大阪大学Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
平成19年度受験生用の大阪大学スレッドです。

大阪大学公式HP http://www.osaka-u.ac.jp/
大阪大学入試情報 http://www.nyusi.osaka-u.ac.jp/

前スレ
大阪大学part3(実質Part4)
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1158314012/
2大学への名無しさん:2006/11/04(土) 23:29:47 ID:+ZTgD5mI0
去年のコテ結果

【合否】 【現浪】   【学部 学科】      【名前】         【センター】  【二次】  【総点】  
  ○   現役   基 システム科学科  短            251/300   380/700  630/1000
  ○   現役   基 システム科学科  ゴン           256/300   390/700  646/1000
  ×   現役   基 システム科学科  ピッコロ         233/300   392/700  625/1000
      浪人   基 情報科学科     せっくすぴすとるず 254/300
  ○   現役   基 情報科学科     Σ            254/300   390/700  644/1000
  ○   浪人   基 情報科学科     うみ           259/300   466/700  725/1000
  ○   現役   基 化学応用科学科  すかいぶる〜     243/300   417/700  660/1000
  ○   浪人   基 化学応用科学科  ジメ山ジメ子     252/300
  ○   浪人   理 物理学科      モントブランク     228/250    560/700  788/950
  ○   現役   理 化学科        MS           209/250   446/700  655/950
  ○   浪人   理 化学科        (´・ω・)。o(        213/250   487/700  700/950
      浪人   理 化学科        ('A`)             201/250
  ○   浪人   理 化学科        孫御飯(´・з・`)    198/250   382/700  580/950
      再受験  医 医学科        sp             475/500
            工 応用自然科学化  MrK            300/350
  ○   現役   工 応用理工学科   ダメ人間         323/350   340/650  663/1000
  ○   浪人   工 電子情報工学科  トリートメント       255/350   400/650  655/1000
  ○   浪人   工 環境・エネ工学科 阪大イチロー      314/350   360/650  674/1000
      現役   工 地球総合学科    コットン100%     292/350   338/650  630/1000
3大学への名無しさん:2006/11/04(土) 23:30:17 ID:+ZTgD5mI0
こっちは2次のデータがないので参考にならないかも・・・

 【現浪】     【学部 学科】              【名前】         【センター】
 × 現役   文学部 人文学科           JUDE          197/250
 × 現役   文学部 人文学科           ( ・ωV)視覚系     203/250
 ○ 浪人   文学部 人文学科           リラックマ       216/250
 × 浪人   文学部 人文学科           阪大男
 × 浪人   文学部 人文学科           ジェリクル         212/250
 ○ 浪人   文学部 人文学科(後期)       落雷          179/200
 ○ 現役   人間科学部 人間科学科       大都会の田舎者   552/600
    現役   人間科学部 人間科学科       ハーピー          496/600
 ○ 現役   法学部 法学科             ヘムライ           430/450
 × 現役   法学部 法学科             足折れココノツ     382/450
    現役   法学部 法学科             魔法衣にでらー    366/450
 ○ 現役   経済学部 経済・経営学科      ( ̄ー+ ̄)キラリ     272/300
 × 現役   経済学部 経済・経営学科      るるる         256/300
 ○ 現役   経済学部 経済・経営学科      アバンザ        273/300
 × 現役   経済学部 経済・経営学科      公路          258/300
    現役   経済学部 経済・経営学科      鉄肘アトム       267/300
 ○ 現役   経済学部 経済・経営学科      ラン           264/300
 ○ 浪人   経済学部 経済・経営学科      クリスタル         279/300
 ○ 浪人   経済学部 経済・経営学科      べんじー        236/300
 ○ 浪人   経済学部 経済・経営学科      あり           249/300
 ○ 浪人   経済学部 経済・経営学科      まるーん        255/300
4大学への名無しさん:2006/11/05(日) 02:05:11 ID:8N1aCk74O
4ゼミはだめぽ
5大学への名無しさん:2006/11/05(日) 11:12:37 ID:V0X38QoB0
前スレ埋め立て完了です
では引き続きどうぞ
6大学への名無しさん:2006/11/05(日) 11:41:25 ID:UcAalyV8O
実践数学おわた
7大学への名無しさん:2006/11/05(日) 11:51:58 ID:7odGL7u4O
>>6 オツカレー。kwsk
8大学への名無しさん:2006/11/05(日) 11:54:20 ID:HPfXRgddO
1完もできねぇ
9大学への名無しさん:2006/11/05(日) 11:57:44 ID:UcAalyV8O
プレよりムズかったなぁ
一完三半くらいかなぁ
10大学への名無しさん:2006/11/05(日) 14:20:02 ID:HPfXRgddO
英語は楽だったような希ガス
11大学への名無しさん:2006/11/05(日) 14:20:47 ID:UcAalyV8O
だな 英文は読みやすかった
12大学への名無しさん:2006/11/05(日) 14:24:16 ID:9+KiQuL10
河合?
俺物理化学オワタ
1割くらいかもしれん
13大学への名無しさん:2006/11/05(日) 15:19:17 ID:KvpAbGb7O
数学は異常に難しかった
たぶん1割ちょっとしかない
他の科目はまだちゃんと見てないけど記号の出来しだいかな…ってレベルだ('A`)
14大学への名無しさん:2006/11/05(日) 15:51:41 ID:zztAgfZ7O
文系だが…
駿台阪大プレ数学1完…
オワタ
15大学への名無しさん:2006/11/05(日) 15:51:53 ID:RNx+ja0pO
化学時間タランティーノ。
16大学への名無しさん:2006/11/05(日) 15:56:09 ID:7odGL7u4O
>>15 実戦?
17大学への名無しさん:2006/11/05(日) 16:00:25 ID:RNx+ja0pO
>16
うん。ネタバレしていいんかわからんから詳しく書けんが、大問二つ終わった時点で残り20分しか中田。
18大学への名無しさん:2006/11/05(日) 16:01:11 ID:mPF3hnK2O
>>13
理系数学?


俺文系なんだが、数学はどんだけ良く採点しても
2割ぐらいしかない…orz
19大学への名無しさん:2006/11/05(日) 16:03:02 ID:idl2Hyu3O
全統の文系数学簡単じゃなかった?2完半だったんだが
英語もプレに比べて易しかったような…平均上がるのはマジ勘弁
20ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/11/05(日) 16:11:19 ID:0njCoz6RO
京大が後期廃止したせいで阪大志願者49%増しって増えすぎだよね(´・ω・`)
21大学への名無しさん:2006/11/05(日) 16:39:22 ID:961fWSKc0
安心しろ
東工大後期もさらに上がってる
京大もそうだが、名大工が後期ないのも痛い。
おまけに東大の脚きりは異常だし
22大学への名無しさん:2006/11/05(日) 16:46:59 ID:dRJ8IHl80
阪大実践オワタ。。。
文系数学むずい?あんなもん?あんなもんだよな・・・
高く見積もって4割くらいだよ・・・
数列の問題あんな形の見たこと無くておもいっきりあせったよ
来週の河合でがんばろう
23ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/11/05(日) 16:47:50 ID:0njCoz6RO
あぁ、そうなのか。そこまで新聞見てなかった。
というより俺文系・・・orz
神戸も増えるっぽいけど
24大学への名無しさん:2006/11/05(日) 16:47:54 ID:KvpAbGb7O
>>18
安心しろ
文系だ('A`)
25大学への名無しさん:2006/11/05(日) 16:50:58 ID:w0BlpDLcO
大変恐縮なんですが、13年度の後期の記憶を他者に伝達し、他者の記憶を〜っていう小論の解答例を教えてもらえませんか?ポイントなどでも構いません
26大学への名無しさん:2006/11/05(日) 17:06:01 ID:UcAalyV8O
実践理科もオワタ
27大学への名無しさん:2006/11/05(日) 17:16:03 ID:ty+kFB1zO
実戦で英語7割5分数学6割理科3割だと基礎工電子物理の判定どんくらいですか?
28大学への名無しさん:2006/11/05(日) 17:18:37 ID:KvpAbGb7O
文系だが数学やべえ
大問3くらいしか点とれそうなとこないのに(2)で既に間違えてる…
29大学への名無しさん:2006/11/05(日) 17:19:39 ID:UcAalyV8O
英語七割 数学 六割 理科五割
これで医学部以外はAじゃね?
30ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/11/05(日) 17:20:16 ID:0njCoz6RO
なんかここ見てるかぎり、
文学部かつ数学以外選択は少ないみたいだのぅ(´・ω・`)
31大学への名無しさん:2006/11/05(日) 17:21:55 ID:UcAalyV8O
プレの理科と実践の英語とオープンの数学あわせるといい感じだわ
各模試1科目死んでも1科目出来たばっか
32大学への名無しさん:2006/11/05(日) 17:23:03 ID:ty+kFB1zO
>>29
マジ?じゃあ>>27は基礎工Cくらい行きますか?
33大学への名無しさん:2006/11/05(日) 17:29:39 ID:6Vg72uC6O
駿台実戦オワタ。

数学と理科の難易度の差あり過ぎだろ…
特に物理過去問軽くこえてるだろ…
34大学への名無しさん:2006/11/05(日) 17:32:10 ID:dRJ8IHl80
文系数学で第3問の(2)で

1−(1/3)4n乗

って書いたの俺だけか・・・
35大学への名無しさん:2006/11/05(日) 17:32:52 ID:9757qF/+O
河合の模試で
英語八割五分 数学七割 理科九割
で医学部A判定でますか?
阪大の模試受けたの初めてだからさっぱり見当がつきません
36っていうか ◆F.LRCU9DwI :2006/11/05(日) 17:33:34 ID:ywwB6XT8O
理科ワラタ

とるやつは取りそうだから差がつきそうだね...
37大学への名無しさん:2006/11/05(日) 17:38:40 ID:UcAalyV8O
物理はムズかったが
生物はどうだったんかな
38大学への名無しさん:2006/11/05(日) 17:42:58 ID:ty+kFB1zO
つかむしろ誰か去年の判定ライン持ってないの?
39大学への名無しさん:2006/11/05(日) 17:43:21 ID:UcAalyV8O
実践数学の確率でサイコロの目を5つとして解いてたよ
何回やっても合わなくて一時間してやっと気付いた
40大学への名無しさん:2006/11/05(日) 17:47:25 ID:KvpAbGb7O
>>34
それなんて俺('A`)
(3)の答えが無しになったからおかしいとは思ったけど…

これはもう\(^O^)/
41大学への名無しさん:2006/11/05(日) 17:47:42 ID:X9oPSMZyO
模試おわた‥阪大対策として一番いいのなんですかね?英数しりたいっす
42大学への名無しさん:2006/11/05(日) 17:51:11 ID:KvpAbGb7O
自由英作単語変えて同じようなこと2回書いたんだがダメかな?
43大学への名無しさん:2006/11/05(日) 17:53:55 ID:mPF3hnK2O
>>34>>40
俺も俺も。仲間はいるもんだな

>>38
俺もかなり気になる。誰か情報を…
44大学への名無しさん:2006/11/05(日) 17:54:47 ID:8N1aCk74O
家に帰ったら去年阪大実戦あるからうpするよ
45大学への名無しさん:2006/11/05(日) 17:57:34 ID:TOa8syTRO
阪大実戦オワタ
法学部で英語6〜8割国語6〜8割

数学4割orz
C判くらいは出て欲しい(´Д`)
数学、どうして「3以上の目が出る確率」が1/2になるのかと…
半日前の自分を張り倒してきたいんですが構いませんね!
46大学への名無しさん:2006/11/05(日) 17:57:59 ID:ty+kFB1zO
>>44
さっさと帰って下さいお願いします
47大学への名無しさん:2006/11/05(日) 18:02:19 ID:TOa8syTRO
>>46
去年の成績だから大丈夫だろ
48大学への名無しさん:2006/11/05(日) 18:02:39 ID:idl2Hyu3O
俺も今持ってるが必要ないみたいだな
49大学への名無しさん:2006/11/05(日) 18:05:32 ID:wKGvTW4g0
実戦オワター
ぶっちぎりのE判定ゲッツだな
練炭とってくるノシ
5034:2006/11/05(日) 18:06:01 ID:dRJ8IHl80
>>40>>43
結構いるんだwそう(3)がどうしても解けなかったw
痛いよな・・あの確立で点とれないの・・・
30%中12%くらいくれるといいな・・・
51っていうか ◆F.LRCU9DwI :2006/11/05(日) 18:06:35 ID:ywwB6XT8O
>>45
「3以上の目が出る確率」という文章をみた瞬間に俺も1/2が思い浮かんだw

理系だから関係ないですけど
 
実践初めて受けたけど、何ですかあの自由英作文の解答枠は。
字数数えるのがめんどくさいという駿台講師のエゴに見えてたまらなかった
 
本番はどういう解答枠なんだろうか

それに解答用紙も折り畳んである方向がバラバラ......駿台は何を意図しているのだろうか



ちなみに自由英作文はイチロー書きました( ´ω`)
52大学への名無しさん:2006/11/05(日) 18:07:45 ID:mPF3hnK2O
>>45
英国が両方とも8割あるなら充分Cでるんじゃない?

てか国語の6〜8割ってのが俺からしたら
信じられん…。阪大受ける人って
皆こんなレベルなのか?受かる気がしねぇ…
53大学への名無しさん:2006/11/05(日) 18:09:25 ID:1t4EbJdC0
阪大実践の物理さようなら
薬学部狙ってる人いる?
俺、九大まで落とそうかな・・
54大学への名無しさん:2006/11/05(日) 18:13:17 ID:hOMPoCWUO
あたし薬学部志望だけど物理限りなく0に近い…100分以上化学してた(´・ω・`)けど九大も十分難しくない??
55大学への名無しさん:2006/11/05(日) 18:13:45 ID:TOa8syTRO
>>51
俺は松坂www自由英作は満点かも。

>>52
高く見積もると8割だから多分7割前後くらいかと予想してるw
古文の前半が読んだことある文章で楽に解けちゃった。(F)は大外れだけど。
56大学への名無しさん:2006/11/05(日) 18:14:47 ID:UcAalyV8O
俺も自由英作イチロ〜書いたわW
57大学への名無しさん:2006/11/05(日) 18:15:50 ID:ty+kFB1zO
>>47
いやそういう意味じゃないんだが・・・。
早く帰ってうpしてって意味
58大学への名無しさん:2006/11/05(日) 18:17:10 ID:8N1aCk74O
去年の平均点と標準偏差

英語 91.4/200 28.0
数学 50.3/200 30.2
物理 45.2/100 20.0
化学 44.2/100 17.1

工学部応用理工
判定ライン

A 286/650 55.0
B 257/650 51.6
C 229/650 48.2
D 198/650 44.6



これでイイのか?
個人的な意見として数学易化、英語やや易化、物理やや難化、化学変わらずの印象がある。
59っていうか ◆F.LRCU9DwI :2006/11/05(日) 18:17:28 ID:ywwB6XT8O
物理難しかったけど振り返ってみると難しかったのは力学だけだったように思えるのは俺だけ?

普段みんなが取れるはずの力学でいきなりつまづく

焦りの気持ちが生まれ、後々の問題に影響が

カナダの首都は\(^o^)/オタワ

だったんじゃないかとオモタ。
電磁気はありきたりな問題だったし。

俺は死んだけどね。
60大学への名無しさん:2006/11/05(日) 18:19:40 ID:kXz8EWIW0
阪大模試の過去問集めた問題集って無いんですか?名古屋大の本屋にはあったんですが・・・
61大学への名無しさん:2006/11/05(日) 18:19:54 ID:TOa8syTRO
>>57
済まん、早とちりww
文系も居ればだれかうpしてくり。
62大学への名無しさん:2006/11/05(日) 18:22:38 ID:+EYFBUlEO
数学易化し過ぎ
63大学への名無しさん:2006/11/05(日) 18:24:39 ID:UcAalyV8O
なんの模試か書いてくれ
実践理科数学もイカなのか?
64大学への名無しさん:2006/11/05(日) 18:28:58 ID:ty+kFB1zO
今ちゃんと採点した。
英語130/200
数学120/250
理科50/250
基礎工電子物理B来ないかなあ
65大学への名無しさん:2006/11/05(日) 18:32:50 ID:8N1aCk74O
>>63
すまん
去年の阪大実戦模試の資料だよ。下のは去年の阪大実戦に比べて今年の、の意見です。
66大学への名無しさん:2006/11/05(日) 18:33:43 ID:xSh0zSwC0
47パーセント増って前期のこと?後期のこと?文型のこと?理系のこと?
67ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/11/05(日) 18:41:11 ID:0njCoz6RO
>>66
それは俺が持ち出した話のこと?
68大学への名無しさん:2006/11/05(日) 18:52:45 ID:0duKozQW0
実践の理系数学えらい簡単じゃなかった?
69っていうか ◆F.LRCU9DwI :2006/11/05(日) 19:06:20 ID:ywwB6XT8O
結局例年の本番と比べて実践の難易度はどのくらいだと思います?
70大学への名無しさん:2006/11/05(日) 19:07:50 ID:bkwmIoLB0
簡単だったのか??
71大学への名無しさん:2006/11/05(日) 19:10:50 ID:0duKozQW0
>>69
個人的には数学易、英語並、物理難、化学並かと思う
72大学への名無しさん :2006/11/05(日) 19:17:19 ID:FhfNcKos0
実践の物理死んだw 大門1で、物体がどう動くのかっていう日本語がわからんかった;
英語は結構できてた。
数学結構難しかった気がする。友達と、去年の入試より難しいって言い合った。
73っていうか ◆F.LRCU9DwI :2006/11/05(日) 19:17:20 ID:ywwB6XT8O
数学はやはり易化だよなぁ

答え合わせしたけど苦手な俺ですら3完2半くらい
普段の俺からすれば御の字なんだけど


そして英語の長文の記号が半分以上間違っててワラタ
74大学への名無しさん:2006/11/05(日) 19:21:00 ID:Z/e7ekrFO
物理3割くらいしかない…名大実戦は8割以上とれたのに…阪大の物理ってこんなに難かったっけ?
難易度的に生物選択者との差が大分あるように思うんだけど
75大学への名無しさん:2006/11/05(日) 19:22:48 ID:TOa8syTRO
文系の話も汁!
76大学への名無しさん:2006/11/05(日) 19:36:33 ID:mPF3hnK2O
>>75
去年は受けてないから俺には難易比較不可!
ただ、全体的に出来なかった…orz
77大学への名無しさん:2006/11/05(日) 19:45:04 ID:idl2Hyu3O
>>75
三教科とも全体的に易化
ただ数学は出来不出来の差が激しいかも
78大学への名無しさん:2006/11/05(日) 19:53:38 ID:UcAalyV8O
てかあの回答用紙の受験番号と名前書くのダルすぎ
実際の試験にあわせてるんだろうが
79っていうか ◆F.LRCU9DwI :2006/11/05(日) 19:56:34 ID:ywwB6XT8O
>>78
短い方ですよ

希望学部と学科、受験番号、名前を一枚一枚全てに書く必要がある大学もある
80大学への名無しさん:2006/11/05(日) 20:03:23 ID:OO51VCg8O
>>75
国語は易化だったね
81大学への名無しさん:2006/11/05(日) 20:04:25 ID:60hgCO8H0
数学去年2完ですが今年0完です。
数60
英150
理100
82大学への名無しさん:2006/11/05(日) 20:05:14 ID:60hgCO8H0
基礎工で・・
83大学への名無しさん:2006/11/05(日) 20:08:15 ID:9G7+3ejNO
生物は難しくはないんだけど 時間が足りんのだよorz
そういう意味では化学にも響くから 多少物理がムズくなっても理科トータルではあまりかわらないかと
84大学への名無しさん:2006/11/05(日) 20:11:55 ID:q227VLb90
>>45

冗談だろ
85大学への名無しさん:2006/11/05(日) 20:15:15 ID:52EInQdN0
阪大志望の名古屋人多いんだなー。
俺も名古屋人で、来週阪大オープン。
めちゃくちゃ緊張するわ・・・・・・。
86大学への名無しさん:2006/11/05(日) 20:23:21 ID:UcAalyV8O
>>79
京大は楽なんだよな〜 冊子になってて 集めるのもあっというま
87大学への名無しさん:2006/11/05(日) 20:28:30 ID:UcAalyV8O
駿台は他の大学の志望も書けたけど
あれはどういう判定出るの?
受けた中で順位が出るの?
88大学への名無しさん:2006/11/05(日) 20:36:27 ID:KvpAbGb7O
>>87
書いても判定出ませんって言ってたぞ
89大学への名無しさん:2006/11/05(日) 20:39:17 ID:UcAalyV8O
まじか
90大学への名無しさん:2006/11/05(日) 20:47:03 ID:HPfXRgddO
じゃあなんのために書くんだ?みんな書いてないのか?
91大学への名無しさん:2006/11/05(日) 20:52:03 ID:mPF3hnK2O
>>90
俺は書いてないが、多分阪大の前期を目指してる奴は
後期や私学で何処受けるつもりなのかを
調べてるんじゃないか?推測に過ぎんが
92大学への名無しさん:2006/11/05(日) 20:54:01 ID:zztAgfZ7O
俺は自由英作新庄書いたさ
数学1完しかできなかった自分が情けなくて自殺したい
93大学への名無しさん:2006/11/05(日) 20:54:58 ID:TOa8syTRO
>>84
何の冗談だよww
94大学への名無しさん:2006/11/05(日) 21:06:41 ID:ty+kFB1zO
阪大の英語の配点ってどんな感じなの?
95大学への名無しさん:2006/11/05(日) 21:22:26 ID:q227VLb90
>>93

法学部、ほんとに受けたいの?
96大学への名無しさん:2006/11/05(日) 21:25:46 ID:eMz8/Mcj0
で、何割くらいみんなは解けたの?
97大学への名無しさん:2006/11/05(日) 21:30:12 ID:KvpAbGb7O
>>90
書くなとまでは言ってなかったけどそれっぽいこと言ってたよ
98大学への名無しさん:2006/11/05(日) 21:33:08 ID:F5Y8eOHRO
俺は阪大実践、英語八割、数学三割、物化三割ぐらい…。化学と物理の難易度の違いに唖然だわ…c判定はでてほしいorz
99大学への名無しさん:2006/11/05(日) 21:37:50 ID:TOa8syTRO
>>95
下らんコピペに踊らされてるクチ?勘弁しろよwww
100大学への名無しさん:2006/11/05(日) 21:59:17 ID:UfRjrvNO0
>>92
仲間がいるw自由英作文野球選手多いなwww
俺だけかと思って誰にも言わなかったのにww
101大学への名無しさん:2006/11/05(日) 22:02:23 ID:F5Y8eOHRO
>>100
俺はなぜか野茂ε=┌( ・_・)┘
102大学への名無しさん:2006/11/05(日) 22:09:30 ID:UcAalyV8O
嘘でも書き安い方がが楽だもんな
架空の尊敬できる担任とか
103大学への名無しさん:2006/11/05(日) 22:13:56 ID:ty+kFB1zO
イチローにしたら模範解答にも出てた。採点官に比べられそうだな。本当は物理の湯川が良かったんだが書きやすさ優先させた
104大学への名無しさん:2006/11/05(日) 22:19:30 ID:TOa8syTRO
隣のおにゃのこはミスチルのボーカルで書いてたww
105っていうか ◆F.LRCU9DwI :2006/11/05(日) 22:36:03 ID:ywwB6XT8O
優しい歌〜♪ アッー! アッー!

とかいうサロンのどっかの書き込み思い出した。鬱
106大学への名無しさん:2006/11/05(日) 22:39:40 ID:KvpAbGb7O
俺は小泉総理で書いた
心にも思ってないことばっか書いたけどいいよね
107大学への名無しさん:2006/11/05(日) 22:43:58 ID:/lUQ+gqWO
ちょい話ズレるけど
阪大保健学科はマークだいたい何割でBorC判定が出るの?
今回河合マーク8割6分でこんなにいい得点出たの初めてだから全く検討もつかなくてさ。
同志よ、分かる限りでよろしく。
108大学への名無しさん:2006/11/05(日) 22:45:35 ID:7odGL7u4O
実戦の感想カキコ意外と少ないな。
109大学への名無しさん:2006/11/05(日) 22:50:16 ID:mPF3hnK2O
去年実戦を文系で受けた人がいたら、平均点をうpして欲しいんだが…
110大学への名無しさん:2006/11/05(日) 22:54:33 ID:HPfXRgddO
一生懸命PnとQnを求めようとして1時間ぐらい使った俺は負け組。
111大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:06:18 ID:/lUQ+gqWO
107です。
突っ込まれる前に…“検討”でなく“見当”でした。すまそ。
112大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:07:14 ID:QvlfbPeIO
10人に4人はイチローかな。ちなみに私は新庄。桜井さんとどっちにしようか悩んだ。
113大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:07:39 ID:U4XJP66fO
流れ断ち切るけど、英語の時間配分どれくらいでやってる?
俺は和訳30分読解30分英作30分でやろうとしてるんだけどどうしても和訳が40分くらいかかるorz
和訳にコツとかあるのかな。
114大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:08:58 ID:eMz8/Mcj0
俺も和訳30分読解30分英作30分だな
115大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:12:59 ID:UcAalyV8O
和訳ばっかとか英訳ばっかりだと飽きるから
和訳1→英作1→和訳2→英作2→長文→自由英作
みたいにやってる


自由英作は中田は少ないんかな?
116大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:17:42 ID:UcAalyV8O
理科はどう?

物理は各25分 化学は理論無機各20分有機各15分
117大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:21:50 ID:Z/e7ekrFO
和訳20分弱、読解30分、自由英作15分、英作20分、誤字などの見直し5分。
118大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:29:03 ID:WM4QgxnyO
和訳15分読解30分自由英作15分英作20分
後はぼーっとしてる。
119大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:41:30 ID:xSh0zSwC0
てか今回経済志望おおすぎじゃね?俺らん学校は河合のしか受けないってやつ多いから今日はいなかったけど学校内では例年の4倍だぜ。
おおげさかもしれないけど逆に法のほうがいいぐらい。もちろんいいすぎかもしれないけど。
でもこういう逆転現象は法志望の俺にとったらちょっとうれしいけど。
120大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:45:20 ID:xSh0zSwC0
ちなみに自分は関西に住んでるけど。
121ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/11/05(日) 23:47:06 ID:0njCoz6RO
文学部の話が今日一回も出なくてワロタww
122大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:49:34 ID:TOa8syTRO
和訳20分前後、読解20分前後、英訳2つで30分弱、あとは自由英作。余った時間で見直し
123大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:50:36 ID:UcAalyV8O
俺もキモオタだけど理系女の酷さは流石だよな
124大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:51:18 ID:TOa8syTRO
>>121
(´・ω・)カワウソス

英語15分追加はズルくね?
125ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/11/05(日) 23:58:51 ID:0njCoz6RO
>>124
いや、そんなこと言われてもw
確かに15分は多いね。
まぁ、争うのは文学部内だけだから他学部に影響はあまり無いかと
126大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:59:51 ID:OO51VCg8O
試験が去年より易化したんじゃなくて、
自分に去年より実力がついたから比較して簡単に感じたんだと
自分に言い聞かせる
127大学への名無しさん:2006/11/06(月) 00:04:46 ID:b7I3K46e0
生物難しかったってか時間足りるわけないし…
数学、英語は本番と一緒ぐらいかそれより簡単なぐらいかな??
128大学への名無しさん:2006/11/06(月) 00:21:56 ID:2pQpUGaf0
英語は、
和訳20分→長文25分→課題英作20分→自由英作15分→残りは見直しえとせとら
でやってるお。


ところで、阪大の和訳と課題英作の対策に京大の過去問やるのってどうかな?
形式的に似てるから阪大の過去問の後にやろうと思ってるんだけど
129ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/11/06(月) 00:25:08 ID:Y6sRnPWKO
>>128
神戸大を一度試してみてはいかが?
130ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/11/06(月) 00:26:46 ID:Y6sRnPWKO
あ、和訳もか。英作しか見てなかった。
スマソ・・・・
131っていうか ◆F.LRCU9DwI :2006/11/06(月) 00:31:43 ID:aE/AebxpO
京大の和訳は文章の抽象度が高すぎるからいい練習になるとは思う
悪く言えばオーバーワークな気もする。
英作も同様かな。京大の英訳問題を並にこなせたら阪大の英訳は余裕だろうなぁ......

京大オープンの英訳は半分ちょっとの点数だったかな俺は....
132大学への名無しさん:2006/11/06(月) 00:32:29 ID:2pQpUGaf0
神戸のじゃちょっと簡単すぎる?かなってのがあって・・・
京大のに慣れられれば阪大のが割りと楽になるかなと考えてます。
実際英文のレベルも差はあるにせよ量的にも近いしいいとおもうんですけどね
133ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/11/06(月) 00:37:22 ID:Y6sRnPWKO
>>132
そうか、それはすまんかった。



京大と神戸大の長文は読解難しくておもしろいけど、
阪大の長文は何か引かれない・・・・なんでだろ
134132:2006/11/06(月) 00:44:10 ID:TZ4kBIMJO
いえいえ。自分は神戸のあの細々した和訳がどうも好きになれないですw京大は好きです。阪大も結構面白いとおもうんですけどね〜。よし、ここはいっちょ京大の25年分のやつ買いますw
135大学への名無しさん:2006/11/06(月) 00:44:41 ID:5tO3w2Pb0
和訳の練習ならポレポレオススメ
ちなみに実戦
数学175/250
英語140/200
理科40/250
ぐらいですた
ちなみに基礎工情報
136132:2006/11/06(月) 00:48:02 ID:TZ4kBIMJO
いえいえ。神戸のはあの細々した和訳がどうしても好きになれないんですw阪大も面白いと思うんですけどね〜京大は確かに面白いです。よし、ここはいっちょ京大の25年分のやつ買おうw
137132:2006/11/06(月) 00:50:03 ID:TZ4kBIMJO
いえいえ。神戸のはあの細々した和訳がどうしても好きになれないんですw阪大も面白いと思うんですけどね〜京大は確かに面白いです。よし、ここはいっちょ京大の25年分のやつ買おうw
138132:2006/11/06(月) 00:52:44 ID:TZ4kBIMJO
あれ、書き込み失敗したとおもったやつが書き込まれてるwそして同じ事もっかい書いてるw二回書き込んですいません(ρ__ー)o
139大学への名無しさん:2006/11/06(月) 00:53:00 ID:WCaL3CzYO
何を興奮しているんだ
140ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/11/06(月) 00:54:26 ID:Y6sRnPWKO
>>135
ポレポレやったら知らないことたくさん知ったから大変良かった。

>>136
なぜわざわざ言い直したの!?

東大の英語とか名大の英語とかの教材は売ってるけど、
阪大のそういうやつって見かけたことない・・・・
141132:2006/11/06(月) 00:57:04 ID:TZ4kBIMJO
すいません単なるミスです…w(._.)
142大学への名無しさん:2006/11/06(月) 01:04:36 ID:yVnEdFSEO
駿台は教室に時計があるからありがたい
143っていうか ◆F.LRCU9DwI :2006/11/06(月) 01:11:35 ID:aE/AebxpO
阪大の英語にポレポレは適しているんですか?
144ゲン月影 ◆OhMYGOD.AQ :2006/11/06(月) 01:22:19 ID:Y6sRnPWKO
>>143
阪大合格した先人達は皆良いと言ってる。
阪大の問題も二題くらい載ってるよ。
神戸大、早稲田、慶応が多いけどw
145っていうか ◆F.LRCU9DwI :2006/11/06(月) 01:36:47 ID:aE/AebxpO
>>144
今度書店で見てみます

ちなみに自分はめっきり「英語長文問題精講」でした
146ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/11/06(月) 01:48:26 ID:Y6sRnPWKO
>>145
いやでも、今からやると時間かかるかも。
センター対策十分ならいいと思うけど。


B判定以上取ったことないわ(´・ω・`)
147っていうか ◆F.LRCU9DwI :2006/11/06(月) 02:01:18 ID:aE/AebxpO
>>146
あ〜。結構量が多かったりするのですか

理系と文系って偏差値ボーダーに差がありますよね。
俺は基礎工だけど文学部より河合塾の偏差値ボーダーが5も低い。

基礎工は65以上でA判定だけど文学部は65ではC判定ですもんね。Aをとるには70の偏差値がいる。文系は大変だ。

文理の偏差値の差は極端に勉強をがんばらないような人は文系に行くのが影響してるのかなぁ
148大学への名無しさん:2006/11/06(月) 02:04:26 ID:WCaL3CzYO
マジレスすると理系は医学部があるから他学部の偏差値が下がる
149っていうか ◆F.LRCU9DwI :2006/11/06(月) 02:11:38 ID:aE/AebxpO
>>148
なるほど。たしかに医学部的存在の学部は文系にはないですな。

でもそれだけがここまで差を開かせる決定因子になるとは思えないけどなぁ
ほかにもいろんな因子があってこの差が生まれてる気がする
でもたしかに言われてみれば医学部の存在が一番でかい因子だと思った
150ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/11/06(月) 02:31:17 ID:Y6sRnPWKO
理系のみの大学もしくは理系を売りにした大学は多いけど、
文系はちょい少ないから競争率が高いから

っていう妄想をしてみた
151っていうか ◆F.LRCU9DwI :2006/11/06(月) 02:54:31 ID:aE/AebxpO
>>150
東大京大の非医学部レベルの人間が地方国立医とか医科大学や東工大に流れるみたいな現象は単科大の少ない文系にはたしかにないね。
最高レベルからある程度のレベルの人間が旧帝一神に一極集中だもんなぁ。偏差値も上がるわけだ。
あと早慶文系とかか。

阪大文系の人って早慶いくつくらい受ける予定なんですか?
152ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/11/06(月) 03:06:10 ID:Y6sRnPWKO
早慶はまぁまぁ良い判定出てるけど、
地方試験ないから多分受けません・・・・俺はね。

やっぱ阪大受ける人ならやっぱ結構受けるかと
153大学への名無しさん:2006/11/06(月) 05:36:30 ID:dYWh9XMEO
?文系なら神戸の方がいいんだよな?関東でも名前きくらしいし。
154大学への名無しさん:2006/11/06(月) 08:13:19 ID:WCaL3CzYO
俺も受けないな、早慶と国公立二次の間が短すぎる
155ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/11/06(月) 08:48:00 ID:Y6sRnPWKO
正直、神戸のほうがいいというのは何を基準に言われてるのだろうか。

俺は、文学部のやり方が好きなのを選んでたら阪大と京大にしぼられた。
これ以上教科増やすの厳しかったから阪大にした・・・
156っていうか ◆F.LRCU9DwI :2006/11/06(月) 08:59:54 ID:aE/AebxpO
神大か〜。
無知な俺は六甲台三学部はかなりすごいよ〜くらいしか知らないや。
理系の俺は神大ちゃんねる覗いてみると
工学部のスレでは学問においてやってることが中途半端とか
ネガティブなことしか見れなかったからなんだか萎えてしまって選択から自動的に消えてしまった.........

神戸も神大も十分魅力的なんだけどなぁ
157っていうか ◆F.LRCU9DwI :2006/11/06(月) 09:00:25 ID:aE/AebxpO
神大か〜。
無知な俺は六甲台三学部はかなりすごいよ〜くらいしか知らないや。
理系の俺は神大ちゃんねる覗いてみると
工学部のスレでは学問においてやってることが中途半端とか
ネガティブなことしか見れなかったからなんだか萎えてしまって選択から自動的に消えてしまった.........後期考えてたのに

神戸も神大も十分魅力的なんだけどなぁ
158っていうか ◆F.LRCU9DwI :2006/11/06(月) 09:02:13 ID:aE/AebxpO
なぜ秒規制あるはずなのに連投ができてるんだ.....orzスマンでした
159大学への名無しさん:2006/11/06(月) 12:31:57 ID:5msl7BbaO
っていうかさん。前スレで書いてた自由英作文の戦略教えてください
160っていうか ◆F.LRCU9DwI :2006/11/06(月) 15:49:17 ID:aE/AebxpO
>>159
前スレで指摘してくれた人が言うように
1主張
2理由(3つくらい)

と、最もシンプルに書くのが一番よいと思う。
ただ、希に上の書き方では書けないような設問の質問の仕方があったり、理由のネタが3つも出てこない時の非常事態の書き方として提案する書き方は
 
1主張[私は〜だと思います]
(1.5理由[なぜなら〜だからです])
2譲歩[ex:あなた(多くの人)は〜と言うかもしれません。]
3譲歩の否定、再主張[しかし、〜。だから〜です]

ってやつです。
譲歩なんて設問の内容によってはなくてもいいような字数合わせの文章になりえるので
もしかしたら大幅減点になる可能性はあるのであしからず。
今回の実践の自由英作はその一例。
日本語で以下のようになる
1主張
私はメジャーリーグで野球をプレイしているイチローをすごい人だと思います。
2譲歩
「イチローのプレイどこか地味である。ホームランも少ない。プレイスタイルに魅力を感じれない」と言うアメリカ人もいるかもしれません。
3譲歩否定、再主張
しかし、彼のプレイスタイルは地味かもしれないけれども素晴らしい記録をいくつも持っているし、なによりも初めて日本の野球スタイルをアメリカに伝えるという偉業をなした第一人者です。
だから私はイチローを尊敬しています。

これでぴったり70字だった。
今回、譲歩は採点官に字数合わせに感じさせてしまうかもしれないから
実践の問題は理由だけで書いた方が無難かもしれない。
俺はいくつも理由が思い浮かばなかったので譲歩に逃げて上のように書きました。
オープンは譲歩使って書いたらしっくりきたけどなぁ。
161大学への名無しさん:2006/11/06(月) 17:54:51 ID:DIslUCJd0
イチローのプレイは地味、と思うアメリカ人がいるかもしれない
と「地味」を発想した根拠とかいらないんでしょうか。

俺、そんなわけのわからんところまでつっこんだり、
単純に単語思いつかなかったりして
いまだに自由英作で45分ぐらいかかるんですけどorz
どうやったらはやくかけるんじゃあああああああああああ!!11!
162大学への名無しさん:2006/11/06(月) 17:58:01 ID:5msl7BbaO
ってかさん。時間ない内どうも
163大学への名無しさん:2006/11/06(月) 18:09:19 ID:0PY1k/Lw0
なんか文系と理系の偏差値を比べてる人がいたけど、私立と国立の偏差値を比べるくらい
ばかばかしいと思った。阪大レベルまで来ていまだに理系の偏差値=文系換算でプラス5
ってのを分かってない人がいるとは。
ちなみに東大文系は全大学唯一2次試験に地歴が2科目もあるから偏差値は理系と変わらない。
164っていうか ◆F.LRCU9DwI :2006/11/06(月) 18:13:04 ID:aE/AebxpO
>>161
もしそれが不安ならその部分を現在形で「たしかに地味と思っているアメリカ人もいます」書けば
書き手が自分の持っている知識を一つの事実として読み手(採点官)に伝えるというカタチにできますね

mayによる〜「かもしれない」は意味合い的には50%の確率なので
「いるかもしれないし、いないかもしれない」程度の感覚にあたります

たしかにあまりに見当外れの内容で「〜かもしれない」と書くと危険ですが(もともと譲歩を使うこと自体が危険ですがw
今回は実際提出した英文には「ホームランが少ない」ということを「地味」という言葉に結びつけたニュアンスで書きました

使った時間は15分くらいでしたから結構雑です。
165大学への名無しさん:2006/11/06(月) 18:29:48 ID:5tO3w2Pb0
45分もかかるぐらいなら理由を4つ5つ幼稚な文章で書いて埋めて
他の問題やったほうがマシだと思うが・・・
166大学への名無しさん:2006/11/06(月) 18:30:37 ID:YOMF8Vrw0
>>163
え、そうなの^^;

阪大工学部偏差値低いから(゚Д゚)ウマーとか思ってた^^;
167っていうか ◆F.LRCU9DwI :2006/11/06(月) 19:32:17 ID:aE/AebxpO
>>163
標準偏差を出す母集団が文系理系で完全に分けられているので
私立と国立との偏差値比較とは全く別物ですよ
文系と理系の頭の良さを偏差値で比べようとするなら>>163の言うとおりプラス5は妥当ですが
入学難易度はそのまま比較するのが妥当だと思います
文系の上位が全員医学部レベルの場合の話ですが。

実際はそうでないから入試難易度を比較するなら+2〜3くらいかなぁ
168大学への名無しさん:2006/11/06(月) 19:40:34 ID:eNtRHT5Y0
君等の先輩になるんかなー、俺は、一応。
早稲田は確保したんだけどね、母校に残りたいけど
残りたくないんだよね。わかるかな。この無念さ。
3回司法試験落ちたら、もう2度と受験できないんだよ。

今年、母校ローから合格者10名だけど、合格率は全国平均未満。

わかっているさ、教官のレベル。でもさ、あのやる気のなさと
ばらばらな教官見てると、さすがに自分の人生かけられないよ。

母校に残りたいのに、なんでやねん。

こんなこと、ここで言いたかないけど、言わずにはおれない。
俺の二の舞踏むなよ。

ちなみに、母校ローと神戸ロー受けるけど、第一志望は、、、それ以上聞くなよ。
169大学への名無しさん:2006/11/06(月) 20:15:49 ID:unR4v7Fh0
大学別模試1つも受けないのは俺だけじゃないはず
170大学への名無しさん:2006/11/06(月) 20:22:23 ID:yVnEdFSEO
3回司法試験落ちたら、もう2度と受験できないんだよ。



あれ?そうだっけ?また院に行けば受けれるって聞いたんだが
171ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/11/06(月) 20:44:30 ID:Y6sRnPWKO
>>169
大丈夫、俺もだ。
別に後悔はしない
172大学への名無しさん:2006/11/06(月) 21:46:21 ID:eNtRHT5Y0
>>170

2度と受けられない上に、満足いく就職先もあるではなし、、、
どうやって生きていくか、途方にくれる自分がそこにいる、、

と、思うから母校にいく度胸はないから、より確実なローを目指すことになってしまう。
4年生になってはじめて気がついた。
173現高2 薬志望:2006/11/06(月) 22:00:58 ID:k9h3tUjmO
みなさんの高2の今頃の模試の偏差値知りたいです!あと学部も
参考にしたいのでお願いしますm(__)m
174大学への名無しさん:2006/11/06(月) 22:01:03 ID:S/aKert20
去年の実践模試の医学部のA判ラインはどれぐらいだったかわかる方いませんか?
175大学への名無しさん:2006/11/06(月) 22:05:12 ID:AKT4ST8bO
阪大法と経済って卒論ありますか?

新司法試験って
3回落ちたらまたロー一年から始めないといけないだけじゃなかったのか…
受けれないのかorz
176大学への名無しさん:2006/11/06(月) 22:05:49 ID:eNtRHT5Y0
>>175

両方ともないよ。
177大学への名無しさん:2006/11/06(月) 22:07:27 ID:AKT4ST8bO
>>175

ないんだ

どうも ありがとです
178大学への名無しさん:2006/11/06(月) 22:16:50 ID:bbSnu81n0
やっと恒例のDION規制解除

英語は思ってたより時間足りた。つか大問1の和訳カスみたいな問題だったな。
まぁ俺はoffspringの意味がどうしても思い出せなかった訳だが。離れる+飛び出てくるっていう元の意味は分かってたんだが意味無いな。
で、その大問1で20分かかってこれはオワタと思ったけど英作全部終わったあと28分残った。でも長文読めてない・・・
多分120弱。自由英作は松井嫌いなのに松井書いた。
このまえゴールデンスピリッツ賞もらってたからそれ書いた。でも肝心の賞の内容は嘘八百だけどw

国語は評論やや分かりにくかったよね?
正直微妙・・・
100ちょいかも。

数学は完全にオワタw
第3問は満点だと思うが1,2でオワタ。
つか第1問が分からなくてテンパったw
第2問は小門1のプラマイみすってもうねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
多分70ない。
簡単っぽい問題だったのに・・・

ちなみに経済志望。多分EかD。いいよ。もういいよ・・・
何時ぞやは俺も京大目指してましたなぁ・・・

つか帰りにいつも行ってるカフェで勉強会してたら女の子の店員に頑張って下さいって言われて手紙とお菓子もらったwww
これってフラグ?自意識過剰?
179大学への名無しさん:2006/11/06(月) 22:18:08 ID:Xv2zz+DpO
>>173
薬志望。

2年の今頃は50後半。ちなみに今は70くらい(両方全統記述で)。

1、2年の時の偏差値は1年くらいでかなり変わるからあてにならないと思う。

180あぼーん:あぼーん
あぼーん
181大学への名無しさん:2006/11/06(月) 22:36:24 ID:bbSnu81n0
>>180

一橋が阪大以下なはずが無い。
科目数も多いしレベルもやや高い。
さすが河合。CM通りの出会い系予備校だなw

182大学への名無しさん:2006/11/06(月) 22:50:25 ID:2pQpUGaf0
あと北大はそこまで高くないよね。偏差値的には法なら阪市大レベルだよ
早稲田慶応も低すぎだしw立命と同志社上智が同レベルてw
関大ももっと低いだろw中央の方が余裕で上

河合塾意味不明乙
183大学への名無しさん:2006/11/06(月) 22:50:57 ID:1OQaCLKiO
阪大は医学部があるから、大学として総合的にみたら一橋よりは上になる。世間的には一橋は二流とみなされてるみたいだし。国立だと知ってる人は意外と少ないのが現状。
184大学への名無しさん:2006/11/06(月) 22:53:06 ID:TSN4wwcb0
179

学科はどこですか?
185あぼーん:あぼーん
あぼーん
186大学への名無しさん:2006/11/06(月) 23:04:50 ID:bbSnu81n0
>>183

世間で一橋が二流と思われてる?
お前の言う世間って高卒やFランクや万年平社員の奴らのこと?
そういうやつらは阪大も二流だとだと思ってるよ。
東大>京大>その他 程度の認識しかない奴らだよ。

187大学への名無しさん:2006/11/06(月) 23:09:51 ID:zdCEEw7BO
学歴板かとおもた。よそ行け
188大学への名無しさん:2006/11/06(月) 23:11:20 ID:YOMF8Vrw0
阪大工と一橋って同じくらいと考えれんの?
189大学への名無しさん:2006/11/06(月) 23:18:22 ID:yVnEdFSEO
みなさん今年の阪大の理系数学の難易度はどんな感じですか?
俺は
3>5>2>1>4 かなと
190現高2 薬志望:2006/11/06(月) 23:27:56 ID:k9h3tUjmO
>>179
サンクス!
やっぱこれからの頑張り次第か
頑張るぉ!
191大学への名無しさん:2006/11/07(火) 00:07:27 ID:4/2ymE4nO
>>178
どうみてもフラグです。ありがとうございました

現役?
192大学への名無しさん:2006/11/07(火) 00:18:05 ID:H+dz80ko0
>>191

華麗にスルーされてたからレスくれて嬉しいよw

現役だけどセンターで世界史を選んだ愚か者。地理ズルイよ。
193大学への名無しさん:2006/11/07(火) 00:35:17 ID:Qp7jxyCC0
>>170
>>175
いい加減な情報にまどわされないように。
172が誰だか知らないけれど、こんなことすら知らないとは、まともな法曹志望者とも思えない。

Q  「5年間に3回」の制限を超えた場合には,受験は認められないのですか?
A  「5年で3回」の受験制限の基礎となった当初の受験資格に基づく受験は認められません(新法第4条第1項)。
 ただし,当初の受験資格に基づく5年の受験期間を経過し,かつ,最後に新司法試験を受けた日後の最初の4月1日から2年を経過した場合には,
当初の受験資格とは別の受験資格(法科大学院課程修了あるいは予備試験合格)に基づいて,新たに新司法試験を受験することができます(同条第2項)。
この場合も,新たな受験資格について,5年で3回という制限の範囲内であることが必要です(同条第1項)。
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/shinqa01-06.html
194っていうか ◆F.LRCU9DwI :2006/11/07(火) 00:35:36 ID:Adh7W7D+O
>>192
フラグうらやましい(´・ω・`)
195大学への名無しさん:2006/11/07(火) 00:48:14 ID:H+dz80ko0
>>194
でもテンパって「あぁ・・・どうも。ありがとうございます・・・」って言ってペコペコしてるだけだったからなw
何か話でもすればよかったな・・・
これだから童貞は・・・
196大学への名無しさん:2006/11/07(火) 01:00:01 ID:pF159h2HO
勉強時間よりオナニー+テレビの時間のほうが長い負け組な俺の分も頑張れ。
電車男並みの恋愛をしつつ、大学にも合格してくれ。
俺はどっちも無理かも…。逃げてばかりだ
197大学への名無しさん:2006/11/07(火) 01:28:06 ID:4/2ymE4nO
>>195
何の為の常連客だよw
手紙の返事でも書いておきやがれwww
198大学への名無しさん:2006/11/07(火) 10:42:27 ID:UTZif1hfO
手紙の内容kwsk
199あぼーん:あぼーん
あぼーん
200あぼーん:あぼーん
あぼーん
201あぼーん:あぼーん
あぼーん
202あぼーん:あぼーん
あぼーん
203大学への名無しさん:2006/11/07(火) 11:07:03 ID:tk6LCKIL0
北千里駅から歩いたら遠い?
204あぼーん:あぼーん
あぼーん
205大学への名無しさん:2006/11/07(火) 12:26:31 ID:UTZif1hfO
俺が入れば一気にレベルが上がるがな

っとニートにマジレスしてみる
206大学への名無しさん:2006/11/07(火) 14:36:04 ID:CKmj/jXDO
阪大医行きたいけどセンター9割二次9割とかありえん
でも行きたい
207大学への名無しさん:2006/11/07(火) 15:33:53 ID:UTZif1hfO
二次9割も必要なの?
208大学への名無しさん:2006/11/07(火) 16:51:06 ID:CKmj/jXDO
今年はそれくらい必要だったと思う
今年の最低点が980くらいだからセンター9割(450)だと二次9割(540)
209大学への名無しさん:2006/11/07(火) 16:59:21 ID:aZKvCyxvO
阪大って千葉大未満じゃねーかwwwww
阪大は千葉大をライバル視してるみたいだが、千葉大は阪大のことなんてなんとも思ってねーしwwwww
210大学への名無しさん:2006/11/07(火) 17:09:10 ID:cj+HOWPhO
>>210
阪大→千葉大
千葉大→阪大
に変えてそっくりそのままお前に返す。
211大学への名無しさん:2006/11/07(火) 17:16:38 ID:H+dz80ko0
>>197
>>198

いつも○○(店の名前)にご来店頂いてありがとうございます。

最近よくお店で勉強してますけど受験生ですか?

受験頑張って下さい。 陰ながら応援しています。


って書いてあっただけで名前もメルアドも買いてなかったしそもそもその店員さんの名前すら知らないしw
お互い顔見知りと言えばそうだが会話なんて注文と精算のときだけだしな・・・w
212大学への名無しさん:2006/11/07(火) 17:18:11 ID:H+dz80ko0
>>210
釣りは黙ってNGするべし
213大学への名無しさん:2006/11/07(火) 17:18:44 ID:gqnxQGa4O
やっぱりageると荒らされるな。
しかし、何故そこまで阪大を叩きたがるのか理解できん
214っていうか ◆F.LRCU9DwI :2006/11/07(火) 17:34:00 ID:Adh7W7D+O
この時期は私文と地方国立が叩かれる時期だね。
あと少ししたらセンター関連のスレが上がってくる時期に入る。
センター直後は人生オワタスレが乱立。
センターに関連したネタスレもいくつか立つ
●割で○○大学行けますか?の質問の嵐。
国立2次が近づくとだいぶ落ち着いてくる。
合格発表ではスレが一気に加速。歓喜に満ちる者と落胆に浸かる者と2極化。
合格発表後も合格した者がスレに合格案内関連の質問を書き込んだりするため
密かに心を痛める者が「大学生活板池」の一言

この無限ループ
215大学への名無しさん:2006/11/07(火) 17:44:19 ID:J8er2N5w0
>>211
きっと裏で友達と一緒になって、
受験生からかって遊んでんだぜ・・・。

なんて考え方しかできない俺\(^o^)/オワタ
216大学への名無しさん:2006/11/07(火) 18:08:24 ID:CKmj/jXDO
いやライバルは一人でも減るのは嬉しいぜ
ぜひ恋愛に現をぬかして
勉強をおろそかにして欲しい
217大学への名無しさん:2006/11/07(火) 18:37:42 ID:7Dqm8iBwO
みんなはホテルとか予約した?
関東から受験に行くから心配なんだけど…
218大学への名無しさん:2006/11/07(火) 18:43:58 ID:3Bk5KF9Y0
>>193

いずれにしたって3振すれば、人生途方にくれるだろ。
2年待って、また、大学院?それも高額な授業料払って。
予備試験だってどういうレベルになるかわからないし。

>>168だって、そんなことわかった上で、3振したら実質終わりって
気持ちでいるんだろ。だから、ロー選択はシビアになる。
219大学への名無しさん:2006/11/07(火) 21:10:12 ID:pF159h2HO
数学やべー…。今だに一対一が完成せず…。
しかも理科や英語も全然不十分、阪大のレベルじゃない。
どう考えても浪人だが、一点でも多く取れるように頑張るよ
220大学への名無しさん:2006/11/07(火) 21:25:53 ID:PiHoIQ1C0
今センター6割くらいしかとれないんだけど今から必死こいてセンター8.5〜9割っていけるかな?
221大学への名無しさん:2006/11/07(火) 21:30:52 ID:J8er2N5w0
>>217
え、なんで?
推薦とかAO?
もうすぐそんなもんあんのか。知らんかった。

模試・・・じゃないよな。
222大学への名無しさん:2006/11/07(火) 21:36:27 ID:G+S9uU/BO
>>220
よくて8割
223ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/11/07(火) 21:39:18 ID:uDEnExqFO
>>219
頑張れ。
二次数学いらないから数学できない気持ちはわかんないけど、
浪人の気持ちはわかる。

>>220
必死にやるならいける。
阪大にいけるかは別だけど・・・・・
224っていうか ◆F.LRCU9DwI :2006/11/07(火) 21:47:55 ID:Adh7W7D+O
>>221
2月25日京大前期日程の宿の予約をとった時はいいところはほとんど予約済みでダメだった。これ9月の話だよ。

阪大は今週宿とるつもり。遅すぎたかな....。
早慶の宿はもう予約しといたけど。

っていうか京大宿キャンセル空しいなorz
225大学への名無しさん:2006/11/07(火) 21:52:39 ID:J8er2N5w0
>>224
げっ、まじ・・・?
これからの勉強進み具合で志望上げようかと考えてた(つっても阪大レベルでも無謀)のに
9月で良い宿いっぱいって・・・orz

幸い阪大は当日に電車で間に合う時間
226ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/11/07(火) 22:00:10 ID:uDEnExqFO
>>220
>>223は、阪大の二次対策できてないなら厳しいって意味ね。


やば、阪大の小説対策引き伸ばしにしすぎた・・・orz
早くやんねーと。
227大学への名無しさん:2006/11/07(火) 22:13:15 ID:gqnxQGa4O
駿台の阪大突破レクチャー申し込んだんだけど、皆は申し込んだ?
228大学への名無しさん:2006/11/07(火) 22:14:22 ID:JEYdw/YwO
え〜まだ宿とってない
229大学への名無しさん:2006/11/07(火) 22:17:11 ID:G+S9uU/BO
ゲンは文学erだったのか
230大学への名無しさん:2006/11/07(火) 22:17:33 ID:CKmj/jXDO
予約って業者がキープしてんじゃないのかな?
学生の宿とか
231っていうか ◆F.LRCU9DwI :2006/11/07(火) 22:23:59 ID:Adh7W7D+O
>>230
予備校によってはやってくれるところもあるよ。

っていうか阪大は別に遅くても大丈夫そうですねw
232ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/11/07(火) 22:27:19 ID:uDEnExqFO
>>229
そうそう。

パート2くらいまでは文学部志望はまぁまぁここにいたんだけど、
久々にここに来たらまったくいなくなってる件
233大学への名無しさん:2006/11/07(火) 22:32:55 ID:JEYdw/YwO
OPの話ってまだできないんだっけ?
234大学への名無しさん:2006/11/07(火) 22:33:30 ID:G+S9uU/BO
>>231
去年阪大受けたとき宿を11月の終わりに申し込んだが、
ほとんど埋まってて阪大から50分離れたところしか空いてなかった
俺は今年電車で行くが、宿取る奴はマジで早く押さえといた方がいいぞ
235大学への名無しさん:2006/11/07(火) 22:45:09 ID:E90pt3UL0
宿とかネカフェで充分なんだが
236大学への名無しさん:2006/11/07(火) 22:45:22 ID:7Dqm8iBwO
関東から受けに行くんだけど、新大阪と梅田、どっちでホテルとるべき?
工学部志望で新幹線で東京まで帰るつもり。
237大学への名無しさん:2006/11/07(火) 22:45:44 ID:81rq269N0
>>216

残念ながらそうはいかないだろうなwお互いにw

ところで今日駿台全国帰ってきた。
数学で20点以上のミスをしたわりには阪大経済Cだった。
でも前回の全統ではE。
意味不明。なんだこれ?w
238大学への名無しさん:2006/11/07(火) 22:49:17 ID:LhJniT510
てかまずなんで阪大経済なの?って思うんだが・・
全統の方が正確だよ。
神戸の経営とかいいんじゃないかなあ?
239大学への名無しさん:2006/11/07(火) 22:53:55 ID:81rq269N0
>>238
神戸の経営も考えてるよ。
つか将来のこと考えるとできれば神戸がいいが大学としてもランクも気になる・・・
うちの高校はかなりの進学校だから正直ヘンなプライドがある。
つか全統のほうが正解ってなんだよwwwwwwwwwwwww

240大学への名無しさん:2006/11/07(火) 22:55:51 ID:DB765sdrO
大学の格じゃ阪大>神戸だかんね
神戸にはおとしたくないし京大は科目的にせんない
つーか阪大の2次は英語がっつり数学3問中2完+部分点だったら国語そんなとらんでも大丈夫なんかな?
241大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:02:42 ID:H+NrdnHF0
>>236
阪急千里線沿線のホテルにしろ。
新幹線は最終が21時ぐらいだから心配しなくても良い。
最重要なのは阪大にどれだけ近いかだ!
242大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:05:17 ID:81rq269N0
>>240
阪大の数学は3問とも解けて当たり前だと思うが?
殆どが「2問完+部分点−減点」だろうし。
243大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:05:40 ID:G+S9uU/BO
ここ最近の文系の二次試験合格平均点は7割
英語でどれだけ取るか知らんが国語もそれなりに取れないと普通に死ねるぜ
244っていうか ◆F.LRCU9DwI :2006/11/07(火) 23:06:57 ID:Adh7W7D+O
理系だったら阪大に行けるなら迷わず行った方がいいんだけどなぁ

個人的意見だけど
実際にキャンパス行ってみて雰囲気で選ぶのが一番良かったりする
なんだかんだで最低4年は通うわけだし、大学の就職とか知名度も気になるけど雰囲気とかも結構重要な気がする

4年間ここで勉強したいと思えるようなところが一番いいなぁと思うけどそういうキャンパスってなかなか見つからない
245大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:09:08 ID:pqgy2r3X0
>243
文系は二次が簡単だからな。
246大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:09:20 ID:PiHoIQ1C0
もう来年住む家も決めた
ちゃんと阪大の近くの家を探していい場所を選んだ

けど来年はその家で浪人生活することになりそうでもうね・・・
247大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:10:08 ID:CKmj/jXDO
やっぱ京大がいいよなぁ あのマッタリした雰囲気
248大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:12:47 ID:J8er2N5w0
しかし、二次レベルが足りない上にセンターの地歴選択はキツすぎる罠。減車しかやってねぇorz

>>246
まじで?w
もう契約っていうか決めたのかw
249大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:14:02 ID:JEYdw/YwO
数学そんなに正解できるっかなぁ〜
250大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:14:26 ID:81rq269N0
>>246
センター6割ってのは社会、理科も含めて?
英、数、国で6割は正直致命的だが
251大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:14:44 ID:G+S9uU/BO
>>247
そうか?俺は開放的な京大のキャンパスよりは閉鎖的な豊中キャンパスの方が性に合ってたけどな
あの光の差し込みにくい法学部の辺りとかたまらんぜぐへへ
252大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:16:24 ID:81rq269N0
京大は家からチャリで20分。
でも古くて汚い・・・
253ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/11/07(火) 23:17:46 ID:uDEnExqFO
京大のキャンパス広すぎてワロタ。
あれは自転車がないとw
254大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:17:50 ID:CKmj/jXDO
阪大の欠点は文系理系の交流が少なそう
キャンパス離れすぎてて
なんか単科大みたいな
255大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:18:52 ID:PiHoIQ1C0
>>248
その部屋人気で今年も一部屋しかあいてなかったんだよ
だからできるだけはやくとっときたかった

>>250
むしろ理科社会がやばい
英国数はマーク模試でも8割くらいとれる
世界史が今までさぼりすぎたせいで半分もいかないっていう状況
最近勉強始めて今日の駿台模試は今までよりはいい感じだったけど
256大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:18:58 ID:CKmj/jXDO
京大も桂とか新しくできたキャンパスは綺麗だった
257大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:19:34 ID:C6T21UOO0
その簡単な二次の数学が取れない阪法志望の俺は負け組み

だれか数学なにやってるか教えてけれ。
俺はいまだに一対一・・・プラチカ解けないorz
実戦割と簡単だったらしいのに死んだOTL
助けて
258大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:22:33 ID:J8er2N5w0
プラチカ・・・
俺は理系プラチカだったから文系はどうか知らないけど、
1対1と同レベルか難しくてもほとんど差はないぐらいと思ったけどなぁ・・・。

>>251
豊中キャンパスはむしろ開放的すぎて
一昔前に阪大ハンターがキャンパス内に闖入してたらしいぞw
259大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:26:36 ID:81rq269N0
>>255
俺もセンターは世界史。負け組みwwwwwww
地理組なんか半年しかやってないのにもうセンターで7割は基本だしなぁ・・・
260大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:28:35 ID:G+S9uU/BO
>>257
解法を学ぶ→理解する→問題を解く→時間をかければ解ける→時間制限→どんどん短くしていく(第問1つ30分→最終15〜20分)
→以後ひたすら演習、時間内に解けてきたら自分なりに解答確認する方法なども編み出しておく


数学はケアレスミスが痛すぎるからな…
知り合いも阪大OP受けてたが、三問とも解けてたのに三問とも計算ミスしたらしいし
261大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:30:45 ID:PiHoIQ1C0
>>259
もう近代史だけにしぼってやろうかなと思うんだけどどうだろ
やっぱり危ないかな
262大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:34:06 ID:81rq269N0
>>261
俺はいま火、木、金、土、日と世界史の勉強会してるw
90とってやるぜ!
地理組みにプギャーって言ってやるぜ!
263大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:34:22 ID:30Dnm0YhO
>>258
理系プラチカってVC?TAUB?両方やってたの?
264大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:35:23 ID:EFOthGXj0
>>261
これが正しい勉強法かわからないけど、とりあえずマーク問題やってみる。
答え合わせしたときに、選択肢ででたところの教科書の部分をチェック。
そして、その周辺を読む。

これを繰り返すうちに何回もでてくるとこはよく読むから覚えられる。
それでとりあえず過去問5年分くらい解いたら

センターでよく出てるとこをチェックした自作教科書のできあがり。
あとは、教科書では途切れてる縦の流れに注意してみる。
265大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:40:52 ID:4/2ymE4nO
一対一と塾のテキストしかやってません>阪法
266大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:41:28 ID:C6T21UOO0
>>260やっぱりゆっくり時間かけて解いていくべきかな?
俺大体一問に30分くらいかけてやってたら全くさきに進まんのよ・・・
やっぱ一対一をゆっくりでいいからしっかりやっていこうかな。
ってかこのままで俺間に合うのかよorz

ケアレスミスと勘違いと思い込みは激しいです俺w
267大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:51:47 ID:G+S9uU/BO
>>267
理解・練習・時間制限演習
数学はこの3つが基本軸だと思う


基礎学力としては、今センターで平均して9割取れないとちょっとキツいかも
国英がめちゃくちゃできるならともかく
268大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:52:54 ID:3Bk5KF9Y0
>>240

お前はごみか。
269大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:53:39 ID:G+S9uU/BO
アンカーミス
>267→>266
270大学への名無しさん:2006/11/08(水) 00:04:33 ID:IAn17e3NO
>>268
すまん240だがどこにゴミの要素が?
271大学への名無しさん:2006/11/08(水) 00:12:15 ID:+r9i7xh50
>>267
センター模試は9割5分だったり7割5分だったりでorz
大体平均は8割5分くらい。。。orz
基礎はそれなりにできてきてはいると思うんだが・・・
第二回全統記述は165くらい、全国模試は70、この前の実戦は多分3割くらい
没。
11月中にはなんとかしないとorzとりあえず今月中に一対一を一通り終わらせよう
272っていうか ◆F.LRCU9DwI :2006/11/08(水) 00:13:57 ID:t3T6sIacO
>>266
焦りは一番の弊害だから慌てずにやっていけばいいと思うよ。
273大学への名無しさん:2006/11/08(水) 00:14:33 ID:CAKX8nPUO
>>262
どんなふうに勉強してるの?
274271:2006/11/08(水) 00:16:04 ID:+r9i7xh50
>>272ありがとう。がんばるお
275っていうか ◆F.LRCU9DwI :2006/11/08(水) 00:27:12 ID:t3T6sIacO
っていうか俺も人のこと言ってらんないんだよな〜orz

センターが全く取れない。700すら越えたことがない。
二次型の模試では成績優秀者に名前が載るのに
マーク型は酷すぎてクラスの成績不振で呼び出し面談必要者一覧に載る始末orz

なんでマークができないんじゃああああああああああ!!
276大学への名無しさん:2006/11/08(水) 00:56:06 ID:QFX5HuxoO
マークは完璧にやろうとすると泥沼にハマるわ
詰まったらさっさと次の問題に行くようにしてる
277大学への名無しさん:2006/11/08(水) 00:58:00 ID:jJL5v1H60
>>263
TAUBだけ。VCはまったくの別物みたいに難易度高いみたいね。
VCは微積の極意とやさ理に頼ることにした。
278大学への名無しさん:2006/11/08(水) 01:10:06 ID:7KYtMmHLO
>>278
サンキュー、先輩
279大学への名無しさん:2006/11/08(水) 07:43:40 ID:PAaACQta0
>>255 >>259
世界史選択負け組じゃねーって。好きなやつ選ぶのが一番だよ

俺は理系だが、センター三ヶ月前くらいから世界史詰め込んで本番89
浪人したときもセンター三ヶ月くらい前から世界史また詰め込んで本番97
過去問でもどんなに悪くても八割は超えた
ちなみに両方とも11月最後の模試で50点ちょいだった。

センター世界史は範囲絞るとかあんまりしない方がいいぞ
合うやり方は人それぞれだが、俺の場合は穴埋め式のやつをとにかく一冊こなした
書いて覚えるタイプなら合うかと。教科書は今からやるには時間が…
基礎ができてきたら>>264のようなやり方を俺もしていた
俺の場合はルーズリーフに書いてたけど…。そういやなんかしらんがと年号やたら覚えてたな俺

長文スマン。世界史は不利っていうイメージをもってほしくなかったもんで。

ついでに数学といえば、俺本番IIB七割切ったwww
280大学への名無しさん:2006/11/08(水) 09:03:46 ID:1VkRGe1JO
っていうかは何処の予備校?
281JUDE ◆vsgBiPxBnA :2006/11/08(水) 10:04:05 ID:fHrbvD7I0
というわけで、久々に書き込み参加の文学部志望JUDEです。
ちょくちょく見には来てましたが、ここに混じれるほどに勉強もしてないし、
ちょっと憚られてたんですよw まぁもう寒くなりつつあるこの時期、
少しずつやる気になってきてるんで、いろいろ情報交換とかしたいと思っての復帰です。
みんなよろしくお願いします(^ー゜)ノ
282あぼーん:あぼーん
あぼーん
283あぼーん:あぼーん
あぼーん
284っていうか ◆F.LRCU9DwI :2006/11/08(水) 17:24:07 ID:t3T6sIacO
>>280
ごめんなさい秘密です><
285大学への名無しさん:2006/11/08(水) 17:42:01 ID:2c6kz9PH0
駿台ベネッセwあてにならん。
286大学への名無しさん:2006/11/08(水) 18:36:44 ID:N9O+0eia0
>>273
京大法志望の友達と二人で参考書見ながら過去問集やってる。
287ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/11/08(水) 19:42:47 ID:AsdIMFJIO
>>281
ユダ殿、お久しぶりです。

文学部志望同士頑張りましょう
288大学への名無しさん:2006/11/08(水) 21:00:02 ID:mqR2sxRM0
>>281
勉強してないって言っても成績いいんだろうがああああああああああああああああああ
289大学への名無しさん:2006/11/08(水) 22:55:49 ID:LVznko0+0
自分は法学部なんで文系に関して一言。理系のことはよくわかりません。
まず阪大法学部はそれなりに学べる場でもあるし、エンジョイできる場だと思います。
経済に関して。上で言ってた人もいましたが、経済志望でなぜ阪大かがわからないってことですが、それは同感です。
神戸は元商科だから経済・経営(法もすばらしいと思う)がいいのはもちろんですが、阪大経済はちゃらちゃらしすぎだと思います。
ちょっとほかの大多数が住みにくいかなっと。 こういう受験生ではわからないとこってのもけっこう重要だと思います

人によって感じ方はまちまちなので一意見としておねがいします。
290大学への名無しさん:2006/11/08(水) 22:58:51 ID:/+DJYifr0
>>285どれにたいして言ってるの?
291あぼーん:あぼーん
あぼーん
292っていうか ◆F.LRCU9DwI :2006/11/08(水) 23:22:57 ID:t3T6sIacO
>>289
パンフには載ってない貴重な情報をわざわざ長文でどうもです。
293大学への名無しさん:2006/11/08(水) 23:24:05 ID:2c6kz9PH0
>>290

自分自身
294大学への名無しさん:2006/11/09(木) 01:45:01 ID:p7a3Sc87O
阪大って千葉大工作員によってやたら引き合いに出されてるね
ちなみに俺は前期阪大、後期千葉大
295っていうか ◆F.LRCU9DwI :2006/11/09(木) 03:10:53 ID:6vvr6LJCO
なぜ千葉大が阪大を?(´・ω・`)?
296大学への名無しさん:2006/11/09(木) 07:19:40 ID:LuFvSGQo0
>>295
どうも最近千葉大を貶めたい人がいるようで。
297大学への名無しさん:2006/11/09(木) 09:09:41 ID:KQEZOJlcO
千葉大の近くに住んでいる(徒歩5分ぐらい)が阪大志望だよ。
後期は千葉にしようかなぁと思ってるけど、あきらかに阪大のほうが研究水準とかメリットがあるから
なんとしても阪大に前期で受かりたいなぁ、と思う。

俺は工作員じゃないよ。心配ならID検索してみれば分かると思うが。
298大学への名無しさん:2006/11/09(木) 09:16:47 ID:MyOeKsua0
工作員でなくとも工作員の目論見に乗せられているわけだがな
299大学への名無しさん:2006/11/09(木) 13:10:12 ID:5tA0QIRnO
工学部で比較して、神戸と阪大どっちが将来性高い?
300大学への名無しさん:2006/11/09(木) 14:05:45 ID:KQEZOJlcO
常識的に考えて阪大じゃん?
神戸は文系のイメージしかない。
301大学への名無しさん:2006/11/09(木) 15:24:48 ID:XbUZktX5O
なんか上の方に書いてあったが、宿ってもう決めないとダメなのか?
俺東大実戦東大オープン阪大実戦全部帰って来てから志望決めるつもりだったんだけど
302あぼーん:あぼーん
あぼーん
303っていうか ◆F.LRCU9DwI :2006/11/09(木) 18:48:44 ID:6vvr6LJCO
>>301
あくまで「いい条件の宿」ですから、なんとかなると思いますよ。
この時期から大学を完全に絞って宿まで予約しておく人の方が少ないかと思います。
304大学への名無しさん:2006/11/09(木) 19:08:42 ID:KQEZOJlcO
俺はもう予約したけど。
大阪市内はホテルがいっぱいあるから今から気にしなくても何とかなるような気がする。
でも、受験会場に近いホテルは今のうちに押さえないと厳しいかもね。
俺の場合は北千里まで電車で30分もかかる所のホテルしか無かった…
305大学への名無しさん:2006/11/09(木) 21:01:36 ID:9gwNyo000
俺ん家は北千里まで1時間30分。
すっげぇ微妙だ・・・。
ホテル取るべきなんだろうか。
306大学への名無しさん:2006/11/09(木) 21:14:53 ID:xxLxku/mO
経済学部のABCの配点別の仕組みがイマイチなんだけど

経済志望者全体からセンターの得点高い奴からAB配点組に振り分けられる


それでAB配点組の中からセンター+二次の合計で合格者を出す

残りがCってことであってますか?

AB配点組の中からも不合格者がでるってことですよね

あと阪大経済か法学部生に聞きたいんですけど

経済の生徒が法の授業にでたり することは出来ますかね?
307大学への名無しさん:2006/11/09(木) 21:27:49 ID:Z/pGIAIM0
今の時期にまだこんなこと言うやつがいるのか・・・
308大学への名無しさん:2006/11/09(木) 21:36:59 ID:jg9oE8JKO
>>305
今年吹田キャンパスで受験したけど朝七時に家出たよ。
阪急が阪大受験生でめっちゃ混んでた。
帰りは工学部の受験生に押しつぶされかけたしww
自宅からでいいと思うよ
309大学への名無しさん:2006/11/09(木) 21:40:31 ID:23sxZ4ePO
>>306
全然違う
310大学への名無しさん:2006/11/09(木) 22:05:48 ID:xxLxku/mO
>>307

ホント今の時期なわけだが
阪大志望じゃなかったから今も違うけど
ピリピリ二次まで勉強するのイヤだから阪大でイイかなと

>>309

違うんだ

もう少し調べてみます

スレ汚しスマソ
311大学への名無しさん:2006/11/09(木) 23:18:37 ID:fmFMCCgq0
>>306
正式に履修できるし、単位もとれたはず。
俺は法だったが、文学部の授業(ラテン語・美学等)を履修し、単位もとった。
ただし、卒業単位にカウントされるかどうかは別。
312大学への名無しさん:2006/11/09(木) 23:22:58 ID:pmDqza6J0
>>308
朝七時に出れば普通に間に合うますよね。
阪大病院前まででも2時間だし。
じゃ自宅から行きますw
313大学への名無しさん:2006/11/09(木) 23:49:12 ID:KuAK6kVV0
間に合うには間に合うんだけど人ごみが・・・
314あぼーん:あぼーん
あぼーん
315大学への名無しさん:2006/11/10(金) 00:34:49 ID:7XOYNJmo0
>>306 阪大経済とかまじわらわせんなよw お買い損だと思うぜ
316大学への名無しさん:2006/11/10(金) 01:04:11 ID:09KFxOS1O
>>311さん

卒論がないのと単位認められるといい
京大と似たとこありますね

>>315

お買い損とはよく言われるけどそれはそれで良いかと
317っていうか ◆F.LRCU9DwI :2006/11/10(金) 01:04:42 ID:G3leg8W1O
テレメールで頼んだ阪大のパンフと要項キター

パンフ見ているとやる気が出てくる俺 
318ゲン ◆OhMYGOD.AQ :2006/11/10(金) 01:27:59 ID:6GQGEgRrO
>>317
それは結構気持ちわかる人いると思うよ
319大学への名無しさん:2006/11/10(金) 01:53:47 ID:7XOYNJmo0
ちゃらちゃらしすぎの阪大経済。
320大学への名無しさん:2006/11/10(金) 18:32:12 ID:pW716UVG0
11月1日にはもう発行してたのか・・・。
京大が12月だったから、阪大も12月かと思ってた。
請求してくるお^^
ゆうパックで^^
321大学への名無しさん:2006/11/10(金) 18:56:38 ID:6or2VUZnO
みんな第三回全マどうだった?
322大学への名無しさん:2006/11/10(金) 20:25:00 ID:18o8Lsod0
全マwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
323はん子从*∂π∂) ◆GoHANw34b2 :2006/11/10(金) 20:26:14 ID:rcWI3Kbv0
从*∂π∂)
324トリートメント ◆r6uFYTJWkk :2006/11/10(金) 22:31:40 ID:3Y85ydL0O
パンコ、と
325大学への名無しさん:2006/11/10(金) 22:39:15 ID:6or2VUZnO
>>322
そんなに全マの出来悪かったならすまん
326大学への名無しさん:2006/11/10(金) 22:39:57 ID:Moa4ZTGP0
現役法志望で総合707/900だったよ
C判定だろうけど今の時期のC判定ってかなりあせらないと駄目よなorz
でも夏は余裕でEだったから多少は手ごたえ感じてるかな。
記述は一応全国模試はC判定だったけど、かなりやばメ・・・
がんばろ
327大学への名無しさん:2006/11/10(金) 22:40:08 ID:PQ51Lqj8O
全マwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
328大学への名無しさん:2006/11/10(金) 22:40:52 ID:iJK/bTr/O
釣られませんよっと
329大学への名無しさん:2006/11/10(金) 22:53:43 ID:jiG8EMqHO
>>326
そんな焦らんでも大丈夫でしょ。
俺は薬志望だが685/900で恐らく余裕でE…orz
記述はAなのに…誰か助けて。
330大学への名無しさん:2006/11/10(金) 23:05:50 ID:6or2VUZnO
第二回は720で法学部B
331大学への名無しさん:2006/11/10(金) 23:09:11 ID:c1cusJw10
この時期になれば、焦るなといっても、焦りがでてしまうだろうが、
とにかく、体調に気をつけて、目の前の自分の課題をひとつひとつつぶしていくしかない。
模試の判定は良くても悪くてもあまり気にする必要はないよ。
そろそろインフルエンザの予防接種だけは受けとけよ。
332大学への名無しさん:2006/11/10(金) 23:44:11 ID:XbtDCPHr0
なんで阪大って電気学科ないの?
電子物理に電子情報・・・。
電気って電子情報行って、電気電子科目メインのコース選択するしかないのか。
でもそれって企業はちゃんと電気系として見れくれるの?

いやまあ、無知の勝手な不安なんだけど。
333大学への名無しさん:2006/11/11(土) 00:19:56 ID:BfDP3eX9O
医学科死亡、三回全統マークは自己採で802/900。

てか、医学科死亡の人いないの?
334大学への名無しさん:2006/11/11(土) 00:33:13 ID:SI2oGa5NO
>>333
その点数で死亡とか、やっぱり医学部志望はすげ〜な
俺に点数を分けてくれよ
335大学への名無しさん:2006/11/11(土) 00:56:13 ID:5ZdkeNgyO
あれ?医学部って理科三科目の1000点満点じゃなかったけ?
336大学への名無しさん:2006/11/11(土) 01:01:51 ID:BfDP3eX9O
>>335
まじで?
最近阪大に志望校変えたから知らんかった…
こりゃまじで死亡だな…
337大学への名無しさん:2006/11/11(土) 01:07:39 ID:5ZdkeNgyO
なぜか理科三科目の医学部は関西に集中しとる
京大 阪大 京府医 阪市医
関西じゃないのは佐賀だけ
338大学への名無しさん:2006/11/11(土) 01:54:21 ID:BfDP3eX9O
理科が三科目だから倍率低いんだね。
とりあえずあと二ヶ月できるだけのことやってみるよ。
339大学への名無しさん:2006/11/11(土) 01:59:43 ID:4bAGRho70
留年が問題
340大学への名無しさん:2006/11/11(土) 02:04:39 ID:t29dGYT1O
絶対に受かりてぇ
現役文学部志望
京大の影響がマジ心配( ´・ω・)
341大学への名無しさん:2006/11/11(土) 02:43:54 ID:+TN3xbnl0
>>332
電情電子学科目の学生ですが、全く問題ないと思います。
工学部で電気関係をやるなら電情で電気学科目を選択します。
基礎工の事情はよく知りません。

電情は確かに電気専門の学科ではないですが、
大学に入って概論などを聞き各学科目のおおまかなイメージが分かってから
所属学科目を選べるのでかえってやりやすいですよ。
実際僕も、情報志望で入学しましたが電子の方に興味が移り、志望を変えました。
342っていうか ◆F.LRCU9DwI :2006/11/11(土) 04:01:10 ID:0exi/QqvO
このスレって書き込みの緩急がすごいですね
343大学への名無しさん:2006/11/11(土) 08:53:20 ID:08Woi6LL0
千葉大>大阪大学

戦わなきゃ現実と
344大学への名無しさん:2006/11/11(土) 09:07:08 ID:mYyaQ7pnO
千葉は国立だって自信持って言える日本国民少なそう
345大学への名無しさん:2006/11/11(土) 09:30:40 ID:5ZdkeNgyO
阪大もおなじだ
346332:2006/11/11(土) 09:49:13 ID:eKXDS1VF0
>>341
貴重な情報ありがとうございました。
特に心配はなさそうですが、もうちょっとよく考えてみます。
347あぼーん:あぼーん
あぼーん
348大学への名無しさん:2006/11/11(土) 11:09:21 ID:Q6HGIiLo0
>>344-345
県名がついてたら国立だと思われるよ

だから奈良大学とかお得だよ><
349大学への名無しさん:2006/11/11(土) 11:57:07 ID:5ZdkeNgyO
愛知大学
350大学への名無しさん:2006/11/11(土) 12:02:43 ID:5eccJRO1O
和歌山大学
351大学への名無しさん:2006/11/11(土) 12:42:41 ID:5SXb9q7V0
今年も京都、大阪、神戸は受験日一緒なのかねぇ・・・

352大学への名無しさん:2006/11/11(土) 12:48:34 ID:uG5Sq8xY0
>>351

ロースクールは阪大は別の日。京大神戸は同日。
私立中学B日程みたく、京都神戸の落穂ひろい。
353大学への名無しさん:2006/11/11(土) 14:44:41 ID:SI2oGa5NO
てか、明日は阪大オープンだな。
実戦と同様に出来なかったらどうしよう…
もう立ち直れないぜorz
354大学への名無しさん:2006/11/11(土) 15:46:30 ID:t29dGYT1O
漏れも初めての阪大オープン

がんばろうぜ(´・ω・)
355大学への名無しさん:2006/11/11(土) 15:59:22 ID:5eccJRO1O
ビリは俺がとってやるから安心して受けろ('A`)
356大学への名無しさん:2006/11/11(土) 16:27:08 ID:iVWz6uDUO
オープンは判定甘いから安心しろ
357大学への名無しさん:2006/11/11(土) 17:21:02 ID:DMdDnY5y0
判定甘かろうとビリなら確実にEなわけで・・・
358大学への名無しさん:2006/11/11(土) 17:40:22 ID:5ZdkeNgyO
河合はE判定がない 優しい予備校
359大学への名無しさん:2006/11/11(土) 18:06:23 ID:CVze+jGJ0
悪いがA判定は俺が頂く






実践はEだろうけどな
360大学への名無しさん:2006/11/11(土) 18:58:43 ID:mYyaQ7pnO
オープンまだ受けてないんだ。英語はしっかりやれば高得点可能だよ!
361大学への名無しさん:2006/11/11(土) 19:13:05 ID:QiuDV9fMO
どうでもいいが、化学系は忙しいぞ
362大学への名無しさん:2006/11/11(土) 19:57:48 ID:rabeXrOl0
オープン結構出来なかった・・・。
E判定かも。。
363大学への名無しさん:2006/11/11(土) 20:00:02 ID:MaPZMLAZO
てか前の駿台模試で思ったことなんだが、本番でも文学部の地歴と数学の選択は、両方問題みて、いいほうを提出とかじゃないくて、ただ問題選択するだけ?

前の数学一完の悪夢が蘇るよママンorz
364大学への名無しさん:2006/11/11(土) 20:16:28 ID:1Ci7UaBpO
>>363 願書見たら事前に申請することになってるみたいですよ
365大学への名無しさん:2006/11/11(土) 20:36:32 ID:t29dGYT1O
世界史で赤本では近代システム論が特徴と書いてあったけど近代システム論を日本に紹介した川北教授辞めちゃったの?
366大学への名無しさん:2006/11/11(土) 22:10:23 ID:5ZdkeNgyO
阪大
367大学への名無しさん:2006/11/12(日) 00:08:54 ID:AdgPIIA2O
犯大
368大学への名無しさん:2006/11/12(日) 01:44:18 ID:YbbUPKwA0
阪大   ちゃら経済w
369あぼーん:あぼーん
あぼーん
370大学への名無しさん:2006/11/12(日) 07:33:56 ID:njXgeRFtO
>>338
京医阪医クラスならセンターの理科3科目なんてどうってことないだろ。
ちなみに京医は倍率あがった。
371大学への名無しさん:2006/11/12(日) 07:34:30 ID:s0wHQGG3O
>>358
逆に考えるんだ
四段階判定ってことは一番最低の判定をとる確率が五段階判定より高い
河合はあれだ
天使のような悪魔の笑顔
372大学への名無しさん:2006/11/12(日) 08:34:12 ID:meBHcklFO
強そうに生きて行ぅ〜くよりも
本当ぉに強くなぁ〜るために
373大学への名無しさん:2006/11/12(日) 09:34:32 ID:3MvAcFdBO
さて……行くか
374大学への名無しさん:2006/11/12(日) 11:54:37 ID:JxRrGj/pO
オープン理系数学オワタ
三冠一半あればいいほうだ
375大学への名無しさん:2006/11/12(日) 12:13:19 ID:2tLpaInhO
ダァーッ!!文系数学ミスった〜orz
残り時間10分で詰まって、残してた大問1の最後の問題を
解こうとしたけど、どうせ時間的に無理だろうと思って
ほっといたんだが、休み時間に解いてみたら5分弱で解けたよ…
数学を平均点にのせたかったのに…
376大学への名無しさん:2006/11/12(日) 12:25:39 ID:0CcCtni50
関西人以外の認識

千葉大>>>阪大


関西人は勘違いすんなよ
377大学への名無しさん:2006/11/12(日) 12:28:40 ID:cTqDLT5R0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
378大学への名無しさん:2006/11/12(日) 15:01:55 ID:NjAqF4b00
>>374
医学・薬学部でなければ完璧
379大学への名無しさん:2006/11/12(日) 15:25:47 ID:cBHdsYaTO
しゃー!
文系数学ほぼ2完1半
380大学への名無しさん:2006/11/12(日) 15:34:41 ID:E1k7/T1eO
文数二完半キタコレ
最後ちょいミスって引かれるだろうが八割はあってほしい
381大学への名無しさん:2006/11/12(日) 15:52:00 ID:nhOPxEAe0
>>378
3完1半でオワタって嘆くくらいだから医じゃね?マジ医学部すげーよ。
382大学への名無しさん:2006/11/12(日) 15:52:32 ID:meBHcklFO
3完@文系。
安心したまえ。





















俺は東大受けるから。
383大学への名無しさん:2006/11/12(日) 15:54:49 ID:E1k7/T1eO
>>382
行間開ける意味がよく分からんがすげーな。おめ!
384大学への名無しさん:2006/11/12(日) 16:04:41 ID:s0wHQGG3O
数学ってさ…
やっぱり(3)の配点が高いんだよな?
オワタ\(^O^)/
385大学への名無しさん:2006/11/12(日) 16:05:34 ID:X8Yv1dJXO
文系数学→満点
英語→英作以外完璧


↑キタコレwwwwww
386大学への名無しさん:2006/11/12(日) 16:26:52 ID:meBHcklFO
>>383
ありがとう。
行間は………ノリだ。
実際調子が良かっただけだよ。
あれから自己採点したら、英語は長文だけはほぼ満点で、国語は大きくは外していない程度。漢字記号は満点。

和訳と作文は東大のそれよりも難しいな。
387大学への名無しさん:2006/11/12(日) 16:37:42 ID:I2ycJNOqO
文系数学2完半
どうやら今回の数学はかなり易しかったようだな
388大学への名無しさん:2006/11/12(日) 16:37:57 ID:hfbL22czO
こんな簡単な数学が本番に出るはずない罠
差がつかない
389大学への名無しさん:2006/11/12(日) 16:42:20 ID:X8Yv1dJXO
今年の問題は明らかにオープンより簡単でしたが?>>388
390大学への名無しさん:2006/11/12(日) 16:46:22 ID:hfbL22czO
>>389
あ、確かにwwwwwwww
391大学への名無しさん:2006/11/12(日) 16:47:42 ID:FHKWfsNgO
今日は北大オープンうけました。阪大オープンより国語と数学はむずかった…。みんなオープンできたみたいね
392大学への名無しさん:2006/11/12(日) 17:16:46 ID:32seU0Zd0
英語難しかったのって俺だけ?
ほとんどできんかった・・・
駿台のは英語かなりできたのに・・・

数学は2巻半
国語はあじゃぱー

そんな俺は法学部ねらい・・・
393大学への名無しさん:2006/11/12(日) 17:25:05 ID:3MvAcFdBO
世界史簡単だった
英語は和をかけて簡単だった
でも解釈、英作でひかれるやろな
394大学への名無しさん:2006/11/12(日) 17:27:09 ID:NARRgTKh0
去年の阪大OP受けた人
去年の理系平均載せてください
395大学への名無しさん:2006/11/12(日) 17:30:05 ID:I2ycJNOqO
駿台の影響あってか英語は前より難しく感じたな
国語も三大模試の中で1番難しかったと思う
そんな俺も法学部志望
396大学への名無しさん:2006/11/12(日) 17:37:53 ID:N1lTFsfG0
医学部って阪大OPでどれぐらい取ればA判でるんですか?
397大学への名無しさん:2006/11/12(日) 17:41:11 ID:jSfF0+zX0
>>395

ほんと?マジ?
398大学への名無しさん:2006/11/12(日) 17:44:31 ID:X8Yv1dJXO
国語の要約にはワロタww
399大学への名無しさん:2006/11/12(日) 17:44:35 ID:WX/bA9k10
数学終わった・・・

ベクトルでAB上って点A、Bは含まないと勘違いした。
まさか問(2)がこんなすっきり解けるわけないと思って変な探りを入れてしまったのが運のつきだ。
400大学への名無しさん:2006/11/12(日) 17:48:51 ID:7CPbBygZ0
薬学部志望のやつはどのくらいできてんだ?
俺の場合、オープンは
数学6割5分
英語9割
物理8割5分
化学6割
判定のやさしいオープンならA判ギリギリとれるかな・・・
401大学への名無しさん:2006/11/12(日) 17:59:07 ID:RtmxJJB5O
僕も薬学部志望 英語;3割 数学;4割 生物;10割 化学;10割 だったよー
402大学への名無しさん:2006/11/12(日) 18:00:26 ID:/LBGqGU90
おいおい皆文系数学2完とか3完とかマジかよ。
確かに簡単とは思ったが・・・英作もなんもかんも\(^o^)/オワタ
403大学への名無しさん:2006/11/12(日) 18:02:03 ID:I2ycJNOqO
>>394
550点満点中222点で50.0
以下理系の平均
英語53
数学84
物理46
化学41
生物44


>>397
というか駿台と代ゼミが簡単過ぎた、特に古文
404大学への名無しさん:2006/11/12(日) 18:03:35 ID:JxRrGj/pO
化学簡単だったなあ
405403:2006/11/12(日) 18:06:07 ID:I2ycJNOqO
補足。満点は
英語150
数学200
理科100
406396:2006/11/12(日) 18:08:46 ID:N1lTFsfG0
>>403
去年の医学部のA判、B判ラインがどれくらいかわかりませんか?
407っていうか ◆F.LRCU9DwI :2006/11/12(日) 18:13:41 ID:q/RiNuovO
みなさんおつかれ
そんな中俺は今日は京大オープンでした
友達の友達が、つまり赤の他人が今回の阪大オープンで
数学全完
英語ミスなし
化学1問ミス
物理グラフ一つミス
らしい

ヤバすぎる。ちなみに非医学部
408大学への名無しさん:2006/11/12(日) 18:20:51 ID:2tLpaInhO
>>402
俺も全然手応え無し…

>>407
俺は文系だが、文系でも理系でも407のようにA判確実な人は
出来るだけ京大や東大を受けて欲しい…
409大学への名無しさん:2006/11/12(日) 18:26:23 ID:NARRgTKh0
>>403
ありがとー
410大学への名無しさん:2006/11/12(日) 18:26:43 ID:I2ycJNOqO
>>406
A:74%
B:69.3%
411っていうか ◆F.LRCU9DwI :2006/11/12(日) 18:30:44 ID:q/RiNuovO
>>408
安心しなされ
東大志望で東大の模試は全て成績優秀者100位以内に入っているような強者らしいので関係ないです
412396:2006/11/12(日) 18:32:20 ID:N1lTFsfG0
>>410
ありがとうございます
413大学への名無しさん:2006/11/12(日) 18:32:51 ID:JxRrGj/pO
てかその人特定できそうだな
414っていうか ◆F.LRCU9DwI :2006/11/12(日) 18:35:35 ID:q/RiNuovO
>>413
特定してもここに書くのはダメよ〜
誰も得しない

赤の他人なんで俺も名前すら知らないけど
415大学への名無しさん:2006/11/12(日) 18:38:22 ID:7bjblbaT0
オープン
数学 2缶半
英語 栄作により4割〜6割
化学物理 あわせて5割弱
電子情報志望




ここの住人のレベルが高いだけだと信じたいorz
416大学への名無しさん:2006/11/12(日) 18:42:50 ID:X8Yv1dJXO
ってか今回のオープンて例年に比べて簡単だったのか?


このスレの奴らの言ってること参考にすると平均がとんでもないことになりそうなんだがwwwwww

417大学への名無しさん:2006/11/12(日) 18:42:52 ID:JxRrGj/pO
さて阪大系の模試まだの人いるんかなぁ?
内容の話はまだいかんのかな
418っていうか ◆F.LRCU9DwI :2006/11/12(日) 18:44:34 ID:q/RiNuovO
できた人しか書き込まない

人間の心理ですよ( ´ω`)
419大学への名無しさん:2006/11/12(日) 18:46:10 ID:E1k7/T1eO
英、国が難しかった。
7割取れてりゃ恩の字
数学は簡単だった。8割は取れてるハズ
420大学への名無しさん:2006/11/12(日) 18:50:15 ID:JxRrGj/pO
全部受けた感想

英語 プレ>オープン>実践
数学 プレ>実践>オープン
物理 実践>プレ>オープン
化学 実践>プレ>オープン
ムズかった順です
421大学への名無しさん:2006/11/12(日) 18:55:43 ID:I2ycJNOqO
>>420
数英は文系もそうだろうなぁ
国語は
オープン>実戦>プレ
って感じがしたが
422大学への名無しさん:2006/11/12(日) 18:56:29 ID:gwJt/c/N0
2ちゃんで模試関係の話題が出ると、
「簡単だった。」「平均かなり高いだろ」とかいう書き込みがたくさんになるのはいつものこと。
結果返ってきたら、そんなに平均とか高くないってことが多い。
2ちゃんの書き込みみてあまり落ち込み過ぎないように
423大学への名無しさん:2006/11/12(日) 18:58:54 ID:0FcOt1op0
てめえらレベル高いでやんすね
424大学への名無しさん:2006/11/12(日) 19:13:49 ID:I2ycJNOqO
駿台のときは人生オワタ会場になってなかったっけ?
425大学への名無しさん:2006/11/12(日) 19:17:53 ID:P73RP0Kx0
理系英数に限って言えば
数学 プレ≒オープン>>実践
英語 オープン≧プレ≒実践
と俺は感じたぞ?
426大学への名無しさん:2006/11/12(日) 19:18:09 ID:NB+LwI5d0
数学7割とれたと喜んでいた俺は負け組み
英語完全に死んだ俺も負け組み
国語は難しくは無かったけどなんだかんだ言っていつも負け組み


そして俺は負け組み
427396:2006/11/12(日) 19:23:17 ID:N1lTFsfG0
OPの理系数学って簡単だった?
実践は全完(?)だったけど、今日のOP2完で人生オワタになった
428大学への名無しさん:2006/11/12(日) 19:30:24 ID:0FcOt1op0
俺なんか文系数学3半なんだけど・・・
やっぱビリですかね
429425:2006/11/12(日) 19:30:27 ID:P73RP0Kx0
無論右の方が簡単だからね
430大学への名無しさん:2006/11/12(日) 19:33:09 ID:0FcOt1op0
無論だと・・・!?
論が無いなら口を開くな!!
431大学への名無しさん:2006/11/12(日) 19:33:16 ID:cShTMTY30
>>428
安心汁
ここのやつらはレベル高い
432大学への名無しさん:2006/11/12(日) 19:33:52 ID:q940IS+TO
実際にはもっと点数低いよ 普通の記述模試と同じ採点法じゃないから
433っていうか ◆F.LRCU9DwI :2006/11/12(日) 19:38:17 ID:q/RiNuovO
自由英作文の採点方法って結局どうなんですか?

東大の自由英作文はまず内容点を付けてそこから文法ミスとか引いていくみたいですけど
434大学への名無しさん:2006/11/12(日) 19:39:59 ID:0FcOt1op0
内容点とか・・・
内容なんてないよう
いやほんとに
435大学への名無しさん:2006/11/12(日) 19:40:23 ID:Cn2RHNtV0
理系数学一完半\(^o^)/
物理5割なし\(^o^)/
化学結構できた
英語もまあまあ

総合評価
人生\(^o^)/オワタ
数学YABEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
436大学への名無しさん:2006/11/12(日) 19:40:46 ID:eF6MUPoAO
夏休みあんま勉強しなくて
神戸法に下げたが
調子でてきたから阪大法を再度志望します

アナン・L・Mですた
437大学への名無しさん:2006/11/12(日) 19:41:24 ID:FyZWCmrO0
医学部でかなり手ごたえあるんだけど、生物でわからん記述があって
「なぜ河合塾がこんな問題をだすのかわからないです。医学部志望でさえ解けない
のですからアクモンといえますね」

って書いたんだが、やばいかね?
438大学への名無しさん:2006/11/12(日) 19:41:33 ID:JxRrGj/pO
実践とオープンで化学の問題似たのあったな
実践受けてた奴は有利だなあれは
439大学への名無しさん:2006/11/12(日) 19:43:01 ID:cTqDLT5R0
>>437
ワロタ
別にいいんじゃないかな
440大学への名無しさん:2006/11/12(日) 19:43:31 ID:2tLpaInhO
文系も去年の平均的をうpして欲しいんだが…
誰か頼む
441大学への名無しさん:2006/11/12(日) 19:43:52 ID:/LBGqGU90
>>428
俺も三半だ・・・つーかこれでも結構できたとか思ってたんだ。
部分点がポンポン入って60%くらい行かないかなぁ
442大学への名無しさん:2006/11/12(日) 19:44:08 ID:jSfF0+zX0
>>436

あらまあ、
443大学への名無しさん:2006/11/12(日) 19:53:23 ID:JxRrGj/pO
おまいらあと模試はなに受ける?
俺は代ゼミセンタープレと京大プレ
444大学への名無しさん:2006/11/12(日) 19:57:27 ID:eF6MUPoAO
全統センタープレ
駿台センタープレ
神戸実践

阪大志望戻すの遅くて
阪大系模試受けられなかった
まぁいいか
445大学への名無しさん:2006/11/12(日) 20:20:08 ID:0FcOt1op0
>>441
待て
三半ってことは半分だ
それより大きくなることはあぼん
446大学への名無しさん:2006/11/12(日) 20:24:25 ID:/LBGqGU90
>>443
代ゼミセンタープレ
河合名大オープン

そろそろ本格的に阪大は厳しくなってきたぜ
447大学への名無しさん:2006/11/12(日) 20:50:22 ID:E1k7/T1eO
心に残った風景は/(^O^)\フッジッサーンで書いたお
448大学への名無しさん:2006/11/12(日) 21:01:59 ID:Cn2RHNtV0
僕は

Kinkakuji!!!!!\(^o^)/
449大学への名無しさん:2006/11/12(日) 21:03:38 ID:Cn2RHNtV0
って思ったんだけど
Kinkaku temple
じゃないとまずかったかな^^
450大学への名無しさん:2006/11/12(日) 21:25:48 ID:vNquwXBk0
国語が時間足りなさすぎ。
文学部の小説、傍線部から答えを導きづらい、気がした。焦ったからか。
和文英訳も微妙だった。あー、まずい。
451大学への名無しさん:2006/11/12(日) 21:27:26 ID:s0wHQGG3O
そういうの思い付かなかった俺…
嘘八百で3歳のころに見た初日の出について書いたw
452大学への名無しさん:2006/11/12(日) 21:27:54 ID:p3uo455e0
非医学部ならA判どれくらいででるんですか?
453大学への名無しさん:2006/11/12(日) 21:31:49 ID:E1k7/T1eO
文系どもはそろそろセンター対策かな?
454大学への名無しさん:2006/11/12(日) 21:32:12 ID:32seU0Zd0
おれなんて、北海道行った事ないのに札幌って書いたしw
455大学への名無しさん:2006/11/12(日) 21:32:23 ID:/LBGqGU90
みんな体験じゃなくて情景のほうを書いたのか・・
俺なんて「中学の時長野の池に落ちた」って書いた
嘘八百\(^o^)/オワタ
456大学への名無しさん:2006/11/12(日) 21:39:15 ID:JxRrGj/pO
てかあの形式書きにくいよぉ
賛成反対みたいな質問がいいなあ
457大学への名無しさん:2006/11/12(日) 21:52:31 ID:+Q4rxJ2oO
>>449
恐らく kinkakuji temple

かく言う俺は35語位しか書いてないわけだが… orz
458大学への名無しさん:2006/11/12(日) 21:53:20 ID:FyZWCmrO0
>>452
A判定かどうかは別として本番は最高の薬でも6割ぐらいだよ。
で理とか工で5割強かな。


ただ医でも7割でいいんだけど、その1割分がね(アセ
459大学への名無しさん:2006/11/12(日) 21:53:59 ID:q940IS+TO
ちんこの皮が剥けた時の事思いついたけど難しかったから奈良弁を聞いてイライラした事を書いた
460大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:05:12 ID:yzAL0EyD0
俺まだちんこの皮むけてないわ
正確には仮性なんだがトイレのときちんこ見られないようにするのが難しい
461大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:06:13 ID:meBHcklFO
>>451
俺なんか富士山の山頂から見た初日の出だぜ!!
富士山なんて生で見たこともないしwwwww
462大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:09:20 ID:JxRrGj/pO
おにゃのこのマンコ見た時
463大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:10:15 ID:s0wHQGG3O
字数稼ぎのために年齢設定したんだけど大丈夫だよな?
464大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:16:10 ID:eF6MUPoAO
センターで生物受験する奴いる?
過去問やっても範囲外多くて
時間や点数が正確にでないんだが
どうしてる?
465大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:17:40 ID:OvV6xVhzO
範囲外なんかでねぇよ
466大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:18:48 ID:pxn6DuR10
俺も行ってもないけど沖縄の海のこと書いた
底が透き通ってるほどきれいだとか書いたけどシラネw
467大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:23:30 ID:JxRrGj/pO
初めてエロ本見た時
468大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:33:56 ID:YbbUPKwA0
上で文系3半とかいってる人へ。 文系は理系と違って三問ですよ
469大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:34:31 ID:Cn2RHNtV0
みんな虚構書きまくってんなw
470大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:37:42 ID:eF6MUPoAO
3半→3問とも半分はできてる

でいいんじゃね
471大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:39:10 ID:E1k7/T1eO
>>464
過去問はやらないつもり。問題集解く。
範囲変わってるし

>>468
三問とも半分、でFA
472大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:39:40 ID:X8Yv1dJXO
何かおかしいのか??>>468
473大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:43:44 ID:q940IS+TO
>>460まだって…もう剥けることはないだろう でも剥きぐせをつけた方がいいぞ
474大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:45:46 ID:JxRrGj/pO
どの予備校の模試でもいたけど明らかにおっさん おばさんみたいな人いた
やっぱ医学部かなあ
475大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:49:45 ID:eF6MUPoAO
>>471
ん、緑本とか黒本?
リードは考察問題がないか
476大学への名無しさん:2006/11/12(日) 23:05:39 ID:yzAL0EyD0
>>473
とりあえず仮性ならいいんじゃないの?
勃起時にはむけてるわけだし
477大学への名無しさん:2006/11/12(日) 23:16:44 ID:FvwsHWKW0
>>461
おまえは俺かww
478大学への名無しさん:2006/11/12(日) 23:18:17 ID:I2ycJNOqO
>>440
左からA、B(%)
文 50.8 48.0
人 53.3 47.8
法 55.3 48.7
経 51.3 47.3

科目別平均
英語(文以外)60/150
英語(文学部)55/150
国語(文以外)77/200
国語(文学部)67/150
数学 40/100
世界史 26/100
日本史 42/100
地理  39/100
479DANNY ◆fB796K.IDs :2006/11/12(日) 23:20:32 ID:gdLwM3Dg0
オプン受けてきた
数学→1冠二判   正直かなりしくった。
英語→和訳で凡ミス。かなり痛い。英作はわかんね。
国語→時間余ったけど、答え見たら全然違う。



まじオワタ\(^o^)/?
480大学への名無しさん:2006/11/12(日) 23:39:38 ID:3MvAcFdBO
>>478
世界史の平均26ってマジ?
481大学への名無しさん:2006/11/13(月) 00:14:50 ID:n5VBNQz0O
>>480
マジです。
ちなみに最高点は68(偏差値86.5)でしたが、84点を越えるともれなく偏差値が100を越えます
482大学への名無しさん:2006/11/13(月) 00:15:01 ID:X/omXk08O
>>478
マジでdクス!
しかし、ここのスレにのせてある結果を見てると、
のせてる人は出来る人だと分かっていても、自分の結果と比べて
落ち込んでしまう…orz
483大学への名無しさん:2006/11/13(月) 00:23:05 ID:YQB5kZqKO
>>481
今回普通に出来たんだが去年に比べて簡単なのかな?
484大学への名無しさん:2006/11/13(月) 00:52:18 ID:P8HYCa3PO
化学の質問スレにも書いたんだけどあんま反応なかったんで
こっちにも書きますが
オープンの化学の問題にあったんだけど
フェノールとアニリンってお互いに反応しないの?
485大学への名無しさん:2006/11/13(月) 00:57:16 ID:61j6O2XC0
せんよ。反応したら雷落ちるかもね
486大学への名無しさん:2006/11/13(月) 01:05:51 ID:mKugFibBO
フェノールは水よりも弱い酸だから水と反応しないアニリンはフェノールとは反応しないんだと思います。他の理由だったらごめんなさい(>_<)
487大学への名無しさん:2006/11/13(月) 01:13:43 ID:61j6O2XC0
>>484どっちも弱どうしやから反応しにくいんかなー
他の理由だったらごめんなさい(>_<) 誰かいたらおしえて
488大学への名無しさん:2006/11/13(月) 02:23:51 ID:mOg6HgWU0
ひとつ聞きたいのだが
基礎工の推薦ってどうよ?どうなのよ?
センターの足きり点とか面接内容とか
489大学への名無しさん:2006/11/13(月) 02:28:58 ID:e3zxTrx70
ムリだから
490大学への名無しさん:2006/11/13(月) 06:14:40 ID:iksQVsx10
>>488
受ける人数少なすぎて俺の知る限りはその手の情報は見かけないな
そんな俺もオマケ的に受けようとしているわけだが
まぁ受からんから安心しろ
面接じゃなくて口頭試問になってるとこがミソじゃね?
491大学への名無しさん:2006/11/13(月) 16:39:20 ID:8jIM6sktO
普通に考えて受かるわけないだろ…
492大学への名無しさん:2006/11/13(月) 17:41:39 ID:8jIM6sktO
千葉大>>>>>>>>>阪大
493大学への名無しさん:2006/11/13(月) 17:52:09 ID:yOt1csdC0
ガッコでOP化学解きなおしてみたら
大問4で
クロロエタンをクロロメタンと読みがえてたみたい\(^o^)/

大問4楽勝で全問正解キタコレって思ってたら
逆転して全問不正解wwwwwwイミフwwwwwwwww修正されるね俺wwwwwwwwwww



人生\(^o^)/オワタ
494大学への名無しさん:2006/11/13(月) 18:12:41 ID:8jIM6sktO
千葉大コンプ乙
495大学への名無しさん:2006/11/13(月) 18:24:07 ID:Q3LBzydj0
>>493
本番じゃくて良かったと思えたら勝ち組。

俺の友達で去年オープンで医学部に名前載せたのに落ちたのもいたし、逆にD判で受かったのもかなりいる。
まぁ俺は去年D判今浪人だがorz
496っていうか ◆F.LRCU9DwI :2006/11/13(月) 19:16:54 ID:Z6vb+h7gO
>>493
全く同じミスした仲間がいてヨカタwww
497大学への名無しさん:2006/11/13(月) 19:34:33 ID:k7xeJ+gG0
英作オワタ

勉強せないかんのは分かっても
なにから手つけていいのやら。。

英作対策ってなにやってる?
498大学への名無しさん:2006/11/13(月) 19:37:55 ID:NTJdMk35O
今、高2だけど阪大の数学って何すればいいんですか?青チャートできれば大丈夫?
499大学への名無しさん:2006/11/13(月) 19:38:56 ID:8jIM6sktO
それくらい自分で考えろよ
500大学への名無しさん:2006/11/13(月) 19:58:06 ID:GPMXveUe0
>>497
英作のスレで聞くほうがいいと思う。
たぶん、なにもしてないなら大矢の実況中継

>>498
青チャートはあまりいい参考書じゃないから
やるとしても例題だけにしといたほうがいい。
501大学への名無しさん:2006/11/13(月) 20:44:18 ID:X/omXk08O
>>497
俺はベタかもしれないが、Z会の英作文のトレーニングの
実戦編と自由英作文編やってる
502大学への名無しさん:2006/11/13(月) 20:49:21 ID:yOt1csdC0
>>500
俺は和文英訳は大矢の最難関大学への英作文と
自由英作は大矢の実況中継立ち読み→過去問
503hage:2006/11/13(月) 21:11:04 ID:LeRLder8O
>>502立ち読みワロスw

オープンの物理簡単すぎじゃなかった?特に電磁気のとこ
504大学への名無しさん:2006/11/13(月) 21:20:41 ID:yOt1csdC0
俺は物理駄目だったな・・・。
題意読み取れないの連続で・・・。
特に電磁気なんか
B=μH
の公式を
B=μHS
とド勘違いしちゃってね・・・。
イミフwwwwwwwwwwwww面積S使うのは磁束の時だろボケwwwwwwwwww
おとなしく勉強してくるお^^
505大学への名無しさん:2006/11/13(月) 21:33:55 ID:CShF/hgyO
やっぱり物理簡単だったのか
手応えあったから期待してたのに、答え見たら‥orz 半分無いかもw >>504安心汁
506大学への名無しさん:2006/11/13(月) 21:34:45 ID:JVAXWVQ90
>>497
マイナーどころだけど
日栄社の "毎年出る" 頻出 英作文 ってやつおすすめ
装丁は地味だが中身はいいと思う
507大学への名無しさん:2006/11/13(月) 22:32:06 ID:hDjosryx0
>>488
うちの学校の先輩が基礎工推薦で受かった
センター9割ぐらいだったとおもう
口頭試問は直前に部屋で資料とか渡されてちょっと考える時間くれるみたいよ
508大学への名無しさん:2006/11/13(月) 22:38:45 ID:YQB5kZqKO
やっぱ理系が多いな
文学部志望のヤシいない?
509大学への名無しさん:2006/11/13(月) 22:45:59 ID:hpRxOVj0O
電磁器簡単だったのか…大問2の(9)の「式」を考えるのに手間取って(数値が出たから変だなと…)電磁器が(7)までしかできなかった
講師曰く、年々簡単にしてるらしい
510大学への名無しさん:2006/11/13(月) 22:47:56 ID:Kj245X0t0
>>508

法学部の実態はひどいと聞いた。
511大学への名無しさん:2006/11/13(月) 22:56:12 ID:P8HYCa3PO
駿台のレクチャー受ける人いる?
512大学への名無しさん:2006/11/13(月) 23:16:44 ID:4CujszDyO
欧米か!
パプリカか!
赤ピーマンか!
513大学への名無しさん:2006/11/13(月) 23:46:03 ID:xHRkFK290
>>511
受けるよ
514大学への名無しさん:2006/11/14(火) 00:40:23 ID:/hAkyGKlO
>>511
俺も受ける。あと河合の阪大即応オープンスクーリングも
515大学への名無しさん:2006/11/14(火) 00:54:29 ID:91x1Wnhb0
経済は大学生活をエンジョイしたいやつには向いてないよ。阪大のばあいは。
一部の学生に占拠されてる感がある。しかも今年は倍率すごくなりそうらしいね。まぁ関係ないけど。
516はん子从*∂π∂) ◆GoHANw34b2 :2006/11/14(火) 01:01:10 ID:P5bTvRTH0
>>515
その一部の学生になればエンジョイできるのではないだろうか从*∂π∂) ?
517大学への名無しさん:2006/11/14(火) 01:12:52 ID:8ZovJZfM0
はん子さんはエンジョイしてるの?
518大学への名無しさん:2006/11/14(火) 01:12:53 ID:z/xOD7Pr0
やっぱり推薦は難しいか・・・
いまいち口頭試問がどんなのか想像出来ませんが
受かったらラッキーぐらいに考えておきます。
いろいろと情報ありがとうございました
519大学への名無しさん:2006/11/14(火) 02:18:38 ID:BtB8o1/dO
今更だが
去年のオープンの理系(医学以外)A・B判ライン教えてエロい人
文系のは以前レスあったけど、あれより低くないと困るorz
520大学への名無しさん:2006/11/14(火) 07:46:13 ID:Ilmd3fAQO
薬が6割
その他が5割切るくらいでA
521大学への名無しさん:2006/11/14(火) 11:59:46 ID:s7dTjbonO
bb_89死ね!
522大学への名無しさん:2006/11/14(火) 18:06:07 ID:bRkVx7qK0
駿台の偏差値ランク表や合否可能性判定はまったく当てにならないから
気にスンナ。駿台E判定で阪大現役で受かった、ていうか、駿台では
阪大が高く出すぎ。なにすっとぼけてんだ、駿台は。
523大学への名無しさん:2006/11/14(火) 18:22:32 ID:amtLMa/hO
それはお前が頑張ったからだ
524大学への名無しさん:2006/11/14(火) 19:04:34 ID:4bM94hgz0
社会人ですけど理学部受けようと思っています。再来年。

理系科目でお勧めの勉強法や参考書があれば教えてください。お願いします。
英語、国語は問題ありません、が数学・理科(物理、化学)を「思い出す」所から
やっています。社会人なので塾などには行けないので和田さんの通信をやっています。
が「学校」に行ってないのでとても不安です。

真面目に現阪大生、阪大を目指す方。どうかお願いします。今現在、理科・数学は
教科書レベルです。英語はセンターで180点ぐらいです。本当にアドバイスお願いします。
525大学への名無しさん:2006/11/14(火) 19:07:22 ID:nDtAttfAO
今日赤本見たんだけど文系学部普通に合格最低点高いんだな
六割でいいと思ってたのに……
526大学への名無しさん:2006/11/14(火) 19:31:59 ID:4lFHcAob0
なんでピタリと書き込みがとまってんだ?
527 ◆PxKDIxqn66 :2006/11/14(火) 19:35:15 ID:1h9Q/pjTO
みなさん調子はいかがですか?

私は去年駿台の実戦で数学0点でしたが今年は40%くらいはありそうです(T-T)
528大学への名無しさん:2006/11/14(火) 19:48:23 ID:S46dYMaX0
>>526
30分書き込みがないだけで…ここはVIPかいな
>>524
具体的に何が知りたいのかわからないから何ともいえない
529大学への名無しさん:2006/11/14(火) 19:54:26 ID:YxZbdRfWO
去年の理系数学なんかは医学科は全完当たり前?
530大学への名無しさん:2006/11/14(火) 20:22:53 ID:4bM94hgz0
>>528

最低これぐらいはやっておけ、という問題集とか。合格するには出来て当たり前、の
レベルが知りたいのです。市販の参考書や問題集で。なにせ学校に行ってないもので
情報がありません。すみません。
531大学への名無しさん:2006/11/14(火) 20:51:44 ID:/qpVSa+30
ちなみに俺は
化学は重要問題集
物理は名問の森
数学はやさしい理系数学、微分積分基礎の極意
やってまーす^^;
532大学への名無しさん:2006/11/14(火) 20:57:41 ID:wvcxuc8wO
名問の森はやる価値あるよ。
特に力学。物理得意な人も一度やると内容整理できる。

おかげで夏の某地底模試で偏差値80越えました^^
533大学への名無しさん:2006/11/14(火) 21:01:21 ID:amtLMa/hO
参考書とか問題買うときは新課程対応かわんとな
534大学への名無しさん:2006/11/14(火) 21:04:29 ID:amtLMa/hO
名門はいいよね ただあまりにも初心者だったらエッセンスから入った方がいいかもね
535大学への名無しさん:2006/11/14(火) 22:33:04 ID:NmpPvy4iO
>>524
オレがやったのは主に
英語…ポレポレ(代ゼミ?)、
数学…伝説のなんちゃら(整数)、入試の核心(乙会、標準)
物理…エッセンス、難系、物理教室
化学…全国大学入試問題正解
題名忘れたのは書いてないけど…
あとは予備校のテキスト

過去問を見てどのレベルが必要かを自分で見極めるべし。ちなみに赤本よりも青本とかの方が良い(誤植、考え方を考慮)


思い出すところからでは
数学…薄い本で公式を覚え、その証明の仕方を学ぶ。
物理…ザッと参考書を読むといい。それから問題に取り組む。
化学…自分でやるよりも教えてもらった方がいい。アドバイスはないです。
これはオレが浪人仕立ての時に「思い出す」意味も含めてやった事です

参考書類はわからないトコは飛ばして、一通り読んだら戻って考えてみる

PS 英作や数学は自分で気付かないミスもあるから乙会で添削してもらうと良いぞ、と
536大学への名無しさん:2006/11/14(火) 23:14:10 ID:oEF4gffn0
乙会ってなんですか?
537大学への名無しさん:2006/11/14(火) 23:15:19 ID:xRlbi2cd0
Z(ゼット)会
538大学への名無しさん:2006/11/14(火) 23:26:06 ID:xRlbi2cd0
「お・・・お前・・・何もんだ!?」

「乙マンだよ」

「お、乙?!・・な、なんだ乙って、、、」

「みんな添削しまくってやるのさ」

「て、添削?!・・なんなんだ乙マン・・・」

「さあ、添削してやるからこの乙マンに答案をだしたまえ」

「た、頼む・・・しかし教えてくれ。なんで乙なんだ・・?」

「秘密結社ZOUSHINKAIのまわしものだからさ」

「ゼットかい!!」
539大学への名無しさん:2006/11/14(火) 23:26:48 ID:xRlbi2cd0
の方が分かりやすいか
540大学への名無しさん:2006/11/15(水) 00:54:05 ID:bL+tekpIO
わかんね(´・ω・`)
541大学への名無しさん:2006/11/15(水) 07:29:59 ID:38+ut9g50
みんないつ頃から、二次とセンターどのくらいの割合でやり始める?
俺は二次自信ないから
12月くらいから「二次:センター=6:4」ぐらいで9〜10割は取りたい・・・。
542大学への名無しさん:2006/11/15(水) 12:32:51 ID:AB6mDjfaO
頭弱い子って、見てて可哀想だよね(´・ω・`)
543現役京大:2006/11/15(水) 14:43:11 ID:NfhoETGDO
そうだね…(´・ω・`)
544大学への名無しさん:2006/11/15(水) 15:09:13 ID:bL+tekpIO
538の事?
545530:2006/11/15(水) 16:34:00 ID:5avDeoH60
みなさんアドバイスありがとうございます。

やっぱり今の私にはちょっとハイレベルかな?と思うのでもうちょっと基礎を固めてから
その辺をやってみます。学校行けないので通信なんですが乙会っていいのかな。
迷ったあげく和田式にしたんだけど。まだ始めたばかりでよくわかりません。
546大学への名無しさん:2006/11/15(水) 16:38:24 ID:7i1rwg1HO
和田式w
547大学への名無しさん:2006/11/15(水) 17:17:37 ID:AB6mDjfaO
>>541wwwww
548あぼーん:あぼーん
あぼーん
549大学への名無しさん:2006/11/15(水) 20:18:51 ID:aVOZIkmf0
>>530
各教科のスレにいって、偏差値60ラインで調べれば見当つくと思うが…
550大学への名無しさん:2006/11/15(水) 21:43:17 ID:mPcJR2vDO
>>541
これはひどい
551大学への名無しさん:2006/11/15(水) 22:53:57 ID:mPcJR2vDO
やっぱ千葉大コンプスレだけあるよなwww
552あぼーん:あぼーん
あぼーん
553538:2006/11/15(水) 22:58:13 ID:MPJT5nWS0
頭が痛いとは俺のことか?

・・・ふざけてすまんかった・・・
554大学への名無しさん:2006/11/15(水) 23:27:14 ID:IGm7htPLO
駿台マーク自己採点したらリスニングなしで、800越えたから、基礎工の推薦を考えてみた。ホームページみたけど、学校の成績とか関係するのかな!
555大学への名無しさん:2006/11/15(水) 23:33:46 ID:IGm7htPLO
最後??だった…。連投すまん…
556あぼーん:あぼーん
あぼーん
557大学への名無しさん:2006/11/16(木) 00:11:33 ID:+XfZ0UCbO
本人達がいいならいいんじゃないの
558あぼーん:あぼーん
あぼーん
559あぼーん:あぼーん
あぼーん
560大学への名無しさん:2006/11/16(木) 00:58:59 ID:+XfZ0UCbO
むしろよくそこまで食い付けると思うよ
1つの物事に対する執念深さというか
そういう点は自分も見習わなくちゃな
561あぼーん:あぼーん
あぼーん
562大学への名無しさん:2006/11/16(木) 01:10:39 ID:rFaECCbt0
このスレに来るまで千葉大なんか聞いたこともなかったんだけど
563大学への名無しさん:2006/11/16(木) 01:11:25 ID:Lezfo7On0
バカはスルーしろよ
564大学への名無しさん:2006/11/16(木) 01:14:48 ID:I78S0wNMO
親戚「大学どこよ?おいらっち阪大なんやけど〜wwwwww」
俺「千葉大です」
親戚「・・・え・・・!?」
俺「千葉大学です。」
親戚「・・・う、うわあ・・・ああ・・・ああああああああああ(イスから転げ落ちる)」
俺「どうかしましたか?」
親戚「ああ、あふゥッ・・・ひいいい・・ガクガク(足が震える)」
俺「やだなあ、そんなにびびらないで下さいよ。ちょっと頭がいいだけです
  から^^」
親戚「ああ・・あ・うんっ・ああ・・・ビクンビクン(小水を漏らす)」
俺「ちなみにデザ工です。」
親戚「あんっ!ああん・・らめ・・・もうらめえ!ビクンビクン(射精する)」
565大学への名無しさん:2006/11/16(木) 09:17:38 ID:tbqLqheSO
阪大落ちて後期千葉大行った阪大コンプはま〜だ粘着してるのかよ。スルーしても効果ないな。
仮面浪人しようという自分を変える方向に気持ちを向けることができず
2ちゃんねるで工作活動している時点ですでに負け組。楽しいのかよ
頼むから定期的なスレ汚しはやめてくれ

と、煽ってスマン
やはりスルーが一番だよな
566大学への名無しさん:2006/11/16(木) 09:49:14 ID:rOz/PpMyO
あのコンプまみれの醜いスレが止まったらやっぱこっちに沸いてたか…
阪大志望に千葉大は度外視されてるだろうに
阪大志望の秀才に好きな人とられたとかくだらない動機なんだろうな
567大学への名無しさん:2006/11/16(木) 10:28:02 ID:pgHZ/u55O
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
568大学への名無しさん:2006/11/16(木) 10:59:01 ID:1eBSKWl80
阪大法志望だといったら、おまえ、へーすごいな^って言われた。
でも、なんだか別の意味がありそうだった、なんで?
569大学への名無しさん:2006/11/16(木) 12:17:29 ID:+XfZ0UCbO
ここまでくると叩きも擁護も全て工作員のような気がするな
570大学への名無しさん:2006/11/16(木) 15:56:04 ID:3CsmezEwO
ここで朗報(?)
実戦の採点会議やった先生がいってたけど
先着答案からの平均点予想は化学が40over 物理が38前後 生物は35前後だとさ
571大学への名無しさん:2006/11/16(木) 18:47:19 ID:JjWn+GzPO
ってか千葉大って国立なのか?
572大学への名無しさん:2006/11/16(木) 19:18:07 ID:tbqLqheSO
>>570
それは100点満点だよな?
物理タカスwwwww
573大学への名無しさん:2006/11/16(木) 19:22:08 ID:3zMoIvf+0
>>568 別の意味とかあるんかな? 経済だったらおおありだろうけどww
574大学への名無しさん:2006/11/16(木) 19:29:35 ID:tbqLqheSO
>>573
おまえはアレか。
上の方で経済はちゃらちゃらしてるとか何度も執拗に書いてるやつだろ。

何でそこまで経済学部の話を持ってくるか知りたい
575大学への名無しさん:2006/11/16(木) 19:34:03 ID:Zln8TKXG0
実践の物理はなかなか難しかったと思うがwww
576大学への名無しさん:2006/11/16(木) 21:40:28 ID:azJqmbfY0
577あぼーん:あぼーん
あぼーん
578大学への名無しさん:2006/11/16(木) 22:01:04 ID:+XfZ0UCbO
スルー汁
579あぼーん:あぼーん
あぼーん
580大学への名無しさん:2006/11/16(木) 22:09:38 ID:QKnYzqz30
>>579
日本一の大学は東大です。
581大学への名無しさん:2006/11/16(木) 22:15:30 ID:Lezfo7On0
スルーしろって
相手にするからバカが調子に乗るんだ
582大学への名無しさん:2006/11/16(木) 22:16:25 ID:I78S0wNMO
阪大生の心理
阪大こそ一番の大学だが、東大と言っておかないと後で叩かれるのが怖い
京大?
あんなのただの変なヤツが行く大学だしwww
理系なら阪大だろ
神大は偏差値低すぎるバカが行く大学
府大?
阪大の滑り止めだろ?
プギャー
583大学への名無しさん:2006/11/16(木) 22:24:11 ID:1B2mGmyp0
千葉大が日本一の大学と思ってるカスがいるようだ

っていうかよく>>577みたいなこと書き込んで恥ずかしくならないな
そんなこといくら言っても誰も信じないだろうに・・・
584大学への名無しさん:2006/11/16(木) 22:24:18 ID:7cd3CVjwO
>>570
他の教科については言ってなかった?
585大学への名無しさん:2006/11/16(木) 22:24:41 ID:sW88a7xa0
NG完了。
知性のカケラも感じられない書き込み乙彼。
しかも何で千葉大なんだ?
千葉大なんてマーチと同レベル。
586DANNY ◆fB796K.IDs :2006/11/16(木) 22:36:51 ID:Jzk+4r5p0
あと3ヶ月ちょっとで受験終わる…

解放されてぇ(´・ω・`)
587大学への名無しさん:2006/11/16(木) 22:37:15 ID:I78S0wNMO
阪大なんて産近甲龍レベルだろww
しょべぇ〜なwww
588大学への名無しさん:2006/11/16(木) 22:39:50 ID:sW88a7xa0
>>552

SONYが駄目な理由が如実に現れとるなw
589大学への名無しさん:2006/11/16(木) 22:58:55 ID:1eBSKWl80
>>588

俺もそう思った。メーカーなんだから、全国の国立理系から
やる気のある技術者を採用セナ。メーカーなんだから、もの作ってんだろ。
だから、電池不良や品質で見劣りがするんだよ。
590大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:04:06 ID:kaRV5T1x0
『併願大学比較星取表』(AERA/2006.2.13)
横浜国立工・前 6−5 早稲田理工
横浜国立工・前 3−5 慶応 理工
横浜国立工・後 5−2 慶応 理工
河合塾最新偏差値&大学ランキング(法律系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_03.pdf
河合塾最新偏差値&大学ランキング(経済、商、経営系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_04.pdf
駿台が選ぶ主要国公立私立大学
http://www.sundai.ac.jp/yobi/koshukai/pdf/syuto3_s/02.pdf
代ゼミ最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_keizai_zen1.html
河合塾最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007k_01.pdf
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
神奈川県の人口>>大阪府の人口 神奈川県は日本で2位の人口を抱える都道府県です
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/3319/
公認会計士の大学別合格者数推移データ 慶應三田会調べ
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
2006年度横国入試情報→経済・経営が志願者数、上位者数でともに上昇
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/shiboudoukou/daigaku_data_9m/swf/2006-9-koku-syuto.swf
591大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:29:52 ID:2yghPd1h0
>>586
一番辛いのは、前期試験が終わった後。発表されるまでほんま生殺し
後期試験までいくと、なんかもうどうでもよくなる。いろんな意味で
592大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:30:38 ID:tbqLqheSO
しかしソニーの製品はひどい
韓国産の再生機器のが断然良い

とスレ違いだったスマン
593大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:52:07 ID:JjWn+GzPO
594大学への名無しさん:2006/11/17(金) 00:01:50 ID:T7xJaL2G0
千葉といえば、落花生がうまいな
595大学への名無しさん:2006/11/17(金) 00:44:04 ID:solX8QUl0
★商社売り上げ高TOP3に見る今の実業界の動向。


【三菱商事 三井物産 伊藤忠商事を掲載】            □役員四季報2007年度版

□総合
東大  17 早大  7  一橋  7  慶大  6  神戸  4  名大  3  京大  2 他



■三菱商事役員学校分布表             平均年収1.334万円

東大  6  早大  5  一橋  4  慶大  3  京大  1  横国  1  ハーバード  1
金沢  1  成蹊  1

■三井物産役員学校分布表             平均年収1.299万円

東大  9  慶大  2  早大  1  京大  1  東北  1  一橋  1  名市  1

■伊藤忠商事役員学校分布表            平均年収1.194万円

神戸  4  名大  3  一橋  2  東大  2  明治  1  阪大  1  早大  1
慶大  1  北大  1  阪外  1  阪市  1
596大学への名無しさん:2006/11/17(金) 01:13:47 ID:q//dNC5g0
50 :大学への名無しさん :2006/11/16(木) 18:04:28 ID:xJ2kbgpgO
>>49 英訳…阪大に直せば◎
60 :大学への名無しさん :2006/11/16(木) 19:26:53 ID:tbqLqheSO
>>50
阪大の英訳とか全統レベルじゃん
69 :大学への名無しさん :2006/11/16(木) 19:43:04 ID:xJ2kbgpgO
>>60 は?
京大より難しい和文英訳+自由英作のコンボなんですけどw
597大学への名無しさん:2006/11/17(金) 01:44:27 ID:NDvqQQUl0
ID:tbqLqheSO(笑)
598大学への名無しさん:2006/11/17(金) 01:58:27 ID:9gpON6ATO
全統レベル君は京大関連のスレにも書き込んでるなw
どちらの志望なんだろw

どっちにしろ阪大の英訳が京大の英訳より難しいことはさすがにないとは思うけど
599大学への名無しさん:2006/11/17(金) 01:58:28 ID:6LAEs/5vO
阪大英語とか基礎の基礎じゃん
センターの方がよっぽどむずいし
ま、千葉大受験生のオレから見たらどっちもカスみたいなレベルなんだけどなwww
600大学への名無しさん:2006/11/17(金) 02:16:41 ID:2+jhZ+uLO
ほんとにセンターの方が難しかったらどんなによかったか…
みんな点取る長文で点とれないのは痛い…
601大学への名無しさん:2006/11/17(金) 02:23:47 ID:ZyOGARae0
なんだかよくわからんけど、阪大は早慶と同格と言われる
だけでプライド傷つくんだから千葉大と一緒にされるのは
たまらんだろう。あっ、文系の話ね。理系は全国的にも
早慶より格上だろうから。
602大学への名無しさん:2006/11/17(金) 08:01:03 ID:bHgs9UjTO
>>601筑波と東大を比べるようなもの。誰も気にしてない、と
603大学への名無しさん:2006/11/17(金) 08:54:26 ID:UWhFf2g90
っつーか千葉大までくると、煽りっつーより明らかネタだしなあ…
しかし、ほんとになんで千葉大?
604大学への名無しさん:2006/11/17(金) 11:15:57 ID:bHgs9UjTO
千葉大がなぜ阪大を狙うのか 世間では評判のある東大を狙わないのはなぜか 阪大の評判が悪いから勝てると思ったんじゃないの
605大学への名無しさん:2006/11/17(金) 12:06:47 ID:q6QjUuUSO
阪大法学部の数学って、青チャートのコンパス何個くらいまでやったほうがいいですか?
606大学への名無しさん:2006/11/17(金) 12:47:42 ID:bHgs9UjTO
>>605つ過去問
607大学への名無しさん:2006/11/17(金) 16:58:44 ID:/PUkNArA0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061117-00000407-yom-soci



阪大やるじゃん。
つか阪大と比べていいのは東大除く旧帝大と神戸、一橋だろ。他は黙って指くわえとけ。
608大学への名無しさん:2006/11/17(金) 17:24:00 ID:NaIHKP260
入るまでは大学の偏差値だとか研究レベルだとか気になるけど
いざ入ってみるとホントどうでもよくなるよな
609大学への名無しさん:2006/11/17(金) 17:32:15 ID:cZHD4K2M0
>>608
禿同
しかし、京大の学食だけはいまだに羨ましい・・・
610大学への名無しさん:2006/11/17(金) 17:33:37 ID:dxBik4OC0
比べるまでもなく東大>京大>東工大一橋>阪大>それ以外の全ての大学
阪大にはライベル的存在がいないだろう
611大学への名無しさん:2006/11/17(金) 17:39:11 ID:nZvw5c2GO
一橋>阪大>東工大

ですよ
612大学への名無しさん:2006/11/17(金) 17:49:57 ID:hDub9owl0
それはありえない
613大学への名無しさん:2006/11/17(金) 18:25:51 ID:/PUkNArA0
俺の友達の京大医学部でB判定とか貰ってる奴曰く

阪大>東工

もちろん理系。

文系では一橋>阪大は間違いない。
だが一橋と東工を同じ比較列に入れてること事態意味不明w

614大学への名無しさん:2006/11/17(金) 18:55:20 ID:71SrxRTHO
>>613
友達とそんな話しておもしろいの?
つまらんやつらだな
615大学への名無しさん:2006/11/17(金) 19:19:38 ID:jvusM7X10
>>614

ほんまやな、けど、そういう連中は阪大に多いのも事実。
残念だけど。
616大学への名無しさん:2006/11/17(金) 20:09:01 ID:EFVcEj6V0
ほんとそうだよね。友達とそんな話するなよww
617大学への名無しさん:2006/11/17(金) 20:18:36 ID:qN/YmusV0
>>615
多いのか?大学のレベルを語る輩なんぞ未だに見たことないのだが。
せいぜい話題に京大が出てくる程度だろ。
>>608の言うとおり入っちまえばどうにでもよくなるもんじゃないのかね。
618大学への名無しさん:2006/11/17(金) 20:30:20 ID:oDiiJD5P0
マーク模試で全然平均すらとれなかった。
特に数学がものすごい苦手。今回40/100とか、さらに下がったorz
もう阪大以前に大学自体が無理でしょうか。
それでも受けたいんだよなぁ…('A`)
619大学への名無しさん:2006/11/17(金) 21:14:01 ID:hDub9owl0
阪大で電気機器についてはできないの?
パンフ見る限りで近いもので言えば、電子デバイスか電力しかないような気がする・・・。
620大学への名無しさん:2006/11/17(金) 22:09:08 ID:6VpGzMIA0
>>614

はぁ?w
2ちゃんで東工が阪大以上って話を屡聞くから聞いただけ。
普段そんな話してるわけないだろwwwwwwwwwww
俺は文系で文理は分離されてるからあんまり理系と話する機会が無いからな。
つかいちいち噛み付いてくるな。鬱陶しいの一言だ。
621大学への名無しさん:2006/11/17(金) 22:17:30 ID:po6dRgM+0
>俺の友達の京大医学部でB判定とか貰ってる奴曰く
622大学への名無しさん:2006/11/17(金) 22:22:25 ID:6VpGzMIA0
>>621

何の嘘偽りもないが?
中高一貫校だが中一,二で友達でその後クラスは別に。
高校は3年間クラス変えなしでそいつと再び同じクラスに。
つか出来が悪かったと言ってた実戦でBだからマジで凄いなw
623大学への名無しさん:2006/11/17(金) 22:32:42 ID:qrsbat3jO
なんだ現役か
もちろん阪大には来ませんよね
東大でも京大でも千葉大でもどこでもいいですから阪大には来ないで下さいね
624大学への名無しさん:2006/11/17(金) 22:34:23 ID:6VpGzMIA0
そもそも進学校で大学のランクについて話すことがそんなにおかしい事か?
阪大目指してる奴がそのへんの高校の奴だとは思えないし。
阪大といえば関西では京大を諦めた奴が行くところだしなぁ。(少なくともうちの高校の文系では)
625大学への名無しさん:2006/11/17(金) 22:36:32 ID:6VpGzMIA0
>>623
どこをどう見たら阪大生の発言に見えるんだよw
つかおまえID違うけど同一人物だろ?未だにダイヤルアップなのか?w
それとも串か。
まぁなんにせよ阪大目指すよ。残念ながらねw
626大学への名無しさん:2006/11/17(金) 22:38:47 ID:jvusM7X10
京大あきらめたら法経営国際なら神戸だな。もちろん阪大に行きたいのもいるだろうけど。


>>阪大目指してる奴がそのへんの高校の奴だとは思えないし。

はあ?どのヘンだよ。
627大学への名無しさん:2006/11/17(金) 22:44:17 ID:6VpGzMIA0
>>626

>はあ?どのヘンだよ。

厨房レベルの揚げ足取りだな。
NG
628大学への名無しさん:2006/11/17(金) 22:49:51 ID:jvusM7X10
>>627

頭冷やせよ、阪大脂肪なんてどこにでもいるよ。
おまえ、どんな住環境にすんでんの?
629大学への名無しさん:2006/11/17(金) 22:54:15 ID:dZsgoiM1O
不毛な言い争いですね



貴様らの程度が知れるなwww
630大学への名無しさん:2006/11/17(金) 22:57:03 ID:6VpGzMIA0
>>629
全くもってそうだな。
俺はこれで終わるよ。
まぁおまいが煽り目的で書き込んでるのは明白だがキッカケを無駄にしたくないからな。
631大学への名無しさん:2006/11/17(金) 22:58:49 ID:r5oMljZL0
『併願大学比較星取表』(AERA/2006.2.13)
横浜国立工・前 6−5 早稲田理工
横浜国立工・前 3−5 慶応 理工
横浜国立工・後 5−2 慶応 理工
河合塾最新偏差値&大学ランキング(法律系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_03.pdf
河合塾最新偏差値&大学ランキング(経済、商、経営系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_04.pdf
駿台が選ぶ主要国公立私立大学
http://www.sundai.ac.jp/yobi/koshukai/pdf/syuto3_s/02.pdf
代ゼミ最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_keizai_zen1.html
河合塾最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007k_01.pdf
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
神奈川県の人口>>大阪府の人口 神奈川県は日本で2位の人口を抱える都道府県です
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/3319/
公認会計士の大学別合格者数推移データ 慶應三田会調べ
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
2007年度横国入試情報→経済・経営が志願者数、上位者数でともに上昇
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/shiboudoukou/daigaku_data_9m/swf/2006-9-koku-syuto.swf
632大学への名無しさん:2006/11/17(金) 23:00:12 ID:qrsbat3jO
弱い犬ほどよく吠えるという諺を知っているかね
633大学への名無しさん:2006/11/17(金) 23:02:16 ID:q6QjUuUSO
阪大法学部の数学って青チャートのコンパス何個くらいまでやったほうがいいですか?
634大学への名無しさん:2006/11/17(金) 23:03:07 ID:po6dRgM+0
2000個くらいかな
635大学への名無しさん:2006/11/17(金) 23:05:04 ID:bHgs9UjTO
>>633つ過去問
636大学への名無しさん:2006/11/17(金) 23:07:51 ID:dZsgoiM1O
心配すんな、お前は受からないから>>633
637大学への名無しさん:2006/11/17(金) 23:15:36 ID:Dw9plsPqO
2000子わろた
638大学への名無しさん:2006/11/17(金) 23:54:46 ID:71SrxRTHO
阪大生ってみんな大阪弁?
それとも阪大に四年間行くことにより大阪弁を取得してしまう?
ホントにテレビとかで大阪弁下品で気持ち悪いから嫌なんだけど
そうして通うことによって大阪弁に慣れてしまうのが怖いんだけど
639大学への名無しさん:2006/11/17(金) 23:58:37 ID:LAXtDpN80
テレビで話してる大阪弁は大阪弁じゃない
あれは吉本弁
640大学への名無しさん:2006/11/18(土) 00:27:22 ID:wggyJ5C20
地方によっては吉本弁に近いともあるみたいやけどね
マスコミは吉本とたこ焼きしかうつさんからなあ

まあ、そもそも阪大で純粋な大阪弁を話す人は決してマジョリティではないが
641大学への名無しさん:2006/11/18(土) 00:38:17 ID:P/gkPWGm0
今回のこたえは数字のうえでは「あまり大阪弁を話さない」派が圧倒的だったけれど、
会話しなかった多数のサイレントマジョリティを考慮にいれて決定させてもらいます。
大阪では大阪弁を話したほうがいい。あたりまえの話だよね。
642大学への名無しさん:2006/11/18(土) 00:43:29 ID:NDoRPPyD0
阪大で4年くらい暮らしても大阪弁はしゃべれないよ。
聞けるようにはなるだろうけど。
643大学への名無しさん:2006/11/18(土) 00:45:44 ID:yRejnUmHO
標準語はキモイ 国が違うんだよ 大阪民国をなめるなよ
644大学への名無しさん:2006/11/18(土) 01:00:16 ID:wggyJ5C20
チョン乙
645大学への名無しさん:2006/11/18(土) 01:00:29 ID:/rcas6IAO
大阪弁だけがホント嫌
あと図々しいだろうし
阪大に行きたいけどこれは大きなマイナス要因
あー悩む!
電車とかでも知らないおばさんがいきなり会話に入ってきたりもするんだろ?
なんでやねん!って
ホントあつかましいよ
646大学への名無しさん:2006/11/18(土) 01:02:30 ID:P/gkPWGm0
>電車とかでも知らないおばさんがいきなり会話に入ってきたりもするんだろ?

大阪民国人だがそれはないわ
647大学への名無しさん:2006/11/18(土) 01:02:32 ID:s4BcJA+V0
★天下の日経新聞。早稲田OB縦横無尽の活躍!!!!

日本経済新聞社・管理職数・出身大学別ランキング

早稲田大 300
慶應義塾  86
東京大学  57
中央大学  25
明治大学  19
一橋大学  18
京都大学  16
立命館大  16
東京外大  16

テレビ東京の役員20人中10人が日経新聞出身



テレビ東京  
社長:菅谷(早稲田政経)
専務:島田(早稲田政経) 三澤(早稲田教育) 森(学習院政経)
常務:熊村(早稲田政経) 箕輪(立教院経済) 犬飼(日大経済)
取締:島川(早稲田政経) 菊池(早稲田教育) 犬飼(法政大工) 北條(東大法) 原田(中央理工) 石川(一橋社会) 張替(法政経済) 山口(慶應文)
常監:奥川(早稲田政経) 小川(工学院大工)
監査:久保庭(早稲田政経) 荒木(東大法)
648大学への名無しさん:2006/11/18(土) 01:02:35 ID:Qdyb69z50
>>620お前みたいな奴が阪大>東工とかふざけたこといってるからここんとこ格下の千葉にからまれんだよ。
阪大は東工より100パー低い。別にわざわざ東工と比べる必要もないが、阪大が東工より上とか
言ってるやつは同じ阪大志望としてぶっちゃけキモい。だったらお前は京大いけよみたいな
649大学への名無しさん:2006/11/18(土) 01:05:18 ID:sdESTtfi0
まぁ、関西弁以外を話すと、
本人がいないときに物真似のネタになりやすいのは確かだけどw
650大学への名無しさん:2006/11/18(土) 01:06:44 ID:sdESTtfi0
>>648
反応する人がいるから消えないんですけどね^^
651大学への名無しさん:2006/11/18(土) 01:07:20 ID:s9Yw2VaSO
いろいろ言う子はダメな子
652大学への名無しさん:2006/11/18(土) 01:11:07 ID:c43xFQJmO
>>649
それはあるなw
653大学への名無しさん:2006/11/18(土) 01:25:14 ID:Qdyb69z50
>>650
悪いな
でもココにきてるやつって別に阪大大好きで阪大しかダメとかじゃないだろ?
俺の場合岐阜だから一応阪大が第一志望校だけど
センター落としたら名大、センター取れたら東工大って幅があってで
何も阪大生でもないのに必死に阪大を擁護する意味がわからんと思ったから。
654大学への名無しさん:2006/11/18(土) 01:35:33 ID:aN0V2tt10
まぁなんていうか俺を合格させてくれ
655大学への名無しさん:2006/11/18(土) 01:40:00 ID:sJ1K5QHp0
いくら払えば裏口入学させてもらえると思う?
656大学への名無しさん:2006/11/18(土) 01:42:12 ID:s9Yw2VaSO
そういう必死な反応が見たいから特定の何人かが煽ったり持ち上げたりしてるんでしょ
657今宵もブギーナイツ!:2006/11/18(土) 01:42:17 ID:5BVXkQl1O
いくらまでなら出せますか?
658大学への名無しさん:2006/11/18(土) 01:51:50 ID:4P0G7g6W0
バ韓東人ってほんと気持ち悪いな
だからバカにされるんだよ
659大学への名無しさん:2006/11/18(土) 05:51:07 ID:aN0V2tt10
薬志望はいるか?
なんで毎年あんなに倍率高いんだよ・・・
高すぎだろ・・・
660大学への名無しさん:2006/11/18(土) 08:55:51 ID:v334C9uaO
下手な医学部より判定出にくいからな
661大学への名無しさん:2006/11/18(土) 09:22:36 ID:Jb4aTkdc0
>>649>>652
まじ?
662大学への名無しさん:2006/11/18(土) 09:47:53 ID:/rcas6IAO
あと大阪人の笑い=日本一って思ってそうで嫌だ
ただうるさくて下品なだけなのに
663大学への名無しさん:2006/11/18(土) 10:06:14 ID:/rcas6IAO
タコ焼きについて熱く3時間ぐらい語られそうでいやだ
664大学への名無しさん:2006/11/18(土) 10:08:18 ID:v334C9uaO
すごい偏見だなおいw
関西で面白いやつが多いのは事実だけどな
まあ阪大にくるような奴には期待できんが
665大学への名無しさん:2006/11/18(土) 10:08:58 ID:2VFGlvR20
いかに安く服を買ったか自慢されそうだ。
666大学への名無しさん:2006/11/18(土) 10:17:39 ID:/rcas6IAO
タコ焼きにたまたまタコが二個入ってたら今日はなんかいいことありそうっとか
いきなり言い出しそうでこわい
667大学への名無しさん:2006/11/18(土) 10:19:00 ID:/rcas6IAO
タコ焼きにたまたまタコが入ってなかったらマジギレしそうでこわい
668大学への名無しさん:2006/11/18(土) 11:55:45 ID:Fb9D5tydO
大阪人は怖いですよ^^
タクシーで一万円払ってもお釣り返してくれなかったり
話にオチがつかなかったら急に胸ぐら掴まれて大声で叫ばれたり
少しのタイムサービスの為にスーパーで二時間以上粘ったり
たこ焼きにたこが入っていないと店員に絡んで絡んで絡みつくすような人が
沢山居ますからね^^
犯罪数も日本では一番多いですから^^
あと、大阪で4年も過ごせばまず大阪弁に毒されてしまいますね^^
下品で汚らわしい方言ですから、立派な標準語を話される方々は
関西圏にお近づきにならない方がよろしいのではないでしょうか?^^
669大学への名無しさん:2006/11/18(土) 11:55:58 ID:yRejnUmHO
>>667それはキレるに決まってる
670大学への名無しさん:2006/11/18(土) 12:09:19 ID:4P0G7g6W0
東京人って何やっても才能ないよな
頭は悪いしスポーツもできない
671大学への名無しさん:2006/11/18(土) 12:19:31 ID:BwMnglA+0
>>659 俺も薬志望だよ。あの倍率の高さを見ると、いくらB判定でも受かる気
しなくなってくる。
672大学への名無しさん:2006/11/18(土) 12:28:07 ID:yRejnUmHO
大阪民国ではケンカも交流のうちで漁師が3人集まれば家が潰れるのと同じだ
673大学への名無しさん:2006/11/18(土) 12:36:08 ID:8V2dTUfmO
まあ関西にも俺みたいに暗くておもしろくないやついるから安心汁

さてそろそろ駿台行くか
みんなはどの校舎で受けるの?
674 ◆PxKDIxqn66 :2006/11/18(土) 12:57:46 ID:jajeBBl0O
なんだなんだこの大阪批判

阪大は大阪でも北の方に有るからそんなに濃くない
675大学への名無しさん:2006/11/18(土) 12:58:01 ID:hLL1H9VO0
>>648
阪大>=東工じゃね?普通に考えてそう思ってしまうが
676大学への名無しさん:2006/11/18(土) 13:04:45 ID:Yxx9Ae9aO
阪大ほど大阪っぽくない大学はないな。
677大学への名無しさん:2006/11/18(土) 13:09:45 ID:4P0G7g6W0
関東人は無能な癖に見栄っ張りだからカッコだけはつけたがる
あいつらは気持ち悪い
678大学への名無しさん:2006/11/18(土) 13:11:32 ID:v334C9uaO
まさにカオス
679大学への名無しさん:2006/11/18(土) 13:11:47 ID:Yz76gRwk0
関東人ゲームつえーぞ
680大学への名無しさん:2006/11/18(土) 13:40:56 ID:oBXdCR3W0
なんでお前ら大阪の悪口ばっかゆうねん。
大阪やって頑張ってるんやし、そんな悪いとこやあらへんし。
確かにずうずうしいひとが多いちゃ多いけど、根はええ人らやし。
そらミナミのほうとかは乱暴な人も多いけど、阪大周辺はそんなことないし。
ただ、結構面白さが要求されるのは間違いやないな。
女の子も、顔いいより面白い人のほうが好みなコ多いしな。
いくらイケメンでも無口やったらまずもてへん。
けどまあ、ええとこやで。たぶん・・・
681大学への名無しさん:2006/11/18(土) 13:43:13 ID:6EkTWvcL0
阪大法の編入試験の英語簡単だなwww
682大学への名無しさん:2006/11/18(土) 13:48:02 ID:2VFGlvR20
>>681

阪大法科大学院(高等司法研究科)は、もっと入り易いよ。
大阪市大より簡単かもしれん。マジで。
683大学への名無しさん:2006/11/18(土) 13:49:43 ID:2VFGlvR20
でも、阪大の新司法試験合格率は全国平均未満。あの阪大法の教官じゃ
なかなか受からんわな。
684大学への名無しさん:2006/11/18(土) 13:51:10 ID:2VFGlvR20
今日が、阪大ローの試験日だったね。がんばってね。
685大学への名無しさん:2006/11/18(土) 14:10:59 ID:bMqbPhPUO
クソスレだな
686はん子从*∂π∂) ◆GoHANw34b2 :2006/11/18(土) 14:23:10 ID:fO8is3Li0
从*∂π∂) 荒れ方が凄いね・・・
687大学への名無しさん:2006/11/18(土) 14:24:34 ID:P/gkPWGm0
2chの大阪叩きは異常
海外のニューススレなのに「また大阪か」とかいうレスをよく見かける
688大学への名無しさん:2006/11/18(土) 14:27:03 ID:2VFGlvR20
>>675

きみ日本人ですか?、ま、まさか、大阪民国人....
689大学への名無しさん:2006/11/18(土) 14:53:50 ID:fJJfLca90
690大学への名無しさん:2006/11/18(土) 16:07:12 ID:JOQprse90
>>688
大阪民国だろう
東工の方が明らかに上だな。
偏差値見りゃ分かるだろ。大阪人はマジで東大京大の次とか思ってそうだが
企業や全国的な評価は他の名大、東北大、九大より少し上くらいが妥当
>>689
そのデータでいくと北大>東工大>千葉大>慶応>神戸大>熊本大>>早稲田(ランク外)だな
ばかばかしい。君みたいなのが2ちゃんで熊本大>>早稲田とか書き込んでんだろうな
そもそも東工大や早慶は名前からして研究機関として作られたわけじゃないと思う
どちらかというと優秀な民間人を世の中に送り出すみたいな
691大学への名無しさん:2006/11/18(土) 16:10:36 ID:yZipLiJZ0
>>687
大阪商人の能力に嫉妬した農民系の仕業でしょ。
俗に言う農民系ネット一揆というやつ。
>>690みたいなやつね。w
まぁ引き篭もりやらニートやら関東人やら、
2ちゃんは社会的弱者の巣窟なんだから、仕方ないといえば仕方ない。w
692大学への名無しさん:2006/11/18(土) 16:16:27 ID:JUjXMfL10
>>691
研究機関としては高評価という参考資料を挙げただけな事に気づいて無いアホ


頼むからこれ以上阪大コンプも東工大コンプも早慶コンプも来ないでくれ
ここは大学受験板であって学歴板じゃない
阪大の入試を考えてる人だけ来ればいい
693大学への名無しさん:2006/11/18(土) 16:17:42 ID:JUjXMfL10
レス番間違えた
>>690
694大学への名無しさん:2006/11/18(土) 16:20:15 ID:BRAxgZfq0
弱者に優しい阪大生。
関東人にも優秀な人やいい人はいますよー。
695大学への名無しさん:2006/11/18(土) 16:23:46 ID:JOQprse90
というより675みたいな関東にライバル心燃やす奴がいるから叩かれると思う。
関東は人口もちょうど関西の二倍だしGDPは3倍近くある。なのにたとえば阪大>東工大
なんて言ってりゃ、叩かれるのは当然。いくらなんでも関西NO2阪大>関東NO2東工大なわけがない
696大学への名無しさん:2006/11/18(土) 16:36:26 ID:JOQprse90
>>692
わざわざそんなリンクを持ってくる自体でお前はよほどの学歴コンプ決定
普通お前みたいにそんな専門サイト必死で探さねえよ。
お前の頭の中じゃ阪大は東大に少し劣る程度なんだろ
マジこんな勘違い奴学歴コンプばっかだったら阪大も考えもんだな
697大学への名無しさん:2006/11/18(土) 16:37:32 ID:TemqeyzH0
関東にライバル心って。w
メディアの洗脳工作の影響を受けた純朴な農民系がここにもいたか。
何でもかんでも東西二元論に収斂させればケリがつくと考えてるのも関東人だしな。
そもそもここは阪大スレだぞ。
どっちがライバル心剥き出しなんだか。w
698大学への名無しさん:2006/11/18(土) 16:40:47 ID:JgEOOQ4R0
人口やGDPで大学のランクが決まるのなら偏差値なぞいらぬ
699大学への名無しさん:2006/11/18(土) 16:44:01 ID:4P0G7g6W0
東京人はブサイクで能無しの癖にかっこだけはつけたがる
だから欧米人からも嫌われてるんだな
韓国人と同じ
700大学への名無しさん:2006/11/18(土) 17:02:34 ID:s9Yw2VaSO
っていうかお前ら全員阪大生じゃねーだろ
前提が緩いんだから空論の言い合いになってるぞ
701692:2006/11/18(土) 17:04:37 ID:JUjXMfL10
ところで>>696、俺のIDを見てくれ
こいつをどうおもう?

すごく・・・>>689とは別人です・・・
702大学への名無しさん:2006/11/18(土) 17:09:29 ID:0J/bODEP0
大阪人は東京コンプがあるって聞いたことがあるがここまで下品でヒドイとはな
わざわざ受験版まできて関東を農民とか言ってるとか
お前らそろいもそろって全員キモすぎ。
703大学への名無しさん:2006/11/18(土) 17:14:55 ID:XwlFBWea0
農民系が品を語るか。
君らは上品なわけ?
もしかして地味で貧しくて覇気がない農民系の特徴を指して、「品がある」とか言ってないよな?w
704大学への名無しさん:2006/11/18(土) 17:23:56 ID:4P0G7g6W0
コンプと言うか見下しきってる感じ
705大学への名無しさん:2006/11/18(土) 17:27:26 ID:0J/bODEP0
俺は中国地方だし、そもそも農民系ってどこの言葉なんだ?
一般社会で東京を農民系とかいってたらキチガイだと思われるぞ
第一日本の平均年収トップは東京都だろ
東京と大阪じゃ大阪の方が金銭面で貧しいイメージがあるんだけど
706大学への名無しさん:2006/11/18(土) 17:28:25 ID:fZbgpEZl0
イメージというか事実なんですが・・・
707大学への名無しさん:2006/11/18(土) 17:36:13 ID:gxsw+j7G0
いつまで続けるつもりですかと
708大学への名無しさん:2006/11/18(土) 17:39:04 ID:yRejnUmHO
GDPは酷な異相凄惨
大学と関係あるのか
709大学への名無しさん:2006/11/18(土) 17:39:58 ID:uOv0iKvR0
社長や芸能人が多く集まってる東京の平均年収が高いのは当然。
一般庶民の生活水準は東京が日本最低だろう。
年収は高いが物価が異様に高い。
710大学への名無しさん:2006/11/18(土) 17:41:14 ID:0J/bODEP0
このスレみてるとやっぱ大阪って亀田みたいなのばっかなのかなって思えてきた。
マナーがないっていうか大言壮語を吐くっていうか思い込みがすごいっていうかさあ
711大学への名無しさん:2006/11/18(土) 17:41:57 ID:B89YF2jnO
>>705
田舎者が東京大阪語らなくていいよ
畑でも耕しとけ
712大学への名無しさん:2006/11/18(土) 17:44:36 ID:s9Yw2VaSO
長い文書く人は釣りか電波なわけですよ
713大学への名無しさん:2006/11/18(土) 17:49:22 ID:B89YF2jnO
亀田がいくら礼儀なくても馬鹿にするのは失礼

アイツだって、オレらには想像がつかないくらい
死ぬ気で努力して今の地位があるんだから。

必死にがんばれないお前が亀田を
マイナスと捕えるのはおかしい
714大学への名無しさん:2006/11/18(土) 17:52:30 ID:4P0G7g6W0
いちいち上げんなよ
東京だろうが中国地方だろうが田舎には興味ねえし
715大学への名無しさん:2006/11/18(土) 17:52:40 ID:nD+sDIad0
何この流れ・・・

ほとんど東工大にも阪大にも受かってない受験生なんでしょ?
GDPを持ち出してる奴は馬鹿じゃないか?

やるなら学歴板にでも別にスレ立ててやれ。
716大学への名無しさん:2006/11/18(土) 17:54:07 ID:gxsw+j7G0
もう受験生自体少ないんじゃね
717大学への名無しさん:2006/11/18(土) 17:55:16 ID:5I9T+i3+0
「大阪」の文字に引き付けられた農民系が愚痴をこぼす場です。

718大学への名無しさん:2006/11/18(土) 17:55:29 ID:4P0G7g6W0
東京人は何でも東京一番じゃないと気がすまない奴らだからな
てめえのスレでマンセーしとけや
気持ち悪い
719大学への名無しさん:2006/11/18(土) 18:03:29 ID:omfLJzNg0
農民系特有の劣等感の裏返しだろう。
気持ち悪くはないが哀れではある。
720大学への名無しさん:2006/11/18(土) 20:30:26 ID:2VFGlvR20
難波付近の歩道橋にはうんこがいっぱい落ちてるし、
道歩いても臭いし、はやく、大阪から脱出したい。
721大学への名無しさん:2006/11/18(土) 20:43:13 ID:ZY9qIC6a0
受験生は学歴厨に惑わされんなよ。
実際阪大周辺は、地元民曰く大阪であって大阪でない田舎だから。
結構おとなしい地区だぞ。
でも生活しやすいかと聞かれればそうでもない場である。
平野で豊中よりも田舎に住んでいた俺の主観だがな。
722大学への名無しさん:2006/11/18(土) 20:45:41 ID:2VFGlvR20
>>721

客観的におまえも大阪は人の住む町ではないだろ。
そう思うのは自然だと思うぞ。

豊中の田舎はいいけど、普通の田舎衛星都市だしね。
723大学への名無しさん:2006/11/18(土) 20:51:22 ID:P/gkPWGm0
訳わからん書き込みする奴はNGIDしとけ
724大学への名無しさん:2006/11/18(土) 20:55:35 ID:bMqbPhPUO
バカしかいないな
725大学への名無しさん:2006/11/18(土) 21:05:27 ID:yRejnUmHO
東京も大概汚いだろ まぁ異臭が漂う点で大阪の一部はキツイよな
726大学への名無しさん:2006/11/18(土) 21:06:40 ID:B89YF2jnO
キタは綺麗
ミナミは汚い

それだけのこと
727大学への名無しさん:2006/11/18(土) 21:17:29 ID:IptPHDJ80
東京は全面的にミナミ。
臭いのきつさはミナミの10倍。
新聞に渋谷の臭いの原因が書いてあったね。
728大学への名無しさん:2006/11/18(土) 21:27:30 ID:P5fkPBq40
関東のこととか関係ないだろ。
大阪を煽りたいだけの農民系も出てけ。


以下、正常化
729大学への名無しさん:2006/11/18(土) 21:27:33 ID:2VFGlvR20
昔から関西のおセレブは、勤務地は大阪、居住地は芦屋神戸。



なぜって、こっち住めばわかるよ。
730大学への名無しさん:2006/11/18(土) 21:37:36 ID:s9Yw2VaSO
無駄に改行すると必死だと思われるよ
731大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:56:19 ID:/rcas6IAO
阪大のスレはやっぱバカッばっか
732大学への名無しさん:2006/11/18(土) 23:13:36 ID:sY+EFyJB0
とここで俺が長文投下

上本町の阪大突破レクチャー行ってきた。
高2のときに行った代ゼミサテラインのあまりの糞さに絶望して以来
どの塾にも行かなかった独学生の俺にとって久しぶりな塾なわけだったけど、
思ってたよりエガッタ。

化学は、阪大傾向掴む情報も豊富で、
熱化学計算と有機構造決定の方法は感動したわ。やっぱ毒学生は限界あんな。
英語もかなり良かった。もう受かる気しかしないwwwwwwwwwwwwww
数学は、微妙だった。阪大数学の傾向の説明たいしたことなかった。
まあ、これはある程度予想してたから特にがっかりせず。
あとは予習用の研究問題の解説。阪大突破レクチャーのって銘打つほどじゃねぇなとオモタ

物理は糞。とにかく糞。
あのじじい一昔前の受験生と今の受験生比べて、
「昔は頭良かった。昔の受験生ならこの問題解けたはず。なのに今は解けない。」
「実戦模試の成績悪すぎだった。でも昔の受験生なら解けてた。昔の阪大は難しかったしな。」
「今は受験生は運動方程式すら立てられない。物理の基礎なのに!」
みたいなことばっか。
”今”の阪大を突破するために来てんのに、
昔から続く問題の傾向とかそういうのじゃなくて、
そんな風に昔の一点でしかない話題を引き合いに出されてもしょうがないんですけどwwwwwwwww
事実だとしてもそんなことをわざわざ「突破レクチャー」で言う必要ないしwwwwwwwwwww
金返せ糞じじいwwwwwwwwwwwwww
733大学への名無しさん:2006/11/18(土) 23:14:52 ID:sY+EFyJB0
物理の糞さを抜いても、あまりあるほかの講義の素晴らしさ。
よって評価は「思ってたらより良かった」
734大学への名無しさん:2006/11/18(土) 23:20:01 ID:8G5GuLLL0
大阪ってもキタとミナミじゃ別物だからね。
俺んち阪大からチャリで10分くらいだけどふつうに田舎。
電車一本で梅田にはでれるから不便ではないけどね。

なんか関東の人がもってる大阪のイメージってモロに堺とかのミナミの感じでしょ
よく大阪の事知らないのに似たような批判ばっかしてたらメディアに洗脳されてるようにしか見えないよ

関西人が関西好きで、関東人が関東好きで、ってそれじゃ駄目なの?
阪大行きたい人が阪大目指してるんだから、それでいいでしょ。
阪大が気に入らないならほっとけばいいとおもわれ。
735大学への名無しさん:2006/11/18(土) 23:27:44 ID:2VFGlvR20
大阪だけは日本とはいっても特殊だからな〜。
臭いなんていわないけど、おれがおれがの土地柄だし、
3列駐車なんか当たり前だし、各人の身勝手さが結局
自分たちの生活環境を悪くしてる、そういう悪循環の土地柄。

大阪人でそれが苦にならないならいいけど、あえて、外から来るとなると
覚悟が必要。事前に要確認、非大阪人は。
736大学への名無しさん:2006/11/18(土) 23:30:47 ID:8G5GuLLL0
>>735どこ住んでんの?
737大学への名無しさん:2006/11/18(土) 23:31:22 ID:awONEjl10
もういいって。
農民系の関東人は東京か平壌でしか生きられない人種なんだから。
変な価値観を押し付けるなよ。
738大学への名無しさん:2006/11/18(土) 23:32:58 ID:2VFGlvR20
神戸東灘だよ。
739大学への名無しさん:2006/11/18(土) 23:33:23 ID:P/gkPWGm0
ID:2VFGlvR20はまちBBSでやれ

大阪
http://kinki.machi.to/osaka/
740大学への名無しさん:2006/11/18(土) 23:51:02 ID:8G5GuLLL0
>>737少なくとも阪大周辺はそこまで言うほど特殊じゃないよ。
まあこの土地柄に慣れてるからそう思うだけかも知れんけどな。


しっかし大阪のイメージってなんか捻じ曲がってるな。
そこまでひどいところじゃないと思うのはこれも大阪人だからなのか。。そうなのか
741大学への名無しさん:2006/11/18(土) 23:53:14 ID:RFv72QoL0
農民系にとっては商業都市は違和感があるんだろ。
土着だから地元以外には適応できない。
大阪商人は世界中どこにでも適応するけどな。
華僑然り、商人系とはそんなものかもしれん。
742大学への名無しさん:2006/11/18(土) 23:57:05 ID:MQyONkff0
お前ら俺がレクチャー受けてる間につまらんことやってたんだなwww
743大学への名無しさん:2006/11/19(日) 00:03:27 ID:FOFDf+c90
レクチャー申し込み忘れたよorz
744大学への名無しさん:2006/11/19(日) 00:10:12 ID:uhjQwAWTO
>>742
化学北山はガチで神
745大学への名無しさん:2006/11/19(日) 00:18:07 ID:3pRVcqyp0
>>744
残念ながら俺は文系だぜ
746大学への名無しさん:2006/11/19(日) 00:32:44 ID:wiCoq1k+0
俺は大阪が良いし、関東のことなんてどうでもいいがこんなとこまで来て
わざわざ関東を叩きまくってるなんておまえら病気じゃないか?強迫性障害かなんかじゃね?


747大学への名無しさん:2006/11/19(日) 00:48:28 ID:4FGtdK/Y0
むしろ大阪のほうが叩かれてるわけだが
748大学への名無しさん:2006/11/19(日) 01:24:05 ID:hhvhxc3i0
>>732読んでレクチャー受ければよかったと後悔
有機化学の構造決定苦手なんだよな・・・・
しまったああああああああああああああああ
749大学への名無しさん:2006/11/19(日) 01:48:26 ID:yTEuoaJz0
レクチャー受けなくっても大した問題じゃないよ。どうせ冬期講習、直前講習で似たようなことする
っつか駿台の大学別講座の物理ってどこも微妙な希ガス…化学はけっこういい感じなのに
でも構造決定に関してはほぼ独学やったけどなー…そんな目から鱗の方法なんてあったっけ

>>744
北山は癖があるから、ある程度の学力がないと糞だと思ってしまうが、実はかなりいいよね。
俺も受験後半はお世話になった。
750大学への名無しさん:2006/11/19(日) 02:28:03 ID:6bakgu+c0
ぶっちゃけ神戸も大した街じゃねえし
スカスカの街で活気もない三宮は汚い、東灘なんて朝鮮部落だろ?w
イメージだけで行くとがっかりする都市、それが神戸
751大学への名無しさん:2006/11/19(日) 08:12:04 ID:Tz9h2miW0
将来セレブになって芦屋神戸に住めるよう、がんばろう。
医学歯学法(法曹)経済(会計士、外資コンサル)が近道かな。
752大学への名無しさん:2006/11/19(日) 08:17:07 ID:Tz9h2miW0
友人の弟が、高校3年なのに民法商法の勉強始めてる。
京大法受かるぐらいの子らしいけど、阪大法か神戸法、私立併願して
受かったとこに行くらしい。将来を見据えてるんだね、少し怖いぐらい。

俺としては母校を勧めたかったけど、この子の希望を考えたら、
ロースクールの評判のよさで、神戸法を薦めておいた。
753大学への名無しさん:2006/11/19(日) 08:38:33 ID:6bakgu+c0
神戸はセレブと見せかけて平均所得が低い貧乏人の都市だよ
関西では兵庫が足引っ張ってる
754大学への名無しさん:2006/11/19(日) 09:45:21 ID:Di1dH65O0
これで日本8位かよw
日本第8の都市・横浜の極小市街地を見よ!!!www

http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg

上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO01 特別区 2,792  1,131  1,172  489
NO02 大阪市 1,832   368  1,094  470
NO03 名古屋 1,500.    95   936  469
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO05 仙台市 1,029.    10   594  425
NO06 札幌市  969.    26   585  358
NO07 広島市  947.    21   529  397
NO08 横浜市  789.    53   444  292  
NO09 神戸市  573.    59   285  229
755大学への名無しさん:2006/11/19(日) 10:27:30 ID:0uBrZh6n0
>>749
炭素数で決めるのとかかな・・・。
まあ、確かに独学で充分気付ける要素だとは思うけどね。
俺は今まで問題文から要素書き出しながら官能基だけで考えてたから、
初めて方法として解説されて
「なるほど、考えてみりゃ炭素数でいけるじゃん!」
みたいな。
毒学生は限界あんなって表現はちょっと言い過ぎダタ。
756大学への名無しさん:2006/11/19(日) 11:47:10 ID:yTEuoaJz0
まあ教えてもらった方が効率いいのはたしかだと思うよ
俺は半反応式を早く書く方法とか面白かったなー。北山のやつだけど
あと光学異性体のあたりとかは教えてもらってよかった。
そういや今年は直前の阪大講座でやったテスト問題が本番ででた
んで北山がえらくよろこんでいたらしいw

まあ阪大物理講座は別に…って感じだけどな。本当にただ問題解くだけだから
レギュラー授業とか分野特化したやつならいいんだけどねー
757大学への名無しさん:2006/11/19(日) 12:34:04 ID:2SUuGhRT0
ああ、半反応式を早く書くやつもよかったな・・・。

十酸化四リンとリン酸、二酸化炭素と炭酸とかの関係の説明あって
そのあと反応式を解説してたけど、
あの二つってどうリンクしてたの?
あの反応式の作り方は、酸化物と酸の関係のどこを使ってたのかわかんなかった。
758大学への名無しさん:2006/11/19(日) 13:00:21 ID:lT8xG+A4O
やる問題集が同じでも個々人に現れる効果がそれぞれ違うことを承知の上での質問ですので叩かないでください。医学部合格してる人たちは大抵どの問題集をやってたのか教えてください。
759大学への名無しさん:2006/11/19(日) 13:14:45 ID:uMN6d+6K0
760大学への名無しさん:2006/11/19(日) 13:21:24 ID:6bakgu+c0
なんだ浜カッペまで参戦かよw
しかし横浜ってショボイ街だな
同じ場所角度変えて撮ってるだけだし
いかに何もない街かがよくわかる
761大学への名無しさん:2006/11/19(日) 13:52:01 ID:uMN6d+6K0
762大学への名無しさん:2006/11/19(日) 15:00:09 ID:ZNCTvVgO0
どうでもいい。
名古屋・福岡・横浜を全部合わせても大阪より街が小さい。
問題の本質はそこにある。w

【 大阪 > 名古屋 + 福岡 + 横浜 】:農民系を奈落の底に突き落とす、絶望の不等式w

七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851

ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html
763大学への名無しさん:2006/11/19(日) 15:35:33 ID:xY8Gq7ZbO
このスレには受かるかどうか分からないょうな受験生はいないのか。。。
見てたらすごい不安になってきた
764大学への名無しさん:2006/11/19(日) 15:46:19 ID:vMwycNBsO
受かる気しかしないんだが
765大学への名無しさん:2006/11/19(日) 16:05:07 ID:UTw5LiNJ0
吹田・豊中
大阪の中で住みたい街として人気。
大阪万博を境に開発が進んだ比較的新しい街。閑静な住宅街が広がる一帯。
万博公園など緑も多く、文化施設、スポーツ施設も充実。
大阪市内中心部の梅田や心斎橋へも20分〜30分程度で乗り入れ、
大阪の玄関口でもある新大阪駅や大阪空港へのアクセスも良好。

吹田キャンパス(来訪者の感想からの抜粋)
・私の見た国立のキャンパス中ではピカ一だと思った。
・広大な丘陵地帯に適度に建物が分散配置された美しいキャンパスであった。
・私は都心のごみごみした大学の育ちなので、つくづくこのキャンパスをうらやましく思った。
・年ごろの子弟にはお勧めの大学と実感する。
・ここならのびのびと英気を養える環境だ。
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/shigas/Homepg53.HTM

吹田キャンパス 100万平方メートル
豊中キャンパス 43万平方メートル
766大学への名無しさん:2006/11/19(日) 17:32:36 ID:IIE+sABP0
豊中キャンパスは住みやすいし、華やかでたのしいんだけど、吹田はね・・・
キャンパスは広いだけ(てか必要以上に広すぎ。移動に時間がかかる)で、歩いてるのはイカ阪ばっかだし。
まわりにも遊ぶところはまったくないし、なんも楽しくない。
大学生活をエンジョイしたいなら、吹田キャンパスに移る工学部、歯学部などはやめといたほうがいい。
767大学への名無しさん:2006/11/19(日) 17:38:15 ID:vMwycNBsO
工学志望乙
阪大で遊ぼうと思うのが甘い
遊びたいなら神大か京大行きな
768大学への名無しさん:2006/11/19(日) 17:52:14 ID:ja8Z1SBHO
医学部の建物は日本一カッコいいとおもう
769大学への名無しさん:2006/11/19(日) 18:04:17 ID:rmqerO8T0
キャンパス内はともかく、まわりの環境は豊中も吹田も大して変わらない気が・・
むしろラウンドワンもシダックスも近くにあるだけ吹田のがマシじゃないかな
770大学への名無しさん:2006/11/19(日) 18:16:53 ID:n3tTXJkY0
ゲーセンはある?
771大学への名無しさん:2006/11/19(日) 18:35:41 ID:IIE+sABP0
まあ、志望ていうか、工学部生なわけだけど。
772大学への名無しさん:2006/11/19(日) 18:37:40 ID:yTEuoaJz0
豊中キャンパスは住みやすいしアクセスもいいよね
でもなんで坂の上にあるのか。あれのおかげで阪大が遠い
773大学への名無しさん:2006/11/19(日) 18:40:14 ID:uhjQwAWTO
というか阪大のアクセス悪い
774大学への名無しさん:2006/11/19(日) 19:43:50 ID:AK2R4Q10O
甘いお方だ。>>764
775大学への名無しさん:2006/11/19(日) 19:58:06 ID:m+DV120ZO
というか今の時点である程度結果出てないと受けられないだろ
阪大の二次はいかに点数を取るかじゃなくていかに点数を落とさないかだと思うんだけど
776大学への名無しさん:2006/11/19(日) 20:02:36 ID:sG1a8wSq0
>>774
オマエがバカなだけだろ
777大学への名無しさん:2006/11/19(日) 20:02:54 ID:FOFDf+c90
C判だと受かる気がしない
778大学への名無しさん:2006/11/19(日) 20:37:04 ID:sCIG3f0KO
解けた喜びよりミスしない安心
779大学への名無しさん:2006/11/19(日) 21:17:41 ID:AK2R4Q10O
受かってから言え、クズwwwwwwww>>776
780大学への名無しさん:2006/11/19(日) 21:18:00 ID:E69Bx0UO0
今の時点である程度結果出しても、本番に落ちる人間は結構いるよ
781大学への名無しさん:2006/11/19(日) 21:25:15 ID:vMwycNBsO
>>779
何このバカ?

頭悪そう…
782大学への名無しさん:2006/11/19(日) 21:26:36 ID:E69Bx0UO0
細心に注意しても100%ミスしないということはまず不可能だよ。
たとえどんな悲惨なミスをしたと思っても、メゲずに、最後まで諦めずに1点2点を取りにいくことが重要だ。
試験なんて終わってみないことにはどんな結果になるか分かったもんじゃない。
783大学への名無しさん:2006/11/19(日) 21:30:54 ID:sG1a8wSq0
>>779
本当のこと言われたくらいで怒らなくてもwwww

まあ、頭悪いみたいだから仕方無いかwwww
784大学への名無しさん:2006/11/19(日) 21:31:49 ID:vr7HS+m/O
ここから1ヶ月がホントに勝負ですよ。

今がんばればセンター後に成績を伸ばす糧になる。
785大学への名無しさん:2006/11/19(日) 21:33:23 ID:G9PH7n+WO
阪大実戦C判のおれが上から数えたほうがはやいくらいの
順位で受かったんだからまだまだこれからですわ
まあこんな時期に2chなんかしてなかったけど
786大学への名無しさん:2006/11/19(日) 21:33:25 ID:AK2R4Q10O
阪大A判しかとったことありませんがwwwww>>783
787大学への名無しさん:2006/11/19(日) 21:37:15 ID:sG1a8wSq0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
788大学への名無しさん:2006/11/19(日) 21:43:01 ID:vMwycNBsO
A判取れたくらいで強気になられてもねぇwww


やっぱり頭悪いの?
789大学への名無しさん:2006/11/19(日) 21:43:54 ID:sG1a8wSq0
頭悪いんでしょ
790大学への名無しさん:2006/11/19(日) 21:46:14 ID:vr7HS+m/O
匿名が書き込んだところでA判定の自慢とA判定の妬みにしか見えないからもう止めれ。
791大学への名無しさん:2006/11/19(日) 21:48:26 ID:ta2O2UN60
このスレ意味ねぇんじゃねーの?
阪大にいける頭でも人間として愚かな奴が多すぎる
792大学への名無しさん:2006/11/19(日) 21:52:58 ID:AK2R4Q10O
大学なんて受かれば勝ちなんだよ>>791

793大学への名無しさん:2006/11/19(日) 22:01:56 ID:vr7HS+m/O
そういうもんだ。判定悪くても受かれば勝ち組。
判定よくても落ちれば負け組
794大学への名無しさん:2006/11/19(日) 22:22:41 ID:MPHwQjWL0
>>793
その通り。
だが自称A判定クンは恐らくE判定しかとったことないwwwwwwwwwwwwwwww
795大学への名無しさん:2006/11/19(日) 23:02:27 ID:TjyTHGpL0
漏れ河合の大受で阪大医進におるけど、そんなにびっくり
するほどでもなかった。そんなににすごい事してた?
796大学への名無しさん:2006/11/19(日) 23:51:54 ID:m+DV120ZO
まあ確かに結果出てからでないと何とも言えん罠
今模試で1位取っても落ちたらどうにもならんしね
797DANNY ◆fB796K.IDs :2006/11/20(月) 00:13:37 ID:BbLUhqNF0
あぁー今日してねぇー
頑張れ俺
798大学への名無しさん:2006/11/20(月) 03:39:52 ID:mZkPZ9vbO
高校卒業後6年経過だけど、大学行きたい!!2
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1163957011/
バカ女が半年で阪大薬に受かるそうです
799大学への名無しさん:2006/11/20(月) 07:12:39 ID:q4A1vdHJ0
06ミス慶応候補がAVに出演していた!?
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163960682/

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
800大学への名無しさん:2006/11/20(月) 07:46:41 ID:vXKYP+oq0
>>791
正直このスレが阪大受験生の役に立ってるとはとても思えない
役立つことも書かれてはいるが、それ以上にノイズが多すぎる
というか、「おまえ実は阪大生でも阪大受験生でもないだろ?」といいたくなる奴が多い
801大学への名無しさん:2006/11/20(月) 09:46:36 ID:vaP14UkFO
まあ大阪人は図々しいってことだな
802大学への名無しさん:2006/11/20(月) 10:01:25 ID:siBdM3GDO
終了

















なにごともなかったように再開
803大学への名無しさん:2006/11/20(月) 11:18:43 ID:3r3mPQvN0
神戸なんて偏差値50ぐらいのウンコ大
804大学への名無しさん:2006/11/20(月) 13:12:20 ID:J/S9ESFF0
ホント阪大スレって変な奴ばっかきてるな
他の大学スレを見習ったらどうだ?
もっと謙虚にマナーを守れ
805大学への名無しさん:2006/11/20(月) 13:20:00 ID:Vvq7y/P4O
阪大なんて偏差値60のチンコ大
806大学への名無しさん:2006/11/20(月) 21:04:22 ID:gCfusvhlO
阪大薬ですが医学部薬学部以外は見下してます。
頭悪いもんね
807大学への名無しさん:2006/11/20(月) 22:57:55 ID:vaP14UkFO
薬って偏差値の割に年収低いよ
この前職業の年収の雑誌あったけど医者より全然低かった
大阪の薬行けたならがんばれば地方の医なら行けたかもしれないのにな
お前人生間違えたね
808大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:14:39 ID:gCfusvhlO
きみ頭悪いねwww
年収がいいからってみんながみんな医者になりたいわけじゃないんだよwwwwwww
上と比べてもキリがねぇしwww
ホントにきみはバカだなwwwww
809大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:24:34 ID:EWmX+Vbc0
まあ年収は低いが医者より楽だろうね
810大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:33:50 ID:zyjTyRXT0
年収だけで進路決めるわけじゃないのにな
811大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:38:53 ID:+vK3O8t30
なんで文系で阪大受けるのか不思議。
812大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:40:18 ID:vaP14UkFO
じゃなんで薬なんだ?
813大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:44:38 ID:vaP14UkFO
まあ実際おまえらはニートだから相手しないよ
ニートは家で妄想してなさい
814大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:54:02 ID:gCfusvhlO
ニートが逃げたね
就職先が見付かることを祈ってあげるよ
815大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:54:57 ID:RnXsEK3R0
ようつべで 阪大 で検索したら阪大の特集みたいなのでた。
すっごい魅力的に見えた。
阪大じゃない旧帝いくけど阪大も好きだ
816大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:55:06 ID:QKpw5Ds2O
なんでここだけ学歴板なのさ。もうちょい情報交換とかしようぜ!
817大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:58:21 ID:/uI1VtjgO
変な人が粘着してるから無理だよー
818大学への名無しさん:2006/11/21(火) 00:09:28 ID:/2eL0u5s0
あー流れ読んでなかった。
まーた千葉大病患者いるんだ。なんというか、頭悪い人って
損な生き方してるひと多いなぁ
819大学への名無しさん:2006/11/21(火) 00:11:39 ID:gc76sUTN0
820大学への名無しさん:2006/11/21(火) 00:23:54 ID:9HR+hgQ40
いまさら中村幸子かよ
古い
821大学への名無しさん:2006/11/21(火) 00:30:38 ID:NbysFBBK0
このスレは学歴厨とお国厨にのっとられました
822大学への名無しさん:2006/11/21(火) 01:28:00 ID:2J9GpW+z0
ここみたら阪大って嫌だなと思うよなぁ
823大学への名無しさん:2006/11/21(火) 08:12:40 ID:3lhBQBStO
そういう方向に誘導するんすかwwwwwwwww
824大学への名無しさん:2006/11/21(火) 08:57:51 ID:l2p/p8zd0
>>783
北大スレ見に行ったら、とんでもない糞スレだったぞ
825大学への名無しさん:2006/11/21(火) 10:53:58 ID:we/kGiu8O
進路から聞いたが、去年のセンターボーダー750だったな。おまえらはどれくらいとるつもり?
826大学への名無しさん:2006/11/21(火) 10:58:00 ID:+io8s/ElO
英語が壊滅的に出来ないのですが
なにか基礎から学べる参考書でお勧め
というか皆さんが使ってる参考書教えてください
827大学への名無しさん:2006/11/21(火) 11:44:18 ID:3lhBQBStO
壊滅的にできないなら皆がやってるやつじゃダメじゃね?
英語スレで聞いた方がいいと思う
828大学への名無しさん:2006/11/21(火) 12:15:40 ID:ULSkBgC2O
ターゲットでもやっとけ
829大学への名無しさん:2006/11/21(火) 16:44:18 ID:Ykb8J+Nl0
阪大スレは変態だらけだな
830大学への名無しさん:2006/11/21(火) 21:46:57 ID:RUi20yUYO
任天堂総合スレよりは変態少ないあるよ
831大学への名無しさん:2006/11/21(火) 21:59:48 ID:fMJ8KaB10
阪大って男世界でしょ。
832大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:37:04 ID:NbysFBBK0
阪大がというより、工学部が、だな。ほんとにどうにかならんのかね
833大学への名無しさん:2006/11/21(火) 23:57:24 ID:/MjqfvAa0
飲食店でバイトするしか><
834大学への名無しさん:2006/11/22(水) 00:07:14 ID:Msbc7EV4O
サークル入ればいいんじゃね?
835大学への名無しさん:2006/11/22(水) 00:07:48 ID:BSBtmAAHO
時間あるのか?
836大学への名無しさん:2006/11/22(水) 02:04:48 ID:JsRgS+UiO
サークルやる時間くらいはとれると思う
ただ、それをやりがてら女と遊びまくりーとかならだいぶ厳しいかも
普通に、彼女ができたらラッキーだな〜くらいに考えつつ、サークルを楽しむくらいなら大丈夫でしょ
837大学への名無しさん:2006/11/22(水) 08:45:16 ID:0jHKZbS2O
文系もそんなに大変なの?
838大学への名無しさん:2006/11/22(水) 09:21:25 ID:6UORRv/YO
バイトとサークル両立できる?
839大学への名無しさん:2006/11/22(水) 09:32:24 ID:bc20uK8H0
いくら稼ぎたいかによるが余裕でしょ
サークルなら特に
840大学への名無しさん:2006/11/22(水) 12:42:45 ID:xPtOVUHfO
合コンサークルやレイプサークル的なものはないのだろうか…絶対に入ってやる
841大学への名無しさん:2006/11/22(水) 12:46:49 ID:ZapMmUyRO
合コンサークルはテニスサークルのどこかに必ずあるのは大学の普遍
842大学への名無しさん:2006/11/22(水) 17:33:16 ID:t0bORL5FO
阪大生って学食でも料金値切ったりするの?
843大学への名無しさん:2006/11/22(水) 17:45:11 ID:rcya99jO0
大阪人だが今まで一度も店で値切ったことがない
844大学への名無しさん:2006/11/22(水) 18:32:52 ID:xPtOVUHfO
学食は値切れない ツケ
845大学への名無しさん:2006/11/22(水) 20:40:18 ID:ErjItj07O
ああああああアアアアアアぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ァァァァァァァァァァァァ〜〜〜〜〜!!!
風邪ひいてしまったぁぁああああ〜〜〜〜orz
846大学への名無しさん:2006/11/22(水) 20:56:32 ID:qS91wD5t0
そろそろインフルエンザの予防接種行くか・・・。
847大学への名無しさん:2006/11/22(水) 21:16:22 ID:alpXzGVC0
>>841
テニスやりたいからテニスサークル入りたいんだけど合コンサークルは嫌だな・・・
見分ける方法とかないの?
848大学への名無しさん:2006/11/22(水) 22:58:07 ID:JYKpD0Tv0
値切るのってミナミのほんの一部のおばさんがほとんどだろw
勝手なイメージで考えすぎw
849大学への名無しさん:2006/11/22(水) 22:58:58 ID:8HtBRHdKO
俺も風邪だ
流行ってんのか?
850大学への名無しさん:2006/11/22(水) 23:02:37 ID:ZapMmUyRO
>>847
新歓行けば大体何となく分かるんじゃねーかな?
851大学への名無しさん:2006/11/22(水) 23:13:36 ID:ErjItj07O
>>849
お前が俺にうつしたのか!?
てか、この時期に風邪ひくのマジでキツイ
852大学への名無しさん:2006/11/23(木) 01:04:46 ID:HgL9aDEUO
ネット感染だな オレも気を付けよう
853大学への名無しさん:2006/11/23(木) 02:29:21 ID:o25N7eHr0
つ[ウィルスバスター]
854大学への名無しさん:2006/11/23(木) 03:03:59 ID:7SbvcU4V0
855大学への名無しさん:2006/11/23(木) 07:39:46 ID:cvdyEQmG0

■■■■■■■■■■■■みずほFGが寄附講座を設置している大学 ■■■■■■■■■■■■


近年の金融教育の高まりに合わせて、各大学への支援・協賛活動に力を入れている。

2006年3月24日の早稲田大学政治経済学部を皮切りに、一橋大学商学部、慶應義塾大学商学部、東京大学経済学部、京都大学経済学部

に寄付講座を開設した。特に東京大学の場合は、合わせて2007年に新設される金融学科にも資金拠出を行い、

東大経済学部に88年ぶりに新学科が設置される運びとなった。なお、みずほグループは東大生の最多就職先でもある。

【wikiより】
856大学への名無しさん:2006/11/23(木) 09:09:26 ID:rz41ALD8O
はじめまして。今高一です。8月下旬にあった河合塾の全統模試で偏差値が、
英語49
国語60
数学58
でした。国公立の薬学部志望です。昨日保護者会があったのですが、薬学部は無理だと言われました。今は、12月に期末テストがあるので、今はそれに向けて勉強中です。
こんな私でも国公立薬学部に合格できるでしょうか。
長文すみませんでした。
857大学への名無しさん:2006/11/23(木) 09:46:14 ID:VlJSiei80
高1なら今から必死になればどこでもいける
まあほとんどの奴は必死になれないがな
858大学への名無しさん:2006/11/23(木) 10:05:31 ID:Jc87IqRC0
一日6時間はやれよ。
859大学への名無しさん:2006/11/23(木) 13:36:18 ID:tgLoJuRs0
そんなにいらんだろwww
860大学への名無しさん:2006/11/23(木) 14:28:48 ID:5dLOr+Fl0
マルチだろうにお前ら優しいな
861大学への名無しさん:2006/11/23(木) 15:12:06 ID:HlQ7tW1eO
おまいら英語なにしてる?長文は長文問題精構でおk?
862大学への名無しさん:2006/11/23(木) 15:38:51 ID:t8siq0fC0
俺最近は数学がつまりすぎて英語長文やってない・・・。速読英熟語ぐらいか。
これからはセンター英語⇒過去問
ってしようかと思ってる。
863大学への名無しさん:2006/11/23(木) 17:14:37 ID:UIkP6QdgO
870:大学への名無しさん :2006/11/23(木) 14:19:05 ID:HlQ7tW1eO [sage]
すいません。読んだことは読んだのですが

あらためて

高3です
長文系の参考書はディスコースマーカをしました。
偏差値は進研模試で60近くです。
大阪大学・工学部志望。過去問はやってません。
傾向は『英文和訳、長文読解総合、テーマ作文、和文英訳』です。
864大学への名無しさん:2006/11/23(木) 17:17:23 ID:Fgvvp0qw0
今の時期にこんな質問してるやつは落ちる
865大学への名無しさん:2006/11/23(木) 17:21:23 ID:UIkP6QdgO
ID:HlQ7tW1eOはほぼ確実に落ちるだろうね
足切りくらうだろう
866大学への名無しさん:2006/11/23(木) 18:31:50 ID:vCWS6zb60
京大の長文。
むずいけどたのしいお
867大学への名無しさん:2006/11/23(木) 19:15:21 ID:SQh7fMDw0
記述模試の英語の偏差値
代ゼミ→64
駿台ベネッセ→52orz

泣きそう
868大学への名無しさん:2006/11/23(木) 19:35:46 ID:Se3FgAa/O
10月の駿ベネ記述返ってきたの?
英語161点くらいなんだけど
偏差値どんなもんかな
あれだよね?
集中学習と分散学習の要約とかの。
869大学への名無しさん:2006/11/23(木) 19:39:15 ID:HlQ7tW1eO
お、漏れのファンが( ^ω^)
870大学への名無しさん:2006/11/23(木) 19:42:30 ID:HlQ7tW1eO
IQ7 じゃあ落ちるよね(*^ω^)
871DANNY ◆fB796K.IDs :2006/11/23(木) 19:52:34 ID:xvGZY2FV0
>>870
かわいそす(´・ω・`)ww
872大学への名無しさん:2006/11/23(木) 20:08:18 ID:HlQ7tW1eO
でも頑張るお(`ω′###)
873大学への名無しさん:2006/11/23(木) 21:20:14 ID:SkujmYqOO
あ〜代ゼミプレ受けてきた…
英数国に加えて理科三科目 社会二科目受けたから
朝八時半から夜九時まで…
過去最長の模試でした 疲れた
874大学への名無しさん:2006/11/23(木) 22:05:10 ID:9atD+Z9KO
>>873 オツカレー。マーク模試はしんどいよなぁw俺も今日受けて来たけど全体で7割しかなかった…二か月でなんとか挽回せねばorz
875大学への名無しさん:2006/11/23(木) 22:42:21 ID:tgLoJuRs0
そういえば全統マーク返ってきた
6割ちょっとしかなかったけど阪大の方式に直したら7割あった
全然ダメだけどちょっとうれしかった・・・
876大学への名無しさん:2006/11/23(木) 22:50:24 ID:B6P3QnseO
このスレを見てると自分が賢くなった錯覚に陥るから困る
877大学への名無しさん:2006/11/23(木) 23:01:48 ID:QtnL5r0u0
突破レクチャー受ける人いる??
878大学への名無しさん:2006/11/23(木) 23:09:46 ID:HgL9aDEUO
>>877オレは受けてない
879大学への名無しさん:2006/11/23(木) 23:17:05 ID:LceXMSqo0
模試返ってくる時期か。やっぱり秋以降は判定厳しくなるんかなあ
880大学への名無しさん:2006/11/23(木) 23:50:26 ID:t8siq0fC0
質問させてくれ
東京出版の「入試への軌跡 阪大・阪府大」って数学の本買ったんだけどさ。
まあ、それはどうでもいいんだけど、
過去問題で今すぐにでもやり込んどくべき?
それとも傾向掴む程度で何年かやって、残りはセンター後の二次感覚戻しやら直前の実力試しにとっておく?
みんなどうしてる?
めちゃくちゃ悩む・・・。
881大学への名無しさん:2006/11/24(金) 00:05:00 ID:EXIGJN4hO
赤本はセンター後にやる>>880
882大学への名無しさん:2006/11/24(金) 00:49:22 ID:d22yQg1fO
赤本8年分はだいぶ前にやったな
883大学への名無しさん:2006/11/24(金) 00:56:31 ID:84pg7wqVO
過去問と同じ問題は出ないからもうやった
884大学への名無しさん:2006/11/24(金) 00:57:55 ID:Y5QDb/jeO
>>880
いい質問だと思う
1、2年分残して、後は今からでもやりこむべきなのかな
残りはセンター後にやるとか
885大学への名無しさん:2006/11/24(金) 01:00:03 ID:+Xc8QyYwO
>>877
俺も受ける。少し楽しみ

>>880
俺はセンター後。
まずはセンターで何とか阪大のボーダー以上にのせたい。
886大学への名無しさん:2006/11/24(金) 01:14:52 ID:4TyFdTB6O
いい質問だと思う



自演丸出しだな
887大学への名無しさん:2006/11/24(金) 02:31:35 ID:wQs6nBKNO
積極的な意味であとに残せる人が羨ましい。
俺は全然実力がともなってない俺の場合、解答みながらやるか後回しにするしかないから。
むしろ、来年のために残そうかという感じ
888大学への名無しさん:2006/11/24(金) 05:41:58 ID:6Psr6fO+0
今からやって解けるほど学力があるなら解けばいいけどそんなやつは京大池
今解けないやつも不思議なことに2月になればある程度解けるようになってるもんだ
889大学への名無しさん:2006/11/24(金) 10:42:11 ID:d22yQg1fO
883本当にやったのかよw 同じでなくとも似通った考え方はたまにあるから直前にも復習すべき
890大学への名無しさん:2006/11/24(金) 13:38:40 ID:T6/VTSyb0
>>880こそ人によるものはないな
俺は英語だけ過去問してたが、他の科目はそこまでやる余裕がなくて、
結局センター後にまとめてやった。この時期から手つけてるやつらも割といたよ
できる限りはやいめにやった方がいいと思う。それでもなんだかんだでかつかつになると思うよ
とはいえ、ほんとこればかりはその人次第だ

ただ、力試しに残しておくのはあんまり意味ないと思うぞ
二次直前に、実力不足だということがわかってもどうしようもなくね?
891大学への名無しさん:2006/11/24(金) 14:47:07 ID:+Xc8QyYwO
第3回全統マークが返ってきた…



E判だった…orz
892880:2006/11/24(金) 17:24:43 ID:9B5BthTX0
まあ当たり前だけど、その人次第か・・・。
センターが非常にやばいからたぶんやる暇なさそうだわ。
回答サンクス。
893大学への名無しさん:2006/11/24(金) 18:20:15 ID:oPy0DbtW0
全党マークって判定甘くでるからDとかEの人は終わったね。
倍率減るし、志望校おとせば?
894大学への名無しさん:2006/11/24(金) 18:31:42 ID:ByJBvJDp0
現浪関わらずセンタープレでもD・E判定の奴は厳しいな。
それでも受かる人はいないわけじゃないけど、確率的にはかなり低い。
余程2次力があるなら別だけど。
895大学への名無しさん:2006/11/24(金) 18:37:35 ID:y8/HPeeA0
突破レクチャーの予習は完璧なほうがいい??
896大学への名無しさん:2006/11/24(金) 20:28:26 ID:UHu+LXAfO
しっかしマークでA判でても不安で受ける気しねぇな
897大学への名無しさん:2006/11/24(金) 20:36:15 ID:9B5BthTX0
受かる気じゃなくて、受ける気すらしないのかよw
898大学への名無しさん:2006/11/24(金) 23:10:32 ID:+bbmPRyj0
英語は英作だけ10年分くらいやったかな。
90年代のやつとか後期のとかはもうだいたいやったわ
一応時間感覚つけるために最近のはとっとくけど、はやめにやるのに越したこと無いと思う
早めにやっといて復習する余裕があるくらいのほうがいいとおもうな

しっかし京大の英作無図杉w
899大学への名無しさん:2006/11/24(金) 23:48:59 ID:+EJZw/SSO
マークの判定なんてどうせまだセンター対策してないんだろうし気にする必要ないと思うが・・・。
900大学への名無しさん:2006/11/24(金) 23:51:34 ID:cHLBlafLO
「与えられた状況に不平を言っても始まらないし、不平を言う人は生涯その状況から抜け出せないだろう。
生きるとはその自分だけの特別な状況を生かし、そこから自信のある己を作り出すことだ。」

阪大の英作の過去問なんですが、どなたか模範解答を作っていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
901大学への名無しさん:2006/11/25(土) 00:08:24 ID:IOoUdaVs0
If we complain of the situation we faced to ,we cant soleve that, and people who cant but complaining will not be able to free from their trouble.
902大学への名無しさん:2006/11/25(土) 00:20:35 ID:wuQ/eRQK0
>>899
信用するぞ・・・
903大学への名無しさん:2006/11/25(土) 00:29:45 ID:j2x5V5bq0
マークA判
記述E判の俺はどうすべきなのか・・・orz
904大学への名無しさん:2006/11/25(土) 00:44:52 ID:XUZJUoeOO
まぁ大学別模試が全て
905大学への名無しさん:2006/11/25(土) 00:54:59 ID:pNp3RYWoO
おまいらって、センターリサーチでD判やE判だったとしても
阪大に特攻するの?それとも神戸とかに落とす?
906大学への名無しさん:2006/11/25(土) 01:03:12 ID:Owlc+qkZ0
>>901
英文自体に間違いはないが、その文だと和文とかなり意味が違ってこないか?

始まらない→無駄である
不平を言う人は生涯その状況から抜け出せないだろう→言い換えれば、不平ばかり言い続けている間は、その状況を改善しようとはしないだろう
生きるとはその自分だけの特別な状況を生かし・・・→人生とは自分の状況を最大限に利用して・・・を意味する
と考えて英文にしたほうが確実な文章になるよ
英文にする自信はあんまりないから誰か変わりに書いたげてww
907大学への名無しさん:2006/11/25(土) 01:21:00 ID:XVbhoN/90
英文にできないんじゃ意味がない。まず文法的に減点されないことが大事
いずれにせよマルチ相手にマジになって答える必要なし

>>905
現役は可能性がある限り諦めちゃだめだ。まあ学部にもよるけど…
っつか、阪大でリサーチE判定じゃ神大もキツイと思う。センター比重考えると阪大のが楽かもな
908大学への名無しさん:2006/11/25(土) 01:45:48 ID:XUZJUoeOO
東大のセンター比重なら普通特攻するし阪大でも俺は特攻すると思う。
てかセンター後に志望校変更とか死亡フラグ・・・。
909大学への名無しさん:2006/11/25(土) 01:48:17 ID:EzCwUbZl0
センター終わりの残り1ヶ月で追い込むのに使う参考書は
数学:やさしい理系数学
化学:化学T・U重要問題集
   有機化学演習
物理:物理T・U重要問題集
 でいいと思いますか??
あと英語はどれを使えば??
910大学への名無しさん:2006/11/25(土) 01:56:01 ID:UhnKlnEH0
実力によるだろ
問題集の名前だけ挙げられてもどうしようもない
911大学への名無しさん:2006/11/25(土) 03:17:48 ID:aY+nHY3vO
>>909
ハイ理と新演習と難系と解釈教室終わらせたお
912大学への名無しさん:2006/11/25(土) 08:48:58 ID:enr0aemf0
阪大文系って特攻する価値あるの?
落ちたらその多くはKKDRだろ。
913大学への名無しさん:2006/11/25(土) 09:52:09 ID:m+GdDO100
>>900 あ、それ昨日ちょうどやったわ

It is no use complaining of the given situation,and the persons
who complain of it will not be able to escape from the situation
as long as they live.Living is that they make use of the special
situation of themselves,and that they have a lot of confidence
and create themselves.

ってのにした
・・・自信ないけどorz
914大学への名無しさん:2006/11/25(土) 10:06:31 ID:q15j6eGLO
模範解答ありがとうございます
参考にさせていただきます
915司法板より、阪大法落ちてKKDRいくなよ:2006/11/25(土) 16:24:04 ID:enr0aemf0
236 :氏名黙秘 :2006/11/25(土) 16:09:14 ID:???
そもそも法学では神大より阪大が良い大学だなんて言うのは大学受験生だけが
いうこと。
業界じゃ阪大は神大以下ってのは良く知られてただろ。
学部入試で誤魔化せていた、膿がローになって一気に噴き出しただけ。
客観的なレベルの低さに気が付かず、内紛起こすわ、優良教員を大量に追放
するわ、ローには不熱心だわじゃ誰も見向きしない。
916大学への名無しさん:2006/11/25(土) 16:26:43 ID:enr0aemf0
大阪大学大学院高等司法研究科


http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1163948774/l50
917大学への名無しさん:2006/11/25(土) 17:27:44 ID:+NMjSAeS0
今日駿台記述帰ってきたんだが・・・
国語偏差値66.7C判定、数学偏差値58.7D判定

数学の方何かの間違いか・・・?
918大学への名無しさん:2006/11/25(土) 18:30:35 ID:4W//YFOG0
俺は数学は61.6でCだったけど、
間違いかってどういうこと?
919大学への名無しさん:2006/11/25(土) 18:32:32 ID:+NMjSAeS0
国語と数学の偏差値がだいぶ離れてるのに判定1つしか変わらないから数学EとDを間違えたのかと
920大学への名無しさん:2006/11/25(土) 22:09:10 ID:Fs6FUNX70
んなわけねーだろ、アホか
921大学への名無しさん:2006/11/25(土) 22:20:22 ID:3OHMpUpiO
うっせえ アホ
922大学への名無しさん:2006/11/25(土) 22:42:17 ID:4W//YFOG0
アホってレベルじゃねーぞ!
923大学への名無しさん:2006/11/25(土) 22:42:28 ID:z5zf9//YO
ごちゃごちゃ言うな アホか
924大学への名無しさん:2006/11/25(土) 22:55:22 ID:3OHMpUpiO
ほんまアホばっかだなアホ
925経済学部生:2006/11/25(土) 22:57:19 ID:OeLFXVoBO
このスレいつからこんな馬鹿みたいなヤツらで汚れたの?
926大学への名無しさん:2006/11/25(土) 22:58:12 ID:ImQQ+hjP0
文系だけど、俺はもしプレでDかEなら神戸にするつもり。
大学別模試は甘く出るっていうし、別に神戸でもいいかなって思う。
ただC以上だったらがんばろうとは思う。
でも阪大と神戸って難易度を取るか実をとるかって感じで選択はむずいよね。
927大学への名無しさん:2006/11/25(土) 23:00:24 ID:3OHMpUpiO
アホには神戸がお似合や
928経済学部生:2006/11/25(土) 23:01:47 ID:OeLFXVoBO
>>927

そうだとするとお前程度のヤツに神戸が似合っているということか

思い上がりも甚だしい。
929大学への名無しさん:2006/11/25(土) 23:05:40 ID:3OHMpUpiO
人の実力も知らないで
適当なこというなアホ
アホだから無理か
930大学への名無しさん:2006/11/25(土) 23:06:17 ID:AKPvHbW9O
>>925
君みたいにバカに反応する子がいるから
931経済学部生:2006/11/25(土) 23:07:10 ID:OeLFXVoBO
その言葉がもっとも似合うのは君ではないかと思うが?
932大学への名無しさん:2006/11/25(土) 23:08:28 ID:9zhC4eTxO
お前らこんなとこで言い合いしてんやったらコブシで決着しろや!
933経済学部生:2006/11/25(土) 23:09:41 ID:OeLFXVoBO
>>930

それは失礼した
934大学への名無しさん:2006/11/25(土) 23:10:25 ID:3OHMpUpiO
はは アホが怒られたw
935大学への名無しさん:2006/11/25(土) 23:11:23 ID:5URaw80GO
低脳なお前が阪大受かるの?>>932
936大学への名無しさん:2006/11/25(土) 23:12:33 ID:3OHMpUpiO
しかも謝っとるでw
なっさけなw
937経済学部生:2006/11/25(土) 23:13:55 ID:OeLFXVoBO
>>936

暇潰しのつもりだったなら残念だったな

以下完全スルー
938大学への名無しさん:2006/11/25(土) 23:15:25 ID:3OHMpUpiO
一回噛みついた時点でお前はもうダメだろw
939大学への名無しさん:2006/11/25(土) 23:54:33 ID:aRgJJW4MO
w頻繁に使ってんじゃねーよ
頭悪く見えるぞ
940文転者:2006/11/25(土) 23:57:13 ID:sVkvhCYQ0
現時点でセンター模試73%レベル(C判定)だけど、阪大経済大丈夫かなあ…orz

実践模試は、駿台よりも河合の方が全体的に難しかった。
数学は河合の方ができたけど、英国とか半分ないよ多分。

>>926同様、模試の結果があまりに悪ければ、神戸に落とすつもり…。
ってか、結果でる前から諦めて神戸に下げようって思うようになってきた…。
自分の精神力(?)の無さには困ったもんだ。



…神戸ってそんなにバカにされる程レベル低い?
941大学への名無しさん:2006/11/26(日) 00:01:18 ID:+NMjSAeS0
そんなはずがない
十分上位の大学だよ
文系ならなおさら
942大学への名無しさん:2006/11/26(日) 00:01:50 ID:t0n/wVajO
大阪外大志望の奴が
友達が神戸志望っていったのをきいて
吹き出してるのなら
予備校で見た
これマジね
943大学への名無しさん:2006/11/26(日) 00:05:52 ID:e2gED5o5O
外大調子乗っててウザいよな
偉そうだし
944大学への名無しさん:2006/11/26(日) 00:09:15 ID:SMIIbOoOO
しかもなぜかそいつも神戸が外大以下であることを認めてた
意味わかんなかった
親和か海星か女学院の生徒だた
945大学への名無しさん:2006/11/26(日) 00:09:32 ID:vv5jEpPU0
レベル的には
東大>>京大>阪大>神戸

実をとるなら(文系)
東大>>>京大>神戸>阪大

まぁ今更言うことでもないが・・・
でも理系なら絶対阪大にしとけ。
946大学への名無しさん:2006/11/26(日) 00:10:36 ID:AoXGz9m80
阪大と合併するからって勘違いしてるんだろ
947大学への名無しさん:2006/11/26(日) 00:10:56 ID:vv5jEpPU0
>>944
認める?
知らないだけだろ。
大阪外大なんて外国語学部に編入される程度の大学志望ってのもやはり世間知らずなんだな・・・
948大学への名無しさん:2006/11/26(日) 00:23:33 ID:9BoGQueAO
本当にここは糞だらけだな
志望以外の大学を見下したり。受かってもないのに
志望するならだれでもできるぜ
949大学への名無しさん:2006/11/26(日) 00:25:02 ID:9BoGQueAO
>>939
こいつもスルーできないアホだしよ
950大学への名無しさん:2006/11/26(日) 00:32:38 ID:e2gED5o5O
外大のやつって吸収された後、阪大生を名乗るんだろ?
951大学への名無しさん:2006/11/26(日) 00:38:38 ID:e2gED5o5O
>>949
何だお前?
粘着野郎だったのか
荒らすな
迷惑だ
氏んでこい
952大学への名無しさん:2006/11/26(日) 00:40:58 ID:9BoGQueAO
そりゃそうだろ
大生板の阪大スレにもアホの害大生が阪大生ずらして書き込んでくるよ
953大学への名無しさん:2006/11/26(日) 00:42:08 ID:9BoGQueAO
>>951
アホてめえ おまえが粘着だろアホ
アホ氏ねアホ
954大学への名無しさん:2006/11/26(日) 00:56:57 ID:KhxusHz4O
まあみんな受験のストレスでカッカしてんだろ?
模試受けちまったんだから判定は今更どうにもならないんだし、肩の力抜いてドーンと構えてようぜ。
955大学への名無しさん:2006/11/26(日) 01:03:47 ID:AoXGz9m80
昨日最後の模試受けた
もうこれ以上受ける模試はないんだよな・・・
はぁ・・・
956大学への名無しさん:2006/11/26(日) 01:04:53 ID:XHIIJehn0
>>945

実を取るなら神戸>阪大かどうか知らないけど
実を就職という観点からみれば差異はないだろうね。

ただ、大学は自分の勉強をするために4年間使うわけだし、
どちらが自分のためになるか考えたほうがいいと思う。

近所のおばちゃんや友達の評判を気にしても、結局は10年タームで
考えれば意味はないだろうしね。

自分のやりたいことが明確なやつは卒後も伸びるというのは
通説だしね。法学志望でやっぱり経済でもいいやってやつは、あとで伸びないよ。
957大学への名無しさん:2006/11/26(日) 01:12:13 ID:9BoGQueAO
アホでも良いこと言えるやん
まあそうやって神戸なりどっかへ逃げる
負け犬人生もまたいいやん
958大学への名無しさん:2006/11/26(日) 01:14:06 ID:XHIIJehn0
>>957

人生の負け犬はおまえだろwww
959大学への名無しさん:2006/11/26(日) 01:16:04 ID:9BoGQueAO
そうなん?どの辺が?詳しく
960大学への名無しさん:2006/11/26(日) 01:18:23 ID:XHIIJehn0
>>959

おまえみたいな後輩がいると思うと、
961大学への名無しさん:2006/11/26(日) 01:20:35 ID:9BoGQueAO
果して後輩なんだろうかねぇ フヒヒ
962大学への名無しさん:2006/11/26(日) 01:21:15 ID:+8sA4V2i0
そろそろ次スレの季節なんだが誰か立ててくれないか
ホスト規制で立てれなかった
963大学への名無しさん:2006/11/26(日) 01:22:15 ID:9BoGQueAO
人に頼るなアホ
自分でなんとかしろ
964大学への名無しさん:2006/11/26(日) 01:25:25 ID:9BoGQueAO
アホはアホらしくこっち使えよアホなんだからアホ

【日本最大級】大阪大学part3【ロリコンも殺人も】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1153287562/
965大学への名無しさん:2006/11/26(日) 01:27:31 ID:e2gED5o5O
>>964
見るからにお前頭悪そう…
可哀想に…
966大学への名無しさん:2006/11/26(日) 01:27:45 ID:+8sA4V2i0
携帯厨には頼んでないぞ
967大学への名無しさん:2006/11/26(日) 01:28:25 ID:SMIIbOoOO
てか阪大が一番綺麗なんだな、建物とか。
神大なんかボロすぎて目も当てられない。
京大もボロいし。
意外だったわ
968大学への名無しさん:2006/11/26(日) 01:28:34 ID:vv5jEpPU0
>>956
実=就職
当然だろ。大学も高校も中学も小学校も受験して受かっていったなら全て就職へと繋がってる。
近所のおばちゃんの評価を気にするなら阪大の方が言いに決まってる。
しかし文系で阪大は結局不利になる。
同じ勉強して不利になるか有利になるかだったら有利になる方がいいに決まってる。
自分次第だとほざくやつがいるがそういっていいのは東大、京大、一橋くらいまでだろう。
それ以外(勿論端から念頭になかったやつは関係ないよ)は自分に負けた奴だよ。俺もだけどな。
969大学への名無しさん:2006/11/26(日) 01:33:40 ID:9BoGQueAO
つまり負け犬が負け犬にアドバイスしてるわけかアホ
970大学への名無しさん:2006/11/26(日) 01:34:53 ID:AoXGz9m80
ってか神戸行ったら負け犬ってw
971大学への名無しさん:2006/11/26(日) 01:37:11 ID:9BoGQueAO
>>965
アホかネットなんてキャラ作ってなんぼやろアホ
972大学への名無しさん:2006/11/26(日) 01:39:19 ID:vv5jEpPU0
>>970
神戸に行ったらじゃなくて阪大でもだよ。
しかも負け犬なんて言ってない。
人それぞれの解釈があるが俺の中で負け犬と言えばソウケイ以下の大学。
自分に負けたというのは人が勉強してないときも我慢して勉強出来たかどうかということ。
ちなみに何故一橋が入ってるのか思う奴もいるだろうが、一橋は数学は阪大と同レベル。
英語はやや難しく、何より社会に2次がある。
世界史なんかは400次の論述×3の120分で京大より遥かにキツイ。
973大学への名無しさん:2006/11/26(日) 01:41:21 ID:9BoGQueAO
君はアホと違って謙虚でいいね
974大学への名無しさん:2006/11/26(日) 01:42:12 ID:e2gED5o5O
>>971
ネット上しかキャラが作れないのか
可哀想に…
やっぱ友達いないんだね…


氏んだ方がいいんじゃない?
975大学への名無しさん:2006/11/26(日) 01:47:10 ID:9BoGQueAO
氏ぬのはよくないなアホ
考え直せ
976大学への名無しさん:2006/11/26(日) 01:52:03 ID:AoXGz9m80
>>972
お前に言ったんじゃないんだが・・・
977大学への名無しさん:2006/11/26(日) 01:53:59 ID:9BoGQueAO
さてアホの相手も疲れたんで寝るわ
アホはせめて阪大くらいは受かるようにアホはアホなりにアホみたいに勉強してからアホみたいに寝ろよアホ
978大学への名無しさん:2006/11/26(日) 01:59:32 ID:vv5jEpPU0
>>976
悪いw
ID:9BoGQueAOはNGしてあるからそっちとのやり取りの流れを知らなくてさ。
979大学への名無しさん:2006/11/26(日) 02:15:29 ID:2BaJUgtI0
『併願大学比較星取表』(AERA/2006.2.13)
横浜国立工・前 6−5 早稲田理工
横浜国立工・前 3−5 慶応 理工
横浜国立工・後 5−2 慶応 理工
河合塾最新偏差値&大学ランキング(法律系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_03.pdf
河合塾最新偏差値&大学ランキング(経済、商、経営系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_04.pdf
駿台が選ぶ主要国公立私立大学
http://www.sundai.ac.jp/yobi/koshukai/pdf/syuto3_s/02.pdf
代ゼミ最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_keizai_zen1.html
河合塾最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007k_01.pdf
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
神奈川県の人口>>大阪府の人口 神奈川県は日本で2位の人口を抱える都道府県です
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/3319/
公認会計士の大学別合格者数推移データ 慶應三田会調べ
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
2007年度横国入試情報→経済・経営が志願者数、上位者数でともに上昇
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/shiboudoukou/daigaku_data_9m/swf/2006-9-koku-syuto.swf
980はん子从*∂π∂) ◆GoHANw34b2 :2006/11/26(日) 03:26:14 ID:mMhqN1+D0
981大学への名無しさん:2006/11/26(日) 07:03:38 ID:156eO5rHO
お前一橋の過去問見たことあんの?>>972


あの数学が阪大レベル?バカかと、アホかと。
東大の数学≧一橋の数学>>最近の京大の数学>>>>>>>>>>>>>>阪大の数学
982大学への名無しさん:2006/11/26(日) 07:12:25 ID:vvJ5OGex0

【【【旧帝一工神早慶+有力大学徹底比較!!!!!】】】

■年収1000万以上の会社に入れる確率        □2006.10/16プレジデント誌


一橋:12.1%
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10%

慶應義塾:7.8%  東京:7.6%
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7%

早稲田:4.4%   京都:4.4%
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4%

大阪:2.9%    神戸:2.8%
東京工業:2.7%  筑波:2.6%
立教:2.6%    大阪市立:2.5%
同志社:2.5%   
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2%

九州:1.9%    明治:1.6%
北海道:1.5%   
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1.5%

東北:1.4%    中央:1.4%
名古屋:1.3%   横浜国立:1.2%
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1%
983大学への名無しさん:2006/11/26(日) 11:17:59 ID:QLDWdlX/0
次スレ

大阪大学Part6(´・ω・`)
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1164479139/
984大学への名無しさん:2006/11/26(日) 12:09:41 ID:+8sA4V2i0
あぼ〜んが多いから困る
985大学への名無しさん:2006/11/26(日) 12:13:51 ID:QLDWdlX/0
×あぼ〜んが多いから困る
○荒らし煽りコピペが多いから困る
986大学への名無しさん:2006/11/26(日) 15:00:59 ID:9BoGQueAO
阪大文系落ち関関同立、受験生にアドバイスしよう
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1164517423/


あれ昨日俺をあおってきた>>960は残念な人だったんだね
987大学への名無しさん:2006/11/26(日) 17:20:50 ID:RNt6JBH50
携帯厨これ見てみろ
http://skyst.net/a/src/sky0852.bin
988大学への名無しさん:2006/11/26(日) 18:21:05 ID:QLDWdlX/0
次スレ

大阪大学Part6(´・ω・`)
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1164479139/
989大学への名無しさん:2006/11/26(日) 18:42:45 ID:QLDWdlX/0
 
990大学への名無しさん:2006/11/26(日) 18:44:26 ID:QLDWdlX/0
990
991大学への名無しさん:2006/11/26(日) 18:50:15 ID:QLDWdlX/0
 
992大学への名無しさん:2006/11/26(日) 18:52:19 ID:QLDWdlX/0
 
993大学への名無しさん:2006/11/26(日) 18:54:23 ID:QLDWdlX/0
 
994大学への名無しさん:2006/11/26(日) 18:54:37 ID:+8sA4V2i0
うめ
995大学への名無しさん:2006/11/26(日) 18:55:15 ID:SuMCmnhwO
はげ
996大学への名無しさん:2006/11/26(日) 18:55:26 ID:QLDWdlX/0
埋め
997大学への名無しさん:2006/11/26(日) 18:56:54 ID:99f2a8gkO
京大合格
998大学への名無しさん:2006/11/26(日) 18:57:35 ID:QLDWdlX/0
次スレ

大阪大学Part6(´・ω・`)
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1164479139/
999大学への名無しさん:2006/11/26(日) 18:57:38 ID:+8sA4V2i0
埋め
1000大学への名無しさん:2006/11/26(日) 18:58:12 ID:+8sA4V2i0
次スレ

大阪大学Part6(´・ω・`)
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1164479139/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。