立命館大学BKC理系スレ8【理工・情報理工】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II
立命館大学理工学部・情報理工学部志望者のためのスレッドです。
荒らし・煽り・コピペ厨はまったりスルーが大原則です。

■立命館大学HP
ttp://www.ritsumei.ac.jp/
■立命館生協
ttp://www.ritsco-op.jp/
■RitsWiki Rits FAQ[新入生向けよくある質問集]
ttp://ritswiki.ath.cx/?Rits%20FAQ
■母校立命 - Ritsファン(校友、在学生)を対象とする交流の場。 受験生の相談も可。
   http://ritsforum.blog59.fc2.com/

■BKC文系学部(経済学部・経営学部)・衣笠キャンパス各学部に
 ついてはそれぞれの専用スレへどうぞ。
2大学への名無しさん:2007/02/04(日) 00:17:00 ID:HmKAAp9W0
3大学への名無しさん:2007/02/04(日) 00:38:35 ID:II5peXc70
■過去スレ
●●●立命館理工を目指すスレ●●●
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1123771006/
立命館大学BKC理系スレ2【理工・情報理工】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138109671/
立命館大学BKC理系スレ3【理工・情報理工】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139242852/
立命館大学BKC理系スレ4【理工・情報理工】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140067693/
立命館大学BKC理系スレ5【理工・情報理工】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140617255/
立命館大学BKC理系スレ6【理工・情報理工】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1143122516/
立命館大学BKC理系スレ7【理工・情報理工】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1152713580/
4地鎮祭:2007/02/04(日) 00:39:25 ID:II5peXc70
    _______________
   |
   |★★大学受験板学歴荒らしの傾向と対策★★
   |
   |●偏差値表・ランキング表をコピペして回る人は論外です!
   | ある程度たまったところで、削除整理板(http://qb5.2ch.net/saku/)で
   | 削除依頼しましょう
   | (大学受験板の削除人さんは優秀です)
   |
   |▲荒らしは何を見ても優劣を争います!
   | 争いを誘うこと自体が目的なので、論理的に破綻してるのを見てもツッコまない!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■工作員はまず他人を工作員呼ばわりしてレスを誘います!
   | 「工作員」が飛び交う展開は荒らしにとってはまさに望むところ!
   | 反論・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5大学への名無しさん:2007/02/04(日) 00:51:24 ID:l654CavpO
6大学への名無しさん:2007/02/04(日) 09:40:25 ID:NP67F38RO
乙です
7大学への名無しさん:2007/02/04(日) 15:17:39 ID:GNY+7Fq6O
昨日の数学の一番の積分の問題で最後の体積のやつできれいな分数になったやつがほとんどらしいがeの2π乗とかがでてきたのは俺だけか?
8大学への名無しさん:2007/02/04(日) 15:19:47 ID:Mi9FbGj40
>>7
exp(i * 2π)
では?
9大学への名無しさん:2007/02/04(日) 15:35:46 ID:GNY+7Fq6O
>>8
スマソなんだそれ?
10大学への名無しさん:2007/02/04(日) 15:39:58 ID:Mi9FbGj40
i=虚数単位
exp(i * 2π) = 1 となって スッキリ!!
11大学への名無しさん:2007/02/04(日) 15:51:20 ID:GNY+7Fq6O
>>10
?? 回転体の体積の問題だぞ? なんで虚数がでてくるんだ?
12大学への名無しさん:2007/02/04(日) 16:34:20 ID:RpGfVmgiO
>>7
最後の体積が何倍かってやつは、1/4と3/4じゃなかったかな?
13大学への名無しさん :2007/02/04(日) 19:23:43 ID:N8isfy2O0
数学簡単じゃなかったか?
 
14大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:55:02 ID:xQRQUhPLO
かもな
15大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:55:43 ID:QSMRidPw0
英語物理はカスだったが
数学は結構歯ごたえあったと思うんだがなぁ
16大学への名無しさん:2007/02/04(日) 22:00:06 ID:NP67F38RO
アホなので歯応えどころか歯も立ちませんでしたwww
17大学への名無しさん:2007/02/04(日) 22:27:49 ID:lQ0VwMbp0
>>16
気にするな。一度や2度の失敗なんぞ後でどうにでもなる。
18大学への名無しさん:2007/02/05(月) 00:32:05 ID:8nD5Nx0TO
受験においては一度の些細な失敗で全てが台無しになることがあるけど気にするな
19大学への名無しさん:2007/02/05(月) 06:15:23 ID:+qiqhbYD0
とりあえず前スレから転載

199 大学への名無しさん 【】 2006/11/14(火) 03:01:23 ID:RZFuz+kv0


理工学部3回生の俺がきましたよ
入学までの概要を軽い説明をしておく

立命館大学からパンフレットを請求
要綱をよく読んで受験料を銀行に払う
センター利用はセンター前が期限だった(俺のときは)
受験票とどいたら写真貼る
入試受ける(いろんな試験方式受けたほうが念のため)
めでたく合格する
立命館で決めたなら早めにマンション確保(いい物件はすぐになくなる)
 南草津駅前に不動産屋さんあり(駅前物件がおすすめ)
 生協でマンション電話予約できる
 駅前は24時間SEIYUとかコンビニあって人気(大学駅間バス多)
 バス停小野山付近は学校近くて人気でコンビニ多(バス多)
 草津駅付近は駅大きいけど遠いから不人気(大学駅間バス少)
 その他の地域は離れにあるから注意(原付とか移動手段がないとつらい)
学校と立命館生協から封筒がくるからよく読む
学校の封筒にある入学金と授業料を払う
生協会員にはなっておきたい(教科書割引)
プリペイドICカードは作ったほうがいい(食堂で使う)
生協の共済はなにかあったとき便利(入院一日6000円だったかな?)
プレオリエンテーション(友達つくりたい積極的な人は行ったほうがいい)
入学式(立命館に入った実感が湧く、とにかくすごい)
(ここで、プレオリ・入学式は特に行かなくても大丈夫です)
オリエンテーション(必ず行きましょう)
数日後、新歓祭典(クラスのみんなで店出します)
で友達が増えることでしょう
20大学への名無しさん:2007/02/05(月) 06:17:03 ID:+qiqhbYD0
よく見たら上のほういらんかったな・・・
まぁでも頑張ってくれな!待ってるぜ!
不人気の草津周辺住民より
21大学への名無しさん:2007/02/05(月) 09:52:47 ID:bMziCwZFO
代ゼミとかの解答例って正しいのか?


英語とか有り得んぐらいはずれているんだが
22大学への名無しさん:2007/02/05(月) 10:05:28 ID:bMziCwZFO
すまんが誰か2月3日の英語の解答見せてくれんか
23大学への名無しさん:2007/02/05(月) 11:17:03 ID:PA2CV7bM0
年度間違えてるのでは?
24大学への名無しさん:2007/02/05(月) 11:20:50 ID:bMziCwZFO
あ、ほんとだ。
去年のだ。
あやうくれんたんたくところだった
25大学への名無しさん:2007/02/05(月) 11:50:18 ID:/tMV8rHjO
結局二日目はみんな難しかったと思う?
ボーダー170ぐらいになるかな(´・ω・`)










無理か(´;ω;`)
26大学への名無しさん:2007/02/05(月) 12:53:05 ID:xx0j9jDkO
2日目ってやっぱり難しかったの????
27大学への名無しさん:2007/02/05(月) 13:23:40 ID:UL3iUuNfO
二日目って何日?
28大学への名無しさん:2007/02/05(月) 13:48:09 ID:/tMV8rHjO
3日だよ
29大学への名無しさん:2007/02/05(月) 14:01:39 ID:8nD5Nx0TO
普通は複数回受けるものなんだな。知らなかった。
俺は明後日だけだから心細くなってきた。
30大学への名無しさん:2007/02/05(月) 15:47:41 ID:92Xw2+GbO
みんなわざと>>15の間違いにスルーしてるのか?いくら理系だからって・・・
31大学への名無しさん:2007/02/05(月) 16:30:40 ID:6WLZ++Yz0
2回目だ
32大学への名無しさん:2007/02/05(月) 16:42:38 ID:vt54s0DA0
入試問題とは思えないほど楽だったな
物理数学満点のやつ結構いそうだ
33大学への名無しさん:2007/02/05(月) 18:10:24 ID:emKWbPRw0
解答でたな
34大学への名無しさん:2007/02/05(月) 18:18:02 ID:bMziCwZFO
ああ受ければよかった
35大学への名無しさん:2007/02/05(月) 18:24:23 ID:eS54n4zZ0
インターネット大学入試解答速報
私立大学(2007年2月5日より順次掲載予定)
http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2007/

駿台は立命の解答速報を出さないの?

36大学への名無しさん:2007/02/05(月) 18:30:35 ID:iSahrc2W0
>>35
そうみたいだな
とりあえず代々木とエールで間に合ってる
37大学への名無しさん:2007/02/05(月) 19:18:20 ID:xjHPRI48O
2日目の数学40点で死にそうorz
3日の奴7割とれたのにorz
38大学への名無しさん:2007/02/05(月) 19:26:11 ID:B5oa1QaM0
次の数学何出ると思う?
39大学への名無しさん:2007/02/05(月) 19:57:23 ID:bMziCwZFO
極限
40大学への名無しさん:2007/02/05(月) 20:01:59 ID:WBxv96Zk0
理系数学2月2日の
エール予備校の解答と代ゼミの解答が面白いぐらい違う件について・・・
VとWが恐ろしく違う

俺は代ゼミが正しいと思うんだが・・・
41大学への名無しさん:2007/02/05(月) 20:12:01 ID:9iVBWXED0
やべw余裕だと思ってた数学の確率がけっこう間違ってるw
42大学への名無しさん:2007/02/05(月) 20:55:04 ID:xjHPRI48O
ボーダー下がれ
43大学への名無しさん:2007/02/05(月) 21:41:16 ID:bMziCwZFO
>>40

それって(代ゼミ 去年のじゃない?
2006年って書いてたし問題文みたら全然違ったよ
44大学への名無しさん:2007/02/05(月) 21:44:27 ID:mFu2hdK1O
理工のセンター併用のレベルってA日程と同じくらい?
45大学への名無しさん:2007/02/05(月) 21:46:14 ID:xjHPRI48O
>>40
お前どんなでたらめな解答書いたんだよwwww
46大学への名無しさん:2007/02/05(月) 21:56:13 ID:M4/0Yk9/0
英語90
数学70
物理100
2/3A方式260/300だけど特待取れるかな?
47大学への名無しさん:2007/02/05(月) 21:56:44 ID:bi7dvpqu0
俺は二日の入試は受けなかったんだけど、確率ってその時に出た?
48大学への名無しさん:2007/02/05(月) 22:12:57 ID:WBxv96Zk0
エールはVのタが無い しかもソの答えがタだし
あとチとツも違う
Wの期待トも違う
俺代ゼミかエールかでこれで20点ぐらい変わる・・・
49大学への名無しさん:2007/02/05(月) 22:17:17 ID:bMziCwZFO
ちょっくら2月3日の英語の解答晒してみる

自信はあんまないが

大問1
[1]A、3 B1 C2 D1 
[2]上から22312
[3]4

大問2
[1]上から33141522
[2]2442
大問3
[1]441
[2]672 10

大問4
[1]3432
[2]1111

大問5
24
43
53
46
43
42


大問6
4432134
50大学への名無しさん:2007/02/05(月) 22:18:03 ID:N14hIBBUO
明後日数学重視型受けてくるぜ!
51大学への名無しさん:2007/02/05(月) 22:44:16 ID:gsb8BCGtO
>>30 手 ご た え
52大学への名無しさん:2007/02/05(月) 22:50:38 ID:GaQOkysv0
>>51手ごたえじゃ文脈に合わないんじゃないか?
これじゃあ英語物理楽勝、数学も成功したみたいで
逆接でつないでいる意味がない
>>15本人が主張してみる
53大学への名無しさん:2007/02/05(月) 23:12:52 ID:AKHqzJ/uO
>>15は数学を食すことで難易度がわかる能力なんだろ?
5415:2007/02/05(月) 23:20:57 ID:GaQOkysv0
は‐ごたえ【歯応え】
1 物をかんだとき歯に返ってくる感じ。「こりこりと―がある」
2 確かな反応があること。手ごたえ。「―のありそうな男」

手ごたえとはニュアンスが違うような気がしたんだが意味は一緒みたいだ

これで満足したか?
55大学への名無しさん:2007/02/05(月) 23:32:13 ID:zzvzsvQ+0
前スレ埋め完了age

ちなみに1000には興味ないw
56大学への名無しさん:2007/02/05(月) 23:36:09 ID:CSi/Wr5bO
>>54
あぁ、お腹いっぱいだよ
571000:2007/02/05(月) 23:37:19 ID:GaQOkysv0
>>55
一生懸命埋めているところを
こっちも一生懸命張り付いて嫌がらせしようと思ったのにw
58大学への名無しさん:2007/02/05(月) 23:45:10 ID:zzvzsvQ+0
>>57
埋め協力乙でしたw
59大学への名無しさん:2007/02/05(月) 23:47:18 ID:xx0j9jDkO
建築デザイン志望なんですがどのくらい点数とればいいですかね??
60大学への名無しさん:2007/02/05(月) 23:49:16 ID:zzvzsvQ+0
取れるだけ
61大学への名無しさん:2007/02/05(月) 23:51:10 ID:xx0j9jDkO
とれるだけとっちゃってもいいんですか!?
62立命館受験:2007/02/06(火) 00:58:04 ID:WWHMFj8yO
真剣に立命館狙ってます。3日の数学は何がでたのか教えてくれる方いませんか?お願いしますm(._.)m
63大学への名無しさん:2007/02/06(火) 01:00:44 ID:Q6kAGRYsO
自分も建築都市デザイン!
64大学への名無しさん:2007/02/06(火) 01:08:06 ID:LWIGPKkc0
>>62 数学は
I 積分と回転体の体積
II 数と式 方程式 因数分解
III 数Vのよくみるような図形問題
IV 少々異質な図形問題
代々木にも載ってると思うから見てみるといい、頑張って
65立命館受験:2007/02/06(火) 01:25:01 ID:WWHMFj8yO
>>64
本当にありがとうございますm(_ _"m)
66大学への名無しさん:2007/02/06(火) 01:43:56 ID:q4dqcrPj0
>>54
これは足軽のように流行らせないかな。
67大学への名無しさん:2007/02/06(火) 08:25:42 ID:wtOz/55fO
「歯応えのある問題」なんて、月刊大数でも見たことあるくらいよく使うぞ。
「手応え」のように慣用句的に使うわけじゃないが、別に違和感なんてない。
本人が知っていて使ったのか否かはわからんが、違和感をもった人は読書不足かな。
68大学への名無しさん:2007/02/06(火) 09:59:50 ID:Q6kAGRYsO
英語解く時順番通りやる人多い?
69大学への名無しさん:2007/02/06(火) 10:07:08 ID:q4dqcrPj0
>>67
おまえこそ読書不足なんじゃないか?
歯応えがあったと手応えがあったとではまったく意味が違ってくるよ。
>>15だと英語物理はカスのように楽勝だったけど数学だけは少々考えさせられた 
とのように読める。
70大学への名無しさん:2007/02/06(火) 10:40:24 ID:YdV+GNdKO
歯応え…ふぅ〜結構いい問題だったなぁ、解きがいあったぜぇ〜

手応え…あ!これ全部チャレンジの予想問題でやった問題じゃん!9割はかたいな。シメシメ
71大学への名無しさん:2007/02/06(火) 10:45:50 ID:8QWFHZzGO
お前らがんばって
立命館に入ったらコスモス特定できるからな
72大学への名無しさん:2007/02/06(火) 10:48:01 ID:kxTefvtkO
神よ
73大学への名無しさん:2007/02/06(火) 11:06:27 ID:oBJ53Wx60
なんで京都にないんだよ
74大学への名無しさん:2007/02/06(火) 11:59:22 ID:PcZ0LYzl0
滋賀にあるからだろ
7515:2007/02/06(火) 14:00:28 ID:fYjZIl8H0
>>69
オレが言いたかったのもそんな感じ
数学だけは手の動かすだけではすまなかったみたいな
76大学への名無しさん:2007/02/06(火) 14:54:27 ID:IIIANdgGO
明日数学重視だと1限目と3限目の間がえらいながいけど
みんなどうするの?
77大学への名無しさん:2007/02/06(火) 15:09:32 ID:Qz+uMU7uO
連続で数学死んでやばいorz
78大学への名無しさん:2007/02/06(火) 15:35:01 ID:YdV+GNdKO
>>76
コンビニでマガジンでも読んでようかな、って思ってる

ってか俺受験前日に大阪城見に来てるよww大丈夫かなww?
79大学への名無しさん:2007/02/06(火) 16:23:47 ID:2Nu3qpdUO
1日目と2日目って調整的なことおきる??
でも1日目手応えあったから2日目てきとうにやった人とかいるだろうしどうなのかな
80大学への名無しさん:2007/02/06(火) 16:46:45 ID:Qz+uMU7uO
一日目と二日目どっちがむずいかなぁ
81大学への名無しさん:2007/02/06(火) 16:49:43 ID:Q6kAGRYsO
明日のは難しくなりそうかな?
82大学への名無しさん:2007/02/06(火) 17:18:56 ID:IxXTQb6iO
2月3日解答代ゼミにでたよ
83 ◆lnkYxlAbaw :2007/02/06(火) 17:38:49 ID:gQr68XaqO
84受験生の母:2007/02/06(火) 18:29:25 ID:gpvN4kBL0
英語79化学70数学48で、都市システム工学科に受かると思いますか?本当に不安です
85受験生の父:2007/02/06(火) 18:51:19 ID:Qz+uMU7uO
母さん、恥ずかしいからこんなところで聞くのはよしたまえ
せめてsageてくれ
86大学への名無しさん:2007/02/06(火) 18:57:09 ID:44NVIQLU0
>>84
不安なお気持ちはお察しいたしますがお子様を信じて待ってみるのはどうでしょうか?



いちいち母ですとか言われるとあざといね
87大学への名無しさん:2007/02/06(火) 19:06:21 ID:Qln5EGvV0
>>84どうやって配点調べたの?
88受験生:2007/02/06(火) 19:28:08 ID:GVm5UJE6O
>>85
お母さん恥ずかしいよ。やめてよ
89大学への名無しさん:2007/02/06(火) 19:42:08 ID:S7+qS0nwO
母ちゃん('A`)
90大学への名無しさん:2007/02/06(火) 19:42:48 ID:YFcQKYMPO
>>84
絶対大丈夫です








なんて言えば満足?
91大学への名無しさん:2007/02/06(火) 19:48:45 ID:oBJ53Wx60
明日名古屋虹ホールで受けるヤツいる?
92大学への名無しさん:2007/02/06(火) 20:04:23 ID:EQQSbP41O
明日受ける椰子がんがれよー
93大学への名無しさん:2007/02/06(火) 20:28:55 ID:CiNMgvUaO
理工化学生物センター利用3強化型受けたんですが、英語85 数学84.5 化学86 パーセントでうかりますかね??
94大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:13:00 ID:GVm5UJE6O
>>93
安心はできないけどたぶん受かる。

明日のセンター併用うけるんだけどA方式と同室なのか?
別室だったら超少数の教室で受験できるからうれしいな
95大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:18:37 ID:4v7Bgn/9O
理工物理センター利用3教科
英92%数96理93%
ですが受かりますか??
96大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:20:33 ID:CiNMgvUaO
>>94
方式が違うと会場別みたいじゃない??
97大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:20:40 ID:YxWC2Nv10
関学・立命しか受けてないんだけどさっき答え合わせしたら全落ちしてるみたい...
もう俺はだめみたいだからお前ら俺の分もがんばってくれ
98大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:25:10 ID:GVm5UJE6O
>>96
君も併用かい?
99大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:48:38 ID:fwe7Zhni0
明日って数学どこの分野でるやろぅ?
100大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:56:33 ID:wtOz/55fO
>>85
やるな
101大学への名無しさん:2007/02/06(火) 22:08:04 ID:NQwurw860
センター3科目でボーダーラインが河合は360点、代ゼミが380点で、駿台では合格率60%のラインが405点なんだけど、実際のボーダーってどのぐらい?
102大学への名無しさん:2007/02/06(火) 22:16:07 ID:FWOhE5mAO
ようし なんとか英語、化学、数学ともいずれもミスッは90%以内に押さえたぜ!
103大学への名無しさん:2007/02/06(火) 22:24:36 ID:IxXTQb6iO
ミス90%って…正解10%ってことか?w
104大学への名無しさん:2007/02/06(火) 22:27:22 ID:FWOhE5mAO
10%以上にできたぜ!
105大学への名無しさん:2007/02/06(火) 22:52:49 ID:wtOz/55fO
>>102 >>104
外国の人ですか?
106大学名無し:2007/02/06(火) 23:02:34 ID:MUdMilnMO
英語15数学21化学28で受かると思いますか??
107受験生の父:2007/02/06(火) 23:21:57 ID:Qz+uMU7uO
>>106
お前までsageないとはパパ失望
108大学への名無しさん:2007/02/06(火) 23:22:16 ID:FWOhE5mAO
>>105
No.I am not forin?
109大学への名無しさん:2007/02/06(火) 23:37:55 ID:IxXTQb6iO
きくなよww
ワロタ
110大学への名無しさん:2007/02/06(火) 23:56:35 ID:GVm5UJE6O
>>106
それで“受かる”と言われたとして信じるのか?
111大学への名無しさん:2007/02/07(水) 00:02:15 ID:YFcQKYMPO
3教科合わせて目算170点wwww



立命館受かりかったな
国立落ちてもここ行ければ十分だった…
112大学への名無しさん:2007/02/07(水) 00:44:39 ID:QIpYyvyrO
ナカマ(´;ω;`)
113大学への名無しさん:2007/02/07(水) 01:29:24 ID:Pyq75qLk0
一つ言っておくと受験生がやる気を無くして受ける後期が穴だよ
前期で参勤交流すら落ちた友達が後期まで粘ったら受かったしな
114大学への名無しさん:2007/02/07(水) 01:30:26 ID:Kb5oKQUfO
sageマショー
115大学への名無しさん:2007/02/07(水) 01:38:21 ID:B6zlYMiWO
後期募集っていつからうけつけてる?
116大学への名無しさん:2007/02/07(水) 02:45:21 ID:OVKYc3G8O
2月2日に理工A方式で受けたんだが
英語8問×物理1問×数学1問×
英語…orz
さすがに特待無理だよな
てか受かる?
117大学への名無しさん:2007/02/07(水) 07:25:27 ID:Kq/EaWIbO
今日なのにお金足りない事に気付いて今取りに帰ってる

絶対間に合わない…どうしよう
118大学への名無しさん:2007/02/07(水) 07:49:15 ID:meTLEbxhO
20分ちこくまで大丈夫ゃしがんばって!
119大学への名無しさん:2007/02/07(水) 08:38:18 ID:/atsicmsO
やべえ予想外の腹痛で遅れそうだ。
120大学への名無しさん:2007/02/07(水) 08:41:22 ID:eUx4sTlCO
早く着すぎたぜ
誰も居ない…
121大学への名無しさん:2007/02/07(水) 08:52:44 ID:Kq/EaWIbO
>>118
なんとか間に合いそうだったが、テンパって電車間違えた…orz

2日に受験したのにかけるよ

ありがとう
122大学への名無しさん:2007/02/07(水) 08:55:22 ID:yqswW9BXO
BKCで受験して前スレで第七試験場だったが、第六試験場になった俺がきましたよ
誰かBKCいる?
123大学への名無しさん:2007/02/07(水) 08:57:21 ID:Kq/EaWIbO
>>122
またお前か!

電車間違えた俺はもう関係ない話だケドナー…
124大学への名無しさん:2007/02/07(水) 08:59:02 ID:/atsicmsO
腹痛が収まらねえ。

試験開始は10時20分だったよな。
で集合時間が10時
集合時間に遅れると目つけれて落ちやすくなるとかないよな・・・・
125大学への名無しさん:2007/02/07(水) 08:59:54 ID:yqswW9BXO
>>123
前回は見れなかったけど、今回こそはおまいを見たいw
ガンガレ!
まだ一時間もあるから大丈夫!
126大学への名無しさん:2007/02/07(水) 09:02:07 ID:yqswW9BXO
>>124
おまいさんもガンガレ!
ちなみに試験開始は10時15分からだ
127大学への名無しさん:2007/02/07(水) 09:09:43 ID:GA43YgMSO
現在第8試験場には7人。
この中でアリバイがあるのは一番前の列の二人だけだ…
こか考えてたら興奮してきた
128大学への名無しさん:2007/02/07(水) 09:21:44 ID:cz0+sK2bO
草津キャンパス受けるやつ
バス乗り場の前に当日発表見にこれないひとはこれかいてとか言われて書いたら1000円とられた・・・
ひょっとして大学関係者じゃないのか・・・
129大学への名無しさん:2007/02/07(水) 09:23:11 ID:Kq/EaWIbO
>>125
べ、別に泣いてなんかないんだからね!

とか冗談言ってみるけど、精神的にかなりくるなww
南草津到着時刻が試験開始時間より遅いという現実

俺も見てみたかったが、今日は無理そうだ…でも他の日がある!

大学で会おうぜw
130大学への名無しさん:2007/02/07(水) 09:26:08 ID:Kq/EaWIbO
>>128
やられたな…
131大学への名無しさん:2007/02/07(水) 09:28:37 ID:yqswW9BXO
>>129
そうか…
うん、そうだな。
大学でまた会おう(・∀・)ノ
受かったら、ここに報告しにくるよ

>>128
俺はそんなのあわなかったが…早かったからだろうか?
132大学への名無しさん:2007/02/07(水) 09:34:47 ID:Kq/EaWIbO
>>131
おk
じゃあ俺も報告しにくる、頑張れよ!


お前らも皆頑張れ!
133大学への名無しさん:2007/02/07(水) 09:36:55 ID:an0VGFHXO
以学館いるー?
134大学への名無しさん:2007/02/07(水) 09:38:24 ID:cz0+sK2bO
詐欺られた\(^o^)/
135大学への名無しさん:2007/02/07(水) 09:39:12 ID:eUx4sTlCO
>>133

ちなみに理工だ
136大学への名無しさん:2007/02/07(水) 09:42:54 ID:yqswW9BXO
>>132
うん、報告しにくるときはまたどこで受けたか書いて報告するよ(・∀・)ノシ
137大学への名無しさん:2007/02/07(水) 10:01:19 ID:XZIOmqkXO
がんばろうな
138大学への名無しさん:2007/02/07(水) 12:11:47 ID:an0VGFHXO
>>135
お!やっぱいるのか

おれは情報理工だ
139大学への名無しさん:2007/02/07(水) 12:15:29 ID:g3hYXeUnO
河合塾大阪校S館5階
140大学への名無しさん:2007/02/07(水) 12:16:56 ID:XZIOmqkXO
センター併用の奴らいまから何する?
141大学への名無しさん:2007/02/07(水) 12:18:12 ID:/atsicmsO
試験に集中するのはいいが、消ゴムで消すときは静かにやろうぜ。

3分間隔で机が振動しまくってえらい迷惑だ。

つかなんで英語でそんなに消すことがあるんだ?
142大学への名無しさん:2007/02/07(水) 12:19:10 ID:yju0ramKO
以学館だよ
英語簡単
143大学への名無しさん:2007/02/07(水) 12:22:02 ID:+Z7tIPVbO
英語は思っていたよりも楽だった。
この前受けた関大があまりにも難しかったからかもしれないけど。
144大学への名無しさん:2007/02/07(水) 12:26:17 ID:g3hYXeUnO
英語は9割5分はできたが…
物理・数学にブラクラが仕込まれてなければ特待も夢じゃないな
145大学への名無しさん:2007/02/07(水) 12:27:11 ID:yqswW9BXO
>>141
あるあるwww

今日は違うけど、前回、前々回のときは貧乏揺すりをやってるやつがいて、前の椅子と自分の机がくっついてるから最悪だったw
146大学への名無しさん:2007/02/07(水) 12:32:11 ID:+Z7tIPVbO
試験前に携帯の電源を切って机の上に置いて確かめられたはずなのに、テスト中に誰かの携帯が鳴っていた。
集中切れてマジウザかった。
147大学への名無しさん:2007/02/07(水) 12:33:56 ID:g3hYXeUnO
みんな甘いぜ
後ろの奴がイスを蹴ってくるのよりマシだろ
148大学への名無しさん:2007/02/07(水) 12:44:09 ID:OVKYc3G8O
いや一番うざいのは後ろのやつが足伸ばしてきて俺の椅子の下で動かして屁みたいな音を出してくることだろ
殺意を覚えた
149大学への名無しさん:2007/02/07(水) 12:50:19 ID:0po8ogspO
名古屋虹ホールでスーツ着たオッサンが「順番にとって下さーい」とか言ってたので白い紙を受け取ったら
裏返しにした不動産の広告だった。やりおるな
150大学への名無しさん:2007/02/07(水) 12:50:22 ID:eUx4sTlCO
併用の奴ら暇だよな
数学とかいまさら何やったらよいやら
151大学への名無しさん:2007/02/07(水) 13:05:57 ID:GA43YgMSO
>>150
暇だよな。今さらガリガリやってるやついるけど脳疲れるだけじゃね?って思うけど。解法流し読むぐらいにしとけって
俺マガジン読んでたんだけど読み終わってしまった
152大学への名無しさん:2007/02/07(水) 13:09:03 ID:OVKYc3G8O
今日の試験のための勉強じゃなくて、明日以降の試験のための勉強してるんだ
153大学への名無しさん:2007/02/07(水) 13:15:48 ID:eUx4sTlCO
明日以降か
まあ同志社とか国立とか有る奴居る
俺は立命本命だから
しかし教室静かすぎて居ずらいわ

154大学への名無しさん:2007/02/07(水) 13:23:14 ID:GA43YgMSO
>>152
なるほどなー
155大学への名無しさん:2007/02/07(水) 13:28:17 ID:XZIOmqkXO
煙草据える場所はないのか?
156大学への名無しさん:2007/02/07(水) 14:07:11 ID:an0VGFHXO
教室寒すぎだろ・・・・
常識的に考えて今冬なのに何で窓開けてるんだよ…
157大学への名無しさん:2007/02/07(水) 14:31:55 ID:GA43YgMSO
>>156
換気だろ?俺んとこ酸素薄いしモワーッってなってる
158大学への名無しさん:2007/02/07(水) 14:34:54 ID:eUx4sTlCO
俺の所も寒かった
換気した方がいいけど
しっかり暖房入れてくれ
159大学への名無しさん:2007/02/07(水) 14:38:23 ID:13FZf6/yO
反発係数5/8
160大学への名無しさん:2007/02/07(水) 14:42:37 ID:g3hYXeUnO
うん、合ってるよ
161大学への名無しさん:2007/02/07(水) 14:43:24 ID:/atsicmsO
3/4だったが


最後の物理がなあ盲点つかれたわ

あれ答えどうなった?
162大学への名無しさん:2007/02/07(水) 14:44:43 ID:/atsicmsO
はしっこ電荷0だから電圧も0じゃねえの?
163大学への名無しさん:2007/02/07(水) 14:45:06 ID:g3hYXeUnO
今のところの手応えとしては英語95%物理100%なんだが、数学で9割超えたら特待は確実だよな?
国立への自信を深めるためにも、ここは勝負どころだアッー!
164大学への名無しさん:2007/02/07(水) 14:46:55 ID:UBMUDkCQO
虹ホール前のは俺もやられたわ。受験関係かと思って戻ってとりにいったのに…
165大学への名無しさん:2007/02/07(水) 14:51:28 ID:XZIOmqkXO
>>164
そんな君に乾杯
166大学への名無しさん:2007/02/07(水) 14:51:31 ID:mLc8UCcWO
取り敢えず最後の電圧が3E/2になった奴挙手
167大学への名無しさん:2007/02/07(水) 14:56:35 ID:74KCsIs2O
化学はじめの問題答え何個もあるよな?
168大学への名無しさん:2007/02/07(水) 14:57:37 ID:13FZf6/yO
コンデンサーゎからんゃった。          ドップラー効果は400、500であってます?
169大学への名無しさん:2007/02/07(水) 15:01:33 ID:XZIOmqkXO
モンゴルは800であってます?
170大学への名無しさん:2007/02/07(水) 15:01:44 ID:13FZf6/yO
ミスった。500、600
171大学への名無しさん:2007/02/07(水) 15:02:33 ID:13FZf6/yO
500、600
172大学への名無しさん:2007/02/07(水) 15:04:45 ID:mLc8UCcWO
明らかに500600
173大学への名無しさん:2007/02/07(水) 16:47:00 ID:W6ErxrVl0
今日のA方式の物理って難しかったんですか?
もうすぐ数学が終わるので、数学の難易度も教えてください。

来年受けます。
174大学への名無しさん:2007/02/07(水) 17:04:35 ID:wkeKsrFfO
物理→糞簡単
数学→死んだ
英語→普通
175大学への名無しさん:2007/02/07(水) 17:07:12 ID:mLc8UCcWO
数学ムズすぎ
176大学への名無しさん:2007/02/07(水) 17:08:35 ID:p3vaN5DmO
速度ベクトルはムリポ
177大学への名無しさん:2007/02/07(水) 17:11:31 ID:XZIOmqkXO
数学難しすぎ
まちがいなく落ちた
俺これから屋上行くけどだれか一緒にくるか?
178大学への名無しさん:2007/02/07(水) 17:13:41 ID:5nj6OPFWO
数学完答なのに物理死亡な俺は異常なのか……
179大学への名無しさん:2007/02/07(水) 17:17:56 ID:+9Oyci1BO
>>178
数学の答えうp!1!11
180大学への名無しさん:2007/02/07(水) 17:19:11 ID:jVQu595xO
500 600って振動数?
俺25500 30600 になったwww ww
181大学への名無しさん:2007/02/07(水) 17:22:05 ID:PvT/uk5OO
誰か配点わかる?
182大学への名無しさん:2007/02/07(水) 17:25:46 ID:/atsicmsO
数学いけそうで解けない問題が多かった。

つか1問目最後まで計算が合わなかった。

あれ結局なんだったんだ?

3問目は解答欄の大きさに惑わされた。


つか最後の問題だけ適当すぎだろ。
183大学への名無しさん:2007/02/07(水) 17:28:11 ID:jVQu595xO
速度ベクトルって微分するんだよな
184大学への名無しさん:2007/02/07(水) 17:33:32 ID:GA43YgMSO
>>183
成分の時点でx1x2x3が入り乱れてたんだけど、やっぱアレ微分するの?


やべーまともに解けたの確率だけなんだけど…
センターで180/200だったのに一気に差詰められたかも。英語苦手だから数学でとらなきゃいけなかったのになー
185大学への名無しさん:2007/02/07(水) 17:39:06 ID:XZIOmqkXO
>>184
X1X2X3の値与えられてただろ。tで微分するんだよ
186大学への名無しさん:2007/02/07(水) 17:47:46 ID:LWLqwcPi0
誰か解答さらして。
187大学への名無しさん:2007/02/07(水) 17:53:20 ID:GA43YgMSO
>>185
速度ベクトルんとこは値与えてなくね?
もしかして俺成分ミスったかなーんー


場合の数大問4
(1)30(2)12(3)6(4)12(5)10
誰か英語プリズ!
188大学への名無しさん:2007/02/07(水) 17:56:14 ID:mLc8UCcWO
>>187
最後6じゃないか?
189大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:01:42 ID:ZsQhCpWuO
俺3人連れがいたんだか確率の最後の問題6,8,10,12と見事にわれたぜw
190大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:01:47 ID:XZIOmqkXO
>>188それは絶対違う。
最後は12だろ
191大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:05:32 ID:GA43YgMSO
・AXAパターン
AXABB、BAXAB、BBAXA
・AXBAパターン
AXBAB、BAXBA
・ABXAパターン
ABXAB、BABXA
あとはABXBAとAXBBAとABBXA
192大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:05:44 ID:AJQSf/vdO
物理八割英語六割数学二割で物理学科いける?
193大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:06:35 ID:ZsQhCpWuO
AXBAA
AXABA
AXAAB
ABXAB
ABXBA
BAXAB
BAXBA
ABBXA
BABXA
BBAXA
194大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:10:40 ID:mLc8UCcWO
ごめんなさい。どうみても12ですね。
あ"ー…間違えたー…死にてぇ…
195大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:10:56 ID:f3An1Q4W0
Aが3つあるのは何?w
196大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:13:19 ID:XZIOmqkXO
>>190ミスった最後は16
197大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:17:53 ID:ZsQhCpWuO
>>195
疲れてるんだ…許してくれ…orz
198大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:19:14 ID:+Z7tIPVbO
>>188
ナカーマw


 A W A
∧ ∧ ∧ ∧

∧からBの入る場所を二つ選ぶって感じで
4C2
ってやっちゃったーw
199大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:26:12 ID:+Z7tIPVbO
>>198
安価ミス
W→X
200大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:27:55 ID:UkjA4omCO
AXABB
、BAB
、BBA
ABXAB
、、BA
BAXAB
、、BA
ABBXA
BAB
BBA


12って他にある?
201大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:30:23 ID:jJwk8YiSO
数学の最後は10だと思われ…
16だとBをB1・B2ってわけてることに……
なるかもよ
202大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:30:41 ID:LWLqwcPi0
 A X A
∧ ∧ ∧ ∧    4C2

 A X A
∧ ∧ ∧ ∧    4C1

4C2+4C1=10
203大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:32:50 ID:GA43YgMSO
とこれで誰か英語!!
しょうがねぇ、俺の恥ずかしい解答でも晒すか


3421
23221
4


23125233
2321


423
3167


3144
3421


23,31,63,71,26,34


3234122

所々めんどくて適当にマークしたぜ!
204大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:33:36 ID:jJwk8YiSO
202>>
そうなるよね
205大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:34:14 ID:ZsQhCpWuO
お前ら公式に頼るからそうなるんだww

時間あるし,たかが30通りしかないんだから書き出せ
206大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:35:38 ID:jJwk8YiSO
>>204

>>202
馬鹿やった;;
207大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:43:05 ID:/atsicmsO
数学の大問3って微分使うか?
P1の場合1秒でx1からx2へ y1からy2へ移動するんだから、
p1(t)の場合
X軸の速度成分がx1+(x2-x1)t

Y軸の速度成分がy1+(y2-y1)t


って感じだろ?
208大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:48:44 ID:kpWoYKyKO
にしてもなんで理系スレは伸びないんだよw
209大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:48:52 ID:+Z7tIPVbO
>>202
だよな。
Bが隣り合うこと考えるの忘れてたぜorz
210大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:54:36 ID:LWLqwcPi0
数学T
ア x−2
イ (2−b)x+a+2b
ウ b=2
エ a=−4
オ b~3+4b~2−4b+a~2+6ab−4a=0
カ b~3+4b~2+2b−3=0
キ −3 
ク、ケ −1±√(b~2+4)

俺の解答。間違ってたら指摘してください。
211大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:55:18 ID:f3An1Q4W0
いや、微分使うでしょ!そこは!
vector(v) = (dx/dt, dy/dt)
212大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:55:39 ID:aKAfIb4uO
数学難スギw
213大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:56:48 ID:ZsQhCpWuO
>>207
同じだ。
絶対違うと思ってたからちょっと嬉しいw
214大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:57:26 ID:GA43YgMSO
>>207
距離÷時間って事か!
なるほど

でもたぶん俺成分が違う…内分点だから{(1-t)x1+tx2}/(x1+x2)と{(1-t)x2+tx3}/(x2+x3)でまた内分点とって…でいいんだよな?違う?
行列もワケワカメな数出てきたし…飛びてぇー
215大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:58:50 ID:UkjA4omCO
一定の速度で一秒間にX1からX2に移動するんだから
速さ=道程/時間でダメなの?
216大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:59:24 ID:jSbWDmOWO
化学第1問の答え複数ある?
217大学への名無しさん:2007/02/07(水) 19:01:21 ID:ZsQhCpWuO
>>207
同じだ。
絶対違うと思ってたからちょっと嬉しいw
218大学への名無しさん:2007/02/07(水) 19:05:07 ID:GA43YgMSO
あああああ!内分の式間違えてる…\(*)/オワタ

数学25点ぐらいかも。


で、誰か英語
219大学への名無しさん:2007/02/07(水) 19:06:28 ID:/atsicmsO
>>207の修正
速度成分じゃなくて座標成分
220大学への名無しさん:2007/02/07(水) 19:07:17 ID:Mi2aSxmC0
>>180
超音波かよw
 
英語8割5分、物理9割、数学7割 くらいで物理科学科キター(゜∀゜)
221大学への名無しさん:2007/02/07(水) 19:09:17 ID:GA43YgMSO
英語は他スレでした。すまそ。
222大学への名無しさん:2007/02/07(水) 19:11:17 ID:/atsicmsO
理系英語はこのスレだぞ。
223大学への名無しさん:2007/02/07(水) 19:14:16 ID:GA43YgMSO
>>222
今日の英語は共通じゃないのけ?

まぁなんか英語もオワタっぽいし本命向けて頑張るわwほな
224大学への名無しさん:2007/02/07(水) 19:15:05 ID:472SyfPy0
数学のIIIの最後どうなった?
[3]のとき0~1の面積がh/3だったから、それを横にのばせばいいやと思ってh(x3-x1)/3にしたけどちがう気がする
225大学への名無しさん:2007/02/07(水) 19:15:27 ID:/atsicmsO
>>210
やっぱそうなるか。

しまった大問1を計算ミスで落としてしまった
226大学への名無しさん:2007/02/07(水) 19:18:16 ID:LWLqwcPi0
誰か物理の解答お願いしマース。
227大学への名無しさん:2007/02/07(水) 19:21:39 ID:rP414LU7O
>>210
なんで最後の答えb入ってんの?
228210:2007/02/07(水) 19:23:06 ID:LWLqwcPi0
ミスった。。。。。。。
√5 です。
229大学への名無しさん:2007/02/07(水) 19:30:46 ID:mLc8UCcWO
>>224
いや、合ってると思う
俺はちゃんと計算したがそうなった
230大学への名無しさん:2007/02/07(水) 19:48:22 ID:gOD+JO620
化学受けた奴に聞きたいんだけど、
大問Tの最初の問題って答えは複数のもあったよな?
231大学への名無しさん:2007/02/07(水) 20:18:12 ID:kpWoYKyKO
沈黙
232210:2007/02/07(水) 20:20:23 ID:LWLqwcPi0
物理いこーぜ!!!
誰か答えさらせーーー!!!!!!
233大学への名無しさん:2007/02/07(水) 20:25:38 ID:/atsicmsO
最後の電磁器解説頼む。


電磁器自信あったのに。
234大学への名無しさん:2007/02/07(水) 20:45:26 ID:bqQph4P2O
>>228
俺と全部一緒。
あっててほしいね。
てか配点は全部25点づつですか?

>>230
二酸化窒素と二酸化炭素だよね?
けど答え2つ選んでいいかわからんし二酸化窒素の@だけにした。
てかそうなると炭酸ができるのか??
235大学への名無しさん:2007/02/07(水) 20:46:36 ID:9BjMQK0o0
OK、俺の物理晒す。
Tあmv^2/r いmgcosθ うm(v^2/r + gcosθ) えmgr(1 - cosθ) + mv^2/2 おm(v0^2/r - 2g + 3gcosθ) か√(2gr) き2√(3gr) く以降ど忘れの為白紙
UあV-v い(V-v)/f うfV/(V-v) え500 お600 カ2 キ3 ク2 ケ4
VあCE い0 後わからんかったから適当。スマン
236大学への名無しさん:2007/02/07(水) 20:49:07 ID:472SyfPy0
しまったな、IIIのあCV^2/2にしちまったぜ
237大学への名無しさん:2007/02/07(水) 20:53:33 ID:LWLqwcPi0
Tのか、き
√5grと4√gr になった。みんなは???
238大学への名無しさん:2007/02/07(水) 20:55:40 ID:VXJsTi5qO
俺も!
239235:2007/02/07(水) 20:55:42 ID:9BjMQK0o0
ミスった。
Tの か は2√(gr)になった。
240大学への名無しさん:2007/02/07(水) 21:01:15 ID:f3An1Q4W0
俺も√5grと4√gr
あと 4m√gr(1+e)/m+M と 4√gr(m-eM) は合ってるかな・・・?
241大学への名無しさん:2007/02/07(水) 21:03:16 ID:f3An1Q4W0
訂正 4√gr(m-eM)/m+M
242大学への名無しさん:2007/02/07(水) 21:05:51 ID:7RN0N8Jl0
>>235
Tいmgsinθ にしてもうた・・・ orz
243大学への名無しさん:2007/02/07(水) 21:08:45 ID:AUmP/Ju00
>>242
ちょw俺も…orz
数学が死んだだけに痛い…\(^o^)/
244大学への名無しさん:2007/02/07(水) 21:12:59 ID:LWLqwcPi0
〉〉241
俺も同じ!!!
245大学への名無しさん:2007/02/07(水) 21:21:48 ID:rP414LU7O
平均どんなんかな?
246大学への名無しさん:2007/02/07(水) 21:30:16 ID:VXJsTi5qO
今回はわからない
247大学への名無しさん:2007/02/07(水) 21:52:35 ID:ePU28Jcm0
あたしも今日東京で受けました!
情報理工はどのくらいとれてれば合格できるかな!?
248大学への名無しさん:2007/02/07(水) 22:02:04 ID:PXa5L9en0
>>234
水+二酸化窒素=亜硝酸?
たぶん炭酸水は二酸化炭素になりやすいからだと思う
249大学への名無しさん:2007/02/07(水) 22:12:24 ID:PXa5L9en0
俺の化学回答
4 3 1 4
4 6 3 5 8 10
1 2 1 ・・・もう面倒くせ・・・orz
250大学への名無しさん:2007/02/07(水) 22:59:46 ID:XZIOmqkXO
今日以学館6試験場でセンター併用方式受けたんだけど隣の眼鏡の女の子可愛かった。今になっても頭から離れない。好きです付き合って下さい。俺は上下スウェットで試験受けてた者です。
251大学への名無しさん:2007/02/07(水) 23:17:24 ID:5dWknB100
まーこれでリラックスしなされ
ttp://www.chironoworks.com/yuell/html/8-2.html
252大学への名無しさん:2007/02/07(水) 23:29:58 ID:0knWdRww0
今年の立命館大学理工学部、情報理工学部の合格最低点の平均は、61パーセントです
253大学への名無しさん:2007/02/07(水) 23:32:34 ID:GA43YgMSO
>>252
嘘だろ承太郎!?
254大学への名無しさん:2007/02/07(水) 23:51:08 ID:aKAfIb4uO
今日鉛筆拾ってくれた子ありがとう
255大学への名無しさん:2007/02/07(水) 23:56:45 ID:472SyfPy0
折れ知らずに受けたんだけど、雰囲気的には、7割ぐらい?
256大学への名無しさん:2007/02/08(木) 00:06:04 ID:gOD+JO620
>>234
それもだけど、錯イオンも二つじゃなかった?
257大学への名無しさん:2007/02/08(木) 00:11:44 ID:o5UHbJ/V0
てか、合格発表っていつ?
258大学への名無しさん:2007/02/08(木) 02:56:47 ID:m9eSiACt0
時代遅れの質問ですみません。2月2日の理工Aの数学のWの確率って、出題範囲外が含まれていませんか?
259大学への名無しさん:2007/02/08(木) 07:16:37 ID:uK3z8NwM0
物理のTのカ 計算ミスったw
てことは、以降は芋づる式に間違えてるな・・・(;∀; )

英語8割ちょい、物理6割弱、数学7割で物理科学科大丈夫だろうか
260大学への名無しさん:2007/02/08(木) 07:33:25 ID:iuNbUoVl0
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/s_05.pdf
河合塾2007年偏差値表

        入学定員   試験方式     合格者数   偏差値
関西学院
理工学部
情報科学学科   125    F・A日程        514     47.5

http://shingaku.mycom.co.jp/2006/gakkou/1340/
一番下を見て欲しい。関学理系定員の大部分を占めるのが情報科学。
その偏差値が50割れをおこしている。


これの方が凄い・・・。確かに一部大学ではマイナー学科だと
低い偏差値も結構ある。京大看護とか外大のヒンドゥー語学科とか
穴みたいなのはあるにはある。でも理系で一番大きいメイン学科が
偏差値50割れってやばくない?
261大学への名無しさん:2007/02/08(木) 08:47:16 ID:vcK3au5O0
>>252
一部だろ?
俺建築志望だから7割は必要なんだが


俺の予想は英語9割、数学5割、物理6割・・・オワタ
建築じゃなくてもビミョい
262大学への名無しさん:2007/02/08(木) 10:42:54 ID:2jD+u1SR0
みんな頭いいなぁ〜
あたし多分4割くらいしかとれてないよ(泣)
263大学への名無しさん:2007/02/08(木) 10:44:10 ID:Duv77usj0
2月7日の解答はまだ?
264大学への名無しさん:2007/02/08(木) 10:44:46 ID:uCs66oWiO
>>262
俺も
265>>262:2007/02/08(木) 12:22:13 ID:6ZcuZ4X0O
>>264
でも今だに「もしかしたら受かるかも!?」って夢見る少女です(笑)
266大学への名無しさん:2007/02/08(木) 12:50:28 ID:LgSCHFGFO
2月7日の解答はゃくしてくれーー…………………。
267大学への名無しさん:2007/02/08(木) 12:55:33 ID:kCRmV1l5O
物理の解答用紙に4段階くらい採点欄があったけど、あれは程度の軽い間違いなら部分点が与えられるってことかな
268大学への名無しさん:2007/02/08(木) 12:56:50 ID:4D3ZiE8mO
けっここにいるやつらレベル高いんだよ
俺なんてミスを九割以内に抑えてホットしてんのに
269大学への名無しさん:2007/02/08(木) 13:00:39 ID:kCRmV1l5O
ホットかよw
270大学への名無しさん:2007/02/08(木) 13:06:00 ID:LgSCHFGFO
機械も7割くらぃぃるゃろ!?
271大学への名無しさん:2007/02/08(木) 13:13:34 ID:wkyA72XPO
昨日センター併用うけたやつらどうだった?
ちなみに俺は全然だめだった。
272大学への名無しさん:2007/02/08(木) 13:34:59 ID:kjs/HdmkO
英語自信あるやつ晒してくれ。


つか2問目の長文毎年でる長文に のってたからもらったと思ったのに問題が微妙だった。


選択肢どれもしっくりくるのがなかったことないか?
273大学への名無しさん:2007/02/08(木) 13:38:21 ID:tl7BHBKU0
マイクロ機械落ちた・・・orz
274大学への名無しさん:2007/02/08(木) 14:12:21 ID:vcK3au5O0
>>272
自分で言うのもなんだが、英語だけは合格者平均超えたと思う
他なんて受験者平均すらいってないだろうがな!
けど英語も、2題目の長文の内容一致してる、してない、わからない、の判別が無理だった
一致してない、わからない、の違いがよくわからん
275大学への名無しさん:2007/02/08(木) 14:19:06 ID:zTYe7gwb0
270
機械今年、下がったりしないかな??ww
276大学への名無しさん:2007/02/08(木) 14:30:50 ID:uCs66oWiO
>>273
無駄な努力ご苦労様w
あとお金も無駄にしてるなw
負け犬w
277○○社首席卒 ◆doshishaF2 :2007/02/08(木) 14:32:33 ID:3hbvE70s0
ここはひどいインターネットですね
278大学への名無しさん:2007/02/08(木) 14:41:00 ID:0RjxbsNGO
>>257www
279大学への名無しさん:2007/02/08(木) 14:57:18 ID:kCRmV1l5O
9日後、特待生認定が来て喜んでいる俺のヴィジョンが見えた。
もらったぜ!
280大学への名無しさん:2007/02/08(木) 15:04:55 ID:2jD+u1SR0
解答って何日後くらいに出るのかな?
281大学への名無しさん:2007/02/08(木) 15:07:25 ID:vcK3au5O0
>>280
点数知っちゃうくらいなら合格発表待つほうがよくない?
心臓に悪いわ。。
282大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:00:34 ID:ycKXiC6M0
物理のドップラーの問題で横波が伝わらないのはどれかの問題
答えは鉄板でおk?
283大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:12:29 ID:gBSsQJuPO
そうじゃないの。
てかコンデンサーのウは3/2Eになった人いる?
やっぱりEより増えるっておかしいよな。
周りのやつにそれは絶対にないだろって言われた…………orz
284大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:23:04 ID:ycKXiC6M0
俺もそうなったぞ
Eより大きな起電力を得るための回路らしい
最後の文章に書いてあった
285大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:28:00 ID:6ZcuZ4X0O
物理のコンデンサーの問題で
「0」って答えありましたか?
286大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:28:48 ID:gBSsQJuPO
ホントに??
まぁそれができててても数学が2割しかないから意味ない………
(´・ω・`)
287大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:37:09 ID:uK3z8NwM0
2番3番で要領良く計算しないと爆死する可能性のある問題だったよな
隣のデブ女がすごい焦ってた(´・ω・` )
288大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:47:46 ID:6ZcuZ4X0O
隣のデブ女って黒髪で巻いてた?
289大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:00:33 ID:+QxDz9So0
結局今のところどの日程が一番むずかった?
290大学への名無しさん:2007/02/08(木) 18:00:14 ID:uCs66oWiO
去年の方が簡単だった(´・ω・`)
291大学への名無しさん:2007/02/08(木) 18:18:02 ID:kjs/HdmkO
最後のコンデンサーわけわかめ。

何回やっても0になる。

最後の電圧を問われた問題、あれって導線の片側が分離されているから電荷0→電圧0じゃいかんの?
292大学への名無しさん:2007/02/08(木) 18:30:00 ID:hMkXF+Ir0
>>286どうやって採点したんだ?
293大学への名無しさん:2007/02/08(木) 18:35:02 ID:d/Ar/QIL0
解答まだかーーーーーー!  代ゼミたのむぜ!
294大学への名無しさん:2007/02/08(木) 18:37:38 ID:gBSsQJuPO
採点もなにも一番の途中と四番しかできなかったんだぜ………これでどうしろと
295大学への名無しさん:2007/02/08(木) 18:48:59 ID:d/Ar/QIL0
英語と理科で160点取れば受かるぜ
296大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:02:21 ID:gBSsQJuPO
残念ながら物理の一番の計算ミスった………いつもならこんなミスしないのに………これが実力か………orz
297大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:05:05 ID:d/Ar/QIL0
なら英語90物理70で受かるぜ!
298大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:09:36 ID:KlNnYiH/0
2/7日の数学だけど
超難しいということで
ほかの日に受けた人+30点
ということになるかも?

あまりみんなができない場合
加点があるはず。それで、日によっての
凸凹を補正しているようです。偏差値で
合否を決めてはいないようです。
299大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:11:58 ID:d/Ar/QIL0
30点はありえないWWWW多分補正とかないとおもうよ。
300大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:13:01 ID:uK3z8NwM0
実施試験毎に合格者数が決まってると思てた
301大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:19:34 ID:CjcqbFU8O
2日や3日の解答はまだ出てないの?
302大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:38:12 ID:KlNnYiH/0
>>300

入試事務局にちょっと前に問い合わせたところ
難易度によって 下駄を履かせるとの
ことでした。

てっきり偏差値で比較すると思っていたのですが
結構原始的かも? 実施試験ごとの合格者では
ありません。これは、確実です。
303大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:42:18 ID:uK3z8NwM0
そうなんだ
立命館馬鹿じゃね(´・ω・` )
304大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:43:57 ID:uCs66oWiO
>>302
変な情報操作するなよ
日毎に偏差値をだしてとってる
駿台に来てた入試担当が言ってるのにそんな意味不明な採点するわけないだろwwww

305大学への名無しさん:2007/02/08(木) 20:34:40 ID:5n5kLQEG0
物理のTの問題文の重量の半径方向成分ってどういうこと?よく分からん。
306大学への名無しさん:2007/02/08(木) 20:47:30 ID:5FCdZUlhO
どっちやねん(´・ω・`)
307大学への名無しさん:2007/02/08(木) 20:51:30 ID:8idCgx9dO
俺は微積がほとんど出なくてむしろ助かったわ
308大学への名無しさん:2007/02/08(木) 20:58:10 ID:d/Ar/QIL0
エールで解答でた
309大学への名無しさん:2007/02/08(木) 20:58:50 ID:gBSsQJuPO
>>305
円の中心からおもりに向かって線を引いた方向
310大学への名無しさん:2007/02/08(木) 21:02:33 ID:kjs/HdmkO
いまやっと物理の最後の問題の意味が分かった。


計算でV=0となったから電位0としてたけど
電位差が0だったんだ。
ようやく分かった。

まあ分かったところで立命館落ちが決まったわけだが
311大学への名無しさん:2007/02/08(木) 21:07:33 ID:gBSsQJuPO
パソコンで解答見ようと思うんですけど、エールの正式な名前ってなんですか?
312大学への名無しさん:2007/02/08(木) 21:08:28 ID:uCs66oWiO
エール予備校

登録いるよ
313大学への名無しさん:2007/02/08(木) 21:13:58 ID:d/Ar/QIL0
センター併用で71パーセントって微妙じゃね?おちる?
314大学への名無しさん:2007/02/08(木) 21:24:56 ID:gBSsQJuPO
登録か………じゃああきらめて代ゼミかどっかの解答でもまつよ。
わざわざありがとう
315大学への名無しさん:2007/02/08(木) 21:29:03 ID:O4P6DDQJO

[1]4×4
[2]2×5
[3]3×1
U
[1]2×8
[2]3×4
V
[1]3×3
[2]3×4
W
[1]2×4
[2]2×4
X
2×6
Y
2×7


合計120点満点→150点満点に換算

配点です
316315:2007/02/08(木) 23:21:48 ID:O4P6DDQJO
ごめん
配点だけど
120点満点→100点満点に換算だった
317大学への名無しさん:2007/02/08(木) 23:55:44 ID:uCs66oWiO
英語うpきぽん
318大学への名無しさん:2007/02/09(金) 02:47:48 ID:qszisa9iO
>>304
本当の点数の出し方はどっちだっていい
ただもし偏差値で比較するんだとしたら、日にちによって限界があるわけだから不公平では?
簡単な日は限界が65とか、難しい日は6割なのに偏差値65越えとか
319大学への名無しさん:2007/02/09(金) 07:05:07 ID:VMgM3Bu7O
素直に日程ごとにだせばいいのに
320大学への名無しさん:2007/02/09(金) 07:42:58 ID:3BgAiMLZO
2日の数学もむずかった。
321大学への名無しさん:2007/02/09(金) 08:39:48 ID:kBZDv2K60
>>298
いや、3日の方がムズい
なんせ7日の4番とかセンターレベルじゃん


ちなみに俺は物理の最後2Eになった\(^o^)/
けど波が簡単すぎだったから、やっぱ7日の問題が一番簡単だったと思うね
322大学への名無しさん:2007/02/09(金) 09:04:09 ID:AFh7xM370
>>304

立命の入試事務室の人に聞いたところ
偏差値ではやっていないと言っていたよ。
情報操作ではない。
323大学への名無しさん:2007/02/09(金) 09:34:32 ID:8Cm7xmzOO
もう8つ寝ると合格発表
センターでは特待は無理だったが、A方式ではいけるかもしれん
324大学への名無しさん:2007/02/09(金) 09:50:18 ID:kBZDv2K60
>>323
かっこいいこと言うなコノヤロウwww
学科どこ?
325大学への名無しさん:2007/02/09(金) 10:47:41 ID:lIqGHVloO
>>322
じゃあ俺数学100越えるぞ?w


数学の簡単難しいは個人の好みに左右されるから優劣つけにくいね
326大学への名無しさん:2007/02/09(金) 11:08:38 ID:8Cm7xmzOO
>>324
どう読んでもカッコ良くはないだろw
物理科学科です

7日だけ受けて辛くも9割できたが、これで特待取れなかったら立命館大学には頭が下がるな
327大学への名無しさん:2007/02/09(金) 12:42:17 ID:8Cm7xmzOO
age(アージュ)

このスレ合格発表まで落とさないようにしないとな
328大学への名無しさん:2007/02/09(金) 12:59:18 ID:dcr/Uv0n0
誰か7日の数学のVできた人いませんか?
329大学への名無しさん:2007/02/09(金) 13:11:27 ID:QE6GP/ZoO
いとむずかしなり
330大学への名無しさん:2007/02/09(金) 13:41:56 ID:n7CC+GP+O
今年問題レベル上がりすぎ
331大学への名無しさん:2007/02/09(金) 14:15:06 ID:8Cm7xmzOO
結局、数学が一番難しかったのは何日の試験なんだ?
332大学への名無しさん:2007/02/09(金) 14:42:34 ID:OXt3PD0s0
予備校さっさと解答うpれや(´・ω・` )
333大学への名無しさん:2007/02/09(金) 14:50:17 ID:lIqGHVloO
>>332
それ
334大学への名無しさん:2007/02/09(金) 14:58:10 ID:QE6GP/ZoO
オレ的には最終日
335大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:04:58 ID:VUf34GyO0
俺も最終日かな…
なんつーか落ち着いて解いたら解けたのに…ってすげえ今更後悔してるけど
やっぱ試験会場で受けたら焦って死んだわ><

まじで確実に取れるとこだけやればよかった
ボーダー下がりまくってくれることに期待です
336大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:20:09 ID:nbqqGXbR0
はやく三日目の物理Vの解答が知りたい・・・
337大学への名無しさん:2007/02/09(金) 16:17:12 ID:8Cm7xmzOO
物理と英語は7日が一番簡単だったと聞いたが、本当?
338大学への名無しさん:2007/02/09(金) 16:49:07 ID:QE6GP/ZoO
英語は3日よりは難しかったと思うが。物理は基本的に全部7割以上とれる
339大学への名無しさん:2007/02/09(金) 17:19:31 ID:kBZDv2K60
2日は受けてないからなんとも言えんが、
数学は3日がムズい
英語はどっちも簡単
物理はどっちも普通
ってとこだった。

>>326
カッコいいじゃん、俺なんて合格すら危ういのに特待狙いだなんて次元が違うぜ
特待って上位5%くらいじゃねーの?

>>336
そんな教科知らん
340大学への名無しさん:2007/02/09(金) 18:10:53 ID:AwoGnuIOO
>>339
代ゼミの概評では3日の数学やや易になってたぞー
そんな俺も3日に受けたがあぼーんな悪寒orz
それから物理Vてのは問題の番号だろwww
341大学への名無しさん:2007/02/09(金) 18:35:23 ID:7EC2Ld/nO
あぼーんした オワタ
342大学への名無しさん:2007/02/09(金) 19:41:25 ID:4ImClCwXO
>>250の返事してくれ
343大学への名無しさん:2007/02/09(金) 19:45:22 ID:lIqGHVloO
なんで3日の数学がやや易なんだよwwwwwwww
解いた講師誰だよwwwww
344大学への名無しさん:2007/02/09(金) 19:48:02 ID:n7CC+GP+O
今年は全体的に難易度が上がったのは確か
345大学への名無しさん:2007/02/09(金) 19:49:09 ID:8Cm7xmzOO
>>342
ごめんなさい、上下スウェットなんて無理です><
346大学への名無しさん:2007/02/09(金) 19:51:00 ID:lIqGHVloO
オワタ\(^O^)/
347大学への名無しさん:2007/02/09(金) 20:04:38 ID:4ImClCwXO
>>345本人なら番号言って
348大学への名無しさん:2007/02/09(金) 20:13:18 ID:V7ftTkKoO
2日と3日で調整とかあるの?
349大学への名無しさん:2007/02/09(金) 20:13:51 ID:lIqGHVloO
ない
350大学への名無しさん:2007/02/09(金) 20:24:47 ID:tu/rJyGlO
>>347
先に自分の番号晒すのが礼儀だろ
351大学への名無しさん:2007/02/09(金) 20:29:58 ID:4ImClCwXO
俺の番号言わなくても隣だったらわかるよ20違いだったから
352大学への名無しさん:2007/02/09(金) 20:30:30 ID:4pXOvvTWO
いや2日の数学は簡単だろ
353大学への名無しさん:2007/02/09(金) 20:34:32 ID:lIqGHVloO
俺は3日の方が2日よりできた
354大学への名無しさん:2007/02/09(金) 21:07:43 ID:4hbWrJbX0
7日目数学泣いた
355大学への名無しさん:2007/02/09(金) 21:37:30 ID:oi28mjIjO
右に同じく
356大学への名無しさん:2007/02/09(金) 21:39:07 ID:4tcu/1mH0
後期の方が簡単らしいね
357大学への名無しさん:2007/02/09(金) 21:42:04 ID:4tcu/1mH0
後期の方が簡単って聞いたよ!
みんな頑張ろう
358大学への名無しさん:2007/02/09(金) 22:33:18 ID:V7ftTkKoO
だいたい何割で合格最低点なの?
359大学への名無しさん:2007/02/09(金) 22:59:31 ID:V7ftTkKoO
>>349
3日しか受けてない俺は不利ってこと?
360大学への名無しさん:2007/02/09(金) 23:17:07 ID:4tcu/1mH0
>>358
学部によってぜんぜん違う
361大学への名無しさん:2007/02/09(金) 23:23:15 ID:4tcu/1mH0
後期の理工はしかも数学と物理の2教科
簡単になってるらしい
362大学への名無しさん:2007/02/09(金) 23:34:03 ID:ONDqmyJlO
よし!後期に向けて頑張る!!
363大学への名無しさん:2007/02/10(土) 07:48:47 ID:M27HszeI0
誰か過去の傾向知ってる人いない?
教えてほしいんだが
364大学への名無しさん:2007/02/10(土) 08:02:33 ID:urs+uaYA0
rit
365大学への名無しさん:2007/02/10(土) 08:26:22 ID:hzYIYsjIO
後期は偏差値どんくらいかな?
やっぱ高いよね?
366大学への名無しさん:2007/02/10(土) 08:42:30 ID:M27HszeI0
>>365
低い
すこし大きい定期テストと思って勉強するんだ
367大学への名無しさん:2007/02/10(土) 08:47:48 ID:7CkAEuRgO

騙すなよ
立命館で1番難しい試験だぞ
368大学への名無しさん:2007/02/10(土) 09:15:23 ID:6DuKInjaO
そういや俺の周りにも後期だけ受かった奴がいた。
結構難しいと思っていたが、簡単なのか。納得。
369大学への名無しさん:2007/02/10(土) 09:59:29 ID:p2sFC9/8O
今年はセンター失敗した人多いから後期に人たくさんくると思うんだけど
370大学への名無しさん:2007/02/10(土) 12:08:04 ID:vLdg866IO
7日

英語8割
化学8割
数学6割
理工だけど受かるかな?
371大学への名無しさん:2007/02/10(土) 12:27:25 ID:GWGLsLg8O
>>370 おめ
372大学への名無しさん:2007/02/10(土) 12:32:34 ID:M27HszeI0
>>370
数学6割もとれんのか・・・
すごすぎる
373大学への名無しさん:2007/02/10(土) 12:38:33 ID:xeDWyXabO
数学二割の馬鹿がきましたよ(´;ω;`)
374大学への名無しさん:2007/02/10(土) 12:41:48 ID:M27HszeI0
>>373
後期どうすんの?
数学はいるだろ
英語はいらないが
375大学への名無しさん:2007/02/10(土) 12:46:33 ID:6DuKInjaO
英語9割5分
物理9割
数学6割で特待は厳しいよな
376大学への名無しさん:2007/02/10(土) 12:48:10 ID:M27HszeI0
英語4割
物理9割
数学3割5分で合格は厳しいよな
377大学への名無しさん:2007/02/10(土) 12:55:33 ID:6DuKInjaO
>>376
日程によっては或いは…
後期へ向けて頑張れ
378大学への名無しさん:2007/02/10(土) 12:57:34 ID:M27HszeI0
>>377
後期は英語ナシ!
数学+物理=プラマイ0
で合格の予定
くそ学科でいいからすべりこむ
どこがいいと思う?
379大学への名無しさん:2007/02/10(土) 13:02:43 ID:xeDWyXabO
数学二割の馬鹿だけど後期って倍率がクソ高いんじゃないの?
380大学への名無しさん:2007/02/10(土) 13:07:39 ID:M27HszeI0
>>379
後期は超高レベルな機械なんかは国公立落ちた化け物が来るが
クソ学科は落ちたクソが集合する
倍率は高いが去年の最低合格ライン50%取得なんてくそっぷり
だったらしい
381大学への名無しさん:2007/02/10(土) 13:27:51 ID:xeDWyXabO
なんと・・・・そんなもんなのか。
後期も頑張ろうかな(`・ω・´)
わざわざありがとう
382大学への名無しさん:2007/02/10(土) 13:34:20 ID:6DuKInjaO
得意科目合格とかあるんだろ?
物理が得意なら物理で抜きんでた点数取って合格しる!
383大学への名無しさん:2007/02/10(土) 15:13:45 ID:xeDWyXabO
物理より数学のほうが得意だったけど自信がなくなった。
てか今回の物理って過去問に比べると簡単じゃない?代ゼミとか見てると例年なみって書いてあるけど。その点数学昜化ってなんだよwww
384大学への名無しさん:2007/02/10(土) 15:38:55 ID:vLdg866IO
>>371
ありがとう。
これで受かってるのか!

>>372
俺センター終わってから国立2次試験の化学の勉強しかしてないから、英数何もやってなかったよ。
けど2完とあとちょっと合ってたみたいな。
みんなもっととれてると思ってた。

俺は本命じゃないけどみんな頑張ってくださいね。
応援してます。(俺も2次頑張らないと。)
385大学への名無しさん:2007/02/10(土) 15:42:57 ID:3S7R0UW60
立命板なんだがなんか勘違いしている書き込みが続く。
ばかじゃね。いちいち蹴りますなんていいに来るなよ。
そっちに行けよ。
386大学への名無しさん:2007/02/10(土) 15:51:08 ID:8yLv2CkH0
そんなお前らに凶報。
どの学科も後期の方が倍率高いし得点率も高い。
387大学への名無しさん:2007/02/10(土) 15:52:02 ID:8yLv2CkH0
388大学への名無しさん:2007/02/10(土) 16:01:59 ID:M27HszeI0
>>387
ピンキリすぎだろ・・・

選択ミスでアボンなんてこともありうる・・・

クソ学科もたまにはあるんが・・・
389大学への名無しさん:2007/02/10(土) 16:21:32 ID:5WIww5onO
>>375
特待ってだいたい総合で何割くらいとればいいわけ
390大学への名無しさん:2007/02/10(土) 16:30:40 ID:E7iSgLs20
>>389
9割弱がボーダー
391大学への名無しさん:2007/02/10(土) 16:31:32 ID:5WIww5onO
じゃあ俺はきわどいわ…
392大学への名無しさん:2007/02/10(土) 16:44:06 ID:vjELqbB/0
入りやすく就職に有利な学科
電子光、電子情報デザイン、ロボティクス、マイクロ機械

これら電気電子系、機械系は就職貴族、特に院卒者は最強。
教授陣はCOE研究にも関係しているから優秀。
ただし勉強内容は難しいから入ったら頑張れ。
注意:物理が嫌いな人には向かない。
393大学への名無しさん:2007/02/10(土) 16:58:35 ID:M27HszeI0
>>392
書き込むな!
増える!!
394名無し:2007/02/10(土) 17:15:11 ID:npOajTgC0
電気電子工、機械が就職最強なのは言うまでもない

反対に化学系、理学系は厳しいみたいやね
395大学への名無しさん:2007/02/10(土) 17:15:17 ID:qhD5i5Gb0
396名無し:2007/02/10(土) 17:20:26 ID:npOajTgC0
>>344
例年数学はびっくりする問題満載だよ

ことしの問題みてみたけど易化してたね
397大学への名無しさん:2007/02/10(土) 17:22:58 ID:M27HszeI0
後期の過去の傾向教えてくれ
398大学への名無しさん:2007/02/10(土) 17:29:34 ID:fgq9US7Y0
英語76数学51セン数75セン理85で都市システムセンター併用いけるかな約72%
399大学への名無しさん:2007/02/10(土) 17:30:40 ID:j91R6ZhG0
400大学への名無しさん:2007/02/10(土) 18:02:22 ID:M27HszeI0
つーかなんでこここんなに行列とか双曲線とか
マイナーなとこ出すんだよ
401大学への名無しさん:2007/02/10(土) 18:18:34 ID:xeDWyXabO
それが立命館の数学がやっかいと言われる理由である。
しかも年ごとに傾向が270度変わるしな
402大学への名無しさん:2007/02/10(土) 18:41:53 ID:qhD5i5Gb0
>>401
90度って言えよ
403大学への名無しさん:2007/02/10(土) 18:59:12 ID:M27HszeI0
>>401
ワロタww
404大学への名無しさん:2007/02/10(土) 20:43:13 ID:A0CaUxWF0
あのな、受験ごときで引っかかるレベルで就職もうまく行くと
思うのか?電電・機械は確かに就職いいが、それも一部の人間
だけだよ。俺は化学系だが、中でも奨学金とるような数人はめちゃくちゃできる。こういう人間が業績だしてるんだよ。

就職率もいいが、自分の行きたい学科を希望しろ。
後期だろうがなんだろうが実力があれば通る。
405大学への名無しさん:2007/02/11(日) 00:25:11 ID:7IFURBKwO
>実力があれば

それが肝だ
406大学への名無しさん:2007/02/11(日) 00:35:26 ID:PFQShkVx0
age
407大学への名無しさん:2007/02/11(日) 03:44:33 ID:k3nQP4iMO
やっぱり後期日程って合格するの難しいですか?
毎年倍率かなり高くなるんですか?
408大学への名無しさん:2007/02/11(日) 08:54:38 ID:EhBFeO9X0
>>405
同意
409大学への名無しさん:2007/02/11(日) 11:30:47 ID:hNUyKY2VO
全部で6割ってキツイですかね?電気電子では
410大学への名無しさん:2007/02/11(日) 11:31:06 ID:hNUyKY2VO
話変わりますが、全部で6割ってキツイですかね?電気電子では
411大学への名無しさん:2007/02/11(日) 11:31:42 ID:L1nF8ajyO
※関西の現役浪人の基準
□現役
■Fらん…下の下
■摂神桃追・阪南・電通・橘・天理…下の中
■産近甲龍・大経・佛教・関外・京外・大工・幾央…下の上
■関大・和大・滋県・滋賀・兵県・奈県・兵教・奈教…中の下
■関学・立命・京府・工繊・大教・京教…中の中
■同志社・阪市・阪府・神外…中の上
■阪外・神戸…上の下
■阪大…上の中
■京大・駅弁医…上の上
■京阪神医…神
□浪人
■摂神桃追・阪南・電通・橘・天理・Fらん…論外
■産近甲龍・大経・佛教・関外・京外・大工・幾央…下の下
━━━━━
■関関立・地方国公立…中の下
■同志社・阪市・阪府・神外…中の中
■阪外・神戸…中の上
■阪大…上の下
■地方医・京大…上の中
■京阪神医…上の上
412大学への名無しさん:2007/02/11(日) 11:38:32 ID:7IFURBKwO
>>410
話が変わっているのか?
413大学への名無しさん:2007/02/11(日) 11:43:47 ID:hNUyKY2VO
後期の話から一変てな感じですかね
414大学への名無しさん:2007/02/11(日) 12:24:32 ID:UQcr/5fA0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

(体験者の話)
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペ3回しました。それでセンターで
私大に合格出来ました。 けどコピペしなかった友達がA判定だったのに、
落ちたんです。(慶應義塾大合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験のつもりだったんだけど、コピペ10回くらいした途端に
過去問が スラスラ解けるようになって、
なんと早稲田に受かりました。(早稲田大3学部合格r.kくん)

ぼくなんて底辺高校で完全に人生諦めていました。Fランクにも入れないって
言われていたんです。ところが色んなところにコピペした翌日、合格通知が
届いたんです。(法政大合格m.tくん)
415大学への名無しさん:2007/02/11(日) 13:44:53 ID:7IFURBKwO
俺を不合格にできるものならやってみろ
もはや誰も俺の合格は止められん!
416大学への名無しさん:2007/02/11(日) 15:05:31 ID:ODXBWqg5O
携帯だから解答見れない><
誰かここに貼ってくれぃ
417大学への名無しさん:2007/02/11(日) 16:29:55 ID:YCh7698VO
2、3、7日の英・数・化学って立命の受験者から見て、難易度ってどれくらいなん??どれくらいとれてないかんと思う??
418大学への名無しさん:2007/02/11(日) 16:31:42 ID:E911LLuHO
二日の数学は満点
他はしらん
419大学への名無しさん:2007/02/11(日) 16:53:28 ID:rYNRX6PA0
まぁ例年通りのボーダー越えりゃ合格できるだろ
420大学への名無しさん:2007/02/11(日) 16:59:30 ID:vm8t3upi0
今年難化したから、今年のボーダーは2005年の合格最低点ぐらいだろ
421大学への名無しさん:2007/02/11(日) 17:02:54 ID:rYNRX6PA0
>>420
だとうれしいんだけどな

ところで物理って部分点あるの?
なんか採点欄が余分にあったけど
あるんならどんくらいの基準でつくんかな
422大学への名無しさん:2007/02/11(日) 17:09:49 ID:qRsj+O+NO
俺は7日の数学が一番楽だったなぁ
423大学への名無しさん:2007/02/11(日) 17:41:14 ID:UMkADyU/O
数学できたやつ多いの?
424大学への名無しさん:2007/02/11(日) 17:59:09 ID:WaYEDZ4CO
3日の理科重視の発表っていつだっけ?
425大学への名無しさん:2007/02/11(日) 19:58:41 ID:7IFURBKwO
センターは15日
他は17日
426大学への名無しさん:2007/02/11(日) 21:31:58 ID:9CDD++fPO
合格するには多分英語、理科は7〜8割絶対必要で、数学でどこまでのばせるかじゃね??
427大学への名無しさん:2007/02/11(日) 21:34:49 ID:9CDD++fPO
ところで、何で2005と2006ってこんなに合格最低点に差があんの??過去問解いてもそこまで難易度に差があるとは思えないぞ!!?
428大学への名無しさん:2007/02/11(日) 21:38:17 ID:lGXaCBvdO
2ちゃんってレベル高くない?
429大学への名無しさん:2007/02/11(日) 21:42:49 ID:hNUyKY2VO
高い!!!!
430大学への名無しさん:2007/02/11(日) 21:45:05 ID:gcfnAv/KO
そりゃあ受験生だから勉強して、そのうえ2ちゃんまで見る余裕のある人たちだからなー
431大学への名無しさん:2007/02/11(日) 21:49:32 ID:EhBFeO9X0
俺はもう後期しか残されていない
432大学への名無しさん:2007/02/11(日) 21:56:59 ID:7IFURBKwO
>>428-429
成績詐称が少なくとも半分くらいいる
433大学への名無しさん:2007/02/11(日) 22:08:16 ID:qRsj+O+NO
むしろ悪い成績なんて自分で書き込みたくないだろw
434大学への名無しさん:2007/02/11(日) 22:11:58 ID:3kARf0c1O
今だに解答みてない。実は、恐い。
435大学への名無しさん:2007/02/11(日) 22:15:22 ID:7IFURBKwO
俺も答え合わせしてない。
今さら答え合わせをしようが、合否に何の関わりもないしな。
国立のことで頭がいっぱい。
436大学への名無しさん:2007/02/11(日) 23:03:21 ID:3kARf0c1O
自分も。国公立が第一志望だからそのことしか考えられないけど。ただ、ここの人レベル高くってビックリ。
437大学への名無しさん:2007/02/11(日) 23:25:23 ID:qRsj+O+NO
学部によって最低点が全然違うね
438大学への名無しさん:2007/02/11(日) 23:26:25 ID:3kARf0c1O
建築、人気なのか高い(´;ω;)
439大学への名無しさん:2007/02/11(日) 23:31:18 ID:qRsj+O+NO
あと機械
440大学への名無しさん:2007/02/11(日) 23:33:29 ID:3kARf0c1O
早く合否出てほしいな。
441大学への名無しさん:2007/02/11(日) 23:39:35 ID:qRsj+O+NO
よく見たら環境システムたけぇwwwオワタ\(^O^)/
442大学への名無しさん:2007/02/11(日) 23:49:52 ID:tYXfQd7tO
理工学部で特別奨学生になるにはセンターどれくらい必要?
443大学への名無しさん:2007/02/11(日) 23:55:11 ID:3kARf0c1O
理工自体どこもレベル高い…でもやっぱり入りたい。
444大学への名無しさん:2007/02/12(月) 00:33:37 ID:4aoyLel4O
もう祈るしかないな…神に……
445大学への名無しさん:2007/02/12(月) 04:06:12 ID:GTjDtUE0O
後期の願書間違ってボールぺんでかいちったけどこれはまた新しい願書買わなきゃダメ?
446大学への名無しさん:2007/02/12(月) 04:09:58 ID:NMASrmLpO
上から鉛筆でなぞればおk
マークなら炭素がついてりゃそれでいい。
447大学への名無しさん:2007/02/12(月) 04:27:55 ID:GTjDtUE0O
親切にありがとうm(_ _)m

後期ってかなり難しい?関東人だからイマイチしらべきれてないです
448大学への名無しさん:2007/02/12(月) 09:05:44 ID:QrWDzm1/0
>>447
難しいときと簡単なときがあるらしい
最低合格点が普通に15点とか上下してる
449大学への名無しさん:2007/02/12(月) 10:06:08 ID:R0dNJ7vzO
テストの難度は変われど、合格の難度自体はほとんど変わらないはず
450大学への名無しさん:2007/02/12(月) 13:28:04 ID:QrWDzm1/0
あーキツい
451大学への名無しさん:2007/02/12(月) 13:38:17 ID:aAEPpglVO
建築って浪人生多いですか?
452大学への名無しさん:2007/02/12(月) 15:26:08 ID:R0Za1Yzq0
偏差値50、武蔵工業も落ちたバカ者が、
立命館後期受けようなんて笑っちゃう?涙
453大学への名無しさん:2007/02/12(月) 15:42:14 ID:Jn8eMoYA0
≫452
笑いませんよ!
立命後期を受けるのは閑閑同率どこにもうからなかった人とか、2月に私大併願してなくて焦って受けにくる国公立組が大半みたいですから。
今から本気を出せば可能性はあると思います。まだ諦めるのは早いです。
454大学への名無しさん:2007/02/12(月) 15:51:49 ID:SxRNiDeb0
オオワラヒ
455大学への名無しさん:2007/02/12(月) 15:53:02 ID:R0dNJ7vzO
これから毎日15時間勉強すりゃなんとかなる
456大学への名無しさん:2007/02/12(月) 15:59:56 ID:r5xxiQpl0
センター方式で理工学部の物理科学だした
402/500で受かる?
457大学への名無しさん:2007/02/12(月) 16:01:35 ID:R0dNJ7vzO
もちつけ、明々後日まで待てばわかるさ
458大学への名無しさん:2007/02/12(月) 16:13:43 ID:QrWDzm1/0
一応行列勉強しておこう
459大学への名無しさん:2007/02/12(月) 20:09:14 ID:cv2W3L9R0
>>438
お、同学部受験者か
460大学への名無しさん:2007/02/12(月) 23:42:59 ID:GTjDtUE0O
後期は理科大受かるくらいの実力ないと無理ですかね?
461大学への名無しさん:2007/02/13(火) 00:18:32 ID:ObKvjsZJO
理学部
センター利用発表と一般A方式の発表の日を教えてください。
462大学への名無しさん:2007/02/13(火) 00:33:40 ID:s4xZdxfeO
461●A方式は17だょ

合否通知発送が17の午後って言ってたけど、着くんてぃつなんやろ??
463大学への名無しさん:2007/02/13(火) 00:50:10 ID:26Ea9E2uO
後期の締め切り教えてくんさい
464大学への名無しさん:2007/02/13(火) 01:02:13 ID:jThAQhyXO
センター併用理工機械科7日
数学1A2B 80←センター
物理 100←センター
英語   80
数学 100
合計  360/400
これで特待いけるかね?
465大学への名無しさん:2007/02/13(火) 01:06:24 ID:WbOBzKs8O
いけるかもしれんな。
特待とれたら是非報告してくれ。
466大学への名無しさん:2007/02/13(火) 11:04:40 ID:zzf6RQbKO
71.75パーセントで都市システムセンター併用いけるかな??
467大学への名無しさん:2007/02/13(火) 12:30:07 ID:WbOBzKs8O
やや厳しいんじゃまいか
468大学への名無しさん:2007/02/13(火) 14:57:19 ID:p3A6kyqo0
河合の発表だとセンター経営3Aのボーダーがやけに低いよな?

期待していいのか・・・+15点なんだが・・・。
これ受かってないとマジ死ぬ・・・orz
469大学への名無しさん:2007/02/13(火) 15:06:23 ID:hY5fDOCm0
センター利用のボーダー下がってるのか・・・?

一般だめぽだったからここしか希望ねーよヽ(`Д´)ノウワァァァン!!

7割5分で合格濃厚だったんだが去年の見ると全然無理だよな・・・・
470大学への名無しさん:2007/02/13(火) 15:09:59 ID:p3A6kyqo0
>>469
学部どこ?

ちなみに経営3Aはボーダーが470/600と異常に低いんだ。
471大学への名無しさん:2007/02/13(火) 15:12:41 ID:p3A6kyqo0
なんでこんな下がってるのか・・・日本史液化したのに・・・
数1Aが難しかったから??

ってか俺明日成蹊法なんすけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

orz
472大学への名無しさん:2007/02/13(火) 15:16:14 ID:p3A6kyqo0
ってかBKCの「理系スレ」でした・・・ごめんなさい。
今すぐ立ち去りますorz
473大学への名無しさん:2007/02/13(火) 15:18:12 ID:kE/uHV34O
ここの一般無理じゃ国立もたかがしれる
474大学への名無しさん:2007/02/13(火) 15:31:55 ID:WbOBzKs8O
国立志望は、失敗しても辛うじて合格できるくらいの実力がないと厳しいね
立命館より簡単な国立は無いしな
475大学への名無しさん:2007/02/13(火) 16:54:29 ID:4t7sNFfd0
>474
つ「琉球大学」

え?関西圏?そりゃあるわけない。
476大学への名無しさん:2007/02/13(火) 17:11:23 ID:GEaHpM/AO
でも立命館の数学は難しくないか?
477大学への名無しさん:2007/02/13(火) 18:24:51 ID:hRdp3q+I0
数学一見難しいけど少し考えたらとけたりするから
テスト終わったら必ず後悔してしまう
478大学への名無しさん:2007/02/13(火) 18:39:46 ID:WbOBzKs8O
計算式や数値が煩雑なのが面倒
毎年相当な量の問題を作らなきゃならないからって、もう少し綺麗な結果が出るようにしてほしいもんだ
計算ミスしたか不安になる
479大学への名無しさん:2007/02/13(火) 19:26:35 ID:kE/uHV34O
みんなそこまで点取れてないのを期待\(^O^)/
480大学への名無しさん:2007/02/13(火) 19:36:48 ID:n45jpVSB0
七割八分で情報コミュニケーションいけるかな?センター3教科
481大学への名無しさん:2007/02/13(火) 20:34:34 ID:Pn1KZbb9O
後期受ける人ってどれくらいのレベルを想定して勉強してんの?特に数学
482大学への名無しさん:2007/02/14(水) 08:07:22 ID:5ere2Us/0
後期合格するのは、国立滑り止めの対策なんてなんもしない組が結構多い。
だから得点率が軒並み高いんだよ。国立で言うと神戸受験組みくらいのレベル。
483大学への名無しさん:2007/02/14(水) 08:22:16 ID:coDNoKdyO
イマイチ意味が読めない
484大学への名無しさん:2007/02/14(水) 08:43:00 ID:YT5wJZyt0
神戸の海事科は50くらいで行けるんでね?
485484:2007/02/14(水) 08:43:28 ID:YT5wJZyt0
悪い、>>474に言ったつもりだ
486大学への名無しさん:2007/02/14(水) 09:32:00 ID:gXAqtedBO
うわ……後期受けようと思ったのに神戸レベルじゃあ勝てない(´・ω・`)
2浪かぁ…はぁorz
487大学への名無しさん:2007/02/14(水) 10:40:59 ID:9EGIj1fDO
今調べてみたんだけど、一番低い情報コミュニケーション学科だと最低点86/200(43.0%)なんですけど...




学部選ばなかったらいけるんじゃない?
488大学への名無しさん:2007/02/14(水) 12:01:51 ID:jyX0AsymO
>>486
うはw仲間w
489大学への名無しさん:2007/02/14(水) 12:11:06 ID:V4CAi8ybO
理工の一部学部除いて190越えてたら取り敢えずボーダー越えるのになんでみんな
そんなに後期後期って騒いでるの?
490大学への名無しさん:2007/02/14(水) 13:00:17 ID:Flh9AY7aO
みんな越えてないんだろ?
かくいうおれもその仲間○| ̄|_
491大学への名無しさん:2007/02/14(水) 13:21:35 ID:wTTnNdBqO
後期の物理交流でるかなぁ?
492大学への名無しさん:2007/02/14(水) 13:24:05 ID:Br49GRT30
明らかに今年はボーダーあがるだろ
493大学への名無しさん:2007/02/14(水) 14:56:59 ID:HSIgviaH0
後期情報コミュニケーションだらけの予感・・・orz
494大学への名無しさん:2007/02/14(水) 16:18:02 ID:Br49GRT30
ボーダーどれくらい上がるんだろ
495大学への名無しさん:2007/02/14(水) 21:06:36 ID:FJS3kCFuO
なんか次スレが立ってるな
鯖が不安定だから落ちたと勘違いしたのか
496大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:21:43 ID:wIZk7OPtO
2004年のさ、情報理工の後期って3割で受かってたよな?
497大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:59:30 ID:YR7ML8cZ0
後期は,機械と建築デザイン以外は、去年最低点が高かった学科が確実に狙い目。
特に環境デザインとか、絶対に保障する。
498大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:48:33 ID:wIZk7OPtO
<<497確かにそれはあるな。
499大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:49:52 ID:4wQA9CkbO
明日は何時からセンター利用の合格発表ですか?
500大学への名無しさん:2007/02/15(木) 05:13:32 ID:liJ61kkJ0
同志社落ちた
あとは立命だけだorz
501大学への名無しさん:2007/02/15(木) 05:15:34 ID:oDYkBTQkO
みんな今後期の勉強してる?
502大学への名無しさん:2007/02/15(木) 09:42:15 ID:XUGX6yegO
後期受ける人は少ない
503大学への名無しさん:2007/02/15(木) 10:31:26 ID:oDYkBTQkO
みんな後期受けないの?
504大学への名無しさん:2007/02/15(木) 11:06:28 ID:i7hX9bOaO
最後の望みをかけて受けるよ!
505大学への名無しさん:2007/02/15(木) 11:59:44 ID:iEUVI5W2O
あと1時間ほどでセンター利用発表だよな?
なんでこんなに過疎ってんの?w
506大学への名無しさん:2007/02/15(木) 12:01:12 ID:ZA0TyKtMO
ボーダー+80くらいあるから
507大学への名無しさん:2007/02/15(木) 12:01:52 ID:XUGX6yegO
合否は気になるけど、一日中家にいるわけにはいかないしな。
自習室で勉強中だ。
明日速達が届いてから喜ぶよ。
508大学への名無しさん:2007/02/15(木) 12:05:46 ID:+TCsLeMkO
みんな今勉強してる?
509大学への名無しさん:2007/02/15(木) 12:28:21 ID:FdDtaPO/O
>>506
俺もそんくらい。
けどさ、もし落ちてたらすげぇマークミスがあるって事だよな。
そしたら国立アウトだよorz
あぁー、どうでもいいけどマジ恐ぇえ!

↑勉強してますよ。
510大学への名無しさん:2007/02/15(木) 12:30:36 ID:ZA0TyKtMO
俺は他のセンター利用で既に受かってるからその心配すらない
511大学への名無しさん:2007/02/15(木) 12:49:27 ID:9xmVr4IU0
俺は7割しか取れなかったから見ない
512大学への名無しさん:2007/02/15(木) 12:55:04 ID:l3QbrhT1O
前期無理で後期なんて無謀じゃね?
前期なら大体180越え辺りから合格なんだし
513大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:03:31 ID:ZA0TyKtMO
合格
514大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:04:27 ID:9xmVr4IU0
落ちた
515大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:05:15 ID:yGceoa9k0
見事に落ちたwwワロス
516大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:06:09 ID:l3QbrhT1O
2学部4学科うかた\(^O^)/
517大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:06:49 ID:0kO4PII70
楽勝
518大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:08:20 ID:ZiCYY6/20
通った
519大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:09:59 ID:u5ASxqcj0
oita
520大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:10:31 ID:FdDtaPO/O
3つ全部受かった。
よかった。たぶんマークミスはなかったのだろう。
521大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:11:08 ID:QBHnnqnZO
余裕の合格
522大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:11:18 ID:ZA0TyKtMO
落ちてるわけなくても見るとき緊張するな
523大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:12:43 ID:s8rMXrIOO
センター利用受かった(*´д`*)
524大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:14:49 ID:dtqfYaE00
特別奨学生ってなんかいいことあるの?
どうせ蹴るから関係ないといえば関係ないんだが、気になって…
525大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:15:11 ID:IHgqOAdE0
応用化学科ウカタ\(^o^)/
526大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:16:26 ID:pse9T1XeO
情報コミュ多分あった〜
527大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:16:44 ID:GzoNP1NGO
明治受かったのに立命落ちました。
528sage:2007/02/15(木) 13:18:08 ID:K9MDT9hs0
受かったぜー
529大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:19:15 ID:FdDtaPO/O
>>527
マーチより立命のが高いのか?
いや、興味はないけど。

受かった人おめ!
530大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:26:01 ID:wzgr3zC7O
見事に落ちたオワタ\(^O^)/
531大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:26:23 ID:9iyudgGl0
阪大レベルの人の滑り止めに立命館はありだがマーチはない。
だから自然と立命館の方が難しくなる。
532大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:26:47 ID:vWrJx7oR0
センター6割でおちた
533大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:28:52 ID:S57La8vi0
応用化学センター利用オチタ\(^o^)/
推薦で4割入れるくらいなら枠もっと増やせや!!!!!!!


534大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:32:58 ID:+Utipj670
センター利用受かった(・∀・)

BKCの第七と第六試験場で一般受けたものです。
一般のときもまた来ます。
535大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:33:58 ID:GzoNP1NGO
立命なんかより明治のほうが行きたかったので落ちても痛くもありません。
536大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:42:04 ID:rlQM2Umk0
>>535
第一志望校受かったんならいいんじゃない?
537大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:53:44 ID:s8rMXrIOO
情報コミュニケーション受けたけど、もしかしてほとんど受かってる?
俺でも合格とかありえねー
538大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:06:05 ID:NOh8tvQEO
>>537
落ちた>>538に対して失礼だ
539大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:09:30 ID:FIuVGxKaO
センターでこんだけ合格してたらA方式、どれだけ合格だすんだろ?
540大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:11:23 ID:l3QbrhT1O
去年と変わらない
541大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:12:02 ID:FmELtEvMO
皆さんセンター何%で合格しました?
542大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:13:55 ID:ZA0TyKtMO
英182
数193
国126
理183
で5教科うかりました
物理科学です
543大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:20:39 ID:FIuVGxKaO
去年は何人?
544大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:28:10 ID:W2QtlYQn0
68%でオワタ⊂⌒~⊃。д。)つ
どうする どうする 浪人か?
545大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:33:35 ID:lUv5H3cAO
落ちてても通知来るの?
来ないんならフーンで終わりだけど
546大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:34:24 ID:s8rMXrIOO
74%で受かってた(´・ω・`)
547大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:37:26 ID:FIuVGxKaO
どこ?
548大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:41:13 ID:GzoNP1NGO
気になる
549大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:44:23 ID:s8rMXrIOO
>>547,548は俺宛てかな。
>>537
550大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:45:46 ID:FIuVGxKaO
そうだよ(`・ω・)
551大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:47:31 ID:nKsvpRsuO
受かってても落ちてても郵便の通知って来るよな?
552大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:49:38 ID:FIuVGxKaO
こない
553大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:51:40 ID:lUv5H3cAO
来ないの?
じゃあ落ち…いや多分郵便事故だな
554大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:53:44 ID:FIuVGxKaO
合格者にはくるはず…だから自分には…
555大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:55:12 ID:nHYsR2MS0
どっちでも来るだろ
インターネットでの発表は便宜上のもので
実質今日か明日ぐらいに届くんじゃない?
556大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:57:51 ID:FIuVGxKaO
そうなのか?去年落ちた先輩こなかったらしいけど…
557大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:59:42 ID:FdDtaPO/O
>>556
去年落ちたけど来たぞはがき
558大学への名無しさん:2007/02/15(木) 15:01:05 ID:lUv5H3cAO
(´・ω・`)もし受かってたら笑っていい?
559大学への名無しさん:2007/02/15(木) 15:01:42 ID:FIuVGxKaO
そうなのか(´;ω;)じゃあ、まってる…
560大学への名無しさん:2007/02/15(木) 15:17:10 ID:zeXFIlr/0
物理科学受かってた
まあ当たり前やけどな
561大学への名無しさん:2007/02/15(木) 15:19:38 ID:NC102vpv0
発送は今日の午後だって書いてあった。来るのは明日か明後日だね。
ちなみに、センターの実倍率ってけっこう高いんだな。
562大学への名無しさん:2007/02/15(木) 15:35:35 ID:JfJXOSP0O
立命館と山口大学どっちがィイ?
563大学への名無しさん:2007/02/15(木) 15:37:13 ID:yRiL4EuG0
>>562
◆どっちの大学ショーpart61◆
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1171451130/
どっちの大学でもいいでショー
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1166889612/
564大学への名無しさん:2007/02/15(木) 15:38:29 ID:nKsvpRsuO
>>562
奇遇だな。俺もその両方で悩んでるとこだ

多分立命館じゃね?
565大学への名無しさん:2007/02/15(木) 15:40:29 ID:JfJXOSP0O
マジ!?
ほんまどーすりゃええか分からんくて…やっぱお金かかるけど、それでも立命館行く価値は十分あり?
566大学への名無しさん:2007/02/15(木) 15:43:06 ID:yRiL4EuG0
>>565
山口が地元なら別だが
地方国立との天秤で立命館選ぶ人間は実際多い

もちろん逆もいる
どっちが正解という問題ではない
567?:2007/02/15(木) 16:05:23 ID:5TzMF/yw0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

568大学への名無しさん:2007/02/15(木) 16:10:05 ID:iVp32AJB0
立命受かったけどあまり嬉しさは無いな・・・
569大学への名無しさん:2007/02/15(木) 16:52:32 ID:fCiOBN0b0
>568
俺も。
センター入試で受けたから、何となく実感がないんだよね。
570大学への名無しさん:2007/02/15(木) 17:07:40 ID:s8rMXrIOO
情報コミュニケーションはやっぱり底辺だったのか…
571大学への名無しさん:2007/02/15(木) 17:16:19 ID:G7yP5v4x0
8割で落ちた
さすが建築と言ったところか
俺なんで出願しようと思ったんだろ
572大学への名無しさん:2007/02/15(木) 17:30:13 ID:FIuVGxKaO
自分も建築…なんでこんなにも人気なんだよ。
573大学への名無しさん:2007/02/15(木) 17:34:15 ID:8a/1/EMc0
絶対落ちたと思ったら受かってた

都市システムで3教科で8割いってなかったけど
574大学への名無しさん:2007/02/15(木) 18:09:50 ID:iFqXkQhaO
俺も都市システム76パーセントでいけた
575大学への名無しさん:2007/02/15(木) 18:32:51 ID:YtEsOW9/0
情報コミュ受験者増えてたから焦ってたが受かった

関西大システム理工も受かって悩み中だが・・・
576大学への名無しさん:2007/02/15(木) 18:34:52 ID:l3QbrhT1O
都市システム71%でうかた\(^O^)/
今年理系のレベル低いかも\(^O^)/
低いのは俺だけど\(^O^)/
577大学への名無しさん:2007/02/15(木) 18:55:35 ID:vWrJx7oR0
>>564誘導乙
578大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:14:51 ID:Sg83LUh50
17日発表のはずなのにと思ったらセンター利用か
579大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:21:19 ID:LNb3you6O
ここ行くとしたらどうやって彼女つくるよ?

悲しくなってくる
580大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:25:47 ID:NpOgGQVN0
特別奨学生ってとこに番号あるんですが、なんかいいことあるのかな?
581大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:32:15 ID:+kKQRtDk0
ここの校舎ってキレイ?
ってか生活環境とかどんなカンジ?
582大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:42:52 ID:1SGZZaGFO
>>580
羨ましい
583大学への名無しさん
今年って去年以上に、センター利用の合格者人数多いん??