横浜国立大学を目指す人へpart34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
横浜国立大学受験生のためのスレです。

【注意】
・学歴ネタ、ランク付けなどは板違いです。学歴板へどうぞ。
・このスレは基本的にsage進行でお願いします。
・カラスは軽くスルーしましょう。
・初見さんは大学HP・赤本・受験年鑑等熟読してから質問して下さい…

横浜国立大学HP
http://www.ynu.ac.jp/

前スレ
横浜国立大学を目指す人へpart33
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1160345585/l50
2大学への名無しさん:2006/11/21(火) 10:52:35 ID:N859mUftO
2ゲット
3大学への名無しさん:2006/11/21(火) 11:00:49 ID:7UmXZwpv0
またクソスレか。
4大学への名無しさん:2006/11/21(火) 12:44:48 ID:CPnBHRj30
センターまであと60日だよ〜〜
5大学への名無しさん:2006/11/21(火) 12:58:02 ID:+3v66aMR0
乙ですー
来年の入学式に絶対に出席するぞーー
6大学への名無しさん:2006/11/21(火) 13:00:22 ID:3xF4g1j20
あ〜まじで緊張。
今週末河合プレあるんだけど全部で何点くらいとれたら大丈夫かな・・・
やっぱ700点とか?;;
7大学への名無しさん:2006/11/21(火) 13:27:10 ID:t7gkbFTZO
>>1
ありがとうございました!
もうなくなっちゃうのか心配だったんで。
8大学への名無しさん:2006/11/21(火) 14:32:12 ID:7398iAFKO
>>1
乙!
9大学への名無しさん:2006/11/21(火) 16:34:28 ID:QMXyh9DqO
新スレたて乙


合格したいお。。。。
10大学への名無しさん:2006/11/21(火) 17:44:04 ID:3zikN2F30
700もとれないよ〜〜;
11大学への名無しさん:2006/11/21(火) 17:56:42 ID:cMGe8Z5R0
ここの経営って地底や神戸より上だよね?
12大学への名無しさん:2006/11/21(火) 18:25:45 ID:KHmEk7MGO
>>1


あと2ヶ月がんばろうぜ
絶対経営いったる
13大学への名無しさん:2006/11/21(火) 18:37:47 ID:KAfI2TcjO
プラチカ解けねえ。ヤバいですぜ。
14大学への名無しさん:2006/11/21(火) 19:16:16 ID:uWFSx3PMO
推薦まで@6日orz
15大学への名無しさん:2006/11/21(火) 19:19:26 ID:GPiNPExfO
推薦なんか期待するなよwwwwwwwかならず落ちるからセンターやっとけ。
16大学への名無しさん:2006/11/21(火) 19:44:30 ID:uWFSx3PMO
>>15
推薦の勉強のほうに力入れてきたからちょっと期待しちゃってorz
17大学への名無しさん:2006/11/21(火) 19:53:12 ID:R/fJy6+eO
てかここは経営志望がかなり多いね(>_<)
18大学への名無しさん:2006/11/21(火) 20:19:45 ID:NrgQDqH4O
推薦うかったら大学生活板に行ってね

国共志望だよ
19大学への名無しさん:2006/11/21(火) 20:39:42 ID:Uw1s4X6q0
>>11

地底よりは上だが神戸よりは下
20大学への名無しさん:2006/11/21(火) 20:59:27 ID:Fflgb2yvO
地底より上なの?
知らなかったわ〜
21大学への名無しさん:2006/11/21(火) 21:13:56 ID:K6/6UlEi0
こんな無名大学行ってもいいことないぞ
22大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:02:07 ID:2bYB00TA0
『併願大学比較星取表』(AERA/2006.2.13)
横浜国立工・前 6−5 早稲田理工
横浜国立工・前 3−5 慶応 理工
横浜国立工・後 5−2 慶応 理工
河合塾最新偏差値&大学ランキング(法律系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_03.pdf
河合塾最新偏差値&大学ランキング(経済、商、経営系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_04.pdf
超一流企業に管理職が大量在籍
http://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/backnumber.html
駿台が選ぶ主要国公立私立大学
http://www.sundai.ac.jp/yobi/koshukai/pdf/syuto3_s/02.pdf
代ゼミ最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_keizai_zen1.html
河合塾最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007k_01.pdf
横国は就職もいいし管理職に強い
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
神奈川県の人口>>大阪府の人口 神奈川県は日本で2位の人口を抱える都道府県です
23大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:03:13 ID:2bYB00TA0
>11
神戸よりは上
一橋よりは下
24大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:59:46 ID:1tgbccAJ0
というか関西にある大学と比べるのが微妙だな
25大学への名無しさん:2006/11/21(火) 23:02:57 ID:jGodq+8cO
というか関西大と比べるのが間違ってるよな
26大学への名無しさん:2006/11/21(火) 23:16:43 ID:tIstQiDvO
センター最低何点いる?
27大学への名無しさん:2006/11/22(水) 00:31:02 ID:lfjQ6sjcO
経営夜ってどんな感じ?
28大学への名無しさん:2006/11/22(水) 13:21:53 ID:Hf68DQo10
『併願大学比較星取表』(AERA/2006.2.13)
横浜国立工・前 6−5 早稲田理工
横浜国立工・前 3−5 慶応 理工
横浜国立工・後 5−2 慶応 理工
河合塾最新偏差値&大学ランキング(法律系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_03.pdf
河合塾最新偏差値&大学ランキング(経済、商、経営系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_04.pdf
駿台が選ぶ主要国公立私立大学
http://www.sundai.ac.jp/yobi/koshukai/pdf/syuto3_s/02.pdf
代ゼミ最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_keizai_zen1.html
河合塾最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007k_01.pdf
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
神奈川県の人口>>大阪府の人口 神奈川県は日本で2位の人口を抱える都道府県です
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/3319/
公認会計士の大学別合格者数推移データ 慶應三田会調べ
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
2007年度横国入試情報→経済・経営が志願者数、上位者数でともに上昇
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/shiboudoukou/daigaku_data_9m/swf/2006-9-koku-syuto.swf
29大学への名無しさん:2006/11/22(水) 16:36:53 ID:JGgVXYyn0
たぶん前スレ辺りで何度も既出だろうけど聞かせてくれ
経営志望の人、センター滑ったら国公立どこ受ける?
俺は横浜辺りから行ける国公立(できれば経済経営商)ならどこでもいいんだが・・・
30大学への名無しさん:2006/11/22(水) 19:15:15 ID:gIB+B9AiO
出たよ関東進出希望の田舎厨w
31大学への名無しさん:2006/11/22(水) 19:31:33 ID:Pn9k5yt30
首都大学・経営学系とか
まあ2次がきついが
32大学への名無しさん:2006/11/22(水) 19:39:53 ID:fFSSa+hY0
「横浜から行ける」だから横浜市民じゃないの?
>>30は現代文落とさないように気をつけような。
国大生だったらマジ乙。
33大学への名無しさん:2006/11/22(水) 19:49:17 ID:k7BrNcOn0
>>29
俺は首都大、横市立を受けるよ
34大学への名無しさん:2006/11/22(水) 22:52:12 ID:KKaujzx6O
センターしくったら横国の経済受けるよ@経営志望
35大学への名無しさん:2006/11/22(水) 23:36:00 ID:xetIavm30
>>29
国大にどうしても行きたいわけじゃないならいいけど、
首都や横市とかより国大に行きたいのならセンターしくったら前期国大経済受けたら?
失敗の度合いにもよるけど、失敗したって後期経営は全然挽回可能だよ
首都とか横市受かっても国大に少しでも未練が残りそうならみすみす受験機会を捨ててしまうのはもったいない
2次英数を対策をちゃんとやっときゃ後期は挽回できるわけだから
36大学への名無しさん:2006/11/22(水) 23:47:17 ID:kZzaweEk0
医学部ない国立なんて糞
37大学への名無しさん:2006/11/23(木) 00:17:13 ID:pX4gyNulO
後期で挽回できると良く聞くけど、実際大丈夫なの?
後期も受ける気でいたら、学校の教師に『難関大で後期廃止になるから、難易度が滅茶上がる』と言われて絶望してるんだが…
挽回できるってのは2次で8割位取ることを想定してるのか?…ムリだorz

この不安をどうにかしておくれよ。
3837:2006/11/23(木) 00:34:18 ID:pX4gyNulO
あ、↑は経営です。
39大学への名無しさん:2006/11/23(木) 00:42:39 ID:qp+XI8WbO
皆さんのしくった度合いを教えて下さいorz
40大学への名無しさん:2006/11/23(木) 01:03:18 ID:6pXpJiMdO
横国後期定員多いから大丈夫でしょ
41大学への名無しさん:2006/11/23(木) 01:18:45 ID:yvLgjUQ/0
『併願大学比較星取表』(AERA/2006.2.13)
横浜国立工・前 6−5 早稲田理工
横浜国立工・前 3−5 慶応 理工
横浜国立工・後 5−2 慶応 理工
河合塾最新偏差値&大学ランキング(法律系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_03.pdf
河合塾最新偏差値&大学ランキング(経済、商、経営系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_04.pdf
駿台が選ぶ主要国公立私立大学
http://www.sundai.ac.jp/yobi/koshukai/pdf/syuto3_s/02.pdf
代ゼミ最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_keizai_zen1.html
河合塾最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007k_01.pdf
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
神奈川県の人口>>大阪府の人口 神奈川県は日本で2位の人口を抱える都道府県です
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/3319/
公認会計士の大学別合格者数推移データ 慶應三田会調べ
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
2007年度横国入試情報→経済・経営が志願者数、上位者数でともに上昇
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/shiboudoukou/daigaku_data_9m/swf/2006-9-koku-syuto.swf
42大学への名無しさん:2006/11/23(木) 02:01:51 ID:Rejpeoq10
俺は経営後期で受かったよ
センターは細かくは覚えてないけど、8割に遠く届かなかった
75か76ぐらい
挽回は可能。前期は不可能で、後期は可能ってだけの話だが。
英数どっちかに苦手意識があるとつらいかもな
俺は運良く国語はだめだめだけど、英数は比較的得意科目だった
43大学への名無しさん:2006/11/23(木) 03:30:59 ID:yvLgjUQ/0
河合塾最新偏差値&大学ランキング(法律系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_03.pdf
河合塾最新偏差値&大学ランキング(経済、商、経営系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_04.pdf
44大学への名無しさん:2006/11/23(木) 07:51:25 ID:cvdyEQmG0

■■■■■■■■■■■■みずほFGが寄附講座を設置している大学 ■■■■■■■■■■■■


近年の金融教育の高まりに合わせて、各大学への支援・協賛活動に力を入れている。

2006年3月24日の早稲田大学政治経済学部を皮切りに、一橋大学商学部、慶應義塾大学商学部、東京大学経済学部、京都大学経済学部

に寄付講座を開設した。特に東京大学の場合は、合わせて2007年に新設される金融学科にも資金拠出を行い、

東大経済学部に88年ぶりに新学科が設置される運びとなった。なお、みずほグループは東大生の最多就職先でもある。

【wikiより】
45大学への名無しさん:2006/11/23(木) 13:26:59 ID:wuW8LX2DO
横国って可愛い子多いの??なんか教育に多いみたいだけど。ネットで見たんだけど、ミスコンのグランプリの子は確かに可愛かった。
46大学への名無しさん:2006/11/23(木) 15:12:51 ID:oeNh5GtyO
経済脂肪の人は二次数学の問題集何使っている?
47大学への名無しさん:2006/11/23(木) 15:32:15 ID:lP8rR0TGO
経営推薦受けるヤツいないの?
48大学への名無しさん:2006/11/23(木) 16:16:08 ID:A4gv/qo6O
センターの勉強ばかりで二次の勉強が疎かになってしまってる…
まあセンター終わってから1ヶ月あるから余裕か。みんなもそんなもんだろ?
49大学への名無しさん:2006/11/23(木) 16:48:10 ID:wuW8LX2DO
俺、教育だからセンターが勝負だし二次対策っつっても、総合問題だから対策のしようがないから、とりあえず塾で小論の添削してもらってる。先輩曰く、横国の他の学部はセンターとれても二次ができなきゃ落ちるみたい。先輩は二次で使うのは夏前には得意科目にしてたと言ってた。
50大学への名無しさん:2006/11/23(木) 17:12:34 ID:NxPLtNv10
いやセンターの勉強は夏休みしかしてないよ
だから夏休み以降マーク模試が720→714→724と全く伸びてないんだけどね
51大学への名無しさん:2006/11/23(木) 17:15:55 ID:wuW8LX2DO
>>50誰に言ってるの?
52大学への名無しさん:2006/11/23(木) 18:25:57 ID:yvLgjUQ/0
河合塾最新偏差値&大学ランキング(法律系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_03.pdf
河合塾最新偏差値&大学ランキング(経済、商、経営系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_04.pdf
53大学への名無しさん:2006/11/23(木) 18:27:14 ID:6eIMTVUFO
>>46
俺はプラチカやってるよ。あと荻野の天空とってる。
54大学への名無しさん:2006/11/23(木) 19:07:31 ID:FIgNo2VDO
経営で入って即経済に転部するしてやるフヒヒ
二次\(^O^)/イラネ
55大学への名無しさん:2006/11/23(木) 19:25:51 ID:Jzh4/Ojh0
経営志望で代ゼミプレ受けた人、何点くらいだった?
俺かろうじて8割だったんだけど。やべえ
56井出様より祝辞が届いています:2006/11/23(木) 20:24:53 ID:gIpELiM9O
AMAZONの【横国の赤本買った人は他にこの本も…】って欄で、

夏帆写真集買った奴だれだをwww
57大学への名無しさん:2006/11/23(木) 21:06:20 ID:1nzQ/HrgO
今日の代ゼミプレ
英語 182
国語 174
数1 61
数2 83
世史 94
生物 48
政経 71
リス 42
合計 710/900

学校教育志望だけど初めて700越えたわ
にしても政経と生物難しすぎるだろ
数1は凡ミス連発で死んだ…………
58大学への名無しさん:2006/11/23(木) 21:46:46 ID:vWPwt8xTO
英語 166
国語 176
数1 39
数2 65
世史 57
生物 72
倫理 81
リス 46
合計 659/900

まじ死ねる。英語も倫理も低い。現代文でしくじった。
それ以上に数学orz生物は上がって良かった。
これで国共志望の俺を笑え。負けねーぞ。
59大学への名無しさん:2006/11/23(木) 22:41:27 ID:w1I2qMxX0
英語 167
国語 139
数T 68
数U 80
物理 83
化学 59
現社 69
リス 46
合計 667/900

工学部志望なのに数学・化学が低いって・・・OTL
これからがんばるぞ!
60大学への名無しさん:2006/11/23(木) 22:51:15 ID:1nzQ/HrgO
やっぱ今回は1Aのほうが難しかったよな
今テスト直し終わったとこだけど、凡ミスの多いこと…………
>58 学科は違えど同じ教育志望がんばろうぜ
61大学への名無しさん:2006/11/23(木) 23:18:01 ID:fqozkBlj0
週末の河合受けるのいる?
6229:2006/11/23(木) 23:35:50 ID:h+UQ7+j70
>>32
擁護ありがとう。
でも実は>>30の言う通り都心ならどこでもいいっていう田舎厨だったりします。
それを悟られないように「横浜から〜」って書きましたw

>>31>>33>>35
参考になりました。経済前期に横市立に首都大か・・・
二次の自信は0だから横市立になるかな(横市立の二次知らないけど)
ありがとうございました。
63大学への名無しさん:2006/11/24(金) 00:29:36 ID:UlDcA/yM0
>>61
64大学への名無しさん:2006/11/24(金) 00:32:16 ID:82e1sge/0
>>62
横市の二次は小論だよ。
配点も低くないから理系の俺には無理…
つか二次の教科くらい把握しときーよ。
65大学への名無しさん:2006/11/24(金) 00:55:52 ID:dynFP6Vf0
>>64
小論かぁ。俺も小論はちょっと・・・
とりあえず赤本買って来ます。ありがとう。
66大学への名無しさん:2006/11/24(金) 01:20:02 ID:JvyLmfLwO
英語170
数TA61
数UB72
国語126
日本史58
生物68

これでも経営志望だよ。次のマークはおまえらをびびらせてやるよ
67大学への名無しさん:2006/11/24(金) 04:47:24 ID:PBkb7VpL0
関東の大学の『経営学部』では間違いなくナンバー1だからな。
てか国公立もっと経営学部を設置汁!ヽ(`Д´)ノ

関東で経営学部を希望するヤシは横国から落とすと埼玉大とか明らかなA流国立・・・
仕方なく千葉大法経学部経済学科とかにこだわりを捨てて受験という罠
68大学への名無しさん:2006/11/24(金) 09:33:56 ID:ZABvAak6O
経営夜行こうと思う
69大学への名無しさん:2006/11/24(金) 09:57:31 ID:3eaFO0b5O
特別な事情で夜間しか行けない訳じゃないならお勧めしない。
70大学への名無しさん:2006/11/24(金) 15:11:36 ID:xMYJ8XrX0
>>67
学部として独立して無くても良いなら上に東大、一橋があって
横並びまたは下位に首都大経営学系、横市経営科学系、埼玉大経営学科
があるんだから恵まれてる。
大体埼玉大学と横国じゃ同じ括りだろ。
俺としてはこんな差別的な言葉は使いたくないが、お前の言うところの「A流国立」。
実際横国から回避する奴だったらあの難易度で妥当だろう。
71大学への名無しさん:2006/11/24(金) 15:31:34 ID:wkZWoSB70
横市埼玉乙
72大学への名無しさん:2006/11/24(金) 16:21:44 ID:yeVAFc7r0
埼玉大学って、w合格選択で法政以外のマーチに負ける大学だぞ
73大学への名無しさん:2006/11/24(金) 16:39:59 ID:yGYOMG+m0
【前期横国大不合格者の後期国公立合格先】
[経済学部]
前期横国経× 後期千葉法経○6人
前期横国経× 後期埼玉経 ○5人
前期横国経× 後期静岡人文○4人
前期横国経× 後期広島経 ○2人
[経営学部]
前期横国営× 後期埼玉経 ○5人
前期横国営× 後期都立経 ○2人
前期横国営× 後期筑波第三○1人
[工学部]
前期横国工× 後期埼玉工 ○9人
前期横国工× 後期電通電 ○7人
前期横国工× 後期新潟工 ○5人
前期横国工× 後期千葉工A○3人
前期横国工× 後期北海道工○1人
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/tihou-a.jpg
74大学への名無しさん:2006/11/24(金) 16:42:12 ID:kv/EHdcD0
【前期横国大不合格者の私立合格先(代ゼミ偏差値)】
[経済学部]
横国経× 慶応 商  ○13人(64)
横国経× 慶応 経  ○ 5人(66)
横国経× 早稲田商  ○ 3人(64)
横国経× 早稲田政経○ 1人(65)
横国経× 上智 経  ○ 3人(62)
横国経× 中央経A  ○10人(57)
[経営学部]
横国営× 慶応 商 ○ 3人(64)
横国営× 早稲田商 ○ 2人(64)
横国営× 上智 経 ○ 2人(62)
横国営× 中央商A ○ 8人(58)
[工学部]
横国工× 早稲田理工○10人(63)
横国工× 上智 理工○  6人(59)
横国工× 理科 工B ○16人(60)
横国工× 理科理工B○27人(58)
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/tihou-a.jpg
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
75大学への名無しさん:2006/11/24(金) 20:33:01 ID:DF5ssIDz0
教育のマルチの2次ってどんな勉強すれば良いのかな?
あと、後期の面接ってどんなこと聞かれる?
76大学への名無しさん:2006/11/24(金) 20:38:24 ID:2WRFCK9FO
学教にいきたい!!   うぉぉぉー
77大学への名無しさん:2006/11/24(金) 21:02:03 ID:GpWAxdXK0
経済志望の香具師、私大どこ受ける?
78大学への名無しさん:2006/11/24(金) 21:13:01 ID:SF1G57lv0
>>77
青山 中央 南山
79大学への名無しさん:2006/11/24(金) 22:24:39 ID:7VSOMTCFO
埼玉受かるやつならMARCHぐらい受かるでしょ?
80大学への名無しさん:2006/11/24(金) 22:42:53 ID:6a5HrLjWO
>>59
それなんて俺?似すぎなんだがorz 工学部がんばろうぜ(^_^)/
81大学への名無しさん:2006/11/24(金) 23:13:57 ID:zF6884xl0
この時期まだセンター模試5割ぐらいしかとれなかった俺が受かったから、皆さんあきらめずに頑張ってくださいね
82大学への名無しさん:2006/11/24(金) 23:44:31 ID:9YVD4TU+0
『併願大学比較星取表』(AERA/2006.2.13)
横浜国立工・前 6−5 早稲田理工
横浜国立工・前 3−5 慶応 理工
横浜国立工・後 5−2 慶応 理工
河合塾最新偏差値&大学ランキング(法律系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_03.pdf
河合塾最新偏差値&大学ランキング(経済、商、経営系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_04.pdf
駿台が選ぶ主要国公立私立大学
http://www.sundai.ac.jp/yobi/koshukai/pdf/syuto3_s/02.pdf
代ゼミ最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_keizai_zen1.html
河合塾最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007k_01.pdf
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
神奈川県の人口>>大阪府の人口 神奈川県は日本で2位の人口を抱える都道府県です
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/3319/
公認会計士の大学別合格者数推移データ 慶應三田会調べ
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
2007年度横国入試情報→経済・経営が志願者数、上位者数でともに上昇
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/shiboudoukou/daigaku_data_9m/swf/2006-9-koku-syuto.swf
83大学への名無しさん:2006/11/24(金) 23:46:39 ID:2WRFCK9FO
81 ほんとうですか!?  いったいどんなことをしたのかよろしければ
84大学への名無しさん:2006/11/25(土) 00:02:00 ID:iXe74lHEO
英数が7割あるなら、まだ大丈夫だと思うぞ。

まだあわてるような時間じゃない。
85大学への名無しさん:2006/11/25(土) 00:18:22 ID:WD5Fv9eZ0
教育はセンター失敗したら終わり?
二次で逆転は厳しい??
86大学への名無しさん:2006/11/25(土) 00:21:33 ID:hC+SO3zcO
横国の工学部って河合偏差どのくらいですか?
87大学への名無しさん:2006/11/25(土) 00:29:29 ID:WWeQTjV8O
冊子.栄冠めざしてによると
57.5くらいだったかな
88大学への名無しさん:2006/11/25(土) 00:31:48 ID:hC+SO3zcO
ありがとうございます!
89大学への名無しさん:2006/11/25(土) 00:54:35 ID:nbzRWNeZ0
経営前期センター8.5割・・・
英数理で9割取ったとして社会国語8割くらいかな?
そんなにうまくいくのかな俺・・・
90大学への名無しさん:2006/11/25(土) 00:54:51 ID:0NjwIpYe0
経済志望ですが、代ゼミ690天ですた。
91大学への名無しさん:2006/11/25(土) 01:06:28 ID:aRgJJW4MO
8割3とか4とかでも経営受かるんじゃね?
92大学への名無しさん:2006/11/25(土) 01:34:31 ID:nbzRWNeZ0
>>91
そうなんだけど、去年は易化とはいえ8.5割でも落ちてる人が結構居るし(代ゼミリサーチ)
評定も3ちょいしか無い上、浪人で国立しか道が無い俺は
8.5割無かったら退くかな・・・
ビビリすぎだろうか。
93大学への名無しさん:2006/11/25(土) 02:05:02 ID:/u3ndeAt0
ビビりすぎだろ〜
8割前半だったらどこ受けるつもりなん?
94大学への名無しさん:2006/11/25(土) 04:24:13 ID:en4SbFrFO
商業推薦で横国の経営合格しました!
入学してから困らないように英検2級(無理なら準2級)はとっておきます。
本当にうれし〜です!
95大学への名無しさん:2006/11/25(土) 06:07:13 ID:65AtJU2M0
>94
うそうそ。
競争相手を減らすために書いてるだろ?
96大学への名無しさん:2006/11/25(土) 07:01:59 ID:QGGTEnIcO
推薦27日だし
97大学への名無しさん:2006/11/25(土) 10:34:56 ID:aRgJJW4MO
去年8割り5で落ちてる人はなんなんやろ
調査書がよっぽど悪かったのか?
98大学への名無しさん:2006/11/25(土) 13:55:01 ID:eVw+p40hO
去年のインフレセンターじゃ有りうる
99大学への名無しさん:2006/11/25(土) 14:02:49 ID:ab9Kejg3O
横国行きたい
100大学への名無しさん:2006/11/25(土) 14:03:11 ID:yMij2fb6O
神戸大経営目指してる者です。神戸大オープン模試を受けたのですが、数学が2割くらいしか取れず、絶望的という感じです。
正直、センターなら8割越えはできそうなので横国経営に変更しようか迷っています。
現在大阪住みなのですが、将来は東京で仕事がしたいと思っています。
やはり、東京で就職という点では神大より横国の方が就職しやすいですか?
101大学への名無しさん:2006/11/25(土) 14:14:50 ID:fV6YYv++O
ここの経営で必要な調査書って、内申しか見られないの?
そしたら進学校とバカ校で有利不利があるよね。そこら辺は少し調整されるのかな?
102大学への名無しさん:2006/11/25(土) 16:53:48 ID:KB0fETyp0
神戸大の経営のほうが歴史あるし
神戸大がいいと思う>>100
103大学への名無しさん:2006/11/25(土) 19:00:25 ID:aRgJJW4MO
歴史なんて関係ないさ
関東がいいなら横国で
104大学への名無しさん:2006/11/25(土) 19:04:14 ID:I433coukO
建築って前・後期センター良ければ安心すか?
105大学への名無しさん:2006/11/25(土) 19:12:10 ID:5VNBcvUV0
>>103
関東がいいなんて100は言ってない。将来は東京で仕事がしたいと言ってるだけ。
神戸志望とか言ってる人で東京で仕事がしたいということは東京本社の大企業志望って可能性が高い。
それなら神戸の方がよい。
106大学への名無しさん:2006/11/25(土) 19:22:02 ID:G8gOEcY50
>100

絶対に横国
神戸の田舎はこれから廃れるいっぽう。
107大学への名無しさん:2006/11/25(土) 19:53:08 ID:+AeahY80O
神戸をすすめてライバル減らそうなんてケツの穴の小さい奴は落ちるな
正面きって勝負しろや!
108大学への名無しさん:2006/11/25(土) 20:06:33 ID:5VNBcvUV0
>>107
普通に神戸の方が良いよ。
109大学への名無しさん:2006/11/25(土) 20:29:12 ID:iM3yQset0
神戸も横国も偏差値的には同じだね
110大学への名無しさん:2006/11/25(土) 20:31:01 ID:aRgJJW4MO
横国も神戸も変わらんよ
あっても微々たるもんだ
旧帝以下なんて全部たいしたことねー
111大学への名無しさん:2006/11/25(土) 20:34:50 ID:GZw/eKrSO
横国と神戸が同じとか頭大丈夫か?
112大学への名無しさん:2006/11/25(土) 20:41:16 ID:4g9W5y1qO
高商あがりのあさましさ
113大学への名無しさん:2006/11/25(土) 20:47:33 ID:icHqFg+0O
流れ切ってすみません。
どなたかアドバイス下さい。
現在高校2年で、横国の教育を狙っている者です。
個別試験の総合問題では数学を使う問題が200点分ありますが、数学が非常に苦手でセンターで頑張っても5割程度しかとれません。
(他の科目は7〜8割程度です)
このレベルでは横国はあきらめた方がいいでしょうか。
114大学への名無しさん:2006/11/25(土) 21:12:18 ID:DQ0CMktgO
>113
今高2で数学以外7〜8割?
そんな頭いいなら他目指せや
俺今年現役で教育目指してるけど、数学は2年終わりのセンターで4割だったから
今は苦手ながらも7割取れてるが。
まだ受かってない俺が言うのも何だが今からやれば全く問題なく横国受かるだろ
115大学への名無しさん:2006/11/25(土) 22:28:19 ID:icHqFg+0O
>>113
ありがとうございます。
実は中学のころからガリ勉しているので、今はよくてもこれからの伸びにはあまり期待できないんです…。
特に昔から数学は苦手で力を入れて勉強しているのですが、センスが無く学校の中でも常に下位の方です。
個別で点がとれないとゆうのはやっぱり致命傷ですかね…orz
116大学への名無しさん:2006/11/25(土) 23:12:00 ID:/u3ndeAt0
>>115
まだ時間ある。センター数学、それに文系の2次数学ぐらいセンスなんて関係ない
教育の2次の問題は見たことないけど、きっと経済経営よりは易しいだろ
まだ高2なんだから十分いけるよ
まあ数学の勉強の仕方を変えたほうがいいかもね
予備校行ってるor行くならそれに従えばいいし、自分でやるならとにかく1冊決めてそれを覚えるまでやりな。
センターなんてとくにパターンなんだから繰り返してパターンを覚えること。
1番いけないのは、1週やり終わったからといってすぐ次の問題集なりに手をだすこと。
予備校のテキストがあるなら、他のものには手を出さずに、それを信じて何度も解く
117大学への名無しさん:2006/11/25(土) 23:15:55 ID:kxAj6Xc1O
法と経済って実質法学部みたいな勉強するのですか?進路選択で迷ってて高2で横国受かったら浪人して一橋目指します
118大学への名無しさん:2006/11/25(土) 23:37:18 ID:/u3ndeAt0
受かったら浪人して一橋って舐めてんのか?ぁあ?
119大学への名無しさん:2006/11/25(土) 23:43:51 ID:kxAj6Xc1O
ごめんなさい。法と経済について教えて下さい
120大学への名無しさん:2006/11/25(土) 23:45:11 ID:/u3ndeAt0
しらね
普通に法学部目指しとけば?実質法学部ってことはないと思うよ、一応経済学部なわけだし
121大学への名無しさん:2006/11/25(土) 23:51:10 ID:5VNBcvUV0
>>119
受かっても蹴るなら内容なんてどうでもいいじゃん。
詰まらんこと聞くなよ。
122大学への名無しさん:2006/11/25(土) 23:51:37 ID:kxAj6Xc1O
法学部にはいきたくないのですがおもしろそうだとオープンキャンパスで思ったので
123大学への名無しさん:2006/11/25(土) 23:54:02 ID:ObMiD1XxO
何故?旧二期校にいきたいのか?
124大学への名無しさん:2006/11/25(土) 23:55:08 ID:/u3ndeAt0
じゃあ行ったらいいんじゃない?
実質法学部か?っていうのは法学部だったら嫌だってことだったのね
まあどうせ蹴るなら受験料無駄だからやめとけw
125大学への名無しさん:2006/11/25(土) 23:55:35 ID:kxAj6Xc1O
蹴るかどうかはわかりません。第一志望にしていらっしゃるかたがいるのに暴言はいてすみません。
126大学への名無しさん:2006/11/25(土) 23:57:22 ID:/u3ndeAt0
法と経済の人間って少ないし、ここで情報集めるのは無理があると思うよ
公式のページなり横国の案内なりで自分で判断しれ
127大学への名無しさん:2006/11/25(土) 23:59:18 ID:UKXTViFzO
ここの建築ってこの大学の中で一番レベル高いんですか?
128大学への名無しさん:2006/11/26(日) 00:02:01 ID:/u3ndeAt0
>>127
そんな話は聞いたことない
基本的に文系と理系は比べられないし
129大学への名無しさん:2006/11/26(日) 00:06:57 ID:UKXTViFzO
センター難易度がずば抜けてる、と思ったんですが二次が一教科でしたね 失礼しました
130大学への名無しさん:2006/11/26(日) 00:34:57 ID:tSZdI51v0
5大商社文系管理職数ランキング
慶應義塾256
一橋大学191
東京大学165
早稲田大134
神戸大学101
京都大学88
大阪大学35
上智大学33
横浜国立31
名古屋大29
関西学院29
同志社大18
九州大学14
小樽商大12
東北大学10
大阪市立10
立教大学9
中央大学7
青山学院5
北海道大4
明治大学4
広島大学2
関西大学1
日本大学1
法政大学0
立命館大0
http://www.geocities.jp/tarliban/
131大学への名無しさん:2006/11/26(日) 03:43:22 ID:CGZZO0kzO
横浜国立大学…か。
カッコイイなぁ
132大学への名無しさん:2006/11/26(日) 10:11:39 ID:olwBY08nO
なんで横浜大学にしないの?
市立があるから?
133大学への名無しさん:2006/11/26(日) 11:49:38 ID:Bh+D+p/PO
↑そうだろ。
つか経営推薦マジいねぇの?
俺これから下見行こうかと思ってんだけど。
134大学への名無しさん:2006/11/26(日) 11:53:42 ID:hRiPr3IAO
教育学部志望の人、総合問題対策どうしてる?俺はまず英語長文やってるが…
まぁセンターが一番大事か
135大学への名無しさん:2006/11/26(日) 14:37:52 ID:eS03+94gO
俺経営推薦受けるよ
136大学への名無しさん:2006/11/26(日) 15:00:52 ID:Bh+D+p/PO
>>135
やっと横浜着いたし今から下見行くわ

誰か行くんなら声かけてくれ。俺の格好は制服!
137大学への名無しさん:2006/11/26(日) 15:45:50 ID:eS03+94gO
>>136
オープンキャンパス行ったからいいかなと思って
138大学への名無しさん:2006/11/26(日) 16:14:41 ID:TjiKAYtmO
2人とも頑張れよ〜!
139大学への名無しさん:2006/11/26(日) 17:41:09 ID:eS03+94gO
>>138
うぃ頑張ります(>_<)
140大学への名無しさん:2006/11/26(日) 17:50:49 ID:RNt6JBH50
携帯厨これ見てみろ
http://skyst.net/a/src/sky0852.bin
141大学への名無しさん:2006/11/26(日) 17:55:52 ID:WSy5MwMtO
未対応だって(>_<)
142大学への名無しさん:2006/11/26(日) 19:07:03 ID:Bh+D+p/PO
>>138
ありがとう。やるだけやってみるわ。
143大学への名無しさん:2006/11/26(日) 19:59:13 ID:2mF4jgys0
経営の二次は調査書らしいんですが評定どのくらい必要でしょうか?
144大学への名無しさん:2006/11/26(日) 21:18:00 ID:WSy5MwMtO
前説明会受けた時は平均4.0はいるみたいなこと言いってた
145大学への名無しさん:2006/11/26(日) 21:40:01 ID:2BaJUgtI0
横浜の夜景は一生の思い出
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/manabu/c_syuyu/otona/c5.html
http://yakei.jp/db/summary.cgi?row1=oosanbashi
http://yakei.jp/db/summary.cgi?row1=landmark
クリスマスも近づいてきたし、横浜はイルミネーションきれいだぞ!
http://www.yokohama-yakei.com/

東洋英和女子大、フェリス女子大の女の子たちと君も一緒に夜景の
きれいな横浜で学生生活をしようじゃないか。
146大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:07:21 ID:fTWywAxi0
>>144
な、なんだってー!?(AA略)
それはまさか4.0以下はお呼びでないってことなのか・・・
147大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:13:37 ID:WSy5MwMtO
そういうやけではないみたいよ。
ただ合格者の多くが4.0以上みたい。
148大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:17:23 ID:YmH0eM6s0
>>143-144
調査書??浪人生どうすんの?
149大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:21:18 ID:fTWywAxi0
>>146
おお、それなら良かった。
要するに評定低い奴はボーダーより多く点取れってことね。
150大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:22:43 ID:fTWywAxi0
自分にレスしちまったよw
>>148
普通に学校からもらってくればいいじゃん。
151大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:27:14 ID:3ziY0KLLO
152大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:34:34 ID:WSy5MwMtO
そうそう。
センターで高得点穫りやぁいいさ。
153大学への名無しさん:2006/11/27(月) 00:23:15 ID:SONvr3nj0
簡単に言うなよ・・
154大学への名無しさん:2006/11/27(月) 00:26:09 ID:3c5UwkxdO
センターまで50日そこそこだな…
とりあえず8割は取らないとな

追い込んでいこうぜ
155大学への名無しさん:2006/11/27(月) 02:28:23 ID:kv5O+WpH0
学校名と評定を総合して適当に点数付けていく感じなんだろうが・・・
DQN校(しかも工業高校w)卒な上、評定3台の俺は救いようも無いなw
経営行くには8.5割取るしかねぇ
156大学への名無しさん:2006/11/27(月) 15:50:06 ID:wQ+E4T+H0
高校の難易度とかは考慮しないと思う。
大体、細かい難易度なんて大学側としては把握できないし、各校の評定を付ける基準なんて全く不明。
それに国立大学が学校間に格差つけちゃいかんだろ。
157大学への名無しさん:2006/11/27(月) 16:44:09 ID:IQ+RxJaSO
推薦\(^o^)/オワタ
158大学への名無しさん:2006/11/27(月) 17:11:44 ID:w/Vo2QqZ0
>埼玉大学って、w合格選択で法政以外のマーチに負ける大学だぞ

立教でもいい勝負だよ。
明治政経とのW合格者は殆ど埼玉大に進学しているけど?
言っておくけど中央の商学部はマーチ経済系では別格だから。
それも今年のW合格が良かったのは去年の会計士実績が高かったからでしょ。
一般マーチ経済系だと立教でも埼玉といい勝負だよ。
159大学への名無しさん:2006/11/27(月) 17:20:07 ID:w/Vo2QqZ0
>>67

>>70さんの言うとおりだよ。

埼玉大経済って首都圏国立では偏差値低めだからお買い得だよ。
就職は首都圏の、別格の東大一橋を除いた国公立大の経済系はまとめて採用だよ。
ただ、伝統と実績、ネームバリューで横国は抜けているので最優先。
人気大手就職率でも首都圏国立で横国は抜けている。一部大手では横国にはリクがあると思う。
160大学への名無しさん:2006/11/27(月) 17:31:32 ID:TmcecYeD0
>>158
W合格選択なんて意味なくね?私立同士ならまだしも
実際埼玉受かってもマーチ落ちるなんてのはざらじゃないの?逆も然りだけど。
まとめて採用ってどういう意味?
ソースは?埼玉の就職実績を見ての話かい?
161大学への名無しさん:2006/11/27(月) 18:20:10 ID:0W+ZX7TwO
みんな推薦どうだったのー!?
162大学への名無しさん:2006/11/27(月) 18:34:27 ID:f3lMkEGk0
小論文簡単だたね
163大学への名無しさん:2006/11/27(月) 18:49:38 ID:IQ+RxJaSO
俺面接5分もかかんなかったけどorz
164大学への名無しさん:2006/11/27(月) 19:47:55 ID:w/Vo2QqZ0
>>160
採用ルートが一まとめになることが多い。
首都圏の国公立大社会科学系の学生を全部足してもマンモス私大2学部分もいないし。
165大学への名無しさん:2006/11/27(月) 20:12:13 ID:w/Vo2QqZ0
読売ウィークリー2006.3.15号によると、首都圏国立の人気企業101社就職率は、
(名大55.86)、横国38.97、首都29.20、埼玉27.74、(明治26.26)、千葉23.30、農工20.98、(法政19.71)、横市16.96など。
但し私大は附属上がりと有名体育会系の就職が強力なので差し引いて考える必要がある。
横国は地方旧帝下位並、神戸大に匹敵、大阪市大に圧勝。全マーチのはるかに上。また埼玉経済は千葉法経より上。
ちなみに1位は一橋85.76、2位東大74.47。
166大学への名無しさん:2006/11/27(月) 20:32:38 ID:lu0MlWIcO
ちょ、第3回全統マーク返ってきた
国語 139
英語 127
数学 110
と過去最悪、合計614点なのに学校教育Bだよ、
167大学への名無しさん:2006/11/27(月) 21:29:04 ID:0fYKanhmO
経営志望の人は皆学科は何狙ってるの?
168大学への名無しさん:2006/11/27(月) 21:32:28 ID:l89QGCWuO
経営学科
169大学への名無しさん:2006/11/27(月) 22:05:50 ID:0W+ZX7TwO
なぜこの板で推薦が少ないかわかった。
俺は推薦など受けてはいけなかったのだ。
受験生のくせに2chなんて見てる賎民には到底入れない大学だったのだ。
170大学への名無しさん:2006/11/27(月) 22:08:39 ID:MiIZ7ZcZO
元気だせよ
これからだ
171大学への名無しさん:2006/11/28(火) 00:35:26 ID:BfSFzlMi0
割合敵に考えて普通じゃね?
ってかたまにいるじゃん、推薦なにすればいいか教えてくださいとか言う奴。
2ちゃんしててもしてなくても受かる奴は受かるよ。
172大学への名無しさん:2006/11/28(火) 00:43:13 ID:uZ184F5tO
そのうちの一人になりたいわ
173大学への名無しさん:2006/11/28(火) 07:44:58 ID:1Ol1fEWP0
「有名100校×有力50社」就職者数一覧(就職率順)(PRESIDENT 2006.10.16)
http://www.president.co.jp/pre/20061016/005.html

★★★(P97〜98記載の)有名大学32校の就職率(%)★★★
(P97)
【国立編】
東工大  84.8( 8位)
横国大  83.8(10位)★
九州大  81.5(14位)
名古屋  80.6(15位)
大阪大  79.9(16位)
神戸大  79.7(17位)
一橋大  76.0(20位)
東北大  75.7(23位)
北海道  71.3(27位)
京都大  69.3(30位)
東京大  66.4(32位)
筑波大  62.7(33位)
【私立編】
中央大  75.2(35位)
慶應大  75.1(36位)
早稲田  72.9(51位)
上智大  58.7(67位)
(P98)
青学大  82.5(17位) 関学大  79.7(23位) 成蹊大  78.9(25位)
立教大  77.2(29位) 同志社  76.6(32位) 立命館  74.9(39位)
明学大  74.9(39位) 関西大  74.5(42位) 東洋大  74.0(44位)
学習院  74.0(44位) 法政大  73.0(49位) 明治大  72.7(52位)
専修大  71.6(54位) 日本大  70.2(56位) 東海大  70.2(56位)
駒澤大  66.5(61位)
174大学への名無しさん:2006/11/28(火) 07:47:21 ID:zQOqSMFf0
【人気製造業73社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)】
(鉄鋼・金属、機械・機器、電機器・電子、造船、自動車、精密機器、その他製造)
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html

       就職率(=採用人数/就職者数)
東  工   28.28(=464/1641)
九  州   21.40(=436/2037)
--------------------------------
名古屋   18.56(=366/1972)
東  北   18.42(=379/2057)
横  国   16.00(=266/1662)★
京  都   14.85(=384/2586)
北海道   14.52(=235/1618)
慶  応   14.42(=678/4703)
神  戸   12.60(=277/2199)
一  橋   11.35(= 80/ 705)☆
早稲田   11.32(=848/7492)
首  都   10.98(= 90/ 820)
--------------------------------
広  島    8.95(=161/1798)
阪  市    7.30(= 44/ 603)☆
明  治    7.25(=355/4895)
筑  波    5.67(= 42/ 741)☆
☆学部卒のみのデータ
175大学への名無しさん:2006/11/28(火) 07:48:30 ID:zQOqSMFf0
【人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)】
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html

       就職率(=採用人数/就職者数)
一  橋   61.84(= 436/ 705)☆
東  工   52.04(= 854/1641)
慶  応   51.18(=2407/4703)
九  州   41.53(= 846/2037)
京  都   40.95(=1059/2586)
--------------------------------
早稲田   36.91(=2765/7492)
北海道   34.98(= 566/1618)
神  戸   33.83(= 744/2199)
東  北   33.06(= 680/2057)
横  国   32.91(= 547/1662)★
名古屋   32.35(= 638/1972)
--------------------------------
明  治   29.68(=1453/4895)
阪  市   27.69(= 167/ 603)☆
首  都   26.34(= 216/ 820)
広  島   20.58(= 370/1798)
筑  波   20.38(= 151/ 741)☆
☆学部卒のみのデータ
176大学への名無しさん:2006/11/28(火) 08:14:27 ID:8y4UHx24O
AOの人は居ない?
177大学への名無しさん:2006/11/28(火) 09:18:47 ID:1sqtuCPj0

【横浜国立大学一流企業就職者数★0人★の企業集めてみました】

□サンデー毎日より引用

■金融・商社関連
三菱商事 丸紅 双日 新生銀行 三菱UFJ信託銀行 第一生命保険 三井生命保険 明治安田生命保険 三越 高島屋

■マスコミ・通信・広告関係
電通 博報堂 日本経済新聞社 毎日新聞社 TBS 日本テレビ フジテレビ アサツー 共同通信社 小学館 集英社 講談社

文藝春秋社 新潮社 テレビ東京 

■電機・精密関係
日本電産 オムロン 富士通ゼネラル 日本ヒューレット・パッカード 任天堂 ワコール 帝人 

■食品・サービス関係
サッポロビール アサヒビール 明治製菓 森永製菓 日本食品 ロッテ

■繊維・化学・医療品関係
田辺製薬 エーザイ 大正製薬 日本製紙 王子製紙 新日本製鉄 クボタ

■社会インフラ関係
東急 日本遊船 三井不動産 住友不動産 関西電力 東京ガス JTB 日本航空 

178大学への名無しさん:2006/11/28(火) 09:19:55 ID:1sqtuCPj0

【【【旧帝一工神早慶+有力大学徹底比較!!!!!】】】

■年収1000万以上の会社に入れる確率        □2006.10/16プレジデント誌


一橋:12.1%
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10%

慶應義塾:7.8%  東京:7.6%
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7%

早稲田:4.4%   京都:4.4%
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4%

大阪:2.9%    神戸:2.8%
東京工業:2.7%  筑波:2.6%
立教:2.6%    大阪市立:2.5%
同志社:2.5%   
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2%

九州:1.9%    明治:1.6%
北海道:1.5%   
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1.5%

東北:1.4%    中央:1.4%
名古屋:1.3%   横浜国立:1.2%
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1%
179大学への名無しさん:2006/11/28(火) 09:20:42 ID:1sqtuCPj0
★商社売り上げ高TOP3に見る今の実業界の動向。


【三菱商事 三井物産 伊藤忠商事を掲載】            □役員四季報2007年度版

□総合
東大  17 早大  7  一橋  7  慶大  6  神戸  4  名大  3  京大  2 他



■三菱商事役員学校分布表             平均年収1.334万円

東大  6  早大  5  一橋  4  慶大  3  京大  1  横国  1  ハーバード  1
金沢  1  成蹊  1

■三井物産役員学校分布表             平均年収1.299万円

東大  9  慶大  2  早大  1  京大  1  東北  1  一橋  1  名市  1

■伊藤忠商事役員学校分布表            平均年収1.194万円

神戸  4  名大  3  一橋  2  東大  2  明治  1  阪大  1  早大  1
慶大  1  北大  1  阪外  1  阪市  1
180大学への名無しさん:2006/11/28(火) 12:51:55 ID:kJ40nm6G0
>>178
年収1000万以上の会社って、テレビ局、広告代理店、総合商社等
で転職率も高い。
>>174
京浜工業地帯の製造業の方が手堅い罠。
181大学への名無しさん:2006/11/28(火) 16:10:08 ID:1ncHBQ/d0
調査書の評定Dだったorz
経営前期オワタ\(^o^)/


182大学への名無しさん:2006/11/28(火) 17:31:08 ID:WEE5ys7lO
調査書の評定って数字じゃねぇの?
183大学への名無しさん:2006/11/28(火) 18:35:01 ID:f92qVZwy0
4,3〜5.0がA
3.5〜4.29がB
3.0〜3.49がC
2.0〜3.0がDとかじゃねーの?
184大学への名無しさん:2006/11/28(火) 19:05:03 ID:WEE5ys7lO
それかー!
駿台マーク経営学科1位だたー
185大学への名無しさん:2006/11/28(火) 19:49:16 ID:Re1U0aJoO
調査書の評定って何?
186大学への名無しさん:2006/11/28(火) 20:39:05 ID:LpbiCXZ80
まじで申し訳ないんだが誰か時間のあるやさしいやつ俺の話を聞いてくれ

来年横国の経営受けようと思ってるけど
選抜要項見ても試験科目がよくわからない
地歴公民全部あわせた中から1個だけとればいいのか?
それとも地歴から1個+公民から1個?あの } はどうやってかかってるのかわからん。

まあようは英・国・理1・地歴公民1・数1A・数2Bなのか
または  英・国・理1・地歴1・公民1・数1A2Bなのかってこと。

お前アホだろってつっこみたいところを抑えて誰か教えてください

187大学への名無しさん:2006/11/28(火) 20:49:14 ID:LpbiCXZ80
あと、自習室目当てで古文とかちょっとだけとって東進入る予定なんだけど
他の教科を塾などでやるか、センターレベルなら自学でいいかなってとこを
悩んでます。
英語は過去やったら8割とかいけたので勉強するつもりないですが
数学とかはまだ過去問2割くらいしか理解できないほどほどレベル低いです
地歴公民とかって自学とかでなんとかなりますかね?8割以上キープするくらいなら
188大学への名無しさん:2006/11/28(火) 20:56:53 ID:DcgVzWzM0
>186
科目はお前が言っているように英・国・理1・地歴公民1・数1A・数2Bだ。
つまり地歴公民から一教科選べばいいわけだな。
東進の件はほかのやつ頼む。
おれは所詮山形大レベルの学生だからな。
189大学への名無しさん:2006/11/28(火) 20:58:25 ID:DcgVzWzM0
>184さん
1位ですか?すごいですね!
各教科の点数を教えてくれませんか?
190大学への名無しさん:2006/11/28(火) 21:11:03 ID:KDpipZnkO
てか文系なら現代文以外講習受ける必要なし。センターなら自主勉で大丈夫。
191大学への名無しさん:2006/11/28(火) 21:15:03 ID:PkMuxl7m0
>>186
“来年度”ってこと?
そして君は二年生?

逆に質問してしまってすまないけど・・・
192大学への名無しさん:2006/11/28(火) 21:31:40 ID:LpbiCXZ80
>>188
まじっすか?
じゃあなんすか?現代社会あたりですかねぇ。取るとしたら
>>190
現代文こそ自主勉で大丈夫とおもってたけど、現代文が
一番難しいってことっすかね。
周りがみんな塾で焦ってるんですがそうでもないってことすかね。
>>191
申し訳ない。来年度だとおもわれます。二年生です。
まだ知識が少なくて申し訳ないです

いやぁみなさんほんとにかたじけないですわ。
もうちょっと聞きたいことあるんだけど
やっぱ自主勉っつっても良い参考書とか選んで使いますよね?
チャートとか。
センターで8割以上目標だったらどんなのがいいっすかね。
あとやっぱ自主勉するにあたっては東進みたいな自習室あったほうがいいっすよね。
193大学への名無しさん:2006/11/28(火) 21:46:48 ID:DcgVzWzM0
そうだな現代社会が一番いいかもな。
あとセンター試験では地歴も受験することになるから地理も保険で勉強したらどうだ?
自習室に関しては集中できるとこならどこでもいいと思うぞ。
おれは家で集中できたから塾とか行かなかったけどな。
194大学への名無しさん:2006/11/28(火) 22:11:10 ID:LpbiCXZ80
ん?どういう意味?
横国のセンターでは社会一科目だから
現代社会だけ勉強すれば他はいいんじゃないんすか?

にしても家で集中できるとはすごいっすね。

やっぱ基本はどれだけ自分でやるかですよね。
5教科6科目大変だけど、今から毎日ちょっとずつやればなんとかなりますよね
まあ実際部活が終わるまでそこまで集中はできないとおもうんですけど。
195大学への名無しさん:2006/11/28(火) 22:32:45 ID:DRXO0nzm0
センターは公民の時間と地歴の時間があるから現社で失敗しても地歴を勉強しておけばそっちで挽回できるかもしれないってことだな
196大学への名無しさん:2006/11/28(火) 22:57:54 ID:WEE5ys7lO
>>189
だいたいの点さらすねー
英185
国語165
数学180
世界95
倫理85
生物70orz
197大学への名無しさん:2006/11/28(火) 23:07:01 ID:nCbJL+9m0
すごいっすね!!
経営受かりましたね これは!
198大学への名無しさん:2006/11/28(火) 23:11:02 ID:nCbJL+9m0
>194
充分だ!
実際部活が大体6月に終わったとしても時間はたっぷりあるぞ!
それにセンターは対策しだいでどんどんあがっていくからな。
ただし経営はセンター勝負になるからな、失敗したときのための志望校
も考えといたほうがいいな。
199大学への名無しさん:2006/11/29(水) 00:09:20 ID:molG61wPO
もっと上目指したほうがいい希ガス
200大学への名無しさん:2006/11/29(水) 00:14:34 ID:JOeNm+/30
そうっすか。
ようするに公民と地歴両方受けて点高いほう採用ってことですね。
ってか話によると現代社会で高得点とるのは確実性に欠けてて
倫理は勉強すれば簡単に点が取れるという話ですが。
実際どっちがいいでしょうか。
あと地歴だと学校の選択で日本史研究ってやつとっちゃったんですけど
日本史より地理のほうがいいすかね?今ならまだ選択変えれるかも・・・

志望としては経営前期受けて、落ちたら頑張って数学やって後期で復活して
そんでもダメだったらもういいや的考えなんですけど
実際私立も考えといたほうがいいすかね?
でも横国落ちて、私立受かったからしょうがねぇ私立にしようって妥協すんのも
なんか悔しいんですよね。
横国一筋は危ないっすかね?
いろいろ質問して申し訳ないんですが、自学でセンター極めるなら
どんな問題集とかがいいっすか?
塾とかにはあんまたよらないでいきたいんですよ。
201大学への名無しさん:2006/11/29(水) 00:21:52 ID:hoIhd3jYO
現社より倫理のほうが短期間で高得点とれると思うよ
どっちもやったわけじゃないから多分だけど。
まぁ倫理は合う合わないがあるキガス

模試でA判でもセンターとれなかったら終わりやからなー(´・ω・`)
202大学への名無しさん:2006/11/29(水) 00:22:15 ID:WqZkSuyEO
教育の総合問題の対策って何やれば良いのですか?
203大学への名無しさん:2006/11/29(水) 00:40:36 ID:hFL5L8S6O
工学部は何処が入り易いですか??
204大学への名無しさん:2006/11/29(水) 01:01:07 ID:Pc1cdkKQO
工学部林
205大学への名無しさん:2006/11/29(水) 01:26:20 ID:7/dObxsy0
ここの人たちって併願校どこなの?
やっぱり早慶上智明治立教あたり??
206大学への名無しさん:2006/11/29(水) 04:08:45 ID:yOUH2A4PO
みんながんばろーぜ(`・ω・`)
207大学への名無しさん:2006/11/29(水) 06:53:07 ID:VcWgRJduO
>>196
全部5の倍数ってのがわざとらしいね
208大学への名無しさん:2006/11/29(水) 07:08:12 ID:kGokXNGzO
>>205
自分は私立メインなので早慶と、あとはマーチ少しを併願予定です
209大学への名無しさん:2006/11/29(水) 07:31:23 ID:LKdwUIpnO
>>207
それが大体の点ってことじゃない?
210大学への名無しさん:2006/11/29(水) 08:18:24 ID:JOeNm+/30
そうすか
倫理ですか。やっぱ地歴公民から1なら倫理ですかね
211大学への名無しさん:2006/11/29(水) 08:25:40 ID:hoIhd3jYO
>>207
だいたい言うたやろがー!合計も調整したよ

>>210
俺も倫理をオススメするよ
倫理はあんまり時間かけないですむから世界史か日本史やってもよいんじゃね
212大学への名無しさん:2006/11/29(水) 09:24:16 ID:4WKsgpW80
>>187
てきとうに思ったことを言う
東進はいい噂聞かない。
現代文はセンターだけなら過去門をやってみてある程度取れそうなら予備校行く必要ないと思う。
現代文は自分で勉強しにくいからあんま取れなかったり、私立で現代文使うなら受講してもいいと思う。
ただ現代文得意なら取る必要ほんとないと思うけど。
数学はちょっとやばいかも。自分でがんばるならそれでもいいけど、
経営後期も受けるつもりなら予備校行った方がいいかも。
あと、英語は8割取れるから勉強しないなんてのはやめとけ。英語はちゃんとやっとき
私立を受けるにしても、経営後期にしても必要なんだし。
まだ時間あるんだから、今からセンターだけ!ってのはやめといた方いいと思うよ。
国大経営前期だけに突攻するつもり?
国立は国大経営に決めてるなら社会は2科目やる必要ないと思う。
私立で社会を使うなら(受験校も考えて)その科目を、私立で社会使わないなら、好きな科目をやればいい
一般的にはセンターだけなら歴史は避けたほうがいいって言われるけど、好きなら選べばいいし。
現社がいいか、倫理がいいかなんてことは言えないから勉強するのに苦痛でない科目を選べばいい
213大学への名無しさん:2006/11/29(水) 12:54:48 ID:Bi3oMm5i0
http://scheduler.web.fc2.com/zero1.html
このソフトにランキングあるんだけど、横浜国立がちょっと微妙…
もっと高かったんだと思うが。
214大学への名無しさん:2006/11/29(水) 13:01:59 ID:+O8oirvz0
こんなものです>>213
215大学への名無しさん:2006/11/29(水) 13:10:31 ID:JFZwJx/m0
数学な人いませんかー?
この時期でまだ6割^^オワタ
216大学への名無しさん:2006/11/29(水) 14:03:03 ID:Bi3oMm5i0
神戸くらいだと思ってたんだけどな。
でも逆を言えば少し入りやすいって事か
217大学への名無しさん:2006/11/29(水) 14:50:44 ID:fE829+n+0
二次科目の差はでかいな
218大学への名無しさん:2006/11/29(水) 15:07:55 ID:M3Esc1O8O
評定平均が3.5だと経営前期はやっぱきついですか?
このくらいの評定だとセンターで何%とれば合格できますかね?
219大学への名無しさん:2006/11/29(水) 15:28:46 ID:FCgzssXgO
まじで

横国<日大
220大学への名無しさん:2006/11/29(水) 15:52:12 ID:sQkMLrrM0
>>216
旧高商は旧商大には勝てんのよ。
横国はその次だな。
221大学への名無しさん:2006/11/29(水) 16:00:01 ID:5FQTsRbt0
電気電子工志望、河合記述で2次A判定。
でも前期は数学1教科だけだから、やっぱりウエイトはセンターのほうが大きいですよね?
222大学への名無しさん:2006/11/29(水) 16:13:10 ID:Bi3oMm5i0
>>221
2次A判定か、すごいな。
予備校行く金ないからさっき書いたスケジューラーでがんばってみる…
223大学への名無しさん:2006/11/29(水) 17:23:40 ID:JOeNm+/30
>>212
わざわざ親切に。ほんとにかたじけないです
やっぱ東進って結構嫌われてますよね

私立は青山やら上智あたり考えてるので、現代文は予備校いくこと考えよう
古文は自学でなんとかなりますかね

数学は青チャート何回もやればセンターもしくは二次くらいなら対応できるから
自分でがんばろうというなんとも安易な考えを持っています
二次に対応できれば、私立も数学受験とかできて社会いらないだろうし

英語は、英字新聞とか趣味で読んでて、まあ好きな語学ではあるんで
なんとか自学で頑張ります

一番迷ってることは、国立一筋か、落ちたら私学でいいや、かどちらかに
するということです。
実際国立落ちて、ほかの私学受かっても、私学にいくのはプライドが許さない
とおもうんですが、そういうアホな考えはやめたほうがいいですかね?
ただ国立だけを考えるのと私学を視野にいれるのではだいぶ違うとおもうので
224大学への名無しさん:2006/11/29(水) 18:33:44 ID:fE829+n+0
>>221
そりゃもうセンターがでかい。
225大学への名無しさん:2006/11/29(水) 19:14:34 ID:007BBndB0
9割以上の辞退者がでる早稲田のセンターのボーダーなんて意味ないだろ。
入学者偏差値の現実を見ろよ。
■ おまいら 偏差値40程度の学校のこいつらと肩を並べて勉強したいか?
実質入学するやつらはこういうやつら。 国立組みはソウケイ蹴ります。
国立の残りかすがWADA
筑波・横国・千葉レベルにも届かないのが逝くのが総計レベルです。勘違いをしないでほしいですw
          東大 一橋 東工 筑波 横国 千葉 慶大 早大 (2004年入試)
三輪田学園高  0   0   0   1   0   2   6  11
十文字学園高  0   1   0   0   1   1   5  13
城西大付城西  0   0   0   0   0   1   1  15
富士見高校    0   0   1   2   0   1   5  18
東京純心女子  0   1   0   4   1   1  17  23
明学東村山高  0   0   0   0   1   0   1  10
跡見学園高校  0   2   0   0   0   2  10  20
都立小川高校  0   0   0   0   0   0   1  10
日本大学第三  0   0   3   0   1   0   7  15
都立三鷹高校  0   0   0   1   0   0   3  18
高輪高等学校  0   0   1   0   4   4   8  10
山脇学園高校  0   0   0   0   0   0   8  10
都立国際高校  0   0   0   3   1   1  19  36
江戸川女子高  0   0   0   1   0   3   7  32
都立飛鳥高校  0   0   0   0   0   1   0  12
都立城東高校  0   0   0   0   0   4   1  11
都立小金井北  0   0   0   0   0   0   0  10
錦城高等学校  0   0   1   2   0   1   4  17
226大学への名無しさん:2006/11/29(水) 19:49:34 ID:hoIhd3jYO
俺んなかじゃ経済経営なら神戸=横国なんだけどな〜。
227大学への名無しさん:2006/11/29(水) 20:26:56 ID:sz4Tzv9jO
俺は第一志望が神戸で、センター死んだら横国だけどな
228大学への名無しさん:2006/11/29(水) 20:58:27 ID:8y8a5ZjZO
>223
自分でしっかりした考え持ててるからいいんじゃねぇの?
上でも書かれてたが英語は絶対サボるなよ
地歴公民なんか覚えりゃすぐだから余裕
まだ一年以上あるんだし、今から勉強スタイル作ることができて、2年のうちはコツコツやれたら春から楽だよ。頑張ってくれ
229大学への名無しさん:2006/11/29(水) 20:59:39 ID:hoIhd3jYO
>>227
2次めんどくない?
センターで終わりてぇ
230大学への名無しさん:2006/11/29(水) 21:18:26 ID:XUtK6jB30
願書まだもらってNEEEEE!
そして高校に卒業証明書と成績表もらいにいかねばorz
231大学への名無しさん:2006/11/29(水) 21:28:42 ID:S6+1RW2FO
>>213のソフトダウンロードしようとしたら今落とせないみたい。。
誰かオススメの受験支援ソフト知りませんか?
232大学への名無しさん:2006/11/29(水) 22:16:53 ID:SvsAbobn0
>>231
つPC強制終了ツール
233大学への名無しさん:2006/11/29(水) 22:18:39 ID:+I8btYP3O
二年なんだが一橋志望にするか横国にするかさては私文にするか悩む。ss63程度
234大学への名無しさん:2006/11/29(水) 22:23:07 ID:EVCZr4kR0

【横浜国立大学一流企業就職者数★0人★の企業集めてみました】

□サンデー毎日より引用

■金融・商社関連
三菱商事 丸紅 双日 新生銀行 三菱UFJ信託銀行 第一生命保険 三井生命保険 明治安田生命保険 三越 高島屋

■マスコミ・通信・広告関係
電通 博報堂 日本経済新聞社 毎日新聞社 TBS 日本テレビ フジテレビ アサツー 共同通信社 小学館 集英社 講談社

文藝春秋社 新潮社 テレビ東京 

■電機・精密関係
日本電産 オムロン 富士通ゼネラル 日本ヒューレット・パッカード 任天堂 ワコール 帝人 

■食品・サービス関係
サッポロビール アサヒビール 明治製菓 森永製菓 日本食品 ロッテ

■繊維・化学・医療品関係
田辺製薬 エーザイ 大正製薬 日本製紙 王子製紙 新日本製鉄 クボタ

■社会インフラ関係
東急 日本遊船 三井不動産 住友不動産 関西電力 東京ガス JTB 日本航空 

235大学への名無しさん:2006/11/29(水) 22:41:35 ID:eM+NgPuPO
推薦の倍率って出てる?
236大学への名無しさん:2006/11/29(水) 23:17:20 ID:VxBfUV4x0
私立大学の実態)←ゲラゲラゲラwwwww
http://www.geocities.jp/plus10101/wk.html
河合塾最新偏差値&大学ランキング(法律系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_03.pdf
河合塾最新偏差値&大学ランキング(経済、商、経営系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_04.pdf
駿台が選ぶ主要国公立私立大学
http://www.sundai.ac.jp/yobi/koshukai/pdf/syuto3_s/02.pdf
君も日本最大の都市横浜に住んでみないか。
http://domestic.hotel.travel.yahoo.co.jp/special/hotels/image/29-h02.jpg
237大学への名無しさん:2006/11/30(木) 00:48:24 ID:UExovZGs0
238大学への名無しさん:2006/11/30(木) 04:50:39 ID:GTXccf5d0
>>223
嫌われてるというか、行った事ないし、周りにもほとんどいなかったから分からないけど、
東進はたくさん取らされるってのを聞いた。どんだけ強く取らされるのか知らんけど、拒否できるのであればいいと思う。
数学はセンターレベルでどの程度できるの?
>>187の2割しかってのが、センターの話ならいきなり青チャはきついと思うよ
かなり初歩からやったほうがいい。時間はあるから焦らずまず簡単なのを1冊完璧にすべき
国立か私立かってのは君次第。俺は全くそういう考えではなかったけど。
金とかの面もあるし、1浪ぐらいはしてでも国立でないと嫌だ!っていうのならそれでもいいかと。
ただしまあ国語はセンターレベル、英数は国大の2次レベル出来ればマーチは堅い。
センター利用でも比較的楽。
どっちにしても経済商系に興味あるんだろうから、数学と社会両方やる必要は無いと思う
数学国大2次レベルと社会私立レベルを目指すと大変。どっちかでいい。後期も国大受けるなら数学必須だけど
239大学への名無しさん:2006/11/30(木) 11:29:34 ID:YABsWghL0
>>233
一橋目指せ
240大学への名無しさん:2006/11/30(木) 16:34:45 ID:9kAxldlp0
>>228
イエッサ。英語頑張ります
実際今から受験勉強やってる人は少ないだろうなとか、思いながら優越感に
ひたりながらやってます。
>>238
東進は体験で入るともいってないのに、かってに講座とか決めて、すぐ不安を煽って
どんどん追加してきて、もう入塾手続き書類みたいなの用意してきて
やっぱウザイということがわかりました

数学はセンターやってないですが、自分の理解できる範囲が2割くらいって
ことっす。校内実力テストでも300人中50位〜80位くらいうろついていて
危険っぽいです。
簡単な本で基礎から固めていこうとおもいます。

数学は後期も考えて、二次用勉強をしてれば私立もなんとかなりますよね。
英語は得意なので後期、私立も大丈夫として。
あと、塾で現代文やらをしっかりやれば私立はOKですかね
国大落ちても上智、もしくは最低でもマーチくらいは、って感じで行こうと思います。
どちらにしろ、落ちることはあまり考えず、来年度は全力で国大目指していきます
241大学への名無しさん:2006/11/30(木) 17:01:23 ID:pmNrOtgT0
2006年10.16号プレジデント「年収1000万以上の会社」に入れる大学別確率より。
(関東中位国公立編)

筑波2.6%>横市1.6%>横国1.2%=電通大1.2%>首大1.0%>千葉0.4%

横国は就職で横市に負けています。
あまり大きな顔しないでほしいです
242大学への名無しさん:2006/11/30(木) 17:34:30 ID:IBlb6wQS0
なぜか11月に入ってから全く勉強に手がつかない俺がいる・・・
まだマーク7割ちょいくらいしか取れないのに・・・
俺おわた
243大学への名無しさん:2006/11/30(木) 18:08:32 ID:Mw+vApQU0
>>242
仲間発見w
244大学への名無しさん:2006/11/30(木) 20:09:03 ID:E+t11RbFO
>>242-243
俺もマーク7割ウロウロしてた。だが俺は逆に11月に入るまで勉強する気にならなくて、だ。正直受験に対する実感がなかった
しかし11月入ってセンターまでふた月かよって考えたら急に危機感を感じ
それ以来毎日机にかじりついてる。勉強時間も集中力も10月までの3倍以上
特に数学と物理が覚醒した。日曜日の河合センタープレは8割超える予感
245243:2006/11/30(木) 20:16:23 ID:Mw+vApQU0
相変わらずやる気起きずにだらだらネットしてたらこんなサイト見っけた
ttp://www.geocities.jp/grand_father_21/main.htm
これの「やる気を起こす〜」っての読んでたら危機感出てきたわ。
好き嫌い分かれるとは思うけど。
もうセンターまであと50日なんよね

やんなきゃ

>>244
健闘を祈る。
246大学への名無しさん:2006/11/30(木) 20:44:52 ID:bfCs9N490
>>241
千葉大の低さに驚いた。はいはい、捏造ですね。
247大学への名無しさん:2006/11/30(木) 21:11:17 ID:E+t11RbFO
>>245
俺も君の健闘を祈るぜ
248大学への名無しさん:2006/11/30(木) 21:21:22 ID:pmNrOtgT0
>>246
捏造じゃないって。
プレジデントに出てるってちゃんとソースも書いてあるだろ。
249大学への名無しさん:2006/11/30(木) 21:51:03 ID:Dx2ygSFu0
それよりも“平均年収”が気になるな。
それに仕事の内容も。

年収だけなら東京海洋大も高いんでしょ?
250大学への名無しさん:2006/11/30(木) 22:47:48 ID:IPC2zroMO
昨日願書届いた。
今週末の代ゼミセンタープレがんがるぞー!
251大学への名無しさん:2006/11/30(木) 22:56:30 ID:emb6RVXL0
早慶上第一志望で押さえが横国経済な香具師いる?
252大学への名無しさん:2006/11/30(木) 23:06:22 ID:3UE6/CIz0
>>251
何故そんなことを聞く?
253大学への名無しさん:2006/12/01(金) 00:09:10 ID:8wIp9Uj60
慶應行きてー
254大学への名無しさん:2006/12/01(金) 00:11:54 ID:6nhPdH9J0

【【【旧帝一工神早慶+有力大学徹底比較!!!!!】】】

■年収1000万以上の会社に入れる確率        □2006.10/16プレジデント誌


一橋:12.1%
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10%

慶應義塾:7.8%  東京:7.6%
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7%

早稲田:4.4%   京都:4.4%
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4%

大阪:2.9%    神戸:2.8%
東京工業:2.7%  筑波:2.6%
立教:2.6%    大阪市立:2.5%
同志社:2.5%   
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2%

九州:1.9%    明治:1.6%
北海道:1.5%   
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1.5%

東北:1.4%    中央:1.4%
名古屋:1.3%   横浜国立:1.2%
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1%
255大学への名無しさん:2006/12/01(金) 00:12:39 ID:6nhPdH9J0

★2005年国T

国家公務員採用 I 種試験(2005年度)
申込31,112人 合格1,674人(5.38%) 採用648人(2.08%)
大学別合格者TOP10 ( )内は採用数・単純採用率
東京    228(122・53.5%)←100人以上不採用

早稲田    97(32・33.0%)

京都     61(32・52.5%)

慶應     60(25・41.7%)

一橋     32(15・46.9%)

立命館    22(4・18.2%)

東北     17(4・23.5%)

中央     28(8・28.6%)

大阪     18(3・16.7%)

神戸     16(3・18.8%)
256242:2006/12/01(金) 00:34:59 ID:ZyQxhj7v0
>>243
やる気起きずにだらだらネット・・・か。
俺は今月丸々そんな感じだったよwwww

俺も次の日曜がセンタープレ・・・
良判定をもってセンター本番迎える事はもうできなさそうだが
たかが50日なら疲れもストレスも無視して平気だろうって勢いで
ひたすら頑張るとするかな。

そのサイト見させてもらって少しはやる気が出た気がするよ。サンクス
257大学への名無しさん:2006/12/01(金) 02:40:45 ID:SCAJTSocO
願書ってもらえるのいつまでですか?教えてください。
258大学への名無しさん:2006/12/01(金) 05:07:33 ID:HrpoIak1O
工学部志望のやつは前期落ちたらどこいくつもり?ここの二次は数学のみだからさ
259大学への名無しさん:2006/12/01(金) 05:54:49 ID:8HmWKODV0
【完全版】主要大学ランキング(2006)

上の上の上 東大、京大
上の上の中 東工大、一橋大、大阪大
上の上の下 北海道大、東北大、名古屋大、神戸大、九州大
_______________________________ 上位10%

上の上 筑波大、千葉大、横浜国大、お茶の水女大、東京外語大、大阪市立大、広島大 【私立】早稲田大、慶応大
上の中 首都大学、東京学芸大、東京農工大、電気通信大、金沢大、大阪府立大、大阪外語大、奈良女子大、岡山大 【私立】上智大、ICU、同志社大
上の下 埼玉大、横浜市立大、名工大、新潟大、京都府立大、京都工繊大、熊本大、鹿児島大 【私立】東京理科大、津田塾大、立命館大
_______________________________ 上位20%

中の上 東京海洋大、静岡大、岐阜大、信州大、滋賀大、兵庫県立大、九工大、長崎大 【私立】学習院大、立教大、明治大、関学大
中の中 宇都宮大、群馬大、富山大、鳥取大、和歌山大、徳島大、山口大、琉球大 【私立】青山大、法政大、中央大、南山大、関西大
中の下 室蘭工大、秋田大、岩手大、山梨大、島根大 【私立】成蹊大、獨協大、明治学院大、甲南大、龍谷大、西南学院大
_______________________________ 上位50%

【以下私立大のみ】
下の上 武蔵、芝浦工、国学院、日本、専修、文教、駒沢、東京農業、東京電機、京都産業、京都外国語、近畿、佛教、大阪工業、大阪経済、福岡
下の中 東北学院、東洋、創価、東海、亜細亜、神田外語、武蔵工、工学院、神奈川、中京、名城、京都精華、関西外語、桃山学院
下の下 国士舘、拓殖、多摩、帝京、大東文化、千葉工業、東京経済、大正、愛知工業、愛知、京都文教、大阪電通、姫路獨協、松山
_______________________________ 上位90%

下の下以下 明星、江戸川、東大阪など
260大学への名無しさん:2006/12/01(金) 07:43:42 ID:iaDiXqUZ0
「有名100校×有力50社」就職者数一覧(就職率順)(PRESIDENT 2006.10.16)
http://www.president.co.jp/pre/20061016/005.html

★★★(P97記載の)有名大学16校の就職率(%)★★★
【国立編】
東工大  84.8( 8位)
横国大  83.8(10位)★
九州大  81.5(14位)
名古屋  80.6(15位)
大阪大  79.9(16位)
神戸大  79.7(17位)
一橋大  76.0(20位)
東北大  75.7(23位)
北海道  71.3(27位)
京都大  69.3(30位)
東京大  66.4(32位)
筑波大  62.7(33位)
【私立編】
中央大  75.2(35位)
慶應大  75.1(36位)
早稲田  72.9(51位)
上智大  58.7(67位)
261大学への名無しさん:2006/12/01(金) 07:44:49 ID:SjuqzJCm0
【人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)】
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html

       就職率(=採用人数/就職者数)
一  橋   61.84(= 436/ 705)☆
東  工   52.04(= 854/1641)
慶  応   51.18(=2407/4703)
九  州   41.53(= 846/2037)
京  都   40.95(=1059/2586)
--------------------------------
早稲田   36.91(=2765/7492)
北海道   34.98(= 566/1618)
神  戸   33.83(= 744/2199)
東  北   33.06(= 680/2057)
横  国   32.91(= 547/1662)★
名古屋   32.35(= 638/1972)
--------------------------------
明  治   29.68(=1453/4895)
阪  市   27.69(= 167/ 603)☆
首  都   26.34(= 216/ 820)
広  島   20.58(= 370/1798)
筑  波   20.38(= 151/ 741)☆
☆学部卒のみのデータ
262大学への名無しさん:2006/12/01(金) 07:46:00 ID:sQgpm0rf0
【人気製造業73社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)】
(鉄鋼・金属、機械・機器、電機器・電子、造船、自動車、精密機器、その他製造)
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html

       就職率(=採用人数/就職者数)
東  工   28.28(=464/1641)
九  州   21.40(=436/2037)
--------------------------------
名古屋   18.56(=366/1972)
東  北   18.42(=379/2057)
横  国   16.00(=266/1662)★
京  都   14.85(=384/2586)
北海道   14.52(=235/1618)
慶  応   14.42(=678/4703)
神  戸   12.60(=277/2199)
一  橋   11.35(= 80/ 705)☆
早稲田   11.32(=848/7492)
首  都   10.98(= 90/ 820)
--------------------------------
広  島    8.95(=161/1798)
阪  市    7.30(= 44/ 603)☆
明  治    7.25(=355/4895)
筑  波    5.67(= 42/ 741)☆
☆学部卒のみのデータ
263大学への名無しさん:2006/12/01(金) 07:52:53 ID:uTa4mUee0
>>258
俺は農工かな。近いし。
264大学への名無しさん:2006/12/01(金) 08:03:57 ID:zoJDXh9bO
>>257
そんな大事なことここで聞くのかよwww
265大学への名無しさん:2006/12/01(金) 10:11:45 ID:lNTZmVYcO
>>264
別に大事なことなんかじゃないだろう

出願日前に願書が手に入らないなんてことはないだろ
266大学への名無しさん:2006/12/01(金) 11:51:21 ID:zoJDXh9bO
いや、あるだろ
取り寄せないと手に入れられないのわかってるか?
267大学への名無しさん:2006/12/01(金) 12:03:11 ID:5wbH0/j50
主要国公立大学の人気企業就職力 出典:読売ウィークリー 2006.3.5

一橋大学 85.76
東京大学 74.47
東京工業 67.19
京都大学 64.25

大阪大学 58.45
名古屋大 55.86
九州大学 48.61
神戸大学 45.97
東京外語 41.68
東北大学 40.28

横浜国立 38.97
北海道大 37.20
電気通信 36.63
筑波大学 33.81
お茶の水 30.78
大阪市立 30.30
首都大学 29.20
埼玉大学 27.74
広島大学 23.58
千葉大学 23.30
東京農工 20.98

奈良女子 18.59
横浜市立 16.96

※リクルート・ワークス研究所の調査で人気企業に選ばれた上位101社への就職実績を基に計算した総スコアを、
企業就職届出者数で割って算出。
268大学への名無しさん:2006/12/01(金) 13:17:31 ID:lNTZmVYcO
出願するつもりがあるのに、願書を取り寄せない馬鹿がいるのか?
269大学への名無しさん:2006/12/01(金) 15:08:12 ID:yah1wlu70
『併願大学比較星取表』(AERA/2006.2.13)
横浜国立工・前 6−5 早稲田理工
横浜国立工・前 3−5 慶応 理工
横浜国立工・後 5−2 慶応 理工
河合塾最新偏差値&大学ランキング(法律系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_03.pdf
河合塾最新偏差値&大学ランキング(経済、商、経営系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_04.pdf
駿台が選ぶ主要国公立私立大学
http://www.sundai.ac.jp/yobi/koshukai/pdf/syuto3_s/02.pdf
代ゼミ最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_keizai_zen1.html
河合塾最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007k_01.pdf
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
神奈川県の人口>>大阪府の人口 神奈川県は日本で2位の人口を抱える都道府県です
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/3319/
公認会計士の大学別合格者数推移データ 慶應三田会調べ
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
2007年度横国入試情報→経済・経営が志願者数、上位者数でともに上昇
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/shiboudoukou/daigaku_data_9m/swf/2006-9-koku-syuto.swf
270大学への名無しさん:2006/12/01(金) 15:13:53 ID:NIAINwLZO
経営(細かく言うと国際経営)って
授業で数学どのくらいやるんですか?
範囲とか…
271大学への名無しさん:2006/12/01(金) 15:28:12 ID:zoJDXh9bO
まだ大丈夫と思ってたら期限過ぎてましたーみたいな>>257がいるだろ
まぁそんなに気にすんな
272大学への名無しさん:2006/12/01(金) 18:32:16 ID:ct/QaU2R0
>>132
神大と横市と横国全部が横浜大学って名前にしようとして
決着がつかなかったから全部が妥協した。
273大学への名無しさん:2006/12/01(金) 18:43:50 ID:6KZ7OL6Q0
無理っぽいけど願書だけは出しとくか。
274大学への名無しさん:2006/12/01(金) 20:20:33 ID:V8N3RyRvO
実際調査書なんて意味ないよな。みんな100点だし。
275大学への名無しさん:2006/12/01(金) 22:04:27 ID:hSMc3yyaO
>>273
え、みんな100点とかありえないでしょ?
代々木のセンター分布図と矛盾するし。
てか調査書は3年前期までの平均だよね?
276大学への名無しさん:2006/12/01(金) 23:19:04 ID:V8N3RyRvO
評定平均とか先生に頼んで改竄しまくりじゃないの?
277大学への名無しさん:2006/12/01(金) 23:40:25 ID:uXmz1HXi0
それ犯罪だし
公文書偽造でタイーホ
ほんとは履修漏れのやつも校長が逮捕されるべきなんだけどな
278大学への名無しさん:2006/12/01(金) 23:53:27 ID:V8N3RyRvO
タイーホなのに横行しまくってるけどな。
世の中そんなもんだ
279大学への名無しさん:2006/12/02(土) 00:08:49 ID:ahn3h3j00
おまえら!悩んでる暇あったらこれ読んで勉強しろ!!!!!!!
http://www.geocities.jp/grand_father_21/main.htm
280大学への名無しさん:2006/12/02(土) 00:19:37 ID:FVb5mqa00
281大学への名無しさん:2006/12/02(土) 07:23:33 ID:jQTMNVzBO
>>275
後期入んないの?
282大学への名無しさん:2006/12/02(土) 09:18:01 ID:Ey3S0joiO
マーク模試6割5分…
そしてC判定(の一番下)
かなりの危機感をおぼえたので、今日から1日8時間勉強して横国いくわ〜。
283大学への名無しさん:2006/12/02(土) 13:12:40 ID:2PmTILQs0
>>258
後期首都大も学科によっては数学オンリーだった気がする

俺は後期も横国だけど
284大学への名無しさん:2006/12/02(土) 15:21:14 ID:L44eJOfDO
全統プレ 658 orz
マルチ文化志望なんだが…
みんなどんくらいとれたコレ?
285大学への名無しさん:2006/12/02(土) 15:32:24 ID:VxLuxeElO
3回マーク?
もう帰ってきたん?
286275:2006/12/02(土) 15:48:55 ID:Wt0Sls/fO
>>281
俺の学校は一応後期中間まで入る。
まあでも1、2年の学年末の評定とか関係するし、平均したらさほど変わらないよね。
287大学への名無しさん:2006/12/02(土) 16:44:17 ID:TiEpSTXLO
経営の調査書ってどんなもん?評定平均が4だったら80、4.8だったら96とか、そんなもん?
まぁセンターで9割いるよなぁ。
288大学への名無しさん:2006/12/02(土) 16:55:08 ID:VxLuxeElO
ちょwww9割とって経営くんなwww
289大学への名無しさん:2006/12/02(土) 17:32:33 ID:TiEpSTXLO
実際88から89パーセント必要じゃね?
290大学への名無しさん:2006/12/02(土) 17:41:51 ID:ZcDdkumm0
>>289
そんなにいらない。
史上空前の易化だった2006年入試でもそんなに必要なかったからね。
291大学への名無しさん:2006/12/02(土) 17:55:01 ID:VanvAoZ3O
とりあえず80は最低ほしいよな
292大学への名無しさん:2006/12/02(土) 17:57:34 ID:Wt0Sls/fO
評定平均が4、5くらいだったら、センター85%くらいでいいでしょ?
293大学への名無しさん:2006/12/02(土) 18:16:53 ID:TiEpSTXLO
評定平均がどういう点数になるかわからんから88パーセントはほしいよ。85だと危ない。
294大学への名無しさん:2006/12/02(土) 18:27:03 ID:fsSYM73P0
評定なんて・・・
295大学への名無しさん:2006/12/02(土) 18:29:04 ID:VxLuxeElO
85パーで十分!
296大学への名無しさん:2006/12/02(土) 18:29:16 ID:ZcDdkumm0
>>293
何を根拠にそんな高い数字書いてるんだ?
297大学への名無しさん:2006/12/02(土) 18:29:30 ID:VanvAoZ3O
6科目88パーありゃ確実だろうね
まぁ俺は無難に80パー狙うよw
298大学への名無しさん:2006/12/02(土) 19:02:49 ID:TiEpSTXLO
80パーって最低点じゃね?去年の平均で88パーぐらいじゃん。
299大学への名無しさん:2006/12/02(土) 19:03:09 ID:rAUmNRGl0
>>296
ライバルを少なくして他の大学へと志望を変えさせるため
300大学への名無しさん:2006/12/02(土) 19:30:56 ID:jQTMNVzBO
今日のセンタープレ出来なかった…
俺も↑の8時間の人に便乗するよ。
301大学への名無しさん:2006/12/02(土) 19:38:32 ID:gm7OjrdM0
センター難易度によるからな
よっぽど評定悪いってわけじゃなければ85%で平気でしょ
302大学への名無しさん:2006/12/02(土) 19:40:19 ID:ZcDdkumm0
>>298
代ゼミの合格者平均が86.5%、その前の年が82.7%。
80%乗せることを考えるのは現実的。
303大学への名無しさん:2006/12/02(土) 19:57:54 ID:1hSDaNoF0
河合のプレ模試平均書いてあるサイトってないのかな。。
304大学への名無しさん:2006/12/02(土) 22:07:25 ID:vLTxgiLa0
全統プレ!

英語184点
国語103点

誰か殺しt(ry
305大学への名無しさん:2006/12/02(土) 23:28:17 ID:TiEpSTXLO
>>301
評定は正直どういうふうになるかわからん。

>>302
代ゼミは信用できる?
306大学への名無しさん:2006/12/02(土) 23:59:58 ID:2PmTILQs0
とりあえずセンターリサーチでA判だしとかないと
センター重視の大学は雲行きが怪しくなるだろうな
307大学への名無しさん:2006/12/03(日) 01:26:22 ID:Rhpk9BvH0
>>305
ある程度は信用できるでしょ
ただ自己採点自己申告だから、とんでもなく高得点で落ちてたり、めっちゃ低いのに受かってたりのは間違いの可能性も大
308大学への名無しさん:2006/12/03(日) 01:29:24 ID:i+1leLsPO
信用できるのは自分だけ
309 ◆AnX0AdXKhw :2006/12/03(日) 01:42:51 ID:G6GrJhJUO
第3回全統模試が返ってきたんで報告します
【マーク】
(筆記)104
(リス)10
英語91
TA79
UB90
国語96
物理61
化学41
現社62

計520
(センター換算:625)
電子情報工学科(前):E

【記述】
英語39
VBVC166
物理75
化学40

電子情報工学科(前):A

【ドッキング】
電子情報工学科(前):E

諦めた方がいいですね…
310大学への名無しさん:2006/12/03(日) 02:28:11 ID:Rhpk9BvH0
まあはっきりいって無理やろね
2次は科目なんだっけ?
それにしても英語ひどいな
その英語じゃ私立もどこもうからんぞ、いくら理系といえども
数理がよければ理科大ぐらい狙えるんだろうけど、理科も悪いし
浪人しれ
311大学への名無しさん:2006/12/03(日) 02:31:04 ID:tu4sNTZZO
今からセンター200上げるわwwwwwww
稲葉も眞鍋も受かってるしwwwwwwwwwwwwww無勉からはじめるwwwwwwwwwwwww
とりあえず17日の模試で八割めざすわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
312大学への名無しさん:2006/12/03(日) 07:24:19 ID:hxoA4J98O
俺も第三回報告

英語 160
リス 26
TA 79
UB 66
国語 133
物理 64
現社 77
世界史 56

経営B判定の一番下……

やばいよ…↓
313大学への名無しさん:2006/12/03(日) 09:22:07 ID:1xg9p82K0
>>312
報告ありがとー。
俺はまだ返ってきてないから、
>>312 と自分の成績との差で判定を考えられるわ。
俺も経営志望だし。
314大学への名無しさん:2006/12/03(日) 12:41:58 ID:bwKMcvA8O
明日AOだ…(´・ω・`)
どうしても横国入りたいから評定ウンコで資格もないのにAO出願したけど…
AOも自信なければ一般はもっと無理ぽ(´;ω;`)
315大学への名無しさん:2006/12/03(日) 12:49:59 ID:CqUu7MCl0
『併願大学比較星取表』(AERA/2006.2.13)
横浜国立工・前 6−5 早稲田理工
横浜国立工・前 3−5 慶応 理工
横浜国立工・後 5−2 慶応 理工
河合塾最新偏差値&大学ランキング(法律系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_03.pdf
河合塾最新偏差値&大学ランキング(経済、商、経営系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_04.pdf
駿台が選ぶ主要国公立私立大学
http://www.sundai.ac.jp/yobi/koshukai/pdf/syuto3_s/02.pdf
代ゼミ最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_keizai_zen1.html
河合塾最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007k_01.pdf
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
神奈川県の人口>>大阪府の人口 神奈川県は日本で2位の人口を抱える都道府県です
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/3319/
公認会計士の大学別合格者数推移データ 慶應三田会調べ
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
2007年度横国入試情報→経済・経営が志願者数、上位者数でともに上昇
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/shiboudoukou/daigaku_data_9m/swf/2006-9-koku-syuto.swf
316大学への名無しさん:2006/12/03(日) 12:52:21 ID:L4Zbn8NI0
【イスラム教禁忌と「味の素」と人肉について】

アミノ酸商品(アミノ酸調味料、アミノ酸点滴液、アミノ酸飲料、アミノ酸健康食品、アミノ酸化粧品、アミノ酸肥料)の少なくとも一部
=「人肉由来のアミノ酸」説(アミノ酸発酵の工業スケール化は捏造か?)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/640-661

このまま人肉流通が世界全体で拡大すると、巨額の裏金捻出を原動力に水面下の
秋田県で続いている異様な人喰い殺人集団犯罪状況が拡大しかねない事を危惧します。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/137-157
317大学への名無しさん:2006/12/03(日) 13:38:43 ID:hEvuygXnO
ここで「受かりますか〜?」とか聞くことがおかしい。例え今Eでも、センターで得意分野ばっか出たら受かるし。逆にAでも、本番名前書き忘れたり、遅刻したり、体調悪かったら落ちるし。
318大学への名無しさん:2006/12/03(日) 13:41:45 ID:hEvuygXnO
ちなみに俺は去年教育受けたよ。模試では5割だったのに年明けからセンターまで死ぬ気でやったら本番たまたま得意なのばっか出た上に、現代文満点だった。で83%いった…が、二次の時予防注射してたのにインフルエンザにかかってしまった。だから今浪人中。こんなこともあるから。
319大学への名無しさん:2006/12/03(日) 19:04:48 ID:O0LiGYxqO
今日の河合センタープレ英語(筆記)144点でした。マルチ志望なんですけどヤバいですよね?
320大学への名無しさん:2006/12/03(日) 19:04:51 ID:euYvtUrv0
たまたまでも年明けてから勉強して83%は凄い・・・
俺もがんばろう・・・
321大学への名無しさん:2006/12/03(日) 19:34:39 ID:8I87hR6W0
英語、93年度センター試験やったんだけど160しかとれなかったorz
93年並のがでたら俺はもうだめだ
322大学への名無しさん:2006/12/03(日) 21:01:10 ID:hEvuygXnO
>>320 もちろん、年明けだけじゃなく、ずっとやってたよ。でも、あまり集中できなくて、年明けになって焦った。なんせ政経をまだやってなかったから。でも年明けにやったのがたまたまかなり出た。だからかな。年明け焦ってなかったらきっと5割だったよ。
323大学への名無しさん:2006/12/03(日) 22:15:51 ID:CqUu7MCl0
『併願大学比較星取表』(AERA/2006.2.13)
横浜国立工・前 6−5 早稲田理工
横浜国立工・前 3−5 慶応 理工
横浜国立工・後 5−2 慶応 理工
河合塾最新偏差値&大学ランキング(法律系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_03.pdf
河合塾最新偏差値&大学ランキング(経済、商、経営系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_04.pdf
超一流企業に管理職が大量在籍
http://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/backnumber.html
駿台が選ぶ主要国公立私立大学
http://www.sundai.ac.jp/yobi/koshukai/pdf/syuto3_s/02.pdf
代ゼミ最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_keizai_zen1.html
河合塾最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007k_01.pdf
横国は就職もいいし管理職に強い
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
神奈川県の人口>>大阪府の人口 神奈川県は日本で2位の人口を抱える都道府県です
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/3319/
就職も抜群!管理職多数
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
公認会計士の大学別合格者数推移データ 慶應三田会調べ
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
324大学への名無しさん:2006/12/03(日) 22:27:10 ID:vN/loEqv0
横国って官立大学だっけ。部分的にでも。
325大学への名無しさん:2006/12/03(日) 22:28:28 ID:UYFXe32z0
ちがうよ
326大学への名無しさん:2006/12/03(日) 22:30:40 ID:UYFXe32z0
神奈川師範、神奈川青師、横浜経専、横浜工専
327大学への名無しさん:2006/12/03(日) 23:15:49 ID:vN/loEqv0
でも横浜経専や横浜工専は官立じゃん。
官立神戸高等商業学校・官立神戸高等工業学校・
兵庫師範学校・兵庫青年師範学校等が合併して神戸大学になったように、
官立横浜高等商業学校・官立横浜高等工業学校・
神奈川師範学校・神奈川青年師範学校が合併して横浜国立大学になったわけだから、
基本的には同じ旧官立大学なんじゃないの?
それとも一橋大学(旧東京商科大学)や神戸大学(神戸商業大学)みたく、
戦前(1920年代)に大学化していないといけないの?
元は同じ旧官立の専門学校なのに、どうちがうのかわけわかめ。
教えてくれ、そこのエロイ人。
328大学への名無しさん:2006/12/03(日) 23:19:21 ID:UYFXe32z0
>>327
うざいよ
そこの偉い人
329大学への名無しさん:2006/12/03(日) 23:35:37 ID:kZIegDom0
河合プレ終了・・・・俺の人生終了のお知らせwwwww

国語     111
数学     70・56
英語(リス) 138(30)
物理     72
世界史B   61
現代社会   まだあんまやってないので受けなかった

英語換算して502/800点で63%と。

どうみても横国経営無理です、ってか田舎駅弁すら無理です。
 
 
>>242で11月入ってから全く勉強して無いって言ってた奴なんだけど
今まで7割だけは切った事なかったってのに
一ヶ月ほぼ何もしなかったおかげで想像以上に落ちこぼれてます。

でもここから逆転しようと思います。たぶん。
逆転できたら自慢しよっと。
330大学への名無しさん:2006/12/04(月) 00:45:48 ID:/dydY8Lo0
>>327
旧官立大じゃないんだから仕方ないわな
331大学への名無しさん:2006/12/04(月) 00:57:38 ID:281sGJPM0
てす。
332大学への名無しさん:2006/12/04(月) 00:58:43 ID:HuuNLL0T0



昭和34年当時在日総数61万人
そのうち徴用(在日のいう強制連行)
で日本に来て日本にそのまま住み着いたのたった245人はだけ
他は自由意志で勝手に住み着いた連中

http://www.youtube.com/watch?v=nphQDygKRtQ
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/52019453ce69cd3536fa41c3fe15ee29.jpeg
(朝日新聞 1959年7月13日)

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙    在日の方々は全員かわいそうな強制連行の被害者
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>     
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f      そんなふうに考えていた時期が
   〜''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!    俺にもありました




333大学への名無しさん:2006/12/04(月) 02:11:56 ID:Tgk1ISFs0
334大学への名無しさん:2006/12/04(月) 03:52:02 ID:s7OX2iybO
代ゼミのプレ7割だった
なんとしてもここの建築にいきたい
335大学への名無しさん:2006/12/04(月) 05:58:31 ID:O0avHOuHO
河合プレの結果
国語162
数学101
英語148(換算済)
日史66
現社81
生物84
計642/900
 576/800
だった。
10月のが566/900で焦って勉強を初めて、11月上旬から勉強始めたからまだこの程度。
経営のどれか一番入りやすそうなの志望なんだけど大丈夫かな?
336大学への名無しさん:2006/12/04(月) 06:33:56 ID:NLM2xAvwO
ここでお前なら受かるとか言っても何の慰めにもならんからはっきり言うが、そんな成績じゃ落ちるぞ…
本番運がよくて自分のやったところがでたり、問題と相性がよかったら話は別だが今の時点でコンスタントに八割とれないヤツは相当厳しい。
センターまであと少ししかないんだからもっと頑張れ!特にまだプレで八割とれたことないヤツ、必死にやらなきゃ話にならんぞ。今すぐにでもやれ。一瞬でも2ch見てる暇なんかないはずだ。コレよんだらもう来るなよ!
来るなら受かってから来い。悔いだけは残さないように頑張ってくれ!ここの住人の健闘を祈る
337大学への名無しさん:2006/12/04(月) 07:19:47 ID:YKenSdm3O
>>336
サンキュー
338大学への名無しさん:2006/12/04(月) 12:14:27 ID:S0yY2EEs0
>>336
お前いいやつだな
339大学への名無しさん:2006/12/04(月) 12:30:21 ID:htOeu2oG0
>>335
経営は学部全体の得点上位から志望考慮して学科を振り分ける方式
だから入りやすい学科とか無い
>>336
目が覚めたよ
340大学への名無しさん:2006/12/04(月) 14:53:31 ID:6tmPWr4FO
もう駄目だ俺\(^o^)/
341大学への名無しさん:2006/12/04(月) 15:18:40 ID:PuyioRCS0
調査書も100点満点なんですか。・・・
だいたい4〜4,2くらいはとれそうなんですけど
それじゃ危ないっすかね。
342大学への名無しさん:2006/12/04(月) 16:26:36 ID:0iBcFcD3O
5.0のオレは勝ち組
343大学への名無しさん:2006/12/04(月) 17:35:01 ID:m21QTZBC0
>>342
平均5,0取れるとか高校のレベル低いとこだろ?
普通の進学校で平均5,0取るのは至難の業。
344大学への名無しさん:2006/12/04(月) 17:38:11 ID:6tmPWr4FO
レベル低くても5.0の方が有利なのは事実。
345343:2006/12/04(月) 17:39:35 ID:m21QTZBC0
>>344
え、まじで高校のレベル考慮しないで数字のみで判断されるの?
346大学への名無しさん:2006/12/04(月) 17:44:57 ID:eksu3rsSO
ヒント
相手は「経営学部」
347大学への名無しさん:2006/12/04(月) 17:47:56 ID:m21QTZBC0
>>346
わからん・・・。
348大学への名無しさん:2006/12/04(月) 18:15:36 ID:jHNyZ3tf0
横市に変更だなこりゃ・・・
しかも文転
349大学への名無しさん:2006/12/04(月) 19:51:35 ID:icOPW1jf0
まだセンター試験受験票届いてないんだけど
みんなそうなのかな?
350大学への名無しさん:2006/12/04(月) 20:57:22 ID:Ynnbk8KV0
>>345
どうせお前の高校だってたいしたレベルじゃないんだろ?
351大学への名無しさん:2006/12/04(月) 21:09:08 ID:0iBcFcD3O
高校のレベルなんて関係ないだろwwwwwwwwwwwwww
要はどれだけ定期テスト真面目にやったかだろ。
オレ進学校だしwww 多少は過大評価されるだろwww的なwww 甘いよ?
352大学への名無しさん:2006/12/04(月) 21:14:09 ID:eksu3rsSO
過大評価ってww
353大学への名無しさん:2006/12/04(月) 21:17:51 ID:GavxQVOFO
前期は会計情報受けて後期夜間いくよ・・
354345:2006/12/04(月) 21:57:21 ID:2ZYntmkw0
>>350
いや、県内トップレベルの進学校だよ。
ちなみに俺は内申平均4,5くらい。
てか定期テスト真面目にやるとかアホだろ。
特に国語あたりはひどい。(古典とかただ教科書訳すだけ。)
それより受験勉強しろよ。
(定期テストと受験はつながる物があるとか言うなよ。少なくとも俺の学校では別だ。)
私立は色々受験に絞ったことが出来るから定期テストも生きてくるだろうけど。
355大学への名無しさん:2006/12/04(月) 22:10:40 ID:0iBcFcD3O
>>354
おまえの理解力の無さに熱々のコウコウ噴いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
356大学への名無しさん:2006/12/04(月) 22:14:37 ID:Sm7Z8+fRO
県内"トップレベル"の高校の定期テストの古典は"ただ訳すだけ"なんだ〜知らなかった〜
357大学への名無しさん:2006/12/04(月) 22:35:56 ID:Fk2bO4dk0
河合塾最新偏差値&大学ランキング(法律系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_03.pdf
河合塾最新偏差値&大学ランキング(経済、商、経営系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_04.pdf
駿台が選ぶ主要国公立私立大学
http://www.sundai.ac.jp/yobi/koshukai/pdf/syuto3_s/02.pdf
代ゼミ最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_keizai_zen1.html
河合塾最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007k_01.pdf
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
神奈川県の人口>>大阪府の人口 神奈川県は日本で2位の人口を抱える都道府県です
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/3319/
公認会計士の大学別合格者数推移データ 慶應三田会調べ
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
2007年度横国入試情報→経済・経営が志願者数、上位者数でともに上昇
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/shiboudoukou/daigaku_data_9m/swf/2006-9-koku-syuto.swf
358大学への名無しさん:2006/12/04(月) 22:41:07 ID:U7kfyFVA0
2chってこんな煽りばっかなの?
>>355
むしろお前の方がないんじゃね。
>>356
うん、そうなんだ。県トップレベルの中では当然下の部類ではあると思ふ。
やってることがおかしいし。
359大学への名無しさん:2006/12/04(月) 22:52:46 ID:eksu3rsSO
もうやめようぜ。
調査書なんて所詮100点だ!今さらどうなる問題でもないじゃないか!
センター試験は進学校だろうとDQN高校だろうと同じ問題。今はとにかくそのセンターで点とれるように頑張ろう!
360大学への名無しさん:2006/12/04(月) 23:51:09 ID:0iBcFcD3O
いやそれは大前提だろwwww そもそも普通校の5.0>進学校の4.5をわかっていない方がいらっしゃったもんでwwwwwww
とりあえずセンター85パーとらなきゃ話にならん
361大学への名無しさん:2006/12/04(月) 23:55:11 ID:SIYb9EoD0






2月の合格発表の日になると、

合格しました!同じ学部の奴よろしく!!!

 とか 

落ちたよ、来年がんばる・・・・orz

ってレスでいっぱいになるんだよな。




362大学への名無しさん:2006/12/05(火) 00:01:01 ID:SWlaXxED0
県内トップじゃなくて、県内トップ「レベル」というのが悲しい
363大学への名無しさん:2006/12/05(火) 00:05:40 ID:SWlaXxED0
http://www.campusnavi.com/supporters/index.html
http://www.missofmiss.net/vote/index.cgi
↑おまいらも投票しれ
国大のミス萌にゃん大人気だぞ
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/campus/1165147028/286-386

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/gakusai/2006/graph/yokokoku/90.html
↑これがお前らの先輩となる(かもしれない)萌にゃん
364大学への名無しさん:2006/12/05(火) 00:21:38 ID:wh+DBlVwO
自分で進学校だからっていうのはなんか情けないよな。
ネットに来てまで上に立っておきたいのかね
365大学への名無しさん:2006/12/05(火) 00:34:19 ID:mJbM6tVo0
>>354
まぁがんばれや
366大学への名無しさん:2006/12/05(火) 00:40:18 ID:eqeUd3pBO
↓とりあえず次の話題
367大学への名無しさん:2006/12/05(火) 01:36:12 ID:uLYjWppi0
メガネ壊れたorz
368大学への名無しさん:2006/12/05(火) 02:03:04 ID:GaDrmkik0
学べかおりとかって一般で受かったの?
369大学への名無しさん:2006/12/05(火) 02:44:22 ID:+z1uI8StO
旧二期校だわな
社会じゃまだその程度の評価
なぜなら、会社の幹部社員の大部分は一期校、二期校の受験世代で主要ポジションを押さえているのは一期校出身が現実。既得権はなかなか離れない。
370大学への名無しさん:2006/12/05(火) 02:58:33 ID:SWlaXxED0
あれ?そうでもないみたいだが。ソースよろ

2004年上場企業役員・管理職数大学別ランキング(国公立大学)
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou.html
371大学への名無しさん:2006/12/05(火) 03:02:55 ID:SWlaXxED0
5大商社文系管理職数ランキング
慶應義塾256
一橋大学191
東京大学165
早稲田大134
神戸大学101
京都大学88
大阪大学35
上智大学33
横浜国立31
名古屋大29
関西学院29
同志社大18
九州大学14
小樽商大12
東北大学10
大阪市立10
立教大学9
中央大学7
青山学院5
北海道大4
明治大学4
広島大学2
関西大学1
日本大学1
法政大学0
立命館大0
http://www.geocities.jp/tarliban/
372大学への名無しさん:2006/12/05(火) 11:29:12 ID:umBmyfk5O
一応、進学校であろうとなかろうと調査書は学校によって格差つけられないと思う。私立ならまだしも。
だからもしかしたら5.0の人が調査書のお陰でギリ入れることも有り得ると思う。
373大学への名無しさん:2006/12/05(火) 12:02:24 ID:KW49q0auO
聞いた話しによると、進学校と普通の高校で比べると進学校は10段階で8以上で5、普通の高校は9以上で5みたいに、平均評定に差が付けてあるらしいから、高校名とかは関係ないみたいだぜ。
374大学への名無しさん:2006/12/05(火) 15:41:35 ID:yMjfVQCRO
評定平均って切り捨てなんですか?
375大学への名無しさん:2006/12/05(火) 16:45:01 ID:s0b1nKmz0
みんな5なの?
じゃあ平均4の俺はもうあきらめたほうがいい?
ってか後期だったら数学と英語だけだよね?
調査書とかセンターの点とかって考慮されないよね
376大学への名無しさん:2006/12/05(火) 17:39:31 ID:ebnQ9sxb0
生産工学部は
1600/2100とれば受かりますか?
377大学への名無しさん:2006/12/05(火) 17:52:19 ID:QTqfXoEb0
>>375
評定3.2なんだけどwww
前期も狙うけど、後期経営狙ってます
後期でも8割はとれないと厳しいよね
378大学への名無しさん:2006/12/05(火) 17:52:20 ID:yP1vyZguO
内申が関係あるのって経営だけじゃないの?
工学系も関係あるんかな?
379大学への名無しさん:2006/12/05(火) 18:14:18 ID:4mQHF+3vO
>>376は生産工学科ですね…すいません。
380大学への名無しさん:2006/12/05(火) 19:03:01 ID:9gDGD5KP0
学校教育志望の人は今の時期模試とかプレとか
どのくらいとってますか??
横国生の人も、・・・
いないと思いますがもしいたら教えてください!
381大学への名無しさん:2006/12/05(火) 19:38:32 ID:SHQOSeiDO
>>380
学教志望
全統プレ素点で77パーくらいしか…
382大学への名無しさん:2006/12/05(火) 19:44:32 ID:uLYjWppi0
俺調査書もらったけど平均評定なんかかいてなかったよ。
なんかAからEで判断されてた。そしてたぶん4,2以上がAだから
Aとってる人は平均評定5だろうが4,5だろうが変わんないと思うよ。
それと特別活動とか出席日数とか生活状況なんかも書いてあるから
そこらへんも重要かも。
383大学への名無しさん:2006/12/05(火) 20:08:39 ID:wh+DBlVwO
うちは各教科ごとに4.8とか数字で書いてたな。
384大学への名無しさん:2006/12/05(火) 21:43:25 ID:TN2Qpep30
>>376
2006年はセンターが異常に簡単だったから参考にならないけど、
例年のレベルで言えば、センターで84、85%、2次で6割ぐらい(悪くて5割)を安全圏と見てました。
ちなみに易化した今年はセンター85%、2次で5割で通りました。
385大学への名無しさん:2006/12/05(火) 22:23:28 ID:C9OfRDRL0
この大学って評定のウェイトが大きいんですか?
386大学への名無しさん:2006/12/05(火) 22:29:32 ID:4mQHF+3vO
>>384
ありがとうございます。
とりあえず85%、6割を目標にしてみます。
387大学への名無しさん:2006/12/05(火) 23:12:03 ID:1vzTB6JjO
マルチとかも評定は関係あるんですか?
388大学への名無しさん:2006/12/05(火) 23:17:47 ID:YCNLkLOZO
経営はやっぱり調査書が大事なのか
389あぼーん:あぼーん
あぼーん
390大学への名無しさん:2006/12/06(水) 00:14:55 ID:o/tTygtE0
この1週間で5時間も勉強してねえな
まぁ残り1ヶ月頑張れば受かると思ってる
391大学への名無しさん:2006/12/06(水) 00:52:54 ID:MtoKOnW2O
経営は評定関係あるだろ。4と5じゃ20点も違うし。
センター余裕で9割とれる奴には関係ないが、9割もとる奴は横浜受けないだろうし、ボーダーぎりぎりで受ける人多いだろ。
そこでの20点の差はでかい
まぁいまさらどうしようもないしセンター対策しまくれってことさ
392大学への名無しさん:2006/12/06(水) 03:18:30 ID:CNLCH3O1O
オレ平均評定ピッタリ2…
>>391
オレみたいに早慶第一志望の人は2次対策いらなくて6科目ですむってことで受けたりしますよー。
393大学への名無しさん:2006/12/06(水) 07:13:05 ID:RJWJ9za2O
もう経営の調査書入試はやめるべきだな
394大学への名無しさん:2006/12/06(水) 07:33:04 ID:cN/Rs04zO
去年センター75%くらいで知能物理工うかったよ
395大学への名無しさん:2006/12/06(水) 10:25:12 ID:p2SuJ3lfO
>>394
前期ですか?後期ですか??(・ω・`)
知物目指してるんですが8割行かない…
396大学への名無しさん:2006/12/06(水) 11:17:16 ID:MtoKOnW2O
>>392
評定2ってありえるか? うちは3.0-5.0の間しかいないんだが。
学校によって違うみたいだな
397大学への名無しさん:2006/12/06(水) 12:15:53 ID:7ge3Gw1OO
>>396
>>392はわざと自分の評定を低くゆって、そこからでも早慶受けるみたいに言って優越感に浸りたいDQNだからしょうがないぜ。
398大学への名無しさん:2006/12/06(水) 13:50:58 ID:TI8EzyQR0
>>377
よかった。別に受けるやつみんな評定MAXとかじゃないよな
俺も後期がんばろ
399大学への名無しさん:2006/12/06(水) 15:05:21 ID:p2SuJ3lfO
評定2未満で特攻する人は居ないのか( ^ω^)
400大学への名無しさん:2006/12/06(水) 15:40:45 ID:XISAE0360
400で合格
401大学への名無しさん:2006/12/06(水) 19:11:46 ID:L/fbHb0/0
>>400
ちょwwwおまwwww
俺が狙ってたのにぃぃぃぃぃああああ
402大学への名無しさん:2006/12/06(水) 19:39:18 ID:17ViBMo3O
うちは赤点以下だと2がつく。
2以下だと追試扱い
学年末でそのままだと
進級出来ない(仮進級は出来るが


まぁだから最低3はあるんじゃいすか……
403大学への名無しさん:2006/12/06(水) 19:43:32 ID:EihCx0R+0
どう考えても2未満。評定無視の学部がいいな・・・
404大学への名無しさん:2006/12/06(水) 20:40:25 ID:23xxXBvVO
もぅらめぇぇぇ
405大学への名無しさん:2006/12/06(水) 20:49:12 ID:TOtuevBR0
うちの学校は評定4以上は2、3人しかいなかったな
そいつらは東大行ったけど
406大学への名無しさん:2006/12/06(水) 22:32:45 ID:cxdQDsXo0
ひさしぶりにこのスレに来たので寝るまで質問に答えようか。
ちなみに去年はこのスレにお世話になった経営の一年です。
407大学への名無しさん:2006/12/06(水) 22:44:58 ID:7rD9Q6GqO
横国工学部電子情報は忙しい?遊ぶ時間ない?
408大学への名無しさん:2006/12/06(水) 23:12:24 ID:cxdQDsXo0
>>407
工学部では楽な方らしいが、他学部と比べたら忙しい。
まぁ物工や生産工みたく、遊ぶ時間が無いほど忙しい訳ではないらしいが
409大学への名無しさん:2006/12/06(水) 23:14:11 ID:L/fbHb0/0
>>408
生産工ですが、遊んでます。それなりに単位はとれてます。
電情ならうはうはですな。
410大学への名無しさん:2006/12/06(水) 23:24:19 ID:cYh3pEpuO
工学の建築はやっぱセンター8、5くらい必要ですか?
411大学への名無しさん:2006/12/06(水) 23:24:53 ID:7rD9Q6GqO
一年なんだが進研模試の偏差値は当てにならないよな??70超えてても気にしないほうがよいよな?みんなは一年のときどれくらいだった?
412大学への名無しさん:2006/12/06(水) 23:30:25 ID:L/fbHb0/0
横国は昔からセンターを重視する配点になってるから、
記述式の模試より、自分でセンターの過去問といてみたときの
手ごたえで判断したほうがいいと思うよ。
413大学への名無しさん:2006/12/06(水) 23:35:51 ID:7rD9Q6GqO
電子情報はなん%くらいとれればいいのでしょうか?
414大学への名無しさん:2006/12/06(水) 23:38:37 ID:CS3TRKBP0
そんくらい自分で調べたら?
415大学への名無しさん:2006/12/06(水) 23:53:45 ID:STf5tdwV0
『併願大学比較星取表』(AERA/2006.2.13)
横浜国立工・前 6−5 早稲田理工
横浜国立工・前 3−5 慶応 理工
横浜国立工・後 5−2 慶応 理工
河合塾最新偏差値&大学ランキング(法律系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_03.pdf
河合塾最新偏差値&大学ランキング(経済、商、経営系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_04.pdf
駿台が選ぶ主要国公立私立大学
http://www.sundai.ac.jp/yobi/koshukai/pdf/syuto3_s/02.pdf
代ゼミ最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_keizai_zen1.html
河合塾最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007k_01.pdf
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
神奈川県の人口>>大阪府の人口 神奈川県は日本で2位の人口を抱える都道府県です
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/3319/
公認会計士の大学別合格者数推移データ 慶應三田会調べ
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
2007年度横国入試情報→経済・経営が志願者数、上位者数でともに上昇
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/shiboudoukou/daigaku_data_9m/swf/2006-9-koku-syuto.swf
416大学への名無しさん:2006/12/07(木) 00:03:24 ID:B8MrYQ2/O
>>411
俺は進研模試は二年まで70台…今(高3)は60弱…
417大学への名無しさん:2006/12/07(木) 00:13:14 ID:XFUj5KhZO
代ゼミは簡単すぎてあてにならない。駿台は難しめ。河合が一番いいらしいよ。
418大学への名無しさん:2006/12/07(木) 00:17:37 ID:dL6z/cUjO
法・経ってどういうことを学ぶのですか?あと定員少なくないですか?
419大学への名無しさん:2006/12/07(木) 10:50:03 ID:Q7Eud5cAO
安心しな、日本人の7割が包茎だから。
420大学への名無しさん:2006/12/07(木) 11:14:40 ID:hm+9GUVc0
はいはい。おばかなじゅけんせいおつかれさん。
421大学への名無しさん:2006/12/07(木) 12:33:38 ID:VvEhb2TZO
>>395

後期だよ
センターしくったから二次の比率が高い後期にした

二次は数学7割、英語6割、物理8割、化学9割くらいとった


化学と物理はセンターだめでも二次で高得点ねらえるからがんばれよ。
422大学への名無しさん:2006/12/07(木) 14:06:07 ID:yGOISGH8O
>>418
法学を学ぶなら法学部いったほうがいいよ
423大学への名無しさん:2006/12/07(木) 14:21:22 ID:AAIpb1Sq0
うちの親父はほんとは慶応とかいきたかったらしいけど
あえて簡単な日大にいった。
がんばって日大の首席になって奨学金とかもらえたらしい
んで今はエンジニアの部長やってるんだが

今の世の中、中途半端な国立や私立の中、上位より
ある程度名のある大学の首席もしくは3番手くらいまでの
やつの方が就職とかだんぜん有利らしい。
もちろん難関大の首席ほどよいものはないが。

こんなかでも結構頭いいやついるだろうが
あえて妥協するのもいいかもしれんぞ。
にっとーこませんとかそこらあたり。
別に志願者へらそうとかいう手じゃないが、てか俺大学生だし。

難関大めざして猛勉強、とかいう固定観念からちょっとでも
抜け出してみれば違う世界があるかもよってことさ

424大学への名無しさん:2006/12/07(木) 14:25:28 ID:jOls03200
>>423
消えろ全落ち
425大学への名無しさん:2006/12/07(木) 14:26:20 ID:UcREFJIEO
コンプ乙
426大学への名無しさん:2006/12/07(木) 14:59:37 ID:U0NNJMdgO
まぁそれは理系のみの場合だよな
427大学への名無しさん:2006/12/07(木) 16:20:20 ID:dwTXqidRO
河合センタープレ
英 174(筆181、リ36)
国 156
T 82
U 41
日 92
生 80
社 77


やっぱ数学のばした方がいい??
428大学への名無しさん:2006/12/07(木) 16:41:01 ID:HGil+Ffe0
他の科目はコンスタントにそれだけとれるなら十分だな
数学で+40点狙ってがんばれ
429大学への名無しさん:2006/12/07(木) 16:47:00 ID:dwTXqidRO
有難うございます!
一応国語は145〜165で安定はしませんが他は大体こんな感じです。
経営を目指しているのであと40点頑張ります!
430大学への名無しさん:2006/12/07(木) 17:39:18 ID:quw96WSU0
日東駒専とか妥協にも程があると思われww
最低でも明治・法政くらいの首席だろw
431大学への名無しさん:2006/12/07(木) 17:40:59 ID:4ev+TlfY0
パンフみたら工学部でも少し女の子がいるみたいだけど、
極々わずかな中でも、一番女の子が多いのはどこ?
432大学への名無しさん:2006/12/07(木) 17:41:29 ID:vi4GHGko0
例の一橋君かな?
433大学への名無しさん:2006/12/07(木) 18:01:47 ID:vi4GHGko0
>>431
そんなこと聞いてどうすんの?
434大学への名無しさん:2006/12/07(木) 18:19:23 ID:HGil+Ffe0
建築。他は多分何処も少ない。多くて1割
435大学への名無しさん:2006/12/07(木) 18:32:06 ID:eiYIt4Td0
>>427
すごいですねー!
何学部狙いですかー?
436大学への名無しさん:2006/12/07(木) 19:26:04 ID:dwTXqidRO
>>435
経営学部の経営志望
数学を何とかしないと…
437大学への名無しさん:2006/12/07(木) 20:33:21 ID:1Qpzk7uq0
福田さんに惚れましたので今から目指します。
河合模試偏差値51だが不可能ではない
438大学への名無しさん:2006/12/07(木) 21:28:11 ID:NT8ZtLoT0
記述A判だがマークEだwwww
どうしても国語が取れねえええええええww
もうだめぽ
439大学への名無しさん:2006/12/07(木) 21:33:28 ID:ifsG+LErO
もう笑うしかないね。
440大学への名無しさん:2006/12/07(木) 21:38:23 ID:Y9KMfkMo0
そういえばフラッシュかフライデーにも国大ミスコン出てたね結構大きめ
ちょい前のプレイボーイにはもっと大きく出てた。カラーで
441大学への名無しさん:2006/12/07(木) 21:50:58 ID:Q7Eud5cAO
国大ミスコンまじタイプだwww
国大に入りたくなってきたぜ。
442大学への名無しさん:2006/12/07(木) 22:00:20 ID:Y9KMfkMo0
キタ━━━━━━━(;゚∀゚)=3━━━━━━!!!
So-netキャンパスサポーターズ投票にて、ミス国大萌にゃんが祝1位決定!!!!!
http://www.campusnavi.com/supporters/result.html

だけど、、こっちhttp://www.missofmiss.net/vote/index.html はトップ10から消えてる!!この前は4位だったのに!
お前ら投票しれ!!!!→http://www.missofmiss.net/vote/index.cgi

萌にゃんの画像→http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/gakusai/2006/graph/yokokoku/90.html
443大学への名無しさん:2006/12/07(木) 23:42:21 ID:TQ6iv76B0
>>442
一番上のやつ、横浜国際大ってすごい頭悪そうな大学名になってるw
444大学への名無しさん:2006/12/08(金) 00:22:23 ID:t5fj3ypE0
1位はいいとして何で理科大が2位なんだろうな・・
性格悪そうだしかわいいってわけでもないし・・
445大学への名無しさん:2006/12/08(金) 00:44:30 ID:q5eaeyfbO
しっかし2位以下はひどいな…横国は女のレベル低いな('A`)
446大学への名無しさん:2006/12/08(金) 00:52:49 ID:KSx8hVfNO
電子情報工学志望
青チャのあとはなにをやればいいのか??みなさんは参考書なに使ったか教えてくれ
447大学への名無しさん:2006/12/08(金) 01:30:16 ID:bAU7d0LUO
今の時期きくなよ笑。
448大学への名無しさん:2006/12/08(金) 02:13:43 ID:qhUBw2AFO
国共の単位取りは他と比べてどうですか?教えてください。
449大学への名無しさん:2006/12/08(金) 12:51:36 ID:yqfN38JEO
明日の受験生のための講演会いく椰子いる?
450大学への名無しさん:2006/12/08(金) 13:09:51 ID:KSx8hVfNO
国大のための模試とかあるのか?
451大学への名無しさん:2006/12/08(金) 16:36:11 ID:OfOW4Xp10
今必死にやらなきゃいけない時期なのに、なぜかここ一週間やる気がでない
机に向かってもまったく集中できなくて捗らない
どうしようどうしようどうしよう落ちちゃうよ・・・
452大学への名無しさん:2006/12/08(金) 18:33:00 ID:KSx8hVfNO
じゃ−勉強しないで遊べばよい。そして遊んだ後しっかり勉強。
それか嫌でも机に座ってろ
453あぼーん:あぼーん
あぼーん
454大学への名無しさん:2006/12/08(金) 19:15:40 ID:PVkpXA2S0
>>436
数学5割切るのはやばいな。ただ筆記9割ウラヤマシス
がんがれ
455大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:18:55 ID:cQj44AvC0
>>424
まあお前みたいなやつの将来は見え透いているがな

もう展開がみえみえbyクリリン
456大学への名無しさん:2006/12/08(金) 22:12:01 ID:8G5XijiHO
ここの経営志望なんですが、調査書は評定平均以外に出席日数も点数の対象になるのでしょうか?
今までこの大学を目指して頑張ってきたのに今年は入院していたため、欠席日数が10日を越えているんです


もし経営学部の方いらっしゃったら教えてください
457大学への名無しさん:2006/12/08(金) 22:29:32 ID:eGP56+7dO
そんなこと経営学部の人でもわかるわけねーだろ
ちったぁ頭使えバーロー
458大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:02:19 ID:PpN+JBJRO
調査書に書かれてることすべてを評価するんやない?
459大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:46:26 ID:MHfaTQrTO
ここの建築受けた人ってみんなセンターは九割近く取ってるのの?
460大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:48:15 ID:cgbNrMtE0
今年の合格者平均が1087/1300
河合のボーダーラインは86.4%
461大学への名無しさん:2006/12/09(土) 00:04:14 ID:JDGz0TU70
受験生ガンガレ
とにかくガンガレ
まだ間に合うぞ!
462大学への名無しさん:2006/12/09(土) 00:10:16 ID:I/HPgvWT0
間に合うかな?
間に合わない奴が多いと思うぞ。
でもそういう状況に追い込まれても腐らず諦めず頑張ることって大事なんだよな。
463大学への名無しさん:2006/12/09(土) 00:30:08 ID:FTBUdrJKO
初めてカキコします。
今高2の田舎のの2番手高校に通ってます。
みなさん去年の今頃模試の偏差値どんくらいでしたか???良かったら教えて下さい。ちなみにボクは50切ってます……ors
464大学への名無しさん:2006/12/09(土) 00:42:14 ID:4ltRsnr7O
正直2年ならこれからどうにでも化ける可能性あるよ。
やるかやらないかだね。
465大学への名無しさん:2006/12/09(土) 00:45:45 ID:2kPm5lN/O
間に合わない臭いがプンプンするけどガンガル!
466大学への名無しさん:2006/12/09(土) 00:48:11 ID:FTBUdrJKO
やります。なにからやるべきでしょうか???
とりあえずターゲットから始めよう思うんですが……
467大学への名無しさん:2006/12/09(土) 03:35:42 ID:SwaCh6eqO
とにかくはじめることが大事 はじめはなんでもいい
468大学への名無しさん:2006/12/09(土) 03:38:05 ID:e2yqEcRGO
何学部にいきたいの?
俺も高二は50くらいしかなかったよ
469大学への名無しさん:2006/12/09(土) 03:42:58 ID:e2yqEcRGO
理系科目がね 理系あきらめたんだけどね(笑)
470大学への名無しさん:2006/12/09(土) 06:43:10 ID:Vgjl0bQK0
二年か・・・コンスタントに70くらいあったあの頃が懐かしい。
順調に落ちましたorz
471大学への名無しさん:2006/12/09(土) 09:28:57 ID:4ltRsnr7O
>>466
俺もそんくらいから真剣に考えとけば楽だったかな。
参考になるかは君次第だけど、マジレスすると俺の先輩は塾行かないで授業の内容だけで名古屋大学に行った。
その人はその日にやった授業内容は絶対忘れないように復習してた。
まだ時間あるから今の時期は先生に言われたことをしっかりこなしていければそれだけでもかなり学力つくと思うよ。
472大学への名無しさん:2006/12/09(土) 10:30:45 ID:1w/AM8P6O
横国は、教育なら高3の夏前からで間に合う。つか、間に合った。理社なんて1ヶ月あれば足りるし。まぁ、俺は理科2科目だったから楽だったし、数学得意だったからかもだけど。普通は間に合わないもんなのか?
473大学への名無しさん:2006/12/09(土) 10:32:09 ID:5iFsI0qQ0
教育ならそんなもんでしょ
474大学への名無しさん:2006/12/09(土) 12:08:52 ID:FTBUdrJKO
みなさんありがとうございます。うちはお金が無いんで塾とかは今はいくつもりありません……だから授業を大切にしたいと思います。
ボクは文系なんで経済学部目指してます。最近は教育もいいかなぁ……なんてもおもってます。
475大学への名無しさん:2006/12/09(土) 12:18:39 ID:e8PnUl7HO
医学部が無い横国はどこもトントン
ボーダーはセンター8割
476大学への名無しさん:2006/12/09(土) 13:05:30 ID:5iFsI0qQ0
教育はセンター8割+小論

>>474
学校が私立進学校とかなら学校信じていいと思うけど、進学実績もあまりないようなとこなら自分でがんばるしかないからね
まあそこはネットなり、本なりで自分で情報収集。勉強のやり方間違えるとあまり伸びないし。
2ちゃんのも結構あてになる情報がある。科目別のスレとかね
だけどまあ2ちゃんのやりすぎは致命傷だから、必要な情報を得たらあとは勉強。無駄なもんまで見てたらあかんよ
477大学への名無しさん:2006/12/09(土) 13:23:47 ID:hmmUCgvv0
478大学への名無しさん:2006/12/09(土) 14:31:10 ID:TGlxwUBC0
経営なんだが、模試で余裕で8割いってないのに判定がAなのは何なんだろうか。
479大学への名無しさん:2006/12/09(土) 16:24:19 ID:yBTkAJsw0
>>456
経営学部の方だがわからん
受かっても採点基準教えてもらえるわけじゃないしな
ただ10日ぐらいじゃそんな問題にならないように思うけど
>>478
模試=センターじゃないし、今の時点よりセンター受ける時の方がレベル上がってるから今模試で8割とれなくてもA判定が出る
手元に去年の模試がないから覚えてないけど、A判だったらセンター換算得点は少なくともボーダー超えてるんじゃないかな
それに、個人的にはセンターより模試の方が難しいように思う
480大学への名無しさん:2006/12/09(土) 16:32:22 ID:SqSWJYMg0
去年のセンター平均高かったし、換算すると結構点数上がるよね
481大学への名無しさん:2006/12/09(土) 18:11:52 ID:VDyQXALJO
経営って800点満点でどんくらいとれば合格?
482大学への名無しさん:2006/12/09(土) 18:24:11 ID:FTBUdrJKO
レスありがとうございます。学校は県立なんですよ。でも先生を上手に使いながら頑張りたいと思います。
483大学への名無しさん:2006/12/09(土) 18:27:10 ID:e2yqEcRGO
>>478それが罠だから
A判定で安心する奴は入らせないようにしてんの
484大学への名無しさん:2006/12/09(土) 19:54:35 ID:NkqNcslOO
今日受けた代ゼミマーク@経営志望
英語191
国語185
数学171
世界史91
倫理100
生物80

817/900
よっしゃぁぁ!
485大学への名無しさん:2006/12/09(土) 20:03:21 ID:7UTE8Py40
>>483を読め
486大学への名無しさん:2006/12/09(土) 20:11:23 ID:pv1bfyihO
代ゼミはあてになんね。
487大学への名無しさん:2006/12/09(土) 20:12:26 ID:NkqNcslOO
判定なんてキニシナイ
信じれるのは判定じゃなくて点だよ
488大学への名無しさん:2006/12/09(土) 20:13:36 ID:e2yqEcRGO
波があったら受験は落ちるらしいぞ コンスタントにとれ
489大学への名無しさん:2006/12/09(土) 20:32:54 ID:4ltRsnr7O
まぁ模試はあくまで基準
490大学への名無しさん:2006/12/09(土) 21:13:37 ID:NkqNcslOO
前前回770
前回780
今回815

模試は基準なんてのは言い訳ジャマイカ?

491大学への名無しさん:2006/12/09(土) 21:20:24 ID:pv1bfyihO
点数自慢してる奴は落ちれ
492大学への名無しさん:2006/12/09(土) 21:26:00 ID:e2yqEcRGO
模試でいくら良い点とっても 本番でとれないと意味がない 頑張れ
493大学への名無しさん:2006/12/09(土) 21:28:23 ID:lkUJf1Yw0
慶應行きてー。
494大学への名無しさん:2006/12/09(土) 22:16:37 ID:hYwZBFQS0
NHKに出てる紀藤って人、マルチにいる人に似てない?
495大学への名無しさん:2006/12/10(日) 00:06:19 ID:YnrMetrK0
8月540
9月640
11月670
12月690

受かってやる。

496大学への名無しさん:2006/12/10(日) 00:06:58 ID:pJqmJilw0
>>495
お前は俺かw
497大学への名無しさん:2006/12/10(日) 01:50:17 ID:rvzBOY+kO
>>490
何の言い訳かよく解らんが。模試が出来たから自慢になるとは一切思いませんがね。自分の程度を知るくらいで十分。
498大学への名無しさん:2006/12/10(日) 01:54:38 ID:edWS2qx6O
横国目指してる僕はいつもB'Zを聞いています
499大学への名無しさん:2006/12/10(日) 07:30:11 ID:0othCJA+O
俺は眞鍋で抜いてます
500大学への名無しさん:2006/12/10(日) 08:15:44 ID:ZWPuMV8bO
模試で点取れるやつは本番でも取れる。
501大学への名無しさん:2006/12/10(日) 10:22:40 ID:9yHcw0+/O
旧二期校
502大学への名無しさん:2006/12/10(日) 12:20:09 ID:y3cTyLRM0
\(^▽^)/萌にゃん本選出場おめでとうお
http://www.missofmiss.net/member/index5.html
503大学への名無しさん:2006/12/10(日) 14:10:26 ID:9+3efvkk0
>>490
君はもっと上を目指すべきw
正直ここはそんなにレベルが高いわけじゃないからできる人にとっては物足りないんじゃないかなあ
504大学への名無しさん:2006/12/10(日) 14:12:38 ID:5JOIzb4l0
萌えにゃんかわいしゅぎ
知的な雰囲気をかもし出してる
505大学への名無しさん:2006/12/10(日) 15:20:46 ID:RZFopG8bO
青本やってるとへこむ
506大学への名無しさん:2006/12/10(日) 16:57:22 ID:XeGVWIcLO
青本ってなに?赤本って過去問?
507大学への名無しさん:2006/12/10(日) 17:40:16 ID:P9JUC2OGO
過疎ってんなー
508大学への名無しさん:2006/12/10(日) 17:54:21 ID:7HT6XcvB0
大学院に行きたいのですが院生の人います?
もしくは目指している人
509大学への名無しさん:2006/12/10(日) 18:40:16 ID:V+w0I+wQ0
ベネッセ・駿台マーク模試・11月

横浜国立大学(経営/国際経営)
国語151
数学119
英語193
英リス48
現社69
地学51

582/800

で判定B

どう考えてもあやしいんですがどうでしょうか意見お願いします
510大学への名無しさん:2006/12/10(日) 18:50:59 ID:SC1trHMqO
>>509

判定お願いしますというのはこの点数だと経営大丈夫っていうことかな?それともこれでB判っておかしくないってこと?
普通にこの点数では厳しいものはあるかなぁ…ぱっとみると数学がひどい。でも英語が得意みたいだから救いようはあるかも。センター数学なんか一ヵ月で伸ばしようによれば簡単に伸びるし数学力関係ないから数学頑張れ!
511大学への名無しさん:2006/12/10(日) 18:52:16 ID:V+w0I+wQ0
>>510
言葉足らずで申し訳ありませんでした
ありがとうございます。
がんばります!
512大学への名無しさん:2006/12/10(日) 19:28:29 ID:OETI0LKcO
大学受験板には院目指してるような人はいないと思われ
513大学への名無しさん:2006/12/10(日) 20:54:21 ID:x23JOMagO
横国って、横国生同士のカップル多い??てか、横国生で彼氏とか彼女いる人ってどこで知り合った?ミスコンでグランプリ並の娘をゲトすんのってムズいの?
514大学への名無しさん:2006/12/10(日) 21:02:51 ID:4dBWPFbL0
>>513
萌は俺の女だから
515大学への名無しさん:2006/12/10(日) 21:04:55 ID:ymslkWsmO
去年ここ目指して落ちたなぁwww
516大学への名無しさん:2006/12/10(日) 21:21:56 ID:RZFopG8bO
俺も。やはり78パじゃ無理があったわ!
517大学への名無しさん:2006/12/10(日) 21:28:36 ID:x23JOMagO
>>514 萌?
518大学への名無しさん:2006/12/10(日) 21:42:44 ID:GWjCOHjLO
第二志望が埼玉大なんだけど、横国の数学の過去問やってれば埼玉大の数学もできるようになるかな?
519大学への名無しさん:2006/12/10(日) 22:59:49 ID:SC1trHMqO
数学力に限った話であれば横国の数学がとける数学力があれば、埼玉大の数学もほぼ問題なくとける。(差はあまりないと考えていいです。埼玉の方が少し下)
けど数学力を別に考えて過去問である程度問題慣れしようとしてるなら、横国の過去問をやっただけで埼玉大の問題が解けるようになるかといえば微妙なところ。
国立ですから私立ほどの偏った作問方針ではないけどカバーしきれない部分も出てきてしまうかもしれないから埼玉大対策は埼玉大の過去問をやったほうがいい、というかそれが安全策でしょう。
520大学への名無しさん:2006/12/10(日) 23:42:13 ID:edWS2qx6O
今日は眞鍋で三発抜きますた
521大学への名無しさん:2006/12/10(日) 23:46:50 ID:GWjCOHjLO
>>519
やっぱり過去問やらないとダメですか
もし埼玉受けることになったら過去問やる時間はセンター後の一ヶ月だけじゃ足りないですかね?
522大学への名無しさん:2006/12/10(日) 23:52:25 ID:BVhKbKBrO
かをりたんの後輩なりたい……
出るっ(´Д`)ハァハァ
523大学への名無しさん:2006/12/10(日) 23:59:08 ID:RZFopG8bO
国語がいつもは八割キープできてたのが、ナミをうつようになってきたぞ。やばい、、、
524大学への名無しさん:2006/12/11(月) 00:28:40 ID:WIPrefsA0
いや過去門なんてやる必要ないだろ
数学なんて特に問題傾向とかが様々ある科目じゃない
センター後の1ヶ月も必要ない、問題数やらをチェックしとくだけでいい
実際過去門やってたから解けたなんてありえない。結局は実際の力がものをいう
ってのがまあ俺の考え
525大学への名無しさん:2006/12/11(月) 00:34:12 ID:2iDC4AQQ0
Korean Nukes Linked to Japanese Pinball December 4, 2006

Pachinko, a form of pinball deeply loved in Japan, is an industry run by ethnic Koreans,
and experts have long believed that the revenues are a vital source of hard currency for the impoverished regime in North Korea.
Now, as Kim Jong Il's nuclear weapons program gathers pace, Japan's attitude is hardening,
and that includes shutting out the ferry on which money is believed to be hand-carried from Japan to North Korea.
526519:2006/12/11(月) 00:35:13 ID:KtGDAbj0O
>>521
えっと君は前期横国、後期埼玉で受験するつもりなのかな?何学部を受験するんだい?最悪の場合を想定して埼玉?それとも妥協して埼玉?それによって勝手もかわってくるよ
文系なら埼玉経済の後期であれば個別学力試験を課さないから心配はないんだけど…センターボーダーは大体77%程度。

理系なら工学で個別あるよね?学科にもよるけど今まで横国の工学めざしてきちんと勉強してたんなら一ヵ月あれば埼玉の過去問くらい結構スラスラ解けるよ。
まずは埼玉考えず死ぬ気で横国目指してごらん。どうしてもダメだったら残された一ヵ月さらに死ぬ気で埼玉の勉強をやること。

なんか困ったことがあったらまたきいてね。とにかくラストスパート頑張れ!
527大学への名無しさん:2006/12/11(月) 00:45:21 ID:KtGDAbj0O
>>524
私立なんかは過去問のほうが大事だよ。学校によって問題に特徴があったりするから、その傾向を掴むのにね。だからもし君が私立の一般受験をするならその考えは危険だよ。私がいい例です。
私立は模試より過去問。ってまあ横国、埼玉の話だからあまり関係ないかな…。少なくとも国立にも私立ほど極端ではないけど出題傾向が偏ってきたりするから参考にはなるんだよ。それに一ヵ月じゃやれること限られてくるしね。
>>524さんがすでに受験生でないならごめんなさいね、、
528大学への名無しさん:2006/12/11(月) 01:15:38 ID:z8HRP7oK0
なんで横国の工学部はあんなにセンターの比率が高いんだろう
センターの国語が110点な自分にとっては超難関大学だよね
前期は東工大記念受験して後期は横国で行こうと思う
みんなそうなんだろ
529大学への名無しさん:2006/12/11(月) 01:28:36 ID:WIPrefsA0
>>527
受験生なわけないだろ
今国立の話だから、国立限定で話してる
俺はそうは思わないけど。特に国立の数学なんて。
傾向もなにもないだろ、過去問なんてきやすめ。同じのが出るわけない
文系で話させてもらうけど、社会とかは特に関係あるだろね、私立なんてまさに
英語もまあ大体問題傾向とかある
でも英語でもやっぱり最後はその人の力だと思うが。
結局は練習、慣れ程度。
埼玉の勉強と国大の勉強とでそこまで内容かわんねえだろ。実際埼玉の問題しらねえけどw
530大学への名無しさん:2006/12/11(月) 01:54:31 ID:MDRAB3RrO
高二ですが来年横国の建築のAO受けようか考え中なんですが受かるの確立低いですよね?倍率が高すぎ…。受ければそれだけおおく受験できるけど、その準備にかける時間が落ちたときに響くから受けるからなぁ。。横国のAOってどうなんですかね?評点は4.3くらいあります
531大学への名無しさん:2006/12/11(月) 02:13:12 ID:eBJba3joO
A O を 受 か る 気 で 行 く の か
532大学への名無しさん:2006/12/11(月) 02:19:47 ID:sG++k/WQO
>>526
ありがとうございます!センターがダメだったら埼玉の工学にするつもりなんです
でも今は横国目指して頑張ります!
533大学への名無しさん:2006/12/11(月) 04:24:11 ID:KW0pY+0J0
東工前期C判、横国前期B判で微妙なところ。前期東工後期横国にするか、両方横国
にするか迷っている。自分は浪人は考えたくないので後者にしたいけど、センターは
苦手で国語が半分もとれてない。私立はほぼA判だけど親はいかせてくれ
なそう。浪人はなるべく避けたいから両方横国にしたい。でも、これは逃げ
てるだけなのかなぁ?東工に挑戦する勇気がないんだ。後期にまわすと普通の精神状態
でいられないかもだし。
534大学への名無しさん:2006/12/11(月) 07:14:05 ID:WIPrefsA0
チラシの裏に書いとけ
535大学への名無しさん:2006/12/11(月) 09:11:25 ID:aQ+WTuPe0
    ┏────────────────────────────────
     |【毎年恒例センターパック模試2007@2ch大受サロン板】
     |     
     |銀パック (旺文社)基準日 12/02,03 ← 12/10まで参加受付中!
     |緑パック (Z会)  基準日 12/16,17     
     |桃パック (河合塾)基準日 12/23,24 
     |青パック (駿台)  基準日 12/30,31
     |赤パック (Z会)  基準日 01/06,07
     |
    |       【2007】2006 センターパック模試@2ch【恒例】
    )ノ       http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1159215901/
  γ´⌒^ヽ、    ネタバレはこっち
  ハ///^llヽ  。 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1164108675/l50
  'ノリ ゚ ー゚ノi /    【2chセンター模試】2007年度 本部
  ⊂Ii報,)llつ      http://hidden.or.tv/weblog2/test/center2007/
   く/_|_〉 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    し'ノ 
536大学への名無しさん:2006/12/11(月) 09:41:31 ID:AZOOqHbeO
後者にして横国受かっても後悔するよ
東工受けろ
てかそんな事はセンターで成功してから悩めよ
537大学への名無しさん:2006/12/11(月) 10:01:37 ID:RrkoiCTlO
経営志望でつ。
私立は明治商・中央商を受験予定。
みなさん私立はどこ受けますか?
538大学への名無しさん:2006/12/11(月) 11:57:11 ID:0KJeztYVO
>>533
理系なら東工大と横国じゃ雲泥の差があるぞ。滑るのが怖くてもせめて前期東工大後期横国にしとけ
東工大に本気で受かるつもりで勉強すりゃ後期横国くらいは滑り止まるだろ
もしオマオレなら前期も後期も東工大にするけど。センター国語苦手で2次理数得意ならなおさらだ
539大学への名無しさん:2006/12/11(月) 13:11:59 ID:8+7WCJRR0
>>537
おれは理系だけど理大経工・芝浦情工
なんか文系と理系ってマーチのレベル違うよな
540大学への名無しさん:2006/12/11(月) 13:15:05 ID:uGqVmFWjO
>>537
俺は中央法、同志社法受ける
あとセンター利用で早稲田ぐらい
541大学への名無しさん:2006/12/11(月) 13:59:44 ID:kdmFX5JSO
横国工学数学って正射影ベクトルでる?
542大学への名無しさん:2006/12/11(月) 15:28:00 ID:7VZc6GDL0
私立大学の実態)←ゲラゲラゲラwwwww
http://www.geocities.jp/plus10101/wk.html
河合塾最新偏差値&大学ランキング(法律系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_03.pdf
河合塾最新偏差値&大学ランキング(経済、商、経営系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_04.pdf
駿台が選ぶ主要国公立私立大学
http://www.sundai.ac.jp/yobi/koshukai/pdf/syuto3_s/02.pdf
君も日本最大の都市横浜に住んでみないか。
http://domestic.hotel.travel.yahoo.co.jp/special/hotels/image/29-h02.jpg
543大学への名無しさん:2006/12/11(月) 15:29:34 ID:7VZc6GDL0
>538

雲泥の差はないだろ
そんなに東工大いきたかったら、理系ならどうせ院にいくだろうから
院でロンダすればいいことだし
544大学への名無しさん:2006/12/11(月) 16:46:13 ID:ExAPj+j4O
経営に必要な調査書って学校から発行してもらうの?
545大学への名無しさん:2006/12/11(月) 17:47:17 ID:uGqVmFWjO
そーだよー
担任に頼むっぽい
546大学への名無しさん:2006/12/11(月) 17:50:07 ID:PnXjBJga0
>>528
俺千葉大工前期で受けることにした
東工大なんて受けるだけムダ
547大学への名無しさん:2006/12/11(月) 19:11:17 ID:EP2YDO/r0
>>544
必要なのは経営だけじゃないぞ。
548大学への名無しさん:2006/12/11(月) 20:46:39 ID:ZG99lEANO
>499 >520 >522
549大学への名無しさん:2006/12/11(月) 21:12:21 ID:1Vo1//4eO
ここの経営の現浪の割合はどれくらいなんですか?経営の在学生がいたら教えてほしいんですが
550大学への名無しさん:2006/12/11(月) 21:34:44 ID:1V5gqUGVO
14日合格発表だ



ダメだろうな
orz
551大学への名無しさん:2006/12/11(月) 22:40:34 ID:ExAPj+j4O
>>545
ってことはすぐに頼まなきゃ間に合わない?

>>547
自分は経営しか調べてないもんで…
552大学への名無しさん:2006/12/11(月) 22:42:52 ID:t7gR+tmKO
>>551
お前何言ってんの?無知すぎ。
はずかし。
553大学への名無しさん:2006/12/11(月) 22:45:08 ID:5Ptd8st7O
ミス横国!!かわいくない?
554大学への名無しさん:2006/12/11(月) 22:59:55 ID:OzIlGYfTO
PCサイトビューワー
http://mobazilla.ax-m.jp/
555大学への名無しさん:2006/12/11(月) 23:30:07 ID:gLzxXHu60
>>549
現役の方が多いように思うけどまあ浪人も普通に結構いる
>>551
普通受験期になったらそういうことは担任が説明するはずだけど…
556大学への名無しさん:2006/12/12(火) 00:18:11 ID:SP14TszN0
>>509
経営は点数がすべてなのに偏差値で判定されてるみたいだから
俺は判定は気にせず84%とれば受かると思ってる。
それに模試じゃできなかったけどセンターできたっていう人が
受ける場合も結構あるだろうし、そう考えると過去の受験者の
推移をもとにする判定は当てにならないはず。
駿ベネは判定甘いし。

557大学への名無しさん:2006/12/12(火) 01:30:23 ID:NWr8PlykO
単純に計算して@2日で発表だね。
どうだろうな(*_*)
558大学への名無しさん:2006/12/12(火) 07:57:55 ID:mrofstsRO
>>557
発表まで長すぎだよな。勉強に身が入らないよ
559大学への名無しさん:2006/12/12(火) 11:34:14 ID:QwY0Wand0
教えてください
最近になって横国の経営希望と決めたんですけど
学校には1年生からずっと文学部希望にしていたんです。
調査書で不利になりますか?
560大学への名無しさん:2006/12/12(火) 12:08:53 ID:fp1u06KbO
だから調査書かんけーないから
561大学への名無しさん:2006/12/12(火) 12:17:19 ID:NWr8PlykO
>>558
だよね。
俺より後に受けたのに先に発表されてるし。
マジ士気削がれる
562大学への名無しさん:2006/12/12(火) 12:23:05 ID:GUopBm730
>>559
そういうことは調査書ではわからないから問題ないよ
563大学への名無しさん:2006/12/12(火) 13:01:59 ID:RMmSogfPO
今大学内に居る国大生の方居ませんか?
AOの発表と予備校の授業が被ってて行けなさそうなんです…
564大学への名無しさん:2006/12/12(火) 17:24:35 ID:g6HdJoBM0
>>563
お前は物事に優先順位をつける練習をしたほうがいい
565大学への名無しさん:2006/12/12(火) 17:34:27 ID:Z9GetQ2aO
>>559
んなこといったらおれ理系だしwwwwwwww
566大学への名無しさん:2006/12/12(火) 19:11:20 ID:uIpvx0rVO
マークでいい判定でると勉強する気起こらん
みたいなやついる?
567大学への名無しさん:2006/12/12(火) 20:20:27 ID:agFFgBQcO
>>566
その神経裏山
どんなにA判定続いても不安で不安でしょうがない

まぁだからって勉強する気はおきないけど
568大学への名無しさん:2006/12/12(火) 20:31:39 ID:gFotcUBI0
>>567
本番で失敗しそうで怖いよな
だから「お前もうA判定だから受かったじゃん」とか言ってるクラスのやつを何とかしてくれ
569大学への名無しさん:2006/12/12(火) 20:44:29 ID:uIpvx0rVO
不安なんだけど勉強する気が…
お前はもう受かるじゃんって言われてもなんて返すべきか
570大学への名無しさん:2006/12/12(火) 21:22:45 ID:tCP8yYDD0
>「お前もうA判定だから受かったじゃん」
いるいるwww
571大学への名無しさん:2006/12/12(火) 21:35:18 ID:akcMoaboO
じゃあ発表するなよ、エー半をよ
572大学への名無しさん:2006/12/12(火) 22:43:17 ID:skA2lTsU0
>>571
発表しなかったらしなかったで
「どうせ判定いいんだろうからみせろよ」
みたいな感じでしつこいんだよ。
573大学への名無しさん:2006/12/12(火) 23:04:42 ID:vNgrocU50
言ってる側は別にお前が困ってるリアクションが見たいだけだ
574大学への名無しさん:2006/12/13(水) 00:22:10 ID:ePzgBKop0
そのくらい適当に切り返せるコミュニケーション能力つけろよ
575大学への名無しさん:2006/12/13(水) 13:04:58 ID:C0BsOFI2O
推薦入試合否発表age
576大学への名無しさん:2006/12/13(水) 13:38:41 ID:TxgioERxO
今日は教育の発表か?
577大学への名無しさん:2006/12/13(水) 16:06:38 ID:C0BsOFI2O
教育人間科の発表

大学掲示板にはそろそろ発表されたはず
578大学への名無しさん:2006/12/13(水) 17:20:57 ID:U47GAdP/O
ここの経営って就職どうですか?
579大学への名無しさん:2006/12/13(水) 17:48:40 ID:x7ndLOKF0
旧帝や早慶には劣ると思いますが自分次第でもあると思います
580大学への名無しさん:2006/12/13(水) 18:18:41 ID:yFWKrki90
正直旧帝といっても北大あたりとはいい勝負です
581大学への名無しさん:2006/12/13(水) 18:34:03 ID:x7ndLOKF0
北大は「旧帝(北大除く)」とか言われるぐらいだからね
582大学への名無しさん:2006/12/13(水) 18:40:06 ID:ITopu73Q0
今さっき経営前期の二次なしを知った俺
2chとかしてるばやいじゃねー
583大学への名無しさん:2006/12/13(水) 19:04:08 ID:kZ+JpoDt0
今高2で、進研模試が返ってきました。偏差値は
国数英総合・54
国英(文系)59
いつもより英語がよかったからこれでもいい方・・・orz
東進っていいの??英語苦手で、基礎力つけたいんだけどつけかたがわからない
です。やる気はあるから勉強はしたいんだけど何をすればいいのかよくわからない
予習・復習ちゃんとやってればいいかなと思ってたけど、そろそろ何かしなくては
584大学への名無しさん:2006/12/13(水) 19:09:47 ID:uvA2VE3i0
>>583
とりあえず中学の教科書に戻れ
585大学への名無しさん:2006/12/13(水) 19:31:39 ID:W4OpHioB0
誰か明日発表の合格番号全部ここに載せといてくれ。
586大学への名無しさん:2006/12/13(水) 19:48:54 ID:yFWKrki90
>>583
英語長文苦手?長文をフィーリングで読んでないかい?

俺もね、最初そうで、英語の偏差値河合の記述で最低45ぐらいを記録したことがある
いつだったか忘れたけど。
俺はね、ビジュアル英文解釈だっけ?あれをやった。駿台出版の伊藤著の有名な本。
これを和田秀樹が書いた勉強仕方本みたいなやつで読んで、やり方をほぼその通りでやった。
やり方言ってもいいけど、めんどいから探してみて。
たしかこれhttp://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E3%83%BB%E5%8F%97%E9%A8%93%E5%8B%89%E5%BC%B7%E5%85%A5%E9%96%80%E5%8B%89%E5%BC%B7%E6%B3%
95%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E2%80%95%E3%82%84%E3%82%8A%E6%96%B9%E3%81%A7%E5%8F%97%E3%81%8B%E3%82%8B-%E5%92%8C%E7
%94%B0%E5%BC%8F%E8%A6%81%E9%A0%98%E5%8B%89%E5%BC%B7%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%AE%9F%E8%B7%B5%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%82%A6-%E5%92%8
C%E7%94%B0-%E7%A7%80%E6%A8%B9/dp/4893085999/sr=1-6/qid=1166006468/ref=sr_1_6/250-3413616-6333852?ie=UTF8&s=books
結構大変でめんどいんだけど、結構忠実にやった
ビジュアルは上下あるんだけど、結局俺は上の最後のほうまで行って止めちゃったんだけどね、いいかげんめんどくて。
さすがにこれだけのおかげだとは思わないけど、偏差値は急上昇した
半年かもうちょいか忘れたけど、偏差値20はアップしたね
文法や単語は嫌いであんまやってなかった。けど河合記述ではそれから英語の偏差値60後半で安定してたね
結局は長文力、読解力だと思ってる。単語力のなさは自信あるからね
君が高2だと言うからわざわざ書いた。まだまだ間に合う
もしよかったら参考にしてくれ
587大学への名無しさん:2006/12/13(水) 20:36:03 ID:I0YcbLf90
東進はお勧めできないかも。そもそもあまり予備校をあてにしないほうがいいかも。
このスレで紹介された
http://scheduler.web.fc2.com/zero1.html
ここで書かれているように、本人次第で十分勉強はできると思うよ。


まぁ、俺は英語マーク5割程度だったのが、東進の講義で八割以上は安定して取れるようになったけども・・・
588大学への名無しさん:2006/12/13(水) 21:13:09 ID:TxgioERxO
合 格 し た い
589大学への名無しさん:2006/12/13(水) 21:31:10 ID:07ahfW6HO
二次の総合問題の対策なにしてる?
590大学への名無しさん:2006/12/13(水) 22:10:17 ID:TxgioERxO
二次って比率低いし、傾向読みにくいからセンター終わるまで対策しなくてOKじゃね?
591大学への名無しさん:2006/12/13(水) 22:20:50 ID:6vdn2C81O
頑張って二期校
592大学への名無しさん:2006/12/13(水) 22:22:03 ID:XRjduD6U0
明日神大給費生試験締め切りなのに、
全体で昨年の46%しか志願者集まってないな。
司法試験合格実績が毎年ある法学部法律学科は42%、
人気の人間科学部人間科学科はなんと36%、
就職に強い工学部情報システム創成学科は3分の1未満の31%。
神大レベルない奴も強気で受けて損はないな。
593大学への名無しさん:2006/12/13(水) 23:00:51 ID:+Fd6q14sO
>>592
給費生ってなぁに?
594大学への名無しさん:2006/12/13(水) 23:05:40 ID:gVTTAyf9O
ここの大学の合格最低点ってどれくらいですか?過去問には平均点しかのってないので。経営志望です
595大学への名無しさん:2006/12/13(水) 23:07:11 ID:QZ0qbl5D0
大学も平均点しか公表していない
全ては闇の中
596大学への名無しさん:2006/12/13(水) 23:35:41 ID:+Fd6q14sO
え〜。公表しないのって怪しいね。
597大学への名無しさん:2006/12/14(木) 00:44:02 ID:THtlx3oX0
そんな事言ったら平均点も最低点も発表してない東工大はどうなるんだ
598大学への名無しさん:2006/12/14(木) 00:48:08 ID:1lbkmxcuO
教育行きたいなぁ…で、可愛い彼女ゲトしたい。ところで、横国で一番華があるっつか、可愛い子が多いサークルは?
599大学への名無しさん:2006/12/14(木) 00:50:50 ID:nQSMETSCO
女を求めるなら私立いけよwwwwwwwwwwwwww
600大学への名無しさん:2006/12/14(木) 01:04:50 ID:7sRIzRuLO
稲葉だらけなスレ
601大学への名無しさん:2006/12/14(木) 01:13:30 ID:iXtawCqx0
教育は男も女もチャラい奴が多い
奴らはいつも授業中うるっさいんだよな…
経済・経営・工は一応国立っぽい雰囲気だが教育の生徒だけは二流私立っぽいのが多数いる

>>598
大きいテニサーならだいたい女の子いるよ
602大学への名無しさん:2006/12/14(木) 01:29:50 ID:5OTvDOS4O
>>601
なるほど…大学の授業もまともに受けられないようなカスが将来教師になるのか
そりゃ教育改革必要だわ。安倍総理(成蹊大卒)がんばれ
603大学への名無しさん:2006/12/14(木) 10:49:40 ID:oQNC3AU40
>>601
教育が国立大学の一般像なんだが
604:2006/12/14(木) 11:42:08 ID:AgTHTAUG0
横国の経営−国際経営志望なんだけど
去年のセンターの目安が79%で今年が84%になったのって何故?
5%も違ったら確実にレベルが違う学校じゃん・・・一ツ橋と変わらんし・・・orz
80パーはとれるけど84パーは無理・・・ここに大きな壁がある。
605大学への名無しさん:2006/12/14(木) 12:38:21 ID:SKEgyhZyO
経営学部推薦の合格発表見に行った人いたらもしよかったら番号載せてください
606大学への名無しさん:2006/12/14(木) 12:41:01 ID:IYLPgwtU0
横浜国大経済学部があった当時は桜並木の上り坂で正面に白亜の殿堂が建っていたが
経済学部が常磐台に移転後は横浜市に返還されて30年経ッているとのこと。後の高校
校舎もすべて横浜市が建てたもので横浜国大とは関係ない。ただ白亜の殿堂を移転できなかった
事は惜しまれるが
607大学への名無しさん:2006/12/14(木) 13:57:27 ID:f/ePT0yzO
11月から青本をやりはじめあまりの難しさに涙をうかべながら必死に勉強した。そして12月に黒本をやってみたら国語以外九割をきることはなくなった。黒はセンターより簡単?
608大学への名無しさん:2006/12/14(木) 15:24:27 ID:2/v9BTNdO
推薦の合格発表ってされたの?
609大学への名無しさん:2006/12/14(木) 15:25:53 ID:NIsqFCXJ0
帰国子女枠も出てるはず・・・誰か番号よろしくお願いします。
610大学への名無しさん:2006/12/14(木) 15:26:52 ID:SUuZa4kDO
合格者とかわかりますか?わかるなら番号書き込んでください
611大学への名無しさん:2006/12/14(木) 16:02:28 ID:NIsqFCXJ0
どなたか・・・お願いします。
612大学への名無しさん:2006/12/14(木) 16:32:16 ID:2/v9BTNdO
推薦なんて受けるんじゃなかった










orz
613大学への名無しさん:2006/12/14(木) 16:34:01 ID:i2482NbkO
合格番号お願いしますー
614大学への名無しさん:2006/12/14(木) 16:34:04 ID:THtlx3oX0
ここで聞くより大生板のスレで聞けば良いのに

まぁどっちにしろもう遅いが
615大学への名無しさん:2006/12/14(木) 16:44:05 ID:HCNwMpQAO
落ちたゼ(≧∀≦)(≧∀≦)(≧∀≦)(≧∀≦)(≧∀≦)(≧∀≦)
(≧∀≦)(≧∀≦)(≧∀≦)(≧∀≦)(≧∀≦)(≧∀≦)
(≧∀≦)(≧∀≦)(≧∀≦)(≧∀≦)(≧∀≦)(≧∀≦)
(≧∀≦)(≧∀≦)(≧∀≦)(≧∀≦)(≧∀≦)
616大学への名無しさん:2006/12/14(木) 16:53:58 ID:rOW3KnYg0
合格発表って大学行かなきゃ見れないもんなの?
合格者たくさんいんだろ?いちいち全部コピれなんていっても横国生もやってくれないと思うが
617横国!!!!!!:2006/12/14(木) 18:54:20 ID:nAiNshkt0
受験番号番号教えて!!
618大学への名無しさん:2006/12/14(木) 19:10:36 ID:U1dMkctxO
8番
619大学への名無しさん:2006/12/14(木) 19:39:23 ID:PImYoqLwO
英語の難度はどの位?
620大学への名無しさん:2006/12/14(木) 19:51:00 ID:+J2K6zt30
>>584
わかりました。もっかい見てみます

>>586
わざわざありがとうございます。リンク切れてた?んでググってみたら世間からの評価がとても
良かったので興味持ちました!これは結構昔に出た本ですよね?今の入試傾向に沿っているのか
、それだけがちょっと心配です。
今度探してみてよさそうだったら使ってみます。

>>587
やっぱり本人のやる気ですよね。東進は値段も少し張るしあまりあてにしないようにします。
しかも面接行ってみたら「こんな成績じゃ・・・うちじゃちょっとついてこれない」みたいに言われたので
ちょっと凹んでますが(横国D判定だし、いつもはEだし)これからあがいてみます!
自分でやる気があるとか言っておきながら、どうしても家じゃ集中出来なくてorz
放課後学校で勉強してみます。ありがとうございました。
621大学への名無しさん:2006/12/14(木) 20:07:01 ID:+J2K6zt30
↑583です
622大学への名無しさん:2006/12/14(木) 21:25:53 ID:vkbNAKsw0
二年の今の時期に戻りたい・・・
623大学への名無しさん:2006/12/14(木) 21:31:31 ID:2q0TzlDH0
もう一年受験勉強なんてヤダ…
624大学への名無しさん:2006/12/14(木) 21:46:28 ID:HKoea6vtO
http://h.pic.to/6qe9l
経営一般推薦
写真以外の奴は撮ってないからこれ以上のうpはできんぞ
625大学への名無しさん:2006/12/14(木) 22:29:49 ID:9JL/B0+nO
横国の教育と東京学芸大(中等理科)どっちが難しいですかね!?
626大学への名無しさん:2006/12/15(金) 00:06:53 ID:Y3XZr+EIO
私、来年絶対横国受かってミスコンでグランプリになるから〜w
627大学への名無しさん:2006/12/15(金) 00:23:39 ID:54O5VaSxO
教育志望の人私立どこうける?やっぱマーチ?
628大学への名無しさん:2006/12/15(金) 02:04:00 ID:Y3XZr+EIO
>>627 早稲田挑戦する。挑戦ね。あと青学かな。
629大学への名無しさん:2006/12/15(金) 08:30:31 ID:54O5VaSxO
考えること一緒だね!俺も早大教育うけてみる。センターばっかの勉強だから無理だとおもうけど。
630大学への名無しさん:2006/12/15(金) 12:33:17 ID:Y3XZr+EIO
>>629 やっぱ横国教育ならセンターですよね!!
631大学への名無しさん:2006/12/15(金) 12:55:14 ID:y/1lj23J0

【横浜国立大学一流企業就職者数★0人★の企業集めてみました】

□サンデー毎日より引用

■金融・商社関連
三菱商事 丸紅 双日 新生銀行 三菱UFJ信託銀行 第一生命保険 三井生命保険 明治安田生命保険 三越 高島屋

■マスコミ・通信・広告関係
電通 博報堂 日本経済新聞社 毎日新聞社 TBS 日本テレビ フジテレビ アサツー 共同通信社 小学館 集英社 講談社

文藝春秋社 新潮社 テレビ東京 

■電機・精密関係
日本電産 オムロン 富士通ゼネラル 日本ヒューレット・パッカード 任天堂 ワコール 帝人 

■食品・サービス関係
サッポロビール アサヒビール 明治製菓 森永製菓 日本食品 ロッテ

■繊維・化学・医療品関係
田辺製薬 エーザイ 大正製薬 日本製紙 王子製紙 新日本製鉄 クボタ

■社会インフラ関係
東急 日本遊船 三井不動産 住友不動産 関西電力 東京ガス JTB 日本航空 

632大学への名無しさん:2006/12/15(金) 14:33:00 ID:Wi4xQErnO
やっぱり
東工>千葉=横国>首都=電通=農工>理科大>マーチ
633大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:15:16 ID:aA559FRF0
>>632
消えろ
634大学への名無しさん:2006/12/15(金) 19:10:24 ID:FUHgXuiOO
理科大なめすぎ
635大学への名無しさん:2006/12/15(金) 19:26:43 ID:pxqu++PC0
>>>626
あたしが受かってミスコングランプリになるから!
636大学への名無しさん:2006/12/15(金) 21:00:05 ID:Y3XZr+EIO
>>635 私がいる限り無理だよw
637大学への名無しさん:2006/12/15(金) 21:41:22 ID:9Wn9OzfhO
>>635
ちょwwwうぇっwww
あたしがいるから無理www
638大学への名無しさん:2006/12/15(金) 21:58:21 ID:54O5VaSxO
いや、俺だ!
639みーんみーん:2006/12/15(金) 22:40:25 ID:lL1wWYim0
留学ってできますか?
640大学への名無しさん:2006/12/15(金) 22:41:01 ID:0pT4GDQn0
>>626 >>635-638
お前ら鏡を見て自分の顔と性別を確認しろ
641大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:15:59 ID:xlPWhRjoO
>>640 私女だし。しかも可愛いしw
642大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:23:28 ID:DTBv6TdNO
2chネラーがミスコンwwwww
643大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:25:53 ID:brTfcugk0
>>641
僕と付き合ってください><
644大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:27:04 ID:n4Rca+VnO
顔うp
645大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:29:03 ID:OYG/uMhZO
経営志望のヤツ、今現在センター何割位取れる?

俺は7割りorz
646大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:33:48 ID:xlPWhRjoO
>>642 いいじゃんw今までの歴代ミスコン出た人の中に、2chねら〜がいないって保証はない。
647大学への名無しさん:2006/12/16(土) 05:14:40 ID:0AcRw2vp0
>>645
バカ過ぎね?wwww





俺なんて7割2分wwwww
俺たち終わったなwwwww
648大学への名無しさん:2006/12/16(土) 06:54:35 ID:i5dGSych0

□  仰天  バカ   紺野あさ美の経歴スッパ抜き!!!  □
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%BA%E9%87%8E%E3%81%82%E3%81%95%E7%BE%8E

氏名 : 紺野あさ美

出身 : 北海道札幌市豊平区出身

血液型 : B型


経歴 : 
     1987年 5月  7日  誕生

             ↓

     道内の中学校を卒業。★日本漢字検定3級★を保有。

             ↓

     2006年 4月 28日 大学進学を目指しモーニング娘引退を表明

             ↓

     ★高等学校卒業程度認定試験★を取得

             ↓

     2006年12月 14日 慶應義塾大学SFCにAO(アドミッションズ・オフィス)入試で合格。
649大学への名無しさん:2006/12/16(土) 10:57:38 ID:DTBv6TdNO
>>647
俺なんて本来駅弁志望だがセンターで奇跡がおこったら横国出願してやろうって魂胆だぞ。1年から平均評定は4.5あるからセンターさえよければ…
650大学への名無しさん:2006/12/16(土) 12:29:29 ID:zNgSsYYa0
>>620
いや俺がリンクしたのは
新・受験勉強入門勉強法マニュアル―やり方で受かる!和田式要領勉強術の実践ノウハウ (単行本)
って本のこと。多分URLつなげれば見れるだろうけど、普通に検索しても出てくると思う。 本屋で立ち読みしてみ。
入試傾向っていうか、ビジュアルってのは問題集じゃないから。
ただ単に英語の文章がでてて、和訳。
まあつまり和訳のための本。解釈本。
君が英語をフィーリングで読んでないってならいいけど、ちゃんと論理的に読んでないってならこういう類のをちゃんとやることを勧める。
問題解くための小手先の技術なんてのは、英語が読めてはじめて使えると思う。
ちゃんと解釈出来ないんじゃ無駄。特に国大みたいな記述式の試験ならなおさら。
ちゃんと読めてりゃ河合記述で65はいくはず。シンケンなら70くらいか。
まあ時間かかるから、別にいやなら他の方法でもいいけど、英語はちゃんとやっとけよ
英語できないとほんと受験失敗するからね。焦らずちゃんとした力をつけることを勧める
651大学への名無しさん:2006/12/16(土) 12:35:51 ID:UdJg6hoy0
英語できたらセックル まで読んだ
652大学への名無しさん:2006/12/16(土) 13:26:00 ID:ZFFFXksL0
全統プレ814点だた(^ω^)
653大学への名無しさん:2006/12/16(土) 16:28:37 ID:xlPWhRjoO
教育志望で、英語センター未だ80点w国語99数学110日本史32政経40生物12 ォヮったwいくら教育といえども、あと1ヶ月じゃ到底たりまぃw
654大学への名無しさん:2006/12/16(土) 17:05:57 ID:DTBv6TdNO
>>653
諦めてンじゃねー!!!!!ガンボレよ!
655大学への名無しさん:2006/12/16(土) 18:23:25 ID:9Ps65uLHO
ここの学生証って紙きれらしいね
656大学への名無しさん:2006/12/16(土) 18:37:57 ID:zNgSsYYa0
いいえ、違います。ちゃんとしたカードです
今時紙の学生証なんてないでしょ
657大学への名無しさん:2006/12/16(土) 18:51:55 ID:9Ps65uLHO
>>656
本当?
他スレで紙なのは中央と横国とありました。
658大学への名無しさん:2006/12/16(土) 21:00:07 ID:xlPWhRjoO
英語の長文の難しさの境界線て法政の下あたりからってホントか?
659大学への名無しさん:2006/12/16(土) 21:03:51 ID:SHYN9Iv20
あたしグランプリなる自信あるし!
だから絶対受かる!
660大学への名無しさん:2006/12/16(土) 21:17:52 ID:W0JuP9xjO
>>659
グランプリになったら俺とS○Xしてくれ!
なっ?なっ?
661大学への名無しさん:2006/12/16(土) 21:37:23 ID:U1aBFtRLO
>>659
教育志望ですか〜?
662大学への名無しさん:2006/12/16(土) 21:42:34 ID:Mf67+ye00
>>660
>>661
モーホー出てけ!
663大学への名無しさん:2006/12/16(土) 21:44:47 ID:zNgSsYYa0
>>657
どこスレだ。嘘つくわけねえだろ
なんならうpしてやってもいいぞ

>>658
マーチは明治と中央しかしらねえけど簡単。特に中央はクソみたいな問題ばっかだった、学部によって違うかもしれないけど。
なんつーか、単なる熟語とか語彙とかで答えさせる問題もたくさんあったし。
明治は確か全部解き終わらなかったけど、どうせ周りも終わってないな、と落ちる気はしなかった。

664大学への名無しさん:2006/12/16(土) 22:07:47 ID:9Ps65uLHO
665大学への名無しさん:2006/12/16(土) 22:11:22 ID:zNgSsYYa0
なんとまあ2日も前のレスだったが、ちゃんと訂正しといてやったぞ
666大学への名無しさん:2006/12/16(土) 22:13:46 ID:suxG/1gG0
>>650
なんか勘違いしてたみたいです。わざわざd
フィーリングで読むどころかフィーリングでも読めない、やっぱ基礎がなってないのかorz
偏差値は河合で50ちょいしかとれないから本当に出来てないんだと思います。
時間かかるっていっても、今からやれば間に合いますよね??めんどくさいなんて絶対に
思わないし、今は成績あげたくてしょうがないので、やれる事があれば何でもやろうと
思ってます。
明日本屋行ってきます!
667大学への名無しさん:2006/12/16(土) 23:58:20 ID:8dbELZEF0
二年から頑張るんだったら今の時期はもう少し上狙ってみたら
理系だったら東工大、文系だったら一ツ橋
それで三年の10月ごろに挫折して、やっぱ横浜国大
って流れでもいいんじゃまいか
668大学への名無しさん:2006/12/17(日) 14:02:49 ID:XPB6WEKN0
ここって場所最悪じゃね・・・。なんで駅からあんな遠い上に山の上にあるんだよ・・。
669大学への名無しさん:2006/12/17(日) 14:40:50 ID:kp0mnRJ6O
それでも俺はここにいかたい
670大学への名無しさん:2006/12/17(日) 14:48:57 ID:4c6DhKXkO
>>668
中央並みの立地の悪さ
671大学への名無しさん:2006/12/17(日) 15:16:48 ID:YwhyAYKq0
建築学科で部活って両立できますか?相当忙しいってきいたんだけど、、、
672大学への名無しさん:2006/12/17(日) 15:28:19 ID:1ZaSVzsA0

●     ま     た     軽     量     か     ●


★事件・事故:大麻譲り受け容疑で慶大生を逮捕 /鳥取

・大麻取締法違反(譲り受け)容疑で、神奈川県藤沢市善行1、慶応大総合政策学部4年、
 前田泰平容疑者(24)を15日逮捕した。前田容疑者は7月上旬ごろ、知人の東京都
 世田谷区太子堂1、無職、藤渡啓之容疑者(23)=同法違反容疑で逮捕=から、
 大麻約2グラムを1万3000円で譲り受けた疑い。(鳥取署調べ)

 http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tottori/news/20061216ddlk31040089000c.html



【社会】 慶応大の学生(神奈川在住)、無職男(東京在住)から大麻譲り受け容疑で逮捕…鳥取
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166249861/


673大学への名無しさん:2006/12/17(日) 16:04:33 ID:JVIzx5R/O
経営学部って英語のテストでクラス分けしますか????
674大学への名無しさん:2006/12/17(日) 18:39:26 ID:UOKjPnTzO
>>668
オープンキャンパス行ったけど上に行くまでにすごく疲れた
夏は地獄
675大学への名無しさん:2006/12/17(日) 19:06:00 ID:KcBGhGgH0
誰かアホな俺に教えてくれ
後期の経済って英or数ってなってるけど
試験場で選べるのか、事前に選ぶのか
はたまた両方受けて良いほう採るのか
676大学への名無しさん:2006/12/17(日) 19:22:31 ID:epd2aIcx0
>>675
たしか事前だ
科目によって時間も違ったと思う
677大学への名無しさん:2006/12/17(日) 20:34:27 ID:UOKjPnTzO
確かここゴルフ場跡地だ
だからあんなに起伏?激しい
でも入りたい
678大学への名無しさん:2006/12/17(日) 20:46:15 ID:si+LYVb90
>>673
一年次は謎(噂によるとセンター得点らしいが、190↑の奴と160↓の奴が同じクラスにいるから不明)
二年次は一年の二月に受ける統一テストの成績でクラス分け。
679大学への名無しさん:2006/12/17(日) 20:53:33 ID:BjElS4zCO
坂多いけど原チャかバイクで通うならノープロブレムじゃね?
680大学への名無しさん:2006/12/17(日) 23:03:15 ID:Nbe9CK1s0
教育人間科学の個別試験対策って何やればいいの?
わけわからん問題ばっか。
「この有名な画家は従来の技法に加えて、新たに何を加えたか?」とか
どうやって勉強しろっちゅうねん。
画家なんてピカソしか知らん。
681大学への名無しさん:2006/12/17(日) 23:08:26 ID:epd2aIcx0
>>678
つまり点数高いクラスは授業のレベルが高いってことですか?
まぐれで高いのとか取っちゃうと単位が厳しくなったり?
682大学への名無しさん:2006/12/17(日) 23:22:13 ID:BUk10/r3O
みんなどこ学部でセンターなん点くらいとるつもり?
683大学への名無しさん:2006/12/17(日) 23:25:44 ID:WRQCb6fsO
電情志望で、800オーバーすれば願書出します
684大学への名無しさん:2006/12/17(日) 23:40:49 ID:NclPTDRoO
経営学部浪人生どれくらいの割合でいますか?(>_<)
教えてくださいm(__)m
685名古屋医:2006/12/17(日) 23:55:32 ID:Z23NxjLgO
そんなゴミ学部、浪人なんていねぇよ
馬鹿?おまえ
686大学への名無しさん:2006/12/18(月) 00:15:18 ID:324aUEeF0
センター会場横国で、二次も横国しか受けないから今年は全部横国(笑)
687大学への名無しさん:2006/12/18(月) 00:58:51 ID:F6K5+rQFO
685ありがとうございます〜
でも名古屋医なんかで人に馬鹿とか言わないでねッ☆
688大学への名無しさん:2006/12/18(月) 03:07:09 ID:hjW2NW6HO
おまえらうざい
689あぼーん:あぼーん
あぼーん
690名古屋医:2006/12/18(月) 15:40:04 ID:/KIIeYwUO
くせぇなこのスレww
低学歴の臭いがする
691大学への名無しさん:2006/12/18(月) 18:14:11 ID:8ANBbK3jO
国際経済の足キリってセンター何%くらい?
692大学への名無しさん:2006/12/18(月) 19:33:40 ID:NyfgD9vY0
学生運動(左翼)のセクトだよ。全学連赤軍派と合体して「連合赤軍」になった。
京浜安保共闘なんかはただのフロントサークル=愚連隊でしかなかったが、最も過激な一派であった赤軍派と共闘して有名な「浅間山荘事件」を起こした。
693大学への名無しさん:2006/12/18(月) 20:36:06 ID:324aUEeF0
冬季講習行かないで独学な香具師いる?
694大学への名無しさん:2006/12/18(月) 20:40:51 ID:HenDiJzq0
冬期講習行ったほうがいいと思うよ、1つか2つは。
周りが講習受けてるのに、自分だけ独学だと多少の焦りは出てくるだろうし、、
受験してるってことは冬期講習受ける金ぐらいはあまってるだろうし、、、ね。
695大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:00:13 ID:PN/NaimAO
>>682
センター750とれたら教育の国際文化(←間違ってるかも?汗)受けるつもり。ま、センター後ボーダーでてからじゃないとわらからないけど。今のとこ全然で7割すら微妙だから、頑張る!!
696693:2006/12/18(月) 22:25:53 ID:324aUEeF0
>>682
800点で経済。

>>694
やっぱ1つか2つはペースメーカーでとるべきですかね。
ありがとうです。
697大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:41:15 ID:NDMW+iS90
横国>>>>>慶應
698大学への名無しさん:2006/12/18(月) 23:31:08 ID:h0fokfMfO
800で経済ってのは釣りか?w
699大学への名無しさん:2006/12/18(月) 23:35:41 ID:LibYxuUQ0
『併願大学比較星取表』(AERA/2006.2.13)
横浜国立工・前 6−5 早稲田理工
横浜国立工・前 3−5 慶応 理工
横浜国立工・後 5−2 慶応 理工
河合塾最新偏差値&大学ランキング(法律系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_03.pdf
河合塾最新偏差値&大学ランキング(経済、商、経営系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_04.pdf
駿台が選ぶ主要国公立私立大学
http://www.sundai.ac.jp/yobi/koshukai/pdf/syuto3_s/02.pdf
代ゼミ最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_keizai_zen1.html
河合塾最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007k_01.pdf
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
神奈川県の人口>>大阪府の人口 神奈川県は日本で2位の人口を抱える都道府県です
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/3319/
公認会計士の大学別合格者数推移データ 慶應三田会調べ
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
2007年度横国入試情報→経済・経営が志願者数、上位者数でともに上昇
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/shiboudoukou/daigaku_data_9m/swf/2006-9-koku-syuto.swf
700大学への名無しさん:2006/12/19(火) 00:00:15 ID:Rv5NMKTA0

●    ま    た    軽    量    の    犯    罪    か    ●


★事件・事故:大麻譲り受け容疑で慶大生を逮捕 /鳥取

・大麻取締法違反(譲り受け)容疑で、神奈川県藤沢市善行1、慶応大総合政策学部4年、
 前田泰平容疑者(24)を15日逮捕した。前田容疑者は7月上旬ごろ、知人の東京都
 世田谷区太子堂1、無職、藤渡啓之容疑者(23)=同法違反容疑で逮捕=から、
 大麻約2グラムを1万3000円で譲り受けた疑い。(鳥取署調べ)

 http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tottori/news/20061216ddlk31040089000c.html



【社会】 慶応大の学生(神奈川在住)、無職男(東京在住)から大麻譲り受け容疑で逮捕…鳥取
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166249861/

701大学への名無しさん:2006/12/19(火) 00:10:04 ID:taklGxjJ0
>>700
誰も横国出身の馬鹿教師に触れてないのに
702大学への名無しさん:2006/12/19(火) 00:10:25 ID:8Ajef5tLO
妹が俺の隣の部屋で彼氏とセクロス中でうるさい。
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1166337719/
703大学への名無しさん:2006/12/19(火) 00:33:05 ID:STvN1PzY0
10月くらいに来た時より良スレになってるな。

>>336
遅くなったがありがとう。

今からすごい勉強して、センターで最高どれくらい伸びる?
よく、100点は伸びるというが、今の点数に100足しても俺の目標750/900に全然足りんのだがorz
ちなみに今の勉強時間は平均4h/dayくらいだが、やっぱ6h/dayくらいはみんなやってるよな?
704大学への名無しさん:2006/12/19(火) 01:45:50 ID:BeFToTJ+O
>>682です。
みんなありがとう。みんなやっぱり目標高いな!;;頑張ろう!!そんな私は国際共生希望。900/710点目指してるんだけど…↑の方!750も必要なの!?
705大学への名無しさん:2006/12/19(火) 01:51:07 ID:BeFToTJ+O
>>703
一か月で人間いくらでものびるよ!!
私ここ2ヶ月必死で偏差値49から〜63まであげたよ☆だからあきらめちゃだめだよ!
706大学への名無しさん:2006/12/19(火) 03:02:50 ID:Ra9Hq2PYO
705さん、どうやったらそんなに偏差値上がるんですか!??アドバイスください!!!!なかなか伸びずに悩んでいます…
707大学への名無しさん:2006/12/19(火) 03:27:08 ID:GO3BOSGaO
2ちゃんなんかやらずに勉強すればいいと思うよ
708大学への名無しさん:2006/12/19(火) 07:53:54 ID:k/FEfMVCO
1日4時間は少なすぎww
800近くとる俺でも7はやってる
709大学への名無しさん:2006/12/19(火) 08:22:32 ID:h7pCEsHGO
ここ簡単だよな
センターとるだけでいいもんな
710大学への名無しさん:2006/12/19(火) 09:30:43 ID:YnYG9S0hO
平均評定が3くらいな僕が経営学部前期で受かるには
センター何%必要ですかね…評定3じゃ無理なのかな…
711大学への名無しさん:2006/12/19(火) 12:02:02 ID:BeFToTJ+O
私は苦手科目のそこ上げを徹底しました。地学と数学です。(きめる!センター地学)を三回やり、明日くらいから過去問に入るとこです、数学は1A2Bあわせて80いかなかったんですが、白本→黒本→センター過去問で、150弱まで取れる様になりました。
712大学への名無しさん:2006/12/19(火) 16:29:41 ID:1zz9AsPc0
アドバイスはありがたいけど、普通数学は何もしなくてもそんくらいはいくと思うんだけど。
713大学への名無しさん:2006/12/19(火) 16:53:11 ID:x1NKP1EqO
お前の普通を人に押しつけるな。
714大学への名無しさん:2006/12/19(火) 18:10:42 ID:l4XOM42f0
理系は普通にそのくらいとるけど
文系だったらそんくらいのやつもけっこういる
理系の俺は古文10点漢文20点
あと1ヶ月で何とかする
715大学への名無しさん:2006/12/19(火) 18:49:54 ID:VreVLO6AO
コブンの努力はあまりむくわれないぞ。漢文はすぐのびるけど
716大学への名無しさん:2006/12/19(火) 19:19:35 ID:RxFyE4Qe0
古文の努力は報われるよ
点になるまで2ヶ月はかかるけど
717大学への名無しさん:2006/12/19(火) 19:36:43 ID:9GWnoFFMO BE:335514029-2BP(372)
この時期に一か月以内に家見つけて引っ越せとか有り得ねぇ
裁判所からの通告だから逆らえない…
でも頑張る
718大学への名無しさん:2006/12/19(火) 21:00:11 ID:D0UIZEhKO
経済受ける人センターどれくらいとれそう?
俺七百前後目標なんだけど。
ちなみに古漢は零点覚悟
719大学への名無しさん:2006/12/19(火) 21:08:18 ID:BQZx60Hk0
>>718
自分は今丁度720くらい
評論は漢字と勘に任せて理系教科で頑張るよ・・・
720大学への名無しさん:2006/12/19(火) 21:10:17 ID:VreVLO6AO
学教、ことしは平均さがって、78パくらいでもうかるかな?
721大学への名無しさん:2006/12/19(火) 21:58:32 ID:WRx5wW0H0
>>718
最低750は確保したい。
これで二次試験で2巻くらいすれば受かるべ。
722大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:01:01 ID:WHsdkY7TO
みなさんはどこの学部ねらってるんですかぁ?
723718:2006/12/19(火) 23:10:53 ID:D0UIZEhKO
俺は逆にセンター捨てて二次に賭ける。
足切りって経済あんのかな?
724718:2006/12/19(火) 23:14:01 ID:D0UIZEhKO
俺は逆にセンター捨てて二次に賭ける。
経済って足切りあんのかな?
それと一橋の商経済は足切り700くらいらしいから
余裕あんなら狙ってみてもいいかもね
725大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:18:21 ID:NmDsLOkE0
横国に落ちたら

理系は明治・理科大
文系は明治・中央

に進学ってパターンが多いから気をつけろ
726大学への名無しさん:2006/12/20(水) 00:13:11 ID:YBPgfUO7O
>>704
昨日、目標750と書き込んだものです。いるかはわかんないけど、あくまで目標だから〜(´`)二次自信ないしね!あの問題対策うてんの?って感じ(泣)
727大学への名無しさん:2006/12/20(水) 00:13:37 ID:7TTXY5bAO
みんな!学部とセンター各科目目標点を書いてモチベーションを上げよう!
教育学部
国語170
英語175
数学1A80
数学2B63
日本史80
政経(問題みて現社)75理科85
理科総合(保険で受けとく)70

728大学への名無しさん:2006/12/20(水) 00:20:58 ID:/bAEMLQiO
男女比7:3と聞いてやる気が削がれました
729大学への名無しさん:2006/12/20(水) 00:22:11 ID:YBPgfUO7O
教育人間学部国際共生
国語180
英語160
数学TA100
数学UB80
地理80
現社70
生物90
ファイトぉぉ!
730大学への名無しさん:2006/12/20(水) 00:38:54 ID:bCPjF+Wu0
じゃあ俺も
経営学部
国語180
英語180
数学TA90
数学UB60
世界史100
生物100
(現代社会90)

浪人したからには暗記系の教科はこれ位欲しい
731大学への名無しさん:2006/12/20(水) 00:46:35 ID:pxyUGKGEO
目標

英語170
国語155
数学150
TA85
UB65
物理80
化学70
現社95

…知能物理工志望(´・ω・)
732大学への名無しさん:2006/12/20(水) 02:13:48 ID:bNRTf88mO
教育                      国語 160 英 170 数 170 理 160
公 80
733大学への名無しさん:2006/12/20(水) 05:59:58 ID:7qD19uG5O
国150
英185
数T85
数U70
化85
現社85
地80 これ位の目標でゆくか(こくさい経済)

(―_ ―)行けるといいけど
734大学への名無しさん:2006/12/20(水) 09:53:31 ID:Yh6FK5rnO
経営志望なんですけど調査書手に入れるのって年明けでもいいんですか?それとも急がないとヤバいですか?
735大学への名無しさん:2006/12/20(水) 10:45:00 ID:0+6o9S7YO
来年の3月でおけ
736大学への名無しさん:2006/12/20(水) 14:07:54 ID:CiUYEOjh0
目標
建築コース

英語 185
国語 140
数1 95
数2 85
物理 90
化学 85
倫理 80
737大学への名無しさん:2006/12/20(水) 16:17:30 ID:YBPgfUO7O
>>734
浪人?現役なら先生に任せたらいいと思うけど。
自分は浪人だから、母校に電話で頼んだよ。浪人なら…学校が冬休みに入ると事務室は閉まるから、センター間近か後に取り寄せてバタバタするより、今頼んでた方がいいよ?
738大学への名無しさん:2006/12/20(水) 21:17:23 ID:sxTaH0YzO
ここの経済の後期って難関大の後期廃止で難化しそう?
739大学への名無しさん:2006/12/20(水) 21:34:26 ID:op3SNdpMO
教育志望。11月の河合模試が英語196国語152数TA75数UB76日本史82政経85生物82 748/900 とりあえず、合格圏内だから、今は滑り止めの私大の対策やってるけど、センターも点落とさないようにしとかなきゃ。とりあえず受かるつもりなんでよろしく。
740大学への名無しさん:2006/12/20(水) 21:37:16 ID:pxNcDoBG0
最新の志望動向
大学別志望動向データ
(第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月)
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/shiboudoukou/daigaku_data_11m/swf/2006-11-koku-syuto.swf
741大学への名無しさん:2006/12/20(水) 21:44:59 ID:TpzOGsLeO
>>739
今は負けてるけど俺は必ず君を追い抜いて合格する
742大学への名無しさん:2006/12/20(水) 21:47:17 ID:qkbsGlCj0
建築で千葉と横国ならどっち行ったほうがいい?
個人的に横国は通う自身がないんだけども・・・。
レベル的に横国のほうがわずかに上だよね。
場所がなぁ・・・。千葉なら駅でて目の前なんだけど
横国の場合周りど田舎で山の上にあるし・・。
743大学への名無しさん:2006/12/20(水) 21:50:38 ID:pxNcDoBG0
横国のスレよりどっちの大学ショーにいったほうがいいと思う
744大学への名無しさん:2006/12/20(水) 22:36:28 ID:7TTXY5bAO
>>739
すごいなー!;;自分も教育だけど、今は700も行かないよ↓
政経すげーネ。今政経2004・2005本試やったら71・79だった。何やって80こえてるんですか!?
745大学への名無しさん:2006/12/20(水) 22:41:12 ID:op3SNdpMO
>>744 俺は夏明けからひたすら参考書暗記した。理社のセンター対策は年明けからで平気だから、今は知識を増やすのがいいらしいよー
746大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:48:35 ID:bNRTf88mO
俺も河合うけてみればよかった。すん大うけた人いない?実際すん大の五教科7科目の合計ってほかの模試に換算したら最低五パーはあがると思うんだが、、
747大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:48:54 ID:7TTXY5bAO
>>745
そうなんだ…ありがとう!自分はZ会のテキスト一通りやりながら、過去問解いてるよ。…Z会だけに集中して三回目に突入しようかな。
748大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:52:22 ID:7TTXY5bAO
>>746
自分の友達受けてた。友達曰く
スンダイ受験者は地方が多いから、他の模試より競争率低いから判定よくでるらしいよ。たしかかワカランけど;;
749大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:53:04 ID:uLv/H1Ng0
横国後期経済狙いの奴いる?
俺、数学偏差値72でうける予定。
でも英語の偏差値40wwwww
750大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:57:43 ID:pNeAUWVf0
経営受ければ?
751大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:58:50 ID:kTwXXMSI0
>>725
オレの予備校時代のツレまじでこのパターンだわ
横国工落ち、早計理工落ち、理科大工入学
横国経済落ち、慶応経済商落ち、中央経済入学
752大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:06:50 ID:JPhXMGFK0
9割以上の辞退者がでる早稲田のセンターのボーダーなんて意味ないだろ。
入学者偏差値の現実を見ろよ。
■ おまいら 偏差値40程度の学校のこいつらと肩を並べて勉強したいか?
実質入学するやつらはこういうやつら。 国立組みはソウケイ蹴ります。
国立の残りかすがWADA
筑波・横国・千葉レベルにも届かないのが逝くのが総計レベルです。勘違いをしないでほしいですw
          東大 一橋 東工 筑波 横国 千葉 慶大 早大 (2004年入試)
三輪田学園高  0   0   0   1   0   2   6  11
十文字学園高  0   1   0   0   1   1   5  13
城西大付城西  0   0   0   0   0   1   1  15
富士見高校    0   0   1   2   0   1   5  18
東京純心女子  0   1   0   4   1   1  17  23
明学東村山高  0   0   0   0   1   0   1  10
跡見学園高校  0   2   0   0   0   2  10  20
都立小川高校  0   0   0   0   0   0   1  10
日本大学第三  0   0   3   0   1   0   7  15
都立三鷹高校  0   0   0   1   0   0   3  18
高輪高等学校  0   0   1   0   4   4   8  10
山脇学園高校  0   0   0   0   0   0   8  10
都立国際高校  0   0   0   3   1   1  19  36
江戸川女子高  0   0   0   1   0   3   7  32
都立飛鳥高校  0   0   0   0   0   1   0  12
都立城東高校  0   0   0   0   0   4   1  11
都立小金井北  0   0   0   0   0   0   0  10
錦城高等学校  0   0   1   2   0   1   4  17
せいぜい芸能人と机を並べてよろこんどれ
753大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:59:28 ID:zoXsSh5q0
まともな横国受験生なら早慶の難しさは分かってるだろ
752みたいに落ちた大学叩く奴って見苦しいね
754大学への名無しさん:2006/12/21(木) 01:25:42 ID:s8uu5GzY0
>>732
gobaku?
755大学への名無しさん:2006/12/21(木) 01:26:27 ID:y1RL2JDpO
>>752別にそんなの報告しなくていいよ。
本日の勉強おしまいマイ。
グンナイ
756大学への名無しさん:2006/12/21(木) 07:59:16 ID:/Sf0ohdiO
コピペにマジレスでつか
757大学への名無しさん:2006/12/21(木) 08:18:44 ID:KzjWeu/H0
よし。生産工のぼくちんが君たちの相談にのってあげるよ
758大学への名無しさん:2006/12/21(木) 10:09:33 ID:esLETG60O
生産工は忙しいですか?
759大学への名無しさん:2006/12/21(木) 12:01:03 ID:lQtWtZ20O
理系はキモヲタばっかですか?
760大学への名無しさん:2006/12/21(木) 13:41:12 ID:0dW+jVDuO
>>747 参考書はコロコロ変えないほうがいい。満点を狙おうとすると完璧主義になっちゃって何冊も買う人も多いみたいだけど、センターは私大に比べたら基礎ばっかだから教科書でも普通にやってれば8割いく。来年はセンター難化するらしいけど教育のボーダーラインはどのくらいになるんだか
761大学への名無しさん:2006/12/21(木) 14:27:55 ID:mx7W2OKdO
実践問題集はいろんなとこのいっぱいやったほうがいいかな?得に生物なんかは。
762大学への名無しさん:2006/12/21(木) 15:02:37 ID:0jq4gmpR0
我が国を代表する国際港横浜のほぼ中央の丘陵地で名門ゴルフ場でもあった場所に
横浜国立大の広大な緑のキャンパスがある。横浜駅からもバス便も多く、また地下鉄
からも徒歩15分の距離にある。今時コレだけの場所にある大学は少ない。また、港
未来、東京品川にもサーテライト教室もある。少数精鋭のビジネススクールや産業界
経済界への知的財産権などの研修が行われている。法人化後の横浜国立大の躍進は目を
見張るものがある。今まで優秀ではあるが宣伝がましいことは一切してこなかったが
華が開いたようだ。経済学部 経営学部 工学部を基幹とする日本版MITとして今後も
大いに発展するだろう。国際的にも知名度は上がりつつある。
763大学への名無しさん:2006/12/21(木) 15:08:08 ID:noNoiEAn0
>>762
>横浜駅からもバス便も多く

利用者が少ないせいで路線廃止になるんじゃなかったっけ?
764大学への名無しさん:2006/12/21(木) 15:23:04 ID:ZtnykOTJO
センプレ返ってきた。
横国経済志望で830/900だった。
けど2次対策あんまやってない。
逃げきれるか…
765大学への名無しさん:2006/12/21(木) 16:36:40 ID:h8SUl7i90
2次の勉強やっとけよ
どうせそれがセンターにもつながるわけだし
766大学への名無しさん:2006/12/21(木) 17:43:29 ID:jsF5gJLz0
立地はここで言われてる程悪くはない…と思うが。
学校終わってから毎日みなとみらいだ東京だと繰り出すわけでもあるまいし。
767大学への名無しさん:2006/12/21(木) 17:52:19 ID:8O6pvm6f0
経済受ける人って、何学科受けるの?
768大学への名無しさん:2006/12/21(木) 17:59:20 ID:KzjWeu/H0
>>758
忙しいけど慣れればどうでもよくなるYO
>>759
どうどうとDSとかやってる人たまにいるYO
769764:2006/12/21(木) 18:25:05 ID:ZtnykOTJO
>>767 自分は法と経済第1だけど
ここって学科ごとに合格だすんじゃなくて
合格者の中から学科を割り振ってくんだよね?
まぁ受かればどこでもいいけど
770大学への名無しさん:2006/12/21(木) 18:34:40 ID:Y8GmXRqS0
>>768
マジか・・・志望校変えようかな・・・
771703:2006/12/21(木) 19:34:38 ID:h+DRfokT0
>>708
分かった。今日から一日6時間にするわ。
772大学への名無しさん:2006/12/21(木) 22:03:43 ID:0dW+jVDuO
来年教育のセンターのボーダーラインどのくらいかなぁ?
773大学への名無しさん:2006/12/21(木) 22:20:58 ID:z/jiVIqeO
知らんけどとりあえず8割ジャマイカ
774大学への名無しさん:2006/12/21(木) 22:37:52 ID:0dW+jVDuO
去年度はセンター軟化により82%だったけど、来年はどうだろ。
775大学への名無しさん:2006/12/21(木) 22:52:10 ID:8ODNx5pYO
何で去年の建築のボーダーインフレ起こしてんの?89%とかどんだけだよ
776大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:37:40 ID:m2igqeVd0
>>775
去年はセンタークソ簡単だった。だから去年のデータとかあてにならんと思うよ
777大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:38:16 ID:Q3IY+DWw0
誰か教育の実技(体育)の詳しい内容を知りませんか!?
778大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:01:41 ID:OYCkfdGS0
てかココの工学部で新設されるバイオコース(?)って実際どうなんでしょう?
何だか、「今さらバイオかよ」という感じがするのですが・・・
779大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:04:09 ID:3yTL7rEY0
経営夜間ってセンターどのくらいで安全圏?
募集人数少ないからわからん
780大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:35:19 ID:0FiOAjvS0
9割以上の辞退者がでる早稲田のセンターのボーダーなんて意味ないだろ。
入学者偏差値の現実を見ろよ。
■ おまいら 偏差値40程度の学校のこいつらと肩を並べて勉強したいか?
実質入学するやつらはこういうやつら。 国立組みはソウケイ蹴ります。
国立の残りかすがWADA
筑波・横国・千葉レベルにも届かないのが逝くのが総計レベルです。勘違いをしないでほしいですw
          東大 一橋 東工 筑波 横国 千葉 慶大 早大 (2004年入試)
三輪田学園高  0   0   0   1   0   2   6  11
十文字学園高  0   1   0   0   1   1   5  13
城西大付城西  0   0   0   0   0   1   1  15
富士見高校    0   0   1   2   0   1   5  18
東京純心女子  0   1   0   4   1   1  17  23
明学東村山高  0   0   0   0   1   0   1  10
跡見学園高校  0   2   0   0   0   2  10  20
都立小川高校  0   0   0   0   0   0   1  10
日本大学第三  0   0   3   0   1   0   7  15
都立三鷹高校  0   0   0   1   0   0   3  18
高輪高等学校  0   0   1   0   4   4   8  10
山脇学園高校  0   0   0   0   0   0   8  10
都立国際高校  0   0   0   3   1   1  19  36
江戸川女子高  0   0   0   1   0   3   7  32
都立飛鳥高校  0   0   0   0   0   1   0  12
都立城東高校  0   0   0   0   0   4   1  11
都立小金井北  0   0   0   0   0   0   0  10
錦城高等学校  0   0   1   2   0   1   4  17
せいぜい芸能人と机を並べてよろこんどれ
781大学への名無しさん:2006/12/22(金) 01:21:14 ID:HbmPJ9OkO
経営夜は80くらいとれば安全
782大学への名無しさん:2006/12/22(金) 01:28:12 ID:GlYcBhg5O
じゃあ早稲田受けろよバァカ!
友達に横国受かったけど「国語ムズッ」って言って早稲田落ちたヤツいたぞ!
駅弁いくなら全然早慶だろ!国立は知名度無さすぎで就職のとき困るだけ!国立が早慶より高いと思ってる人は国立に行ってる人だけ!
客観的に見てみろバァカ!!!!!
783大学への名無しさん:2006/12/22(金) 01:36:42 ID:CRb3TFrtO
>>782 コピペに本気で反論するなよw
784大学への名無しさん:2006/12/22(金) 01:38:35 ID:GlYcBhg5O
わり〜な
785大学への名無しさん:2006/12/22(金) 01:43:26 ID:MdZplvaN0
釣りかとオモタwwwww
786大学への名無しさん:2006/12/22(金) 01:46:36 ID:QqM+C0I3O
横国ってサークルとかどうですか?活発ですか?
787大学への名無しさん:2006/12/22(金) 01:47:43 ID:GlYcBhg5O
わり〜な
788大学への名無しさん:2006/12/22(金) 08:14:20 ID:3DSi9+iK0
「有名100校×有力50社」就職者数一覧(就職率順)(PRESIDENT 2006.10.16)
http://www.president.co.jp/pre/20061016/005.html

★★★(P97〜98記載の)有名大学32校の就職率(%)★★★
(P97)
【国立編】
東工大  84.8( 8位)
横国大  83.8(10位)★
九州大  81.5(14位)
名古屋  80.6(15位)
大阪大  79.9(16位)
神戸大  79.7(17位)
一橋大  76.0(20位)
東北大  75.7(23位)
北海道  71.3(27位)
京都大  69.3(30位)
東京大  66.4(32位)
筑波大  62.7(33位)
【私立編】
中央大  75.2(35位)
慶應大  75.1(36位)
早稲田  72.9(51位)
上智大  58.7(67位)
(P98)
青学大  82.5(17位) 関学大  79.7(23位) 成蹊大  78.9(25位)
立教大  77.2(29位) 同志社  76.6(32位) 立命館  74.9(39位)
明学大  74.9(39位) 関西大  74.5(42位) 東洋大  74.0(44位)
学習院  74.0(44位) 法政大  73.0(49位) 明治大  72.7(52位)
専修大  71.6(54位) 日本大  70.2(56位) 東海大  70.2(56位)
駒澤大  66.5(61位)
789あぼーん:あぼーん
あぼーん
790大学への名無しさん:2006/12/22(金) 08:49:49 ID:o9B2nVY0O
これからのトレンドはわり〜な
791大学への名無しさん:2006/12/22(金) 14:46:16 ID:4yyLYSh30
今さらですが、教育の総合は公民いりませんか?
792大学への名無しさん:2006/12/22(金) 14:57:42 ID:CRb3TFrtO
>>791 総合だからなんでもアリだよ。去年だか、確か基礎的で誰でも知ってるようではある問題だったけど、世界史的な問題も出たし。何が出るかなんて分からないよ。ただ教育はセンターで大体の合否は決まるから。
793大学への名無しさん:2006/12/22(金) 16:46:02 ID:u/OKCbkL0
『併願大学比較星取表』(AERA/2006.2.13)
横浜国立工・前 6−5 早稲田理工
横浜国立工・前 3−5 慶応 理工
横浜国立工・後 5−2 慶応 理工
河合塾最新偏差値&大学ランキング(法律系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_03.pdf
河合塾最新偏差値&大学ランキング(経済、商、経営系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_04.pdf
駿台が選ぶ主要国公立私立大学
http://www.sundai.ac.jp/yobi/koshukai/pdf/syuto3_s/02.pdf
代ゼミ最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_keizai_zen1.html
河合塾最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007k_01.pdf
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
神奈川県の人口>>大阪府の人口 神奈川県は日本で2位の人口を抱える都道府県です
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/3319/
公認会計士の大学別合格者数推移データ 慶應三田会調べ
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
2007年度横国入試情報→経済・経営が志願者数、上位者数でともに上昇
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/shiboudoukou/daigaku_data_9m/swf/2006-9-koku-syuto.swf
794大学への名無しさん:2006/12/22(金) 18:14:06 ID:lCKtHT1c0
ごめんなさい言葉が足りませんでした・・・。
教育のセンターは公民いりますか?
795大学への名無しさん:2006/12/22(金) 18:17:01 ID:/ETsnln+0
いつの時期を指しているのかにもよるが、覇気がありすぎ、
連合赤軍・京浜安保共闘、浅間山荘で横国生が多数おり、
中核派の拠点校の頃までは、横国受験生の殆どは東大、京大、一ツ橋、
東工大受験生が占め、一部、名大、九大クラスであった。

特に60年代は、当時一橋、東工大の定員は
今よりもはるかに東大に比較して少なく、京大、阪大などへ下宿させる余裕の
無い都内受験生は、一ツ橋、東工大の定員では収まりきらず、
通常ならば東大〜一橋東工大合格レベルのかなりの受験生が横国へ回らざるを
得なかった。

従って、その他の一期校落ちの受験生など、
マグレを期待して最後のチャンスの横国を受験する状況ではなかった。

難易度の低い東北大(カッペ大とよばれていた)、名大を振って、
設備、社会的実績、ネームバリュー等は伴っていないが、
入試難易度の高い横国にいくものも多かった。

この辺は家庭の事情、神奈川東京出身か、他地方出身かでも選択は分かれた。
796大学への名無しさん:2006/12/22(金) 18:27:53 ID:KubaVvWj0
>>778
在学生だがそれ知らなかった。
んなの作るんだ。何学科?
797大学への名無しさん:2006/12/22(金) 18:31:00 ID:CRb3TFrtO
>>791 総合だからなんでもアリだよ。去年だか、確か基礎的で誰でも知ってるようではある問題だったけど、世界史的な問題も出たし。何が出るかなんて分からないよ。ただ教育はセンターで大体の合否は決まるから。
798大学への名無しさん:2006/12/22(金) 18:33:31 ID:CRb3TFrtO
>>794 別に使わなくてもいいよ。ただ、変わりに地理か歴史やらなきゃだけど。
799大学への名無しさん:2006/12/22(金) 18:53:14 ID:PUf+psPIO
友達が横国の建築いってるんだが、やっぱりここの建築って結構頭いいのかな?その子すごい頭よかったから。
800大学への名無しさん:2006/12/22(金) 19:01:40 ID:0gby7Se20
>>796
俺も在校生だけど、良くシステムが分からんが、物質工学科の中にできるっぽいね。

「横浜国立大学工学部物質工学科バイオコース」(笑)

みたいになるのかね?
「〜学科」までは良いけど、その後に続く「バイオコース」て・・・
どこかの専門学校のコース名みたいなネーミングセンスで笑えるw
何かやる事が全て微妙だな、ウチの大学って(´・ω・`)
801大学への名無しさん:2006/12/22(金) 19:42:05 ID:KubaVvWj0
>>800
コースってのは建築学部か建設学部か忘れたけど、それにもあるじゃん
改革するのはいいけど、バイオは微妙だな、正直。
金の無駄になりそうな
802DOBONN:2006/12/22(金) 20:23:13 ID:Gkw1EZag0
横浜国立大工学部物質工学科はそれまでの応用科学科、化学工学科、電気化学科
安全工学科が合同してできた工学部の基幹学科である。特に応用化学は旧制時代から
実力派で有名であった。最近は、京都大、大阪大出も化学系は人気が低迷しているが
大転換期にあり再度人気が上昇傾向がある。
803大学への名無しさん:2006/12/22(金) 20:29:49 ID:/ETsnln+0
慶応理工とどっちが上?
804大学への名無しさん:2006/12/22(金) 21:09:32 ID:qDbWZUvg0
>>799
国大の建築はけっこういいって聞くよ
805大学への名無しさん:2006/12/22(金) 21:27:20 ID:V6nm7aocO
横国の寮ゎ鈍な感じ?あと,やっぱり経営の調査書ゎ評定?
806大学への名無しさん:2006/12/22(金) 21:36:44 ID:1H/GMizI0
建築の89パーワロタwwwww
工学志望も結構大変なんだなwww
807大学への名無しさん:2006/12/22(金) 21:46:43 ID:CRb3TFrtO
>>805 横国の寮は壁がかなり薄いらしいよ。電話の声とかも隣に聞こえるらしい。掃除機かけられないから、クイックルワイパーとかで対処しなきゃいけないらしいよ〜
808大学への名無しさん:2006/12/22(金) 21:53:36 ID:V6nm7aocO
そうなんですか。。門限とかありますか?
809大学への名無しさん:2006/12/22(金) 22:44:02 ID:2FL1mx/OO
俺も金無いから寄宿舎考えてるよ。詳しい人いろいろ教えて
金無いから私立の滑り止めも受けない国立専願だぞ。俺はサムライか
810大学への名無しさん:2006/12/22(金) 23:16:15 ID:dSz7UkCr0
ほんとに金がないなら学費無料。もしくは半額
811大学への名無しさん:2006/12/22(金) 23:18:16 ID:+Z/8IQWm0
>>810
加えて夜間
812大学への名無しさん:2006/12/22(金) 23:39:20 ID:X9MYic5w0
横国って入試難易度は高いけど
東北北大(別格の壁)>横国広島
みたいな感じになるんだよな。
工学部なんかは広島と成り立ちが似ている。
(偏差値は横国が圧倒的に高いが)
横国経済前期は第一志望の前期で二次比率もある
横国の中ではちゃんと入試をやっているイメージあると思うけどね。
貴重な首都圏国立高商系でもあるし。
プライドが高いから地方高商(滋賀とか)と一緒にするな
みたいなプライドの高さはあるけどね。
813大学への名無しさん:2006/12/23(土) 00:03:54 ID:0+68uneG0
横国の教育の音楽の実技について詳しく知っている人いらっしゃいませんか?
814大学への名無しさん:2006/12/23(土) 00:24:00 ID:XHbwFUjA0
>>812
北大はねーよw経済比べてみ。科目数考慮しても同じ程度の難易度だろ
数字だけだと横国の方が上だからな。向こうは2次3科目ってのを考慮して同じレベル。
815大学への名無しさん:2006/12/23(土) 00:46:45 ID:V9rw4w640
816大学への名無しさん:2006/12/23(土) 02:20:11 ID:OiMXSjKHO
こけの経済に入りたい…でも、俺、やめなきゃいけない、我慢しなきゃいけないと思ってもやめられない、ゆうこりんのDVD鑑賞…時間がもったいないとは分かってるが、DVDでエネルギー補給してるから・・落ちるよな…俺……………
817大学への名無しさん:2006/12/23(土) 02:25:44 ID:OiMXSjKHO
↑すまん、ミス、「こけの経済」=「ここの経済」
818大学への名無しさん:2006/12/23(土) 03:17:01 ID:kApADSxa0
9割以上の辞退者がでる早稲田のセンターのボーダーなんて意味ないだろ。
入学者偏差値の現実を見ろよ。
■ おまいら 偏差値40程度の学校のこいつらと肩を並べて勉強したいか?
実質入学するやつらはこういうやつら。 国立組みはソウケイ蹴ります。
国立の残りかすがWADA
筑波・横国・千葉レベルにも届かないのが逝くのが総計レベルです。勘違いをしないでほしいですw
          東大 一橋 東工 筑波 横国 千葉 慶大 早大 (2004年入試)
三輪田学園高  0   0   0   1   0   2   6  11
十文字学園高  0   1   0   0   1   1   5  13
城西大付城西  0   0   0   0   0   1   1  15
富士見高校    0   0   1   2   0   1   5  18
東京純心女子  0   1   0   4   1   1  17  23
明学東村山高  0   0   0   0   1   0   1  10
跡見学園高校  0   2   0   0   0   2  10  20
都立小川高校  0   0   0   0   0   0   1  10
日本大学第三  0   0   3   0   1   0   7  15
都立三鷹高校  0   0   0   1   0   0   3  18
高輪高等学校  0   0   1   0   4   4   8  10
山脇学園高校  0   0   0   0   0   0   8  10
都立国際高校  0   0   0   3   1   1  19  36
江戸川女子高  0   0   0   1   0   3   7  32
都立飛鳥高校  0   0   0   0   0   1   0  12
都立城東高校  0   0   0   0   0   4   1  11
都立小金井北  0   0   0   0   0   0   0  10
錦城高等学校  0   0   1   2   0   1   4  17
せいぜい芸能人と机を並べてよろこんどれ
819大学への名無しさん:2006/12/23(土) 08:19:49 ID:AC/YlEo4O
東工>千葉=横国>首都=電通=農工>理科大>マーチ
820大学への名無しさん:2006/12/23(土) 08:40:19 ID:kWewSpob0
【人気製造業73社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)】
(鉄鋼・金属、機械・機器、電機器・電子、造船、自動車、精密機器、その他製造)
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html

       就職率(=採用人数/就職者数)
東  工   28.28(=464/1641)
九  州   21.40(=436/2037)
--------------------------------
名古屋   18.56(=366/1972)
東  北   18.42(=379/2057)
横  国   16.00(=266/1662)★
京  都   14.85(=384/2586)
北海道   14.52(=235/1618)
慶  応   14.42(=678/4703)
神  戸   12.60(=277/2199)
一  橋   11.35(= 80/ 705)☆
早稲田   11.32(=848/7492)
首  都   10.98(= 90/ 820)
--------------------------------
広  島    8.95(=161/1798)
阪  市    7.30(= 44/ 603)☆
明  治    7.25(=355/4895)
筑  波    5.67(= 42/ 741)☆
☆学部卒のみのデータ
821大学への名無しさん:2006/12/23(土) 12:48:08 ID:sfRk0jsI0
関西方面の人いない?
822大学への名無しさん:2006/12/23(土) 13:18:29 ID:zlQZGPiy0
経営の夜で専門学校通いながらこの大学いける?
823大学への名無しさん:2006/12/23(土) 18:28:10 ID:YUFB0WuNO
無理
てかそこまでして専門なんかいかんでいいよ
824大学への名無しさん:2006/12/23(土) 18:45:23 ID:qZUIPVlbO
この大学カラ公認会計士なれますか?
825大学への名無しさん:2006/12/23(土) 18:51:24 ID:XHbwFUjA0
ほらよ、なれないということはない
まあ全て本人次第だが。
本文が長すぎた
826大学への名無しさん:2006/12/23(土) 18:51:58 ID:XHbwFUjA0
公認会計士二次試験 合格者数 ★トップ20
     98年 99年 00年  01年  02年 03年 04年  合計
  総数 672  786 838  961 1148 1262 1378 7045
■慶應 119  132 132  155  172  226  208 1144
■早大 100   90  90  134  136  155  153  858
■中央  31   47  60   59   83   75   76  431
□東大  28   43  50   68   70   77   93  429 
□一橋  21   36  35   47   52   70   56  317
■同大  23   38  37   43   31   47   56  275
■明治  28   27  35   42   38   43   60  273
□京大  22   30  28   29   34   46   50  239
□神戸  26   16  27   24   36   48   62  239
■関学  11   16  23   22   24   28   35  159
□横国  14   21  17   21   21   34   28  156
□阪大  15   20  17   16   17   34   32  151
■法政  12   23  23   10   22   22   26  138
■立命  12   17  14   11   24   15   40  133
□名大   6   11   9   15   12   30   28  111
■立教   8   11  18   11   20   18   20  106
■上智  12   19  11   11    7   13   21   94
■日大  12   11  17   14   11   10   16   91
■関西   4    8   6    9   18   13   15   73
□北大   7    7   6   11    8   12   13   64
http://www.geocities.jp/gakureking/cpa2004.html
827大学への名無しさん:2006/12/23(土) 18:52:44 ID:OVNmjCqg0
>>822
何の資格かによる。
経営は暇だから何でもできる気がするよ。
>>824
会情(会計情報)って学科が経営にあるくらいだぜ。
当然狙える。
まあダブルスクール必須だけどね。

ミス横国かわいいいいい
828大学への名無しさん:2006/12/23(土) 18:56:29 ID:qZUIPVlbO
ありがとうございます
829大学への名無しさん:2006/12/23(土) 19:23:38 ID:OiMXSjKHO
今年のミス横国って、すごい可愛いけど、毎年あんなに可愛い子ばっかなの?
830大学への名無しさん:2006/12/23(土) 19:37:56 ID:qZUIPVlbO
寮に詳しい人いますか?
831大学への名無しさん:2006/12/23(土) 19:47:29 ID:NZYM/fsTO
>>829

抜いた。
832大学への名無しさん:2006/12/23(土) 20:03:42 ID:zuSJTa7jO
>>831
キモイ。
833大学への名無しさん:2006/12/23(土) 20:15:25 ID:NZYM/fsTO
>>832
俺だけじゃないはずだ
834大学への名無しさん:2006/12/23(土) 20:35:34 ID:OiMXSjKHO
>>831-833 本人か??w
835大学への名無しさん:2006/12/23(土) 20:57:05 ID:NZYM/fsTO
>>834
俺は本人じゃないぜ。
つか、マヂカワエエなイロイロ妄想してハアハア
836大学への名無しさん:2006/12/23(土) 21:04:42 ID:PoTeb/lyO
821さん、うち大阪です!
一浪やけどf^_^;
837大学への名無しさん:2006/12/23(土) 21:34:33 ID:FMc0YKs90
萌って名前で衰え。
838大学への名無しさん:2006/12/23(土) 21:41:14 ID:GoOPRLT6O
国際共生社会学部の総合問題の難易度というか
受かりやすさ的なものはどうですか?
839大学への名無しさん:2006/12/23(土) 22:11:54 ID:OiMXSjKHO
>>835 本人か?
840大学への名無しさん:2006/12/23(土) 22:27:55 ID:qLBqYgvZO
後期でここの教育人間のマルチメディア文化受けるか迷ってます…
後期試験の面接ってどんな事聞かれるんですか?口頭で答える問題とかありますか?
841大学への名無しさん:2006/12/23(土) 23:28:27 ID:W28J7rkC0
>>840
当たり前に口頭式の面接だよ。
毎年泣いてる女の子が結構出てるのは知ってる。
アクの強い教官ばっかりいるから、中途半端な受け答えしてると相当しつこく突っ込まれるよ。
あと歌が得意だと言ったら歌わされた人がいるとか聞いたことがある。
まあなんで入りたいのかとかしっかり考えておけば大丈夫じゃないか。
842大学への名無しさん:2006/12/23(土) 23:38:10 ID:kApADSxa0
『併願大学比較星取表』(AERA/2006.2.13)
横浜国立工・前 6−5 早稲田理工
横浜国立工・前 3−5 慶応 理工
横浜国立工・後 5−2 慶応 理工
河合塾最新偏差値&大学ランキング(法律系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_03.pdf
河合塾最新偏差値&大学ランキング(経済、商、経営系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_04.pdf
駿台が選ぶ主要国公立私立大学
http://www.sundai.ac.jp/yobi/koshukai/pdf/syuto3_s/02.pdf
代ゼミ最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_keizai_zen1.html
河合塾最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007k_01.pdf
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
神奈川県の人口>>大阪府の人口 神奈川県は日本で2位の人口を抱える都道府県です
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/3319/
公認会計士の大学別合格者数推移データ 慶應三田会調べ
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
2007年度横国入試情報→経済・経営が志願者数、上位者数でともに上昇
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/shiboudoukou/daigaku_data_9m/swf/2006-9-koku-syuto.swf
843大学への名無しさん:2006/12/23(土) 23:55:52 ID:OOzkZSK8O
経営学科でも会計士なれるんかな
844大学への名無しさん:2006/12/24(日) 00:05:53 ID:Wn/BVGUcO
>841
レスありがとうございます
面接は正直苦手なのでもう少し考えてみます
えと、口頭の問題って言うのは筆記の試験問題みたいなのをその場で出されて口頭で答えを要求されたりするかが聞きたかったのですが…
845大学への名無しさん:2006/12/24(日) 00:26:15 ID:njYIGmPK0
本人本人いってるやつは嫉妬してるドブス
846大学への名無しさん:2006/12/24(日) 00:28:16 ID:COcfhwd00
>843
なれるよ
ダブルスクールできない場合は、ヤフオクで会計士のテキスト
を手に入れよう
847大学への名無しさん:2006/12/24(日) 00:40:16 ID:e7mRRyL0O
公認会計士って一般的に何年カラ試験受けるんですか?
848大学への名無しさん:2006/12/24(日) 00:45:22 ID:TeKOofMOO
後期の教育の総合問題ってどんなの?
849大学への名無しさん:2006/12/24(日) 01:18:04 ID:0kMWz8F6O
>>845 なんで女に嫉妬しなきゃいけないんだよw
850大学への名無しさん:2006/12/24(日) 02:13:26 ID:COcfhwd00
>847
3年からだけど、2年までに日商簿記1級を合格した方が有利
851大学への名無しさん:2006/12/24(日) 03:25:53 ID:yihTGOOWO
みんな最近調子どうよ?
852大学への名無しさん:2006/12/24(日) 03:42:40 ID:D4M58oRUO
オーベルテューレ見てる
853大学への名無しさん:2006/12/24(日) 03:48:57 ID:DgZTTt7nO
あれ?俺が居る。
854大学への名無しさん:2006/12/24(日) 10:08:18 ID:89p/L5/c0
>>852
翠の出番少なすぎてワラタw
855大学への名無しさん:2006/12/24(日) 21:09:07 ID:2xrJqObp0
クリスマスナンテワロスワロス
856大学への名無しさん:2006/12/24(日) 21:21:12 ID:J92F6m5K0
理系の書き込み少ないけど、
横国って理系は下火なの?
857大学への名無しさん:2006/12/24(日) 21:42:05 ID:yAbqe6RT0
別に少なくないじゃん。
まあ確かに工学部は倍率は低いけど、これは横国に限ったことじゃない
横国の文系理系の受験生比率を考えればこのスレ理系が多いぐらいでしょ
858大学への名無しさん:2006/12/24(日) 23:19:55 ID:h0hQmGkz0
>>854
やばい、見るのすっかり忘れてた('A`)
あれ見てモチベーション上げようと思ったのに・・・
859大学への名無しさん:2006/12/24(日) 23:45:08 ID:0kMWz8F6O
国立大の、去年のセンターのパーセンテージとかなんやらって、たとえば85%になってたら、去年の合格者の最低ギリギリラインが85%だったってこと?
860大学への名無しさん:2006/12/24(日) 23:48:00 ID:HyiorKey0
ちゃうボーダーが85%っことで
最低はもっと低くなる
861大学への名無しさん:2006/12/25(月) 00:05:12 ID:tKX6Ga1RO
要するに最高が85%か。教育行きたいから、教育は去年が82%だから、今年は難化が予想されてるから80%くらいか?でも、やっぱ横国だから、最低でも78%はいかなきゃ落ちるよな〜↓↓
862大学への名無しさん:2006/12/25(月) 00:09:55 ID:zrsoN/FC0
ちげえよアホ
最高じゃない
予備校によるけど、合格率5割とか6割とか。
ボーダーってのはそういう意味
863大学への名無しさん:2006/12/25(月) 00:31:37 ID:tKX6Ga1RO
じゃあ82%ってのは、最低でも82%なきゃ受からないって意味?それとも違うの?でも先輩が去年教育78%で受かったってのは…?なぜだ?
864大学への名無しさん:2006/12/25(月) 00:36:30 ID:tKX6Ga1RO
>>862 あ、いっとくけど、俺の模試の結果が82%ってんじゃなくて。。多分あなたは勘違いしてる。。データリサーチで発表された、去年の横国受験者のセンターのパーセンテージが82%とはどおいう意味?ってこと・・・俺の模試の判定の話ではない
865大学への名無しさん:2006/12/25(月) 00:36:31 ID:bT7MmRUa0
>>863
お前頭悪いな・・・
866大学への名無しさん:2006/12/25(月) 00:47:57 ID:6qcW+USuO
横国って調査書が100点分あるもんな
867大学への名無しさん:2006/12/25(月) 00:50:58 ID:tKX6Ga1RO
>>866 それって経済だけだよ?
868大学への名無しさん:2006/12/25(月) 00:52:37 ID:kuHrnczB0
>>863
お前みたいのが横国志望なのか・・・。
869大学への名無しさん:2006/12/25(月) 00:59:01 ID:tKX6Ga1RO
>>868 でも判定A出たから。
870大学への名無しさん:2006/12/25(月) 01:04:01 ID:GlqcoX8hO
Aでも落ちる奴は落ちる
まあ9割安定とかなら鉄板だろうけどそんな奴横国教育にはいないだろw
871大学への名無しさん:2006/12/25(月) 01:05:01 ID:65tQQXpj0
>>869
国際共生社会には来ないでくれよな。
872大学への名無しさん:2006/12/25(月) 01:07:34 ID:tKX6Ga1RO
>>870 おまいもなw
873大学への名無しさん:2006/12/25(月) 01:40:02 ID:Uk+wBfx8O
センター85パーだと二次でどれくらい必要なん?
874大学への名無しさん:2006/12/25(月) 02:01:12 ID:zrsoN/FC0
>>864
お前今までずっと知らなかったのかよ
しょうがねえからちゃんと教えてやるよ
去年の入試では、ボーダー(つまり5割とか6割)が82%だったの。
センター82%の人が受かった確率が半々ってこと。まあ厳密じゃなくて目安だけどな
ちゃんと読めば書いてあるぞ
何を見たか知らないけど、最初のページとかに
875大学への名無しさん:2006/12/25(月) 02:02:14 ID:zrsoN/FC0
>>866-867
それは経営前期だけ。>>867はデタラメ教えるな
876大学への名無しさん:2006/12/25(月) 02:37:30 ID:tKX6Ga1RO
>>874じゃあ82%で出てるなら合格率60%か。じゃあ、80%なら40%で80切ったらほぼ不合格確定ってことか。dくす
877大学への名無しさん:2006/12/25(月) 03:00:32 ID:zrsoN/FC0
>80切ったら
ってのはよくわからんが、、
まあ普通の模試の判定と同じだよ
大体はB判定とかをボーダーって言い換えてるだけ。
878大学への名無しさん:2006/12/25(月) 08:26:27 ID:blvgpFcZO
おもろいw
879大学への名無しさん:2006/12/25(月) 09:30:54 ID:GlqcoX8hO
>>871
プッ
880大学への名無しさん:2006/12/25(月) 12:52:32 ID:FjIR/Zs+0
海洋空間のシステムデザインってどんな感じ?
881大学への名無しさん:2006/12/25(月) 13:10:12 ID:NGXczoZXO
とことん馬鹿だな
882大学への名無しさん:2006/12/25(月) 17:08:37 ID:tKX6Ga1RO
>>881 おまいもな
883大学への名無しさん:2006/12/25(月) 17:49:14 ID:aP07W6450
横国工後期専願の奴っている?
東工大受けてもムダだし
東工大2類と横国工電情ならどっちだと思いますか?
884大学への名無しさん:2006/12/25(月) 19:51:45 ID:ovSn3oY9O
俺は学校教育志望だ
とりあえずセンター本番目標点

英語175(リスニング44)
国語160
数@ 86
数A 74
生物 74
世史 94
政経 82

745/900
ちょっと冬休みに入って脱力してたわ!今から机にかじりつくから、みんな来春横国で会おうな
885大学への名無しさん:2006/12/25(月) 21:13:10 ID:s4TYJXsnO
教育の2次って英作文ある?
886大学への名無しさん:2006/12/25(月) 21:13:59 ID:RX60JfBy0
そろそろ横国の宿泊予約取りたいんだけど、
生協とかは紹介してくれないの?
887大学への名無しさん:2006/12/25(月) 21:19:39 ID:tKX6Ga1RO
>>884 それまさに今の俺の成績だ!!
888大学への名無しさん:2006/12/25(月) 21:59:08 ID:ovSn3oY9O
>>887
すげーな、俺まだ最高700ジャストしかないよ
教育じゃないよね?
889大学への名無しさん:2006/12/25(月) 23:09:01 ID:GlqcoX8hO
>>882
プッ
890大学への名無しさん:2006/12/26(火) 00:16:54 ID:sbkSXKsN0
これから煽りがひどくなる時期だからな
他大の人間も含めて。
まあできる限りスルーしな。相手してたら時間の無駄だし、精神的にもよくない
891大学への名無しさん:2006/12/26(火) 01:15:37 ID:MyVD+9AT0
はげ!
892大学への名無しさん:2006/12/26(火) 02:08:17 ID:+4f6hWTUO
>>888 教育だよ。お互い受かるといいな!!
893大学への名無しさん:2006/12/26(火) 12:03:51 ID:RJVn9PgYO
>>892
ありがとう、マジでがんばるわ
894大学への名無しさん :2006/12/26(火) 12:07:36 ID:NjgwT8No0
>>891
失礼な!まだはげてないぞ。ちょっと薄毛だけど・・・
895大学への名無しさん:2006/12/27(水) 14:17:59 ID:y33XGJe/O
人いないね
あげ
896大学への名無しさん:2006/12/27(水) 14:40:50 ID:NUPYP91SO
誰か工学部受ける人とかいないの〜?
897大学への名無しさん:2006/12/27(水) 18:26:29 ID:SRGs9D980
>>875
生産工受けるけどなにか?
898大学への名無しさん:2006/12/27(水) 20:29:47 ID:NUPYP91SO
どう?受かりそう?
899大学への名無しさん:2006/12/27(水) 22:33:42 ID:cyDJHMWM0
>>875
俺は電子情報工学受ける
でも今のところ楽勝で入れそうにないけどね…楽して入りたい
勉強してればよかた\(^o^)/
900大学への名無しさん:2006/12/27(水) 23:12:46 ID:eln5U31cO
質問なんですが、人間教育学部では必ず教育実習とかあるんですか??
901大学への名無しさん:2006/12/27(水) 23:22:16 ID:DoSxNOVUO
そりゃ教育実習行かなきゃ教職取れないしなぁ
902大学への名無しさん:2006/12/27(水) 23:27:04 ID:PDRPyo3o0
>>900
学部名くらいちゃんと確認しろよ
903大学への名無しさん:2006/12/28(木) 00:11:54 ID:xSOVEBtaO
学校教育はあるだろうけど教育でもマルチとか地球環境?とかは任意なんじゃない?多分。いや知らないけど
904大学への名無しさん:2006/12/28(木) 00:38:38 ID:ZMTxkAGYO
くっそぉぉ
90%くらい取らないと安心出来ん
905大学への名無しさん:2006/12/28(木) 00:53:30 ID:uHzwZRyzO
見栄を張らずにカミングアウトして、センター形式の問題現段階で8割取れてる人いますか〜?
ちなみに自分はとれてないぞ。
906大学への名無しさん:2006/12/28(木) 01:23:03 ID:iTV2UFd0O
800前後をうろちょろ
8割いってねーとかヤバイってレベルじゃねーぞ!
907大学への名無しさん:2006/12/28(木) 01:30:15 ID:8pd+1Tr9O
今までの最高は716点

ところで文系の社会科1科目(経営だけだっけ?)のおまいらは
地歴と公民のどっちを捨てますか?
908大学への名無しさん:2006/12/28(木) 03:37:37 ID:tLc6EicfO
教育実習って教師になりたくなくてもやらなきゃいけないんですか?(国共志望)
909大学への名無しさん:2006/12/28(木) 05:41:06 ID:QsC+UvgNO
二次で数学使う人、過去問どれぐらい解けてますか?
私は本気で一問もわかりません。。。本当です
910大学への名無しさん :2006/12/28(木) 06:11:58 ID:SFhSnEWV0
>>908
国際共生は、教育実習不要だよ。
非教員養成の学科だからね。
911大学への名無しさん:2006/12/28(木) 08:37:46 ID:uHzwZRyzO
8割行かないのやっぱやばいのか……
頑張ろう
912大学への名無しさん:2006/12/28(木) 10:32:31 ID:BlpzWWax0
国共マルチ地環は免許取らないでも卒業出来る
913大学への名無しさん:2006/12/28(木) 11:28:37 ID:xSOVEBtaO
>>909
マジ?センターの数学は何割くらい解けるの?
914大学への名無しさん:2006/12/28(木) 13:04:40 ID:BgIubYGiO
教育志望なのに、年明けから理社ゃろうと思う・・・数学とか出来ないし、英語とか単語センターレベルすらわからん!!!!もう終ったも同然じゃんw理社とか、東進の先週の模試で、日本史30政経42化学28だったぞw年明けはもう寝ねぇ〜w
915大学への名無しさん:2006/12/28(木) 13:14:39 ID:722uYpsg0
工学部で8割いかないとかありえないと思うんだがwww
916大学への名無しさん:2006/12/28(木) 14:04:59 ID:RkO853r70
横国の経営前期って調査書を100点満点で見るって書いてあるけど、
どういう風に観点するか知ってる人います?
僕欠席遅刻ともに30回以上なんですけどこれって減点ですよね。
917大学への名無しさん:2006/12/28(木) 14:06:48 ID:iTV2UFd0O
バーロー
それを補うだけセンターとりゃノープロ
918大学への名無しさん:2006/12/28(木) 14:09:44 ID:RkO853r70
>>917
でも正直不安です。
遅刻欠席している人としてない人だとどれぐらい差が付くんでしょう?
具体的に点数化の基準知っている人いません?
919大学への名無しさん:2006/12/28(木) 15:38:29 ID:TWk3h9Zj0
同じ点数のやついたら、お前は落とされるだろうな。
920大学への名無しさん:2006/12/28(木) 17:43:10 ID:QsC+UvgNO
>>913
センターの数学も八割ぐらいしかとれません↓
921大学への名無しさん:2006/12/28(木) 18:06:05 ID:RkO853r70
>>919
むしろ同じ点数どころか僕より下の人間に負けると思います。
現在高2ですが詳しい採点方法が分からないと
どの程度を目標にして良いかわかんないんです。

無遅刻無欠席無早退の人間と、遅刻欠席約30回の人間では
点数上何点差ぐらいつくんでしょう。
これは大学側が非公表で採点しているものなんでしょうか?
922大学への名無しさん:2006/12/28(木) 18:11:57 ID:fUD3SlUzO
>>921
まずは>>1を読むべき
923大学への名無しさん:2006/12/28(木) 18:16:37 ID:lCZJoRIl0
調査書の点数は評定平均のことでしょ?
1年〜3年(二学期)までの全科目の五段階評価の平均のことだと思う。
遅刻欠席は入らないんじゃないかなぁ(絶対とは言えんが
ちなみに俺は4.7ぐらい。うちの学校楽でいいわ
924大学への名無しさん:2006/12/28(木) 19:52:45 ID:RkO853r70
>>922
読み終えてます。大学のパンフもホームページもチェックしてます。
ですがどこにもこのことは記述されておりません。

>>923
一応僕も4,2なので評価平均だけならちょっと安心です。
うちの学校も相当楽です、中間とか無勉でこれだけ取れちゃうんで。
というか相当バカ学校です。
925大学への名無しさん:2006/12/28(木) 21:27:27 ID:o+CsJH+HO
たぶん学校側以外誰も知らないよ。
調査書の評価基準って普通は明かさないんじゃない?
926大学への名無しさん:2006/12/28(木) 22:29:32 ID:8pd+1Tr9O
4.7は高すぎ
927大学への名無しさん:2006/12/28(木) 22:50:52 ID:ORSyHdFG0
大学が見るのなんて卒業見込みがあるかどうかだけ。
単位落としかけた教科が複数あるけど、東大理一行った変態の先輩知ってる。

現高2だろ。
今から必死でやれば横国以上でも十分狙えるし
合格最低点をはるかにこえてやればいいじゃん。
928大学への名無しさん:2006/12/28(木) 22:53:47 ID:2qT67rup0
英数はやって、日本史A、現車、理科総合、のパターンが一番手抜けるな。
私大はマーチまでセンターで受かるし。
929大学への名無しさん:2006/12/29(金) 00:05:45 ID:KTl5DKtaO
工学部は青チャ→過去問だけでは不十分ですか?
930大学への名無しさん:2006/12/29(金) 00:05:55 ID:O6legipL0
A科目が無条件で使えると思ってる奴が毎年居て困る。
A受験は学校でAしか履修していなかった場合しか使えないよ
931大学への名無しさん:2006/12/29(金) 04:39:42 ID:kEccPkYR0
>>908
俺、工学部1年だけど、俺はそのパターンだったよ。
ひたすら青チャしかやってた記憶がない。。。。
あと過去問を1回解いてそれをじっくり復習してたと思う。
932大学への名無しさん:2006/12/29(金) 09:58:23 ID:0r7Nzpjf0
>>927
てきとうなこといってんなアホ
経営前期は調査書を点数化するって書いてあんだよ
そりゃ書いてないなら調査書の中身なんて見ない。

デタラメいうやつが多すぎる
933大学への名無しさん:2006/12/29(金) 10:06:38 ID:LMMkjPZ0O
受かったら、合格祝賀会オフしようぜ!
934大学への名無しさん:2006/12/29(金) 10:11:38 ID:Zaz54qpq0
調査書について、微妙な点数差ならそんな気にしないんですけどね。
50点差とかついたらそれってもう終わっちゃってるからすごい気になるんですけど・・・。
無理なら後期合格目指すのでいいんですけど。

>>927
現時点で偏差値52ほどです、
今から頑張ってますけど横国に届くかも微妙です
935大学への名無しさん:2006/12/29(金) 12:00:03 ID:rcH0t73l0
>>934
がんばれ!俺もそんなもんだ
936大学への名無しさん:2006/12/29(金) 12:23:03 ID:81FL56uoO
>>933
いいよ、お前幹事な
で費用は>>945のおごりな
937大学への名無しさん:2006/12/29(金) 12:26:45 ID:/fEswbLd0
>>945に期待。
938大学への名無しさん:2006/12/29(金) 16:02:25 ID:MNmlpRsNO
945が落ちたらどうすんの?
939大学への名無しさん:2006/12/29(金) 16:35:38 ID:81FL56uoO
945が高2の質問厨の場合もあるな
940大学への名無しさん:2006/12/29(金) 17:21:24 ID:NbOTlI0Y0
その前に誰も945を踏もうとしないんじゃ・・・
941大学への名無しさん:2006/12/29(金) 17:38:24 ID:PPhhF+9OO
>>930 それ経営だけじゃね?
942大学への名無しさん:2006/12/29(金) 18:23:57 ID:+scbExKd0
kskしとく?
943大学への名無しさん:2006/12/29(金) 18:24:07 ID:/K4f28+C0
調査書って高校のレベル考慮しないで点数だけ見るとは思えないんだけど
底辺の高校の4、5と進学校の4だったら進学校の4でしょ
だから高校のレベル考慮してるか、それとも実は調査書見てないかじゃないの
工学部だから関係ないけど
944大学への名無しさん:2006/12/29(金) 18:47:21 ID:Zaz54qpq0
俺も空気ぐらい読めるから
死んどけ>>939
945大学への名無しさん:2006/12/29(金) 19:14:42 ID:Z+sRPvx6O
いいけど金ないからマックな。ハンバーガーで乾杯
欲張ってチーズバーガ頼んだ奴はぶっ飛ばすぞマジで
946大学への名無しさん:2006/12/29(金) 20:03:36 ID:NbOTlI0Y0
>>943
高校名で決めるってのはないんじゃないか?
東西南北すべての高校のレベルを把握してるわけでもないだろうし。
あと調査書見ないってことは無いだろ。だったらわざわざ書かない。

>>945
よくやった。お前は受かるよ。
もちろんポテトとコーラはつくよな?
947大学への名無しさん:2006/12/29(金) 20:21:18 ID:VZUbRowtO
>>945に唖然とした























俺はテリヤキでもいいよな?
948大学への名無しさん:2006/12/29(金) 20:41:06 ID:Z+sRPvx6O
>>946
女子にはポテトとドリンクも付く。男子は水
>>947
自宅からマヨネーズ持ってこい。それハンバーガーに付ければテリヤキっぽくなる
949大学への名無しさん:2006/12/29(金) 20:57:30 ID:XEtrCny0O
>>948 女ならブス〜美人までみんなポテト付きか??w女装してこうかなw
950大学への名無しさん:2006/12/29(金) 21:13:47 ID:KwiuW3dpO
駿台センタープレで640で教育目指してるんだが正直どう思う?
オマイラ率直な意見頼む
951大学への名無しさん:2006/12/29(金) 21:24:16 ID:XEtrCny0O
>>950 俺は720で教育目指してる。640てことは71%か。おとなしく学芸大とかにする手もあるぞ。
952大学への名無しさん:2006/12/29(金) 21:25:08 ID:am3r+9tXO
大丈夫
953大学への名無しさん:2006/12/29(金) 21:58:01 ID:Z+sRPvx6O
横国の教育と学芸の教育は差が無いから学芸じゃむしろ学科によってボーダー上がる場合もあるし落とすなら千葉だろ
ただ640あれば可能性あるんだからやるだけやれよ。出願はセンター後なんだからよ
どこ大学のどの学科受けるにしても国立大学を受験する限りセンターは一点でも多く点数稼いだ方が有利なんだから今はごだごだ言って無いでやるべき
954大学への名無しさん:2006/12/29(金) 22:18:37 ID:0/2XkdY9O
横国の教育って小学免許取得が卒業条件何ですよね!?
中・高の免許とりたいんで、小学までとるのはきついですかね?それなら学芸とかの方がいいですかね?
955大学への名無しさん:2006/12/29(金) 22:52:46 ID:+PwZg0QA0
>>948 ありがとv
みんな頑張るぞー!!(`・ω・´)
956大学への名無しさん:2006/12/29(金) 22:53:14 ID:lDX48PItO
>>945
お前のお陰でヤル気出て来たww
意地でも受かるからよろしく。

おまいも頑張れよ。
957大学への名無しさん:2006/12/29(金) 23:10:41 ID:ImRg5JEg0
首都圏国立大学の教育学部でどこでもいいというのなら埼玉大学が狙い目。
卒業生の教員が多い。
ただ、教員志望は地元教育(系)学部を狙うのが大原則。どの県でも小中教員は地元国立が
強い勢力を持っている。
958大学への名無しさん:2006/12/30(土) 01:33:55 ID:LRODFNznO
教育の狙い目なら千葉大だよ。募集人数多いし、横国よりも教員出してる実績高いよ。てか、横国は国立大では実績下の方だよ。
959大学への名無しさん
ソースよろ。
まあ確かに横国は教育といってもほかが主だけど