職業能力開発総合大学校ってどう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
栄冠で見かけたので。。
職業能力開発大学校と違って学位はもらえるみたいだけど。。。

特殊法人立、学費は国立とほぼ似ているようです。センターは関係ないようです。
http://www.uitec.ehdo.go.jp/
2大学への名無しさん:2007/02/03(土) 19:55:36 ID:RfWjfRPiO
いいよ
3大学への名無しさん:2007/02/03(土) 19:58:06 ID:F8kwXb2d0
北見とどっちがいいのこれ
試験日は被らないんだろうか
4大学への名無しさん:2007/02/04(日) 14:55:06 ID:mSXL4LiaO
総合(相模原)の方がいいと思うよ。
とらなきゃいけない単位が多いけど、就職の際には必ず役に立つはず。
5大学への名無しさん:2007/02/04(日) 16:15:06 ID:WUDLjLM8O
明後日受験なんだが23で無勉の俺はどうみても終了ですね^^

ageてやるぜ
6大学への名無しさん:2007/02/04(日) 17:37:22 ID:mSXL4LiaO
年なんて関係ないですよ。ガンバって下さい
7大学への名無しさん:2007/02/04(日) 19:45:21 ID:WUDLjLM8O
>>6
いいかげんなこといいやがって。へっ、気に入らねーな

あれ?目から汗が('A`)
8大学への名無しさん:2007/02/06(火) 02:11:12 ID:sYMdR+eAO
大丈夫…スレで不安を吐き出したアナタなら、イケる!!
9大学への名無しさん:2007/02/09(金) 20:01:57 ID:52bW7TKjO
総合大の近くに自動車教習所があるって聞いたんだけど、大学入ってからでも免許とれるかな?
10大学への名無しさん:2007/02/12(月) 13:31:52 ID:W0zrcfJ4O
ここ20日に受けるけどさ、発表が2日って…
卒業式じゃねーかよヽ(`Д´)ノ
11大学への名無しさん:2007/02/13(火) 14:11:16 ID:YOKPCCquO
俺は1日が卒業式で、2日に総合大から書類がくる。
勉強やべー…
12大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:54:05 ID:KCwGHFtXO
俺、>>5だけど受かったよ!
23になるけど人生再スタートします(´;ω;`)
職訓のみんな、おっさんだけどよろしく頼むぜ!
13大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:46:03 ID:wmGVcPAqO
>>12
うっはー!
合格おめでとうございます!よかったじゃないですか!
どこの学科に合格したんですか?
14大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:49:24 ID:CLnxnckRO
( ^ω^)機械システムだお
( ^ω^)おじちゃん頑張っちゃうお
15大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:22:39 ID:HW1pS4e0O
>>14
おっちゃん10代の女に手付けちゃダメだぜ、グヘへww
16大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:40:10 ID:uhdZQxRfO
ここって難しい?
17大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:50:16 ID:IBTBK73vO
無勉で受かるのはスゲーwww

受かるといいな(´・ω・`)
18大学への名無しさん:2007/02/16(金) 02:30:54 ID:YTbCYOxBO
二年前10代と付き合ってたぜ。フラれたけどな…
多分俺は運がよかっただけ。みんなちゃんと勉強しなきゃだめだよ〜
あ、現役は授業聞いてれば受かるレベルだから心配すんな。
19大学への名無しさん:2007/02/16(金) 18:52:27 ID:SO/MYDkcO
ここの過去問やったんですけど、私立に比べて変則的な問題多く無いですか?
グラフ書かせたり…
20大学への名無しさん:2007/02/16(金) 19:03:15 ID:dhrW7ei9O
推薦合格した俺は、総合大の過去問題は英語くらいしか自信を持って解けない。やっぱ数学VCや化学・物理は頑張らなきゃだめだなぁ……。頑張ってもよく解らないや(..;)
休み中、勉強してるのに焦るばかりだ
21大学への名無しさん:2007/02/18(日) 16:30:47 ID:JOQgggEOO
>>14
精密機械システムですか?だったら僕と一緒ですね。
1クラス30人と少しだし、すぐ仲良くなれたりして
22大学への名無しさん:2007/02/19(月) 07:30:45 ID:oShBk0oN0
聞いたことねえな
23大学への名無しさん:2007/02/19(月) 09:01:04 ID:kguWWOz4O
明日受験だw
そんな俺無勉…('A`)
物理ワカンネ!!
誰かコンデンサー教えれ…orz
24大学への名無しさん:2007/02/19(月) 13:20:40 ID:SKq9if8f0
問題解いたけど、解答どっかにないかなー?
答え合わせができないじゃないか
25大学への名無しさん:2007/02/19(月) 16:34:22 ID:SKqmjnSGO
>>23
ここはコンデンサー頻出だからできないときついぜ?
俺も出来ませんが…orz
26大学への名無しさん:2007/02/19(月) 16:35:36 ID:SKqmjnSGO
それにしてもスレ伸びな過ぎだろ…
明日ここ受ける奴挙手

27大学への名無しさん:2007/02/19(月) 19:14:51 ID:kguWWOz4O
>>25
今日やってみたんだがH18年の回路図の意味がわからんorz
学校でこんな回路図とか見たことね〜よw
>>26

ちなみにわざわざ地方から母親と来てる…
マジで恥ずかしい…東京 神奈川なんて小さい頃にしか来たことなくてわからないこと大杉…
先払のバスとか…('A`)シラネ
明日多分見たこともない制服の奴いてもスルーよろしく…
28大学への名無しさん:2007/02/19(月) 22:52:13 ID:SKqmjnSGO
試験前日なのにこの過疎っぷりは酷いwww

2ちゃん内受験者が2人なので実際の受験者も相当少ないと思われますね。

>>27
遠征乙
変な制服を着た奴に声をかければいいんだな?了解w
29大学への名無しさん:2007/02/20(火) 06:26:41 ID:O9ioTFZqO
バーロwww
こっちはわかんないのに話しかけられてもわからね〜よwww
30大学への名無しさん:2007/02/20(火) 06:32:11 ID:1cagGIguO
問題難くね?(汗)
31大学への名無しさん:2007/02/20(火) 06:57:50 ID:OfARCRXaO
>>29
ちなみに受験学科は?
>>30
何を今更w
32大学への名無しさん:2007/02/20(火) 07:40:53 ID:1cagGIguO
点数悪くても入れるんかな(´ι _`;)
33大学への名無しさん:2007/02/20(火) 08:01:31 ID:O9ioTFZqO
さぁ…バスに乗ったわけだがwww
誰か居るか!?www
>>30
同意www
テラムズカシスwww
34大学への名無しさん:2007/02/20(火) 08:09:42 ID:1cagGIguO
>>32まぁ頑張ろうぜ(´・ω・`)
35大学への名無しさん:2007/02/20(火) 08:10:22 ID:1cagGIguO
>>33だった(´ι _`;)
36大学への名無しさん:2007/02/20(火) 08:20:24 ID:O9ioTFZqO
うはwww返事キタwww
>>31
電子システム工だお( ´ω`)
べ、別にアンタのためにバスの中で確認したわけじゃないんだがらね!!た、ただ受験表ちゃんともって来てるか確認しただけなんだからね!!
37大学への名無しさん:2007/02/20(火) 08:31:28 ID:OfARCRXaO
>>36
10分発のバスにいたんだが…
まさか…w
ちなみに、俺は情報システムなんだぜ?
っつーかパイプ椅子www
38大学への名無しさん:2007/02/20(火) 08:33:54 ID:O9ioTFZqO
>>37
バレたwww
ってか電池2になったwwwヤバスwww
終ったら親にメールしなきゃいけないんだお…
緊張してきたのでトイレ!!
39大学への名無しさん:2007/02/20(火) 08:40:19 ID:OfARCRXaO
>>38
残念ながら特定には至ってないwww

40大学への名無しさん:2007/02/20(火) 12:17:14 ID:O9ioTFZqO
今もう試験終わって外出てるし!!ソファ―のシールに【総合大備品(乙)】って書いてるし!!センスに脱帽('A`)
そろそろ皆ヒントださね!?
ちなみに俺はメガネにイヤホンで音楽聴いてる奴ですwww
41大学への名無しさん:2007/02/20(火) 12:39:54 ID:OfARCRXaO
>>40
もしかして大教室の右前の方か?
42大学への名無しさん:2007/02/20(火) 12:43:52 ID:O9ioTFZqO
>>41
ちょwwwおまwww
一発であてんなwww
と言うことは貴方は…黒の44T男性の方か黒のP?の女の人か…マフラーしてる人?
43大学への名無しさん:2007/02/20(火) 12:53:07 ID:OfARCRXaO
多分試験前のトイレですれ違ったぜ?w
44大学への名無しさん:2007/02/20(火) 12:57:28 ID:O9ioTFZqO
>>43
悪いが緊張しててトイレ逝きまくりwww
俺は誰かわからないwww
ヒントヒント!!
45大学への名無しさん:2007/02/20(火) 13:00:51 ID:OfARCRXaO
大教室の左方面w
46大学への名無しさん:2007/02/20(火) 13:07:59 ID:O9ioTFZqO
>>45
マスクの人!?
ってか電波悪いし電池ねぇぞwww
これじゃぁ続きは鹿児島からになってしまうwww
ヤバス('A`)
声かけてくんねぇとわからね〜よwww
47大学への名無しさん:2007/02/20(火) 13:14:07 ID:OfARCRXaO
鹿児島からきてんのか!!
お疲れ様ですw
小心者の俺から声をかけるのは結構辛い…
俺も電池厳しいw
紫パーカーだぜ
48大学への名無しさん:2007/02/20(火) 13:43:09 ID:JIGVQrpX0
とりあえず二人とも特定したwwwwwwwwww
49大学への名無しさん:2007/02/20(火) 15:04:15 ID:O9ioTFZqO
>>48
終わったwww
50大学への名無しさん:2007/02/20(火) 15:16:45 ID:OfARCRXaO
>>48
スンナwww
51大学への名無しさん:2007/02/20(火) 15:55:01 ID:b5iH3TZ/0
\(^o^)/オワタ\(^o^)/オワタ\(^o^)/オワタ\(^o^)/オワタ\(^o^)/オワタ
52大学への名無しさん:2007/02/20(火) 17:00:53 ID:48Mu4jGsO
試験日くらいageようか

コンデンサ―は出なかったけど並列回路は出たね
あと英語ではplesureがあったと思う
53大学への名無しさん:2007/02/20(火) 17:12:04 ID:zO5eoxeV0
終わった。。
あれだけコンデンサー勉強したのに。。

過去問と比べてかなり難しかった気がするんだけど。
54大学への名無しさん:2007/02/20(火) 17:24:10 ID:48Mu4jGsO
物理は1から「あれ?」って感じだった。
まぁ、3は簡単だったけど。
4は一応コンデンサ―関係だったのかな。
まぁ、電子に目をつけることができれば、それなりの答えは出せたろうなぁ。
55大学への名無しさん:2007/02/20(火) 18:32:43 ID:viGmyXtyO
今回の倍率ってどんくらいだったんだろ?
56大学への名無しさん:2007/02/20(火) 18:37:39 ID:O9ioTFZqO
とりあえず乙
バイバイ神奈川…そして俺だけ結局最後まで誰も特定出来ずwww
あ〜…鹿児島に帰って充電したらまた書き込むよ…
べ、別にアンタたちなんか何とも思ってないんだからね!!か、勘違いしないでよ!!////
でも少しだけでもリアルでオマイラと話したかったお…( ´ω`)
俺は100%落ちたからオマイラとはもう…( ´;ω;`)
空港暑くて目から汗が
57大学への名無しさん:2007/02/20(火) 18:41:24 ID:OfARCRXaO
>>56
スマンナ
俺がチキンなばっかりに…
でも、一緒にうかろうぜ?
きっとうかってるさ!!
58大学への名無しさん:2007/02/20(火) 18:49:38 ID:glPAxfx00
情報システム志望なんだけど死亡した
ここって何割とれれば受かるの?
物理は7割、英語は8割
数学は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2割

これで受かると思う?
59大学への名無しさん:2007/02/20(火) 18:52:20 ID:O9ioTFZqO
>>57
スマン…俺がツンなばっかりにwww
あ〜あ俺以外の人でさえ特定出来たのに俺は…
>>オマイラ\(^o^)/
>>俺/(^o^)\
60大学への名無しさん:2007/02/20(火) 19:07:46 ID:OfARCRXaO
>>59
このスレは俺とお前しかいないと思ってたのに…特定されるとは思ってなかったぜw
お前の眼鏡は俺の心に焼き付いている
だからまた神奈川来いやw
鹿児島土産ヨロシクwwww
61大学への名無しさん:2007/02/20(火) 19:48:45 ID:55LwM6l/0
昼休みに余裕ぶっこいてPSPやってたの誰だwww
俺も音楽聴きつつiアプリのシューティングで遊んでたけどな。

>>58
俺が受かればお前も受かってるはずさ
英語8割 化学?割 数学2割だからな…多分
化学が?なのは、9割方の問題解けたがその9割はカンと直感で解いたから。
62大学への名無しさん:2007/02/20(火) 21:13:26 ID:YK27/m8SO
神奈川は物理あったんだな。おつ
文字読んでるだけで結構楽しめたよw
63大学への名無しさん:2007/02/20(火) 22:22:03 ID:O9ioTFZqO
鹿児島に帰宅完了(`・ω・´)
とりあえず職能が最後だったから受験生オワタwww
明日から自由だぜwww
64大学への名無しさん:2007/02/21(水) 13:00:49 ID:aPwaxC5u0
>>63
いいな オイラはまだ国立があるわ
ダメなら能開大と思っていたけど
数学のムズさに死んだ〜〜
倍率次第では オマイもオイラも相模原に復活するさ
お疲れさん!
65大学への名無しさん:2007/02/21(水) 17:36:27 ID:i/uo430a0
こんなスレあったんだ

かわいい女の子いた?
66大学への名無しさん:2007/02/21(水) 18:48:30 ID:X6PnN3nUO
かわいい女の子を期待しても厳しいと思いますよ、先輩。
67大学への名無しさん:2007/02/21(水) 19:25:58 ID:bLBg1If7O
福岡会場はいたと思う
俺の目から見て、だけどね
68大学への名無しさん:2007/02/21(水) 20:27:59 ID:i/uo430a0
>>66
俺は負けの推薦組だぜ!!!!!!
>>67
^−^なら信用できねーな
69大学への名無しさん:2007/02/21(水) 20:44:11 ID:X6PnN3nUO
>>68
俺も推薦組だよ。
てか自分がどれだけ勉強出来なくてヤバいかって痛感したわ。
負けなんて言わずに、大学入ってから授業についてけるように勉強しようぜ。

推薦組で勉強出来なくて焦ってるの俺だけ?
70大学への名無しさん:2007/02/21(水) 21:42:59 ID:i/uo430a0
>>69
一般の問題なんて1問も分からないけど、推薦では受かったわ^−^
71大学への名無しさん:2007/02/21(水) 21:49:02 ID:X6PnN3nUO
>>70
ヤバいって(O.O;)
さすがにウソだな、それは! 実は問題を解けるんだろ?
解けないオレを遊んでるんだろ?
72大学への名無しさん:2007/02/21(水) 22:54:10 ID:t5xj2mZ+O
ここの問題が難しいのは確か
73大学への名無しさん:2007/02/21(水) 23:33:34 ID:pSJs2dmU0
問題ははっきりいって難しくない

英語は中学レベルでも満点取れるくらい簡単だし
物理は見たことのある問題が少ないだけで問われていること自体は簡単だし
数学はVCばっかりだから難しそうに見えるけど実はほとんどVCの基本問題なんだよね
化学もTしか履修してないけど見ただけで即答できる問題が多すぎる
化学に関してはレベルはちょうどセンターと同じくらいだと思う
74大学への名無しさん:2007/02/22(木) 00:15:23 ID:3h5WSwQHO
>>64
サンクスwww結果わかったら書き込むよwww
>>74
同意orz英語は確かに簡単だったと思う…俺はとれてる気がシナイガナ('A`)
物理自体はどっかで見た問題があるはず何だが俺は思いだせn(ry
数学は…数VC自体は3割程度で残りはUBらしい
数学自体は自信があったんだが今回のテストで気のせいとわかったwww
おんにゃのこは可愛いっていう人より美人が多かったキガスwww
あと…1コ上の人が…多かった?
75大学への名無しさん:2007/02/22(木) 02:20:16 ID:e9WqimpW0
76大学への名無しさん:2007/02/22(木) 13:42:40 ID:4uhn+VVU0
>>73
毎回、ノート見せて!、この問題どう解くの?って寄生してやるからな!!!
>>74
ほほう・・・お姉さんか・・・美人なお姉さん・・・ !!!( ゚∀゚ )!!!
>>75
下はかわいらしい女性がベッドの上に座っているエロ画像
上はリンク切れなのかエロサイトに飛ばされた。
77大学への名無しさん:2007/02/22(木) 14:03:55 ID:NiFMYi+I0
道民はいないのかい?
78大学への名無しさん:2007/02/22(木) 16:44:37 ID:W1vWlX+50
そうそう道民は神奈川までいかないと思う。
そんな俺は東北地方出身の田舎もの。
こんな俺ですけど、大学では仲良くしてください。
79大学への名無しさん:2007/02/22(木) 18:13:22 ID:TflXRL2IO
>>77
関東や西日本の人がけっこう多いと思うよ。
だからあまり道民の人はいないかも。
80能開:2007/02/23(金) 00:40:57 ID:UQa0NeWZO
ぅちも試験受けたょα(`∀´α)
撃沈したょ〜(;´-д-`)
数学2割いくかな!?ぐらいの勢いΣ(・д・ノ;)ノ
それにしても女の子少なかった ━(/ω\)━ !!!
そんなもんなのかねぇ〜…┐(´д`)┌
81大学への名無しさん:2007/02/23(金) 03:10:11 ID:M348XOYX0
JKの臭い
82大学への名無しさん:2007/02/24(土) 01:10:49 ID:X/heDeM8O
また受験以前と同じ状況www
イニシャルガチでJKの俺ですが何かwww
確かに神奈川、東京のおんにゃのこは鹿児島に比べると美人が多かったwww( ´д`)ハァハァ
まさか中学生がJRで化粧するとは…www
まだ受験生の方々頑張って下さい!!(`・ω・´)
83大学への名無しさん:2007/02/24(土) 04:34:57 ID:zWWDowCx0
なにこの馴れ合い・・・

これはひどい
84大学への名無しさん:2007/02/24(土) 10:57:54 ID:SFX/PsGc0
鹿児島の君はカワイイ…てか、なごむわ
オイラ東京だけど、キレイな人に気付かねスwww

明日試験だからガンバルよ
キャンパスは能開大の方がずっと良さげで
どっちも受かったら悩む〜www
85大学への名無しさん:2007/02/24(土) 17:04:23 ID:8CiB4Q4E0
サークル!サークル!!
86大学への名無しさん:2007/02/24(土) 17:05:17 ID:X/heDeM8O
>>84
ガンガレ!!(`・ω・´)
>>83
確かに馴れ馴れしくしすぎてる
スマナイ('A`)
87大学への名無しさん:2007/02/25(日) 15:03:00 ID:PXghTEVbO
総合大って、大学の偏差値みたいなの見ると、何気に下にいるよね。
88大学への名無しさん:2007/02/25(日) 17:06:07 ID:5aGMkFJiO
>>87
ああ…それに釣られて受けてしまった…orz
全くワカンネ('A`)で見事に撃沈www
89大学への名無しさん:2007/02/25(日) 17:11:14 ID:PXghTEVbO
>>88
大丈夫だって。ここの大学って合格しても入ってくる人の数が少ない。
なんか本命の国立を受けるウォーミングアップみたいに思われてるらしいし
90大学への名無しさん:2007/02/25(日) 18:49:17 ID:XlbpLIHo0
防衛もそうだろ。
防衛とか海上保安とかって学士あるのか?
91大学への名無しさん:2007/02/25(日) 20:33:38 ID:PXghTEVbO
>>90
ある。
92大学への名無しさん:2007/02/26(月) 00:33:50 ID:iObDRZlnO
>>89
あぁ…そのことも知ってるorz
でも仮に受かってもついていけるか心配だwww
そのときはよろしくお願いしますwww
93大学への名無しさん:2007/02/26(月) 13:07:58 ID:I7M4NviZO
住むところ決めた人いる?
寮に入ろうと思ってて、未だに住むところ決めてないw
94大学への名無しさん:2007/02/26(月) 15:08:40 ID:gCV4SULw0
こんなスレあったのか
英語は簡単だったが取れた自信ねえ
まずスパニッシュのスペルワカンネ('A`)
第一情報システムで寮希望してる
受かってるといいな
95大学への名無しさん:2007/02/26(月) 15:32:25 ID:zk4IjSFH0
寮には入らなかった
96大学への名無しさん:2007/02/26(月) 19:01:11 ID:I7M4NviZO
前もこういう話題で話になったんだが、大学の周りに部屋が空いてるアパートとか結構あるらしいけど、本当なのかな?
寮に入れなかったら今から部屋を探すことになってしまう。…自己責任なのは理解してます……
97大学への名無しさん:2007/02/27(火) 19:46:12 ID:RhZzWdM3O
オレも決めてないwwヤベーwww
98大学への名無しさん:2007/03/01(木) 20:07:03 ID:odveQqBL0
ここ入る人たちって大学で言うとどれくらいのレベルなんですか?
来年受けたいなぁと思ってるんだけど、
ブランクあるから受かる気がしない。
とりあえず、歳で浮く可能性120%!ですけど・・
99大学への名無しさん:2007/03/02(金) 01:01:42 ID:C56TaNLL0
専門学校レベル
100大学への名無しさん:2007/03/02(金) 01:03:57 ID:npir+nbI0
もうすぐ合格発表
ドキがムネムネしてるww
101大学への名無しさん:2007/03/02(金) 06:42:36 ID:F4+CzJ110
ムネがモリモリしてる(´・ω・`)
102大学への名無しさん:2007/03/02(金) 08:31:52 ID:Q3JE0Tt+O
オマイラ大丈夫だ!!俺はダメだけどwww
103大学への名無しさん:2007/03/02(金) 08:57:53 ID:XONNiNeC0
あと3分
104大学への名無しさん:2007/03/02(金) 09:07:10 ID:Xqt6PXSVO
うかった
105大学への名無しさん:2007/03/02(金) 09:08:31 ID:0bCjF6UbO
受かった( ≧艸≦)
106大学への名無しさん:2007/03/02(金) 09:34:56 ID:npir+nbI0
>>104-105
おめでとう・・・
107大学への名無しさん:2007/03/02(金) 09:38:31 ID:ncsWCJTLO
一年間出直して参ります
108大学への名無しさん:2007/03/02(金) 10:11:08 ID:Q3JE0Tt+O
オマイラおめでとう!!
俺は落ちたwww
109大学への名無しさん:2007/03/02(金) 10:29:58 ID:dhGB4xK/0
オイラも受かった
PCを開く前に合格書類が届いてビックリ

>>108 この瞬間は残念だけど
君には君の進む道があり、そこを歩む君は
輝くはずだから。。。今後もガンガレ!
110大学への名無しさん:2007/03/02(金) 11:55:48 ID:npir+nbI0
繰上合格こないかな
情報シス希望
111大学への名無しさん:2007/03/02(金) 12:14:57 ID:C56TaNLL0
>>107-108
お前らwwww
112大学への名無しさん:2007/03/02(金) 14:08:31 ID:0bCjF6UbO

建築なんだけろ今年わ去年に比べてかなり合格人数少ないぉ┐(´д`)┌
その分追加合格来る人は増ぇたりしなぃかなぁ!?

そこんとこどぉなんだろか〜* ̄∪ ̄)ノ
113大学への名無しさん:2007/03/02(金) 14:35:03 ID:O4EA0gZZO
まだ大学から書類が来ない……。以前来た書類も5時すぎごろに届いたが、不安でしかたないわ。

>>112
オレみたいに推薦で半数は確実にとられてるから安心しろ。それに建築って総合大で一番偏差値高い学科だし、募集人員も少ないから、もとから少ないものだと思うし。
114大学への名無しさん:2007/03/02(金) 18:18:28 ID:XONNiNeC0
合格した人
試験でどれくらい得点出来たと思いますか?
参考までに教えてください

もう、補欠合格を狙うしかない
115大学への名無しさん:2007/03/02(金) 20:42:18 ID:npir+nbI0
>>114
通信シス
英 長文満点/文法不明/穴埋め5割
理(物) 5割
数 2割以下

こんな感じの手ごたえだた 繰上げお願いしますor2
116大学への名無しさん:2007/03/02(金) 20:57:18 ID:B1KOAMRIO
>>114

一応合格者です
電気シス
()の中は予想得点率

・英語(6割)
文法は7、8割は自信ある
発音はミスはあったとしても1つか2つくらい
長文はとにかく全訳して終らした
・物理(5割)
波は完璧。
力学は半分くらい変なミスを犯したと思う。
2、4は書いたけど自信なし。
・数学(7割)
5番以外は1問づつ落としてるかも。
とりあえず白紙は一つもなかった。

因みに、国公立志願してます。
117大学への名無しさん:2007/03/03(土) 10:44:19 ID:aJxVmsve0
英語はヌルかったね…たぶん9割
化学7〜8割、数学ダメダメの2割
といったところで情報システム合格

もともと文系頭だから難数学で点差の開かない点が
幸いしたと思う…入学するかどうかは分からん
118大学への名無しさん:2007/03/03(土) 13:24:32 ID:8QkHXxHW0
>>117
理科で差が出たのか
君の変わりに情報シスに繰り上げキボン
119大学への名無しさん:2007/03/04(日) 02:45:54 ID:Y5GiRxkx0
>>117
得点率同じくらいなんだけど・・・
なんで落とされたんだろう
120大学への名無しさん:2007/03/04(日) 07:32:46 ID:x9y05Yrs0
>>119
ケアレスミスの有無とか、途中式の部分点加算があったかも?

指導員資格や教育内容には惹かれるのですが
在校生の方々の満足度はいかがでしょうか?
国立夜間主との間で迷っています…

121大学への名無しさん:2007/03/04(日) 08:53:26 ID:nUi0CzyO0
指導員資格は取れますが、実際に指導員の職に就ける人は少ないですよ。
数年前までは結構採っていたらしいんですけどね。

122大学への名無しさん:2007/03/04(日) 10:41:01 ID:x9y05Yrs0
>>121 1割ほどとか
それでも全員資格が得られるのは魅力かな
夜間主卒業生との就職先ギャップが不安だけど、
学生生活は能開大の方がずっと充実しそう…
う〜ん もう少し悩んでみます
123大学への名無しさん:2007/03/05(月) 14:27:33 ID:ej97qQ0TO
総合大は忙しいらしいね。でもバイトとかで金貯めたいし。
入ってからバイトする人いる?
124大学への名無しさん:2007/03/05(月) 20:56:59 ID:HtSjE2gD0
バイトはガチで無理だよ
絶対に身体がもたない
実習ばかりだから授業中寝ることもできないし
夏休みも少ないからバイトする暇がないよ
125大学への名無しさん:2007/03/05(月) 22:06:39 ID:ej97qQ0TO
なんかそうらしいね。
どうやって金を稼げば……
126大学への名無しさん:2007/03/05(月) 23:42:10 ID:/bgHJj5u0
>>124
ちょwww
俺コンビニ始めたんだが…orz

毎日栄養ドリンクでもだめっぽい?
なんか入学式前に終ったわ。
127大学への名無しさん:2007/03/06(火) 01:16:42 ID:Wo5d8dU60
毎日栄養ドリンクとか死ぬきか?
栄養ドリンクは一時しのぎにしかならないよ
どんどん疲れが身体に蓄積されてほんとに死ぬぞ

授業開始前までにやめることを強くおすすめする
勉強に専念しましょう

ここの大学は他の大学と同じような生活は送れないよ
遊び、バイトのことは忘れるしかない
がんばれ
128大学への名無しさん:2007/03/06(火) 02:23:59 ID:pGQpUxyV0
俺通ってる先輩方数人から話聞いたときは
結構どの先輩もバイトとかやってるらしいよ?
月に10万とか稼ぐ先輩もいるって言ってたよ。
129大学への名無しさん:2007/03/06(火) 02:54:52 ID:Wo5d8dU60
それは、勉強やってないからなんじゃ
普通の大学生でも稼げて6万〜7万だよ
ここは普通の大学以上に忙しいのに
それ以上稼いでるってことは勉強してないんだよ

バイトやったことあるならわかるとおもうけど
バイトで10万稼ぐって毎日バイト行っても厳しいよ

ほんとにバイトはおすすめしない
オレの同期が何人留年したことか…
まぁ、どっちにしろがんばれ新入生!
130126:2007/03/06(火) 09:06:55 ID:CmneqIw20
大変さって科で変わらないの?
俺情報なんだけどさ。…変わらないか…orz

話によると終了時間と授業実数は高校と変わらないと聞いたんだけど、
どうなんですか?


だから、バイト始めたのに…。
131大学への名無しさん:2007/03/06(火) 16:10:38 ID:OqV1TNTzO
>>130
いや、科によって大変さが違うらしいぞ。
精密機械科が夏休みに入ったときに、まだ建築科が授業とかでバタバタしてたとか聞いたことがある。

彼女もできやしねーし……。
132大学への名無しさん:2007/03/06(火) 17:20:07 ID:AQ+h5VCQ0
もしかして総合と地方って併願できたのか?総合うければよかった。。。。
試験がぬるすぎてたまんなかった。
133大学への名無しさん:2007/03/06(火) 18:44:31 ID:OqV1TNTzO
総合を受験しない人って多いのかな?
134大学への名無しさん:2007/03/06(火) 22:41:05 ID:3ajzcl410
>>131さんが夏休みについて言及されていますが、これは学年によって違ってきます。

というのも、総合大には夏休み前に2週間の集中実習期間というものが設けられています。
2週間の内、1週目はA科目、2週目はB科目というように行われていますが、どの科も2週間行われるわけではありません。
精密が集中実習1週目だけで終わる学年もあれば、建築は2週目までみっちりと行う学年もあるということです。
逆もありえますが。

でも、基本的に>>131さんがおっしゃっていたように科によって大変さが違うと私も思います。
機械系で言えば、精密に比べて制御の方がかなりきついです

あと彼女もできませんね。。。これは自分のせいですね、はい。OTL
135大学への名無しさん:2007/03/06(火) 22:45:58 ID:OqV1TNTzO
>>134
総合大の詳しい内容についてお応えいただきありがとうございます。
136大学への名無しさん:2007/03/06(火) 22:57:24 ID:Wo5d8dU60
彼女できないのは当たり前
自分のせいだけじゃないと思うよ
名前も知られてない大学だからね
横国に行ってる友達は近くにあるにもかかわらず
こんな大学聞いたこともないって言ってたよ
137大学への名無しさん:2007/03/06(火) 23:08:04 ID:AQ+h5VCQ0
気象大学校 航空大学校 海上保安大学校 
どれも聴いたことない人は多い。
この手の準大学はマイナーだからねぇ
138大学への名無しさん:2007/03/06(火) 23:11:27 ID:EdMtT6iv0
ここって地方国立夜間とどっちがムズい?
夜間は学生生活としては死んでるからな・・・
国立大卒になるのはいいんだけどさ。
139大学への名無しさん:2007/03/06(火) 23:15:12 ID:AQ+h5VCQ0
総合>国立夜間>地方大学校
140大学への名無しさん:2007/03/06(火) 23:20:33 ID:OqV1TNTzO
>>138
総合を卒業して、会社に就職したほうが無難だと思います
141大学への名無しさん:2007/03/06(火) 23:38:49 ID:CmneqIw20
気がついたらここって総合大学校だったけど、全国の職能と変わらないよね?

ところで、道民の職能生徒さんはいないのかい?
142大学への名無しさん:2007/03/07(水) 22:05:16 ID:SqwkawSrO
>>141
道民ではありませんが東北地方の人間じゃダメですか?
143大学への名無しさん:2007/03/08(木) 00:34:49 ID:y1idb2pC0
>>142
あれ?職業能力開発総合大学校って神奈川県のことしか指してない系ですか?
144大学への名無しさん:2007/03/08(木) 01:43:04 ID:niuWBPE/O
総合大学ゎ神奈川しか指さない系(*`0ω0b)b-☆+'
4年間ぁるのも神奈川しかない系* ̄∪ ̄)ノ
145大学への名無しさん:2007/03/08(木) 01:56:44 ID:y1idb2pC0
>>144
ありがとう。俺すごく場違い野郎でした。

さようなら。そして道民がいるはずいませんでした。
ありがとう…ありがとう。
146大学への名無しさん:2007/03/08(木) 03:26:07 ID:+PfoWk6F0
おい>>144はJKじゃね?
147大学への名無しさん:2007/03/08(木) 04:55:33 ID:VqPPUZWpO
私は工業高校卒業後、就職しましたが、先日退職し進学を目指しています。

職業能力開発総合大学校へ入学するレベルとはどの程度のものなのでしょうか?
代ゼミのデータリサーチを見ると偏差値49程度となっていましたが、実際に受験された方、また在学されている方のお話をお聞きしたいです。

私は工業高校から就職という形でしたので、模試を受けたことがなく、自分の偏差値はわかりません。
参考にはならないとは思いますが、高校時の成績は常に上位でした。

よろしくお願いします。
148大学への名無しさん:2007/03/08(木) 05:10:11 ID:niuWBPE/O
<<144          ですケドJKって何ですか(z´∀`;)?
なんかぉかしなコト書いちゃった!?
149大学への名無しさん:2007/03/08(木) 05:12:15 ID:niuWBPE/O
しくたねΣ(・д・ノ;)ノ
>>144
150大学への名無しさん:2007/03/08(木) 10:17:59 ID:UL/xHUGgO
JDだったりして
151大学への名無しさん:2007/03/08(木) 15:36:19 ID:qwRxTB/cO
>>150
JDって何?
J=女子高生で、D=Dadyってことでお父さん?
女子高生のお父さん?
152大学への名無しさん:2007/03/08(木) 16:50:49 ID:niuWBPE/O
JKゎ女子校生なの〜?そしたら納得デスょ(●`0ω0)

質問なんデスけろ能開ゎ女の子ゎどんなかんじデスか?女の子少ないとやりづらそぉぢゃナイでつか!?

153大学への名無しさん:2007/03/08(木) 16:53:29 ID:G7y2kFIAO
日本語でおk
154大学への名無しさん:2007/03/08(木) 16:53:36 ID:niuWBPE/O
またAしくた(z´∀`;)
女子高生〜
155大学への名無しさん:2007/03/08(木) 22:09:12 ID:0yTCou6T0
in理系全般にいた人たちここで話そう。
私は寮に入れなかったときの事を考えてませんよ!
紹介みたいなものも遠すぎて参加できません!!ww
156大学への名無しさん:2007/03/08(木) 22:14:36 ID:ulwL4GIa0
別に理系全般のほうでいいだろ。
しかも大学受験板ってことで、さらにスレ違いくらうぞw
157大学への名無しさん:2007/03/08(木) 22:15:31 ID:qwRxTB/cO
>>155
in理系からきました。
僕も総合までかなりありますけど入寮説明会参加します。
新幹線つかって乗り換えしてようやく到着だしw
158大学への名無しさん:2007/03/08(木) 22:17:03 ID:0yTCou6T0
>>157
大変やねー。

てか、私らはどこに行けばいいのじゃぁああwwww
159大学への名無しさん:2007/03/08(木) 22:21:49 ID:qwRxTB/cO
>>158
in理系で僕たちに「ここでもいいだろ」って言ってくれた人がいるよ。
よかったよかった。
それと「能開大BBS」っていうのがあるから、Googleとかで検索してみて。
そこは能開大の人たちの専用スレだから
160大学への名無しさん:2007/03/08(木) 22:27:57 ID:6zsKbn5S0
in理系からきますた…
161大学への名無しさん:2007/03/08(木) 22:33:01 ID:82dsl2t+0
162大学への名無しさん:2007/03/08(木) 22:35:26 ID:0yTCou6T0
てか、今いるこのメンバーで話し合いたいんだがなw
どこ行けばいいんだろうね〜

能開大のどのスレいきますかぁ?
163大学への名無しさん:2007/03/08(木) 22:36:00 ID:qwRxTB/cO
とりあえず「馴れ合い」ってのは止めにして、総合大のことについて話たりしよう。
どうしても解らなければ能開大BBSで先輩方に話を聞いてもらえばいいとおもうし。
164β ◆aelgVCJ1hU :2007/03/08(木) 22:38:59 ID:qT9zibWt0
名前からして、実は就職を考えたらここが一番最強?ww
165大学への名無しさん:2007/03/08(木) 22:45:01 ID:qwRxTB/cO
>>164
いちおう就職率100%です
166147:2007/03/09(金) 01:15:17 ID:sOPmrzFDO
すみません、どなたかお答えしていただけないでしょうか。
167大学への名無しさん:2007/03/09(金) 03:16:28 ID:4D0tEbkX0
代々木模試で偏差値36をたたき出した僕だけど推薦では受かりました。
3年間の平均評定が4.2だったからだと思うけど。
168大学への名無しさん:2007/03/09(金) 07:42:07 ID:o2yD1gmz0
4.7だけど、国立落ちて地方の大学校になりそうですがなにか
169大学への名無しさん:2007/03/09(金) 07:52:06 ID:WvyS/OXwO
>>166
何の質問に答えろと?
170大学への名無しさん:2007/03/09(金) 15:46:13 ID:1YmjL7SR0
>>166
河合塾、東進などの模試でも50〜55の偏差値で
A判定が来ます(実際受かりました)。
秋の自己推薦入試と、来年の一般入試を目指し
頑張って下さい。
工業卒のハンデは今からの自学で克服できます。
171大学への名無しさん:2007/03/09(金) 16:31:21 ID:WvyS/OXwO
あ…工業高校の人か。
なんか冷たい言い方してごめんね。
172147:2007/03/09(金) 18:24:57 ID:8m+TwN1j0
皆様ありがとうございます。
高校時の平均評定は4.7でした。

地元(大阪)の国公立大学を目指しつつ、受けようと思います。

ありがとうございました。
173大学への名無しさん:2007/03/10(土) 13:01:04 ID:NEAFyQmpO
俺は今年入学なんだけど、新入生みんなは今どんな勉強してる?
174大学への名無しさん:2007/03/10(土) 20:09:38 ID:mNti32ET0
社会
175大学への名無しさん:2007/03/10(土) 20:39:54 ID:5td75qr4O
ぅちゎ物理で受験したカラ化学できなぃ(z´∀`;)
今ゎ必死こいて化学をゃってマスα(`∀´α)
とりまオールマイティに対応できるょぉに頑張りマス!!
176大学への名無しさん:2007/03/10(土) 20:45:43 ID:mNti32ET0
きもいしね
177大学への名無しさん:2007/03/10(土) 21:07:29 ID:1UU86OVV0
俺推薦で入ったのに無勉で入学式までいくかも。
178大学への名無しさん:2007/03/10(土) 21:30:07 ID:NEAFyQmpO
>>177
俺も同じ状態だ。
かなり無勉だ。
入試を頑張った人に申し訳ないくらい無勉だ。
けど大学は勉強しにいくところだから、少しずつだけど、勉強始めたよ。
留年したくないし。
179大学への名無しさん:2007/03/10(土) 22:42:23 ID:75xua53L0
相模原?
180大学への名無しさん:2007/03/10(土) 22:47:15 ID:75xua53L0
あぁ、相模原にきまってるかw
総合大のスレだもんな
181大学への名無しさん:2007/03/10(土) 22:57:18 ID:NEAFyQmpO
もちろん相模原だw
相模原いくまで半ニート生活だw
図書館行くぐらいしかしてねーし
182大学への名無しさん:2007/03/11(日) 00:49:55 ID:qoKFrFOB0
物理と化学とVCは一通りできないと
初っぱなから置いてきぼり食らうぞ

特に化学Uの分野はやっておかないとまずい
化学Uは旧化学TBの難しい所を全部化学Uに持っていったから
かなり難しいぞ
無勉とか言ってる奴、釣りかもしれないが
授業ついてけなくて退学したくなかったら、やっておけよ
183大学への名無しさん:2007/03/11(日) 01:20:45 ID:gCfBhckxO
>>178ですが無勉なのは釣りじゃないです。事実です。呆けてました。
……入学までやるだけやります。やべー(..;)
184大学への名無しさん:2007/03/11(日) 01:24:11 ID:zQKtoovj0
>>177の俺は何を言われようと絶対やらないけどね^^
185大学への名無しさん:2007/03/11(日) 01:26:43 ID:gCfBhckxO
>>184
もしかして勉強なんて余裕なのか?
186大学への名無しさん:2007/03/11(日) 07:24:40 ID:es8WQnK60
どうせみんなできないからやらんでもいい
187大学への名無しさん:2007/03/11(日) 07:33:45 ID:0ijleEcT0
何このニート候補生達。
188大学への名無しさん:2007/03/11(日) 09:24:18 ID:gCfBhckxO
総合大はだいたい半数を推薦で取るからって、その半数が同じく勉強してないとは限らないぞ。
当たり前か……
入学までのニートな生活がつらくなってきた
189大学への名無しさん:2007/03/11(日) 15:05:19 ID:zQKtoovj0
俺は今ネットゲームやってて忙しいからやる暇がねーんだよ!!!!
190大学への名無しさん:2007/03/11(日) 17:51:54 ID:nPZx20UVO
もし推薦で来た人が勉強してなくて周りが出来なければ自分もそれなりで大丈夫系の考えって超ウザイ!!
言ってても構わないケドやる気ある人のやる気まで削がないでね(^.^)b
191大学への名無しさん:2007/03/11(日) 19:53:26 ID:zQKtoovj0
新生活にびびりまくりのチキン野郎が必死
192大学への名無しさん:2007/03/11(日) 20:58:41 ID:nPZx20UVO
そのチキン野郎が楽をみる☆★
193大学への名無しさん:2007/03/11(日) 21:06:45 ID:gCfBhckxO
>>192
楽をみるって何だよ…
194大学への名無しさん:2007/03/11(日) 21:13:03 ID:nPZx20UVO
まぁ今頑張れば後で良かった(z´∀`;)ってコトになるんじゃないっすか?
195大学への名無しさん:2007/03/11(日) 22:27:57 ID:zQKtoovj0
マジレスするとこの大学校入った奴の台詞じゃねーよw
196大学への名無しさん:2007/03/11(日) 22:48:19 ID:gCfBhckxO
いまいち上手くつかめないんだが、結局なんなんだ?この話の結論は。
197大学への名無しさん:2007/03/11(日) 23:14:14 ID:zQKtoovj0
携帯厨は死ねってことで
198大学への名無しさん:2007/03/12(月) 02:13:22 ID:dVzEEXxy0
やべー!!
このスレ見て、久々に机に向かってみたら何も勉強が解らなくなってた。
みんなは俺みたいな状態になるなよ。
笑い事じゃないぜ……
199大学への名無しさん:2007/03/12(月) 08:28:36 ID:qpnACPa50
結論

理系なせいか、このスレ住民の国語力のなさに痛感した。
200大学への名無しさん:2007/03/12(月) 08:42:25 ID:dEPTvRuP0
住民の国語力のなさに痛感した。
国語力のなさに痛感した。
なさに痛感した。
なさに
201大学への名無しさん:2007/03/12(月) 12:33:06 ID:qpnACPa50
     〈`ー─-、_ノ^j
      `>     <__, ─-、____
     /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
    r'            /、   1   /      |  5   | 7  |    |9
    └---─、        /  ` ー──/   3   |    │    |    l |
            \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
          \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
            V        /    4  └──‐──┘ |     l |
            し个 、   /                   |   ハ〈
                |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
              |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                  |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |10            __/  | __/  |10
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」     人
                                            (__)
                                           (__)11
 1:肩ロース           6:ヒレ
 2:肩                7:ランプ
 3:リブロース         8:そともも
 4:ばら                 9:テール
 5:サーロイン           10:すね
 11:>>1
202大学への名無しさん:2007/03/12(月) 14:19:57 ID:neSVUUcT0
まぁまぁ 今日の後期に向けて最後の頑張りを見せる
同世代もいるのだから、くだらない言い合いは止めよう!
と、後期諦めのチキンな俺が言ってみるテスト…
203大学への名無しさん:2007/03/12(月) 18:51:54 ID:dEPTvRuP0
><ごめんみんな俺が悪かったよ
204大学への名無しさん:2007/03/13(火) 18:14:20 ID:J3ChELvf0
1つ質問させてくださいな・
PowerPointって必ず必要?
205大学への名無しさん:2007/03/13(火) 19:14:46 ID:BAqmXA7S0
1つ質問させてくださいな・
入学式はスーツだよな?
206大学への名無しさん:2007/03/13(火) 22:09:57 ID:PO0cxLaIO
>>204
PowerPointってそもそも何ですか?

>>205
スーツだろ。合格と同時に買ってしまった。さすがに私服はないだろうと思うしね。
207大学への名無しさん:2007/03/13(火) 23:11:22 ID:Y+2VDS3I0
ここの情報学科ってパソコン買わなくてもいいの?
208大学への名無しさん:2007/03/13(火) 23:20:50 ID:aVlxbyq80
パワーポイント使えない奴って身体障害者かなにかですか?
209大学への名無しさん:2007/03/13(火) 23:24:56 ID:pkMKboMp0
>>204
必ず必要ということはない。
学内のPCに入っているので、必要になればそっちを使えばいいとおもう。

>>207
現在1台所持しているなら、別途買う必要はないとおもう。
特にそういう説明がないならね。
講義は学内のPCでやるはずだし
210大学への名無しさん:2007/03/13(火) 23:31:42 ID:x7XdYKzp0
なんか生協がどうたらこうたらとかいうのが届いた。

怖くなってきた
211大学への名無しさん:2007/03/13(火) 23:40:15 ID:J3ChELvf0
>>209
ありがとうです
212大学への名無しさん:2007/03/14(水) 00:16:22 ID:K+6GJQ3D0
お前らも入学びびってんだろ?
俺はびびってるぜ・・・
213大学への名無しさん:2007/03/14(水) 06:14:40 ID:KrmrEryf0
何でビビんの?
俺は楽しみだよw

生協のどうたらってなんだろ
今日届くのかなwktk
214大学への名無しさん:2007/03/14(水) 10:10:13 ID:pKqcFm7e0
学費はらってからとどくんじゃね
215大学への名無しさん:2007/03/14(水) 17:02:28 ID:e7g7+tuSO
生協のやつ届いたわ。
なかなか頑丈な包みかたしてるな。
216大学への名無しさん:2007/03/15(木) 02:21:11 ID:DgMhCzWl0
お前の肛門みたいじゃん
217大学への名無しさん:2007/03/15(木) 02:23:48 ID:wUKoCx0K0
>>216
218大学への名無しさん:2007/03/15(木) 09:44:10 ID:Yb2mMbNLO
>>216
文章のつながりがオカシイだろw
219大学への名無しさん:2007/03/15(木) 15:02:06 ID:inqF5nol0
ここって化学やるの?
え?理科って物理だけじゃないの?
220大学への名無しさん:2007/03/15(木) 17:55:57 ID:r+1xB00Y0
なんで化学やらないなら
わざわざ試験で化学やるんだよ
221大学への名無しさん:2007/03/16(金) 10:52:19 ID:ID8hiF3X0
パワーポイントだけど、今なら学割値段で買えるから買ったほうがいいと思うが
222大学への名無しさん:2007/03/16(金) 16:43:51 ID:u96gtAN+0
OpenOffice.orgですむならそれに越したことはないと思う
223大学への名無しさん:2007/03/16(金) 22:35:23 ID:E2pMHMbTO
入寮できなかった…。最悪の事態になった
224大学への名無しさん:2007/03/17(土) 15:21:50 ID:UVwjmybu0
おいらも入寮できなかったよorz
とりあえず、生協がやってる(?)アパートの相談会に行ってみるか・・・
225大学への名無しさん:2007/03/17(土) 16:53:20 ID:E3lPihU8O
能開大がやってる相談会いって決めてきた。
早いうちに行った方がいいよ
226大学への名無しさん:2007/03/17(土) 19:30:22 ID:9Es+11TW0
九州なのに寮に入れない俺は負け組み

あの2時間はなんだったんだろ・・・・ors
227大学への名無しさん:2007/03/19(月) 18:40:09 ID:WdFevKfqO
>>226
はやく見つけろ。
総合大で紹介してくれる空いてる部屋はもうなくなってしまったかもしれないが…
228大学への名無しさん:2007/03/20(火) 16:38:59 ID:5p81IzH/O
総合大ってバイトしてる余裕ありますか?
229大学への名無しさん:2007/03/20(火) 18:26:34 ID:Hlbf5Jv/0
この学校って大卒資格もらえルンんですか?
どなたか詳しく教えてください。
230大学への名無しさん:2007/03/20(火) 22:07:49 ID:4uRAdTh60
226ですけど、もう家見つけましたw


大卒資格もらえるって事しか知らんわー
231大学への名無しさん:2007/03/21(水) 14:16:11 ID:4nQIxPcaO
>>230
家みつかったん?よかったじゃん。

>>229
俺も大卒資格もらえるとしか知らない。
詳しいことサイトに書いてない?
232大学への名無しさん:2007/03/21(水) 18:09:01 ID:nr7oz/iM0
>>230
>>231
どうもありがとうございました!
サイト見直します!
233大学への名無しさん:2007/03/22(木) 23:17:54 ID:wgZymDOsO
大学ついていけるかな?
家具家電のやりとりを親とやって疲れたよ…。
>>228も言ってるけどバイトしてる余裕あるの総合大って?
234大学への名無しさん:2007/03/23(金) 09:07:33 ID:/L4LytIJ0
>233
バイトは結構きついとおもうよ。
1,2年の間は週5日、ほとんど毎日5コマ(9:00〜17:50)授業がある感じなんで。
周りでやってる人はその後にやってるみたいだけどつらそう。

大卒の資格だけど、卒業時に自動的にもらえるわけではなく学位授与機構に申請することによって授与されます。
ただし、申請費用が確か20000円↑OTL
そんなもんなのかな?
235大学への名無しさん:2007/03/23(金) 16:43:40 ID:ToZoZwO8O
>>234
大学に慣れてからバイトしようか考えたんだけどなぁ、だいたい6時に学校終わってバイトいって4〜5時間で、それから課題や勉強か…。
一人暮らしだしキツいかもな。でもやってる人もいるんだし、頑張ってみるかな。
情報ありがとう
236大学への名無しさん:2007/03/23(金) 16:49:56 ID:ToZoZwO8O
連投、しかも携帯からですまない(-_-;
ドイツ語とスペイン語ってどっちを選べばいいんだろうか?
これが卒業後の就職に関係してくるなら、どっちがオススメですか?
237大学への名無しさん:2007/03/25(日) 11:02:24 ID:+WRqTLr3O
ドイツ語の方がらく
238大学への名無しさん:2007/03/25(日) 21:35:11 ID:isMhKOaJ0
オススメとか、そんなん自分で考えろ
将来ドイツに行ってみたいと思うんならドイツ語
スペインに行ってみたいと思うんならスペイン語

単位とか就職とかで考えるな
将来使いそうなほうを選べ
一生日本から出ないなら第2外国語はドイツ語が一般的だ
239大学への名無しさん:2007/03/26(月) 12:41:13 ID:du2mh9q+0
メッシ ボクゥ
240大学への名無しさん:2007/03/26(月) 22:07:53 ID:unxyFWJbO
入学式まであと少しか
241大学への名無しさん:2007/03/27(火) 00:28:56 ID:tWimZpvt0
寮に入るんだけど、上履きって何がいいんですか?
スリッパでいいのか、はたまた小学校のような奴か…
242大学への名無しさん:2007/03/27(火) 11:23:08 ID:+Ew2LMgi0
何か追加合格の日がさ、平成19年3月28日(火)の10時から15時ってなってるんだけど、
28日は水曜だよね?火曜日の27日とかじゃないよね?

あ、ここもしかして合格者しかいないかな。。orz
243大学への名無しさん:2007/03/27(火) 12:55:25 ID:rUCEwCRMO
>>241
俺は寮に入れなかったからあやふやだけど、たしかサンダルみたいなのは禁止みたいに書かれてたと思う。

>>242
推薦組の俺よりは勉強してると思うぞ。って質問の答えじゃなかった(-_-;
28日は水曜日だよ。でも27も28も待ってた方が確実。
244大学への名無しさん:2007/03/27(火) 13:51:56 ID:tWimZpvt0
>>243
下駄履きは禁止としか書いてないんだよね…
ありがとう、普通の買ってくる
245大学への名無しさん:2007/03/27(火) 16:41:36 ID:zO69Z6lP0
今日追加来た人いる?
今、電話見たら相模原市から2回も着信来てたんだけど…

追加は28日だよな?
246大学への名無しさん:2007/03/27(火) 18:06:51 ID:To7wSIeW0
>>245
ちょwww
おまw
それはヤバイぞ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
247大学への名無しさん:2007/03/27(火) 21:51:17 ID:rUCEwCRMO
>>245
ヤバいと思う
248大学への名無しさん:2007/03/27(火) 22:05:17 ID:fSnsV8w+O
━━━━━━━━━━>>245完全終了のお知らせ━━━━━━━━━━
249大学への名無しさん:2007/03/27(火) 22:08:42 ID:zO69Z6lP0
餅つけオマイラ
俺は北見工大受かってるからダメだったらそっち行くわ

ってか今だにどっちに進学しようか悩んでいる俺ガイル
おまいらだったらどっち行く?
250大学への名無しさん:2007/03/27(火) 22:13:15 ID:q3HJvt+k0
北見工大に決まってる
251大学への名無しさん:2007/03/27(火) 22:17:11 ID:zO69Z6lP0
理由は?
俺は立地がこっちのほうがいいから悩んでるんだけど…
252大学への名無しさん:2007/03/27(火) 23:02:19 ID:ee0vw3oxO
>>251
立地どうこうより自分がやりたいことに近そうな方へ行けや
253大学への名無しさん:2007/03/27(火) 23:09:50 ID:zO69Z6lP0
いや、どう考えても立地だろ
関東と北海道のど田舎だぜ
254大学への名無しさん:2007/03/28(水) 01:26:05 ID:GCJ26yhz0
学生寮ってネット使えるのか?
255大学への名無しさん:2007/03/28(水) 10:28:43 ID:AWzahCbyO
>>253
立地で決めるなら総合大くればいいじゃん。だれも文句言わねーって。

>>254
使えるよ。
256大学への名無しさん:2007/03/28(水) 11:32:42 ID:AweL5OC50
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
職業能力開発大学校ってどうだろう?in理系全般 [理系全般]
●● 初代オデのスレ 〔タイベル5本目〕 ●● [車種・メーカー]
職業能力開発大学校ってどうだろう?  その参 [生涯学習]
職業能力開発大学校ってどうだろう?  その参 [生涯学習]
【北見に】北見工業大学part6【来てみ?】 [大学学部・研究]


プッ
257大学への名無しさん:2007/03/28(水) 11:35:23 ID:GCJ26yhz0
総合大偏差値高いのか?授業料とか立地条件からみれば1浪筑波落ちの俺が
受かるとは到底思えないのだが。
258大学への名無しさん:2007/03/28(水) 11:58:18 ID:AWzahCbyO
>>257
総合大の偏差値はパスナビってサイトで調べることができます。
そこで、一番偏差値高い学科が建築科の偏差値48って書いてました。

筑波大学を落ちたといっても、筑波を受験できるだけの人なら、手を抜かない限り落ちることはないと思います。
259大学への名無しさん:2007/03/28(水) 13:47:13 ID:kmxbdXDA0
>>257
問題が難しいのはたしかですねw
っても国立大レベルっっすけどねーw

来年受けるんすか?なら、滑り止めとして受けとくといいかも。
260大学への名無しさん:2007/03/28(水) 16:07:45 ID:kmxbdXDA0
>>242
がどうなったか木になる。
261大学への名無しさん:2007/03/28(水) 16:23:13 ID:AWzahCbyO
>>242が合格してることを祈ってます
262大学への名無しさん:2007/03/28(水) 17:05:54 ID:GCJ26yhz0
俺金沢在住なんだが、一番近い受験場所ってどこだ?
263大学への名無しさん:2007/03/28(水) 18:29:07 ID:AWzahCbyO
>>262
そのまま総合大に行った方がいいと思うけど
264大学への名無しさん:2007/03/29(木) 22:17:27 ID:pfuv9CpdO
180単位か…。
遊べないな…。
バイトしたらあっという間に単位落としそうだ
265大学への名無しさん:2007/03/30(金) 12:07:53 ID:DQhT3JdQ0
この学校ってレベルどれくらい?
神戸大ぐらいとおもっていいのかな?
266大学への名無しさん:2007/03/30(金) 13:14:07 ID:yJbRL8ltO
>>265
一番偏差値高い学科で偏差値48の学校だよ。
267大学への名無しさん:2007/03/30(金) 14:30:35 ID:FMI2xHM80
大分大学 北見工業 etc・・・・・
地方国立大レベルって高校の先生がいってましたお
268大学への名無しさん:2007/03/30(金) 17:30:03 ID:LKsEaZ3j0
ってか高校の先生は知らない場合がほとんど…
俺は予備校の先生に教えて貰って初めて知った
269大学への名無しさん:2007/03/30(金) 18:06:34 ID:BHx8Oqy/0
俺が行ってた高校は、毎年1人か2人受験していた。
興味を持ちネットで調べたら入学金いらないのな。
国立本命で押さえにするのにもってこいじゃないか!
結果、国立あぼーんで入学するよ
ちなみにパスナビの偏差値は、総合大のサンプル数少なくて
あまり当にできないかもな
270大学への名無しさん:2007/03/30(金) 18:12:22 ID:FMI2xHM80
現役の俺はレアなのか・・・・


先生ありがとう
271大学への名無しさん:2007/03/30(金) 18:37:48 ID:ohKoPylX0
俺は2ちゃんでこの学校の存在を知ったよ
受験・学校関係の板でじゃないけどね
ちなみに先生も知らなかった
272大学への名無しさん:2007/03/30(金) 18:38:20 ID:BHx8Oqy/0
レアじゃないってw 俺も現役
半数近くは推薦で入るのだし、
浪人したくない(できない)ってのも多いだろぅさ
273大学への名無しさん:2007/03/30(金) 18:50:01 ID:yJbRL8ltO
>>269
たしかにパスナビは、あまりアテにできないな。でもオレが知ってるかぎりでそこくらいしか偏差値でないわ…。
そしてパスナビの偏差値よりもレベル高いと思う。

パスナビの偏差値くらいしかないからヤバいわ!
みんな、入学したら勉強教えてくれ!
274大学への名無しさん:2007/03/30(金) 18:51:32 ID:yJbRL8ltO
↑sage忘れた。ごめん
275大学への名無しさん:2007/03/31(土) 11:59:02 ID:vYfPIJ230
パスナビデータ元の代ゼミ偏差値見ると、
低すぎてガッカリするわな
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/jundai/index.html

でも実際に総合大を見て気にいったから入るので、
偏差値の多少の高低は関係ないかな。
これからの進路は自分次第だから、お互い楽しくガンバロ!
276大学への名無しさん:2007/03/31(土) 15:25:35 ID:d1E+6u0qO
>>275
お互い頑張ろう!
>>275みたいに気持ち良いやつと友達になれたらいいな!
277大学への名無しさん:2007/03/31(土) 18:32:34 ID:D/wvPk6G0
俺、後期で行きたくもなんともない第二志望の地方国立に入るよりも、ここに入ったほうが身のためかなと思って入学してみたんだけど、
いざ入ってみると精神年齢が中学生みたいな人間の多さにびっくりするよ。
ついでに言うと学力も全体的に言うとそんなに高くない。そりゃあできるやつはできるけど・・・
やはり推薦組と一般組とでは学力差は確実に存在するし、推薦組でもずば抜けて才能ある奴いたり、一般組でもどうしようもない
低能もいたりするわけ。
周りの人間がそんなでも、勉強する環境は整っているから、流されずに一人で勉強している奴はえらいと思う。
そして結局は4年後にそういう奴が就職・進学などの面で勝ち組になるんだよ。180単位も取得しなきゃいけない学校だし、中途半端に遊ぶよりも、精一杯勉強した方が身のためだよ。
ただでさえ学校の知名度が無いのにさ、おまけに学力も低いときたら何も残る物がないよ。
278大学への名無しさん:2007/03/31(土) 23:22:51 ID:oZ7Q2HsBO
>>277
どうみても厨ニ病患者はあなたです
本当にありがとうございました
279大学への名無しさん:2007/03/31(土) 23:54:24 ID:d1E+6u0qO
>>278
情報くれた人に変なこというの止めような。
ここは総合大に通う人が情報交換とかするスレだから、意味のない叩きは雰囲気悪くなるだけだ。止めよう。
280大学への名無しさん:2007/04/01(日) 10:20:44 ID:r4vbr1wF0
>>276 ありがとう、こちらこそ宜しく!

>>277 やはりそういう部分はあると思います。
流されやすい自分としては、卒業後を見据えてしっかり学ぼう
と意気込む今のモチベーションを、より長く維持する事ですね。
その為にも、276のような前向きの友人に出会いたいものです。
281大学への名無しさん:2007/04/01(日) 15:58:39 ID:OCm10Qyu0
>>277
とは友達になりたくな。
高校の頃同じような事行ってたやついたが、センター失敗してボロボロだったお

勉強も友達関係も両立が一番。両方、中途半端にやったら・・・・
中途半端+中途半端=満タンになるでーw
282大学への名無しさん:2007/04/01(日) 18:49:21 ID:RC4KwD9WO
>>281
満タンにならねーよwwwwww
てか>>277が変なこと言ったか?長文だが、勉強がんばりましょうってことだろ?
283大学への名無しさん:2007/04/02(月) 20:27:50 ID:ey6/uc9t0
勉強道具を全部送ってしまったせいで、何も勉強できねー!!
ただでさえ推薦で入学したから自分の学力に不安があるのに!!
アホだわ・・・
284総合大生:2007/04/02(月) 23:23:08 ID:qu9zDm8i0
総合大のレベルですが、実際のところ学生のレベル平均すると55程度あるか無いかだと思います。
微分積分や線形代数などの授業をうけていると推薦組と一般組の違いは直ぐにわかりますよ。
推薦組は正直ヒドイですね。ほとんど授業について行けないですね。ホントに推薦組は入学までに勉強したほうがいいですよ。
一般組は、本命の国立をスベッタ奴が多いですね。併願の私立は日大、芝浦、理科大、武工、電気大、東邦とかがいました。
国立の本命では、東工大二次、電通大、神戸大、農工大、千葉大、横浜国大、東北大、阪大とかがいました。
一般組は比較的、受験生時代にまじめに勉強したヤツが多いよ。ただ、真面目に勉強してきて受験に失敗した奴らだから、推薦組に
比べると最初からやる気の無い奴が多いです。私もその一人です。
一般組の多くは本命大学をスベッタ後、総合大から合格通知が来て、そして入学金が無料で最初に払うお金が国公立より総額で安い点で、
滑り止め私立を蹴って入学を決める奴が多いです。

あと、3年生の後期まで授業はビッチリつまっていて大変だけど夜のバイトなら出来ますよ。
夜のバイト=お水系じゃ〜ないよ。

わからないことが有ったらなんでも聞いて下さい。
285大学への名無しさん:2007/04/03(火) 00:15:09 ID:LBTIVFPzO
>>284
総合大生さん質問です。
推薦組と一般組の違いがすぐにわかるそうですが、何が違うんですか?
先生に当てられたりするんですか?

ちなみに僕は推薦組で、正直学力足りません。
286大学への名無しさん:2007/04/03(火) 00:34:54 ID:w7yU4BOB0
>>284
ついでに言うと、東工大二次、神戸大、千葉大、横浜国大、東北大、阪大、筑波大
とか受けた人は見た感じ浪人生が多いね。てか、ほとんどがそうじゃないかな。
浪人生は後期の地方国立蹴った奴がいたり、そこそこ良い私立受かっても経済
的な問題で行けなかったって奴が多いね。
現役生はほとんど地方国立落ちだったような気がする。中には受かっても蹴って
きたっていうやつもいるけど。

>>285
それはね、一年時から明らかに分かるよ。微分積分、線形、物理、英語とかで
明らかに差が分かるのよ。点数としてね。個人的には物理や化学といった
サブ科目でその差ははっきり出たと思う。
どんな受験生も数学や英語は少しは勉強するからね。

先生もできる奴にしか当てない人がいたり、点数悪かった奴を前に呼び出し
たりする人もいるから。
ちなみに、俺は数学の授業やってるとき、先生が点数悪い奴前に呼び出して、
前に出てきた生徒のほぼ全員が推薦組だったのよ。
まあ、ざっと上記のような場合に分かる。他に例を挙げてもいけど、長くなるからゴメンね。




287総合大生:2007/04/03(火) 00:41:53 ID:1c21oiER0
各学科30名〜40に少し欠けるくらいの人数だからね。授業中に課せられる演習の状況などを
見ていればわかります。私が一年生のときの線形代数や微積は一人ずつ当てられて黒板でやらされましたよ。
演習の状況を見てると、出来るやつはどんどん先に進んでましたよ。
とくに、微積は先生が始めに少し説明したらあとは、ひたすら演習だったよ。ま〜担当する先生にもよるけど。
対象的に、演習を全くやらない先生もいるみたいですが。
とにかく、人数少なくて直ぐに同じ学科の同級生とは仲良くなれるからね。そうすると、仲間のレベルも必然的にわかりますよ。
でも、努力次第でいくらでも力はつけられます。
288大学への名無しさん:2007/04/03(火) 07:59:29 ID:LBTIVFPzO
>>286
……うわあ……。
総合大生さんありがとうございました。
オレは前に出るの確実です。
o(T□T)o甘くないと思ってたけど凹む〜!
289総合大生:2007/04/03(火) 14:36:34 ID:1c21oiER0
>>288
さぼらずにコツコツやれば大丈夫ですよ。
テスト前に一気にやろうとすると悲劇がまってますよ。
あと、出来そうな同級生みつけて教えてもらうのもいいかもな。
290大学への名無しさん:2007/04/03(火) 15:23:15 ID:LBTIVFPzO
>>289
ありがとうございますo(T□T)o。
コツコツやってても、解らなくなって投げ出してました。
バイトはやらないつもりなんで、総合大で勉強に励みます!

なんだか入学式が近くて緊張してきた…。オレはどんだけチキンなんだ!
291大学への名無しさん:2007/04/03(火) 16:02:06 ID:w7yU4BOB0
>>290
入学式はみんなもチキンだよ。君だけじゃない。
まあ、学生なんだから週1,2回くらいはバイトしたほうがいいかもね。社会勉強に。
あと、確かにテスト前に詰め込みすぎると可の嵐だね(笑)
能開科目とかどうでもいいのはただ優とることだけに固執すればいい・・つまり
一夜漬けなりどんな手段を使ってもいいよ思うけど、専門科目は毎日こつこつやることだね。
292大学への名無しさん:2007/04/03(火) 16:13:27 ID:LBTIVFPzO
良い先輩が多いわ…。少し安心しました
293大学への名無しさん:2007/04/04(水) 16:21:56 ID:9p02Hhlk0
入学式はいつなんだ??
294大学への名無しさん:2007/04/04(水) 18:08:27 ID:2XgPcRbr0
6日
295大学への名無しさん:2007/04/04(水) 18:14:35 ID:9p02Hhlk0
卒業式はいつやったんだ?
知らないうちに終わったんだな。
296大学への名無しさん:2007/04/04(水) 22:43:18 ID:65KWLQUaO
総合大って教科書とかまだ売ってないよな?
引越しで学校の紙がどこかに…
297総合大生:2007/04/04(水) 22:50:37 ID:eqDo9/Rr0
>>296
まだです。
履修申告後でも十分に間に合います。
298総合大生:2007/04/04(水) 22:51:31 ID:eqDo9/Rr0
>>296
まだです。
履修申告後でも十分に間に合います。
299大学への名無しさん:2007/04/04(水) 23:46:31 ID:gJ+mthBl0
ところでここって休み少ないように感じたんだがどうなんですか?
300総合大生:2007/04/05(木) 00:07:40 ID:N8/yXwZk0
>>299
少ないかもな。
夏は2週間の集中実習のあと2〜3週間くらい休みで、8月の後半から授業です。
冬は2週間くらい。春は2月の後期試験のあと4月10日くらいまで休み。
文部省所管の大学と比べると休みは短いかもね。
301大学への名無しさん:2007/04/05(木) 00:24:30 ID:piIU8tZg0
>>300
へーthx
つか入学式マジで緊張してるぜwwwwww
雰囲気とかどうですか?基本的にいじめが多いのか皆仲良くなのか・・・
302総合大生:2007/04/05(木) 00:35:10 ID:N8/yXwZk0
>>301
雰囲気は少人数のせいか高校の延長線みたいな感じかな。
他学科と合同の授業は大学らしいけど、学科ごとの授業は30人ちょっとの人数でうけるから高校のようです。
まぁ〜学科によって差は多少あると思うけど。
入学式は、長期課程、研究課程の全新入生の名前を一人ずつ呼んで、その場で起立させられるよ。
303大学への名無しさん:2007/04/05(木) 00:41:31 ID:piIU8tZg0
\(^o^)/なんと言う起立・・・
304大学への名無しさん:2007/04/05(木) 00:43:26 ID:BeN0BzK70
春休みはそうでもないんだけど・・夏休みが短いんだよ・・。学年が上がるにつれて
工場実習やら実務実習やらで休みが少なくなるのさ・・・
305総合大生:2007/04/05(木) 00:44:47 ID:N8/yXwZk0
>>303
起立の後はダラダラ長い挨拶だけだから寝ててもOKよ。
最後に各工学科の教官紹介と担任紹介で終了です。
306総合大生:2007/04/05(木) 00:46:14 ID:N8/yXwZk0
そ〜言えば、実務実習の行き先決まったのかな。
307大学への名無しさん:2007/04/05(木) 00:48:42 ID:piIU8tZg0
しかし良い先輩が多いんだな。安心しました
やっぱり荒れてる生徒が学年に何人かは居るものですか?
308総合大生:2007/04/05(木) 00:57:54 ID:N8/yXwZk0
>>308
まず、「生徒と学生」の違いから意識した方がいいですよ。大学生は「学生」です。
なにを基準に荒れていると言うか分かりませんが、講義の出席率の悪い学生はいますよ。
ただ、出席重視の講義が多いから欠席が命取りになる場合がありますよ。実習は休むとアウトです。
1年、2年までは実習が不可の時点で留年決定なはずだけど。
そうですね〜大学だから、あなたが荒れてると思う同級生とは大学内だけの付き合いと割り切るのもいいかもね。
私は総合大にそんなに悪い人はいないと思うけどね。
309大学への名無しさん:2007/04/05(木) 11:27:23 ID:rGl9XgbW0
^^推薦組の俺が前に立たされて恥かいてやるから
  内向的なお前らは精々声に出す笑いを練習しとけよ^^
310大学への名無しさん:2007/04/05(木) 13:34:42 ID:E3iBLtW20
>>309
笑われるくらいならいいけどね。
「じゃ〜次の人〜」みたいに普通にとばされたりした方が胸がいたみます。
311大学への名無しさん:2007/04/05(木) 14:10:23 ID:oBON8s5jO
>>309
オレも一緒に立つよ。推薦組だし。
明日は入学式。
明日からよろしくな。
312大学への名無しさん:2007/04/05(木) 20:28:00 ID:rGl9XgbW0
>>310
だから声に出す笑いの練習をしろといtt
>>311
身長156cmで体重72kの俺をどうかよろしく!
313大学への名無しさん:2007/04/05(木) 21:41:32 ID:oBON8s5jO
>>312
オタだけどよろしく!
314大学への名無しさん:2007/04/05(木) 22:06:30 ID:rGl9XgbW0
いや・・・オタクの人はちょっと・・・
315大学への名無しさん:2007/04/05(木) 23:19:52 ID:oBON8s5jO
>>314
実際、オレはチキンだからこういう場でしか挨拶できないかもしれん。
ま、とりあえず明日から同じ学校に通うことになるからよろしくってコトで。
316大学への名無しさん:2007/04/05(木) 23:23:39 ID:rGl9XgbW0
^^よろりん
317大学への名無しさん:2007/04/06(金) 09:17:00 ID:lPzTO5NsO
入学式だ…。
橋本駅前にスーツ姿で行くのがなんだか怖い。
318大学への名無しさん:2007/04/06(金) 11:04:26 ID:I0u44E/zO
やっと起きたよ
319大学への名無しさん:2007/04/06(金) 11:49:15 ID:PbzUEHke0
>>318
時間wwwww

\(^o^)/
320大学への名無しさん:2007/04/06(金) 12:03:30 ID:I0u44E/zO
今サティにいるよ
321大学への名無しさん:2007/04/06(金) 13:15:17 ID:8h/Zaxo2O
入学式会場から書き込み
322大学への名無しさん:2007/04/06(金) 14:00:15 ID:Kq/O5ucc0
入学おめでとう!
323大学への名無しさん:2007/04/06(金) 14:41:51 ID:qYKG8PnhO
入学式終了。
なんか淡々としてたなあ

ま、おめでとう&乙。
324大学への名無しさん:2007/04/06(金) 15:39:09 ID:I0u44E/zO
かわいい子いた!
325大学への名無しさん:2007/04/06(金) 19:25:56 ID:lPzTO5NsO
ここ通うと脱オタできそうな気がする
326大学への名無しさん:2007/04/06(金) 19:45:34 ID:Zp8ogq6s0
今日入学式で見た感じだと
見た目だけは普通の人のほうが多かったな
327大学への名無しさん:2007/04/06(金) 20:50:18 ID:lXH0yu6H0
みんな入学式どうだった?
328大学への名無しさん:2007/04/07(土) 00:21:41 ID:TmcANH8o0
だるだるだるだっるかった
329大学への名無しさん:2007/04/07(土) 01:36:47 ID:ThWFMfuWO
この学校めちゃくちゃダルいだろ!オレ言ってたけどレポート多すぎ
330大学への名無しさん:2007/04/07(土) 01:59:36 ID:TmcANH8o0
れぽーとー・・・。
331大学への名無しさん:2007/04/07(土) 06:23:09 ID:IYIB0ojb0
みんな入学式どうだったの?
332大学への名無しさん:2007/04/07(土) 09:40:46 ID:TY6DM2KcO
グダグダでした
333大学への名無しさん:2007/04/07(土) 09:58:47 ID:paBL+TfJ0
カオス
334大学への名無しさん:2007/04/07(土) 12:36:09 ID:ThWFMfuWO
みんな何科?
335大学への名無しさん:2007/04/07(土) 14:59:05 ID:hHmW0Cqy0
指導科=能力開発専門学科は、講義の最後に必ずと言って良いほど感想文を書かされます。
そんな毎回感想を書いてもらえるくらい中身の伴った講義をしているとは思えませんがね。
そんでもって、課題として本を一冊よんで感想文を書けだの評論文をかけだの課題を出してくる。
最終的に本を読んでレポートを書かせるなら、お前らがやってきた講義は何だったのか問いたいよ。
本読んで理解を深められる内容の講義だったらクダラナイからヤメロと個人的に思ってます。
ものづくりや職業訓練に対する理解を深めるためとか言ってレポートだすけれど、ものづくりや職業訓練は本を読めば理解出来る内容のことなのか?
だいたい指導科の教授に一橋大卒のひとがいるけど、どうしてものづくり、職業訓練を教えられるのか?
本人がものづくりも職業訓練もやったことないのに・・・
とにかく、指導科は無駄で不必要だ。
336大学への名無しさん:2007/04/07(土) 18:26:48 ID:IYIB0ojb0
>>335

いいこと言った!まったく同感だよ。そもそも指導員養成の目的校である能開大
が毎年学科からほんの数名しか指導員になれないという現状から、既にこの学校の
価値はそれまでと言ってもいい。目的校なのに目的が果たせれていない学校。
これではその他大勢の文科省管轄大学と同じじゃないか。まあ・・・団塊世代が退職するから
多少は指導員になれる人数も多くなるとは思うけど。
でも、どうせ同じなら中途半端に能開科目など意味も無いクソ科目をやらせるよりも
英語や経済学などを学ばせて欲しい。その方が生徒のためだ。

あ、それとみなさん、新入生歓迎会はどうでした??
337大学への名無しさん:2007/04/07(土) 18:47:57 ID:paBL+TfJ0
スルーしたお
338大学への名無しさん:2007/04/07(土) 21:04:30 ID:L+SA6Axv0
新入生歓迎会はむさい男ばっかで死にたくなった
339大学への名無しさん:2007/04/07(土) 23:35:25 ID:pMih8t960
職業訓練指導員の養成が目的なのだから、学生に対してもっと高い知識と教養を身に付けさせるべきだと思います。
「指導員養成に必要な科目=指導科」と言っている指導科、総合大の特徴が指導科と言っている指導科所属の教職員は馬鹿だと思います。
16年度のカリキュラム改正にしても不必要な指導科が悪あがきで生き残りをかけたとしか思えません。
指導科を無くして、1,2年の教養科目を増やすべきです。工学系大学なのだから数学系、物理、化学系の科目を増やして欲しいです。
指導科の科目が、工学系大学としての総合大のレベルを下げているのではないでしょうか?
340大学への名無しさん:2007/04/08(日) 00:07:26 ID:iR/phd/B0
>>339

そうですね。しかし、一学年時から実習を通じて専門科目を叩き込む教育方針
は能開大の強みであるのは確実ですから、そこは伸ばして欲しいですよね。
その時間を確保しつつ・・・指導科を無くし、教養科目、特に文科系科目を増やした
方がいいと思います。
学生生活をしていて思いますが、残念なことに精神年齢が低い方がどうも多いように
思えるのです。それと同時にあまりにも非常識な方も多い。
もっと文科系科目を学ばせることにより(もちろん実学)知識と見識を備えさせてほ
しいですね。

341大学への名無しさん:2007/04/08(日) 00:40:15 ID:z4yS1tEK0
指導科の先生は、口をひらけば「指導科があるから総合大が存続できる。」
「指導科が無いと総合大は存続出来ない」と言いますが本当にそうだろうか?
講義の内容をみても、そんなに大切な事を言っているとは思えないし、
出席点が第一で授業中も学生のほとんどが嫌々聞いてる、やる気が全くない、
その様な講義自体に何の意味があるのか?
実際、総合大を卒業しなくても、一般の工学部卒の人でも指導員にはなれます。
総合大を出ないと指導員になれないわけではないし。
総合大が優秀な指導員養成に力を入れるからこそ、教養科目、工学系科目をより増やすべきです。
指導員養成といって4年間、指導科目をやっているわけですが、一般の大学を卒業して指導員になる場合は
たしか48時間位の研修をうけるだけだったと思います。細かな時間は忘れましたが。
とにかく一般大学卒でも指導員になれるわけだから、総合大生が4年間かけて勉強する指導科目とはその程度の
たいした中身の無い講義ということだと思います。
342大学への名無しさん:2007/04/08(日) 02:48:04 ID:iR/phd/B0
指導員の世界で総合大は世間で言う東大みたいなものらしいですから、指導員
志望の学生にとってはこの大学にいること自体、何らかのメリットはあると思
います。
しかし、それ以外の学生・・・つまり、大半の学生にとっては苦痛の他何物で
もないと思います。
>>341さんがおっしゃる通り、出席重視によって授業を聞かなくとも良い成績
が取れる学生までも、単位取得失敗を恐れ一部の何の意味も無い講義に駆り
出される暗黙の中の脅迫とも受け取れる現状、それによる学生個人の学習意欲
の衰退は目に余るものがあります。
優秀な学生は無能な講師の話を聞かずとも自分で勉強できます。空いた時間を
他の有意義な事に費やすことも知っています。そんな学生の才能の目を摘んで
しまおうとしているのがこの能開大です。バイトや遊びばかりにかまけている
学生にはちょうどいい状態かもしれませんが、あまり良い状態でないことは
確かです。
なんとか現状打破してもらいたいところです。
343大学への名無しさん:2007/04/08(日) 13:39:49 ID:ZKmmjHPRO
無料パソコン講習会って何時から?
344大学への名無しさん:2007/04/08(日) 16:38:44 ID:2vp4iv7kO
明日の新入生オリエンテーションはどんな服装で行きますか?
345大学への名無しさん:2007/04/08(日) 18:08:26 ID:iR/phd/B0
普段着でいいよ
346大学への名無しさん:2007/04/08(日) 20:06:33 ID:z4yS1tEK0
>>342
その通りです。
指導員になるための勉強=指導科 という考えは皆が捨てるべきです。
実際、一般大学卒業者は指導科目を研修でやっているわけだし。
そんな研修で済まされるものを、講義として残しておくこと自体無駄です。
 
あと、皆さんご存知か知りませんが、1年の企業内教育訓練施設見学と2年の公共職業訓練施設見学は
単位認定と全く関係の無いものなんです。どこの学科とは言いませんが、馬鹿な担任が、
「この見学には、必ず出席してください。欠席者は留年ですよ。」などと言ってました。
実際は単位認定とは全く関係ない見学会ですので、参加しなくても何等問題はありませんよ。
1年の企業内教育施設見学はなかなか見ることの出来ない企業内だったので、面白い部分もありましたが、
二年の公共職業訓練見学は本当に時間の無駄で非常につまらなかったです。
最後の感想文集は、公共職業訓練施設に対して良いことしか書いてない感想文しか文集に載せないし。
見学前は公共職業訓練施設の良い所、悪いところを実際に眼で見て感じろとか言ってたくせに、
実際に真面目に、いいところ、悪いところを正直に書いた学生の感想文は文集に採用しない。
本当に指導科は馬鹿ですよ。
結局、公共職業訓練について称えることしかしないのなら討議の意味も何も無いし、
身内を身内で誉めてるだけの無意味なものですよ。
まぁ、指導科はそうやって学生に半ば強制に近い形で職業訓練を誉めてもらわないと誰にも認めてもらえないしな。
347大学への名無しさん:2007/04/08(日) 20:41:58 ID:iR/phd/B0
指導科の講義内容についての問題を提起しましたが、具体例を挙げさせてください。
あまりにもひどいものなのでこの場を借りて話させてもらいます。
誰の授業とは言えませんが、授業の終わりに毎回の感想文を書かせ、学期末
にある公共職業訓練についての本を読んで何千文字ものレポートを書かせる
場合がいます。
どうせレポートを書かせるのなら今までやってきた授業の内容はどうなるのだ
という疑問は残りますが、百歩譲ってこれは良しとしたとしても、それよりも
許せれないのはこのレポートの題材に使う本が指導科の先生の著作物であるという
ことです。どう考えても在庫処理のようにしか思えません。なんであんな下らない
物に金を払わなくてはいけないのかと思うと腹が立ちます。
授業の内容も個人の考えを一方的に押し付けた傲慢で退屈なものです。希望のキの字
も見えてきません。

こんな指導科で能開大の未来は果たして明るいものになるのでしょうか・・・。




348大学への名無しさん:2007/04/08(日) 21:58:36 ID:ZKmmjHPRO
>>347
それって総合大の話ですか?
349大学への名無しさん:2007/04/08(日) 22:05:56 ID:z4yS1tEK0
>>347

良いこと言うな。単位認定の条件に出席を加味することはいいとして、自分の著作物を強制的に読ませたり
自分でないとしても、町工場の職人さんが書いた本を強制で読ませてレポートを提出させて単位認定をすることに疑問を感じます。
確かに、町工場の職人さんが書いた本を読むことは良いことだと思いますが、指導科の科目のほとんどが、そのような著作物を最終的に読んで
その感想を書かせて単位を認定するというやり方がおかしいと思います。

あと、これから指導員になる学生に対して、キレイごとや机上の空論ばかり講義していても
職業訓練指導員を目指す学生にとって何も意味もありません。
指導科は、指導員養成の中枢を担うのであるならば、今、雇用・能力開発機構がおかれている社会的立場、なぜマスコミ
などから叩かれるのかを、これから指導員となる学生にありのままを正直に伝えるべきではないであろうか。
身内の職業訓練を褒め称えるだけ、机上の空論だけの形だけ講義をする指導科は今や無意味な税金の無駄使いのゴミなんですよ。
350大学への名無しさん:2007/04/08(日) 22:07:50 ID:z4yS1tEK0
>>348
当然、職業能力開発総合大学校の長期課程の話ですよ。
ちなみに、長期課程=学部です。
351大学への名無しさん:2007/04/09(月) 18:24:42 ID:D8Alnrb9O
自転車で通学したいんだが、自転車置き場に勝手に置いていいんだよな?
1年は〜とか無いよな?
352大学への名無しさん:2007/04/09(月) 19:57:36 ID:pflNUE+y0
ないよ
自転車には鍵かけときな。かけていてもパクられることもあるから
353大学への名無しさん:2007/04/09(月) 21:01:14 ID:D8Alnrb9O
鍵かけてもパクられるなんて…。
なんか総合大って見た目怖い人が多い
354大学への名無しさん:2007/04/09(月) 21:21:36 ID:pflNUE+y0
いや、あんなのはただの大学デビューだから放っておいていいよ。一番問題なのは
鍵かけてもそれを壊してパクるというモラルの無さだよね(笑)
355大学への名無しさん:2007/04/09(月) 21:45:39 ID:D8Alnrb9O
モラル以前の問題じゃないですか…。
178単位もとっていけるのか心配だ…。
356大学への名無しさん:2007/04/09(月) 22:21:48 ID:C5+/nzw/0
初日から自転車ぱくられたぞ俺wwwwwwwww
357大学への名無しさん:2007/04/09(月) 23:03:14 ID:pflNUE+y0
もうそれはドンマイとしか言い様がないよね(笑)
358大学への名無しさん:2007/04/09(月) 23:22:23 ID:ikjiCKEC0
さーてと今日から勉強するかな\(^o^)/
359大学への名無しさん:2007/04/09(月) 23:24:24 ID:3BLvzLuO0
指導科の教授が突然に辞職したらしいな!
指導科の理不尽さに嫌気がさしたか?
360大学への名無しさん:2007/04/09(月) 23:56:35 ID:pflNUE+y0
このスレ見たから・・・ってなわけないよねww

てか、誰が辞めたの?どんな授業する先生?
361大学への名無しさん:2007/04/10(火) 00:00:44 ID:HK9bu3D7O
今からコツコツやったら大丈夫だよね?大丈夫だよね?
362大学への名無しさん:2007/04/10(火) 00:03:21 ID:+t1rfDhK0
>>360
指導科教授の先生です。
指導員になのに必要な科目を講義する先生です。ここで名前は言えませんが。
エルゴナジーを研究してました。
もっと馬鹿は講師のgと助教授のyです。
363大学への名無しさん:2007/04/10(火) 06:44:38 ID:55BEdZsNO
授業の時間割とか見て疲れたわ…。
寝てしまって何も書いてないし。

単位おとしたくねーよ!
364大学への名無しさん:2007/04/10(火) 13:29:11 ID:+NwDpEC20
>>363
ほとんどの講義は、出席しておけば単位はもらえます。
365大学への名無しさん:2007/04/10(火) 14:22:40 ID:NRQ7o8Rz0
単位数は多いけど、授業の難易度は並以下だからね。そうでないと留年する
奴があふれちゃうよ(笑)
366大学への名無しさん:2007/04/10(火) 15:49:30 ID:+NwDpEC20
>>365
工学科の授業は結構難しいのもあるよ。
367大学への名無しさん:2007/04/10(火) 16:12:38 ID:NRQ7o8Rz0
そうなんだ。例えばどんな授業?学科によって違うかもね。
368大学への名無しさん:2007/04/10(火) 16:45:21 ID:+NwDpEC20
>>367
具体的な授業を挙げると学科が特定されますのでかけませんが、
出席してれば合格させてくれる講義ばかりではありませんよ。

>>367さんが何科かは知りませんが、工学科の専門科目を指導科や基礎の科目と同一視して
かかると後で痛い目をみますよ。
上級学年の学生と仲良くなって、講義の内容を確認するのもいい手段ですよ。
そのとき、必ず同じ先生であることも注意して確認してください。
同じ名前の講義でも、受け持つ先生によって難易度も採点方法もすべて変わりますから。
369大学への名無しさん:2007/04/11(水) 08:18:28 ID:5CjUVsEpO
教科書手に入ったから勉強始めなきゃ…。

僕は新入生なんですが、まだ選択科目の教科書を買ってません。
みんなは購入済み?
370大学への名無しさん:2007/04/11(水) 10:04:20 ID:+i5XdaHV0
てか、今日学校あったんだね・・・
371大学への名無しさん:2007/04/11(水) 19:00:46 ID:5CjUVsEpO
>>370
さすがに釣りだよな?
372大学への名無しさん:2007/04/11(水) 20:46:20 ID:1nfe2/Q80
選択科目って何か特別な手続きが無いと取れないのですか?
最初の授業に手続きするの?
373大学への名無しさん:2007/04/11(水) 21:08:12 ID:5CjUVsEpO
最初の授業で何かしら説明あると思うよ。
だからいきなりだけど、明日までに自分の取る授業を決めないとヤバくない?
でもほとんど必修だから、あんま悩まなくていいし。
とりあえずオレは友達と相談して決めました。明日から授業にいく。ドキドキする
374大学への名無しさん:2007/04/12(木) 22:42:24 ID:+l/cnVt1O
>>372
もう手遅れかもしれんが、最初の授業はきちんとでるんだ。
先生が説明してくれるから
375大学への名無しさん:2007/04/13(金) 01:15:18 ID:crU4VYQh0
能開科目、相変わらずクソ面白くないね。てか、今日気付いたんだけど、〜概論
と名のつく科目って大抵面白くないよね(笑)
376大学への名無しさん:2007/04/13(金) 17:43:54 ID:ZEYtI0s/O
>>375
確かに。
いつの間にか寝てしまって焦った焦った。
377大学への名無しさん:2007/04/15(日) 11:14:33 ID:Rrplf02G0
能開科は本当に酷い先生の集まりだよ。
例えば、授業の最後に書かされる感想文の内容で、能開科の先生の考え方に反する感想や意見を書くと、
減点されたり、酷い時にはその日の出席を欠席にされます。
以前あったのですが、「先生の授業は今日も眠かった」というような内容の感想を書いた
学生に対して次の週の授業で、その文章を読み上げその学生を欠席にすると発言してました。
つまり、授業が楽しかったとか、ためになったという内容の褒め称える文章を書かないと
学生にとって不利なことをされます。
減点や欠席扱いといった制裁を加えることで、学生に何も言わせない言論の自由を奪う行為を
平気で行うとんでもない学科です。
378大学への名無しさん:2007/04/15(日) 11:20:15 ID:x0sZhMVb0
>>377
そういうことは「授業評価アンケート」にこっそり書くものだよ
379大学への名無しさん:2007/04/15(日) 11:31:14 ID:7fw+RKOR0
>>377
そこまでいくとひどいね。それは言葉狩りだよ。

ここの掲示板見ている人達で能開科目の授業の質を上げるよう、嘆願書でも
出したいよね(笑)
380大学への名無しさん:2007/04/15(日) 17:12:53 ID:Rrplf02G0
>>378
私は、本人たちの目の前で本心を言いたいんですよ。
当然、授業アンケートにも必要であるならば書きますが。
381大学への名無しさん:2007/04/15(日) 17:29:56 ID:Rrplf02G0
「先生の授業を聞いていると今日も眠くなった」というような内容の感想を書かれて
先生が怒るのはスジ違いもいいところだと思います。
学生が毎回毎回 眠くなるような授業をやっている先生に一番問題があると思います。
学生は授業料を払って学校に来ているわけですしね。

あと、授業中に飲み物を飲むことを禁止するの能開科の先生がいますが、
それもおかしいと思います。
その先生は「私は古い教育を受けた人間で、授業中に飲み物を飲まれると気分が悪くなる。
私の授業のやる気に関わるからヤメテ下さい。私が授業をやりやすい環境を皆さんで作ってください。」
などと言ってました。
皆さん、少し考えてください。
私たち学生は、学費を払って授業を受けに来ているお客様です。
そして授業を受け持つ先生は、給料を貰って授業をしているわけです。
学生が飲み物を飲むとやる気がなくなるからやめてくれなどと言える立場ですかね?
学生が、先生に対して授業をやりやすい環境を作る努力をする必要がどこにあるのですか?
授業妨害をしても良いと言っているのではありませんよ。
そもそも、飲み物を飲むことは授業妨害でも何でもないと思います。
居眠りをするくらいなら、飲み物でも飲んでスッキリしたほうがより良いと思うのですが。
382大学への名無しさん:2007/04/15(日) 17:58:31 ID:V1R7SU9uO
>>381
さすがに飲物はダメじゃないですか?
授業は授業だし、飲物を飲むなら休み時間あるんだし。
383大学への名無しさん:2007/04/15(日) 18:24:38 ID:Rrplf02G0
>>382
別に食べ物をムシャムシャ食べるわけじゃないし、予備校や大学は飲み物に関しては
そんなにうるさくないし、ほとんどの授業は平気ですよ。先生も飲みながらやってるし。
>>382さんは現役ですか?高校は飲み物は駄目ですからね。
小・中・高校と予備校・大学の違いは、生徒と学生の違いですからね。

なるほど・・・総合大の学生の多くは生徒と学生の違いを理解していない人が多いから
指導科の先生が、変なこと言ってもただ黙って従っている人が多いのか。
なるほど〜。
384大学への名無しさん:2007/04/15(日) 18:43:16 ID:2Mtxh1dS0
>>383
だから、
教員本人に直接文句言ったって、何も変わらないんだよ。
授業に不満がある場合は、授業評価アンケートに書けばいい。
無記名で、しかも教員の目に触れずに、直接事務へ提出するんだから
教員のところで黙殺されずに第三者に直接、状況を訴えられる。
385大学への名無しさん:2007/04/15(日) 18:57:48 ID:V1R7SU9uO
>>383
安い挑発しかできないバカには何を言っても無駄ですね。
>>384が言うように、授業評価アンケートに書けばいいのに。
386大学への名無しさん:2007/04/15(日) 19:01:53 ID:k1/8IQoJ0
>>384
あのね、この学校の事務に言って変わると思ってるの??
そこから説明しないとわからないの?
あのアンケートも所詮、学生の意見を反映させる努力をしてますというアピールにほかならないんだよ。
あのアンケートに書いて何か変わるとでも思ってるの??
あのアンケートの結果がどの様に処理されてるか知ってますか?
アンケートに書け なんて幸せな学生さんだね!!

先生本人に伝えるのが一番だと思うけど。アンケートはあくまでもアンケートで
問題点の改善を必ず約束するものではないし、無記名であるから所詮、学校も先生も軽視しているのが現状だよ。

アンケートの結果は、結果が点数化されてカミッペラにまとめられて各先生に報告されるだけなんだよ。
そのことも>>384さんは知ってますか??
387大学への名無しさん:2007/04/15(日) 20:12:59 ID:7fw+RKOR0
しかし、アンケートを実施することによって一定の効果はあると思う。
アンケート結果が悪い先生には上から注意されるし、それを恐れて学生にとって
居心地の良い授業環境を作ろうと努力する人もいるだろう。

まあ、この学校の生徒はどうやら文字を書くのが嫌いなようだから、アンケート
とってもまとまな意見書く奴はあまりいないだろうけど・・・。
これも無能な先生を調子付かせる一因だね。
388大学への名無しさん:2007/04/15(日) 20:45:45 ID:f8D1VhaY0
>>387
だから、生徒じゃ〜なくて学生だろ。生徒と学生を区別しろよ。
話にならないぞ!
だからろくでもない先生に馬鹿にされるんだよ。
文字を書く書かない云々のまえに生徒と学生の区別をしろよ!


389大学への名無しさん:2007/04/15(日) 20:58:48 ID:7fw+RKOR0
ああ・・はいはい。ごめん、ごめんなさいね。学生ねww

390大学への名無しさん:2007/04/15(日) 21:02:19 ID:k1/8IQoJ0
学生と生徒の違いは大きいな。
生徒なっら何もいえないからな。
391大学への名無しさん:2007/04/16(月) 00:18:10 ID:lnZWjOb90
>>386
アンケート結果は事務が処理して終わり、じゃないでしょ。
「カミッペラでただ報告されるだけ」ってのは、問題がない場合だけ。
>>387のいう通り。

教員に直接文句言って効果があればいいけど逆効果になる可能性もある。
「学生ごときが何を言うか!」と思われるのがオチ。
それなら、表向きは「はい、はい」と言っておくのが賢い。
そしてアンケートで、詳しく具体的に、授業の問題点を書き上げる。
392大学への名無しさん:2007/04/16(月) 20:51:36 ID:VmOKAP+3O
このスレ見てて、鼻で笑ってたらマジで能開科目ってウザいな。
みんなすんません
393大学への名無しさん:2007/04/16(月) 23:55:24 ID:0bOWOKcnO
新歓コンパていつあるんですか?
あと昨年はどんなことしました?
394大学への名無しさん:2007/04/17(火) 07:34:16 ID:IUtDai6F0
新歓はやる学科とやらん学科がある。
395大学への名無しさん:2007/04/17(火) 14:57:24 ID:CYqjPsrHO
ありがとうございました。
396大学への名無しさん:2007/04/19(木) 00:49:24 ID:gJJD/ehMO
田舎から出てきて橋本に住んでみて、大抵のもんが橋本駅前でそろうから、今まで橋本から出たことない……

せっかく都会にきたんだから色々行ってみたいのに、なんだか電車に乗るのが怖いわ……
397大学への名無しさん:2007/04/20(金) 16:18:02 ID:Y40bX2b30
総合大の新入生の最高齢は何歳?
398大学への名無しさん:2007/04/20(金) 21:08:56 ID:9vLgGkph0
気になる。ひとり、おっちゃんがいるよね?あの人、友達できたのかな??なんか、いつも一人でいるようだけど。
399大学への名無しさん:2007/04/21(土) 11:22:49 ID:KIgl4NpW0
新入生かわいい子いた?
400大学への名無しさん:2007/04/21(土) 18:03:37 ID:zEjifybV0
いねーよ・・・ケバいのは多いけど・・・(笑)
401大学への名無しさん:2007/04/24(火) 07:23:23 ID:icJ6YQD+O
体育って普段は何すんの?
402大学への名無しさん:2007/04/27(金) 07:12:15 ID:bdrH+ZnEO
明日から休みだ!
頑張るぞー!
403大学への名無しさん:2007/04/30(月) 19:50:45 ID:9CmQbKXzO
新聞勧誘が来た!
なんとか追い返したけど、不安だなぁ…。

みんなはどうやって追い返した?
404大学への名無しさん:2007/05/01(火) 15:59:01 ID:H0GA+nMD0
いらない、って少し睨みながら言ってドア閉めた。
405大学への名無しさん:2007/05/03(木) 17:00:52 ID:jtIiR45ZO
なんか急に過疎りましたね
406大学への名無しさん:2007/05/04(金) 20:58:52 ID:WHpQ5YIC0
ネタ投下しましょうか。
あやしい新興宗教(カルト)の勧誘が来た人はいますか?
407大学への名無しさん:2007/05/06(日) 16:08:56 ID:cDHnNIsNO
宗教の勧誘なんてあるのか…。一度もきたことないけど
408大学への名無しさん:2007/05/10(木) 11:21:52 ID:1by1UVDhO
ここの大学でバイトすんのはキツくね?
409大学への名無しさん:2007/05/10(木) 12:45:40 ID:hFaxOWTQO
新聞の勧誘はまずドアを開けないことが重要
開けて入れてしまうと長々と話に付き合わされ「取ると言って
帰ってもらおう」という気になる
あるいは「これだけ長い話に付き合わせたんだから取らないと
悪いな」と、こちらが付き合わされたにもかかわらず考えるようになる
もちろん勧誘員もそれを狙って話を長くする
新聞必要ないならドアを開けるな
取る気があるなら自分の意思で電話で申し込め

バイトは経験上可能
時給割高(最低で1000かな)で時間希望汲んでくれる所がいい
俺はパチ屋だったけど客同僚共にDQN多くてしかも何の役にも
立たないパチ・スロ知識覚えこまされるのは苦痛だった
オヌヌメは時給制の倉庫
某ピンハネ派遣害者のせいであんまりないし夜勤多いけど
あとは飲食の夜勤。基本給時800以上なら夜間割増で1000になるしな
暇な店舗なら作業が簡単な幸楽苑あたりがいいかも
忙しい店舗は死ねるから注意
9時〜ラスト(だいたい2:30まで)で月20日入ればそれなりに稼ぎになる
ただ飲食の常でパート主婦が夜勤支配wしてることが多いから
ウザいし確実とは言えないけどな
410大学への名無しさん:2007/05/10(木) 21:47:09 ID:1by1UVDhO
>>409
そうなんすか。
色々アドバイスありがとうございます!
411大学への名無しさん:2007/05/11(金) 02:18:51 ID:5DfccG9G0
>>409

俺もパチしたことあるけど、客も同僚も確かにDQNだわ。なんであの人たちは
休憩時間でもパチスロの話しかしないのでしょうか(笑)
412大学への名無しさん:2007/05/13(日) 01:33:08 ID:/+nw1v4M0
>>411
>休憩時間でもパチスロの話しかしないのでしょうか(笑)

そのエネルギーをもっと社会貢献度の高い事に使えば世の中もっと良くなるよな。
413大学への名無しさん:2007/05/15(火) 18:53:45 ID:Mt07FtsD0
 
414大学への名無しさん:2007/05/19(土) 11:41:12 ID:tDbJGyUC0
いいんじゃね
415大学への名無しさん:2007/05/20(日) 09:43:24 ID:0KItwlvg0
近くにある東京工科大学がはしかでダウンしたと聞きます。

 能開大はどうでしょうか。
416大学への名無しさん:2007/05/20(日) 10:39:17 ID:Y9ISDwI30
能開大はまだ大丈夫。他の大学と隔離されているから(笑)

でも、もし能開大がはしかで休講などなろうものならそのしわ寄せが後でくるでしょ。
休日返上、補講のオンパレードになるくらいならこのまま普段どおりの授業を行って
ほしいよね。
417大学への名無しさん:2007/05/20(日) 22:40:34 ID:xHS4aYvl0
寮生が麻疹になったら、寮全体が外出禁止や全体消毒などの重大な事態になると
職員が言ってたよ。数人ならその人を隔離すればいいが、短期間に何人も発症するようなら、
寮閉鎖や全体外出禁止もありえるそうです。
418大学への名無しさん:2007/05/20(日) 23:53:00 ID:AcgKG/5o0
一部の大学のようにワクチン接種を行なえばいいのに。
別に無料でなくてもいいから。
個々に医院で打つと、5000〜8000円とられるよ。
419大学への名無しさん:2007/05/22(火) 09:05:08 ID:wLnpw73yO
注射コワス
420大学への名無しさん:2007/05/24(木) 08:49:15 ID:O6TXdLxP0
>419
注射のうまい先生だけは本当に探しておくべきだよな
421大学への名無しさん:2007/05/25(金) 20:05:10 ID:ZetEJfRD0
寮で麻疹でたみたいだね。
422大学への名無しさん
kwsk