【そろそろ】日本大学 Part19【追い込み!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
医・歯・獣医・薬、法、文理、理工etc...
何でも学べる日本一の総合大学!! 規模の大きさも宛らです。

最近は企業受けも良く、大手企業への就職も盛んです。
社長になりやすい大学(女)…1位☆
1級建築士試験に強い大学…1位☆
国会議員になりやすい大学…5位(上智、明治、法政を抑え)
役員になりやすい大学…7位(一橋、阪大、同志社を抑え)
<<ソーズ:PRESIDENT 2005.10.31号>>
等など、他ランキングでも日本大学の名が数々ランクイン!!

スポーツも強い!!先日の駅伝でも見事2位を飾りました。
偏差値を見たら、早慶、MARCHには怠りますが、
これからの更なる躍進に期待!!

そんな日大の受験生、OB、OG語り合ってください。
未だに荒らす輩も居ますがそれは何処大のスレに行っても
居ますので一切スルーでお願い致します!!
かまえばあなたも荒らしです。

日本大学ホームページ  ttp://www.nihon-u.ac.jp/
日大ちゃんねる  ttp://jbbs.livedoor.jp/school/1381/
日本大学@milkcafe  ttp://campus.milkcafe.net/japan/
2大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:46:12 ID:QbqrrSE50
3大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:54:57 ID:tjlTOt7YO
4大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:03:32 ID:IQyYrPxaO
勘違いスレ主乙。
そんなことやってるから反感買うんじゃないの?
日大は数が圧倒的に多いんだから数が一番に決まってる。建築学部三つもある大学なんて他にないよなあwwそれで一番なんて誇れねえ。こういうの日大の人って多いよね。見てて痛々しい。まあ人数が圧倒的に多いんだからDQNが多いのも当たり前か。
5大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:04:53 ID:o8PWSNvaO
6いろいろなひとがいます。愛のエメラルド:2007/01/25(木) 22:29:08 ID:vD52szl80
 NHKの顔、
 
 NHK には、全国担当、今売れっ子のニュ−スキャスター
日大出身の畠山智之くんがいます。
土門正夫さんも、NHKラクビ−のスポ−ッ中継などで有名でした。 
  
   日本大学出身アナウンサ-

日大 、畠山智之、柴田秀一、松宮一彦、塚越孝、小島一慶 、土門正夫
     長島三奈、宮田佳代子、中井美穂 、近藤サト


7大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:01:56 ID:FeeF7vG7O
>>1
最悪。前のスレタイ・内容のがよかった。荒らしがわくだろ。
前と同じの立て直せ。
削除依頼だしとくぞ
8大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:34:54 ID:EmzLIiEzO
元ニュース7の畠山さんって日大出身なの?
ホワイトソックスをホワイトセックスって言いそうになってたなぁ…
9大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:22:06 ID:Yy2kL3t90
>>1
damedakorya
10大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:47:47 ID:OUZFx/I7O
ここの地理学部受かるの難しいですよね?
11大学への名無しさん:2007/01/26(金) 07:02:21 ID:WkIXmCO7O
【駿台予備校】文学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

69慶應
68
67
66早稲田 同志社
65上智 立命館
64
63青学 中央 法政 明治 立教
62関学
61
60南山 関大 龍谷
59國學院 明治学院 京産
58駒澤 成蹊 京都女子
57成城 東洋 日大 京都外大 関西外大
56甲南
55同志社女子
54近畿
12大学への名無しさん:2007/01/26(金) 07:48:44 ID:apE6WJVrO
付属高だったけど、10月初旬の内部推薦蹴ったお陰で、国立大学に受かったお。
日大なんかに貢ぐ金は持ちあわせて無い
13大学への名無しさん:2007/01/26(金) 08:52:24 ID:yP03MemU0
蹴ったんじゃなくて漏れたんだろ
14大学への名無しさん:2007/01/26(金) 10:11:05 ID:y/YOb21JO
日大はダサい
15大学への名無しさん:2007/01/26(金) 10:18:42 ID:aLOcKPrTO
滑り止めで受けるけど受験票送るときの封筒入れろってウザいな
16大学への名無しさん:2007/01/26(金) 11:07:52 ID:apE6WJVrO
漏れるなんてありえねー…。評定・内部テスト共に上位だったしw。屑な大学になんか推薦希望なんて出さなかったし。
17大学への名無しさん:2007/01/26(金) 11:11:45 ID:OwBUEHICO
ここアンチスレなの?
18大学への名無しさん:2007/01/26(金) 12:17:55 ID:4aYEQumNO
ポン大とか日大はダサイって言うけど、どんな学校でもその中のトップになれば良い所にいける 例外もあるが・・・ オレは日大の生物資源だけどトップになれるように頑張ってる
19大学への名無しさん:2007/01/26(金) 13:34:07 ID:Z+quqfQSO
>>16
どうでもいいけど息臭いな。お前
20大学への名無しさん:2007/01/26(金) 13:56:04 ID:LVyfwHADO
法学部A1期とA2期の問題はやはり傾向違いますか?
21大学への名無しさん:2007/01/26(金) 13:59:23 ID:ISJsE5D50
※超穴場情報※



青山学院 経済B方式、経営C方式を受験しよう!!!



●英語必須 + 歴史or政経or数学 の2教科で受験できる!!!
●共通問題なのに、合格に必要な得点率、倍率は、A方式(3教科型)以下!!

そんなウマイ話が??? あるんです!!!
参考:http://www.aoyama.ac.jp/admission/college/examination/pdf/data_01.pdf


○特に経営学部は、1月24日現在で、A方式出願者数は前年最終出願数の62.9%にも達している
 にもかかわらず、 C方式は僅か37.9% 

○経済学部は合格最低得点率が低いので、1科目だけは自信がある人にはチャンスです。英語だけは誰にも負けない人、
 世界史・日本史が大好きな人、数学マニアな人、1科目で大きく稼いで逃げ切りましょう。

○正々堂々の正面突破たる一般入試であることには、他方式となんら変わりありません。
○情報として知っていても、生かすことができるのは行動できる人だけです。出願は1月31日まで。
22大学への名無しさん:2007/01/26(金) 14:03:04 ID:y2D6B8bh0
>>16
日大の付属ぐらいでえばるなよ
23大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:38:07 ID:NidNWJ5EO
>>16
統一テスト何点?
24大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:38:51 ID:NidNWJ5EO
>>20
同じ
25大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:59:21 ID:LVyfwHADO
>>24
そうなんだ
ありがと
26変身の術 日法。愛のエメラルド:2007/01/26(金) 22:26:05 ID:kBhRCV7F0
変身します。日大法学部が突然ぴかぴかの新校舎に脱皮。
カザルスロ−、新図書館とセンスもなかなか。

 日法、次々にぴかぴかのビルを建設します。司法の御三家日大法学部が
悲願のキャンバス統一に向けて大きく前進。

 法学部は千代田区三崎町の旧大塚商会と旧双葉印刷跡地に10号館を
新築。昨年7月に着工、2008年11月に完成予定。09年より1年生も全員
東京校舎で受業。新校舎は地価1階、地上9階建てで延べ面積は7917平方メ-トル。
各階に学生ホ-ルやラウンジを設置。地下1階 から1階にかけてはホ-ル型講堂を設置。
3階から9階までに、全部で19の教室。ソ−スは日大新聞。

 驚くのはこれから。本年中に今ある4号館と6号館を解体。新4号館を新築。更に
3号館を解体、体育施設を含む校舎を新築とか。。なお大宮校舎は、体育施設を残す予定。
日法がなぜか突然ぴかぴかになり、君たちぴかぴかの新入生を待っています。
  
27大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:31:19 ID:SBUSkeYUO
日大と甲南
どっちが上?
28大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:40:22 ID:Ckpwestc0
全然日大が上
29大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:41:49 ID:wTEV7y2A0
>>21
こういう人って何が目的なのかねえ・・・・
30大学への名無しさん:2007/01/27(土) 09:21:02 ID:HaQShxlS0
必着でも当日に出してもなんとか間に合うんだなwwwww
31大学への名無しさん:2007/01/27(土) 10:01:44 ID:Mbs7aXvZO
>>12
国立の発表まだだぞ
32司法の御三家日法。愛のエメラルド:2007/01/27(土) 11:36:49 ID:HwVRi4510
 知る人ぞ知るですが、富士見町法学部と三崎町法学部の違いは、
いい先輩が、三崎町法学部には数多くいることです。
女性弁護士第一号の田中正子さんも三崎町出身です。
日弁連会長の辻誠、谷川八郎、江尻平八郎。

  難関の司法試験に一番?で合格したビジネスマン六法の円山雅也。
 円山さんは広島地裁判事から弁護士に転身。
 日大の元総長で民法学者の高梨公之、刑法学者の植松正。共産党の顔徳田球一。
 軍部全盛の時代に「百万人の法律」を出版した弁護士の猪俣浩三。
 
  最高裁の判事では河村大介。最高検察庁検事の加藤康榮。
 広島高等検察庁検事長の山根正。
 東京高裁判事としては、飯山悦治、津田正良、清水春三、杉山孝、篠原昭雄等。
 東京高裁検事としては、沢井勉、井本良光、高橋榮等。
  
  浜松市の一力一家から浜松市民を
 守ったのは日弁連民暴委員会団長宮崎乾郎、筆頭副団長篠崎芳明を
 軸とする日大の弁護団です。
 ロツキード事件の時に、丸紅ルートを担当した安保憲治、児玉担当の
 松沢智両検事。

  在学中に司法試験に合格した、日本アイビーエム法務担当取締役の
 高石義一さんも日本鋼管副社長の串本俊平さんも
 日法です。串本さんは大学3年の時に在学生で司法試験に一発合格。一日に
 15時間勉強したのだそうです。。。
 小泉純一郎くんのお父さんも、小沢一郎くんのお父さんも三崎町で
 仲良く弁護士目指して机を並べてがんばってたと言うから面白い。。
 詩人の中原中也、映画評論家の淀川長治さんも三崎町出身です。
    http://gj0012.hp.infoseek.co.jp
33大学への名無しさん:2007/01/27(土) 13:12:40 ID:W8X17dGxO
ちなみに文理にもあたらしい校舎建つらしい
34大学への名無しさん:2007/01/27(土) 15:05:46 ID:Mbs7aXvZO
日大から弁護士はだめだろ。みんな高学歴なのに恥ずかしい
35大学への名無しさん:2007/01/27(土) 15:06:51 ID:rPFK5lqeO
赤本の合格最低点の小数点ってどういうこと?

3.5点とかの問題あんの。
36大学への名無しさん:2007/01/27(土) 15:12:00 ID:zXVJhFJoO
国際関係学部ってリスニングあるの??
37大学への名無しさん:2007/01/27(土) 15:22:37 ID:tnDFk+/lO
>>35
ない。だから標準化した点数なんだよ
38大学への名無しさん:2007/01/27(土) 15:22:53 ID:4ZuVtmJV0
975 名前:大学への名無しさん 投稿日:2007/01/27(土) 02:08:05 ID:Mbs7aXvZO
法政経済は八王子のド田舎だからな…。

983 名前:大学への名無しさん 投稿日:2007/01/27(土) 04:09:44 ID:Mbs7aXvZO
法政経済と日大法学部の併願者対決は日大法学部が勝ってる。

まぁ法政が新宿から1時間半かかる僻地じゃなければ法政の圧勝だろうがな

990 名前:大学への名無しさん 投稿日:2007/01/27(土) 06:29:45 ID:Mbs7aXvZO
弁護士目指すなら圧倒的に法政だろ。合格率が違いすぎる。

公務員なら日法がいい
39大学への名無しさん:2007/01/27(土) 15:30:28 ID:vkN6bo2M0
論文合格者  択一合格者
首都大学東京  10 33 30.30%
学習院大    6 24 25.00%
龍谷大     3 13 23.08%
上智大     16 79 20.25%
関西大     10 50 20.00%
筑波大     4 20 20.00%
同志社大   16 89 17.98%
東京大    92 514 17.90%
京都大    44 253 17.39%
慶應義塾大  55 320 17.19%
大阪市立大   6 39 15.38%
一橋大    14 92 15.22%
北海道大    13 86 15.12%
青山学院大   6 44 13.64%
早稲田大   79 593 13.32%
関西学院大   5 40 12.50%
中央大    44 356 12.36%
神戸大     9 73 12.33%
立教大     5 43 11.63%
大阪大    12 105 11.43%
明治大    15 143 10.49%
日本大     5 51 9.80%
法政大     4 47 8.51%
名古屋大   4 49 8.16% 立命館大    5 65 7.69%
東北大     5 73 6.85% 九州大     4 59 6.78%
40大学への名無しさん:2007/01/27(土) 15:34:49 ID:tdfy8PUg0
削除依頼出してきた。
4112=16:2007/01/27(土) 15:41:10 ID:ShHT7xckO
ごめ、一昨年の話www。
ちなみに国立推薦はとっくに終わってるし、一般はセンター終わったばっかでどう考えても終わってるわけ無いから^^

せいぜい俺を必死に批判しつつ勉強頑張れ^^
42大学への名無しさん:2007/01/27(土) 15:47:30 ID:rPFK5lqeO
>>37
あんがと

てことは合格最低点以下でも受かるか可能性もあるわけだよね。
43大学への名無しさん:2007/01/27(土) 15:58:55 ID:b/CgIu2OO
生物資源の食品科学、倍率どんくらい?
パソコンみれないから教えて〜
44大学への名無しさん:2007/01/27(土) 16:25:11 ID:vkN6bo2M0
>>43
応募は200人とのこと。去年より増えてるっぽい
45大学への名無しさん:2007/01/27(土) 16:28:06 ID:0ur4fiA7O
法学部の中で管理行政って人気?
今年倍率高いかな><


あと法学部はオールマークだよね?
46大学への名無しさん:2007/01/27(土) 16:30:56 ID:vkN6bo2M0
>>45
基本的に法は法律と新聞以外は簡単だよ
漢字の読みだったか書きは筆記。それ以外マーク。
47大学への名無しさん:2007/01/27(土) 16:32:55 ID:jbeNVaVO0
日大の法律って難しいんですか??
みんな過去問どのくらいとってくるんだろう?
48大学への名無しさん:2007/01/27(土) 16:34:32 ID:O9qODEtw0
【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 12/16更新−最新版】
65〜慶應大65.50
64〜
63〜早稲田63.40  
62〜ICU62.80 上智大62.60 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
―――――――――――――――――――――――――
59〜立教大59.88 学習院59.66 中央大59.60 明治大59.50 
58〜関学大58.50 青学大58.60 
57〜南山大57.50 日本女57.33 成蹊大57.00 東京女57.00
56〜★法政大56.88★ 関西大56.71 獨協大56.25 明学大56.16 京都女56.00 
55〜成城大55.80 西南大55.66 聖心女55.00 学習女55.00 清泉女55.00
54〜國學院54.33 白百合54.00 
53〜甲南大53.75 武蔵大53.66 龍谷大53.16 近畿大53.00 日本大53.00 
52〜創価大52.40 専修大52.33 佛教大52.22 愛知大52.00 駒沢大52.00 
51〜京産大51.60 北星学51.33 文教大51.20 神奈川51.00 東洋大51.00
50〜北海学50.50 松山大50.50 活水女50.33
―――――――――――――――――――――――――――――――
49〜東海大49.80 桜美林49.50 大妻女49.40 桃山大49.20 東経大49.00
48〜亜細亜48.75 帝京大48.50 実践女48.50 摂南大48.33 神戸学48.25 
47〜立正大47.45 大東大47.12 跡見女47.00 国士舘47.00
46〜拓殖大46.75 関東学46.62 追手門46.00 高千穂46.00


>>46〜拓殖大46.75 関東学46.62 追手門46.00 高千穂46.00
とあるが
何度計算しても高千穂は46.75なわけで
拓殖と並んでるわけで
関東学園と一緒にしないでほしいわけで
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
49大学への名無しさん:2007/01/27(土) 16:42:37 ID:b/CgIu2OO
生物資源倍率減っててくれ〜
50大学への名無しさん:2007/01/27(土) 16:43:58 ID:uRC+tDjS0
■■■ 2007年大学入試センター試験 私立大学法学系 合格ラインランキング表 ■■■
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/shiritsu/hogaku_1.html

51天下の日大。:2007/01/27(土) 17:24:27 ID:HwVRi4510
天下の日大って言葉を知っていますか。日大法学部はかって天下の日大と言われました。
日法は司法の名門。

 日大ッて不思議な大学だな〜。東大法より日法の方が上の時代があった。
嘘のような本当の話。司法の日大も司法の御三家の噂も本当です。
天下の日大!?。でも嘘としか思えない???。 

 大正10年10月15日に発行された日大新聞創刊号の記事を紹介します。

 在学生も通過せる半検事弁護士試験
本学出身の合格者55名 優秀なる此の成績を見よ・・・

 半検事弁護士試験の結果は、此の程発表されたが例の如く
本学出身者の成績は、非常に良好である。
半検事試験に於いては首席より3番まであい並んで本学の占める所となり
6番9番も同様。したがって10番以内の合格者、本学出身者は其の半ばを
領している。

 弁護士の方は2番より4番まで、7番より9番までこれ又本学出身者の占める所
10番以内の合格者6名は本学。
合格者数は半検事十名。弁護士45名。其のうち古在徳、小黒善蔵両氏は、
両方とも同時に合格し、また山田寛、宮崎巌雄、軸原宿一の3君は在学中である。
日本共産党書記長で弁護士としても活躍した徳田球一さんは三崎町出身です。


52日本法学。:2007/01/27(土) 17:32:43 ID:HwVRi4510
 日大は日本法学のルーツ。日本の古法旧制も取り入れようとしました。
また日本語で初めて授業を行ったのが日本大学です。
それまでは英語やフランス語、ドイツ語で授業が行われていました。
初代学長は金子堅太郎。創立者は日本最初の司法大臣山田顕義伯爵です。

 最初の入学者に「田舎教師」を書いた小説家田山花袋さんがいます。
田山さんは最初軍人を目指したものの、体格で不合格になり、
法律家で立身出身を目指しました。
小説家では「富士に立つ影」で大衆小説家として有名な白井僑二さんもいます。
最初は早稲田の文科に入学したものの「司法官になってほしい」という
父親の強い要望もあって、法曹界を目指したのだそうです。
三崎町には、とにかくどちらを向いても「学問好きの連中ばかりがそろっていた」
とのこと。
当時、法律の研究会が三崎町キャンバスには5つあって、白井はそのうちの
2つの会に入会したが 、「ほかの学生がみんな法律学者のように
見えて驚いた」
三崎町で詩人の中原中也や映画評論家の淀川長治さん
水泳の古橋広之進、写真家の土門拳。
中国の周恩来首相も学んでいます。

53大学への名無しさん:2007/01/27(土) 17:39:32 ID:Mbs7aXvZO
↑このゴミに新司法試験の結果はってやって。現実をつきつけてやれよ

愛知大・大東文化にすら負ける新司法試験
54大学への名無しさん:2007/01/27(土) 17:48:15 ID:vkN6bo2M0
>>53
新司法試験は学部じゃねーよ
日大本部直轄のロー。
今年度の学部の結果は>>39
55日大愛:2007/01/27(土) 17:57:45 ID:1ZmVYDr1O
ここで日本大学を馬鹿にしてるヤツ!
少なからずいるが日大に受かってからにしろ!
なかには落ちるヤツもいるんだろうからな!
話はそれからだ!!
56大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:41:28 ID:hds2fSGm0
>>43
OBから言わせてもらう
あそこだけはやめとけ
57大学への名無しさん:2007/01/27(土) 19:01:09 ID:b/CgIu2OO
生物資源の食品科学は悪いんですか?
私情なんですが滑り止めに東京聖栄ってとこ受けるけど食品にかなり力入れてるみたい
58大学への名無しさん:2007/01/27(土) 19:08:29 ID:Rf7GlCRA0
生物資源自体よくないけど
とりあえず、東京聖栄よりは、数億倍いいよ。
59大学への名無しさん:2007/01/27(土) 19:14:44 ID:tnDFk+/lO
>>42
いやそれはないと思うよ。少なくとも5割は取れてあたりまえの問題だし・・・
60大学への名無しさん:2007/01/27(土) 19:44:48 ID:4+qC0hDI0
キャンパスって何?
いや漠然とした質問なんだけどさ
日大経済って無いらしいジャン、ほかの何が違うのかなと
61大学への名無しさん:2007/01/27(土) 19:49:46 ID:xlI2GhNSO
生物資源の悪いところをkwsk
62大学への名無しさん:2007/01/27(土) 21:17:30 ID:hds2fSGm0
>>57
家はなんか商売やってるのか?
うちはたまたま喫茶店やってたからそれ継げばいいだけだったけど
そうじゃないとまともな企業に就職できない。
つーか、出来てもルートセールスとか食品メーカーの工員とか
ファミレスの厨房社員。
それでもいいならおれは止めない。
63コツコツですが伸びています。。愛のエメラルド:2007/01/27(土) 21:18:21 ID:HwVRi4510
53>
日大の司法試験合格者は平成15年が14人。14年が12人です。
93年から02年までの10年間の合格者数は日大は74名です。
なお同時期の成蹊は12名。成城は6名。明治学院は6名の合格者。
東洋は3名。駒沢は7名。専修は21名の合格者です。
マ−チの法政大学は64名、青山学院は43名、立教は62名の合格者
です。なお愛知大学は3名の合格者でした。大東文化大学は記載が
ありませんでした。
確かに昨年の日ロ−は不作でしたが、今年は巻き返すと思います。
http://gj0012.hp.infoseek.co.jp
6457:2007/01/27(土) 21:26:12 ID:b/CgIu2OO
食品メーカーで商品開発したいなと
特定保健用食品作れるとこが理想です
65大学への名無しさん:2007/01/27(土) 21:32:36 ID:ZTd8D6byO
去年の商学部センター利用ワロスwww
66大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:18:25 ID:+d9UliyiO
商志望で合格最低点+15しかとれなかったんだけど受かるかなー…
67大学への名無しさん:2007/01/28(日) 03:04:21 ID:DZLcqnRJO
産経志望だけど結局6割取れてれば受かるの??気になってたまらん。
68大学への名無しさん:2007/01/28(日) 03:12:28 ID:XTc/WqVDO
センターで六割だと…。
一般だったら
69大学への名無しさん:2007/01/28(日) 06:34:24 ID:Y+lZ0UVLO
動物資源どんな感じ??
過去問みたことないから難易度わかんない
70大学への名無しさん:2007/01/28(日) 10:06:47 ID:sLCGm36aO
200点目標にすればどこでも受かる
71大学への名無しさん:2007/01/28(日) 11:13:08 ID:2ljyiIH8O
英語100点満点、国語100点満点、選択科目200点満点でしたっけ!?
72注目大学:2007/01/28(日) 11:14:28 ID:b0vrxU7G0
☆★☆★☆ 超穴場情報 ☆★☆★☆

●杏林大学は慶応義塾大学と密接な関係。医学部、総合政策学部は優秀な教授陣。
 特に総合政策学部の教授の8割が慶応出身、もしくは兼任している。
 総合の出願は1月27日、2月3日、2月28日までだ。この学部は穴場だ!!!!

■ 杏林大学 ■

【医学部】  
  医

【保健学部】
  臨床検査技術
  健康福祉
  看護
  臨床工

【総合政策学部】

  総合政策
  企業経営

【外国語学部】
  英語
  東アジア言語
  応用コミュニケーション

さあ!積極的にトライしてみよう。これからは医学部を持っている
大学のみが生き残る。医療と社会科学の融合を目指す杏林大学はいいぞ。
73大学への名無しさん:2007/01/28(日) 11:49:51 ID:Fz/1sdb3O
>>18
「頑張ってる」じゃなくて結果を残してから言ってくれ
74大学への名無しさん:2007/01/28(日) 11:54:04 ID:HD6o1ofB0
動物資源は獣医落ちの巣窟になってる。
君が第一志望で入っても負け犬根性をうつされるだけかも。
75大学への名無しさん:2007/01/28(日) 12:24:27 ID:tf9GTJVOO
>>71
何学部だよ?ってか赤本に書いてあるぞ
76大学への名無しさん:2007/01/28(日) 12:38:24 ID:E576qUEf0
産業経営一番難しい教科なら5割で受かるんだよな
なら6割とれば絶対受かるよな
英語60 
国語60 
政経70

受かるよな
77大学への名無しさん:2007/01/28(日) 12:43:04 ID:E96Q7LTHO
受かるかな?って奴は倍率上3/4は落ちる。
受験者の上位1/4にいれば受かりそうでなければ落ちるだけのこと。
78大学への名無しさん:2007/01/28(日) 12:55:21 ID:131od9x7O
経済
英語100/120
国語70/100
世界史80/100
合計250/320

過去問はこんな感じだ
余裕だな
79大学への名無しさん:2007/01/28(日) 13:02:38 ID:lon9VBdk0
>>78
ちょっと分けろよ
80大学への名無しさん:2007/01/28(日) 13:56:19 ID:d8BWJqr6O
2006法
英語5割
国語7割
数学8割
どうかな
81大学への名無しさん:2007/01/28(日) 14:16:38 ID:AzBBDS6j0
理工の電子情報ってどうよ
82大学への名無しさん:2007/01/28(日) 14:28:28 ID:sLCGm36aO
>>80
落ちる
83大学への名無しさん:2007/01/28(日) 14:44:21 ID:sLCGm36aO
日大法学の数学は8割でも標準化されて5割くらいになる
84大学への名無しさん:2007/01/28(日) 14:45:31 ID:d8BWJqr6O
なんてこったい
85大学への名無しさん:2007/01/28(日) 14:49:19 ID:sLCGm36aO
>>84
でもカワマスなら大丈夫だよ
86大学への名無しさん:2007/01/28(日) 14:59:45 ID:131od9x7O
英語ができない時点で終わってる
87大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:01:45 ID:Fz/1sdb3O
日法の問題は国語がクセがあるというか変わった問題だけど、
それ以外はセンターより簡単。英語なんか満点狙える。
他の選択科目はわからないけど、世界史も満点狙える。
88大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:03:12 ID:CAjTPAb50
20006法
英語8,5割
国語7割
政経9割 は?
89大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:03:46 ID:lon9VBdk0
なんという超未来
90大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:31:04 ID:OPhR0up3O
なんて言ってほしいの?
91大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:31:21 ID:wlBSJ2ItO
経済2006
国5〜6割 英6割 政8割
2005
国5割 英6割 政7割
もう俺落ちる気満々…
なんでほぼ無勉の政が頑張ってる英よりいいんだ…
92大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:52:50 ID:sLCGm36aO
受かるろ
93大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:03:57 ID:UClocHyo0
2007年度神奈川大学前期入学試験(中央大学兄弟校)

新方式4つを今年度より増設したのに、
全体で昨年の57%しか志願者が集まってない。

入学試験(前期)の締め切りが明日(29日)となった。
志願者激減は現実味を帯びてきた。
超穴場と思われる学科・プログラムかつ方式は、
現代ビジネス学科C方式29%・国際経営学科B方式20%・人間科学科C方式23%・
総合理学プログラムC方式16%・情報システム創成学科C方式28%である。
例年、国際経営学科は実質倍率が1〜2倍台で推移しており、
今年も志願者減により更なる簡単な入試になることが予想される。
また、入学後に人間心理・マネジメント・経営環境・
国際コミュニケーションといった分野を選択でき、
経営学以外の心理学やマス・メディア系の習得も可能である。
総合理学プログラムは入学後に情報科学科・化学科・生物科学科から選択する。
進路を誤って選択するのを防ぐ画期的な制度である。

人気のある人間科学科は志願者大幅激減により、
偏差値急降下が濃厚となってきた!!!!!

願書締切日:1月29日消印有効

http://www.kanagawa-u.ac.jp/08/saishin/sokuhou_zenki_2007/index.html
94大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:20:46 ID:UIZ9dpg+O
同じ学部の2月の前期より3月の後期のが受かりにくいかな?
95大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:23:51 ID:Vb3E/fR90
日大の経済の合格点低くないか。。   
5割で受かっちゃう    

96大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:32:48 ID:eW5lHfFtO
>>95
その調子だ
97大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:38:09 ID:Vb3E/fR90
>>96
受かるってことですか??
とても気になります・・
98大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:43:31 ID:lon9VBdk0
5割じゃちぃと厳しくないかい?
99大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:47:05 ID:Vb3E/fR90
一応、過去問だったら6割はいけるんですけど
標準化とかあるんで。。すげぇ心配で 笑
100大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:53:48 ID:E576qUEf0
みんな6割取れるのになんで3/4は落ちるんだろうね
101大学への名無しさん:2007/01/28(日) 17:53:05 ID:Rc3T5omvO
>>100
ソースは?
102大学への名無しさん:2007/01/28(日) 18:06:33 ID:d8BWJqr6O
もしかして数学取るの無謀か
103大学への名無しさん:2007/01/28(日) 18:09:07 ID:lon9VBdk0
経済世界史って標準化されるとどこまで下がるかわかる?
104大学への名無しさん:2007/01/28(日) 18:10:51 ID:DwgAXUId0
>>101
つ倍率
ていっても、法とか以外は4倍もないんじゃない?
105大学への名無しさん:2007/01/28(日) 20:34:25 ID:ea/uxrw5O
倍率ってもう出ました?出てたら生物資源の食品科学お願いします
人数増えてるらしく不安だ
106大学への名無しさん:2007/01/28(日) 21:01:24 ID:AOsU0GRPO
経済学部って第1期と第2期があるじゃないですか、そんで試験内容(難易度)などはどっちも一緒ですか?教えてください!!!!
107大学への名無しさん:2007/01/28(日) 21:15:33 ID:3YqPNC8w0
一期と二期、どちらも全く同じ問題が出るよ!!
108大学への名無しさん:2007/01/28(日) 21:17:41 ID:KaSbUiX0O
月曜日に願書出しても間に合いますかね??
東京なんですが…
109大学への名無しさん:2007/01/28(日) 21:20:30 ID:131od9x7O
経済は2月5日まで
110大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:04:33 ID:Dj4jCW1eO
商業学科志望だけど、選択科目で数学と地理ならどっちがぃぃかな?
111大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:13:00 ID:KaSbUiX0O
>>109
医学部なんですけど。
112大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:15:00 ID:bmGcdzQFO
>>100
6割何分
分の差が受かるか落ちるかの差!
113大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:29:12 ID:tf9GTJVOO
それにしても・・・

なんでまだ標準化のことが分かってない奴がいるんだろうな

受かる気あるんだろうか
114大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:30:43 ID:X/6AmJhN0
標準化ってなんですか?
115大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:43:50 ID:ukVMO0hlO
標準化については知らない人が多い方が嬉しい
116大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:00:38 ID:wl2t6wwQO
え?同じ問題なの?じゃあ二回受ける人有利やん…
117大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:01:56 ID:Y+lZ0UVLO
>>74
ありがと
118大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:03:28 ID:J+1tNSqTO
同じ問題なわけなくないか…
119大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:08:07 ID:ukVMO0hlO
日大の法学部の問題の字体やサイズは赤本通りなのかな…
120大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:11:18 ID:tf9GTJVOO
>>119
見開きがA3サイズです
赤本の2倍
121大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:21:48 ID:ea/uxrw5O
標準化は簡単に言うと選択科目での有利不利をなくすために行われる
例えば合格最低点とっても他の教科の平均が低かったら自分の点が下げられたりする恐ろしい制度
合格最低点+αをとらなきゃいけない可能性あり
122大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:34:12 ID:ivJuOv8sO
英語が半分しか取れないし時間が足りない…
もう駄目かも。
123大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:35:47 ID:zY3h1HpeO
>>91 それで落ちる気なら
法2006
国5,5割 英3,5割 日本史5割の俺はどうなるんだよw
3教科平均6,5割行ってるんだから受かると思うよ
124大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:37:43 ID:Zmay1DkVO
経済志望
英語7割
国語5割
日本史7割

たぶんいけるな( ̄▽ ̄;)
125大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:40:44 ID:C0OUXUXrO
>>123
どうなるんだよ
って落ちる以外に何かあるのか
126大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:40:58 ID:Rc3T5omvO
商志望
英6割、国4割、世7,5割

国語氏ね…オワタ…
127大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:44:20 ID:131od9x7O
国語出来ない人って、馬鹿
128大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:57:24 ID:Rc3T5omvO
うるせーwwこちとら被害者だww親を恨むわww
129大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:00:16 ID:teE8NFivO
正直...六割でうかると思う
てか国語できないのは語意とかやってないんじゃん?

日本史とか糞基本だよ!

ひやかしじゃなくて気合いをいれにきますた!!!
自分も日大めざすからがんばろ
130大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:03:18 ID:teE8NFivO
法と経済って正直難しい?
どちらかといったらどちらが難しい?
131大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:04:10 ID:xD1CHfXu0
芸術志望
国語・・・5割
英語・・・6割

・・・落ちるな・・・
132大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:05:39 ID:53LUcSqmO
シャーペンの芯が気になって仕方がありません!
どういうタイミングで芯を出したら良いでしょうか?
133大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:07:26 ID:j0w2o3ErO
芸術は糞簡単
ただ二次が専門的なら氏だわ
134大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:07:34 ID:RdY1kAX30
>>132
つ 鉛筆
135大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:11:02 ID:UCnl4/djO
>>134
出来れば鉛筆は無しな方向で…
136大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:12:36 ID:j0w2o3ErO
法の新聞おらんか
137大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:14:48 ID:qT9bTVz60
芸術学部専用スレあるよ
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1169664845/l50
138大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:16:17 ID:54lcECV60
>>130
法は法律・新聞以外楽。
特に政経は穴場。第二志望を政経にしておくことをオススメする。
経済は詳しくは知らんけど、その間ぐらいのレベルだと思う
139大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:25:14 ID:j0w2o3ErO
倍率や最低点問題かな?

自分法政でぶっちゃけきわどいから日大も受けるんだけど,,,,ブランドは気にしないが最低日大だなぁって


マジ日大目指しは居る?
140大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:27:56 ID:jk1Xhf7AO
商の商業と会計だと難易度結構差ある?
141大学への名無しさん:2007/01/29(月) 01:25:30 ID:vrxg9J9CO
俺は滑り止めって考えているけど
どこも甘くは見れない…
142大学への名無しさん:2007/01/29(月) 02:07:51 ID:r6i9L9mm0
日大政経狙ってるんだが・・・

在学中の奴に聞きたいんだが変な奴ってやっぱり多いのか?
Fランク大にいるようなDQNとかさ
143大学への名無しさん:2007/01/29(月) 02:21:06 ID:cCGCNtwbO
>>142
在学生です。
政経にはそういうのはほとんどいない。
ってか法学部自体、真面目な人が多い。法律と政経は特に。
144大学への名無しさん:2007/01/29(月) 02:27:42 ID:r6i9L9mm0
>>143
d
学部変わって悪いが経済とかはどうなんだろうか?
日大ってそんなに変な奴いないのか?
145大学への名無しさん:2007/01/29(月) 02:40:58 ID:1AyJh/4TO
そもそもDQNが来るようなFランク大学じゃないんだから心配しなくていいんじゃね?
附属のアホは別として
146大学への名無しさん:2007/01/29(月) 02:54:34 ID:qT9bTVz60
>>142
こういうこと聞く奴に限って、自分がDQNである事に気づいてない。
147大学への名無しさん:2007/01/29(月) 03:14:21 ID:54lcECV60
付属もそうだけど、スポ薦の奴らにも注意。
多分オリエンテーション初日から一目で分かると思う。
148大学への名無しさん:2007/01/29(月) 03:56:52 ID:qDx96kaP0
ttp://momotaro.boy.jp/html/toukyoutohennsati.html

日本大学第一高校 63
日本大学第二高校 69
日本大学第三高校 68

こいつらが付属のDQN・アホと
2ちゃんで注意される日本大学
149大学への名無しさん:2007/01/29(月) 06:26:13 ID:7nw+A3Qb0
航空宇宙の雰囲気はどうですか?
150注目大学:2007/01/29(月) 06:28:55 ID:KNDbLxXr0
☆★☆★☆ 超穴場情報 ☆★☆★☆

●杏林大学は慶応義塾大学と密接な関係。医学部、総合政策学部は優秀な教授陣。
 特に総合政策学部の教授の8割が慶応出身、もしくは兼任している。
 総合の出願は1月27日、2月3日、2月28日までだ。この学部は穴場だ!!!!

■ 杏林大学 ■

【医学部】  
  医

【保健学部】
  臨床検査技術
  健康福祉
  看護
  臨床工

【総合政策学部】

  総合政策
  企業経営

【外国語学部】
  英語
  東アジア言語
  応用コミュニケーション

さあ!積極的にトライしてみよう。これからは医学部を持っている
大学のみが生き残る。医療と社会科学の融合を目指す杏林大学はいいぞ。
151大学への名無しさん:2007/01/29(月) 07:32:24 ID:ZKmUk0+2O
え?第二志望まで書いて平気なんですか?
35000円で2学科受けれるの?
152大学への名無しさん:2007/01/29(月) 08:56:28 ID:j0w2o3ErO
リアルに日大いきてー!!!
でも他のスレよりは人気ないぬ
153大学への名無しさん:2007/01/29(月) 09:23:57 ID:xAtKAflcO
ここの生物資源科学ってどう?
154大学への名無しさん:2007/01/29(月) 10:07:53 ID:tvBwgEuqO
さすがに100点満点なんだから標準化といっても何十点も引かれないだろ
155大学への名無しさん:2007/01/29(月) 10:15:09 ID:5f0Y3fn4O
標準化は選択科目の平均が15点離れてなかったらしないと説明があった気がす
156大学への名無しさん:2007/01/29(月) 10:28:24 ID:IHsD9GvL0
青学より日大が有望だよ。
日大は全国的な知名度がある。
その上経営規模が日本でも有数。
競争激化時代、勝ち残る可能性が高いとも言われていますよ。

青中上は知名度のないのが決定的欠点。


将来は東大早慶もNHK学園のように学生取り放題になると言われていますよ。
有名で経営規模が大きいことは大きな魅力と言えるでしょうね。


157大学への名無しさん:2007/01/29(月) 10:42:34 ID:gComipbDO
生産工の志願者か在校生います(´・ω・`)?
158大学への名無しさん:2007/01/29(月) 12:20:28 ID:DfrC2EvDO
文理学部の英文学科

何割とれたら安全?
159大学への名無しさん:2007/01/29(月) 12:26:53 ID:j0w2o3ErO
七割

安全はね


てか俺も英文いきて
160大学への名無しさん:2007/01/29(月) 12:29:49 ID:u+W28anNO
って事は一応6割で合格するわけか!
161大学への名無しさん:2007/01/29(月) 12:38:59 ID:ZKmUk0+2O
青学なんか昔かなり入りやすかったしね
162大学への名無しさん:2007/01/29(月) 12:41:58 ID:1AyJh/4TO
合格最低点見ればいいじゃない
ほとんどの学部は6,5割あればまず落ちない
163大学への名無しさん:2007/01/29(月) 12:49:32 ID:j0w2o3ErO
ぶっちゃけ五割で英語とびぬけていいなら受かるが...赤本自体に書いてあるのは信用できないよ


ようは日大の英やってく力あるかだよ
まぁ法や経済にくらべたら楽だが
164大学への名無しさん:2007/01/29(月) 13:53:21 ID:9+KgA19hO
>>12
国立…2次まだだよな…………
結局推薦かよwwwww
ま、そんなもんだよなwww
165大学への名無しさん:2007/01/29(月) 14:01:54 ID:0e4Cmgx+O
マークシートって鉛筆じゃなくても大丈夫ですか?
シャープペンでも大丈夫だとは思うんですけど…
166大学への名無しさん:2007/01/29(月) 14:06:54 ID:wnwFE0h3O
法学部の志願者速報お願いします。
携帯からじゃ見えない
167大学への名無しさん:2007/01/29(月) 14:16:51 ID:Nf1zd+lcO
>>166
増えたよ
168大学への名無しさん:2007/01/29(月) 14:22:42 ID:3gV4tYIIO
そりゃそうよ
169大学への名無しさん:2007/01/29(月) 14:30:54 ID:OXHgx23UO
産経は?
170大学への名無しさん:2007/01/29(月) 14:43:48 ID:iggF8Wre0
日大って頭いいの?
工学部全部バンザイだったんだけど
171大学への名無しさん:2007/01/29(月) 15:53:21 ID:cCGCNtwbO
>>151
そうだよ。
このシステムいいよね
172大学への名無しさん:2007/01/29(月) 16:07:26 ID:DfrC2EvDO
7割か…

ちなみに配点てどこかで調べれるの?
173大学への名無しさん:2007/01/29(月) 16:09:42 ID:5zw7Gr9kO
工学部全部万歳

ぷー、
174大学への名無しさん:2007/01/29(月) 17:12:05 ID:sJMzYqIFO
過去問って基本は数年分を何周もするんだから8割や7割とれて当たり前なんじゃないか?
175大学への名無しさん:2007/01/29(月) 17:15:01 ID:sJMzYqIFO
>>170
工学部と生産工学部は大東亜帝国レベル
理工は上はマーチレベルから下は大東亜まで
平均すると武蔵工大や東京電機あたり
176大学への名無しさん:2007/01/29(月) 17:21:54 ID:nIGpf/8YO
工学部は新幹線の車窓から見える風力発電機がかっこいい
177大学への名無しさん:2007/01/29(月) 18:08:34 ID:DFftQEAHO
経済学部入試の第1期と第2期ってなんか違いありますか?
178大学への名無しさん:2007/01/29(月) 18:45:19 ID:wnwFE0h3O
工学部と国際関係学部は日大じゃないよ。

立命館大における、立命館アジア太平洋大学みたいなもんだ
179恭子:2007/01/29(月) 18:51:42 ID:v8s1eq9lO
文理学部の英文受かった人いますか?
宿題の有無を知りたいんですけど
180大学への名無しさん:2007/01/29(月) 18:53:55 ID:uHvoLOJ1O
後期も6.5割で大体受かるかね?
181大学への名無しさん:2007/01/29(月) 18:55:12 ID:ycTvooFsO
経済、約10倍だぁ(T_T)
182大学への名無しさん:2007/01/29(月) 19:18:33 ID:qtgLaRk80
心配でしょうがない
183大学への名無しさん:2007/01/29(月) 19:25:14 ID:9+KgA19hO
そんなこと言わないでくれ
国際と商、センター利用が濃厚で国際行こうとしてるんだから…
また迷いだすじゃないか…
184大学への名無しさん:2007/01/29(月) 19:26:06 ID:9+KgA19hO
>>183
>>178にね
185大学への名無しさん:2007/01/29(月) 19:28:33 ID:KsknLhSCO
日大とかよく行く気するなぁ
186大学への名無しさん:2007/01/29(月) 19:30:58 ID:tEFZ306vO
どうでもいいけどスレタイが
【くいこみ!】かとオモタよ
187大学への名無しさん:2007/01/29(月) 19:38:58 ID:wnwFE0h3O
>>183
商うかってんの?
なら商がいいよ。

商は就職かなりいいぞ
188大学への名無しさん:2007/01/29(月) 19:47:02 ID:409fD5jr0
【ライバル校一覧】

早稲田vs慶応(私学の雄対決)
上智vsICU(カトリックvsプロテスタント)
明治vs中央(フランス流vsイギリス流法律学対決)
立教vs青山(プロテスタント系対決)
法政vs学習院(雑草vs皇族)
日大vs専修(法律学校母体校対決)
成蹊vs成城(お嬢様系大学対決)
東洋vs明学(看板文学部対決)
駒澤vs創価(宗教大学対決)
國學院vs獨協(国文vs英文対決)
東海vs神奈川(神奈川県内対決)
189大学への名無しさん:2007/01/29(月) 20:09:59 ID:IeGSD/r2O
日大の願書今日慌てて出した。
書留だったんだね…早く気づいて良かった。
商学部の倍率いくつかわかる?
190大学への名無しさん:2007/01/29(月) 20:12:45 ID:DvLqpmag0
早稲田vs慶応
上智vsICU
立教vs青山vs学習院
明治vs中央vs法政
成蹊vs成城vs明学
國學院vs獨協
日大vs専修
東洋vs駒澤vs創価
東海vs神奈川
191大学への名無しさん:2007/01/29(月) 20:16:23 ID:a7cD8+l8O
>>187
日大の商がセンター利用で合格濃厚だったんですが、専修の商と比べてどうですか?
192大学への名無しさん:2007/01/29(月) 20:36:38 ID:IHsD9GvL0
おまいら、日大のネームバリューと経営規模を見直したほうがよい。
後十年もしないうちに、F大や知名度のない大学は競争に敗れ苦しくなるぞ。
サイバー大の時代で学生取り放題となるとき、全国知名度は決定的だ。
今年の受験生動向にも出ている。
全国知名度のない青中上は減り気味だ。
193大学への名無しさん:2007/01/29(月) 20:38:22 ID:8k9RonC00
ぽんw
194大学への名無しさん:2007/01/29(月) 20:44:38 ID:wnwFE0h3O
191
専修の商でもok
195大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:01:49 ID:9+KgA19hO
>>187
商の会計が濃厚です。
地方出身なんで東京より静岡にある国際のほうが家賃など安上がりなんで国際を考えてたんですが…
国際はあまり良くないんですか?
196大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:10:52 ID:qtgLaRk80
スローな野郎だ!! ズバシュ!!
197大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:18:24 ID:vrxg9J9CO
俺、推薦蹴って一般で受けるんだけど、そんな人いるかな…
198大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:20:25 ID:XVZ6AunyO
同じ問題出ないのに過去問ってやるってバカじゃないの?
199大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:26:03 ID:1AyJh/4TO
過去問ってやるって馬鹿じゃない

この文を見た感じお前よりは馬鹿ではないと断言できる
200大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:44:10 ID:9+KgA19hO
>>198
wwwwwww


私大において過去問分析より大切なものってなんだよw
201大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:48:12 ID:B7/q1PfwO
今日始めて問題解きました。なにここ。全然押さえにならないんだけど。
問題易しくないじゃん。ヤラレタ
202大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:53:07 ID:ebogFfV40
>>201
俺も今日解いてみて思った。
ものすごく難しいんですけど・・orz
203大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:57:40 ID:wnwFE0h3O
>>195
就職で国際関係・工学部は日大の扱いをうけない。
まぁ、君の人生だ。
決めるのは君
204大学への名無しさん:2007/01/29(月) 22:13:54 ID:qtgLaRk80
日大経済の問題ってどうみても最初の方が点高いよな?
俺が適当に割り振った得点だと3〜8まで1点なんだがどう思う?

ちなみに2005だ
205大学への名無しさん:2007/01/29(月) 22:15:12 ID:yd26CW4zO
>200
そのとおり。
赤本は問題集ではない。
赤本は単なる資料だ。

戦略をたてるためのもの。
206大学への名無しさん:2007/01/29(月) 22:23:22 ID:wnwFE0h3O
>>205
嘘おしえんなよw

例えば社会見てみろ、同じ問題結構出てるだろ?特に政経
207大学への名無しさん:2007/01/29(月) 22:24:02 ID:guOwFZRz0
>>64
なら院(マスター)まで行くことだな
もちろん生物資源の院じゃなくて国立大の院へ行かないと開発は無理。
208大学への名無しさん:2007/01/29(月) 22:25:22 ID:LYmywuhTO
赤本買って解くなんて都市伝説だから安心していいよ
209大学への名無しさん:2007/01/29(月) 22:35:47 ID:qtgLaRk80
試験終わった後自分の得点って調べられないのか?
210大学への名無しさん:2007/01/29(月) 22:55:05 ID:xMm+fMmN0
★神奈川・箱根町で女性用露天風呂に侵入した専修大学の学生を現行犯逮捕

・神奈川・箱根町で、女性用露天風呂に侵入した専修大学の学生が現行犯逮捕された。
 逮捕されたのは、専修大学の3年生で、神奈川・鎌倉市に住む落合 健二郎容疑者(21)。
 落合容疑者は27日午後10時40分ごろ、箱根町の温泉施設の塀を乗り越えて女性用露天
 風呂に近づき、木に登るなどしていたところを従業員に見つかり、取り押さえられた。

 落合容疑者は、ビデオカメラを持っていて、警察は、のぞき目的で侵入したとみて追及している。
 http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00104414.html
211大学への名無しさん:2007/01/29(月) 23:11:53 ID:9+KgA19hO
>>203
ま、まじんがー…

キャンパスが隔離されてるとそんなことが…
ありがとうございます。時間あるのでもう少し調べて考えます
212大学への名無しさん:2007/01/29(月) 23:13:02 ID:VwZ8JTBf0
>210 ID:xMm+fMmN0 日大の板で専修のこと書き込むなよ。興味ねーよ。
213注目大学:2007/01/29(月) 23:14:28 ID:KNDbLxXr0
☆★☆★☆ 超穴場情報 ☆★☆★☆

●杏林大学は慶応義塾大学と密接な関係。医学部、総合政策学部は優秀な教授陣。
 特に総合政策学部の教授の8割が慶応出身、もしくは兼任している。
 総合の出願は1月27日、2月3日、2月28日までだ。この学部は穴場だ!!!!

■ 杏林大学 ■

【医学部】  
  医

【保健学部】
  臨床検査技術
  健康福祉
  看護
  臨床工

【総合政策学部】

  総合政策
  企業経営

【外国語学部】
  英語
  東アジア言語
  応用コミュニケーション

さあ!積極的にトライしてみよう。これからの大学は医学部を持っている
大学のみが生き残る。医療と社会科学の融合を目指す杏林大学はいいぞ。
214大学への名無しさん:2007/01/29(月) 23:21:03 ID:pzyrAOl/O
産業経営と経済の倍率教えていただけますか?
215大学への名無しさん:2007/01/29(月) 23:24:18 ID:5f0Y3fn4O
食品科学工もお願いします
216大学への名無しさん:2007/01/29(月) 23:28:20 ID:y/e/BspRO
>>197
滑り止めで受けるよ
217大学への名無しさん:2007/01/29(月) 23:37:34 ID:u7QwhM9P0
経済受けるが、全然出来ない
218大学への名無しさん:2007/01/29(月) 23:45:15 ID:ebogFfV40
経済何割で受かる?
219大学への名無しさん:2007/01/29(月) 23:58:45 ID:tvBwgEuqO
俺の予想だと
65%
220大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:04:11 ID:t1Th9xiHO
素直に指定校にすればよかったorz
過去問ムズイ…
221大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:13:33 ID:NUecdiBVO
法律学科受ける人、マーク模試で偏差値どれくらいだった?
222大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:33:08 ID:zKMvNq/q0
政治経済学科でよければ・・・
60パーセントでA判定だったよ
ていうか何の目安にもならないよ
問題形式の得手不得手があるし
223大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:44:45 ID:cki3hrGo0
私は経済学部を受験するんですが経済は女の子少ないですか?
224大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:51:14 ID:R49Ac+Rx0
少ない。どこの大学も経済・法は女子少なめ。
大体7割男子。もっと多いかも。
225大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:57:59 ID:RAztrJg4O
>>223
ポジティブに考えればそれだけいい人見つかる確率ある
大学は勉強するとこですが…
226大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:59:55 ID:zKMvNq/q0
60パーセントじゃない
偏差値60でした
227大学への名無しさん:2007/01/30(火) 01:02:14 ID:NUecdiBVO
>>222
そうですか。ありがとうございました。
228大学への名無しさん:2007/01/30(火) 01:35:52 ID:H+YHqltZ0
福祉に女の子が多い。
それも、清楚な感じでまじめっぽい。
229大学への名無しさん:2007/01/30(火) 07:41:22 ID:0xUwM2l+O
英語難しい…
230大学への名無しさん:2007/01/30(火) 07:53:03 ID:GYJD2jvs0
>>229
学部は??
231大学への名無しさん:2007/01/30(火) 07:58:26 ID:0xUwM2l+O
日大法学部です!
232大学への名無しさん:2007/01/30(火) 09:15:21 ID:df/hLdZWO
法学部7割取らないとなぁ…
俺もA判定だったけど全く自信ない…
233大学への名無しさん:2007/01/30(火) 09:17:22 ID:PvRjgf0AO
英語に殺されそうだ。
234大学への名無しさん:2007/01/30(火) 09:29:02 ID:cI2PcNU7O
日大の世界史とか、問題集としても結構使えるぞ
235大学への名無しさん:2007/01/30(火) 09:30:00 ID:OPClNMPUO
英語やばいよな…
文法むずす!!長文の単語むずす!!
236大学への名無しさん:2007/01/30(火) 09:47:18 ID:tuL/WjIdO
俺は英語は慣れでできるが、日本史がやばい
237大学への名無しさん:2007/01/30(火) 10:00:16 ID:df/hLdZWO
時々正誤難しい時ありますよね
238大学への名無しさん:2007/01/30(火) 10:06:08 ID:1jqBQGz1O
産経の英語をこれからやろうとしてたけど
そんなに難しいのか?
一応滑り止めなのになぁorz
239大学への名無しさん:2007/01/30(火) 10:11:35 ID:cI2PcNU7O
英語は大問が大杉てウザイよ。
経済は大問]、産経は\まである
240大学への名無しさん:2007/01/30(火) 10:12:35 ID:57UHo69JO
日大法学部は国・英が難しいょ。

社は簡単じゃない?
241大学への名無しさん:2007/01/30(火) 10:25:28 ID:df/hLdZWO
2002年の古文難しかった(法学部)
242大学への名無しさん:2007/01/30(火) 10:26:07 ID:0TFRHyJWO
>>1
あらしにかかわればあらしって

馬鹿やん笑


頑張って日大はいったやつらが頑張れば日大はあがるよ


自分は日大行きたいし
243大学への名無しさん:2007/01/30(火) 10:27:25 ID:CrgZuaKyO
産業の志願者はこれで決定?
244大学への名無しさん:2007/01/30(火) 11:28:56 ID:HlL/oEXMO
英語時間内に終らないや。長文知らない単語ばっかりで全然分からないし…
245大学への名無しさん:2007/01/30(火) 11:29:03 ID:1jqBQGz1O
つーか去年の英文リーバイスの話かよwwwwwwwwww
246大学への名無しさん:2007/01/30(火) 11:39:17 ID:0xUwM2l+O
わかるまったく英語できない
247大学への名無しさん:2007/01/30(火) 11:47:55 ID:57UHo69JO
日大法学部の2003年の問題って、明らかに最近の傾向に反してるよな。
2004年から問題形式ががらりと変わってるよね!


今年はどっちになると思う?
248大学への名無しさん:2007/01/30(火) 11:48:52 ID:OPClNMPUO
絶対時間内に終わらないよな…
長文大杉!!
249大学への名無しさん:2007/01/30(火) 11:50:14 ID:fCbLksGJO
産経志望って去年より増えてます?受けるんですが、金曜に願書出したのにまだ来ない(>_<)商はもう来たのに、産経って年によってかなり私得点に差が出ます〜、6割で平気ですかね?合格点5割だし
250大学への名無しさん:2007/01/30(火) 11:56:16 ID:cI2PcNU7O
経済の英語はセンターレベルだが
251大学への名無しさん:2007/01/30(火) 11:58:02 ID:psIu3lcgO
>>203
生産工学部は(´・ω・`)?
252大学への名無しさん:2007/01/30(火) 12:06:27 ID:VRBD5g+lO
日本大学 法学部

か…かっこいいお…
253大学への名無しさん:2007/01/30(火) 12:07:14 ID:cI2PcNU7O
東京大学法学部
254大学への名無しさん:2007/01/30(火) 12:43:13 ID:6RDcl+HKO
大丈夫!国立、早計上智レベルの私立以外ならそこまで就職かわらない。あとは本人の能力
255大学への名無しさん:2007/01/30(火) 13:05:24 ID:57UHo69JO
今から日大法学部の政経やってみるわ!

終わったら得点載せるから誰か勝負してくださぃ。。
256大学への名無しさん:2007/01/30(火) 13:08:38 ID:oox8WlL0O
英語の並び替え長過ぎで無理だから適当に123123てマークする予定
もう日大の対策はいいや。もうダメポorz
第二希望を確実に受かるように対策だ
257大学への名無しさん:2007/01/30(火) 13:20:45 ID:df/hLdZWO
>>247
五題はさすがに無いと思う
258大学への名無しさん:2007/01/30(火) 13:27:26 ID:0TFRHyJWO
まじ日大いきたいなら二期うけろ

夜間二部じゃなくて


したらみんなで日大エンジョイしよーぜ!!!人生がんばろぞ
259大学への名無しさん:2007/01/30(火) 13:31:27 ID:VqNXKYCPO
うおっしゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
260大学への名無しさん:2007/01/30(火) 13:41:55 ID:VFygxdvL0
ここの工学部って頭いいの?
261大学への名無しさん:2007/01/30(火) 13:47:22 ID:LzX3AbPVO
>>260超バカだよ
262大学への名無しさん:2007/01/30(火) 13:50:30 ID:9DxwosQ6O
会計受けるヤシいる?
263大学への名無しさん:2007/01/30(火) 13:55:19 ID:VFygxdvL0
超バカか
有名なのに簡単に入れそうだったから後悔してたとこだったけどそれはよかった
264大学への名無しさん:2007/01/30(火) 14:03:08 ID:57UHo69JO
>>258
二期だと入りやすいの?
265大学への名無しさん:2007/01/30(火) 14:12:48 ID:8NDMP8m2O
>>262
うけるよ。過去問どんなかんじよ?
266大学への名無しさん:2007/01/30(火) 14:19:46 ID:CrgZuaKyO
落ちる奴はもっとバカな奴 6割とれて落ちることはない


って言い聞かせてるよ
267大学への名無しさん:2007/01/30(火) 14:20:38 ID:iSe65QsoO
日大付属出身の俺からすればおまいらこんな大学に一生懸命がんばってて馬鹿みたいだな。
付属では偏差値30もないようなやつがかなりの数がエスカレータで上がってくぞ。むしろ内部上がりのやつらは高校のとき勉強なんかしたことがないやつらしかいない。日大付属は優秀な奴らも多いからそうゆうやつらはMARCHなり国立なりにはかならず行くからな。
頑張って入ったひとはあまりの質の悪さにショック受けないように覚悟しておいたほうがいい。日大生ならわかるよな?
268大学への名無しさん:2007/01/30(火) 14:21:42 ID:38gWS3duO
選択科目って偏差値換算ですか?
269大学への名無しさん:2007/01/30(火) 14:23:14 ID:0TFRHyJWO
やはり入りやすい!!ただ国際コースはいれないが...
やはり一期は滑り止めやとりあえず受験も居るから倍率高い
なんだかんだで馬鹿にしてる上目指す人もマーチじゃすべるから受けるわけ


そして正直ニッコマなら日大でしょ...悪いが他の大学はとりかえしつかない


だけど二期は本当に日大行きたい人と上すべりまくりの人しか受けない .そして2教科受験.つけくわえると日大なんて基礎力しかいらないわけ.一月あればうかる.だけど今までさぼりがちなひとは必死にやるしかないが...日大二期の出願が遅いのもそゆわけ


希望すてるな!自分もずべって二期受けるかもしれん人間だから
270大学への名無しさん:2007/01/30(火) 14:26:39 ID:0TFRHyJWO
>>267
頑張って入ってくりあがりヘタレにかまわないと思う.ヘタレでも大学はいってがんばるんじゃん.そしてマーチや国立行く人がけっこう居るなんて進学校はどこでもそう.
付属でヘタレが大学でもヘタレならヘタレ並の人生しかないわ
271大学への名無しさん:2007/01/30(火) 14:27:36 ID:9DxwosQ6O
>>265
6,5割くらいしか取れないんだがorz
>>267
荒れるからアンチスレで書き込め
272大学への名無しさん:2007/01/30(火) 14:30:52 ID:R49Ac+Rx0
法の二期・世界史受験する奴。
大問1問全部が地図問題の可能性あるから注意しとけよ。



去年の俺みたいになるなよ(´・ω・`)
273大学への名無しさん:2007/01/30(火) 14:31:24 ID:57UHo69JO
>>269
二期って3教科受験じゃないの?
274大学への名無しさん:2007/01/30(火) 14:32:14 ID:iSe65QsoO
荒らすつもりはないんだが入ってから幻滅したんじゃ可哀相だからそれも頭の奥底に入れてほしい。
DQNが少ない学科に入ればかなりのラッキーだと思ったほうがいい。
ちなみに難易度高い学部のがそれに見合ってないレベルの内部上がりが多い。
275大学への名無しさん:2007/01/30(火) 14:33:46 ID:rdhs8Fxk0
>>267
ちなみにどこの付属?
そんな付属しらないなぁ。
276大学への名無しさん:2007/01/30(火) 14:37:33 ID:0TFRHyJWO
経済の二期は2教科で英語と何か あくまで法にこだわるなら政経だな

あと付属のくりあがりっても日大レベルだから.体育はあぶないが法なら普通

悪いが↑は日大受験減らし
277大学への名無しさん:2007/01/30(火) 14:39:47 ID:R49Ac+Rx0
>>264
法二期は予備校なんかの偏差値上では入りやすいことになってるな〜。
けど、倍率は高かったからそういう気がしなかったけど。
ただ二期のいいところは得意科目二倍だから、得意科目あるならオススメだな。
278大学への名無しさん:2007/01/30(火) 14:45:40 ID:0TFRHyJWO
法やはり多いかな?あと一週間だもんな(・ω・;)
279大学への名無しさん:2007/01/30(火) 15:25:53 ID:df/hLdZWO
第一志望じゃない人も居ると思うけど全力で行かないと!ネ(法学科は特に)
280お買い得大学NO1:2007/01/30(火) 15:40:37 ID:YCvBemeq0
☆★☆★☆ 超穴場情報 ☆★☆★☆

●杏林大学は慶応義塾大学と密接な関係。医学部、総合政策学部は優秀な教授陣。
 特に総合政策学部の教授の8割が慶応出身、もしくは兼任している。
 総合の出願は1月27日、2月3日、2月28日までだ。この学部は穴場だ!!!!

■ 杏林大学 ■

【医学部】  
  医

【保健学部】
  臨床検査技術
  健康福祉
  看護
  臨床工

【総合政策学部】

  総合政策
  企業経営

【外国語学部】
  英語
  東アジア言語
  応用コミュニケーション

さあ!積極的にトライしてみよう。これからは医学部を持っている
大学のみが生き残る。医療と社会科学の融合を目指す杏林大学はいいぞ。

281大学への名無しさん:2007/01/30(火) 16:00:25 ID:cki3hrGo0
筆記ができん・・・
282大学への名無しさん:2007/01/30(火) 16:34:10 ID:exnZ8Ckw0
日大と東海と帝京どれがいいとおもう?
283大学への名無しさん:2007/01/30(火) 17:25:42 ID:PNS7reTN0
2月の終わりごろ日大・専修・明学の中で迷う奴は多いが

>>283のは、迷うような組み合わせじゃないだろ。
284NHKが特集だ!注目大学:2007/01/30(火) 18:09:56 ID:8sF8CrQw0
★☆★NHKが毎週木曜日 午前11:05から11:54に放送している「こんにちは いっと6けん:キャンパス探検コーナー」
   で、杏林大学が紹介されることとなり、1月22日(月)八王子キャンパスで番組の収録が行われました。
   収録された番組は平成19年2月8日に放送される予定です。

☆★☆★☆ 超穴場情報 ☆★☆★☆

●杏林大学は慶応義塾大学と密接な関係。医学部、総合政策学部は優秀な教授陣。
 特に総合政策学部の教授の8割が慶応出身、もしくは兼任している。
 総合の出願は1月27日、2月3日、2月28日までだ。この学部は穴場だ!!!!

■ 杏林大学 ■

【医学部】  
  医
【保健学部】
  臨床検査技術
  健康福祉
  看護
  臨床工
【総合政策学部】
  総合政策
  企業経営
【外国語学部】
  英語
  東アジア言語
  応用コミュニケーション
★さあ!積極的にトライしてみよう。これからは医学部を持っている
 大学のみが生き残る。医療と社会科学の融合を目指す杏林大学はいいぞ。

285大学への名無しさん:2007/01/30(火) 19:04:17 ID:exnZ8Ckw0
えー、日大と東海と帝京ってそっくりじゃん。日大50東海47帝京45って感じだよね。
同じマンモスで知名度すごくて医学部まであるし。レベルもあんまかわんなくない?
286大学への名無しさん:2007/01/30(火) 19:13:19 ID:tuL/WjIdO
>>285帝京いけ
287大学への名無しさん:2007/01/30(火) 19:44:54 ID:CrgZuaKyO
じゃぁ帝京でいいじゃん
288大学への名無しさん:2007/01/30(火) 19:50:40 ID:JGj2x+Qc0
高崎経済大学で学生の自殺4件相次ぐ 教員による「不適切な言動」も

高崎経済大学(高崎市上並榎町)で本年度、学生の自殺が相次いで四件発生
していることが二十五日、分かった。大学はこのうち一件に「教育活動の過程で
生じた可能性がある」として、学内に事件調査委員会を設置して、教官らの言動
に問題がなかったかどうか調べることを決めた。

大学は再発防止に向け、新年度からカウンセリングの時間を約三倍に増やす
など、学生の心のケアを充実させる方針。

大学側は二十四日、学内に木暮至学長名で、事件調査委で事実と責任関係を
明らかにする方針を示す声明文を掲示した。この中で、早急に再発防止策を
導入し、命の重さを真摯(しんし)に受け止めて「研究・教育環境を改善する」
としている。

また同日、教職員に対して、学生への指導にあたり「十分な配慮」を行うよう
求める文書を配布した。

大学などによると、「教育活動の過程で生じた可能性」があるとされる一件は、
指導教官に「不適切な言動があったのではないか」との指摘が寄せられて
いるとされる。■以下ソースにて

http://www.raijin.com/news/a/26/news04.htm
289大学への名無しさん:2007/01/30(火) 19:53:59 ID:o3QIQUJI0
俺は現役のとき河合の模試で常に法律学科A判定だったが滑った
油断するなよ。お前ら
290大学への名無しさん:2007/01/30(火) 19:57:24 ID:iSeDju+P0
あれ?お前ら早計行くんじゃなかったの?
ここ滑り止めにするの?
受かるの?無理なんじゃない?
291大学への名無しさん:2007/01/30(火) 20:05:15 ID:df/hLdZWO
無視してきたつもりだけど完全に杏林大学を意識するようになってる…w
292大学への名無しさん:2007/01/30(火) 20:36:21 ID:CrgZuaKyO
みんな一日何時間勉強してる?
最近なんもしてなくてうわぁぁぁぁぁなんだが
293大学への名無しさん:2007/01/30(火) 20:38:56 ID:OkkmGWSSO
元々私立洗顔だからセンター関係ないのに
センターで撃沈してから勉強量減った orz
なんかこの時期になってやる気がなくなった
294大学への名無しさん:2007/01/30(火) 20:42:48 ID:oox8WlL0O
俺2日試験なんだけどもう滑り止め大学の練習だと思って軽くやるわ
雰囲気になれる
日大オワタ\(^_^)/
勉強は四時間ぐらいしかやってない
オワタ\(^_^)/
295大学への名無しさん:2007/01/30(火) 20:52:13 ID:cI2PcNU7O
一応注意しておくが、日大の願書は締め切り日【必着】だからね

多くの大学が締め切り日消印有効だから間違えないように
296大学への名無しさん:2007/01/30(火) 20:54:04 ID:OPClNMPUO
とかなんとか言う奴に限って必死に勉強してるんだろ〜ww
297大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:04:26 ID:VRBD5g+lO
このスレの奴の、ほとんどが日大落ちて、4月頃に工作員となるのが毎年恒例
298大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:18:28 ID:cI2PcNU7O
>>297
俺は早稲田の滑り止めだから、たぶん無いな
河合偏差値64で経済志望
299大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:26:53 ID:df/hLdZWO
一応、早稲田の社学志望です…62しかないけど…
300大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:28:23 ID:CW8zaMec0
>>298
早稲田受けるなら明治・法政あたりと併願だろ…
301大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:30:08 ID:cI2PcNU7O
>>300
早稲田×2、明治、青山、日大受ける
302大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:31:55 ID:y+kEpf6HO
経済の国語むずかしーね。。。
303大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:32:09 ID:cI2PcNU7O
ていうか、早稲田は記念で明治が本命か。
日大は偏差値の割にいい大学だと思うよ。
304大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:35:31 ID:xbToZkPw0
すいません
モリタポくれませんか?
305大学への名無しさん:2007/01/30(火) 22:24:41 ID:57UHo69JO
日大法学部の他に日本文化大学を受けようと思っているんですが、日本文化大学ってどんな評判とか雰囲気ですか?
306大学への名無しさん:2007/01/30(火) 22:26:32 ID:0xUwM2l+O
偏差値62で早稲田って…
307大学への名無しさん:2007/01/30(火) 22:36:16 ID:0TFRHyJWO
早稲田は基礎の固まりと単語力だろ
まぁ早稲田いくならしょぼいと考える日大に来るなよ
308NHKが特集だ!注目大学:2007/01/30(火) 22:41:16 ID:8sF8CrQw0
★☆★NHKが毎週木曜日 午前11:05から11:54に放送している「こんにちは いっと6けん:キャンパス探検コーナー」
   で、杏林大学が紹介されることとなり、1月22日(月)八王子キャンパスで番組の収録が行われました。
   収録された番組は平成19年2月8日に放送される予定です。

☆★☆★☆ 超穴場情報 ☆★☆★☆

●杏林大学は慶応義塾大学と密接な関係。医学部、総合政策学部は優秀な教授陣。
 特に総合政策学部の教授の8割が慶応出身、もしくは兼任している。
 総合の出願は1月27日、2月3日、2月28日までだ。この学部は穴場だ!!!!

■ 杏林大学 ■

【医学部】  
  医
【保健学部】
  臨床検査技術
  健康福祉
  看護
  臨床工
【総合政策学部】
  総合政策
  企業経営
【外国語学部】
  英語
  東アジア言語
  応用コミュニケーション
★さあ!積極的にトライしてみよう。これからは医学部を持っている
 大学のみが生き残る。医療と社会科学の融合を目指す杏林大学はいいぞ。

309ちょっと質問です!!!!!!!!:2007/01/30(火) 22:43:13 ID:ju/zi0ZfO
経済学部の昼間部の第二期と夜間部の一般は、試験日程が同じだけでまったく別なんですよね??あとその同じ試験で昼間と夜間を併願ってできますか??知ってる方ぜひ教えてください!!
310大学への名無しさん:2007/01/30(火) 22:45:29 ID:cI2PcNU7O
早稲田は偏差値30台も受けに来るよ
たまに受かるし
311大学への名無しさん:2007/01/31(水) 00:31:14 ID:ZL+anT7tO
>>305
日本文化?聞いたことない・・・

>>309
できないはず。去年はできませんでした

願書に付いてくる案内をよく見て下さい
312大学への名無しさん:2007/01/31(水) 00:35:11 ID:PF5s2riHO
日大と成城は法学部だとどちらが就職有利ですか?
313大学への名無しさん:2007/01/31(水) 00:40:25 ID:BqWZ6ska0
ここの文理を滑り止め用に受けようとしたらさ、





ちょっwww政経・“倫理”ってwwwwww
オワタ…orz
314大学への名無しさん:2007/01/31(水) 00:44:27 ID:hJIsW5pnO
>>309 資料の文章もろくに読めないのか?
まあゆとりだから仕方ないか…
315大学への名無しさん:2007/01/31(水) 01:27:49 ID:a15O9IrsO
日大の願書の、受験資格ってとこで、自分は一浪なんだけど卒業見込みか卒業なのか分からん… 教えて下さい
316大学への名無しさん:2007/01/31(水) 01:31:47 ID:f2FAFlOK0
>>315
卒業。
卒業見込みってのは今年3月に卒業する見込みがある人がチェックする欄。
で、高校から卒業証明書をもらってくること。
317大学への名無しさん:2007/01/31(水) 01:33:15 ID:dNCe+wDVO
願書が適当に書けないってのは入試を受ける資格がないってことなんだぜ( ^ω^)
318大学への名無しさん:2007/01/31(水) 01:52:35 ID:sWf0fHlA0
>>305
日本文化はガチFランです
>>309
滑り止めなら二部にした方がいい
受かりやすいってレベルじゃない
偏差値実質40なくてうかる
問題文が簡単ってレベルじゃないってか英語なんか高校受験レベルだった
転部も青学とかと違ってそんなムズくないからセーフティーとしてお勧めかも
俺ポン経済二部だから聞きたいことあったらどうぞ
319大学への名無しさん:2007/01/31(水) 02:05:00 ID:huHWt/spO
>>314資料請求まだしてなくて今すぐ知りたいから聞いてんだよバーカ

>>318助かります、ありがとうございます!!早速ですが一部と二部、試験問題は一緒って聞いたんですがやっぱ違うんですか??赤本もなくて。。。あと二部は現役女子どれくらいいますか??
320大学への名無しさん:2007/01/31(水) 02:07:53 ID:dOLmCxrHO
現役女子なら付属の短大受けろよ
321大学への名無しさん:2007/01/31(水) 02:11:31 ID:huHWt/spO
命令??
322大学への名無しさん:2007/01/31(水) 02:13:51 ID:a15O9IrsO
>>316 ありがと!
で、卒業証明書をもらってどないするん?
323大学への名無しさん:2007/01/31(水) 02:16:21 ID:4IqkwhZGO
>>322
ホームラン級のバカだな
324大学への名無しさん:2007/01/31(水) 02:18:54 ID:huHWt/spO
>>322おもしろい!!素敵!!!
325大学への名無しさん:2007/01/31(水) 02:32:56 ID:ZL+anT7tO
>>322
うまい事言うね!!
326大学への名無しさん:2007/01/31(水) 02:43:26 ID:dNCe+wDVO
>>322
そんなことあらへんやろ〜^^
327大学への名無しさん:2007/01/31(水) 03:36:54 ID:xMCPenTaO
2006年産経の問題解いた人いますか?
328大学への名無しさん:2007/01/31(水) 04:11:28 ID:dOLmCxrHO
はい
329大学への名無しさん:2007/01/31(水) 04:15:10 ID:sWf0fHlA0
>>319
ってかお前のレス語調差ありすぎワロた
二部は過去問無いから辛いわな
具体的な対策は、入試課行って過去問(答なし、前年度のだけ、俺は出願の時ついでにもらったが)貰う
当然これだけじゃ演習足りないから一部の同学部の過去問やる(傾向が似てる)
一部と二部は試験問題同じケースがあって、それは3月4日?にある
「二部の入試」と「一部の二期の入試」で、それは共通問題である
しかし当然二部の方がボーダー低く、問題が超簡単だった
でも猿でも入れる二部なんて対策要らないかも・・・
男女比は男9:1で、授業によってはオール男の場合あり、全体的に現役が多く、浪人は結構いるが再受験はあまりいない
女は現役が多いかも、女で年配の人見たことないし
330大学への名無しさん:2007/01/31(水) 05:08:51 ID:9NNU8BGUO
二部受験なら対策どころか受験勉強自体、不要だよ。地方のFランクに入るより簡単
331大学への名無しさん:2007/01/31(水) 05:10:49 ID:dOLmCxrHO
小泉孝太郎は2浪で二部
332大学への名無しさん:2007/01/31(水) 07:29:07 ID:nHNve/WDO
日本文化大学って警官になる人が多いトコだっけ?
333大学への名無しさん:2007/01/31(水) 07:45:25 ID:jF8sstBT0
日大って質はともかく数は多いからな
必然的に人とのつながりは多くなるからそういう点では役に立つかも
334大学への名無しさん:2007/01/31(水) 07:50:26 ID:nPmWQr+BO
願書の書き方(卒業証明書etc)も分からないなんて流石日大
\(^o^)/
335大学への名無しさん:2007/01/31(水) 09:11:58 ID:WmQCKkEGO
日本文化大学って、警察官になる人が多い大学なんですが。。

でも、警察官になる数が多い大学の順位って、
日本大学>国士舘大学>日本文化大学
なんですよねf^_^;


さすが日本大学!
336大学への名無しさん:2007/01/31(水) 09:32:50 ID:a+JvFSxU0
>>312
成城はイメージが先行してるからね。
就職は日大の方が上でしょう。
337大学への名無しさん:2007/01/31(水) 10:05:17 ID:L0E4rNK9O
日大いこーぜ\(^o^)/
338大学への名無しさん:2007/01/31(水) 10:13:52 ID:MIyawp8a0
俺経済学部の一部受けるんだが、この流れ見ると落ちても二部で受かりそうだなと思ってきたぜ
339大学への名無しさん:2007/01/31(水) 10:20:33 ID:MIyawp8a0
俺は何を言ってるんだ
340大学への名無しさん:2007/01/31(水) 10:20:34 ID:L0E4rNK9O
二期受けよーぜ\(^o^)/
341大学への名無しさん:2007/01/31(水) 10:31:05 ID:L0E4rNK9O
日大いこーぜ\(^o^)/
342大学への名無しさん:2007/01/31(水) 10:40:53 ID:DvGBfmED0
【河合塾】文学部最新偏差値 サンデー毎日11/12号

65.0 早稲田文 慶應文 上智文 同志社文

62.5 立教文

60.0 明治文 法政文 中央文 青学文 立命館文 関学文

57.5 関西文 成蹊文 南山文
343大学への名無しさん:2007/01/31(水) 10:46:48 ID:mZVbqDWkO
浪人して日大とかいる・・・?
センター死んだから
もうここしか無いような気がするんだよね(´・ω・`)
344大学への名無しさん:2007/01/31(水) 11:04:40 ID:fSQ/IUlCO
>>343
浪人日大は結構いるらしいよ

俺ももしかしたら日大になる…
345大学への名無しさん:2007/01/31(水) 11:10:58 ID:RdZLD+E30
センター7割だったやつは日大受かる
6割以下は知らん
346大学への名無しさん:2007/01/31(水) 11:28:09 ID:bNqPYHpo0
国語8割
世界史8割
英語3割

英語オワタ\(^o^)/
347大学への名無しさん:2007/01/31(水) 11:29:42 ID:MIyawp8a0
学部によってはいけるんじゃないか?
348大学への名無しさん:2007/01/31(水) 11:31:05 ID:WmQCKkEGO
日本大学法学部の国語の選択肢が曖昧過ぎる(~o~)
349大学への名無しさん:2007/01/31(水) 11:38:32 ID:5KP/nfzB0
>>348
俺もオモタ
350大学への名無しさん:2007/01/31(水) 11:39:40 ID:L0E4rNK9O
裏技使えば大丈夫だろ!!正解はひとつだから他は間違いだよ!!
間違いの選択どうしはにてるやん
351NHKが特集!注目大学NO1:2007/01/31(水) 12:19:19 ID:MDxxYAH40
★☆★NHKが毎週木曜日 午前11:05から11:54に放送している「こんにちは いっと6けん:キャンパス探検コーナー」
   で、杏林大学が紹介されることとなり、1月22日(月)八王子キャンパスで番組の収録が行われました。
   収録された番組は平成19年2月8日に放送される予定です。

☆★☆★☆ 超穴場情報 ☆★☆★☆

●杏林大学は慶応義塾大学と密接な関係。医学部、総合政策学部は優秀な教授陣。
 特に総合政策学部の教授の8割が慶応出身、もしくは兼任している。
 総合の出願は1月27日、2月3日、2月28日までだ。この学部は穴場だ!!!!

■ 杏林大学 ■

【医学部】  
  医
【保健学部】
  臨床検査技術
  健康福祉
  看護
  臨床工
【総合政策学部】
  総合政策
  企業経営
【外国語学部】
  英語
  東アジア言語
  応用コミュニケーション
★さあ!積極的にトライしてみよう。これからは医学部を持っている
 大学のみが生き残る。医療と社会科学の融合を目指す杏林大学はいいぞ。
352大学への名無しさん:2007/01/31(水) 12:20:04 ID:hJIsW5pnO
>>319
こういう奴はほんと死んでほしいな
バーカ
353大学への名無しさん:2007/01/31(水) 12:30:18 ID:xMCPenTaO
去年の産経の問題例年に比べて簡単すぎませんか?5割合格最近ってかなり嘘っぽいですね
354大学への名無しさん:2007/01/31(水) 12:42:54 ID:WmQCKkEGO
>>353
俺が日大の問題解いてて分かったことだけど、

2006<2005=2004<2003

ってな感じで毎年易化していってるょ。



あと、国語で裏技使えるかなぁ。日大に対してはなかなか使いづらいなぁ。
センターなら軽くひねってやったんだが、日大の国語にはひねられる(笑)

てか、國學院の対策にうつろうかな。俺は2月3日に受けるからさぁ。
355大学への名無しさん:2007/01/31(水) 12:54:57 ID:xMCPenTaO
そうなんですか!なんか偏差値とか倍率とか考えるとあの問題で合格最低が5割ってなんか変ですよね。偏差値法とかで直されてて実際は6割くらいなんですかねぇ。 今年も易化ですか?
356大学への名無しさん:2007/01/31(水) 13:00:03 ID:4JkW1ZqUO
禿げばっかだな。
日大なら2教科で受かる自信があるよ。
オレのために1つ席を空けさせて貰うぜ☆
357大学への名無しさん:2007/01/31(水) 13:03:07 ID:L0E4rNK9O
赤本信じないで実際きけよ
経済ならじっさい五割でうかる
六割で安全
358大学への名無しさん:2007/01/31(水) 13:04:33 ID:ZL+anT7tO
>>355
だーかーらー

標 準 化 だっつーの

皆さん、赤本をよく読んで下さい
359大学への名無しさん:2007/01/31(水) 13:05:19 ID:+xNGGTfY0
>>355
得点80点で偏差値50だったよ
360大学への名無しさん:2007/01/31(水) 13:09:53 ID:dOLmCxrHO
標準化って選択科目があるから行われるんだよな?
だからいくらなんでも赤本に載ってる最低点+30取れば受かるよな?
361大学への名無しさん:2007/01/31(水) 13:29:03 ID:lVSZujzdO
仮に標準化で平均に差が付いたとしても100点満点だからたかがしれてる
しかも一応平均が同じになるように作られてるんだから大きくても30だろうな
だって日本史40 政経80なんてありえないだろ?
362大学への名無しさん:2007/01/31(水) 13:34:23 ID:5xNtsng2O
法学部数学受ける奴ちょっと挙手
363大学への名無しさん:2007/01/31(水) 13:37:40 ID:dS51fz+LO
経済は58%くらいがボーダーだな
364大学への名無しさん:2007/01/31(水) 13:39:06 ID:qX+hhbzFO
俺制服で行くんだがおまいら私服(´・ω・`)?


マジレス頼む(`・ω・´)

365大学への名無しさん:2007/01/31(水) 13:47:13 ID:huHWt/spO
229
366大学への名無しさん:2007/01/31(水) 13:48:26 ID:huHWt/spO
>>229
どうもありがとうございます!!かなり助かりました(^▽^)
367大学への名無しさん:2007/01/31(水) 13:52:00 ID:gFjfsuzsO
>>364
女だけど制服。でもかなり浮くとか聞くと不安になる…。
368大学への名無しさん:2007/01/31(水) 13:55:59 ID:TABMgwdxO
標準化はわかったけど平均は何点なの?
369大学への名無しさん:2007/01/31(水) 13:56:51 ID:fSQ/IUlCO
俺浪人だけど服装に悩むんなら勉強した方がいいぞ

日大なんか現役から浪人まで幅広く受けるから制服で浮くことなんかないと思う
そんなの気にしてたら試験どころじゃないよ
370大学への名無しさん:2007/01/31(水) 14:24:20 ID:WmQCKkEGO
俺は私服
371大学への名無しさん:2007/01/31(水) 14:39:21 ID:bTflerBT0
女とブレザーはまだしも男で学ランは恥ずかしいと思う…俺も私服でいくつもりだし。
なんかまだ高校生気分かよみたいな目で見られそう
まぁ人それぞれだけどね。気合入る格好で行くのがいいと思うよ
372大学への名無しさん:2007/01/31(水) 14:39:31 ID:hJIsW5pnO
>>368 そんなの誰にもわからない。
というかみんなsageてくれ。先輩からのお願いだ。でないと他の先輩も答えてくれないよ。
373大学への名無しさん:2007/01/31(水) 14:44:57 ID:dNCe+wDVO
浪人の俺は当然私服
髭を剃るか剃らないかが悩み所
374大学への名無しさん:2007/01/31(水) 14:48:37 ID:f2FAFlOK0
ぶっちゃけ制服は浮くと思うけど。
大勢は私服だからなぁ
375大学への名無しさん:2007/01/31(水) 15:32:03 ID:lVSZujzdO
経済の国語が地味に難しい
376大学への名無しさん:2007/01/31(水) 15:38:48 ID:qX+hhbzFO
>>369
考える暇があったら勉強ですね
dクス(`・ω・´)b

ちなみに私服考えるの時間の無駄だから制服にします。・゚・(ノ∀`)・゚・。
377大学への名無しさん:2007/01/31(水) 15:40:49 ID:jx77lLJcO
お前らセンター受けてないの?制服なんてほとんどいないよ。
100人いたら10〜20人くらいか。センターは学校で強制的に制服にしてるとこもあるからまだ多いけど私立はほんといないよ?
378大学への名無しさん:2007/01/31(水) 15:59:27 ID:nHNve/WDO
05年のときは制服が3割くらいはいたな。
379大学への名無しさん:2007/01/31(水) 16:02:34 ID:ckuJUMXxO
もうジャージで行けよ
服装服装うるさいよ
380大学への名無しさん:2007/01/31(水) 16:09:26 ID:SjEq0yhWO
国語まじむずかしい
381大学への名無しさん:2007/01/31(水) 16:21:52 ID:L0E4rNK9O
浪人で制服!!!
それかスウェットかな...

382大学への名無しさん:2007/01/31(水) 16:32:42 ID:9NNU8BGUO
志願者・文系学部は例年通りか、やや減る。
理系学部はすべての学部で減。
医・歯・薬・獣は例年通り。
383大学への名無しさん:2007/01/31(水) 16:37:51 ID:FjLb0RMxO
私服すすめてるのに制服に固執する奴は着る私服が無いんだよ
察してやれよ
384大学への名無しさん:2007/01/31(水) 16:44:01 ID:BJwmFGSmO
ズボンだけ制服ので上は私服でいいじゃん。
どうせ制服のズボンもボンタンなんだろ。
385大学への名無しさん:2007/01/31(水) 16:51:33 ID:L0E4rNK9O
私服か制服かかわるかい??
人の目きにするなら試験会場いかなきゃいいのに
386大学への名無しさん:2007/01/31(水) 16:52:55 ID:fJZBy53l0
日本大学の文学部ってどこにある??
387大学への名無しさん:2007/01/31(水) 16:56:58 ID:sWf0fHlA0
まあポンなんか行ったら学歴フィルターの弊害モロに受けるんだが
服装は思いっきりダサくてもいいから私服で行け
絶対浮かないから
まあ性服でも浮かないが
388大学への名無しさん:2007/01/31(水) 17:11:04 ID:o8vAzvgk0
性服は浮くんじゃないか?
389大学への名無しさん:2007/01/31(水) 17:35:55 ID:z4caZLNGO
2003
文理 文系17日

英語62%
国語56%
選択地理57%
うわぁぁぁぁぁ
390大学への名無しさん:2007/01/31(水) 17:48:05 ID:FkNvzK4eO
日大に一般で入った奴はまともなの意外と多いが
附属組はマジでDQNばっかで困るぞ
偏差値30くらいかと思われ
他は知らんが理工はそう
391大学への名無しさん:2007/01/31(水) 17:53:41 ID:EjfNbjKjO
法学部に浪人した女の子いませんか?
392大学への名無しさん:2007/01/31(水) 18:04:02 ID:FRRDDdZSO
>>391
併願ですが、浪人・女で日大法受けますよ。
393大学への名無しさん:2007/01/31(水) 18:15:19 ID:L0E4rNK9O
日大で文学学ぶのは危ないよ
まだ文学部ってしっかりした大学いったほうがい
394大学への名無しさん:2007/01/31(水) 18:26:21 ID:PF5s2riHO
2004の法学部の国語満点だったんだが…









大問1省略されてるけど('A`)
395大学への名無しさん:2007/01/31(水) 18:33:51 ID:WmQCKkEGO
>>394
だよな!省略されてたょな。


でも、2004年の傾向は2007年には出ないよ!?
396大学への名無しさん:2007/01/31(水) 18:34:20 ID:9RZrHRbt0
偏差値操作一覧表 ver1.0

【受験科目数】
【一般・AO・推薦比率】
【社消し、数+論文】
【全学部統一】
【センター実施】
【セ試・得点率操作】高い科目を倍にして計算
【3月入試】
【地区入試】
【古文免除】
【学科を一学部に統一】 経営・経済→経済
【学部の細分化】    経済-会計ファイナンス
【人気学科の学部格上げ】文-心理→心理学部
【学部名変更】工→デザイン工
397大学への名無しさん:2007/01/31(水) 18:44:41 ID:0VtQQjDp0
自分の得点ってわかるものなのか?
終わった後に答えもらえたりするのか?
398大学への名無しさん:2007/01/31(水) 18:50:44 ID:qEVYPsVf0
>>215
もちろん本命は農工大とか他中堅国立の農学部だよな?
あと農大受けとけ。
国立はともかく農大でも受かったら日大は蹴ってもいい。
399大学への名無しさん:2007/01/31(水) 19:40:24 ID:ULIW8GaFO
http://yaplog.jp/uttyun/archive/651
はぁこいつかわいそう
400ポンキッキー:2007/01/31(水) 19:44:33 ID:TyKnquFGO
日大の生産工学部の建築工学科は何割必要ですか??5割りで受かりますか??教えて下さい!
401大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:08:25 ID:EjfNbjKjO
>>392 私も浪人の女です。併願です。
入学した大学で会えたらいいのに。
受かる事が先決なのはわかっていますが、法学部、浪人、女、という枠のなかでは同じ立場にあたる人が少なそうで不安です。
そんなことないですか?
402大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:39:37 ID:PF5s2riHO
>>395
そうか(;_;)
傾向としては2006年のが一番参考になるかな?
403大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:40:20 ID:dOLmCxrHO
大学入れば現役浪人あんま関係無いよ。俺も友達になってから半年してそいつが浪人してたの知ったし
404大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:48:13 ID:WmQCKkEGO
>>402
傾向としては2006、2005、くらいだな。
てか、今年も傾向変わるとみてる。長文以外の部分ね!


てか皆、過去問何年分やってる?
俺はだいたい一大学につき2、3年分なんだけど
405大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:50:49 ID:FRRDDdZSO
>>401さん
会えたらいいですね。
けど、私は法学部新聞学科志望なので、他の大学だと法学部は受けないんですよ↓↓
>>401さんは法律学科ですか?
406大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:50:55 ID:s1nANLJYO
東洋大生がブログでカンニングを公言
http://yaplog.jp/uttyun/archive/647
407大学への名無しさん:2007/01/31(水) 21:00:34 ID:9NNU8BGUO
法学部は附属が約15%
経済は20%
商学部は25%

国際関係は60%
408大学への名無しさん:2007/01/31(水) 21:06:54 ID:mZVbqDWkO
機械に行きたいんだけど
理工、生産工、工、どの学部がいいのでしょーか?
409大学への名無しさん:2007/01/31(水) 21:10:45 ID:oEEtDq1RO
女浪人の法律なら数限られるな おれも法律だから受かったらおまえ見つけて、いじめてやるよ
女のねらーって相当ブサイクかな?
もうおまえ日大やめたほうがいいよ、きもがられるもん。
女、浪人、法律がキーワードね おぼえとく
410大学への名無しさん:2007/01/31(水) 22:49:00 ID:JHd8ZEWYO
>>409
いじめる前に、お前は受からないよ!
411大学への名無しさん:2007/01/31(水) 22:52:50 ID:xMCPenTaO
激しく同意
412大学への名無しさん:2007/01/31(水) 22:56:15 ID:EjfNbjKjO
>>405 私も新聞学科ですよ。ちょっと嬉しいです。他の大学だと社会、法、経済系です。
お互い頑張りましょう。
413大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:03:00 ID:FXOnAZHmO
過去問2年分しか入ってない…

明後日本番だ…
414大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:11:21 ID:FRRDDdZSO
>>412
すごい偶然ですね!!!
私は他のとこは社会、文、情報、経営受けます。
お互い頑張りましょうね!!
415大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:17:02 ID:IS+Vx50ZO
誰か日大の心理受ける人いる?
受かるか心配だー
416大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:17:36 ID:L0E4rNK9O
新聞がんばろ!!
417大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:17:37 ID:FRRDDdZSO
>>409
男のねらーのお前も相当ブサイク
418大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:21:06 ID:6HGxCps+O
>>415

ノシ
419大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:22:52 ID:ebXBTdV+O
てか文理の人って滑り止めどうしてんの?
試験日15・17日な訳だから、他の大学受けて受かった場合試験日と入学費締切日とかぶるじゃん。
420大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:28:12 ID:EjfNbjKjO
>>409 お前相当きもいんだろーね。よかった!法律受けなくて!まぁ、どうせあんた受かんないと思うから、どうでもいーや
421大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:31:43 ID:oEEtDq1RO
おれはイケメンだよ精子バンクに登録するくらいだもん
422大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:32:59 ID:PF5s2riHO
>>409
氏ね低脳ブサキモヲタ
423大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:35:46 ID:oEEtDq1RO
入学式は白のスーツにするわ。 精子の色だし。
424大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:36:34 ID:ckuJUMXxO
法学部って女学生少ないんだ…
知らなかった、法律やる女性とかかっこいいと思うんだけどな
425大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:38:58 ID:oEEtDq1RO
オナ禁解いたときは、たまに黄色もまじるよ
ビタミンBかな
同級生とかおかずに(笑
426大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:40:07 ID:IS+Vx50ZO
>>418
キターー(゚∀゚)ーー

心理のレベルってどんなもんなん?受かるのむずいかな?
427大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:41:03 ID:lVSZujzdO
女は子供を産む機械なんだから大学行ったってしかたない
428大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:41:17 ID:fSQ/IUlCO
>>393
kwsk
429大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:42:55 ID:oEEtDq1RO
今日の昼2発やったが
あしたは1発にしとこ
あしたはサエコおかずにしるよ
430大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:50:38 ID:ZL+anT7tO
>>392
女の子でも浪人けっこういるぜ!!
法学部は一般で入る奴の半分くらいは浪人だしね
431大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:52:23 ID:ZL+anT7tO
>>424
法律には多いよ
432大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:56:20 ID:hXOnvJfR0
産業経済は選択科目だけ偏差値換算だよね?
だれか教えてエロイ人
433大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:12:51 ID:V+MEOHwkO
>>431
あれ、そうなの?
434大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:17:24 ID:AMgjAzCJO
英文は何割あれば合格かな

7割あればうかるかな
435大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:25:54 ID:wfz24gqiO
>>426

わかんない〜
けど7割ちょっといけばうかるんじゃね?
436大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:26:27 ID:Cge3R/ch0
【駿台予備校】文学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

69慶應
68
67
66早稲田 同志社
65上智 立命館
64
63青学 中央 法政 明治 立教
62関学
61
60南山 関大 龍谷
59國學院 明治学院 京産
58駒澤 成蹊 京都女子
57成城 東洋 日大 京都外大 関西外大
56甲南
55同志社女子
54近畿

437大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:27:13 ID:rqEZtPMj0
センターの英語の文理の英語ってどっちが簡単だと思う?
438大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:34:51 ID:YMwviY3EO
日大はFランクって話だぞw
439大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:40:39 ID:noLgLyI50
>>431
そうか?
7割ぐらい男子だと思うけど
440大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:44:46 ID:72oaL4XjO
ちょW
31日必着って聞いてねぇよ!!
今日送ったからアウト?
441大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:46:53 ID:Yr5JJKBcO
商倍率上がってるし国語できないしオワタ\(^O^)/
442大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:55:12 ID:m13swMt+0
>438 この時期にそんなこと言ってて恥ずかしくない?馬鹿は、早く退散してね。
443大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:59:47 ID:qu0cZWRxO
>>440
out!

けど二期ならだいじょうぶい
444大学への名無しさん:2007/02/01(木) 01:05:30 ID:9kx9QpuDO
>>426
心理に行く人って臨床心理士になりたいの?
445大学への名無しさん:2007/02/01(木) 01:15:20 ID:qu0cZWRxO
おまえら現役・浪人気にしすぎw
つーか大学入学したら分かると思うけど、高専や専門学校卒業してからウチに来る奴や、そのまんま東みたいな奴とか、東海で仮面して…みたいに色んな奴いるからw

高校卒業して、大学すぐ入るだけが人生じゃない。
446大学への名無しさん:2007/02/01(木) 01:19:57 ID:72oaL4XjO
>>443 アドバイスThanks。

漏れ以外にも同じことやっちゃうヤシっていないの?
てっきり消印有効だと思ってた。。
447大学への名無しさん:2007/02/01(木) 01:22:22 ID:OI4QDzRR0
馬鹿な質問かもしれないんですが
日大受ける人ってセンター受ける人がほとんどなんですか?
それとも学校の試験受けるほうが簡単なんでしょうか。
センターの仕組みがいまいちわからない・・・。
ちなみに来年文理を受験希望してる者です。
448大学への名無しさん:2007/02/01(木) 01:28:15 ID:qu0cZWRxO
>>446
そのために二期があるんじゃね?
日大は願書記入時から試験は始まっている

>>447
ぇー、日大にいたっては、どの学部も一般で受けた方が入りやすいです
449大学への名無しさん:2007/02/01(木) 01:40:40 ID:noLgLyI50
日大にいたってはとかじゃなくセンターのほうがどこも難しい。
450大学への名無しさん:2007/02/01(木) 01:50:41 ID:OI4QDzRR0
そうなんですか!
だから国公立はセンター利用するところがほとんどなんですかね?
では一般のためにこれから勉強しよ〜
ありがとうございました。
451大学への名無しさん:2007/02/01(木) 01:56:39 ID:m6nYQFMx0
全入時代にここって落ちる人いるの?
まじめに気になるんだが。
452大学への名無しさん:2007/02/01(木) 01:57:33 ID:ElVyuEwo0
>>451
おまえ虚しくならないか?
453大学への名無しさん:2007/02/01(木) 02:02:03 ID:t8OpMuAw0
>>451
日大落ち粘着神奈川クンだからw
454大学への名無しさん:2007/02/01(木) 02:31:50 ID:V+MEOHwkO
>>451
その理屈でいくと、俺でも東大に落ちないって事ですね?
455大学への名無しさん:2007/02/01(木) 02:38:30 ID:0mfdAXGOO
馬鹿はほっとけ
456大学への名無しさん:2007/02/01(木) 02:53:53 ID:Ua6k4hHVO
そうだそうだ日大なんかほっとけ
457大学への名無しさん:2007/02/01(木) 03:16:42 ID:mwKI7s3LO
英語8割 国語6.5割 日本史7割 経済ギリギリですか?
458大学への名無しさん:2007/02/01(木) 03:24:52 ID:0mfdAXGOO
ログ見ろや。ギリギリどころか余裕で合格
459大学への名無しさん:2007/02/01(木) 04:16:52 ID:h36Gg6oiO
文理文系って付属多いですか?
460大学への名無しさん:2007/02/01(木) 04:28:17 ID:dV32CLKE0
>>459

2006年度

学部    入学者数 内付属推薦 占有率
法学部     1,765人     303人  13.2%
文理人文    874人     244人  27.9%
文理社会    827人     205人  24.7%
文理自然    562人     164人  29.2%
経済学部   1,656人      421人  25.4%
商学部   1,332人     423人  31.8% 
芸術学部   1,072人     169人  15.8%
国際関係    813人     351人  63.2%
理工学部   2,261人     581人  25.7%
生産工学  1,530人      468人  30.6%
工学部    1,258人      109人   8.7%
医学部    110人       7人   6.4% 
歯学部     128人      22人  17.2%
松戸歯学   128人      40人  31.3%
生物資源  1,620人     444人  27.4%
461大学への名無しさん:2007/02/01(木) 04:29:26 ID:dV32CLKE0
>>459
文理は学科によって付属の率が全く違う。

英文・心理なんて付属ほとんどいないだろうし、体育・中文は付属しかいない
462大学への名無しさん:2007/02/01(木) 05:43:47 ID:h36Gg6oiO
ありがとうございます
ドイツ文志望なんですが、多いですかね?
463大学への名無しさん:2007/02/01(木) 06:04:06 ID:tHxHv1/j0
国際関係バロスwww
464大学への名無しさん:2007/02/01(木) 07:27:27 ID:7Z/I/z3oO
>>439
男は6割くらいじゃない?
政経や経営法に比べたら女の子多い
465大学への名無しさん:2007/02/01(木) 09:11:58 ID:+zDRl9hYO
附属の連中は本命学部が駄目で国際や生産工にしかいけない場合、一般受験や浪人しようとは思わないのかな?
466大学への名無しさん:2007/02/01(木) 10:40:02 ID:Pk6MT4KbO
体育の付属って何割くらいいるの?
467大学への名無しさん:2007/02/01(木) 10:51:16 ID:/8HFf5N1O
経済学部と文学部って問題の形式にてますか?英語、国語、日本史なのですが…
468NHKが特集!注目大学NO1:2007/02/01(木) 11:16:02 ID:85srHLml0
★☆★NHKが毎週木曜日 午前11:05から11:54に放送している「こんにちは いっと6けん:キャンパス探検コーナー」
   で、杏林大学が紹介されることとなり、1月22日(月)八王子キャンパスで番組の収録が行われました。
   収録された番組は平成19年2月8日に放送される予定です。

☆★☆★☆ 超穴場情報 ☆★☆★☆

●杏林大学は慶応義塾大学と密接な関係。医学部、総合政策学部は優秀な教授陣。
 特に総合政策学部の教授の8割が慶応出身、もしくは兼任している。
 総合の出願は1月27日、2月3日、2月28日までだ。この学部は穴場だ!!!!

■ 杏林大学 ■

【医学部】  
  医
【保健学部】
  臨床検査技術
  健康福祉
  看護
  臨床工
【総合政策学部】
  総合政策
  企業経営
【外国語学部】
  英語
  東アジア言語
  応用コミュニケーション
★さあ!積極的にトライしてみよう。これからは医学部を持っている
 大学のみが生き残る。医療と社会科学の融合を目指す杏林大学はいいぞ。

469大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:46:21 ID:3iHajcMaO
付属の奴で11月の内部テストで本命落ちて一般受けるほど根性ある奴はいないよ。第三志望学科まであるんだっけかな

と、付属生だけど日大行かない漏れが発言
470大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:57:12 ID:478PRmV00
あー締め切り5日かー
471大学への名無しさん:2007/02/01(木) 12:20:27 ID:m6nYQFMx0
>>469
内部上がりするやつって自力で日大も行けないやつじゃない?だから一般でいくって考えはほとんど出てこないよ。
と付属で日大いかない漏れがいってみます。
472大学への名無しさん:2007/02/01(木) 13:42:03 ID:9kx9QpuDO
志願票を封筒に入れるときさぁ
折って入れるじゃん?その時
きりとっちゃらめえええええ!!
って書いてあるとこきりとれちゃいそうにならない?
473大学への名無しさん:2007/02/01(木) 13:49:36 ID:FxRVeIHrO
>>472 確かにちぎれそうになったが、俺のにはそんなこと書いてなかったな。
まぁ切り取るなって書かれてたけど。
てかそんな糞みたいなレスしてるヒマあったら勉強しろよwあと一週間だぞww
まぁ俺も同じなんだが
474大学への名無しさん:2007/02/01(木) 13:53:21 ID:9kx9QpuDO
>>473
レストン。
一緒に頑張ろーぜ!
475大学への名無しさん:2007/02/01(木) 14:07:12 ID:6ouUoCBS0
生物資源な俺は遂に明日なわけだが
正直過去問のレベルに驚いている。日大をなめていた
476大学への名無しさん:2007/02/01(木) 14:52:39 ID:E1d/2GwSO
俺も明日生物資源。 
数学やばい\(^O^)/
477大学への名無しさん:2007/02/01(木) 15:22:55 ID:7Z/I/z3oO
>>467
調べましたか?
大きい本屋に行けば赤本があります。立ち読みでいいので一度見て下さい。

あと
×文学部
○文理学部
478大学への名無しさん:2007/02/01(木) 16:22:28 ID:FxRVeIHrO
>>474 おう!法学部の入試まであと一週間!
479大学への名無しさん:2007/02/01(木) 16:41:03 ID:yptMkgKeO
生産工試験オワタ(´・ω・`)
480大学への名無しさん:2007/02/01(木) 16:59:50 ID:9v/tsYJwO
日大の英語と数学むずww
どうしよ\(^o^)/
481大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:11:11 ID:7xmSCvhNO
生物資源の英語が難しい…
482大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:18:21 ID:9v/tsYJwO
>>481
だよな。
おまいらは生物資源の英語何割いく?
483大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:24:17 ID:5y7+ijcLO
法学部ってなんで法律学科以外志願者少ないの?みんな第二志望選択してないのかな。
484大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:32:41 ID:7xmSCvhNO
>>482
自分4〜5割しかいかない
問題数多いし科学的な単語とかわからなくてパニックになってしまう…
485大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:33:05 ID:zJQp2pvoO
>>471
確かに。全く勉強してこなかったやつがカンニングして日大行きってのもあるみたいだし。

と、附属なのに一般で経済受ける僕がレス。
486大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:34:23 ID:qu0cZWRxO
>>483
法律・政経以外の定員自体少ないから
487大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:37:25 ID:TtAyiB6OO
みんなあと少しで終わるんだから頑張れよ。
結果は置いといて、試験までにやれる事はやっとくんだよ。
そのあとに必ず結果はついてくるからな。
488大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:06:34 ID:RfEryq41O
今更だけど、定員同じでも1期のが2期より受かりやすい?
489大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:36:08 ID:EVkc1LkNO
法学部恐ぇええ!
490大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:55:59 ID:lFaVbsHuO
>>489
落ちろ〜
491大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:01:48 ID:2NR9qIqo0
女で浪人する人って相当アホだよね。
浪人したところでマイナスばっかだもんな。まあどうせ浪人の女なんて
ブスで将来結婚もできないような売れ残りの欠落品なんだろうな(笑)
親がかわいそう(笑)
492大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:03:08 ID:IqfhdwvqO
>>491
クマー
493大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:06:01 ID:OcrrrUhN0
産業経営余裕じゃね?
標準化は選択科目だけなんだから英語と国語半分とっちゃって選択を+αで受かる
494巻き返せるか!日大志願者。愛のエメラルド:2007/02/01(木) 19:33:17 ID:k77/N4OL0
日本大学志願者伸び悩んでいます。巻き返せるか?  

 1月31日現在、日大の第1部志願者合計は3、5%減少です。
法の志願者はマイナス15、5%。A方式の第1期はマイナス7、9%です。
C方式はマイナス46、8%。募集中の第二期は今のところ9、7増加です。
文理は33、7%増、経済はマイナス1、4%、商はマイナス5、1%。
生産工は1、8%増加。
医学部は3、2%増加です。

 減少組は多く国際の13、2%、理工の10、4%、工の20、7%
歯の8、2%、松戸歯の27%、生物資源の11、4%、
薬学部の21、4%などです。
C試験、生産工学部を除いて軒並み減少しています。
  http://gj0012.hp.infoseek.co.jp

495大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:43:02 ID:4nfOqWBKO
文理の願書締切って9日だよな?
496文理学部は大幅増加です。:2007/02/01(木) 20:02:42 ID:k77/N4OL0
文理学部はC試験に初参加した事もあり人気上昇中です。
文理学部は33、7%増加。A方式の志願者は1、8%増です。
経済は1、4%の減。A方式第1期は3、1%増。
商はマイナス4、3%。A方式第1期はマイナス5、1%です。

497大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:13:18 ID:pfwo7riJ0
今日親に日大受けたいって言ったら一時間説教くらった・・・
受験料は自分が払って親には一円も出してもらってないのに・・・

実は近畿大学と日にち被ってるんだ・・・・
日大受けたいけど、親は近大っていうし・・・
日大と近大ってどっちが入りやすい?
ちなみに経済学部です。
498大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:15:54 ID:00Ct/KkBO
>>491 お前は浪人しても日大以上は無理だろね。
現役で入れる大学ないと思うから早めに専門の願書でも取り寄せたら?
浪人するやつはお前と違って国立や早慶志望。だから、日大第一希望の君は落ちるでしょう!!
ちなみに俺は浪人だが、去年も日大受かってました。
499大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:39:33 ID:WAHQYJaYO
>>497こんな時期だし、自分で判断したほうがいいよ
500大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:43:43 ID:+QbCf2iFO
ここまで来て国語と数学どっちを受けるか迷っているのですが…
数学が難しいというのは本当なんでしょうか?

ちなみに生物資源です
501大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:56:03 ID:L2VeFRG/O
日大は上位にいないと就職キツい
502大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:03:44 ID:AE6ujJEJO
>>498

日大受けてる時点で終わってんじゃん。
503大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:03:53 ID:WAHQYJaYO
>>500赤本やって、点数取れると思ったほうやればいい
504大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:06:41 ID:xApkFD3mO
私も生物資源だけど国語にする
505大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:07:31 ID:kdlrYZJDO
産経問題簡単なのに5割最低点なのが怖い((゚Д゚ll))素点だと7割だったりして〜。去年の産経国78%英語63%政経68%しか取れないのでかなりビビってます!
506大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:14:18 ID:xApkFD3mO
素点の合格が分からないから恐いよな…
507大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:21:34 ID:kdlrYZJDO
うん。得点調整は受験生を混乱させる
508大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:23:58 ID:L2VeFRG/O
さすがに、70%以上で落ちたら抗議していいよ
509大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:24:40 ID:OcrrrUhN0
調整は選択科目だけなんだから国語英語は赤本通りでいいんじゃないのか?
510大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:30:08 ID:xApkFD3mO
あっそうか。英語は長文が配点高いかな?文法死んでるんだけど…
511大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:32:23 ID:OcrrrUhN0
どこうけるの?
てか緊張して勉強どころじゃないww
512大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:33:29 ID:xApkFD3mO
生物資源動物科学…
513大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:33:57 ID:kdlrYZJDO
ですかね〜。6割目覚まかぁ
514大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:34:53 ID:2i8jvnUWO
>>501
上位とか下位ってのは大学での成績で判断されるの?
515大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:37:14 ID:OcrrrUhN0
俺も産業
とりあえず国語と英語半分取っちゃって、政経7割取ればいけるかな?
516大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:40:22 ID:h/CUIjLJO
>>500
日大の数学はムズいですよ!
数学のために標準化があるようなもんじゃないですか?点差開きすぎるんで…

まぁ、そういう俺は経済等を数学使うんだが…
517大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:41:28 ID:eH3h3dJx0
ここの選択科目政経で受ける人いない?
倫理って一切対策してないけど皆やってるの?
518大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:44:04 ID:0mfdAXGOO
つか成績が上位だとか下位だとかどうでもいいだろ。日大行ったら資格とることがほぼ前提みたいな感じじゃない?とらないつもりでいる人いるか?
519大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:48:04 ID:rtSoV7Bf0
標準化は選択科目の点数を調整した点数
経済は六割あれば受かるよ
520大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:54:28 ID:kdlrYZJDO
産経3教科で6割かぁ!がんばります!2006年は越えてるけど、それ以前のがね〜。日大だんだん問題簡単になってるよね〜
521大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:55:17 ID:OcrrrUhN0
六割いらなくないか?
去年の最低が167点(仮に日本史とする)
日本史の平均が55点で政経の平均が70点だとする
15点多く取ればいい
英語65点 国語50点 政経70点

間違ってる?
522大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:56:40 ID:Yr5JJKBcO
俺の気のせいじゃなかったか!2006と2004全然難易度ちがうよね!
523大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:59:48 ID:7xmSCvhNO
>>512
自分も生物資源の動物科学受けるよ!!
524大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:59:56 ID:rtSoV7Bf0
六割取れば受かりますね!!
英語の大問1の配点が大きいらしいですね
みんな受かろうぜ!!
525大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:00:21 ID:ROieUZKBO
>>518
例えばどんな資格?
526大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:02:33 ID:OcrrrUhN0
ぶっちゃけ経済の英語簡単すぎじゃね?
とくに文法! next deyの書き換えで答えがtomorrowとか舐めてるだろww
527NHKが特集だ!注目大学:2007/02/01(木) 22:03:20 ID:nkZgyPaU0
★☆★NHKが毎週木曜日 午前11:05から11:54に放送している「こんにちは いっと6けん:キャンパス探検コーナー」
   で、杏林大学が紹介されることとなり、1月22日(月)八王子キャンパスで番組の収録が行われました。
   収録された番組は平成19年2月8日に放送される予定です。

☆★☆★☆ 超穴場情報 ☆★☆★☆

●杏林大学は慶応義塾大学と密接な関係。医学部、総合政策学部は優秀な教授陣。
 特に総合政策学部の教授の8割が慶応出身、もしくは兼任している。
 総合の出願は1月27日、2月3日、2月28日までだ。この学部は穴場だ!!!!

■ 杏林大学 ■

【医学部】  
  医
【保健学部】
  臨床検査技術
  健康福祉
  看護
  臨床工
【総合政策学部】
  総合政策
  企業経営
【外国語学部】
  英語
  東アジア言語
  応用コミュニケーション
★さあ!積極的にトライしてみよう。これからは医学部を持っている
 大学のみが生き残る。医療と社会科学の融合を目指す杏林大学はいいぞ。


528大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:03:32 ID:V5AZklhkO
商業だと何割必要なの?
529大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:05:06 ID:kdlrYZJDO
わからないけど政経の平均がめっちゃ高くなるコトはない気がする。産経は。最低点162ってかなり低いよね。大問1って単語の意味とかあるよね!笑
530大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:05:06 ID:0mfdAXGOO
>>525
難易度が高い国家資格とか。調べれば結構ある
531大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:07:06 ID:OcrrrUhN0
ゆういつ難しいのが訳くらいじゃない?
部分点もらえるだろうけど・・・・
あせらずにやれば絶対受かるからがんばろうな
532大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:07:37 ID:kdlrYZJDO
2006の産経はセンター以下だね!今年最低点上がったりして〜笑。まぁないか!何年も50〜55%だしね
533大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:09:14 ID:OcrrrUhN0
センターも7割取れたしなんとかなるだろ・・・と自信をつけとく
534大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:10:09 ID:TtAyiB6OO
>>516センターの数学>>>日大の数学だよ。
ここのはめちゃくちゃ簡単だと思う。センターの数学受けた事あるなら人ならそう思うよ。去年受けた時は9割いったよ。
535大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:10:50 ID:xApkFD3mO
明日本気やばい…前日って何時にねる?
536大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:12:57 ID:eH3h3dJx0
>>535
もう寝なさい。
10時に寝て7時に起きる。
537大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:15:10 ID:kdlrYZJDO
部分和訳もほとんど重要構文、イディオムだし少し意訳すればイイだけだから楽だね。商の経営より産経のがかなり楽だよね
538大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:18:16 ID:ROieUZKBO
>>530
会計士、税理士、司法書士、行政書士、社労士、診断士、不動産鑑定士、宅建とかのこと?
日大の学生はこれらの資格取ることが『前提』みたいになってるの?
539大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:18:24 ID:xApkFD3mO
はめる気だな〜まだまだ寝てたまるか
540大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:18:44 ID:OcrrrUhN0
産業経営受ける人
こんなの余裕じゃんって思って本番凡ミスしちゃって落ちたらどうしよう・・・って思ってない??
541大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:19:32 ID:3v3SvzQ9O
ってかみんな余裕っ思うってのが怖いな
542大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:20:06 ID:kdlrYZJDO
強いて言えば時間の割に問題多過ぎ!それが日大の狙いだね
543大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:20:53 ID:V5AZklhkO
産業経営ってもう締め切った?
544大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:26:30 ID:0mfdAXGOO
>>538
それは言いすぎたけど日大なら資格取らなきゃいい就職先にありつけなくないか?
いや俺も日大受ける予定なんだけどね
545大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:26:45 ID:mexGsaEpO
俺ここが挑戦校なんだが、受かったら勝ち組か??
546大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:27:36 ID:OcrrrUhN0
俺産業経済二人で受けに行くんだけど、受かったら結婚するんだ!
547大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:28:57 ID:eH3h3dJx0
>>546
おまwwwww
それ受験死亡フラグwwwww
548大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:29:36 ID:o+OjNNTp0
>>545
自分の望むとこに入れれば勝ち組だ
ともにがんばろう
549大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:30:01 ID:ROieUZKBO
>>544
せめて簿記2級くらいくらいかな?
550大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:34:11 ID:L2VeFRG/O
経済
合格最低:168

英語72
国語60
社会60
合計192

全部6割で+24点

余裕だろ、馬鹿か
551大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:35:05 ID:0mfdAXGOO
>>549
どうだろー。オマイはどこの学部志望だ?
一応大学決まったらすぐ資格の勉強し始めようと思ってるよ。全落ちしたら話は別だがw
552大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:37:53 ID:h/CUIjLJO
>>534
まじすか!?
頭良かった先輩が去年3割くらいしかできなかった!とか言ってたんで多少びびってました!w

それじゃあ、5割取ればとりあえず大丈夫ですかね?英・国は稼げるんで…
553大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:41:39 ID:ROieUZKBO
>>551
いや、俺は他大の経済学部生だよw
たまたま日大のスレ読んでたんだ。
資格始めるならやっぱり早いうちに対策したほうがいいよ。
がんばれ!
554大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:43:11 ID:kdlrYZJDO
とっくに締め切ったよ。だって試験五日だもん
555大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:44:04 ID:OcrrrUhN0
経済は多くの問題を正確に解く
だから難易度は低い ただし舐めてかかるとひどい目にあう
556大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:44:56 ID:3rPkj5iFO
明日試験だが、まったくやる気にならない。
試験に行くか迷う。
557大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:45:23 ID:zjm95h9AO
>>500
偏差値換算だボケ
558大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:45:36 ID:V5AZklhkO
ぢゃ商業だそっと
559大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:47:21 ID:L2VeFRG/O
偏差値換算か。どうでもいい
こんな大学受かっても行かないから
560大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:49:17 ID:0mfdAXGOO
>>553
そうなんですか。やっぱマーチとかに就職で対抗するためには資格が最大の武器になるんですかね…
561大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:49:46 ID:m6nYQFMx0
あ〜日大と東海と帝京で迷うよ〜全部受かったらどうしようかなあ...
日大生産工と東海開発工と帝京理工なんだけど偏差値はおなじだと思うんだ。
みんなはどこがすき?僕の中ではこの三つがとってもとっても大好きなんだ!
ほんとに迷っちゃうよっ!!やっぱり日大がいいのかな〜
562大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:50:54 ID:V5AZklhkO
受かってからかんがえれば
563大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:51:46 ID:vnrq+ad5O
商業はマーチの滑り止めに使う奴が多いから気を付けろ
564大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:52:24 ID:L2VeFRG/O
>マーチと就職で対抗…

最初からマーチ行けよ馬鹿か
565大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:54:00 ID:V5AZklhkO
>>563
まぢか…リアルに6割とかでいけるもんなの?赤本まだ見てないんだ
566大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:54:55 ID:0mfdAXGOO
>>564
受かるかわからないがマーチ受けるよ
567大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:00:09 ID:X0pq2eXuO
>>565
まぢだよ
568大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:00:34 ID:m6nYQFMx0
センター利用だとたぶんうかったかもしれないんだよ〜
う〜ん迷うなあ〜。ドキドキが止まらないよっ!
夜も寝れないんだ。助けてくれよ〜
東海が一番偏差値は高いのかな〜。帝京も名前かっこいいし理工学ってのがいいんだ。
日大はよくわからないけど大好きさっ!この三つ大好きなのさっ!
569大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:03:49 ID:V5AZklhkO
>>567合格最低点とかわかる?
570大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:05:31 ID:xApkFD3mO
センターマークミスしてたりw
571大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:09:36 ID:m6nYQFMx0
日大と東海と帝京ってどれがイメージはいいの?だれか答えてくれよ〜
地方だと東海が一番いいイメージなのかも知れないんだっ!
都会ではどうなのお〜?
572大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:10:48 ID:L2VeFRG/O
2006・合格最低点

【法学部】
法律:174/300
政経:158/300
新聞:167/300
経営:155/300
【経済】
経済:167.5/320
産経:162/320
【商学】
商業:166.5/300
経営:163.1/300
会計:165/300

感謝しやがれ馬鹿。別にお前の為に教えたわけじゃないから
573大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:12:28 ID:V5AZklhkO
>>572いいやつ!君に幸あれ
574大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:13:43 ID:kdlrYZJDO
帝京=国士館=バカ 東京の常識。
575大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:19:55 ID:ROieUZKBO
>>571
帝京はいいイメージがない。
東海は理系が盛んなイメージ。
日大は可もなく不可もなくといった感じかな。知名度もあるし、いろんな意味で日本最大のマンモス私大。理工学部の航空宇宙とかは注目だよね。
576大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:21:40 ID:L2VeFRG/O
マクドナルドの社長は東海大学だぞ

数年前はアップルコンピューターの日本代表だ
577大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:23:12 ID:V5AZklhkO
東海にしたら?さかな君が海洋学部の助教授だよ
578大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:25:20 ID:ROieUZKBO
さかなくん助教授なのかwwwwww
授業受けたいw
579大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:38:23 ID:JbT2Gaq7O
・選択科目で平均点の有利不利はあるんですか?
たとえば日本史と政経
580大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:39:31 ID:xApkFD3mO
さかな君は東海大学…東京海洋大学…どっちも東海だか後者じゃねぇ?
581大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:40:02 ID:zNq7Lf600
<私大総合ランキング>
S   慶應 早稲田   
A   上智 ICU
B+  同志社 東京理科 立命館 立教 明治
B   中央 法政 青学 学習院 関学 関西 南山 
C+  成城 成蹊 明治学院 國學院 神田外語 甲南 龍谷 京都外語 関西外語 
C   日大 専修 獨協 芝浦工業 近畿 京都産業 武蔵                
D+  東海 神奈川 佛教 大阪経済 愛知 福岡 駒澤 東洋 桜美林                       
D   北星学園 東北学院 文教 東京電機 工学院 玉川 
    創価 名城 中京 桃山学院 大阪工業 摂南 神戸学院 亜細亜
582大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:40:27 ID:pfwo7riJ0
過去問やったら120点・・・・オワタorz
しかし!まだ諦めませんぞ!!!
583大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:48:18 ID:/1H+72uWO
国語6割
英語3割
化学4割
合格最低点5割
あきらめねーぜ
584大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:48:18 ID:vu3yaZBK0
大量生産型大学の典型、日大ってきめえよ
585大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:56:51 ID:ROieUZKBO
日本最大の日本大学
〜バイトでありそうな会話〜

(A)Bくん、大学はどちらで?
(B)日大です。
(A)君もかw
(C)ちょwwまた日大生かよw
(D)Bくん、俺も日大だ。よろしくな!
586大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:58:42 ID:L2VeFRG/O
テリー伊藤

早稲田実業→日本芸術
587大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:06:08 ID:A5aGV0tEO
過去問
英語してない
国6割
政経6割

受かる!!
588大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:32:24 ID:2MxswRwMO
英語はやっとけ
589大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:53:07 ID:wh2b+VhpO
商の英語の会話文の空欄うめてくやつ苦手だ…
うぜーorz
590大学への名無しさん:2007/02/02(金) 01:00:01 ID:wh2b+VhpO
>>585
どこ大学の人?
591大学への名無しさん:2007/02/02(金) 01:06:50 ID:XFRuF7uFO
国士館は馬鹿イメージだが、帝京は医学部、薬学部、心理とかもあるから、なかなか奇妙な評価する人も多いよ。帝京は、一概に馬鹿評価できないだろ。ケンダマの亜細亜のが馬鹿っぽいけど・・・
592大学への名無しさん:2007/02/02(金) 01:15:45 ID:cMOcEKYrO
過去問
化学6割
数学6割

工学部どうよ?
593大学への名無しさん:2007/02/02(金) 01:22:16 ID:IaEhTrSh0
大学全入の過激な競争時代、
全国知名度抜群の日大は有望だぞ。

勝ち残る大学のひとつに数えられている。
少なくとも日大がなくなる可能性は非常に少ない。

知名度がなくて苦しい青中上よりいいかもよ。

それに卒後、日大関係者の先輩が多い。
これも非常に有利だぞ。
594大学への名無しさん:2007/02/02(金) 01:23:58 ID:KY2jDGQqO
>>590
学習院
595大学への名無しさん:2007/02/02(金) 01:25:11 ID:ONKpsBaaO
>593
文理受けるが正直、マーチとか上智越せないだろ…

早稲田と合併キボンヌ
596大学への名無しさん:2007/02/02(金) 01:25:43 ID:X/qFUQd8O
日大OB社長(ほとんど2代目)なんて中小零細ばっかり
597大学への名無しさん:2007/02/02(金) 01:28:12 ID:wh2b+VhpO
>>594
すげー。将来は皇太子ですか?
598大学への名無しさん:2007/02/02(金) 01:30:35 ID:KY2jDGQqO
将来はサラリーマンですYO!
599大学への名無しさん:2007/02/02(金) 01:34:14 ID:IaEhTrSh0
サイバー大的な講義が発達すると、東大もNHK学園みたいに、
学生採り放題になるわけよ。
入試はみんな簡単になる。
大学はどこが生き残るか?

それのみ興味は絞られることになるわけ。 
知名度絶対的な「日本大学」は非常に有望だよね。
600大学への名無しさん:2007/02/02(金) 01:36:15 ID:DN1Vtv/eO
学習院も受けます。
スレ違いだけど七割五分くらい取りました?合格最低点は信用ならないので…

日大もどっちも受かりたい!
601大学への名無しさん:2007/02/02(金) 01:36:55 ID:01Wd0b2U0
青中上、知名度あるよ。
特に、青中は、なんだかんだで全国区だよなあ。
602大学への名無しさん:2007/02/02(金) 01:37:16 ID:KY2jDGQqO
最近は日東駒専も二極化しているみたいだしね。
603大学への名無しさん:2007/02/02(金) 01:44:47 ID:wh2b+VhpO
日>>専=駒>>東
604大学への名無しさん:2007/02/02(金) 01:45:34 ID:KY2jDGQqO
>>600
俺に聞いてる…んだよね?
英7割、国9割、政経8.5割くらいとれたと思ってる。
あなたの言うように、やっぱり7割5分は必要。
すいません、スレ違いでした。
605大学への名無しさん:2007/02/02(金) 01:49:08 ID:XFRuF7uFO
東洋と帝京は同レベルだねw
606大学への名無しさん:2007/02/02(金) 01:50:15 ID:wh2b+VhpO
>>604
何故そんなに頭がいいのにこのスレに…
607大学への名無しさん:2007/02/02(金) 01:52:22 ID:ikxdS9wwO
入学式ってどんな感じ?
学部ごとに顔合わせみたいのあるのかな
608大学への名無しさん:2007/02/02(金) 01:55:07 ID:KY2jDGQqO
>>606
たまには覗いてみたり。
やっぱりどの大学でも、合格目指して頑張っている姿は素晴らしい!

おまいら全員志望校合格しる!!
609大学への名無しさん:2007/02/02(金) 01:57:01 ID:rjYCTAbvO
願書2つ書いてたらこんな時間に…
ねむいよ…
頭がんがんするよ
610大学への名無しさん:2007/02/02(金) 02:05:55 ID:X/qFUQd8O
キャンパスが無いのは最悪。それが駄目なところ
611大学への名無しさん:2007/02/02(金) 02:07:16 ID:OG0fBQpOO
>>607
法学部だけど、入学式の後に学部だけの新入生歓迎会があったよ。
612大学への名無しさん:2007/02/02(金) 02:11:25 ID:s5DMyYxbO
明日獣医受けてくる。頑張ります!
613大学への名無しさん:2007/02/02(金) 02:19:26 ID:aECdHpKa0
>>610
つ学部によりけり。
614大学への名無しさん:2007/02/02(金) 02:19:36 ID:XFRuF7uFO
日大が馬鹿の代名詞みたいに言われてるけど、昔は酷かったのかな??
615大学への名無しさん:2007/02/02(金) 02:38:48 ID:7oEtkOTOO
日>専>>東>駒って思ってたけど間違い?
616大学への名無しさん:2007/02/02(金) 03:06:39 ID:X/qFUQd8O
戦前は官僚たくさんいたらしいよ
617大学への名無しさん:2007/02/02(金) 03:10:38 ID:7vGzvroK0
>>614
>馬鹿の代名詞
他人の煽りを真に受けすぎ

>昔はひどかったのかな??
むしろ昔の方が良かった
618大学への名無しさん:2007/02/02(金) 03:19:50 ID:X/qFUQd8O
馬鹿みたいにマンモス化しなければ、今頃は偏差値60以上の大学だったのに
619大学への名無しさん:2007/02/02(金) 03:20:42 ID:VXHTMq6BO
過去問
したことない!

明日がんばってきます!
620大学への名無しさん:2007/02/02(金) 03:23:50 ID:ONKpsBaaO
体育受けるんだけど新歓ってアッー? ガチムチ兄さんたちに囲まれるのか?
621大学への名無しさん:2007/02/02(金) 03:27:30 ID:wh2b+VhpO
>>620
ケツに辛子塗っとけ
622大学への名無しさん:2007/02/02(金) 03:56:51 ID:DN1Vtv/eO
大学受験スレはあんまりマンモス化してない気がするw
623大学への名無しさん:2007/02/02(金) 06:06:10 ID:eG4ESQ5VO
テリー伊藤はここの経済
624大学への名無しさん:2007/02/02(金) 06:14:57 ID:Jn2higmWO
>>623(´・∀・`)
625大学への名無しさん:2007/02/02(金) 07:25:18 ID:aujrMxM30
おまいらおはよう。
入試がんばろうぜ
626大学への名無しさん:2007/02/02(金) 08:15:27 ID:QhGsqqKmO
おまいら全入時代を迎えて日大がこれからからどうなるかわかるか?
二ッコマよりしたの大学はレベルの高い大学、また公立の大学等と合併していくだろう。日大よりしたの他の大学は消え難易度の
高い大学になる。
が日大は全国各地に付属校が無数にあるため学生不足でつぶれることはまずない。そのうえ莫大な付属校、生徒数で勝ち取ってきた金もあるだろう。ここまではいい。確かに生き残ってる。
そうなれば日大が一番レベルの低い大学になることは間違いない。
付属あがりがさらに増え学生の質はさらに下がる。それでもお金に貪欲な日大は生徒を獲得したいがために入試の難易度が下がる。
以下これの繰り返し。
この程度のレベルで全入時代を生き残る=BFラン大学になる。ほんとにそれこそ誰でも入れる日本大学になるってことだぞ?
反論あるやついるか?
627大学への名無しさん:2007/02/02(金) 08:38:43 ID:VXHTMq6BO
ご飯どこで食べるんだ
628大学への名無しさん:2007/02/02(金) 08:40:23 ID:VEqT2Q9XO
教室だよ多分!いってきます
629大学への名無しさん:2007/02/02(金) 08:46:13 ID:Tj5hekGnO
医学部受ける人?ノシ
情報交換しましょ〜
日大医学部は私立医学部の中で
最も受験生が多いらしい
630大学への名無しさん:2007/02/02(金) 08:51:48 ID:mkr2SdPxO
日大がんばるでー(^o^)/
631大学への名無しさん:2007/02/02(金) 08:54:33 ID:VXHTMq6BO
>>628
ありがと!
もーすぐ出なきゃ(・ω・;;)
632大学への名無しさん:2007/02/02(金) 09:04:26 ID:RpWdbgdQO
今日は生物資源か…
頑張れよ!
633大学への名無しさん:2007/02/02(金) 09:19:03 ID:R2r4OkRHO
みんな今日はがんばってね(`・ω・)ノ
駅前に立ちながらみんなのこと応援してますノシ
634大学への名無しさん:2007/02/02(金) 09:20:21 ID:VXHTMq6BO
>>633
駅前にいるんですか笑
635大学への名無しさん:2007/02/02(金) 09:20:42 ID:aujrMxM30
俺もそろそろいくか
636大学への名無しさん:2007/02/02(金) 09:22:25 ID:BXQb3f7oO
今日の人頑張ってね!応援してる!
637大学への名無しさん:2007/02/02(金) 09:29:54 ID:R2r4OkRHO
>>634
寒い中やってるよw
だからおまいらもがんばってきなさい
638大学への名無しさん:2007/02/02(金) 09:30:39 ID:VXHTMq6BO
電車待ちだけど受験生ちっくな人がちらほら…
みんながんばろーー(ノ><)ノ
639NHKが特集!注目大学NO1:2007/02/02(金) 09:31:46 ID:C4bBn95A0
★☆★NHKが毎週木曜日 午前11:05から11:54に放送している「こんにちは いっと6けん:キャンパス探検コーナー」
   で、杏林大学が紹介されることとなり、1月22日(月)八王子キャンパスで番組の収録が行われました。
   収録された番組は平成19年2月8日に放送される予定です。

☆★☆★☆ 超穴場情報 ☆★☆★☆

●杏林大学は慶応義塾大学と密接な関係。医学部、総合政策学部は優秀な教授陣。
 特に総合政策学部の教授の8割が慶応出身、もしくは兼任している。
 総合の出願は1月27日、2月3日、2月28日までだ。この学部は穴場だ!!!!

■ 杏林大学 ■

【医学部】  
  医
【保健学部】
  臨床検査技術
  健康福祉
  看護
  臨床工
【総合政策学部】
  総合政策
  企業経営
【外国語学部】
  英語
  東アジア言語
  応用コミュニケーション
★さあ!積極的にトライしてみよう。これからは医学部を持っている
 大学のみが生き残る。医療と社会科学の融合を目指す杏林大学はいいぞ。

640大学への名無しさん:2007/02/02(金) 09:34:15 ID:IaEhTrSh0
>>626
出てきましたが何か?
おまいの頭は古い。

「サイバー大学のシステムが席巻する将来」を見えてない。

大学の講義は基本的に教室に通うものではなく、PCを使っていつでもどこでも聞くものとなっていくわけだ。
灯台も学生採り放題になり、入試など形骸化する。

大学は学生集めに必死になり、全国知名度や経営力のあるところが勝ち残るわけだよ。
わかるかな。
その場合、日本大学は知名度抜群、その上経営規模が私大1,2を争い飛びぬけている。
さらに、経営形態が時代の変化に機敏な対抗可能な体制になっている。
つまり、旧式で経営規模も一桁小さく、全国知名度の劣る上中青などより将来性ははるかに有望、
とわかるわけだ。

ま、後数年盾箱の傾向はハッキリし、より目に見えてくることだろう。
日大は見直されているだろうよ。
上中青より学生が集まる。

生き残る大学のひとつである可能性は非常に高いといえる。

641大学への名無しさん:2007/02/02(金) 09:36:55 ID:X/qFUQd8O
まぁ、日大じゃなくて早慶行けば問題無いよ
642大学への名無しさん:2007/02/02(金) 09:38:50 ID:KY2jDGQqO
将来の大学サバイバル時代を見据えて、上中青蹴って日大入学する人、いるんですかね??w
643大学への名無しさん:2007/02/02(金) 09:39:49 ID:VXHTMq6BO
>>642
学部によると思う
獣医とか
644大学への名無しさん:2007/02/02(金) 09:46:55 ID:KY2jDGQqO
獣医とか医学は例外だよね
645大学への名無しさん:2007/02/02(金) 09:51:42 ID:eG4ESQ5VO
あと芸術もな
646大学への名無しさん:2007/02/02(金) 09:55:26 ID:xA/q2hrLO
今日は生物資源だ @仙台
頑張ってくる ノシ
647大学への名無しさん:2007/02/02(金) 09:58:58 ID:a696sL/kO
過去問やったら以外に取れてビクリ
何点とりゃ受かるの?
648大学への名無しさん:2007/02/02(金) 09:59:04 ID:OskvXGdUO
みんながんばり☆
649大学への名無しさん:2007/02/02(金) 10:00:28 ID:IaEhTrSh0
おまいの旧式頭じゃ、10年先はおろか、数年先も読めないだろう。
10年先には、サイバー大システムが普及し、
日大は勝ち誇りいまよりさらに巨大になっていることだろう。
いうなれば、トヨタ日産ソニー松下みたいな大学分野の大企業として光り輝いているわけだ。

上中青?
中小企業大学として細々と「昔は良かった」「昔が懐かしい」などと盛んに言ってる事だろうよ。

大企業大学として勝ち残る大学は多くないぞ。

東京6大学、旧帝、京大関関同立、”日大”の争いになり、日大は経営力と機敏な経営に物を言わせ、
堂々と勝ち残っているだろうよ。

後の大学はこれらの大学の研修施設やサテライトになるわけだ。
上中青など、苦しいだろうな。
650大学への名無しさん:2007/02/02(金) 10:03:09 ID:tJoLFFGP0
産業経営29人増しだな
去年くらい取れば受かるだろう
651大学への名無しさん:2007/02/02(金) 10:04:36 ID:KY2jDGQqO
まぁ俺は日大生でも受験生でもないから関係ないけどね!
652大学への名無しさん:2007/02/02(金) 10:05:27 ID:P5syBcaP0
>>649
受験板でなにやってんだ、うぜえ!
他でヤレ!
653大学への名無しさん:2007/02/02(金) 10:15:12 ID:KY2jDGQqO
ところでおまいら、試験開始直前にリポDみたいなの飲むといいよ。
集中力が増す…かな?w
654大学への名無しさん:2007/02/02(金) 10:16:28 ID:Gm/948Kw0
キャンパス無いのってあるのと何が違うんだ?
655大学への名無しさん:2007/02/02(金) 10:22:03 ID:X/qFUQd8O
早稲田のキャンパスとか見てこい。すげー楽しそうだ
656大学への名無しさん:2007/02/02(金) 10:22:53 ID:zrhAxcKC0
S+ 東大
S 京大 阪大 
================超エリートの壁=========================================
A+ 東北 
A 一橋 東工大 名古屋大 
A- 北海道 九州 神戸 筑波 東京外語 
=================エリートの壁==========================================
B+ 慶應 早稲田*上智 ICU 
B 千葉 首都 横国 大阪市立 広島 東京理科 明治 立教 同志社
B- 金沢 岡山 京都府立 大阪府立 奈良女 法政 中央 立命館 津田塾 
=================一流の壁==============================================
ここまでが、まともだと思う。
657大学への名無しさん:2007/02/02(金) 10:24:08 ID:Gm/948Kw0
っていうかキャンパスってなんだ?
俺はキャンパス=設備が整った学校みたいなものだと思ってたんだよ

でも経済学部ってキャンパス無いみたいじゃん、じゃあどこで勉強するのかなと
658大学への名無しさん:2007/02/02(金) 10:30:22 ID:GF68tySTO
日大受かってもすぐやめるとおもう
まぁ俺は落ちるけどね
早稲田のあの最強のキャンパス以外いやだ(*_*)
死にたい気分だ
659大学への名無しさん:2007/02/02(金) 10:32:30 ID:IaEhTrSh0
日大はすばらしい将来性があると言える。
「日本大学」この名前な。ビッグでわかりやすく、一度聞いたら即脳みそに刻み込まれる。
激烈な宣伝戦を制すことが可能だ。しかもいますでに経営規模が一般大学より一桁大きい。
すでに大企業だ。経営力がある。
関関同立宮廷も競争初期は健闘するかもしれないが?いかんせんローカルだ。
東北大学に九州から行くものは少ないだろ?大手に成長するとは言いがたい。
学生集めの競争に勝つのは?

「東大」「日本大学」この2つは確定だろうよ。
非常に将来性があるな日大は。
660大学への名無しさん:2007/02/02(金) 10:39:01 ID:XFRuF7uFO
40歳代以上の世代は、馬鹿の代名詞だよ。あの国士館と拓殖より酷い評価。
661大学への名無しさん:2007/02/02(金) 10:40:02 ID:XFRuF7uFO
40歳代以上の世代は、馬鹿の代名詞だよ。あの国士館と拓殖より酷い評価。
662大学への名無しさん:2007/02/02(金) 10:44:38 ID:XFRuF7uFO
40歳代以上の評価は、 東海>>>>>>>専修>駒沢>>東洋>>帝京>>国士館・拓殖>>>日大>>大東・亜細亜
663大学への名無しさん:2007/02/02(金) 10:51:23 ID:zHOTQTRc0
>>640>>649>>659IaEhTrSh0
こういうやつ日大側からみてどうなの?
客観的に見れば、痛々しいとか越してあきれてものも言えない感じなんだがw
日大の分際でついに上智と中央と青学的にまわしたぞwwwニッコマで一番とか誇ってるかと思ったらまったく...
こういうやつのせいでポン大叩きが出てくると思うんだがおまいらはどう思う?
日大が東大と対等だとよ(笑)ますますポン大叩きがひどくなる予感w
664大学への名無しさん:2007/02/02(金) 10:54:58 ID:E2flvoK7O
青学も慶應もクソじゃねぇかよ ここ20年で難関になったんやから
665大学への名無しさん:2007/02/02(金) 10:57:49 ID:GF68tySTO
>>662 は障害者だろ
666大学への名無しさん:2007/02/02(金) 10:59:18 ID:XFRuF7uFO
40歳代以上の評価は、帝京、東海あたりよりも低い事実。
667大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:05:55 ID:IaEhTrSh0
>>663
先の読めない、おまいがいくらわめいてもだ。

日大関係者は日大のよさがはっきり認識できているからね。
日本大学というネームの偉大さなど、よく理解できると思うよ。
日本大学の将来性はすばらしいものがある。
「まるで、元日の初日の出のように光り輝いている」
しっかりわかるはずだ。
668大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:07:51 ID:XFRuF7uFO
国士館・拓殖より評価悪いのが日大
669大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:12:36 ID:mZwyQR2eO
お前達、日大は良いとか悪いとか言ってる暇あるなら、一生懸命勉強して東大いけ!!日本内では1番だから
670大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:26:42 ID:vGGwRSck0
理科大スレから来ました
671大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:31:39 ID:7oEtkOTOO
>>668
その3つ受かってたら日大しか行かないだろ……
672大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:33:49 ID:551tOoUoO
俺は日大行くくらいなら浪人する。
673大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:41:41 ID:0cFwIj6f0
日大って滑り止め以外で行く人いんの?
674大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:43:21 ID:zHOTQTRc0
日大はすべての大学の敵です。
675大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:52:29 ID:wooZpoKfO
だって糞大じゃんw
676大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:52:46 ID:piLPzlVk0
すまんが東海さんそろそろ自分のスレに帰ってくれんか。
これだけ煽りゃあもう十分だろ?
677大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:54:44 ID:Y/eDEfVO0
きめえ こんな糞大がマーチや関関同立馬鹿にしてんなよ
678大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:58:17 ID:zHOTQTRc0
この流れで東海が相手にするわけないだろww
日大のクセに日本の難関大的にまわしたんだからwww
東大=日大は日大以外の全国民に対する冒涜。
679大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:58:41 ID:H8dAFxX+O
読売の社長も、マツキヨの社長も、現在の日本の富豪ランキングトップも日大卒だぜい

現在、勢力拡大中
680大学への名無しさん:2007/02/02(金) 12:00:11 ID:zHOTQTRc0
そりゃ人数が極端におおいもんな。
681大学への名無しさん:2007/02/02(金) 12:03:49 ID:zHOTQTRc0
>>626の言うとおりだと思うんだが。
682大学への名無しさん:2007/02/02(金) 12:04:39 ID:tGQ4f/pgO
堕落した人数>>>>>>成功した人数
まぁ日大なんかカスってことだ
683大学への名無しさん:2007/02/02(金) 12:05:08 ID:3XHlFfZn0
和田上位学部(一般入試)  中位国立レベル
和田中位学部(一般入試)  マーチレベル
和田下位学部(一般入試)  日東駒専レベル
和田(推薦)         大東亜帝国レベル
和田(内部)         Fランクレベル
和田(スポ推薦)       小学生レベル
和田(駅伝)         幼稚園児レベル
684大学への名無しさん:2007/02/02(金) 12:18:06 ID:mkr2SdPxO
そんな糞大でも人間としての最低レベルにすべりこむのに必死なのさー!!!
必死に入った人は必死に大学たのしめ!!!


ただ言いたいことは俺も日大!
人生エンジョイしよ(^o^)/
685大学への名無しさん:2007/02/02(金) 12:20:41 ID:697PrhQmO
1年にふかわみたいな奴いない?
686大学への名無しさん:2007/02/02(金) 12:22:10 ID:wh2b+VhpO
は〜。変なのがどんどんわいてきたな…
自分の怒りを書き込まなきゃ気持ちをおさえられないのか…
どっちが低悩でガキなのか考えとけ
687大学への名無しさん:2007/02/02(金) 12:32:28 ID:wh2b+VhpO
>>681と言いつつも各大学のスレに>>659を貼りまくってるID:zHOTQTRcでした
変なのがわいてきたのは>>681>>659のおかげってことか
688大学への名無しさん:2007/02/02(金) 12:34:57 ID:mkr2SdPxO
日大だもんね
689大学への名無しさん:2007/02/02(金) 12:36:42 ID:Gm/948Kw0
>>657に答えてくれる経済学部の方はいらっしゃらないの?
690大学への名無しさん:2007/02/02(金) 12:45:38 ID:piLPzlVk0
>>685
何学部?
691大学への名無しさん:2007/02/02(金) 13:04:06 ID:TcCVCycYO
先輩が東大と日大受けたよ。なんでか全く分からないけど。東大受かったけどね。
692大学への名無しさん:2007/02/02(金) 13:11:42 ID:QhGsqqKmO
日大=東大(笑)
693大学への名無しさん:2007/02/02(金) 13:11:52 ID:zqUpGlWY0
>>689
たぶんここで言ってるのは校庭みたいなことじゃない?
法と経済学部は千代田区だからか周りが道路
法の大宮は校庭とかテニスコートとかがある

都内の大学は大体ビルだよ
694大学への名無しさん:2007/02/02(金) 13:12:19 ID:P5syBcaP0
おいID:zHOTQTRc0!。あちこちのスレ荒らし回るんじゃねえぞ。
このチンカスめが。
695大学への名無しさん:2007/02/02(金) 13:20:14 ID:zHOTQTRc0
荒らしてなんかないお。なんでそんな被害妄想激しいのかお?
日大が日本一だと思ってる人たちなんだからもっとポジティブになんなくちゃだめだお。
日大の皆様方が思ってる日大第一主義の書き込みをほかの大学の人たちにも教えてあげたんだお。なにが悪いの?
日大の人は東大と同じくらいすばらしいんだから起こる事じゃないお。
696大学への名無しさん:2007/02/02(金) 13:21:23 ID:zHOTQTRc0
日大マンセー!!!!!(笑)
697大学への名無しさん:2007/02/02(金) 13:23:31 ID:X/qFUQd8O
ふかわりょうすら慶應経済なのに
698大学への名無しさん:2007/02/02(金) 13:29:59 ID:fJUTCFbs0
一般ムリ・・・センター利用で受かってくれ
699大学への名無しさん:2007/02/02(金) 13:31:40 ID:zHOTQTRc0
日大かっこいい!!!!!(笑)
700大学への名無しさん:2007/02/02(金) 13:33:26 ID:zHOTQTRc0
◆地方自治体幹部職員出身大学別ランキングベスト10◆ 
就職で得する大学損する大学ランキング08より抜粋
1.中央大学116人

2.東京大学93人

3.京都大学85人

4.早稲田大学68人

5.明治大学60人

6.立命館大学58人 

7.法政大学37人

8.東北大学33人

9.九州大学28人

10.同志社大学26人 

あれあれ?日大は?
701大学への名無しさん:2007/02/02(金) 13:35:06 ID:zHOTQTRc0
日大って中央にも勝てるんでしょ?日本トップだね!!!(笑)
702大学への名無しさん:2007/02/02(金) 13:35:45 ID:X/qFUQd8O
>>700
一番学生多いのにねwww
703大学への名無しさん:2007/02/02(金) 13:39:18 ID:zHOTQTRc0
日本一のニッポン大学で僕と握手(笑)
704大学への名無しさん:2007/02/02(金) 13:49:46 ID:H8dAFxX+O
>>703
日大落ちたのか?w
まぁ腹いせに荒らすより、逆境をバネに勉強しろよw
705大学への名無しさん:2007/02/02(金) 13:57:09 ID:zqUpGlWY0
>>1
未だに荒らす輩も居ますがそれは何処大のスレに行っても
居ますので一切スルーでお願い致します!!
かまえばあなたも荒らしです。
706大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:01:25 ID:aECdHpKa0
受験生ガンガレ
707大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:03:48 ID:zHOTQTRc0
>>704
日大なら余裕でうかったお!
こんなとこ落ちないお!!
前のほうの書き込みで日大は上智中央青学よりすごいとか言い出したことの腹いせだお。
日大いってれば僕の大学は日本一だって誇れたのかお?
まあまあの難関大でも漏れは早慶より上だなんて恥ずかしくていえないお。日大はすごいんだお!!!
708大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:08:21 ID:8Az7K5TJO
東駒専とは比べものにならないくらいの難易度なんだが…オワタ\(^O^)/
709大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:11:10 ID:aECdHpKa0
http://hissi.dyndns.ws/read.php/kouri/20070202/ekhPVFFUUmMw.html
ID:zHOTQTRc0の必死さにワロタ


学歴ネタは学歴板でやれ
710大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:23:16 ID:zHOTQTRc0
711大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:40:06 ID:vSpbeYysO
鬼は〜そと〜
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ∩∩  。゚
  (=゚ω゚)ノ 。゚
〜(  x)
  U U

712大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:41:09 ID:wh2b+VhpO
語尾に「お」とかつけてることから必死だと推測できるなw
君はえらい!だからもう一つのアンチスレか学歴板で暴れてね
713大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:43:59 ID:TcCVCycYO
しょこた〜ん!!
714大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:48:33 ID:zHOTQTRc0
zHOTQTRc0の日大第一主義発言で必死になってしまったわけだが、こいつは法政狙いなんだが、ムリポで日大いきそうな受験生だったのかお。
だから日大と六大学と東大以外は糞みたいにいってたのか。なんか必死になって損したお。鬼は外いくお!
715大学への名無しさん:2007/02/02(金) 15:04:58 ID:H8dAFxX+O
>>714
ww
残念、ID変わってなかったねw 自作自演乙w
716大学への名無しさん:2007/02/02(金) 15:18:47 ID:zHOTQTRc0
>>715
あwwww間違った!!自作自演でもなんでもないお!

>>714の文は
IaEhTrSh0の日大第一主義発言で必死になってしまったわけだが、こいつは法政狙いなんだが、ムリポで日大いきそうな受験生だったのかお。
だから日大と六大学と東大以外は糞みたいにいってたのか。なんか必死になって損したお。鬼は外いくお!

の間違いだおwwww日大第一主義のIaEhTrSh0貼り付けようとしたら自分のID貼り付けてしまったw
すまないwwwってことで鬼は外いきます!!


717大学への名無しさん:2007/02/02(金) 15:29:14 ID:3bVqfp2/O
英語易化だが生物難化でオワタ
718大学への名無しさん:2007/02/02(金) 15:39:26 ID:VXHTMq6BO
数学はあれは易化?軟化?
719大学への名無しさん:2007/02/02(金) 15:41:08 ID:ApUIKg6bO
易化じゃね?
720大学への名無しさん:2007/02/02(金) 15:43:19 ID:AhUZrlbVO
日大文理体育は何割がボーダー?
721大学への名無しさん:2007/02/02(金) 15:45:23 ID:aEpawWyr0
日大じゃ地方自治体に就職するのは難しい
722大学への名無しさん:2007/02/02(金) 15:46:58 ID:h+3+/RBdO
生物で点取るつもりだったのに…
723大学への名無しさん:2007/02/02(金) 15:47:07 ID:VXHTMq6BO
/(^o^)\
724大学への名無しさん:2007/02/02(金) 15:56:54 ID:ycd5B1/mO
>>720
実技がどのくらい点もらえるのかわかんないよね。過去問6割前後でドキドキしてる漏れ…orz
725大学への名無しさん:2007/02/02(金) 15:58:17 ID:H8dAFxX+O
>>721
地方公務員は少ないが、国家公務員は多い
726大学への名無しさん:2007/02/02(金) 16:03:20 ID:INcQBcBOO
日大の入試課の人が前に日大は標準的な問題しか出ないって言ってたんですけど、日本史とかけっこうマニアックな問題出てませんか?ちなみに文理です
727大学への名無しさん:2007/02/02(金) 16:05:07 ID:FDX3syoN0
数学で差をつけるつもりだったが何という易化
英語失敗したしこれはもダメかもわからんね
728大学への名無しさん:2007/02/02(金) 16:08:14 ID:H8dAFxX+O
>>526
7割は標準問題
2割は応用問題
1割は他者との差をつける問題
729大学への名無しさん:2007/02/02(金) 16:09:36 ID:H8dAFxX+O
728は726に
730大学への名無しさん:2007/02/02(金) 16:10:47 ID:BXQb3f7oO
>>726
日大の日本史は難しい(日大レベルとして考えるには)有名
でもさすがに用語集の隅っこに乗ってるようなことを出されると。。
赤本には難問は1割だから差はつかないって書いてあるけど、かなり教科書外から出てる。
有栖川宮熾仁新王とか誰www\(^o^)/
731大学への名無しさん:2007/02/02(金) 16:18:58 ID:mkr2SdPxO
日本史とか悪いが教科書レベルしかでないじゃん...教科書って基礎でしょ?
732大学への名無しさん:2007/02/02(金) 16:23:37 ID:A5aGV0tEO
選択科目で平均点の有利不利はあるんですか?
733大学への名無しさん:2007/02/02(金) 16:26:50 ID:BXQb3f7oO
>>731
いやいや、過去問1年分解いただけでかなり教科書に書き込んだんだけどwww
>>731が簡単だと思うならそれはそれでいい。でも難しいと思う人には難しいんだよね…orz
734大学への名無しさん:2007/02/02(金) 16:26:52 ID:YhA8qIYQO
国際関係受けるんだが評判どうなんだ?
735大学への名無しさん:2007/02/02(金) 16:40:14 ID:BXQb3f7oO
>>731
ちなみに…
・前島密は越後高田藩出身
・島津斉彬の集成館
志賀重昂の『日本風景論』 ←これは用語集にも載ってなかった
・総裁に就任した有栖川宮熾仁新王

全部、文理の2006年の問題。
736大学への名無しさん:2007/02/02(金) 16:53:02 ID:gH4w0DWHO
生物資源\(^0^)/
737大学への名無しさん:2007/02/02(金) 16:56:19 ID:H8dAFxX+O
>>734
日大とは違う大学と思った方がよい。

就職も大学院進学も。

国際行くなら神奈川・東海のがマシ
738大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:07:37 ID:X/qFUQd8O
就職板

日東駒専って就職先あるの?PART2
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1169985115/

【読売社長】日本大学の就活【マツキヨ社長】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1169569835/

「日本大学の…」「あ、大学名は言わなくていいですよ」
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1170347449/
739大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:28:09 ID:INcQBcBOO
>>735
私も前島密の出身藩はわからなかったです…日本風景論も。2005年2/15の過去問の大問1は2問しか合ってませんでした
和賀江島とか柳生の徳政碑文とか…用語集にギリギリ載ってましたけど
日大が第一志望なのに…
740大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:42:24 ID:ONKpsBaaO
>724
実技で差はつかないらしい
日体大じゃあるまいし。ようするに教科頑張れってこった
741大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:43:38 ID:BXQb3f7oO
>>739
難問以外の基本問題がきちんと出来ればいいんだろうけど、
教科書に載ってることなら全部わかるってわけでもないしね…orz
用語集の隅っこみたいな問いが5問出た時点でオワタ \(^o^)/
ちなみに心理なんだけど、何学科受けるの?
742大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:45:45 ID:z/6RVZI3O
生物資源の会場に変な奴はいなかったな
センター試験ではいたんだが
743大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:46:15 ID:VXHTMq6BO
>>736
\(^o^)/オタワ
744大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:47:34 ID:j+/EyRyWO
評価を気にするなら国際来ないな方がいいかな…日大そのものに来ないな方がいいかな
745大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:47:47 ID:wh2b+VhpO
2006の商業の日本史難すぎ。あれ絶対調整されるだろ…
一応日本史偏差値65あるんだが…糞…orz
746大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:53:01 ID:eG4ESQ5VO
経済の選択科目ってなにが一番難しいの?
世界史7割あれば問題無いよな?
747日大は人気者:2007/02/02(金) 17:53:02 ID:63ya6KEZ0
 日大の医者の数,3万5千人。
東大の医者の数、1万人。早稲田の医者の数、0人。
マ−チの医者の数、0人。関関同立の医者の数、0人。

 日大ッて、なにげに、人気があるね。。

 演出家のテリ−伊藤さんは、早稲田実業高校出身。
早稲田を振って、日大に入学したのは、本当の話。テリ−家は、兄弟4人
全員が日大と言うから、恐ろしい!!。早稲田の付属校では、俳優の梅宮辰夫さん、
映画監督の山本晋也くんも、早稲田を足蹴りして日大に入学しているね。

 日大ッて、なにげに、人気があるね。
なかにし礼クンも、野際陽子くんも、長嶋茂雄クンの立教大学出身組も
ご子息は、日大。
早稲田出の都知事青島幸男くんの、息子さんも日大。
早稲田大学出のアナウンサ−小川宏さんの
息子さんも日大。
漫画家の手塚治さんのご子息も、日大と言うから、面白い。

 早稲田ゼミナ−ルのご子息も、駿河台予備校のご子息も日大に学んだと言うから
面白い。
748大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:53:11 ID:sp+bpOZT0
明日の国際関係の地方入試なんだが
昼ごはんの時家に帰ってもいいかなぁ
749大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:55:51 ID:0LIhRM8WO
>>747

ご子息ご子息て子供ばかりw
750大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:57:19 ID:INcQBcBOO
>>741
独文です
本当は英文にしようと思ったんですけど、過去問やってみて独文にしました…orz
751大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:59:57 ID:H8dAFxX+O
国際関係・工学部受けるなんて正気か?

就職活動・大学院進学時に日大生として扱われないぞ。国際・工に行くくらいなら東海・神奈川大のがマシだぜ
752大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:01:36 ID:sp+bpOZT0
そうなの?
滑り止めに受けてみたんだけどw
まぁ別にいかないからいいけど。
753女性弁護士第1号は日大出身です。:2007/02/02(金) 18:02:03 ID:63ya6KEZ0
 女性にお勧めしたい法学部の一つに日大があります
。日本最初の弁護士は大変嬉しいことに!日本大学出身です。
日本最初の女性弁護士田中正子さんは勉強家で東京文化学園に学び、
日大を卒業後、明治の短大に入学。  
  田中正子氏は日本大学を卒業して明治大学の女子部(今で言うと短大です。)を
卒業しています。

日本大学元学長会田範治(当時女子学生会の部長)氏はこう言っています。
「日本大学で女子学生を正式の学生として認めたのは、昭和5年頃からではなかったかと
思う。それ以前にも女子学生はいたが、それは聴講生ということであった。
昭和3年ごろから急に女子学生の入学が多くなって、教授の森本富士雄君や山下博章君らと相談し、学友会の中に女子学生会を組織させ、僕が女子学生会の
部長になった。
 女子学生の頭が本島百合子(民社党代議士)や春日典子などで、盛んに演説をやっていたころである。
 大学では正式の学生として入学させていたが、文部省では別に女子専門学校を
設けなければ、どうしても男女共学を認めないというので、ずいぶん
文部省にも交渉に行ったものだった。
女子部だけの専門学校を設けたのは明治大学が初めてであった。婦人弁護士第一号の
田中正子(鳥取弁護士会所属)は、日本大学を卒業して
明治大学の女子部を卒業したのである。」

754大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:05:41 ID:H8dAFxX+O
>>753
ウザイから消えろ
二度と来るなよ
755大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:08:17 ID:piLPzlVk0
ID:H8dAFxX+O
お前が消えろよ。
東海か神奈川の工作員かなんか知らんが。
756大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:09:07 ID:YhA8qIYQO
>>751あんたさんは日大の人なんの?

もっと詳しく教えて
757大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:50:41 ID:8TFL+UotO
日大工学部入るなら浪人して上目指したほうがいいの??
758大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:10:53 ID:H8dAFxX+O
>>756
リアル日法の学生だよ。
国関・工・生産工のようなゴミ学部はさっさと潰すべき。
759大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:16:53 ID:fgqdwqyoO
>>742
受験生じゃないけど、
個人的に試験官がウケた。

問題配るときやたら指なめるわ、
『不要なものはかばんか机の上にしまい、
携帯番号はかばんにしまってください』
とか言い出すわ。

その瞬間みんな動きが止まってたwww
760大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:22:11 ID:A5aGV0tEO
経済うけるんだけど日本史難いから政経で点数稼いでも選択科目での有利不利はないよな?
頼む誰か知ってたらおしえて
761大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:36:28 ID:hFkyfV1eO
後期の過去問がほしいんだけどどうすれば手に入る?
誰か教えてくれ!
762大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:37:26 ID:LEUBgBrA0
>>757
郡山の近くに住んでるのか?
そうじゃないなら素直に理工受けなよ。
あそこならトップは早慶クラスの航空宇宙からボトムは
東海大クラスの○○まであるから楽しいぞ。
763大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:41:16 ID:74MuDQrT0
理系の教授にはよくあること
764大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:50:51 ID:z/6RVZI3O
生物資源五割で毎年受かるから今年も平気?
765ポンキッキー:2007/02/02(金) 20:01:37 ID:gLs81UpuO
生産工の建築工学科の合格最低点去年より上がりそう?マジレス頼む!
766大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:04:26 ID:7vGzvroK0
>>757
浪人するのが許される環境かつ1年あれば確実に数ランク上に行ける頭があるんなら目指せばいい
767大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:22:28 ID:oI9viXPs0
今日
英語 まあまあかな・・・うん
生物 うはwwwww余裕wwwww30分でオワタwwwww
数学 人生オワタ
768大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:31:06 ID:FEpUDkM60
【ライバル校一覧】

早稲田vs慶応
上智vsICU
立教vs青山vs学習院
明治vs中央vs法政
成蹊vs成城vs明学
國學院vs獨協
日大vs専修
東洋vs駒澤vs創価
東海vs神奈川
769大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:39:31 ID:8TFL+UotO
>>766
高校で文系だし適当な文系大学とか行っても就職ないだろうし、浪人できる環境だから一年がんばってみようかな!ありがと!
770大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:03:14 ID:9sXDD7bc0
一浪ですが多分ここに入りますよろしくww
771大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:04:00 ID:7xBaxy8TO
東京大学>関東大学>日本大学>亜細亜大学>世界大学>宇宙大学
772大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:20:40 ID:XmDUq/yHO
聞きたいんだけど、商学のU期って難易度どうなの?やっぱ低い??
773NHKが特集だ!注目大学:2007/02/02(金) 21:25:30 ID:eoNJ8Fin0
★☆★NHKが毎週木曜日 午前11:05から11:54に放送している「こんにちは いっと6けん:キャンパス探検コーナー」
   で、杏林大学が紹介されることとなり、1月22日(月)八王子キャンパスで番組の収録が行われました。
   収録された番組は平成19年2月8日に放送される予定です。

☆★☆★☆ 超穴場情報 ☆★☆★☆

●杏林大学は慶応義塾大学と密接な関係。医学部、総合政策学部は優秀な教授陣。
 特に総合政策学部の教授の8割が慶応出身、もしくは兼任している。
 総合の出願は1月27日、2月3日、2月28日までだ。この学部は穴場だ!!!!

■ 杏林大学 ■

【医学部】  
  医
【保健学部】
  臨床検査技術
  健康福祉
  看護
  臨床工
【総合政策学部】
  総合政策
  企業経営
【外国語学部】
  英語
  東アジア言語
  応用コミュニケーション
★さあ!積極的にトライしてみよう。これからは医学部を持っている
 大学のみが生き残る。医療と社会科学の融合を目指す杏林大学はいいぞ。

774大学への名無しさん:2007/02/02(金) 22:17:40 ID:ni06QQuW0
法律の二部受けようと思ってるんだけど
将来的に夜学だとどの程度不利になるものでしょうか?
就職の際に履歴書見ただけで落されるようになるんでしょうか?
775大学への名無しさん:2007/02/02(金) 22:32:11 ID:cMOcEKYrO
ちょwwwww工学部第一志望なのにwwww
評価最悪じゃねwwwww明日試験なのにやる気がwwww
776大学への名無しさん:2007/02/02(金) 22:52:58 ID:aECdHpKa0
郡山だから郡山の就職にはいいんじゃね?
とちょっと擁護。
777大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:08:07 ID:YEl3ieYlO
俺も明日受けるよ。滑り止めだけど。理工行ける頭ないし。日大って学費安くていいね
778大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:15:00 ID:CMJkN+lV0
英語\(^o^)/オワタ
779大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:34:07 ID:0MSyTDz70
おまえら日大ならマーチの2部とか受けないの?
780大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:37:28 ID:GF68tySTO
2/5 経済学部本館で試験なんだが、近くに安い宿舎かホテルありますか?
家じゃ集中できないんで明日から泊りに行く予定です!
2/3 2/4泊まる場合は、部屋から出なくてもいいんですか?
781大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:42:47 ID:frmvsRNy0
>>780
3日前に予約とかありえねーよ
ttp://www.jalan.net/
ttp://www.google.co.jp/maps?hl=ja
782大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:48:11 ID:GF68tySTO
親切にどうも(^-^)
携帯なんで分からないんですが…
783大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:50:49 ID:X/qFUQd8O
大江戸温泉物語でも行け、すげーリラックスして一晩過ごせるぞ

ただ、少し遠いが
784大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:52:48 ID:CMJkN+lV0
>>779
普通にマーチひとつ受ける。
2部でいいとこってあるの?
785大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:54:57 ID:GF68tySTO
近くにありませんか?
786大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:56:07 ID:X/qFUQd8O
なら帝国ホテルでも行けよ
787大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:57:05 ID:0MSyTDz70
>>784
中央とかフレックス制とかないか?

まあとにかくマーチには受かれ。
788大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:57:40 ID:sGGIFko+O
>779
2部は絶対止めとけ
789大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:58:07 ID:H8dAFxX+O
ネットカフェに泊まれよ。一週間泊まっても、2万以内で済む
790大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:59:57 ID:GF68tySTO
西田社長の東横インありませんか?
791大学への名無しさん:2007/02/03(土) 00:01:49 ID:mhzpyj7EO
要項に書かれてる「受験票返送の際に同封されとる書類」が無いんだが…
てかケータイ、持ち込んじゃダメなのか??
電源切ってれば良いよね!?
792大学への名無しさん:2007/02/03(土) 00:02:02 ID:X7udRw9CO
>>790
東横イン品川とかは2カ月前に満室

てか、東横インの稼働率は95%くらい。もう無理
793大学への名無しさん:2007/02/03(土) 00:03:09 ID:uLyPMS+lO
二部は青山しかなくね?
794大学への名無しさん:2007/02/03(土) 00:14:48 ID:6RUdwrNxO
今頃ホテル遅いだろ
795大学への名無しさん:2007/02/03(土) 00:20:48 ID:sKroOw6GO
日本史5問は聞いたこともない超難問でるよな。ほとんど7,5割止まりだorz
ってか○○は何藩か?って問題氏ね
796大学への名無しさん:2007/02/03(土) 00:23:43 ID:X7udRw9CO
世界史は難問無いよ
どこの大学も世界史有利だよ
797大学への名無しさん:2007/02/03(土) 00:27:01 ID:sKroOw6GO
選択は調整されるんじゃないの?じゃなかったら死ぬんだが…
798大学への名無しさん:2007/02/03(土) 00:57:22 ID:KCRHTdA80
>>796
そう思って甘く見てると痛い目合うぞ
去年の俺みたいに('A`)

>>797
得点は標準化される
799大学への名無しさん:2007/02/03(土) 01:41:46 ID:5KarwHSX0
「総計マーチには怠りますが」ってどういう意味だよww
ひでぇ日本語能力だ。それが日大!
800大学への名無しさん:2007/02/03(土) 01:44:12 ID:3asyHof9O
じゃあ去年の産経で考えて例えば英語70国語60取れば最低合格点が162だから選択で32点以上取れば合格だよね?
で、選択ってのが標準化されて平均点が一番低い科目にあわせるわけだよね?
一番低いのが数学だとして仮に数学の平均点が20点だとすれば世界史の平均点が50点で70点取ったら世界史選択したやつは何点くらいもらえるんだ?
わかりにくくてすまんが誰か答えてくれ
801大学への名無しさん:2007/02/03(土) 01:57:02 ID:KCRHTdA80
フツーに平均点で比較して、
+30点で100点になるんじゃない
詳しくは公表されてないからどんな方法で換算してるか分からんが。
802大学への名無しさん:2007/02/03(土) 01:59:25 ID:1DsJGxxEO
世界史50点が偏差値50=50点として考えるんじゃん?数学は20点が偏差値50…って事じゃない?
知らんけど…
803大学への名無しさん:2007/02/03(土) 01:59:45 ID:Du1BkO3fO
俺は産業経営を受ける
そして落ちる(;ω;)
804801:2007/02/03(土) 02:04:51 ID:KCRHTdA80
ちょ、なんで俺世界史に+30してんだorz
805大学への名無しさん:2007/02/03(土) 02:12:52 ID:137tcEC3O
とりあえず、赤本の社会復習しとけ。
同じ問題多少でるからねー。
806大学への名無しさん:2007/02/03(土) 02:14:23 ID:137tcEC3O
そういえば、大宮ならホテルいっぱいあるぜ。

新宿から大宮まで湘南新宿ラインで30分。
807大学への名無しさん:2007/02/03(土) 02:14:26 ID:bWG3wAbyO
今日(昨日)の生物資源て獣医とその他は英語も問題同じなのか?
後ろにいた人たちが「違うんだろーな」とか言ってたので気になった
808大学への名無しさん:2007/02/03(土) 02:21:36 ID:X7udRw9CO
>>798
早大脂肪だから余裕
809大学への名無しさん:2007/02/03(土) 03:41:32 ID:137tcEC3O
早大志望の友達、何人、日大落ちたことかw

早大生なら落ちるわけないが、早大志望なら普通に倍率通りに落ちるw
810大学への名無しさん:2007/02/03(土) 04:01:38 ID:ifzVE0VaO
なるほど。
811大学への名無しさん:2007/02/03(土) 04:10:14 ID:AQcO0hBd0
日大なんて国語やらないでも軽く受からい実力無いなら早稲田なんてゼッテー無理!!!!
812大学への名無しさん:2007/02/03(土) 04:47:16 ID:137tcEC3O
受からい実力?

受からい実力ってなんだ?まず君は幼稚園の受験から始めるべき
813大学への名無しさん:2007/02/03(土) 05:21:27 ID:VsTJtQLTO
国際ってかわいい娘いっぱいいる?
かなり重要だから教えて
814大学への名無しさん:2007/02/03(土) 05:26:39 ID:qpUnh4pqO
大江戸物語ってめっちゃ懐かしいわ
815大学への名無しさん:2007/02/03(土) 09:47:01 ID:lxwE6vw8O
>>813
落ちるから聞いても無駄だって
816大学への名無しさん:2007/02/03(土) 10:35:09 ID:zE+PsEJZO
日東駒専以下は価値無し
817大学への名無しさん:2007/02/03(土) 10:44:28 ID:/pNLj2n4O
>>784
中央のフレックスは昼と偏差値そんなに変わらないから、2部受けるなら青山にしたほうがいい。
818大学への名無しさん:2007/02/03(土) 11:11:50 ID:TcezzZLHO
確かに早稲田受験しに行ったとき、
友達同士で「日大落ちた〜」
とか言ってるの聞こえてきたな。

所詮は早稲田"志望"。
マーチはおろか日東駒専にも受からない奴だって山ほどいる。

ちなみに知り合いは京大"志望"とか言ってるくせに、
日東駒専しか受からなかったからね。
819大学への名無しさん:2007/02/03(土) 11:13:58 ID:1x/jmFOA0
【TBSランク王国 2000/2/20放送】
渋谷の女性300人に聞きました彼にするならどこの大学の人? TOP10 (番組調べ)

  大学名 人数
1 慶応義塾大学 85人
2 早稲田大学 43人
3 青山学院大学 29人
4 立教大学 23人
5 法政大学 20人
6 東京大学 17人
7 明治大学 14人    
8 上智大学 12人   
9 日本体育大学 10人
10 帝京大学 9人 
820大学への名無しさん:2007/02/03(土) 12:10:18 ID:pISCEsbQO
>>813
少なくとも、俺の受験会場には1人だけ。
821大学への名無しさん:2007/02/03(土) 12:16:10 ID:7qzlKqfo0
2000年か
あの時もう少し勉強をまじめにして置けばな〜
822大学への名無しさん:2007/02/03(土) 12:46:57 ID:TMGwdecfO
文理ならかわいい娘まぁまぁいる…学科、サークル選びが重要だが
823大学への名無しさん:2007/02/03(土) 13:33:11 ID:gyrUGLcvO
法の国語難しくない?
早稲田政経なら7割切らないのにここのをやったら半分しかできなかった
824大学への名無しさん:2007/02/03(土) 14:03:22 ID:feoGG3EGO
工学部英語の模範解答プリーズ(>_<)
825大学への名無しさん:2007/02/03(土) 14:33:26 ID:137tcEC3O
>>823
そんなんじゃ早稲田受からないよ…
826大学への名無しさん:2007/02/03(土) 15:25:33 ID:mnDhhJdg0
答え見ながら解いても意味ないだろ。
827大学への名無しさん:2007/02/03(土) 16:03:59 ID:DzD1lwVVO
国際関係難ジィジィジィジィジィ
828大学への名無しさん:2007/02/03(土) 16:05:22 ID:0dkiPuNX0
法学部って女いないの??
829大学への名無しさん:2007/02/03(土) 16:06:26 ID:xniSiTqFO
国際関係なかなか手応えのある問題だた
830大学への名無しさん:2007/02/03(土) 16:28:58 ID:bKjrFF1G0
オール日大のサークルって何があるんですか?
831大学への名無しさん:2007/02/03(土) 16:54:10 ID:DkYhu1YeO
みんな過去問て何年分くらいやってる?
やっぱここ本命の人は5年分くらいやらなきゃダメかな
832大学への名無しさん:2007/02/03(土) 16:57:01 ID:Z+iJVUbdO
俺は昨日が生物資源の入試日だったけど一年分しかやってない
833大学への名無しさん:2007/02/03(土) 16:57:26 ID:mnDhhJdg0
学部が違うと他大と同じ。
スポーツ応援も少ない。
834大学への名無しさん:2007/02/03(土) 17:14:25 ID:DJkx8JnL0
明後日だうわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
835大学への名無しさん:2007/02/03(土) 17:47:37 ID:u7fq/eRs0
理工生のオレから言わせれば
理工系来る奴は女はあきらめろ。
今のうちに二次元に転換しておいたほうがいい
836大学への名無しさん:2007/02/03(土) 17:52:27 ID:sCVI3SzSO
>>831
2006と2007の赤本持ってるけど、やったのは2007の2年分だけ。
837大学への名無しさん:2007/02/03(土) 17:55:21 ID:n6F9+Pk1O
まぁ赤本なんて去年以外は旧課程だし、赤本を何度やっても同じ問題が出る確立は0パーセント、出題傾向をマークして勉強した方が効率的、
838大学への名無しさん:2007/02/03(土) 17:57:18 ID:sKroOw6GO
>>837
0%って何を根拠に言ってんだよお前
839大学への名無しさん:2007/02/03(土) 18:02:19 ID:n6F9+Pk1O
>>838
いいか?
日大の問題はおそらく日大の教授が作成してる可能性が高い。って事は教授が何人かで連携して作る問題が2年連続出る事はない。作成者は同じなんだから。
ただ分野がかぶる事は普通にある。数学で言えば微積は必須だ。しかし他は毎年バラバラ。
840大学への名無しさん:2007/02/03(土) 18:03:14 ID:qpUnh4pqO
去年の法学部過去と同じ漢字出てたよね。代物
841大学への名無しさん:2007/02/03(土) 18:05:45 ID:n6F9+Pk1O
過去はね、ただ二年連続はないでしょ?
過去問は出題傾向を調べる為に使うべし。
842大学への名無しさん:2007/02/03(土) 18:08:17 ID:qpUnh4pqO
確かにそれはないね。でも今更赤本以外やることないんすけど…他校はやってるけど
843大学への名無しさん:2007/02/03(土) 18:11:18 ID:d92CcCT+O
私大って他学部の過去の問題が違う年の他の学部でたまに再度出願されるから面白い
その大学の赤本をちゃんとやった人に対するサービスかなw
844大学への名無しさん:2007/02/03(土) 18:13:06 ID:n6F9+Pk1O
それならセンターの模擬をやるとよし、
センターレベルをしっかりマスターしないと日大は手も足も出ないからね。そのレベルが出来れば比較的点とれる。
あとは模擬の結果で苦手分野を調べな。
845大学への名無しさん:2007/02/03(土) 18:30:26 ID:htKszYLC0
日大の英語ってセンターと同じくらいのレベルか?
846大学への名無しさん:2007/02/03(土) 18:33:43 ID:137tcEC3O
法学部の英語は、日大の時事英語・TOEICの授業を受け持つ「小林幹男教授」が作成している。

彼によれば今年の法、一期の問題は、イギリスのタイムズから出題するらしい。授業中ぽろって言ってたよ
847大学への名無しさん:2007/02/03(土) 18:35:33 ID:5YkFWKbP0
>>846
そんなこと言っちゃってだいじょぶなの?
848大学への名無しさん:2007/02/03(土) 18:36:06 ID:f4R4LHbgO
>>845
個人的にはそう。
849大学への名無しさん:2007/02/03(土) 18:37:38 ID:n6F9+Pk1O
>>845
悪い。数学の話だ。英語は理工学部以外はなかなかの問題でしょう。
読解力が勝負でしょうな。
850大学への名無しさん:2007/02/03(土) 19:28:08 ID:137tcEC3O
>>847
別にok。
851大学への名無しさん:2007/02/03(土) 19:37:11 ID:KWnqQb9FO
タイムズって言われても対策のしようがなくないか?
852大学への名無しさん:2007/02/03(土) 20:27:49 ID:sKroOw6GO
>>844
国語に関してはセンターより軽い感じがするんだが
英語は同じかそれよりちょっと難しいくらい。日本史も然り
853大学への名無しさん:2007/02/03(土) 20:31:35 ID:6RUdwrNxO
>>846
立ち上がれ法学受験生!
854大学への名無しさん:2007/02/03(土) 20:50:38 ID:n6F9+Pk1O
>>852
国語はセンターより軽いならセンターレベルを処理出来れば良いって事だろ?
日大は基本的に教科書レベルの応用が多いから基礎が大事だよ。英語も基礎さえあればなんとかなりますね。
855大学への名無しさん:2007/02/03(土) 21:05:05 ID:3asyHof9O
産業経済と経済って難易度同じだよな?
856えっ!:2007/02/03(土) 21:09:47 ID:djVt3fDDO
理工の建築って何割とればおけ?
857大学への名無しさん:2007/02/03(土) 21:21:32 ID:n6F9+Pk1O
理工の建築は去年の最低ラインは300満点中231点だからなかなか難易度は高いかね。
858大学への名無しさん:2007/02/03(土) 21:52:17 ID:djVt3fDDO
ってか建築ってどこがいいの?
859なんといっても司法の日大。愛のエメラルド:2007/02/03(土) 21:53:15 ID:+c3e+w440
 知る人ぞ知るですが、他大学法学部と三崎町法学部の違いは、
いい先輩が、三崎町法学部には数多くいることです。
女性弁護士第一号の田中正子さんも三崎町出身です。
日弁連会長の辻誠、谷川八郎、江尻平八郎。

  難関の司法試験に一番?で合格したビジネスマン六法の円山雅也。
 円山さんは広島地裁判事から弁護士に転身。
 日大の元総長で民法学者の高梨公之、刑法学者の植松正。共産党の顔徳田球一。
 軍部全盛の時代に「百万人の法律」を出版した弁護士の猪俣浩三。
 
  最高裁の判事では河村大介。最高検察庁検事の加藤康榮。
 広島高等検察庁検事長の山根正。
 東京高裁判事としては、飯山悦治、津田正良、清水春三、杉山孝、篠原昭雄等。
 東京高裁検事としては、沢井勉、井本良光、高橋榮等。
  
  浜松市の一力一家から浜松市民を
 守ったのは日弁連民暴委員会団長宮崎乾郎、筆頭副団長篠崎芳明を
 軸とする日大の弁護団です。
 ロツキード事件の時に、丸紅ルートを担当した安保憲治、児玉担当の
 松沢智両検事。

  在学中に司法試験に合格した、日本アイビーエム法務担当取締役の
 高石義一さんも日本鋼管副社長の串本俊平さんも
 日法です。串本さんは大学3年の時に在学生で司法試験に一発合格。一日に
 15時間勉強したのだそうです。。。
 小泉純一郎くんのお父さんも、小沢一郎くんのお父さんも三崎町で
 仲良く弁護士目指して机を並べてがんばってたと言うから面白い。。
    http://gj0012.hp.infoseek.co.jp
860大学への名無しさん:2007/02/03(土) 22:03:56 ID:7qzlKqfo0
でも
もしなれるものなら俺検事になりたいが
861大学への名無しさん:2007/02/03(土) 22:07:57 ID:X7udRw9CO
検事って東大法ばっかりでしょ。東京地検とか都市部は。

私立なら早慶法が最低ラインでは?日大は辞めた方がいい
862大学への名無しさん:2007/02/03(土) 22:16:22 ID:cPTGh6ItO
産業経営受けるけど長文センターより楽でワロタ
ただ、アクセント問題が苦手だ
あと古文は全然やってない
過去問英語半分しかやってないけどここは確実に受かりそう
863大学への名無しさん:2007/02/03(土) 22:45:06 ID:7qzlKqfo0
>>861百も承知だべ
ま〜俺は日大法は記念受験だから
でも日大は行って警視庁とかに採用されたら俺の人生ばらいろなんだけど
はぁ〜
864大学への名無しさん:2007/02/03(土) 22:58:44 ID:X7udRw9CO
>>863
そうか、頑張れ。

関係ないけど、警視庁って普通の警察じゃないの?
警察庁がエリートじゃね?
865大学への名無しさん:2007/02/03(土) 22:59:59 ID:cPTGh6ItO
そういえば、予備校の講師が日大は遊んでるやつばっかだけど日大法で成績上位者のクラスみたいなのはいい環境が与えられて集中してできるから悪くないとか言ってたな…
866大学への名無しさん:2007/02/03(土) 23:02:28 ID:mlmtGSzB0
>>862
日大英語は簡単だが量が多い
時間配分考えたほうがいいからちゃんと解いたほうがいいよ
867大学への名無しさん:2007/02/03(土) 23:31:56 ID:7qzlKqfo0
>>864俺が警察庁に入れたら上野の西郷さんを真っ赤に塗装してやるよ
868大学への名無しさん:2007/02/03(土) 23:35:50 ID:137tcEC3O
>>865
それはゼミだと思われる
ゼミの教授が学生を精神的に追い込みまくって強制的に勉強させる。

鬱病発症病院送りか、会計士・税理士・国T・U・都庁合格のどちらか。
だがそのゼミは今ない気がする。
同じようなゼミはあるが
869大学への名無しさん:2007/02/04(日) 01:14:32 ID:M2uTQxmRO
センター英語で160だと、法学部の英語が読めるレベルだと思う?
870大学への名無しさん:2007/02/04(日) 01:46:04 ID:heksEPhpO
>>869
知らんがな
871大学への名無しさん:2007/02/04(日) 01:53:10 ID:Ge8NKGlqO
>>869
だいたい6割5分くらいだな。
872大学への名無しさん:2007/02/04(日) 02:02:43 ID:/t2g2PQOO
>>869 俺もセンター英語同じぐらいだったけど過去問解いたら>>871の言うとおりだった
873大学への名無しさん:2007/02/04(日) 02:17:27 ID:eVDzCCWa0
>>830
http://www.nihon-u.ac.jp/gakusei/02.html

>>861
法の山川師は日大出身の検事だったりするよ。
この方は頭のデキがピカイチだったみたいだけど。
874大学への名無しさん:2007/02/04(日) 02:19:36 ID:MMOIO4P0O
正直、英文学科でどうなの?高いお金払って四年間通う価値ある?
875873:2007/02/04(日) 02:21:27 ID:eVDzCCWa0
あ、先に言っておくけど、「だから日大がいい」とは言わんけどね
東大早計行けるならそっち行くべき。
日大でも「努力次第で・・・・」の例を挙げただけ。参考までに。
876大学への名無しさん:2007/02/04(日) 02:49:06 ID:Ge8NKGlqO
法学部は

英語6割
国語4割
社会8割
で受かる
877大学への名無しさん:2007/02/04(日) 02:54:13 ID:CJDc4177O
センター英語132だった俺ですら日大の英語7,5割とれるが
878大学への名無しさん:2007/02/04(日) 03:15:56 ID:B3C96TNH0
>>873
thk!!
879法学部4年:2007/02/04(日) 04:06:08 ID:3o6xS6Zv0
日大法学部は午前中の試験が終わった後に、第二希望学科と第三希望学科を
記入する紙が配布される。たとえば願書に第二希望学科を新聞学科と記入しても、
試験当日に配られる紙に政治経済学科と記入すれば、変更が可能となるのだ。

ちなみに昨年第一期の政治経済学科の実質倍率は、第二第三希望を含めると、なんと1.3倍です。
13人受験して10人は合格することになるので、絶対に日大法学部に入りたい人は、
第二希望学科の欄に政治経済学科と記入するように。
880大学への名無しさん:2007/02/04(日) 08:34:29 ID:4cmdEliBO
埼玉やん…
881大学への名無しさん:2007/02/04(日) 08:46:27 ID:Ge8NKGlqO
>>880
埼玉の方がいいんだけどな。巨大なキャンパスで大学生活おくれるし
882大学への名無しさん:2007/02/04(日) 09:01:39 ID:4cmdEliBO
神奈川からかようのは…
883大学への名無しさん:2007/02/04(日) 09:02:37 ID:vWRpP7TeO
やっぱり明日の過去門やったほうがいい?
同じ奴出るかな政経
884大学への名無しさん:2007/02/04(日) 09:08:05 ID:/qYxYO04O
法学部の現代文って難しくない?

なんか選択肢が決まらない。あれじゃあマーチのほうが簡単だよ。
885大学への名無しさん:2007/02/04(日) 09:32:09 ID:vWRpP7TeO
英語だけでいいや
886大学への名無しさん:2007/02/04(日) 10:07:20 ID:JWB2PXo00
産業経営の政経は舐めてるよ
問 次のうち、原材料が木でないのはどれでしょう?
見たいな問題もあった
887大学への名無しさん:2007/02/04(日) 10:20:27 ID:vWRpP7TeO
同じ問題はでてないよね?もうどうでもよくなってきた 落ちてもえーわ
888大学への名無しさん:2007/02/04(日) 10:23:12 ID:g/OL/lsKO
888get
889大学への名無しさん:2007/02/04(日) 10:29:32 ID:k4t473Y4O
てか日大って試験の答えでますかね
890大学への名無しさん:2007/02/04(日) 10:32:36 ID:heksEPhpO
試験終わったら多分外で売ってるから買いなよ
891大学への名無しさん:2007/02/04(日) 10:34:41 ID:k4t473Y4O
まじですか(゚Д゚ )
売ってなかたぜw
892大学への名無しさん:2007/02/04(日) 10:55:28 ID:DNe/PmJuO
産業経済の選択科目ってどれが平均点低くてどれが平均点高いの?
893大学への名無しさん:2007/02/04(日) 10:56:48 ID:heksEPhpO
>>891
あれ、日大の試験には詐欺師いないのか?
894大学への名無しさん:2007/02/04(日) 11:33:17 ID:h5U3Gdlb0
895大学への名無しさん:2007/02/04(日) 11:35:43 ID:Ge8NKGlqO
>>894
就職なら圧勝なんだかな
896大学への名無しさん:2007/02/04(日) 11:38:09 ID:h5U3Gdlb0

恥を知れ日当困銭が!!!
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)
897大学への名無しさん:2007/02/04(日) 11:39:53 ID:4cmdEliBO
國学院法学部ってどうなん?
898大学への名無しさん:2007/02/04(日) 11:48:18 ID:9pOusd9bO
>>893
酷いなwww
899大学への名無しさん:2007/02/04(日) 11:53:22 ID:srSPS7gpO
>>897 オレ國學院法学部卒。 26歳未だに就職見付からずニート。人生オワテル\(^o^)/
900大学への名無しさん:2007/02/04(日) 11:55:55 ID:YTY5kLkPO
>>895おまえは人数も考えられないのか??
901大学への名無しさん:2007/02/04(日) 12:32:18 ID:n7sQJ4M40
法学部の経営・管理行政の合格最低点は標準化で155点だけど、大体素点180点で受かるかな?
902大学への名無しさん:2007/02/04(日) 12:33:18 ID:rgubZiQtO
あの〜産経の04年度の古文って難しいッスよね…?(枕草子)他の年と格段に比べてかなり難しい…
903大学への名無しさん:2007/02/04(日) 12:34:17 ID:PMdy1P4CO
先輩方、何点とって法学科入りました?
素でよくて七割くらいしか取れないんですが…
国語が難しい
904大学への名無しさん:2007/02/04(日) 12:44:21 ID:4cmdEliBO
法学部法学部うるせー
905大学への名無しさん:2007/02/04(日) 12:45:40 ID:fbFR/fADO
ここと武蔵野ならどっちがいいですか?
就職や世間的にも‥
906大学への名無しさん:2007/02/04(日) 12:49:36 ID:k11A+I6mO
2004の産経の問題は2005、2006に比べたら難しいね。今年は3倍くらいかぁ
907大学への名無しさん:2007/02/04(日) 12:52:57 ID:mHsaEsnt0
>>895
入試よりも中での教育の差です。

偏差値: 成成独国武>日東駒専
授業内容: 日>>東駒専>成成独国武

勉強するのは大学に入るまででいいという方は、成成独国武がいいですよ。
908大学への名無しさん:2007/02/04(日) 13:17:42 ID:4cmdEliBO
國学院法学部の偏差値は?
909大学への名無しさん:2007/02/04(日) 13:41:00 ID:0y4hv89oO
>>903
過去問で良くて7割くらいだったけど受かった

本番で、国語がやたら簡単だった
910大学への名無しさん:2007/02/04(日) 13:45:16 ID:0y4hv89oO
>>879
去年はそんなの無かったよ

願書に第2希望まで書いて、それで終わり
911大学への名無しさん:2007/02/04(日) 13:54:08 ID:XEmacV7iO
標準化得点のしくみがサパーリわからぬ。。


バカな漏れでもわかるように誰か教えて!
912大学への名無しさん:2007/02/04(日) 13:58:27 ID:heksEPhpO
>>911
過去レス見てわかんないなら諦めろ\(^o^)/
913大学への名無しさん:2007/02/04(日) 14:43:02 ID:dLJIzNQM0
これ当然答えとかわからないんだよな?

結果出るまでドキドキしてなきゃいけないのか・・・
914大学への名無しさん:2007/02/04(日) 15:27:55 ID:iQfn1lnKO
問題は持ち帰られる?
915大学への名無しさん:2007/02/04(日) 15:30:06 ID:QStBGWtwO
>>911
標準化されんの?じゃあ合格最低点なんででてんの。
916大学への名無しさん:2007/02/04(日) 15:38:00 ID:DNe/PmJuO
合格最低点は標準化後の最低点。
だから合格最低点よりとっても教科によっては落ちるが平均点が一番低い教科は受かる
917大学への名無しさん:2007/02/04(日) 15:38:40 ID:9Z3mYmpU0
『第一志望不合格 試験でミス』
これを見た受験生は3回以上掲示板にコピペをしなければ
現実になる
脳内の潜在意識に埋め込まれる前にコピペせよ
918大学への名無しさん:2007/02/04(日) 15:40:29 ID:QStBGWtwO
>>916なるほどね。まぁ変わっても10点くらいだろうしあんま気にしなくていいね
919大学への名無しさん:2007/02/04(日) 15:48:54 ID:CJDc4177O
最低点+20ぐらいで安全圏か?まあ+10ぐらいでも落ちなそうだが
920大学への名無しさん:2007/02/04(日) 15:59:36 ID:rGot7bPf0
明日の経済の世界史はフランス革命とナポレオンあたりが出ると見た
921大学への名無しさん:2007/02/04(日) 16:04:34 ID:uvbWjxLpO
ってか専修や東洋なんかよりよっぽど日大って受かりやすいと思うんだが
922大学への名無しさん:2007/02/04(日) 16:13:17 ID:Ge8NKGlqO
>>921
そうだよ。
日大には生産・工・国関のような学部あるからね
923大学への名無しさん:2007/02/04(日) 16:13:47 ID:CJDc4177O
マジか?そしたら専修と東洋に行く価値が無くなるじゃない
簡単でなおかつ専修と東洋より就職いいんだからさ
924大学への名無しさん:2007/02/04(日) 16:15:29 ID:BI/FjDlP0
>>923
日大よりも専修とか東洋と逝っている奴らは、受験業界の情報操作に踊らされているだけだよ。
925大学への名無しさん:2007/02/04(日) 16:19:10 ID:zp/0W72XO
ここの問題6割5分とんなきゃ落ちるにきまってんじゃん。
3000人落ちる試験なんだよ?なんか都合よく考え過ぎ。
926大学への名無しさん:2007/02/04(日) 16:38:49 ID:RMHFqk4O0
医歯薬界の悪の枢軸サンバルカン参上!! +      
           ∧_∧        ∧_∧ 
   +    * .( ´∀`)   *   (´∀` ∩     +
         ⊂ 松本ノつ.∧_∧ ⊂ 第一ノ
          / ゝ ) ( ´∀` )  ,( ヽノ   *
 *      . (_(__) ( 川崎ノつ し(_)           +
               /ヽ ヽl⌒l
        +      (_ノ∪_)     *    +
+                   +      
       +
                           +
                 +
  我ら金満!! 我らあるとこ光あり!! いざわが道を行かん!!
927大学への名無しさん:2007/02/04(日) 16:48:15 ID:4XtsUWqPO
文理のドイツって50%ちょいで受かるって本当?
928大学への名無しさん:2007/02/04(日) 17:02:56 ID:CJDc4177O
>>925
それは言い過ぎw
929大学への名無しさん:2007/02/04(日) 17:09:52 ID:uGmak9m2O
合格最低点、難易度、平均点は毎年変わる
なのに何故そんなに質問する?
930大学への名無しさん:2007/02/04(日) 17:12:55 ID:hyVgdorCO
工学部受けた人いる?
931大学への名無しさん:2007/02/04(日) 17:18:32 ID:+DtZEPq9O
工学部受けたけど問題簡単すぎてびびった。数学と物理たぶん満点。
932大学への名無しさん:2007/02/04(日) 17:20:33 ID:ZCnu/J6DO
カプセルホテル/(^o^)\
933大学への名無しさん:2007/02/04(日) 17:23:43 ID:IxSAa6NXO
経済系は最低合格点160ってあるけど、ほんとかよ…。

5割で合格はないだろ…常識的に考えて。
934大学への名無しさん:2007/02/04(日) 17:24:31 ID:1MjVTLfuO
東京ドームホテル\(^^)/
935大学への名無しさん:2007/02/04(日) 17:29:36 ID:e4zuW24hO
日大受からないかも(´;ω;`)
日大落ちたらどうしよう…
936大学への名無しさん:2007/02/04(日) 17:33:26 ID:zp/0W72XO
>>928 いいすぎじゃないよ。かりに最低点を六割としても
落ちてる2000〜3000人全員が超えてないと本当に思ってるの?6割5分は必要だよ。
日大は早稲田、マーチの一番のおさえだよ。それを考えてみても6割5分は必要。
937大学への名無しさん:2007/02/04(日) 17:36:13 ID:1MjVTLfuO
>>936
日大受験生の馬鹿さがわかって無いなww
938大学への名無しさん:2007/02/04(日) 17:39:13 ID:mlzilYem0
>>915

遅れてスマソ。問題解いてますた。。。
2006の商学部商業学科なんだが、
合格最低点が166.5で、漏れの出来が
英語68%政経80%国語57%なんだがどうかな?
939大学への名無しさん:2007/02/04(日) 17:40:16 ID:1MjVTLfuO
だいたい、早稲田商でも英語の平均点48%くらいなんだぞww
下位層は想像以上に多いと思う
940大学への名無しさん:2007/02/04(日) 17:43:58 ID:QStBGWtwO
>>936大学側がウソつく理由がない
941大学への名無しさん:2007/02/04(日) 17:45:13 ID:srSPS7gpO
>>638 受かるだろ。オレもその年の解いたが簡単に感じた
942大学への名無しさん:2007/02/04(日) 17:52:25 ID:khzlXjG5O
水道橋グランドホテル\(^o^)/
943大学への名無しさん:2007/02/04(日) 17:56:45 ID:zp/0W72XO
そうか…。なら一度、東洋のベスト2教科の最低点を見てほしい。
確か7割だったはず。あれは偏差値換算をしてないからそのままの点がわかる。
でも東洋の3教科試験の最低点は50%前後。これは偏差値換算してる。
まぁベスト2教科らしーから七割だけど一般なら6割5分で受かると思う。
で、日大だけ5割前後ってゆーのはおかしいんだな。カラクリは東洋と同じ。
944:2007/02/04(日) 17:59:03 ID:XjGVMEKZO
なんで、指定校推薦貰わないの?偏差値42の友達、それで経済学部経済学科に入ったよ。
945大学への名無しさん:2007/02/04(日) 17:59:41 ID:QStBGWtwO
>>943理解力不足乙
946大学への名無しさん:2007/02/04(日) 18:00:14 ID:1MjVTLfuO
2科目で70%なら日大3科目55%(調整前60%)は普通だろ

早稲田にマーチや日駒レベルが特攻するように、
日大も大東亜以下が特攻してくるだろ
947大学への名無しさん:2007/02/04(日) 18:00:47 ID:heksEPhpO
>>943

そんなんわざわざ書くなよー。わかってるやつはわかってるんだし無知を油断させとくためにもやめろってw


まぁ実際60%で十分なわけだが。
948大学への名無しさん:2007/02/04(日) 18:00:56 ID:NgzssXmy0
6割5分で受かるとか言ってる奴は受験自体をなめてるとしか思えない
949大学への名無しさん:2007/02/04(日) 18:01:41 ID:Sf1a9XgWO
センター利用
日大D…
悔しいです。

科目の組み合わせの関係か、
明治がBになってた(汗)
950大学への名無しさん:2007/02/04(日) 18:30:31 ID:CJDc4177O
>>948
じゃあ何割とれば受かるんですかと小一時間(ry
951大学への名無しさん:2007/02/04(日) 18:37:30 ID:mlMX33qd0
じゃあオレは7割5分
952大学への名無しさん:2007/02/04(日) 19:09:23 ID:9ia71pg50
六割とれば受かるよーー
953大学への名無しさん:2007/02/04(日) 19:12:33 ID:vvTyIEH6O
去年経済200前後取って落ちたやつ続出だった。おそらく200点ちょいで補欠だね。選択科目が違うから何とも言えないけど。
954大学への名無しさん:2007/02/04(日) 19:14:33 ID:1MjVTLfuO
200前後って。そりゃ190〜200なら落ちるよ
955大学への名無しさん:2007/02/04(日) 19:19:51 ID:ZJeEq93mO
なんでこのスレには自分の受ける大学の採点方式わかってない奴ばっかなの?
受かる気無いの?
956大学への名無しさん:2007/02/04(日) 19:22:23 ID:7bT/SS61O
生物資源もやっぱり去年の最低点+20くらいかな?
957大学への名無しさん:2007/02/04(日) 19:23:30 ID:CJDc4177O
>>953
去年の最低点が167点なのにそれだったら調整されすぎだろw
958大学への名無しさん:2007/02/04(日) 19:26:34 ID:1MjVTLfuO
経済

A210
B180
C170
D160
959大学への名無しさん:2007/02/04(日) 19:33:12 ID:dv6AIMbEO
↑まじ!?210じゃふつうに落ちるだろ?
960大学への名無しさん:2007/02/04(日) 19:36:03 ID:4CEs/dv4O
誰か文理の理系受けるのいないの?
961大学への名無しさん:2007/02/04(日) 19:40:07 ID:aPW9eTa7O
>>955 教えてよ
962大学への名無しさん:2007/02/04(日) 19:43:57 ID:ffBIRyt0O
このスレ焦るからはやる気にさせてくれるね!感謝!
963大学への名無しさん:2007/02/04(日) 19:50:46 ID:QStBGWtwO
>>955のタメにあげ
964大学への名無しさん:2007/02/04(日) 19:55:50 ID:CJDc4177O
>>958
当然ソースはあるんだよな
965大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:06:35 ID:MSgsCsUt0
ポン大行って、中堅の企業に就職して年収700万くらいの金もらって
死んだ顔で、満員電車に揺られる人生でもいいのかー?
966大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:06:43 ID:0y4hv89oO
新スレには

「標準化得点に気をつけろ!!」

これを必ず入れよう。
967大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:08:30 ID:hC3F4P5FO
日大法って何割合格なの?
968大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:11:11 ID:PMdy1P4CO
七割以上では
969大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:11:22 ID:0Iw9DNYlO
>>959
いくらなんでも7割とれたら受かる
関東学院のクソみたいな問題でも7割とれれば合格だからな
970大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:21:51 ID:znD/N7nkO
2006 産業経営
英語 6割1分
国語 7割6分
日本史 7割5分
やべ〜ギリで七割だぁ
正確な合格最低点わかんないから不安だ
971大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:26:36 ID:YC2VL/vg0
産業経営の去年の最低点160点とか2教科でいくんだが…
972大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:39:10 ID:k11A+I6mO
産経何年割で受かるんだろう〜、選択科目だけ得点調整なら単純に 英語5割、国語5割、政経6割で受かるのかなぁ。だって最低点162/320点(5割)だしね わからん
973大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:42:45 ID:jYRhBDAW0
>>967
政経、管理行政、経営法学科なら6割で受かると思う。
法律や新聞なら、4年前は7割取らないと受からなかった。
974大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:46:58 ID:khzlXjG5O
何割って言っても漢字の一問と読解の一問じゃ重さが違うから何とも言えないよな
975大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:56:46 ID:MSgsCsUt0
【JAPAN】日本大学part20【桜サケ!】

スレ立て失敗
976大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:58:47 ID:oO9DXHNaO
産経も七割ぐらいじゃないと厳しい?
政経最近やってなかったから不安だ
977大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:01:17 ID:ziR15vBlO
生物資源落ちたわ。
U期も受かる気しない…
978大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:01:40 ID:N2DTh7xG0
産経は平気じゃない?俺は6割で受かると思ってる
俺も英語と国語で162はこえる
979大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:02:14 ID:MSgsCsUt0
法・経・商は6割5分とれれば全学科うかる(選択科目が政経の場合)
980大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:05:07 ID:9C0iRHe5O
結局は何点とりゃいいんだよ・・・
合格点が五割ってのはただの釣りかよ
標準化 意味わかんね
981( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2007/02/04(日) 21:06:27 ID:J7CoaRU40 BE:444290483-S★(113154)


【合格】日本大学 Part20【目指して】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170590736/
982大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:07:32 ID:Ge8NKGlqO
>>975のスレタイで、スレ立ててくれ。

1は、日大公式HPだけでOK
983大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:08:18 ID:oO9DXHNaO
>>987>>989
6割以上なら何とかなるのか
ここ落ちたらあとがないからなー
984大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:09:42 ID:N2DTh7xG0
標準化するってどこにもかいてなくない?
だったら普通しないよ
985大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:10:07 ID:Ge8NKGlqO
>>983
誰にレスしてんだ?w
986大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:12:13 ID:heksEPhpO
>>984
合格点を標準化して赤本に載せただけじゃね?
987大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:15:13 ID:w9TeMhlJ0
標準化得点ってぬぁんだぁーーーーー!!!!!?????
988大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:20:22 ID:N2DTh7xG0
>>986
早稲田の場合はどの科目をしたか書くよ
赤本にも
学部によって全科目やる場合もあるし選択だけの場合もある
けどいえることは全科目標準化しても満点の1割引かれるくらい
つまり産経で全科目標準化してるとしたら6割でうかる
俺は産業経営は全科目してるとおもう
理由は問題の難易度は変化するのに最低点はあまり変わってないから
65%で確実だよ
989大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:59:15 ID:aPW9eTa7O
あれ………15日って古文必須なのかonz 無勉で行くしかない…
990大学への名無しさん:2007/02/04(日) 22:05:22 ID:CJDc4177O
6,5割あれば標準化されても大丈夫だろ…
選択科目でそんな難易度の差は無いだろ…
991大学への名無しさん:2007/02/04(日) 22:36:11 ID:YC2VL/vg0
でも標準化(←よく意味はわからんが)してるんだったら320点満点って半端じゃね?
普通に英語120国語100選択100じゃないのかなぁ
選択科目は多少調整あるだろうけど
992大学への名無しさん:2007/02/04(日) 22:41:31 ID:0y4hv89oO
>>986
例えば法学部の場合は全科目が標準化得点になるっぽいよ。文理は選択科目だけ。

ソースは赤本
993大学への名無しさん:2007/02/05(月) 00:24:19 ID:wxBKg6iN0
ume
994大学への名無しさん:2007/02/05(月) 00:37:22 ID:DTch0s6uO
>>1000はいただく
995大学への名無しさん:2007/02/05(月) 00:38:03 ID:DTch0s6uO
ハァハァ
996大学への名無しさん:2007/02/05(月) 00:38:57 ID:DTch0s6uO
ふうふう
997大学への名無しさん:2007/02/05(月) 00:39:44 ID:DTch0s6uO
997
998大学への名無しさん:2007/02/05(月) 00:40:27 ID:DTch0s6uO
998
999大学への名無しさん:2007/02/05(月) 00:41:13 ID:DTch0s6uO
999…
1000大学への名無しさん:2007/02/05(月) 00:41:46 ID:BxBtEwkbO
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。