【もう少しで】成蹊大学Part13【欅並木に桜咲く】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
【もう少しで】成蹊大学Part13【欅並木に桜咲く】

きょうは法学部、一般か、頑張れ。

受かったら、来いよ。吉祥寺美人たちが待っている(笑)
2大学への名無しさん:2007/02/14(水) 15:53:02 ID:LG4sG6zc0
3大学への名無しさん:2007/02/14(水) 16:08:52 ID:07Zyr3Pj0
3
4大学への名無しさん:2007/02/14(水) 16:09:24 ID:07Zyr3Pj0
4
5大学への名無しさん:2007/02/14(水) 16:10:12 ID:07Zyr3Pj0
5
6大学への名無しさん:2007/02/14(水) 16:10:29 ID:uBhg/laFO
乱立しすぎ
7大学への名無しさん:2007/02/14(水) 16:10:56 ID:07Zyr3Pj0
どこで統一する?
一番伸びてるとこでおk?
8大学への名無しさん:2007/02/14(水) 16:11:13 ID:eef0bMJ0O
一番このスレタイがまともじゃない?
9大学への名無しさん:2007/02/14(水) 16:11:54 ID:07Zyr3Pj0
んじゃココにするか
さらせば人が集まるぜw
10大学への名無しさん:2007/02/14(水) 16:13:06 ID:eef0bMJ0O
センターでここの法受かって良かったわ
なんか傾向が変わったみたいだし
11大学への名無しさん:2007/02/14(水) 16:17:59 ID:29AmjZD7O
やっちまった(´・ω・`)
もう成蹊とはお別れだ
12大学への名無しさん:2007/02/14(水) 16:21:05 ID:eef0bMJ0O
age
13大学への名無しさん:2007/02/14(水) 16:23:23 ID:3lGTJNPwO
誰か英語
14大学への名無しさん:2007/02/14(水) 16:23:29 ID:G811T2nkO
このスレをメインにしたいようだが1番レス少ないぞ。
15大学への名無しさん:2007/02/14(水) 16:26:18 ID:OoGI7+eKO
ブスばっかりです
16大学への名無しさん:2007/02/14(水) 16:26:53 ID:IXKMAE+DO
今から晒します
17大学への名無しさん:2007/02/14(水) 16:27:39 ID:ai4f7A1RO
英語検討しません?
18大学への名無しさん:2007/02/14(水) 16:29:43 ID:IXKMAE+DO
英語(てきとー)
22344
11423
12221
24113
2413321122
2121423343

これと合ってるやつそうとうやばめ
19大学への名無しさん:2007/02/14(水) 16:29:57 ID:L+Jamq09O
二番の長文のタイトルと三番の最後二つ何にした?
20大学への名無しさん:2007/02/14(水) 16:30:54 ID:HlxVTLHJO
関東くらいだったら、合格発表の日に通知届きますかね?
21大学への名無しさん:2007/02/14(水) 16:33:06 ID:DrLmM9trO
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/

22大学への名無しさん:2007/02/14(水) 16:34:38 ID:DrLmM9trO
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/

23大学への名無しさん:2007/02/14(水) 16:37:45 ID:SDtk1d4N0
<<東京近辺序列>>

最上位: 早慶上智 (早稲田・慶応・上智)
上位校: MRC (明治・立教・中央)
      成青明法(成蹊・青学・明学・法政) 

中堅上位: 日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)+國學院・獨協・武蔵・成城   
中堅校:  大東亜帝国 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘)
中堅下位: 関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林) 

下位校: 中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)
最下位: BF各校(省略)
24大学への名無しさん:2007/02/14(水) 16:38:21 ID:DrLmM9trO
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/ \(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
25大学への名無しさん:2007/02/14(水) 16:41:12 ID:DrLmM9trO
このままでは全落ちだ…
親にあわす顔がない…
26大学への名無しさん:2007/02/14(水) 16:42:26 ID:bAbkvpoUO
>>25
あわなきゃいいじゃん
27大学への名無しさん:2007/02/14(水) 16:43:41 ID:I+WW5zhWO
同じくwwしかもあとは早稲田と法政wwオワタww
28大学への名無しさん:2007/02/14(水) 16:46:25 ID:eef0bMJ0O
あとは俺も早稲田教育、政経、社学だけだ
29大学への名無しさん:2007/02/14(水) 16:47:26 ID:KTxTomc/O
>>25>>27どうせ現役なんだろ


30大学への名無しさん:2007/02/14(水) 16:48:09 ID:LVezoJs/O
ここの理系ってやっぱ文系と比べて受かりやすいかな?
31大学への名無しさん:2007/02/14(水) 16:48:54 ID:3q5ninqwO
今家出たんですけど法学部受験間に合いますかね??
32大学への名無しさん:2007/02/14(水) 16:49:45 ID:SPXDBF2yO
理系センター楽勝
33大学への名無しさん:2007/02/14(水) 16:50:12 ID:SaTCOFjuO
漏れもオワタorz


成蹊いきたかったお


34大学への名無しさん:2007/02/14(水) 16:51:28 ID:DrLmM9trO
>>29
いや、三浪だが。
35大学への名無しさん:2007/02/14(水) 16:51:55 ID:egzSiWGXO
俺も成蹊受かりたかった…
36大学への名無しさん:2007/02/14(水) 16:53:26 ID:IXKMAE+DO
誰か晒せよ!!
37大学への名無しさん:2007/02/14(水) 16:55:38 ID:iQer0q9UO
敷地内が大学っぽくて興奮した
38大学への名無しさん:2007/02/14(水) 16:56:26 ID:zwXWTCc30
合格最低ラインは、全体的に去年より難しくなり、去年の73%よりは下になるだろう。
また、明治法学部・学習院経済学部・青学文学部・上智文学部・中央経済・
法政人間環境・立教社会、心理などと一緒のため、受験者レベルも上がっている
とは思えない。よって70%と予想する。
39大学への名無しさん:2007/02/14(水) 16:57:51 ID:glW6npKZO
経済のセンター利用って発表いつ?
40大学への名無しさん:2007/02/14(水) 16:58:18 ID:Mylm81gs0

<<東京近辺序列>>

最上位: 早慶上智 (早稲田・慶応・上智)
上位校: MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政) 
上位下: 成成明学 (成蹊・成城・明治学院)

中堅上位: 日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)   
中堅校:   大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)
中堅下位: 関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林) 

下位校: 中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)
最下位: BF各校(省略)
41大学への名無しさん:2007/02/14(水) 16:59:01 ID:w+GgWOIVO
んじゃ俺の解答(国語)、正答かどうかは知らん、皆で議論しよまい
T 451131241352125
U 421351324542
V 4211452413432451543
42大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:01:37 ID:SDtk1d4N0
<<東京近辺序列>>

最上位: 早慶上智 (早稲田・慶応・上智)
上位校: MRC (明治・立教・中央)
      成青明法(成蹊・青学・明学・法政) 

中堅上位: 日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)+國學院・獨協・武蔵・成城   
中堅校:  大東亜帝国 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘)
中堅下位: 関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林) 

下位校: 中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)
最下位: BF各校(省略)
43大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:03:27 ID:GxOaHq13O
政治経済
@234243234124144
A413421431341132
B23412423333423

※予想85点〜
※センター92点
※勃起しながら解いた

間違ってるとこ指摘ください><;
44大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:08:07 ID:7/WT2b2a0
成蹊の図書館すごい綺麗だよねー
入学したら是非行きたい
45大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:10:58 ID:w+GgWOIVO
>>44
でも他の建物と比べて浮きまくってることない?
せっかく歴史わりと長いのに景観ぶち壊しな気がする
46大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:12:03 ID:9VG4j34B0
>>43
@1はC

俺も間違えたorz 
47大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:17:01 ID:ClL3zthFO
>>43
Uの問1がどーしても分からんかった。
@Aは政権党だろと思って@Bを見たら国会…
政党を選択するのは国会じゃないよね?
@A政権党・@B国民がベストだと思うんだが…
みんなはどう思う?
48大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:19:28 ID:IXKMAE+DO
>>47同意
シャウプ?ドッジ?どっち?
49大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:19:37 ID:w+GgWOIVO
>>47
CのA政府B国民じゃないの?
俺最初国民じゃなくて国会と読み間違えて迷ったけど
50大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:21:47 ID:w+GgWOIVO
>>43
裁判官て10年毎に審査されるんじゃなかったっけ?
俺も間違えたけど
51大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:22:25 ID:GS499xQI0
ドッジ
52大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:25:00 ID:w+GgWOIVO
シャウプだよ
53大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:25:55 ID:LQ53aatpO
誰か>>31かまってあげて
54大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:27:53 ID:HlxVTLHJO
>>31
吉祥寺駅に着いたら帰りの切符を買っといたほうがいいよ〜帰りは混むから
55大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:28:01 ID:CI/1LJVuO
ドッジは物価安定じゃないの
56大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:28:12 ID:GxOaHq13O
>>46
@の問1は2であってる。wikiで見たから確実。

>>47
政策方針を決めるのは政府だし、それを選択するのは結局は国民。と俺は単純に考えたが…
57大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:31:38 ID:CI/1LJVuO
誰か英語を・・・
58大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:32:51 ID:zwXWTCc30
ドッジ⇒超均衡財政
シャウプ⇒間接税から直接税中心

よってシャウプ
59大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:32:51 ID:w+GgWOIVO
そして俺が晒した国語はみんなノータッチ_T ̄|〇
まぁ科目の性質上しょうがないか
60大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:36:25 ID:GxOaHq13O
>>50
その通りだorz

もっと指摘くれー

政治経済(修正中)
@234243234123144
A413421431341132
B23412423333423
61大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:40:17 ID:sLAfcMZwO
今日の政経は簡単だったな。英語も国語も標準レベルだしな。
62大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:41:07 ID:9VG4j34B0
>>47
「直接には」「政治判断」って語を見ると、BC消えそうだけどなぁ・・・。
「政府を選択する」 って言い方するかな?

変な問題だ。
63大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:42:14 ID:GxOaHq13O
>>59
結構一緒^^
64大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:43:33 ID:IXKMAE+DO
贈与税じゃね?
65大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:44:03 ID:CI/1LJVuO
>>59
Tはちょっと違ったけどUVはほぼ同じ
66大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:45:53 ID:w+GgWOIVO
>>64
俺も思った
67大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:46:00 ID:l9jrvl9X0
成蹊法 英語
T 22141
U 13424
V 14321
W 24131
X 2413321122
Y 2321424143
英語満点キタコレ
68大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:52:08 ID:CI/1LJVuO
>>67
自信なかったし結構違う\(^o^)/
69大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:52:58 ID:7araPE7ZO
まだ吉祥寺にいるヤシ俺がメシおごっちゃるわ!
70大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:53:02 ID:N8vrrDtXO
>>56
wikiはソースにゃならねえだろ
71大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:53:23 ID:jUqy8B8TO
>>59いや国語も気になるよ(・ω・`)
>>41自分が凡ミスした漢字以外は大体一緒。
大問三の問4は2と3で悩んで結局2にしたが……もうわけわからんですorz
72大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:53:33 ID:VPsA2fTHO
なぁ長文なんかはむしろ例年より簡単じゃなかった?

発音とか昆布若芽ヒジキだけど…
73大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:54:25 ID:3lGTJNPwO
>>60マルクスは第一次大戦の時にはすでに死んでいるんじゃないか?
ケインズは生きてるが
74大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:56:14 ID:iQer0q9UO
国語のやつは創価学会だよね
75大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:57:25 ID:IXKMAE+DO
>>67
3の長文ぜんぶ同じ
つかそれほんとに合ってるのか?
76大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:58:30 ID:Npyp4rJV0
>>67
この解答はあんま信用できないな〜
77大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:58:44 ID:zwXWTCc30
小泉は三位一体改革で、国庫支出金と地方交付税を減らしたんだよ。
よって、贈与税ではなく、地方交付税。

簡単簡単って書いてるが、答えバラバラじゃない?
78大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:58:46 ID:bhiSktmV0
とりあえず、英語はムズいのか?皆さんの感想を教えてください

赤本一度も見ないで挑んだから、どれぐらいできているかわからない。
発音が出てきた時点で死んだけどorz。
日本史はリード文読みながら知識をパズルみたく当てはめていったら
案外できた・・・と思う。終わったと思っていたら、終了五分前に四十五問目以降
あるのに気付き、大急ぎでやっちゃったけど
79大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:59:17 ID:w+GgWOIVO
>>67
「間に合うように」ってどこに書いてあった?
80大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:00:31 ID:5RK1ec8f0
>>67
結構俺のと違うなあ…

>>74
むしろ
多数宗教=神道&仏教
少数=層化
もっと大作先生を敬えやゴルアって文章かとおもた
81大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:01:30 ID:dbIE0Fk+0
違うスレから飛んできましたよと

さて、英語の配点はすべて3点なんですか?
82大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:02:59 ID:9VG4j34B0
>>77
問題文注意
83大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:03:15 ID:eef0bMJ0O
成蹊の長文はよく練られて作られてるよなぁ
84大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:03:32 ID:Ixneiu74O
67とぜんぜん違う。特に文法。終わった…
85大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:03:35 ID:dbIE0Fk+0
ん〜解答番号23は答え3だと思うけどな・・・
86大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:06:11 ID:w+GgWOIVO
>>82
俺も思った
今回「適切な」と「不適切な」が同じくらいの数だったし
俺もそれで一つ間違えた_T ̄|〇無罪判決が再審されるわけないだろ・・・
87大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:08:06 ID:dbIE0Fk+0
下線B
〜Friday , which was when the paper came out.

which以下は形容詞節でFridayを修飾している。
「新聞が発売される金曜日」の記述があるのはBだよ。

ま、Xに関しては後は一緒だけど。
88大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:08:17 ID:1unDM5euO
>>43
ほとんど一緒

ただ19は3と思うがどうだろ?
89大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:10:20 ID:ClL3zthFO
>>62
>政府を選択する

そう!こんなの聞いた事ないって思って結局Aにしたよ。
過去問見ると成蹊大って出題ミスあるみたいだから
大学のミスであることを願う…
90大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:10:48 ID:1unDM5euO
>>50
俺もそう思ったけど下級裁判官は10年としか畠山には記載されてなかったから4と3で判断できかねてる
91大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:11:04 ID:Npyp4rJV0
さっき気づいたけど19は倒置だから3が正解だと思う。
92大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:11:24 ID:GxOaHq13O
問題文読み違えたorz
贈与税です…

政治経済(修正中)
@234243234123144
A413421431342132
B23412423333423
93大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:12:15 ID:uEKvez0qO
>>88
マルクスは1800年後半くらいだから2じゃない?
94大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:12:45 ID:fV67Qz8AO
つか政経難しかったよ。
7問くらい間違えた気がする。
95大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:14:36 ID:IXKMAE+DO
問1と3の後半が合わねー
96大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:14:39 ID:znq46N+hO
ベバ報1941年じゃないっけ
贈与税ミスタ・・・
97大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:15:05 ID:dbIE0Fk+0
なぁ、政経もいいが英語を検討しないか?
お前らも英語受けてるんだしさ。
98大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:15:32 ID:Npyp4rJV0
じゃあ皆で晒そう。
99大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:16:49 ID:znq46N+hO
>>97
政経に自信があって
英語にはないんだ。すまんな。
得意なヤツにまかせるわ。
100大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:17:45 ID:dbIE0Fk+0
いや、みんなで晒すんじゃなくて>>67にツッコミいれてく方がいいと思うよ。

ところで解答番号8の答えは1、解答番号9の答えは4だと思うんだけど。
101大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:17:55 ID:IXKMAE+DO
>>99政経晒して
102大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:19:06 ID:dbIE0Fk+0
解答番号17はどのように並べたのか教えてくれない?
103大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:19:07 ID:Npyp4rJV0
8は2で9は1だと思う。
104大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:19:33 ID:IXKMAE+DO
>>100ドロンにした
105大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:19:56 ID:ClL3zthFO
>>96
1942年
106大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:20:00 ID:w+GgWOIVO
>>90
山川の用語集には最高裁判所裁判官についても書いてあた
そして10年とも書いてあた_T ̄|〇マチガエタヨ
107大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:20:49 ID:1unDM5euO
政経の問1だけど
2とは思うけど小法廷は3以上だからこれ悪問ってことじゃね?

4が違う理由は長官と15名もいたら偶数で判決が下せないし
長官を含んだ15名が正解

つまら引っかけか単なる成蹊は何も考えてないw

成蹊の政経はできたばっかだし2年前くらいも答えが二つでる問題作ってたしね



それよりー英語だな
自信なくて俺無理だわ…すまんorz
108大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:23:42 ID:3lGTJNPwO
政経の1の3なんだが、
これ1でも4でもどっちでも当て嵌まらないか?
109大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:24:29 ID:QjVUK58GO
俺法学部もう卒業だよ 

おまいら、大学生活楽しいぞ
できるだけ1年、2年でフル単とれるようガンガレ
110大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:25:05 ID:uEKvez0qO
誰か英語のならびかえさらして…

>>103
8は4で9は2じゃない?
111大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:25:41 ID:znq46N+hO
>>101
確証などないが

T
問1 1 問2 3 問3 4 問4 2 問5 4 問6 2 問7 2 問8 3 問9 4 問10 3 問11 2 問12 2 問13 3 問14 4 問15 4
U
問1 3 問2 1 問3 3 問4 2 問5 2 問6 1 問7 4 問8 3 問9 1 問10 3 問11 4 問12 2 問13 1 問14 3 問15 2
V
問1 2 問2 3 問3 4 問4 2 問5 2 問6 4 問7 2 問8 3 問9 3 問10 4 問11 3 問12 4 問13 4 問14 1
112大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:26:34 ID:ClL3zthFO
>>108
最高裁は『憲法裁判所』と呼ばれた事はない。
よってCが正解。
多分おまいは『憲法の番人』と勘違いしてる希ガス。。。
113大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:26:54 ID:9VG4j34B0
>>110
並び替えは>>67で大丈夫だとおも
114大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:28:08 ID:/JdDZPK9O
>>108
憲法裁判所は、フランスとかヨーロッパの裁判所じゃない?
115大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:29:51 ID:S1KfRt0eO
さて、みなさんの化けの皮が剥がれて来ましたよwwwww
116大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:30:10 ID:dbIE0Fk+0
>>110
8を直訳すると「より重要な何かを得るために、人が手に入れようとしない価値ある何か」
9を直訳すると「家やホテルといった場所に住んでいる乃至とどまっている人」

だから4と4じゃない?
117大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:31:12 ID:dbIE0Fk+0
>>113
解答番号17はどう並べた?
118大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:34:12 ID:9VG4j34B0
Few pleasures (can equal that of a cool drink) ・・・

だと思うよ
119大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:35:18 ID:Npyp4rJV0
テナントってどういう意味?
120大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:36:18 ID:dbIE0Fk+0
>>118
サンkス

ところで成蹊英語の配点って

1〜20が2点
21〜40が4点

なのか、全て3点なのかどっちか教えてください。
121大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:38:03 ID:dbIE0Fk+0
>>119
ごめん、residentっぽい。
スマソ
122大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:38:17 ID:uBhg/laFO
前者だとおも
123大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:38:54 ID:su8gpdPz0
>>41
ラストの文学史の正解は3541
2の問1のイ 俺これ保証のほうだと思うんだが
問6 俺は五にした。。。しまった…
3の問一のエ。俺も間違えたけどたぶん顕彰で三
問3は三にした。問四は二にした。
空欄Aは25にした。
124大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:40:48 ID:OZWl3MbeO
帝京さんに行きたくない、成蹊さん行きたかった
125大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:40:53 ID:dbIE0Fk+0
>>122
予備校の先生に尋ねたら「長文が4点だと思うよ」って言われた。
国語も問題によって点数配分が違ってたりするから、そう考えていいのかな。
ただ、全て3点だったら俺は死ぬ。

こんな事語ってもしかたないけどね・・・。
126大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:41:10 ID:MFtBVsx60
tolerance 我慢
guest 宿泊人
127大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:42:45 ID:dbIE0Fk+0
英語のXは2433321122でFAとして、Yを検討しましょう。

俺は2221322323にしたけど。
最後の2問は根拠なし。
128大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:45:02 ID:SDtk1d4N0
<<東京近辺序列>>

最上位: 早慶上智 (早稲田・慶応・上智)
上位校: MRC (明治・立教・中央)
      成青明法(成蹊・青学・明学・法政) 

中堅上位: 日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)+國學院・獨協・武蔵・成城   
中堅校:  大東亜帝国 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘)
中堅下位: 関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林) 

下位校: 中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)
最下位: BF各校(省略)
129大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:45:11 ID:znq46N+hO
憲法による保障
〜を(○○が)保証する
130大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:47:19 ID:Npyp4rJV0
residentだとhotelに合わない気が・・・
131大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:47:34 ID:N8vrrDtXO
>>127
9はキリスト教的な博愛の精神だと思う
132大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:47:55 ID:IXKMAE+DO
英語問5
2121423343
2番目は根拠無しってかほぼ根拠無し
133大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:49:16 ID:dbIE0Fk+0
英語Xは2433321122でFAっぽいです。

解答番号27あたりは根拠がありませんが・・・。
何かツッコミないし訂正とかあったらお願いします。
134大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:50:25 ID:Npyp4rJV0
>>132
1問も合ってないんじゃない?
135大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:50:47 ID:dbIE0Fk+0
Yの答え募集してます。
136大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:51:49 ID:uEKvez0qO
>>130
residentは在住者と宿泊客両方の意味があるよ
137大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:52:14 ID:dbIE0Fk+0
>>131
すいません、9ってなんですか?
138大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:52:28 ID:su8gpdPz0
>>127 ラストは前すれで誰かが43って言ってたきがす。
てかびっくり。それであってたら俺長文13/20だわ。単語むずくてやる気なくして文章傍線部付近しか読まなかったのにwww
でも世界史40点だし落ちたな ワロスワロスww
139大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:52:32 ID:Npyp4rJV0
あれって最多反則記録じゃないの?
140大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:52:46 ID:IXKMAE+DO
>>134晒せ
141大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:53:47 ID:dbIE0Fk+0
>>136
ただ、ひっかかるのが時制が現在形で書かれてること。
つまり現在形だから習慣的なものなのに、residentだと一時的なニュアンスがでてしまうような気が。

いや、よくわからないけど。
142大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:54:10 ID:wzjs1ObLO
Xの問6、4にしたんだけど2だとすると校内ってドコに書いてある?
143大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:55:26 ID:Npyp4rJV0
成蹊って何でこんなに問題のレベル高いの・・・?
144大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:56:22 ID:sLAfcMZwO
3234441243
145大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:56:30 ID:dbIE0Fk+0
>>138
サンクス

>>139
どう考えました?

>>142
P6の3行目かな・・・in school historyってとこ
146大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:56:30 ID:uEKvez0qO
>>141
まぁ消去法でもいいじゃない
147大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:57:29 ID:w+GgWOIVO
>>142
performance in school historyって三行目に
148大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:57:43 ID:znq46N+hO
>>142
校内新聞の話だったんじゃね?
149大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:58:02 ID:QwOW5XhHO
>>141
考えすぎじゃね?
150大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:59:52 ID:dbIE0Fk+0
>>146、149
スマソorz

Xの解答について反論とかあったらお願いします。
151大学への名無しさん:2007/02/14(水) 19:00:25 ID:l9jrvl9X0
resident 英英でひいたけどあってるぽいよ
152大学への名無しさん:2007/02/14(水) 19:01:32 ID:SDtk1d4N0
2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工51

※19位以下省略
153大学への名無しさん:2007/02/14(水) 19:02:07 ID:wzjs1ObLO
>145
学校の歴史=校内?
学校の歴史たって、もしかしたら全国選抜選手かもしれん。というわけで4だと思うんだけど…
154大学への名無しさん:2007/02/14(水) 19:02:21 ID:Npyp4rJV0
guestも宿泊人って意味があったな・・・
155大学への名無しさん:2007/02/14(水) 19:03:13 ID:dbIE0Fk+0
Yの問1、2、9、10は2243で確定っぽいですね。後は問3〜8
156大学への名無しさん:2007/02/14(水) 19:04:10 ID:l9jrvl9X0
>>79 so のとこso that のthat省略で〜するためにかとおもた
157大学への名無しさん:2007/02/14(水) 19:04:14 ID:dbIE0Fk+0
>>153
もう一回本文読んでみますね。
158大学への名無しさん:2007/02/14(水) 19:04:43 ID:OZWl3MbeO
>>138 俺も単語、構文ムズくて下線の近くしか見てない。4択の運の良さが炸裂すればイイケドよ。全部カンで受けた人がいるならば、50問×3教科で4の150乗分の1で受かる
159大学への名無しさん:2007/02/14(水) 19:05:50 ID:znq46N+hO
>>153




160大学への名無しさん:2007/02/14(水) 19:06:47 ID:dbIE0Fk+0
[シュート決定率の最高記録]という記述が見当たらないような・・・
161大学への名無しさん:2007/02/14(水) 19:08:07 ID:dbIE0Fk+0
例の38番・・・僕は3にしましたが。
162大学への名無しさん:2007/02/14(水) 19:13:55 ID:wzjs1ObLO
あきらめる。確かに決定率ってかいてない。でも、2、3どっちでもありうるような…
163大学への名無しさん:2007/02/14(水) 19:14:21 ID:pRbtLZdXO
受験者数は去年と比べてどうなの?
安倍さん効果でうp?
164大学への名無しさん:2007/02/14(水) 19:21:35 ID:VPsA2fTHO
テナントにしちまった
165大学への名無しさん:2007/02/14(水) 19:22:00 ID:5RK1ec8f0
>>161
俺も3にした
166大学への名無しさん:2007/02/14(水) 19:22:10 ID:uEKvez0qO
国語の配点ってどうだろ
167大学への名無しさん:2007/02/14(水) 19:22:18 ID:REB0hj2p0
>>41
けっこうやばくね?それ
168大学への名無しさん:2007/02/14(水) 19:22:56 ID:EIhRmN4Y0
今日、明らかに新品で一ページ目だけに開いた痕跡があるような参考書を三冊持ってる奴がいた。

ごめん、そんだけ
169大学への名無しさん:2007/02/14(水) 19:23:02 ID:QwOW5XhHO
調べてみたら、houseには「旅館」の意味があるらしい。residentじゃないみたいだな。
170大学への名無しさん:2007/02/14(水) 19:25:07 ID:ZsAPWVWXO
誰か国語の確定版を晒ちてくだちゃい(・ω・)
171大学への名無しさん:2007/02/14(水) 19:25:27 ID:UT4wUtJT0
合格したらみんなで
チェリーパイでも食べに行こうぜ
172大学への名無しさん:2007/02/14(水) 19:26:30 ID:N8vrrDtXO
国語28

受刑者の構成でもいいじゃないか!
日本語として間違ってはいないじゃないか!
173大学への名無しさん:2007/02/14(水) 19:26:31 ID:5RK1ec8f0
世界史日本史が殆ど晒されてないな
174大学への名無しさん:2007/02/14(水) 19:27:05 ID:uEKvez0qO
>>169
じゃあliveはどこいっちゃうの
175大学への名無しさん:2007/02/14(水) 19:30:13 ID:QwOW5XhHO
>>174
すまん、liveは意識してなかったorz
176大学への名無しさん:2007/02/14(水) 19:32:16 ID:w+GgWOIVO
>>167
えー、けっこう自信あったんだけど(;´д`)
177大学への名無しさん:2007/02/14(水) 19:32:25 ID:FB76oZu7O
>>172
確かに俺も一回迷ったが、やっぱそれはおかしい。
178大学への名無しさん:2007/02/14(水) 19:33:48 ID:269CHODIO
>>171
欧米か!!
179大学への名無しさん:2007/02/14(水) 19:37:43 ID:OIJc3LV50
誰か日本史を晒してくれる勇者は居ないのか
180大学への名無しさん:2007/02/14(水) 19:46:25 ID:wzjs1ObLO
日本史。
2、1、3、4、4、3、3、4、4、1、1、2、3、4、2、3
1、3、4、1、4、2、4、3、3
3、3、4、2
4、3、1、4
3、1、2、3、2、1、3
4、3、4、1、4、2、2
1、1、3
自信はない。たぶん6割5分ぐらいだと…
181大学への名無しさん:2007/02/14(水) 19:51:04 ID:GxOaHq13O
国語の確定版が欲しい。予備校教師に解いてもらった人いないですか?
漢字は17問もあるから一問一点でおっけ?
182大学への名無しさん:2007/02/14(水) 19:57:05 ID:Npyp4rJV0
日本史は難しかったな。
183大学への名無しさん:2007/02/14(水) 19:57:31 ID:l9jrvl9X0
>>87「新聞が発売される金曜日」の記述は@にもあるかと。
184大学への名無しさん:2007/02/14(水) 20:00:48 ID:Npyp4rJV0
今日は政経以外は全て難化?
185大学への名無しさん:2007/02/14(水) 20:01:08 ID:3lGTJNPwO
residentは住居者、宿泊客の意味があったが
TENANTには現住者と借りてる人の意味しかなかったよ
186大学への名無しさん:2007/02/14(水) 20:11:02 ID:bAbkvpoUO
日本史が難しかったとか言う奴は絶対受かってない。
頭が悪いだけ。煽りとかじゃなくてね
187大学への名無しさん:2007/02/14(水) 20:12:16 ID:wzjs1ObLO
誰も討論してくれない…
晒し損orz
188大学への名無しさん:2007/02/14(水) 20:13:01 ID:SaTCOFjuO
過去問の英語みると馬鹿にしてんのかよ
ってつっこみしたくなるくらいだったのに…







orz
189大学への名無しさん:2007/02/14(水) 20:15:44 ID:MFtBVsx60
日本史は調べれば分かるだろ。
英語のYがあいまいだよ。
190大学への名無しさん:2007/02/14(水) 20:15:53 ID:sE5yXEOu0
国英の平均点どのくらいだろう…
下がってて、政経に得点調整がなければいけるかも
191大学への名無しさん:2007/02/14(水) 20:16:46 ID:BIGnylTo0
政経晒します
T 234243234323234
U 413221431341132
V 23412423233222
192大学への名無しさん:2007/02/14(水) 20:17:48 ID:OIJc3LV50
>>186
日本史晒してくれお願い
193大学への名無しさん:2007/02/14(水) 20:33:12 ID:6ql8PomHO
なんか鉛筆転がしてる奴が多かったな、日本史。
てか試験中にデカい屁こいた人いた。
つーか試験場に香水付けてくるの勘弁して。
匂いキツいわ
194大学への名無しさん:2007/02/14(水) 20:37:52 ID:6BjwOux2O
国語難化だよな?問題数多いよwww
英語はみんなどうだったんだ?
俺は苦手なんで判断できないんだが。
数学の俺は、世界史日本史政経の超難化を願ってます。
195大学への名無しさん:2007/02/14(水) 20:41:18 ID:e4lvFTAv0
昨日の経済は最低点また上がる感じかな?
去年262だったが・・・
196大学への名無しさん:2007/02/14(水) 20:41:39 ID:Npyp4rJV0
国語は問題が多くて時間ない。
赤本でも時間足りないのに、さらに増やすって・・・問題作成者アホ?
197大学への名無しさん:2007/02/14(水) 20:42:52 ID:5A2XMWumO
経済のボーダーどの位ですかね?
198大学への名無しさん:2007/02/14(水) 20:44:06 ID:Npyp4rJV0
日本史調べたり、他の人の解答を参考にしたら8割くらいだた。
199大学への名無しさん:2007/02/14(水) 20:53:31 ID:YinNFIcJO
>>186 >>198
是非アップしてください!!
200大学への名無しさん:2007/02/14(水) 21:00:04 ID:cn/98Iw9O
漏れが出来たところはみんなも当然出来てるんだよな…


オワタ\(^o^)/
201大学への名無しさん:2007/02/14(水) 21:02:10 ID:/q5CcLfWO
世界史


一144324123434412
二A432
B312
C4141
D32
E222
三2442433
四33144232
五11421


突っ込みしてもらえるとありがたい
202大学への名無しさん:2007/02/14(水) 21:04:55 ID:HzcnhUc5O
>>193
でかい屁ww
3号館か?w
203大学への名無しさん:2007/02/14(水) 21:09:11 ID:K2JL5rQC0
>>194
数学出来た?
超簡単だった気がしたが、多分七割くらいしかいってない・・・
落ち着いた状態で考えられれば満点行けただろうにな・・・
204大学への名無しさん:2007/02/14(水) 21:29:35 ID:dUoxH+m2O
英語問5は
2221423143
でいいのかな?
205大学への名無しさん:2007/02/14(水) 21:30:30 ID:4I3W4h2BO
>>201
とりあえず11は3のアルゼンチンだよ
35は2じゃね?オスマン領じゃなくね?
5と30が調べてもよくワカンネ/(^o^)\
206大学への名無しさん:2007/02/14(水) 21:33:13 ID:H8E+qvoDO
>>205
サイクスピコだよなこの分割
ならロシアも協定してるからって×にしたよ俺は
207大学への名無しさん:2007/02/14(水) 21:37:01 ID:H8E+qvoDO
>>201
18は第二次囲い込みだろうな
208大学への名無しさん:2007/02/14(水) 21:39:31 ID:hoKT3rds0
もしかしたら、7割切っても受かるのか?
209大学への名無しさん:2007/02/14(水) 21:40:42 ID:T6xHDpWoO
>>202
そうwww
4番の部屋。
おまいさんも?
210大学への名無しさん:2007/02/14(水) 21:41:27 ID:ICKiWW84O
誰か自信あるひと文学史お願いします…
211大学への名無しさん:2007/02/14(水) 21:43:15 ID:/q5CcLfWO
>>205>>206
サンキュ。
第一次世界大戦ならルーマニアは日本と同じ方=協商側、と思ったから4にしたんだが……そういや露ないね。
オスマン領てのは正しいと思う。
212大学への名無しさん:2007/02/14(水) 21:45:08 ID:yQZ5vvgOO
>>203
落ち着いて時間あれば満点いく。
なんかやけに判別式=0使わなかった?笑
213大学への名無しさん:2007/02/14(水) 21:46:14 ID:HzcnhUc5O
>>209
そうそう4ww
あれやっぱ屁なんかw
吹きそうになったお(。・'ё`・。)
214大学への名無しさん:2007/02/14(水) 21:47:20 ID:H8E+qvoDO
>>211
うお、たぶんそれだ
二番は言葉足りないけど間違った事はいってないし
215大学への名無しさん:2007/02/14(水) 21:51:32 ID:T6xHDpWoO
>>213
屁だと思うよww
席どの辺だった?俺は真ん中辺りの列の右の方

てかさ、マイクの人いやに棒読みじゃなかった?w
なんか三谷幸喜に似てたし
216大学への名無しさん:2007/02/14(水) 21:52:02 ID:ICKiWW84O
このスレに知り合いのM君の臭いが
217大学への名無しさん:2007/02/14(水) 21:52:31 ID:K2JL5rQC0
>>212
判別・・・大問2の(3)が何故か丸々できなかったから一回くらいしか使ってないや・・・
あと、大問3のカキク間違えた。
他ミスがなければ8割行くかな・・・ああでも2の(3)配点大きそうだなぁ(´;ω;`)
218大学への名無しさん:2007/02/14(水) 21:55:17 ID:dUoxH+m2O
>>204は問6
219大学への名無しさん:2007/02/14(水) 21:55:34 ID:DtpMu93i0
みんな今日お疲れ様!
今日一日このスレを見守っていたわけだが
・・・本当にオフ会した人いたの?
220大学への名無しさん:2007/02/14(水) 21:57:25 ID:HzcnhUc5O
>>215
漏れは右の列真ん中よりちょい後ろ
三谷にそっくりだったわww
まじ棒読みだったしなw
ちなみに屁は真ん中列後方より聞こえてきたww
なかなかのボリュームでワロタw
221大学への名無しさん:2007/02/14(水) 21:59:40 ID:lYzoG+/tO
37をCにした人いないのかな?
222大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:00:49 ID:lYzoG+/tO
↑英語の話
223大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:00:52 ID:gHq+YCFc0
>>220
笑いもれた?
んなわけないかw
224大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:02:57 ID:rgWq5eDfO
>>193俺も3号館の4で鉛筆転がしてる音聞こえて吹きそうになったwww屁は聞こえなかったwww
225大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:04:14 ID:HzcnhUc5O
>>223
さすがに試験中だったからなw そんときは冷静に椅子か何かを擦った音だろうと割り切ったw
しかしw冷静に考えりゃありゃ間違いなく屁だったなww
思いだし笑いしちまう…そいつの心情想ったらww
226大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:04:36 ID:GzCUzAK2O
>>221
4にしたけど、後から考えると1っぽくない?
227大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:04:52 ID:T6xHDpWoO
>>220
やっぱ似てたよなww
他の人がマイクやってくんなかったのかな?
なんか嫌々やってる感じがしたw

そうそう真ん中の後方辺りからいい音が・・・。
隣の席の人はたまらなかったろうねw
228大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:05:44 ID:6A0z1kzEO
国・英の答えって確定しました??国語だけなら晒しましょか??
229大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:08:00 ID:3l09g9WPO
つーか難しすぎ細かすぎ
俺がうけてきたマーチより明らかに難しかった
俺が頭悪いだけ?
世界史とかムリポ
230大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:08:39 ID:/q5CcLfWO
>>207
マジかorzここは全然わかんなかったよ。

>>214
確かに不適切ではないしな…じゃやはり4でおkかな。
231大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:08:40 ID:3FRlCVRT0
晒してください。
232大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:10:02 ID:HzcnhUc5O
>>227
漏れが隣なら声出して笑うわww
そいつ屁出した瞬間、予想以上の反響wにびびったろうな
233大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:10:27 ID:yQZ5vvgOO
俺はなぜか1のオを間違えた…
あと2のキと(3)式まででたんだけどあとができないから全滅。
そして3のセソ
7割いかない…
まっみんなとけてないことを祈る
234大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:10:32 ID:ICKiWW84O
国語議論しましょ

つっこみだけでスマンが
235大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:15:15 ID:H8E+qvoDO
国語大問一
421111
2413
51121
236大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:15:48 ID:4I3W4h2BO
なるほど…オスマン領であってるのか。スマン。
ちなみに5は4かな。今見たらスペイン対仏大同盟参加してたわ
正誤むずかしいだろ常識的に考えて…
8割余裕とか思ってたけど落ち着いて見なおして見ると結構微妙かもしんない…
237大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:15:54 ID:6A0z1kzEO
「一」451131 44335 2451 「二」12134 1334 542 「三」321415 2413 32254 2354 最後の文学史はカンです。いちおー国語の偏差値60切ったことないです〜 ガンガンつっこんで!!ケータイなんで見ににくくてスマン
238大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:18:58 ID:9B2CapPY0
国語は>>41 >>123 参考にしてね
239大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:19:08 ID:KPtqNl0p0
世界史難し過ぎるだろ
MARCHより難しいんじゃないか?
240大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:20:27 ID:T6xHDpWoO
>>224
コロコロコロコロ四方八方から聞こえてワロタよww

屁聞こえなかったのか!
惜しいw
241大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:21:05 ID:3FRlCVRT0
国語は最後の方時間なくてほとんど勘だからな・・・
今回は時間も足らないし、問題も難しかった?
242大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:23:00 ID:BFasVwXkO
むしろ上智のときよりとれなかったわ世界史。
243大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:23:09 ID:840h0uGAO
経済去年より数学量多めだったし去年ほど英語簡単じゃなかったし、300あればうかりますよね??
244大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:24:03 ID:3FRlCVRT0
ボーダー7割切ってないときついわ。
245大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:24:07 ID:GRbsIri+O
何かミクシィではもう親睦会が…。
246大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:24:58 ID:HzcnhUc5O
>>237
文化2543にしたがそれ意外は8割型一緒w (読解問題) でもあなた漢字苦手なのね
247大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:25:40 ID:Dp4TAZzo0
>>171
欧米か!!
248大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:25:50 ID:6A0z1kzEO
>238 英語はどこ参考にしたらいぃですか??
249大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:29:02 ID:3FRlCVRT0
英語 難化
国語 難化+問題数増

によりボーダーは68%辺りを予想・・・
1昨年の225点を下回るかな?
250大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:35:57 ID:6A0z1kzEO
>246 漢字のコトは言わないでw 漢字って何勉強したらえぇかわからん〜!!
251大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:36:03 ID:IozR5r2fO
あれ?去年はボーダー239だったよね?
252大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:36:46 ID:3FRlCVRT0
一応いろいろと調べた結果、日本史の解答を晒す。
一部不明なところもあるので8割方これで合ってるかと。

T 2131433341113223
U 13422241134424314
V 33213234341422113
253大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:38:02 ID:ICKiWW84O
>>237付和雷同って他人に同調してって意味じゃなかった?

苦汁を飲むだと文脈的におかしい

脱走兵は世帯持ちじゃね?

チンピラはドスの聞いた声とひげ面で逃げたのであって銃を恐れたわけじゃなくね?

こんなとこかな。
254大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:43:00 ID:6A0z1kzEO
>253 ありがと!!最後のは迷ったけどあーゆーぐちゃぐちゃな世の中じゃ単純なチカラがモノをいう…って思ったんやけどどう??
255大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:44:55 ID:eQJinWdEO
選択科目の調整はあるの?
256大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:44:59 ID:FGzFQg9zO
日本史
T 2131433341143222
U 13442231134434313
V 33213242343432423

Vは自信なし
257大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:45:34 ID:SH1c4redO
経済センター利用で受けた人いない?
258大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:48:13 ID:ICKiWW84O
根拠になってないけど、オレの考えとしては戦後はチンピラでも簡単に武器が手に入る時代ってのを覚えてるから…
259大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:51:24 ID:3FRlCVRT0
金本位制と八幡製鉄所のところは調べてもどっちが正しいか分からん。
260大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:56:36 ID:3FRlCVRT0
日本史皆どれぐらいとれた?
261大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:59:29 ID:AAmErKE0O
ここのみんなの参考に採点したら74点だった…
成蹊さようならかなorz
262大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:59:42 ID:3FRlCVRT0
幸徳秋水はキリスト教社会主義者ではないみたいだね。
263大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:03:42 ID:3FRlCVRT0
今回の日本史ははっきりいって細か過ぎる。
正誤問題とかは本当にwikiとかで調べても判断できないような内容が多いし・・・
264大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:04:40 ID:AAmErKE0O
>>262
そしたら76点かな
265大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:06:09 ID:lYzoG+/tO
wikiと山川の用語集だったら、どちらが正確で詳しいの?
266大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:06:42 ID:3FRlCVRT0
一応未だ不明なところも何問かあるけど、
多分86点くらいかな・・・?案外政経受験者と変わらない気が。
267大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:08:07 ID:dUoxH+m2O
なんでここは暫定解答できないんだろ?全問マークだからかな
というか成蹊のくせに難易度高いよな
完全にナメてたわ
268大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:11:25 ID:oUITsrcPO
ここの問題はつまらないし、
良門で難易度が高いのとはちがう
単なる悪門がおおい。

俺はまぁまぁできたけど
269大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:11:42 ID:AAmErKE0O
昨日の経済のほうの答えが知りたい日本史
法学は英語失敗したからまず無理だ…
270大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:12:49 ID:HzcnhUc5O
英語? 国語8割↑ 日本史5割↑ さよなら成蹊 こんにちは日大
271大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:15:06 ID:6qbpan/HO
受験教室が8号6階の38室だった奴いるか?
あの試験官、マジで腹立つんだが…
272大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:15:41 ID:7D85jmQj0
経済学部英語
解答求ム
273大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:16:51 ID:dUoxH+m2O
確かに悪問
際どい問題が多いしな
これでマーチ落ちたらセンターで引っ掛かった駒澤だ
274大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:18:20 ID:7D85jmQj0
みんな、浪人は考えてない?
275大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:21:05 ID:/FO8dPWN0
>>271
どんな奴だ?
276大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:21:49 ID://xaVvOGO
英語7割 国語7割 政経8.5割
…無理かな法学部
過去問まったくやってないから難化とかわからないんだけど
ボーダー下がるかな
277大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:22:09 ID:dUoxH+m2O
浪人する根性ないから受かったとこへ行く
278大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:22:16 ID:HzcnhUc5O
>>274
一緒にしようぜ。早稲田いくわ
279大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:25:22 ID:7D85jmQj0
まだ全部結果出てないのに、代ゼミのパンフ取り寄せてしまった・・・
まぁ、いいか・・・
280大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:27:43 ID:3FRlCVRT0
>>276
きっと受かってるよ。
281大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:28:04 ID:HzcnhUc5O
>>279
今時たくろーだろw
282大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:28:45 ID:PFoSuu2tO
>>279 代ゼミで日本史とるなら伊達という講師をオヌヌメする。
283大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:29:15 ID:7D85jmQj0
>>281
宅浪キツくない?
絶対遊びそう・・・
284大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:30:04 ID:7D85jmQj0
>>282
ごめん、政経
でも、代ゼミのシステムよくわからん
285大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:32:17 ID:dUoxH+m2O
おい、せめて全部終わってから考えろよw
286大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:33:43 ID:AAmErKE0O
俺は明日の青学でだめだったら
成城さんにお世話になります…
287271:2007/02/14(水) 23:34:02 ID:6qbpan/HO
>>275
凄い高慢な態度のメガネ女。クソ真面目でドSな感じ。声はキモイし。
試験問題を配り忘れた上に、問題が配られてない人達に「遅刻してきたんですか?」とか意味不明な発言をしてた。
288大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:36:45 ID:7D85jmQj0
俺も明日青学
頑張ろう
289大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:38:29 ID://xaVvOGO
>>280
ありがとうございます
ちょっと涙でた
やっと落ち着いて眠れそう
290大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:40:38 ID:AAmErKE0O
>>288
うん
何方式で受ける?
291大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:41:39 ID:DV7dt5li0
明らかな合格点晒して「さよなら」とか「無理だ」って言ってる奴はなんて言って欲しいんだ?
292大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:42:21 ID:Rhi4u9NTO
俺なんてここ落ちたら帝京法だよ。しかも浪人だしきついきつい。
293大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:42:21 ID:3FRlCVRT0
今回は概算だけど、おそらく225点くらいとれたかな?
ボーダーが下がってくれれば引っかかるかもしれない。
どっちにしろ私も青学受けるので、一緒に頑張りましょう!!
294大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:42:32 ID:ecoKORbl0
295大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:45:33 ID:AAmErKE0O
>>293
俺も225くらい
ボーダーが下がれば可能性でてくるかもね

明日頑張ろう
296大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:49:53 ID:ICKiWW84O
政経 8割 英語9割
国語 6割

サヨナラ政経orz



こういう書き込みする奴はもっと良く考えてから書き込みな。
297大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:52:04 ID:YinNFIcJO
>>291
その気持ちわかるよ。
298大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:52:30 ID:3FRlCVRT0
国語の解答皆で晒しませんか?
299大学への名無しさん:2007/02/15(木) 00:01:32 ID:uGfVzDUK0
皆お疲れ様です。昨日の経済と今日の法どっちも受けたんだけどさ、確かに国語とかむずかったね、、、法の英語危うく時間足りないところだったし。皆どこ併願した?
300大学への名無しさん:2007/02/15(木) 00:05:07 ID:njusWvWBO
>>299
お疲れ〜
俺も成蹊の経済と法受けた
あとは青学の経済と経営が残ってる
301大学への名無しさん:2007/02/15(木) 00:23:36 ID:EMMJau2G0
青学と成蹊受かったらどっち行く?普通に成蹊?
302大学への名無しさん:2007/02/15(木) 00:28:21 ID:zgzaMQVJO
普通に青山だろ それなら
303大学への名無しさん:2007/02/15(木) 00:28:34 ID:UCJICqocO
違う大学の入試にいたコがいた
これは運命・・・全然できなかったけどきっと受かってんだろうな運命には逆らえん
304大学への名無しさん:2007/02/15(木) 00:39:53 ID:rlRtZVsBO
成蹊行きたいよおおおおおおおおおおお
305大学への名無しさん:2007/02/15(木) 00:42:42 ID:2kneOam1O
学習院大学
306大学への名無しさん:2007/02/15(木) 01:13:25 ID:g19NmSPJ0
>>259
金本位制が正解だと思う。
本文がたぶん1900年前後ぐらいの時期。
八幡製鉄所の文章は後ろのほうに「軽工業から重工業中心に変わり始めた」とあるけど
それは1930年代からの話。
307大学への名無しさん:2007/02/15(木) 01:26:43 ID:ppfIXIoYO
>>216
それはオレのことかな(゚д゚)??
成蹊も成城も自信なし オワタw
人生甘くないね。素直に浪人かな( ´_ゝ`)
308大学への名無しさん:2007/02/15(木) 01:29:14 ID:AFXLXx0wO
houseに旅館って意味がしっかりと
のってた、クソー
309大学への名無しさん:2007/02/15(木) 01:31:03 ID:/K4lmycg0
ってことは{guest}が正解?
310大学への名無しさん:2007/02/15(木) 01:32:08 ID:Sne6Qbu+0
>>259
じゃあさらに点数上がって88点くらいかな?
親切に有難うございま〜す♪
311大学への名無しさん:2007/02/15(木) 01:36:56 ID:Sne6Qbu+0
本当に今回の日本史は細か過ぎるよね〜
他の科目もこれぐらい厳しかったのかな?
312大学への名無しさん:2007/02/15(木) 02:39:40 ID:AFXLXx0wO
Xの3ってfor fridayのforは時のforなのか?
俺は新聞を出版する金曜のためにと勝手に訳して
1にしてしまった(;_;)
313大学への名無しさん:2007/02/15(木) 02:43:21 ID:T2xNP1IYO
学習支援奨学金について質問させてください

法学部のセンター利用では
上位50名がその奨学金にエントリーすることで貰える(?)みたいなんですが
自分がその上位50名に入ってるかどうか知るためにはどうすれば良いのでしょうか?
314大学への名無しさん:2007/02/15(木) 02:46:14 ID:AFXLXx0wO
なんか今回の問題うざくね?
315大学への名無しさん:2007/02/15(木) 04:16:41 ID:0mM5+I0EO
うざかったね。
国語量多いし
日本史細かいし
試験官もうざかったね。
316大学への名無しさん:2007/02/15(木) 06:39:50 ID:WF2YO2/wO
赤本当いてない俺は負け組
317大学への名無しさん:2007/02/15(木) 08:34:11 ID:qV/sdQkOO
ここも坊っちゃま大ですか?
318大学への名無しさん:2007/02/15(木) 08:49:52 ID:q62xIkKYO
>>317少なくとも内部進学者はおぼっちゃまばっかだろうな
3191:2007/02/15(木) 09:08:20 ID:qHjO36Zk0
みんな入試お疲れさま
320大学への名無しさん:2007/02/15(木) 09:10:19 ID:l16nBHVcO
行きたかったなぁ…
321大学への名無しさん:2007/02/15(木) 09:12:02 ID:59YqDLygO
後期ってないの?
3221:2007/02/15(木) 09:13:16 ID:qHjO36Zk0
>>321
残念だけどないよ
323大学への名無しさん:2007/02/15(木) 09:26:24 ID:59YqDLygO
そっか…編入は?
3241:2007/02/15(木) 09:28:58 ID:qHjO36Zk0
んー聞いたこと無いね
ネットで見ても無いっぽい
325大学への名無しさん:2007/02/15(木) 09:36:16 ID:0aSo67vu0
無意味なコテやめろ きもいぞ
326大学への名無しさん:2007/02/15(木) 09:41:50 ID:w6O+hDZz0
編入するなら、立教とか目指せば?
327大学への名無しさん:2007/02/15(木) 09:49:09 ID:hhAfxf+YO
>>324
文学史なんて出るわけねえだろwww
とか言ってた俺を殴り殺してください
3281:2007/02/15(木) 09:59:57 ID:qHjO36Zk0
>>327
やるやらないはその人の判断だから仕方ない
329大学への名無しさん:2007/02/15(木) 10:05:45 ID:hvYILUPn0
たぶん落ちて専修行くことになりそうだ…一浪で専修とかマジ死にたい。
330大学への名無しさん:2007/02/15(木) 10:06:07 ID:4PIvicAv0
成蹊よさそうな大学だったな。図書館もきれいっぽかったし。雰囲気が好き。
331大学への名無しさん:2007/02/15(木) 10:14:12 ID:3RSVx/h1O
2ちゃんみてると浪人は最低早慶みたいな雰囲気があるけど、現実そんなうまくいかない。
332大学への名無しさん:2007/02/15(木) 10:14:57 ID:qqw7l0Kw0
>>329
俺も浪人だが、俺なんて滑り止め落ちたぜorz
絶対受かると思ってたのに落ちて、直後に学習院だったから全然出来なかったぜorz
もう成蹊落ちるとあと青学法しかなくて絶望的だぜorz

勉強・・・したのに・・・元が低かったからな(´;ω;`)
偏差値関係なく、一番行きたいのは成蹊!どうか受かっててください!(´;ω;`)
333大学への名無しさん:2007/02/15(木) 10:23:02 ID:srbn9wzaO
そろそろ合格最低点が知りたい。経済は250くらいか? 
334大学への名無しさん:2007/02/15(木) 10:23:15 ID:hvYILUPn0
>>332
なんか…スマンかった。お互い成蹊受かってるといいな!!
335大学への名無しさん:2007/02/15(木) 10:26:21 ID:pLr+XUs0O
>>329
ナカーマ
全く一緒だわ…
336大学への名無しさん:2007/02/15(木) 10:32:10 ID:nHY3lFKy0
俺も成蹊行きたい。。。上智経営と成蹊経済と政治の三つのみしか受けてないから、しかも昨日政治の途中で上智経営の合格発表を見たら補欠。。。まず繰り上がらないだろうからな。
337大学への名無しさん:2007/02/15(木) 10:41:19 ID:V5j4jNGf0
7割とれればうかるはずだよ。
あとは明治・中央の商を受ければとりあえず力ぬける
・・・かな?
338大学への名無しさん:2007/02/15(木) 10:44:45 ID:nHY3lFKy0
明治中央商ガンバレ。成蹊で待ってるワラ
339大学への名無しさん:2007/02/15(木) 10:46:20 ID:tRmTJVXVO
経済だけど赤本やらずにいったら撃沈した
まず間違いなく落ちただろうね
出来たのは英語くらい
政経微妙〜

国語は死んだ
最後の小説読んでねぇし

ここの国語時間足りねぇよ・・・

さようなら成蹊
こんにちは法政(多摩・・・)
340大学への名無しさん:2007/02/15(木) 10:48:53 ID:nHY3lFKy0
339 俺も赤本やらなかったから実際国語はあせりました。
341大学への名無しさん:2007/02/15(木) 10:53:44 ID:7fuFNi0U0
>>336
上智は繰り上がる可能性あるぞ。
昔、オレは上智経営落ちたよw
英語9割出来たのに、日本史でコケタよ。
342大学への名無しさん:2007/02/15(木) 10:58:29 ID:nHY3lFKy0
341 マジですか?けど、成蹊受かってたら上智の繰上げ出る前にすぐ成蹊に入学金振り込んじゃうと思う。住むところもできるだけ早く見つけたのがいいかなと。。。俺も英語七割、国語八割取ったのに世界史で大幅にコケました。
343大学への名無しさん:2007/02/15(木) 11:10:33 ID:7fuFNi0U0
>>342
知り合いが、経済学科繰り上がってたからさ。
上智補欠なら、立教・学習院受けとけば良かったのに。
オレで学習院補欠だから、たぶん合格してたぞ。
344大学への名無しさん:2007/02/15(木) 11:11:28 ID:lzo8YxQgO
ん?大学の近くに住みたいのか?
345大学への名無しさん:2007/02/15(木) 11:25:38 ID:nHY3lFKy0
343 経済は繰り上がりあるみたいなんですけど経営は繰り上がりないっぽいんですよ。。。あくまで去年のデータですが。自分マンモス校より少数精鋭のが性にあってるんで、上智と成蹊にしたんです☆それにしても上智英語九割はかなりすごいですね!
346大学への名無しさん:2007/02/15(木) 11:28:13 ID:q62xIkKYO
法の国英政経の解答出ましたか?
出てたら教えてください
347大学への名無しさん:2007/02/15(木) 11:31:23 ID:nHY3lFKy0
344 成蹊って駅から結構遠いじゃないですか?なので駅から離れればいくら吉祥寺と言えどもそこまで家賃高くないだろうし、

自転車で大学に通えたらこれほどいい事はないという考えのモト、大学の近くに住みたいです!吉祥寺成蹊受験でしか行った事ないから何かアドバイスあれば御願いします。
348大学への名無しさん:2007/02/15(木) 11:34:16 ID:jzHAsgov0
中央線私立大学

法政≧成蹊>東経≧亜細亜>拓殖=武蔵野>>杏林
349大学への名無しさん:2007/02/15(木) 11:48:09 ID:7fuFNi0U0
>>345
過去問やり込んだからねぇ、本番は会心の出来だったよ。
上智繰り上がるとといいな。

成蹊の裏手は練馬区だから、家賃安いぞ。隣の三鷹も悪くないな。
吉祥寺は高いから、友人はあまり住んでいないよ。
350大学への名無しさん:2007/02/15(木) 12:00:08 ID:Zzm4t0i9O
みんなは成蹊のどういうとこに魅力感じる?
351ゴン:2007/02/15(木) 12:01:22 ID:H4eWXN0UO
成蹊って社会から見てどうなんですか?やっぱ一流企業は無理っすか?
352ゴン:2007/02/15(木) 12:01:37 ID:H4eWXN0UO
成蹊って社会から見てどうなんですか?やっぱ一流企業は無理っすか?
353大学への名無しさん:2007/02/15(木) 12:04:24 ID:nHY3lFKy0
349 過去問大事ですよね!特に上智は過去問研究しないととても時間配分できませんよねワラ
補欠の発表が最終的にされるのが、3月25日なんですよ。。。はっきり言ってそこまで待てるわけもないので、恐らく成蹊でお世話になると思うので、よろしく御願いいたします。
吉祥寺だとやっぱり駅から遠くても高いですか。。。練馬区と三鷹で検討してみます。貴重な情報をありがとうございます!
話は変わるのですが、成蹊って合格者を決める際に現浪区別するんですかね?僕は実質一浪なんですが、年齢で言うと二浪になるんで、ちょっと心配なんですよね。。。                    
354大学への名無しさん:2007/02/15(木) 12:09:08 ID:nHY3lFKy0
350 やっぱりあの欅並木を抜けて、キャンパスに入ると、ここで学びたいなと思います。
355大学への名無しさん:2007/02/15(木) 12:09:16 ID:w7lazW9QO
>>351
三菱系が就職しやすいって噂はあるけど、銀行、証券ならマーチの方がいい
356大学への名無しさん:2007/02/15(木) 12:11:05 ID:Zzm4t0i9O
成蹊大好きだ。60%が大企業に就職してるらしい
357大学への名無しさん:2007/02/15(木) 12:14:48 ID:7fuFNi0U0
>>351
例えば、どんな企業だい?

>>353
現浪区別は区別していないんじゃないかなぁ。
二浪もいるし、俺は一郎だしな。
意外に浪人多いよ。
358大学への名無しさん:2007/02/15(木) 12:18:24 ID:nHY3lFKy0
357 それなら安心しました☆二十日発表なので、合格できたら即報告しますね!色々教えてくださいまして、本当にありがとうございました!
359大学への名無しさん:2007/02/15(木) 12:21:40 ID:3RSVx/h1O
大学で年齢気にしてるやつってなんなんだ。高校とはぜんぜん違うし気にすることないよ。
360大学への名無しさん:2007/02/15(木) 12:24:24 ID:nHY3lFKy0
359 そうですか☆ありがとうございます!成蹊大学での生活が本当に楽しみです!
361大学への名無しさん:2007/02/15(木) 12:29:40 ID:aQCIFe0gO
>>329
それなんて私?
362大学への名無しさん:2007/02/15(木) 12:35:33 ID:tfj2iszA0
>>329
一浪で専修の俺にケンカ売ってるのか?
363大学への名無しさん:2007/02/15(木) 12:43:23 ID:7fuFNi0U0
>>362
オレが謝るから、勘弁してくれ。
364ゴン:2007/02/15(木) 12:50:22 ID:H4eWXN0UO
>>357
えっと公認会計士とか銀行や証券などです。
365大学への名無しさん:2007/02/15(木) 12:51:00 ID:WF2YO2/wO
3郎で日大の俺がきましたよ
366大学への名無しさん:2007/02/15(木) 12:51:24 ID:tfj2iszA0
>>363
おう、わかった。
うちの娘がお世話になる学校だしな。
367大学への名無しさん:2007/02/15(木) 12:52:38 ID:w6O+hDZz0
>>353
大学の近くだと、間違いなく溜まり場になるから、止めたほうがいいよ。
368329:2007/02/15(木) 12:57:22 ID:sznNLZBPO
>>366
携帯から失礼。
俺の発言で不愉快にさせてしまったみたいですいませんでした。謝ります。
369大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:00:12 ID:WYnD15bf0
>>333 260はいくんじゃないかな↓
370大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:07:29 ID:tfj2iszA0
>>368
いいってこと。
つい反応してしまった。気にしないでくれ。
371大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:11:53 ID:7fuFNi0U0
>>364
やっぱ、会計士なら中央がいいよね。
でも、今年は新日本監査法人に男1女1で内定出たみたいだよ。

都銀なら、みずほ5・三菱東京7・三井住友7
証券なら、野村3・大和1・日興8・三菱UFJ4
全部男だね。
文系男700人ぐらいのわりには、健闘していると思うんだけどね。
372大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:13:57 ID:JRN4ZGj2O
成蹊のイメージはおっとり系で落ち着いてるだったんだけど
経済の試験行って愕然
勘違いナルシスト男と根暗女を大量に見てしまいました…
見事成蹊以外全落ちっぽくて成蹊になりそうなんですが 他学部は違いますよね…?
成蹊はパンフで見ても割と気に入ってたんですごいショックだったんですが…
373大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:30:54 ID:7fuFNi0U0
>>372
経済・法は男女とも似ている。
勘違いナルシスト男は少数いるかもしれないけど、根暗女はいないと思うな。
文の女は地味目な気がするね。
374大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:43:57 ID:lyxFiijbO
あ〜
経済数学型のボーダー260くらいにしてくれないもんか…
成蹊落ちたら東経の現役の俺ですよ
375大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:50:09 ID:l16nBHVcO
みんな法のボーダーはどれくらいと見てる?
376大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:52:39 ID:Sne6Qbu+0
今回の法学部に関しては、

英語 分かりづらい問題多数出題→難化
国語 問題数の大幅増で時間が全く足りず→難化
日本史 細かい正誤問題や知識問題多数出題→難化

残りの選択科目も政経以外は難しかったということを考えると、
ボーダーは大幅に下がると考えます、というかそうなってほしい・・・
220くらいまで下がっていると考えます。
377大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:57:33 ID:JRN4ZGj2O
>>373
そうなんだ
じゃああのナルシスト軍団は落ちてるのかもw
女も地味目が多いのかあ…
どちらかっていうと(間違っても地味じゃないがw)派手なほうだから
経済の時にいた女の子たちみて友達あんまりできなそうな気がした
出来ても今までの友達関係から考えると遠慮して接しちゃうタイプだったし…
あまり過大な期待はしないで結果待ってみます
ありがとう

ちなみに経済数学で英語2ミス数学7割強国語5割以下はないで
最低でも290以上なんですけど まさか落ちませんよね?w
378大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:59:16 ID:qqw7l0Kw0
あれ?英語難化だったの?
出来なかった俺が言うのもおかしな話だが、過去問よりは全然簡単だなーって感じたんだけど・・・
379大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:03:04 ID:crCt8urAO
なんかよくわからんが>377みたいなのムカつく
だいたいナル軍団てどんなだよ
380大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:04:16 ID:jBGY4tDBO
俺手書きで受験番号書く所で間違えて違う番号書いたんだけど大丈夫かな…
381大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:05:24 ID:AFXLXx0wO
なんだか本文がよく訳せないというか
中途半端な本文と問題だったような気がする
ただ簡単むずかしいは人によって感じ方がちがうからね
382大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:05:28 ID:/K4lmycg0
>>347
裏の方に安いラブホがある。Rest2000円


・・・つーか受かってくれ〜俺!
383大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:07:08 ID:es6uBjISO
シールか手書きかどっちかあれば何とかできるっておっしゃってた
384大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:08:46 ID:AFXLXx0wO
成城で男でブーツはいて帽子(ハット?)被って
たぶんストパーか矯正してるぐらい
超直毛で髪が肩ぐらいあるやつはまじでひいた
385大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:09:28 ID:Sne6Qbu+0
あとちょっとまだ気になっているんだけど、
日本史の問4の林羅山の問題って1が正解?
1か3で分からなくて、wikiとかで調べてもよく分からないからさ。
386大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:10:02 ID:AFXLXx0wO
ここ得点調整ないなら難易度統一しろよ
387大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:11:17 ID:Sne6Qbu+0
>>386
どの科目でどのくらいできた?
388大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:11:40 ID:JRN4ZGj2O
>>379
髪型と服装に気合いいれまくりでピアスとかじゃらじゃら
自分の顔見てからにしようよって人が大量にいたよ
受験しにくる態度でもなかったし
予備校にいるのと勘違いしてる人ばっかだった
他学部はわからないけどね
あと帰りに大声で「俺〇〇大学(成蹊と同じくらいのレベル)は受かってると思うんだよねー」とか
敢えて大声で言ってるなんちゃってギャル男がいましたw
389大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:15:09 ID:lzo8YxQgO
ただ上下ジャージで来てる奴もいた。もう少し気をつかえよ
390大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:19:24 ID:JRN4ZGj2O
>>389
私はスエットも見たよw
391大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:20:00 ID:lyxFiijbO
>>377
8号館階段のど真ん中に座って電話してたバカ女はおまいか
392大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:21:29 ID:7fuFNi0U0
>>388
ギャル男は基本的にはいない大学だよ。
大抵、一年の女はブランドのバックを持っているw
学年上がるにつれて、男も女も変わっていくんだけどね。
393大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:32:37 ID:JRN4ZGj2O
>>391
いや電話はしてないから違うと思うよ
試験終わるまで2chも見ない主義だし

>>392
じゃあ彼らの大半は消えるのか…w
ならば多少イメージしてた成蹊に近くづくかもしれないなぁ!
394大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:36:55 ID:es6uBjISO
煙草集団コワス
395大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:47:55 ID:qqw7l0Kw0
>>393
ちょっと反応遅れたが、

>ちなみに経済数学で英語2ミス数学7割強国語5割以下はないで
>最低でも290以上なんですけど まさか落ちませんよね?w

今年の経済は国語すごい簡単だったから、危ないんじゃね?
去年だって、経済数学選択者は他の選択科目と違って400点満点だから最低点292だし・・・
あ、いや、ごめん、不安にさせるつもりはないんだけど・・・
396大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:49:05 ID:5BFe0rSY0
>>372
おっとり落ち着いているイメージってのは当たってると思うけどな〜。
どこの大学でも、そこの大学のカラー=文系のほうの学部の人間がもつ性格やオーラーじゃないの。
文系学部っていうだけで>372は当たりくじを引いたんじゃないかな。ここの文系は
法政並みの学力だから、そんなに変わったというか落ちこぼれた奴は受からないんじゃないの。
どこの大学でも、理系は文系と外見からして違うし何もかも違うから、もし>372が理工なら
はずれくじをひいたことになるけど、文系だから期待して大学に入学したらいいと思う。
397大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:49:20 ID:aQCIFe0gO
高校生若いよ(*´Д`)ハァハァ
なんとなく浪人てふいんき(←なぜry)でてるよなww
中でも私の劣化ぶりは凄まじいものだっただろう
398大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:56:27 ID:qfz8BdC70
経済とか経営はああいう人多い
どこの大学行っても同じ。
399大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:57:46 ID:JRN4ZGj2O
>>395
国語は正直解答がないからそうやって書いてみました
なんか7割とかかくのは ちょっと自信ありげでよろしくないかなって…
英語は塾の先生に採点してもらったんで正しいはずなんですが
数学もここのスレで一部解答出てたんで まあ7割はあるだろうって感じです
最低点意外に高いですよねw
助言ありがとうございますー!
400大学への名無しさん:2007/02/15(木) 15:03:14 ID:JRN4ZGj2O
>>396
なるほどー
志望してるとこはもうちょっと上のレベルでしたけど、成蹊もたしかに法政とかに劣らないと思うし
学校の立地とかもかなり魅力的です
おっとりなイメージが間違ってなさそうなら少し安心しましたw
401大学への名無しさん:2007/02/15(木) 15:04:43 ID:Sne6Qbu+0
法政受けたあとに成蹊を受験したので、
校舎とかの綺麗さがより際立って感じました〜
絶対に成蹊受かっててほしいです・・・
402大学への名無しさん:2007/02/15(木) 15:11:33 ID:RWJ8d63KO
>>401
私は試験は明日だけど、一度市ヶ谷校舎見に行ったことあるので、昨日の成蹊は際だって綺麗に見えた…。
第二志望なんに今法政より行きたいわ(^_^;)
403大学への名無しさん:2007/02/15(木) 15:14:13 ID:Zzm4t0i9O
みんなで成蹊行ってマターリ仲良くしようや
404大学への名無しさん:2007/02/15(木) 15:25:29 ID:L5r+dtZSO
法政って汚いの?
パンフレットでみると新築っぽいけど

ぶっちゃけ成蹊きれいではないなぁ
校門までの欅がいいけど。
405大学への名無しさん:2007/02/15(木) 15:34:53 ID:t3q6G5VQO
法政は小金井がきれい
406大学への名無しさん:2007/02/15(木) 15:39:46 ID:gKueTVEYO
女なんか一生イラネ。一生童貞の方がいいぜ(^o^)
407大学への名無しさん:2007/02/15(木) 15:43:59 ID:Sne6Qbu+0
法政は市ヶ谷は外見は高層ビルみたいで多少綺麗に見えるけど、
中は結構古くて汚い感じがしました。
408大学への名無しさん:2007/02/15(木) 15:55:53 ID:L5r+dtZSO
さすが法政さまは一味違うな・・・・
409大学への名無しさん:2007/02/15(木) 16:01:01 ID:Qg4r54IhO
法政はボアソナードだけ綺麗だがあまり授業ないらしい
410大学への名無しさん:2007/02/15(木) 16:07:06 ID:w6O+hDZz0
>>397
ふんいきって読むんだよ
411大学への名無しさん:2007/02/15(木) 16:07:53 ID:RWJ8d63KO
まあ法政は置いておいて。
やっぱトイレが綺麗だとポイント高い。
成蹊は外観はそれほどでもない(良く言えば歴史を感じさせる?)けど、清潔感があるとこに惹かれる。
見た目だけで決めるわけじゃないけどね〜
412大学への名無しさん:2007/02/15(木) 16:11:50 ID:Sne6Qbu+0
マジで受かっててほしいな〜
413大学への名無しさん:2007/02/15(木) 16:15:06 ID:Zzm4t0i9O
行きたい。ただひたすらに
414大学への名無しさん:2007/02/15(木) 16:16:56 ID:4DCMQUf9O
う…か…ら…せ…て……
415大学への名無しさん:2007/02/15(木) 16:37:14 ID:JjgvDiGXO
指定校推薦についてどう思う
416大学への名無しさん:2007/02/15(木) 16:39:39 ID:xRrKFdM8O
文日文はどうだろうか…
落ちたらもう死にたい
けど死ぬくらいならもう一年かけて成蹊行きたい
でももう一年受験勉強やるなら死にたい
成蹊行きたいよ成蹊…
417大学への名無しさん:2007/02/15(木) 16:41:02 ID:JRN4ZGj2O
>>416
現役なら頑張ってみてもいいと思うよ
418大学への名無しさん:2007/02/15(木) 16:43:37 ID:CLs/oYLTO
経済、7割でも無理かな…
419大学への名無しさん:2007/02/15(木) 16:44:21 ID:xRrKFdM8O
>>417
やっぱりそうかな…
自分は高二のときに成蹊に一目惚れして、成蹊一筋だったんだ
いろんなとこ受けたけど、やっぱり成蹊しか考えられない
彼氏より成蹊を愛してる
420大学への名無しさん:2007/02/15(木) 16:49:10 ID:hhAfxf+YO
421大学への名無しさん:2007/02/15(木) 16:52:48 ID:fUJgC5qnO
>>419
俺も2年の時成蹊に一目惚れして、ずっと成蹊一筋。受かっても駄目でも号泣するだろうな…
422大学への名無しさん:2007/02/15(木) 16:58:25 ID:tfj2iszA0
>>410
未熟者め・・・・
423大学への名無しさん:2007/02/15(木) 17:00:05 ID:JRN4ZGj2O
>>419
女の子か〜
私も女だけど まあ一浪くらいならいいと思うなあ
憧れの大学のためならね
私は現役の時憧れの大学に全く及ばなかったから浪人したよ
それでもちょっと背伸びしすぎのとこだから及ばないだろうけど、
去年よりずっと出来るようになったことには満足してるし
424大学への名無しさん:2007/02/15(木) 17:10:24 ID:Sne6Qbu+0
今年は本当にいろいろな意味で難しかったから、
合格点は結構下がってると思うんだけどね〜
だから皆まだまだ可能性全然残ってると思うから、ファイトだ!!
425大学への名無しさん:2007/02/15(木) 17:13:53 ID:CLs/oYLTO
どの学部も下がりますかね…
426大学への名無しさん:2007/02/15(木) 17:14:12 ID:xRrKFdM8O
>>423
ここみてると結構浪人の人もいるみたいだし…
成蹊のためなら浪人でも頑張れるかなあ
でも今すぐ行きたい…
あとは運しかないから神頼みかな
427大学への名無しさん:2007/02/15(木) 17:23:15 ID:aQCIFe0gO
>>410
( ´,_ゝ`)ツリダヨナ?
428大学への名無しさん:2007/02/15(木) 17:27:40 ID:z6gj67Q10
英語の長文真ん中辺りほとんど2になったけどきっと受かってるはず!!ハァ…
429大学への名無しさん:2007/02/15(木) 17:32:28 ID:q62xIkKYO
>>428俺も2が多かった〜
ただし体調絶不調で自分でも何してるか分からん状態で書いてたからなw
430大学への名無しさん:2007/02/15(木) 17:42:02 ID:f/+QCkAJO
受かってて…(´;ω;`)
文学部国際文化!!!
お願いだーー!!!!
ここの人みんないい人ばっかだからみんな受かるはず!いや、受かる!!成蹊で会いたい!!うああ〜
431大学への名無しさん:2007/02/15(木) 17:46:57 ID:JRN4ZGj2O
>>426
私はどっちかってゆうと努力は結果に繋がらなかったんだけどねえ…
浪人の人は割といるだろうし あんまり気にしなくても平気だと思うよ
ただ浪人して実力的に受かるとこまできても落ちることはあるのは確か
だから浪人にしたら入れる!!!みたいには絶対考えないほうがいいよ
それと女は特に精神的にやられやすいかも
ストレスとかで体がおかしくなったりすることが普通にある
だから自分が耐えられるかどうかきちんと考えてみたほうがいいよ
頑張って
432大学への名無しさん:2007/02/15(木) 17:52:41 ID:srbn9wzaO
経済国語そんなに易化してないと思うんだが
433大学への名無しさん:2007/02/15(木) 18:24:47 ID:Zzm4t0i9O
俺も成蹊に惚れている。偏差値とか知名度関係なく成蹊を、愛してる
434大学への名無しさん:2007/02/15(木) 19:01:27 ID:q62xIkKYO
とりあえずチャラチャラしたやつらとDQNは勘弁だな…
435大学への名無しさん:2007/02/15(木) 19:01:55 ID:t3q6G5VQO
>433に惚れた
436大学への名無しさん:2007/02/15(木) 19:08:13 ID:es6uBjISO
受かれ〜受かってくれ〜経済受かれよ〜受からなきゃ浪人だよ〜ボーダー230ぐらいまで下がれ〜。
437大学への名無しさん:2007/02/15(木) 19:17:39 ID:H4eWXN0UO
成蹊に入ってもなんか微妙だわ〜。周りからも半端と思われそう…
438大学への名無しさん:2007/02/15(木) 19:19:18 ID:w6O+hDZz0
>>437
そんなに周りが気になるんなら、東大へ行け。
439大学への名無しさん:2007/02/15(木) 19:21:24 ID:H4eWXN0UO
最低でもマーチ入らないとカスだと思われるよ。今のご時世
440大学への名無しさん:2007/02/15(木) 20:58:04 ID:Xw/2DR+y0
じゃぁ僕はカスでぇ〜すww
441大学への名無しさん:2007/02/15(木) 20:58:40 ID:mB7UxN8mO
>>439
じゃあマーチに行けるといいですね。
442大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:01:48 ID:OPS1/goGO
>>439法政受かったのに成蹊な俺は何なんでしょうね
443大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:03:29 ID:AY/R61L/O
>>439
マーチにだってカスはいるだろ
444大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:07:35 ID:OPS1/goGO
(・ω・)/スレの温め希望
445大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:10:12 ID:jXIMdBJx0
>>429
俺も三日連続試験の三日目で前日嘔吐してる最高にクールなコンディションだった。
試験の日は夜以外に胃が食べ物を受け付けてくれない。

成蹊法の国語は量自体は増えたけど難化してないよね?
迷った問題は警備するって所の解釈の問題と最後の知識系の問題位。
446大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:13:12 ID:YoPfwBsnO
NameVALUEが大事なのか??
俺はどれだけ成蹊に行きたいか、もし受かったとして、自分が行きたい大学に行けたという気持ちが……好きだ
447経済滑り:2007/02/15(木) 21:16:45 ID:LTz4mpQ2O
成蹊は嫌だ成蹊は嫌だ成蹊は嫌だ成蹊は嫌だ成蹊は嫌だ成蹊は嫌だ成蹊は嫌だ成蹊は嫌だ成蹊は嫌だ成蹊は嫌だ成蹊には行きたくないよぉぉおおぉ
448大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:17:18 ID:Lm8n7agC0
マーチ下位より成蹊のほうが全然いいや  
449大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:21:11 ID:p+MCJaIoO
でもマーチ上位行けるならそっち選ぶだろ?
変に美化しないほうがいい
450大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:26:20 ID:Lm8n7agC0
たしかに。 でも立地と雰囲気にはひかれるんだよな
451大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:26:42 ID:AyesQypcO
いやネームバリュとかじゃなくて、進路実績とかあんましよろしくないと思うし。マーチって言っても中央と法政は微妙だけどね。
452大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:30:24 ID:SXthZ2RCO
法政はともかく中央は資格とる人以外行かないからいいだろ
453大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:36:22 ID:AjN74NpGO
成蹊滑り止めなのに受かってるか微妙・・・しかも浪人できないウワァァァァァァァァァァァアアアアゥ
454大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:41:19 ID:jXIMdBJx0
マーチ狙いの人で八王子近辺の人は大抵法政、中央志望。
都会に近づく程明治立教志望が高くなっていく。
また下心、デビュー願望が高い人ほど青学志望率が高くなる。
成蹊はマーチ狙いの人が冬に挫折してせめて成蹊を…!!な人が周りに多い。

>>451、452
意外に会社の社長に中央卒の人間が多かったりするんだぜ?野心家と風変わりな人は他に比べて多いと思う。
つか高校生の段階で就職実績とかあんま見ないよ。皆名前と立地条件しか目に入んない。
455大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:45:10 ID:gf6DxE6XO
法学部国語簡単すぎて吹いた9割はかてぇw
456大学への名無しさん
2007年度版 代ゼミ偏差値・最新確定版
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

※母集団の違う理系学部は除く。主要募集方式の偏差値で算出。
※平均偏差値55以上限定。
※*印は2教科or1教科偏差値。それ以外は3教科偏差値。

1.慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
2.早稲田63.44(文64 法66 政経65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59 )
3.上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
4.同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
5.立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
6.立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現代心理59 コ福(政・福)56 )
7.中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政60.5* )
8.明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
9.学習院59.33(文59 法60 経済59 )
10.関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
11.青学大58.60(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 )
12.南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
13.法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
14.成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
15.関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55 )
16.明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
17.成城大55.85(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5 )
18.西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )