【自助】小論文F(`・ω・´) シャキーン【努力】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
小論文で大事なのは考える力です。
質問する前にまず自分で考えたり調べたりしましょう。

前スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1156601515/
2大学への名無しさん:2006/11/20(月) 14:57:02 ID:eO0l5/VO0
●書き方・考え方を身につけるための参考書

田村秀行『田村のやさしく語る小論文』(代々木ライブラリー)
※小論文の書き方、訓練法、「作文」と「小論文」の違いなどを初歩から解説。初心者向け。
(『やさしく語る現代文』の姉妹編。表紙が似ているので注意)

湯浅俊夫『合格小論文の書き方』(旺文社)
※小論文の設計図「アウトラインメモ」の作り方など、破綻のない構成の小論文を
書くための具体的な方法論が解説されている。アイディアの出し方も一章を使って紹介。

岡田寿彦『論文って,どんなもんだい』(駿台文庫)
※深く「考える」ことにこだわって、論文の設計法を解説した論理的な参考書。
野矢茂樹東大助教授が著書『論理トレーニング』で絶賛していた。

西研・森下育彦『考えるための小論文』(ちくま新書)
※抽象的な思考が必要な人文系学部志望者向け。
小手先のテクニックではなく、考える力を重視している。語り口が哲学的。

田村秀行監修『梵我堂の本音で迫る小論文』(大和書房)
※小論文を出題する大学側の「本音」から、発想重視型の小論文を提唱。
内容的に古いのが難点。

3大学への名無しさん:2006/11/20(月) 14:58:08 ID:eO0l5/VO0
慶應対策参考書《其の一》

●慶應大の小論文(河合出版)
河合の講師陣が書いている。学部毎に対策が載っており、また予想実戦問題が多数載っている。
河合の小論文参考書は自学自習しやすいので現役生には特にオススメ。
後半からは予想問題が何題も入っている。

●出口小論文講義の実況中継(語学春秋社)
現代文で有名な出口氏の本。とくに自学自習にはもってこいである。
1:論述対策編、2:知識情報編、3:実戦演習編とある。
普通、小論文の授業というヤツは何処が論点だったかなどと詳しく言わず、
ただ模範的な生徒の答案や解答例を出して解説して終わりである。
だが 、この本は違う。現代文の側面から小論文を考えどこを抜き出して要約し論文に
含めるべきかがちゃんと出口ロジックでのっている。
著者の考えは現代文は文を客観的に見るもの、小論文は客観的に見た上で主観的に見るものという考え方だ。
現代文が得意だけれど小論文は......という人はこれをやることで素直に小論文につなげることが可能だと思う。
@をやるよりもABが重要だと思う。
※出口氏の現代文教授法には批判の声もあるが私はそこまで悪くないのではないかと思っている

●梵我堂の本音で迫る小論文(大和書房)
梵我堂という謎の人物が書いている。現代文で有名な田村秀行氏監修。
小論文の解説が著者の独り善がりになっておらず、現代文講師田村氏との
対話形式で進むところが殆どなので頭にのこりやすい。 小論文の裏がわかる。
かなり極端なことも書いているがそこらの小論文参考書とは一味違うので、
鱗が落ちる想いがするかもしれない。

4大学への名無しさん:2006/11/20(月) 14:59:29 ID:eO0l5/VO0
●書くネタを仕入れる

樋口裕一『小論文これだけ!』(東洋経済新報社)
※賛否あり。前半は樋口式の書き方を解説、後半は新書31冊の内容の要約。
考えることや読書が苦手な人向け。

樋口裕一『読むだけ小論文』シリーズ(学研)
※『入門編』『応用編』『医歯薬看護系』の3冊がある。

出口汪『出口小論文講義の実況中継2』(語学春秋社)
※小論文の重要な考え方を「バイブルノート」にまとめてあるのが特徴。
(全3巻あるうちの2巻目だが、単独でも使用可能)

中野芳樹ほか著『小論文 テーマ別課題文集 21世紀を生きる』(駿台文庫)
※小論文の課題文を使って重要なテーマの理解をはかる。
姉妹編として『医系小論文 テーマ別課題文集』もある。

吉岡友治『社会科学系小論文のトレーニング』(Z会)
※社会科学の重要なテーマを、マクルーハン、フーコーなどの
思想家の理論を使って解説。

『小論文頻出テーマとキーワード 文系編』『理系編』(旺文社)
※題名通り、頻出のテーマを解説した本。扱っている範囲が広い。

長尾達也『小論文を学ぶ』(山川出版社)
※近代〜ポストモダンの思想が中心。超難関校志望者向け。書き方の部分は不評。

代々木ゼミナール編『新小論文ノート』(代々木ライブラリー)
※前年度の小論文の問題・解答例を集めたもので、毎年発行される。
幅広いテーマに触れたい人、入試問題を使って知識を身につけたい人に。
5大学への名無しさん:2006/11/20(月) 16:40:33 ID:7R0b5DBP0
全国大学生協書籍売上集計システムより  調査日  2005年8月26日  語学・論文・レポート/戻る
29 レポート・論文の書き方入門 第3版 河野哲也 慶応義塾大学出版会 1000 200212 4766409698
http://66.102.7.104/search?q=cache:W2R6rMFNhcAJ:www.ukb.coop/book/best_gakugo.html+%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%80%E8%AB%96%E6%96%87%E3%80%80%E7%94%9F%E5%8D%94&hl=ja
「大学で学ぶ議論の技法」の最後のページ
慶應義塾大学出版会 レポート・論文の書き方入門
高校生から社会人まで避けては通れないレポート・論文の作成の、新しい練習方法を紹介。
注・引用の付け方などの実例も豊富に掲載。

自己言及のパラドックス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E8%A8%80%E5%8F%8A%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
悪魔の証明
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E9%AD%94%E3%81%AE%E8%A8%BC%E6%98%8E
弁証法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%81%E8%A8%BC%E6%B3%95

ドイツ連邦共和国外務省 - ドイツの実情: 哲学
60年代初頭から、ドイツでは「フランクフルト学派」の影響が強くなってゆく。
ドイツでこの学派を代表する哲学者テオドール・W・アドルノとマックス・ホルクハイマーは、ユダヤ系でマルクス主義の流れを汲んでいたためナチス時代にドイツを離れている。
彼らの思想は60年代末の学生運動に大きな影響を及ぼした。
http://web3.s112.typo3server.com/2113.0.html
6大学への名無しさん:2006/11/20(月) 16:41:31 ID:7R0b5DBP0
ポスト・モダンについて

ソーカル事件
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
論文に用いた数学らしき記号の羅列は、数学者でなくとも自然科学の高等教育を受けた者なら、それがいいかげんであることはすぐに見抜けるお粗末なものだったが、
それらは著名な思想家たちが論文として発表しているものをそっくりそのまま引用したものだった。

しかし、ソーカルの批判の対象となった哲学者の支持者達は、ソーカルの批判に真剣に取り組もうとせず、「哲学を分かっていない」といったコメントを発する程度のことしかしないなど、全く反論になっていない感情的な反発しかしなかったこともあり、
彼らに関して言えば出鱈目というレッテルを払拭できないのが現状である。

なお、ポストモダン・ポスト構造主義の思想家であっても、ジャック・デリダ、ミシェル・フーコーは、自然科学用語は殆ど使用していないので、ソーカル事件においては直接批判対象になっていない。
しかしフーコーは史実の乱用(代表例:J.G. メルキオール(著)『フーコー 全体像と批判』 )、
デリダは言語の乱用(ウィラード・ヴァン・オーマン・クワインやノーム・チョムスキーが批判の代表例)で同じように批判されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%AB%E4%BA%8B%E4%BB%B6

ジャック・デリダ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ニーチェやハイデッガーを批判的に発展させた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%AA%E3%83%80
フランス現代思想
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
フランス現代思想は、おもに戦後のフランス哲学にたいしてもちいられる呼称。
そこには、ニーチェ、フロイト、ハイデッガー、マルクスらのドイツの近代理性批判や、フッサールの現象学、ソシュールの記号学、構造主義などが流れ込んでいる。
アメリカでは、科学者アラン・ソーカルによって、フランス現代思想における無意味な科学用語の濫用が批判されたのをきっかけに「サイエンス・ウォーズ」が引き起こされた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E6%80%9D%E6%83%B3
7大学への名無しさん:2006/11/20(月) 16:42:03 ID:7R0b5DBP0
ニュー・アカデミズム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
(ニューアカデミズム から転送)
ニュー・アカデミズムとは何か?
しかし、これ以上に重要視されたのが、構造主義や記号論をより根元的に批評、批判した、フーコー、ドゥルーズ、デリダの「御三家」を筆頭とする、クリステヴァ、リオタール、ボードリヤール等の哲学者を中心とした面々だった。
彼らはその後ポスト・モダニスムと総称されるようになるのだが、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%82%BA%E3%83%A0

カルチュラル・スタディーズ
強いていうなら,グラムシ以降のマルクス主義とイギリスの文芸学的伝統を背景としつつ,
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AB%A5%EB%A5%C1%A5%E5%A5%E9%A5%EB%A1%A6%A5%B9%A5%BF%A5%C7%A5%A3%A1%BC%A5%BA
文学理論
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
文学理論のいろいろ
その他に文学理論として扱われるものに次のようなものがある。
文化唯物論(カルチュラル・マテリアリズム)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%AD%A6%E7%90%86%E8%AB%96
マーヴィン・ハリス
marvin harris
1957年ニューヨーク生まれ。文化人類学者。
コロンビア大学、フロリダ大学で教鞭を取り、文化唯物論を唱える。
著書に「アメリカ・ナウ」「文化唯物論−マテリアルから世界を読む新たな方法」
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DE%A1%BC%A5%F4%A5%A3%A5%F3%A1%A6%A5%CF%A5%EA%A5%B9?kid=22941
カウンターカルチャー
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%A5%AB%A5%A6%A5%F3%A5%BF%A1%BC%A5%AB%A5%EB%A5%C1%A5%E3%A1%BC&fr=top_v2&tid=top_v2&search.x=1

ポストコロニアル理論
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
(ポストコロニアリズム から転送)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0
8大学への名無しさん:2006/11/20(月) 17:02:20 ID:IEy3/3zrO
お疲れさまでした。

本当にありがとうございました
9大学への名無しさん:2006/11/20(月) 17:20:47 ID:7R0b5DBP0
情報・メディア・コミュニケーション研究
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
領域の源流として、次のような研究が挙げられる。
アリストテレスなど、古代ギリシアにおける修辞学(レトリック)や演説についての研究
社会における知識やイデオロギーの役割を考察したカール・マルクスやカール・マンハイム
主な関連領域
社会学:
ハーバーマスのコミュニケーション行為の理論の普及、公共圏の概念の普及
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E7%A0%94%E7%A9%B6
『近代 未完のプロジェクト』
     ユルゲン・ハーバーマス著 
 シュルレアリスムに象徴されるアヴァンギャルド的な文化止揚の試みを評価しつつ、反抗的な力を賞賛するだけでは駄目なので、社会の(良き)近代化には、別のコースがありえるのだと提起します。
http://atlantic2.gssc.nihon-u.ac.jp/magazine/018/book2.htm
シュルレアリスム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
概要
シュルレアリスムは、思想的にはジークムント・フロイトの精神分析の強い影響下に、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%A0

文化マルキスト
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%CA%B8%B2%BD%A5%DE%A5%EB%A5%AD%A5%B9%A5%C8&fr=top_v2&tid=top_v2&search.x=1
白い共産主義
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%C7%F2%A4%A4%B6%A6%BB%BA%BC%E7%B5%C1&fr=top_v2&tid=top_v2&search.x=1
マルクス スピノザ
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%A5%DE%A5%EB%A5%AF%A5%B9%A1%A1%A5%B9%A5%D4%A5%CE%A5%B6&fr=top_v2&tid=top_v2&search.x=1
10大学への名無しさん:2006/11/20(月) 17:21:18 ID:7R0b5DBP0
ツァラトゥストラはこう言った
    「新しい偶像」
 ところが国家は、善と悪についてあらゆる言葉を駆使して、嘘をつく。
http://homepage3.nifty.com/Durga/also sprach zarathustra.html
ニーチェ
理想を形成するとは、おのれの悪魔をおのれの神へと改造することだ。
http://members.at.infoseek.co.jp/metalfatigue/Homofaber/Nietzsche.htm
アンチクリスト
仏教は「罪に対する闘い」ではなく、「苦しみに対する闘い」を説いているとして評価した。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/shigas/HOMPG833.HTM
トランスビュー no.03(2002年4月発行)
西欧の衰亡を憂えるニーチェは、仏教のかかげる「死」の魔力に抗して、ギリシャ悲劇の「行動」や「戦争」のほうを選択すると宣言するのである。
http://www.transview.co.jp/pr/03.htm
作品研究1『70年代カルチャー第二期ウルトラを総括せよ!』補足
ニーチェと少年犯罪についての一考察
目次
5,『反ニーチェ』を読む
『反ニーチェ なぜわれわれはニーチェ主義者ではないのか』(法政大学出版局)という本がある。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/8352/niitye.html#hanzai|_Anchor5
--バーナード・ショウ--
『人と超人』などで世界的な戯曲家となった。
1925年ノーベル文学賞を受賞。
彼は「フェビアン協会」に属する社会主義者でもあった。
http://kuroneko22.cool.ne.jp/Bernard.htm
革命か反抗か―カミュ・サルトル論争 新潮文庫 カ 2-9
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4102114092/
マルクス サルトル
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%A5%DE%A5%EB%A5%AF%A5%B9%A1%A1%A5%B5%A5%EB%A5%C8%A5%EB&fr=top_v2&tid=top_v2&search.x=1
毛沢東 サルトル
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%CC%D3%C2%F4%C5%EC%A1%A1%A5%B5%A5%EB%A5%C8%A5%EB&fr=top_v2&tid=top_v2&search.x=1
構造主義 実存主義
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%B9%BD%C2%A4%BC%E7%B5%C1%A1%A1%BC%C2%C2%B8%BC%E7%B5%C1&fr=top_v2&tid=top_v2&search.x=1
11大学への名無しさん:2006/11/20(月) 17:46:09 ID:7R0b5DBP0
12大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:04:15 ID:YPJ6JqOfO
東京学芸大学芸術スポーツ課程表現コミュニケーション学科を志望してるのですが、
なにかおすすめの本はありますか??
13大学への名無しさん:2006/11/22(水) 02:37:39 ID:0GVgFBCXO
慶應商学部の小論文はどうやって対策すればいいですか?
14大学への名無しさん:2006/11/22(水) 12:40:50 ID:9Cr8Fajc0
河合出版から慶應小論文の参考書出てるよ
なかなかのできだよ
15大学への名無しさん:2006/11/22(水) 17:04:40 ID:XbDm1aYg0
>>1
16大学への名無しさん:2006/11/22(水) 17:11:04 ID:0GVgFBCXO
その参考書は商学部でも使えますか?
17大学への名無しさん:2006/11/22(水) 17:19:05 ID:2zjRpbLOO
河合出版の「慶応の小論文」だっけ?
あの参考書は法学部と文学部の過去問演習ができるやつだったと思うけど
商学部の過去問はあったかな・・・
実際に自分で見た方がいいよ
18大学への名無しさん:2006/11/22(水) 17:44:22 ID:0GVgFBCXO
商学部対策用にはないんですか?
19大学への名無しさん:2006/11/22(水) 17:45:46 ID:XbDm1aYg0
わからないって書いてあるじゃん。自分で本屋行って調べなよ
20大学への名無しさん:2006/11/22(水) 18:51:51 ID:iENAhBeO0
>>18
読解力、理解力、文章力、etc・・・がないお前は落ちる。
21大学への名無しさん:2006/11/22(水) 19:43:20 ID:wljx/yS1O
横浜市立大学国際総合科学部経営科学科が第1志望の高校3年生です

今まで小論文というものにあまり触れたことがなかったのですが、このスレを参
考にさせていただいて、岡田寿彦の「論文って、どんなもんだい」をまず始めに
やって書き方を身につけ、その後に旺文社の「小論文頻出テーマとキーワード
文系編」を使って知識を蓄えていこうというプランを立ててみたのですが、いか
がでしょうか?これらをやって、あとは過去問をやって先生等に添削してもらえ
ば、それで十分書けるようになりますか?
22大学への名無しさん:2006/11/22(水) 20:20:22 ID:cDKtV3EQ0
>>21
「小論文頻出テーマとキーワード」は自分が読んだ感じではあまりオススメできないなぁ
それの代わりに「読むだけ小論文」がいいと思う
まとまった過去問があるのなら、添削してもらえばできるだろうね
23大学への名無しさん:2006/11/23(木) 17:08:39 ID:Aq91nt530
2001年11月16日(金)に、群馬県の伊香保温泉にあるホテル松本楼で行われた平成13年度公民科・社会科教育関東協議会第52回総会・研究大会(群馬大会)で発表した内容です。
 B「他人に迷惑をかけなれば」C「愚かな行為も自己決定できる」の見地から、麻薬の使用も許容されるという興味深い主張も、彼にはある(資料6-G)。
彼が東インド会社社員であったという点を除いても、現在の「薬物使用」「援助交際」に関係する記述として利用価値がある。
http://72.14.235.104/search?q=cache:Z7USP9UormcJ:www1.ocn.ne.jp/~tainaka/kanto2001.htm+%E9%BA%BB%E8%96%AC+%E6%84%9A%E8%A1%8C%E6%A8%A9+%E8%87%AA%E5%B7%B1%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E6%A8%A9&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=6&ie=UTF-8
2000年11月21日(火)に、館山荘で行われた千葉県高校教育研究会社会部会の研究協議会で発表した内容です。
 疑問=J.S.ミルは麻薬取り締まりはすべきでないと言っている。納得できるか?
[資料3]
一方、貿易干渉に関する問題で、本質的には自由の問題であるものがあります。
たとえば、禁酒法、中国のアヘン輸入禁止、毒薬販売の制限、要するに、特定の品物の入手を不可能もしくは困難にすることが干渉の目的であるような全てのケースです。
こういした干渉には反対です。
作る人・売る人の自由を侵害するからではありません。
買う人の自由を侵害するからです。
(同第5章)
http://72.14.235.104/search?q=cache:JtsrHg9rTVQJ:www1.ocn.ne.jp/~tainaka/syakai2000.htm+%E9%BA%BB%E8%96%AC+%E6%84%9A%E8%A1%8C%E6%A8%A9+%E8%87%AA%E5%B7%B1%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E6%A8%A9&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=7&ie=UTF-8

J.S.ミル
John Stuart Mill (1806-1873)
「たとえ彼らが我々の行為を愚かであるとか、片意地であるとか、間違っているとか、考えようとも、」(=「愚行権?」)
http://72.14.235.104/search?q=cache:QydWo5u9XNwJ:www.ne.jp/asahi/village/good/mill.html+%E6%84%9A%E8%A1%8C%E6%A8%A9&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=8&ie=UTF-8
24大学への名無しさん:2006/11/23(木) 17:09:11 ID:Aq91nt530
私自身は麻薬をやらないが麻薬を違法化する根拠は無い。
http://72.14.235.104/search?q=cache:-eLYrb5EjOMJ:www.asahi-net.or.jp/~yh8t-fkc/noushironsou2.html+%E9%BA%BB%E8%96%AC+%E6%84%9A%E8%A1%8C%E6%A8%A9+%E8%87%AA%E5%B7%B1%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E6%A8%A9&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=8&ie=UTF-8

誤解をされている方にこういった事を書くと更に混乱するかもしれませんが、
欧米で麻薬に関する愚行権を認める「堕落する自由を認める」と言う議論は
習慣性があっても身体に悪くても心神耗弱になって罪を犯す危険性があっても個人的な使用を認めよう。
ただしその結果として、起きた責任、入院するとか罪を犯すとかがあっても国家は助けない、自己責任を取れ
と言うことです。
つまり心神耗弱になる事を承知で麻薬を服用すれば、心神耗弱を理由とした免責は認めないと言うことです。
http://72.14.235.104/search?q=cache:69oK4XXYEC0J:www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/keijiban/b0021.html+%E9%BA%BB%E8%96%AC+%E6%84%9A%E8%A1%8C%E6%A8%A9+%E8%87%AA%E5%B7%B1%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E6%A8%A9&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=4&ie=UTF-8

他者に迷惑か,自分で決めることは出来ない
25大学への名無しさん:2006/11/23(木) 19:41:16 ID:3XVAW1mz0
ここはお前の日記帳じゃねぇ。
26大学への名無しさん:2006/11/23(木) 20:07:25 ID:w/Pedi3DO
教育の小論の課題予想してください(`・V・)ノシ
27大学への名無しさん:2006/11/23(木) 20:40:51 ID:bbiF4cSp0
馬鹿がどんどんわいてきてるな
28大学への名無しさん:2006/11/23(木) 21:50:25 ID:hl8qiz+k0
>>26
自分がなぜ馬鹿なのか800字で論じなさい。
29大学への名無しさん:2006/11/25(土) 05:15:18 ID:vO+whGtS0
小論文模試でランキングの出るのを初めて受けたんだけど、61点で全国19位ってどうなの?
この前に一度受けた分より悪くてこの点数……。(それはランキングなし)
大学は田舎の公立受けるのだけど、自分のレベルが今一把握できなくて困ってるorz
明日が本番だってーのに……(ノд`)
30大学への名無しさん:2006/11/25(土) 06:09:00 ID:ylbZDWCK0
明日が本番なら今さら自分のレベル把握する意味ないじゃん
頑張れ
31大学への名無しさん:2006/11/25(土) 10:24:35 ID:qOKcVyFH0
論文で60点取れればいいってことだろ。
論文模試は論文書いたことない受験者がほとんどだから、点数は低めに分布してる。
32大学への名無しさん:2006/11/25(土) 11:47:10 ID:WNJl0dez0
女性の雇用関係がなぜか苦手だ・・
33大学への名無しさん:2006/11/25(土) 16:08:24 ID:6645W3Vj0
格差を肯定しますか、否定しますか。その理由は何ですか。
って聞かれてるのに解決策まで書いてしまったorz
オワタ
34大学への名無しさん:2006/11/25(土) 16:41:49 ID:NOwIHHRx0
>>33
良いんじゃないの?
肯定と否定の立場をはっきり書いた上で
結論で解決策に少し触れるってのはありだと思うけど。
35大学への名無しさん:2006/11/25(土) 17:36:06 ID:qOKcVyFH0
おれもそう思う。
36大学への名無しさん:2006/11/25(土) 20:44:56 ID:1lslfjMf0
>>33
同じ大学を受けた予感
37大学への名無しさん:2006/11/25(土) 21:28:36 ID:6645W3Vj0
>>34-35
ちょっと希望沸いてきた
>>36
まじかw
後半をそのまま抜き出した
38大学への名無しさん:2006/11/25(土) 21:46:30 ID:vY+8hlxX0
>後半をそのまま抜き出した
これは絶対にダメ。
39大学への名無しさん:2006/11/25(土) 22:19:28 ID:6645W3Vj0
>>38
ごめん・・・
取り返しの付かないことをしてしまった
40大学への名無しさん:2006/11/25(土) 22:38:38 ID:K4Kw33II0
とりあえず合格不合格の通知が来るまで手首は切るなよ
41大学への名無しさん:2006/11/25(土) 22:41:53 ID:iLx357MB0
>>29
全統か?
それくらいだと、アンテナ乗ったかな?
小論文は6割とれてりゃ、十分だ。
ちなみに、俺の大学では小論文は6割とれれば一位だw
42大学への名無しさん:2006/11/25(土) 22:44:53 ID:GYmiVcNG0
61点で19位って、片手しかいないんだけど。
もちっと慎重になった方がいくない?
43大学への名無しさん:2006/11/25(土) 23:24:43 ID:vpSinB650
社説板は過疎ってるが結構参考になる板だ
44大学への名無しさん:2006/11/25(土) 23:26:43 ID:GYmiVcNG0
>>39
評価されないけど、減点になる訳ではない。まぁ、ちっと待てや。
45大学への名無しさん:2006/11/26(日) 00:30:32 ID:MV620fFg0
>>43
そういえば俺の受けた所は社説からの出題だったな。
しかもうちの取ってる新聞から、ちゃんと見とけよ自分。
46大学への名無しさん:2006/11/26(日) 01:18:00 ID:gfzQs0r00
>>41
全統やアンテナって何?

>>42
片手?慎重にはなってる…というかもう緊張でで死にそうorz
47大学への名無しさん:2006/11/26(日) 01:35:54 ID:pNQctt/z0
今日試験だ・・・格差社会でろ格差社会でろ
つか2chって小論の勉強になるスレいっぱいあるんだなぁ、もっと見とけばよかったよ・・
48大学への名無しさん:2006/11/26(日) 06:54:15 ID:tHI0kUtO0
3時間半後小論文か
指定文字数書けますように・・・・
49大学への名無しさん:2006/11/26(日) 07:05:53 ID:NZbUeDHT0
>>46
5人しかいないから、実名ばれちゃうよ、っていう意味。
50大学への名無しさん:2006/11/26(日) 15:02:14 ID:TtXHzAlHO
格差社会こねえええ
教育問題かよ
51大学への名無しさん:2006/11/26(日) 16:35:41 ID:IPDghFgl0
>>49
あ、そういう事か。d
けどいつあった模試で、どの会社(?)の模試かも書いてないし大丈夫かと。
まあ名前ばれても問題はないっちゃーないし
52大学への名無しさん:2006/11/26(日) 17:45:32 ID:xhboEkDaO
少子高齢化出たけど、簡単なテーマすぎて逆に怖い…or2
平均高いんだろうな…
53大学への名無しさん:2006/11/26(日) 17:49:22 ID:tHI0kUtO0
教育とニートとか書き易すぎだよ
時間が無かったけどね・・・・
54大学への名無しさん:2006/11/27(月) 16:41:28 ID:ZM1rbvllO
500字以上600字以内の字数制限で480字しか書けなかった(ToT)危ないかな…
55大学への名無しさん:2006/11/27(月) 18:35:18 ID:lAXvVGDK0
>>54
字数制限守れてない小論文の採点は楽らしい…
56大学への名無しさん:2006/11/27(月) 19:36:17 ID:ZM1rbvllO
>>55どういう事ですか?
57大学への名無しさん:2006/11/27(月) 21:52:24 ID:N6yfwClz0
基本的には、最低8割は埋めてれば大丈夫と聞いた事があるけど、
「500字以上600字以内」みたいに、はっきりと「500字以上」
と指定してある場合は、かなりの減点になるはずだぞ。
シビアな所だと0点にされても文句は言えないかも…イキロ
58大学への名無しさん:2006/11/27(月) 23:06:35 ID:nqV7fzjLO
段落見た瞬間に0点決定の場合もあるらしいな
59大学への名無しさん:2006/11/28(火) 08:28:42 ID:rANop1LXO
600字だったら段落3箇所は開けるだろ
60大学への名無しさん:2006/11/28(火) 23:31:31 ID:yZqt+tyw0
考える力養成ということでお題をいくつか。

「『わかる』とはどういうことか、600字以内で述べよ」

これは俺が受験直前期に良くやらせる課題。別に答えがあるってわけじゃないけど、
こういう抽象的・哲学的課題で、受験生の論理力を見ることができるし、何より受験直前の
受験生の頭のコリをほぐすってんで、ワリと好評な課題。

「あなたが自動車を運転していると、目前に中学生と老人がいる。今更ブレーキをかけても遅い。
しかし、右にハンドルをきれば中学生は助かる。左にハンドルをきれば老人は助かる。さて、あなたは
どちらにハンドルをきるか、理由を含めて600字以内で述べよ」

これも受験直前期にやらせる課題。まぁ、これは小論文の基礎的なことを復習するための課題ね。

61大学への名無しさん:2006/11/28(火) 23:51:36 ID:yZqt+tyw0
>>29
この時期6割とれる程度ならまぁ良いほう。来年にも小論文で受験するとこがあったら、まぁ
7割はとれるようになるよう準備しよう。
受験生は小論文を軽視するから、ほんの少しでも小論文頑張ってると良い結果でるよ。
高校生に高い専門性求めてないし。

>>33
解決策まで書いて正解。つか、それが一般的なパターン。
基本にたちかえろう。こんな問題が出るってことは、現実に社会に「格差がある」ってこと。
そして肯定するにせよ否定するにせよそこには問題があるってこと。
問題があるのなら、どちらの立場であっても現状を変えるための何らかの対案出すのが自然な流れ。

>>52
少子高齢化なら良いけど、「少子高齢”化”社会」っては書かなかったよね?
もしそう書いてたら、認識の甘さが減点対象になるかも。全体に響くほどの減点ではないけどね。
すでに日本は「少子高齢社会」であることを認識しよう。
あと、この手の問題だと、介護保険制度の問題、女性の労働条件や環境の問題、外国人労働者問題
と不即不離の関係にあるから、周辺をきちんとチェックしとこう。
62大学への名無しさん:2006/11/29(水) 00:05:16 ID:yZqt+tyw0
>>54
減点されるが0点なんてことはあまりない。
多分、あらかじめ決められた採点基準にそって、500字以上書いていたら取れていたであろう
点数の2割程度の減点がされるって感じかな。限りなく制限字数に近いとこまで
書いていたのが救いかな。
500字以上600字以内なら、せめて540字くらい書いてほしい。理想を言えば580字。

>>55
楽ではない。いちいち換算しなきゃならん場合が多いからね。極端に字数不足の答案は楽だけど。
楽なのは途中で終わってるのと、字数オーバー。これは内容見なくてもあげられる点数の上限決まってる
ことが多くて、採点楽。

>>58
そういうことはあまりない。ただし、段落分けもできてない答案は概して内容もひどい場合が多い。
多分0点になった人は、そもそも内容が駄目だったんだと思うね。

>>59
600字なら段落は3〜4段落。
割合は、第一段落と最終段落がそれぞれ1割5分から2割程度。第2段落、あるいは第2・第3段落で
全体の6割〜7割程度用いるのが一般的。

63大学への名無しさん:2006/11/29(水) 01:43:46 ID:a5thqXBB0
>>61
先生、質問です。
>そして肯定するにせよ

肯定してたら、問題ないんじゃないんですか?
64大学への名無しさん:2006/11/29(水) 07:09:24 ID:ElaT4OUBO
>>62 ありがとうございます。結果来るまで不安だったけど、専門的な事が聞けて少し安心しました。
65大学への名無しさん:2006/11/29(水) 12:41:09 ID:s5dPs4wS0
>>63
61じゃないけど、、、

その問題の本質は、格差の有る無しじゃないでしょ。今後日本がどういう方向に向かっていくべきか、
そのなかで格差を認めるか認めないか、っていうことでしょ。だから、格差があるとしても、日本の
将来像などは議論しないといかんでないの?
66大学への名無しさん:2006/11/29(水) 15:01:04 ID:w7iHagDs0
作文と小論文、どっちか選べるけどどっち選んだほうがいいだろう?
67大学への名無しさん:2006/11/29(水) 15:24:23 ID:dYWVsZR40
どっちか選べるのかw
どんな大学だよそりゃ
68大学への名無しさん:2006/11/29(水) 15:52:43 ID:lEOf7UI8O
ちょっとスレ違いだけどさ、
小論文と作文の違いは論理の有無の違いでしょ?
小論文の書き方は勉強したけど作文の書き方がわかんないんだよ。
特に試験があるわけじゃないので暇な人教えてください。
69大学への名無しさん:2006/11/29(水) 17:54:49 ID:e9UpUZC6O
>>61

問題文を読めば、
「何を格差と考えるか」、そして「その格差が容認されるものかどうか」を書くべきだとわかる。
なぜ、解決策が必要などと間違ったアドバイスを言うのか?
その程度の指導力でお金をもらって恥ずかしくないのか?
70大学への名無しさん:2006/11/29(水) 18:41:39 ID:/0jPslo80
>>69
説明不足だったかな。
あなたが言うように、「何を格差と考えるか」によって、肯定の場合でも解決策の提示が必要になる場合が
あるわけね。それ抜きだと極論、一面的であるという評価・判断が下しうるわけ。まぁ、字数にもよるんだけど。

例えば、収入の格差というのがあるよね。この収入の格差が、純然たる個人の能力に由来したものであると
すれば、それは能力・実力主義の当然の帰結として肯定されて良い、とする。
ところが現実においては、例えば地縁だの何だのといった、およそ実力・能力とは呼べない何かで高い収入を
得ている人というのは確かにいるわけ。単純に格差を肯定すると言っても、こういった点をどう是正すべきか、
そこで解決策ということを提示する必要があるわけ。
もっと分かり易く言うとすれば、もともと良い意味での「格差」がより良く機能するためには
どういった改善・解決が必要になるのか述べていかなければならないってこと。


71大学への名無しさん:2006/11/29(水) 18:46:26 ID:/0jPslo80
>>70に追加補足。つっこまれる前にw

「それ抜きだと極論、一面的であるという評価・判断が下しうるわけ。まぁ、字数にもよるんだけど」

「それ抜きだと極論、一面的であるという評価・判断が下しうるわけ。まぁ、字数にもよるし、論者の
主題の厳密さ加減にもよるんだけど」
に。
72大学への名無しさん:2006/11/29(水) 18:49:25 ID:/0jPslo80
あ。もう1つ付け加えておこう。
こういう、イエスかノーかを求める小論文っていうのは、反論への顧慮を行うことで
立場の説得力を強められるので、小論文に自信のある人は必ず反論への顧慮を含めると良い。
73大学への名無しさん:2006/11/29(水) 20:25:04 ID:e9UpUZC6O
書いてもいいことと、書かなくてはいけないことは全く違う。
あなたのアドバイスは説明不足ではなく、誤解に基づくものです。
樋口式のものではなく、まともな参考書を読んで勉強し直して下さい。
74大学への名無しさん:2006/11/29(水) 20:32:27 ID:/0jPslo80
>>73
うーん、どこが誤解に基づいているとあなたが考えているかが今ひとつ分からないな。
その点ちょっと書いてくれないか? 今後の指導の参考にするからさ。
75大学への名無しさん:2006/11/29(水) 20:42:07 ID:/0jPslo80
>>73
君なら実際にこの課題に対してどういったものを書くんだろうか。
試しに書いてみてくれても良い。そのほうが俺の誤解も明瞭になるかもしれん。
76大学への名無しさん:2006/11/29(水) 21:30:29 ID:e9UpUZC6O
お金をもらっているなら、自助努力が基本。
書くべきことの優先順位を整理するようにして下さい。
77大学への名無しさん:2006/11/29(水) 21:51:26 ID:/0jPslo80
>>76
優先順位?
君が言いたいことは、つまり「何を格差と考えるか」と「その格差が容認されるものかどうか」を書くのが順序だと
言う事? そして肯定の場合、解決策は「書いても良いこと」であって、書く必要はない、とそう言いたいわけ?

そうならまず、「何を格差と考えるか」と「その格差が容認されるものかどうか」は書いて当然だよね?
求められていることはそれなんだから。
しかし33の人は、君が言うことを書いて、更に解決策まで示した、ということだよね。
君が言う優先順位の上に「書いてもいいこと」を書いたわけだ。これは全く問題はない、いや
むしろ必要なんだよ。論の無難な締めくくりとしても、自身の肯定あるいは否定の立場を深める
形としてもね。

ちなみに、樋口式って良く聞くし、売れてるらしいけど、俺は読んじゃいないよw
つか、どこで俺の言ってることが樋口式と思えたんだろ?



78大学への名無しさん:2006/11/30(木) 00:20:21 ID:3vtO27c3O
>>77
樋口式と同程度の型にはまった思考しかできていないからそう述べたまで。
また、たとえ質の低い本でも、業界で一番売れている本には目を通して、
受験生がもちがちな誤解を把握するのは指導者の務めです。
結果として不勉強を強調されただけですね。
79大学への名無しさん:2006/11/30(木) 04:29:07 ID:LdjNe4Ih0
■小論文基礎 「問い」と「考える」チカラを養成

@日本語文章能力検定 準2級 過去問題集
 うちの学校では高2で取得を推奨している
 論説文(小論文)問題を14題掲載
 演習はAを参照

A論文って,どんなもんだい
 「問い」と「考える」ことをテーマ
 論文構造設計表がすばらしい
 この本を読んで習得したことを、@の論説文(小論文)問題で演習
 演習では賛成・反対意見両方の論文を書く(14題×2)

B日本語文章能力検定 2級 過去問題集
 うちの学校では高3の1学期で取得を推奨している
 論説文(小論文)問題を14題掲載
 演習はCを参照

C山田の小論文教室
 「問い」と「考える」ことをテーマ
 解説がすばらしい
 この本を読んで習得したことを、Bの論説文(小論文)問題で演習
 演習では賛成・反対意見両方の論文を書く(14題×2)

D成功する小論文はじめの二歩
 この本で得た知識を使って@Bのオリジナル論文を自己添削・批判後、バージョンアップ

80大学への名無しさん:2006/11/30(木) 04:31:31 ID:LdjNe4Ih0
■小論文応用 大学入試

E小論文入門
 解説がすばらしい
 解説を読む前に演習を
 解説読んだ後にオリジナル論文のバージョンアップ
 演習問題5題

F合格できる小論文
 解説がすばらしい
 演習はEと同様
 演習問題15題

G吉岡のなるほど小論文講義10
 テクニックの拡充に
 演習はEFのオリジナル論文をバージョンアップ
81大学への名無しさん:2006/11/30(木) 07:47:29 ID:h3QiQywK0
なにかがあると、脈絡無関係に「樋口式はダメだ」っていうのが一人いるな。
樋口のライバル講師かなにかか?それともスルー力が試されているのか?
82大学への名無しさん:2006/11/30(木) 09:29:22 ID:I8LWrteX0
>>78
一番売れてるのは樋口だが、たとえば社会の山川や数学の赤チャートとかみたいに
絶対読まなければいけない、というほど売れてるわけでもない。

だいたい、
>業界で一番売れている本には目を通して、
なんて型にはまった考え方はしないよ、小論文の講師は。
83大学への名無しさん:2006/12/01(金) 19:01:36 ID:EHj7E8Sl0
>>78
おお、レスしてきたかと思ったら、あなたの発言に関するもっとも重要な点の説明についてはスルーなのねw
小論文は論点ずれると評価は下がるので気をつけて。

もっとも、不勉強に関しては君の言う通りかもねw 御指摘有難う。 
ただこれまでに樋口式を読まなかったがために講義で支障が出たことなど一度としてなかったから、
これからも多分読まないな。ほかに「指導者の務め」として読むべき本はいくらでもあるからね。

ちなみに、「型にはまった思考」をバカにしちゃいけない。
誤解を恐れず言えば、小論文って「型にはまった思考」をこそ求めてるとも言えるんだから。
けれど多くの受験生が実はその「型にはまった思考」すら怪しくなってるのが、現状なのよね。
そして、「型にはまった思考」なしに、型にはまらない思考なんてできはしないのよ。



84大学への名無しさん:2006/12/02(土) 05:12:16 ID:2DN+ha1o0
(;´ω`)
85大学への名無しさん:2006/12/02(土) 05:22:34 ID:4G1EEs7t0 BE:443436858-2BP(200)
>>83
いみふ。

86大学への名無しさん:2006/12/02(土) 05:35:24 ID:v9egJDwF0
自称小論文講師もそのアンチも両方とも消えてくれ
くだらん煽り合いでスレを潰すなっての
87大学への名無しさん:2006/12/02(土) 09:49:59 ID:PuBEPSZL0
スルー,スルー
88大学への名無しさん:2006/12/02(土) 19:18:40 ID:fKhsSCph0
早稲田のスポーツ医科うけるんですが
小論文の書き方のいい参考書ありませんか?
教えてください、お願いします。
89大学への名無しさん:2006/12/02(土) 20:20:39 ID:EqVAh9VC0
>>1-10 読め。
90大学への名無しさん:2006/12/03(日) 19:30:17 ID:6+vUuJ4G0
83の言ってることは、同業のよしみで言えば、「型にはまった思考」を馬鹿にしてはならないというのは、おそらく課題の意図に反せず書かなければ
ならない小論文では、必然的に相手の求めている枠の中で何事か述べることだということだから、自由な思考などそうそうできないって
ことだな。だから自由な思考などということを考える前に、相手の要求に応える、無難な小論文を書けるようにまず練習せよって話だと思う。
もう少し分かり易く言ってやらんと受験生には伝わらないよ。まぁ若手の講師なんだろうが。

煽り合いに燃料投下なんて思われるのも何だから、とりあえずsageで。
91大学への名無しさん:2006/12/03(日) 20:17:29 ID:PhEOcWtPO
慶應の小論文ってどんな感じ?
92大学への名無しさん:2006/12/03(日) 20:40:55 ID:eMMonZtd0
>>91
慶応ったって、SFCとかなんとか、色々あるんだよ。大学名だけで聞くなよ、B*K*。
93大学への名無しさん:2006/12/03(日) 21:46:14 ID:PhEOcWtPO
>>92すんません。参考書名っす
94大学への名無しさん:2006/12/04(月) 20:47:59 ID:AdNrXr6h0
>>93
あ、本の名前か。そりゃ☆♪⊃〃。
95大学への名無しさん:2006/12/06(水) 21:35:51 ID:trPxeQ990
読み取り問題しかでなかった・・・今までの勉強はいったい・・・
96大学への名無しさん:2006/12/08(金) 00:54:47 ID:6augwVU50
小論文は、将来に役立つよ。
97大学への名無しさん:2006/12/09(土) 23:12:54 ID:4tsdomhOO
自分の目覚すトコは美大で、"部分と全体の関係について600字以内説明せよ"
みたいな"説明せよ"系の問題がでるんですが、
こういうのにも対策できる参考書はありますか?(´・ω・`)
ちなみに樋口さんの7日間で基礎を〜って本は読みました。
テンプレ&本屋で立ち読みしたのですがよくわからなくて…
98大学への名無しさん:2006/12/10(日) 06:55:42 ID:7Vz+COxT0
個々のテーマまでマニュアルで対処できたら苦労しない。
考えを作り出すコツはあるが、結局自分で考えるしかない。じゃなきゃ論文の意味が無いし
99大学への名無しさん:2006/12/10(日) 17:45:33 ID:ZUSU8jRBO
そうですか…
ありがとうございました!
100大学への名無しさん:2006/12/10(日) 23:37:07 ID:gs5U2y+Q0
SFCも樋口流の問題提起でいける?
101大学への名無しさん:2006/12/12(火) 12:48:40 ID:rAOEy+yhO
>>100のこと俺も知りたいんで誰か答えてくれる方いないですか?
102大学への名無しさん:2006/12/12(火) 12:55:04 ID:K0pOUPrkO
早稲田スポ科の小論ってまず何からやればよい????
103大学への名無しさん:2006/12/12(火) 16:14:18 ID:5cMOPcf80
>>95
もしや、いわゆる「理系小論文」のことか?
もしそうなら科学的な思考プロセスを追っかけさせて
その能力やセンスを試してるから
一発論述とは対応が違ってくるぞ
104大学への名無しさん:2006/12/12(火) 20:53:31 ID:DYonbGBR0
慶應法対策の参考書を教えてください。
105大学への名無しさん:2006/12/13(水) 01:19:26 ID:XnUs81kl0
>>104
慶應の小論文 河合出版
106大学への名無しさん:2006/12/14(木) 05:56:56 ID:CrU1SFlJO
>97
基礎デ乙
107大学への名無しさん:2006/12/14(木) 20:09:02 ID:fPFNxZQm0
オレ看護師目指してんだけど論文書けねーんだ
誰か「理想の看護師象」ってタイトルで小論の書き方教えてくれ!!
108大学への名無しさん:2006/12/14(木) 20:25:16 ID:BZ36tAdOO
>>100
使えるよ^^
109大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:49:07 ID:O5FWP3diO
>>107
字数は何字?
そういう問題は抽象的な言葉だけで書くのは難しいから実在の人物を取り上げて書くといい
110大学への名無しさん:2006/12/15(金) 19:42:49 ID:YTZkvO7A0
>>97
部分と全体の関係についてか。なるほどね。
これは、あれだな。ケストナーのホロンの概念知ってれば書けるがな。
「全体は単なる部分の和以上である」っていうやつ。
これを説明すれば良いだけ。
具体例としては、音楽を挙げるのが一番良いかも。
111大学への名無しさん:2006/12/15(金) 23:49:59 ID:ZWlfs0Lw0
>>110
そんな理論の説明を出題者は求めていない
出題者が求めているのは、筆者の考えを説明すること
本に載っているような知識ではなくて、実生活の上で部分と全体をどのように意識しながら、物事を考えているか説明すればよい
俺だったら
一段落目 デッサンがうまく描けなかったという経験、そのことから部分と全体の重要性を気付いたという事実
二段落目 デッサンをうまく描くためには、部分と全体の視覚上のバランスが必要であると主張
三段落目 なぜ部分と全体の視覚上のバランスが必要なのかを説明
     バランスを成立させるための条件として、部分と全体の作業行き来を例示する(筆者の気付き)
     部分と全体のバランスを考えることが、結果としてデッサンがうまく描ける様になった
四段落目 部分と全体を意識しなくてもデッサンはうまくかけるという反論を想定
     筆者の経験上の、部分と全体を意識しない場合にデッサンをうまくかけなかった経験
     その経験から言える自分なりの見解を詳述(部分と全体を意識しない段階もあるということも認めておく、しかし必ず部分と全体を往復する段階がある)

↑で1200字程度で書ける
112大学への名無しさん:2006/12/16(土) 01:12:33 ID:cxTWDtup0
>>97
ミクロとマクロのゲーム論について展開しようとしたけど、
美大じゃ点数つかないなw
113大学への名無しさん:2006/12/16(土) 03:48:43 ID:pF4wiEVHO
ほう経済とな。
俺が採点してやるからかけよ
114大学への名無しさん:2006/12/16(土) 04:03:19 ID:WTXgZ/UoO
笹井の小論の授業が最強。本当に根本の発想が身につくから
115大学への名無しさん:2006/12/16(土) 11:21:52 ID:OJRxmFSh0 BE:290895528-2BP(0)
小論文が二次試験にいるんですが
みなさんどこで採点してもらってますか?
色々参考書読んで書いても他人に見てもらわないと困るが

予備校や学校?
どこにも属してない自分は負け組なのかorz
116大学への名無しさん:2006/12/17(日) 01:56:52 ID:fw986j/DO
慶應SFCの小論文対策の参考書教えて下さい。あと慶應SFCの小論文はどうしたら合格点とれますか?
117大学への名無しさん:2006/12/17(日) 09:30:18 ID:/qoaHXUB0
>>116
合格者だけど、しらね
118大学への名無しさん:2006/12/17(日) 12:29:37 ID:t08oAZMO0
あなたは将来どういう大人になりたいと思いますか。
あなたが考える大人の説明を含めながら800字以内で具体的に書きなさい

という問題なのですがどんな風に書けば良いでしょうか?
119大学への名無しさん:2006/12/17(日) 14:30:21 ID:K4ZNd/xg0
>>118
もう大人の俺に対する嫌がらせみたいな問題だな……。
120大学への名無しさん:2006/12/17(日) 17:02:19 ID:ir37TknU0
>>116
対策本がなければ自分で工夫するしかないでしょう
以下の順序で学習すれば大丈夫
@基本的な小論文の知識があるかどうか
A小論文が成立する必要十分条件がわかっているか
 論文って、どんなもんだい 駿台文庫
 「問い」と「考え」
B過去問を5題以上時間を気にせず自力で解いてみる
 Aの論文構造設計表を作って小論文を作成してみる
CBのオリジナル小論文にテクニックを加えてみる
 吉岡のなるほど小論文講義10 桐原書店
 1・2・3・4・10章と出題形式に対応した章
 段落構成のチェック
DCのオリジナル小論文を再吟味(「問い」と「考え」を深めてみる)
 論文って、どんなもんだい 駿台文庫
 今の自分の考えはこれしかありえないと言えるまで考えてみる
E過去問をはじめから解いてみる(Dのオリジナル小論文を再現できるか)
121大学への名無しさん:2006/12/17(日) 17:18:54 ID:ir37TknU0
>>116
120だけど
A5日
B10日
C10日
D5日
E5日

知識の補充は最小限にしたほうがよいでしょう
SFCのHPを参考にして、学内でどのような議論が注目されているか眼を通しておきましょう
大部分は、自分の考えで勝負しましょう
122大学への名無しさん:2006/12/19(火) 20:49:44 ID:t1roFn8sO
>>37-40 この流れワロス
123大学への名無しさん:2006/12/19(火) 21:23:26 ID:TT7FJS3Q0
字の汚さとかも採点されるの?
124大学への名無しさん:2006/12/20(水) 14:02:00 ID:SWBjxz4/0
>>123
読めればOK
125大学への名無しさん:2006/12/20(水) 14:03:22 ID:SWBjxz4/0
おまえら、>>1よめy。

小論文で大事なのは考える力です。
質問する前にまず自分で考えたり調べたりしましょう。
126大学への名無しさん:2006/12/20(水) 19:23:33 ID:5eeR1WBHO
>111
ずいぶん自信過剰のようだけど、それも点つかないな
小論でデッサン語ってどうする実技で語れよ
127大学への名無しさん:2006/12/20(水) 22:31:08 ID:yfPTquEJ0
自分が練習して書いた論文がいいかわるいかわかんないのよな
128大学への名無しさん:2006/12/22(金) 05:26:43 ID:3Jkd/FpS0
小論って今からやっても間に合う?
129大学への名無しさん:2006/12/22(金) 10:40:16 ID:NuVhapunO
間に合うわけねーだろw
今から必死で参考書買いあさっても本棚のこやしになるのが関の山だよ
130大学への名無しさん:2006/12/22(金) 12:08:24 ID:D0UPoA+YO
>>129
やっぱ無理ですかね
小論文にかけられる時間はあるんですが…。
131大学への名無しさん:2006/12/22(金) 12:11:27 ID:kzk91M6NO
簡単にだまされんなよwwww落としにかかってるに決まってんだろうがwwww
132大学への名無しさん:2006/12/22(金) 13:06:21 ID:MTxWxL1z0
今小論文の偏差値が40として、45くらいにはなるかもね。
4月からやってた人には及ばんだろうけど。
133大学への名無しさん:2006/12/22(金) 14:03:18 ID:D0UPoA+YO
そうですか…。
では今まで通り英語世界史に力を入れていきたいと思います
ありがとうございました
134大学への名無しさん:2006/12/22(金) 14:50:11 ID:NuVhapunO
ちょwwwwマジレスのつもりなのにwwwwww
まあ今から悪あがきをするとすれば予備校の冬期・直前の添削講座を取るのが一番いいだろうな
ただ自分にもある程度の国語力がないとせっかく添削してもらっても一回の授業じゃどこをどうすれば良くなるのか分からんと思うよ
やっぱり小論文は何回か自分で書いてみて添削を受けるってことを繰り返さないと本番で書けるようにはならない
いくら参考書を読んでネタを覚えて書き方を分かったつもりになってもいざ白紙の答案用紙を前にすると手が出ないもんだよ

もしどっかの予備校の添削講座を受けるならその講師にいろいろ聞いてみるといい
一回きりの授業なんだからただ添削された答案を一人で見るよりも講師に解説してもらった方が理解できる
あと大手の予備校ならたいてい直前期には内部生に対して過去問の添削やってるから頼み込んで自分のも見てもらうといいよ
135大学への名無しさん:2006/12/22(金) 17:50:29 ID:MTxWxL1z0
>>134
つーか、一度も書いたことのないヤシにはアドバイスのしようもないだろ。
この次期にゃ模試もないし。センターが迫って焦って取り乱してるだけのヤシには、
やめとけ、という以外に言いようがない。
136大学への名無しさん:2006/12/22(金) 17:54:26 ID:798Id553O
小論は知識がなければ書けないよ。まず、自分の受ける学部の過去問の傾向をつかんで、その分野の知識を完璧にしよぅ。本当に時間がないときの勉強法のオススメは小論模試の問題を書きまくって、答えと照らし合わせる。そして、その答えを自分の知識としてつかおう。
137大学への名無しさん:2006/12/22(金) 17:56:40 ID:kzk91M6NO
よく考えると確かに小論って自分じゃうまく添削できないしすぐ伸びないかも
でしゃばってすまそ
138大学への名無しさん:2006/12/22(金) 19:52:16 ID:CzmN6Pna0
今からでも以下の前提を満たしてれば充分間に合うよ。

1.他教科は合格水準
2.読書量は多いほう
3.現代文の偏差値が目標大学の偏差値に比べて圧倒的に高い
4.目標とする学部(学問)に対しての知識があること

これなら、毎日一本ずつ書いていって誰かに添削してもらえば
あっという間に偏差値は伸びるはず。参考書なんて必要ないくらい。
139大学への名無しさん:2006/12/23(土) 01:47:05 ID:g74HLMcZ0
くくく……この一年間、本ばっかり読んでた現役大学生の知識量舐めんなよ……!
去年俺を落とした恨み晴らさせてもらうぜ……!
140大学への名無しさん:2006/12/23(土) 12:56:14 ID:3IaYov2J0
恨むな、恨むなw
清い心でいけよ
141大学への名無しさん:2006/12/23(土) 22:24:23 ID:wBtnLZ8sO
3教科入試じゃ大東亜帝国すら厳しかった俺が
小論文のおかげで東洋入れた。
142大学への名無しさん:2006/12/24(日) 19:07:57 ID:sqEFZehb0
もめでとう
143大学への名無しさん:2006/12/25(月) 22:10:07 ID:it3DCx9n0
age
144大学への名無しさん:2006/12/30(土) 21:01:34 ID:KskzRWBd0
あげ
145大学への名無しさん:2006/12/30(土) 23:32:44 ID:16X3DXtEO
みなさん誰に添削してもらってるのですか?

自分は高2なのですが、今は現代文勉強して毎日新聞読めばいいですかね?
ちなみに慶應法志望です。
146大学への名無しさん:2006/12/31(日) 01:14:07 ID:TLi1fJ760
>>145 高2のうちは現代文の勉強だけでいい。あとニュース(報道ステとか筑紫さんとかetc)を見たほうが
印象に残りやすいかも。勝手な見解してくれるがそれもいい。 現代文は要約の練習もする。
高3二学期ごろになったら小論文対策をはじめる。慶応法志望だとまずは英語中心。
慶応法だとネタ本は通用しにくいので基本的な書き方を書いてる本一冊と売ってれば慶応大への小論文を買う。
二学期から添削。俺は学校の先生にやってもらった。河合の模試は受けられたら受ける程度。慶応プレ中心に考えて。
147大学への名無しさん:2007/01/01(月) 00:24:18 ID:qyl0pKWI0
入試小論文の得点の仕方はどうなっているのでしょうか?
例えば採点基準のフレーズが入っていなければ100点からひいていくタイプなのか
その逆で入っていれば得点を増やしていくタイプなのか

それと塾の講師に採点してもらっているんですけど要約型問題やってみたら
文章の要旨となる文をつなぎ合わせた解答で89点得たのですがこれはどうなのでしょうか
言葉は変えて書くべきですか?
148大学への名無しさん:2007/01/01(月) 10:37:15 ID:TEqpeOMEO
意味わかんない…
私が受ける大学の小論文は
・最近のニュースから
・今の社会をどう思うか
なんだけど、普通に分野関連の小論文対策してたわ…
ムダではなかったと思うけど…。
149大学への名無しさん:2007/01/01(月) 21:40:06 ID:I+wvGehO0
>言葉は変えて書くべきですか?
変えたらダメ。変えた時点で要約ではなくなることが多い。

>>148
君の言ってることの意味がもっと分からん。
150大学への名無しさん:2007/01/03(水) 01:16:41 ID:nCHYJhgM0
>>149
レスどうもありがとう
問題はセンター・・・さあ頑張るぞ
151大学への名無しさん:2007/01/04(木) 23:17:29 ID:zMWcQUQTO
論理破綻・思想がヤバイ・設問無視
でなければ模範解答とかと発想が180度違っても
バカにされない?
152大学への名無しさん:2007/01/05(金) 11:08:54 ID:cHT6kTR+0
「模範」解答なんてないよ、そもそも。
基準となる解答はあっても。
153大学への名無しさん:2007/01/05(金) 21:23:35 ID:TO9DUrSuO
まあ小論文の質によるかな
医歯薬系・社会系の小論文のなかにはたしかに模範解答的なものが存在するような受験生の知識を問うものもあるけど
人文系の小論文はほとんどが知識よりも思考力が問われるものでこの通りに書かなきゃダメっていう模範はない
154○添削お願いします!!○:2007/01/05(金) 21:30:16 ID:HwT2GZ4bO
添削できる方、お願いします!!
酷評覚悟なので言って下さい!!
テーマ:最近話題の問題…400字
@ABの番号は、段落です。

@昨年を表す漢字は「命」であった。
その通り、昨年はいじめが社会問題となり自殺する子どもが後を絶たなかった。
そして、私たちは命の尊さを改めて思い知らされた。
何故、いじめは起きてしまうのだろうか。
Aいじめは、被害者と加害者の二極間だけの問題ではないと思う。
必ず第三者が存在する。その第三者とは身内であったり教師であったりする。
その第三者がいじめに対し理解があれば良いが、
ない場合、心無い発言をして被害者を余計に追い詰める時がある。
おまけに本人は心無い発言をしている自覚がないことが多い。
被害者を救えるのは第三者しかいないのだ。
いじめで苦しむひとりの尊い命を救うため、
力になれるよう努力すべきだ。
Bいじめられて苦しくても、他の人にいらぬ心配をかけたくないからと言い、
一人で問題を抱え込んでしまう子どもがいる。
けれど、信頼できる第三者に相談してほしい。
尊い命を守るために、きっと救いになるから。
155大学への名無しさん:2007/01/05(金) 21:35:12 ID:yaiNr2Rc0
採点できないけど感想。

なんかのパンフレットみたい
156大学への名無しさん:2007/01/05(金) 23:04:20 ID:jKKlIpWw0
>>154
「何故、いじめは起きてしまうのだろうか。 」
に対し、
「ない場合、心無い発言をして被害者を余計に追い詰める時がある。
おまけに本人は心無い発言をしている自覚がないことが多い。 」
の部分は、論述と言える。

それ以外はそもそも論述になっていない。ただの感想文。
157大学への名無しさん:2007/01/05(金) 23:08:01 ID:jKKlIpWw0
例えば、
「被害者を救えるのは第三者しかいないのだ。 」
と言ってるけど、その根拠はなに?
158大学への名無しさん:2007/01/06(土) 09:57:20 ID:328ZzSagO
皆さんありがとう!
>>155
パンフレットみたいと言うのは……?
>>156
私の小論文には、論述が少ないのですね。
感想ばかりでもダメなのですね。
>>157
根拠がないのに言い切ったらダメなんですね;;


ちょっとは勉強してきたつもりだったのに
ボロボロですね;;
試験は3月なんですが、
頑張ります!
159大学への名無しさん:2007/01/06(土) 11:33:57 ID:aVLJmbyL0
>>158
第3者によるいじめ解決を論じたいなら、

まず、いじめの本質はいじめをする人とされる人の問題である
(その証明とか説明)
しかし、当事者だけでは問題解決できない
(その証明とか説明)
よって第3者の仲介が必要
(第3者が介入すればうまくいくことの証明)

とか言わないと論じたことにならない

また、第3者といっても、親、先生、クラスメート、別の機関などいろいろある。
先生がいじめ側に回ることもある。これを同列に扱うのか、それは別問題として
切り分けるのか、明確にする必要がある。
160大学への名無しさん:2007/01/06(土) 13:51:55 ID:328ZzSagO
>>159
なるほど。
400字という規定があるんですが
それを400字で説明しきるのが難しくないですか?
161大学への名無しさん:2007/01/06(土) 15:09:44 ID:ZyNhNbee0
400字か、、、それは無理だな
162大学への名無しさん:2007/01/06(土) 17:24:44 ID:328ZzSagO
>>161
キツいですよね;;
だからいつも何かしら削らなきゃいけなくて…;
163大学への名無しさん:2007/01/07(日) 08:46:23 ID:SEhIqNd80
現2年で慶応法学部志望なんですが、小論文って予備校通う必要ってありますかね?
Z会か予備校(河合か駿台)で迷っているんですが・・・。
もし予備校通うとしたらどこがいいんでしょうか?評判だけでも教えてもらえれば幸いです。
164大学への名無しさん:2007/01/09(火) 13:05:59 ID:4kphbQO50
文系の小論文では、少年犯罪の増加やフリーター問題・少子化問題になどについて問われる。
しかし、それらの模範解答はテレビや新聞などで言われている情報を鵜呑みにして発信しているだけであり、
「若者=悪」「少子化=悪」と初めから結論ありきで書いている。
それだけではなく、事実でないことをあたかも事実であるかのように書いてある記述や、
統計データを用いずに社会問題を論じるなどの非科学的な言説が罷り通っている。
安易な若者叩き・誤った情報の発信が為されているというのが文系の小論文の現状だ。
そのことを考えると、文系の小論文は廃止すべきではなかろうか?

少年犯罪の増加 小論文 の検索結果
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%B0%91%E5%B9%B4%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E3%81%AE%E5%A2%97%E5%8A%A0%E3%80%80%E5%B0%8F%E8%AB%96%E6%96%87&lr=
少年犯罪の凶悪化 小論文 の検索結果
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%B0%91%E5%B9%B4%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E3%81%AE%E5%87%B6%E6%82%AA%E5%8C%96%E3%80%80%E5%B0%8F%E8%AB%96%E6%96%87&lr=
新・後藤和智事務所 〜若者報道から見た日本〜
http://kgotoworks.cocolog-nifty.com/
第2回 キレやすいのは誰だ
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson2.html
第18回 スーペー少子化論争Part2
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson18.html
第20回 シェフの気まぐれ社会調査
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson20.html
昭和の少年犯罪
http://kangaeru.s59.xrea.com/13.htm
165大学への名無しさん:2007/01/10(水) 12:25:12 ID:1bW0ux1AO
そもそも800字なんて長い文章書いた事ねーよwwwww



今から小論の練習始める俺オワテル\(^o^)/
166大学への名無しさん :2007/01/11(木) 22:29:56 ID:j2txnsLb0
こっちは冬休みの宿題で1200文字なわけですが
167大学への名無しさん:2007/01/12(金) 09:07:47 ID:xcRQOiwz0
宿題と、60分で800字書くのは、訳が違う。
168大学への名無しさん:2007/01/12(金) 16:37:49 ID:Uy4of7uN0
慶應の商学部の小論は数学だろ!?

169大学への名無しさん:2007/01/12(金) 16:50:09 ID:JpqIhq2xO
ニートの増加の背景に 正規と非正規社員の賃金格差+正規社員が受けられるスキルアップに繋がる技能訓練を非正規社員は受けられないから、いつまでも正規社員になれず、それがやる気を削いでることの 二つをあげたんですが、どう思いますか?
170大学への名無しさん:2007/01/12(金) 21:54:51 ID:Au5XPgImO
200字って何段落で書くのがベストですか?
171大学への名無しさん:2007/01/13(土) 10:49:05 ID:kR+2J7F10
>>169
非正規社員はニートではない。

>>170
普通、段落分けしないと思う
172大学への名無しさん:2007/01/13(土) 11:30:53 ID:o4d9k9AbO
>>171
3回嫁。
ニートがいざ働きに社会進出した後の弊害が、結局はニートを元のニートに戻すってことジャマイカ?
173大学への名無しさん:2007/01/13(土) 12:37:26 ID:kR+2J7F10
>>172
そんなのはわかってる。それでも、非正規社員の話はニートの話ではない。
174大学への名無しさん:2007/01/13(土) 13:08:19 ID:o4d9k9AbO
>>173
じゃあ ニートが増えてる背景って 何?やる気の問題とか言ったら、ぼっこぼこにしてやんよ。
175大学への名無しさん:2007/01/13(土) 13:46:38 ID:kR+2J7F10
何けんか腰になってるんだよ。

小論文試験では、聞かれたことに答えるのが原則。ずれたことを答えたら、その答案は設問に
答えていないってことで減点される、169は設問に答えてなさそうっていうだけじゃん。
176大学への名無しさん:2007/01/13(土) 14:21:05 ID:o4d9k9AbO
ごめん。vipperにしか通用しないよなw
177大学への名無しさん:2007/01/14(日) 08:19:38 ID:gDGny8dR0
>>169
NEETから直接正社員になる門が狭いことを論述できてれば
それは立派な背景になるね。問題ないよ。

>>175
というか、社会的な面でNEETが増える背景を答えるんなら
「NEETから労働者へ移行する際の待遇面」が一番最初に挙がるはずだぞ。
社会科学系の学部を受けるんならこれはかなりいい点数になる。
人文だとまた変わってくるがな(ex,親の甘やかし、未来に希望が持てない等)
178大学への名無しさん:2007/01/14(日) 09:05:23 ID:jJhg5F+A0
NEET = Not in Employment, Education or Training
非正規であっても働いている時点でニートとは言わない。

小論文試験って言うのは、矛盾点を引いていく試験だから、他の受験生がニートについて
ちゃんと議論している中で、一人で定義を勘違いしているってのはヤバいよ。

ま、大学受験レベルなら、「こいつはニートの定義を知らないな」ということで、
論述部分も見て救ってくれるだろうが、授業のレポートとかでこれをやるとアウト。
179大学への名無しさん:2007/01/14(日) 10:06:48 ID:gmIVHr3iO
まぁニートをガチガチの定義で論じるなら、結局は 「甘えてる」とかになるんだろうが、社会科学系小論だとそれ書いたら点数貰えんからな〜。
180大学への名無しさん:2007/01/14(日) 10:25:10 ID:jJhg5F+A0
ま、そのレベルじゃまともな小論文は書けないな。

これくらいの知識は押さえとけ。
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=ニート&oldid=9975633
181大学への名無しさん:2007/01/14(日) 10:37:05 ID:gmIVHr3iO
ちょww何でそんな偉そww



じゃあ喪前さんは何て述べる?ニート増加の社会的背景について。
182大学への名無しさん:2007/01/14(日) 10:37:48 ID:gDGny8dR0
>>178
まじで日本語分かる?誰も定義なんて違えてないだろ。
しゃーねーから分かりやすく書くわ。 
「ニートが就業しようとしたとしても、
 就労経験の不足やネガティブなパブリックイメージの影響により
 最初から正規雇用の労働者として雇われることは難しい。
 つまり、アルバイトや派遣社員といった非正規雇用で雇われることが多い」

これが最初の論な。で、160が書きたかったのは
「しかし、正規雇用と非正規雇用のあいだには
 待遇面で大きな違いがある。社会保険や賞与、
 技能訓練などが挙げられるだろう。
 NEETにとって、たとえ非正規雇用で就労したとしても
 技能訓練の不足により、いつまでも未熟な労働者として
 働くことになってしまう。
 そして、未熟な労働者であるが故に賃金も上がらないのだ。
 このような社会環境がNEETをNEETのままとどめてしまう背景として考えうる」

で、展開部
「さらに敷衍すれば、非正規雇用の労働者からNEETになるケースが考えられる。
 前項で挙げた理由が基となり、非正規雇用労働者のインセンティブを減少させるからである。
 そうなると、NEETは結局NEETに戻り、非正規雇用の労働者がNEETなればNEETは増加することになる。」

・・・・・・そろそろめんどいからやめるが、これだけ書けば理解できるだろ。これでも分からなかったら学校の日本語の先生に聞いてくれ。
183大学への名無しさん:2007/01/14(日) 10:57:10 ID:gmIVHr3iO
>>182
お前、小論の先生になれるよ。
184大学への名無しさん:2007/01/14(日) 12:58:57 ID:gDGny8dR0
>>183
トンクス。つか、一応現代文と小論は教えてるんだwww
185大学への名無しさん:2007/01/14(日) 17:06:16 ID:t0uOr2DK0
あぁ、現代文の先生か。
よくいるんだよ、小論文を勘違いしてる現代文講師。

お前の言いたいことは分かっている。しかし、それはニートの話じゃないんだよ。
それはあくまでワーキングプアとかの話。その辺の切り分けができてないんだよな、君は。

学生「ニートの原因は、非正規雇用と正規雇用の〜」
助手「言いたいことは分かるけど、それはニートの話じゃないんだよな」

って言う議論をゼミで何度も見てきたw
186大学への名無しさん:2007/01/14(日) 17:07:14 ID:t0uOr2DK0
ま、定義を理解できていない国語教師が社会を語るのがそもそも無理なんだけどね。
187大学への名無しさん:2007/01/14(日) 17:09:43 ID:t0uOr2DK0
君の言いたいことを逆(というか対偶)に言うと、非正規雇用の待遇さえ改善されればニートはいなくなる、
ということになる。本当にそうか?それを考えれば、いかにその議論が稚拙かわかるだろう。
188大学への名無しさん:2007/01/14(日) 19:27:51 ID:gmIVHr3iO
>>187
なくなりはしないが確実に減るだろ。
189大学への名無しさん:2007/01/14(日) 22:27:25 ID:JVO0Gd0n0
みんな負けず嫌いだなぁ
190:2007/01/14(日) 23:19:09 ID:Yas84bJnO
>>187
対偶は必ず正しいという先入観を持っている人。
191大学への名無しさん:2007/01/14(日) 23:51:15 ID:rGLk5ELEO
対偶が偽の命題は偽ですよ
192大学への名無しさん:2007/01/15(月) 09:42:24 ID:mh+cEOjg0
>>188
思考実験してみた。

・非正規雇用へのトレーニングが増える(←今でも給付制度があるだろう)
・非正規雇用が資格やスキルを身につける
・非正規雇用がよい職に就き始める
・ニートにはよい職がさらに減る(→ニートが減ることは無い)
・非正規雇用間でさらに格差が生まれる(→ニートが増える)

ま、これが正しいとは思ってないが、非正規雇用がどうとか言えるだけで
ニートが減るかどうかはもっと複雑な問題。
193大学への名無しさん:2007/01/15(月) 09:54:35 ID:mh+cEOjg0
>>189
負けず嫌いなのは悪くないと思うんだが、

>学校の日本語の先生に聞いてくれ。
こんなこと言う尊大な講師には教わりたくないなぁ
194大学への名無しさん:2007/01/15(月) 09:59:18 ID:wzGIeZZvO
このスレさりげに勉強になるなぁ
195大学への名無しさん:2007/01/15(月) 14:32:14 ID:qUy+/ptlO
>>192
ニートが何でニートのままでいる前提になってるんだ?
ニートの中には非正規として働き始める奴も出てくるだろ(→ニートの数が減る)


非正規と正規の賃金格差の是正がニートの増えてる背景にならないなら、その社会的背景は何なの?どういう政策を実施すればニート問題が解決するか教えてくれ。
196大学への名無しさん:2007/01/15(月) 15:04:10 ID:ElU0hKZ40
河合の「ことばはチカラだ!」って小論の読解対策にも使えるかな?
197大学への名無しさん:2007/01/16(火) 06:42:53 ID:tbUkoJhOO
横市の小論対策は何がオススメですか?
198大学への名無しさん:2007/01/16(火) 18:32:26 ID:pNqNS0W/O
>>174 >>176
バカスwww
つか、みんな頭良過ぎワロタ
199大学への名無しさん:2007/01/17(水) 12:57:56 ID:3ozTi8J60
原稿用紙の使い方の決まりとか小論でやると減点される日本語を詳しく説明してる参考書ってありますか?
200大学への名無しさん:2007/01/18(木) 11:11:07 ID:uFBOqy7d0
>>199
>原稿用紙の使い方の決まり
小論文の本の最初の方とかに載ってる。

>小論でやると減点される日本語
ごく常識的なこと以外、特にない。よって、そんなことを詳しく書いている参考書などない。
201大学への名無しさん:2007/01/19(金) 02:38:42 ID:IvX0xZ750
あげ
202大学への名無しさん:2007/01/20(土) 13:10:25 ID:CSCj7w1YO
センター対策あげ
203大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:17:48 ID:eO1DQGkC0
これはやばい・・・
二次の詳論で85パーセントとらないといけなくなった・・・
204大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:17:26 ID:/lcFUM46O
小論で8割必要とか間違いなく死亡フラグ
205大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:04:32 ID:eO1DQGkC0
訂正90パーセント必要だったwwwwwwwwwwwwwwwwww
206大学への名無しさん:2007/01/22(月) 13:13:42 ID:R+THnsTK0
今からこのスレは、
   205を2次で90%とらせるスレ
となりますた。
207大学への名無しさん:2007/01/22(月) 15:12:23 ID:AswzHypV0
田村秀行『田村のやさしく語る小論文』(代々木ライブラリー)
※小論文の書き方、訓練法、「作文」と「小論文」の違いなどを初歩から解説。初心者向け。
(『やさしく語る現代文』の姉妹編。表紙が似ているので注意)

湯浅俊夫『合格小論文の書き方』(旺文社)
※小論文の設計図「アウトラインメモ」の作り方など、破綻のない構成の小論文を
書くための具体的な方法論が解説されている。アイディアの出し方も一章を使って紹介。

岡田寿彦『論文って,どんなもんだい』(駿台文庫)
※深く「考える」ことにこだわって、論文の設計法を解説した論理的な参考書。
野矢茂樹東大助教授が著書『論理トレーニング』で絶賛していた。


今日この3冊本屋で立ち読みしてきたけど。
なんつーか、わかりにくいわ。俺に小論文は無理だぜ
208大学への名無しさん:2007/01/22(月) 20:55:34 ID:PMW/wGCyO
吉岡のなるほど小論文講義10(桐原)がいい
209大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:02:59 ID:zFHlpfZ9O
模試で80点取れました〜

紙に「確かに…しかし・なぜなら・つまり・たとえば」と書いておいて
何か考えが浮かんだときに一つ一つ当てはめて考えるようにしています。

つまり、反論の予測、理由説明、言い換え、具体例をいちいち考えるんです。これで少しは論理的に書けるようになりました
210大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:58:06 ID:NX5Ka7bl0
国立の後期の小論に今から備えたいけど、何をすれば・・・・
とりあえずZ会のやつでも買ってみるか・・・
211大学への名無しさん:2007/01/23(火) 12:50:54 ID:Ge2iuZX/O
これから国立の後期にかけてこのスレに駆け込むやつが増えるんだろーな
まあ一ヶ月やそこらで小論文は上達しないからせめて過去問くらい目を通しておけよ
212大学への名無しさん:2007/01/23(火) 13:28:19 ID:pFzDpnFW0
小論文なんて試験前日に本屋で立ち読みすればおk
213大学への名無しさん:2007/01/23(火) 13:32:25 ID:xWWkOPEG0
>>212
それで9割取れると言うのでしょうか?
それとも私に死ねというのでしょうか?
214大学への名無しさん:2007/01/23(火) 16:10:40 ID:RyysChuGO
理系小論文ってやつなんですけど、地学系で、学校では地学とれませんでした。アドバイスお願いしますm(_ _)m
215大学への名無しさん:2007/01/23(火) 18:33:37 ID:FT68xbj50
9割なんて一年勉強してもとれるかわからん
6割ぐらいなら一週間ぐらいで狙えるね
216大学への名無しさん:2007/01/23(火) 21:47:29 ID:G07H4DcR0
>>214
首都大学か?地学?地理じゃなくて?
217大学への名無しさん:2007/01/23(火) 21:50:25 ID:G07H4DcR0
>>214
それとも地球環境なんとかみたいなとか?
218大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:54:41 ID:WlrYHDPGO
基本からわからないのですが丸2日+αで小論文書けるようにならないですか?
受けるのは慶應、環境情報です。(願書提出済み)
オススメの参考書教えてください。お願いします。
219大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:01:57 ID:WlrYHDPGO

ドンマイ
220大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:03:19 ID:WlrYHDPGO
ageさせてもらったの。ごめん
221大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:38:12 ID:dK7TK//LO
214です。山形の地球環境です。過去問見たんですけど環境とか大陸とかあるみたいで
222大学への名無しさん:2007/01/24(水) 11:38:06 ID:iatBEyOb0
慶應SFCの小論文はどうすればいいですか?
誰か教えてください。
223大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:04:08 ID:GVlaxmCe0
>>221
とりあえず、横浜国大とか神戸大とかの過去問やっといたら?
224大学への名無しさん:2007/01/24(水) 19:53:16 ID:o/6WE2CoO
小論の採点のしかたってどうなってるの?
225大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:09:46 ID:lx4LD86oO
独創性のある文章は目を引く
だがそれを意識するあまり、課題文に沿ってなかったり
することが多いから注意が必要
226大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:44:23 ID:PwWB2pNm0
付け焼き刃の場合は、独創性がある文章ほど点数が低い。
227大学への名無しさん:2007/01/25(木) 01:22:07 ID:v3Cm5yjHO
急遽小論を使うことになりました小論初心者です。 あと約一ヵ月後に試験(国公立前期)があるんですが、なにかオススメの参考書教えていただけないでしょうか?あと、やはり学校の先生とかに添削してもらった方がよいのでしょうか?
228大学への名無しさん:2007/01/25(木) 01:51:06 ID:s+Wc3AYv0
センター死んだから国公立探すと小論文の所くらいしかないな
>>227
同じ境遇かな
229大学への名無しさん:2007/01/25(木) 01:54:22 ID:v3Cm5yjHO
>>228
同じですw
ちなみにどこ大受けるんですか? 
やはり予備校で講座とった方がいいんですかね?
230大学への名無しさん:2007/01/25(木) 02:20:46 ID:s+Wc3AYv0
長崎県立か下関とかですかね。
九州に住んでるので。。
他にどこかあるのかな・・?
231大学への名無しさん:2007/01/25(木) 02:40:32 ID:LU8r9LbDO
私も下関市立受けます!急に決まったので同じく全く対策してません…orz
232大学への名無しさん:2007/01/25(木) 02:43:40 ID:s+Wc3AYv0
ほぼ全く同じですね・・
代ゼミで去年の%と比べてみたら
小論でかなりとってやっと合格圏内くらいです
233大学への名無しさん:2007/01/25(木) 03:51:53 ID:LU8r9LbDO
>>231の者ですが、私は小論文であと6割くらい必要です………
234大学への名無しさん:2007/01/25(木) 08:40:12 ID:fzs8YofmO
社会系は何とかなるけど人文系が・・・・
あんなんどう対策したらいーんよ
235Nana:2007/01/25(木) 09:58:59 ID:oCepsVujO
推薦にも一般にも小論文があり、両方とも日本文化や芸術についてが出る学科を受けます。
推薦の時に基礎からみっちりやってしまった分、今一般に向けて一ヶ月何をすればいいかわかりません。
とりあえず数をこなしたいとは思うのですが、お勧めの問題集などありましたら教えてもらえませんか?
一応自分でも探したのですが、小論文となるとどうしても医療系しかみあたらなくてorz
236大学への名無しさん:2007/01/25(木) 10:24:14 ID:3sb2BV8pO
テンプレ嫁
237大学への名無しさん:2007/01/25(木) 11:58:01 ID:2TGGZiYCO
2次試験まであと1ヶ月age
238大学への名無しさん:2007/01/25(木) 14:17:33 ID:mHxza5mu0
付け焼き刃で受かるほど小論文は甘くない。読書が趣味、ってやつなら何とかなるが。
239大学への名無しさん:2007/01/25(木) 14:48:31 ID:sJlkL5p00
●慶應大の小論文(河合出版)
河合の講師陣が書いている。学部毎に対策が載っており、また予想実戦問題が多数載っている。
河合の小論文参考書は自学自習しやすいので現役生には特にオススメ。
後半からは予想問題が何題も入っている。



どこも絶版なんです・・・どなたか売っている場所を知りませんか?
240大学への名無しさん:2007/01/25(木) 16:47:05 ID:CnAhGjrbO
スン台のテーマ別課題文集良書だ
241大学への名無しさん:2007/01/25(木) 18:39:25 ID:dK2J792RO
小論文て勉強して上がるもんなんですか?
あと1ヶ月と半分で。
242大学への名無しさん:2007/01/25(木) 18:46:29 ID:Yn3M7sq40
>>239
中古でいいならアマゾン池

にしても本当に急に人が増えたなこのスレw
とりあえず何していいか分からんやつは過去問くらい赤本なり大学のサイトなりで調べろよ
243大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:29:30 ID:/FQdE7CD0
このスレに結構いそうな気がするんだが、小論文で「挽回」を狙う奴はやめとけ。
小論文ってのはどんなにやっても確実に高得点取れる教科じゃない
それに元々書けるやつはかなり書けるから、どんなに頑張っても上には上がいる
よって挽回はキツい。センターで志望校C判以下の奴は、2次がもし小論文だけなら
やめといた方がいい。努力が結びつきやすい教科を課してる所に変えとけ
244大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:20:58 ID:mHxza5mu0
>>241
そんな甘い考えなら無理。
245大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:01:42 ID:x/VgINZP0
>>241
上がらない理由が見当たらないのだが。
246大学への名無しさん:2007/01/26(金) 15:40:58 ID:Lwzwv1ccO
学芸の二次で小論文を使うんですが内容を教育系に絞った参考書・問題集って知ってますか?
今日,本屋でみたら医療系や社会系がほとんどで…
やっぱり無いんですかね?
247大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:42:54 ID:UBOUsq4G0
まずは受けるところの過去問やっとけ。
248大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:09:26 ID:dFliX8MI0
つーか、テンプレのやつ一冊読んで過去問5年ぐらいやれば、慶応とかじゃなきゃ合格最低点は確保できる

今から初めて小論文で稼ぐ?無理無理カタツムリ
249大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:44:16 ID:/Y4C9/x50
>>243
>小論文ってのはどんなにやっても確実に高得点取れる教科じゃない
1年まじめに対策してたヤシなら可能だよ。

まぁ、小論文の高得点なんて60%〜70%しかありえないから、「高得点」といっても
低い点しかあり得ないが。
250大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:17:26 ID:uPYrY3Z10
>まぁ、小論文の高得点なんて60%〜70%しかありえないから、「高得点」といっても低い点しかあり得ないが。

ははは先生ご冗談をwww

orz
251大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:29:03 ID:zg11ivgz0
なんで落ち込んでんの?
252大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:37:08 ID:4pA33ZM2O
助かる助かるw
253大学への名無しさん:2007/01/27(土) 01:10:27 ID:nqJpnRir0
小論文に幻想抱いてるヤシは、とっとと

   現実を見る!
254大学への名無しさん:2007/01/27(土) 01:15:56 ID:idvKaJSH0
小論文とかセンターでうかったやつが一応受ける試験なだけだから
挽回無理
255大学への名無しさん:2007/01/27(土) 01:20:20 ID:RYGafv38O
小論で七割はいいほうなんですか!?
僕は茨城大学(底辺国立)を目指してるんですけど、どの学部も小論の平均が七割ぐらいあるんですけど、底辺国立で問題が簡単だからですか!?
256大学への名無しさん:2007/01/27(土) 01:29:30 ID:zg11ivgz0
茨城大の採点基準が甘いんじゃね?
いずれにせよ、平均が70点もあったら、なおさら差がつかないじゃないかwww
257大学への名無しさん:2007/01/27(土) 03:26:08 ID:5OuDcqM90
予備校の論文模試とかだと百点満点でまずA 80 B 60 C 40 D 0 みたいな大まかな評価をしてるな
A題意を満たしなおかつ独自の思考が見られる
B題意を満たし字数も足りている
C題意からは外れているが一応字数は足りている
D字数不足
細かな点数は答案ごとの比較や誤字脱字の有無なんかで増減される

まあ大学によって採点基準は違うだろうが8割取れれば御の字だよ
小論文で満点の答案なんてものは有り得ない
258大学への名無しさん:2007/01/27(土) 04:30:56 ID:RYGafv38O
まだ小論の勉強なにもやってないんですが、二次で50点は取らなきゃいけません↓↓
まずは参考書を読んで書き方などを知ったほうがいいですか!?本気で頑張るつもりなので是非教えてください!!
259大学への名無しさん:2007/01/27(土) 06:15:45 ID:QGLSlJky0
>>258
テンプレすら読んだ後が無いその状態でそんなことを言われても説得力を感じません。
260大学への名無しさん:2007/01/27(土) 10:02:47 ID:V8h9pu6/0
今までやってなかったくせに本気と言われても、だれも信用しない。
261大学への名無しさん:2007/01/27(土) 10:58:43 ID:WqnWLvSEO
本を読んで書き方を覚えるのは当たり前
そのあとで量をこなさないと書けるようにはならない
現実は厳しいよ
本気になったのは信じるが、本気になった時期が遅すぎる
262大学への名無しさん:2007/01/27(土) 14:26:32 ID:x7+45NYWO
教授にあわせて左向きのこと書かないと落とされるのかな
263大学への名無しさん:2007/01/27(土) 14:35:08 ID:iDNn6y5B0
>>262
模試でマスコミの左傾化について書いたら、根拠が足りないと添削された。
まあ俺の実力不足だが
264誰かこれ採点して:2007/01/27(土) 14:58:07 ID:zg11ivgz0
何を書いても必ず採点する者の批判にあって、減点されるのが小論文だ。
しかし、その減点の度合いは採点する者の価値観に大なり小なり左右される。

なぜなら、完全な小論文論述というものが存在しないのと同様、
採点する者は自己の価値観や物事を見る際の視点を完全に客観化することなどできないからだ。

そのため、採点する者はどれほど公正中立を心して客観的指標から論文を見ようとしても、
自らの価値判断が入り込むことを排除できない。

つまり小論文、面接などという試験方式は試験を受けるもの、採点をする者、
両者の人間的限界の上に成り立っている試験方式なのである。
265大学への名無しさん:2007/01/27(土) 15:00:48 ID:zg11ivgz0
せっかく試験前に2ちゃんしてるんだから、
自分の言いたいことを小論文風に書いてみよう!w
266大学への名無しさん:2007/01/27(土) 15:35:22 ID:MEs5nzEoO
じゃあ、課題は「青少年の発達に対する2ちゃんねるの影響」ね
267大学への名無しさん:2007/01/27(土) 17:56:38 ID:8T47dbZMO
>>230などの長県、下関市立受けるみんなは得点率何%でしたか??
268大学への名無しさん:2007/01/27(土) 17:58:21 ID:v9R6sMm4O
私は、「2ちゃんねる」は青少年になんらかの影響を与えていると思う。
数年前に起こった「ネオ麦茶バスジャック事件」も記憶に新しいことだろう。
私は「2ちゃんねる」がこれほど青少年に影響力をもつ原因の一つに…


↑原因の一つにネット社会にもう一人の自分が存在しているからだと考える
とか考えたけどまずネット社会は2ちゃんねるからトオクナルシ…
てかもう一人の自分てなにかイミワカラン

269大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:34:09 ID:h7OQefLq0
論文って極右で書いてもいいの?
在日氏ねって感じのやつ。いろんな話をきくと論理的に考えるとそう行き着くんですがw
270大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:34:59 ID:h7OQefLq0
×いろんな話をきくと
○いろんな話をきいて
271大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:37:41 ID:zQ0/9aYOO
>>268
>私は「2ちゃんねる」は青少年に何らかの影響を与えていると思う。

なんか書き出しの時点でダメっぽい気がするんだが。
速攻で個人的な意見に事を矮小化してるような。
先ずは一般的な見解から書いていって、途中で抽象化の度合いを上げて個人的な意見を書いてっても良いと思うが、字数制限でグダグダになりそうな気がする。
272大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:49:39 ID:hVvEAXMO0
このスレのテンプレにある哲学・社会学の用語説明ってみんな小論で使うの?
課題文で出たらイミワカラン(´・ω・`)を防ぐため?
273大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:53:43 ID:v9R6sMm4O
じゃ…こんな出だしでは…

インターネットは私達に様々影響を与えている。情報の収集などといった面ではとても有益なものだ。しかし、その反面…

ここで気付いた。
これは2ちゃんねるとは関係ない。
インターネットについて書いてた
274大学への名無しさん:2007/01/27(土) 19:01:27 ID:BqPZOV3WO
小論で際転写の価値観、考えとピシャリンコだったら、センター得点率56パーでも挽回できる気が済
275大学への名無しさん:2007/01/27(土) 19:04:44 ID:zQ0/9aYOO
>>272
その用語の意味を知って、小論文でその用語を使えるため、又それが課題文で出て来た時に意味をとれるためだよ。
276大学への名無しさん:2007/01/27(土) 19:12:24 ID:hVvEAXMO0
>>275
うわ、みんなそんな難しいこと書いてるのか orz
今までそういうこと書いたこと無いなー
どんな風に引用するの?


「Aという現象→フランクフルト学派の影響云々で説明・・・」


見たいな感じ?
277大学への名無しさん:2007/01/27(土) 19:12:34 ID:zQ0/9aYOO
>>266
何かムズいなww

2ちゃんの青少年の発達に対する影響とか、何か書いてても
誹謗中傷で〜、とか、住所とか晒されてえらいこっちゃなる〜、とか書いてしまうorz
青少年の発達に対する影響つったら、ネット右翼、ネット依存とか、青少年の発達に対するインターネットの影響になってしまうwwwww
278大学への名無しさん:2007/01/27(土) 19:28:07 ID:zg11ivgz0
・匿名掲示板と現実社会の違いは何か?

・現代の青少年は現実社会で、どのような状況に置かれているか?

・一般的に青少年はどのように発達し、匿名掲示板を利用することによって変わってくる何かはあるのか?


俺なら、書く前にこのあたりのことを矢印とか使いながら相互の関連性を考えるな。
279大学への名無しさん:2007/01/27(土) 19:30:56 ID:zQ0/9aYOO
>>276
難しいかはテンプレ見てないから分からんのだけど、
『Aと言う現象→フランクフルト〜』

ってお前が何を言いたいか分からない。

Aと言う現象について説明せよとか言う設問で、それについて小論文の中の具体的な説明をする部分でフランクフルト学派が〜って書くのかって事か?
280大学への名無しさん:2007/01/27(土) 19:41:41 ID:uXoXA7s00
二次で面接+小論で80%くらい取れば逆転できるんだけどなんかオススメの参考書ってある?
ちなみに今まで小論対策は全くなし。けど小、中学校の時には読書感想文で全国でも入賞したくらいだから一応文章書く能力はあるとは思うんだけど
281大学への名無しさん:2007/01/27(土) 19:41:58 ID:zQ0/9aYOO
>>278
あぁ、そうか。
俺、取り敢えず書き出しちゃったから、そのまま書いて行きずまったら、設問と自分の書いた事とをどう結び付かせるかを重要視して、一方向にしか考えてなかったわwww

最悪じゃんww……orz
282大学への名無しさん:2007/01/27(土) 19:53:19 ID:apnFH7uTO
文章力も大事だが考える頭を鍛えるのが大事だね
俺は最近始めたが全く今まで頭を使ってないことを思い知らされたよ…
283大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:17:06 ID:4VIjwEtWO
>>282
俺もだ。センター後に小論対策始めたけど、自分の文章力のなさも
さることながら、自分の考え方の浅さに我ながら失望した。
今まで何も考えず、与えられたことだけをこなして満足してたわ。
だからこそ、ここで小論をやるのは自分にとってプラスになると思う
284大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:23:16 ID:USpOcgXsO
教育って人文社会に含まれますか?
285大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:57:09 ID:x7+45NYWO
独創的な意見書けっていうけどさー、だいたいの議論がある程度結論出てるっていうかほとんどよくある理論に収斂しちゃってると思うんだよな
いつも書いてて、あーありがちなタコ説だなぁとか思うけどちょっと行きすぎたこと書いてもソッコー反論されそうだし
正直その壁を突き破ってオリジナリティ溢れる論文書けるヤシってそんなにいるのかなって思った
286大学への名無しさん:2007/01/27(土) 21:14:57 ID:v9R6sMm4O
2ちゃんねるが青少年の発達に与える影響はムズイから、違うのにしよう。

じゃ、テーマは「いじめ」
これについてあなたはどう考えるか
400字程度で述べよ
287大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:58:47 ID:yKbsldZM0
>>269
どう論理的に考えても、人権無視、人種差別は認められん。

>>274
価値観「だけ」じゃダメ。

>>285
>独創的な意見書けっていうけどさー
独創的な意見はいらないよ。独創性が求められるのは博士論文くらいから。小論文試験で
求められるのは論理性。
288大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:24:36 ID:zg11ivgz0
自分でもあまり消化できていない一般論で終わるから、
論理性も独創性もなく、良い点がこない。

内容は一般論でも自分の中でしっかり消化されていれば、
自分なりに展開や説明できる。
小論文で見られる独創性というのはその程度のものだと思う。

だからこそ、少なくともあるトピックについて、
すでにどのような議論がなされているのかは知っている必要がある。
289大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:49:34 ID:2LWj0UEG0
小論文勉強するにしたがって予備校とか活用したほうがいいですか?
それとも、小論文の本みたいなのを買って勉強したほうがいいんですか?
290大学への名無しさん:2007/01/28(日) 00:04:51 ID:3OLsqLJW0
>>289
どっちも、だめじゃないけど不十分。広く社会に関心を持つこと。
291大学への名無しさん:2007/01/28(日) 00:12:11 ID:9kL0xDPU0
>>289
マジレスすると他人に添削してもらえる環境を作った方がいいよ
予備校でも乙会でもいいが
俺は河合で通年の授業を取った
292大学への名無しさん:2007/01/28(日) 00:14:25 ID:eJO9bbTPO
>>287>>288
つまり、一般論でもいいからある程度の表現力でもって筋の通った論理的な文章を書けば十分合格点を満たすことはできる ということですか?
293大学への名無しさん:2007/01/28(日) 00:37:27 ID:QwWOjHVb0
誰か筑波の国際総合学群(後)対策教えていただけませんか?
国際社会とかそっち方面に役立つ参考書とか知りたいんですけど
294大学への名無しさん:2007/01/28(日) 00:42:35 ID:qJoQKnff0
>>292
もちろんだよ。
でもその前に課題文や問題の意図に沿った論点を設定して論述できなきゃダメだよ。
295大学への名無しさん:2007/01/28(日) 02:10:56 ID:oDUwov5N0
>>266
20分ぐらいで適当に書いてみたがこれだと何割ぐらいだろ。


私は有害であると断ずる。
なぜなら2ちゃんねるは大量の人々が集うために有益な情報や有益な情報を扱うサイトを探すことが容易で
時には2ちゃんねるを見ていた者が今まで知らなかった娯楽や生活の便利さを担うサイトも発見できるからだ。

これを聞くと何処が問題なのか疑問に思う人も出るだろう。
確かに一見すれば良いことしか存在しないように見える。
しかし多様な情報や娯楽を探せる、便利になる。
これはそれだけ2ちゃんねるに拘束されやすくなるということでもある。
ネットに拘束されてネットにかける時間が増えた場合の害は言うまでも無いだろう。
視力の低下、睡眠障害、現実世界での人とのコミュニケーションの希薄化などと様々な例が上げられる。

さらに問題なのはその情報の中に青少年に直接悪影響を与える物が少ないということである。
直接悪影響を与える情報しかなければその情報源を規制、または隔離する方向に話を進めることは難しくはない。
しかし有益な情報が少なくないということは悪影響を与える情報があってもその情報源を規制したり隔離することは難しい。

以上のことから私は有益な情報を多分に含むがゆえにネットに時間を拘束される可能性を激増させ
有益な情報を多分に含むがゆえに青少年に悪影響を与える情報を規制したり隔離することを困難にしてしまう2ちゃんねるは青少年の発達にとって有害であると断ずる。
296大学への名無しさん:2007/01/28(日) 03:01:21 ID:YxUuRs9RO
まず書き出しダメだろ。
断ずるとか書いちゃ。
さらに『有益な情報』を2連続も有り得ないな。
そうするなら『有益な情報や、それを伴うサイト〜』とか、『〜や』とかで繋げた方がスッキリすると思う。
それから、ネットネットって書いてるが、インターネットの方が良いだろ。
起承転結で書いたんだろうけど、速攻こけててグダグダ感が相当あるかな?

それに、2段落目の
『これは2ちゃんねるに拘束されやすくなるということでもある。』
の『〜でもある』がおかしい。
この場合『〜である』にすべき。
『〜でもある』だと『拘束されやすくなる』の前にもう1つ欠点がこないとダメ。
『〜であり、〜でもある。』じゃないと日本語が変。
後、結がマジで『以上のことから』ってそれまでの流れブッタ切って、只の結論にしかなってないし。それだと意味がないような…………。

さらにまた、断ずるとか最後に書いちゃってるし。
言いたい事は分かるが、展開や言葉の使い方が酷いと個人的に思う。
パッと見だけど欠点ありすぎじゃないかな?
100点満点なら30〜40くらいじゃね?
小論文の点の付け方知らんから分からんけど。

取り敢えず俺が見て思った事だからあんま当てにすんな?
297大学への名無しさん:2007/01/28(日) 03:25:01 ID:d8joZvFUO
語法等は>>296の指摘があるから省く。あとは二段落目の「娯楽を探せる、便利になる」。「娯楽を探せ、便利になる」の方が読み易い。

自分は最終段落の指摘を。一文長くて60字くらいが妥当とらしいから、適当な所で区切ってみては?
あと最初と最後で「2ちゃんねるは有害である」としか言っていない。2ちゃんねるが青少年に対して有害であるなら今後その問題に対してどのような対策を施していくのか論ずる方が良いかと。前で「規制するのは難しい」と言っているから尚。

あくまで素人の意見だから…失礼。
298大学への名無しさん:2007/01/28(日) 03:26:22 ID:d8joZvFUO
>>295へ。…スマソorz
299大学への名無しさん:2007/01/28(日) 03:38:40 ID:YxUuRs9RO
>>295
今見つけたが結論部分でもまた『有益な情報が多分〜』が2連続で使われてる。
もっと言い方変えるなりしないとダメじゃね?
俺も人のこと言える立場じゃないが、もうちょい小論の勉強しようぜ!!
300大学への名無しさん:2007/01/28(日) 03:45:47 ID:4bJIx+ku0
>>295
俺も>>296の指摘にほぼ同意見
「断ずる」は確かにまずい。あと同じ言い回しも良くない。英作文でもそうだろ?
小論文の一番の見本は英語の論文。英語の特性上すごく論理的だし、文章の構成もきっちりしている。
まあ、英語の問題を参考にしてみては。

基本は段落に「1つの」考えを持ってきて、それを掘り下げる。
下手にいろんなとこに手をまわしたら支離滅裂な文書になるおそれがあるから。
読み手が一読できる文章がよい。

あと絶対にやっちゃいけないこと。それは「一貫性」がないこと。どんなに格好良い文書でも一貫性がなければダメ
一気に書くのではなく、構成を練って確認しながら書くことをお勧めする。

大学生より
301大学への名無しさん:2007/01/28(日) 06:43:56 ID:y3CSU79H0
>>295
>視力の低下、睡眠障害、現実世界での人とのコミュニケーションの希薄化などと様々な例が上げられる。
2chやってる人の中にはこれら全て問題無い人はいっぱいいますよ。

ただ単に自分の意見だけをずらーって書いてるのは論文とは言えない。
それを裏付けるデータが必要。そのデータが一つも無いので0点ですなぁ〜。
小論ってのは文章力ってよりも知識力と論理力が試される試験。
302大学への名無しさん:2007/01/28(日) 07:08:44 ID:zkeib/7zO
最近、2ちゃんねるに関連した事件が多々起きている。
数年前に起きた「酒鬼薔薇殺人事件」や「ネオ麦茶バスジャック事件」などの犯人も2ちゃんねるを利用していた。
なぜ、2ちゃんねるはこれほど影響を与えるのだろうか。

その原因のひとつに2ちゃんねるの匿名性が挙げられる。
2ちゃんねるは匿名掲示板であり、さらに2ちゃんねるは1日100万人が利用する巨大サイトである。
それぞれが「匿名」という仮面をつけて、自らの本心を晒けだす。
表社会ではこのようにいかない。もしそのようなことがあれば弾きだされるだろう。
特に人間形成が未熟な青少年の場合は2ちゃんねるの影響を過大に受けてしまう。
この結果、利用者は本心を晒け出すことができる2ちゃんねるに依存し、現実社会から遠ざかる。
そうして、現実社会と2ちゃんねるの世界を混同してしまい、あのような事件を起こすのだろう。

私は、自由に自らの意見を発言できる世の中にすることが解決の第一歩だと考える。
303大学への名無しさん:2007/01/28(日) 07:15:43 ID:zkeib/7zO
ちょっと書いてみました。
皆さんのご意見お聞かせ下さい。
304大学への名無しさん:2007/01/28(日) 07:42:53 ID:GWZtWM8pO
疑問な所が2点
まず最初の方に2ちゃんを利用していたとしか書いていないのに
>>なぜ、2ちゃんねるは〜〜〜影響を与えるのだろうか
これでは影響を与えていたのかどうか定かではないと思う。
それからもう一点、自由な意見を交わすことの有害性を指摘していながら結論がおかしいとは思わなかった?
小論はほんの少ししかやったことなくてあんまわからないんだけどさ。
あと携帯からだからうまく引用できてないかもしれない。スマソ
305大学への名無しさん:2007/01/28(日) 07:47:00 ID:TjgI9aF6O
いや…ってかお前ら凄いな。
俺もまだまだ勉強足りないってことか。
306大学への名無しさん:2007/01/28(日) 07:52:36 ID:zkeib/7zO
>>304 あ〜なるほど…
言われて気付いた。ありがとうございます。
307大学への名無しさん:2007/01/28(日) 08:00:29 ID:TgSsLQyO0
小論文について質問なんですけど小論文書いて添削してもらって見直しての
繰り返しですか?
次々書いていっていいんでしょうか?
まえ、添削してもらったところも確認しながらがいいんですか?
308大学への名無しさん:2007/01/28(日) 08:14:30 ID:ywTxmRDw0
問題 自治体汚職について500字程度で述べよ

だれか模範解答たのむ!今回が落ちるとやばいんだ!!
309大学への名無しさん:2007/01/28(日) 08:42:00 ID:zUCwXVsUO
おちるとどのようにやばいのか500字以内で述べよ
310大学への名無しさん:2007/01/28(日) 10:21:36 ID:tPS2y9J60
>>295
これって、にちゃんだけじゃなくてネット全般に言えることでは?mixiとかネットゲームとか。
もっとにちゃん固有の問題を中心に据えた方がいいと思うよ。
311大学への名無しさん:2007/01/28(日) 11:21:08 ID:pxA4bDFw0
「2ちゃんねるが青少年に与える影響」を考えた時、確かに悪い影響は多い。
最近でも2ちゃんねるを利用した誹謗中傷、犯罪予告などが頻繁に起きている。
それによって社会全体が少なからず悪影響を被っているのは事実だろう。
しかし、2ちゃんねるによって青少年が受ける影響というのはむしろ
良い部分の方が多いのではないかと私は考える。

なぜなら、2ちゃんねるが有益な情報源であり、意見の発信の場でもあるからだ。
2ちゃんねるの良い所と言えば、まず前者が浮かぶ人が多いのではないだろうか。
もちろん、前者としての役割も十分持っている。学業、恋愛、娯楽…と
青少年が興味を持つ情報が2ちゃんねるにはたくさん存在する。
それが青少年から見た「2ちゃんねるの魅力」の一つでもあるだろう。

見落とされがちであるのは、2ちゃんねるが「自分の意見の発信の場」
でもあるという事だ。現実世界では、強い発言力を持つ人によりなかなか
自分の意見を発する事が出来ない人もいるだろう。
しかし、2ちゃんねるでは、その匿名性により自由に意見を発信する事が出来る。
実際、音楽や学業など様々なカテゴリで建設的な議論をしているのを見受けられる。

2ちゃんねるを、単に受動的にだけとるのか、能動的にもとるのかで青少年にとっての
その存在意義は変わってくるのではないかと私は思う。単に受動的な意味でのみ
とってしまえばそれまでだが、2ちゃんねるが持つ力は上で述べた通りそれだけではない。
よって私は、2ちゃんねるが青少年に与える影響は悪い事ばかりでなく、
むしろ視点を変える事によって良い方向へ活用できるのであり、現代の青少年にとって
無くてはならない場であると考える。



一応起承転結考えてみたんだがどうだろう。
312大学への名無しさん:2007/01/28(日) 11:29:41 ID:JvDncT3PO
>>311 いいんじゃない?メディアリテラシーって言葉を使ってまとめるともっと簡潔にまとまったかもしんないけどね。
313大学への名無しさん:2007/01/28(日) 12:08:24 ID:GWZtWM8pO
>>307
指摘されたことを頭に入れつつ別の文を書くときに
活かせば良いんじゃない?
314大学への名無しさん:2007/01/28(日) 12:10:26 ID:L17FZ3Yn0
文系の小論文では、少年犯罪の増加やフリーター問題・少子化問題になどについて問われる。
しかし、それらの模範解答はテレビや新聞などで言われている情報を鵜呑みにして発信しているだけであり、
「若者=悪」「少子化=悪」と初めから結論ありきで書いている。
それだけではなく、事実でないことをあたかも事実であるかのように書いてある記述や、
統計データを用いずに社会問題を論じるなどの非科学的な言説が罷り通っている。
安易な若者叩き・誤った情報の発信が為されているというのが文系の小論文の現状だ。
そのことを考えると、文系の小論文は廃止すべきではなかろうか?

少年犯罪の増加 小論文 の検索結果
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%B0%91%E5%B9%B4%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E3%81%AE%E5%A2%97%E5%8A%A0%E3%80%80%E5%B0%8F%E8%AB%96%E6%96%87&lr=
少年犯罪の凶悪化 小論文 の検索結果
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%B0%91%E5%B9%B4%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E3%81%AE%E5%87%B6%E6%82%AA%E5%8C%96%E3%80%80%E5%B0%8F%E8%AB%96%E6%96%87&lr=
新・後藤和智事務所 〜若者報道から見た日本〜
http://kgotoworks.cocolog-nifty.com/
第2回 キレやすいのは誰だ
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson2.html
第18回 スーペー少子化論争Part2
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson18.html
第20回 シェフの気まぐれ社会調査
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson20.html
昭和の少年犯罪
http://kangaeru.s59.xrea.com/13.htm
Let's 小論文(東大文一の帰国子女枠の問題)
http://www3.point.ne.jp/~axis/shouron.htm
>問題を絞りこんで掘り下げる力は非常に重要だ。
>だが、今の学生には決定的に不足していると感じる。
>すぐに風呂敷を広げるのは学生の悪いところだ、と思っていたら、受験でこんな指導がなされているのか。。。。
>国語の先生、塾の先生、いますぐやめてください!
315311:2007/01/28(日) 12:22:33 ID:pxA4bDFw0
メディアリテラシーか…浮かばんかったわ
出来れば粗探しして問題点があれば挙げてもらえませんか?
論理的になってるか自信無いです
316大学への名無しさん:2007/01/28(日) 12:34:42 ID:YxUuRs9RO
まず、設問をそのまま引用して書き出すのはどうかと思う。
後、『確かに悪い影響は多い。』と言ってるのに2つにしか言及していないのも読んでて引っ掛かる。
細かいけど、『学業、恋愛、娯楽…』の『…』を『等』にしたほうがいいかな。
『たくさん』も『多く』とかにしたほうが良いと思う。
これも細かいけど、『見落とされがちなのは〜出来ない人もいるだろう。』
は、『だろう』を消した方が良いと思う。
後、『〜建設的な議論をしているのを見受けられる。』
ここも変。
俺なら『〜建設的な議論が為されているのを(しばしば)目にする。』とか書くけどどう?
それと、結論部分がグダグダしてる気がする。
『ぞの存在意義〜と私は思う』も『私は思う』はやめた方が良いとオモウ。
ここは『その存在意義は変わってくるのではないだろうか。』にした方が良いっぽい。

『〜受動的な意味でとってしまえばそれまでだが』
も、何故『それまで』なのか分かんないし、
『2ちゃんねるが持つ力は上で述べた通りそれだけではない』もおかしい。
特に『〜た通りそれだけではない』って書いた後に『よって〜』って結論付けるのはちょっと頂けないかなと思う。
それだけじゃないなら他にも言及するかしないと、言葉が不十分だと思う。
なのに無理に結論付ける為に『よって〜』とかすると、『ん?』ってなる。
後、『〜なくてはならない場』ってのは言い過ぎてるとオモワレ。

他にもあるか知らんけど、俺が気になったとこ挙げてみた。
偉そうにスマン。
317大学への名無しさん:2007/01/28(日) 12:37:39 ID:YxUuRs9RO
>>316>>311宛てです。
安価つけ忘れスマン。
318311:2007/01/28(日) 12:44:23 ID:pxA4bDFw0
なるほど・・・確かに言い回しが不適切な所多いなorz
こういうのってやっぱり人から言われないと気付かないのが多いんだね
サンクス!もっと勉強してきます
319大学への名無しさん:2007/01/28(日) 13:45:07 ID:aGmmcvLF0
「貴方の小論文を添削します」的なスレがあったら需要ありそうだな。

問題は添削する人間が集るかどうかだが。
320大学への名無しさん:2007/01/28(日) 14:10:08 ID:P4PXHbCO0
遊び=学びという視点の考えをまとめて小論文にしてください。

某芸大の問題。普通の大学にはこういう問題ないんじゃないかな?
まあ、誰か論じてみてよ
321大学への名無しさん:2007/01/28(日) 14:29:14 ID:STpZZrFi0
人と違うこと書いたほうが点数高かったりするのかな
322大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:11:01 ID:YxUuRs9RO
>>321
限度があるし、採点者にもよるんじゃない?
上で独創的な事書いた方が良いの?とかってレスと同じ様な問いだけど、
俺の見解としては、小論文は人と違う事を書くことが要求されるテストじゃなくて、設問に対する自分の考えを、どう論理的に且つ解りやすく展開していくかってのを問うテストだと思う。
だから、別に人と違ってようが、違ってなかろうが、自分の意見を論理的にしっかり書いてけば点は取れるんじゃね?
323大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:52:21 ID:sgR1P0220
おれも基本 322 に同意。
「小論」文であって、独創文試験じゃない。
324大学への名無しさん:2007/01/28(日) 19:20:34 ID:FO17ezdm0
他の人と違うかどうかより、常識にとらわれないことが大事。
325大学への名無しさん:2007/01/28(日) 21:09:08 ID:VNi+CR/40
ちょっとお聞きしたいんですが、
これから小論の勉強はじめたとして、
二次試験に間に合いますかね?

センター試験で失敗してしまったので、
急遽志望校を変更しようかと思ってるんですけど。
一応、京大経済学部を考えていて、
予備校のサイトで合格判定してみた結果、
代ゼミでB判定(ボーダー+2点)
河合で合格可能性50%〜位でした。

ちなみに、配点と去年の合格点は以下のとおりです↓

・配点
センター  200
二次数学 200
小論    600

合計   1000(定員50人)

・去年の合格点
合格最低点 484.76/1000
合格平均点 543.82/1000
合格最高点 671.68/1000   


センターは160/200点でボーダーくらい、
二次数学は理系なんで合格者平均くらいは取れると思います。
あとは、小論で230/600くらい取れれば合格できると思うんですけど・・
326大学への名無しさん:2007/01/28(日) 21:44:26 ID:bYYHNCdD0
急遽前期で小論が必要になりました。大問3つの中の1つで、400字が1題。
6割以上取りたいです。もう時間もないので、テンプレの中から
論文って,どんなもんだい→実況中継or読むだけ小論文
というプランを立てているのですがどうでしょうか?
327大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:22:08 ID:6AvqehS9O
↑書き忘れましたが、首都大の人文社会です。
328大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:41:53 ID:jP07hm0pO
根本的にどうやったら理解力・読解力・文章力がつくんだろうorz
やっぱり新聞?もう日にちないしかなり焦る
329大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:08:31 ID:soHmxMPI0
>>328
圧倒的に哲学書。
330大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:11:52 ID:9kL0xDPU0
>>325 >>326
まあ二人ともとりあえず過去問研究をしたら?
一口に小論文といっても学部によっては単なる知識問題だったり数学の知識が必要だったりするから一概にはアドバイスできんよ
その学部を受けた人や予備校の小論文の講師などに聞くのが一番の早道だと思う
周りにそういう人がいなきゃ志望校の大受板や大生板のスレで質問した方がいい


>>321
評価が高いのは「人と違うことを書く」というより「自分の考えを掘り下げる」答案だな
上に出てる2ちゃんねるが青少年に与える影響なんてテーマでも解説者の視点に立っちゃうとありふれた議論しかできない
つまり「情報社会では云々」や「メディアリテラシーが云々」なんて言説はニュースの識者じみた一般論でしかないわけ
そしてそういう答案を採点者はうんざりするほど読まされてるからいくら文章自体が上手く書けてても必然的に評価は低くなる
「ネットの匿名性に問題がある」と思うならそれを自分自身にひきつけて考えるべき
自分が2ちゃんねるに書き込んだときに匿名であることが何か作用を与えたか、その体験から匿名性はどのようなものであると感じたか
なんてことを稚拙な言葉でもいいから文章化できれば読む人を飽きさせない小論文が書けるよ

小論文には決まりきった書き方なんてないと思われがちだけど数をこなすうちに書き方のアルゴリズムというべきものは見えてくる
そのひとつが「一般論に逃げず、問題を自分にひきつけて論じる」ってこと
採点者が独創的な論文だと感じるのは突飛な発想ではなくこれが守れてる答案だよ
331325:2007/01/28(日) 23:43:47 ID:VNi+CR/40
>>330
そういうもんなんですか・・。
代ゼミのサイトで見た感じでは、
小論というよりも文章を要約する問題のように思えました。

取り合えず、何冊か参考書を買って対策してみますわ。
アドバイス有難うございました。
332大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:00:23 ID:9kL0xDPU0
>>331
今代ゼミで問題を確認してみましたが小論文というより現代文に近いですね
問われてるのは思考力というより情報処理能力でしょう
設問自体は易しいので過去問を使って演習してみるのが一番良さそうです
333325:2007/01/29(月) 00:58:18 ID:B+1iNDec0
>>332
度々すいません。
的確なアドバイスを頂いたおかげで、
やることが見えてきた気がします。
過去問と参考書は注文しておいたので、
届いたらさっそく演習してみますねノシ
334大学への名無しさん:2007/01/29(月) 01:21:52 ID:bwzexBMh0
>>325
オレが知ってる京大経済小論合格者は、仮面浪人してバイトで小論の添削してたとか
いうヤシばっかだった。あんま甘く見ない方がいいぞ。
335大学への名無しさん:2007/01/29(月) 01:24:25 ID:uPpGBQXM0
学生の身分で添削してるようなやつがいたとしても、合格者がそんなやつ「ばっかり」な訳はないわな
336325:2007/01/29(月) 02:14:18 ID:B+1iNDec0
>>334
な、なんだってーー!?
やっぱり、小論だと偏差値に現れない難しさがあるんですかねー。
出願するかどうかは、答えをよく見て自分で書けそうなレベルかどうかで判断しますわ。

ところで、ここって去年は志願者が280人いたみたいなんですけど、
今年はリサーチの段階で70〜80人くらいしか出願予定の人がいないんですよね・・・
これが、センター難化の影響ならいいけど、
ただ、単にセンターリサーチに出してない人がたくさんいるってだけなら・・・
影の実力者こえー((((;゜Д゜)))
337大学への名無しさん:2007/01/29(月) 06:12:25 ID:7g97bMcT0
>>336
話を聞く限り必要なのは4割取れる小論であって仮面浪人の添削者では無いだろう。
京大の問題はどんなのか知らんが4割の小論なら2chチェックなんかしてないでがんばれば何とかなる可能性も充分あると思うぞ。
338334:2007/01/29(月) 09:27:11 ID:106mXf+90
ごく少数の事例だけで判断するのは統計学的にも間違いだった。
よけいな情報スマソ。

京大経済の小論文はやはりレベルが高いので、過去問はきっちりね。
今までいろんな本読んできた?
339大学への名無しさん:2007/01/29(月) 11:08:11 ID:vqOaveYE0
京大分量がむちゃくちゃ多いでしょ
340大学への名無しさん:2007/01/29(月) 19:06:27 ID:WYWT0QXPO
慶應の総合政策と環境情報受けるんだが、どんな参考書が良いですか?
341大学への名無しさん:2007/01/29(月) 20:40:42 ID:q5cthClgO
手遅れ
342大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:35:19 ID:pnhNyv++0
>>340
受験は一年後?
343大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:57:22 ID:WYWT0QXPO
>>342
今年です。
既に小論文を学ぶは読み終えて今また読み直してる最中なんですが、物足りなくて書き方のところはテンプレ見ると不評らしいので、書き方が充実してるヤツと、総合政策、環境情報の論文に役立てられそうなネタ本が欲しいなと思ってます。
何かないでしょうか?
344325:2007/01/29(月) 22:42:41 ID:B+1iNDec0
>>337-339
みなさんアドバイス有難うございます。
過去問が今日届いたので早速、傾向と対策、問題、解答をパラパラと見てみました。
昨日ネットで見たときは感じなかったんですけど、やっぱり実際に見るとムズイですね。
文章量と記述量の多さに圧倒されてしましました。

ただ、設問自体は文章の要約問題が多くて、
自分の考えを書くところは少なそうでした。

まだ本番まで一ヶ月あるし、
二次で使うのが、数学と英語だけなので、
小論文にしっかり時間を割いて何とかしてみせますノシ

>>338
読書はよくしますけど小説ばっかりで、
小論文に役立ちそうなのはほとんど読んだことないですね。
センター対策として石原千秋の「教養としての大学受験国語」を読んだくらいでしょうか・・



345大学への名無しさん:2007/01/30(火) 17:13:26 ID:atbgGZdE0
>>325 俺も今から京経小論始めるわ
   がんばろーぜー
346325:2007/01/30(火) 20:57:22 ID:WlQDBnKg0
>>345
おぉ、同士発見!
お互いがんがりましょうねノシ


347大学への名無しさん:2007/01/31(水) 01:32:28 ID:TPRaa00Y0
>>343
俺も受けるよ、総合政策と環境情報。
過去問でまともにできたやつないからかなり不安なんだがorz
348大学への名無しさん:2007/01/31(水) 07:56:12 ID:c+lbJOZL0

            東大
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
        京都  一橋  東京工業
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
        早稲田 慶應義塾 大阪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ここまで勝ち組
        東北  名古屋  九州
             神戸
     
      北海道 筑波 お茶 外語 上智 ICU
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓一流の壁
  千葉横国阪市広島奈良女静岡岡山首都横市理科同志社立教中央
   金沢熊本信州小樽阪府京府埼玉明治学習院立命館津田塾関学   
   高崎経済兵庫県立神戸市外法政成城成蹊明治学院南山関西
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            大きな壁
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      日当駒船、参勤交流、その他底辺国立大

349大学への名無しさん:2007/01/31(水) 19:52:07 ID:WyDIxycsO
小論文が英文出題の大学を受ける人いますか-?
350大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:23:27 ID:GWL9/sc7O
地方の国公立受けるんですが、一応『読むだけ小論文』だけ買ってみたんですけど、これってイイですか?
また、他にお薦めな参考書ありますか?
351大学への名無しさん:2007/01/31(水) 22:51:30 ID:Syndp7oYO
>>350
どうぞ、テンプレをお読み下さい。
さすれば解決致すかと存じます、はい。
352大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:00:40 ID:jzPZ66Fo0
>>350
なぜ買ってみたのか、あなたはお金持ちだからだと私は考える。
353大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:46:17 ID:zs4vNW5s0
>>352
それっていかにも大学受験用小論文って感じの言い回しだから、あんまり印象よくないよ。
そういう定型っぽい文章持ち出されると、気持ち悪いんだよね。
自分の言葉で書いて欲しい。
354大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:50:23 ID:kaq8e5i0O
起承転結でガチガチに固められた論文は逆に悪印象ってこと?
355大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:53:30 ID:+AbOeCtz0
言い回しの問題だろ
356大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:05:05 ID:1XSp3LpLO
転をマジで話題転換だと勘違いしてる奴は改めろよ。
357大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:31:27 ID:qJVx81hz0
そもそも起承転結は論文の型じゃ
358大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:34:42 ID:+AbOeCtz0
俺は起承転笑で高得点を狙う。
359大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:23:41 ID:1XSp3LpLO
>>358
どんな形か例を書いてみて欲しい。
360大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:35:15 ID:+AbOeCtz0
>>359

(続きを読む場合は、ワッフルワッフルと書き込んで下さい)

で締めくくる。
361大学への名無しさん:2007/02/02(金) 01:11:34 ID:Pro8R+w0O
>>360
へぇ〜…………。
でも、それって特に笑えないよな?
しかも、2ちゃんねら〜しか分からんだろうから、そんなこと書いたら採点者は困惑するんじゃね?
362大学への名無しさん:2007/02/02(金) 01:36:37 ID:y113++Ry0
マジレス(笑)
363大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:32:22 ID:FRF+i1cY0
俺は起結承転でいこうと思うんだがどうだろう?
最初に結論書いておけば時間足りなくてうまく最後がまとまらなくても
自分の一番言いたいことが一応伝わるし
読む人もいらいらせずに読める、とどっかで見たんだが。
364大学への名無しさん:2007/02/02(金) 15:04:49 ID:m+mFQ0GUO
人文科学系対策の参考書だったら東進のと乙会のとどっちがいいですか?現高2です
365大学への名無しさん:2007/02/03(土) 00:35:06 ID:mamNspNKO
小論文ってこれといったいい参考書がないから困る
366大学への名無しさん:2007/02/03(土) 18:08:42 ID:AUvqB952O
もう今からだと知識詰めまくるしかないなw
367大学への名無しさん:2007/02/03(土) 18:17:42 ID:dQ9jGx1G0
「・・・という夢を見た」で終わる夢オチはベタすぎて、反感を買うからやめたほうがいいよ。
368大学への名無しさん:2007/02/03(土) 18:39:37 ID:G+v9l4vr0
>>367イイ!
369大学への名無しさん:2007/02/04(日) 10:42:47 ID:Z2WUTi3wO
内容説明問題どうすればいいのか…
400字も説明できないorz
370大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:10:13 ID:BFnJswlSO
>>369
400字とか少なすぎて逆に難しいぞ。
小学校の頃に書いた作文の用紙たった一枚だからな、400字って。
371大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:25:42 ID:Z2WUTi3wO
下線部の内容説明って具体的にどうすればいいんだ?
大事な部分はわからないし、字数は足りないし(´・ω・`)
372大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:59:01 ID:G8EOtWa50
下線があって内容説明ってのは大抵言い換えのパターンだよ
下線が引いてある箇所に比喩表現や一般的でない表現の言葉があるはず
それを分かりやすい本文中の言葉で置き換えるのが基本
373大学への名無しさん:2007/02/05(月) 07:30:57 ID:m8zVWlGBO
みんな参考書なにかつかってる?
374大学への名無しさん:2007/02/05(月) 12:38:41 ID:4+KJi5HY0
出川の小論文
375大学への名無しさん:2007/02/05(月) 15:30:26 ID:m8zVWlGBO
買う価値ある?
376大学への名無しさん:2007/02/05(月) 18:08:43 ID:Bi4x8g+bO
ない
377大学への名無しさん:2007/02/05(月) 18:19:32 ID:XifekLtZO
誰か問題出して。
378大学への名無しさん:2007/02/05(月) 18:51:44 ID:7OMHpbIM0
現在の大学の役目
379大学への名無しさん:2007/02/06(火) 13:27:38 ID:lRMw8NFFO
漢字対策も必要
380大学への名無しさん:2007/02/06(火) 17:05:53 ID:grj2t4rmO
やばいよやばいよ
381大学への名無しさん:2007/02/06(火) 18:56:14 ID:asv1j3yU0
とおちゃん
382大学への名無しさん:2007/02/06(火) 20:33:16 ID:kYLPhzUTO
みんな何に書いてる?作文用紙?大学ノート?
383大学への名無しさん:2007/02/06(火) 22:53:19 ID:eX9/8ld5O
出口の小論文実況中継、@ABどれがオススメですか?
384大学への名無しさん:2007/02/07(水) 00:24:00 ID:jG7BhcRbO
作文用紙だよ 過去問資料AからDをふまえて ○○の有効性についてのべなさい みたいな感じなんだけど やってみたらただの要約問題だった。     樋口のやつ 少しの役にもたたなかった  小論文にもいろいろ種類あるな
385大学への名無しさん:2007/02/07(水) 12:23:26 ID:BUYmBTQE0
386大学への名無しさん:2007/02/07(水) 15:34:27 ID:BcVwxNGl0
作文用紙じゃないと文字数がわかりにくい
387大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:37:47 ID:JvxNAetvO
急遽小論やることになったんですが、何から始めたらいいですか?おねがいします
388大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:48:54 ID:k0OYiFrtO
まずは先にシャワー浴びてこいよ
389大学への名無しさん:2007/02/07(水) 19:07:34 ID:hsoc0u89O
湯浅俊夫の『合格小論文の書き方』って使える?
これしか小論文の勉強するのに使ってないから使えなかったら不合格だなorz
390大学への名無しさん:2007/02/07(水) 19:21:30 ID:xKoIbu7h0
じゃあ使えない
391大学への名無しさん:2007/02/07(水) 20:05:29 ID:yWQUAh/ZO
ワロスwww
しかしこの時期になってから慌ててこのスレに駆け込むやつが増えたなあ
やっぱり小論文なんて片手間でやってるやつばっかりだな
392大学への名無しさん:2007/02/07(水) 23:00:42 ID:DCc3zSjJ0
大して差がつかないからな。
393大学への名無しさん:2007/02/08(木) 00:41:56 ID:2kJRSv/iO
>>380出川ktkr
394大学への名無しさん:2007/02/08(木) 09:32:03 ID:lvYDonDPO
教養における古典の意味ってなんですか?


考えてもまったくわかりません。日本文化を学ぶって考えたけど…わざわざ古典で学ぶ必要もないし…
395大学への名無しさん:2007/02/08(木) 11:02:52 ID:pwS4P2zvO
ヒント

昔の人が何を考えていたかを学ぶことが「古典を学ぶ」と言うこと。
現代語訳で古典を学べる場合もある。
古い言葉遣いを学ぶのは手段であって目的ではない。
396大学への名無しさん:2007/02/08(木) 18:35:31 ID:L+44t5vnO
>>395
当たり前の事を言い過ぎ。今日本の小中高では卒業式などで国歌を歌う時に起立しない生徒が増えてきている。それについてあなたの考える国歌のあり方を具体例を上げながら説明しなさい。とかいう問題あったらできるか?
397大学への名無しさん:2007/02/08(木) 18:39:37 ID:XbMrXBfkO
小論文なんて楽勝!!
そんな風に思っていた時期が、僕にもありましたぁ あああああいあいいい
398大学への名無しさん:2007/02/08(木) 18:55:20 ID:m1wmIebJ0
>>396
いや、生徒は増えてないだろ・・・
増えてるとしたらただの躾の問題だろ・・・
399sds:2007/02/08(木) 19:20:28 ID:yQwhlr6a0
何々の課題の中から1つ選びルポライターになったつもりで
2000字以上4000字以内の解説記事を書けとかいう問題あるんだけど
これって小論文のことだよね?
小論文を書くにあたっていい参考書ないですか?
400大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:47:43 ID:L+44t5vnO
いい参考書というものは人によって異なるだろ。自分で本屋に行って買うのが一番信頼できる
401大学への名無しさん:2007/02/08(木) 21:13:25 ID:lFSsIr4S0
>>396
総合政策乙。
全国最高峰の小論文出してくんなカス。
402大学への名無しさん:2007/02/08(木) 22:44:58 ID:9vfJS7OSO
これは書きにくい
403大学への名無しさん:2007/02/08(木) 22:48:57 ID:AhuU+o7SO
私のフマニタス論って…
404大学への名無しさん:2007/02/08(木) 23:06:03 ID:pnmElfOI0
>>396
一見当たり前のことを深く考察するのが小論文。それを分かってない君は相当ヤバいよ。
生徒としても教師としても。
405大学への名無しさん:2007/02/08(木) 23:27:07 ID:L+44t5vnO
>>404
君は小論文というものを知らないみたいだね。当たり前の事を深く考えることだけが小論文だと思っているのか。小論文初心者にはそう思えるのだろう。しかし自分の知らない事を他の経験から予測し考察することも小論文なんだよ
406大学への名無しさん:2007/02/08(木) 23:29:44 ID:kSdA0umO0
おまえら安っぽい能書きばかりだからろくな点数が取れないんだよw
407大学への名無しさん:2007/02/08(木) 23:54:55 ID:w6u4sg7m0
このスレにいるのは他力本願な受験生と採点者気取りの大学生だけだからなw
いっちょ前に他人の文章をああだこうだと批判はするが自分で考えた文章を投下することはまずない
そして自分の意見を反対でもされようもんならすぐに煽りレスを返す
408大学への名無しさん:2007/02/08(木) 23:57:13 ID:pwS4P2zvO
>>405
問題の意味を理解してないみたいだから、かみくだいて説明したたげ
当たり前はつまらないというのは的外れの批判
409大学への名無しさん:2007/02/09(金) 00:20:46 ID:WAVnZ4wvO
>>408
君は僕の文も読めないのか。僕がいつどこで「当たり前はつまらない」と言った?君が小論は当たり前の事を深く考えるものだと言ったから、未体験の事を推量するのも小論だと教えたのさ。一面からしかものを捉えてないみたいだから二面性に気を付けろと示唆したまでだよ
410大学への名無しさん:2007/02/09(金) 00:22:59 ID:cM2FIdKN0
今夜も社会不適合者たちは元気でやっているようです。
411大学への名無しさん:2007/02/09(金) 00:33:35 ID:R76iiFQQO
>>409
俺は395
404とは別人
396の発言の真意は?
412大学への名無しさん:2007/02/09(金) 01:37:52 ID:qPeM+iFxO
資料読取り型と要約型の小論文のほうが論題型よりやりやすくね?
413大学への名無しさん:2007/02/09(金) 02:32:37 ID:kv0xrKxr0
そっち系の参考書があまり見当たらない・・
というかあるんですかね。樋口のトレーニング今読んでるんですが
こういう本に書いてあること受ける大学に出ない。・・・
414大学への名無しさん:2007/02/09(金) 02:57:00 ID:qPeM+iFxO
俺もw
415大学への名無しさん:2007/02/09(金) 03:17:37 ID:kv0xrKxr0
というか時間が足りない
時間をかければそれなりものもが書けるんだけど…
これはマジ回数を重ねて自分のスタイルを確立するしかないか
416大学への名無しさん:2007/02/09(金) 10:48:15 ID:vPhL98KyO
文章は書けるけど時間が間に合わないって人はたいてい文章表現の推敲に時間を食われてる場合が多い
小論文のテストで大事なのは完璧な論文を作ることじゃなくて自分が考えたことを稚拙な表現でもいいから書ききることだよ
417404:2007/02/09(金) 16:24:50 ID:W62BPDTC0
>しかし自分の知らない事を他の経験から予測し考察することも小論文なんだよ
これも「深く考察」することの一種。
418大学への名無しさん:2007/02/10(土) 00:17:09 ID:1kBGU0EkO
419大学への名無しさん:2007/02/10(土) 02:45:24 ID:wWVUH3ub0
☆医療系就職を目指す大学生or受験生に朗報☆
名前: 大学への名無しさん
☆ 医療不況時代に朗報!! ☆http://www2.2ch.net/2ch.html
1 名前:名無しさん@おだいじに 2007/02/09(金) 11:07:02 ID:???
医療不況時代に朗報!! 医療技術系の学校に入った。医療技術系の現場で働いている。
しかし・・・・ ・リストラの嵐 ・医療不況時代 ・終身雇用の崩壊 ・就職難 ・訴訟問題
などなど実際の
「現場(臨床)で働くのが不安」、「なかなか雇ってくれない」、
「医療系を目指したが血を見るのが怖い」、「医療を志したが実は対人恐怖症」、
「現在の医療ではまだまだ物足りない」
などなどの悩める医療系よ!朗報だよ!医療機器メーカーはまだまだ発展する!
病院や医療職を網羅できる営業職は?病院や医療職で重宝される機器のメンテナンスは?
病院や医療職で期待される機器の開発は?
薬剤師諸君!臨床検査技師諸君!診療放射線技師諸君!理学療法士諸君!作業療法士諸君!臨床工学師諸君!
まだまだ君たちの活躍できる場所はたくさんある!
さぁ立ち上がれ!開拓者!パイオニア精神!
下記URLをクリック!メーカーのホームページを閲覧!
採用情報をチェック!メールや電話などで面接と試験を!
ファイトだぞ!!
http://www.geocities.com/Tokyo/1158/medical_companies.html
http://www.medidream.net/kikai/
http://www.ultmarc.co.jp/link_list.html
http://www.new-medical.net/sel/maker.html
420大学への名無しさん:2007/02/10(土) 17:36:17 ID:ySc8utFwO
小論文を書こうと思ったのですが、いきなり行き詰まってしまいました…
スローフードとファーストフードについてで、
筆者はスローフード推進を求めています。
どう書けば良いでしょうか?
421大学への名無しさん:2007/02/10(土) 17:47:32 ID:3nqGnmv90
まずは筆者の主張を要約
筆者がスローフードを推進する理由を書き出す
その理由に矛盾や論理的欠陥がないか検討
なければ筆者の主張を踏まえて自分なりのスローフードについての考えを書く
422大学への名無しさん:2007/02/10(土) 18:08:34 ID:ZxyI9jro0
矛盾や欠陥それ自体を突こうとしたら、大体無理があると思うよ。
物書きの文章に真っ向から意見するなんてできる?

反対意見を書くにしても、違う視点から見るとこうなる、と書くのが現実的。
423大学への名無しさん:2007/02/10(土) 18:41:05 ID:ySc8utFwO
ありがとうございます!
さっそく挑戦してみます。
424匿名希望☆:2007/02/10(土) 19:03:57 ID:aGJWOPIgO
私は、和歌山大学経済学部志望なのですが、後期は1200点の論文です。
センターで失敗したし、逆転しなければいけないんです。

昨日で、私立入試も終わったし、今日は小論文の参考書を見に行ったのですが、いっぱいあって、どれがいいのか分かりませんでした(;>_<;)

和歌山大学経済学部の後期には、どんな参考書がおすすめですか??
425大学への名無しさん:2007/02/11(日) 07:30:20 ID:HB0qk9WZ0
来年、一橋大学の法学部の後期試験を受ける者です
小論文は全く勉強したことがありませんので
どういった科目なのかは分かりませんが、それは参考書を読んで理解しようと思います
ですが、答案に対する考え方や書き方を参考書で独習するのには不安があります
やはり予備校の単科授業をとって習うほうが良いのでしょうか
「どちらにしても数をこなせば何とかなるよ」などと言われてしまうと困りますので、
どなたか マ ジ レ ス をお願いします
一日のうちで小論文に充てられる時間は、30〜60分ほど確保できると思います
426大学への名無しさん:2007/02/11(日) 16:37:23 ID:rvdUGGVxO
初歩的な質問で申し訳ないのですが、原稿用紙への記入の仕方ってのは作文と同じですか?
例えば句読点は一番上のマスに書かず、前行の一番下に書いとくとか…
427大学への名無しさん:2007/02/11(日) 17:25:29 ID:/HI1DuiNO
(;゚Д゚))))       朝日キーワードを読みまくるわw
428大学への名無しさん:2007/02/11(日) 18:02:27 ID:bheKaaFj0
人文系のヤツは東進ブックスの小論文読めよ。すげー役立つから。
429大学への名無しさん:2007/02/11(日) 18:40:01 ID:YiZI2yUGO
東進はたしかにいいな

>>396は簡単じゃないか?
この手の話は戦後民主主義の問題とさて捉えるか
国家の在り方として捉えれば楽勝

人文系なんてな、表面に出てくんのが何だろうと
根底にあるテーマは8個くらいしかない
問題は、問題をどのパターンに当てはめるかだけだ
430大学への名無しさん:2007/02/11(日) 21:09:46 ID:r9ynItG2O
経済学部って、人文系じゃなくて、社会系ですよね??
社会系の人は、何を読めば??
431大学への名無しさん:2007/02/12(月) 11:18:15 ID:kpfA3hzQ0
新聞
432大学への名無しさん:2007/02/12(月) 23:22:51 ID:tEFcJAlDO
>>426
お願いしますm(_ _)m
433大学への名無しさん:2007/02/12(月) 23:35:27 ID:I0GvqZFc0
>>424
逆転できる奴は半年くらい前から対策始めてる奴。
慶應併願とかの小論文の鬼が世の中には存在するんだよ?
今更付け焼刃で逆転は厳しい気がする。
まぁ運が良ければ逆転出来るかもね。
和歌山経済学部なんてマニアックな大学の過去問みたことないから知らない。
普通の参考書でいんじゃね?

>>425
予備校の授業は取った方がいい。
小論文への向き合い方とかわからんでそ?
あと一日30〜60分よりも3日に3時間とかまとまって時間取った方が良い。
じっくりゆっくり腰をすえて取り組んだ方がいいと思う。

>どなたか マ ジ レ ス をお願いします
マジレスすると今更対策を始めるとか遅すぎるわけだが。
出来る奴なら対策せずスラスラ書ける奴いるけどね。
434大学への名無しさん:2007/02/13(火) 16:52:09 ID:0npt9RW60
>>慶應併願とかの小論文の鬼が世の中には存在するんだよ?
何故疑問文?
435大学への名無しさん:2007/02/14(水) 12:17:42 ID:8VVsQLpx0
425 は1年後の話だろ。まだまだ間に合うじゃん。1年ありゃ合格者平均点くらいは
書けるようになるでしょ。
436435:2007/02/14(水) 12:24:16 ID:8VVsQLpx0
あとは433の言ってることに同意。
437大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:52:01 ID:CTGApPPYO
私、大阪教育を受験するんですが、600字の小論文を90分で2題書かなくてはならないんですけど、どーしても間に合いません。こういった悩みをもつのは私だけなんでしょーか??
438大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:55:58 ID:ZoENa7mg0
京経受ける俺からみると、なんてゆとりのある時間だろうと思ってしまう。
439大学への名無しさん:2007/02/14(水) 20:15:19 ID:GrJzXw8nO
私わ120分あるけど
間に合うか‥‥‥
440大学への名無しさん:2007/02/15(木) 08:12:57 ID:NnB0WX7GO
441大学への名無しさん:2007/02/15(木) 08:31:11 ID:8YWLpNyOO
スッゴい基本的なことを教えていただきたいのですが、
句読点は文頭にきても良いのでしょうか?
442大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:52:52 ID:NnB0WX7GO
>>441
質問パクんな
443大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:58:02 ID:ekaXqG9r0
、や。は作文用紙の上の方に来てもよろしいのでしょうか?
本当にこんなことを聞くのは恥ずかしい位なのですが
分からないのでお願いします。
444大学への名無しさん:2007/02/15(木) 15:08:10 ID:P7Qnr7MA0
>>437
書きはじめと書き終わりはパターン化すれば?
他の人も時間ないだろうから、あんま気にしなくても。
445大学への名無しさん:2007/02/15(木) 17:16:21 ID:4GDYT8VjO
、はOK
。はNG
446大学への名無しさん:2007/02/15(木) 23:44:45 ID:BLuNzeBTO
小論文ってちゃんと練習すれば出来るようになるものですか?
447大学への名無しさん:2007/02/15(木) 23:54:22 ID:sJAmi+BpO
>>443
ダメですよー

>>446
とりあえず参考書買って、勉強して自分で書いてみることです。そして、先生か誰かに見せて自分がどれくらい書けるか知ること先ですね
448大学への名無しさん:2007/02/16(金) 00:09:36 ID:QrgUM5y40
>>446
なるよ。練習するとしないじゃ、全然違う。
パターン覚えるのが重要。
449大学への名無しさん:2007/02/16(金) 00:28:49 ID:0PrVN1jN0
看護学部を受けるんですが、良い参考書について教えてください。
本屋さんに行っても看護系のはたくさんあるので・・・。
一応学校の先生にも指導してもらってるのでそのプラスとしてやりたいと考えてます。
シグマの「これをやらねば合格(うか)らない」に名前からして
誘われるんですがこの本はどうなんでしょうか??

ネタ本は持ってます。

450大学への名無しさん:2007/02/16(金) 08:57:11 ID:KdcajHihO
>>449
樋口先生の本がわかりやすくていいんじゃないかな?それに有名だし、一番妥当だと思うよ
451大学への名無しさん:2007/02/16(金) 09:07:07 ID:0gghu3oG0
吉岡のなるほど小論文講義10
書き方の基本からビジュアル課題まで

を最強の自信をもってお勧めしておこう
452大学への名無しさん:2007/02/17(土) 22:29:26 ID:ecjcGALKO
AGE
453大学への名無しさん:2007/02/17(土) 22:36:09 ID:nWrrhUzb0
最近、国公立の後期(小論メイン)が廃止になってきてるのは
小論文入試が、覚えてきた知識を論理的に記述するだけで
受かってしまう試験となっていて、あまり面白みがなく、

「おう、よく勉強してるな、でもツマラン」などというように
採点者が採点してても楽しくないからなのかと
勘繰ってしまう
454大学への名無しさん:2007/02/17(土) 22:48:46 ID:b4h8zsvdO
残り物だから?
455大学への名無しさん:2007/02/18(日) 11:43:11 ID:+xzkSH0j0
>>453
逆で、ぜんぜん勉強してないのが多いからちゃう?
しっかり対策してる医学系では小論ぜんぜん減ってないし。
456大学への名無しさん:2007/02/19(月) 02:49:43 ID:lketldxW0
457大学への名無しさん:2007/02/19(月) 17:12:07 ID:YaxxTNKiO
>>451
俺もそれだわ。課題文タイプには最強やと思う
458大学への名無しさん:2007/02/20(火) 14:03:36 ID:yuRwxbUPO
何度練習しても時間内に書き上がらない!
試験時間90分で2題とか無理だから!
1題2時間かかるから!

ふぁぁぁぁぁ!ヽ(`Д´)ノ =3


ヤバスヤバスヤバス orz
459大学への名無しさん:2007/02/20(火) 14:36:08 ID:OZ61DKnI0
俺も折れオmwwwww
460大学への名無しさん:2007/02/20(火) 14:50:15 ID:WJgGFe1s0
>>458
みんなそうだって。心配するな。
461大学への名無しさん:2007/02/20(火) 18:16:15 ID:R/K7JNVSO
国際地域学科の小論文の場合どんな知識をいれればいいでしょうか?
462大学への名無しさん:2007/02/20(火) 19:51:38 ID:x8WPoaDQO
アタシも90分で600字2題だけどムリ――――――――――(´Д`)√―――――――!!!!
書けないと受かんないワケ!?
463大学への名無しさん:2007/02/21(水) 02:25:33 ID:NCkH4BiwO
>>462
当たり前だろ
464大学への名無しさん:2007/02/21(水) 14:58:52 ID:fw7G9fYY0
>>461
国際地域学の知識。
っつーか、過去問読め。
465大学への名無しさん:2007/02/21(水) 17:01:56 ID:RYcPxFKvO
国公立の後期で小論文が必要な者です。
今まで何も対策してないのですが
樋口さんのぶっつけ小論文てどうですか?
使っている方がいたら感想を聞かして下さい。
466大学への名無しさん:2007/02/21(水) 17:09:46 ID:RYcPxFKvO
国公立の後期で小論文が必要な者です。
今まで何も対策してないのですが
樋口さんのぶっつけ小論文てどうですか?
使っている方がいたら感想を聞かして下さい。
467大学への名無しさん:2007/02/21(水) 21:40:15 ID:e7NQ3mit0
テンプレ、絶版になってるの多杉&新版落とし杉なんだが、
良かったら次スレから新しくして貰えないか?
468大学への名無しさん:2007/02/21(水) 23:00:09 ID:cqiV9KwdO
ついでに主要な小論の参考書を網羅したテンプレでも作るかね
テンプレを参照すればどの本を選べばいいかがある程度分かるくらいのやつを
469大学への名無しさん:2007/02/22(木) 10:48:53 ID:4idww4fnO
アルファベットって縦に書くべき?
それとも横書きにするべき?
470大学への名無しさん:2007/02/22(木) 11:49:06 ID:I5TkxwBQ0
>>465
春期講習の申し込みしとけ。
471大学への名無しさん:2007/02/23(金) 07:52:45 ID:c4EbDaXi0
>>469
ふつう一マス2文字で横書きじゃないか?
たとえば〜をマス目の区切りとして「それはoilである」だったら







o
-・








472大学への名無しさん:2007/02/23(金) 15:35:17 ID:9QBK+LJG0
小論文の命題書くときって必ずYESかNOで答える感じにすればいいんですか?
473大学への名無しさん:2007/02/23(金) 16:34:32 ID:tA4VJK7v0
要約の際に、筆者が独自に定義してる言葉、たとえば
>〜といういわゆる「XXX」は
というようなものは、[〜といういわゆる]の部分を入れるべきでしょうか。
それとも説明なしに[XXX]をダイレクトに入れるものでしょうか。

>>472
結局、論文中で命題に対する自分の立場がはっきりするわけですから、yes/noで答えられる形のほうがいいでしょう。
yes/noで答えられない形、例えば「〜について」だと漠然としすぎて方向性や結論が定まらないなんてことになるかもしれません。
474大学への名無しさん:2007/02/23(金) 18:47:06 ID:JKbX24400
>>473
わかりました。ありがとうございました!!
475フリ:2007/02/23(金) 20:51:58 ID:ES7wi8UoO
課題文読んで要約って難しくないですか?
みんなどぉしてます?
476大学への名無しさん:2007/02/23(金) 20:55:04 ID:2J82lMgzO
つーか慶應法のスレにいるやつらの知識レベルになるためにはどうすりゃいいんだ
477大学への名無しさん:2007/02/23(金) 21:00:07 ID:EB4zGbqf0
>>472
小論文でテーマにされるのは、Yes/No が決まらないこと。だから
Yes/No だけでは中レベルの答案にしかなりえない。

たとえば、この薬を投与すれば10%の確率で死ぬけど、90%の確率でなおる、
投与しなければ余命数年、なんていう状況で Yes/No に意味は無い。そういう
問題が出るのが小論文。
478大学への名無しさん:2007/02/23(金) 21:02:07 ID:EB4zGbqf0
>>473
>それとも説明なしに[XXX]をダイレクトに入れるものでしょうか。

かぎ括弧がついてりゃOKっしょ。
479大学への名無しさん:2007/02/23(金) 21:10:23 ID:MPzBThhJO
小論文って三時間とかだよね?
来年受けるけど、トイレいきたくなったらやだな
480大学への名無しさん:2007/02/23(金) 21:15:10 ID:EB4zGbqf0
おむつしる!
481大学への名無しさん:2007/02/23(金) 21:28:16 ID:6tsXhspG0
おむつ汁・・・
482大学への名無しさん:2007/02/24(土) 00:04:28 ID:tA4VJK7v0
>>478
ありがとうございます。
いつも説明文を入れるので余計に長くなってしまってたんですよね(´Д`;)
で、字数オーバーか筆者の意見が中抜けしてしまいます。
483大学への名無しさん:2007/02/24(土) 11:15:09 ID:f266qbOzO
200字要約しろとかゆう問題も最初の1マスあけるんですか?
484大学への名無しさん:2007/02/24(土) 14:39:29 ID:xR/IjqoOO
慶応の小論文に対応するにはどういう参考書を使えばよいですか?
485大学への名無しさん:2007/02/24(土) 16:22:44 ID:GrXzrecoQ
>>483
要約は空けない


明日までに今から何やったら良いんだろう…
時間内に終わるか不安だ
486大学への名無しさん:2007/02/24(土) 16:36:10 ID:f266qbOzO
↑ありがとう☆友達が先生に要約でも1マスあけないと減点されるって言われてたけど、うそですよね(´・ω・`)
487大学への名無しさん:2007/02/24(土) 16:54:17 ID:UFO4NU/00
俺、要約も最初一マス空けてるし場合によったら段落わけもしてるんだけど…
488大学への名無しさん:2007/02/24(土) 16:57:57 ID:UFO4NU/00
今調べてみたら要約は空けないみたいですね^^;
前日にわかってよかった
489大学への名無しさん:2007/02/24(土) 20:01:33 ID:D+7yfV0KO
横書きの原稿用紙なんですが…
数字って1マスに2ケタまでですよね??

例えば1000だったら
10/ 00
みたいな??
490大学への名無しさん:2007/02/24(土) 20:56:43 ID:d1M5yPhAQ
そうだよ。
491大学への名無しさん:2007/02/24(土) 21:11:54 ID:MpU4sOYbO
時間内に書き切れるか心配…しかも時計忘れた…orz
会場に時計ありますように…
492大学への名無しさん:2007/02/24(土) 23:27:19 ID:X8V3yNzu0
100円均一で買え!
493大学への名無しさん:2007/02/24(土) 23:53:01 ID:5RjVwTEPO
コンビニ行きゃ小さな目覚まし時計くらい売ってるだろ
試験会場は時計がないところの方が多いよ
494大学への名無しさん:2007/02/25(日) 09:03:45 ID:QaXY/hmR0
そろそろ試験開始か。
495491:2007/02/25(日) 12:46:00 ID:qtejjebUO
慣れない土地で大学まで辿り着くのが精一杯で結局時計買えなかった…orz
でも後ろの子が親切で2個持ってるからって貸してくれた!助かった〜
496大学への名無しさん:2007/02/25(日) 21:24:03 ID:SavPj4spO
質問させてください。
後期で金沢大学の経済学部を受けるのですが、経済学部は英語の論文を読解して論文を書くのですが、このような形式をとっている他大学を知りませんか?また、英語の原著があるサイトや問題集教えてください。お願いしますm(__)m
497大学への名無しさん:2007/02/25(日) 21:24:48 ID:PvVjBRnXO
東大後期
498大学への名無しさん:2007/02/25(日) 21:46:07 ID:SavPj4spO
ありがとうございます。ほか分かるかたお願いします!
499大学への名無しさん:2007/02/25(日) 22:57:37 ID:DySrv3Uo0
九大後期代ゼミに過去問あったきがす
500大学への名無しさん:2007/02/25(日) 23:08:38 ID:KTphNAmHO
>>498
山形県立保健医療大-保健医療
501大学への名無しさん:2007/02/25(日) 23:58:00 ID:SavPj4spO
医学部とか保検とかって専門的じゃないですか?できれば経済的な分野の問題がほしいのですが、知りませんか?
502大学への名無しさん:2007/02/26(月) 00:11:47 ID:dWmO2UyB0
代ゼミのホームページ行って自分で調べろ
503大学への名無しさん:2007/02/26(月) 00:17:00 ID:yVC2Cyr30
>>501
この時期に聞く質問じゃないな。
504大学への名無しさん:2007/02/26(月) 01:41:17 ID:NSgsUAEEO
>>496
京大経済前期論文
505大学への名無しさん:2007/02/26(月) 07:23:03 ID:McEUzSKR0
金沢の問題は知らんけど九大後期もいいかも
たぶん京大はレベル違いすぎだろ
506大学への名無しさん:2007/02/26(月) 09:22:44 ID:O741YMjd0
>>501
予備校はいってないのか?
俺の知ってる限り、Kはデータベース化してて検索できるようになってる。他の予備校も
同じようなことしてるんじゃ真イカ。
507大学への名無しさん:2007/02/26(月) 21:09:27 ID:pOgQI9KOO
必要字数の八割かけなかったら 0点ですか?
508大学への名無しさん:2007/02/26(月) 21:23:16 ID:0+QfBZ/z0
京都大経済論文うかたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
509大学への名無しさん:2007/02/27(火) 12:44:17 ID:7Zcko1Tn0
>>501
京大径論
ただし激ムズなので練習にならんかも
国内トップの難しさ。東大よりも余裕でむずい
510大学への名無しさん:2007/02/27(火) 13:24:06 ID:4ec3YKXwO
横書きの小論文の場合、一マスあける?
511大学への名無しさん:2007/02/27(火) 19:27:29 ID:hcZz6lbk0
当然。
512大学への名無しさん:2007/02/27(火) 21:54:18 ID:4ec3YKXwO
>>511
それ忘れてたら大幅に減点されるかな?
普通に詰めて書いちゃったよ(´・ω・`)
513大学への名無しさん:2007/02/27(火) 22:37:42 ID:9dAxnHOiO
俺もキョウケイ もらた(^O^)/
514大学への名無しさん:2007/02/27(火) 22:40:42 ID:v+2ao+zl0
慶應経済で小論使います。
国語は無弁で偏差値50なし
英社80 です。

.経済は要約がでるんですが、小論文に入る前に
現代文の問題集を1冊仕上げた方がいいと担任に言われたのですが、
どうなんでしょうか?
515大学への名無しさん:2007/02/27(火) 22:50:33 ID:ta9uqRNF0
>>512
そんな細かいこと気にするのは予備校くらい。実際の入試では
ほとんど関係ないから安心しろ。

>>514
来年のはなしか?小論文は現代文とはあんま関係ない。
516大学への名無しさん:2007/02/27(火) 22:55:16 ID:4ec3YKXwO
>>515
ありがとう(´・ω・`)
とりあえず後期の勉強しときます。
517大学への名無しさん:2007/02/27(火) 23:18:42 ID:ta9uqRNF0
>>516
今の時代手書きで書くのは試験くらい。あとはパソコン。
そんなとこで「大幅な」減点はしないよ。
518大学への名無しさん:2007/02/27(火) 23:33:55 ID:BsnbKl9JO
後期に医学部の英語の小論を解くんだけど、
英語小論のメジャーな参考書ってありますか?
519大学への名無しさん:2007/02/27(火) 23:35:38 ID:VxF2PBrR0
他スレで話題に挙がってたんですが、段落の最初や改行の際の空白は字数に含まれますか?
520大学への名無しさん:2007/02/27(火) 23:36:05 ID:v+2ao+zl0
>>515
そうなんですか。
じゃあ早速小論文はじめます。ありがとうございました。
521大学への名無しさん:2007/02/27(火) 23:39:36 ID:ta9uqRNF0
>>518
今の時代、医学部の多数は小論文があるんだよ。英語が出るのも普通。それすら知らないの?
それはやばいよ。
522大学への名無しさん:2007/02/27(火) 23:43:35 ID:ta9uqRNF0
>>519
大学側は、そんな細かいこと気にしていない。

厳密に言えば、それは字数にはカウントしない。でも実際に試験では、字数というより行数で
はかることが多いので、それを含めて字数にカウントすることが多い。

523518:2007/02/28(水) 01:10:50 ID:oP8za4RsO
>>521
医学部の多くは英語の小論があるらしいってのは聞いたことあるけど、
漏れが無知なのは間違いないな。
正直、無知過ぎて何が見当違いの質問かも分からない○| ̄|_
524大学への名無しさん:2007/02/28(水) 06:29:16 ID:VniZzcwk0
>>522
返信ありがとうございます。
「大体の」大学は空白も含めて数えると言うことですね。
私は今まで空白は数えないものと考えていましたし、大学側もそのように採点していると思っていました…。
525大学への名無しさん:2007/02/28(水) 10:07:04 ID:Ycj54uh50
まあ点引かれてもせいぜい5点がいいとこ
526大学への名無しさん:2007/02/28(水) 10:25:45 ID:umEhxw980
>>523
医学部の小論文は、英語だけじゃなく、医学に関する専門知識も必要とされるよ。今年の受験
なら、もう小論文に関してはあきらめろ。
527大学への名無しさん:2007/02/28(水) 10:46:47 ID:umEhxw980
大学の先生がいちいち字数を一個ずつカウントしているところを想像すると、、、




   笑 え る
528大学への名無しさん:2007/02/28(水) 11:39:02 ID:jV82ggVm0
え?作文用紙みたいなマス目ついてないの?
529大学への名無しさん:2007/02/28(水) 13:34:45 ID:tgzD0bX10
なんていうか書き方で質問なんだけど、
テーマを書いて名前を書いて、
その次の行はあけるべき?
530大学への名無しさん:2007/02/28(水) 14:38:48 ID:FBdd4poEO
感想文じゃあるまいし
531大学への名無しさん:2007/02/28(水) 15:29:32 ID:umEhxw980
む、IDに梅が入ってる。
532大学への名無しさん:2007/02/28(水) 20:19:46 ID:esAynczt0
社会科学系で小論文のネタ本いいのある?
533大学への名無しさん:2007/02/28(水) 20:29:08 ID:EJfN9eNQ0
ネタ本探すより、新聞でもよめや
534大学への名無しさん:2007/02/28(水) 20:37:56 ID:esAynczt0
新聞無駄多いだろ
楽して受かりたい
535大学への名無しさん:2007/02/28(水) 23:21:19 ID:nx4KQFPi0
東大文2後期と慶應経済受けたいんですが
まずは小論何をすればいいでしょうか?
536大学への名無しさん:2007/03/01(木) 08:04:45 ID:HxLLY8eZ0
課題文が与えられて「著者のこのような主張に反論を試みよ」って設問のとき
どう書けばいいのかわかんね。著者の主張に納得してしまうと更に無理だ
その主張を支える前提や根拠を切り崩して、
「前提が成り立たないことが示されたので、この主張には問題がある」という書き方をすればいいのか
普通に、主張と反対の立場からテーマ型のときのように自分の意見を自由に書けばいいのか
537大学への名無しさん:2007/03/01(木) 08:05:28 ID:U+R3HiNr0
どっちでもいいです。
538大学への名無しさん:2007/03/01(木) 10:31:42 ID:0FqUP+DO0
設問に反しない程度に自由にやればいいです。
539大学への名無しさん:2007/03/01(木) 13:22:49 ID:YMXngh5IO
てか筆者の主張間違えたら0点?
540大学への名無しさん:2007/03/01(木) 13:39:58 ID:El1aYXeM0
文章が幾ら長くても筆者が強力に主張したいことは1点のみだから
その主題を読み違えると厳しいね
541大学への名無しさん:2007/03/01(木) 13:53:26 ID:0FqUP+DO0
何か意味あること書いてあれば0点にはならんだろうけど、「あ〜こいつ解ってないなぁ」とは
思われるだろうね。
542大学への名無しさん:2007/03/01(木) 14:11:03 ID:YMXngh5IO
大体筆者の主張って現代文と同じで、しかし〜、つまり〜、繰り返すと〜などではじまることだよね?なんか長い文章の中で筆者の主張の核心どうしてもつかめない。
543大学への名無しさん:2007/03/01(木) 14:34:15 ID:El1aYXeM0
要約練習たくさんやるといいよ
面倒なこといっぱいやらないと駄目っぽい
544大学への名無しさん:2007/03/01(木) 16:22:06 ID:YMXngh5IO
そうなんだ。もう一つ質問していいかな?
問題提起→意見提示→展開→結論の四部構成でほとんどの小論文書けるってほんと?
545大学への名無しさん:2007/03/01(木) 17:06:32 ID:V9spvg5Q0
まあとりあえず吉岡のなるほど小論文講義10を熟読してくれ
546大学への名無しさん:2007/03/02(金) 16:04:40 ID:LK1tO+oJ0
浪人決定したのですが小論文の勉強も今からした方が良いですか?
その場合、予備校で小論文の授業を受けるのと、通信とかの添削指導を
受けるのと、参考書を買ってきて自分で勉強するのとではどれが
良いと思いますか?何も知らなくてすみません..
547大学への名無しさん:2007/03/02(金) 16:26:19 ID:1wyoIO7z0
>>546
志望校を
548大学への名無しさん:2007/03/02(金) 16:29:18 ID:LK1tO+oJ0
すみません。日大医学部です。
549大学への名無しさん:2007/03/02(金) 17:26:05 ID:TRhwsIdj0
>>548
日本大学・医2006
>夏目漱石『私の個人主義』を読んで、漱石が決意した
>「自己本位」とは具体的にどのようなことだと思うか、
>800字以内で論述する。

毎年どんな出題してるか分からないけど
この去年の問題に限って言えば小論文とは言うものの
実質的に筆者の主張(行動の背景)を読み取る現代文的要素が大きいので
そういう系統の小論文は多く解いた方がいいと思う
(本問題では夏目漱石の『個人主義』を解説した本を読んでるとメッチャ有利だよね、
それに関連させて自分の身近な具体例を入れていけばいいわけだし)

4月から通年で旧設医進コースに入学するのは当然として
家計も余裕があるだろうから
まずは予備校の春期講習で小論文と現代文の講座とってみたら
いいいんじゃないかな
自分の現在の読解力と記述力を一度測定しておいた方が後々役に立つよ

自分で勉強して知識を蓄えてからとか呑気なこと言ってないで
今からどんどん「外で」書いたほうがいいと思うよ

それでもやっぱり入試科目のメインは英数理2だから
ペース配分を誤らないようにねー
550大学への名無しさん:2007/03/02(金) 18:52:29 ID:hV5uAAkg0
>>548
医学部の場合、「できる限り早く対策しろ」
直前に慌ててやるくらいなら今やる方がいい。
551大学への名無しさん:2007/03/02(金) 18:57:10 ID:lOM0oSrOO
後期で熊本大コミュニケーション情報学科志望なんですけど、
情報、メディア、コミュニケーション関係の小論文を書くにあたって役に立つ本ってありますか?
552大学への名無しさん:2007/03/02(金) 19:49:36 ID:rhJRoeOL0
>>544
課題による。
通常、構成は2通りあって
主題の提示→主題についての根拠・理由の提示→主題の再提示(まとめ)
と、
問題提起→提起された問題の分析・考察→対策・解決の提示(まとめ)
がある。

どちらの構成でも問題なく小論文が書けるが、課題の性格によって
どちらの構成をとるか考えたほうが良い。

おおまかな分け方だが、社会科学的な課題文においては問題提起型が、
人文科学的な課題文においては、主題提示型が書きやすい。
もっとも、課題文を読めば、直感的にどちらの構成で書くのが良いかは分かる。
分からないという人は、単に練習不足のことが多い。
553548:2007/03/02(金) 19:53:44 ID:LK1tO+oJ0
>>549さん >>550さん
ありがとうございます。
小論文クラスも充実している予備校を探してみます。
554大学への名無しさん:2007/03/02(金) 20:03:20 ID:rhJRoeOL0
>>546
小論文の具体的訓練自体は、1年もあるのだから慌ててやる必要はない。
しかし、自身の希望する学部に関連した書籍を読むことは大切。
別に専門書である必要はなく、講談社現代新書だとか、ちくまプリマー新書といった類の、
入門的性格をもつもので十分。ただし、怪しい人物の書いたものもあるので注意。

実際に書く練習は、6月、7月くらいからでも良い。
もっとも、小論文を書くときの約束事について、あやふやな知識しか持たない
(例えば、行頭に「々」は使えるか否か?)というなら、
GW前後からはじめたほうが良いかもしれない。

予備校か、通信添削かは、どちらでも、自分に向いていると思えるほうに。


555大学への名無しさん:2007/03/02(金) 20:16:52 ID:rhJRoeOL0
>>536
まぁ、こういったことに関しては、いくつか対処法がある。

著者の主張に納得してしまうと更に無理だ

まず、一体どうして納得させられてしまっているのか、よーく自分の頭ん中、腹ん中を整理しろ。
そうすることで、納得させられてしまう論の構造が分かる。

「前提が成り立たないことが示されたので、この主張には問題がある」という書き方をすればいいのか

このパターンでやりたいなら、野矢の『論理トレーニング』は必須だね。

普通に、主張と反対の立場からテーマ型のときのように自分の意見を自由に書けばいいのか

このパターンでやるのが簡単なんだが、その際は、十分に根拠を示せるかどうかがポイント。

だいたい、「肯定か否定か、立場を定めて論じなさい」という問の発展型として、「このような主張に
反論を試みよ」という問はあるんだけど、作問者の意図としては、そこに有力な反対意見があることを
知って、このような問を受験生に課してる。そしてそれは往々にして、あることに気付かないと、
決してうまく反論ができないような仕掛けになってるんだよね。ある意味、もっとも知性がためされる問で、
今後こういう問は増えていくと思うよ。
556大学への名無しさん:2007/03/02(金) 20:19:18 ID:r9DUmgW1O
総合問題で200字、400字、600字の文を書いたんだが、ラストのやつは時間なくて350くらいで終わってしまった…完結してないと減点される…?
557大学への名無しさん:2007/03/02(金) 20:25:34 ID:rhJRoeOL0
>>556
ラストのやつが600字?
なら減点あるいは0点。
0点の可能性は低いが、減点は覚悟するしかない。
558大学への名無しさん:2007/03/02(金) 20:27:37 ID:r9DUmgW1O
そうだ。死に鯛
559548(546):2007/03/02(金) 20:27:48 ID:LK1tO+oJ0
>>554さん
ありがとうございます。明日早速書店で探してみます。
560大学への名無しさん:2007/03/02(金) 20:43:34 ID:rv6Ful1+0
『何故筆者は〜だと考えるのは何故か(300字)』という設問に対して
私は
「○○だからである。第一に…。また…。」と述べたのですが、
模範解答(赤本)は
「〜である。何故なら○○だからだ。その理由を以下に上げる。第一に…。また…。以上の事から〜だ。」
となっていました。

途中の「その理由を」のとこは省いてもいい気がするのですが、
最初と最後の「〜である」というのは省いても大丈夫でしょうか?
本文で述べられたことをそのまま繰り返すのは良くないと思ったので省いていたのですが…。
561大学への名無しさん:2007/03/02(金) 21:12:08 ID:rhJRoeOL0
>>560
理由や根拠が示されなければ、小論文とは言わんよ…。
ちなみに、説明がえらいわかりづらい。
もうちょい、具体的に述べてみてくれ。
562大学への名無しさん:2007/03/02(金) 21:25:32 ID:/SEGO4hZ0
>>560
そんな細かすぎるとこ気にしすぎんでいい
君の答案で別段問題ない。

というか赤本の答案はあてにならんっていうか、論文の場合は参考程度にしかならん
563大学への名無しさん:2007/03/02(金) 21:32:14 ID:rhJRoeOL0
>>562
え、560の質問てそういうことなん?
俺はてっきり理由そのものを書いてないのかと思ったよ…。
564560:2007/03/02(金) 22:01:27 ID:YBc/zjSh0
>>562
わかりました。
要点を字数内にまとめるのが精一杯なので
他にも書く必要があるのか気になっていたんです。

>>563
わかりにくくてすいませんでした…
「その理由を以下に上げる。」のとこが必要無いという意味です。
565大学への名無しさん:2007/03/03(土) 07:01:26 ID:7F4EX5200
>>563
読解力なさ杉。
566大学への名無しさん:2007/03/03(土) 18:05:04 ID:asajQ4q+0
>>564
いや、すまんすまん。
561氏の言う通り、細かい点についてはこだわる必要ないよ。
内容が概ね同意であれば、問題ない。

とあるとこの小論文模試の採点中で、根拠なしな答案にずっとかかりきりなもんだったから、
勘違いしちゃったよ。
567大学への名無しさん:2007/03/05(月) 08:19:19 ID:5wBptrMAO
みんな一日にどれくらい書いてる? 俺一日一個って感じ。
568大学への名無しさん:2007/03/05(月) 11:55:36 ID:X18KvbklO
受験が終わってからここに来た俺が来ましたよ。
>>1にあるような受験対策用の本とか予備校の対策授業のオナニー度に嫌気がさして6月頃に脱落しましたが。
一応、受かったんでアドバイザーとしての価値が認められるならここに住み着きたいです。暇なんで
569大学への名無しさん:2007/03/05(月) 13:57:03 ID:AJZoMENJ0
とりあえず、
>受験対策用の本とか予備校の対策授業のオナニー度
の説明をしてくれ。意味分からん。
570568:2007/03/05(月) 14:58:56 ID:X18KvbklO
予備校の授業においては、代ゼミの○橋の授業についてだが、あまりにも私見が入りすぎてて講師の自己満足にしかなっていないと感じた。
受けたことのある人はわかると思う。あの不快さが。受験専用講師よりも大学の講師が臨時で…みたいな方が有益だと思われ。
受験対策の本についても、そんなにたくさんの本をやったわけではないからあくまでも、個人の意見として。
表現より内容を!とか謳っているにも関わらず、その根拠を示してないなどの要因もあるが、なによりその内容とやらも読んでてつまらない。
新書の方が読んでておもしろい内容が多々ある。
加えて、様々な本を読めば読むほど大学内での活動が読み取れるので勉強のモチベーションの維持にも役立つ。

相性とかもあるだろうから、参考程度に。
長文失礼しました。
571568:2007/03/05(月) 15:02:35 ID:X18KvbklO
追加
オナニー→自分の解説を馬鹿丁寧に解説して、この答案すげーだろ?と言っているような印象を受けたため。
572大学への名無しさん:2007/03/05(月) 16:24:11 ID:6D2MCpluO
筑波の社会学用の小論に良い参考書ありますか?合格者最低点みるとみんなあまりできてないようですが
573大学への名無しさん:2007/03/05(月) 16:45:13 ID:lAgiZetB0
オラ、採点者の読解力が心配になってきたぞ
574568:2007/03/05(月) 17:05:16 ID:X18KvbklO
>>572
筑波の社会学がどんな問題出してるかわかりませんが、>>1にあるような参考書を書店で立ち読みしてみてはどうでしょうか?
私は受験参考書をあまり信用してない人間ですのでこれ以上はわかりません。
出題形式等を具体的に説明した方が他の人もアドバイスしやすいかと思います。

>>573
採点者の読解力は常識的に考えれば(その大学の)受験生以上でしょうが、その大学の受験生程度の読解力を想定した方が無難でしょう。
一度、同じ志望の人とお互いの小論文を添削しあってみてはどうでしょうか?
575大学への名無しさん:2007/03/05(月) 17:17:18 ID:ATYMeBcN0
>>570
強引だな。なんで自分からわざわざ代ゼミなんか選んでおいて文句言ってんだよ。
あんなとこ私文専願者くらいしか行かないぞ。
576大学への名無しさん:2007/03/05(月) 21:23:22 ID:X18KvbklO
では、どうやって選ばずに文句が言えるんですか?
わからないので教えて下さい
577大学への名無しさん:2007/03/05(月) 21:37:33 ID:yi+nuEIm0
575 はスルーした方がいいよ。ただの代ゼミ嫌いだから。
578大学への名無しさん:2007/03/06(火) 00:00:22 ID:JS+OMPDMO
後期で九大の文学部を受けるのですが過去問の他に何かしておいた方がいぃことはありますか?
579大学への名無しさん:2007/03/06(火) 08:39:17 ID:8IS/JI/60
電車が止まる可能性があるので、近くに住んでない限り早めにつけるようにしといた方がいいよ。
580大学への名無しさん:2007/03/06(火) 14:20:00 ID:8XKAU7ZK0
論文ですが、メリット・デメリットなどの横文字は使ってもいいの?
581568:2007/03/06(火) 20:06:21 ID:Pax9UXCuO
>>578
今年の後期ですか?もし今年の後期であるのなら、十分な時間がないので参考書には手をださない方が良いでしょう。
過去問を数年分やり終えたのでしたら、本屋に行き新書コーナーで関連した本をお好みで1、2冊読んでみてはどうでしょうか。

>>580
正確なことは言えませんが、メリット等の一般的に使われている語は使用可能であると思われます。
新書や専門書においてその語に対する説明がなされているか否かが、一つの基準ではないでしょうか。
582大学への名無しさん:2007/03/07(水) 11:14:45 ID:l9h+L7/EO
>>579
>>581
ありがとうございました。
583大学への名無しさん:2007/03/07(水) 11:18:15 ID:ip1Sy44fO
早慶狙いの初心者です。はずは何の参考書からすればよいでしょうか?
584大学への名無しさん:2007/03/07(水) 15:20:03 ID:Jvep1tNv0
参考書云々より志望校変えた方がいいよ。
585大学への名無しさん:2007/03/07(水) 18:52:43 ID:U2gSFccY0
横書きの小論文なんですが
行頭に句読点があるのはおかしいですよね?
前の行の行末に文字と一緒に盛り込めばいいですか?

初歩的な質問ですみません。
一応ネットで調べてはみたんですが、確かな情報は得られませんでした
宅浪でアドバイスをしてくれる方が誰もいない状況です
どなたかよろしくお願いします。
586大学への名無しさん:2007/03/07(水) 19:44:10 ID:kUBGVDJn0
北大経済学部志望です。明日前期発表でおそらく大丈夫かと思っているのですが、
万一落ちたら即小論文の対策をしようかと思っております。しかし小論文は
今まで一度も勉強したことないゼロの状態なんで、1週間でなんとか対策できる
問題集とかネタ本とか教えて下さい。
587大学への名無しさん:2007/03/07(水) 21:26:56 ID:4DZJEvTh0
>>585
そのとおりだけど、そんなので減点されないからどうでもいい。
参考書には書かれてある。

>>586
そんなのができるようには小論文試験は作られてない。
588568:2007/03/08(木) 03:07:43 ID:4/yn/Rv9O
>>583
>>1にある参考書の解説を読んでから、実際に本屋に行ってみるべし。それ以上は何も言えません。

>>585
行頭に句読点が来てはいけないという制約がないと思われるため減点対象にはならないと考えられます。
しかし、行頭に句読点が存在する場合、その形状ゆえに空白と見間違えられる可能性を持っております。
見間違えられた結果、段落が変わったと判断される等の理由で構成の側面で減点されるかもしれません。(もちろん、最悪の場合ですが)
したがって、本番での字数合わせ等の特別な事情がない限り避けた方がよいと思われます。
589大学への名無しさん:2007/03/08(木) 07:49:04 ID:0xSCxQPXO
一橋後期での小論文対策でおすすめはありますか?あったらぜひお願いします(来年度受験です)
590大学への名無しさん:2007/03/08(木) 09:42:41 ID:WEBAuVqR0
行頭に句読点が来てはいけないという制約がないと思われるため減点対象にはならないと考えられます。
しかし、行頭に句読点が存在する場合、その形状ゆえに空白と見間違えられる可能性を持っております。


凄いこと書くヤツだな。
591大学への名無しさん:2007/03/08(木) 12:29:51 ID:kMurmRXVO
初歩的な質問で申し訳ないですが、句読点のすぐ後にかぎかっこが来る時は1字分のマスに両方入れていいのでしょうか?
592大学への名無しさん:2007/03/08(木) 12:31:10 ID:biU37Ubw0
国公立文系志望の新浪です。
慶應も狙いたいんで慶應大の小論文買おうと思いますが小論文の勉強はいつから始めたらいいですか?
593大学への名無しさん:2007/03/08(木) 12:51:25 ID:4/yn/Rv9O
>>590
どこがおかしいんでしょうか?句読点が行頭にきてはいけない理由の一つを述べただけですが。
594大学への名無しさん:2007/03/08(木) 13:18:37 ID:BnOu8OM10
小学校の作文の授業とかで習わなかった?
縦書きでも横書きでも変わらないよ。
595大学への名無しさん:2007/03/08(木) 13:23:27 ID:4/yn/Rv9O
何を習い、何が変わらないんですか?
596大学への名無しさん:2007/03/08(木) 18:45:33 ID:e6PzIPEd0
597大学への名無しさん:2007/03/08(木) 19:25:53 ID:biU37Ubw0
慶應の小論文絶版かよ・・・orz
598大学への名無しさん:2007/03/09(金) 01:09:48 ID:6DsvGaap0
>>587
そのとおりだけど、そんなので減点されないからどうでもいい。
参考書には書かれてある

一応、行頭に句読点あると、減点するところはある。
だいたい、受験生の書く小論文はどれも50歩100歩なんで、
そういうところで差をつけるってことはある。

後は採点者の心象の問題だな。
句読点は行頭におかない、なんてのは原稿用紙の使い方の基本中の基本だ。
そんなことも知らないと、当然心象は悪くなるわけで、「こんなんにロクな小論文書けるわけ…」
とならないわけじゃない。

採点者の心象悪くするのは、
字が汚い、段落分けがない、段落分けしすぎ、話し言葉を多用、漢字間違い、漢字で書かない
原稿用紙の使い方無視、「です・ます」体の文章
ってとこだな。
599大学への名無しさん:2007/03/09(金) 01:32:14 ID:3g/GtQPA0
「こと」とか「とき」を漢字にするかどうかで迷う…

「事」は具体性があるもの
「こと」は抽象的なもの
と学校で教わりましたが特に気にかけなくていいですよね?
600大学への名無しさん:2007/03/09(金) 02:04:55 ID:6DsvGaap0
>>599
大学受験小論文で、そこまで気にする必要はない。

【今日のお勉強】

「〜にも関わらず」×
「〜にも拘らず」 ○

受験生が良く間違えるので要注意。
601大学への名無しさん:2007/03/09(金) 02:06:33 ID:tlfRGy9VO
マジレスすると
>>598の言うように
句読点を行頭にもってくると減点される大学もある(特に文学部で)。
基本は減点されない場合が多いが
それはあくまで(大学側からみたら採点する枚数が多い)
「受験の『小論文』」だから。

小説文や一般論文などの清書する文章に関して句読点等を行頭に持ってくるのはご法度となっている.
602大学への名無しさん:2007/03/09(金) 16:49:33 ID:h3jnGvGs0
要約問題だと1マス空けなくてもいいんだっけか?
603大学への名無しさん:2007/03/09(金) 16:59:14 ID:6KMB3WKXO
>>602
そだょ

つか序論って何書くんだ?
604大学への名無しさん:2007/03/09(金) 17:07:46 ID:nQB7bRwW0
樋口の本には空けろと書いてあったぞ
605大学への名無しさん:2007/03/09(金) 18:16:22 ID:bCHXZ98yO
>>603
ありがとう
序論は問題提起と自分の意見じゃない?

>>604
……え?(゚Д゚)
606大学への名無しさん:2007/03/10(土) 03:33:11 ID:rppedyTuO
>>605
ごめん!
要約も1マス空けるって書いてた。
けど、それは問題用紙が作文用紙みたいに1字1字マスになってる時だけみたいだね!
樋口裕一の参考書はめちゃ分かりやすいよ!!
小論童貞の俺でも希望が見えた!!

小論童貞には樋口裕一の
まるまる使える推薦入試小論文・作文
がいいょ〜♪書き方・構成が載ってる。

次に樋口裕一の読むだけシリーズだね↑
607大学への名無しさん:2007/03/10(土) 19:08:36 ID:e2tL6JT1O
めちゃくちゃ初歩的な質問でごめんなさい。

書き初めは一行あけるんでしょうか。
原稿用紙の使い方にはあけるって書いてたと思うんですが、入試の小論文ではどうしたらいいのかわからなくて…
608大学への名無しさん:2007/03/10(土) 19:45:18 ID:5ZQf0f2w0
>>607
一行じゃなくって、一文字じゃねぇの?
609大学への名無しさん:2007/03/10(土) 19:46:02 ID:D4P0Yw360
もう、いっそのこと一行あけちゃえ。
610大学への名無しさん:2007/03/10(土) 20:04:24 ID:e2tL6JT1O
>>608
一文字はあけるつもりなんですが、一行はあけるべきなのかそうでないのかわからなくて…
611大学への名無しさん:2007/03/10(土) 22:06:36 ID:e2tL6JT1O
何度もすみません。
私は樋口裕一師の参考書を使っているのですが、その本にある原点対象一覧に「不合格てなるもの」の一覧に「原稿用紙の使い方に著しく不備がある(一行目から書き出さない、…など)」と載ってあるんです。

やはり、この本に書いてある通り、一行目から書き出さない方がいいんでしょうか。
612大学への名無しさん:2007/03/10(土) 22:09:51 ID:j4+JPhXXO
段落分けは何文字以上から必要ですか?
613大学への名無しさん:2007/03/10(土) 22:20:55 ID:buaAvuLE0
前期落ちて必死なんだろうけど、原稿用紙の使い方なんて、せいぜい1点減点とか。
まずは内容を磨けよ。
614大学への名無しさん:2007/03/10(土) 22:29:05 ID:MxoujAsAO
>>611          不合格となる者の例が1行目から書き出さない者とゆう事でないかい?
615大学への名無しさん:2007/03/10(土) 22:32:16 ID:buaAvuLE0
>>614
言うなよ。
616大学への名無しさん:2007/03/10(土) 22:32:51 ID:IDFOkLDlO
>>611
1行目から書き出さないのは原稿用紙の使い方として不備があるんだよ
617大学への名無しさん:2007/03/10(土) 22:56:13 ID:e2tL6JT1O
>>614,>>616

ま、まじでありがとう(;ω;)ブワァァ。
助かったよ…
618大学への名無しさん:2007/03/11(日) 02:47:33 ID:EyzsvGm70
>>617
その読解力じゃやばいぞ
619大学への名無しさん:2007/03/11(日) 03:32:28 ID:dq9o/gjWO
「ある小説を読む行為」と「曲の演奏を聴く行為」の共通点と相違点を800字以内で述べよ

申し訳ございません
誰か助けて下さい
620大学への名無しさん:2007/03/11(日) 04:12:35 ID:16iZC7520
そこまで具体的なテーマで着眼点が思い浮かばなければ
学科試験の大学にした方が良いよ
621大学への名無しさん:2007/03/11(日) 04:32:22 ID:dq9o/gjWO
>>620
すみません解決しました
622大学への名無しさん:2007/03/11(日) 08:31:15 ID:/v8ecF7RO
長文があって『下線の意味を100字以内で説明せよ』という問いの場合、文章内の言葉を用いて説明するんですか?
初歩的な質問ですみません。
623大学への名無しさん:2007/03/11(日) 09:39:11 ID:LTajKgSg0
その使った用語が「誰もが抽象度を感じずにクリアなイメージで捉えることが出来る」なら
大丈夫なんじゃない
その用語が曖昧さを抱えてて、採点者から突っ込んだ質問が
出て来そうならやばいけど
624大学への名無しさん:2007/03/11(日) 15:10:44 ID:ZZN+vFKy0
>>622
意味を説明させるような問題は大抵、文章中内でしか定義されない言葉、または文章です。
恐らく下線部の前後にその意味のヒントが散らばってると思います。
要はそれをまとめればいいわけです。
ただ、私が受けた大学では
「できるだけ文中の言葉は用いず、自分の言葉で述べなさい」
という風にでました。しかし、そのような注釈がなければ文中の言葉を用いてもいいでしょう。
もちろん自分の言葉を用いてもいいですがその場合は>>623さんの仰るような抽象度のある言葉は絶対避けてください。
625大学への名無しさん:2007/03/11(日) 19:06:11 ID:+1+RBzQOO
明日がんがろう!
626大学への名無しさん:2007/03/11(日) 19:43:50 ID:/v8ecF7RO
>>623 >>624
ありがとうございます!!
明日は言われたことに注意して臨みたいと思います!

>>625
がんばりましょう!!
627大学への名無しさん:2007/03/11(日) 20:47:10 ID:+1+RBzQOO
ちょWWW IDがBzってWWW
628大学への名無しさん:2007/03/11(日) 21:51:28 ID:GLVEj1UHO
明日に向けて、寝るまでにしておいた方がいい事って何かありますか?
629大学への名無しさん:2007/03/13(火) 15:57:47 ID:NTBqtw+x0
誰も返事をしなくてすスマヌ
630大学への名無しさん:2007/03/13(火) 16:09:48 ID:b5yP6mlAO
>>629

628ですが何とか書けました!(`・ω・´)
631大学への名無しさん:2007/03/13(火) 16:45:46 ID:NTBqtw+x0
受かってるといいね
632大学への名無しさん:2007/03/13(火) 17:22:58 ID:8Vsajb9i0
寝るまでにすることなんて、下ねたくらいしかないからな。
633大学への名無しさん:2007/03/13(火) 17:48:04 ID:b5yP6mlAO
>>631
ありがとう(´・ω・`)
受かりますように!
634大学への名無しさん:2007/03/13(火) 17:59:13 ID:mtb6ULRq0
>>633
チュッ
635大学への名無しさん:2007/03/13(火) 19:38:37 ID:8BAOCAqO0
参考書を見に行ったのですが吉岡のなるほど小論文講義と出口の実況中継がいいと思ったんですがどっちつかずで買えませんでした。
使用したことがある方両者のメリット、デメリット教えていただけませんか?
小論は慶應経済、法と一橋法で使う予定です。よろしくお願いします。
636大学への名無しさん:2007/03/13(火) 22:08:56 ID:BYsvrGbJ0
文系の小論文では、少年犯罪の増加やフリーター問題・少子化問題になどについて問われる。
しかし、それらの模範解答はテレビや新聞などで言われている情報を鵜呑みにして発信しているだけであり、
「若者=悪」「少子化=悪」と初めから結論ありきで書いている。
それだけではなく、事実でないことをあたかも事実であるかのように書いてある記述や、
統計データを用いずに社会問題を論じるなどの非科学的な言説が罷り通っている。
安易な若者叩き・誤った情報の発信が為されているというのが文系の小論文の現状だ。
そのことを考えると、文系の小論文は廃止すべきではなかろうか?

少年犯罪の増加 小論文 の検索結果
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%B0%91%E5%B9%B4%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E3%81%AE%E5%A2%97%E5%8A%A0%E3%80%80%E5%B0%8F%E8%AB%96%E6%96%87&lr=
少年犯罪の凶悪化 小論文 の検索結果
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%B0%91%E5%B9%B4%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E3%81%AE%E5%87%B6%E6%82%AA%E5%8C%96%E3%80%80%E5%B0%8F%E8%AB%96%E6%96%87&lr=
新・後藤和智事務所 〜若者報道から見た日本〜
http://kgotoworks.cocolog-nifty.com/
第2回 キレやすいのは誰だ
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson2.html
第18回 スーペー少子化論争Part2
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson18.html
第20回 シェフの気まぐれ社会調査
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson20.html
昭和の少年犯罪
http://kangaeru.s59.xrea.com/13.htm
Let's 小論文(東大文一の帰国子女枠の問題)
http://www3.point.ne.jp/~axis/shouron.htm
>問題を絞りこんで掘り下げる力は非常に重要だ。
>だが、今の学生には決定的に不足していると感じる。
>すぐに風呂敷を広げるのは学生の悪いところだ、と思っていたら、受験でこんな指導がなされているのか。。。。
>国語の先生、塾の先生、いますぐやめてください!
637大学への名無しさん:2007/03/13(火) 23:05:46 ID:+cB+B/dY0
>>636
教育系?

>>すぐに風呂敷を広げるのは学生の悪いところだ、と思っていたら、受験でこんな指導がなされているのか。。。。
>>国語の先生、塾の先生、いますぐやめてください!
こういう、何を言ってるのか分からない書き方をしてるヒトには
小論文は指導できない。
638大学への名無しさん:2007/03/14(水) 10:56:01 ID:knETfcle0
>しかし、それらの模範解答はテレビや新聞などで言われている情報を鵜呑みにして発信しているだけであり、
全然そんなこと無い
639大学への名無しさん:2007/03/14(水) 20:49:14 ID:T5cDclhm0
>>638
おれも講師業やってるが、実際のとこ、中規模以下や片手間に小論文の解答例を作ってるところは、
テレビネタのちょっと毛が生えたものなのは、その通り。ちゃんと模範解答作ってるところも
あるけどね。
640大学への名無しさん:2007/03/16(金) 20:33:04 ID:VgRtukCuO
書き始めってどういう風に書けばいいんですかね?
641大学への名無しさん:2007/03/16(金) 23:38:41 ID:dAmkzhAX0
ぼくは
642大学への名無しさん:2007/03/17(土) 00:14:34 ID:EE9LCNcRO
>>641
ぼくはの後は何て書けばいいんですか?
643大学への名無しさん:2007/03/17(土) 11:30:03 ID:xXnpy0sI0
志望校の2次試験の小論に要約?というか
国語の「〜とはどういうことか」の様な200文字ほどの問いが
あるのですが勉強の仕方を教えていただけますか?
644大学への名無しさん:2007/03/17(土) 11:45:55 ID:+PBOgh+H0
>>643
そりゃ問題やるしかないなぁ
ただし、信頼できる先生(講師)に客観的に採点してもらうこと。
自分でやったもの(つまり自分で正しいと思ってるもの)は採点しにくいよね。
それに参考書などについてる解答はあんまりあてにならない。
何回かやれば要約は簡単になるよ。「これを切って、これを挿入」っていうのがすぐわかるようになるから。
何の知識もなしに書き始めるのは大変だろうから
「小論文 要約」とかで検索してテクニックなどを発見するといいかな?
何かわからないことあったら検索するなり、ここに書くなり、先生に質問するなりして全部解決すること。
これは要約に限らず様々なことにいえるけどね。
>>622-664もアテになるかな?
645大学への名無しさん:2007/03/17(土) 11:47:44 ID:+PBOgh+H0
追記 >>644でいう「採点」っていうのは、この部分が必要、とか、これが余計、とかっていうことね
決して○○点とすることではないです。言葉足らずでスマソ
646大学への名無しさん:2007/03/17(土) 12:24:56 ID:xXnpy0sI0
>>644
ありがとうございます。志望校は昨年途中まで目指していた事もあり
赤本をやりきってしまったのですが適した参考書はありますか?
身近に添削をしてくれる講師がいない時は予備校などに行ったほうがよいでしょうか?
647大学への名無しさん:2007/03/17(土) 12:41:26 ID:+PBOgh+H0
>>646
添削のためにどこに行くかは人それぞれですが、独断でやることだけは避けた方がいいです。
参考書についてはよくわかりません。すいません。
ですが一冊やりきったならそこそこの力はついているのでは?
赤本 をやる目的は大学の出題傾向を知るため、それに慣れるためです。(もちろん力をつけるというのもありますが)
よって大体の傾向がおおよそ掴めたら類似問題を探してやるのがいいのではないでしょうか。
たいしたアドバイスにならなくてすいません。
648大学への名無しさん:2007/03/17(土) 12:43:30 ID:Y/T/c+yrO
小論文の勉強するなら、社説の要約とか練習するといい

最近の小論文の問題は課題文を要約させて、その要約した
ことについて小論文を書くパターンがほとんど

要約ができると、自分の書くべきことをうまくまとめる力がつくよ
649大学への名無しさん:2007/03/17(土) 12:44:34 ID:+PBOgh+H0
また追記…
独断というのは>>644でいう自己採点のことです。
650大学への名無しさん:2007/03/17(土) 18:07:32 ID:xXnpy0sI0
>>647
ありがとうございます。宅浪の予定だったのでなんとか
見てもらう人を探してみます。
>>648さんも参考にさせてもらいます。
ただ家にあるのは朝日新聞で左翼臭が強くて苦手なんですよねw
651大学への名無しさん:2007/03/19(月) 15:55:10 ID:MMzoHtXD0
(´・ω・`)アゲ
652大学への名無しさん:2007/03/19(月) 16:42:55 ID:kUASdoZs0
小論文って本当自分便りだからか嫌だ・・
起承転結とわかってても全然浮かばないし('A`)小論の神様おいでなさいませ
653大学への名無しさん:2007/03/19(月) 23:27:15 ID:mBfrzXJwO
課題文つきで、自分の町の課題を上げて、その対策としてまちおこしの方針を書けって問題が出たんだけど、1段落めに課題文の要約、2段落めに自分の町の課題、3段落めに対策と方針、4段落めにまとめって流れでいいですか?判断お願い!
長文スイマセン
654大学への名無しさん:2007/03/19(月) 23:33:03 ID:0ZeqOkWc0
それ詳論じゃなくて学校の宿題だろ
655大学への名無しさん:2007/03/19(月) 23:44:42 ID:mBfrzXJwO
課題文がまちおこしの成功例で、それを参考に書け。って問題だったから、イエス・ノーで書けなかった。だからさっきの流れでOKだと思うんだけど…
656大学への名無しさん:2007/03/19(月) 23:51:31 ID:0ZeqOkWc0
要約はイランかも知らんけどそれでいいんじゃね
657大学への名無しさん:2007/03/20(火) 00:02:29 ID:mBfrzXJwO
要約というか、課題文は〜〜という方法で成功している。みたいな感じを最初にかいて、では、それを参考にして私の町はどのような対策をとるべきであろうか。みたいに書きました!
あと重要なのはアイデアかなぁ
658大学への名無しさん:2007/03/20(火) 21:55:06 ID:OgQGDJYsO
>>642 お願いします。

まとめてから自分の意見?を書くみたいなんですが、どういう風に書いたらいいのか分からないし、最初の1文さえも分かりません。
659大学への名無しさん:2007/03/20(火) 22:50:49 ID:k1J13p0uO
河合の慶應小論文は書き方の指導ありますか?
660大学への名無しさん
てか調べたら絶版やん