大阪大学大学院高等司法研究科 PART20

このエントリーをはてなブックマークに追加
952氏名黙秘:2006/12/20(水) 18:04:28 ID:???
>>947
たぶん、立法趣旨、法の目的といったあたりから、
要件判断の方法を検討させたかったって程度じゃないかと。
本来、原告適格の条文を引くことは適当ではないけれど、
ヒントになると思ったのかもしれない。

ただ、それなのに、目的規定を引用しなかったのは問題かな、と。
あの引用だと、罰則の辺りしか使えないことになる。
最高裁の判例自体を知ってた人は引用のない法1条を使えたかもしれないけど。

>>950
執行法上の制約で処理することについては、
実体法の立場からの批判がある。
けれども、転付命令に限らず、譲渡担保の最高裁判決(今年)も、
手続法をかなり考慮している。
その辺の問題意識も書けたら点は高かったかもしれない。

そんな時間があったかどうかわかりませんが…。
953氏名黙秘:2006/12/20(水) 18:11:26 ID:???
私はもう出かけないといけないので、無理ですが、
ざっと見た感じ、

全権委任されたと誤信したことの意味
黙認したことの意味
株主に損害を与えたことの意味

あたりが中心論点かなと思います。
以上の評価次第では

甲の親族が経営するD社に対して

という事実が大きな意味を持ってきますが、
他方の構成の方がすっきりするかと。
954氏名黙秘:2006/12/20(水) 18:18:36 ID:???
ちんこがまんこと合体した。
955氏名黙秘:2006/12/20(水) 18:18:54 ID:???
937だが、
問3の先取 ×負け ○勝ち の間違い
>>940
言っとくが答案には理由書いたぞw 
問2 払渡しの意義の対比
    「差押え」の意義
    先取−第三者債務者+第三者保護 抵当−第三者債務者保護
    (法学教室付録の最新判例解説を参考にした自説)∵公示の衣
問3 物上代位の一般債権者に対する優位性
問4 転付命令の特質(民執法に触れる)
956氏名黙秘:2006/12/20(水) 18:24:15 ID:???
ざっともう一度見渡すと、行政法以外は入試として良問だな。
基本知識で最低限のことはかけるが、高得点を取るには旧レベルが必要なので、
うまく点が分布するように出来ていると思う。
957氏名黙秘:2006/12/20(水) 18:27:21 ID:???
   ───,  ヽ     ___
    、 /      /       |
      ゙ヾ、    _,./   ___|    


   \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル      
  \_____/\_____/
958氏名黙秘:2006/12/20(水) 18:27:23 ID:???
合格した日に問題の検討。
みんな、熱心だにゃあ。
959氏名黙秘:2006/12/20(水) 19:34:36 ID:???
aa貼りまくってる馬鹿は2次落ちかw
960氏名黙秘:2006/12/20(水) 19:38:58 ID:???
どんなもんじゃーい!
961 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/12/20(水) 19:40:56 ID:???
     彡⌒ミ
     ( ;:゚;u;゚;)     ∧_∧
    /     \   (´∀` ) ハハハ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽアホか       \|   ( ´_ゝ`) 何言ってんだこの厨房
  |     ヽ           \/     ヽ.  池沼臭ぇ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
962氏名黙秘:2006/12/20(水) 19:43:55 ID:???
阪大ローに見事合格した受験生にインタビューです。

Q.まず最初に一言
A.どんなもんじゃーい!

Q.合格なさった心境は?
A.まだ実感ないな

Q.なぜ、阪大を選んだのか?
A.オレ流のサプライズや

Q.神戸・和田が反発していますが?
A.言いたいことがあったら言ったらええ、人それぞれ、いろんな見方があるからな

Q.内部からも、阪大ローに批判的な声が上がっていますが?
A.それぞれ判断基準があるからな。 でも、オレは教授に従うだけやから。

963氏名黙秘:2006/12/20(水) 20:19:59 ID:???
阪大既習確保できてほっとしてた、とおもたら、
だんだん、明日の本命が、 緊張してきますた。
964氏名黙秘:2006/12/20(水) 21:05:03 ID:Uyb3d9fL
>神は死んださんへ
合格おめでとうございます。
私(ドライヤー)は予想通り落ちました。
特選のときに合格最低点の人よりも20点近く低い点だったので、一般は小論文で満点くらい取らないと無理だから当然の結果なのですが…。
明日の神戸はもう落ちていること決定wなので、明後日の北大がどうなるのか楽しみです。
965氏名黙秘:2006/12/20(水) 21:11:11 ID:???
ここにするべきかの基準1、法卒編。
憲法弱の人はココ。棟居の授業は実質…
民法弱の人は×。 絶対×、学部程度の講義しか期待できない。
刑法弱の人はココ。佐久間クラスにいけ。
966氏名黙秘:2006/12/20(水) 21:15:15 ID:???
知的財産法はどう?
967氏名黙秘:2006/12/20(水) 21:19:32 ID:???
亀田かったね
968氏名黙秘:2006/12/20(水) 21:20:06 ID:???
>>966
結構単位落としてる。
ちなみに単位外で茶園勉強会がある。ただし、07新入生は知財演習の中に組み込まれる予定
なので参加不可。
スレ1000近いからギリギリのとこまで質問あれば書く。
969氏名黙秘:2006/12/20(水) 21:24:18 ID:???
>>968
内部の授業は締め付け型ですか?放任型?

課題は多いですか?
970氏名黙秘:2006/12/20(水) 21:30:05 ID:???
>>969
基本的に放任。但し当てられて答えられないなら減点は覚悟すべき。
逆にプラスになることはほとんどない。課題は多くはないとだけはいえる。
971氏名黙秘:2006/12/20(水) 21:31:15 ID:???
>>970
>基本的に放任

この言葉を待っていました!
972氏名黙秘:2006/12/20(水) 21:32:03 ID:???
>>970
内部の方は優秀な人が多い?
微妙な人の方が多い?
973氏名黙秘:2006/12/20(水) 21:32:12 ID:???
棟居の授業は実質…なんなの?
974氏名黙秘:2006/12/20(水) 21:34:31 ID:???
こないだの試合で微妙な試合をしたが、今回見事雪辱し、世間を見返した亀田が来年以降の阪大と被った
975氏名黙秘:2006/12/20(水) 21:36:03 ID:???
今回のもつまらん試合だったけど・・・
976氏名黙秘:2006/12/20(水) 21:36:13 ID:???
>>974
せっかく内部の方が質問に答えてくれてるのに、じゃますんなw
977氏名黙秘:2006/12/20(水) 21:37:16 ID:???
内部だって証拠あるの?
発表日には落ちた奴がいろいろやるから
978氏名黙秘:2006/12/20(水) 21:40:14 ID:???
>>977
>ちなみに単位外で茶園勉強会がある。ただし、07新入生は知財演習の中に組み込まれる予定
>なので参加不可。

↑こんなこと、内部じゃないと知らない。
コレをでっち上げるだけの能力があれば、2次に受かる
979氏名黙秘:2006/12/20(水) 21:41:42 ID:???
>>972
優秀だと思うが、クラスでずば抜けているといった感じはない。
>>973
ワープロ書きのレポートみたいなのにペン書きが目立つもの…をほぼ毎授業前に配る。
これで勘弁してくれる?
980氏名黙秘:2006/12/20(水) 21:43:28 ID:???
>>979
それじゃなんで>>965では憲法は×じゃないの?
981氏名黙秘:2006/12/20(水) 21:44:26 ID:???
>>979
茶タソは良い授業をしますか?
982氏名黙秘:2006/12/20(水) 21:46:01 ID:???
>>980
空気よめ
983氏名黙秘:2006/12/20(水) 21:46:28 ID:???
しらん。
984氏名黙秘:2006/12/20(水) 21:46:44 ID:???
阪大工作員一行様、

ご苦労様です。大学近くの「憩」
で、くつろいでくださいな。

by現役阪大生バイト先♀
985氏名黙秘:2006/12/20(水) 21:47:07 ID:???
>>983
サンクス。まじ参考になる。
986氏名黙秘:2006/12/20(水) 21:47:54 ID:???
>>984
お前がどこぞの工作員だろうがw
987氏名黙秘:2006/12/20(水) 21:48:41 ID:???
次のスレはどうする?
988氏名黙秘:2006/12/20(水) 21:49:45 ID:???
内部様があらぬ疑いに腹を立てお帰りになられてしまったではないか!
989氏名黙秘:2006/12/20(水) 21:50:00 ID:???
おいみんな、>>984の「憩」で、一休みするか。
1000スレもちかいしな。

おい、>>984, ビール5本、はよもってこいや。
990氏名黙秘:2006/12/20(水) 21:50:27 ID:???
うめ
991氏名黙秘:2006/12/20(水) 21:51:34 ID:???
へ〜い。おまっち!
992氏名黙秘:2006/12/20(水) 21:51:48 ID:???
とりあえず、受験生スレを埋める?
993氏名黙秘:2006/12/20(水) 21:53:08 ID:???
実質棟居実況中継になってるなんていいにくいじゃない。

検討会ではなくあくまで違憲訴訟という授業だが。
994氏名黙秘:2006/12/20(水) 21:53:14 ID:???
大阪大学大学院高等司法研究科受験生 PART16
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1159879783/l50

↑次スレをどうするかここでとりあえず相談するか
995氏名黙秘:2006/12/20(水) 21:53:58 ID:???
umeumeumeumeumeumeu
996氏名黙秘:2006/12/20(水) 21:54:47 ID:???
うめい先生の授業は実質実況中継?
ソクラテスメソッドは?
997氏名黙秘:2006/12/20(水) 21:55:46 ID:???
げと
998氏名黙秘:2006/12/20(水) 21:55:59 ID:???
とりあえずこの辺でヤバそうな回答はしないことにします。
普通のは次スレで。
999氏名黙秘:2006/12/20(水) 21:56:38 ID:???
1000なら阪大盛り返す!
1000氏名黙秘:2006/12/20(水) 21:57:47 ID:???
1000なら阪大盛り返す!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。