【大矢】英作文対策参考書スレッド3【竹岡】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
英作文はこの2強で決まりです
Z会の参考書はZ会専用のスレがあるのでそちらでどうぞ

前スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1151222599/
2大学への名無しさん:2006/12/20(水) 15:57:35 ID:ksjez/cWO
終幕
3大学への名無しさん:2006/12/20(水) 16:41:57 ID:LmayxVmu0
テンプレみたいなものがこのスレにあるんだろうか
4大学への名無しさん:2006/12/20(水) 19:15:38 ID:LmayxVmu0
ドラゴンイングリッシュはどの段階でやるべきなんでしょう
5大学への名無しさん:2006/12/20(水) 19:52:08 ID:LmayxVmu0
意味がわからないから前スレ読んで
適当にまとめてみた。 間違っていたら訂正ヨロシク


●0から始める人がやったらいい本
(この3つのグループから1つか2つ選ぶみたい)

竹岡原則で表現覚える
竹岡実践で演習
________

大矢実況
大矢難関
________

[入門編] 英作文のトレーニング
[実戦編] 英作文のトレーニング
[自由英作文編]英作文のトレーニング


●例文暗記用?

ドラゴン・イングリッシュ基本英文100
英作文基本300選
6大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:14:13 ID:s6bWqmH4O
> [入門編] 英作文のトレーニング
> [実戦編] 英作文のトレーニング
> [自由英作文編]英作文のトレーニング

これはZ会ブランドが好きな人がやる参考書で、英作文の参考書としては優れているというわけではない。
スレタイ通り大矢か竹岡が評判がいい。
Z会も伸びるが伸びしろが違う。
Z会は入門編もむしろ参考書というより問題集。

というのが前スレのだいたいの総意
7大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:18:47 ID:9dWmo7qp0
内容は重複するところが多いけど、大矢の英作文より
小倉の「受験英語禁止令」の方が明解だと思う。
8大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:47:21 ID:m256qx3Q0
竹岡 の自由英作文?  というのが前スレでかかれてありますが
発売しているんでしょうか
9大学への名無しさん:2006/12/21(木) 11:20:17 ID:hFdDnW7NO
例文暗記は乙会の英作実践編の300で十分ですかね?
一応竹岡の基礎5周と実践1周やってます
標準的な問題で7割とれれば十分なんですが
10大学への名無しさん:2006/12/21(木) 11:44:04 ID:X6SgcHqGO
竹岡のを両方とも暗記したら標準的な問題なら9割はとれるようになるだろ常識的に考えて…
なんで一冊が中途半端なままあれこれ手をだしたがるんだろ……
11大学への名無しさん:2006/12/21(木) 18:57:33 ID:fAGEE1dpO
age
12大学への名無しさん:2006/12/21(木) 19:03:13 ID:xc7gBYGB0
まずは基本的な暗唱文の和文をつかって英作文すべきだよ
これから入試レベルの英作文問題集に向かうのでいい。

Z会の旬報もいいよ
13大学への名無しさん:2006/12/22(金) 23:57:15 ID:qQS0TfPR0
何故河合の英作文関係の本が話題に挙がらないのか
14大学への名無しさん:2006/12/23(土) 03:24:26 ID:twtkj47O0
受験参考書じゃないけど「書く英語」ってどうなんだろうね?
15大学への名無しさん:2006/12/23(土) 05:26:19 ID:U4Z9gWI1O
ドラゴンイングリッシュ持ってる方に質問です。
14課は、
〜,you will need to change 〜
じゃダメでしょうか?
乗り換えるのは未来の事だから、
未来表現入れたいと考えたのですが…
16大学への名無しさん:2006/12/23(土) 23:17:43 ID:IHxJDL/00
誰かキムタツの自由英作買った人いない?
17大学への名無しさん:2006/12/23(土) 23:23:21 ID:jxOvOVTE0
>>16
いい本だよ!最高!
18大学への名無しさん:2006/12/23(土) 23:46:06 ID:xrHjkThw0
ドラゴンイングリッシュの38番目
図書館に来る学生 が
some students coming to the library ってなってるんだけど動名詞で習慣的な行為を表すことってできるんですか?
19大学への名無しさん:2006/12/24(日) 00:46:53 ID:Fp/SOAsc0
>>16-17
キムタツ自由英作出たのか
20大学への名無しさん:2006/12/24(日) 03:03:44 ID:HjYoxGFU0
大矢ドラゴンいいよ
21大学への名無しさん:2006/12/24(日) 09:32:01 ID:u1Z90LYF0
普通の動詞でも動名詞にすると動名詞にしかならなくない?
22大学への名無しさん:2006/12/24(日) 10:11:30 ID:PUljPJ2SO
そもそも動名詞じゃないっていうツッコミしたら怒られますか?
23大学への名無しさん:2006/12/24(日) 10:14:38 ID:jBAwz5rW0
おまいら、気持ちいいくらいレベルが低いな
24大学への名無しさん:2006/12/24(日) 11:56:17 ID:u1Z90LYF0
現在分詞も動名詞もどうでもいいでしょ
25大学への名無しさん:2006/12/25(月) 05:49:30 ID:1W0fPyP40
キムタツ買って見たんだが、一問ごとにネイティブの模範例と
生徒の失敗例が二つのっててけっこう力付きそう。
でも値段高いから東大向けの演習したい奴用かな。
26大学への名無しさん:2006/12/26(火) 12:27:56 ID:uU3HJ6TyO
age
27大学への名無しさん:2006/12/28(木) 03:19:08 ID:ejEoE/MQ0
24wwwwwwwwwwwwww

オマイ、オモシロイコトイウネ
28大学への名無しさん:2006/12/29(金) 14:40:23 ID:QX5Zbhl0O
age
29大学への名無しさん:2006/12/29(金) 22:47:26 ID:hBi8cGGm0
桐原の「基礎からの英作文パーフェクト演習」
スポーツで言う筋トレ的な内容。
これゴリゴリやったらあとは好きなのやれ。
30大学への名無しさん:2006/12/30(土) 17:59:52 ID:JbfEMX/h0
英語苦手で長文も文法もあやふやでも英作文対策はするべき?
長文とか文法ができるようになってから英作対策したほうがいい?
ちなみに進研も全統も60弱
31大学への名無しさん:2007/01/01(月) 17:40:29 ID:3fKl/4tX0
長文はともかく文法はできないと話にならない。
つかぶっちゃけ文法と語彙力さえあれば慣れるだけだしな・・・
語彙に関しても特に難しい単語は必要ないし。
自由英作文の場合はある程度無難な書き方ができるようになった方がいいかもしれないが。
32大学への名無しさん:2007/01/03(水) 17:38:46 ID:sKfAcwvYO
なぜ700選やる人いないの?
※除けば500でいいのに…
33大学への名無しさん:2007/01/03(水) 19:01:40 ID:0RkwDXg2O
英作文に限っていえば700選を全部覚えるよりドラゴンイングリッシュで100覚えたほうが効果あるよ
34大学への名無しさん:2007/01/04(木) 20:58:28 ID:XZH9E0Y80
ドラゴンて、嫁がだんなを見下している とか
女性は出産育児で不利 とか
ところどころあんな文が入っているんだろう
35大学への名無しさん:2007/01/05(金) 17:42:59 ID:zLZUosAI0
実情を表してるんじゃね?
タブーになっただけで差別なんか無くなってないしな
36大学への名無しさん:2007/01/05(金) 19:14:44 ID:BGxzSblGO
実際大学入試じゃそんな文が多いんだよ。
ドラゴンイングリッシュもほとんど過去問だし。
37大学への名無しさん:2007/01/05(金) 23:15:33 ID:mD7K2/9D0
大矢と竹岡はどっちか片方でおk?
38大学への名無しさん:2007/01/07(日) 16:36:58 ID:zgdKwDgc0
大矢→竹岡でおk?
39大学への名無しさん:2007/01/07(日) 16:48:13 ID:NYdjSkTgO
書く英語オススメ!試しに書店で立ち読み汁!
40大学への名無しさん:2007/01/07(日) 21:48:20 ID:4o5w1IQrO
基礎和英問題精講→ドラゴン
これで基礎は固まるとおもう
41大学への名無しさん:2007/01/08(月) 03:12:22 ID:RX1X9J6cO
まぁ好きなの一冊やればオッケーじゃん?俺的には東進の宮崎 尊の英作文の本がメッチャ良いよ〜!
42大学への名無しさん:2007/01/08(月) 06:26:51 ID:qQJeteiq0
>>40
誰目線のプランだ、それ?
基礎が固まる頃には夏が終わってるよ
43大学への名無しさん:2007/01/08(月) 07:58:24 ID:85I0sqCo0
英作文に関しては夏からでも間に合うよ、
それに1冊きちんとやれば大丈夫。
44大学への名無しさん:2007/01/08(月) 22:05:13 ID:dAfF1pCc0
大矢で旧帝の英作解ける?
45大学への名無しさん:2007/01/09(火) 06:50:00 ID:ghsNMpD30
大矢は私大向けだよ
46大学への名無しさん:2007/01/09(火) 20:45:49 ID:8H8Bn3jM0
竹岡の方がいいの?
47大学への名無しさん:2007/01/13(土) 03:53:00 ID:Q6iijm3xO
自分にあうやつがいい
48大学への名無しさん:2007/01/13(土) 10:10:49 ID:mOE5WE4o0
京大は大矢でおk?
49大学への名無しさん:2007/01/13(土) 22:56:58 ID:vC86W5y4O
センター終わってから英作文の対策を初めてやるのですが、
過去問と平行して一ヶ月でやるなら大矢実況中継か英作文のトレーニング(自由英作編)
のどちらのほうが効率いいと思いますか?
もしくは過去問だけに絞ったほうがいい?
50大学への名無しさん:2007/01/15(月) 16:02:50 ID:izfEKkcH0
いままでまったく手をつけてないなら間違いなく大矢
51大学への名無しさん:2007/01/15(月) 23:10:19 ID:3Tl3yeFq0
今は大矢より竹岡なのかな?
52大学への名無しさん:2007/01/16(火) 01:01:48 ID:SxWMla9uO
>>50
英作文対策は学校の授業で少ししただけです。
参考書は両方持っているのでセンターが終わってからまた検討したいと思います。
意見ありがとうございました。
53大学への名無しさん:2007/01/16(火) 20:48:59 ID:rlYzqYwi0
宮崎の自由英作文(東進のやつ)がでてきませんが
使っている方いませんかね?
54大学への名無しさん:2007/01/16(火) 21:14:23 ID:nTmX5Rdj0
基礎和英問題精講はいい本だと思う
改訂されて基礎英作文問題精講になったかな
55大学への名無しさん:2007/01/16(火) 22:36:23 ID:c6r9mYoj0
>>54
改訂されてるようだけど近くの書店には並んでないね。
ほとんどの大学に対応しており、
文法・表現レベルともに充実してて著者が英語のプロ中のプロというのもいい。
56大学への名無しさん:2007/01/18(木) 08:31:38 ID:VoTQfzMUO
大矢最高や?
57大学への名無しさん:2007/01/18(木) 08:51:20 ID:Klrziux3O
>>51
暗記例文集・原則編・発展編というバランスがいいからじゃないか?
まあ俺は竹岡先生の元教え子(高校時代)だから竹岡を勧めるが、
大矢は毒舌竹岡が誉めた数少ない英語教師だしな。
後勧めてたのが神戸なんとかさんの『合格英作文作成法』。
自著刊行の前の話だが。
58大学への名無しさん:2007/01/19(金) 00:05:24 ID:s4VrhMIN0
>>57
竹岡使うならドラゴンは必須?
59大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:05:08 ID:JrSvrGIr0
age
60大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:21:55 ID:l9+ZIHUJ0
つーか大矢のやつ練習問題の難易度がバラバラだね
61大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:00:27 ID:yudw0VET0
英作文って例文暗記は必須だよな?言うならば英借文ジャマイカ?
62大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:05:14 ID:7mE2e2eu0
日本語で文章を書くときだって日常使っている言葉、熟語、フレーズを使うんじゃないのかと
63大学への名無しさん:2007/01/23(火) 12:57:35 ID:WY+eHWm/0
>>61
「英作文は英借文」って、俺が行ってた予備校の先生の口癖だったなぁ・・・。
64大学への名無しさん:2007/01/23(火) 15:42:39 ID:RhvVyZi90
和文英訳にもドラゴンは有効でしょうか?
65大学への名無しさん:2007/01/24(水) 07:31:24 ID:qPsmDAFMO
昨日英作文のトレーニング買ってきたのにあまり評判良くないみたいですね
大矢にしよっかな…
66大学への名無しさん:2007/01/24(水) 07:40:37 ID:bCFCJsYkO
>>58
放置して済まない。
俺はドラゴンなんてなかった2001年卒業生だが、
竹岡先生の授業で扱った英文は一つ残らず暗記が義務だった。
だから、ドラゴンはやはり必要だと思う。
「お前らがなんぼ文句ゆうてもネイティヴが変やゆうたらしゃあない」が口癖。
和英なんかみて自力で作文するのを何より嫌った。
67大学への名無しさん:2007/01/24(水) 07:55:14 ID:xurLMPJ/O
>>66
その先生良い先生だな。
68大学への名無しさん:2007/01/24(水) 08:17:02 ID:KHPHpy930
>>65
英作文のトレーニングいいよ、入門編だけでほぼすべての大学に対応できるし。
人によって添削講義タイプが気に入るか、いらないかだけ。
その、、、評判にまどわされずに標準的な英作文問題集を1冊やることが大事。
69大学への名無しさん:2007/01/24(水) 08:23:15 ID:FGhRdRoUO
英作文ストラテジーってどうなんでしょうか?
70大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:54:46 ID:qPsmDAFMO
>>68
愚痴っぽく書いたのにいいレスしてくれてありがと笑。入門編頑張ります。
71大学への名無しさん:2007/01/24(水) 19:17:15 ID:y2GYyjXn0
2次試験に向けて英作文の勉強をしたいなら、
大矢からがいい??
授業でちょっとやったぐらいで苦手なんです・・・。
ドラゴンと併用って感じはどうですか?
72大学への名無しさん:2007/01/24(水) 19:22:34 ID:vPzrE15QO
2年から授業でドラゴン使ってる俺の学校。
73大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:28:53 ID:RCibfJ8Q0
竹岡の方が大矢より実践的じゃね?
74大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:16:04 ID:beyQiT13O
大矢の実況中継買う
75大学への名無しさん:2007/01/26(金) 12:30:58 ID:vDkCvN1YO
大矢実況中継どこにもない…内容見ずにアマゾンで買ってもおk?
76大学への名無しさん:2007/01/26(金) 17:43:48 ID:G4R0whuj0
竹岡微妙だな…。細々といろんなこと書きすぎ。
大矢やるお。
77大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:40:01 ID:tus6WeYqO
私大の英作文対策をするために1〜2行程度の問題がたくさんでている問題集を探してるのですが何かお薦めありませんでしょうか?
78大学への名無しさん:2007/01/27(土) 01:58:33 ID:F6/lD1+30
よし。
あまり難しくない英作文の対策なら大矢っぽいな。
時間も無いしね。
79大学への名無しさん:2007/01/27(土) 03:59:54 ID:bQm7ShSuO
>>76
おまいじゃ何をやっても無理な気がするw
80大学への名無しさん:2007/01/27(土) 10:56:27 ID:lIkox/DQO
参考書の質問とは少し違うんだが、受験の英作とはネイティブの書くものを目指すものなのか?
例えば大学で学術論文を書くことになったとき英作の知識は生かせるのでしょうか?
81大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:21:13 ID:ZddNJccQ0
竹岡原則って同じ意味のに3つも4つも英語の例文があるが、覚えやすいの1つ覚えたらおkだよな?
82大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:18:08 ID:yFJM4mQQ0
>>81
俺も最初は戸惑ったが1個覚えればいいんだ。
83大学への名無しさん:2007/01/28(日) 19:38:13 ID:7Im46bKv0
俺も覚える奴に○つけて、最後の解答例も書き換えてる。
84大学への名無しさん:2007/01/28(日) 21:05:40 ID:PRytutl8O
大矢の実況中継使ってる方
P46の例題2なんですが
「夢を壊される」はどうしてbrokenなんですか?
後ろの方には「broken…小さいものを粉々にする」って書いてあるのに。
spoilじゃだめ(´・ω・`)?
85大学への名無しさん:2007/01/28(日) 21:19:30 ID:uiG2pWiJ0
夢をダメにする
86大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:11:56 ID:9OEvR40rO
spoilだと少し意味がずれるね
でもいいのかも
先生に聞いてみるべし
無難な表現に逃げるのも手だよ
87大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:36:52 ID:50S/n6cL0
spoilは「プラスの側面を失わさせる」って感じで台無しにするわけだから
思い込みや幻想という類のillusionを後ろにくっつけないんじゃないかな。
spoilと組むなら日本への期待とか憧れとかそういう名詞を目的語につけると
多分いいんじゃないかと思う。先生に聞いてみて。

brakeは別に粉々にしてやんなくても
broke my right leg.みたいに骨折で使えるし
ロープが千切れるなんてときにもrope brokeなんていわれるし
breakfast(断食を中断する→朝飯)、the day breaks(暗闇に皹が入る→夜が明ける)
She had broken his heart.(心に傷をつけられた)みたいに広く使われるから
「形のあるものが壊れて変形する」「流れが断たれてストップする」「抽象的なものに傷が付く」
程度に考えておいたほうがいいと思う。
88大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:41:21 ID:PRytutl8O
>>85-87
なるほど。よくわかりました。
そういえばブロークンハートとか言いますよね。
ありがとうございました。
89大学への名無しさん:2007/01/29(月) 20:23:24 ID:4WGxMkBG0
高2なんですけど質問
フォレスト全例文暗記とシス単全フレーズ暗記はオーバーワークでしょうか?
将来英語で食べていきたいんですけど
90大学への名無しさん:2007/01/29(月) 22:21:38 ID:4gwPAq/C0
シス単全フレーズは意味なくね?
多義語とか網羅できんし
91大学への名無しさん:2007/01/29(月) 22:24:11 ID:SqHUOEIN0
英語で食べて行きたいならやれるだけやればいいと思うが
92大学への名無しさん:2007/01/29(月) 23:18:22 ID:YgPZzROq0
シス単全フレーズ暗記は当然というか
使ってれば自然に覚えるんで別にオーバーワークでもなんでもない

フォレストはいくつくらい例文あるか知らないけど700選程度の文数なら
別にオーバーワークでもないと思う。
93大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:24:08 ID:3QWelhzcO
シス単に載ってる単語をロングマンで引いて例文を繰り返して復唱しろ。
フォレストの例文は読めなきゃいけないが暗記はする必要なし。
古い文も多いから実用英語としてはかえって逆効果。
同じ理由で700選も実用英作文には向いてない。
日本語に例えるなら現代人は夏目漱石の小説は理解できるが夏目漱石のような表現をしたらおかしく感じるだろ。
フォレスト暗記で英作文≒夏目漱石の表現を現代で使う
文法的には間違いじゃないから受験では点がとれるかもしれないが永遠と変な英語を使うことになるだけだなw
94大学への名無しさん:2007/01/30(火) 10:47:52 ID:puVqTPs/0
覚えるなら>>93のいうように英英の例文がいいだろうな。
ただ実用に拘りすぎて潔癖症になるよりは四の五の言わずに覚え込む
ってのも悪くないと思う。

実用英語として簡潔な英語を目指しているケリー伊藤の基本動詞本は
ロングマンの例文でさえも否定してるけどw
95大学への名無しさん:2007/01/30(火) 17:49:18 ID:v935ZbARO
会話文補充の問題が多く載っている問題集ある?
96大学への名無しさん:2007/01/31(水) 09:58:54 ID:8UtnqVKh0
成城レベルの英作文って
何日でマスターできる??
97大学への名無しさん:2007/02/01(木) 06:28:20 ID:WAHQYJaYO
(^・ω・^)
98大学への名無しさん:2007/02/01(木) 10:44:36 ID:MJXtP8p40
まだ使ってないけど
ttp://sakubun-kun.hp.infoseek.co.jp
こんなものみつけましたということで報告
99大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:13:50 ID:7JLIGZbmO
『本を読む目的は、人により、時と場合によって異なる。ひまつぶしに読むこともあり、楽しみのために読むこともあり、また、必要な知識を求めるために読むこともある。』この英作ができません。どなたかできますか?
100大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:04:28 ID:doLjhLl9O
竹岡って実践だけでおk?
101大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:18:25 ID:t5gDT1RYO
原則のほうがいいぞ
実践は数こなし
102大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:39:47 ID:ekfoV/ZVO
>>99
The purpose of reading books varies with persons or time.
You sometimes read to pass the time, or to have a fun ,and sometimes read to obtain necessary knowledge.
しらね!
to obtainの前のリードはdoにしたり省いたほうがいいの?
教えてえろい人!
103大学への名無しさん:2007/02/02(金) 12:38:09 ID:zaseX+X50
>>99
The purpose of reading varies from person to person.
Some people read for killing time,or for pleasure and others
read for getting essential knowledge.
こんな感じかな。
104大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:41:09 ID:w/nASsyi0
essentialはダメだろう。
105大学への名無しさん:2007/02/02(金) 15:22:05 ID:GJI97L1x0
>>99
つーかむずいなそれどっかの過去問?
106大学への名無しさん:2007/02/02(金) 16:07:17 ID:zaseX+X50
>>104
なんで?
107大学への名無しさん:2007/02/02(金) 16:22:41 ID:zaseX+X50
>>104
necessary の方がいいね。自分が間違ってた。
指摘ありがとう。essential knowledgeだとちょっと強すぎだね。
108大学への名無しさん:2007/02/02(金) 16:37:16 ID:X7WWyhV0O
>>101
入試まであと一ヶ月ないんです
109大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:47:35 ID:c74816scO
『ほどなく、〜となった』って文章で、as soon as them,・・・って通じないかな?as soon as them,って文法的になにかおかしいとこありますか?お願いします。
110大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:52:47 ID:c74816scO
↑as soon as them, じゃなくて、as soon as then, でしたorz
111大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:59:25 ID:Gg4ChMBv0
as soon as SV とかpossible じゃないとだめなんじゃないの。
名詞が来るのは見たことないな
112大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:08:00 ID:c74816scO
やっぱりそうか…。『ほどなく』って、辞書ひいたら、before long って出てきたんだが、こうゆうのって、みんな逐一覚えていってるの?
113大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:29:21 ID:Gg4ChMBv0
before longは知ってたほうがいいね。英作は和英を引いて自分で文を作って正解と照らして…
っていうのは、一見正しいようで、実はすごく効率が悪いんだよね、特に勉強初期は。
まずは例文をストックしていくのがいいよ。無から有はなかなか生み出せないからね
114大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:32:23 ID:pxMvjQjD0
ところで、旺文社の基礎英作文問題精講が回収されたってホントか?
115大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:32:50 ID:zvzvr4r10
In no time とかじゃだめなのか
たぶんある程度は代用しても点貰えると思うんだけどな
116大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:35:24 ID:fL6Bcq93O
>>114
なんで回収されたの?
117大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:41:05 ID:Gg4ChMBv0
あるとすれば、内容に関する重大なミスが発覚とかか
でも誤植なんて良くあるし、よっぽど致命的じゃないと回収はなさそうだけど
118大学への名無しさん:2007/02/03(土) 02:57:54 ID:mo2CUOej0
これ↓ですか?

基礎 英作文 問題精講 改訂版
http://www.gakusan.com/home/info.php?Code=0000001378818

回収って、ほんと??
119大学への名無しさん:2007/02/03(土) 12:54:36 ID:PY+21RhE0
>>118
昨年10月発売で、今年の1月に改訂版が出ている。
早すぎるだろ。なにがあったんだろう?
120大学への名無しさん:2007/02/03(土) 19:59:13 ID:AgamV9N20
>>119
回収されたかどうかは俺は知らんが、誤植はまじで多い、はじめの文法偏
だけでも4,5個ある。文法がわかっているなら簡単に見抜けるものが
大半だが、中には練習問題とその解答が対応していないで、まったく違う
英文があてられているのがあった。まじで校正通しているのか、見識を
疑いたくなる・・俺は途中でぶちぎれて、フルスイングで壁に叩きつけて
今では部屋の隅でほこり被ってるwあれじゃ、全部で20やそこらあるかもな。
121大学への名無しさん:2007/02/03(土) 20:05:25 ID:AgamV9N20
ってすでに改定版でてんのか・・ちゃんと読んでなかった。
英語の精講シリーズは誤植が多いのは認識してたが、今回のは
さすがに苦情が殺到したんだろうよw
122大学への名無しさん:2007/02/03(土) 21:40:48 ID:3T/MXfyyO
改訂版では誤植直ってるんですよね?
おととい買ったばかりで不安・・。
123大学への名無しさん:2007/02/04(日) 04:59:34 ID:vO2ca6U/0
間違い多いのか。安心して使えないな。
I've known Taro since he was still a child. (16頁) っていいのかな?
only a child しか知らない。
124大学への名無しさん:2007/02/04(日) 11:29:36 ID:1zw7kDwFO
中央経済と総合政策志望で英作全然できなくて昨日から300選暗記と大矢読んでるんですが残り入試までこれでいいですか?
125大学への名無しさん:2007/02/04(日) 11:31:12 ID:UPsTJtOS0
ドラゴンイングリッシュとか300選とかありますがあれはいちいち
全文をペンで書いてやっているのか
もしくは脳内に英文を書いて 復習しているのかどのようにやっていますか。

書くと時間がかかりすぎるわけですが
126大学への名無しさん:2007/02/04(日) 12:57:08 ID:6X+1XWdcO
で、結局

基礎英作文問題精講とか基礎からの英作文パーフェクト演習のような硬派な(?)やつ

大矢や竹岡のような予備校講師が書いてるやつ

どっち?

おまいら自分がどっちが合うか書き込みしる。

ふたつにひとつやで〜
127大学への名無しさん:2007/02/04(日) 14:33:32 ID:dIdBreqVO
ドラゴン終わって2次までアウトプットに入りたいんですけど何か良い参考書ないですか?
128大学への名無しさん:2007/02/04(日) 14:55:57 ID:Jfo2A7sP0
過去問
129大学への名無しさん:2007/02/04(日) 15:18:33 ID:CRGWfk5dO
They take this medicine,thinking that it can make probability of becoming stomach cancer less.
この文でどこかまずいところありますかね…?意味はまさにこのまんまな感じなのですが…。アドバイスよろしくお願いします。
130大学への名無しさん:2007/02/04(日) 16:45:32 ID:qjTnU0qaO
>>127
こだわって
131大学への名無しさん:2007/02/04(日) 17:25:42 ID:q2FgRce+O
>>127
竹岡実践
132大学への名無しさん:2007/02/04(日) 19:25:37 ID:LAFdglPv0
>>129
英作は苦手なんだが、一応目に付いたところだけ直してみる(自然な英語かは知らん)

They take this medicine, thinking that it can make the probability of suffering from stomach cancer less likely.

訂正箇所
・コンマのあとにスペースを入れた
・前置詞句によって修飾されているprobabilityの前にtheをつけた
・becomingをsuffering fromに変えた(becomeだと人間が癌そのものになってしまうから)
・lessをless likelyに変えた(lessだけでもいいかもしれんが一応)
133132:2007/02/04(日) 19:31:17 ID:LAFdglPv0
あと、どうしてもbecomeを使いたいなら

becoming stomach cancer victims

にすれば大丈夫だと思う
134大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:32:42 ID:LReHvWjrO
『日本を訪れた外国人が朝の通勤ラッシュを見て、まず驚くのは、日本には、日本人ばかりがこんなに大勢いるということである。』↓
135大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:34:04 ID:LReHvWjrO
First of all,what surprises foreiners who visited Japan when they watch the rush hour is that there is nothing but so many Japanese in Japan.どこをなおした方がいいですかね?
136大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:41:22 ID:B4v/APWT0
お前の頭
137大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:52:31 ID:CRGWfk5dO
>>132>>133
ありがとうございます。becomingの部分、指摘されて思ったのですが、・・・ ,thinking that it can make the probability of getting stomach cancer less. みたいに、gettingを使うのはどうですかね?また見て下さったらよろしくお願いします。
138127:2007/02/04(日) 22:03:03 ID:dIdBreqVO
>>128>>130>>131
ありがとうございました!明日見て来ます。
139大学への名無しさん:2007/02/04(日) 22:51:11 ID:LAFdglPv0
>>137
getでも大丈夫
"get * cancer"でぐぐればたくさん用例が出てくる

"get * cancer" の検索結果 約 916,000 件中 1 - 10 件目 (0.13 秒)
140大学への名無しさん:2007/02/04(日) 22:54:17 ID:SEsPJiCA0
基礎 英作文 問題精講 購入し、
サクサク進めようとしたら誤植のオンパレード。
暫くの間、沸き上る怒涛を押さえつつ、誤植を自己訂正し
ながらサクサク進めようとしたが別の誤植にあたり泣きながらハサミで
真っ二つに切り裂いた。
イビツな形で佇んでいる2つの物を何度も壁にぶつけたがリビドーが収まらず
油をたらしてフライパンで焼きつぶしほぼ焼けカスが消えるまで200℃の
暖炉を燃やし続けた。
141大学への名無しさん:2007/02/04(日) 23:43:50 ID:vO2ca6U/0
>>140
ほんとですか?
誤植箇所を教えてください。
142大学への名無しさん:2007/02/05(月) 00:08:20 ID:vyKYbYrxO
>>139
今回はありがとうございました。またよろしくお願いします。
143大学への名無しさん:2007/02/05(月) 00:59:34 ID:YQVYMTAc0
わずか3ヶ月で改訂版を出した原因が誤植なら、公式サイトにそれについて何も載せて無いのはひどいな。
>>141 燃やした人に聞いてもしょうがないと思うが。旺文社のフリーダイヤルに電話してみたら?
144大学への名無しさん:2007/02/05(月) 01:30:36 ID:I48wm2ra0
>>135
とりあえず、こんな風に書いてみた

The first thing that surprises the foreigners who visit Japan and see the rush hour in the morning
is that there are so many japanese people and so few others in Japan.

訂正箇所
・接続副詞"first of all"は文全体を修飾するのであって、surpriseをピンポイントで修飾できない(と思う)
 そもそも、何の話の前置きもなしに、「まず第一に」と話を振るのも不自然。というわけで、ちょっと工夫して
 「最初に」のかわりに「最初の」という表現を使ってみた
・visitedをvisitに変更(surpriseが現在形なので時制を一致させた)
・関係詞節が先行詞を限定しているのでforeignersの前にtheをつけた
・日本に来て、ラッシュアワーを見るという順番だから、"foreiners who visited Japan when they watch the rush hour"のwhenを取った
・ラッシュアワーの光景が目に飛び込んでくるというニュアンスをだすためwatchをseeに変更
・nothing but(〜だけ)という表現は強すぎると感じたので、日本人以外は0人とならないような表現をしてみた

正直、「日本には、日本人ばかりがこんなに大勢いるということである」の部分はあまり自信がない
英作は苦手なので、これを鵜呑みにせず、参考程度にしといてくれ
145大学への名無しさん:2007/02/05(月) 03:34:55 ID:Z7giiKgZ0
>>134
> 『日本を訪れた外国人が朝の通勤ラッシュを見て、まず驚くのは、日本には、日本人ばかりがこんなに大勢いるということである。』

作ってみました。

What surprizes foreigners who has come to japan and view the morning rush hour first
are the fact that almost all people are japanese in japan.

「大勢」がうまく入りませーん。
146大学への名無しさん:2007/02/05(月) 03:49:21 ID:Z7giiKgZ0
書き直しました。

What surprizes foreigners who has come to japan and view the morning rush hour first
are the fact that in Japan their are so many people and almost all of them are Japanese and
the percentage of non-Japanese are so small.
147大学への名無しさん:2007/02/05(月) 04:24:24 ID:XIydVz/O0
Forerign visiters to japan are at first surprised at that in rash hour here and there only japanese people are.
148大学への名無しさん:2007/02/05(月) 04:36:52 ID:l4Kk7Koc0
>>145
foreignerとかは大学によっては×くらうよ。京大とかは×になるな。
人をmenというのも印象悪くする一因。こういうとこ意外と見てるって。
149大学への名無しさん:2007/02/05(月) 04:58:31 ID:Z7giiKgZ0
京大って、偏ってるよね。
150大学への名無しさん:2007/02/05(月) 05:24:55 ID:Zrr70ljV0
>>135 visited Japan when they watch の時制ミス、nothing but so manyの表現を直す。
    シンプルな点は良いが、改善の余地大いに有り。20点
>>144 visit and see 部分をもう少し分かりやすく表現する。
    表現は少々硬いが先ず先ずの英文である。50点
>>145 surprizesスペルミス、foreigners who has文法ミス、副詞firstの位置、
    japanese in japanのくどい表現を直す。大勢の訳し忘れ。
    前半は何とか意味が伝わるが後半が稚劣。35点
>>146 surprizes,theirスペルミス、foreigners who has文法ミス、come and viewの表現を分かりやすくする。
    the percentage of non-Japanese are so small強引過ぎる。
    the percentage of non-Japaneseなどと発明しても巧くは無い。
    二行目が直訳に過ぎる。30点
>>146 主語が◎。副詞at first、in rash hour here and there onlyの位置も良く、全体的に読みやすい英文である。90点
151大学への名無しさん:2007/02/05(月) 05:34:06 ID:Z7giiKgZ0
What surprizes foreigners who has come to japan and view the morning rush hour first
are the fact that in Japan their are so many people and almost all of them are Japanese and
the percentage of non-Japanese are so small.

あ、間違えてた。
あそこの be 動詞は、are じゃなくて、is だ。
152大学への名無しさん:2007/02/05(月) 05:39:37 ID:Z7giiKgZ0
>>150
> >>146 主語が◎。副詞at first、in rash hour here and there onlyの位置も良く、全体的に読みやすい英文である。90点

>>147の間違いですね。ちょっと、同意しかねます。w
153大学への名無しさん:2007/02/05(月) 06:43:32 ID:WkBjHgO+O
英作文のストラテジーを使ってるやつはおらんのか?
154大学への名無しさん:2007/02/05(月) 10:46:21 ID:vVrBLfJV0
俺使ってたよ。で?
155大学への名無しさん :2007/02/05(月) 17:40:22 ID:P72ifQlh0
和文和訳について詳しく書いた
参考書はありませんか?

ご存知の方おしえてください
156大学への名無しさん:2007/02/05(月) 18:56:53 ID:2jfHeRQn0
@The first surprise of foreign visitors when they see japanese rush hours in the morning
is that there are many people and most of them are japanese.

AForeign visitors are surprised that there are many people and almost every man
are japanese .For the first time they see morning rush hour.
157大学への名無しさん:2007/02/05(月) 19:10:50 ID:Z7giiKgZ0
>>156
@は非常に良いと思うけど、Aは変だね。
158156:2007/02/05(月) 19:37:05 ID:2jfHeRQn0
頭でっかちを解消しようとしたんですが、無理に努力しなくていいですかね?
159大学への名無しさん:2007/02/05(月) 19:40:33 ID:Z7giiKgZ0
@は、細かい所はともかく、読んですんなり頭にはいる。Aは、2文目がワケワカメ。
160大学への名無しさん:2007/02/06(火) 18:36:41 ID:rVruApEzO
ドラゴンイングリッシュって自由英作とか英語での要約に使えます?
僕個人はあまり使いどころがないと思ってるんですけど
161大学への名無しさん:2007/02/06(火) 18:44:33 ID:05wGDgNf0
おいまんなー
あああ
くむでむーらいんーなーげさーらーぬーん
台詞 「きまらさおいて」
162大学への名無しさん:2007/02/06(火) 18:45:08 ID:Gwr+FEZmO
自由英作で使えそうな例文が多いし自由英作の書き方も軽く載ってる
163大学への名無しさん:2007/02/06(火) 20:51:45 ID:6rLY+VI20
俺の受ける大学の自由英作文は社会系小論文みたいな内容を題材にして書かせるんだけど
ドラゴンイングリッシュは「トム、ご飯よ」も含めてもう一周した方がいいかな
前に一通りやったけど結構忘れてしまったし
164大学への名無しさん:2007/02/07(水) 00:21:26 ID:cODX284Z0
大矢さんの品薄?
本屋になかったよ。
165大学への名無しさん:2007/02/07(水) 02:14:58 ID:7SfKg/Ul0
>>164
普通に大きい本屋なら売ってると思うが
166大学への名無しさん:2007/02/07(水) 09:37:43 ID:ac/q/vG00
ドラゴン+実況中継の読み込み。読み込みすぎてもうボロボロ。
+アウトプットの練習を数週間もすれば英作対策は十分と思われ。
英作は出来るようになると楽しくなってくる。
167大学への名無しさん:2007/02/07(水) 23:26:09 ID:KYMzj1FY0
高いレベルは求めないから基礎をとにかく手早く済ませたいんだけど
ドラゴンでいいよね?
168↑また来年:2007/02/08(木) 05:49:28 ID:JjV71dQC0
169大学への名無しさん:2007/02/08(木) 14:59:15 ID:5x/nJRKe0
トームでぃなーいずれでぃー
170大学への名無しさん:2007/02/08(木) 18:38:12 ID:FJqHYQ040
大矢やっててだんだん英作文がおもろくなってきた
171大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:19:27 ID:VaS8sieuO
このスレではあんまりあがらないが、英作文実践講義と難関大への英作文はどうなんだろう?
172大学への名無しさん:2007/02/08(木) 20:12:35 ID:liQR18JB0
大矢の難関大は前スレではふつうに話題に上がっていたよ。
少なくとも悪い評判はない。
173大学への名無しさん:2007/02/08(木) 20:23:06 ID:fW7ghpNy0
英作文実践講義は竹岡がすすめていたとかいうレスもあったな
174大学への名無しさん:2007/02/09(金) 19:39:18 ID:QWLpojdg0
竹岡の基礎と実践の例文全部暗記した。
けど、志望校の過去問やってもうまくいかない。
多分記憶の中にはヒントは叩き込まれてるんだけど
それがうまいこと出てこない。やっぱりアウトプットが大切なんだね。
ドラゴンをアウトプットとして使って問題ないかな?
あと和文和訳について、上でも質問してる人いたけど、おれも知りたい。
逐語訳だと、覚えた表現方法がうまく適用できないケースが多い。
暗記した例文の表現方法を適用させやすい日本語に原文を組み立て変える技を知りたい。
175大学への名無しさん:2007/02/09(金) 19:47:42 ID:KSiXHRRc0
シンプルクッキング英作文
176大学への名無しさん:2007/02/09(金) 21:25:47 ID:lIplhTWF0
自由英作はどれが評判いい?
177大学への名無しさん:2007/02/09(金) 21:32:49 ID:xVfnOG+Z0
Z会の 英作文のトレーニング 実戦編
ってどうですか??
178大学への名無しさん:2007/02/09(金) 21:34:51 ID:NXYq6PKMO
普通に良書。

問題演習用にどうぞ。
179大学への名無しさん:2007/02/09(金) 22:14:58 ID:xVfnOG+Z0
ならば頑張ろう ありがとう
300個の例文は覚えるべきでしょうか??
180大学への名無しさん:2007/02/10(土) 10:40:58 ID:M/teT2S50
覚えるの苦手だ
181大学への名無しさん:2007/02/10(土) 10:46:05 ID:yX8YhZ/w0
大抵みんな苦手だよ。
でも目的のために頑張るしかない。
182大学への名無しさん:2007/02/11(日) 17:34:51 ID:WrCnIOVu0
竹岡の原則と、大矢の実況中継の二冊だけで、足りないものはないよね?
183大学への名無しさん:2007/02/11(日) 20:51:20 ID:QKD4Mff0O
おれは大矢しかやってない
184大学への名無しさん:2007/02/11(日) 21:19:45 ID:QhAMEXyiO
高一レベルの文法がわかってたら
大矢は理解出来ますか?
185大学への名無しさん:2007/02/11(日) 21:42:45 ID:LuR3XK0kO
大矢は神
186大学への名無しさん:2007/02/11(日) 21:50:35 ID:RQ9UaNhhO
120wordsの自由英作があるんだけど、どの参考書or問題集がおすすめ?
過去問の傾向は
高校を卒業したら自立すべきか、しなくてもよいか、あなたの意見を書きなさい
ってかんじの問題形式です
187大学への名無しさん:2007/02/11(日) 22:17:15 ID:QhAMEXyiO
>>184
をお願いしますm(_ _)m
188阿部高知:2007/02/11(日) 22:19:45 ID:ShyMZa5KO
>>187
男は何ごともチャレンジすべきだ
189大学への名無しさん:2007/02/12(月) 00:26:45 ID:SJUO6n3T0
高一、駿台偏差値63、そろそろ英作文の勉強をしようと思っています。
大矢や竹岡などの理論から入るべきか、それとも基礎英作文問題精講やこれが英作文などの演習+例文暗記から入るべきか迷っています。
どちらがいいでしょうか?
190大学への名無しさん:2007/02/12(月) 10:52:18 ID:bqCxXJ/+0
>>187
文法って高1で一応全部習うんじゃないか?
191大学への名無しさん:2007/02/12(月) 11:18:44 ID:xyhlBgzkO
>>190
質問の内容変えますねm(_ _)m

くもんの中学英文法と大岩を終えたのですが、
明慶などの文法書で、もっと文法の勉強をしてから

大矢の英作文を使った方が良いですか??
192大学への名無しさん:2007/02/12(月) 20:06:09 ID:bqCxXJ/+0
>>191
基本的な文法さえ分かっていればできるので、
とりあえずやってみれば良いと思う。
193大学への名無しさん:2007/02/13(火) 00:23:38 ID:OEGGfUpcO
>>192
ありがとうございますm(_ _)m
では試しに買ってやってみて、無理だったら明慶をやります。
194大学への名無しさん:2007/02/14(水) 09:06:50 ID:kAGDJpaG0
竹岡の原則 
で左側の基本説明のページの例文も日本語訳みただけで
書けるようにしてますか?
195大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:32:16 ID:j2/HyKSo0
俺は昔のZ会の英作文の問題集持ってる。
もう絶版だけどね。
これまじいいよ。
196大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:51:59 ID:gOIvbeUE0
当方、塾講師やってる大学生なんですがアドバイスらしきことを一つ。
「答案は読んでもらう物」ということを意識してください。
受験生の答案を見ると、自分の知識を総動員して「うおーッ」という
声が聞こえてきそうなんですが、なんかおかしな文で、ミスも多く
採点基準に合わせて採点すると二割くらいの点数になって、かわいそうに
なります。
今年受験の人は、今から「入学を許可してください」という謙虚な気持ちで
読む人のことを考えて答案を書いてください。 頑張ってください
197大学への名無しさん:2007/02/15(木) 18:46:45 ID:rKb/5ZLM0
京大志望。

竹岡原則の後は、竹岡発展・大矢最難関・Z会英作トレ実戦のどれがいいと思いますか?
198大学への名無しさん:2007/02/15(木) 19:06:23 ID:n67PIAtrO
竹岡か大矢
199大学への名無しさん
英作文のトレーニング