【乗り込め】信州大学【夢の銀世界へ】〜part3〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
全員合格向けてラストスパートをかけるんだ!!!

信州大学【雪の降る街】〜 part1〜
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1160605935/l50

【貴方を待つ】信州大学【白銀の大地】〜part2〜
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1167127113/l50
2大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:16:36 ID:IT82+we80
>>1
3大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:03:30 ID:DtK1GT5u0
あげ
4大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:28:55 ID:BKcxapsNO
繊維で第2志望まで書いた場合、試験はどういう風になるんでしょうか?
5大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:56:38 ID:kGoYh67C0
工学部の電電ってやっぱ女子数少ないよな

明治の理工とコッチどっち行こうか迷い中
明治滑り止めにしてる理系の人は明治と信大どっち選ぶ?
6大学への名無しさん:2007/02/01(木) 01:06:24 ID:Y3kNyL3q0
筑波vs慶應
横国vs早稲田
千葉vs上智
埼玉vs立教
静岡vs青学
信州vs明治
福島vs中央
茨城vs法政
滋賀vs同志社
三重vs関学
岐阜vs立命館
和歌山vs関西
W合格したらどっち?
7大学への名無しさん:2007/02/01(木) 01:07:52 ID:Ma9p0KeZ0
工学部の数学120分って長くないか?
こう感じるのは俺だけ?
8大学への名無しさん:2007/02/01(木) 01:09:07 ID:DtK1GT5u0
左 筑波vs慶應
左 横国vs早稲田
左 千葉vs上智
左 埼玉vs立教
左 静岡vs青学
左 信州vs明治
右 福島vs中央
左 茨城vs法政
右 滋賀vs同志社
左 三重vs関学
右 岐阜vs立命館
左 和歌山vs関西
9大学への名無しさん:2007/02/01(木) 01:19:54 ID:LC+CsWEsO
繊維の第2志望まで書いた場合、個別点つまり面接の得点がなくてセンターの得点のみで勝負することになりますよ。
10大学への名無しさん:2007/02/01(木) 01:39:31 ID:ePZ5X05iO
>>7
去年の話
一題でA4サイズ(もっと大きかったかも)の回答欄だったから
「解くまでの方法、使う公式もきっちり書いた方がいいな」と思い書き込んだ
少しだけ余裕を持って書き終えた
長くは感じなかったよ
11大学への名無しさん:2007/02/01(木) 02:16:46 ID:Ma9p0KeZ0
>>10
つまり急いでやる必要はないってことですね?
12大学への名無しさん:2007/02/01(木) 03:09:44 ID:ePZ5X05iO
>>11
まー去年みたいに割合簡単な問題(ある程度数をこなしていれば問題を見ただけで解けそうかわかるはず)ならば急ぐ必要はない
速く正確に解けるならそれに越した事はないけれど…
13大学への名無しさん:2007/02/01(木) 05:33:26 ID:zJNmu77P0
遅まきながら>>1
情報工志望だったけどだめだた。まだ凸しようか迷ってる・・・
14大学への名無しさん:2007/02/01(木) 05:39:19 ID:mcxB6F/Q0
>>13
こんな時間になにやってんの?w勉強?

なんとかなるもんだから凸しとけ!本気でやりゃ大抵のことはなんとかなるからww
今から本気で勉強しまくって自信満々で受験しろやw
15大学への名無しさん:2007/02/01(木) 05:54:16 ID:zJNmu77P0
>>14
今起きた。二次面接なんだ
16大学への名無しさん:2007/02/01(木) 06:43:19 ID:mcxB6F/Q0
>>15
センターどんくらい取れたの?
17大学への名無しさん:2007/02/01(木) 06:55:03 ID:zJNmu77P0
河合も代ゼミもボーダーより数点下です
さすがにそろそろ出願しないとなぁ・・・
18大学への名無しさん:2007/02/01(木) 07:06:05 ID:mcxB6F/Q0
>>17
ボーダーってのはC判定ラインってことかな?

俺は情報じゃないけど、先生らと入試の話すると面接って細かい動機や知識よりも
元気があるのが一番ってよく言うよ。もちろん最低限の知識、常識は必須だけど
若者らしくでっかい夢語ってやんなw
不安だろうけどボーダー上にいるならきっと受かるよ。信大なんざ大したことねーからww
19大学への名無しさん:2007/02/01(木) 07:15:55 ID:Ato/iqP7O
赤本で課題文が横書きってことはここの経済の小論の解答欄って横書きですよね?
あと、まだ要項が来てないんですが、6日消印有効ですか?他の大学は4日までに出さなきゃいけないらしくて、土日あることを考えると実質明日までだから不安です
20大学への名無しさん:2007/02/01(木) 07:22:25 ID:NW30k28HO
ここは6日消印でいいっぽ
21代ゼミはB判のちょい下。つまりC:2007/02/01(木) 07:24:24 ID:zJNmu77P0
>>18
面接の情報はかなり持ってるが、やっぱそういうのもあるよな・・・
迷えるうちにギリまで迷っときますわ
d
22大学への名無しさん:2007/02/01(木) 07:24:54 ID:Ato/iqP7O
>>20
ありがとうございます!安心しました
23大学への名無しさん:2007/02/01(木) 07:26:55 ID:/ygwvuO10
ほんと??
24大学への名無しさん:2007/02/01(木) 08:24:03 ID:BKcxapsNO
>>9
まじですか・・
第1は面接+センターで第2はセンターだけってことですよね

センターだけじゃ受かる要素低すぎorz
けど書くだけ書いておいたほうがいいのかな・・?(´・ω・`)
25大学への名無しさん:2007/02/01(木) 08:29:10 ID:zJNmu77P0
>>24
書くだけなら何の損もないでしょ
センターだけじゃ って、繊維の前期はほぼセンターで決まるよね?後期のみ出願ですか?
26大学への名無しさん:2007/02/01(木) 08:44:46 ID:LC+CsWEsO
>>24ちなみに第一志望はどこに書きますか?
僕は第一は機能機械で第二は機能高分子を書いときます。第一はA判です。
27大学への名無しさん:2007/02/01(木) 12:13:55 ID:BKcxapsNO
自分も機能機械で判定Aですけど、合格者最低点とか見ると
センターのみの場合7割7分〜8割くらいの得点が必要みたいなんで・・

一応第2は繊維システムにしようかと
28大学への名無しさん:2007/02/01(木) 12:21:10 ID:GlYU9Dj1O
>>26
俺も一緒だよ!
29大学への名無しさん:2007/02/01(木) 12:23:15 ID:LC+CsWEsO
>>27そうですか、同じ学科ですね。
春に信州大で会えるといいですね。(・ω・)ノ
30大学への名無しさん:2007/02/01(木) 12:25:48 ID:6ySOd/Md0
工学、電気電子の前期の河合塾大学コードをだれか教えて下さい
コード表を捨ててしまったので
31大学への名無しさん:2007/02/01(木) 12:46:04 ID:vhHJ0i2X0
願書出願用の封筒で一文字漢字を書き間違えてしまったんですが、(経済って書くのを経経って書いてしまいました)
今から、また願書取り寄せようとしたら、終了してしまっていました。。

もし、誤字があった場合どうしたらいいんでしょうか?修正液で直してもいいのか悩んでます。
まさか受験資格剥奪!とかないですよね。
不安です。よろしければ教えてください。
32大学への名無しさん:2007/02/01(木) 12:51:34 ID:MtOkgsFpO
二十線引いて判子押して訂正すればよろし
33大学への名無しさん:2007/02/01(木) 13:07:21 ID:Rty25hWaO
ちゃんと要項とか読めよ
書いてあるだろうが
34大学への名無しさん:2007/02/01(木) 13:09:32 ID:vhHJ0i2X0
>>32
ありがとうございます!!
助かりました。
すいません、もうひとつ。たぶんこれが試験結果につながるってことないですよね?
信州大先日下見に行って、自分の住んでるとこよりは都会でここに行きたいと思いました。
お城いいですね。
35大学への名無しさん:2007/02/01(木) 13:11:45 ID:vhHJ0i2X0
>>33
今みたら書いてありました。
すみません、ご迷惑おかけしました。
36大学への名無しさん:2007/02/01(木) 13:16:02 ID:fAhF25CsO
こういうやついじめたくなる。
37大学への名無しさん:2007/02/01(木) 13:20:10 ID:6ySOd/Md0
ボカッ
38大学への名無しさん:2007/02/01(木) 13:32:47 ID:zAjxvpXvO
長野県は田舎だけどいいとこだよ

と、長野県民が言ってみる。
39大学への名無しさん:2007/02/01(木) 13:41:06 ID:UyI3r1R/0
都会の奴は妙に田舎を貶したがるよな。

ホント、可哀想だと思うよ。
40大学への名無しさん:2007/02/01(木) 14:28:14 ID:k7MG/kCtO
志願状況見てる?
41大学への名無しさん:2007/02/01(木) 14:31:31 ID:zJNmu77P0
>>40
見たけど、まだちょろっとしか出てないね
42大学への名無しさん:2007/02/01(木) 16:24:00 ID:hQAnDfYqO
きっと今年の人文は大量ドバァなんだろうな
43大学への名無しさん:2007/02/01(木) 16:31:35 ID:LV0cMJTxO
PART2の996です。998さん、遅いですが、そうなんですか♪勘違いしてました(;_;)面接満点近くとらなきゃ↓
44大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:01:21 ID:k7MG/kCtO
みんなもう出願した?
45大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:28:44 ID:K4R3cN8q0
まだ出してねぇ...

揃ってるのは分かってるんだが、
何十回と必要書類を確認してたら夕方になってたw
ねぇ、なんか不備ありそうで怖いよ ママン
46雪の降る町 ◆YfNANAOS12 :2007/02/01(木) 17:34:23 ID:KFWXG1TyO
>>45
偉いねぇ。俺なんか書いて詰めて一度確認したらそのまま出しちゃったよ。
これからもそういう真摯な想いは大切にして下さい。
ただ、試験本番で気負いすぎないように注意してね。リラックスも大事だよ。

信大はそんなに悪い大学じゃないと思います。
きっと楽しいことがたくさん待ってますから、みなさん頑張って下さい。
47大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:42:44 ID:kCxHGxX50
・経済大国技術立国日本を支えた地方国立大学卒の団塊の世代の大量退職を控えて幹部ポストを担うゼネラリストの育成が再び急務となった。
・少子化の進展とも相俟って、教育の必要性が見なおされ、学校教育に携わる地方国立大学卒業の教師の社会的な立場を嵩上げする必要が出てきた。
(東京の有名私大を卒業する保護者よりも高いポジションを与えて教育の専門家として理論と免許に裏打ちされた大きな発言力を確保する必要がでてきた)
・このため国大協と政府によって国立大学一律5教科7科目化を図り、全ての国立大学の敷居を高めて入学時の学力負担と難易度を上昇させる施策が取られた。
・当初はフランスのパリ大学にならって全ての国立大学を再編統合しようとする施策を試みていた。特に教員のポジションの向上を図るために教育学部を中心的に再編統廃合しようとする予定であった。しかし、それは一時棚上げとなっている。
・これは全国立の5教科7科目化に成功し、また従来単科大学として独立していた医学部を国立総合大学に編入統合することが実現したことによって教育学部を持つ国立総合大学の全体としてのポジションの引き上げに成功したためである。
・年金問題や少子化を防止する方策として人口が増えすぎて立ち行かなくなった東京一極集中を避けて、親御世代の生活する地方を復興させ、子供が地元で直接親の面倒を見られる体制を整えることが求められている。
・自分の子供に自分の面倒を見てもらえない可能性のある現在の東京一極集中型の方策では将来を危惧せざるを得ず結婚しようとする意欲の消失すら招いている。
・そのため布石としてまずは地元の中核となる地方国立大が東京の有名私大を確実に上回るポジションにまで引き上げて全国各地の優秀な頭脳が地元に留まることを可能にして地方から団塊世代を持ち上げるための改革を行う必要性が見なおされた。
48大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:03:34 ID:fAhF25CsO
なんで後期はセンター高得点者が集まるんじゃ経済は!!

経済システム法は普通な人多いですか?ヲタク系は苦手なんで。。。
49大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:17:28 ID:k7MG/kCtO
>>45俺も出してない…
出願状況見ながらとか言ったって、出し遅れたらアウトだしな↓
50大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:19:21 ID:gMvKPCWy0
だから、旧帝志望落ちが流れてくるんだって!
前期で受かっておけよ
ヲタク系は少ない
51大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:22:56 ID:hQAnDfYqO
経済志望の奴がそんな心配すんなら、人文志望の俺はどうなるんだ
52大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:29:11 ID:fAhF25CsO
よかったー!ヲタク少なぃのか↑↑まぁ逆にDQNが多くても困るけど。。。話し掛けゃすそぅな人が多ぃことを経済システム法に希望します!!
53大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:07:20 ID:NTYCu4XlO
54大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:14:17 ID:kCxHGxX50
国立大学 → 7〜8科目を広く浅く+特に得意な二次数科目 → 統括ゼネラルマネージャ(会社全体を見る)
公立大学 → 数科目を広く浅く+特に得意な二次数科目 → 担当プレイングマネージャ(国立を補佐、細かいことは早慶に任せる)
早慶 → 2〜3科目を深く狭く → 上級職人・上級スペシャリスト(私立大学を使う)
私立大学 → 1〜3科目を狭く → 職人・スペシャリスト(地道な作業を行う)

国立大学=会社のマネージャや会社を取り締まる役人や人を人たらしめる教育者や医者を育成→幹部候補の枠で暗黙の了解で採用
私立大学=スペシャリスト(職人)を育成→即戦力ソルジャーの枠で暗黙の了解で採用

高卒と大卒の役割が違うことは一般に知られているが、国立と公立と私立でも役割が違う。
(大学進学率が100%となり大学間での差別化が更に色濃くなっている)
55大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:43:49 ID:mF5SJdKc0
理科大と信州ならどっちいきますか?

東京にすんでいる者ですがかなり迷ってます。
56大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:44:37 ID:UyI3r1R/0
>>ゴジラ

東京にいるなら東京でいいんじゃない?
57大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:01:11 ID:4VAqA02YO
経シス法志望です☆
自分はオタクではないと思います!受かったらよろしくお願いしまーす♪
58大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:38:44 ID:hQAnDfYqO
人文この時点で0.7倍かよ。他と比べてやっぱ集まるな
59大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:41:31 ID:fAhF25CsO
>>57
男?女? 
60大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:43:47 ID:4VAqA02YO
すいません男です(>_<)(笑)
61大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:45:42 ID:fAhF25CsO
男かょ。。。 
62大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:48:47 ID:4VAqA02YO
でも経済系って女子多いんじゃない?
63大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:52:30 ID:k7MG/kCtO
>>55普通に理科大だろ〜
64大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:56:02 ID:/nPwaI9s0
>>61
何かこいつキモイ
65大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:02:27 ID:LC+CsWEsO
>>61
ワロタwww
66大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:05:03 ID:4VAqA02YO
女だったらどうだったのかな?
67大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:21:19 ID:fAhF25CsO
普通女のがぅれしぃだろ!!男には興味なし!! 
実際遊ぶ友達ゎみんな女だし☆
68大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:25:30 ID:DeXu6BkDO
前もこんなヤツいたよな
女どれくらいいる?とかしつこく聞いてたサル
あ、同じヤツか
69大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:29:22 ID:zJNmu77P0
>>68
まぁまぁ
男にしか興味なし!!よりいいだろ
70大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:34:41 ID:2KdF6RCm0
東海地方の大学 就職偏差値〔みんなのキャンパス2006〕

名古屋大学    61.90 (男性)  60.08 (女性)
================トップの壁===============================
三重大学     59.91 (男性)  58.35 (女性)
静岡大学     59.77 (男性)  57.40 (女性)
名古屋工業大学  59.51 (男性)  59.03 (女性)
名古屋市立大学  59.50 (男性)  58.16 (女性)
豊橋技術科学大学 59.27 (男性)  58.45 (女性)
================一流の壁===============================
愛知県立大学   58.88 (男性)  56.48 (女性)
岐阜大学     58.44 (男性)  57.34 (女性)
南山大学     57.55 (男性)  57.34 (女性)
静岡県立大学   57.36 (男性)  57.04 (女性)
名古屋外国語大学 57.00 (男性)  55.29 (女性)
================二流の壁===============================
愛知大学     55.76 (男性)  55.41 (女性)
金城学院大学    データなし   55.71 (女性)
愛知教育大学   55.68 (男性)  56.78 (女性)
名城大学     55.48 (男性)  55.23 (女性)
愛知工業大学   55.25 (男性)  57.86 (女性)
愛知学院大学   54.91 (男性)  53.30 (女性)
椙山女学園大学   データなし   54.58 (女性)
中京大学     54.50 (男性)  53.82 (女性)
愛知淑徳大学   54.18 (男性)  55.78 (女性)
================三流の壁===============================
名古屋商科大学  53.83 (男性)  データなし
中部大学     52.89 (男性)  54.60 (女性)
日本福祉大学   52.29 (男性)  データなし
名古屋学院大学  52.10 (男性)  データなし
71大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:39:46 ID:hQAnDfYqO
>>67
分かるよその気持ち。俺だって相手が女ならがっかりだな
72大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:45:45 ID:Ato/iqP7O
>>71
アッー!
73大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:48:43 ID:nY4g2kUr0
携帯厨は楽しそうですね
74大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:28:56 ID:k7MG/kCtO
男には興味なしってか友達いないんだろこんなんじゃ
75大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:45:15 ID:4nEu+4SpO
友達いても多分同じような考えな輩しかいないのでは?平気で乱○してそう。









ここだけの話、経済学部にはどうやらDQNの比率が圧倒のようだ。間違いない。
経済には病気やエイズもちがいるから気をつけろー!








経済のやつと仲良くなっても女は紹介しないべきという事が試験前に分かって
良かったな、野郎共。
76大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:51:38 ID:LC+CsWEsO
>>75
よほど経済が嫌いなんだね。一体何があったんだい?話してごらんよ。
77大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:52:16 ID:ybP4vsiWO
地質にしようか物質循環にしようか物理にしようか…迷う。
78大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:58:06 ID:hQAnDfYqO
男なら迷え
79大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:27:40 ID:Z26wH6f4O
今願書書いてます。
志願者状況がまだチョロチョロでわかんないですね。
物質工の人っています?
80大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:32:39 ID:551tOoUoO
今の経済一年はDQN率高いん?
81大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:34:01 ID:GrW1Pa5S0
>>55
理科大>>>>信州 だろ。
そのくらい知っておけ!
82大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:42:14 ID:zzsSCOndO
自分の名前の所、太郎って書いてしまった(>.<)
俺オワタ
83大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:44:48 ID:zzsSCOndO
自分の名前の所、信州太郎に騙されて太郎って書いてしまった(>.<)
俺オワタ!
84大学への名無しさん:2007/02/02(金) 09:19:32 ID:xa397MeVO
今年信州受ける者ですが
入試終わった後ってやっぱ人多いですかね?


バスにはすんなり乗れるもんなんでしょうか
85大学への名無しさん:2007/02/02(金) 09:28:11 ID:OR10EiqH0
国立大学 教育学部

主要5教科:受験に直結する科目なので生徒が合格するような内容や方法で教えるように親からのプレッシャーがかかる。生徒の人生が左右される責任は重く、間違いがゆるされずに毎日ストレスがかかる。

その他教科:自分の得意な内容や時事内容や興味のある内容の授業をしたりテストを作ったりと、自分の裁量で進めることが許される。

一生の仕事としては最前線よりも二番手が楽。
86大学への名無しさん:2007/02/02(金) 09:43:12 ID:r3vdnd8u0
■世界大学ランキング2006■

 019東京大 029京都大 070大阪大 118東工大 120慶應大
 128九州大 128名古屋 133北海道 158早稲田 168東北大
 181神戸大 232阪市大 232熊本大 244広島大 250三重大
 252群馬大 269筑波大 277長崎大 303金沢大 303千葉大
 314一橋大 322東海大 322岐阜大 346首都大 354横市大
 362お茶女 378鹿児島 395新潟大 407昭和大 450岡山大
 459青学大 468理科大 472同志社

 ※英国「タイムズ」誌の別冊THES(The Times Higher Education Supplement. 2006.10.6発行)より
 ※研究力、就職力、国際性、教育力による総合評価
 ※上位500位まで

http://www.osaka-cu.ac.jp/news/070105.html
87大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:14:18 ID:551tOoUoO
経済システム法はDQN率高いんですか?
88大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:25:19 ID:j4+nPWPi0
>>87
ID:fAhF25CsOを見ればわかるだろ
89大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:28:55 ID:XFce62bd0
DQNはほっとけ。

じゃないと自分が被害にあうぞ。
90大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:29:40 ID:551tOoUoO
>>88は俺です。すいません、DQNな振る舞いすれば受験者数が減るかと思って。自分も必死なんです。以前、いじってやるぜ!とか言ってたのも自分です。 

で、本当にDQNが多いんですか?経済システム法より経済のがDQN多そうな気がしますが。
91大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:30:13 ID:OR10EiqH0
教育学部の最高峰は国立大学

ものを作ること≧ものを修理すること
人を育てる専門家≧人を治す専門家
教育学≧医学(入試難易度ではなく重要度では)
患者を治すには、まず医学教育を施して医師免許を持つ医師に育て上げる必要がある
(医学よりも教育学が先)

教師が人を育てるにあたって、全ての側面を把握できる能力が欠かせないために
教育者の養成を行える大学は7科目全部の受験を課す国立大学でほぼ独占。
92大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:31:02 ID:551tOoUoO
あっミスったw
>>88じゃなくて>>88さんが書いたIDですわw
93大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:38:56 ID:zHOTQTRc0
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1169729122/l50
659 名前:大学への名無しさん :2007/02/02(金) 10:32:30 ID:IaEhTrSh0
日大はすばらしい将来性があると言える。
「日本大学」この名前な。ビッグでわかりやすく、一度聞いたら即脳みそに刻み込まれる。
激烈な宣伝戦を制すことが可能だ。しかもいますでに経営規模が一般大学より一桁大きい。
すでに大企業だ。経営力がある。
関関同立宮廷も競争初期は健闘するかもしれないが?いかんせんローカルだ。
東北大学に九州から行くものは少ないだろ?大手に成長するとは言いがたい。
学生集めの競争に勝つのは?

「東大」「日本大学」この2つは確定だろうよ。
非常に将来性があるな日大は。


とポン大が申しております。痛いスレたてかと思えば、東大、地方宮廷、慶応、上智、青学、中央まで敵に回したぞw
94大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:41:54 ID:j4eUkG5VO
実際DQNみたいなのは多いよ
でも経済なんてどこもそんなもんだろ
経済はゼミとかもあるしああいう人種に馴染めないとキツいかもよ
95大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:57:01 ID:3+imlIvYO
>>90バカにしてごめんな。やっぱお前も男が好きか。
96大学への名無しさん:2007/02/02(金) 12:55:03 ID:cIlsbGDeO
アッー!
97大学への名無しさん:2007/02/02(金) 12:56:36 ID:551tOoUoO
経済の男どもを掘っていきたいと思う。
98大学への名無しさん:2007/02/02(金) 13:58:02 ID:3+imlIvYO
>>97健闘を祈る。

ところでやっぱ工学部はヲタばっかなのだろうか…??
99大学への名無しさん:2007/02/02(金) 13:59:34 ID:551tOoUoO
>>98
ありがとう。あなたを捜し出して掘りたいです。
100大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:13:04 ID:QuR4pC680
上の方にもあったけど
過去の合格者の点数見ると全然届いてないのにリサーチとかでボーダー越えてる
っていうのはリサーチを信じてもいいの?
なんか不安なんですが
101大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:43:24 ID:cIlsbGDeO
>>100
おいおい俺を忘れんなよ
102大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:56:58 ID:cIlsbGDeO
すまん、>>99
103大学への名無しさん:2007/02/02(金) 15:32:26 ID:vR1awnS10
>>100
合格者の何の点数か知らないけど、
たとえば今年のセンターの平均が去年より低かったのなら
それを相対的に比較して去年より低いボーダーになるよね。
後は科目数が変わってたりとか諸々の要因もあるかもしれないけど。
104大学への名無しさん:2007/02/02(金) 16:51:11 ID:0neHv9pqO
経営後期すでに2倍orz
105大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:14:52 ID:XFce62bd0
>>104

この時期だ。それくらいで収まると思うよ。
106大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:53:23 ID:0neHv9pqO
>>105
すいません新潟大に書き込むつもりが誤爆りました

税理士とか視野に入れる場合、経済とシス法どっちがいいんですかね?
107大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:24:01 ID:FhDAwdfQ0
シス法も経済も同じ校舎でかぶる授業も多い
ついでに人文の授業だって受けたきゃ、かなり自由

入ってから決めればいいと思う位だ
108大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:30:59 ID:0neHv9pqO
>>107
そうなんですか
就職は経済もシス法もあんまり変わりませんか?
109大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:34:36 ID:ylETrZV70
芝浦とどっちがいいかな・・・
110大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:35:26 ID:ylETrZV70
>>109
信州繊維機能機械、芝浦工学機械工
111大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:46:11 ID:X+E9LIAA0
>>110
芝浦じゃね?
112大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:47:55 ID:g3oWlbM10
>>110
芝浦のほうがいいよ
だから信大受けに来ないでね
113大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:58:55 ID:BaQW2eYaO
後期だけ信州にしている皆に告ぐ!!!


前期がんばれ!絶対合格しろ!大丈夫だ!お前達はやればできる子だ!










そして定員割れにして俺を受からせてくれ!!

By前期農工大有機材料学科志望、後期繊維学部機能高分子学科志望の男
114大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:58:46 ID:VXkXuqtQ0
>>109
マジレスすると理系なら
マーチ上位>信大≧マーチ下位>芝浦≧日東駒専

くらいじゃね?
けど実際マーチ上位と信大両方合格したら
どっち行くかはかなり迷うだろうな
115大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:06:12 ID:ylETrZV70
>>114
dクス、本当に行きたいほういったほうがいいんだろうけど参考にするわ
116大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:22:57 ID:jiBdrcQEO
人文って今倍率どのくらいですか? 自宅にパソコンないもので。
117大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:31:35 ID:GEx0wL3vO
118大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:10:36 ID:cIlsbGDeO
俺も人文。0.8だった
119大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:30:28 ID:h6PAzSAvO
>>113
後期全く一緒だぜ
前期は俺のほうが上かな
120大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:42:10 ID:thIQFpyFO
どう考えても芝浦な訳だが。
121大学への名無しさん:2007/02/02(金) 22:06:45 ID:FhDAwdfQ0
芝浦は滑り止め
122大学への名無しさん:2007/02/02(金) 22:18:17 ID:g5weFjz/0
みんな化学の問題どれくらいの時間配分?
理志望だけど一問10〜15分で間に合うかな?
123大学への名無しさん:2007/02/02(金) 22:55:14 ID:ZHbRUBKfO
>>114
確かに超迷うな…青学と法政と信州うかったらどうしよう。
124大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:01:07 ID:qBinHuEx0
芝浦って結構高いよ
たぶん芝浦落ちて信州受かる人もいると思う
マーチの中で明治が一番上?
125大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:31:55 ID:BaQW2eYaO
>>119
前期がんばって必ず受かって下さい

ところで前期の志望は何処ですか?
126大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:40:02 ID:551tOoUoO
マーチ>信州は確実。 

長野にしか優遇されん。 他の県からすれば信州なんてへぼいと思われる。 


と信州に出願した俺が言ってみる。
127大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:48:54 ID:g3oWlbM10
東京へ行っても東大・一橋・東工大・早慶の植民地として生きていかなければならないマーチ
惨め過ぎる
128大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:56:31 ID:cIlsbGDeO
マーチでも2ch脳に犯されて学歴コンプを抱いたまま学生生活を送るのが一番惨め
129大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:59:47 ID:h6PAzSAvO
>>125
名古屋だよ
130大学への名無しさん:2007/02/03(土) 00:00:22 ID:eyma0nIxO
長野の田舎で一生過ごすのも哀れ
131大学への名無しさん:2007/02/03(土) 01:23:47 ID:BxGcaBi+O
法政大受かってて、信州を受けようとしているんですが、この行為はバカでしょうか??
132大学への名無しさん:2007/02/03(土) 01:33:40 ID:t7ZaUqSv0
>>131
長野に骨を埋める気なら信大でもいいとオモ
133大学への名無しさん:2007/02/03(土) 01:35:54 ID:FLUG7dFP0
受けるだけなら経験にはなるし、学科にもよるだろうな
134大学への名無しさん:2007/02/03(土) 01:38:20 ID:BxGcaBi+O
都会のごちゃごちゃが嫌いで信州の農を受けようとしてます!伊那は田舎ですか??
135大学への名無しさん:2007/02/03(土) 08:31:50 ID:1vOlWQ86O
すんげえ田舎
136大学への名無しさん:2007/02/03(土) 08:33:12 ID:9Sj75CJt0
>>130

お前が一番哀れ
137大学への名無しさん:2007/02/03(土) 08:50:48 ID:MaoL4drn0
マーチも糞もどうでもいいよ
ここは信大目指してる奴がくるとこなんだよ
アンチは帰れよ
138大学への名無しさん:2007/02/03(土) 08:54:22 ID:AtLlx0fVO
信大行きてぇ!
139大学への名無しさん:2007/02/03(土) 09:13:18 ID:1vOlWQ86O
俺もイきてぇ!
140大学への名無しさん:2007/02/03(土) 09:19:20 ID:7Gdi6+N60
総合問題って何よ?
141大学への名無しさん:2007/02/03(土) 09:52:38 ID:QfzXlVxL0
せっかくネットあるんだから調べろよ
142大学への名無しさん:2007/02/03(土) 11:03:33 ID:RTI078K8O
倍率あがってない経済シス法に強気で出した方がいいかな?
143大学への名無しさん:2007/02/03(土) 11:29:17 ID:dmMPtLVpO
二次は小論だし割合も低いから二次逆転は厳しいってことも考えた上なら出してみるのもいいと思うよ
144大学への名無しさん:2007/02/03(土) 11:51:32 ID:j9GUaiE+O
>>143
それは否定の部類だが。
145大学への名無しさん:2007/02/03(土) 12:13:25 ID:dmMPtLVpO
出さないほうがいいってこと?
146大学への名無しさん:2007/02/03(土) 13:48:42 ID:RWphWY550
逆にセンター良くても落ちるのは余程小論が書けなかったてこと
去年は小論の量が一昨年の倍になっていて、みんな焦ったらしい。
ここもちょっと祭りになってたぞ
147大学への名無しさん:2007/02/03(土) 14:42:34 ID:5CI4euGaO
ここに妥協しようかと思ったけど、大学名は一生背負ってくし、信州大じゃ恥だから横浜国立受けることにした!今までみんなありがとう!!!
148大学への名無しさん:2007/02/03(土) 14:51:48 ID:E5S8wdiGO
>>147
なんか腹たつけどノシ
149大学への名無しさん:2007/02/03(土) 15:06:15 ID:wr+5Jq17O
>>147
敵が一人減った。ありがとう。
150大学への名無しさん:2007/02/03(土) 15:16:30 ID:AtLlx0fVO
>>147落ちたら教えてね!!
151大学への名無しさん:2007/02/03(土) 16:05:17 ID:1vOlWQ86O
よくいるよな、わざわざ一言多い奴
152大学への名無しさん:2007/02/03(土) 16:13:33 ID:ealWvxmGO
じゃあ俺も一言大目に



おまえら!前期の勉強しろ!
信州後期店員割れで無勉で受かるのは不安だからな
153大学への名無しさん:2007/02/03(土) 17:45:44 ID:Xk43fSphO
工学部就職良いらしいね
154大学への名無しさん:2007/02/03(土) 18:23:52 ID:E5S8wdiGO
システム法学科の倍率かなり低くないですか?毎年こんなもんなんでしょうか?
155大学への名無しさん:2007/02/03(土) 19:38:30 ID:5CI4euGaO
システム法は所詮経済学部w 


心のないやさしさは 

敗北に似てる 

混沌と混乱と狂熱が 

俺と一緒に逝く 
156大学への名無しさん:2007/02/03(土) 20:02:00 ID:AtLlx0fVO
>>155青春…ですか
157大学への名無しさん:2007/02/03(土) 20:48:49 ID:5CI4euGaO
夏だな!  

夏だな! 

夏なんだな!
158大学への名無しさん:2007/02/03(土) 20:59:57 ID:j9GUaiE+O
アーッ!
159大学への名無しさん:2007/02/03(土) 21:05:01 ID:DHszd8IzO
このスレおかしなことになってきたぜ。


おもすれーMMMMM
160大学への名無しさん:2007/02/03(土) 21:12:48 ID:9Sj75CJt0
この前信大の前を勃起しながら歩いていたら職務質問された。

だから俺は「私は勃起マンである」と答えたら許してくれた。
161大学への名無しさん:2007/02/03(土) 21:47:28 ID:LU65WiaB0
>>55です

理科大>>>>信州 とは知らなかった。
情報ありがとう
162大学への名無しさん:2007/02/03(土) 21:56:49 ID:MaoL4drn0
理科大は入るの簡単だが出るのがおかしいほど難しい
典型的な海外の大学見たいな感じだな
てか信大繊維と理科大は提携組んるだろ
163大学への名無しさん:2007/02/03(土) 21:57:18 ID:bVKZOGQe0
そして春には信大を蹴って諏訪東京理科大に通う>>161の姿が
164大学への名無しさん:2007/02/03(土) 21:58:12 ID:0ps9Dgps0
都会には住みたくない。
よってニッコマやマーチ(中央以外)より信大(人文)に合格したいです。
165大学への名無しさん:2007/02/03(土) 22:13:24 ID:1vOlWQ86O
中央受ける人文志望の俺が通過
166大学への名無しさん:2007/02/03(土) 22:26:07 ID:LU65WiaB0
>>161ですけど 東京住んでるんで諏訪はないです。

提携を組んでるんですか。
他の国立とも組んでるのかな・・
国立に通うか、私立にいくか 本気でまよってる・・
皆さんはもう願書だしましたか?
167大学への名無しさん:2007/02/03(土) 22:49:37 ID:RWphWY550
どちらも受かってから考えろ
話はそれからだ
168大学への名無しさん:2007/02/03(土) 23:02:04 ID:Tu8GglkdO
さてさて自分は…

センター滑って5割ですたが思い出受験で工学部に出願しますよ(笑
169大学への名無しさん:2007/02/03(土) 23:17:06 ID:wRknaX6mO
>>168二次があるから!!
俺は繊維の機能機械で出しましたよ。繊維は面接のみだから挽回できね…orz
170大学への名無しさん:2007/02/03(土) 23:30:13 ID:AtLlx0fVO
7割で工学部後期出願しちゃっていいかや!? リサーチはB、C、Bだった。
171大学への名無しさん:2007/02/03(土) 23:40:47 ID:ZzqYUQ1bO
人文学部でも大学入って、TOEIC+PCスキル+体育会を頑張ったりしたら一流企業への就職も可能ですか?やっぱ、学閥みたいなもんはデカいんすかねぇ?
172大学への名無しさん:2007/02/04(日) 00:04:47 ID:ShdQvhMOO
すまん、考えてくれ。
俺は素材開発と精密素材、どちらに出願すればいい?
173大学への名無しさん:2007/02/04(日) 00:11:00 ID:rTkwIWGo0
考えてやるから将来の夢を言え。具体的かつ明確に短くなw
174大学への名無しさん:2007/02/04(日) 00:11:10 ID:qRnQQWUzO
>>171
都会の一流企業への就職は無理かも。でもトイックやPCスキルはかなりの武器になるはず。
まぁトイックはけっこうむずいがな。体育会との両立は難しいかも
175大学への名無しさん:2007/02/04(日) 00:12:30 ID:fzKvVLiY0
>>172
俺、精密素材
オマエ、素材開発
おk?
176大学への名無しさん:2007/02/04(日) 00:23:37 ID:0lEKqJ8QO
おい、たった4日でここまでくるってどれだけのペースだよ。
177大学への名無しさん:2007/02/04(日) 00:27:11 ID:m2aB5BK3O
 _
〈´-`〉-OH
  ̄

僕、フェノールだよ
178大学への名無しさん:2007/02/04(日) 00:27:41 ID:6aDwbKQfO
じゃ俺も精密素材にする
179大学への名無しさん:2007/02/04(日) 00:33:57 ID:fzKvVLiY0
いあー
180大学への名無しさん:2007/02/04(日) 00:49:24 ID:ShdQvhMOO
将来の夢は、新しい材質を開発したいんだ!

倍率がねぇ…
181大学への名無しさん:2007/02/04(日) 05:04:47 ID:mXOpqdsE0
182大学への名無しさん:2007/02/04(日) 05:26:18 ID:1nHUAkJa0
183大学への名無しさん:2007/02/04(日) 07:35:16 ID:6aDwbKQfO
今年の精密素材の倍率は絶対3倍越えだぜよ
184大学への名無しさん:2007/02/04(日) 08:13:45 ID:twcxak1IO
>>170だれかGOサインだしてくれ
185大学への名無しさん:2007/02/04(日) 08:36:03 ID:FB5wmqgzO
>>184
駿台でCならGO
186大学への名無しさん:2007/02/04(日) 08:40:51 ID:1nHUAkJa0
受験生はとっとと出願しろよ
倍率の行方がわかんねーだろぉ
最後の最後に出願状況見て出す卑怯者ばかりかてめーらは!!





あぁ俺は卑怯者でいいよ
187大学への名無しさん:2007/02/04(日) 10:09:55 ID:2hr5nR0h0
>>180

じゃぁ素材開発だろ。
入学してから後悔するぞ。
188大学への名無しさん:2007/02/04(日) 10:10:02 ID:y+ux0RJbO
人文受ける人勉強なにやってる?
189大学への名無しさん:2007/02/04(日) 10:18:28 ID:5gtwFIPpO
英語と国語と日本史と小論の勉強
190大学への名無しさん:2007/02/04(日) 11:24:35 ID:9wmNGH2cO
今受験票届いた
191大学への名無しさん:2007/02/04(日) 11:36:00 ID:ShdQvhMOO
>>187
ありがとう。素材開発にするよ
倍率なんてキニシナ──イ(^o^)
192大学への名無しさん:2007/02/04(日) 11:40:35 ID:2hr5nR0h0
>>191

お前の熱い思いを試験官にぶつけてこーい!
193大学への名無しさん:2007/02/04(日) 11:58:39 ID:FB5wmqgzO
土日の志願者倍率更新はナシでFA?
194大学への名無しさん:2007/02/04(日) 12:02:08 ID:qRnQQWUzO
>>192
いいなぁ試験官
195大学への名無しさん:2007/02/04(日) 12:26:00 ID:y+ux0RJbO
>>189
日本史もやるの(゜A゜;)??
196大学への名無しさん:2007/02/04(日) 12:34:31 ID:0lEKqJ8QO
>>186
待ったとこで他に出すにも時間無く結局アボーンの予感。しかも信州は
消印有効、一気に増えるから他考えてるならそっち出すべきか。
197大学への名無しさん:2007/02/04(日) 13:17:44 ID:aqCwM8tyO
今更ながらセンターでマークミスしてないか気になる
198大学への名無しさん:2007/02/04(日) 13:40:31 ID:qRnQQWUzO
>>195
確かに日本史的なものは去年は出たけどな。
199大学への名無しさん:2007/02/04(日) 14:17:56 ID:kEEcY8wN0
あ〜スポーツの実技受ける人います??
200大学への名無しさん:2007/02/04(日) 15:50:45 ID:YpErkjg6O
全ての学部受験者に受験票届くのか? ちなみにオレは人文だが
201大学への名無しさん:2007/02/04(日) 15:54:35 ID:y+ux0RJbO
>>198
まぁでも対策としてわ間違ってないか。今年配点あがるよね(゜A゜;)
202大学への名無しさん:2007/02/04(日) 16:09:40 ID:Wz5imHfWO
うわー。信州にしときゃよかったかA判定だったし。 浪人覚悟で東北出願しちゃったよ。ああああ
203大学への名無しさん:2007/02/04(日) 16:22:00 ID:bOZvE+XjO
早々に休廷諦めて信大にしたけど、余裕こき過ぎて不安なってきた
204大学への名無しさん:2007/02/04(日) 16:24:08 ID:qRnQQWUzO
>>201
うん、2次次第でどうにでもなっちゃいそうで恐い。
ってか3時間座ってるだけでケツ痛くなりそうだ。
205大学への名無しさん:2007/02/04(日) 16:45:01 ID:2hr5nR0h0
>>203

大胆にレベル下げたな。
206大学への名無しさん:2007/02/04(日) 17:20:27 ID:m2aB5BK3O
いや、誰も俺のレベルダウンには敵うまい

(高二)全統偏差値68→京大工志望→3Cと物理につまずく→全統偏差値60→(12月)東北工→センター脂肪→前期農工大、後期信州


このように没落した俺には誰も敵うまいwww












トッテモ\(^o^)/オワタ
207大学への名無しさん:2007/02/04(日) 17:25:36 ID:y+ux0RJbO
>>204
おれ人文一筋の2浪だけど実際ケツは大丈夫笑
時間が3時間じゃ足りねー(゜A゜;)
208大学への名無しさん:2007/02/04(日) 17:31:23 ID:FB5wmqgzO
もしかして最初から信州目指してた人はかなり少数?俺の場合は
1年→特になし
2年→上智大をめざす。模試はB判定
3年→なぜか国立に志望変更。宮廷に入りたいと思うが無勉。→センター15日前から必死。→結局金沢大志望。→数学完全脂肪につき、やや判定が悪く安全策で信大←今ここ
209大学への名無しさん:2007/02/04(日) 17:54:59 ID:L+LIYkuX0
オレも元から信大志望だった

一年→信大
二年→信大
三年→信大(無勉)→夏休み・新大(無勉)→秋・信大(無勉)→センター直前(無勉)
→結果6割いかず→どっか適当でいいや(無勉)←今ココ
210大学への名無しさん:2007/02/04(日) 17:57:36 ID:rTkwIWGo0
近い未来、>>209が引きこもりニートになっている姿が見えます。
211大学への名無しさん:2007/02/04(日) 17:58:55 ID:qRnQQWUzO
>>207
ちょっと待て、俺もだwwww
千葉大行動科学落ち続け、今年は数学国語ミスって
3教科の信大に変更。 死にたいわ
212大学への名無しさん:2007/02/04(日) 18:08:06 ID:TD1E/DlA0
>>208
3年の姿は自分かとオモタ
数学なんかあり得ない点数をセンターでとった \(^o^)/ワーイ
213大学への名無しさん:2007/02/04(日) 18:14:11 ID:0GF49LcG0
>>207
まじでレス返して欲しいんだけど
トイレとか普通に行きたくなるよね?水とか飲めるの?すごく気になる・・・

あと赤本の回答で深夜のバイト代800円はないだろと。
信州だとデフォなの?
214大学への名無しさん:2007/02/04(日) 18:20:26 ID:bOZvE+XjO
センプレ2回受けて2回とも地元旧帝B判→Kパック自己最高たたき出す→センターで-100点→今まで後期A判だった信大が前期でB判定 ……_トTO
215大学への名無しさん:2007/02/04(日) 18:41:27 ID:FB5wmqgzO
>>212
おれなんか数学2つで80点だぜ?数学の勉強皆無とはいえ、模試より易化すると踏んでたのに…
しかも社会は得意なんだが、なぜか一科目しかつかえない信大経済を志望してしまったorz
216大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:00:56 ID:0aNJC8Af0
この時期になってそういう話はもういいよ('A`)
217大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:10:30 ID:aqCwM8tyO
二次試験が小論の皆さん小論対策何してます?
218大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:17:01 ID:y+ux0RJbO
>>213
便所は余裕だけど水はわからん笑
便所の水ならいけるがな(^ω^)

バイト代は人間情報だよな?おれ文コミだからわかんねo(^▽^)o
ゴメソ
219大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:29:03 ID:0lEKqJ8QO
>>214
ティンコティンコ(^ω^)
220大学への名無しさん:2007/02/05(月) 03:07:29 ID:QfhKWgxVO
渋谷の女の子に聞いた行きたい大学ランキング
1位 東京大学
2位 青山学院大学
3位 慶應義塾大学
4位 明治大学
5位 早稲田大学
6位 立教大学
7位 上智大学
8位 日本体育大学
9位 お茶の水女子大学
10位 東京外国語大学

TBSランク王国 2007.2.3放送
221大学への名無しさん:2007/02/05(月) 08:16:12 ID:N+CSL5cs0
age
222大学への名無しさん:2007/02/05(月) 09:40:46 ID:LdvEt5hFO
いつ志願者倍率更新されますかね?
223大学への名無しさん:2007/02/05(月) 10:00:44 ID:1K5J8ViPO
人文、人間情報センター370で特攻しますた!
224大学への名無しさん:2007/02/05(月) 10:04:38 ID:awaL0MXLO
俺も381、似たようなもんだ
225大学への名無しさん:2007/02/05(月) 10:25:06 ID:7VWOKEK+O
更新マダー
226大学への名無しさん:2007/02/05(月) 10:26:47 ID:ked1qP8g0
更新もうちょい待っとけ。今日、明日は願書の集計で忙しいって職員さんが言ってた。
227大学への名無しさん:2007/02/05(月) 10:35:08 ID:N+CSL5cs0
センター8割5分で経済突入します。
228大学への名無しさん:2007/02/05(月) 10:59:26 ID:RaHpqenr0
長野はガソリン高いけどバイト代安いよな
コンビニ680円とか
229大学への名無しさん:2007/02/05(月) 11:00:17 ID:LdvEt5hFO
>>227
宮廷池
230大学への名無しさん:2007/02/05(月) 11:27:31 ID:9P/2uNXg0
繊維の応生って浪人いないよな??
231大学への名無しさん:2007/02/05(月) 11:32:53 ID:nlhIBRPC0
なんで今年から人文・経済に大阪・東京会場できたの?
232大学への名無しさん:2007/02/05(月) 11:35:10 ID:HjTFbvzpO
なあなあ 受験票きたか?
233大学への名無しさん:2007/02/05(月) 12:25:42 ID:U4YuZ2g00
まだ来てないようだ・・・

土日に大学の方に届くように郵送した場合は、
どんな風に扱われるんだろうか
>>226 の話は、土日分を集計するので忙しいということなのか?
これから、まとめて受験票を発送するのかな?

気になってまともに勉強できません><
234大学への名無しさん:2007/02/05(月) 12:44:56 ID:tKGDvMgrO
>>185GOした!
235大学への名無しさん:2007/02/05(月) 13:54:18 ID:HjTFbvzpO
集計でたな
236大学への名無しさん:2007/02/05(月) 14:07:12 ID:LdvEt5hFO
シス法に強気で出すか
237大学への名無しさん:2007/02/05(月) 14:10:32 ID:7VWOKEK+O
やっぱまだまだ志願者増えるよな…
238大学への名無しさん:2007/02/05(月) 14:20:26 ID:mwWlXtSfO
行きたいけどスキーできんからやめた
239大学への名無しさん:2007/02/05(月) 14:28:14 ID:Y3Y/qxVuO
長野=雪国=みんなスキーできる…わけではない
地元にスキー場ある人でも全然滑れない人はおどろくほどたくさんいる
240大学への名無しさん:2007/02/05(月) 14:38:53 ID:sOEngfQRO
受験票北!
241大学への名無しさん:2007/02/05(月) 15:35:59 ID:HUD6MvjSO
信州大学を退学した理由(体験者俺ww)

@田舎すぎて遊ぶとこない
A女いない学部
B倍率低いとこ行ったが実際の授業が糞つまんない
Cほんとに入りたかったとこの勉強したい


これが重なって退学したwwwみんなも気をつけてね!かなり金の無駄になるからwww
242大学への名無しさん:2007/02/05(月) 15:38:31 ID:0Z/Llon6O
地元だけど学校のスキー教室以来いってないからなぁ


○最新情報
精密素材、前期後期とも+1
やっぱ出すと書き損じないかビビるな…
243大学への名無しさん:2007/02/05(月) 16:03:15 ID:5QTwACwAO
>>242
俺も地元だけど最後に行ったのは
小学校のスキー教室だな
今は東京の大学行ってるけど
長野出身って言うだけでスキーできると勘違いされて困る
244大学への名無しさん:2007/02/05(月) 16:14:08 ID:awaL0MXLO
スキー教室の昼飯のカレーのうまさは異常
245大学への名無しさん:2007/02/05(月) 16:14:48 ID:LdvEt5hFO
経済の小論は横書きですか?
246大学への名無しさん:2007/02/05(月) 16:39:11 ID:C7yUVMC40
工学部情報工学科
今0.7倍だけど1倍届かないことってありえる?
247大学への名無しさん:2007/02/05(月) 16:46:22 ID:C7yUVMC40
〉〉244
おお俺と同じ考えの香具師がいたか
248大学への名無しさん:2007/02/05(月) 16:56:47 ID:awaL0MXLO
よかったカミングアウトして
249大学への名無しさん:2007/02/05(月) 17:08:10 ID:tKGDvMgrO
>>246ないと思うよ。
250大学への名無しさん:2007/02/05(月) 17:15:40 ID:RaHpqenr0
あったら俺は泣く
251大学への名無しさん:2007/02/05(月) 17:26:43 ID:C7yUVMC40
>>249
>>250
どうも・・・
届かなければと思ってましたが
252大学への名無しさん:2007/02/05(月) 17:30:43 ID:RaHpqenr0
でもそこ倍率低いんだよね。二次は面接のみだし
ここで受ける人どんくらいいるのかな
面接の情報結構持ってるんだが・・・
253大学への名無しさん:2007/02/05(月) 17:44:08 ID:lgGjBw9a0
倍率が5倍までなら出す
理学志望だけんど
254大学への名無しさん:2007/02/05(月) 18:26:21 ID:st4cto13O
ここ倍率低すぎだろ
電電0.6て何?w
つーかギリギリに出す奴なんか少数派なんだから
もうあんま増えないだろ。
定員割れ十分にありえる。
255大学への名無しさん:2007/02/05(月) 18:28:54 ID:awaL0MXLO
デンデン虫うらやましい
256大学への名無しさん:2007/02/05(月) 18:29:00 ID:RaHpqenr0
過去のデータくらい見ろよ・・・
257大学への名無しさん:2007/02/05(月) 18:33:09 ID:HUD6MvjSO
>>254定員割れても君は受からないから安心しな
258大学への名無しさん:2007/02/05(月) 18:58:06 ID:N+CSL5cs0
少なくとも2倍近くには毎年なる。
259大学への名無しさん:2007/02/05(月) 19:12:55 ID:dFE9lpXrO
倍率低すぎワロタ
260大学への名無しさん:2007/02/05(月) 19:30:48 ID:2+oQbiWR0
人間情報1.8になってる・・・
最終的に4くらいいくのかこれは
389/500じゃ無理か
261大学への名無しさん:2007/02/05(月) 19:43:06 ID:USuZPrC40
合格できるなら最低点でもいいしょや
なんで皆そんなん不安がってんだ?
俺も人間情報センター383だよ

それより23日に前乗りするつもりなんだけど、雪で飛行機飛ばなかったらどうしよう
もうチケット買っちゃったよ・・・
262大学への名無しさん:2007/02/05(月) 20:05:57 ID:awaL0MXLO
みんな俺より上だ・・・
263大学への名無しさん:2007/02/05(月) 20:10:36 ID:/Nd+E5lhO
理系倍率1ないとこばっかじゃんwwww
大学の釣り?
264大学への名無しさん:2007/02/05(月) 20:13:41 ID:LdvEt5hFO
6日消印有効なんてなかなかないしな
265大学への名無しさん:2007/02/05(月) 20:38:44 ID:N+CSL5cs0
まだまだ増える。俺の陰毛。
266大学への名無しさん:2007/02/05(月) 20:51:27 ID:0Z/Llon6O
普通にこれから増えるだろ。毎年の事で

>>261
少なくとも今季長野はほとんど雪降ってないが…
北国?
267大学への名無しさん:2007/02/05(月) 20:58:57 ID:7VWOKEK+O
信州をC判定で突っ込んだやつ挙手!!
268大学への名無しさん:2007/02/05(月) 21:06:16 ID:awaL0MXLO


それでもいまひとつ危機感がない俺
269大学への名無しさん:2007/02/05(月) 21:14:06 ID:N+CSL5cs0
>>267

俺もCだよ
270大学への名無しさん:2007/02/05(月) 21:23:41 ID:7VWOKEK+O
やっぱ2次勝負だよな。
271大学への名無しさん:2007/02/05(月) 21:42:27 ID:awaL0MXLO
Bとの差は?俺15点あるんだが。人文で2次300点
272大学への名無しさん:2007/02/05(月) 21:44:30 ID:zzAW8Kg5O
>>253
だーかーらー
ここは6日消印有効で一気に増えて速報宛にならないから他の方がいいって。
273大学への名無しさん:2007/02/05(月) 21:48:57 ID:teCFPsa50
人文文化コミ362で特攻します!!!!!!
代ゼミD河合Eでしたが
一番信頼できるベネッセがCだったので
希望を捨てずにがんばります!!
二次で39点挽回するお(^^)
274大学への名無しさん:2007/02/05(月) 21:55:05 ID:C7yUVMC40
繊維なんかも定員割れはないのかな?
275大学への名無しさん:2007/02/05(月) 22:16:28 ID:7VWOKEK+O
>>274
ちなみにどこ志望??
俺は機能機械なんだが…
276大学への名無しさん:2007/02/05(月) 22:18:18 ID:C7yUVMC40
繊維ならどこでも。機能機会は生物だから受けらんない。どうなると思う?
277大学への名無しさん:2007/02/05(月) 22:19:08 ID:C7yUVMC40
繊維ならどこでも。機能機会は生物だから受けらんない。どうなると思う?
278大学への名無しさん:2007/02/05(月) 22:20:39 ID:uqiiprqrO
>>273
板違いかもしれないが、ベネッセが一番信用できるって本当か?
っても、Dだかな………
279大学への名無しさん:2007/02/05(月) 22:22:22 ID:C7yUVMC40
河合じゃないのか
280大学への名無しさん:2007/02/05(月) 22:27:25 ID:25EZPYNhO
機能機械は物理だろww
っやべ、釣られた

そんな俺はもちろんA判の精密素材だが…倍率が3倍になるという噂にガクブルだぜ((((;゜д゜)))
281大学への名無しさん:2007/02/05(月) 22:29:08 ID:C7yUVMC40
繊維システムとかだいじょぶなのか?
282大学への名無しさん:2007/02/05(月) 22:35:10 ID:7VWOKEK+O
>>277
繊維システムなら定員割れしそうだな。
機能機械は繊維の中で一番倍率高い。orz
283大学への名無しさん:2007/02/05(月) 22:36:33 ID:7VWOKEK+O
>>277
繊維システムなら定員割れしそうだな。
機能機械は繊維の中で一番倍率高い。orz
284大学への名無しさん:2007/02/05(月) 22:58:27 ID:JxBKeuj8O
俺は繊維システム受けるよ。このまま定員割れすればほぼ間違いなく合格
285大学への名無しさん:2007/02/05(月) 23:04:16 ID:B2WMR1HvO
信州の経済で、教員免許とりたいんですけど、なんとかして取る方法なぃですか??知ってる人ぃたら、お願いします(´・ω・`)
286大学への名無しさん:2007/02/05(月) 23:14:27 ID:nTYUzuIv0
機能機械倍率高いよ…orz
バンザイシステムでボダ+40で受かるかな?
287大学への名無しさん:2007/02/05(月) 23:16:59 ID:EYoytguH0
精密素材を本気でめざすなら、出来れば2次試験の面接の前に
アポイントメントをとってから精密素材を見に行くことをお奨めする
地味で人気がいまいちで倍率が低いから
それだけで意欲を評価してくれる(と去年言われた俺)
センターがあんまりずたずたな成績じゃちょっとアレだが
顔とか名前を覚えてもらって損はない。
288大学への名無しさん:2007/02/05(月) 23:40:47 ID:C7yUVMC40
てゆーか実際まだ願書出さないつわものって何人いるんだ?うちの学校一応進学校だが
みんな出し終わって待ってるの俺ヒトリだぜorzみんなの所はどうよ
>>284は願書出した?
289大学への名無しさん:2007/02/05(月) 23:43:31 ID:+qDjLw8O0
>>285
普通に教育学部受ければ?
290大学への名無しさん:2007/02/05(月) 23:43:39 ID:7VWOKEK+O
>>286
俺もバンザイ+40で機能機械だ。
最初リサーチが返ってきたときは普通にうれしかったけど、最近すごい不安で仕方ない。最近自分よりセンターとれたやつが受けないことを願ってばかりだ。
291大学への名無しさん:2007/02/05(月) 23:46:15 ID:lU/TqlKDO
>>278
代ゼミ→関東圏の大学
河合塾→中京圏の大学
ベネッセ→全国

らしいよ!
292大学への名無しさん:2007/02/05(月) 23:56:29 ID:C7yUVMC40
このスレの人みんな願書出した?
293大学への名無しさん:2007/02/06(火) 00:02:54 ID:EQ9Kd+p9O
288
出したよ。面接で何聞かれるかすごい不安。数学の他に何か変わった質問されるらしいけど、知ってる人いる?
294大学への名無しさん:2007/02/06(火) 00:05:14 ID:eZco603k0
>>293
学部どこよ?繊維システム?
295大学への名無しさん:2007/02/06(火) 00:09:13 ID:rR3gra8Q0
>>292
もう既に電電に願書出した
電電の予想外の倍率降下にひそかながら期待してる



センターリサーチ学科中3位だったけど
296大学への名無しさん:2007/02/06(火) 00:11:55 ID:iZVydtpi0
割れると三Cとっていたかとかそんな感じの書類審査で終わるらしい
297大学への名無しさん:2007/02/06(火) 00:12:53 ID:iZVydtpi0
こうすると案外出してないやつ少ないな
298大学への名無しさん:2007/02/06(火) 00:15:41 ID:HaLZbmT1O
経済の勉強もしつつ、教員免許取りたいんですよ(;´Д`)
299大学への名無しさん:2007/02/06(火) 00:23:37 ID:McFkK8Qy0
何かこのスレ俺が一杯いるなwwwwバロスww
おまいらと勉強すること考えたら何か面白そうな気がしてきたww
まぁ、マーチ受かったらやっぱり迷うんだが(´・ω・`)
300大学への名無しさん:2007/02/06(火) 00:28:48 ID:EQ9Kd+p9O
変わった質問されるのは、どの学科わかんないけど、繊維か工のどちらか、砂漠に信号機があって赤だったらあなたはどうするか?みたいなの。
301大学への名無しさん:2007/02/06(火) 00:30:48 ID:UMNllpVO0
>>291

駿台は来年を見越して得点詐称して提出する奴が多いからあてにならん
302大学への名無しさん:2007/02/06(火) 00:31:09 ID:DzLiH7o70
286だが、出願して、もう受験票来たよ。
なんとしても前期で受からなくては…
303大学への名無しさん:2007/02/06(火) 00:35:50 ID:iZVydtpi0
わ、わけわかんね…C判限りなくB判に近いってどうよ?繊維受けたいんだが
304大学への名無しさん:2007/02/06(火) 00:36:49 ID:8XQSpUlU0
>>298
大学案内に取得可能な資格書いてあったじゃん
ちゃんと嫁!
たしか、高校の社会(政経)の教員免許取れると思ったが?
それじゃ不満なのかな
305大学への名無しさん:2007/02/06(火) 00:38:52 ID:Hq3upwjxO
>>300
俺ならオナニーするけどな
306大学への名無しさん:2007/02/06(火) 00:40:50 ID:EQ9Kd+p9O
同意
307大学への名無しさん:2007/02/06(火) 00:41:08 ID:iZVydtpi0
ちょwwwww繊維関係で出してないの俺だけかwww
308大学への名無しさん:2007/02/06(火) 00:43:01 ID:UMNllpVO0
>>307

俺は教育
309大学への名無しさん:2007/02/06(火) 00:50:14 ID:ChHmOimuO
>>307どの学科に出すんだ??
310大学への名無しさん:2007/02/06(火) 00:52:03 ID:DbibxkAmO
工学部で前期割れるなんて先ずは無いだろ。
去年も締切日にどの学部も倍率が上がったし。

確か2002年くらいに後期で電電が割れたってのは聞いたことがあるけど。
311大学への名無しさん:2007/02/06(火) 00:54:13 ID:7Nol0f++O
私は人文で今日出したよー。
多分最終的にはかなり増えると思う。去年の倍率見ると。
312大学への名無しさん:2007/02/06(火) 01:14:19 ID:Hq3upwjxO
人間情報前期100人近くとってほしい。俺70位だから・・・
うわー落ちそうで恐い
313大学への名無しさん:2007/02/06(火) 01:19:19 ID:McFkK8Qy0
人間情報の方が今のとこ多いね。
さてどれだけふえることやら、ちなみに俺文化コミで出した
314大学への名無しさん:2007/02/06(火) 01:57:25 ID:HaLZbmT1O
<<298
募集案内の46ページを見た上で聞いてるんです。
ゃっぱり、同じキャンパスに教育学部なかったら無理なんですかねぇ。
315大学への名無しさん:2007/02/06(火) 03:27:03 ID:C1B/CVDG0
横国受かりそうにないから繊維の機会だしたお( ^ω^)
センターは75%でつ
316大学への名無しさん:2007/02/06(火) 06:58:08 ID:fKauk8Sj0
>>310
で今電電就職最強だろ、人生における運の割合って大きいよなぁw
317大学への名無しさん:2007/02/06(火) 07:08:46 ID:i1CimpBB0
>>266
遅レススマソ
俺は北海道ですよ
今年は雪少なかったんだけど、ここ数日なまら雪降ってたんだよね
他に北海道から行く香具師いないかな?

しかし人間情報大人気だな〜 文化コミュとの違いは何だ?
哲学専攻のコースがあるから?俺はそこ狙い
318大学への名無しさん:2007/02/06(火) 07:58:04 ID:Hq3upwjxO
例年は文コミと同じくらいなのにな。落ちる落ちる落ちる落ちる・・・
319大学への名無しさん:2007/02/06(火) 08:06:43 ID:ChHmOimuO
>>315
75%で信州の機会…完全に負けたorz
合格決定だな。まあもし万一俺が受けるようなことがあればよろ
320大学への名無しさん:2007/02/06(火) 08:28:52 ID:fQrp2WJh0
やけに機能機械多いなorz......

ボーダーライン上の俺は落ちたも確実か_ト ̄|○
321大学への名無しさん:2007/02/06(火) 09:31:20 ID:eZco603k0
>>317
北海道からすれば長野の寒さなど大したことないなきっと

>>320
ボーダーからだって取るって。口頭試問完璧に出来るように基礎を固めとこうぜ
322大学への名無しさん:2007/02/06(火) 11:00:03 ID:tzUIHWumO
信大って他の大学に比べて倍率低いんだね
323大学への名無しさん:2007/02/06(火) 11:07:07 ID:rWYQLIh40
人間情報の心理やら哲学やらは今年からできたの?
心理学専攻は成績良くないと無理なのかな?
いやその前に受からなきゃいけないんだけど・・・
324大学への名無しさん:2007/02/06(火) 11:23:14 ID:C1B/CVDG0
信大はちょうど中位レベルの国立だからね
上位や下位は前期に志願者が集まり
中位は後期に集まる

それに国立の場合センターがあるから同じ頭の持ち主が受けるし
ある程度倍率が毎年一定になる
325大学への名無しさん:2007/02/06(火) 11:23:48 ID:36TcC43KO
元気があれば
326大学への名無しさん:2007/02/06(火) 11:30:49 ID:flvLcSl9O
名大も釣りだったし、ここも釣りだな
327大学への名無しさん:2007/02/06(火) 11:51:46 ID:iZVydtpi0
あああああああああああ!早く更新してくれ
328大学への名無しさん:2007/02/06(火) 12:05:36 ID:C1B/CVDG0
出願速報

募集人数20名

1日目   4名   (・ω・) よしよし

2日目   9名   (・∀・) ニヤニヤ

3日目  12名   (^ー^) 良い感じ

4日目  13名  (`・ω・´) これはきたかもしれんな

5日目  26名   (゜д゜) えっ!

6日目  48名   ('A`) それはないわぁ

最終日  83名   /(^o^)\なんてこったい

よくある話です
329大学への名無しさん:2007/02/06(火) 12:10:11 ID:iZVydtpi0
経済とか教育、医学みたいな不動の人気のところはな。繊維とか
工学ならありうる。なんだかんだ言って結構割れてるしなwwww
330大学への名無しさん:2007/02/06(火) 12:26:51 ID:rR3gra8Q0
ぶっちゃけ工学部の人からすれば
定員割れなんかより 女子10人/学科とかの方がうれしいけどな
331大学への名無しさん:2007/02/06(火) 12:30:28 ID:iZVydtpi0
残念なこというなwwwww去年の志願者の伸び率知ってるやつ挙手!
332大学への名無しさん:2007/02/06(火) 12:37:36 ID:eZco603k0

倍率は低くてもまさに>>328
333大学への名無しさん:2007/02/06(火) 12:43:33 ID:iZVydtpi0
来い請い濃い濃い濃い濃い濃い濃い濃い濃い故意


334大学への名無しさん:2007/02/06(火) 12:47:06 ID:8/lsXyQ/O
前期受けにいくけど雪積もってるの?信州大学行ったことありませんorz
335大学への名無しさん:2007/02/06(火) 12:53:46 ID:uvQm0VQT0
前期、大阪で受験する人

336大学への名無しさん:2007/02/06(火) 13:12:10 ID:rWYQLIh40

337大学への名無しさん:2007/02/06(火) 13:24:13 ID:36TcC43KO
まだ受験票きてないやつ
338大学への名無しさん:2007/02/06(火) 13:27:53 ID:iZVydtpi0
334は前期どこうケルン
339大学への名無しさん:2007/02/06(火) 13:34:11 ID:6q7YNOX5O
信大経済定員割れじゃん(゜A゜;)
きょう締め切りだろ?穴場じゃね?
340大学への名無しさん:2007/02/06(火) 13:36:17 ID:HufriVQj0
更新来た
普通に定員割れなんてないし・・・
341大学への名無しさん:2007/02/06(火) 13:58:15 ID:3FfisMVIO
阿呆。消印有効だから増えるし全部確認済みとは限らん。そのうちばっと増える。
342大学への名無しさん:2007/02/06(火) 14:12:20 ID:X+aecAC1O
人間情報が…
343大学への名無しさん:2007/02/06(火) 14:16:28 ID:rR3gra8Q0
電電もやっぱ倍率1.3か
つかこの倍率の異常なまでの伸び率が怖いwwww

考えてみりゃ昨日までの集計のなんて三〜二日前くらいのだしな
週の中ごろに出した大多数のはこれから集計されるわけかorz
344大学への名無しさん:2007/02/06(火) 14:17:51 ID:Hq3upwjxO
人間情報kwsk
345大学への名無しさん:2007/02/06(火) 14:20:06 ID:6q7YNOX5O
>>341
阿呆だなんてひどいわっ(∩ェ・。`)
346大学への名無しさん:2007/02/06(火) 14:23:18 ID:rR3gra8Q0
>>344
人間情報 3.4倍
文化コミュニケーション 2.6倍
医学    2.2倍
看護学専攻 3.4倍
理学療法 9.2倍
経済    1.4倍
環境機能工学 2.2倍
電気電子 1.3倍
繊維システム 0.9倍

基本的に大体1.5倍前後


人間情報が医学部並みの高倍率wwww
347大学への名無しさん:2007/02/06(火) 14:24:00 ID:HufriVQj0
今日2回に分けてこれだから次でまた伸びるぞ・・・
348大学への名無しさん:2007/02/06(火) 14:26:29 ID:6KgBRTkaO
3.0倍…orz
349大学への名無しさん:2007/02/06(火) 14:26:34 ID:iZVydtpi0
実際みんなA判定で望んでいるのが大半なのか?
350大学への名無しさん:2007/02/06(火) 14:29:12 ID:iZVydtpi0
あああああああ緊張してきたああああああああああ
351大学への名無しさん:2007/02/06(火) 14:35:20 ID:Hq3upwjxO
人間情報高すぎだろ。C判じゃ落ちるかなやっぱ。
A〜B判までで定員近くいきそうな予感
352大学への名無しさん:2007/02/06(火) 14:44:48 ID:pEr1RjMMO
機能機械の面接って微積物理以外に志望理由とかも聞いてきたりする?
353大学への名無しさん:2007/02/06(火) 14:47:40 ID:jtESz3hWO
倍率伸びてるな。当たり前っちゃあ当たり前だけど、やっぱり不安になるな…。全員がA判定に思えて眠れない
354大学への名無しさん:2007/02/06(火) 14:48:27 ID:jtESz3hWO
倍率伸びてるな。当たり前っちゃあ当たり前だけど、やっぱり不安になるな…。全員がA判定に思えて眠れない
355大学への名無しさん:2007/02/06(火) 14:49:35 ID:6KgBRTkaO
センターB
二次D

正直受かる気がしない…
356大学への名無しさん:2007/02/06(火) 14:51:28 ID:iZVydtpi0
切手っていくら貼ればいいんだ
357大学への名無しさん:2007/02/06(火) 14:59:04 ID:DzLiH7o70
>>356貼らないでも大丈夫だ

358大学への名無しさん:2007/02/06(火) 15:08:42 ID:rWYQLIh40
人間情報やばすww6倍くらいになったらどうしよ・・・
359大学への名無しさん:2007/02/06(火) 15:09:51 ID:3Wl4CqYg0
ここで合格者の俺が通りますよ。
面接の雰囲気なら聞いてくれ。
360大学への名無しさん:2007/02/06(火) 15:11:36 ID:DzLiH7o70
>>359
学科どこ?
361大学への名無しさん:2007/02/06(火) 15:12:26 ID:ChHmOimuO
>>359
どの学科??
362大学への名無しさん:2007/02/06(火) 15:15:08 ID:5Ei18Ak7O
屋代屋代
363大学への名無しさん:2007/02/06(火) 15:53:45 ID:wIK3k/u40
>>352
聞かれない
前スレみたら機能機械の情報が盛りだくさんだから見てごらん
364大学への名無しさん:2007/02/06(火) 16:03:34 ID:Ox3nFR0A0
>>362
高校か?
365大学への名無しさん:2007/02/06(火) 16:44:57 ID:HaLZbmT1O
経済学部、大阪で受ける奴いる??
366大学への名無しさん:2007/02/06(火) 16:59:55 ID:eZco603k0
17時になった
まだ伸びるよな・・・ハハ・・・
367大学への名無しさん:2007/02/06(火) 17:01:22 ID:rR3gra8Q0
人文恐怖の倍率4倍キター
368大学への名無しさん:2007/02/06(火) 17:01:58 ID:36TcC43KO
うけけけ
369大学への名無しさん:2007/02/06(火) 17:06:59 ID:+tt4jEFbO
なんじゃこの精密素材の伸びは!!!判定なんかあてになんねえぇぇ!!!!
370大学への名無しさん:2007/02/06(火) 17:09:26 ID:ChHmOimuO
判定よかったけど信州が記念受験になりそな奴いる??
371大学への名無しさん:2007/02/06(火) 17:09:31 ID:iZVydtpi0
おい農学もうふえんでいいわ
372大学への名無しさん:2007/02/06(火) 17:13:18 ID:Fz3TWAkG0
あとどん位増えるんやろ・・・
373大学への名無しさん:2007/02/06(火) 17:14:50 ID:rR3gra8Q0
医学科 2.3
看護学専攻 3.7
検査技術科学専攻  5.3
理学療法学専攻  10.6
作業療法学専攻  5.9

人間情報学科  4.1
人間情報学科(後期)  10.0
文化コミュニケーション学科  3.4
経済学科  1.7
素材開発化学科  2.2
環境機能工学科  2.7
情報工学科  2.3



人文って何でこんなに倍率高いの?
就職最悪だし田舎だし。。。。
一方就職最強で倍率1.7倍の電電とかwwwww
374大学への名無しさん:2007/02/06(火) 17:31:04 ID:rWYQLIh40
>>373
人文は今年から3教科だから
375大学への名無しさん:2007/02/06(火) 17:32:40 ID:Hq3upwjxO
人間情報の倍率はどう解釈すればいいんだ。主に雑魚がたくさん増えただけと
思いたい。上も少なからず増えてるだろうけど。あーもう本当ヤバス
376大学への名無しさん:2007/02/06(火) 17:41:15 ID:rWYQLIh40
私立組の記念受験が多いといいな・・・

総合問題って3時間ぶっ通しだけど途中でトイレいけるの??
377大学への名無しさん:2007/02/06(火) 17:42:07 ID:QP7PWJ+00
みんな大丈夫!
倍率公開された後に出す人は自信がなかったって人が大半なはず!!

繊維は0.4倍から1.5倍になったけど、学科によってもちがうだろーし!

他も同じ! 機会、物理系はやはり倍率低いのでは?


あと、繊維は面接がただの面接ではないみたいだよ。
378大学への名無しさん:2007/02/06(火) 17:45:12 ID:2Q1rliYb0
>>375
大丈夫 お察しの通り雑魚ばかりだと思われ
たとえば俺とか

>>376
上のほうに書いてあったはず
トイレは余裕らしい
379大学への名無しさん:2007/02/06(火) 17:53:53 ID:fQrp2WJh0
>>377

冷静だな。
ギリギリで出す奴は自信がない人たちだと信じたい・・・。

なんか倍率増えると全員自分より頭いい奴らみたいに思えちゃうよな。
もう後がねぇ・・・。
380大学への名無しさん:2007/02/06(火) 18:05:35 ID:6KgBRTkaO
数理自然情報
2.9倍
6.4倍
物理
2.2倍
6.8倍
化学
3.5倍
4.5倍
地質
1.7倍
11.3倍
生物
2.4倍
6.1倍
物質循環
2.3倍
10.0倍


もうやめて…(´Д⊂
381大学への名無しさん:2007/02/06(火) 18:49:46 ID:5Gcl7Y8QO
前期後期地質で出しました\(^O^)/後期オタワ
愛媛と迷った挙げ句これかよwwwwwwww
小生は地学の偏差値80ちょっとですが、正直自信がありません
382大学への名無しさん:2007/02/06(火) 19:14:30 ID:iZVydtpi0
ひゃー
工学部情報は昨日の時点で1倍切ってたのに2.2倍かよ・・・
383大学への名無しさん:2007/02/06(火) 19:34:19 ID:RUGWiJSoO
ひゃー
昨日までは0.なんぼだたのに〜
オワツター\(^o^)/
384大学への名無しさん:2007/02/06(火) 19:36:39 ID:+rZifwJR0
結局去年とまったく同じ流れだったな
385大学への名無しさん:2007/02/06(火) 19:45:58 ID:ifRfK9OmO
やっぱシス法だせばよかった。・゚・(ノД`)・゚・。
386大学への名無しさん:2007/02/06(火) 20:04:19 ID:ChHmOimuO
繊維の受験生に問いたいのだが、繊維は第2志望の学科も志願者倍率に影響されるのか?もし影響されないならorz
387大学への名無しさん:2007/02/06(火) 20:05:42 ID:fQrp2WJh0
>>386

ありえるな。

それにしても伸びすぎだよな・・・・。
388大学への名無しさん:2007/02/06(火) 20:28:01 ID:tzUIHWumO
明日の最終てほとんど増えないよな?
そう願いたい…このまま行け…!!
389大学への名無しさん:2007/02/06(火) 20:36:37 ID:+tt4jEFbO
>>386
影響されないだろ
390大学への名無しさん:2007/02/06(火) 20:38:29 ID:dgdmkEbQ0
バンザイやってみたら合格濃厚ギリギリ・・・・大丈夫かな・・
391大学への名無しさん:2007/02/06(火) 20:48:16 ID:PH/789ncO
おまえらバンザイシステムがバンザイだからって油断するとこうなるぞ




















ジンセイ\(^o^)/オワタ
392352:2007/02/06(火) 20:49:00 ID:FBjLJJR/0
>>363
ありがとう
393大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:01:09 ID:utcyn87KO
>>388
明日は最終じゃないですよっと。
金曜にはほぼ出揃うとオモ
394大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:06:15 ID:uvQuHKznO
ひょえぇぇ〜話がちげえよぉぉぉ…
395大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:11:37 ID:Hq3upwjxO
バンザイやリサーチってもう意味ないよな。倍率が違うし・・・
396大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:12:05 ID:uvQuHKznO
377:大学への名無しさん :2007/02/06(火) 17:42:07 ID:QP7PWJ+00
みんな大丈夫!
倍率公開された後に出す人は自信がなかったって人が大半なはず!!

繊維は0.4倍から1.5倍になったけど、学科によってもちがうだろーし!

他も同じ! 機会、物理系はやはり倍率低いのでは?


あと、繊維は面接がただの面接ではないみたいだよ。

ただの面接じゃないって、ただの面接じゃないの?!
397大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:20:07 ID:fQrp2WJh0
みんな、正直に答えてくれ。

B判定以下の人挙手!

まぁ俺もだけど。
398大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:22:16 ID:Hq3upwjxO
399大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:24:11 ID:8/lsXyQ/O
>>339
看護うけます
で、雪つもってる?
400大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:26:16 ID:uvQuHKznO
401大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:33:55 ID:dgdmkEbQ0
多めにとるんだよね・・・?
402大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:37:49 ID:uvQuHKznO
繊維システムどこまで伸びるかな〜
403大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:46:10 ID:jIP/m1gHO
機能機械のバンザイシステムのボダ低すぎだろ…心配だ。
404大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:52:37 ID:utcyn87KO
>>397
ノ B
>>399
積もってないと思う
405大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:55:35 ID:6KgBRTkaO
岐阜大学医学部の倍率…
406大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:58:02 ID:+tt4jEFbO
精密素材受かりますように!by541点
407大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:59:46 ID:eo9vpk5rO
ノ バンザイシステムD判定で特攻しまつ
408大学への名無しさん:2007/02/06(火) 22:15:16 ID:8/lsXyQ/O
>>404ありがとう
みんなは私服で受けにいくの?
田舎者だからおしえてください
409大学への名無しさん:2007/02/06(火) 22:26:27 ID:fQrp2WJh0
みんな正直に答えてくれてありがとう。

3月6日に桜が咲きますように。
410大学への名無しさん:2007/02/06(火) 22:29:31 ID:ujMer4kl0
>>409
長野じゃゴールデンウィークあたりに開花するな。3月じゃまだ葉っぱもない枝だな
411大学への名無しさん:2007/02/06(火) 22:55:37 ID:RUGWiJSoO
>>397


>>404
俺もそれ聞きたかった。たぶん俺の方が田舎っぺ。

みんなIDがかこいいね。
412大学への名無しさん:2007/02/06(火) 22:56:38 ID:RUGWiJSoO
安価ミスた
>>408だす
413大学への名無しさん:2007/02/06(火) 23:07:08 ID:Hq3upwjxO
去年みんな私服だった。制服がわずかにいた気がする
414大学への名無しさん:2007/02/06(火) 23:08:37 ID:eZco603k0
面接じゃなきゃ私服だろ。常識的に(ry


さて、3月9日でも聞いて寝るべ
415大学への名無しさん:2007/02/06(火) 23:23:00 ID:Hq3upwjxO
まず明日の私立を頑張らないと。
朝一の新幹線乗るのに寝れねぇ。
416大学への名無しさん:2007/02/06(火) 23:36:41 ID:pDrsd2xq0
受験票こねぇ…
417大学への名無しさん:2007/02/07(水) 00:02:51 ID:OG1bNNIZ0
俺、去年の面接は学校が私服だったからスーツでした。
418大学への名無しさん:2007/02/07(水) 00:44:36 ID:/Wb8Pbxn0
浪人で面接に制服着てく人とかいる?
419大学への名無しさん:2007/02/07(水) 01:31:05 ID:iQfSulgE0
繊維の面接では教授たちがニヤニヤして質問してくるから
タフな精神力が必要よ
420雪の降る町 ◆YfNANAOS12 :2007/02/07(水) 04:43:39 ID:CQDXG8QVO
>>285
経済学部は社会なら多分取れるはずだよ。
松本キャンパスでも教職講義はやってるから安心するよろし。
俺も理学部数理で高校数学免許取ったしね。

以下、教育学部とその他の相違点
・教育じゃないと小学校の免許が取れない(はず)
(学科によっては中学すら取れない)
・教育以外は基本的に教職講義が卒業単位に含まれないので、
その時間は余分な労働となる。なお、長期休み中も集中授業が組まれます。

その上で、経済+教職がやりたいなら間違いなく経済に行くべきです。
教育命の人ですら視野を広げるために他学部へ行くべきだと俺は思っちゃいますが
まあ、さすがにそれは俺が理学部大好き人間だからでしょうねw
421雪の降る町 ◆YfNANAOS12 :2007/02/07(水) 04:48:34 ID:CQDXG8QVO
そういえば、たむ君は結局どこを受けることにしたのかな?
言いにくければスルーでいいけれど。どこにせよ頑張ってほしいです。
422大学への名無しさん:2007/02/07(水) 07:58:48 ID:G2HsSlTBO
人間情報4倍 人生オワタ


責任とって今年は定員プラス30人はとってくれるんですよね信大さん^^
423大学への名無しさん:2007/02/07(水) 08:59:25 ID:lVyhQ9c60
俺、D判 だったけど合格しました。
って夢見たお( ^ω^)


最終的に何倍まで膨れ上がるか知らんが、
試験までまだ半月ちょいあるんだからこれから
他の雑魚どもの何倍か勉強すれば、
合格する確立もグングン増していくおね
楽勝だお( ^ω^)

俺、頑張るからみんなm
424大学への名無しさん:2007/02/07(水) 10:11:05 ID:+4Ap6x7e0
田舎に憧れてます
東京は嫌いです やっちゃんにハジかれちゃいます
425大学への名無しさん:2007/02/07(水) 10:13:50 ID:gP9wnbqG0
総合問題ってどんな問題なんですか?
426大学への名無しさん:2007/02/07(水) 10:26:31 ID:G2HsSlTBO
総合的な問題のことです
427大学への名無しさん:2007/02/07(水) 10:29:12 ID:PIChl5U40
出願が一気に増えた経緯

やっべぇ・・・センターあんまり取れなかった・・・

バンザイでとりあえず検索しまくる。

お?意外と半喜びしてる所多いじゃん?

倍率状況をギリギリまで見守る

おおお!!半喜びで定員割れ発見!!!

即出願。

俺みたいな奴多いはず。
428大学への名無しさん:2007/02/07(水) 10:29:30 ID:gP9wnbqG0
まさか最近組み込まれた総合的な学習についての・・・
429大学への名無しさん:2007/02/07(水) 11:09:16 ID:+4Ap6x7e0
昨日繊維システム出したやつ挙手!!
430大学への名無しさん:2007/02/07(水) 11:33:39 ID:PmbboWYu0
バンザイは他のとこより高いからあんまり当てにしてない
431大学への名無しさん:2007/02/07(水) 11:42:28 ID:iKZR82Qr0
俺、長野県の受験生だが・・・
工学部とか面接試験のところはほとんどセンターの得点で決めると信大の教授が言ってた。

だからセンターで5割だった俺は出願しなかった。









orz








みんながんばって!
432大学への名無しさん:2007/02/07(水) 12:37:20 ID:PIChl5U40
>>431

去年は平均高すぎであてに出来ないけど、一昨年とその前の年の
合格最低点、平均点、最高点見てみな。

諦めちゃあおしまいだよ。
433大学への名無しさん:2007/02/07(水) 14:05:02 ID:+cpdYWRRO
>>432
俺は合格最低点を取るには二次で8割以上必要なわけで…
434大学への名無しさん:2007/02/07(水) 14:25:34 ID:4fttQLxXO
繊維システムが一人だけ増えてましたが、おそらく自分です。
…多分受からないけど(鬱)
435大学への名無しさん:2007/02/07(水) 14:47:29 ID:HQ/hkvQaO
氏ね(´;ω;`)
436大学への名無しさん:2007/02/07(水) 14:51:34 ID:/Wb8Pbxn0
機能機械の後期13,5倍ワロタ
437雪の降る町 ◆YfNANAOS12 :2007/02/07(水) 15:05:13 ID:CQDXG8QVO
後期は試験当日半分くらいしか受けに来ないよ。
前記合格組・私立で満足組がいないから。
ただそれでも10倍越えはすごいね。大人気じゃん。
438大学への名無しさん:2007/02/07(水) 15:24:23 ID:01HsXFQVO
環境機能工の前期、3.1倍っておかしいでしょ!!
安全圏で出したはずだったのに‥
因みに1浪。orz
環境機能工いる??ノシ
439大学への名無しさん:2007/02/07(水) 15:42:03 ID:4fttQLxXO
>>435
やです。
440大学への名無しさん:2007/02/07(水) 16:12:15 ID:Ku13pjDIO
繊維システムに出した人達に聞くけどみんな800点中何点とってる?
441大学への名無しさん:2007/02/07(水) 16:30:20 ID:eO7grzy0O
今倍率見ながらシコった。特に感想はない
442大学への名無しさん:2007/02/07(水) 16:51:58 ID:tGw3N6CQ0
結局このぐらいの倍率で落ち着くのかな
ここから急に上がることは無いだろ?
443大学への名無しさん:2007/02/07(水) 16:57:01 ID:WaMph6k1O
精密素材受かりますように!
444大学への名無しさん:2007/02/07(水) 16:59:21 ID:skSLdQt7O
>>440
まずお前が答えるべき
445大学への名無しさん:2007/02/07(水) 17:02:59 ID:Ku13pjDIO
446大学への名無しさん:2007/02/07(水) 17:05:20 ID:Z/umGaWAO
信州大って推薦入りやすいよね。。うちのクラスのバカ男子が受かりやがった。今更あたしも受けとけばよかったとか思う。
447大学への名無しさん:2007/02/07(水) 17:05:44 ID:Ku13pjDIO
ミスった…
>>444
550
448大学への名無しさん:2007/02/07(水) 17:35:35 ID:vvNRA0wE0
>>446
推薦入学組は一般入学組に比べて留年率が異常に高い
449大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:00:54 ID:skSLdQt7O
>>447
それだけとれてれば、繊維システムなら大丈夫だろ
450大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:07:39 ID:Ku13pjDIO
また間違えた…
450
451大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:09:47 ID:zDA6GmXN0
>>445
ワロタw
452大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:13:38 ID:skSLdQt7O
>>450
前期は、かなり厳しいね。後期で挽回すれば入れると思う。
453大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:38:03 ID:Ku13pjDIO
じゃあ前期で受かる可能性は0?
454大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:55:35 ID:iatltevfO
今日、ちょっとガッコ行って先生と話してきたら、『この倍率で2次挽回は、2次比率も低いんだから相当厳しいな。』って薄ら笑いとあきれ顔で言ってきた(((゜д゜;)))
なのでとりあえずシカトこいて帰ってきたおヾ( ;゜д゜)
ちなみに、人文の人情志望。何がなんでも、担任見返すためにオラがんがるお(`・ω・´)



カナシス・・・(´;ω;`)ブァ
455大学への名無しさん:2007/02/07(水) 19:00:42 ID:CrlJFJZWO
比率は?
456大学への名無しさん:2007/02/07(水) 19:32:23 ID:G2HsSlTBO
人間情報は比率低くないだろ
セ6:前4くらい
457大学への名無しさん:2007/02/07(水) 19:49:09 ID:eO7grzy0O
5:3だよ
458大学への名無しさん:2007/02/07(水) 19:54:23 ID:G2HsSlTBO
満点560
セ360(圧縮):前200

36:20

9:5

じゃないのか?赤本にはそう書いてあるが。今年は違うの?
459大学への名無しさん:2007/02/07(水) 19:54:31 ID:R9oTY4f50
>420
経済学部では教職は取れません。
玉川大学などの通信教育を受けることをオススメします。
460大学への名無しさん:2007/02/07(水) 19:58:14 ID:iatltevfO
比率は>>457
その担任曰わく、二次比率の方が高い所じゃないと倍率が高い所は、厳しいんだとさ。今ごろ、そんな事言われてもな…↓↓
こっちは、必死なのに、薄ら笑いしながら話してたアイツの顔思いだすだけで……(`・ω・´)
461大学への名無しさん:2007/02/07(水) 20:02:33 ID:G2HsSlTBO
>>458だが
スマソ 書き込む前に入試案内見ればよかったな
本当だ5:3だ…orz
挽回出来るかは微妙じゃないかこれじゃ
462大学への名無しさん:2007/02/07(水) 20:43:24 ID:CrlJFJZWO
問題によるわな。難しい問題ならまだしも簡単なら差がせまい。
463大学への名無しさん:2007/02/07(水) 21:12:14 ID:EYDhqM5U0
繊維システムって志願者がこのままだと、前期はどこも合格者を4人くらい増やすから割れてるって言ってもいいんじゃないの?
464大学への名無しさん:2007/02/07(水) 21:16:52 ID:PIChl5U40
>>463

倍率が高いところは合格者増やすだろうけど、
そんなに高くない学科はあんまり増えないでしょ。
465大学への名無しさん:2007/02/07(水) 21:16:53 ID:EYDhqM5U0
あ、でも後期は減らすんだよね…去年の工学部の機械システムが割れてると思ったら、枠を一人減らしてたし。
466大学への名無しさん:2007/02/07(水) 21:18:46 ID:skSLdQt7O
>>463
逆に前期は20きっちりとって、後期で沢山とりそう
467大学への名無しさん:2007/02/07(水) 21:32:48 ID:G2HsSlTBO
>>462
だよな。受験なんてどう転ぶか分からんもんな…

つうか去年と総合問題の点数が変わったってことは問題内容も変わるってことなのかね?
もしかして赤本が意味なくなるとか…

いきなりガラッと内容変わることあるのかいなセンター英語みたいに

ああああああ急に不安になってきた!!!!
468大学への名無しさん:2007/02/07(水) 21:34:57 ID:EYDhqM5U0
>>464
>>466
そなんだ…そこと違う学科受けるから、なんか後悔してたけど(笑)
469大学への名無しさん:2007/02/07(水) 21:42:39 ID:fxrXX8l/0
>>377

>あと、繊維は面接がただの面接ではないみたいだよ。
これはどういう意味?今年から形式が変わるとか?
470大学への名無しさん:2007/02/07(水) 21:46:46 ID:eO7grzy0O
総合問題は赤本やっても意味がないんじゃないか?毎年出題内容違うし。
471大学への名無しさん:2007/02/07(水) 21:47:18 ID:JoggUIjY0
繊維の応生受ける人ってセンター何点くらいとってる?

去年の合格圏が74%=592点だったんだけど、オレ今回587点だったんだけど。。
 平均下がったところでそんなに合格平均に変動ないよね?

ギリギリなんですけど・・・・↓↓
472大学への名無しさん:2007/02/07(水) 21:50:34 ID:JoggUIjY0
>>469

 繊維の面接って化学とか生物の知識を問う質問もあるみたいだよ?

 がっこの先生が繊維の応生出てて、その時は理科系の質問もあったらしい・・・。


いまはわからんけど。
473大学への名無しさん:2007/02/07(水) 22:04:38 ID:fxrXX8l/0
>>472
最近の傾向は志望動機とか一般的な事だけみたい。今年も変わらなければいいけど・・。
ちなみに機能高分子の話
474大学への名無しさん:2007/02/07(水) 22:15:31 ID:G2HsSlTBO
>>470
いや、出題形式がガラッと変わったら終わりかな、と

いきなり英作文出たりしたらその時点であぼーん
475大学への名無しさん:2007/02/07(水) 22:22:49 ID:R9aSaJsNO
受験票キ・キ・キ・キタ━━(゚∀゚)━━━!!!!よかった(*´艸`*)
476大学への名無しさん:2007/02/07(水) 22:35:32 ID:JoggUIjY0
>>473

 そうなんだ? ならよかった。。

 機能高分子も他も面接は一緒だよね?

そうじゃなきゃ第二希望なんてあるの変だし笑
477大学への名無しさん:2007/02/07(水) 22:47:17 ID:WaMph6k1O
第二希望ってほぼ望みねぇよな
だって個別抜きの点でになるんだろ?
478大学への名無しさん:2007/02/07(水) 22:49:58 ID:fxrXX8l/0
>>476
応用生物は知らないけど学生募集案内の冊子には特に書いてないから恐らく高分子と同じ・・だとと思う
479大学への名無しさん:2007/02/07(水) 23:02:17 ID:CrlJFJZWO
総合が…とか言ってる輩、











なぜ他大学の総合問題を解かないのか。
480大学への名無しさん:2007/02/07(水) 23:04:51 ID:JoggUIjY0
>>477

  まじか!? そんな大学聞いたことねーよ?
 

>>478

 いや!!!あったぞ!学生募集要項のP83の上の方に!!「科学に対する基礎知識」

やっべー。。
481大学への名無しさん:2007/02/07(水) 23:17:40 ID:6FJmnxSoO
小論死んだ(;´Д`)
分かんねーー(((;゚д゚)))
482大学への名無しさん:2007/02/07(水) 23:40:36 ID:CrlJFJZWO
>>477
んな事はないだろ。ただ、高い学科から絞るだろうからなぜか第2志望の方が
高い学科を書いたやつは、まず無理ぽ。
483大学への名無しさん:2007/02/07(水) 23:41:37 ID:CrlJFJZWO
大学が賢い人取りたいか、そこを本当に狙ってる人を取りたいかで
方法変わるだろうね。
484大学への名無しさん:2007/02/07(水) 23:46:57 ID:iQfSulgE0
繊維の感性工ではパシュートの写真を見せられて、
どうしてスケートは滑るんだい?
という質問をされたよ。
485大学への名無しさん:2007/02/07(水) 23:52:10 ID:isSVf5cE0
なんで04年の工学部の合格点こんな高いの?
こんなんだったら確実におちるね

486大学への名無しさん:2007/02/08(木) 00:15:27 ID:jk1x2Q2ZO
戦意喪失し、かつストレスでオナ中になった…
487大学への名無しさん:2007/02/08(木) 00:26:24 ID:RqpLY7ZE0
>>484 これでOKかな?

スケートが滑る理由として圧力融解説が挙げられる。

水の3状態は温度と圧力で決まる。
スケートのエッジによる加圧で常圧時に氷だったものが、液体になる。
そのためにスケートは滑ることができる。
しかし、これでは極寒の地などで、エッジによる加圧で固体が液体になるほどの圧力が得られないという点で否定された。

その問題を解決するのが対馬教授が1975年に発表した凝着説である。
圧力融解説の否定は、エッジと氷の接触面積を、エッジの幅と長さから概算した場合の話である。
しかし氷の表面は原子レベルで見ると大部分は隙間であり、実質的なのエッジと氷の接触面積は、概算接触面積よりもずっと小さい。
故に、極寒の地でも固体を液体にするだけの圧力は十分に得られることになり、スケートは滑ることができる。
488大学への名無しさん:2007/02/08(木) 00:28:17 ID:yidFhgpEO
>>485
いや、普通こんなもんだろ
489大学への名無しさん:2007/02/08(木) 00:35:30 ID:JIT5wPXNO
>>487
よく調べられました。
490大学への名無しさん:2007/02/08(木) 00:35:43 ID:o6hzUwX9O
はいはいクマクマ
491大学への名無しさん:2007/02/08(木) 00:47:26 ID:t5vXjLXP0
あとは志望動機と自分の長所と短所、どんな職業に就きたいかを言えれば合格


ちなみに素材開発では微積の解答を黒板に書かせた。
492大学への名無しさん:2007/02/08(木) 01:09:24 ID:uaoKF+Uq0
情報の面接についてなら調べたものと受けた時のことをまとめてあるんだが。
需要なさそうだからうpしないでおくけど
493大学への名無しさん:2007/02/08(木) 01:15:04 ID:o5UHbJ/V0
>>488
マジ?
センターのボーダー400で合格点まで残り二次270
二次平均約70%とらないと合格しないのが普通なわけ?
信州甘く見てたかも…
494大学への名無しさん:2007/02/08(木) 06:22:25 ID:wMrO0yTLO
>>491
今年繊維システムを受けようとしているんですけど、素材開発で微積の解答を黒板に書かせたって、それは事前に教室にみんな集められて問題解かされたんですか?それとも本番ブッツケなんですか?良かったら教えてください
495大学への名無しさん:2007/02/08(木) 07:36:25 ID:n5BcgWmgO
>>482
大学案内に書いてあるだろたわけ!
つまりだ、第二志望を繊維システム以外にしたやつはドンマイだ
496大学への名無しさん:2007/02/08(木) 08:10:48 ID:wdMFsAG+0
合格最低点を見ろ
センターの難易度と比例してるだろ
497大学への名無しさん:2007/02/08(木) 09:12:11 ID:DMb2Yf1V0
>>454
センター何点取ったの?
498大学への名無しさん:2007/02/08(木) 09:24:31 ID:VEeF1RLP0
大変なことに気がついた。

過去の合格最低点見て、15点程超えてるから余裕じゃん
と思っていたら、傾斜配点考慮するの忘れてて合格最低点に達してない・・・・。

なのに河合のバンザイシステムだと合格濃厚。どうなってんだよ河合。

俺落ちたわ。みんな頑張って。樹海行って来ます。

499大学への名無しさん:2007/02/08(木) 09:33:54 ID:tM8trv/jO
>>498
去年の最低ラインを15点超えてるなら問題ない。
去年より確実に合格最低ラインは下がる。

データとしてまだ信憑性が高いのは2005年じゃね?
500大学への名無しさん:2007/02/08(木) 09:46:29 ID:oB9cQZy30
>>471
俺は古文漢文死んで首都大から繊維応生にかえた、センターは681/800
501大学への名無しさん:2007/02/08(木) 09:51:48 ID:VEeF1RLP0
>>499

平成16年の合格最低点に届いてない。

面接100点でも届かない・・・・・。

他の道を探します。

502大学への名無しさん:2007/02/08(木) 09:55:31 ID:t5vXjLXP0
>>494
ぶっつけ本番。その場で問題が渡される。
503大学への名無しさん:2007/02/08(木) 10:06:35 ID:JIT5wPXNO
>>499の日本語理解能力に問題がある件。
504大学への名無しさん:2007/02/08(木) 10:10:10 ID:EytIxZxd0
工学部・情報工学科に出した
ちなみにセンターは傾斜で535/800
それでも予備校分析の結果は前期ならB判定

ところが結構な高倍率。実質D判定ぐらいになりそう。

そんで、ここの口述試問はどういうことを聞いてくるのだろうか…
それ次第では玉砕しそうだ……
505大学への名無しさん:2007/02/08(木) 10:28:38 ID:yidFhgpEO
>>493
すまん俺が勘違いしてた。やはり高めだね。
最低合格者がセンターで7割だとしたら2次で7割弱とらないといけないわけか
506去年ギリギリ繊維学部に受かった人:2007/02/08(木) 10:39:13 ID:1Ebij7ko0
どんどん出願数が増えてくるぜ
オラわくわくしてきたぞ^^
507大学への名無しさん:2007/02/08(木) 11:25:21 ID:oX+yEUxcO
ぶっちゃけリサーチB判あれば大抵受かる
508大学への名無しさん:2007/02/08(木) 12:08:26 ID:JIT5wPXNO
ただし、センター比率でかい学科に限る。
509大学への名無しさん:2007/02/08(木) 13:56:22 ID:8ya7xOXH0
>>500

 古典抜いて85パーセントありゃ首都大うかるだろ笑
出願場所間違ってるよ君笑
510大学への名無しさん:2007/02/08(木) 14:21:52 ID:n5BcgWmgO
2、6倍て!…何でやねん!
511大学への名無しさん:2007/02/08(木) 14:22:56 ID:VC/tzO28O
結局繊維システムもかなり倍率上がったね。
やっぱそんなもんか。
512大学への名無しさん:2007/02/08(木) 14:27:03 ID:v7PmfEXR0
今年は繊維システムが勝ち組みか・・。素材開発ワロタ
513大学への名無しさん:2007/02/08(木) 15:20:36 ID:e0VkPnMQ0
とりあえず電電は工学部の中でもそこまで高くならないな
せいぜい行って2倍ちょいくらいか


てか人文5倍行くんじゃね?wwww
514雪の降る町 ◆YfNANAOS12 :2007/02/08(木) 15:45:15 ID:K6cBwOvWO
>>459
経済の友達に電話で確認しました。すみません、あなたの言う通りです。

受験生のみなさんへ(訂正)
受験案内に書いてある免許なら教育じゃなくても取れます。
その場合の負担等は俺が上に書いた通りです。
そして、案内に書いてないなら当然取れません。とにかく受験案内を読んでください。

経済はどの科目の免許も取れないようなので、>>459さんの言う通り通信にするか
そうでなければ教職・信大経済のどちらかを諦める必要あり。

大事な時期に軽はずみな事を言ってしまってすみませんでした。
515大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:04:01 ID:yidFhgpEO
人文の俺乙
516大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:35:37 ID:wdMFsAG+0
農学食料生産もう増えるなああぁぁ
517大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:13:27 ID:CIw6li9vO
この大学に関西人いますか?
518大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:24:22 ID:DMb2Yf1V0
受験票きた
5日に出して大阪会場で30番台だったんだけど
大阪受験者って少ない?
519大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:34:36 ID:yzRdT6pAO
人文受ける人何勉強してますか? 小論文の勉強も必要ですか?
520大学への名無しさん:2007/02/08(木) 18:48:10 ID:n5BcgWmgO
まず自分で調べろや
521大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:18:41 ID:291USWXF0
ついに文コミュ4倍になってしまった…orz
たのむからこれ以上増えないで
522大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:34:33 ID:s9NNLot40
>>501
俺も届いてないけどバンザイ濃厚だし他もAに近いBとか
下がるから大丈夫なんじゃないのか?

>>504
情報工は普通の面接と簡単な口頭試問だけど、毎年一つは予想できない質問が来る
そのときの対応で差が出る気がする
523504:2007/02/08(木) 19:53:09 ID:EytIxZxd0
>>522
なるほど、何か1つはぶっつけ系の質問、ということか。
ある程度教養が必要になりそうだな…

ありがとう。頑張ってきます。
524大学への名無しさん:2007/02/08(木) 20:42:11 ID:qmZ43Z2x0
雪町さん、だから信大経済はいつも志願者少ないんですよ
教職っておまけにほしいじゃんみんな
525大学への名無しさん:2007/02/08(木) 20:49:42 ID:+SEQQJyV0
入ったらわかるけど、教育以外での教職はおまけ感覚で取れるもんじゃないよ
526大学への名無しさん:2007/02/08(木) 21:12:10 ID:qJhDfwgOO
>>514
コテ剥奪だな
調子に乗った×だ
527大学への名無しさん:2007/02/08(木) 21:12:25 ID:wMrO0yTLO
浪人生って面接何着てきゃいいんだ?
スーツなんて洒落たもんねぇよ。ジーパンさすがにヤバイかな〜
528大学への名無しさん:2007/02/08(木) 21:17:50 ID:wMrO0yTLO
>>502
そうなんですか。
という事は繊維(システム)の面接の流れは例年大体、一人ずつ呼ばれて1,2問微積分解かされ、志望動機などを質問されるっていう流れなんですかね?
529大学への名無しさん:2007/02/08(木) 21:46:41 ID:s9NNLot40
繊維の面接は学科で違うよね

去年の繊維システムは最初の部屋で面接、次の部屋で口頭試問だったハズ
530大学への名無しさん:2007/02/08(木) 22:01:46 ID:yidFhgpEO
>>527
ジーパンはいてジージャン着てスカーフ首に巻いてたれてる感じの大きいサングラスかければOK
531大学への名無しさん:2007/02/08(木) 22:06:27 ID:2sbu4NXa0
>>527
95%がスーツor学生服
4%がセミフォーマルな服
1%が>>530
532大学への名無しさん:2007/02/08(木) 22:55:23 ID:t5vXjLXP0
>>528
素材開発は何人か一緒にやったみたい。

感性工は1対6だからビビらないように
533大学への名無しさん:2007/02/08(木) 23:26:33 ID:OReJDXwrO
>>529
募集要項には数Vに関する基礎知識を判定評価するってかいてあるけど、微積がほとんどですか?
534大学への名無しさん:2007/02/08(木) 23:41:55 ID:s9NNLot40
>>533
そのはず。微積が一番大事みたいだしね
去年はlogのグラフを書く問題もあったと聞いた
535大学への名無しさん:2007/02/09(金) 00:01:01 ID:OReJDXwrO
>>534
今、青チャートやってるんですけどその位の難易度ですかね?
536534:2007/02/09(金) 00:39:32 ID:F3KXHpnAO
携帯失礼

青チャート持ってないからよくわからんけど
要項の文面と口答試問という事から考えればいいかと
(問題はプリントで渡されたみたいだが
537大学への名無しさん:2007/02/09(金) 03:19:09 ID:6rGKxdWl0
過去の面接の問題って手に入らないんかな?後、基礎知識なら青チャはいき杉。
教科書の例題固めるべき。下手な背伸びして基礎に穴が開いたとかシャレにならない。
538雪の降る町 ◆YfNANAOS12 :2007/02/09(金) 03:37:03 ID:o4sOSHMJO
>>524
俺は経済ってかなりお得な学部だと思うんですよ。就職いいですし。
人気がないってのが信じられません。お薦めなのに。
>>525
まあ、真面目な人は軽く両立できるんですよね。
もちろん、俺のような不真面目人間にとっては辛いんですが。
実際、俺は代返頼みまくりでやっとでした。ギリギリでしたよ。ホント。
>>526
にぱ〜☆

このスレは繊維・工・経済・人文志望が多いのカナ?
面接は知識がないんでアドバイス出来ないです。すみません。
受かった後の相談なら乗れますんで、それまでは書き込み控えますね。
539大学への名無しさん:2007/02/09(金) 08:52:58 ID:OWKmXubYO
東京会場で受験するんだけど普通私服ですか?うちの学校はみんな制服で二次を受けるらしいんだがそれは地元だから通用するだけじゃないかと不安なんだ…
540大学への名無しさん:2007/02/09(金) 09:01:03 ID:aRmLy95p0
征服が一番安全だろ
541大学への名無しさん:2007/02/09(金) 09:49:26 ID:OWKmXubYO
そうですよね。制服で行くことにします
ありがとうございました
542大学への名無しさん:2007/02/09(金) 10:29:27 ID:5nLMDVRbO
ってか私服で行きたがる理由が分からん。お前らいつも制服で勉強してるん
だからそっちの方がいつも通り出来ると思うのだが。
543大学への名無しさん:2007/02/09(金) 11:02:59 ID:n9gie9gV0
筆記だけなのに私服じゃおかしいなの?
制服で行く方が変だし。
544大学への名無しさん:2007/02/09(金) 11:20:49 ID:crXf3pH80
こんな寒いとこに制服で行ったら死ぬ
545大学への名無しさん:2007/02/09(金) 11:25:24 ID:qmqvE2eW0
信州大学ってラジオとかやってる放送研究会みたいなサークルありますか?
信州大学テレビとかいうのしかHPに載ってなくて。。。
自分は経済シス法学部志望なんですが、なんか経済の信大テレビサークルは4人の人だけで
活動しているサークルで気軽にははいれないような気がして。。。
546大学への名無しさん:2007/02/09(金) 11:49:26 ID:ZiYnZxVLO
↑コイツ、大生版にも書いてやがる
547大学への名無しさん:2007/02/09(金) 11:53:13 ID:Rtsts6gwO
スレチだぜ
548大学への名無しさん:2007/02/09(金) 13:25:12 ID:WbK//GxL0
繊維学部在学中の人、見てたら教えてください。

繊維学部精密素材工学科志望なのですが、授業内容は基本的に
化学、物理中心の授業になるのでしょうか?

一応願書は出したのですが、基本的に理数系は苦手なんです・・・・。

俺、場違いですね。
549大学への名無しさん:2007/02/09(金) 13:29:58 ID:qDddM0Ac0
>>548
高校程度の物理・化学で苦手と感じるなら大学の授業についてくるのは無理でしょう。

テストできない→単位とれない→留年→満期退学\(^o^)/
550大学への名無しさん:2007/02/09(金) 13:58:21 ID:WbK//GxL0
>>549

ですよね。今年も理数系で平均越えたのは数IAと化学。しかもわずか。
数UBにかんしては30点台です。

なのに文系科目は良かったのでここに出願しました。
考えが甘かったです。
551大学への名無しさん:2007/02/09(金) 14:07:13 ID:IOym9ujD0
人文3教科で私立の逆併願者が多く志願してると思う
歩留まりが本当に楽しみです
552大学への名無しさん:2007/02/09(金) 14:29:29 ID:VzpUVPLnO
>>551
ほんとだ、IDがプギャーだ
553大学への名無しさん:2007/02/09(金) 14:50:09 ID:lX0DNRgQ0
>>550
大学では数学や化学、物理は
専門科目を勉強するための道具だよ

まぁ受験生はとにかく今頑張れ
入ってから予習復習完璧にこなしてれば留年はほぼない
怠れば死ぬ
554大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:29:28 ID:ST0izbFU0
つかここの受験生で今も必死に勉強してる人いる?
私立の第一志望は受験終わったし
信大の受験までまだ大分あるしぶっちゃけ勉強する気出ねぇ

信大の工学部希望なんだけどなんかここまで来ると
物理・数学が伸びる気しないorz(センターは科目平均85点だった)



こうしてみるとニートってすごいな
555大学への名無しさん:2007/02/09(金) 16:17:16 ID:BTs1FX0GO
>>553
予習復習完璧にしてれば、優とれますか?
556大学への名無しさん:2007/02/09(金) 16:18:59 ID:Rtsts6gwO
>>550
800点で何点だった?
557大学への名無しさん:2007/02/09(金) 16:23:31 ID:B5kzuHv20
E判定で情報工に突っ込むぜ!
558大学への名無しさん:2007/02/09(金) 16:24:01 ID:yo8zPECeO
>>554
ノシ
国立専願でここの前期、後期だけなので…
559大学への名無しさん:2007/02/09(金) 16:54:28 ID:WbK//GxL0
>>556

527/800です。ほんとに理数系が悲惨でした。
理数系の平均6割ないですもん。


560大学への名無しさん:2007/02/09(金) 17:02:36 ID:lX0DNRgQ0
>>555
一般教養科目なら物によっては優は簡単にとれるが
専門となると後期入学の帝大落ちがいるし、理系科目不得意なら優は結構厳しいように思える
まぁアドバイスの一つとして受け取ってくれ
561大学への名無しさん:2007/02/09(金) 17:27:36 ID:BTs1FX0GO
>>560
もう一つ質問なんですが、一年間でとれる単位ってどれ位ですか?あと多くの人は平均どれ位とってますか?
562大学への名無しさん:2007/02/09(金) 17:41:17 ID:lX0DNRgQ0
>>561
学科によって違うからわからない
563大学への名無しさん:2007/02/09(金) 17:43:40 ID:Rtsts6gwO
>>559
おっw俺は530だw
564大学への名無しさん:2007/02/09(金) 18:04:20 ID:AvV/M9h+O
>>554俺も工学部だけど理科大いい感じだったからもう勉強する気なくなった。
565大学への名無しさん:2007/02/09(金) 19:09:08 ID:WbK//GxL0
>>563

頑張って。文転するからここ受かっても来ないと思う。
と言うか面接来ない可能性も。
566大学への名無しさん:2007/02/09(金) 19:14:32 ID:Rtsts6gwO
頼む、来ないでくれ!
567大学への名無しさん:2007/02/09(金) 19:17:24 ID:d7Ws5YaMO
>>529
去年の繊維システムで、面接は志望動機以外にも何か予想外の質問されたりしたんですか?
数Vの口頭試問というのはどういう形で行われたんですか?
良かったら教えてください。
568大学への名無しさん:2007/02/09(金) 20:01:31 ID:WbK//GxL0
>>566

親を説得出来たら行かないよ。

566も精密素材工学志望なの?
569大学への名無しさん:2007/02/09(金) 20:18:24 ID:IOym9ujD0
宿はOK?
松本のスーパーホテルまだあるよ
ちなみに自分が受験時に使った縁起のいいホテル安いし
https://hotel.reservation.jp/superhotel/reservation/3.asp?pmFlg=0&sid=495975533
570大学への名無しさん:2007/02/09(金) 20:40:05 ID:Rtsts6gwO
>>568
そうです!
571大学への名無しさん:2007/02/09(金) 20:45:29 ID:u+hvXiB30
>>570
よう、同志
安心しな。お前より点低いから
572大学への名無しさん:2007/02/09(金) 21:07:28 ID:WbK//GxL0
そうなんだ。

精密素材工学の倍率見てきたけど結構上がってるね。

頑張ってくれ〜
573大学への名無しさん:2007/02/09(金) 23:06:37 ID:OlmSRpvl0
高分子受ける奴はいないの?
ちなみに俺は500点で高分子
574大学への名無しさん:2007/02/09(金) 23:50:16 ID:TLTgdCHZO
第2志望で高分子書いておいた。ちなみに530点。
575大学への名無しさん:2007/02/10(土) 00:04:22 ID:rDx9V74r0
繊維学部機能機械志望でセンター523点で駿台の奴でB判定

面接100点?こりゃ受かるだろ

って思ってたんですけどひょっとして結構ギリギリ?
576大学への名無しさん:2007/02/10(土) 00:04:22 ID:bnKLw6G2O
ココ(A判定で余裕)にすればよかったかなと思ってたとき、友達が信州大学なんか行っても就職微妙だよって云われて気が楽になった。まぁ群馬大学と同レベルらしいな世間一般では。お先真っ暗信州大学。
577大学への名無しさん:2007/02/10(土) 00:07:12 ID:E3gFZdNPO
県内就職は有利
578大学への名無しさん:2007/02/10(土) 00:07:49 ID:IUdA/yJUO
>>576
がんばれよ。
579大学への名無しさん:2007/02/10(土) 00:12:58 ID:N8Kv79QW0
610/800で機能機械突撃します
580大学への名無しさん:2007/02/10(土) 00:14:03 ID:tX8l5Yh50
>>576
文系なら中堅国立はどこも大して変わらないだろうけど
理系は信大って就職いいだろ
信大電電が就職率100%っての知らないの?
581りー:2007/02/10(土) 00:24:07 ID:9nE1S40tO
信大教育学部可愛いこいますか??
582大学への名無しさん:2007/02/10(土) 00:24:38 ID:PKLX1Ne00
駅弁なんかどこも似たり寄ったりだろ
就職微妙なんて褒め言葉じゃん
それが嫌なら若いうちからもっと頑張れって事だよな
583りー:2007/02/10(土) 00:42:18 ID:9nE1S40tO
で、可愛い人いるの
584大学への名無しさん:2007/02/10(土) 00:46:53 ID:EKw/agY3O
585大学への名無しさん:2007/02/10(土) 00:58:07 ID:VYPxi8b4O
死ねばいいのに
586大学への名無しさん:2007/02/10(土) 01:02:13 ID:tXdCSkKRO
かなり痛いオノコが入りこんだようですね。彼にはとりあえず合格してから
見てこいと言った方がいいのかな?それとも諦めてマーチ逝けと言うべきかな?









「こん」とか何年ぶりに聞いたよ(^ω^;;;;;;;;)wwまだその用語って使うの?
msnでは主流だったが閉鎖されてから全く聞かなかったんだが。
587大学への名無しさん:2007/02/10(土) 05:14:44 ID:1ZeOafdx0
この時期は馬鹿を相手にしてチャだめだ
588大学への名無しさん:2007/02/10(土) 08:09:39 ID:wVoj3fBpO
>>580
あくまでそれは県内なワラワラ
589大学への名無しさん:2007/02/10(土) 08:33:46 ID:Z08fXbGCO
ワラワラって久しぶりに見た
590大学への名無しさん:2007/02/10(土) 08:59:52 ID:8VRJUy5GO
広島とか金沢や千葉など、その地方なら通用する上位駅弁や県内でも就職微妙な下位駅弁を除いた中堅駅弁なら就職具合はどこも同じだろ
多分こんな具合いになるはず
↓↓
県内○
地区△
東京×(南関東は△)
大阪×(近畿地方は△)
その他の地区×


が普通だとおもう。
591大学への名無しさん:2007/02/10(土) 10:57:01 ID:pTA+Pj1sO
ってか繊維で過去に東レに就職した強者が…
592大学への名無しさん:2007/02/10(土) 13:34:05 ID:lmI8jJkv0
東レってすごいのか?

世間知らずな俺に教えてくれ。
593大学への名無しさん:2007/02/10(土) 13:36:55 ID:pTA+Pj1sO
繊維系世界最大手だがや
いろいろスポーツのイベント大会とかやってる
ついこの間ヒンギスやらシャラポアやら出てた
594大学への名無しさん:2007/02/10(土) 14:19:08 ID:l7zcGFHU0
信州大学工学部某学科ですが、東レ、キヤノン、旭硝子など推薦ありますよ。
院生なら普通に受かる。
東レごときで強者などと言うと笑われんぞw豊田中研とかJAXA行ったらすげええええええって
思うw
595大学への名無しさん:2007/02/10(土) 14:21:28 ID:zjJ4OGVI0
>>594
JAXA行ける奴なんて居るのか?w
596大学への名無しさん:2007/02/10(土) 14:28:03 ID:l7zcGFHU0
いないからすげえええええええええええええって思うわけで、メーカーだったらどこでも
いけるので、すげえええええええええええとは思わないって話w
597大学への名無しさん:2007/02/10(土) 14:35:57 ID:lmI8jJkv0
あああ。あれか。テニスの東レパンパシフィックとかの東レか。

詳しくは知らんがゴールドマンサックス(?)だっけな?
ボーナスが数千万円出るらしいよ。

598大学への名無しさん:2007/02/10(土) 14:56:36 ID:zjJ4OGVI0
>>596
ですよねー。俺もすげええええええええええええええっとこに就職したいぜ
春から長野行くんでよろしく先輩!!!
599大学への名無しさん:2007/02/10(土) 15:04:52 ID:lnplEDvS0
4.8倍か・・・
600大学への名無しさん:2007/02/10(土) 15:07:45 ID:l7zcGFHU0
>>598
ごめん。俺卒業だわwww
601大学への名無しさん:2007/02/10(土) 16:08:42 ID:tXdCSkKRO
擦れ血。もう出願して後の祭りなんだから黙って勉強してろ。
602大学への名無しさん:2007/02/10(土) 16:14:22 ID:lS4GYrH+0
繊維学部はやめとけ。
大手には就職できんし、就職見ても小企業ばっか。下っ端だし。
しかも影が薄い各部で他県には就職できん。
学力もバカだし。キャンパス田舎。教授は偏った考えばっか。


っと繊維学部在学の俺が言う。マジスレだから。
603大学への名無しさん:2007/02/10(土) 16:24:37 ID:mqPxqp3e0
一人オレの知り合いから推薦で繊維に受かったヤツいたな・・・

オレは後期繊維受ける予定だが受かっても行かない
浪人するなら後期は試験あるとこ受けろって言われたからな・・・

っていうかみんな願書出しちゃったんだから今更言っても遅い気がする
604大学への名無しさん:2007/02/10(土) 16:57:16 ID:4flf9Td9O
>>603
雫?
605大学への名無しさん:2007/02/10(土) 17:21:53 ID:8VRJUy5GO
なっ…なにい?
繊維って田舎なのか!
確かに上田市なんて初めてきいたからな

まあ、俺はロンダするから別に学士卒就職の話しなんてどうってことないが
606大学への名無しさん:2007/02/10(土) 17:24:11 ID:mqPxqp3e0
>>604
雫って?
607大学への名無しさん:2007/02/10(土) 17:24:48 ID:mqPxqp3e0
>>605
上田はそんなに田舎じゃない気がする
新幹線止まるし・・・
608大学への名無しさん:2007/02/10(土) 17:25:22 ID:1t+8OIUlO
俺も繊維から院ロンダしたい…
じゃないとマジ死ぬわ
609大学への名無しさん:2007/02/10(土) 17:32:58 ID:TCc3RG44O
なんで看護がこんなに高いのさ??
610大学への名無しさん:2007/02/10(土) 18:31:53 ID:1t+8OIUlO
繊維の受験の旅館申し込んだら静観荘って旅館なんだが、ここのヤシいる?

てか緑ヶ丘から繊維学部まで遠い?
611大学への名無しさん:2007/02/10(土) 18:40:36 ID:lmI8jJkv0
今、繊維学部の就職先見てきたけど知らない企業ばっかりだ・・・。

セイコーエプソンに入りたいと思ったけど、志望学科から一人も
行ってない。
はい。ちゃんと調べないで出願した自分がバカでした。
そもそも、繊維学部出願したのもセンター失敗してだしな・・・・。

面接行ってない人は俺だと思ってくれ。
612大学への名無しさん:2007/02/10(土) 18:41:45 ID:lS4GYrH+0
俺は院絶対他県がいいな
こんなくさったとこ早くでたい
613大学への名無しさん:2007/02/10(土) 18:43:43 ID:8VRJUy5GO
同じくセンター72%という酷い失態を犯したが故に繊維に、まあ理学部よりは就職いいだろうからまあいいか
614大学への名無しさん:2007/02/10(土) 18:48:27 ID:pTA+Pj1sO
>>613
学科どこよ?
615大学への名無しさん:2007/02/10(土) 18:50:42 ID:PKLX1Ne00
考え方が青すぎ
616大学への名無しさん:2007/02/10(土) 19:00:12 ID:O8do7WDNO
>>611は学科どこ?
617大学への名無しさん:2007/02/10(土) 19:06:03 ID:yX8YhZ/w0
エプソンって一流企業?
618504:2007/02/10(土) 19:09:24 ID:iGZzSGrz0
>>617
かなり有名な企業だ
一流…と言えると思う
619大学への名無しさん:2007/02/10(土) 19:10:36 ID:rDx9V74r0
繊維学部の機能機械見てきたんだが・・・・こんなかに一流ってあんの?

日立建機(株)   
YKK
三洋精密(株)
セイコーエプソン(株)
めがねの三城
(株)コーワメックスメイテック
東洋紡績(株)
(株)エコム
新光電気(株)
ソニーエンジニアリング
三菱マテリアル(株)
本多電子(株)
スズキ(株)(2名)
ダイハツ工業(株)
三菱ふそうトラック(株)
(株)システム・ワン
(株)中央図研
リクルートスタッフィング
620大学への名無しさん:2007/02/10(土) 19:15:53 ID:8vOuOf5JO
>>610
ちょwwwww
そんなマイナーなとこ地元もあまり泊まらないよ
ちなみに歩きなら30〜40分は見積もれよ
無駄に遠い…てか遠すぎ
621大学への名無しさん:2007/02/10(土) 19:48:52 ID:Z08fXbGCO
>>619ちらほらあるぜよ。
622大学への名無しさん:2007/02/10(土) 19:56:06 ID:QFwcwdKAO
学部卒はそんなにいないだろ。
普通は院卒で判断する。
623大学への名無しさん:2007/02/10(土) 20:01:14 ID:lmI8jJkv0
>>616

精密素材工学です。
セイコーも精密やってるから関係あるかな?と思ってたけど・・・。

平成16年度 (株)キュービック、カローラ愛豊(株)、(株)アプロ
(株)エステム、YKK(株)、日立SC(株)、林テレンプ(株)
住化カラー(株)、中央発條(株)、アキレス(株)、オーダス(株)
日精エー・エス・ビー機械(株)、ヨネックス(株)、日本ソフトウェアプロダクト(株)

平成15年度 アキレス(株)、横河情報システムズ(株)、郵政公社 信越支社、(財)日本染色検査協会
東京精電(株)、三協精密(株)、和興産業(株)、林テレンプ(株)
(株)八神製作所、オフテクス(株)、(株)三葉製作所、アラコ(株)
(株)日信工業、中央発條(株)、ニッコーシ(株)、(株)ちくま精機
日本システム技術(株)、倉庫精練(株)

平成14年度 愛知県警、豊田紡織、ラオ、インテリジェントコア(株)、JTB
帝国通信工業、矢崎化工、中央発條、豊和化成、NECソフトウエア中部
アール・ピー・シー・テー、大阪府警、am、積水樹脂プラメタル(株)

これ見る限り無理っぽいな。
624大学への名無しさん:2007/02/10(土) 20:04:09 ID:rDx9V74r0
>>621-622
dクス
625大学への名無しさん:2007/02/10(土) 20:08:42 ID:O8do7WDNO
とりあえず繊維学部に入っても一流(一般的に知名度がある)のところに就職できるのはほんの一部の人達なわけか…
626大学への名無しさん:2007/02/10(土) 20:11:19 ID:8VRJUy5GO
>>614
後期のみで1は昨日高分子、2は素材開発
ちなみに駿台と河合でAは代ゼミは機能はBで素材はA
まあセンター72%でAをくれる信州なんぞ並の駅弁なわけで、2時は数UVて理科だけだし楽勝だがな
まあ、俺の地元の中堅?駅弁に出願しなくて正解だったな。駅弁ごときに倍率20近くだし、後期無勉で受かりたいしさ('A`)

前期!?農工大の有機材料。応援してくれればおまえらのライバルである俺が一人減るから、よろしく。
627大学への名無しさん:2007/02/10(土) 20:15:27 ID:eH+d8UF5O
受験生の癖に就職の事語ってる奴って何なの?頭弱いの?
628大学への名無しさん:2007/02/10(土) 20:17:21 ID:lmI8jJkv0
志望校の就職先は大事だと思うが。

まぁセンター失敗したから頭弱いのは認める。
629りー:2007/02/10(土) 20:32:04 ID:pXkN1F/CO
信大は可愛い子いますかぁ
630大学への名無しさん:2007/02/10(土) 22:08:51 ID:Wtp9msB40
ハァ('A`)
631大学への名無しさん:2007/02/10(土) 22:16:55 ID:Wk/LSIlyO
わりといるらしい
632大学への名無しさん:2007/02/11(日) 00:17:33 ID:12UHGNXpO
いねーよ。みんな同じ顔と服装。
633大学への名無しさん:2007/02/11(日) 02:17:42 ID:BBv0Wvhr0
>>610
静観荘ワロタ
確かあそこって駅からもかなり遠いよな(繊維学部と反対方向に)
しかも潰れかけ寸前みたいななりだし。。。。。

まぁ試験日が平日じゃなかっただけマシか
634大学への名無しさん:2007/02/11(日) 02:38:03 ID:2N2v7Tua0
繊維の高分子学科ってマジ一流企業への就職ないわ・・・
俺も面接いくのやめよ
浪人するからこれでライバル一人いなくなったな
635大学への名無しさん:2007/02/11(日) 02:38:56 ID:2N2v7Tua0
繊維の高分子学科ってマジ一流企業への就職ないわ・・・
俺も面接いくのやめよ
浪人するからこれでライバル一人いなくなったな
636大学への名無しさん:2007/02/11(日) 02:39:36 ID:2N2v7Tua0
二度もスマソ
637大学への名無しさん:2007/02/11(日) 12:19:53 ID:+8CTj7RNO
センター65%で経シスの小論逆転できますか??
638大学への名無しさん:2007/02/11(日) 12:30:48 ID:qyf40PXQ0
そんなに一流企業いきたいのかよw
そこまで一流に拘って繊維を考えた理由がわからん
そもそも世の中は数多の中小企業が支えているというのに
639大学への名無しさん:2007/02/11(日) 13:12:23 ID:R6ZMkiFiO
>>620>>633
まじかよ…まぁ雪降ってないだけマシだが…
こりゃ落ちるわ…
640大学への名無しさん:2007/02/11(日) 13:35:34 ID:sRMhuztx0
一流企業に行きたいと言うより、頑張って(?)大学受験して
国立大学に入って院まで行って勉強したにも関わらず
将来は単純労働になるかもしれない不安が大きいかと。

中小企業がないと大手が存在しないのは確かだから中小企業はバカにできないけど。
641大学への名無しさん:2007/02/11(日) 14:13:02 ID:QoZ49qCyO
>>635
俺も…といいたいが、折角だから記念受験してくわ。
受験料勿体ないし。
俺が受けても繊維システムは一人減ってるようなもんだから、踏み台にしてくれ。

二浪はしたくないし私立の滑り止めが受かったから、そこへ行く。
642大学への名無しさん:2007/02/11(日) 14:17:21 ID:sRMhuztx0
>>641

俺とほぼ同じ境遇だ。

あんまり面接適当にやると後輩まで影響でそうだから俺は本気でうけるぞ。
643大学への名無しさん:2007/02/11(日) 14:25:48 ID:Wy+dM5MuO
>>642>>641
同じく一浪。結構いるね
644大学への名無しさん:2007/02/11(日) 16:59:08 ID:a9YuyM3OO
てか二浪で駅弁(医学科以外)なんて恥だしな
645大学への名無しさん:2007/02/11(日) 17:56:10 ID:MGZjMs5HO
>>642
と641はセンターどれ位とってるの?
646大学への名無しさん:2007/02/11(日) 18:35:20 ID:sRMhuztx0
800で7割5分。
647大学への名無しさん:2007/02/11(日) 19:27:25 ID:dbWh3E/x0
浪人して工学電子になりそう。。
一流とまで行かなくてもそれなりの就職がしたい。出来れば東京や名古屋で。
松本や長野はど田舎?
院で良い所に進みたい。。
648大学への名無しさん:2007/02/11(日) 20:10:15 ID:Xl1tblgf0
田舎か都会かの2択だったら田舎。
649大学への名無しさん:2007/02/11(日) 20:10:59 ID:hw65uPXN0
その二択だったらそうなるわな
650大学への名無しさん:2007/02/11(日) 20:18:29 ID:t0h+bWxtO
>>644に2浪の俺が激しく同意
651大学への名無しさん:2007/02/11(日) 20:43:12 ID:a9YuyM3OO
>>645
まあ、俺はセンター死んだからみんな俺をばかにするはずだが
国語120
英語134
数学126
化学100
物理83
地理91
のへぼですよそうですよだから化学のある学科にしたくとも後期は物質工でなく試験のある繊維の機能高分子しか行き場がなかった

理学部?そいつはどの駅弁でもそうだけど旧帝でさえも就職無理学部といわれる(冗談ではなくマジで無理)学部ですから行きたくもありませんよw
仮に行ったとしても哀れなるフリーター程度の年収の非常勤講師という末路だからなwww
652大学への名無しさん:2007/02/11(日) 20:44:31 ID:a9YuyM3OO
すまん、アンカー見間違えたorz
653大学への名無しさん:2007/02/11(日) 22:06:18 ID:oduI2OH7O
あげたまへ
654大学への名無しさん:2007/02/11(日) 22:08:27 ID:Z0DeJPUSO
人文の総合問題がめっちゃ不安なのよ。センターは422/500のA判だったけど、倍率見たら((((゚д゚ ;)))))gkblしてきたorz
655大学への名無しさん:2007/02/12(月) 02:00:23 ID:WKh3cLp00
>>654
A判ならやらかさないかぎり大丈夫。総合問題は回りも不安なはずだから安心しろ
656大学への名無しさん:2007/02/12(月) 02:09:20 ID:/qZZQnLXO
予備校の講師が言ってたけど、信州から東大院のロンダって結構できるらしいよ
住めば都。行ってみなきゃわからんよ


早稲田まであと一週間(´・ω・`)
657大学への名無しさん:2007/02/12(月) 08:49:30 ID:ULRsmWEdO
じゃあ俺はあえて四年後京大院にロンダしようかな
658大学への名無しさん:2007/02/12(月) 09:54:40 ID:a4TMYgIbO
繊維学部に出願したのですが、理科の科目が6割位しか取れてないのですが、面接で聞かれますか?
659大学への名無しさん:2007/02/12(月) 09:55:21 ID:a4TMYgIbO
繊維学部に出願したのですが、理科の科目が6割位しか取れてません!面接で聞かれますか?
660大学への名無しさん:2007/02/12(月) 10:08:18 ID:a4TMYgIbO
2回もすみません!
661大学への名無しさん:2007/02/12(月) 10:11:08 ID:1tyy34bn0
携帯おちつけw
面接で受験者の弱い所を突っ込むことはあるけど
6割なら特に気にされないんじゃないか
と俺は思う
662大学への名無しさん:2007/02/12(月) 10:31:02 ID:a4TMYgIbO
ありがとうございます!
663大学への名無しさん:2007/02/12(月) 10:59:46 ID:j/jb3R7s0
>>619
それは学部卒ですから
664大学への名無しさん:2007/02/12(月) 12:27:23 ID:ULRsmWEdO
ここって北陸でいいんだよね?
665大学への名無しさん:2007/02/12(月) 12:39:46 ID:hTgmz2eLO
>>664
北陸っていうとちょっとニュアンス的に違う。
甲信とか甲信越とか関東甲信越とか…
666大学への名無しさん:2007/02/12(月) 12:40:24 ID:rpK2GBJU0
甲信越
667大学への名無しさん:2007/02/12(月) 12:50:20 ID:pE06ai44O
B判定なのに小論対策やる気がしない…経済の小論が恐ろしいほど難しいと思うのは俺だけ?
668大学への名無しさん:2007/02/12(月) 12:51:16 ID:Hd2nhnDjO
北陸は新潟〜福井(までかな?)の日本海に接しているとこ
669大学への名無しさん:2007/02/12(月) 13:24:10 ID:+Gniw9YI0
信大って就職どうなんですか?
長野じゃなくて神奈川・東京・千葉らへんでの就職。
私後期安全にって思って信大に出したんだけど…
670大学への名無しさん:2007/02/12(月) 13:52:58 ID:JFo/2cY1O
県外じゃ…orz
671大学への名無しさん:2007/02/12(月) 14:01:14 ID:hgMJp8SdO
ageますよ(・∀・)ニヤニヤ
672大学への名無しさん:2007/02/12(月) 15:14:56 ID:WYxmITvS0
>>669

何学部?工学部の電気電子とか機械ならのぞみあると思うけど
人文とか経済は・・・・orz・・・だと思うよ。

理学は完璧にアウト。
673大学への名無しさん:2007/02/12(月) 15:21:41 ID:2bnoBC9w0
>>669
なぜ志望した学科の就職情報を見ないのか。ここで聞いて就職クソって言われたら
それ信じるの?ばかじゃね?
674大学への名無しさん:2007/02/12(月) 15:29:02 ID:pE06ai44O
>>672ここの経済はまずまず就職いいよ。県外でも
675大学への名無しさん:2007/02/12(月) 15:35:31 ID:WYxmITvS0
>>674

そうなのか。よく調べてなかった。

すまん。
676大学への名無しさん:2007/02/12(月) 15:54:51 ID:rpK2GBJU0
>>672
情報はどうなの?
677大学への名無しさん:2007/02/12(月) 16:01:23 ID:wRPh8rHq0
>>676
情報工は糞だろ
機械情報とかならまだしも情報は全く就職の話出ないし
つか工学部は電気系と機械系以外はどこも良くて普通並じゃない?
678大学への名無しさん:2007/02/12(月) 16:14:26 ID:1tyy34bn0
無限ループって怖くね?
679大学への名無しさん:2007/02/12(月) 16:25:24 ID:pE06ai44O
>>675
信大の経済はお買い得だと思う。低倍率だしね。新潟とか静岡とかと比べても就職していく企業は充実してるよ
680大学への名無しさん:2007/02/12(月) 23:24:31 ID:/3uTwMgl0
おいおい、人文で出した俺はどうすれば・・・
681大学への名無しさん:2007/02/12(月) 23:30:45 ID:zEaxwbODO
人文で2浪の俺は樹海でも行ってくるか?
682大学への名無しさん:2007/02/12(月) 23:35:03 ID:hTgmz2eLO
いずれにしても

ま ず 受 か る こ と を 考 え ろ


by 理学志望
683大学への名無しさん:2007/02/12(月) 23:37:03 ID:rpK2GBJU0
>>677
そうですか・・・
684大学への名無しさん:2007/02/12(月) 23:39:09 ID:ULRsmWEdO
>>682
理学部ですか、いいとこにロンダできればいいですね

とりあえず信州繊維A判の俺は前期(ここより難しい)の勉強するだけで後期は受かると信じている
685大学への名無しさん:2007/02/12(月) 23:44:06 ID:/3uTwMgl0
>>681
残念、俺もだ
受かったら仲良くしような;;
686大学への名無しさん:2007/02/12(月) 23:50:33 ID:zEaxwbODO
>>685
マジ?仲間がいたー。俺だけだと思った…
仲良くしよう、つーか、まず互いに受かろう!
687大学への名無しさん:2007/02/12(月) 23:56:38 ID:EutGhkuLO
信大の繊維の数学は軽く満点とれる。基本のみだから。
688大学への名無しさん:2007/02/12(月) 23:57:13 ID:/3uTwMgl0
>>686
全くだ、4月には苦労話を肴に飲もう
689大学への名無しさん:2007/02/12(月) 23:59:30 ID:zEaxwbODO
>>688
この一年酒我慢してきたからなー(笑)
楽しみにしてるよ
690大学への名無しさん:2007/02/13(火) 00:00:31 ID:TBvX7YIb0
長野キャンパス付近のっていうとアレですが、気温どんぐらいなんですか??
実技なのだけど、どの程度の防寒具で試験に臨めばいいのかわからないので…。
691大学への名無しさん:2007/02/13(火) 00:17:07 ID:gFyPAiOH0
>>690
この季節ならもうマフラーとか入らないかな
ただ、>>690がどこに住んでるかにもよる
この前東京行った時皆マフラー付けてたけど俺は素で大丈夫だったし
一応気温は10℃ちょいくらいじゃない?
692大学への名無しさん:2007/02/13(火) 00:46:57 ID:/jGZAZsQO
長野のイメージ通りの気候は、もはやもっと標高高いところいかないと味わえないね。
今年なんか、雪は降らないし暖かいし。
693大学への名無しさん:2007/02/13(火) 03:14:24 ID:eFdc8wBrO
信州って1浪いる?

ちなみに経シス法なんだが…
経済志望のみんな小論対策何してる??
ムズすぎorz
694大学への名無しさん:2007/02/13(火) 07:22:42 ID:qXphvDti0
>>681
>>685
俺も年齢的には同じだ
試験終わったら俺の泊まるホテルでお疲れ会やるかww
695大学への名無しさん:2007/02/13(火) 08:27:07 ID:EJdxMWyWO
一浪いるよ

俺の先輩は一浪で行ったし今年受ける人もいる
696大学への名無しさん:2007/02/13(火) 10:34:27 ID:/jGZAZsQO
>>694
いいかもそれwww
697大学への名無しさん:2007/02/13(火) 11:05:46 ID:FjL1GeyyO
おれも人文2浪なんだけど割といるんだな。是非みんなと信大生として会いたいものだ。がんばろうドウホウたちよ。
698大学への名無しさん:2007/02/13(火) 11:13:41 ID:/jGZAZsQO
今年こそは春を迎えような
699大学への名無しさん:2007/02/13(火) 11:55:49 ID:FjL1GeyyO
ちなみにおれ2浪のくせに私大うけてないんだけどみんなはさすがに受けてるのかな?
700大学への名無しさん:2007/02/13(火) 12:24:06 ID:Etg7UnyZO
701大学への名無しさん:2007/02/13(火) 14:52:49 ID:BsLrf44b0
去年までの人文の総合問題って200点満点だよね?
今年から配点だけが300点に上がるの?
それとも問題自体がセンター英語みたいに大幅に変わったり・・・(((( ;゚Д゚)))
702大学への名無しさん:2007/02/13(火) 15:07:50 ID:/jGZAZsQO
>>699
俺は中央受けた。まぁ結果的に信州受かるとしたら関係ないよ
703大学への名無しさん:2007/02/13(火) 15:17:43 ID:nIpVKn1xO
入学式のスーツどんなの買ったらえぇんや…
(ノ-_-)ノ ~┻━┻
704大学への名無しさん:2007/02/13(火) 15:30:10 ID:M2ahLS/KO
>>701そりは気になる('A`)でも時間的に問題数増える事は無さげだし、
英語の配点が上がると助かるんだがなぁ…。小論怖ェ(;´ω')
705大学への名無しさん:2007/02/13(火) 15:35:52 ID:FjL1GeyyO
>>702
おっしゃるとおり(^ω^)っ
受かるしかないんだよね。不安わ拭いきれないがみんなもいっしょだと信じよう。
706大学への名無しさん:2007/02/13(火) 15:47:17 ID:/jGZAZsQO
>>704
2004年までは300点だったじゃん。多分あーゆー感じに戻るんだと思う
>>705
皆不安なもんだ。でも受かる奴は受かるんだから、自信持とうや
707大学への名無しさん:2007/02/13(火) 15:51:46 ID:fHv+I08bO
>>702
信州と中央どっちも受かったらどっち行くの?
708大学への名無しさん:2007/02/13(火) 15:59:20 ID:/jGZAZsQO
>>707
そう、俺も迷ってんだ。中央手応えあったし。ただ、俺は心理系なんだけど、
中央は社会学で出したんよ。でも単純に大学で比べたら皆中央行きたがるんだろうな
709大学への名無しさん:2007/02/13(火) 16:02:57 ID:ZIYE/gGOO
洒落になんね。セ利用日大法オチタ…


信州経済ボーダー+45のA判だがマークミスの心配が募る…
710大学への名無しさん:2007/02/13(火) 16:45:30 ID:nIpVKn1xO
ネームバリューで言えば中央じゃね?
711大学への名無しさん:2007/02/13(火) 16:47:35 ID:M2ahLS/KO
>>708
心理ってことは人文?
712大学への名無しさん:2007/02/13(火) 16:59:56 ID:NFg+YDQI0
文系なら中央でいいんじゃないか?将来、どうなりたいかで大分変わると思うけど。

ただ、中央は中央でも理工は・・・。と親父が言っておりました。
713大学への名無しさん:2007/02/13(火) 17:01:08 ID:/jGZAZsQO
>>710
やっぱネームバリューだと中央だよなぁ。全国に顔がきくしね。
>>711
人文の人間情報だよ。
心理やりたいからどちらかというと信州なんだけど、まぁまずは受かってからだね
714大学への名無しさん:2007/02/13(火) 17:52:51 ID:eFdc8wBrO
おれも中央社会受けたよ。手応えは全く…orz

おれも土曜日にすべりどめのセンター利用の合格発表だ…心配だ…ちなみにおれも経済で判定も似てるw受かったらヨロシク!小論頑張ろう>>709
715大学への名無しさん:2007/02/13(火) 18:02:35 ID:/jGZAZsQO
>>712
理工はキャンパスいいけどね。後楽園キャンパスで受けたが、なかなかいいところだった
716大学への名無しさん:2007/02/13(火) 18:06:19 ID:qzWF0NFtO
成城にセンター利用で受かったけどどっちがいいんかなぁ…国英日本史がこんなに点数とれるってわかってたら明治あたりにだしとけばよかったorzまぁ数学死んで信大経済B判だから受かるかわかんないけど…
717大学への名無しさん:2007/02/13(火) 18:18:59 ID:ggVv0UTG0
中央理工物理学科受かって行く気満々だったのに。。。。
コッチの電電も受けるけど明治の理工受かってなかったら
彼女も東京だし、物理学科女多いから中央行こうと思ってたが

中央ってそんな悪いか?電電の就職率に比べりゃ悪いかもしれないけど
東京圏じゃむしろ中央の方が良さそうだけど

まぁ物理じゃどこでもかなり厳しいけどorz
718大学への名無しさん:2007/02/13(火) 18:24:02 ID:CdvHU3yH0
>>691
俺は、地元が福岡だけど、仮面でいま神奈川の大学いってます。
寒さには、テンションと体調にめっちゃ左右される。
寝起きスッキリのときは、どんなに寒くても平気だけど、ダメなときはすべてが億劫。。。
気温になれるかなぁ…。当日入りなんですけどw
わざわざ情報ありがとうです☆
719大学への名無しさん:2007/02/13(火) 19:03:30 ID:SzQjRO+n0
セ試で法政工学情報工受かったんだが・・・どうなんだ?
いいのか悪いのかよくわからん
720大学への名無しさん:2007/02/13(火) 19:03:36 ID:LwTqGvGcO
>>709
マークずれ乙

>>713
信州の心理って良いの?
721大学への名無しさん:2007/02/13(火) 19:12:05 ID:fHv+I08bO
ニッコマの文学部と信州の人文だったら信州だよね?
722大学への名無しさん:2007/02/13(火) 19:29:23 ID:Y9QD0JPF0
俺なら信州だなあ
723大学への名無しさん:2007/02/13(火) 19:34:38 ID:M2ahLS/KO
>>713
良かった…雷張るじゃなかったwww俺は文コミなのです。
倍率の差が気になるわぃ(;´・ω・`)
724大学への名無しさん:2007/02/13(火) 20:33:17 ID:/jGZAZsQO
>>720
微妙だと思う。就職はグダグダ…笑
でもやりたいんだよなー
>>723
文コミの倍率のほうが低くてうらやましいわ。
私立組が第一志望受かって減ってくれるのを期待…
725709:2007/02/13(火) 21:01:44 ID:ZIYE/gGOO
>>714
おまい優しいな。ま、判定では日大法の方はボダぎりぎりだったから数個の転記ミスだったと割り切ることにした。
おけ、来年必ず会おーぜ!!
726大学への名無しさん:2007/02/13(火) 22:27:02 ID:fjEGgtPrO
濃厚ならまだしも、ボーダーなら落ちるだろ。何考えてるんだ。
国公立はあてになるが、私大は受験者の数で合格者増減する大学もあるし
国公立と違って二次なくてセンターだけだから上位者が多かったら
そっち取られる。ボーダーなら気にする事ないおd(`・ω・´)
727大学への名無しさん:2007/02/13(火) 22:51:37 ID:7O8OR3StO
>>726
ボーダーピッタリで芝浦受かった俺は‥?
本当は自己採ミスでもっと点数高いんだな!?









ないないww
728大学への名無しさん:2007/02/13(火) 22:57:15 ID:fjEGgtPrO
>>727
私立は本当にピン切りだから濃厚でも落ちたり注意でも受かるから
あてにならないんだよ。本当にあくまでも目安でしかない。だから
もしかしたら過去の合格点と見比べた方が確実性高いかも?
729大学への名無しさん:2007/02/14(水) 00:54:56 ID:4kBLdcmC0
ところで理系の人に聞きたいんだが
信大工学部と明治理工学部だったら当然明治だよな?

彼女も東京の大学だから俺も東京行きたいんだが
父親だけがマーチ行くことに猛反対
信大の工学部なんて行ったら女できる訳ねぇだろがよorz
730大学への名無しさん:2007/02/14(水) 00:58:42 ID:jP+9yBtY0
>>729
彼女の事考慮に入れるか普通
731大学への名無しさん:2007/02/14(水) 01:02:45 ID:4kBLdcmC0
>>730
工学部の男にとって彼女は大事だぞwww
けど実際明治と信大って就職じゃ大差なさそうだし
どっちもそんなに惹かれるような研究やってないから

そうなると残りの判断基準は女位しかなくないか?
732大学への名無しさん:2007/02/14(水) 01:03:19 ID:m6l+HrskO
てかぶっちゃけ理系の私大とかどうなの?どうしても理系私大がしょぼくみえるのおれだけ?難易度は当然高いんだろうけどさ。
733大学への名無しさん:2007/02/14(水) 01:50:41 ID:oQKd/Y1a0
>>731
君は明治行った方がいいよ
だから受けに来るなよ
734大学への名無しさん:2007/02/14(水) 05:32:17 ID:WC2p2ZrX0
>>729
レベル的には明治を蹴ってきてる奴はゴロゴロいるけど
今の彼女が本気で好きなら別に明治でもいいのでは?
けど学部割れの大学でもバイトでもすればいくらでも出会いの場はあるわけだし結局は本人次第。
工学部だから女がいないとかぼやく人は文系に行ってても彼女できてないんじゃないかな
735大学への名無しさん:2007/02/14(水) 07:23:22 ID:y11FCWyiO
まあ、週一で風俗に行く金があるならモテる努力をしなさいと
736大学への名無しさん:2007/02/14(水) 07:28:11 ID:y11FCWyiO
言呉
火暴
━┫
┏┫
┗┫
━╋
━╋
┏╋
┗┛
ゝ/
737大学への名無しさん:2007/02/14(水) 08:01:07 ID:N2UhBDJT0
一生を長野で終えたいのなら信大がオススメ
俺もそのつもり
738大学への名無しさん:2007/02/14(水) 08:36:02 ID:/2TvngBQO
判断規準もう1つあるだろ。学費だよ。信州なら浮いた金入ってくるから
使えるの増えるし女ならサークル入ってりゃ大丈夫っしょ。教育学部は
やるとこないから工学部のキャンパス行くし。
739大学への名無しさん:2007/02/14(水) 11:12:09 ID:JSunEYaLO
740大学への名無しさん:2007/02/14(水) 11:25:45 ID:VdmubZ4JO
頼む。信大に合格させてくれ……

過去を全て清算して、人生リセットして、長野という新たな土地で真剣に哲学を学び、人生感変えたいんだ……
741大学への名無しさん:2007/02/14(水) 12:01:19 ID:m8PKDZf7O
俺は地震が怖いから静大やめて信大にしたけどね
742大学への名無しさん:2007/02/14(水) 13:00:45 ID:7eCy1M3h0
自然災害で決めるんすか
743大学への名無しさん:2007/02/14(水) 13:03:27 ID:U/GP9mBCO
チョコもらったぜおふくろに
744大学への名無しさん:2007/02/14(水) 13:15:27 ID:muErNXvL0
親父から間接的におふくろのチョコもらったぜ
745大学への名無しさん:2007/02/14(水) 13:18:09 ID:R9lh6ONeO
>>741
雪を知らないをのこがまた1人後悔の道を…
746大学への名無しさん:2007/02/14(水) 13:25:18 ID:U/GP9mBCO
>>744
親父さんも照れ屋だな
747大学への名無しさん:2007/02/14(水) 13:30:38 ID:g8T2PrXb0
>>745
スキー好きにはいい環境?
工学部なんだけど
都会とまでは言わないけど、何にも無い所だったらショック
748大学への名無しさん:2007/02/14(水) 13:55:12 ID:cRx7NMC20
>>740
あれ・・・?私がいる
749大学への名無しさん:2007/02/14(水) 14:00:54 ID:1yy3yjpN0
>>747
教育・工学部は
戸隠スキー場や飯縄高原スキー場がそばにあるからスキースノボ好きには良い

繊維学部も
菅平高原スキー場が近くにあるから良い

ただ
松本は近くにないからつらいんだよね


でもなんといっても伊那だな
キャンパスでスキーできるらしいし
750大学への名無しさん:2007/02/14(水) 14:01:59 ID:1yy3yjpN0
志願者確定だね
751大学への名無しさん:2007/02/14(水) 14:04:32 ID:R9lh6ONeO
>>749
>>747が聞きたいのは建物の話っしょ。おそらく過去ログにあると思うけど。
752大学への名無しさん:2007/02/14(水) 14:14:53 ID:U/GP9mBCO
長野市はひらけてるから多分大丈夫
753大学への名無しさん:2007/02/14(水) 14:19:47 ID:AoRvXopx0
長野>松本>上田>>箕輪
おれでいいですか
754大学への名無しさん:2007/02/14(水) 14:30:03 ID:JSunEYaLO
>>749
シーズンはどれくらいなの??

工学部環境機能工、絶対受かってやる!!








3.5倍\(^O^)/オワタ
755大学への名無しさん:2007/02/14(水) 14:39:45 ID:tRZI+p5O0
>>354
今年みたいな暖冬だと快適に滑るには正月以降かな
(12月の中旬はほとんど雪なかったし)
ふつうは12月頃から滑れる

んで大体シーズン終わりは3月頭くらい?
(ただこのくらいになるとちらほらアイスバーンが)
756大学への名無しさん:2007/02/14(水) 14:52:38 ID:JSunEYaLO
>>755
長野だからもっとシーズン長いと思ってたお
パウダーはどんなかんじ?新潟の妙高並のを期待してますが(´∀`)
757大学への名無しさん:2007/02/14(水) 14:55:28 ID:1yy3yjpN0
>>754
今年は暖かいからなんともいえないけど
普段は11月中旬わりからGWまで可能
まぁ一番のすべり時は1月初め〜2月末だね
758大学への名無しさん:2007/02/14(水) 14:55:44 ID:cdwNpaG5O
普通に四月まで滑れます。雪質は新潟とかわらないか少し上。
759大学への名無しさん:2007/02/14(水) 15:12:10 ID:JSunEYaLO
>>757
>>758
や、やった… 受かれば夢の4年間ジャマイカ!!
3.5倍の厚壁の向こうには銀世界か…
勉強してくる!!ノシ
760大学への名無しさん:2007/02/14(水) 15:15:43 ID:0rNuqPsLO
CHOCO

アルデヒド?
761大学への名無しさん:2007/02/14(水) 15:18:05 ID:ly3E7pNz0
イチローなんだが繊維の面接はどんな格好で行けばいいんだ?
762大学への名無しさん:2007/02/14(水) 15:27:53 ID:KVrIgrhC0
もちろんユニフォームだろ?

ていうか、いまごろ大学に入ってどうすんだ?
今の方が稼ぎいいだろうに・・・
763大学への名無しさん:2007/02/14(水) 15:36:51 ID:Kil3kyG0O
>>761>>762
ワロスwwwwwwwww
764大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:28:56 ID:qWHk4qA0O
>>741
(・∀・)人(・∀・)
ちなみに後期を横国、埼玉、信州、京工繊で迷ったが、教科の関係と地震被害の小さいとこにした
765大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:33:06 ID:4/OgbU1+0
近々起こるという善光寺大地震を知らんのかね
長野駅周辺はまさに断層の真上/(^o^)\
766大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:35:05 ID:muErNXvL0
上田だから大丈夫
767大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:35:17 ID:muErNXvL0
768大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:12:50 ID:g8T2PrXb0
電気科指定のPCって機種分かる人いる?
マクブクでsanta待ちしてたのに、、、
769大学への名無しさん:2007/02/14(水) 19:30:09 ID:pDZiigkr0
今日はじめて過去問解いた。
総合問題3時間じゃとても足りない。
770大学への名無しさん:2007/02/14(水) 20:35:52 ID:Kil3kyG0O
>>769
そう?20分位余らない?
771大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:17:36 ID:EpY8K01PO
>>765
俺オワタ/(^o^)\ナンテコッタイ



素直に地元にすればよかったorz
772大学への名無しさん:2007/02/15(木) 00:00:38 ID:LI1qe7+b0
人文の人間情報ってセンターどれくらい必要なんですか?
773大学への名無しさん:2007/02/15(木) 00:08:34 ID:o6LvYH5kO
8割弱
774大学への名無しさん:2007/02/15(木) 01:31:55 ID:Daljbfto0
ボーダーは400前後
775大学への名無しさん:2007/02/15(木) 11:27:10 ID:am04wBhA0
人文の総合問題の答案用紙ってまさか横書きじゃないよね?
776大学への名無しさん:2007/02/15(木) 11:39:15 ID:Ilrv6wVnO
横書きだよ
777大学への名無しさん:2007/02/15(木) 12:22:52 ID:peb/4oncO
778大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:22:44 ID:am04wBhA0
>>776
マジ??最後の600字も横書き?
779大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:54:34 ID:bYh6/PoT0
立命館ウカタ\(^0^)/
これで落ち着いて信州受けれるよ
繊維もキテクレ><
780大学への名無しさん:2007/02/15(木) 15:19:43 ID:rBZasHjL0
俺高分子受けるけど、他に受ける奴センター何点ぐらいなん?
781大学への名無しさん:2007/02/15(木) 15:46:55 ID:Ilrv6wVnO
>>778
全部横書きだよ。2浪で人文一筋のおれがゆうんだからまちがいない。
782大学への名無しさん:2007/02/15(木) 16:17:18 ID:4oVMSWGjO
>>781
横書きでも文字の区切りはあるってこと??
それとも、ただ傍線のみとか??
783大学への名無しさん:2007/02/15(木) 16:41:14 ID:peb/4oncO
>>780
前期受かれよ!俺は後期だけだからライバルがたくさん消えてほしい

高分子577/800



絶望的な数値だから、前期で受かりたい
784大学への名無しさん:2007/02/15(木) 16:42:25 ID:EFoTvAwgO
おれもセンターで立命館のメディアウカタ(^o^)/>>779

やりたい勉強は立命館だけど信州のまったりさのほうがよさげだ

とりあえずマークミスしてなくてよかったよ
785大学への名無しさん:2007/02/15(木) 17:50:30 ID:aXYCjemn0
>>783
その点で後期だけ・・
786大学への名無しさん:2007/02/15(木) 17:54:58 ID:tAl7AGScO
千葉大>明治>信州宇都宮群馬など
787大学への名無しさん:2007/02/15(木) 18:21:57 ID:CxAQL3R10
立命館か信大、どっち行くか・・・ってよく聞く
県内の高校だけど、立命は人気あって
信大に負けず劣らず、数十人毎年合格者出してる

でも個人的には金がないから信大受からなきゃ困る
788大学への名無しさん:2007/02/15(木) 19:02:39 ID:Ilrv6wVnO
>>782

字数制限あるんだから傍線だけわねぇだろ。普通に原稿用紙だけど横書きを強要される。下書きの紙も貰えるけど使わないね。
789大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:02:56 ID:prKuGMMF0
>>780
俺は前期で550
790大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:08:12 ID:Ry7DL6qvO
>>788
スマソ。普通に考えたらわかる事だった。

dでした。
791大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:15:33 ID:NR/sI2lBO
今更だが人文の総合問題って小論も必要なの?過去問まだやってないからわからいんです。
792大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:59:09 ID:LMr7N6sOO
>>791
小論も必要、ってか小論がメインと思っていい。あとは英語かな。
793大学への名無しさん:2007/02/15(木) 22:21:22 ID:SOH/knpFO
経済学部の小論文も横書き??
誰かおしえてください。
794大学への名無しさん:2007/02/15(木) 22:30:21 ID:PmayDs1N0
調べることもできないのか?
そんなんじゃ落ちるぞ
795大学への名無しさん
>>788
人文一筋の人間が"は"を"わ"って使う程度ならそりゃ2浪するわ。小論で
日本語間違えて減点されないように。