女文 13−0 立命文  同大情  6−0 関大情
府大工 41−0 立命理  同大工  4−6 理大工
府大工 12−0 立命情
府大経  5−0 関大商
市大工 56−0 関大工
神大経 23−1 関学

535大学への名無しさん:2007/03/16(金) 19:52:04 ID:i9aJkPz10
同志社・立命は勘違いしているが国公と比べたらこんなもん
536大学への名無しさん:2007/03/17(土) 00:47:11 ID:aBbX2jb50
┏どうぐ━━━┓
┃ >>かんがく.┃
┃┏━すてる━━━━━ ━ ┓
┃┃  E 新月OBのよろい.  ┃
┃┃  E ミッションのたて    ┃
┗┃  E 空の翼         ┃
  ┃  E まなかなの剣     ┃
  ┃  E回顧ヘルム..  ┏━━━━━━━━━━━━┓
  ┃  じじばばキラー  .┃古豪のプライドをすてますか?┃
  ┃→E古豪のプライド ┃→  はい            . ┃
  ┗━━━━━..     ┃    いいえ          ┃
....          .     ┗━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┓
┃ それをすてるなんて、とんでもない!          ...┃
┃.                                  ..┃
┃                     ..             ┃
┃                           ..       ┃
┃                   ▼     .         .┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
537大学への名無しさん:2007/03/17(土) 01:32:18 ID:RJg3Q4Fq0
とりあえず
閑閑・・と産近・・は偏差値の数倍、就職で差がでる
実感するわ

by近大生
538大学への名無しさん:2007/03/17(土) 09:55:09 ID:2szoYSsr0
>>535

国立受けるやつは、受験の時点で同立の合否はわかってるのだから、それでも国立を受けるってことは、
国立が第一志望なわけで、そんな比較に意味があると思うか?
539大学への名無しさん:2007/03/17(土) 13:09:11 ID:3HiDOdoK0
あるだろうね
早稲田や中央法なら国公立相手でもW合格で勝ってるよ
特に早稲田あたりだとそこらの公立なんて完全勝利だし
540関学のガキ、関ガキ。:2007/03/17(土) 14:35:45 ID:rWczcBrG0
【2007年入試 関学&関大&立命館 人数トップ合格校比較】

*立命館大学合格者ランキング
1.膳所 (偏差値 理数75 普通71)

☆関大合格者ランキング(産経2/19)
1.清風(偏差値 理数72 普通65)


★関学合格者ランキング(産経2/22)
1.履正社(偏差値 特進59 普通51←www)


関学wwwwwwwwwwwwwwwww



テラへボスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


541大学への名無しさん:2007/03/17(土) 15:15:55 ID:JwxR635E0
躍進したといっているが、合格者ランキングで
北野・茨木などの公立トップ高が関大を避けている件
542大学への名無しさん:2007/03/17(土) 15:23:42 ID:3KmKpsovO
>>539
早稲田や中央法と同志社を同じ扱いにしてくれるんですか?
543大学への名無しさん:2007/03/17(土) 15:27:42 ID:AiWAxMPtO
>>541
上位 国公立+早慶
中位 国公立+早慶+同
下位 国公立+関関同立

みたいな感じ。避けるというか関関同立は受けないだけ。
544大学への名無しさん:2007/03/17(土) 16:33:51 ID:3HiDOdoK0
>>542
中央法は同志社法と偏差値同じだけど?w
つまり社会評価が高ければ国公立VS私立の併願でも
国公立を蹴る事は十分ありえる
545大学への名無しさん:2007/03/18(日) 15:57:13 ID:HG51SUazO
>>544
同志社と中央法、早稲田を同じ扱いにしてくれるんですか?
546大学への名無しさん:2007/03/18(日) 17:47:10 ID:mE7HFt3A0
>>545
??? 意味不明。蹴られているんだから同じ評価ではにと思うが。
首都大を50%蹴る中央。大阪市立、府立に100%蹴られる同志社
同じかな?
547大学への名無しさん:2007/03/18(日) 20:34:36 ID:gXGHmZSY0
神戸>>大阪市立>同志社≧大阪府立>立命≧関大>関学≧兵庫県立
実際はこんなもんだと思う
わかりやすいように国公立を入れてみた
548大学への名無しさん:2007/03/18(日) 21:44:36 ID:fgflUsI40
どさくさに紛れて関大を関学の上にするなよw
549大学への名無しさん:2007/03/18(日) 22:37:11 ID:gXGHmZSY0
ごめw素で間違えたw
関大と関学逆でw
550大学への名無しさん:2007/03/19(月) 01:12:07 ID:7mlfnDDc0
でも府立と同志社受かったら同志社行くぞ、俺は。
551大学への名無しさん:2007/03/19(月) 01:18:35 ID:1FEdR7yn0
理系なら即決で府立。
文系はやや同志社有利か?
552大学への名無しさん:2007/03/19(月) 11:32:03 ID:Sjb2yazl0
【本当に行く価値のある大学とは?】

http://mdd.oh.land.to/yozemi/yozemisouse/kansai.wmv

【大和総研 就職可能な大学】(まともな就職の出来る大学 関西編)

京大 阪大 神戸大 九州大 
関関同立(関大 関学 同志社 立命館)
大阪市立 大阪府立  
            以上、10校

――大和総研学歴フィルターの壁(↓まともな就職の出来ない大学 関西編)――
岡山 広島 熊本 神戸市外語 京都工芸繊維 福井 岐阜 三重 滋賀
和歌山 鳥取 島根 山口 香川 愛媛 徳島 高知 佐賀 長崎 大分 宮崎 鹿児島 琉球
京都府立 兵庫県立
南山 京都産業 龍谷 近畿 甲南 西南学院


関西では京阪神、関関同立までが高学歴。
京大、阪大、神戸大、関関同立以外のまともな就職の無い大学に未来はあるのか?

http://mdd.oh.land.to/yozemi/yozemisouse/kansai.wmv
553大学への名無しさん:2007/03/19(月) 11:55:24 ID:prc038OQ0
府立経済>>慶応経済
554大学への名無しさん:2007/03/19(月) 18:36:49 ID:SWnAfA+O0
>>553
俺今年から府立経済だけどそれはねーよwwww
せいぜいひいき目に見ても同志社と同じかそれ以下だよw
555大学への名無しさん:2007/03/19(月) 20:38:15 ID:RolsUH9v0
>>546

>首都大を50%蹴る中央

それは試験の日程のせいだってこの前ばらされてただろ、このゴキブリが。
556大学への名無しさん:2007/03/19(月) 20:54:43 ID:wg+Xz2qW0
>>555
嘘はやめようね
現実
中央大学法学部 合格発表2/20
首都大学東京 試験日2/25

中央法の合格がでてから5日もあるんですけど?
557大学への名無しさん:2007/03/19(月) 21:09:13 ID:RolsUH9v0
>>556

あほはすっこんでようね。
---------------------------------------
2007年度後期選考入試情報
| 2007年度入試情報・試験日程 TOP |

大学入試センター試験の得点のみで合否を判定します(採用科目は以下のとおり)。
出願期間は3月1日(木)〜3月12日(月)まで、当日消印有効です。
--------------------------------------------------------
中央大学には後期入学試験があるんだよ。
558大学への名無しさん:2007/03/19(月) 21:14:15 ID:wg+Xz2qW0
一番わかりやすい例がバブル期の私大が難しくなった時期だと思う。
あの当時は旧帝蹴って早稲田慶應は普通、それどころかマーチ進学者
ですらいたそうな。
つまり日程がどうあれ評価されていれば国立も蹴る。
実際に早稲田なんて国立とのW合格で勝利している部分かなりあるし
559大学への名無しさん:2007/03/19(月) 21:20:07 ID:wg+Xz2qW0
>>557
それも完全ないちゃもんだね
中央のその日程はセンター入試
5−6科目で89%が合格ライン
センター5教科で9割とれてる人間は
首都大を受けないでしょw 東大受けてると思うよw
560大学への名無しさん:2007/03/19(月) 22:25:35 ID:RolsUH9v0
ゴキブリは今日も必死です
561大学への名無しさん:2007/03/21(水) 13:54:39 ID:HTBr/q+/0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
マーチ&関関同立&駅弁はもっと自信を持て! [就職]
【最後の】関関同立に挑むスレ2【疾走】 [大学受験サロン]
関関同立の就活事情 [就職]
マーチ、関関同立、同レベル国公立の無職13 [無職・だめ]
関西大学就活スレ〜関同立に比べ話題に出ない大学〜 [就職]
562大学への名無しさん:2007/03/21(水) 16:14:46 ID:6pvvYNKJ0
府大の文系は普通に関大未満だろ
563大学への名無しさん:2007/03/21(水) 18:08:55 ID:usepqTOTO
>>546
日本語(にほんご)勉強(べんきょう)してからこい
564大学への名無しさん:2007/03/21(水) 18:16:24 ID:Di39iMTFO
同志社が阪市に100%蹴られるのは試験日程の関係で同志社受かって行くやつは阪市はうけないからね
就職をみても同志社は余裕で阪市より上だょん
565大学への名無しさん:2007/03/21(水) 19:58:14 ID:j8eo5xYL0
試験日程の関係?同じ日なのか??
566大学への名無しさん:2007/03/21(水) 20:05:45 ID:W5i4ER370
理系でわ同志社>神大と思ってるやつも少なくないぞ
567大学への名無しさん:2007/03/21(水) 20:12:03 ID:cHViZGqu0
どうやら同志社信者が沸いてるようですね
568大学への名無しさん:2007/03/21(水) 20:23:21 ID:TsPdiy23O
兵庫県立>>関大は
ガチ。経済経営だと兵庫県立>>阪大
だから。なんでここでは
近大とおなじ扱いなのか?
569大学への名無しさん:2007/03/21(水) 20:25:01 ID:W5i4ER370
>>568
どうでもいい 
570大学への名無しさん:2007/03/21(水) 20:53:06 ID:+4v2QkH9O
>>566
釣り乙
571大学への名無しさん:2007/03/21(水) 20:57:52 ID:j8eo5xYL0
>>566
そんな餌に釣られ(ry

>>567
どこが?なんでも同志社のせいにするなよ…

>>568
兵庫県立大生乙。関大とは関係のない同大生の私から見ても関大>県立です。
それに関大に大幅に点数が足りなくて落ちた友達が県立受かってたよ。
572大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:05:03 ID:cHViZGqu0
>>562
あり得ない 兵庫と関大ならわかるが
府立を過小評価しすぎ

>>564
お前同志社毎年何人入ると思ってるんだよ
いい会社に行く人数は同志社が多いとしても
平均的に判断すると市立が同じかちょっと上

>>566
神戸の理系の酷さは認めるけど
それでも同志社と比べたら普通神戸選ぶだろ
573大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:09:25 ID:W5i4ER370
俺の塾の先生後期、神大受かったけど同志社行ったぜ
574大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:11:27 ID:usepqTOTO
>>573
その先生人生無駄にしたね
575大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:16:22 ID:W5i4ER370
>>574
なんでなん??
576大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:25:57 ID:4AyyT019O
【理工学部 関西限定】
京大>>阪大>>神大≧大阪市大>同志社≧大阪府大≧立命館>>関大>関学≧滋賀大≧兵庫県立大>近大>京産>甲南=龍谷≧大工
577大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:28:13 ID:7SwmMBlE0
「衝撃の真実!!」

関西大>>立命館
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

【偏差値 57】
関西 ・化学生命工A [3]
関西 ・環境都市工A [3]
【偏差値 56】
立命館 ・情報理工A [3]
578大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:32:22 ID:4AyyT019O
>>577
アホや
579大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:35:53 ID:A/rVggqy0
【2007年入試 関学&関大&立命館トップ合格校比較】

*立命館大学合格者ランキング
1.膳所 (偏差値 理数75 普通71)

☆関大合格者ランキング(産経2/19)
1.清風(偏差値 理数72 普通65)

★関学合格者ランキングw(産経2/22)
1.履正社(笑)(偏差値 特進59 普通51←w)
  2006年東大合格者0人



関学wwwwwwwwwwwwwwwww



テラへボスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


今年関学に入学する奴はアホばかりwwwwwwwwwww
580大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:36:32 ID:Aj3ozR/JO
>>576 滋賀大に理工学部はない
581大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:37:21 ID:4YV7MeGHO
<<577
立命の情報と比べるなら関大も総合情報にしろよ
立命理工≫関大工
立命情報>関大情報
582大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:39:54 ID:j8eo5xYL0
>>574
それは言い過ぎ。W合格した奴全員が神戸行く訳ちゃうやろ…
583大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:40:18 ID:4AyyT019O
>>580
スマン。忘れとった
584大学への名無しさん:2007/03/21(水) 22:11:42 ID:TsPdiy23O
兵庫県立は就職良いし
学生も君たちみたいなキチガイいないし。
良い学校だよ。
因みに俺京大生だけどね
585大学への名無しさん:2007/03/21(水) 22:29:57 ID:Ml8rG/ry0
>>584
率だったら金沢工業大学が90パーセントを軽く超えてる件。
冗談は顔だけにしろ。
586大学への名無しさん:2007/03/21(水) 22:50:04 ID:duQHf4o40
>>584->>585

エコノミスト「就職できる大学」(2005年7月12日号)
ttp://www.geocities.jp/datarou_2005/05eco.html

こっちに本当の率のってるよ。
587大学への名無しさん:2007/03/21(水) 22:56:17 ID:KUuDS3I1O
てか立命ムカつく
薬学部つくんな
どっかの試薬と合併して潰れろ
試薬削減に貢献したら存在みとめてやる
588大学への名無しさん:2007/03/22(木) 19:05:55 ID:jGVhxvam0
薬学部を作れる基礎体力のある大学は限られているからね
同志社・立命・関大あたりか
とはいえ同志社は何を狂ったか女子大に作ってしまったから
単純に男が入学出来ない分不利だよね。ほんと意味不明。
589大学への名無しさん:2007/03/23(金) 18:08:26 ID:LjkHDj5PO
関大工作員がうざいのは
ソースだせないのに妄想だけで粘着するから。
ひたすら
〜らしい
近い将来は〜
で粘着。
龍谷工作員と似た性質
590大学への名無しさん:2007/03/23(金) 18:13:26 ID:KoeVEiy6O
>>589
おまえ友達いる?
591大学への名無しさん:2007/03/23(金) 23:05:13 ID:JbnskKuUO
俺府大蹴って関大行く。だって校舎汚なすぎもん(´・ω・`)
592大学への名無しさん:2007/03/23(金) 23:14:26 ID:yRArGoXP0
>>591
私立関大しか受からんて馬鹿?
593大学への名無しさん:2007/03/23(金) 23:16:26 ID:3JzSn70MO
汚すぎもん・・・カワユス
594大学への名無しさん:2007/03/23(金) 23:20:09 ID:JbnskKuUO
府大なんて私立で関大レベルの奴しかおらない
595ホッカルのファン:2007/03/23(金) 23:38:04 ID:f3witpX40
上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング」
慶應45人 早稲田26人 東大17人 ☆日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 駒澤5人 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人

「同大・立大躍進、明治大激減」「私立大でも同志社大や立教大、青山学院大が伸びた一方、明治大・日本大は大きく比率を下げた」
「出身大学は慶應が45人と抜きん出て多く、早稲田、東大、日大とこのトップ四校は五年間変わらず不動。
 常連であった明治がトップ15位内から脱落し姿を消すなど、
早くも大学淘汰の波にかつての名門大学が低迷に苦しんでいる」
「国内三大マンモス大学の中で、早稲田や日大は規模に見合う実績を残しているが、営業職や専門職、一般職どまりの大学もある」(いずれもプレジデント)


ぎゃははははははは _(__)ノ彡☆ばんばん!  (ノ∇≦*) キャハッッッッ♪

(≧∇≦)ノ彡 バンバン!
596大学への名無しさん:2007/03/23(金) 23:48:31 ID:hkeFcvCr0
>>563
IDがTOTOでべんきて・・・偶然杉ww
597大学への名無しさん:2007/03/24(土) 20:33:27 ID:DezEG9vT0
日本企業を代表するあの松下電器産業の社長は関大OBだよ。

日本企業の社長数は関大>関学>立命。

ちっぽけな偏差値だけで大学の実力を語るな。
598大学への名無しさん:2007/03/24(土) 20:59:07 ID:mvPJvpyCO
関学工作員乙
599大学への名無しさん:2007/03/24(土) 21:31:30 ID:K3L86TSAO
関大>関学になっていても関学工作員乙と言われる関学あわれ
600大学への名無しさん:2007/03/24(土) 22:15:11 ID:zzjbdLiy0
関大の社長ってほぼ大阪の中小企業だろ。
関学OBが強いのは昔強かったから当然。
立命館は今より共産色が強く、大学あげて大企業就職にブレーキ掛けてたからな。

就職なんてやっぱり偏差値が基準なんだよ。だって新卒の何を基準にすんだよ。
601大学への名無しさん:2007/03/25(日) 01:34:21 ID:iYL/CgHa0
>>600
就職は偏差値が基準じゃないぞ。
そこの会社に在籍している社員の構成比率どおりに決めてるだけ。

ttp://www.geocities.jp/tarliban/shidai.html
ttp://www.geocities.jp/tarliban/joujou.html
このへんが勉強になる。
602大学への名無しさん:2007/03/25(日) 01:35:31 ID:iYL/CgHa0
朝日放送の社長も関大卒だったはず
603大学への名無しさん:2007/03/25(日) 01:40:26 ID:j65DqXT50
吉本興業、ハウス食品、コナミ、パソナの社長、冬柴国土交通相も関大卒です
604副校長代理:2007/03/25(日) 21:49:29 ID:3K1mYVut0
西宮N学院はたった5名で50名近くを稼いでる。
関大は入り易い?
それとも
センタ−利用が楽?

北陽まで引き受けて大丈夫?
605学園長代理:2007/03/26(月) 13:49:05 ID:v0Z9ZwN50
宝塚H学園も同じ事してるよ。
どこも同じ事してる。
でも
今年は関大が入り易かったのは確かだね。
606大学への名無しさん:2007/03/26(月) 14:02:47 ID:xbQOuBP10
県大ウザイ。
607大学への名無しさん:2007/03/26(月) 23:15:28 ID:aoKk+dIz0
府大の工学部だけは阪大と変わらないと思うけど
608大学への名無しさん:2007/03/26(月) 23:20:50 ID:LNcxud690
http://j-rank.net/college.html
難易度・偏差値 大学ランキング

あなたの大学は何位ですか?
全国の大学を「国立」「私立」別に、
難易度・偏差値・人気度を考慮してランキングにしております。

RANK 国立大学 RANK 私立大学
1 東京大学    1 慶応義塾大学
2 京都大学    2 早稲田大学
3 一橋大学    3 上智大学
4 東京工業大学 4 国際基督教大学
5 大阪大学    5 東京理科大学
6 名古屋大学  6 同志社大学
7 東北大学    7 学習院大学
8 九州大学    8 中央大学
9 北海道大学   9 関西学院大学
10 お茶の水女子10 立教大学
11 東京外語大学11 青山学院大学
12 筑波大学   12 明治大学
13 神戸大学   13 立命館大学
14 横浜国立大学14 関西大学
15 千葉大学   15 法政大学
16 広島大学   16 成蹊大学
17 岡山大学 17 成城大学
18 東京農工大学 18 専修大学
19 首都大学東京 19 明治学院大学
20 京都工繊大学20 南山大学
609大学への名無しさん:2007/03/28(水) 12:13:59 ID:v9dwp3Lh0

関大は5年以内に同立を抜いて関西NO1私立になることを宣言します
610大学への名無しさん:2007/03/28(水) 12:25:37 ID:RFSYya/0O
>>609
不可能
611大学への名無しさん:2007/03/28(水) 13:48:59 ID:BqyFSyem0
君らそんなに関大をいじめて関近同立になってもいいんか。
612大学への名無しさん:2007/03/28(水) 13:52:41 ID:Y1bfoVU10
いま思ったけど、なんか>>1ってムカつくな。
613大学への名無しさん:2007/03/28(水) 14:15:42 ID:dhUsK2+LO
俺は所詮関大の最上位理系学科生だけど
偏差値50程度で受かる学科がある限り
関同立には勝てないと思うし、
>>609なんか頭に虫沸いてんじゃないかなとすら思う。
今年関大受験者10万越えとかあるけど、それはただ
説明会で関大スタッフが6割位で受かると嘘をつき、
産近〜適合者が、あわよくば関関〜行ければ…
って感じで受けた奴が増えただけ。
実際前後期供7割ちょいでぎりぎりだったから。
今年の様にテスト難しくして、ボーダー上げて合格者減らさないとね。
でも関同立の理系生は関大の全ての学科を見下すまでの価値はないよ
614同志社:2007/03/29(木) 01:26:52 ID:WSz3IHYz0
>>611

いや、俺が抜けるからあとは関関龍立でも関関近立でも勝手にやってくれ。
615学生さんは名前がない :2007/03/30(金) 01:37:16 ID:HMORTsqV0
●プレジデント(2006.10.16)「年収1000万以上の会社に入れる大学別人数及び確率」
1.慶應   368人(7.8%)    10.法政   53人(1.1%)    19.日本女   13人(1.1%)
2.早稲田 330人(4.4%)    11.関大   44人(1.0%)    19.京産     13人(0.6%)
3.同志社  96人(2.5%)     12.青学   41人(1.2%)    21.成城     12人(1.6%)
4.立命館  90人(1.8%)    13.理科大  32人(1.3%)    21.同女     12人(1.1%)
5.明治   78人(1.8%)    14.学習院  26人(1.9%)    21.摂南     12人(1.0%)
6.上智    74人(6.1%)    15.ICU    21人(4.9%)    24.西南     10人(0.9%)
7.関学    72人(2.4%)    16.成蹊    18人(1.2%)    24.大妻女   10人(0.8%)
8.立教    69人(2.6%)    17.甲南    17人(1.1%)    24.南山     10人(0.6%)
9.中央    59人(1.4%)   17.龍谷    17人(0.7%)    27.津田塾    9人(1.9%)
616大学への名無しさん:2007/03/30(金) 10:55:14 ID:WoCrYzhg0
【2007年入試 関学&関大&立命館トップ合格校比較】

*立命館大学合格者ランキング
1.膳所 (偏差値 理数75 普通71)

☆関大合格者ランキング(産経2/19)
1.清風(偏差値 理数72 普通65)

★関学合格者ランキングw(産経2/22)
1.履正社(笑)(偏差値 特進59 普通51←w)




関学wwwwwwwwwwwwwwwww



テラへボスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


今年の関学入学者はアホばかりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
617学生さんは名前がない :2007/03/30(金) 15:31:05 ID:HMORTsqV0
5大総合商社(三菱・三井・住友・伊藤忠・丸紅)管理職数ランキング
1慶應義塾256
2一橋大学191
3東京大学165
4早稲田大134
5神戸大学101
6京都大学88
7大阪大学35
8上智大学33
9横浜国立31
10名古屋大29
11関西学院29
12同志社大18
13九州大学14
14小樽商大12
15東北大学10
15大阪市立10
17立教大学9
18中央大学7
19青山学院5
20北海道大4
20明治大学4
22広島大学2
23関西大学1
23日本大学1
25法政大学0
25立命館大0
http://www.geocities.jp/tarliban/
618大学への名無しさん:2007/03/30(金) 15:34:26 ID:Z700NoA50
結論
早慶同智になりました
619大学への名無しさん:2007/03/30(金) 18:12:11 ID:8UqM5pss0
1990年入試志願者上位20校の2007年入試志願者数とその増減
            1990年      2007年
18位 立教大   45,183名   →67,505 149.4%

 7位 法政大   70,932名   →90,216 127.2%

 4位 関西大   85,466名  →101,451 118.7%
 5位 立命館大  85,147名   →98,760 116.0%
11位 近畿大   56,603名   →63,418 112.0%
20位 東京理科大44,090名   →45,286 102.7%

 9位 東洋大   63,125名   →60,356 95.6%
 3位 明治大  112,166名  →102,451 91.3%
15位 龍谷大   49,482名   →41,121 83.1%

 1位 早稲田大 159,514名  →125,647 78.8%
 6位 中央大   84,862名   →66,396 78.2%
10位 青山学院大58,471名   →45,550 77.9%
 8位 慶應義塾大65,839名   →47,697 72.4%
12位 福岡大   55,212名   →37,184 67.3%
16位 明治学院大46,691名   →31,070 66.5%

14位 専修大   53,424名   →31,688 59.3%
13位 駒澤大   53,651名   →29,565 55.1%
17位 東海大   45,421名   →23,813 52.4%
 2位 日本大  156,627名   →71,486 45.6%

19位 大東文化大45,007名   →13,867 30.8%

順位は1990年志願数でライオン社「日大進学」1990年版より
620大学への名無しさん:2007/04/03(火) 20:41:52 ID:cmdg8du+0
>>618
ワロス
621大学への名無しさん:2007/04/03(火) 22:59:19 ID:I4rr/RE60
早慶=兵庫県立
理由  腐っても国公立。
    
622大学への名無しさん:2007/04/03(火) 23:02:00 ID:NmzKW+qvO
へえ
623大学への名無しさん:2007/04/03(火) 23:02:51 ID:pvVAx+YDO
てか立命が入試対策とかいうの自らやってて友達と爆笑した!立命は学部まで聞かないとわからんね。あの出願方法の多様化はわけわからんし
624大学への名無しさん:2007/04/03(火) 23:10:35 ID:69Ls+1XwO
関大のスタッフ死ねよ… 何が65%が合格の目安だよ七割超えても落ちたじゃねぇか          せめて合格ライン七割とかにしとけよ
625大学への名無しさん:2007/04/04(水) 22:08:58 ID:Y9vttf580
関大は8割とらないと落ちるのは昔からの常識よ
626大学への名無しさん:2007/04/05(木) 20:22:50 ID:/3I9Kmio0
>>613

関学の理系は偏差値40台で受かるよ
河合の偏差値見てみな
627大学への名無しさん:2007/04/06(金) 20:01:50 ID:m9zY0p5Y0
不動産鑑定士
国交省公表データ

平成12年鑑定士2次合格者  ()は昨年
慶応義塾大学  29名(29名)
早稲田大学    28名(34名)
明治大学      24名(15名)
同志社大学    18名( 9名)
関西大学 14名( 6名)
中央大学     13名(18名)
東京大学     11名(11名)
法政大学      9名( 6名)
関西学院大学   9名(11名)
神戸大学      9名( 6名)
青山学院大学   8名( 9名)
立命館大学     7名( 9名)
628大学への名無しさん:2007/04/06(金) 20:05:41 ID:m9zY0p5Y0
SS 理系学者トップ 財務官僚トップ
S  財務官僚 宮廷卒医師 経産官僚トップ 司法界トップ 理系学者準トップ 文系学者トップ
A  官僚平均 司法界平均 国立大卒医者 不動産鑑定士 文系学者準トップ
B  会計士  司法界下位  私立大卒医者 弁理士 県庁政令市役人上位 
C  税理士  司法書士 医者最下位(裏口入学私立医) 県庁政令市役人中位
D  薬剤師 上場リーマン平均
E  行政書士  宅建
629大学への名無しさん:2007/04/06(金) 20:08:19 ID:IZlb6GV+0
もういいだろう。関大にエリート意識持たせてやれ。
面白いから。必死さみていると面白い。
関関同立、最底辺のくせに
630大学への名無しさん:2007/04/06(金) 20:28:59 ID:m9zY0p5Y0
まぁ,感官同率でエリート意識を持ってるやつは病気だからな。
私立文型は大型資格かローに入らないと雑魚決定。
大学入学後すぐ資格予備校いかないとだめだな、、、、。
大半落ちるけどな。
631大学への名無しさん:2007/04/06(金) 21:18:26 ID:O1nqSwJl0
>>546
関東じゃ、私立の評価は関西ほど悪くない。
東京にある早稲田や中央と、京都にある同志社では評価される基準が違うよ。
632大学への名無しさん:2007/04/08(日) 00:57:18 ID:Bwjq1Um40
◆ 歴代司法試験合格者数(1949年〜2006年の累計)
  関西地区私立大学(法学部設置大学)

 1 関西大学( 616人)
 2 同志社大( 541人)
ーーーーー500人の壁ーーーーーーー
 3 立命館大( 456人)
ーーーーー200人の壁ーーーーーーー
 4 関西学院( 191人)
ーーーーー100人の壁ーーーーーーー 
 5 京都産大(  25人)
 6 龍谷大学(  22人)
 7 近畿大学(  21人)
 8 甲南大学(  18人)
ーーーーーー10人の壁ーーーーーーー
(3人)  大阪経済法科

ーーーーーー3人の壁ーーーーーーーー
(2人)  大阪学院 神戸学院
(1人)★桃山学院 大阪経済 
      甲南女子 大阪女子
      摂南大学 
633大学への名無しさん:2007/04/08(日) 01:26:43 ID:3YZ1pNcJ0
関東では立命はどの程度のレベルだと思われているのですか?
634大学への名無しさん:2007/04/08(日) 12:21:11 ID:o1Uk2GEdO
>633
なんか学部もやたらあるし、入試方式もたくさんあるし対策とか大学でやってくれちゃってるから志願者集め必死で哀れ。薬ができれば変わるのかね〜
635大学への名無しさん
>>633
明治くらいじゃないかな。関東では行くか行かないかは別にして
関西の私大の中では立命受験者が一番多いのは確か。(京都という地名に惹かれる。修学旅行で必ず行くから。)

関西学院とか知らんし彼等とは一生会う機会がないかも知れん。