【経済教育】滋賀大受験スレ1【大津彦根】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
そろそろセンターまで一月あまり。
センター後はスレの伸びが激しいのでそれまではまったりいきましょう。
経済も教育もこちらで!!
2大学への名無しさん:2006/12/01(金) 00:02:00 ID:RPwXrj7YO
( ;∀;)イイハナシダナー
3大学への名無しさん:2006/12/01(金) 03:19:04 ID:wbOaV37YO
県立大も仲間に入れてょ
4大学への名無しさん:2006/12/01(金) 15:41:58 ID:F2M1QllD0
滋賀大の経済就職いいよねw
5大学への名無しさん:2006/12/01(金) 15:43:00 ID:aRs3SvMk0
関連スレ

【国公立】京都・滋賀への大学受験4【私立】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1155264690/
6大学への名無しさん:2006/12/01(金) 17:59:29 ID:tT3BA8uGO
愛知高生乙
7mike:2006/12/01(金) 19:45:07 ID:GKDmwkuE0
文系2学部しかない準単科大学の一体何処が良いの?
8大学への名無しさん:2006/12/01(金) 20:04:30 ID:tT3BA8uGO
>>7
ものつくり大乙
9大学への名無しさん:2006/12/02(土) 04:06:34 ID:x7YeIkeF0
滋大経済出身ですが難関私大より
卒業してから国立の重みを感じますよ
やっぱ国立は強い!
10大学への名無しさん:2006/12/02(土) 04:36:02 ID:DUiuE5VBO
滋賀大の友達いわく「就職先ない。びわ銀とか平和堂は勝ち組やわ。」
俺「学校に推薦とかくるやろ?」

滋賀大の友達いわく「一ヶ月で10件くらいくるけど、中小企業ばっかりや。リクナビの自由応募しか無理やわ。」
俺「マジ!?駅弁とはいえ少な過ぎやろ。俺の大学はみずほ・UFJ・三井住友・大和・東京海上・日生・・・は、夏でも推薦あったで。」
滋賀大の友達いわく「国立クォリティーがこんな低いと知ってたら入学しんかったのに」
11大学への名無しさん:2006/12/02(土) 14:02:32 ID:69SxF4kg0
その友人とやらに就職先一覧でも見せてもらえよ
12大学への名無しさん:2006/12/02(土) 16:22:56 ID:s27d82Tb0
>みずほ・UFJ・三井住友・大和・東京海上・日生・・・は、夏でも推薦あったで。
これみんな滋賀大はリクくるなw
土田舎に4年間住む&体育会の罰ゲームさえこなせればな。
13大学への名無しさん:2006/12/02(土) 19:31:27 ID:1IEQox480
>>12
体育会の罰ゲームって?
14大学への名無しさん:2006/12/03(日) 08:07:17 ID:ZlU36FNOO
>>12
リク?w
リクと学校推薦枠があるのとは別物w
リクが来るから、入社できるんなら、俺も日銀行けるわwww
15大学への名無しさん:2006/12/03(日) 13:47:21 ID:gE2zZlgP0
滋賀大煽るやつはいったい何なんだろう?
滋賀大スレ(等に経済)があるとすぐ出てくるし
16大学への名無しさん:2006/12/03(日) 18:22:09 ID:E6I3C8NyO
まあ滋賀大はできりゃ入らないほうがいいけど、願望含めたガセ流して必死に叩くのはねwwww
17大学への名無しさん:2006/12/06(水) 23:29:45 ID:fASR3E4l0
あげ
18大学への名無しさん:2006/12/08(金) 08:57:09 ID:e7+PlZYgO
浪人生だけど、関大と比べてどうなの?現役で行った友達には滋賀大には関大落ちが当たり前にいるって聞いた。
友達は関大蹴ったコトを後悔してるけど、やっぱり国立だし、第一志望を絞れない。
19大学への名無しさん:2006/12/08(金) 09:05:13 ID:e7+PlZYgO
ちなみに経済です
20大学への名無しさん:2006/12/08(金) 10:04:50 ID:dceq6lXY0
>>18
お好きなほうでどうぞ。
わざわざ田舎で4年間送る必要ないんじゃない?
21大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:39:45 ID:nsy9Ix1k0
関大落ちから立命蹴り等まで沢山の人がいます。
京都まで45分の環境に耐えれるなら滋賀大へおいでやす。
就職はがんばればけっこういいとこ行けます。
ただ、私学と比べまったりしてるのでその空気に流されないように注意を
22大学への名無しさん:2006/12/09(土) 00:21:14 ID:deaxxY5ZO
23大学への名無しさん:2006/12/09(土) 12:26:44 ID:R17r9NfBO
レスありがとうございます。そこまで違いは無いようなので家から通える関大にしようと思います。後は勉強するだけか
24大学への名無しさん:2006/12/09(土) 13:36:14 ID:q5YOruQg0
俺は京都に住んでるが、彦根のほうがマジで都会
京都なんか人と交通量多いだけで、店にいっても品揃えは少ないし
ほとんどの店に駐車場ないし
8時になったら、どの店も閉まるし不便極まりない

彦根はビバに行ったら何でもそろうし、車でどこでもいけるし
人も交通量も少ないし、サンミュージックも12時まで開いてるし
滋賀大もいいかもね

俺は滋賀大以上の大学に受かっちまったからしょうがないけどwww
25大学への名無しさん:2006/12/10(日) 23:51:24 ID:cwRF0po+O
age
26大学への名無しさん:2006/12/12(火) 09:35:03 ID:3ZGxpsnXO
あげ
27大学への名無しさん:2006/12/12(火) 09:55:24 ID:6ssMpxfvO
滋賀後期の二次試験地味にむずい
28大学への名無しさん:2006/12/12(火) 23:48:06 ID:O+avoqHE0
>>27
 マジで?滋賀の後期受けようと思うのだが
29大学への名無しさん:2006/12/14(木) 05:36:39 ID:f3016sbXO
>>27
あんなので難しいって言ったら終わりだよ
30大学への名無しさん:2006/12/14(木) 06:51:15 ID:m2hz0W3CO
ってゆうか教育の後期は倍率がやばい。
逆にセンター取れた人なら教育の後期はまぢおすすめ。
31大学への名無しさん:2006/12/15(金) 22:23:05 ID:zFojY16UO
age
32大学への名無しさん:2006/12/17(日) 12:07:52 ID:tY1V8apV0
<偏差値分布表〜日本の大学〜>
S+|
S(70)東京
S-| 京都
A+| 大阪 一橋
A(65)名古屋 東北 東工
A-| 九州 慶應 早稲田
B+| 北海道 筑波 神戸 東外
B(60)広島 金沢 横国 茶水 上智
B-| 岡山 新潟 千葉 首都 ICU 津田塾
C+| 熊本 埼玉 滋賀 長崎 東学 名工 京府 大市 奈女 立教 同志社
C(55)信州 静岡 三重 小樽 東農 京繊 大府 横市 明治 青学 立命館 関学
C-| 福島 茨城 岐阜 海洋 電通 九工 兵県 名市 中央 法政 学習院 東理 関西
D+| 宇都宮 群馬 山梨 山形 富山 和歌山 山口 愛県 静県 北九州 都留 南山 東女 日女
D(50)弘前 岩手 徳島 香川 愛媛 高知 大分 宮崎 鹿児島 滋県 福県 下関 高崎 西南 京女
D-| 秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 国際 宮城 尾道 その他国公立 成城 成蹊 芝工 神女学
E+| 日東駒専・・・
E(45)産近甲龍・・・
E-|   ・
F+|    ・
F(40)   ・
F-|
33大学への名無しさん:2006/12/17(日) 12:24:14 ID:aXjzjdMpO
>>27

数学は満点狙えるし英語は典型的な問題。


諦めずに勉強すれば絶対ものになるから頑張ろうな
34大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:12:43 ID:0J9CsWQQ0
<偏差値分布表〜日本の大学(経済学)〜>
S+|
S(70)東京
S-| 京都 
A(65)大阪 一橋
A-| 名古屋 東北 神戸 慶應
B(60)九州 北海道 広島 横浜 首都 早稲田
B-| 金沢 岡山 千葉 滋賀 大市 上智 同志社
C(55)新潟 埼玉 小樽 大府 中央 青学 関学 
C-| 信州 静岡 長崎 高崎 明治 立教 立命館
D(50)中位国公立 法政 学習院 関西 南山
D-| 下位国公立 成城 成蹊 西南
E(45)日東駒専・・・
E-| 産近甲龍・・・
F(40)   ・
F-|   ・
      ・
35大学への名無しさん:2006/12/18(月) 23:02:13 ID:zk4+nqOJO
このスレって結局、経済スレになるんだよな。
36大学への名無しさん:2006/12/20(水) 00:02:06 ID:dVEgLkpb0
教育学部生とは入学式以来、全く会う機会とかないよね。
校舎とかどんな風になってるんだろう。なにも知らないわ。
よし春休みに一度侵入してみよう。






37大学への名無しさん:2006/12/20(水) 22:25:10 ID:TdKYxSxQ0
経済学に限ると大阪府立より上なんだな。
でも旧商大の阪市と並ぶのか。
38大学への名無しさん:2006/12/20(水) 22:26:40 ID:X3JFRKRc0
教育の人はこっちでドゾー

【国公立】京都・滋賀への大学受験4【私立】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1155264690/
39大学への名無しさん:2006/12/22(金) 20:05:06 ID:BEakR1zj0
保守
40大学への名無しさん:2006/12/24(日) 23:58:45 ID:q2JQKlFq0
40
41大学への名無しさん:2006/12/25(月) 17:41:12 ID:mP2u1hbh0
ここ受ける人やっぱり滑り止めは同志社ですか?
42大学への名無しさん:2006/12/25(月) 20:40:53 ID:3aEo1unMO
関関立じゃないかな。
43大学への名無しさん:2006/12/26(火) 12:33:40 ID:0U3LLrJJ0
名古屋、神戸あたりの滑り止めにはよくなるけどね。
44大学への名無しさん:2006/12/26(火) 20:34:59 ID:VlZZIoVz0
京都のように後期募集をやめる・・・これに旧帝が続く
或いは後期の大幅な絞込みが拡大したら
滋賀あたりの難易度がUPするのでは
45大学への名無しさん:2006/12/27(水) 00:10:02 ID:404D1xUW0
名大経済は来年から後期募集を止めるから、滋賀経済後期に影響するかもな。


46大学への名無しさん:2006/12/28(木) 10:00:55 ID:JclajFwg0
ん〜ちょいそれはないんじゃない?
俺は名大経済志望なんだけど成績悪いもんで
ここ受けようか考えてるの。
ほんで駿台の名大オープン受けて成績表と一緒に
併願志望校って欄があるんだけど、前期も後期も
滋賀大の名は無かったよ。
旧帝レベルの人は学歴とかこだわりそうだから
神戸とか横国の方に志望すると思う。
47大学への名無しさん:2006/12/29(金) 12:33:45 ID:e22Qdut9O
滋賀大は実力がここより下の人が集まるから倍率があがるんだよね
昨年度の倍率はかなり上がったけどレベルは変わってない
48大学への名無しさん:2006/12/29(金) 14:15:42 ID:20QbtBt5O
っていうか経済のがメインなのに教育に就職率が負けているのはなぜだろうか?
就職先は経済のが上だろうけど…
49大学への名無しさん:2006/12/29(金) 16:04:28 ID:AYqmZUPo0
国立は選らばなきゃ就職自体はできるでしょ。
だって東大だから就職率高いってわけじゃないし。
レベル高い人は高望みするだろうし、就職率なんて
そんな視野にいれる必要ないと思う。
50大学への名無しさん:2006/12/31(日) 14:29:38 ID:JngRIviI0
滋賀大生(経済)って仲いい方?
51大学への名無しさん:2006/12/31(日) 23:18:13 ID:xdXrDmRW0
仲いい方ってどういう意味よ?
52大学への名無しさん:2007/01/01(月) 00:58:25 ID:7fvMn/Xb0
まぁ、穏やかで話しやすい人が多いかどうかってことかな。
53大学への名無しさん:2007/01/02(火) 16:06:22 ID:ksBJPh2y0
数学は黄ちゃで十分?
54大学への名無しさん:2007/01/03(水) 20:21:15 ID:mj3YpJZk0
なんか他の滋賀大スレを見てるとあまりいい印象はうけなかったなぁ
55大学への名無しさん:2007/01/05(金) 11:40:14 ID:iIVxXMl80
>>52
十二分。数学受験は国語受験より合格しやすいし。
56大学への名無しさん:2007/01/07(日) 05:53:10 ID:1GXmXKEt0
>>52
数学選んだ時点で結構受かる確率あがってるはず。
国語受験は募集人数が少ない割に出願してくるやつが多い。
どっちにしろ入学したら数学必要なんだから
数学やることをオススメしとくが・・・
57大学への名無しさん:2007/01/07(日) 06:43:51 ID:LfP56FxGO
数学のレベルは関大総合情報>>和歌山>>>滋賀だな。
でも滋賀大って2次の得点率高いからなぁ。
58大学への名無しさん:2007/01/07(日) 08:52:56 ID:mAIOYvpCO
>>32
滋賀大と県立大ってそんなに差があるんか?
59大学への名無しさん:2007/01/07(日) 12:17:09 ID:Sv0ikFbO0
>>52,54
2ちゃんねるをやってるようなやつらにきいても実際のところはわからない。
まあ周りに遊ぶところもない田舎にあるということもあって、
それなりに学内での人間の付き合いは多いと思うけど。
>>57,58
客観的に見れば、
京都>同志社>滋賀≧立命館>県立≧関西≧和歌山
京大と府大ほどの歴然とした差はないと思う。
60大学への名無しさん:2007/01/07(日) 19:33:24 ID:YQoYejFm0
社会システム学科でも入ってから数学必要?
61大学への名無しさん:2007/01/07(日) 20:01:43 ID:OrDy/J3W0
>>60
どこの学科も必修科目共通なんて馬鹿なことになったから必要。
62大学への名無しさん:2007/01/08(月) 00:45:58 ID:C86PiuyD0
>>61
数学あるとかマジ終わったし。単位取るのは結構難しいでしょうか?
63大学への名無しさん:2007/01/08(月) 00:51:29 ID:fCXci4M0O
簡単ではないけどまじめにやってれば大丈夫。
つうか経済学部目指してる時点で少なからず数学必要なんだからさ…
64大学への名無しさん:2007/01/08(月) 00:54:13 ID:C86PiuyD0
ですよね・・・。取りあえず受験数学頑張ります。
65大学への名無しさん:2007/01/10(水) 21:09:52 ID:ymoChVKRO
大丈夫。簿記・マクロなら足し算引き算と方程式とければどうにかなる。ミクロは微積、統計学はΣ使うけど。
66大学への名無しさん:2007/01/11(木) 09:03:34 ID:Auf79/G60
■立命館、学費スライド制の実態■

本学の学費はこの20年で50万円近く値上がりしました。
当初約束されていた有名9私大学費の8割に抑えるという約束も今では忘れられ、
むしろ他私大平均よりも高いのが現状です。
しかも、本学はいまだに毎年約2〜3万円ずつ値上がりしています。

http://blog.drecom.jp/gakuyukai_rits/archive/41#BlogEntryExtend

2007年度1回生の学費および諸会費

産業社会 1346000
国際関係 1400000
政策   1307000
文学   1273500
映像   1964000
経済   1306000

※注意※
新入生の教育充実費は、入学時の納付金を低く抑えるため(実際の学費より安くみせるための立命館の戦略)16万円低くなっています。
2回生以降は授業料にプラスして教育実習費が16万円UPします。
こんな姑息で不透明な学費は関関同立で立命館が唯一です。各自調べてみてください。

10月3日(火)12:20から、衣笠キャンパス西側広場で、これ以上の学費値上げに反対する全学集会を開催しました。
 集会では、学友会・院生連合協議会・教職員組合から、高学費に苦しむ学生実態が報告され、
「自己責任」や「競争」という理屈で学費値上げを正当化しようとする、
昨今の風潮に警鐘を鳴らすアピール文の採択がなされました。約350名の学生が参加し、集会後は学内をパレードしました。
 集会で発言した学生=文学部1回生=は「立命館では今、給食費だけで10万円かかる小学校や豪華な朱雀キャンパスを造る一方、
学費は全く下がりません。
誰もが通うことができる学費にするために他の学生と力を合わせてがんばっていきたいと思います」と話しています。
67大学への名無しさん:2007/01/11(木) 21:16:24 ID:tTvgPiat0
滋賀vs同志社
大阪府立vs立命館
兵庫県立vs関学
和歌山vs関西
経済学部W合格したらどっち?
68大学への名無しさん:2007/01/11(木) 21:19:39 ID:1w7CHEE+O
全部国立だね。旧商もあるし。
69大学への名無しさん:2007/01/13(土) 21:20:56 ID:LYXLmk4m0
67>
滋賀vs同志社は微妙やけど,あとは全部国公立の方に流れると思うよ
70大学への名無しさん:2007/01/14(日) 11:52:02 ID:o0dYf6/D0
  ↑ 
不等号の向きが逆ですよ。 
71大学への名無しさん:2007/01/14(日) 20:50:58 ID:jqfFnVdV0
滋賀大の就職は龍谷レヴェルだけどねwwwwwwwwwwwwwww
72大学への名無しさん:2007/01/14(日) 21:00:57 ID:44wq2exE0
同・立・学なら滋賀大経済には行かない。
私立の合格の結果が出た時点で滋賀大は受験しない。
滋賀大が第一志望校の人間だけが受験する。
そのため、w合格の結果だけでは本来の姿は分からない。
73大学への名無しさん:2007/01/14(日) 21:28:23 ID:6mj1fdSA0
立はないわ
74大学への名無しさん:2007/01/15(月) 00:17:32 ID:PXgrJ05p0
立 ない
学 ありえない
75大学への名無しさん:2007/01/15(月) 11:59:56 ID:2P4Kum+I0
>>71
むしろ就職しかとりえない滋賀大にその煽りはきつい。
まあ同志社、関学までならおとなしくそっちいきましょう。

私立のほうが絶対いい。クーラーはまともにいれないわ、体育会はウザイわ、
周りに何もないわww教員は微妙なの多いわww学務の対応は最悪だわ
本当ロクなことないよ。
76大学への名無しさん:2007/01/15(月) 12:55:15 ID:eay4T2qK0
>>75
あと学費が安い。
体育会はたしかに鬱陶しいけど私立だともっとひどいんじゃないの?
学務の対応にしても他の大学と比べたことないからわかんないけど・・・
77大学への名無しさん:2007/01/16(火) 01:06:32 ID:GrN0nXctO
同志社と滋賀受かったら絶対滋賀とるわ


あーうかりたい
78大学への名無しさん:2007/01/16(火) 17:05:06 ID:nr/bsVxTO
俺は関大と立命受かったけど滋賀にしたわ。
教育だけど。

経済だったら立命行ってたかも。
79大学への名無しさん:2007/01/16(火) 23:15:02 ID:+vhosXSC0
立命対関学  併願対決データ05年代ゼミ

   立○学×   立×学○
法    22       34
経     8       15
営     2       10
社     5       30
文    18       49
政     1        5
理    17       34

全学部で立命>関学。もう少し関学に頑張ってもらわないと
勝負にならない。
しかも関学は貧弱な理工には手をつける金もない。
これで低迷からどうやって抜け出すのだろうか

関学>立命、ありえない。
80大学への名無しさん:2007/01/18(木) 20:01:02 ID:wag7gnNg0
近江の人たちコレで良いのか!!

栗東市公社“高い買い物"新幹線新駅の土地問題
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1169113874/
81大学への名無しさん:2007/01/18(木) 21:02:13 ID:7RrEi/Cr0
国公立大vs私立大 両方受かったらどっちの大学にいくか 91年95年01年
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku3.html
82大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:45:41 ID:Ugm2Rt0m0
hage
83大学への名無しさん:2007/01/21(日) 15:25:50 ID:8dooa6+J0

<日本の大学ランキング〜偏差値分布表〜>
S-| 東京 京都
A+| 一橋 大阪
A(65)東北 名古屋 東工
A-| 北海道 九州 慶應 
B+| 筑波 神戸 東外 早稲田 
B(60)横国 金沢 広島 茶水 上智
B-| 千葉 滋賀 岡山 奈女 首都 ICU
C+| 埼玉 静岡 熊本 小樽 東学 名工 京府 大市 立教 津田塾 同志社
C(55)信州 三重 新潟 長崎 東農 京繊 大府 横市 明治 青学 立命館 関学
C-| 茨城 岐阜 福島 海洋 電通 九工 兵県 名市 中央 法政 学習院 東理 関西
D+| 宇都宮 群馬 山梨 山形 富山 和歌山 山口 愛県 静県 北九州 都留 東女 日女 南山
D(50)弘前 岩手 徳島 香川 愛媛 高知 大分 宮崎 鹿児島 滋県 福県 高崎 下関 京女 西南
D-| 秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 国際 宮城 尾道 その他国公立 成蹊 成城 明治学 同女
E+| 日東駒専・・・
E(45)産近甲龍・・・

<日本の大学ランキング(経済学)〜偏差値分布表〜>
S-| 東京 京都
A+| 一橋 大阪
A(65)名古屋 神戸 
A-| 東北 九州 慶應 
B+| 横国 北海道 早稲田 
B(60)金沢 広島 滋賀 首都
B-| 千葉 岡山 小樽 大市 上智 
C+| 埼玉 新潟 長崎 名市 大府 立教 同志社
C(55)信州 静岡 福島 横市 兵県 明治 青学 関学 立命館
C-| 富山 和歌山 山口 高崎 下関 中央 法政 学習院 関西
D+| 香川 大分 福県 釧路 青森 北九州 成蹊 成城 南山 西南  
D(50)その他国公立・・・
84大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:00:59 ID:ot7G9gmSO
皆さん結果どうでした?
85大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:37:46 ID:kZyn8R/oO
やばい…。
日本史とか現代社会とか苦手ってゆーか3年なるまでほとんど勉強してなかったから全体で73%なくても、英数国で8割切ることなかったからそれで出願しようと思ってたのにまさかの7割…。
経済出願できるかな…orz
86大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:19:41 ID:DeRd+1LvO
今ニュースに出てたね
87大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:39:08 ID:kZyn8R/oO
ニュース?
寮生なのでテレビ見れません…orz
詳しくお願いします…。
88大学への名無しさん:2007/01/22(月) 13:11:21 ID:JQ8diX8C0

<’07日本の大学ランキング〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>
S+|
S(70)
S-| 東京 京都
A+| 一橋 大阪
A(65)東北 名古屋 東工
A-| 北海道 九州 慶應 
B+| 筑波 神戸 東外 早稲田 
B(60)横国 金沢 広島 茶水 上智
B-| 千葉 滋賀 岡山 奈女 首都 ICU
C+| 埼玉 静岡 熊本 小樽 東学 名工 京府 大市 立教 津田塾 同志社
C(55)信州 三重 新潟 長崎 東農 京繊 大府 横市 明治 青学 立命館 関学
C-| 福島 岐阜 茨城 海洋 電通 九工 兵県 名市 中央 法政 学習院 東理 関西
D+| 宇都宮 群馬 山梨 山形 富山 和歌山 山口 都留 愛県 静県 北九州 東女 日女 南山
D(50)弘前 岩手 福井 徳島 香川 愛媛 高知 大分 宮崎 鹿児島 高崎 滋県 福県 京女 西南
D-| 秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 国際 宮城 下関 その他国公立 成蹊 成城 明学 同女
E+| 日東駒専・・・
E(45)産近甲龍・・・
E-|  ・
F+|  ・
F(40) ・
F-|
89大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:23:58 ID:JZDFoKWj0
後期で経済受けるw
90大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:50:45 ID:pWJSJV2U0
みなさんどれくらいとりましたか?
91大学への名無しさん:2007/01/24(水) 11:49:39 ID:uII+bMZS0
A方式74%しかなかた
オワタ\(^o^)/
92大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:24:45 ID:upYFgecNO
540/900
滋賀大学、いけますよね?模試では、A判定1回だしたことあるし。
93大学への名無しさん:2007/01/24(水) 15:54:18 ID:psjsU7lPO
>>91
74%あったらまぁ受かるんじゃない?

>>92
B方式で6割ってきつくない…?

俺も受けるけどみんな頑張ろうぜ。
94大学への名無しさん:2007/01/24(水) 16:32:09 ID:FD4Z0OQV0
A方式395/500あった
ちなみにBは600/900
どうかな?
95大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:02:00 ID:OgRsAded0
俺センター七割なかったけど受かったよ、去年。
センター形式が苦手ってせいもあるが、二次の教科の基礎がしっかりしてりゃ受かる。まあ頑張れ。
来年会えるの楽しみにしてるわ。
96大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:34:47 ID:FD4Z0OQV0
>>95
ありがとうございます。
来年会えるようにがんがるまふ
97大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:45:39 ID:+/FjsGeu0
教育受ける人ここにいます?
98大学への名無しさん:2007/01/24(水) 18:32:41 ID:bUVnR1Aw0
理科総合A
理科総合B
物理
って選べられないんですか?経済B日程です。社会のかわりに
99大学への名無しさん:2007/01/25(木) 01:19:17 ID:Xyt2JG+50
後期は1000点分あるから、センター6割ちょいしかないけど受けてみようかなw
100ぽんすけ:2007/01/25(木) 11:40:51 ID:wCKcnxOh0
2次選択って やっぱ 英語・数学の方が 有利なんかな〜
定員も倍率も違うし
101大学への名無しさん:2007/01/25(木) 12:16:44 ID:mfKOyFXj0
   ∧_∧         ∧_∧           ∧_∧
   ( ´∀` )       ( ´∀` )         ( ´∀` )
 ⊂ 筑波 ⊃      ⊂ 新潟  ⊃      ⊂ 熊本  ⊃
    |⌒I、|         |⌒I、|         |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧ (_). |   ∧_∧   | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )  (_)   ( ´∀` ) (_)
         ⊂ 埼玉 ⊃     ⊂ 滋賀 ⊃
           |⌒I、|        | |⌒I
    ∧_∧   (_). |  ∧_∧   | ´(_)  ∧_∧
   ( ´∀` )    (_) ( ´∀` )  (_)    ( ´∀` )
 ⊂ 金沢 ⊃      ⊂ 岡山  ⊃      ⊂ 広島  ⊃
    |⌒I、|         |⌒I、|         |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧ (_). |   ∧_∧  . | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )  (_)   ( ´∀` ) (_)
         ⊂ 千葉 ⊃     ⊂ 横国 ⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 ( 神戸 > >
                / /\ \
                (__)  (__)
                   ∧
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 我らが駅弁イレブン!打倒宮廷!打倒一工!
        \___________________

102大学への名無しさん:2007/01/25(木) 12:33:19 ID:7VElbfrf0
>>100
でも、やっぱり国立2次の数学だし
数学にだいぶ自信ないと
英・数は厳しいんじゃない?
103大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:24:02 ID:VsSA6UdR0
後期の数学は簡単だよ。
基本的な問題ばかりだからセンターレベルが解ければ大丈夫。
国語は当たり外れ激しいから自信ないならやめとけ。

そういや総合問題無くなったんだっけ?
104大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:31:15 ID:HNuV5PBT0
ボーダーより80下で受験するのは
やはり無謀でしょうか?
105大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:51:06 ID:uvEdyqxz0
センターC判定ってのはどう?
落ちる人がおおい?すくない?
五分五分だよな…
106大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:02:05 ID:yRzA4YmZ0
>>104 105
前期はセンター勝負だろね。特にA方式はボーダー以上はないときついかと…
後期なら2次の配点高いから逆転できるかも。

107大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:19:59 ID:NfHYuLwc0
>>106
教育なんですよ^^;
108大学への名無しさん:2007/01/26(金) 04:50:43 ID:eb8d/EGIO
滋賀大って楽しいの?
109大学への名無しさん:2007/01/26(金) 10:28:22 ID:XGpgiR0y0
A【早慶水準】
慶應義塾 早稲田 上智 国際基督教 東京理科 
医薬歯獣医科系大学
B【MARCH水準】
明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院 
南山 関西 関西学院 同志社 立命館
C【成成明学水準】
成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 
東京農業 豊田工業 甲南 龍谷 西南学院
D【日東駒専水準】
日本 東洋 駒澤 専修 獨協 國學院 武蔵 神田外語 神奈川 桜美林
創価 東海 玉川 文教 武蔵野 武蔵工業 愛知 愛知淑徳 中京 名古屋外語
京都産業 近畿 京都外語 関西外語 佛教 大阪経済 桃山学院 福岡
E【大東亜帝国水準】
北星学園 北海学園 東北学院 東京経済 大東文化 亜細亜 帝京 
国士舘 拓殖 立正 二松学舎 麗澤 工学院 文京学院 名城 
愛知学院 摂南 追手門学院 大阪工業 神戸学院 広島修道 松山 久留米 
110大学への名無しさん:2007/01/26(金) 10:29:45 ID:xfG5zF010
経済の英・数受験は去年、倍率低かったから
今年はかなり上がりそうだな・・・
111大学への名無しさん:2007/01/26(金) 11:25:06 ID:18alFNCUO
後期で経済受けるんですがセンター68%しかありません…
2次で何割とればいけますかね?
112大学への名無しさん:2007/01/26(金) 12:35:12 ID:g9A/Im4BO
阪市立受けるつもりが…
滋賀受けるよ
113大学への名無しさん:2007/01/26(金) 12:39:24 ID:+ayhDl4xO
阪市は模試でBだったのに…orz
114大学への名無しさん:2007/01/26(金) 12:49:08 ID:18alFNCUO
一橋受けるつもりだったがここうけるよ…
センターめ…あんなに二次対策してたのに…
115大学への名無しさん:2007/01/26(金) 13:13:46 ID:g9A/Im4BO
>>113
漏れもだ…

>>114
同じくセンター失敗
二次対策してたのにさ
赤本無駄になったぜ
116大学への名無しさん:2007/01/26(金) 13:45:03 ID:18alFNCUO
>>115 プレ実践OPと3つとも受けてAとBしかなかったのに…
センターをなめてた…
足きりだなんて…
117大学への名無しさん:2007/01/26(金) 14:37:16 ID:+ayhDl4xO
しわ寄せが凄いな
どんどん上から落ちてくる
118大学への名無しさん:2007/01/26(金) 14:56:27 ID:g9A/Im4BO
>>116
一橋二次対策してたんなら数学とかも余裕なんだろうな…
オマイみたいなヤシがいっぱいいるのかと思うといやになるわw
社会の記述対策ももったいないな

>>117
だな…
119大学への名無しさん:2007/01/26(金) 15:52:55 ID:Uanfiyi00
センター失敗って行ってる奴は(俺もですが...)後期で受けるよね?
俺は前期は市大うけるよ,Cだけど。神戸のつもりだったんだけどね...
120大学への名無しさん:2007/01/26(金) 17:18:59 ID:NXU6DOmoO
経済在学生です。

上位校狙いがセンター失敗して滋賀大受ける人達は入学してから二極化するから気を付けて。

切り替えて前向きに学生生活送れる人は四年間楽しんで一流企業等に行くけど、受験の失敗を引きずる人は再受験とかで学生生活を悩む人も多いから。

就職に関しては伝統ある経済学部だから結構よいよ。今年も関電三人内定等々好調です。

受験生がんばれ!!

121大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:17:24 ID:18alFNCUO
>>118 何やってたんだろって感じ…数学得意だから2次にかける!
>>119 俺も後期だよ。2次の配点高いし
>>120 受かったら物凄く頑張ります
122大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:21:02 ID:ZPqYcMP80
センター数学死亡・・・。
英社だけは良かったのでここ受けようと思うのですがちょっと遠い。
2時間弱掛かるんですが皆さんどれくらい掛かります?
123大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:16:30 ID:3uhYaLds0
3時間くらいw
124大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:26:15 ID:Yx+UGvlK0
>>110はガチ?ギリギリの俺としては相当悩む…。

>>122
たぶん5時間くらいwwww
125大学への名無しさん:2007/01/27(土) 01:00:05 ID:G1fsEofU0
ここはみなさん経済志望?
教育の人はいないの?
126大学への名無しさん:2007/01/27(土) 08:35:00 ID:yv0V2fEsO
経済!
127大学への名無しさん:2007/01/27(土) 10:29:06 ID:3x8dnVhlO
経済はまだ後期でも可能性あるよ。
後期もいっぱい取るから。
教育の人は気をつけて!!
倍率18倍とかなるから。
128大学への名無しさん:2007/01/27(土) 16:33:39 ID:JpD2rlt60
去年の経済A方式国・英受験は
センター最低点が326点
129大学への名無しさん:2007/01/27(土) 17:13:01 ID:JpD2rlt60
去年75%以下で受かった人いますか?
センターA方式後期で
130大学への名無しさん:2007/01/27(土) 21:29:03 ID:G1fsEofU0
2次で70点挽回って出来ますか?
二次には自信あるんですが
131大学への名無しさん:2007/01/28(日) 01:41:24 ID:JDQZWeHq0
余裕でできる
俺はそうやって滋賀大に来た
132大学への名無しさん:2007/01/28(日) 02:13:10 ID:4xsOHQyrO
願書って大学に直で頼めばまだ大丈夫なのだろうか?後期で教育受けます。670/900です。確か小論200だよな・・・(?) 逃げ切れるかな・・・汗
133大学への名無しさん:2007/01/28(日) 06:20:53 ID:lf478ZPhO
>>132
逃げ切るってか挽回のレベルじゃね??
後期はほんまにしんどい。
教育は小論とか面接とか点差開きにくい試験やからな。
ちなみにセンターリサーチはあんまりあてにならんよ。
134大学への名無しさん:2007/01/28(日) 09:30:43 ID:4xsOHQyrO
まじかよ・・・汗700以上取ってるやつまで滋賀に流れてくるのか・・?今年平均下がったから大丈夫かなとか思ってたよ汗河合も代ゼミもA出たからほんと焦る・・・考え直したほうがいいのだろうか?
135大学への名無しさん:2007/01/28(日) 10:11:47 ID:D8B2AxBMO
今年700以上なら市大だろ
136大学への名無しさん:2007/01/28(日) 12:10:14 ID:4xsOHQyrO
いや教育で。
137大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:03:29 ID:expXim5VO
滋賀大経済ってどんな雰囲気ですか?まったり?
あと教育とキャンパスわかれてますが経済は野郎(男)ばかりですか?
138大学への名無しさん:2007/01/28(日) 17:34:35 ID:KsmWNbkoO
雰囲気は古い国立って感じ。
彦根城の横にあるから見た目が深緑でかなり地味。
学生も派手な人は少なく、よくも悪くも普通。
教育は大津で、入卒式、滋賀和戦位しか交流がない。その代わり県大が彦根なんでバイトとかで知り合いができる。
最近は男女比が6対4位までになってる。特に男は講義サボる奴が多いんで、学舎内の見た目は半々位かな。
都会的に遊びたいなら経済はオススメしない。ただ、アウトドアが好きだったり、しっかり勉強したいならイイかも。教授陣も多彩で、経済に興味があるならいいとこ。
就職に関しては、四年間何か目標をもってしっかり生活すれば心配いらない。
伝統があるだけあって、特に関西や東海の企業にはかなり評価が高い。
関西や東海本社の大企業には大抵リク(大学の枠みたいなの)があるので、これらの地方に就職を考えるならかなりいいと思う。

こんなもんでしょか。
長文すんません
また何か質問あれば答えます。
139大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:01:21 ID:il4NydHG0
604/900なんだけど、経済きついかなぁ…。二次が得意なわけでもないし…。
滋賀大いきたいなーorz
140大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:01:46 ID:pj3ZgD2F0
こんな田舎で大学生活は楽しめねえよ!!
田舎モンが!!!!!
141大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:18:43 ID:m14K+ACAO
なんだコイシwww
142大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:35:05 ID:W6YjzWIk0
経済のA方式で420/600なんですが
二次でどのくらいとれれば安全でしょうか?
国語に不安があるのでかなり取る必要があるなら
他の所にしようかと思って居るんですが
143大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:59:53 ID:IFbk9wpi0
難関国公立大学の人気企業就職力 出典:読売ウィークリー 2006.3.5
一橋大学 85.76
東京大学 74.47
東京工業 67.19
京都大学 64.25

大阪大学 58.45
名古屋大 55.86
九州大学 48.61
神戸大学 45.97
東京外語 41.68
東北大学 40.28

横浜国立 38.97
北海道大 37.20
筑波大学 33.81
お茶の水 30.78
大阪市立 30.30
首都大学 29.20
埼玉大学 27.74
(明治大学26.26)
(中央大学23.77)
広島大学 23.58
千葉大学 23.30
東京農工 20.98

(法政大学19.71)
横浜市立 16.96
(日本大学 9.86)
※リクルート・ワークス研究所の調査で人気企業に選ばれた上位101社への就職実績を基に計算した総スコアを、
企業就職届出者数で割って算出。
144大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:40:04 ID:QXMjfUat0
滋賀大教育志望のものですが
ココのはみなさんは滋賀大受験するのに
やっぱりA判定で出願されましたか?
自分センターリサーチで−90でした
2次力は普通くらいですがここまで差があると
さすがに2次で逆転するのはきついでしょうか?
145大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:43:29 ID:+SAuDCbj0
本当に滋賀大は辞めといたほうが良いよ。
18から22歳まで、彦根・大津で4年間。
これは地獄だよ。
単科大学が二つ。何の刺激もない。難関試験を
受ける、向上心のある人間もいない。
考え直した方が良い。
146大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:44:52 ID:VXOGXpBW0
>>144
まぁ経済の後期出願だけど自分もC判位で出すつもり。
経済の後期は1000点分あるから、何とか二次で挽回するつもり。
147大学への名無しさん:2007/01/29(月) 07:54:45 ID:iNZVGRnyO
>>134
いや、十分勝負できるレベルではあるんだよ?
ただ俺も去年後期で入学したんやけどやっぱ8割くらい取ってたし…。
周り見ても後期で受かったやつはみんなそんなもんだからさ。
滋賀教の後期はめっちゃ定員少ないし安全とは言えないよね。
実際に俺は前期神大落ちだし周りには阪大落ちとかもいるしな。

根拠とかないけどやっぱ受かりたいって気持ちがあればなんとかなるんやないかな?


来年同じキャンパス歩けると良いね☆
148大学への名無しさん:2007/01/29(月) 08:27:06 ID:xtoyZ1IyO
>>142
A方式は英語200国語200数学TAもしくはUB100の500点満点だよ?
149大学への名無しさん:2007/01/29(月) 10:02:11 ID:QXMjfUat0
>>146
そうですかぁ
教育前期は900:400なので微妙で・・・
先生たちにはやめろって言われるんですが
それでも自分の気持ちを突き通すか否か
悩んでるところなんです


150大学への名無しさん:2007/01/29(月) 13:34:18 ID:VXOGXpBW0
>>149
色々悩むよねwまぁ貫き通すのもいいと思うよ!
かく言う私は府大諦めたものですが^^
後期は受かる自信が有るところに設定するとかw
まぁ色々考えてみて〜
151大学への名無しさん:2007/01/29(月) 14:02:34 ID:VxVFvTSh0
>>148
そうか
じゃあ420/500ですね

よっぽど二次であほな事しない限り
大丈夫ですかねぇ…?
でも府大,市大諦め組が流れてくると言う噂も…
152大学への名無しさん:2007/01/29(月) 18:11:56 ID:Iljw1WGS0
C判で受かる奴どれくらいいるんだろ?

BとCの差はでかい…
153大学への名無しさん:2007/01/29(月) 18:15:18 ID:/xI9qG+D0
俺はC判で第一志望学科に受かったよ。
総合問題だったけど
154大学への名無しさん:2007/01/29(月) 18:25:11 ID:NcQd3IAaO
経済A方式382/500じゃあぶないですかね?二次は英語は7割以上は取れる自信ありますが,国語が6割5分ぐらい……やっぱ無理ですかね……
155大学への名無しさん:2007/01/29(月) 19:06:13 ID:8Q8IrfH7O
いや、センターそんだけあれば二次半分以上とれば受かるでしょ。
156大学への名無しさん:2007/01/29(月) 19:11:22 ID:PzMVZTScO
>>147
お答え感謝です。今年は平均さがったから影響してくれないかなとおもってます汗
157大学への名無しさん:2007/01/29(月) 19:21:03 ID:NcQd3IAaO
>>155
でも今年はセンター難化で,上位校から流れてきたりして合格最低点が去年より上がりそうなので…とにかく不安です。。。
158大学への名無しさん:2007/01/29(月) 20:27:14 ID:DvE0Id0M0
ひこにゃん 人気で 倍率あがるかも。

【地域】 ネコの「ひこにゃん」、大人気…滋賀県彦根市考案のキャラ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170040885/l50
159大学への名無しさん:2007/01/29(月) 20:52:33 ID:JNhqQ2bN0
経済は大阪府立よりも滋賀の方が伝統と人脈がある。By府立大OB
160大学への名無しさん:2007/01/29(月) 20:55:26 ID:DvE0Id0M0
ひこにゃん
         ,、          _
      / l          ヽヽ
      ,′|          ヘ ヽ
      l  l           l ヘ
      |  l           l. l
      | ヘ              l  |
      ヘ  ヽ         /  j
      ヽ  \ , -┬┬、/.  /
       \   7   ヽ ヽ_∨ 
         ヽ  l   .  二 --`ゝ
          /ゝ' _.. '-'´ ・   ・ ヽヽ
         j−'´ |  =   _人   ̄ l 〉
        / ̄ ̄l         ノ´
         / ̄ ̄ ̄|      _.. ィ‐┐
        ゝ──'>ー<二○'´i ̄
           `ー┐      l
            _」      つ
           ゝ───…  ̄
         /
      ⌒ヽ/
161大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:15:46 ID:4N/yHjdMO
ひこにゃん(/_;)/~~ひこにゃん
162大学への名無しさん:2007/01/30(火) 09:00:29 ID:EOWCjV6dO
>>157
北大経済落ちたら滋賀経済受けるのでよろしくお願いします。
163大学への名無しさん:2007/01/30(火) 09:11:24 ID:HdwES4WT0
この着ぐるみがひこにゃんです。
受験勉強でお疲れの時に、ちょっと和みたい時にどうぞ。
先頭にhをつけて行ってって下さい。
ttp://www.hikone-400th.jp/blog/2007/01/post_76.php#more
164大学への名無しさん:2007/01/30(火) 13:33:46 ID:dYqlwNUb0
日本の「国立大学」≒フランスの「パリ大学」≫早慶≫マーチ≫日東駒専

パリ大学第一 → 国立大学東京大学
パリ大学第二 → 国立大学京都大学
パリ大学第三 → 国立大学大阪大学
   ・
   ・
   ・
パリ大学第四十五 → 国立大学鳥取大学
パリ大学第四十六 → 国立大学佐賀大学
パリ大学第四十七 → 国立大学琉球大学

(パリの「国立大学」は1969年にすべて「パリ大学」となっている)
___________________________________________
国立大学 → 7〜8科目を広く浅く+特に得意な二次数科目 → 統括ゼネラルマネージャ(会社全体を見る)
公立大学 → 数科目を広く浅く+特に得意な二次数科目 → 担当プレイングマネージャ(国立を補佐、細かいことは早慶に任せる)
早慶 → 2〜3科目を深く狭く → 上級職人・上級スペシャリスト(私立大学を使う)
私立大学 → 1〜3科目を狭く → 職人・スペシャリスト(地道な作業を行う)

国立大学=会社のマネージャや会社を取り締まる役人や人を人たらしめる教育者や医者を育成→幹部候補の枠で暗黙の了解で採用
私立大学=スペシャリスト(職人)を育成→即戦力ソルジャーの枠で暗黙の了解で採用
165大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:43:03 ID:TO1MDMp+O
経済前期Bでボーダージャストの600点なんですが二次で何割くらい取ったらいけそうですか?
166大学への名無しさん:2007/01/30(火) 22:14:54 ID:plEn1RKxO
ここの経済ってかわいい子いますか?というかノリとかはどうなんですかね?
167大学への名無しさん:2007/01/31(水) 01:29:39 ID:HTs26p+fO
かわいい子多いよ!




でも君じゃ入れないよ!

残念!
168大学への名無しさん:2007/02/01(木) 01:08:13 ID:Y3kNyL3q0
筑波vs慶應
横国vs早稲田
千葉vs上智
埼玉vs立教
静岡vs青学
信州vs明治
福島vs中央
茨城vs法政
滋賀vs同志社
三重vs関学
岐阜vs立命館
和歌山vs関西
W合格したらどっち?
169大学への名無しさん:2007/02/01(木) 01:12:02 ID:cDoC1XTcO
>>164バッカじゃね?
170みんとぶるう@32歳百姓:2007/02/01(木) 01:17:22 ID:7sAXEA+z0
滑り止めに龍谷のC日程を是非検討願います。
経済経営学部は京都市伏見区深草です。いわゆる都心ですね。
171大学への名無しさん:2007/02/01(木) 12:07:30 ID:c37MQudZO
センターえらい事になってたが、後期英数受けて社シス入学した俺です。
10年くらい前だけどな…

皆、体調管理気をつけて勉強がんばれよ。
滋賀大はある意味いいところよ。
172みんとぶるう@32歳百姓:2007/02/01(木) 12:19:12 ID:nPtFnHqn0
>>171
龍谷も覚えといてね。。。。
C日程のラストチャンスは逃すな!
173大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:51:46 ID:kCxHGxX50
・経済大国技術立国日本を支えた地方国立大学卒の団塊の世代の大量退職を控えて幹部ポストを担うゼネラリストの育成が再び急務となった。
・少子化の進展とも相俟って、教育の必要性が見なおされ、学校教育に携わる地方国立大学卒業の教師の社会的な立場を嵩上げする必要が出てきた。
(東京の有名私大を卒業する保護者よりも高いポジションを与えて教育の専門家として理論と免許に裏打ちされた大きな発言力を確保する必要がでてきた)
・このため国大協と政府によって国立大学一律5教科7科目化を図り、全ての国立大学の敷居を高めて入学時の学力負担と難易度を上昇させる施策が取られた。
・当初はフランスのパリ大学にならって全ての国立大学を再編統合しようとする施策を試みていた。特に教員のポジションの向上を図るために教育学部を中心的に再編統廃合しようとする予定であった。しかし、それは一時棚上げとなっている。
・これは全国立の5教科7科目化に成功し、また従来単科大学として独立していた医学部を国立総合大学に編入統合することが実現したことによって教育学部を持つ国立総合大学の全体としてのポジションの引き上げに成功したためである。
・年金問題や少子化を防止する方策として人口が増えすぎて立ち行かなくなった東京一極集中を避けて、親御世代の生活する地方を復興させ、子供が地元で直接親の面倒を見られる体制を整えることが求められている。
・自分の子供に自分の面倒を見てもらえない可能性のある現在の東京一極集中型の方策では将来を危惧せざるを得ず結婚しようとする意欲の消失すら招いている。
・そのため布石としてまずは地元の中核となる地方国立大が東京の有名私大を確実に上回るポジションにまで引き上げて全国各地の優秀な頭脳が地元に留まることを可能にして地方から団塊世代を持ち上げるための改革を行う必要性が見なおされた。
174大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:33:34 ID:kCxHGxX50
国立大学 → 7〜8科目を広く浅く+特に得意な二次数科目 → 統括ゼネラルマネージャ(会社全体を見る)
公立大学 → 数科目を広く浅く+特に得意な二次数科目 → 担当プレイングマネージャ(国立を補佐、細かいことは早慶に任せる)
早慶 → 2〜3科目を深く狭く → 上級職人・上級スペシャリスト(私立大学を使う)
私立大学 → 1〜3科目を狭く → 職人・スペシャリスト(地道な作業を行う)

国立大学=会社のマネージャや会社を取り締まる役人や人を人たらしめる教育者や医者を育成→幹部候補の枠で暗黙の了解で採用
私立大学=スペシャリスト(職人)を育成→即戦力ソルジャーの枠で暗黙の了解で採用

高卒と大卒の役割が違うことは一般に知られているが、国立と公立と私立でも役割が違う。
(大学進学率が100%となり大学間での差別化が更に色濃くなっている)
175大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:12:42 ID:2KdF6RCm0
東海地方の大学 就職偏差値〔みんなのキャンパス2006〕

名古屋大学    61.90 (男性)  60.08 (女性)
================トップの壁===============================
三重大学     59.91 (男性)  58.35 (女性)
静岡大学     59.77 (男性)  57.40 (女性)
名古屋工業大学  59.51 (男性)  59.03 (女性)
名古屋市立大学  59.50 (男性)  58.16 (女性)
豊橋技術科学大学 59.27 (男性)  58.45 (女性)
================一流の壁===============================
愛知県立大学   58.88 (男性)  56.48 (女性)
岐阜大学     58.44 (男性)  57.34 (女性)
南山大学     57.55 (男性)  57.34 (女性)
静岡県立大学   57.36 (男性)  57.04 (女性)
名古屋外国語大学 57.00 (男性)  55.29 (女性)
================二流の壁===============================
愛知大学     55.76 (男性)  55.41 (女性)
金城学院大学    データなし   55.71 (女性)
愛知教育大学   55.68 (男性)  56.78 (女性)
名城大学     55.48 (男性)  55.23 (女性)
愛知工業大学   55.25 (男性)  57.86 (女性)
愛知学院大学   54.91 (男性)  53.30 (女性)
椙山女学園大学   データなし   54.58 (女性)
中京大学     54.50 (男性)  53.82 (女性)
愛知淑徳大学   54.18 (男性)  55.78 (女性)
================三流の壁===============================
名古屋商科大学  53.83 (男性)  データなし
中部大学     52.89 (男性)  54.60 (女性)
日本福祉大学   52.29 (男性)  データなし
名古屋学院大学  52.10 (男性)  データなし
176大学への名無しさん:2007/02/02(金) 09:34:44 ID:OR10EiqH0
国立大学 教育学部

主要5教科:受験に直結する科目なので生徒が合格するような内容や方法で教えるように親からのプレッシャーがかかる。生徒の人生が左右される責任は重く、間違いがゆるされずに毎日ストレスがかかる。

その他教科:自分の得意な内容や時事内容や興味のある内容の授業をしたりテストを作ったりと、自分の裁量で進めることが許される。

一生の仕事としては最前線よりも二番手が楽。
177大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:55:22 ID:OR10EiqH0
教育学部の最高峰は国立大学

ものを作ること≧ものを修理すること
人を育てる専門家≧人を治す専門家
教育学≧医学(入試難易度ではなく重要度では)
患者を治すには、まず医学教育を施して医師免許を持つ医師に育て上げる必要がある
(医学よりも教育学が先)

教師が人を育てるにあたって、全ての側面を把握できる能力が欠かせないために
教育者の養成を行える大学は7科目全部の受験を課す国立大学でほぼ独占。
178大学への名無しさん:2007/02/03(土) 00:26:33 ID:uUjlgdRU0
本のがんこ堂石山店age
179大学への名無しさん:2007/02/03(土) 11:22:57 ID:HM0OrkskO
経済はブスばっかキモイのばっか
くそ田舎で終わってる
180大学への名無しさん:2007/02/03(土) 12:06:50 ID:yvpIS25+O
どうせお前も不細工だろ
181大学への名無しさん:2007/02/04(日) 00:41:24 ID:42GmI5rxO
今はホームページに載ってる人よりはマシらしい
182大学への名無しさん:2007/02/04(日) 13:02:03 ID:V0QykcHb0
経済にしても教育にしても大学の周りにあんまり人がいないから化粧とか服装とか手を抜きがちなんだよな
183大学への名無しさん:2007/02/04(日) 14:02:53 ID:qzWEcBCkO
ジャージ、スウェットで学校来る女いるしな。
184大学への名無しさん:2007/02/04(日) 17:54:12 ID:imCn8Jw+O
てかほとんど男なんやろ?
サークルとか盛り上げろや
185大学への名無しさん:2007/02/04(日) 22:00:48 ID:2DHJPHpjO
ウチ滋賀受ける(ー∀・。)ノ
男と女何対何ぐらいですか?
186大学への名無しさん:2007/02/04(日) 22:03:33 ID:qzWEcBCkO
>>185
経済は6:4か7:3かな?
教育はだいたい5:5くらいじゃないかな。
187大学への名無しさん:2007/02/04(日) 22:46:12 ID:V0QykcHb0
教育でもコースに別れた後はコースによって結構男女比に差があるな
188大学への名無しさん:2007/02/05(月) 06:31:37 ID:NnAzO6XH0
みんな、併願はどこ受ける?
おれは立命と同志社と前期で名古屋受けるんだけど、
名古屋落ちたら同志社と滋賀どっちにしようか迷ってる。

189大学への名無しさん:2007/02/05(月) 11:07:04 ID:o2kWjFnj0
都会的に遊びたいとかWスクールで資格狙いなら同志社。
ひこにゃんがが好きだったり、落ち着いた環境で勉強なら滋賀かな。
おれは立命合格で滋賀来た。
就職も予想以上に企業受けがいいので、滋賀来てよかった。
190大学への名無しさん:2007/02/05(月) 11:57:17 ID:xyUZHo+Q0
普通に学歴が欲しいなら同志社
滋賀で働きたいんだったら滋賀
191大学への名無しさん:2007/02/05(月) 14:17:25 ID:Jbzc4fysO
学費と相談
192大学への名無しさん:2007/02/05(月) 18:45:23 ID:UP7RPI6Y0
携帯で出願状況みたんですけど今年倍率高くない?社会システムとか7倍・・・
193大学への名無しさん:2007/02/05(月) 19:25:29 ID:2jFdfLrd0
やっぱり英・数受験増えたなorz
194大学への名無しさん:2007/02/05(月) 20:47:57 ID:6Muv0PryO
英数増えてんのかよ…
C判なのに二次半分くらいしか取れねぇ、もう終わりだ
195大学への名無しさん:2007/02/05(月) 23:58:54 ID:4lLvnxCoO
なんで社会システム増えてんだ
去年倍率低かったからって理由で受けるやつしねよ
196大学への名無しさん:2007/02/06(火) 00:29:23 ID:m4ni3CQ5O
ここって経済学部全体で合格者決まってから、各学科に振り分けだよな?
197大学への名無しさん:2007/02/06(火) 01:09:45 ID:itItYRa/0
去年よりも合格しにくくなるんかな?今年の経済学部。
198大学への名無しさん:2007/02/06(火) 10:44:06 ID:ZkNTaddCO
>>196
そういえばそうだったな
にしても上から降りてきたやつ多いんかなぁ…不安だ
199大学への名無しさん:2007/02/06(火) 10:56:05 ID:yqhOXWy20
>>188
私立ナシ、前期京都大学
同志社くらいなら滋賀でいいっしょ
慶應でも学費と下宿代を考慮すると迷うところ
200大学への名無しさん:2007/02/06(火) 12:16:48 ID:gkf5iZ6gO
>>198
上から降りてくるよりも特攻してくる人の方が多いと思う
201大学への名無しさん:2007/02/06(火) 13:57:35 ID:m4ni3CQ5O
A方式国・英でセンター396/500なんだが大丈夫だろうか…
202大学への名無しさん:2007/02/06(火) 13:59:33 ID:92h6lX0d0

滋賀と同志社なら、大多数は同志社選択するでしょうね。
でも滋賀に行く人もいることはいる。
203大学への名無しさん:2007/02/06(火) 14:13:53 ID:knrIRkVvO
>>202
経済学部ならname valueのある同志社も頷けるが、教育ならどう考えても滋賀じゃない?
教職科目が卒業単位に入らないとかキツすぎやろ。
204大学への名無しさん:2007/02/06(火) 17:26:37 ID:y1el84PN0
滋賀の数学は何割ぐらいできればいいの?経済で
205大学への名無しさん:2007/02/06(火) 19:19:35 ID:fO93e/tCO
滋賀大って結構難しいんだな
知り合いが私立狙いだったのに、3教科センター良かったから受けてみるって言ってたから簡単なのかと思ってた
206大学への名無しさん:2007/02/06(火) 19:44:47 ID:0eLs/Uxm0
201
まあ余裕な方やろ
207大学への名無しさん:2007/02/06(火) 20:03:07 ID:mO1jV1K3O
3教科→意外に難しい
5教科→簡単

っていう俺の考えあってますよね?
208大学への名無しさん:2007/02/06(火) 20:18:40 ID:m4ni3CQ5O
今日の倍率出た
209大学への名無しさん:2007/02/06(火) 20:51:43 ID:2Kr6QgDX0
出願状況(2月6日17時現在)

教育学部  前  368/133(2.8倍)
       後  252/ 38(6.6倍)

経済学部  前  972/200(4.9倍)
       後 2122/240(8.8倍)

詳細はttp://welcome.biwako.shiga-u.ac.jp/Shutsugan/Shigan-M.html
210大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:38:17 ID:/9uHwwiS0
>>209の志願者数は確定人数なんでしょうか?
そうだったら、なんだかんだいって去年より志願者数減少してるじゃん。
これだったらいけそうな気がしてきた。
211大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:58:55 ID:6QzmsM830
教育は前期教員養成は去年とほぼ同じだけど情報と環境と後期は激減だな
212大学への名無しさん:2007/02/06(火) 22:27:19 ID:sXQTeQc60
滋賀大経済の場合は毎年,募集定員よりもかなり多めに合格者を出す。
なかなか入学者を確保するのは難しいようだな。
213大学への名無しさん:2007/02/07(水) 00:00:47 ID:m4ni3CQ5O
>>212
やっぱり立命館や同志社の影響かな?
214大学への名無しさん:2007/02/07(水) 00:10:01 ID:iji0xozpO
てか同志社受かったやつは出願してても受けないやつ多いだろうし
結局受験者数は例年通りかな
215大学への名無しさん:2007/02/07(水) 00:23:53 ID:pJEGi8iHO
>>211
去年が多すぎただけ。
216大学への名無しさん:2007/02/07(水) 01:35:16 ID:Ecw7c/WLO
受験者のレベルは去年と比べてどう予想される?
217大学への名無しさん:2007/02/07(水) 09:31:30 ID:P47N5Z/v0
213>
うん。同志社や立命館の影響はかなりあると思う。
けど,立命館と滋賀大の併願は別にしても,同志社と滋賀大の
併願はやや少ないのが現実だと思う。
218大学への名無しさん:2007/02/07(水) 13:30:45 ID:hxTxJRK50
立命と滋賀なら全然滋賀いくけどなぁ
219大学への名無しさん:2007/02/07(水) 17:16:34 ID:TONNs547O
いつ受験票届くもんなんだろ
220大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:18:37 ID:UYBQoFwP0
経済で 数学って何割ぐらいとればいいの?
221大学への名無しさん:2007/02/07(水) 19:01:22 ID:UYBQoFwP0
経済 で 数学何割ぐらいとればいいの?
222大学への名無しさん:2007/02/07(水) 20:03:58 ID:Wcf8C4M+0
センターによるけど六割とれたら十分やとおもう
問題のレベル低いし楽にとれる
223大学への名無しさん:2007/02/07(水) 22:17:39 ID:Ecw7c/WLO
六割でいいのかよ。英語も六割か?
なんか自信沸いてきたぜ
224大学への名無しさん:2007/02/07(水) 22:38:23 ID:5PrwiE0c0
センター6教科7科目611/950
教育学部前期特攻記念wあげ
225大学への名無しさん:2007/02/07(水) 23:09:05 ID:w9iu7NEd0
>>224
そんだけあったらボーダー超えてるんじゃないの?
226大学への名無しさん:2007/02/07(水) 23:42:28 ID:UYBQoFwP0
こんだけ志願者数多いとリサーチの順位関係ないな・・
227大学への名無しさん:2007/02/08(木) 00:39:11 ID:YJYnGA5n0
立命館大経済と滋賀大経済だったらどっちの方が難しいんだろ?
228大学への名無しさん:2007/02/08(木) 07:03:42 ID:5sMZUCNdO
>>227
2回試験受けなきゃ入れへんあたりから滋賀じゃない?
229大学への名無しさん:2007/02/08(木) 13:23:18 ID:tOzKFewqO
後期経済の問題って難しいんですか?
230大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:11:28 ID:hmpyjRix0
過去問みて判断したら??人それぞれやと思うよ!
俺からみたらそこまで難しいとはおもわん。
他の大学とかと比べたらね
231大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:18:29 ID:AlQLzTzzO
今年は国英型は特攻してくる奴多いかな?
232大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:26:30 ID:4fdvc1CIO
センター良かったけど同志社受かる気がしないから気持ちは特攻だわ
233大学への名無しさん:2007/02/08(木) 18:21:30 ID:Apu68azk0
皆センター自己採点どれくらいよ?
234大学への名無しさん:2007/02/08(木) 18:32:28 ID:AlQLzTzzO
>>233
601/900
396/500
235大学への名無しさん:2007/02/08(木) 18:53:27 ID:YVBWClWv0
645/900
405/500
まあ教育だから3教科は関係ないが
236大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:01:10 ID:bRUvU9xb0
経済 一応情報管理 620 センター失敗したけどがんばります!
237大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:06:00 ID:XLaoJxSDO
名門、高島高校特進クラスの湖北エリートですが、経済を受験します。
膳所や彦根東には負けませんよ!
238大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:35:32 ID:bRUvU9xb0
なんでエリートなのに・・・
239大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:43:22 ID:Fw/MKT4EO
後期教育受ける人々、去年の半分くらいになってるが、前期で受かってくれ・・・。おれも受かりたいが倍率やばくて不安。しかも後期もセンター微妙で不安。大学受験てしんどすぎ。
240大学への名無しさん:2007/02/08(木) 23:21:05 ID:tOzKFewqO
後期経済受験でセンター649。
私立いっこも受けてないから不安でしゃーないです。
241大学への名無しさん:2007/02/09(金) 00:32:15 ID:4GLVeF/uO
あれ?もしかして経済前期数英センター600/900の俺って特攻隊に分類される?もっと下いると思ってた
242大学への名無しさん:2007/02/09(金) 00:44:03 ID:hF3vJX3Z0
数学型やし特攻隊ではないな
もっとしたおるとおもうよ
243大学への名無しさん:2007/02/09(金) 08:10:54 ID:QdFQs7az0
普通にたくさんいると思う
244大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:09:28 ID:S01ypSI3O
>>241
下もいっぱいいるけど上もいっぱいいる罠。
245大学への名無しさん:2007/02/09(金) 16:07:07 ID:ao89r2wc0
3教科 303・・・。
後期経済特攻!!
246大学への名無しさん:2007/02/09(金) 20:32:35 ID:DgI9bjEr0
大学周辺の家賃ってどんなかんじ?
247大学への名無しさん:2007/02/09(金) 22:23:46 ID:q304myKgO
安いとこだったら3万弱、高いとこだったら10万くらいじゃないかな
間取りとかで変わるだろうけど
寮だったらもう少し安そう

実際一人暮らししてる人はどれくらいのとこに住んでるんだろ
248大学への名無しさん:2007/02/10(土) 00:41:31 ID:s77HM4Ts0
俺は家賃だけで五万くらいかな。
249大学への名無しさん:2007/02/10(土) 00:43:04 ID:7Qs8elfh0
>>241
俺ガイルから安心しろw
579/600
380/500
250大学への名無しさん:2007/02/10(土) 00:44:07 ID:7Qs8elfh0
>>249
600→900のまちがいねw
251大学への名無しさん:2007/02/10(土) 12:09:18 ID:CAM52Ti6O
自分も数英受験で900分の601
過去問やったら二次とれないしめちゃめちゃ怖いわー
252大学への名無しさん:2007/02/10(土) 12:10:19 ID:CAM52Ti6O
>>249
それ3教科の方でいけそうじゃない?
253大学への名無しさん:2007/02/10(土) 14:24:38 ID:0OQka9dT0
滋賀県の高校の人に聞きたいんですけど
立命館の経済学部って滋賀県にあるじゃないですか
滋賀経済と比べてどんな風に思われてるんですか?
254大学への名無しさん:2007/02/10(土) 14:28:07 ID:3joyFIHZ0
何故高校生に聞く?
255大学への名無しさん:2007/02/10(土) 14:30:12 ID:0OQka9dT0
高校でそういう話するじゃないですか
地元の人はどう思ってるのかと思って
256大学への名無しさん:2007/02/10(土) 14:37:04 ID:3CoIE6Ug0
嵐にしか思えないんですが。

この時期にするはなしじゃない。
257大学への名無しさん:2007/02/10(土) 14:51:37 ID:X/cmuhp3O
滋賀の経済を目指す皆様どもにクリスマスプレゼントをあげましょう。私はセンターリサーチで滋賀大企業経営A方式で出したが君たちの為に受けてやらないよ。391/500でB判定、二次は全統で65だからな☆笑  マジで皆の健闘を祈る!! ってか、滋賀遠い。大阪からは通えん。
258大学への名無しさん:2007/02/10(土) 14:58:29 ID:3joyFIHZ0
391/500って釣りにしては慎ましいなw
259241:2007/02/10(土) 15:04:15 ID:NWkIl5kk0
結構いるじゃねぇかw
二次簡単って言うてるけど、みんなどんなもん取れてだ?
数学6割、英語6.5割くらいなんだが
今からどんなけ伸びるんだろう…
260大学への名無しさん:2007/02/10(土) 15:49:19 ID:X/cmuhp3O
釣りじゃないから慎ましくないぜ☆笑 滋賀の二次はマジでカス。正直8割は取れる。大丈夫、滋賀はそんなに要らん。センターで、英語のリスニングのアヘ声聞いてから次の日おかしくなった。んで数学死んだから国英社で391。神戸二次に賭けるのさ☆ まあガンガレみんなp(^^)q
261大学への名無しさん:2007/02/10(土) 17:32:46 ID:P8XZvLVG0
>>247
家賃10万なんてとこ、住んでるやついねーよ!
262大学への名無しさん:2007/02/10(土) 17:33:43 ID:TSiGq9JjO
後期小論こわいー。センター高得点やたらいるんだろなぁ。
263大学への名無しさん:2007/02/10(土) 19:24:49 ID:gJVqPGeQO
>>259
英語150〜165
国語130〜140
って感じ……国語ってどうやったらのびるんだ?orz
264大学への名無しさん:2007/02/10(土) 22:28:52 ID:buc4fE930
みんなどんな勉強してる?
265大学への名無しさん:2007/02/10(土) 23:43:11 ID:tu365P33O
>>253
滋賀人の考えでは
将来のことちゃんと考えてる人は滋賀大
他の人は大体滋賀から出たがってるから滋賀県内の大学は受けない
266大学への名無しさん:2007/02/11(日) 14:07:37 ID:wXHVlumj0
>>246
家賃の平均値は4万くらいだろうけど、最頻値は4万半ばくらいになるかと。
とんでもない所に住んでるやつも結構いるからね。
逆に五万越えるような所に住んでるやつは、金持ちか勉学よりアルバイトに打ち込んでる学生に限る。
>>253
愛知県民の自分としては、立命経済より滋賀経済の方が知名度、難易度ともに高いという認識があった。
おそらく滋賀県内でも、地元の国立ということもあって同じような評価を受けているとは思うけど、
大阪や兵庫県あたりになってくると関関同立の方が知名度は高くなってくる。
>>265
日本語不十分。
滋賀大にも受からないような受験生もしくは同レベルの受験生は遊ぶ目的で大阪や東京の私立に行くけど、
勉強本位と考えている受験生は家計のことも考えて地元の国立に行くということかいな。
もっとも本気で将来のこと考えている人間は京大や阪大を目指すと思うけど。
>>後期受験生
後期は倍率こそ昨年より下がっているけど、受験者のレベルは例年より高くなっている可能性がある。
近くにある名大と京大が後期を廃止したということもあって、
国立志向の高い受験生は滋賀大あたりを押さえに出願すると考えられるから。
だから後期の受験生諸君は前期の試験が終わっても気を抜かないように。
267大学への名無しさん:2007/02/11(日) 14:21:05 ID:gveVw+uhO
>>253
滋賀はやっぱまだ田舎だから国立至上主義だね〜。
つか関西全体にそういう風潮残ってるから仕方ない。
けど大学生活は滋賀大と立命じゃ雲泥の差がある。
268大学への名無しさん:2007/02/11(日) 14:41:17 ID:inxrcSVQ0
でも結構立命館って滋賀にある学部多いじゃないですか、経済とか
そういうのと比べてどうなんですか?
269大学への名無しさん:2007/02/11(日) 19:16:16 ID:gveVw+uhO
なんていうか…。
まぁ学部を見るのはある一定の年齢層で後は学校名を見るからねぇ。
「立命です。」って言うのと「滋賀大です。」って言うのじゃ結構感じかた違う…かな?
滋賀は腐っても国立だからな。
270大学への名無しさん:2007/02/11(日) 19:30:49 ID:m7Y2g6yBO
>>261
あくまで値段の話だとそういうとこもあるんじゃないの?
住むかどうかは別として
それくらいのとこは学生じゃなくて一般の人の方が多そうだけどね
271大学への名無しさん:2007/02/11(日) 19:36:40 ID:5oW6r+Ry0

同じ経済の場合は迷わないでしょう。


1977年度偏差値
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html

京都経済 71
横浜国立経済 68
大阪経済 67
神戸経済 63

滋賀経済 59
大阪市立経済 57
神戸商科経済 56
和歌山経済 56
大阪府立経済 54

九州経済 64
長崎経済 60
大分経済 57
山口経済 58
香川経済 54
272大学への名無しさん:2007/02/11(日) 20:20:47 ID:rMvmfbKbO
滋賀っていつも立命とは比較されてるな。
県民の俺から言うと、衣笠の学部なら立命行く。
被ってる経済系なら滋賀行く。
彦根と草津の丘の上なんて対して学生生活に違い出ないでしょ。
就職も大差ないんだし、学費安いほうがいい。
273大学への名無しさん:2007/02/12(月) 00:16:05 ID:pRX5L9QgO
ひこにゃんかわいい。でも教育・・・。
274大学への名無しさん:2007/02/12(月) 05:27:58 ID:3UYzyp/e0
本当に賢い頭持ってるなら立命行けばいいんじゃないか?
立命で成績がトップクラス維持できれば就職もそれなりのところいけるし
学校生活も滋賀大よりは楽しい。
人数が多いしキャンパスも広い。異性の絶対数も多いわけだから
恋愛のチャンスも多い。
ただ成績が下なら就職は悲惨なことになる。
「いい就職先」が見つかる人数はどっちも変わらないと思うが
立命だと分母の数が圧倒的に多いから確立は低くなるわな。。。
成績維持する自信がないなら比較的安定してる滋賀で。
275大学への名無しさん:2007/02/12(月) 11:44:41 ID:L+4RHJEFO
滋賀大って意外に就職良いんだね。
276大学への名無しさん:2007/02/12(月) 11:53:14 ID:L2SnxvRBO
教育学部もいいの?
277大学への名無しさん:2007/02/12(月) 16:31:28 ID:tAD0KLGXO
なんか立命とか行こうとも思わんわ
くさっても国立ってか私立行くなら7科目が無駄になるとおもってしまう
278大学への名無しさん:2007/02/12(月) 23:22:42 ID:uA7657J/O
633/900
394/500
なんですけど後期大丈夫ですかね?
279大学への名無しさん:2007/02/13(火) 00:34:58 ID:fmjtGmMY0
>>278
大丈夫じゃない
でも後期は2次1000点満点だから気は抜けないと思うけど
280大学への名無しさん:2007/02/13(火) 01:22:24 ID:wxZYecHfO
>>279
ありがとうございます。精進します。
281大学への名無しさん:2007/02/13(火) 02:00:31 ID:lnXwSgpoO
立命とか関係なしに、遊びたい、楽しみたいなら私立いきな。
ウチはあくまで【2000人しかいない、体育会が力もってる、昔ながらの単科大学】やよ。
しかも彦根は草津に比べたら寂れまくりやし。就職とか脳みそレベルはほぼ同じだから、適性考えて選びな。
282大学への名無しさん:2007/02/13(火) 11:18:24 ID:Aq8On0RX0
滋賀大って体育会が力をもってるのか〜
知らんかったわ〜
283大学への名無しさん:2007/02/13(火) 13:56:04 ID:YDnxXPWn0
2005年の数学やったら5割くらいしかなかた
人生オワタ\(^o^)/

284大学への名無しさん:2007/02/13(火) 15:56:12 ID:IQ/Ev6Pv0
07年版の赤本売ってない。
オワタ\(^O^)/
仕方ないからガッコにあった04年版で・・・、古杉www
285大学への名無しさん:2007/02/13(火) 17:49:02 ID:u1bhIBKC0
インターネットで注文すればいいじゃん
286大学への名無しさん:2007/02/14(水) 01:06:41 ID:z7Fv8Yl3O
みんな入学できたら何部入るとか決めてるの?
287大学への名無しさん:2007/02/14(水) 02:07:31 ID:KsJQCcv30
ネット上の部活についての情報を妄信せず、新歓行って見極めたほうが良いよ。
でもネットで評判がかなり悪いところは、勧誘がかなり鬱陶しいから気を付けろ。
288大学への名無しさん:2007/02/14(水) 10:05:03 ID:62QPSSI4O
受験表今届いたんだけど後期の経済が先に届くってありえるの??前期教育が本命なんですが。不安になってきた・・・・
289大学への名無しさん:2007/02/14(水) 10:05:33 ID:62QPSSI4O
受験表今届いたんだけど後期の経済が先に届くってありえるの??前期教育が本命なんですが。不安になってきた・・・・
290大学への名無しさん:2007/02/14(水) 10:27:55 ID:Y1CH4ir1O
受験票届いたー
前後期経済受けるからよろしくwww
291大学への名無しさん:2007/02/14(水) 11:33:39 ID:Q0T7zEWBO
滋賀大教育とか絶対嫌や〜(;_;)なんかまじダサいよな(;_;)前期と私立落ちたら滋賀大しかないんやけど浪人した方が絶対ましですよね?
292大学への名無しさん:2007/02/14(水) 11:39:41 ID:JhE1gSAP0
どこ大かによるだろ
293大学への名無しさん:2007/02/14(水) 11:52:22 ID:JtzH0qX2O
前期教育なんですけどまだ受験票とどかないです。やばい?これ
294大学への名無しさん:2007/02/14(水) 13:12:23 ID:uUS+aUTL0
やばい
295大学への名無しさん:2007/02/14(水) 13:27:15 ID:JtzH0qX2O
え!?もう届きました?
296大学への名無しさん:2007/02/14(水) 14:17:46 ID:pqHXs6zu0
昼前後期経済受験票届いたw
297大学への名無しさん:2007/02/14(水) 14:41:06 ID:u3rWKACyO
さっき郵便のお兄さん来たみたいだけどパジャマで髪ぐっちゃぐちゃだから無視したよ。
今ポスト見たら「滋賀大学からお預かりしてます」って紙が…
受験票って手渡しだったんだな、二回も無視してごめんよ
298大学への名無しさん:2007/02/14(水) 15:07:33 ID:43oo/rNlO
>>291
受かってから嘆こうぜ。
299大学への名無しさん:2007/02/14(水) 16:09:14 ID:PVkA4h+IO
どうやら教育はまだ受験票届いてないみたいですね。心配して損した
300大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:10:09 ID:+ZXq9id10
今教育学部からの願書が郵便局お預かりなんだけど




・・・おかしいよね、おれ確実に彦根に送ったのに。
301大学への名無しさん:2007/02/14(水) 20:07:32 ID:iqsFX0fa0
教育前期も後期も受験票まだだわ
302大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:39:31 ID:YzXxgJMaO
おれも教育後期まだ。ちなみに滋賀とくっついてる県府。
303大学への名無しさん:2007/02/15(木) 00:34:34 ID:1EgUFtNa0
>>291
そんなこと言うなら初めから出願しなければよかった訳で・・・
304大学への名無しさん:2007/02/15(木) 09:50:00 ID:6gVjKX0kO
教育の受験票キター
305大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:12:14 ID:K9MDT9hs0
俺も教育学部の願書きたぜ

立命受かってたからこれでガンガンぶっこめるぜ

立命と滋賀なら滋賀のほうが上だよな?

306大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:12:59 ID:K9MDT9hs0
>>305
願書じゃなくて受験票だ
307大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:29:34 ID:/TLuN3e00
何をもって上と行ってるのかわからんけど
行きたい方に行けばいいやん
308大学への名無しさん:2007/02/15(木) 18:04:08 ID:BxC9EH3z0
>>305
教育学部と立命を比べる意味が分からん
309大学への名無しさん:2007/02/15(木) 22:31:50 ID:lgmvp5Ta0
シャーペンっていいの?
310大学への名無しさん:2007/02/15(木) 22:42:34 ID:wx/4iCtUO
いいんだよ
311大学への名無しさん
グリーンダヨ!!