【埼玉県新座・池袋】立教大学40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代行
立教大学は日本聖公会系のキリスト教主義ミッションスクールです。
◆学部紹介
文学部・・・・・最も伝統のある人気の学部。ホルプ先輩が在籍。
法学部・・・・・留年率が半端じゃなく卒業が最も難しい学部。ロースクールは不振。
経済学部・・・内部生が多く学内では下に見られがち。遊んでる人が最も多い学部。
経営学部・・・経済から分離した学部。基本的に経済と似たり寄ったり。大学院(ビジネス)は全入。
社会学部・・・メディア関係に就職できると勘違いし入学する人が絶えない罪な人文系学部。
理学部・・・・・あまり評判が良くないのは文系大学の宿命か。
観光学部・・・学科から学部に昇格した、新座お荷物学部の1つ。
コミ福・・・・・・観光と同様に女子率が高い、新座お荷物学部の1つ。
現代心理・・・新座に流刑となった元人気学科、新座お荷物学部の1つ。

◆高校別合格者数(2005年度)
@神奈川・桐蔭学園 98        K千葉・佐倉 62
A埼玉・川越女子 89         K千葉・渋谷教育学園幕張 62
B千葉・県立船橋 88         M埼玉・浦和第一女子 61
C千葉・東葛飾 85           M埼玉・春日部 61
D埼玉・大宮 80            M神奈川・桐光学園 61
E千葉・千葉東 75           P埼玉・川越 59
F埼玉・西武学園文理 70      P埼玉・栄東 59
F東京・豊島岡女子学園 70     R千葉・東邦大付東邦 56
H静岡・藤枝明誠 67         S埼玉・浦和明の星女子 52
I埼玉・淑徳与野 66         S東京・小石川 52
J東京・共立女子 63         22千葉・県立千葉 51

公式HP http://www.rikkyo.ac.jp/
前スレ http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1161893707/
2大学への名無しさん:2006/12/14(木) 02:41:04 ID:qEgAm/DA0
>>1
乙。
3テンプレ:2006/12/14(木) 02:44:43 ID:qEgAm/DA0
125 :大学への名無しさん :2006/07/12(水) 21:44:13 ID:gb9qguMf0
確かに偏差値で言えば明治や立教が上だとか、法政は下だとか
よく言われるのを「2ch内では」聞くが、実際の所、
M明治、A青学、R立教、C中央、H法政の5大学は、
一般の人から見れば頭がいい部類に属するわけで、
確かに東大東工大一橋、それに早大慶大上智大と言った
「一流大学」からすれば、MARCHは「準一流大学」と
思われるのに相違なく、MARCHと言う括りが常識化している中、
成蹊大のように入るのが難しいくせに知名度が低い大学より
学歴重視の今日、MARCHに入学し卒業できさえすれば、
少なくとも「二流大学」卒の人間よりは厚遇されるに違いないと
言える。よってMARCHの中でどこどこ大学はどこどこ大学よりも
上だの下だの言うのは止めて、行きたい大学に行きましょう。
柔道強ければ明治行ってもっとやりたいとか、
青学行って遊びたいとか野球がしたいとか、
あるでしょう。学問に優越を付けることと同じように
学歴で人を見ることほど人を差別的な目で見ることは
よくないお俺は思う。前を向いて生きていきましょうよ。
4テンプレ:2006/12/14(木) 02:45:37 ID:qEgAm/DA0
165 :大学への名無しさん :2006/07/19(水) 01:43:39 ID:3prtq5ysO
「偏差値〜ですが受かりますか」って質問多いようだがはっきしいってうざくなってきたから、ここでまとめとく

まず、今の成績と本番との成績は必ずしも比例しない。
その模試とやらの偏差値は決していい図りとは言えない
だいたい問題傾向も違うし、進研模試のような問題や傾向の大学などはほとんどない
模試で安心するならば、悪い成績とって勉強に励む方がまし。
また河合など大手模試で60以上ならば、文句あるまい、後は持続とさらなら飛躍
それができないから難しい、できたら絶対受かるだろ。

だから偏差値60以上のやつは受かりますかとの質問をしにここにくることは賢いことだが、天狗にならないようにすべし。不安なのはわかるが、勉強しろ。

あとは、模試や勉強量云々でなく、質のいい学習方法を自分にあうものを見つけることだな。
おれは偏差値52でマーチ青学以外現役制覇。おまいらが偏差値60以上でおれみたいにすれば早慶受かる。
5テンプレ:2006/12/14(木) 02:46:55 ID:qEgAm/DA0
271 :大学への名無しさん :2006/07/31(月) 11:39:18 ID:zlRmMeXo0
立教の教務課ってなんであんなに感じ悪いんだろう・・


272 :大学への名無しさん :2006/07/31(月) 12:16:39 ID:UperoLWF0
教務事務センターは何をしても9割方「自己責任です」で済ませられる。
履修とかは自分のミスだと絶対修正とかしてくれないな。まぁ当たり前の話だが。

俺は前期本人の認証を学校側がしないことを盾に
「同じサークルの学生番号知っている友人がいたずらで勝手にやってしまった」と言って言語の登録変えてもらったけどなw
6テンプレ:2006/12/14(木) 02:47:51 ID:qEgAm/DA0
429 :大学への名無しさん :2006/08/24(木) 01:21:32 ID:zlKNwnTa0
立教を受けようと思ってるのですが、個人的にどちらにも興味があり、
偏差値でも拮抗している法学部(政治学科)と社会学部(社会学科)で迷っています。
個別日程はどちらも受ければいいので問題ないのですが、
全学日程でどちらすればいいか困ってます。
どちらの方が入試の難易度が低く、また入学後どちらの方がメリットが大きいでしょうか?(単位取りが楽等)
在学生の方教えてください!


430 :知と真理を司る神 ホルプ:2006/08/24(木) 01:56:19 ID:+tQqiGjd0
法学部の単位鶏は鬼
よって社会

以上



431 :知と真理を司る神 ホルプ:2006/08/24(木) 01:57:15 ID:+tQqiGjd0
あと我が校は文学部の学校だ、
英語とキリスト教を教えるのがそもそもの起源だしな

最も古き伝統があり、ホルプ先輩の在籍する至高の学部・文学部をヨロシク!
7テンプレ:2006/12/14(木) 02:48:54 ID:qEgAm/DA0
456 :大学への名無しさん :2006/08/25(金) 22:58:45 ID:mZvy3VTC0
元立教生です。一気に答えます。五月で立教Bなら早慶受けてみたらいかがですか?日程もあまりかぶらないでしょうし。
文学部の国語はマーチの中ではややむずかしめかも知れないですが、標準の範囲内だと思います。
今から受かりたいなら何時間とかではなく時間の許す限り勉強しないと厳しいですよ。偏差値や判定はあくまで目安です。
対策をしなければA判定でも落ちる可能性は十分あるし、対策をすればE判定でも受かる可能性も十分あります。
一度カコ問をといてみてどうすれば当日合格最低点(非公表だが七割前後と思われる)を取れるかだけを考えてみてください。
ただ赤本演習による対策などはあくまで基礎学力をつけたうえでのことですが・・
8テンプレ:2006/12/14(木) 02:51:18 ID:qEgAm/DA0
931 :大学への名無しさん :2006/10/24(火) 09:48:12 ID:mO2sByCwO
立教の文系学部で単位、出席、試験が楽な順位をおしえてください。
遊びたあというより人の倍はバイトしなくてはならないので知りたいです。


932 :大学への名無しさん :2006/10/24(火) 11:57:01 ID:2L/iqVUeO
>>931
法以外だったらどっこいどっこい
経済が楽かも
9テンプレ:2006/12/14(木) 02:52:34 ID:qEgAm/DA0
935 :大学への名無しさん :2006/10/24(火) 19:39:26 ID:aCQLcj+OO
文、法、社、経済の中だったら1番入りやすい学部ってどこですか?


936 :大学への名無しさん :2006/10/24(火) 19:45:30 ID:EANNdqqKO
経済。特に経済政策。


937 :大学への名無しさん :2006/10/24(火) 19:53:26 ID:aCQLcj+OO
>936
ありがとうございます!
そこは入試問題が簡単なんですか?それとも人気がないとかですか??


939 :大学への名無しさん :2006/10/25(水) 00:17:34 ID:c9RD7fbd0
>937
ういーっす やきとんだ

今日は機嫌が悪いぜ 君は一体、大学に入って何をやりたいんだ?
入試が簡単かどうかで立教を狙うんじゃなく、君自身が立教で
何をやりたいかで学部を決めて立教を受験すべきだ

わかるか? おいらの言ってることが。
入試を甘く見るな

仏のやきとんと今まで呼ばれてきたが今日は非常に頭にきている
そこんところわかって欲しい

うんじゃ おいらは寝るぜ お・や・す・み
10テンプレ:2006/12/14(木) 03:00:22 ID:qEgAm/DA0
ロースクール別の新司法試験合格率

-------------- 全国平均 48.35%
明治 45.3%
明学 44.4%
成蹊 44.0%
関学 43.8%
-------------- 40%
同志 39.8%
立教 38.9% ☆
法政 37.7%
関西 36.0%
青学 35.7%
-------------- 35%
上智 33.3%
学習 30.6%
立命 26.5%

(朝日新聞)http://www.asahi.com/edu/news/TKY200609210391.html
(法務省)http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h18-04kekka.pdf
11テンプレ:2006/12/14(木) 03:03:28 ID:qEgAm/DA0
656 :大学への名無しさん :2006/12/06(水) 23:27:14 ID:o6qCktB+0

社会学と社会科学は別々の学問です。

社会科学(Social Sciences)は、法学・政治学・経済学・経営学など社会科学系全般の総称。
これに対し社会学(Sociology)は、人文社会系の一分野。
名前がよく似ていて一字違いなこともあり、混同する人がいるようですが、別々の学問なので注意しましょう。

またこの1〜2年、誤って社会学を社学と略す人も見受けられますが、
社学は早稲田大学社会科学部の略称でありブランドです。
1965〜66年、早稲田大学は第二政治経済学部・第二法学部、第二商学部の学生募集を停止し、
これらの学部を統合する形で社会科学部を設置しました。
(この時、第二文学部は含まれず、2007年に第一文学部と統合・再編。)
社会科学部設置の経緯を知れば、社会学と社会科学は別々の学問だと納得できるでしょう。

受験生のみなさんは、この違いを十分に認識されて進路選択をしてください。
また大学生にもなって社会学と社会科学を混同している人の話など信頼できません。
入学後に後悔しない為にも、掲示板の書き込みを鵜呑みにせず、正しい情報を取捨選択しましょう。
12大学への名無しさん:2006/12/14(木) 03:10:59 ID:qEgAm/DA0
>>3-11
以上、テンプレです。

前スレを使い切ってからこのスレを利用してください。


参考
気になる人はどうぞ。

ホルプのブログ
http://thegodofwisdomholp.blog44.fc2.com/
13大学への名無しさん:2006/12/15(金) 22:17:36 ID:WkzrWKo2O
なんか>>1って明治くさいな
また基地外明治か?
14大学への名無しさん:2006/12/16(土) 20:15:43 ID:aSg4+/keO
最低点はほんとに7割前後でしょうか??
15大学への名無しさん:2006/12/16(土) 20:24:42 ID:IxDZhu6k0
センターレベルとか言ってるくせに結構難しいね。
あ、多義語問題の話です。
16大学への名無しさん:2006/12/16(土) 21:19:26 ID:+rdZRHMnO
長文のミスは1、2問で文法等が半分〜6割ほどしか合わないんだけどこれじゃ7割厳しいかな?
立教の整序や英作の配点が鬼って予備校の先生に聞いたんけど…
17大学への名無しさん:2006/12/17(日) 23:23:46 ID:yHwe4c3hO
あげ
18知と真理を司る神 ホルプ:2006/12/20(水) 04:59:06 ID:h8bYmHxNO
>>16
んなわけねーだろ、バカが死ね
それらおまけ同然の大問の配点など、
真髄たる長文読解内容一致よりかなり少ないに決まってんだろ
19大学への名無しさん:2006/12/20(水) 06:14:40 ID:JGvXD6ir0
大学生活板から誘導されてきました
今受験生(3浪相当)なんですが、
立教の法学部政治学科か、
法政の法学部政治学科どちらをメインに受けようか迷っています。
学習内容よりも、3浪ってことと、ダサくて垢抜けてない人を受け入れる雰囲気があるかということです。
がさつなイメージ(といっては失礼ですが)の法政のほうが自分にはあいそうな気がするんですが、
酒を飲みまくったりとかあまりパワー的に法大生についていけ無そうです。
立教生の人は、普通の人が多そうな気がするんですが、オシャレなイメージがあるので浮かないか心配です。
実際、学内の雰囲気はどうでしょうか?
20大学への名無しさん:2006/12/20(水) 06:18:36 ID:Y/alnv0+0
>>19
「おっさんで、ダサくて垢抜けてない人」が馴染み易いのは法政でしょうね
4年も過ごすならストレス感じずにいられる大学がいいと思う
21大学への名無しさん:2006/12/20(水) 07:03:54 ID:JGvXD6ir0
>>20
情報ありがとうございます。
やはり、立教の雰囲気には合いませんか
法政大学のスレでも助言を聞いてみます
22大学への名無しさん:2006/12/20(水) 13:31:06 ID:WiKPHWqYO
ホルプが早稲田うかるわけないから来年も立教にいるのか。
はぁ鬱だぜ。
23大学への名無しさん:2006/12/20(水) 20:40:16 ID:YuEA17DQO
立教の合格最低点ってどれくらい?公表してなくない?
24大学への名無しさん:2006/12/20(水) 22:10:15 ID:o5EII6r0O
ここの法学センター利用3科目は何割くらいなんですか?10名とか限られますよね。
25大学への名無しさん:2006/12/20(水) 22:50:27 ID:G7oExAVYO
立教の女はマムコ出して西早稲田キャンパス内10周しる!
26大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:45:06 ID:G7oExAVYO
止まんじゃねーぞ、メス豚ども!!
汚ねーケツしやがって!てめーらのママの方がよっぽど上手だ
27大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:24:19 ID:20yeuy5BO
やきとんまだ〜ヽ(・∀・)ノ

ブクロさいこー↑↑
28大学への名無しさん:2006/12/21(木) 14:29:15 ID:XZiY4GsgO
どっちの大学でも普通の人のが多いから好きな方行けば
29大学への名無しさん:2006/12/21(木) 14:49:10 ID:u+qT3SvtO
センタープレ五割くらいなんだけど今からの猛勉強でセンター利用で立教の心理学部受かる可能性はある?

9割とれるかな?
30大学への名無しさん:2006/12/21(木) 15:03:32 ID:v/sK3MWc0
>>29
みんなが力をつける時期だから
なかなか差は縮まらないと思うよ
31大学への名無しさん:2006/12/21(木) 16:38:17 ID:lqNKas6iO
>>19
内部出身から言わせてもらえば、立教は意外と地味な人多いぞ。
32大学への名無しさん:2006/12/21(木) 16:47:40 ID:mHzABMaIO
2月5五日実施の過去問
英7、7割
日本史7、7割
国6、9割で受かるとこありますか?
33大学への名無しさん:2006/12/21(木) 16:58:28 ID:WHHu/0qaO
がんばれば受かるから併願しまくれ
34大学への名無しさん:2006/12/21(木) 17:19:33 ID:cV9C75UIO
>>29
無理
いままで何をやっていたんだ
35大学への名無しさん:2006/12/21(木) 18:28:51 ID:20yeuy5BO
>>29
そんなにうまくいくなら世の中も楽だお(;^ω^)
36大学への名無しさん:2006/12/21(木) 18:33:11 ID:lLC0UUbS0
>>29
地歴に時間を割き過ぎないように気をつければ可能性は十分ある
37大学への名無しさん:2006/12/21(木) 18:45:49 ID:lkT4IkFU0
社会学部の方が明らかに法学部より偏差値的に難しそうなんですけど
模試では軒並み社会学部の方が判定が良いんですが(受験人数は圧倒的に社会学部が多いですが)

なぜ?メディア社会は法学部より難しいのでは?
38大学への名無しさん:2006/12/21(木) 18:56:27 ID:U/6zU+KwO
社会より法学部のが偏差値高いでしょ
39大学への名無しさん:2006/12/21(木) 20:39:46 ID:u+qT3SvtO
>>36
まだ可能性ありますよね?
頑張りますよ!
受かったら神だ!
40大学への名無しさん:2006/12/21(木) 20:48:26 ID:20yeuy5BO
で、結局>>29>>30>>34-35のような現実的な意見は無視して、
>>36のようなぬるい意見を期待してたのか。


その程度の気持ちで本当にいけるのかな?^^
41大学への名無しさん:2006/12/21(木) 20:55:49 ID:u+qT3SvtO
>>40
厳しいことはよくわかってるんです。
みなさんの意見は正しいと思うけどいかに努力するかで受かるか受からないから変わってくると思うんで頑張ります!^^
42大学への名無しさん:2006/12/21(木) 20:57:34 ID:v/sK3MWc0
>>41
金が余ってるなら受けるだけ受けとけばいい
当然他の大学も併願するんだろうし
43大学への名無しさん:2006/12/21(木) 20:57:50 ID:tIvDZ3Jv0
よく法学部目指す気になれるな
マゾかお前ら
44大学への名無しさん:2006/12/21(木) 21:19:19 ID:lLC0UUbS0
>>41
現文は解けるのか?
主語と述語が問題文の聞きたい答え方に合致しているかを確認するくせをつければ満点だよ
4540:2006/12/21(木) 22:09:01 ID:20yeuy5BO
>>41
よく言った。
ここでみんなに宣言したんだから、本気で頑張れ!
46大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:12:16 ID:u+qT3SvtO
>>44現文苦手です…
どういう意味ですか?

>>45頑張ります!
47大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:30:56 ID:U/6zU+KwO
現文苦手じゃだめじゃん得点源だし! 現文なんてすぐのびるもんじゃないし俺一年毎日やってのびたぞ
48大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:42:25 ID:wuQZ9cq4O
優しく語る現代文に一回講義聞いただけで20点上がった生徒いたって書いてあった
49大学への名無しさん:2006/12/22(金) 02:22:20 ID:dGM/ASFQ0
映像身体の雰囲気ってどんなでしょう?
共同作業多かったりして、みんな関係が厚かったりします?
50大学への名無しさん:2006/12/22(金) 06:34:22 ID:2g5nABFMO
>>14七割はあるわな去年八割とってうかった
51大学への名無しさん:2006/12/22(金) 10:58:15 ID:+rnkMStcO
法学部はどの学科も厳しいの?
52大学への名無しさん:2006/12/22(金) 13:06:06 ID:SXR9T+0t0
現代文って最近のは選択式、センターっぽくなってますよね?
記述は抜き出し位になっているようですね。

実際、センターより難しいですかね?
53大学への名無しさん:2006/12/22(金) 13:24:40 ID:Pr4roJ5l0
>>49
大学生活はなんでもそうなんだが・・・
結局サークルでも授業でも、動き出したやつが強い。
自分から動ける人じゃないと映像身体は特につらいかもよ。
54大学への名無しさん:2006/12/22(金) 14:30:06 ID:NKIA/oQUO
立教経営だけど、なんか質問ありますか?
55大学への名無しさん:2006/12/22(金) 14:36:28 ID:COEH53pX0
>>54 
経営だけに就職は良い感じですか?
あとチャラい人ってやっぱ多いですか?
56大学への名無しさん:2006/12/22(金) 14:42:25 ID:99/V9DeK0
>>55
経営学部なんて今はまだ1年生しかいない学部だから就職なんて・・・
57大学への名無しさん:2006/12/22(金) 14:46:15 ID:COEH53pX0
すいません…
58大学への名無しさん:2006/12/22(金) 17:29:42 ID:dGM/ASFQ0
>>53
参考になります



映像身体でもやっぱ一般教養なんかにとられる時間は多いのでしょうか?
59大学への名無しさん:2006/12/22(金) 20:57:47 ID:SXR9T+0t0
法学部政治志望なんですけど、どうしても立教受かりたいので
立教の中で、比較的合格しやすいところ教えてください。


60大学への名無しさん:2006/12/22(金) 21:14:20 ID:2OuEBV4X0
観光学部
61大学への名無しさん:2006/12/22(金) 21:34:22 ID:r/eG2hN3O
新座のは比較的偏差値が低い
ただどこも特色がありすぎるから本当に興味がない限りやめといた方が無難
62大学への名無しさん:2006/12/22(金) 21:36:26 ID:NcQKFb7eO
新座キャンパスの人も共演科目とかを池袋で受けたりすることもあるのですか?
63大学への名無しさん:2006/12/22(金) 21:52:39 ID:vpONAe5C0
>>59
コミ福
難易度って

法学≧文学>>社会>>経済・経営≧観光・心理>>>理工≧コミ福
かな〜?悪魔で難易度

ところで観光は個別で7割2分で通れるかな?
64大学への名無しさん:2006/12/22(金) 22:17:30 ID:cZ2svb/fO
経済、経営って入ってから数学使いますか?
65大学への名無しさん:2006/12/22(金) 22:36:56 ID:aDupDh/X0
全学部で使うんだぜ?
66大学への名無しさん:2006/12/22(金) 22:55:57 ID:/P2ZvEHa0
>>14
この前立教の説明会聞いたが合格最低点は6割〜6.5割で7割取れば確実
だと言われた。
67大学への名無しさん:2006/12/22(金) 23:27:21 ID:EdwBwVEZO
じゃあ心理は比較的入りやすいんですか?
68大学への名無しさん:2006/12/22(金) 23:57:17 ID:kUcL9m0VO
立教経営2004

英語…9割(15分余る)
国語…8割
世界史…7割

世界史がヤバい
69大学への名無しさん:2006/12/23(土) 00:21:40 ID:XPp97MSkO
現役法志望
テンプレで法学部が留年率が高いと書かれてますが、どれぐらいなのですか?
70大学への名無しさん:2006/12/23(土) 00:43:20 ID:U5T6/hDeO
法学部
ビジネス法
センターボーダー80
漢文なし



これ、おいしすぎ
71大学への名無しさん:2006/12/23(土) 01:44:58 ID:A3O6RWCR0
マーチ学部.序列(文系33学部・理系7学部) 代ゼミ偏差値2007 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

   <マーチ上位>           <マーチ中位>           <マーチ下位>
1位 中央 法学部  63.7    12位 明治 経営学部 59.5    23位 法政 国文学部 57.4
2位 立教 法学部  62.2    13位 明治 情報コミュ59.5    24位 法政 経営学部 57.4
3位 立教 社会学部 60.9    14位 法政 法学部  59.2    25位 青学 経営学部 57.2
4位 立教 経営学部 60.8    15位 立教 観光学部 59.2    26位 法政 社会学部 57.1
5位 中央 総政学部 60.6    16位 明治 文学部  59.1    27位 法政 福祉学部 57.1
6位 明治 政経学部 60.4    17位 中央 文学部  59.0    28位 青学 経済学部 56.9
7位 青学 国政学部 60.4    18位 青学 文学部  59.0    29位 法政 経済学部 56.7
8位 明治 法学部  60.2    19位 明治 商学部  59.0    30位 立教 コミュ福祉56.4
9位 立教 経済学部 60.2    20位 立教 現代心理 58.8    31位 法政 文学部  56.2
10位青学 法学部  60.2    21位 中央 商学部  58.4    32位 法政 人間環境 55.5
11位立教 文学部  60.0    22位 中央 経済学部 57.5    33位 法政 キャリデザ55.1

1位 明治 農学部  56.8    4位 青学 理工学部 54.6    6位 法政 工学部  52.4
2位 立教 理学部  56.8    5位 中央 理工学部 54.4    7位 法政 情報学部 52.0
3位 明治 理工学部 56.6
72大学への名無しさん:2006/12/23(土) 09:02:03 ID:JGALIaKPO
将来公務員を考えいるんですけど
法と経済政策
どっちがいいの?
試験日同じだし…
73知と真理を司る神 ホルプ:2006/12/23(土) 12:01:54 ID:jxkIqDkxO
>>66
立教のページの入試QAを見ろ

「合格ラインは年度によって大きく異なり、確実ラインはなんともいえません」ってある
74大学への名無しさん:2006/12/23(土) 13:12:11 ID:lbMAsunCO
>>70
おいしいね。俺もうけるけど。
まぁこの前の河合センタープレで8割以上とってる志願者が120人いる分けだがwwww
8割じゃまず受からないね
75大学への名無しさん:2006/12/23(土) 13:16:48 ID:wWn21Tp+O
俺も受けるよビジネス法。8割は余裕
76大学への名無しさん:2006/12/23(土) 13:20:54 ID:ZNMsACt9O
今年から四教科型ができて募集人数が5人になるから三教科型は激戦になりそう
77大学への名無しさん:2006/12/23(土) 13:34:23 ID:BFmJBg+50
いや、80%ってのは確かにでてるが、実際は違うだろw
たまたま集計の模試のときに志望者が居なかっただけの話。

実際は普通に88%くらいだと思う。
78大学への名無しさん:2006/12/23(土) 15:15:28 ID:cHGx2Bfi0
まぁわかってると思うけど4科目で80%だがな
そして立教の法学部へ行くというのは相当な覚g(ry

ところでホルプのブログが全部リセットされてるし・・・
79知と真理を司る神 ホルプ:2006/12/23(土) 16:31:14 ID:jxkIqDkxO
>>70
漢文ねーと国語は高得点取りにくいし、
英国八割は結構むずいだろ
80大学への名無しさん:2006/12/23(土) 16:34:42 ID:ArikLTiL0
2006 2/12 社会・現代心理
英85
国65
社80

全部%ね 受かるのこれ?ボーダー高いとは聞くけど。

あとセンターで88%もとれるような奴が行く大学とは思わんぜここは。
81大学への名無しさん:2006/12/23(土) 16:57:37 ID:rUkMWsfeO
ここって最低点公表しない?
82大学への名無しさん:2006/12/23(土) 17:32:49 ID:/NKNTr870
みなさん併願でどこうけますか??
83大学への名無しさん:2006/12/23(土) 19:01:21 ID:pxTrmnPQO
青山に比べると英語はどうだろうか
84大学への名無しさん:2006/12/23(土) 21:58:52 ID:rUkMWsfeO
立教の英語って一見簡単にみえるよね
85大学への名無しさん:2006/12/24(日) 01:24:31 ID:IH47SZQIO
↓やきとん専用
86大学への名無しさん:2006/12/24(日) 01:43:24 ID:8bouL/KVO
〉77 気持ちが悪いですよ 。実際受験者数が昨年は少ないからね
87大学への名無しさん:2006/12/24(日) 01:50:04 ID:+UTyqJA40
ういーっす やきとんだ

立教の入試を甘く見るな
100%狙って実際は90%しかとれないとみたほうがいい

もう入試まであとわずか
立教の過去問をしっかり研究して確実に合格してくれ

おいらはおいらで今日も飲んだくれてるよ
下宿でひとりであんこう鍋してたぜ 最高!!

鍋にはやっぱり熱燗が合うな

パックの安酒を10本空けたよ もうフラフラだ

クリスマス? おいらは生粋のブッディストだから
関係ないぜ

うんじゃ おいらは寝るぜ お・や・す・み
88大学への名無しさん:2006/12/24(日) 02:14:46 ID:fb/KeCIV0
センター利用の社会学部って8割5分で受かりますか?
89大学への名無しさん:2006/12/24(日) 02:17:42 ID:/cp/lj6g0
・慶応大⇒1〜2科目⇒偏差値65.50×90%=58.95

63〜早稲田63.40  
62〜ICU62.80 上智大62.60 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
―――――――――――――――――――――――――
59〜立教大59.88 学習院59.66 中央大59.60 明治大59.50 
58〜★慶應大58.95★関学大58.50 青学大58.60 
57〜南山大57.50 日本女57.33 成蹊大57.00 東京女57.00
56〜法政大56.88 関西大56.71 獨協大56.25 明学大56.16 京都女56.00 
55〜成城大55.80 西南大55.66 聖心女55.00 学習女55.00 清泉女55.00
54〜國學院54.33 白百合54.00 
53〜甲南大53.75 武蔵大53.66 龍谷大53.16 近畿大53.00 日本大53.00 
52〜創価大52.40 専修大52.33 佛教大52.22 愛知大52.00 駒沢大52.00 
51〜京産大51.60 北星学51.33 文教大51.20 神奈川51.00 東洋大51.00
50〜北海学50.50 松山大50.50 活水女50.33
―――――――――――――――――――――――――――――――
49〜東海大49.80 桜美林49.50 大妻女49.40 桃山大49.20 東経大49.00
48〜亜細亜48.75 帝京大48.50 実践女48.50 摂南大48.33 神戸学48.25 
47〜立正大47.45 大東大47.12 跡見女47.00 国士舘47.00

90知と真理を司る神 ホルプ:2006/12/24(日) 03:32:57 ID:rOPJ5AMnO
>>80
糞セ利用ってそんなもん

逆に糞センターでしか得点できないセンターバカとかな
91大学への名無しさん:2006/12/24(日) 10:34:37 ID:heeNDB0Q0
TDNさんはお元気ですか
92大学への名無しさん:2006/12/24(日) 11:08:08 ID:IH47SZQIO
糞ホルプ
93大学への名無しさん:2006/12/24(日) 21:35:19 ID:GleEmrHaO
社学って何学科が一番受かりやすいかな?
94大学への名無しさん:2006/12/24(日) 22:23:19 ID:7NVQJtEPO
メディ社





























は一番入りにくい
95大学への名無しさん:2006/12/25(月) 00:01:59 ID:bm1Vd2fJO
今、高校2年でシス単3章まで終らせました。英語は55くらいで国語は無勉で55くらい。社会は世界史完全に無勉です。
来年立教の社会をねらいたいのですが偏差値的にはどうでしょうか?
96大学への名無しさん:2006/12/25(月) 00:49:34 ID:LlYNDxwF0
ういーっす やきとんだ

>>95 無勉? 立教を甘く見るな
偏差値よりもどれくらい真剣に立教入試に向けて
勉強したかが重要だ
立教の社会を狙いたいんなら、先ずは勉強を始めること
それが最初だ 

おいらは今日はしんみり飲んでたよ 街は浮かれ気分で
クリスマスに酔いしれていたが、おいらはブッディスト
キリストの誕生日をお祝いする立場にはない(別に否定はしないがな)

クリスマスってわけでもないが、今日は七面鳥を焼いて食べた
実にうまかった(彼女が下宿に来て作ってくれたんだ:料理は凄腕)

<今日の戦績>
@ドンペリニオン         3本
Aグロワグランセパージュ     3本
Bシャトーペトリュス1915   1本
Cシャトーディケム1895    1本
Dシャトーシュラムブラン1947 1本

今夜はほろ酔い気分 おいら見たくイケメンになりたきゃ
立教必ず受かること 応援してるぜ うんじゃ お・や・す・み
97大学への名無しさん:2006/12/25(月) 18:44:18 ID:irGNWDlfO
センターって河合の栄冠目指してとかにボーダーより高い点取らなきゃいけないんかね?
98大学への名無しさん:2006/12/25(月) 18:44:31 ID:c0BkuAJXO
理学部は評判悪いの?
99大学への名無しさん:2006/12/25(月) 18:45:42 ID:PX6/plLf0
酒の値段もわからん餓鬼が名前の知ってる酒をとりあえずあげるスレはここですか
無知を晒しすぎだろ
100大学への名無しさん:2006/12/25(月) 18:51:26 ID:PX6/plLf0
>>97
8割5分とっとけば経営と法と社学以外は受かる。
こんなところ見てないでさっさと勉強しろ。

>>98
どこからの評判を求めてるんだ?学外?学内?世間的な評判?大学生からの評判?
学内と仮定すると学部間での偏見は受験生の妄想だから気にするな。
まぁ理学部は4号館に隔離されてる感じはするけど。
101大学への名無しさん:2006/12/25(月) 19:54:41 ID:n0Rpt4HpO
一般は全部7割とってもうかんない?
102大学への名無しさん:2006/12/25(月) 20:53:02 ID:9YK/zJwRO
立教の経済政策学科と経済学部二つ受けようと思うんだけど、こういうのって良くないかな??
103大学への名無しさん:2006/12/25(月) 20:58:17 ID:KnRKdjTt0
良くないってか無駄だろ
104大学への名無しさん:2006/12/26(火) 00:48:34 ID:E3OEyls5O
日にち違うのに無駄なの?
105大学への名無しさん:2006/12/26(火) 01:07:40 ID:Fra/2GC50
ういーっす やきとんだ

♪クリスマスタイムインブルー♪

そういや、元春も立教だったな 偉大なOBが多いよ
立教は流石だね

元春やおいらみたくイケメンになりたきゃ必死に勉強して
立教に合格することだ 先輩は待ってるぜ 君らが立教に来るのを

今日もおいらは飲みすぎ ずっとやきとん屋にいた

うんじゃ おいらは寝るぜ お・や・す・み
106大学への名無しさん:2006/12/26(火) 08:02:42 ID:2DpMnbgg0
>>262,290
107大学への名無しさん:2006/12/26(火) 15:53:37 ID:nwFywHHQO
経済政策学科だと公務員就職が主で民間就職する場合は不利なのでしょうか?
108大学への名無しさん:2006/12/26(火) 20:14:21 ID:xGqx9qzPO
法のセンター利用って3科・4科の同時受験可能かな?
今願書読んだんだけど、どこにも載ってないし。
誰か分かる人教えてもらえませんか?
109大学への名無しさん:2006/12/26(火) 20:45:19 ID:xsrHA3FqO
立教って日本史が簡単だよな
110大学への名無しさん:2006/12/26(火) 21:52:48 ID:jC/7dZ/K0
立教はまんこが臭いと落とされるよ
111大学への名無しさん:2006/12/26(火) 22:27:42 ID:WriopbEyO
コミュニティー政策?は結構狙い目なんすかね?

男女比も気になるし
112大学への名無しさん:2006/12/26(火) 22:41:25 ID:RtrCdeWz0
>>107
立教では法学部でさえも公務員になる人ってほとんどいない
経済政策のカリキュラムも従来の経済学科とさほど変わらないから
これからも民間企業に勤める人が中心でしょう
113大学への名無しさん:2006/12/27(水) 04:27:26 ID:STz5qpleO
絶対うかってやる〜!
114大学への名無しさん:2006/12/27(水) 09:31:22 ID:aMLmmoxEO
>>113ママにチラシもらってその裏にでも書いてろ
115大学への名無しさん:2006/12/27(水) 15:10:28 ID:8acAkLXHO
>>19
明治に行け
116大学への名無しさん:2006/12/27(水) 16:17:39 ID:lItue+Xl0
倍率がものすごく高い観光学科と,倍率は観光学科より低いけど
偏差値が1つ高い交流文化ではどちら方が入りやすいでしょうか??
  どなたか教えてください><
117大学への名無しさん:2006/12/27(水) 22:07:29 ID:XgmMz/4rO
>>116
そりゃーー






バスガイド学科だよー
118大学への名無しさん:2006/12/27(水) 23:58:51 ID:lItue+Xl0
>>117
どっちもですか?
119大学への名無しさん:2006/12/28(木) 00:40:51 ID:WZqJzUbB0
やきとん


今日は寝る
120大学への名無しさん:2006/12/28(木) 09:57:46 ID:ByEXVSq9O
文学部志望なんですが、長文以外の問題が3〜5割ぐらいしか解けません。

ネクステを持っているんですがそれをもっとやり込んだ方が良いですか?
何か役に立った本があったら教えてください。
121大学への名無しさん:2006/12/28(木) 10:28:17 ID:fQ5GK35ZO
法学部ってなんで留年率が高いの?
122大学への名無しさん:2006/12/28(木) 13:28:10 ID:GgMJqyEL0
法学部のビジネスってところのセンター利用のボーダーが80%だったんだけど、間違いか?
4教科なら分かるが、何度確認しても3教科のボーダーなんだよ。

河合の黄色い本の情報だが・・・
123大学への名無しさん:2006/12/28(木) 17:06:05 ID:RiRbMf8UO
立教って合格最低点とか公表してないの?
 
全学部で何割とればどこの学部受かるとか知りたいんだが
124大学への名無しさん:2006/12/28(木) 20:14:50 ID:xei7HuXPO
なんか10レス毎くらいに合格最低点の質問出るよな
125大学への名無しさん:2006/12/28(木) 21:12:38 ID:ojmz7S/I0
ホルプさんこんばんわ!!
経済と経営志望なんですけど赤本解いてて気づいた
んですけど98年ぐらいのと最近の傾向変わってませんか?
あと難易度も昔のほうが難しい気がするのですが(特に世界史)
意見お願いします!
126大学への名無しさん:2006/12/29(金) 14:12:32 ID:n2yUgPVNO
立教は年によって難易度をものすごく変えてくる大学です。
そのため最低合格点も年によってまちまちです。したがって、毎年最低合格点は公表しておりません。
127大学への名無しさん:2006/12/29(金) 23:16:50 ID:M2uzEOrwO
みなさん立教はいくつうけるの(?_?) 僕は五個です
128大学への名無しさん:2006/12/30(土) 01:00:10 ID:yBQzsbdR0
センター利用と全学部と個別1学部の3回かな
129大学への名無しさん:2006/12/30(土) 04:59:01 ID:DThsP4plO
文学部で2年の演劇部員にゲイがいるよ!(厳密に言うと両頭使い)
気を付けて
130大学への名無しさん:2006/12/30(土) 09:26:49 ID:wXsLsUEO0
国際ビジネスと政治学科を同時にセンター利用で受けるのって
意味無いかな?
131大学への名無しさん:2006/12/30(土) 14:39:51 ID:jVz48MG50
合格最低点が大きくかけ離れるなら意味はあるけど
実際のところ変わるとは思えないよな
最終的にはほぼ完全に一致しそう
132大学への名無しさん:2006/12/30(土) 19:54:03 ID:dtoCRVwBO
みんなは赤本何回ぐらいやる予定?
後、併願のやつの赤本はどれくらいやるんだ(´・ω・`)
133大学への名無しさん:2006/12/30(土) 23:11:23 ID:khrjZ5ww0
ホルプのサイトに神の脚と神の腹がうpされてる
134大学への名無しさん:2006/12/31(日) 13:04:39 ID:hPGXK79R0
首都大受ける人いる?
135大学への名無しさん:2006/12/31(日) 14:14:01 ID:9DcqbcquO
浪人の快進撃が始まります現役は覚悟して下さい。
現役の数の比率が多いのは推薦が多いのです
現役はこれから寝ないでがんばろう
136大学への名無しさん:2006/12/31(日) 14:17:17 ID:2e8wO/2w0
立教は上位私大では入学者の入試外比率は最も低い。
137大学への名無しさん:2006/12/31(日) 14:37:18 ID:ZKuW36o0O
全学部入試はやっぱ八割くらいとらへんとあかんのかなあ('A`)
138大学への名無しさん:2006/12/31(日) 16:20:38 ID:8loqa+nBO
首都うけるよ
139大学への名無しさん:2006/12/31(日) 17:12:24 ID:YQXB+JCRO
立教行きた―い(p:A;)
赤本は,何割ぐらいとってますか??
世界史が全く出来ないンですけど(TДT)
140大学への名無しさん:2006/12/31(日) 17:49:26 ID:YQXB+JCRO
すいませン
前のを読んでなかッたです;;
あ―あ
絶対受かってやる―
141大学への名無しさん:2006/12/31(日) 22:23:52 ID:tkJ+31nzO
立教の法学部国際法学科と明治の情コミなら、情コミのほうがうかりやすいよな?
142 【大吉】 :2007/01/01(月) 00:16:21 ID:VgSvn9z/0
大吉なら合格
143大学への名無しさん:2007/01/01(月) 01:27:27 ID:GInyzwOi0
sore
144大学への名無しさん:2007/01/01(月) 07:43:51 ID:u9m8F4GlO
痛い
145大学への名無しさん:2007/01/01(月) 11:15:03 ID:Sj3k6q3NO
立教の法って卒業難しいのか。知らなかったな
立教と明治と法政の法学部受けるとしたら、どこメインにするべき?
146大学への名無しさん:2007/01/01(月) 12:58:04 ID:nlz7h1cl0
立教ってボーダー発表してないが、どれくらいとればいいの?
学部別入試で
147大学への名無しさん:2007/01/01(月) 16:23:02 ID:4FyCQ04jO
世界史3割しかとれなかッたんですけど
148大学への名無しさん:2007/01/01(月) 17:20:45 ID:ZkLPu7OFO
世界史は普通に極めてる人以外は全然とれないから大丈夫だよ
149:2007/01/01(月) 18:25:46 ID:4FyCQ04jO
ほんとですか―(:∀;)
よかった--(p_q)
泣きそうな日々ですわ―
センタ-の世界史も7割弱しかとれなぃし…
150大学への名無しさん:2007/01/01(月) 18:37:58 ID:st9XjEjh0
>>107

875 :白雲なびく駿河台 :2006/12/31(日) 17:16:07
本題に戻すと、明治 法学部で最初がキーエンス、今は松下です。俺のころの
就職事情からすると今は羨ましい。人事曰く、東京6大学の私大クラスだったたら
あまり関係ないらしい。1部上場企業など有名企業の人事担当者同士で、情報交換
を行った際にそんなことを話していたそうだ。今はとにかく人材確保が大変との事。
絶対数が少ない上、一般常識力を持っている学生が少ないからと言っていた。
151大学への名無しさん:2007/01/02(火) 11:21:49 ID:pjm6zSy80
英語長文と文法とどれくらいの比率かな?

文法の1問=長文の1問ってことはある?
152知と真理を司る神 ホルプ:2007/01/02(火) 14:45:45 ID:Y1/yC0eOO
>>151
んなわけねーだろボケ、文法なんざカスみてーな配点に決まってる
153大学への名無しさん:2007/01/02(火) 16:40:54 ID:VTHr1ARKO
みんな赤本何割ぐらいとってますか?
154大学への名無しさん:2007/01/02(火) 17:58:55 ID:WLKk7sP3O
>>153
いろんな学部の解いてるけど
英語と国語の正答率は6割5分〜8割ぐらい

日本史は二年分しかやってないけど6割ぐらい
155大学への名無しさん:2007/01/02(火) 18:06:25 ID:cLEI48U/O
新座のバスってただ乗り?
金払うの?
受験の時乗りたいんだが
156大学への名無しさん:2007/01/02(火) 19:50:29 ID:VTHr1ARKO
入試も新座でやるの??てか、8割..Σ(:Д;/)/
自分はだいたい7割ぐらい…
どこの学部志望ですか〜?
157大学への名無しさん:2007/01/02(火) 20:07:40 ID:3lq9Z18o0
第1回ロースクール合格者実績
合格率 法科大学院名 (最終合格者/受験者)

100%島根1/1 83.0%一橋44/53 72.2%愛知13/18 70.6%東京120/170 70.3%北海道26/ 37

69.2%大阪市立18/26 67.4%京都87/129 64.5%神戸40/62 63.4%慶應義塾104/164 63.2%早稲田12/19
60.7%名古屋17/28  60.0%福岡3/5

57.7%千葉15/26 57.1%創価8/14 54.8%中央131/239 54.5%山梨学院6/11
53.8%九州7/13 50.0%横浜国立5/ 10 50.0%新潟5/ 10
50.0%南山5/10 50.0%白鴎3/6 50.0%近畿3/6 50.0%西南学院2/4
50.0%國學院1/2 50.0%金沢1/2
------------------------------これ以下は3流-----------------------------------
47.6%東北20/42 47.6%大阪10/21 45.3%明治43/95 44.4%明治学院8/18 44.0%成蹊11/ 25
43.8%関西学院28/64 43.6%東京都立17/39 40.0%名城2/5

39.8%同志社35/88 38.9%★立教7/18 37.7%法政23/61 36.0%関西18/50 35.7%青山学院5/14 33.3%上智17/51
33.3%岡山4/12 30.8%神奈川4/13 30.6%学習院15/49

27.8%甲南5/18 26.5%立命館27/102 25.0%広島3/12 25.0%久留米1/4 25.0%熊本1/4 21.1%大東文化4/19

17.6%専修9/51 16.7%東洋4/24 13.0%日本7/54 9.5%駿河台2/21 6.7%関東学院1/15 5.6%駒澤1/18
0% 姫路獨協0/8 0%東海0/3 0%神戸学院0/3
0%京都産業0/1
158大学への名無しさん:2007/01/02(火) 21:19:39 ID:6oYDr1MJO
立教新座生ですけど立教バスは無料ですけど20分に1本ぐらいですよ。歩いたら15分ですね
159大学への名無しさん:2007/01/02(火) 22:23:49 ID:cLEI48U/O
世界史国語は7割り8割り行くけど英語が5割りだから法政にしとくかな。

まじ立教ムリッス
160大学への名無しさん:2007/01/02(火) 23:10:18 ID:uuGA5fw10
法学部ってもしかしてお荷物学部になりかかってる?
161大学への名無しさん:2007/01/02(火) 23:21:43 ID:+urgJXhJO
俺普通に法学部志望なんだけど…。しかもセンター利用も受けるつもりなんだけど…

>>159
立教の英語って法政とそんなに難易度に差ある?
162大学への名無しさん:2007/01/02(火) 23:29:57 ID:uuGA5fw10
>>161
俺もだから一緒に頑張ろうべ。
国際ビジネス法とか言う学部にすることにした。
理由は特にない。
163大学への名無しさん:2007/01/02(火) 23:33:11 ID:rZ4tyHFLO
法学部が1番偏差値高いし難しいから
164大学への名無しさん:2007/01/02(火) 23:42:31 ID:VTHr1ARKO
法政の世界史ありえなス
コミュ二ティ福祉だったら、6割でも行けるかなあ?
165大学への名無しさん:2007/01/03(水) 00:44:52 ID:LeihFa6mO
2006経営の大門@のBの赤本の答えあってる?
 
 
ここ滑り止めにしたいんだが、
英語8〜
日本史8〜
国語6.5〜7を安定してとれたら、ちゃんとひっかかるよね?
166大学への名無しさん:2007/01/03(水) 00:50:50 ID:LeihFa6mO
スマン。↑答えあってた
167大学への名無しさん:2007/01/03(水) 00:57:06 ID:MeQgfJis0
余裕だろうね
168大学への名無しさん:2007/01/03(水) 01:23:19 ID:LeihFa6mO
英日は平均九割前後とれるようになってきて
自信ついてきたから、
最終滑り止め(人生の滑り止め)を全学部にしようと思うんだが、
受かりにくいだけで利点ない?
滑り止めなら個別にしたほうがいい?
 
 
一郎して背水の陣の俺にアドバイスをください
169大学への名無しさん:2007/01/03(水) 01:55:25 ID:4l1cPo4LO
ここに,立教生いる?
観光行きたいんだけどボーダー何割ですか
170大学への名無しさん:2007/01/03(水) 04:03:01 ID:xzIwYMOCO
政治学科のセンター利用って86%くらいありゃ受かるんかな?
171大学への名無しさん:2007/01/03(水) 04:54:08 ID:nnBKJo1XO
この前のセンタープレで英語162国語142(現92)世界史65。英国の過去問は三年分やって平均7、8割でした。世界史は過去問手を付けてません。今世界史死ぬ気でやってるんですけど、間に合いますかね?
172大学への名無しさん:2007/01/03(水) 10:48:06 ID:VK2m6aXmO
立教生だけど聞きたいことある?
173大学への名無しさん:2007/01/03(水) 11:46:58 ID:GGftwxqgO
センター利用の法学部と社会学部じゃどれくらい難易度ちがう?
センター85%取っても法学部じゃかなり望みないかな?
174大学への名無しさん:2007/01/03(水) 12:34:09 ID:nHhI5mBiO
>>120
俺も文法の正答率が安定しなくて困ってる。
長文はほとんど合ってるけど、配点わかんないから不安だよな…文法のせいで割合的には6割ほどに下がってしまう。
175大学への名無しさん:2007/01/03(水) 13:00:08 ID:wpSh4kRAO
正直、日本史と世界史で有利不利でますか?立教に限ったことでいいので、回答お願いします。
176大学への名無しさん:2007/01/03(水) 13:05:04 ID:qrdrGfEY0
ここ狙うやつって実際偏差値どれくらいなんだろ?
河合マークで68とか普通なんかね。68ならアンテナに載るんだが・・・

ちなみに俺は漢文を除けば70超えた。
177大学への名無しさん:2007/01/03(水) 13:08:58 ID:4l1cPo4LO
ベネッセって超判定甘いよね
受けた人ー?
受けてないか〜進研なんか
178大学への名無しさん:2007/01/03(水) 13:18:52 ID:qrdrGfEY0
俺の場合、ベネッセの判定がBで河合の方がAなんだが・・・
しかも河合は結構余裕のA。

理由は、国語が選択式だからだけどね。ベネッセの模試は第四問を漢文か現文選ぶんだけど
漢文はともかく、80分で現文を3問解くのは俺には不可能・・・

だからと言って漢文を選択しても、対策0だからできない。
だから現文古文では140近く取って90%超えてるのに、総合では150くらいで
7割の扱いにされる。俺にとってはベネッセは難しいよ、そういう意味で。

ただ、漢文で稼いでA判定出してる人も居るはず。
そういう人も、アテにならないのでは?(漢文を使わない学科では)
179大学への名無しさん:2007/01/03(水) 13:36:28 ID:FfzibYkxO
>>174
長文の配点は80/150くらいだと予備校の先生が言ってたよ


模試の話してるやつらテンプレ嫁 偏差値はカンケーないだろ
180大学への名無しさん:2007/01/03(水) 14:52:42 ID:nHhI5mBiO
>>179
けっこう低いな…参った。とすると、やっぱりみたまんまの配点なんだな。
181大学への名無しさん:2007/01/03(水) 14:56:31 ID:8mK+p+CA0
センター利用で観光って3科目で受けられない?
受けられないよねorz
182大学への名無しさん:2007/01/03(水) 15:28:24 ID:4l1cPo4LO
どんまい
183大学への名無しさん:2007/01/03(水) 18:46:50 ID:4l1cPo4LO
漢文をやらなくて偏差値70の人はセンター利用とかやんないの??
てかセンターの漢文とか対策してる?
今年は漢文が重要って板野が。。
184大学への名無しさん:2007/01/03(水) 19:00:20 ID:7FdAg7OPO
おまいマークで自慢すんな記述で自慢しろ
私大はマークが多いとは言え立教は選択科目は記述が多いのだから
185大学への名無しさん:2007/01/03(水) 19:47:55 ID:Qc9unfHhO
>>179
そうだったのか!?orz
今まで文法ミスってても何とも思わなかったけど明日から気をつけよ

早く本番にならないかなぁ
186大学への名無しさん:2007/01/03(水) 21:02:07 ID:EdoK7iKoO
悪いこと言わないから法学部にしなさい。
187大学への名無しさん:2007/01/03(水) 21:16:28 ID:GWdTl7aMO
やっぱり理学部の情報は全く出てこないな〜
赤本解いてるけど、どの程度取れれば受かるのか判らない。
誰か説明会とか行って知ってる人いないかしら。
188大学への名無しさん:2007/01/03(水) 21:24:51 ID:EdoK7iKoO
>>148 俺は06年に政治学科に入ったんだけど記述かなり落として(難しかった)
86だったよ。一緒に入った奴は世界史94だった
法学部は英日(世)7割半以下は厳しいみたいだよ
189大学への名無しさん:2007/01/03(水) 21:24:57 ID:qn92gW3RO
新座キャンパスの周りってどんな感じですか?不便ですか?
190大学への名無しさん:2007/01/03(水) 21:47:06 ID:VaFZIiiMO
不便だね
191大学への名無しさん:2007/01/03(水) 21:50:18 ID:qn92gW3RO
やっぱり不便ですか〜… 志木駅や新座周辺も何もないですか?
192大学への名無しさん:2007/01/03(水) 21:57:34 ID:lCbtPSRlO
>>179
その配点はありえない
193大学への名無しさん:2007/01/03(水) 21:59:51 ID:lCbtPSRlO
>>192
と思ったら150点満点だったのねスマン間違えた

文学部受けるから200点だと思った

194大学への名無しさん:2007/01/03(水) 22:02:47 ID:VaFZIiiMO
志木ならボーリング場とかゲーセン、マックとか吉野家とかならあるかな。新座は何もない
195大学への名無しさん:2007/01/03(水) 22:05:59 ID:qn92gW3RO
そうなんですか〜…!!教えてくれてありがとうございましたo(_ _*)o
196大学への名無しさん:2007/01/03(水) 22:08:57 ID:vQAsdK96O
>>1の「社会学部・・・メディア関係に就職できると勘違いし入学する人が絶えない罪な人文系学部。」
が非常に気になる。立教は社学のみ受験で、TV局志望。。。(^∇^)
197大学への名無しさん:2007/01/03(水) 22:13:47 ID:bh+O0a7R0
>>196
マスコミは超高学歴の集まるから早稲田か東大行った方がいいじゃない?
立教程度のレベルでメディア志望なんて、冗談としか思えないw
まあ下請けもマスコミに含めるなら別だが。
198大学への名無しさん:2007/01/03(水) 22:14:30 ID:MeQgfJis0
局清掃員か?
199大学への名無しさん:2007/01/03(水) 22:15:04 ID:bh+O0a7R0
あ、テレビだったら慶応も多いか。
200大学への名無しさん:2007/01/03(水) 22:59:19 ID:qrdrGfEY0
>>183センター利用でも漢文使わないし・・・

ていうかセンターで3教科で85%取ったら法学部通りませんかね?
201大学への名無しさん:2007/01/04(木) 00:37:38 ID:M/dbuNaV0
観光学部のセンター利用、代ゼミのリサーチだと4科で82%って書いてあったんですけど本当にそれくらいで合格するもんなんですか?
理科が得意だから一般よりもセンター利用に期待しているんでぜひ教えてくださいっ!!!
202大学への名無しさん:2007/01/04(木) 01:09:35 ID:RomXv+9q0
本番で本当にそれだけ取れれば合格ですよ
203大学への名無しさん:2007/01/04(木) 02:56:53 ID:6fIhZOt7O
テレビ局は学歴はMARCHで十分あとは顔だよ顔
役職にもよるが
204大学への名無しさん:2007/01/04(木) 11:35:23 ID:IqjWOt3MO
願書書くのめんどいなあ。

全学部と個別日程って、基本的にどっちが難しい?
205大学への名無しさん:2007/01/04(木) 13:23:31 ID:YjAuK45i0
【代々木ゼミ】
〜最新:マーチ+学習院+成蹊〜

文学部 立教59=明治59=学習院59=青学59>中央58>成蹊57>法政56
経済学 立教60=明治60>学習院59>中央58>青学57=法政57=成蹊57
経営学 立教62>明治60>学習院59=中央59>青学57=法政57=成蹊57
法学部 中央63>立教62>学習院61>明治60=青学60=法政60>成蹊57
理工学 立教57>明治56>青学55>中央54>学習院53>法政52>成蹊51
206大学への名無しさん:2007/01/04(木) 13:38:34 ID:V6ccefmy0
ていうか、法学部でも政治と法律じゃ多少レベル違いますよね?

一般に法律の方が難しいみたいですが。
207大学への名無しさん:2007/01/04(木) 14:13:51 ID:Xzev0ocq0
>>204
難しいのは個別だろ
でも全学部は優しい割りに、9割取れないと合格濃厚じゃないらすぃ
208大学への名無しさん:2007/01/04(木) 14:43:39 ID:LTC3HjpJ0
一浪なんですがサークルとか入っても浮きませんか??
209大学への名無しさん:2007/01/04(木) 16:14:11 ID:IqjWOt3MO
>>207
マジで?うわー。9割ってアホかよ。
ああ、でもセンター利用もそれくらいか。
210大学への名無しさん:2007/01/04(木) 19:49:41 ID:29UUN49bO
社会学部志望現役生です
試験の時は制服の人と私服の人どっちが多いですか?
自分制服着て行こうかと思ってますが…周りが私服だらけとかありますか?
211大学への名無しさん:2007/01/04(木) 21:05:20 ID:MWQA+k5AO
立教の学生でマスコミ志望の人とか少なかったり!?立教生の人教えてくだされ
俺もTV局志望だ
212大学への名無しさん:2007/01/04(木) 22:23:17 ID:tDIB7x1WO
>>210
別にどっちでもうくことはない
私服の方が温度調整しやすいかもね

>>211
早稲田いけ早稲田
213大学への名無しさん:2007/01/05(金) 00:05:03 ID:DoInzeyKO
もち早慶うけるよな?
214大学への名無しさん:2007/01/05(金) 01:06:31 ID:HlslCM4+0
よく考えたらホルプってすげぇよな
立教受験の時、英語って、速単必修とDUOしかやってないらしいし。あ、あと過去問か
それで殆どの学部の英語を8割越えって・・・でもセンターは140点ぐらいなんだよなホルプ
215大学への名無しさん:2007/01/05(金) 01:28:25 ID:i6T15pf3O
ホルプはセンター8割とってたよ
216大学への名無しさん:2007/01/05(金) 01:47:17 ID:PVgZ5zXmO
早稲田文化構想のスレじゃ
あんなクソ簡単なサンプル英語7割しか取れず逆切れしてたけどw
217大学への名無しさん:2007/01/05(金) 05:48:29 ID:eS7x0/uj0
まぁ年が年だからね。18とか19で解けることに意味があるんであって、25だとかそんなんだったら
早計なんて打ちまくればあたるだろうしましてや明治立教は受かるでしょ。現役で受かることに価値
があるとおもいますけど
218大学への名無しさん:2007/01/05(金) 10:42:00 ID:6/rqhfRzO
というか、みんな文法どうやって対策してるんだ?

過去問やってると長文は8、9割いくけど文法が2割ぐらいしかとれない(ヾノ・∀・`)ムリムリ
219大学への名無しさん:2007/01/05(金) 12:10:44 ID:BvYmxLx80
立教は採点が激甘だから何とかなるだろう
俺なんて自己採点6割くらいで落ちて、
点数照会したら7割5分以上取れてた。

2割しか取れて無くても意外と5割くらい行ってるかもよ
220大学への名無しさん:2007/01/05(金) 13:08:31 ID:8JQzlGA+0
このスレ見ると、社会学部のメディア社会と法学部の政治じゃ
メディアの方が難しいみたいですけど、模試ではいつもメディアの方が判定いいんですけど・・・
配点の関係かな?

全学部でどっち受けようか迷ってます。
221大学への名無しさん:2007/01/05(金) 13:47:38 ID:6/rqhfRzO
>>219
そうかあ。これじゃあ、だめなのかよ!って所結構あったからそこは取れてるかもしれない。
ってか七割五分で落ちるんだ。何学部受けたの?
222大学への名無しさん:2007/01/05(金) 14:42:10 ID:kotytukQ0
英語160国語180数学1A100地学85で経済か経営通りませんかね・・?
社会が出来ない・・。
223知と真理を司る神 ホルプ:2007/01/05(金) 21:24:22 ID:LIMMgpa3O
>>217
バッカじゃねーの、死ね
テメエの家爆破すんぞ?アア?!

年齢上がった方が遥かに不利だし学力は低下すんだよ、クズが

オレの歳で和田に通るのは
減益一浪が東大に通るのと対等と言っていい
流石に理三以外な
224大学への名無しさん:2007/01/05(金) 22:17:00 ID:aMSr3Eq40
>>223
知神なのに年齢をハンディキャップとみなすか・・・
ちょっとせこい知神だなw
225大学への名無しさん:2007/01/05(金) 22:23:21 ID:CygwsKiFO
センターでやりたくもない法を受けるつもりなんだが、テンプレの
法学部・・・・・留年率が半端じゃなく卒業が最も難しい学部。ロースクールは不振。
は結構マジですか??
226大学への名無しさん:2007/01/05(金) 22:27:38 ID:+nIdNb/0O
>>219
7割5分で落ちてたのか(´・ω・`)
227大学への名無しさん:2007/01/05(金) 22:28:18 ID:VmhhD/hs0
http://ameblo.jp/domdom-1025
ココ見て書いてる通りにすると
お小遣いくらいは稼げます。
1日1人までしかココから登録できないみたいなのでお早めに!
228大学への名無しさん:2007/01/05(金) 23:40:10 ID:O/q418kv0
やきとんかホルプ。。。てか先輩!!!

法の国際比較と法律。何が違うの教えて!!

どっち受けるか迷ってる。お願いします
229大学への名無しさん:2007/01/05(金) 23:55:42 ID:ZMcWxVFg0
>>225
話半分。
法学部の人は他の学部を経験することは出来ないし、逆もまた同様。
難しいのは事実らしいけど、「半端じゃなく」なのかというと疑問を感じる。
230大学への名無しさん:2007/01/06(土) 00:16:20 ID:2T1TLBtH0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【IW】立教大学志願者スレpart.4【GP】 [大学受験サロン]
盗撮総合スレ [photo]
231大学への名無しさん:2007/01/06(土) 00:34:06 ID:T42xO97t0
盗撮総合スレwwwwww
232大学への名無しさん:2007/01/06(土) 00:42:06 ID:0lIvGjek0
>>221
219じゃないが、立教は合格最低点がかなり高いことで有名らしいよ
問題が基本的なもの(良問らしい)ばかりだから逆にそれくらいとれないと駄目なんだってさ
233大学への名無しさん:2007/01/06(土) 01:00:41 ID:QKOxhZctO
コミュ政策志望なんですが、政策でも高得点必要?
234大学への名無しさん:2007/01/06(土) 01:10:28 ID:T42xO97t0
必要
235大学への名無しさん:2007/01/06(土) 01:27:11 ID:mAPQ6rrHO
観光学部受けるんですが、願書送るの遅かったら新座で受けることになるんでしすか?(´・ω・`)
236知と真理を司る神 ホルプ:2007/01/06(土) 02:08:56 ID:rvpmPuhQO
>>228
法学部の履修要項がないから知らない
ただ、あえていうなら文学部ほど専修による違いはないはず

法と糞経済はな


>>224
実際にオレのスピリットエナジーは去年より相当弱体している
237大学への名無しさん:2007/01/06(土) 02:11:45 ID:ZVTwcCMuO
立教の経済政策と会計ファイナンスを受けようと思ってるんですが8割以上必要でしょうか?
238大学への名無しさん:2007/01/06(土) 07:18:55 ID:QK9B9Wy1O
>>232
239大学への名無しさん:2007/01/06(土) 11:38:51 ID:jb7igeHfO
さっき、やりたくもない法学部をセンターで受けるって言ってたやつがいたが、無駄も甚だしいだろ。
興味ない学部で4年過ごすとか終わるぜ。
念のためっていうんなら、もっと低い学部あるだろが。
240大学への名無しさん:2007/01/06(土) 12:21:52 ID:f3NHZRBxO
>>232
同じくらいの偏差値の学習院が素点で最低7割なのにそんな高いのかしら???
まあ経済学部の話だけど。
241大学への名無しさん:2007/01/06(土) 12:42:04 ID:pVCfdsEPO
経営ってなんで競争率高いの?
242大学への名無しさん:2007/01/06(土) 13:21:20 ID:VkHHQisl0
上のほうのレス見てたら立教の世界史は難しくて極めてる人しか取れないみたいなこと書いてあったんですけど
どうなんでしょうか?
個人的にはそっちのほうが都合いいけど。

あとやっぱり全学部日程は個別日程より合格するのは難しいですよね?

他の学部から見れば国語の配点が低い経営を考えてるんですけど。
243大学への名無しさん:2007/01/06(土) 13:32:15 ID:fBOC8/pwO
>>242

オレも世界史マジでやべぇよ・・・

けど先輩が世界史はそんなにとれなくてもみんなとれないから大丈夫だってさ。
過去問といてセンター並みの勉強して、あとは英語とかやるしかねーなWw

うおぉーーー
244大学への名無しさん:2007/01/06(土) 13:33:39 ID:k5IN2H6r0
ていうか7割5分氏は、一教科が7割5分だったってこと?全てで?

全てでなら、7割5分で落ちるのは痛いな・・・
いくらなんでも。


245大学への名無しさん:2007/01/06(土) 13:36:55 ID:VkHHQisl0
>>243
いや、個人的には世界史には自信がある(地歴マニアってわけではないけど)んで
難しくても自信があるんでそこで差をつけようかと思ってるんです。

でも実際には国語で足を引っ張りそうなんで差を埋めるってことになりそうですけど・・・。

国語も簡単な問題なら解けるんですけどね。
246知と真理を司る神 ホルプ:2007/01/06(土) 19:23:00 ID:LeMsuGCl0
少し思い出したんだが、法学研究会厨最近こねーな


法学研究会ってただの糞飲みサーで、
飲み会に来なかった奴からも費用を巻き上げるとんでもないところらしいぞwwwwww

五号館の壁に法学研究会の伝達事項らしきもんがあったが、
参加者3500円 欠席者1500円とかw

そのために人数を集めたかったとか?
247大学への名無しさん:2007/01/06(土) 21:12:16 ID:nUvsFtZ+O
立教の世界史は普通に用語集にのってないこともでてたから、いくら得意といえど9割が限界だね。解いた感想としては。立教の国語ってどうなの?
248大学への名無しさん:2007/01/06(土) 21:31:40 ID:axz5ZLG5O
個人的には最近の世界史は簡単な気がするがちょっと前のは結構難しい。
国語は古文が年度によって難易度が変わる気がすが、現文は変わらず簡単な気がする。でも8割いかない・・・みんな国語8割以上取ってんの?
249大学への名無しさん:2007/01/06(土) 22:01:14 ID:MO+gsueb0
去年のホルプが立教受験した時の武器は、世界史だっけ?
殆どの学部で9割越えてた希ガス、んで国語がチラホラ7割きったりとか
250知と真理を司る神 ホルプ:2007/01/06(土) 22:16:08 ID:rvpmPuhQO
用語集にないもんを出題する大学なんてあるのか?



用語集なんて元々覚えられるわけねーだろ、頭脳メモリー記録容量を圧倒的に上回っている
251知と真理を司る神 ホルプ:2007/01/06(土) 22:19:09 ID:rvpmPuhQO
で、用語集にないもんはまず出題されない

それが正解できる根拠になどならんがな
252大学への名無しさん:2007/01/06(土) 22:26:13 ID:ARCg4uEB0
低スペック型落ちで使い道がないやつがなにほざいとんじゃカス
犯罪者は消えろ
253大学への名無しさん:2007/01/06(土) 22:41:11 ID:bSgZZ2qMO
用語集に載ってないのもでる。その問題は悪問で別に答えられなくてもいい。それか消去法で答えが絞られるようになってる。
254大学への名無しさん:2007/01/07(日) 00:49:36 ID:ceV6d3mXO
英語8割国語6割日本史3割…もぉ一年頑張ります。
255大学への名無しさん:2007/01/07(日) 00:56:47 ID:Z/Bdu96qO
>>254
おれも。
英語5割、世界史7割
国語8割5ぶ。
>>254きみは英語ができるぶん後1ヶ月くらいでなんとかなるし。
おれはゲームオーバー
256大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:00:23 ID:ceV6d3mXO
>>255
歴史7割はうらやましい。暗記まじ嫌い。とりあえず最後までやりますか?浪人につながるしね。
257大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:49:28 ID:9jVDkQ9B0
英語最近2ミスくらいまでいくようになったけど・・・
たまにわからん問題がある。泣
2005年の経済の2とか答えは合ってたけど
なんとなくしか読めなかった。。。
馴染みが無い文は頭に入ってこない・・・
俺ってまじ知能低いわ。。。
258大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:50:41 ID:Z/Bdu96qO
>>256
男でもいいからセクロスして。
259大学への名無しさん:2007/01/07(日) 02:21:42 ID:Odyp25Xc0
>>254
>>255
は国語(古文)勉強した??デフォでそんぐらい取れるのは羨ましい
260大学への名無しさん:2007/01/07(日) 03:27:05 ID:ElOAtNDQO
>>240だけど、ごめん。立教の方が問題簡単だからそりゃ立教の方が合格点高いな...orz
261大学への名無しさん:2007/01/07(日) 08:10:15 ID:apa2PoFQO
>>255
どうやったら8割5分取れる?凄すぎ
262大学への名無しさん:2007/01/07(日) 08:28:01 ID:ElOAtNDQO
皆さん合格まであと一歩じゃないっすか....orz
2006のやったら英語3.5割 国語 6割 日本史6割...orz orz

一応諦めないでがんがりやす...
263大学への名無しさん:2007/01/07(日) 08:47:38 ID:CejKHDKz0
願書いつまでにだせばいいの?
264大学への名無しさん:2007/01/07(日) 09:03:14 ID:CblP4P+X0
高校2年生?
265大学への名無しさん:2007/01/07(日) 09:14:49 ID:CejKHDKz0
タクロウです。
今日買ってくる予定ですがまだ間に合うでしょうか?
266大学への名無しさん:2007/01/07(日) 09:17:11 ID:CblP4P+X0
>>265
間に合いますよ
267大学への名無しさん:2007/01/07(日) 09:19:29 ID:CejKHDKz0
>>266
ありがとうございます!
間に合わなかったらどうしようかと思ってた・・・(TдT)
センター利用で合格目指してます。
頑張ります・・!
268大学への名無しさん:2007/01/07(日) 13:14:42 ID:Z/Bdu96qO
>>261
つうか現文ミスなんてほとんどないですから。
古典の読解をいかに落とさないかが自分のなかで肝なの。
でも英語できないから、法政の社学にチェンジ。人生の帰路。法政でもアナウンサーなれるのか心配。
orz
269大学への名無しさん:2007/01/07(日) 13:19:56 ID:w6ser/Ht0
現文ほど怖いものは無いんだけどね。どんな得意な人でもできないことがあるのが
国語・・・英語とか日本史は安定するんだけどね。
俺はセンターで言えば、現文古文で9割で安定してたと思ったら、いきなり6割になったり。
実際、過去問やっても所々で落ち込む年がある。これが国語。


ところで2006年度の文学部の問題やったら、英語は9割くらい獲れたけど、日本史が8割を切った。
難しすぎ。絶対答えられないような問題が多すぎるよ。その割りに他は簡単めだから
皆8割台だろうし、差はつかないし、少しでも簡単な問題でミスると終わる。
270大学への名無しさん:2007/01/07(日) 14:38:39 ID:iajHdUKi0
なんか最近アナウンサーって言ってる奴いるけどどれぐらいの難関かわかってんの?
どうせアナウンサーってテレビ局だろ?まじ難関だぞ。
野球選手になりたいとか言ってるのと同じレベルだと思うんだけどさ。
夢壊す気はないんだけど本気で言ってるわけ?
271大学への名無しさん:2007/01/07(日) 16:17:20 ID:cWE8R4NDO
>>269文法何やったん?
272大学への名無しさん:2007/01/07(日) 16:52:14 ID:Uf88/PHzO
テレビ局のアナウンサーって倍率は数千倍…しかもルックスやらコネやら必要なものが多すぎるし…本気かよ
273大学への名無しさん:2007/01/07(日) 17:23:59 ID:cWE8R4NDO
マーチ以上でミスが付けばどっかしらのアナウンサーにはなれるんじゃね?
274大学への名無しさん:2007/01/07(日) 17:34:47 ID:iajHdUKi0
そこまでの顔があれば夢ではなくなるかもしれないけどそんな自信あるのか?
まあがんばれや。




強力なコネがあれば顔は関係ないかもなw
275大学への名無しさん:2007/01/07(日) 19:56:06 ID:Z/Bdu96qO
>>274
それなんて高橋真麻?
わたしはアナウンス界の神になる。
276大学への名無しさん:2007/01/07(日) 20:03:51 ID:eJyMkKvOO
ってか、テレビ局って言っても顔関係あんのアナだけじゃない?
まあ俺はプロデューサー志望だけど。
277大学への名無しさん:2007/01/07(日) 20:15:56 ID:cWE8R4NDO
ぶっちゃけマーチで出版とか放送業界は無理。
まだ日芸の方が可能性あるよ
278大学への名無しさん:2007/01/07(日) 20:32:56 ID:iajHdUKi0
>>275
おまえオカマ?
279大学への名無しさん:2007/01/07(日) 22:12:36 ID:MzUaOIlR0
立教は結構、女子アナ輩出しているだろ
後、現・電通社長は立教卒
280大学への名無しさん:2007/01/07(日) 22:27:45 ID:9jVDkQ9B0
放送業界は東大京大早計で独占だよ。
そして法曹も。
・・・うまいw
281大学への名無しさん:2007/01/07(日) 22:32:09 ID:cWE8R4NDO
女子アナは一般的な学歴と顔
282大学への名無しさん:2007/01/07(日) 22:37:45 ID:eJyMkKvOO
東大京大早慶で独占なのは普通だけど、マーチも普通にいますよ。本気で目指してるから調べず済み
283大学への名無しさん:2007/01/07(日) 22:53:39 ID:bkuAY4TFO
平均英語9割国語8割5分なのに数学安定しないorz
満点の時もあれば半分ちょいのときもある
数学受験の人どれくらい取ってくるんだろ
284大学への名無しさん:2007/01/07(日) 22:54:37 ID:Z/Bdu96qO
>>278
おかま?なめんなゲイですけど、何か問題でも?
285大学への名無しさん:2007/01/07(日) 23:01:08 ID:iajHdUKi0
アナに限らず超難関。
倍率は三桁や四桁。
286大学への名無しさん:2007/01/07(日) 23:04:21 ID:R+z05SNQ0
みのもんた
徳光和夫
古舘伊知郎
関口宏
電通俣木盾夫社長
博報堂成田純治社長
共同通信山内豊彦理事

全部立教。
287大学への名無しさん:2007/01/07(日) 23:08:59 ID:iajHdUKi0
そのなかにアナウンサーって2人しかいないじゃん。
俺が知ってる中で立教って戸部しかしらない。
早計ならわんさか出てくるけどね。
288大学への名無しさん:2007/01/07(日) 23:16:00 ID:Z/Bdu96qO
>>287
フジに最近でてきたかわいい人いんぜ。戸部じゃないよ。

289大学への名無しさん:2007/01/07(日) 23:22:44 ID:Z/Bdu96qO
ググったら本田朋子だった。
おとこはフジに川端って有名な人いたな。
290あぼーん:あぼーん
あぼーん
291あぼーん:あぼーん
あぼーん
292あぼーん:あぼーん
あぼーん
293あぼーん:あぼーん
あぼーん
294あぼーん:あぼーん
あぼーん
295大学への名無しさん:2007/01/07(日) 23:34:16 ID:K8Sfv589O
立教のスレワロスwwwみんな‘何点なんですけど無理ですかね’とか聞いて馬鹿じゃねぇのか?ばーか
296大学への名無しさん:2007/01/07(日) 23:37:22 ID:tKOwNdVrO
日本の映画を見ればわかるが、
立教ヌーベルバーグ出身の映画監督(黒沢、青木、塩田、周防など)・電通or博報堂・配給東宝というパターンが多い
電通も博報堂も東宝も社長が立教

マスコミ四天王つったらみの・徳光・古舘・関口以外他にはいないだろうけど全部立教

あらためてすげえよな
297大学への名無しさん:2007/01/08(月) 00:43:01 ID:ZNbnoezNO
携帯からすいません、どなたか経済学部会計ファイナンスのボーダーどれくらいか教えてください
298大学への名無しさん:2007/01/08(月) 01:03:02 ID:vgAt3agL0
>>297
赤本にのってねーのになんで誰かが分かるんだよ。
馬鹿か?
満点目指して周りと差つけりゃいいんだよ。
戦うのは去年の受験生じゃなく今年の受験生だから過去のボーダー
なんか気にすんな
ガンバ
299大学への名無しさん:2007/01/08(月) 01:16:11 ID:ldLzCKLpO
>>269
日本史6、9割だった。やっぱ文学部は異質だわ。
 
他学部は8、5割前後で安定するし、文学部うけないから対策しないけど
 
 
とりあえず大問2がむかついた
300大学への名無しさん:2007/01/08(月) 01:47:02 ID:hXQlMM9LO
英語ってみんな得点源なの?いつも8割くらいとれるんだけど……
でも国語、日本史は6割とか…あ〜立教行きたい!!
301大学への名無しさん:2007/01/08(月) 02:21:33 ID:DuISW2FdO
立教落ちたら死のう…

302知と真理を司る神 ホルプ:2007/01/08(月) 02:22:50 ID:v1hqznIi0
立教はあくまで女の大学なんだから、ここの男子学生や男子OBなんていないも同然
303大学への名無しさん:2007/01/08(月) 02:26:43 ID:DuISW2FdO
ホルプ様、私に合格を、然らずんば死を…
304大学への名無しさん:2007/01/08(月) 02:44:03 ID:ldLzCKLpO
>>301
m9(^Д^)
Pugyaaaaaaa!!!!!!!
305大学への名無しさん:2007/01/08(月) 02:59:33 ID:QM3bh0WSO
僕は立教新座高等学校が第4志望でした…。まさか進学するとは…
306大学への名無しさん:2007/01/08(月) 03:19:01 ID:U0sVRYy10
307大学への名無しさん:2007/01/08(月) 12:52:30 ID:42hkUg4e0
全学部入試で社会学部メディア社会と、法学部政治だったらどっちが受かりやすいですか?
模試の判定は常にメディアの方が上。しかし代ゼミや河合の偏差値ではまったくの互角。


308大学への名無しさん:2007/01/08(月) 13:54:25 ID:P6/04KUDO
その辺の差は変わんないと思う…
309大学への名無しさん:2007/01/08(月) 13:59:39 ID:hJjKmBQVO
立教新座高校なんていっても立教大学新座しか行けないよね お笑いだ
310大学への名無しさん:2007/01/08(月) 14:30:27 ID:bYmb8w+DO
観光学部って評判とかどうですか?
311大学への名無しさん:2007/01/08(月) 17:26:24 ID:42hkUg4e0
法学部の2004年の日本史難しすぎww
悪くても8割前後だが、これ69点ww

聞いたこと無い用語多すぎ。馬鹿にされるかも知れんけど「長崎俵物役所」とか
聞いたこと無いんだが。一応、センターは9割以下は絶対獲らないんだけど・・・


312大学への名無しさん:2007/01/08(月) 18:13:57 ID:NTl2UPh10
英語8割国語7割日本史5割

まだ間に合うはずッ・・・
313大学への名無しさん:2007/01/08(月) 18:42:30 ID:t8d9MeiA0
合格最低点公表して欲しいよなぁ・・・不安で仕方ない
314大学への名無しさん:2007/01/08(月) 19:47:00 ID:QIYxUIBv0
>>313
不安なら満点取ればいいじゃん
315大学への名無しさん:2007/01/08(月) 20:24:56 ID:8R1zK1Df0
●2007年度入試志願者動向 ・・・ 【高倍率になりそうな大学・穴場になりそうな大学】
第3回全統マーク模試(11月実施)の志望データをもとに、河合塾が予測した志願者数(前年比)

青山学院  98.6%
学習院大 117.5%
慶應義塾  99.9%
上智大学  95.9%
成蹊大学 105.4%
成城大学  97.3%
中央大学  93.1%
東京理科 100.7%
法政大学 120.5%
明治大学 120.7%
立教大学 107.7%
早稲田大 115.9%
同志社大 102.3%
立命館大 100.1%
関西大学 107.7%
近畿大学  98.6%
関西学院  99.6%
http://www.keinet.ne.jp/keinet/main.html
316大学への名無しさん:2007/01/08(月) 21:16:04 ID:5lYX1P1UO
しゃくれ〜助けてくんろ…orz
317大学への名無しさん:2007/01/09(火) 01:09:23 ID:+hAiHHsSO
いや、立教新座からも池袋行くから
318大学への名無しさん:2007/01/09(火) 02:33:57 ID:txrpyPHTO
いまドリエル6錠のんだ。
また現世にもどってこれたらレスするね。

319あぼーん:あぼーん
あぼーん
320大学への名無しさん:2007/01/09(火) 07:38:32 ID:+hAiHHsSO
観光学部は立教新座の下の上ぐらいのやつがいく
321大学への名無しさん:2007/01/09(火) 11:37:07 ID:IQxKOK4e0
英語8割国語7割日本史8割なら受かるよね?

322大学への名無しさん:2007/01/09(火) 13:04:05 ID:Yv1x5a100
>>321
ギリギリ何とかなりそう
323大学への名無しさん:2007/01/09(火) 14:57:25 ID:m2ypuZ3IO
センター利用って同学部別学科併願ってできるんですか?
要項にないもんで
324大学への名無しさん:2007/01/09(火) 15:23:37 ID:txrpyPHTO
さすがに6錠はやばいな。いま起きた。でもまだ眠い。しかもちゃんとあるけなかったし。
願書送っちゃったし、一応受けるが、もう立教はうかんねぇな。
325大学への名無しさん:2007/01/09(火) 18:52:33 ID:o/5S7u8VO
85%で3教科型のセンター利用法学部受かる可能性ってどれくらいかな。
センプレで9割取ってる奴が120人くらいいるんだよね
…受かる可能性ゼロか?
326大学への名無しさん:2007/01/09(火) 19:22:07 ID:2QYXOUaCO
立教ってあるの?
327大学への名無しさん:2007/01/09(火) 19:38:32 ID:2QYXOUaCO
>>326あるよ。
がんばれ
328大学への名無しさん:2007/01/09(火) 21:28:21 ID:Fr6OzWSWO
毎年難易度が変わるって言うけど、もしかして文学部の2004年の英語は簡単なのかな?
単純計算で去年のは4割だったけど7割とれた!!
英語がかなり苦手だからうれしいけどどうなんだろう?
最低点すらわからないから不安だー
329大学への名無しさん:2007/01/09(火) 22:30:38 ID:txrpyPHTO
>>328
つドリエル
330大学への名無しさん:2007/01/09(火) 22:59:11 ID:mTFHgSEB0
経済政策ってキャンパスどこ??
331大学への名無しさん:2007/01/09(火) 23:17:27 ID:cA8A9i2a0
もう出願した?
俺もう今日出した。
一般出願が遅いと試験会場が新座になっちまうからな
332大学への名無しさん:2007/01/09(火) 23:21:37 ID:EQraqQvU0
合格平均ボーダーってどれくらいですか?
333大学への名無しさん:2007/01/10(水) 00:19:49 ID:w/9/kj3j0
質問なんですけど、第二回合格と第三回合格って
いわゆる補欠合格または二部合格ってやつなんですか?
334大学への名無しさん:2007/01/10(水) 00:27:57 ID:STo/7tWnO
個別日程で社会学部のメディア社会にするか社会学科にするかで迷ってるんですけど、倍率から考えたら社会学科にするべきですか?
335大学への名無しさん:2007/01/10(水) 00:53:36 ID:zD7ts26bO
センター利用の法学部国際ビジネス法なんですが、河合によるとボーダー80%で代ゼミがボーダー89%にしてるんですが、どっちが正しいですかね?河合ならいいんですが低すぎるような
336大学への名無しさん:2007/01/10(水) 00:57:55 ID:VYojdAEzO
333は現代文化受けな。
337大学への名無しさん:2007/01/10(水) 01:08:29 ID:n/tXjWr0O
出願は遅れてもキャンパスはちゃんと池袋になった
出願終わり一日前くらい
たぶん地域優先順位がある
338大学への名無しさん:2007/01/10(水) 01:10:40 ID:n/tXjWr0O
高校から立教入ったやつは新座しかいけないと思ったほうがいい
と誰か言ってた
339大学への名無しさん:2007/01/10(水) 01:20:50 ID:tY1tDGTSO
いや、高校から立教でも経済いったやつ多いよ
340大学への名無しさん:2007/01/10(水) 02:48:20 ID:kWuzqqEOO
東京都民はまさか新座になんのか?
341大学への名無しさん:2007/01/10(水) 03:08:44 ID:FXQUpM1yO
2005の経営日本史何割とれた?
342大学への名無しさん:2007/01/10(水) 07:24:32 ID:31wz3/EzO
てゆーか池袋か新座かは学部別だから
343大学への名無しさん:2007/01/10(水) 10:04:41 ID:8XfaujYL0
学部別じゃないだろ。要項にも書いてないし。
去年同じ学部受けた友達が池袋だったが俺が新座だった。
キャンパスが二つ以上ある大学はだいたい学部とか社会の受験科目で試験場分けるけど、
ここはどっちかだからな。新座だったらやだな
344大学への名無しさん:2007/01/10(水) 12:03:58 ID:kWuzqqEOO
数学は新座と聞いて飛んできました。
345大学への名無しさん:2007/01/10(水) 12:25:15 ID:KvLgLQjjO
数学だったけど去年池袋だったよ
出願ぎりぎりで横浜の青葉区あたりの友達が新座とばされてた
346大学への名無しさん:2007/01/10(水) 12:27:49 ID:Oe5pgVk8O
個別日程と全学日程って何が違うの?
347大学への名無しさん:2007/01/10(水) 13:05:43 ID:kWuzqqEOO
日にちがちがうたろ。

早慶うける人を保護(受験者ふやしたい)したいだけ。
348大学への名無しさん:2007/01/10(水) 13:06:52 ID:HSFCDHg+O
>>343
浪人生?去年の今頃は勉強してました?
349大学への名無しさん:2007/01/10(水) 13:37:59 ID:Oe5pgVk8O
>>347
試験日程が違うだけで、個別合格者と全学合格者は、入学後には一緒に扱われるってことでいいんですかね?
350大学への名無しさん:2007/01/10(水) 14:12:01 ID:8XfaujYL0
>>348
浪人生。当然してたよ
351大学への名無しさん:2007/01/10(水) 14:31:36 ID:kWuzqqEOO
>>349
入学後にテストがあるけどな。
別に差別はないよ。推薦で入ったやつのアホ具合を拝もうぜ。
352大学への名無しさん:2007/01/10(水) 15:34:46 ID:ZUd7z/CRO
その前に受かるのかよ?ww
とくに俺。

赤本見つからなかったから、やらずに受けるつもりです。
なんとかしてくれよ、ブラザー
353大学への名無しさん:2007/01/10(水) 15:56:51 ID:UNjT4w/YO
>>352          田舎はしょうがない
354大学への名無しさん:2007/01/10(水) 16:06:24 ID:8XfaujYL0
通販でもほとんど売り切れてるぞ
困ります
355大学への名無しさん:2007/01/10(水) 16:07:48 ID:jwJ16IDsO
経営はやっぱ避けたほうがいいな
356大学への名無しさん:2007/01/10(水) 16:25:51 ID:0O2yOUJv0
なぞなぞでてるよ 休憩にどうぞ
>47から>50ぐらいに   違法警察がらみの  結構かんたんだよ
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/police/1168365950/
357大学への名無しさん:2007/01/10(水) 19:52:11 ID:BmQSsS/8O
>>341
今手元にないんだけど凄い簡単なやつだっけ?
358大学への名無しさん:2007/01/10(水) 22:23:49 ID:ulpkCqSo0
■私立大学総合ランキングBEST8(J-RANKデータ)
1位-慶應 2位-早稲田 3位-上智 4位-ICU 5位-理科大 6位-同志社 7位-学習院 8位-立教

■受験生にとって優秀なイメージのある大学 『栄光を目指して』VOL.6
(文科系) 早稲田 慶応大 上智大 同志社 (理科系) 早稲田 慶応大

■私立大学就職力ランキング(Yomiuri Weekly 2005.7.10 )
2位-慶應 6位-上智 7位-ICU 8位-早稲田 9位-学習院 14位-同志社

■就職力ランキング(ウイークリー読売2006.6.18 女子大除く)
1位-慶應 2位-上智 3位-早稲田 4位-学習院 5位-同志社

■上場会社全社長出身大学ランキング 『2005年度版役員四季報』
慶応大 早稲田 同志社 日本大  

■企業565社の人事部長が「採用したい学生に出会う確率が高い。」と評した大学。
『週刊ダイヤモンド 2005.2.19 』
早稲田文系 71.8 早稲田理系 69.2 慶応大文系 67.5 慶応大理系 63.3 同志社文系 60.9
359大学への名無しさん:2007/01/10(水) 22:28:48 ID:w/9/kj3j0
解説いらねぇんだったら
東進の過去問データベースをオススメするわ。たくさん見れるぞ
360大学への名無しさん:2007/01/10(水) 23:41:00 ID:AQBneiak0
映像身体ってさ、映像を勉強したくて入った人も
ダンスとか演劇とかやらなくちゃなんですか?
誰か教えてください。
361大学への名無しさん:2007/01/10(水) 23:57:55 ID:UPdgCAk30
そりゃそうだろ
そういう理念を基に作られてる学部なんだし
362大学への名無しさん:2007/01/11(木) 00:34:51 ID:BuR2JgaB0
あと、社会学部の社会学科と現代文化の違いがパンフ見てもわからないんですが、
どう違うんですか?
363大学への名無しさん:2007/01/11(木) 02:31:06 ID:kBbZTvaNO
>>362
実際あんまかわりゃ〜せん
共通してるのは糞つまんねってこと(´-ω-`)
社学やめたほーが吉
364大学への名無しさん:2007/01/11(木) 02:47:39 ID:MxYgwaKgO
新座って変な学部おおくね?
観光?ハトバスか?
コミュニティ福祉?サティーのたぐいか?
映像身体????

そんなおれは3つともE判
365大学への名無しさん:2007/01/11(木) 13:13:41 ID:yncRqvXGO
社会学部目指してるんですが、メディア関係の仕事にはあまり入れないと聞いたんですが、本当ですか?
366大学への名無しさん:2007/01/11(木) 13:24:15 ID:MxYgwaKgO
資格とれば?大学は4年あるし。
英検準1、TOEIC800とか。
面接うけするの漢検上位級、宅建、簿記1とか。

芸能人がとりまくってる船舶1・2も簡単らしいな。
367大学への名無しさん:2007/01/11(木) 15:32:25 ID:OzbZyinAO
学習院
368大学への名無しさん:2007/01/11(木) 15:36:55 ID:fpnEr/g5O
学生証の写真ってどの写真が使われるんですか?
369大学への名無しさん:2007/01/11(木) 16:51:36 ID:15fEL3TY0
基地外明治=永井クンだった件

http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/rikkyo/1168477470/
370大学への名無しさん:2007/01/11(木) 17:45:00 ID:ieS4ilPyO
___
←新座|   
 ̄|| ̄ ┗(^o^ )┓三
 ||    ┏┗  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
371大学への名無しさん:2007/01/11(木) 17:45:03 ID:Z7+nCgA30
>>368
受かってから聞こうね^^
372大学への名無しさん:2007/01/11(木) 18:37:14 ID:C8hIvcln0
2006年の法学部の英語の問題、2問ミスで済んだ・・・
いつも8割ギリギリだから嬉しい・・・


ところで問題は学部関係なく、傾向は共通ですが、難易度に差ってありますか?
自分は法学部志望なんですが、文学部の問題も一応やってて、英語は文学部の方が簡単に感じました。

373大学への名無しさん:2007/01/11(木) 18:58:38 ID:vJZCinqzO
>>363
えっ、まじっすか?それはあなたが個人的にってことですか?それとも立教社学の大勢の人がそう思ってるんですか?
374大学への名無しさん:2007/01/11(木) 19:53:27 ID:taLVl9S3O
375大学への名無しさん:2007/01/11(木) 22:00:07 ID:dvy1vlGFO
立教って75%はとらなきゃいけないよな?
376大学への名無しさん:2007/01/11(木) 22:06:01 ID:dDUD7dUW0
589 :高知 ◆WsGRYNYyRo :2006/12/21(木) 18:34:49 ID:FPoRv7t+O
>>588
んなことない。
立教の担当者に直接聞いた話では、7割とれたらまず受かると聞いた。
もちろん難易度や倍率によって例外はある。

絶望と考えるのは入試直前に6割以下だろ。
377大学への名無しさん:2007/01/11(木) 22:20:38 ID:x8149LvS0
>>374
すげーー!!

これいじる前は結構イケ面なんじゃね??
378大学への名無しさん:2007/01/11(木) 22:43:01 ID:VU6Cmv1O0
俺・・・死ぬのか。。。
379大学への名無しさん:2007/01/11(木) 22:47:41 ID:G4G9ttFu0
去年はセンター利用(3科)の法学部の最低ラインが8割とかなり低いみたいだったけど、やっぱことしはもっと上がるかな?
380大学への名無しさん:2007/01/11(木) 22:50:42 ID:x8149LvS0
>>379
3教科今年からなんじゃない??
だから80ってかいてあるだけ。多分90いくでしょ。
あれ見て受かると思う奴いっぱい出してくるから
381大学への名無しさん:2007/01/11(木) 22:58:08 ID:VU6Cmv1O0
>>380
予備校がどうやってボーダー出してるかわかってる?
382大学への名無しさん:2007/01/11(木) 23:12:58 ID:x8149LvS0
>>381
さぁ。しらん。去年の結果じゃねーの??
てかボーダーなんか気にしたことねーし。
センターなんか9割きらねーだろ。
普通に生きて勉強してたら。
センター
英語   何も分からないことない。しいていえば発音。
国語   本文にかいてある。
古文   単語文法1学期に終わらして2学期問題解く。わからんものない。
日本史  資料で暇つぶしながら教科書丸暗記。
数学1A 高2のときから9割きったことねー。
って感じでしょ?
何もボーダーなんか気にせんでもどっかうかるべ。受験なんて楽々。
早く試験日来い(*゚u゚) ッシャオラァ!!
383大学への名無しさん:2007/01/11(木) 23:26:02 ID:VU6Cmv1O0
>>382
ボーダーのことも知らずに適当なこというなよ

それと






お前の自慢なんか聞いてないしw気持ちわるい
384大学への名無しさん:2007/01/11(木) 23:27:02 ID:Y9MQa4c7O
親切な人教えて(>_<)経済学部は入学後数学必修なんですか??あたし数学苦てで…
385大学への名無しさん:2007/01/11(木) 23:28:58 ID:Y9MQa4c7O
親切な人教えて(>_<)経済学部は入学後数学必修??
386大学への名無しさん:2007/01/11(木) 23:41:10 ID:x8149LvS0
>>383
わりーな。確かに、てか絶対自慢はいらなかったぜw
むしょうにいらいらしててさwごめん
だって上智の日本史4割だったんだもんwww
死ねよ。

じゃあ聞くけどボーダーって何なの???
そんなの気にしても点あがんねーし気にしなくていいんじゃないか??
ボーダー目指して勉強してる奴なんかいないしみんな満点目指して
勉強してんだろ??しゃにむに頑張った方がいいんじゃまいか??
あと
お前も俺と一緒でイライラしてんだろ?
(^^)つ旦
茶でも飲んでリラックスしよーぜ。キモイって結構へこむんだぜw?
387大学への名無しさん:2007/01/11(木) 23:42:46 ID:MxYgwaKgO
>>385
おれとのセクロスが必修だぞ。

つうか受かるきしねぇ。
388大学への名無しさん:2007/01/12(金) 00:02:13 ID:YhS11z/WO
>>386俺も上智志望で立教滑りどめだが英語85、日本史80国語70はキープできる。 
 
 
 
 
 
 
 
そして俺も2006の上智経営日本史3、8割だ。英語なんて6割だぜ?
 
さすがにここ辺りがボーダーじゃね?
 
389大学への名無しさん:2007/01/12(金) 00:28:21 ID:x36zzUXaO
>>384
マルチ乙

684:名無しなのに合格 :2007/01/12(金) 00:06:27 ID:pNlz8UaW0
親切な人教えて(>_<)経済学部は入学後数学必修??
390大学への名無しさん:2007/01/12(金) 00:35:18 ID:4NHTQtod0
>>388
おー。心の友よ。
上智さんの日本史きついよな。
上智の2006の経済学部経済学科の英語やってみ!!
まじ簡単だから、一瞬調子にのれるぜw
おれ130点取れたw
数学ができないのが悔し。。。くもないかなw


てか、すげーな。
立教滑り止め!?勇気あるなw!!
俺は万が一を想定して青学、日大もうけるぜ。
まぁ多分センターで立教いただけるとは思うが・・・
なんでもいいから早く試験日こい!!!!!!
早くあそびてーーーーーー!!!!!!!
391大学への名無しさん:2007/01/12(金) 00:36:32 ID:lIWI8LW2O
映像心理って受かりやすいかな?
392大学への名無しさん:2007/01/12(金) 00:43:52 ID:J3srLx2iO
この大学の現役と浪人の比率おちえて♪
393大学への名無しさん:2007/01/12(金) 01:55:27 ID:YhS11z/WO
>>390お前のせいで不安になったから、滑りどめにどうかと成城法2005日本史解いた。
 
 
 
 
 
 
 
38/40もできたw
日大なんか受けず成城うけろ。
ところで2005立教経営日本史いくつとれた?
394大学への名無しさん:2007/01/12(金) 03:12:00 ID:aGaApE8Z0
日大はもちろん成城でも下げすぎなくらいだろ
明治や中央の問題も結構解けるはず
まぁ合格最低点は高いわけだが
395大学への名無しさん:2007/01/12(金) 08:57:15 ID:dPg7V1wlO
社会学科と現代文化学科とメディア社会学科どれにしよう…(・ε・)
3つとも良さげだし…
396大学への名無しさん:2007/01/12(金) 10:08:33 ID:EP0Of7cR0
俺も上智だお^^2006経営は英語も日本史も鬼だったからしかたない
経済は英語簡単だよな。数学受験にしときゃよかったorz

本題のもどるけど立教センター利用なら法-政治3科、経営、経済ならどれが一番ボーダーひくいかな?
397大学への名無しさん:2007/01/12(金) 10:23:23 ID:cbpqP365O
>>395
俺と友達含めて立教受けるやつ8人くらいいるが、7人は社会学部受けるw悪いことは言わない学部変えろ。俺が落ちるw
398大学への名無しさん:2007/01/12(金) 10:28:45 ID:jswsKXvMO
家が金持ちじゃないからバイトかなりやんなきゃまずいんだけど、もし政治学科入ったらあんまバイトできないかなぁ?
399大学への名無しさん:2007/01/12(金) 10:35:30 ID:hKEzWnGcO
法の世界史の論述マンドクセ('A`)
400大学への名無しさん:2007/01/12(金) 11:17:58 ID:wHVmFHJAO
法学部にいきたいんですが、河合記述偏差値英語64国語60世界史55、センタープレ英語170国語150世界史75点のレベルなんですが、今から目指せますかね?一浪です
401大学への名無しさん:2007/01/12(金) 13:41:09 ID:SWp13h3F0
2ちゃん閉鎖記念真紀子
402大学への名無しさん:2007/01/12(金) 13:48:21 ID:/O/aLVFB0
>>400
きついんじゃね?別学部のがいいと思うが。
どうしても法学部っていうんならシラネ。
403大学への名無しさん:2007/01/12(金) 13:52:57 ID:lIWI8LW2O
センターで立教の心理の映像身体なら受かるかな?
404大学への名無しさん:2007/01/12(金) 14:19:51 ID:qwnAlTiDO
理学部が偏差値55
コミュニティ福祉偏差値56
観光偏差値57

映像身体偏差値58

理学部ならだれでもうかる。
405大学への名無しさん:2007/01/12(金) 15:13:39 ID:SWp13h3F0
再来週に2ちゃん閉鎖!?どうするおまいら
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1168579646/l50
406大学への名無しさん:2007/01/12(金) 16:25:26 ID:vFvvSaS9O
受験期閉鎖は困るなぁ
答え合わせが出来ない…orz

まぁマジで閉鎖かどうかは知らんけど
407大学への名無しさん:2007/01/12(金) 20:16:49 ID:pa47whLOO
ここの英語時間足りなすぎないか?。
第問1、2で55〜60分かかっちゃう。
1ミスぐらいですむはすむんだけど
かなりはしょって読まなきゃ終わらないのか?
偏差値は代ゼミの記述で66でした
408大学への名無しさん:2007/01/12(金) 20:37:27 ID:RmLbhrrz0
立教から上のローに行くのはキツい?
できれば中央に行きたいんですが。
409大学への名無しさん:2007/01/12(金) 21:04:23 ID:wHVmFHJAO
法学部って何割くらいとればうかるかな?
410大学への名無しさん:2007/01/12(金) 21:04:45 ID:YhS11z/WO
>>407俺は20分近くあまるぞ。上智のやってみ。
志望校より上のレベルになれとくといいらしいぞ
411大学への名無しさん:2007/01/12(金) 21:08:24 ID:85fpEV7K0
>>384
必修でもなんでもない。数学の授業はあるけど、別に取らなくても卒業に全く支障はない。
数学できない奴も大量にいるし、その授業も超基礎からやるから、単位も別に難しくない。
だから、数学が苦手のは問題ないが、「きらい」なら、確かに経済とはいえやめたほうがいい。
412大学への名無しさん:2007/01/12(金) 21:41:14 ID:mkOeX7muO
過去問には時間内に解くの難しい
って書いてあった。
ボーダーラインの人は最後の文法終らなくても
長文で点かせげば合格点はいくんじゃない?
413大学への名無しさん:2007/01/12(金) 21:54:38 ID:cbpqP365O
無理だろ
414大学への名無しさん:2007/01/12(金) 21:56:55 ID:Ncj3eylb0
本田アナの尻ギザカワユスww
ttp://www.sekai.nu/channel/muchi/log/20060911175536/thm/thm4752.jpg
415大学への名無しさん:2007/01/12(金) 22:01:58 ID:4bB1InZn0
ある問題で(内容は関係ないんで○○にしておきます)

B「○○を見失ってしまったことをまったく意識していない」

って選択肢が正解でその根拠が
本文の「○○を見失ってしまったことすらはっきりとは意識していない」って部分と載ってたんですけど、
100%間違ってると思うんですが。

「まったく」と「はっきりとは」じゃ全然否定の強さが違うし・・・
416大学への名無しさん:2007/01/12(金) 22:09:34 ID:YhS11z/WO
↑それ俺もミスった。まぁ忘れてつぎいけ
417大学への名無しさん:2007/01/12(金) 22:12:30 ID:4bB1InZn0
ミスじゃないと思いますよ。あれは無いです。
赤本が間違ってるんでしょう。

赤本って解説適当だし、最悪ですよね。大学生が作ってんじゃないですか。
418大学への名無しさん:2007/01/12(金) 22:34:39 ID:jYeZ44op0
>>417
だから何?
どうしてほしいのかな?
419大学への名無しさん:2007/01/12(金) 22:40:52 ID:cbpqP365O
>>415
それ何年度の何学部の過去問だっけ?俺もやったけど答え見て納得できなかった。
今日過去問やって最後の内容一致で『AとBは異なる概念と考える人もいるが・・・を考慮するとAとBはCと考えるのが適当である』って本文に書いてあって、『Bは間違いである』って文が本文に一致すると赤本に書いてあるのがまた納得できないんだが・・・これは正しいのか?
420大学への名無しさん:2007/01/12(金) 23:16:18 ID:jYeZ44op0
だから納得できないところで何もかわらないんだよ。
それにこんなところで聞くのが間違ってる。
先生か講師のところに行けよ。
421大学への名無しさん:2007/01/12(金) 23:22:34 ID:knX37za8O
ここって25才の学生とかいるのかな(?_?)
422大学への名無しさん:2007/01/12(金) 23:23:30 ID:qwnAlTiDO
つうかみんな頭よすぎ。
英文以前に君達の会話が理解できなかったorz

423大学への名無しさん:2007/01/12(金) 23:25:50 ID:2W4bt7Qu0
>>421
自称30近いやつがいるが・・・
424大学への名無しさん:2007/01/12(金) 23:33:17 ID:cbpqP365O
>>420
悪い。明日聞きに行くつもりだ。
でもみんな赤本に疑問を感じてるんだな
425大学への名無しさん:2007/01/13(土) 01:30:48 ID:zD1td/YBO
赤本は教授と仲のいい院生とかが書いてたりする。だからたまに間違ってるし、
なんと言っても解説が大雑把。解説になってない解説とかざらだしな。
426大学への名無しさん:2007/01/13(土) 01:53:27 ID:9g7s++sM0
なんで教授が関係してるんだよw
例え非公式だとしても大学側が答え作る分けない。
予備校と答え違ったら徹底的に叩かれるんだから。
そのためにセンターも一般入試の問題も解答発表しないんだろ。

>>417>>424
ちょっと言い過ぎたな。
悪かった。
俺も赤本で納得いかないこと何回かあるけど、たいてい他社の解答見て終わり。
そうするとそっちでは自分が正しかったりすることがしばしば。
自分が赤本の答えで納得言ってるときでも他社とか予備校同士で違うときってあるからね。
そんなの気にしてたら時間の無駄って気づいた。
427大学への名無しさん:2007/01/13(土) 02:31:36 ID:0XUQePXI0
2005年の全国のJR駅乗降数上位20(乗車人員×2で計算)

 1新宿 1,495,860
 2池袋 1,129,338 ★立教大学の最寄駅。キャンパスまで徒歩10分足らず、手前までは地下で行けます。
 3大阪  852,696※2004年度
 4渋谷  847,768
 5横浜  769,188
 6東京  758,700
 7品川  605,724
 8新橋  472,232
 9大宮  463,198
10高田馬場403,872
11名古屋 376,000※2006年3月
12上野  359,956
13北千住 354,208
14京都  347,866※2004年度
15秋葉原 342,332
16川崎  326,990
17有楽町 306,226
18立川  300,018
19天王寺 290,270※2004年度
20浜松町 288,170

JRの改札を通過(JRを乗下車)した人数で、JR線同士の乗換え客、通過客などは含みません。
※このほか、池袋駅には東武東上線、西武池袋線各50万前後、東京メトロ数十万の乗降客があります。
428大学への名無しさん:2007/01/13(土) 02:54:34 ID:0XUQePXI0
巨大ターミナル池袋を最寄とする、日本一の立地を誇る立教大学ですが、
来年にはその池袋駅に地下鉄13号線(東京メトロ)池袋−渋谷間が開通する予定です。
なお池袋駅ホームは現在の新線池袋駅、立教大学までは3分少々。
池袋から南方向は、東新宿、新宿(3丁目)、明治神宮前、渋谷などを経由し、
東急東横線に乗り入れて横浜駅を通り元町中華街まで、
逆は和光市から東上線直通で、立教大学新座キャンパス最寄の志木を経由し川越市方面、
または西武池袋線へと直通となります。
地下鉄各線、東急沿線、神奈川県からさらに通い易くなることで、来年以降、立教の人気はますます強くなるでしょう。
新座キャンパスは新宿、渋谷、横浜駅から電車一本で結ばれ、アクセスが飛躍的に改善されます。
なお地下鉄13号の池袋−渋谷間は急行運転も行い、急行11分、各停16分で走る予定となっています。
429大学への名無しさん:2007/01/13(土) 03:37:15 ID:y2va2wOu0
確かに新線池袋の改札は微妙に便利だな。
普段西武線を使ってるんだけど、
新線を使うと駅から大学までの時間が5分は縮まる。
430大学への名無しさん:2007/01/13(土) 10:04:25 ID:IRVcycCB0
学校の国語教師に聞いても無駄だよ。
国語だけは無理。数学とか英語は良いけどね。
回答があって、そこにこじつけることはできても(センターの解説とか)
自ら導き出すなら教師でも間違える。国語はそういう教科。
そんなアホな学校じゃないが、うちの国語の教師もセンターで常時満点は無理だと言う。
でも英語の教師はセンター満点は間違いないだろ。


ていうか予備校の答えですら違うんだし。
東進のデータベースと、赤本で国語の答えが違うなんてザラ。
431大学への名無しさん:2007/01/13(土) 14:08:26 ID:AtiD9rAE0
ねえねえ立教で受かりやすいのは何学科?>センター
432大学への名無しさん:2007/01/13(土) 16:12:54 ID:F4jBhqXv0
>>393
すまん!今まで2chきてなかた。
経営は受けないからな〜
まぁ日本史やることないし一応今から解いてみるか。
てか日大法の日本史良問すぎる!!
まじでびびった。センターよりちょいむずレベルなんだけど
満点取りにいくつもりが80ちょいだったw
流れ確認にいい問題そろってるから
受けなくていいからやってみ!なんか早計上智対策で文化史とか
細かいとろ覚えてたから基本があーまでだされると不安になるわw

>>407
わかる!わかる!
俺も上智意識する前はそんな感じだったw
俺的には
3番から一気にやっちゃって
12って行くのがいいと思うぞ!あとやっぱ
上智か慶應の英語やればスピード意識するから
立教が楽勝になるよ( ̄ー ̄)ニヤリッ

うかるぞーーー!!!!!
433大学への名無しさん:2007/01/13(土) 18:40:15 ID:+80OgXEd0
●2007年度入試志願者動向 ・・・ 【高倍率になりそうな大学・穴場になりそうな大学】
第3回全統マーク模試(11月実施)の志望データをもとに、河合塾が予測した志願者数(前年比)

青山学院  98.6%
学習院大 117.5%
慶應義塾  99.9%
上智大学  95.9%
成蹊大学 105.4%
成城大学  97.3%
中央大学  93.1%
東京理科 100.7%
法政大学 120.5%
明治大学 120.7%
立教大学 107.7%
早稲田大 115.9%
同志社大 102.3%
立命館大 100.1%
関西大学 107.7%
近畿大学  98.6%
関西学院  99.6%
http://www.keinet.ne.jp/keinet/main.html
434大学への名無しさん:2007/01/13(土) 20:51:12 ID:5tQQr5f0O
ここに来る人はみんな頭いいね

俺なんか英語五割しかとれねーよ まぁ、馬鹿だからしょうがないけどさ(笑)
435大学への名無しさん:2007/01/13(土) 21:21:57 ID:VQpqCcB1O
立教のセンター利用って漢文いりますか?
436大学への名無しさん:2007/01/13(土) 21:39:12 ID:xxEstQ+S0
>>435
そんくらい自分で調べられんだろカス死ね
437大学への名無しさん:2007/01/13(土) 22:21:49 ID:EZ8vsViZO
一般の法学部受ける人で数学選択する人いる?
過去問無いからなやんでる……
438大学への名無しさん:2007/01/14(日) 01:16:34 ID:6IPrabZ+O
>>437俺は歴史だけど、法って数学で受けれんの?知らなかったわ。
439大学への名無しさん:2007/01/14(日) 01:33:02 ID:IZihxWL50
文学部以外数学で受けれるだろ
440大学への名無しさん:2007/01/14(日) 02:33:56 ID:mfgJ9cY/0
立教って正直どれくらいとれれば受かるんですか?
人によって7割だったり、8割だったり・・・
441大学への名無しさん:2007/01/14(日) 03:23:02 ID:gsLORtSsO
古文全く手つけてない…どうしよう…
みんなどうしてる?参考書とか
442大学への名無しさん:2007/01/14(日) 05:08:36 ID:Rc2wj6aAO
>>441
古文やらんと落ちるよ。昨年、国際経営を受けたけど
英語は鼻で笑いながら軽く解けた。
世界史もしかり。
その変わり古文は単語しかわからん状況で挑んだ為死んだ、現文も出来が悪かったと思う。てな感じで落ちた


まぁ国語が簡単な早稲田社学に受かったけど。

古文は文法と単語しっかりやった方が良いよ、立教はそれだけで解ける問題も多いから。じゃ、頑張って
443大学への名無しさん:2007/01/14(日) 05:16:42 ID:Q1FAHOIh0
漏れは先週の頭から古典文法・読解はじていを始めて2周したぞい。
さすがに無対策はやばいしねw
なんかあと単語覚えたら何とかなる気がする!
何とかなってくれ!!!!!!!!!!
444大学への名無しさん:2007/01/14(日) 14:08:48 ID:6IPrabZ+O
マーチクラスの古文だったら本当に基礎レベルのことがわかってりゃ8割とれるよ。
445大学への名無しさん:2007/01/14(日) 14:11:30 ID:xoQ5YRnnO
立教の心理でも映像身体ならセンター何割くらいあれば大丈夫かな?
446大学への名無しさん:2007/01/14(日) 19:01:06 ID:5bYUqaO00
9割5分
447大学への名無しさん:2007/01/14(日) 19:35:15 ID:QO5tWfHsO
立教第一志望って落ちるの?
448大学への名無しさん:2007/01/14(日) 21:02:25 ID:IZihxWL50
質問の意味が不明
449大学への名無しさん:2007/01/14(日) 21:03:39 ID:pt8i2HutO
内部進学だよーお前らよろすくね(^o^)ノ
450大学への名無しさん:2007/01/14(日) 21:11:30 ID:xoQ5YRnnO
映像身体9割5もとらなくて大丈夫でしょ?
451大学への名無しさん:2007/01/14(日) 21:18:44 ID:AWIINlz+0
映像って、映画監督を多数輩出したからできたんだろうが、
あれは後に東大総長になった蓮見氏個人の影響力だったと思う。
その弟子たちが同様の成果をあげられればすばらしいけどね。

452大学への名無しさん:2007/01/14(日) 22:11:26 ID:WDNDCrzY0
>>449 新座生?池袋生?
453大学への名無しさん:2007/01/15(月) 10:03:08 ID:JALzFluFO
入試志願者情報見た
観光学科90名の募集に対して2300人の志願者か
早速やってくれるわwwwwww
454大学への名無しさん:2007/01/15(月) 10:09:37 ID:ywntrB4U0
どこに2300人って載ってるんだ?
去年の志願者数のことか?
455大学への名無しさん:2007/01/15(月) 11:29:40 ID:DezSumVh0
>>453
m9(^Д^)プギャー
456大学への名無しさん:2007/01/15(月) 12:15:45 ID:ZyAKE93rO
全学部日程と個別日程のメリット、デメリット教えてください
457大学への名無しさん:2007/01/15(月) 12:17:50 ID:parrxLEEO
>>397 それは出来ないwww早稲田上智落ちたら立教行くし
458大学への名無しさん:2007/01/15(月) 12:20:42 ID:WxmOGP01O
>>437
数学で受けるよ
ここの数学糞簡単だから過去問やる必要ないと思う
簡単すぎてやる気うせたからw
459大学への名無しさん:2007/01/15(月) 16:22:12 ID:VIbuSfH7O
>>458
形式とかって発表無いよね?
どこの過去問参考にしてる??
460大学への名無しさん:2007/01/15(月) 22:41:52 ID:wpTfBts9O
>>457
上智か早稲田に受かるように俺が祈ってやるw
461大学への名無しさん:2007/01/15(月) 22:48:37 ID:AQshQm33O
経済学部のセンター利用って何割でうかる?
462大学への名無しさん:2007/01/15(月) 22:53:02 ID:WxmOGP01O
>>459
てか法は一昨年まで数学受験できたから、それまでの過去問はあるはずだよ
経済は時々頭使わないと解けない問題出るけど、他はそんな難しくないし 過去問チラ見で平気でしょ
463大学への名無しさん:2007/01/15(月) 23:15:52 ID:gxccB8fD0
全学部と個別日程ってどっちがはいりやすいの?
464大学への名無しさん:2007/01/16(火) 00:39:29 ID:pq7ViJhLO
>>460 どうも(^O^)
でも受けるwセンターも一応出す。一般どうするかなぁ
465大学への名無しさん:2007/01/16(火) 01:03:57 ID:szOw3qON0
みんな国語なんわりとれる? ちなみに経済政策なんだけど
466大学への名無しさん:2007/01/16(火) 01:06:42 ID:mNnxrjEw0
あああああああ、古文やってねぇえええええええ
しにそおおおおおおお
とりあえず565のAとBを覚えて、文法書→ステップアップ→読解書→中堅私大古文
ってやっていかんと・・・・・・
467大学への名無しさん:2007/01/16(火) 01:51:20 ID:IT0t8mfd0
去年の自分を見てるみたいでなんか微笑ましいな。

全学部はみんな受ける中で振り分けられるから人気のある学部は厳しいかもしれないけど人気ない穴場ならいけるかも。

両方受けるのがやっぱおすすめです。(私は個別2つしか受けてませんが。)

8割超目指してがんばれ!
468大学への名無しさん:2007/01/16(火) 02:11:44 ID:gI5slEYjO
>>1
469大学への名無しさん:2007/01/16(火) 04:54:45 ID:JwxlgSPlO
最低点は公表されてないけど
恐らく一番低いのはフランスかな?
みんなはどう思う?
470大学への名無しさん:2007/01/16(火) 08:21:24 ID:7044xRkiO
青学、中央と比べて古文簡単じゃね?
471大学への名無しさん:2007/01/16(火) 11:34:44 ID:mNnxrjEw0
志願者情報を毎日見ていくにつれて嫌になってくるw
募集が105名の経済でも+50ぐらいはとってくれるのだろうか・・・・
472大学への名無しさん:2007/01/16(火) 12:16:14 ID:yzGUpGPY0
国公立大&都内主要私大、学費総額一覧 平成19度入学生版(法学部で比較)

国立大学 2,425,200円

東洋大学 3,570,000円
慶応義塾 3,559,800円
中央大学 3,627,200円
駒澤大学 3,725,000円
拓殖大学 3,738,200円(政経学部)
日本大学 3,740,000円
大東文化 3,768,900円
獨協大学 3,780,750円
学習院大 3,785,200円
専修大学 3,849,000円
上智大学 3,879,850円
国士館大 3,929,000円
津田塾大 3,918,150円(文芸学部)
国学院大 4,012,400円
立教大学 4,026,000円
早稲田大 4,040,800円
成蹊大学 4,056,600円
明治大学 4,069,200円
亜細亜大 4,088,000円
東京経済 4,091,200円
法政大学 4,152,000円
帝京大学 4,153,800円
青山学院 4,168,000円
明治学院 4,291,580円
成城大学 4,316,000円
473大学への名無しさん:2007/01/16(火) 13:11:08 ID:ncN2KgyO0
立教大合格者を輩出する高校のスレッド
【岩手一】岩手県立盛岡第一高等学校 PART2【白亜】
煽り煽られ人気のスレッド
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1163172615/

【岩大予備校】岩手県立盛岡第三高等学校
国公立現役合格率全国2位
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1165211146/

【中高一貫】岩手県立一関第一高等学校
附属中学の名称はどれがよいか検討中
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1165031569/

【SSH指定】岩手県立水沢高等学校
東大理V現役合格の話題で盛り上がり
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1165038251/

岩手県立花巻北高等学校
盛一とどちらが面倒見が良いか議論中
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1165120193/

【名門】岩手県立黒沢尻北高等学校
TV出演のヤラセ問題でもちきり
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1165130445/

【盛北のライバル】盛岡第四高等学校
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1165817139/

盛岡白百合学園の話題はこちらで!Part1
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1166797812/
474大学への名無しさん:2007/01/16(火) 13:11:14 ID:lTpE9mreO
>>471
受かっても、そこを蹴って他学部や他大学に行くヤツがいるから、
募集人数のだいたい3〜4倍はとってるよ。去年のデータを見るかぎり。
475大学への名無しさん:2007/01/16(火) 14:04:47 ID:WOjRyPtZO
2006法の日本史って簡単だよな??
日本史苦手な俺でも8割越えした……
だれかうかれてるおれをしかってくれ('A`)
476大学への名無しさん:2007/01/16(火) 17:13:44 ID:thxJMtdtO
教育受けるヤシいないの?
477大学への名無しさん:2007/01/16(火) 17:14:32 ID:fRqEIdjrO
ここのセンター利用の振込み締切早すぎないか?
478大学への名無しさん:2007/01/16(火) 17:15:51 ID:JkH6OBjh0
マーチはほとんど19日だが?
479大学への名無しさん:2007/01/16(火) 18:17:10 ID:pq7ViJhLO
日本史の記述ウザいわ…
480大学への名無しさん:2007/01/16(火) 18:29:55 ID:Oz/H8jmD0
>>479
日本史の記述って何学部だ?
481大学への名無しさん:2007/01/16(火) 18:38:26 ID:MTiWlYBB0
<大学入試併願対決>

http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1160194252/387

全学部。そう全学部で、
立教>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>香E中・青・法(中央法除く)

これはもう常識だけどほぼ100%が立教を選んでいるわけだよ
482大学への名無しさん:2007/01/16(火) 18:41:50 ID:ZLUvAXks0
変体立教工作員ウザイ
483大学への名無しさん:2007/01/16(火) 18:44:35 ID:MTiWlYBB0
<大学入試併願対決>

http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1160194252/387

全学部。そう全学部で、
立教>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>香E中・青・法・学(中央法除く)

これはもう常識だけどほぼ100%が立教を選んでいるわけだよ
484大学への名無しさん:2007/01/16(火) 22:01:50 ID:7TUApZS9O
480ワロタ
485大学への名無しさん:2007/01/16(火) 22:18:11 ID:gI5slEYjO
全学部って簡単やん
486大学への名無しさん:2007/01/16(火) 22:47:12 ID:xrorucQ70
●【穴場・狙い目、高倍率・難関予測】 ・・・ 2007年度入試志願者動向

第3回全統マーク模試(11月実施)の志望データをもとに、河合塾が予測した志願者数(前年比)

青山学院  98.6%
学習院大 117.5%
慶應義塾  99.9%
上智大学  95.9%
成蹊大学 105.4%
成城大学  97.3%
中央大学  93.1%
東京理科 100.7%
法政大学 120.5%
明治大学 120.7%
立教大学 107.7%
早稲田大 115.9%
同志社大 102.3%
立命館大 100.1%
関西大学 107.7%
近畿大学  98.6%
関西学院  99.6%
http://www.keinet.ne.jp/keinet/main.html
487大学への名無しさん:2007/01/16(火) 23:12:55 ID:mNnxrjEw0
最近ホルプみないね
どうしたんだ?
488大学への名無しさん:2007/01/17(水) 00:14:29 ID:aYTdC1sg0
今日個別日程の受験票とどいた
地方だから新座飛ばされるかと思ってたけど池袋だった
9日に出したのが功を奏したのかな
やっぱり出願のタイミング次第じゃないかい
489大学への名無しさん:2007/01/17(水) 00:50:10 ID:Wc2NhjBfO
タイミングじゃなくてランダムだよ
490ホルプ:2007/01/17(水) 07:15:45 ID:AD+H50kC0
おまえらみたいな糞が受かる大学じゃねーんだよ
糞と俺では思考が違うからな
491知と真理を司る神 ホルプ:2007/01/17(水) 07:17:32 ID:AD+H50kC0
入れ忘れた
おまえらあと5浪しろ糞が
492大学への名無しさん:2007/01/17(水) 13:50:35 ID:MHT8G4t7O
今から個別法学部だすんだけど、試験会場池袋になるかな?てかどうやって試験会場決まるんだ?
493大学への名無しさん:2007/01/17(水) 14:41:42 ID:L7BF2HjgO
立教の社会にセンター3科目で87%取れたらイケます??
494大学への名無しさん:2007/01/17(水) 15:02:27 ID:Xt1jP3d1O
>>492
多分、選択科目によって決まるんじゃないかと思う。
495あぼーん:あぼーん
あぼーん
496大学への名無しさん:2007/01/17(水) 15:30:50 ID:txq42lgD0
出すとき、御中に書き直したか?
字が下手だからなんか郵便局出すときいやだな〜。
「こんな汚い字じゃ礼儀も何も失礼だろwww」とか思われてそうで
497大学への名無しさん:2007/01/17(水) 15:32:33 ID:UnfJH1Jy0
■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%K明治1.4%

■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%I明治1.9%J法政1.8%

■プレジデント(2006年10月16日号合併増大号)「年収1000万以上の会社に入れる大学別確率」
@慶應7.8%A上智6.1%B早稲田4.4%C立教2.6%D同志社2.5%E関学2.4%F立命1.8%F法政1.8%H中央1.4%I東京理科1.3%J青学1.2%K明治1.1%L関大1.0%

■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%F明治2.11%G法政1.76%

■『エコノミスト2005年7月12日号就職率ランキング』
@立命78.1%A同志社74.1%B関学73.7%C慶應73.2%D立教72.9%E青学60.4%F関西71.3%G早稲田68.7%H中央67.7%I法政67.3%J明治62.3%

■平成17年度司法試験合格率(合格者10名以上)
@慶應4.37%A早稲田4.24%B上智3.83%C同志社3.62%D立教3.51%E中央2.49%F関西2.46%G関学2.18%H立命2.10%I法政1.99%J青学1.84%K日大1.30%L明治1.26%
498大学への名無しさん:2007/01/17(水) 16:30:21 ID:mzju+KjwO
センターで立教の心理の映像身体だそうか迷ってる…
どうしよう…80%くらいじゃ無理?
499大学への名無しさん:2007/01/17(水) 18:20:13 ID:/Euksmbc0
>>498
そのまえに間に合うのか?
締め切りあさってだぞ
500大学への名無しさん:2007/01/17(水) 19:27:39 ID:txq42lgD0
消印有効だから大丈夫だろ
俺も明日出すし
501大学への名無しさん:2007/01/17(水) 19:31:11 ID:6yckzDq0O
>>496
書き直してない
502大学への名無しさん:2007/01/17(水) 19:40:28 ID:txq42lgD0
>>501
あれって書き直さなくてもいいのかな?
まあいいんだろうけど、どうなんだろ?
503大学への名無しさん:2007/01/17(水) 19:47:58 ID:42kwlwZzO
センター利用で出願しようと思うのですが社会学部のメディア社会学部と経済学部の会計ファイナンス学科ってどっちの方が入りやすいですか?
504大学への名無しさん:2007/01/17(水) 19:51:08 ID:txq42lgD0
会計ファイナンス学科
505大学への名無しさん:2007/01/17(水) 19:52:22 ID:t394FbYE0
関関同立未満はまともな就職活動できねーぞ。
特に有名企業で面接のスタートラインに立てる最低が関大だから。
それ以下はエントリーシートが読まれずにゴミ箱行きといわれている。
関大未満は人間として扱われない。嘘だと思うなら就職板へ
そんなわけでまだ出願可能かつ狙い目を紹介する。
就活をすればわかるが、関関同立と産近甲龍の間には厚い壁がある。

関西  総合情報 政策創造←2007年新設
http://www.kansai-u.ac.jp/index.html
関西学院 経済 総合政策 http://www.kwansei.ac.jp/index_flash.html
同志社  文化情報 http://www.doshisha.ac.jp/

これらは産近甲龍のトップクラスの偏差値と大差ないが
就職においては雲泥の差である。
合格を勝ち取ってもらいたい
506大学への名無しさん:2007/01/17(水) 20:01:49 ID:xVHj6I8yO
現代文化おいしーじゃん!!!!
507大学への名無しさん:2007/01/17(水) 21:03:05 ID:nnI59Y5f0
経済の赤本が手に入らない。。。
どうしよう。。。
508大学への名無しさん:2007/01/17(水) 21:24:17 ID:+JTevvh10
509大学への名無しさん:2007/01/18(木) 02:12:58 ID:Iji3CELvO
一般で受かるレベルに達してないのに、運良くセンターで立教入ると後が辛いよ、と言ってみる。
友達が凄く苦労してます。

立教は他大に比べて講義、課題等大変なので遊びたい人には余りお勧めしないかな。私は入学後も受験勉強並にお勉強しちゃってます。辛いけど言語とかは確実に伸びるから、がちで学びたい人はいいかも。

覚悟がある人はあとちょっと、合格を手にするまで気を抜かずに頑張ってね。
510大学への名無しさん:2007/01/18(木) 03:36:48 ID:hv+1R/De0
今年は国際ビジネス法は穴ですか?
511大学への名無しさん:2007/01/18(木) 11:45:38 ID:+QpQzRap0
<大学入試併願対決>W合格時の進学先データ完全版

@両方受かったらどっちの大学に行くか by駿台04年03年99年94年
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1160194252/387
Aダブル合格者はどっちを選ぶ 94年98年02年03年
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1160194252/387
B併願大学100パターン
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1160194252/387
Cライバル大学 入学勝敗表でわかった 人気度97年 02年
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1160194252/387

全ての学部・学科で、

早慶上智立教>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>明治中央法政青学学習院(中央法除く)

圧倒的強度を誇る早慶上立。
512大学への名無しさん:2007/01/18(木) 12:32:26 ID:jp/uxL/R0
いや総計常置>>>立教>>MACH(中央法除く)

だろ
513大学への名無しさん:2007/01/18(木) 13:40:37 ID:F8XRAI4eO
ビジ法も倍率低そうだけどさすがに法だし最低点は低くならないかな。文、文芸思想と社会、上で出てるけど現代文化は穴だろ。メディ社が去年の反動で社会社会に流れがちみたいだね。
514大学への名無しさん:2007/01/18(木) 13:49:22 ID:Af5gaFetO
>>502
ぶっちゃけどっちでもいい
どうせ大学が何万とくる願書を一々御中があるかないかで区別するわけないでしょう〜
だいたい御中は何本線で消すかとか横線、斜め線、左に書くか右に書くかとか人によって言うことが様々だから非常にヤりづらい
515大学への名無しさん:2007/01/18(木) 14:56:17 ID:Oh1mcrK30
まあ大体のマナー本に載ってるのは斜線2本で直して左に書くんだよ
ただ、別にビジネスマンじゃあないんだし、
受験生でこんなの知ってるの多くは無いだろうし、別にいいだろ


448 :芦原橋 浅香 ◆TDXdEAwE6. :04/12/15 21:55:03
新人君に伝票整理を頼んだの。

「仕分け終わったら、受領書はそれぞれの会社の返信用封筒に入れて。
宛て名の○×株式会社【行】ってのは斜線で消して、【御中】って書いてね」と説明して
自分の席に戻ったの。

しばらくすると処理した伝票を抱えて近づいてきて
「スペルが分からなかったんでカタカナで書いちゃったんだけど、いいっすか?」とほざく。

スペル?カタカナ?何のこっちゃ?と封筒を見てみると
○×株式会社【ウォンチュー】と書いてやんの。
もう5分くらい全力で笑い転げたわ。
516大学への名無しさん:2007/01/18(木) 14:58:58 ID:Oh1mcrK30
ちなみに明治大学はもともと願書に御中って書いてある
517大学への名無しさん:2007/01/18(木) 15:00:10 ID:Oh1mcrK30
俺、センターの願書明日に出すぜ
締切日に出すってなんか怖いな
518あぼーん:あぼーん
あぼーん
519大学への名無しさん:2007/01/18(木) 16:12:04 ID:Xjmitr0h0
>>518
例のごとく総合職・一般職が混合のデータ
520大学への名無しさん:2007/01/18(木) 19:40:15 ID:8ZyAgHtGO
>>516手間がかからないよいにってことだと思うが、なんかふてぶてしくてムカついたw
521大学への名無しさん:2007/01/18(木) 19:47:08 ID:n+wwoD/R0
今更だが立教の法学部だけはお勧めできないわ。

他の上位大学と比べて他学部がぬるぬるレベルで、
それに甘えて一緒に遊んでると確実に終わる。
3年になるまでに憲民刑法一つも落とさずこれるか
これないかでその後が決まる。落としたら4、5年コース。
基本1ができないと2、3おろか何もできないし、
先生の質もぶれが大きいから
独学で勉強できるかマジメに授業でられる奴じゃないとお勧めできないわな。
522大学への名無しさん:2007/01/18(木) 20:22:37 ID:Oh1mcrK30
と、受験生の数を減らそうと必死です
523大学への名無しさん:2007/01/18(木) 20:50:58 ID:O2TjHwX6O
フランスはどうかなぁ
青学はやけにフランス増えてるけど…
524大学への名無しさん:2007/01/18(木) 21:11:00 ID:VRD9758t0
法-政治がセンター利用でボーダー83%って低くないか?
525大学への名無しさん:2007/01/18(木) 21:12:43 ID:Oh1mcrK30
4科目だから
526大学への名無しさん:2007/01/18(木) 21:17:53 ID:AL8lC2oi0
3科目で河合が83%だけど代ゼミは89%だね。
527大学への名無しさん:2007/01/18(木) 22:04:23 ID:WUKNdC4GO
センター利用の法学部志願者爆発的に多いな…河合のせいか…
528大学への名無しさん:2007/01/18(木) 22:32:14 ID:Oh1mcrK30
明日は社会だけセンター利用出そうかな
529胡蝶の夢から未だ醒めず(‐‖Д‖‐)きょうちゃん:2007/01/18(木) 23:34:27 ID:NVhMSDaW0
戦士たちに栄光あれ
春に大生で会おう
530大学への名無しさん:2007/01/19(金) 00:08:42 ID:H45hudPKO
フラ文ってセンター利用はボーダーどのぐらいかな?8割5分ぐらいとれればいいかな
531大学への名無しさん:2007/01/19(金) 00:29:19 ID:JxSbIXZy0
立教のHPから

Q.3科目のうち、1科目の成績が極端に悪くても、他の2科目が良ければ合格することもできますか?

A.合格することもあります。各科目に基準点を設けたりはしていません。あくまでも、3科目の合計点で合否を判定しています。

ちょっと希望が見えてきたお^ω^
532大学への名無しさん:2007/01/19(金) 00:52:42 ID:YzkTLCBK0
立教大学のテニスサークル事情
1 名前: 非通知さん 投稿日: 2001/03/13(火) 01:05

どうなんでしょうか?


2 名前: 非通知さん 投稿日: 2001/03/13(火) 01:33

ブルーベリーていうサークルはどうなんでしょう?


3 名前: 非通知さん 投稿日: 2001/03/14(水) 14:04

ブルーベリーの新歓で、私たち一年が去年強要させられた主な「芸」は下記の通りです。
1、未加熱のハンダゴテを肛門に挿入、その後、コンセントを 入れ、徐々に加熱されるのに耐える。(男)
2、下着姿になりビニールシートに座り、先輩の男達5人に囲まれる。その後、男達はオナニー開始。(女)
3、四年生のちんぽをビニールフェラチオ。 (女)
4、よく振ったビール瓶を開栓直後、肛門に挿入。泡に耐える。(男)

ショックを受けて辞めた娘 が多かったです。
533大学への名無しさん:2007/01/19(金) 01:55:55 ID:E+vdr9AnO
法学部の国際ビジネスって、かなり穴場じゃん??
代ゼミで今日みたら、まだ110人くらいしか出願してなかったぞ
ほかの学部は400人くらいなのに
534大学への名無しさん:2007/01/19(金) 02:23:29 ID:Md9vx11xO
>>533
少数ハイレベルの争いかもしれんがな…
535大学への名無しさん:2007/01/19(金) 03:17:26 ID:8RBfBMrl0
戦時中はチャペルを閉鎖して陸軍の酒場
学校定款からキリスト教主義の文言を削除
戦争が終わるとまた図々しくキリスト教大学を名乗る厚顔無恥な偽モノ

恥ずかしいと思わないのか
このインチキミッション大学はw
536大学への名無しさん:2007/01/19(金) 03:18:38 ID:8RBfBMrl0
いくら戦争でも後にも先にもチャペルを閉鎖して陸軍の酒場にしたのは立教ぐらいなもんだよw
この偽キリスト教学校がw
537大学への名無しさん:2007/01/19(金) 05:06:49 ID:YGyxXtJ1O
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 立教のお姉さんのおっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ωJ
538大学への名無しさん:2007/01/19(金) 06:23:29 ID:dXUKR/ciO
穴場ならどこでもいいなんて安易な考えは捨てろ。
法学部で留年して就職できない、新座の田舎でつまらない大学生活、
悲惨だよ。
まあこれから増えるだろう。
539大学への名無しさん:2007/01/19(金) 07:25:39 ID:UKqlbuZN0
まあ法学部は池袋だがな
540大学への名無しさん:2007/01/19(金) 07:40:36 ID:YRRUDyQ+0
新座は池袋から近いし来年から地下鉄で新宿渋谷横浜直通になる。
それに武蔵野線も使えるので多路線から通学できる。
例えば明治が新座同様に郊外の明大前に通って、さらに3、4年でキャンパス移動がある
よりははるかにまし。学年割れの大学は、どちらかのキャンパスは必ず通学不便になる。
青学は明治同様学年割れで、相模原は新宿から朝は1時間かかる。
中央の文系や法政の多摩、明治の生田は4年間山の中なので言うまでも無い。
新座といえどもマーチのなかで立地は平均以上。
541大学への名無しさん:2007/01/19(金) 07:48:28 ID:dXUKR/ciO
学年割れは痛いが
明治は郊外かな、吉祥寺の近くだろ?

新座も多摩も不便など田舎
受験生は妥協せずに池袋のまともな学部に入れ。
542大学への名無しさん:2007/01/19(金) 08:00:15 ID:y30mdlim0
てめーら…俺の住んでる新座を馬鹿にすんでじゃねえ。悲しくなるじゃねえか。
家の前が自分の学校なほど便利なもんはねえぞ。
543大学への名無しさん:2007/01/19(金) 08:00:39 ID:YRRUDyQ+0
明治の1,2年は明大前だよ。和泉キャンパスだけなら新座よりも立地はいいけど、
学年割れの分が大きいね。

多摩?中央のも法政のも論外だよ。山手線から1時間くらいかかるし山の中だよ。
しかも山手線から電車1本で行けないし。
あと多摩モノレールは運賃バカ高い。
法政は電車乗っていくだけでも大変なのに、駅からバス。
544大学への名無しさん:2007/01/19(金) 08:34:26 ID:ij/sDe450
ウザス

抽出 ID:YRRUDyQ+0 (2回)

540 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/19(金) 07:40:36 ID:YRRUDyQ+0
新座は池袋から近いし来年から地下鉄で新宿渋谷横浜直通になる。
それに武蔵野線も使えるので多路線から通学できる。
例えば明治が新座同様に郊外の明大前に通って、さらに3、4年でキャンパス移動がある
よりははるかにまし。学年割れの大学は、どちらかのキャンパスは必ず通学不便になる。
青学は明治同様学年割れで、相模原は新宿から朝は1時間かかる。
中央の文系や法政の多摩、明治の生田は4年間山の中なので言うまでも無い。
新座といえどもマーチのなかで立地は平均以上。


543 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/19(金) 08:00:39 ID:YRRUDyQ+0
明治の1,2年は明大前だよ。和泉キャンパスだけなら新座よりも立地はいいけど、
学年割れの分が大きいね。

多摩?中央のも法政のも論外だよ。山手線から1時間くらいかかるし山の中だよ。
しかも山手線から電車1本で行けないし。
あと多摩モノレールは運賃バカ高い。
法政は電車乗っていくだけでも大変なのに、駅からバス。
545大学への名無しさん:2007/01/19(金) 12:19:07 ID:iBxyddrtO
法学部国際ビジネス法の個別なんだけど、英語八割国語八割世界史九割で受かるかな?
546大学への名無しさん:2007/01/19(金) 12:24:22 ID:iBxyddrtO
あと法学部のセンター利用のボーダーは代ゼミのを信じたらいいんですかね?河合は低すぎるような感じがしたので。
547大学への名無しさん:2007/01/19(金) 12:57:54 ID:UKqlbuZN0
3科目の場合、現在の受験生の数と募集人数5人から判断すると
社会学部よりも高いだろうね最低点。90%はいくと思う
548大学への名無しさん:2007/01/19(金) 13:05:04 ID:B7ZTJEMgO
法学部政治学科か経済学部経済政策学科で迷っているんだが、どっちがオススメ?
ちなみに将来的には公務員・マスコミ・教員・教育関係の企業を志望してる。
549脱糞(≧∪≦*)b ◆l9AqCBWYtk :2007/01/19(金) 13:11:58 ID:cJJHjEIGO
明日はセンターか
立教はセンター利用で受かるのは難しいけどがんばってくださいね(≧∪≦*)b
550大学への名無しさん:2007/01/19(金) 13:46:13 ID:m3koc4IhO
コミュニティ政策、今年かなり伸びがいいような‥
551大学への名無しさん:2007/01/19(金) 13:46:51 ID:UKqlbuZN0
法学部3科目のセンター志願者数が恐ろしいことになってるな
社会学部は今年はメディア社会より社会学科のほうが多いな
というわけで今メディア社会に出したお
552大学への名無しさん:2007/01/19(金) 14:46:21 ID:DnucuXTX0
皆さんこんにちは。

私はセンターで法学部政治と、社会学部メディア社会。
全学部ではメディア社会、一般でもセンターと同じものを受けます。

どこかに引っかかってくれることを願って・・・明日は9割目指します。
553大学への名無しさん:2007/01/19(金) 14:51:18 ID:DnucuXTX0
ていうか、ここまで立教に行きたがってるんだから
頼むから行かせてくれよ・・・

554大学への名無しさん:2007/01/19(金) 15:18:32 ID:V0LHno2JO
社会の現代文化と会計ファイナンスはどっちがはいりやすい?
555大学への名無しさん:2007/01/19(金) 15:26:01 ID:1/hHJ1OG0
☆★☆ 超穴場情報 ☆★☆



青山学院 経済B方式、経営C方式を受験しよう!!!



●英語必須 + 歴史or政経or数学 の2教科で受験できます!!!
●共通問題なのに、合格に必要な得点率は、A方式(3教科型)以下!!


そんなウマイ話が??? あるんです!!! ↓↓↓
参考:http://www.aoyama.ac.jp/admission/college/examination/pdf/data_01.pdf


○貴重な青春を、田舎で無為に過ごすことはない!!日東駒専修で我慢することもない!! 積極的に受験しよう!!
○国語以上に地頭のデキが問われる小論文もない!! 純粋に2教科!!
○出願は、1月31日まで!! まずは願書を手に入れよう!!
556大学への名無しさん:2007/01/19(金) 15:26:43 ID:B7ZTJEMgO
557大学への名無しさん:2007/01/19(金) 15:34:02 ID:B7ZTJEMgO
>>548です。センター利用で経済学部経済政策学科に出すつもりなんだが、
やっぱり3教科型の方が合格最低点は高くなる?
3教科型か4教科型で迷ってる。
河合の栄冠を目指してだと、3教科型は81.0%、4教科型は80.8%だったんだが、どちらの方が合格しやすいのかな?
お金は振り込んであるし、あとは午後五時までに願書を出すだけだから、まだ多少時間あるし、みんなの意見を聞きたい。
よろしくお願いします。
558大学への名無しさん:2007/01/19(金) 15:35:23 ID:JxSbIXZy0
>>557
4教科
559大学への名無しさん:2007/01/19(金) 15:42:59 ID:m3koc4IhO
>>557
自信があるなら4教科じゃないかな
560大学への名無しさん:2007/01/19(金) 15:55:13 ID:B7ZTJEMgO
>>558
>>559
そうか。やっぱ4教科か。
英語、数TA、日本史で八割は何とかなるんだが、国語が不安…
今立教のホームページ見たんだが、4教科型の方が志願者数少ないし、4教科型の方が受かりやすいのかなぁ…
561大学への名無しさん:2007/01/19(金) 15:57:57 ID:UKqlbuZN0
>>559
24時まで粘れ。俺なんか去年明治のセンター利用締切日の23時58分に出したぜ。
4科目目(数学)が得意で2科目目(国語)が苦手なら4科目で出したほうが合格率高いはず。
562大学への名無しさん:2007/01/19(金) 15:58:34 ID:UKqlbuZN0
>>559じゃなくて>>560
563大学への名無しさん:2007/01/19(金) 16:00:52 ID:BNsLUB9oO
難易度はかわらないけど社会現代文化の方が会計ファよりいいと思う。立教社会って看板じゃんか。
564大学への名無しさん:2007/01/19(金) 16:05:02 ID:2DpSrVc90
履修内容を見てごらん社会現代文化の方がおもしろいに決まってんじゃん
565大学への名無しさん:2007/01/19(金) 16:08:54 ID:ZISFtOfFO
写真って背景なしじゃないとダメですかね?
566大学への名無しさん:2007/01/19(金) 16:16:33 ID:dor8AWiLO
法学って
英9
国6、5
選択8で落ちる?
国語の配点大きいからまずいよな?
567大学への名無しさん:2007/01/19(金) 16:18:05 ID:RwipXP45O
>>565
後ろに木でも写ってるの?
568大学への名無しさん:2007/01/19(金) 16:19:51 ID:ZISFtOfFO
背景が青色なだけなんだけど
569大学への名無しさん:2007/01/19(金) 16:31:06 ID:1SbkhmiBO
史学科のセンター利用も伸びてるっぽいね
自分出したから不安
570大学への名無しさん:2007/01/19(金) 17:00:19 ID:f7XiuJlS0
センター利用のコミ福と法学がえらい事になってて笑った
571大学への名無しさん:2007/01/19(金) 17:04:33 ID:JxSbIXZy0
>>570
法学wwwwwww
20人の枠に3174人だってぇ!!!?
572大学への名無しさん:2007/01/19(金) 17:35:45 ID:fkD7lTX50
今日中に出願しないとアウト
573あぼーん:あぼーん
あぼーん
574あぼーん:あぼーん
あぼーん
575あぼーん:あぼーん
あぼーん
576あぼーん:あぼーん
あぼーん
577大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:06:32 ID:UKqlbuZN0
さて、ヽ( ・∀・)ノウンコー
578大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:18:30 ID:xGn4JAC/O
ちょこっとc(・。・)チョコでも食うわ
579あぼーん:あぼーん
あぼーん
580大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:33:15 ID:f/o98nXN0
新座キャンパスは志木駅から徒歩で20分以上はかかる。大学の公称15分
というのは全くの嘘(大学図鑑にもかいてある)20分に1本くらいの割合で
バス便がでてるが金がかかる。駅の周りはけっこう栄えているがちょっと歩くと
一気になにもなくなる。周りは住宅と畑だけで典型的な田舎町。ファミレスとコンビニ、
ドラッグストアが数軒あえるくらいでほかにはなにもない。校舎はコンクリート打ちっぱなしの
へんな形をしたチャペルと箱物校舎。したがって池袋キャンパスをイメージして新座の学部を
受けると入学した後ひどく後悔する。ちなみに新座の学生は池袋の学生から同じ立教の学生とは
認められておらず池袋キャンパスへの出入りを禁止されている。またサークルについても新座の
学生は池袋のサークルに入ることはできない。
581大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:42:01 ID:+IKVKNbS0
>>580
徒歩で20分以上はかかる。→普通に歩けば15分です。
20分に1本くらいの割合で
バス便がでてるが金がかかる。→無料スクールバスあり。授業時間に対応。
校舎はコンクリート打ちっぱなしの
へんな形をしたチャペルと箱物校舎。→去年新校舎が完成。
582大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:49:23 ID:m3koc4IhO
新座の子もブクロのサークル入れるけど?w
583大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:55:11 ID:f/o98nXN0
とても徒歩15分ではつけません。毎日20分歩くと嫌になってくるし
スクールバスは決まった時間帯に集中しています。
新座学部は立教ではありませんよ。
584大学への名無しさん:2007/01/19(金) 22:41:39 ID:dor8AWiLO
新座学部ってこみゅにてぃーと心理だよね?
585大学への名無しさん:2007/01/19(金) 22:50:30 ID:tJ6useFw0
あと観光
586大学への名無しさん:2007/01/19(金) 23:06:56 ID:S5Rt0uEI0
新座を田舎というけれど、あれは普通に住宅街だろ。
都会とは決していえないけど、
ほんものの田舎とは比べ物にならん。
ましてや中央と比べるなんて(ry
587大学への名無しさん:2007/01/19(金) 23:28:34 ID:tJ6useFw0
>>586
人家くらいは田舎町でもあるけれど、
だから東京の郊外より良いかと言うとそうでもない
588大学への名無しさん:2007/01/19(金) 23:30:56 ID:UKqlbuZN0
いや、青学の1・2年次の淵野辺に比べれば新座なんか大都会
ただし青学の3・4年次の立地はどの大学ですら勝てないが
589大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:13:44 ID:hxG8anK1O
>>588
青学は正に大器晩成って感じだよな
590大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:30:55 ID:FOXp73FqO
立教新座生ですけど徒歩20分は歩くの遅すぎ
591大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:41:53 ID:NIlOEZ6hO
高校生の頃は文学部心理学科を目指して、結局は不合格でした。社会人になって今考えると、当時の社会学部産業関係学科が自分のやりたい事が出来たのだと気付きました!みなさんも後悔のない学部選択してくださいね。
592… ◆RoVbrB4c/. :2007/01/20(土) 00:52:32 ID:g0/5i6lX0
立教社会学部2年の俺が登場
593大学への名無しさん:2007/01/20(土) 01:08:01 ID:0EBF8OqqO
ありゃりゃ立教社会一年登場ですが。学部どこすか?
594大学への名無しさん:2007/01/20(土) 04:38:03 ID:FIRMZhkA0
工作員多いなぁ
595大学への名無しさん:2007/01/20(土) 06:52:09 ID:LWTKIR2KO
なにげに立教がいちばん狙い目だね
志願者数1番少ないし
596大学への名無しさん:2007/01/20(土) 07:24:14 ID:FIRMZhkA0
志願者少ない分、定員も少ないから倍率は変わらないのでは?
597大学への名無しさん:2007/01/20(土) 11:42:38 ID:LxLGoUriO
うるせーなー
598あぼーん:あぼーん
あぼーん
599大学への名無しさん:2007/01/20(土) 12:49:44 ID:4HSFRfR7O
今センター受験中なんだが
リスニングっている?>福祉学部と現代心理(映像)

だれか詳しく知ってる人よろしくお願い
600大学への名無しさん:2007/01/20(土) 15:13:00 ID:xOS78KOWO
リスニングいるよ!
601大学への名無しさん:2007/01/20(土) 17:29:57 ID:4HSFRfR7O
>>600
ありがとう
602大学への名無しさん:2007/01/20(土) 19:43:02 ID:oZgd+i0M0
ここは偏差値高杉だな…明治とここうけるがなんとかいかせてください。
603大学への名無しさん:2007/01/20(土) 20:13:09 ID:e91/Zzz40
うわああああ・・・・orz
センター利用で目指してたけど、オワタ・・・

英語と日本史で9割超えたけど、国語で撃沈・・・まだ答え合わせしてないけど
できなかった・・・
別に難しく無かったよ・・・でも頭が真っ白になったorz


たぶん、良くても8割5分だな・・・一般で頑張る・・・
604大学への名無しさん:2007/01/20(土) 20:16:43 ID:TasI7bRk0
昔は立教っていったら野球しか能がない馬鹿大学っていわれていたけど
有名大学の端くれになるとはずいぶんと時代も変わったもんだな。
まあ学問研究のほうは相変わらずCOEの一次選考すら通過しないレベルに
あるのはまったく変わらんが。
605大学への名無しさん:2007/01/20(土) 20:38:46 ID:T59hmlCz0
今年のMARCHは明治の一人勝ち!!!
606603:2007/01/20(土) 20:49:33 ID:e91/Zzz40
河合塾のサイトで見てきたら、95.3%って信じられないことになってるんですけど
もし本当にこれだけ取れてたら受かりますか?

ていうかあり得ないですけど・・・自分でもマジ驚いてます・・・

607大学への名無しさん:2007/01/20(土) 20:57:09 ID:oNlJf2lw0
日本語でおk
608大学への名無しさん:2007/01/20(土) 20:57:17 ID:xOS78KOWO
>>606
おめでとー!
結果出るまで不安かもしれんが大丈夫だとオモ
609大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:13:03 ID:KI4JMRjYO
去年のデータで得点率88%が合格ラインのとこセンター利用したんだけど
自己採点したら8割4分しかとれてなかった…無理だよねorz
610大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:15:46 ID:WeiaqYTm0
現時点(日本史84・・・・orz)で406/450
センター利用現代心理の枠一つ貰いました
行かないけど
611大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:17:28 ID:TasI7bRk0
>>610
明治に来い。
新座4年間は辛杉。
612大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:19:42 ID:WeiaqYTm0
>>611
すみません立教は完全に遊びだったんです
国立理系の医学部志望です
普通に受けるよりもセンターで受かる方が難しいらしいんで狙ってみようかと思っただけです
本当の勝負は明日
613大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:21:40 ID:e91/Zzz40
>>608英語と日本史はできたと思ってましたけど、国語が絶対無理だと思ってたんです。
それが答え合わせしたら147点・・・3つくらいサイトを回りましたけど。

マークミスないか心配です。
614大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:33:28 ID:xOS78KOWO
>>613
今気づいたがIDが眠そうだw
マークミス怖いけど大丈夫だよ!しかしそんなにとれたなんてすごいね
615大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:04:48 ID:e91/Zzz40
マークミス怖いっス・・・ていうかミスしてたら相当運が悪いですよ・・・
こんなにできたとは模試でも1回程度ですから。。。

まあ隠しても仕方ないんで言いますけど、かなり嬉しいです。
でも油断大敵。調子に乗ってると罰が当たるんで、気を引き締めて
明日からは一般の勉強します。

もうお金払っちゃいましたからね。
616あぼーん:あぼーん
あぼーん
617大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:43:22 ID:TasI7bRk0
反面こういうデータもある。

明治青学学習院>>法政市ヶ谷>>立教新座>中央=成蹊
618大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:00:18 ID:8Um2P4H80
何のデータかはっきり示さないと分からないよね。
619大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:04:22 ID:FIRMZhkA0
ID:TasI7bRk0はいろんなスレで中央叩いてる人だね
なんで立教スレに出入りしてるんだろう?
620大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:22:23 ID:WfYFRQ5W0
立教の経営の一般、3教科型は全体の何割とればギリで合格するの?


621大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:37:08 ID:mNPJP+8a0
立教の夢は散った
早大受からないかなー
政経受験し
622大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:43:18 ID:xOS78KOWO
>>615
とりあえず最後まで頑張ろうな!
俺は一般しか受けないからこれからが勝負だ‥
623大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:47:21 ID:8Um2P4H80
新座キャンパスの最寄駅、志木まで、池袋駅から東武東上線で、

データイム、急行で18分、15分間隔、準急で19分、15分間隔、
急行と準急は池袋駅発を昼間8分、7分間隔
朝ラッシュ時は急行21分、準急23分、
※朝夕は昼の所要時間よりも大幅にかかる路線があります。例えば小田急線や京王線もそうです。

夕方の上りは、志木を急行と準急が各12分間隔、時間は昼間と同じ、

また、地下鉄有楽町線の直通も頻繁に走っています。

キャンパスへのアクセスのダイヤはここでも調べられます。確認に使ってください。
http://ekikara.jp/newdata/state/linemap/13-1.htm

ちなみに山手線の駅からマーチ郊外キャンパスの最寄駅までのアクセスに関し、
立教新座は明治の和泉キャンパスに次いで所要時間が短いキャンパスです。また本数も多いです。
法政小金井、明治生田、中央多摩、青学相模原、法政多摩はもっと遠いです。また、後ろの3つは
途中で乗換る必要があります。


また、志木駅からの距離はこちら。地図左下に縮尺があります。志木駅からおよそ1kmほどで新座キャンパスです。
http://map.ocn.ne.jp/bg-bin/map.cgi?DL_MAP=E139.34.28.3N35.48.25.7&DL_SZ=680%2C500&DL_ZM=9&x=345&y=200
624大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:52:32 ID:FIRMZhkA0
でも周りは畑だらけですね
のどかでいいけれど
625大学への名無しさん:2007/01/21(日) 01:01:41 ID:DkQ4YKVZ0
立教大新座キャンパス周辺の航空写真
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F48%2F50.456&lon=139%2F34%2F30.049&layer=1&ac=11230&mode=aero&size=s&pointer=on&sc=3

上端の、店舗が密集している付近が東武東上線志木駅
左下の、住宅地の中で区画が大きく緑の多い部分が新座キャンパス
626大学への名無しさん:2007/01/21(日) 01:06:26 ID:T8uYo7j60
畑が多いのはいいよね
農作業のバイトができる
627大学への名無しさん:2007/01/21(日) 01:24:34 ID:XqIfHl1c0
ちょっと早いけどすぐ消費されるから次スレ
【王者の】立教大学入学ガイダンス41室【系譜】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1169310144/l50
628大学への名無しさん:2007/01/21(日) 01:24:47 ID:DkQ4YKVZ0
上の地図や航空写真でみれば分かるが、
マーチの郊外キャンパスのなかでは立教の新座キャンパスの周囲は開けている方
629大学への名無しさん:2007/01/21(日) 01:54:50 ID:XqIfHl1c0
そりゃそうでしょう
永田町・飯田橋・市ヶ谷・銀座・横浜から一本で行けるんですから
メインキャンパスに据えてもおかしくない立地ですよ
630大学への名無しさん:2007/01/21(日) 02:33:09 ID:T8uYo7j60
在京主要大学、郊外(23区外)キャンパス(2ちゃんねるから拾って来た)
[通学時間と言う観点から交通の要衝、新宿からの時間]

<早慶>
慶応・ 日 吉 =25分(新宿〜渋谷7分+渋谷〜日吉18分+徒歩0分)
早大・ 所 沢 =44分(新宿〜所沢27分+所沢〜小手指5分+大学バス12分)
慶応・ 藤 沢 =69分(新宿〜戸塚37分+戸塚〜湘南台12分+路線バス20分)
<MARCH>
明治・ 和 泉 =10分(新宿〜明大前5分+徒歩5分)
中央・ 多 摩 =33分(新宿〜高幡不動27分+高幡不動〜中央大学6分+徒歩0分)
明治・ 生 田 =34分(新宿〜向ヶ丘21分+向ヶ丘〜生田3分+徒歩10分)
法政・小金井=35分(新宿〜東小金井20分+徒歩15分)
立教・ 新 座 =41分(新宿〜池袋8分+池袋〜志木18分+徒歩15分)
青学・淵野辺=49分(新宿〜町田36分+町田〜淵野辺6分+徒歩7分)
法政・ 多 摩 =57分(新宿〜めじろ台47分+路線バス10分+徒歩0分)

※駅間の移動時間は最速の電車(特快・特急など)で計算、
乗り換え時間は未考慮(電車間は5分程度、バスは10分程度必要)
631大学への名無しさん:2007/01/21(日) 02:35:18 ID:XqIfHl1c0
立教は徒歩じゃなくて無料スクールバス3〜4分。
授業時間に合わせ小刻みに運行している。
それに新宿からとする理由がわからない。池袋からでいいし、
第一地下鉄13号線開通で乗り換えはもはや不要。
632大学への名無しさん:2007/01/21(日) 02:47:12 ID:T8uYo7j60
>>631
通学ではたいていの人が新宿を経由するでしょ
633大学への名無しさん:2007/01/21(日) 03:24:04 ID:XqIfHl1c0
>>632
は?君は本気でそんなこと言ってるの?
池袋駅とて乗降客数世界2位なんだけど
どうして通学には新宿を経由するなんてことになるのか
無理やり新宿にしなくてもいいよ
山手線の場合、東京、秋葉原、上野、池袋、新宿、渋谷、品川だったら無条件にそこが起点。
たとえ新宿を使ったとしても、乗り換え無しの事実もあるし
634大学への名無しさん:2007/01/21(日) 03:34:48 ID:T8uYo7j60
>>633
それでもほとんどの人が新宿を経由するのは紛れも無い事実なんだからどうしようもない
単に都心に遊びに良くとかの話ではなく、通学の問題なんだから。
635大学への名無しさん:2007/01/21(日) 03:43:20 ID:XqIfHl1c0
>>634
>ほとんどの人が新宿を経由するのは紛れも無い事実なんだから

ソースは?立教大学の学生のほとんどが新宿を経由しているというソースは?
ちなみに中央線以外、新宿で乗り降りするなんてことは無いから

ってかもういいよ、しつこいよアンタ
636大学への名無しさん:2007/01/21(日) 03:48:12 ID:XqIfHl1c0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%8413%E5%8F%B7%E7%B7%9A

>>634
ま、これでも見なよ
もともとあった地下鉄有楽町線の東武東上線直通乗り入れで永田町、飯田橋、市ヶ谷、銀座なんていうところからも一本
そして地下鉄13号線開通で横浜・渋谷・もちろん新宿からも一本

いいかい?新宿からは一本なんだよ
637大学への名無しさん:2007/01/21(日) 03:50:54 ID:T8uYo7j60
>>636
だいぶ先の話だね。
少なくとも現時点で考慮するのは無理です。

都内主要私大、山手線外側キャンパス
[通学時間との観点で、交通の要衝・新宿からの時間]

<早慶>
慶応・ 日 吉 =25分(新宿〜渋谷7分+渋谷〜日吉18分+徒歩0分)
早大・ 所 沢 =44分(新宿〜所沢27分+所沢〜小手指5分+大学バス12分)
慶応・ 藤 沢 =69分(新宿〜戸塚37分+戸塚〜湘南台12分+路線バス20分)
<MARCH>
明治・ 和 泉 =10分(新宿〜明大前5分+徒歩5分)
立教・ 池 袋 =18分(新宿〜池袋8分+徒歩10分)
中央・ 多 摩 =33分(新宿〜高幡不動27分+高幡不動〜中央大学6分+徒歩0分)
明治・ 生 田 =34分(新宿〜向ヶ丘21分+向ヶ丘〜生田3分+徒歩10分)
法政・小金井=35分(新宿〜東小金井20分+徒歩15分)
立教・ 新 座 =41分(新宿〜池袋8分+池袋〜志木18分+徒歩15分)
青学・淵野辺=49分(新宿〜町田36分+町田〜淵野辺6分+徒歩7分)
法政・ 多 摩 =57分(新宿〜めじろ台47分+路線バス10分+徒歩0分)

※駅間の移動時間は最速の電車(特快・特急など)で計算、
乗り換え時間は未考慮(電車間は5分程度、バスは10分程度必要)
638大学への名無しさん:2007/01/21(日) 03:51:49 ID:T8uYo7j60
>>636
それからその13号線が開業しても新宿からの時間はほとんど変わらないね
乗り換えは楽になるけれど。
639大学への名無しさん:2007/01/21(日) 03:54:09 ID:T8uYo7j60
それからスクールバスの便数少なすぎない?
8時台こそ一時間に4便あるけど、それ以降は1便だけ。
歩いても15分なんだからそんな使えないバスは待たないでしょ
640大学への名無しさん:2007/01/21(日) 03:54:31 ID:XqIfHl1c0
なあ、このスレで新座のことを悪く言ってるのっていつもお前だろ?
そんなことして、もし身元が特定されつつあるのなら営業妨害か風説の流布で
逮捕っていうこともありえるんじゃないか?
一体何の恨みがあってこんな時間に他人の大学の誹謗中傷に命かけてるの?
641大学への名無しさん:2007/01/21(日) 03:58:02 ID:XqIfHl1c0
ID:T8uYo7j60
アンタちょっと異常だよ
立教大学はアンタとは何の関係もないわけだよね?
それなのに他人の大学のスレに勝手に土足で上がりこんでどう見ても非の打ち所の無いアクセス・立地に
チャチャを入れて魅力を削ごうと必死。

何らかの措置を考えねばなるまい?このままでは
642大学への名無しさん:2007/01/21(日) 04:02:01 ID:T8uYo7j60
事実を事実として語っているだけなのだけれど。
それを書かれると都合が悪いの?
そこまで必死に受験生を騙そうと工作する必要は無いのでは?

実際に新宿からの時間は>>630の通りだし、
将来、地下鉄13号線ができても時間自体はさほど変わらないのも事実。
スクールバス少なすぎなのも事実。
643大学への名無しさん:2007/01/21(日) 04:02:09 ID:XqIfHl1c0
都内主要私大、山手線外側キャンパス
[通学時間との観点で、交通の要衝・新宿からの時間]

<早慶>
慶応・ 日 吉 =25分(新宿〜渋谷7分+渋谷〜日吉18分+徒歩0分)
早大・ 所 沢 =44分(新宿〜所沢27分+所沢〜小手指5分+大学バス12分)
慶応・ 藤 沢 =69分(新宿〜戸塚37分+戸塚〜湘南台12分+路線バス20分)
<MARCH>
明治・ 和 泉 =10分(新宿〜明大前5分+徒歩5分)
立教・ 池 袋 =18分(新宿〜池袋8分+徒歩10分)
立教・ 新 座 =29分(新宿〜志木26分+無料スクールバス3分)
中央・ 多 摩 =33分(新宿〜高幡不動27分+高幡不動〜中央大学6分+徒歩0分)
明治・ 生 田 =34分(新宿〜向ヶ丘21分+向ヶ丘〜生田3分+徒歩10分)
法政・小金井=35分(新宿〜東小金井20分+徒歩15分)
青学・淵野辺=49分(新宿〜町田36分+町田〜淵野辺6分+徒歩7分)
法政・ 多 摩 =57分(新宿〜めじろ台47分+路線バス10分+徒歩0分)

※駅間の移動時間は最速の電車(特快・特急など)で計算、
乗り換え時間は未考慮(電車間は5分程度、バスは10分程度必要)

こうでしょ今は。
644大学への名無しさん:2007/01/21(日) 04:03:52 ID:XqIfHl1c0
>>642
お前本当に訴えられるように然るべき手段とるぞ
わかえうよな言っている意味
645大学への名無しさん:2007/01/21(日) 04:05:04 ID:T8uYo7j60
新宿から新座キャンパスまでの時間を書くことが誹謗中傷とは驚いたよ。
このID:XqIfHl1c0は間違いなく例の変態立教工作員だね

2007年も立教を盛んに持ち上げ、明治を貶める一年ですか?
変態さんW
646あぼーん:あぼーん
あぼーん
647大学への名無しさん:2007/01/21(日) 04:10:07 ID:XqIfHl1c0
>2007年も立教を盛んに持ち上げ、明治を貶める一年ですか?

・・・・。
貶めているのは誰で、
貶められているのは、いま、どこ大学でしょうか?^^;
648大学への名無しさん:2007/01/21(日) 04:12:16 ID:T8uYo7j60
>>647
新宿駅から新座キャンパスまでの時間を明らかにされただけで落とされていると感じるとは
変態立教工作員くん自身も新座の田舎ぶりを「ばらされたくない事実」と認識している証拠だね
649大学への名無しさん:2007/01/21(日) 04:14:14 ID:XqIfHl1c0
>>648
基地外明治クン、今興信の影を感じない?^^;
新座は新宿からたったの29分だよ。
認識を少し改めたほうがいい
650大学への名無しさん:2007/01/21(日) 04:17:30 ID:T8uYo7j60
>>649
いずれ13号線が開業して新宿〜志木が25分くらいだとする、
で、そこから徒歩15分。
あるいは15分に一本のバスで3分。

どっちにしても40分以上はかかるみたいですが(笑)
651大学への名無しさん:2007/01/21(日) 04:18:43 ID:XqIfHl1c0
新宿〜志木まで26分
大学バス3分

29分でしょ。乗り換え時間は未考慮ってアンタが入れてるんだから

都内主要私大、山手線外側キャンパス
[通学時間との観点で、交通の要衝・新宿からの時間]

<早慶>
慶応・ 日 吉 =25分(新宿〜渋谷7分+渋谷〜日吉18分+徒歩0分)
早大・ 所 沢 =44分(新宿〜所沢27分+所沢〜小手指5分+大学バス12分)
慶応・ 藤 沢 =69分(新宿〜戸塚37分+戸塚〜湘南台12分+路線バス20分)
<MARCH>
明治・ 和 泉 =10分(新宿〜明大前5分+徒歩5分)
立教・ 池 袋 =18分(新宿〜池袋8分+徒歩10分)
立教・ 新 座 =29分(新宿〜志木26分+無料スクールバス3分)
中央・ 多 摩 =33分(新宿〜高幡不動27分+高幡不動〜中央大学6分+徒歩0分)
明治・ 生 田 =34分(新宿〜向ヶ丘21分+向ヶ丘〜生田3分+徒歩10分)
法政・小金井=35分(新宿〜東小金井20分+徒歩15分)
青学・淵野辺=49分(新宿〜町田36分+町田〜淵野辺6分+徒歩7分)
法政・ 多 摩 =57分(新宿〜めじろ台47分+路線バス10分+徒歩0分)

※駅間の移動時間は最速の電車(特快・特急など)で計算、
乗り換え時間は未考慮(電車間は5分程度、バスは10分程度必要)
652大学への名無しさん:2007/01/21(日) 04:20:33 ID:T8uYo7j60
>>651
バスへの乗り換えを考慮すると40分以上にはなりますな
653大学への名無しさん:2007/01/21(日) 04:20:56 ID:NoRaQ0+WO
まー事実、立教>明治だけどね―
654大学への名無しさん:2007/01/21(日) 04:22:46 ID:T8uYo7j60
>>653
ええ、立教の工作員の人数にはどこの大学でも勝てませんよ
655大学への名無しさん:2007/01/21(日) 04:23:27 ID:XqIfHl1c0
で、明治の生田は新宿から34分では絶対に着かないでしょ
乗り換えに20分はかかるわけだから
656大学への名無しさん:2007/01/21(日) 04:24:08 ID:XqIfHl1c0
基地外明治様の本日の発言

〜立教大学スレにて〜

654 :大学への名無しさん :2007/01/21(日) 04:22:46 ID:T8uYo7j60
>>653
ええ、立教の工作員の人数にはどこの大学でも勝てませんよ
657大学への名無しさん:2007/01/21(日) 04:24:12 ID:T8uYo7j60
>>651
ところで変態立教工作員さんの脳内では地下鉄13号線は開業済みですか?
658大学への名無しさん:2007/01/21(日) 04:25:25 ID:T8uYo7j60
>>655
ちなみに向ヶ丘駅における乗り換えは3分となっております。
あしからず。
659あぼーん:あぼーん
あぼーん
660大学への名無しさん:2007/01/21(日) 04:28:21 ID:XqIfHl1c0
661大学への名無しさん:2007/01/21(日) 04:29:40 ID:T8uYo7j60
>>659
まさかお一人ですか?
毎日24時間ひっきりなしの工作なので一人とは思えなかったのだけれど、
もしかして「立教の工作員の人数ではどこも勝てない」と言うのは誤りだったかな?
そこのところどうなのご本人さん(笑)
662あぼーん:あぼーん
あぼーん
663大学への名無しさん:2007/01/21(日) 04:47:09 ID:XqIfHl1c0
>>655-658見てわかったと思うけど、立教のスレには基地外明治という異常人格者が棲みついてしまっているから
中傷は割り引いて考えてね
この人、個人情報晒されているくらいの犯罪人ですから
664大学への名無しさん:2007/01/21(日) 04:59:22 ID:l35Pbp3DO
>>660
てかたった2分差かw
ケンカする意味もないじゃん
665大学への名無しさん:2007/01/21(日) 05:04:20 ID:XqIfHl1c0
喧嘩ってさ、そもそもここ立教のスレなんだよね
>>626で登場して以降、異常なまでの立教コンプレックスを発散させる基地外明治の
異常人格を堪能できたことと思う

第一、両校は六大学とか言っておきながら、その実、
ほぼ100%が立教へ進学し明治には進学しないという歴然たる差がある
これが悔しくてならないんだろう。事実でさえ、基地外の前には誹謗中傷。
666大学への名無しさん:2007/01/21(日) 07:47:56 ID:V81uUzG1O
わかったからみんなで早起きすれば良いじゃん
667大学への名無しさん:2007/01/21(日) 09:45:46 ID:dFWLZKiF0
つかなんでそんな双方必死なん?立教は立地が悪かろうと凄い大学であることは間違いないし
そんな必死になることないのでは?まぁ立地についてずーっと文句いってる人は受けなければ
いいだけだしね。そんな立地云々でつぶれるような大学じゃないでしょ。自信もちなさいよ。
668大学への名無しさん:2007/01/21(日) 11:02:07 ID:dZiTI5rb0
逆に言えば、立地悪いのに人気あるってことはそれだけ魅力があるってことだろ。
669大学への名無しさん:2007/01/21(日) 11:25:27 ID:UQcc6Qw70
ここは大学受験版だぜ??
670大学への名無しさん:2007/01/21(日) 11:40:51 ID:TQlfCVqxO
今年立教入ります。絶対
671大学への名無しさん:2007/01/21(日) 13:50:12 ID:h9jlCHs7O
国際経営3教科で87%だったけど厳しいよね?
672大学への名無しさん:2007/01/21(日) 13:55:02 ID:61vamdFmO
自分も現代文化学科87%…一般頑張るよ
673大学への名無しさん:2007/01/21(日) 13:56:20 ID:pHgUeQXHO
新座学部でも受験会場が池袋だった。
正直、新座までは行きたくなかったから良かったw
674済生@2007 ◆DReYtm.OnA :2007/01/21(日) 14:18:52 ID:KhaRrZQz0
みんなあと少し頑張れよ!!
おれは池袋だけど
新座キャンパスも落ち着くしいいとこだよ(´ω`)
675大学への名無しさん:2007/01/21(日) 14:22:26 ID:EiI5ilzN0
正直新座に4年間ずっとは辛いよ。
池袋の学生は新座の学部の学生を同じ立教の学生とは見てないし。
心理だったら明治学院なら4年間白金。
676大学への名無しさん:2007/01/21(日) 15:20:29 ID:AJ0omlSV0
オープンキャンパス行って思ったが

俺みたいな高校時代女子と総計で5分しか話してないキモ喪は
ここ入っても何も良い事ねえんだろうなと
大量のお洒落な女達を見てて思った

でも社学に入りたい、、
677大学への名無しさん:2007/01/21(日) 16:18:51 ID:YqDRO3q5O
↑ワロタw試験がんばれ。
678大学への名無しさん:2007/01/21(日) 16:29:36 ID:iAsKK7Lm0

自分が行きたい大学なんだったらキャンパスがどこにあるかなんて考えなくていいんじゃない?
679大学への名無しさん:2007/01/21(日) 17:05:25 ID:ubA3kO640
立地も「行きたい」と考えるうえでの比較的重要な要素なのでは?
680大学への名無しさん:2007/01/21(日) 17:06:11 ID:qi0pKiFl0
>>676男子校で3年間で女子との会話0分な俺はどうすりゃ良い?え?
3年ぶりに女子を間近で見れるのがセンター試験ってどういうことだよ。
681大学への名無しさん:2007/01/21(日) 17:59:12 ID:YqDRO3q5O
↑ワロタ。試験がんばれ。
682大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:00:44 ID:+q25k2uw0
国公立大&都内主要私大、学費総額一覧 平成19度入学生版(法学部で比較)

国立大学 2,425,200円

東洋大学 3,570,000円  慶應義塾 3,559,800円  中央大学 3,627,200円☆
駒澤大学 3,725,000円  拓殖大学 3,738,200円  日本大学 3,740,000円
大東文化 3,768,900円  獨協大学 3,780,750円  学習院大 3,785,200円
専修大学 3,849,000円  上智大学 3,879,850円  国士館大 3,929,000円 
國學院大 4,012,400円  立教大学 4,026,000円  早稲田大 4,040,800円 
成蹊大学 4,056,600円  明治大学 4,069,200円  亜細亜大 4,088,000円 
東京経済 4,091,200円  法政大学 4,152,000円  帝京大学 4,153,800円 
青山学院 4,168,000円  明治学院 4,291,580円  成城大学 4,316,000円
683大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:01:42 ID:MyRyYdFJ0
>>676
大丈夫だ心配すんな。
サークルかゼミ入れば仲良くなれるから。
そんな俺は今就活中。

このスレのみんなガンガレ!
684大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:53:26 ID:nfh9H+lcO
全学部入試と上智文重なってるけどどっちが入りやすい?
685大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:12:08 ID:mBwBgCbV0
なんかセンターで受かるつもり無かったから、
結果が悪くてもちっともショックじゃないな
686大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:23:30 ID:l35Pbp3DO
>>685
受かりたかった俺は
結局ボーダーにかすりもしなかったので
開き直ってる
687べっきー ◆BeckyQwgok :2007/01/21(日) 20:05:20 ID:xRNwYrIK0
( ^ω^)相変わらず工作員だらけなんだなw
688大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:32:27 ID:guEkiqn9O
立教出願人数少ないから狙い目ですよね?
689大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:55:58 ID:YqDRO3q5O
687べっきー乙
690あぼーん:あぼーん
あぼーん
691大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:28:48 ID:TJ9mfLE00
文系大学の立教なのに、数学科狙い。異端だろ?な?

だから、もう誰も出願しないで。少しでも可能性を・・・
692大学への名無しさん:2007/01/22(月) 01:16:47 ID:Ybq2YoTfO
国際ビジネスは留年多いんですね。
でも【立教だから】イイデスヨね。
なんせ立教\(^o^)/
693大学への名無しさん:2007/01/22(月) 12:34:57 ID:5Ddx+PBsO
英語国語世界の合計がちょうど90%なんですが、センター利用の法学部国際ビジネス法と法律うかるかな?
694大学への名無しさん:2007/01/22(月) 13:11:55 ID:JNOlm3g70
うかる
695ホルブー:2007/01/22(月) 13:19:37 ID:fFjq07RTO
ブーブー
696あぼーん:あぼーん
あぼーん
697ばかホルブー:2007/01/22(月) 14:58:41 ID:fFjq07RTO
ブーブー
698大学への名無しさん:2007/01/22(月) 15:33:05 ID:Sqruq1AWO
立教経済のセンター利用って漢文入りませんか? だったらイケる!
699ホルブー:2007/01/22(月) 15:37:59 ID:fFjq07RTO
つーかそんな事聞いてる時点でダメだろ。ふざけんな
700大学への名無しさん:2007/01/22(月) 15:43:26 ID:Sqruq1AWO
うるせぇ
701大学への名無しさん:2007/01/22(月) 16:20:48 ID:OU1P+HoF0
そんぐらい自分で調べろや甘ったれ
702大学への名無しさん:2007/01/22(月) 16:32:22 ID:GOzHcrPK0
センターの得点って分かりませんかね?合否は良いんで、しっかりマークされてるかだけ知りたいんですよ。
マークミスが心配で心配で。

自己採点では95%だったんですが、一番早く帰ってくる成蹊大のセンター利用に受かってれば、マークミスはなかったと思われるので
立教にも受かれたと思うんですが・・・

なんとかなりませんか?
703大学への名無しさん:2007/01/22(月) 16:33:08 ID:ziy7AWmkO
立教の心理学部心理学科より映像身体のほうが受かりやすいですよね?
頑張ればいけるかな?
704大学への名無しさん:2007/01/22(月) 16:35:32 ID:MBiMiXlMO
いけるよ
705大学への名無しさん:2007/01/22(月) 16:37:38 ID:ziy7AWmkO
偏差値50くらいしかないんですけどしぬきでやれば何とかなるかな?
706大学への名無しさん:2007/01/22(月) 17:12:10 ID:emGeevHwO
全学部の穴場はどこだ
707大学への名無しさん:2007/01/22(月) 17:22:31 ID:JNOlm3g70
入った後のことも少しは考えないとな。

>>705
無理だ
708あぼーん:あぼーん
あぼーん
709あぼーん:あぼーん
あぼーん
710大学への名無しさん:2007/01/22(月) 18:18:58 ID:ymzSWBPC0
ずいぶんと志願者が多くなったな
社学の社学科はもうすぐ10倍か
メディアはもうすぐ8倍
経営はもう10倍越え
711大学への名無しさん:2007/01/22(月) 18:30:54 ID:Ybq2YoTfO
立教は大体どれくらい取れば合格圏内でしょうか?
データが無いので聞くしか無い…。
712大学への名無しさん:2007/01/22(月) 18:35:41 ID:W7EHD4nP0
経済政策は去年穴だっただけに
増加だなぁ
経済学部は会計が穴かもしれんね
今更遅いけどwww
713大学への名無しさん:2007/01/22(月) 18:50:03 ID:WQILt4oiO
倍率考えて出すからまだ出願してない
714大学への名無しさん:2007/01/22(月) 18:57:12 ID:emGeevHwO
メディ社は伸びるだろ。ぎりぎりまで待とう
715大学への名無しさん:2007/01/22(月) 19:14:31 ID:Sqruq1AWO
経済のセンター利用なんですが英国社84%ってキビシイですか?
716大学への名無しさん:2007/01/22(月) 20:04:45 ID:/FeFl0PhO
福祉のセンター利用で
英語(リスニング含む)250→150換算って
(筆記200+リス50)×0.6するのか
筆記200→100+リス50なのか
どっちなんでしょうかね?
717大学への名無しさん:2007/01/22(月) 20:17:27 ID:WQILt4oiO
>>716
要項のどっかに書いてあったよ
今手元にないから確認出来ないけど‥
718大学への名無しさん:2007/01/22(月) 20:18:17 ID:Zy8L5c3uO
経営3教科センターで315点って受かりますかね?
719大学への名無しさん:2007/01/22(月) 20:22:42 ID:PMW/wGCyO
一般試験何割とればうかる?法学部
720大学への名無しさん:2007/01/22(月) 20:26:28 ID:/FeFl0PhO
>>717
ありがとう。
要項舐めるように見てみるノシ
721大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:01:50 ID:Ybq2YoTfO
>>219
そんな事聞くって事は国際ビジ…
722大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:02:30 ID:RTg2/cED0
>>716-717
おまえらばかか?
前者に決まってるだろ。
後者であるわけがない。
723大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:02:39 ID:Ybq2YoTfO
>>719
でした\(^o^)/
724大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:31:24 ID:emGeevHwO
不安な夜を包む恋のメロディー
725大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:33:24 ID:W/j7DWxyO
英語160
国語(現文のみ)73
数学UB77
で教育学部数学科のセンター利用受かりますかね(>_<)?
誰か教えて下さいm(_ _)m
726大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:59:58 ID:ymzSWBPC0
>>725
理学部の数学科かな?
恐らく今回のでは残念ながら・・・
727大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:06:46 ID:W/j7DWxyO
そうですか……じゃあ諦めて今日から切り替えて一般で入れるように勉強します。助言ありがとうございました(^o^)/
728大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:09:53 ID:IF2IRD/+O
三科目83パーじゃ経営無理だよな…
まあ法政はひっかかりそうだからいいか。

というわけで会計ファイナンスと経営受ける奴はよろしく。
729大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:14:55 ID:bfrfwckZO
文学部史学科

英語(筆記+リス)156
国語146
日本史100
83.6%

センター微妙ですよね
意見下さい
730大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:22:50 ID:LpW/Hw3AO
映像身体のセンター利用を狙っているんですが、現社で失敗しましたorz
現古 126
英リ 222
地学 70
予想ボーダーを1%きってしまった
アウトですよね?
731大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:44:06 ID:JdxtkYMk0
映像身体は倍率とか入りやすさで入ると2年次以降の
授業がめっちゃ大変・・・って受験生に言っても無謀か。
732大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:55:53 ID:/FeFl0PhO
>>722
友達が後者らしいと言っていたので…

コミュニティ福祉学部福祉学科
現文89
英語165
リスニング40
日本史85
でセンター利用狙える可能性ありますか?
換算すると 297 / 350 なんですが…
733大学への名無しさん:2007/01/22(月) 23:14:36 ID:LpW/Hw3AO
>>731入りやすさじゃなくて内容で決めました。
どうしてもここで学びたいです
734大学への名無しさん:2007/01/22(月) 23:30:16 ID:7NcffrvIO
会計ファイナンス四教科で89%とったよ
英語190
国語169
生物90
現社88
100%うかるよね?
慶應おちたら来年よろしくね
735大学への名無しさん:2007/01/22(月) 23:31:07 ID:JdxtkYMk0
>>733ガンバれ!!そういう積極的な人に来て欲しいね。
勉強は哲学(デカルトなど)、メルロポンティ、ジルドゥルーズなどなど実践以外のことも
やるから最初は戸惑ったりキツイかもしんないけど、自分から働きかければ動く学科だから
是非受かってください!!もしかしたら、試験監督してるかもしれないですけど。
736大学への名無しさん:2007/01/22(月) 23:36:57 ID:LpW/Hw3AO
>>735
ありがとうございます。個別入試も受けるんですが、日本史が苦手なんでやはりセンターで決めたかったんですが、、
737大学への名無しさん:2007/01/22(月) 23:50:10 ID:XcNLKKfIO
経済学部経済学科受けるんですが、
大体何%位とれば合格圏内ですか?
738大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:00:59 ID:W7EHD4nP0
またそれか
とりあえず6割台じゃ絶対受からないとは言ってやる
739大学への名無しさん:2007/01/23(火) 01:53:09 ID:hqi6U42hO
国際法ビジネスと明治の情コミならどっちが受かりやすい?
740大学への名無しさん:2007/01/23(火) 02:51:59 ID:BmuSkQEi0
>>739
そりゃ明治の情コミだろ
741ホルブー:2007/01/23(火) 08:25:59 ID:0ub3a3dDO
700の奴アホだな。図星だからってキレて。クソ頭わりぃじゃん。無理だよどうせ
742大学への名無しさん:2007/01/23(火) 08:27:23 ID:53aZWScwO
ホルプはセンターどうだった?
743大学への名無しさん:2007/01/23(火) 09:50:54 ID:LaqjDWYkO
みんな英語の整序どんくらいとれる?あと合格するならミスは何問まで?
744大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:32:51 ID:gxxFEsIEO
経営の一般ってボーダー何割ぐらい?
745大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:43:00 ID:InAJqDMi0
立教出願を最近きめたのでまだ願書買ってないんですけど、
写真って何枚いります??2学部出願予定です。
あと、写真スナップ禁止ですか?
746大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:48:40 ID:87TK7XurO
どの学校も7割5分あれば堅い
747大学への名無しさん:2007/01/23(火) 11:00:37 ID:YdA3/PNk0
心理って何%ぐらい必要かなぁ?
http://passnavi.evidus.com/search_univ/3160/difficulty.html
ここでは87%ってあるけど俺も87%だた。
ボーダー上ってことだろうか・・・
748大学への名無しさん:2007/01/23(火) 11:12:45 ID:TU9NKJGlO
立教って日本史がえらく簡単なんだが世界史はどうなの?
難易度の差があるとやっぱ得点調整あり?
749大学への名無しさん:2007/01/23(火) 12:56:58 ID:C+ae4ygDO
過去問3教科でそれぞれミス2ずつなんだけど、社会、経営、受かる?
750大学への名無しさん:2007/01/23(火) 13:06:15 ID:C+ae4ygDO
経済も
751大学への名無しさん:2007/01/23(火) 13:07:04 ID:9zgU21V30
>>749
受かるに決まってるだろwwww
合計6つだろ?どれも90点台だよね?てかわざと聞いてるよね?w

ところで観光学科が伸びてきたな・・・8倍か
社会・経済・経営はもう10倍か
752大学への名無しさん:2007/01/23(火) 13:12:18 ID:sd7/JvsgO
経営3科と社会3科ってセンター87%でいけますか?
753大学への名無しさん:2007/01/23(火) 13:16:27 ID:/O0muqISO
立教の心理学科と映像身体だったら映像身体のほうがぜんぜん受かりやすいよね??
754大学への名無しさん:2007/01/23(火) 13:22:49 ID:UIsIvAsF0
だめもとで、センターメディア社会4教科出した。
漢文ミラクル50点・・・必要なかった・・・結局ようやく80パー・・・
やっぱ甘くないわ、グスン。
755大学への名無しさん:2007/01/23(火) 13:47:33 ID:C+ae4ygDO
がんばろ!みんな
756大学への名無しさん:2007/01/23(火) 14:15:36 ID:IXa6Z36SO
倍率とかって立教のホムペのどこに載ってるんですか?
探しても見つかりません(>_<)
757大学への名無しさん:2007/01/23(火) 14:50:07 ID:BmuSkQEi0
>>752
そんだけ取れてれば確実
758大学への名無しさん:2007/01/23(火) 14:53:32 ID:nyQGh7ruO
>>738 >>746
やっと六割五分位とれるようになったんですが、
やっぱ七割以上じゃないと厳しいんですね…
頑張ります!
759大学への名無しさん:2007/01/23(火) 16:11:20 ID:vTKzjG0jO
てか、わざわざ倍率が少ないとこ狙ってる奴って大学行って意味あんのか と思う

夢もないんですか?
760大学への名無しさん:2007/01/23(火) 16:15:02 ID:T49oodKMO
>>759
バラバラにされますよ
761大学への名無しさん:2007/01/23(火) 16:21:41 ID:KVOt4dijO
>>759頭悪いね
762大学への名無しさん:2007/01/23(火) 16:22:54 ID:TIiuh9MuO
つ〜か文系大学受けてる時点で夢なんか無いようなもんだろ。
763大学への名無しさん:2007/01/23(火) 16:25:15 ID:I7Hqi54s0
センター94%で落ちる学部ありますか?
764大学への名無しさん:2007/01/23(火) 16:29:16 ID:sd7/JvsgO
倍率じゃなくて行きたい大学だからだろ。
765大学への名無しさん:2007/01/23(火) 17:14:25 ID:80Wf+cjVO
コミュ福のボーダー上がる?81パーちょいだったんだが・・orz
766大学への名無しさん:2007/01/23(火) 17:32:16 ID:fLYrwlWiO
ビジネス法4教科は78〜82がボーダーと見た
河合の80%に釣られた奴=よくてその程度の香具師が集まってるだけだから難化と言われる今年は底レベルな争いになる悪寒w
767大学への名無しさん:2007/01/23(火) 17:34:44 ID:RvibFvJzO
今更だがここでボーダー聞く奴は相当のアホだよな。
予備校か学校の先生より2chの方が信用できるのか?


もしかして釣られた?俺釣られた?
768大学への名無しさん:2007/01/23(火) 17:39:58 ID:80Wf+cjVO
今気付いたwたしかにオレかなりアホスww
769大学への名無しさん:2007/01/23(火) 17:45:15 ID:ar2QQU8cO
経済とか文より社会の方が英語難しい気がするんだが
770大学への名無しさん:2007/01/23(火) 17:54:00 ID:OkRRapy/0
法3教科91.2%
法4教科90.6%

うはww楽勝wwwとか思ってたら担任にセンター利用はあてにならんとか言われて不安になったんだが、
大丈夫だよな・・・?
771大学への名無しさん:2007/01/23(火) 17:55:50 ID:BZOkRicR0
それでも厳しいと思う。
法学部に限っては志願者数がすごいことになってるから
4科目なら大丈夫そう。
772大学への名無しさん:2007/01/23(火) 17:58:42 ID:fLYrwlWiO
>>767
誰に聞いても予備校のリサーチの結果がでるまでは当てにならない件
学校の教師が精度の高い情報を持ってるなら教師板にでも行けってかww


もしかして俺釣られた?釣られた?
773大学への名無しさん:2007/01/23(火) 18:01:43 ID:OkRRapy/0
>>771
そうか・・・俺立教の他は更に厳しい所しか出願してないからここ落ちてるとやばいんよね・・・
胃が痛いお
774大学への名無しさん:2007/01/23(火) 18:07:54 ID:ym2ANpufO
経済4教科83%で合格する?
775大学への名無しさん:2007/01/23(火) 18:14:41 ID:akQF+GQEO
>>765
今年の志願者多いから上がるかも…

とコミ福志望の私が言ってみる。
私もボーダーギリギリだけどorz
776大学への名無しさん:2007/01/23(火) 18:41:54 ID:1oR0B37T0
併願対決の完全保存版データ!!W合格どっちに行く?怒涛の3つのソース
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html
http://www.geocities.jp/gakureking/heigan100.html

ここに併願対決のだいたい全てが載っているから、見てみんしゃい
立教>>>>>>>|壁|>>>>>>明治>学習院≧青学>中央≧法政
これが序列。
777大学への名無しさん:2007/01/23(火) 18:57:44 ID:I7Hqi54s0
>>770これでダメなのか・・・

俺は94%だったけど、俺も法学部でしかも倍率の若干低い政治だから余裕と思ったが・・・
心配になってきたな。

ただ去年の合格者で95%以上は居なかったんだよなあ・・・(河合のサイトによれば)
778大学への名無しさん:2007/01/23(火) 19:09:32 ID:BmuSkQEi0
85%で受かるだろ
779大学への名無しさん:2007/01/23(火) 19:15:36 ID:KG3AWBFT0
数学で受ける人に聞きたいんだが
時間足りなくない??
60分であの量は俺にとってはなかなか厳しいんだけど、皆はどう?
780大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:15:55 ID:Xp2Cky5aO
河合のバンザイシステムが明日からだけど
結果は書類のリサーチと同じになるのかな?
781大学への名無しさん:2007/01/23(火) 21:25:00 ID:YJNQkbB00
一般の話なんだが

もともと社会受けようって思ってて、で最近法も受けようかとおもんだけど。
問題違う?家の近くの本屋もう閉まっちゃったし今確認できないんで教えてほしい。
782大学への名無しさん:2007/01/23(火) 21:36:57 ID:Jqumu23uO
個別試験と全学部試験の違いについて誰か教えて。
783大学への名無しさん:2007/01/23(火) 21:40:24 ID:+MtH+D1J0
>>782
                ,-,,,,、                    ,-,,,,_
       ,,,,,,,、    ,,,,,,_゙'-,. "'i、       .,,,,,,,、    ,,,,,,,゙'-、^'i、    .i,¬ー-、
       ゙''i、`\   \.`''-\,,l゙       `'i、 `''i、   ‘'-,`''-\,,l゙     ^'i、 ,)
       丿 ,l,_,,,,,,,― |i、 }         丿 Z_,,,,,,-ヘヽ、゙l        | .|      __
      ,/ ,,-----=@,,,7゙"`        ,/ ,,-----=@,,,)゙″           | |   .,,-'",,,,,,、`'i、
     ,/`./    / 丿             / .,/`   ,l゙ 丿       |゙ヽ,,,―" `゙'ュ‐゙_,/゛  |  |
    .,/.,,/`    /` 丿         ,/ ,/    ,/ 丿          \,,,,-‐,!  '`,/    .|  l゙
  ,,-",,/    丿 ,i´           ,/_,/    丿 ,i´           丿 ,,,i´     ,!  |
 i彡‐"     ,/` ,/`           ィ,ン'"     / ./              ,/  .|       |  |
        ,,i´ ./                ,,‐`./            ,/`.,┤ |       |  |    ./゙|
      .,/ .,/                   ,/ .,/            / 丿 | .|      { {   .,/ ,l゙
     ,,/ ,/`               ,,/ ,/`            / ,、゙'-,| l゙         |  }, ._/.ノ
  _,/゙,,/゛                  _,/゙,,/゛              l゙ .,/`\  |       ヽ,_ ゙"゛,,/
  (ン'"゛                 (ン'"゛                `″  ゙l 丿        `゙゙゙゙゛
784大学への名無しさん:2007/01/23(火) 21:55:14 ID:BmuSkQEi0
>>781
問題はもちろん違うさ、受験日だって違うんだから
それぞれの過去問をやって傾向をちゃんと抑える必要があるね
785大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:00:14 ID:+MtH+D1J0
立教はどの学部学科でも傾向は殆ど変わりません
786大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:04:53 ID:YJNQkbB00
>>784
サンクス。明日でも赤本見てみるわ。
787大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:05:21 ID:C+ae4ygDO
法は難しい。全学部は今年はむずくなるか
788大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:45:43 ID:wxVTIgFoO
確かに法は1番難しいな
経済は最近日本史が異常
789大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:25:24 ID:z+HFpJ3d0
マジで真剣に映像身体目指してます。
公募で落ち、きっとセンターでも落ちてる。
全学部と個別ももうすでに出してある。
ホント入りたい。
遠いけど、そんなの気にしない。
あ〜いきてー
790大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:48:57 ID:gQwLbb2+O
大丈夫。
まだ来年もその次もあるじゃないか。
791大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:52:26 ID:GW/Zile90
なんとかなるさ
792大学への名無しさん:2007/01/24(水) 01:01:12 ID:r1UWBWUEO
>>775さん

私もコミュ福‐福祉のセンターに出願したのですがボーダーよりも低い80%でした…
志願者数も増えてますよね(>_<)


もう絶望的かな。。
でも775さんはボーダーあるなら大丈夫ですよ!文系といえどもセンターの平均が下がるだろうからボーダーもちょ〜っとは下がりそうだという希望を持ちたいですよね。
793大学への名無しさん:2007/01/24(水) 01:02:44 ID:nSWo60yI0
コミュ、志願者1000人超えたね…
794大学への名無しさん:2007/01/24(水) 01:08:11 ID:Tfsxh2ByO
765です。
政策が増えたのにはやられた。つか読みが浅かった。まぁ去年競争率低かったしナァ、ムリカ。。

あと上の人、オレも映像身体めざしてるよ。立命の映像学部もウケル
795大学への名無しさん:2007/01/24(水) 01:24:39 ID:EQKn5WTdO
個別で文学部のボーダーってどれくらいですか?
796大学への名無しさん:2007/01/24(水) 01:37:25 ID:wqm8NBtxO
>>779
終わるよ
早大志望だからあの程度はパーフェクト狙い
797大学への名無しさん:2007/01/24(水) 02:04:10 ID:s/HURD430
>通学ではたいていの人が新宿を経由するでしょ

少なくとも埼玉県(約710万)、群馬県(約200万)、栃木県(約200万)、千葉県(約600万)、茨城県(約300万)、
つまり関東地方の人口でおよそ半分のエリアの全域では、立教新座(また池袋キャンパスも)
への通学に新宿は通らない。

都民も沿線によって経由するところとしないところに二分される。
例えば東京メトロ各線の沿線では、ごく一部の(有楽町線以外の)山手線西側を除いて新宿は通らず、
その山手線西側でも東京メトロ経由の方が安い。
なおこの山手線西側の地下鉄エリアと東急沿線などは来年の地下鉄13号開通でアクセスが向上する。

また、新座キャンパスは、東武東上線のほかにJR武蔵野線もアクセス路線で、
都下では多くの場合、新秋津、西国分寺、府中本町経由が近い。
神奈川県も府中本町から南武線経由の方が早いエリアもある。小田急線登戸あたりで迷うだろうか。
798大学への名無しさん:2007/01/24(水) 02:14:56 ID:s/HURD430
★新座キャンパスのもう一つの最寄駅、JR武蔵野線新座駅まで主な駅からの標準的な所要時間

武蔵浦和10分(埼京線)
南浦和  13分(京浜東北線)
東川口  20分(埼玉高速線)
南越谷  24分(東武伊勢崎線)
南流山  37分(つくばエクスプレス線)
新松戸  39分(常磐線)
新八柱  43分(新京成線)
東松戸  46分(北総線)
西船橋  54分(総武線、東京メトロ東西線、東葉高速線、※京成線西船)

新秋津  7分(西武池袋線)
西国分寺16分(中央線)
府中本町20分(南武線)

乗換駅中心。本数は昼間12分間隔、朝はたくさん、夕はだいたい5〜10分くらいの間隔で運転。


※以下は府中本町駅(新座駅から20分)までの所要時間。なお昼の下りは武蔵野線と3分で接続。
稲田堤   9分(京王相模原線)
登戸    14分(小田急線)
溝ノ口  22分(東急田園都市線)
武蔵小杉30分(東急東横線)
分倍河原 2分(京王線)
799大学への名無しさん:2007/01/24(水) 02:46:54 ID:rE6Vor6iO
そっかぁ
800大学への名無しさん:2007/01/24(水) 10:35:39 ID:EY3jrZ9w0
■就職力ランキング(Yomiuri Weekly 2005.7.10)
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/05_7_10yw_moku.htm

|★就職貴族階級|★就職上位校 |★就職中位校 |★就職下位校
|              |             |             |             |
|-1位 一橋     |11位 九州    |21位 東京理科|31位 中央   |
|-2位 慶応     |12位 東京外語|22位 横浜国立|32位 西南学院|
|-3位 東京工業 |13位 電気通信|23位 御茶ノ水 |33位 法政    |
|-4位 東京     |14位 同志社  |24位 大阪市立|34位 明治学院|
|-5位 京都     |15位 立教    |25位 首都    |35位 広島    |
|-6位 上智     |16位 筑波    |26位 青山学院|36位 関西    |
|-7位 ICU     |17位 関西学院|27位 立命館  |37位 横浜市立|
|-8位 早稲田   |18位 津田塾  |28位 明治    |38位 埼玉    |
|-9位 学習院   |19位 成蹊    |29位 南山    |39位 甲南    |
|10位 名古屋   |20位 北海道  |30位 成城    |40位 武蔵    |
801大学への名無しさん:2007/01/24(水) 10:43:09 ID:laca4vrt0
松島杏(現役明大生AV女優)
ラブ・スカ3 東京六大学生・学内ハメスカ  さすが迷痔w 腐ってるww
 表紙:http://www.wildside.jp/pac/dxc-03.jpg

問答無用 強制子宮破壊8 現役明治大学生
 表紙:http://www.videomanial.co.jp/PG/shopping/IMAGE/C4BKYD046b.jpg        
802大学への名無しさん:2007/01/24(水) 13:54:22 ID:pG1g3IKn0
携帯房多すぎ
803大学への名無しさん:2007/01/24(水) 14:15:05 ID:M0CbZuU90
経済学部の経済学科とか、今の時点では去年よりも志願者が大分少ない
ですがこれから一気に増えるんですかね?
804大学への名無しさん:2007/01/24(水) 14:46:31 ID:4hrVmleLO
最後までわからんよ
805大学への名無しさん:2007/01/24(水) 14:55:37 ID:azaJQwdsO
30日まで?
806大学への名無しさん:2007/01/24(水) 14:58:08 ID:Tfsxh2ByO
コミュ福Cオワタ\(~o~)/
807大学への名無しさん:2007/01/24(水) 15:00:25 ID:JvQKK0bF0
やっぱり埼玉はこちら
http://dammania.net/saitama/urayama.html
808大学への名無しさん:2007/01/24(水) 15:08:08 ID:3Anc1UlpO
俺社会と経営3科B判だった。50%かぁ。
キツいなぁ…
B判ってどうなんだ?
809大学への名無しさん:2007/01/24(水) 15:40:54 ID:zroqQGlBO
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 立教のお姉さんのおっぱい!おっぱい!
  ( ・⊂彡
   |   | 
   し ωJ
810大学への名無しさん:2007/01/24(水) 16:19:45 ID:DU/0iViT0
駿台ベネッセのだけ帰ってきた。メディア社会、政治共にA判定。
マークミスさえしなければ、受かれると思うけど。。。

ていうか社会のメディア凄すぎね?A判定のために92%って・・・
逆に法学部の政治は法政より下で驚いた。
811大学への名無しさん:2007/01/24(水) 16:54:18 ID:qu2G1qnLO
>>810
法学部の政治はボーダー何%?
812大学への名無しさん:2007/01/24(水) 16:59:39 ID:DU/0iViT0
駿台によれば、88%でAだった。
河合だとボーダーが88%で、Aはもっと上だと思う。
813775:2007/01/24(水) 17:13:24 ID:O8zEYgYVO
>>792
私も同じ学部・学科に出しました!
ホントにギリギリなので余計ボーダーの上がり下がりが気になる…下がってると嬉しいです
同級生になれたらいいですね!
814大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:30:27 ID:DU/0iViT0
河合のバンザイシステムが稼動しましたよ。
815大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:30:33 ID:qu2G1qnLO
>812
オワタw
816大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:45:33 ID:O8zEYgYVO
バンザイシステムで一応ボーダー以上だったけど、
福祉の80%とボーダーの点差が14点…しかもちょうど濃厚とボーダーの中間…


一般に向けて頑張ろっと(・∀・)!!
817大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:49:07 ID:dYT5SDFo0
つか立教何これ。マーチのくせに調子のりすぎやで。もっと低くしろや。マジ調子こきすぎうぜぇ
818大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:54:45 ID:W/e9Ms1/0
…なんで4科目を申し込んでおかなかったんだ!畜生!!

これって私大センター利用の場合は、ボーダーが文字通り境界線予想なんだよな?
50%とか20%ってのは国公立二次試験の話だよな?なんというかそこに最後の望みを持ちたい…
819大学への名無しさん:2007/01/24(水) 18:07:45 ID:DU/0iViT0
河合、駿台、代ゼミでAだった。マークミス恐ろしすぎる。
820べっきー ◆BeckyQwgok :2007/01/24(水) 18:15:41 ID:pliSJE5T0
>>817
負け犬の遠吠え乙
821大学への名無しさん:2007/01/24(水) 18:36:40 ID:GW/Zile90
>>803
多分済済は人多いからこれからどんどん増えると思う
去年は政策が穴だったが、今年は大分増えてるね
となると会計が一番低めの倍率になるかな・・・
まぁ確定するまでは心配しててもしょうがないさ
822821:2007/01/24(水) 18:44:56 ID:GW/Zile90
ってかよく考えたら
経済系人やばいかもな・・・
823大学への名無しさん:2007/01/24(水) 19:27:32 ID:4hrVmleLO
なにがやばいんだよ
824お寿司はえんがわ(゜‖Д‖゛)きょうちゃん:2007/01/24(水) 19:28:55 ID:uphl06va0
>>820
わざわざ大生から出張せんでも
825大学への名無しさん:2007/01/24(水) 19:32:29 ID:dj+oGAiaO
経済の赤本2年分くらい解いたんですが6割りくらいしかいきません。
あと2割りあげるにはどんな勉強をすればいいですか?
826大学への名無しさん:2007/01/24(水) 19:34:25 ID:4hrVmleLO
つ、気
827べっきー ◆BeckyQwgok :2007/01/24(水) 19:38:30 ID:pliSJE5T0
>>824
元々予備校板のコテですから。
828大学への名無しさん:2007/01/24(水) 19:47:48 ID:79awG9H6O
あと4点でB…
英語のあそこと古典のあれができれば…('A`)

絶対に一般で映像身体にいってやる!みんながんばろうな
829大学への名無しさん:2007/01/24(水) 19:53:14 ID:djQMC2rcO
ホルプに会いたい
830大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:07:09 ID:KaflRAxY0
去年の河合のボーダーに完全に騙されました。
国ビジ法3教科、本当にありがとうございました。
さようなら立教。あぁさようなら立教。
831大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:21:09 ID:7AP94p+/0
8割6分で社会学部受かる?
河合塾の判定はCだったんだけど
832大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:29:27 ID:dj+oGAiaO
>>825お願いします(>_<)

みんなで受かりましょう!
833大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:00:04 ID:4hrVmleLO
浪人がんばろー
834大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:09:16 ID:QgSJrQ3oO
>>825
自分も二週間前まで経済6割位しかとれなかったけど、ひたすら早稲田とか慶應の赤本解きまくってたら法学部8割位とれるようになったよ。
もう時間ないし赤本解きまくったらあがると思うよ。
835大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:52:28 ID:4hrVmleLO
↑今立教生?
836大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:54:58 ID:QgSJrQ3oO
>>835
いや、みんなと同じ受験生だよ
837大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:55:45 ID:DU/0iViT0
>>830あの8割って奴が本当だと思うなよ・・・俺も最初は騙されたが
どう考えても8割はあり得ないだろ。
838大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:56:54 ID:DU/0iViT0
>>831社会学部はボーダー異常に高いから・・・

法学部とかなら8割6分でもBとかだったと思う。社会学部は90%でやっとBだから。
839大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:57:53 ID:4E0UNyYu0
立教経済の数学の難易度ってセンターと比べてどんなもんですか?
注文した過去問がまだとどかない・・・。
840大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:59:33 ID:l/VfnzsQ0
何割、何割って言ってるけど、結局10割取れば絶対に合格なんだから、
出来る限り満点目指した方がいいよ。
私は、それで立教受かったよ。
どこでも同じだし、センターで痛い目見た人もそうだけど、合格ラインギリギリだと
怖いよぉ〜。
841大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:01:40 ID:4hrVmleLO
↑何学部?
842大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:02:11 ID:DU/0iViT0
大体、過去問は8割だ。常に8割。7割9分〜8割3分くらい。
それ以上もそれ以下もないよ(3教科合計で)

843大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:04:34 ID:FtABRpYJO
10割取れんなら早慶目指すっつの
844お寿司はえんがわ(゜‖Д‖゛)きょうちゃん:2007/01/24(水) 23:20:15 ID:uphl06va0
センターしくじった奴は忘れて一般目指せや
別に難しくねーじゃん、一般は
845大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:30:53 ID:azhXrVXw0
2007年度 代ゼミ http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/

 法    経済    商・経営    政策  文     工・理工
69慶応   66慶応   66慶応   65慶応 64慶應 64慶應(理工)
------   --早大   ------   ------ --早大 --早大(先進理工)
66早大   ------   64早大   61中央 ------ 63早大(基幹理工)
65上智   62上智   62立教   60同大 62同大 --早大(創造理工)
64中央(B)61同大   ------   ------ 61上智 -----------------
--同大   60青学(国) 60明治   58立命 60立命 61早大(教育)
63中央(A) --明治   --同大(A) 57関学  59青学 60 ICU(教養数学)
--立命(A) --立教   59中央(P1) ------ --学習 --上智(理工)
62立教   59学習   --明治   54南山 --明治 --理科(理B)
61学習   --関学(A) --関学(A)       --立教 --同大(工A)
60青学   58中央   58中央         --関学 59理科(工B)
--法政   --南山(A) --立命(A)       58中央 58理科(理工B)
--明治   --立命(A) 57青学(A)       --京女 --立命(理工A)
--南山   57青学(A) --法政         --関西 --関学(理工)
59関学(A) --成蹊(A) 56南山(A)       57成蹊 57東京農業(応用生物科)
58関西(A) --法政   --関西(A)       --東女 --理科(基礎B)
57成蹊(A) --関西(A)              --日女 --立教(理)
--西南   56成城(A)              --西南 --関西(化学生命A)
56成城(A) --明学(A)              56成城 --関西(環境都市工A)
--専修(A)                     --法政 56北里(理)
--明学(A)                     --南山 --津田(学芸A)
                           --神女 --明治(理工)
                                --立命(情報理工A)
                                --関西(シス理工A)
846大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:41:26 ID:l/VfnzsQ0
840です。現代心理学部心理学科です。
また、変な批判くるの覚悟だけど、早慶と立教あたりなんて紙一重だし、
実際に横国と立教受かって立教来てる人もいるから、今年度。
847大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:05:47 ID:B4j2XceH0
慶応と紙一重かどうかはわからないけど、
早稲田の人科で心理やるよりは立教の方がいいかも
848お寿司はえんがわ(゜‖Д‖゛)きょうちゃん:2007/01/25(木) 00:14:15 ID:z4LWLWIg0
立教って時点でゴミだろ、実際
大学名のブランド差は存外大きいもんだ
849大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:28:10 ID:9SDulgfd0
立教社学と明治法で悩んでる


どうしよおおおおおおおおおおおおおおおおお
850大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:31:31 ID:tH7SfPDUO
2chではブランドイメジ大きいだろな。実際は早稲田とはfCAMPUSあるし、今は大学のブランドなど関係ない、個人の実力。早慶で何もできないやつは企業もいらない。ってか、立教の掲示板に来てる時点でコンプレックスなり期待なりあるんじゃぁ〜ん!
851大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:32:39 ID:o35QRWjP0
>>839
経済経済志望でそれなりに対策してるものです。

問いはセンターレベルのものからもう少し上まで。
中にはちょっと手が付きにくい問題もあるけど、
大体数学は得点調整で上がるから気にしなくても良い。
とにかく量があるので、60分でいかにテンポよく解けるかが全て。
得意な人は100点も狙えると思うけど、計算力が相当いる。
あと微積の面積や指数関数がよく出るようです。
大問1の小問集合はなるべく完答(せめて1ミス)でいきたい
852大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:36:45 ID:Z3e49ODTO
↑数学は簡単だから下がるんじゃないの
853大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:43:54 ID:9SDulgfd0
今東進で社会学部の過去モンみてんだけどやけに簡単じゃね?
ボーダー何割ぐらいなん?
854大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:49:18 ID:q79We0eJO
>>839
早大志望だけど簡単だと思う
経済は受けないけどやってみたら 多少ややこしいのがあるくらいで基本的なのばかり
他学部はセンター以下な感じ
ここは早慶志望も結構受けてくるだろうし、6割7割で安心してると痛い目にあうと思う
855大学への名無しさん:2007/01/25(木) 01:07:27 ID:B4j2XceH0
2007年度一般入試志願者数(1月24日時点)

        明治大学  法政大学  中央大学  青山学院  立教大学
募集人数.  3370人   2840人   2749人   2080人   1727人
昨年最終. 54996人  45479人  34205人  34264人  33169人
――――――――――――――――――――――――――――――
1/24(水) 35285人  23208人  22140人  21076人  18973人
志願倍率. 10.68倍   8.17倍   8.05倍  10.13倍  10.99倍
856大学への名無しさん:2007/01/25(木) 01:12:35 ID:9VDsacBGO
経済と経済政策って何が違うの?
経済はわかるけど政策がよくわかんなくて
パンフみたら政府の政策の事らしいよね
つまり経済政策は公務員向き?
こっちの方がちょっと志願者少ないみたいだから迷ってるんですよ
857お寿司はえんがわ(゜‖Д‖゛)きょうちゃん:2007/01/25(木) 01:19:42 ID:z4LWLWIg0
>>850
いってーw
858経済政策生だが:2007/01/25(木) 01:22:20 ID:ofrQKPrF0
>>856
経済と経済政策は大してかわらん。
卒業するために取らなきゃいけない授業の種類が異なる。
経済…理論(なんか難しいグラフとか数式とか)の授業が(やや)多め
経済政策…明日から役に立つ(ような気がする)授業を中心に履修
ってかんじ。

ぶっちゃけ、経済政策だからって公務員向きとは思えない。
859お寿司はえんがわ(゜‖Д‖゛)きょうちゃん:2007/01/25(木) 01:28:05 ID:z4LWLWIg0
学内の話すると経済学部の中では経済政策が一番DQN学生が少ないよ
860大学への名無しさん:2007/01/25(木) 01:35:15 ID:B4j2XceH0
>>858
経済学はどの分野も理論的でしょ
難しいグラフとか数式使うのは経済政策も同じだと思う
いわゆる公共経済学分野の授業が多いんじゃね?
861済生@2007 ◆DReYtm.OnA :2007/01/25(木) 01:43:16 ID:km9MdBPn0
>>858も言ってるが経済と経済政策はほとんど変わらないな。
この2つで悩んでるなら志願者少ないほう受けなよ
862856:2007/01/25(木) 01:57:33 ID:9VDsacBGO
皆さんありがとうございます
多分だけど政策の方が低いからそっちやってみますわ!
863大学への名無しさん:2007/01/25(木) 02:00:56 ID:+jRsFLSq0
経済政策≒早稲田政経経済の併願に適しているっぽい名前、
くらいの理解でいいと思う。
864大学への名無しさん:2007/01/25(木) 02:17:33 ID:fGY196/P0
河合のバンザイおかしくね?
何で立教の四科目政治が79%なの?
数学65点なのにA判定出た
去年のボーダーに1.5点届いてないのにA判定。
駿台、代ゼミではC上位。
ぶっとんでる
全く信頼出来ん
865大学への名無しさん:2007/01/25(木) 04:31:00 ID:K6FADKdgO
コミュ政策志望なんだけど、何割必要なんだろ……
立教って合格最低点高いよねぇ↓
866大学への名無しさん:2007/01/25(木) 05:39:43 ID:lWsZDeNO0
今年の一般志願者少なすぎだろ。
早く願書出しちゃいなYO。
867大学への名無しさん:2007/01/25(木) 05:57:34 ID:l7/myZMsO
>>828
私も映像身体志望…諦めかけてたけど、そしたらこの一年何のためにやってきたんだ自分!やっぱりがんばるわ!
868大学への名無しさん:2007/01/25(木) 06:12:48 ID:B4j2XceH0
>>866
そんなあなたには>>855
869大学への名無しさん:2007/01/25(木) 09:15:30 ID:uVAfvKsqO
これから願書出しに行くんだけど、立教はスピード写真OKだよね?
散々既出な質問だと思うけどマジレスお願いします。
870大学への名無しさん:2007/01/25(木) 09:48:55 ID:iOtRcpx00
>>849
説明書に書いてないならいいんじゃない?
駄目なら電話かかってくるだけだよ。
871大学への名無しさん:2007/01/25(木) 10:03:05 ID:jNnbmoH5O
センターコミュ政策ボーダー約88%とかwww


_| ̄|○
872大学への名無しさん:2007/01/25(木) 10:12:27 ID:GHXewiwIO
代ゼミ(8番以内) 河合(20番以内) ともにバンザイでした
みんなありがとぅ
873大学への名無しさん:2007/01/25(木) 11:12:35 ID:c+uh2z01O
河合のバンザイって順位も出てた??
874大学への名無しさん:2007/01/25(木) 11:14:10 ID:YkfkISATO
>>867
>>828です。これから死ぬきで日本史やります
4月に新座で会いましょう
875大学への名無しさん:2007/01/25(木) 12:20:00 ID:E8wHuS5xO
一般で七割位とれば、どの学部も合格圏内入るかな?
876大学への名無しさん:2007/01/25(木) 12:24:26 ID:kYTn9pIsO
不安なのはわかるが何度も言わすな。
ここは難易度が毎年変動するから一概には答えられない。
最低合格点公表しないのもそのため
877大学への名無しさん:2007/01/25(木) 13:42:55 ID:eYAj6nzHO
あたしも映像身体いきて
878大学への名無しさん:2007/01/25(木) 13:55:23 ID:eRL+AGzuO
7割前半でも運がよければ入れるかもな。去年全学経済政策7割5分くらいで受かったし。個別経済政策も7割5分くらいで受かった。
879大学への名無しさん:2007/01/25(木) 14:12:37 ID:iAomi4KeO
予備校のセンター利用判定、志願者数とか全然違うからあてにならないよね?
あんまり期待せず一般頑張るよ
880大学への名無しさん:2007/01/25(木) 14:24:49 ID:B4j2XceH0
2007年度 一般入試志願倍率(1月25日時点)

        明治大学  法政大学  中央大学  青山学院  立教大学
募集人数.  3370人   2840人   2699人   2080人   1727人
志願者数 36399人  25668人  23476人  22751人  22654人
――――――――――――――――――――――――――――――――
志願倍率. 10.78倍   9.04倍   8.69倍  10.94倍  13.12倍
881大学への名無しさん:2007/01/25(木) 14:28:47 ID:T+EatSuyO
ここの日本史の特徴教えて。
882大学への名無しさん:2007/01/25(木) 14:32:07 ID:NhC81hZJ0
過去問見ろ
883大学への名無しさん:2007/01/25(木) 15:11:07 ID:h+IOZy99O
オーソドックスな私大模試系。年によっては絵が大量。
884大学への名無しさん:2007/01/25(木) 16:00:22 ID:9VDsacBGO
>>880
立教ついにやりやがったwww
885大学への名無しさん:2007/01/25(木) 16:17:13 ID:V1TJ4abG0
なんだかんだ言って、立教に行けたら凄いよな。誰でも知ってるし、誰でもイメージは「頭いい」だからな。
普通に立教ってトップレベルだし(2chでは違うようだけどなw)

早稲田行こうが、立教行こうが「凄いね」ってのは変わらん。
886大学への名無しさん:2007/01/25(木) 16:22:37 ID:s2gAifuqO
わざわざ立教の板で言うのもなんだか゛
早稲田と立教はいろんな意味で全然違うぞ!!

…せめて上智にしとけよ
887べっきー ◆BeckyQwgok :2007/01/25(木) 16:24:03 ID:NhC81hZJ0 BE:827550094-2BP(0)
全くだ( ^ω^)
888大学への名無しさん:2007/01/25(木) 16:26:26 ID:nkM+QjR4O
上智6大学じゃないし
889大学への名無しさん:2007/01/25(木) 16:38:29 ID:SfxlDf5mO
上智と立教の差は大きいな
890大学への名無しさん:2007/01/25(木) 16:43:17 ID:T+EatSuyO
全教科マーク?
891大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:00:01 ID:JpAQD1/y0
>>890
受ける気あんのか?
892大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:26:14 ID:7b3H35b50
サークルって非公認でHPに載ってないのもあるんだよね? 
友達と行ったんだけどサークル見れなかったので。
893大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:43:10 ID:9/E1R7gp0
753 :立教大社会卒♂ :2007/01/22(月) 11:06:00 ID:J73Qli5CO
立教全学部の過去問何年間もやってみんな8割以上とってだが、実際受けたら社会学部社会学科合格、文学部英文科不合格だったよ
他に合格したのは青学、学習院、関西、立命館。
結局立教入ってちゃんと企業に就職したかと思いきや、在学中からモデルしてて卒業後もモデルしてます笑

784 :社会卒♂モデル :2007/01/25(木) 02:08:05 ID:Fa5aT0Y4O
>778
あなたゎかわいいの??
>783
何もわかっとらんなおまえw
JJに出てる子がいるんだぜとかいう発言がまじで素人だなw
たしかにJJ読モはいるが数人
女ゎ全体で何人いると思ってんだ??おまえw
しかも本当にかわいい子は雑誌出ない
おれ在学中もモデルしてたが、学校ではキャーキャー言われるし、変なプライドが出来て学校あんまり行かなくなるしなw


791 :名無しなのに合格:2007/01/25(木) 11:32:33 ID:Fa5aT0Y4O
>790
自称っておれはモデルスレにも名前があるモデルだぞ
おれの弟が受験生だからこういうスレ見てるんだよ勉強教えたりしてるし
おまえけんか売ってんなら買うぞまじで
ガキがよ


792 :名無しなのに合格:2007/01/25(木) 11:35:04 ID:Fa5aT0Y4O
まぁ>790はみんな落ちるよ大学に
そうお祈りしときます

894クマひげ ◆imRHw7D1S2 :2007/01/25(木) 17:56:36 ID:qNp7dA7E0
上智でも英語学科以外の外国語学部は結構穴場
895大学への名無しさん:2007/01/25(木) 18:09:39 ID:nkM+QjR4O
昔は立教>上智だったんでしょ?
いつから上智に抜かれたの?
896大学への名無しさん:2007/01/25(木) 18:12:29 ID:/rCC9IBr0
ドイツ文学科って7割じゃ厳しいですかね。。
897大学への名無しさん:2007/01/25(木) 18:17:18 ID:6UZ1JNHj0
昔は日大>>上智だったんだよ。
898大学への名無しさん:2007/01/25(木) 18:25:10 ID:kGsSon6uO
コミュ政のセ志願者が倍増なので、
ビビって福祉にしました…
899大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:04:57 ID:m8GtewIOO
昔は上智青学立教でJALだったらしいね
900大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:08:19 ID:Z3e49ODTO
かわいい奴とかは表にでないよな―。
てか、立教のミスターコンテストひどいな俺だったら普通に断トツ一位だなありゃ。
901大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:20:36 ID:mvNMkP9TO
↑おめぇだれだよ
902大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:25:46 ID:Z3e49ODTO
↑おまえもな
903大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:34:51 ID:mvNMkP9TO
↑??
904大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:43:20 ID:SCcN5kMtO
センター利用の法-政治
志願者多いな…
88.3なんだけど無理かな(´・ω・`)
905大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:44:27 ID:eBfVOaCcO
高校1年のころから立教に入りたくて絶対に立教に合格したいんですけど、国語、英語、世界史それぞれ何割取れば合格圏内ですか?社会学部メディア社会です。
906べっきー ◆BeckyQwgok :2007/01/25(木) 20:45:14 ID:NhC81hZJ0
10割取ってください。必ず受かります。
907大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:48:25 ID:eBfVOaCcO
必ず合格ですね(笑)
実際問題でお願いします!今は7割くらいしかとれないんですけど…8割5分はいりますか?
908大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:49:59 ID:SEEOhWZW0
7割とれればそこそこ可能性はあると思いますけど。
909べっきー ◆BeckyQwgok :2007/01/25(木) 20:51:45 ID:NhC81hZJ0
不安なんだろうけど合格最低点公表してないんだからそんなこと考えるだけムダだよ。
910大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:53:00 ID:m8GtewIOO
メディ社は7割じゃ無理だろうねぇ
911大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:59:27 ID:eBfVOaCcO
厳しいですよね…今からは英語は過去問解いていけばいいですか?過去3年分を3回くらい解いて満点とれるようにしたんですけど、あと国語と世界史対策も教えてください!
912大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:07:48 ID:euBx+T9Z0
サークルはインカレは少ないけど、非公認で結構あるよ。
三年しないと公認されないから・・・。
913大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:56:44 ID:s/nVQlorO
立教の現文が難しいのって自分だけ……?
たまに正誤問題とかややこしすぎじゃない?古文は簡単なのに、現文でかなり落とします…これからできる対策ってどんなのがありますか?
914大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:05:22 ID:q5BaoWSnO
>>904
やっぱ4科目が詩文が少ないから狙い目だわ
多分4科目なら80%前後でいけると思う
915大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:25:45 ID:Cs84iP6uO
経済系は今年ものすごい人気だから、社会に願書出しました。
916大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:35:16 ID:mvNMkP9TO
やきとんはどこに消えた…
917大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:39:24 ID:eBfVOaCcO
立教受かるかギリギリな人からしたら915みたいな人かなり迷惑
まじしね
918大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:54:37 ID:eBfVOaCcO
死んでくれないかな?915
919大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:29:06 ID:bFD51uGfO
文学部全然話題に出てないけどボーダーどのくらいかな?やっぱり8割は必要だよね。
920大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:32:02 ID:rLxUHMtAO
まぁもちつけ。早稲田志望だが、俺も社会に出したぞ。
921大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:34:42 ID:rLxUHMtAO
受かるやつはボーダーどーこー気にせぇへんよ。毎年、立教は早計上落ちが流れてるのが定石。
922大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:38:17 ID:26IY/zUmO
社会受けるやつみんな落ちろ
923大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:41:58 ID:0M2z5DRmO
私も第一で社会に出したけど早慶とは過去門の質違うから負ける気がしない!頑張ろう
924大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:44:19 ID:S0C0Soye0
2007年度 一般入試志願者数(1月25日時点)

        明治大学  法政大学  中央大学  青山学院  立教大学
募集人数  3370人   2840人   2699人   2080人   1727人
志願者数 36399人  25668人  23476人  22751人  22654人
――――――――――――――――――――――――――――――――
志願倍率 10.78倍   9.04倍   8.69倍  10.94倍  13.12倍
925大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:51:18 ID:+MpAQutiO
そろそろ願書出さないと…2月6日の全学部間に合わなくなる…
てか親に金出してもらうの何か気まずくね?
まだ用意できないらしいけど催促できないし…
926大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:07:53 ID:0M2z5DRmO
最低点って公表してないけど過去門どのくらいできればいい?
927大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:10:02 ID:WQk8SFjTO
「心ココニ在ラズンバ視レドモ視エス」
 
 
がんばろうな
928大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:21:48 ID:OEPIt8CZ0
法やめて社会受けます
929大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:54:19 ID:GTfUtcri0
>>926
だから10割だと何度も何度も
930大学への名無しさん:2007/01/26(金) 02:20:06 ID:GjC22rKCO
理学部も文系学部とボーダー同じくらい?
7〜8割?
931大学への名無しさん:2007/01/26(金) 02:43:02 ID:MeYBe694O
9割とれば確実
932大学への名無しさん:2007/01/26(金) 02:55:26 ID:GjC22rKCO
そりゃ多くとればとるほど確実だろw
933大学への名無しさん:2007/01/26(金) 06:18:49 ID:Vzg0+G4X0
相変わらず無意味な議論してるな
934大学への名無しさん:2007/01/26(金) 08:27:06 ID:asvpolsgO
過去問、長文は9割くらい取れるんだけど文法とか他の問題があんまり出来ない…
でも普通、長文が一番配点高いよね?すごい不安です
935べっきー ◆BeckyQwgok :2007/01/26(金) 08:29:11 ID:VaWyOh6a0
おまえら当日も何点取ったかでウジウジ悩むのか?
次の教科を必死に勉強した方が受かると思うんだけどな。
936大学への名無しさん:2007/01/26(金) 09:03:18 ID:1ZZQZmFE0
全学部日程の英語ってどんな感じ?
937大学への名無しさん:2007/01/26(金) 09:04:11 ID:rLxUHMtAO
だから受かるやつはボーダーなんか悩まないて
938大学への名無しさん:2007/01/26(金) 09:05:06 ID:rLxUHMtAO
936
1からロムれ
939大学への名無しさん:2007/01/26(金) 09:13:30 ID:O/ihxMMhO
何で今年史学科人気なの?
940大学への名無しさん:2007/01/26(金) 09:17:37 ID:F7+4G3J9O
>>939
つ去年の倍率
941大学への名無しさん:2007/01/26(金) 09:24:51 ID:iTRWX0V20
早く願書出さないと新座キャンパスで受けることになるよ。
まだ、詳しいことは言えないけど、今年は去年より新座キャンパスでの
受験日が多くなってるから。
942大学への名無しさん:2007/01/26(金) 09:59:29 ID:IaTytZaoO
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 立教のお姉様方のおっぱい!おっぱい!
  ( ・⊂彡
   |  | 
   し ☆J
943大学への名無しさん:2007/01/26(金) 10:03:26 ID:6WuequdmO
立教の全学って学部いくつも出願できますか?
944大学への名無しさん:2007/01/26(金) 10:05:55 ID:uqSzZnKhO
新座キャンパスいったことないや〜
まだ出してないから多分新座になるんだろうな
945大学への名無しさん:2007/01/26(金) 10:25:51 ID:rLxUHMtAO
つ、先輩で去年、締切前日に出したらしいが、全て池袋キャンパスだったらしいが。まぁ新座でも出した所全て新座ならいいがな
946大学への名無しさん:2007/01/26(金) 10:51:13 ID:IaTytZaoO
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 立教のお姉さんのおっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
947大学への名無しさん:2007/01/26(金) 10:52:04 ID:IaTytZaoO
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 立教のお姉さんのおっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
948大学への名無しさん:2007/01/26(金) 11:21:29 ID:OyhE85jwO
立教生だよー
質問あったらどーぞ
949大学への名無しさん:2007/01/26(金) 11:59:32 ID:rLxUHMtAO
立教の恋は左官ですか?
950大学への名無しさん:2007/01/26(金) 12:29:43 ID:IaTytZaoO
やぁ 三塁の東大生だけど質問ある?
951大学への名無しさん:2007/01/26(金) 13:01:07 ID:N3ECAo2kO
センターリサーチでコミ福・福祉
河合  B+7
代ゼミ B+8
って受かりますか??
952大学への名無しさん:2007/01/26(金) 13:01:14 ID:0M2z5DRmO
過去門どのくらいとれてました?
953大学への名無しさん:2007/01/26(金) 13:33:15 ID:eEvU6VBv0
何割とるかどうか悩んでいるやついるけど、どの大学も7割取れれば合格ラインでは?
954大学への名無しさん:2007/01/26(金) 13:47:27 ID:FMEaFyV4O
経営学部と経済学部の問題の形式は大体同じ?
955大学への名無しさん:2007/01/26(金) 14:35:39 ID:zRzskPgbO
5割しかとれません。あ?落ちた?だろうな。本番いく気さえなくなったわ。
立教が第一志望な俺は早慶も受験するやつとはレベルが違うんだよな。
はやく気付けよオレ…
956大学への名無しさん:2007/01/26(金) 14:44:16 ID:rLxUHMtAO
本番まであとちょっとだ。
957大学への名無しさん:2007/01/26(金) 14:51:55 ID:IaTytZaoO
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ちんちん!ちんちん!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ωJ

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ちん毛が生えなくて困ってる>>955のちんちん!ちんちん!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ωJ
958大学への名無しさん:2007/01/26(金) 15:33:13 ID:+j4ZXgU6O
国際ビジネスA判なのに法C判orz
法4教科しか出願してないw
こりゃー出願するとこ間違えたなorz
959大学への名無しさん:2007/01/26(金) 16:11:34 ID:q3xsNrmU0
センター利用で受かる見込みが高いからやる気でねえ・・・

やばいな。
960大学への名無しさん:2007/01/26(金) 16:19:41 ID:pLyK4CEzO
全学部って、どのくらい取ればいいんだろう?

倍率高そうだし、募集人数少ないし、やっぱ満点近く取らなきゃダメなのかな…orz
961クマひげ ◆imRHw7D1S2 :2007/01/26(金) 16:23:20 ID:px0w6im/0
正直、倍率ってそれほど合否に影響与えないと思われ
962大学への名無しさん:2007/01/26(金) 16:25:49 ID:zLgeS8AC0
a
963大学への名無しさん:2007/01/26(金) 16:26:31 ID:zLgeS8AC0
a
964大学への名無しさん:2007/01/26(金) 16:27:03 ID:zLgeS8AC0
a
965大学への名無しさん:2007/01/26(金) 16:28:10 ID:zLgeS8AC0
a
966大学への名無しさん:2007/01/26(金) 17:37:16 ID:rLxUHMtAO
あげ
967大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:04:54 ID:kasCLd4M0
過去ログ見たけど、去年のセンター利用で社会学部に受かったって書き込みは一つもなかったんだね
968大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:10:12 ID:zLgeS8AC0
a
969大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:10:51 ID:zLgeS8AC0
a
970大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:11:33 ID:zLgeS8AC0
a
971大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:12:46 ID:zLgeS8AC0
a
972大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:13:38 ID:zLgeS8AC0
a
973大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:14:09 ID:zLgeS8AC0
a
974大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:14:51 ID:zLgeS8AC0
975大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:17:25 ID:zLgeS8AC0
a
976大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:25:12 ID:rNwtGGqlO
ここ合格最低点出してないの?
見当たらないんだが。
明治は6割ってだれかが言ってたけどそんなもん?
977大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:27:58 ID:ceCQn8Fd0
978大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:37:33 ID:UUWglkno0
>>976
このスレ嫁
979大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:50:16 ID:xfLycdnj0
>>976カスが
980大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:15:56 ID:Vzg0+G4X0
>>976
このクズ
981大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:22:14 ID:U7G72OlxO
社学どこ出すかまだ迷ってますw
982大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:31:52 ID:N3ECAo2kO
>>959
同じく。

しかも私の場合A判なわけでもないのに
この順位ならまぁ受かるだろうと
無駄に過信しちゃってるのが更に痛いw


orz
983大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:41:25 ID:IaTytZaoO
や ら な い か ?
984大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:30:03 ID:Mat2nJz+O
社会は現代文化がお買い得。履修内容他学科と変わらないのに倍率そこまで高くないし。
985大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:53:07 ID:rLxUHMtAO
あと10日…
986大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:53:01 ID:ctlQvKKgO
文学部お買い得どこ?キリスト教以外で
987大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:08:25 ID:UWFKpiv60
今年のセンターで法、国ビ受かるやつ、何割ぐらいの点数のやつだろう。
恐ろしい数字になるのかな。
去年の合格ラインできたと安心してったらとても無理だった。
988大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:01:53 ID:S0C0Soye0
2007年度 一般入試志願者数(1月26日時点)

        明治大学  法政大学  中央大学  青山学院  立教大学
募集人数  3370人   2840人   2699人   2080人   1727人
志願者数 36657人  28359人  23930人  24784人  25727人
――――――――――――――――――――――――――――――――
志願倍率 10.88倍   9.99倍   8.87倍  11.92倍  14.90倍
989大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:15:07 ID:GzmQxU9TO
文と理以外の日程全部出すんだがまだどこにするか決めかねてる‥
いきたい学部が倍率すごくてびびっちゃって
990大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:17:51 ID:GgD0Qe5Z0
去年、倍率上がりまくった反動で今年は下がるはずだったんだけどなぁ
991大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:24:39 ID:roj4RZwUO
14倍か……キツいな…
まぁ受かる時は受かるしな
992大学への名無しさん:2007/01/27(土) 01:46:37 ID:zUx1XrQmO
お買い得とか言ってる奴頭おかしいだろ…。そんなんじゃ大学行っても落ちこぼれになるだけだしww
993大学への名無しさん
うめ