【京都】同志社大学59【歴史】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
 ▼
▼ ▼ DOSHISHA UNIV. Since 1875

同志社大学
http://www.doshisha.ac.jp/
同志社生協
http://www.doshisha-coop.com/
同志社ナビ
http://www.dnavi.com/
同志社ちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/study/400/
同志社の風景
ttp://www.zoukei.net/kansaimain/doshisha.htm

前スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1163259579/
2あぼーん:あぼーん
あぼーん
3あぼーん:あぼーん
あぼーん
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6大学への名無しさん:2006/12/17(日) 17:29:12 ID:MnA4KldzO
くだらない
偏差値とか就職とかしか頭にないん?
やりたい勉強するとかが一番大事だと思う
7大学への名無しさん:2006/12/17(日) 17:32:47 ID:rTra5JJ40
>>6
すまんな、でも>>2-5は結構前から貼られている物。
それに同志社を志望する受験生には参考になると思うがな。
8大学への名無しさん:2006/12/17(日) 17:36:47 ID:MnA4KldzO
俺がどう言ってもニーズがあるならしょうがない。
でも俺は同志社来て本当に好きな勉強・研究ができて幸せ。
そういう新入生が増えることを願う!
9大学への名無しさん:2006/12/17(日) 17:42:39 ID:rTra5JJ40
まあ、とりあえず次スレ。
受験生の皆さんも2chなんかできる時間も無いと思うけど、
マターリしてってください。
10大学への名無しさん:2006/12/17(日) 20:34:47 ID:MnA4KldzO
あげ
11大学への名無しさん:2006/12/17(日) 20:46:47 ID:aHkmwZcsO
今回のスレこそは工作員がどうとか他大学との比較とか
受験に関係ない話題は一切出ませんように…(>_<)
12大学への名無しさん:2006/12/17(日) 21:23:02 ID:HukwWIVT0
>>1
乙。
13大学への名無しさん:2006/12/17(日) 21:25:04 ID:WVTffEgO0
学歴厨がきても鮮やかにスルーして自分達の話をしてる同大生カコイイ
自慢気に偏差値を他大学と比べたデータばかり貼って得意気に話してる同大生カコワルイ
14大学への名無しさん:2006/12/17(日) 21:46:13 ID:PkcEBIEBO
>>1
マジでクズだね。
君が一番有害ですよ。
15大学への名無しさん:2006/12/17(日) 22:05:13 ID:MnA4KldzO
同志社でかいからいろんな学生・教員に会えて刺激になる。
俺文学部で芸術やってるけど、京都は芸術に深い場所とか人も多くて、勉強にも遊びにもちょうどいい所だから同志社をすすめる!
学歴云々言う人も来てみたら楽しく思えるかもよ?
16大学への名無しさん:2006/12/17(日) 22:09:18 ID:rTra5JJ40
まあ実際リアル世界では他大学なんて全然気にならないけどな。
2chでは暇つぶしで反応したりしてるが。
17大学への名無しさん:2006/12/17(日) 22:11:06 ID:t2HKW+ic0
マジレスするけど、同志社でも早稲田慶応でも結局は本人次第やと思う。
いくら一流私大でも在学中遊んでばかりいたら頭腐ってまう・・
18大学への名無しさん:2006/12/17(日) 22:15:15 ID:MnA4KldzO
>>17
同感
自分のモチベーション保てる人が大成すると思う
外から見た大学の印象はあてにならないし入ってみなきゃわからない
19大学への名無しさん:2006/12/17(日) 22:19:34 ID:rTra5JJ40



ってか、   前スレ前スレ使い切ってくれよw




20大学への名無しさん:2006/12/17(日) 22:20:30 ID:MnA4KldzO
残りちょっとくらいいーやんw
21大学への名無しさん:2006/12/17(日) 22:21:21 ID:rTra5JJ40
ま、俺達が使わんでも工作員が消化してくれるかw
22大学への名無しさん:2006/12/17(日) 22:53:05 ID:MnA4KldzO
>>1
何学部何回生?
23大学への名無しさん:2006/12/18(月) 04:09:03 ID:UgiVz25PO
現在高2で河合の模試(国英)で偏差値53なんですが、今から頑張れば法学部も可能ですかね?
どうしても同志社に行きたいんです。
24大学への名無しさん:2006/12/18(月) 06:54:35 ID:XMNCBs/Y0
お前が合格できる見込みをどうやって立てたらいいんだ?
25大学への名無しさん:2006/12/18(月) 12:58:37 ID:GEk4DxzoO
>>23
国英53はまずい。半年で50台後半〜60台目指せ
26大学への名無しさん:2006/12/18(月) 13:34:25 ID:bgApaB100
可能だと言って欲しいんだろ。じゃあいってやるよ。
君ならできる頑張れ!
27大学への名無しさん:2006/12/18(月) 15:24:01 ID:lqAPhDiV0
関西偏差値はマイナス5しなければならない。
28大学への名無しさん:2006/12/18(月) 18:49:02 ID:bm9TsGy90
>>27
ソースよろしくね^^
29大学への名無しさん:2006/12/19(火) 04:34:36 ID:OCESsoV30
本校が相手にする大学:京大 阪大 神戸大 などの主要国立大学
           早稲田 慶應 医学部 かろうじで上智ICU
           例外的に関西学院

本校が相手にしたくない大学(=低偏差値、格下、眼中にない大学):
           マーチ 立命館 関西 無数にあるDQN国公私立大学

30受験生:2006/12/19(火) 09:11:34 ID:/hoQF+4d0
【京大 阪大 神戸大 などの主要国立大学 早稲田 慶應 医学部】

 からみれば、






  同志社大生なんて







  相手にもしない。
31大学への名無しさん:2006/12/19(火) 11:52:14 ID:kA77UfNn0
29は絶対同志社生じゃない。
立命館工作員だ。
32大学への名無しさん:2006/12/19(火) 12:32:08 ID:Dn8ejCASO
こんなことしてないで勉強すればいいのに…
33大学への名無しさん:2006/12/19(火) 12:48:17 ID:FdEd+AQx0
2000年の経済学部の森林の問題長すぎ
あんなん本番に出たら間違いなく撃沈するわ
34大学への名無しさん:2006/12/19(火) 13:57:36 ID:Dn8ejCASO
まだ時間あるし早く読めるようになるよ
35大学への名無しさん:2006/12/19(火) 15:13:06 ID:3BLOCIQ4O
過去問は今月くらいからでいい。
それまで地道に先生指定とかの標準・応用レベルを8割理解できればいい。
36大学への名無しさん:2006/12/19(火) 15:30:40 ID:56SfFm/gO
外交官の専門職を目指しているのですが
何学部がいいでしょうか。
現高二で偏差値は駿台記述で英語70国語62。
37大学への名無しさん:2006/12/19(火) 15:49:51 ID:l5WP9LYV0
>>36
政策か法
38大学への名無しさん:2006/12/19(火) 17:10:29 ID:2qfkUA4f0
>>36
東大法or京大法
それが無理なら早稲田法or慶応法
39大学への名無しさん:2006/12/19(火) 17:17:34 ID:+mlT5GorO
文系数学で合格点取るためにはこれから何やったらいい?
40大学への名無しさん:2006/12/19(火) 17:45:18 ID:79Sqj3gvO
>>39
勉強したらいいんじゃないかな?
41大学への名無しさん:2006/12/19(火) 17:53:18 ID:GOrW8uMTO
英語が7割少しくらいしか取れない。これじゃマズイよな。何かおすすめの勉強法とかある?
42大学への名無しさん:2006/12/19(火) 18:10:52 ID:UXad4V5m0
>>41
決まり文句っちゃあそうだが、単語の見直し&補強 と 英作 かな
おなじく7割ちょいの俺が言えることじゃないな

今日、初めて日本史一問一答みたが、知らない情報そこそこあったわ
でも、この時期から新しいのに手を出すよりも石川を完璧にしたほうがいいかな?過去問では6.5〜8割くらいをうろうろだが‥
43大学への名無しさん:2006/12/19(火) 19:02:43 ID:ZbKDx2Ce0
>>38
訊ねているのは外務省専門職員でしょ。
>>東大法or京大法
まで行く必要はない。旧外務省T種と誤解していないか?
実のところ京大くらいなら専門職員になる奴も結構いるがけど。
有力私学クラスなら、まぁ狙える試験だよ。
44大学への名無しさん:2006/12/19(火) 20:05:58 ID:aWhIIcAu0
本校が相手にする大学:京大 阪大 神戸大 などの主要国立大学
           早稲田 慶應 医学部 かろうじで上智ICU
           例外的に関西学院

本校が相手にしたくない大学(=低偏差値ゴミ大学): マーチ 立命館 
                 関西 無数にあるDQN国公私立大学
45大学への名無しさん:2006/12/19(火) 20:18:46 ID:zabgaqQY0
関西偏差値はマイナス5しなければならない。
46大学への名無しさん:2006/12/19(火) 20:26:48 ID:MN4J6dwG0
関東偏差値の間違いだろ?
47大学への名無しさん:2006/12/19(火) 21:22:56 ID:79Sqj3gvO
>>42
石川で流れがつかめてるのなら確認&記述の為に一問一答はやっといたほうがいいかなと。

俺は金谷の一問一答で確認も踏まえて書く練習もしてる。
48大学への名無しさん:2006/12/20(水) 00:13:08 ID:WPE9WXcVO
同志社のセンター利用について詳しい人いませんか?
何%くらいいるんでしょうか?
49大学への名無しさん:2006/12/20(水) 00:34:22 ID:o4L8JPgg0

同志社って関東から見ると立教に近いイメージなんだよな。
50大学への名無しさん:2006/12/20(水) 01:18:28 ID:LPgpGwtCO
>>49
体育会系は結構立教と親善試合してる
精神・校風が似てるからだと。
51大学への名無しさん:2006/12/20(水) 01:57:18 ID:GrH5z39x0
>>36 それだけの実力があって同志社で留まるな。早慶に行け!
52大学への名無しさん:2006/12/20(水) 10:36:24 ID:BRunRn17O
ここで聞くべきことか分かりませんが無礼を承知で聞かせてもらうと、同志社の過去問といっても過去3年分ですが、それを見る限り積分の特殊な求積法 例えばバームクーヘン型とかかさ型分割とかはでていないようですがこれは必要ですか?
53受験生:2006/12/20(水) 14:05:11 ID:t9MvooxW0
この掲示板は3教科で大学生になろうとする、もぐりの溜り場ですな。
54大学への名無しさん:2006/12/20(水) 14:11:37 ID:gOY5wfRf0
全員おちるがいい
55大学への名無しさん:2006/12/20(水) 14:48:12 ID:WPE9WXcVO
単語とか毎日チェックするべき?
56大学への名無しさん:2006/12/20(水) 16:35:25 ID:LPgpGwtCO
>>52
出てないならしなくていい。あまり傾向は毎年変わらない。今年いきなり出る可能性は極めて低い。

>>55
単語が重要。長文でいきなり知らない高度な単語が出ることも多いので、基本の単語から推測する訓練をすると役立つ。
57大学への名無しさん:2006/12/20(水) 16:51:31 ID:WPE9WXcVO
単語帳って何がおすすめ?
58大学への名無しさん:2006/12/20(水) 17:07:57 ID:LPgpGwtCO
Z会の速読英単語と英熟語。
あれ2冊で同志社英語の基本の単語はカバーできるよ。
59やまだたろう:2006/12/20(水) 17:57:20 ID:/uwnEG2YO
文系で1年から市内に下宿ってありですか?
河原町三条あたりに住みたいのですが、田辺まで遠すぎますかね?
60大学への名無しさん:2006/12/20(水) 18:28:31 ID:2ibnQWFe0
国語がやっぱり重要なカギだな。
現代文だと1問10点だ。これを1問でも落とすとかなり痛い。
61大学への名無しさん:2006/12/20(水) 20:17:08 ID:W0QzlviW0
英語に関してなんですが今から速単を使おうと思っているのですが
無謀でしょうか??
同志社の英語は8割以上取れるのですが
今まで語彙に関してDUO、速熟しかやっていなくて
読み込みも過去問以外全くやってないので速単で語彙力強化+読み込みを
しようかと思います。
どなたか回答お願いいたしますm(_ _)m
62大学への名無しさん:2006/12/20(水) 20:43:59 ID:w1vXc9nS0
>>59
選択肢は三つ

@京田辺校地周辺に住む(新田辺・興戸・三山木)
A京都市内に住み、近鉄で京田辺まで通う
B今出川と京田辺の中間地点である伏見・丹波橋・桃山御陵周辺に住んで、近鉄で京田辺まで通う

それぞれにメリット・デメリットがある。
まずは田辺に来て街を下調べしてみては?
63大学への名無しさん:2006/12/20(水) 21:01:03 ID:jWyNhCw50
>>61
八割り取れて速単今からする必要はないな。DUOで十分だし
てかそのレベルならむしろ他科目やるか、速単でも上級じゃなきゃ意味ないと思うよ
64大学への名無しさん:2006/12/20(水) 21:20:39 ID:LsK9x1s4O
>>63
わかりました!
古文は助詞も完璧にしたほうがいいですかね??
今中堅私大古文やってるんですがかなりてこずってます↓
65大学への名無しさん:2006/12/20(水) 21:27:00 ID:irXYxmu20
早稲田の法目指してるんだが、模試でEで絶望的で
同志社法ならC 経済ならB 河合記述なんだが
過去問平均 英語8割弱〜5分 国語7割弱 日本史8割5分〜9割だが
法律行けるだろうか??ちなみに1浪人してて立場上マズいんだが
記述の採点はフエローって奴に見てもらってるんだが
66大学への名無しさん:2006/12/20(水) 21:33:14 ID:irXYxmu20
去年は英語 55 国語 54 日本史 58 河合3回
で 法律× 経済× あと6点 法律 ×
67大学への名無しさん:2006/12/20(水) 21:43:13 ID:JlSpn1RwO
>>60
俺もそう思う。英語と選択科目じゃ差がつかないな。最近は英語は確実に8〜9割を上回るようになって、日本史も8割とれるんだが、国語が6〜8割で波が激し…orz
国語の対策ってやっぱ過去問解きまくるのが一番いいのかな?
68大学への名無しさん:2006/12/20(水) 22:27:22 ID:rkBMuQizO
>>65
国語次第じゃね?
何回か受けりゃ引っかかると思うけど
たぶんそれ厳しめに採点してるだろうし
69大学への名無しさん:2006/12/20(水) 22:49:43 ID:2ibnQWFe0
>60
俺もそうだよ。
英語は8〜9割・世界史も8.5〜9割ほぼ確実に取れるのに、
国語は6割ぐらいしかできない。
法→商→社会→経済の志望だが、どれか1つにでも合格できたらいい。
70大学への名無しさん:2006/12/20(水) 22:50:22 ID:JMY+hJJi0
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は同志社大学の学生なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
超難関の同志社大学に入学したときのあの喜びがいまだに続いている。
「英国イートン校に匹敵する日本を代表する名門エリート養成機関、
その名を天下の同志社大学」・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
輝かしい先輩、OBの方々に恥じない自分であっただろうか。
しかし、先輩方は僕に語りかけるのです。
「いいかい?伝統というものは学生が作りあげていくものなのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「同志社大学が何をしてくれるかを問うてはならない。
君が同志社で何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来の日本を支える僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
同志社を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
同志社大学に入学することにより、僕たち学生は伝統を日々紡いでゆくのです。
なんてすばらしき学舎哉、嗚呼、同志社大学。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「同志社の学生です」の一言で羨望の眼差しが。
合コンのたびに繰返される女子高生たちの側からの交際申し込み。
ご近所のマダム達からの熱いまなざし。
そしてあらゆる街を歩くたびに味わう圧倒的な同志社大学への信頼感と期待。
同志社に入学して本当によかった。
71大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:00:33 ID:C/Xg7Gxe0
>>70
この文大学名が違ったのをどこかで見たなーー
コピペごくろうさん。
工作員さん。
72大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:28:28 ID:4Qf63+I50
>>36
『外務省のラスプーチン』こと佐藤優は神学研究科を出た。

>>71
元ネタは慶應だったかな。
結構使えるので改変していろんなところに貼っている。
73大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:52:34 ID:JlSpn1RwO
>>69
そんなに受けんの!?ww俺は法を2回しか受けないんだが…やっぱみんないっぱい併願してくるのかな。けどそんなに併願してたら日程きつくならないか?
74大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:57:11 ID:loyYawl+0
古文が難しいよな〜

450はとりたい
75大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:04:25 ID:QcypCIH40
全学って、入りにくいかな?
商学部と経済学部なんだけども。
個別も受けるべきか。
76大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:12:46 ID:zI5C+8G/0
代ゼミ偏差値だと全学のほうが偏差値高いね。
同志社の志望度高いなら個別も受けるべきだろう。
77大学への名無しさん:2006/12/21(木) 01:00:04 ID:iHOGs/2WO
連日受験は辛いと思うよ。体力的にも精神的にも。
不安な気持ちは分からないでもないけど
無理な日程で併願しても受かる率は上がらないかと。
てかどの学部でもいいや的な併願はよくないよ。
78大学への名無しさん:2006/12/21(木) 01:29:56 ID:tpXNXL1h0
>>36
佐藤優氏を例に取ると

・国Iか国IIに合格して外務省職員として採用される
・外国語(英語+比較的マイナーな言語)がべらぼうに上手い
・国際的な問題(政治、経済、宗教など)に長けている

この3点は必ず必要じゃろう。
79大学への名無しさん:2006/12/21(木) 03:41:43 ID:1Vr+2/P+0
同志社の法は問題は超簡単、まぁ倍率は高いんだろーけど
ちなみに俺は受かったけど蹴りました
80大学への名無しさん:2006/12/21(木) 09:09:42 ID:oxLy+MD30
>>76
ありがとうございます。
81大学への名無しさん:2006/12/21(木) 14:48:36 ID:b349VQg3O
連日はまじやめとけ!去年それで死んだから
82大学への名無しさん:2006/12/21(木) 15:02:37 ID:1RF9Nlam0
>>81
kwsk
83大学への名無しさん:2006/12/21(木) 15:16:37 ID:tj7NDKHQ0
君らってそんなに体力ないわけ?
おいら浪人だけど去年も今年も最高4連続だよ。
たしか4日目は多少きついけど本命じゃなくて滑り止めだから大丈夫。

2連続3連続なんて並みの体力があればぜんぜん余裕だと思うよ。
模試だって2か連続とかあった。
それに連続なしなんていってたら日程組めなくない?
試しに図書館かどっかで本番どおりの時間でやってみるといい。
84大学への名無しさん:2006/12/21(木) 15:57:22 ID:b349VQg3O
>>83
それでお前は受かったのかよ?
85大学への名無しさん:2006/12/21(木) 16:36:07 ID:tj7NDKHQ0
滑り止めは憂かりますた。
でも結局浪人。
いけると思ったから今年もやる。
チューターに止められたけど。4はないしてもほとんどの人が2,3ならやってる。
2連続でつらいから無理って弱すぎると思うんだけどどうよ。
86大学への名無しさん:2006/12/21(木) 16:48:37 ID:iHOGs/2WO
浪人に言われても全く説得力ないわね。
受かるべき人っていうのは何回受けたって受かるし
落ちる人ってのは何回受けたって落ちるのよ。
まぁ問題の善し悪しで多少の運はあるだろうから
気休めに連日受験でもすればいいわ。

てか滑り止めに受かっときながら進学しないのもよく分からないけど
87大学への名無しさん:2006/12/21(木) 19:37:21 ID:WOnYjmTdO
工にとっては英語が高得点いけば逃げ切り確定だけどね^^
88受験生:2006/12/21(木) 21:08:57 ID:dumVOivQ0
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は同志社香里の中学生なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
偏差値49の入学試験に合格したときのあの喜びがいまだに続いている。
「立命館宇治中学校に匹敵する、京阪沿線を代表する名門エリート養成機関、
その名を天下の同志社香里中学校」・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
輝かしい先輩、OBの方々に恥じない自分であっただろうか。
しかし、先輩方は僕に語りかけるのです。
「いいかい?香里園駅のローソンでは万引きをしてはいけないよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「同志社香里中学校が何をしてくれるかを問うてはならない。
何もしなくても同志社大学に入れることを喜び給え」
僕は背徳感に恍惚を感じ、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは同志社教職員を食べさせていくための配剤なのでしょう。
お金を払うかわりに大学へ入学させてもらうという、先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
同志社香里中学校に入学することにより、僕たち学生は伝統を日々紡いでゆくのです。
なんておいしい学舎哉、嗚呼、同志社香里中学校。
功名は京阪沿線随一。万引き、ベタ座り、ナンパすべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい風評。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「同志社香里の学生です」の一言で羨望の眼差しが。
誠心・真面目に勉強をし、同志社大学を目指す一般受験生からの熱い眼差し。
ご近所の立命館大学生からの熱いまなざし。
そしてあらゆる街を歩くたびに味わう圧倒的な同志社香里中学校への信頼感と期待。
ああ、同志社香里中学校に入学して本当によかった。
89大学への名無しさん:2006/12/21(木) 21:55:34 ID:kmmMWwRFO
滑り止めがここなんだけど何か落ちそうな気がしてきた…
過去問とか一切やらない予定だし
90大学への名無しさん:2006/12/22(金) 12:57:05 ID:Z45cYBst0
同志社も関西ではトップクラスの私大かもしれないが、首都圏の私大からみると
やはりトップクラスの早稲田、慶応、上智クラスからは、ハッキリと1ランク下の
グループ分けをされてる。首都圏ではマーチレベルと同じ印象というのが関東一般
の人の見方だけど、実際の企業の採用担当者からもそういう感じで見られてる。

同志社大は京都、もしくは関西というローカルではトップ私大かもしれないが、その
ために井の中の蛙状態になってる可能性はあるね。



(1)「大学ランクで区別される就職活動」
http://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm

プレジデント   職場の心理学 第138回
「人物本位の採用」の本音と建前   
http://www.president.co.jp/pre/20060116/002.html

91大学への名無しさん:2006/12/22(金) 14:55:15 ID:ch4n0UHPO
同志社第一志望の人は他にどんな大学受けましたか?参考にしたいです。
92大学への名無しさん:2006/12/22(金) 15:02:07 ID:lmGK5R/V0
要するにどこを滑り止めにしたかって事だね。
閑閑立が圧倒的に多いはず。
93大学への名無しさん:2006/12/22(金) 15:05:05 ID:37Ctd7Em0

閑閑立じゃ滑り止めどころか、逆もありえる。関学落ちて同志社受かったとか。
94大学への名無しさん:2006/12/22(金) 15:05:30 ID:R5TZU3yi0
例年世界史の得点調整って20点も下げられるの?
95大学への名無しさん:2006/12/22(金) 15:08:48 ID:NOQIwlSy0
ってか関学スレや立命館スレで滑り止めを聞いたら同志社って言われるとおもいます
同等レベルだからね。
96大学への名無しさん:2006/12/22(金) 15:39:21 ID:ch4n0UHPO
関東圏だとどんなところ受けるんでしょうか?
97大学への名無しさん:2006/12/22(金) 15:41:07 ID:0761kIb3O
学習院受けました
98大学への名無しさん:2006/12/22(金) 15:43:09 ID:lkeFrAL80
>>95
それはない
立命館が滑り止めなんて(苦笑)
99大学への名無しさん:2006/12/22(金) 15:44:30 ID:lkeFrAL80
間違えました。
立命館の滑り止めなんて(苦笑)
でした。
100大学への名無しさん:2006/12/22(金) 15:47:44 ID:jq0WMCyN0
英語、日本史9割越、国語8割なら同志社法だろうが余裕ですよね?
101大学への名無しさん:2006/12/22(金) 16:37:27 ID:zvL0MWgw0
2008年、同志社大学「工学部」が、「理工学部」に名称変更
http://www.doshisha.ac.jp/information/activity/2008rikou.php
102大学への名無しさん:2006/12/22(金) 17:03:57 ID:rQDsgxDvO
>>94
それくらい下げられる。
下げられたくなけりゃ満点取らないと…
103大学への名無しさん:2006/12/22(金) 17:05:12 ID:iYkPWCsh0
>>100
受かる可能性は高いけど、法学部の入試は何が起こるかわからんから
8割9割取れてても油断するな。
104大学への名無しさん:2006/12/22(金) 17:23:58 ID:A/+8WpsR0
>>96
日東駒専ぐらいかもね。
105大学への名無しさん:2006/12/22(金) 17:58:58 ID:R5TZU3yi0
結果だけを見ると法学部は得点率が最も高いけど、
得点調整のこと考えたら他の学部とあんまり変わらないような気がするのだが、
実際はどうなんだろう?
106大学への名無しさん:2006/12/22(金) 18:03:34 ID:9vcXlbau0
ま、同志社受かるだけの学力あるなら立教や明治も余裕だろ。
マーチは生徒集めに必死になってるから、もし地元でマーチの地方試験してたら滑り止めで受けるのもいいかもね。
107大学への名無しさん:2006/12/22(金) 18:04:54 ID:9vcXlbau0
>>106>>96に対してね。
108大学への名無しさん:2006/12/22(金) 18:43:36 ID:T3Ebjh9H0
去年4連続一日休み四連続で受けました



D○
K○

D○
D○
R○
R○

D=同志社
R=立命館
K=関大

だた
109大学への名無しさん:2006/12/22(金) 18:56:39 ID:liDf/nVi0
>106
>ま、同志社受かるだけの学力あるなら立教や明治も余裕だろ。
>マーチは生徒集めに必死になってるから、もし地元でマーチの地方試験してたら滑り止めで受けるのもいいかもね。

同志社受かるだけの学力じゃ立教明治は無理だろ。
大体関西圏はともかく、その他の地域じゃ同志社と立教明治じゃ進学するのは半々だろうし。
110大学への名無しさん:2006/12/22(金) 19:22:46 ID:9vcXlbau0
>>109
ん?釣りかい?
じゃあ立教や明治は早慶並みの学力でないと余裕ではないと?

あと俺は四国出身だが同志社と立教明治だったら、100%同志社を選ぶがね。
111大学への名無しさん:2006/12/22(金) 19:34:43 ID:9vcXlbau0
と、関係ない方向に流れ持っていっちまったな。スルーしてくれ↓
112大学への名無しさん:2006/12/22(金) 19:38:06 ID:1lE8cL4D0
そんな田舎自慢してないで勝手に同志社選んだらいいよ。
113大学への名無しさん:2006/12/22(金) 19:49:38 ID:9vcXlbau0
>>112
四国はいい所だよ^^
少なくともガス臭い都会よりはね。
114大学への名無しさん:2006/12/22(金) 20:11:20 ID:EZBfS59Z0
関東でも立教、明治よりは同志社の方が上という認識ありますよ。
サッカーの宮本選手が同志社出でインテリ、インテリって言われていましたから。
115大学への名無しさん:2006/12/22(金) 20:25:21 ID:2wthpr6Y0
>同志社受かるだけの学力じゃ立教明治は無理だろ。

別にどちらに進むかは個人の勝手だけど
↑の発言は予備校HPの偏差値表見れば妄言という事が分かる。
116大学への名無しさん:2006/12/22(金) 20:38:12 ID:1lE8cL4D0
だからどうでもいいってw
勝手にそう思っててくれればいいからここで言うな。
117大学への名無しさん:2006/12/22(金) 23:20:13 ID:9vcXlbau0
一番どうでもよくないのは自分のくせに(笑)
同志社がそんなに気になるのか?
本当にどうでもいいならROMってろ。
118大学への名無しさん:2006/12/22(金) 23:28:45 ID:2wthpr6Y0
>>117
そいつ関学スレも荒らしてるR大のやつだから。
R大に飛び火しないようにマーチの名前を使って叩くとか同様の手口。
119大学への名無しさん:2006/12/22(金) 23:33:42 ID:9vcXlbau0
>>118
R大だろうがマーチだろうが>>116が必死なのは確かだな。
120大学への名無しさん:2006/12/23(土) 02:14:34 ID:wQh1XXhF0
>>109
なわけねーだろw
早慶上智以外はかなり受かる確立の高いヤシが集まってるだろ
早慶だって受かる可能性があるヤツ普通にいるぞ
121大学への名無しさん:2006/12/23(土) 07:49:25 ID:6nNRIPPWO
>>105を詳しく教えてください。
122大学への名無しさん:2006/12/23(土) 08:52:47 ID:4wLNZWW5O
関東のトップ達は確実に早慶上受けるけど関西のトップ達は早慶上受けたり同志社受けたりするから
123大学への名無しさん:2006/12/23(土) 10:21:01 ID:L2qLWJ3Y0
>>121
実際に得点率高いと思うよ。
代ゼミのHPに偏差値分布表あるから参考に見てみ。
受験生の層が他の学部と違うし、得点率もやはり違うのだと思う。
124大学への名無しさん:2006/12/23(土) 10:21:21 ID:Xwkc6husO
>>122

(誤)早慶上
(正)早慶

実社会での実績を考えると、早慶と上智はとても同列とはいえない。
どちらかといえば、JMACHのくくり
125大学への名無しさん:2006/12/23(土) 12:09:02 ID:Ba7yUI+/0
>>115
で、実際代ゼミのHPとかで偏差値表みると、実際は同志社も立教も明治もたいして偏差値
かわらないんだよな。若干偏差値1〜2高いかなという程度。

この程度じゃ、全然滑り止めにならないし、逆のパターン(立教×、同志社○)も十分あ
りえるだろ。

126おい、ゴミ大学はこれをみてとっとと帰ってクレや:2006/12/23(土) 12:24:39 ID:3UlHQB3D0
本校が相手にする大学:京大 阪大 神戸大 などの主要国立大学
           早稲田 慶應 医学部 かろうじで上智ICU
           例外的に関西学院

本校が相手にしたくない大学(=低偏差値、格下、眼中にない大学):
           マーチ 立命館 関西 無数にあるDQN国公私立大学

127大学への名無しさん:2006/12/23(土) 13:13:03 ID:zBtj8K/00
>>126
同志社生ではありませんね
工作員乙カレー
128大学への名無しさん:2006/12/23(土) 16:22:47 ID:pZz+FiOb0
>>126
完全な片思いだろうな。

京大 阪大 神戸大 などの主要国立大学 早稲田 慶應 医学部 上智 ICU
などの大学は同志社を相手にしてないから。
129大学への名無しさん:2006/12/23(土) 16:30:38 ID:DE5R0ct90
>>125
同志社が理系は圧倒的に上
130大学への名無しさん:2006/12/23(土) 16:35:19 ID:5wVvKhq8O
アホらしい
イメージではそれらと同志社って近畿大学と同志社ぐらい差があるよ。
バカ大学の中では上位なだけで自惚れすぎよ
131大学への名無しさん:2006/12/23(土) 16:36:36 ID:ItJjH2SP0
理系に関しては、私大は早稲田(あと東京理科大)あたり以外は、研究成果と
しても似たり寄ったりだと思う。

実験施設など金のかかる理系については設備面でも圧倒的に国立が有利。
132大学への名無しさん:2006/12/23(土) 18:06:06 ID:6nNRIPPWO
>>123
教えてくれてありがと。やっぱ得点率高いのか…。英語と日本史で9割とってうかれてたんだけど現実は厳しいな。けど、同志社法学部受かりたいから、最後に滑りこめるように頑張って勉強します。
133大学への名無しさん:2006/12/23(土) 18:13:48 ID:77LKDzQvO
>>132
いや、それだけとれたら十分すぎる。国語失敗しても受かるよ。英社でとれてるってのがまた理想的な点のとり方だね。
134大学への名無しさん:2006/12/23(土) 18:39:38 ID:zBtj8K/00
>>128
ばか。つられるな。
同志社生がこんな事言うわけないだろ。
立命工作員だ。
135大学への名無しさん:2006/12/23(土) 18:54:03 ID:zBtj8K/00
2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61 人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)

6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農56 理工59)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)

11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
136大学への名無しさん:2006/12/23(土) 20:04:24 ID:QUHgzbb40
同志社の問題ムズイよ もうだめぽ、、、
137大学への名無しさん:2006/12/23(土) 20:43:27 ID:AkZpAM13O
イディオムはネクステージのやつだけじゃ足りませんか?現段階で8割くらいです。
138大学への名無しさん:2006/12/23(土) 20:45:31 ID:lZlnyL2R0
足りる
とりあえず一冊終わらせればなんとかなる
139大学への名無しさん:2006/12/23(土) 20:49:58 ID:AkZpAM13O
素早い回答、ありがとう。
140大学への名無しさん:2006/12/23(土) 21:43:34 ID:4wLNZWW5O
理系の問題ってそんなに難しくないけどボーダーめちゃくちゃ高いね
141昨年の今頃は焦ってましたね:2006/12/23(土) 22:09:13 ID:5clC4+4VO
>>136
諦めちゃダメよ。
社会科と古典は単純暗記で伸ばせるわ。
英語はこれから劇的に伸ばすのは厳しいけど
地道に語彙と精読をやれば力になるはず。
焦る気持ちはわかるけど、諦めないで復習を大切にね。
142大学への名無しさん:2006/12/23(土) 22:30:10 ID:zIC8y3Zt0
日本史八割到達!ここまで長かった・・・やればできるもんだ。
143大学への名無しさん:2006/12/23(土) 23:16:10 ID:0hGHM/Pf0
同志社って名前だけでステータスあるね! 俺は人生の勝ち組www
144大学への名無しさん:2006/12/23(土) 23:20:15 ID:dogTL3jZ0
>>126
自分は、今7割なんだけど、一問一答、過去問で8割いけますか?
上のに加えて閑閑同率と100題を少しやったんですが。

なんかおすすめの問題集とかありますか?
145大学への名無しさん:2006/12/23(土) 23:20:56 ID:dogTL3jZ0
>>142の間違えです・・・
146大学への名無しさん:2006/12/23(土) 23:32:18 ID:jO7+afaf0
>>143
立命工作員が寄ってくるぞ
147大学への名無しさん:2006/12/24(日) 00:55:50 ID:cTrOqGljO
理系いる?
148大学への名無しさん:2006/12/24(日) 00:57:07 ID:b/zZVMLJ0
ここで聞いて良いのか…
新設の学科て扱い的にどうなの?
政策受けてみようと思ったらえらく新しいんだな。
149大学への名無しさん:2006/12/24(日) 00:59:47 ID:dtVUKq+T0
新設はOBが居ないって事がウィークポイントだな。
まああんまり気にする事はないと思う。
他大も含めて学部新設が相次いでるけど
就職が悪いとかのデータは出てないし。
150大学への名無しさん:2006/12/24(日) 01:06:33 ID:b/zZVMLJ0
>>149
サンクス。
同志社内で可能性があって適応できそうなのが政策だったもんで。
151大学への名無しさん:2006/12/24(日) 01:30:13 ID:cTrOqGljO
いないみたいだけど…

工学部志望なんだけど実際英語は
140ぐらいでいいんだけどまだ120を
うろついてて…。

いろんな学部の赤本をやり込んだら
伸びるかな?
152大学への名無しさん:2006/12/24(日) 01:42:42 ID:YvtyerYz0
同志社のマスコミ就職対策ってどのようなことを
されているんですか?浅野健一氏以外に有名な教授
などはいますか?
153大学への名無しさん:2006/12/24(日) 01:46:17 ID:dtVUKq+T0
>>149
政策は4年間京都市の中心でキャンパスライフを送る事が出来る。
受かれば楽しい大学生活が待っている。

>>151
ここで訊いてみ。

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1164813929/
154大学への名無しさん:2006/12/24(日) 01:49:09 ID:dtVUKq+T0
>>152
マスコミなんて個人の能力次第。
大学のマスコミ対策なんか当てにするな。
↓は参考データ。

・06年私大マスコミ就職実績(サンデー毎日06年7月16日号)
マスコミ就職者数/マスコミ就職者比率

@〜B早稲田・慶応・上智(別格)
C同志社 47人/1.24% (出版19 放送10 新聞13 広告05)
D立教大 40人/1.53% (出版14 放送06 新聞09 広告11)
E法政大 35人/0.70% (出版14 放送11 新聞05 広告05)
F明治大 34人/0.69% (出版11 放送11 新聞08 広告04)
G立命館 30人/0.59% (出版10 放送07 新聞11 広告02)
H関学大 29人/0.95% (出版11 放送05 新聞06 広告07)
I中央大 24人/0.55% (出版07 放送06 新聞08 広告03)
J青学大 16人/0.48% (出版06 放送03 新聞03 広告04)
K関西大 15人/0.32% (出版05 放送03 新聞06 広告01)

出版…ベネッセ・講談社・集英社・小学館・リクルート
放送…TBS・日本テレビ・NHK・フジ・テレビ朝・テレビ東京・毎日放送
新聞…毎日・朝日・読売・日経・産経・共同・時事
広告…電通・博報堂・アサツー
155大学への名無しさん:2006/12/24(日) 01:51:53 ID:dtVUKq+T0
そういや前にR大工作員が「同志社ってどんなマスコミ対策やってるの?」って
訊いてきた事あったなw
同一人物かな?
156大学への名無しさん:2006/12/24(日) 01:52:18 ID:cTrOqGljO
>>153ありがとう!
157大学への名無しさん:2006/12/24(日) 02:09:45 ID:/cp/lj6g0
・慶応大⇒1〜2科目⇒偏差値65.50×90%=58.95

63〜早稲田63.40  
62〜ICU62.80 上智大62.60 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
―――――――――――――――――――――――――
59〜立教大59.88 学習院59.66 中央大59.60 明治大59.50 
58〜★慶應大58.95★関学大58.50 青学大58.60 
57〜南山大57.50 日本女57.33 成蹊大57.00 東京女57.00
56〜法政大56.88 関西大56.71 獨協大56.25 明学大56.16 京都女56.00 
55〜成城大55.80 西南大55.66 聖心女55.00 学習女55.00 清泉女55.00
54〜國學院54.33 白百合54.00 
53〜甲南大53.75 武蔵大53.66 龍谷大53.16 近畿大53.00 日本大53.00 
52〜創価大52.40 専修大52.33 佛教大52.22 愛知大52.00 駒沢大52.00 
51〜京産大51.60 北星学51.33 文教大51.20 神奈川51.00 東洋大51.00
50〜北海学50.50 松山大50.50 活水女50.33
―――――――――――――――――――――――――――――――
49〜東海大49.80 桜美林49.50 大妻女49.40 桃山大49.20 東経大49.00
48〜亜細亜48.75 帝京大48.50 実践女48.50 摂南大48.33 神戸学48.25 
47〜立正大47.45 大東大47.12 跡見女47.00 国士舘47.00

158大学への名無しさん:2006/12/24(日) 07:59:34 ID:Ll1SNLFKO
>>153
サークルやりたいなら田辺まで通わないといけないというorz

二回のものだけど正直だるいよww
159大学への名無しさん:2006/12/24(日) 11:34:31 ID:hSaESdiM0
同志社って美男美女が多いですねー
この間見に行ってビックりしますた。
160大学への名無しさん:2006/12/24(日) 11:37:35 ID:4cO09GdzO
今年だったか、何かの雑誌に「学歴は外見に比例する」って書いてたな。
161大学への名無しさん:2006/12/24(日) 11:44:31 ID:Ll1SNLFKO
感感動率はどこに行っても美女がめちゃいるww男はそーでもないぞww
162大学への名無しさん:2006/12/24(日) 12:38:26 ID:Pv7z04lp0
>>160
そうか〜?この前、京大に見学行った時、カンニングの竹山みたいなのが、けっこう
いたような気がしたんだが。
163大学への名無しさん:2006/12/24(日) 12:52:15 ID:9aBj8zeIO
関関同立の男ってモテナイの?
164大学への名無しさん:2006/12/24(日) 13:10:21 ID:4cO09GdzO
>>162
AERAだったけな
内容読んでないけど
165大学への名無しさん:2006/12/24(日) 13:10:22 ID:0FF19X49O
モテるやつはモテる、モテないやつはモテない
くだらないこと考えてる暇あったら勉強なさい
166大学への名無しさん:2006/12/24(日) 13:12:03 ID:SLHGxIo70
167大学への名無しさん:2006/12/24(日) 14:52:48 ID:Z2vJL+wE0
>>151
合格者平均は7割を余裕で超える
6割なんて論外
168大学への名無しさん:2006/12/24(日) 15:36:12 ID:0FF19X49O
>>151
赤本は得点を伸ばすというより
対策を練るための材料という気がするけど。
精読が足らないのか、語彙が足らないのか
スピードが足らないのか(まぁこれらは相関関係にあるけど)
きちんと見極めないとダメよ
169「神葬」 ◆ShinsoO6v2 :2006/12/24(日) 15:56:58 ID:dEMXBY680
政策はデキるやつとデキないやつ、やる気あるやつとやる気ないやつの差が他より激しいと思う。
勉強系サークルが多いのもあるか。
170大学への名無しさん:2006/12/24(日) 18:28:53 ID:lzVJK/ph0
>>169
妊娠の話とかヤル気とか性教育とかお前案外エロいな

やっぱ勉強系って技術とかも追求するのかな?
171大学への名無しさん:2006/12/24(日) 19:35:00 ID:wcp1vWol0
英語で商学部の問題は8割正解するんだけど文学部の問題が6割弱しかできねえええええええええええええ


172大学への名無しさん:2006/12/24(日) 19:42:56 ID:9JSAK0Wf0
それは6割の力しかないってことだよ。
そのままじゃ受からないね。
173大学への名無しさん:2006/12/24(日) 20:23:23 ID:K/GlcyNpO
商学部と文学部って同一問題じゃなかったっけ
174大学への名無しさん:2006/12/24(日) 20:52:43 ID:F40QeH8a0
法学部政治は何割とればいい?
全学部と個別
175大学への名無しさん:2006/12/24(日) 21:05:59 ID:Ll1SNLFKO
>>174
法・社会難のなら8割は欲しいな

商・経済・政策・社会易なら7割5分は欲しい
176大学への名無しさん:2006/12/24(日) 23:23:33 ID:9aBj8zeIO
社会学部の中だとどの学科がおすすめ?
177大学への名無しさん:2006/12/24(日) 23:28:58 ID:wcp1vWol0
>>173
形式は似てるけど問題は違う。難易度も文が上と171の俺がいってみる。

ちょいレベルの高い英文読んで慣れていくしかないのお
178大学への名無しさん:2006/12/25(月) 00:01:05 ID:kZe89gD8O
>>176
教育のやつがいちばん簡単で、メディアがいちばん難関
179大学への名無しさん:2006/12/25(月) 01:14:38 ID:eXutEMH20
早稲田の問題でもやっとけ

英語は9割はいくぞ
180大学への名無しさん:2006/12/25(月) 01:34:40 ID:gEy6hqODO
数学で文学部受ける人いますか? 数学センター用のと実教出版の10日間の真ん中のレベルのとチャート必携168しかしてないんですがみなさんはなにしてます?
181大学への名無しさん:2006/12/25(月) 02:37:05 ID:VLEEK7fXO
チャート必携程度で同志社は通用しない
182大学への名無しさん:2006/12/25(月) 03:20:43 ID:RvnXoY9a0
同志社って問題簡単だし、最低合格得点もそんなに高いわけじゃないからそれで十分じゃね?
183大学への名無しさん:2006/12/25(月) 03:45:14 ID:wRcYgr6sO
文学部難しいね・・
入りたい
184大学への名無しさん:2006/12/25(月) 04:00:45 ID:dvtQVB0NO
全学の法が同志社は多分一番難関なのかな??
185大学への名無しさん:2006/12/25(月) 07:57:13 ID:kZe89gD8O
同志社の数学は問題は簡単。だがみんな点数とってくる。

しかし選択で、数学70点ぐらいでも平均調整で5点くらいあがるんだよな。

平均が毎年社会>数学だから今年も数学はあがるはず
186大学への名無しさん:2006/12/25(月) 08:46:30 ID:UW/YxeTjO
平均調整で日本史何点くらい上がる?
187大学への名無しさん:2006/12/25(月) 09:05:25 ID:kZe89gD8O
日本史世界史は下がる
188大学への名無しさん:2006/12/25(月) 09:42:38 ID:FzaDJfevO
日本史はたぶん下がらないよ
数学が上がって世界史がめちゃ下がる
189大学への名無しさん:2006/12/25(月) 10:19:07 ID:kZe89gD8O
世界史は10下がり数学は10点上がるらしいな。
190大学への名無しさん:2006/12/25(月) 10:21:09 ID:m4M/UNdE0
>>184
法・法律学科か文・心理学科だな。
191大学への名無しさん:2006/12/25(月) 11:21:38 ID:fgyWlswwO
神学部って得点調整ある?
192大学への名無しさん:2006/12/25(月) 11:23:31 ID:sbTj03TWO
入学試験要項の予備校コード間違えまくってる
問い合わせようと思ったら今日はクリスマスで休みなのかorz
193メリクリ byポア:2006/12/25(月) 11:26:59 ID:gxnyb7A+O
英語は工の問題がいちばんやさしいね
194大学への名無しさん:2006/12/25(月) 12:06:17 ID:/Fl6u3KWO
あの、工学部の機能分子工と物質化学工の具体的な違い分かる方、教えてもらえないでしょうか...
スレ違いなら誘導お願いします。
195大学への名無しさん:2006/12/25(月) 12:15:36 ID:K6oEmpZ60
機能分子は旧名が「工業化学科」、物質化学工は旧名「化学工学科」。
前者は、新しいモノを開発する。後者は、モノを作るためのシステム
構築や省エネルギー化などを研究する。
しかし境界はあいまい。俺は同志社ではないので、詳細は内部の人に
聞けば良いが、あの大学は情報系、電気系、機械系、化学系でそれぞれ
区別を付けず両学科の研究室に配属される形になるので、なじめやすそう
なカリキュラム、受かりそうな学科−−という程度の選び方で良い。
いくらでも実質的な乗り換えは出来るし、就職や院進学も変わらないはず。
196大学への名無しさん:2006/12/25(月) 12:26:10 ID:/Fl6u3KWO
>>195非常によく分かりました。
自分は新しい物質を化学的に造りたいと思っているので、機能分子にしようと思います。
ご丁寧にありがとうございました。m(_ _)m
197大学への名無しさん:2006/12/25(月) 12:34:09 ID:loLhjFsm0
ここの工学部の大学生は楽しいよ。
文系に可愛い女の子がいっぱいいるから、彼女すぐできるよ。
198大学への名無しさん:2006/12/25(月) 13:07:33 ID:ulelYG53O
皆、英語が8割〜って言ってるけど16問/20問
って計算してるの??
1992008年、同志社大学「工学部」が、「理工学部」に名称変更(※):2006/12/25(月) 13:09:39 ID:6tTIJk6V0
2008年、同志社大学「工学部」が、「理工学部」に名称変更(※)

2008年4月、同志社大学工学部(以下 工学部)は、同志社大学理工学部(以下 理工学部)に名称変更(※)いたします。
工学部は創設以来、「基礎および応用理論を十分に修得し、工学における柱石となり、
かつ知徳を兼ね備え社会に貢献し得る一国の良心ともいうべき人材を養成すること」を目標に掲げて、
「科学技術の革新に対応できる幅広い基礎知識と専攻分野に関する高度な学識をもち、
指導的役割を果たすことができる創造性豊かな技術者あるいは研究者を養成すべく」教育・研究を展開してきました。
そこでの使命は、応用分野に留まらず基礎的領域を含んでの科学技術発展に寄与することにあります。

近年、科学技術の高度化に伴って工学と理学の境界は必ずしも明確ではなくなり、ライフサイエンス、
情報通信、環境、ナノテクノロジー・材料のような重点領域ではむしろ両者を融合させた新しい展開が期待されるようになっています。
工学部は長く、同志社大学唯一の理工系学部として本学全体の自然科学の教育・研究を担い、
本学への進学を希望する理工系受験生の受け皿の役目を果たしてきました。
たとえば、化学系学科において理学的な化学を修得できることはもちろん、
電気系・機械系学科では基礎的な物理学や応用物理学を学ぶことができます。
また、各系列に数学あるいは応用数学の研究室が設置され、環境システム学科では生物学と地球科学の教育・研究も行われています。
さらに、工業とともに数学、理科、情報の教職免許を取得するための課程も整備されるなど、工学部における教育・研究は、
他大学の理工学部に匹敵する広い分野を含み、それを担う人材と環境が既に整備されていたといえましょう。


200大学への名無しさん:2006/12/25(月) 14:17:02 ID:A0Q362qpO
ここって推薦の人数があんまり多くないから安心してはいれるね
201大学への名無しさん:2006/12/25(月) 14:22:51 ID:ytvamLFiO
内部と推薦だらけだろ
私立だしw
202大学への名無しさん:2006/12/25(月) 14:59:46 ID:kZe89gD8O
内部のカスがいっぱい。
うちの学校からカスが5人ほど推薦決まった。
203大学への名無しさん:2006/12/25(月) 16:31:24 ID:V4lQjOx30
ボーダー付近の受験生が受験者数減らそうと必死ですねw
204大学への名無しさん:2006/12/25(月) 19:55:44 ID:RvnXoY9a0
※立命館は受験方式的に、見かけ上の偏差値がかなり高いため、実際は関西学院と同水準です。二教科以下の所も同様です。こうしてみると、関関同立は、同志社でも法以外は普通で、関関立になるとマーチの中間以下に集中しており、早慶はおろか、マーチとの比較でも苦しいです
だって。
205大学への名無しさん :2006/12/25(月) 20:49:25 ID:L8E+a6QW0
>>203
マンモス大学だから、受験生が数百人増えても減っても合格最低点は
ほとんど変わらん。無駄。
>>204
関関同立なら就職のときは同じ扱いで同じグループだぞ。
関大が微妙に少し落ちるくらい。
たぶん大学生だろうが、2ちゃんで情報得ててまだ気づかないの?
企業は偏差値表なんか見てないよ。

206大学への名無しさん:2006/12/25(月) 21:11:28 ID:yxIBCHXe0
京大も関大も変わらないよ。
ただ、結果的に残るのには高学歴が多いだけ。
207大学への名無しさん:2006/12/25(月) 21:26:15 ID:V4lQjOx30
それはない
208大学への名無しさん:2006/12/25(月) 22:07:54 ID:IRPyFTEx0
>>205
閑閑同立でも同志社・関学と立命・関大の就職力にははっきりとした差が出てるじゃん。
209大学への名無しさん:2006/12/25(月) 22:28:45 ID:ajEURKjU0
偏差値1〜2上だ下だとわめいてるけど、大手企業での就職では暗黙の了解で
だいたい4段階に大学がランク付けされてるんだよ。同志社は、基本的に第2
ランクになる。ただし、各大学の顔となる学部、例えば中央法とか青学の国際
経済などは例外的に1ランク上で評価されるようだ。

『就職活動のポイントは何かと言うと、今は死語に
なってしまったが「分を知る」ということである。
日本の大企業は学生をランク分けしている。これは
外資でも大手なら、当然のように行っている。
第1ランクは東大、京大、大阪大学など旧帝大の
上位校と、早稲田、慶応、上智というトップ私立校
である。
第2ランクは東京から6大学の残り3校、立教、明
治、法政に、中央、青山、東京女子大、日本女子大、
国際基督教大というクラスに、国公立の横浜市立大、
横浜国立大などが入る。関西だと、関西4大学であ
る同志社、関西学院大、立命館大、関大に、国公立
の大阪市立大、大阪府立大、神戸大などが入る。
 第3ランクは専修大、駒沢大など、いわゆる日東
駒専とそれ以下の大学が入ってくる。関西なら、京
都産業大、竜谷大以下の大学だ。』


(1)「大学ランクで区別される就職活動」
http://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm

プレジデント   職場の心理学 第138回
「人物本位の採用」の本音と建前   
http://www.president.co.jp/pre/20060116/002.html
210大学への名無しさん:2006/12/25(月) 22:58:17 ID:V4lQjOx30
関大工作員は去れよ
211大学への名無しさん:2006/12/25(月) 23:12:07 ID:IRPyFTEx0
>>210
>>205はR大工作員だよ。
関学スレ調べれば分かるけど。(メアド欄チェック)
212大学への名無しさん:2006/12/25(月) 23:33:08 ID:SGdPawTTO
クリスマスになってまで学歴の話をなさってるのね…
213大学への名無しさん:2006/12/25(月) 23:34:30 ID:/cEoORpP0
>>176
ざっと言うとこんな感じ。就職は法経商よりやや劣る。

・社学 統計学の勉強が必要。数学嫌いは避けた方が無難。ゼミが面白い。
・福祉 伝統がある。学生、先生ともに熱心な人が多い。
・メディア メディア全般なら何でもあり。先生によってやり方、考え方がかなり違う。
・産関 仕事(経営、人事)の勉強。レポートが多く、語学嫌いは避けた方が無難。
・教育 教育と文化の融合。古典、哲学、人間形成といったラディカルなことも出来る。

入試難易度(最低合格点)
メディア≒社会>>教育≒産関≒福祉

入学後の厳しさ
産関>福祉≧メディア≒教育≒社会

就職(文学部時代の実績、ただし社会学部内は微々たる差)
社会≒産関≧福祉≒メディア≒教育
214大学への名無しさん:2006/12/25(月) 23:40:22 ID:H8O8l/Xd0
同志社は育ちのいい坊ちゃん、お嬢さんの集まりっていう感じ。
雰囲気はよさそうだな。
215大学への名無しさん:2006/12/25(月) 23:45:29 ID:IRPyFTEx0
>>213
これ、かなり的確だと思う。
216大学への名無しさん:2006/12/25(月) 23:48:55 ID:Y4YhZFV0O
国語が五割だ
217大学への名無しさん:2006/12/25(月) 23:55:01 ID:6KdxmSNC0
>>214

今2回生だが、そんな期待を持って入ると入学後1ヶ月は
仮面浪人したい衝動に駆られるぞw
218大学への名無しさん:2006/12/26(火) 00:16:22 ID:Y5dIheFaO
>>213
本当にわかりやすいですね。ありがとうございます。質問なんですけど福祉学科に行ったからって必ずしも福祉関係の仕事しか出来ないってことはないですよね?
219大学への名無しさん:2006/12/26(火) 00:24:12 ID:XFwoNbWp0
すいません英文学科では英語のみで
授業が行われるクラスがありますか?
ちょっとリスニングが自信ないので理解できないかもしれないので・・・
220大学への名無しさん:2006/12/26(火) 00:46:40 ID:RYfgV2gQ0
>>218
自分が専攻した分野=将来の仕事

となることはそんなに多くない。

まだ将来(数年先)の具体的な目標が無い人は
学部や学科は自分の興味のあることが出来る場所、くらいの気持ちでOK。
221大学への名無しさん:2006/12/26(火) 01:44:45 ID:22mLjOVl0
同志社の英語の長文1やってて余裕じゃんwwなにこれwwwって思ってたら
長文2に入るといきなり文章が難しくなったふうに感じたんだけど・・
設問は8割くらいあってるんだけど文の意味はほとんど把握してないorz
これってピンチ 
222大学への名無しさん:2006/12/26(火) 02:04:44 ID:jM7RZlBZ0
>>221
はぁ?
チラシの裏にでも書いとけよカス
223大学への名無しさん:2006/12/26(火) 02:12:46 ID:kGq2wF0w0
これはこれは。
久しぶりにお見かけしましたチラシ様。
224大学への名無しさん:2006/12/26(火) 02:15:13 ID:JTlSSwM+O
>>219
ネイティブの先生の中には会話できない子とできる子で
あからさまなエコヒイキをする方もいるらしいわよ〜
225大学への名無しさん:2006/12/26(火) 03:14:16 ID:HEryvDZNO
>>219
あります
ガイジンの教授は
英語で講義
英語で質問
英語で答えないと
いけませんよ
つかそれくらいできないと英文科は
キツイでしょう
226大学への名無しさん:2006/12/26(火) 08:09:26 ID:z+ugLCeB0
>>219
大丈夫w 俺も英語聞き取る自信皆無だけど英文科志望だから
227大学への名無しさん:2006/12/26(火) 09:26:43 ID:S9adsC23O
まぁ正直関大は痛い
228大学への名無しさん:2006/12/26(火) 09:36:28 ID:dgOpT61BO
関関同立なんて全部痛いけどなww
229大学への名無しさん:2006/12/26(火) 09:39:50 ID:OS5z/Wpr0
>>228
お前が一番痛い。
230大学への名無しさん:2006/12/26(火) 09:43:18 ID:dgOpT61BO
>>229
>>227には反応しなかったくせに
>>228には即レスか
同志社が別格とでも思ってんの?プ
231大学への名無しさん:2006/12/26(火) 09:55:57 ID:PJHLCxdb0
>>229
君立命君でしょ。
まだいたの?
232大学への名無しさん:2006/12/26(火) 13:41:29 ID:JKOmwJ+p0
■最新入学者偏差値・就職率・好感度
(矢印は人気傾向)

1.同志社→関西にありながら偏差値、就職、資格で早慶にもっとも近い
2.立教→ マーチの中では頭一つ抜けている。企業からの評価も高い
3.関学↑ 関西を中心に同志社を凌ぐ学閥を持つ。やっと改革に着手
4.中央↓ 資格取得がウリだが率の悪さがアホを証明。次の立明候補
5.青山↑ 明るい学風に好感。就職も良く偏差値、人気とも上昇傾向
6.関大↑ 最近改革に本腰。本学受験者は立命より多い。司法健闘
7.法政↑ 就職で明治より、司法で立命より上。意外と実力馬
------------------------------------------------------
8.明治↓ 東京六大学、マーチ、早慶明の括りがなければただのアホ大
9.立命↓ 資格は大量受験、偏差値は捏造。学費値上で顧客単価アップ作戦



233大学への名無しさん:2006/12/26(火) 14:44:08 ID:g7UtkbUO0
同志社叩いて同志社落ちるやつなんて山ほど居るぞ。
234シャー ◆kb5aGc8ClM :2006/12/26(火) 17:23:57 ID:C2QBlJfN0
>>213
かなり的を射てる。。
235se:2006/12/26(火) 17:36:18 ID:/3nOunmo0
_━━━━━━_                           _━━━━━━_
    _━           ━_                     _━            ━_ 
 _━                ━_               _━                 ━_
━          ○         ━              ━          ○         ━
  ̄━                ━ ̄                ̄━                 ━ ̄
    ̄━           ━ ̄                      ̄━            ━ ̄
      ̄━━━━━━ ̄                            ̄━━━━━━ ̄
                               ┃
                              ┃ ┃
                              ┃  ┃
                              ┃  ┃
                              ┃ ┃                   
                               ━ 
   偏差値 近畿大学 経済 67  同志社 経済 61
              
        ━━ __                              __ ━━      
          ̄━   ━━__                  __━━    ━ ̄
            ̄━        ━__        __━         ━ ̄
              ̄━          ━━━━━━          ━ ̄
                 ̄━                        ━ ̄
                    ̄━_               _━ ̄
                        ̄━_        _━ ̄


236大学への名無しさん:2006/12/26(火) 18:20:40 ID:/tlHlfLa0
>>219
先生が外国人で、英語だけで進行する授業って、
英文学科だけじゃないけどな。
語学が苦手で入ってきた人は、終始うつむいて、
当てられないように、指されないようにって、
ドキドキしながら終了まで過ごすみたい。
237大学への名無しさん:2006/12/26(火) 18:26:07 ID:X6JajBbh0
同志社の人間が同志社の人間煽って煽られた同志社の人間が自分の大学の人間を他工作員呼ばわりして
何この無限ループ
238大学への名無しさん:2006/12/26(火) 18:48:19 ID:OI449HlI0
>>191
来年から、神学部も得点調整を行うようになりました。
239大学への名無しさん:2006/12/26(火) 18:50:11 ID:6SgDU32L0
得点調整ってなんだろう。
240大学への名無しさん:2006/12/26(火) 18:50:46 ID:W/MSwHXf0
>>219
英文科なら語学の授業だけじゃなくて
演習や専門科目の講義もネイティブが
すべて英語で進行するのもあるんじゃないか?
241大学への名無しさん:2006/12/26(火) 19:23:46 ID:YebIpQ+4O
同志社って何故か茶色のイメージがある。立命館は何故か緑のイメージがある。伝統校の色のイメージってどっからくるんだろ〜
ちなみに早稲田は青、慶應は黄色って感じ
242大学への名無しさん:2006/12/26(火) 19:56:04 ID:ejxPaSy4O
オレは
関学が青
関大も青
立命は赤
同志社は黄土いろだ
243大学への名無しさん:2006/12/26(火) 20:00:16 ID:dHerpPJxO
おれはラグビーの色のイメージが強いな。
同志社=灰色
立命館=茶色
早稲田=えんじ
慶応=黄色
明治=紫
244大学への名無しさん:2006/12/26(火) 20:05:20 ID:mjXvOUr50
同志社は紫だろw

245大学への名無しさん:2006/12/26(火) 20:09:40 ID:OI449HlI0
なんせ、パープル社同だもん。
246大学への名無しさん:2006/12/26(火) 20:49:07 ID:8Gy2sO/KO
>>238
ちょwwまじすかwww
世界史6割の俺オワタ\(^o^)/
247大学への名無しさん:2006/12/26(火) 20:57:09 ID:OI449HlI0
>>246
神学部は合格最低点が文系では低いので、他の科目でカバーすればいいじゃん。
248大学への名無しさん:2006/12/26(火) 21:34:25 ID:Vqit1uuE0

同志社は紫
立命はえんじ色だろ
249大学への名無しさん:2006/12/26(火) 21:45:32 ID:b0011cw+0
>>244
同志社のラグビー部のユニフォームは紺と灰色。
250se:2006/12/26(火) 22:30:55 ID:/3nOunmo0
_━━━━━━_                           _━━━━━━_
    _━           ━_                     _━            ━_ 
 _━                ━_               _━                 ━_
━          ○         ━              ━          ○         ━
  ̄━                ━ ̄                ̄━                 ━ ̄
    ̄━           ━ ̄                      ̄━            ━ ̄
      ̄━━━━━━ ̄                            ̄━━━━━━ ̄
                               ┃
                              ┃ ┃
                              ┃  ┃
                              ┃  ┃
                              ┃ ┃                   
                               ━ 
   偏差値 近畿大学 経済 67  同志社 経済 61
              
        ━━ __                              __ ━━      
          ̄━   ━━__                  __━━    ━ ̄
            ̄━        ━__        __━         ━ ̄
              ̄━          ━━━━━━          ━ ̄
                 ̄━                        ━ ̄
                    ̄━_               _━ ̄
                        ̄━_        _━ ̄



251大学への名無しさん:2006/12/26(火) 23:05:24 ID:4WOyOcGp0
同志社かっこいい人とかわいい子いっぱいでええですな
252大学への名無しさん:2006/12/26(火) 23:16:13 ID:T9tC8Wwj0
予備校の偏差値だと代ゼミ以外は
同志社は完全にマーチ並だよね。
河合なんかでは立教より低く扱われているし。
やっぱりその程度なのかな?
253大学への名無しさん:2006/12/27(水) 00:17:57 ID:WM4YrxPI0
2ちゃんではマーチはボロクソに言われてるが、実際には難関だよ。同志社も難関
なんだろうが、マーチを甘くみちゃいけない。関東では、同志社もマーチと同じカ
テゴリーで企業で扱われる。偏差値1〜2の上下は何の意味もない。

『就職活動のポイントは何かと言うと、今は死語に なってしまったが「分を知る」
ということである。 日本の大企業は学生をランク分けしている。これは 外資でも
大手なら、当然のように行っている。
第1ランクは東大、京大、大阪大学など旧帝大の 上位校と、早稲田、慶応、上智と
いうトップ私立校 である。
第2ランクは東京から6大学の残り3校、立教、明治、法政に、中央、青山、東京
女子大、日本女子大、 国際基督教大というクラスに、国公立の横浜市立大、 横浜
国立大などが入る。関西だと、関西4大学である同志社、関西学院大、立命館大、
関大に、国公立 の大阪市立大、大阪府立大、神戸大などが入る。
 第3ランクは専修大、駒沢大など、いわゆる日東 駒専とそれ以下の大学が入って
くる。関西なら、京 都産業大、竜谷大以下の大学だ。』


(1)「大学ランクで区別される就職活動」
http://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm

プレジデント   職場の心理学 第138回
「人物本位の採用」の本音と建前   
http://www.president.co.jp/pre/20060116/002.html
254大学への名無しさん:2006/12/27(水) 00:19:42 ID:6I9idTcG0
マーチ程度じゃなくてマーチの下だから。
間違えるな。明示の下だ。
255大学への名無しさん:2006/12/27(水) 00:33:30 ID:/Zf9X/Vh0
また「関西偏差値」君の登場ですか。
恥知らずなw
256大学への名無しさん:2006/12/27(水) 00:48:14 ID:tm/0Y5VS0
マーチ以下とか考えられねーと釣られてみる。
257大学への名無しさん:2006/12/27(水) 00:56:25 ID:QV+WAoAg0
同志社>>>>>>>>>>>>>>MARCH
日本の私立大学は慶応同志社早稲田で決まり
私学教育の礎
258大学への名無しさん:2006/12/27(水) 00:57:12 ID:/tueYts3O
ルービックキューブの達人がいるのは驚いた
259大学への名無しさん:2006/12/27(水) 01:36:10 ID:+1UYo+i+0
>>257
きもいんだよ、消えろカス
同志社≧立教
まぁリアルにこんなもんだ
260大学への名無しさん:2006/12/27(水) 01:46:05 ID:6I9idTcG0
いやいや。
マーチ>>>>>同志社ですよ。
あなたたちのがどのように思ってもそのように評価されます。
いい加減目覚めなさい。
261大学への名無しさん:2006/12/27(水) 04:13:31 ID:8Lyi0Jfh0
>>258
あいつ紫苑で目隠しでやってるぞw
262大学への名無しさん:2006/12/27(水) 05:01:46 ID:PMLbXxL8O
ルービックキューブの達人は浪人中にキューブやり始めたらしい。
しかも去年大学受験板の住人だったしw
263大学への名無しさん:2006/12/27(水) 14:31:48 ID:s+CvNbPAO
>>261
見たことない!
しおん行ったらいる?
264大学への名無しさん:2006/12/27(水) 14:36:07 ID:VgcDuxzr0
>>258
いるいるww
あいつどの学部なんかな?
速すぎてびっくりしたw
265大学への名無しさん:2006/12/27(水) 16:49:07 ID:2xRar+VkO
>>264
文化情報学部
266大学への名無しさん:2006/12/27(水) 16:58:24 ID:Nsk57iHlO
記述模試で日本史と英語が偏差値64で、国語が48(赤本やってたらそんな悪くないんだけど‥)だったんですが、このまま頑張れば受かりますか??
267大学への名無しさん:2006/12/27(水) 17:05:51 ID:VgcDuxzr0
>>266
国語がやっぱり致命的なんじゃないか
50切ったらマズいだろ
英語がそれだけ取れてんだから
現代文はできると思うが・・・
古文は英語と同じだよ
単語や文法をしっかり押さえてたら
イケると思うんだけど
学部にもよるが
268大学への名無しさん:2006/12/27(水) 18:03:46 ID:gec3vBNjO
法学部政治学科の受験を考えているのですが、法律学科と比べて就職で少し不利だったりするんでしょうか?
269大学への名無しさん:2006/12/27(水) 18:23:12 ID:z5nLx8FEO

そういうのは な い 。そんなに気になるんやったらちょっとでも難しい方受けろや。
270大学への名無しさん:2006/12/27(水) 18:23:48 ID:u8dSxNYB0
過去問(同志社)結果
国語6割(評論、古文の記述は飛ばした)
英語9割
世界史8割
これではすべり止めきついですよね?世界史の正誤がいつも落として
しまいます。
271大学への名無しさん:2006/12/27(水) 18:33:01 ID:XGHlCBzA0
>>270
何学部受けるのか知らんが、経済や商なら受かるだろ。
272大学への名無しさん:2006/12/27(水) 18:48:09 ID:0IZG+XbG0
>>270
同志社未満は受けないってこと?
どうしても来年決めるならちょっと不安があるなあ
273「神葬」 ◆ShinsoO6v2 :2006/12/27(水) 18:57:50 ID:s2vJnHUQ0
>>270
国語の記述を飛ばしたということは記号問題で6割?
本番でそれならきわめてまずい点数ですね。
あくまで本番でそれなら、ですが。
274大学への名無しさん:2006/12/27(水) 19:27:54 ID:uSciWBMIO
>>270
経済、商なら楽勝で滑り止めになるだろ。
俺は商を滑り止めに受ける予定。
275大学への名無しさん:2006/12/27(水) 20:55:06 ID:mFNzT7010
276大学への名無しさん:2006/12/27(水) 20:56:26 ID:wkUEGbPB0
関西学院の滑り止めに同志社経済うけます。
同志社では国語7割、英語8割五部、日本史8割ですがうかりますかね?
277大学への名無しさん:2006/12/27(水) 22:12:04 ID:mFNzT7010
>>276
滑り止めと言われ嫌な感じがするが、
同志社経済に通う俺に言わせれば、ここの経済は行くべきではない
関学なり東京の大学に行くべきだね

全科目8割あれば絶対受かるっしょ
278大学への名無しさん:2006/12/27(水) 22:32:22 ID:DiPDYIyUO
工学部志望。

数学物理は7〜8割あるけど英語六割……




ヤバイよね?
279大学への名無しさん:2006/12/27(水) 22:40:42 ID:+DhKsjV5O
文学部志望ですが政経で受けようと思っています。
清水の政経問題集、ハンドブックで対応可能でしょうか。
アドバイスがあれば教えてくれると嬉しいです。
280大学への名無しさん:2006/12/27(水) 22:47:09 ID:JYnnyIz00
同志社経済を端的に表す言葉に

「行っと経済」または「やめと経済」という言葉がある。

実際どちらなんだろう・・・。経済学部生の回答求む。
281大学への名無しさん:2006/12/27(水) 22:48:59 ID:6VTiKWu6O
>>277
同志社の経済学部はどうして行くべきではないのでしょうか?
関学の経済と同志社の経済で悩んでます…
282大学への名無しさん:2006/12/27(水) 23:02:13 ID:SPOAAhrx0
>>282
ヒント
受験生を減らそうとしている受験生
煽られるなよ
283大学への名無しさん:2006/12/27(水) 23:07:51 ID:PFMh2zVn0
赤本2006年の出来が

世界史 9割
国語  7割
英語  6割
でした!受かるぞぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!
284大学への名無しさん:2006/12/27(水) 23:10:58 ID:xrZyDtU5O
>>281
頑張って関学いけ
経済学部おいては関西私立トップ
就職も同志社より上
まぁ関学滑ったら同志社で我慢すればいい・・・
浪人して早慶でもいいが
285大学への名無しさん:2006/12/27(水) 23:18:30 ID:SPOAAhrx0
わざわざ同志社スレにきて関学をすすめる立命工作員
286大学への名無しさん:2006/12/27(水) 23:21:50 ID:xrZyDtU5O
>>285
なんで阪大志望の俺がそんなことする必要あんの?
ホントにひねくれてるな
私文はアホばっかりだな
287大学への名無しさん:2006/12/27(水) 23:35:09 ID:LpmMETJv0

いいかげんなウソばかり付くな。
「どちらか迷ってる」ということからすでにネタくさい。
288大学への名無しさん:2006/12/28(木) 00:02:44 ID:gec3vBNjO
>>286
まだ阪大に受かってもいないのに私文をバカにするとは、いい身分だな
289大学への名無しさん:2006/12/28(木) 00:35:05 ID:9sF5xnRw0
>>276
なにコレw
わかりやすいツリですねwww
290大学への名無しさん:2006/12/28(木) 00:42:33 ID:Bcb/N82N0
あきらかにゴキブリの仕業ですよ。
なんとか両者をもめさせようとしつこい。
291大学への名無しさん:2006/12/28(木) 01:17:03 ID:9sF5xnRw0
>>278
工学部A方式ならやばいかも
B方式で受けるべき
292大学への名無しさん:2006/12/28(木) 01:44:46 ID:jIlcX58D0
>>280

「いっとけな人」
数学が使える
大教室ばかりの授業でも萎えない
1年前期の経済系授業が、週2時間のみでも萎えない

「やめとけな人」
上の項目が嫌なやつ
293大学への名無しさん:2006/12/28(木) 02:27:28 ID:/Gv6SFvO0
>>283
どの学部を狙ってるのか知れんが
英語がこれではきついぞw
最終局面だががんばれがんばれ!
294大学への名無しさん:2006/12/28(木) 02:33:44 ID:3MptE0GiO
1ヶ月で受かってやる
295大学への名無しさん:2006/12/28(木) 02:39:50 ID:/Gv6SFvO0
あ〜あ
ここにきて純朴な受験生を翻弄する釣りレスの多いこと多いことw
釣り糸垂れ放題になってきたなおいww
296大学への名無しさん:2006/12/28(木) 08:57:41 ID:+iWNOVm9O
今日は政策学部2年、太田ユキナがTVに出るわよ
6時半からフジ系列
297大学への名無しさん:2006/12/28(木) 09:26:34 ID:CEvJ1k+8O
>>283
それ落ちてるよw
298大学への名無しさん:2006/12/28(木) 11:25:26 ID:sU6zrj/10
>>283
もし君が今年受けてたら
落ちてる可能性高いぞw
299大学への名無しさん:2006/12/28(木) 12:15:11 ID:geoMRGe/O
てか数学8割とかとれん…
標準的な問題なんやろうけど2005のベクトルとか思いつかんかったら50点失うし
300受験生:2006/12/28(木) 12:57:03 ID:eUyEaQ480


国立落ちて同志社きた人は鬱になってまつ。
301大学への名無しさん:2006/12/28(木) 13:55:11 ID:cNEbW/xsO
英73%国70%世75%で、底辺学部(神学以外)やったら受かる?
302大学への名無しさん:2006/12/28(木) 14:28:30 ID:sU6zrj/10
>>301
法文以外だったら可能性はあるよ
どっちにしても微妙な線だから後一押し
がんばれがんばれ
303大学への名無しさん:2006/12/28(木) 15:08:07 ID:euNAYRpz0
>>279
他学部含めた過去問や、時間が許せばセンター過去問もやっておいた方がいい。
304大学への名無しさん:2006/12/28(木) 15:46:03 ID:kueXYXj1O
文学部国文学科って実際どんなイメージですか?行ってる人いませんか?
305大学への名無しさん:2006/12/28(木) 15:52:05 ID:CEvJ1k+8O
>>301
世界史75%では話にならんぞ
そこから10点以上得点調整で減らされるから
306大学への名無しさん:2006/12/28(木) 16:02:10 ID:cNEbW/xsO
>>302>>305
レスどうもです!
世界史ですか!
よっしゃあと1ヶ月世界史やりまくるぞおおおおおおおお!おらぁああああああああ!



あ、英語も。
307大学への名無しさん:2006/12/28(木) 16:31:00 ID:fZVCEtM1O
2006 商学部 過去問
英語88%
数学95%




国語35 \(^o^)/オワタ
308大学への名無しさん:2006/12/28(木) 16:31:57 ID:fZVCEtM1O
2006 商学部 過去問
英語88%
数学95%




国語35% \(^o^)/オワタ

309大学への名無しさん:2006/12/28(木) 17:16:40 ID:rMeviYC50
日本史と国語はコンスタントに8割〜9割
でも英語が7割くらいしかとれん・・・orz
ちなみに法学部法律学科志望


さてお前ら入学式で会おう!
310大学への名無しさん:2006/12/28(木) 17:21:11 ID:fw1/27/D0
つうかこのスレ見てると面白ずぎだわw
勘違いっつうか、なんつうかそんな馬鹿ばかりでおもろい










ルーニーやロナウドが過大評価だの、ファンニステルローイに対してひどい言い様だの
キャリックがたいしたことないだの、ほんとおもろすぎw
第三者の立場から、このスレ傍観してみるとほんと君たち洗脳されるん?
と思うくらい勘違いもはなはだしい。実際ルーニーやロナウドが過大評価という論点ではない
マンU自体が過大評価。それをここのヲタはわかっていない。オランダ人がファンニステルローイを馬鹿にする
ここのマンUヲタを見て鼻で笑う姿を想像しただけで鼻からポップコーン吹いた。何様のつもり?って感じ
ルーニー自体がマンUには相応しくない。チェルシー、アーセナル、リバプール、ニューカッスルあたりが妥当のクラブ。エバートンに返してもいい。
エバートンでもルーニーにとってはステップアップだろう。キャリックだってトットナムから都落ちまでしたのに酷い言いようで可哀想
そもそもマンUが実力以外に人気もがた落ちしていることを認めようよ。昔の幻影にとらわれすぎてると何も始まらないぞ
もう数年前から最低なクラブではあったけど、ほんとに困ったクラブだよマンUってクラブは。ついにはアジアマネーでパクまで
クラブ復権に利用したのだから。俺を始め多くのサッカーファンはこれを見て失笑し失望したよ。
パクの実力から言ったらこれはほんとにフロントにとっては博打だったろうね。結局はその博打はクラブにとっては失敗だったけどね
パクチソンなだけに博打損ってか(爆)
それは置いといて、ほんとに俺がここまで事実を的確に言ってるのはマンUを愛してるからこそなのを理解してほしい
あのころの栄光を取り戻すにはまず、ルーニーとロナウドとファンデルサール、ファーディナンド、スコールズは放出。この選手たちは
今のマンUにもったいなさ過ぎる。マンUが初心に帰るためにも彼らのためにもそうするのが必然。
そして何十年かかってでも少しづつ、アーセナルやチェルシーのような名実ともに頂点にいるクラブを目指して頑張ろうじゃないか
よし、みんなお決まりのアレやるぞ

 俺 た ち の マ ン U
311大学への名無しさん:2006/12/28(木) 17:30:00 ID:wME7GoJOO
>>310
俺の彼女のマンコが臭くて萎えた

まで読んだ
312大学への名無しさん:2006/12/28(木) 17:39:43 ID:RUh0UVhE0
世界史選択の人は気をつけよう。漏れは世界史145点取ったんだが、昨年、
得点調整により35点も減らされてて落ちた。
313大学への名無しさん:2006/12/28(木) 18:11:36 ID:ekYWNBYs0
314大学への名無しさん:2006/12/28(木) 18:14:38 ID:kueXYXj1O
数学は得点調整どうなるの?
315大学への名無しさん:2006/12/28(木) 18:44:48 ID:+iWNOVm9O
同志社代表、太田ユキナちゃんがTV(フジ・関テレ)に出ます。
ぜひ応援してあげてください。
もう結果でてますが
316大学への名無しさん:2006/12/28(木) 18:46:20 ID:euNAYRpz0
>>312
ネタだろ!
何学部受けた?
317大学への名無しさん:2006/12/28(木) 19:11:46 ID:fZVCEtM1O
>>316

ヒント 数学受験
318大学への名無しさん:2006/12/28(木) 20:03:21 ID:+iWNOVm9O
きたわユキナ!!!
319大学への名無しさん:2006/12/28(木) 23:06:25 ID:geoMRGe/O
点数高いな皆
数学お手上げなんだけど。A判以外でたことないしとか思ってたけどさすがにまずい
滑り止めなのに…
320大学への名無しさん:2006/12/28(木) 23:16:01 ID:wAuWrP/MO
世界史満点wやたw
321大学への名無しさん:2006/12/28(木) 23:31:00 ID:fZVCEtM1O
世界史満点も数学9割には勝てない
322大学への名無しさん:2006/12/29(金) 00:02:05 ID:ywfBnxEIO
同志社志望のみんなは源氏物語の漫画とか
読んでますか?
323大学への名無しさん:2006/12/29(金) 00:02:59 ID:2lZv7QeUO
てか数学満点余裕なんだが。
同志社はよっぽど丸暗記の奴に
来てほしくないみたいだな
324大学への名無しさん:2006/12/29(金) 00:08:22 ID:nibJjsES0
受験生にプレッシャーかけようと必死ですねw
325大学への名無しさん:2006/12/29(金) 00:15:23 ID:2lZv7QeUO
>>324
あんな簡単な問題解けないの?
まぁ第1志望神戸で早慶併願で受けるし
同志社はただ肩慣らしだが
326大学への名無しさん:2006/12/29(金) 00:16:57 ID:nibJjsES0
もう大学だけどねw
327大学への名無しさん:2006/12/29(金) 00:19:55 ID:tk8dkbyzO
数学満点取れる人はどんな勉強したか教えて下さい
328大学への名無しさん:2006/12/29(金) 00:20:03 ID:nibJjsES0
京都コンピュータ学院 Part39 [専門学校]
脳開発研究所 クルクルラボ [アーケード]
現役某部屋力士が内部事情を赤裸々に話すスレ【10】 [sumou]
【ソルト連覇】塩試合研究所vol.16【近藤vsレノグ】 [格闘技]
ろくでなしBLUESを語れ [ボクシング]

受験に関係ない人がいっぱい来てるので
受験生のみなさんは気にせず勉強がんばってください
329大学への名無しさん:2006/12/29(金) 00:23:28 ID:yNl1vvIe0
工学部→理工学部で
学科9学科→10学科、定員895人→730人
ってマジですか?
現在、一般入試540人+センター73人=613人なんだけど、
1学科増えて
613人→448人になるということでしょうか?
こりゃ難化必至ですね。
来年合格しないと再来年は厳しいぞ。
工学部を受験する人はがんばってね。
330大学への名無しさん:2006/12/29(金) 00:27:12 ID:2lZv7QeUO
>>327
高2前期 センターレベル演習
高2後期 阪大神大レベル演習
高3からはたまに公式眺めるだけでなにもしてない
Z会積もってる
331大学への名無しさん:2006/12/29(金) 00:41:13 ID:25L/Lt5L0
>>329
確かに学科につき20人ぐらい減ってるな、定員
田辺の過疎化が進むわ
332大学への名無しさん:2006/12/29(金) 00:43:46 ID:UQj0ByC+0
>>330 同志社の数学とかセンターより簡単じゃねーかな。
できて当然だろと言いたい。
333大学への名無しさん:2006/12/29(金) 00:47:01 ID:2lZv7QeUO
>>332
これで関西私立トップかよwww
って高3のはじめに解いておもった
だからその頃から早慶対策はじめた
334大学への名無しさん:2006/12/29(金) 00:48:28 ID:tk8dkbyzO
>>332
センターの方が全然簡単に思えちゃうんですけど?どうすりゃいぃんだぁぁぁぁぁ
335大学への名無しさん:2006/12/29(金) 00:49:41 ID:UQj0ByC+0
真に賢い選択だ。
俺の価値観ではこれで神戸蹴って早慶行けば完璧に正しい。
336大学への名無しさん:2006/12/29(金) 00:51:34 ID:UQj0ByC+0
センターは60分、それに対し同志社は90分もある。
世界史とか暇すぎてしょうがないんだろうな。
337大学への名無しさん:2006/12/29(金) 00:56:14 ID:nibJjsES0
>>331
実際はスポと生命でかなり増えるんだけど・・・・
338大学への名無しさん:2006/12/29(金) 00:58:06 ID:aFX4AC7zO
同志社の国語(現・古)の記述問題と英語の和訳と英作の配点知ってる人いたら教えてください。
339大学への名無しさん:2006/12/29(金) 01:00:23 ID:qZR7iOvIO
工学部志望の人いる?
340大学への名無しさん:2006/12/29(金) 01:05:05 ID:yNl1vvIe0
>>337
それは理工学部ではなく、別の独立した学部では?
341大学への名無しさん:2006/12/29(金) 01:06:25 ID:nibJjsES0
>>340
田辺が過疎化って
言ってるジャン
342大学への名無しさん:2006/12/29(金) 01:33:30 ID:25L/Lt5L0
工学部は再編で定員減
生命医科学&スポーツ健康科学も店員はそれほど多いわけではない
文化情報学部があるけども・・・女が多いのはここだけかな

隣接する女子大の英文、日本語学科は今出川回帰
343大学への名無しさん:2006/12/29(金) 01:41:54 ID:KMD4I8bp0
文系学部法継承の大幅定員削減も決定と教授からきいたが。
850人から700人。それに伴う一般入試の絞込みがあると
344大学への名無しさん:2006/12/29(金) 02:21:07 ID:xohEsf0D0
>>336
75分のはずだ。
345大学への名無しさん:2006/12/29(金) 02:23:43 ID:4IQUYlhs0
同志社大学理工学部キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
346神葬@けいたい:2006/12/29(金) 12:40:08 ID:ozJtRVecO
新しく学部を作るには大学自体の定員を増やさなきゃならない。
それには手続きに多大な時間と…つーかめんどくさいの。
だから「1から新しく学部を作る」より「他を削って学部再編」みたいな形をとってるんだよ。
後者なら役人を言いくるめれば簡単だからね。
347大学への名無しさん:2006/12/29(金) 13:04:25 ID:SMilkK/n0
>>343
多ければ今出川にも入りきらないし、丁度いいんじゃない
348大学への名無しさん:2006/12/29(金) 15:00:52 ID:Hw8UQNI00
単純に新学部2学部分の定員捻出の為の削減ではないな<法経商の定員減

いくら今出川が狭いといっても、建前上立派でも経営の足腰は大丈夫か?
教員も増やし続けているし。神戸女学院も大学のダウンサイジングを公表
しているが、その代わり教員も自然減を図っていく方式だしな。

何か、もう一手、二手・・・・・・策を打ち出す積もり?
349大学への名無しさん:2006/12/29(金) 15:23:41 ID:dR87QPoF0
同志社の必死さって立命みたいw
だからいっつも立命に負けるんだよ。
350大学への名無しさん:2006/12/29(金) 17:29:58 ID:tk8dkbyzO
英作ってどんな勉強すればいい?とりあえずこれだけはやっとけみたいな参考書(問題集)教えて下さい
351大学への名無しさん:2006/12/29(金) 17:59:15 ID:jZHIVrBt0
>>348
私立じゃ同志社はこれ以上無い財務内容だろ
早稲田や慶応と同じだったと思うが・・・
352大学への名無しさん:2006/12/29(金) 18:02:25 ID:u0/RxvuG0
>>350
英作に勉強法なんてない
才能が全て
353大学への名無しさん:2006/12/29(金) 18:08:55 ID:zqyQkih+O
英語の和訳と英作はどのぐらいの配点ですか?あと現古の記述も。英語の和訳が10〜15
英作が20
現文の記述が15〜20 古文の記述が10〜15 ぐらいでしょうか?
記述抜きで英語は大問ごとに1つ外すぐらい国語は現文がノーミス古文が1〜2外す(最初の意味聞かれる所)
日本史8〜9割安定
これらを踏まえて法経商のどれかに受かる可能性はありますかね?やたら同志社は合格ライン高いんで…。
354大学への名無しさん:2006/12/29(金) 18:21:36 ID:M+qE+hiB0
>>351
別に今現在の財務内容が悪いと言っている訳ではないだろう。
同志社を悪く言っている訳でもないと思うよ。
355大学への名無しさん:2006/12/29(金) 18:34:01 ID:m1JM07hc0
同志社小学校・同志社中学校・同志社高等学校
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1167384736/
356大学への名無しさん:2006/12/29(金) 20:05:41 ID:aafzSLG80
2006年 過去問
国語 71l
世界史 98l
英語 63l

これで文学部文化史行きます!
357大学への名無しさん:2006/12/29(金) 20:35:30 ID:hcaIsv3uO
悪いけど無理よ
358大学への名無しさん:2006/12/29(金) 20:39:56 ID:tk8dkbyzO
英作対策なんか教えて下さい
359大学への名無しさん:2006/12/29(金) 20:40:26 ID:jZHIVrBt0
>>356
ちょっと難しいと思う
360大学への名無しさん:2006/12/29(金) 20:52:10 ID:nsYYBpSV0
test
361大学への名無しさん:2006/12/29(金) 20:57:27 ID:4R3EZGW7O
英語 七割〜七割五分
国語 七割〜七割五分
ぐらいしかとれないんですが日本史何割必要でしょうか?
ちなみに学部は社会の産関です
362大学への名無しさん:2006/12/29(金) 21:07:15 ID:QshLM2HRO
>>358
お前みたいな奴は氏ねばいいと思うけど、一応答えるか…。
「竹岡広信の英作文が面白いほど書ける本・原則編」
をとりあえずやってみたら?
まあ今から英作文の対策やるなんて終わってるけどな(^O^)
363大学への名無しさん:2006/12/29(金) 21:14:27 ID:tk8dkbyzO
>>362
ありがとツンデレ
364大学への名無しさん:2006/12/29(金) 21:43:33 ID:9/HGO4wy0
慶応も同志社も入ってしまえば終わりやないよ。
勝負はこれから・・
365大学への名無しさん:2006/12/29(金) 22:26:47 ID:/QCQgA93O
国語は現代文は記号最低でも二つ間違い
三つ間違えたら落ちる
記述は最低半分
0点は落ちる
古文は記号は一つ間違いに抑える
記述は最低半分
国語はこれでオッケー?
366うどん@同志社会 ◆.UDON...86 :2006/12/29(金) 23:03:44 ID:IwkmsU7I0
>>353
英語 和訳20 英作20
国語 現文30 古文20

それくらいの実力なら自信を持っても大丈夫かと。

>>356
文化史学科はここ数年合格ラインが70%台前半で推移しているから
英語が+10%は必要かな・・・。
とにかく追い込みをやりませう!

>>361
おぉ!去年の自分と同じだ。

その割合だと日本史で7割5分以上取ると産関は固いと思います。
367361:2006/12/29(金) 23:29:12 ID:4R3EZGW7O
>>366
ありがとうございます!
現役で日本史が一番できないんで、これからは日本史を重点的に頑張ります(`・ω・´)
368:2006/12/29(金) 23:30:04 ID:YR8hPNUp0
英語、国語、日本史全部7割なんですけど商学部はきついですか?
369大学への名無しさん:2006/12/29(金) 23:44:02 ID:zqyQkih+O
>>366
配点ありがとうです。てかめちゃめちゃ配点高いっすね…。国語の記述配点に驚きそして不安になってきました
370大学への名無しさん:2006/12/30(土) 00:07:38 ID:v/rX0F/iO
>>368
もうちょい


>>369
何かしら筋通ったこと書いてたら半分はもらえると思うよ
たぶん採点甘いし
371大学への名無しさん:2006/12/30(土) 00:56:12 ID:sCUx1wvPO
今、世界史が75%なんですが、世界史って補正で何点下がるんですか?
372大学への名無しさん:2006/12/30(土) 01:17:31 ID:BeIOCLDdO
70点くらい下がる。
373大学への名無しさん:2006/12/30(土) 01:35:09 ID:Fwbv6DxgO
国文学科(昼)志望
英語95%
日本史50%
国語85%

日本史が超苦手で半分しか取れません。英、国がこの得点率なら日本史はあと何%くらい必要ですか?
374ぶるう ◆PbXCDad3Kw :2006/12/30(土) 01:38:13 ID:ccs0MvTp0
ねぇねぇ ここの大学ってまだ商学部のコネ入学やってるの?
誰かおせーて
375大学への名無しさん:2006/12/30(土) 01:49:45 ID:9kFFzhTbO
http://www.doshisha.ac.jp/nyushi/statistics/2006/ippan_heikin.html
※ 文学部、社会学部、経済学部、商学部、政策学部、文化情報学部(全学部日
程・文系型)は「地理歴史または公民または数学」で科目間の得点調整を行いま
した。
ってことは学部個別日程では得点補正されてないんじゃね?

あと、全学部日程で、得点補正されていない法学部の合格者平均が131.5、
一方、得点補正された商学部の合格者平均が117.0
ってことは世界史の商学部合格者平均の得点(補正前)の人だったらから10点引
かれるくらいなんじゃね?
平均よりかなり高い点の人はもっと引かれるかもしれんが。
376大学への名無しさん:2006/12/30(土) 04:28:22 ID:UjPTc76I0
>>371
最大20点下がる。

>>375
両日程とも得点調整がある。
文化情報学部(全学部日程・文系型)の括弧内の意味は、全学部日程および学部個別日程の文系型のみ(理系型は課せられてないので含まない)、ということである。
377大学への名無しさん:2006/12/30(土) 12:26:06 ID:5XuxND8AO
理系のほうがライン低いっぽいですね
まぁ問題がむずいからね
378大学への名無しさん:2006/12/30(土) 13:55:46 ID:YuvtCTGC0
京田辺駅周辺から学校に自転車で通える範囲ですか?
379大学への名無しさん:2006/12/30(土) 14:14:47 ID:xo/0NuHR0
>>378
君は曽田正人の昔の漫画の主人公にでもなる気か?
距離は大したことはないけど。
380大学への名無しさん:2006/12/30(土) 14:26:19 ID:TVlvGk5d0
>>378
自転車だと20分以上かかる。しかも行きは登り坂がしんどい。
逆に帰りは下り坂があるから駅まで15分以内で着くと思う。
でも、雨が降ったらどうすんの?
381大学への名無しさん:2006/12/30(土) 14:33:16 ID:PFh0C7seO
政経選択の人は得点上がったりするのですか?
ただ世界史の人が下がるってだけ?
382大学への名無しさん:2006/12/30(土) 16:29:21 ID:7LwG2kusO
調査書三ヶ月以上古いやつでもいいって書いてある…
請求するんじゃなかった
383大学への名無しさん:2006/12/30(土) 16:49:54 ID:m6XQY7kNO
>>380
北門に止めるならそうだろうけど、南門に止めたらもっと楽だよ。
あんなだるい坂なんか登らなくていい。てか登るもんじゃないぞ…
俺は南門まで近鉄新田辺まで10分くらいで行ける。
384大学への名無しさん:2006/12/30(土) 17:47:27 ID:YuvtCTGC0
378です。
皆さんありがとうございます。
どこに住むか検討中で・・・
もし良かったらオススメとかありませんか?
385大学への名無しさん:2006/12/30(土) 18:10:28 ID:IpGDQpVC0
>>384
家賃が安い三山木
386大学への名無しさん:2006/12/30(土) 18:35:43 ID:Bm/8xIK10
>>378
>>380は「上り坂がしんどい」というが、それは田辺坂を指すのかな?
一本奥の道を行けば、ほぼ平坦な道で同志社前まで降りれるのをしっているのかな?
まーこれは南門の話だけど
387大学への名無しさん:2006/12/30(土) 20:04:37 ID:YuvtCTGC0
384です。
京都まで行く急行電車は新田辺のほか
どこに止まりますか?
それと興戸に住もうと考えているのですが
急行を使わないで京都市内に行くとしたらどのくらいの
時間がかかりますか?
388大学への名無しさん:2006/12/30(土) 21:06:16 ID:cTu+1YlQ0
今まで英作、古文の記述の勉強をほとんどやてきませんでした。
2つとも過去門やら模試で解いて答え合わせするだけですませてました。
英作は大矢実況は終わらせたのですが次のステップとしてなにかお勧めの参考書ないでしょうか?

古文の記述はこれといって対策のしようが思い浮かばないので(記述問題専用の参考書というのもなかなかないので)
中堅私大・閑々同立大古文をといてただけなんですが、具体的な対策ってどういうことすればいいでしょうか?

あと1月ほどしかないので無謀だと思われるかもしれませんが、よろしくお願いします。

389大学への名無しさん:2006/12/30(土) 21:30:57 ID:VZ4fDI5D0
ここでいう7割や8割ってなにが基準になってるの?
河合模試かなんか?
390大学への名無しさん:2006/12/30(土) 21:43:49 ID:bgN3SxiH0
>>387
新田辺 大久保 桃山御陵前 丹波橋 竹田 東寺 京都

急行使う    今出川まで40分 京都まで25分 

急行使わない 今出川まで50分 京都まで40分

>>389
カコモン。
391大学への名無しさん:2006/12/30(土) 21:51:01 ID:VZ4fDI5D0
>>390
サンクス。
392大学への名無しさん:2006/12/31(日) 00:33:39 ID:BV+IVSHOO
一週間前に注文した願書が送られてこない
393大学への名無しさん:2006/12/31(日) 01:04:43 ID:WlqalmfcO
同志社はよく源氏物語がでるから漫画とかで
読んだほうがいいとみんな言ってるんですが、
そんな面倒なことはしたほうがよいですかね?
みなさんはどうします?
394大学への名無しさん:2006/12/31(日) 01:08:20 ID:vdyJZXQ50
京都府にある私立大学の一。

1875年、キリスト教信者の新島襄によって建てられた同志社英学校を起源とし、

1912年に大学へと改称。

日本のミッション系*1の大学としては、明治学院大学と並んで最古の歴史を持つ。

近代日本におけるキリスト教受容を鑑みるに当たって、特に重要な大学である。

同志社大学学生の運営する同志社ナビは全国の学生ポータルサイトの中でも最大の規模を誇る。

公式サイトのURLはhttp://www.doshisha.ac.jp/であるが

よく似たhttp://www.doshisha.ac/jp/も存在して、フィッシング詐欺サイトではないかと疑われている。

395大学への名無しさん:2006/12/31(日) 01:14:13 ID:1VN9QTrD0
>>381
政経は得点調整で30点上がることもある。
396大学への名無しさん:2006/12/31(日) 08:54:31 ID:OpXsLJ6C0
三山木駅から新田辺までは自転車でいける
範囲内ですか?
範囲内であればどのくらいでいけますか?
397大学への名無しさん:2006/12/31(日) 09:34:55 ID:PD65vkjP0
>>396
15〜20分ぐらい
三山木は坂が多いから興戸に住むのが得策かと
398大学への名無しさん:2006/12/31(日) 10:01:11 ID:qIs7rDLTO
今年の政経選択は得点調整されただろうな
399大学への名無しさん:2006/12/31(日) 13:37:30 ID:QRm+9w/QO
分譲・工学以外の学部がまるごと今出川に移転されるのってあんま知られてないのね。
中等部が今出から立ち退いてくれるらしいわ
400大学への名無しさん:2006/12/31(日) 14:34:08 ID:CB+L6Y8IO
文学部国文ってどんな感じですか?就職とか悪くなりませんか?
401受験生:2006/12/31(日) 14:38:19 ID:ZaEpKar40



 おー、2教科、3教科のお勉強で、大学生になろうとする、



  「 も ぐ り 人 間 達 」



 で盛り上がっておりますな。  ここは。
402大学への名無しさん:2006/12/31(日) 14:43:29 ID:vdyJZXQ50
>>400
メル欄
403大学への名無しさん:2006/12/31(日) 16:26:05 ID:43twhj2UO
>>393
そんなことする余裕あるの?
404大学への名無しさん:2006/12/31(日) 17:31:20 ID:4Kukv57g0
同志社の数学とセンター試験の数学を比べた場合、難易度は確実にセンター試験の方が高い

しかし、求められてる得点率の違いを考えるとどうなんだろうね。

同志社の数学は1問でも落としたら、それが不合格に即繋がるからな。
405大学への名無しさん:2006/12/31(日) 17:40:03 ID:4yq6aUTMO
むしろ三山木だと坂をあまり登らなくて済みます。
興戸だと毎日が登山。

あ、あと最近ではどの学部も就職率高いです。
406「神葬」 ◆ShinsoO6v2 :2006/12/31(日) 17:46:37 ID:ej5zOCbf0
>>405
登山wwwww
確かに田辺の人はあんな坂よく毎日登れるなと思うよ。
407大学への名無しさん:2006/12/31(日) 20:10:00 ID:KM1Dncdh0
のぼりより下りの方が負担がかかるとはこれ以下に
408大学への名無しさん:2006/12/31(日) 20:29:12 ID:0dpxggHq0
>>343
それが事実なら、
工で0.5弱、法経商で0.5強の偏差値の上昇が期待できそうです。

同志社、はじまったな。
409大学への名無しさん:2006/12/31(日) 21:48:04 ID:kTpptqjuO
工学部の合格者最低点見たら65%くらいだった(B方式ならもっと低い)んだけど
上のほうで数学一問ミスったらやばいとか書いてあったのはなんで?調整とかはいるの?
410大学への名無しさん:2006/12/31(日) 22:03:05 ID:hH47miv40
クリスチャンだけど、この大学出身の牧師は最低
411大学への名無しさん:2007/01/01(月) 02:32:22 ID:1iqi2LbKO
昨日河合の同志社実戦テスト受けた人いる?
この時期あの問題の英語で何点とれてなきゃだめなんだろ…
412大学への名無しさん:2007/01/01(月) 02:37:16 ID:LsGnF136O
朝生に村田先生が出演されてるわ〜

模試はあんまり気にしない方がいいよ〜問題の傾向も違うんだし
偏差値にとらわれすぎると失敗しますよ〜
413大学への名無しさん:2007/01/01(月) 02:41:54 ID:M3bLFmxk0

朝生と言えば、朝日新聞編集委員の山田厚史も同志社法のOBですね。
414大学への名無しさん:2007/01/01(月) 03:21:14 ID:85Mg1XCV0
必死乙

受験生の邪魔だからお引き取りください
415大学への名無しさん:2007/01/01(月) 03:32:27 ID:902eEF5fO
同志社の学生証カッコイイんかなぁ?
現役の方いたらうpして頂きたいorz
416大学への名無しさん:2007/01/01(月) 04:52:26 ID:eQP39lYRO
417大学への名無しさん:2007/01/01(月) 06:36:24 ID:nBgmDBS30
また可愛らしい子が載ってる雑誌の切れ端お持ちですね
418大学への名無しさん:2007/01/01(月) 12:10:16 ID:y1d0UDXcO
学生証カッコイイと思うよ
419大学への名無しさん:2007/01/01(月) 14:39:03 ID:ApAcK/aj0
同志社の女の子とつきあいたいので頑張ります!
420たたたたたか:2007/01/01(月) 17:07:58 ID:WR9mn9UcO
同志社の女の子?
貧乏人いらねぇ
421大学への名無しさん:2007/01/01(月) 17:30:30 ID:y/xi2/9WO
英語8割
世界史8〜9割
国語6〜7割

やばいよね?国語が
記述が特にやばい
422大学への名無しさん:2007/01/01(月) 17:58:12 ID:nkEb6sCY0
>>421
マークが8割になって記述が古文も現文も回答に少しでもかするようになればOK
法は微妙
423大学への名無しさん:2007/01/01(月) 21:09:54 ID:LsGnF136O
国語の古典は満点取る気で
424大学への名無しさん:2007/01/02(火) 01:46:17 ID:w90n2DzB0
京田辺相当田舎って言われてるけど、一人暮らしするには問題ないですよね
それ気にするなら最初から京都から通う形の方がいいのかな
425大学への名無しさん:2007/01/02(火) 03:07:16 ID:R2bPAOD+0
暮らす文には何の問題も無い
ただ大学生活を謳歌したいなら、京都市内に住んでもよいが
426大学への名無しさん:2007/01/02(火) 03:10:20 ID:uf/GaTQtO
京田辺のんびりしてていいと思うけどな
友達同士でマンション行き合ったりしてけっこう楽しい

自転車か原チャ必要だけどね
427大学への名無しさん:2007/01/02(火) 09:08:02 ID:3wQvKpgD0
英語170
世界史130〜140
国語80〜100
経済・商は大丈夫?
やっぱ国語が合格へのカギとなりそう。
428大学への名無しさん:2007/01/02(火) 09:53:27 ID:uf/GaTQtO
英語が平均的にそれくらい取れるなら心配なし
国語で大失敗する可能性もあるけど2回ほど受けりゃ大丈夫だろ
429大学への名無しさん:2007/01/02(火) 12:54:38 ID:NVQRLjlSO
英語150〜160
国語110
世界史115
で、商学部志望です。
厳しいですよね?やっぱり英語と世界史ですかね…orz
430大学への名無しさん:2007/01/02(火) 12:58:03 ID:zgMJelYa0
国語と日本史は8割くらい取れるけど、英語が7割前後しか取れんぜ・・・。
法学大丈夫かしら
431大学への名無しさん:2007/01/02(火) 13:24:12 ID:R4/oEpBQO
英語7割はマズイ。
432大学への名無しさん:2007/01/02(火) 14:28:23 ID:q48dlMMy0
>>427
落ちるぞw
433大学への名無しさん:2007/01/02(火) 16:46:08 ID:uf/GaTQtO
>>427は大丈夫だろ

>>429は世界史が足りない
434大学への名無しさん:2007/01/02(火) 17:53:49 ID:mNWvV+ow0
>>433
英語8割,国語・日本史7割だったら経済・商学部キツイですかね??
435大学への名無しさん:2007/01/02(火) 18:19:06 ID:R4/oEpBQO
てかそんなの赤本見れば分かるでしょ
436大学への名無しさん:2007/01/02(火) 18:25:47 ID:wc1U7xv4O
センター利用でオススメな学部とかない?
437大学への名無しさん:2007/01/02(火) 19:22:42 ID:NVQRLjlSO
>>433
アドバイスありがとうございます
438大学への名無しさん:2007/01/02(火) 19:45:20 ID:GVzVFveY0
>>434
ボーダーライン上

>>436
同志社はセンター利用が使いにくい大学だけど
強いてあげるなら社会学部か経済学部。
後出し可能。
439受験生:2007/01/02(火) 19:56:05 ID:QqeNw8EB0
第1回ロースクール合格者実績
合格率 法科大学院名 (最終合格者/受験者)

100%島根1/1 83.0%一橋44/53 72.2%愛知13/18 70.6%東京120/170 70.3%北海道26/ 37

69.2%大阪市立18/26 67.4%京都87/129 64.5%神戸40/62 63.4%慶應義塾104/164 63.2%早稲田12/19
60.7%名古屋17/28  60.0%福岡3/5

57.7%千葉15/26 57.1%創価8/14 54.8%中央131/239 54.5%山梨学院6/11
53.8%九州7/13 50.0%横浜国立5/ 10 50.0%新潟5/ 10
50.0%南山5/10 50.0%白鴎3/6 50.0%近畿3/6 50.0%西南学院2/4
50.0%國學院1/2 50.0%金沢1/2
------------------------------これ以下は3流-----------------------------------
47.6%東北20/42 47.6%大阪10/21 45.3%明治43/95 44.4%明治学院8/18 44.0%成蹊11/ 25
43.8%関西学院28/64 43.6%東京都立17/39 40.0%名城2/5

★39.8%同志社35/88 38.9%立教7/18 37.7%法政23/61 36.0%関西18/50 35.7%青山学院5/14 33.3%上智17/51
33.3%岡山4/12 30.8%神奈川4/13 30.6%学習院15/49

27.8%甲南5/18 26.5%立命館27/102 25.0%広島3/12 25.0%久留米1/4 25.0%熊本1/4 21.1%大東文化4/19

17.6%専修9/51 16.7%東洋4/24 13.0%日本7/54 9.5%駿河台2/21 6.7%関東学院1/15 5.6%駒澤1/18
0% 姫路獨協0/8 0%東海0/3 0%神戸学院0/3
0%京都産業0/1
440受験生:2007/01/02(火) 20:26:32 ID:QqeNw8EB0
【大学格付け決定版】 文理総合
S+ 東大
S 京大
S- 阪大  一橋 東京工業
================超エリートの壁============================
A+ 神戸 
A 東北 名古屋 
A- 九州 
=================エリートの壁=============================
B+ 北海道 東京外語  筑波 お茶の水 慶応 早稲田
  横浜国立 大阪市立 京工繊
B- 千葉 首都 金沢 広島 大阪府立 奈良女子 京都府立 名市 東京理科 上智 ICU
=================一流の壁======================================================
C+ 東京農工 横市 滋賀 新潟 和歌山 静岡 電気通信 岡山 熊本 鹿児島 
C 小樽商 立教 中央 明学 同志社 関学 立命館 埼玉 信州 三重 群馬 茨城 名古屋工業 長崎 九州工業 青山学院 学習院 津田塾 関西
C- 宇都宮 岐阜 徳島 山口 法政
=================二流の壁============================================
D+ 岩手 弘前 富山 山梨 山形 福島 福井 高知 愛媛 大分 宮崎 成城 成蹊 明治学院 南山
D 東京学芸(ただの教育単科大) 島根 鳥取 秋田 佐賀 琉球 独協 国学院
=================駅弁の壁====================================================
E+ 北見工業 室蘭工業 釧路公立  帯広畜産 北海道教育 龍谷
E 各教育単科大 各県立大 日本 東洋 駒沢 専修 京都産業 近畿 甲南
E- 新設公立大 大東文化 東海 亜細亜 帝京 国士舘
=================三流の壁====================================================
F 関東学園 上武 流通経済 江戸川 桜美林 明星
  大阪経済 大阪工業 大阪商業 大阪産業 大阪学院 大阪経済法科 他

441大学への名無しさん:2007/01/02(火) 22:19:44 ID:EkDgbXZLO
シネ
442大学への名無しさん:2007/01/02(火) 22:46:15 ID:3lq9Z18o0
同志社も早慶並に叩かれるようになってきたな…まあ、早稲田の叩かれぶりは以上だが(笑)

同志社の躍進が目に見えるようだ。
443大学への名無しさん:2007/01/02(火) 23:30:28 ID:VGCc3p8oO
まぁ理論上は英語9割数学9割国語2割で受かるけどな
444大学への名無しさん:2007/01/02(火) 23:34:31 ID:R4/oEpBQO
あれ?同志社って各教科の最低ライン設けてなかったっけ?
445大学への名無しさん:2007/01/02(火) 23:46:26 ID:43VETyqt0
ボーダーなんてあるの?
英語3割、数学8割、物理8割で工学B日程受ける気なんだが...
446大学への名無しさん:2007/01/02(火) 23:53:32 ID:uf/GaTQtO
どっかの学部だと英語80点(40%?)未満で不合格になるんじゃなかったっけ?
法学部と経済学部と…あと忘れた

まぁ80点な時点で不合格確実だけど
447大学への名無しさん:2007/01/02(火) 23:56:33 ID:uf/GaTQtO
>>434
たぶん同志社受かる人のほとんどはそのくらいの点数だと思う
それを下回ったらボーダーが見えてくるし、上回ったら余裕で合格って感じじゃないかな
法学部ならボーダーだけど商経済なら大丈夫だと思うよ
日本史もうちょっと伸ばしたら安心かな
448大学への名無しさん:2007/01/03(水) 00:56:06 ID:pvdNpAPr0
>>447
日本史は近現代以降がすごく苦手で文化史も全くやってない状態で過去問は
6〜7割なんですけど1問1答の近現代,文化史を5日で1周ペースで取り組んで
復習を兼ねて山川教科書熟読すれば今からでも8割レベルまで持っていけますかね??
449大学への名無しさん:2007/01/03(水) 01:34:50 ID:4DFvI0/V0
>>424
朝が弱いなら京田辺に住んでおけ。
450大学への名無しさん:2007/01/03(水) 12:02:47 ID:SJT5vy2n0
【大学格付け決定版】 文理総合
S+ 東大
S 京大
S- 阪大  一橋 東京工業
================超エリートの壁============================
A+ 神戸 
A 東北 名古屋 
A- 九州 
=================エリートの壁=============================
B+ 北海道 東京外語  筑波 お茶の水 慶応 早稲田
  横浜国立 大阪市立 京工繊
B- 千葉 首都 金沢 広島 大阪府立 奈良女子 京都府立 名市 東京理科 上智 ICU
=================一流の壁======================================================
C+ 東京農工 横市 滋賀 新潟 和歌山 静岡 電気通信 岡山 熊本 鹿児島 
C 小樽商 立教 中央 明学 同志社 関学 立命館 埼玉 信州 三重 群馬 茨城 名古屋工業 長崎 九州工業 青山学院 学習院 津田塾 関西
C- 宇都宮 岐阜 徳島 山口 法政
=================二流の壁============================================
D+ 岩手 弘前 富山 山梨 山形 福島 福井 高知 愛媛 大分 宮崎 成城 成蹊 明治学院 南山
D 東京学芸(ただの教育単科大) 島根 鳥取 秋田 佐賀 琉球 独協 国学院
=================駅弁の壁====================================================
E+ 北見工業 室蘭工業 釧路公立  帯広畜産 北海道教育 龍谷
E 各教育単科大 各県立大 日本 東洋 駒沢 専修 京都産業 近畿 甲南
E- 新設公立大 大東文化 東海 亜細亜 帝京 国士舘
=================三流の壁====================================================
F 関東学園 上武 流通経済 江戸川 桜美林 明星
  大阪経済 大阪工業 大阪商業 大阪産業 大阪学院 大阪経済法科 他
451大学への名無しさん:2007/01/03(水) 12:05:40 ID:n5KNrfs70
>>448
そこまで甘くない。やっぱり暗記教科だけど積み重ねは必要。
452大学への名無しさん:2007/01/03(水) 12:37:43 ID:GsoQPa8RO
工志望で、英語65% 数学55% 化学75%
で受かろうとしている。
453大学への名無しさん:2007/01/03(水) 12:48:09 ID:DCDarBnG0
法のセンター利用ってボーダー何割?
454大学への名無しさん:2007/01/03(水) 12:54:03 ID:2MLgdNuO0
>>453
法/セ試利用 法律90.5 (%)
法/セ試利用 政治91.4 (%)

ttp://passnavi.evidus.com/search_univ/3990/difficulty.html
455大学への名無しさん:2007/01/03(水) 13:06:47 ID:GvmAtYKL0
東大    
   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
       京都 一橋 東京工業  
   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         早稲田 慶應義塾 大阪
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ここまで勝ち組

         東北 名古屋 九州 神戸
      北海道 筑波 お茶 外語  上智 ICU
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓一流の壁
横国阪市広島千葉奈良女静岡岡山首都横市埼玉熊本神戸市外理科同志社明治立教
      金沢熊本信州小樽阪府京府埼玉青学学習院立命館中央津田塾関学   
        兵庫県立法政成城成蹊明治学院南山関西
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                 大きな壁
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         日当駒船、参勤交流、その他底辺国立大
456大学への名無しさん:2007/01/03(水) 13:38:52 ID:SJT5vy2n0
【大学格付け決定版】 文理総合
S+ 東大
S 京大
S- 阪大  一橋 東京工業
================超エリートの壁============================
A+ 神戸 
A 東北 名古屋 
A- 九州 
=================エリートの壁=============================
B+ 北海道 東京外語  筑波 お茶の水 慶応 早稲田
  横浜国立 大阪市立 京工繊
B- 千葉 首都 金沢 広島 大阪府立 奈良女子 京都府立 名市 東京理科 上智 ICU
=================一流の壁======================================================
C+ 東京農工 横市 滋賀 新潟 和歌山 静岡 電気通信 岡山 熊本 鹿児島 
C 小樽商 立教 中央 明学 同志社 関学 立命館 埼玉 信州 三重 群馬 茨城 名古屋工業 長崎 九州工業 青山学院 学習院 津田塾 関西
C- 宇都宮 岐阜 徳島 山口 法政
=================二流の壁============================================
D+ 岩手 弘前 富山 山梨 山形 福島 福井 高知 愛媛 大分 宮崎 成城 成蹊 明治学院 南山
D 東京学芸(ただの教育単科大) 島根 鳥取 秋田 佐賀 琉球 独協 国学院
=================駅弁の壁====================================================
E+ 北見工業 室蘭工業 釧路公立  帯広畜産 北海道教育 龍谷
E 各教育単科大 各県立大 日本 東洋 駒沢 専修 京都産業 近畿 甲南
E- 新設公立大 大東文化 東海 亜細亜 帝京 国士舘
=================三流の壁====================================================
F 関東学園 上武 流通経済 江戸川 桜美林 明星
  大阪経済 大阪工業 大阪商業 大阪産業 大阪学院 大阪経済法科 他
457大学への名無しさん:2007/01/03(水) 14:12:58 ID:4ZQAIgEFO
>>448
俺は日本史じゃなかったからわからないな‥
日本史難しいらしいから今からの努力じゃ8割はしんどいと思うから、絶対7割を下回らないくらいに仕上げておけばいいんじゃないかな
458大学への名無しさん:2007/01/03(水) 14:21:07 ID:y8uzuUBWO
高校私服だったから制服ないんだが、
当日ふつ〜の私服で行っていいのかな?
459大学への名無しさん:2007/01/03(水) 14:30:55 ID:JYg2dlVgO
てゆうか試験て私服でいくものだろ…?
460大学への名無しさん:2007/01/03(水) 14:32:45 ID:pvdNpAPr0
>>451
じゃあほんと必死にやります!!
古文と日本史に8時間は時間回せるので絶対8割狙う気でいきます!!
>>451
日本史は教科書レベルをしっかり理解できたらいいと聞いたのですが…

神学部も受けるつもりなのですが神学部だと
最悪英語8割,国語・日本史6割〜6割5分でもひっかかりますかね??
あと神学部と関大の経済学部を比べた場合は就職はどっちが強いのでしょうか??
461大学への名無しさん:2007/01/03(水) 14:41:07 ID:y8uzuUBWO
>>459
そうなの?!
現役は制服じゃ…?
だれか浪人生スーツとか着てくひといる?
462大学への名無しさん:2007/01/03(水) 14:43:44 ID:oG9Z20bnO
スーツで行くつもりなのかw
463大学への名無しさん:2007/01/03(水) 14:58:12 ID:5HUL1P8V0
願書に「黒ボールペンで記入してください、鉛筆は使用しないでください」って書いてあるんですけど、
マークまでボールペンなのでしょうか?
464大学への名無しさん:2007/01/03(水) 15:35:27 ID:ItMxa2jj0
美術史を学ぶなら文化史学科と美学芸術学科と
どちらのほうがいいんでしょうか?
465大学への名無しさん:2007/01/03(水) 15:57:50 ID:JYg2dlVgO
>>461
おれは今浪人生だけど去年は私服で行ったぞ。制服の学校だったが。ただ制服のヤツもいたけど。
今年も私服で行く。

スーツはねーよwwwww
466大学への名無しさん:2007/01/03(水) 16:47:40 ID:4BjfobOx0
>>452
無理
同志社は数学と英語の配点が高く理科が低い
467大学への名無しさん:2007/01/03(水) 17:17:42 ID:U02nomvb0
>>454
dクス。
そのサイトで見たけど、
早稲田の法セ試88,8%ってなってたのはびびった。

最近法学部が猛烈に気になりだしてるんだよなぁ・・・
理系なのに。
468神葬@実家:2007/01/03(水) 17:33:43 ID:xmXLZwNz0
入試は触法しないものならどんな服装でもいいよ。
ラクな服装が一番いい。
469大学への名無しさん:2007/01/03(水) 18:53:38 ID:Sh38S6Tg0
>>463
それは、志願票に記入する時の注意事項。
入試の解答はえんぴつ。
なお、そもそも本学では一般入試においてマークシート方式は採用いません。
470大学への名無しさん:2007/01/03(水) 19:01:29 ID:Z2ADgJFXO
世界史って今からスピマスでも対応出来る?
471大学への名無しさん:2007/01/03(水) 19:01:58 ID:SJT5vy2n0
【大学格付け決定版】 文理総合
S+ 東大
S 京大
S- 阪大  一橋 東京工業
================超エリートの壁============================
A+ 神戸 
A 東北 名古屋 
A- 九州 
=================エリートの壁=============================
B+ 北海道 東京外語  筑波 お茶の水 慶応 早稲田
  横浜国立 大阪市立 京工繊
B- 千葉 首都 金沢 広島 大阪府立 奈良女子 京都府立 名市 東京理科 上智 ICU
=================一流の壁======================================================
C+ 東京農工 横市 滋賀 新潟 和歌山 静岡 電気通信 岡山 熊本 鹿児島 
C 小樽商 立教 中央 明学 同志社 関学 立命館 埼玉 信州 三重 群馬 茨城 名古屋工業 長崎 九州工業 青山学院 学習院 津田塾 関西
C- 宇都宮 岐阜 徳島 山口 法政
=================二流の壁============================================
D+ 岩手 弘前 富山 山梨 山形 福島 福井 高知 愛媛 大分 宮崎 成城 成蹊 明治学院 南山
D 東京学芸(ただの教育単科大) 島根 鳥取 秋田 佐賀 琉球 独協 国学院
=================駅弁の壁====================================================
E+ 北見工業 室蘭工業 釧路公立  帯広畜産 北海道教育 龍谷
E 各教育単科大 各県立大 日本 東洋 駒沢 専修 京都産業 近畿 甲南
E- 新設公立大 大東文化 東海 亜細亜 帝京 国士舘
=================三流の壁====================================================
F 関東学園 上武 流通経済 江戸川 桜美林 明星
  大阪経済 大阪工業 大阪商業 大阪産業 大阪学院 大阪経済法科 他

472大学への名無しさん:2007/01/03(水) 19:05:17 ID:CTRCQBn40
入試のときは温度調節しやすい服装が基本だな
制服じゃ、暑すぎたり寒すぎたりしたとき困るだろう
軽い感じの私服を何枚か重ねていくのがよいかと
473大学への名無しさん:2007/01/03(水) 19:08:37 ID:CwG/OJKG0
今から世界史やろうとしている奴は危なすぎないか?w
普通の受験生はこの時期、世界史の基礎をとっくに確立して応用も難なくこなし、さらに合否を分ける発展的問題に手を付けている時期だと思う。



あ、地方受験の人にアドバイスしたい(アドバイスにならないがw)。

ほとんどの地方受験では、会場が体育館で長机をバーッと並べて受験生2人に机1つの割合で敷き詰められていくと思うけど
受験中集中できない奴は、横の人が数学受験の人だったら終わるな。
机が動く動く。足が弱い長机はめちゃくちゃ揺れる。特に消しゴムなんかを使われたら本当にキレそうになる。

俺は下敷きを宙に浮かせて、その上に試験用紙を置いて問題を解いた。
474大学への名無しさん:2007/01/03(水) 19:10:10 ID:ofqFid6e0
童刺者大学・・・・・
475大学への名無しさん:2007/01/03(水) 19:13:39 ID:2MLgdNuO0
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
476大学への名無しさん:2007/01/03(水) 19:40:05 ID:Pn6RXfzZ0
法学部も今年から得点調整あるらしいけど、
それって合格最低点も下がるってことでOK?
477大学への名無しさん:2007/01/03(水) 20:24:00 ID:OHTM8rLW0
2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61 人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)

6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農56 理工59)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)

11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
478大学への名無しさん:2007/01/03(水) 22:21:49 ID:VO7mKTM00
商フレックスA、フレックスBどっち出願する?
Aの志望者が多いがなぜ?
BはAを全てカバーできるのでは?
479大学への名無しさん:2007/01/03(水) 23:02:22 ID:y8uzuUBWO
当日の服装情報dクス

普通で良かった
スーツがとんでもなく似合わねえ
480大学への名無しさん:2007/01/03(水) 23:12:44 ID:C4+JDK4QO
そもそも何でスーツで行こうとか思ったんだw
面接でも私服の奴いるのに。

誰か文化情報をセ試利用で受ける人いるかな。
あれって個別試験は今年からなのか?
もしそうなら当然過去問はないんだよな。
481大学への名無しさん:2007/01/03(水) 23:16:25 ID:5HUL1P8V0
>>469
ありがとう!
願書のマークはボールペンで塗ったけどおkだよね、うん。
本当に丁寧にありがとう
482大学への名無しさん:2007/01/04(木) 00:55:06 ID:eYmqo1+b0
願書届いた当日に破いた俺が来ましたよ
新しいの注文し直したさ・・・
483大学への名無しさん:2007/01/04(木) 01:19:25 ID:EPygnbSK0
法学部ってアホ学部なの?
資格取ったら天国だけど とれなかったらただのアホの完成らしい
就職も経済・商学に劣るし
484大学への名無しさん:2007/01/04(木) 01:24:52 ID:6RKB1KOeO
社会学部の教育文化学科は雰囲気どうですか?誰か、分かる方教えていただけませんか?
485大学への名無しさん:2007/01/04(木) 01:48:10 ID:4SpOgHf6O
俺今気付いたケドかなりピンチ。。。
英語も国語も日本史も多分全部7割いかない(゜Д゜)
しかも一応国立志望だから科目しぼって勉強できないからピーーンチww
486大学への名無しさん:2007/01/04(木) 01:57:12 ID:qAypccei0
>>477

なんで明治だけ都合のいい学科偏差値加えまくりなんだよ
学部平均もおかしい
工作偏差値貼りまくるな
487大学への名無しさん:2007/01/04(木) 03:05:00 ID:4XTeeewUO
2月8日に同志社法政治か関学社会受けるか未だに悩んでます(´・ω・`)同志社対策はしてるんですが、関学は本格的にはやってません…模試では同志社Bで関学はAです。アドバイス下さい。
488大学への名無しさん:2007/01/04(木) 03:32:13 ID:+kLUS4PA0
関西私大スレ池
489大学への名無しさん:2007/01/04(木) 08:00:39 ID:DYXbK9bH0
>>400
まじ?そんな話が・・・。
俺、資格とらずに地方公務員をのんびり目指そうかと思ってたんだけど・・・。
ならアホの完成だなw
490大学への名無しさん:2007/01/04(木) 09:54:57 ID:ur/EqYtZ0
東大    
   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
       京都 一橋 東京工業  
   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         早稲田 慶應義塾 大阪
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ここまで勝ち組

         東北 名古屋 九州 神戸
      北海道 筑波 お茶 外語  上智 ICU
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓一流の壁
横国阪市広島千葉奈良女静岡岡山首都横市埼玉熊本神戸市外理科同志社明治立教
      金沢熊本信州小樽阪府京府埼玉青学学習院立命館中央津田塾関学   
        兵庫県立法政成城成蹊明治学院南山関西
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                 大きな壁
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         日当駒船、参勤交流、その他底辺国立大
491大学への名無しさん:2007/01/04(木) 10:20:17 ID:ct6n+MuPO
>>487
志望順位どっちが上?
492大学への名無しさん:2007/01/04(木) 10:24:39 ID:INvv/Y+V0
>>483
法は週休4〜6日も1回生から可能
意味がわかるな?
>>485
俺も受験時は国立志望だったが試験前日に同志社の過去問といたら7割なかったぞ
>>487
関学は対策しなくても余裕かと
問題が普通すぎる
493大学への名無しさん:2007/01/04(木) 10:43:09 ID:zOABYNLw0
【大学格付け決定版】 文理総合
S+ 東大
S 京大
S- 阪大  一橋 東京工業
================超エリートの壁============================
A+ 神戸 
A 東北 名古屋 
A- 九州 
=================エリートの壁=============================
B+ 北海道 東京外語  筑波 お茶の水 慶応 早稲田
  横浜国立 大阪市立 京工繊
B- 千葉 首都 金沢 広島 大阪府立 奈良女子 京都府立 名市 東京理科 上智 ICU
=================一流の壁======================================================
C+ 東京農工 横市 滋賀 新潟 和歌山 静岡 電気通信 岡山 熊本 鹿児島 
C 小樽商 立教 中央 明学 同志社 関学 立命館 埼玉 信州 三重 群馬 茨城 名古屋工業 長崎 九州工業 青山学院 学習院 津田塾 関西
C- 宇都宮 岐阜 徳島 山口 法政
=================二流の壁============================================
D+ 岩手 弘前 富山 山梨 山形 福島 福井 高知 愛媛 大分 宮崎 成城 成蹊 明治学院 南山
D 東京学芸(ただの教育単科大) 島根 鳥取 秋田 佐賀 琉球 独協 国学院
=================駅弁の壁====================================================
E+ 北見工業 室蘭工業 釧路公立  帯広畜産 北海道教育 龍谷
E 各教育単科大 各県立大 日本 東洋 駒沢 専修 京都産業 近畿 甲南
E- 新設公立大 大東文化 東海 亜細亜 帝京 国士舘
=================三流の壁====================================================
F 関東学園 上武 流通経済 江戸川 桜美林 明星
  大阪経済 大阪工業 大阪商業 大阪産業 大阪学院 大阪経済法科 他

494大学への名無しさん:2007/01/04(木) 11:29:37 ID:JPTAJopM0
青学の滑り止めで受けようとおもうのですが、傾向は似ていますか?
わざわざ赤本買うのももったいない気がしますし。
おねがいします。
495大学への名無しさん:2007/01/04(木) 11:33:46 ID:EaGZ0rBw0
青学?
知らんw
どこそれ?
496大学への名無しさん:2007/01/04(木) 12:01:47 ID:9bCRziFFO
滑り止めだとしても過去問はやったほうがよい
問題形式を知ってるか否かでは全然ちがう
同志社の問題は簡単だから
ポカミスを減らせば合格につながる
青学の英語解けるなら英語は余裕とおもう
497大学への名無しさん:2007/01/04(木) 12:07:09 ID:JF+0F8aw0
携帯とパソコンで工作員は熱心ですねwwww
498大学への名無しさん:2007/01/04(木) 12:09:44 ID:EaGZ0rBw0
あーあの偏差値、同志社より大分低い青学ねww
偏差値60とってから出てこいやww
499大学への名無しさん:2007/01/04(木) 12:46:02 ID:JPTAJopM0
>>496
ありがとうございます。
やっぱやったほうがいいですか。
赤本ってどうしてあんなに高いんでしょうね。解説もいい加減ですし。
でもそれで落ちたらしょうがないので買ってやることにします、
助かりました。

みなさんカルシウム足りてないようですが私に当たらないでください。
自慢じゃないですけど偏差値は総合で65を、英語に関しては70を切ったことはありません。
失礼しました。
500大学への名無しさん:2007/01/04(木) 12:53:20 ID:hLr3in0DO
偏差値盲信者って哀れね…
501大学への名無しさん:2007/01/04(木) 13:01:18 ID:EaGZ0rBw0
>>499
必死ですねww
青学頑張って入りなさい!
さいならww
502大学への名無しさん:2007/01/04(木) 13:04:33 ID:36yqCwzlO
青学て…
503大学への名無しさん:2007/01/04(木) 13:24:55 ID:9bCRziFFO
>>499
赤本の解説いやなら学校の先生に添削してもらえ
浪人なら予備校の講師にな
なんか叩かれてるけどがんばれw
504大学への名無しさん:2007/01/04(木) 13:32:01 ID:+kLUS4PA0
495 大学への名無しさん New! 2007/01/04(木) 11:33:46 ID:EaGZ0rBw0
青学?
知らんw
どこそれ?
498 大学への名無しさん New! 2007/01/04(木) 12:09:44 ID:EaGZ0rBw0
あーあの偏差値、同志社より大分低い青学ねww
偏差値60とってから出てこいやww
501 大学への名無しさん New! 2007/01/04(木) 13:01:18 ID:EaGZ0rBw0
>>499
必死ですねww
青学頑張って入りなさい!
さいならww


こうゆうのが工作員として活動してんだな
505大学への名無しさん:2007/01/04(木) 14:05:55 ID:EaGZ0rBw0
いや、工作員のわけないだろ。
むしろ、わざわざ青学の名を出して、同志社を滑り止めと言う方が煽りだと思うが。
早稲田のスレで同志社の滑り止めに受けますと言ってるようなもの。
506大学への名無しさん:2007/01/04(木) 14:29:09 ID:4SpOgHf6O
日本史で1番比重が大きいとこってどの時代??
507大学への名無しさん:2007/01/04(木) 14:37:41 ID:9wI1JccKO
同志社のサッカー部って勉強してる暇ありますか?来年入ろうかな〜と思って…
508大学への名無しさん:2007/01/04(木) 14:46:23 ID:wGORCfGaO
同志社に演劇サークルとかあります?来年やってみよかなと思って
509大学への名無しさん:2007/01/04(木) 15:28:11 ID:7S5l/AZl0
同志社にスーパーフリーってサークルありますか?来年入ろうかな〜と思って・・・
510大学への名無しさん:2007/01/04(木) 16:31:48 ID:HeKaphOVO
過去問に手をつけてみて英九割数学八割はとれるんだが国語が七割前後しか取れん…。
問題文長すぎ…
みんなどんな風に解いてる??
511大学への名無しさん:2007/01/04(木) 16:32:33 ID:zOABYNLw0
【大学格付け決定版】 文理総合
S+ 東大
S 京大
S- 阪大  一橋 東京工業
================超エリートの壁============================
A+ 神戸 
A 東北 名古屋 
A- 九州 
=================エリートの壁=============================
B+ 北海道 東京外語  筑波 お茶の水 慶応 早稲田
  横浜国立 大阪市立 京工繊
B- 千葉 首都 金沢 広島 大阪府立 奈良女子 京都府立 名市 東京理科 上智 ICU
=================一流の壁======================================================
C+ 東京農工 横市 滋賀 新潟 和歌山 静岡 電気通信 岡山 熊本 鹿児島 
C 小樽商 立教 中央 明学 同志社 関学 立命館 埼玉 信州 三重 群馬 茨城 名古屋工業 長崎 九州工業 青山学院 学習院 津田塾 関西
C- 宇都宮 岐阜 徳島 山口 法政
=================二流の壁============================================
D+ 岩手 弘前 富山 山梨 山形 福島 福井 高知 愛媛 大分 宮崎 成城 成蹊 明治学院 南山
D 東京学芸(ただの教育単科大) 島根 鳥取 秋田 佐賀 琉球 独協 国学院
=================駅弁の壁====================================================
E+ 北見工業 室蘭工業 釧路公立  帯広畜産 北海道教育 龍谷
E 各教育単科大 各県立大 日本 東洋 駒沢 専修 京都産業 近畿 甲南
E- 新設公立大 大東文化 東海 亜細亜 帝京 国士舘
=================三流の壁====================================================
F 関東学園 上武 流通経済 江戸川 桜美林 明星
  大阪経済 大阪工業 大阪商業 大阪産業 大阪学院 大阪経済法科 他

512大学への名無しさん:2007/01/04(木) 16:59:41 ID:kRGI+Mur0
サークル情報(同志社ナビ)
http://www.dnavi.com/circle/

さーカジ(2月開設)
http://cir.uni-kaji.com/
513大学への名無しさん:2007/01/04(木) 17:59:58 ID:QRyr5bN6O
願書出願してきた(`・ω・´)
今出川ゲットできるかな
514大学への名無しさん:2007/01/04(木) 18:50:20 ID:zOABYNLw0
【大学格付け決定版】 文理総合
S+ 東大
S 京大
S- 阪大  一橋 東京工業
================超エリートの壁============================
A+ 神戸 
A 東北 名古屋 
A- 九州 
=================エリートの壁=============================
B+ 北海道 東京外語  筑波 お茶の水 慶応 早稲田
  横浜国立 大阪市立 京工繊
B- 千葉 首都 金沢 広島 大阪府立 奈良女子 京都府立 名市 東京理科 上智 ICU
=================一流の壁======================================================
C+ 東京農工 横市 滋賀 新潟 和歌山 静岡 電気通信 岡山 熊本 鹿児島 
C 小樽商 立教 中央 明学 同志社 関学 立命館 埼玉 信州 三重 群馬 茨城 名古屋工業 長崎 九州工業 青山学院 学習院 津田塾 関西
C- 宇都宮 岐阜 徳島 山口 法政
=================二流の壁============================================
D+ 岩手 弘前 富山 山梨 山形 福島 福井 高知 愛媛 大分 宮崎 成城 成蹊 明治学院 南山
D 東京学芸(ただの教育単科大) 島根 鳥取 秋田 佐賀 琉球 独協 国学院
=================駅弁の壁====================================================
E+ 北見工業 室蘭工業 釧路公立  帯広畜産 北海道教育 龍谷
E 各教育単科大 各県立大 日本 東洋 駒沢 専修 京都産業 近畿 甲南
E- 新設公立大 大東文化 東海 亜細亜 帝京 国士舘
=================三流の壁====================================================
F 関東学園 上武 流通経済 江戸川 桜美林 明星
  大阪経済 大阪工業 大阪商業 大阪産業 大阪学院 大阪経済法科 他

515大学への名無しさん:2007/01/04(木) 18:55:29 ID:VdhzKpRHO
同志社の三月入試って何教科いるんですか?
516大学への名無しさん:2007/01/04(木) 19:08:42 ID:lzKzAhePO
>>515
同志社は三月入試ないよ、早慶上智もまた然り。
って今何故三月入試を考える?
517大学への名無しさん:2007/01/04(木) 20:14:35 ID:VdhzKpRHO
>>516
今日講習を受けていたら塾の講師が入りやすいと言っていたので 案内見ても書いてないのでどうなのかと思い質問しました
518大学への名無しさん:2007/01/04(木) 21:04:26 ID:kRGI+Mur0

同志社は後期日程とかそういう仕組みがない
2月4〜9日の全日程&個別日程のみ

519大学への名無しさん:2007/01/04(木) 21:11:42 ID:VdhzKpRHO
>>518
そうですか これで無駄なこと考えずに集中できます ありがとうございました
520大学への名無しさん:2007/01/04(木) 22:40:30 ID:zOABYNLw0
【大学格付け決定版】 文理総合
S+ 東大
S 京大
S- 阪大  一橋 東京工業
================超エリートの壁============================
A+ 神戸 
A 東北 名古屋 
A- 九州 
=================エリートの壁=============================
B+ 北海道 東京外語  筑波 お茶の水 慶応 早稲田
  横浜国立 大阪市立 京工繊
B- 千葉 首都 金沢 広島 大阪府立 奈良女子 京都府立 名市 東京理科 上智 ICU
=================一流の壁======================================================
C+ 東京農工 横市 滋賀 新潟 和歌山 静岡 電気通信 岡山 熊本 鹿児島 
C 小樽商 立教 中央 明学 同志社 関学 立命館 埼玉 信州 三重 群馬 茨城 名古屋工業 長崎 九州工業 青山学院 学習院 津田塾 関西
C- 宇都宮 岐阜 徳島 山口 法政
=================二流の壁============================================
D+ 岩手 弘前 富山 山梨 山形 福島 福井 高知 愛媛 大分 宮崎 成城 成蹊 明治学院 南山
D 東京学芸(ただの教育単科大) 島根 鳥取 秋田 佐賀 琉球 独協 国学院
=================駅弁の壁====================================================
E+ 北見工業 室蘭工業 釧路公立  帯広畜産 北海道教育 龍谷
E 各教育単科大 各県立大 日本 東洋 駒沢 専修 京都産業 近畿 甲南
E- 新設公立大 大東文化 東海 亜細亜 帝京 国士舘
=================三流の壁====================================================
F 関東学園 上武 流通経済 江戸川 桜美林 明星
  大阪経済 大阪工業 大阪商業 大阪産業 大阪学院 大阪経済法科 他

521大学への名無しさん:2007/01/04(木) 23:01:14 ID:yxReLraC0
抽出 ID:EaGZ0rBw0 (4回)

495 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/01/04(木) 11:33:46 ID:EaGZ0rBw0
青学?
知らんw
どこそれ?

498 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/01/04(木) 12:09:44 ID:EaGZ0rBw0
あーあの偏差値、同志社より大分低い青学ねww
偏差値60とってから出てこいやww

501 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/01/04(木) 13:01:18 ID:EaGZ0rBw0
>>499
必死ですねww
青学頑張って入りなさい!
さいならww

505 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/01/04(木) 14:05:55 ID:EaGZ0rBw0
いや、工作員のわけないだろ。
むしろ、わざわざ青学の名を出して、同志社を滑り止めと言う方が煽りだと思うが。
早稲田のスレで同志社の滑り止めに受けますと言ってるようなもの。

君こんなこと言ってるけど偏差値60ないの?
他人の心配する前に自分の心配した方がいいと思うんだけどどうかな。
522大学への名無しさん:2007/01/04(木) 23:08:18 ID:KW4rfWSg0
>>521
あんた暇だね。
ばかみたい
523大学への名無しさん:2007/01/04(木) 23:10:28 ID:8TpWdTyx0
我が校はどの学部も最低偏差値60あるんで、60ない奴は
受験を控えていただきたい。
524大学への名無しさん:2007/01/04(木) 23:11:58 ID:8TpWdTyx0
ドキュン高校からうけてもまずうからないから、受験料の無駄だよ。
525大学への名無しさん:2007/01/04(木) 23:15:16 ID:yxReLraC0
青学より下でもないし、偏差値60ないバカが受けるような3流大学でもない。
ID:EaGZ0rBw0はえらそうなこといえないだろ。。
実力どおり落ちてくれれば何も問題ないんだがね。
526大学への名無しさん:2007/01/04(木) 23:30:14 ID:yq2pVdp90
産関と社学で迷ってます。
産関はレポートが多くて、社学は数学ができないと厳しいと聞きますが具体的に教えてください。
レポートというのがいまいちどのようなものかよくわかりません…他よりけた外れに多くて辛いのですか?
数学も苦手というわけではないのですが、高校でほぼ勉強してこなかったので…
学力も受かるかどうかの瀬戸際なので合格最低点の低い産関にしようと思うのですがどうでしょうか?
527大学への名無しさん:2007/01/04(木) 23:35:45 ID:QcW7t3Xk0
■最新!代ゼミ2008年度大学入試ランキング【永久保存版】

S 東京大 京都大
========超エリートの壁===================
A+ 東工大 一橋大 大阪大  
A 東北大 名古屋 神戸大 九州大
A- 北海道 筑波大 東外大 広島大 阪市大 
=================エリートの壁==========================
B+ 千葉大 横国大 お茶女 首都大 阪府大 早稲田 慶応大  
B 金沢大 岡山大 熊本大 上智大 ICU 東理大 同志社
B- 新潟大 信州大 岐阜大 鳥取大 徳島大 長崎大 津田塾 
=================名門の壁=========================================================
C+ 群馬大 農工大 名工大 京工繊 奈良女 名市立 明治大
C 三重大 山口大 九工大 鹿児島 中央大 学習院 関学大
C- 小樽商 埼玉大 電通大 学芸大 静岡大 立教大 立命館
=================二流の壁===========================================================
D+ 宇都宮 富山大 滋賀大 香川大 愛媛大 高知大 兵県大 法政大 青学大 明治院 関西大
D 弘前大 岩手大 山形大 茨城大 和歌山 島根大 琉球大 成蹊大 芝工大 南山大 西南大
D- 秋田大 福島大 大分大 福井大 山梨大 佐賀大 宮崎大 都留文 高崎経 北里大 成城大
=================三流の壁===========================================================
E  その他公立(医薬除く)日東駒専 産近甲龍 武蔵大 神奈川 独協大 国学院  
=================四流の壁=====================
F 新設公立 大東亜帝国 摂神追桃 その他諸々
528大学への名無しさん:2007/01/04(木) 23:36:04 ID:KW4rfWSg0
>>525
aho
529大学への名無しさん:2007/01/04(木) 23:37:22 ID:FZZKJDVbO
商学のフレックスAとBは実際どれくらい違うもんなの?
530大学への名無しさん:2007/01/04(木) 23:40:06 ID:36yqCwzlO
>>526単に同志社行きたいから産関うけるのはやめろよ
531大学への名無しさん:2007/01/05(金) 00:18:50 ID:ghwUi2VQ0
<<530
偏差値に関係なく第一志望は商学部です。
でももしかしたら商落ちて社会に受かることもあろうかと思い社会も受けようと思います。
社学と産関の違いや特徴を具体的に教えていただけたらありがたいです。

532大学への名無しさん:2007/01/05(金) 00:42:33 ID:CVzSMEAMO
過去レス読んでる?
533大学への名無しさん:2007/01/05(金) 00:49:23 ID:kV4I8BVlO
商よりは社学産関の方が忙しい
というか社会学部全体がカリカリ勉強してるイメージ

誰か降臨してあげてください
534楽商 ◆TcyDNVOwnc :2007/01/05(金) 01:04:45 ID:+fqiqTBuO
>>531
商学部なら同志社以外にもあるだろ
オレは君が同志社にいきたいため産関うけるのはすすめない
535大学への名無しさん:2007/01/05(金) 01:06:34 ID:94K256PUO
>>473
地方受験(東京)なんですけど、そんなに机悪いんですか?
他に注意する事ありますか?
536大学への名無しさん:2007/01/05(金) 01:09:58 ID:+fqiqTBuO
>>535
他受験生のマインドアタックに注意しろ
537うどん@同志社会 ◆.UDON...86 :2007/01/05(金) 01:14:28 ID:M4msDT8l0
30日に帰省→正月→18切符で乗り継ぎ→京田辺に到着

>>526>>531
産関の例をば。
1年次の「ファーストイヤーセミナー」「産業関係基礎論」では
2週間に一度のペースで2000字程度のレポートの提出、夏休みの課題として書評の提出。
それに加えてSSEnglishやIREnglishなどの科目があります。

2年次の「産業関係論」でもレポートや書評の提出
そして「産業関係文献演習」では小レポートや8000字程度の基礎論文の提出。
3年次では、ゼミでミッチリ絞ったり、希望者を学会や講演会に同伴させたりする先生も居るそうです。

確かにそこそこ忙しいですが、出席やレポート提出を重視する先生が多く
難しい部分までは問われないですし、採点は易しめだと思います。
逆に言うと「出せばOK」「出さないとOUT」なので楽したい人には向いていない学科だと思います。
538大学への名無しさん:2007/01/05(金) 01:17:38 ID:vRcIyMYa0
関大商にしときなさい
539うどん@同志社会 ◆.UDON...86 :2007/01/05(金) 01:39:53 ID:M4msDT8l0
>>529
基本的には同じだけどいくつか違いが。
http://com.doshisha.ac.jp/closeup/detail/closeup_09.html
http://com.doshisha.ac.jp/shougakubu/curricu02.html

BがAより楽な点
・フレックスBは1カ国語8単位の履修で卒業可(第二外国語なしでOK)
・体育実技(スポパ)を履修しなくても卒業可能

知人から聞く評判
・1年次から今出川の授業が取れるので京都市周辺から通う学生にとっては楽
・Bの方が時間割が組みやすいなど、色々と助かる
540大学への名無しさん:2007/01/05(金) 02:24:12 ID:tPVs0qmEO
>>535
机とかは会場次第。部屋によっても違う。

解答用紙は縦長で机からはみ出ると思うから折るのを推奨。
俺は一度蹴って浪人したので地方と新町の寒梅館の二カ所で受けたんだが
どっちの会場でも机からはみ出たよ。
541大学への名無しさん:2007/01/05(金) 07:40:23 ID:94K256PUO
>>536 >>540
ありがとうございます。解答用紙大きいんですね…
542大学への名無しさん:2007/01/05(金) 14:35:49 ID:goMXP4UeO
最近なにを勉強していいかわかりません。みんなの勉強プラン教えて
543大学への名無しさん:2007/01/05(金) 14:40:17 ID:Syo6NzNo0
現文1時間(格闘)古文1時間(過問or閑閑古典)
政治経済2時間
英語2時間
544大学への名無しさん:2007/01/05(金) 14:41:33 ID:dSdu6v7A0
内緒
545大学への名無しさん:2007/01/05(金) 15:23:59 ID:jtVr3OWZO
大学学生証写真って大学入って撮るの?ちなみに政策、商
546大学への名無しさん:2007/01/05(金) 16:02:28 ID:k6yMJKUnO
家の処事情で同志社しか受けられなくなった・・・

今から過去問解きまくって絶対受かってやる
547「神葬」 ◆ShinsoO6v2 :2007/01/05(金) 16:21:57 ID:2sPNtaNu0
>>545
願書の写真が使用される

>>546
頑張って
548大学への名無しさん:2007/01/05(金) 16:22:20 ID:QkXtoKdq0
試験が終わったら試験問題を持ち帰ってもいいのでしょうか?
549大学への名無しさん:2007/01/05(金) 16:23:52 ID:goMXP4UeO
現代文って過去問以外になにやってる?
あと文系数学の配点って大門それぞれ50点?
550大学への名無しさん:2007/01/05(金) 16:27:59 ID:CVquYOWG0
>>547
一般入試は別だったと思うぞ。
センター利用は願書のやつだったが。
551大学への名無しさん:2007/01/05(金) 16:50:50 ID:CVzSMEAMO
試験問題はテイクアウトできるよ
552大学への名無しさん:2007/01/05(金) 17:14:05 ID:Go3r2ew/0
>>549
Z会の現文トレ私大編をしてるけどどう考えても過去門よりムズイ

やっぱあの長さと記述に慣れるには過去問あるのみじゃね?
553大学への名無しさん:2007/01/05(金) 18:00:46 ID:QkXtoKdq0
>>551
ご親切にありがとうございました。
554大学への名無しさん:2007/01/05(金) 18:15:16 ID:tPVs0qmEO
>>550
一般は合格後に送られてくる書類に写真貼って送付だったかな。
555大学への名無しさん:2007/01/05(金) 18:37:19 ID:uU/jg5300
   ┌────────────────┐
   │         │
   │                   ∧ ∧     .│
   │  〔 ̄ ̄ ̄.〕 ./⌒ヽ.  ('∀` )       .│
   │  |. 七輪 .|.  |   .|.━⊂   )      │
   │  |┏━┓|   ヽ__ノ   (_(_イっ     │
   │                          │
   │       Now Rentaning ...       │
   │                          │
   │ CO充満までしばらくお待ちください..  │
   │                           │
   └────────────────┘

556大学への名無しさん:2007/01/05(金) 18:45:32 ID:goMXP4UeO
>>552
でも国語の過去問って言っても限りあるし…。他になんかないかな
557大学への名無しさん:2007/01/05(金) 19:00:20 ID:Go3r2ew/0
>>556
全部の学部集めたら相当な数になると思うけどなぁ
俺は法、文商、社会政策と05年の文持ってるw


大御所だけどアクセスとか得意なら出口とかかな?
それより古文だorz
558大学への名無しさん:2007/01/05(金) 20:00:54 ID:OiIsoS6kO
同志社の物理の問題のレベルは比較的易しくできているんでしょうか?2006の問題がものすごく易しくかんじたんですが・・・自分がとくに物理ができるわけでもないんで、詳しいかたいたら教えてください。
559大学への名無しさん:2007/01/05(金) 22:24:46 ID:lF+Wn0OU0
>>539
にもかかわらず、Aの志願者の方がBより多いのは、Bの良さをわかって
いない人がほとんどということでしょうか。
560大学への名無しさん:2007/01/05(金) 22:31:38 ID:+fqiqTBuO
>>559ベネッセではBは偏差値が低くなってたり夜間主といった表現があるから
561大学への名無しさん:2007/01/05(金) 22:45:49 ID:CVquYOWG0
>>559
俺もフレックスBにしておけばよかったと後悔orz
第二外国語('A`)マンドクセ
562大学への名無しさん:2007/01/06(土) 00:34:15 ID:1BRAV/zv0
出願してきたお
563大学への名無しさん:2007/01/06(土) 01:01:37 ID:EeRZ4a9TO
>>558
自分の話でなくて申し訳ないが、あまり難しくはなかったみたい。
564大学への名無しさん:2007/01/06(土) 01:04:06 ID:EeRZ4a9TO
>>563はA日程の話。Bはわからない。
565大学への名無しさん:2007/01/06(土) 01:14:16 ID:2SsrSb0R0
お金払った
が、調査書がまだ発行されてない・・・
566大学への名無しさん:2007/01/06(土) 01:18:42 ID:la75yXRSO
俺も;
学校も正月だから仕方無いか(・ω・`)
567大学への名無しさん:2007/01/06(土) 01:26:54 ID:8BvqzSbc0
英語がぷ〜なんで初めから工学部B方式狙いだけど
去年はどの学部も軒並み最低合格点大幅上昇してるので
今年は難しくなるんだろうなぁ...
568大学への名無しさん:2007/01/06(土) 01:49:18 ID:fFqjoeT30
過去問やったら英語で問題がうまく読めない・・・
構文は問題ないが単語熟語が少し弱い
単語熟語完璧にすれば大分変わるもんでしょうか?
569大学への名無しさん:2007/01/06(土) 02:06:11 ID:2SsrSb0R0
ていうか単語熟語完璧にすれば受かると思うよ
というわけで速単やってきま
570大学への名無しさん:2007/01/06(土) 02:30:56 ID:YZHA4W+p0
同志社の国語の過去問今日始めて解いたんだが5割程度。。古文がむずかしくね?
ま〜俺はセンターレベルの古文もたいして読めないし当たり前かもw
英語、歴史はほぼ満点とれたんだが。関大にレベル落とすかな。。
571大学への名無しさん:2007/01/06(土) 02:38:33 ID:kryNCXRV0
>>570
今頃諦めるなよ。
572大学への名無しさん:2007/01/06(土) 02:45:32 ID:ZzNo7YK2O
>>570
世界史は補正でかなり引かれるって聞いたけどそんだけ取れてりゃ大丈夫じゃないかな??
俺日本史かなりヤバイかもorz
でもまだ時間費やせるし絶対8、9割レベルまで持っていくぞ!!
573大学への名無しさん:2007/01/06(土) 02:49:08 ID:fHyYdu9i0
私大はますます二極分化するぞ
中堅弱小は運営にまで影響を及ばしかねないほど
学生集めに苦労する時代がすぐそこだ
テレビやラジオで盛んにPRしてる大学こそ苦しい
他方有名大はますます難化する傾向だ
入りたい大学はみな同じだからね
もちろんこの大学は後者だ
神学部でさえ中堅私大より難しくなってるんだから・・・
もう何と言ってもラストスパートしかないが
みんながんばれ!
574大学への名無しさん:2007/01/06(土) 03:42:22 ID:QDc6aRw10
>>学生集めに苦労する時代がすぐそこだ

まさに今の同志社じゃないですかw
同志社が確固たる地位を築けば地方試験だとか、願書の無料配布、センタ−利用の後出し出願だとか
そういったプライドのかけらもない行動は慎むはずです。
いいかげん目覚めてください。

どうしてそんなに母校の評価を上げたいのでしょうか。
見苦しいです。私たち受験生にとってそんなことはどうでもいいのです。
迷惑ですからお帰りください。
575大学への名無しさん:2007/01/06(土) 05:57:03 ID:4ycLDcLS0
>>573
同志社は私達受験生にはとても人気ありますがやはり難関という感じで敬遠してしまう人も多いです。
私は何とか入りたいところですが、ボーダーすれすれでしょうか・・・
でも頑張ります!!!
576大学への名無しさん:2007/01/06(土) 06:44:54 ID:KlJRWoc0O
あと1ヶ月で同大の入試ですね。昨年の自分も、志望校に合格するためにこの時期に1日13、4時間くらい根を詰めて勉強した覚えがあります。

自分は志望校に届かず何とか同志社に拾って貰った身ですが、皆さんにはしっかり志望校に合格して頂きたい。

あと少しの辛抱です。
無責任で、悪く捉えられやすい言葉ですが、頑張って下さい。
577大学への名無しさん:2007/01/06(土) 08:10:24 ID:MTLE663ZO
英語は毎日やらないと勘が鈍るよ。
社会科に時間を割きたいところだろうけど英語が衰えないようにね〜
578大学への名無しさん:2007/01/06(土) 10:17:24 ID:bFhE8ENuO
英語 七割前後
国語 七割〜七割五分
日本史 七割五分〜八割

なんで英語こんなにできないんだろう_| ̄|○
こんなんじゃ社学受からないよ…
579大学への名無しさん:2007/01/06(土) 10:23:58 ID:cOXC0fO4O
>>578
いや受かるって。てか英語ってガチガチに構文通り訳すか意訳するかどっちがいい?
580大学への名無しさん:2007/01/06(土) 10:39:19 ID:sIKjzMskO
マジ載せる女の子いるよ


受験生がおっぱいをうpするスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1167922370/
581大学への名無しさん:2007/01/06(土) 10:51:59 ID:bFhE8ENuO
>>579
総得点であと10点は欲しいんだよね…
私が予備校講師に添削してもらって教えてもらったことは
基本は英文に忠実に訳すけどそれで日本語としてまずい部分は意訳する。
頭では分かってるんだけどうまいこと訳せないのが現状だけどね(´・ω・`)
582大学への名無しさん:2007/01/06(土) 12:35:25 ID:zG8ARdqBO
同志社でうかりやすいのって商と経済?俺は政策うけよーっとおもってるんだが政策ってはいりやすいのかな?
あっ文化情報はなしで
583大学への名無しさん:2007/01/06(土) 12:36:17 ID:MTLE663ZO
>>578
うん、もう少し足りないね。
でも英単語を増やして、日本史を粘れば軽く点あがるんじゃない?
あとは古典満点にするとか。

英語の記述は採点甘め、国語の記述は採点厳しめだよ
584大学への名無しさん:2007/01/06(土) 12:57:31 ID:bFhE8ENuO
>>583
アドバイスありがとうございます。
英単語が全然覚えられていないのが英語の点良くない原因だと思います…
英語七割五分まで上がれば合格圏いきますかねぇ?
間に合うか分からないけど現役で絶対受かりたいので最後まで頑張ります(`・ω・´)
585大学への名無しさん:2007/01/06(土) 13:26:26 ID:wdXa8BRvO
全体で7割ちょい取れてればあとは当日次第だよ
586大学への名無しさん:2007/01/06(土) 13:42:30 ID:2SsrSb0R0
いくら頑張っても受験の3割は運なんですよね
587大学への名無しさん:2007/01/06(土) 14:19:29 ID:cOXC0fO4O
>>582
政策より文情の方が簡単でしょ。
588大学への名無しさん:2007/01/06(土) 14:38:40 ID:71m7KXcc0
どうしても同志社という方は
文化情報・神学も受けてみてください
法学・文学は国公立大合格者でも失敗する例が
ありますので心して受験ください
589大学への名無しさん:2007/01/06(土) 16:04:39 ID:cOXC0fO4O
文学部ってのはどこの学科が難しいとかじゃなくて、全部の学科が難しいの?
590大学への名無しさん:2007/01/06(土) 17:07:11 ID:IU8VzoZ70
過去門のでき 英語七割 国語八割〜九割 政経七割
こんなんで英文学科志望です・・・
みなさんすごいですね八割九割当たり前みたいな感じで・・
英文学科は本当に行きたい学科なのでムリかもしれないですが全学部と個別両方受けます。
ほかに政策、社会福祉を受けるつもりです。
ほかにもこの過去門のできでどこうけたらいいか何かアドバイスもらえないでしょうか。
591大学への名無しさん:2007/01/06(土) 17:07:37 ID:71m7KXcc0
>>589
難易度は上がりましたね
以前の比較的入りやすい学科が社会学部に移行したので
592大学への名無しさん:2007/01/06(土) 17:16:20 ID:brEOWu1lO
世界史ほぼ10割
国語8割5分〜9割
英語6割

経済志望なんですが、英語で切られるとかありますかね?
593大学への名無しさん:2007/01/06(土) 17:18:39 ID:wiGasGsHO
現文記述30点
古文記述20点てマジすか!?
普通にやばいや。
今日初めて過去問解いた国公立志望。
日本史もセンターと全然違うしまじやべぇ
594大学への名無しさん:2007/01/06(土) 17:25:09 ID:71m7KXcc0
>>592
切られることは無いと思うけど
英語6割で経済はキツいと思うぞ
595大学への名無しさん:2007/01/06(土) 17:26:38 ID:brEOWu1lO
>>594
それは受かるのが厳しいってことでしょうか?それとも受かってから厳しいってことでしょうか?
596大学への名無しさん:2007/01/06(土) 18:00:13 ID:71m7KXcc0
>>595
配点と世界史得点調整あればフツーに受かるのは
厳しそうな気がするが
597大学への名無しさん:2007/01/06(土) 18:18:04 ID:EC1EfbFZO
過去問
英語 9割
数学 10割
国語 4割orz
落ちる……
598大学への名無しさん:2007/01/06(土) 18:28:44 ID:2SsrSb0R0
過去問やりつくしてしまった
さあこれからどうするか
599大学への名無しさん:2007/01/06(土) 18:34:03 ID:71m7KXcc0
>>597
いやあなたは受かる可能性があるよ
どの学部を目指してるのか
分からんが英語が9割も取れて
国語が4割というのがいまいち分からんがw
600大学への名無しさん:2007/01/06(土) 18:51:29 ID:r84fudjZ0
政経ってお得ですか?
601大学への名無しさん:2007/01/06(土) 19:01:27 ID:cOXC0fO4O
数学ってお得ですか?
602大学への名無しさん:2007/01/06(土) 19:08:27 ID:Sa1xYZ+m0
ガソリン123円/Lってお得ですか?
603大学への名無しさん:2007/01/06(土) 19:10:39 ID:tjT2c7wU0
>>594
見たところ、学部間で経済はそこまで合格最低点が高くありませんがどうですか。
>>592から世界史分−20したら、合計370点ですがどうですか。
これでも受からないんですか?
604大学への名無しさん:2007/01/06(土) 19:26:12 ID:71m7KXcc0
>>603
あ〜すまんすまん
配点勘違いしてた
2:1:1だと思ってた
2:1.5:1.5だったね
そのままの状態で得点すれば
いける、いけるぞ!
がんばれよ
605大学への名無しさん:2007/01/06(土) 19:39:39 ID:fMvveJ3VO
このスレだけの話じゃないが
英語〜割
国語〜割
選択〜割
で〇〇学部いけますか?みたいな質問いい加減やめてくれ。
入試ガイド見れば過去の合格最低点とか載ってるし、今年がどうなるかなんてわからんだろ。
そもそも「いける」って言われたら安心して「ムリ」って言われたら諦めんのか?
どちらにせよより高得点目指して勉強する以外ないだろ。直前で不安なのはわかるけど。

携帯から長文スマソ
606大学への名無しさん:2007/01/06(土) 19:43:02 ID:SgmuIKKhO
英文のセンター利用で、英語一教科のやつって、やっぱ9割いかないと難しい?
607大学への名無しさん:2007/01/06(土) 20:02:49 ID:zG8ARdqBO
で政策学部は入りやすいんでしょうか…?
608大学への名無しさん:2007/01/06(土) 21:06:34 ID:71m7KXcc0
>>606

同志社大学文学部英文学科センター利用
英語1科目入試
合格者平均
05年度:200点満点中189.0(94.5%)
06年度:200点満点中186.7(93.3%)
609大学への名無しさん:2007/01/06(土) 21:14:43 ID:71m7KXcc0
>>606
英文学科はそれにプラス個別学力検査があるな
口頭試問らしい
610大学への名無しさん:2007/01/06(土) 22:48:40 ID:cOXC0fO4O
政策学部って他の学部と交流あるの?
てかサークルとかってどうなってるの?
611大学への名無しさん:2007/01/06(土) 22:58:57 ID:hzw+OJ6bO
>>610釣り乙wwww
612大学への名無しさん:2007/01/06(土) 23:06:37 ID:cOXC0fO4O
>>611
まじです。
613大学への名無しさん:2007/01/06(土) 23:51:16 ID:4q8BgArQ0
>>610
無い
そのかわり京大や立命とのインカレ
京都市内に通う分、活動の幅は広い
614大学への名無しさん:2007/01/06(土) 23:54:15 ID:brEOWu1lO
経済って現浪の割合どのぐらいですか?
615大学への名無しさん:2007/01/07(日) 00:30:45 ID:su1ItC0j0
浪人多いよ
616大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:21:51 ID:UPWusAxhO
合格者は浪人が4割くらいじゃなかったかな
入学者ではそんなにいないだろうけど
617「神葬」 ◆ShinsoO6v2 :2007/01/07(日) 01:22:58 ID:4Ry4WX+R0
今年はいる人どんどん政策学部のサークルに入ってね
618大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:27:29 ID:ETiaSAgXO
>>617
質問お願いします!
古文は文法(特に助動詞・敬語・助詞・識別)と単語を完璧にしていれば本番で大崩れする事はないですかね??
619大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:38:02 ID:6OHpnEJs0
それができれば解けない問題なんてなかろうに
620大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:42:43 ID:UEWiRmoX0
同志社英語のレベルも相当落ちたもんだな。俺の時は速読上級も必死に
やって英語がやっと8割いったかと思うと、今年同志社受ける弟は
速読必修やっただけで8割とってやがるし。ま〜確かに去年の過去問みたら
難しい単語がぜんぜんないし、簡単すぎ。歴史は相変わらず易しめだけど。
621大学への名無しさん:2007/01/07(日) 02:08:25 ID:JfIpgASK0
>>620
俺の友人は速単必修だけ名大医を受かったけどな
覚える量は頭の質に依存する
つまり馬鹿なやつほど要領わるいんで覚えなきゃいかんと言うわけだ
622大学への名無しさん:2007/01/07(日) 02:08:42 ID:ETiaSAgXO
>>619
残り3週間古文はとにかく基礎の徹底と過去問をやり尽くそうと思ってるのですがこれでいいですかね??
623大学への名無しさん:2007/01/07(日) 02:21:07 ID:6OHpnEJs0
そんな分かりきったこといちいち聞くなよ
小学生じゃないんだから
624「神葬」 ◆ShinsoO6v2 :2007/01/07(日) 02:28:13 ID:4Ry4WX+R0
>>622
間違ったところ復習してるならそれでいいよ
あとさっさと寝ろ
625大学への名無しさん:2007/01/07(日) 02:29:27 ID:ETiaSAgXO
>>623
すいません↓
英語に関してなんですが速単必修と速熟は完璧にしたのですが残り3週間はひたすら過去問解くだけでいいのでしょうか??
626大学への名無しさん:2007/01/07(日) 02:30:49 ID:SpHXGMQ00
俺(英文)の時は
英語8割以上
国語8割も以上
とれたが地歴ではじめ日本史でいこうと思ったんだが
途中で世界史を見てこっちのほうが取れそうだと思って
急遽変えたw
おかげで満点近く得点できたよ
大阪外大受けるつもりだったが文学志向なので
やめて同志社に来たよ
627大学への名無しさん:2007/01/07(日) 02:31:29 ID:ETiaSAgXO
>>624
はい!
>>623に関してはどうでしょうか??
628大学への名無しさん:2007/01/07(日) 02:39:20 ID:SpHXGMQ00
>>620
確かに
だんだん易しくなってるね
出てくる単語にしても類推しなきゃどうにもならんというようなものが
少なくなってる
ゆとり教育の弊害だなw
629大学への名無しさん:2007/01/07(日) 02:52:58 ID:UEWiRmoX0
それもあるが最近は長文が速読傾向になってると思う。
昔は文が短めで難易度が高い単語が並んでてて精読傾向にあった
ように思われる。でも同志社は文の長さはたいして変わらず単語も
易しめになった。要は速読→精読じゃなくてただの易化。同志社も
落ちたもんだ。これじゃ早・慶と差が開くばかり
630大学への名無しさん:2007/01/07(日) 03:00:23 ID:slEjHIIu0
早慶も問題の易化が激しいぞ。むしろ日東駒専とかマーチの方が
難しいぞ。
631大学への名無しさん:2007/01/07(日) 03:00:59 ID:mP3f9evw0
>>625
過去問+模試や問題集で間違えた箇所のおさらいしたらええ。
なお、1時までに就寝して、生活習慣を本番の午前に頭がさえるようにシフトしとけ。
ついでに、ネットも週一未満にしとけ。
632大学への名無しさん:2007/01/07(日) 03:02:30 ID:uo//E/j0O
同志社目指してるんですけど今単語帳はターゲット1900使って一応は一通りは覚えたんですけど速単の上級っていうやつ買うか悩んでるんですけど、このままターゲットをやるのか買った方がいいかアドバイスお願いします。あと速単の上級は何個ぐらい単語入ってるんですか?
633大学への名無しさん:2007/01/07(日) 03:21:13 ID:UEWiRmoX0
>>632
たしか上級は900語ぐらい。
634大学への名無しさん:2007/01/07(日) 03:25:35 ID:uo//E/j0O
>>633このままターゲットか速単やるかどっちの方がいいとおもいますか?
635大学への名無しさん:2007/01/07(日) 03:44:31 ID:UEWiRmoX0
>>634 最後に決めるのは自分次第。この時期にやる参考書は本当に
大事。自分には本当に何が欠けてるかよく振り返って考えてみな。
難しい長文に触れておきたいなら上級。基礎固めならターゲット。
また他の選択肢も考えられる。よーーく自分で考慮しな。
636大学への名無しさん:2007/01/07(日) 03:47:06 ID:vnMUefoM0
日本史は実況中継と一問一答と過去問だけではまだ7割に到達しないでしょうか?
637大学への名無しさん:2007/01/07(日) 03:50:02 ID:UEWiRmoX0
>>636
俺一問一答だけで過去問9割超えたけど。
センターはなぜか8割止まりだけど
638大学への名無しさん:2007/01/07(日) 13:07:10 ID:9EBRZJl0O
質問ですが
皆過去問のできを、この科目は何割、この科目は何割と確定して書かれてますが
必ずしもいつもコンスタントに
その割合を越えたり、または下がったりせずに、その割合をとってるんですか?
639813:2007/01/07(日) 13:20:20 ID:TdLWAoUCO
>>638
うんちくんに聞いてみるとイイよ。
やっぱり、うんちくんは何よりも正確。
受験勉強において、うんちくんの存在は不可欠だよ。
うんちくんを知らない奴は失敗するだけ。
後悔だけはしたくないって人は今からでも遅くないよ。
自分にはうんちくんがついてるって思っておけば本番も恐くないしね^^
640大学への名無しさん:2007/01/07(日) 13:43:39 ID:UEWiRmoX0
>>638
一回過去問やって、これならどう?みたいな感じでみんな聞いてるだけじゃ
ねーか?それに歴史、英語は安定してとれるから一、二回やっただけで
自分のだいたい何割とれてるかわかる。
641大学への名無しさん:2007/01/07(日) 19:13:25 ID:1CoetiWg0
過去問三回目にしてやっと英語8割over達成だぜ・・
法学部単独の時はテラ難しかったが
他学部と合同になると一気にレベル落ちてる気がする

>>638
あんまり人の事気にしないほうがいいよ
ソレ知ってもなんの特にもならないしね
642大学への名無しさん:2007/01/07(日) 19:40:51 ID:MCHNMX7AO
ここで過去問の得点率を書き込んでるくらいなら
英単語を1つでも多く覚えたほうが勝ちよねw
643大学への名無しさん:2007/01/07(日) 22:16:13 ID:T8Ht6npv0
3〜4年次に今出川に授業移動したらサークル参加するの難しそうな希ガスるんだけど
実際どうしてるんだろう。
644大学への名無しさん:2007/01/07(日) 22:44:06 ID:Rx6B3FdQ0
理系で同志社は薦めない。
大阪・神戸狙っててセンタ大失敗したら、
ランクは落ちるが、神戸海事か兵庫県立すすめる。
兵庫県立でも院で上位なら、同志社より就職良いし
神戸と遜色ない。
645大学への名無しさん:2007/01/07(日) 22:47:28 ID:JfIpgASK0
>>644
同志社院で上位なら兄弟と遜色ないんですけどねw
646大学への名無しさん:2007/01/07(日) 22:48:34 ID:jf4KBiPq0

同志社で一番就職がいいのが理系なのにね。
その辺と比べて劣るとは到底思えないけど。
647大学への名無しさん:2007/01/07(日) 22:50:30 ID:VE7lP/2I0
>>645
同志社の、しかも工が京大と同じだなんておこがましいにも程がありすぎる話
648644:2007/01/07(日) 22:51:44 ID:Rx6B3FdQ0
一般庶民は、私大で院まで行くのは
金銭的に無理ポ。
同志社は普通に勉強してたら留年するので、
留年学費まで考えたらキツい。
同志社で就職いいのは、きわめて上位成績者だけだ。
649大学への名無しさん:2007/01/07(日) 22:52:19 ID:JfIpgASK0
>>647
うん、うん認めたくなくてもいいよ
工作員君www
650大学への名無しさん:2007/01/07(日) 22:53:03 ID:jf4KBiPq0

どうやらゴキブリ臭いね。
651大学への名無しさん:2007/01/07(日) 22:57:21 ID:JfIpgASK0
>>650
そのようだなw

652大学への名無しさん:2007/01/07(日) 23:02:26 ID:8i6XtCNuO
立命館は関係ないだろうが低能。
653大学への名無しさん:2007/01/07(日) 23:16:37 ID:oYo9a+eTO
さすが地方大だけあって結束力が違うね

うすうす気付いてるだろうに。

久しぶりに来たがやっぱりかわいそうなやつらだなw
ここまで来たから引けないか まぁそのまま頑張ってくれ
654大学への名無しさん:2007/01/07(日) 23:18:54 ID:JfIpgASK0
携帯とPCでご苦労さまw
655大学への名無しさん:2007/01/07(日) 23:34:22 ID:Qm3k9bQf0
>>648
×一般庶民→○貧乏人
一億総中流階級と呼ばれる時代に
金銭的理由で院にいけないヤツなんて一握り
そういうヤツはそもそも私大にこない

あと、最近は随分やさしくなって、普通にやってりゃ留年しない
留年率を上げてるのは、内部組みと指定校の連中だよ
656大学への名無しさん:2007/01/07(日) 23:35:02 ID:oYo9a+eTO
PCでは本命で真面目な話してるから書き込まない。

死んでもこんな自惚れ三流大には行きたくないしな

それより君浪人?在学生?どっちにしても痛すぎやしないかい?
自分で見なおして御覧よ。
657大学への名無しさん:2007/01/07(日) 23:40:03 ID:Qm3k9bQf0
>>656
あぁ、痛すぎるな
自分が行きもしない大学のスレにわざわざ来て、
自惚れ三流私大と馬鹿にして満足してるヤツ並に痛いな
658大学への名無しさん:2007/01/07(日) 23:56:54 ID:XpOyj4s4O
世界史で、三択の中から選ぶ問題難しすぎる。
さらに得点調整とかなぁ。嫌らしすぎるよ同志社
659大学への名無しさん:2007/01/08(月) 00:11:19 ID:IKaHQQ+A0
>>656
必死チェッカーが怖いなら2chするなよw
660大学への名無しさん:2007/01/08(月) 00:20:08 ID:P21POEpT0
同志社の院は国公立と比べてもそう高くはないが、別に院まで同志社と
決める必要もないんだよ。
同志社の工学部は、毎年、京大、阪大、東大、東工大、奈良先端大など
国公立の院に進学する奴が多い。京大、阪大、奈良先端大辺りは、多分、
吐剤では最大勢力クラス。ロンダという声が聞こえてきそうだが、その
まま京大でポストを得たり、他の有力大で教員職に就く奴もいる。
別に同志社に限らず一定以上の私大理系学部なら似たことが言えるけどね。
661660:2007/01/08(月) 00:21:40 ID:P21POEpT0
すまん見当の付かないタイプミスだ。
×吐剤
○外様
662大学への名無しさん:2007/01/08(月) 00:35:14 ID:hObrJ2mo0
正直奈良先端なら微妙
663大学への名無しさん:2007/01/08(月) 00:35:54 ID:m3R2jYAn0
同志社は関西私大の雄
同志社は京大阪大神大市大府大外大の手下
664大学への名無しさん:2007/01/08(月) 00:37:52 ID:hObrJ2mo0
同志社>市大>>>>府大
665大学への名無しさん:2007/01/08(月) 00:38:35 ID:93gk4HHI0
それはない
666大学への名無しさん:2007/01/08(月) 00:43:08 ID:hObrJ2mo0
お前のお頭だけなw
667大学への名無しさん:2007/01/08(月) 00:46:56 ID:uFGc1s4zO
指定校推薦で同志社の法入るのってどう思う??
668大学への名無しさん:2007/01/08(月) 00:48:16 ID:hObrJ2mo0
>>667
早稲田の広末ってどう思う?
669大学への名無しさん:2007/01/08(月) 00:48:49 ID:5Xds6QzgO
>>658
それ得点源だろwww
同志社世界史でできなくてもいいのは正誤問題
両方○片方○両方×とかのやつね
ホントはできなきゃダメだけど
670大学への名無しさん:2007/01/08(月) 00:55:19 ID:qfrm+JyP0
お前ら何時ごろまで勉強してるん?
俺そろそろ終わりにしようと思ったんだけども
671「神葬」 ◆ShinsoO6v2 :2007/01/08(月) 01:33:56 ID:IIB4uJbE0
           ,, -──- 、._
         -"´         \
        /              ヽ     
         /             ヽ   
       |     /\    /\ |      京大でも同志社でも立命でも何でもいいけどよ   
       / ̄`ヽ            l ̄ゝ     2ch見てる暇あったら勉強しろてめーら
      ヽ、  ヽ、   (_人_)  ./ ./
        `ヽ、  \       //  
          \  ''ー──‐'' /  
           |        |  
           i  `/ ̄`l  / 
           \    //   
            l´\__/
            |   /
            `ー´
672大学への名無しさん:2007/01/08(月) 01:59:07 ID:V3k+K/EcO
世界史の得点調整ってどういう意味か誰か詳しく教えてください
673大学への名無しさん:2007/01/08(月) 02:17:40 ID:TsWKs6Dh0
>>672
選択科目の難易度差による合否判定上の有利不利をなくすため得点調整がおこなわれる。
この際に、易しい世界史は受験者平均点が高いので20点ほど減点される。
一方、現社、政経は加点される。

調整得点=(あなたの素点−その科目の平均点)/(標準偏差)+全選択科目の平均点
674大学への名無しさん:2007/01/08(月) 02:26:33 ID:IKaHQQ+A0
>>668
広末は指定校じゃなくて評定平均不要な一芸だろ?
675大学への名無しさん:2007/01/08(月) 02:29:32 ID:TsWKs6Dh0
>>658
本学の世界史は山川の教科書により作問されている。
従って、三択の答えはそれをマスターしておれば簡単。
もし、山川の教科書じゃないなら、
大型書店で山川の教科書に買い換えるか、
『詳説世界史B書き込み教科書』(山川出版社)という参考書を買い、
これからでもいいからやればいい。
676大学への名無しさん:2007/01/08(月) 02:48:05 ID:IGYFkHVa0
俺のイメージ
同志社=プライドあって、しっかりしてる人が多そう
立命館=男らしくて、いい奴が多そう
関学=オシャレで、キレイな人が多そう
関大=派手で、面白い奴が多そう
近大=テンション高くて、ヤンチャな奴が多そう
甲南=上品で、セレブが多そう
龍谷=マジメだけど、熱い奴が多そう
京産=大学生らしくて、楽しんでる奴が多そう

677大学への名無しさん:2007/01/08(月) 04:35:22 ID:gkCnbLXC0
ここで叩いたら工作員
ここで賛同したら他大学生
スルーしたら同大生
678大学への名無しさん:2007/01/08(月) 09:27:48 ID:5Xds6QzgO
>>676
同志社関大近大京産は激しく同意wそんな俺は同大生 みんなプライド高いw

>>670
日付変わったら寝るようにした方がいいよ
679大学への名無しさん:2007/01/08(月) 09:46:34 ID:DqAy0BsZO
京田辺別館カオス過ぎ
どこの大学もあんなのなのかな
680大学への名無しさん:2007/01/08(月) 10:07:27 ID:QwEQV6vX0
高校はいるときも大学はいるときも「まわりも第一落ちたやつばっかで負け組みばっかだろうな」って
思って入ったけどそうでもなかった。
たぶんどこいってもそうなんだと思う。
だから結局どこは行っても同じだ。入ってしまったら周りは見えなくなる。
自分がどの位置にいるのかわからなくなる。
681大学への名無しさん:2007/01/08(月) 10:25:28 ID:Qwd8GLVY0
同志社程度でプライドもてるとかすごいな。
これだから私立洗顔馬・・(rywww
682658:2007/01/08(月) 10:39:19 ID:OJ9IHx7GO
ありがとうございます。
私は山川使ってます。
教科書読み込みでいきます。
三択対策は中世辺りに絞ってやることにします。あと過去問で。
穴埋めでもたまに教科書にのってない単語がでてきて焦ってます。カーゾンとか。同志社としては消去法で答え導けということなんでしょうか。
現代文の選択もなぜみんなあんなにとれるのだろう
塾の先生は先に設問にでてくるキーワードにチェックしてから読めとかいってたんだが・・半分くらい間違えてしまう
683大学への名無しさん:2007/01/08(月) 10:40:25 ID:OJ9IHx7GO
現代文半分もとれない。
684大学への名無しさん:2007/01/08(月) 10:52:38 ID:uFjKnDcG0
>>679
kwsk

てか在学生でぃすか。
文化情報と工学部以外の人で今出川に移った人は
サークルの活動するときはいちいち京田辺に移動するの?
685大学への名無しさん:2007/01/08(月) 11:55:04 ID:EJ8IXBrU0
同志社ってだけでちやほやされるからなーーー
プライド高くなっちゃうよ〜
686大学への名無しさん:2007/01/08(月) 13:19:35 ID:aC5hVIbI0
■世界大学ランキング2006

 ※英国「タイムズ」誌の別冊THES
  (The Times Higher Education Supplement. 2006.10.6発行)より
 ※研究力、就職力、国際性、教育力による総合評価
 ※上位500位まで

 19東京大 29京都大 70大阪大 118東工大 120慶應大
 128九州大 128名古屋 133北海道 158早稲田 168東北大
 181神戸大 232阪市大 232熊本大 244広島大 250三重大
 252群馬大 269筑波大 277長崎大 303金沢大 303千葉大
 314一橋大 322東海大 322岐阜大 346首都大 354横市大
 362お茶女. 378鹿児島 395新潟大 407昭和大 450岡山大
 459青学大 468理科大 472同志社
 
http://www.osaka-cu.ac.jp/news/070105.html
687大学への名無しさん:2007/01/08(月) 15:52:05 ID:mDDq/LfjO
早稲田は浪人率50%ぐらいらしいが、同志社はどれくらいなの?
688大学への名無しさん:2007/01/08(月) 16:07:52 ID:gO93gWL50
849 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/01/08(月) 13:24:17 ID:bfpRR/Fn0
ぶっちゃけ英語は同志社の方が点はとりやすい。関大は問題の出し方が
グダグダ。第二問とか無駄に長いし、意味不明なところにカッコがあったり
するし、会話文問題も設問が文法的に間違ってるとか馬鹿すぎ。関大英語は
悪問。だから英語得意とか言ってる奴も意外と点とれなかったりする。 
それに比べて同志社は文法を聞いたるするような正統派な問題が多く、良問。
現に俺も関大英語は平均で7割しかとれないが同志社は平均9割はとれる。

849 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/01/08(月) 13:24:17 ID:bfpRR/Fn0
ぶっちゃけ英語は同志社の方が点はとりやすい。関大は問題の出し方が
グダグダ。第二問とか無駄に長いし、意味不明なところにカッコがあったり
するし、会話文問題も設問が文法的に間違ってるとか馬鹿すぎ。関大英語は
悪問。だから英語得意とか言ってる奴も意外と点とれなかったりする。 
それに比べて同志社は文法を聞いたるするような正統派な問題が多く、良問。
現に俺も関大英語は平均で7割しかとれないが同志社は平均9割はとれる。

849 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/01/08(月) 13:24:17 ID:bfpRR/Fn0
ぶっちゃけ英語は同志社の方が点はとりやすい。関大は問題の出し方が
グダグダ。第二問とか無駄に長いし、意味不明なところにカッコがあったり
するし、会話文問題も設問が文法的に間違ってるとか馬鹿すぎ。関大英語は
悪問。だから英語得意とか言ってる奴も意外と点とれなかったりする。 
それに比べて同志社は文法を聞いたるするような正統派な問題が多く、良問。
現に俺も関大英語は平均で7割しかとれないが同志社は平均9割はとれる。
689大学への名無しさん:2007/01/08(月) 17:38:42 ID:FzwDWrT40
> 同志社は平均9割はとれる。
まで読んだ。
690大学への名無しさん:2007/01/08(月) 17:58:48 ID:85cB/H0DO
在校生だがプライドは持てんなあ…

現役時、浪人時の友達みんな京大生だし、現役で同志社蹴って浪人したのに
浪人時は壊滅して結局現役と同じ。


自分の学校を誇りに思う人はそれはそれでいいが。
691大学への名無しさん:2007/01/08(月) 18:05:40 ID:GYlx0z4U0
願書出すときに張る写真って制服着てちゃだめなんですか?
あと一般とセンター利用受けるときってそれぞれに調査書いるんですよね?
692大学への名無しさん:2007/01/08(月) 18:14:41 ID:5Xds6QzgO
制服はダメです!って注意事項に書いてあるならダメ
693大学への名無しさん:2007/01/08(月) 18:46:55 ID:/9CbCnUQ0
同志社は政経去年からなのか。
去年の問題解いてみたけどなかなか難しかった。
アーユニラテラリズムとかしらねぇよw
694大学への名無しさん:2007/01/08(月) 20:38:05 ID:8R1zK1Df0
●2007年度入試志願者動向 ・・・ 【高倍率になりそうな大学・穴場になりそうな大学】
第3回全統マーク模試(11月実施)の志望データをもとに、河合塾が予測した志願者数(前年比)

青山学院  98.6%
学習院大 117.5%
慶應義塾  99.9%
上智大学  95.9%
成蹊大学 105.4%
成城大学  97.3%
中央大学  93.1%
東京理科 100.7%
法政大学 120.5%
明治大学 120.7%
立教大学 107.7%
早稲田大 115.9%
同志社大 102.3%
立命館大 100.1%
関西大学 107.7%
近畿大学  98.6%
関西学院  99.6%
http://www.keinet.ne.jp/keinet/main.html
695大学への名無しさん:2007/01/08(月) 21:28:40 ID:5xuL9/qu0
都道府県クイズ

・電車線路長さワースト1(0q)
・私立高校数ワースト1(3校)
・映画館数ワースト1(1館)
・下水道普及率ワースト1
・糖尿病死亡率ワースト1
・高速道路建設47番目
・ヤマダ電気開業47番目
・民放テレビ局数ワースト1(1局) ※放送エリアに入っている数。実際はたくさん映る。
・無印良品開業47番目
696大学への名無しさん:2007/01/08(月) 21:40:07 ID:hObrJ2mo0
同志社は京都
697大学への名無しさん:2007/01/08(月) 21:42:39 ID:uFGc1s4zO
自分高2で11月進研国英で60.3ですが指定校推薦で同志社行ってもやってけると思いますか?
698大学への名無しさん:2007/01/08(月) 21:56:44 ID:uFjKnDcG0
指定校決めたあとでも勉強を受験生並に続けてれば楽勝だと思うよ。

俺理系でセンター利用で文転狙ってんだけど
仮に合格したとして
世界史とか日本史とかまったく知らないってのはやっぱまずいのかな・・・
699大学への名無しさん:2007/01/08(月) 21:58:14 ID:TsWKs6Dh0
>>697
国英の出来と大学の科目の成績とは殆ど無関係。
文学部の国文学科、英文学科ならともかく。
700大学への名無しさん:2007/01/08(月) 22:03:17 ID:uFGc1s4zO
>>698>>699ありがとうごさいます。その指定校って法学部なんですけど高校生のうちは何の勉強してればいいと思いますか??
701大学への名無しさん:2007/01/08(月) 22:05:12 ID:HeWtITLp0
>>698
おまえ受験生じゃないの?
適当なこと教えんなって
702うどん@同志社会 ◆.UDON...86 :2007/01/08(月) 23:15:34 ID:+jWJKx3Y0
>>643
学友団公認のサークルは田辺と新町の両方に部室(BOX)がある。

両校地間の移動が面倒だから普段は別々に活動して
大事なときは全学年合同でやっているサークルが結構あるみたい。
703大学への名無しさん:2007/01/09(火) 02:28:53 ID:6BEufZeZO
センター利用ってそうとう厳しいですかね?
704大学への名無しさん:2007/01/09(火) 02:37:04 ID:ElApkc8x0
東大    
   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
       京都 一橋 東京工業  
   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         早稲田 慶應義塾 大阪
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ここまで勝ち組

         東北 名古屋 九州 神戸
      北海道 筑波 お茶 外語  上智 ICU
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓一流の壁
横国阪市広島千葉奈良女静岡岡山首都横市神戸市外理科同志社明治立教
  金沢熊本信州小樽阪府京府埼玉青学学習院立命館中央津田塾関学   
        兵庫県立法政成城成蹊明治学院南山関西
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                 大きな壁
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         日当駒船、参勤交流、その他底辺国立大
705大学への名無しさん:2007/01/09(火) 07:04:22 ID:QWBboKKn0
>>702
dクス。
これで安心して同志社目指せるお^^
706大学への名無しさん:2007/01/09(火) 11:56:53 ID:XATGlZSj0
【同志社−立命館】 同時合格者の96.3%が同志社へ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1167965771/
707大学への名無しさん:2007/01/09(火) 19:31:23 ID:b3YhBV0cO
政経って得点調整でどれくらい上がるのかわかりますか??2005は8割超えるのに2006は7割切ってしまいます…(´A`)
708大学への名無しさん:2007/01/09(火) 20:00:25 ID:+EcYL6fVO
同志社の商学部のフレックスAとBは何が違うんでしょうか?Bを受験したいんですが……
709大学への名無しさん:2007/01/09(火) 20:25:42 ID:rB3wo1+r0
>>707
15点〜30点UP↑
710大学への名無しさん:2007/01/09(火) 20:40:27 ID:m0OqIfq/O
世界史は最低でも何点くらい下がる?
711大学への名無しさん:2007/01/09(火) 20:50:34 ID:W0+U4lWuO
俺も気になってた。
世界史簡単過ぎるから結構下がるんだろうな・・・
712大学への名無しさん:2007/01/09(火) 20:56:04 ID:xgfmQoz4O
だいたい15点は下がるよ
20点以上下がることは少ないと思うけど
713大学への名無しさん:2007/01/09(火) 20:56:46 ID:xgfmQoz4O
いや20点くらいかな
714大学への名無しさん:2007/01/09(火) 22:05:27 ID:m0OqIfq/O
20点ということは1割下がるのか…これは…^^;
715大学への名無しさん:2007/01/09(火) 22:09:49 ID:s0HWMAc0O
数学は〜?
716大学への名無しさん:2007/01/10(水) 00:05:08 ID:8rIu9QJwO
自分理系なんですけど英語はだいたいどのていどできないとまずいですか?
717大学への名無しさん:2007/01/10(水) 00:16:22 ID:NBYoZUny0
オレ去年日本史で受けたが5点ぐらいさがってた
日本史は世界史数学に比べむづいからあんま下がらん
718大学への名無しさん:2007/01/10(水) 01:21:33 ID:/l2m5pttO
FACE 2 FACEってゆうサークルの雰囲気は周りから見ていてどんな感じですか?
サイトではマンモスサークル、ってことしか伝わってこないんですが…。
719大学への名無しさん:2007/01/10(水) 01:38:29 ID:i2ScP0xF0
ダサ
何それw
センスなさそうだね
720ぶるう ◆PbXCDad3Kw :2007/01/10(水) 02:20:05 ID:pJPx9Q7r0
ここの学生って就職活動して思ったけど頭の回転は鈍い割に
プライドはめちゃくちゃ高いから困るんだよね〜
グループディスカッションで論点がそれた発言をしたのでそこを指摘
されたら激怒しだしてwww
就職活動では京阪神とは選考時期や会場も違い関関同立一線なのに
自分たちは出来るんだと勘違いw
もっと謙虚になれよ それに女はブサイクなの多いし男はプライド高いし
大阪市立や大阪府立に合格できなかったコンプの集まりのネクラ多いんだなオモタ
721大学への名無しさん:2007/01/10(水) 04:54:12 ID:4/d1LXM40
プライド一流実力三流と聞いてきたのですが、あってますよね?^^;
722大学への名無しさん:2007/01/10(水) 06:12:50 ID:Ab7aUu+gO
確かに関西私立の中じゃ鼻が高いか知らんがアホサークルが多すぎ。
半分の馬鹿が半分の正当な同志社生を汚してる気がするな。
そういう点で言えば関学はまだましかも。
723大学への名無しさん:2007/01/10(水) 09:17:56 ID:uhg2FbT40
市大や府大に合格できなかった者はまだマシ。
受験脱落組の私学洗顔というバカがるつぼのようにいる。
さらに、
無試験内部生、指定校推薦、AO、スポーツ推薦なんていう
白痴系入学者が大半という事実。
724大学への名無しさん:2007/01/10(水) 09:18:29 ID:Hfay6Amd0
女の子はかわええ子多いし、男はかっこええ奴多いよ。
妬み乙カレーーー
725大学への名無しさん:2007/01/10(水) 10:08:45 ID:CwiWEJus0
プライド一流実力三流www
726大学への名無しさん:2007/01/10(水) 10:09:39 ID:CwiWEJus0
>>724
顔がよければ能無し自惚れでもかまわないの?
727ぶるう ◆PbXCDad3Kw :2007/01/10(水) 10:36:37 ID:pJPx9Q7r0
プライドだけ高いからなぁ ワラワラ
就活で大学名をいいたがるし しまいには何にも聞いてないのに
法学部卒ですとか言い出して 寒気したわ
マニアックなやつだった
女もウチに比べたら品があるやつおらんしな
ここの大学は勉強オタにはむいてるかも
遊びも楽しみスマートでいたいなら迷わず関学へ
728 ◆.AOGAKU.gM :2007/01/10(水) 12:32:03 ID:kBdC06EIO
>>718
テニス(飲み)サークル。
女ならノリで脱がされる(まぁ酒の勢いだけど)って話は聞く。
あとそういう系統ならスター〇ストとかカムなんとかってのも有名かな。

たぶん色々勧誘されるけどちゃんと見極めて自己管理できないと学業に集中できなくなる。
一回のうちから単位落としちゃうなんてコトにならないようにね。
729大学への名無しさん:2007/01/10(水) 13:55:43 ID:kCLQKR+HO
チャラいサークルはやめといた方がいいよ
730大学への名無しさん:2007/01/10(水) 14:41:39 ID:EnUUR1If0
まじで立命館の立地終わってるよ。京都なにもねーしつまんね。
難波行くにも時間かかるし三宮なんかなかなかいけない。
河原町ツマンネ。立命館はまじでゴミ。
軽量入試で低偏差値山ほど入って馬鹿の巣になっている。
共産主義の危ない思想持った赤ヘル軍団がほとんどを占める衣笠キャンパス。
変な思想埋め込まれちゃうよ、こんな左翼大学入っちゃうと。まじで気をつけたほうがいいよ。
建物もしょぼいし、趣がないんだよね。
立命館受験するみなさん。是非同志社にお越しください。
同志社はすごくいい大学ですよ。キャンパス綺麗だし。
立命館は公務員とかは頑張っているけど一般就職は関関同立で実質関大にも抜かれて最下位ですよ。
まじで共産左翼学費高い軽量立命には入らないほうがいい。
がんばって同志社目指せ。この大学に入ったら一生ごきぶり扱いだから気をつけろ。

もう一度言う。

軽量アホの巣くつごきぶりっつに言ったら一生アホの左翼のごきぶり扱いだから絶対に行かないほうがいい。

国1も合格しても採用されないからほぼ意味無しw

採用されても雑用しかやらせてもらえないのが現状。

京都の私大に行く羽目になったらごきぶりより同志社に行ったほうがいいですよ。

ゴキブリに言ったまともに就職できずに泣きを見ますよ。

文系の就職はカンカンドウリツ最下位です。

ゴキブリ扱いされたくなかったら同志社に行きましょう。
731大学への名無しさん:2007/01/10(水) 15:11:40 ID:EJZPncJE0
【A級イレブン】東大 京大 一橋 東工 阪大 名大 神大 九大
【B級イレブン】東北 北大 お茶 筑波 慶応 早稲田 千葉 横国 首都 阪市 金沢 岡山 広島 上智
【C級大学】国公立マーチ関関同立
【D級大学】日東駒専、産近甲龍
【E級大学】大東亜帝国、地方私立
【F級大学】Fランク大学

※注意※A級B級は左の大学ほど偉い大学です
732大学への名無しさん:2007/01/10(水) 15:24:42 ID:sYJjbm6gO
東大    
   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
       京都 一橋 東京工業  
   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         早稲田 慶應義塾 大阪
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ここまで勝ち組

         東北 名古屋 九州 神戸
      北海道 筑波 お茶 外語  上智 ICU
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓一流の壁
横国阪市広島千葉奈良女静岡岡山首都横市神戸市外理科同志社明治立教
  金沢熊本信州小樽阪府京府埼玉青学学習院立命館中央津田塾関学   
        兵庫県立法政成城成蹊明治学院南山関西
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                 大きな壁
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         日当駒船、参勤交流、その他底辺国立大
733大学への名無しさん:2007/01/10(水) 15:28:01 ID:EJZPncJE0
まじで立命館の立地終わってるよ。京都なにもねーしつまんね。
難波行くにも時間かかるし三宮なんかなかなかいけない。
河原町ツマンネ。立命館はまじでゴミ。
軽量入試で低偏差値山ほど入って馬鹿の巣になっている。
共産主義の危ない思想持った赤ヘル軍団がほとんどを占める衣笠キャンパス。
変な思想埋め込まれちゃうよ、こんな左翼大学入っちゃうと。まじで気をつけたほうがいいよ。
建物もしょぼいし、趣がないんだよね。
立命館受験するみなさん。是非同志社にお越しください。
同志社はすごくいい大学ですよ。キャンパス綺麗だし。
立命館は公務員とかは頑張っているけど一般就職は関関同立で実質関大にも抜かれて最下位ですよ。
まじで共産左翼学費高い軽量立命には入らないほうがいい。
がんばって同志社目指せ。この大学に入ったら一生ごきぶり扱いだから気をつけろ。

もう一度言う。

軽量アホの巣くつごきぶりっつに言ったら一生アホの左翼のごきぶり扱いだから絶対に行かないほうがいい。

国1も合格しても採用されないからほぼ意味無しw

採用されても雑用しかやらせてもらえないのが現状。

京都の私大に行く羽目になったらごきぶりより同志社に行ったほうがいいですよ。

ゴキブリに言ったまともに就職できずに泣きを見ますよ。

文系の就職はカンカンドウリツ最下位です。

ゴキブリ扱いされたくなかったら同志社に行きましょう。
734大学への名無しさん:2007/01/10(水) 15:32:20 ID:WlexDHD+O
同志社は、学生数も多く自由なとこだから、遊んでる奴もいれば勉強してる奴もいる。しかも、遊び人と真面目な奴が仲良かったりもする。

学校も全く干渉しないから、好きなように過ごせる。どんな奴でも居心地よく感じることができる稀有な学校やね
735大学への名無しさん:2007/01/10(水) 16:12:51 ID:vpPMw5q40
公務員目指してるんですが、
ここの法学部って年間単位取得制限とか厳しいんですかね?
あと、単位取得は難しいんでしょうか。
できれば3年の前期までに卒業単位そろえて
あとは予備校とか、まあ、独学とかで頑張りたいと思っています。

こういう条件だけなら中央大が結構良いんですが、
いかんせん、自分は関西出身で中央は遠いし、立地もあまり良くないようなので・・・。
736大学への名無しさん:2007/01/10(水) 16:16:16 ID:kCLQKR+HO
そんなあなたに同志社政策オススメ
737大学への名無しさん:2007/01/10(水) 17:36:21 ID:4/d1LXM40
同志社行くくらいなら漢学勉強するし
738大学への名無しさん:2007/01/10(水) 18:20:46 ID:vpPMw5q40
政策も考えましたが、
いきたいサークルが京田辺でしか活動してなくて・・・
あと法律自体への興味とかもあるんです。
739「神葬」 ◆ShinsoO6v2 :2007/01/10(水) 19:43:20 ID:ANh02cFO0
政策ほど公務員にむいている学部はない。ゼッタイ。
ま…政策でも法学はやることになるけど、法を専門的にやりたいなら法学部に行くがよろし。
別にデメリットはないはず。
740大学への名無しさん:2007/01/10(水) 20:41:24 ID:vpPMw5q40
公務員的に浪人はありえないので、政策も出願してみます。
公務員試験失敗しときも考えて、
政策って民間にあまり就職なさそうなイメージがあるんですがそこんところはどうなんでしょうか。
741大学への名無しさん:2007/01/10(水) 20:48:39 ID:NNflXdX/0
>>るつぼのようにいる
同志社も阿呆かも知れんが、こういう文章を書いてシモたと思わん奴も
多寡が知れているな。多分、言われても気付かないだろうが。
742大学への名無しさん:2007/01/10(水) 21:13:51 ID:st+TzFIeO
>>740
浪人してでも自分が一番行きたいところに行った方がいいぜ。
743http:// p4211-ipad203akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp.2ch.net/:2007/01/10(水) 21:16:19 ID:W8UC2L4C0
guest/guest
744大学への名無しさん:2007/01/10(水) 21:23:50 ID:kCLQKR+HO
政策はまだ卒業生でてないよ
745大学への名無しさん:2007/01/10(水) 21:27:44 ID:kCLQKR+HO
卒業生じゃなくて就活した人か‥ゴメン

法いくために浪人するのはどうだろうね〜
俺なら政策なら政策で我慢というか納得できそう
746大学への名無しさん:2007/01/10(水) 21:29:22 ID:teiIFLjz0
、バリバリバリューに出ている美人モデルの藤本恵理子さん同志社卒だよ
747大学への名無しさん:2007/01/10(水) 21:40:55 ID:RqlLK8JtO
同志社の願書で、願書には「1枚で最大6回分まで送れます。」と書いてるのに、封筒には「願書1枚と調査書1つしか入れないで下さい。」と書いています。

どういうことなんでしょうか?

教えてかっこいい人!!!
748大学への名無しさん:2007/01/10(水) 21:54:57 ID:N2PHOhGf0
>>743
裏2ちゃんねるには行けた?w
749大学への名無しさん:2007/01/10(水) 22:21:58 ID:ulpkCqSo0
■私立大学総合ランキングBEST8(J-RANKデータ)
1位-慶應 2位-早稲田 3位-上智 4位-ICU 5位-理科大 6位-同志社 7位-学習院 8位-立教

■受験生にとって優秀なイメージのある大学 『栄光を目指して』VOL.6
(文科系) 早稲田 慶応大 上智大 同志社 (理科系) 早稲田 慶応大

■私立大学就職力ランキング(Yomiuri Weekly 2005.7.10 )
2位-慶應 6位-上智 7位-ICU 8位-早稲田 9位-学習院 14位-同志社

■就職力ランキング(ウイークリー読売2006.6.18 女子大除く)
1位-慶應 2位-上智 3位-早稲田 4位-学習院 5位-同志社

■上場会社全社長出身大学ランキング 『2005年度版役員四季報』
慶応大 早稲田 同志社 日本大  

■企業565社の人事部長が「採用したい学生に出会う確率が高い。」と評した大学。
『週刊ダイヤモンド 2005.2.19 』
早稲田文系 71.8 早稲田理系 69.2 慶応大文系 67.5 慶応大理系 63.3 同志社文系 60.9
750大学への名無しさん:2007/01/10(水) 22:30:11 ID:2JBdaa3uO
すみません、どなたか願書をお持ちでしたら入学検定料の金融機関取扱期限日を教えてもらえませんか?
願書が全然届かないので‥
751大学への名無しさん:2007/01/10(水) 22:32:12 ID:kCLQKR+HO
>>747
調査書は1枚でいいよってことでしょ
752大学への名無しさん:2007/01/10(水) 22:47:24 ID:Io2TG7zG0
>750
1月18日

ってか願書って有料なのね
予備校に置いてあったの知ってたけど
そのうち貰おうと思っていざ行って見たら既に無かった
仕方ないので本屋まで貰いに行ったら有料でしかも700円もしてビックリ
もちろん無料な物だと思って普通に鞄の中に入れてたら
後ろから店員に肩叩かれて本当にビビったよw
753大学への名無しさん:2007/01/10(水) 22:56:11 ID:2JBdaa3uO
>>752
ありがとうございます。
書店で購入すればなんとか間に合いそうでよかったー。

確かにFランの願書は無料でゴミの山みたいに詰まれてるから紛らわしい‥
754大学への名無しさん:2007/01/10(水) 23:04:58 ID:vqZC93U20
>>747
一つの調査書で六回うけれるよ!ってこと
755大学への名無しさん:2007/01/10(水) 23:43:50 ID:D/1ZPhod0
720 :ぶるう ◆PbXCDad3Kw :2007/01/10(水) 02:20:05 ID:pJPx9Q7r0
ここの学生って就職活動して思ったけど頭の回転は鈍い割に
プライドはめちゃくちゃ高いから困るんだよね〜
グループディスカッションで論点がそれた発言をしたのでそこを指摘
されたら激怒しだしてwww
就職活動では京阪神とは選考時期や会場も違い関関同立一線なのに
自分たちは出来るんだと勘違いw
もっと謙虚になれよ それに女はブサイクなの多いし男はプライド高いし
大阪市立や大阪府立に合格できなかったコンプの集まりのネクラ多いんだなオモタ
756大学への名無しさん:2007/01/10(水) 23:45:08 ID:D/1ZPhod0
723 :大学への名無しさん :2007/01/10(水) 09:17:56 ID:uhg2FbT40
市大や府大に合格できなかった者はまだマシ。
受験脱落組の私学洗顔というバカがるつぼのようにいる。
さらに、
無試験内部生、指定校推薦、AO、スポーツ推薦なんていう
白痴系入学者が大半という事実。
757大学への名無しさん:2007/01/10(水) 23:46:01 ID:D/1ZPhod0
727 :ぶるう ◆PbXCDad3Kw :2007/01/10(水) 10:36:37 ID:pJPx9Q7r0
プライドだけ高いからなぁ ワラワラ
就活で大学名をいいたがるし しまいには何にも聞いてないのに
法学部卒ですとか言い出して 寒気したわ
マニアックなやつだった
女もウチに比べたら品があるやつおらんしな
ここの大学は勉強オタにはむいてるかも
遊びも楽しみスマートでいたいなら迷わず関学
758大学への名無しさん:2007/01/10(水) 23:58:20 ID:D/1ZPhod0
★英文A1科目入試の入学者34名 > 法・経済・商・政策・工学部合計の入学者29名

■同志社大学2005年度センター利用方式

         募集人数  合格者数   入学者数
法学部合計    30名    56名     2名★←辞退率97%
経済学部      25名   147名     9名★←辞退率94%
商学部合計    40名   236名     5名★←辞退率98%
政策学部      15名    50名     2名★←辞退率96%
工学部合計    25名   108名    11名★←辞退率90%
---------------------------------------------------------------
5学部合計    135名   597名     29名

http://www.doshisha.ac.jp/information/outline/basic_data/pdf/dd2200.pdf
http://www.doshisha.ac.jp/nyushi/center/shiken.pdf
759 ◆.AOGAKU.gM :2007/01/11(木) 00:04:56 ID:2Yfu58QQO
>>747
最大六回=全学部日程+政策+経済・神+商・文+文情・法+社学

一枚の願書で最大六回受けられるというコト。

つまり六回受けようとする人間は、封筒に六枚の願書と六枚の調査書を入れなくてもいい( ゚д゚)ムマーって話だ。
760747:2007/01/11(木) 00:13:53 ID:hmHUwNQLO
すいません解決致しました。



レスして下さった方に感謝!!
761大学への名無しさん:2007/01/11(木) 11:48:49 ID:rqYWO3490
関学>同志社>関大>立命
762大学への名無しさん:2007/01/11(木) 12:30:18 ID:uLWfCbf30
志願者速報が出ているな
763大学への名無しさん:2007/01/11(木) 13:35:17 ID:q96/uqi6O
経済学部めざしてるんだけど
過去問以外に何したらいいだろう?
764大学への名無しさん:2007/01/11(木) 14:51:23 ID:HSv7xOTZO
工学部の志願者少なすぎ
765大学への名無しさん:2007/01/11(木) 15:42:30 ID:Ny7qKJ8EO
工学部は田辺で4年間隔離生活。
田辺キャンパスは周り何もないし、虫が多い(しかも巨大)から大変w
766 ◆.AOGAKU.gM :2007/01/11(木) 15:50:42 ID:2Yfu58QQO
>>763
英単語の暗記、参考書の復習などなど

あと赤本も繰り返しやってみてくださいなっ
767大学への名無しさん:2007/01/11(木) 16:39:21 ID:q96/uqi6O
>>766
レスありがとう
Z会のセンター演習と過去問ばかりしてて他には特に参考書使ってないんです。

赤本って過去問集のことじゃないんですか?
768大学への名無しさん:2007/01/11(木) 16:51:54 ID:esI1vZhS0
結局ここは英語が8割くらいいってりゃほかはあまりひどくなかったら別にいいって感じなのか?
769大学への名無しさん:2007/01/11(木) 16:54:53 ID:enB+V6xqO
英語はかなり簡単だからできたら8割5分欲しいな。
あと選択科目も得点調整込みで8割欲しい。
770大学への名無しさん:2007/01/11(木) 17:02:37 ID:DXDEp9C40
商狙ってるんだけど
英語150
国語110
日本史120
あれば受かると思ってたんだけど、甘い?
771大学への名無しさん:2007/01/11(木) 17:09:01 ID:xSVnhHGNO
今までセンター対策しかしてなかったけど、センター終わってから過去問でも大丈夫だよね?
772大学への名無しさん:2007/01/11(木) 17:11:40 ID:enB+V6xqO
商学部なら受かると思うけど
国語は一問10点あったり、記述の配点デカくて安定しないから、やっぱり英語がもう少し欲しいな。
773大学への名無しさん:2007/01/11(木) 17:16:47 ID:yT8fi5LuO
文情ねらいで英語8割世界史7割5分。国語は…


スマソ、まだやってませんww どれくらいあればいいんかな?やっぱ8割?
774大学への名無しさん:2007/01/11(木) 17:35:43 ID:FS6R/zPBO
数学の90点と世界史90点ではどっちが有利?
775大学への名無しさん:2007/01/11(木) 17:38:22 ID:wX7zQ1OV0
>>774
数学90点
776大学への名無しさん:2007/01/11(木) 17:44:44 ID:wX7zQ1OV0
ぶるう ◆PbXCDad3Kwって就活中だったんだw
777 ◆.AOGAKU.gM :2007/01/11(木) 17:51:11 ID:2Yfu58QQO
点数よりも何を間違えたか、が重要ヨ('A`)

>>767
私立洗顔ならセンター演習ばかりじゃなくて私大対策に絞ったほうがイインジャナイ?

そう。赤本は過去問のコト。

>>771
ちょいと遅いカラ、今すぐ書店で赤本を買ったほうがイイ。
778大学への名無しさん:2007/01/11(木) 19:03:32 ID:q96/uqi6O
>>777
第一志望は国公立なんだけど
理社が微妙で私立に切り替えたほうがいいような状態で。
どっちつかずなのはダメなんだけど
779大学への名無しさん:2007/01/11(木) 20:15:09 ID:2r1e9hizO
商学部って英語150国語110選択科目120で受かるんですか!?
去年が高かっただけなのかな?
補正の事も考慮して380点あればギリで合格できますか?
自分は世界史なもんで…
780大学への名無しさん:2007/01/11(木) 20:50:20 ID:enB+V6xqO
商学部2006合格最低点
全学部356
学部別364

今年がどうなるかは知らん
あと世界史は9割以上とらないと補正後120点にはならないと思うよ。
781大学への名無しさん:2007/01/11(木) 20:53:15 ID:gk354cLpO
数学がかなり苦手なんですが経済学部に入ったら、やっぱりついていけないですかねぇ?また留年とかもありえますか?頑張って勉強しようという気持ちはあります!
782 ◆.AOGAKU.gM :2007/01/11(木) 20:57:44 ID:2Yfu58QQO
>>778
教科がどーのこーのジャナクテ自分が本当に満足するほうを選びなよ('A`)

ただ今まで国立志望だったんだから、
今さら切り替えるのはちょいともったいない気がするけどね・・・

>>779
あと数週間その調子で頑張りな。
地歴はギリギリまで詰め込めるからさ。
783 ◆.AOGAKU.gM :2007/01/11(木) 21:08:13 ID:2Yfu58QQO
>>781
一昔前は単位がとりにくい「やめとけいざい学部」って言われてたのは確か。
今はマシになったらしいけど(いっとけいざい)。

受験で地歴選択で入学した人ももちろんいるわけだし大丈夫。
784大学への名無しさん:2007/01/11(木) 21:12:35 ID:gk354cLpO
>>783 ありがとうございます。
785大学への名無しさん:2007/01/11(木) 21:40:42 ID:yT8fi5LuO
やっぱ世界史9割いる?そのかわり英国頑張りますからってのはだめ?文情志望だが世界史の正誤がわからん…
786大学への名無しさん:2007/01/11(木) 22:03:07 ID:2r1e9hizO
>>780
世界史は補正で20点引かれますしね…
世界史が苦手って致命傷ですよね…
>>782
もう二度とこれだけ勉強することはないだろうってぐらいに世界史やります!
英語8割行けたらなぁ´・ω・`
787大学への名無しさん:2007/01/11(木) 22:14:20 ID:KKUDVMqh0
法学部の単位のとりやすさはどうなんですか?
788大学への名無しさん:2007/01/11(木) 22:51:39 ID:YVTQx1qAO
世界史の正誤が出る時はみんなあまりできないから9割なくても大丈夫かもね
それでも8割〜8割5分は欲しいけど
789大学への名無しさん:2007/01/11(木) 23:30:09 ID:DXDEp9C40
商学部 英語8割日本史8割とれたら国語あと何割ぐらいで受かる??
790大学への名無しさん:2007/01/11(木) 23:31:28 ID:QleryMiMO
791 ◆.AOGAKU.gM :2007/01/11(木) 23:55:27 ID:2Yfu58QQO
>>785
英語は内容一致だとか同意文選択、下線部和訳の配点が大きいし、
国語は記述が一番のポイントだから世界史だけにナイーブになりすぎててはダメ。

中央補正も不利をなくすようなシステムだから世界史選択者が不利になるとは一概には言えないんじゃないかな。


>>786
頑張れ☆
英語は上であげたような箇所を落とさないようにね。


>>787
理工学部は知らないケドどこも同じような感じじゃないかな。
っていうのも自分次第。

ただ一回のうちは必修科目が多いから単位を稼がなきゃならんね。

法律学科だと板書が多い先生もおられるからノート取りが(ry


>>789
何割とかじゃなくて自分のできることを精一杯やって受験に望んでくださいなっ。
792大学への名無しさん:2007/01/12(金) 01:55:36 ID:EDZWl3/QO
工学部のA方式とB方式って何が違うの?
今更だがwww
793大学への名無しさん:2007/01/12(金) 01:59:06 ID:9kCSAHlK0
HP行って調べてみたら
794大学への名無しさん:2007/01/12(金) 10:20:13 ID:kqNUicu10
待ってろ
同志社
絶対受かってやるwwwww
795大学への名無しさん:2007/01/12(金) 10:51:39 ID:0DftyMFRO
去年は法学部とかは世界史調整してないじゃん。
796大学への名無しさん:2007/01/12(金) 12:38:17 ID:ru2lza+iO
法学は今年から得点調整だな。
政経選択のおれは助かるw

今のとこ経済志願者多いな。
やっぱ景気いいからか?
797大学への名無しさん:2007/01/12(金) 12:49:26 ID:15Rd1tlpO
政経選択は下がるんじゃないのか?
798大学への名無しさん:2007/01/12(金) 12:50:51 ID:1Kaclkl2O
法学部て数学満点でも得点加算してもらえる?
過去問数学すべて満点だったんだが
799大学への名無しさん:2007/01/12(金) 14:18:06 ID:rXMLyjeT0
>>792
英語に自信あるならA
やばいならBだろw
800大学への名無しさん:2007/01/12(金) 14:20:37 ID:2AvyY7/eO
法学部倍率すげえ
801大学への名無しさん:2007/01/12(金) 14:35:11 ID:ECp2tEt/O
数学って得点調整どうなんですか?
詳しい人お願いします
802大学への名無しさん:2007/01/12(金) 15:39:25 ID:UERWLBPC0
>>797
政経は得点調整で20点↑する。
803大学への名無しさん:2007/01/12(金) 16:02:23 ID:aBBoMpOn0
全体に占める志願者の比率から推定するに
文化情報はかなりの穴場になりそう。
804大学への名無しさん:2007/01/12(金) 16:27:50 ID:UERWLBPC0
>>801

>>673の得点調整の公式を見ると、
分母にある標準偏差が数学の場合他科目より大きくなる。
(出来、不出来のバラツキが大きいので、平均点からの乖離はその分だけ大きくなることに拠る。)
よって、素点に比べ調整後得点は次のようになる。
1)数学の受験者平均点(素点)が他科目より高い場合で
イ.あなたが平均点より高い素点を得点できた場合
  素点>>調整後得点
ロ.あなたが平均点より低い素点しか得点できなかった場合
  素点>調整後得点

2)数学の受験者平均点(素点)が他科目とほぼ同じ場合
イ.の場合
  素点>調整後得点
ロ.の場合
  素点<調整後得点

3)数学の受験者平均点(素点)が他科目より低い場合
イ.の場合
  素点≦調整後得点
ロ.の場合
  素点<<調整後得点

となる。
805大学への名無しさん:2007/01/12(金) 16:38:04 ID:n/eVYRbh0
法学部も得点調整したら、もちろん合格最低点下がるね?
806大学への名無しさん:2007/01/12(金) 16:39:20 ID:ECp2tEt/O
>>804
わざわざありがとうございました。
とてもわかりやすかったです。
807大学への名無しさん:2007/01/12(金) 16:48:24 ID:j+nEYQUc0
>>803
ほんとに?
けど文化情報はずっと京田辺だし・・・。同志社でもかなり下だしな
808緑の監獄:2007/01/12(金) 17:21:53 ID:5mxQYGtA0
卒業したら東大以外は関係無い。
809大学への名無しさん:2007/01/12(金) 18:16:03 ID:iaRWtSDnO
日本史八割前後とれるようにしておけば調整で多少下がっても大丈夫かな?
810大学への名無しさん:2007/01/12(金) 18:57:18 ID:cimCOHfj0
今から試験会場今出川で出願しても、まだ今出川で受験できますか?
811大学への名無しさん:2007/01/12(金) 19:35:25 ID:OGVT2YqFO
同志社の数学って満点当たり前だよな?
812大学への名無しさん:2007/01/12(金) 19:51:03 ID:3G8bUU/90
慶應が関西進出だってw
いくらなんでも
慶應>>>>>>>>>>>>>>>>>同志社>関大
ぐらいの差があるから滑り止め組みが一気に流れて志願者半減か?
813大学への名無しさん:2007/01/12(金) 19:54:54 ID:aUQRViyQO
偏差値だけで見れば慶應と同志社の差と同志社と関大の差は同じくらいだろ
814大学への名無しさん:2007/01/12(金) 20:35:08 ID:EDZWl3/QO
誰か>>792に答えてくれ
パソコンないんだよな
815大学への名無しさん:2007/01/12(金) 21:04:42 ID:MHZXej+QO
B方式は国語もいる(漢文抜き)
そのかわり英語の配点が低くなってる
816大学への名無しさん:2007/01/12(金) 21:41:00 ID:YFz7ZsX+O
数学で満点とれる人って今まで参考書何やってきました?
自分は黄チャートの例題だけやって 去年のは8割〜 とかで古いのになると何問かやばかったりします。
1対1やるべきですか?
817大学への名無しさん:2007/01/12(金) 22:00:57 ID:OGVT2YqFO
俺は4ステップ→青茶→即戦ゼミ→プラチカ(文系・理系)→チャート70にところどころ苦手分野細野で補ったら、私立文系の数学ならどこの大学もまず間違えなくなった。
特に同志社の過去問は4年連続1時間時間余って満点だったよ。数学は遠回りのように見えても基礎から徹底的に固めて、後は演習量で差がつくよ!と去年慶應の経済に受かって駅弁に落ちた俺が言ってみる
818大学への名無しさん:2007/01/12(金) 22:08:08 ID:tdd7bBly0
同志社大学生からあどばいすだ!
同志社の英語ははっきりいってカモ!簡単!
設問には意味がある!ということを覚えておけ
819大学への名無しさん:2007/01/12(金) 22:33:19 ID:Ncj3eylb0
リアルだんご三兄弟
http://www.awitness.org/bloody/3heads.jpg
820大学への名無しさん:2007/01/12(金) 23:01:15 ID:5fbnxVkm0
>>818
その設問の意味をどうか詳しくお教えください。
821大学への名無しさん:2007/01/13(土) 00:20:06 ID:TJfPz++1O
今年の出願状況誰か教えて下さい。
822大学への名無しさん:2007/01/13(土) 00:25:35 ID:t0XFtC9i0
823大学への名無しさん:2007/01/13(土) 00:30:04 ID:TJfPz++1O
>>822
どうもです。
>>817
今からそんなに無理ですね。なんか数学についていいアドバイスとかあったらお願いします。
824大学への名無しさん:2007/01/13(土) 00:41:40 ID:qLKlWOXkO
ぐぁぁ世界史9割とかむりだぁぁぁぁ…
825○○社首席卒 ◆doshishaF2 :2007/01/13(土) 00:46:55 ID:aQLBJ+VN0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
同志社大学ロースクール [shihou]
【機は】関関同立に挑むスレ【熟した】 [大学受験サロン]
大阪市立大学VS同志社大学 [学歴]
【魔法少女リリカルなのは】フェイト・T・ハラオウン FC11 [アニキャラ個別]
同志社大学経済学部 [経済学]



魔法少女リリカルとは…( ゚,_・・゚)ブブブッ
826大学への名無しさん:2007/01/13(土) 01:19:39 ID:UWfoRI36O
なのはというと途中でスパロボ風の展開に切り替わったアニメですか。
827大学への名無しさん:2007/01/13(土) 03:14:28 ID:qPa/xAH00
真知宇くんの部屋のよろずメール相談[email protected]
悩み相談 人生相談 占い相談等
法学部法律学科卒が優しく答える
マジ癒されるよ

同志社高校卒
  ↓
1部法学部法律学科卒
  ↓
海上自衛隊幹部候補生(江田島53期)
  ↓
某1部上場企業社長から表彰されたらしい

知らない人は「真知宇」でHP検索してメールしてみ
828大学への名無しさん:2007/01/13(土) 12:02:23 ID:W/TDOd0L0
京都って雪降るんですか?
829大学への名無しさん:2007/01/13(土) 12:43:54 ID:+gAyCCKbO
軽く
830大学への名無しさん:2007/01/13(土) 12:45:28 ID:+gAyCCKbO
ほとんど降らないよ
831大学への名無しさん:2007/01/13(土) 12:49:06 ID:VaCfQaP90
龍谷大学、志願者速報

http://www.ryukoku.ac.jp/admission/index.php
832大学への名無しさん:2007/01/13(土) 12:57:24 ID:WzurdP2HO
英文学科のセンター利用の面接て英語で面接ですかね?
833大学への名無しさん:2007/01/13(土) 13:04:25 ID:Zsorfn8kO
今年の志願者速報は今までとほとんど変わりなしですか?
834大学への名無しさん:2007/01/13(土) 14:24:22 ID:vYaeHgXb0
世界史選択者には泣かされたからな
今年こそ政策!!
835大学への名無しさん:2007/01/13(土) 14:41:16 ID:GiF2uMBR0
>>833
文化情報(文系型)が昨年激増した反動でかなり出遅れ気味。
よく往って千数百人止まりで穴場。
(理系型)は変わらず。
神、英文、メディア、法は増、
国文、経済は減。
836大学への名無しさん:2007/01/13(土) 15:15:13 ID:maVzo2vY0
国語の記述の配点がわからん・・・。
現30古20くらい?
837大学への名無しさん:2007/01/13(土) 15:54:19 ID:WYWqGHmNO
>>835
経済は増えると思ったんだけどなー意外だ。
>>836
以前まで発表してたのはそれで合ってると思うよ。
今は発表してないけど変わってないだろうと予備校講師は言ってた。
838大学への名無しさん:2007/01/13(土) 16:02:12 ID:maVzo2vY0
>>837
ありがとう。記述満点目指すぞ。
839大学への名無しさん:2007/01/13(土) 16:09:46 ID:ctvFQuM+O
法学部って法と政治で定員別れてないの?
840大学への名無しさん:2007/01/13(土) 16:24:43 ID:GiF2uMBR0
去年から法律と政治は、一般入試の募集人数両学科で一括募集となった。
なお、入学定員は法律650名、政治200名と入試要項62Pにかいてある。
841大学への名無しさん:2007/01/13(土) 16:31:11 ID:+gAyCCKbO
ちなみに俺の好きな娘は法学部政治学科だ
842大学への名無しさん:2007/01/13(土) 16:32:46 ID:Fv4FORIRO
>>840
つまり合格点は変わらないということ??
843大学への名無しさん:2007/01/13(土) 16:39:39 ID:jEAZEPaG0
校舎が重要文化財に指定されているのは、西日本で龍谷と同志社だけです。
龍谷大、志願者速報  A日程、1/17締め切り。
志願者数、昨年の6%程度。

http://www.ryukoku.ac.jp/admission/index.php
844大学への名無しさん:2007/01/13(土) 17:02:34 ID:DMu3Eyzd0
国語の記述今までかすりもしなかったけど
冬休みに対策したらほぼ正解できるようになった\(^o^)/
845大学への名無しさん:2007/01/13(土) 17:09:48 ID:e1yrUUxhO
2浪の人いる?
846大学への名無しさん:2007/01/13(土) 17:16:27 ID:FRGTXXxh0
ノシ
847大学への名無しさん:2007/01/13(土) 17:16:52 ID:d/qX3kkk0
【ニュース】慶應義塾が大阪に進出 関西私大は危機感
http://www.sankei.co.jp/kyouiku/gakko/070112/gkk070112000.htm
848大学への名無しさん:2007/01/13(土) 17:40:00 ID:vYaeHgXb0
二浪だよ、受かったら宜しく
849大学への名無しさん:2007/01/13(土) 17:52:12 ID:tsbXrK0n0
やりました。
今まで英語5〜6割だったのが7割〜7.8割に安定してきました。
世界史8割は行くんでこのまま文学部文化史合格します!!!!!!11
しかし国語が依然6割くらいです・・・ムズい・・・
850大学への名無しさん:2007/01/13(土) 17:54:06 ID:M+/hv0UW0
■■ 早慶上智・マーチ・関関同立 順位■
関学と関大が並んだwwwwwww

http://ime.nu/manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html#001

高校2年時での偏差値目安 

共通学部を抽出で比較 
文系 英語、国語 ・ 理系 数学、英語 ともに2科目の為 同条件で比較可能

    文学部 法学部 経済学部 経営学部 理工学部  平均
1位 慶応大 75   81     78   74     74    76.4
2位 早稲田 75   79     79   74     72    75.8
3位 上智大 72   78     73   73     66    72.4
4位 同志社 72   74     68   68     65    69.4
5位 立命館 69   71     66   66     65    67.4
5位 立教大 68   71     68   66     64    67.4
7位 明治大 69   70     66   66     64    67.0
8位 中央大 66   77     65   64     62    66.8
9位 青学大 68   68     64   66     61    65.4
10位法政大 67   70     64   64     59    64.8
11位関西大 66   65     64   64     63    64.4
11位関学大 67   66     64   64     61    64.4
851大学への名無しさん:2007/01/13(土) 17:56:30 ID:F+swGppaO
全国47都道府県全国一斉ゴミ拾いOFF
http://same.u.la/test/r.so/off4.2ch.net/offmatrix/1168618693/l50

大規模OFFで日本全国ゴミ拾い
「2ちゃんの差し押さえに反対します」 という意味をこめて都内や全国各地で
同時多発的にゴミ拾いをしようと思います

賛同してくれる方はこちらへ
2ch閉鎖反対のために集まろう!(in東京)
http://same.u.la/test/r.so/off4.2ch.net/offmatrix/1168614003/-10

【集合日時】1月14日(日)11:00〜
【集合場所】秋葉原駅電気街口入り口
【必要なもの】ペン・署名してもらう書類・プラカード、ビラ、覆面、などなど、あればなにか人目につくもの・「閉鎖いやー」という気持ち・うまい棒
【目印】
【備考】飲酒等非常識な行為は厳禁。
【連絡先】 未定

ゴミ拾いは未成年だけじゃない です。
成人も参加できます。
みなさんの力が必要です。
楽しかった2chを失いたくないという思いはみんな共通のはずです。
協力よろしくお願いします。
852大学への名無しさん:2007/01/13(土) 18:28:08 ID:Zsorfn8kO
>>835
どうもありがとう
853大学への名無しさん:2007/01/13(土) 21:37:31 ID:y+Kj5FNkO
日本史で得点調整される場合はありますか?
854大学への名無しさん:2007/01/13(土) 21:39:07 ID:GiF2uMBR0
>>842
そうあるべきでしょう。
855大学への名無しさん:2007/01/13(土) 21:43:53 ID:GiF2uMBR0
>>853
どの選択科目も得点調整される。
今までのところ、日本史は、下がる場合は少なかった。
856大学への名無しさん:2007/01/13(土) 22:22:40 ID:g0++CiEy0
>>845
二浪の人は大学にもいますよ。
オレがそうだからw
試験日に道案内するバイトすることになったからよろしこ!
857大学への名無しさん:2007/01/13(土) 23:07:38 ID:Zm4TCveG0
>>856
そんなバイトどこで集めてるん?
858大学への名無しさん:2007/01/13(土) 23:10:56 ID:g0++CiEy0
>>857
大学のバイト募集にあった。
試験監督の補佐は院生じゃないとダメだけどな。
859大学への名無しさん:2007/01/13(土) 23:17:24 ID:Ed6LU8BpO
よく入試の日、大学前で、一人暮しの案内とか広告みたいなのをいっぱい渡されるじゃないですか。
あれ渡してる人って、その大学の学生なんですか?
860大学への名無しさん:2007/01/13(土) 23:32:20 ID:g0++CiEy0
オレはなかったけど、友達はそういうバイトの広告がマンションに入ってたらしい。
だから、そこの学生だと思う。
試験日はヒマやねん。
試験日の間は期末試験も休みになるしな。
そんなやることないから応募したわい。
861大学への名無しさん:2007/01/13(土) 23:53:03 ID:g0++CiEy0
大学について聞きたいことがあったら教えてあげるよん。
商学部は今年からは楽商じゃなくなかったから注意してくれ。
けっこう単位落とすようになったわ。
楽すぎて卒業生が多すぎて文句言われたとか聞いたな。
大学に入ってからもそれなりに勉強してください。
862大学への名無しさん:2007/01/14(日) 00:08:01 ID:8fLYjk51O
2006年の文・商の現代文あまりにもボロボロすぎて泣いた。・゚・(ノД`)・゚・。
もうだめぽ…orz
863大学への名無しさん:2007/01/14(日) 00:15:52 ID:JqDQWPBx0
同志社って漢文 入試に必要ないって聞いたんですけどホントですか?
864大学への名無しさん:2007/01/14(日) 00:21:27 ID:f8K+RwzbO
それって文・商の個別日程だっけ?
合格最低点364点だな
たぶん英語がめちゃ簡単だったと思う
865大学への名無しさん:2007/01/14(日) 00:22:37 ID:f8K+RwzbO
みんな英語はできたけど国語が悪くて364点になったんだろうな
866大学への名無しさん:2007/01/14(日) 00:57:35 ID:WHpF69+qO
商学部で最低点が364点って高い方なんですか?
867大学への名無しさん:2007/01/14(日) 01:06:05 ID:f8K+RwzbO
う〜ん‥前年が350台だったからちょっと高めなのかなぁ?
というか英語が簡単だったら最低点はやっぱ上がるよね
去年の文商個別の英語の合格者平均点160台後半でしょ多分
868大学への名無しさん:2007/01/14(日) 01:11:27 ID:w4Uw0X1pO
文学部なら同志社と京都府立ならどっちが頭いい?

あと府立の社会福祉学部と同志社の文学部!
869大学への名無しさん:2007/01/14(日) 01:16:43 ID:z0ivVgRq0
どっちが頭いいかは知らんけど就職は断然同志社が上だよ。
無名大学は止めとけ。
870大学への名無しさん:2007/01/14(日) 01:18:03 ID:/i1jX9Z90
全学部入試と個別入試では難易度が違うって事はありますか?
文学部文化史志望です。
871ぶるう ◆PbXCDad3Kw :2007/01/14(日) 01:36:39 ID:y5CR91V30
京都府立を無名大学呼ばわり。
所詮関関同立ごときで国立様にたてつくな
872大学への名無しさん:2007/01/14(日) 01:48:05 ID:w4Uw0X1pO
>>871

府立は公立じゃない?でも、俺は府立がいいと思う。安いし
873大学への名無しさん:2007/01/14(日) 01:49:57 ID:B8zgbUULO
(;^ω^)府立…
874大学への名無しさん:2007/01/14(日) 01:52:03 ID:NaVyv4Gd0
w4Uw0X1pO
↑これ何がしたいの?w

868 :大学への名無しさん :2007/01/14(日) 01:11:27 ID:w4Uw0X1pO
文学部なら同志社と京都府立ならどっちが頭いい?

あと府立の社会福祉学部と同志社の文学部!

872 :大学への名無しさん :2007/01/14(日) 01:48:05 ID:w4Uw0X1pO
>>871

府立は公立じゃない?でも、俺は府立がいいと思う。安いし

875大学への名無しさん:2007/01/14(日) 02:01:28 ID:MnCxrh6iO
京都府立って大学知らんわ!神戸住みだがそんな大学聞いたことない。
876大学への名無しさん:2007/01/14(日) 03:08:02 ID:5CVnWumT0
同志社も俺が入った当時に比べればアホになったな。
当時は代ゼミで偏差値65だった。
法学部は67だったな。
関大ですら62あったもん。
当時は同志社不合格神戸合格なんてザラだった
877大学への名無しさん:2007/01/14(日) 03:36:04 ID:8KQWY5IB0
>>868
2年ほど前の資料になるが、辞退率の資料

京都府大 文学部 辞退率 24.4% 推薦 17%    =41.4

参考例・文学部系
大阪市大 文学部 辞退率  4.4% 推薦  0%    =4.4%
大阪外大 外国語 辞退率  5.3% 推薦  0%    =5.3%
神戸大学 文学部 辞退率  0.6% 推薦  0%    =0.6%
大阪府大 総合人 辞退率  9.9% 推薦1.8%    =11.7%
奈良女子 文学部 辞退率  4.4% 推薦 17%    =21.4%

辞退率なんて言い出したら同志社も悲惨なものだが、国公立でこの数字はどうかと
同志社滑り止めにして、もっと良いところ受けるべきだと言いたい
878大学への名無しさん:2007/01/14(日) 03:40:30 ID:ujGVCe/A0
代ゼミの偏差値ってwww
しかも今とたいして変わらないし
えばるほどのことでもないよwww
879大学への名無しさん:2007/01/14(日) 08:46:37 ID:xcvmdz1C0
2005年の商・神合同の日本史かなりむずくない?
いつも130前後はキープ出来てたのにこの年だけ90点しかなかった;;
880大学への名無しさん:2007/01/14(日) 09:52:08 ID:xxByqz9z0
>>863
過去問見た限り、漢文は出ない。

>>879
2005商・神合同の日本史は、『2005入試問題』(同志社大学入試課)の講評をみると、
合格者平均点105点(素点)で、他の日本史より5点ほど低い。
881大学への名無しさん:2007/01/14(日) 09:53:52 ID:v8+82RH2O
府立と同志社やったら同志社が上
882大学への名無しさん:2007/01/14(日) 09:56:44 ID:p1Wa+7Sy0
>>861
フレックスAかBで迷っています。
アドバイスお願いします。
883632:2007/01/14(日) 10:36:13 ID:xxByqz9z0
>>882
861じゃありませんが一言。
ご存知かもですが、フレA・B とも去年の合格最低点は同一点です。
884大学への名無しさん:2007/01/14(日) 10:53:48 ID:g/4HuoPJO
>>861
経済学部は「いっとけいざい」になったみたいですが
かなりマシになったと見て良いのですか?
885大学への名無しさん:2007/01/14(日) 13:08:32 ID:mN4EicYg0
経済学部は2001年入学生以前は厳しかったみたいだけど
それ以降は卒業単位が減少したりして楽になってる。
886大学への名無しさん:2007/01/14(日) 13:31:47 ID:B8zgbUULO
こんなこと聞くのもなんですが、
一番単位とるの楽なのってどこ??
887大学への名無しさん:2007/01/14(日) 14:04:37 ID:+9xZn8PN0
京都府立文の滑り止めに
同志社文?
どちらが良いなんていってるより
滑り止めになるのか??
888大学への名無しさん:2007/01/14(日) 14:11:36 ID:mN4EicYg0
>>886
文学部かな?

>>887
代ゼミ偏差値(3教科) 
同志社文62.3 京都府立文59.6

京都府立では同志社を滑り止めには出来ないだろう。
しかしセンター試験がある分、同志社専願では府立には受からない。
要はどっちが難しいとも言い切れない。
889大学への名無しさん:2007/01/14(日) 15:50:36 ID:FEM9qfOK0
経済学部の副専攻制度で法学部科目ってあるけど
これって政治学科の科目もあるんでしょうか?
890大学への名無しさん:2007/01/14(日) 16:01:03 ID:gMd6JM4v0
>>882
フレBの方が絶対に楽。
将来使いそうもない第二外国語がいらんからな。
スポパ(体育)もいらん。
第二外国語は最初の話題あわせでとっておいて、しんどくなったら登録やめればいいしな。
スポパも友達作りで取っておいたほうがオレはいいと思うがな。
健康科学概論とかの保健体育が取らなくていいのがでかい。
一、二年次でも今出川で受けれるけど、田辺で受けておくほうがいい。
サークルとかが田辺中心だからな。
>>884
商学部より登録単位制限が多いのがうらやましい。
つまり、落としてもいい単位数が経済のほうが多い。
一年次で経済は44単位登録できて、商学部は40単位までしか登録できない。
卒業単位は同じ126だと思うしな。
ただ、経済に入ったやつは数学しないときついよ。
商学部にすればよかったなーって人がいるのは事実。
ただ、オレは経済学部じゃないから詳しい勉強の話はわからん。
891大学への名無しさん:2007/01/14(日) 16:06:10 ID:gMd6JM4v0
>>889
今見たら商学部でもあるから経済でもあるはず。
>>879
2005年ってオレが受けた年かw
やっぱり難しかったんだなー。
892大学への名無しさん:2007/01/14(日) 16:08:42 ID:J8i10byi0
やっぱ経済って「チャラ経」とか呼ばれてしまうような雰囲気のところなんですか?
そういうノリにはかなりついていけないんですけど・・・。
893大学への名無しさん:2007/01/14(日) 16:10:22 ID:mN4EicYg0
チャラ経なんて同志社では聞いたこと無いけど。
894884:2007/01/14(日) 16:13:05 ID:g/4HuoPJO
>>885>>890
どうもありがとう
895大学への名無しさん:2007/01/14(日) 16:17:20 ID:gMd6JM4v0
>>892
みかけがチャラいやつは法学部でもけっこういる。
経済でもいる。
商学部は多いな。
っつか、普通に大教室の授業だと私語がうるさいしな。
チャラいやつ=ノリもチャラいっていうことはないな。
意外に普通の香具師だったりもする。
大学生だとオシャレになる人が多いから、チャラ率は高くなるよ。
チャラいやつとも付き合えるような人間関係を大学生で勉強すればいいやん。
896大学への名無しさん:2007/01/14(日) 16:18:30 ID:5CVnWumT0
工学部の某学科が鬼のように厳しかった時代は
まだ続いてるのか?
俺はついてけなくて中退した。まあ他大学に再入学して大卒の肩書きは得たけど。
同級生は2年か3年留年しちまって、就職も棒に振っちまって今パートみたいな身分らしいけど。
個人的には勉強大好きな人以外はオススメできない。
897大学への名無しさん:2007/01/14(日) 16:21:28 ID:gMd6JM4v0
工学部はあいかわらずきついみたいだよ。
楽になったって話は聞かないな。
898大学への名無しさん:2007/01/14(日) 16:24:58 ID:3ys+g0ZE0

ちょっと前まで経済は看板学部だったのにね…
えらい言われようだな。
899大学への名無しさん:2007/01/14(日) 17:09:00 ID:O0i3eR310
>896-897
もう少し詳しくお願いします

自分ここの工学部の電子工を狙ってるんですけど
ググったりして情報集めた限りでは
留年率が高いだの4年間京田辺に“隔離”されるだの
設備が関学とかと比べて劣っている等あまりいい話を聞かない

合格確立はトントンぐらいなので今は気にせず受験に集中してますが
正直少し不安もあります
内情はどういった感じなのでしょうか?
900大学への名無しさん:2007/01/14(日) 17:20:19 ID:J8i10byi0
>>893>>895
そうですね。
そういう人たち相手にしても付き合えるように努力したらいいだけのことですよね。
ありがとうございました!
901大学への名無しさん:2007/01/14(日) 17:23:41 ID:Jgjg7+Qw0
>>899
厳しい学部はいまだに健在だと思う。以前に比べればレベルは下がったかもしれないけど。
しかし、それを乗り越えた連中は、就職先での評価がかなりいいと聞く。やっぱり努力した分は、報われるってことじゃないのか?
902大学への名無しさん:2007/01/14(日) 20:40:40 ID:tAxT8E7sO
同志社でうかりやすいんは神学、文化情報除いたらどこ?やっぱ経済か政策になっちゃうわけ?
903「神葬」 ◆ShinsoO6v2 :2007/01/14(日) 20:52:25 ID:CGpNGudf0
やる気があるなら政策にきたら他学部と一線を画すくらいコネクションとか(実務的な)能力が付くと思うよ
ないならどこでも一緒だけどね
904大学への名無しさん:2007/01/14(日) 20:52:50 ID:OSjsC9Uc0
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1168771674/l50
新しいセンター問題流出させて受験板の奴つろうぜ

byID:VI+2hcAd0
905大学への名無しさん:2007/01/14(日) 21:09:22 ID:ExKZ3cdiO
同志社には麻雀サークルありますか?
大学生=麻雀っていうイメージが頭にあって自分め麻雀したいんですが…
906大学への名無しさん:2007/01/14(日) 21:11:45 ID:2fMpOKVE0
ちょっと早いけど次スレ立てた

http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1168776653/
907大学への名無しさん:2007/01/14(日) 21:14:59 ID:2fMpOKVE0
>>905
別にわざわざサークル入らなくても麻雀はやる事になると思う。
908大学への名無しさん:2007/01/14(日) 21:20:13 ID:ExKZ3cdiO
>>907
え、どういう機会にですか?
909大学への名無しさん:2007/01/14(日) 21:23:17 ID:2fMpOKVE0
>>908
何故か大学生の場合、室内で遊ぶとなると麻雀が定番になる。
嫌でもやる事になるよ。
910大学への名無しさん:2007/01/14(日) 21:30:25 ID:ExKZ3cdiO
>>909
そうなんですか!良かった
まわりに打てる奴がほとんどいないので心配でしたが安心しました
911896:2007/01/14(日) 21:37:04 ID:5CVnWumT0
>>899
あまり良くないので、できれば偏差値の近い他大学に
いくことを薦めます。
就職は、同志社でトップの成績を取れば
いい会社へ行けますが、かなり大変です。

私大専願者なら機械・電気系なら関西大を薦めます。
僕は国立へ再入学したけど、同志社みたいに勉強についていけない
ことは無かったから楽しい大学生活を送れたよ。
912大学への名無しさん:2007/01/14(日) 21:40:02 ID:3ys+g0ZE0

いまの時期にかなり胡散臭いね。
913大学への名無しさん:2007/01/14(日) 21:46:02 ID:3ys+g0ZE0

そこまでして志願者を減らしたいのか?
914大学への名無しさん:2007/01/14(日) 21:51:46 ID:iqI5OeJ9O
親戚の兄ちゃんが工学部だけど、留年したよ。
同志社の工学部は厳しくて4割は留年するって言ってる。
研究室にカンヅメ生活だってさ。
ウソだと思うなら同志社工に通う先輩に聞いてみたらいいと思うよ。
915896:2007/01/14(日) 21:53:13 ID:5CVnWumT0
4割か・・少し甘くなったんだな。
僕のいた学年は6割留年だったよ。
916大学への名無しさん:2007/01/14(日) 21:53:45 ID:3ys+g0ZE0

また出てきたか。

今の時代に4割も留年して大学なんて続けてられないよ。
入学者を確保できない。 バカな。


917大学への名無しさん:2007/01/14(日) 21:59:14 ID:hQHRzPTzO
工学部の機能分子工もスパルタなのかな?
918大学への名無しさん:2007/01/14(日) 22:01:13 ID:PiLeDGCB0
5CVnWumT0は同志社の受け皿の立命工作員
919大学への名無しさん:2007/01/14(日) 22:01:29 ID:3ys+g0ZE0
>>899

Dnaviあたりで本当の工学部の学生が複数いるところで
聞いた方がいいよ。
920大学への名無しさん:2007/01/14(日) 22:03:23 ID:3ys+g0ZE0

悪質にもほどがある。 しかもこの時期にわざわざ受験板の
同志社のスレに何が目的で書きにきてるのか、推してしるべしだ。

921大学への名無しさん:2007/01/14(日) 22:24:53 ID:iqI5OeJ9O
4割留年は本当の話だから。
同ナビ?かそれよか生の先輩、もしくは大学に直接電話して聞いてみればいいよ。
922大学への名無しさん:2007/01/14(日) 22:25:26 ID:O2wLwH/A0
日本史7割前後をうろついてるんですがどうしたら8割もっていけますか?

今のところ一問一答7割ぐらいと学校でもらった問題をそこそこ解きました
923大学への名無しさん:2007/01/14(日) 22:27:18 ID:+9xZn8PN0
騙されるな
同志社工の受験者を減らそうとする工作員が複数いるぞ
924大学への名無しさん:2007/01/14(日) 22:28:00 ID:30rbcSTF0
>>899
関関同立の中では同志社に行くのがいいですよ。
W合格対決を見れば、同志社の圧勝です。
優秀な学生は同志社に集まることがすぐ分かるはず。
これは就職のときに効いてきます。(留年せずに成績上位ならなお良い)
結局のところ、研究云々より就職がいいかどうかってことが一番大事なのでは?
あと、留年率はまだ高いみたいですね。
私は機械科卒ですが、当時は確か6割くらいだったと思います。(今は4割?)
でも、授業に出てきちんと勉強していれば(毎日勉強する必要はない)留年するようなことはありませんよ。
一般入試で受かるような人なら大丈夫。
ただし、テスト前に一夜漬けとかでは厳しいと思います。
私は授業にもロクにでなかったので1年留年しましたが・・・
ハッキリ言って留年するような人は遊びすぎですよ。
大学に入ることが最終目的ではなく、大学は通過点に過ぎないということを認識しておくこと。
大学の単位も取れないようでは社会に出ても厳しいですね。
私も就職1年目は苦労しました。
925大学への名無しさん:2007/01/14(日) 22:29:46 ID:3ys+g0ZE0
>>921

仮に過去に一時期そんな学科があったと仮定しても、今それでは
とても大学経営なんかできない。 それを改革改革で熾烈な競争
を続けている今でさえトップが放置し見過ごしているとは到底考えられない。

926大学への名無しさん:2007/01/14(日) 22:35:52 ID:PiLeDGCB0
>>924
これだね。

【同志社−立命館】 同時合格者の96.3%が同志社へ
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1167965771/
927大学への名無しさん:2007/01/15(月) 04:46:57 ID:9D2LnbVn0
>>899
同志社工学部について
かつてエネ機で4割以上の留年率があったのは事実
ノイローゼで学生が複数人入院したのも事実(たしか5年前の機シス)
1週間必死書いた数十枚のレポートを、パラパラと見られたあと窓から投げ捨てられたりした
留年させすぎで文部省からお叱りを受けたとかいう噂は、事実かどうか不明

しかしまあ、その頃に比べると今は随分楽になり
大変なことは大変だが、常識の範囲内での大変さになった
就職も良いし、同志社でもいいんじゃなかろうか
ただ、同志社電気系は研究面の魅力に乏しいが
928大学への名無しさん:2007/01/15(月) 09:44:57 ID:9oa+jDPB0
講義ノートは何日に発売されるんでしょうか?
929大学への名無しさん:2007/01/15(月) 10:07:49 ID:Q6i0m1Vt0
いまさらだが政策のA、Bて何が違うの?
930大学への名無しさん:2007/01/15(月) 11:42:39 ID:Xgh8urqoO
商学部狙い目だな
931大学への名無しさん:2007/01/15(月) 12:18:25 ID:p1C1GpPbO
社学の社会少ない気がする。
産関は昨年より確実に倍率上がりそうだね。
商も少ないか…
932大学への名無しさん:2007/01/15(月) 12:32:11 ID:XRpyPu930
今の段階の志願者速報なんてあんま関係ないと思うよ。
去年も一日一日チェックしてたけど、大半の学校が最後の途中経過から最終決定で驚く程増えて順位も逆転してたし。
だから今少ないからといって惑わされないように。
933大学への名無しさん:2007/01/15(月) 12:34:26 ID:sP/b1J6eO
お前ら出すのはやいな
俺含めて10人くらいまだ出してないぞ
まぁ第一志望国立だから全員法学部だが
934大学への名無しさん:2007/01/15(月) 12:44:27 ID:TfWWcz/b0
質問なんですが文化情報学部(文系)って就職的にも授業的(人柄など)にも
あまりよくないんですか?うちの担任はやめとけと言うのですが。
935大学への名無しさん:2007/01/15(月) 12:58:47 ID:9GXxE55FO
>>934

ここで聞くより同志社ナビで文情の学生に聞いた方がベターだと思われ。

ちなみに他はどこ受けるの?
936大学への名無しさん:2007/01/15(月) 13:17:44 ID:EKqyHW7UO
古文がまったく分からない…
いくら英数できても古文意味不明だと辛いよね?
古文どう勉強したらいいだろう?
937大学への名無しさん:2007/01/15(月) 13:21:53 ID:lqLRcrbG0
龍谷大学、志願者速報、A日程、1/17締め切り、昨年比較僅か6%

http://www.ryukoku.ac.jp/admission/sokuho/index_ippan_ab.html

938大学への名無しさん:2007/01/15(月) 13:23:27 ID:lqLRcrbG0
歴史を勉強するなら、龍谷は良いと思います。
史学、国学では国内屈指。
939大学への名無しさん:2007/01/15(月) 13:32:43 ID:TfWWcz/b0
>>935 
商学部を考えています。
940大学への名無しさん:2007/01/15(月) 13:38:46 ID:9GXxE55FO
>>939

就職考えたら、商学部の方が良いかと。

どうしても、文情の学問分野に惹かれるのなら別やけど。
941大学への名無しさん:2007/01/15(月) 15:36:32 ID:MR+M9gETO
>>936 全く同じ。英数は9割越えるけど国語はアベレージ4割…
942大学への名無しさん:2007/01/15(月) 15:37:42 ID:wuUZzW850
>>941
どうしたら英語9割もとれるの?
最高が7割ぐらいんなんだが・・・。
943大学への名無しさん:2007/01/15(月) 15:52:24 ID:MR+M9gETO
>>942 同志社の英語なんて語彙力で決まるって言っても過言じゃないよ!俺は単語王を完璧にしたら同志社は余裕になった
944大学への名無しさん:2007/01/15(月) 16:00:26 ID:wuUZzW850
>>943レスありがとうです。
語彙力は確かにやばいと思ったんで単語王を1月からやってるんで完璧にします!

945大学への名無しさん:2007/01/15(月) 16:18:35 ID:pGpOrB9/0
語彙力でなんかとなっちゃうから私大英語って嫌い。
946大学への名無しさん:2007/01/15(月) 16:35:53 ID:HHuGrBLX0
ここ最近過去問で、英語8割5分 国語6割〜良くて7割 日本史8割
くらいなのですが、受かりますかね?
947大学への名無しさん:2007/01/15(月) 17:16:00 ID:RqTIgWc5O
>>936
数学得意なのは強いと思う
古文0点とかならさすがにキツいんじゃね?

>>946
それくらいのレベルはたくさんいるし本番の問題にもよるからわかるわけがない
948大学への名無しさん:2007/01/15(月) 17:20:47 ID:ky09nBar0
すみません、同志社工学部のセンター利用受験は大体何パーセント取れば受かりますか?
去年受かった方やご存知の方は教えていただけませんか?
949大学への名無しさん:2007/01/15(月) 17:24:27 ID:NGqj9gWuO
>>936
数学何でそんなにできるの?何した?コツ教えて下さい
950大学への名無しさん
同志社の2004年の文学部の英語って難しくないですか?
文化やら社会やら男女の生物学やらで内容が難しかったです。。