【世田谷 厚木】東京農業大学【オホーツク】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
もうすぐ一般入試です

東京農業大学
ttp://www.nodai.ac.jp/

東京農業大学コミュニティー
ttp://nodai.cc-town.net/
2大学への名無しさん:2007/01/30(火) 20:00:19 ID:7jB5njbBO
あたし付属高だケド普通に一般で他大学受けるよ($*V∀V*)b
3大学への名無しさん:2007/01/30(火) 20:13:05 ID:SvOHW6dq0
>>1
乙です。
4大学への名無しさん:2007/01/30(火) 20:19:00 ID:rjk0YaHS0
大根踊り
5大学への名無しさん:2007/01/30(火) 20:39:18 ID:Auxwzy7SO
>>1乙カレー
6大学への名無しさん:2007/01/31(水) 02:12:44 ID:FXOnAZHmO
農学部と短大受けるんですが、短大の試験問題ってどんな感じか分かる人居ますか?
7大学への名無しさん:2007/01/31(水) 02:46:58 ID:1A1xZqniO
去年受けた者だけど、今年受ける受験者へ

小田急経堂駅経由で行く人は新宿駅内がかなり迷うから時間の余裕をたっぷり持って出かけましょう。

帰りはかなり混むので人混みを避けたい人は農大前バス停から用賀駅に向かって行き、渋谷経由で帰るのもいいでしょう。

受験まであと10日程度だけど、気負わず頑張ってな。


以上、お節介。
8大学への名無しさん:2007/01/31(水) 14:26:50 ID:V0is2/NzO
今年の倍率一般下がったよね
9大学への名無しさん:2007/01/31(水) 15:16:28 ID:5FoaBsr30
最低点もさがってくれるとうれしいなー
10大学への名無しさん:2007/01/31(水) 15:33:21 ID:6jDhWXS3O
誰か英語と数1・Aと生物の問題の傾向とか教えてくれ!!頼むm(__)m
11大学への名無しさん:2007/01/31(水) 15:35:42 ID:5FoaBsr30
>>10 赤本に書いてあるじゃん
12大学への名無しさん:2007/01/31(水) 15:38:26 ID:V0is2/NzO
俺も世田谷ギリ受からないくらいだから最低点下がって欲しい…
多分センター利用でオホーツクしか受かってないorz
13大学への名無しさん:2007/01/31(水) 16:24:26 ID:KyRQy2vc0
>>8
まだ志願者数は確定してないのでは?
14大学への名無しさん:2007/01/31(水) 16:29:35 ID:V0is2/NzO
>>13
そうなの?わかんないわ
15大学への名無しさん:2007/01/31(水) 16:47:10 ID:Pjc9AMdiO
郵送受付の集計らしい
あとは直接学校に願書だしにいく人のぶんだね
16大学への名無しさん:2007/01/31(水) 16:53:48 ID:6jDhWXS3O
>>11 赤本買ってないって落ちはダメ?
17大学への名無しさん:2007/01/31(水) 16:56:45 ID:r1miIVBtO
みんなセンターは受けた?
受けた人はどのぐらい点取った?
18大学への名無しさん:2007/01/31(水) 17:05:26 ID:gnxphvEDO
オホーツクの産業経営志望なんだけど他にここ受ける人いる?
去年の合格最低点5割強だけどぶっちゃけ自信がない
19大学への名無しさん:2007/01/31(水) 17:16:03 ID:V0is2/NzO
600/370しかとれなかったorz
国際バイオさえ無理っぽい
20大学への名無しさん:2007/01/31(水) 17:43:08 ID:FXOnAZHmO
センター利用畜産出したけど、412/600 だった。多分受かってないと思う…

過去問もやったけど合格最低点いかない><
21大学への名無しさん:2007/01/31(水) 18:40:24 ID:4AGAUbeG0
600/409 で国際バイオってどうよ?
受かったかな?
22大学への名無しさん:2007/01/31(水) 19:36:38 ID:5FoaBsr30
>>16 まさか過去問解かずして一般入試うけるのか!(@u@ .:;)
23大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:23:27 ID:Tks710Hl0
>>18
産業経営は受かりやすいだろ。
もしダメでも二期試験がある。
がんばれ。
24大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:39:39 ID:V0is2/NzO
浪人で産経はいますか?
25大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:42:37 ID:cH902oWj0
センター74パーセントで造園科学受かるかな・・・
26大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:47:29 ID:Pjc9AMdiO
絶対うかってる
27大学への名無しさん:2007/01/31(水) 21:02:24 ID:6jDhWXS3O
>>22 本屋で立ち読みかな。だからちょっと詳しく教えて欲しいんだよね
28大学への名無しさん:2007/01/31(水) 21:04:16 ID:c1bS8UaYO
バイオのセンター受かってるといいなぁ…。
29大学への名無しさん:2007/01/31(水) 21:07:00 ID:r1miIVBtO
センター298/400で短大の生物生産技術って大丈夫かな……
30大学への名無しさん:2007/01/31(水) 22:49:26 ID:5FoaBsr30
大丈夫だよそれは
31大学への名無しさん:2007/01/31(水) 22:56:51 ID:FJizpVas0
センター3科目 76.5%で畜産と醸造です。
畜産は大丈夫かな?と思うけど醸造はどうかな…
32大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:37:23 ID:5mIcpk12O
数学難かしすぎwwこりゃ国語の方が点取れるなw
33大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:39:41 ID:Pjc9AMdiO
生物IIむずすぎw
34大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:52:09 ID:yaIswB200
生物難しいよね・・・
35大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:05:20 ID:93b9Dr7SO
でも点数調整みたいなやつしてどの教科もレベルかわらなくするんじゃない?
36大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:18:03 ID:9FZ0d56iO
ホームページで得点調整はしないと言ってたが。
…必要だろ。
37大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:21:06 ID:eQcp6S2KO
古典って去年みたいに現代文との総合問題タイプで出題されるのかな?
それとも現代文とは別に出題されるのかな?
38大学への名無しさん:2007/02/01(木) 08:57:27 ID:cRrIG2duO
いろいろじゃね?
ていうかセンター利用の合格発表おそすぎだよ
39大学への名無しさん:2007/02/01(木) 10:09:02 ID:JENYOJEZ0
過去問見る限りでは難易度で生物>>化学だね…
ていうか化学簡単すぎじゃない?生物重点的にやってきたけど正直どっちで受けようか迷ってる
これで得点調整しないって本気なのかな…
あと初日の数学何あれ。あれは八割確実に無理だわ
40大学への名無しさん:2007/02/01(木) 10:27:23 ID:CGEfApInO
生物マジでむずいよな
得点調整はするべきだろ
やっぱ国語、化学が勝ち組か
化学無勉のおれはむりぽ
41大学への名無しさん:2007/02/01(木) 10:34:10 ID:rA7yBJW30
志願者数、確定だってさ。
http://www.nodai.ac.jp/admission/general/applicant.html
42大学への名無しさん:2007/02/01(木) 10:43:54 ID:XKr2CcjO0
農学コミュニティーみたら得点調整するって書いてあったけど?
43大学への名無しさん:2007/02/01(木) 10:58:23 ID:JENYOJEZ0
本当だ。以下コミュニティより転載

>生物、化学どちらを取っても有利不利はありません。
>細かくは、説明いたしませんが、平均点の状況を見て、科目間調整をします。
>「国語」・「数学」も有利不利がないように科目間調整する場合もあります。ご安心を!!

これで一安心…かな? なんで公式HPと書いてあることが違うんだろ
でも生物Uの範囲がすごく気になる。Uは苦手なんだよなぁ…
44大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:17:05 ID:CGEfApInO
国語は古文と現文あわせたかんじの問題でるよな
あれきらいなんだが
45大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:20:00 ID:XKr2CcjO0
>>43 赤本に生物IIの範囲書いてあったけど、光合成の問題が頻出してるからたぶん
光合成の化学合成の問題が3日のうちどれかにでそう。どっちにしろ化学無勉オワタw
ところで会場が満員で世田谷キャンパスに変更されてしまったのだが、公式には経堂、千歳船橋
から徒歩15分って書いてあるけど、世田谷線の上町からいけば徒歩5分くらいでいけそうだよね?
46大学への名無しさん:2007/02/01(木) 12:21:22 ID:rELhwTjA0
>>45
上町駅からでも徒歩15分くらいかかるよ。
経堂・千歳船橋・上町の3駅と農大との距離は同じくらい。
用賀・桜新町はもう少し遠い感じ。
47大学への名無しさん:2007/02/01(木) 12:31:40 ID:XKr2CcjO0
>>46 google地図で見たら上町が近そうに見えたけど実際距離は変わらないんだね。サンクス
経堂からの道のりが複雑そうだから今日あたり下見にいってこよ
48W.C.シコル:2007/02/01(木) 13:20:15 ID:G6ILZP4w0
オナニーはロマンティック、インポッシブル
49大学への名無しさん:2007/02/01(木) 14:04:37 ID:cRrIG2duO
センター利用三科目人数大杉だよ。
何%あれば受かるかな?84%はきついかな?
50大学への名無しさん:2007/02/01(木) 14:18:05 ID:7kb8Ke2z0
>>47
経堂のがいいよ。農大通りってのがあってそこひたすら進んでいけば勝手に農大つくから
51大学への名無しさん:2007/02/01(木) 14:26:23 ID:Db2cHyqY0
>>49
多分受かるよ。80超えたら。
俺86%で判定Aだったし。
52大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:04:06 ID:XKr2CcjO0
>>50 サンクス、それなら経堂からいくことにするお
53大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:14:29 ID:g8wImrhT0
福岡で受ける人いる?
54大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:43:21 ID:93b9Dr7SO
>>53いるわけない 歴史ある九州東海がある
55大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:50:36 ID:cRrIG2duO
ノシ
福岡でうけるよ〜
56大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:23:31 ID:eris8jAh0
今年は現代文・古文のそれぞれが範囲として出てるから融合文は出ないんじゃない??
生物は確実に光合成の問題が出るから
光合成量、総生産量、純生産量、乾燥重量とそれぞれ理解しておいたほうがいいね。

俺は毎日がビビッてガクブルだよ。浪人だけど。
57大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:51:23 ID:eQcp6S2KO
センター利用の短大は何%位で合格かな?
58大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:29:18 ID:SuA3XWDGO
志願者確定?
全学科で前年を下回ってるっていうレベルじゃねーな
59大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:33:42 ID:XKr2CcjO0
去年の半分のところもあれば半分以下のとこもあるなぁ。
これはもしかすると国語英語で8割とっておけば生物I IIで死亡してもいけるかも
60大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:47:05 ID:93b9Dr7SO
>>56国語は去年もそんな風に別々に書いてなかった?今年範囲が変わったのは理科だけじゃないの?
61大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:06:23 ID:cRrIG2duO
何気に数学むずくないか?
ところでみんな何学部志望?
62大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:22:38 ID:Y1KPKSGPO
俺はバイオサイエンス
63大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:31:08 ID:ihdAeuSXO
今北 俺はバイオセラピー
64大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:31:50 ID:kn5hsy7+0
おお!!!こんなスレがあったとは☆

農大の生物難しいですよね(汗)特に遺伝子計算で死にます↓↓光合成はなんとかいけそうですが。。。

ところで、皆さんは過去問解いてて各教科何割りぐらいとれてますか?

65大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:49:04 ID:hCfWUpQ60
去年が志願者増加率が1位だったから、
その反動もあるんじゃないか?
ただセンター試験は増加してるからな。
こんなもんじゃないの。
66大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:14:41 ID:NwHQybUmO
>>56
別々にでたら死亡ww
俺国語無勉で受けるから
数学がむずすぎるし
67大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:23:23 ID:BipDK9C6O
やっぱ農大いくならバイオサイエンスだよなぁ
でも看板学部なだけあって志願者多いなぁ
68大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:29:45 ID:KPPnGFEvO
>>65

そうだろうね。
69大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:35:25 ID:xXrIvqtw0
俺は造園科学
70大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:37:02 ID:3rK2luT3O
英語がほとんど無勉なんだが、やばいかな?
71大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:45:39 ID:NwHQybUmO
>>70
俺なんか生物Uの範囲おわってないよw
英語は簡単だからおk
72大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:47:37 ID:YT/j9zaHO
英語無勉じゃどの大学もはいれないだろ……まぁ俺も古典無勉だが^^古典単独なんて今までの傾向からしてないよな?
73大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:50:44 ID:3rK2luT3O
センターで英語無勉で七割以上できたからいいかなって。。。文法はほぼ全滅だったけど、右側が満点だったから救われた。ただ、センターよりはるかに難しかったら死ぬな
74大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:56:19 ID:NwHQybUmO
英語の並び替えとかうざす
75大学への名無しさん:2007/02/02(金) 01:11:31 ID:h+3+/RBdO
英語は8割行くけど問題は生物。
古典も個別で出されたらほぼ無勉だから死ぬわ。
76大学への名無しさん:2007/02/02(金) 01:42:32 ID:3rK2luT3O
バイオセラピーとバイオサイエンスはどっちが人気かな?なんかサイエンスの方がすごそうだな。サイエンスも受ければよかった。
77大学への名無しさん:2007/02/02(金) 02:11:08 ID:WmhlpyX+O
近大農とここのレベルって一緒くらい?
78大学への名無しさん:2007/02/02(金) 02:12:52 ID:cFMlSRch0
>>76
バイオサイエンスだろ。

でもセラピーはユニークでいいんじゃないか?
それと、先生に秋篠宮紀子様の弟がいるらしいね。
79大学への名無しさん:2007/02/02(金) 02:19:03 ID:3rK2luT3O
>>718 そうかぁ。でも俺は野生動物保護とか興味あるから、セラピーでいいのかもしれない。 弟さまかぶっちゃけいやだな
80大学への名無しさん:2007/02/02(金) 02:52:35 ID:MjYy+YlN0
国語は過去の問題を見ても別個で出ていないのでまた融合問題なのでは?
別々にでたら俺も死にまつ・・・↓↓

前に農大入試センターに問い合わせて色々話を聞いたら、今年の問題は
一昨年よりも昨年の問題に近い感じだと言っていました。

81大学への名無しさん:2007/02/02(金) 07:10:22 ID:BipDK9C6O
国語は評論だけってのがいいね
センターの送り火よりよっぽど楽
82大学への名無しさん:2007/02/02(金) 07:31:17 ID:1Ls4Ua5g0
>>76
バイオセラピーは厚木、バイオサイエンスは世田谷。
どっちが人気あるかは言うまでもない。
83大学への名無しさん:2007/02/02(金) 08:17:52 ID:LphQSXSr0
公式でも告知あったけど今朝NHKで農大でてたね
84大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:09:42 ID:3rK2luT3O
>>82 平塚市民の俺としては近いほうがいいw
85大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:18:43 ID:zHOTQTRc0
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1169729122/l50
659 名前:大学への名無しさん :2007/02/02(金) 10:32:30 ID:IaEhTrSh0
日大はすばらしい将来性があると言える。
「日本大学」この名前な。ビッグでわかりやすく、一度聞いたら即脳みそに刻み込まれる。
激烈な宣伝戦を制すことが可能だ。しかもいますでに経営規模が一般大学より一桁大きい。
すでに大企業だ。経営力がある。
関関同立宮廷も競争初期は健闘するかもしれないが?いかんせんローカルだ。
東北大学に九州から行くものは少ないだろ?大手に成長するとは言いがたい。
学生集めの競争に勝つのは?

「東大」「日本大学」この2つは確定だろうよ。
非常に将来性があるな日大は。


とポン大が申しております。痛いスレたてかと思えば、東大、地方宮廷、慶応、上智、青学、中央まで敵に回したぞw
86大学への名無しさん:2007/02/02(金) 12:28:38 ID:LphQSXSr0
メタルギアソリッド効果でバイオサイエンス学科大人気
87大学への名無しさん:2007/02/02(金) 13:26:04 ID:TcCVCycYO
みんなどこ大と併願?農大と明大の併願っている?
88大学への名無しさん:2007/02/02(金) 13:26:13 ID:NwHQybUmO
生物死亡フラグwww
浪人なのに産経行きそう
89大学への名無しさん:2007/02/02(金) 13:32:28 ID:TcCVCycYO
生物そんなムズいか?センターより簡単じゃねぇか?てか、実際農大の生物ってセンターと比べてどのくらいの難易度なんだろ?英語は明らかセンターより下だし、数学は、今年のセンターくらいかな?難化したし。
90大学への名無しさん:2007/02/02(金) 13:43:36 ID:drzIK0K3O
>>87俺は農工と併願。
まぁ農大行くことになると思うけどね(´・ω・`)
91大学への名無しさん:2007/02/02(金) 13:52:27 ID:TcCVCycYO
農大と農工大って差がデカくね?
92大学への名無しさん:2007/02/02(金) 13:55:07 ID:NwHQybUmO
>>89
生物かなり難しいだろ
今年からUも範囲に入ったからただでさえヤバいのにかなり難化すると思われ
93大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:04:03 ID:TcCVCycYO
>>92 あれ?俺、冬休みに過去問の生物友達から借りてやったんだけど、もしかしてUって今年初?過去問で満点だったけど、あれは正しい結果ではないとか?
94大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:09:37 ID:NwHQybUmO
>>93
今年からUが入るからな
けど満点なら無問題
95大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:12:21 ID:TcCVCycYO
>>94いや、俺Tは完璧なんだが、Uが苦手で………
96大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:14:54 ID:NwHQybUmO
>>95
じゃあ今からUやっといた方がいいぞ
俺もまだUが範囲終わってないからやばいww
97大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:22:54 ID:TcCVCycYO
生物Tってセンターより簡単だよな?
98大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:23:27 ID:3rK2luT3O
みんな滑り止めはどこなの?
99大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:26:07 ID:NwHQybUmO
>>97
俺はセンター八割だが過去問は七割行くか行かないかorz
>>98
玉川と併願する予定
100大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:27:19 ID:3rK2luT3O
>>99 やべぇ。同じだww
101大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:31:45 ID:NwHQybUmO
>>100
農大何割くらいいく?
俺は合計七割いくかいかないかなんだがw
102大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:34:35 ID:3rK2luT3O
>>101 俺もそれくらいだな。俺は化学なんだけど、Uが全然わかんないし、数学も不安定だよ。
103大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:37:00 ID:LphQSXSr0
オホーツク併願はいないのか、オホーツクはええぞ
>>88 去年の最低合格点を見るに、農学部の場合は去年よりも志願者へってるから
英語満点、国語満点とれば生物0点でも補欠合格できそうだよ。
そして、農工大本命で農大を滑り止めにしてる奴。
絶 対 農 工 大 に 受 か れ よ !
104大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:41:50 ID:NwHQybUmO
>>103
オホーツクどんなところがいいんだ?
センター利用で一つ受けといたんだが
105大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:44:29 ID:3rK2luT3O
>>104 かなり広い。あと俺は学部のやっていることに興味あったから一応センターにいれといた。
106大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:45:13 ID:drzIK0K3O
センター利用の発表はやくしてほしい。
受かってるか不安だよ
107大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:48:26 ID:NwHQybUmO
確かにセンター利用発表遅すぎだな
金儲けのためとしか思えん
108大学への名無しさん:2007/02/02(金) 15:03:29 ID:TcCVCycYO
農大の農学部受かるボーダーって、大体200点くらいだよな。
109大学への名無しさん:2007/02/02(金) 15:20:09 ID:OQnwZC8aO
200より上じゃない?造園で220くらいだった気がすんだけど…
110大学への名無しさん:2007/02/02(金) 15:29:45 ID:34OD2SCl0
去年は畜産だけ200ぐらいかな
農学とバイセラは220だったよ
111大学への名無しさん:2007/02/02(金) 15:33:31 ID:3bkCZkEe0

バイセラは240だったorz
112大学への名無しさん:2007/02/02(金) 15:36:37 ID:TcCVCycYO
よし!!生物満点狙う!!でも生物満点取る奴が毎年何人いるか。
113大学への名無しさん:2007/02/02(金) 15:39:19 ID:cFMlSRch0
>>104
・流氷が見れる。
・学校のそばに、ガラガラのスキー場がある。
・果てしなく続く麦畑の直線道路でのドライブは最高。
・無料の露天温泉や市内のホテルに温泉がある。
・綺麗な川や湖でカヌー。
・カニやホタテが旨い。
114大学への名無しさん:2007/02/02(金) 16:02:25 ID:JUupa2jE0
特待ってどれぐらいの点でとれるんだろう?
115大学への名無しさん:2007/02/02(金) 16:20:59 ID:LphQSXSr0
農大は親切だね。去年の最低合格点や受験科目選択率が載ってるし。公式の志願者速報の更新も早いし。
畜産は去年1014人受験して323人合格、最低合格点(補欠除く)が202点と農学部の中で一番低かったけど
今年はもっと最低点下がりそうだね。生物IIがはいるとはいえ、英国でしっかり点とっとけば生物II無勉
でもいけるんじゃないかな。セラピーの志願者激減っぷりにはびっくらこいたけど。
116大学への名無しさん:2007/02/02(金) 16:33:08 ID:h+3+/RBdO
自分生物Uの方が出来るから、生物Uが沢山出て欲しいw
117大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:15:47 ID:MjYy+YlN0
一昨年の問題見ると結構生物Uが出てるよな。でも、今年は物質現象と生物の分類
だからややこしい。。。汗

多分バイオは農大の花だからバイオテクノロジーやmRNA関係の問題が出るんじゃないか??

今年英語の発音問題でるかな・・・?
118大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:00:37 ID:As+6Ybet0
俺にとったら古典と現代文で分けて出してほしいwそしたら多分受かるw

生物は光合成と遺伝しっかりやれば大丈夫じゃない??
そんなことより俺は英語が一番怖いわ。記述じゃん?いままでのがかなり簡単だった
だけに、ムズくなってたら困る・・・。
119大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:09:08 ID:drzIK0K3O
英語はマークでしょ?
てか生物Uできねぇ〜
授業中さぼったつけが今来たなorz
120大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:15:39 ID:As+6Ybet0
ええっ!?記述じゃねぇの!?今年から記述じゃねぇぇぇのぉ??
121大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:19:14 ID:VEqT2Q9XO
なんで過去問は?
122大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:24:05 ID:As+6Ybet0
ごめん・・・※1 筆記試験のみ ←これをてっきり記述と勘違いしてた・・・
しかも夏からずっと(w

なーんだマークか。やった。8割いただきじゃん。
123大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:26:16 ID:drzIK0K3O
みんなバイオサイエンス志望?
124大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:29:25 ID:NwHQybUmO
俺生産環境工学行きたい
125大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:30:23 ID:MjYy+YlN0
英語及び他の強化も全部マークシートだろw記述なんて言ってたら全科目記述になるしw

この中で短期を併願兼ねて利用する人いる?
126大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:31:04 ID:BipDK9C6O
>>123 バイオサイエンスを第一志望にして他の学部を併願してる
127大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:26:48 ID:xA/q2hrLO
農大のバイオと日大の応生だったらどっちがいいかな…
128大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:20:58 ID:drzIK0K3O
みんなはどこの会場で受ける?
129大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:24:15 ID:3rK2luT3O
>>128 俺は横浜の河合塾本校
130大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:41:34 ID:lzwRYo/yO
畜産学部か農学部か迷って結局畜産に出した
似たような人いない?
131大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:46:20 ID:YhZBQxOZ0

農大バイオのアイドル、加藤未央ちゃんの放送明日あるよー。

TBS系列「スーパーサッカープラス」
http://www.tbs.co.jp/supers/


協和発酵「みお線各駅停車・バイオ行き」
http://biowonderland.com/BioWorld/MioSen/index.html
132大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:56:09 ID:BipDK9C6O
>>127 玉川の生物資源
133大学への名無しさん:2007/02/02(金) 22:54:08 ID:3rK2luT3O
玉川多いね。生物資源は何割でうかるかな?
134大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:06:21 ID:VEqT2Q9XO
英語長文のあてはめができん…これは語法分野?
135大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:20:07 ID:BipDK9C6O
同じ関係の語はどれかって問題も意味わからん。
たのむ、今年は05 04年度形式にもどってくれ
136大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:25:35 ID:VEqT2Q9XO
今から本番まで、英語はなにすりゃいいんだ…
137大学への名無しさん:2007/02/03(土) 00:00:43 ID:MjYy+YlN0
英語の語挿入はイディオムだろ。良く前文を見るとわかるよ。

おいらは去年の様な簡単な問題出してくれるのをきぼんぬ
138大学への名無しさん:2007/02/03(土) 00:02:30 ID:PyKKx2oP0
誰か、3日目大阪でうけるやついないか?
139大学への名無しさん:2007/02/03(土) 01:06:22 ID:HsGRtwUCO
すまん。イディオムのいい参考書あったら誰か教えてくれ・・・
140大学への名無しさん:2007/02/03(土) 03:44:07 ID:VCD4/B0WO
ターゲット
141大学への名無しさん:2007/02/03(土) 08:49:30 ID:HsGRtwUCO
センクス
142大学への名無しさん:2007/02/03(土) 09:02:34 ID:zO5zsvBQO
137さん有難う。
143大学への名無しさん:2007/02/03(土) 11:55:20 ID:i6VNXNSWO
点数配分は長文が高いよな
発音とかは低そう
144大学への名無しさん:2007/02/03(土) 12:49:59 ID:TRLD2SpqO
農大出版の05年度の入試問題集やってるんだけど、生物難しいよー
やればやるほど鬱になる…
栄養科って合格点かなり高いよね…
145大学への名無しさん:2007/02/03(土) 12:59:43 ID:i6VNXNSWO
>>144
高いよな
確かに05年度の生物はクソむずい
146大学への名無しさん:2007/02/03(土) 17:31:06 ID:FTOkRJNlO
アクアバイオいないのか?
147大学への名無しさん:2007/02/03(土) 17:35:56 ID:idHqcbDXO
化学Uは化学平衡とだけしか書いてないから反応速度は範囲外なのかな…?
148大学への名無しさん:2007/02/03(土) 18:15:36 ID:mhxN+DOIO
>>146 バイセラとアクアバイオ受けます!
149大学への名無しさん:2007/02/03(土) 18:51:41 ID:yddiK+gs0
生物産業と畜産の違いがいまいちわからん
150大学への名無しさん:2007/02/03(土) 18:57:39 ID:Eht22bdS0
一作年度の生物が簡単で、昨年の生物が難しいと思っているおいらはドボン?

俺は短期環境と農学部受けます。生物と国語で落とさないようにしなきゃ・・・
151大学への名無しさん:2007/02/03(土) 19:11:50 ID:ZLL9ryEl0
俺も一昨年の方が昨年より簡単だと思うんだけど・・・生物ね。

確実にいえることは今年も少しややこしい考察問題がでるってことだな・・。
国語、英語を落とさず行けばいけるんじゃないか??
そんな俺は今日玉川受けてきたけど、いけそうだわ。
152大学への名無しさん:2007/02/03(土) 19:25:44 ID:+CZBncTzO
私も玉川受けてきた。まぁ慣れない問題あって戸惑ったけど。
数学で受ける人。去年の2月8日の問題、解けた?もう欝になりますた…orz
153大学への名無しさん:2007/02/03(土) 19:27:31 ID:mhxN+DOIO
俺も玉川受けてきた。英語が簡単だったからなんとかいけそう。       英語は農大の参考にはならないな。
154大学への名無しさん:2007/02/03(土) 19:35:34 ID:QsT6fLXoO
私も農大受けるよ!私は醸造!!もう試験まで1週間切るけど、みんな頑張ろうね!!!
155大学への名無しさん:2007/02/03(土) 19:46:20 ID:8O23vZ4kO
玉川合格最低点出てないからすごく不安。簡単だっただけに怖い。
156大学への名無しさん:2007/02/03(土) 20:08:58 ID:jsNl1UkQ0
玉川の生物はホント簡単だったけど、英語の長文読みにくくなかった・・・?
俺の学力が低いのかな・・・。長文に関しては農大よりぜんぜん難しい気がした。
157大学への名無しさん:2007/02/03(土) 20:29:30 ID:pjbebDY30
>>147
化学U理論分野は全部範囲内だと思うんだが…
反応速度もそうだし、気体・溶液の計算問題とか。
158大学への名無しさん:2007/02/03(土) 20:36:38 ID:mhxN+DOIO
>>156 ん〜俺は長文しかできないくらいだからなぁ。単語とかよくわからなくても、短文じゃないだけにごまかせるから。俺は化学だったんだけど、ちょっと失敗しちゃったよ。
159大学への名無しさん:2007/02/03(土) 20:52:35 ID:zO5zsvBQO
皆三日すべてうける?私はうけるけど、一日だけでも入試は疲れてしまう…
160大学への名無しさん:2007/02/03(土) 20:55:49 ID:/9I1gE9fO
三日間一人で飯食うのがつらいな……
161大学への名無しさん:2007/02/03(土) 20:56:06 ID:ZR4eKG71O
センター83.5パーで農学部いけるかな………
一般自信ないから受かってほしい…
162大学への名無しさん:2007/02/03(土) 20:58:36 ID:zO5zsvBQO
心配なのが昼飯っって…そこかょ
163大学への名無しさん:2007/02/03(土) 21:03:43 ID:i6VNXNSWO
8日10日だけ受ける
3日連続はやばそう
去年もこのスレいた人いる?
164大学への名無しさん:2007/02/03(土) 21:09:04 ID:zO5zsvBQO
そっか…キツいよな。 三日だと最終日は座ってるだけになるらしいね。皆さん頑張りましょ
165大学への名無しさん:2007/02/03(土) 21:38:23 ID:Eht22bdS0
ぇ?!俺短期も申し込んだから4日間連続で試験うけますが・・・。
166大学への名無しさん:2007/02/03(土) 21:38:58 ID:jsNl1UkQ0
昨年3日受けました。3日目はホントに精神的に疲れてるからどうにでもなれ〜
状態だった・・・。昼飯は案外あっというまに終わってしまうよ。

あと獣医生命の動物受ける人いないの??人気ないの?俺そこが一応第一志望
なんだけど、いまいちレベルがわからない。
167大学への名無しさん:2007/02/03(土) 21:44:53 ID:yddiK+gs0
三日間で合計20万近くかかったわ
168大学への名無しさん:2007/02/03(土) 21:45:15 ID:/kwaTwhiO
俺も3日間うける!
はぁ〜一人飯はつらいな(´・ω・`)
169大学への名無しさん:2007/02/03(土) 21:47:28 ID:mhxN+DOIO
>>166 獣医生命は獣医以外はしらないけどレベル高いんじゃない?俺は明日麻布の動物応用受ける
170166:2007/02/03(土) 21:54:15 ID:jsNl1UkQ0
>>169
麻布の動物って代ゼミのデータだと獣医以外でトップだね。かなりチャレンジャーだね。
共に農大をパスして第一受かることを祈ってるよ。
171大学への名無しさん:2007/02/03(土) 21:55:53 ID:ldux13l50
地元の国立大よりここに行きたい
172大学への名無しさん:2007/02/03(土) 22:01:13 ID:8O23vZ4kO
>>166
自分も一応そこ第一志望だけど、絶対受からないわw
英語も生物の記述だよね。
173大学への名無しさん:2007/02/03(土) 22:02:51 ID:igpCynU70
昨日農大の滑り止めとかそんな感じで日大の生物資源受けた人居る?
なんか簡単じゃなかった?
去年のと比べて合格最低点+10とか普通にありえんのかな?
174大学への名無しさん:2007/02/03(土) 22:11:34 ID:mhxN+DOIO
>>170 俺、農大が第一なんだよね。やっぱり逆のほうがいいかな? 友達が麻布の獣医目指してて動物は滑り止めにしてるから、簡単だと思い込んでたよ。
175166:2007/02/03(土) 22:19:20 ID:jsNl1UkQ0
>>174
えw!?そうなの??俺も麻布動物の過去門見たことないからなんとも言えないけど
間違いなく農大よりかは難しいんじゃないかなw??
農大、麻布動物ではやっぱ授業内容が違うから、自分の学びたい方選ぶんDA!

>>172
現役生?俺浪人なんだけど英語簡単じゃん。なんとか8割とれれば・・・。
倍率低いし、定員も増えたから頑張れば希望あり!!
ただ生物難しいよな・・・orz
176大学への名無しさん:2007/02/03(土) 22:22:12 ID:Z+iJVUbdO
>>173 ノシ かなり簡単だった
俺は多分英語9割 数学8割 生物8割って具合いだったから+10点より上がる気がす まあ農大の方はバイオサイエンスのセ利だけで一般は受けないけど
177大学への名無しさん:2007/02/03(土) 22:23:17 ID:zO5zsvBQO
日大うけたけど満点とか普通にいそう!!!けど私は日大英語ができないからプラマイ0かも…日大もいいよね〜農大も…

日獣うけます!!
178大学への名無しさん:2007/02/03(土) 22:29:27 ID:mhxN+DOIO
>>175 アドバイスありがと。よく考えたら数学がUとかあるだけでも難易度は上かも。 お互い頑張りましょうね
179大学への名無しさん:2007/02/03(土) 22:31:26 ID:n+uJ38qo0
日大受けた人回答うpして!!
自分全然出来た感じしない・・・。特に生物と国語。
180大学への名無しさん:2007/02/03(土) 22:38:05 ID:yddiK+gs0
スレ違いが多い件
181大学への名無しさん:2007/02/03(土) 22:41:28 ID:8O23vZ4kO
>>175
現役ですよ。英語簡単だよね。

スレチっぽいので、併願の話はここでしませんか?下
http://c-au.2ch.net/test/-/kouri/1169567313/1-
182166:2007/02/03(土) 22:42:27 ID:jsNl1UkQ0
>>180
もはや止むを得ん・・・。農大の話と言ったら生物ムズイって書き込みだけだから・・・orz

>>178
とりあえず明日でしょ入試??あきらめたら試合終了って安西先生が言ってから
全力でな。俺は寝る。おやすみ。
183大学への名無しさん:2007/02/03(土) 23:15:08 ID:PyKKx2oP0
みんな選択何で受ける?
やっぱ化学、国語?自分は数学、生物で勝負しますwwww
184大学への名無しさん:2007/02/03(土) 23:27:34 ID:nBPwJvmC0
>>176
自分、それは頭良いな
+10は堅いか〜、でもいきなり20点以上上がるなんて前代未聞じゃない?
簡単な気がしたけど心配になってきた・・・
みんなやっぱりかなり出来てると心配だ
185大学への名無しさん:2007/02/03(土) 23:31:04 ID:/kwaTwhiO
>>183生物、国語でうけるよ
まぁ国語は数学も見てどっち受けるか決めるな
186大学への名無しさん:2007/02/03(土) 23:35:13 ID:Z+iJVUbdO
>>184心配しても終わったものはしょうがないから頭切り替えようぜ
俺はまだ国立があるから二次対策してるけど心配する時間があるなら今までの復習なりなんなりしとくんだぞ
187大学への名無しさん:2007/02/03(土) 23:40:21 ID:NgEAVT54O
なんで皆国語選択なんだ、簡単なのか??数学選択者のが多いと思ってたんだが
188大学への名無しさん:2007/02/03(土) 23:44:45 ID:/kwaTwhiO
>>187
数学は日にちごとに難易度にさがありすぎ
国語はそんなに差がない希ガス
189大学への名無しさん:2007/02/03(土) 23:45:59 ID:WoHnqA0fO
みんな何で農学部いきたいの?実家が農業だから?
190大学への名無しさん:2007/02/03(土) 23:48:49 ID:VCD4/B0WO
先祖が宮沢賢治だから
191大学への名無しさん:2007/02/03(土) 23:52:24 ID:WoHnqA0fO
カーしこしこ…
192大学への名無しさん:2007/02/04(日) 00:19:55 ID:hz7yeW3JO
それは、究極のレタスを作りた…








私は、バイセラ科志望なんだけど、ただ興味があるだけだよ。植物と動物に。
193大学への名無しさん:2007/02/04(日) 00:47:11 ID:myGqTuRoO
日大玉川と偏差値はあんまかわらないけど問題解いたり倍率みたりすると農大は無理な気がしてきた…
194大学への名無しさん:2007/02/04(日) 01:44:05 ID:Rbe03DIx0
俺は都市緑化に興味があるから造園志望
195大学への名無しさん:2007/02/04(日) 04:15:27 ID:u6d2r8Gw0
ぁ〜入試不安だ・・・なかなか寝付けない・・・。
ここ2・3日親と色々もめて受験勉強にあんまり手付けてない汗
過去問解いて7ー8割り取れてるけど不安だ・・・。
196大学への名無しさん:2007/02/04(日) 08:22:22 ID:EBPfvM2mO
農大コミュニティーでパックマンに手足が生えたような物体
が動くアイコンよくみかけるけどなんかあれカワイイな
197大学への名無しさん:2007/02/04(日) 09:58:51 ID:li9gsKcwO
明日は明治だ〜
農大受ける人は併願してるかな?
明治の方が生物簡単だよね…
198大学への名無しさん:2007/02/04(日) 11:48:00 ID:WoHU3CzcO
明治受けるよ。難易度はよくわからんが、得点率低めでも受かるからいけそうじゃないか??
199大学への名無しさん:2007/02/04(日) 11:58:49 ID:hz7yeW3JO
農大に行きたい気持ちは強いのに、勉強に集中できない…。過去問もたまにしか8割とれないし(数学は例外で運がよくても取れない)
ヤバイと分かってても勉強できないって、私の農大への気持ちは薄いって事なのかな…。憂鬱だ。
いいや、12時から行動開始しよう。
200大学への名無しさん:2007/02/04(日) 12:00:13 ID:xj9Bz0qZO
短大あと3日か
生物Uの範囲終わってないし国語6割しかとれない
オワタ\(^O^)/
201大学への名無しさん:2007/02/04(日) 12:07:36 ID:ziR15vBlO
生物Uは群系が覚えられない…
202大学への名無しさん:2007/02/04(日) 12:51:08 ID:xLVkGwp10
>>201 IDがバイオw 合格おめw
203大学への名無しさん:2007/02/04(日) 12:53:11 ID:ziR15vBlO
本当だw
でも畜産志望…orz
204大学への名無しさん:2007/02/04(日) 12:57:14 ID:oJYwGLhzO
私推薦でオホーツク行くことになった女ですが
みんな試験頑張って下さい♪
一緒に網走行きましょう!
205大学への名無しさん:2007/02/04(日) 13:36:44 ID:GigzJo23O
BLOだけどな
206大学への名無しさん:2007/02/04(日) 13:47:53 ID:hz7yeW3JO
くそっ。また集中切れた。受かってお前らに会いたいよ。
このスレみんな\(^∀^)/ウカレ!!そして、自分もウカレ!!

じゃ、単語確認してくる。
207大学への名無しさん:2007/02/04(日) 13:53:38 ID:7wjNns+PO
>>204
わざわざオホーツクに行くような
哀れな奴。
208大学への名無しさん:2007/02/04(日) 14:03:37 ID:EBPfvM2mO
残り3日か 俺も今日から英語メインにしようかな
生物は形式変わってそうだから遺伝以外対策しても間に合わん
それより少しでも多く熟語を覚えて英語高得点とって生物の負担を減らしたいとこ
209大学への名無しさん:2007/02/04(日) 14:31:00 ID:BqhG6XJYO
2005年の生物の植物の問題
むずすぎ\(^O^)/オワタ
210大学への名無しさん:2007/02/04(日) 14:34:55 ID:vsLm1rmeO
皆一日何時間勉強してる?皆カナリやってそうだな…
211大学への名無しさん:2007/02/04(日) 15:15:26 ID:li9gsKcwO
農大の生物Uの範囲ってつまり生物TBのBの部分だよね??
212大学への名無しさん:2007/02/04(日) 15:47:07 ID:jDmjg/0EO
>>210
三時間ですが
俺\(^o^)/オワタ
213大学への名無しさん:2007/02/04(日) 16:15:51 ID:GigzJo23O
量より質だ
と今日1時間もやってない俺が言ってみる
214大学への名無しさん:2007/02/04(日) 17:08:57 ID:zivmhJVrO
俺がオホーツク逝ったら・・・















全ての鮭を食い尽くす!!
215大学への名無しさん:2007/02/04(日) 17:22:25 ID:rqhcwHrd0
みんなは3日間のうちどのくらい受けるの?
俺は醸造科一本で3日間受けるが
216大学への名無しさん:2007/02/04(日) 18:27:55 ID:vsLm1rmeO
質かぁ…
217大学への名無しさん:2007/02/04(日) 18:39:42 ID:yL0EMUFg0
>>199
たまにしか8割取れないんじゃ応生難しいね
>>215
醸造か・・・

お前らもがんばれ、俺も頑張る
218大学への名無しさん:2007/02/04(日) 18:58:47 ID:hz7yeW3JO
>>215
短大も受けるから、金曜日は受けない。

>>217
人数減ったとはいえ…確実に8割とれた方がいいよな。
ちなみに応生ではないよ ^^
219大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:47:58 ID:BqhG6XJYO
理系なのに数学が悪くて国語満点って
どういうことだよ!
農大の数学って難易度としては
どんくらいなの?
220大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:52:53 ID:L0vS1DsYO
>>219

なんつーかクセがある。
221大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:54:30 ID:L0vS1DsYO
みんな頑張れ(`・ω・´)

222大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:06:29 ID:EBPfvM2mO
センター英語筆記160点だった自分が思うに
農大英語ってセンターよりむずくない?
簡単簡単て書き込みみてると焦る(@益@ .:;)
223大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:19:52 ID:SVF9ZRIOO
スパサカのみおちゃんに会いたい
224大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:41:16 ID:u6d2r8Gw0
>>222
難しい時もあれば簡単なときもある。けど、基本センターよりも少し難しいぐらいだろ。
他のmarchや早慶上智狙ってるヤツに農大の問題見せたら驚いてたぞw
長文読解と語挿入はそれなりに知識居るが、間違い探しなんて簡単すぎだろ?ww

農大の特徴として、生物に限らず他の教科に癖のある問題多いよな。
225大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:52:42 ID:ziR15vBlO
長文と語句挿入はほとんど満点とれるのに、間違え捜しが出来ない自分にアドバイスお願いします…
226大学への名無しさん:2007/02/04(日) 22:04:46 ID:BqhG6XJYO
>>225あと三日しかないけど文法の問題集を見直したら?
227大学への名無しさん:2007/02/04(日) 22:13:27 ID:WoHU3CzcO
今年倍率下がったからきっと受かるよ!!よかったんじゃん
228大学への名無しさん:2007/02/04(日) 22:15:02 ID:BlB6qcqRO
偏差値70で慶應本命だけど、東農の小泉教授尊敬してるから醸造受けるよ
229大学への名無しさん:2007/02/04(日) 23:34:16 ID:myGqTuRoO
>>228奇遇だな。俺も偏差値70で慶應本命だけど、東農の小泉教授尊敬してるから醸造受けるよ
230大学への名無しさん:2007/02/04(日) 23:44:48 ID:QBOAvVay0
>>228
>>289あっ俺がいる。俺も偏差値70で慶應本命だけど、東農の小泉教授尊敬してるから醸造受けるよ
231大学への名無しさん:2007/02/04(日) 23:48:06 ID:Y/O9SzLE0
煽りに釣られるなよw
232大学への名無しさん:2007/02/04(日) 23:53:21 ID:BlB6qcqRO
すいません…
釣りじゃなくて本当なんですけど…。地方受験ですけどね。
233大学への名無しさん:2007/02/05(月) 00:47:52 ID:lEQUvc+4O
>>232奇遇だな…
釣りじゃなくて本当なんですけど…。地方受験ですけどね。
234大学への名無しさん:2007/02/05(月) 01:08:10 ID:NmSXN7gq0
>>232
>>233
あれ…俺がいる。
釣りじゃなくて本当なんですけど…。地方受験ですけどね。
235大学への名無しさん:2007/02/05(月) 02:01:19 ID:pQfLf5vf0
>>223
スーパーサッカー見てたら、
加藤未央と柏レイソルの石崎監督(農大出身)が
農大話で盛り上がってたな。
236大学への名無しさん:2007/02/05(月) 02:37:15 ID:abqGbpl00
その前にちゃんとお勉強してからテレビ見てはいかがですか?
237大学への名無しさん:2007/02/05(月) 06:53:26 ID:abqGbpl00
age
238大学への名無しさん:2007/02/05(月) 07:03:44 ID:YCEXUW4jO
この流れは一体なんだ…。あと2日。ラストスパートだね
239大学への名無しさん:2007/02/05(月) 09:09:57 ID:M8RcDx3gO
農大スレって馬鹿ばっかだなww
240大学への名無しさん:2007/02/05(月) 11:20:26 ID:lEQUvc+4O
今年の醸造はレベル高そうだなww
241大学への名無しさん:2007/02/05(月) 12:12:24 ID:bUk3ghPt0
そろそろ世田谷キャンパスの下見に行って来るか・・・。
242大学への名無しさん:2007/02/05(月) 12:43:59 ID:Dsb5uV7sO
俺農大しか受けないから不安だ
短大もレベル高そうだし…
浪人だしorz
243大学への名無しさん:2007/02/05(月) 14:01:06 ID:16nu/PJCO
俺、英語カスなんだけど受かるかしら?
244大学への名無しさん:2007/02/05(月) 14:19:05 ID:bUk3ghPt0
とにかくどれか2教科8割とれれば受かるよ、バイオと栄養以外は。
245大学への名無しさん:2007/02/05(月) 15:00:14 ID:T2vINLxA0
>>242
浪人で農大しか受けないってアナタ馬鹿ですね
246大学への名無しさん:2007/02/05(月) 16:31:25 ID:4j49NE6PO
お前はどうなんだよ
247大学への名無しさん:2007/02/05(月) 16:35:50 ID:NUl+ReNvO
3日間死にそう
ぼったくり
248大学への名無しさん:2007/02/05(月) 19:28:43 ID:abqGbpl00
>>242
意志が固いって事でいいんじゃね?未来予想図も立てないでテキトーに中堅大学進学
するよりかはよっぽどマシだとおもうけど?

ところで、今日友達が日大と神奈川工科の生物の問題見せてくれたんだけど、やっぱり生物Aは
落とし所だよな〜汗。特にDNA転写複製翻訳の手順や酵素の名前、農大ならさらに
バイオテクノロジーの倍数体と絡めた遺伝問題とか出してきそう。。。。
消化作用の酵素名や、コンド、アンチコンドとかもヤバイ・・・・

ァ〜不安になってきた。
249大学への名無しさん:2007/02/05(月) 19:33:38 ID:E0HGAxtRO
>>248
コンドじゃないよ、コドンだよ。
もうじきテストで緊張してるのは分かるけど、とりあえず落ち着け。
250大学への名無しさん:2007/02/05(月) 19:41:23 ID:HREPpomt0
生物そんなのまで出るの?
化学選択するけど
251大学への名無しさん:2007/02/05(月) 19:49:47 ID:YCEXUW4jO
化学はコロイドもでる?
浸透圧も書いてないけど、一応やってるが。コロイドは覚えるのが苦手だから、嫌いだ。
252大学への名無しさん:2007/02/05(月) 20:06:19 ID:xcfks3mDO
>>251 コロイドってあんまし覚えるものなくない?誰か、滑り止めに麻布の動物受けた人いない?
253大学への名無しさん:2007/02/05(月) 20:35:19 ID:bUk3ghPt0
こりゃあもう英国満点とるしか道はないかもわからんね
254大学への名無しさん:2007/02/05(月) 20:44:59 ID:XRGZAM1/O
日大の生物よく分からなかった。
農大の生物はもっと分からんw
255大学への名無しさん:2007/02/05(月) 20:57:35 ID:HREPpomt0
今日の明治の生物は簡単だったよ。農大のほうが難しいってこれ
256大学への名無しさん:2007/02/05(月) 21:01:33 ID:4j49NE6PO
今年はきっと簡単だよ
257大学への名無しさん:2007/02/05(月) 22:01:08 ID:0LIE/2RR0
>>246
いや、馬鹿ってそういう意味ちゃうねん。
浪人して後が無いって言うのに他大で滑り止め受けないのかと・・・そういう意味
258大学への名無しさん:2007/02/05(月) 22:15:45 ID:YCEXUW4jO
コロイドって、疎水と親水とチンダルくらい覚えればいいんかな。
まあ、平衡をやっとくわ。ちゃんと名前出してるんだから、多分出るだろうし。
259大学への名無しさん:2007/02/05(月) 23:05:47 ID:4j49NE6PO
そういう意味か。スマンスマン それほど農大に行きたいんだよきっと。頑張ろう
260大学への名無しさん:2007/02/05(月) 23:45:06 ID:cTVa0pkzO
いまから遺伝勉強します
261大学への名無しさん:2007/02/06(火) 00:39:01 ID:egdT/sfuO
短大受ける人居る?
262大学への名無しさん:2007/02/06(火) 00:43:29 ID:CaDbrI2c0
とりあえず
情報基礎は穴場だよ


byバイオサイエンスな人より
263大学への名無しさん:2007/02/06(火) 01:03:33 ID:jqtr1eqM0
>>262
「情報基礎」はもう入試科目じゃなくなったのだが・・・。
264大学への名無しさん:2007/02/06(火) 06:54:54 ID:b5EzQS5x0
>>249
Thnaks☆まぁ、前日ということもあってきっとみんな緊張していると思うけど頑張ろう。

>>261
おいら短期環境受ける。後日の四年制学部の方の傾向知るためにも併願兼ねて受けまつ

265大学への名無しさん:2007/02/06(火) 11:17:30 ID:CfnWO2Q9O
06年2/8実施生物の最後の遺伝の問題で、何故雄は組換えをおこさないかわかる人いる?

携帯厨スマソ
266大学への名無しさん:2007/02/06(火) 11:17:47 ID:b5EzQS5x0
まだ誰も来てないのかwってか、前日だから2ちゃん自粛?
267大学への名無しさん:2007/02/06(火) 11:33:10 ID:9VSx4Fo6O
ふっ、図書館からこんにちわ(^O^)
四年制は明後日から試験でいいんだよね?
268大学への名無しさん:2007/02/06(火) 12:03:09 ID:2QtW8Cur0
オマイラもう試験当日緊張を紛らわす以外でここ覗いてちゃいかんだろw
269大学への名無しさん:2007/02/06(火) 12:28:08 ID:IY1WZv440
この大学に入ると人生の墓場になる

@友達できない
A就職できない
B講義がつまらなくて、引きこもりになる
270大学への名無しさん:2007/02/06(火) 13:30:58 ID:fcSrO/l/O
マジかー?!
271大学への名無しさん:2007/02/06(火) 13:49:58 ID:bDt20fgJO
>>269
確かに友達できないし講義つまんないから引きこもりになったやつかなりいるな
272大学への名無しさん:2007/02/06(火) 14:50:45 ID:1MfkYMt1O
友達できないのか…大学って…欝だ
273大学への名無しさん:2007/02/06(火) 14:59:28 ID:ohFhty10O
部活やサークル入らないと絶対友達できないね!あとは実験くらいだろ
274大学への名無しさん:2007/02/06(火) 15:07:46 ID:hKnpTVttO
明日短大。朝から1時間しか勉強してない。
オワタ\(^O^)/
275大学への名無しさん:2007/02/06(火) 15:14:45 ID:WbgqYManO
こうゆうやつに限って必死に勉強してるんだろWW
276大学への名無しさん:2007/02/06(火) 15:41:33 ID:hKnpTVttO
やべ、勉強してないんだけどw
という奴に限って勉強してるんだよな。
…と、私も思ってた派だが、実際まじな奴もいるのかもしれないと思った前日の午後。
やる気がない。
277大学への名無しさん:2007/02/06(火) 15:47:47 ID:So0u+cyN0
俺この1年の英語の自習時間多分50時間未満w
やった参考書は軽い単語集と大岩のはじめての英文法、ネクステを少々。
北の大地学部に特攻しまふ。
278大学への名無しさん:2007/02/06(火) 15:53:46 ID:4Pc+gJ4EO
醸造今年はセンター利用が穴だったよね(´・ω・)
279大学への名無しさん:2007/02/06(火) 16:18:15 ID:egdT/sfuO
短大の赤本ってあるの??
280大学への名無しさん:2007/02/06(火) 16:44:19 ID:hKnpTVttO
短大のは農大が出版してたピンクの過去問集に入ってた。(解説なし)
でも、短大は難易度は易しい気がした。普通のだと数学解けないのに、短大の方は計算ミスしなければかなり良い点だった。
ヒヒヒ。いい加減、5時から勉強する orz
281大学への名無しさん:2007/02/06(火) 16:51:57 ID:CNyQ7Mme0
>>278なんで?
282大学への名無しさん:2007/02/06(火) 16:57:32 ID:1MfkYMt1O
じゃあサークル入るまでは昼飯は一人か…
283大学への名無しさん:2007/02/06(火) 16:57:55 ID:3DCTWHNq0
オホーツク馬鹿にしてるけどさ
偏差値60以下の奴は普通に落ちるぞw
284大学への名無しさん:2007/02/06(火) 17:01:49 ID:c7zgXJlMO
>>283釣られないクマー
285大学への名無しさん:2007/02/06(火) 17:03:35 ID:bDt20fgJO
>>282
お前は本物のバカか
286大学への名無しさん:2007/02/06(火) 17:11:39 ID:1MfkYMt1O
なぜ?本気で心配なんだけど昼だけじゃなくて諸々
287大学への名無しさん:2007/02/06(火) 17:12:04 ID:QHg7U8Tb0
日大受験に失敗した人がわざわざ農大批判にきてくれてるみたいですね^^
288大学への名無しさん:2007/02/06(火) 17:13:46 ID:4LaiDY8AO
ここ見てると、センター英語120数学60点、生物80な俺でも農大余裕な感じしてきた。本番は英語:満点数学:80生物:満点 取るつもりだからよろしくw
289大学への名無しさん:2007/02/06(火) 17:14:48 ID:hWP565nl0
日大と農大ってどっちがいいの?個人的には農大と見てるんだが。
農学の私立トップは明治でしょ?
290大学への名無しさん:2007/02/06(火) 17:15:33 ID:0QHzByGx0
スパサカに出てる子ってここなんでしょ?
291大学への名無しさん:2007/02/06(火) 17:19:53 ID:bDt20fgJO
>>286
明日昼いらないだろ
292大学への名無しさん:2007/02/06(火) 17:21:31 ID:bDt20fgJO
農大は日大よりはレベル高いだろ
バイサイは明治よりたかいと思われ
293大学への名無しさん:2007/02/06(火) 17:23:28 ID:hWP565nl0
でもバイオサイエンスより明治のが偏差値はたかいよ?
294大学への名無しさん:2007/02/06(火) 17:27:42 ID:1MfkYMt1O
明日の昼の話しか…サンクス
295大学への名無しさん:2007/02/06(火) 17:37:58 ID:3DCTWHNq0
>>288
生物,数学はいいとしても、英語120点は酷すぎだろう…
平均以下で受かる大学じゃないよ?
296大学への名無しさん:2007/02/06(火) 17:51:07 ID:7L75bExBO
大学入って友達できるかはその人しだいだけど部活やサークル入ると出来やすくはなるね。
部室があると暇な時間に居場所があるのがいい。
飯も昼寝もゲームも勉強も出来るし、学科の先輩がいると過去問も手にはいるというオマケもあったり。

それなりに楽しく大学生活を過ごせると思います。
297大学への名無しさん:2007/02/06(火) 17:53:14 ID:F9v1Bba80
>>290
>スパサカに出てる子ってここなんでしょ?

スパサカの加藤未央は、農大バイオサイエンス学科在学中。
4年生のはずなので、この春で卒業と思われ。
298大学への名無しさん:2007/02/06(火) 17:59:43 ID:ztGRdUqWO
あぁ〜農大いきてぇ〜
299大学への名無しさん:2007/02/06(火) 18:04:16 ID:hKnpTVttO
あれ?もう6時…。
明日は9時に会場入り予定だから、あと15時間後。

さっき5時からとか言った気がするけど、寝言だよなw
300大学への名無しさん:2007/02/06(火) 18:05:08 ID:bDt20fgJO
サークル入らない奴も多いけどな
301大学への名無しさん:2007/02/06(火) 18:07:25 ID:0QHzByGx0
>>297
大学で見たことあるの?
302大学への名無しさん:2007/02/06(火) 18:39:41 ID:1MfkYMt1O
そうなんですか…詳しく有難うございました!!
303大学への名無しさん:2007/02/06(火) 18:43:03 ID:4LaiDY8AO
>>295 でも、今年のそのセンターの点数、模試とか過去問の中で一番良かったんだよな。いつもは英も数も5割いかなかった。でも農大の過去問買ってやったら英語も生物も9割いったし、なんか余裕?っつかセンターより簡単じゃねえか?って思った。
304大学への名無しさん:2007/02/06(火) 19:31:43 ID:gT+U3PGX0
え?農大って講義つまんないの
305大学への名無しさん:2007/02/06(火) 19:35:13 ID:b5EzQS5x0
>>303
チミは『偶然』と言う言葉を知らないのかい?

とうとう明日かぁ・・・・マジ緊張する。何着ていこうかな??
9時までには会場入りしたいから明日6時起きだ↓↓

っつか、生物Uは確かにむずい・・・薬学系だろwあれは。

306大学への名無しさん:2007/02/06(火) 19:45:23 ID:g3dkTfSxO
世田谷キャンの中で1番入りやすい学科ってどこでしょうか??
307大学への名無しさん:2007/02/06(火) 19:48:39 ID:I8My7dn9O
文系の学科
308大学への名無しさん:2007/02/06(火) 20:05:47 ID:4LaiDY8AO
>>305 でも3年分やったぞ?
309大学への名無しさん:2007/02/06(火) 20:21:04 ID:3DCTWHNq0
>>308
なんかすごいな。ちょっと羨ましい
学部はどこ受けるの?
310大学への名無しさん:2007/02/06(火) 20:26:00 ID:4LaiDY8AO
>>309 農と醸造だよ
311大学への名無しさん:2007/02/06(火) 20:30:18 ID:3DCTWHNq0
醸造は高いよなぁ。。俺には無理だw
がんばってくれ!
ここ見てる限りやっぱ生物Uが勝負の分かれ目になりそうだな
312大学への名無しさん:2007/02/06(火) 20:37:41 ID:hKnpTVttO
気持ち悪くなってきた…。もう寝ようかな……。
313大学への名無しさん:2007/02/06(火) 20:44:51 ID:snFoLIc80
この大学に入ると人生の墓場になる

@友達できない
A就職できない
B講義がつまらなくて、引きこもりになる
314大学への名無しさん:2007/02/06(火) 20:46:25 ID:4LaiDY8AO
>>313 今更そんな同じレス何回もしても、出願終わったから受験生は減らないと思うよw
315大学への名無しさん:2007/02/06(火) 20:47:37 ID:hKnpTVttO
>>313
それ、さっきもあったよ ^^

短大組、明日は頑張りましょう!では、私は休みます。
316大学への名無しさん:2007/02/06(火) 20:48:19 ID:snFoLIc80
もうずっと人大杉

携帯 でのアクセスについて

■とりあえずスレッドを読むには■



お願い。
くれぐれもメールで問い合わせ無いようにして下さい。


317大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:08:22 ID:ztGRdUqWO
みんなどこで受けるの?
318大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:11:19 ID:0aN3Ryse0
応生と造園
両方受かったら造園行く
319大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:17:45 ID:1MfkYMt1O
追い込みって何やる?
320大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:20:55 ID:I8My7dn9O
遺伝の勉強 これだけは必ず3日でる
321大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:30:20 ID:1MfkYMt1O
ありがとう!!!
322大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:31:59 ID:4LaiDY8AO
まぁ、農と醸造は1枠もらったから。
323大学への名無しさん:2007/02/06(火) 22:08:51 ID:SMmEZqzt0
>>313
俺は農大行って正解だったけどね〜。

友達いっぱいいるし、研究室の仲間もいるから。
先生もいい人だしとても楽しいけどね。
農大って農大が好きで来る人多いから、
大学の中では仲間意識が強い方だと思うよ。
324大学への名無しさん:2007/02/06(火) 22:12:21 ID:gT+U3PGX0
農大の農いくなら日大の生物資源の方が良いと思うのは俺だけ?
農だと駅からキャンパスまで遠すぎでしょ
325大学への名無しさん:2007/02/06(火) 22:32:09 ID:4LaiDY8AO
日大は総合大学だけど農大は農学部専門だから、本当に深くやりたいなら農大の方がいい。
326大学への名無しさん:2007/02/06(火) 22:38:28 ID:0zKjelcW0
動物系や食品系なら日大のがいいけど、化学系や栄養や
マニアックな分野なら農大のほうがいいだろ。
立地なら農大世田谷>日大>農大厚木>>>>>>>網走
327大学への名無しさん:2007/02/06(火) 23:00:59 ID:QHg7U8Tb0
とにかくこの時期になると急に大学叩きや>>313みたいなコピペが大受板に氾濫するので
いちいち反応しないように
328大学への名無しさん:2007/02/06(火) 23:31:48 ID:/eJbbaxZO
俺本当に英語出来ないんだけど今から何やったらいいかな?教えてくれ!!
英語センター奇跡が起きて五割なんだ
329大学への名無しさん:2007/02/07(水) 00:03:56 ID:ky6BsndZO
>328
おれも英語だけ点数伸びない…
しかも空所問題わけわかめ↓
330大学への名無しさん:2007/02/07(水) 00:52:53 ID:otIkftxnO
今日短大なのに寝れない(´・ω・`)タスケテ
しかもセンター終わってからほとんど勉強してないよ…

落ちたら箱根で就職\(^O^)/
331大学への名無しさん:2007/02/07(水) 01:11:26 ID:1CiHW+jg0
>>330
眠れなくても、部屋を暗くして布団に入ってボーっとしてれば、
頭は休まっているから、
睡眠時間が短くても、それほど影響ないよ。
とにかく、リラックスすることだ。
332大学への名無しさん:2007/02/07(水) 03:50:58 ID:yxr13Imq0
>>322
ほ〜う、過去問三年間分解いて9割とはスゴイですね〜
それに農学と醸造に受かる気でいらっっしゃるとは。

それならこの問題の解説してあげたらいかがでしょう?
>>265
06年2/8実施生物の最後の遺伝の問題で、何故雄は組換えをおこさないかわかる人いる?

携帯厨スマソ


333大学への名無しさん:2007/02/07(水) 03:53:55 ID:yxr13Imq0
それにしても、今日は短期学部試験日ですね。緊張するなあ=。
得意の英語で9割取りたい。
みなさん頑張りましょう。

今から物質現象と酵素の最終チェックしなきゃ汗


334大学への名無しさん:2007/02/07(水) 04:00:05 ID:yxr13Imq0
>>328
農大の長文読解は大体生物についての記述が多くって、出てくる専門用語も
決まったような物が多いからそれは少なくとも過去問をやって意味を調べておいた
方がイイと思う。

>>329
確かに、俺もあれあんまり好きじゃないな。。用は、前後の分を良く読んで意味を考えながら
当てはめていった方が良いぞ。文法だけに執着して入れてると間違えることがある。
IDEOMチェックがおすすめかも?

>>330
ファイト(笑)。


335大学への名無しさん:2007/02/07(水) 06:07:44 ID:vtu6qEVoO
おはよう。何故か緊張しない…。後からジワジワくるのかな。
336大学への名無しさん:2007/02/07(水) 07:49:27 ID:otIkftxnO
おはよう。
今電車…緊張してお腹が…orz
337大学への名無しさん:2007/02/07(水) 08:06:00 ID:MNXePTrtO
↑短期大学部の受験だよね?超頑張れ!

…と前日になってようやく過去問を解き始めようとしている俺からエールを送ってみる。
338大学への名無しさん:2007/02/07(水) 08:24:54 ID:U/fnx+wD0
ガンバレ!
合格できるように祈ってるよ!
339大学への名無しさん:2007/02/07(水) 08:26:41 ID:vtu6qEVoO
経堂に止まるか止まらないか連呼してるのは今日だから?それとも、経堂って駅は有名なの?
そのアナウンスのおかげで助かってるけど…。
340大学への名無しさん:2007/02/07(水) 08:32:52 ID:otIkftxnO
>>337
>>338
おまいら…(рд;)
まりがとう!頑張るよ!
341大学への名無しさん:2007/02/07(水) 08:37:32 ID:682Pk+KPO
電車乗り遅れた\(^O^)/
342大学への名無しさん:2007/02/07(水) 08:45:41 ID:XyWdD8ZMO
>>281
ボーダーがかなり低かった
343大学への名無しさん:2007/02/07(水) 08:52:53 ID:8fXsnM7i0
>>341
大丈夫か??
344大学への名無しさん:2007/02/07(水) 10:54:39 ID:Wmo39H8L0
俺以外全員農工大にうかりますように
345大学への名無しさん:2007/02/07(水) 12:20:53 ID:Ym3uH7ZF0
明日の一般の時間割知ってる人いる?
346大学への名無しさん:2007/02/07(水) 13:00:21 ID:otIkftxnO
短大お疲れ様…


orz
347大学への名無しさん:2007/02/07(水) 13:05:54 ID:682Pk+KPO
>>843
なんか大丈夫でしたw
348大学への名無しさん:2007/02/07(水) 13:29:25 ID:vtu6qEVoO
正直…短大どうだった?
私はあんまり…良くない。平均を知りたい。
349大学への名無しさん:2007/02/07(水) 13:40:48 ID:MNXePTrtO
>>345
募集要項のP.38とP.42を照らし合わせりゃわかるがね。そんくらい自分で調べんでどーすんのよ。
350大学への名無しさん:2007/02/07(水) 13:41:22 ID:Q+WawLO5O
問題むずかったか??国語英語どーだった?
351大学への名無しさん:2007/02/07(水) 13:43:20 ID:34AVXvrNO
すっごい初歩的な質問でゴメンナサイ。
明日からの一般て全部マーク式ですか?
352大学への名無しさん:2007/02/07(水) 13:49:22 ID:nLPrsz8bO
試験は全てマーク。

小田急線の経堂駅は時間帯によって急行がとまらないから注意。
353sage:2007/02/07(水) 13:59:15 ID:34AVXvrNO
>>352
わわッ!!ありがとうございます!!
2日目しか受けないんですけど頑張ります!
…センター利用で決まってればいいんだけどなぁ
354大学への名無しさん:2007/02/07(水) 15:02:49 ID:682Pk+KPO
英語選択したけど、国語にすれば良かった…
落ちたかも知れない。
355大学への名無しさん:2007/02/07(水) 15:16:22 ID:WkcWmO250
短大受けた人周りの制服と私服の割合はどれくらいでした?
356大学への名無しさん:2007/02/07(水) 15:19:43 ID:lygr3NZ/0
私服がほとんど
357大学への名無しさん:2007/02/07(水) 15:42:50 ID:Ym3uH7ZF0
>>349
ごめん、でも助かった。
358大学への名無しさん:2007/02/07(水) 15:51:46 ID:/W1GIXPpO
答えとかないよね?
359大学への名無しさん:2007/02/07(水) 16:15:47 ID:20pO5gFSO
今年の醸造のセンター利用は何%くらいが合格最低点かなぁ??
360大学への名無しさん:2007/02/07(水) 16:37:04 ID:PUrTBGEg0
>>263
うわ本当だ。
何でだろ。
361大学への名無しさん:2007/02/07(水) 16:37:35 ID:otIkftxnO
>>348
私は数学、英語にしたんだけど
生物、国語のが良かったかも…orz
手応えは良くなかったです
362大学への名無しさん:2007/02/07(水) 16:42:12 ID:mmbA0RkfO
化学、例年より難しくなかった?
363大学への名無しさん:2007/02/07(水) 16:48:04 ID:8OO0Y9UM0
>>359
8割くらいじゃない?
364大学への名無しさん:2007/02/07(水) 16:56:02 ID:vtu6qEVoO
>>361
ありがとう。生物はできないから問題見ても分かんないんだけど、簡単なのかな?
>>362
短大の例年は分かんないけど、赤本と比べたら難しかったと思う。有機が難しくなってて、ビックリ。
365大学への名無しさん:2007/02/07(水) 17:03:17 ID:gvtmibeKO
生物答あわせしねーかい?
366大学への名無しさん:2007/02/07(水) 17:04:32 ID:WkcWmO250
現役の人も私服ですか?
367大学への名無しさん:2007/02/07(水) 17:19:34 ID:lygr3NZ/0
生物の答え合わせノった!
368大学への名無しさん:2007/02/07(水) 17:23:37 ID:Q+WawLO5O
国語古典単独ででた?融合ででた?でなかった?
369大学への名無しさん:2007/02/07(水) 17:25:06 ID:gvtmibeKO
自信あるやつうp頼む
オレは半分とれてるか微妙ww
370大学への名無しさん:2007/02/07(水) 17:32:51 ID:aBgT4v6KO
明日入試だけど数学やめて国語にしようかな。。
371大学への名無しさん:2007/02/07(水) 17:33:51 ID:gvtmibeKO
数学はムラがあるよな
372大学への名無しさん:2007/02/07(水) 17:35:10 ID:lygr3NZ/0
家かえって数学やったらめっちゃ簡単ジャン;;;生物選んでマジ後悔・・・;
373大学への名無しさん:2007/02/07(水) 17:39:12 ID:gvtmibeKO
誰か生物の答〜
頭いいやつ頼む
374大学への名無しさん:2007/02/07(水) 17:45:18 ID:682Pk+KPO
問1しか自信ないw
あれ動物細胞だよね?
375大学への名無しさん:2007/02/07(水) 17:47:47 ID:c2bnStuZO
福岡で受ける奴いない?
376大学への名無しさん:2007/02/07(水) 17:48:05 ID:gvtmibeKO
オレも動物
ナカマ〜
377大学への名無しさん:2007/02/07(水) 17:54:10 ID:vtu6qEVoO
>>366
私は現役で私服。
服装は気にしないでいいよ。自分が過ごし易いのが一番だからね。
ちなみに今日は私服が多かったよ。
378大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:06:48 ID:P47N5Z/v0
志願者へって定員増えて 一見競争率が減って楽になったかに見えつつ
実は合格者も少なくされてて 結果競争率増なんてのは受験業界ではよくあることでしょうか
379大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:16:02 ID:Wmo39H8L0
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
380大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:17:00 ID:Wmo39H8L0
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
381大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:17:30 ID:Wmo39H8L0
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
382大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:18:04 ID:Wmo39H8L0
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
383大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:19:06 ID:Wmo39H8L0
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
384大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:19:22 ID:wh/HutdX0
マルチに荒らしなんでもありだね^^
385大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:21:08 ID:Wmo39H8L0
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
386大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:21:17 ID:lygr3NZ/0
ぜんぜん自信ないけど開き直るわ
違うとこはどんどん突っ込んで修正してください;;;
1,@  2,B  3,E??? 4,H
5,C 6,? 7,F 8,D 9,H
10,B 11,B 12,E 13,E
14,C 15,@ 16,@ 17,D
18,C 19,@ 20,知らん 21,B
22,D 23,@ 24,D 25,B
26,D 27,B 28,@  29,G
30,C 31,B 32,C 33,D
34,E 35,G 36,D 37,H?
38,A? 39,@? 40,B 41,@?
42,@? 43,A?
最後のほうはボロボロです;;;
387大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:21:46 ID:Wmo39H8L0
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
388大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:23:56 ID:Wmo39H8L0
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
389大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:25:08 ID:Wmo39H8L0
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
390大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:46:35 ID:lkCh1+jlO
明日受ける人いる?
391大学への名無しさん:2007/02/07(水) 19:01:35 ID:c2bnStuZO
ノシ受けるよ@福岡
392大学への名無しさん:2007/02/07(水) 19:03:36 ID:WkcWmO250
>>356
>>377
ども



俺も福岡です
393大学への名無しさん:2007/02/07(水) 19:05:13 ID:KEKyhJLR0
ノシ世田谷で受けるー
394大学への名無しさん:2007/02/07(水) 19:06:17 ID:lkCh1+jlO
>>391
>>392
何選択する?
395大学への名無しさん:2007/02/07(水) 19:06:24 ID:c2bnStuZO
>>392ホテルどこ?
396大学への名無しさん:2007/02/07(水) 19:06:58 ID:r+jLckeBO
計算問題はどんなのがでました?
397大学への名無しさん:2007/02/07(水) 19:08:52 ID:r+jLckeBO
すいません、生物の問題で
398大学への名無しさん:2007/02/07(水) 19:11:53 ID:c2bnStuZO
>>394
たぶん英国生。もしかしたら数学かも
399大学への名無しさん:2007/02/07(水) 19:15:30 ID:lkCh1+jlO
>>393
私も世田谷ー
400大学への名無しさん:2007/02/07(水) 19:17:39 ID:lkCh1+jlO
>>398
私は国英、化か生かなー数学多分出来ないしw
401大学への名無しさん:2007/02/07(水) 19:29:04 ID:6QVwGGu50
俺は英国化
一番簡単といわれる科目で特攻します。
でも去年の9日の過去問だと惨敗でした
402大学への名無しさん:2007/02/07(水) 19:42:38 ID:ky6BsndZO
おれ国語無勉だが大丈夫かな…
403大学への名無しさん:2007/02/07(水) 19:46:00 ID:lkCh1+jlO
>>402
私もだー
404大学への名無しさん:2007/02/07(水) 19:51:24 ID:G5jNDByPO
今日の問題では古典と現代文は分かれてなかったから大丈夫だと思うよ。
405大学への名無しさん:2007/02/07(水) 19:54:19 ID:Q+WawLO5O
>>404古典の融合問題出たの!?
406大学への名無しさん:2007/02/07(水) 19:55:19 ID:vtu6qEVoO
>>386
パラパラと生物を見て、化学からの目ですけど、21はEかもです…。
髪の毛ってタンパク質だと習いました。
407大学への名無しさん:2007/02/07(水) 20:18:10 ID:ltOznQXKO
古典融合でしたか?私古典無勉なんですがw
緊張で勉強してても上の空…
408大学への名無しさん:2007/02/07(水) 20:24:46 ID:/dX26szXO
横浜の人いるかな?
河合の具体的な位置わからないけど流れでわかるかな
409大学への名無しさん:2007/02/07(水) 20:25:40 ID:MNXePTrtO
ID:Wmo39H8L0
↑何コイツ?何があったのかkwsk
410大学への名無しさん:2007/02/07(水) 20:30:39 ID:vh0Z919sO
いまから英熟語をやるべきか
遺伝の問題集をやるべきか
411大学への名無しさん:2007/02/07(水) 20:30:56 ID:/dX26szXO
携帯だから全く詳細わからね
412大学への名無しさん:2007/02/07(水) 20:33:11 ID:c2bnStuZO
やる気がまったくおきねぇ〜
413大学への名無しさん:2007/02/07(水) 20:35:59 ID:zAlXIzuFO
なんでみんな国語なの?そんなに数学難かしいの?
414大学への名無しさん:2007/02/07(水) 20:37:15 ID:ltOznQXKO
試験前に12時半に寝るのは負け組?
415大学への名無しさん:2007/02/07(水) 20:47:02 ID:vh0Z919sO
>>413 評論だけだから国語のほうが点取りやすい 内容もセンターレベルだし
416大学への名無しさん:2007/02/07(水) 20:49:48 ID:9sYqrGvsO
ここでセンター生物100点だが英語も100点の俺が通りますよ…

長文は理系関係が多いから文を読まなくても大体解るがイディオムがorz...

北里受かってくれねーかな…
417大学への名無しさん:2007/02/07(水) 20:50:20 ID:/dX26szXO
>>413
下手したらセンター試験より読みやすいかも
>>414
もっと寝れwww
418大学への名無しさん:2007/02/07(水) 20:52:16 ID:zAlXIzuFO
センター評論より古典の方が点取れた俺は大人しく数学受けるわ
あと短大は別のスレでやるべきだな、来年からでも
419大学への名無しさん:2007/02/07(水) 20:57:09 ID:9sYqrGvsO
俺もセンターで数学より国語の方が点数(%)とれたが数学を受けるよ。
昨日まで熱でダウンしてたからお前達に移さないようにしなきゃな…
420大学への名無しさん:2007/02/07(水) 20:59:28 ID:c2bnStuZO
みんな何時に寝る?
421大学への名無しさん:2007/02/07(水) 21:00:04 ID:9sYqrGvsO
12時
422大学への名無しさん:2007/02/07(水) 21:05:04 ID:/dX26szXO
12時
423大学への名無しさん:2007/02/07(水) 21:07:55 ID:axN5ySJA0
>>420
3時
424大学への名無しさん:2007/02/07(水) 21:12:46 ID:Q+WawLO5O
徹夜で勉強
425大学への名無しさん:2007/02/07(水) 21:14:27 ID:VuUZ2e0iO
>>408
自分も横浜!!
横浜の河合行ったことないけど、ビブレとかハンズとかそっちの方らしいです。
駅から割と遠いかな…?
がんばりましょー
426大学への名無しさん:2007/02/07(水) 21:16:55 ID:vh0Z919sO
弘前大学うけるの誰だw
427大学への名無しさん:2007/02/07(水) 21:26:07 ID:/dX26szXO
>>425
頑張りましょ―!
http://imepita.jp/20070207/769820
横浜駅西口からビブレ方面にほぼ真っ直ぐで着くみたいですね…まぁ人の流れでわかるかな?
ノシ
428大学への名無しさん:2007/02/07(水) 21:32:13 ID:MNXePTrtO
数学ムズくない?
429大学への名無しさん:2007/02/07(水) 21:33:15 ID:c2bnStuZO
さっきからセミナー1ページも
すすんでないorz
430大学への名無しさん:2007/02/07(水) 21:34:57 ID:ltOznQXKO
セミナーのどの範囲やってる?
431大学への名無しさん:2007/02/07(水) 21:37:15 ID:lygr3NZ/0
光合成は絶対出る
432大学への名無しさん:2007/02/07(水) 21:39:37 ID:c2bnStuZO
>>430遺伝の発展問題やってる
433大学への名無しさん:2007/02/07(水) 21:40:11 ID:682Pk+KPO
生態は出る。
進化と分類もやってないよりはやっておいた方が良いかもって今日思った。
434大学への名無しさん:2007/02/07(水) 21:44:35 ID:ltOznQXKO
おk!!じゃ遺伝、光合成、生物Uやったら寝るか…
435大学への名無しさん:2007/02/07(水) 21:45:07 ID:c2bnStuZO
群系おぼえられねぇ〜
436大学への名無しさん:2007/02/07(水) 21:50:30 ID:vtu6qEVoO
みんな生物なんだね。
緊張しないなぁ、今日もしなかったけど。緊張しなさすぎて、気が抜ける。
437大学への名無しさん:2007/02/07(水) 21:55:00 ID:gvtmibeKO
入試前は早く寝れ
今やってもかわらんぜ
438大学への名無しさん:2007/02/07(水) 22:26:26 ID:MNXePTrtO
ここに書き込んだ人達全員が東京農業大学の第一志望学部に受かりますように☆ミ

みんなおやすみノシ
439大学への名無しさん:2007/02/07(水) 22:29:21 ID:ccjn1LsNO
テストわかんないところでないように・・・
440大学への名無しさん:2007/02/07(水) 22:31:42 ID:gvtmibeKO
明日津田沼の人よろしく
また明日ノシ
441大学への名無しさん:2007/02/07(水) 22:34:37 ID:nLPrsz8bO
みずあげてだいこんおっきおっき
442大学への名無しさん:2007/02/07(水) 22:40:33 ID:ky6BsndZO
みずあげてだいこんおっきおっき
443大学への名無しさん:2007/02/07(水) 22:44:51 ID:c2bnStuZO
みずあげてだいこんおっきおっき
444大学への名無しさん:2007/02/07(水) 22:47:28 ID:/dX26szXO
みずあげてだいこんおっきおっき
445大学への名無しさん:2007/02/07(水) 22:48:52 ID:qdTJs53UO
みずあげてだいこんおっきおっき
446大学への名無しさん:2007/02/07(水) 22:50:31 ID:ltOznQXKO
色々とお世話になりました。皆さん第一志望持ち帰りましょう!!!!頑張ろう。
447大学への名無しさん:2007/02/08(木) 00:03:22 ID:ghvQcy36O
頑張ろう…!!
448大学への名無しさん:2007/02/08(木) 00:06:45 ID:nPbyQHEiO
明日農大の受験なのに今カラオケから帰って来た俺強すwww年開けてから勉強してないっすサーセン
449大学への名無しさん:2007/02/08(木) 00:17:19 ID:XYyhYCUw0
バイオセラピーの一年だが、農大の試験は英語(簡単)を9割、生物6割、数学6割取れば大体受かりますよ。数学問題見てやばかったら、国語にすればいいんだし。まあ国語は激簡単だけどね。
450大学への名無しさん:2007/02/08(木) 00:18:55 ID:Imp5IE/+0
おくちにふくんでちんこおっきおっき
451大学への名無しさん:2007/02/08(木) 00:27:15 ID:EmAyblpK0
まんまいれてちんこおっきおっき
452大学への名無しさん:2007/02/08(木) 00:29:25 ID:k1b8yBJ3O
いい加減寝よう・・・

みずあげてだいこんおっきおっき
453大学への名無しさん:2007/02/08(木) 00:29:47 ID:dp9Y0Ijt0
>>451
そらりゃ無理だろwww
凸と凹が逆な気がする。そんなことじゃ農大は受からないぞ!!!
454大学への名無しさん:2007/02/08(木) 00:38:35 ID:NyMDoFM3O
試験会場でちんちんおっきおっき
455大学への名無しさん:2007/02/08(木) 00:38:57 ID:hXBFHfny0
遅くなりましたが、昨日の短大の試験を受けてきました。参考になるかはわかりませんが
一応問題の傾向とか説明したいと思います
456大学への名無しさん:2007/02/08(木) 00:43:13 ID:hXBFHfny0
まず選択科目は生物と英語を取りました。

英語は去年と同じように長文読解、語句挿入でした。
ただ、問題でセンターみたいに文がいくつか分けられていて、それを並び替えて話を
作るみたいな問題が出てました。

一見難しそうですが、やってみると簡単だったので、明日の英語はこの問題ですかもしれないから
みなさん落ち着いてやって下さい。下手に焦る必要な無いです。

長文は標準てきな問題でした。イディオムの方は、やっぱり生物は環境についての
問題でした。よく問題文の前後を読めば解けると思います。

457大学への名無しさん:2007/02/08(木) 00:44:01 ID:+Y5k3oxNO
何学部に可愛い人多い?
458大学への名無しさん:2007/02/08(木) 00:51:55 ID:hXBFHfny0
生物は去年と同じ用名問題でしたが、

・遺伝の計算問題が無かった
・実験に関するややこしい考察問題が出てなかった
・問題数は生物Uの物質現象と群系などが1/2を占めていた
かな?

自分はてっきり生物の集団を生物の系統だと思って勘違いしていたので
痛い目にあいました。(幸いやったことあった問題が出たのでセーフでした)
問題の傾向としては2007年度より2006年度に似てるところが合ったので06年度の問題
をやっておいたら強い味方かも?最後の方に載っていた生物の生態系の問題は落とし所
だからそれは念入りにやっておいた方がいいです。

多分明日からは遺伝計算や光合成が出ると思うのでみなさん頑張って下さい


459大学への名無しさん:2007/02/08(木) 00:54:52 ID:hXBFHfny0
国語はやりませんでしたが、古典との融合問題でてました!!
あと『戌の刻の時間』や文学史もでてたました。
俺文学史とか古文とかヤバイ・・・・汗

でも問題傾向は変わっていませんでした。
460大学への名無しさん:2007/02/08(木) 00:58:18 ID:hXBFHfny0
当日の服装ですが、短期では私服と制服の子が半分半分でした。
そんなに気にしなくてもいいんじゃないかな?

フツーな地味な子やブサイクが多かったような・・・・?(笑)
461大学への名無しさん:2007/02/08(木) 01:02:46 ID:hXBFHfny0
あと、情報基礎は無くなったようなので
>>262
とりあえず
情報基礎は穴場だよ


byバイオサイエンスな人より

はドボンですw
462大学への名無しさん:2007/02/08(木) 01:04:24 ID:+Y5k3oxNO
顔レベル低いの?!
463大学への名無しさん:2007/02/08(木) 01:05:32 ID:hXBFHfny0
ちなみにこの中で昨日短大、207号試験会場だった人いますか?
試験監督のおじいさんが声が小さくって後ろまで届いてなくて
東南アジアに生息する小数民族のようにしか聞こえなかったのは
オイラだけでしょうか?(笑)
464大学への名無しさん:2007/02/08(木) 01:07:16 ID:hXBFHfny0
>>462
顔レベル、少なからず短期では男子女子ともでアウトだらけでした。
世田谷キャンパスでしたが、顔期待は痛い目に遭うかも・・・・
465大学への名無しさん:2007/02/08(木) 01:08:58 ID:hXBFHfny0
あと、この中で3日連続横浜河合の人いますか?
俺もなんでヨロシク( ゚ー゚)/゚*゙:¨*;.・';゙:..・☆
道順わからない人はきっと明日朝改札に東農大の人が立ってるから
迷わないでしょう。ビブレ方面をまっすぐ突っ切っていけば嫌でもわかります
466大学への名無しさん:2007/02/08(木) 01:09:32 ID:VjvPyJen0
http://nero-online.org/lastmeasure/
眠れないときに役立つことのまとめサイト。
467大学への名無しさん:2007/02/08(木) 01:09:58 ID:hXBFHfny0
それでは、この後生物Uと国語をチェックしなければ!!

みんな明日頑張ろうぜ☆


468大学への名無しさん:2007/02/08(木) 01:10:51 ID:+Y5k3oxNO
orz…
ミスコンはないすか?
469大学への名無しさん:2007/02/08(木) 02:48:13 ID:CxfJQ0KCO
寝れない...orz
470大学への名無しさん:2007/02/08(木) 02:50:46 ID:Xr1ljV2FO
ここ受かる人って、数学選択者と国語選択者ではどっちが受かりやすいかな?
471大学への名無しさん:2007/02/08(木) 02:55:54 ID:VjvPyJen0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader409088.jpg
去年の入試会場。これ見てイメージしとこうぜ
472大学への名無しさん:2007/02/08(木) 03:55:44 ID:KXi0wRu70

これ開こうとしたらPC変になったぞ
473大学への名無しさん:2007/02/08(木) 06:07:38 ID:qcQupGjvO
みずあげてだいこんおっき!

そんなにブサブスばっかだったかなぁ?帰りに男の子は綺麗めな奴を見かけたよ。私は席が前だったから分からないけど、ちら見、可愛い女の子がいた。
まぁ高校と比べたら、確かにレベルは低いかも。
474大学への名無しさん:2007/02/08(木) 06:29:12 ID:KvL53NDzO
やべぇ〜コンタクトがやぶけた〜
しかも予備もってきてねぇ〜
475大学への名無しさん:2007/02/08(木) 06:32:25 ID:E6yRXJ2cO
試験会場でかわいい子いたとか品定めしてる奴死ねよw
476大学への名無しさん:2007/02/08(木) 06:50:22 ID:4Hbw99i/O
さていくかな
477大学への名無しさん:2007/02/08(木) 07:03:37 ID:qcQupGjvO
>>474
眼鏡があるなら、おk。
顔確認の時には外せばいいよ。
478大学への名無しさん:2007/02/08(木) 07:10:08 ID:FxhWS+DRO
光合成ってTの範囲?Uだったらやば
479大学への名無しさん:2007/02/08(木) 07:10:34 ID:KvL53NDzO
>>477サンクス。お前いい奴だな。
お前は受かるよ
480大学への名無しさん:2007/02/08(木) 07:17:44 ID:ghvQcy36O
>>479
おまいも受かるよ
481大学への名無しさん:2007/02/08(木) 07:17:57 ID:qcQupGjvO
>>479
私は合格率低いから…w
代わりにウカレ(・∀・)
482大学への名無しさん:2007/02/08(木) 07:20:14 ID:K8zspql7O
>>480-481
何言ってるんだよ、ほら一緒に受かるぞヾ(・ω・)
483大学への名無しさん:2007/02/08(木) 07:20:59 ID:ghvQcy36O
>>465
俺漏れも
三日間連続横浜河合だ
484大学への名無しさん:2007/02/08(木) 07:23:20 ID:qcQupGjvO
>>482
あれ、目から汗が……。
ありがとう。
485大学への名無しさん:2007/02/08(木) 07:25:01 ID:hXBFHfny0
さて、みんなそろそろ戦闘態勢だな。まぁ、頑張ろうぜ!!
>>483
マジか。お互い頑張ろうw
486大学への名無しさん:2007/02/08(木) 07:26:56 ID:gIVpcHYp0
あれ、みんな出発すんのはええな
487大学への名無しさん:2007/02/08(木) 07:28:08 ID:KvL53NDzO
みんなと農大で会えますように。
みずあげてだいこんおっきおっき
488大学への名無しさん:2007/02/08(木) 07:30:24 ID:2tXDBq5tO
横浜の河合塾受験、本校とグリーンアカデミー館どっちですか?
489大学への名無しさん:2007/02/08(木) 07:38:41 ID:IcCR8z2QO
馴れ合いワロスww
490大学への名無しさん:2007/02/08(木) 07:58:34 ID:37J+mrYBO
試験前なら誰だって不安になるだろ。
空気読めない>>489は落ちる
491大学への名無しさん:2007/02/08(木) 08:17:01 ID:yGz+lbuzO
はいはい両方NG
492大学への名無しさん:2007/02/08(木) 08:21:15 ID:K8zspql7O
>>484
ばか、それは20日までとっとけよ(・ω<)b
493大学への名無しさん:2007/02/08(木) 08:37:48 ID:qcQupGjvO
会場着いた。流石にまだあんまりいないね。
頑張りましょう!
494大学への名無しさん:2007/02/08(木) 08:38:36 ID:oIFBz2TvO
大佐、世田谷キャンパスに潜入した
指示をくれ
495大学への名無しさん:2007/02/08(木) 08:43:32 ID:KXi0wRu70
みんながんばれ!!!
このスレの住人全員受かることを祈ってるよ。
496大学への名無しさん:2007/02/08(木) 08:45:32 ID:K8zspql7O
こちら、立川河合会場に進入成功。
497大学への名無しさん:2007/02/08(木) 08:47:46 ID:k1b8yBJ3O
>>494
問題用紙を回収するんだ、スネーク!!
498大学への名無しさん:2007/02/08(木) 08:50:58 ID:KvL53NDzO
福岡河合会場に進入成功
499大学への名無しさん:2007/02/08(木) 08:52:01 ID:oIFBz2TvO
う、うわぁぁぁあ
500大学への名無しさん:2007/02/08(木) 08:53:40 ID:l++sPOjKO
オホーツクキャンパス六人しかイネーwww
501大学への名無しさん:2007/02/08(木) 08:54:17 ID:IcCR8z2QO
あ〜あ、みんないつも通りの力が出せてれば…
502大学への名無しさん:2007/02/08(木) 08:58:27 ID:oIFBz2TvO
帰りに農大通りのカラオケで一カラしよっと
英語勉強してないから死んだな

バイオサイエンス狙いより
503大学への名無しさん:2007/02/08(木) 08:58:38 ID:GEt+i1c+O
今、用賀だが間に合うのか!?
504大学への名無しさん:2007/02/08(木) 09:03:46 ID:i3f19NpvO
みんな頑張ろうね!

今トイレ行って鏡みたら顔真っ青でワロタ
505大学への名無しさん:2007/02/08(木) 09:07:14 ID:K8zspql7O
イヤッッホォォオオォウ!_
   + г巛ィ、)
   * |  |+
  ∧_∧/月券/
 (´∀`/  / +
`r´ /言斥/
| ∠<  / *
`L_,、ニ彡<
  /   丶 +
  / ,ヘ |
 / / | |
506大学への名無しさん:2007/02/08(木) 09:08:43 ID:IcCR8z2QO
来年は頑張れよ!
507大学への名無しさん:2007/02/08(木) 09:09:08 ID:oIFBz2TvO
来年頑張るわ
508大学への名無しさん:2007/02/08(木) 09:10:58 ID:vWajHStFO
よしっリラックスリラックス!




できるわけねぇー@池袋
509大学への名無しさん:2007/02/08(木) 09:24:44 ID:GEt+i1c+O
みんな教室どこ?てかみんな頭良さそう…
510大学への名無しさん:2007/02/08(木) 09:29:03 ID:oIFBz2TvO
鏡見てこい
511大学への名無しさん:2007/02/08(木) 09:31:28 ID:E6yRXJ2cO
ああ ウンコもれそう
512大学への名無しさん:2007/02/08(木) 11:04:00 ID:oIFBz2TvO
人生オワタ\(^O^)/
さっぱり分からなかった
513大学への名無しさん:2007/02/08(木) 11:04:42 ID:IcCR8z2QO
ちょww英語簡単すぎww
514大学への名無しさん:2007/02/08(木) 11:05:32 ID:E6yRXJ2cO
英語むずすぎワロタ
515大学への名無しさん:2007/02/08(木) 11:06:05 ID:7OHdLEWDO
85点位はいったんじゃなかろうかw
516大学への名無しさん:2007/02/08(木) 11:06:28 ID:l++sPOjKO
無勉強の俺にはサッパリだぜ
517大学への名無しさん:2007/02/08(木) 11:07:35 ID:VUiBLfbDO
文法ワロタw
長文……
___
←樹海| オワタ
 ̄|| ̄ ┗(^o^ )┓三
 ||    ┏┗  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
518大学への名無しさん:2007/02/08(木) 11:07:44 ID:2ISvXnRtO
うちのバーコード試験官使えね〜
声は聞こえないし、さっさと答案の枚数確認ぐらいしろよ!
519大学への名無しさん:2007/02/08(木) 11:08:47 ID:06qP6rxQO
難易度云々より睡魔がやばい…何で室内こんなに暖かいんだ…
520大学への名無しさん:2007/02/08(木) 11:09:41 ID:IcCR8z2QO
英語8割5分はもらた
521大学への名無しさん:2007/02/08(木) 11:10:02 ID:8Q+epFQzO
最初の長文で\(^O^)/オワタ
522大学への名無しさん:2007/02/08(木) 11:10:27 ID:ghvQcy36O
生ぬるい…
523大学への名無しさん:2007/02/08(木) 11:10:59 ID:yGz+lbuzO
感想が極端だなw
524大学への名無しさん:2007/02/08(木) 11:11:22 ID:ZiSsUXXRO
なぁに、明日と明後日があるさ
525大学への名無しさん:2007/02/08(木) 11:11:27 ID:oIFBz2TvO
英語勉強してない俺には難問杉田

問4って答え何番だよ
526大学への名無しさん:2007/02/08(木) 11:13:00 ID:8Q+epFQzO
トイレに人がいすぎて入れない\(^O^)/
527大学への名無しさん:2007/02/08(木) 11:14:16 ID:7OHdLEWDO
もう来たし
休み時間短すぎw
528大学への名無しさん:2007/02/08(木) 11:14:32 ID:KvL53NDzO
問題配る人がかわいい@福岡
529大学への名無しさん:2007/02/08(木) 12:33:55 ID:4P1mR2GxO
数学満点


サーセンwww
530大学への名無しさん:2007/02/08(木) 12:34:13 ID:UPuOrDjGO
数学簡単すぎ30分時間あまた。満点続出だ。
531大学への名無しさん:2007/02/08(木) 12:35:10 ID:8Q+epFQzO
案外数学が簡単だった…
532大学への名無しさん:2007/02/08(木) 12:35:14 ID:IcCR8z2QO
数学簡単すぎて20分あまたww
533大学への名無しさん:2007/02/08(木) 12:35:52 ID:oIFBz2TvO
サインとコス混乱して分からなくなった
明日にかける

ってか簡単だったな
534大学への名無しさん:2007/02/08(木) 12:36:22 ID:7OHdLEWDO
俺は国語だ…
まぁ75%以上はいった
535大学への名無しさん:2007/02/08(木) 12:37:56 ID:oIFBz2TvO
お前らどこの科志望よ
536大学への名無しさん:2007/02/08(木) 12:38:17 ID:l++sPOjKO
国語全問といてから数学見たら愕然とした

何あれ、俺の三十分を返せw
537大学への名無しさん:2007/02/08(木) 12:38:24 ID:K8zspql7O
国語で受けた…orz
538大学への名無しさん:2007/02/08(木) 12:38:28 ID:9Mibs9eZO
数学満点ワロタwwwwww
539大学への名無しさん:2007/02/08(木) 12:39:17 ID:8Q+epFQzO
ところで、数学の問1に選択肢の数字1つずつ代入して解いたんだが…
本当はどうやるの?
540大学への名無しさん:2007/02/08(木) 12:39:26 ID:Z4SeKYY0O
おらもワロタWWWW
541大学への名無しさん:2007/02/08(木) 12:40:25 ID:Ea3QlmBTO
農大は得点調整ないんだっけ?
542大学への名無しさん:2007/02/08(木) 12:41:12 ID:GEt+i1c+O
数学20分前に終わった…昨年難しかったから易化したのかな!?
543大学への名無しさん:2007/02/08(木) 12:41:39 ID:oIFBz2TvO
>>539
あれに時間食われてうわぁぁぁあ
もうだめだ、大佐
544大学への名無しさん:2007/02/08(木) 12:41:55 ID:k1b8yBJ3O
国語も割りとやさしめじゃね?
545大学への名無しさん:2007/02/08(木) 12:43:37 ID:oIFBz2TvO
去年の問題と比べたらやばいな
面積の合計の範囲とかレベルたけぇ
546大学への名無しさん:2007/02/08(木) 12:44:39 ID:8Q+epFQzO
>>543
あれとばして問2から解いたぜ
それで余裕をもって代入しまくった
547大学への名無しさん:2007/02/08(木) 12:44:55 ID:4/6JfhGyO
そうか数学の問1は代入って方法あったんだな
解くのメンドイなー、と思ったから国語やったよ

まぁ国語も知識問題が?な感じもあったけど易しめだな
548大学への名無しさん:2007/02/08(木) 12:45:00 ID:ghvQcy36O
>>544
第二問目であばばばした
549大学への名無しさん:2007/02/08(木) 12:45:45 ID:dCMbQAAHO
数学簡単過ぎだろ…常識的に考えてあまりに暇だったから1番全部代入してやったw
恐らく英語で受験番号を11007○って書いてもうた/(^o^)\ナンテコッタ
550大学への名無しさん:2007/02/08(木) 12:47:12 ID:dCMbQAAHO
ちなみに本来は2100〇〇
551大学への名無しさん:2007/02/08(木) 12:47:54 ID:KvL53NDzO
国語の第二問、カタカナ大杉。
意味分かんねえ〜ゲシュタルトと聞いて
ゲシュタルト崩壊を思い浮かべた
552大学への名無しさん:2007/02/08(木) 12:48:03 ID:oIFBz2TvO
>>549
マーク読み込みだから大丈夫じゃね
553大学への名無しさん:2007/02/08(木) 12:48:23 ID:37J+mrYBO
数学満点だなこりゃ^^

ところで、バイオって何割とれば受かるかな?
554大学への名無しさん:2007/02/08(木) 12:48:26 ID:0uLGFALFO
数学簡単すぎるぞ!満点でも平均くらいだろorz
555大学への名無しさん:2007/02/08(木) 12:49:58 ID:9Mibs9eZO
Tは簡単な形にしてから代入が早いんじゃね?たぶん。
556大学への名無しさん:2007/02/08(木) 12:51:03 ID:l++sPOjKO
俺この試験が終ったら結婚するんだ
557大学への名無しさん:2007/02/08(木) 12:51:40 ID:IcCR8z2QO
>>554
満点が平均なわけないだろカス
558大学への名無しさん:2007/02/08(木) 12:53:16 ID:0uLGFALFO
そんなことより、お昼が淋しい。めっちゃ淋しい。
559大学への名無しさん:2007/02/08(木) 12:54:43 ID:Ea3QlmBTO
そんなに簡単だったんならこれで出来なかった人はヤバイんじゃない?
簡単すぎると一つのミスが命取りだよね。
560大学への名無しさん:2007/02/08(木) 12:55:01 ID:iIQD941CO
バイオは去年、合格最低ライン80%だった気がする。
561大学への名無しさん:2007/02/08(木) 12:55:06 ID:dCMbQAAHO
付属高校の入試と間違えたんじゃね?俺が中学生のときでも軽く8割り行くぞ…
562大学への名無しさん:2007/02/08(木) 12:55:11 ID:oIFBz2TvO
満点取れるテストで六割臭い俺

来年頑張る
563大学への名無しさん:2007/02/08(木) 12:57:09 ID:VUiBLfbDO
>>541
調整なかったら、明らかに国語で受けた人、不利なるな
564大学への名無しさん:2007/02/08(木) 12:57:52 ID:Xr1ljV2FO
数学簡単=みんな簡単だと思ってる=他の科目で取らないと受からない だな
565大学への名無しさん:2007/02/08(木) 12:57:59 ID:9Mibs9eZO
さっきは満点ワロタとか言ったが……計算ミスこえぇぇぇwwwwww
566大学への名無しさん:2007/02/08(木) 12:58:51 ID:4/6JfhGyO
まぁ数学は点数調整しろよ
567大学への名無しさん:2007/02/08(木) 12:59:00 ID:K8zspql7O
気にすんな、ここにいる奴らが頭いいだけで、他に出来の悪かったやつなんかたくさんいるよ(・ω・)ノ
568大学への名無しさん:2007/02/08(木) 13:00:26 ID:7OHdLEWDO
国語で受けた俺は負け組か…?
8割はいったと思うが…
569大学への名無しさん:2007/02/08(木) 13:01:36 ID:yGz+lbuzO
日によって難度に差があるのか?
570大学への名無しさん:2007/02/08(木) 13:02:49 ID:Xr1ljV2FO
俺も数学満点wでも、明大行くし、記念受験だから一応農1枠もらうわw
571大学への名無しさん:2007/02/08(木) 13:03:28 ID:qcQupGjvO
周りがうるさいよ。
大人しく勉強してて欲しい…。
572大学への名無しさん:2007/02/08(木) 13:04:04 ID:oIFBz2TvO
>>570
らめぇぇぇ
きちゃらめぇぇぇ
573大学への名無しさん:2007/02/08(木) 13:05:17 ID:l++sPOjKO
>>570
氏ね
574大学への名無しさん:2007/02/08(木) 13:05:57 ID:ilTTbh3iO
トイレで立ちションしてたんだが人が入ってきて大便をするのか洋式のトイレの方に入ってったがトイレットペーパーだして鼻を噛んでるだけでワロタw

わざわざかみにくんなよWW
575大学への名無しさん:2007/02/08(木) 13:07:47 ID:VUiBLfbDO
生物と化学がかなり難しくなりそうな予感が…
576大学への名無しさん:2007/02/08(木) 13:09:51 ID:KvL53NDzO
Uの範囲から結構でると思う
577大学への名無しさん:2007/02/08(木) 13:12:30 ID:dCMbQAAHO
俺の隣の奴が数学でマーク欄を全て階段式に答えていたが、
何かの工作員か?
578大学への名無しさん:2007/02/08(木) 13:14:32 ID:nPbyQHEiO
>>576 俺の昨夜の夢では生物Uの範囲は今日だけ出てなかった
579大学への名無しさん:2007/02/08(木) 13:41:32 ID:BZ+0Xz92O
明日うけるけど、センター利用A判定だから気楽にうけよ
580大学への名無しさん:2007/02/08(木) 13:51:28 ID:A4Oyz2+CO
>>579俺も明日受ける
センター利用は河合はBで代々木はD…


どっちを信じればいいんだか
581大学への名無しさん:2007/02/08(木) 14:02:07 ID:BZ+0Xz92O
そーなのか。おれは河合しかしらんが。
ただ、去年の合格者最低点こえてるから大丈夫なはず!
582大学への名無しさん:2007/02/08(木) 14:04:33 ID:Ea3QlmBTO
>>580
全く一緒w
583大学への名無しさん:2007/02/08(木) 14:35:03 ID:oIFBz2TvO
化学2多くてだめぽ
584大学への名無しさん:2007/02/08(木) 14:35:26 ID:4/6JfhGyO
かっ、化学・・・・
585大学への名無しさん:2007/02/08(木) 14:35:32 ID:8Q+epFQzO
生物…光合成\(^O^)/ヒサン
586大学への名無しさん:2007/02/08(木) 14:37:39 ID:7OHdLEWDO
地理簡単杉w
9割は確実だ
ウカタ\(^o^)/
587大学への名無しさん:2007/02/08(木) 14:37:56 ID:VUiBLfbDO
乾燥重量でるとはおもわんかった…
588大学への名無しさん:2007/02/08(木) 14:38:45 ID:Z4SeKYY0O
センター利用は代ゼミをしんじたほうがいいよ。河合の甘さは異常。(去年経験済み)
589大学への名無しさん:2007/02/08(木) 14:38:56 ID:yKL9E8Ou0
1日目お疲れ様です。
政経で受けた方いましたら出題内容教えてくれませんか。
590大学への名無しさん:2007/02/08(木) 14:39:58 ID:Xr1ljV2FO
生物簡単じゃね?
591大学への名無しさん:2007/02/08(木) 14:44:09 ID:dCMbQAAHO
最後の問4でホモとヘテロを間違えてちょっと戸惑ったが余裕だな
最後は黄色と白の50%×雄が油ギッシュの25%でOk?
592大学への名無しさん:2007/02/08(木) 14:46:07 ID:4Hbw99i/O
数学得点調節なかったら泣くわ
国語なんだあれ
593大学への名無しさん:2007/02/08(木) 14:46:40 ID:qcQupGjvO
化学は勘が1.2問ある。結局無勉の国語に変えたし、英語駄目だったし…。あ〜あ。

立川の人、試験中に電車の音がうるさくなかった?
594大学への名無しさん:2007/02/08(木) 14:47:03 ID:IcCR8z2QO
生物簡単すぎww
595大学への名無しさん:2007/02/08(木) 14:47:46 ID:Z4SeKYY0O
生物簡単か〜??(*_*)マニアックなとこですぎだよ
596大学への名無しさん:2007/02/08(木) 14:50:18 ID:oIFBz2TvO
あー糞、痛い
チャリに油塗っとけばよかった
死ぬかとオモタ
597大学への名無しさん:2007/02/08(木) 14:51:15 ID:4Hbw99i/O
数学受けたやつ自殺しろ
598大学への名無しさん:2007/02/08(木) 14:55:21 ID:UbICrfIyO
国語で俺の頭がゲシュタルト崩壊した。
599大学への名無しさん:2007/02/08(木) 14:55:59 ID:id8bj6/yO
研究者名知らなひ
600大学への名無しさん:2007/02/08(木) 14:57:27 ID:37J+mrYBO
あー、生物ダメだ。英語なんかダメダメ。いくら数学が満点でもカバーしきれないよな<バイオサイエンス学科
601大学への名無しさん:2007/02/08(木) 14:57:58 ID:Xr1ljV2FO
数学と国語の受験者数の比ってどのくらいかな?
602大学への名無しさん:2007/02/08(木) 15:00:46 ID:swtJPpSFO
>>596
世田谷で自転車のチェーン外れてた人?www
603大学への名無しさん:2007/02/08(木) 15:01:42 ID:xrKz/EBPO
>>598
同じくww
数学にしておけばよかった…or2
604大学への名無しさん:2007/02/08(木) 15:09:39 ID:KvL53NDzO
英語自信ある人答えうpしてぇ
605大学への名無しさん:2007/02/08(木) 15:14:20 ID:Ea3QlmBTO
生物何出たか教えて!!
606大学への名無しさん:2007/02/08(木) 15:23:32 ID:id8bj6/yO
繭いでん 群衆
607大学への名無しさん:2007/02/08(木) 15:26:12 ID:dCMbQAAHO
群衆楽過ぎ。ここ勉強してないのに5分しかかからなかったwww。
光合成の計算で差がつくな。
608大学への名無しさん:2007/02/08(木) 15:30:38 ID:KvL53NDzO
確かに群系は楽だったね
でも人名細かすぎ
609大学への名無しさん:2007/02/08(木) 15:30:50 ID:/V7rw9yVO
遺伝の問題あるの気付かなかった…
やってねーよ
まじ馬鹿!!!!
涙出てくる…
明日がんばろ…

でも全体的に簡単だったね
英語国語生物。
610大学への名無しさん:2007/02/08(木) 15:36:06 ID:foVScGFhO
光合成の問題普通じゃん…


















とか思っていざ値を出すと選択欄に無い…
\(^o^)/オワタ
611大学への名無しさん:2007/02/08(木) 15:39:43 ID:vPQTWrjkO
英数化で270です。ありがとうごさいました。
612大学への名無しさん:2007/02/08(木) 15:43:48 ID:Z4SeKYY0O
光合成普通。
光の強さ答えさせる問題がわけわからんかった
613大学への名無しさん:2007/02/08(木) 15:44:16 ID:WSf5X+pa0
帰宅した。
俺オワタorz
数学満点続出とか・・・何それ?
しかも化学U多すぎ死ね

俺浪人したのにオワタ
614大学への名無しさん:2007/02/08(木) 15:48:01 ID:E6yRXJ2cO
オワタ があと2日あるな...
615大学への名無しさん:2007/02/08(木) 15:48:18 ID:wVaT6jRe0
あーオワタ
答えが欲しいな
616大学への名無しさん:2007/02/08(木) 15:51:58 ID:E6yRXJ2cO
どう見ても精子です
617大学への名無しさん:2007/02/08(木) 15:53:57 ID:KvL53NDzO
英語のはじめ43334?
618大学への名無しさん:2007/02/08(木) 15:54:03 ID:E4Avxg5Y0
国語は選択肢が簡単だからそこまで難しくなくね?

化学Uがちょっとむずかった・・・\(^o^)/オワタ
619大学への名無しさん:2007/02/08(木) 15:54:40 ID:IcCR8z2QO
あんな生物で難しいって言ってたら慶應とか無理だよ。前スレにいっぱいいたけど。
俺は受けるけどさ。
今日のは全部9割いったから合格してると思うけど。
東農は醸造以外は価値ないと思ってるから、そこしか出願してない。
620大学への名無しさん:2007/02/08(木) 15:55:58 ID:oIFBz2TvO
>>602
ひざいてぇ
621大学への名無しさん:2007/02/08(木) 15:57:37 ID:nXhx0jm2O
英語の酸性雨のやつって3?
622大学への名無しさん:2007/02/08(木) 15:58:15 ID:uRHjoeJ20
>>621
2じゃね?
623大学への名無しさん:2007/02/08(木) 15:58:50 ID:WSf5X+pa0
>>621
俺2だけど
624大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:00:03 ID:7OHdLEWDO
2だろ
625大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:00:31 ID:oIFBz2TvO
あ、2か
よかった合ってる

カラオケで叫び終わったんで帰ろう
626大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:02:04 ID:4Hbw99i/O
オレ4
627大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:02:31 ID:KvL53NDzO
俺は2
628大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:02:42 ID:dVse6YoYO
>>621
2だ
629大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:03:56 ID:hXBFHfny0
只今帰宅。
国語なんだよあれ!!難しすぎじゃね=かよ!!最後の評論より漢字に文句がある
生物も遺伝でたね〜。あれ最後2問わからなかったけど、解けた人いる?
俺は時間無かったのと焦って余裕がなかった。光合成は光飽和点のキロルクス以外わかった気がする。
あと、
英語の酸性雨はAだね☆
630大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:04:21 ID:qcQupGjvO
英語は長文が…。
631大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:04:31 ID:sJr2qE/I0
数学自信あるやつ解答晒してくれ
632大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:04:33 ID:dCMbQAAHO
センター英語100点の俺は2
633大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:05:33 ID:qcQupGjvO
みんなして>>621に圧力かけすぎ。
634大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:06:09 ID:oIFBz2TvO
>>632
つまり五割ってことだよな
635大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:06:26 ID:WSf5X+pa0
長文マジで分んなかった
やべぇよ
636大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:08:10 ID:E4Avxg5Y0
去年のことを考えると明日明後日の国語は古文が混じるのかな・・・?
637大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:08:26 ID:64RaWO1i0
数学のTとXの「ただし」のとこを読み落として順番ぐちゃぐちゃにかいてしまったのは俺だけじゃないはず
638大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:09:19 ID:4Hbw99i/O
英語答うPしてくれるやついないか
639大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:10:02 ID:nXhx0jm2O
すんじゃ英語の始めは43331?
640大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:10:29 ID:hXBFHfny0
面白いの見つけたwここで心情を語ってみては?
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1169555302/l50
641大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:14:24 ID:WSf5X+pa0
offspringって子孫としか覚えてなかったからベイビーにしちゃったよ
642大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:17:38 ID:hXBFHfny0
やばい!!今になってoffspringの意味思い出した!!予備校でならったじゃん・・・
やっちまった・・・正解はBだな汗
>>639
多分それで全問正解
643大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:19:08 ID:i3f19NpvO
酸性雨のマークミスした
わかってたのに

\(^O^)/オワタ
644大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:19:22 ID:4Hbw99i/O
長文43432になったw
645大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:20:11 ID:S099BCwR0
この大学池沼か?ww
去年もここ受けたんだけど、去年も数学と国語の難易度の差がひどかった。
今年もあの数学はないだろww
しかも得点調整ないし、頭おかしいなここww国語受けた人は災難だったな
646大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:20:59 ID:4Hbw99i/O
得点調節あるよ
647大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:22:07 ID:S099BCwR0
>>646
今年はあるのか?去年はなかったけど。。。
648大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:23:35 ID:hXBFHfny0
誰かこの中で靴とメガネの意味分かった人いる?
俺Aにしたんだけど
649大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:24:24 ID:4Hbw99i/O
>>647
マジ?誰かがこのスレのでいってたけどダマされたw
650大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:25:29 ID:nXhx0jm2O
単複同型で4
651大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:26:46 ID:WSf5X+pa0
glassとgrass勘違いしてた俺馬鹿だw
靴と草?
なんの事だよ?って思って>>650
それかなと思って4にした
652大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:27:07 ID:id8bj6/yO
英語やば…絶対落ちた
653大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:28:59 ID:S099BCwR0
>>649
やっぱないみたいだよ
受験科目(選択科目)については事前に登録するのですか?

いいえ、試験日当日に問題を見てから、選択することが可能です。選択科目間での得点補正は行いませんので、
1点でも多く点が取れそうな科目を選ぶと良いでしょう。ただし、複数の学科にエントリーした場合は、各学科の選択可能科目の範囲内で選ぶ必要があります。

http://www.nodai.ac.jp/admission/faq/faq_03.html#1
654大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:29:15 ID:hXBFHfny0
あの質問文の意味がわからなかったから選択肢テキトーにしちゃった汗
でも、英語今年も標準良問だったね
655大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:31:24 ID:hXBFHfny0
>>653
でも農大コミュニティーでその話題でて得点調整するみたいに
誰かがここにコピぺしてたけど、あれ工作員だったんか?
656大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:31:49 ID:4Hbw99i/O
得点調節なきゃ死んだわ
国語と生物選んだしw
まぁ生物は易化したな
657大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:34:13 ID:/V7rw9yVO
>>653
農大コミュニティを見ると、農大の中の人が得点調整はあると言ってんだよね…
何を信じればいいのか……
658大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:35:07 ID:hXBFHfny0
だから生物易化してないから〜。でも問題数増えたし最後の遺伝計算を考慮すれば易化かな?
いずれにしても俺は死にました
659答え知りたい。。。:2007/02/08(木) 16:36:25 ID:No1ok+DM0
今日受けたんですけど、
醸造だったら何割がボーダーでしょうか?
660大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:36:26 ID:hXBFHfny0
ぇ?!それってweb管理の人じゃなくって農大の人が言ってんの?!
それ工作員じゃね?
661大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:36:44 ID:S099BCwR0
>>655
そこまでは・・・俺は農大の人間じゃないしな・・・
662大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:37:32 ID:Z4SeKYY0O
生物は無駄に知識が多かったね まだセンターのほうが面白かった
663大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:39:11 ID:uRHjoeJ20
国語の評論文がとても面白かったZE!
664大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:40:20 ID:KvL53NDzO
人間は万物の尺度であるってのわかったよ
665大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:40:55 ID:iIQD941CO
あー鬱だ。
ま、募集要項の願書記入例の

都筑

って文字見たあたりからずっと鬱だが。
666大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:42:28 ID:hXBFHfny0
あったA
ソースはこれでつ
43 :大学への名無しさん :2007/02/01(木) 10:58:23 ID:JENYOJEZ0
本当だ。以下コミュニティより転載

>生物、化学どちらを取っても有利不利はありません。
>細かくは、説明いたしませんが、平均点の状況を見て、科目間調整をします。
>「国語」・「数学」も有利不利がないように科目間調整する場合もあります。ご安心を!!

これで一安心…かな? なんで公式HPと書いてあることが違うんだろ
でも生物Uの範囲がすごく気になる。Uは苦手なんだよなぁ…
667大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:42:40 ID:KXi0wRu70
栄光のダイコンを掴み取れるか!
668大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:42:48 ID:4Hbw99i/O
>>664
身体にしちゃった
669大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:45:18 ID:hXBFHfny0
場合『も』ありますってことは、ない場合『も』ありって事なのか今急に不安になった。

ええい!!もう終わったことは良いんだい!明日までに今日出来なかった問題を確認して
出来るようになれば(・∀・)イイ!のサ☆
670大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:46:24 ID:Z4SeKYY0O
>>666
ということは数学と国語はないのか…
671大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:46:53 ID:FXFiF3mu0
ソレデ(・∀・)イイノサ!!!
672大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:46:53 ID:S099BCwR0
>>666
ほんとだ。でもそれは信頼できるのか?
まぁでも今回のはどーかんがえてもフェアじゃないな
673大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:47:25 ID:/V7rw9yVO
光合成のとこ
257 228 346 232 636
どう??
674大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:47:58 ID:gIVpcHYp0
生物で、遺伝と光合成以外今日でた問題は絶対今後でないよな?森の問題がまったくできなかった
675大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:53:44 ID:6yMjQtpWO
文系の俺から見ても数学いけるんじゃね?と思ってしまったぜ
676大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:54:41 ID:dVse6YoYO
>>673
ダメじゃない?
677大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:54:45 ID:4Hbw99i/O
>>673
自信ある?
最後の4問は4324じゃないか?
678大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:56:18 ID:foVScGFhO
数学の答えの大小指定って実際の答えの大小だよね?まさか番号の大小じゃないよね?試験官に聞きたかったけどなんか聞きにくかった…。
679大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:58:19 ID:S099BCwR0
ネオキサンチンなんてはじめて聞いたwwwwwwwwwww
680大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:59:49 ID:hXBFHfny0
やっぱり今日の生物はボロボロだ・・・吸収ペクトルの色素名を覚えていなかったし
科学者の名前覚えてなかった・・・オワタ
681大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:00:07 ID:EhzGMlr1O
森林総合って230で受かる?
682大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:01:58 ID:hXBFHfny0
って言うか得点配分が書いてないのが不満。
683大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:02:54 ID:e/VJsV1c0
俺にはあの国語は読めません・・・。嫌気がさしたよorz
684大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:03:37 ID:4Hbw99i/O
ネオキサンチンをキサントフィルと勘違いしたオレオワタ\(^O^)/
685大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:03:57 ID:4RCod//Z0
今年簡単すぎじゃなかったが?
平均かなり高くなりそうで不安だ・・・・
686大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:05:22 ID:4Hbw99i/O
>>686
嘘だろ?
687大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:06:12 ID:/V7rw9yVO
>>676>>677
だめかなー?
計算のとこは自信あったんだけどな…
色素のとこは適当!

遺伝やらなかったし今日はもうだめだったな…
残り2日間がんばります。
みずあげてだいこんおっきおっき
688大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:07:21 ID:qcQupGjvO
>>685
どの科目が?
689大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:08:37 ID:hXBFHfny0
光合成の蓄積良ってGBで合ってる?
690大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:08:58 ID:e/VJsV1c0
ことしペーパークロマト大人気だなw 玉川でも出たし。俺も含め受験生嫌いそうだもんな。
691大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:10:00 ID:e/VJsV1c0
>>689
俺と一緒★多分あってる
692大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:12:00 ID:4Hbw99i/O
>>689
オレ9と2にした
多分計算ミスしてるけどww
693大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:12:15 ID:E4Avxg5Y0
皆そこまで言うほど国語難しかったか?
普通だと思うんだが。古文ないだけましだったと思う
694大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:12:57 ID:BjQF6+FW0
化学
TGADAA@B

UD@FIA

こんなかんじ?
この後自信ない・・
695大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:14:08 ID:4Hbw99i/O
>>693
答うp
696大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:16:04 ID:e/VJsV1c0
>>965
俺もそう思ったw
697大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:17:46 ID:S099BCwR0
数学

1 3 2 9 7 4 2 8 7
2 7 4 2 8 10
3 4 5 8 5
4 8 6 10
5 8 6 7 3 8

どう?
698大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:20:29 ID:qcQupGjvO
>>694
所々違う……。Tは5が@、7がC。Uは今復習中なので、待って。
699大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:20:56 ID:dVse6YoYO
>>697
最後1つ足りないけど全部俺と一緒w
700大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:22:06 ID:qcQupGjvO
>>698自信ないから、私が間違ってるかも。
701大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:22:46 ID:ADRbMEejO
生物Uからはどこが出たの??
702大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:23:34 ID:Z4SeKYY0O
>>697
おれも同じw

V 867389
703大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:25:47 ID:dVse6YoYO
>>702
それで完璧だww
704大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:28:58 ID:efa0kpix0
英語の「傘をさす」はTappingとHoldingどっち?
あと「空を突く」はpiercingにしたけどfacingかな
705大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:30:08 ID:EhzGMlr1O
>>697
俺も全部一緒w満点ぽいw
706大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:31:44 ID:yGz+lbuzO
何この満点祭り
707大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:32:19 ID:S099BCwR0
あー最後9が抜けてたね。
こりゃあ満点のバーゲンセールだな
708大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:32:42 ID:4Hbw99i/O
得点調整に期待しよう
709大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:33:54 ID:e/VJsV1c0
農大が大嫌いになりそう。。。国語だけど調整ないんだったらホント
納得意かねぇわ。
710大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:36:46 ID:BZ+0Xz92O
明日も数学簡単でありますように
711大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:37:33 ID:S099BCwR0
俺はもう嫌い・・・
去年も同じよなことがあったから・・俺は今年はリベンジで受けたので受かってもいきません。
712大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:39:21 ID:rxRTnqw00
調整なかったら、納得いかない。


Fuck。
あっ、ようつべでイギリス軍の車列を誤爆する動画で見てたら出てきただけだお。
713大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:41:04 ID:4Hbw99i/O
>>711
ホントだよな
去年数学むずかったから国語にコンバートしたのにマジやってられない
714大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:41:41 ID:FFHmxvV00
農大諦めようかな・・・
化学の有機の問題見たこと無い文字出てきて焦りまくりだったし・・・

明治、日大行きたくなってきた
こんな日にち毎に難易度に差のある受験問題しかつくれないような糞教授がいると思うとなんかスゲーうぜぇ
明治、日大とかの問題の方が全然安定して問題解ける
715大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:45:58 ID:Ea3QlmBTO
明日日大の合格発表だよね!!
716大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:47:17 ID:FFHmxvV00
>>700
自分が間違ってるとおもうよ
717大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:47:54 ID:KvL53NDzO
明治俺も行きたいけど明治の
農学部ってなんか微妙な感じじゃね?
718大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:49:29 ID:FFHmxvV00
>>715
そうだねぇ〜
問題が去年より少し簡単だった気がするから
合格最低点とか上がりそうだよね

>>717
2年連続農大受けたけど
なんか今年再受験して幻滅した
例え明治の農が微妙だとしても明治の方が全然いいでしょ
719大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:49:41 ID:0BzGW3QCO
今日の英語のはじめの長文全然読めなかったんだが結局どういう話だったんだ?
720大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:54:27 ID:BZ+0Xz92O
農大福岡でうけるヤシ
一緒に夜飯くわねぇ?WWW
721大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:56:35 ID:KvL53NDzO
>>718確かに。こんな意味不な
問題を作る農大もどうかと思うね〜
722大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:57:07 ID:EmAyblpK0
3日目大阪で受けるやついない?
723大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:57:40 ID:KvL53NDzO
>>720ホテルどこ?
724大学への名無しさん:2007/02/08(木) 18:01:25 ID:qcQupGjvO
>>716
うん。グラフ全く見てなかった orz
あーあー。さて、英語やるか…。
725大学への名無しさん:2007/02/08(木) 18:03:37 ID:BZ+0Xz92O
>>723
博多駅の近く〜
726大学への名無しさん:2007/02/08(木) 18:04:37 ID:2neehQI50
帰りにふらふらしててエヴァの新台打ったら500円で偶然にも135
15kの勝ちだけに価値
727大学への名無しさん:2007/02/08(木) 18:05:28 ID:+rnvfveD0
赤本の去年の最初の問題だけしかやっていなかった自分は、見事に撃沈しました。
難易度の差ありすぎだー。
728大学への名無しさん:2007/02/08(木) 18:06:51 ID:FFHmxvV00
なんか農大の文句ばっかだけど
さらに言うと
化学の問題計算問題増えたのは良いけど
計算してもらいたいならもう少し余白増やして欲しい
計算して欲しいのかしてほしくないのか分らない
ホントに教授に力が無い大学としか思えないような杜撰な問題
729大学への名無しさん:2007/02/08(木) 18:08:00 ID:e/VJsV1c0

わざと毎回何度にバラつきを出して受験生の不安を煽ってるとしか考えられない。
そうすりゃみんな三日間受験するでしょ??大学としては受験料ってかなりの
収入源だし。
ホント農大嫌いだわ。昨年も今年も・・・orz

とにかく
730729:2007/02/08(木) 18:09:28 ID:e/VJsV1c0
失礼訂正
何度→難易度
731大学への名無しさん:2007/02/08(木) 18:15:14 ID:/PaBqPbx0
数学満点だわw
ただ英語生物合わせて120くらいかもw
造園無理だ・・・・・;

732大学への名無しさん:2007/02/08(木) 18:23:12 ID:ZMl+beCBO
化学のPHのとこなんにした?
733大学への名無しさん:2007/02/08(木) 18:23:34 ID:FFHmxvV00
>>729
ホントにね。ムカついてしょうがない
>>732
2,9
734大学への名無しさん:2007/02/08(木) 18:26:30 ID:Ea3QlmBTO
なんか自分明日しか受けないから凄く不安なんだけど…
735大学への名無しさん:2007/02/08(木) 18:29:30 ID:KvL53NDzO
明日はたぶんむずいぞ
736大学への名無しさん:2007/02/08(木) 18:29:44 ID:/PaBqPbx0
でも過去問やって見て思ったけど去年の数学も9日のだけ簡単だったよ?
難易度は日によるんじゃないか?今日が運が良かったのでは???
737大学への名無しさん:2007/02/08(木) 18:34:01 ID:dVse6YoYO
ガウス記号マダー?
738大学への名無しさん:2007/02/08(木) 18:39:19 ID:e/VJsV1c0
でも今日の数学は例年より特に簡単じゃん。
これで併願してる分まで数学受験者にごっそりもっていかれるんだよ??
たとえ次数学が難化して国語が易化したとしても、今日の数学ほどではないだろ。
それにどんなに簡単でも国語って満点は難しいと思う。

それに恐怖の現古融合がくるし・・・。
739大学への名無しさん:2007/02/08(木) 18:41:06 ID:id8bj6/yO
融合くるのか?くるのか?
740大学への名無しさん:2007/02/08(木) 18:43:04 ID:/PaBqPbx0
2年連続でガウス出たら拍手だなwww
今日のTは過去問でやったわ。まぁちゃんと全部代入しかがねw
741大学への名無しさん:2007/02/08(木) 18:43:08 ID:A4Oyz2+CO
英語にアクセント問題あった?

俺のアクセントのとれなさは異常
742大学への名無しさん:2007/02/08(木) 18:46:02 ID:qgVMzZ660
>>741
なかったよー
743大学への名無しさん:2007/02/08(木) 18:46:39 ID:e/VJsV1c0
>>739
残念ながらこないわけがないよ。。。orz

俺浪人で模試でも農大A判定よ??やっぱ模試がうんぬんではなく実際に農大の
くそ問題が解けるかどうかなんだな・・・。
昨年の融合文の漢字が鬼だったのを覚えてる・・・。
744大学への名無しさん:2007/02/08(木) 18:51:54 ID:FIGXjfhG0
地味に化学がむずいとかんじたのはおれだけかしら?
745大学への名無しさん:2007/02/08(木) 18:53:04 ID:LVDsm0nEO
少し上に日大の入試簡単だったって書いてあるけど…
簡単だった?あんまり変わらないよね?不安になるよ
746大学への名無しさん:2007/02/08(木) 18:53:09 ID:A4Oyz2+CO
>>742
情報サンクス
三年間の模試とセンター合わせて
五問しか正解したこと無いんだよ
正直助かった
747大学への名無しさん:2007/02/08(木) 18:54:49 ID:vPQTWrjkO
それで数学の最初は本当はどうやって解くの?
748大学への名無しさん:2007/02/08(木) 18:55:00 ID:VUiBLfbDO
>>722
俺、三日間大阪で受けるよ〜
749大学への名無しさん:2007/02/08(木) 18:55:25 ID:7xKyG8w5O
去年応用生物合格して今年もまた受けにきた俺ヘタレ
750大学への名無しさん:2007/02/08(木) 18:55:49 ID:+rnvfveD0
赤本だと去年現文だけだったように書いてあるけど、違ったの?
ていうか、化学の命名法とかマイナー過ぎな気が。
751大学への名無しさん:2007/02/08(木) 18:56:48 ID:nPbyQHEiO
すまんが誰か数学のTの正しい解き方教えてくれ…この問題腹立つ…この問題に20分かけてわからず国語に変えたんだ………
752大学への名無しさん:2007/02/08(木) 18:57:37 ID:yKL9E8Ou0
マジで現古融合来るの?
昨年と今日の感じだとこなそうだけど・・・
753大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:00:03 ID:E4Avxg5Y0
>744 おれも化学むずいと思ったよ、時間も足りなかった(´・ω・`)

>752 去年の感じを考えると現古融合来そうなんじゃないか?まじ怖い
754大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:01:20 ID:FFHmxvV00
>>744
今までの過去問を参考にしてると相当難易度上がったと思う
農大一本意絞ってる人で化学選択した人にはかなり響いてそう
755大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:02:01 ID:wrNerjM20
とりあえず、解答用紙が去年の使いまわしなのは誰も突っ込まないのか。

>>750
化学で変な問題が出るのは毎年のご愛嬌。
756751:2007/02/08(木) 19:03:26 ID:/PaBqPbx0
それは勿体無いことしたなw
解はそれぞれ±になるから5パターン代入するだけでよかったものを・・・
757大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:05:11 ID:EmAyblpK0
>>748
まじか明日の夜飯一緒に食おうぜwww
758大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:06:07 ID:dVse6YoYO
>>751
(x+y)*2+2y*2=44にする
するとー√22≦y≦√22だからー4≦y≦4となる(∵整数)
あとは地道にじゃないか?
759大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:06:31 ID:gIVpcHYp0
流れがめっちゃ速いけど、試験の解答等はこっちのスレへ

【解答】東京農業大学入試解答速報【速報
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1075891100/l50
760大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:07:31 ID:HS6jQQf2O
化学なめてたら痛いミス連続…
化学のs-ブチルアルコールのsて何?謎なんだけど
761大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:12:22 ID:FIGXjfhG0
受験科目や日程ごとの偏差値換算?見たいな感じで化学の穴が埋まることをいのる。。
762大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:13:23 ID:i5XlIzLY0
>>744
俺も難しく感じた…計算問題多すぎで死んだ。
よくても5割ぐらいしかいってない
763大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:18:32 ID:VUiBLfbDO
>>757
スマン、明日は無理だわw
(´・ω・`)
764大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:19:22 ID:Z4SeKYY0O
学校案内の入試情報のとこに調整無い的なことかいてあるよ。
765大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:20:26 ID:uRHjoeJ20
光合成と人名で生物脂肪wwwwwwwww
766大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:20:47 ID:PhiaTqZ90
>>751
3(y^2)の値を考えて、yの絶対値は3以下
よって選択肢からyが±2にしぼれる
あとは略
767大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:22:31 ID:nPbyQHEiO
>>758>>766ありがとう!!
768大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:22:44 ID:KvL53NDzO
はぁ〜農大滑り止めのつもりだったのに
ぎりぎりだよorz
769大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:24:10 ID:EmAyblpK0
>>763
まじでか…一人で飯さみしいよwwwww
770大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:25:00 ID:FIGXjfhG0
受験のために上京してきて一人飯ってやつかぃ?
771大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:25:12 ID:E4Avxg5Y0
多少問題が簡単とはいえ8割ってきついよな
ちょっとのミスがかなり響く
772大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:25:55 ID:+rnvfveD0
>>760
第二級(secondary)だってさ。
773大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:27:54 ID:FFHmxvV00
>>760
そうそう、俺そういうの見たこと無いから焦ったよ
>>771
しかも毎回毎回難易度にバラつきが激しいから不安になるしね
774大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:29:34 ID:/PaBqPbx0
そーいや駐輪場アンの??
明日からチャリにしようか迷ってるるる
775大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:29:47 ID:BZ+0Xz92O
明日進化とかでるかな?
でたら死亡
776大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:33:11 ID:KvL53NDzO
進化は範囲じゃないでしょ
777大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:33:53 ID:VUiBLfbDO
>>769
俺も明治受けにいったら一人飯だよorz
778大学への名無しさん:2007/02/08(木) 20:04:52 ID:HS6jQQf2O
secondary!…
おもいっきし間違えた
779大学への名無しさん:2007/02/08(木) 20:12:10 ID:KvL53NDzO
みんな勉強してるの?
やる気ぜんぜん起きないんだけど(´・ω・`)
780大学への名無しさん:2007/02/08(木) 20:12:17 ID:C34txGQcO
英語100
数学100
生物90
で造園うかるかな?
781大学への名無しさん:2007/02/08(木) 20:13:07 ID:Xr1ljV2FO
ドノダイガクモ トウダイニハカナワナイヨ(・д・)
782大学への名無しさん:2007/02/08(木) 20:16:09 ID:BZ+0Xz92O
>>780
どこでもうかる
783大学への名無しさん:2007/02/08(木) 20:21:47 ID:5ZqLqst2O
数学の試験中
うほwwwwwwww簡単すぎwwwwwwヨダレ出そうwwwwww
試験後友達に
「いや〜こんなに解けたのは初めてだよ。百点行ったかも」
ここ見て
あっれ〜wwwwwwおかしいな〜?wwwwwww六割しか取れてね〜wwwwww
784大学への名無しさん:2007/02/08(木) 20:30:09 ID:KvL53NDzO
俺の隣の子もバイオ志望だった。
一緒に農大入りたいな(´・ω・`)
785大学への名無しさん:2007/02/08(木) 20:31:19 ID:nPbyQHEiO
数学はともかく化学が難化したとか文句言ってる人は勉強不足 今まで生物が難しかったからイイ問題になった
786大学への名無しさん:2007/02/08(木) 20:38:32 ID:vidaHxhh0
センター合計3教科390点で生物生産かアクアバイオ受かるかな?
オホーツクまじ行きたくて、偏差値40から頑張ったんだけど…
787大学への名無しさん:2007/02/08(木) 20:39:18 ID:5o1SRh/jO
生物って進化は範囲外なんですか?
788大学への名無しさん:2007/02/08(木) 20:43:57 ID:BZ+0Xz92O
>>786
河合かヨゼミのサーチにかけてみ
789大学への名無しさん:2007/02/08(木) 20:44:49 ID:id8bj6/yO
390なら絶対受かる。
790大学への名無しさん:2007/02/08(木) 20:49:01 ID:7m7v7qRtO
>>786 2006年度前期なら上がってる
生物生産 550〜372
アクア 532〜372
(合格者得点 最高〜最低)

でもこれくらいなら自分で調べたほうがいいよ
791大学への名無しさん:2007/02/08(木) 20:50:11 ID:vidaHxhh0
リサーチかけてみたらB判定でした
絶対受かるとか言ってもらえると精神的に楽になりました、ありがとう
確かに自分で調べたらいいですよね
すいません
792大学への名無しさん:2007/02/08(木) 20:55:20 ID:FFHmxvV00
>>785
まぁ、お前の言ってる事は合ってるけど
化学難化したのは事実だよ例年い比べるとダンチに
793大学への名無しさん:2007/02/08(木) 21:00:11 ID:7xKyG8w5O
化学は去年と比べて明らかに難化だろ。去年が簡単すぎただけだけど
794大学への名無しさん:2007/02/08(木) 21:05:04 ID:BZ+0Xz92O
>>791
去年で最低が372なら受かるよ。
確かに自分で調べたほうがいいけど
1年間よくがんばったな。
偏差値40からとか立派じゃないか
795大学への名無しさん:2007/02/08(木) 21:06:18 ID:wrNerjM20
去年と比べるなよ。範囲が違うんだから。
せめて二、三年前の引っ張り出してこいよ。
796大学への名無しさん:2007/02/08(木) 21:14:50 ID:7m7v7qRtO
>>791 ごめん言い方悪かった
後で叩かれそうだったからあんな言い方してしまったんだ


その努力は本当にすごいと思うよ
797大学への名無しさん:2007/02/08(木) 21:26:39 ID:id8bj6/yO
まぁいいじゃんか。あと二日頑張ろう
798大学への名無しさん:2007/02/08(木) 21:32:40 ID:KvL53NDzO
帰ってきてからずっとテレビ見てる
やべぇ〜と思いつつ
食わず嫌いを見る俺。
カエラかわぇえ〜




orz
799大学への名無しさん:2007/02/08(木) 21:36:53 ID:BZ+0Xz92O
>>798
おれもカエラみてる
800大学への名無しさん:2007/02/08(木) 21:40:49 ID:sWrcRCp+O
[化学]
T、8、2、5、2、1、1、4
U、5、1、7、10、2
V、7、?、7、5、10、4、4、10、5
W、2、7、1、8、3、3、5、2、

訂正よろしくお願いします。
801大学への名無しさん:2007/02/08(木) 21:41:59 ID:gIVpcHYp0
裏腹カエラ
802大学への名無しさん:2007/02/08(木) 21:46:33 ID:FFHmxvV00
>>800
なんかところどころ間違ってない?
指摘するのメンドクサイからしないけど
803大学への名無しさん:2007/02/08(木) 21:54:09 ID:uRHjoeJ20
国語
T 3 3251 3 3 3 2 3 31152
U 31532 4123 5 3 4 2 4

どうでしょう
804大学への名無しさん:2007/02/08(木) 21:57:47 ID:qcQupGjvO
カエラが誰かと付き合ってるって、今日の朝ニュースで見た。
明日も受ける奴、早めに寝て疲れとりなよ。
805大学への名無しさん:2007/02/08(木) 22:00:04 ID:64RaWO1i0
>>800
なんかVWXあたりがごっちゃになってるけど、とりあえず一番最後の問題は3な気がする
806大学への名無しさん:2007/02/08(木) 22:02:42 ID:dVse6YoYO
ばーれる ばーれる
807大学への名無しさん:2007/02/08(木) 22:07:33 ID:KvL53NDzO
>>803
T3 3251 5 3 3 2(たぶん3)3
31452
U31532 4423 2 3 4 2 4
になった
808大学への名無しさん:2007/02/08(木) 22:11:12 ID:3xSi75Zq0
>>804 SU?
809大学への名無しさん:2007/02/08(木) 22:12:20 ID:m0frpiAgO
センター現代文100点の漏れ
国語
3 3251 3 3 3 3 3 31452
31532 4121 2 3 5 2 4
810大学への名無しさん:2007/02/08(木) 22:14:26 ID:2AOx20QYO
あほな俺は数学のIVの解き方が分からん(´・ω・`)
教えてエロい人
811大学への名無しさん:2007/02/08(木) 22:21:05 ID:tT2OTgs00
なんだっけ?
812大学への名無しさん:2007/02/08(木) 22:45:17 ID:nPbyQHEiO
今日国語だったがこの問題見て明日から一か八か数学で受けるヤツいる??
813大学への名無しさん:2007/02/08(木) 22:58:46 ID:qcQupGjvO
>>808
その人。
814大学への名無しさん:2007/02/08(木) 23:14:19 ID:foVScGFhO
てか問題よくみて選択しろと。試験終了まで選択権はあるんだから。そーゆー意味では点数調整されないかもね…。
815大学への名無しさん:2007/02/08(木) 23:34:26 ID:gIVpcHYp0
とりあえう農大コミュできいてみたら?
816大学への名無しさん:2007/02/09(金) 00:10:01 ID:wPoQJgYsO
ちょWWW昨日夜中までカラオケ行ってたのに数学満点WWWW
817大学への名無しさん:2007/02/09(金) 00:12:04 ID:QXLCiLcXO
パンフレットに、『一般入試では、合否を決定するのは総合点です』って書いてあるし、多分得点調整ないと思う…。平均点にあまりにも差があったら分からないけど。
818大学への名無しさん:2007/02/09(金) 00:14:51 ID:QXLCiLcXO
ってか選択科目間での得点補正は行いません。ってはっきり書いてあるわ。
819大学への名無しさん:2007/02/09(金) 00:20:38 ID:yD+XwJggO
数学満点確実とおもてたら足し算ミスっとる…5回ぐらい見直したのに…オワタ
820大学への名無しさん:2007/02/09(金) 00:29:55 ID:DzEhC5/A0
創価大学に進路変更しますた
821大学への名無しさん:2007/02/09(金) 00:30:39 ID:DzEhC5/A0
もうずっと人大杉

携帯 でのアクセスについて

■とりあえずスレッドを読むには■



お願い。
くれぐれもメールで問い合わせ無いようにして下さい。
822大学への名無しさん:2007/02/09(金) 00:38:12 ID:PVuo3O7YO
都筑学園を思わせる入試要項の記入例
そして創価への進路変更者

なんか、聞いただけで気分悪い。
農大止めよ。早稲田出しといて正解だわ。
823大学への名無しさん:2007/02/09(金) 00:53:49 ID:wPoQJgYsO
>>822まぁ早稲田なら正解だよ
824大学への名無しさん:2007/02/09(金) 01:10:25 ID:SOjdNet4O
寝れないお(´・ω・`)
825大学への名無しさん:2007/02/09(金) 01:17:45 ID:hpjJSNdnO
短大の栄養って偏差値どれくらい?
ここって他の短大よりも偏差値高めだよね
826ゆぴ:2007/02/09(金) 01:23:42 ID:M8b6ogY4O
農大の栄養は早慶レベルだよね

農大の栄養の短大実は短大ん中で1番高いんだよ!(゜д゜)
青短とかより高くてびっくりした!
827大学への名無しさん:2007/02/09(金) 01:27:12 ID:hpjJSNdnO
大学は倍率20倍…ありえん

短大U期受けようと思うんだけどさ大学で言えばどこくらい?
828大学への名無しさん:2007/02/09(金) 01:37:00 ID:bJRPn+hlO
生物0点オワタ
829ゆぴ:2007/02/09(金) 01:42:51 ID:M8b6ogY4O
うち去年栄養の短大受けたんだ!笑
落ちたけど(PД`q)
取る人数ヤバイ少ないよね…

低い女子大の栄養行くなら農大の栄養短大行った方がいいよっ!
830大学への名無しさん:2007/02/09(金) 01:46:35 ID:hpjJSNdnO
>>829
うちもそう思う。

じゃあ今は違う大学行ってるの?ってか短大の入試問題どんな感じ?むずい?
831大学への名無しさん:2007/02/09(金) 01:55:09 ID:Oi7IoJst0
試験終わって帰ってきて爆睡して今起きた。
はぁ、、、生物の問題やっばり鬱だ。。。
これじゃ明日も自信付かない↓↓
832大学への名無しさん:2007/02/09(金) 01:59:18 ID:Oi7IoJst0
ってか、この中で最後の遺伝計出来た人いる?いたらいちえてください
833大学への名無しさん:2007/02/09(金) 02:19:46 ID:BCrfGq/S0
>>829
男はどうするんだぜ?
834ゆぴ:2007/02/09(金) 02:27:32 ID:M8b6ogY4O
>830
今浪人中なの…↓
しまいには栄養諦めちゃった(´;ω;`)今は農業開発行きたいっ!

問題は赤本にもあるけどレベル的にはまぁまぁだと思うけど合格最低点がめちゃ高いハズ(´д`)
8割位だったかな?

栄養なら女子栄養大か農業が有名だね。
>833
共学で栄養は農大かレベル落ちて関学か…だよね。だからやっぱり農大の栄養は人気だよね!
835大学への名無しさん:2007/02/09(金) 02:35:54 ID:60heZHTbO
農大の栄養は推薦でほとんど埋まるから大変だよ。
836大学への名無しさん:2007/02/09(金) 05:55:12 ID:Oi7IoJst0
おはよう。
やっぱり生物は最後の遺伝計算以外は解けるから易化か?
まぁ終わったことはもう良いし、今日頑張ろう。
国語、古文融合問題でるのかなぁ・・・・?不安だ。
837大学への名無しさん:2007/02/09(金) 07:01:05 ID:b+9wPA8AO
今日牡牛座一位だったしなんか
いいことがある希ガス(´Д`)
838大学への名無しさん:2007/02/09(金) 07:07:30 ID:PHKITx5NO
今沖田
今日から参戦頑張るぞい。
政経で挑む物好き他にいる?何が出るかな。やっぱ憲法?
839大学への名無しさん:2007/02/09(金) 07:45:31 ID:YLDmdtW+O
今日日本大発表だし多分集中できない…
840大学への名無しさん:2007/02/09(金) 07:51:54 ID:yZIssWI1O
みんな、おは(´・ω・`)
今日も数学簡単だと良いな…
所でオホーツクって何点くらいあればうかんのかな
まじ受かりたいんだけどw
841大学への名無しさん:2007/02/09(金) 08:14:41 ID:h6xe2ifgO
東京農業大学の神様、
国際バイオに受からせて下さい( ̄人 ̄)
842大学への名無しさん:2007/02/09(金) 08:41:08 ID:QXLCiLcXO
電車遅れてて間に合わないかも…
843大学への名無しさん:2007/02/09(金) 08:44:00 ID:SOjdNet4O
今尾北
ヤバス、間に合わねぇ
844大学への名無しさん:2007/02/09(金) 08:49:50 ID:Nd/FyY50O
オホーツクキャンパスなんてド田舎だぜ?と言ってみる
845大学への名無しさん:2007/02/09(金) 08:58:06 ID:bpkl6DUkO
迷いながらもようやく池袋着いた。
今日から参戦。
2日間頑張るぞ〜(´・ω・`)
846大学への名無しさん:2007/02/09(金) 08:59:02 ID:apF0KB6q0
ド田舎だからいいんじゃないのか?
あの自然の多さは魅力的だと思う
性格変わるだろうなw
娯楽は少ないだろうが、絶対にいい経験になると思うぞ
まぁ最終的にその人次第になるけど

>>840
センター利用出してないのか?
センターならボーダー低いしひねくれた一般問題解くより楽だと思うんだけど
847大学への名無しさん:2007/02/09(金) 08:59:38 ID:b+9wPA8AO
やべぇ勉強しても頭にはいんねぇ
麻雀のアプリでもするか
848大学への名無しさん:2007/02/09(金) 09:17:50 ID:gGf9oyRbO
昨日で燃え尽きた・・・
もうどうでもよくなってきたよ・・・
849大学への名無しさん:2007/02/09(金) 09:18:26 ID:GUVKjM2VO
こちらスネーク、世田谷キャンパスに潜入した
850大学への名無しさん:2007/02/09(金) 09:38:01 ID:GUVKjM2VO
昨日に比べて人がいないな
851大学への名無しさん:2007/02/09(金) 09:44:25 ID:hpjJSNdnO
>>834
じゃあ短大でも厳しいかな…関東レベルなんですけど…
852大学への名無しさん:2007/02/09(金) 09:57:07 ID:9ublV1dG0
化学の解答教えてください
853大学への名無しさん:2007/02/09(金) 11:08:59 ID:SOjdNet4O
簡単だったな







周りと俺だけ解答違ったがorz
854大学への名無しさん:2007/02/09(金) 11:09:26 ID:b+9wPA8AO
英語は難易度かわんねぇな
855大学への名無しさん:2007/02/09(金) 11:12:01 ID:DNvCiZ7tO
英語の前にお茶のボトルを見ながらニヤニヤしてたメガネ君が気になってしょうがなかったよw
856大学への名無しさん:2007/02/09(金) 11:12:35 ID:tO8ZM14UO
今日の数学の難易度はどうなることやら…
857大学への名無しさん:2007/02/09(金) 11:12:50 ID:b+9wPA8AO
はじめの問題やたら2がなかった?
858大学への名無しさん:2007/02/09(金) 11:35:28 ID:bGlTV0fDO
農工大受けるオレから言うと2はあんまない
859大学への名無しさん:2007/02/09(金) 11:51:58 ID:6fqxxiH5O
センター英語183の俺からすると2が一番多かった
860大学への名無しさん:2007/02/09(金) 12:11:28 ID:R5r1YniE0
さっき電話してきいてみたら得点調整は絶対にしないって!
861大学への名無しさん:2007/02/09(金) 12:16:20 ID:2VDARP1uO
皆ガンガレ。俺は今日お休み。
862大学への名無しさん:2007/02/09(金) 12:31:14 ID:apF0KB6q0
まぁ英語は差があんまり出ないからな
そこそことれてれば問題ないさ
863大学への名無しさん:2007/02/09(金) 12:34:47 ID:GUVKjM2VO
農工に誤爆した
数学のUとXで死んだ
Vは良い問題だった
864大学への名無しさん:2007/02/09(金) 12:37:52 ID:bJRPn+hlO
古文でやがった
865大学への名無しさん:2007/02/09(金) 12:38:24 ID:GUVKjM2VO
南無
866大学への名無しさん:2007/02/09(金) 12:38:54 ID:DNvCiZ7tO
>>857
俺も最初2が多かった
867大学への名無しさん:2007/02/09(金) 12:38:55 ID:tO8ZM14UO
数学の最後の問題は死んだ…
Vって単純に考えておkな問題?
868大学への名無しさん:2007/02/09(金) 12:39:07 ID:PHKITx5NO
知識問題死んだ
869大学への名無しさん:2007/02/09(金) 12:39:10 ID:SOjdNet4O
今日は数学と国語どっちが勝ち組?
870大学への名無しさん:2007/02/09(金) 12:39:58 ID:h6xe2ifgO
>>863
お前は俺かw UとXは角度除いてallカンwww

昨日のはなんだったんだー!!111!!
871大学への名無しさん:2007/02/09(金) 12:40:00 ID:xPu+ZKgJO
国語のUは知識問題が多かったな
872大学への名無しさん:2007/02/09(金) 12:40:45 ID:gGf9oyRbO
国語脂肪orz
873大学への名無しさん:2007/02/09(金) 12:40:51 ID:SOjdNet4O
>>857>>866
俺も最初2が多かったが周りは1234ってなってたorz
874大学への名無しさん:2007/02/09(金) 12:41:47 ID:MYxw8kQ8O
数学なんでこんなにムズイんだ…
3以外全部自信無いしorz
875大学への名無しさん:2007/02/09(金) 12:42:03 ID:xPu+ZKgJO
ところでトネリ?安麿?
876大学への名無しさん:2007/02/09(金) 12:42:09 ID:bpkl6DUkO
後ろのヤツが鼻息荒いし独り言多くてマジうぜぇ。
落ちてくんねーかな。
877大学への名無しさん:2007/02/09(金) 12:42:20 ID:GUVKjM2VO
>>870
やぁ、俺
角度から飛躍しすぎだろwww
コサイン108意味わかんねぇ

V解いたけど、数学の素晴らしさを垣間見た
試験中に感動したんだけど
878大学への名無しさん:2007/02/09(金) 12:43:14 ID:SOjdNet4O
>>860
今日しか受けない俺は負け組かのぅ
879大学への名無しさん:2007/02/09(金) 12:44:31 ID:UWLv+enM0
>>871
知識って作品名とか人の名前とか?
人は誰が出た?
880大学への名無しさん:2007/02/09(金) 12:45:01 ID:PHKITx5NO
古典作品とか編者とか知るわけがねえええええ
881大学への名無しさん:2007/02/09(金) 12:47:27 ID:b+9wPA8AO
ぱーすぺくてぃぶってなんだよ!
882大学への名無しさん:2007/02/09(金) 12:47:38 ID:xPu+ZKgJO
>>879
古事記の編者とか万葉集にでてくる枕詞で「山」を意味するものは?とか
883大学への名無しさん:2007/02/09(金) 12:47:55 ID:SOjdNet4O
>>880
三年前に日本史で勉強したのは覚えていたんだが…誰かは……www
884大学への名無しさん:2007/02/09(金) 12:48:46 ID:4trrI9JmO
みんなどこで受けてる〜?数学オワタ
885大学への名無しさん:2007/02/09(金) 12:49:12 ID:SOjdNet4O
あしびきのやまどりのおのしだりおの…

これしか知らんw
886大学への名無しさん:2007/02/09(金) 12:49:46 ID:GUVKjM2VO
>>884
世田谷
887大学への名無しさん:2007/02/09(金) 12:50:50 ID:MYxw8kQ8O
>>884
世田谷〜
俺も数学\(^O^)/オワタ
こんなにぼこぼこにされたの初めてだ…
888大学への名無しさん:2007/02/09(金) 12:51:42 ID:GUVKjM2VO
>>887
特定した
889大学への名無しさん:2007/02/09(金) 12:51:51 ID:rzIoqPTjO
河合塾16号館の9Fにいるお(・ω・)
890大学への名無しさん:2007/02/09(金) 12:51:57 ID:xPu+ZKgJO
横浜〜
>>879
あとアイデンティティの意味だ
どうみてもクイズです本当に(ry
891大学への名無しさん:2007/02/09(金) 12:52:43 ID:SOjdNet4O
俺仙台
他にいる?
892大学への名無しさん:2007/02/09(金) 12:54:18 ID:pPtERBCVO
私立川ー
一人のご飯寂しい(笑)
893大学への名無しさん:2007/02/09(金) 12:54:19 ID:UWLv+enM0
>>882>>890

明日もそういうの出るのか・・・?
とりあえず選択Uガンガレ
894大学への名無しさん:2007/02/09(金) 12:55:45 ID:xPu+ZKgJO
>>893
ありがとうヤクザさん
895大学への名無しさん:2007/02/09(金) 12:55:46 ID:PHKITx5NO
俺は世田谷の三階
漢字とアイデンティティ以外自信ねえ
読解も半分適当
896大学への名無しさん:2007/02/09(金) 12:57:15 ID:b+9wPA8AO
福岡の奴おらんのかいな(´・ω・`)
897大学への名無しさん:2007/02/09(金) 12:57:41 ID:GUVKjM2VO
>>895
特定した
898大学への名無しさん:2007/02/09(金) 12:58:02 ID:tO8ZM14UO
横浜の7階にいる
生物は何がでるんだろ…
899大学への名無しさん:2007/02/09(金) 12:58:57 ID:fUdGdivuO
>>891
ノシ
900大学への名無しさん:2007/02/09(金) 12:59:04 ID:WM4p6rLJO
数学最後の問題わかんね。配点わかんないから余計不安だ
901大学への名無しさん:2007/02/09(金) 12:59:44 ID:h6xe2ifgO
>>889
同じく。把握するからヒントちょうだいwww
902大学への名無しさん:2007/02/09(金) 13:00:10 ID:xPu+ZKgJO
>>898
俺漏れも
903大学への名無しさん:2007/02/09(金) 13:00:15 ID:WM4p6rLJO
俺横浜の六階
904大学への名無しさん:2007/02/09(金) 13:01:08 ID:GUVKjM2VO
トイレで大便するのなかなか気まずいよな
905大学への名無しさん:2007/02/09(金) 13:01:09 ID:4trrI9JmO
俺、横浜の7Sにいます
906大学への名無しさん:2007/02/09(金) 13:01:17 ID:Prq5WdQCO
パースペクティブって遠近法って意味だったような
907大学への名無しさん:2007/02/09(金) 13:02:00 ID:gGf9oyRbO
>>905同じwwwwwwwwwwww
908大学への名無しさん:2007/02/09(金) 13:02:51 ID:tO8ZM14UO
今横浜の7階のエレベーター前にいるお( ^ω^)
909大学への名無しさん:2007/02/09(金) 13:02:51 ID:PHKITx5NO
>>904
特定した
910大学への名無しさん:2007/02/09(金) 13:03:16 ID:bGlTV0fDO
多分生物遺伝の連鎖でると思う
きのうでてなかったし
がんがれ同士達よ
911大学への名無しさん:2007/02/09(金) 13:03:37 ID:GUVKjM2VO
この速さなら番号言える
110*55
912大学への名無しさん:2007/02/09(金) 13:04:17 ID:GUVKjM2VO
>>909
お前和式にいたヤツか
913大学への名無しさん:2007/02/09(金) 13:04:20 ID:xPu+ZKgJO
>>908
特定しますた
914大学への名無しさん:2007/02/09(金) 13:04:56 ID:kxvfrltO0
今日の数学そんな難しかったのか
915大学への名無しさん:2007/02/09(金) 13:05:27 ID:tO8ZM14UO
>>913 ラーメン食おうぜwwww
916大学への名無しさん:2007/02/09(金) 13:07:42 ID:MYxw8kQ8O
今年の化学はどうなるのかな…
去年のはかなり簡単だったが
917大学への名無しさん:2007/02/09(金) 13:07:54 ID:xPu+ZKgJO
>>915
( ゚ω゚)この俺に知らない人に話し掛けろと申すかアアアアアア
918大学への名無しさん:2007/02/09(金) 13:10:04 ID:tO8ZM14UO
>>917 じゃあ俺から話しかけるわ
って言っても誰かわからんがなwwww
919大学への名無しさん:2007/02/09(金) 13:10:10 ID:GUVKjM2VO
>>917
ネット上で会話すればいいんじゃね
920大学への名無しさん:2007/02/09(金) 13:10:26 ID:C1vZMM7yO
うぁ〜…今起きたんだけど
どうしよ…
921大学への名無しさん:2007/02/09(金) 13:10:46 ID:4trrI9JmO
905は左から三列目だな。
922大学への名無しさん:2007/02/09(金) 13:12:14 ID:SOjdNet4O
生物よりも化学が激簡単であること
センター化学よりも激簡単であることを
心から願って止みません
923大学への名無しさん:2007/02/09(金) 13:12:21 ID:GUVKjM2VO
>>920
妊婦さんを助けていました
でおK
924大学への名無しさん:2007/02/09(金) 13:16:28 ID:bpkl6DUkO
試験監督来たわ…。
皆、あと一時間ガンガレ(´・ω・`)
925大学への名無しさん:2007/02/09(金) 13:17:45 ID:GUVKjM2VO
明日もあるんだよな…だりぃ
926大学への名無しさん:2007/02/09(金) 13:19:17 ID:GUVKjM2VO
おれ、この試験が終わったらカラオケ行くんだ…
927大学への名無しさん:2007/02/09(金) 13:20:57 ID:C1vZMM7yO
でも試験明日だったW
928大学への名無しさん:2007/02/09(金) 13:29:44 ID:apF0KB6q0
オホーツクにヒトカラできる場所あるのかなぁ
929大学への名無しさん:2007/02/09(金) 13:34:12 ID:XEhQpB0kO
>>827 何を言ってる。文学部とかそっち系なら25倍とかあるぞ。
930大学への名無しさん:2007/02/09(金) 13:50:16 ID:lcfyqjlQO
明日、地方の大宮で受ける人いない?
931大学への名無しさん:2007/02/09(金) 14:27:23 ID:YvKss071O
日にちによって点数調整はしないのかな?
932大学への名無しさん:2007/02/09(金) 14:32:16 ID:GUVKjM2VO
化学やっべぇぇぇぇ
死んだ
933大学への名無しさん:2007/02/09(金) 14:37:03 ID:Nd/FyY50O
>>928
北見にならある
網走は知らん
934大学への名無しさん:2007/02/09(金) 14:37:05 ID:hwz8S31NO
生物のVの問1で、32に分化するのって29じゃなくて30だよね?
935大学への名無しさん:2007/02/09(金) 14:37:41 ID:MYxw8kQ8O
ルシャトリエが激しく不安
936大学への名無しさん:2007/02/09(金) 14:38:13 ID:xPu+ZKgJO
横浜河合階段狭杉
937大学への名無しさん:2007/02/09(金) 14:39:28 ID:4trrI9JmO
人生オワタ \(^〇^)/
横浜の7Sより
938大学への名無しさん:2007/02/09(金) 14:41:33 ID:xPu+ZKgJO
>>937
俺も七階今は外
939大学への名無しさん:2007/02/09(金) 14:42:11 ID:DNvCiZ7tO
生物簡単やったわ〜
この問題、昨日にしてくれたらよかったのに…
940大学への名無しさん:2007/02/09(金) 14:42:28 ID:cUJUJlmJO
生物確実に9割キタコレ
941大学への名無しさん:2007/02/09(金) 14:43:41 ID:apF0KB6q0
日によって難易度違いすぎワロタ
少しは統一しようとする気はないのか
942大学への名無しさん:2007/02/09(金) 14:44:22 ID:3AB1vt2/O
>>931
どの日も調整はしないよ
943大学への名無しさん:2007/02/09(金) 14:45:09 ID:PHKITx5NO
英語6割、国語5割、政経7割でオホーツクの産経行けるかな
国語はマジ誤算だ
944大学への名無しさん:2007/02/09(金) 14:47:16 ID:MYxw8kQ8O
化学去年のと難易度違いすぎ
945大学への名無しさん:2007/02/09(金) 14:49:07 ID:apF0KB6q0
>>943
産業経営なら余裕。去年の最低点が165点だからな
946大学への名無しさん:2007/02/09(金) 14:50:38 ID:R5r1YniE0
誰か昨日と比較して今日の英数化の難易度を教えてくれ!
947大学への名無しさん:2007/02/09(金) 14:51:27 ID:SOjdNet4O
俺なんて早くも二浪ktkr
オホーツク書いておくべきだった
どう考えても明日理科大じゃなくてココリベンジするべきだろ俺
皆さようなら
948大学への名無しさん:2007/02/09(金) 14:55:17 ID:YvKss071O
日にちで調整なし、科目で調整なしって事は運によって合否が決まるって事か。
農大の馬鹿…!
949横浜の7S:2007/02/09(金) 14:56:12 ID:4trrI9JmO
昨日 英語ー並 数学ー簡 化学ー難

今日 英語ー並 数学ー難 化学ー激難
950大学への名無しさん:2007/02/09(金) 14:58:29 ID:Hm4LfTkEO
英語の一個目の長文の答えを全部2にしたんだけど他にも俺と同じ人いる?
951大学への名無しさん:2007/02/09(金) 14:58:41 ID:R5r1YniE0
>>949
ありがとう!
それにしてもこの大学金儲けしか考えてないな
952大学への名無しさん:2007/02/09(金) 14:59:10 ID:BCrfGq/S0
今日休んだ俺に生物の出題を教えてほしい
953大学への名無しさん:2007/02/09(金) 14:59:11 ID:PHKITx5NO
>>945
でもボーダー上がりそうな気がしてこわひ。
954大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:03:14 ID:TtnyuFs8O
胚乳とかのやつと免疫とホルモンと致死遺伝?ネズミのやつ
955大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:03:29 ID:MYxw8kQ8O
>>949
うわ〜昨日受ければ良かったorz
956大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:05:04 ID:BCrfGq/S0
>>954
ありがとう
957大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:05:51 ID:eR+YcdE00
>>955
まぁ,今日は今日で判定らしいから。
958大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:06:15 ID:QXLCiLcXO
自分も2にしたよ。ってか2が続いて不安だ。
959大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:06:35 ID:tO8ZM14UO
数学みなおしたら計算ミスしてた…orz
960大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:08:08 ID:QsBjxGl+O
数学なにでた?
961大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:08:13 ID:MYxw8kQ8O
>>957
そうなの?ならまだ希望はあるか…
962大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:08:46 ID:Hm4LfTkEO
仲間がいて良かった。
農大は過去に4問連続で同じ番号が答えになったことがあるから、そこまで心配しなくて大丈夫かも知れない。
963大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:10:01 ID:exhGxwbA0
昨日の問題って全体的に3が多くなかった?
964大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:10:26 ID:eR+YcdE00
>>961
複数日で同じ学科にエントリーした場合、合否はどのように判断されますか?
例えば3日間ともバイオサイエンス学科にエントリーした場合、純粋に3回の
チャンスがあると考えることができます。もし、1日目の試験がうまくいかなくても、
2日目以降に満足できる結果となるかもしれません。合格通知は各試験日ごとに発送されますので、
3日間受けて3通の合格通知が届くこともありえます。

http://www.nodai.ac.jp/admission/faq/faq_03.html
965大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:10:55 ID:QXLCiLcXO
誰か生物解答うpして!!
966大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:15:18 ID:bGlTV0fDO
つーかななめ前の女の子がブーツに超ミニパンはいてて試験中半分くらいは見てたww
マジかわいかったよ
967大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:16:13 ID:MYxw8kQ8O
>>964
知らなかった…サンクス
まぁ昨日も明日も結局空いてなかったんたけどな…
968大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:20:08 ID:R5r1YniE0
>>964
でもその日はその日で判定するって書いてなくね?
969大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:22:32 ID:ZjBgRsOr0
化学が妙に難しくなってて泣いた
970大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:24:45 ID:h6xe2ifgO
>>966
それはまわりの男どもを魅了して落とす作戦なんだよきっと。
もしくはただの勘違い女
971大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:24:48 ID:+pViMM7c0
生物0点記念パピコ畜産志望age
972大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:27:23 ID:bGlTV0fDO
>>970
マジか?確かに集中できなかった\(^O^)/
973大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:27:43 ID:evrymaFp0
>>969 むずかったよな オワタ\(^o^)/
974大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:29:25 ID:xPu+ZKgJO
>>947
俺も一浪だが諦めないで行こうぜ!
975大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:30:41 ID:+abax+Kb0
記憶細胞に分化するのってB細胞だよな…
やってるときすげぇ自信無くして迷ったんだが
976大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:33:04 ID:ZjBgRsOr0
やっぱりバイサイの最低点八割?俺オワタ
977大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:33:12 ID:b+9wPA8AO
そうだよ
978大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:34:36 ID:MYxw8kQ8O
>>973
化学2入るだけでかなりむずくなるよな〜
979大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:35:56 ID:b+9wPA8AO
>>977のは>>975へだから
980大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:37:53 ID:yD+XwJggO
化学の溶解度の最後の問題…5回ぐらいやっても計算合わなかった…出来た人答え教えて
981大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:38:24 ID:VL4t/T/AO
>>971
どうしたの?
科目選択ミスしたとか?
982大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:38:46 ID:Hm4LfTkEO
T細胞も記憶細胞になるよ
983大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:38:55 ID:ZjBgRsOr0
>>980
俺も。勘で書いたよ
最初が間違ってるんじゃないかと欝になった
984大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:40:31 ID:O+ECnS+w0
化学問題数少なすぎワロタ、知識問題で稼がせてよ
985大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:40:52 ID:uZkfTn4zO
免疫は絶対出ないと思ってたのにオワタ\(^O^)/
986大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:41:41 ID:+abax+Kb0
>>982
マジで? 俺が無知なだけだったか
参考書にはB細胞が分化としか書いてなかったから焦った
thx
987大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:41:50 ID:ZjBgRsOr0
>>984
例年は50題くらいだったのにNE・・・・・
988大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:43:41 ID:QXLCiLcXO
問題番号29ってT細胞?30がB細胞?
989大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:45:33 ID:VL4t/T/AO
>>988

それで大丈夫だと思うよ〜。
990大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:48:03 ID:Ah0F3YHa0
>>989 そうすると後半おかしくね?
991大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:48:25 ID:YLDmdtW+O
だってインターロイキンはT⇒Bだもん
992大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:48:39 ID:Ah0F3YHa0
…嘘ごめ間違えた
993大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:51:29 ID:Ah0F3YHa0
次スレで答え合わせかな
994大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:51:48 ID:VL4t/T/AO
>>990
おかしくないと思うよ。
T細胞も記憶細胞になるし。
995大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:52:11 ID:OWkUwzD4O
>>930
明日大宮で受けるお!
996大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:52:39 ID:b+9wPA8AO
生物のUの問8の答え晒して〜
997大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:53:19 ID:xPu+ZKgJO
日本史も難しかった…
998大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:54:47 ID:bGlTV0fDO
合格
999大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:54:53 ID:GUVKjM2VO
999なら全員合格
以外なら不合格
1000大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:55:15 ID:apF0KB6q0
俺合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。