【支援機構】奨学金総合スレ8【大学独自】

このエントリーをはてなブックマークに追加
344大学への名無しさん
>>341-342
奨学金制度の問題は、まさにここに尽きる。返済能力フル無視で貸してしまうからこうなる。
卒業後の就職・収入がわからないんだから返済計画など立つはずがない。返済計画のない状態で数百万円も貸すわけだから、そりゃ返済できないヤツ多数だわな。
借りたものを返す、以前に、返せないくせに借りる方に無理がある。
また、このスレで再三指摘しているが、貸与型の機構等奨学金でも「もらえる」表現が目につく。そもそも「借金の自覚」すら怪しいもの。
「将来の自分が今のお前の学費を払っている」って自覚もなさげなのが現実。
毎月振り込まれる奨学金も、どこかから湧いてくる位にしか思ってないヤツがいる。
こんな意識のヤツに「借りたものは…」と説いても無駄かも知れんな。
学校を通じての簡素な手続で済むから、余計に借りてる自覚がないんだろうかな。銀行ローンみたいな金融機関での面談・審査でもやれば、少しは借りてる自覚はできるのかもな。

では、>>341の言う貸与型奨学金は廃止したとしよう。
ならば金ないヤツは進学できないでOK?
そうなると教育の機会均等はどうなる?
大学行くなでOK?
金ないヤツは全部二部か通信制で勉強しろ、働きながら勉強しろ、でOK?
ここが問題だな。

いや、正直言って金なければ働いて進学すればいい。
大学行く金なければ高校を諦めて高認受験して、または通信制高校行って、昼働いて大学の学費を自分の責任で作って、それから進学したら奨学金を数百万円も借りる必要はない。
普通に高校は行きたいって言うなら、大学行く金がなくなっても文句言わない。大学は自分で働いて、夜でも通信でも自己責任で行けばいい。
院に行きたいなら、大学を通信にでもして、4年間働けば院の学費位できるだろ。
奨学金が甘やかしの構造を作ってる面は否定できない。だいたい、働きながら進学するのが当たり前な国が世界には多い。
奨学金制度自体に問題が多いのは事実。廃止すべきかは別問題だが。