★★2007年センター入試 学校別平均得点★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
灘、筑駒、開成などの有力高校の学校平均をあげてください。
目安になります。
2大学への名無しさん:2007/01/21(日) 16:24:13 ID:1ctid5NeO
高くなりそ
3大学への名無しさん:2007/01/21(日) 16:24:56 ID:Te94795NO
>>1
糞スレたてんな死ね
削除依頼出せ
4大学への名無しさん:2007/01/21(日) 16:29:19 ID:csDxHrn+O
開成
812/900
5大学への名無しさん:2007/01/21(日) 16:32:10 ID:Fy1od11+O

832/900
6大学への名無しさん:2007/01/21(日) 16:36:52 ID:dUk6/UFg0
平均ねえ・・・



灘   750
筑駒 770
開成 750

でFA。
7:2007/01/21(日) 19:19:17 ID:Rlf3F2vZ0
agemasyou
8大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:23:34 ID:OHtKedYGO
これ毎年関西が強いんだよなww
特に灘より東大寺甲陽あたりが。
多分東大京大以外の医学部志望が多いからだろうけど
9大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:50:55 ID:cNHTX6TW0
オマエらまだセンター受けてんの?
10ですよ。:2007/01/21(日) 21:10:29 ID:3SlpAeBP0
センター会場にバッドボーイズの佐田がいたんですyo!!!
東大受験してるんですyo
11大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:18:24 ID:Rlf3F2vZ0
今年のセンタ−学校平均トップは灘で確定
数学が難しかったから。
12大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:12:03 ID:HBiqkZyt0
去年のデータは?
13大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:55:29 ID:ivNz5ywv0
関東は人口多いのにスポーツも学問も関西人にボロ負けwwwww
存在価値ないね
14大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:57:43 ID:yEBC76Mn0
関西は表面的なものだけね。
数学オリンピックは東京が大勝ち。
ノーベル賞のようなレアなものは出さないように。
東北からも出ているので。
15大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:00:15 ID:Sr60c9Eg0
関東人のショボさは異常w
チョンと同等の能力しかない
16大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:04:29 ID:yEBC76Mn0
歴代数学オリンピック金メダリスト

児玉大樹(筑波大学附属駒場高等学校) 1992年
高橋悟(灘高校) 1994年
丸岡哲之(開成高等学校) 1995年, 1997年
中島さち子(フェリス女学院高校) 1996年
長尾健太郎(開成高等学校) 1998年, 1999年, 2000年
伊藤淳(武蔵高校) 1999年
尾高悠志(筑波大学附属駒場高等学校) 2001年
今井直毅(灘高校) 2002年
西本将樹(灘高校) 2003年、2004年
清水俊宏(早稲田実業学校) 2004年
栗林司(筑波大学附属駒場高等学校) 2005年
片岡俊基(高田高等学校) 2005年
渡部正樹(筑波大学附属駒場高等学校) 2005年, 2006年
大橋祐太(筑波大学附属駒場高等学校) 2006年

関西の灘以外はどうした?
灘も筑駒に負けしているし。
17灘3年:2007/01/22(月) 00:05:15 ID:6nCuwlm70
甲南大学でセンター試験を受験してきました。
とにかく緊張しました。ベルの音が好きになれません。

英語は傾向が変わったけど内容はそれほど難しくない。
東大志望なら170点以下だとやばいね。
ヒアリングは機械音痴の俺でもなんとかなったよ。

数学は普通に難しい。
つーか200点は灘でも半分くらいじゃない?
俺は190点きったよorz

国語は漢文が読みにくかったけどあとはなんとかなるやろ。

理科は物理、化学、生物を受験したけど生物の平均が低そう。

社会は倫理。マジでかんべんしてやー。75点orz
18大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:06:30 ID:AuNfjGFF0
関西人は、受験とかセンターとか表面的なものだけ。
真の実力を見るものはダメダメ。
19大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:08:21 ID:+aYTw8zw0
>>17
阪医か? 誰だろう
20大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:08:53 ID:Sr60c9Eg0
関東人=チョソ以下w
21大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:12:45 ID:QpZgFytq0
age
22大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:15:22 ID:Sr60c9Eg0
18 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/01/22(月) 00:06:30 ID:AuNfjGFF0
関西人は、受験とかセンターとか表面的なものだけ。
真の実力を見るものはダメダメ。

 
勝利宣言キタwwwwww
バロスwwwwwww
23大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:36:14 ID:HPMsRt5g0
主要国公立大学の人気企業就職力(2005) 出典:読売ウィークリー 2006.3.5

一橋大学 85.76
東京大学 74.47
東京工業 67.19
京都大学 64.25

大阪大学 58.45
名古屋大 55.86
九州大学 48.61
神戸大学 45.97
東京外語 41.68
東北大学 40.28

横浜国立 38.97
北海道大 37.20
筑波大学 33.81
お茶の水 30.78
大阪市立 30.30
首都大学 29.20
埼玉大学 27.74
広島大学 23.58
千葉大学 23.30
東京農工 20.98

奈良女子 18.59
横浜市立 16.96

※リクルート・ワークス研究所の調査で人気企業に選ばれた上位101社への就職実績を基に計算した総スコアを、
企業就職届出者数で割って算出。
24灘3年:2007/01/22(月) 01:20:33 ID:3nahmY5x0
ちなみに灘3年の学校平均は火曜日には出ますよん。
希望あればこちらで好評します?

灘中の合格発表も月曜日!

25大学への名無しさん:2007/01/22(月) 13:06:48 ID:+aYTw8zw0
俺が帰る時点で900点中770台だって@灘
26大学への名無しさん:2007/01/22(月) 17:48:34 ID:ylT7bLOg0
去年は灘に勝ってたのに、今年は負けた。
27大学への名無しさん:2007/01/22(月) 18:07:07 ID:3CwO5kDzO
筑駒ってどんくらい?
28大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:10:30 ID:K0OCH5LzO
ほしゅ
29大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:51:21 ID:+u7bm2Li0
誰か去年のランキングよろ
30大学への名無しさん:2007/01/22(月) 23:18:23 ID:x+G7qAdR0
日本は数学オリンピックでは他国と比べてかなり悪い
31大学への名無しさん:2007/01/22(月) 23:41:37 ID:ranycHxt0
見つけたんで貼っとく。
平成18年センター試験高校別平均正答率(単位:%)

89 筑波大附駒場 (799/900)
88 灘 (794/900) 東大寺学園 (792/900) 開成 (788/900)
87 桜蔭 (781/900)
86 大阪星光 (770/900)
85 甲陽学院 (768/900) 洛南 (3類 765/900) 栄光学園 (764/900) 麻布 (763/900) ラサール (762/900) 駒場東邦 (762/900)
84 武蔵 (755/900) 西大和 (754/900)聖光学院 (754/900) 東海 (753/900)
83 渋谷幕張 (750/900) 智弁和歌山 (750/900) 海城(750/900)桐朋?(746/900) 洛星(745/900)
82 巣鴨(742/900)浅野(740/900)岐阜(738/900)久留米附設 (737/900)旭丘(737/900)城北(736/900) 白陵 (735/900)県立千葉(734/900)
81 県立浦和 (733/900) 広島大附福山 (733/900) 土浦第一(731/900) 大教池田(731/900) 愛光(730/900) 清風南海 (730/900) 北野(742/900) 高松(729/900) 六甲(728/900) 岡山白陵(728/900)
80 天王寺(727/900)青雲 (726/900)洛南 (725/900, 3類 765/900) 岡崎(724/900)
  一宮(723/900) 金沢泉丘(722/900) 富山中部 (721/900) 山形東(720/900)
79 姫路西(718/900) 仙台第二 (717/900) 時習館 (717/900) 熊本 (717/900) 高崎 (716/900) 宇都宮 (716/900) 高岡 (716/900)
  鶴丸(714/900) 長田(711/900) 水戸第一(709/900) 修猷館 (709/900) 札幌南(707/900)
78 都立西(705/900) 膳所 (705/900) 日比谷 (705/900) 筑紫丘 (703/900) 暁星(702/900) 刈谷 (702/900) 盛岡第一(700/900) 東筑 (699/900) 札幌北(698/900) 前橋? (698/900) 福島(698/900)
77 安積(695/900) 富山 (695/900) 小倉 (691/900) 津(690/900) 湘南(690/900) サレジオ(689/900) 岡山朝日(689/900) 秋田(689/900)
76 新潟 (687/900) 福岡 (684/900) 攻玉社(685/900) 松山東(682/900) 淳心学院(680/900)
75 市川(679/900) 静岡(679/900) 平塚江南(677/900) 大分上野丘 (677/900) 横浜緑ヶ丘(676/900) 清風(676/900)豊中(675/900)大垣北(673/900) 土佐(673/900)
  鎌倉学園(671/900)
32大学への名無しさん:2007/01/23(火) 01:00:36 ID:4edJUfi90
http://juken.alc.co.jp/kimutatsu/
灘の速報きたー
33大学への名無しさん:2007/01/23(火) 01:07:57 ID:Ocygxfq+O
>>31
自分の学校の進学統計て照らしあわせて見たが全然違った。
ネタだらけで終わるなら意味ないよ
34大学への名無しさん:2007/01/23(火) 01:13:03 ID:TWDLImgUO
去年のセンターの七科目合計の平均点分かる人教えてくれませんか?
35大学への名無しさん:2007/01/23(火) 01:36:07 ID:C/OxdqeQ0
>>31
実績に対して浅野、城北が高すぎ。 この2校は確実にデマだよ。

他の82%台に比べてあきらかに。。。って感じ。
36大学への名無しさん:2007/01/23(火) 09:15:01 ID:fzSTXJFx0
センターの平均なら、その高校を東大だけでなく、全体的に見ないとダメ。
これは、全体的にその学校を見るのに参考になると思う。

:実名攻撃大好きKITTY:2007/01/23(火) 07:46:28 ID:sTQfTvhr0
筑駒落ちなら、開成蹴りか麻布蹴りの栄光が正解でしょう。

入学時偏差値(R4)と2006年東大京大・国公立医・東工大一橋大学合格率
(東大理V、京大医重複せず、防衛医大含まず)
R4偏差値
72筑駒(160名卒高校募集 40名)東大+京大+国公立医+一橋東工大 108名 67.5%  
66栄光(180名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 104名 57.8% 
68麻布(300名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 157名 52.3%
70開成(400名名高校募集100名)東大+京大+国公立医+一橋東工大 208名 52.0%
67桜蔭(240名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 123名 51.3%
65駒東(240名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 104名 43.3%
65聖光(225名卒高校募集無し ) 東大+京大+国公立医+一橋東工大  88名 39.1%
63武蔵(170名卒高校募集無し ) 東大+京大+国公立医+一橋東工大  57名 33.5%
61海城(395名卒高校募集135名)東大+京大+国公立医+一橋東工大 120名 30.4%
62桐朋(330名卒高校募集 50名)東大+京大+国公立医+一橋東工大  94名 28.5%
55巣鴨(280名卒高校募集100名)東大+京大+国公立医+一橋東工大  74名 26.4%
58暁星(170名卒高校募集なし  )東大+京大+国公立医+一橋東工大  35名 20.6%


入学時の偏差値と卒業後の大学合格率はある程度相関関係があるが、
学校によっては入学後に生徒を伸ばす学校、入学後には伸びずに、落ちこぼれる人数が増える学校などいろいろある。
伸ばす学校の代表例は、栄光学園・・卒業後は開成、麻布以上。
           巣鴨・・・・1次が55でも伸ばしてくれる。
37大学への名無しさん:2007/01/23(火) 09:35:33 ID:fzSTXJFx0
>>31
実績に対して開成、栄光、麻布、駒東、聖光の関係がおかしい。
点数の捏造がかなりあると思う。
38大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:04:06 ID:7FlbwSMkO
>>35
卒業後も開成>栄光だろ。麻布は知らんが。
そのデータは東大、京大、国公立医、一工をひとくくりにしてるからあてにならない。
どこかに理V>京医>文T>その他旧帝医>東大=国公立医>京大>一工でポイント付けしたデータがあったと思ったんだが見つからないな。
後基本的に母体数多い高校はそういうデータでは不利。

巣鴨については同意する。
39大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:08:05 ID:7FlbwSMkO
文T>その他旧帝医は違うかもしれない。すまん。
40大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:08:05 ID:G0EqlSNkO
水戸一理系 682/900
41大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:14:15 ID:nFDajf+YO
>>31
俺桐朋だがこれはないと思う。
「勉強するしないは個人の自由」みたいな校風だから結構馬鹿も多いし平均自体はもっと低いと思う。
42大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:22:18 ID:gbulJP4a0
関西はむしろ危機感を抱くべき
人材を東京にドンドン吸い取られているといったほうがいいかと…
優秀な人間の居場所がないということなんだから
43大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:24:45 ID:fzSTXJFx0
センター平均ならその学校の平均の生徒で見るべき。

つまり、真ん中の順位で。
44大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:33:51 ID:jfriiRXRo
>>43
代表値って知ってる?
45大学への名無しさん:2007/01/23(火) 11:03:45 ID:44V9P5SV0
>>41
落ちこぼれや馬鹿は7科目も受験しないから平均の対象外になる。
46大学への名無しさん:2007/01/23(火) 11:17:55 ID:YZSZC8OrO
浅野高校英語平均177
47大学への名無しさん:2007/01/23(火) 11:20:20 ID:HTHzEq+x0
関西で育って関東の某校にいる俺はどう反応したら言いかワカランのですよ・・・
48大学への名無しさん:2007/01/23(火) 12:26:31 ID:nFDajf+YO
>>47
俺は純血関西人。育ちは関東。
ますますわからん。
49大学への名無しさん:2007/01/23(火) 13:58:23 ID:S6QEtoAi0
>>35 うん。確かに高すぎ。
どう言うソースなんだろう?
18年度の浅野の平均点は711点。
英語は158点。
50大学への名無しさん:2007/01/23(火) 14:58:35 ID:8tlzMSHC0
>>31のソースは昨年の2ch。
この手のスレは恒例みたいだけど、
自己申告が多数混ざっているので信憑性はいかほどかと。
というわけで、あまり意味はないね。
51大学への名無しさん:2007/01/23(火) 15:47:41 ID:6epeqGvY0
年をおうごとにこのスレってどんどん盛り上がりに欠けていくよな
52大学への名無しさん:2007/01/23(火) 15:59:26 ID:soO6dqTj0
>>31
洛南は多分あってる。
ってか数学オリンピックって高校で受けさせられんの?
53大学への名無しさん:2007/01/23(火) 16:49:18 ID:7FlbwSMkO
うちは受けたいやつが勝手に受けるよ。1回だけ授業ですすめられたこともあったけど。

ちなみに俺は2回受けて1回予選通過。本戦とか無理無理。
54大学への名無しさん:2007/01/23(火) 16:54:35 ID:7xuANbRQ0
関東だの関西だのどっちも地方出身者だらけでしょ。
東京・埼玉・千葉・神奈川・大阪に住む人間はほとんど元々田舎っぺ、
もしくは田舎っぺの子孫でしょ。生粋の江戸っ子なんて聞いたこともないし。
関東人と関西人を比較するのはナンセンス。
55大学への名無しさん:2007/01/23(火) 16:58:56 ID:Xg6GHFZfO
高1です。
英語180
数TA90
数UB88
国語186
だった。自分の無力さに気がつきました。
56大学への名無しさん:2007/01/23(火) 17:00:43 ID:kBSGENSl0
埼玉千葉なんて今でもカッペじゃねえかw
57大学への名無しさん:2007/01/23(火) 17:01:02 ID:YZSZC8OrO
平成19年度浅野高校英語平均は177点
教師が言ってた
58大学への名無しさん:2007/01/23(火) 19:23:53 ID:4BNxkEWf0
浅野 782/900
59大学への名無しさん:2007/01/23(火) 19:32:36 ID:0e6EW+a1O
浅野…
60大学への名無しさん:2007/01/23(火) 19:54:01 ID:0SFjepfFO
ダブル浅野

なんてトレンディ


わっかるかな〜
わっかんねぇだろな〜

イェーイ
61大学への名無しさん:2007/01/23(火) 21:22:44 ID:HNScGO5B0
>>31
公立は割とあってたを覚えてる
水戸一土一は少なくとも正しい
62大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:29:49 ID:HNScGO5B0
age
63大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:56:33 ID:C3Ehe9yx0
業者だからかなりなデータ持ってるけど、ある程度適当な自作自演が出揃ったら書き込もうと思う
64大学への名無しさん:2007/01/24(水) 01:06:14 ID:qDgSV7h0O
4天英数U文系
賢くない方のクラスは平均8割
…という話を塾で耳にした。
低くね?
65大学への名無しさん:2007/01/24(水) 01:26:31 ID:s/HURD430
>>42
関西は全国でも国公立大学が最も充実した地域で、マンモス私大もあるので、
優秀な高校生を吸収している。
関西から東京の有力大学には東大早慶くらいしかまとまって進学しない。そして
東大や早慶の卒業生は関西を含めて世界中に散らばるので問題ない。
京大や阪大、神大は卒後の活躍がローカルで(というよりも東京、全国区は
東大早慶が強いので回避する)、関西で大手や公務員に就職できるため
卒業生も関西に留まることが多く、
こうして大学卒業時点では関西への知の集積は進んでいく。
66大学への名無しさん:2007/01/24(水) 08:37:13 ID:ckSTQ0x3O
今年はここ全然人いないな。現役は真面目なやつが多いのか?w
聞いた所だと灘が770弱、筑駒が大惨劇で730台らしい。それ以外は全く知らん。
67大学への名無しさん:2007/01/24(水) 11:59:28 ID:bbJO+xNvO
地学平均点
栄光78.1
浅野78
聖光75.3
ちなみに教師いわく数学、歴史、化学は浅野が1位らしい。
今年の浅野は神
68大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:15:07 ID:oNjHj0Ih0
>>66
筑駒、開成、麻布なんかの関東有力校は今年はヤバいって前から言ってた。
今の2年に絶対に勝てないから今年の3年は浪人できないんだって。
69大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:16:22 ID:a50aajPN0
関西の学校は中学入試とセンター入試がモロ被りで
中学入試採点中で学校が休みのところも多いので
数字が出そろうのにはもう少し後かと。

70大学への名無しさん:2007/01/24(水) 13:19:32 ID:IoKM0S4u0
>>66
灘に関しては >>32 から間違いない。
全体がマイナス30と考えても、去年の794から妥当な変化。
http://juken.alc.co.jp/kimutatsu/archives/2007/01/post_472.html

しかし筑駒は確かなのか?
幾ら激易な去年に比べて難化したと言っても
マイナス60にもなるのか?
71大学への名無しさん:2007/01/24(水) 14:05:29 ID:9zWio/R40
>>32
そのページ面白いね

>ついでに英語の平均点は185点には少し届かなかったぐらいやった。
> 
>この学年、英語ができない学年ってことで高1から僕が持つことになって
>正直、最初は僕も不安やったが、生徒らがよくついてきてくれたと思う。
> 
>が、やっぱり今日の自己採点が終わってから何人かの生徒が職員室に
>足を運んだんよね。そして「どこ受けたらええんでしょう・・・」と呟く。
72大学への名無しさん:2007/01/24(水) 20:13:34 ID:g4gGFbNC0
しかし今年はこのスレ盛り上がらないな
73大学への名無しさん:2007/01/24(水) 20:27:29 ID:yQMjjmkR0
東京私立K高校 749/900
74大学への名無しさん:2007/01/24(水) 20:54:14 ID:m3GjN3wP0
教科別教えてくれ。
英語ってどのぐらいが「高い」と言えるんだ?>学校別
国語も他の』教科も気に なるわ
75大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:49:37 ID:g4gGFbNC0
>>74
水戸一は英語の平均が173.0で、公立の中ではトップ10に入る、と教師が言ってた。参考程度に。
76大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:12:13 ID:FZoaT+K70
俺のとこも公立で、平均170だった
77大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:14:05 ID:57LxkB7b0
灘英語平均185弱ワロタ
全教科平均85%ワロタ
78大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:18:32 ID:C2Riw3gS0
灘の平均に勝ったぜイエーイ
79大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:23:17 ID:WDxlbzY/0
英語だけ東海地方の学校の平均あるよ

東海177.1
岐阜175.2
岡崎175.0
旭丘173.7
浜松北171.1
一宮170.5
滝170.2
時習館164.5
静岡163.9
刈谷162.5

たぶん抜けはない。
80大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:28:20 ID:ZDJhZ76c0
相変わらず中部地方は公立王国ですねwwwwwwwwwwwwwきもww
81大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:36:16 ID:IAAUCjWhO
灘の平均に勝ったぜwwwざまあみろ
82大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:41:34 ID:57LxkB7b0
>>79
東海と滝以外公立www
83大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:43:35 ID:Z50loV+8O
東海って頭いいの?
84大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:49:36 ID:GHXewiwIO
東海は自分で頭いいと勘違いしてナルシストなチャラ男か、頭いいけどホモとかオタクの二極化
85大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:50:59 ID:GHXewiwIO
>>79
所詮履修漏れ
86大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:52:04 ID:MJs4vzBy0
公立全国トップ3の岡崎・旭丘・岐阜は今年も頑張ってるね。
87大学への名無しさん:2007/01/25(木) 01:07:50 ID:YBZ/qcmh0
>>83
東海は昨年の国公立医学部合格者数では日本一の学校。
学年400人弱で名古屋大学医学部には例年大体10人強〜20人、
理三・京医にはそれぞれ大体0〜2人程度。東大京大は足して5〜60人くらい。
まあ、中部地方では随一の私立ではある。
88大学への名無しさん:2007/01/25(木) 01:15:36 ID:C2Riw3gS0
中部私立ってやっぱレベル低いんだな
89大学への名無しさん:2007/01/25(木) 01:29:09 ID:oT2h9fsQO
なかなか数値が出てこないね
90大学への名無しさん:2007/01/25(木) 01:39:25 ID:Dplytq/LO
福山明王台
国語89
数1A39
数2B31
英語103
リス28
日B50
世B42
地B41
現社41
政経49
倫理 受験者無し
生物46
地学45
物理34
91大学への名無しさん:2007/01/25(木) 01:42:45 ID:CsHXRNHk0
開成 775/900
92大学への名無しさん:2007/01/25(木) 02:58:38 ID:itiAMXwG0
金沢大附属 762/900
93( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2007/01/25(木) 03:13:15 ID:MXTrqH6u0 BE:592387384-S★(113154)
私立2ちゃん高等学校 692.34/900
94大学への名無しさん:2007/01/25(木) 03:25:40 ID:C2Riw3gS0
南京都高校
国語39
数1A19
数2B15
英語24
リス5
日B33
世B22
地B25
現社26
政経34
倫理4
生物15
地学45
物理34
95大学への名無しさん:2007/01/25(木) 07:13:35 ID:W3hjD37tO
>>94
倫理に関しては神的な高校だな
96大学への名無しさん:2007/01/25(木) 07:16:50 ID:BBi6xxeXO
センター890/900の俺になんか用か?
97大学への名無しさん:2007/01/25(木) 07:25:11 ID:W3hjD37tO
用無しなのでさようなら
98大学への名無しさん:2007/01/25(木) 07:32:50 ID:yPt6WhfsO
釣られんなって
99大学への名無しさん:2007/01/25(木) 07:49:05 ID:W3hjD37tO
釣られてねーよww
むしろボケと言ってほしかった
空気読めないんだな…
100大学への名無しさん:2007/01/25(木) 07:55:23 ID:BQuU01t5O
去年の公立高校難関大(東大+京大+国立医)合格率全国1位→旭丘(愛知)

公立高校東大合格数
1位:岡崎(愛知)
2位:?
3位:一宮(愛知)
101大学への名無しさん:2007/01/25(木) 07:58:48 ID:AQQvYeha0
今年聖光死んでるのか…。浅野に負けてるって…orz
昔からいい年と悪い年が交互だったけれど、今年は悪い年だったのか…。
102大学への名無しさん:2007/01/25(木) 08:00:10 ID:zm9ic9d6O
>>100 2位は宇都宮かな
103大学への名無しさん:2007/01/25(木) 08:58:52 ID:Zf9hDdIB0
聖光はおととしのほうが去年より良かった。
今年は良い年のはず。でも、高三出来悪いから。
104大学への名無しさん:2007/01/25(木) 10:05:15 ID:Z3GpO6BO0
ウチの学校
英語の平均156/200

愛知県公立高校
105大学への名無しさん:2007/01/25(木) 10:09:25 ID:GHXewiwIO
>>100
履修漏れ?
106大学への名無しさん:2007/01/25(木) 10:15:03 ID:AQQvYeha0
聖光も一時期栄光に追いつけ追い越せな時期があったんだけれど、最近どうなんだろ。
神奈川だと栄光、聖光、浅野の順だと思ってたけれど、変わったのかね…。
107大学への名無しさん:2007/01/25(木) 10:39:49 ID:RjMUbDYK0
某ブログより
灘の受験生平均は、約760くらいで、昨年より30点下がったらしい。
麻布は710、駒東が720くらい、筑駒は770くらいらしい。
開成はどんくらいになるかね。
意外にみんないいから、まぁ740〜60だとは思う。
108大学への名無しさん:2007/01/25(木) 11:00:11 ID:LU7s33tEO
筑駒はあまりよくないと聞いていたんだが770か。それだったら今年もTOPかな?
というかそのブログのURLきぼんw
109大学への名無しさん:2007/01/25(木) 11:10:03 ID:WeZlBJzB0
キムタツでぐぐれ
110大学への名無しさん:2007/01/25(木) 11:10:47 ID:rcg858ML0
今年の東大合格数予想(昨年の駿台東大模試受験者の東大合格率から)

学校 今年  昨年 昨年東大/合格率  今年の予想
開成 454人 400人 140人/(35%)  159(400名卒高校募集100名)
麻布 258人 244人  89人/(36%)  94 (300名卒高校募集なし)  
灘高 204人 181人  80人/(44%)  90 (215名卒高校募集40名) 
学附 198人 183人  77人/(42%)  83 (345名卒高校募集101名) 
海城 196人 173人  52人/(30%)  59 (375名卒高校募集135名)
桐蔭 193人 196人  23人/(11%)  23
桜蔭 179人 171人  68人/(39%)  71 (240名高校募集なし)
筑駒 173人 159人  86人/(54%)  93 (160名卒高校募集40名)
巣鴨 157人 148人  29人/(20%)  31 (250名卒高校募集100名)
ラサ 152人 151人  50人/ (33%)  50 (250名卒高校募集100名) 
駒東 157人 157人  46人/(20%)  46 (240名卒高校募集なし)
渋幕 135人 114人  26人/(23%)  31 (330名卒高校募集65名)
聖光 130人 129人  44人/(34%)  44 (225名卒高校募集なし)
栄光 117人 143人  70人/(49%)  58  (180名卒高校募集なし)
武蔵 116人 115人  30人/(26%)  30 (160名卒高校募集なし)

桐蔭学園高等部(普通科、理数科)は1300名卒で東大13名
桐蔭中等教育学校は1期生180名卒(高校募集なし)東大10名現役と予想。
オール桐蔭で合計23名
111大学への名無しさん:2007/01/25(木) 11:12:25 ID:rcg858ML0
東大+京大+国公立医合格率と落ちこぼれ人数2006(理V京大医重複せず)  
東大系の高校      (2006.7.1現在)            
    東大京大 国公医 合計(卒業) 合格率(おちこぼれ人数)    
筑駒  86  4   9   99(160)  61.9%( 61名)高校募集 40名
栄光  70  5  15   90(180)  50.0%( 90名)高校募集なし
ラサール50 10  58  118(250)  47.2%(132名)高校募集100名
桜蔭  68  7  36  111(240)  46.3%(129名)高校募集なし
開成 140  7  32  179(400)  44.7%(221名)高校募集100名
麻布  89 14  22  125(300)  41.7%(175名)高校募集なし
学附  77  8  26  111(345)  32.1%(234名)高校募集101名
駒東  46  6  19   71(240)  29.5%(169名)高校募集なし
聖光  44  5  14   63(225)  28.0%(162名)高校募集なし


おちこぼれ率(その学校に入学して浪人しても東大京大国公立医に合格不可能率)
                (2006.7.1現在)  
  おちこぼれ率 おちこぼれ人数 
筑駒 39.1%   61名   
栄光 50.0%   90名
桜蔭 52.8%  129名
開成 55.3%  221名
麻布 58.3%  175名
学大附67.9%  234名
駒東 70.5%  169名
聖光 72.0%  162名
武蔵 72.3%  123名 ☆東大30 京大2 国公立医15 合格

但し、高校募集のある(開成100名、海城135名など)学校は、成績不良者を高校進学時などに退学勧告などを行い、
その補充も含めて高校募集を行っている。
更に高校入学者は優秀で下位100位はほとんど中学入学組みなので高校募集のある学校では、
中学入学者の落ちこぼれ率は(開成など)上記より、更に高くなる。(筑駒、栄光の落ちこぼれ人数の少なさは群を抜く。)
112大学への名無しさん:2007/01/25(木) 11:15:26 ID:rcg858ML0
筑駒落ちなら、開成蹴りか麻布蹴りの栄光が正解でしょう。

入学時偏差値(R4)と2006年東大京大・国公立医・東工大一橋大学合格率
(東大理V、京大医重複せず、防衛医大含まず)
R4偏差値
72筑駒(160名卒高校募集 40名)東大+京大+国公立医+一橋東工大 108名 67.5%  
66栄光(180名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 104名 57.8% 
68麻布(300名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 157名 52.3%
70開成(400名名高校募集100名)東大+京大+国公立医+一橋東工大 208名 52.0%
67桜蔭(240名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 123名 51.3%
65駒東(240名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 104名 43.3%
65聖光(225名卒高校募集無し ) 東大+京大+国公立医+一橋東工大  88名 39.1%
63武蔵(170名卒高校募集無し ) 東大+京大+国公立医+一橋東工大  57名 33.5%
61海城(395名卒高校募集135名)東大+京大+国公立医+一橋東工大 120名 30.4%
62桐朋(330名卒高校募集 50名)東大+京大+国公立医+一橋東工大  94名 28.5%
55巣鴨(280名卒高校募集100名)東大+京大+国公立医+一橋東工大  74名 26.4%
58暁星(170名卒高校募集なし  )東大+京大+国公立医+一橋東工大  35名 20.6%


入学時の偏差値と卒業後の大学合格率はある程度相関関係があるが、
学校によっては入学後に生徒を伸ばす学校、入学後には伸びずに、落ちこぼれる人数が増える学校などいろいろある。
伸ばす学校の代表例は、栄光学園・・卒業後は開成、麻布以上。
           巣鴨・・・・1次が55でも伸ばしてくれる。
113107:2007/01/25(木) 11:20:37 ID:RjMUbDYK0
114大学への名無しさん:2007/01/25(木) 11:36:51 ID:LxFKBBYi0
2007中学入試日能研予想R4偏差値
72 筑波大駒場
70 開成 灘
69 洛南(併願)
68 麻布
67 桜蔭
66 駒場東邦 栄光学園 聖光学院
65 筑波大附属 女子学院 東大寺学園 甲陽学院
64 慶應中等部 慶應普通部 豊島岡@ 渋谷教育幕張@
63 武蔵 雙葉 白百合学園 フェリス 慶應湘南藤沢 洛南(専願) ラ・サール
62 函館ラ・サール(前期) 桐朋 大阪星光学院
61 早稲田@ 学芸大世田谷 浅野 西大和学園 神戸女学院
60 早稲田実業 浦和明の星A 洛星(前期) 広島学院
59 海城@ 明大明治A 鴎友学園@ 学芸大小金井 湘南白百合 東海
58 暁星 サレジオ学院A 東邦大東邦(前期) 南山女子部 清風南海(S特進)
   四天王寺(英数U) 大教大池田 六甲A ノートルダム清心 愛光
57 芝@ 渋谷教育渋谷@ 公文国際A 横浜雙葉 市川 広島大附属
56 青山学院 立教池袋 学習院A 本郷@ 学芸大竹早 横浜共立A 滝 白陵(前期)
55 巣鴨@ 攻玉社@ 大妻@ 光塩女子@ 立教女学院 立教新座A 桐蔭中等
   清風南海(特進) 関西学院A 広島大福山
54 函館ラ・サール(後期) 世田谷学園@ 東洋英和A 鎌倉学園@ 逗子開成@
   日本女子大@ 智辯和歌山 岡山白陵(専願) 修道
53 城北@ 頌栄 共立女子B 栄東B 四天王寺(英数T) 神戸海星女子学院
52 北嶺 成蹊 横浜国大横浜 西武文理@ 江戸川取手A 大教大天王寺 高槻(前期)
   同志社 奈良女大附属
51 法政大学A カリタス@ 大阪明星@ 清風(理V) 京教大桃山 土佐塾(東京)
50 明大中野@ 聖心 海陽中等 大阪女学院(前期B) 淳心学院(前期) 広島女学院
49 國學院久我山@ 東京女学館@ 法政第二@ 南山男子部
48 日大第二@ 城北埼玉B 千葉大附属 清風(理数) 立命館(前期) 奈良学園
47 明大中野八王子@ 愛知 関大第一 同志社香里 同志社国際
46 桐蔭学園@ 金蘭千里(前期) 同志社女子 立命館宇治A
45 横浜国大鎌倉 大教大平野 滝川(進学) 三田学園B 土佐塾(後期東京)
115大学への名無しさん:2007/01/25(木) 11:37:36 ID:LxFKBBYi0
四谷大塚合格可能性80%偏差値(2006.12.10)
73 筑波大駒場
72 灘
71 開成
69 洛南(併願)
67 駒場東邦 聖光学院@ 渋谷教育幕張@
66 麻布 栄光学園 東大寺学園
65 筑波大附属 慶應中等部 甲陽学院
64 海城A 慶應普通部 大阪星光学院 洛南(専願)
63 浅野 慶應湘南藤沢 西大和学園 ラ・サール
62 早稲田@ 早稲田実業 洛星(前期)
61 武蔵 桐朋 サレジオ学院A 愛光 久留米大附設
60 函館ラ・サール(前期) 学芸大世田谷 海城@ 巣鴨A 城北AB 暁星
   立教池袋 栄東(東大選抜U) 東海 広島学院 広島大附属
59 学芸大竹早 芝@ 本郷A 青山学院 市川A 立教新座A 滝 大教大池田
58 学芸大小金井 明大明治 学習院A 渋谷教育渋谷@ 六甲A 智辯和歌山
57 東邦大東邦(後期) 栄東C 清風南海 白陵(前期) 青雲
56 攻玉社@ 関西学院A
55 巣鴨@ 城北@ 世田谷学園@ 鎌倉学園@ 清風(理V) 同志社 広島大福山
54 桐蔭中等A 高槻(前期)
53 明大中野@
52 函館ラ・サール(後期) 江戸川取手B 立命館(前期) 岡山白陵(専願)
   修道 土佐 志學館
51 明大中野八王子 法政大学A 成蹊 南山男子部 大阪明星 清風(理数)
   同志社国際 弘学館
50 金蘭千里(前期) 同志社香里 淳心学院(前期)
49 法政第二@ 関大第一
48 西武文理C 清風(標準) 関西大倉
47 北嶺 城北埼玉B 桐蔭学園@A 高知学芸 土佐塾
116大学への名無しさん:2007/01/25(木) 16:45:37 ID:Ug1B1F6G0
筑駒落ちなら、開成蹴りか麻布蹴りの栄光が正解でしょう。

入学時偏差値(R4)と2006年東大京大・国公立医・東工大一橋大学合格率
(東大理V、京大医重複せず、防衛医大含まず)
R4偏差値
72筑駒(160名卒高校募集 40名)東大+京大+国公立医+一橋東工大 108名 67.5%  
66栄光(180名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 104名 57.8% 
68麻布(300名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 157名 52.3%
70開成(400名名高校募集100名)東大+京大+国公立医+一橋東工大 208名 52.0%
67桜蔭(240名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 123名 51.3%
65駒東(240名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 104名 43.3%
65聖光(225名卒高校募集無し ) 東大+京大+国公立医+一橋東工大  88名 39.1%
63武蔵(170名卒高校募集無し ) 東大+京大+国公立医+一橋東工大  57名 33.5%
61海城(395名卒高校募集135名)東大+京大+国公立医+一橋東工大 120名 30.4%
62桐朋(330名卒高校募集 50名)東大+京大+国公立医+一橋東工大  94名 28.5%
55巣鴨(280名卒高校募集100名)東大+京大+国公立医+一橋東工大  74名 26.4%
58暁星(170名卒高校募集なし  )東大+京大+国公立医+一橋東工大  35名 20.6%


入学時の偏差値と卒業後の大学合格率はある程度相関関係があるが、
学校によっては入学後に生徒を伸ばす学校、入学後には伸びずに、落ちこぼれる人数が増える学校などいろいろある。
伸ばす学校の代表例は、栄光学園・・卒業後は開成、麻布以上。
           巣鴨・・・・1次が55でも伸ばしてくれる。
117大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:28:43 ID:RjMUbDYK0
115、116よ。楽しいか?
118大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:39:11 ID:iJ6NprE90
愛知の公立出身だが履修不足ほとんど影響ないぞ。
皆授業聞かずに自習やってる。

平均は知らんけど学年トップが総合で9割ちょいって聞いた。
119大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:08:31 ID:J5eSBiST0
得点はわからんが、現役のみの
1位 筑駒
2位 灘
3位 開成
らしい
120大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:34:41 ID:YBZ/qcmh0
>>118
>平均は知らんけど学年トップが総合で9割ちょいって聞いた。

トップでも9割ちょい程度だと、公立では中の上か上の下の学校ってところか。
121大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:42:04 ID:iJ6NprE90
>>120
地域の期待を一身に背負った進学校(校長談)、だそうです。
進学校って言えば響きは良いが結局地方駅弁に飛ばされまくってるよ。

島根とかまで飛ばされるやつもいる。
自分は何とか中部の国立行けそうでヨカタ。
122大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:43:15 ID:YBZ/qcmh0
>>120
まさか五条?
まさかね。
123大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:49:04 ID:2g2uJHaN0
>>119
おまえ開成工作員だな。


開成が3位ってことはありえない。 
まだ東大、京大国公立医阪大が多い甲陽、東大寺ならわかるが
開成は400名いて東大京大、国公立医一橋東工に50%しか入れない。
そんな学校が3位ではないだろ。>>116
124大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:03:55 ID:TPgeTz8tO
筑駒の54期(2006卒)は落ちこぼれで学力も学校史上最悪だったから今年は去年と比べて上がるだろうな
なんせ音楽祭も2年に賞を独占されてて教師に嫌われてて逃げられまくってた位のDQNっぷりだからな
東大逝ったら後輩がいっぱいいると思うと鬱だ
125大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:09:08 ID:RPnj71TlO
結局最終学歴が全てなのに、高校の偏差値の順位がどうとか言い争ったり工作したりしててワロスwww
126大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:12:25 ID:TPgeTz8tO
それを言うなら就職が全てだろw
127大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:17:23 ID:wenI1u7mO
まあ高校の平均点なんて激しくどうでもいい、ましてや受験生に
128大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:23:16 ID:O5v/fDlX0
就職なんかどうでもいい
129大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:25:07 ID:KSro7SWpO
中部圏の公立進学校
センター学年平均700/900

俺、平均ない\(^O^)/
130大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:47:21 ID:zDxuYf3M0
>>126
名大医→成績優秀→満を持して留学→語学が使い物にならず追い返される→日本でいじめ→精神病→離職

こんなルートもあるから、所詮自分が人生の中で満足できるかが全て
131大学への名無しさん:2007/01/26(金) 11:27:07 ID:U+Pgp/vN0
ちょっと燃料を投下してみる

灘 文754.6 理769.6
東大寺 文734.7 理749.1
星光 文712.6 理727.3

一部だけね。西日本と公立中心だけど。
132大学への名無しさん:2007/01/26(金) 12:05:32 ID:tb1C3pUa0
>>31 の去年のデータが正しいと仮定すると
灘 (794/900)
東大寺 (792/900)
星光 (770/900)

灘は -30 で妥当なところだが・・・
東大寺と星光は落ち過ぎ。
それとも単に去年のデータ(東大寺&星光)が間違い?
133大学への名無しさん:2007/01/26(金) 12:12:32 ID:e/BcfRmI0
平成18年センター試験高校別平均正答率(単位:%) 最終版
89 筑波大附駒場(799/900)
88 麻布(794/900) 灘(794/900) 開成(788/900)
87 甲陽学院(781/900) 桜蔭(781/900)
86 久留米附設(778/900) 栄光学園(774/900)
85 広島学院(769/900) 東大寺学園(768/900) ラサール(765/900) 白陵(765/900) 駒場東邦(762/900)
84 洛星(758/900) 武蔵(755/900) 西大和学園(754/900) 聖光学院(754/900) 東海(752/900)
83 智弁和歌山(750/900)愛光(749/900) 六甲(748/900)大阪星光(747/900) 桐朋(746/900) 岡山白陵(744/900)
82 浅野(740/900) 岐阜(737/900) 旭丘(737/900) 海城(736/900)
  熊本(735/900) 県立千葉(734/900) 芝(734/900)
81 県立浦和(733/900) 広島大附福山(733/900) 岡崎(732/900) 淳心学院(732/900) 土浦第一(731/900)
  都立西(730/900) 北野(729/900)高松(729/900) 岡山朝日(729/900)
80 滝(728/900) 膳所(724/900) 一宮(723/900)清風南海(721/900) 修猷館(720/900)大教池田(720/900)
  県立前橋(720/900) 鶴丸(718/900)長田(716/900)
79 時習館(715/900) 宇都宮(712/900) 高槻(709/900)豊田西(709/900) 水戸第一(709/900) 札幌南(707/900)
78 天王寺(706/900)山形東(704/900) 高崎(703/900) 茨木(702/900)筑紫丘(699/900) 福島(698/900)
77 安積(695/900) 四条畷(694/900)大阪明星(690/900)仙台第二(690/900)湘南(690/900) サレジオ(689/900)
76 盛岡第一(688/900)函館ラサール(688/900)三国丘(687/900)攻玉社(685/900) 北嶺(684/900) 札幌北(683/900)
75 市川(679/900)巣鴨(679/900)旭川東(679/900)秋田(679/900)小倉(679/900)仙台第一(678/900) 平塚江南(677/900)
  横浜緑ヶ丘(676/900) 清風(676/900)豊中(675/900)大垣北(673/900) 札幌西(672/900) 青森(672/900)
  鎌倉学園(671/900)
134大学への名無しさん:2007/01/26(金) 12:14:38 ID:+RAGpifA0
開成の友人に話によると
平均点上位は灘770、筑駒7??、東大寺7??、開成の順らしい。
135大学への名無しさん:2007/01/26(金) 12:17:49 ID:Oy7pFUcNO
東大寺の場合は去年の学年の方が今年よりもいいと言われてたから、これくらい落ちるのも妥当なところ。それとは逆に、去年の灘は史上最低学年だったらしいし。
136大学への名無しさん:2007/01/26(金) 12:24:22 ID:+659JEdZO
てか、平均600台って結構馬鹿じゃん
137( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2007/01/26(金) 12:27:57 ID:SuftdBtB0 BE:222145362-S★(113154)
78%か・・・まずまずだね。
138大学への名無しさん:2007/01/26(金) 15:26:22 ID:WPPL6bbc0
>>132
>>31の東大寺はネタ。>>133の方が正しい。一方、麻布に関しては
>>133の方がネタで>>31の方が正しい。星光は知らない。
しかし、今年の結果はなかなか出てこないなあ。
139大学への名無しさん:2007/01/26(金) 17:25:26 ID:Z8PvXIk2O
>>118
おまいまさかO高校?
140大学への名無しさん:2007/01/26(金) 17:33:29 ID:Z8PvXIk2O
なんか母校があがってると気分いいもんだね
141( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2007/01/26(金) 18:49:41 ID:SuftdBtB0 BE:740484858-S★(113154)
>>140
禿同
142大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:55:26 ID:tb1C3pUa0
>>131 が正しいとの前提だが、
明らかに >>31 より >>133 の方が信用出来そうだな。
あくまで3校分の話で、確かに >>133 の麻布はネタっぽいが。
143大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:00:12 ID:r6cW8GAS0
こういうところにくるヤシは去年のこの板にも来てるだろ、、、、

だからどっちが本当かなんてわかってるからどうでもイイ。工作員カエレ。

去年の問題はあまりにも簡単だったから今年の数字の参考にはナラネ。

144大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:40:55 ID:vTgOTi4+0
たぶん去年の東大寺は792点、教師たちは、全国3位らしいといってた。
詳しい点数は言ってなかったが、灘に迫ったとか言ってたからね。
まあ、集計途中での結果かもしれんがね。
今年は770弱?らしい。
甲陽や星光とは20点、30点くらいの差があるとかいってたな。
145大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:50:29 ID:xjkU73XK0
俺の学校の中間報告によると平均約685点らしい。
これって良いの?(去年の先輩は約718点)
146大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:50:46 ID:EuwKyFpP0
いいほう
147大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:06:59 ID:r6cW8GAS0
>>144

おまえニセ東大寺生だろ。

148大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:15:12 ID:RvVJ6WE00
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86 灘(770/900)
85
84
83
82
81
80
79
78
77
76 水戸一(682/900)
75
74
73

はいみんな、高校名も明記の上、自己申告しなさい。
149大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:41:58 ID:m9n9Xej10
:実名攻撃大好きKITTY:2007/01/26(金) 19:34:52 ID:nrfl2t+90
開成センター死亡者多数との情報。やっぱり今年もダメ〜
150大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:45:43 ID:m9n9Xej10
大学への名無しさん :2007/01/25(木) 22:49:04 ID:2g2uJHaN0
>>119
おまえ開成工作員だな。

開成が3位ってことはありえない。 
まだ東大、京大国公立医阪大が多い甲陽、東大寺ならわかるが
開成は400名いて東大京大、国公立医一橋東工に50%しか入れない。
そんな学校が3位ではないだろ。>>116
151大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:06:48 ID:durGN1Qg0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86 灘(770/900)
85
84
83
82
81
80
79
78 久留米附設(710/900)
77
76 水戸一(682/900)
75
74
73
152大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:13:43 ID:Oy7pFUcNO
東大寺はわかるが、甲陽って…
甲陽が開成より上なわけない。そもそも甲陽って兵庫県内でも知ってる人は少ないとこだよ。公立の長田高校の方が断念有名。
そんなとこが開成より上だったら、関東勢は終わりだな。
153大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:20:18 ID:durGN1Qg0
訂正版 

平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86 灘(770/900)
85
84
83
82
81
80
79 久留米附設(710/900)
78
77
76 水戸一(682/900)
75
74
73
154大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:22:55 ID:iMAZnK5ZO
>>138
星光は多分>>133だと思う
確かにかなり進学校だと思うけど31はネタ臭

こう見ると大阪って微妙だな
155大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:26:25 ID:m9n9Xej10
開成の東大京大・国公立医・東工大一橋大学合格率は50%ほど
甲陽の東大京大・国公立医・阪大合格率が50%より低いのなら

開成>甲陽だろう。でも現実は甲陽>開成

2006年東大京大・国公立医・東工大一橋大学合格率
(東大理V、京大医重複せず、防衛医大含まず)

筑駒(160名卒高校募集 40名)東大+京大+国公立医+一橋東工大 108名 67.5%  
栄光(180名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 104名 57.8% 
麻布(300名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 157名 52.3%
開成(400名名高校募集100名)東大+京大+国公立医+一橋東工大 208名 52.0%
桜蔭(240名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 123名 51.3%
駒東(240名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 104名 43.3%
聖光(225名卒高校募集無し ) 東大+京大+国公立医+一橋東工大  88名 39.1%
156大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:56:43 ID:RvVJ6WE00
進学率どうこうとかいう話はよそでやれ。
ここは純粋にセンターの得点を報告するだけのスレ。
157>156:2007/01/26(金) 23:01:05 ID:m9n9Xej10
つまり、センターの平均は


甲陽>開成。
158大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:06:27 ID:924LGUj6O
おれの学校(公立)
去年720→今年640

今年の三年馬鹿杉
そんな俺も690点\(^O^)/
159大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:11:08 ID:GPXgafB60
岐阜 700
160( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2007/01/26(金) 23:18:52 ID:SuftdBtB0 BE:388755037-S★(113154)
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86 灘(770/900)
85
84
83
82
81
80
79 久留米附設(710/900)
78
77
76 2ちゃん(勝ち組)(692/900) 水戸一(682/900)
75
74
73
161大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:19:47 ID:cCICWeg70
>>152
長田はそんなにすごかぁない
巨大学区の一トップ校
162大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:29:05 ID:WPPL6bbc0
>>158
山形東か?
163大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:31:48 ID:WPPL6bbc0
あ、修猷館、前橋の可能性もあるのか。
>>31>>133からすると
164大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:32:48 ID:U7MHc71k0
山形東は686.8/900だよん
165大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:47:00 ID:h5oUqjVC0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86 灘(770/900)
85
84
83
82
81
80
79 久留米附設(710/900)
78 岐阜(700/900)
77
76 山形東(687/900) 水戸一(682/900)
75
74
73
16663=131:2007/01/26(金) 23:52:16 ID:U1ZF8JLu0
あまりにも動きがないから、燃料投下してみたら、良い感じで揉めてるねw

東大寺と星光の去年のデータは、理系なら797.1と773.0。これは間違いないお。

それぞれ50点近くマイナスになってる。

知りたい高校があれば書くお。データ持ってれば。西日本中心しかないけど。
167118:2007/01/26(金) 23:56:59 ID:OOlcxVpV0
>>139
亀レスすまん。K落ちが行くとこだよ。
もう分かるだろうなぁ…。

とりあえず平均は普通クラスが下げまくってくれてるから600前後だと思う。
Kが平均670くらいって聞いて軽く鬱になった。
168大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:59:12 ID:d9jqIvqK0
自分の学校の平均得点ってどうやってわかるの?
169大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:59:38 ID:bS4Agq1u0
岡崎700点で公立3位くらいって言ってたよ。
少数点以下覚えてないから四捨五入したら701かもしれないし700かもしれない
ちなみに東海より下で旭よりは上らしいよ。
170大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:02:53 ID:MnWfzzG20
>>133
洛南がいない。
171大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:04:16 ID:wuiIxze50
>>169
ちなみに自分は県立千葉だが、平均700点は割ってると思う
遂に岡崎に抜かれたかな
172大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:19:42 ID:reqey0OU0
今年の公立は団子状態ぽいな
173大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:26:50 ID:fpoH7/Tj0
浅野高校っていう神奈川じゃ超一流の学校だけど、平均694点。
今年はわりとよくできる学年らしくて、みんな東大対策ばかりしてて足切り食らった人も何人か。。。センターは怖いね
174大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:28:42 ID:fpoH7/Tj0
>>168
教師が集計して発表する。やらない学校もあるんじゃね?
175大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:33:17 ID:O4hEfmBlO
176大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:36:28 ID:lKVJhTCc0
>>169
東海は702説があった。2ちゃんソースなので当てにできないが。
177大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:38:25 ID:gzf0vpDc0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86 灘(770/900)
85
84
83
82
81
80
79 久留米附設(710/900)
78 岐阜(700/900) 岡崎(700/900)
77 浅野(694/900)
76 山形東(687/900) 水戸一(682/900)
75
74
73
178大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:39:48 ID:SXUAOQ520
集計は文理分けないと意味ないだろ
文理で得点差多すぎ

文理別の得点が分からないなどで
文理分けず全体の平均で表を作るのであれば
今度は・・・

全体平均点分かります? >>131
179大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:40:49 ID:lKVJhTCc0
>>178
それは実際問題難しいのでは。
180大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:40:52 ID:RNKx1kni0
>>166
智弁和歌山を頼む。
18163=131:2007/01/27(土) 00:44:54 ID:y/xcSv3x0
>>178
すまない。上記の高校は文理別はわからない。わかる高校もあるけど(岐阜700.6岡崎695.4)。

>>180
文系713.1 理系721.2
182大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:45:03 ID:Hg22/Qsj0
今年はセンター難化で、地方公立には不利かも。
やはり灘が相対的に抜けてる。公立トップ集団は700点前後で昨年より30点強ダウンした。
183大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:48:16 ID:2FRxDeQ10
>>166
公立の北野お願いします。
18463=131:2007/01/27(土) 00:51:45 ID:y/xcSv3x0
>>183
すまない。オレのデータにはない。
代わりに
長田高校で勘弁してくれ。
文672.9 理673.2
185大学への名無しさん:2007/01/27(土) 01:00:38 ID:Hg22/Qsj0
今年の旭はかなり不調っぽいね。よもや岡崎に負けるとは。
公立トップはどこだろ。岐阜か北野か。以外に浦和かも(関東公立は上位が薄いが下位が厚く、相対的にセンター平均は高くでる)
186大学への名無しさん:2007/01/27(土) 01:02:51 ID:FTq0t1ib0
開成は794点です
187大学への名無しさん:2007/01/27(土) 01:04:31 ID:gzf0vpDc0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86 灘(770/900)
85
84
83
82
81
80
79 久留米附設(710/900)
78 岐阜(701/900) 
77 岡崎(695/900) 浅野(694/900)
76 山形東(687/900) 水戸一(682/900)
75 長田(673/900)
74
73
188大学への名無しさん:2007/01/27(土) 01:07:17 ID:fpoH7/Tj0
つーか関東は私大専願が多いから有利だよね。900点満点で受ける人数が少ないから。

地方だと、6割とかしかとれない奴も国立狙うから、かなり平均下がるよ
189大学への名無しさん:2007/01/27(土) 01:23:34 ID:reqey0OU0
>>168
生徒数の問題なんかもあるわけで細かいことはあまり気にするな。
190大学への名無しさん:2007/01/27(土) 01:24:18 ID:reqey0OU0
>>188だったよ
191大学への名無しさん:2007/01/27(土) 02:46:13 ID:RNKx1kni0
>>184
白陵 西大和を 愛光を頼む。
192大学への名無しさん:2007/01/27(土) 02:49:10 ID:RNKx1kni0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86 灘(770/900)
85
84
83
82
81
80
79 智弁和歌山(717/900)久留米附設(710/900)
78 岐阜(701/900) 
77 岡崎(695/900) 浅野(694/900)
76 山形東(687/900) 水戸一(682/900)
75 長田(673/900)
74
73
193大学への名無しさん:2007/01/27(土) 03:01:00 ID:dFWIaY4CO
ようやく盛り上がってきた
194大学への名無しさん:2007/01/27(土) 03:19:33 ID:nxTUEk080
青雲をお願いします
19563=131:2007/01/27(土) 03:33:08 ID:y/xcSv3x0
>>191
白凌 文703.2 理721.7
愛光 文700.1 理707.0
西大和はない。すまんね。

>>194
青雲 文670.7 理676.2
196大学への名無しさん:2007/01/27(土) 03:51:55 ID:5C53MFeJ0
>>195
青雲実績からいえば低すぎですね。
本当だとしたら今年惨敗の予感でショッキングだな…
附設はもうあるので九州トップ3候補のラ・サールと弘学館
できれば熊本などの公立もをお願いします
197大学への名無しさん:2007/01/27(土) 03:52:16 ID:Hg22/Qsj0
愛光と青雲、いくらなんでも低すぎないか。
198大学への名無しさん:2007/01/27(土) 03:52:35 ID:RNKx1kni0
>>195
サンクス。智弁和歌山の卒業生だが、ライバルの白陵愛光に勝ててうれしい。
今年は期待できるな。
洛南 清風南海 堀川 膳所 あたりはどうですか?
199大学への名無しさん:2007/01/27(土) 04:00:23 ID:Hg22/Qsj0
東海の702も、この流れからすると妥当な線か。
まだデータが少ないが、勝ち組=灘、智弁、岐阜
           負け組み=青雲、愛光、東海だな  
20063=131:2007/01/27(土) 04:02:20 ID:y/xcSv3x0
>>196
附設 文716.9 理709.4
ラサ 文720.3 理719.5
弘学館はないのよ。すまん。
熊本 文664.4 理681.0

>>197
いくらなんでもと言われても資料に書いてあるとおりなんだから仕方ない

>>198
洛南 文691.1 理698.8
それ以外は持ってない。ごめんね。
代わりに
甲陽 文727.9 理722.9
201( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2007/01/27(土) 04:04:06 ID:IvZXeVYr0 BE:444290483-S★(113154)
洛星 茨木(公立) 三国丘(公立) 天王寺(公立) 高槻
おながいします。
20263=131:2007/01/27(土) 04:06:42 ID:y/xcSv3x0
>>201
その中で持ってるのは洛星だけ。大阪の公立もうないかも(大阪の公立は良く知らない)。
ごめん。

洛星 文683.3 理708.8
203( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2007/01/27(土) 04:12:05 ID:IvZXeVYr0 BE:907093477-S★(113154)
>>202
d
50点強マイナスワロスw
204大学への名無しさん:2007/01/27(土) 04:12:22 ID:5C53MFeJ0
>>200
ありがとうございます。
西日本が主ということなので
鶴丸(鹿児島)、修猷館(福岡)、広島学院、岡山朝日あたりが
残る主要校だと思うのでよろしくお願いします。
20563=131:2007/01/27(土) 04:19:12 ID:y/xcSv3x0
>>203
洛星は去年からのマイナスが文−47.7 理−41.3なので、多分去年のはガセ。

>>204
鶴丸 文666.1 理680.7
周遊 文648.0 理654.9
広学 文712.2 理725.3
岡朝 文661.8 理681.7

今日はここまでにさせて。
また明日か明後日の深夜にでも。
20663=131 ◆2LFjyGZ9JU :2007/01/27(土) 04:20:47 ID:y/xcSv3x0
いちお鳥つけとくテスト
207大学への名無しさん:2007/01/27(土) 04:21:23 ID:5C53MFeJ0
>>205
ご苦労様でした
またのご降臨をお待ちしております
208大学への名無しさん:2007/01/27(土) 05:12:58 ID:CSY4wwm4O
★東大院生が妻に脅迫メール「完全に壊滅させるから」

・栃木県警小山署は21日、離婚調停中の妻(24)の携帯電話に脅迫メールを送ったとして、
脅迫容疑で東京都杉並区永福、東京大大学院生、岡本直史容疑者(24)を逮捕した。

 調べでは、岡本容疑者は昨年12月23日午後9時50分ごろ、自分の携帯から、栃木県小山市に住む妻に「時間をかけて完全に壊滅させるから、警察を呼ぼうと裁判しようと後の祭りだから」などとするメールを送った疑い。
同容疑者は「脅迫ではない」と容疑を否認しているという。

 岡本容疑者は昨年10月に妻の家の敷地内に侵入したとして、県警が住居侵入容疑などで逮捕。
 11月に電話で脅したとして脅迫容疑で再逮捕されたが、12月に示談が成立、釈放されていた。
 http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070121/jkn070121004.htm
209大学への名無しさん:2007/01/27(土) 05:28:25 ID:f4Ni24Y10
姫路西はどうなんだろか?長田に勝ったのかな
210大学への名無しさん:2007/01/27(土) 08:26:57 ID:1UPTvAMN0
北関東の公立はどうよ?

土浦一、宇都宮、前橋・高崎。
211大学への名無しさん:2007/01/27(土) 10:00:23 ID:Hg22/Qsj0
去年に比べると、どこもガタ落ち。去年のがガセとしても、公立なんかはかなり正確だという話だし。
どれが本当なんだろ。今年は700点越えたらスーパー進学校認定ということか。
212大学への名無しさん:2007/01/27(土) 10:10:07 ID:Hg22/Qsj0
とにかく洛星オワタ。熊本も今年は不調。広学踏ん張った。岐阜も高すぎだな。
213大学への名無しさん:2007/01/27(土) 10:10:38 ID:UbcvNYxZ0
岐阜理系は710はある模様。
昨年は749.公立高なのにすごいな。
214大学への名無しさん:2007/01/27(土) 10:31:32 ID:1YdXFxmK0
>>211
難化で全体の平均が30点ほど落ちているから、
去年に比べて30点落ちている程度であれば「まずまず」の結果だったということになる。

どこもかしこもガタ落ち、ということ自体は当たり前。
むしろ去年が易し過ぎただけ。
215大学への名無しさん:2007/01/27(土) 10:50:22 ID:9qCKi1qe0
文理を足して2で割りました。上位校は理系のほうが人数が多いので実際は
もう少し高いかも。

平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(762/900)
84
83
82 東大寺(742/900)
81 甲陽(725/900)
80 大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 智弁和歌山(717/900)
79 久留米附設(713/900) 白凌(712/900)
78 愛光(704/900) 岐阜(701/900) 
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900) 浅野(694/900)
76 山形東(687/900) 水戸一(682/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900)
74
73
216大学への名無しさん:2007/01/27(土) 11:04:41 ID:Tj3Mgn5eO
お受験板の土浦一スレによると、公立の中で英語二位、日本史一位、国語世界史が三位らしい。
総合すると土浦一が公立トップになる可能性もある。今年は岐阜か土浦一か?
217大学への名無しさん:2007/01/27(土) 11:52:05 ID:dFWIaY4CO
関東勢の公立の発表はまだかな?
218大学への名無しさん:2007/01/27(土) 12:40:31 ID:lb/Cqc2U0
>>201
俺は茨木(大阪)だが640か650ぐらいだった。去年から7、80点ダウンだな。
219大学への名無しさん:2007/01/27(土) 12:43:56 ID:O1vnxjNSO
東海高校の平均が702ってことは、
東海高校の2人に1人は理一足切りかw
220大学への名無しさん:2007/01/27(土) 13:07:14 ID:em4xulD90
愛光733

今年は良い。
221大学への名無しさん:2007/01/27(土) 13:12:12 ID:og/wluA40
愛光733もいってないよ
222大学への名無しさん:2007/01/27(土) 13:15:42 ID:3kxU8CjxO
>>218
文系661理系651な
学校曰くだけどな
223大学への名無しさん:2007/01/27(土) 13:16:38 ID:HcsrAWzX0
   //: : : /: : : :/,: : : : : : : : ,: : : /: : : : : : : : : : ::``ー-,‐
   //: : : :/: : : :/ /: : : : : : : /__/: : : : : : : : : : : : : <
 ∠-/: : : :/ : : : / /:/: :、-‐= ̄__ ノ: :|: : : | : : : : : : : : ヽ
   /|: : : /: /: :/ /| |: : : :了 ̄ // /}: 人: : :| : : : : 、: : \|
  //|: ://|: :/|/ {|: : : :/ |: :/ / ///| : |\{: : : : : `丶、\
  l| |: |: :{ |/冫==|: : /___|/-/ノ≠ニ弌: :`: : : :|_: : : : l`ーヽ
    ヽ{| ||: : |{ 仁ヽ|: /  ̄`__..-=≠ヽ.  |: : : : : / |: : : /        
     `ヽ\ ',└┴lヾ    ´_{‐-'::::} ミ |: : : :ノ } l: : /        
        `、|  /       ̄`¨ ̄ /: :/ /:/         
         `、ヽ.         /-‐'´∠´: : /
          ヽ `_          ノ / /レ
           \ `二‐ 、    , '   '/ノ}
            \    _ -    ィ戈 彳
   ___ -‐== ̄r≧≦二_-─=彡冖 : : ト、
  / :/: : : : : : : : : : |: : : : : : :| | ̄∧: : : : : : :l: : ヽ
. /: : /: : : : : : : : : : : : :V: : : : : :| |.,-ヘ/‐、: : : /: : : :`丶
/: : /: : : : : : : : : : : : :/ V : : : : | /⌒)乢⌒:/: : : : : : : : : \
224大学への名無しさん:2007/01/27(土) 13:40:30 ID:w1kDy1aN0
神奈川御三家

栄光 728
聖光 712
浅野 718

浅野が聖光を逆転。
225大学への名無しさん:2007/01/27(土) 13:40:52 ID:lKVJhTCc0
>>219
つーか今年の場合、それを言い出したら全ての公立は2人に1人以上は理一足切り。
浅野や洛南、洛星までも。
226大学への名無しさん:2007/01/27(土) 13:43:43 ID:lKVJhTCc0
ところで、白陵の陵の字がずっと凌になってるのが何となく気になる。
227大学への名無しさん:2007/01/27(土) 13:43:58 ID:mRfAKxKT0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(762/900)
84
83
82 東大寺(742/900)
81 愛光(733/900) 甲陽(725/900) 栄光(728/900)
80 大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900) 聖光(712/900)
78 岐阜(701/900) 
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900)
76 山形東(687/900) 水戸一(682/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900)
74
73
228大学への名無しさん:2007/01/27(土) 14:23:05 ID:opCbeh/Z0
【旧制愛知一中】愛知県立旭丘高等学校【part1】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1163668859/
229大学への名無しさん:2007/01/27(土) 14:53:35 ID:O4hEfmBlO
今年728だった
230大学への名無しさん:2007/01/27(土) 14:58:34 ID:m3hPGNLn0

【全国】趣ある美しい校舎の高校【写真up】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1165727416/
231( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2007/01/27(土) 15:29:17 ID:IvZXeVYr0 BE:111073032-S★(113154)
>>222
72 茨木(656/900)
>>227の表から脱落だね。脱落する学校多そう。
232大学への名無しさん:2007/01/27(土) 15:32:23 ID:1jaagd/Q0
去年より−30におさえた学校は、躍進が期待できる。
灘とか栄光・愛光は落ちすぎだろう。
東大寺の今年の点からみて、去年は792の説が妥当だろうな。これも落ちすぎ。

公立は全体的に30以上落ちてるし、
浅野、水戸第一あたりが勝ち組かな。

特に愛光はもう終わったな。

21世紀になってからの凋落御三家・・・桐蔭、愛光、武蔵
233大学への名無しさん:2007/01/27(土) 16:05:08 ID:Hg22/Qsj0
灘は去年悪かったからそんなに落ちていないよ。持ち直し気味。
234大学への名無しさん:2007/01/27(土) 16:05:52 ID:tAlFeH5j0
これ見るとやっぱり上位の学校は軒並み30点以上平均点が落ちてるから、
去年30点点下がったといっても、上位層に限ればもっと下がってそう。

予備校の予想よりは上位大学のボーダーは下がるんじゃないかな。

>>224はガセだから3校外したほうがいいよ。俺その3校のどれかの生徒だからわかるけどw
235大学への名無しさん:2007/01/27(土) 16:08:33 ID:tAlFeH5j0
いつも思うが、超DQN校で、センター誰も受けないのがデフォな学校で
その中で一人だけ猛勉強して一人だけセンター受けて800点とかとったら
学校平均は灘を越える
236大学への名無しさん:2007/01/27(土) 16:11:45 ID:FKVUE9xX0
センター学校別平均点ってどこで調べられんの?
237大学への名無しさん:2007/01/27(土) 16:12:35 ID:Hg22/Qsj0
浅野の718はガセだな
238大学への名無しさん:2007/01/27(土) 16:31:51 ID:lKVJhTCc0
>>233
しかし、灘は770弱でほぼ確定(なんたって、灘高の教師が言ってるから)。
去年が794なら、去年比-25は確実。まあ、他はもっと落ちてるけど。
239大学への名無しさん:2007/01/27(土) 16:40:20 ID:yAvxUKid0
高松の無い?
240大学への名無しさん:2007/01/27(土) 16:57:07 ID:HDmKFOUE0
愛光高すぎだろ
つーか例年愛光こんな高いか?
241>240同意 愛光のレベル:2007/01/27(土) 17:07:38 ID:a55EhcRV0
2006東大+京大+国公立医学部医学科 合格率
     (理V京大医と国公立医重複せず。防衛医除く)  


校名  東大 京大  国医    合計(卒業数)   率    

灘   80 51  32  163(215) 75.8%高校募集 45名
東大寺 35 78  44  157(215) 73.0%高校募集45名
甲陽  22 86  28  136(215) 63.3%高校募集40名   
筑駒  86  4   9   99(160)  61.9%高校募集 40名   
栄光  70  5  15   90(180)  50.0%高校募集なし
星光  15 59  32  106(215) 49.3%高校募集15名
ラサール50 10   58  118(250)  47.2%高校募集100名
桜蔭  68  7  36  111(240)  46.3%高校募集なし
開成 140  7  32  179(400)  44.7%高校募集100名
麻布  89 14  22  125(300)  41.7%高校募集なし
学附  77  8  26 111(345)   32.1%高校募集101名
洛南  28 101 36 165(545)  30.3%高校募集325名  
北嶺  14  2  20  36(120)   30.0%高校募集無し
★愛光  22 11  41  74(250)   29.6%高校募集 50名
★駒東  46  6  19   71(240)  29.5%高校募集なし
★聖光  44  5  14  63(225)   28.0%高校募集なし
242大学への名無しさん:2007/01/27(土) 17:10:27 ID:3DUV6v6BO
>>227
東筑 680/900
243愛光 聖光”削除”:2007/01/27(土) 17:12:44 ID:a55EhcRV0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(762/900)
84
83
82 東大寺(742/900)
81 甲陽(725/900) 栄光(728/900)
80 大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900)
78 岐阜(701/900) 
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900)
76 山形東(687/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900)
74
73
244大学への名無しさん:2007/01/27(土) 17:19:35 ID:znULiFh30
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(762/900)
84
83
82 東北学院(745/900)東大寺(742/900)
81 甲陽(725/900) 栄光(728/900)
80 大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900)
78 岐阜(701/900) 
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900)
76 山形東(687/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900)
74
73
245大学への名無しさん:2007/01/27(土) 17:22:21 ID:nB8sTY0k0
東北学院って理数科とか東大進学コースとかあるのか?
それがアリなら東海高校の理Aとかがトップになりそうだが、、、
246大学への名無しさん:2007/01/27(土) 17:25:23 ID:znULiFh30
今年の東北学院は理3 10名、東大100名という噂だ。
247大学への名無しさん:2007/01/27(土) 17:28:22 ID:wymwgLFk0
土浦一は英語が173、日本史が85とかだったな。
総合は分からないや、スマソ。
248大学への名無しさん:2007/01/27(土) 17:31:44 ID:tL6k+dLkO
岐阜高校スゴス
公立だよ
都会でもないし
249大学への名無しさん:2007/01/27(土) 17:33:16 ID:e7EV2TyG0
旭丘は入ってから自由すぎて遊んでしまうので
岡崎や一宮に負けるのもまぁ仕方ないのかもな
250大学への名無しさん:2007/01/27(土) 17:39:53 ID:/lvjAplx0
>>216
英語だけ東海地方の学校の平均あるよ

東海177.1
岐阜175.2
岡崎175.0
旭丘173.7
浜松北171.1
一宮170.5
滝170.2
時習館164.5
静岡163.9
刈谷162.5

土浦一173で何で公立2位なの?
251大学への名無しさん:2007/01/27(土) 17:45:02 ID:wymwgLFk0
2位って情報がガセか、俺の情報がガセかどっちかだね。
でも岐阜高校に負けたって言ってた。
252大学への名無しさん:2007/01/27(土) 17:51:09 ID:C0eN88Bi0
>>244
東北学院って何?
東大寺とか栄光より上って相当キテると思うんだが・・・
ネタだよな?
253大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:07:52 ID:ye0hq+HhO
個人の最高点と最低点わからんの?
254大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:10:12 ID:Nyeb4fZJ0
東大寺
文系732.0
理系746.8
全体714.4
保護者会で配布された資料より
255大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:11:35 ID:znULiFh30
>>252
いや、マジ。
東北地方の慶應との呼び声の高い東北学院大学の付属高校

東大100人いくとの噂がある
256大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:12:37 ID:lKVJhTCc0
>>254
それ、全体がおかしくないか?
257大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:13:37 ID:0PTS83nf0
洛南内進750前後

ソースは洛南スレ
258大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:20:35 ID:Nyeb4fZJ0
>>254
全体741.4の間違いだった。
259参考:2002年:2007/01/27(土) 18:22:07 ID:TKbuTPIf0
平均的にほぼ同レベルの5年前センター。
どこの学校が躍進・凋落したかがよく分かる。

67* 灘674
66*
65* ラ・サール658 筑駒場652
64* 甲陽649 麻布647 東大寺646
63* 久留米大附設639 栄光639 開成637 大阪星光633 聖光632 
62* 洛星628 西大和625 白陵623
61* 青雲618 東京学芸大附属616 広島学院616 東海615  
   武蔵612 桜蔭611 愛光611 旭丘610 洛南610 海城610 浅野610
60* 広大附福山608 一宮608 智弁和歌山603 淳心学院602  岡崎602 
   高岡600 土浦第一600
59* 滝599 熊本597 金沢泉丘597 時習館597 姫路西595 金蘭千里594 
   六甲594 前橋592 水戸一591 富山中部591 岐阜590 
58* 浜松北589 土佐588 弘学館588 高崎586 札幌南586 富山585 奈良584 駿台甲府(内部)582 千葉581 津580
57* 修猷館579 盛岡一高578 札幌北575 仙台二572 長野572 
56* 旭川東569 北嶺569 八王子東569 泰星568 福島568 八戸566 済々黌565
   東明館564 前橋女子564 青森562 東筑562 太田562
   藤島560 磐田南560
55* 桐蔭学園559 砺波558 都立西556 仙台一553 弘前551
260大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:51:34 ID:vDJFUJzH0
麻布は現役で756
浪人は不明だけど、浪人を入れてもたいして変わらないと思う。
261大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:55:51 ID:MR5GfRSYO
東北学院は完全にネタだから
釣られるなよ
宮城在住の俺がいうんだから100%ありえない
262大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:58:09 ID:0aXuqVQJ0
奈良学園77%
263大学への名無しさん:2007/01/27(土) 19:02:20 ID:vhcV5Mmo0
岐阜高校って今までは、1年のときから岡崎とかといい勝負だけど、岐阜は勉強しんからだんだん落ちてくっていうのがセオリーだったけど、
今年はちがったね。
264大学への名無しさん:2007/01/27(土) 19:17:57 ID:tA2sxsNr0
>>215
文理を足して2で割るのはおかしいでしょ。
灘なんか8割ぐらい理系なのに。
265大学への名無しさん:2007/01/27(土) 19:56:28 ID:InOFnFJT0
>>245>>246>>252>>255
東北学院高校はネタ。地元だから良く知ってるけど「自称:東北の慶応」っていわれてるけど
実際は東大合格者数1人出るかでないか。東北学院大学はEランクのクソ大。
東大100人どころか東北大20人でるかでないかというクソ高校。ググってホームページ見れば分かるよ。
266大学への名無しさん:2007/01/27(土) 19:58:54 ID:znULiFh30
>>265はネタです。

御三家と言えば、    灘、東北学院、筑駒


は常識wwwwwwwwwwwwwwwwwww
267大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:00:17 ID:InOFnFJT0
>>266
俺仙台一高だから良く知ってるんだよ。同じ宮城県として恥ずかしいから。
268大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:00:45 ID:1UPTvAMN0
>>266
いいかげん空気読め。
269大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:02:26 ID:SQrB8rqv0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87 桜蔭(789/900)
86
85 灘(762/900)
84
83
82 東北学院(745/900)東大寺(742/900)
81 甲陽(725/900) 栄光(728/900)
80 大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900)
78 岐阜(701/900) 
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900)
76 山形東(687/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900)
74
73



270大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:04:01 ID:W/3ZjkBu0
ねえねえ1月5日からセンター対策始めたんだけどこれって遅いの?
学校のセンター授業は12月入ってからあったけど全部さぼった
271大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:04:22 ID:znULiFh30
仙台一高って究極のバカ高校じゃんwwwwwwwwwwww


東北学院>>仙台第二高校>第一女子>>>>>>>∞>>>>>>>仙台第二高校
272大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:04:29 ID:InOFnFJT0
>>269
東北学院はずせといってるだろが
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87 桜蔭(789/900)
86
85 灘(762/900)
84
83
82 東大寺(742/900)
81 甲陽(725/900) 栄光(728/900)
80 大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900)
78 岐阜(701/900) 
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900)
76 山形東(687/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900)
74
73


273大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:05:43 ID:InOFnFJT0
271 :大学への名無しさん :2007/01/27(土) 20:04:22 ID:znULiFh30
仙台一高って究極のバカ高校じゃんwwwwwwwwwwww


東北学院>>仙台第二高校>第一女子>>>>>>>∞>>>>>>>仙台第二高校


二高を二個書いてどうすんだよクズwwwwwwwwwどうせ一高落ち学院だろおまえwwwwwwwwww
274大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:05:49 ID:wRmefaVs0
>>272
洛南って一類と三類と内部進学があるんだが三類+内部進学か?
275大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:07:20 ID:sQHwNUo90
>>270
俺は遅いと自覚しながら同じ日に始めた

統計的には遅いほうに入るだろうが
結局は自分の能力によるだろ
276大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:08:25 ID:znULiFh30
ミスW

東北学院>>仙台第二高校>第一女子>>>>>>>∞>>>>>>>仙台第一高校、ニート


オマエ何大逝くんだよ??w

一高らしく石巻か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
277大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:10:08 ID:5fgzImTm0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87 桜蔭(789/900)
86
85 灘(762/900)
84
83
82 東北学院(745/900)東大寺(742/900)
81 甲陽(725/900) 栄光(728/900)
80 大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900)
78 岐阜(701/900) 
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900)
76 山形東(687/900) 高槻(684/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900)
74
73


278大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:11:52 ID:znULiFh30
>>272の奴は東北学院コンプwwwwwwwwwwwww
279大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:17:43 ID:W/3ZjkBu0
桜蔭様87&もとってるの?すっげー
280大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:18:06 ID:2FRxDeQ10
今のところ一位の灘は、770と762
どっちが正解なの?
281大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:24:09 ID:W/3ZjkBu0
桜蔭様嘘ついてるの?
282大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:41:02 ID:0DADO0KRO
西大和
文系 724.2
理系 751.4
283大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:51:40 ID:0aXuqVQJ0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87 桜蔭(789/900)
86
85 灘(762/900)
84
83
82 東大寺(742/900)西大和(738/900)
81 甲陽(725/900) 栄光(728/900)
80 大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900)
78 岐阜(701/900) 
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900)
76 山形東(687/900) 高槻(684/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900)
74
73
284大学への名無しさん:2007/01/27(土) 21:47:17 ID:SXUAOQ520
>>280
>>131

770は理系のみ
762は文理を足して2で割っている

灘は通常理系3クラス文系1クラスなので
約766が正解と思われる
285大学への名無しさん:2007/01/27(土) 21:56:18 ID:nxTUEk080
青雲が熊本と同じとは信じられない。
これがほんとなら青雲は終わった。
286大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:18:26 ID:2FRxDeQ10
>>284
ありがd(゚▽゚)
逆に、文系の人が多目の学校は
単純に2で割ると平均値高めに出るんですね。
287大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:26:05 ID:YFsIb2050
灘は2位らしいので筑駒がトップでしょう。桜蔭がネタなのはいうまでもなし。
288ikue:2007/01/27(土) 22:27:02 ID:JbD8zU9j0
洛星(696/900)
毎年センタ-得点率低いけど・・・
今年大丈夫かな??

  
289大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:31:13 ID:ZX9ahebL0
折れは東大寺だけど数字が明らかに間違っている。
ここの出ている数字は高杉。
実際は723
誰がデマを流しているんだ?
290大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:33:20 ID:QEYxjgYFO
甲陽と栄光の順番だけが逆になってるのには何か意味があるのか?
291:2007/01/27(土) 22:43:09 ID:W+tNoMKY0
2000年 灘高 理T K内さん 東大模試3冠王(プレ、オープン、実戦)
2001年 灘高 理V K谷さん 東大模試3冠王(プレ、オープン、実戦)
2002年 該当者なし
2003年 該当者なし
2004年 ラサ 理V M村さん 東大実戦2位、1位 センター入試779点
2005年 灘高 理V K吉さん 東大模試、京大模試、駿台模試でオール(計14回)1位(ネタバレ多浪除く)
2006年 筑駒 理V M谷さん 東大実戦2位、1位 高2で全国3位
2007年 巣鴨 理V K さん 東大実戦連続1位 
292大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:45:17 ID:lKVJhTCc0
最近は文系理系分けて出すのがスタンダードなのか?
文系・理系ごとの各校のデータをそのまま載せた2種類の表を作るならともかく、
学校ごとに文理比率なんて違うんだし、それぞれの平均を2で割った不正確な表を作るよりは、
文理トータルのデータがあるならそれを載せた表の方がましだと思うんだが。
293大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:50:33 ID:W/3ZjkBu0
桜蔭って上位層はバリバリ理三合格&東大模試上位者だけど
下位層の可愛い女の子達が足ひっぱてると思う
294大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:52:16 ID:O1vnxjNSO
それにしても

「ラ・サール高校の2人に1人は東大理一足切り」

ってけっこう週刊誌ネタにいいんじゃね?
てかそもそもセンター全科目受けてないやつもいるわけでそいつらは足切りだろうから実際は半分以上足切りだな、ラサールレベルでも。
295大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:07:12 ID:X1CbmksS0
洛星みたいなもんは昔に京大数をセコセコ稼いでいただけでね。
東大数なんかは一桁で全然大したことはなかった。
大阪のそこら辺の公立の方がよっぽど優秀だったね。
しかも地味やしほとんどの人はこんな高校知らんのとちゃう?
知ってるのは京都の一部の年寄りだけやろ。
こんな高校を名門とか言っとったらそれこそ笑われますよ。
296大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:08:27 ID:SXUAOQ520
>>292
>>178 >>181

>>287
具体的な順位を言うなら関連高の点がすべて分かっていないといけない。
灘が2位なら、1位がどこでその高校の「具体的な平均点」の情報が必要。
筑駒の点が不明な以上、灘が何位かも分からない。
297大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:10:56 ID:X1CbmksS0
洛星みたいなもんは昔に京大数をセコセコ稼いでいただけでね。
東大数なんかは一桁で全然大したことはなかった。
大阪のそこら辺の公立の方がよっぽど優秀だったね。
しかも地味やしほとんどの人はこんな高校知らんのとちゃう?
知ってるのは京都の一部の年寄りだけやろ。
298大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:12:19 ID:X1CbmksS0
洛星みたいなもんは昔に京大数をセコセコ稼いでいただけでね。
東大数なんかは一桁で全然大したことはなかった。
大阪のそこら辺の公立の方がよっぽど優秀だったね。
しかも地味やしほとんどの人はこんな高校知らんのとちゃう?
知ってるのは京都の一部の年寄りだけやろ。
こんな高校を名門とか言っとったらそれこそ笑われますよ。
299大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:12:53 ID:43VhJZSa0
洛星みたいなもんは昔に京大数をセコセコ稼いでいただけでね。
東大数なんかは一桁で全然大したことはなかった。
大阪のそこら辺の公立の方がよっぽど優秀だったね。
しかも地味やしほとんどの人はこんな高校知らんのとちゃう?
知ってるのは京都の一部の年寄りだけやろ。
こんな高校を名門とか言っとったらそれこそ笑われますよ。
300大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:13:33 ID:X1CbmksS0
洛星みたいなもんは昔に京大数をセコセコ稼いでいただけでね。
東大数なんかは一桁で全然大したことはなかった。
大阪のそこら辺の公立の方がよっぽど優秀だったね。
しかも地味やしほとんどの人はこんな高校知らんのとちゃう?
知ってるのは京都の一部の年寄りだけやろ。
こんな高校を名門とか言っとったらそれこそ笑われますよ。
301大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:14:28 ID:X1CbmksS0
洛星みたいなもんは昔に京大数をセコセコ稼いでいただけでね。
東大数なんかは一桁で全然大したことはなかった。
大阪のそこら辺の公立の方がよっぽど優秀だったね。
しかも地味やしほとんどの人はこんな高校知らんのとちゃう?
知ってるのは京都の一部の年寄りだけやろ。
こんな高校を名門とか言っとったらそれこそ笑われますよ。
302大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:23:22 ID:Rh0kw0sJO
俺現役東大寺だけど学校平均とか知らされてないぜ?
なんでおまえらがわかって生徒の俺がわからないわけ?ww
303289:2007/01/27(土) 23:30:17 ID:ZX9ahebL0
>>302
お前はバカか?
もしかして、ここでデマを流していたのはお前か?
学校平均はもうみんな知っているよ。723だ。
304大学への名無しさん :2007/01/27(土) 23:35:59 ID:pfAv2sGx0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(762/900)
84 麻布(756/900)
83
82 東北学院(745/900)
81 甲陽(725/900) 栄光(728/900)
80 東大寺(723/900) 大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900)
78 岐阜(701/900) 
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900)
76 山形東(687/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900)
74
73
305大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:36:31 ID:Rh0kw0sJO
>>303
いやいや知らないからww
保護者会ってあったっけ?俺親に知らせ忘れてるwwwwやべぇw

センターに関してはセンターリサーチ返されてそれで終わりだった。

保護者会で返却があったならしらないが、とりあえず平均720台はない。もっと上

ちなみにトップは96%くらい
306大学への名無しさん :2007/01/27(土) 23:37:19 ID:pfAv2sGx0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(762/900)
84 麻布(756/900)
83
82
81 甲陽(725/900) 栄光(728/900)
80 東大寺(723/900) 大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900)
78 岐阜(701/900) 
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900)
76 山形東(687/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900)
74
73
307大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:47:31 ID:W/3ZjkBu0
学校平均で700ないとこってさすがにレベル低いな。2chで600点台って言ったら罵倒されまくる点数だし。
どの学校も上位もいるけど下位層が厚いってのは真実なんだな。
308大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:52:08 ID:X1CbmksS0
洛星みたいなもんは昔に京大数をセコセコ稼いでいただけでね。
東大数なんかは一桁で全然大したことはなかった。
大阪のそこら辺の公立の方がよっぽど優秀だったね。
しかも地味やしほとんどの人はこんな高校知らんのとちゃう?
知ってるのは京都の一部の年寄りだけやろ。
こんな高校を名門とか言っとったらそれこそ笑われますよ。
309大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:53:21 ID:X1CbmksS0
洛星みたいなもんは昔に京大数をセコセコ稼いでいただけでね。
東大数なんかは一桁で全然大したことはなかった。
大阪のそこら辺の公立の方がよっぽど優秀だったね。
しかも地味やしほとんどの人はこんな高校知らんのとちゃう?
知ってるのは京都の一部の年寄りだけやろ。
こんな高校を名門とか言っとったらそれこそ笑われますよ。
310大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:55:11 ID:X1CbmksS0
洛星みたいなもんは昔に京大数をセコセコ稼いでいただけでね。
東大数なんかは一桁で全然大したことはなかった。
大阪のそこら辺の公立の方がよっぽど優秀だったね。
しかも地味やしほとんどの人はこんな高校知らんのとちゃう?
知ってるのは京都の一部の年寄りだけやろ。
こんな高校を名門とか言っとったらそれこそ笑われますよ。
311大学への名無しさん:2007/01/28(日) 00:29:07 ID:h4UgDlas0
>>310
いい加減ウザイ。
312大学への名無しさん:2007/01/28(日) 00:32:43 ID:lgVuw5UL0
2002年センター

67* 灘674
66*
65* ラ・サール658 筑駒場652
64* 甲陽649 麻布647 東大寺646
63* 久留米大附設639 栄光639 開成637 大阪星光633 聖光632 
62* 洛星628 西大和625 白陵623
61* 青雲618 東京学芸大附属616 広島学院616 東海615  
   武蔵612 桜蔭611 愛光611 旭丘610 洛南610 海城610 浅野610
60* 広大附福山608 一宮608 智弁和歌山603 淳心学院602  岡崎602 
   高岡600 土浦第一600
59* 滝599 熊本597 金沢泉丘597 時習館597 姫路西595 金蘭千里594 
   六甲594 前橋592 水戸一591 富山中部591 岐阜590 
58* 浜松北589 土佐588 弘学館588 高崎586 札幌南586 富山585 奈良584 駿台甲府(内部)582 千葉581 津580
57* 修猷館579 盛岡一高578 札幌北575 仙台二572 長野572 
56* 旭川東569 北嶺569 八王子東569 泰星568 福島568 八戸566 済々黌565
   東明館564 前橋女子564 青森562 東筑562 太田562
   藤島560 磐田南560
55* 桐蔭学園559 砺波558 都立西556 仙台一553 弘前551
313大学への名無しさん:2007/01/28(日) 00:39:04 ID:AcgbRnj70
>>274
いや、一類+三類+内進 の平均らしい。
内進だけだったら、750前後らしい。
314大学への名無しさん:2007/01/28(日) 00:42:31 ID:xqkWJ56r0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87 桜蔭(789/900)
86
85 灘(762/900)
84
83
82 東大寺(742/900)西大和(738/900)
81 甲陽(725/900) 栄光(728/900)
80 大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900)
78 岐阜(701/900) 
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900)
76 山形東(687/900) 高槻(684/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900)
74
315大学への名無しさん:2007/01/28(日) 00:51:01 ID:dr02hmpWO
頭だけ鍛えることよりもっと大切なことがあると思う今日この頃
316大学への名無しさん:2007/01/28(日) 00:51:23 ID:wfMNBVBP0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(762/900)
84
83
82
81 栄光(728/900) 甲陽(725/900)
80 東大寺(723/900) ラサール(720/900) 大阪星光(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900)
78 岐阜(701/900) 
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900)
76 山形東(687/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900)
74
73
317大学への名無しさん:2007/01/28(日) 00:51:27 ID:Si7I888I0
>>307
今年のセンターを公立で平均700超えは厳しいだろ
今のところ岐阜だけか?
出てないので可能性あるのだって
北野、県立千葉、県立浦和、土浦一くらいじゃないか?
318大学への名無しさん:2007/01/28(日) 00:54:16 ID:xuOn1N270
札幌南、札幌北、仙台二、高岡、富山中部、北野等の公立進学高情報頼む。
319大学への名無しさん:2007/01/28(日) 01:02:55 ID:VDc40DcYO
麻布の756のソースはどこだ?

俺様が盛大に平均点を下げてやったからもっと低い筈だぜ?
320大学への名無しさん:2007/01/28(日) 01:04:28 ID:D7x8bIVr0
東京 私立 712
東京 私立 703
東京 都立 699
東京 私立 673

校名は教えてくれなかった
ちなみに俺のところは都立で633・・・欄外だな
321大学への名無しさん :2007/01/28(日) 01:11:23 ID:iamhaP1/0
>>314
また今年も東大寺が工作しているな。
昨年は大事件も起こした学校なんだから、今年くらいは謙虚にしとけ。

322大学への名無しさん :2007/01/28(日) 01:13:09 ID:iamhaP1/0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(762/900)
84 麻布(756/900)
83
82
81 栄光(728/900) 甲陽(725/900)
80 東大寺(723/900) 大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900)
78 岐阜(701/900) 
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900)
76 山形東(687/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900)
74
73

323大学への名無しさん:2007/01/28(日) 01:19:04 ID:xqkWJ56r0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(762/900)
84 麻布(756/900)
83
82
81 栄光(728/900) 甲陽(725/900)
80 東大寺(723/900) 大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900)
78 岐阜(701/900) 
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900)
76 山形東(687/900) 高槻(684/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900)
74
324大学への名無しさん:2007/01/28(日) 01:28:06 ID:nOOvVFT30
麻布はネタだろ

平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(762/900)
84
83
82
81 栄光(728/900) 甲陽(725/900)
80 東大寺(723/900) ラサール(720/900) 大阪星光(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900)
78 岐阜(701/900) 
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900)
76 山形東(687/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900)
74
73
325大学への名無しさん:2007/01/28(日) 01:33:15 ID:nOOvVFT30
愛光704

平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(762/900)
84
83
82
81 栄光(728/900) 甲陽(725/900)
80 東大寺(723/900) ラサール(720/900) 大阪星光(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900)
78 愛光(704/900) 岐阜(701/900) 
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900)
76 山形東(687/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900)
74
73
326大学への名無しさん:2007/01/28(日) 01:51:37 ID:arlhpCdBO
北海道のみだが


札幌南 669/900
札幌北 652/900
旭川東 641/900
札幌西 625/900
判明分のみだが。
あと、情報源が不確かだが、釧路湖陵理数科が658/900
327大学への名無しさん:2007/01/28(日) 01:52:37 ID:VQb+GOOc0
つくこまは灘より0.2点低いって
つくこまのやつのmixiに書いてあった
がっこのせんせに聞いたって
328大学への名無しさん:2007/01/28(日) 01:55:20 ID:yEw5JrkN0
>>327
じゃあ、センタートップは桜蔭?
00年度のセンターも桜蔭が日本一だったらしいよ。
桜蔭はセンター強いみたい。
329大学への名無しさん:2007/01/28(日) 02:01:16 ID:/feyU5cc0
>>326
北海道勢はずいぶん点数落ちたな。軒並み40点近くのマイナスか。
330大学への名無しさん:2007/01/28(日) 02:06:33 ID:u8TmJRjp0
洛星みたいなもんは昔に京大数をセコセコ稼いでいただけでね。
東大数なんかは一桁で全然大したことはなかった。
大阪のそこら辺の公立の方がよっぽど優秀だったね。
しかも地味やしほとんどの人はこんな高校知らんのとちゃう?
知ってるのは京都の一部の年寄りだけやろ。
こんな高校を名門とか言っとったらそれこそ笑われますよ。
331大学への名無しさん:2007/01/28(日) 02:07:15 ID:u8TmJRjp0
洛星みたいなもんは昔に京大数をセコセコ稼いでいただけでね。
東大数なんかは一桁で全然大したことはなかった。
大阪のそこら辺の公立の方がよっぽど優秀だったね。
しかも地味やしほとんどの人はこんな高校知らんのとちゃう?
知ってるのは京都の一部の年寄りだけやろ。
こんな高校を名門とか言っとったらそれこそ笑われますよ。
332大学への名無しさん:2007/01/28(日) 02:07:52 ID:u8TmJRjp0
洛星みたいなもんは昔に京大数をセコセコ稼いでいただけでね。
東大数なんかは一桁で全然大したことはなかった。
大阪のそこら辺の公立の方がよっぽど優秀だったね。
しかも地味やしほとんどの人はこんな高校知らんのとちゃう?
知ってるのは京都の一部の年寄りだけやろ。
こんな高校を名門とか言っとったらそれこそ笑われますよ。
33363=131 ◆2LFjyGZ9JU :2007/01/28(日) 02:09:42 ID:6Vv+trIJ0
こんばんわ。
何かちょっと見ないうちに盛り上がってるねー。

質問あればどぞー。三時までお相手します。
334大学への名無しさん:2007/01/28(日) 02:10:21 ID:arlhpCdBO
室蘭栄理数 661/900
札幌東 652/900
北広島 640/900
帯広柏葉 633/900
札幌開成 628/900   北見北斗 614/900

おまけ
千歳北陽 
詳しい数字は分かんないけど、教師の話によると平均25〜28%
335大学への名無しさん:2007/01/28(日) 02:16:45 ID:LIxDqdXA0
>>333
今年の旧帝志望者の動向はどうなりそう?
並んでる東北九大名大北大あたり
33663=131 ◆2LFjyGZ9JU :2007/01/28(日) 02:19:12 ID:6Vv+trIJ0
>>335
あくまで平均点の話題でお願いしますー。ごめんねー。
337大学への名無しさん:2007/01/28(日) 02:22:38 ID:LIxDqdXA0
>>336
じゃ滝高校の理系平均分かる?
あと知ってたらでいいんだけど、滝のセンター平均って固定クラスだけで出してるよね?
普通のクラス入れたら、とてもじゃないけど表の点数に行かない気が
338大学への名無しさん:2007/01/28(日) 02:22:47 ID:yEw5JrkN0
>>336
一覧表に載ってる以外の有力校の情報ありますか?
桜蔭 筑駒 開成 麻布 武蔵 海城 巣鴨 筑附 学附
金沢大付属 広島大付属福山 岡山白陵 高松
浦和 西 八王子東 桐朋 
などでわかるところがあれば教えてください。
33963=131 ◆2LFjyGZ9JU :2007/01/28(日) 02:28:16 ID:6Vv+trIJ0
>>337
滝は持ってない。ごめんね。

>>338
わかる範囲で。

東京はまったくわからない。
あ、なぜか八王子東だけあった。
文638.2 理659.3

金沢は泉丘はわかるんだけど。
ちなみに文687.3 理693.4

岡山白陵 文696.3 理690.0

後は持ってない。持ってないのだから仕方ない。すまんね。
340大学への名無しさん:2007/01/28(日) 02:47:25 ID:mtRlW1mN0
>>339
北関東や東北の情報はないでしょうか?
341大学への名無しさん:2007/01/28(日) 02:55:04 ID:2BeIeZMfO
灘の平均学力って86%じゃ東工大受かるか受からないかってとこなんだね。

東大、東大ってマスコミは騒いでるが。
342大学への名無しさん:2007/01/28(日) 03:35:23 ID:tvgREvQq0
>>341
今年の東工大のB判定は80%位じゃなかった?
343大学への名無しさん:2007/01/28(日) 03:55:24 ID:i5NLv3b6O
今年で86パーだったら東大合格者平均ぐらいはあるんじゃね
去年90パーくらいだからそのくらいになるだろ
344大学への名無しさん:2007/01/28(日) 04:00:24 ID:2BeIeZMfO
いや、東大合格者平均は去年は92.66%だよ。
例年は89%〜90%。

東工大は去年で最難関第4類の89.5%。
今年は下がるだろうが86%くらいじゃね?
つまり、

灘高校平均=東工大4類合格者平均

ってこと。
345大学への名無しさん:2007/01/28(日) 04:06:10 ID:GnrNaz9yO
早稲田9割超えてるの居ないぜ!
早稲田内の受験者の5割くらいが85%付近なんだが、残り5割はやる気の無い浪人組
346大学への名無しさん:2007/01/28(日) 04:17:40 ID:HdiIKPhl0
>>339
奈良、姫路西、神戸、兵庫、加古川東、大分上野丘、
佐賀西、長崎西、松江北、筑紫丘、小倉、福岡、を
わかる範囲でお願いします。
347大学への名無しさん:2007/01/28(日) 04:18:22 ID:TorDgNep0
北野、奈良、膳所、姫路西
しらんか?
348大学への名無しさん:2007/01/28(日) 04:31:21 ID:bAa0jVBz0
5大超進学校合格者数 2005年度 (灘最強年度) 

          灘   筑駒  東大寺  ラサール  開成
一学年     215   163   219   237   393

東大理V    21    10     0     3     7     
旧帝医      39     2    15    26     5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ここまで合計  60    12    15    29    12
学生数比率  28%  07%   07%   12%   03%

東大医以外   80    95    29    47   163
他国公医     32    12     36    57    30
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ここまで合計 172   119    80   133   205
学生数比率  80%  73%   37%   56%   52%

一橋        0     8     0     5    12
東工        0     2     2     3    10
京大医以外   30     6    76     7    10
地帝医以外    5     5    16    14     6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ここまで合計 207   140   174   162   243
学生数比率  96%  85%   79%   68%   62%

慶應       30    40    17    48   171
早稲田     22    72    12    52   167
MARCH      0    14     2    30    79
関関同立    28     1    71    13     0
日東駒専     0     2     0     1    11
大東亜帝国    0     1     0     0     2
349大学への名無しさん:2007/01/28(日) 04:32:14 ID:l/LVlvCC0
灘は762点よりもう少し高いよ。
1位灘、2位筑駒、3位開成らしい
350大学への名無しさん:2007/01/28(日) 04:54:36 ID:0LcKZit00
>329 ありえない。開成のレベルは

2006東大+京大+国公立医学部医学科 合格率
     (理V京大医と国公立医重複せず。防衛医除く)  


校名  東大 京大  国医    合計(卒業数)   率    

灘   80 51  32  163(215) 75.8%高校募集 45名
東大寺 35 78  44  157(215) 73.0%高校募集45名
甲陽  22 86  28  136(215) 63.3%高校募集40名   
筑駒  86  4   9   99(160)  61.9%高校募集 40名   
栄光  70  5  15   90(180)  50.0%高校募集なし
星光  15 59  32  106(215) 49.3%高校募集15名
ラサール50 10   58  118(250)  47.2%高校募集100名
桜蔭  68  7  36  111(240)  46.3%高校募集なし
開成 140  7  32  179(400)  44.7%高校募集100名
麻布  89 14  22  125(300)  41.7%高校募集なし
学附  77  8  26 111(345)   32.1%高校募集101名
洛南  28 101 36 165(545)  30.3%高校募集325名  
北嶺  14  2  20  36(120)   30.0%高校募集無し
★愛光  22 11  41  74(250)   29.6%高校募集 50名
★駒東  46  6  19   71(240)  29.5%高校募集なし
★聖光  44  5  14  63(225)   28.0%高校募集なし
351開成のレベル:2007/01/28(日) 04:56:20 ID:0LcKZit00
実名攻撃大好きKITTY:2007/01/23(火) 07:46:28 ID:sTQfTvhr0
筑駒落ちなら、開成蹴りか麻布蹴りの栄光が正解でしょう。

入学時偏差値(R4)と2006年東大京大・国公立医・東工大一橋大学合格率
(東大理V、京大医重複せず、防衛医大含まず)
R4偏差値
72筑駒(160名卒高校募集 40名)東大+京大+国公立医+一橋東工大 108名 67.5%  
66栄光(180名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 104名 57.8% 
68麻布(300名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 157名 52.3%
70開成(400名名高校募集100名)東大+京大+国公立医+一橋東工大 208名 52.0%
67桜蔭(240名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 123名 51.3%
65駒東(240名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 104名 43.3%
65聖光(225名卒高校募集無し ) 東大+京大+国公立医+一橋東工大  88名 39.1%
63武蔵(170名卒高校募集無し ) 東大+京大+国公立医+一橋東工大  57名 33.5%
61海城(395名卒高校募集135名)東大+京大+国公立医+一橋東工大 120名 30.4%
62桐朋(330名卒高校募集 50名)東大+京大+国公立医+一橋東工大  94名 28.5%
55巣鴨(280名卒高校募集100名)東大+京大+国公立医+一橋東工大  74名 26.4%
58暁星(170名卒高校募集なし  )東大+京大+国公立医+一橋東工大  35名 20.6%

入学時の偏差値と卒業後の大学合格率はある程度相関関係があるが、
学校によっては入学後に生徒を伸ばす学校、入学後には伸びずに、落ちこぼれる人数が増える学校などいろいろある。
伸ばす学校の代表例は、栄光学園・・卒業後は開成、麻布以上。
           巣鴨・・・・1次が55でも伸ばしてくれる。
352大学への名無しさん:2007/01/28(日) 05:32:19 ID:u8TmJRjp0
洛星みたいなもんは昔に京大数をセコセコ稼いでいただけでね。
東大数なんかは一桁で全然大したことはなかった。
大阪のそこら辺の公立の方がよっぽど優秀だったね。
しかも地味やしほとんどの人はこんな高校知らんのとちゃう?
知ってるのは京都の一部の年寄りだけやろ。
こんな高校を名門とか言っとったらそれこそ笑われますよ。

洛星みたいなもんは昔に京大数をセコセコ稼いでいただけでね。
東大数なんかは一桁で全然大したことはなかった。
大阪のそこら辺の公立の方がよっぽど優秀だったね。
しかも地味やしほとんどの人はこんな高校知らんのとちゃう?
知ってるのは京都の一部の年寄りだけやろ。
こんな高校を名門とか言っとったらそれこそ笑われますよ。

洛星みたいなもんは昔に京大数をセコセコ稼いでいただけでね。
東大数なんかは一桁で全然大したことはなかった。
大阪のそこら辺の公立の方がよっぽど優秀だったね。
しかも地味やしほとんどの人はこんな高校知らんのとちゃう?
知ってるのは京都の一部の年寄りだけやろ。
こんな高校を名門とか言っとったらそれこそ笑われますよ。

洛星みたいなもんは昔に京大数をセコセコ稼いでいただけでね。
東大数なんかは一桁で全然大したことはなかった。
大阪のそこら辺の公立の方がよっぽど優秀だったね。
しかも地味やしほとんどの人はこんな高校知らんのとちゃう?
知ってるのは京都の一部の年寄りだけやろ。
こんな高校を名門とか言っとったらそれこそ笑われますよ。
353大学への名無しさん:2007/01/28(日) 05:33:06 ID:u8TmJRjp0
洛星みたいなもんは昔に京大数をセコセコ稼いでいただけでね。
東大数なんかは一桁で全然大したことはなかった。
大阪のそこら辺の公立の方がよっぽど優秀だったね。
しかも地味やしほとんどの人はこんな高校知らんのとちゃう?
知ってるのは京都の一部の年寄りだけやろ。
こんな高校を名門とか言っとったらそれこそ笑われますよ。

洛星みたいなもんは昔に京大数をセコセコ稼いでいただけでね。
東大数なんかは一桁で全然大したことはなかった。
大阪のそこら辺の公立の方がよっぽど優秀だったね。
しかも地味やしほとんどの人はこんな高校知らんのとちゃう?
知ってるのは京都の一部の年寄りだけやろ。
こんな高校を名門とか言っとったらそれこそ笑われますよ。

洛星みたいなもんは昔に京大数をセコセコ稼いでいただけでね。
東大数なんかは一桁で全然大したことはなかった。
大阪のそこら辺の公立の方がよっぽど優秀だったね。
しかも地味やしほとんどの人はこんな高校知らんのとちゃう?
知ってるのは京都の一部の年寄りだけやろ。
こんな高校を名門とか言っとったらそれこそ笑われますよ。

洛星みたいなもんは昔に京大数をセコセコ稼いでいただけでね。
東大数なんかは一桁で全然大したことはなかった。
大阪のそこら辺の公立の方がよっぽど優秀だったね。
しかも地味やしほとんどの人はこんな高校知らんのとちゃう?
知ってるのは京都の一部の年寄りだけやろ。
こんな高校を名門とか言っとったらそれこそ笑われますよ。
354大学への名無しさん:2007/01/28(日) 06:13:25 ID:8jFwBLj/O
>>337
滝は今は固定クラス制度はないよ。医学部進学者が多いからセンターは高いと思う。
355大学への名無しさん:2007/01/28(日) 06:28:18 ID:Y/zQTQau0
>>339
姫路西、神戸あたりお願いします。
356大学への名無しさん:2007/01/28(日) 07:26:09 ID:JOKzm6b50
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87 桜蔭(789/900)
86
85 灘(762/900)
84
83
82 東大寺(742/900)西大和(738/900)
81 甲陽(725/900) 栄光(728/900)
80 大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900)
78 岐阜(701/900) 
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900)
76 山形東(687/900) 高槻(684/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900)
74
73

洛南 文691.1 理698.8

甲陽 文727.9 理722.9
357大学の名無しさん:2007/01/28(日) 07:32:50 ID:WS9y3F2G0
渋幕の情報あれば教えてください
358大学への名無しさん:2007/01/28(日) 07:49:42 ID:bSL2oRJG0
亀だが・・>>121よ。大学の周りの発展度、便利度で比較したら、
岡山大>>島根大>>>鳥取大>山口大>>>>>>>>>広島大
らしいぞ。中国地方だと。意外に島大の周りのほうが広大の周りより栄えてるw
359大学への名無しさん:2007/01/28(日) 08:13:15 ID:l/LVlvCC0
関西の有力高校のセンター平均(理系、文系)

灘    文754.6 理769.6
東大寺  文734.7 理749.1
甲陽   文727.9 理722.9
星光   文712.6 理727.3
洛南   文691.1 理698.8
洛星   文683.3 理708.8
360大学への名無しさん:2007/01/28(日) 08:15:45 ID:l/LVlvCC0
灘は学校平均では766点
筑駒は765点くらい
361大学への名無しさん:2007/01/28(日) 08:16:49 ID:l/LVlvCC0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(766/900) 筑駒(765/900)
84
83
82 東大寺(742/900)西大和(738/900)
81 甲陽(725/900) 栄光(728/900)
80 大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900)
78 岐阜(701/900) 
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900)
76 山形東(687/900) 高槻(684/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900)
74
73
362大学への名無しさん:2007/01/28(日) 08:46:45 ID:LIxDqdXA0
>>354
あ、そうか、思い出した。ちょっと前に酷いバカ学年が出た年になくなったんだった。
363大学への名無しさん :2007/01/28(日) 08:59:19 ID:iamhaP1/0
東大寺工作員はいい加減にしろよ。
今年も昨年に続き捏造してやがる。
364大学への名無しさん :2007/01/28(日) 09:01:26 ID:iamhaP1/0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(762/900)
84 麻布(756/900)
83
82
81 栄光(728/900) 甲陽(725/900)
80 東大寺(723/900) 大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900)
78 愛光(704/900) 岐阜(701/900) 
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900)
76 山形東(687/900) 高槻(684/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900)
74
365大学への名無しさん:2007/01/28(日) 09:15:51 ID:SZEaJE57O
明日うちの学校(桐朋)のセンターリサーチ返却日だからついでに平均聞いてくるわ。

すげぇ低そうな予感がする。
366大学への名無しさん :2007/01/28(日) 09:23:34 ID:iamhaP1/0
札幌南 669/900 札幌北 652/900 追加


平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(762/900)
84 麻布(756/900)
83
82
81 栄光(728/900) 甲陽(725/900)
80 東大寺(723/900) 大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900)
78 愛光(704/900) 岐阜(701/900) 
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900)
76 山形東(687/900) 高槻(684/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900)
74 札幌南 669/900
73
72 札幌北 652/900
367大学への名無しさん:2007/01/28(日) 09:30:19 ID:rv+M8FPAO
東大寺コンプ情けない。去年同様、甲陽の少しだけ下に持ってくるという意図バレバレの工作。もう少しバレにくそうな工作の仕方しろよ。それともわざとバレバレの工作する目的が実は他にあるとか?
368大学への名無しさん :2007/01/28(日) 09:36:25 ID:jepd5EBt0
広島学院709

平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(762/900)
84 麻布(756/900)
83
82
81 栄光(728/900) 甲陽(725/900)
80 東大寺(723/900) 大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900) 広島学院(709/900)
78 愛光(704/900) 岐阜(701/900) 
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900)
76 山形東(687/900) 高槻(684/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900)
74 札幌南 669/900
73
72 札幌北 652/900


369大学への名無しさん :2007/01/28(日) 09:43:30 ID:60ZtaXSc0
>>367
横レスだけど、東大寺工作員が必死になって捏造しているのは明らかでしょ。
東大寺は去年に殺人事件まで発生しているよね。
それにもこりずに、まだこんな工作をしているのには正直呆れている。
東大寺の悪名はもはや全国レベルだよ。
370大学への名無しさん:2007/01/28(日) 09:48:54 ID:sLOiE15S0
例年の実績から言って東大寺が甲陽や栄光より下ってことはないだろ・・
742点ならそんなもんなんじゃねえか?
371大学への名無しさん:2007/01/28(日) 10:05:36 ID:t63+bPY80
学年平均で比較するのであれば
>>361 が正しい


文理を足して2で割るようないい加減な表 >>368
作るくらいなら文系表と理系表に分けてくれ
372大学への名無しさん :2007/01/28(日) 10:33:40 ID:fccuCVWG0
>>370
もういいよ、東大寺くん。
入試偏差値から見ても、東大寺が甲陽や栄光より下なのは当たり前。

それに今年の東大寺中学の入試は悲惨だったらしいぞ。
偏差値55〜60の日能研生が大量に合格したらしい。
恐らく、今年の東大寺の結果偏差値は良くても60−61程度だろう。
しかも、大量の辞退者が発生しているようで、追加合格どんどん出している。
これから偏差値50〜55の受験生も大量に繰上げ合格になるかもしれない。
東大寺はもうバブルが弾けたよ。もともと夜間高校のドキュンだったしね。
373大学への名無しさん:2007/01/28(日) 10:34:17 ID:x/EpTKT70
小説が駿台プレと全く同じ文章だった件について
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1169301988/
374大学への名無しさん:2007/01/28(日) 10:44:58 ID:yGHfN6c0O
>>267
亀だが
後輩よ、今年の壱高はセンター平均何点よ?
375大学への名無しさん:2007/01/28(日) 11:14:23 ID:5HzKdKUU0
>>372
やっぱり例の事件の影響なのかな?
376大学への名無しさん:2007/01/28(日) 11:18:02 ID:Kd+5hJL+0
>>302
亀だが、親が持って帰ってきた資料によると
文系732.0
理系746.8
全体741.4
が正しい。保護者会自体は校長の挨拶も無く、S古の分析が延々と続いただけ。
377大学への名無しさん :2007/01/28(日) 11:23:18 ID:fccuCVWG0
>>375
統一入試日の導入と例の事件の影響だと思われる。
前受け入試が出来なくなったので、灘・甲陽の落ち武者を拾うことが難しくなった模様。
もともとたいした学校ではないのに、入試日を灘・甲陽より前にずらすことで、難易度を上げていたからね。
これからは元のように中堅校へ戻っていくだろう。
関東で言えば、渋谷幕張が急激に難しくなった例に良く似ている。
378大学への名無しさん:2007/01/28(日) 11:48:25 ID:F2/xaEIb0
今のところ確定してるのはこんな感じか


平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(766/900)
84
83
82 東大寺(742/900)西大和(738/900)
81 甲陽(725/900) 栄光(728/900)
80 大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900)
78 岐阜(701/900) 
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900)
76 山形東(687/900) 高槻(684/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900)
74
73
379大学への名無しさん:2007/01/28(日) 11:49:55 ID:F2/xaEIb0
よく考えたら、西大和(738/900)は嘘くさいな・・
380大学への名無しさん:2007/01/28(日) 11:50:11 ID:69SLK+k/0
東海はまたなの?南女はまだ?
381大学への名無しさん:2007/01/28(日) 12:10:39 ID:7g/TXieC0
公立トップはどこ?土浦?千葉?浦和?
382大学への名無しさん:2007/01/28(日) 12:13:19 ID:VzVtMjqq0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(766/900)
84
83
82 東大寺(742/900)西大和(738/900)
81 甲陽(725/900) 栄光(728/900)
80 大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900)
78 岐阜(701/900) 
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900) 岡山白陵(693/900) 金沢泉丘(690/900)
76 山形東(687/900) 高槻(684/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900)
74 札幌南(669/900)
73
383大学への名無しさん:2007/01/28(日) 12:14:04 ID:zWYMrNqqO
>>379
西大和はボーダー引き上げのために
虚偽報告してるという噂が・・・
あくまで噂だが
384大学への名無しさん :2007/01/28(日) 12:17:27 ID:fccuCVWG0
東大寺くんがしつこいね。捏造してどこが面白いのかな?
385大学への名無しさん :2007/01/28(日) 12:20:54 ID:VllRT4UJ0
>378
東大寺工作員うざい
386大学への名無しさん :2007/01/28(日) 12:21:47 ID:VllRT4UJ0
現時点での確定状況

平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(762/900)
84 麻布(756/900)
83
82
81 栄光(728/900) 甲陽(725/900)
80 東大寺(723/900) 大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900) 広島学院(709/900)
78 愛光(704/900) 岐阜(701/900) 
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900)
76 山形東(687/900) 高槻(684/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900)
74 札幌南 669/900
73
72 札幌北 652/900
387大学への名無しさん :2007/01/28(日) 12:24:55 ID:VllRT4UJ0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(762/900)
84 麻布(756/900)
83
82
81 栄光(728/900) 甲陽(725/900)
80 東大寺(723/900) 大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900) 広島学院(709/900)
78 愛光(704/900) 岐阜(701/900) 
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900)
76 山形東(687/900) 高槻(684/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900)
74 札幌南 669/900
73
72 札幌北 652/900
388大学への名無しさん:2007/01/28(日) 12:26:09 ID:Y4kyxbbw0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(766/900)
84
83
82
81 栄光(728/900) 甲陽(725/900)
80 東大寺(723/900) 大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900) 広島学院(709/900)
78 愛光(704/900) 岐阜(701/900) 
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900)
76 山形東(687/900) 高槻(684/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900)
74 札幌南 669/900
73
72 札幌北 652/900
389大学への名無しさん:2007/01/28(日) 12:26:39 ID:Y4kyxbbw0
灘は766点
麻布は100%ネタ
390大学への名無しさん :2007/01/28(日) 12:29:42 ID:VllRT4UJ0
>389
別にどちらの方を持つわけではないが、ネタと言うからには確証が必要。
391大学への名無しさん :2007/01/28(日) 12:30:37 ID:VllRT4UJ0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(762/900)
84 麻布(756/900)
83
82
81 栄光(728/900) 甲陽(725/900)
80 東大寺(723/900) 大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900) 広島学院(709/900)
78 愛光(704/900) 岐阜(701/900) 
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900)
76 山形東(687/900) 高槻(684/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900)
74 札幌南 669/900
73
72 札幌北 652/900
392大学への名無しさん:2007/01/28(日) 12:38:47 ID:7R8wNeUp0
聖光708追加よろ
393大学への名無しさん:2007/01/28(日) 12:46:47 ID:T3oANnjk0
>>296
学年集会で某ブログ教師がそう言ったんだよ。正確な灘平均は765.2だ。
394大学への名無しさん:2007/01/28(日) 12:49:24 ID:F2/xaEIb0
改訂版


平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(765/900)
84
83
82 東大寺(741/900)
81 栄光(728/900) 甲陽(725/900)
80 大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900) 広島学院(709/900)
78 愛光(704/900) 岐阜(701/900) 
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900)
76 山形東(687/900) 高槻(684/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900)
74 札幌南 669/900
73
72 札幌北 652/900
395大学への名無しさん:2007/01/28(日) 12:51:03 ID:F2/xaEIb0
海城と駒東マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン チン
396大学への名無しさん:2007/01/28(日) 13:05:21 ID:cViufuAc0
東筑が熊本や鶴丸より上ってのもありえんわな
397大学への名無しさん:2007/01/28(日) 13:12:58 ID:h4UgDlas0
>>381
公立トップは既にあがってる岐阜というもっぱらの噂
398大学への名無しさん:2007/01/28(日) 13:27:03 ID:ECui0m0IO
灘麻太郎
399大学への名無しさん:2007/01/28(日) 13:27:54 ID:zRmRqQFz0
ちょ、札幌西平均低すぎ
しっかりしてくれよ・・・
今までは一応進学校と言えたけど
ただの中堅高校じゃねぇか
400大学への名無しさん:2007/01/28(日) 13:39:52 ID:0sFi3YaqO
>>396
今年の東筑の3年は模試で九州公立トップを維持したらしい。二次力は熊鷹や鶴丸の方がありそうだが。
401大学への名無しさん:2007/01/28(日) 14:01:48 ID:7+YT4nvK0
大阪勢があんまり出てないね
北野とかどうだったんだ?
402大学への名無しさん:2007/01/28(日) 14:17:07 ID:IsxuoEi80
開成、櫻蔭、筑駒もないじゃん。
403大学への名無しさん:2007/01/28(日) 14:21:39 ID:OXQn9mGC0
そのかわり広島学院がふたつある。
404大学への名無しさん:2007/01/28(日) 14:51:00 ID:UIcK0q43O
(≧▽≦)/
405大学への名無しさん :2007/01/28(日) 15:03:30 ID:VllRT4UJ0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(762/900)
84 麻布(756/900)
83
82
81 栄光(728/900) 甲陽(725/900)
80 東大寺(723/900) 大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900) 聖光(708/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900) 広島学院(709/900)
78 愛光(704/900) 岐阜(701/900) 
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900)
76 山形東(687/900) 高槻(684/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900)
74 札幌南 669/900
73
72 札幌北 652/900
406大学への名無しさん :2007/01/28(日) 15:04:45 ID:VllRT4UJ0
聖光追加しました。

平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(762/900)
84 麻布(756/900)
83
82
81 栄光(728/900) 甲陽(725/900)
80 東大寺(723/900) 大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900) 聖光(708/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900)
78 愛光(704/900) 岐阜(701/900) 
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900)
76 山形東(687/900) 高槻(684/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900)
74 札幌南 669/900
73
72 札幌北 652/900
407大学への名無しさん :2007/01/28(日) 15:05:33 ID:VllRT4UJ0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(762/900)
84 麻布(756/900)
83
82
81 栄光(728/900) 甲陽(725/900)
80 東大寺(723/900) 大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900) 聖光(708/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900)
78 愛光(704/900) 岐阜(701/900) 
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900)
76 山形東(687/900) 高槻(684/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900)
74 札幌南 669/900
73
72 札幌北 652/900
408大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:07:39 ID:7CE42nYd0
去年も麻布と東大寺は複数の数字が出て論議を呼んでいた。
同じ連中が工作してるってことか。
事情に精通してる人なら両校の複数の数字のうち
どれが本物か分かるだろうけどだまされる人もいるだろうな。

麻布はリスニングを入れないで平均756だったら
東大120国医45ぐらいは数字残せる。期待大だな、、、、、
409大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:11:55 ID:dVD3Qef60
札幌北は罰ゲームで晒されてるのか
410大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:18:36 ID:gXbQZi3P0
へぇ〜 浅野頑張ってるな
宿題どっさり・成績別クラス分け校に勝ってるw
411大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:30:01 ID:7R+hlnkC0
5大超進学校合格者数 2005年度 (灘最強年度) 

          灘   筑駒  東大寺  ラサール  開成
一学年     215   163   219   237   393

東大理V    21    10     0     3     7     
旧帝医      39     2    15    26     5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ここまで合計  60    12    15    29    12
学生数比率  28%  07%   07%   12%   03%

東大医以外   80    95    29    47   163
他国公医     32    12     36    57    30
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ここまで合計 172   119    80   133   205
学生数比率  80%  73%   37%   56%   52%

一橋        0     8     0     5    12
東工        0     2     2     3    10
京大医以外   30     6    76     7    10
地帝医以外    5     5    16    14     6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ここまで合計 207   140   174   162   243
学生数比率  96%  85%   79%   68%   62%

慶應       30    40    17    48   171
早稲田     22    72    12    52   167
MARCH      0    14     2    30    79
関関同立    28     1    71    13     0
日東駒専     0     2     0     1    11
大東亜帝国    0     1     0     0     2
412大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:33:33 ID:1a6nWoSe0
>>408  昨年はこんな感じ。 

2006年東大京大・国公立医・東工大一橋大学合格率
(東大理V、京大医重複せず、防衛医大含まず)

筑駒(160名卒高校募集 40名)東大+京大+国公立医+一橋東工大 108名 67.5%  
栄光(180名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 104名 57.8% 
麻布(300名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 157名 52.3%
開成(400名名高校募集100名)東大+京大+国公立医+一橋東工大 208名 52.0%
桜蔭(240名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 123名 51.3%
駒東(240名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 104名 43.3%
413大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:42:56 ID:1a6nWoSe0
>>408  昨年はこんな感じ。 

東大寺学園 東大京大113名 国公立医44名

2006東大+京大+国公立医学部医学科 合格率
     (理V京大医と国公立医重複せず。防衛医除く)  

校名  東大 京大  国医    合計(卒業数)   率    

灘   80 51  32  163(215) 75.8%高校募集 45名
東大寺 35 78  44  157(215) 73.0%高校募集45名
甲陽  22 86  28  136(215) 63.3%高校募集40名   
筑駒  86  4   9   99(160)  61.9%高校募集 40名   
栄光  70  5  15   90(180)  50.0%高校募集なし
414大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:45:53 ID:SHhos5So0
土佐塾は671でした。
415大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:46:28 ID:L9Iquto5O
西大和ないじゃん
416大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:47:22 ID:koyP+n4O0
土浦第一高校の生徒だけど、
英語が175点で公立2位、数学が公立1位、総合(900点満点)では公立2位だと教師がのたまっておりました。

浦和や千葉に対抗心バリバリの教師が「とりあえずあの2校は完封した」とか言ってたので
トップは浦和・千葉のどちらでもないかと。

どういうネットワークで他校の平均点を仕入れてくるのかはわかりませんが。
417大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:49:23 ID:koyP+n4O0
関西の事情知らない俺が言うのもなんだけど
東大寺の実績からいって742点とかでも何らおかしくないのでは??むしろ723点であの実績なら驚異的というか
418大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:49:51 ID:/feyU5cc0
>>416
で、土浦一の合計平均は何点なのよ
419大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:51:35 ID:koyP+n4O0
>>418
699.なんとかです。小数点以下忘れた。トップはやっぱり岡崎とかなのかな
420大学への名無しさん :2007/01/28(日) 15:55:08 ID:VllRT4UJ0
>>411
何でその中に無理やり東大寺を入れるの?
421大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:59:47 ID:7CE42nYd0
>>412
>>413

>>408
の麻布に関する最後2行は「ほ○殺○」なんだが。それ位はわかってくれ。

東大寺に関しては名前出すだけで変なのが湧くからノーコメントだ。
422大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:02:49 ID:i5NLv3b6O
>>419
ていうことは公立トップは2年連続で岐阜かな

広島は
基町でさえ650台と聞いているので、表の一番下にひっかかるかどうかというところだ。
広島の公立が復活してほしいもんです
423大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:06:36 ID:h4UgDlas0
>>419
このスレでの情報を総合すると、公立トップは岐阜(701)、2位が土浦一(699.?)、
僅差で3位が岡崎(699.?)ということになるんじゃないかな(土浦一と岡崎は小数点以下四捨五入で700)。
情報が間違ってなければの話だけどね。
424大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:09:45 ID:UXgpiTwp0
84 麻布(756/900)
なんだこの嘘は。
425大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:11:42 ID:h4UgDlas0
岡崎は695.4の方が正確なのかな?
426大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:12:07 ID:UsJtqOZ00
と う だ い  じ が あ ら わ れ た ▼
427大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:14:44 ID:iJThgL4aO
>>422
そんだけ出来れば上出来
全国レベルの公立と勝負出来てるし
それに今年は去年に加え県立広島も加わって県全体の公立レベルは年を増すごとにアップしてる
広島県の他校(私立・公立)の
428大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:15:45 ID:gCPJExTiO
公立高校には全国的にネットワーク(?)が張られてて
センター平均点を教えあうらしい、それでどこの学校が何点かわかるんだってさ。
うちの高校の教師が言ってた。
429大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:17:18 ID:iJThgL4aO
>>427の続き
センターの点数しりませんか?
430大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:26:47 ID:pxUz9YAg0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
99 桜蔭(896/900)
86
85 灘(762/900)
84 麻布(756/900)
83
82
81 栄光(728/900) 甲陽(725/900)
80 東大寺(723/900) 大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900) 聖光(708/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900)
78 愛光(704/900) 岐阜(701/900) 
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900)
76 山形東(687/900) 高槻(684/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900)
74 札幌南 669/900
73
72 札幌北 652/900


431大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:29:22 ID:UsJtqOZ00
これはおういんコンプさん誕生か
432大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:45:16 ID:DzmR4CIZ0
土佐塾追加しました

平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
99 桜蔭(896/900)
86
85 灘(762/900)
84 麻布(756/900)
83
82
81 栄光(728/900) 甲陽(725/900)
80 東大寺(723/900) 大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900) 聖光(708/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900)
78 愛光(704/900) 岐阜(701/900) 
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900)
76 山形東(687/900) 高槻(684/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900) 土佐塾(671/900)
74 札幌南 669/900
73
72 札幌北 652/900
433大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:46:18 ID:DzmR4CIZ0
現在の最新版

平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(762/900)
84 麻布(756/900)
83
82
81 栄光(728/900) 甲陽(725/900)
80 東大寺(723/900) 大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900) 聖光(708/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900)
78 愛光(704/900) 岐阜(701/900) 
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900)
76 山形東(687/900) 高槻(684/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900) 土佐塾(671/900)
74 札幌南 669/900
73
72 札幌北 652/900
434大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:48:23 ID:Nlo2EoOY0
満点にしないところが可愛いよね
435大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:52:57 ID:/feyU5cc0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(762/900)
84 麻布(756/900)
83
82
81 栄光(728/900) 甲陽(725/900)
80 東大寺(723/900) 大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900) 聖光(708/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900)
78 愛光(704/900) 岐阜(701/900) 土浦一(699/900)
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900)
76 山形東(687/900) 高槻(684/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900) 土佐塾(671/900)
74 札幌南 669/900
73
72 札幌北 652/900

土浦一(699/700)追加。
436大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:53:27 ID:qiiFLtCA0
で〜!センター試験650点以上720点以内やったら
どの辺の国公立大学狙えるの?
437大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:59:28 ID:vPmeeTagO
千葉とか首都とか横国とか
438大学への名無しさん:2007/01/28(日) 17:00:08 ID:VDc40DcYO
>>436
地底横国筑波あたりじゃね?
439大学への名無しさん:2007/01/28(日) 17:05:38 ID:h4UgDlas0
しかし毎年、麻布ってネタにされるよなw
東大寺に比べるとネタ度は地味だけどww
440大学への名無しさん:2007/01/28(日) 17:05:43 ID:qiiFLtCA0
関西の方だったら、どの辺?
441大学への名無しさん:2007/01/28(日) 17:09:41 ID:131od9x7O
旭丘はいくつ?

去年の難関大合格率全国公立1位だが
442八戸高校:2007/01/28(日) 17:11:01 ID:ufqThEhA0
模試等で好調だった八戸高校ですが、693点で東北6県でトップでした。
443大学への名無しさん:2007/01/28(日) 17:11:44 ID:sZpzN15Y0
東北って頭も寒いんだな
444大学への名無しさん:2007/01/28(日) 17:12:24 ID:UxfK6FszO
仙台第二も気になるところだ
445大学への名無しさん:2007/01/28(日) 17:12:38 ID:DVxeOxbdO
八戸www
446大学への名無しさん:2007/01/28(日) 17:21:22 ID:6N80/xgv0
>>439
逆に妙にネタにされにくい学校もあるわな
81%コンビの栄光、甲陽なんか
校風が地味すぎるのか?
447大学への名無しさん:2007/01/28(日) 17:30:18 ID:h4UgDlas0
>>441
点数はまだ出てきてないけど、今年はついに岡崎に抜かれたとの話。
それが真実なら、岡崎は695.4と700の説があるから、それ未満。
尚、英語に関しては岡崎175.0旭丘173.7。全部2ちゃんソースだけどw
448大学への名無しさん :2007/01/28(日) 17:49:23 ID:54Z7spj50
>>439
麻布と東大寺では全く比較にならんだろ。
方や東京の超名門校で知名度抜群、方や奈良県?のローカル学校で成り上がり校
449大学への名無しさん:2007/01/28(日) 17:55:18 ID:h4UgDlas0
>>448
だから、名門度ではなくネタ度。
東大寺の工作員が普段から派手に活動しているのは(特に灘に対して)2ちゃんでは結構有名
だと思うのだが、麻布工作員はいるのかいないのか分からない程度の活動してないじゃん。
450大学への名無しさん:2007/01/28(日) 18:11:56 ID:FbghsRjd0
おーい
451大学への名無しさん:2007/01/28(日) 18:19:18 ID:NlNxLPo90
土浦一テラオシスw
452大学への名無しさん:2007/01/28(日) 19:09:26 ID:1WKXbjAG0
708/900 = 78.67%
453375:2007/01/28(日) 19:22:47 ID:s8i/udPn0
>>377
ありがd。
454( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2007/01/28(日) 19:29:56 ID:KzYiEONf0 BE:444291438-S★(113154)
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(762/900)
84 麻布(756/900)
83
82
81 栄光(728/900) 甲陽(725/900)
80 東大寺(723/900) 大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900) 聖光(708/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900)
78 愛光(704/900) 岐阜(701/900) 土浦一(699/900)
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900)
76 山形東(687/900) 高槻(684/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900) 土佐塾(671/900)
74 札幌南(669/900)
73
72 茨木(656/900) 札幌北(652/900)

茨木(656/900)追加。
455大学への名無しさん:2007/01/28(日) 19:47:59 ID:eOdm2MXa0
土佐塾は土佐に10点以上差をつけて圧勝したらしい。↓
【高知県】土佐中学校・高等学校【真のエリート】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1169687021/
456大学への名無しさん:2007/01/28(日) 20:32:38 ID:8jFwBLj/O
>>362
滝のバカ学年は、教師のサイクルと同じ3年に一度やってくる。2006年3月卒はバカ。2005年3月卒は理三が3人いる。
457大学への名無しさん:2007/01/28(日) 20:38:58 ID:anIzPJwFO
>>454
麻布ってまだまだ賢いんだな…
父さんが灘麻布ラサールは三強だったとかいってたが…

関西住みだから灘 東大寺 洛南 洛星 西大和 神戸女学院と知ってるのだが、関東は開成の独走かとオモテタ
458大学への名無しさん:2007/01/28(日) 20:50:56 ID:9adZskFWO
釧路湖陵という北海道で8番手の高校があるのですが、今年はこの受験意識の低い高校にまれに現れる異端児が出ましてセンター95%だそうです。もちろん全国有数進学校の皆さんからすれば95%なんて沢山いると言うかも知れませんが…理3行くそうです。
459大学への名無しさん:2007/01/28(日) 20:54:27 ID:FN+3EClh0

何が言いたいんだ?
460大学への名無しさん:2007/01/28(日) 20:56:39 ID:mtRlW1mN0
>>458
他人のことはいいから、勉強しる!!
461大学への名無しさん:2007/01/28(日) 21:00:37 ID:Y4kyxbbw0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(766/900)
84
83
82
81 栄光(728/900) 甲陽(725/900)
80 東大寺(723/900) 大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900) 聖光(708/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900)
78 愛光(704/900) 岐阜(701/900) 土浦一(699/900)
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900)
76 山形東(687/900) 高槻(684/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900) 土佐塾(671/900)
74 札幌南(669/900)
73
72 茨木(656/900) 札幌北(652/900)

茨木(656/900)追加。
462大学への名無しさん :2007/01/28(日) 21:02:51 ID:54Z7spj50
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(762/900)
84 麻布(756/900)
83
82
81 栄光(728/900) 甲陽(725/900)
80 東大寺(723/900) 大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900) 聖光(708/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900)
78 愛光(704/900) 岐阜(701/900) 土浦一(699/900)
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900)
76 山形東(687/900) 高槻(684/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900) 土佐塾(671/900)
74 札幌南(669/900)
73
72 茨木(656/900) 札幌北(652/900)
463大学への名無しさん:2007/01/28(日) 21:07:16 ID:SrE5QiPS0
>>457
麻布はこれをどう見るかだな?

2006年東大京大・国公立医・東工大一橋大学合格率
(東大理V、京大医重複せず、防衛医大含まず)

筑駒(160名卒高校募集 40名)東大+京大+国公立医+一橋東工大 108名 67.5%  
栄光(180名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 104名 57.8% 
麻布(300名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 157名 52.3%
開成(400名名高校募集100名)東大+京大+国公立医+一橋東工大 208名 52.0%
桜蔭(240名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 123名 51.3%
駒東(240名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 104名 43.3%
464大学への名無しさん:2007/01/28(日) 21:16:21 ID:aEK6IDFYO
筑駒と開成の結果マダー?
465大学への名無しさん:2007/01/28(日) 21:22:44 ID:96mL21iTO
松山東、694です
466大学への名無しさん:2007/01/28(日) 21:35:32 ID:iQn6MrWY0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(762/900)
84 麻布(756/900)
83 筑駒(747/900)
82
81 栄光(728/900) 東北学院(727/900)甲陽(725/900)
80 東大寺(723/900) 開成(721/900)大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900) 聖光(708/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900)
78 愛光(704/900) 岐阜(701/900) 土浦一(699/900)
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900) 松山東(694/900)
76 山形東(687/900) 高槻(684/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900) 土佐塾(671/900)
74 札幌南(669/900)
73
72 茨木(656/900) 札幌北(652/900)
467大学への名無しさん:2007/01/28(日) 21:55:37 ID:Y4kyxbbw0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(766/900)
84
83
82
81 栄光(728/900) 甲陽(725/900)
80 東大寺(723/900) 大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900) 聖光(708/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900)
78 愛光(704/900) 岐阜(701/900) 土浦一(699/900)
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900)
76 山形東(687/900) 高槻(684/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900) 土佐塾(671/900)
74 札幌南(669/900)
73
72 茨木(656/900) 札幌北(652/900)

茨木(656/900)追加。

468大学への名無しさん :2007/01/28(日) 22:01:14 ID:54Z7spj50
筑駒、松山東を追加


平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(762/900)
84 麻布(756/900)
83 筑駒(747/900)
82
81 栄光(728/900) 東北学院(727/900)甲陽(725/900)
80 東大寺(723/900) 開成(721/900)大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900) 聖光(708/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900)
78 愛光(704/900) 岐阜(701/900) 土浦一(699/900)
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900) 松山東(694/900)
76 山形東(687/900) 高槻(684/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900) 土佐塾(671/900)
74 札幌南(669/900)
73
72 茨木(656/900) 札幌北(652/900)
469大学への名無しさん :2007/01/28(日) 22:03:30 ID:54Z7spj50
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(762/900)
84 麻布(756/900)
83 筑駒(747/900)
82
81 栄光(728/900) 東北学院(727/900)甲陽(725/900)
80 東大寺(723/900) 開成(721/900)大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900) 聖光(708/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900)
78 愛光(704/900) 岐阜(701/900) 土浦一(699/900)
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900) 松山東(694/900)
76 山形東(687/900) 高槻(684/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900) 土佐塾(671/900)
74 札幌南(669/900)
73
72 茨木(656/900) 札幌北(652/900)
470大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:05:18 ID:h4UgDlas0
>>458
95%では理三は全然安全圏じゃない。
てか、東大は2次のほうが比率高いんだし、特に理三の場合、センターは
足きり以上の意味はなく、高得点とっても無関係だと思った方がいい。
471大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:07:05 ID:hiwah2hWO
こんなの調べて普通の受験生になんの意味があるの?
472大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:09:41 ID:99zeBdWa0
無いよ
473大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:09:58 ID:anIzPJwFO
>>463

こうみると筑駒ってすごいな

気を悪くした人いたらスマソ 名前くらいしか聞いたことなくて…

しかし麻布が消えたり入ったりワロタwww
474大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:13:59 ID:sefPvRjH0
松山東の694と東筑の680って本当なの?
熊本、鶴丸より上なんて信じられない。
475大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:14:25 ID:Y4kyxbbw0
筑駒、松山東を追加 、麻布を削除


平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(766/900)
84
83 筑駒(747/900)
82
81 栄光(728/900) 東北学院(727/900)甲陽(725/900)
80 東大寺(723/900) 開成(721/900)大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900) 聖光(708/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900)
78 愛光(704/900) 岐阜(701/900) 土浦一(699/900)
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900) 松山東(694/900)
76 山形東(687/900) 高槻(684/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900) 土佐塾(671/900)
74 札幌南(669/900)
73
72 茨木(656/900) 札幌北(652/900)
476大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:23:11 ID:F2/xaEIb0
開成と筑駒のソースは?
そんな低いわけないでしょ。
477大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:24:01 ID:HnPL2LwgO
筑駒のデータは本当か?
ここの高3だが全く平均とかの話は聞いてない
つーかそれ以前にリサーチの日俺のクラスのやつ1割位来てなかったんだが
478大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:27:21 ID:iQn6MrWY0
>>475
灘と筑駒の二大巨頭はやはり凄いなw

しかし、栄光と甲陽に割って入った東北学院…
479大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:27:53 ID:zWYMrNqqO
つーか全体的に低すぎ
例年じゃありえなくね?
東大脚切り続出の予感
480大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:38:26 ID:SrE5QiPS0
>>476
筑駒、開成はこれをどう見るかだな?

2006年東大京大・国公立医・東工大一橋大学合格率
(東大理V、京大医重複せず、防衛医大含まず)

筑駒(160名卒高校募集 40名)東大+京大+国公立医+一橋東工大 108名 67.5%  
栄光(180名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 104名 57.8% 
麻布(300名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 157名 52.3%
開成(400名名高校募集100名)東大+京大+国公立医+一橋東工大 208名 52.0%
桜蔭(240名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 123名 51.3%
駒東(240名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 104名 43.3%
481大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:38:40 ID:HdiIKPhl0
>>479
いやいや去年が高すぎただけで
今年は例年とたいしてパーセンテージは変わらない。
なのに東大の足切り予想が去年と同じくらいに高止まりしてる。
482大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:39:02 ID:wA0WkYjM0
今年は難しかったから、全体的にこんなものだろう。
しかし、筑駒、開成はウソ。こんなに低くない。
ちなみに、筑駒の最高点は889点。平均は内部生も知らない。
483大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:40:00 ID:4aEmzuuxO
東北学院
484大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:48:00 ID:SrE5QiPS0

開成は今年は出来が悪いから、栄光より確実に下でしょ。
485大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:49:10 ID:wMSTXLlW0
やはり灘は圧倒的日本一の進学校
486大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:51:57 ID:iQn6MrWY0
>>482
実績から言って妥当じゃないか?やはり、灘とは大きい差がある


それにしても、とある情報すじから東北学院は大幅躍進するだろうという話は聞いていたが
まさかここまでとはな…
487大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:54:01 ID:wA0WkYjM0
開成は知らんが、こんなものなのか?
筑駒の周りは、730〜830点くらいが多く、かなりバラけている感じだ。
平均は全く分からない。770点くらい???
488大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:59:22 ID:D12Kbgau0
松山東は完全に嘘だろ。
削除願います。
489大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:00:55 ID:A9++DEx7O
>>484
しかし栄光もできが悪いらしい
490大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:01:26 ID:iQn6MrWY0
松山東を削除

平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(766/900)
84
83 筑駒(747/900)
82
81 栄光(728/900) 東北学院(727/900)甲陽(725/900)
80 東大寺(723/900) 開成(721/900)大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900) 聖光(708/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900)
78 愛光(704/900) 岐阜(701/900) 土浦一(699/900)
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900)
76 山形東(687/900) 高槻(684/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900) 土佐塾(671/900)
74 札幌南(669/900)
73
72 茨木(656/900) 札幌北(652/900)
491大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:06:57 ID:wA0WkYjM0
>>486
そうかな。
しかし、去年が799点くらいだったと思うが、50点以上も下がるかな?
去年がそんなに優秀だとは聞いていないし。
M谷さんは凄かったらしいが。
492大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:06:58 ID:t63+bPY80
>>479
何しろ灘でさえ、こんな状況だからな。
http://juken.alc.co.jp/kimutatsu/archives/2007/01/post_472.html

要するに、自分だけでなくみんな低いのだから恐れるなと。
それにしても首都圏の正確な情報は入って来ないね。
灘 765.2 筑駒 765 あたりが一番信用出来そうだが。
493大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:07:38 ID:AZrkoN120
ここ学歴版じゃないの?
494大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:11:42 ID:yGHfN6c0O
だからなんで東北学院がまた載ってるんだよ
495大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:13:07 ID:cViufuAc0
東北学院はネタだって。開成はもう少し保留。灘だけ突出している感じだが、去年が歴史的に悪い学年だったからこんなものか。
全体に上位私立と公立の差が狭まっている。上位公立の躍進が予想される。
ところで松山東だが、愛光の凋落と松山東の躍進が対になっていると思われる。削除には反対。
496大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:14:59 ID:iQn6MrWY0
>>494
俺も最初驚いたが、>>468-469 を見る限りガチらしい
497大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:15:36 ID:CT7radSj0
東北学院は完全なネタですので削除お願いします。

東北学院平成17年度合格実績

東京大  0
京都大  1
慶応大  2
早稲田  9

ソースhttp://www.jhs.tohoku-gakuin.ac.jp/goukaku.php
498大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:17:10 ID:CT7radSj0
>>496
なぜ>>468>>469を見る限り「ガチ」らしいと判断できるのですか?
どうみてもコピペしただけですが?あなたは昨日から必死に工作していた方ですよね?
499大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:17:21 ID:iQn6MrWY0

俺もネタだと思った。


しかし>>468-475 を見る限りガチらしい
500大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:18:45 ID:HnPL2LwgO
ソースも何もあったもんじゃないな
とりあえず書いたもん勝ちだろ?
501大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:19:18 ID:iQn6MrWY0
>>498
相当コンプみたいですね。工作活動ですか?
502大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:19:58 ID:CT7radSj0
>>499
ID:iQn6MrWY0東北学院を擁護してるのはあなただけです。他の人は釣られてコピペしただけ。
>>497のソースに反論できますか?
503大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:22:22 ID:iQn6MrWY0
>>502

>>497のソースは捏造みたいですね
504大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:23:53 ID:CT7radSj0
466 :大学への名無しさん :2007/01/28(日) 21:35:32 ID:iQn6MrWY0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)


478 :大学への名無しさん :2007/01/28(日) 22:27:21 ID:iQn6MrWY0
>>475
灘と筑駒の二大巨頭はやはり凄いなw

しかし、栄光と甲陽に割って入った東北学院…


486 :大学への名無しさん :2007/01/28(日) 22:51:57 ID:iQn6MrWY0
>>482
実績から言って妥当じゃないか?やはり、灘とは大きい差がある


それにしても、とある情報すじから東北学院は大幅躍進するだろうという話は聞いていたが
まさかここまでとはな…

496 :大学への名無しさん :2007/01/28(日) 23:14:59 ID:iQn6MrWY0
>>494
俺も最初驚いたが、>>468-469 を見る限りガチらしい
505大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:24:38 ID:cViufuAc0
だから、ごく普通の高校が突然、栄光や甲陽並になるなんて有り得ない。
ましてや県下に仙台2高という立派な進学校があるのだから。
506大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:24:57 ID:CT7radSj0
>>503
http://www.jhs.tohoku-gakuin.ac.jp/goukaku.php
学校の公式ホームページですが?校長が捏造してるとでもいうのですか?
507学院生:2007/01/28(日) 23:26:34 ID:HplDcq+oO
>>504
俺学院の生徒だけどマジだよ。今の高三から制度変わったらしい
508大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:26:38 ID:iQn6MrWY0
>>506
捏造お疲れ様ですw
509大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:28:19 ID:UsJtqOZ00
代わったなんてレベルじゃなくないか?
東大0の学校が東大
510大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:28:30 ID:he261AV80
もう恥ずかしいから東北学院やめてくれ。
学院卒業生としてみてられん・・・
511大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:28:46 ID:h356SRiO0
つまんね・・・
512大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:28:52 ID:CT7radSj0
>>507
あなたはID:iQn6MrWY0が携帯から書き込んだだけですね。工作活動お疲れ様です。

>>508
http://www.jhs.tohoku-gakuin.ac.jp/goukaku.php
学校の公式ホームページですが?校長が捏造してるとでもいうのですか?

513大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:31:00 ID:iQn6MrWY0
>>512
??
514学院生:2007/01/28(日) 23:31:10 ID:HplDcq+oO
俺実際仙台二高蹴ったぞ。学区制のもつれから、公立人気なくなって学院に集中した。学院は東北随一の進学校になるようだ。
515大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:31:16 ID:HnPL2LwgO
ということはiQn6MrWY0が最初に書いた筑駒もデマか
つーか東北もせめて700位にしとけよw
516大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:34:05 ID:CT7radSj0
>>514
残念ですけど仙台二高を蹴って東北学院に行った生徒はここ10年間一人もいません。

東北学院平成17年度合格実績

東京大  0
京都大  1
慶応大  2
早稲田  9

ソースhttp://www.jhs.tohoku-gakuin.ac.jp/goukaku.php
517学院生:2007/01/28(日) 23:34:45 ID:HplDcq+oO
馬鹿校生どもの嫉妬マジ 欝陶しい
518大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:35:11 ID:UsJtqOZ00
お受験板を見てきたら、やっぱり東北学院はネタだった
マーチに30人ぐらい受かりそうですごいとか言ってるくらいwww
高校入試偏差値は59だとかw
ただの10流高校かよw
519大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:35:12 ID:tF5uNrt70
なんで灘だけがだんとつで凄いの?
520大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:36:39 ID:CT7radSj0
ちなみに仙台二高

東京大   16
京都大    4
早稲田   32
慶応大   21
東北大  103

ソースhttp://sen2-h.myswan.ne.jp/frame/index.htm
521学院生:2007/01/28(日) 23:37:17 ID:HplDcq+oO
>>516
二高の学院こんぷ やめてくれWWWWWWWWWWWWWW
522大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:38:31 ID:iQn6MrWY0
東北学院>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>仙台第二高校


は定説
523大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:39:57 ID:/m+sDoCP0
仙台ネタは飽きた
他の地域キボンヌ
524大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:40:21 ID:131Du9r40
■全国トップレベル高校ランキングポイント表■(2006年)
理三×2.5+旧帝医×2+文一×1.5+その他科類+その他国公医
でポイントを出した。国公医には産医自医含む。
参考資料:理三78理一65理二64文一71文二69文三68旧帝医±74(駿台全国2005)

       理三 旧帝医 文一 他科類 他国医 ポイント 卒業生数 ポイント/卒業生数
@灘     13  33  10   57  23 193.5   213    0.908 (西)
A筑駒    8   0  20   58   3   111   160    0.694 (東)
Bラ・サール   3  22   9   38  39   142   244    0.582 (西)
C東大寺   2  23   8   25  31   119   209    0.569 (西)
D開成   14  11  20  106  29   222   395    0.562 (東)

E桜蔭    3   8  13   52  31   126   236    0.534 (東)
F栄光    1   1   6   63  14  90.5   174    0.520 (東)
G広学    2   8   5   26  25  79.5   182    0.436 (西)
H久大附   1  13   4   28  16  78.5   204    0.385 (西)
I麻布    1   3  11   76  17   118   307    0.384 (東)
525大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:41:04 ID:CT7radSj0
>>521>>522
ID:HplDcq+oO=ID:iQn6MrWY0さん
>>516>>520
これに反論できますか?もちろんできませんよね。事実ですもんね。
526大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:42:01 ID:cViufuAc0
514のいうように、仙台に学区制の問題があることは確かなようだ。
しかし、大学区制にすることが事実上決まったようだし、学院躍進の理由にはちと弱い。
527大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:44:45 ID:HnPL2LwgO
東北学院の奴は基地外が暴れてるせいでさぞかし恥ずかしいことだろうな
528大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:45:13 ID:LIxDqdXA0
>>518
だがちょっと待ってほしい。
グラフで比較するとそれほど差はない
むしろ東北学院の方が高く感じられる
点|
  |
  ├   ┌┐
  |  ││
  |  ││
  |  ││
  |  ││
  |  ││
  |  ││
  |  │└──┐
  ├  ├┬─┐│
  |  ││  ││
  |  ││  ││
  └───────
  東北学院  東大寺
529大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:47:49 ID:iQn6MrWY0
学院の躍進をご存知無い人が多いようですね


ま、いいですがw
530大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:48:55 ID:mtRlW1mN0
>>525
もうほっとけよ。

ここに出入りしているヤツはちゃんとネタだって分かるからさ。
531大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:55:33 ID:wA0WkYjM0
>>528
はは・・妙に納得。
532大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:55:52 ID:iQn6MrWY0
学院の知名度が上がったぜ
533大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:56:11 ID:eWUvxigB0
東大+京大+国公立医合格率と落ちこぼれ人数2006(理V京大医は国公立医と重複せず。防医含まず)  
東大系の高校      (2006.11.19現在)            
    東大京大 国公医 合計(卒業) 合格率(おちこぼれ人数)    
灘    80 51  32  163(215) 75.8%( 52名)高校募集 45名
筑駒  86  4   9   99(160)  61.9%( 61名)高校募集 40名
栄光  70  5  15   90(180)  50.0%( 90名)高校募集なし
ラサール50 10  58  118(250)  47.2%(132名)高校募集100名
桜蔭  68  7  36  111(240)  46.3%(129名)高校募集なし
開成 140  7  32  179(400)  44.7%(221名)高校募集100名
麻布  89 14  22  125(300)  41.7%(175名)高校募集なし
学附  77  8  26  111(345)  32.1%(234名)高校募集101名
★愛光  22 11  41   74(250)  29.6%(176名)高校募集 50名
★駒東  46  6  19   71(240)  29.5%(169名)高校募集なし
★聖光  44  5  14   63(225)  28.0%(162名)高校募集なし
武蔵  30  2  15   47(170)  27.7%(124名)高校募集なし    
筑附  45  2  13   60(250)  24.0%(190名)高校募集 72名  
海城  52  5  36   93(395)  23.8%(302名)高校募集135名
桐朋  32  5  29   66(330)  20.0%(264名)高校募集 50名
巣鴨  29  2  22   53(280)  18.9%(227名)高校募集100名
女子学院28  2  14   44(240)  18.6%(196名)高校募集なし
暁星  16  2  10   28(180)  15,6%(152名)高校募集なし
渋幕  26  7  16   49(320)  15.3%(271名)高校募集 65名
534大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:58:28 ID:yf6kcz8a0
東大寺開成ラサールが並んだ

平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(766/900)
84
83 筑駒(747/900)
82
81 栄光(728/900) 甲陽(725/900)
80 東大寺(723/900) 開成(721/900)ラサール(720/900) 大阪星光(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900) 聖光(708/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900)
78 愛光(704/900) 岐阜(701/900) 土浦一(699/900)
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900)
76 山形東(687/900) 高槻(684/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900) 土佐塾(671/900)
74 札幌南(669/900)
73
72 茨木(656/900) 札幌北(652/900)
535大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:59:05 ID:eWUvxigB0
2006年東大京大・国公立医・東工大一橋大学合格率
(東大理V、京大医重複せず、防衛医大含まず)

筑駒(160名卒高校募集 40名)東大+京大+国公立医+一橋東工大 108名 67.5%  
栄光(180名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 104名 57.8% 
麻布(300名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 157名 52.3%
開成(400名名高校募集100名)東大+京大+国公立医+一橋東工大 208名 52.0%
桜蔭(240名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 123名 51.3%
駒東(240名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 104名 43.3%
聖光(225名卒高校募集無し ) 東大+京大+国公立医+一橋東工大  88名 39.1%
武蔵(170名卒高校募集無し ) 東大+京大+国公立医+一橋東工大  57名 33.5%
61海城(395名卒高校募集135名)東大+京大+国公立医+一橋東工大 120名 30.4%
62桐朋(330名卒高校募集 50名)東大+京大+国公立医+一橋東工大  94名 28.5%
55巣鴨(280名卒高校募集100名)東大+京大+国公立医+一橋東工大  74名 26.4%
58暁星(170名卒高校募集なし  )東大+京大+国公立医+一橋東工大  35名 20.6%
536大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:59:55 ID:CT7radSj0
>>530
釣りだと分かってて騒がせてすみません。



一見東大寺の方が高いように感じられるが、目の錯覚である。


      \/
/|\    |
  |      |
  |      |
\|/    |
.       |
      /\

 学院    東大寺
537大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:00:18 ID:iQn6MrWY0
>>534
俺の作ったデータだけどなw
538大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:04:43 ID:e9rq5I0FO
iQn6MrWY0が元データは全部削除よろ
特に筑駒とか
539大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:08:58 ID:3d93q9Qb0
去年との比較

負け組み

開成 −67 甲陽 −56 久留米 −65 洛星 −62 岡山朝日 −57

勝ち組  

灘 −28 智弁 −33 大阪星光 −27 浅野 −22 水戸一 −27 山形東 −17

超勝ち組

東筑  土佐塾

実際の結果がどうなるか?
540大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:09:26 ID:6KgWBQSg0
>>538
このスレの殆どは俺が元

実はとある年と序列がほぼ同じ
541大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:09:42 ID:epiQg+jVO
今日、関西の学校数校の平均点を見たんだけど、東大寺は740台だったような気がする。はっきりとは覚えてないんだけど…
もしかしたら理系だけのだったかも知れない。
542大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:10:22 ID:+Eu5a7TBO
明日麻布確認して来ます。


ちなみに今年は理三文一に受かりそうな奴とセンター一週間前に勉強始めた奴とで二極化しているので何とも言えませんが、後者はセンター二日目に会場に来なかった奴が多数なので母数に入って無いかもw
543大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:13:22 ID:6KgWBQSg0
歴史は繰り返すというやつか

それにしても iQn6MrWY0 は酷いな。
散々改ざんしやがった
544大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:14:25 ID:8r0sSFUd0
iQn6MrWY0がデータ元のを全部削除した表キボン
545大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:14:55 ID:e9rq5I0FO
>>540
このスレの削除依頼よろ
そんでさっさと氏ね
546大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:15:18 ID:6KgWBQSg0
>>544

ちょっと待ってね。 俺業者だから分かる
547大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:24:35 ID:6KgWBQSg0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(769/900)
84
83 筑駒(748/900)
82
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 東大寺(725/900) 開成(724/900)ラサール(723/900) 大阪星光(721/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900) 聖光(708/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900)
78 愛光(708/900) 岐阜(706/900) 土浦一(695/900)
77 洛星(694/900) 岡崎(693/900) 洛南(692/900)
76 山形東(681/900) 高槻(680/900) 水戸一(679/900) 東筑(678/900)
75 長田(677/900) 青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 岡山朝日(673/900) 土佐塾(672/900)
74 札幌南(671/900)
73
72 茨木(650/900) 札幌北(649/900)


のようだ。  点数まで改竄されていた
548大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:26:01 ID:8r0sSFUd0
>>547
はいダウト
自称業者乙!
549大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:26:02 ID:17M7xxt10
東筑頑張ったなぁ
九医増えるかね
まあ二次力は相変わらず弱いか?
小倉は抜く勢いだ 頑張れ後輩
550大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:26:04 ID:UVuuV+8y0
>>547
浅野は高すぎませんか?
意外なんですけど
551大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:27:48 ID:fcJYdqhI0
iQn6MrWY0=6KgWBQSg0
552大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:30:27 ID:XJGZTcoe0
>>519
灘(220名卒高校募集40名)で
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/daigaku_goukaku18.htm
553大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:31:22 ID:fp0k+d160
つーかiQn6MrWY0=6KgWBQSg0さっさと消えろ、お前が散々いじってんだろ
筑駒もどうせ捏造だろ?466で自分ででっちあげて1、2点変えただけだろ
554大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:34:43 ID:UVuuV+8y0
>>547
ほかに頼みます。
北嶺 盛岡一高 仙台二高 宇都宮
高崎 前橋 
などわかりますか?
555大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:43:15 ID:6KgWBQSg0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(769/900)
84
83 筑駒(748/900)
82
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 東大寺(725/900) 開成(724/900)ラサール(723/900) 大阪星光(721/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900) 聖光(708/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900)
78 愛光(708/900) 岐阜(706/900) 土浦一(695/900)
77 洛星(694/900) 岡崎(693/900) 洛南(692/900)
76 仙台第二(683/900)山形東(681/900)高崎(681/900)高槻(680/900) 水戸一(679/900) 宇都宮(679/900)東筑(678/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)岡山朝日(673/900) 土佐塾(672/900)
74 札幌南(671/900)
73
72 茨木(650/900) 札幌北(649/900)



初期集計段階なので多少の誤差はご勘弁を
556大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:43:19 ID:KAwSt30m0
>>539
岡山朝日は17点しか下がってないよ。
他校生だけど間違いない。
去年で正しいのは>>31の表ではないかな。
557大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:47:25 ID:hng+y5bAO
巣鴨688/900
558大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:53:10 ID:BZRImPsU0
筑駒の平均でもたった748しかないの?糞じゃね?w
一歩間違ったら東大足きりあぼーん。俺センター対策は10日しかやってないのになぁ
559大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:56:53 ID:fp0k+d160
ひどいことになってるな
560大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:58:35 ID:DBRBtOAAO
先日の北海道の者です。

札南ですが、678の間違いでした。
訂正致します。
北嶺ですが、具体的な数字はわかりませんが、680前後らしいです。
だいたい札南と同じくらい。

道内の高校でしたら、私立以外の主たる所はだいたいわかります。
需要があれば遠慮なく仰って下さい。
561大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:59:45 ID:+Eu5a7TBO
うp
562大学への名無しさん:2007/01/29(月) 01:01:14 ID:fcJYdqhI0
>>560
>>555の真偽のチェックをお願いいたします。
563>560さん:2007/01/29(月) 01:10:26 ID:brbNQMn70
函ラサ-ル希望
564大学への名無しさん:2007/01/29(月) 01:23:29 ID:mdLkIunRO
浅野こんなに高いの?
56563=131 ◆2LFjyGZ9JU :2007/01/29(月) 01:31:14 ID:zQtP2wnO0
ゆうべは不覚にも酔っ払って寝てしまっていた(;´Д`)

おわびに土浦一

文681.0 理690.0
566大学への名無しさん:2007/01/29(月) 01:33:44 ID:SkCovUW10
>>565
旭丘、一宮キボンヌ。
567大学への名無しさん:2007/01/29(月) 01:33:46 ID:UVuuV+8y0
>>565
近大付属和歌山 開智 桐蔭 向陽などの和歌山県の
智弁以外の進学校はわかりますか?
56863=131 ◆2LFjyGZ9JU :2007/01/29(月) 01:36:35 ID:zQtP2wnO0
>>566
一宮のみわかる。
文650.4 理671.6 総合665.2

>>567
ことごとくわからない。ごめん。
569大学への名無しさん:2007/01/29(月) 01:37:34 ID:mdLkIunRO
>568 浅野こんなに高いの?
570大学への名無しさん:2007/01/29(月) 01:39:55 ID:+Eu5a7TBO
今年の浅野は結構凄いらしいとの事
57163=131 ◆2LFjyGZ9JU :2007/01/29(月) 01:43:36 ID:zQtP2wnO0
>>569
浅野のデータはない。俺が知りたい。
572大学への名無しさん:2007/01/29(月) 01:43:51 ID:SkCovUW10
>>568
dクス、ついでに東海、南山女子はわかる?
573大学への名無しさん:2007/01/29(月) 01:45:25 ID:7C2872pBO
日比谷 686ぐらい
57463=131 ◆2LFjyGZ9JU :2007/01/29(月) 01:49:39 ID:zQtP2wnO0
>>572
どちらもわからん。
代わりに
刈谷 文666.7 理686.0 総合677.5
時習館 文673.5 理682.8 総合678.9
名城大附 文556.5 理558.0 総合557.7
575大学への名無しさん:2007/01/29(月) 01:53:40 ID:7C2872pBO
八王子東 文638.2 理659.3
576大学への名無しさん:2007/01/29(月) 01:54:13 ID:XYknM7aK0
香川の高松とかない?
57763=131 ◆2LFjyGZ9JU :2007/01/29(月) 01:55:46 ID:zQtP2wnO0
>>575
それはオレが前書いたヤツね。

>>576
四国は愛光以外全くない。四国がこの資料でどういう扱いを受けてるのかがなんとなくわかるねw
578大学への名無しさん:2007/01/29(月) 01:56:57 ID:UVuuV+8y0
>>577
大阪教育大付属3校と京都教育大付属は
載ってませんか?
579大学への名無しさん:2007/01/29(月) 01:58:55 ID:GBO/PaXU0
湘南高校はないかな?
580大学への名無しさん:2007/01/29(月) 02:00:37 ID:uKNmYNXyO
愛光知りたいです!
581大学への名無しさん:2007/01/29(月) 02:01:13 ID:3gV4tYIIO
一宮とか結構低いね、安心した。

名城はw
582大学への名無しさん:2007/01/29(月) 02:02:37 ID:db94gYrFO
東大寺去年と全く同じ状況になっててワロタ
583大学への名無しさん:2007/01/29(月) 02:04:03 ID:NZpOGNrY0
>63=131さん
土浦一の総合、岐阜、岡崎を希望します。
また、これら3校が公立トップ3であってるの
でしょうか?
58463=131 ◆2LFjyGZ9JU :2007/01/29(月) 02:08:54 ID:zQtP2wnO0
>>578-579
持ってないです。すまんね。

>>580
過去ログ読んで。

>>583
土浦一は総合無し。
岐阜と岡崎は過去ログに書いてるよん。
58563=131 ◆2LFjyGZ9JU :2007/01/29(月) 02:13:06 ID:zQtP2wnO0
>>583
追加。
公立トップ3かどうかはわからんけど、岐阜は公立では一番じゃないかなあ。

岡崎は多分その次(オレの資料では)。

次は土浦一ではないと思う。少なくとも、オレの資料では総合で勝ってそうなのが
富山中部 文681.5 理698.3 総合690.6
高岡 文682.2 理690.8 総合686.6
山形東 文687.3 理686.3 総合686.8

ここらへん。
586大学への名無しさん:2007/01/29(月) 02:26:14 ID:3d93q9Qb0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(769/900)
84
83 筑駒(748/900)
82
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 東大寺(725/900) 開成(724/900)ラサール(723/900) 大阪星光(721/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900) 聖光(708/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900)
78 愛光(708/900) 岐阜(706/900)
77 洛星(694/900) 岡崎(693/900) 洛南(692/900)富山中部(691/900)巣鴨(688/900)山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 仙台第二(683/900)高崎(681/900)高槻(680/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900) 宇都宮(679/900) 札幌南(678/900)東筑(678/900)刈谷(678/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)岡山朝日(673/900) 土佐塾(672/900)
74一宮(665/900)
73
72 茨木(650/900) 札幌北(649/900)

587大学への名無しさん:2007/01/29(月) 02:28:15 ID:VFWVmBFSO
この点数って進学クラスとそうでないクラスがあれば進学クラスだけの平均でいいのか?
58863=131 ◆2LFjyGZ9JU :2007/01/29(月) 02:33:41 ID:zQtP2wnO0
>>586
一応岐阜と岡崎を訂正よろ。
岐阜 総合700.6
岡崎 総合695.4
58963=131 ◆2LFjyGZ9JU :2007/01/29(月) 02:34:34 ID:zQtP2wnO0
>>586
東大寺も変だなあ。
文734,7 理749.1 だよ?その点数にはならない。
590大学への名無しさん:2007/01/29(月) 02:38:04 ID:bDbnDCPz0
北野の結果が楽しみだ
591大学への名無しさん:2007/01/29(月) 02:40:53 ID:3d93q9Qb0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(769/900)
84
83 筑駒(748/900)
82 東大寺(741/900)
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 開成(724/900)ラサール(723/900) 大阪星光(721/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900) 聖光(708/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900)
78 愛光(708/900) 岐阜(701/900)
77 洛星(694/900) 岡崎(695/900) 洛南(692/900)富山中部(691/900)巣鴨(688/900)山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 仙台第二(683/900)高崎(681/900)高槻(680/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900) 宇都宮(679/900) 札幌南(678/900)東筑(678/900)刈谷(678/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)岡山朝日(673/900) 土佐塾(672/900)
74一宮(665/900)
73
72 茨木(650/900) 札幌北(649/900)
592大学への名無しさん:2007/01/29(月) 02:52:07 ID:9b/Mu2/w0
>>586
うちの家族の母校が76〜77%に全部入ってる。
全部違う高校なのに笑える。
593587:2007/01/29(月) 02:53:06 ID:VFWVmBFSO
智辯和歌山も点数変ですよ
59463=131 ◆2LFjyGZ9JU :2007/01/29(月) 02:54:19 ID:zQtP2wnO0
>>593
どうなんだろう。オレのデータは文713.1 理721.2になってる。理系が多そうだからもう少し上なのかな?
595大学への名無しさん:2007/01/29(月) 02:54:49 ID:f5ZYL/gj0
県千葉や浦和はどんくらいなんでしょう?
596大学への名無しさん:2007/01/29(月) 02:57:42 ID:VFWVmBFSO
>>594
いや、INC入れるともっと点数低いんですよね。
智辯生だけど平均700いかないと思う…
597大学への名無しさん:2007/01/29(月) 02:59:12 ID:3d93q9Qb0
昨年の31の表も結構怪しいのが混ざってるな。大阪星光が高すぎたり。したがって昨年との比較は保留。
熊本も実績からすると低いのでは。
今年の一宮、この数字が本当だとするとかなりの凋落だな。
598大学への名無しさん:2007/01/29(月) 03:11:00 ID:mnvIhRN60
>>585
山形東、文系の方が平均高いって珍しいな
599大学への名無しさん:2007/01/29(月) 03:22:42 ID:7zWH1eOYO
なんか実績に対して熊本が低すぎるよなぁ。
医学部があれだけ大量なんだからもっと上でもいいはずなのに
60063=131 ◆2LFjyGZ9JU :2007/01/29(月) 03:24:13 ID:zQtP2wnO0
>>597
熊本は673.3
601大学への名無しさん:2007/01/29(月) 03:37:37 ID:f5ZYL/gj0
水戸一は理系が682で文系が679らしいから680くらいじゃまいか?
602大学への名無しさん:2007/01/29(月) 03:45:23 ID:ENE7Q0KWO
滝は?
603大学への名無しさん:2007/01/29(月) 04:41:36 ID:dTo0bs7P0
医学部日本一の東海まだぁ〜?
604大学への名無しさん:2007/01/29(月) 06:35:10 ID:d4FL2hZ00
巣鴨低すぎじゃね?
605大学への名無しさん:2007/01/29(月) 07:04:25 ID:DBRBtOAAO
>>562
札幌北652です
あと札幌南が678ということで。

>>653
私立はわからないです。
すみません


てか>>326間違ってました。
札幌西645です。
あぁ、俺この仕事むいてないのかなぁorz
606大学への名無しさん:2007/01/29(月) 07:32:39 ID:X5O46vFm0
姫路西希望
607大学への名無しさん:2007/01/29(月) 07:56:12 ID:tkCtDXH50
東大寺を叩いてるのは結局大阪人なんだよな。
多分自分が落ちて好かん友達とかが進学したんだろ。
そいで逆恨み。
人間が小さいね。

進学実績みたらセンター平均で東大寺が甲陽に負けるとかありえないし。
608大学への名無しさん:2007/01/29(月) 08:31:09 ID:o7JxtgiM0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87 桜蔭(789/900)
86
85 灘(762/900)
84
83
82 東大寺(742/900)西大和(738/900)
81 甲陽(725/900) 栄光(728/900)
80 大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900)
78 岐阜(701/900) 
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900)
76 山形東(687/900) 高槻(684/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900)
74
73

洛南 文691.1 理698.8
609大学への名無しさん:2007/01/29(月) 09:00:07 ID:94HIHtL30
東海は702ってデマなの?かろうじて岐阜をおさえた数字らしいけどw
610大学への名無しさん:2007/01/29(月) 09:13:23 ID:jsoERdb5O
桜蔭たけぇな
611大学への名無しさん:2007/01/29(月) 09:16:18 ID:2gyh3WlWO
四天王寺は90%越えが各クラス10人程度
612大学への名無しさん:2007/01/29(月) 09:21:02 ID:ra0Ab7C40
今年の東大合格数予想(昨年の駿台東大模試受験者の東大合格率から)

学校 今年  昨年 昨年東大/合格率  今年の予想
開成 454人 400人 140人/(35%)  159(400名卒高校募集100名)
麻布 258人 244人  89人/(36%)  94 (300名卒高校募集なし)  
灘高 204人 181人  80人/(44%)  90 (215名卒高校募集40名) 
学附 198人 183人  77人/(42%)  83 (345名卒高校募集101名) 
海城 196人 173人  52人/(30%)  59 (375名卒高校募集135名)
桐蔭 193人 196人  23人/(11%)  23
桜蔭 179人 171人  68人/(39%)  71 (240名高校募集なし)
筑駒 173人 159人  86人/(54%)  93 (160名卒高校募集40名)
巣鴨 157人 148人  29人/(20%)  31 (250名卒高校募集100名)
ラサ 152人 151人  50人/ (33%)  50 (250名卒高校募集100名) 
駒東 157人 157人  46人/(20%)  46 (240名卒高校募集なし)
渋幕 135人 114人  26人/(23%)  31 (330名卒高校募集65名)
聖光 130人 129人  44人/(34%)  44 (225名卒高校募集なし)
栄光 117人 143人  70人/(49%)  58  (180名卒高校募集なし)
武蔵 116人 115人  30人/(26%)  30 (160名卒高校募集なし)

桐蔭学園高等部(普通科、理数科)は1300名卒で東大13名
桐蔭中等教育学校は1期生180名卒(高校募集なし)東大10名現役と予想。
オール桐蔭で合計23名
613大学への名無しさん:2007/01/29(月) 09:39:11 ID:5YUiqoEg0
八戸追加

平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(769/900)
84
83 筑駒(748/900)
82 東大寺(741/900)
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 開成(724/900)ラサール(723/900) 大阪星光(721/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900) 聖光(708/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900)
78 愛光(708/900) 岐阜(701/900)
77 洛星(694/900)八戸(693/900) 岡崎(695/900) 洛南(692/900)富山中部(691/900)巣鴨(688/900)山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 仙台第二(683/900)高崎(681/900)高槻(680/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900) 宇都宮(679/900) 札幌南(678/900)東筑(678/900)刈谷(678/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)岡山朝日(673/900) 土佐塾(672/900)
74一宮(665/900)
73
72 茨木(650/900) 札幌北(649/900)
614大学への名無しさん:2007/01/29(月) 09:46:10 ID:fNzzRWDn0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(762/900)
84 麻布(756/900)
83 筑駒(747/900)
82
81 栄光(728/900) 東北学院(727/900)甲陽(725/900)
80 東大寺(723/900) 開成(721/900)大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900) 聖光(708/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900)
78 愛光(704/900) 岐阜(701/900) 土浦一(699/900)
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900) 松山東(694/900)
76 山形東(687/900) 高槻(684/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900) 土佐塾(671/900)
74 札幌南(669/900)
73
72 茨木(656/900) 札幌北(652/900)
615大学への名無しさん:2007/01/29(月) 09:49:41 ID:fNzzRWDn0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(769/900)
84 麻布(756/900)
83 筑駒(748/900)
82 開成(735/900) 
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 ラサール(723/900) 東大寺(723/900) 大阪星光(721/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900) 聖光(708/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900)
78 愛光(708/900) 岐阜(701/900)
77 洛星(694/900)八戸(693/900) 岡崎(695/900) 洛南(692/900)富山中部(691/900)巣鴨(688/900)山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 仙台第二(683/900)高崎(681/900)高槻(680/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900) 宇都宮(679/900) 札幌南(678/900)東筑(678/900)刈谷(678/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)岡山朝日(673/900) 土佐塾(672/900)
74一宮(665/900)
73
72 茨木(650/900) 札幌北(649/900)
616大学への名無しさん:2007/01/29(月) 09:53:11 ID:gKnI0cTYO
今回のセンターはランクがめちゃくちゃだな
617大学への名無しさん:2007/01/29(月) 10:33:49 ID:o7JxtgiM0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87 桜蔭(789/900)
86
85 灘(762/900)
84
83
82 東大寺(742/900)西大和(738/900)
81 甲陽(725/900) 栄光(728/900)
80 大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900)
78 岐阜(701/900) 
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900)
76 山形東(687/900) 高槻(684/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900)
74
618大学への名無しさん:2007/01/29(月) 10:34:31 ID:aW7rAiqH0
>>586
業者さんお疲れ。

東大寺学園、文734.7 理749.1 ならば
毎年文理比が1:2くらいだから
全体は744.3程度じゃないかな。

今年は麻布がブレイクしたのだろうか
619大学への名無しさん:2007/01/29(月) 10:36:35 ID:KwOR57hl0
センターはあくまで途中経過だからランク付け重視しない方いい。
ゴールは3月だから。
620大学への名無しさん:2007/01/29(月) 10:48:44 ID:6xT61cdI0
これらの表は株価と同じで学校の勢いや
人気によって出来上がっている。
(実績そのものでないし、インサイダー、風評の流布もある)
621大学への名無しさん:2007/01/29(月) 11:07:29 ID:fNzzRWDn0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(769/900)
84 麻布(756/900)
83 筑駒(748/900)
82 開成(735/900) 
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 ラサール(723/900) 東大寺(723/900) 大阪星光(721/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900) 聖光(708/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900)
78 愛光(708/900) 岐阜(701/900)
77 洛星(694/900)八戸(693/900) 岡崎(695/900) 洛南(692/900)富山中部(691/900)巣鴨(688/900)山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 仙台第二(683/900)高崎(681/900)高槻(680/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900) 宇都宮(679/900) 札幌南(678/900)東筑(678/900)刈谷(678/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)岡山朝日(673/900) 土佐塾(672/900)
74一宮(665/900)
73
72 茨木(650/900) 札幌北(649/900)
622大学への名無しさん:2007/01/29(月) 11:09:50 ID:fNzzRWDn0
>>618
毎度ご苦労だね、東大寺工作員。
中学入試の偏差値表というものを見たこととがあるのか?
東大寺はレベル低い。
623大学への名無しさん:2007/01/29(月) 11:14:53 ID:ra0Ab7C40
鉄緑会通塾率と2006年HPによる東大京大・国公立医・東工大一橋大学合格率
(東大理V、京大医重複せず、防衛医大含まず)

筑駒35.2%(160名卒高校募集 40名)東大+京大+国公立医+一橋東工大 108名 67.5%
栄光 1.9%(180名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 104名 57.8%
麻布 7.5%(300名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 157名 52.3%
開成24.8%(400名名高校募集100名)東大+京大+国公立医+一橋東工大 208名 52.0%
桜蔭32.6%(240名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 123名 51.3%
駒東 8.4%(240名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 104名 43.3%
聖光 2.7%(225名卒高校募集無し ) 東大+京大+国公立医+一橋東工大  88名 39.1%
武蔵 3.2%(170名卒高校募集無し ) 東大+京大+国公立医+一橋東工大  57名 33.5%
桐朋 1.6%(330名卒高校募集 50名)東大+京大+国公立医+一橋東工大  94名 28.5%
巣鴨10.5%(280名卒高校募集100名)東大+京大+国公立医+一橋東工大  74名 26.4%

通塾率 筑駒、桜蔭(32.6%)は3人に1人は通っている。鉄緑会の貢献でこの大学合格率
    開成(24.8%)は4人に1人は通っている。鉄緑会の貢献でこの大学合格率
    巣鴨は10人に1人は通っている。
    麻布(7.5%)、駒東(8.4%)武蔵は10人に1人も通っていない。
624大学への名無しさん:2007/01/29(月) 11:42:22 ID:pXf4LaV10
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(769/900)
84
83 筑駒(748/900)
82 東大寺(741/900)
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 開成(724/900)ラサール(723/900) 愛光(722/900) 大阪星光(721/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900) 聖光(708/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900)
78 岐阜(701/900)
77 洛星(694/900) 岡崎(695/900) 洛南(692/900)富山中部(691/900)巣鴨(688/900)山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 仙台第二(683/900)高崎(681/900)高槻(680/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900) 宇都宮(679/900) 札幌南(678/900)東筑(678/900)刈谷(678/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)岡山朝日(673/900) 土佐塾(672/900)
74一宮(665/900)
73
72 茨木(650/900) 札幌北(649/900)
625大学への名無しさん:2007/01/29(月) 11:50:10 ID:zJbd7tT40
桜蔭が載ったり消されたりしてワケわかんね。
ガセなのかマジネタなのかはっきりしてくれ。
626大学への名無しさん:2007/01/29(月) 11:51:17 ID:hfo1uMHw0
富山中部、高岡の富山県勢は凄いな
人口110万人の県で、このレベルの高校が2つもあるってすごいよ
実はもう一校富山高校もあるし
627大学への名無しさん:2007/01/29(月) 11:51:32 ID:OomGNx8X0
東大寺のデータを削除。


平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(769/900)
84
83 筑駒(748/900)
82
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 開成(724/900)ラサール(723/900) 愛光(722/900) 大阪星光(721/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900) 聖光(708/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900)
78 岐阜(701/900)
77 洛星(694/900) 岡崎(695/900) 洛南(692/900)富山中部(691/900)巣鴨(688/900)山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 仙台第二(683/900)高崎(681/900)高槻(680/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900) 宇都宮(679/900) 札幌南(678/900)東筑(678/900)刈谷(678/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)岡山朝日(673/900) 土佐塾(672/900)
74 一宮(665/900)
73
72 茨木(650/900) 札幌北(649/900)
628大学への名無しさん:2007/01/29(月) 11:58:52 ID:8g4d/dgQ0
もう東大寺と麻布はデーター無しでいいよ。
基地外が沸くから。
629大学への名無しさん:2007/01/29(月) 12:00:04 ID:6xT61cdI0
恥ずかしいから洛星も削除よろしく
630大学への名無しさん:2007/01/29(月) 12:02:27 ID:o7JxtgiM0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87 桜蔭(789/900)
86
85 灘(762/900)
84
83
82 東大寺(742/900)西大和(738/900)
81 甲陽(725/900) 栄光(728/900)
80 大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900)
78 岐阜(701/900) 
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900)
76 山形東(687/900) 高槻(684/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900)
74
631大学への名無しさん:2007/01/29(月) 12:07:11 ID:JXXFJQKQ0
文系 x+3 理系 y+2
→センター翌日に学校にいってリサーチをちゃんと書いた人の平均

文系 x 理系 y
→センター翌日に学校をサボってミスドやキャノンショットに
行ったり家にこもって2ちゃんねるを見ていたりしてリサーチを
出さなかったが後日担任に点数を申告した不真面目な人を含めた平均

まあウチは毎年こんな感じだ、、、、、

センター初日だめで浪人するからと言って
2日目をさぼるような人間は一年間浪人したって結果は同じ。
そのすぐに逃げようとする精神面を改めないと後々苦労する。
合格可能性判定が悪くても諦めないで必死にやれるハート。
これがあればたとえ結果的に浪人してもやっていける可能性は高い。

なにはともあれ後輩がんがれ。
632大学への名無しさん:2007/01/29(月) 12:29:44 ID:KgJJVaMa0
学校発表で聞いてる点数とまったく違っているんだけど。。
633大学への名無しさん:2007/01/29(月) 12:32:05 ID:7tA9yXv80
>>632
適当にレスしてるに決まってるやろ。
2チャンの数字を信じる方がバカ。
中国政府発表の数字より信用できんわ。
634大学への名無しさん:2007/01/29(月) 12:33:17 ID:oQLw/tnCO
高めに書いてビビラせてるんだろ
それより県立富山が気になる
635大学への名無しさん:2007/01/29(月) 12:45:29 ID:3Di6jZzP0
本当だとしたら、俺が中学受験したときの順位(近畿私立)
灘>東大寺>大阪星光>奈良学>西大和>智弁和歌山
からずいぶんと変わったな。
まぁ、高校なんていまさらどうでもいいけど。
636大学への名無しさん:2007/01/29(月) 13:05:21 ID:fNzzRWDn0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(769/900)
84 麻布(756/900)
83 筑駒(748/900)
82 開成(735/900) 
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 ラサール(723/900) 東大寺(723/900) 大阪星光(721/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900) 聖光(708/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900)
78 愛光(708/900) 岐阜(701/900)
77 洛星(694/900)八戸(693/900) 岡崎(695/900) 洛南(692/900)富山中部(691/900)巣鴨(688/900)山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 仙台第二(683/900)高崎(681/900)高槻(680/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900) 宇都宮(679/900) 札幌南(678/900)東筑(678/900)刈谷(678/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)岡山朝日(673/900) 土佐塾(672/900)
74一宮(665/900)
73
72 茨木(650/900) 札幌北(649/900)
637大学への名無しさん:2007/01/29(月) 13:15:35 ID:3Di6jZzP0
てかお受験板でやってろwwww
638大学への名無しさん:2007/01/29(月) 13:20:51 ID:hBBw9v570
あれ、土浦一がいつの間にか699から686になってる・・・
639大学への名無しさん:2007/01/29(月) 13:25:26 ID:9uMqhAJX0
640大学への名無しさん:2007/01/29(月) 13:26:35 ID:9uMqhAJX0
>>638

すまん
>>565
だった。
641大学への名無しさん:2007/01/29(月) 14:33:08 ID:xLAQBwiN0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(769/900)
84
83 筑駒(748/900)
82
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 開成(724/900)ラサール(723/900) 愛光(722/900) 大阪星光(721/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900) 聖光(708/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900)
78 岐阜(701/900)
77 洛星(694/900) 岡崎(695/900) 洛南(692/900)富山中部(691/900)巣鴨(688/900)山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 仙台第二(683/900)高崎(681/900)高槻(680/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900) 宇都宮(679/900) 札幌南(678/900)東筑(678/900)刈谷(678/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)岡山朝日(673/900) 土佐塾(672/900)
74 一宮(665/900)
73
72 茨木(650/900) 札幌北(649/900)
642大学への名無しさん:2007/01/29(月) 14:42:51 ID:LD/MsNKt0
金沢泉丘 691 (理系693 文系687 理系生徒の方が多い)
643大学への名無しさん:2007/01/29(月) 15:04:35 ID:hBBw9v570
>>639-640
サンクス。

一宮が去年と比べて地味に大暴落してるな。
644大学への名無しさん:2007/01/29(月) 15:21:21 ID:3Nc5Wqsr0
麻布が筑駒より上ってwww 死んでもありえん
100%栄光や開成よりは下 浅野も高すぎる
645大学への名無しさん:2007/01/29(月) 15:40:05 ID:6+zsYpgd0
麻布と東大寺は荒れるから削除で。
個人的には、東大寺の実績からいって740は妥当だと思うけどな。

平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(769/900)
84
83 筑駒(748/900)
82
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 開成(724/900)ラサール(723/900) 愛光(722/900) 大阪星光(721/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900) 聖光(708/900)
78 岐阜(701/900)
77 岡崎(695/900) 洛星(694/900) 八戸(693/900)洛南(692/900)富山中部(691/900)巣鴨(688/900)山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 仙台第二(683/900)高崎(681/900)高槻(680/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900) 宇都宮(679/900) 札幌南(678/900)東筑(678/900)刈谷(678/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)岡山朝日(673/900) 土佐塾(672/900)
74 一宮(665/900)
73
72 茨木(650/900) 札幌北(649/900)
646大学への名無しさん:2007/01/29(月) 15:49:51 ID:6+zsYpgd0
63=131さんのデータは、内部生にしか知られてないうちの学校のが正確だったから信用していいと思う。
それを踏まえると
↓のへん、表とはちょっと違うな。

周遊 文648.0 理654.9
ラサ 文720.3 理719.5
洛南 文691.1 理698.8
甲陽 文727.9 理722.9
愛光 文700.1 理707.0
647大学への名無しさん:2007/01/29(月) 15:54:11 ID:/pW+uwzh0
87 桜蔭(789/900)
86
85 灘(762/900)
84
83
82 東大寺(742/900)西大和(738/900)
81 甲陽(725/900) 栄光(728/900)
80 大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900)
78 岐阜(701/900) 
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900)
76 山形東(687/900) 高槻(684/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900)
74
648大学への名無しさん:2007/01/29(月) 15:58:02 ID:xLAQBwiN0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(769/900)
84
83 筑駒(748/900)
82
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 開成(724/900)ラサール(723/900) 愛光(722/900) 大阪星光(721/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900) 聖光(708/900)
78 岐阜(701/900)
77 岡崎(695/900) 洛星(694/900) 八戸(693/900)洛南(692/900)富山中部(691/900)巣鴨(688/900)山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 仙台第二(683/900)高崎(681/900)高槻(680/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900) 宇都宮(679/900) 札幌南(678/900)東筑(678/900)刈谷(678/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)岡山朝日(673/900) 土佐塾(672/900)
74 一宮(665/900)
73
72 茨木(650/900) 札幌北(649/900)
649大学への名無しさん:2007/01/29(月) 15:58:43 ID:66YTWeyx0
>>638      栄光>麻布>開成はありえる

鉄緑会通塾率と2006年HPによる東大京大・国公立医・東工大一橋大学合格率
(東大理V、京大医重複せず、防衛医大含まず)

筑駒35.2%(160名卒高校募集 40名)東大+京大+国公立医+一橋東工大 108名 67.5%
栄光 1.9%(180名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 104名 57.8%
麻布 7.5%(300名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 157名 52.3%
開成24.8%(400名名高校募集100名)東大+京大+国公立医+一橋東工大 208名 52.0%
桜蔭32.6%(240名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 123名 51.3%
駒東 8.4%(240名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 104名 43.3%
聖光 2.7%(225名卒高校募集無し ) 東大+京大+国公立医+一橋東工大  88名 39.1%
武蔵 3.2%(170名卒高校募集無し ) 東大+京大+国公立医+一橋東工大  57名 33.5%
桐朋 1.6%(330名卒高校募集 50名)東大+京大+国公立医+一橋東工大  94名 28.5%
巣鴨10.5%(280名卒高校募集100名)東大+京大+国公立医+一橋東工大  74名 26.4%
650御免638さん 間違えた:2007/01/29(月) 16:00:42 ID:66YTWeyx0
>>644     栄光>麻布>開成はありえる

鉄緑会通塾率と2006年HPによる東大京大・国公立医・東工大一橋大学合格率
(東大理V、京大医重複せず、防衛医大含まず)

筑駒35.2%(160名卒高校募集 40名)東大+京大+国公立医+一橋東工大 108名 67.5%
栄光 1.9%(180名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 104名 57.8%
麻布 7.5%(300名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 157名 52.3%
開成24.8%(400名名高校募集100名)東大+京大+国公立医+一橋東工大 208名 52.0%
桜蔭32.6%(240名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 123名 51.3%
駒東 8.4%(240名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 104名 43.3%
聖光 2.7%(225名卒高校募集無し ) 東大+京大+国公立医+一橋東工大  88名 39.1%
武蔵 3.2%(170名卒高校募集無し ) 東大+京大+国公立医+一橋東工大  57名 33.5%
桐朋 1.6%(330名卒高校募集 50名)東大+京大+国公立医+一橋東工大  94名 28.5%
巣鴨10.5%(280名卒高校募集100名)東大+京大+国公立医+一橋東工大  74名 26.4%
651大学への名無しさん:2007/01/29(月) 16:09:43 ID:6+zsYpgd0
63=131のデータを踏まえて、最新版。東大寺は抜いた。

平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(769/900)
84
83 筑駒(748/900)
82
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 開成(724/900)大阪星光(721/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900) 聖光(708/900)
78 愛光(706/900) 岐阜(701/900)
77 岡崎(695/900) 洛星(694/900) 岡山白陵(693/900) 八戸(693/900)洛南(692/900)富山中部(691/900)金沢泉丘(691/900) 巣鴨(688/900)山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 仙台第二(683/900)高崎(681/900)高槻(680/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900) 宇都宮(679/900) 札幌南(678/900)東筑(678/900)刈谷(678/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)岡山朝日(673/900) 土佐塾(672/900)
74 一宮(665/900)
73 茨木(656/900)
72 周遊館(652/900) 札幌北(649/900) 八王子東(648/900)
652大学への名無しさん:2007/01/29(月) 16:12:37 ID:6+zsYpgd0
見やすく改行してみました。

平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(769/900)
84
83 筑駒(748/900)
82
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 開成(724/900)大阪星光(721/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900)
  智弁和歌山(717/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900) 聖光(708/900)
78 愛光(706/900) 岐阜(701/900)
77 岡崎(695/900) 洛星(694/900) 岡山白陵(693/900) 八戸(693/900)洛南(692/900)富山中部(691/900)
  金沢泉丘(691/900) 巣鴨(688/900)山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 仙台第二(683/900)高崎(681/900) 高槻(680/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900) 宇都宮(679/900)
  札幌南(678/900)東筑(678/900)刈谷(678/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)
  岡山朝日(673/900) 土佐塾(672/900)
74 一宮(665/900)
73 茨木(656/900)
72 周遊館(652/900) 札幌北(649/900) 八王子東(648/900)
653大学への名無しさん:2007/01/29(月) 16:16:06 ID:fp0k+d160
筑駒がデマなのはガチ

平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(769/900)
84
83
82
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 開成(724/900)大阪星光(721/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900)
  智弁和歌山(717/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900) 聖光(708/900)
78 愛光(706/900) 岐阜(701/900)
77 岡崎(695/900) 洛星(694/900) 岡山白陵(693/900) 八戸(693/900)洛南(692/900)富山中部(691/900)
  金沢泉丘(691/900) 巣鴨(688/900)山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 仙台第二(683/900)高崎(681/900) 高槻(680/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900) 宇都宮(679/900)
  札幌南(678/900)東筑(678/900)刈谷(678/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)
  岡山朝日(673/900) 土佐塾(672/900)
74 一宮(665/900)
73 茨木(656/900)
72 周遊館(652/900) 札幌北(649/900) 八王子東(648/900)
654大学への名無しさん:2007/01/29(月) 16:53:26 ID:9uMqhAJX0
>>643

一年ほど前だが、

286 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2006/03/14(火) 10:28:24 ID:swC7Y5Cp0
>>279
それはない。一橋0京大0阪大0じゃない。
もともと東大名大へ行きたいから一宮という子が多い。
ただ、早慶が受かっていても一応名大も受けてくれ
(合格しても行かなくていいから)はある。
それと一宮の今年の卒業生は一年生の時からレベルや意識が高く
その一学年上と下はダメらしい。
だから来年は今年ほどの成績は残せない。
その後は完全なゆとり教育世代だからまったくダメらしい。
(これはどこの高校も一緒か?)

コメントがあった。
655大学への名無しさん:2007/01/29(月) 17:20:19 ID:xLAQBwiN0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(769/900)
84
83
82
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 開成(724/900)ラサール(723/900) 愛光(722/900) 大阪星光(721/900)
  広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900) 聖光(708/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900)
78 東海(702/900) 岐阜(701/900)
77 洛星(694/900) 岡崎(695/900) 洛南(692/900)富山中部(691/900)巣鴨(688/900)
  山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 仙台第二(683/900)高崎(681/900)高槻(680/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900) 
  宇都宮(679/900) 札幌南(678/900)東筑(678/900)刈谷(678/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900)
  鶴丸(674/900) 前橋(674/900)岡山朝日(673/900) 土佐塾(672/900)
74 一宮(665/900)
73
72 茨木(650/900) 札幌北(649/900)
656大学への名無しさん:2007/01/29(月) 17:21:09 ID:BBy7wdox0

            東大
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
        京都  一橋  東京工業
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
        早稲田 慶應義塾 大阪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ここまで勝ち組
         東北 名古屋 九州

    神戸 北海道 筑波 お茶 外語 上智 ICU
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓一流の壁
  千葉横国阪市広島奈良女静岡岡山首都横市理科同志社立教中央
   金沢熊本信州小樽阪府京府埼玉明治学習院立命館津田塾関学   
   高崎経済兵庫県立神戸市外法政成城成蹊明治学院南山関西
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            大きな壁
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      日当駒船、参勤交流、その他底辺国立大

657大学への名無しさん:2007/01/29(月) 17:28:48 ID:d4FL2hZ00
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(769/900)
84 学芸大附属(758/900)
83
82
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 開成(724/900)ラサール(723/900) 愛光(722/900) 大阪星光(721/900)
  広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900) 聖光(708/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900)
78 東海(702/900) 岐阜(701/900)
77 洛星(694/900) 岡崎(695/900) 洛南(692/900)富山中部(691/900)巣鴨(688/900)
  山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 仙台第二(683/900)高崎(681/900)高槻(680/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900) 
  宇都宮(679/900) 札幌南(678/900)東筑(678/900)刈谷(678/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900)
  鶴丸(674/900) 前橋(674/900)岡山朝日(673/900) 土佐塾(672/900)
74 一宮(665/900)
73
72 茨木(650/900) 札幌北(649/900)
658大学への名無しさん:2007/01/29(月) 17:54:23 ID:fNzzRWDn0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(769/900)
84 麻布(756/900)
83 筑駒(748/900)
82 開成(735/900) 
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 ラサール(723/900) 東大寺(723/900) 大阪星光(721/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900) 聖光(708/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900)
78 愛光(708/900) 岐阜(701/900)
77 洛星(694/900)八戸(693/900) 岡崎(695/900) 洛南(692/900)富山中部(691/900)巣鴨(688/900)山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 仙台第二(683/900)高崎(681/900)高槻(680/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900) 宇都宮(679/900) 札幌南(678/900)東筑(678/900)刈谷(678/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)岡山朝日(673/900) 土佐塾(672/900)
74一宮(665/900)
73
72 茨木(650/900) 札幌北(649/900)
659大学への名無しさん:2007/01/29(月) 17:59:11 ID:ipFNRifu0
灘 文754.6 理769.6
東寺 文734.7 理749.1
星光 文712.6 理727.3
智和 文713.1 理721.2
長田 文672.9 理673.2
白陵 文703.2 理721.7
愛光 文700.1 理707.0
青雲 文670.7 理676.2
附設 文716.9 理709.4
ラサ 文720.3 理719.5
洛南 文691.1 理698.8
甲陽 文727.9 理722.9
洛星 文683.3 理708.8
鶴丸 文666.1 理680.7
修猷 文648.0 理654.9
広学 文712.2 理725.3
岡朝 文661.8 理681.7
660大学への名無しさん:2007/01/29(月) 18:00:21 ID:ipFNRifu0
八王東 文638.2 理659.3
金泉丘 文687.3 理693.4
岡白 文696.3 理690.0
土浦一 文681.0 理690.0
一宮 文650.4 理671.6 総合665.2
刈谷 文666.7 理686.0 総合677.5
時習 文673.5 理682.8 総合678.9
名城附 文556.5 理558.0 総合557.7
富中部 文681.5 理698.3 総合690.6
高岡 文682.2 理690.8 総合686.6
山形東 文687.3 理686.3 総合686.8
熊本 文664.4 理681.0 総合673.3
岐阜700.6
岡崎695.4

コテによる情報。
661大学への名無しさん:2007/01/29(月) 18:10:41 ID:XGB/XY9w0
北野は?
662大学への名無しさん:2007/01/29(月) 18:36:16 ID:hFjeJ2Jd0
地味に愛光工作員も沸いてる。コテつけた人によると707以上はありえないよ。704あたり
663大学への名無しさん:2007/01/29(月) 18:37:28 ID:xLAQBwiN0
真実
灘   文754.6 理769.6
東寺 文728.7 理727.1
星光 文712.6 理727.3
智和 文713.1 理721.2
長田 文672.9 理673.2
白陵 文703.2 理721.7
愛光 文717.1 理727.5
青雲 文670.7 理676.2
附設 文716.9 理709.4
ラサ 文720.3 理729.5
洛南 文691.1 理698.8
甲陽 文715.9 理722.9
洛星 文683.3 理708.8
鶴丸 文666.1 理680.7
修猷 文654.0 理654.9
広学 文712.2 理725.3
岡朝 文661.8 理681.7
664大学への名無しさん:2007/01/29(月) 18:41:18 ID:CZBdYTB+O
仙台一高657です
665大学への名無しさん:2007/01/29(月) 18:44:36 ID:J4NtQuAB0
水戸一 文679.5 理682.1
666大学への名無しさん:2007/01/29(月) 19:02:27 ID:ipFNRifu0
>>663

ま た お 前 か。




ラサールの点数をいじってるあたりで年齢層がまるわかりだwwwwww

667大学への名無しさん:2007/01/29(月) 20:11:36 ID:hBBw9v570
東海は704点。ただ今年の傾向として上位層が厚いらしい。
最高点は850点以上、という説があった。
668大学への名無しさん:2007/01/29(月) 20:14:51 ID:PyJ0sgMkO
666か、いい加減な数字をいろんなところに貼り付けまくっている妄想狂は
669大学への名無しさん:2007/01/29(月) 20:18:15 ID:sXobBRqtO
てか、仙台二高のデータは本当か?
俺現役の二高生なんだが平均なんて知らされてないし
670大学への名無しさん:2007/01/29(月) 20:34:15 ID:WkTCOxij0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(769/900)
84 麻布(756/900)
83 筑駒(748/900)
82 開成(735/900) 
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 ラサール(723/900) 東大寺(723/900) 大阪星光(721/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900) 聖光(708/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900)
78 愛光(708/900) 岐阜(701/900)
77 洛星(694/900)八戸(693/900) 岡崎(695/900) 洛南(692/900)富山中部(691/900)巣鴨(688/900)山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 高槻(684/900) 仙台第二(683/900)高崎(681/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900) 宇都宮(679/900) 札幌南(678/900)東筑(678/900)刈谷(678/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)岡山朝日(673/900) 土佐塾(672/900)
74一宮(665/900)
73
72 茨木(650/900) 札幌北(649/900)
671大学への名無しさん:2007/01/29(月) 20:42:02 ID:8RVJt2yV0
私の高校
315/900
672大学への名無しさん:2007/01/29(月) 20:45:09 ID:6KgWBQSg0
君達…


























いつまで捏造データに躍らせられているんだ??
673大学への名無しさん:2007/01/29(月) 20:46:14 ID:ipFNRifu0
>>668

PCの次は携帯からの書き込み。わろすわろす。
IDでのPCか携帯かの見分け方教えてやろうか。

よくみたら愛光も高くいじってる、、、、、
入江塾世代で灘ラサール愛光ラインをご存知ですなwwwwwww
674大学への名無しさん:2007/01/29(月) 20:47:37 ID:LHtHKV5O0
>>663
東大寺レベルの学校で、理系の平均が、文系の平均を下回ることはないだろ。
どうしてこんなに東大寺はたたかれてるんだ?普通に740程度は妥当だと思うが。
第一、東大寺工作員が多いとか言われてるが、本当にそいつら東大寺生か?
俺は卒業生だが、東大寺生は、灘や開成とかに対して対抗心なんて無い。
別格とまでは言わないけど、かなり大きなレベルの差があると思ってる。
強いて言えば西大和に対抗心を感じるやつがいるくらいじゃないか?

まあ、東大寺も5年もたてば中堅校になってるんだろーねー。
今の高1位からレベルが下がってるらしいし。


675妄想か偏執か:2007/01/29(月) 21:14:43 ID:2ZD8O8kZ0
 よくまぁどーでもいーよな事をウソ800付きでのたまうておられますな。
最後は高校は言わずもがなで、大学も会社(自営業でも)も全体じゃなくて個人(自分)
なんだってのが未だお分かりでない輩の巣窟なんだね、ここは!
676大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:30:58 ID:ximP7V2a0
>>675
このスレの趣旨わかってるか?
677大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:31:37 ID:LHtHKV5O0
そりゃあ当然、一番大切なのは自分だが、各個人は何らかの集団に属しているわけで、
その集団に対する、愛校心なり愛社心ってのは大切じゃないか?程度によるがな・・
落ちこぼれが自分の学校を自慢したりする、というのは確かにうざい。
ただ、個人の事しか考えないのもどうかと思う。
678大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:35:54 ID:Uu1zq3wBO
土佐塾が載ってるw土佐はわかる?
679大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:49:33 ID:4zCTaozo0
俺は関西の私立だけど学校で関西有力私立とセンター平均点をファックスで毎年
回すんだが、西大和は定員より10人ぐらい少なかったらしい。多分下から10人。
680大学への名無しさん:2007/01/29(月) 22:03:55 ID:qcYcrB3q0
首都圏の埼玉並びに千葉のトップ高 県立浦和、県立千葉、渋谷幕張等の状況
が判る人いたら、教えて!
681大学への名無しさん :2007/01/29(月) 22:42:36 ID:UHaRVs780
>>674
いい加減にしろ、東大寺工作員。
もううんざりなんだよ。
682合格:2007/01/29(月) 22:46:28 ID:e5hvORSc0
駒場東邦は?
683大学への名無しさん:2007/01/29(月) 23:05:53 ID:ZzBJXEDe0
城北は?最高点が877らしいけど
684大学への名無しさん:2007/01/29(月) 23:17:59 ID:HntogmSy0
灘 平均高いだけどこいつら別にセンターの対策なんてやってなくてこれだもんなぁ・・・
770超えたけど勝てる気がしない
685大学への名無しさん:2007/01/29(月) 23:23:40 ID:3d93q9Qb0
誰も突っ込まないが八戸、本当か?
686大学への名無しさん:2007/01/29(月) 23:26:33 ID:j/nUhTi80
田舎の高校の点数なんか本当だろうが嘘だろうがどうでもいい
687大学への名無しさん:2007/01/29(月) 23:34:46 ID:yUOw9DgzO
去年の浅野の結果はリスニング有りで、文系が51人で717.14、理系が131人で709.31、総合が183人で710.79だった。
ちなみに文系の最高点828最低点460、理系の最高点858最低点443

今年は英語177で神奈川1位、数学、化学、も神奈川1位
地学は77.0で栄光の77.1に若干負けた。ちなみに聖光は地学75.9

そして総合は718で合っている。神奈川2位
688大学への名無しさん:2007/01/29(月) 23:34:49 ID:GK/aFrLy0
>>685
田舎の学校で急にレベルが上下することはない。
唯一有るとしたら、学区の改変など。
よってガセ。
689大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:06:22 ID:nCIapIjU0
>>はろん :2006/12/02(土) 16:30:24 ID:rmHX+BJd0
八高の現在の三年生は文型が全国で一桁で、理系が全国で20位以内だって
聞きましたー。

今年の八戸は前評判どおりの結果だと思う。



690大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:09:23 ID:zcE1hphi0
>>688
いや、今年に限っては八戸は本当っぽい。
東大模試や全統模試見てもわかる。明らかに今年は青森県トップはおろか、東北全体でも仙台二校に次ぐんじゃないか
691大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:16:50 ID:nCIapIjU0
>>690
東北、北海道合わせてもトップのようだ。
692大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:20:17 ID:RzmdDssl0
山形東、公立5位だってよ。
現在すでに5位な訳で、間に県立千葉、県立浦和、北野あたりが一つも入らないとは
考え難いんだがどこか嘘ついてる?
693大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:21:48 ID:NpVyGZms0
最新版。

平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(769/900)
84
83
82
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 開成(724/900)ラサール(720/900) 大阪星光(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900) 聖光(708/900)
78 愛光(706/900) 岐阜(701/900)
77 岡崎(695/900) 洛星(694/900) 岡山白陵(693/900) 八戸(693/900)洛南(692/900)富山中部(691/900)金沢泉丘(691/900) 巣鴨(688/900)山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 仙台第二(683/900)高崎(681/900)高槻(680/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900) 宇都宮(679/900) 札幌南(678/900)東筑(678/900)刈谷(678/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)岡山朝日(673/900) 土佐塾(672/900)
74 一宮(665/900)
73 茨木(656/900)
72 周遊館(652/900) 札幌北(649/900) 八王子東(648/900)
694大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:26:57 ID:NpVyGZms0
最新版。

平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(769/900)
84
83
82
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 開成(724/900)ラサール(720/900) 大阪星光(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900) 聖光(708/900)
78 愛光(704/900) 岐阜(701/900)
77 岡崎(695/900) 洛星(694/900) 岡山白陵(693/900) 八戸(693/900)洛南(692/900)富山中部(691/900)金沢泉丘(691/900) 巣鴨(688/900)山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 仙台第二(683/900)高崎(681/900)高槻(680/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900) 宇都宮(679/900) 札幌南(678/900)東筑(678/900)刈谷(678/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)岡山朝日(673/900) 土佐塾(672/900)
74 一宮(665/900)
73 茨木(656/900)
72 周遊館(652/900) 札幌北(649/900) 八王子東(648/900)
695大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:28:44 ID:CXaec0kt0
漢字が違う
周遊館→修猷館

平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(769/900)
84
83
82
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 開成(724/900)ラサール(720/900) 大阪星光(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900) 聖光(708/900)
78 愛光(706/900) 岐阜(701/900)
77 岡崎(695/900) 洛星(694/900) 岡山白陵(693/900) 八戸(693/900)洛南(692/900)富山中部(691/900)金沢泉丘(691/900) 巣鴨(688/900)山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 仙台第二(683/900)高崎(681/900)高槻(680/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900) 宇都宮(679/900) 札幌南(678/900)東筑(678/900)刈谷(678/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)岡山朝日(673/900) 土佐塾(672/900)
74 一宮(665/900)
73 茨木(656/900)
72 修猷館(652/900) 札幌北(649/900) 八王子東(648/900)
696大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:30:22 ID:zcE1hphi0
>>692
とすると、63=131のデータとあわせて
岐阜
岡崎
富山中部
金沢泉丘
山形東

の順か? 八戸はやっぱデマ。
んで、千葉とか浦和は下位がマジでひどい(センターを記念受験程度にしか思ってない奴も受ける)んで
入らなくてもおかしくはない。
697大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:38:36 ID:Xk2X9j+x0
文系と理系じゃ平均点違うくね。
自分の高校のことしか言えないけど、灘は理系:文系=3:1
それに加え、文系の方が落ちぶれてる奴(特に数学についていけなくなったから文系みたいなの)が多い。
さらに理系は医学部志望が底上げしてるし。
698大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:38:49 ID:NpVyGZms0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(769/900)
84
83
82
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 開成(724/900)ラサール(720/900) 大阪星光(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900) 聖光(708/900)
78 愛光(704/900) 岐阜(701/900)
77 岡崎(695/900) 洛星(694/900) 岡山白陵(693/900) 八戸(693/900)洛南(692/900)富山中部(691/900)金沢泉丘(691/900) 巣鴨(688/900)山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 仙台第二(683/900)高崎(681/900)高槻(680/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900) 宇都宮(679/900) 札幌南(678/900)東筑(678/900)刈谷(678/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)岡山朝日(673/900) 土佐塾(672/900)
74 一宮(665/900)
73 茨木(656/900)
72 修猷館(652/900) 札幌北(649/900) 八王子東(648/900)
699大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:39:03 ID:6fJ/UwmX0
いや、旭丘はさすがにその中に入るだろ。岡崎には負けたらしいが。
それにしても中部圏の公立強すぎ。
700大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:45:49 ID:zoSQPHz80
センター試験の結果は、その生徒が在学している高校に
大学入試センターからすべて報告が行くの?
それとも、生徒の自己採点を高校が独自に集めて平均点を算出して
対外的に発表してるだけなの?
701大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:46:02 ID:V2q6xme00
今年の灘はガチで強そうだな
センター平均も昨年以上に他校を引き離してるし。
東大模試でも上位は圧倒的に独占。
702大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:49:06 ID:nCIapIjU0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)

国立・公立高校のみ

87
86
85  
84
83 筑駒(748/900)
82
81
80
79
78 岐阜(701/900)
77 岡崎(695/900) 八戸(693/900) 富山中部(691/900)金沢泉丘(691/900)
  山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900) 日比谷(686/900)
76 仙台第二(683/900)高崎(681/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900)
  宇都宮(679/900) 札幌南(678/900)東筑(678/900)刈谷(678/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)熊本(675/900) 鶴丸(674/900)
前橋(674/900)岡山朝日(673/900)
74 一宮(665/900)
73 茨木(656/900)
72 札幌北(649/900) 八王子東(648/900)
703大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:50:51 ID:WXqKe+260
>>700
後者だけど、センターの結果は受験終わったぐらいに高校に帰ってくるらしい。
704大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:51:43 ID:NfzuRETW0
格言!

灘は怒っている!
705大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:52:04 ID:E88MrQjf0
著名340社への就職数BEST10;数字は就職者数

1早稲田2899
2慶応大2501
3明治大1522
4東京大1518
5同志社1486
6立命館1367
7中央大1193
8大阪大1192
9法政大1145
10京都大1095

【2007.1.16週刊エコノミスト】※340社は大学通信が選定
706大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:52:11 ID:G/T/R6+l0
>>702
日比谷の数字はまだ確認とれてないぞ。消去しとけ。
707大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:58:56 ID:nCIapIjU0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)

公立高校のみ(訂正版)

87
86
85  
84
83 
82
81
80
79
78 岐阜(701/900)
77 岡崎(695/900) 八戸(693/900) 富山中部(691/900)金沢泉丘(691/900)
  山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900) 
76 仙台第二(683/900)高崎(681/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900)
  宇都宮(679/900) 札幌南(678/900)東筑(678/900)刈谷(678/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)熊本(675/900) 鶴丸(674/900)
前橋(674/900)岡山朝日(673/900)
74 一宮(665/900)
73 茨木(656/900)
72 札幌北(649/900) 八王子東(648/900)

708大学への名無しさん:2007/01/30(火) 01:00:29 ID:V2q6xme00
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)

公立高校のみ(訂正版)

87
86
85  
84
83 
82
81
80
79 加古川東(702/900)
78 岐阜(701/900)
77 岡崎(695/900) 八戸(693/900) 富山中部(691/900)金沢泉丘(691/900)
  山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900) 
76 仙台第二(683/900)高崎(681/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900)
  宇都宮(679/900) 札幌南(678/900)東筑(678/900)刈谷(678/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)熊本(675/900) 鶴丸(674/900)
前橋(674/900)岡山朝日(673/900)
74 一宮(665/900)
73 茨木(656/900)
72 札幌北(649/900) 八王子東(648/900)
709大学への名無しさん:2007/01/30(火) 01:01:45 ID:g7Njs3/K0
同じく宇都宮集計出てません。消去してください。
710大学への名無しさん:2007/01/30(火) 01:07:32 ID:KEumRz9Q0
学校で集計できてなくても入試センターでは出てるだろ
711大学への名無しさん:2007/01/30(火) 01:21:14 ID:OF218gGp0
桐蔭学園どうだったの?
情報ある?
712大学への名無しさん:2007/01/30(火) 01:32:39 ID:0GcuaQhc0
ところで英語はリスニング込みの平均なの?
713大学への名無しさん:2007/01/30(火) 01:42:34 ID:V2q6xme00
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 01:00:29 ID:V2q6xme00
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)

公立高校のみ(訂正版)

87
86
85  
84
83 
82
81
80
79 加古川東(702/900)
78 岐阜(701/900)
77 岡崎(695/900) 八戸(693/900) 富山中部(691/900)金沢泉丘(691/900)
  山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900) 
76 仙台第二(683/900)高崎(681/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900)
  宇都宮(679/900) 札幌南(678/900)東筑(678/900)刈谷(678/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)熊本(675/900) 鶴丸(674/900)
前橋(674/900)岡山朝日(673/900)
74 一宮(665/900)
73 茨木(656/900)
72 札幌北(649/900) 八王子東(648/900)
714大学への名無しさん:2007/01/30(火) 02:52:12 ID:hdZq6Q0lO
八戸はガセでしょ。もしくは学年のごく一部の層のみの数字でしょ。
あと金沢泉丘も胡散臭い気がする。
715大学への名無しさん:2007/01/30(火) 03:27:14 ID:Ut28lXm9O
今年の八戸は、前評判がかなり高かった。特に文系。
だが、聞いた話じゃ山形東に負けたはずなんだけど…
716大学への名無しさん:2007/01/30(火) 03:28:00 ID:60u7Wa1d0

            東大
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
        京都  一橋  東京工業
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
        早稲田 慶應義塾 大阪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ここまで勝ち組
        東北  名古屋  九州
             神戸
     
      北海道 筑波 お茶 外語 上智 ICU
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓一流の壁
  千葉横国阪市広島奈良女静岡岡山首都横市理科同志社立教中央
   金沢熊本信州小樽阪府京府埼玉明治学習院立命館津田塾関学   
   高崎経済兵庫県立神戸市外法政成城成蹊明治学院南山関西
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            大きな壁
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      日当駒船、参勤交流、その他底辺国立大

717大学への名無しさん:2007/01/30(火) 03:39:50 ID:t5DbU8DG0
加古川東ってw
消せよ
718大学への名無しさん:2007/01/30(火) 05:12:48 ID:ZhJUAGT70
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(762/900)
84
83
82 東大寺(742/900)西大和(738/900)
81 甲陽(725/900) 栄光(728/900)
80 大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900)
78 岐阜(701/900) 
77 洛星(696/900) 岡崎(695/900) 洛南(695/900)
76 山形東(687/900) 高槻(684/900) 水戸一(682/900) 東筑(680/900)
75 長田(673/900) 青雲(673/900) 熊本(673/900) 鶴丸(673/900) 岡山朝日(672/900)
74
719大学への名無しさん:2007/01/30(火) 07:29:46 ID:QaBfFp530
東海は704点でガチ。
弟に資料見せてもらった。
>>667のとおり。
ちなみに、名大医学部目指す弟は812点。
720大学への名無しさん:2007/01/30(火) 07:39:42 ID:ko6vdYiJ0
最後が余計だな
721大学への名無しさん:2007/01/30(火) 07:55:19 ID:90T7mFXU0
【秋田県の「強度な人殺し社会」と「殺人教育」に注意願います】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=sci&vi=1170024269

秋田県民114万人のうち20万人を県庁・県警等が薬物殺害&物理殺害中で死体を叩き売って県の借金を返済中の模様。
秋田の若者は一度、せめて数年は他県を見た方がよい。秋田のためにも他県に進学・就職してから秋田に戻るべきでは。

1)食用人間の養殖と食肉化・醤油・臓器・肥料・医薬・醤油・味噌化(年間3000人以上が虐殺)
2)自然死・事故死・自殺を偽装した秋田県民自体の大量虐殺と違法換金(年間1000人以上が虐殺:造園業者、道路工事等を偽装)
3)出稼ぎと称した冬季の県外での人間狩り(推定犠牲者数は不明)
4)死体を加工した有機肥料を用いた米生産(循環型農業、環境保全型農業、地産地消の実態)

カモフラージュ扇動犯罪が目に余るが、上が秋田県の4大産業である。
そのため秋田県では本当に殺人教育、殺人研究を行っている大学さえある。秋田の大学に進むのは極めて危険だ。

秋田を健全化するためには、秋田の若者は、せめて数年は他県を見た方がよい。高校卒業後の就職にせよ、
大学等への進学にせよ、他文化圏で数年は過ごし、その上で秋田に戻って秋田の健全化について考えないと、
本当の意味で秋田に貢献できる人材にはなりにくいだろう。若い時の異文化交流経験はそこまで大切である。
秋田を愛するなら一度は秋田を離れることを考えても良いのではと考える。
当該投稿を読んだ秋田の若者の中から、 将来の秋田県知事や県議等が生まれることを祈って…
722大学への名無しさん:2007/01/30(火) 08:27:43 ID:34f1DxG80
>>719
立派な医者になるように指導しろ。
偏差値オタクは和田某みたいになる。
723大学への名無しさん:2007/01/30(火) 08:35:34 ID:DcmYtMJ0O
八戸が山形東・仙台二高より上はねーだろ
この二つに勝ったことは歴史的に見ても過去にない
八戸工作員の仕業だろ?
724大学への名無しさん:2007/01/30(火) 08:40:49 ID:vJr3DLNdO
桐朋の先生に平均聞き忘れた……
まぁそんなよくなさそうだから無視しといてくらはい
725大学への名無しさん:2007/01/30(火) 10:13:18 ID:nCIapIjU0
>>723
八戸が山形東・仙台二高より上はねーだろ
この二つに勝ったことは歴史的に見ても過去にない  
 
歴史的とかでは決められないと思う。
そんなに言うなら自分で調べてからにした方が良いんじゃ?
どのスレにも出てるし、模試関連では全国レベルだったって聞いた。

726大学への名無しさん:2007/01/30(火) 10:52:48 ID:iLlG4VsE0
アンチ東大寺が捏造数字を出しているが、
関西有名私学は互いにセンター平均を知らせ合っているから、
信頼の出来る数字が出回るんだよ。

首都圏は同様の試みが無いんだろうな。
だから全然数字が出て来ない。
もし同様の試みがあったとしても、筑駒は参加しないだろうし。

東西のチャンピオンである筑駒と灘の方針の違いが面白い。
我関せず情報も出さずという筑駒。
徹底的に正確な情報を公開する灘。
727大学への名無しさん:2007/01/30(火) 10:54:40 ID:4xrWjHhL0
今年に限っては八戸が山形東や仙台二高より上でもおかしくはないだろ。
728大学への名無しさん:2007/01/30(火) 11:07:12 ID:kZaqZhw60
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%) 最新版
87
86
85 灘(769/900)
84
83
82
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 開成(724/900)ラサール(720/900) 愛光(719/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900) 麻布(716/900) 大阪星光(715/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900) 聖光(708/900)
78 東海(704/900) 岐阜(701/900)
77 岡崎(695/900) 洛星(694/900) 岡山白陵(693/900) 八戸(693/900)洛南(692/900)富山中部(691/900)金沢泉丘(691/900) 巣鴨(688/900)山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 仙台第二(683/900)高崎(681/900)高槻(680/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900) 宇都宮(679/900) 札幌南(678/900)東筑(678/900)刈谷(678/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)岡山朝日(673/900) 土佐塾(672/900)
74 一宮(665/900)
73 茨木(656/900)
72 周遊館(652/900) 札幌北(649/900) 八王子東(648/900)


61 桐蔭学園(548/900)
729大学への名無しさん:2007/01/30(火) 11:12:14 ID:WYpH1JCVO
畝傍650
730大学への名無しさん:2007/01/30(火) 11:36:00 ID:TeH3WxL2O
岐阜すげーな

公立なのに
731大学への名無しさん:2007/01/30(火) 11:38:48 ID:60u7Wa1d0

            東大
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
        京都  一橋  東京工業
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
        早稲田 慶應義塾 大阪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ここまで勝ち組
        東北  名古屋  九州
             神戸
     
      北海道 筑波 お茶 外語 上智 ICU
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓一流の壁
  千葉横国阪市広島奈良女静岡岡山首都横市理科同志社立教中央
   金沢熊本信州小樽阪府京府埼玉明治学習院立命館津田塾関学   
   高崎経済兵庫県立神戸市外法政成城成蹊明治学院南山関西
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            大きな壁
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      日当駒船、参勤交流、その他底辺国立大

732大学への名無しさん:2007/01/30(火) 11:46:47 ID:L4bDeFqh0
入ってない学校がいくつかあるな。
733大学への名無しさん:2007/01/30(火) 11:49:00 ID:T+M4ZTw30
2CHにはいろんなランキングがあるが毎年どのランキングでも公立上位に顔を出すのは
岐阜と岡崎だよな。毎年というところがすごいよ。この2校と北野・旭丘・県千葉・熊本
あたりが真の公立トップなんだろうね。
734大学への名無しさん:2007/01/30(火) 12:15:15 ID:kZaqZhw60
>>733
単に私立がない地域にあるということなんだろうね。
735大学への名無しさん:2007/01/30(火) 12:36:37 ID:9KLo7+pn0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(769/900)
84 麻布(756/900)
83 筑駒(748/900)
82 開成(735/900) 
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 ラサール(723/900) 東大寺(723/900) 大阪星光(721/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900) 聖光(708/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900)
78 愛光(708/900) 岐阜(701/900)
77 洛星(694/900)八戸(693/900) 岡崎(695/900) 洛南(692/900)富山中部(691/900)巣鴨(688/900)山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 仙台第二(683/900)高崎(681/900)高槻(680/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900) 宇都宮(679/900) 札幌南(678/900)東筑(678/900)刈谷(678/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)岡山朝日(673/900) 土佐塾(672/900)
74一宮(665/900)
73
72 茨木(650/900) 札幌北(649/900)
736大学への名無しさん:2007/01/30(火) 12:41:12 ID:MTCee2170
膳所は?
737大学への名無しさん:2007/01/30(火) 12:51:37 ID:VY6vQuGd0
岐阜のものですがウチの先生曰く岡崎にさえ勝てればOKらしいです。いいライバル関係みたいらしいです。ちなみに生徒は何もそんなこと思ってません。
738大学への名無しさん:2007/01/30(火) 13:15:44 ID:kZaqZhw60
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)  1月30日13:00現在 最新版
87
86
85 灘(769/900)
84 麻布(756/900)
83 筑駒(748/900)
82 開成(735/900) 
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 ラサール(723/900) 東大寺(723/900) 愛光(719/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900) 麻布(716/900) 大阪星光(715/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900)
78 東海(704/900) 岐阜(701/900)
77 洛星(694/900)八戸(693/900) 岡崎(695/900) 洛南(692/900)富山中部(691/900)巣鴨(688/900)山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 仙台第二(683/900)高崎(681/900)高槻(680/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900) 宇都宮(679/900) 札幌南(678/900)東筑(678/900)刈谷(678/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)岡山朝日(673/900) 土佐塾(672/900)
74一宮(665/900)
73
72 茨木(650/900) 札幌北(649/900)


61 桐蔭学園(548/900)
739大学への名無しさん:2007/01/30(火) 14:06:59 ID:V8CGWqv7O
>>738
麻布が二つあるのは気のせいか?
740大学への名無しさん:2007/01/30(火) 14:15:55 ID:NxNrdca70
ところでもう900点満点ってのは完全に定着したといっていいから
「(/900)」ってのはいらないんじゃ?
741大学への名無しさん:2007/01/30(火) 14:40:04 ID:kZaqZhw60
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)  1月30日14:00現在 最新版
87
86
85 灘(769/900)
84
83 筑駒(748/900)
82 開成(735/900) 
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 ラサール(723/900) 東大寺(723/900) 愛光(719/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 西大和学園(718/900) 智弁和歌山(717/900) 麻布(716/900) 大阪星光(715/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900)
78 東海(704/900) 岐阜(701/900)
77 洛星(694/900)八戸(693/900) 岡崎(695/900) 洛南(692/900)富山中部(691/900)巣鴨(688/900)山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 仙台第二(683/900)高崎(681/900)高槻(680/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900) 宇都宮(679/900) 札幌南(678/900)東筑(678/900)刈谷(678/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)岡山朝日(673/900) 土佐塾(672/900)
74 一宮(665/900)
73
72 茨木(650/900) 札幌北(649/900)


61 桐蔭学園(548/900)
742大学への名無しさん:2007/01/30(火) 14:46:42 ID:JPCqNL3U0
http://opendoors.asahi.com/data/detail/7338.shtml
【マーチ関関同立比較】大学別役員輩出者数 朝日新聞社発行大学ランキング2007参照
★金融 
@明治451A中央390B関学334C同志社311D法政231E関大199F立命館174その他不明  
★電気機器精密機械
@中央195A明治182B同志社115C法政107その他不明
★流通
@中央114A明治106B法政76C立命53D同志社立教51E関大45F関学42その他不明
★建設
@中央297A明治203B法政182C立命122その他不明
★商社
@中央243A同志社190B明治184C関学172D関大122E法政97F青学82その他不明


743大学への名無しさん:2007/01/30(火) 14:54:41 ID:nYTLXP2b0
すっかりネタスレになってるな。
744大学への名無しさん:2007/01/30(火) 15:14:02 ID:Zm2FtfZa0
>>703
じゃあ、高校側は、自校に在籍する生徒一人一人、誰が何点を取ったか、
センターから報告が届いて最終的には全部わかるの?
745大学への名無しさん:2007/01/30(火) 15:34:00 ID:QNk9osY50
>>644     栄光>麻布>開成はありえる

鉄緑会通塾率と2006年HPによる東大京大・国公立医・東工大一橋大学合格率
(東大理V、京大医重複せず、防衛医大含まず)

筑駒35.2%(160名卒高校募集 40名)東大+京大+国公立医+一橋東工大 108名 67.5%
栄光 1.9%(180名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 104名 57.8%
麻布 7.5%(300名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 157名 52.3%
開成24.8%(400名名高校募集100名)東大+京大+国公立医+一橋東工大 208名 52.0%
桜蔭32.6%(240名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 123名 51.3%
駒東 8.4%(240名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 104名 43.3%
聖光 2.7%(225名卒高校募集無し ) 東大+京大+国公立医+一橋東工大  88名 39.1%
武蔵 3.2%(170名卒高校募集無し ) 東大+京大+国公立医+一橋東工大  57名 33.5%
桐朋 1.6%(330名卒高校募集 50名)東大+京大+国公立医+一橋東工大  94名 28.5%
巣鴨10.5%(280名卒高校募集100名)東大+京大+国公立医+一橋東工大  74名 26.4%
746大学への名無しさん:2007/01/30(火) 15:38:12 ID:You7FVKY0
俺の素朴な疑問に答えて
1 平均点に浪人の点数は入っていないの? 
2 私立専願の奴が受けたのは無視してんの?科目ごとの平均点にも入れてないの?
747大学への名無しさん:2007/01/30(火) 15:50:19 ID:qqUWRIFb0
最新版

平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(769/900)
84
83
82
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 開成(724/900)ラサール(720/900) 大阪星光(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900) 聖光(708/900)
78 愛光(704/900) 岐阜(701/900)
77 岡崎(695/900) 洛星(694/900) 岡山白陵(693/900) 八戸(693/900)洛南(692/900)富山中部(691/900)金沢泉丘(691/900) 巣鴨(688/900)山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 仙台第二(683/900)高崎(681/900)高槻(680/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900) 宇都宮(679/900) 札幌南(678/900)東筑(678/900)刈谷(678/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)岡山朝日(673/900) 土佐塾(672/900)
74 一宮(665/900)
73 茨木(656/900)
72 修猷館(652/900) 札幌北(649/900) 八王子東(648/900)
748大学への名無しさん:2007/01/30(火) 15:51:26 ID:163hF2xZ0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)  1月30日14:00現在 最新版
87
86
85 灘(769/900)
84
83 筑駒(748/900)
82 開成(735/900) 
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 ラサール(723/900) 東大寺(723/900) 愛光(719/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 西大和学園(718/900) 智弁和歌山(717/900) 麻布(716/900) 大阪星光(715/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900)
78 東海(704/900) 岐阜(701/900)
77 洛星(694/900)八戸(693/900) 岡崎(695/900) 洛南(692/900)富山中部(691/900)巣鴨(688/900)山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 仙台第二(683/900)広大附福山(682/900)高崎(681/900)高槻(680/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900) 宇都宮(679/900) 札幌南(678/900)東筑(678/900)刈谷(678/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)岡山朝日(673/900) 土佐塾(672/900)
74 一宮(665/900)
73
72 茨木(650/900) 札幌北(649/900)


61 桐蔭学園(548/900)
749大学への名無しさん:2007/01/30(火) 15:52:18 ID:qqUWRIFb0
最新版

平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(769/900)
84
83
82
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 開成(724/900)ラサール(720/900) 大阪星光(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900) 麻布(716/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900) 聖光(708/900)
78 愛光(704/900) 東海(704/900) 岐阜(701/900)
77 岡崎(695/900) 洛星(694/900) 岡山白陵(693/900) 八戸(693/900)洛南(692/900)富山中部(691/900)金沢泉丘(691/900) 巣鴨(688/900)山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 仙台第二(683/900)高崎(681/900)高槻(680/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900) 宇都宮(679/900) 札幌南(678/900)東筑(678/900)刈谷(678/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)岡山朝日(673/900) 土佐塾(672/900)
74 一宮(665/900)
73 茨木(656/900)
72 修猷館(652/900) 札幌北(649/900) 八王子東(648/900)
750大学への名無しさん:2007/01/30(火) 15:55:33 ID:n5AwtVe0O
公立トップクラスと言われている岐阜は1/3が浪人するという事実。
751大学への名無しさん:2007/01/30(火) 16:01:40 ID:eP022TUp0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)  1月30日15:00現在 最新版
87
86
85 灘(769/900)
84
83 筑駒(748/900)
82 開成(735/900) 
81 栄光(727/900)
80 ラサール(723/900) 東大寺(723/900) 甲陽(723/900) 愛光(719/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 西大和学園(718/900) 智弁和歌山(717/900) 麻布(716/900) 大阪星光(715/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900)
78 東海(704/900)
77 岡崎(695/900) 洛星(694/900) 岐阜(694/900) 岡山白陵(693/900) 八戸(693/900)洛南(692/900)富山中部(691/900)金沢泉丘(691/900) 巣鴨(688/900)山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 仙台第二(683/900)高崎(681/900)高槻(680/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900) 宇都宮(679/900) 札幌南(678/900)東筑(678/900)刈谷(678/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)岡山朝日(673/900)
74 一宮(665/900)
73 茨木(656/900)
72 修猷館(652/900) 札幌北(649/900) 八王子東(648/900)
71
70 土佐塾(632/900)


61 桐蔭学園(548/900)

752大学への名無しさん:2007/01/30(火) 16:06:20 ID:uDmyeZNY0
↑捏造乙w 最新版

平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(769/900)
84
83
82
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 開成(724/900)ラサール(720/900) 大阪星光(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900) 麻布(716/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900) 聖光(708/900)
78 愛光(704/900) 東海(704/900) 岐阜(701/900)
77 岡崎(695/900) 洛星(694/900) 岡山白陵(693/900) 八戸(693/900)洛南(692/900)富山中部(691/900)金沢泉丘(691/900) 巣鴨(688/900)山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 仙台第二(683/900)高崎(681/900)高槻(680/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900) 宇都宮(679/900) 札幌南(678/900)東筑(678/900)刈谷(678/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)岡山朝日(673/900) 土佐塾(672/900)
74 一宮(665/900)
73 茨木(656/900)
72 修猷館(652/900) 札幌北(649/900) 八王子東(648/900)
753大学への名無しさん:2007/01/30(火) 16:09:19 ID:PCnApn000
公立のトップクラスの学校はどこもそうじゃないか?
3年の5月〜7月まではバリバリに部活をやるんだから。
754大学への名無しさん:2007/01/30(火) 16:10:16 ID:hQ5nGEVh0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(762/900)
84
83
82 東大寺(742/900)西大和(738/900)
81 甲陽(725/900) 栄光(728/900)
80 大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900)
78 岐阜(701/900) 
77 洛星(694/900)八戸(693/900) 岡崎(695/900) 洛南(692/900)富山中部(691/900)巣鴨(688/900)山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 仙台第二(683/900)高崎(681/900)高槻(680/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900) 宇都宮(679/900) 札幌南(678/900)東筑(678/900)刈谷(678/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)岡山朝日(673/900) 土佐塾(672/900)
74一宮(665/900)
73
72 茨木(650/900) 札幌北(649/900)
755大学への名無しさん:2007/01/30(火) 16:14:55 ID:kZaqZhw60
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)  1月30日15:00現在 最新版
87
86
85 灘(769/900)
84
83 筑駒(748/900)
82 開成(735/900) 
81 栄光(727/900)
80 ラサール(723/900) 東大寺(723/900) 甲陽(723/900) 愛光(719/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 西大和学園(718/900) 智弁和歌山(717/900) 麻布(716/900) 大阪星光(715/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900)
78 東海(704/900)
77 岡崎(695/900) 洛星(694/900) 岐阜(694/900) 岡山白陵(693/900) 八戸(693/900)洛南(692/900)富山中部(691/900)金沢泉丘(691/900) 巣鴨(688/900)山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 仙台第二(683/900)高崎(681/900)高槻(680/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900) 宇都宮(679/900) 札幌南(678/900)東筑(678/900)刈谷(678/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)岡山朝日(673/900)
74 一宮(665/900)
73 茨木(656/900)
72 修猷館(652/900) 札幌北(649/900) 八王子東(648/900)
71
70 土佐塾(632/900)


61 桐蔭学園(548/900)
756大学への名無しさん:2007/01/30(火) 16:22:15 ID:DP8Yg6BD0
>>742
1.現役生のみ
2.このランクの高校に、私立専願生なんかほとんどおらんよ
757大学への名無しさん:2007/01/30(火) 16:27:16 ID:uDmyeZNY0
灘 文754.6 理769.6
東寺 文734.7 理749.1
星光 文712.6 理727.3
智和 文713.1 理721.2
長田 文672.9 理673.2
白陵 文703.2 理721.7
愛光 文700.1 理707.0
青雲 文670.7 理676.2
附設 文716.9 理709.4
ラサ 文720.3 理719.5
洛南 文691.1 理698.8
甲陽 文727.9 理722.9
洛星 文683.3 理708.8
鶴丸 文666.1 理680.7
修猷 文648.0 理654.9
広学 文712.2 理725.3
岡朝 文661.8 理681.7
758大学への名無しさん:2007/01/30(火) 16:27:20 ID:DP8Yg6BD0

>>746だった
759大学への名無しさん:2007/01/30(火) 16:31:00 ID:rACvPaW20
>>756
>>このランクの高校に、私立専願生なんかほとんどおらんよ

これはまったく違うぞww
田舎はどうか知らないけど、首都圏だと早慶専願はかなり多い。
べつに数学がそれほど苦手ではなくても、一橋無理そうなら早慶専願って感じで。
760大学への名無しさん:2007/01/30(火) 16:35:26 ID:kZaqZhw60
真実
灘   文754.6 理769.6
東寺 文728.7 理727.1
星光 文712.6 理727.3
智和 文713.1 理721.2
長田 文672.9 理673.2
白陵 文703.2 理721.7
愛光 文717.1 理727.5
青雲 文670.7 理676.2
附設 文716.9 理709.4
ラサ 文720.3 理729.5
洛南 文691.1 理698.8
甲陽 文715.9 理722.9
洛星 文683.3 理708.8
鶴丸 文666.1 理680.7
修猷 文654.0 理654.9
広学 文712.2 理725.3
岡朝 文661.8 理681.7
761大学への名無しさん:2007/01/30(火) 16:36:34 ID:rACvPaW20
これが最新?
改行してあるやつ
コテの情報とあわせて、抜けがあったら教えてくれ
東大寺についてはコテの情報を信頼するとして。

平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(769/900)
84
83 筑駒(748/900)
82 東大寺(742/900)
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 開成(724/900)大阪星光(721/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900)
  智弁和歌山(717/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900) 聖光(708/900)
78 愛光(706/900) 東海(704/900) 岐阜(701/900)
77 岡崎(695/900) 洛星(694/900) 岡山白陵(693/900) 洛南(692/900)富山中部(691/900)金沢泉丘(691/900)
  巣鴨(688/900)山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 仙台第二(683/900)高崎(681/900) 高槻(680/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900) 宇都宮(679/900)
  札幌南(678/900)東筑(678/900)刈谷(678/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)
  岡山朝日(673/900) 土佐塾(672/900)
74 一宮(665/900)
73 茨木(656/900)
72 周遊館(652/900) 札幌北(649/900) 八王子東(648/900)
762大学への名無しさん:2007/01/30(火) 16:41:16 ID:VpDy4Wo20
旭丘だけど685点。
ただ、私文洗顔のやつがなぜか2日目も来たり、指定校もらってる奴がギャグで受けて6割とかとってたり
真の実力とは言えない点数になってるけどな。
だからこの表あんまり意味ないよ
763大学への名無しさん:2007/01/30(火) 16:41:17 ID:MW5e8D0j0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)  1月30日15:00現在 最新版
87
86
85 灘(769/900)
84
83 筑駒(748/900)
82 開成(735/900) 
81 栄光(727/900)
80 ラサール(723/900) 東大寺(723/900) 甲陽(723/900) 愛光(719/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 西大和学園(718/900) 智弁和歌山(717/900) 麻布(716/900) 大阪星光(715/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900)
78 東海(704/900)
77 岡崎(695/900) 洛星(694/900) 岐阜(694/900) 岡山白陵(693/900) 八戸(693/900)洛南(692/900)富山中部(691/900)金沢泉丘(691/900) 巣鴨(688/900)山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 仙台第二(683/900)高崎(681/900)高槻(680/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900) 宇都宮(679/900) 札幌南(678/900)東筑(678/900)刈谷(678/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)岡山朝日(673/900)
74 一宮(665/900)
73 茨木(656/900)
72 修猷館(652/900) 札幌北(649/900) 八王子東(648/900)
71
70 土佐塾(632/900)


61 桐蔭学園(548/900)
764大学への名無しさん:2007/01/30(火) 16:42:49 ID:MW5e8D0j0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)  1月30日16:00現在 最新版
87
86
85 灘(769/900)
84
83 筑駒(748/900)
82 開成(735/900) 
81 栄光(727/900)
80 ラサール(723/900) 東大寺(723/900) 甲陽(723/900) 愛光(719/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 西大和学園(718/900) 智弁和歌山(717/900) 麻布(716/900) 大阪星光(715/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900)
78 東海(704/900)
77 岡崎(695/900) 洛星(694/900) 岐阜(694/900) 岡山白陵(693/900) 八戸(693/900)洛南(692/900)富山中部(691/900)金沢泉丘(691/900) 巣鴨(688/900)
山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900) 旭丘(685/900)
76 仙台第二(683/900)高崎(681/900)高槻(680/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900) 宇都宮(679/900) 札幌南(678/900)東筑(678/900)刈谷(678/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)岡山朝日(673/900)
74 一宮(665/900)
73 茨木(656/900)
72 修猷館(652/900) 札幌北(649/900) 八王子東(648/900)
71
70 土佐塾(632/900)


61 桐蔭学園(548/900)
765大学への名無しさん:2007/01/30(火) 16:44:25 ID:t5DbU8DG0
>>762
言い訳乙。
766大学への名無しさん:2007/01/30(火) 16:46:54 ID:HHoSsqKu0
>>763-764
だからさ、東大寺、愛光、ラサール、八戸は明らかに違ってるんだから、直したほうがいいよ。
コテの情報と総合してみても。
あれはベネッセが集計してる学校ばかり集めたものだから信用できるよ

まぁ、ラサールを東大寺・甲陽の上に無理やりもってこようとしてる意図がバレバレ。
開成で紛らわせてるつもりなんだろうけどね
ラサール工作員乙
767大学への名無しさん:2007/01/30(火) 16:50:47 ID:tDwGUPEh0
ようするに東大寺と麻布を入れるから荒れるんだろ。
↓を最新版とするなら誰も文句ないだろ?
東大寺・麻布は除外。

平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(769/900)
84
83 筑駒(748/900)
82
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 開成(724/900)大阪星光(721/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900)
  智弁和歌山(717/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900) 聖光(708/900)
78 愛光(706/900) 東海(704/900) 岐阜(701/900)
77 岡崎(695/900) 洛星(694/900) 岡山白陵(693/900) 洛南(692/900)富山中部(691/900)金沢泉丘(691/900)
  巣鴨(688/900)山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 仙台第二(683/900)高崎(681/900) 高槻(680/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900) 宇都宮(679/900)
  札幌南(678/900)東筑(678/900)刈谷(678/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)
  岡山朝日(673/900) 土佐塾(672/900)
74 一宮(665/900)
73 茨木(656/900)
72 周遊館(652/900) 札幌北(649/900) 八王子東(648/900)
768ベネッセ調査:2007/01/30(火) 17:13:21 ID:ZmDJHVCa0
5教科平均点は,総合578.9点(900点満点)

文系573.6点,理系582.5点(各900点満点)

2007年度大学入試センター試験の出願者は,553,352人(対前年度1,970人増)


平成19年センター試験高校別平均正答率 (単位:%)
87
86
85 灘(769/900)
84
83 筑駒(748/900)
82
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 開成(724/900) ラサール(720/900) 愛光(719/900) 広島学院(718/900) 浅野(718/900)
  智弁和歌山(717/900) 大阪星光(715/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900) 聖光(708/900)
78 東海(704/900) 岐阜(701/900)
77 岡崎(695/900) 洛星(694/900) 岡山白陵(693/900) 洛南(692/900)富山中部(691/900)金沢泉丘(691/900)
  巣鴨(688/900)山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 仙台第二(683/900)高崎(681/900) 高槻(680/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900) 宇都宮(679/900)
  札幌南(678/900) 東筑(678/900) 刈谷(678/900)  旭丘(685/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)
  岡山朝日(673/900)
74 一宮(665/900)
73 茨木(656/900)
72 札幌北(649/900) 八王子東(648/900)


769大学への名無しさん:2007/01/30(火) 17:15:26 ID:gfjUmeKm0
これ本当だとしたら今年の旭丘しょっぱいな
770大学への名無しさん:2007/01/30(火) 17:17:18 ID:L5SjVQar0
旭丘なんて例年こんなもんだろ。
岡崎や岐阜に負けるのはいつものこと。
浪人してから本領発揮する学校です。
771大学への名無しさん:2007/01/30(火) 17:28:37 ID:EnBOElSg0
むしろ旭丘ごときが開成と39点しかセンターの点差がないことを誇りに思うべきだろ
772大学への名無しさん:2007/01/30(火) 17:33:52 ID:3QWelhzcO
公立ツートップといえば旭丘&熊本だが
旭丘→浪人して伸びるようなカリキュラム
熊本→優秀な層が近くで同じく公立のセイセイコウに流れる
からセンター平均じゃ対したことないんだよな。
773大学への名無しさん:2007/01/30(火) 17:37:59 ID:95JEHIIZ0
>>769
はっきりいって、愛知は公立王国だけど、すでに名古屋市内においては公立王国
ではない。
旭丘はじめ明和などの凋落はかなりのもの。
すでに東海、南女にはまったくかなわないし、この後は私立中学受験者が増えていった
ので、もっと差がつくよ。
現在の中学生あたりが受験するころになれば、驚くような結果がでる。
774大学への名無しさん:2007/01/30(火) 17:40:28 ID:WqLvWwp2O
岐阜高校すごいな
岐阜の公立入試の難易度は 全国でワーストレベルでかなり簡単らしい

つまり難問を解く力(地頭)より
基礎的なことを漏れなく暗記すること(努力)ができる人が岐阜高校に集まるような気がする

俺の知り合いで岐阜高校いった人が10人くらいいるが みんな天才肌というより 人一倍努力してた





ということをなぜ僕は中3のときに気付かなかったのですか?
775大学への名無しさん:2007/01/30(火) 17:41:52 ID:bOf7dAkeO
岐阜はセンター平均701でしょ。間違ってるよ。
776大学への名無しさん:2007/01/30(火) 17:43:49 ID:0uCMAZJY0
これが事実
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)
87
86
85 灘(762/900)
84
83
82 東大寺(742/900)西大和(738/900)
81 甲陽(725/900) 栄光(728/900)
80 大阪星光(720/900) ラサール(720/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900)
79 久留米附設(713/900) 白陵(712/900)
78 岐阜(701/900) 
77 洛星(694/900)八戸(693/900) 岡崎(695/900) 洛南(692/900)富山中部(691/900)巣鴨(688/900)山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 仙台第二(683/900)高崎(681/900)高槻(680/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900) 宇都宮(679/900) 札幌南(678/900)東筑(678/900)刈谷(678/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)岡山朝日(673/900) 土佐塾(672/900)
74一宮(665/900)
73
72 茨木(650/900) 札幌北(649/900)
777大学への名無しさん:2007/01/30(火) 17:48:10 ID:YE+D/6Ny0
>>767
筑駒は東北学院の基地外:iQn6MrWY0が最初に書き込んだ(>>466)内容なんで確実に嘘
778大学への名無しさん:2007/01/30(火) 17:51:11 ID:95JEHIIZ0
>>772
だから、その認識がすでに間違ってるんだって。
旭丘は長年大学合格実績を発表しなかったから、いまだにそう思っている人が
多いけれど、ずいぶんと凋落してるんだよ。
ちなみに昨年度の東大合格者数は公立で10位。
779大学への名無しさん:2007/01/30(火) 17:54:11 ID:Ut28lXm9O
公立現段階トップ3は

岐阜
岡崎
八戸 でおk?
780ベネッセ調査:2007/01/30(火) 17:59:57 ID:kZaqZhw60
5教科平均点は,総合578.9点(900点満点)

文系573.6点,理系582.5点(各900点満点)

2007年度大学入試センター試験の出願者は,553,352人(対前年度1,970人増)


平成19年センター試験高校別平均正答率 (単位:%)
87
86
85 灘(769/900)
84
83 筑駒(748/900)
82
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 開成(724/900) ラサール(720/900) 愛光(719/900) 広島学院(718/900) 浅野(718/900)
  智弁和歌山(717/900) 大阪星光(715/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900) 聖光(708/900)
78 東海(704/900) 岐阜(701/900)
77 岡崎(695/900) 洛星(694/900) 岡山白陵(693/900) 洛南(692/900)富山中部(691/900)金沢泉丘(691/900)
  巣鴨(688/900)山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 仙台第二(683/900)高崎(681/900) 高槻(680/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900) 宇都宮(679/900)
  札幌南(678/900) 東筑(678/900) 刈谷(678/900)  旭丘(685/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)
  岡山朝日(673/900)
74 一宮(665/900)
73 茨木(656/900)
72 札幌北(649/900) 八王子東(648/900)
781大学への名無しさん:2007/01/30(火) 18:01:10 ID:NxNrdca70
>>778
凋落といっても2006年の東大20京大25と国医34の計79は
さすがに愛知800万2学区難関私立少ない地域のトップだけあって
浪人多いといってもまだまだ全国公立トップクラスといっていい厚みだよ。
782大学への名無しさん:2007/01/30(火) 18:06:03 ID:95JEHIIZ0
>>781
昔の旭丘はもっとすごかったから、その時代から考えればかなり凋落
してるよ。
783大学への名無しさん:2007/01/30(火) 18:06:51 ID:3QWelhzcO
>>778
去年の東大京大医学部合格率で1位旭丘2位熊本。
学校が公表しなくても記者が調査して週刊誌に載る。
2年前は1位熊本2位旭丘。
この年の熊本は海城や女子学院より上。
だいたいどっちかがトップで岡崎と岐阜が3番手争い。
784大学への名無しさん:2007/01/30(火) 18:21:56 ID:95JEHIIZ0
>>783
う〜ん、医学部を入れるのはどうかな。駅弁医学部で稼ぐ学校はよい数字が出る。
東京のように医学部志向が少ない地域だと不利だし。
東海なんか医学部日本一だから、東大京大医学部率なら3割で、かなり上位に
ランクされ、中学受験時の偏差値やセンター平均順位よりもかなりランクアップするからね。

まぁ、名古屋市内公立が凋落しているということを心にとめといてくれれば。
数年後にわかるから。
785大学への名無しさん:2007/01/30(火) 18:22:38 ID:kZaqZhw60
>>783
2005年全国高校別:国公立医学部医学科合格率     
1.灘          82/215    38.1% (兵庫)
2.ラ・サール     78/237    32.9% (鹿児島)
3.愛光        60/244    24.6% (愛媛)
4.東大寺学園    46/219    21.0% (奈良)
5.金沢大付属    25/122    20.5% (金沢)
6.久留米大附設  38/199    19.1% (福岡)
7.洛星        40/215    18.6% (京都)
8.甲陽学院     33/204    16.2% (兵庫)
9.大阪星光学院  35/220    15.9% (大阪)
9.白陵        28/176    15.9% (兵庫)

786大学への名無しさん:2007/01/30(火) 18:23:28 ID:kZaqZhw60
2005 Yomiuri Weekly 医学部「合格力」全国順位(国公立医学部+産業医科大合格率)

1灘2ラ・サール3愛光4東大寺学園5金沢大附6久留米大附設7青雲8白陵9洛星
10弘学館11甲陽学院12大阪星光学院13岡山白陵14東海15★熊本16智弁学園和歌山
17昭和薬大附18筑波大附駒場19志學館20明治学園21ノートルダム清心22広島学院
23桜蔭24大阪教育大附池田25南山(女子部)26六甲27金蘭千里28栄光学園29滝
30大阪教育大附平野31東明館32鶴丸33淳心学院34県立前橋35大阪教育大附天王寺
36札幌南36北嶺38四天王寺39巣鴨40新潟41洛南42札幌北43北野
44江戸川学園取手45高槻46高松47仙台第二48駒場東邦49暁星50広島大附福山
51岡山朝日52奈良学園53西大和学園54京都教育大附55高崎56県立千葉57修道
58徳島文理59函館ラ・サール60清風南海61雙葉62岡山63浅野64旭川東
65山形東66長野67白百合学園68土佐69弘前70浜松北71海城72宇都宮
73広島大附74聖光学院75丸亀76お茶の水女子大附77大阪明星78藤島79土浦第一
80女子学院81天王寺82修猷館83桐朋84宇部85姫路西86第一女子87高志
88高田(三重)89堀川90水戸第一91県立浦和92同志社93武蔵(私立)94芝
95穎明館96札幌西97清水東98鴎友学園99茨城100沼津東
787大学への名無しさん:2007/01/30(火) 18:24:28 ID:/B2DuRKKO
このスレに書き込んでる受験生っていないよね
趣味の悪いオッサンしかいない
788大学への名無しさん:2007/01/30(火) 18:24:54 ID:EnBOElSg0
やっぱり医学部は地元の人間を多くとるために
なんらかの操作をしてるって可能性は否定できないしね
あと、東大と京大を並べるのはどうかと
京大医、薬、理、法あたりならともかく、他は東大とはかけ離れたレベルだし、
どうしても西日本の学校が有利に出ると思う
東京の人間はほとんど京大は受けないし
789大学への名無しさん:2007/01/30(火) 18:25:37 ID:kZaqZhw60
>>784
【国公立医学部&東大二次ランク】  ●「2次ランク」は各大学の2次試験(個別試験)の合格レベルの予想で、代ゼミ模試における偏差値です。      
東大理V 70
京大医   70
大阪大医 70
千葉大医 69
九州大医 69
名古屋医 69
岡山大医 68
東北大医 68
北海道医 68  
熊本大医 67
山形大医 67
筑波大医 67
横市大医 67
新潟大医 67
金沢大医 67
三重大医 67
京都府医 67
神戸大医 67
奈良県医 67
長崎大医 66  佐賀大医 66  鳥取大医 66  大分大医 66  浜松医大 66
弘前大医 66   秋田大医 66  広島大医 66  徳島大医 66  
東京医歯 66

東大理T 66   東大理U 66__________↑東大理系合格ライン
 
駅弁医でも東大よりも難しい。
790大学への名無しさん:2007/01/30(火) 18:30:21 ID:95JEHIIZ0
>>789
科目数がまったくちがうじゃん。
模試で五科目に直してランク付けしたら、駅弁医学部はそんなに高くないよ。
791大学への名無しさん:2007/01/30(火) 18:34:19 ID:yI51Eufv0
センターの平均なら、その高校を東大だけでなく、全体的に見ないとダメ。
これは、全体的にその学校を見るのに参考になると思う。

:実名攻撃大好きKITTY:2007/01/23(火) 07:46:28 ID:sTQfTvhr0
筑駒落ちなら、開成蹴りか麻布蹴りの栄光が正解でしょう。

入学時偏差値(R4)と2006年東大京大・国公立医・東工大一橋大学合格率
(東大理V、京大医重複せず、防衛医大含まず)

筑駒(160名卒高校募集 40名)東大+京大+国公立医+一橋東工大 108名 67.5%  
栄光(180名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 104名 57.8% 
麻布(300名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 157名 52.3%
開成(400名名高校募集100名)東大+京大+国公立医+一橋東工大 208名 52.0%
桜蔭(240名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 123名 51.3%
駒東(240名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 104名 43.3%
聖光(225名卒高校募集無し ) 東大+京大+国公立医+一橋東工大  88名 39.1%
武蔵(170名卒高校募集無し ) 東大+京大+国公立医+一橋東工大  57名 33.5%
海城(395名卒高校募集135名)東大+京大+国公立医+一橋東工大 120名 30.4%
桐朋(330名卒高校募集 50名)東大+京大+国公立医+一橋東工大  94名 28.5%
巣鴨(280名卒高校募集100名)東大+京大+国公立医+一橋東工大  74名 26.4%
暁星(170名卒高校募集なし  )東大+京大+国公立医+一橋東工大  35名 20.6%
792大学への名無しさん:2007/01/30(火) 18:36:56 ID:9eh20vpm0
東大理V 京大医学部 2005年前期 現役合格者数(学校別)
2005年3月16日現在、2名以上の理V・京医現役合格者を出した11校を対象

          |理V|京医|合計|卒業生|理V京医率|
01.灘       |18人|18人|36人| 213人|  16.9%  |
02.東大寺    |00人|04人|04人| 219人|  01.8%  |
"".洛南     |01人|03人|04人| 600人|  0.67%  |
"".愛光     |02人|02人|04人| 240人|  1.67%  |
05.開成     |03人|00人|03人| 400人|  0.75%  |
"".桜蔭     |03人|00人|03人| 293人|  1.02%  |
"".滝       |03人|00人|03人| 340人|  0.88%  |
"".ラサール   |03人|00人|03人| 220人|  1.36%  |
10.東海     |00人|02人|02人| 404人|  0.50%  |
"".甲陽     |00人|02人|02人| 205人|  0.98%  |

関西弁が飛び交う理V
793大学への名無しさん:2007/01/30(火) 18:38:16 ID:9eh20vpm0
2005年3月に卒業した灘高生の進学先 数字は駿台全国模試での校内順位(理系) 卒業生215中理系は165人

01東大理V 11東大理V 21東大理V 31京都大医 41浪人    51東大理U 61京府立医
02東大理V 12京都大医 22東大理T 32京都大医 42京都大医 52東大理T 62浪人
03東大理V 13京都大医 23京都大医 33大阪大医 43京都大医 53東大理T 63京府立医
04東大理V 14東大理V 24東大理T 34東大理U 44東大理T 54京都大医 64浪人
05東大理V 15東大理V 25京都大医 35東大理T 45東大理T 55浪人    65東大理T
06京都大医 16東大理V 26京都大医 36東大理T 46京都大医 56浪人    66神戸大医
07東大理V 17京都大医 27東大理V 37浪人    47京都大医 57京都大医 67阪市大医
08東大理V 18東大理V 28東大理V 38大阪大医 48大阪大医 58京都大医 68東大理U
09東大理V 19東大理V 29大阪大医 39大阪大医 49東大理T 59大阪大医 69京都大医
10東大理V 20京都大医 30京都大医 40東大理T 50浪人    60京都大薬 70浪人

卒業生215人中120人が東大・京大・国公立医学部に【現役合格】

●サンデー毎日
医学部ショック!。灘高が東大理V、京大医に大量合格。
注目は灘高だ。東大理Vの前期定員80人の4分の1強を占めた。
現役18人合格は開校依頼だという。京大医学部にも19人合格している。

●週刊朝日
日本一の進学校"灘"(神戸市)の理工離れが止まらない。
今年は東京大学理科V類に21人(現役18人)、京都大学医学部に22人(現役19人) を皮切りに大阪大学医学部に14人(現役6人)
など計82人も国立医学部に合格。 鹿児島県のラ・サール高校から東大理Vに現役合格したA君も驚きを隠せない。
灘は別格ですよ。 灘のセンターの学校平均はうちより50点も上です。信じられませんでした。

●デイリー読売
医学部合格者力ダントツ1位。V2灘の驚異的な伸び。
理V伸ばした灘。国立医学部でダントツの合格実績
794大学への名無しさん:2007/01/30(火) 18:39:40 ID:9eh20vpm0
サンデー毎日 東大、京大、国公立医学部に合格できる 最強の高校ベスト150 ●私立 ★国立 ○公立

         卒業生 合格者   割合    東大  京大 医学部(東大理V、京大医-医は東大、京大に含む) 
1位●灘    215   194   90.2%  101  54   39
2位★筑駒   163   125   76.7%  105   6   14
3位●東大寺 219   151   68.9%   29  84   38
4位●甲陽   204   118   57.8%   13  76   29
5位●洛星   216   122   56.5%    7  73   42
6位●ラサール237   132   55.7%   50   7   75
7位●開成   398   215   54.0%  170  10   35
8位●星光   220   103   46.8%   17  52   34
9位●栄光   178    79   44.4%   56   3   20


灘高校は卒業生の90%以上が東大・京大・国公立医に合格という快挙。
795大学への名無しさん:2007/01/30(火) 18:45:55 ID:kZaqZhw60
東大は募集人員が多いので、合格最低ラインだけを見れば
駅弁医よりはるかに易しい。
796大学への名無しさん:2007/01/30(火) 18:59:09 ID:OqSNRF/70
イケメン斎藤佑樹の早稲田実業は偏差値76!part3
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1170136923/
797大学への名無しさん:2007/01/30(火) 19:17:43 ID:YWV3X8+d0
平成19年センター試験高校別平均正答率 (単位:%)
87
86
85 灘(769/900)
84
83 筑駒(748/900)
82
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 開成(724/900) ラサール(720/900) 愛光(719/900) 広島学院(718/900) 浅野(718/900)
  智弁和歌山(717/900) 大阪星光(715/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900) 聖光(708/900)
78 東海(704/900) 岐阜(701/900)
77 岡崎(695/900) 洛星(694/900) 岡山白陵(693/900) 洛南(692/900)富山中部(691/900)金沢泉丘(691/900)
  巣鴨(688/900)山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 仙台第二(683/900)高崎(681/900) 高槻(680/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900) 宇都宮(679/900)
  札幌南(678/900) 日比谷(678/900) 東筑(678/900) 刈谷(678/900)  旭丘(685/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)
  岡山朝日(673/900)
74 一宮(665/900)
73 茨木(656/900)
72 札幌北(649/900) 八王子東(648/900)
798大学への名無しさん:2007/01/30(火) 19:20:12 ID:9eh20vpm0
栄光とか甲陽ってこんなに強かったっけ?
開成は劣化してきてる。。。
799大学への名無しさん:2007/01/30(火) 19:52:59 ID:nYTLXP2b0
今年は浅野の1人勝ちだな。
800大学への名無しさん:2007/01/30(火) 20:10:15 ID:YWV3X8+d0
浅野は初の東大40人台どころか50人台も狙えるな

栄光≒浅野>聖光
801大学への名無しさん:2007/01/30(火) 20:30:38 ID:Cu9WUYMHO
まあ実際の偏差値見れば浅野が急上昇してることは自明だからな。これからは毎年コンスタントに東大30人は行くだろう。
2006年日能研男子進学者平均偏差値
灘 71.6
筑駒 70.0
開成 69.0
栄光 65.0
麻布 64.3
海城2 64.2
聖光1 64.2
聖光2 64.1
駒東 63.8
甲陽 63.2
筑附 63.1
洛南 63.0
渋幕 62.7
慶應普通 62.1
早稲田2 62.1
海城平均 61.6
巣鴨2 61.1
ラサール 61.1
東大寺 61.1
浅野 60.8
早稲田平均 60.7
桐朋 60.6
慶應湘南 60.5
武蔵 60.4
早実 60.2
慶應中等 60.0
巣鴨平均 58.4
海城1 57.5
城北平均 55.6
巣鴨1 54.5…このように浅野はもはや早慶附属系列では慶應普通部以外勝利。巣鴨、城北、海城1次に圧勝で桐朋、武蔵にも勝っているレベル。恐らくラサール、東大寺、巣鴨は3年後くらいに一気に合格者が半減するだろう。
802大学への名無しさん:2007/01/30(火) 20:41:35 ID:DP8Yg6BD0
浅野なんて、私立専願ばっかじゃん
旧帝一工40人くらいしか行けないのに
センター平均って一体、何人の平均値なんだよ
803大学への名無しさん:2007/01/30(火) 20:41:36 ID:+1vaq/VL0
ID:95JEHIIZ0

↑こいつは、公立王国愛知でマイノリティの私立厨なので、
相手にしないで生暖かく見守ってやってください><
804大学への名無しさん:2007/01/30(火) 20:43:42 ID:+1vaq/VL0

【2006旧帝一工医比較】
一  宮 (360) 東28(0) 京*6(0) 北2(0) 仙2(0) 一4 工2 名142(*5) 阪*3(0) 九0(0) 医*8(*5) 計192 【53.3%】 早33 慶28
岡  崎 (394) 東36(0) 京20(0) 北4(-) 仙6(-) 一8 工3 名*99(*4) 阪*3(-) 九0(-) 医21(*4) 計196 【49.7%】 早64 慶54
旭  丘 (360) 東20(1) 京26(-) 北9(-) 仙5(-) 一8 工6 名*59(*3) 阪*9(-) 九2(-) 医34(*4) 計174 【48.3%】 早72 慶36
東  海 (394) 東25(2) 京26(2) 北3(1) 仙8(1) 一8 工5 名*47(18) 阪*5(1) 九2(1) 医81(26) 計184 【46.7%】 早51 慶69(私立)
南  女 (194) 東*6(0) 京10(-) 北1(-) 仙0(0) 一2 工0 名*28(*7) 阪*3(0) 九1(-) 医24(*7) 計*68 【35.1%】 早32 慶15(私立)
  滝   (352) 東*8(0) 京12(-) 北3(-) 仙2(-) 一4 工1 名*46(*6) 阪*7(-) 九0(0) 医32(*6) 計119 【33.9%】 早41 慶31
時習館 (354) 東15(0) 京*6(0) 北4(-) 仙6(-) 一3 工9 名*55(*3) 阪*8(-) 九0(0) 医17(*3) 計120 【33.9%】 早38 慶21
明  和 (360) 東*4(0) 京20(0) 北2(0) 仙3(0) 一5 工3 名*72(*1) 阪*4(-) 九0(0) 医*7(*1) 計119 【33.1%】 早29 慶23
刈  谷 (359) 東11(0) 京*1(0) 北3(-) 仙4(-) 一7 工1 名*58(*1) 阪*7(-) 九0(0) 医*8(*1) 計*99 【27.6%】 早27 慶12
菊  里 (360) 東*2(0) 京*7(0) 北1(-) 仙3(-) 一3 工1 名*39(*2) 阪*4(-) 九2(-) 医*7(*2) 計*67 【18.6%】 早46 慶12
------------------------------------------------------------------------------------------------
南  男 (199) 東*1(0) 京*4(0) 北1(1) 仙0(0) 一1 工1 名**9(*1) 阪*0(0) 九0(0) 医*6(*2) 計*21 【10.6%】 早16 慶15(私立)
------------------------------------------------------------------------------------------------

※1 大学合格者数のカッコ内は理3・医学部医学科の内数。
    国公立大医学部医学科のカッコ内は理3・旧帝医の内数。「仙」は東北大学。
※2 「計」は旧帝一工医合格者数の単純合計から重複する旧帝医合格者数を除いたもの。
    「率」は「計」÷卒業生数×100。
※3 カッコ内の「-」は不明。旧帝医学部医学科合格者がいれば率は下がる。
    旭丘・岡崎・岐阜・南女・滝は下がる可能性が高い。
805大学への名無しさん:2007/01/30(火) 20:46:25 ID:+1vaq/VL0

【2006(東大+京大+国医)比較】
東  海 (394) 東大 25(2) 京大 26(2) 国医 81(4) 計 128 【32.5%】(私立)
旭  丘 (360) 東大 20(1) 京大 26(0) 国医 34(1) 計 *79 【21.9%】
南  女 (194) 東大 *6(0) 京大 10(-) 国医 24(2) 計 *40 【20.6%】(私立)
岡  崎 (394) 東大 36(0) 京大 20(0) 国医 21(0) 計 *77 【19.5%】
  滝   (352) 東大 *8(0) 京大 12(-) 国医 32(0) 計 *52 【14.7%】 
一  宮 (360) 東大 28(0) 京大 *6(0) 国医 *8(0) 計 *42 【11.7%】
時習館 (354) 東大 15(0) 京大 *6(0) 国医 17(0) 計 *38 【10.7%】 
明  和 (360) 東大 *4(0) 京大 20(0) 国医 *7(0) 計 *31 【*8.6%】
刈  谷 (359) 東大 11(0) 京大 *1(0) 国医 *8(0) 計 *20 【*5.7%】
菊  里 (360) 東大 *2(0) 京大 *7(0) 国医 *7(0) 計 *16 【*4.4%】
----------------------------------------------------------
南  男 (199) 東大 *1(0) 京大 *4(0) 国医 *6(0) 計 *11 【*5.5%】(私立)
----------------------------------------------------------


※1 大学合格者数のカッコ内は理3・医学部医学科の内数、
    国公立大医学部医学科のカッコ内は理3・京大医の内数。
※2 「計」は(東大+京大+国医)の単純合計から重複する東大医・京大医合格者数を除いたもの。
    「率」は、「計」÷卒業生数×100。
※3 カッコ内の「-」は不明。東大医・京大医合格者がいれば「率」は下がる。
806大学への名無しさん:2007/01/30(火) 20:47:43 ID:+1vaq/VL0
愛知県高等学校の国公立医学部医学科合格数(2006年 YomiuriWeekly)

@東海高校・・・81   K愛知淑徳・・・05 
A旭丘高校・・・34   L向陽高校・・・03
B滝高校☆・・・32   L瑞陵高校・・・03
C南山女子・・・24   L名古屋高・・・03
D岡崎高校・・・21   O名大附高・・・02
E時習館高・・・16   O岡崎北高・・・02
F刈谷高校・・・12   O春日井高・・・02
G一宮高校・・・08   O春日丘高・・・02
H明和高校・・・07   O豊田西高・・・02
H菊里高校・・・07   O半田高校・・・02
J南山男子・・・06

名大医

18 東海
8 南山
6 滝
5 一宮
4 岡崎
3 岐阜、浜松北、旭丘、時習館、高田
2 前橋、金沢大付、静岡、菊里、東大寺、広大福山、ラサール
1 浦和、麻布、西、聖光学院、高岡、沼津東、清水東、磐田南、明和、刈谷、瑞陵、桑名
四日市、彦根東、洛南、四天王寺、大阪星光、灘、西大和、帝塚山、岡山白陵、長崎北陽台
昭和薬科大付

※ >>804-805の滝も私立です。
807大学への名無しさん:2007/01/30(火) 20:49:10 ID:cNUEh2vLO
今年は一宮ダメだな
808大学への名無しさん:2007/01/30(火) 20:53:34 ID:cNUEh2vLO
こういうスレって決まって愛知の高校が話に出てくるよね。そしておっさんばかりの予感
809大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:00:36 ID:95JEHIIZ0
>>803
必ずこういわれると思った。
でも事実は

名古屋市内高校東大京大医学部率
1.東海 私立
2.旭丘
3.南女 私立
4.明和
5.南男 私立

どう考えても、名古屋は公立王国ではないことがわかる。
しかも昨年の卒業生は中学入試時、平成不況真っ只中でもっとも私立中学
受験率が低かった年。この後ぐんぐん私立熱が高まった。

ただ、旭丘685はネタでは?
いくらなんでもそこまで急速に凋落しないと思うが。
数年後は間違いなく東海との差はこのくらい、いやもっとつく。
810大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:03:16 ID:6xkT3pK9O
名古屋はもういい
811大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:06:41 ID:+1vaq/VL0
>>809
東海は生徒の45%が市外(岐阜、三重を含む)からの通学者ですけど?

定員の少ない南女、南男の「率」にあまり意味がないのは、地元では常識。

> しかも昨年の卒業生は中学入試時、平成不況真っ只中でもっとも私立中学
> 受験率が低かった年。この後ぐんぐん私立熱が高まった。

そのブームはすでに終了し、
残念ながら、ゆとり教育の見直しで公立回帰がトレンドですよ。

河合塾中部地区のトップページ見れば分かるでしょう。
http://www.kawai-juku.ac.jp/ga-nagoya/
812大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:08:02 ID:C4TKLWKR0
すまん、スレの流れを無視して書くんだが

十年ぶりだかで田舎に帰ったんだけど、俺はちょっと暇持て余して買い物してたんだよ。
そしたら臨時休業か何かでさー、店閉まってて呆然としてたら、
隣の女も同じく空振り食ってたらしくて「あはは、これじゃしょうがないっすねー」っつって笑いあってた。

その人、ショートカットで飾らない感じで、可愛い系ってより美人系って感じの、
もろに俺の好みでな、かなり気になってたんだが、そしたら向こうから
「あの、良かったら・・・これから一緒に買い物でも行きませんか?」
って言ってきたんだよ。二つ返事でOKしたよ。

その人とは、話も合うし、何より一緒にいてすごく楽しいんだ。なんか今日はじめて会ったって気がしない。
俺は今まで告白なんてしたことないチキン野郎だったんだけど、
勇気を振り絞って「また会えませんか?」って言ったんだがそこで目が覚めました。

頑張れよお前等も。
813大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:08:43 ID:6xkT3pK9O
こいつら教師か?
814大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:12:50 ID:95JEHIIZ0
>>811
>そのブームはすでに終了し、
残念ながら、ゆとり教育の見直しで公立回帰がトレンドですよ。

そう思っているのは公立厨のみ
うそだと思うのなら今年の私立中学の志願状況を見てみれば。
まだ締め切り前の学校もあるけれど、南男を除いて軒並み志願者増。
受験人口は昨年度より1割程度増えていると思われる。
815大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:14:05 ID:NxNrdca70
厨とか工作員とかいう言葉使うやつは出て行ってくれ
816大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:15:58 ID:95JEHIIZ0
ただ、旭丘の本当の数字は知りたい。
東海より下、岡崎よりも下はわかっているけれど、実際どの程度なんだ?
もし685が本当に事実なら、俺が思っている以上に公立の凋落は進んでいる。
817大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:17:47 ID:+1vaq/VL0
>>813
ID:95JEHIIZ0 はそうかもね。もしくは、中学受験専門塾の経営者か。

>>814
( ゚Д゚)ハァ?

南女は微増だけど、去年と同じくピークの一昨年下回ってるじゃん。

淑徳が増えたのは、中学募集の定員を増やした去年かなり入りやすかったことが判明したので、
淑徳に中学から入れてしまおうという層が願書を出したんでしょう(100名増)。

滝は、去年海陽に合格者説明会をぶつけられた反動。

東海は今年から定員を増やしたので、淑徳と似たような理由で出願した家庭が多いと思われる。
ただし、今年は海陽が合格者説明会をぶつけてきたので、
海陽合格者は出願はしても受験しないので、受験者数は出願者数より減ると思われる。
818大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:19:52 ID:DP8Yg6BD0
これだから名古屋人は嫌われる
関西よりたちが悪いな
819大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:23:29 ID:95JEHIIZ0
>>817
いろいろ認めたくないのはわかるが
同一受験日の淑徳+椙山が1585→1826 しかも椙山はまだ締め切り前
同様に同一受験日の東海+南男も昨年度を大幅に上回ること確実
ほか、名古屋、金城、滝、愛知、主要私立はすべて大幅増

で、旭丘の本当の数字は誰も知らんのかな?
やっぱり685は事実なのか?
820大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:31:42 ID:+1vaq/VL0
>>819
> いろいろ認めたくないのはわかるが

根拠・分析なしですかw

椙山は実は公立高校受験狙いの志願者が増えたと見てますよ。
南女の志願者数と淑徳・椙山の数字のアンバランスさの辻褄が合いませんからね。

見かけの数字が増えて喜んでいる、必死になるとは私立厨はあわれですね。
821大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:36:39 ID:95JEHIIZ0
根拠も分析も何も実際受験者が増えてるんだから。
公立高校狙いの志願者ってなんじゃろ?わけわからん。
私立受験するためには塾行って準備するわけだから公立高校受ける予定の
やつはうけんだろ。

やっぱり旭丘の685は事実なのか?ここまで必死になっているのを見ると
東海に大差をつけられたのを認めたくないんだな。

822大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:41:04 ID:+1vaq/VL0
>>821
やっぱり東海厨か。

東海に入ったことしか取り得がない(本当は取り得ですらないんだが)
低能B群なんだろ。

全国の皆さんに醜態晒して恥ずかしくないか?

> 根拠も分析も何も実際受験者が増えてるんだから。
> 公立高校狙いの志願者ってなんじゃろ?わけわからん。

愛教大附入れて公立高校受験するのと同じ理由って言えば理解できる?
椙山は高校募集で補充が利くからね。

ところで、南女を併願しない淑徳・椙山受験者が増えることは、
公立王国を脅かすことになると本気で考えてるの?
823大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:50:26 ID:95JEHIIZ0
>>822
東海とはまったく関係ないけれど

公立高校受けるのに、わざわざ私立中学受験するの?
そのために高い金だして塾いって。
いくら私立中学受験事情に疎いとはいえ、それはいくらなんでもないよ。
偏差値30台でも入れて、学校で習った範囲しかでないから塾に行かなくても
合格できる2科目受験の愛教大付属とはわけが違うでしょ。
椙山中学から公立高校ねぇ。ほんと笑っちゃうよ。いや〜びっくり。
そこまでむちゃくちゃな理屈出してくるなんて。
驚きだw

皆さんスレ違いお騒がせしました。
824大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:52:00 ID:+1vaq/VL0
>>823
お前が何も分析・説明できないことはよくわかった。
825大学への名無しさん:2007/01/30(火) 22:01:31 ID:wYHBGMTp0
日比谷が健闘してるな 学区廃止の効果が出てきたか
都立以上に深刻な神奈川県立も来年以降に期待
826大学への名無しさん:2007/01/30(火) 22:37:31 ID:mUKQf8CgO
>>797
日比谷678ってソースどこ。
827大学への名無しさん:2007/01/30(火) 22:38:00 ID:6xkT3pK9O
一部地域の人以外には全く関係ない情報ばかりだな
828大学への名無しさん:2007/01/30(火) 22:40:14 ID:G/T/R6+l0
>>825
日比谷の数字なんてどこにも根拠がない。
日比谷のレベルが高いなんてデマゴーグを流すお前は工作員ケテーイ
829大学への名無しさん:2007/01/30(火) 22:43:11 ID:HDQ1VNrw0
このスレほんとアテになんねーな、桐蔭学園がセンター平均60%なわけねーだろ・・・

日本に存在する全高校の平均よりも下って何の冗談だよ?w


830大学への名無しさん:2007/01/30(火) 22:59:05 ID:6fJ/UwmX0
北野の結果が知りたい。学区拡大の恩恵を一番受けそうな学校だし。
831大学への名無しさん:2007/01/30(火) 23:07:38 ID:nCIapIjU0
832大学への名無しさん:2007/01/30(火) 23:16:43 ID:HDQ1VNrw0
浅野は実績に比べてちょっと高すぎな気もするが、まあ有り得なくは無い。

で、桐蔭が全国平均割れの根拠は??

一応、学年の1/3以上が旧帝一工早慶医学部に進学する高校なんだが。

センターはそこいらのバカ高レベルだけどセンター後の1ヶ月やそこらで
偏差値が20くらいあがるミラクル高校なのか桐蔭は?
833831:2007/01/30(火) 23:24:11 ID:nCIapIjU0
なんかよくわからないけどIDがかぶってる・・・
これで3回目だぜまったく
おれはこの書き込みで2回目の書き込みだから。
834大学への名無しさん:2007/01/30(火) 23:25:26 ID:cKsQAqls0
>>832
漏れ浅野のOBなんだけど、
浅野>聖光が明らかにおかしくないか…
今年は浅野の出来が良く、聖光の出来が悪いってのは
旧担任から聞かされてるけど。
835大学への名無しさん:2007/01/30(火) 23:32:33 ID:HDQ1VNrw0
>>834
たしかに聖光の方が一段上って印象だもんな。

俺の母校の桐蔭は中学入試で両校には完敗だが、1億歩譲っても全国平均割れなんてないと断言できるw

このスレなんて工作員がもっともらしいこと書いたらそれで終わりだし、
入試結果出るまでの遊びみたいなもんでしょ。
836大学への名無しさん:2007/01/30(火) 23:33:03 ID:Cu9WUYMHO
今年の浅野は聖光に高2の頃からずっと模試で勝ち続けているし、教員も聖光にセンターで勝ってると言っていたから事実。
しかし聖光はこれからの1か月で大逆転する学校。
浅野は自由過ぎるのでノンビリしてしまうが、聖光は受験少年院だからね。

まあ東大は互いに35人ずつくらいだと思う。
837大学への名無しさん:2007/01/30(火) 23:41:47 ID:V4O63PEnO
桐蔭は履修漏れ隠蔽で生徒が動揺とか
838大学への名無しさん:2007/01/30(火) 23:43:23 ID:Hw51fof60
>>811
見直しがあるかどうかはまだわからない。微妙。
http://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070125/ssk070125001.htm
839大学への名無しさん:2007/01/30(火) 23:57:22 ID:mUKQf8CgO
桐蔭の場合はまともなソース無くくっついてたからね。他にも筑駒とか日比谷とか。東大寺麻布はネタというか工作員合戦だけど。
コテさんのデータは一応信用できるだろう。

ところで、君は桐蔭はだいたいどのくらいの点数だと思う?
840大学への名無しさん:2007/01/31(水) 00:17:21 ID:TnHaGRm0O
今年に限って
聖光>浅野>栄光
と聞いた。
とにかく栄光はひどいらしい。文科省かなんかの県テストでサレジオに負けたことがあるらしい。さらに浪人が少ない。
浅野もできるとは聞くが、目立ってできるやつも見ない気がする。
聖光は割りと強めだと思う。
結局浅野に比べて栄光聖光の上位には固いやつがいるから例年通りの結果では?
聖光>栄光はありうるが。
浅野はこれだけ期待させといて滑ったら痛いな。
841大学への名無しさん:2007/01/31(水) 00:20:21 ID:ND5bZZfk0
桐蔭の異常に低い数字は誰が書いたんだろな。
叩くために嘘書くならもうちょい現実的な数字にしとけって。
不二家の件と同じよに一事が万事で、他のもインチキだらけに見えてくる。
842大学への名無しさん:2007/01/31(水) 00:26:01 ID:l3gm4YI2O
ていうかこれらのセンター平均データの元はどこなん?
843大学への名無しさん:2007/01/31(水) 00:32:07 ID:aX+SOtw00
(浅野某地学教師より要約)
浅野は毎回センターでは聖光に負けず劣らずの結果を残してる。
ただ、東大受験となるとどういうわけか聖光に劣る。
追い込みか、ただの応用力の差なのか。
844大学への名無しさん:2007/01/31(水) 00:46:03 ID:lzHuz7vBO
>>842
大半は自己申告。だから信憑性は高くはない。
つまり、見栄張る必要も全く無いわけで。空気読め工作員
845大学への名無しさん:2007/01/31(水) 00:55:05 ID:2VWruuvs0
>>836
確かに、聖光は成績別クラス分けなんかをしてるみたいだが、
「伸び代」はのんびり系の方により多くあると思うけど…
846大学への名無しさん:2007/01/31(水) 01:14:33 ID:Xc0eRGlM0
ttp://www.u-tokyo.ac.jp/stu01/images/clip_image002_015.jpg
↑東大法学部でオール「優」で、3年生で司法試験合格して、4年生で国家公務員試験1種合格したらしい
で、卒業研究の指導教員と一緒に研究書を書いて出版するという現在、財務省勤務の女
_____________________________________________________________
合格者が語る司法・国1突破勉強法ttp://www.utnp.org/2006/09/_1_1.html
山口真由さんは、今年主席で法学部を卒業し、現在は財務省事務官として活躍している。3年次に司法試験、4年次には
国家公務員1種採用試験法律職に合格した。大学での成績も卓越しており、教養学部前期過程では全科目で優を取得し平均点は97.6点。
法学部でも全ての科目で優を取得。さらにラクロス部男子のマネージャーやスキーパトロールのボランティア活動を学業と両立したことも評価され、
今春の総長賞を受賞した。山口さんに二つの難関試験受験の体験談や勉強法、大学の講義との両立の方法などを聞いた。
_____________________________________________________________
山口真由さん(法学部4年)ttp://www.u-tokyo.ac.jp/stu01/h12_08_j.html
山口氏は、平均点97.6点で教養学部前期課程の全コースで優を取得し、
法学部においても全コースにおいて優を取得して「卓越」として表彰される。また3年次に司法試験に合格、
4年次に国家公務員試験にも合格。課外活動においては東京大学運動会男子ラクロス部のマネージャーとして
1部リーグ優勝を果たした。また、スキーの才能を生かし、スキーパトロールのボランティア活動に参加している。
現在、演習担当教員との共著として研究書を刊行するための努力を重ねており、同氏は卓越した知的能力と
奉仕精神を兼ね備えたすばらしい人物であるとの評価を得ている。
ttp://www.dande-lion.net/future/iv4.html
ttp://www.dande-lion.net/future/images/iv4_05.jpg
ttp://www.dande-lion.net/future/images/iv4_03.jpg

ところで、この山口さんて、どこの高校出身なの?やっぱ、桜蔭?
847大学への名無しさん:2007/01/31(水) 01:25:39 ID:gFc/MtS20
JGの予感
848大学への名無しさん:2007/01/31(水) 01:36:27 ID:kJoyQxzV0
>>846
田舎の公立。
849大学への名無しさん:2007/01/31(水) 02:00:41 ID:sdGmlPqyO
成績別クラスなんて、お受験私立はどこでもやってるだろw
特待生制度まで作ってるとこだって珍しくないのに
850大学への名無しさん:2007/01/31(水) 02:18:20 ID:r/kz9XJrO
富山県の公立進学校って本当に優秀だね。人口が少ないのに。雑誌の東大京大の都道府県別合格率ランキングで東京とか大阪などについで高順位だったし。
851大学への名無しさん:2007/01/31(水) 02:19:45 ID:sxFTIyEcO
筑附って聞いたよ。
852大学への名無しさん:2007/01/31(水) 05:10:10 ID:3+rIOZSkO
そのくらいググれよ
県立福島高校。

にしても文系で平均97ってマジで人間じゃない。
人脈とか駆使して要領の良い奴がかなり努力して90がやっとなのに。90でも神だけどな
今の制度だったら97とか余裕で医学科行ける。
853大学への名無しさん:2007/01/31(水) 08:15:30 ID:BN0mp2eD0
灘 文754.6 理769.6
東寺 文734.7 理749.1
星光 文712.6 理727.3
智和 文713.1 理721.2
長田 文672.9 理673.2
白陵 文703.2 理721.7
愛光 文700.1 理707.0
青雲 文670.7 理676.2
附設 文716.9 理709.4
ラサ 文720.3 理719.5
洛南 文691.1 理698.8
甲陽 文727.9 理722.9
洛星 文683.3 理708.8
鶴丸 文666.1 理680.7
修猷 文648.0 理654.9
広学 文712.2 理725.3
岡朝 文661.8 理681.7
854大学への名無しさん:2007/01/31(水) 09:34:42 ID:1zFSssd8O
桐蔭学園

文系 603.5
理系 614.7

倫理以外は全国平均を上回っている。

855大学への名無しさん:2007/01/31(水) 09:56:05 ID:1zFSssd8O
>>832
因みに桐蔭学園の昨年実績は浪人含めて

東大23
国公立医学部33
旧帝16
一橋 8
東工大24

合計104

昨年度卒業生1505

東大旧帝一工国公立医学部合格率6.9%


全校生徒の1/15が東大旧帝一工国公立医学部に進学


桐蔭学園は上下差が激しいので、センター全国平均を下回ることは有り得る。
(今回は上回っているが…)
856大学への名無しさん:2007/01/31(水) 13:26:47 ID:lCoRmGIk0
旭丘は、もしこれが本当ならひどいね。
名古屋市内での私立中学受験熱の高まり+ゆとり教育で、現高2以降は学力低下が
激しいと聞いていたが、今年すでにこの状態とは。
一宮は偏差値から見てもこんなもん。去年がよすぎた。
岡崎は今年も東大公立日本一となるか。なったらすごい。
857大学への名無しさん:2007/01/31(水) 13:35:30 ID:VGD7qrhIO
名古屋に一流中学あったっけ
受験熱あがったとこでたかが知れてるな
858大学への名無しさん:2007/01/31(水) 13:35:38 ID:rrffiJtoO
>>852
県立福島って進学校?
859大学への名無しさん:2007/01/31(水) 13:48:13 ID:ftbIbJdA0
旭丘はいつも言い訳してるよな。
素直にもう岡崎には勝てません、許してくださいと言えよw
860大学への名無しさん:2007/01/31(水) 13:53:17 ID:lCoRmGIk0
>>857
国立医学部日本一の東海
東大京大国医率が女子高2位の南女
861大学への名無しさん:2007/01/31(水) 14:40:45 ID:OQ+1bliR0
>>859
勝ち負けは二次試験の発表終わってから言え。
なおオレは他県人。
862大学への名無しさん:2007/01/31(水) 14:55:52 ID:4iUJzx2g0
>>859
旭丘は現役ではもう岡崎に勝てないよ。
名古屋では最優秀層が公立高校受験から私立中学受験にシフトしている上に
旭丘はほったらかし。
まともな私立がなくて、がんがんしごく岡崎とは取り巻く環境が違うもん。

それにしても岐阜はすごいわ。
東海と競ってるんだから。
863大学への名無しさん:2007/01/31(水) 14:56:49 ID:H7VxE6Oq0
また愛知のマイノリティ私立厨が工作活動始めたのか。
864大学への名無しさん:2007/01/31(水) 14:58:47 ID:d/HLD6jZ0
平成19年センター試験高校別平均正答率 (単位:%)
87
86
85 灘(769/900)
84
83 筑駒(748/900)
82
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 開成(724/900) ラサール(720/900) 愛光(719/900) 広島学院(718/900) 浅野(718/900)
  智弁和歌山(717/900) 大阪星光(715/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900) 聖光(708/900)
78 東海(704/900) 岐阜(701/900)
77 岡崎(695/900) 洛星(694/900) 岡山白陵(693/900) 洛南(692/900)富山中部(691/900)金沢泉丘(691/900)
  巣鴨(688/900)山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 仙台第二(683/900)広大附属福山(682/900)高崎(681/900) 高槻(680/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900) 宇都宮(679/900)
  札幌南(678/900) 日比谷(678/900) 東筑(678/900) 刈谷(678/900)  旭丘(685/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)
  岡山朝日(673/900)
74 一宮(665/900)
73 茨木(656/900)
72 札幌北(649/900) 八王子東(648/900)
865大学への名無しさん:2007/01/31(水) 15:01:57 ID:wp6RuURJ0
まだ私立の常連校が全然少ないな
他の学校の信憑性も怪しいし
866大学への名無しさん:2007/01/31(水) 15:23:25 ID:qpL7owBK0
とりあえず公立はほとんどベネッセ関係者の言ってることだから自己申告よりは信憑性あるよ

地味に愛光工作員も沸いてるようだけどね
867大学への名無しさん:2007/01/31(水) 16:15:58 ID:8ahSVKB60
土浦一 文681.0 理690.0 八王東 文638.2 理659.3
金沢泉 文687.3 理693.4

灘  文754.6 理769.6 甲陽 文727.9 理722.9
白陵 文703.2 理721.7 長田 文672.9 理673.2
星光 文712.6 理727.3 洛星 文683.3 理708.8
洛南 文691.1 理698.8 東寺 文734.7 理749.1
智和 文713.1 理721.2

岡白 文696.3 理690.0 岡朝 文661.8 理681.7
広学 文712.2 理725.3 愛光 文700.1 理707.0

附設 文716.9 理709.4 修猷 文648.0 理654.9
青雲 文670.7 理676.2 ラサ 文720.3 理719.5
鶴丸 文666.1 理680.7

山形東 文687.3 理686.3 総合686.8
富中部 文681.5 理698.3 総合690.6
高岡  文682.2 理690.8 総合686.6
時習館 文673.5 理682.8 総合678.9
刈谷  文666.7 理686.0 総合677.5
一宮  文650.4 理671.6 総合665.2
熊本  文664.4 理681.0 総合673.3
岐阜700.6 岡崎695.4

ベネッセ集計データ(63=131による)とのこと。
信憑性は不明。信じるも自由信じないも自由。
868大学への名無しさん:2007/01/31(水) 16:18:51 ID:mvKeXhIG0
>>864
こんなガセ表みても面白くない。
開成、ラサール、愛光、広島学院、浅野、智弁和歌山、が同レベルだって?
白陵が久留米付設と同レベルだって?
青雲が熊本、鶴丸と同レベルだって?
いくらなんでも、これは酷い。
いくら2ちゃんといっても、たいがいにしておきな!
869大学への名無しさん:2007/01/31(水) 16:29:08 ID:iPTwMXLj0
>>852
ググったって、県立福島高校と山口真由のページなんて見つからないぞ。
870大学への名無しさん:2007/01/31(水) 17:18:57 ID:drnL3sU8O
>>869
その前に県立福島って男子校じゃなかったか?
871大学への名無しさん:2007/01/31(水) 17:46:13 ID:1fFyjFor0
県立福島高校は平成15年から男女共学化らしいから
大学卒業した女性がいるわけない。完全にガセだな。
872大学への名無しさん:2007/01/31(水) 18:06:36 ID:uWwUcxLO0
平成19年センター試験高校別平均正答率 (単位:%)
87
86
85 灘(769/900)
84
83 筑駒(748/900)
82
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 開成(724/900) ラサール(720/900) 愛光(719/900) 広島学院(718/900) 浅野(718/900)
  智弁和歌山(717/900) 大阪星光(715/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900) 聖光(708/900)
78 東海(704/900) 岐阜(701/900)
77 岡崎(695/900) 洛星(694/900) 岡山白陵(693/900) 洛南(692/900)富山中部(691/900)金沢泉丘(691/900)
  巣鴨(688/900)山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 仙台第二(683/900)広大附属福山(682/900)高崎(681/900) 高槻(680/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900) 宇都宮(679/900)
  札幌南(678/900) 日比谷(678/900) 東筑(678/900) 刈谷(678/900)  旭丘(685/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)
  岡山朝日(673/900)
74 一宮(665/900)
73 茨木(656/900)
72 札幌北(649/900) 八王子東(648/900)

68 桐蔭学園(609/900)
873大学への名無しさん:2007/01/31(水) 18:07:37 ID:Qo06PdhB0
>>868
東大+京大+国公立医学部医学科 合格率 2005年:全国主要校(京大>東大合格者数の学校除く) (男女込み)    
<第一グループ 50%〜>                   最新偏差値
  ラ・サール  135/237  56.7%(鹿児島)       64
  開成     215/398  54.0%             70   
<第二グループ 40%〜>  
  栄光学園   79/178  44.4%             65
  愛光     101/244  41.4%(愛媛) ※共学    61
  桜蔭      98/239  41.0%              70    
<第三グループ 30%〜>  
  麻布     114/296  38.5%             65
  駒場東邦   91/238  38.2%             65
  岡山白陵   58/173  34.1%(岡山) ※共学    56/52
  広島学院   55/178  30.9%(広島)         60      
<第四グループ 20%〜>  
  聖光学院   65/221  29.4%             65 
  武蔵      45/169  26.6%             61
  弘学館     50/201  24.9%(佐賀) ※共学    51
  青雲      59/239  24.7%(長崎) ※共学   57 
  巣鴨      66/278  23.7%             55
  海城      90/388  23.2%             60
874大学への名無しさん:2007/01/31(水) 18:28:53 ID:C3VQEDcgO
正式なセンターの得点って高校に分かるの?
875大学への名無しさん:2007/01/31(水) 18:38:12 ID:WisUzUDb0
>>874
前後期の2次試験が終わって、合格発表も終わったころに分かるらしい
876大学への名無しさん:2007/01/31(水) 19:16:16 ID:F7C5iKJv0
>>875
高校サイドには、自校に在籍する(した)生徒の誰が何点を取ったかまで
個人情報がセンターから報告が来るの?
それとも、学校単位の平均点だけとか?
877大学への名無しさん:2007/01/31(水) 19:21:36 ID:VPj+L5yW0
【394386】 Re: 2006年結果偏差値
2006年06月26日 09:55 -星光東大寺クラス父- (ID:RHTYhLUI2JY)
これが正しいデーターです
   合格者/進学者
灘    72.1/72.1
東大寺   67.9/66.8
甲陽学院  66.1/66.1
洛南(専) 64.9/64.9
洛星(前) 61.5/60.8
星光学院  64.6/64.0
西大和(3科) 61.8/59.9
878大学への名無しさん:2007/01/31(水) 19:22:35 ID:R9o2GM1c0
255 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/01/27(土) 18:11:35 ID:znULiFh30
>>252
いや、マジ。
東北地方の慶應との呼び声の高い東北学院大学の付属高校

東大100人いくとの噂がある

266 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/01/27(土) 19:58:54 ID:znULiFh30
>>265はネタです。

御三家と言えば、    灘、東北学院、筑駒


は常識wwwwwwwwwwwwwwwwwww

271 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/01/27(土) 20:04:22 ID:znULiFh30
仙台一高って究極のバカ高校じゃんwwwwwwwwwwww


東北学院>>仙台第二高校>第一女子>>>>>>>∞>>>>>>>仙台第二高校
276 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/01/27(土) 20:08:25 ID:znULiFh30
ミスW

東北学院>>仙台第二高校>第一女子>>>>>>>∞>>>>>>>仙台第一高校、ニート


オマエ何大逝くんだよ??w

一高らしく石巻か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

278 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/01/27(土) 20:11:52 ID:znULiFh30
>>272の奴は東北学院コンプwwwwwwwwwwwww
879大学への名無しさん:2007/01/31(水) 19:25:02 ID:Gv5MaNMW0
青森が665点で東北2位。八戸はガセだったようだ。

ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070130141112.asp
880大学への名無しさん:2007/01/31(水) 19:38:54 ID:7qctZkXG0
>>876
生徒個人のセンターの得点と2次の得点
881大学への名無しさん:2007/01/31(水) 19:45:10 ID:1fFyjFor0
>>879
GJ!山形東が一位というのは64=131のデータで信憑性高いことから
考えると仙台二高と盛岡一高も青森の664.7以下のはずだから
最新版の表のこの二校はガセということで消去で。
882大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:17:44 ID:DcO3lOHS0
東奥日報HPより

国公立大学の二次試験の願書受け付けが二十九日から始まった。
県内の各高校では、受験生たちがセンター試験の結果を踏まえ、
出願先の最終決断を急いでいる。今回のセンター試験は難易度が高く、
全国的に平均点が軒並み低下する中、本県は全国との差を前年より
縮める踏ん張りをみせた。「このままの調子で第一志望は譲るな」
「本当の勝負はこれからだ」−。各校では進路指導が熱を帯びている。
大手予備校の代々木ゼミナールによると、自己採点集計による五教科
七科目九百点満点の全国平均は五七七・四点、本県平均は五六六・五点。
点差は前年より一一・一点縮まった。各校の情報を総合すると、
学校別の平均は青森高校が六六四・七点で県内トップ、次いで八戸高校が
「六百六十点前後」(同校)、弘前高校が六四五・二点と、
三校がそのけん引役となった。「難しい、厳しい問題だったが、
よく踏みとどまり頑張った。(二次出願では)安易に妥協せず、
どんどんチャレンジしてほしい」。二十六日に青高で開かれた三年生の
集会で、進路指導主事の古川浩樹教諭は生徒たちを激励した。
883大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:18:50 ID:DcO3lOHS0

同校によると、同校の平均点は東北でも二位で「ここ数年で最高の結果」(同教諭)だった。
一橋大を志望している女子生徒は「数学ができずショックだったが、
予備校の合格判定には意外と響いていなかった」とほっとした表情。
難関といわれる大学には、センター試験より二次試験の配点を大きく
する学校が多い。八戸高校の山下猛教頭は「センター試験はあくまで
第一関門。これからが本当の高いハードル」と強調する。
弘前高校進路指導主事の小寺正剛教諭は「業者の判定結果に流されず、
できるだけ本当に行きたい大学を選んでほしい」と願いを込める。
平均が「六百点を少し切った」という五所川原高校の阿保民博教頭は
「センター試験直後は『失敗した』と思っていた生徒も、合否判定などで
全体の状況を把握して、やや気分が楽になったようだ。
学校の雰囲気は盛り返してきている」とみる。
大学進学率が過去二年連続で県内トップだった三本木高校は、
全国平均をやや下回る五五二・一点。進路指導主事の福村忠夫教諭は
「問題は進学率ではない。最終的に生徒一人一人の進路を達成させて
やることだけを考えている」と、親心をのぞかせた。

ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070130141112.asp
884大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:23:06 ID:IezUOFRJ0
:大学への名無しさん :2007/01/30(火) 18:34:19 ID:yI51Eufv0
センターの平均なら、その高校を東大だけでなく、全体的に見ないとダメ。
これは、全体的にその学校を見るのに参考になると思う。

:実名攻撃大好きKITTY:2007/01/23(火) 07:46:28 ID:sTQfTvhr0
筑駒落ちなら、開成蹴りか麻布蹴りの栄光が正解でしょう。

入学時偏差値(R4)と2006年東大京大・国公立医・東工大一橋大学合格率
(東大理V、京大医重複せず、防衛医大含まず)

筑駒(160名卒高校募集 40名)東大+京大+国公立医+一橋東工大 108名 67.5%  
栄光(180名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 104名 57.8% 
麻布(300名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 157名 52.3%
開成(400名名高校募集100名)東大+京大+国公立医+一橋東工大 208名 52.0%
桜蔭(240名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 123名 51.3%
駒東(240名卒高校募集無し)  東大+京大+国公立医+一橋東工大 104名 43.3%
聖光(225名卒高校募集無し ) 東大+京大+国公立医+一橋東工大  88名 39.1%
武蔵(170名卒高校募集無し ) 東大+京大+国公立医+一橋東工大  57名 33.5%
海城(395名卒高校募集135名)東大+京大+国公立医+一橋東工大 120名 30.4%
桐朋(330名卒高校募集 50名)東大+京大+国公立医+一橋東工大  94名 28.5%
巣鴨(280名卒高校募集100名)東大+京大+国公立医+一橋東工大  74名 26.4%
暁星(170名卒高校募集なし  )東大+京大+国公立医+一橋東工大  35名 20.6%
885大学への名無しさん:2007/01/31(水) 21:13:31 ID:gf9rRw6wO
模試では東北一位だった八戸も、センター炎上か。
886大学への名無しさん:2007/01/31(水) 22:48:09 ID:SMnUIVcr0
いなかっぺだから緊張しまくったんだろうな
887大学への名無しさん:2007/01/31(水) 22:53:46 ID:jQbo4gIW0
つうことは盛岡一と仙台二は山形東に大幅な差をつけられてることになるのか。
両校はどうしたんだ?
888大学への名無しさん:2007/01/31(水) 22:56:23 ID:drnL3sU8O
青森が東北2位なら、↑のどこかにあったが
山形東 青森 八戸 福島 って情報はガチなのか?
だとしたら仙台ニと盛一は相当やばいな。
889大学への名無しさん:2007/01/31(水) 22:56:30 ID:drnL3sU8O
青森が東北2位なら、↑のどこかにあったが
山形東 青森 八戸 福島 って情報はガチなのか?
だとしたら仙台ニと盛一は相当やばいな。
890大学への名無しさん:2007/01/31(水) 22:56:43 ID:qjwNGXip0
>>885
これからは、東北学院の時代みたいだからなw
891大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:04:00 ID:3+rIOZSkO
>>887
もともと東北のレベルはそんなもんだよ。
山形東は学年人数が少ないから実績より高くなるのも当然。
というか関東でさえも山形東以上の学校はないんだから。

北陸や中部の公立が異常なだけ。
青雲が670台とか東海が700とかいうデータからしても、普通の公立は670なんていかないよ。

岐阜701、岡崎695、富山中部691、金沢泉丘691、山形東686、土浦第一686、旭丘685、鶴丸676、熊本675、岡山朝日674が670以上で、あと越える可能性あるのは浦和か千葉か高松か北野くらいだろう。
892大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:11:05 ID:SMnUIVcr0
浦和や千葉はもはや過去の学校だろ
893:☆ネオパソ ◇crc9WBtFhs :2007/01/31(水) 23:15:21 ID:qjwNGXip0
灘 東北学院 筑駒

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(カスの壁)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


山形東 青森 八戸 福島 仙台ニ
894大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:19:49 ID:zWfBxBwj0
東北学院www↓
895大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:24:51 ID:qPyeigXW0
とりあえずベネッセのだけ抜粋してみたよ。
日比谷とかどう考えてもデマのが蔓延ってるから困る

平成19年センター試験高校別平均正答率 (単位:%)
87
86
85 灘(769/900)
84
83 筑駒(748/900)
82 東大寺(742/900)
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 開成(724/900) ラサール(720/900) 広島学院(718/900)智弁和歌山(717/900) 大阪星光(715/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900) 聖光(708/900)
78 愛光(706/900) 東海(704/900) 岐阜(701/900)
77 岡崎(695/900) 洛星(694/900) 岡山白陵(693/900) 洛南(692/900)富山中部(691/900)金沢泉丘(691/900)
  巣鴨(688/900)山形東(687/900) 高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 広大附属福山(682/900)高崎(681/900) 高槻(680/900) 水戸一(679/900) 時習館(679/900) 宇都宮(679/900)
  札幌南(678/900) 刈谷(678/900) 旭丘(685/900)
75 青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)岡山朝日(673/900)
74 一宮(665/900)
73 茨木(656/900)
72 札幌北(649/900) 八王子東(648/900)
896大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:25:55 ID:qjwNGXip0
とりあえずベネッセのだけ抜粋してみたよ。
日比谷とかどう考えてもデマのが蔓延ってるから困る

平成19年センター試験高校別平均正答率 (単位:%)
87
86
85 灘(769/900)
84
83 筑駒(748/900)東北学院(746/900)
82 東大寺(742/900)
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 開成(724/900) ラサール(720/900) 広島学院(718/900)智弁和歌山(717/900) 大阪星光(715/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900) 聖光(708/900)
78 愛光(706/900) 東海(704/900) 岐阜(701/900)
77 岡崎(695/900) 洛星(694/900) 岡山白陵(693/900) 洛南(692/900)富山中部(691/900)金沢泉丘(691/900)
  巣鴨(688/900)山形東(687/900) 高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 広大附属福山(682/900)高崎(681/900) 高槻(680/900) 水戸一(679/900) 時習館(679/900) 宇都宮(679/900)
  札幌南(678/900) 刈谷(678/900) 旭丘(685/900)
75 青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)岡山朝日(673/900)
74 一宮(665/900)
73 茨木(656/900)
72 札幌北(649/900) 八王子東(648/900)
897大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:43:48 ID:Gv5MaNMW0
青森と弘前を追加

平成19年センター試験高校別平均正答率 (単位:%)
87
86
85 灘(769/900)
84
83 筑駒(748/900)
82 東大寺(742/900)
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 開成(724/900) ラサール(720/900) 広島学院(718/900)智弁和歌山(717/900) 大阪星光(715/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900) 聖光(708/900)
78 愛光(706/900) 東海(704/900) 岐阜(701/900)
77 岡崎(695/900) 洛星(694/900) 岡山白陵(693/900) 洛南(692/900)富山中部(691/900)金沢泉丘(691/900)
  巣鴨(688/900)山形東(687/900) 高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 広大附属福山(682/900)高崎(681/900) 高槻(680/900) 水戸一(679/900) 時習館(679/900) 宇都宮(679/900)
  札幌南(678/900) 刈谷(678/900) 旭丘(685/900)
75 青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)岡山朝日(673/900)
74 一宮(665/900) 青森(665/900)
73 茨木(656/900)
72 札幌北(649/900) 八王子東(648/900) 弘前(645/900)
898大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:06:52 ID:zZOy+T4z0
どうやら公立トップは岐阜高校みたいだな。
899大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:08:20 ID:fLrolzBc0
東海>>>>>>>>>>>岐阜から考えると
東海704>岐阜701はあり得ない。東海704>岐阜685ぐらいじゃねーか。
だいたい公立は旭丘>岡崎>一宮>>>>岐阜>その他愛知
>可児>大垣北>岐阜北>千種かな。
900大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:11:53 ID:qLA/K3uM0
センターは実績とそこまで関係ない
センター対策してる高校が上に来やすいだけ
901大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:21:50 ID:izl9RshE0
浦和千葉高松北野
902大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:26:25 ID:6/WAD9l+O
岐阜高も上位層ならかなり強いって事だ。
つーか、一宮の位置おかしいし。旭丘岡崎岐阜の3校には勝てないだろ。
903大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:35:05 ID:zZOy+T4z0
可児は平均層はもっと低いと思うぜ。岐阜北よりも下だな。
旭丘は名門だし校風も素晴らしいと思うが・・・・岡崎のほうが学力は上だろ。
浦和、千葉は全国レベルとは言えないな。
904大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:37:37 ID:T+QewcsKO
895896
すごいな、そんなすぐにID変えられるのか。怖いな。
905大学への名無しさん:2007/02/01(木) 01:02:09 ID:rnIqEjw60
東海と岐阜の差なんて、ほとんどねえよ。
どっちもローカルな争いだろ。
東海の医学部合格者が多いのも、旭丘や岡崎や岐阜相手だもんな。
関西の灘・甲陽・星光あたりと比べたら楽勝すぎ。
医学部合格数多いに決まっているだろw
906大学への名無しさん:2007/02/01(木) 01:09:55 ID:SxmBXlxY0
千葉まだ?
907大学への名無しさん:2007/02/01(木) 01:50:38 ID:0wNaIIhS0
>>900
東北進学校の中では最もセンター対策をしているらしい盛岡一がボロボロなわけだが
908大学への名無しさん:2007/02/01(木) 01:51:31 ID:xKQODbjz0
その通りだよ!千葉は、まだなのかなぁ。遅すぎるよ。
909大学への名無しさん:2007/02/01(木) 02:17:02 ID:mqGw8/PZ0
629 名前:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2007/02/01(木) 02:16:32 ID:sIhgCrS20
627 名前:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2007/01/31(水) 23:49:29 ID:05Ctr1Fj0
都立西

http://2chshare.net/pic/files/2chshare-pic_0544.jpg.html
総平均680/900

http://school6.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1167003034/
910大学への名無しさん:2007/02/01(木) 02:31:13 ID:IbFFwHnj0
都立西だけど680。
http://2chshare.net/pic/files/2chshare-pic_0544.jpg.html

うちの教師が言ってた他校の点数と、コテつけた人のさらした点数が一致してるから
そのデータ信用していいとおもうよー
東大寺とかでもめてるならたぶんその人がいってた742なんじゃない?
911大学への名無しさん:2007/02/01(木) 02:33:52 ID:c71Qywv30
西は意外と高いんだな。追加。
北野、千葉あたりが気になるところだけど、山形東より低いことが確定してるから、それほどでもないな

平成19年センター試験高校別平均正答率 (単位:%)
87
86
85 灘(769/900)
84
83 筑駒(748/900)
82 東大寺(742/900)
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 開成(724/900) ラサール(720/900) 広島学院(718/900)智弁和歌山(717/900) 大阪星光(715/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900) 聖光(708/900)
78 愛光(706/900) 東海(704/900) 岐阜(701/900)
77 岡崎(695/900) 洛星(694/900) 岡山白陵(693/900) 洛南(692/900)富山中部(691/900)金沢泉丘(691/900)
  巣鴨(688/900)山形東(687/900) 高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 広大附属福山(682/900)高崎(681/900) 高槻(680/900) 水戸一(679/900) 時習館(679/900) 宇都宮(679/900)
  札幌南(678/900) 刈谷(678/900) 旭丘(685/900) 西(680/900)
75 青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)岡山朝日(673/900)
74 一宮(665/900) 青森(665/900)
73 茨木(656/900)
72 札幌北(649/900) 八王子東(648/900) 弘前(645/900)
912大学への名無しさん:2007/02/01(木) 02:37:02 ID:8J2vbtvm0
>>907
それはセンター対策に全力を注がないといけないぐらいの
レベルだからなのでは・・

>>909
政経の教師が良さげだな。
913大学への名無しさん:2007/02/01(木) 02:48:09 ID:sRsbvZVi0
今年は公立の生徒のレベルが低いことが証明された年だな。
公立の東大合格者も少ないだろうな。
914大学への名無しさん:2007/02/01(木) 02:54:48 ID:yE8CGtNdO
えwww刈谷ってそんな頭良いとこだったのwww
うちの大学にいる刈谷出身のやつめっちゃアホっぽいんやけどww


弟に聞いた今年のセンター平均621の学校でドベ付近だった俺と同じ大学ってことは、奴は刈谷でダントツドベだったのかww
915大学への名無しさん:2007/02/01(木) 07:56:03 ID:i3mY70DP0
名工大か
916大学への名無しさん:2007/02/01(木) 08:19:25 ID:w8c6STbUO
千葉の生徒だが、平均点ってどうやって知るのか?
全く聞かされてないんだが

ってか巣鴨がこんな低いのはマジですか?
917大学への名無しさん:2007/02/01(木) 08:26:32 ID:nWhr0xc+0
今年の東大合格数予想(昨年の駿台東大模試受験者の東大合格率から)

学校 今年  昨年 昨年東大/合格率  今年の予想
開成 454人 400人 140人/(35%)  159(400名卒高校募集100名)
麻布 258人 244人  89人/(36%)  94 (300名卒高校募集なし)  
灘高 204人 181人  80人/(44%)  90 (215名卒高校募集40名) 
学附 198人 183人  77人/(42%)  83 (345名卒高校募集101名) 
海城 196人 173人  52人/(30%)  59 (375名卒高校募集135名)
桐蔭 193人 196人  23人/(11%)  23
桜蔭 179人 171人  68人/(39%)  71 (240名高校募集なし)
筑駒 173人 159人  86人/(54%)  93 (160名卒高校募集40名)
巣鴨 157人 148人  29人/(20%)  31 (250名卒高校募集100名)
ラサ 152人 151人  50人/ (33%)  50 (250名卒高校募集100名) 
駒東 157人 157人  46人/(20%)  46 (240名卒高校募集なし)
渋幕 135人 114人  26人/(23%)  31 (330名卒高校募集65名)
聖光 130人 129人  44人/(34%)  44 (225名卒高校募集なし)
栄光 117人 143人  70人/(49%)  58  (180名卒高校募集なし)
武蔵 116人 115人  30人/(26%)  30 (160名卒高校募集なし)

桐蔭学園高等部(普通科、理数科)は1300名卒で東大13名
桐蔭中等教育学校は1期生180名卒(高校募集なし)東大10名現役と予想。
オール桐蔭で合計23名
918大学への名無しさん:2007/02/01(木) 08:39:31 ID:Ko1IHGWg0
>>905
星光工作員乙。
成り上がりの星光を入れてる時点で大阪人バレバレ。
出目の劣悪な星光なんて誰も相手にしてない。
うんざりなんだよ。
919大学への名無しさん:2007/02/01(木) 08:43:28 ID:+Hu5s1/OO
富山中部→75.6%
(718/950)
(680/900)
画像必要??
てかいまの時点で何位くらいですかね
920大学への名無しさん:2007/02/01(木) 09:28:38 ID:aD7ol9Tw0
やっぱり灘のすごさが際立つな。
最近、ホントに異常に強いからな…
2005年は灘は神すぎ。
921大学への名無しさん:2007/02/01(木) 09:39:24 ID:zZOy+T4z0
関西は日本の中で一番優秀な地方みたいだな。
922大学への名無しさん:2007/02/01(木) 09:55:32 ID:bX5A+LgaO
センターは灘、東大寺、ラ・サール、愛光など国立医学部に強い学校が上位にくる。
麻布みたいに東大二次で稼ぐ学校は振るわない。
桐蔭は中学入試の偏差値40台の底辺校なのでセンター平均は低い。1学年1550人の数で勝負。
923大学への名無しさん:2007/02/01(木) 10:10:38 ID:aD7ol9Tw0
>>921
確かに関西が一番強い気がする。
924大学への名無しさん:2007/02/01(木) 10:29:12 ID:mK+hOzFaO
あれ?東筑が消えてる…現役の弟も680ぐらいって言ってたけど
925大学への名無しさん:2007/02/01(木) 10:33:35 ID:4y/QuGTW0
>>922
医学部志向じゃない筑駒はやっぱりすごいことか。
926大学への名無しさん:2007/02/01(木) 10:36:14 ID:J9t1VmUoO
北野699らしいです。
927大学への名無しさん:2007/02/01(木) 10:37:13 ID:sRsbvZVi0
>>921
関西は上は優秀だが、下はひどい。
全国で階層がもっともはっきり分かれている地区だとも言える。
928大学への名無しさん:2007/02/01(木) 10:41:35 ID:ZdS+yE04O
筑駒もカリキュラムがもう少しマシならもっと実績上がるのにな
高3になって初めて数Vをやり出したり化学は範囲全部終らないのは本当どうにかしてほしい
塾に行く事が前提となった授業とか糞すぎ、本当灘を見習って欲しい
929大学への名無しさん:2007/02/01(木) 10:43:32 ID:Qx2+hHh20
平成19年センター試験高校別平均正答率 (単位:%)
87
86
85 灘(769/900)
84
83 筑駒(748/900)
82
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 開成(724/900) ラサール(720/900) 愛光(719/900) 広島学院(718/900) 浅野(718/900)
  智弁和歌山(717/900) 大阪星光(715/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900) 聖光(708/900)
78 東海(704/900) 岐阜(701/900)
77 岡崎(695/900) 洛星(694/900) 岡山白陵(693/900) 洛南(692/900)富山中部(691/900)金沢泉丘(691/900)
  巣鴨(688/900)山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900) 旭丘(685/900)
76 仙台第二(683/900)高崎(681/900) 高槻(680/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900) 宇都宮(679/900)
  札幌南(678/900) 日比谷(678/900) 東筑(678/900) 刈谷(678/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)
  岡山朝日(673/900)
74 一宮(665/900)
930大学への名無しさん:2007/02/01(木) 10:44:21 ID:nWhr0xc+0
>>922
桐蔭中等の平均点は高いらしい。

桐蔭中等のNの偏差値は巣鴨レベル
931大学への名無しさん:2007/02/01(木) 10:50:33 ID:nWhr0xc+0
桐蔭中等のN偏差値

59 桐蔭中等3次  東海
58 六甲A
57 桐蔭中等2次      
55 桐蔭中等1次  巣鴨1次
932大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:01:27 ID:aD7ol9Tw0
>>928
灘の理科は中1から化学・物理・生物・地学に分かれててそれを
6年でこなすからな。
933大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:26:58 ID:t63eA+IR0
>>927
関西は東大-京大-阪大-神大と国立の階層がきれいにでき上がっている
ので上から下まできっちりセンター対策をしてくる
関東は東大一工の次は早慶上智など私立洗顔組になってしまう
あの麻布でさえ、東大京大一工で一学年300人の半分にもならない、その下は早慶
そういう意味では関東圏の学校の方が「下がひどい」、センター平均競争では不利
934大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:58:09 ID:Mpoe3RXj0
麻布、武蔵、駒東、海城あたりがまだだな。
935大学への名無しさん:2007/02/01(木) 12:11:21 ID:Qx2+hHh20
桐蔭中等って一応別学校になってるらしいけど
実質は桐蔭の選抜クラスだよ。
入れ替えもあるし。
1500名の上位200名だから、そのくらいにはなるだろ。
間違いなく、芝、攻玉社あたりよりは平均点は上だろ。
936大学への名無しさん:2007/02/01(木) 12:17:14 ID:vlQrEQ/40
どうでもいいが
筑駒の生徒は自校の数字が本当より低く書かれても訂正しないのか。
泰然自若だな。単にこんなところに来ないだけかもしれんが。
筑駒に関するカキコは
>>327
>>477
ぐらいだけど

ど う 考 え て も 7 6 5 ぐ ら い だ ろ
937大学への名無しさん:2007/02/01(木) 13:21:27 ID:aD7ol9Tw0
>>933
センター競争でなくても関西の方が強いけどな。二次力でも。
938大学への名無しさん:2007/02/01(木) 14:28:04 ID:pkpjE4+70
>>936
確かに、一番ありそうな数字は全体平均で・・・
灘765.2 筑駒765
なのだが、とにかく筑駒は情報を出さないから真相不明。
東大合格人数もそうだが灘は非常に速く情報を出す。

>>920
ほとんど先頭切って灘の平均が明らかになったとき、
灘大コケって騒いだやつらが居たんだよな。
ところが、他校の数字が続々明らかになってみると・・・
939大学への名無しさん:2007/02/01(木) 16:35:59 ID:jayqqlOV0
平成19年センター試験高校別平均正答率 (単位:%)
87
86
85 灘(769/900)
84
83 筑駒(748/900)
82 東大寺(742/900)
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 開成(724/900) ラサール(720/900) 広島学院(718/900)智弁和歌山(717/900) 大阪星光(715/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900) 聖光(708/900)
78 愛光(706/900) 東海(704/900) 岐阜(701/900)
77 岡崎(695/900) 洛星(694/900) 岡山白陵(693/900) 洛南(692/900)富山中部(691/900)金沢泉丘(691/900)
  巣鴨(688/900)山形東(687/900) 高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 広大附属福山(682/900)高崎(681/900) 高槻(680/900) 水戸一(679/900) 時習館(679/900) 宇都宮(679/900)
  札幌南(678/900) 刈谷(678/900) 旭丘(685/900) 西(680/900)
75 青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)岡山朝日(673/900)
74 一宮(665/900) 青森(665/900)
73 茨木(656/900)
72 札幌北(649/900) 八王子東(648/900) 弘前(645/900)
940大学への名無しさん:2007/02/01(木) 16:45:31 ID:Qx2+hHh20
平成19年センター試験高校別平均正答率 (単位:%)
87
86
85 灘(769/900)
84
83 筑駒(748/900)
82
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 開成(724/900) ラサール(720/900) 愛光(719/900) 広島学院(718/900) 浅野(718/900)
  智弁和歌山(717/900) 大阪星光(715/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900) 聖光(708/900)
78 東海(704/900) 岐阜(701/900)
77 岡崎(695/900) 洛星(694/900) 岡山白陵(693/900) 洛南(692/900)富山中部(691/900)金沢泉丘(691/900)
  巣鴨(688/900)山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900) 旭丘(685/900)
76 仙台第二(683/900)高崎(681/900) 高槻(680/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900) 宇都宮(679/900)
  札幌南(678/900) 日比谷(678/900) 東筑(678/900) 刈谷(678/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)
  岡山朝日(673/900)
74 一宮(665/900) 青森(665/900)
73 茨木(656/900)
72 札幌北(649/900) 八王子東(648/900) 弘前(645/900)

68 桐蔭学園(609/900)
941大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:01:56 ID:jayqqlOV0
平成19年センター試験高校別平均正答率 (単位:%)
87
86
85 灘(769/900)
84
83 筑駒(748/900)
82
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 開成(724/900) ラサール(720/900) 愛光(719/900) 広島学院(718/900) 浅野(718/900)
  智弁和歌山(717/900) 大阪星光(715/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900) 聖光(708/900)
78 東海(704/900) 岐阜(701/900)
77 岡崎(695/900) 洛星(694/900) 岡山白陵(693/900) 洛南(692/900) 富山中部(691/900)金沢泉丘(691/900)
  巣鴨(688/900) 山形東(687/900) 高岡(686/900) 土浦一(686/900) 旭丘(685/900)
76 仙台第二(683/900) 広大附属福山(682/900) 高崎(681/900) 高槻(680/900) 都立西(680/900)
  水戸一(679/900) 時習館(679/900) 宇都宮(679/900) 札幌南(678/900) 日比谷(678/900) 東筑(678/900)
  刈谷(678/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)
  岡山朝日(673/900)
74 一宮(665/900) 青森(665/900)
73 茨木(656/900)
72 札幌北(649/900) 八王子東(648/900) 弘前(645/900)

68 桐蔭学園(609/900)
942大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:22:46 ID:+i0vqgdE0
>>941
仙台二と盛岡一はガセ
943大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:23:45 ID:4LOJeNDP0
2002年センター

67* 灘674
66*
65* ラ・サール658 筑駒場652
64* 甲陽649 麻布647 東大寺646
63* 久留米大附設639 栄光639 開成637 大阪星光633 聖光632 
62* 洛星628 西大和625 白陵623
61* 青雲618 東京学芸大附属616 広島学院616 東海615  
   武蔵612 桜蔭611 愛光611 旭丘610 洛南610 海城610 浅野610
60* 広大附福山608 一宮608 智弁和歌山603 淳心学院602  岡崎602 
   高岡600 土浦第一600
59* 滝599 熊本597 金沢泉丘597 時習館597 姫路西595 金蘭千里594 
   六甲594 前橋592 水戸一591 富山中部591 岐阜590 
58* 浜松北589 土佐588 弘学館588 高崎586 札幌南586 富山585 奈良584 駿台甲府(内部)582 千葉581 津580
57* 修猷館579 盛岡一高578 札幌北575 仙台二572 長野572 
56* 旭川東569 北嶺569 八王子東569 泰星568 福島568 八戸566 済々黌565
   東明館564 前橋女子564 青森562 東筑562 太田562
   藤島560 磐田南560
55* 桐蔭学園559 砺波558 都立西556 仙台一553 弘前551
944大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:28:57 ID:4eP/78XD0
青森が東北2位なら、↑のどこかにあったが
山形東 青森 八戸 福島 って情報はガチ。
だとしたら仙台ニと盛一は相当やばいな。
945大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:30:52 ID:gnqHkjpl0
>>940-941
愛光工作員はもういいよ。公立のデータもめちゃくちゃ。

今のところ>>939の表が最新だろ。
946大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:44:47 ID:lF0stN3w0
[実+]世界最高齢出産記録!67歳で双子のママに
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1170039995/l50

まだ大丈夫だ
947大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:15:34 ID:pH7twGBn0
なあ、こういうデータって信用できるのか?
生徒の自己申告に基づいて各高校で計算して発表するんだろ?
自己採点でデキが悪かったやつとかは正直に申告しないんじゃないのか?とか
高校で結果を水増しして発表するんじゃないのか?とか、
疑念を挟む余地がありまくりのような木がするんだが。
948大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:39:47 ID:aHkTn/dL0
>>947
で?
949大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:42:55 ID:k1cWpSpD0
そんなんするのは大阪の公立だけ!?
たとえば北野!現役+浪人でセンター平均を出す!?
950大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:00:57 ID:P3jKOxEk0
>>899
東海は上下の差が激しいんですよ。
951大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:33:14 ID:DyZT3qRv0
浦和千葉高松北野 まだ?
952大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:56:19 ID:3roLAkie0
出せるわけ無いやろ!今浪人生の成績調べるのに大変やからな!
一浪2浪+現役やからな!
去年 北野京大現役18名浪人25名。
今年は茨木の方が上違う!?(656/900)
953大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:42:01 ID:xnc3w5fP0
ん?
ここでの高校別平均って現役浪人合わせてのものだったの?
現役だけじゃなかったのか?
954大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:46:20 ID:XBkmCDSV0
ってか浪人にまで全員センターの成績提出させる高校なんてあるの?
955大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:24:21 ID:kZg3H2440
ってかその茨木高校今年は撃沈の予定。
去年京大27名だったが一昨年は12人。
どうもその史上最悪の一昨年のペースらしい。
茨木656・・・・いくらなんでも北野はここまでひどくないよ。
956大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:28:30 ID:UlpqPfQzO
>>949
北野の浪人生だけど、センターの得点なんて聞かれてないぞw
957大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:54:14 ID:xSKmmwNN0
>>947
それ言ったらおしまい。

たとえば「東大合格者数」だって大学側が出身高校別の合格者数を公表しなくなった今となっては
高校側の申告を週刊誌がキャッチしてるに過ぎない。
私大の合格者数なんて、「落ちたけど恥ずかしいから受かったことにしよう」とか思った生徒が高校に虚偽の合格報告をしているかもしれない。

「生徒の自己申告」と「高校側の申告」この二つを疑ったら何のデータも出ないよ
958大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:56:58 ID:L2VeFRG/O
旭丘って校則が下駄禁止だけなんだな
それ以外は全て自由
959大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:01:57 ID:HPSq5/j5O
俺浪人だけど学校に聞かれたよ…
最悪の点数をね
960大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:06:10 ID:NQcMt0aT0
>>958
愛知では珍しいね
そういうのは
961大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:09:35 ID:yMMkKzyUO
>>954
うちの高校は浪人も出した。
校内平均は現役だけみたいだけど。
ちなみに旭丘の併願校。
962大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:09:37 ID:eSjFzEsRO
また愛知か
963大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:18:08 ID:SRFQVH1/0
>>941
すげぇ・・・。俺は茨城県の竹園高校なんて名もないところなのに
灘の平均も取れたんだ・・・・。
964大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:22:06 ID:+42KaG5O0
>>961
で、平均は何点だ?
965大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:54:43 ID:+i0vqgdE0
平成19年センター試験高校別平均正答率 (単位:%)
87
86
85 灘(769/900)
84
83 筑駒(748/900)
82 東大寺(742/900)
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 開成(724/900) ラサール(720/900) 広島学院(718/900)智弁和歌山(717/900) 大阪星光(715/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900) 聖光(708/900)
78 愛光(706/900) 東海(704/900) 岐阜(701/900)
77 岡崎(695/900) 洛星(694/900) 岡山白陵(693/900) 洛南(692/900)富山中部(691/900)金沢泉丘(691/900)
  巣鴨(688/900) 山形東(687/900) 高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 旭丘(685/900) 広大附属福山(682/900) 高崎(681/900) 高槻(680/900) 西(680/900) 水戸一(679/900) 時習館(679/900) 宇都宮(679/900)
  札幌南(678/900) 刈谷(678/900)
75 青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)岡山朝日(673/900)
74 一宮(665/900) 青森(665/900)
73 茨木(656/900)
72 札幌北(649/900) 八王子東(648/900) 弘前(645/900)
966大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:59:34 ID:V2a6EjYE0
平成19年センター試験高校別平均正答率 (単位:%)
87
86
85 灘(769/900)
84
83 筑駒(748/900)
82 東大寺(742/900)
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 開成(724/900) ラサール(720/900) 広島学院(718/900)智弁和歌山(717/900) 大阪星光(715/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900) 聖光(708/900)
78 愛光(706/900) 東海(704/900) 岐阜(701/900)
77 岡崎(695/900) 洛星(694/900) 岡山白陵(693/900) 洛南(692/900)富山中部(691/900)金沢泉丘(691/900)
  巣鴨(688/900) 山形東(687/900) 高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 旭丘(685/900) 広大附属福山(682/900) 高崎(681/900) 高槻(680/900) 西(680/900) 水戸一(679/900)
  時習館(679/900) 宇都宮(679/900) 札幌南(678/900) 刈谷(678/900)
75 青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)岡山朝日(673/900)
74 一宮(665/900) 青森(665/900)
73 茨木(656/900)
72 札幌北(649/900) 八王子東(648/900) 弘前(645/900)
967大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:03:24 ID:FHLTauR60
>>963
個人で770ぐらい余裕でとれるっつの
968大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:23:42 ID:AohfBSa6O
どこの高校も勉強辞めた落ちこぼれ層が足引っ張ってるからね…

平均ってとこに凄みがある
969大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:29:45 ID:Ib0BN3pL0
>>968
そういうやつはセンター受けなかったらり、受けても英国社の3教科だから、
900点満点のランキングには影響しないだろ?
970大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:33:58 ID:4A0Idx1zO
>>963
土浦一、水戸一、竹園で茨城御三家だから、知られてなくはないよ。
971大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:40:09 ID:S82bwd2OO
>>963
こんちには
我が後輩よ
972大学への名無しさん:2007/02/02(金) 01:50:05 ID:NFL0crCB0
>>970
そんな風に言われてたんだ知らんかった。茨城公立御三家なのかな
>>971
竹校生卒ですか?w
こんなところで会うとはw
973大学への名無しさん:2007/02/02(金) 01:53:37 ID:djBS/W3J0
小学生の12,2%がねらーらしいwwww
中学受験する層が、
東大寺とか成り上がりのゴミ学校wwwww
昔は偏差値40ありゃ入れる最底辺のゴミ養成所www
甲陽と比べたらゴミカスwwww
とか書いてるところを想像すると恐ろしいな
974大学への名無しさん:2007/02/02(金) 03:18:34 ID:y/QA97lW0
で、そんな曲がった奴らが東大寺しか受からなかったりすると、東大寺工作員になるんだよなw
975大学への名無しさん:2007/02/02(金) 03:37:05 ID:X/qFUQd8O
旭丘って浪人率が異常に高いらしい

幅広い分野を学習する為に、文系でも3年で理科2科目、数VCが必修だ
976大学への名無しさん:2007/02/02(金) 06:48:08 ID:NbczGbs80
へぇ
やっぱり、旭丘は志が違うね
全国的にも貴重な学校だ
977大学への名無しさん:2007/02/02(金) 09:34:26 ID:y/QA97lW0
>>975
それくらいの事はトップレベルの進学校では当たり前。
そのために浪人率が高くなるなら、それは生徒の地頭がないことの証拠。
978大学への名無しさん:2007/02/02(金) 09:54:01 ID:2F2TecvL0
>>973
そういうガキどもが東大法学部から官僚になったら・・・・・・・・
「恥ずかしい国日本」が完成するな。
979大学への名無しさん:2007/02/02(金) 10:15:15 ID:2fxEl/wNO
ちょwうちの高校入ってないw福岡県立東筑高校680/900ちょいだたぞwww
980大学への名無しさん:2007/02/02(金) 10:59:02 ID:AohfBSa6O
マイナー高校はいれても意味ねえよ
981大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:51:24 ID:jafGf9et0
680もある学校だったら入れてもいいような
982大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:55:55 ID:37jR69gVO
>>969
そうでもない
底辺でへばりついてるやつがどうにかして地方国立に受かろうとしている

俺だが
983大学への名無しさん:2007/02/02(金) 12:06:13 ID:2fxEl/wNO
マイナー高校だが公立では九州一位ktkrwww
984大学への名無しさん:2007/02/02(金) 12:09:11 ID:/83hX/2B0
平成19年センター試験高校別平均正答率 (単位:%)
87
86
85 灘(769/900)
84
83 筑駒(748/900)
82 東大寺(742/900)
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 開成(724/900) ラサール(720/900) 広島学院(718/900)智弁和歌山(717/900) 大阪星光(715/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900) 聖光(708/900)
78 愛光(706/900) 東海(704/900) 岐阜(701/900)
77 岡崎(695/900) 洛星(694/900) 岡山白陵(693/900) 洛南(692/900)富山中部(691/900)金沢泉丘(691/900)
  巣鴨(688/900) 山形東(687/900) 高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 旭丘(685/900) 広大附属福山(682/900) 高崎(681/900) 高槻(680/900) 西(680/900) 東筑(680/900)
  水戸一(679/900) 時習館(679/900) 宇都宮(679/900) 札幌南(678/900) 刈谷(678/900)
75 青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)岡山朝日(673/900)
74 一宮(665/900) 青森(665/900)
73 茨木(656/900)
72 札幌北(649/900) 八王子東(648/900) 弘前(645/900)
985大学への名無しさん:2007/02/02(金) 12:27:58 ID:tk3QDO0t0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)  1月30日13:00現在 最新版
87
86
85 灘(769/900)
84 麻布(756/900)
83 筑駒(748/900)
82 開成(735/900) 
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 ラサール(723/900) 東大寺(723/900) 愛光(719/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900) 麻布(716/900) 大阪星光(715/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900)
78 東海(704/900) 岐阜(701/900)
77 洛星(694/900)八戸(693/900) 岡崎(695/900) 洛南(692/900)富山中部(691/900)巣鴨(688/900)山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 仙台第二(683/900)高崎(681/900)高槻(680/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900) 宇都宮(679/900) 札幌南(678/900)東筑(678/900)刈谷(678/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)岡山朝日(673/900) 土佐塾(672/900)
74一宮(665/900)
73
72 茨木(650/900) 札幌北(649/900)


61 桐蔭学園(548/900)
986大学への名無しさん:2007/02/02(金) 12:38:38 ID:cxjC/I370
??
84 麻布(756/900)
麻布(716/900)
987大学への名無しさん:2007/02/02(金) 12:47:07 ID:H8afZ/NW0
東筑はリスニング含めた950点満点で680点。
988大学への名無しさん:2007/02/02(金) 13:13:15 ID:QqgJowbg0
ひとつ聞くが、%て単位なのか?
989大学への名無しさん:2007/02/02(金) 13:18:46 ID:18orjgq6O
どこの県のトップでもセンター六割とかは普通にいるからな
990大学への名無しさん:2007/02/02(金) 13:23:56 ID:Etgsyizw0
990
991大学への名無しさん:2007/02/02(金) 13:24:38 ID:Etgsyizw0
992大学への名無しさん:2007/02/02(金) 13:27:45 ID:u/Q/0gHq0
平成19年センター試験高校別平均正答率(単位:%)  1月30日13:00現在 最新版
87
86
85 灘(769/900)
84 麻布(756/900)
83 筑駒(748/900)
82 開成(735/900) 
81 栄光(727/900) 甲陽(726/900)
80 ラサール(723/900) 東大寺(723/900) 愛光(719/900) 広島学院(719/900) 浅野(718/900) 智弁和歌山(717/900) 麻布(716/900) 大阪星光(715/900)
79 久留米附設(710/900) 白陵(709/900)
78 東海(704/900) 岐阜(701/900)
77 洛星(694/900)八戸(693/900) 岡崎(695/900) 洛南(692/900)富山中部(691/900)巣鴨(688/900)山形東(687/900)高岡(686/900) 土浦一(686/900)
76 仙台第二(683/900)高崎(681/900)高槻(680/900) 水戸一(679/900)時習館(679/900) 宇都宮(679/900) 札幌南(678/900)東筑(678/900)刈谷(678/900)
75 長田(677/900) 盛岡第一(677/900)青雲(676/900) 熊本(675/900) 鶴丸(674/900) 前橋(674/900)岡山朝日(673/900) 土佐塾(672/900)
74一宮(665/900)
73
72 茨木(650/900) 札幌北(649/900)


61 桐蔭学園(548/900)
993大学への名無しさん:2007/02/02(金) 15:06:06 ID:jK0oJ8qP0
 
994大学への名無しさん:2007/02/02(金) 15:10:04 ID:jK0oJ8qP0
 
995大学への名無しさん:2007/02/02(金) 15:10:56 ID:jK0oJ8qP0
 
996大学への名無しさん:2007/02/02(金) 15:12:19 ID:jK0oJ8qP0
 
997大学への名無しさん:2007/02/02(金) 15:13:08 ID:jK0oJ8qP0
 
998大学への名無しさん:2007/02/02(金) 15:13:46 ID:jK0oJ8qP0
 
999大学への名無しさん:2007/02/02(金) 15:14:29 ID:jK0oJ8qP0
1000大学への名無しさん:2007/02/02(金) 15:15:04 ID:jK0oJ8qP0
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。