超難関・中央・明治・法政について語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1法政≒学習院>>青学
立教(笑)










2大学への名無しさん:2007/01/07(日) 13:43:28 ID:c9JpfGnAO
超天才故の2ゲド
3大学への名無しさん:2007/01/07(日) 13:43:34 ID:dwyK7mmg0
2ゲト
4大学への名無しさん:2007/01/07(日) 13:43:57 ID:FHm6jYfC0
天才法政。





5大学への名無しさん:2007/01/07(日) 13:45:50 ID:r2TNFvD0O
マーチレベルで超難関って(笑)
6大学への名無しさん:2007/01/07(日) 13:47:10 ID:FHm6jYfC0
超難関金沢工大に入りたい。










7大学への名無しさん:2007/01/07(日) 14:32:00 ID:FHm6jYfC0
age.






8大学への名無しさん:2007/01/07(日) 14:33:47 ID:tc3HJeMlO
このスレは
超難関と中央・明治・法政について語るの?
それとも、中央・明治・法政が超難関とみなして語るの?
9大学への名無しさん:2007/01/07(日) 14:38:18 ID:peNrP5gkO
勉強してない奴から見れば難関だろうな
10大学への名無しさん:2007/01/08(月) 14:03:39 ID:fEng/0XYO
このくくりでなぜ青学立教が無い?
11大学への名無しさん:2007/01/08(月) 16:30:20 ID:8VXtJo2FO
難関だとは思うが、そこまでではない
12大学への名無しさん:2007/01/08(月) 19:15:01 ID:Y+UvQVntO
受験生が偉そうに
13大学への名無しさん:2007/01/08(月) 22:43:09 ID:jWfYfKl70
地方出身でダサくてもてない男でもこの3校なら受け入れてくれそう
14大学への名無しさん:2007/01/09(火) 00:17:00 ID:tQ4H8doKO
中央の法学部なら分かる








他が超難関?
15大学への名無しさん:2007/01/09(火) 00:23:42 ID:Kfm/cJJ60
チョ









ナンカン
16大学への名無しさん:2007/01/12(金) 16:36:45 ID:tWhvuP6F0
早慶。





17大学への名無しさん:2007/01/13(土) 08:26:43 ID:JsuFpOSHO
人間の域を超えた学力の持ち主でない限りマーチ以上は入れない。
18大学への名無しさん:2007/01/13(土) 08:30:32 ID:UJxgjyMb0
ねーよww
19大学への名無しさん:2007/01/13(土) 09:22:00 ID:+Fio3qtMO
学歴板でやれよ。その判断もできない1はFラン確定だろw
20大学への名無しさん:2007/01/13(土) 09:25:01 ID:HmX5/YKBO
>>1
死ね、カス
死ね、カス
死ね、カス
21大学への名無しさん:2007/01/15(月) 21:48:17 ID:vWDd7T080
漏れは現役時に東大文一と早稲田政経と帝京法に受かったけど、
中央法、明治法、法政法は全滅だった。
かなりの難関大学だと思ふ。
22大学への名無しさん:2007/01/15(月) 22:06:44 ID:59dSeeqvO
また落ちこぼれの私大厨が湧いてきたかw どんなに頑張っても私立は国立の格下しか見られてないよ

北陸人の一般人の目は

東大>金大医・京大・富大医>一橋・東工大>阪大・名大・東北大・九大・北大>慶応>金大・早稲田>富大・福井大>中央・青学・関関同立

富山駅前でアンケート取ったらこんなもんだよ
23大学への名無しさん:2007/01/15(月) 22:16:29 ID:bTW5OJpiO
( ^ω^)受験以前の問題っすね。
24大学への名無しさん:2007/01/15(月) 22:18:21 ID:ul2Olv8F0
そして北陸は格差社会の中で取り残されていくわけだ
25大学への名無しさん:2007/01/15(月) 22:19:02 ID:nClN+k040
<大学入試併願対決>

両方受かったらどっちの大学に行くか by駿台04年03年99年94年
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html
ダブル合格者はどっちを選ぶ 94年98年02年03年
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html
併願大学100パターン
http://www.geocities.jp/gakureking/heigan100.html
ライバル大学 入学勝敗表でわかった 人気度97年 02年
http://www.geocities.jp/gakureking/asahiheigan.html

やっぱ立教と他(高ネにがしとか包茎とか)じゃほぼ全員が立教を選んでるんだね
誰も他を選んでいない。他が悪いんじゃなくて立教が良すぎるんだよ
26大学への名無しさん:2007/01/16(火) 14:39:57 ID:kLSCNhTj0
立教工作員が異常だという事は良くわかった
27大学への名無しさん:2007/01/16(火) 15:45:28 ID:WuctBEYm0
28大学への名無しさん:2007/01/16(火) 23:40:07 ID:36rGkwGtO
>>22
富山(笑)
29大学への名無しさん:2007/01/17(水) 23:52:06 ID:6//9bCTZ0
1975年河合塾偏差値  ※慶應法、経済、商は数学必須、国立大は多教科のため単純比較はできない

 早稲田   慶應義塾   上智   ※参考;東大
一文65.0 文  65.0 文  60.0 文一65.0
教育57.5 法  60.0 外語65.0 文二62.5
社学50.0 経済65.0 法  60.0 文三62.5
法  65.0 商  60.0 経済57.5 理一60.0
政経65.0 理工57.5 理工55.0 理二60.0
商  60.0 医  67.5 国際基督教 理三67.5
理工57.5         教養55.0

 明治    青山学院   立教     中央     法政     学習院
文  55.0 文  55.0 文  60.0 文  55.0 文  52.5 文  55.0
法  57.5 法  55.0 社会57.5 法  60.0 社会55.0 法  52.5
政経52.5 経済52.5 法  57.5 経済50.0 法  52.5 経済52.5
経営50.0 経営52.5 経済57.5 商  55.0 経済52.5 理  50.0
商  50.0 理工47.5 理  55.0 理工50.0 経営50.0
工  47.5                         工  45.0
農  47.5

『日本の大学 1994年度版』東洋経済新報社
この時代は模試が大衆的でなかったため、今の水準と比べれば全体的に5ポイントほど低い
30大学への名無しさん:2007/01/18(木) 19:26:59 ID:hvQo+qtTO
『第一志望不合格 試験でミス』
これを見た受験生は3回以上掲示板にコピペをしなければ
現実になる
脳内の潜在意識に埋め込まれる前にコピペせよ
31大学への名無しさん:2007/01/18(木) 20:13:09 ID:FDHJQr3X0
法政はだめ
32大学への名無しさん:2007/01/19(金) 10:09:08 ID:91D/LTwVO
中央のが駄目だろ
なんだよあの就職
マスコミ系終ってんじゃん
33大学への名無しさん:2007/01/19(金) 18:21:08 ID:8RBfBMrl0
【肉便器】立教は実質マーチ最下位【低評価】 

■世界の「トヨタ、日産、ホンダ」:採用実績(読売ウイークリー6/18号)

明治大37 中央大32 青学大24 法政大21
--------------------------------------------正規の大学と偽ミッション大学との壁
立教大3

■「有力企業に就職力が高い大学」サンデー毎日9/10号
20位 法政=立教 ←常に法政と最下位争い

■これほどお買い損な大学も珍しい(在学生の意見)

学費が高い・職員の態度が悪い・駅西口から遠い
狭いキャンパスに・人が多すぎて窮屈・法学部は留年学部
そのくせロースクールは崩壊気味・風俗店とラブホテルと浮浪者の街
金儲け主義の中身空っぽ大学・学部の半分が埼玉の田舎

■新司法試験合格者数

明治法科大学院43>>法政法科大学院23>>>>立教法科大学院7
(数でも率でも創価大学や明治学院大学や成蹊大学にボロ負け)
  
■理系学部は存在価値無し
立教大学・・・COEでは1次選考すら相手にされず

■インチキ立教大学のキリスト教変遷史
戦時中はチャペルを閉鎖して陸軍の酒場
学校定款からキリスト教主義の文言を削除
戦争が終わるとまた図々しくキリスト教大学を名乗る厚顔無恥な偽モノ
130年間の学校の歴史の中で正式にキリスト教主義であったのは
戦前ではわずか15年ほどでほとんどは戦後の歴史しかない学校である。
34大学への名無しさん :2007/01/19(金) 20:43:24 ID:Z1xBV3mK0
■ 平成18年度司法試験合格者総数(新/旧)

★法大  27名 ← 23(新)+4(旧)

★成蹊  13名 ← 11(新)+2(旧)

★立教  11名 ← 7(新)+4(旧)

★青学  11名 ← 5(新)+6(旧)

★専修  10名 ← 9(新)+1(旧)

★明学  9名 ← 8(新)+1(旧)

★成城  2名 ← 2(旧)

35大学への名無しさん:2007/01/20(土) 11:39:09 ID:TasI7bRk0
中央大学会計士試験合格者数

157名(作られた捏造数字)→64名(本当の「会計士」合格者数)
36大学への名無しさん:2007/01/20(土) 12:24:27 ID:7mJaqh+N0
長期的には全国に満遍なく卒業生輩出したほうが大学の地力は上がる
県庁市役所、地方銀行、地方新聞テレビ、鉄道、電力ガス、
勢力地盤、裾野の広いほど頂は高くなるのが常。これは大学にも該当する
特に有力私大は卒業生の活躍(結局、数)が次世代の人気の元になる

早稲田慶応明治法政中央同志社立命館などの隆盛は全国で活躍するOBが
各地で母校の評判を支えてきた結果。
地方での上智ICU立教青学関学関大の存在感の無さといったら、、、惨憺たる状況だよ 

37大学への名無しさん:2007/01/20(土) 12:29:14 ID:6VLqH7xBO
マーチや早慶上智は人間の能力をはるかに卓越した生きものが行く大学で、地球上にいる生物ではありません。人間の能力で行ける大学の限界は日東駒専までです。
38大学への名無しさん:2007/01/20(土) 13:14:11 ID:V/3aFO8+0
>>36
大学の実力は量×質なんだよね。
マーチクラスは質は大して変わらない。
あとは同じ質の卒業生がどれだけ全国に
いるか、それがポイント。日大は質を数でカバーし、
一橋とかは質で数の不足をカバーする。
39大学への名無しさん:2007/01/20(土) 13:37:57 ID:TKsGtp4Z0
平成18年度 旧司法試験最終合格者(早慶タロ、昨年比)


早稲田大     85 ←228
慶應義塾大   57 ←132


(たどりつけない遙かな上位大学の壁)


名古屋大   3 ←32 ★崩壊!合格率では明治にも敗北!!
熊本大   3 ←4
南山大   3 ←3 ★ナカーマ
岡山大   3 ←1
40大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:02:50 ID:8rb9NTtO0
w
41大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:05:17 ID:Z9gziOIC0
☆★☆★☆ 超穴場情報 ☆★☆★☆



青山学院 経済B方式、経営C方式を受験しよう!!!



●英語必須 + 歴史or政経or数学 の2教科で受験できる!!!
●共通問題なのに、合格に必要な得点率は、A方式(3教科型)以下!! 特に経済Bは倍率もA方式以下!!

そんなウマイ話が??? あるんです!!!
参考:http://www.aoyama.ac.jp/admission/college/examination/pdf/data_01.pdf



●隔年現象で今年は難易度大幅UPするんじゃ・・・と疑いのあなた、心配御無用!!
   経済A方式   経済B方式 
06年 6.9倍(59.7%) 5.7倍(55.2%) ※倍率(合格最低得点率)
05年 6.6倍(60.2%) 4.1倍(55.2%)
04年 6.2倍(62.5%) 4.4倍(57.0%)
03年 6.8倍(不明)  5.3倍(不明)
02年 6.5倍(不明)  3.6倍(不明)


○正々堂々の正面突破たる一般入試であることには、他方式となんら変わりありません!!
○出願は、1月31日まで!! まずは願書を手に入れよう!!
42大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:44:22 ID:pUOdBizq0
当方、中央卒、
43大学への名無しさん:2007/01/23(火) 18:01:33 ID:QIAD8IAiO
あげ
44大学への名無しさん:2007/01/23(火) 18:16:51 ID:1yvLCJx+O
MARCHで、何かと叩かれてない明治って凄いと思う。
45大学への名無しさん:2007/01/23(火) 18:24:44 ID:1oR0B37T0
<大学入試併願対決>W合格時の進学先データ完全版

@両方受かったらどっちの大学に行くか by駿台04年03年99年94年
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1160194252/387
Aダブル合格者はどっちを選ぶ 94年98年02年03年
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1160194252/387
B併願大学100パターン
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1160194252/387
Cライバル大学 入学勝敗表でわかった 人気度97年 02年
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1160194252/387

全ての学部・学科で、

早慶上智立教>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>明治中央法政青学学習院(中央法除く)

圧倒的強度を誇る早慶上立。
46大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:55:05 ID:nVi8/NmlO
先輩に早稲田受かったけど、明治特待生で受かったから明治いった人がいる。
47大学への名無しさん :2007/01/23(火) 20:57:14 ID:N8OaRWVE0
AERA 民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
(男女比がほとんど変わらない経済系で比較)

【28%】 東大経済28.1  
【23%】 慶応経済23.4
【20%】 早稲田政経20.2
【19%】 上智経済19.9
【15%】 学習院経済15.5
【13%】 立教経済13.1
【12%】 成蹊経済12.9
【10%】 同志社経済10.6 関西学院経済10.5 
【 8%】 立命館経済8.6
【 7%】 南山経済7.7 明治政経7.3 成城経済7.2 青山学院経済7.0 
【 6%】 中央経済6.7 関西経済6.1 西南学院経済6.1
【 4%】 甲南経済4.3 明治学院経済4.3
================日東駒専レベルの壁================
【 3%】 京産経済3.8 法政経済3.5 東洋経済3.3 駒澤経済3.2 専修経済3.1
【 2%】 龍谷経済2.9 近畿商経2.3 日大経済2.3
【 1%】 愛知経済1.8 神奈川経済1.6 中京1.0

http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html
48大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:20:21 ID:Ix8qeW5L0
>>47

>(男女比がほとんど変わらない経済系で比較)

法政経済は男:女比は 8 : 2
隣の校舎の社会学部が 6 : 4
49大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:18:08 ID:B1yDKvM40
◆ 新司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成18年度)

【国公立大学】             【私立大学】
    合格者 受験者 合格率      合格者 受験者 合格率
東大  120(  170) 70.6%   中央  131(  239) 54.8%
京大   87(  129) 67.4%   慶應  104(  164) 63.4%
一橋   44(   53) 83.0%   明治   43(   95) 45.3%
神戸   40(   62) 64.5%   同大   35(   88) 39.8%
北大   26(   37) 70.3%   関学   28(   64) 43.8%
東北   20(   42) 47.6%   立命   27(  102) 26.5%
阪市   18(   26) 69.2%   法政   23(   61) 37.7%
名大   17(   28) 60.7%   関西   18(   50) 36.0%
都立   17(   39) 43.6%   上智   17(   51) 33.3%
千葉   15(   26) 57.7%   学習   15(   49) 30.6%


50大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:18:55 ID:B1yDKvM40
マスコミ業界就職実績【MARCH、日東駒専、成成武明編】(サンデー毎日7/16号)
_____明青立中法_日東駒専_成成武明  
_____治学教央政_大洋澤修_蹊城蔵学    
NHK___4 1 3 4 7__0 1 1 0__0 2 0 0 
日テレ___1 0 0 0 0__0 0 0 0__0 0 0 0 
フジ____1 1 2 0 0__1 0 0 0__0 1 0 0
TBS___4 0 0 2 2__0 0 0 0__0 1 0 0
テレ朝___1 1 1 0 1__0 0 0 0__0 0 0 0
テレ東___0 0 0 0 1__0 0 0 0__0 1 0 0

講談社___0 0 1 0 0__2 0 0 0__1 0 0 1
集英社___0 0 1 0 2__0 0 0 1__0 0 0 0
小学館___1 0 0 1 1__0 1 0 0__0 0 0 0
ベネッセ__4 1 4 3 5__2 1 0 0__1 0 0 1
リクルート__6 5 8 3 6__0 1 3 1__0 0 1 2 

電通____4 2 6 2 2__3 0 0 1__2 0 0 2
博報堂___0 1 4 0 1__0 0 0 0__0 0 0 1 
アサツー__0 1 1 1 2__0 0 0 0__0 1 0 0

1位立教31名
2位法政30名
3位明治26名
4位中央16名
最下位青学13名
51大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:19:36 ID:B1yDKvM40
平成18年度国家T種法文系主要3職合格者数
(( )内は女子数で内数、[ ]内は順位)
立命 26(4)[6]
中央 17(1)[8]
明治  9(2)[14]
法政  8(1)[16]
同志  8(3)[16]
関西  6  [20]
立教  5(1)[23]
関学  4  [28]
最下位青学  4  [28]
52大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:20:20 ID:B1yDKvM40
【MARCH、関関同立】社長数ランキング 帝国データバンク2002年度調査
1位明治大学14194人

2位中央大学13145人

3位法政大学10081人

4位位立教大学5789人     

最下位青山学院大学4235人  
53大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:21:20 ID:B1yDKvM40
(大学にランク付け)
http://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm#toP   
 
第1ランクは東大、京大、大阪大学など旧帝大の上位校と、早稲田、慶応、上智というトップ私立校である
第2ランクは東京から6大学の残り3校、立教、明治、法政に、中央、青山、東京女子大、日本女子大、国
際基督教大というクラスに、国公立の横浜市立大、横浜国立大などが入る。関西だと、関西4大学である同
志社、関西学院大、立命館大、関大に、国公立の大阪市立大、大阪府立大、神戸大などが入る。第3ランク
は専修大、駒沢大など、いわゆる日東駒専とそれ以下の大学が入ってくる。関西なら、京都産業大、竜谷大
以下の大学だ。第3ランクの中でも、学習院大などいくつかの大学は第2ランクと第3ランクの中間に位置
し、学生が優秀であれば、第2ランク並として扱ってくれる。

54大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:22:34 ID:B1yDKvM40
☆MARCH人気企業就職実績比較☆(2004年度サンデー毎日7月18日号)

サントリー 明治2 青山学院4 中央1
P&G 明治1
松下電器産業 明治5 青山学院2 立教1 中央3 法政1
ソニー 明治3 青山学院1 中央5 法政3
日本IBM 明治1 青山学院1 立教1 中央1 法政5
トヨタ自動車 明治3 青山学院1 立教1 中央3 法政4
キャノン 明治21 青山学院1 立教3 中央31 法政23
三井物産 青山学院1 立教2 法政1
三菱商事 明治1 青山学院2
日本銀行 明治2 青山学院1 立教1 中央2
みずほフィナンシャルグループ 明治17 青山学院11 立教19 中央17 法政12
電通 青山学院3 立教5 中央2
博報堂 明治2 青山学院1 立教2 法政3
NTT東・西日本 明治8 青山学院6 立教8 中央14 法政5
日本放送協会 明治2 青山学院3 立教7 中央7 法政7
フジテレビジョン 青山学院1 立教1 法政1
朝日新聞社 明治2 立教2 中央1 法政2
日本経済新聞社 明治2 中央1

1位中央93人
2位明治72人
3位法政67人
4位立教53人
最下位青学39人

55大学への名無しさん:2007/01/24(水) 20:32:19 ID:EKzzLvoO0
頭がいい学生で官僚になろうなんてやつは、もういないよ。だから国家のT種だのU種だのと言っているやつは大馬鹿だよ。
56大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:31:42 ID:azhXrVXw0
2007年度 代ゼミ http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/

 法    経済    商・経営    政策  文     工・理工
69慶応   66慶応   66慶応   65慶応 64慶應 64慶應(理工)
------   --早大   ------   ------ --早大 --早大(先進理工)
66早大   ------   64早大   61中央 ------ 63早大(基幹理工)
65上智   62上智   62立教   60同大 62同大 --早大(創造理工)
64中央(B)61同大   ------   ------ 61上智 -----------------
--同大   60青学(国) 60明治   58立命 60立命 61早大(教育)
63中央(A) --明治   --同大(A) 57関学  59青学 60 ICU(教養数学)
--立命(A) --立教   59中央(P1) ------ --学習 --上智(理工)
62立教   59学習   --明治   54南山 --明治 --理科(理B)
61学習   --関学(A) --関学(A)       --立教 --同大(工A)
60青学   58中央   58中央         --関学 59理科(工B)
--法政   --南山(A) --立命(A)       58中央 58理科(理工B)
--明治   --立命(A) 57青学(A)       --京女 --立命(理工A)
--南山   57青学(A) --法政         --関西 --関学(理工)
59関学(A) --成蹊(A) 56南山(A)       57成蹊 57東京農業(応用生物科)
58関西(A) --法政   --関西(A)       --東女 --理科(基礎B)
57成蹊(A) --関西(A)              --日女 --立教(理)
--西南   56成城(A)              --西南 --関西(化学生命A)
56成城(A) --明学(A)              56成城 --関西(環境都市工A)
--専修(A)                     --法政 56北里(理)
--明学(A)                     --南山 --津田(学芸A)
                           --神女 --明治(理工)
                                --立命(情報理工A)
                                --関西(シス理工A)
57大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:33:34 ID:mld6Rv0SO
あげ
58大学への名無しさん:2007/01/28(日) 11:02:18 ID:hv6+5DXR0

            東大
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
        京都  一橋  東京工業
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
        早稲田 慶應義塾 大阪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ここまで勝ち組
        東北 名古屋 九州 神戸
      北海道 筑波 お茶 外語 上智 ICU

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓一流の壁
   千葉横国阪市広島奈良女静岡岡山首都横市理科同志社立教中央
    金沢熊本信州小樽阪府京府埼玉明治学習院立命館津田塾関学   
    高崎経済兵庫県立神戸市外法政成城成蹊明治学院南山関西
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            大きな壁
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      日当駒船、参勤交流、その他底辺国立大

59大学への名無しさん:2007/01/30(火) 20:35:25 ID:CAqwRE9n0
age
60大学への名無しさん:2007/01/30(火) 20:39:06 ID:lyPd1JqTO
何このスレタイw
61大学への名無しさん:2007/01/30(火) 23:31:06 ID:iSe65QsoO
立教(笑)
62大学への名無しさん:2007/01/31(水) 00:03:57 ID:YY1o+bs90
官僚だの国家資格だのそういう視点でしか大学を見ない寂しい奴もいるんだな
無論そういう視点で見るなとは言わないが、そこまで視点を狭めずにもっと広く見ろよ
63大学への名無しさん:2007/01/31(水) 01:04:29 ID:RBhDn31f0
>>62
どっちの大学の方が校舎がきれいか、とかで決めるか?
本格派のアホだなw
64大学への名無しさん:2007/01/31(水) 03:36:31 ID:waseRyBe0
法政 頭悪そう
明治 臭そう
中央 何それ?
65大学への名無しさん:2007/01/31(水) 03:45:03 ID:4SS7Q7OSO
なんか三バカトリオって感じだなw
66大学への名無しさん:2007/01/31(水) 05:14:51 ID:c+lbJOZL0

            東大
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
        京都  一橋  東京工業
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
        早稲田 慶應義塾 大阪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ここまで勝ち組
        東北  名古屋  九州
             神戸
     
      北海道 筑波 お茶 外語 上智 ICU
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓一流の壁
  千葉横国阪市広島奈良女静岡岡山首都横市理科同志社立教中央
   金沢熊本信州小樽阪府京府埼玉明治学習院立命館津田塾関学   
   高崎経済兵庫県立神戸市外法政成城成蹊明治学院南山関西
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            大きな壁
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      日当駒船、参勤交流、その他底辺国立大

67大学への名無しさん:2007/01/31(水) 19:31:46 ID:ULIW8GaFO
http://yaplog.jp/uttyun/archive/651
はぁこいつかわいそう
68大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:48:48 ID:FX4RM5HGO
あげ
69大学への名無しさん:2007/02/06(火) 23:16:57 ID:BY48TEtVO
明治受けに行ったらナルシストばかりでちょっと幻滅しました。
法政がバカなのは良く知ってる。
中央が無難かな。
70大学への名無しさん:2007/02/06(火) 23:54:03 ID:5M6l+IdI0
一流ブランド東京6大学の法明と、格下の中央を並べてもねえ。
71大学への名無しさん:2007/02/06(火) 23:55:51 ID:uZJkVNfj0
法政=明治の劣化
72大学への名無しさん:2007/02/06(火) 23:58:39 ID:MPd/NJu70
>>70
単なる伝統校というくくりだろ。
全学部平均化すれば、
明治=中央>法政でしょ。

就職でも、入学偏差値でも、実績でも。
73大学への名無しさん:2007/02/07(水) 01:21:38 ID:Y00SS54lO
中央、法政と比べるなら明治より青学だろ。立教>明治>青学>中央>法政なんだから
74大学への名無しさん:2007/02/07(水) 01:32:30 ID:edYL0c140
学部で比較しろやタコ
75大学への名無しさん:2007/02/07(水) 02:31:11 ID:hsAqikzR0
>>73
青学の位置がおかしいな
贔屓目に見ても
立教>明治>中央>法政>青学
こんな感じ。
76大学への名無しさん:2007/02/07(水) 03:43:19 ID:EtChEHWUO
法政がマーチ最下位なのは絶対
77大学への名無しさん:2007/02/07(水) 04:05:12 ID:P91zdCJbO
でも俺中央と法政受かったら法政行くかも
78大学への名無しさん:2007/02/07(水) 12:16:51 ID:h+QcNQXM0
青学が最下位だろ、普通にw 何の取り柄もないし、受験者減り過ぎだし
79 ◆Y.r6GnLPHw :2007/02/07(水) 12:33:50 ID:RVvAytgI0
平均と努力について
平均=偏差値50=日東駒専=身長170
↑ここに異論はないと思う。以下これを1次的ステータスと呼ぶ。
まず、170cm
これだけを聞いたら、魅力はない。つまりこのステータスだけでは彼女はできない、魅力がないから。
次に、日東駒専
就活で日東駒専と聞いただけで有利になることはない、魅力がないから。
では、この1次的ステータスで彼女がいたり、就職ができる人はどのような人なのか
ずばり、2次的ステータスを持っている人物である。具体的には魅力的な趣味、能力、資格を有する人物のことだ。
1次的ステータスが平均レベルで、身長が176程度、マーチクラスの相手に勝つには、この2次的ステータスが必要不可欠である。
恋愛面では176cm無趣味と156cm歌が凄くうまくて超絶イケメンを比較した際、圧倒的に後者が有利である。
2次的ステータスは努力をし、自分を磨く事でドコまでも自分を高みへ上げて行く事ができるのである。
就職も同じ
マーチに入ったからってそれに満足して大学で何も学ばなかったら当然ダメ。
マーチで資格無しと日東駒専資格ありじゃ、当然後者が有利。
結局、人間は努力した人間が勝つ。
1次的ステータスが平均以下の人が悲観的になる必要は全くない。むしろ逆。見返してやれ。
自分より有利な1次的ステータスを所持していながら、2次的ステータスがなく1次的ステータスを生かしきれない人間を見返してやれ。
俺の言いたい事を短くまとめるとこうなる。最後まで読んでくれてありがとう。
以上、1次的ステータス身長167cm 独身 日東駒専から中小企業に就職したもうすぐ30(笑)のオッサンより
80大学への名無しさん:2007/02/07(水) 12:39:12 ID:/EWfJkkWO
>>79
超一流企業以外はマーチでも面接呼んでもらえるけど、日駒は資格欄を見る間もなく面接には呼ばれないケースが多い。
資格も超難関レベルでないと評価されないし、いくら自己の人間性をアピールしたくても日駒では場が与えられないという現状がある。
結論として、マーチにいってもよい就職ができるわけではないが、日駒はコネないと絶望的。
81大学への名無しさん:2007/02/07(水) 12:39:16 ID:WFdB33ES0
上智、成城、成蹊、明治学院、中央、青山、明治、立教その他多数
=================えなりの壁=============================================
              法政
82大学への名無しさん:2007/02/07(水) 12:42:55 ID:Lqxc9ALH0
>>80-81
マーチじゃないけど学習院って実質マーチ扱い?それともニッコマ扱いですか?
83大学への名無しさん:2007/02/07(水) 12:47:23 ID:luarshkk0
学習院はマーチの中でも上のほう
立教青学学習院はブランド大学
84大学への名無しさん:2007/02/07(水) 12:50:49 ID:WFdB33ES0
学習院、立教、中央(法)はブランドですね。
マーチの上位です。
85大学への名無しさん:2007/02/07(水) 12:53:07 ID:WFdB33ES0
あと明治も。
法政は×。
86大学への名無しさん:2007/02/07(水) 12:55:10 ID:ixW3e3aP0
学習院はマーチでいうと中位だと思うが。
87大学への名無しさん:2007/02/07(水) 13:01:59 ID:m/J90P1DO
学習院は難易度はマーチ中位、就職はマーチ上位。
88大学への名無しさん:2007/02/07(水) 13:10:46 ID:S9F1+APsO
モルガンスタンレーとかも、マーチならES通るよ!
89大学への名無しさん:2007/02/07(水) 13:14:41 ID:WFdB33ES0
http://www.geocities.jp/tomyankunthailand2/rank.html
↑ランキング(明治学院=法政=明治)
90大学への名無しさん:2007/02/07(水) 13:39:59 ID:Y00SS54lO
マーチトップ立教二番手明治最下位法政は確定的。青学と中央が人によって評価変わるな。就職ならトップ明治二番手中央最下位青学か?
91大学への名無しさん:2007/02/07(水) 14:08:05 ID:WFdB33ES0
ゴールドマンサックスは?
92大学への名無しさん:2007/02/07(水) 14:28:55 ID:Fafe5Nng0
明治の農業経済と日大商だったらどっちが就職とか有利?
93大学への名無しさん :2007/02/07(水) 17:39:36 ID:dGI5aoV20
なんだかんだで法政の志願者多いじゃん!
94大学への名無しさん:2007/02/07(水) 17:47:20 ID:EY2Rooyn0
法政の社会はマスコミには強い
95大学への名無しさん:2007/02/07(水) 17:52:09 ID:1Stv9xC3O
ホーチミン(法政中央明治)か…法学はいいよね。
96大学への名無しさん:2007/02/07(水) 17:53:01 ID:I4wiTNn/O
学習院の就職実績は女子込みだから。学習院出の女の子は 一流会社にコネとかで採用されやすい。そういうのを含めた数字をガチンコの数字だと思いこむなよ。
97大学への名無しさん:2007/02/07(水) 17:58:02 ID:WuXCd4Ct0
学習院は成成明学でしょ?
そして超難関は早慶で、マーチは難関だと思われ
98大学への名無しさん:2007/02/07(水) 17:59:39 ID:qYo7ZGZ50
女子ならミッション系の大学+学習院が民間就職でいいだろうね。

上智・立教・青学・学習院。

男子は、

早慶・明治・中央・法政なんだよな。
99大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:23:33 ID:m/J90P1DO
>>97を見てると学習院を意識してる人間も多いんだな。
100大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:30:17 ID:IV7E9eGx0
マーチでも、女子だけなら青学上位、男子では最下位、これ常識。
首都圏では男女とも青学は人気高いけど、地方行ったら全然評価されないよ。
特に自分は東北出身者ですが、男子で青学行く奴はチャラ男で駄目な奴と思ってます。
高校の先輩とかを見てても中央・明治・法政に進学した人たちは入学時の偏差値はそれほどでもなくても
在学中に勉強して資格取ったり卒業後、一流企業に就職したりしてます。
概して真面目で努力家が多いと思いますね。
それと法政は偏差値で常に最下位ですが、自分は明治・法は受かったけど法政は落ちました。
単純に偏差値だけではその大学の価値は計れないと思いますが。
101大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:35:41 ID:6lullUx7O
>>22
金沢?wwwwそんな風に考えてるんだびっくりしたーへぇ。
102大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:38:18 ID:+7QbE9WSO
法政は自分を知ってる奴が多いから高望みしない傾向。逆にあほ学はプライドだけは高い。
103大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:56:45 ID:wv7ju5AOO
>22地方ごときが語るな
104大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:58:49 ID:wv7ju5AOO
>97その通り!とおもうよ!法政の経営の倍率みてみ
105大学への名無しさん:2007/02/07(水) 19:06:25 ID:WFdB33ES0
上智、成城、成蹊、明治学院、中央、青山、明治、立教その他多数
=================えなりの壁=============================================
              法政

106大学への名無しさん:2007/02/07(水) 21:33:32 ID:QSm65tNJO
これまで、4校受けたんだがどれも問題傾向が変わっていた!マ−チもそうだろうか?
107大学への名無しさん :2007/02/07(水) 22:15:55 ID:VZZ8bvGd0
【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 12/16更新−最新版】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
65〜慶應大65.50
64〜
63〜早稲田63.40  
62〜ICU62.80 上智大62.60 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
―――――――――――――――――――――――――
59〜立教大59.88 学習院59.66 中央大59.60 明治大59.50 
58〜関学大58.50 青学大58.60 
57〜南山大57.50 日本女57.33 成蹊大57.00 東京女57.00
56〜法政大56.88 関西大56.71 獨協大56.25 明学大56.16 京都女56.00 
55〜成城大55.80 西南大55.66 聖心女55.00 学習女55.00 清泉女55.00
54〜國學院54.33 白百合54.00 
53〜甲南大53.75 武蔵大53.66 龍谷大53.16 近畿大53.00 日本大53.00 
52〜創価大52.40 専修大52.33 佛教大52.22 愛知大52.00 駒沢大52.00 
51〜京産大51.60 北星学51.33 文教大51.20 神奈川51.00 東洋大51.00
50〜北海学50.50 松山大50.50 活水女50.33
―――――――――――――――――――――――――――――――
49〜東海大49.80 桜美林49.50 大妻女49.40 桃山大49.20 東経大49.00
48〜亜細亜48.75 帝京大48.50 実践女48.50 摂南大48.33 神戸学48.25 
47〜立正大47.45 大東大47.12 跡見女47.00 国士舘47.00
46〜拓殖大46.75 関東学46.62 追手門46.00 高千穂46.00

108大学への名無しさん:2007/02/08(木) 11:49:22 ID:UnNlYMTJO
法政の国際文化で新入生全員がうけさせられる英語のテストはトイック?トイフル?
109大学への名無しさん:2007/02/08(木) 14:42:05 ID:eAj8MihG0
『法政、マーチから離脱する』の巻。
観てね!
110大学への名無しさん:2007/02/08(木) 15:52:31 ID:2bwmWHA90
とりあえず法政は無い。
111大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:01:19 ID:b3PCL+bA0
2月7日時点

早稲田大  一般108621人              センター17065人   合計125686人  前年比113.2% 
慶應義塾  一般 47691人                             合計 47691人  前年比102.9% 
上智大学  一般 23997人                            合計 23997人  前年比100.8%

明治大学  一般 56166人  全統18092人  センター26979人   合計101237人  前年比119.8%
青山学院  一般 34949人              センター 9006人   合計 43955人  前年比 91.9%  
立教大学  一般 36964人  全統 7973人  センター22568人   合計 67505人  前年比115.0%
中央大学  一般 36746人  併用 8993人  センター19523人   合計 65262人  前年比107.3%
法政大学  一般 51290人  全統13023人  センター25579人   合計 89889人  前年比135.9%
112大学への名無しさん:2007/02/09(金) 11:11:37 ID:1Jv+1xwr0
http://ime.nu/manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html#001

高校2年時での偏差値目安

早稲 国際教養75
上智 国際教養74
立命 国際関係74
法政 国際文化71
中央 総合政策71
青学 国際政経70
関学 総合政策65
113大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:35:44 ID:wLbnAK820
■読売ウィークリー2006.6.18号 
「就職に強い大学」ランキング

★就職貴族階級 ★就職常勝階級
1位慶應義塾 ‖11位明治大学‖
2位上智大学 ‖12位立命館大‖  
3位早稲田大 ‖13位成城大学‖  
4位同志社大 ‖14位南山大学‖  
5位立教大学 ‖15位法政大学‖
6位関西学院 ‖16位西南学院‖  
6位成蹊大学 ‖17位関西大学‖
8位青山学院 ‖18位甲南大学‖
9位東京理科 ‖19位明治学院‖
10位国際基督 ‖20位中央大学‖
114大学への名無しさん:2007/02/10(土) 17:35:04 ID:ofwcK1K+0
>>113
何でわざと3位と4位の間に入る学習院を抜かしてるの?w
115大学への名無しさん:2007/02/10(土) 18:21:22 ID:0y5OrLOA0

ウイークリー読売2006.6.18就職力ランキング(女子大除く)http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
順位 大学名
1位慶応義塾‖11位国際基督‖20位中央大学‖31位龍谷大学
2位上智大学‖12位明治大学‖20位武蔵工業‖31位専修大学
3位早稲田大‖13位立命館大‖23位独協大学‖33位亜細亜大
4位学習院大‖14位成城大学‖24位金城学院‖33位近畿大学
5位同志社大‖15位南山大学‖25位東京電機‖35位神奈川大
6位立教大学‖15位法政大学‖26位武蔵大学
6位関西学院‖17位西南学院‖26位日本大学
8位成蹊大学‖18位関西大学‖28位京都産業
9位青山学院‖19位甲南大学‖28位駒沢大学
10位東京理科‖20位明治学院‖30位東洋大学
116大学への名無しさん:2007/02/11(日) 09:11:23 ID:cJbkeaMAO
法政ってwwwwww
marcにも入ってねーじゃんwww
117大学への名無しさん:2007/02/11(日) 09:16:46 ID:drYSwI9S0
2月8日時点

早稲田大  一般108621人              センター17065人   合計125686人  前年比113.2% 
慶應義塾  一般 47697人                             合計 47691人  前年比103.0% 
上智大学  一般 23997人                            合計 23997人  前年比100.8%

明治大学  一般 56166人  全統18092人  センター26979人   合計101237人  前年比119.8%
青山学院  一般 35021人              センター 9006人   合計 44027人  前年比 92.1%  
立教大学  一般 36964人  全統 7973人  センター22568人   合計 67505人  前年比115.0%
中央大学  一般 36746人  併用 8993人  センター19523人   合計 65262人  前年比107.3%
法政大学  一般 51512人  全統13023人  センター25576人   合計 90111人  前年比136.3%
学習院大  一般 13691人                            合計 13691人  前年比112.8%
118大学への名無しさん:2007/02/11(日) 09:28:49 ID:ndVtYWy90
sine
119大学への名無しさん:2007/02/11(日) 09:31:50 ID:guts2asSO
誰か明治次スレ立ててくんね?
120大学への名無しさん:2007/02/11(日) 09:34:55 ID:guts2asSO
あ、立ちましたー
121大学への名無しさん:2007/02/12(月) 10:59:46 ID:dGKCLsBj0
どこも倍率高いね、特に明治、法政。
122大学への名無しさん:2007/02/13(火) 00:03:17 ID:F5iKeEOX0
9日法政
11日明治
12日中央
13日中央
14日明治


死のロード
123大学への名無しさん:2007/02/13(火) 20:29:53 ID:7E2knAvP0
就職状況について、各大学の公式ホームページに就職実績が載っているからよく見比べてください。
特に男女別の就職者数に注意。
女子はほとんどが一般職採用です。(総合職は僅少。)
男子なら、男子就職者数を見比べることが大事です。
2ちゃんねるの工作員の誘導ではなく、公式発表の客観的数字を見比べて検討しないといけませんよ。

上智大学http://www.sophia.ac.jp/J/student.nsf/Content/2007guide-shi
中央大学http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/career01/h04_09_02_j.html
明治大学http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2005/kanda.omo1.pdf
立教大学http://www.rikkyo.ne.jp/grp/koyu/395pdf/395-2.pdf
青山学院http://www.aoyama.ac.jp/employment/situation/lesson.html
124大学への名無しさん:2007/02/14(水) 02:07:41 ID:4STl7Rd40
学習院は就職実績公表していないから、キタナイな。
125大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:07:08 ID:SDtk1d4N0
<<東京近辺序列>>

最上位: 早慶上智 (早稲田・慶応・上智)
上位校: MRC (明治・立教・中央)
      成青明法(成蹊・青学・明学・法政) 

中堅上位: 日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)+國學院・獨協・武蔵・成城   
中堅校:  大東亜帝国 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘)
中堅下位: 関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林) 

下位校: 中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)
最下位: BF各校(省略)
126大学への名無しさん:2007/02/14(水) 19:07:34 ID:SDtk1d4N0
2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工51

※19位以下省略
127大学への名無しさん:2007/02/14(水) 21:58:37 ID:txGw/FzN0
≪全国有名大学のユニット≫
早慶上智 (早稲田・慶応・上智)
GMARCH (学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)
関関同立 (関西・関西学院・同志社・立命館)
成成明(成蹊・成城・明治学院)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
独国武(獨協・國學院・武蔵)
日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)
産近甲龍 (京都産業・近畿・甲南・龍谷)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
大東亜帝国 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘) 
関東上流江戸桜 (関東学院・上武・流通経済・江戸川・桜美林)
摂神追桃 (摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院)
128大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:06:30 ID:DSm83+V4O
中央・明治・法政とかって誰でも入れるだろ。そうゆうのは難関って言わない。難関は旧帝。超難関は旧帝医。
129大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:10:29 ID:ZmVqNeEP0
2007年度版 代ゼミ偏差値・最新確定版
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

※母集団の違う理系学部は除く。主要募集方式の偏差値で算出。
※平均偏差値55以上限定。
※*印は2教科or1教科偏差値。それ以外は3教科偏差値。

1.慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
2.早稲田63.44(文64 法66 政経65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59 )
3.上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
4.同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
5.立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
6.立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現代心理59 コ福(政・福)56 )
7.中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政60.5* )
8.明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
9.学習院59.33(文59 法60 経済59 )
10.関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
11.青学大58.60(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 )
12.南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
13.法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
14.成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
15.関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55 )
16.明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
17.成城大55.85(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5 )
18.西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
130大学への名無しさん:2007/02/15(木) 01:41:05 ID:iipCuUbNO
宮廷なんて誰でも入れる,そんなのは難関ではない。難関は東大文UV理TU。超難関は文T離散のみ
131大学への名無しさん:2007/02/15(木) 11:59:59 ID:hBqAMVNsO
公認会計士、税理士試験の大学別合格者一覧ってありませんか?
132大学への名無しさん
各大学の看板学部って何ですか??