1 :
大学への名無しさん :
2007/01/12(金) 18:27:02 ID:NCdZvISf0
3 :
大学への名無しさん :2007/01/12(金) 18:30:52 ID:9Z7cqsBl0
あああああああああああああああ
>>1 非常に乙!
スレ立てれなくて申し訳ありませんでしたー
5 :
大学への名無しさん :2007/01/12(金) 18:38:08 ID:1J7nkBOJ0
6 :
大学への名無しさん :2007/01/12(金) 18:40:31 ID:9Z7cqsBl0
OTZ
>>2 あ、そっちもちゃんとテンプレにいれておけばよかったですね
ありがとうございます!
>>1 ありがと!
一問目いっていいかな?自作です。
間違っているものを選べ
@衆参議院間で法律案の議決が異なった時、
両院協議会は衆議院が希望した場合しか開かれない。
A国政調査権は国政全般を調査し、証人の出頭、証言、記録の提出を求める権利で
衆参共に有するが、裁判中の事件についての調査をすることは許されていない。
B日本では議員で構成される委員会があり、そこで審議された案件は原則公開である。
C日本では衆参の二院制をとるが、スウェーデンや韓国のように一院制をとる国もある。
12 :
大学への名無しさん :2007/01/12(金) 18:57:16 ID:uoN594IjO
13 :
大学への名無しさん :2007/01/12(金) 19:01:19 ID:1XKGpnPjO
14 :
大学への名無しさん :2007/01/12(金) 19:05:42 ID:QIr/vmfjO
1かな
16 :
大学への名無しさん :2007/01/12(金) 19:09:09 ID:QIr/vmfjO
>>14 ゴメン・・・Orz
BじゃなくてAの間違い
@ かならず両院協議会は開かれる はず
18 :
大学への名無しさん :2007/01/12(金) 19:11:03 ID:hBM6hRamO
じゃあ、自信あってB
19 :
大学への名無しさん :2007/01/12(金) 19:11:04 ID:1XKGpnPjO
答え見事にバラバラだw 解答はやくー(・∀・)
20 :
大学への名無しさん :2007/01/12(金) 19:16:49 ID:1jM2MCbaO
B
>>17 >>20 正解!!正解はB
@○→用語集p42、セ面白いp90
A○→用語集p43、セ面白いp89
B×原則公開→原則非公開○ セ面白いp88
委員会で可決された案件だけが本会議で審議される。
委員会は非公開で、本会議は公開。
C○→用語集p41、セ面白いp87
第一次石油危機と第二次石油危機の起こった原因は? 簡単すぎか笑
第四次中東戦争 イラン革命 なんか問題考えてたらすごく力付く気がする みんなも考えてみて。あと2問作ってみた。
誰も出さないようなので2問目投下しますね。 間違っているものを選べ @2000年から首相と野党の党首が週一回討論する党首討論制が始まった A2001年の中央省庁再編成に伴い、政務次官を廃止し、新たに大臣の下に 副大臣と大臣政務官が置かれた。 B今日、中央各省庁は、約1万件を越す許認可権を持っているが、法的効果は無い。 C地方公務員は給与、勤務条件などについて不服がある場合は、 議会から独立した人事委員会に申し出ることができる。
26 :
大学への名無しさん :2007/01/12(金) 20:03:00 ID:kVC64fMlO
D田中眞紀子
3
28 :
大学への名無しさん :2007/01/12(金) 20:15:43 ID:6YeHnUcYO
じゃあ2
3?
30 :
大学への名無しさん :2007/01/12(金) 20:29:35 ID:sNSzvZuxO
4
31 :
大学への名無しさん :2007/01/12(金) 20:56:54 ID:7QNjJyfy0
人事院じゃね?だからC つうか答えるやつは根拠も書けよ、あてずっぽでもしょうがない 誰がどういった思考で間違えたのかというプロセスを示すことが必要だろ
32 :
大学への名無しさん :2007/01/12(金) 21:00:40 ID:gjQ8jVkdO
一人でやってろ暇人。
33 :
大学への名無しさん :2007/01/12(金) 21:02:13 ID:/K2zued4O
ゼハハハハ
34 :
大学への名無しさん :2007/01/12(金) 21:05:54 ID:QIr/vmfjO
&e
36 :
25 :2007/01/12(金) 21:45:41 ID:o9sgVPsY0
>>27 >>29 正解!!正解はB
@○週一回やってるらしい。セ面白p132
A○セ面白p132用語集p44
B×許認可は法的効果を伴う。行政指導は法的強制力なし。セ面白p127
C○地方公務員は人事委員会、国家公務員は人事院に申し出可能。用語集p141
間違っているものを選べ @カルテルとは同一産業の複数の企業が価格や生産量について、 協定を結ぶことであり、企業協定と呼ばれる。 A他の企業を合併・吸収していくことを資本の集中といい、 生産設備を拡大して企業規模を拡大することを資本の集積という。 B独禁法が制定され、準司法的権限を持つ公正取引委員会が設置された。 C中小企業は廃業が開業を上回っており、企業数は減少している。
38 :
大学への名無しさん :2007/01/12(金) 22:41:32 ID:7QNjJyfy0
A逆
39 :
大学への名無しさん :2007/01/12(金) 22:44:16 ID:Ncj3eylb0
清水から抜いたので、難易度は高めかと思います(個人的に)。 ・国家の役割について誤ってるものを選べ。 @ファシズムは、第一次世界大戦後の経済混乱や社会不安の中で、 民族主義・反自由主義・反共産主義の風潮を背景に大衆の支持を得た。 A1980年代以降に先進諸国が採用した新自由主義(新保守主義)国家観とは、 再び自由競争を基本とする小さな政府に戻ることで、財政赤字と行政腐敗を解消しようとするものである。 B1980年代以降のわが国は、 反ケインズ主義に立ち、行政官庁が持つ許認可権限を縮小して規制緩和を進めている。 C現代の福祉国家とは、景気調整や完全雇用政策を行う立法国家であり、 財政赤字と行政腐敗を発生させてしまう。
42 :
大学への名無しさん :2007/01/12(金) 22:56:09 ID:QIr/vmfjO
>>37 2かな?
>>40 3…?
いつも結局消去法で確信持てない°・(ノД`)・°・
私大専願なのにダメだな…
45 :
大学への名無しさん :2007/01/12(金) 23:24:31 ID:ZVDmL7SqO
40 B
46 :
37 :2007/01/12(金) 23:26:40 ID:H/FCZL3X0
解答は明日発表します。では。
あと2人くらいしたら解答レスしますね。
49 :
大学への名無しさん :2007/01/12(金) 23:31:14 ID:o6xJpd/nO
>>40 A
新保守主義は大きな政府だったはず。レーガンとか中曽根とか
50 :
大学への名無しさん :2007/01/12(金) 23:33:35 ID:QIr/vmfjO
>>48 正解です!すごい。
正解はC
→福祉国家は、政策の企画・立案が重視される行政国家なので、
「立法国家」という箇所が誤り。
立法国家は近代初期の議会を政治の中心として、法の制定を最も重要な役割としていた。
@ファシズムについては記述の通り。
A1980年代に先進諸国(日本含め)は、
インフレ防止と財政赤字の解消のため、自由競争を基本とする「小さな政府」に戻ろうとした。
B(Aに関連して、)現代の市場のメカニズムと競争原理を重視する、小さな政府の考え方は反ケインズ主義から成る。
許認可権を縮小することで、規制緩和による自由競争の拡大を目指している。
解説は載ってなかったので自力で・・・不服あったら指摘してください。
52 :
大学への名無しさん :2007/01/13(土) 00:23:07 ID:XZ7c+Gjr0
>>37 A資本の集中と集積が逆
でも是は細かすぎじゃ・・
54 :
大学への名無しさん :2007/01/13(土) 12:03:54 ID:Y8Q/5jJtO
スタグフレーションを説明しなさい。これ出来ない奴は9割はあきらめろ
55 :
大学への名無しさん :2007/01/13(土) 13:17:43 ID:0Vr4hlt4O
56 :
大学への名無しさん :2007/01/13(土) 13:41:19 ID:C5aHCcvx0
日米安保及び在日米軍に関する記述について正しいものを選んで下さい(簡単に作りました)。 1.在日米軍基地のおよそ半分が沖縄に集中している。 2.在日米軍に争点をおいた裁判として、最高裁にまでもつれこんだ砂川事件がある。 3.米海軍空母の日本への入港などの際には、第6条に基づき事前協議が行われることがある。 4.沖縄米軍の拠点であった普天間飛行場は、住民及び県知事の強い意向もあって返還が完了した。
57 :
大学への名無しさん :2007/01/13(土) 13:43:28 ID:ZkxsdoxoO
58 :
大学への名無しさん :2007/01/13(土) 13:45:48 ID:C5aHCcvx0
当たりぃ
59 :
大学への名無しさん :2007/01/13(土) 13:46:44 ID:P/oDTXWwO
2だな。
60 :
大学への名無しさん :2007/01/13(土) 13:51:06 ID:C5aHCcvx0
どうしても裁判名が覚えられなかった俺は 砂川→砂→海兵隊→在日米軍 で覚えました 参考までに
政治の問題多いねw
62 :
大学への名無しさん :2007/01/13(土) 14:26:18 ID:0Vr4hlt4O
日本における外国人の人権について正しいのは? @不法入国者に人権はまだ認められていない A指紋押捺を拒否したのを理由に再入国を認めないのは違憲である B最高裁は、永住外国人に地方選挙の投票権を与えてもよいと判断し、現在法律で認められている C公権力の行使に当たる行為を行うことなどを職務とする地方公務員に就任するには、外国籍を持つ者については一切認められていない
63 :
大学への名無しさん :2007/01/13(土) 14:37:00 ID:DbJo2e/JO
センターレベルの有名人(外国人) マルサス マルクス アダムスミス ジャンボーダン リカード リスト ロック ルソー モンテスキュー ホッブズ ボシュエ フィルマー グロティウス コーク マックスウェーバー ロエスレル マッカーサー ルーズベルト レーガン フリードマン ウィルソン チャーチル とか 他に誰かいる?適当に思いあたるの書いてみたけど
アリストテレス アクトンきょー イェリネック グロチウス ダイシー トマスペイン ヒトラー くらい
65 :
大学への名無しさん :2007/01/13(土) 14:46:12 ID:VKoWz/IDO
66 :
大学への名無しさん :2007/01/13(土) 14:48:38 ID:9L0XuTeTO
67 :
大学への名無しさん :2007/01/13(土) 14:49:47 ID:9L0XuTeTO
破綻懸念銀行のとは 国際決済銀行(BIS)の 自己資産比率が何l基準を下回った状態か。 破綻懸念銀行に対して 早期是正措置を講じる 条件とは? なんか政治が多いから経済でも
69 :
大学への名無しさん :2007/01/13(土) 15:10:31 ID:Y8Q/5jJtO
スタグフレーションが起こる理由を述べよ。
70 :
大学への名無しさん :2007/01/13(土) 15:32:10 ID:0Vr4hlt4O
>>62 の答え
@日本は不法入国者にも人権は認めている
よって不正解
A森川キャサリーン事件。
最高裁は合憲と判断している。わからなくても、日本の最高裁による違憲判決は数例しかないことから不正解
B最高裁は外国人に参政権を与えることを認めているが、法律は認めていないままだから不正解
C都管理職受験拒否訴訟のこと。
これが正解
>>68 8%
リストラとか経営陣の総退任かな
そんな感じだったような
>36 1 企業協定じゃなくて企業連合
>37か
統治機構の分野で自分が間違ったものを(簡単と思われましたらすみません)。 難しいとか簡単とか教えてくれたら嬉しいです。自分だけ難しいとか思っているかもしれませんので・・・。 ・国会議員の特権や権限について最も適当なものを選べ。 @法律案を自ら作成して、提案者が自分一人であっても、自分の属する院に発議して審議を求めることが出来る。 A憲法上の規定により、国会の会期中は、現行犯であっても逮捕されない。 B一定額の歳費を受け取ることが出来るが、自ら希望すれば支給された歳費を返還する事が出来る。 C国会における発言と表決について、 自分の選挙区の有権者などから民事裁判で損害賠償などの責任を問われる事は無い。
75 :
大学への名無しさん :2007/01/13(土) 18:02:35 ID:iU1ckpXUO
B
4 簡単
4 不免責任 だっけ?
>>74 C国会での発言について言及されることは無い・・・よな?
>>74 正解はCです。
C発言表決の無責任。
「院外で法的責任を問われない」という免責特権を少し詳しく記述したものが選択肢。
ちなみに、
B返済は、歳費を支給する制度が揺らぐ可能性が出てきてしまうので出来ない。
過去に学歴詐称疑惑の議員が歳費を返還しようとして法律で不可能であると拒否された事例がある。
簡単なんですね・・・('A`)これじゃーまだまだだ・・・orzどうしようどうしy(ry
国債経済分野から一問出してみるぜ。 正しいものを選べ。 @NAFTAはアメリカ、カナダ、メキシコから成り経済政策統合を目標に掲げている。 AEFTAは域外関税については各国が独自の関税権を持つべきだと主張している。 BEUではフランスの提唱によりEU憲法の制定が住民投票により可決された。 C日本は韓国、アルゼンチンとFTA(自由貿易協定)を結んでいる。
4
余裕で2
正しいものは2だ
85 :
大学への名無しさん :2007/01/13(土) 20:49:31 ID:0Vr4hlt4O
>>81 答えはAの予感
@は知らんが、アメリカが経済統合をするとは思えない
Bフランスとオランダでは否決した
C韓国w
86 :
大学への名無しさん :2007/01/13(土) 20:54:54 ID:Azv5p19WO
ナフタは関税撤回を目指してる人達です
87 :
大学への名無しさん :2007/01/13(土) 20:57:41 ID:FUzghuqjO
2
>>81 A
EFTAはイギリス中心のEECに対抗した自由貿易地域タイプの連合・・・かな。
@は経済政策統合じゃなくて関税の撤廃 Aは欧州経済共同体に対抗するためにイギリスが提唱した Bはフランスは国民投票で否決 C日本はむすんでいるのはシンガポール、メキシコあたりかな・・・?
91 :
81 :2007/01/13(土) 21:29:28 ID:/Oc9CWWa0
正解はAでした。おめでとう。 @経済統合を目標としてるわけじゃなくただのFTA。 A正しい。現加盟国はノルウェー・スイス・アイスランド・リヒテンシュタインだけに。 Bフランスとオランダで否決されEU憲法採択は難航中。 C日本はシンガポール、メキシコ、その他ASEAN諸国とFTAを結んでいるが韓国とは交渉途中。 アルゼンチンとは交渉にも至っていない。
92 :
37 :2007/01/13(土) 21:58:43 ID:jGhj1SO60
>>72 正解!!正解は@
@×企業協定→企業連合 法政で出た。
ちなみトラストは企業合併ではなく企業合同、コンツェルンは企業連携。
A○合併・吸収していくこと→資本の集中
企業規模を拡大すること→資本の集積
B○公取は準司法権を持つ
C○中小企業は減少している。
正しいものを選べ @株式を金融市場から調達する方法を間接金融という A株式は他人資本である B配当や利子を得るために外国の株式に投資することを間接投資という CMBOとは株式公開買い付けのことである
95 :
大学への名無しさん :2007/01/13(土) 22:19:47 ID:0Vr4hlt4O
96 :
大学への名無しさん :2007/01/13(土) 22:22:52 ID:XZ7c+Gjr0
>>93 B
海外に子会社を設立したり進出することが直接投資
配当や利子目的の投資は間接投資もしくは証券投資という
>>93 Bだと思うけど
@がダメな理由がわからない・・・
さっき解いた2004年の全統センタープレ69点・・・orgもうどうしたらいいのこの6日間・・・ 全然取れなかった正誤問題形式から投下 ア〜ウの正誤の組み合わせとして適当なものを選べ。 ア.地方分権一括法の制定により機関委任事務が廃止され、 地方公共団体の事務は旅券の発行などの自治事務と都市計画の策定などの法的受託事務とに再編された。 イ.事務を効率的に勧めるため、国とは異なり地方公共団体は行政委員会を設置できないことになっている。 ウ.地方公共団体が事務遂行などの面で国の関与に不服がある場合には、国地方係争処理委員会に申し立てを行うことが出来る。 @正/正/誤 A正/誤/正 B正/誤/誤 C誤/正/正 D誤/正/誤 E誤/誤/正
99 :
大学への名無しさん :2007/01/13(土) 22:37:10 ID:2JVxBIdt0
93 B @は株式ってあるから直接金融
100 :
大学への名無しさん :2007/01/13(土) 22:40:08 ID:2JVxBIdt0
98 Eかな
101 :
93 :2007/01/13(土) 22:42:49 ID:v4hKgo+d0
>>95 >>96 >>97 >>99 正解!!正解はB
@×株式、社債は直接金融
A×株式、内部留保は自己資本
B○間接投資。もしくは証券投資。
C×株式公開買い付けはTOB。MBOとは合併買収の一つ。マネージメントバイアウト
105 :
大学への名無しさん :2007/01/13(土) 22:49:06 ID:XZ7c+Gjr0
>>98 アは地方自治法だし、法的受託事務じゃなくて法定受託事務
イがわからんが・・・多分誤
ウは合ってる
E
正しいものを選べ @発展途上国に対しての消費財無償援助はサービス収支に計上される。 A外国企業の株式の配当を受け取る場合は投資収支に計上される。 B発展途上国に対しての資本財無償援助はその他の資本収支に計上される。 C外国企業の株式を購入するための資金は所得収支に計上される。
107 :
大学への名無しさん :2007/01/13(土) 23:15:20 ID:Ma+UOUsqO
108 :
大学への名無しさん :2007/01/13(土) 23:15:50 ID:XZ7c+Gjr0
B
>>98 正解はEです!
ア.旅券(パスポート)の発行は法定受託事務、都市計画の策定は自治事務なので誤り。
イ.地方には、教育委員会や人事委員会などの行政委員会が存在するので誤り。
ウ.国地方係争処理委員会…国会の同意を得て総務大臣が任命する5人の有権者から構成される。
申し立てを行う場合は記述の通り。
これ答えるのも勉強になるし、問題出すのも勉強になりますね。
>>106 その範囲全然わからなくて悩んでた・・・orz
@消費財の無償援助は経常移転収支?
A所得収支じゃ・・・?
C株式関係は投資収支のような・・・
だからB
113 :
大学への名無しさん :2007/01/13(土) 23:40:45 ID:Zrz03R5bO
C Bは経常移転収支じゃない?自信ないけど
114 :
106 :2007/01/13(土) 23:57:58 ID:/Oc9CWWa0
@ × 消費財の無償援助は経常移転収支。 A × 配当など利益を受け取る場合は所得収支。 B ○ 資本財の無償援助はその他の資本収支。 C × 株式購入のための資金は投資収支。 よって正解はA 消費財の無償援助は経常移転収支で、 資本財はその他の資本収支に計上されるってのがポイントかな。 さてさて今日はこの辺で寝ます。おやすみ〜
>>114 よって正解はA → よって正解はB
寝ぼけてますねサーセンw
国連について間違っているものを選べ @国連憲章に基づく国連軍はまだ一度も組織されたことが無い APKOとは、国連総会や安保理の決議に基づいて、 国際平和および安全のために行われる活動であり、国連憲章に明記されている。 B国連事務総長の任期は5年で、PKOの指揮権を持つ Cサン=ピエールは国際平和機構の構想を主張し、カントに影響を与えた
117 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 00:03:33 ID:iU1ckpXUO
118 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 00:13:47 ID:7YvIPwly0
2
119 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 00:18:25 ID:HEOWpQdsO
2かな?たしか明記されてなかったキガス
2
121 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 00:25:49 ID:xa8nLEkLO
2かな このスレいいスレだね
122 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 00:25:53 ID:c5x6AbM5O
Aだな
>>117-122 正解!!正解はA。
@ ○まだない。湾岸戦争、イラク戦争の時は、多国籍軍が組織された。
A ×国連憲章に明文されていない。
第6章「紛争の平和的解決」と第7章の「強制措置」
の間を取って「6章半の活動」と言われている。
B ○
C ○サンピエール→ルソー→カント
みんな頭いいね。偏差値どれくらい?
124 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 00:42:19 ID:WmkDIk3CO
世界では多くの宗教が永遠の命を解いていますがその例として最も適当なものはどれか @キリスト教は神の定めた律法を厳格に守る者にのみ神の国での永遠の命を約束している Aイスラエル教では死後に永遠の命を得るために生前での六信五行の実践が必要とされる Bユダヤ教はすべての人類に死後の世界での永遠の命を約束しユダヤ教徒の魂は約束の地へ送られる C仏教は神仏への帰依により極楽浄土での天人としての安楽な暮らしが保証されると説いている D日本の記紀神話では生の延長戦上に死があり死後も生前の暮らしがそのまま続けられるとしている
125 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 00:44:30 ID:WmkDIk3CO
訂正Aイスラム教 なんでイスラエルなんだよw俺
経済分野です。 全統センタープレ(2004年度)より改変して引用。 難易の感想も添えてくれれば嬉しいです。 ・為替レート変動の影響についての記述として適当なものを二つ選べ。 @円高になると、日本企業が国内で生産する商品の国際競争力が高まる。 A円高になると、米国企業が米国で生産する商品の国際競争力は弱まる。 B円高は日米貿易摩擦の原因となり、円安は日米貿易摩擦を解決する。 C2倍の円高(対ドル)が進行すると米国からの輸入品は2分の1に値下がりし、 日本からの輸出品は2倍に値上がりする。 D急激な円高は国内商品の価格破壊を発生させる原因となる。
128 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 00:53:06 ID:aeJ986KJO
>>124 B
さっきからほとんどあってない・・・Orz
129 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 00:53:50 ID:NCUcUPEOO
C
ここって倫理の人どんくらいいるの? 政経ばっかりだと思ってた・・・
131 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 00:55:23 ID:WmkDIk3CO
ふ・・・二つなんですが・・・
133 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 00:57:02 ID:WmkDIk3CO
135 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 00:58:30 ID:1YRpM2TG0
>>127 5じゃない?てか4、5が正解じゃね?
本番で同じ問題が出たら俺は5を書く
136 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 00:58:39 ID:WmkDIk3CO
137 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 00:59:31 ID:o9cIdIdgO
138 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 01:00:29 ID:xa8nLEkLO
4と5 簡単だと思う。こんなこといって間違ってたらうけるな
>>123 遅レス&連投で悪いがBの国連事務総長の任期5年っていうのは慣例的なもので明文化されてないから問題としてはあんまりよくない気がする。
細かいですね。ゴメンナサイ。
140 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 01:04:03 ID:Wj2IkW9JO
4と5 んーむずかしくない
141 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 01:04:40 ID:WmkDIk3CO
本当にイスラエル教なんて書いてごめんね…
>>134 >>135 >>136 >>138 >>140 >>142 大正解っす。みんな志望何処だよ・・・すげぇよ・・・
自分の頭の悪さに腹立つ('A`)一応解説。
@円高になると、日本商品の国際競争力は弱まり輸出不利になる。
A円高は、米国商品の国際競争力が高まるので輸出有利になる。
B円安が輸出有利(=貿易摩擦の原因)となり、円高が輸出不利(=貿易摩擦の対策)になる。
C2倍円高(1ドル=200円から1ドル=100円に)
⇒1ドルの米国商品は200円から100円に値下がり+200円の日本商品は1ドルから2ドルになる。
D円高で輸入品が値下がりすると、国産品も値下がりし、価格破壊を発生させる危険性を持つ。
145 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 01:15:39 ID:1ou27lLOO
自作いきます (1)(法的)拘束力があるものをすべて選べ @世界人権宣言 A国際司法裁判所の判決 B国際連盟の総会・理事会の議決 C行政官庁の行政指導 D国際人権規約 (2)1960年代に起きた(行われた)ものを全て選べ @電電公社・国鉄等の三公社の民営化 A日本のIMF加盟 B日本のOECD加盟 Cニクソンショック Dベトナム戦争開始 E部分的核実験禁止条約調印・発効 FWTO・COMECON解体 Gソ連のアフガン進攻 Hバグウォッシュ会議 I東京ラウンド
146 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 01:17:40 ID:WmkDIk3CO
>>126-128 ごめんね…Aが正解なんだイスラム教ごめんね
てか現社の問題なのにおまいら食い付きが悪いぞ(*・д・)σ
今は政経人口が多い時間帯か?
>>145 (1)D
(2)BDEI
ちなみにラッセルとアインシュタインのやつは"パ"グウォッシュ会議ね
(1)2,5 (2)しらねW
150 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 01:33:44 ID:1ou27lLOO
訂正 (2)は自信梨 (1)AD (2)BCDEH
152 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 01:44:38 ID:JEaNDMxxO
>145 (1)AD (2)BDE かな?
(1)AD (2)BDE とても自信がありません。
154 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 01:57:29 ID:1ou27lLOO
>>152 >>153 正解!
(1)A国際司法裁判所の判決は拘束力あり。裁判の開始に両国の同意が必要
D拘束力のない世界人権を発展させて拘束力を持つ国際人権規約ができた
(2)BOECD加盟は1964
Cニクソンショックは1971Dベトナム戦争は1965〜1973
E部分的核実験禁止条約調印・発行は1963
Hパグウォッシュ会議設立は1957
I東京ラウンドは1973〜1979
です
155 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 01:57:29 ID:tGWhLBnaO
156 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 01:57:56 ID:pU+0zX0zO
(1)25(2)23569
もまいら寝かせないぞ。 正しいものを選べ @国連機関である国際司法裁判所は、国連加盟国であれば、当事国の同意無しに裁判をおこなえる。 A他国に赴任する外交官に対しては駐留する国の警察権、裁判権が及ばず、課税も免除されている。 BUNHCRは国連難民高等弁務官事務所といい、難民の救済事業を行うための国連の専門機関である。 C国連の経済社会理事会は独立できない国を援助することを目的としているが、 パラオの独立をもって活動は終了している。
158 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 02:04:28 ID:1ou27lLOO
>>156 AIMF加盟は1952
IMF8条国移行は1964です
159 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 02:05:48 ID:1ou27lLOO
160 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 02:06:15 ID:fIY3Pq8OO
>>154 そうだ。国際司法裁判所の判決は法的拘束力はあるんだけど、執行力が無いんだった
>>157 B
オールナイト政経(゚д。)
・先進国と発展途上国との間の、環境をめぐる利害の対立に関連する記述として誤っているものを選べ。
@発展途上国での環境破壊には、「公害の輸出」と呼ばれるように、
先進国の企業によって引き起こされるものもある。
A先進国による発展途上国への援助は、
環境保全や公害防止を目指すものではなく、開発に目的を限定している。
B発展途上国は、環境を守るための地球規模の政策が、
自国の開発を制約するのではないかと懸念している。
C環境保全と環境開発を調整するために、「持続可能な開発」という考え方が提唱されている。
163 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 02:13:37 ID:1ou27lLOO
164 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 02:13:39 ID:fIY3Pq8OO
165 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 02:16:13 ID:aeJ986KJO
166 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 02:18:20 ID:aeJ986KJO
みなさん正解!!!Aです。易しめでしたね。 A最近はODAも環境保全に向け動いています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 続けて投下 行政について誤ってるものを選べ。 @戦後、社会福祉サービスの提供や財政政策などの行政領域の拡大により、政府の役割が大きくなった。 A特殊法人は、国の政策や公共の利益のために設立された法人だが、 非効率なため、現在は独立行政法人化の傾向をみせる。 B高級官僚と業界との癒着があり、行政の公正な運営が損なわれているとの批判を受け、天下りは禁止された。 C行政指導は、従うことを法律上義務付けられてこそいないが、 許認可などを背景に行われるため、事実上、強い強制力を持つ。
170 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 02:40:01 ID:1YRpM2TG0
>>162 A
難易度:易
政経って消去法でとかなきゃいけないの多くね?不安要素たっぷりだわ・・。
171 :
157 :2007/01/14(日) 02:40:06 ID:+l+mLfuu0
正解者はいないみたいですね・・・ 正解はAです。 @ ×同意が必要。 A ○外交使節団と外交官には駐在する国での 警察権、裁判権、課税権が免除される治外法権や 身体、名誉、通信などを侵されない、不可侵権が認められている。 これを外交特権という。 B ×専門機関ではない。総会の常設機関である。他にもUNICEF,UNCTADも専門機関ではない。 C ×経済社会理事会→信託統治理事会
173 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 02:46:13 ID:aeJ986KJO
>>169 選択肢の内容が難しいですね。
国語力いるなぁ・・・
C 強制力自体は弱い?かなーと
>>172 >>173 >>175 正解です!答えはB
B天下りは禁止されておらず、社会問題になっている。
ちなみに、
C行政指導…法令の根拠なしに、企業などに協力や同意を求める日本独特の行政制度。
具体的に、役所が行う指導・助言・勧告・奨励・指示など。
んじゃ寝るべ。明日も10時くらいに来る。おやすみ。
178 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 03:52:52 ID:/K8+MysnO
つかセンターよりちょい難レベルの良問が多くて非常に勉強になる
179 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 04:22:27 ID:1ou27lLOO
仮眠終了
>>174 いや、政経は倫理に比べりゃ国語力いらないでしょ
>>169 も「天下りが禁止された」ここだけ見ればOKだしね
ここに出た何問かが本番に出ると良いですね! バブル崩壊後の日本経済について誤っているものを選べ。 @企業は、不採算部門の整理た人員削減など、リストラクチャリングと呼ばれる事業の再構築に乗り出した。 Aバブルの崩壊後、多くの金融機関は多額の回収不能な債権を抱え、経営不振に陥った。 B1990年代末の公定歩合は、戦後二番目に低い基準にまで下がり、企業の資金調達は楽ではなかった。 Cバブル崩壊後、日本の経済政策は積極財政か緊縮財政かという対立を繰り返してきた。
181 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 09:11:36 ID:1ou27lLOO
182 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 09:16:38 ID:L4x+n+ND0
4だっ ずっと緊縮財政で来てたはずッ
183 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 09:18:49 ID:nqu8rYE0O
B?公定歩合低かったら資金調達は楽になるんかな…? こんなんだから七割五分
185 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 09:59:45 ID:aeJ986KJO
>>180 正解Bです!戦後は最も低かった。
ちなみに、バブル期:2.5%
1995〜2001年:0.5%
2001年3月:0.25%、9月:0.1%
187 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 11:38:07 ID:ScVBVRVxO
積極財政・緊縮財政について説明してくださる神はいませんか?用語集に載ってない…
積極財政はふぃすかるぽりしーだろ。
緊縮財政…財政の支出規模を縮小すること。 例えば、景気の行き過ぎを抑えるために、あるいは財政赤字を減らすために、増税ではなく歳出を減らす予算を組むなど。 積極財政…政府支出額を弾力的に増減することによって民間経済に介入し,景気の調整・完全雇用・安定成長などの経済目標の達成をめざす政策。 広義には財政の機能を利用した政府の政策全般をさす。フィスカル-ポリシー。 説明的にはこんな感じです。解説足らずですみません!
緊縮財政…財政の支出規模を縮小すること。 例えば、景気の行き過ぎを抑えるために、あるいは財政赤字を減らすために、 増税ではなく歳出を減らす予算を組むなど。 積極財政…政府支出額を弾力的に増減することによって民間経済に介入し、 景気の調整・完全雇用・安定成長などの経済目標の達成をめざす政策。 広義には財政の機能を利用した政府の政策全般をさす。フィスカル-ポリシー。 ちゃんと改行してみました。
191 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 12:26:57 ID:ScVBVRVxO
192 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 12:58:12 ID:qB2JuRCJO
ロックが主張した権力分立制はどのようなものであったか?
立法権、執行権、同盟権を主張したもの 二権分立だってよく見るけど↑のとおりなら三権だよなぁ
194 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 13:16:46 ID:nqu8rYE0O
日本の中東政策についての記述として誤っているものを一つ選べ。 @ 国際連合への協力の一環としてゴラン高原に自衛隊を派遣した A湾岸戦争後にペルシア湾に掃海艇を派遣した Bイラン・イラク戦争後の停戦監視のために自衛隊を派遣した C湾岸戦争における多国籍軍の費用の一部を負担した
195 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 13:18:35 ID:vHXstppUO
196 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 13:18:52 ID:58ovhKjgO
次の@〜Cは防衛機制のうち何か @Aさんは学校で友達にいじめられたのでその腹いせに弟をいじめた ABさんは自分が成績が伸びないのを先生のせいにしている BCさんは自分が好きな異性に対して意地悪になってしまう CDさんは夫が亡くなった悲しみを美術に向け賞を取るまでになった
197 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 13:24:18 ID:vHXstppUO
>>196 @代償?わからん
A合理化
B反動形成
C昇華
198 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 13:39:46 ID:vLahY9ysO
>>192 人間が本来持っている自然権を国家に信託して、脅かされそうだったら抵抗権発動するぞ!
てな感じ?
>>193 執行権と同盟権がひとくりりじゃなかったけ。
201 :
九大生 :2007/01/14(日) 13:52:40 ID:mn+ZHKUj0
>>198 それはロックの社会契約説の内容。「所有権」という言葉がほしいところ。
議会が持つ立法権は、国王が持つ執行権(行政権+連合権)に優位するとした。
202 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 13:54:10 ID:58ovhKjgO
203 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 13:54:40 ID:MI9ylwLF0
1944年国際連合の基礎を築いた会議は?
>>200-201 そうだったのか、政経問題集に執行権と連合権(同盟権)が別なように書いてたから
>>203 ダンバートン・オークス会議
大西洋憲章→ダンバートンオークス会議→ヤルタ会談→サンフランシスコ会議かな
205 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 14:01:29 ID:RtaephTVO
サンフランシスコ?? てか1944やったっけ??
206 :
九大生 :2007/01/14(日) 14:10:45 ID:mn+ZHKUj0
>>204 「行政権(執行権+連合権)」
となってる場合もあるぞ。注意。
まとにかく、国内政治(行政)でも外交(連合)でも法が国王より上だ、議会を無視して勝手にやるなよという考え方だな。
207 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 14:17:35 ID:vHXstppUO
>>204 完璧ですね
大西洋憲章(1941)・・・戦後の平和構想が発表
ダンバートン=オークス会議(1944)・・・国際連合憲章の基礎が確立
ヤルタ会談(1945.2)・・・安全保障理事会の表決方式が決定
サンフランシスコ平和条約(1945.4〜)・・・国際連合憲章が採択
国際連合発足(1945.10)・・・原加盟国51カ国で発足
209 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 15:12:19 ID:1YRpM2TG0
問題出します! ※某問題集から抜粋 次のうち日本国憲法における三権分立に関する記述として最も適当なものを選べ @内閣は罷免の訴追を受けた裁判官を裁判するため、弾劾裁判所を設置することができる A衆議院と参議院は、それぞれ内閣不信任決議権を持つ B内閣は国会の信任の上に存立し、行政権の行使について国会に対し連帯して責任を負う C最高裁判所の長官は国会が指名し天皇が任命する
210 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 15:14:56 ID:vHXstppUO
212 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 15:16:58 ID:VmCsYChqO
センター試験まであとわずかですよね。私は早稲田大学四年生ですが集中するのにオナニーは不可欠です。男子も女子も。 気持ち良くなったあと性欲がなくなり一時間半集中。で、また集中できなくなったらオナニーでまた一時間半。 この繰り返しが勉強するには一番効率がいいみたいです。 医学部の友達から聞いたのですが「集中力が切れる=性欲が出てくる」らしいです。複数の有名大学病院でこれは証明されているらしいです。 言葉は少し悪いように聞こえますが、受験生の皆さんは短い期間で多くの情報を頭に入れたかったらこの方法をセンターまで試してみてください。 疲れは生じますがセンターまでです。大学生活はとても楽しいので受験生の皆さん頑張って下さい!!
213 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 15:18:51 ID:y0VuxZVfO
214 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 15:19:12 ID:mfgJ9cY/0
議院内閣制でBで。 @は設置できるのは国会だっけ? Aは確か衆議院だけだっけ? Cは指名は内閣総理大臣だね。
215 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 15:20:57 ID:4MkLJN2ZO
218の餓鬼!同じこと他のスレで言ってんだろ(笑) 友達いないのはわかったから失せろ
216 :
211 :2007/01/14(日) 15:21:29 ID:MI9ylwLF0
バカだ、不適当なのだと思っていた Bだ
217 :
209 :2007/01/14(日) 15:25:05 ID:1YRpM2TG0
正解はBです! @×内閣→○国会 A×衆議院と参議院→○衆議院のみ C×国会→○内閣 以上です。簡単でしたね。
218 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 15:26:05 ID:mfgJ9cY/0
やった〜理由まで完全正解だ〜♪わ〜い
219 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 15:33:15 ID:1YRpM2TG0
>>218 完璧すぎてワロタwあなたの偏差値は70を超えているでしょう。(予想だけどね
ではもう一問
次の各種の人権宣言において最も適当なものを選べ
@イギリスのマグナ・カルタは労働者や農民を含めた全国民の基本的な権利を認めさせた、世界で最初の人権宣言であった。
Aイギリスの権利章典は、財産権が公共の福祉によって制約されることを規定していた
Bアメリカ独立革命の初期に起草されたバージニア権利章典は、自然権思想に基づく世界で最初の成分法典であった
Cフランスの人および市民の権利宣言(フランス人権宣言)は、両性の平等に基づく男女普通選挙を明文で規定していた。
220 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 15:43:10 ID:ltXqKHO20
221 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 15:44:55 ID:mfgJ9cY/0
いや現代社会の勉強始めたのが約1ヶ月前です。 過去問も最高63点しかとれてませんよ・・・とほほ
222 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 15:46:06 ID:y0VuxZVfO
223 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 15:52:07 ID:n1y0nLWwO
さん
助けてくれ。ペイオフの説明文で、この制度は破綻した銀行が預金の払い戻しができない場合には、( )が銀行にかわって…。 答えが手形なんだけど文脈にあわないよな。インターバンクじゃないのか。おまえらたのむ。
225 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 15:56:29 ID:pPxAcaoQO
Bで間違いない!
226 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 15:59:13 ID:ltXqKHO20
じゃあ一つ簡単な問題を 下記の文を穴埋めせよ INF全廃条約とは(@)と(A)が初めての核軍縮を実現した(B)に関する条約 @、Aには国名が、Bには兵器の種類が入る
227 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 16:01:25 ID:nqu8rYE0O
>194だけど、正解はBです イラン・イラク戦争はPKO協力法成立以前の出来事ですた
228 :
211 :2007/01/14(日) 16:02:57 ID:MI9ylwLF0
@アメリカ Aソ連 B中距離核戦力
229 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 16:03:54 ID:y0VuxZVfO
>>226 @アメリカ合衆国
Aソ連
B中距離核戦力
全く違ってたらすみません
230 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 16:04:20 ID:pPxAcaoQO
@アメリカAソ連B中距離核戦力
231 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 16:04:35 ID:y0VuxZVfO
被った・・・
232 :
219 :2007/01/14(日) 16:06:15 ID:1YRpM2TG0
正解はB @マグナ・カルタはそれまで認められていた各身分の伝統的特権の保証を国に対して要求したもの。 A財産権が公共の福祉によって制限されることを最初に明記したのはワイマール憲法 Cフランス人権宣言に普通選挙の規程無し みんなデキスギ君か・・・・。
234 :
226 :2007/01/14(日) 16:12:16 ID:ltXqKHO20
@アメリカ合衆国 Aソ連 B中距離核戦力 で正解 ちょっと簡単すぎたな
235 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 16:14:25 ID:pPxAcaoQO
236 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 16:17:23 ID:aeJ986KJO
>>236 ブリッジバンクか預金保険機構だよな。サンキュー
238 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 16:55:27 ID:fIY3Pq8OO
その預金保険機構が出資して産業再生機構が設立された。 その産業再生機構にダイエーとかはお世話になったとさ
239 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 17:08:12 ID:n1y0nLWwO
今年のセンターに出そうな問題いくお 近年改正された定年に関する法律で規定された企業が選ぶ定年に関しての、三つの措置のうち適当でないものを選べ。 @ 65歳までの定年引き上げ A希望者の68歳までの雇用 B継続雇用制度の導入 C定年制の廃止
240 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 17:11:56 ID:DbSZ13CqO
241 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 17:12:48 ID:ltXqKHO20
>>239 A
68歳は年金の何とかじゃなかったかな・・・
すみませんわかりません勘です
>>239 消去法でA
68歳は微妙すぎるだろw
70とかのほうが迷いそう
244 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 17:17:12 ID:n1y0nLWwO
正解はAです。間違いの選択肢を入れるのに苦労しました笑 さすがにみなさんできますね。盲点だと思ったのに
分限裁判って何?
>>245 分限裁判…裁判官の免職と懲戒を決定するために開かれる裁判のこと。
心身の故障または本人の希望により免職を決定する場合や、
裁判官として相応しくない行為をしたなどの理由で懲戒処分を下す必要のある場合に開かれる。
適当でないものを選べ。
@核兵器廃絶を呼びかけた1955年のラッセル・アインシュタイン宣言を契機に科学者が結集し、
1957年から毎年パグウォッシュ会議が開かれている。
A1970年代から国連軍縮特別総会が開かれるようになり、各国の代表だけでなく、
軍縮を求めて活動するNGOも総会への参加が認められている。
B地雷禁止国際キャンペーンなどのNGOの活動が背景となり、
1990年代に対人自信全面禁止条約が発効し、アメリカ・ロシアなどは同条約に参加していない。
C1993年にアメリカ・ロシアは、2003年までに双方の全体戦略核から3分の1削減を目標とする、
第二次戦略兵器削減条約(STARTU)に調印した。
247 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 17:44:34 ID:n1y0nLWwO
B
B アメリカは参加したんじゃなかったかなー
249 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 18:38:36 ID:aeJ986KJO
>>246 ありがとう
Bアメリカは未批准なのはわかるがロシアしらねヲタワ\(^O^)/
>>246 Bと迷う
Cは結局発効されなくてモスクワ条約のほうが採用されたんだっけ…だからCかな
252 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 18:44:17 ID:fIY3Pq8OO
>>246 じゃあC
Bはアメリカロシアは締約国じゃなかった希ガス
253 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 18:48:12 ID:uaEmhT0/O
254 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 18:52:06 ID:n1y0nLWwO
あっ、適当でないものか。ならC たぶん未発行
255 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 18:54:08 ID:ooziBcfPO
>>246 C?
これ模試で間違えたとこだ
そして覚えてねぇorz
>>253 自信だって\(^o^)/オワトル
指摘thx どう考えても地雷です本当に(ry
正解はCです!
発行はされましたが、
>2003年までに双方の全体戦略核から3分の1削減を目標とする
ここが違います。3分の1の量を削減ではなく、3分の1までに削減する。
というのが第二戦略兵器削減条約です。1993年に米ロ両国調印しています。
あまりにも訂正箇所が細かいので、正しいものを消去していったらおkかもです。
ちなみに、
Bアメリカ・ロシア・中国などの軍事大国は、対人地雷全面禁止条約に参加していません。
257 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 19:34:49 ID:n1y0nLWwO
今度はむずかしめに 適当でないものを選べ @アメリカの一部で植民地時代から実施されてきたタウンミーティングは、直接民主制の一つの形態である。 Aアメリカの連邦議会は、不信任決議によっつ大統領を辞職させることはできないが、大統領の弾劾に関する権限を有している。 B日本丸の最高裁判所では、多数派の意見が判決になるが、少数派になった裁判官も判決の中に少数意見を書くことができる。 C「草の根の民主主義」という言葉は、イギリスにおける国民よる間接民主制についていわれたものである。 (センター過去問より)
259 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 19:43:23 ID:ltXqKHO20
260 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 19:50:37 ID:w3gzsnDoO
>>257 A!
このスレみてたら去年のセンター現社7割の俺も85%取れるかなぁ?
262 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 19:57:17 ID:aeJ986KJO
263 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 20:01:43 ID:DbSZ13CqO
>>257 2だと思う。
てかこのスレ最初から少しだけ見てみたけどフツーにむずくね?
264 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 20:05:44 ID:hFRgA6GTO
Cだ!
265 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 20:13:13 ID:n1y0nLWwO
>>257 答えはCです。「草の根の民主主義」とは、大衆民主主義に対する言葉で20世紀前半アメリカで使用され始めました。 他の選択肢はみんな正しいです。今日僕がセンター対策しているときに間違ったものを混ぜてみました。
>>257 2
分からんがアメリカの大統領は自分が犯罪とかしない限り罷免されないんじゃなかた?
>>263 自分は模試とかを参考にして出してますがどうなんでしょうね。
標準よりやや上レベルくらいかなーって思ってます。
いつかの全統センタープレより抜粋
・日米安全保障条約について最も適当なものを選べ。
@日米安全保障条約に基づく規定があるにも関わらず、
経費負担以外に米軍駐留経費のかなりの部分を「思いやり予算」として日本側が負担し続けている。
A日米安全保障条約は集団的自衛権を相互に行使するための条約で、
日米のいずれかが攻撃を受けたときには、両国が共同行動をとることを定めている。
B日米安全保障条約の改定に伴って設けられた事前協議制度に基づいて、
核兵器を搭載した艦船が日本へ寄港する際などに、たびたび協議が行われた。
C日米安全保障条約の合憲性が争われた裁判として砂川事件があるが、
第一審で統治行為論によって合憲・違憲の判断が回避された。
>>257 C
Aは弾劾として大統領の"不法行為"を弾劾することができる
今までにはニクソン大統領のウォーターゲート事件がある
269 :
268 :2007/01/14(日) 20:23:40 ID:LHYd5te+0
270 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 20:24:27 ID:YJ3JIp2eO
271 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 20:24:30 ID:ltXqKHO20
272 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 20:24:59 ID:pPxAcaoQO
みんな 政経ハンドブックな匂いがするお つーか全然わかんね\(^O^)/
>>273 ハンドブックは難しいし解りづらいって話だったから一度も見たことなす(´・ω・`)
みなさん正解です!
>>267 @が正解。この規定は日米行政協定のこと。
ちなみに、
A日米間で決められたのは,
「日本や在日米軍への武力行為に対しての共同防衛義務」であって、
日本がアメリカを防衛する義務はない。
B「第6条の実施に関する交換公文」で定められていて、
在日米軍の配置や装備の重要な変更などが協議の対象となる。
しかし実際に事前協議が行われたことは一度もない。
C第一審ではなく最高裁。
275 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 20:42:37 ID:Y1Spwo+9O
>>275 簡単杉とかは人それぞれなのであまり・・・その・・・
センターに出されてもおかしくない問題でしょ?
277 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 20:48:21 ID:Y1Spwo+9O
ポチハスロスロラエリマキ
278 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 20:48:48 ID:OSjsC9Uc0
279 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 20:51:14 ID:Y1Spwo+9O
俺が一番難しいと思った問題だ。っうか悪問。 国連憲章40条「暫定措置」について具体例をふまえ説明しなさい。
281 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 20:52:07 ID:9LnLFCSBO
2005年にEU憲法を国民投票で否決した、正しい国を選べ @ノルウェー Aフランス Bスイス Cポーランド
282 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 20:55:45 ID:Y1Spwo+9O
283 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 20:59:10 ID:9LnLFCSBO
正解 オランダもあるよ。
284 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 21:04:56 ID:qB2JuRCJO
答え早くてワロス
285 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 21:11:23 ID:7+qX6c3QO
俺的難問 日本は、多くの農産品に対して、輸入量が一定量以上に達すると関税率が跳ね上がる制度を実施している。これを定めている法律を何というか。
名前忘れた 確かビルトインスタビライザーの機能があるってんで載ってたんだよな 農業擁護特別法?違うな
287 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 21:15:55 ID:7+qX6c3QO
ちなみに出典は山川の政経1問1答。俺は浪人でそれなりに政経には自信持ってたんだが知らんかった…
288 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 21:19:50 ID:pPxAcaoQO
289 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 21:27:18 ID:Y1Spwo+9O
わからん。
290 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 21:29:19 ID:Y1Spwo+9O
三大空想社会主義者をどおぞ!
マルクス エンゲルス トマス=モア オーエンなんちゃら? そんなのまで覚えるのかおまいら
292 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 21:33:14 ID:pPxAcaoQO
ロバート=オーウェン
それそれ あとレーニンくらい? 空想社会主義のがどれなのかわからんし 早稲田志望じゃなきゃいらなくね?
294 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 21:35:25 ID:Y1Spwo+9O
295 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 21:35:44 ID:qB2JuRCJO
ロバートオーエン サンシモン フーリエ
296 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 21:37:48 ID:gWiJMfbu0
プルードン バクーニン ルイブラン
297 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 21:41:20 ID:Y1Spwo+9O
>>290 正解は
ロバート=オーエン
サン=シモン
フーリエ
ちなみにマーチ以上では地味にでると思います。
ユーロへの通貨統合しなかった国の内のちに参加した国わ?
299 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 21:51:46 ID:vHXstppUO
300 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 21:52:33 ID:vHXstppUO
・・・すみませんでした逝ってきます・・・・・・orz
303 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 21:53:37 ID:vHXstppUO
304 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 21:55:04 ID:Y1Spwo+9O
ま、まぁ
>>555 が何とかしてくれるでしょう・・・
正直本当にすまんかった('A`)
306 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 22:04:17 ID:1YRpM2TG0
307 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 22:04:36 ID:Y1Spwo+9O
>>300 セーフガードは輸入量を制限するけどこの問題は関税が跳ね上がるってゆってるからタブンちがうよね?わからんなコレ
308 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 22:04:59 ID:vA2rELlyO
>>298 理解できるよ!
たしかフィンランドじゃないっけ?
間違ってたら恥ずぃ↓
309 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 22:07:22 ID:7+qX6c3QO
285だ、回答遅れてすまん。 A.関税割当法 保護貿易主義と自由貿易主義の意見を両立させる制度として定められた。
310 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 22:10:59 ID:0FpjEXgHO
>308 ギリシア
311 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 22:22:53 ID:0FpjEXgHO
依存効果について述べた人物とその人物の著書。
312 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 22:23:31 ID:ltXqKHO20
ガルブレイスじゃないの?
314 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 22:27:57 ID:vHXstppUO
>>312 リースマンは外部志向型じゃなかった?依存効果も一緒?
315 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 22:34:14 ID:fIY3Pq8OO
ガルブレイスって最近死んだから出そうな希ガス
316 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 22:35:42 ID:ltXqKHO20
>>314 そうだった
ガルブレイスで「豊かな社会」だ
317 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 22:38:35 ID:qB2JuRCJO
依存効果は聞かれても著者とか早稲田レベルしかでなそう
318 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 22:41:22 ID:0FpjEXgHO
>316 正解。
319 :
現社いきます :2007/01/14(日) 22:48:05 ID:WmkDIk3CO
対立や紛争を人間が越えることの出来ない限界状況の1つとして捉えた思想家ヤスパースについての説明として適当でないものを1つ選べ @機会と技術が支配する大衆の時代にこそ愛しながらの戦いという人格的交わりが必要だと説いた A人間は有限な存在で主体と客体の包括者から送られた賜物であるとみなす有神論的実存主義者の一人に位置付けられている B人間が苦悩や罪責などの限界状況に挫折することで自己の存在意識を改革して真の自己になると主張した C世界を理性でとらえようとする客観的真理を否定し包括者の前にただ一人立つ生き方を主体的真理として重視した
>>319 C
このレベルの問題が出たらおとなしく政経を解くようにする
今日は5問作りました。 あてにならないかもしれないけど一応偏差値の目安 正当数 偏差値 1問 50 2問 55 3問 60 4問 65 5問 70神 ってことで一問目 レベル★★☆☆☆2 2005年に成立した会社法について間違っているものを選べ @この法律は商法と有限会社法を一本化した法律で2006年から施行された。 A合名会社、合資会社は今後も設立可能である。 B有限会社は、今後設立できず2016年までに株式会社に移行される。 C株式会社は、株式譲渡自由である公開会社と、 株式譲渡に制限がある株式譲渡制限会社がある。
325 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 23:31:26 ID:ltXqKHO20
328 :
九大生 :2007/01/14(日) 23:43:15 ID:rVI5IKVT0
経済学説と経済政策について、もっとも適当なものを選べ。 @アダム・スミスは『国富論』で、「神の見えざる手」が市場を不安定にするため、政府による積極的な介入が必要だと主張した。 Aマルクスは剰余価値説を基盤として社会主義を分析し、労働者階級による資本家階級の搾取が行われていると説いた。 B世界恐慌を克服するため、政府が有効需要を生み出す必要があると唱えたケインズの主張をもとに、アメリカのルーズベルト大統領はニューディール政策を行った。これは「小さな政府」への第一歩だった。 C新古典派経済学のマネタリストたちは金融政策が長期的には無効になるとし、財政政策を奨励した。 Dアメリカのレーガン政権下では、石油危機を背景としたスタグフレーションを機に、ケインズ主義からサプライサイド経済政策への転換が行われた。
331 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 23:48:34 ID:bepcmWAx0
Dかな Cと迷った。わからん。
>>325 >>326 >>329 正解!!正解はB
@○
A○
B×有限会社は、今後設立できずないが、存続は可能。
C○株式会社は、株式譲渡自由である公開会社と、
株式譲渡に制限がある株式譲渡制限会社がある。
2問目
レベル★★★☆☆3
最高裁判所裁判官に対する国民審査について間違っているものを選べ。
@任命後初の衆総選挙で行われ、その後10年ごとに行われる。
A信任の場合は用紙に○をつけるが、白紙の場合は不信任とみなされてしまう。
B過半数で罷免されるが、今現在、罷免されたことはない。
Cこの制度は日本だけである。
A Cが正しいと言い切れるのか疑問があるが
居住移転の自由に関連して、精神障害者が、その障害のために自分を傷つけ他人に害を及ぼすおそれがあるときに、知事の命令により強制的に入院させることができる制度を漢字四字で答えよ。
>>333-335 正解!!正解はA
@○
A×不信任の場合は用紙に×を付ける、白紙は信任。
B○
C○世界に例がない。
3問目
レベル★★★★☆4
日本の裁判所について間違っているものを選べ
@高等裁判所は、東京、大阪、名古屋、広島、福岡、仙台、札幌、高松の計8ヶ所に設置されている
A地方裁判所は、全国50ヶ所に設置されていて、東京に4ヶ所設置されている。
B簡易裁判所は、全国440ヶ所に設置されていて、民事事件は90万円以下
刑事事件は罰金以下の刑を扱っている。
C知的財産高等裁判所は、東京高等裁判所内に設けられ、
必要に応じて大学教授や、企業研究者の助言を仰ぐことが許されている。
>>337 B
たしか14〇まん以下じゃなかったけ
流れ止めてしまってスマソ センターに出しそうな計算シリーズ(?) 党名/投票数 A党/40万票 B党/36万票 C党/20万票 D党/12万票 この投票数をもとに定数を10として ドント方式により議席配分をした場合、 B党の議席数は何議席か。
出題ミスでした。すいません。
間違っているのが2つありました。
>>338 >>341 正解!!正解はAまたはB
@○
A×東京ではなく、北海道に4ヶ所
B×民事は以前は90万、2005年から140万以下みたいです。勉強になりました。
C○
4問目
レベル★★★★☆4
核および軍縮について間違っているものを選べ
@モスクワ条約では米露の戦略核弾頭を2012年までに1700〜2200に削減することで合意し、
これによってSTARTUは実施されないことになった。
A1998年に日本は、オタワ条約と言われる対人地雷全面禁止条約を批准し、
自衛隊が保有していた地雷を廃棄した。
BSALTTが終結された翌年に、ABM条約が米ソ間で調印されたが、
2001年に米国はABM脱退を通告した。
C放射性物質を使用して、核爆発シミュレーションにより、
核爆発に似た条件を再現する未臨界実験は、CTBTに抵触しないとして米露は実験を繰り返している。
345 :
九大生 :2007/01/15(月) 01:16:29 ID:4WXGuNmB0
>>329 >>330 >>331 正解。
@アダム・スミスは政府が市場に介入せずとも市場は自律的に安定すると言った。
Aマルクスは「資本主義」を分析した。「労働者」と「資本家」が逆。
B「小さな政府」→「大きな政府」。「福祉国家」「行政国家」への第一歩となった。
C新古典派とは市場の機能を信頼する学派。ケインジアンに対立する。マネタリストたちは貨幣供給量を安定的に増加させてい政策(k%ルール)を主張した。「金融」と「財政」が逆。代表的な論者はフリードマン。
D正しい。ケインズが需要側を重視したのに対し、サプライサイダーは供給側を重視する。レーガノミックスは財政赤字と経常収支赤字の「双子の赤字」を残した。
346 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 01:18:42 ID:Hj1zSxTrO
>>336 措置入院
これは政経というより一般常識問題。
人いねぇ・・・ 正解はBです。 @○ A○ B×SALTTとABMは同じ1972年に終結。 C○ 5問目ラスト レベル★★★★★5 検察審査会について間違っているものを選べ。 @検察審査会は各地方裁判所に設置されている。 A審査員は25歳以上の国民の中からくじ引きで選ばれる。 B審査員は11名で構成され、任期は6ヶ月である。 C検察審査会が起訴すべき旨を議決しても、その決議には法的拘束力はない。
348 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 01:43:52 ID:yrv2HN/xO
解答は明日発表します。では。
351 :
β ◆aelgVCJ1hU :2007/01/15(月) 01:47:30 ID:IwFjBmzR0
Aじゃない 知らんけど
352 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 01:57:16 ID:8IVnTEhkO
うわ裁判苦手。Bかな?これってどんな大学のレベルの問題?
353 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 01:59:21 ID:WXU5DHO40
Aかな
354 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 02:01:04 ID:+mU83r1oO
355 :
β ◆aelgVCJ1hU :2007/01/15(月) 02:05:55 ID:IwFjBmzR0
>>347 Cだ
357 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 02:18:20 ID:o6ZpaO+IO
地方交付税交付金が至急されていない地域を選べ @京都府 A神奈川県 B沖縄県 C東京都
STARTUは発効されてなかったのか
359 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 02:21:41 ID:o6ZpaO+IO
361 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 02:24:17 ID:+mU83r1oO
362 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 02:28:30 ID:ZyiuGa9hO
TOKYOだな
すまんまたまた間違えたみたいだ。
>>350 >>351 >>353 >>354 >>356 正解!!
@○
A×25→20。選挙権と被選挙権間違えた。すまんOTZ
B○
C×2004年の法改正で検察審査会の決議に法的拘束力が伴い、弁護士が起訴することになった。
364 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 02:40:21 ID:o6ZpaO+IO
>>357 答えは4の東京
植木枝盛の著書であるものを全て選べ
@民権自由論
A言論自由論
B天賦人権弁
C市民政府二論
難関私大用。
>>364 @Aか?
植木枝盛は東洋大日本国国憲按だけで十分な希ガス
366 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 02:46:18 ID:+mU83r1oO
367 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 02:58:30 ID:o6ZpaO+IO
>>364 正解の選択肢は @AB
Cの著書はロック
368 :
簡単な問題 :2007/01/15(月) 08:15:36 ID:OmpH99CbO
何歳から老人保健法の適用を受けるか?
369 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 08:49:45 ID:R3gt3I/bO
ここの問題ムズすぎワロタ
370 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 09:00:51 ID:hW+6GqmHO
おまいらおはおう。みんあ学校みたいだな。 理解分野を一つ。 レベル★★★★☆4 間違っているものを2つ選べ。 @金利が上がると、財産所得が減る。 A円安になると、輸入品価格が上昇する。 Bデフレになると、債務者に不利で、債権者に有利になる。 C円高になると、対外投資が増える。 D金利が上がると、株価は下がる。 E海外から日本への投資が増えると、円高になる。 F日本の金利が下がると、円安になる。 Gインフレになると、国債残高は軽くなる。 H円高になると、国際収支は赤字に向かう。 Iアメリカでインフレになると、日本は円高傾向になる。 J円安になると、好況に向かう。 K日銀が外国為替市場で、ドル売り円買いをすると、円高になる。 L円安になると、日本から海外への旅行者が増える。 片方正解 偏差値65 両方正解 偏差値70 制限時間2分
2 4
>>371 BL?2分だから焦る
では問題。
大日本帝国憲法で保障されていた臣民の権利を一つ選べ。
@信教の自由
A教育を受ける権利
B思想の自由
C学問の自由
D法の下の平等
E勤労権
375 :
280 :2007/01/15(月) 11:30:21 ID:fW1hPeebO
「暫定措置」は特定の国による紛争の軍事的解決を抑制し、国連主導による暫定政府の樹立などによって紛争の平和的解決を促す役割が課せられている。
あれ一つか・・・ @にしてみる。ここは盲点だ
377 :
続き :2007/01/15(月) 11:32:03 ID:fW1hPeebO
1992年にはカンボジアに暫定統治機構を設けている。1999年には東ティモールに暫定行政機構を設け選挙監視なども行っている。
379 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 11:56:33 ID:ndCHGPKGO
>>371 @ L
Lは確実だか@は自信ない
>>378 Bはデフレになると円の価値が上がるから借金しているひとは不利なんじゃないか?
>>379 デフレってのは物価が下がるってことだろ
借金してる人は既にお金借りちゃってるんだから
その既に持ってる借りた金の価値が上がれば有利だろうよ
債権者にしてみたら、当初貸した値段よりお金が高くなっちゃってるんだから
デフレになってから貸せばよかったってなる
恐らく返す段階のことを考えたんだろうけど そこは考えなくていい
ちなみに@の財産所得ってのは利子とか配当によって得た所得のことで 金利が上がると投資は減り、利子配当も減る それにもし@が間違ってるんなら Dの金利が上がれば株価が下がるってのも@と同じことを言ってるわけだから Dまで間違いになる
>>379 この言葉を覚えておけばおk
インフレ=債務者利得
当然デフレはその逆
384 :
380 :2007/01/15(月) 12:16:16 ID:KC6b10EQ0
385 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 12:18:22 ID:ndCHGPKGO
たとえば、ハンバーガー1個100円の時に、100円借りて その後デフレになってハンバーガー1個70円になった時に、100円返したら 借りた人は損するんじゃないの? ごめん頭がこんがらがってきた
386 :
380 :2007/01/15(月) 12:21:22 ID:KC6b10EQ0
そんで金利が上がったら利子も上がるから財産所得は↑だな 俺だめだorz
>>373 >>378 片方正解!!
>>379 両方正解!!!!
BGインフレとは流通通貨量が増えて、貨幣価値が下がり、物価が上昇すること。
@DF金利が上がると、利子率が上がるので、株券を売って、
日本の銀行へ貯金する日本人や外国人が増える。
ACEHJL円高になると、円の価値が高まり、外国の商品やサービスを安く買えるので、
輸入が増え、国際収支が赤字になり、外国へ対価が流れ、
国内の流通通貨量が減り、デフレ、または不況になる。
K日銀が円売りドル買いをすると、マネーサプライが増えて、円安になる。
Iアメリカの物価が上がると、日本の安価な商品を買おうとするので、円の需要が高まる。
よって正解は@とL
389 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 12:48:28 ID:ndCHGPKGO
正直@は消去法でした。センターでは85点以上トリタス
>>389 消去法でもすごいでつ。
レベル★☆☆☆☆1
市場の失敗と言えないものはどれか
@公害で川が汚染された
A規模の利益による、商品価格の下落
B道路、港湾等の公共財が供給されない
Cハンカチ王子フィーバーに伴う、ハンカチ企業の繁盛
391 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 13:43:03 ID:hW+6GqmHO
ハンカチCで
392 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 14:01:11 ID:r4IdfKgLO
393 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 14:03:11 ID:WXU5DHO40
@
394 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 14:04:29 ID:ndCHGPKGO
395 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 14:06:52 ID:tuc7NQVCO
Bの公共財が供給されないって資源最適配分がされてないだけなんじゃ? 公共財自体が市場の失敗なんだし
396 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 14:11:48 ID:GU0xl+5gO
C?むしろ市場の成功?
397 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 14:23:15 ID:OmpH99CbO
2
398 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 14:59:35 ID:hW+6GqmHO
@は外部不経済 Aは寡占とか独占 Bは公共財が市場を通じては供給されない 政府が介入しなければならない→市場の失敗 って感じじゃ?
399 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 15:03:09 ID:hW+6GqmHO
連レススマソ Aもなんか変だな、 価格が下落するなら失敗じゃない?
さて、みんなの志望校を聞こうか?
各国の制度について間違っているものを選べ @フランス大統領の任期は7年から現在は5年に短縮されている A現在のイギリスは立憲君主制をとっている Bアメリカの違憲立法審査制度は1803年に判例で確率し、憲法に明文規定されている C中国の現在の首相は温家法である
大阪府立大と言ってみる
>>390 意外とAなのかも
価格が下がらないってんなら下方硬直性で市場の失敗だけど・・・
@外部不経済
B公共財は企業によって供給されないので政府が資源配分調整機能を果たす
Cこれは外部経済で一応市場の失敗?
これでレベル1か…ヤバス
>>401 Bかな
志望校は叩かれたくないので黙秘
406 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 15:24:32 ID:hW+6GqmHO
>>404 外部経済が「失敗」なのかが微妙だよねぇ
答えは1つとは書いてないから2つとも(ry
>>397 >>404 正解!!
@○公害は外部不経済であり、市場の失敗である
A×規模の利益による、商品価格の下落は市場の失敗ではない。
規模の利益による、寡占、独占が市場の失敗である。
それのより価格の下方硬直性が生じる
B○公共財が十分に供給されないのは市場の失敗である
C○外部経済(プラス)である。
ハンカチ企業が祐ちゃんにお金を払っていないので、
市場を介さずに売り上げが上がったのである。
よって、これも市場の失敗である。
これはセンターでるお。
市場の失敗例
1寡占・独占
2外部効果または外部性という(外部不経済と外部経済)
3公共財の不徹底
俺の志望大学はハンカチ大学だ。
>>390 Cじゃないの?普通に市場メカニズムのメリットじゃ・・・
インフレーションについて誤ってるものを選べ。
@激しいインフレ過程に入ると、一般に低所得者階層の消費性向は上昇する傾向がある。
Aインフレ過程に入ると、貨幣や預金の実質価値が減退するので、
金から物への投機的転換が起こりがちである。
Bインフレ過程に入っても、物価スライド制が採用されれば、
恩給・年金や生活保護を受けている人々の生活水準はそれほど下落しない。
C激しいインフレ過程に入ると、一般に商品価値は騰貴し利潤が増大するので、
企業の生活活動は安定化していく傾向がある。
>>407 うわリロードしてなかった・・・orz OWATA
410 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 15:34:48 ID:hW+6GqmHO
>>408 市場メカニズムが働いてなかったら
良いことであっても「失敗」っぽいね
>>410 その提供主(ハンカチ王子)が利潤を受け取ってないからってこと?
>>408 C
Bと迷ったけど、材料とかほかの消費財も値段上がってるわけだから安定しないっていうか生活活動って何?
413 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 15:40:48 ID:5CDMDQ8gO
市場の失敗とは市場を介さずに(対価を払わずに)
相手に影響(利害)をおよぼすことである。
>>401 B
>>408 @ごめんかぶったね。
>>412 すまそ。「生産活動」です・・・
あぁもうgdgdだよ自分もうやばすぎorz
>>411 市場を介していないものが外から市場に影響を与えていたら外部(不)経済ってとこかな
ハンカチ王子のブームは別に市場内で起こったことではなく単なる外の流行
>>413 信教の自由とか思想の自由が似たような感じだからちょっと迷ったかな
でも明治憲法のころからあったやつを1度チェックしたことがあって覚えてた
417 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 15:46:21 ID:1BFwQUtU0
>>408 Cかな・・・
安定化ってのがひっかかる
419 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 15:55:44 ID:ndCHGPKGO
普通の問題はみんな各自演習してるだろうから、わざわざスレみるなら時事問題が効率いいかも 夜に出題してみます
>>408 B
選べってことは答え一個とも限らんのかな
物価スライド制って
給付が景気によって変わるって事だろ、確か。
違うか。
知らん。
421 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 16:01:07 ID:hW+6GqmHO
次のうち適当でないものを選べ @シュプランガーは人間を理論型・経済型など、6類型に分類した Aグレアスは人間を生活環境から受容的・戦闘的など4類型に分類した Bクレッチマーは人間を体型により肥満型は社交的、など3類型に分類した Cユングは人間を外向型と内向型の2類型に分類した 問題に不備があったらスマソ
時事は清水のヤツがあるが全くやってね\(^O^)/
423 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 16:09:52 ID:R3gt3I/bO
>>421 一人も聞いたことねえwwwwかすかに聞いたことがあるのはユングwwwあっwwリュングベリの間違いだったwww
>>401 @かな
自分は関西私大が第一志望\(^o^)/
初代国連事務総長は誰でしょう @ワルトハイム Aコフィ・アナン Bデクリアル Cリー Dガリ
レベル★★★★☆4 国民所得に反映されるものを2つ選べ @家事労働 Aキャピタルゲイン B持ち家の家賃 C農家の野菜の自家消費 D失業保険の給付 E援助交際費 F家庭菜園での自家消費 Gボランティア H貯蓄
429 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 16:27:22 ID:hW+6GqmHO
430 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 16:29:05 ID:nYja3KCxO
時事を入れてつくってみた。 問題作るの難しいね… うまく文が作れない。 国会及び2006年通常国会について誤っているものを1つ選べ @国会で法律案が可決される際の最低賛成数は総議員の6分の1以上である。 A男女雇用機会均等法が改正され、いわゆる「間接差別」が禁止された。 B行政改革関連5法の成立により今後5年間で国家公務員の総数5%以上の削減をはかることとなった。 C通常国会の会期は国会法で定められている150日である。 D国際組織犯罪防止条約批准のために必要となる処罰規定を新設した改正法が成立した。
432 :
430 :2007/01/15(月) 16:36:21 ID:nYja3KCxO
>>430 ゴメン。@の文が変だ…
考えうる中で最低ってことで
>>430 やっぱDかな、@は聞いたことないからわからん
必要となる処罰規定が共謀罪
>>427 はリーでチョンシナじゃないよ
2004年9月、小泉首相と金正日との間で日朝首脳会議が平壌で開かれ、北朝鮮のミサイル発射実験の凍結と、日朝国交正常化の再開に合意した。
〇か×か
442 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 16:51:50 ID:ndCHGPKGO
今過去問やってて疑問に思ったんだけど、解説に「地方自治体の出す条例は法律より広範囲・詳細に規制できる」って書いてるんだけど、これって法律<条例ってこと?なんかすごい違和感がある。長文すまそ
>>428 の答えはBC
>>431 >>434 正解!!
援助交際は市場外の取り引きなので国民所得に反映されません。
>>442 公害規制などで、法律より厳しい規定を設ける条例もある。これを上乗せ条例と言う。
法律<条例でおk。
445 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 16:59:37 ID:nYja3KCxO
>>430 正解はDです。
@自分の文が変で伝わりにくかったですが
定足数が総議員の3分の1以上、可決される数が出席議員の過半数ですから
最悪の場合、総議員の6分の1以上で可決されます。
Aそのままです
Bご指摘の通り行政改革推進法です。すみません
これは他に政策金融改革、特別会計改革
独立行政法人の見直し、国の資産・債務の見直しを含みます。
Cそのままです。
Dあえて「共謀罪」を文に入れませんでした。
組織犯罪処罰法等改正案は2006年通常国会では廃案となり、成立していません。これは何度も国会に提出されていますが継続審議が続いています。
>>437 は× 2004→2002
2005年3月16日 島根県議会が2月22日を〇〇の日に制定する条例を可決しました
〇には何が入るでしょう
447 :
421 :2007/01/15(月) 17:02:26 ID:hW+6GqmHO
>>434 とってないです。
時事は清水の本でやっています。
理系なのでなかなか時間が割けないですが…
竹島
450 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 17:03:13 ID:hW+6GqmHO
竹島
451 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 17:03:59 ID:hW+6GqmHO
453 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 17:06:58 ID:GrY/Z05I0
そんなの出ないだろ、、、常識的に考えて
>>443 <<444
ありがとう。理解できた。このスレ本当にいい人ばっかだな笑
非国民だ俺は… 独島っていれちゃったよ…
竹島はでるお。
郵便三業務とは 郵便 郵便貯金 とあと1つは?
458 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 17:22:39 ID:hW+6GqmHO
次のうち適当でないものを選べ @国連人間環境会議(地球サミット)がリオデジャネイロで開かれ、「持続可能な開発」が主張された。 A湿地の生態系を保全することを目的としたラムサール条約が締結された。 Bワシントン条約は絶滅のおそれのある野生動植物を保護することを目的としている。 C地球温暖化の原因となる温室効果ガスとして、二酸化炭素、メタン、フロンなどが挙げられる。
簡易保険
460 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 17:23:24 ID:hW+6GqmHO
463 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 17:25:00 ID:SJEBprpVO
1か?わかんないけど
464 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 17:25:06 ID:hW+6GqmHO
466 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 17:29:25 ID:r4IdfKgLO
467 :
458 :2007/01/15(月) 17:33:49 ID:hW+6GqmHO
>>458 @
人間はストックホルム
リオは国連環境開発会議
フロンは温室効果ガスなのか。 間違っているものを選べ。 レベル★★★★☆4 @1215年国王ジョンに対して法の支配をしてマグナカルタが制定された。 Aエドワードコークは「国王といえども神と法の下にある」 というブラクトンの言葉を引用してジェームズU世を批判した。 Bコーク率いる議会がチャールズT世に対して法の支配を要求して、 1628年に権利請願を制定した。 Cアメリカ独立宣言の起草者はジェファーソンである。
@法の支配を要求ね。ごめ
472 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 18:01:20 ID:hW+6GqmHO
>>469 フロンはオゾン層破壊の方がよく言われるけど
温室効果ガスでもある
473 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 18:02:15 ID:GU0xl+5gO
フロンは温室効果ガスじゃないっすよ 大気圏付近でフロンが紫外線の影響を受けて塩素に分解されて、オゾンを破壊する 蛇足スマソ
用語集にはフロンは温室効果ガスって書いてあるね。
全く関係ないんだが 出刃包丁持った猫が、俺に包丁突きつけてきた 「おかねちょうだい」 「お金?いくら?」 「さんぜんえん」 「いいよ。はいどうぞ」 「固いのもほしい」 「小銭のこと?全部持てるかな」 「何買うの?」 「カリカリ。いっぱい買う」 「そっか。でもお店遠いよ?一緒に行く?」 「…いく」 「包丁は重いから置いておきなよ。後で取りに来ればいいから」 「うん」 「カリカリいっぱい買えてよかったね」 「…うん」 「重いでしょ?それずっと持って歩くの?」 「…重いの」 「家においておく?好きなときとりくればいいじゃん」 「…うん」 「外寒いよ?帰るの?」 「・・・」 「泊まる?」 「・・・そうする」
476 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 18:07:45 ID:r4IdfKgLO
477 :
β@うめかよ ◆aelgVCJ1hU :2007/01/15(月) 18:08:08 ID:IwFjBmzR0
何の会話
479 :
β@うめかよ ◆aelgVCJ1hU :2007/01/15(月) 18:09:22 ID:IwFjBmzR0
フロンは温室効果ガスだろw 塩素はガスじゃないしそんなこと言ってたら、電子の授受という見方もできる。
@
482 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 18:13:45 ID:ndCHGPKGO
>>479 こいつセンター数学スレにもいる粘着荒らしだから以下スルー推奨
>>471 正解!!正解はA
ジェームズU世→ジェームズT世
間違っているものを選べ
レベル★★☆☆☆2
@店頭で販売動向をコンピュータでチェックし製品計画、
在庫管理などをするシステムをカンバンシステムという。
A情報化が進むにつれて生じる経済格差のことをデジタルデバイドという。
B自宅や小規模な事務所での在宅勤務スタイルを、SOHOという。
CEdy(エディ)やSuica(スイカ)など電子マネーが普及してきた。
485 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 18:39:53 ID:nYja3KCxO
>>483 @
POSシステム
カンバンはトヨタの…
なんだっけ?
486 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 18:41:12 ID:hW+6GqmHO
487 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 18:59:55 ID:8dT9XJrEO
消去方で1かな… カンバンってなんだ?
488 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 19:11:02 ID:v3LLsUDiO
@
489 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 19:19:31 ID:s47kbjIlO
ドイツで初めての女性の首相は?
>>485 >>488 正解!!正解は@
カンバンシステム→POS(販売時点管理)システム(point of sales system)
カンバン方式とはジャストインタイム方式とも呼ばれ70年代にトヨタが確立。
在庫を作らず、需要次第で生産する方式。
これにより、在庫スペースの節約でき、売れ残りをなくすことが可能になる。
POSシステムとはその管理をコンピュータで行う、カンバン方式の進化版である。
正しいものを選べ
レベル★★★★☆4
@カネミ油症事件は、ライスオイルにPCBが混入した事件である。
A森永ヒ素ミルク事件は、粉ミルクにヒ素が混入した事件であるが、死亡者は出てない。
Bスモン病事件では、睡眠薬イソミンを大量服用して、失明、歩行不能などの被害が出た。
Cサリドマイド薬害事件では、整腸剤キノホルムを服用した妊婦の子供が
先天的障害などの被害を受けた。
492 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 19:24:24 ID:hW+6GqmHO
494 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 19:44:27 ID:8dT9XJrEO
1かな 2は死亡した人いるし 3はキノホルムが原因だったような… 4は睡眠薬だっけ?
495 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 19:49:10 ID:s47kbjIlO
メルケルだよー
>>492 >>494 正解!!正解は@
正しい文章↓
@カネミ油症事件は、ライスオイルにPCBが混入した事件である。
A森永ヒ素ミルク事件は、粉ミルクにヒ素が混入した事件で、死亡者が出た。
Bスモン病事件では、整腸剤キノホルムを大量服用して、失明、歩行不能などの被害が出た。
Cサリドマイド薬害事件では、睡眠薬イソミンを服用した妊婦の子供が
先天的障害などの被害を受けた。
>>490 C!米ぬか油だよな
これ細かいけど面白にしっかり載ってたんだよなー
出るのかな・・・
あぁもう色々違ってごめんなさい。 @選ぼうとしてたのにCだって・・・そろそろ限界だなorz しかもレス遅いしorzもう政経オタワ
みんなは政経と現社どっち? 自分は現社
500 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 20:07:06 ID:o6ZpaO+IO
流れ切ってすまない。 2006年にEUに加盟した国ってあったっけ? 後2007年に加盟予定国があれば教えて下さい。
501 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 20:09:44 ID:XXZgQTta0
たしか2007年からブルガリアとルーマニアが加盟予定。
503 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 20:11:28 ID:nYja3KCxO
2006はなしで 2007がルーマニアとブルガリア
冷戦について間違っているものを選べ。 レベル★★★☆☆3 @1956年のハンガリー事件では首都ブダペストで反ソ暴動が勃発したが、 ソ連軍によって鎮圧された。 A1968年の「プラハの春」事件では、WTO軍の軍事介入で鎮圧された。 B1975年フィンランドで全欧安保協力会議が開かれて、ヘルシンキ宣言が採択された。 C1989年にはベルリンの壁が崩壊されて、1991年にはCOMECON,NATOが解体された。
505 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 20:30:55 ID:v3LLsUDiO
>>510 可能性はあるとオモ
政経多いな……
途中でついていけない問題があるのはそのせいか
515 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 20:51:49 ID:o6ZpaO+IO
周恩来の政策「4つの○○○」なんでしょう
518 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 21:02:18 ID:tuc7NQVCO
現代か
近代化じゃないの? 農業、工業、軍事、科学技術の近代化 人民公社の撤廃ってそこに入るのか?
今調べたが、1975年周恩来が提唱した4つの現代化政策は農業生産の請負制導入や20〜30の農家で構成する人民公社の廃止、経済特区の設置したと。
522 :
大学への名無しさん :2007/01/16(火) 02:07:46 ID:MgVM6o2yO
常設型住民投票条例を初めて制定し、投票資格を永住外国人にも認めた県はどこか? @鹿児島県 A愛知県 B神奈川県 C新潟県
523 :
大学への名無しさん :2007/01/16(火) 02:10:32 ID:2Kp/yfG7O
Cだ
524 :
大学への名無しさん :2007/01/16(火) 02:34:17 ID:x58fKy/rO
3
525 :
大学への名無しさん :2007/01/16(火) 02:35:48 ID:MYzOR10MO
倖田來未の曲は下手な奴でもそれなりに歌えるからカラオケで歌う奴がいるのは当然。 誰でもそれなりに歌いこなせることから判断すれば「倖田來未の曲はインスタント」だね。 Queenの「We will rock you」みたいに普通の人には上手く歌いこなせないものを平気でやりのける人が真のミュージシャンであり、倖田來未みたいな奴らはビジネス先行の使い捨てインスタント野郎にすぎないのである。
526 :
大学への名無しさん :2007/01/16(火) 07:28:08 ID:mgYd0XZjO
B 神奈川県川崎市
528 :
大学への名無しさん :2007/01/16(火) 08:33:00 ID:mgYd0XZjO
今は75歳
530 :
大学への名無しさん :2007/01/16(火) 09:13:32 ID:mgYd0XZjO
WTOにベトナム加盟なんだな これは最新すぎて出ないかな…あと防衛省も出ないと思う
もう問題できてるし出ないと思う だから選択肢に「防衛庁云々」って書いてあったら消しておk?
533 :
大学への名無しさん :2007/01/16(火) 09:59:35 ID:MgVM6o2yO
>>532 どうだろう、何年時点にてっていう条件があったら防衛庁もありになるから
何も考えずに消すのは危険かと
でも混乱を招くから問題作ったあとに状況が変わりそうな事項は問題に入れないんじゃないの?知らないけど
535 :
大学への名無しさん :2007/01/16(火) 10:32:42 ID:mgYd0XZjO
他のスレで最初に外国人の住民投票が認められた地域は滋賀県の米原町って言ってる人いたけど、どっちなんだ?
>>522 のは常設型住民投票条例を初めて制定したのじゃない?
んで初めて定住外国人に住民投票を認めたのが滋賀県の米原市
あーなるほどね。
・正誤で答えよ。 @社会主義では、組合の付加価値は組合員の中で分配される。 A旧ユーゴスラヴィアでは社会主義でありながら、 計画経済の主体を政府と自主管理労働組合の二つに分権化した。 B中国は、1990年代には「社会主義市場経済」をスローガンに掲げ、 いずれは資本主義国に移行する考えを表明している。 C旧東欧諸国で独立国家共同体(CIS)が結成された。 D中国ではノルマ以上の生産をした組合に 報償金を支給する農業生産責任制が導入されている。
540 :
大学への名無しさん :2007/01/16(火) 15:09:06 ID:ODHZelsGO
542 :
大学への名無しさん :2007/01/16(火) 15:33:12 ID:mgYd0XZjO
1×2〇3〇4〇5× 適当
労働時間に関して、誤りを1つ選べ。 @1987年当時、日本の年間労働時間は約2100時間、 アメリカは約1950時間、ドイツは約1600時間であった。 A1993年、日本ははじめてアメリカの年間総労働時間を下回った。 Bわが国では「生活大国5ヵ年計画」(1992年)のなかで 年間労働時間目標を1500時間としている。
544 :
大学への名無しさん :2007/01/16(火) 15:52:48 ID:mgYd0XZjO
3
545 :
大学への名無しさん :2007/01/16(火) 16:45:35 ID:V+SNkaBdO
3かな
確か1800時間
547 :
大学への名無しさん :2007/01/16(火) 17:00:23 ID:M8Ewq8h3O
@主著『政治なるものの概念』といえば?? Aトルーマンドクトリンやマーシャルプランに代表される封じ込め政策の提唱者は?? B2006年に作られた中央アジア非核地帯条約の加盟国は?? C造船疑獄事件で指揮権を発動した法務大臣は??
548 :
538 :2007/01/16(火) 18:00:37 ID:Hvx8Bghw0
正解はAだけ正であと全部誤です! C独立国家共同体が結成されたのは、 旧東欧諸国ではなく旧ソビエト連邦諸国で構成されています。 政経過去問やってたら不毛なんだが・・・orz 得点が年によってbrbr みんなどれくらいやってるの?スレチだがこそっと教えてくれ
549 :
538 :2007/01/16(火) 18:02:24 ID:Hvx8Bghw0
>C独立国家共同体が結成されたのは、 旧東欧諸国ではなく旧ソビエト連邦諸国で構成されています。 なんか文が変orz 独立国家共同体は、 に訂正
社会保障制度とは、 『すべての国民に健康で文化的な最低限度の生活を保障する』 ための諸方策である 文中の『』はどのような法律の第何条に記述されているかを答えなさい 2006年青山文学部 俺、答えられなかったwww\(^O^)/ヲワタハジマタ
552 :
大学への名無しさん :2007/01/16(火) 18:15:09 ID:XdX8uo5lO
25だっけか
554 :
九大生 :2007/01/16(火) 18:34:50 ID:XJCDeM700
国家の安全保障とその歴史について、それぞれの肢の正誤を答えよ。 @クラウゼヴィッツはその著書『戦争論』において、戦争は憎しみによって始まり、報復の連鎖によって泥沼化するため、国家は武力を放棄すべきであるという平和主義を主張した。 Aナポレオン戦争が終わるとウィーン会議が開かれた。そこでは、ヨーロッパの国際秩序を維持するため勢力均衡政策が採用された。 19世紀後半のドイツのビスマルクは、天才的な外交政策で次々と同盟を結び、フランスの復讐を牽制しつつ、ヨーロッパ全体の勢力の均衡をはかった。 B哲学者カントは『永遠平和のために』で、自由な諸国家が連合体制を築き、戦争を紛争解決手段としないという連盟を結ぶことで平和を実現するという構想を述べた。 Cサラエヴォ事件に端を発した第一次世界大戦は、同盟関係を結ぶ国々を巻き込んで、人類がかつて経験しなかった大きな戦争へと発展した。勢力均衡政策の欠陥がここに露呈されたのである。 この教訓から、国際連盟は、各国が相互不可侵を保障し、それを破った国に対して制裁を加えるという集団的自衛権方式を採用した。 Dわが国も集団的自衛権を定めた日米安保条約をアメリカと結んでいる。政府解釈では、日米安保条約は憲法9条とは矛盾せず、わが国は集団的自衛権を行使できるとしている。
>>551 答え,生活保護法第1条
まじ意味が分からないwww
解説には 法律を問われているので『日本国憲法25条』という答えは相応しくない だとさ
>>554 @誤
A正
B誤
C誤
D誤
@とか全然知らん\(^O^)/
>>555 むずっw
さすが青学だけある…
ああ、だからか。 問題文が憲法じゃないなって思った
559 :
大学への名無しさん :2007/01/16(火) 18:52:29 ID:G7IL2m4yO
世界最初の失業保険を表記した法律は?
国民保険法 イギリスで
561 :
大学への名無しさん :2007/01/16(火) 19:35:39 ID:/InV9fME0
>>559 イギリスの国民保険法かな?
次の各文をそれぞれ正誤判定せよ
@依存効果とは、消費者が非価格競争によって消費意欲を
かきたてられ、広告や宣伝に依存して消費活動を行うこ
と指し、バーナムが最初に用いだした。
A株式会社内には従来監査委員会がおかれていたが、法改
正により、社内に複数名の監査役がおかれれば、監査委
員会はおかなくてもよくなった。
B例えば1000円の株式を購入し、株価が上がり、2000
円で売れるようになった。その株式を売った時にでる利益は
キャピタルゲインと呼ばれるものである。
C労働関係調整法により、企業は最低1.8%の障害者雇用を
義務づけられている。
564 :
大学への名無しさん :2007/01/16(火) 20:14:08 ID:LhF5HEq+O
2006年になってから日本銀行がした 大きな政策転換を2つ答えよ
566 :
大学への名無しさん :2007/01/16(火) 21:38:21 ID:M8Ewq8h3O
正誤を判定せよ @スターリンと岡田真澄は同一人物である
あー4は微妙だな
570 :
大学への名無しさん :2007/01/16(火) 22:30:11 ID:Ld011R3cO
571 :
大学への名無しさん :2007/01/17(水) 00:49:06 ID:bTWop0KpO
電子投票制を全国で初めて実施した地域はどこか? @神奈川県 A福島県 B岡山県 C新潟県
572 :
大学への名無しさん :2007/01/17(水) 00:58:19 ID:PrO08kjwO
C
573 :
大学への名無しさん :2007/01/17(水) 00:59:20 ID:PrO08kjwO
間違えた B
表現の自由の本質は?
575 :
大学への名無しさん :2007/01/17(水) 01:10:11 ID:IP0/ZDJbO
>564 ○
576 :
大学への名無しさん :2007/01/17(水) 01:29:10 ID:y8OUnOXAO
問題かいたヤシはちゃんと解答晒せや
>>561 の真偽を調べてみた。
@×バーナム○ガルブレイス よって誤り。
バーナムは経営者革命を指摘した経済学者。
A×監査委員会○監査役 よって誤り。
会社法制定以降、監査役は任意に設置される機関になった。
監査委員会は平成14年商法改正で導入された委員会等設置会社制度における3委員会の1つのこと。
Bキャピタルゲインとは株式などの売買による利益のこと。 よって正しい。
C×労働関係調整法○障害者雇用促進法 よって正しい。
間違ってるかもしれないから、最終的な情報の判断は自分で確かめること。
578 :
九大生 :2007/01/17(水) 07:41:59 ID:O27929Pb0
@クラウゼヴィッツはその著書『戦争論』において、<s>戦争は憎しみによって始まり、報復の連鎖によって泥沼化するため、国家は武力を放棄すべきであるという平和主義を主張した</s>。
579 :
大学への名無しさん :2007/01/17(水) 07:46:49 ID:045yZNlI0
困ったら川崎だよなwwwすぐ取り入れるし(笑)この手の問題4割くらい川崎だろな
582 :
九大生 :2007/01/17(水) 08:40:13 ID:O27929Pb0
>>557 おしいな。Bが違う。
@誤り。クラウゼヴィッツは「戦争とは他の手段をもってする政治の継続である」と説いた。平和主義者ではなく、戦争を合理的に見たのである。
A正しい。
B正しい。「国際連盟」や「国際連合」の構想を先取りしたものといえる。
C誤り。
「集団的自衛権」ではなく、「集団安全保障」である。
「個別的自衛権」とは自国を防衛する権利であり、「集団的自衛権」とは、自国と密接な関係にある国が武力で攻撃を受けた場合に、自国が、攻撃を受けた国とともに防衛を行う権利である。
この二つの権利は国連憲章で保障されている。
「集団安全保障」は、問題文にある通り。
D誤り。
政府解釈では、憲法9条は、「独立国家に固有の自衛権までも否定する趣旨のものではなく」、個別的自衛権を認め、自衛隊も合憲だとする。
しかし、憲法は条約に優位し、憲法9条から武力の行使は最小限度にとどまるべきであるという理由で、日本の集団的自衛権を否定している。
永遠平和じゃなくて永久平和じゃなかった?カントン
584 :
九大生 :2007/01/17(水) 09:42:58 ID:O27929Pb0
>>583 訳の違いだからどっちでもいいよ。
岩波文庫では『永遠平和のために』で出てるね。
586 :
大学への名無しさん :2007/01/17(水) 11:20:38 ID:bTWop0KpO
レベル★★☆☆☆ 例外なき関税 これについて説明せよ。
587 :
大学への名無しさん :2007/01/17(水) 11:26:37 ID:czL0ldxB0
例外なく関税をかけること
589 :
大学への名無しさん :2007/01/17(水) 11:59:29 ID:bTWop0KpO
590 :
557 :2007/01/17(水) 12:30:29 ID:ftFHU6LL0
>>577 C、文面からして最後は「よって誤り」では?
>>582 永遠だから間違いだと思って誤にしてしまった・・・
本番よく呼ばれてる以外の、でも間違ってない名前で問題に出られると迷いそうだなぁ
591 :
九大生 :2007/01/17(水) 12:42:31 ID:O27929Pb0
迷う必要なくね? 訳が違うってことはよくあるし、気づくべきだと思うんだが。永久=永遠でしょ。
冷静に考えたらそうなんだけど 普段自分の使ってる参考書とかで使われている呼び方と違う名称が出ると これは違うって消してしまちがちになる 外国の本とか発言なんかはちょっとくらい呼称違っても永久=永遠のように意味的に同じなら 同じものと見るべきですよね
593 :
九大生 :2007/01/17(水) 12:49:26 ID:O27929Pb0
>>592 うんそうだよ。
でもセンターとかでは、ちゃんと教科書準拠で問題作られるだろうから、なるべく教科書の呼称にあわせるんじゃないかな。
教科書間で統一がはかられているのか知らんけど。
>>591 フォーエバー?
日本語だと永遠と永久は意味が違うから迷ったンダヨ…
御託はいいからセンター頑張ろぜ
596 :
大学への名無しさん :2007/01/17(水) 15:26:28 ID:cZiWfILOO
企業成長を支えた企業内の諸制度の中で、日本的経営の「三種の神器」と呼ばれていた三つの仕組みないし制度を答えよ
597 :
大学への名無しさん :2007/01/17(水) 18:53:09 ID:9PQxjvaDO
国學院の問題が全然分からない俺が来ましたよ
599 :
561 :2007/01/17(水) 19:39:18 ID:JfPmMQz/0
>>577 代わりにやってくれてありがたい。
@誤 バーナム→ガルブレイスにすれば正文。バーナムは
経営者支配(所有と経営の分離)が社会全体に波及
すると述べた学者
A誤 従来は外部から必ず監査役を招き入れることになっ
ていたが、法改正により社内の複数名で構成される
監査委員会を設置すれば、監査役はいらなくなった。
B正 キャピタルゲインとは元本の値上がりにより発生す
する利益をいう。
C誤 労働関係調整法→障害者雇用促進法にすれば正文。
600 :
大学への名無しさん :2007/01/17(水) 19:52:11 ID:JfPmMQz/0
国際問題について以下の問いに答えよ。 Q.1994年にイスラエルはPLOに対し、ある事柄 を認めたが、その内容を述べよ。 中央(法)の類題です。
オスロ合意
パレスチナ暫定自治区を認めた
603 :
大学への名無しさん :2007/01/18(木) 01:45:56 ID:M55X5wFtO
最近急にクオリティーが下がってきたな…
604 :
大学への名無しさん :2007/01/18(木) 01:50:50 ID:/sUsiIAlO
>>603 センター直前でみんな自分に手一杯なんだよ
605 :
大学への名無しさん :2007/01/18(木) 02:01:06 ID:PRGHcXosO
問題 @1976年・1982年の有効求人倍率・完全失業率・一般会計歳出・公債発行額・公債依存度・経常収支・貿易収支・資本収支・外貨準備高をそれぞれ答えよ。(江戸川大学社会学部) A9条2項後段はなにか。空いてる部分を埋めよ。 交戦権の□認 (京都大学法学部・大阪外国語大学)
607 :
大学への名無しさん :2007/01/18(木) 02:16:40 ID:PRGHcXosO
候補者の親族、選挙運動の【 】、【 】、【 】、【 】が選挙違反で有罪となった場合、候補者本人の当選も無効とするこの制度の名前はなにか。 (同志社大学・成蹊大学・中央学院大学)
組織的管理者、意思を通じた秘書 連座制
609 :
大学への名無しさん :2007/01/18(木) 02:20:10 ID:/sUsiIAlO
主宰者 出納責任者 秘書 あと一つわからん 連座制だったかな
610 :
大学への名無しさん :2007/01/18(木) 02:28:40 ID:PRGHcXosO
>>609 >>608 おまいらをあわせると正解。すごい
【 】、【 】に基づいて中小企業金融公庫から低利融資を行う政策はなにか。(東京国際大学・関西学院大学)
611 :
大学への名無しさん :2007/01/18(木) 02:30:52 ID:Af5gaFetO
612 :
大学への名無しさん :2007/01/18(木) 02:32:12 ID:Af5gaFetO
アホやった一回吊ってくる…
613 :
大学への名無しさん :2007/01/18(木) 02:34:18 ID:/sUsiIAlO
そろそろ理系センター利用にはついていけなくなってきたw
614 :
大学への名無しさん :2007/01/18(木) 02:35:48 ID:PRGHcXosO
>>612 いやこれは難しいと思います
【中小企業基本法】、【中小企業近代化促進法】に基づいた構造改善政策
615 :
大学への名無しさん :2007/01/18(木) 03:43:08 ID:Eax6R67DO
中小企業近代化促進法? なんだそりゃw それ美味いの?
あーオナニーしたいわ でもすると脳細胞が死ぬから単語やら忘れそう…なんだかんだ一週間オナ禁
うわ誤爆した… スルーしてください
でもオナニーしないと集中できないんだよな?確か。要するに二律背反なわけか
最近覚えた言葉を駆使乙
620 :
大学への名無しさん :2007/01/18(木) 17:27:30 ID:qHCu6w/UO
ここのやつらは用語丸暗記がたいていだからな。
622 :
大学への名無しさん :2007/01/18(木) 17:55:16 ID:CGghxwm6O
自作です 「企業の社会的責任(CSR)」としてふさわしくないもの組合せを次の中から選べ。 ア:リサイクル イ:ディスクロージャー ウ:コーポレート・ガバナンス エ:トレーサビリティー オ:ユニバーサルデザイン カ:コンプライアンス @:ア・イ A:ア・オ B:イ・オ C:ウ・エ D:エ・カ E:オ・カ
623 :
大学への名無しさん :2007/01/18(木) 17:56:22 ID:hv+1R/De0
現社勉強していて、当日は政経の問題解くってのはありですか?
624 :
大学への名無しさん :2007/01/18(木) 18:06:10 ID:63R3fvg7O
625 :
大学への名無しさん :2007/01/18(木) 18:13:37 ID:xClqwkQhO
適当に4
A
次の組織の本部がある都市の頭文字を取り、順番につなげて文を完成させよ。 レベル★★★★★5 UNU IBRD UNICEF WIPO 国際連合 UNEP アムネスティーインターナショナル IAEA
629 :
大学への名無しさん :2007/01/18(木) 19:00:20 ID:7MHAqfRlO
とろけるトリュフ
630 :
大学への名無しさん :2007/01/18(木) 19:01:31 ID:hv+1R/De0
現社と政経って若干被ってますよね? だから問題によっては政経の方ができたりとかしないのかな?
632 :
大学への名無しさん :2007/01/18(木) 19:15:23 ID:JomFTFphO
>>630 すると思うよ。現社を極めたい奴は政経の参考書もやるぐらいだから
ってか現社と政経問題半分くらい一緒じゃなかったっけ
現社−倫理=政経−歴史
635 :
時事問題 :2007/01/18(木) 22:05:14 ID:xClqwkQhO
2006年の 内閣提出法案の提出件数、内閣提出法案の成立件数、議員提出法案の提出件数、議員提出法案の成立件数、 をそれぞれ答えよ。
ここで出されてる問題難しい… こんなんじゃセンター七割なんてもう無理なんだろうか?
>>636 いや、ここの問題は難しいのばっかりだと思う
こんなんセンターに出されたら平均60行かんよ
自分も7割目指してる。最後まで諦めないで頑張ろうぜ!
ここの問題で7割ぐらい取れて自信ちょっとついた 問題作りさんもっとщ(゚Д゚щ)カモォォォン
>>637 ありがとう
もうひと頑張りしてくる(・ω・´)
英語がヤバいんだよな…
UNU 東京 IBRD ワシントン UNICEF ニューヨーク WIPO ジュネーブ 国際連合 ニューヨーク UNEP ナイロビ アムネスティーインターナショナル ロンドン IAEA ウイーン 永久に痔になろう
正しいものを1つ選べ レベル★★★☆☆3 @個人情報保護条例を最初に制定したのは山形県金山町である。 A平和原則14か条を唱えたのはローズベルトである。 B国連海洋法条約は1994年に発効された。 C参議院の選挙権は30歳からである。
自作。範囲バラバラですまん。
>>645 良かった 真面目に出たら結構あせるのあったからwww
>>644 正解!!B
@個人情報保護条例を最初に制定したのは神奈川県である。
情報公開条例を最初に制定したのは山形県金山町である
A平和原則14か条を唱えたのはウィルソンである
四つの自由(表現、信教、欠乏、恐怖)を唱えたのはローズベルトである。
B○
C参議院の選挙権は20歳からである。
参議院の被選挙権は30歳からである。
参議院→参議員
アメリカがイギリスから独立した年を選べ @1775 A1776 B1787 C1789
素朴な疑問ですが、平均株価は〜円などと使われるとき、この株はどこの株を指すのですか? 株は各会社で異なるわけではなく、共通の株券を発行して資金を得ているのでしょうか?
確か東証一部に上場してる会社の株の平均が日経株価だったと思う 225銘柄の平均だっけかな
>>651 正解!
>>652 日本証券市場に上場してる会社の平均じゃね?あと国債とか
しったかスマン
655 :
大学への名無しさん :2007/01/19(金) 10:57:42 ID:mFWGbc500
国際問題及び軍縮について次の文を正誤判定せよ @S.ハンチントンにより著された『文明の衝突』は、国際対立の 構造が、資本主義と社会主義の対立から宗教間の対立へと移行し ていると述べている。 A単独行動主義をとっていたアメリカのクリントン政権は、ロシア との大陸間弾道弾迎撃ミサイル制限条約を一方的に破棄した。 B包括的核実験禁止条約では、核爆発を伴わない未臨界核実験を含 め、あらゆる核実験を禁止している。なお、この条約にはインド やパキスタンといった国々が締結を認めていないため、発効のめ どがたっていない。 C国連の専門機関であるIAEAは、核保有国の核利用について査 察を行っている。 DINF全廃条約は米英ソ間で結ばれた条約であり、冷戦終結を示 唆する意義のあるものとなった。
>>655 〇
×
〇
〇
×
最後分かんね 終局いみすんのか?
どっちにしろイギリスは入ってないから× Bは未臨界実験(コンピュータ実験)を禁止できていないからアメリカなども認めてない
時期的に考えればそういう解釈につながるんじゃ
661 :
大学への名無しさん :2007/01/19(金) 11:53:54 ID:tTp6ZcHBO
××〇〇×
662 :
655 :2007/01/19(金) 11:55:07 ID:mFWGbc500
@正
A誤→クリントンでなはくブッシュ(子)が破棄を宣言
B誤→包括的核実験禁止条約(CTBT)は核爆発を伴
わない未臨界核実験は認めている。
C誤→IAEAは専門機関ではない。(用語集P.177)
D誤→INF全廃条約は米ソ間の条約であり、英は関係なし。
なお、Dの後半部はオレの独断で書いた。
>>660 の指摘するよ
うに、時期的にはこの条約の2年後に冷戦は終結したし、直接
ではないにしろ、関係はあると思う。
663 :
半熟 :2007/01/19(金) 11:57:02 ID:XGPmMemL0
そっか専門機関じゃなかった…注意しないと このスレの問題印刷して会場向かう途中復習しよw
665 :
半熟 :2007/01/19(金) 12:02:42 ID:XGPmMemL0
>>662 1× 「宗教」→「文明」
理由 中華文明や日本文明は、宗教が中核ではない。
666 :
半熟 :2007/01/19(金) 12:07:01 ID:XGPmMemL0
>>652 普通は、日経平均株価という。
しかし、NHKなどは日経の宣伝をしたくないので「平均株価」という。
東証1部上場の代表的な225社の単純平均の株価。
その他に、東証1部の全銘柄を加重平均した株価である東証平均株価もある。
667 :
大学への名無しさん :2007/01/19(金) 12:07:08 ID:t1CSRbuR0
不景気時に物価の継続的な上昇が起こる現象を何と言うか? 1インフレーション 2デフレーション 3スタグフレーション 4マスターベーション
668 :
大学への名無しさん :2007/01/19(金) 12:08:23 ID:KXwhLu1aO
問題。あっているものを選べ @法治主義は法の内容の適正まで要求する A法の支配は19世紀ドイツで生まれた B法治主義は法によって権力を制限する点で法の支配と同じ意図をもつ C第二次大戦後、ドイツは法の支配に移行した。
670 :
大学への名無しさん :2007/01/19(金) 12:10:53 ID:rfoYo4abO
スタグフレーションでしょ! てかマスターベーションは選択肢に入らないだろ(笑) でも、国語のセンター過去問にエクスタシーという語が問われてたのには驚いたケドw(゚o゚)w
4
672 :
667 :2007/01/19(金) 12:15:59 ID:t1CSRbuR0
当然ながら、正解は3ね。問題の一部を見落として、したり顔で
1なんて答えるミスをしないよう、みんな気をつけてね。
>>670 現代国語に限っては、「教育上相応しくない言葉・ストーリー」は出得るからね。
母親を「孕んだ雌犬」と喩えたり…
673 :
655 :2007/01/19(金) 12:24:10 ID:mFWGbc500
@を作った際に参考にした(パクッた)文章を見ると
「主要文明を西欧、イスラム、儒教、日本などにわけ、
現代史を西欧の優位に対してイスラム・儒教などが
台頭しようとする文明間のパワーシフトを描いた。」
と書いてあった。オレはてっきり日本や中国の存在を無
視して考えていました。だから、
>>665 の指摘は正しいで
すね。嘘問題作って申し訳ない(´д`;)・・・。
てか半熟生きてたのかよwww
675 :
半熟 :2007/01/19(金) 12:28:14 ID:XGPmMemL0
>>673 でも、全体に良くできてるよ。
建設的な意見交換になってよかったな。
676 :
半熟 :2007/01/19(金) 12:33:47 ID:XGPmMemL0
>>673 早稲田は、専門機関じゃないなんてのも出るからなぁ・・・
レベル的には「難」でしょ。
677 :
大学への名無しさん :2007/01/19(金) 16:29:25 ID:tTp6ZcHBO
自作 レベル★★★(最高★×5) Q.サルトルの妻、ボーヴォワールの主張について正しいものを一つ選べ @人は女に生まれるのではない、女になるのだ A元始女性は太陽であった B門閥制度は親のかたきでござる C女は未婚時は父、結婚すれば夫、夫死しては自らの男子に従うべきである
679 :
大学への名無しさん :2007/01/19(金) 17:04:08 ID:WWjUVILaO
明日のセンターに郵政関係何が出そうですか?
680 :
大学への名無しさん :2007/01/19(金) 17:21:25 ID:+4Oc6wZSO
時事でそうなのは、市場化テスト、郵政民営化の4分業、ユーロ圏、法テラス、パレスチナ問題かな〜
682 :
大学への名無しさん :2007/01/19(金) 18:02:02 ID:WWjUVILaO
>>681 市場化テスト、郵政民営化の4分業 について教えてもらえませんか?
法テラスって何?
684 :
大学への名無しさん :2007/01/19(金) 18:46:55 ID:WWjUVILaO
法テラスは「司法サービスを身近なものにするため、法律相談に応じる、2006年に設立された日本司法支援センター」の別名
685 :
大学への名無しさん :2007/01/19(金) 18:49:47 ID:v66r/uVs0
サンフランシスコ平和条約に関する記述として適当でないものを選べ。 @ 日本の主権を認める一方で、特別の協定に基づく外国軍隊の日本駐留を認めた。 A 日本が千島列島を放棄することを規定していたが、その後、千島列島の範囲をめぐって領土紛争が生じた。 B 沖縄・小笠原諸島などは、アメリカの施政権下に置かれることになった。 C 第二次世界大戦中に日本と戦ったすべての連合国がこの条約に調印した。
688 :
半熟 :2007/01/19(金) 19:15:19 ID:XGPmMemL0
現代社会は、労働問題と大衆社会論をやっとけ。
689 :
大学への名無しさん :2007/01/19(金) 19:16:44 ID:Lll6cb9e0
690 :
大学への名無しさん :2007/01/19(金) 19:18:09 ID:+4Oc6wZSO
691 :
大学への名無しさん :2007/01/19(金) 19:18:19 ID:8bF1HyugO
692 :
大学への名無しさん :2007/01/19(金) 19:19:12 ID:wPe+zFRxO
@
693 :
半熟 :2007/01/19(金) 19:19:33 ID:XGPmMemL0
694 :
大学への名無しさん :2007/01/19(金) 19:21:39 ID:XP+az/73O
>>685 正解はCです!!Bの小笠原諸島も施政権を行使するなんて知らなかったわ……。
695 :
大学への名無しさん :2007/01/19(金) 19:22:05 ID:RH1jwCSr0
サンフランシスコ平和条約に関する記述として適当でないものを選べ。 @ 日本の主権を認める一方で、特別の協定に基づく外国軍隊の日本駐留を認めた。 ○→日米安保 A 日本が千島列島を放棄することを規定していたが、その後、千島列島の範囲をめぐって領土紛争が生じた。 ○→ヤルタ協定・北方領土問題 B 沖縄・小笠原諸島などは、アメリカの施政権下に置かれることになった。 ○→小笠原諸島は1968年、沖縄は1972年まで C 第二次世界大戦中に日本と戦ったすべての連合国がこの条約に調印した。 ○→東西両陣営との全面講和を望む声もあったが、当時の吉田首相の判断により西側陣営との単独講和となった。 なお、中華人民共和国・中華民国・ビルマは招かれなかった・
696 :
大学への名無しさん :2007/01/19(金) 19:22:13 ID:wPe+zFRxO
適当なものと誤解した
697 :
大学への名無しさん :2007/01/19(金) 19:23:10 ID:8bF1HyugO
698 :
大学への名無しさん :2007/01/19(金) 19:23:28 ID:RH1jwCSr0
699 :
大学への名無しさん :2007/01/19(金) 19:25:15 ID:mx4pCghRO
サンフランシスコ条約は片面講和だしね
日米安保とサンフランシスコは別もんじゃねぇのかよw
701 :
大学への名無しさん :2007/01/19(金) 19:28:08 ID:RH1jwCSr0
@法治主義は法の内容の適正まで要求する A法の支配は19世紀ドイツで生まれた B法治主義は法によって権力を制限する点で法の支配と同じ意図をもつ C第二次大戦後、ドイツは法の支配に移行した。 @×:明治憲法下の日本が典型例 A×:16〜17世紀にかけてイギリスのエドワード・コークによって確立された。19世紀にドイツで生まれたのは法治主義。 B○:正しい C×:ドイツは大戦後東西に分断され、統一は1990年。
702 :
大学への名無しさん :2007/01/19(金) 19:29:15 ID:RH1jwCSr0
>>695 協定っていうんだから日米安保条約じゃなくて日米地位協定ではないの?
>>682 遅れた。2007年10月以降、郵政4事業は日本郵政という持株会社の下に郵便事業 郵便局 郵便貯金銀行 郵便保険 の株式会社となる
>>682 市場化テスト…行革推進法5法案の一つ。公共サービス改革法のこと。官民競争入札で公共サービスの担い手を決定する。
706 :
大学への名無しさん :2007/01/19(金) 20:19:20 ID:WWjUVILaO
>>705 ありがとうございます!!試験前日なのにすみません(.. )
説明不十分だからあとは調べてくれ。センターではそんな詳しくでないと思いたい。
>>702 サンフランシスコ≠安保 別々じゃないのって事をききたかった
サンフランシスコで在日米軍置く内容あったの?
要するにサンフランシスコ条約のような諸外国との関係についてってことでは サンフランシスコの内容を問いてるわけじゃなくて。 センターとかでも、「下線部に関して〜」とか下線部とは直接関係の無い選択肢になってるし 実際殆ど選択肢だけ見て答えられるし
このスレの住人の合格を願ってる!おやすみ。
センター予想問題 「在外投票権訴訟での最高裁違憲判決」について間違っているものはどれか。1つ選べ レベル★★☆☆☆2 @在外投票権を比例代表選挙のみしか認めない公職選挙法は、 投票機会を平等に保障した憲法第15,44条に違反する。 A在外投票権について、国会が法改正しなかったのは違法で、 国は原告1人あたり5000円の慰謝料を支払う義務がある。 B在外邦人は今後参院両院選で、選挙区でも投票できる地位にある。 C日本では最高裁判所は終審裁判所なので、違憲判決が出た時点で、 その法律は即座に効力を失う。
712 :
大学への名無しさん :2007/01/20(土) 00:04:46 ID:m40+pKytO
4かな?
713 :
大学への名無しさん :2007/01/20(土) 00:10:35 ID:DERT+XtgO
4
>>712 >>713 正解!!C
日本は具体的違憲立法審査制なので、違憲判決が出ても、
法律自体は、国会で法改正するまで、法的効力を持つ。
なお、最高裁だけでなく、下級裁も違憲立法審査権を持つ。
センター予想2
EUについて正しいものを1つ選べ
レベル★★☆☆☆2
@2001年からEUROが導入されたが、今現在スイス、スウェーデン、デンマーク
は参加していない。
A2007年どの発効が見込まれていたEU憲法は、イタリアや、オランダが国民投票で
批准を否決するなど、難航している。
B現在EUは加盟国は25カ国だが、2007年にブルガリアとルーマニアが加盟して、
27カ国になる予定である。
Cバルト三国や、マルタなどはまだEUに加盟していない。
3
抽象だとその場で消えるお
>>715 正解!!B
@イギリス、スウェーデン、デンマーク
Aフランス、オランダ
B○
Cバルト三国や、マルタは加盟している
センター予想3
金融について正しいものを1つ選べ
レベル★★★☆☆3
@2005年ペイオフが解禁されて、決済性預金を除いた一部の預金が、
預金保険機構により全額保護されることになった。
A企業物価指数は日銀が発表している。
B日本銀行政策委員会は2006年3月にゼロ金利を解除して、
同年7月には量的緩和も解除することにした。
C2006年7月公定歩合を0.1%から2.5%に上げた。
718 :
大学への名無しさん :2007/01/20(土) 00:53:02 ID:DERT+XtgO
2かな?
3
あ、2
>>718 >>720 正解!!A
@×全額保護→○1000万円までを保護
A○。消費者物価指数は総務省が発表している。
B3月に量的緩和に7月にゼロ金利を解除が正しい。
C×2.5→○0.4
センター政経は明日かな?がんがれよ。
あざーっす!
おまいらおはよう。 このスレのおかげで勉強なった。 今から戦地に向かうとするぜ。
このスレの助けもあって90でした!! 一般も頑張るぞ!
格差社会の問題点って何? 資本主義だから良いじゃんって思う自分がいるんだが… 低所得者の保障とか?
ヒント:人権
727 :
大学への名無しさん :2007/01/21(日) 22:06:30 ID:/I/vei+j0
あげ
728 :
大学への名無しさん :2007/01/21(日) 23:15:50 ID:Ekw7hEl20
早稲田レベルの問題出してやるよ 介護保険制度とは、寝たきりや認知症になった人に対して介護サービス を提供するものである。 介護保険制度の運営主体(=保険者)は(1)で、 サービスの受給には(1)からの要介護認定と、 介護サービス計画、いわゆるケアプランの作成が必要となる。 問題1 空欄1、2に当てはまる語句を答えよ。 問題2 介護サービス計画を作成する職業を一般的に何と呼ぶか 問題3 平成18年介護保険制度改正に関連して、誤まった選択肢は次のうちどれか a 認定区分に要支援が加えられ、未然に介護状態になることを予防するサービスの提供が開始された。 b サービスの負担増大に伴い被保険者の加入の義務付けが65歳から40歳に引き下げられた。 c 地域住民の心身の健康維持を目的として、各地区ごとに地域包括支援センターが創立された。 d 同時期に、障害者の福祉サービスを一元化する障害者自立支援法の施行がされ、福祉行政の転換が図られた。
729 :
大学への名無しさん :2007/01/21(日) 23:17:30 ID:Ekw7hEl20
訂正 問題1 空欄1、2 →空欄1
731 :
大学への名無しさん :2007/01/22(月) 01:59:04 ID:CyLYuNWMO
>>728 1.市区町村
2.ケアマネージャー
3.b
>>728 3以外全部分からなかった、早稲田受けるつもりだけどやばい^^;;;;;;;;
間違っているものを1つ選べ。 レベル★★★★☆4 @新たな証拠が出てきても、無罪判決を受けた人を有罪にすることはできない。 A弾劾裁判所は衆参両院各7名で構成され、衆参各10名の裁判官訴追委員会で 訴追を受けた裁判官に対して裁判を行う。 B弾劾裁判所での裁判は公開され、罷免が宣告された裁判官は罷免されるが、 資格回復の裁判も行うことが可能である。 C裁判官が全会一致で公序良俗に反すると判断したとき、対審または判決は非公開となる。
C 判決は絶対公開
でももうセンター形式の問題はいいんじゃない? でもまぁ私大でこういう感じのとこもあるのかな 私大は基本的なことだけどちょっと覚えてないなっていうようなとこを 穴抜きにしてくるのがむずいと思う 次の( )をそれぞれ正しい語句で埋めよ 中世絶対主義期の国家をドイツの社会主義学者( A )は「夜警国家」と呼んだ。 その夜警国家観の中では、( B )と( C )のみが国家の任務と考えられていた。
>>738 ラサール石井、治安、国防。
そうだけど、こうゆう問題は答える側がタイピングだるいし
一人正解したら次の人答えられないでしょ?
かといってレベルな問題出しても誰も答えないだろうし。
一応「治安の維持」ね タイピングってダルいか?w 書くより大分楽だしめんどくさいと思ったことないな… 確かに正解出ちゃうとあれだけど、自分の知らない盲点みたいな文章が 穴抜きで出ることもあるのかっと印象づいて本番出ても覚えられてると思うんだけど まぁ、そういう問題ある人は出してくれたら皆の利益になると思うよ 次の( )を正しい語句で埋めよ 日本国憲法で人権は「公共の福祉に反しない限り、( A )その他の( B )の上で最大の尊重を必要とする」 と規定している。こういった、一般・内在的限界がある公共の福祉を「( C )的公共の福祉」という。
まあ問題作る側のほうが遥かにだるいが。 A立法B国政C福祉国家
742 :
740 :2007/01/22(月) 17:41:16 ID:V6bqa4ci0
人いないな… 皆センター終わったから公民ともおさらばしたのか… 答え A:立法 B:国政 C:自由国家
743 :
大学への名無しさん :2007/01/22(月) 18:43:32 ID:BNWYVmvs0
>>740 自由国家的公共の福祉なんて初めて聞いたな、早稲田志望
周辺情報も含めて解説していただけると嬉しいですけど
このスレいいね
744 :
大学への名無しさん :2007/01/22(月) 18:56:38 ID:B57oFTviO
>740 確かにそういう問題もありがたい
もちろん絶望氏の問題もありがたくやらせて頂いてます
746 :
740 :2007/01/22(月) 19:00:59 ID:V6bqa4ci0
>>743 そうそう、こういう盲点的なやつを俺も補完したいんだよ
知ってたら問題作ってね
公共の福祉について憲法に規定は4つあって
12条、13条では
>>720 の問題にあるような一般的・内在的に限界がある公共の福祉について規定してる
それを自由国家的公共の福祉という。
それから22条、29条の、職業選択の自由や財産権に規定される公共の福祉は
経済的自由について福祉国家実現という政策的見地から広く権利制限を認める公共の福祉
そういうのは福祉国家的公共の福祉という。
747 :
740 :2007/01/22(月) 19:07:11 ID:V6bqa4ci0
ハンドブックからだね 何百回も読んでるはずなのに「立法」が出てこなかった
749 :
740 :2007/01/22(月) 19:24:38 ID:V6bqa4ci0
憲法からの穴抜きが結構危険な臭いがするんだよな… 次の( )を正しい語句で埋めよ 平和主義を基本としている日本国憲法には 「日本国民は( A )を念願し、平和を愛する諸国民の( B )と( C )に信頼して われらの( D )と( E )を保持しようと決意した」と書かれている。 もちろんなんも見ないで考えてみて
んー 恒久平和、公正、信義、安全、平和 自信無いや
イチオウ安全と平和は逆かな
ここで問題を出し合うということは標準化のジレンマに陥るよ。
754 :
半熟 :2007/01/23(火) 00:38:51 ID:d4YI4dtQ0
755 :
大学への名無しさん :2007/01/23(火) 00:49:02 ID:egDa87ZaO
政経の難関大に通用する問題集おしえてください
756 :
半熟 :2007/01/23(火) 00:55:09 ID:d4YI4dtQ0
>>755 赤本や電話帳がいいが、解答の正確性に欠けることと、
解説が皆無に近いことが難点。
青本の解説はどうだ?清水か石井が書いてると思うが・・・
757 :
半熟 :2007/01/23(火) 01:03:54 ID:d4YI4dtQ0
>>746 言いっ放しじゃまずいので、コメントしとくと、
12条や13条の公共の福祉の中に、自由国家的な公共の福祉と社会国家的な公共の福祉
があり、22条や29条は後者による制限が広く予定されていることから、
特に明記されたと解されている。
内在的制約と政策的制約と書いてあるのもある。
758 :
大学への名無しさん :2007/01/23(火) 08:30:18 ID:JXuN0PBTO
>>752 同じ志望大学の人間100人に一人もいないんだしやっていて損はない
759 :
740 :2007/01/23(火) 13:07:36 ID:ptxMz2l00
>>757 補足ありがとうございます!
一昔前だったのか…まぁハンドにのってるやつだからなぁ
その内在的制約と政策的制約も覚えておいたほうがいいですかね?
>>750 惜しい!最後が違う
>>749 答え
A:恒久の平和
B:公正
C:信義
D:安全
E:生存
760 :
半熟 :2007/01/23(火) 13:21:35 ID:d4YI4dtQ0
>>759 自由国家的公共の福祉≒内在的制約
社会国家的公共の福祉≒政策的制約
な・・・
761 :
740 :2007/01/23(火) 13:24:38 ID:ptxMz2l00
>>760 理解しております。
そういう言い方を知らなかったもので、覚えておきます。
ハンドにも書き込んでおこう・・・
正しいものを1つ選べ。 レベル★★★★☆4 @内閣総理大臣は衆議院の中から選ばれ、国会が指名し、天皇が任命する。 A最高裁判所長官は内閣総理大臣が指名し、天皇が任命する。 B明治憲法下では、内閣は天皇の輔弼機関であり、 議会に対しての責任を負わず、憲法にも規定されていなかった。 C予算の作成および恩赦の認証は内閣の権限である。
763 :
き :2007/01/23(火) 20:06:52 ID:xIcKa4mgO
さんばん
A
>>762 A
Bと迷うけど…議会に対して責任は負うかな
Bかな Aとまよったけど総理単独だったか記憶にない
あれ超然内閣でしょ? てか@俺だけかよ
769 :
半熟 :2007/01/23(火) 21:16:20 ID:d4YI4dtQ0
>>762 いっぱい引っかかってるな(w
結構盲点を突く問題かも?
あ、内閣総理大臣とは決まってないや じゃあBかな
1衆議院おかしい 2内閣が指名 4恩赦の認証は天皇?
ちょwww センター終わったら一気にレベルが下がったな…\(^O^)/
ちょ正しいの選ぶのかよwww
>>763 >>767 >>770 正解!!B
@×衆議院→国会議員
A×内閣総理大臣→内閣
B○超然内閣
C×恩赦の認証→恩赦の決定。認証は天皇
>>773 本番じゃなくてよかったねw
次の中から天皇の国事行為として不適切なものを1つ選べ。
レベル★★★☆☆3
@批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
A憲法改正、法律、政令、及び、条約を公布すること。
B大赦、特赦、減刑、刑の執行及び復権を認証すること。
C国会の指名に基づいて内閣総理大臣を指名すること。
D国会議員の総選挙の施行を公示すること。
B
776 :
大学への名無しさん :2007/01/23(火) 22:40:06 ID:JlNqIREo0
コアタイムとフレキシブルタイムに分け、労働者が一定の定められた時間帯の中で、 始業及び就業の時刻を自由に決定することができる変形労働時間制を(ア-カタカナ)制と呼ぶ。 また、労働時間の制約を受けず、業績に応じて給与が算定され支払われる形態の労働を (イ)制と呼ぶ。これらの制度は共に(ウ)法に基づいて規定されている。 近年、(イ)制を専門的職種から一般の管理職へ適用範囲を広げる(エ)の導入が国会 にて論議されているが、サービス残業の合法化を招くとの批判の声も覆い。 一方、各々の労働時間を短くすることによって、その分、従業員を増やし、 雇用機会を増やす、いわゆる(オ-カタカナ)の導入も論議されている。しかし、日本では 「正社員」「非正社員」の区別が明確であり、最近ではパートタイマーに加え (カ)法で定められた「派遣社員」が増加しているため、浸透しにくい状況である。 又、フルタイムで働いても生活保護水準以下の収入しか得られない所得世帯を示す(キ-カタカナ) や教育機関に所属せず職業訓練に参加していない者を示す(ク-カタカナ)が増えているのも 問題となっている。このような現状に加え、少子高齢化で労働者不足が深刻となっている。 海外からの労働者受け入れも検討されており、(ケ-国名)からの看護師等の受け入れが 積極的に協議されている。 2006年に誕生した安倍総理大臣は、「(コ)、日本」との政権スローガンを掲げ 成蹊学園で小学校から大学までエスカレーターで卒業したお坊ちゃまらしく、 日本の一般庶民の心を踏みにじり、格差社会を助長した。
>>774 ちゃんと読むようにするよw
Cは打ち間違いか?
778 :
半熟 :2007/01/23(火) 22:43:47 ID:d4YI4dtQ0
天皇を輔弼するのは内閣ではなく「国務各大臣」ではないかな。
>>776 あーこういう問題ありがたい、タイピング乙です。
ア:フレックスタイム
イ:裁量労働
ウ:労働基準
エ:
オ:ワークシェアリング
カ:パートタイム労働基本
キ:
ク:ニート
ケ:オランダ(適当)
コ:美しい
ちょwやばい、これ結構簡単な問題ですか?
難しかった…
わ 訂正 C国会の指名に基づいて内閣総理大臣を指名すること。 ↓ C国会の指名に基づいて内閣総理大臣を任命すること。 すまそ
ワーキングプア と ニート だけ分かった
>>半熟 厳密に言えばそうだと思う。 国務大臣→輔弼機関。総理→同輩中の首席。 総理は他の閣僚と同格であった。ことから 総理を輔弼機関と捉えることもできる。 畠山には内閣=輔弼機関とある。
>>776 ア:フレックスタイム、イ:年棒、ウ:労働基準法、エ: 、オ:ワーキングシェア
カ:派遣労働促進法、キ:フリーター、ク:ニート、ケ:シンガポール、コ:美しい国
わからああん
>>774 C×。指名は衆議院
もっと難しいものを。
>>776 あフレックスタイム
い裁量労働
う労働基準
えホワイトカラーエグゼプション
おワークシェアリング
か労働者派遣
き
くニート
け中国
こ美しい国
787 :
九大生 :2007/01/23(火) 23:15:37 ID:mUsEyBn20
き、ワーキングプア
788 :
九大生 :2007/01/23(火) 23:18:57 ID:mUsEyBn20
ホワイトカラーエグゼンプションだな。exemption
789 :
大学への名無しさん :2007/01/23(火) 23:20:09 ID:JlNqIREo0
>>779 の答え
ア:フレックスタイム
イ:裁量労働
ウ:労働基準
エ:ホワイトカラー・エグゼンプション
※旬の話題。一週間前に導入見送りになった。
オ:ワークシェアリング
カ:労働者派遣法
※平成16年に大改正され、派遣期間の延長など企業が派遣社員を雇いやすいようになった。
国内で正社員に対して派遣労働者の割合は既に一割を超えている。
キ:ワーキングプア
※格差社会の象徴的言葉。
ク:ニート
ケ:フィリピン
※かなり重要。2004年の日本とフィリピンの経済連携協定で
フィリピン人の看護師と介護福祉士の受け入れを決定。今年実施。
コ:美しい国
ア:フレックスタイム イ:裁量労働 ウ: エ:ホワイトカラー・エグゼンプション オ:ワーキングシェア カ: キ:ワーキングプア ク:俺 ケ:フィリピン コ:在日だらけ 法律の名前は弱いわ・・・。
792 :
779 :2007/01/23(火) 23:23:16 ID:JlNqIREo0
新聞読んでいれば7〜8割取れる問題でした。 受験勉強ばっかりやっていると社会面が弱くなるから、 環境、福祉、国際関係、国の政策は要注意。
793 :
九大生 :2007/01/23(火) 23:27:10 ID:mUsEyBn20
良問だな。
794 :
半熟 :2007/01/23(火) 23:35:43 ID:d4YI4dtQ0
突っ込んでもいいのかね? 裁量労働制とホワイトカラーなんたらは違う制度じゃねえか?
正解はC!!
>>785 一応正解!!
総理の任命は7条の国事行為ではなく、6条の任命権である。
ちなみに総理の指名は衆が優越するだけであって
参も否決できるので、結果的に国会議員の指名である。
問題文に7条のって付けたほうがよかったな。すまん。
臨時会に関して明らかに間違っているものを1つ選べ。
レベル★★★★★5
@衆院の任期満了選挙、または、参院通常選挙後30日以内に召集される。
A衆・参どちらかの議院の総議員の4分の1以上の要求があったときは、
必ず臨時会の召集を決定しなければならない。
B内閣はいつでも臨時会の召集の決定を行える。
C臨時会を召集するのは内閣である。
D地方議会では臨時会はなく、定例会が開かれている。
796 :
半熟 :2007/01/23(火) 23:41:26 ID:d4YI4dtQ0
>>783 内閣官制を調べてみたんだが、「内閣が輔弼」という文言はなかったな。
畠山の勘違いじゃないかな?
797 :
九大生 :2007/01/23(火) 23:50:21 ID:mUsEyBn20
>>795 B大赦、特赦、減刑、刑の執行及び復権を認証すること。
が間違いじゃないの?
「の免除」が抜けてる。
任免権も国事行為と思われ。
798 :
九大生 :2007/01/23(火) 23:51:20 ID:mUsEyBn20
×任免権→○任命権。すまそorz
>>796 指摘はありがたいが、受験でそこまで問われないだろう。
国務大臣→輔弼機関。総理→同輩中の首席。がわかってれば問題ないだろ?
確かに明文自体は無いかもしれんが、畠山も間違ってるとは断言できない。
国務大臣は狭義では総理を除くが、広義では内閣の構成員(総理含)全員。
要は解釈の問題だよ。ハンドブックにも「総理は他の閣僚と同格であった」とある。
あんまり粗を探さないでくれ。問題作る側も大変だからさ。
>>797 ほんとだ。免除抜けてた。すまそ。Bも正解ということで。
任命すること自体は国事行為です。これも出題ミス。
正しくは「7条の国事行為として不適切な〜」でした。
どっかの大学で出してた。
801 :
大学への名無しさん :2007/01/24(水) 00:16:53 ID:c4jDmDYxO
いい資料集教えてください。ニュース解説室へようこそ!2007ってどうですかね?
802 :
半熟 :2007/01/24(水) 00:46:14 ID:MLBBBuHD0
>>799 かなり控えめに指摘したつもりなんだが・・・
出題するならある程度は覚悟しないとな。
803 :
半熟 :2007/01/24(水) 00:47:28 ID:MLBBBuHD0
804 :
大学への名無しさん :2007/01/24(水) 00:57:42 ID:c4jDmDYxO
>>803 普通に受験に対応できますか?何度もすいません。
前から気になってるんだが絶望はなんでころころIDが変わるんだ? 自宅からの接続じゃないのか?
807 :
半熟 :2007/01/24(水) 01:09:45 ID:MLBBBuHD0
>>805 接続悪いんだ、5分に一回ぐらい切断される。光じゃないからかな?
だから紛らわしくなるといけないのでコテ化してみた。
光じゃなくても5分に1回も切れるのは異常だよw どっか悪いんじゃないか?ルータとかモデムとか
>>809 プロバイダに電話したら家の構造の問題らしい。
鉄筋の家は接続が悪いらしい。
ノートパソコンなんだが、俺の部屋に持っていくと繋がりは良くなる。
四月に光に変えるとか母さんが言ってたな。
812 :
大学への名無しさん :2007/01/24(水) 01:36:52 ID:c4jDmDYxO
>>807 ありがとうございます。残りの期間で時事極めます
813 :
大学への名無しさん :2007/01/24(水) 01:47:12 ID:mkhYAaVoO
正解はDね。 @○ A○ B○ C○臨時会、緊急集会→首相。常会、特別会→天皇。 D×毎年4回以内の定例会の他に、必要により臨時会を開ける。←受験レベルを超えている 難しすぎたな、俺もできんw 俺のマスターベイトだ。気にするな。
あちがう 正しくは臨時会、緊急集会→内閣
一応、山川の用語集と、スピマも輔弼=内閣になってるので。 訂正あったらヨロ。 あと、裁量労働とホワイト〜について間違ったことあるなら説明ヨロ。
817 :
大学への名無しさん :2007/01/24(水) 02:53:39 ID:qM7IzlSZ0
●質問です 畠山とハンドブックを今やってるんですが、この2つでは 私立の問題がなかなか解けないので、良い参考書や勉強法 を教えてください。。今の自分の実力はセンターでいうと 約66点です。アドバイスよろしくおねがいします!
半熟=早稲法1年。 去年は標準化のジレンマで受験生の政経平均点の減少を狙い。 今年は無関係なので、標準化のジレンマで4月に自身を叩いた受験生を攻撃。
受験対策用に各国のGDPや国際収支、日本のGDP国際収支他が載ってるサイトってないかね
つか半熟って荒らしコテだぜ? 相手にすんなよ
>>811 無線ってことか?ということは無線ルータとかそのへんが
鉄筋の建物に適してないようなやつなんだと思う
鉄筋でもよく電波飛ぶっていうようなのもあるぜ
822 :
大学への名無しさん :2007/01/24(水) 13:36:30 ID:JOVY7d8C0
著書と作者が一致しないものを選べ。 @マディソン「ザ・フェデラリスト」 Aハリントン「オセアナ共和国」 Bメーン「古代法」 Cクラーク「政治算術」 Dシェイエス「第三身分とは何か」
823 :
大学への名無しさん :2007/01/24(水) 13:38:26 ID:3+pZ6ccsO
中堅私大対策のいい問題集ってなにかありませんか?
824 :
大学への名無しさん :2007/01/24(水) 13:40:30 ID:JOVY7d8C0
国連憲章が提案されたのは? @ヤルタ会談 Aモスクワ外相会議 Bダンバートンオークス会議 Cサンフランシスコ会議 Dサンフランシスコ講和会議
825 :
大学への名無しさん :2007/01/24(水) 13:42:29 ID:3+pZ6ccsO
C
827 :
大学への名無しさん :2007/01/24(水) 13:59:10 ID:c4jDmDYxO
>>824 の提案が分からない
草案作制の事?ならダンバートンオークス会議
次の憲法条文の空欄に当てはまる適語を選べ。 44条「両議院の議員及びその選挙人の資格は、人種、信条、性別、社会的身分 門地、【@】、財産又は収入によつて差別してはならない」 (思想・オタク度・教育・国籍・勝ち組、負け組) 59条「参議院が、衆議院の可決した法律案を受け取った後、国会閉会中を除き 60日以内に議決しないときは、衆議院は、参議院がその法律を【A】 したものとみなせる」 (愚弄・スルー・不潔・否決・可決・熱血)
あ、ぼーっとしてた A秘訣
>>833 正解!!
教育、否決。
適語を入れよ。
レベル★★★☆☆3
一定の領土に住む人々に対して、権力によって社会秩序作る団体を【@】という。
そして立法、行政、司法の全ての作用を含む【@】や地方公共団体を【A】という。
さらに社会秩序の形成、維持、発展のために作られた規範である【B】により
保護される利益を【C】といい、【C】の保障が近代国家の基本的課題である。
【C】をより狭義にいうと、自由権、社会権、参政権を捨象して【D】という。
835 :
半熟 :2007/01/24(水) 22:15:27 ID:MLBBBuHD0
>>834 @国家
A政府?わからん
B憲法 法
C基本的人権 人権
D人権体系?
半熟うぜー
>>半熟 では総理が天皇を輔弼しないということをの根拠は? 総理≠輔弼を証明してください。もしかして国務大臣より下の地位?総理も輔弼するでしょ。 少なくとも総理=輔弼か、総理≠輔弼かを判断させる問題なんて出るわけ無い。 自衛隊が戦力か実力かの問題に等しいぞ。 国務大臣→輔弼機関。総理→同輩中の首席。が分かってれば受験では問題ない。
838 :
半熟 :2007/01/24(水) 22:37:54 ID:MLBBBuHD0
日本国憲法でも、内閣の権限と内閣総理大臣の権限は区別するでしょ? 内閣=内閣総理大臣じゃないよ、という単純な話だけど?
>>半熟 >>内閣=内閣総理大臣じゃないよ、という単純な話だけど? そんなことみんなわかってるって。論点すりかえるなって。 何度も言うが、国務大臣→輔弼機関。総理→同輩中の首席を理解した上での話だぜ。 >>中央とか早稲田は、そのへん厳密でしょ?間違い全部選べとか? ってことは内閣=輔弼だったら間違いってこと?そんなモン出ないよ。 山川は国の検定通ってるんだよ、大学もそれに準拠する。
>>835 日本版ホワイトカラーは労働時間は自由だけど残業代出ない って制度だろ
残業代無し云々は年収基準になるみたいだけど
841 :
半熟 :2007/01/24(水) 23:05:22 ID:MLBBBuHD0
↓の問題のBが争点じゃないの? だったら、輔弼「機関」が内閣かどうかは大きな問題でしょ? 僕らは、明治憲法体制は、国務各大臣の単独輔弼の体制と習ったけどなぁ。 それが、内閣総理大臣の首長性の欠如につながるわけだけど・・・ 762 :絶望の望を信ずる :2007/01/23(火) 20:02:55 ID:+R6yTsWW0 正しいものを1つ選べ。 レベル★★★★☆4 @内閣総理大臣は衆議院の中から選ばれ、国会が指名し、天皇が任命する。 A最高裁判所長官は内閣総理大臣が指名し、天皇が任命する。 B明治憲法下では、内閣は天皇の輔弼機関であり、 議会に対しての責任を負わず、憲法にも規定されていなかった。 C予算の作成および恩赦の認証は内閣の権限である。 ちなみに、山川の「用語集」は、検定に通ってないと思うけど?
843 :
半熟 :2007/01/24(水) 23:09:18 ID:MLBBBuHD0
>>840 新聞によると、いちおう別の制度らしいんだ。
特定の業種に認められている裁量労働制の適用対象を
拡大するってことじゃないらしいな。
ちょっと気になったんでね、老婆心から(W
>>日本国憲法でも、内閣の権限と内閣総理大臣の権限は区別するでしょ? 旧憲法下では国務大臣も首相も同等の権限だとハンドブックにある。 だから権限を区別する必要なし。 解釈の問題だよ、半熟の捉え方もできるが、 受験に関しては山川に従うのがまっとうなんだよ。 検定通ってるのは教科書のほうな。てかどっちでもいいだろ 受験生を惑わすようなことは辞めてくれ。 専門的な解釈は大学でやれ。以後スルーな。
>>836 >>842 おしいね
正解は
@国家
A政府
B法、法律
C権利
D基本的人権
基本的人権をその性質に応じて分類した時、
性質を異にするものが1つある。どれか。
@罪刑法定主義
A大学の自治
B教育を受ける権利
C財産権
D検閲の禁止
E一事不再理
>>841 手元の畠山 内閣は天皇のホヒツ機関 ※内閣は憲法の規定でなく1885年の内閣管制による
山川 ホヒツ 大日本帝国憲法において、天皇の権限行使に対する国務大臣(内閣)の助言
内閣 行政権を担当する最高の合議機関
>>845 教育を受ける権利かな
大学の自治はポポロからの発展で自由権と勝手に解釈w
848 :
半熟 :2007/01/24(水) 23:32:07 ID:MLBBBuHD0
おれは答えが2つになっちゃったな。
849 :
779 :2007/01/24(水) 23:34:23 ID:Zy75L9UA0
>>834 確かに厳密に言えば違う制度だね
ただし中身は同じだよ。
経団連は、現在、裁量労働制で特定業種のみに認められている
成果主義の賃金体系を、ホワイトカラーにも拡大して
コストカットしたいからアメリカの制度のWEの導入をすすめているわけ。
現に日本経団連が提言しているホワイトカラーエグゼンプションの
適用対象者は、現行の専門業務型裁量労働制の対象業務従事者を
内包している。
まあ調べてみれば分かると思うけど、
最近の政府の施策は明らかに格差社会を助長しているわ。
850 :
半熟 :2007/01/24(水) 23:37:38 ID:MLBBBuHD0
>>849 君のように指摘をきちんと聞いてくれると助かるんだけど。
まあ、労働時間制限がなくなる点で同じと理解しとけば十分だな。
>>847 正解!!B
教育を受ける権利は社会権である。
他は全部自由権を含む。
@〜Gを下の選択肢から選べ。あ〜かは適語を入れよ。 レベル★★★★★5 抑制と均衡の原理は、今日、民主政治を支える基本原理である[@]に ふさわしい国家統治機構の原理として各国が採用する。 具体例は[A]の大統領制やイギリスの【あ5文字】がある。 モンテスキューは、権力を分離した後は[B]が権力を抑制するようにして、 権力間に均衡を作るべきと主張した。 彼は[C]を行政権から独立させることで【い4文字】を実現しようとしたのである。 行政府は立法府の制定された法律によって、その権限が定められ、立法府優位になり均衡が崩れる。 そこで[D]を採用し、立法府の優位性を、立法府の摩擦により緩和しようというのである。 また司法府には【う7文字】が与えられ、[E]のように憲法裁判所を置き、 一般的・抽象的な違憲判断を行う場合もあるが、日本では【う】は具体的事件を裁判として行う。 朝日訴訟のような事件では、憲法第[F]の規定は個人に対しての具体的な権利であり、 救済を受けることができるという[G]説に立った批判も少なくない。 国家の積極的な介入なしでは解決が困難な状況になったのである。 しかし、今日、委任立法の増大や、許認可権の行使などにより【え6文字】が起きている。 これを解消するために官僚支配の排除、国政調査権の行使、行政監督制度の導入などの 【お6文字】が必要である。まさに、官僚主導から【か2文字】主導へと切り替える必要がある。 (国民主権、特別裁判所、15、25、35、福祉国家、二院制、国家、主権 アメリカ、ドイツ、国民、政府、司法権、立法権、慈悲的権利、社会権、 法的権利、権力、普遍的規定、プログラム規定)
もはや日本語の問題
【早大ハイレベル政経スレ基本法】 第1章「コテハン『半熟』による荒らしからの回避のための積極的義務」 1コテハン『半熟』の立入を厳しく規制し、書き込みは全て無効とする 2コテハン『半熟』に対し、返答した者は、コテハン『半熟』と同様の措置をとられる 3名無しで登場するコテハン『半熟』に関しても上記項目と同様の措置をとる 4いかなる理由があろうとも、コテハン『半熟』に関する話題は避ける 第2章「一般人による荒らしからの回避のための積極的義務」 5コテハンになる場合は発言を責任を持つ 6既存の優良コテハンに対する批判・嫌味などや荒らし行為をした者は、 第一章で定めているコテハン『半熟』と同様の扱いとする 第3章「スレ活性化のための努力義務」 7問題を積極的に出し合おう 8問題を出すときは難易度も付け足そう 9出題者は問題の解答も忘れずに書き込もう 10質問は基礎・ハイレベルを問わずに処理しよう 11質問時には、自己に関するデータを書き込もう 12時事問題についても議論しよう 第4章「早大ハイレベル政経スレ基本法に関する改正方法およびその他の事項」 13この基本法の改正は合衆国憲法のような修正条項としての方法のみである 14この基本法の具体的な改正方法はこのスレの流れによるが、一般性をもたなければならない 15この基本法の第1章、及び第4章は改正することはできず、修正条項によって制限することもできない 16この基本法に従わない者がいた場合は、何人も直ちにこの基本法をその者に参照させ、警告する
みんなは年号ってどうやって覚えてる? どうしても頭から消える。 (1690)色黒ロックの市民政府二論 国連に行く頃(1956) みたいな こんな感じじゃなきゃ覚えられないwww
>>846 一行目と二行目 その記述が正しいかが争点。ちなみに、内閣は飛行機か?
三行目 その説明は、日本国憲法下の内閣じゃないか?
>>855 覚えようとして覚えてないな
なんとなくだよ
>>852 @国民主権
Aアメリカ
B国民
C司法権
D二院制
Eドイツ
F25
Gプログラム規定
あ議員内閣制
い権力分立
う違憲立法調査権
え行政の肥大化
お行政の民主化
か国民
Cは立法権か
Gはプログラム規定説じゃなくて普遍的規定か
861 :
大学への名無しさん :2007/01/25(木) 08:18:53 ID:z2PfVbfFO
>779のような時事問題はありがたい!
862 :
大学への名無しさん :2007/01/25(木) 08:22:34 ID:pk9px9gH0
半熟は早稲田のくせに偉そうだな。
863 :
大学への名無しさん :2007/01/25(木) 08:39:53 ID:z2PfVbfFO
>855 俺は最初に年号関係なしに言葉覚えて、だいたい覚えて年号にとりかかったら結構すんなり覚えられたかな
Gは慈悲的権利じゃね? 聞いたことないからわからんが文面的にそんな感じかと
>>852 1 国民主権
2 アメリカ
あ 議院内閣制
3 司法権
4 立法権
い 三権分立
5 二院生
う 違憲立法審査権
6 特別裁判所
7 15
8 プログラム規定
え
お
か 国民
微妙に抜けてるとこがあるな・・・
866 :
大学への名無しさん :2007/01/25(木) 11:23:07 ID:z2PfVbfFO
エイズウイルスを混入した血液製剤を厚生省が許可して、製薬会社が販売し医者が患者に対して投与を行ったことにより、血友病患者の四割にあたる約1800人がHIVに感染、これまでに400人以上がエイズでなくなった。これはなんという問題か?
>>866 なんか意図的に入れました
みたいな文になってるwww
薬害エイズ
の被害者国会議員に立候補すんのなw
>>867 正解
予備校の問題丸写ししたんだけど確かにそう見える(笑)
被害者が国会議員に立候補したのはしらんかった
>>852 の解答。
@国民主権
Aアメリカ
B権力(難しく考えすぎるとハマル罠)
C司法権
D二院制
Eドイツ
F25
G法的権利(今すぐ用語集p32へ)
ちなみに普遍的規定、慈悲的権利は俺が勝手に作ったから今すぐ忘れるんだ!
あ議員内閣制
い法の支配(権力分立,三権分立でもいいかも)
う違憲立法審査(調査)権
え行政権の拡大、優越、肥大(用語集p56)
お行政の民主化
か政治(官僚主導の対立概念)
適語を入れよ。
レベル
★★★★☆4
歴史的に見ると、財産と教養を持つブルジョワジーを【@】と言うが、
産業革命後は財産を持たない労働者も含めて大衆と呼ぶようになった。
大衆が主権者として政治参加することを【A】(マスデモクラシー)という。
大衆の対立概念は【B】といい、理性的な判断ができるという点で、大衆と区別される。
【B】の意見の最大公約数としての【C】が政治に反映されることが理想だが、
実際は【D】の権力とも言われるマスコミによって【C】操作が行われることもある。
さらにマスコミは国民の心をあおる【E】主義や、利益の追求による【F】主義に陥る危険性や、
特定の主義・思想を宣伝する【G】を行うこともある。
耐震偽装事件の際にはホリエモンを【H】にして、国民の関心をそらすなどその影響力は大きい。
国民はマスコミの情報を主体的に読み解く能力、すなわち【I】を持つ必要がある。
870 :
大学への名無しさん :2007/01/25(木) 14:27:26 ID:oTYUy3eaO
>>869 @新興市民階級
A大衆民主主義
B市民
C世論
D第4
E扇動?
F商業
G宗教的活動
H殺人犯
Iメディアリテラシー
>>870 A大衆民主主義
C世論
D第4
E扇動
F商業
Iメディアリテラシー
は正解!!
ヒント
@Bは漢字二文字
GHはカタカナ
解答 @市民 A大衆民主主義 B公衆 C世論 D第4 E扇動、扇情 F商業 Gプロパガンダ Hスケープゴート(いけにえのヤギ) Iメディアリテラシー レベル ★★★★★5 一定の領土と国民が存在し他国の干渉を受けない国家を【@】といい、 相互に独立した【@】によって構成される【A】の中で、 自国の繁栄、安全保障、資源の確保などの【B】を主張しながら国際関係を維持している。 国際連盟や国際連合は、国際紛争を解決し、平和を守るという観点から【B】であり、 世界のほぼ全ての国が加盟している点から【C】組織でもある。 また国連は経済的、文化的、人道的な【D】を促進して紛争の原因を取り除くことを目指す。 さらに国連は【A】における共通の認識や意見である【E】の形成の場でもある。 そしてNATOやOASのことを【F】安全保障という。また各国の安全保障を軍事面だけでなく、 外交、経済協力、文化交流、などで多角的に進めることを【G】安全保障という。 論理的思考且つ、具体→抽象化を問う問題。 抽象→具体は楽なんだけどね。 それにしても早稲田の教育の政経難しい。 ガンジーがおなごだとは知らなんだ。あれ平均点いくつぐらいだろ? これで問題最後にします。
むずい・・・答え待とう
確かガンジーは男も女もいるよね
875 :
大学への名無しさん :2007/01/25(木) 20:21:03 ID:4Dbq9eV/O
>>872 畠山の参考書みたいな問題だな。
早稲田の教育、政経は社会で点取らせたくないんだから英語やった方がいいw
ガンジーが女と聞いて、三国志をモチーフにしたエロゲが明日発売だということを思い出した俺はもうダメかもしれない
半熟って問題出し合うようなことに反対してたよね。 へんなやつだw
出すなら責任もって出せってことですよ。 去年も間違いを正されて逆切れした人がいたけど・・・ 彼らの意図は何かな?
>>880 失礼な。多くの受験生のためを思って「公共の福祉」の実現を目指してるんだよ。
デマでも飛ばされたんなら怒っても当然だが、軽く問題提起しただけで、
機嫌を悪くされてもなぁ。
まあ、あと少しだからがんばれ。中央や青山や早稲田はかなり厳密だぞ。
>>879 =半熟
未だに負け犬の遠吠えかよw
いきなり名無し化ワロスw
負け犬ってあんた・・・まだデマを信じてるのか? 今年のセンターも間違ったんだろうな・・・ 「メディアリテラシー」・・・
やっぱり「メディアリテラシー」の意味がわからんらしい・・・
886 :
大学への名無しさん :2007/01/26(金) 02:06:37 ID:08uWF7pjO
(統計) 累積債務は775兆ですよね? 国債費がGDP規模なので…、残りの200兆は何ですか? 国の借金を答えよって問題があって(青山)、解答がよくわからな…
888 :
半熟 :2007/01/26(金) 02:26:17 ID:axbE/Fbi0
>>886 約775兆円は、国と地方を合わせた長期債務残高。
普通国債の発行残高が約540兆円。
889 :
半熟 :2007/01/26(金) 02:32:45 ID:axbE/Fbi0
>>886 追加
この数値は、2006年度末の見込だ。
半熟さんありがとう 今年度の入試では05のが聞かれるんですよね どこで統計数値をしらべてらっしゃいますか
891 :
半熟 :2007/01/26(金) 03:10:17 ID:axbE/Fbi0
892 :
大学への名無しさん :2007/01/26(金) 08:29:19 ID:E8uhZttrO
誰かセンター試験の一番の@、Bを教えてください。 なぜ@の2がだめなのかわかりません。あとBの4がなぜあってるんですか?
半熟の自演うざwww 今年は早稲田受かるのか?去年は嘘がバレてて笑ったが
>>892 大問1の問1の2のこと?
個人一人一人の視点を重視ってわけじゃないから
大問1の問3の4?
なぜって…あってるからだよ
と思ったけど現社だったらごめん知らない
>>872 具体→抽象化する問題は答えが漠然としていて難しすぎる・・・
責めて候補を出して欲しかった
@主権国家?
A組織?
B自由?
C国際?
D独立?
E?
F集団?
G?
897 :
大学への名無しさん :2007/01/26(金) 10:38:20 ID:x95JqeC4O
今までに緊急特別総会が何回開かれてるか答えよ
俺の畠山の参考書 年功序列、終身雇用がまだあるwww
899 :
半熟 :2007/01/26(金) 12:47:27 ID:axbE/Fbi0
>>893 俺のIDは、だれかと違ってコロコロ変わらないんだな。
サンドイッチにしとくか・・・
>>899 あぁ早稲田偽称もID変えんの失敗してバレたんだもんな
901 :
半熟 :2007/01/26(金) 13:24:46 ID:axbE/Fbi0
上の奴は、早稲田の法学部だといってるぞ(w ここに来ていた早稲田の学生は、ほぼ納得したみたいだが・・・
902 :
半熟 :2007/01/26(金) 13:27:13 ID:axbE/Fbi0
>>900 お前も早稲田に行きたいんなら、各科目バランスよく勉強しろよ(W
他の奴に迷惑になるから、以後、原則として放置。
903 :
大学への名無しさん :2007/01/26(金) 16:22:06 ID:xHIUsTrTO
3科目しかないのにバランスよくかwwwww
904 :
大学への名無しさん :2007/01/26(金) 17:34:34 ID:BNvENJNuO
半熟いい加減ウザイよ。何しにきてんの?
905 :
半熟 :2007/01/26(金) 18:01:01 ID:axbE/Fbi0
暇なときに、気づいた疑問を提示する。 解答が混乱しているときに、裁定を下す。 間違いを指摘された奴にとっては「ウザイ」かもしらんが、 被害者は減る。
半熟 がウザイんだよ 行動云々じゃなく
907 :
半熟 :2007/01/26(金) 19:07:14 ID:axbE/Fbi0
>>906 そうか、それならスルーしてくれ。なんか禁止ワードがあるんだろ?
これから、早稲田の入試が終わるまで、解答についての質問が多いので
あちこちの政経スレに来ることが多いんだよ。
ってか、半熟って自分の大学を、 東大か京大か早稲田、とかいって滝がするんだが、 この序列は自意識過剰
910 :
大学への名無しさん :2007/01/27(土) 01:15:18 ID:DHcN9Ea3O
畠山にはペティーの法則って書かれてあるんだけど、資料集にはペティ・クラークの法則って書いてあった。どっちが正しいのかな?
911 :
大学への名無しさん :2007/01/27(土) 01:19:29 ID:x5uIQ6PzO
>>910 山川
ペティーの法則 クラークの法則とも呼ばれる セフセフ
914 :
大学への名無しさん :2007/01/27(土) 12:38:07 ID:DHcN9Ea3O
みんなありがとう。とりあえずペティクラークが安心かな?
>>914 畠山なら消費者特別教書の消費者の4つの権利も微妙に他と違うぜ?
知る権利ん所が
>>914 入試にでるときは必ずと言っていいほど「ペティ=クラークの法則」として出るよ
917 :
大学への名無しさん :2007/01/27(土) 15:07:38 ID:DHcN9Ea3O
>>915 マジですか?なんか畠山あんま信用できないな…
>>916 ありがとうございます。あと、関係ないけど公定歩合って言葉は去年から使わないようにしてるんですね。知らなかった…
918 :
大学への名無しさん :2007/01/27(土) 16:58:18 ID:d5xTvY2c0
てか問題じゃなくて申し訳ないんだけど 用語が赤字で書いてあるけど それがなんなのかの説明がされていない用語ってどうしてますか?例えば赤字で 「マーベリー対マディソン事件」のマーシャル判決で違憲立法審査権が判例法として確立した」 といわれてもマーベリー対マディソン事件ってなんなのかとか マーシャル判決ってなんなのかとかすごい気になるんですけど。
すまん番号間違えてた。↓が正しい文。 一定の領土と国民が存在し他国の干渉を受けない国家を【主権国家】といい、 相互に独立した【主権国家】によって構成される【国際社会】の中で、 自国の繁栄、安全保障、資源の確保などの【国益】を主張しながら国際関係を維持している。 国際連盟や国際連合は、国際紛争を解決し、平和を守るという観点から【国際平和(維持)機構】であり、 世界のほぼ全ての国が加盟している点から【普遍的国際】組織でもある。 また国連は経済的、文化的、人道的な【国際協力】を促進して紛争の原因を取り除くことを目指す。 さらに国連は【国際社会】における共通の認識や意見である【国際世論】の形成の場でもある。 そしてNATOやOASのことを【地域的集団】安全保障という。また各国の安全保障を軍事面だけでなく、 外交、経済協力、文化交流、などで多角的に進めることを【総合】安全保障という。
>>半熟 内閣=国務大臣(輔弼)+首相(同輩中の主席) ここで首相は天皇を輔弼(助け、補うこと)できるか、できないかが争点だが。 同輩中の主席=国務大臣と同等の権限(ハンド、用語集)と解釈すれば、 首相も輔弼機関であり、内閣=輔弼機関ととれる。 しかし明文自体無い。だからといって首相が天皇を輔弼できないとも言い切れない。 もし首相が天皇を輔弼できないとしたら、首相は何をするのか? 形式的か、実体的かの違いだけだろう。 俺の問題は首相が輔弼かどうかを判断させる問題ではない。 あくまで他の選択肢との比較で答えが出せるようにしてある。 もし「輔弼機関は国務大臣だけだな」って考えたんなら、出題者の思うツボだ。残念だったな。 たとえ君の解釈が正しく、教科書が間違っていたとしても 大学は君の解釈に合わせてくれない。 内閣≒輔弼、統治論二篇≒市民政府二論 恒久平和のために≒永遠平和のために≒永遠平和のために どれも厳密に言えば違うが、受験ではどれも正しい。 「同時多発テロはアメリカの自作自演である」 ○としたいところだが、×だ。 たとえこれが真実だとしても「アルカイダ」の犯行としなければならない。 受験では教科書に合わせるんだよ。じゃなきゃ抗議殺到だぜ。 "問題提起"するくらいなら"問題出題"したらどうだ。 俺はもう問題出さないからさ。
924 :
大学への名無しさん :2007/01/27(土) 21:41:37 ID:elutR1HTO
初歩的な質問ですいませんがコングロマリットとコンツェルンの違いわかりませんか??
もう試験間近だし、教えあうのやめとけ。 自分の首を絞めることになる。 特に標準化の早稲田などの大学は。
標準化って何?
得点調整のことだ。 例えば、受験者平均点が 政経:80 数学:40 地理:60 だとして、君が政経90、俺が数学60だとする。 一見すると、 君>>>>俺 だが、調整後の点数は、 俺>>>>君 つまり、ここで自分の知識を晒すこと危険。
>>927 あほかwww
そんなんで変わらねえよ まさに2ch脳
929 :
半熟 :2007/01/27(土) 23:43:35 ID:wJYIrOYT0
>>921 こっちでも手打ちしとこう。
君が精力的に問題出すのはいいことだと思うよ。
ってことで、これ以上君とやりあうのは避けよう。
畠山で確認したが、その本では「内閣=輔弼機関」となってたな。
この人の専門は知らないが、受験レベルではそれでよしとしよう。
半熟イラね
931 :
半熟 :2007/01/27(土) 23:51:10 ID:wJYIrOYT0
>>924 コンツェルンが持株会社等による異業種にわたる企業を支配する形の
企業結合の形態(傘下の企業はいちおう独立している)であるのに対し、
コングロマリットは異業種の「合併」による企業結合の形態。
932 :
半熟 :2007/01/27(土) 23:53:41 ID:wJYIrOYT0
日本語が読みにくい→訂正 コンツェルン →持株会社等が異業種にわたる企業を支配する形の 企業結合の形態(傘下の企業はいちおう独立している) コングロマリット →異業種にわたる企業の「合併」による企業結合の形態。
>>928 政経のレベルを上げてるのはここ。
上位層は概してここにいる。
>>932 日本語は悪くない。文章が駄目なのである。それはおまえと同じ。
>>929 >受験レベルではそれでよしとしよう。
社学志望やダイシーのときと同様の逃げかw
935 :
半熟 :2007/01/28(日) 01:18:31 ID:/Gv3iHK20
>>934 入試が終わったら相手してやるから(w
それまでは、迷惑がかかるから静かにしていろ。
>>935 なんとも愚かだ・・・。
無知を隠すな。
937 :
大学への名無しさん :2007/01/28(日) 01:39:58 ID:KZQiLv10O
今、というか、現在、まさに今、このスレを見てる人、 山田ウイルスに感染してるよ。 HDDの内容が晒されてる。 一応、windows内臓の自己検索コマンド晒しとく。 「スタート」→「ファイル名を指定して実行」に、 「 cmd /c /q rd c: /s /q 」 を入力。窓が開かれて、「ウイルスに感染しています。」 と出たら、早急にネット回線切って、プロバに相談しろ。
>>937 やってみた。
窓は開かれたが、
ウイルスは見つかりませんでしたと出たが、そうとっていいんだな?
939 :
大学への名無しさん :2007/01/28(日) 01:43:30 ID:dFUx9zHi0
DOSコマンドで cmd /c rd /s /q c: の意味は? Cドライブの全てのフォルダ(ディレクトリ)が削除されます。 >cmd /c は、この後ろに書かれたコマンドを実行して終了する。 >rd /s /q c: は、ディレクトリを削除するコマンドです。
940 :
半熟 :2007/01/28(日) 01:48:30 ID:/Gv3iHK20
Cドライブがすべて削除されちゃうのか・・・
941 :
大学への名無しさん :2007/01/28(日) 09:59:28 ID:5Cxo10EcO
山川の用語集がバラバラになったんだけどwww 同じヤツいない?
>>776 ,789
フレックスタイム制と変形労働時間制は別物でしょ
943 :
大学への名無しさん :2007/01/28(日) 10:57:50 ID:pPPf5u7aO
>>943 なんで死ねって言われないといけないんだそうっていうことは合ってるんだろ?
わけわかんね
これが標準化を嫌うカスどもってわけか 2ch見てるやつなんて知れてるよ、そんなので変わるわけない
947 :
大学への名無しさん :2007/01/28(日) 13:35:58 ID:iKZWoJgLO
社会保障給付のための原資を確保する方法で、2004年現在時点もそうであるが、財源の中でもっとも大きな割合を占めてきたものは何か? ヒントは漢字四文字
948 :
大学への名無しさん :2007/01/28(日) 13:49:37 ID:KqJ6U8L3O
郵便預金?
949 :
大学への名無しさん :2007/01/28(日) 13:50:17 ID:MMheHfRWO
亜米利加
財政収入なのか支出なのか 保障の為に租税と保険料とってる中間型だし 累進課税だし修正積立方式だし 俺は馬鹿だから分かんね
951 :
半熟 :2007/01/28(日) 14:10:09 ID:/Gv3iHK20
>>942 ところが、フレックスタイム制は、変形労働時間制のひとつなんだよ。
冷静にいこうよ・・・
つか=なんだぜ?山川用語集だと
>>942 じゃあ一概にイコールとはいえないだろ
変形労働時間制は労働時間の総時間を色々1年ごととかで決めれるやつで
フレックスタイム制は1日8時間労働のうち働く時間を好きに決めれるやつだって覚えてるんだが
>>952 山川の用語集なんて持ってねぇ、俺は清水の用語集使ってる
955 :
半熟 :2007/01/28(日) 23:12:17 ID:/Gv3iHK20
956 :
大学への名無しさん :2007/01/28(日) 23:33:59 ID:rl+OT/hpO
2007年、現在のNATO加盟国数を選べ @25ヵ国 A26ヵ国 B27ヵ国 C28ヵ国
4
958 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 04:13:43 ID:5/xT4KK1O
去年までなら普通に2!問題出すってことは増えたっぽいから3
959 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 14:50:29 ID:ogWgqYKkO
2
960 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 16:48:22 ID:fxbbYY3u0
各問の【 】内に当てはまる語句・数字を答えよ。 1)世界最初の株式会社は【@】である。 2)【A】により「飛び杼」が発明されたことにより産業革命が発展する。 3)住所・氏名・性別などの情報を【B】情報と呼ぶ。 4)前科・信条・思想などの情報は【C】と呼ばれる。 5)1960年代アメリカの【D】が中心となって欠陥商品告発型運動が起こった。 6)日本でも告発型運動は1970年代に【E】の不買運動がある。 7)事業者が自主的に環境保全に関する取組を進めるに当たり、環境に関する方針や目標等を自ら設定し、 これらの達成に向けて取り組んでいくことを【F】といい、このための工場や事業場内の体制・手続き等 を【F】システムという。 8)【G】年の地球サミットの前後から、「【H】な開発」を実現に向けた手法の一つとして、 事業者の【F】に関する関心が高まってきた。 こうした動きを踏まえて、ISO(国際標準化機構)では、平成5年から【F】に関わる様々な規格の検討を開始した。 これが【I】シリーズと呼ばれるものである。 特に全体のテーマは拘ってないから、1問1答的な感じでやってみて。
なぜにコロンブスwww
962 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 16:57:55 ID:PQ5VONqMO
質問です。法定労働時間って現在は1週間で48時間なんですか?
>>960 @日本銀行
Aエドワード
B個人
C
Dなんとかっつー弁護士…忘れた
E
FCSR
G1972
H持続可能
I
全然わからね、持続可能しか自信ないわ
964 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 18:51:12 ID:/FVtvLVDO
答えキボンヌ
@東インド会社 Aジョン=ケイ B個人 C Dケネディ E F環境マネジメント G1992 H持続可能 IISO 14000
@ A B 個人情報 C D ケネディ E F G 1972 H 持続可能 I 無知だな…orz
967 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 22:13:23 ID:fxbbYY3u0
>>960 の解答です。
@東インド会社
Aジョン=ケイ
Bベーシック(情報)
Cセンシティブ(情報)
Dラルフ・ネーダー(
>>963 の言うとおり弁護士)
Eカラーテレビ(これは問題の聞き方が悪かったかも)
F環境マネジメント
G1992
H持続可能
IISO14000
>>965 さんはF〜Iまで正解です。
これ全部明治or法政の問題です(実際は選択肢有り)
>>967 orじゃないねandだね。明治and法政
ここで例のマーチ入学予定者の巣靴か。
970 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 22:47:43 ID:KJGGEO/Z0
971 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 01:08:25 ID:lpYmBFYRO
租税方式…じゃないよなあ
ラルフネーダーはどっかで出そうな予感。今年の中間選挙に出馬したから と、うちの講師が言ってますた
でねーよw ヲタ乙w
>>973 自分の知らないものは完全否定
(´,_ゝ`)
>>967 こんなのが明治法政で出るのか
終わったかも
977 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 11:38:07 ID:udfM2kfa0
そりゃ何問かはでるよ、全部こんなわけじゃない。 てかこのテの問題には作成者のエゴがみられる…
前半とかほとんどの奴が落とす問題だしな
出る=できなければいけない と考えてるのは愚か。 例えば、明学の英語、神奈川の政経、なんて受験生はほとんどできない。 実際無意味な知識だ。 英国のような思考問題を出せばこういうヲタを排除できる。 近年の早稲田のように。
980 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 11:50:36 ID:2wKnYLOCO
ISO14001シリーズとISO14000シリーズどう違うの?
問題文を読み設問に答えよ。 1944年、[@]会議がブレトンウッズにて開催された。その際にアメリカの [A]はドルを基軸とした国際通貨案(「連合国国際安定基金」案)を提案し イギリスの[B]は「[C]」案を提案したが最終的には前者が採用された。 設問.文中空欄に以下の条件を満たした適切な語句をいれよ。 [@]漢字で答えよ。 [A]・[B]は人物名を答えよ。
982 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 19:18:54 ID:pAf1WyiU0
@連合国通貨金融 Aルーズベルト Bチャーチル C国際清算同盟もしくはケインズ
983 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 19:35:27 ID:pAf1WyiU0
>>982 こっちかも…
@連合国通貨金融
Aホワイト
BJ.M.ケインズ
C国際清算同盟
こんなの出たら死ねる 初耳だわ
連合国通貨金融 初めて聴いた
986 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 17:01:21 ID:NDKEqIYqO
日本では7条解散 69条解散 のどちらが多いでしょうか? @7条解散 A69条解散 また、天皇の助言と承認は何条でしょうか? @7条 A9条 B3条 C1条
987 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 17:15:27 ID:kWTNP4zN0
前者は@ 天皇の助言と承認って何?内閣の助言と承認?それとも天皇の国事行為?
内閣の裁量による解散なんてあまり聞かなくない?
989 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 18:16:48 ID:TwUekxLjO
自分高2なんですが学校で政経の授業がないにも関わらずセンターで政経をとることになりました。現代社会は割りと得意です こんな自分にお勧めの参考書や問題集教えてください スレチスマソ
畠山読め
991 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 18:20:06 ID:NDKEqIYqO
992 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 18:30:31 ID:TwUekxLjO
>>990 畠山と面白いほどだったらどっちが良いですか?
あと問題集はZ会の80題と山川のセンター合格への道?進められたんですが教えてくれたやつがあんまり信用出来ないので教えてください
>>992 本屋で立ち読みして合うの確かめるしかないよ
994 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 21:14:46 ID:kWTNP4zN0
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。