【ますみん】國學院大学 part2【渡辺俊介】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
渋谷・たまプラーザにキャンパスを持つ國學院大学のスレです。

オープンキャンパス日程
11/3 秋のオープンキャンパス
12/17 入試直前対策講座

AO入試日程(文・法・経)
11/12 二次試験日
11/25 合格発表

一般入試日程
1/20・1/21 センター試験利用入試試験日
2/2 A日程・得意科目重視型試験日
2/3 A日程・3教科型試験日
2/4 A日程・2教科型試験日(法を除く)
2/11 A日程合格発表
2/21 B日程入試試験日
3/1 B日程合格発表
3/8 C日程入試試験日
3/15 C日程合格発表

前スレ
【目指せ!】いざ國學院大学へ【ますみん】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1146720998/l50
2あぼーん:あぼーん
あぼーん
3あぼーん:あぼーん
あぼーん
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6大学への名無しさん:2006/10/20(金) 21:34:42 ID:ExJumOUb0
追加Q&A

Q「ますみん」って何?
A こっちのHPを見てやってください。http://www.masumin.net/
7大学への名無しさん:2006/10/20(金) 23:42:56 ID:/1o7OvL60
おいおい、「ますみん」なんてスレタイ入れんなよ…。
そんなん誰も知らねーよ。
8大学への名無しさん:2006/10/21(土) 00:07:07 ID:9SeTzKiBO
誰かと思ったら声優って(笑)。
9大学への名無しさん:2006/10/21(土) 00:10:05 ID:+8mnkRT3O
>>1
ますみんに釣られました
本人乙
101:2006/10/21(土) 00:27:33 ID:/u73Go5u0
確かに、渡辺俊介とますみんが並んでいるのはかなり変w 反省した。
11大学への名無しさん:2006/10/21(土) 07:37:49 ID:40V7rVaeO
あげ
12大学への名無しさん:2006/10/21(土) 11:14:25 ID:uT88M+A80
箱根駅伝出場 おめでとうございます
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14大学への名無しさん:2006/10/21(土) 19:49:03 ID:zsGqotIW0
国学院の文学部を受けようと思うのですが文学部の問題は他学部より難しいんですか?
15大学への名無しさん:2006/10/21(土) 20:27:41 ID:TJIuMbJ50
2007年箱根駅伝出場大学

早慶上智ICU   早稲田
MACRH     明治・中央・法政
学習院東理    なし
成成獨國武明神  国学院・神奈川
日東駒専     日大・東洋・駒澤・専修
大東亜帝国    大東・東海・亜細亜・国士舘
関東城流江戸桜  城西
裏MARCH    中央学院
国際色大学    山梨学院
体育系大学    日体大・順天堂
16大学への名無しさん:2006/10/21(土) 22:21:00 ID:/u73Go5u0
>>14 過去問見れば分かるけど、問題は各学部共通。
(但し、選択問題で違いがある。)
合格点はよー分からん。多分、文学部が一番難しいと思うけど。
17本当の國學院スレのテンプレ:2006/10/21(土) 23:18:34 ID:F+XlW77Z0
18本当の國學院スレのテンプレ:2006/10/21(土) 23:20:04 ID:F+XlW77Z0
■過去スレ
【決戦】國學院大學第弐章【渋谷・たま】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107473096/
【B方式?】國學院大學第参章【3月入試?】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108293556/
【白黒ハッキリ】國學院大学第肆章【つけようぜ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109516934/

【渋谷(`・ω・´)】國學院大學【(´・ω・`)多摩プラ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1110214040/
【文・経済・法】國學院大學2【神道文化】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1134300920/
【國學院】こくがくいん【国学院】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138938497/
【渋谷】國學院大學4【たまプラ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139067938/
【まだあるから】國學院大學5【最後まで】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139730902/
國學院大學 国学院大学 6
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139818848/
【チャンスは】國學院大學 国学院大学7【まだある】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140826812/
【闘いぬけ】國學院大學 国学院大学8【A方式3月】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141429575/
【ひとまず】國學院大學 国学院大学9【休息】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142154474/

【新年度】國學院大學 国学院大学9【開始】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1144194481/
【目指せ!】いざ國學院大学へ【ますみん】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1146720998/
19大学への名無しさん:2006/10/21(土) 23:58:32 ID:uT88M+A80
11月にもオープンキャンパスがあるよね。
20大学への名無しさん:2006/10/22(日) 00:17:45 ID:hkQ8leNj0

箱根駅伝・出場校はこう覚えますた。

早慶      早稲田
MACRH   明治・中央・法政

日東駒専   日大・東洋・駒澤・専修
大東亜帝国  大東・東海・亜細亜・国学院

体育系大学  日体大・順天堂・国士館
近郊大学    神奈川(神奈川)城西(埼玉)中央学院(千葉)山梨学院(山梨)

21大学への名無しさん:2006/10/22(日) 00:28:14 ID:XPLz/LiR0
☆箱根駅伝出場大学☆

早慶      早稲田
MACRH   明治・中央・法政
成成獨國武   國學院
日東駒専    日大・東洋・駒澤・専修
大東亜帝国   大東・東海・亜細亜・国士舘
体育大学    日体大・順天堂
近郊大学    神奈川(神奈川)城西(埼玉)中央学院(千葉)山梨学院(山梨)
22大学への名無しさん:2006/10/22(日) 01:16:22 ID:xwo8Y7O40

<< 箱根駅伝・出場校はこう覚えました >>

早慶      早稲田
MACRH    明治・中央・法政

日東駒専   日大・東洋・駒澤・専修
大東亜帝国  大東・東海・亜細亜・国学院

体育系大学  日体大・順天堂・国士館
近郊大学    神奈川(神奈川)城西(埼玉)中央学院(千葉)山梨学院(山梨)


  ※成成明獨何とかみたいな2Ch専用用語は省きました

23大学への名無しさん:2006/10/22(日) 21:13:57 ID:npKwiDZl0

大東亜帝国 大東・東海・亜細亜・国学院???

大東亜帝國 大東・東海・亜細亜・國學院???

24大学への名無しさん:2006/10/23(月) 00:12:46 ID:aYSO0UtwO
ここの法学部に行こうか迷ってるんですが、コース選択は1年次ですか?
25大学への名無しさん:2006/10/23(月) 00:41:02 ID:/3mX2CgZ0
皆模試とかどうなのよ?いいの?悪いの?
俺は46くらい・・・
26大学への名無しさん:2006/10/23(月) 01:17:52 ID:eB8qcBil0
>>24
1年ではないですよ^^
コースの選択は1年の履修登録時からできるけど、
3年の前期の履修登録時に登録したコースが最終決定になりますよ。
27大学への名無しさん:2006/10/23(月) 03:40:50 ID:8cXL2gA3O
>>25
悪い
いつも募集人員から漏れてるw

なんで俺AO落ちたんだろ…レポート自信あったのにな(´・ω・`)
他に落ちた人って思い当たるとこある?
28大学への名無しさん:2006/10/23(月) 10:47:10 ID:KVqgGTZyO
自信があっても落とされる=能力がない
自信がなくても通過する=能力がある
ってみなされてるってことだな
29大学への名無しさん:2006/10/23(月) 12:44:15 ID:7VOVS+NxO
二次試験がコワイ
30大学への名無しさん:2006/10/23(月) 20:56:03 ID:aYSO0UtwO
>26さん
ありがとうございました^^
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
33大学への名無しさん:2006/10/25(水) 03:30:56 ID:OqanOLz2O
>>27
何学部のAO受けたんですか?
34大学への名無しさん:2006/10/26(木) 02:27:31 ID:1f2URJf10
11月3日(金・祝)オープンキャンパスあるね。
35大学への名無しさん:2006/10/26(木) 11:16:12 ID:XY+Qpd0UO
ここの大学は渋谷、代官山、恵比寿、青山に近く高立地ですよ!
36大学への名無しさん:2006/10/26(木) 11:34:57 ID:XGbKUV6/O
文化祭の日程教えてください!
37大学への名無しさん:2006/10/26(木) 12:23:52 ID:1f2URJf10
全日本大学駅伝(11月5日)&箱根駅伝(お正月)も応援しよう!
38大学への名無しさん:2006/10/26(木) 12:32:48 ID:hWV+dwL80
_______________
   |
   |★★大学受験板学歴荒らしの傾向と対策★★
   |
   |●偏差値表・ランキング表をコピペして回る人は論外です!
   | ある程度たまったところで、削除整理板(http://qb5.2ch.net/saku/)で
   | 削除依頼しましょう
   | (大学受験板の削除人さんは優秀です)
   |
   |▲荒らしは何を見ても優劣を争います!
   | 争いを誘うこと自体が目的なので、論理的に破綻してるのを見てもツッコまない!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■工作員はまず他人を工作員呼ばわりしてレスを誘います!
   | 「工作員」が飛び交う展開は荒らしにとってはまさに望むところ!
   | 反論・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
39大学への名無しさん:2006/10/26(木) 12:33:19 ID:hWV+dwL80
〔削除ガイドライン〕 http://info.2ch.net/guide/adv.html

(よく使用される規定の要約・抜粋)
4.投稿目的による削除対象 レス・発言 議論を妨げる煽り
5.掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿  レス・発言 故意にスレッドの運営・成長を妨害
6.連続投稿・重複   連続投稿・コピー&ペースト アスキーアート
7.エロ・下品
8.URL表記・リンク 客観的な説明が無い
【ローカルルール】大学の序列やランキング、大学叩き → 学歴板

※削除依頼をする場合は削除フォームに厳格に従う必要があります。
  また、依頼の際には悪質です・不愉快です等の主観的な記述は意味がありません。
  淡々と事務的にできるだけ形式的な基準に引っ掛けて依頼するのがコツです
40大学への名無しさん:2006/10/26(木) 21:25:08 ID:s3wjDtAj0
オープンキャンパス行くと願書とかもらえるんかな?
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42大学への名無しさん:2006/10/26(木) 23:15:17 ID:A/AKahxk0
国学院受けるのに
大東亜帝国の国って国士館だと思ってた
43大学への名無しさん:2006/10/27(金) 03:35:07 ID:kav08XP80
>>42
国士館の場合もあるし、國學院の場合もあるよ。
大東亜帝國の時は國學院だよね。
経済誌プレジデントも認めてるくらいだから。
44あぼーん:あぼーん
あぼーん
45あぼーん:あぼーん
あぼーん
46大学への名無しさん:2006/10/27(金) 22:40:15 ID:h1BRm+mG0
なんか国士舘がかわいそうになってきたな…
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48ますみん:2006/10/28(土) 18:05:03 ID:uuP2pMMt0
今日のアニスパはゲストに関智一さん
みんな聞いてね
49大学への名無しさん:2006/10/28(土) 18:13:41 ID:EP8xAUQ70
>>47
渋谷の國學院は人気になるだろうな。
しかも、渋谷キャンパス再開発してるんですよね。
>>48
國學院は、声優さんの出身が多いですよね。
50大学への名無しさん:2006/10/28(土) 20:07:47 ID:EtceNhHl0
今度、國學院の院友師弟特別推薦入試を受けるんだけど、どんな感じなんでしょうか?
受けるのは日本文学で、内容は1時間の授業を受けてその内容をレポート提出、
あと面接なんだけど、一体、どんな授業なのか、面接はどんなこと聞かれるのか?
わかる人います?教えていただきたい。
51大学への名無しさん:2006/10/28(土) 23:08:51 ID:o3bHFIPQO
國學院の史学科受けようと思ってます
でも塾の先生に史学科自体難しいから現役で受かるのはムリって言われますた…
史学科ってホントにそんなに難しいんですか!?
52大学への名無しさん:2006/10/28(土) 23:30:57 ID:Yuw+GSTn0
>>51
残念ながら君が頭悪いと言わざるをえない。
 君にとって現役で受かるのが難しいという事。
 挽回するには勉強するしかない。
 難しいと言われて、引き下がるようでは駄目。
 馬鹿。
53大学への名無しさん:2006/10/28(土) 23:33:56 ID:8BGm7a4qO
>>51
ただたんにバカなんじゃない?
早慶受けるやつにしてみれば滑り止めの滑り止めだと思うよ
5451:2006/10/29(日) 13:04:13 ID:VTtQQ7ZFO
そうですか…なら諦めずに必死で勉強します!
助言dクスです
55大学への名無しさん:2006/10/29(日) 16:17:43 ID:LC6PZIWmO
オープンキャンパス行こうと思うんですけど、みんな私服ですよね?
56大学への名無しさん:2006/10/29(日) 16:45:01 ID:hyzgnFkw0
スーツとか学生服を着てる人はほとんどいないな...。
57大学への名無しさん:2006/10/29(日) 21:00:49 ID:AiOad/2tO
過去問見てみた。国語って古文の割合が多いな。こりゃ無理だ。
58大学への名無しさん:2006/10/29(日) 22:30:16 ID:HjkcASxW0
3日のオープンキャンパスは、私服で行こうかと。
59大学への名無しさん:2006/10/30(月) 12:42:02 ID:xfUAD4t10
文学部史学科志望。
60大学への名無しさん:2006/10/30(月) 17:27:36 ID:tskCnv7P0
AO一次通過した日本文学科志望の人いる?
61大学への名無しさん:2006/10/30(月) 19:52:42 ID:kR13AaYSO
>>60
は〜い
62大学への名無しさん:2006/10/30(月) 23:58:16 ID:7vlLdZMFO
2次の対策何かしてる?
63大学への名無しさん:2006/10/31(火) 09:38:19 ID:jl9nixIxO
面接練習しなきゃ
64大学への名無しさん:2006/10/31(火) 10:23:15 ID:Rb0cm9G5O
学祭っていつから?
学祭期間は授業休み?
65大学への名無しさん:2006/10/31(火) 10:36:00 ID:rB32u9It0
学祭は、11月2日〜5日
66大学への名無しさん:2006/11/01(水) 02:24:16 ID:8UyPXO1xO
>>62
対策しなくてもいけそうとか思ってる自分が恐い。
面接のシミュレーションは脳内で毎日やってるが。

一次のレポートや自己推薦書、活動報告書も誰にもチェックしてもらわずに出してしまった。
俺、なんで受かったのか謎
67大学への名無しさん:2006/11/01(水) 16:21:15 ID:lEmxrULN0
>>66何学部??
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69大学への名無しさん:2006/11/01(水) 17:30:50 ID:DcA7GwfB0
>>68
国学院って、大東亜帝国なんだ。
70大学への名無しさん:2006/11/01(水) 18:14:27 ID:7E2H4ZsRO
またますみんに釣られました
どうもすいません
71大学への名無しさん:2006/11/01(水) 21:46:07 ID:+69vpPgN0 BE:423218047-2BP(60)
>>68
法学部ってそんな低いの?
72大学への名無しさん:2006/11/01(水) 23:14:15 ID:pqZcig6j0
大東亜は無いと思うが。日東とマーチ(あるいは成成明)の間くらいだろ。
73大学への名無しさん:2006/11/02(木) 01:40:52 ID:pqh0eCKi0
>>72
それを言うなら
MARCHで中央が法政が同じレベルなのも
日東駒専で日大が東洋と同レベルなのも
違和感がありすぎなんだよねえ。
74大学への名無しさん:2006/11/02(木) 12:21:39 ID:2F2WEkdkO
明日の授業体験フェアなにやるんだ?
在校生だが分からんw
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
76大学への名無しさん:2006/11/02(木) 23:13:06 ID:vHPMGtkoO
受験生で明日の文化祭行く人いる?
77大学への名無しさん:2006/11/02(木) 23:54:03 ID:XuBOpd4n0
待て・・・・・
明日文化祭なの?
78大学への名無しさん:2006/11/03(金) 00:09:11 ID:u1P+snS+O
そうだったはず。
渋谷でオープンキャンパス、たまプラーザで文化祭じゃないっけ?
79大学への名無しさん:2006/11/03(金) 01:18:28 ID:Q2YcQ1zO0
タマプらまでわざわざ行かないよ・・・

オーキャンだけでいいや。
勉強したいし。
80大学への名無しさん:2006/11/03(金) 12:49:38 ID:u1P+snS+O
>>79
そうか…。うちはたまプラーザの方が近いからな。

これから渋谷出て文化祭行く。
81大学への名無しさん:2006/11/03(金) 13:03:54 ID:tWy2/gssO
お世話になっております
82大学への名無しさん:2006/11/03(金) 18:34:34 ID:u1P+snS+O
文化祭行って来た。
…あれは文化祭っていうか、発表会レベルだな。
地味だとは聞いてたけどここまでとは思わなかった。
パンフとかポスターのイラストも…ホントに美術研究会?って感じで。
(アニメ研究会って言われた方が納得出来る絵)

>>81
学生さんですか?
83大学への名無しさん:2006/11/03(金) 18:35:02 ID:PolGm+XV0
バックフリップ大開脚でキメるのが上村。■■ バックスタイル大開脚でハメるのが里谷。
      苗場でエアを魅せるのが上村。■■ 酒場でヘアを見せるのが里谷。
        世界を股にかけるのが上村。■■ 世界を股に入れるのが里谷。
  難関モーグルして練習するのが上村。■■ 股間モグールして本番するのが里谷。
       フリー・スキーするのが上村。■■ フリー・セックスするのが里谷。
    遠征時に国際親交するのが上村。■■ 遠征時に国際乱交するのが里谷。
金を取って歓喜の声を上げるのが上村。■■ 金を入れて卑猥な声を上げるのが里谷。
     生死をかけてあらそうのが上村。■■ 精子をかけてとねだるのが里谷。
  シゴキに耐えて成果を出すのが上村。■■ シゴキが得意で精液を出すのが里谷。
             精進するのが上村。■■ 昇天するのが里谷。
             成功するのが上村。■■ 性交するのが里谷。
                 愛子が上村。■■ 愛液が里谷。
          デリヘル広告には上村。■■ 実際に来るのは里谷。
         1つの金を狙うのが上村。■■ 2つの金を狙うのが里谷。
   ストックをついてコブ滑るのは上村。■■ 白人のスティックに突かれるのは里谷。
   スキーがフリースタイルなのが上村。■■ 夜がフリースタイルなのが里谷。
           幸せになるのが上村。■■ 地獄におちるのが里谷。
       子供達に人気があるのが上村。■■ 子供達に恐れられるのが里谷。
    一日警察所長にしたいのが上村。■■ 半日警察に拘留されたのが里谷。
    表彰台で帽子を脱いだのが上村。■■ 六本木でパンツを脱ぐのが里谷。
      五輪出場に内定したのが上村。■■ 五輪車ぐらいやりそうなのが里谷。
     オメガがサポートするのは上村。■■ オメコにインサートするのは里谷。
やはり金色がいいですね と言うのが上村。■■ やはり金玉がいいですね と言うのが里谷。
 コークスクリュ-で観客を酔わせるのが上村。■■コーク・ハイとスクリュー・ドライバーで酔い潰れるのが里谷。
          トリノに行くのが上村。■■ トリノでイクのが里谷。

84大学への名無しさん:2006/11/03(金) 21:08:43 ID:Q2YcQ1zO0
次長課長着たんでしょ?
85大学への名無しさん:2006/11/03(金) 21:52:52 ID:u1P+snS+O
>>84
それは去年じゃなかった?今年は
〉お笑い芸人はSHINJOのモノマネで有名な神奈月、西口プロレスのペイパービュウの2組です
だって。ちなみにお笑いライブは明日。
86大学への名無しさん:2006/11/03(金) 22:39:04 ID:Rzkqpdgn0
>>73
中央と法政よりも、立教と法政でしょw
 中央は……どうなんだろw おすすめしないけどww
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88あぼーん:あぼーん
あぼーん
89大学への名無しさん:2006/11/04(土) 15:54:03 ID:80owsiiXO
國學院のどれだよw
てか、本当に定義変えたがるよな…
就職率ではとか1990年ではとかある特定の学部ではとかを取り上げて並べてみたり
世間の認識は変わらないのに…なんか哀れだわ
90大学への名無しさん:2006/11/04(土) 21:01:54 ID:z5n+gsji0
>>89
確かにそうだよね。
これだけ大手週刊誌やらその他でも言われてるのに
いい加減に大東亜帝國の國學院と認めるべきですよね・
91大学への名無しさん:2006/11/04(土) 21:07:37 ID:YwVl/hN+O
明日も学祭ってあるのかな
92大学への名無しさん:2006/11/04(土) 23:26:33 ID:fMTMrWXh0
まあ、格下の日東駒専や東海の妬みは永遠に尽きないだろうな。

成成獨國武>日東駒専>東海

>>91
学祭あると思う。
93大学への名無しさん:2006/11/05(日) 00:22:37 ID:DVu9OjIv0
週刊新潮(2006年3月16日特大号)の記事だけど、議員の息子とかで
日東駒専 (日本・東洋・駒沢・専修)以上への大学への裏口入学は不可能、
でも大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)ならありえるみたいに
書いてありました。 大東亜帝国の雄は東海か?国学院か!?

更に、『プレジデント』2006.5.15号の特集「学歴と給料」において「中堅大学」として
一ページ掲載がありました。同ページには日本大学・専修大学・東洋大学・
大東文化大学・東海大学・亜細亜大学・帝京大学・國學院大學の掲載があり、
日大・東洋大・専大で一つの段落が構成され、「大東亜帝国」として残りの大学を
まとめて紹介していました。

90年代、大東亜の偏差値が日東駒専に肉薄した時代につけられた頃は
国士館でなく國學院でした。当時の資料でもそうなってます。しかし國學院の
工作員(主に國學院OB予備校関係者)の必死の工作で国士館説が強くなりましたが
その影響を受けてない人たちは今でも國學院と思ってます。私もそうですが。

ちなみに、「現代用語の基礎知識」90年版でも大東亜帝國の國は國學院でした。
94大学への名無しさん:2006/11/05(日) 13:16:04 ID:XEjEk68d0
学祭見てきた受験生いるか?
文系単科私大であんなんじゃだめだよな。
95大学への名無しさん:2006/11/05(日) 13:39:23 ID:2ILOJT+H0
東洋なら見てきた、ただ出店あるだけって感じだった
ここもそんなもんなんかな?
96大学への名無しさん:2006/11/05(日) 16:46:23 ID:vA76iljkO
明日は片付けって聞きましたが、最早行っても何もないですか?
97大学への名無しさん:2006/11/05(日) 16:48:28 ID:XMdXZSq60
どうやったら國學院は学習院に勝てるわけ??w

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1162129760/l50
98大学への名無しさん:2006/11/05(日) 16:59:54 ID:A45ouVJYO
>>94
見てきた。っていうか>>82なんだけど。
某女子大附属で6年間大学と合同の文化祭やってた私には信じられない。
地味だ地味だとは聞いてたけどここまでとは。

>>95
東洋は出店どのくらいあった?
国学院は10くらいしかなかったと思うんだけど。
99大学への名無しさん:2006/11/05(日) 20:51:11 ID:5D8AXeKc0
>>98
10って…縁日だな
東洋は一応30はあったと思う
100大学への名無しさん:2006/11/05(日) 22:42:40 ID:ggKXCsia0
大東亜帝國学院みたい
101大学への名無しさん:2006/11/06(月) 00:09:32 ID:X/OIu45A0
>>92
確かに、格下の日東駒専や東海の妬みは永遠に尽きないだろうね。

成成獨國武>日東駒専(おまけ東海)。


102大学への名無しさん:2006/11/06(月) 00:14:25 ID:X/OIu45A0
文化祭入ってきました。
オープンきゃんぱす12月にもありますよね。
103大学への名無しさん:2006/11/06(月) 00:49:22 ID:T1RmGfmP0
成成獨國武って何なの?
何かの呪文?お経???
104大学への名無しさん:2006/11/06(月) 00:54:13 ID:wzWMh+1w0
103>成蹊、成城、獨協、國學院、武蔵。
105大学への名無しさん:2006/11/06(月) 02:08:30 ID:T1RmGfmP0
>>104
ねらー用語?
106大学への名無しさん:2006/11/06(月) 20:08:58 ID:FkWq7zjA0
もしかして哲学科の倍率って上がった?
107大学への名無しさん:2006/11/06(月) 21:32:47 ID:tXPi8bNL0
日東駒専とマーチの間国学院
108大学への名無しさん:2006/11/06(月) 22:44:47 ID:trIHxDu20
128 :大学への名無しさん :2006/11/06(月) 20:47:00 ID:fuTtd/NH0
>>118

やはり大東亜帝國學院ですなw

東海大学

 文 歴史−日本史 54 (偏差値)
 文 歴史−東洋史 53 (偏差値)
 文 歴史−西洋史 52 (偏差値)
 文 歴史−考古学 55 (偏差値)
 文 日本文 53 (偏差値)

国学院大学

 神道A2教科 50 (偏差値)
 経済A2教科 51 (偏差値)
 経済A2教科 49 (偏差値)
 文A2教科 中国文 51 (偏差値)
109大学への名無しさん:2006/11/06(月) 23:50:22 ID:r7nMbKBcO
哲学科倍率上がってたら困る
110大学への名無しさん:2006/11/07(火) 00:39:15 ID:Y2q05mkS0

「大東亜帝國」が國學院なのは確かですよ。國士館とは言わないからね。
「大東亜帝国」なら国学院かも知れないし、国士館かも知れない。
この件について意外に分かってない人多いよね。
111大学への名無しさん:2006/11/07(火) 02:43:42 ID:g9PiTZcpO
てか、何で受験板で学歴について書いてるんだ?
書いてる奴が本当にアホだろ
112大学への名無しさん:2006/11/07(火) 02:58:57 ID:GiWkBTJa0
学歴についてなの???
113大学への名無しさん:2006/11/07(火) 06:56:10 ID:B8IDHgjU0
だいたいがニッコマの煽りだから気にしなくておk
114大学への名無しさん:2006/11/07(火) 18:21:09 ID:vh/0Pin30
実は日大の方がレベルが高い件について
115大学への名無しさん:2006/11/07(火) 18:22:42 ID:O5dk/hMa0
東海の煽りは、恥ずかしいくなる。
116大学への名無しさん:2006/11/07(火) 21:38:24 ID:YjA/FakU0
>>114
何が?司法試験とかいうなよ、国学院はあくまで文学部神学部+αの大学なんだから
文学部で勝負しろよ
117大学への名無しさん:2006/11/07(火) 22:08:34 ID:lrtpqXQL0
大東亜帝國の中では、やはり國學院が一番だと思う。
東海も確かに強いけどさ。
118大学への名無しさん:2006/11/07(火) 22:13:49 ID:VweHnufw0
>>117
いやいや、東海の方が社会的な評価いいんじゃない?
いろんなデータ見ると國學院より総じて良さそうだし。

俺は、
チャレンジ:明治(経営)
第一志望:日大(商)
第二志望:専修(商)
第三志望:東海(経済)
第四志望:國學院(経済)
で考えている。
119大学への名無しさん:2006/11/07(火) 22:18:14 ID:lrtpqXQL0
>>118
確かに就職や社会に出てからを考えたら
どう考えても東海かもしれないけどね。

でも文学部だけなら、国学院が大東亜帝國の雄である事は確かだよ。
120大学への名無しさん:2006/11/07(火) 22:18:34 ID:O5dk/hMa0
確かに、日東駒専>大東東海亜細亜帝京国士舘
この序列は何十年前から変っていない。
今後も変ることないだろう。

せめて、日東駒専に入りたいものだな。


121大学への名無しさん:2006/11/07(火) 22:35:57 ID:VweHnufw0
>>119
いや、119の言いたいことも分かるよ。
ただ俺は、経済・経営の実務系を考えてるから。

そもそも國學院の文学部を卒業して職があるのか不安じゃない?
文学部卒って物書きとか出版社、教師とかが主でしょ?

非常にパイが決まってる就職口の中から早慶諸々の中
を戦っていけないんじゃないかな?

であれば、実務系の学部で実績のある東海を選びたいと思うんだよね。
122大学への名無しさん:2006/11/07(火) 22:44:39 ID:g9PiTZcpO
本当にこのスレ変な奴多いな
123大学への名無しさん:2006/11/08(水) 03:10:43 ID:CdOfdBAA0
日本人である以上、神道学部入って日本の事もっと知りたい&研究したいんだが甘い考えだろうか…。
ここの大学院とかもこの学部のフレックスAからでも行けるかな?
マジレスよろ。
124大学への名無しさん:2006/11/08(水) 08:59:06 ID:P9srFYH90
>>123
将来棒に振りたいならどうぞ
125大学への名無しさん:2006/11/08(水) 09:59:38 ID:uoDN++qsO
>>123
大学院は神道学専攻に行くの?

神道学専攻じゃないけど俺もフレAで大学院行くつもりだから頑張ろう
126大学への名無しさん:2006/11/08(水) 22:22:22 ID:AfjpoNj40
さらしあげ
127大学への名無しさん:2006/11/08(水) 22:31:09 ID:7Heq/mjK0
これから少子化だってのに、なんであんなをに校舎増築してるんだ?
 金があるんだな。。
 恐らく、カルチャー教室やら公開講座を充実させる為ではないかと・・
 思うが、ん〜、どうでしょう?
128大学への名無しさん:2006/11/09(木) 01:02:47 ID:pFo7SDTp0
12月の渋谷オープンキャンパス行きます☆
129大学への名無しさん:2006/11/09(木) 10:18:42 ID:7KzTI86A0
第一回駿台・ベネッセ模試10月23日発表分【偏差値表】
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/keitou_betsu_9m/
130大学への名無しさん:2006/11/09(木) 11:19:21 ID:v1is2mdLO
>>128
12月はオープンキャンパスじゃない感じだよ
なんか受験対策講座だけっぽいし
131大学への名無しさん:2006/11/09(木) 16:37:17 ID:eRi0IBZm0
世界史ムズ杉
なんか受かる気が全くしなくなってきた・・・
132大学への名無しさん:2006/11/09(木) 18:54:22 ID:pFo7SDTp0
経済学部 経営学科 志望です。
133大学への名無しさん:2006/11/09(木) 19:36:02 ID:4P7P2CMW0
経営学科一年がきましたよ
134大学への名無しさん:2006/11/09(木) 19:44:50 ID:qu+Eu+qz0

○ 1991年の代ゼミ偏差値 ○

http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html

東海大 法 58     東海大 経済 56
國學院 法 57     國學院 経済 56
大東大 法 56     大東大 経済 55
亜細亜 法 56     亜細亜 経済 55
    
135大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:01:26 ID:byg89ei20
>>131
一緒に二教科もしくはセンターで頑張ろうぜ
136大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:21:29 ID:pFo7SDTp0
>>133
経営学科はどんな感じですか?
137大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:49:34 ID:zCrCXN6TO
この大学は教員採用試験に実績があると聞いたのですが、
実際の合格率などはご存じありませんか?
138大学への名無しさん:2006/11/09(木) 21:05:22 ID:WfVkOQlF0
>>137

○ 大学別教員就職者数 (東京の私大) ○ 

(エコノミスト2005.7.12) 教員数    卒業者数

No.01 日本         181人    14792人
No.02 大東文化       99人    3002人
No.03 帝京          79人    4777人 
No.04 東洋          45人    5409人
No.05 國學院        39人    2214人  ←
No.06 東海          34人    6754人 
No.07 神奈川         17人    3462人
No.08 駒沢          16人    3582人
No.09 専修          16人    3932人
No.10 関東学院       14人    2348人
No.11 拓殖          10人    2296人
No.12 武蔵          06人    1024人
No.13 東京経済       04人    1591人
139大学への名無しさん:2006/11/09(木) 22:56:43 ID:zCrCXN6TO
>>138
ありがとうございます。
教員採用試験の受験者数に対する合格率を知りたかったのですが
ご存じありませんかね。
140大学への名無しさん:2006/11/10(金) 10:54:24 ID:Ew3xaqWDO
史学のAOを受けるんだが
受験番号が80番代ってことはその数受験者いるんだよな?



多くね?
141大学への名無しさん:2006/11/10(金) 12:50:22 ID:dzSohe7mO
それって一次通過の人の番号?
なら多いな
142大学への名無しさん:2006/11/10(金) 15:45:39 ID:Ew3xaqWDO
>>141
やっぱ多いのか、これ。
AO試験全部含めての数なわけないもんな…
143大学への名無しさん:2006/11/10(金) 16:27:06 ID:E5wSRczR0
文学部の実力は学会でも世間でも十分認知されています。  
下記は文部科学省における國學院の評価ですが
中央大学より上の水準であることが示されているようですね。

 国学院は文学部が看板。文学部なら中央よりいい。ただし、残る法・経済の2学部がイマイチ存在感が薄い。

私大サバイバルより
http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/university20.htm
144大学への名無しさん:2006/11/10(金) 17:10:53 ID:Ph4MQ+mE0
一般の願書来たやついる?
145大学への名無しさん:2006/11/10(金) 19:38:12 ID:JLcUGoHCO
>>140
私も史学受ける。
一次、締め切りギリギリで出して30番台だったから、二次は40人前後と踏んでたんだけど…。
何かちょっと怖くなってきた。
146大学への名無しさん:2006/11/10(金) 20:20:06 ID:dzSohe7mO
今年多いのはタワーが出来たからかな
まぁ合格は半分だろうな
147大学への名無しさん:2006/11/10(金) 20:37:08 ID:kauj0b1w0
渋谷再開発で、キャンパス広くなったね。
現在、学術メディアセンター建設してる。
148大学への名無しさん:2006/11/10(金) 20:51:50 ID:Ew3xaqWDO
>>145
例年より多いけど頑張りましょう
149大学への名無しさん:2006/11/10(金) 23:13:19 ID:5RWVaMRc0
果たして受験番号って出願して合格した順なのだろうか?
もしかしたら名前順って可能性もあると思うのだけれど。
150大学への名無しさん:2006/11/10(金) 23:16:25 ID:ax2Pm1H20
【大東亜帝國 2007年度用 代ゼミ最新データ】

國學院 経済2教科 経済 51 (偏差値)
國學院 経済3教科 経済 53 (偏差値)
東海大 経済3教科 経済 51 (偏差値)
大東大 経済2教科 経済 48 (偏差値)
大東大 経済3教科 経済 47 (偏差値)
亜細亜 経済2教科 経済 48 (偏差値)
帝京大 経済2教科 経済 48 (偏差値)

國學院 日文2教科 日文 55 (偏差値)
國學院 日文3教科 日文 56 (偏差値)
東海大 日文3教科 日文 53 (偏差値)
大東大 日文2教科 日文 52 (偏差値)
大東大 日文3教科 日文 49 (偏差値)
帝京大 日文2教科 日文 50 (偏差値)

http://passnavi.evidus.com/search_univ/2400/difficulty.html
151大学への名無しさん:2006/11/10(金) 23:20:48 ID:dzSohe7mO
データは邪魔
152大学への名無しさん:2006/11/11(土) 00:30:46 ID:uGS7NKUY0
渋谷4年間キャンパスに楽しみです☆
153大学への名無しさん:2006/11/11(土) 01:42:00 ID:xFbTBXSKO
確か全学部が四年間渋谷になるのはメディアセンターが出来てからだろ?
四年間渋谷なのはフレA(夜間主)だけ
154大学への名無しさん:2006/11/11(土) 01:49:01 ID:MEVR3WmYO
明日ですね AO
がんばりましょう
155大学への名無しさん:2006/11/11(土) 08:09:16 ID:DSlGTfEjO
私、日文科のAO受けますけど、教授は一次の合格者は60人ぐらいって言ってたのに、私の受験番号は70番台ですよ。
156大学への名無しさん:2006/11/11(土) 11:17:02 ID:MEVR3WmYO
倍率高いんですかね?
私は哲学で20番台でしたけど
157大学への名無しさん:2006/11/11(土) 11:27:36 ID:PIiCh/ZB0
学部によるでしょ。
158大学への名無しさん:2006/11/11(土) 11:27:50 ID:bp/JDIGE0
司法試験合格者ランキング

1993-2002年(http://www.nanzan-u.ac.jp/Whats_new/images/10yesr.jpg
亜細亜大3名 帝京大3名 國學院大2名 大東文化大2名

2003年(http://www.moj.go.jp/PRESS/031112-1/15-2univ.html
國學院大1名 大東文化大1名 東海大1名

2004年(http://www.moj.go.jp/PRESS/041110-1/16-2univ.html
國學院大1名 大東文化大1名

2005年(http://www.moj.go.jp/PRESS/051109-1/17-4univ.html
國學院大2名 亜細亜大1名 東海大2名

合計:國學院大6名 亜細亜大4名 大東文化大4名 帝京大3名 東海大3名
159大学への名無しさん:2006/11/11(土) 11:30:35 ID:wT0IG1zP0
エコノミスト2005.7.12[公務員就職者数] 〜大東亜帝國獨立編〜
            卒業生    公務員      
東海大学      6,754人    131人        
帝京大学      4,777人     89人         
大東文化大学   3,002人     91人         
國學院大学     2,214人     51人    
亜細亜大学     1,503人     28人
http://www.geocities.jp/datarou_2005/05eco.html
160大学への名無しさん:2006/11/12(日) 01:11:55 ID:PYjAEZb30
やべー2005年の二科目入試で、
合格最低点を越えた!!

きてるわ。
法政も狙おうかな。
161大学への名無しさん:2006/11/12(日) 02:05:13 ID:yPoOYPai0
渋谷キャンパス、かなり広くなったね☆
162大学への名無しさん:2006/11/12(日) 13:46:06 ID:ehlZGMxOO
AOの面接時間が異様に短かった

落ちたなー
163大学への名無しさん:2006/11/12(日) 14:26:37 ID:DNSMlBttO
私も短かった。
>>162は何番ブースだった?私は2番。
2番がみんな短かいならまだ望みはある…。

ところで小論って最低文字数どのくらいかな?
900にあと1ケタ足りなかった…時間切れ。
164大学への名無しさん:2006/11/12(日) 15:00:37 ID:ehlZGMxOO
哲の2番部屋

800〜1000だから900行ってれば大丈夫なんじゃないかな
165大学への名無しさん:2006/11/12(日) 16:05:53 ID:5QweM/vrO
落ちた…
緊張しすぎて声がチワワみたいになった
166大学への名無しさん:2006/11/12(日) 17:36:00 ID:KdiqMojT0
私も短かったです…。
しかも「もっと視野を広く持たないと〜」みたいに言われてしまった…
167大学への名無しさん:2006/11/12(日) 19:36:25 ID:+JNkxXnrO
レポートが書けなかったので焦りと緊張のしすぎで頭おかしくなっちまった。

>>166
全く同じ事言われたw
しかも事前に出したレポートはちゃんとお前が書いたのか、みたいな事も言われた。
オワタ\(^o^)/
168大学への名無しさん:2006/11/12(日) 20:33:17 ID:5QweM/vrO
>>166
これから頑張れって意味で取ればいいと思う。現役なら特に。

浪人で発言の支離滅裂さに呆れられた自分。面接官のフォローが痛かった。
オワタ\(^o^)/
169大学への名無しさん:2006/11/12(日) 21:04:58 ID:Uvvwu3aDO
ここに書き込んでる人の中に受かってる人と落ちてる人がいるんだよな…
170大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:07:58 ID:yPoOYPai0
面接って緊張するよね。。
171大学への名無しさん:2006/11/12(日) 23:05:07 ID:ehlZGMxOO
結果出るまで2週間かー
胃が痛い
172大学への名無しさん:2006/11/13(月) 00:28:57 ID:1cvLJyIN0
駿台マークで大コケして
自信なくしたおいら(日文志望)がきましたよ
173大学への名無しさん:2006/11/13(月) 00:33:48 ID:Tzb9gSPeO
國學院のタワーカッコエエ


某大学案内で堂々とそびえたっていらっしゃる
174大学への名無しさん:2006/11/13(月) 00:53:06 ID:Dt6ZUajD0
タワーでのイベントに行きそびれてしましました。
今度は行きたいです。
175大学への名無しさん:2006/11/13(月) 07:47:17 ID:kAEK6jOeO
浪人生多かった
176大学への名無しさん:2006/11/13(月) 08:35:44 ID:9Dz7DmmuO
史学の小論、問題提議なして書きはじめてしまったことに今更気付いた。
もうダメだ。
177大学への名無しさん:2006/11/13(月) 09:53:32 ID:LYNHoG0bO
メディアセンター早く出来ないかな〜
178大学への名無しさん:2006/11/13(月) 12:15:41 ID:LX32R9wZO
そういえば日文の模擬授業さぁ、
最後の辺りを「時間がないから」って微妙に良く説明して貰えなかったよな…



しかも予定時間は滅茶苦茶だし
179大学への名無しさん:2006/11/13(月) 19:08:09 ID:t1kCwtOy0
>>178
同感!!まず、学校側が要項に遅刻厳禁って太字で書いてるくせに
学校が諸注意の始まる時間は守らないし、授業時間も守らないし
一体なんなんだろ。
180大学への名無しさん:2006/11/13(月) 19:34:33 ID:1cvLJyIN0
やっぱり神道文化学部って
神職目指してる人以外が行くのって場違いかな?
日本古来の伝統とか学ぶにはいいと思ったんだけど
181大学への名無しさん:2006/11/13(月) 20:35:55 ID:LYNHoG0bO
>>178-179
大学はそんなもん

>>180
まぁほとんど神職の人だろうけど興味あって行く人も居ると思う
182大学への名無しさん:2006/11/13(月) 21:55:40 ID:Dt6ZUajD0
神道文化は人気があるよ。
183大学への名無しさん:2006/11/13(月) 22:39:55 ID:z6/G4eY60
>>182
あたまだいじょうぶ?
>>180
一般教養で勉強すればいいんじゃない?
学部に入る必要なし
184大学への名無しさん:2006/11/13(月) 23:04:31 ID:LYNHoG0bO
まぁどの学部入っても他学部の授業受けれるしね
あと最悪潜ればいいし
185大学への名無しさん:2006/11/13(月) 23:16:05 ID:Dt6ZUajD0
>>183
>あたまだいじょうぶ?
編差値も54に上昇したから、人気があるでしょう。
186大学への名無しさん:2006/11/14(火) 01:24:41 ID:YFhpnu880
メディアセンターって、いつできるのかな。
楽しみだなあ。
187大学への名無しさん:2006/11/14(火) 07:17:31 ID:HXl6Sb7aO
>>185
あたまだいじょうぶ?
188大学への名無しさん:2006/11/14(火) 17:24:28 ID:E3Kt9LEYO
神道でも日本史の教師いるよ
189大学への名無しさん:2006/11/14(火) 19:52:15 ID:fv5M8bgB0
>>183
人気とか偏差値とか関係ない
一般企業が神道文化学部卒の学生を採用するだろうか
190大学への名無しさん:2006/11/14(火) 21:12:47 ID:YFhpnu880
それより、タワーの最上階・有栖川宮記念ホールからの眺めは気持ちいいだろうな。
191大学への名無しさん:2006/11/15(水) 04:31:39 ID:c7quKCqg0
神道文化の未来は神主、あわよくば公務員、教師ってことでFA?
192大学への名無しさん:2006/11/15(水) 13:06:57 ID:6KtQoA8KO
>>190
在学生だけど、この前初めて行ったらかなり眺め良かったよ
天気が良いとかなり眺めいいだろうな
193大学への名無しさん:2006/11/15(水) 13:28:38 ID:Ok3ZSB5j0
>>192
天気がいいと、富士山見えるみたいですね。
タワーから是非観てみたいです。
194大学への名無しさん:2006/11/15(水) 14:20:43 ID:6KtQoA8KO
応援してますので
頑張ってうちの大学来てくださいm(_ _)m
195大学への名無しさん:2006/11/15(水) 15:29:28 ID:R1wYjrO00
お前らがいくら工作活動しようが事実を捏造しようが大東亜帝國の
初期メンバーは國學院だったという事実は消せないんだからw
数字は正直だからさw

○ 1991年の代ゼミ偏差値 ○ 〜大東亜帝國 & 日東駒専〜
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html

<大東亜帝國>

東海大 法 57   東海大 経済 56
國學院 法 57   國學院 経済 56 
大東大 法 56   大東大 経済 55
亜細亜 法 55   亜細亜 経済 55

<日東駒専>

日本大 法 60   日本大 経済 59
駒沢大 法 59   駒沢大 経済 58
専修大 法 58   専修大 経済 57 
東洋大 法 55   東洋大 経済 54



大東亜帝國が始めて世に出た時の偏差値。

1990年「現代用語の基礎知識」
大東亜帝國(大東、東海大、亜細亜、帝京、國學院)
196大学への名無しさん:2006/11/15(水) 15:49:27 ID:Sq0S7RHxO
>>195
一人で盛り上がってるなよw
197ロメオ ◆JEhW0nJ.FE :2006/11/15(水) 15:51:25 ID:8XBZFtOX0
そうだったのか。国士舘じゃなかったのか最初は。
でも、今は違うだろ
198大学への名無しさん:2006/11/15(水) 16:18:10 ID:eZe6dfYl0
今は大東亜帝国の時は国士館、大東亜帝國の時は國學院との分け方らしいが。
199大学への名無しさん:2006/11/15(水) 16:28:37 ID:WDkQfQr40
昔から国士館だよw
200大学への名無しさん:2006/11/15(水) 16:36:39 ID:c7quKCqg0
世間の評価も偏差値も就職もどこをどう見ても國學院だが…とマジレス。
201大学への名無しさん:2006/11/15(水) 16:55:29 ID:X4uAh4F3O
AOの合格発表遅いよね
2週間も
202あぼーん:あぼーん
あぼーん
203大学への名無しさん:2006/11/15(水) 17:12:35 ID:WDkQfQr40
【大東亜帝國の定義】
http://staff.passnaviblog.jp/archives/182.html
(旺文社パスナビ)

(スポーツの盛んな大学群として)…「大東文化大学」「東海大学」「亜細亜大学」「帝京大学」「国士舘大学」

(偏差値の近い大学群として)…「大東文化大学」「亜細亜大学」「帝京大学」「国士舘大学」
204あぼーん:あぼーん
あぼーん
205あぼーん:あぼーん
あぼーん
206あぼーん:あぼーん
あぼーん
207大学への名無しさん:2006/11/16(木) 00:03:51 ID:6KtQoA8KO
>>195見ると東洋と東海が逆でもいいなw

ところでなんで大東亜帝国の話してるんだ?
208大学への名無しさん:2006/11/16(木) 00:06:30 ID:14puViE6O
偏差値だけで見るなら
大東亜帝国も日東駒専も成成独國武明学も大した差はなくないか?
209大学への名無しさん:2006/11/16(木) 00:12:53 ID:CP6gojo/0
大東亜帝國はくずだろ
210大学への名無しさん:2006/11/16(木) 00:16:02 ID:rb7rs1Pk0
>>209
情けないので、「目糞、鼻糞を罵る」みたいなのは止めようぜ。
211大学への名無しさん:2006/11/16(木) 00:18:21 ID:IFVC6wdq0
それより、今後は、立地の良い大学が強いだろうね。
少子化対策のために。
212大学への名無しさん:2006/11/16(木) 00:21:25 ID:14puViE6O
やっぱり>>202が結論だな
経済だけで比べたり法だけで比べても意味ない

いい加減に國學院を大東亜帝国の中に入れたがるの止めた方がいい
工作してる奴が惨めすぎる…
213大学への名無しさん:2006/11/16(木) 00:24:31 ID:rb7rs1Pk0
>>212
文だけで比べろというのもおかしい気もするが。
214大学への名無しさん:2006/11/16(木) 00:42:57 ID:14puViE6O
>>213
>>212の文章がどうやったら「文だけで比べろ」という意味になるのか知りたいんだが…w
>>202を結論に置いてるんだから
文だけで比べる×
総合で比べる○
って読み取ってくれよ
215大学への名無しさん:2006/11/16(木) 01:29:42 ID:w772jRjh0
といっても早慶やマーチからみたら、
国学院も大東も東海も亜細亜も
たいして変わらないんだろうなあ

そんなもんでしょ?
216大学への名無しさん:2006/11/16(木) 02:59:15 ID:4iJ3Clxw0
神道は國學院とは言えども、またそれはそれで別世界って扱いなのか?
世間体では。
217大学への名無しさん:2006/11/16(木) 03:15:03 ID:IbqsETAcO
いつまでやってんのか…
前このスレで

昔は(スポーツだかなんかのくくりでうまい具合になるから)
国学院も入れたけど、今の偏差値でくくるなら
国士館がちょうどいい。

って見たが
218大学への名無しさん:2006/11/16(木) 07:48:28 ID:MpowcBoU0
年配の人に聞いてみても、昔から国士舘が正解。
大東亜帝国士舘は戦後誕生した新制大学という共通点があって、偏差値的にもスポーツの強さも似ていた。
対し、國學院は戦前から名門と呼ばれていた大学で、戦後勢いをややなくしたが、戦前からの伝統があったので80年代でも日大以上の難易度はあって、今以上に大東亜帝国士舘と國學院とは偏差値的に差があった。

大東亜帝国士舘は、戦後生まれということもあって、私大バブルのときまでは難易度が國學院よりずっと低い。
70年代の大東亜帝国士舘は偏差値がつけられないランクにいたらしい。

《ウィキからの引用》
1980年代に登場した用語であるが、この用語を誰が考え出したのかは明確ではない。
当初は大東・亜・帝・国という区切りとなっていて大東文化大学・亜細亜大学・帝京大学・国士舘大学のみ含まれていた。
大学受験に関する書籍を多く執筆している栗本慎一郎は、2006年現在でもこの4大学のみをまとめた用語として使用している。

登場した頃の文献を見ると、首都圏における準中堅私立大学をまとめるために作り出された用語であり、
当初この大学群に取り込まれた4大学は、いずれも第二次世界大戦後に新制大学としての認可を受け、さらに、大学スポーツの分野で全国的に著名であるという共通点を持っていた。
また、この用語が登場した時期の予備校やマスメディアの紹介は、大学スポーツで著名であることが記されているケースが非常に多い。

219大学への名無しさん:2006/11/16(木) 10:13:27 ID:14puViE6O
あっ、大東亜帝国の大東は二文字で大東文化だったことを忘れてたわw
てか工作員が来たら>>217-218を貼ればいいな
220あぼーん:あぼーん
あぼーん
221大学への名無しさん:2006/11/16(木) 14:39:31 ID:MpowcBoU0
いつまでやってんだ?

【大東亜帝國の定義】
http://staff.passnaviblog.jp/archives/182.html
(旺文社パスナビ)

(スポーツの盛んな大学群として)…「大東文化大学」「東海大学」「亜細亜大学」「帝京大学」「国士舘大学」

(偏差値の近い大学群として)…「大東文化大学」「亜細亜大学」「帝京大学」「国士舘大学」

222大学への名無しさん:2006/11/16(木) 14:49:36 ID:Fp/iEvlF0


なんとも言えんが、図書館や博物館には、日本書紀・古事記・竹取物語絵巻・七支刀などの
お宝がある。また、日本文学・史学や皇室論などのシンポジウムも開かれている。
一緒にするのは、どうかと思うのだが・・。

223大学への名無しさん:2006/11/16(木) 15:59:02 ID:IFVC6wdq0
最新のメディアセンターができたら、そこへ、完備されるんじゃないかな。
224大学への名無しさん:2006/11/16(木) 17:36:38 ID:14puViE6O
メディアセンター出来るの二年後か…
225大学への名無しさん:2006/11/16(木) 19:19:05 ID:IFVC6wdq0
あと2年。もう2年。
226大学への名無しさん:2006/11/16(木) 19:27:57 ID:3TwGNHR70
AO受けた人は不安じゃないのだろうか!?
227大学への名無しさん:2006/11/16(木) 20:49:02 ID:o9ymIYJRO
不安だよ。
一応一般のための勉強もしてるけど、受かってたら…とか思うとやっぱやりたくなくなるし。
228大学への名無しさん:2006/11/16(木) 21:53:06 ID:aqEU6Ig8O
そっか。
同じ気持ちか。
やっぱり勉強するしかないか。
229大学への名無しさん:2006/11/17(金) 00:21:38 ID:MFxaVH/y0
うん。不安があるから、勉強するんだな。
230大学への名無しさん:2006/11/17(金) 13:20:50 ID:GMrfS/v+O
AOに必死だったから今更受験とか勉強遅いな?
夏からAOの勉強してたし
231ロメオ ◆JEhW0nJ.FE :2006/11/17(金) 13:23:26 ID:A7UE278z0
国学院ってレベルは標準だよな?
232大学への名無しさん:2006/11/17(金) 13:54:06 ID:dZLJ2JnC0
平均以下
233大学への名無しさん:2006/11/17(金) 15:09:59 ID:oQeGjeUT0
平均よりちょい上くらい
だからと言って誇れる程でもないが
234大学への名無しさん:2006/11/17(金) 16:42:43 ID:h5UdFF19O
平均以下と言ってる奴は(ry
235あぼーん:あぼーん
あぼーん
236大学への名無しさん:2006/11/17(金) 19:06:51 ID:+K4KmNqQ0


標準だと思ってる奴は余裕でおちてくれw 少人数制かつ推薦優先だから枠は少なくても良い。
早稲田や明治受かる程度の人だけくれば良いよ。



237大学への名無しさん:2006/11/17(金) 20:45:35 ID:MFxaVH/y0
確かに。
238大学への名無しさん:2006/11/18(土) 11:36:04 ID:ft8x/fjQO
>>236
そんやつは来ない。夢見ても無駄。
239大学への名無しさん:2006/11/18(土) 14:26:26 ID:rUBYjM79O
実際はいるけどなw

国公立志望の奴もいるし
ただ大学のレベルに合ってない奴もたくさんいる
240大学への名無しさん:2006/11/18(土) 16:18:19 ID:9Af3iOpu0
>>238

バカか? 皆、すべり止めとしても受けるんだよ。日程的にも重ならず良い。
お前こそ、何の夢見てるんだ?
自信があるなら本命一本にしろやwwww


・・・・で、全滅wwwwwwwwwwwwwwwwwwww。

241大学への名無しさん:2006/11/18(土) 17:33:21 ID:Zo9sJGqqO
考古学!!







よし、頑張ろう。
242あぼーん:あぼーん
あぼーん
243大学への名無しさん:2006/11/18(土) 23:04:10 ID:ft8x/fjQO
>>239
「受かる」やつは来ない。早稲田や明治に「落ちた」やつしか来ない。

>>240
本命「一本」で「全滅」って? 日本語が苦手なのか?


国語力つけて出直せ。これだから大東亜帝国はb(ry
244大学への名無しさん:2006/11/18(土) 23:04:53 ID:4qq1pq0L0
國學院の経済系、人気高そう。

でも頑張る☆
245大学への名無しさん:2006/11/18(土) 23:14:50 ID:wZMYf5XjO
AOで神道受かった人いる?
246あぼーん:あぼーん
あぼーん
247大学への名無しさん:2006/11/19(日) 01:47:34 ID:uXt3FeRa0
>>243

「全滅」って言葉は、必ず複数じゃなきゃいけないのか? 

バカはおまえだwww 日本語知らんのもおまえwww 

こいつの国語力で、大東亜以上は考えられんwwwwwww ウソつき野郎がwww


248大学への名無しさん:2006/11/19(日) 07:47:26 ID:rOkyQSs5O
受(け)るのは簡単だからな
早稲田落ち国学院がいるから文学部は頭いいとか言う馬鹿がよくいる
249あぼーん:あぼーん
あぼーん
250大学への名無しさん:2006/11/19(日) 11:44:29 ID:1BNI+ccv0
↑ このアホ・バカ コピペをよくみるが、 

  そもそも、この年の國學院の生徒は、2人しか入学を認められてないからな。

  純粋に合格率で見るか、國學院の評価は、出すべきでは無い。
251大学への名無しさん:2006/11/19(日) 13:41:05 ID:0Diwthhz0
>>250
しぼりにしぼって最優秀の2人を選んだのに
1人しか合格できなかった、と言う事だよね?
252大学への名無しさん:2006/11/19(日) 19:20:28 ID:hP5iB8QeO
ここのAO受けた人って相当自信ありそうなんだがそんなに簡単だったのか?(オワタって感じがない)
俺も受けとけば良かったw
253大学への名無しさん:2006/11/19(日) 19:24:39 ID:LhGGvTGU0
少なくとも自信ありそうって風には見えんが…
254大学への名無しさん:2006/11/19(日) 19:36:18 ID:zH5l5eOV0
学部によるでしょ
255大学への名無しさん:2006/11/19(日) 22:53:34 ID:SfeI+dYi0
AOの面接か。。
256名無しさんの次レスにご期待ください:2006/11/19(日) 23:32:58 ID:xTHPkzT80
国語:55
英語:50
世界史:40

・・・これじゃ入れないかなあ
文学部日本文学科志望です
257大学への名無しさん:2006/11/19(日) 23:38:25 ID:KdS4DEl1O
厳しい
もしかしてフレAの偏差値見て受かる期待してるなら
フレBの偏差値をあてにした方がいい
合格点はフレAもフレBも一緒なんだから
258大学への名無しさん:2006/11/19(日) 23:58:55 ID:r8CfknJp0
何それ偏差値か?
とにかく世界史を頭に叩き込め
英語は熟語単語を頭に叩き込め

今すぐに開始な
259大学への名無しさん:2006/11/20(月) 00:07:26 ID:YD0ZS8HR0
英語と世界史をがんばれ。
260大学への名無しさん:2006/11/20(月) 15:59:22 ID:ipe9hdHe0
合格最低点って公表されてないんですか?
誰かわかる人いたら何年のときの入試でもいいので教えてください。
261大学への名無しさん:2006/11/20(月) 17:47:23 ID:eiiTj7rPO
ガイドブックに書いてあるし、過去問(國學院独自のもの)にもかいてあるから取り寄せたら?
262大学への名無しさん:2006/11/20(月) 17:58:35 ID:FmTzjC630
( ^ω^)このスレタイは・・・

文学部志望の君、國學院は就職率悪いから考え直すなら今だお( ^ω^)
教職取ればなんとかなるけど、授業も出席厳しいから
大学に入って人並みに遊ぼうと思ってる奴にはオヌヌメできない
263大学への名無しさん:2006/11/20(月) 18:03:36 ID:FmTzjC630
あと法経経ネ志望の君、内部進学生多いから最初の内は友達作るの大変だお( ^ω^)
上手いことそのグループに馴染めればいいけど、機会逃したらもう4年間ひとりぼっちだぜ?
これを期に大学デビューだ!と思ってる脱ヲタ君はファイト(′ω`)
真面目に勉強したいなら余所の大学がオヌヌメ
264大学への名無しさん:2006/11/20(月) 18:04:18 ID:FmTzjC630
神道は( ^ω^)・・・・・
265大学への名無しさん:2006/11/20(月) 18:08:10 ID:c9XQ1DEL0
( ^ω^)国高最高だお
266大学への名無しさん:2006/11/20(月) 20:18:48 ID:eqb+CxUk0
>>252面接オワタ・・・やばい!!
緊張しすぎで何言ってるのか自分でも意味わからんかった。
しかもレポートに書いたことと矛盾したこと言ったし。
他の人はどうかわからんがダメでした。
267大学への名無しさん:2006/11/20(月) 22:06:48 ID:YD0ZS8HR0
面接は、落ち着け。
268大学への名無しさん:2006/11/20(月) 22:47:19 ID:t/2+Bpjr0
>>263
俺一般で入った経済2年だけど、内部生とか外部とか全然関係なく友達できたよ。
まわり見てもそれが普通だし。お前がキモすぎて友達できないだけでしょ?
だお、とか言ってんじゃねーよ。本気できもいの気づいてる?
クラス会やったりサークル入ったりいくらでも友達作るチャンスあんのに、かわいそうだな。
授業も出席はそんなに厳しい印象はないよ。サボろうと思えば(俺は別に思わないが)いくらでも楽できるよ。
休みも他大の友達の話聞くと多い方みたいだしな。
とにかく言いたい事は、お前みたいなキモいのがネットで國學院の代表みたいに偉そうな事を言う資格は全くない、という事な。
受験生は気にせず頑張ってくれ!!
269大学への名無しさん:2006/11/21(火) 14:32:59 ID:/y2OjhnO0
うん。過ごしやすいキャンパスライフなので、良いよね。
受験生がんばって。
270大学への名無しさん:2006/11/22(水) 14:27:45 ID:ZAVZEH/A0
オープンキャンパス 〜12月17日〜 入試直前対策
271大学への名無しさん:2006/11/22(水) 14:38:22 ID:Yc6Hz8nqO
オープンキャンパスって感じじゃないけど
ただ授業やって終わりって感じだし(笑)
272大学への名無しさん:2006/11/22(水) 16:44:45 ID:PaXfaYHB0
国学院の英語の攻略法を教えてください!
マジあと英語だけなんです。
273大学への名無しさん:2006/11/22(水) 18:16:12 ID:Yc6Hz8nqO
うちの英語が難しいって基本が出来てないんじゃない?
とりあえず長文の選択問題に関しては間違ってるものを
どんどん消すって気持ちでやればいいかと…
あとは文法の基本をしっかり
274大学への名無しさん:2006/11/22(水) 21:07:12 ID:ZAVZEH/A0
文法・熟語をしっかりと。
長文も、ある程度、問題数をこなしてやれば良いと思う。
275大学への名無しさん:2006/11/22(水) 22:57:23 ID:gveyLTQD0
文学部日本文学科志望です
偏差値は河合全統のマークが57、記述が55程度です
現時点でD判定なんですがまだまだ国学院は厳しいでしょうか?
276大学への名無しさん:2006/11/23(木) 00:41:29 ID:kQP/skLdO
神道科の人いる? また神道科に友達とかいる?
277大学への名無しさん:2006/11/23(木) 15:02:36 ID:+hJx471QO
来なくていいよ♪
278大学への名無しさん:2006/11/23(木) 20:34:23 ID:f5bxtHTG0
>>275
俺河合の私大模試で偏差値52だったけどC判定出たぞ?
279大学への名無しさん:2006/11/23(木) 21:06:53 ID:ljA32XQuO
>>278
私大模試は国立受験組が受けないから
判定も成績もすごく甘い
280大学への名無しさん:2006/11/24(金) 01:04:22 ID:Rr93G4N7O
ここって入試マーク形式?
281大学への名無しさん:2006/11/24(金) 01:11:48 ID:1perPj6jO
そう
282大学への名無しさん:2006/11/24(金) 01:16:59 ID:Rr93G4N7O
ついでに古典使わなくていいんだっけ?
283大学への名無しさん:2006/11/24(金) 01:26:49 ID:bPjPFH000
今日(正確には昨日か)のプレテスト、英語が自己採点で89w もうダメだw
現文だけ96点でも意味無いんだよ…古典は32点だし…
シャルウィーローニン?厳しいとわかると余計に史学部が輝いて見えるな!
284大学への名無しさん:2006/11/24(金) 12:11:43 ID:0epcnjWeO
>>283
そんだけ取れてれば、全然おk
現役でしょ? 試験日までにあと少し伸ばせれば合格できるよ。ガンガレ!
285大学への名無しさん:2006/11/24(金) 17:50:25 ID:8DKlLOedO
来なくていいよ
286大学への名無しさん:2006/11/24(金) 19:32:38 ID:kGerRQe9O
オレ立教だけど国学院も国士館もどうでもいい。別に国士館でも国学院でも人間決まんないけどこの争いみたいなのは下らなすぎる
287大学への名無しさん:2006/11/24(金) 20:57:46 ID:AKltjRiVO
別に争ってない(・∀・)
288大学への名無しさん:2006/11/25(土) 00:05:22 ID:uRCLpXZxO
ついにAO結果発表の日…。
12時間後くらいには合否が出てるのか。
289大学への名無しさん:2006/11/25(土) 00:09:33 ID:Qd1txlcYO
>>283
英語が壊滅的じゃん…
基本分かってないようならさすがにうちの英語が簡単だと言っても難しい…
しかも史学科志望だし。
290大学への名無しさん:2006/11/25(土) 00:55:45 ID:q4s3bQPo0
日本史選択で一般に受かった人に訊きたいんですけど、
どんな参考書を使ってましたか?
ココの日本史はクセがありすぎて
昨日赤本見て真っ青になったので。
291大学への名無しさん:2006/11/25(土) 01:52:11 ID:ZLoC+mw20
受ける人みんな頑張ってね。
自分大昔に卒業してるんで現状がわからないからアドバイスできないけど。
ちなみに日本史専攻してた。
地味だけど勉強するのにはいい大学だよ。
292大学への名無しさん:2006/11/25(土) 10:28:33 ID:oageoeLBO
ドキドキ
AO不合格の場合ハガキかな?
293大学への名無しさん:2006/11/25(土) 12:16:58 ID:Qd1txlcYO
>>290
今年の日本史の問題は酷すぎだな
多分A方式で受かってる人は英語と国語が高得点(8割以上)で日本史は6〜7割しか取れてないと思う
中国側の史料を出すって今までだとおかしいし
そんな俺はA方式に落ちてB方式で史学科に受かったからあまり強くは言えないけどorz
まぁ多分今年は楽になると思うんだけどね…
とりあえず英語と国語で点数取るにした方が賢明
294大学への名無しさん:2006/11/25(土) 13:19:12 ID:WkkRVYzGO
結果まだかよ!?
295大学への名無しさん:2006/11/25(土) 13:21:03 ID:uRCLpXZxO
史学結果きたよー。
296大学への名無しさん:2006/11/25(土) 13:57:46 ID:zAgobjIw0
速達??
297大学への名無しさん:2006/11/25(土) 14:12:41 ID:oageoeLBO
遅い
まだ来なーい
298大学への名無しさん:2006/11/25(土) 14:19:09 ID:yhWCGr7n0
ハガキの場合とかあるんですか!?
299295:2006/11/25(土) 14:28:07 ID:uRCLpXZxO
配達記録でした。
300大学への名無しさん:2006/11/25(土) 15:07:18 ID:zAgobjIw0
>>299ありがとうございます。
301大学への名無しさん:2006/11/25(土) 15:27:37 ID:oageoeLBO
まだ来ない…
不合格でも結果来ますよね?
302大学への名無しさん:2006/11/25(土) 15:27:52 ID:WkkRVYzGO
まだ来ない
4時までに来なかったら郵便局に電話しようかな
303大学への名無しさん:2006/11/25(土) 15:39:38 ID:WkkRVYzGO
>>301
サロンで落ちたって書き込みあったからちゃんと来る筈
だけど、未だ来ない…
304大学への名無しさん:2006/11/25(土) 15:41:24 ID:KwKsWij6O
地味だけど勉強している人いないよw
305大学への名無しさん:2006/11/25(土) 19:20:15 ID:L2ldoTXRO
AOの結果まだ来ない…
306大学への名無しさん:2006/11/25(土) 19:30:23 ID:7Ucl0YvLQ
私もまだ来ません。。。
307大学への名無しさん:2006/11/25(土) 19:31:05 ID:N1CA77ng0
うちもまだ来ない
308大学への名無しさん:2006/11/25(土) 19:35:14 ID:m6WLDfqe0
学校でほんとに威張ってて地位もそれなりに高い怖い教師たちの学歴は國學院と日大だった。。。。
せめて成成明学あたりかと思ったのに。。。。
309大学への名無しさん:2006/11/25(土) 19:52:28 ID:Tup7zN8RO
>>308
荒らしうざい。死ね。
310大学への名無しさん:2006/11/25(土) 19:59:12 ID:NqHZrp4A0
この時間で来ないなら明日かな
当りなら配達記録、ハズレなら封書かハガキ無予告投函かな?
311大学への名無しさん:2006/11/25(土) 20:01:42 ID:L2ldoTXRO
この時間になっても結果来ないんだから、合格であると信じたい。。。
312大学への名無しさん:2006/11/25(土) 20:23:25 ID:oageoeLBO
もう今日は来ないかな
明日くるのかな
313大学への名無しさん:2006/11/25(土) 20:32:48 ID:N1CA77ng0
配達記録でくるんですよね!?
314大学への名無しさん:2006/11/25(土) 20:48:22 ID:WkkRVYzGO
AO結果待ちで不安の人
受験サロンのAOスレ見てごらん
315大学への名無しさん:2006/11/25(土) 21:05:45 ID:1GjaXoNJ0
あぼーん
316大学への名無しさん:2006/11/25(土) 21:09:01 ID:sXBQcqoVO

郵便って発送した日には普通は届かないお。

届いた人は渋谷近辺じゃないかね。
317大学への名無しさん:2006/11/25(土) 21:30:11 ID:yhWCGr7n0
東京なのにきてません・・・
318大学への名無しさん:2006/11/25(土) 21:55:34 ID:uRCLpXZxO
23区内来ました。
319大学への名無しさん:2006/11/25(土) 22:04:29 ID:yhWCGr7n0
東京だけど23区外だからこないんでしょうか・・・?
320大学への名無しさん:2006/11/25(土) 22:26:49 ID:N1CA77ng0
その場所によって違うんじゃない??
東京でも今日じゃない所もあると思う。
321大学への名無しさん:2006/11/26(日) 00:40:03 ID:IAsnYI280
國學院受かりたいな☆ 
322大学への名無しさん:2006/11/26(日) 07:06:03 ID:inrP0tWeO
國學院受かりますように
323大学への名無しさん:2006/11/26(日) 11:43:20 ID:y7PUZJTtO
合格は速達の書留郵便だと思うから昨日か今日に届いてないと厳しい気もする

不合格通知のハガキは3日くらい遅れてきた

まぁ一般の時とは違うかもしれないけど
324大学への名無しさん:2006/11/26(日) 11:46:02 ID:ilw3xQad0
来た@北陸
春からよろしくです
325大学への名無しさん:2006/11/26(日) 11:53:24 ID:lM/ZRoEEO
親不孝者だな
326大学への名無しさん:2006/11/26(日) 12:35:44 ID:y7PUZJTtO
>>324
おめ!そして課題頑張ってw
327大学への名無しさん:2006/11/26(日) 12:53:51 ID:6U5ZuoBr0
323>>
合格速達じゃなかった。
普通の書留。
328大学への名無しさん:2006/11/26(日) 13:23:36 ID:vIMOQLyCO
うかった!!
329大学への名無しさん:2006/11/26(日) 13:51:39 ID:inrP0tWeO
まだ来ない…(⊃Д`;)
330大学への名無しさん:2006/11/26(日) 14:17:47 ID:OY9j5hjN0
ここでAO一次で見事玉砕した俺が登場!
落ちろ〜お前ら落ちろ〜〜落ちろ〜一抜けは許さんぞ〜〜道連れじゃ〜〜
331大学への名無しさん:2006/11/26(日) 14:22:43 ID:snWgalC/O
受かった/(^o^)\ナンテコッタイ

日文組、学力試験頑張ろうなwwwwwww
俺、補習になりそうだwwwwwwwww
332大学への名無しさん:2006/11/26(日) 15:03:15 ID:YvzCceslO
八王子来ました
333大学への名無しさん:2006/11/26(日) 15:15:32 ID:JajyGOHAO
史学受かった!
334大学への名無しさん:2006/11/26(日) 15:27:04 ID:inrP0tWeO
まだ来ない〜
不合格通知はどうやってくるんすか?
335大学への名無しさん:2006/11/26(日) 16:15:54 ID:inrP0tWeO
多摩来ない……
336大学への名無しさん:2006/11/26(日) 16:19:46 ID:YvzCceslO
東京の八王子です。
史学通過でつ
337大学への名無しさん:2006/11/26(日) 17:26:05 ID:y7PUZJTtO
>>327
そうだった?とりあえず早く着くようにしてるだろうね
手続きが直ぐだから。

てか、史学多いなw
受かった人おめでとう!この中に夜間主いたりするのかな?
338大学への名無しさん:2006/11/26(日) 17:42:26 ID:YvzCceslO
>>337
はーい
339大学への名無しさん:2006/11/26(日) 18:39:31 ID:inrP0tWeO
まだきてない人っている?
340大学への名無しさん:2006/11/26(日) 19:32:50 ID:inrP0tWeO
なんで来ないんだろ…
341大学への名無しさん:2006/11/26(日) 20:30:08 ID:y7PUZJTtO
>>338
おぉー!いたんだ!
一応、今史学科(夜間主)の一年です

後輩だ〜w
一年の時は6、7限ばかりで大変だけど頑張ってね
342大学への名無しさん:2006/11/26(日) 20:43:21 ID:y7PUZJTtO
受かった人で何かうちの大学について聞きたいがある方は
sageを取ったサブアドに送ってくれたら答えますよ
343大学への名無しさん:2006/11/26(日) 21:17:02 ID:wFeNQB6eO
みんな英語とか日本史とかどんな問題集つかってる?

赤本ときまくってるんだが…不安だ…
344大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:24:10 ID:NBEUeY3aO
俺なんて英語赤本解く以前の問題だから安心しろ
345大学への名無しさん:2006/11/27(月) 00:24:14 ID:jYIpxYLuO
みんな対策講座行くか?
346大学への名無しさん:2006/11/27(月) 00:25:47 ID:OJEb1cxp0
赤本で世界史過去問解いてるけどホントこれ良問だよなークセが無い
クセが無い分解き難い
あぅぅ
347大学への名無しさん:2006/11/27(月) 00:31:45 ID:sEoZ9uxoO
>>345
俺は行くと思う
前回の古典対策講座とかかなりやくにたったし
348大学への名無しさん:2006/11/27(月) 00:39:09 ID:GBkECUG20
正直、赤本見ると、古文より現代文のほうが全然簡単・・・
選択は新聞記事なっかだし
349大学への名無しさん:2006/11/27(月) 00:40:07 ID:jYIpxYLuO
古典使わないんだよな俺
350大学への名無しさん:2006/11/27(月) 00:57:24 ID:sEoZ9uxoO
なんか言っちゃなんだが対策ってなんだ?って感じ
何を出す とか教えてくれるならいいが最終的には実力だもんなぁ…
351大学への名無しさん:2006/11/27(月) 01:12:14 ID:GBkECUG20
なんだよ、
役に立つっていってたじゃん。

俺はいくけどね。
352大学への名無しさん:2006/11/27(月) 01:23:34 ID:sEoZ9uxoO
前回の古文では この単語だけ覚えれば十分! って単語の載ったプリントをもらったから役立ったんだよ
353大学への名無しさん:2006/11/27(月) 01:24:13 ID:jmpQTxCmO
対策行きたいけど、1人で行くの恐い
354大学への名無しさん:2006/11/27(月) 01:42:02 ID:OJEb1cxp0
俺も一人だ。一緒にいくかい?ライバルさん
355大学への名無しさん:2006/11/27(月) 03:29:47 ID:WGv3Nmlr0
流れ経ち切って悪いんだが、神道文化学科で社会の学校教師になる事って可能かな?
なんつうか…実績的にというか。
356大学への名無しさん:2006/11/27(月) 11:37:53 ID:dB1IhIKJO
全然不可能じゃないがかなり難しいと思う…
ただ史学科で中高の免許取ろうしてる友達いるけど、それでもかなり大変にしているから
ましてや大半は神道に時間を使い、加えて教職必修科目と教職に関する科目を取ってたら辛いだろうな

それは神道の授業って教職に関する科目と被らないから。

長々と書いたけど
とりあえず取ること自体も面倒だし、教員になること事態も難関ってこと
中途半端な気持ちじゃまず無理
357大学への名無しさん:2006/11/27(月) 11:45:45 ID:/M8rHHPKO
まだAOの結果きてないんだが…

誰か今日きた人いる?
358大学への名無しさん:2006/11/27(月) 14:03:31 ID:2XwKsG5x0
オープンキャンパス(12月17日)入試直前対策
行ったほうが良いですよね?

359大学への名無しさん:2006/11/27(月) 14:11:58 ID:HH2x+G/eO
>>355
俺も哲学科からなろうと思ってた…
厳しいのか…
360大学への名無しさん:2006/11/27(月) 15:22:14 ID:sdEnEe9I0
史学科のAO落ちた…

小さい封筒だから、すぐわかった

361大学への名無しさん:2006/11/27(月) 18:50:36 ID:bajv4WIxO
>>>357
今日の昼にキタ
362大学への名無しさん:2006/11/27(月) 19:21:36 ID:Axkg0Qh90
>>360



           /   /\   __   /\   \
           |          .|   |          | __o
      i⌒ヽ  |          |   |          .|    | 二|二''  _
 |⌒ |⌒ | ヽ_ノ|  .|         ノ__ヽ          |   ノ   |  ヤ   ッ
 |  |   | ヽ_ノ  .\      .  l    l         /

363大学への名無しさん:2006/11/27(月) 19:27:54 ID:MMw5Y3JB0
日文受かりましたぁ!!!!
今日の夕方きました。
まじでうれしい。面接しくじったから、
絶対落ちると思ってたから嬉しかった。
364大学への名無しさん:2006/11/27(月) 20:14:42 ID:OJEb1cxp0
>>360
よう相棒。まだ生きてるか?
一般の試験会場で会おうな
ところで先輩方にお聞きしたいんですが、校内で「ますみん」って結構有名なんですか?
浅野真澄は俺結構好きな声優なんで、もしそうなら少し嬉しいかも
365大学への名無しさん:2006/11/27(月) 20:28:31 ID:Axkg0Qh90
俺は文学部だがますみんってこのスレ名前見てググルまで誰だか分からなかった。
366大学への名無しさん:2006/11/27(月) 20:49:41 ID:dB1IhIKJO
知ってるの一部だろうな
367大学への名無しさん:2006/11/27(月) 21:58:28 ID:FavLHaGu0
国学院は文学部日本文学に限ってはMARCHに匹敵するレベルと聞いたのですが実際合格に必要な知識や能力や明治・立教などと変わらないんですか?
368大学への名無しさん:2006/11/27(月) 22:11:28 ID:wnS2ytZU0
最近の若い子は読点の使い方がなってないってよく聞きます
369大学への名無しさん:2006/11/27(月) 22:24:21 ID:jYIpxYLuO
まさか体育あるとか言わないよね?
370大学への名無しさん:2006/11/27(月) 22:48:28 ID:NiBUm0YeO
私はヲタだから知ってた〉ますみん
371大学への名無しさん:2006/11/27(月) 23:36:24 ID:Axkg0Qh90
体育あるよ
372大学への名無しさん:2006/11/27(月) 23:47:07 ID:2XwKsG5x0
体育は楽しいよ。

373大学への名無しさん:2006/11/28(火) 00:04:14 ID:mm/ohiFgO
体育どういう感じなんだ?専修は選んだりするみたいなんだが
374大学への名無しさん:2006/11/28(火) 01:42:37 ID:ANgzrxaSO
>>367
意味が分からないんだけど
とりあえず、明治や立教が受かるなら受かると思う

>>373
昼間だったら色々選べるけど、夜間だとバドミントンと柔術をどちらを前期にやり、どちらを後期やるという選択しかない

しかも今年から柔術は必須になったからやらなきゃ三年に上がれない

まぁ後は
國學院大学 シラバス スポーツ・身体文化
で検索すれば講義内容出るから自分で調べて
375大学への名無しさん:2006/11/28(火) 02:00:23 ID:W029mYGEO
夜の人はサークル活動とかどうしてるんだ?
誰か…
376大学への名無しさん:2006/11/28(火) 02:30:09 ID:ANgzrxaSO
夜間用のサークルもある
自分がやりたいサークルがあったら入る感じ
中には週1(授業取ってない日)で参加している人もいた
俺もサークルに入りたかったけど時間合わないから入るのやめたよ

サークル入る気なら昼間行きな
377大学への名無しさん:2006/11/28(火) 02:38:19 ID:W029mYGEO
えぇ…
じゃあ大学で友達できにくいんじゃ…?
378大学への名無しさん:2006/11/28(火) 09:32:54 ID:ANgzrxaSO
最初の一週間は出来なかったね…

でも徐々に増えていくから多分大丈夫だと思う
379大学への名無しさん:2006/11/28(火) 10:43:24 ID:m2zQohBf0
俺も夜間主選んだが必修以外昼受けるつもり
>377は夜間のみのつもりなん?
380大学への名無しさん:2006/11/28(火) 11:13:43 ID:ANgzrxaSO
学部聞かないで答えちゃったけど
とりあえず文学部(史学・日文etc)は週5で必修科目が入るから
381大学への名無しさん:2006/11/28(火) 19:24:33 ID:cnDzcGp7O
みなさん、過去問って赤本やってますか、
それともこの大学から出てるやつですか?
382大学への名無しさん:2006/11/28(火) 19:35:40 ID:n/utEAoE0
B日程の日文科の問題の傾向が知りたいんですけど……
383377:2006/11/28(火) 21:08:33 ID:W029mYGEO
え フレックスの都合上、フレックスAの人は夜は渋谷、昼はたま
これであってるよね?

必修以外は普通に渋谷の昼でも大丈夫なの?
384大学への名無しさん:2006/11/28(火) 21:43:16 ID:qCO75Ent0
>>381
過去問は、赤本とかやってる。
385大学への名無しさん:2006/11/28(火) 21:54:42 ID:6kfeS5kTO
ここのみんなで一緒に対策行こうよw
386大学への名無しさん:2006/11/29(水) 00:18:09 ID:sjS+xl+5O
>>383
必修(語学や体育や学科必修)科目以外だったら大抵大丈夫

ただ
フレB(昼間主)の必修科目はたまプラ
フレA(夜間主)の必修科目は渋谷
387大学への名無しさん:2006/11/29(水) 00:19:51 ID:sjS+xl+5O
必修科目以外はどっちのキャンパスで受講しても大抵大丈夫って意味ね
388大学への名無しさん:2006/11/29(水) 00:33:41 ID:8+fY239V0
フレAとBそれぞれの倍率ってわかんないんですかね?
389大学への名無しさん:2006/11/29(水) 02:35:57 ID:sjS+xl+5O
倍率も何もAもBも合格点一緒だからなw
倍率は書いてある通りだよ

とりあえず「どっちでもいい」にすると夜間になる可能性がかなり高い(昼間主を選ぶ人が多いから)
だから行きたい方に印付けた方がいい
390大学への名無しさん:2006/11/29(水) 05:51:07 ID:Vol3ux/lO
1年でフレックスAで、2年生からフレックスBにかわることとかって可能ですか?
391大学への名無しさん:2006/11/29(水) 11:22:31 ID:sjS+xl+5O
>>390
無理
ただ一年での必修科目をちゃんと取れていれば
二年では必修が二つくらいしかないからわざわざBに変える必要もない
392大学への名無しさん:2006/11/29(水) 11:23:29 ID:sjS+xl+5O
てか、>>383についてだけど
基本は
・フレA=(1〜4年)必修科目以外は両キャンパス全ての時間帯で履修可
・フレB=(1、2年)必修科目以外は両方キャンパス平日1〜5限、土曜1〜3限の時間内[=夜間帯不可]で履修可
     (3、4年)必修科目以外は両キャンパス全ての時間帯で履修可
393大学への名無しさん:2006/11/29(水) 20:08:18 ID:PWGH+lkY0
>>385
まぁどうせお前が対策行くなら俺とも会うことになるんだろうな
対策は推薦・AO逃したもう後が無い状態の連中ばっかり集まってるからそりゃもう皆ギラギラしてるだろうなw

394大学への名無しさん:2006/11/29(水) 23:18:56 ID:0QOkJSJEO
体育に卓球は含まれてるか?w
正直、体育あまり得意じゃないから大恥かくかもしれんw

AOで受かってるが俺は対策行くぞ。
補習怖いからなwバーローwwwwww
395大学への名無しさん:2006/11/29(水) 23:27:14 ID:sjS+xl+5O
学部分からないけど、たまプラ(昼間主)ならある
396大学への名無しさん:2006/11/30(木) 00:28:51 ID:rfa8RfULO
私もAO受かったけど直前講座行く。
前に出てた古典の単語プリント貰えるなら欲しいし。
>>394は補習云々って事は日文?
397大学への名無しさん:2006/11/30(木) 00:36:45 ID:Koi2ACai0
>>359
哲学科は社会の教職教科関連の科目が結構専門科目とかぶってるので社会は比較的
取りやすいので社会の教職をとるには比較的負担が少ない。
一方、史学科の場合は教職教科科目で専門科目重複してるのが高校地歴だけ、法・経学部
だとそれが高校公民だけと、要卒教科以外の負担がかなり増大するので厳しいのだが。
哲学科の専門科目は史学科や法律・経済学部の専門科目も含まれてるので融通が利く。

ただ今は中高社会での教採がかなり厳しいので、哲学科ならむしろ中学か高校の片方だけ
でも英語の免状をとったほうがよいかもしれない。


また教職課程全般にいえるのが、単位認定が非常に厳しい講座が一部にあるので(たとえば
中学社会や高校公民の免状に必要な「政治学」は単位認定率が四割程度だったり、悪質な
ものでは高校書道の一部の教科関連の科目は普段の課題もかなり厳しく単位認定率も1割
未満ともいわれるものがあるらしい)

なお國學院では小学校一種の教職はとれないので注意。(二種なら認定試験でとれる、しかし
合格者は年数人程度。卒業後明星などの通新制大学で取得する人もいる。)
398大学への名無しさん:2006/11/30(木) 19:33:07 ID:5FoifzgpO
AO?の補習って一体何?
399大学への名無しさん:2006/11/30(木) 22:20:26 ID:ihDi+qhv0
オープンキャンパス、もうすぐだね。
400大学への名無しさん:2006/12/01(金) 00:13:16 ID:HCACPB/YO
対策講座だけで終わるけどね…
401大学への名無しさん:2006/12/01(金) 21:20:35 ID:kLToBYj70
胃がチリチリしてきた。畜生、あと二ヶ月か。なんとも楽しくなってきたな
英語が苦手なんでそれがどこまで上がるか…それに賭けてみるよ
世界史だって人並みにしかできんしな
B日程の英語無しで挑もうにも、俺は果たして他の国語世界史の猛者どもと渡り合えるのか…?
402大学への名無しさん:2006/12/01(金) 22:50:35 ID:3sOupb1b0
タワー最上階の有栖川宮記念ホールが、開放されるみたいですね。
渋谷の夜景を観てみたい。
403大学への名無しさん:2006/12/01(金) 23:36:03 ID:HCACPB/YO
>>401
B方式で合格したけど
A方式の通知が着てから2週間で論述のやり方を一生懸命理解してダメ元で受けたら
なんと前日にやったところが問題に出たってパターンもあるから最後まで諦めず頑張れ!
404大学への名無しさん:2006/12/03(日) 00:39:55 ID:8xTHuSvoO
経済学部って3年からは基本的に渋谷なんですか?
405大学への名無しさん:2006/12/03(日) 01:25:29 ID:mQXbFpF80
>>404
渋谷です。
406大学への名無しさん:2006/12/03(日) 01:51:08 ID:8xTHuSvoO
>>405
本当にありがとうございました。
A方式だと2教科とか得意科目とかあるけどやっぱ3教科のが入りやすいんでしょうか??
教えて君でサーセンwww
407大学への名無しさん:2006/12/03(日) 13:22:09 ID:N0Ohu45o0
フレックスで渋谷・たまどちらでも選べるのはいいんだけど
たまがフレBの1,2年のみしかいなかったりとか比率はどんな感じになってるんだろう?
408大学への名無しさん:2006/12/03(日) 13:50:29 ID:7x8fGz7aO
史学は
たま5クラス
渋谷2クラス
409大学への名無しさん:2006/12/03(日) 16:52:05 ID:eoFKMZLoO
当方受験で政治経済選択なんですが、誰か政治経済を選択していた方いますか?
赤本を一年分解いてみたのですが4割しかとれませんでした
自分の印象はかなり難しくて時事的内容も3割位含まれていると感じました
受験の時政治経済を選択された方に國學院の政治経済の対策方法をお聞きしたいです
偏差値は河合塾の記述模試で49で法学部志望です
よろしくお願いします
410大学への名無しさん:2006/12/03(日) 19:50:15 ID:GAJkz0to0
>>407
法学は
たま16クラス
渋谷4クラス
411大学への名無しさん:2006/12/04(月) 00:12:24 ID:7abU8D9/0
たまプラーザもいい所だよね。
412大学への名無しさん:2006/12/04(月) 01:11:55 ID:YRtsTJny0
高級住宅街だな。
田園都市線は人気路線になってしまいかなり混むぞ。
413大学への名無しさん:2006/12/04(月) 01:22:24 ID:OREecqoR0
たまプラ
駅ビルは再開発をしているが、学生には物価が高いだけでカジュアルなお店が全然ない。
学生が遊んだり買い物できる場所は皆無。坂道が多いのでチャリは使えない。コインランドリー
や銭湯なんて全くないので家電を買い揃えるのに金がかかりすぎる。
図書館とか使える公共施設は近辺にあまり見当たらない。(あざみ野に図書館はあるが。)
田園都市線のラッシュは殺人的。(朝方下り方面、夕方以降の上り方面はそうでもないが。)
田園都市線で都心に出るにも急行が15分おきにしか来ない(各駅は多いが急行に追い越される
ので必然的に三茶〜渋谷から向こうに出るには急行に乗らざるをえない。)
ここ数年は新興住宅地特有の鬱屈さ殺伐さが強まっている感じで意外にドキュンが多い。
246近辺は深夜はかなり物騒。

通うにはいいけど、学生が住むにはいろいろ不便な場所。
とにかく学校にいて暇なときに時間つぶしできるような場所が皆無というのが難。
(まあ図書館は昼食時以外はかなり静かだから、勉強に打ち込むには適切なのだが。ただ開館
時間がかなり短い、というかキャンパスのブロックアウト自体がかなり早い。渋谷も近辺はコンビニ
だけで飲食店や遊ぶ場所は思ったほど多くはないのだが。)


傾向的にいえることは、
学内外でいろいろ刺激を受けたい(かならずしも「遊びたい」ではない)人は渋谷、
遊ばず学内でじっくり自分の勉強をしたいという人はたまプラ、という感じだろうね。
414大学への名無しさん:2006/12/04(月) 06:19:30 ID:HQPB+fgS0 BE:317413837-2BP(60)
たまプラって田園都市線しか通ってないの?
田園都市線は地獄だぞ。日本一密集率が高いらしい。
あれが嫌で学校辞めた奴もいる。
415大学への名無しさん:2006/12/04(月) 14:22:16 ID:BxMmo3BVO
今日赤本見たけど法学部の国語って古文選択しなくてもいいんじゃん!やべ―うれしい
416大学への名無しさん:2006/12/04(月) 16:27:53 ID:TV+N6i2w0
田園都市線ってそんなに混むんですか?
田舎者なので電車が混雑してるとか想像つかないんですが
痴漢とかやはり多いのでしょうか??
417大学への名無しさん:2006/12/04(月) 16:35:35 ID:1vg87G9AO
四年間渋谷の学部どこ?
418大学への名無しさん:2006/12/04(月) 17:44:09 ID:XOwDZx4L0
フレAならどこでも四年間渋谷です。フレBはどこでも最低一年たまプラはいるよ

田園都市線、お隣のあざみ野から毎朝8時後半の電車に乗るけど
そんなに混んでる印象はなかったな。空いてるわけじゃないけど
通学だったらそんなにラッシュかぶらないと思うんだけど・・・どうなの?
419大学への名無しさん:2006/12/04(月) 19:28:10 ID:G5mowgz80
あざみ野から通っててラッシュの事なんか分かるかよ
420大学への名無しさん:2006/12/04(月) 20:12:41 ID:o0iswF1EO
てか、通勤時間は混むの当たり前だろw
都心に向かってみんな電車乗るんだからw

その逆の半蔵門から田園都市に向かって行くと空いてますね
421大学への名無しさん:2006/12/04(月) 23:02:53 ID:7abU8D9/0
オープンキャンパスは、行きますか?
422大学への名無しさん:2006/12/04(月) 23:12:56 ID:GS7BnFht0
国文学勉強するならMARCHの文学部に国学院もひけをとらないですよね?
将来進学校の教壇に立ちたいと思っているのですが……
423大学への名無しさん:2006/12/04(月) 23:46:44 ID:y2U/LmyUO
対策講座って具体的に何するんデすか?
424大学への名無しさん:2006/12/05(火) 00:37:06 ID:u0HB5xo90
>>422
教師になるのには國學院は不向きだよ。
MARCHも然り。
425大学への名無しさん:2006/12/05(火) 01:46:26 ID:x1353obV0
しかし、私の友人たち(國學院卒)は、
教師になって頑張っていますよ。
426大学への名無しさん:2006/12/05(火) 02:11:21 ID:i0EMh5pHO
>>422
日文はマーチと同じレベルどころかそれ以上だろうけど
中・高の教員目指すと専門教科の勉強出来ないから両立するのがかなり大変なのが実情なんだよね…
教員目指すなら大人しく教育学部がいいと思う

>>423
対策講座は基本的には去年のうちの問題を解説・傾向を説明して
その過去問から色々な受験対策するんじゃないかな?
427大学への名無しさん:2006/12/05(火) 06:58:42 ID:Ri5hXMXa0
國學院の日文はマーチ以上って言う意見もあるけど実際は難易度57くらいでしょ?
428大学への名無しさん:2006/12/05(火) 08:53:53 ID:lzJPU4JY0
>>425
口で言うほど頑張るというのは容易なことではない罠。
少なくとも学芸みたく出てすぐポンと採用なんてことはほとんどない。最低2〜5年は浪人して
採用されている。
>>427
日東駒専と同レベルだが明学よりは確実に下。
429大学への名無しさん:2006/12/05(火) 11:51:59 ID:a3M3gfqc0
>>426
>422は国語教員目指してるんだろ?
教育学部でストレートに国語免許取れるのって立命館くらいしか知らんぞ
国立最強なのは言うまでもないが
430大学への名無しさん:2006/12/05(火) 12:35:34 ID:i0EMh5pHO
>>429
確かにそうだわ
教育学部というのは早稲田や文教のように分野別に分かれてるのかと思ってた

とりあえずうちの大学は教員志望向きではないと思うね
431大学への名無しさん:2006/12/05(火) 12:36:48 ID:IQlgXg5WO
>>428
お前やたら偉そうな事言ってるけど、何様?
どうせ自分じゃ大した事できもしないくせに批判ばっかしてむかつく奴だな。
人に自慢できる事してんのかよてめえは?
それに明学より下とか言ってるけど大差ないだろう。
お前多分國學院じゃないだろうが、もしそうならぶん殴ってやりたいわ。
432大学への名無しさん:2006/12/05(火) 12:40:51 ID:D70CQQAtO
神道文化学部に興味あるんですけど、この学部の学生さんって実家が
神社だったりする人が多いんですか?
うちの親はクリスチャンなんですが…
433大学への名無しさん:2006/12/05(火) 13:01:30 ID:i0EMh5pHO
>>431
うちの学生じゃないからほっときなよ

>>432
やっぱり大半の人が実家は神社だろうね…
別に
神文=神主
じゃないから神道を学びたいなら良いんじゃない?
434大学への名無しさん:2006/12/05(火) 13:14:10 ID:PKEkcv7BO
>>432
神道の2年です。
うちは普通のサラリーマン家庭ですよ。
ついでに言うなら仏教徒。
やっぱ実家が神社の人は多いけど、やりたいなら気にしないで良いと思う。
435大学への名無しさん:2006/12/05(火) 13:25:15 ID:x1353obV0
神道は、名家や旧家に御出身も多いよね。
>>426
確かに、日文は、マーチ以上。
436大学への名無しさん:2006/12/05(火) 14:22:17 ID:D70CQQAtO
>>433->>435
レスありがとうございます。
更に質問させてもらうのですが、宗教文化コースなら色々な宗教を勉強出来ますか?
神道寄りでも良いですけど、他の宗教もまんべんなくやりたいと思っています。
437大学への名無しさん:2006/12/05(火) 14:36:11 ID:u0HB5xo90
神道は就職無くて辛い。
神主は嫌だけど宗教なんか学びたいなら素直に哲学や史学に行くべき。
神道は神主への一本道だよ。
438大学への名無しさん:2006/12/05(火) 14:37:53 ID:i0EMh5pHO
>>436
神文じゃないからコースは詳しくは分からないんだけど
シラバス見た限りでは比較宗教などの授業あるから他宗教も学べると思うよ
ただやっぱり神道がメインかもね
439大学への名無しさん:2006/12/05(火) 16:06:51 ID:D70CQQAtO
>>437>>438
ありがとうございます。
就職難ですか…神職として働けそうなつてはあるんですが、神主一本道と
言われると正直つらいので、色々考え直します。
440大学への名無しさん:2006/12/05(火) 18:16:54 ID:ER7GVwi3O
AOで日文受かった人に質問。課題って、テストだけですよね?レポートはやらないですよね?
441大学への名無しさん:2006/12/05(火) 19:29:55 ID:x1353obV0
12/17 入試直前対策講座

442大学へ名無しさん:2006/12/05(火) 22:42:59 ID:yzpCOsryO
>>440
3月のテストだけっぽいね。でも、一定以上の成績に達しなかった場合、入学後にそれ相応の対応があるんでしょ?まあ補習授業とかだろうけど、俺、その一定以下に入りそう…。
443大学への名無しさん:2006/12/05(火) 23:44:44 ID:Ov8ZMqrrO
>>435
マーチコンプ乙
444大学への名無しさん:2006/12/06(水) 00:06:59 ID:+Px+ZkOBO
>>442
最下位の俺がいますので安心汁
現代文ならなんとかなりそうだが
古文はもうfeelingでいくしかないOTL


もう詐欺だろ。
詐欺だw\(^o^)/
445大学への名無しさん:2006/12/06(水) 00:11:09 ID:+Px+ZkOBO
連投スマソ
やっぱ補習なのかぁ

課題のレポートを出されてそれを家で解いて大学に提出って風の噂で聞いたんだが…
うん、そこまで甘くはないよな。

明日から入院の俺は廃人フラグかよ。
446大学への名無しさん:2006/12/06(水) 00:11:33 ID:NvslQTCU0
渋谷に4年て最悪じゃないか?

家賃は高い!通学は満員電車!女の子は痴漢が怖い!
ほどよく郊外がいいね。都内でも目白とか田町とかならいいけど、
一番人の多い渋谷なんて最悪!><;

最低でも1〜2年の頃は毎日授業があるし、
渋谷だけは勘弁してほしいところだよな。

週に1、2回でしかも昼からとかなら渋谷でもいいけどね。
4年間も渋谷なんて普通嫌だろ?ど田舎から来た人以外は。
447大学への名無しさん:2006/12/06(水) 00:18:24 ID:2PXdI1Ia0
おそらく今後、マーチですら、渋谷4年間の立地には、敵わないよね。
通学は、東京人には、嬉しい。
448大学への名無しさん:2006/12/06(水) 02:28:14 ID:Df3DnzO5O
ここ國學院以外の奴のわざとらしい否定的な書き込みが多過ぎてうんざりするわ。
他大学叩いて何が楽しいわけ?
こういう奴等って普段どんな生活送ってるんだろうな?
最も醜い生き物だという事は間違いないけど、異常すぎてちょっと想像できないな。
早くこの世から消えてほしいわ。
449大学への名無しさん:2006/12/06(水) 02:31:56 ID:aNkpH1ZEO
>>448
そう思うなら具体的にレス番書きましょうよ
450大学への名無しさん:2006/12/06(水) 02:38:59 ID:JpsXC7Fs0
>>448
受験板まで遠征してわざわざ國學院養護する国学院生のほうがよっぽどウザいべ。
受験生がこういう様を見て好感を持つとでも思ってるの?
>>437
哲学はもっと就職悪いじゃん。
451大学への名無しさん:2006/12/06(水) 03:22:06 ID:h3WTqBrjO
>>447
青学は半分は相模原だしね。立教も立地はいいと思いますよ!

A判でてるけど募集人数少ないから受かる気がしないorz
452大学への名無しさん:2006/12/06(水) 04:50:29 ID:Rv/0ZG10O
>>445
それは史学の課題。
私は史学なんだけど、2000字レポート×2と3月3日の卒論発表(?)行ってまた2000字。
どんだけ2000字好きなのさ。
入院…何事か分からないけど、早く退院出来ます様に。
453大学への名無しさん:2006/12/06(水) 05:13:55 ID:JbgqgoTg0
たまプラは住宅地ですから。遊ぶとかはないと思う。
遊ぶなら渋谷行きましょう!
あと、ラッシュだけど田園都市線の渋谷側に住めばガラガラだよ。
車両に自分だけしか居ないこともザラ。対抗電車は鬼のごとくすしづめだが
454大学への名無しさん:2006/12/06(水) 12:15:17 ID:b6k1J2CG0
>>450
いやいや逆だろ?國學院叩きに受験板まで遠征してるキチガイがいるんだろ。
まあお前みたいなやつの事なんだけどな。死ねよ。
455大学への名無しさん:2006/12/06(水) 13:07:20 ID:ofkIQXbC0
残念ながらマイナスの面はどれも当ってるかも…と思った俺は非国民?
456大学への名無しさん:2006/12/06(水) 13:56:12 ID:1bpS7oMB0
國學院生だけど國學院の実態はこんなもんだよ
一言で言えば華がない
457大学への名無しさん:2006/12/06(水) 14:05:56 ID:Gv/opX6B0
>>451
1〜2年は毎日授業があって大変なので郊外なんだろうね。
大自然で欧米の大学みたいなキャンパスライフも楽しめるし。
3〜4年は授業も少ないし就職もあるので都内がいいよね。

4年間も都内のど真ん中なんて絶対嫌ですね。
そんな窮屈な学生生活に憧れるのって、ど田舎から
東京に出てきた人くらいだろ?
458大学への名無しさん:2006/12/06(水) 14:24:55 ID:aNkpH1ZEO
>>457
分かったから来なくていいよ
てか、4年間渋谷になるのは再開発終わってからだろw
1、2年はたまキャン
459大学への名無しさん:2006/12/06(水) 14:42:07 ID:v+7Frv8dO
まぁ日東駒専のバカ供の煽りと90〜80年代の資料信じてるバカの意見なんて気にすんなw
実際有名企業は入れるのは國学院なワケだし、
日東駒専とか卒業後の企業『流通』『小売店』とかしか書いてないし。
ってか無名過ぎて載せられないのかな?www
460大学への名無しさん:2006/12/06(水) 17:04:01 ID:h3WTqBrjO
つか河合の模試にっこまより國學院のが明らかに偏差値高いんだけど…
にっこま行くなら確実にこっち行きますね俺は。
まぁ第一死亡滑らないのが一番ですがorz
461大学への名無しさん:2006/12/06(水) 17:15:59 ID:R9+oOJ/PO
>>459
国学院の就職力ってどの程度? 公開されてないみたいだし、教えてくれないかな?
 
■ 就職状況公開度
※各大学公式サイト及び以下のサイト(各大学キャリアセンターと連携)を参照した
http://www.asahi.com/ad/clients/campusasahicom/shushoku/index.html
 
【調査対象】 日東駒専・大東亜帝国(国=国士館・国学院の両校)・関東上流江戸桜
@実質就職率・企業別就職者数(上位)の両方を公開
(無し)
 
A実質就職率・企業別就職者数(上位)のいずれかを公開
亜細亜/駒沢/大東文化/東洋
 
B(@Aに該当せず)就職者に占める業種別割合・主な就職先企業の両方を公開
専修/流通経済
 
C(@Aに該当せず)就職者に占める業種別割合・主な就職先企業のいずれかを公開
関東学院/上武/帝京/日本
 
D(@〜Cに該当せず)非公開
江戸川/桜美林/国士館/★国学院
462大学への名無しさん:2006/12/06(水) 17:17:40 ID:R9+oOJ/PO
■ 就職状況公開度
※各大学公式サイト及び以下のサイト(各大学キャリアセンターと連携)を参照した
http://www.asahi.com/ad/clients/campusasahicom/shushoku/index.html
 
【追加調査対象】早慶上I・マーチ(学習院含む)・成成獨武明学
 
@実質就職率・企業別就職者数(上位)の両方を公開
ICU/学習院/慶應/上智/獨協/明治/早稲田(※五十音順、以下同じ)
 
A実質就職率・企業別就職者数(上位)のいずれかを公開
青山学院/成蹊/成城/中央/立教
 
B(@Aに該当せず)就職者に占める業種別割合・主な就職先企業の両方を公開
法政/武蔵/明治学院
 
C(@Aに該当せず)就職者に占める業種別割合・主な就職先企業のいずれかを公開
(無し)
 
D(@〜Cに該当せず)非公開
(無し)
463大学への名無しさん:2006/12/06(水) 19:14:46 ID:7RWS6xbf0
>>459
嘘は止めたほうがいいよ。実際は國學院は大東亜帝國でも最下位。
就職なら日大か東海だろうが!

2004年大学生就職人気企業ランキング (修正版) 毎日コミュニケーションズ
http://job.mycom.co.jp/06/pc/visitor/2006conts/04rank/
就職者数ランキング (日東駒専 大東亜帝國編)
http://cgi.f55.aaacafe.ne.jp/~tariban/sunday2004.html

No.01 日本大学 107人 
No.04 東海大学  49人  
No.09 東洋大学  27人  
No.11 駒沢大学  20人 
No.11 専修大学  20人 
No.21 大東文化  12人 
No.24 亜細亜大   6人
No.25 帝京大学   5人 
No.27 國學院大   4人 ← 

トヨタ自動車 サントリー 資生堂 ソニー 積水ハウス 電通
フジテレビジョン 松下電器産業 富士通 本田技研工業
資生堂 キヤノン 日産自動車 シャープ ジェイティービー(JTB)
JAL(日本航空システム)  全日空(ANA)
464大学への名無しさん:2006/12/06(水) 19:36:57 ID:h3WTqBrjO
就職者数ぢゃなくて就職率で表してくんないかな…
にっこまと國學院だと母体数が違い過ぎる。
そんな僕はにっこまの附属。
465大学への名無しさん:2006/12/06(水) 22:35:52 ID:2PXdI1Ia0
渋谷キャンパス4年間再開発、早く完成してほしいナ☆


466大学への名無しさん:2006/12/07(木) 09:15:25 ID:X2LqVs5LO
>>464
国学院の「率」を提示すれば?
>>461-462のとおり、Fランと一緒になって情報隠しをするのは如何なものかと。
 
ね、国学院さん☆
467大学への名無しさん:2006/12/07(木) 12:00:15 ID:S+9OdLKoO
だから何?
468大学への名無しさん:2006/12/07(木) 12:05:01 ID:+1CVtqHw0
國學院が立てた無謀なスレたち

@06.10.29
【同じ】國學院vs青山学院【渋谷区】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1162049483/

A06.10.29
【起源は両方】学習院VS國學院【皇室】 Ver.2
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1162129760/

B06.11.23
★☆★國學院vs明治★☆★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1164274138/
469大学への名無しさん:2006/12/07(木) 12:49:51 ID:8pEMOP830
渋谷キャンパスに、凄いメディアセンターできるみたいですね。
楽しみだなあ。
470大学への名無しさん:2006/12/07(木) 13:03:56 ID:oIZtbTh0O
煽りと誇張が多いスレですねw
471大学への名無しさん:2006/12/07(木) 13:14:28 ID:BR/8dzJT0
>>464

384 名前:名無しさん@Kちゃんねる:2006/12/01(金) 12:28:00 ID:???0
>>381
東洋経済の大学四季報によると九月時点での今年の國學院の
就職内定率は65.5パーセントで駒沢や東大と同水準で低め。
(他の都内有名大は70パーセント前後)
ちなみに全国水準は67.5パーセント。
385 名前:名無しさん@Kちゃんねる:2006/12/01(金) 20:13:08 ID:rGMfB27g0
>>384
これは今年の4年は頑張ったって事なのかな?

386 名前:名無しさん@Kちゃんねる:2006/12/02(土) 00:59:05 ID:???0
頑張ったというより、単に今年はそれだけ就職が楽だということ。
それでも全国平均を下回るということは、それだけ就職熱の低い
校風だってことなんだろう。
ちなみに04年度は文学部の就職率は40%でした。
472大学への名無しさん:2006/12/07(木) 19:20:41 ID:PQ7O3KehO
>>471
そんな低かったんか…
成城か成蹊受けることにします
473大学への名無しさん:2006/12/07(木) 19:47:06 ID:e0Ak4cJ00
そのほうがいいよ
474大学への名無しさん:2006/12/07(木) 22:06:10 ID:PQ7O3KehO
にっこまより偏差値高くても就職悪いから大東亜と一緒にされんのか…
立地もいいのにもったいない。
475大学への名無しさん:2006/12/08(金) 00:03:04 ID:8pEMOP830
12/17 入試直前対策講座はどうなのかな。


476大学への名無しさん:2006/12/08(金) 00:26:19 ID:548g32oz0
>>474
つか、大東亜より就職悪いし・・・・・
さらに、公務員でも教員数でも大東亜に負けてるし・・・・
477大学への名無しさん:2006/12/08(金) 00:59:59 ID:VjPHIO/w0
何を今更。
お前らは2chのテンプレやらを本気で信じてるのか?
478大学への名無しさん:2006/12/08(金) 01:38:52 ID:epTYWeeoO
まあ、2chにはガセもガチもあるからな。
ガセだと言うなら、具体的に指摘すればいいだけ。
479大学への名無しさん:2006/12/08(金) 01:57:27 ID:S1RfgYaCO
國學院生だけど
学生の雰囲気からして就職率が高そうな感じはしない…
480大学への名無しさん:2006/12/08(金) 03:10:14 ID:BJ4PihdL0
所詮馬鹿大だから仕方ない
481大学への名無しさん:2006/12/08(金) 15:57:52 ID:CZZdw/pIO
>>480
他大生死ね。蛆虫が。
482大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:34:55 ID:GYv8++JDO
>>475
行くつもりだったけど、模試とかぶった(;ω;)
483大学への名無しさん:2006/12/08(金) 21:19:13 ID:mwrEkttIO
だから何?
484大学への名無しさん:2006/12/08(金) 21:20:14 ID:Fqim3TC50
お前らの人生なんて
知らんがな(´・ω・`)
485大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:48:56 ID:pHdGGcHMO
>>454
押上方面からの渋谷行きは空いてるって事?
486大学への名無しさん:2006/12/09(土) 00:02:20 ID:lTXjXbGkO
なんで法学部低いんだ?
487大学への名無しさん:2006/12/09(土) 00:07:43 ID:SqsR4kgG0
>>486
國學院は文学部の一枚看板でその他の学部はおまけみたいなもんだから。
まぁそんな事言ってる俺も法学部受けるけどw
488大学への名無しさん:2006/12/09(土) 01:17:44 ID:KzqDrMKr0
>>471
東洋経済のバックナンバーをみたけど、國學院の就職率は66.5パーセントだったぞ。
全国水準よりも下なのは変わりないけど・・・・・・。
489大学への名無しさん:2006/12/09(土) 01:33:57 ID:c878/lp2O
就職したいなら他に行けばいい
それだけのことを執拗にいじる意味がわからない
490大学への名無しさん:2006/12/09(土) 02:07:08 ID:As7H3AU00
就職は個人差あるからね大學関係ないぽ
491大学への名無しさん:2006/12/09(土) 08:03:08 ID:LpDQjBfQO
>>490
www
492大学への名無しさん:2006/12/09(土) 12:38:48 ID:BGkkN8quO
>>485
空いてるってほど空いても無いがそこまで酷くない
493大学への名無しさん:2006/12/09(土) 12:43:49 ID:8hXqd/1l0
>>489
というか、就職以外に卒業後にすることってあるのかい?
院にいったって就職はしなくちゃならないよね。
>>490
就職する意欲のない奴はね。
494大学への名無しさん:2006/12/09(土) 17:48:15 ID:jpK2Um+c0
>>488
それはね、この大学の看板文学部があるからだよ。
法学部、経済部だけならほとんど就職する。
495大学への名無しさん:2006/12/09(土) 20:13:30 ID:ISHbJx7e0
マッタリした大学生活を送りたいなら國學院大学オヌヌメ
496大学への名無しさん:2006/12/09(土) 20:14:46 ID:SW8Er/380
就活で現実の厳しさを見たいなら國學院大学オヌヌメ
497大学への名無しさん:2006/12/09(土) 23:17:32 ID:Kl2hTPhS0
>>949
でも今年の読売ウィークリーの就職ランキングの特集では昨年度は國學院の法経の就職率
は駒沢の文学部と同じぐらいの水準だったんだけど・・・・・。
498大学への名無しさん:2006/12/09(土) 23:51:12 ID:tDPwulj00
経済学部も人気で、文学部と同様、看板になりつつあるね。
499大学への名無しさん:2006/12/10(日) 00:27:53 ID:9ELCwZnfO
実は経済偏差値高いよ。偏差値・学科数共に学内二番手ですから。
500大学への名無しさん:2006/12/10(日) 00:29:15 ID:40PxXPvk0
>>496
同意。
とりあえず大手・一流は諦めたほうがいい。
501大学への名無しさん:2006/12/10(日) 00:39:38 ID:SP/Od+R20
>>500
実は、就職はなかなか良いよ。大手も。
経済学部が、人気だから、就職率も今後、上昇するだろうね。
502大学への名無しさん:2006/12/10(日) 00:41:58 ID:40PxXPvk0
いや、ふつうに早慶は当たり前だけどマーチや学習院とも就活時に全然扱い違うよ。
503大学への名無しさん:2006/12/10(日) 00:46:28 ID:99kSW1lTO
なんかまた就活の話になってるな…本当、無限ループで飽きるスレだわ
504大学への名無しさん:2006/12/10(日) 01:05:41 ID:WVrF4Yu7O
>>501
恥ずかしくないの?
505大学への名無しさん:2006/12/10(日) 01:43:08 ID:+dWy0RmQ0
三流大學でも親が代議士とかだったり医者だったりどっかの人事部長だったり
する人と一流大学でても親がプーだったりコネが無ければ
前者が勝つわな。
1流大学でて親が代議士とかだったりしたらどこでもいけるんじゃね?
506大学への名無しさん:2006/12/10(日) 10:32:51 ID:3xJc9+nT0
就職の話を出した途端に受験生が来なくなったな。
國學院生諸君、このご時勢は就職で進路が選ばれる時代なのだよ。
507大学への名無しさん:2006/12/10(日) 11:21:28 ID:UlWSx2LZ0
悲しい時代ですな。
就職したいなら頭悪くても日東駒専行ったほうがマシなんだろうね。
特に文学部なんて就職先が良くて教師とかだからなあ
508大学への名無しさん:2006/12/10(日) 11:22:04 ID:99kSW1lTO
>>506
就職云々の前にこんなに「受験」とは直接関係ないことを述べられてたら
受験生は書き込みにくいだろw
509大学への名無しさん:2006/12/10(日) 12:24:32 ID:CE8TRTl6O
出版編集関係に就職したいんですけど、それでも文学部は厳しいですか?
510大学への名無しさん:2006/12/10(日) 13:36:27 ID:99kSW1lTO
うちの大学では完璧に向いてない気がする…
511大学への名無しさん:2006/12/10(日) 14:49:19 ID:CE8TRTl6O
じゃあ文学部の人たちはどこに就職してるんでしょうか…?
512大学への名無しさん:2006/12/10(日) 15:02:11 ID:fph/HWMX0
フリーター 契約社員 ニート
513大学への名無しさん:2006/12/10(日) 15:20:15 ID:XP+aplzu0
オレ学校の先生
514大学への名無しさん:2006/12/10(日) 16:43:01 ID:9gQqL/6YO
女は就職なんかどこでもいいから就職率悪くても気にならない
515大学への名無しさん:2006/12/10(日) 17:21:53 ID:CE8TRTl6O
じゃあ出版編集やりたい場合はどうしたら…?
516大学への名無しさん:2006/12/10(日) 17:47:27 ID:x0cObRT80
出版社のバイトすれば
517大学への名無しさん:2006/12/10(日) 18:03:42 ID:t9RU4foq0
國學院ってマスコミ強いよね
518大学への名無しさん:2006/12/10(日) 18:09:44 ID:Ql/D+07b0
519大学への名無しさん:2006/12/10(日) 21:48:11 ID:99kSW1lTO
>>515
何の出版なのか分からないけど、うちはあまり出版関係に強いとは聞かない
普通は社会学やマスコミ学やメディア学がある大学に行くのがセオリーなんじゃないの?
よく分からないからあてにしない方がいいかもしれないけど
520大学への名無しさん:2006/12/10(日) 22:27:54 ID:SP/Od+R20
國學院といえば、角川グループ。
521大学への名無しさん:2006/12/10(日) 22:35:44 ID:ZLMKO88tO
社長が国学院出身ってだけじゃん。
就職云々とは違うような。
522大学への名無しさん:2006/12/10(日) 22:45:02 ID:SP/Od+R20
創始者の角川の祖父様もね。

最近では、経済学部は、あのカリスマ実業家を排出してるよね。
523大学への名無しさん:2006/12/11(月) 08:36:05 ID:CJ3LRLq0O
角川の社長は早稲田行けたのに無理矢理国学院に入学させられたらしい
524大学への名無しさん:2006/12/11(月) 15:40:12 ID:N+yJXbOlO
仮に一部出版に強みがあったとして、一年度あたりの卒業生数に対して、何人分の受け皿があるかだな。
525ロメオ ◆JEhW0nJ.FE :2006/12/11(月) 15:48:30 ID:e4fC/OEX0
國學院最高
526大学への名無しさん:2006/12/11(月) 16:02:35 ID:zKoAhrLz0
527大学への名無しさん:2006/12/11(月) 19:48:35 ID:Z/O/EIKKO
久しぶりに受験板で「國學院」と検索をかけてみたら大東亜帝國のスレばっかw

工作員必死だなw
528大学への名無しさん:2006/12/11(月) 21:22:13 ID:89XokFNX0
昔から、角川映画好きだな。
529大学への名無しさん:2006/12/11(月) 22:00:19 ID:4g7IM4oQ0
経済は経済でも経済ネットの就職率がダントツに高い。
530大学への名無しさん:2006/12/11(月) 22:11:14 ID:k+Is3rxDO
そうなの?ソースは?
531大学への名無しさん:2006/12/12(火) 09:26:47 ID:rS0WA7PMO
>>530
ソースなんか冷蔵庫にでも入ってるだろ
就職も國學院なんだよ。ソース不要。
532大学への名無しさん:2006/12/12(火) 16:45:18 ID:IxIZDbLF0
過去問対策します。
533大学への名無しさん:2006/12/13(水) 10:40:37 ID:DH+zy3Wo0
>>529
学内ではだけど、他大と比べると別に高いというわけでもなしに。
534大学への名無しさん:2006/12/13(水) 12:19:58 ID:hqaSCvVZ0
寧ろ低いだろ
535大学への名無しさん:2006/12/13(水) 19:24:04 ID:L34q9H070
経済学部も看板だね。
536大学への名無しさん:2006/12/14(木) 01:52:13 ID:NjqAXuTo0
12/17 オープンキャンパス(入試直前対策講座)
537大学への名無しさん:2006/12/14(木) 02:37:22 ID:gz2HHT5AO
受験生へ

ここで色々言う奴らがいるけど
國學院に来たいなら来ればいいよ
どこの大学だってキャンパスライフは自分が楽しもうとしなきゃ楽しくないんだから
他の大学いった友達の話と比べても、まぁ、悪い大学じゃないと思うし
…という訳で
頑張れ受験生!あとひと踏ん張り!
渋谷・たまプラで待ってるよ
経済1年より
538大学への名無しさん:2006/12/14(木) 02:52:45 ID:mGMwq6Ln0
国学院・経済A3教科
経済53
経済ネットワーク56
経営56

代ゼミHPより
539大学への名無しさん:2006/12/14(木) 08:25:13 ID:/B0Hgrw7O
>>536
下見ついでに行こうかな…
540大学への名無しさん:2006/12/14(木) 20:39:53 ID:aRFojtW90
>>537の言う
>どこの大学だってキャンパスライフは自分が楽しもうとしなきゃ楽しくないんだから
は正論だぞ。今は全く信じられないかもしれないが。
541大学への名無しさん:2006/12/15(金) 00:42:27 ID:UIOmB6QI0

【東京都渋谷区青山学院大学正門前で良く見かける風景】


   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
               .|
     ┏━┓   . |
     ┃青┃   . |
     ┃山┃   ∧∧   
     ┃学┃   (   )  羨ましいなぁ・・・ 
     ┃院 ./⌒   ヽ 
     ┃ .//    ノ    
       //    / ← 国学院生
      /    / | 
     / (_  ヽ   |
     ノ / \ \ ..|
   / ノ   \ ) .|
   /     / /  |
         / ./  .|
        / /   |
542大学への名無しさん:2006/12/15(金) 01:05:31 ID:0xFV+EOHO
一つ言える事は、2ちゃんねるで執拗に他大学を中傷しまくってる奴は、現実の大学生活が完全に終わってるクズばかりという事。
気持ち悪いオタクばかりだろうから当然だけど。
お前ら自分の姿とか、今やってる事とか客観的に考えてみた事あるか?
ないだろう。もし考えたら生きてる事がイヤになるだろうからな。
現実逃避に四六時中パソコン画面に向かうなんて、素晴らしい人生だね。
たまにはシャワー浴びろよ、臭いぞ。
543大学への名無しさん:2006/12/15(金) 12:24:15 ID:GPwvJZ5Y0
>>541
ちょっとワロタw
青山って毎日礼拝すんのかな?
キリシタンにはなりたくないかなー
544大学への名無しさん:2006/12/15(金) 12:44:50 ID:Bnn3yrL0O
>>542
本当だよな
わざわざ2ちゃんなんかで他大を誹謗・中傷している奴なんて学校生活終わってる奴だよな
545大学への名無しさん:2006/12/15(金) 19:21:18 ID:MwLRLtD/0
>黙れ!低学歴の低脳愚図が!
>貴様ごときカスが俺に話しかけること自体が不遜。
>失せろ。http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1164306463/112

>精神異常のキチガイだろう。現実世界でそんなこといって、
>シバかれるのはお前ら低学歴の愚図だけ。
>國學院以下のカスがマジで図に乗るな。貴様らのおかげで
>國學院がどれほど迷惑を受けてるか。その事実の重さをよく認識しろ。
>低脳の間抜けヅラ。http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1164306463/115

   ↑

311 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2006/12/11(月) 15:40:41 ID:YCthQ23U
國學院のOB/関係者の相手を見下す悪行はこのレスからも明らか。
相手を愚図だのカスだの言いたい放題。そのほかにも、國學院VS明学、國學院VS明治、
國學院VS学習院、國學院VS青山学院など國學院の奴は一番多くスレ立てまくって、
どこでも偉そうに威張り放題。何が歴史ある格式ある大学だよっ!

   ↑   

上記は学歴板の日大VS国学院から転載。
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1165301324/
546大学への名無しさん:2006/12/15(金) 22:25:41 ID:igyb0yQ4O
17日の対策講座に俺も行こうかな。長野からだと金が厳しい・・・
547大学への名無しさん:2006/12/15(金) 22:33:24 ID:ufVtBWD80
>>546
そんなこと言ってたら通学なんて出来ないじゃないか!
入学したらその高い金を毎日払わなくてはならないのだぞ!?
548大学への名無しさん:2006/12/15(金) 22:51:14 ID:k2jElqOX0
確かにこの大学は学費が高いからな。
一部と二部って学費がほとんど同じだし。(もっとも二部の社会人率は1割程度らしい。)
549大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:53:23 ID:9W8SNjS9O
二部は無いけどなw
ちなみにフレックス奨学金と言って
四年間指定された時間帯だけで通うこと前提で後期の授業が無料になるという制度はある
550大学への名無しさん:2006/12/16(土) 06:18:46 ID:HVbkGcLEO
>>516
俺も長野県民だ。なんかうれしくなったぜ。まぁ対策講座は行かないけど。
551大学への名無しさん:2006/12/16(土) 06:24:56 ID:HVbkGcLEO
うは安価ミスったスレ汚しスマヌ>>546
552大学への名無しさん:2006/12/16(土) 08:24:15 ID:GxNLR6RnO
明日の入試対策は制服でもおk?
553大学への名無しさん:2006/12/16(土) 09:29:25 ID:QArfAZRJ0
>>552
自分は私服で行くけれど、別にいいのでは?
明日学校あるの?
554大学への名無しさん:2006/12/16(土) 14:18:40 ID:GxNLR6RnO
学校はないよ
でも私服に自信がないから制服でいくわ
555大学への名無しさん:2006/12/16(土) 14:46:27 ID:bKaVUpkYO
あんた何しにいくんだw
556大学への名無しさん:2006/12/16(土) 17:36:34 ID:ZxY2qyo+O
AOで合格したのに、17日のオープンキャンパスと一般受験のお知らせのハガキが来た。なんか悲しい。まぁ17日行くけどさ。
557大学への名無しさん:2006/12/16(土) 18:06:24 ID:6qH8i5fd0
>>549
今の四年が入ったときはまだあったはず。

でも学費はここ数年値上がりしてるのは事実。ちなみに20年以上昔の國學院の
夜間の学費は年20万円未満とか驚異的に安く、優秀だけど貧乏で大学に通えない
ような学生が多く集まっていたとか聞いたことがある。
それが社会人とかにはまるでやさしくない大学になっちゃったんだよね。
今時、託児室すらおいてないような大学だし。こんなんだからいつまでたっても
MARCHの滑り止めにしかなれないんだよね。
558大学への名無しさん:2006/12/16(土) 18:55:00 ID:pfQxvFIWO
546だけど、とりあえず学割とって来たから明日行きます(`・ω・´)
明日みんなに会えることを楽しみにしてる
559大学への名無しさん:2006/12/16(土) 19:32:35 ID:UB9eu4EM0
ここって学習院の経済学部の滑り止めに適してますか?
560あい:2006/12/16(土) 19:44:58 ID:ECzu8zipO
あしたの入試対策ってどっちのキャンパスでやるんですか?
561大学への名無しさん:2006/12/16(土) 20:09:10 ID:OKx96wEe0
>>560
もちろん、渋谷キャンパスだよ。
562大学への名無しさん:2006/12/16(土) 22:51:29 ID:ny+waYam0

四年間も渋谷なんて絶えられないと思いませんか?
特に1,2年は朝から毎日行かないとダメなのに、
満員電車に詰め込まれてあんな所に通いたくないよ。
女の子は痴漢にも注意しないとだめだしさ。

普通は1、2年は欧米みたいに郊外の大キャンパスで過ごし、
授業も少ない3、4年は就職活動もあるので都内が良いよね。

4年間も渋谷で喜んでるのは、地方のど田舎から来る学生だけ。
普通はやってられないだろう?國學院は時代に逆行してると思う。
563大学への名無しさん:2006/12/16(土) 22:53:20 ID:1Mb98Av90
ヒント:たまプラーザ
564大学への名無しさん:2006/12/16(土) 23:13:28 ID:Haz5Mb3q0
【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 12/16更新−最新版】
65〜慶應大65.50
64〜
63〜早稲田63.40  
62〜ICU62.80 上智大62.60 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
―――――――――――――――――――――――――
59〜立教大59.88 学習院59.66 中央大59.60 明治大59.50 
58〜関学大58.50 青学大58.60 
57〜南山大57.50 日本女57.33 成蹊大57.00 東京女57.00
56〜法政大56.88 関西大56.71 獨協大56.25 明学大56.16 京都女56.00 
55〜成城大55.80 西南大55.66 聖心女55.00 学習女55.00 清泉女55.00
54〜國學院54.33 白百合54.00 
53〜甲南大53.75 武蔵大53.66 龍谷大53.16 近畿大53.00 日本大53.00 
52〜創価大52.40 専修大52.33 佛教大52.22 愛知大52.00 駒沢大52.00 
51〜京産大51.60 北星学51.33 文教大51.20 神奈川51.00 東洋大51.00
50〜北海学50.50 松山大50.50 活水女50.33
―――――――――――――――――――――――――――――――
49〜東海大49.80 桜美林49.50 大妻女49.40 桃山大49.20 東経大49.00
48〜亜細亜48.75 帝京大48.50 実践女48.50 摂南大48.33 神戸学48.25 
47〜立正大47.45 大東大47.12 跡見女47.00 国士舘47.00
46〜拓殖大46.75 関東学46.62 追手門46.00 高千穂46.00
565大学への名無しさん:2006/12/16(土) 23:34:30 ID:ny+waYam0
>>563
たまぷらから全学部移転でないの?
566大学への名無しさん:2006/12/16(土) 23:48:57 ID:9W8SNjS9O
>>562
またそれですか…
567大学への名無しさん:2006/12/17(日) 01:03:38 ID:sXy4CO5BO
渋谷に通うのがイヤっていう奴なんかキモいオタク以外いないよな(笑)
大体國學院のある場所ってあの周辺でも随一の高級住宅街じゃん。
渋谷とは思えない程すごい静かだし、どれも平均以上の大きさの家々の駐車場には高級車ばかり置いてあるしな(笑)
早く渋谷に全学部移転してほしいわ〜。
568大学への名無しさん:2006/12/17(日) 01:21:58 ID:nQxRXtz5O
>>559
学習院の滑り止めって成蹊が多くない??まぁ、俺はここも受けますが。


たまプラより渋谷のがいいですな。
いつから全部渋谷になるのか教えてエロい人。
569大学への名無しさん:2006/12/17(日) 01:33:57 ID:Se0P5jajO
今日の直前講習で現代文、古文、漢文、地歴、英語 とる人は昼飯持ってくよね?
学食で食べる暇ないだろうし…
570大学への名無しさん:2006/12/17(日) 02:00:21 ID:btSWwOG+0
>>567
平均以上の大きさの家々の駐車場には高級車があっても國學院の学生には何も関係ないと思うけど。
付近の家賃はとんでもなく高いから郊外からギュウギュウ詰めの満員電車で都内の中心に毎日死にそうに
なりながら通うのって大変ですよ。大企業でも通勤が大変なので郊外へ移転したがるのに、大学まで
あんな渋谷みたいな所に通いたくないですよ。

特に1年や2年の時は、アメリカ、イギリス、オーストラリアみたいに郊外の広大なキャンパスで
緑が多い広い敷地で大自然の中で勉強したいです。

田舎から来た人は都会に憧れるのも分かるけど、それは3、4年だけで十分では?
571大学への名無しさん:2006/12/17(日) 02:02:51 ID:btSWwOG+0
>>566
四年間渋谷なのは良い事だって人が多いのが不思議なので。
どうして反対意見はないのかなあ?
572大学への名無しさん:2006/12/17(日) 02:59:16 ID:sXy4CO5BO
>>571
渋谷はお前みたいな気持ち悪いヒキコモリのオタク野郎には縁がないからそう思うのもしょうがないかもな。
普通の人間にとってはな、遊ぶ場所がたくさんあったり、東京のどこにでも繋がる沿線があったり色々と便利なんだよ。
社内の混雑なんか大した時間じゃないし渋谷行き電車に限っての話でもないから何の問題もない。
そもそも大学の通学時間帯と通勤ラッシュはほとんど重ならないだろうが。

ていうかてめー部外者だろ?
あんま調子に乗って國學院のネガティブな書き込みばっかしてやがると、こっちはいいかげん怒りの限界に達してんだから後悔させてやるからな。
何が楽しいのか知らねえが、國學院の何から何まで全否定して言われてる当事者達がどれだけむかついてるか考えた事があるか?
ネットで顔が見えないからってひとの大学を馬鹿にする事がどんだけリスクがある事か思い知らせてやる。
何を書き込んでもバレないとでも思ってるなら、覚悟しとけよ。
573大学への名無しさん:2006/12/17(日) 03:27:41 ID:i/taqKql0
>>572
馬鹿にしてるとは思えないけど?
被害妄想じゃないの?
基地外?
574大学への名無しさん:2006/12/17(日) 04:31:02 ID:/wOZ4vkYO
>>572
どこを縦読み?
575大学への名無しさん:2006/12/17(日) 08:22:27 ID:nQxRXtz5O
>>570
田園都市線とかめっちゃ混みますよ><
576大学への名無しさん:2006/12/17(日) 12:06:36 ID:JpVA36p/0
>>572はキレすぎではあるけど、言いたい事は理解できるな。
2ちゃんの大学中傷はひどすぎる。本当に腹が立つし、自分の大学が馬鹿にされてるのを見て見ぬふりできるものでもない。
そろそろ大学、警察が連帯して規制でもした方が良い。醜い悪口を言い合うだけで何の利益ももたらさない。
577大学への名無しさん:2006/12/17(日) 12:49:08 ID:F4io9KyDO
>>576
便所の落書きにいちいち腹立てんでも…

「文系は文1以外ゴミクズ」なんて意見も飛び交ってるんだからねぇ
578大学への名無しさん:2006/12/17(日) 13:06:54 ID:rmbI1kHc0
2ちゃんはどの大学も同じですよ。
馬鹿にされてない大学を探す方が難しいのに。
それに>>570-571のどこをどう読めば馬鹿にしてるになるのか分からん。
579大学への名無しさん:2006/12/17(日) 13:09:00 ID:hOSzRM9pO
めちゃくちゃ人多い
580大学への名無しさん:2006/12/17(日) 13:30:15 ID:JpVA36p/0
>>578

>>570-571>>562も書いてるからじゃない?
>>562は他のスレにも貼られてるコピペだから、部外者の巧妙な國學院叩きの一端と判断したんでしょ。
581大学への名無しさん:2006/12/17(日) 14:15:44 ID:rmbI1kHc0
あれって叩きなのだろうか?
人によって考え方も違うわけだし。
どっちにしろヤクザみたいな態度はよくないな。
582大学への名無しさん:2006/12/17(日) 14:20:38 ID:FPD1C53LO
英語ハジマタ
583大学への名無しさん:2006/12/17(日) 15:12:51 ID:hOSzRM9pO
マイクの調子がぜつ不調
584大学への名無しさん:2006/12/17(日) 15:34:42 ID:Se0P5jajO
マイク安物?

なんか英語楽だね
585大学への名無しさん:2006/12/17(日) 16:01:08 ID:DWkeTpOe0
>>578
そうそう、貴方が仰る通り一々気にしているほうが間抜けってこと。
586大学への名無しさん:2006/12/17(日) 16:47:04 ID:hOSzRM9pO
受験する人って地味目な人多いな
587大学への名無しさん:2006/12/17(日) 17:22:26 ID:F4io9KyDO
現代文ムズすぎワロタ
これマーチクラスじゃねえのか?
588大学への名無しさん:2006/12/17(日) 18:30:02 ID:+abFkW040
>>572
國學院の人?
チンピラみたいですね
こういう書き込みが過去ログとして残るから

國學院=チンピラ=ヤクザと思われるんだよ
589大学への名無しさん:2006/12/17(日) 18:50:43 ID:iA3cqPaoO
推薦で日文合格した人、今日のオープンキャンパスの漢文の講座受けた?
590大学への名無しさん:2006/12/17(日) 22:05:26 ID:+46sTZAk0
>>587
そうか?逆に日東駒専レベルじゃねーかと感じたが
まあそれは主観だろうけど。
591大学への名無しさん:2006/12/17(日) 22:29:46 ID:P0A+7vHt0
渋谷キャンパス4年間完成が、楽しみです。
592大学への名無しさん:2006/12/17(日) 22:37:33 ID:FtZozMNc0
593大学への名無しさん:2006/12/18(月) 01:00:02 ID:uxwl/8FXO
史学科のB日程のために論述対策ってどんな勉強したらいいですか?
あと、願書出す時にフレックスAかBどちらも希望にした方が受かる確率あがりますか?
594大学への名無しさん:2006/12/18(月) 14:57:08 ID:DxNDBkEv0
>>588
偉大なOBが元暴走族だものw
595大学への名無しさん:2006/12/18(月) 18:42:22 ID:o+XN22H90
kokugakuinnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnn
596大学への名無しさん:2006/12/18(月) 19:08:17 ID:qsnVXymM0
>>572は怖いです・・・・・・・
右翼系だからなの?
597大学への名無しさん:2006/12/18(月) 19:28:55 ID:DsL4u7aI0
皇室系かつ神道系の伝統大学☆
598大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:05:34 ID:MmL8ESBs0
仏教系じゃないぶんマシだな
599大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:19:13 ID:n2hZUAFI0
>>572
> >>571

> あんま調子に乗って國學院のネガティブな書き込みばっかしてやがると、こっちはいいかげん怒りの限界に達してんだから後悔させてやるからな。
> 何が楽しいのか知らねえが、國學院の何から何まで全否定して言われてる当事者達がどれだけむかついてるか考えた事があるか?
> ネットで顔が見えないからってひとの大学を馬鹿にする事がどんだけリスクがある事か思い知らせてやる。
> 何を書き込んでもバレないとでも思ってるなら、覚悟しとけよ。

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

さすが国士舘とタメを張るヤクザ学校だな
600大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:47:46 ID:T2bnOa7vO
日本史8割なんて無理orz
601大学への名無しさん:2006/12/18(月) 23:15:36 ID:F2PbZ011O
>>593
両方希望したほうが合格の確率は上がるかもしれませんが、夜間に行くことになる可能性も上がります。
昼間に行きたいと思うなら昼間主のみ希望にしたほうが良いと思います。
602大学への名無しさん:2006/12/18(月) 23:21:25 ID:F2PbZ011O
何か不親切なレスな気がするのでつけたし。
合格したい!と思って「両方希望」に丸をつけて願書を出した結果、夜間合格だったと言う人が割と多くいるようです。
授業内容に差はありませんが、入学後のフレックス変更は出来ないので、自分がA・Bどちら希望するかしっかり考えた上で「〇〇のみ」に丸をつけることを個人的にはおすすめします。
603大学への名無しさん:2006/12/18(月) 23:24:48 ID:uxwl/8FXO
>>601
夜間主って昼間の授業は全く取れないのですか?
昼間主と夜間主で講義の違いとかあるんでしょうか?
604大学への名無しさん:2006/12/18(月) 23:31:39 ID:K0IeW/Vp0
最近の國學院は、日大や東海あたりよりも叩かれているね・・・

かなりイメージ悪くなってるよ・・・本当に。

605大学への名無しさん:2006/12/18(月) 23:52:33 ID:3YRSSfGk0
夜間はお勧めできない。よっぽどの理由がない限り
606大学への名無しさん:2006/12/19(火) 01:02:41 ID:1v6CwIhjO
>>593>>603
AもBも合格点が一緒だからどっちが受かりやすいとかは無い
「どっちでもいい」の方が入りやすいだろうと安易に考えてる受験生が夜間主されてる
だから自分が行きたい方を志望しな

それで夜間主でも一年から昼の授業(たま・渋谷)を取れる
ただ夜に授業あるから朝から授業取ると夜間帯の授業がかなり辛いね
あと一年の時はサークルや夜にあるバイト(塾講etc)が出来ない
夜間と昼間の授業の違いだけど、演習講座の選べる量が違うね

今、夜間主の一年だけど後悔はないかな
塾講のバイトが出来なくて残念だったけど、朝早くから起きなくていいし、授業の予習復習とかがゆっくり出来るし。
あと、史学科に関していうと二クラスしかないから演習講座や語学の授業が同じクラスの人と一緒になる確率高いから仲良くなれるしね

また何かあったら聞いてくれたら答えるよ
607大学への名無しさん:2006/12/19(火) 01:12:56 ID:9+yB4UncO
606さん
親切に教えていただきありがとうございます。参考になりました。僕も史学を目指しています。
あとお聞きしたいんですが、國学院では体育ってどのようなものをやるのですか?
608大学への名無しさん:2006/12/19(火) 01:13:55 ID:CzvgeuHYO
>>604
おいおい、東海から来年編入する俺を不安にさせるなよ…
609大学への名無しさん:2006/12/19(火) 01:32:29 ID:nBA+J+hqO
大東亜帝国の中で編入?東海から國學院じゃ変わらないだろ
610大学への名無しさん:2006/12/19(火) 02:51:15 ID:2Se9yV/V0
サブカルチャー研究会って
早い話がオタク部ってことだろ?
「ますみん萌え〜」とか言ってそうだ。
611大学への名無しさん:2006/12/19(火) 03:05:44 ID:j0tIYlLq0
>>608
東海から2ランク上の成成獨國武の國學院に編入ですか。
612大学への名無しさん:2006/12/19(火) 03:28:46 ID:0k6uFKR2O
ますみん可愛いよ
613大学への名無しさん:2006/12/19(火) 09:01:42 ID:CzvgeuHYO
>>609
ちげーよボケ
>>611
だよな。実際EからCになるよね。
2ちゃんではMARCH以下は低学歴とか言われるけどそこまで悪くはない
614大学への名無しさん:2006/12/19(火) 10:36:29 ID:QhcVQalQ0
【東京都渋谷区青山学院大学正門前で良く見かける風景】


   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
               .|
     ┏━┓   . |
     ┃青┃   . |
     ┃山┃   ∧∧   
     ┃学┃   (   )  羨ましいなぁ・・・ 
     ┃院 ./⌒   ヽ 
     ┃ .//    ノ    
       //    / ← 国学院生
      /    / | 
     / (_  ヽ   |
     ノ / \ \ ..|
   / ノ   \ ) .|
   /     / /  |
         / ./  .|
        / /   |
615大学への名無しさん:2006/12/19(火) 10:40:23 ID:xrCrb+u0O
>>613
成成以外なら、ニッコマ扱い。
とマジレス。
616大学への名無しさん:2006/12/19(火) 10:42:26 ID:QhcVQalQ0
ニッコマ未満の扱いですが?
617大学への名無しさん:2006/12/19(火) 11:46:50 ID:PvnWVcwhO
>>608
大東亜帝国とか言ってるのは相手にしなくて良い。
頭文字が国という以外に理論的に当てはまる要素がない。
代ゼミの偏差値なんか見ても経済、法、文を平均して確か54〜55くらいはあったはずだし、どれも平均40後半〜50くらいの大東亜帝国、52〜53くらいの日東駒専の大学よりは入試難度が高いのは間違いない。
2ちゃんでの中傷、悪評なんて世間と逸脱してるから気にしなくて良いよ。
こいつら現実の世界が終わりすぎててネットで憂さ晴らししないと生きていけないかわいそうな奴達だからさ。
618大学への名無しさん:2006/12/19(火) 12:33:17 ID:1v6CwIhjO
>>607
体育は渋谷とたまで違うね
渋谷(夜間主)だとバドミントン・柔術
たま(昼間主)だと剣道・テニス・弓道・ゴルフ・ソフトボール・バドミントン・サッカー・柔術

柔術は前期か後期のどちらかで取らなければならない
たまの体育はシラバスで見ただけだから学部学科によって選べるものが若干違うかもしれない
619大学への名無しさん:2006/12/19(火) 13:36:21 ID:hwPgvsfjO
やっぱ國学院は史学希望が多いなぁ…
俺もだけど…
620大学への名無しさん:2006/12/19(火) 13:39:25 ID:CzvgeuHYO
>>617
やっぱそこそこ難しいよね。
つうか英語・体育必修なんだね。東海でどっちも取ってないや。
英語忘れた俺オワタ\(^o^)/
621大学への名無しさん:2006/12/19(火) 14:24:42 ID:PREDFFOt0
>>620
低学歴乙wwwwwwww
あばばばばwwwwwwwww

大東亜帝国の国は国学院ですからねw?
622大学への名無しさん:2006/12/19(火) 15:16:09 ID:PvnWVcwhO
>>621
そういうキモい文章、書いてて悲しくなんないの?
お前がどんな醜い姿をしてるのか非常に興味あるな〜。
さぞかしキモい、友達もいない童貞のヒッキーなんだろうなー。
なんか・・すごい臭そう・・・
623大学への名無しさん:2006/12/19(火) 15:25:38 ID:CzvgeuHYO
>>621
は?ボコボコにしてやんよ
   ∧_∧
  ( ・ω・)=つ≡つ
  (っ ≡つ=つ
  /   ) ババババ
  ( / ̄∪
624大学への名無しさん:2006/12/19(火) 15:42:12 ID:1v6CwIhjO
【大東亜】大東文化大学vs國學院大学【帝國】
1:11/25(土) 02:10 hoMei3h/0
大東亜帝國(大東・東海・亜細亜・帝京・國學院)の中でも、
文学系がメインである大東文化と國學院の受験情報です!

【大東亜帝国】国士舘vs國學院【大東亜帝國】
1:11/25(土) 02:30 vriELQHU0
大東亜帝国(國)の国と國はどっちが凄いのか、今戦いの火蓋が落とされた!

のスレが立てられた日時見るとほとんど一緒だね
このスレ主はよほど國學院に恨みが有るんだろうな〜

日時は違うけど
【大東亜帝國】亜細亜vs國學院【経済系】
も同一なのかね?

努力だけは認めてあげたいw
625大学への名無しさん:2006/12/19(火) 16:36:29 ID:PvnWVcwhO
>>624
こういうあからさまな嫌がらせしてる奴もいるんだな。
人格疑うわ。
大学なんて、性質の全く異なる色んな人間の集合体に過ぎないのに、そこに所属している人間全部を同一視して、攻撃(ネット内のみで)しそうな程の執念と、狂気を感じる。
一体なぜこうなるの?
俺がこいつの親だったら一家心中ものだわ(笑)
どんな生き方をすればこうなってしまうんだろう。
社会に出ても使いものにならない廃人である事は間違いない。
626大学への名無しさん:2006/12/19(火) 17:46:09 ID:LyPl5RcqO
>>625
落ちたから腹癒せに叩くの必死なんだろ。

河合の偏差値どうみてもにっこまより高いから俺は國學院受けるぞ。
627大学への名無しさん:2006/12/19(火) 20:52:31 ID:gfhldY+a0

〜大東亜帝國 経済編〜

國學院 経済2教科 経済.ネットワーク 49 (偏差値)
大東大 経済2教科 経済        48 (偏差値)
亜細亜 経済2教科 経済        48 (偏差値)
帝京大 経済2教科 経済        48 (偏差値)

※國學院、大東は3教科あり。亜細亜、帝京は2教科のみ。
  東海は2教科入試なし。

http://passnavi.evidus.com/search_univ/2400/difficulty.html

628大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:47:26 ID:PREDFFOt0
やっぱりバカじゃんwwwww
東洋に行った俺の方がいいところに就職できるなwww
うはwww勝ち組ktkrwwwww
>>626
日東より国学院が高いって?ソースは?w
君も就職で後悔するよ〜?
就職でも学力でも日東駒専>大東亜帝国←国学院の国(苦笑)
629大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:49:55 ID:lT/wfXgM0
國學院のイメージって2ちゃんだけじゃなくても
おおむね悪いよ
暴走族のOBは國學院名乗らないでほしいな
630大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:02:16 ID:PvnWVcwhO
國學院の経済ネット、二教科は異様に低いな。
三教科は56くらいあんだけどな〜。
穴場って事なのは間違いない。
受験生達、受けとけよ!
631大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:05:53 ID:PREDFFOt0
【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 12/16更新−最新版】
65〜慶應大65.50
64〜
63〜早稲田63.40  
62〜ICU62.80 上智大62.60 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
―――――――――――――――――――――――――
59〜立教大59.88 学習院59.66 中央大59.60 明治大59.50 
58〜関学大58.50 青学大58.60 
57〜南山大57.50 日本女57.33 成蹊大57.00 東京女57.00
56〜法政大56.88 関西大56.71 獨協大56.25 明学大56.16 京都女56.00 
55〜成城大55.80 西南大55.66 聖心女55.00 学習女55.00 清泉女55.00
54〜白百合54.00 
53〜甲南大53.75 武蔵大53.66 龍谷大53.16 近畿大53.00 日本大53.00 
52〜創価大52.40 専修大52.33 佛教大52.22 愛知大52.00 駒沢大52.00 
51〜京産大51.60 北星学51.33 文教大51.20 神奈川51.00 東洋大51.00
50〜北海学50.50 松山大50.50 活水女50.33 ★國學院50.10(笑)
―――――――――――――――――――――――――――――――
49〜東海大49.80 桜美林49.50 大妻女49.40 桃山大49.20 東経大49.00
48〜亜細亜48.75 帝京大48.50 実践女48.50 摂南大48.33 神戸学48.25 
47〜立正大47.45 大東大47.12 跡見女47.00 国士舘47.00
46〜拓殖大46.75 関東学46.62 追手門46.00 高千穂46.00
632大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:16:55 ID:T7fz+ff80
>>630

【大東亜帝國 2007年度用 代ゼミ最新データ】

國學院 経済2教科 経済 51 (偏差値) ←
國學院 経済3教科 経済 53 (偏差値) ←
東海大 経済3教科 経済 51 (偏差値)
大東大 経済2教科 経済 48 (偏差値)
大東大 経済3教科 経済 47 (偏差値)
亜細亜 経済2教科 経済 48 (偏差値)
帝京大 経済2教科 経済 48 (偏差値)

http://passnavi.evidus.com/search_univ/2400/difficulty.html
http://passnavi.evidus.com/search_univ/2710/difficulty.html
http://passnavi.evidus.com/search_univ/2620/difficulty.html
http://passnavi.evidus.com/search_univ/2270/difficulty.html
http://passnavi.evidus.com/search_univ/2700/difficulty.html
633大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:19:57 ID:8VOgNg8KO
ニッコマは数が多いから工作員も多いな
634大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:45:05 ID:1v6CwIhjO
在学生だけど就職に関しては
日東駒専>國學院≧大東亜帝国
だと思ってる
決して良いとは言えないね

そもそもうちの大学はかなり自由放任な感じがする
ちゃんと目標もってうち来ないと入ってから失望すると思う
俺はこの自由放任さのおかげで色々なことに自覚もって大学生活を送ってるけどね

でも、2〜3年前までは國學院のスレはなかった気がしたけど2chでも有名になったもんだw
635大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:51:23 ID:1v6CwIhjO
うはっwまた新しいスレ立ってるw

【大東亜帝國】東海大学vs國學院大學【盟主】 1:12/19(火) 22:50 hhJo7JxI0
大東亜帝國(大東・東海・亜細亜・帝京・國學院)の中でも、
TOPを争う東海大学と國學院大学の受験情報です!

受験板だけで國學院を検索すると8スレもあるよ
ここまで来ると逆に國學院が好きなんじゃないかと疑ってしまうw
636大学への名無しさん:2006/12/20(水) 00:07:04 ID:CzvgeuHYO
>>634
えぇーマジっすか(・ε・)
講談社とか、就職したくないけど朝日新聞とか結構いいとこ行ってるんじゃないの?
出版社か凸版、DNP行きたいんだけど努力次第で行ける?
637大学への名無しさん:2006/12/20(水) 00:25:10 ID:0MCP3SKpO
>>632
二教科も大東亜帝国レベルより難しいんだな。
あと>>631のランキングも捏造だから。
國學院の位置は54の白百合のとこ。
こういう世間に向けてデータ化されたものを、勝手に変えて2ちゃんみたいな大勢の見てるとこで平気で書き込める勇気がすごいよ。
下手すれば犯罪だからな。
638大学への名無しさん:2006/12/20(水) 00:36:33 ID:0MCP3SKpO
>>636
よほど強力な資格とか明確な志望理由を持っていなければ厳しいだろうな。
そこらへんの出版社はマーチレベルでも入社するのはかなり、難しいよ。
ただ國學院の文学部は教員、公務員を目指す人がかなり多いので企業への就職の絶対数が少ないからな、まだ未知数な面があるとは思う。
639大学への名無しさん:2006/12/20(水) 00:55:44 ID:v6vbuw690
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1164388223/5-8



>>634
どこをどうみても国学院は大東亜(大東・東海・亜細亜)よりも悪いけど。
有名企業もだめ、教員もだめ、公務員もだめ、司法でも大東亜に負けてるし。
特に東海にはとうてい及ばないくらい離れてる。
640大学への名無しさん:2006/12/20(水) 01:19:23 ID:jm7juWXU0
日東駒専には受かりたいが、
できるならせめて、成成獨國武あたりには、受かりたいです。
641大学への名無しさん:2006/12/20(水) 01:27:38 ID:0MCP3SKpO
>>639
これ、ほとんど人数がものを言うランキングじゃん。
司法試験にしても偶然だし何の参考にもならない。
本当に悪いのは、お前の頭だという事はよく分かったけどな(笑)
まあ頑張って生きてくれ。
642大学への名無しさん:2006/12/20(水) 01:49:34 ID:QRFW8BFfO
>>636
普通は努力で何とかなる可能性もある>>636は無理かな
643大学への名無しさん:2006/12/20(水) 02:00:42 ID:kmft7Q8H0
>>641
普通、客観的基準なんて人数で決まるだろう。
勝手に主観の問題に摩り替えないでください
644大学への名無しさん:2006/12/20(水) 02:08:50 ID:v6vbuw690
司法試験って偶然で受かるものなの?

ところで人数を言ってるけど、%で出したら
国学院はせめて大東亜の上に行くと思いますか?
やってみてください。卒業生の人数もでてるので。
645大学への名無しさん:2006/12/20(水) 14:43:49 ID:QRFW8BFfO
真面目な話、法学部と経済学部は大東亜帝国並の人が多いよ
見た目からして國學院のイメージじゃないしw
646大学への名無しさん:2006/12/20(水) 14:47:04 ID:QRFW8BFfO
てか>>631のランキングはいじりすぎだなw
647大学への名無しさん:2006/12/20(水) 16:33:02 ID:sOtmzKUHO
就職って大学でのサポートも必要だけど、個人な努力もかなり必要だよね?
648大学への名無しさん:2006/12/20(水) 17:25:19 ID:Z8pQKnxD0
国学院も10年後には20年前は国文の名門だった二松学舎と同じ運命だと思う。
マーチ未満全入だろうから。せめて世間的に有名な大東亜帝國に入ってるほうが
知名度もあるしまだ生き残れると思うけどね。国学院も首都圏以外では国士舘と
間違われるか聞いた事もない大学だもんな。
649大学への名無しさん:2006/12/20(水) 17:39:07 ID:206CHPURO
馬鹿だなあ、首都圏でも知名度ないぞw
650大学への名無しさん:2006/12/20(水) 18:08:39 ID:Z8pQKnxD0
確かに俺も前は国学院と工学院の区別が出来なかったけどさ。
651大学への名無しさん:2006/12/20(水) 18:11:00 ID:Z8pQKnxD0
でも最近たまにテレビで國學院と言う名称みますね。
何でも元暴走族で今は先生?の人が國學院卒らしい?
名前も右翼っぽい上に暴走族と結びついて悪い印象。
652大学への名無しさん:2006/12/20(水) 18:28:50 ID:suAuDNu90
吉野敬介の本読んでスゲーやる気でた。
大学受験?ボコボコにしてやんよ
待ってろ早稲田
653大学への名無しさん:2006/12/20(水) 19:00:43 ID:oHFQw/CE0
>>651
それってなんていう人ですか??
654大学への名無しさん:2006/12/20(水) 19:29:33 ID:Z8pQKnxD0
吉野敬介 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

吉野敬介(よしのけいすけ、1967年6月25日 - )は、大手予備校
代々木ゼミナールの古文講師、夕刊フジ論説委員長。元暴走族特攻隊長。
                                 ========
逗子開成高等学校を経て國學院大學文学部第二部(夜間)文学科卒。




ふと思ったけど、2ちゃんねるでやたら國學院スレで何か言われると
チンピラみたいに相手を脅してるのってもしかして。。(自主規制

655大学への名無しさん:2006/12/20(水) 21:30:27 ID:XjvyK2Q30
>>648
俺二松学舎の弟いるけどひどいらしいね
うちもああなるのかな・・・
656大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:20:21 ID:/+/0dErN0
特攻隊長がメジャーなOBか
喧嘩の強さで有名なのか
657大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:58:18 ID:kPo8IBM1O
赤本2006年の日本史解いたら61点しか取れなかった…
史学志望なのに…
(´Д`)
658大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:35:42 ID:EunBWvDi0
>>648
まぁ全入の件はここだけに限ったことじゃないだろうがな。
そのうち大東亜帝國も全入になるさ。
659大学への名無しさん:2006/12/21(木) 12:36:16 ID:DBW52FEjO
とりあえず、
偏差値(総合)=成成独國武明学
就職=大東亜帝國
でOK?
というか、これ以上広義に考えてる人は痛いよ
660大学への名無しさん:2006/12/21(木) 13:34:35 ID:DAIrqr1D0
偏差値(総合)=成成明学
就職=大東亜帝國
でしょう。
成成独國武明学なんて聞いた事もない。
661大学への名無しさん:2006/12/21(木) 13:37:01 ID:bN1papVN0

≪全国有名大学のユニット≫                  平均偏差値(±5)

早慶上智 (早稲田・慶応・上智)                    59-64
MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政)            56-61
関関同立 (関西・関西学院・同志社・立命館)            55-60
成成明学 (成蹊・成城・明治学院)                   52-57

日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)                  50-55
大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)       48-53 
産近甲龍 (京都産業・近畿・甲南・龍谷)               49-54

関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林) 45-50
摂神追桃 (摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院)        44-49
中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)         43-48

662大学への名無しさん:2006/12/21(木) 13:40:15 ID:DBW52FEjO
まぁどっちでも良いんだけど
偏差値の総合ではマーチ下位レベルで
就職に関しては大東亜帝国レベルってこと
663大学への名無しさん:2006/12/21(木) 13:44:35 ID:bN1papVN0
〜大東亜帝國 経済編〜

國學院 経済2教科 経済.ネットワーク 49 (偏差値)
大東大 経済2教科 経済        48 (偏差値)
亜細亜 経済2教科 経済        48 (偏差値)
帝京大 経済2教科 経済        48 (偏差値)

※國學院、大東は3教科あり。亜細亜、帝京は2教科のみ。
  東海は2教科入試なし。

http://passnavi.evidus.com/search_univ/2400/difficulty.html
664大学への名無しさん:2006/12/21(木) 13:49:17 ID:DBW52FEjO
前の方見たらあぼーんだらけだw
>>38-39が重要だな
665大学への名無しさん:2006/12/21(木) 15:07:36 ID:g9jr2/QV0
≪全国有名大学のユニット≫                  平均偏差値(±5)

早慶上智 (早稲田・慶応・上智)                    59-64
MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政)            56-61
関関同立 (関西・関西学院・同志社・立命館)            55-60
成成明学 (成蹊・成城・明治学院)                   52-57

日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)                  50-55
大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)       48-53 
産近甲龍 (京都産業・近畿・甲南・龍谷)               49-54

関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林) 45-50
摂神追桃 (摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院)        44-49
中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)         43-48

666大学への名無しさん:2006/12/21(木) 15:12:04 ID:pt1IfH++0
結婚を迷っている若き独身男性諸君、結婚ほど馬鹿馬鹿しいものはない。
今の20代、30代の女は「どうやって男にたかるか」を必死に考えている。だまされるんじゃないぞ。
家事は極めて軽労働になった。
さらに、コンビニやインターネット、AVや風俗関係も、ますます「嫁いらず」に拍車をかける
昔は男にとって結婚も妻も「必要」だった。今は「人生の不良債権」にすぎない
社会的に男女は対等で平等です。男性が女を養う必要はありません
女は社会的優遇、過剰な法的保護、仕事と家庭の二束のわらじを得て、もはや女尊男卑〜結婚しようとするあなたを彼女は陰で小馬鹿にしている事でしょう〜

★☆★よほどの事が無い限り結婚は保留し、たくさんの女性と自由に恋愛(セックス)を楽しもう♪★☆★ 避妊(ピル等)は忘れずにねd(^−^
★☆★捨てた女は何も知らない真面目な馬鹿男が結婚(残飯処理)してくれるさwww★☆★

■〜それでも結婚するあなたへ〜■
[夫婦財産契約登記]
これはある意味では男性の『究極の護身法』と言えるかも知れません
夫婦の財産についての法律です。夫婦財産契約により契約財産制となり、自分の稼いだ財産はすべて自分のものとなります
離婚時に財産の半分を配偶者に持って行かれることはありません

狙撃は女子のほうが強い。男は、ノイローゼになってやめてしまうが
女は何人殺してもノイローゼにならない。そして、骨盤が安定しているため

ナチスの拷問で、女の拷問の残虐非道さを見て、拷問をしていた男達もひいたという
拷問しながら楽しそうに笑みをうかべていたそうだ。罪悪感や引け目が無い

・有史以前が女尊男卑の時代だったことを指摘したのは、スイスの学者バッハオーフィン
アマゾン女族の女王は、法律を定め、女には従軍させ、男たちには卑しい奴隷の仕事を課した。
男児が生まれたら、脚と腕を不自由にして、戦えなくした
・王位継承権が女性にだけあったという事実だけから考えて、古代エジプトでは女性権力が非常に大きかった。
男女平等どころか、かなり女性上位の社会であった
・日本国でも卑弥呼が女王。
・昆虫などにいたっては、オスカマキリはメスに食われてしまう。

女は虐げられてきた?父系社会など人類の歴史から見ればほんのわずかな期間に過ぎない。むしろ・・・
667大学への名無しさん:2006/12/21(木) 15:38:03 ID:I6k6cjwF0
ここ史学志望多いなあ。
私も史学志望だけど。

國學院って講義は結構充実してますか?蔵書量は多い方ですか?
668大学への名無しさん:2006/12/21(木) 15:41:42 ID:g9jr2/QV0
<< 箱根駅伝出場校 >>

【早慶】      早稲田
【MACRH】    中央・法政

【日東駒専】   日大・東洋・駒澤・専修
【大東亜帝國】  大東文化・東海・亜細亜・國學院

【体育系大学】  日体大・順天堂・国士館
【東京近郊大学】 神奈川(神奈川)・城西(埼玉)・中央学院(千葉)・山梨学院(山梨)


669大学への名無しさん:2006/12/21(木) 16:16:11 ID:DBW52FEjO
>>667
講義充実してますか?って何のことを調べたいの?

とりあえず書庫(図書館の裏)は専門書の山だね
棚に入れられなくて下に置いてあるくらい
670大学への名無しさん:2006/12/21(木) 18:13:11 ID:5fEF2mlXO
代ゼミのセンタープレ返ってきた!!
國學院B判だった(^^)v
でも、明治はE判定…
明治ムズカシイネ…
671大学への名無しさん:2006/12/21(木) 18:22:36 ID:uyBJXw77O
史学志望で、英語60日本史80でした。国語はやってないです。
どんくらいとれば受かりますか?
672大学への名無しさん:2006/12/21(木) 21:05:51 ID:DBW52FEjO
7割ちょっとあれば受かるかと…
673大学への名無しさん:2006/12/22(金) 10:30:25 ID:5BmuWq4a0
〜大東亜帝國 経済編〜

國學院 経済2教科 経済.ネットワーク 49 (偏差値)
大東大 経済2教科 経済        48 (偏差値)
亜細亜 経済2教科 経済        48 (偏差値)
帝京大 経済2教科 経済        48 (偏差値)

※國學院、大東は3教科あり。亜細亜、帝京は2教科のみ。
  東海は2教科入試なし。

http://passnavi.evidus.com/search_univ/2400/difficulty.html
674大学への名無しさん:2006/12/22(金) 10:41:08 ID:wJaWjBF90
大東亜帝國の國學院は、ヤンキーのイメージがある。
675大学への名無しさん:2006/12/22(金) 10:56:15 ID:5jD7Ry1dO
国士館と国学院いっしょにすんなバカ共がw
676大学への名無しさん:2006/12/22(金) 12:50:13 ID:pDaA8m7wO
>>675
放っておけばいい
677大学への名無しさん:2006/12/22(金) 18:00:23 ID:0+96NMFU0
ざっとスレ見たけど、どうもニッコマ以下の学歴が地獄から手招きしている様にしか見えないw
そんなに一緒の扱い受けて欲しいんだね、國學院ww
678大学への名無しさん:2006/12/22(金) 19:49:35 ID:+ygQV1zB0
就職の事も考えて大学を選びなさい
679大学への名無しさん:2006/12/22(金) 23:42:12 ID:NGk4sQ+c0
暴走族出身の予備校古文講師って
国士館だったか国学院だったよね
生徒殴って新聞に載ってた
680大学への名無しさん:2006/12/23(土) 00:20:38 ID:1XUechis0
>>678
大学は就職予備校ではない
681大学への名無しさん:2006/12/23(土) 00:22:47 ID:y5sIvWFU0
>>679
元暴走族というか、元暴走族特攻隊長です。
今一番有名な國學院大學のOBです。
テレビやマスコミに良く出てくるので。
682大学への名無しさん:2006/12/23(土) 01:03:10 ID:ZfzGO6uA0
最近は全然見なくなったけどな。
というか吉野は國學院の恥部です。
恩師の竹内常一名誉教授(日本における国語教育学の権威)も泣いてます。
683大学への名無しさん:2006/12/23(土) 01:48:55 ID:ozTKUM0i0
吉野って30代でベンツ買ったとかも自慢してたよね。
でも彼が出るたびに出てくるのが、
【國學院大学卒】という肩書きと
【元暴走族特攻隊長】という過去・・・
684大学への名無しさん:2006/12/23(土) 01:57:16 ID:ds0r8dtjO
>>680
そういうのって、就職弱い大学のセリフとしはどうかと。負け惜しみにしか聞こえないわけで。
685訂正:2006/12/23(土) 01:58:21 ID:ds0r8dtjO
>>680
そういうのって、就職弱い大学のセリフとしてはどうかと。負け惜しみにしか聞こえないわけで。
686大学への名無しさん:2006/12/23(土) 09:01:34 ID:berxTkuu0
【國學院大学卒】という肩書きと
【元暴走族特攻隊長】を並列されて國學院広報?とかは
クレーム出さないんだろうか
687大学への名無しさん:2006/12/23(土) 10:14:27 ID:42mAi4oM0
>>680
就職弱い大学のセリフとしてはどうかと。負け惜しみにしか聞こえないわけで
688大学への名無しさん:2006/12/23(土) 13:28:52 ID:jrIWuepXO
>>680
就職弱い大学のセリフとしてはどうかと。負け惜しみにしか聞こえないわけで
689大学への名無しさん:2006/12/23(土) 14:43:35 ID:/2i2ydP+0
>>680
『諸君』に同じようなこと書いてあったねw
690大学への名無しさん:2006/12/24(日) 01:49:57 ID:q6oC7mJg0
>>680で現実を指摘され、コンプらがヤケになってます。
691大学への名無しさん:2006/12/24(日) 04:38:36 ID:aqrShHcRO
レベル高くない?
駄目なの?
692大学への名無しさん:2006/12/24(日) 05:02:24 ID:GQFDogu/0
経済と法学部ってどっちの方が偏差値低いの?
693大学への名無しさん:2006/12/24(日) 10:46:20 ID:ZZaMTs4p0
>>680=>>690
自演乙。
おまえはそういうレスを一年近く前から繰り返してるだけだから、すぐにわかっちゃう。

自分の論理が通じない相手を学歴コンプ呼ばわりして勝った気になるのもみっともないから
いい加減やめようよ。おまえみたいなのが吉野クラスの國學院の恥なんだよ。
694大学への名無しさん:2006/12/24(日) 13:53:35 ID:uKeUukIf0
<< 箱根駅伝出場校 >>

【早慶】      早稲田
【MACRH】    中央・法政

【日東駒専】   日大・東洋・駒澤・専修
【大東亜帝國】  大東文化・東海・亜細亜・國學院 
【中東和平】   中央学院

【関東上流江戸桜】  出場校なし

【体育系大学】  日体大・順天堂・国士館
【近郊三県】    神奈川(神奈川)・城西(埼玉)・山梨学院(山梨)

695大学への名無しさん:2006/12/24(日) 17:04:23 ID:VazWL10m0
>>692
代ゼミ:経済>法
河合:経済>法
駿台:法>経済
696大学への名無しさん:2006/12/24(日) 17:17:56 ID:NWxyS7iy0
山崎ナオコーラ!!!!!
697大学への名無しさん:2006/12/24(日) 21:14:06 ID:yj4fSoEe0
國學院の経済受けるんですが、B日程でセンターを利用する場合
現代文と英語それぞれ何点くらいとればいいのか教えてくれませんか?
698大学への名無しさん:2006/12/24(日) 21:50:00 ID:yFX/aGkX0
がんばって、成成明國あたりには行きたいな。 日東駒専には行きたくないな。。

>>692
経済学部は上昇中だね。
699大学への名無しさん:2006/12/24(日) 22:13:48 ID:p5qjre1a0
>>698
頑張って^^

俺も1年前はそう思ってて、日東駒専は受けることもしなかったんだけど、
今は日大だったらイヤじゃないかなぁなんて思ったりする。
東駒専はイヤだけどw

とりあえず、なかなか上がらない法学部頑張れw
700大学への名無しさん:2006/12/24(日) 22:14:43 ID:/2Teg4UZ0
私も成蹊か成城か明治学院には行きたいなあ。

>>692
確かに上昇中だね。

【大東亜帝國 2007年度用 代ゼミ最新データ】

國學院 経済2教科 経済 51 (偏差値)
國學院 経済3教科 経済 53 (偏差値)
東海大 経済3教科 経済 51 (偏差値)
大東大 経済2教科 経済 48 (偏差値)
大東大 経済3教科 経済 47 (偏差値)
亜細亜 経済2教科 経済 48 (偏差値)
帝京大 経済2教科 経済 48 (偏差値)
http://passnavi.evidus.com/search_univ/2400/difficulty.html

【大東亜帝國 2007年度用 経済系2教科編】

國學院 経済2教科 経済.ネットワーク 49 (偏差値)
大東大 経済2教科 経済        48 (偏差値)
亜細亜 経済2教科 経済        48 (偏差値)
帝京大 経済2教科 経済        48 (偏差値)

※國學院、大東は3教科あり。亜細亜、帝京は2教科のみ。
  東海は2教科入試なし。
701大学への名無しさん:2006/12/24(日) 22:20:57 ID:yFX/aGkX0
>>699
ありがとうございます! 頑張ります。
一応、このクラスでは、國學院の他は、成蹊、明学を受験する予定です。
経営学科志望です。
702大学への名無しさん:2006/12/24(日) 22:37:16 ID:q6oC7mJg0
>>693
自演なんぞしてないつもりだが。
現に収まったじゃないか。
心の底では誰でも今の大学の立ち位置に対しては感じていることなんだよ。
俺は間違ったことを言ったつもりはない。
こう書くとまた煽りが出てくるのは必然だが。
それに今後少子化でほとんどの大学が全入制になるのは必至。
そうなると、研究やら教授陣などの実績が物言う時代に必ず突入する。
そうなると国立には及ばないかもしれんが、国学院は大学の中では良い位置を占めることになるだろう。
703大学への名無しさん:2006/12/25(月) 00:41:24 ID:dR/EulzZO
國学院って名古屋でも受けれますか?
あと2、3日の両方とも受けれますか?
お願いします!教えて下さいm(_ _)m
704大学への名無しさん:2006/12/25(月) 01:10:20 ID:SAdtGSJ30

成成明学 (成蹊・成城・明治学院)という美しいユニットに
獨國武とかいう汚いイメージのユニットをくっつけないで欲しい!

獨國武獨國武獨國武・・・まさに呪文!呪いの響き。
705大学への名無しさん:2006/12/25(月) 02:24:28 ID:JeoV9+VJ0
>>702
國學院の本当にすぐれた研究者は退官間際の人ばっかりで、50歳以下の若手の研究者
なんてどうでもいいような研究者ばっかりだけど。少なくとも若手で國學院の学部から叩き
上げの研究者では名門大学はもちろん國學院でポストを手に入れてるのはほんの一握り。
つまり國學院にはもはや人材は集まらず、卓越した人材も育てられない大学で、権威主義が
のさばるだけで過去の名声だけになりつつあるってこと。

確かに東大出身の優秀な文学研究者が國學院の教授になるというのが昔のエリートコース
だったわけだがそれも今は昔。本当に優秀な教員は他の大学のポストが見つかればそっち
に移ってしまう傾向にあるし。


専任も非常勤も教員は叩き上げを除けば文学部であれば東大だとか法学部だと中央
だとかまともな大学を出たような研究者が多いので、努力次第では充実した勉強ができるが。
でもそれだけに本当に優秀な学生は学内進学しないんだよね・・・・。
706大学への名無しさん:2006/12/25(月) 09:48:31 ID:O57Xqg9H0

【大東亜帝國 2007年度用 代ゼミ最新データ】

國學院 経済2教科 経済 51 (偏差値)
國學院 経済3教科 経済 53 (偏差値)
東海大 経済3教科 経済 51 (偏差値)
大東大 経済2教科 経済 48 (偏差値)
大東大 経済3教科 経済 47 (偏差値)
亜細亜 経済2教科 経済 48 (偏差値)
帝京大 経済2教科 経済 48 (偏差値)
http://passnavi.evidus.com/search_univ/2400/difficulty.html

【大東亜帝國 2007年度用 経済系2教科編】

國學院 経済2教科 経済.ネットワーク 49 (偏差値)
大東大 経済2教科 経済        48 (偏差値)
亜細亜 経済2教科 経済        48 (偏差値)
帝京大 経済2教科 経済        48 (偏差値)

※國學院、大東は3教科あり。亜細亜、帝京は2教科のみ。
  東海は2教科入試なし。
707大学への名無しさん:2006/12/25(月) 13:13:53 ID:YHaSAMFGO
>>702
ど素人丸出しの楽観論など不要です。
708大学への名無しさん:2006/12/25(月) 19:55:58 ID:+Sss4ERSO
>>703
学部がよく分からないけど多分二日続けて出来ると思うよ
あと名古屋に会場あるみたいだから出来るみたい
709大学への名無しさん:2006/12/25(月) 21:58:54 ID:QFLFvNKr0
経済学部のセンター利用でどのくらい得点すればいいのかわかりません。

どなたか教えていただけないでしょうか?お願いしますm( _ _ )m
710大学への名無しさん:2006/12/25(月) 22:50:11 ID:/hy+MRxT0
國學院文学部でもみんながみんな教師になってるわけじゃないんだよな。
小売店とか販売系に進んでる人のが多いのはどーゆーことだ。
711大学への名無しさん:2006/12/25(月) 23:15:09 ID:+Sss4ERSO
>>709
代ゼミのHPとか調べたら大体どのくらい取ればいいか分かるでしょ

>>710
別に國學院に限ったことじゃないけど…
712大学への名無しさん:2006/12/25(月) 23:34:50 ID:QFLFvNKr0
>>711
「最高得点を2倍」とか書いてあったりして、結局のところ
いくらくらいとればいいのか分からないんです・・・。
713大学への名無しさん:2006/12/26(火) 00:15:52 ID:xGDndyYeO
いやいや、だから満点の内の80%くらいを取れば良い訳じゃん
つまり
経済学科を例にすると例えば合格点640点(80%)であり、
センターでの得点が
国語80(160)、英語145、選択科目85(170)
だった場合は
選択科目が最高得点だから
国語160、英語145、選択340
で合計は645点で受かる

極端な話をするとある一教科が極端に悪くても合格出来る可能性もあるってこと。

確かに何点取れば良いのか分からないけど、基本は予備校のパーセンテージを平均して取れば受かるってことだよ
714大学への名無しさん:2006/12/26(火) 01:23:49 ID:mkOrDPWx0
>>713
細かく説明ありがとうございます。

という事は1つ満点に近い点をとれば有利になるってことですね。
80%に届いてなくてもA判定だったりしてたので、良く分からないで困ってました。

分かりやすい説明ありがとうございましたm( _ _ )m
715大学への名無しさん:2006/12/26(火) 01:47:50 ID:tIHPGt46O
ここって英文科無いの?
716大学への名無しさん:2006/12/26(火) 02:40:35 ID:xGDndyYeO
>>715
あっ、分かってもらえたか!良かった
そういうことだね、一教科特化してたら受かる可能性があるってこと!
センターまでもう少しだけど頑張れ
717大学への名無しさん:2006/12/26(火) 02:42:30 ID:xGDndyYeO
>>715
英文科はないけど、外国語文学科に英文科の内容が含まれる感じ
718大学への名無しさん:2006/12/26(火) 02:44:08 ID:xGDndyYeO
外国語文学科×
外国語文化学科○
719大学への名無しさん:2006/12/26(火) 10:09:15 ID:IWKKtxGq0
どこをどうみても国学院は大東亜(大東・東海・亜細亜)よりも悪いけど。
有名企業もだめ、教員もだめ、公務員もだめ、司法でも大東亜に負けてるし。
特に東海にはとうてい及ばないくらい離れてる。
720大学への名無しさん:2006/12/26(火) 10:50:24 ID:a9ltJd32O
で?
721大学への名無しさん:2006/12/26(火) 11:19:25 ID:ZKfYcecY0
>>710
そんなの当たり前だろ
文学部だから教師ってその発想にびっくりだわ
722大学への名無しさん:2006/12/26(火) 13:15:31 ID:724EDv0m0
>>720
何のために國學院なのかってことじゃない?
知名度もないし。
723大学への名無しさん:2006/12/26(火) 13:44:48 ID:xGDndyYeO
>>719
スレ違いだから
724大学への名無しさん:2006/12/26(火) 19:11:59 ID:a9ltJd32O
まあ高卒よりはマシ
725大学への名無しさん:2006/12/26(火) 23:29:50 ID:e9kvXcuW0
>>721
文学部は名門だろ
小売店とか販売系という発想にびっくりだわ
726大学への名無しさん:2006/12/26(火) 23:41:47 ID:xGDndyYeO
>>725
文学部が仮に名門だったとしても
今の時代では文学部卒じゃ良いところ就けないって…
727大学への名無しさん:2006/12/26(火) 23:55:23 ID:GtcofiwQ0
名門だけじゃあ将来性ナイト思う。
10年前までは国文の名門だった二松學舎がいい例。
やはり知名度や就職も大事と思う。
特にこれから少子高齢化するんだし。
728大学への名無しさん:2006/12/27(水) 00:01:17 ID:xGDndyYeO
二松学舎ってそんなに有名だったんだ…
729大学への名無しさん:2006/12/27(水) 00:41:37 ID:Rq0T6d080
国公立大&都内主要私大、学費総額一覧 平成19度入学生版(法学部で比較)

国立大学 2,425,200円

東洋大学 3,570,000円
慶応義塾 3,559,800円
中央大学 3,627,200円
駒澤大学 3,725,000円
拓殖大学 3,738,200円(政経学部)
日本大学 3,740,000円
大東文化 3,768,900円
獨協大学 3,780,750円
学習院大 3,785,200円
専修大学 3,849,000円
上智大学 3,879,850円
国士館大 3,929,000円
津田塾大 3,918,150円(文芸学部)
国学院大 4,012,400円
立教大学 4,026,000円
早稲田大 4,040,800円
成蹊大学 4,056,600円
明治大学 4,069,200円
亜細亜大 4,088,000円
東京経済 4,091,200円
法政大学 4,152,000円
帝京大学 4,153,800円
青山学院 4,168,000円
明治学院 4,291,580円
成城大学 4,316,000円
730大学への名無しさん:2006/12/27(水) 00:46:06 ID:HqSnH9PP0
>>727
渋谷4年間になる名門國學院とは比較には。。。
731大学への名無しさん:2006/12/27(水) 00:58:30 ID:oVrK+xzu0
>719 ID:IWKKtxGq0 また、東海の荒らしか?こんな奴、スルーだな。東海に負ける大学は存在しない。
732大学への名無しさん:2006/12/27(水) 01:05:55 ID:dRaQf+uZ0
>>730
何度もいうけど、四年間も渋谷なんて絶えられないと思いませんか?
特に1,2年は朝から毎日行かないとダメなのに、
満員電車に詰め込まれてあんな所に通いたくないよ。
女の子は痴漢にも注意しないとだめだしさ。

普通は1、2年は欧米みたいに郊外の大キャンパスで過ごし、
授業も少ない3、4年は就職活動もあるので都内が良いよね。

4年間も渋谷で喜んでるのは、地方のど田舎から来る学生だけ。
普通はやってられないだろう?國學院は時代に逆行してると思う。

狭苦しい渋谷のビルに詰め込まれて授業なんて絶対に嫌ですね。
733大学への名無しさん:2006/12/27(水) 02:04:31 ID:a5ZB0CMWO
何度も書くなよ
ウザい

んなもん、個人によって違う
734大学への名無しさん:2006/12/27(水) 10:31:17 ID:Sm4LKL/u0
どこをどうみても国学院は大東亜(大東・東海・亜細亜)よりも悪いけど。
有名企業もだめ、教員もだめ、公務員もだめ、司法でも大東亜に負けてるし。
特に東海にはとうてい及ばないくらい離れてる。
735大学への名無しさん:2006/12/27(水) 10:56:18 ID:L3adNUVf0
やはり東海行くべきだな。
736大学への名無しさん:2006/12/27(水) 12:07:08 ID:XkNKfsLW0
>>735
かといって東海みたいな荒んだ山奥キャンパスは勘弁って感じだが。
というか東海は理系ならともかく文系に行くなんて完全にゴミだろー。
>>730
渋谷四年になることには完全にドキュンが湧いてるだけの大学になるけどなw
737大学への名無しさん:2006/12/27(水) 12:39:52 ID:HUDJpUpJ0
>>732 どうみても青山の工作員にしか思えないのだが、気のせい?
   確かに田園都市線は激込みだけど、その他の路線はそうでもないしね。
   お勧めは井の頭線と西武池袋線→営団13号線かな、あとはりんかい線や
   湘南新宿ラインもお勧め。本数は少ないけど。
738大学への名無しさん:2006/12/27(水) 23:01:50 ID:gUVydw5r0
1、2年生はたまプラじゃないの?
739大学への名無しさん:2006/12/28(木) 00:52:48 ID:24qb37xc0
>734 ID:Sm4LKL/u0 マジレスするが、東海のような糞大は眼中に無い。皆からの嫌われ者の東海さん、國學院の板まで来て荒らしは止めようね。
740大学への名無しさん:2006/12/28(木) 01:01:29 ID:/TOx9WN40
>>737
井の頭だって朝は壮絶に混むだろ。しかもあの路線はドキュン客が多いし。
というか渋谷に停まる電車で混まない路線なんて存在するわけないだろ。
>>739
でも國學院はMARCHはおろか、日東駒専にすら相手にされてないけどねw
741大学への名無しさん:2006/12/28(木) 01:18:12 ID:hZAlgf7iO
ふと思ったんだけど、法の政治学コース?を政治学部にした方がよくない?
なんか法学部の中にあると
うちの大学でも政治系の勉強も出来る
っていうことを知らない受験生が多そう…
742大学への名無しさん:2006/12/28(木) 01:42:10 ID:LoRhTM6x0
ここ社会と国語の古文が難しくて英語は簡単だね
743大学への名無しさん:2006/12/28(木) 02:04:36 ID:S4nffYtE0
>>741
法学部に政治学科を設置すれば良いと思う。
確かに、コースだとわかりにくい。

この大学は学部が少なくまとまってて良いと思う。
744大学への名無しさん:2006/12/28(木) 02:37:42 ID:hZAlgf7iO
>>743
文章が分かりにくかったけど、
俺が政治「学部」を作った方がいいって言ったことに対して
最後の一文なんだよね?

とりあえずコースは止めるべきだよな〜
745大学への名無しさん:2006/12/28(木) 02:46:53 ID:vtQcVv8a0
>>740 井の頭線は最後尾だとラッシュ時でも結構空いているんだよ。
その分、余計に歩くことになるけどね。あとは恵比寿駅から歩くってのもあり。
746大学への名無しさん:2006/12/28(木) 02:48:54 ID:Tn880EUc0
>>737
新宿、渋谷、池袋は日本で一番混む駅ですから。
1、2年の時は通勤時間にモロ重なるし、死ぬ気で通学しないとね。
女の子は可哀想だなと思う。
747大学への名無しさん:2006/12/28(木) 03:49:45 ID:S4nffYtE0
>>744
いや、政治「学部」は何かおかしいなぁって思ったから、「学科」にしただけ。
まぁ、今の4学部がスッキリしてて好きなのもあるけど。
「コース」だとわかりにくいけど、「学科」ならよくあるしわかりやすい。
とりあえずコースは止めるべきというのは同意。

>>746
たまプラーザに通うときに渋谷から田園都市線に乗ってるけど、
渋谷に到着する半蔵門線はさほど混んでない。

あと、埼京線&湘南新宿ラインの新宿→渋谷はあまり混んでないよ。
748大学への名無しさん:2006/12/28(木) 04:18:54 ID:6g70ANMI0
朝の埼京線が混んでないなんて初めて聞いた!!!
異次元の世界なのだろうか?半蔵門線も激混んでるけどな。
749大学への名無しさん:2006/12/28(木) 04:45:32 ID:DB5BC03l0
渡辺俊介の人間そのものが大嫌いなプロ野球ファンはものすごく
多いぞ。
750大学への名無しさん:2006/12/28(木) 05:16:00 ID:LoRhTM6x0
ここの文学部と法学部って帝京の文型と理系(医学部)ぐらい差がありそうだな・・・
751大学への名無しさん:2006/12/28(木) 05:58:02 ID:NcxTvBEoO
>>750
文学部:ニッコマ中位
その他:大東亜帝国
752大学への名無しさん:2006/12/28(木) 10:44:06 ID:hZAlgf7iO
>>747
本当は政治経済学部が有ればいいかなと思ったけど
何故か、そういう風に書いちゃったわw

>>748
そこまで半蔵門混んでるか?
東武線から乗ってるけどいつか座れるぞ?

>>750
文学部:成成明学
その他:日東駒専
753大学への名無しさん:2006/12/28(木) 11:14:15 ID:KR4fFcmbO
昔は政経学部だったのに解体しちゃったからなぁ。もったいない。
754参考程度にどうぞ:2006/12/28(木) 12:15:28 ID:hZAlgf7iO
【大東亜帝国 日東駒専 2007年度用 経済編 代ゼミ最新データ】
<2教科型>
経済2教科 國學院 経済 51 (偏差値)←
政経2教科 国士舘 経済 50 (偏差値)
経済2教科 大東大 経済 48 (偏差値)
経済2教科 亜細亜 経済 48 (偏差値)
経済2教科 帝京大 経済 48 (偏差値)

<3教科型>
経済A方式 日本大 経済 54 (偏差値)
経済3教科 國學院 経済 53 (偏差値)←
経済A方式 東洋大 経済 52 (偏差値)
経済前期A 専修大 経済 52 (偏差値)
政経前期  国士舘 経済 52 (偏差値)
経済T方式 駒澤大 経済フレA 51 (偏差値)
経済3教科 東海大 経済 51 (偏差値)
経済3教科 大東大 経済 47 (偏差値)
755参考程度にどうぞ:2006/12/28(木) 12:16:21 ID:hZAlgf7iO
【日東駒専 成成明 2007年度用 日文系編 代ゼミ最新データ】
國學院 日文3教科 日文 56 (偏差値)←
成蹊大 文A3教科 日本文 56 (偏差値)
成城大 文芸A   国文 55 (偏差値)
日本大 国文3教科 国文 55 (偏差値)
東洋大 文A3教科 日本文学文化 53 (偏差値)
駒澤大 文T3教科 国文 53 (偏差値)
専修大 日語日文  日語・文化 52 (偏差値)

※明学大は日文系がないため参考資料
明学大 文3教科  英文 57 (偏差値)
明学大 文3教科  芸術 55 (偏差値)
明学大 文3教科  仏文 54 (偏差値)
756大学への名無しさん:2006/12/28(木) 12:24:13 ID:i61bvHml0
>>745
ピーク時はどこの車両もいっぱいだろ・・・・。
757747:2006/12/28(木) 14:10:38 ID:m7CmYPB40
>>748
埼京線&湘南新宿ライン:
新宿→渋谷は他線のラッシュを考えたらかなり空いてる。
渋谷キャンパスへは新南口があるので、駅構内の混雑もかなり避けられる。
ただし、特に埼京線だけど、新宿まではメチャクチャ混んでる。
半蔵門:
渋谷で少し降りるだけで空席が出るようなのが激混みですか。
埼京線&湘南新宿ラインの新宿→渋谷よりも空いてるように見える。
758大学への名無しさん:2006/12/28(木) 15:12:39 ID:GI3NUsOeO
この時期って図書館は開いてる?
759大学への名無しさん:2006/12/28(木) 16:02:24 ID:zo6uxnYa0
大学は今週の火曜日からブロックアウト。
760大学への名無しさん:2006/12/28(木) 22:42:55 ID:XYdaGcJT0
経済学部志望です。
渋谷キャンパス再開発で、人気になるだろうけど、
頑張ります!
761大学への名無しさん:2006/12/28(木) 22:48:59 ID:FyoUg0FoO
>>750 遊びまくりで 授業も簡単だって      卒業生の人から聞いた
762大学への名無しさん:2006/12/28(木) 23:51:33 ID:hZAlgf7iO
経済と法は真面目なのが2割いれば良い方
文学部だって真面目なのが半分くらいだし
763大学への名無しさん:2006/12/29(金) 00:17:38 ID:rRhd/Ouj0
なんというか
ヤンキー崩れとか吉野敬介みたいのが
うようよいるよ
専門学校のほうがいいかも
764大学への名無しさん:2006/12/29(金) 00:22:14 ID:l7apmssG0
最高峰の伝統と格式・品格を有する國學院は、神道系かつ皇室系大学。
しかも、渋谷4年間キャンパスになるのは最強。
765大学への名無しさん:2006/12/29(金) 00:30:33 ID:2aGiIYsWO
ここは、ヤンキー多いらしいね。渋谷のゴキブリとかいうあだ名は酷いですが、なんで、そんな言われ方なの??
766大学への名無しさん:2006/12/29(金) 01:01:52 ID:KmC8xsKHO
>>763
吉野みたいのはまれだぞ?w
経済と法はチャラ男が多い

>>765
多分、オタクぽい感じの髪の毛が黒くて
油がギドギドしてる人が多いという勝手なイメージからじゃん?
黒髪の人は多いけど、実際はそこまで酷くないから
767大学への名無しさん:2006/12/29(金) 01:03:18 ID:KmC8xsKHO
>>764
ウザいからそういう誇張した訳の分からない書き込みやめろ
768大学への名無しさん:2006/12/29(金) 04:30:13 ID:xn5YL2R3O
まぁ在学生が事実を書くと國學院のイメージ悪くしてるのは附属。
國學院栃木があまりにも田舎まるだしのヤンキーって感じだよ。
あとはみんな普通
769大学への名無しさん:2006/12/29(金) 09:37:23 ID:x4DLk3gBO
國學院の法学部のフレックスA(夜主)は生徒手帳と履歴書に夜主と書かれますか?
また夜より朝、昼の方の授業を多く受けることはできますか? また、そうした時、渋谷キャンパスだけ通うということはできますか?? 質問ばかりですみません_(._.)_
770大学への名無しさん:2006/12/29(金) 09:38:40 ID:4wdTy8lL0
今日文一年だけど、言われなきゃ誰が付属かは分からないな
他のところは付属がそんなに目立っているのだろうか
771大学への名無しさん:2006/12/29(金) 09:50:40 ID:cLnjlGO00
国公立大&都内主要私大、学費総額一覧 平成19度入学生版(法学部で比較)

国立大学 2,425,200円

東洋大学 3,570,000円
慶応義塾 3,559,800円
中央大学 3,627,200円
駒澤大学 3,725,000円
拓殖大学 3,738,200円(政経学部)
日本大学 3,740,000円
大東文化 3,768,900円
獨協大学 3,780,750円
学習院大 3,785,200円
専修大学 3,849,000円
上智大学 3,879,850円
国士館大 3,929,000円
津田塾大 3,918,150円(文芸学部)
国学院大 4,012,400円
立教大学 4,026,000円
早稲田大 4,040,800円
成蹊大学 4,056,600円
明治大学 4,069,200円
亜細亜大 4,088,000円
東京経済 4,091,200円
法政大学 4,152,000円
帝京大学 4,153,800円
青山学院 4,168,000円
明治学院 4,291,580円
成城大学 4,316,000円
772大学への名無しさん:2006/12/29(金) 12:15:09 ID:KmC8xsKHO
>>769
履歴書ってどういうこと?
とりあえず学生証には夜間主とかフレAとは書かれない
あと法学部は上手くやれば自分が好きなように時間割決められるよ
知り合いは週3日しか渋キャンしか行ってないしね
ただその3日間は1〜7限ほぼフルに入ってるらしい
773大学への名無しさん:2006/12/29(金) 15:33:47 ID:i4C1rVLM0
なんでここって浪人生が多いの?
774大学への名無しさん:2006/12/29(金) 17:09:54 ID:OF7egss00
>>769
教養の必修科目(1・2年次語学・1年次体育)が渋谷の夜に決められているだけで、残りは昼で取れる。
決められている教養の必修科目は一番多い1年次でも週5コマ(来年度から語学の履修が変わるような話を聞いたので定かではない)。
ちなみに、1年次の履修制限(46コマ)に沿って前後期でバランス良く取ると週14コマくらいになる。
法律の専門科目はそもそも渋谷でしか開講してないから、基本的に渋谷だけになる。
775大学への名無しさん:2006/12/29(金) 17:12:50 ID:YSZJckIq0
合言葉は、渋谷の〜
776大学への名無しさん:2006/12/29(金) 17:24:33 ID:bTlghxBE0
國學院と法政多摩なら國學院選んでもいいかなあっと最近おもってきた
777大学への名無しさん:2006/12/29(金) 18:00:43 ID:4GSZR9VhO
>>776
お〜同じ考えの人がいるとは。
778大学への名無しさん:2006/12/29(金) 18:20:59 ID:BptJEFIRO
この大学の外国語文化学科で学ぶ内容が良く解らないんですが。英文学科とは全然違いますよね。
779大学への名無しさん:2006/12/29(金) 19:15:05 ID:OF7egss00
>>778
語学と文化が中心みたいだね。
http://www2.kokugakuin.ac.jp/letters/gaibun/index.html
780大学への名無しさん:2006/12/29(金) 19:21:39 ID:QT8XSeku0
大分前の卒業生です
在学時に出来た学科ですが外国語の先生たちの活躍の場として出来た印象を受けてました
何をしてるのかはよく知らんです
781大学への名無しさん:2006/12/29(金) 23:36:14 ID:BptJEFIRO
>>779-780
ありがとうございます。解りました。
782大学への名無しさん:2006/12/30(土) 00:33:49 ID:AiXWxhwGO
今更だけど、AOで日文受かった人、課題ってないよね?3月に試験があるだけだよね?
783大学への名無しさん:2006/12/30(土) 02:57:01 ID:yclVtIw40
>>776
私も、同意見です。
784大学への名無しさん:2006/12/30(土) 03:09:04 ID:ZxTpArzQO
たまと言っても法政よりは遠くないし、駅からの距離も違うしね
785大学への名無しさん:2006/12/30(土) 04:35:43 ID:YgqmA/WgO
うん。さすがに四年間あの山奥はきつそう
786大学への名無しさん:2006/12/30(土) 04:59:44 ID:vnGPmhQNO
>>783
なんでー?
787大学への名無しさん:2006/12/30(土) 10:12:38 ID:Q8nugw+n0
>>786

783=776
788大学への名無しさん:2006/12/30(土) 12:34:57 ID:ye+MJriW0
>>783>>776は違う^^;
法政多摩ってまじで僻地じゃん。そりゃ就職は多少法政のほうがいいと思うけど、
実際國學院もたいして変わらないくらいだし、立地が渋谷というのがGOOD^^
789大学への名無しさん:2006/12/30(土) 14:31:01 ID:ZxTpArzQO
受験の時に法政も志望校に入れてたけど
確か法政って多摩行くのって社会学部とかメディア系だけじゃなかった?
文・法・経は市ヶ谷じゃなかったっけ?
それで体育だけ多摩だったような…
790大学への名無しさん:2006/12/30(土) 15:36:24 ID:yclVtIw40
>>786
やっぱり、國學院の立地が、渋谷にあるのが大きいかな。
791大学への名無しさん:2006/12/30(土) 15:46:18 ID:x9/tJi16O
なにこのオナニースレ。なんでマーチ蹴って大東亜帝國行かなきゃならないんだよ
792大学への名無しさん:2006/12/30(土) 15:56:52 ID:jtOlJwJN0
koneではいれるってほんと?
793大学への名無しさん:2006/12/30(土) 16:32:42 ID:yclVtIw40
>>791
普通に、マーチ文学部より、國學院でしょう。しかも、今後はより一層。。
794大学への名無しさん:2006/12/30(土) 16:50:09 ID:ye+MJriW0
大東亜帝国に国って国士舘だと思ってた^^;
795大学への名無しさん:2006/12/30(土) 17:13:48 ID:x9/tJi16O
>>793
それは国学院だけの妄想。偏差値60蹴って偏差値55に行くやつなんていない
796大学への名無しさん:2006/12/30(土) 17:19:45 ID:OZxGXW9m0
◆◇法政はやはりMARCH脱落!ニッコマと同ランク多数◇◆
法政の学科には日東駒専レベルが大量に発生しています!!

【代ゼミ偏差値】     
駒沢文心理      56
専修法法律      56         
日大法法律、新聞   56               
法政経済現代ビジネス 56★         
法政社会政策科学   56★
        
駒澤文歴史考古学   55         
専修法政治      55
東洋文史       55
東洋社会心理     55
法政キャリアデザイン 55★
法政文哲学      55★

日大文理国文、史   55
法政文日本文学 55★
法政文地理 55★
日本文理地理 54
797大学への名無しさん:2006/12/30(土) 17:31:12 ID:YFinjZiYO
ここの日本史難しすぎじゃない?
去年のやったら20点ぐらいだった…終わった。どうしよう…
798大学への名無しさん:2006/12/30(土) 17:38:09 ID:hl1tkhMRO
日本史は簡単だろ
799大学への名無しさん:2006/12/30(土) 17:42:00 ID:ObAMV23fO
大東亜帝国の国って國學院だよな、って友人に言われたんだけどさ、国士舘だよな?國學院はまた違うグループに入るんじゃなかったっけ?
800大学への名無しさん:2006/12/30(土) 17:49:16 ID:YgqmA/WgO
しつこい。前の方みればわかるけど荒れるだけだからやめろよ。
801大学への名無しさん:2006/12/30(土) 18:08:06 ID:ZxTpArzQO
てか、國學院がどのグループかなんてどうですもいい
序列については学歴板で話せよ
いい加減ウザい
802大学への名無しさん:2006/12/30(土) 18:10:43 ID:ZxTpArzQO
>>797
二日目の三教科の方?
あの日本史は酷いね…受験生の誰も知らない中国の史料を出すとか有り得ない
803大学への名無しさん:2006/12/30(土) 18:27:53 ID:ye+MJriW0
國學院の問題まだ一回もみてねえや^^;
それもそうか・・・
昨日受けようと思ったんだからな^^;
804大学への名無しさん:2006/12/30(土) 20:56:42 ID:ye+MJriW0
國學院の赤本買ってきた。選択が意外とむずい^^;
国語英語は簡単すぎ?
つかさあ、B日程とC日程で英国社の一般試験をセンターの得点とっかえることできる?みたいなのあるじゃん。
あれもセンターにとっかえたやつの中で標準化して点数だすのかな?^^;
ここの入試方法わかりにくいな・・・
805大学への名無しさん:2006/12/30(土) 22:35:34 ID:kxp/zusW0
>>793
國學院は古典文学だけで近代文学は日本・東洋・西洋のいずれも評判が高くない。
でも今時、古典文学なんてあまり人気がないしなあ。
806大学への名無しさん:2006/12/31(日) 02:14:11 ID:/Ct7W3pn0
第一志望は専修大法学部の私。
先日模試結果などから國學院受けても面白いんじゃないかみたいに薦められた。
教師は世間の評判?は日東駒専よりは國學院の方が高い、みたいなこと言ってたんだけど
実際ここの法学部ってどうなの?
807大学への名無しさん:2006/12/31(日) 03:46:48 ID:Tpv/GV04O
法・経済
日東駒専>國學院
文(史学・日文)
國學院≧マーチ
文(史学・日文以外)
國學院>日東駒専
総合
國學院>日東駒専
って感じじゃん?

てか、大体偏差値の通りでしょ!ただ法や経済は実績ないからね…
808大学への名無しさん:2006/12/31(日) 03:50:28 ID:Tpv/GV04O
>>808
模試の結果が良かったというのを前提でいうけど
専修がA判とかB判ならうちなんか受験するより
日大の法か法政の法を受けた方が良いんじゃないかな?
809大学への名無しさん:2006/12/31(日) 03:51:55 ID:Tpv/GV04O
>>808×
>>806
810大学への名無しさん:2006/12/31(日) 03:54:46 ID:vHesQBkD0
國學院は文以外しょぼいよな^^;
811大学への名無しさん:2006/12/31(日) 04:30:57 ID:t2EhYvnY0
>>806
専修・駒澤・東洋あたりとだったら、通学時間とか雰囲気とかで決めれば良いと思う。
日大とも、雰囲気とか違うからそういう比較もありだけど、これは日大の方が良いね。

>>807
法・経済
日東駒専≧國學院
文(史学・日文)
マーチ=國學院
文(史学・日文以外)
國學院>日東駒専
総合
國學院>日東駒専

個人的にはこんな感じ。
812大学への名無しさん:2006/12/31(日) 05:30:06 ID:/Ct7W3pn0
>>807
偏差値だけじゃ実情わからないと思ってさ。
授業内容とか就職状況なんかも気になるし。
やっぱり偏差値やランキングが実績に直通するもんなのかな。
國學院、法学部は実績無いのか。。
>>808
専修がだいたいC判定で一杯一杯な現状です('A`;)
日本大学も挑戦してみたいとは思うけど
日程関係で被ってるとこがあってまだ悩んでたり。
>>811
受けるだけ受けてみようと思います(`・ω・´)オウエンヨロシク

こんな遅くにわざわざありがとうございました。
813大学への名無しさん:2006/12/31(日) 09:11:12 ID:NUiAH+Jp0
>>812

法律学科なら日大の方が簡単なんじゃない

《法学系(法律)》
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/shiritsu/shi_ho1.html

今後法科大学院の実績が学部に降りてくると思うよ
814大学への名無しさん:2006/12/31(日) 09:11:41 ID:rLEJtM5T0
法学部入るなら日大か専修に行ったほうが良いよ
文学部だったら国学院だけど
815大学への名無しさん:2006/12/31(日) 09:34:13 ID:BvU2y3XrO
法学はセンター利用73とかなり簡単なんで 滑り止めします
816大学への名無しさん:2006/12/31(日) 12:43:16 ID:7YRYYggS0
日東駒専蹴って國學院進学するような基地外はいないから心配するな。
817大学への名無しさん:2006/12/31(日) 13:49:03 ID:Tpv/GV04O
法学部志望でマーチに落ちた場合だったら

日専>浪人>國學院≧東駒

てか疑問なんだけど日東駒専の中で経済学部が良いのってどこだろ?
818大学への名無しさん:2006/12/31(日) 13:50:48 ID:7YRYYggS0
日本大学
819大学への名無しさん:2006/12/31(日) 13:54:36 ID:6VBZJTAHO
國學院って渋谷のゴキとか呼ばれてるよ。
820大学への名無しさん:2006/12/31(日) 13:56:19 ID:7YRYYggS0
だってゴキブリじゃんw
821大学への名無しさん:2006/12/31(日) 13:57:13 ID:Tpv/GV04O
残念ながら2ch内だと呼ばれるね
822大学への名無しさん:2006/12/31(日) 14:05:00 ID:OF2dOU9q0
日大と国学院どっちがいいですか?
823大学への名無しさん:2006/12/31(日) 14:13:44 ID:SAwXJrVi0
日大
824大学への名無しさん:2006/12/31(日) 14:14:51 ID:Tpv/GV04O
法・経
日大>國學院


國學院>日大
825大学への名無しさん:2006/12/31(日) 14:16:34 ID:Tpv/GV04O
>>ID:7YRYYggS0
國學院じゃないでしょ?
826大学への名無しさん:2006/12/31(日) 14:27:38 ID:SAwXJrVi0
俺?
俺は日大、國學院蹴りの青山学院だけど?
827大学への名無しさん:2006/12/31(日) 15:29:07 ID:vHesQBkD0
國學院
外国語C
法B
経済B
成蹊
法D
成城
法C
法政
法E
キャリアD
経済D

どこにしよっかな^^;
828大学への名無しさん:2006/12/31(日) 15:45:38 ID:Tpv/GV04O
>>826
他大スレまで来るとはお疲れ様です

>>827
その英字は何?
829大学への名無しさん:2006/12/31(日) 18:15:14 ID:vHesQBkD0
判定
830大学への名無しさん:2006/12/31(日) 19:19:05 ID:ayhzI3J6O
>>827
それじゃあ國學院しか受からないんじゃない? あと、志望校の組み合わせが変だね。おすすめは↓
 
@日本【チャレンジ】
A東洋【実力相応】
B國學院【実力相応】
C大東文化【実力相応】
D国士舘【滑り止め】
831大学への名無しさん:2006/12/31(日) 20:09:35 ID:SCplOkCq0
>>827
法志望かな?
それなら、法政・成蹊・成城と日大なんかも受けて、
滑り止めみたいな感じで、國學院・東駒専あたりを受けたら良いと思う。
832大学への名無しさん:2006/12/31(日) 20:42:35 ID:vHesQBkD0
>>830
それぐらいだよなあ・・・↓
大東文化は相応じゃねえ。滑り止めだ笑
@C
AB
BB
CA
DA

>>831
受験校は法政が6個で成蹊成城法。國學院法経済。
二ッコマってなんか好かないんだわ。
833大学への名無しさん:2006/12/31(日) 23:36:48 ID:+URHMs/n0
日大はチャレンジじゃねーよ
滑り止めだろw
834大学への名無しさん:2007/01/01(月) 00:40:15 ID:Mn8bAsvl0
>日大は滑り止め
そのぐらいじゃないと少なくとも國學院を叩く資格はないわな・・・。
835大学への名無しさん:2007/01/01(月) 01:37:45 ID:cp3Amury0
國學院、躍進しそうだね。
経済学部は、文学部同様、看板になりつつある。
836大学への名無しさん:2007/01/01(月) 02:33:10 ID:0fQDzCgbO
判定なんかアテにしないほーがいーよ
過去問やってみて決めるべし。
837大学への名無しさん:2007/01/01(月) 12:42:29 ID:pRmZbYP+0
>>835
公認会計士二次試験 合格者数 ★トップ20
     98年 99年 00年  01年  02年 03年 04年  合計
  総数 672  786 838  961 1148 1262 1378 7045
■慶應 119  132 132  155  172  226  208 1144
■早大 100   90  90  134  136  155  153  858
■中央  31   47  60   59   83   75   76  431
□東大  28   43  50   68   70   77   93  429 
□一橋  21   36  35   47   52   70   56  317
■同大  23   38  37   43   31   47   56  275
■明治  28   27  35   42   38   43   60  273
□京大  22   30  28   29   34   46   50  239
□神戸  26   16  27   24   36   48   62  239
■関学  11   16  23   22   24   28   35  159
□横国  14   21  17   21   21   34   28  156
□阪大  15   20  17   16   17   34   32  151
■法政  12   23  23   10   22   22   26  138
■立命  12   17  14   11   24   15   40  133
□名大   6   11   9   15   12   30   28  111
■立教   8   11  18   11   20   18   20  106
■上智  12   19  11   11    7   13   21   94
■日大  12   11  17   14   11   10   16   91
■関西   4    8   6    9   18   13   15   73
□北大   7    7   6   11    8   12   13   64
838大学への名無しさん:2007/01/01(月) 23:21:23 ID:ZBUgC+Rl0
>>835
寝言は死んで言え
839大学への名無しさん:2007/01/01(月) 23:27:37 ID:HBtIkOqxO
ここ就職率悪すぎ!ニ−トになるとか??
840大学への名無しさん:2007/01/01(月) 23:39:15 ID:CPaz3IQk0
看板の文学部出て
スーパーの鮮魚売り場担当になった先輩がいた
841大学への名無しさん:2007/01/02(火) 00:07:21 ID:m0MOOzeP0
ここって就職そんなに悪いのか?
二ッコマ>>國學院なのか?
842大学への名無しさん:2007/01/02(火) 00:17:00 ID:TL7TbcGo0
過去問対策します。
843大学への名無しさん:2007/01/02(火) 00:26:10 ID:FgFsg3+MO
就職に関しては、杏林、東海、帝京、亜細亜よりも悪い。もう駄目だろ。
844大学への名無しさん:2007/01/02(火) 00:31:10 ID:ykqsjQDsO
日東駒専以下の就職先って工場かセールスマンだろw

バイトじゃんwww
845大学への名無しさん:2007/01/02(火) 00:40:15 ID:IZFF7VDl0
>>840
就職氷河期はほとんどそんな感じ。
もっと酷い大学だと就職先がないから期間工になったという話すらある。

それでも酷愕淫の就職が酷いのは事実だけどね。
846大学への名無しさん:2007/01/02(火) 00:51:32 ID:m0MOOzeP0
ちょ・・・まじかよ
なんか國學院受ける気うせた↓
成蹊成城明学のほうがまだましか
847大学への名無しさん:2007/01/02(火) 01:10:20 ID:FgFsg3+MO
國學院はなかなか就職できないって有名
848大学への名無しさん:2007/01/02(火) 01:14:50 ID:OkkCp4xv0
國學院・文を出ればそれなりの箔はつく
849大学への名無しさん:2007/01/02(火) 01:16:49 ID:TL7TbcGo0
神道文化も興味ある。
850大学への名無しさん:2007/01/02(火) 02:08:40 ID:m0MOOzeP0
なんで國學院みたいな伝統ある大学が就職しょぼいんだろうな^^;
851大学への名無しさん:2007/01/02(火) 05:30:45 ID:VaA/Aejq0
そんなことないよ、國學院は企業からある程度認められている。
大学名だけで就職で門前払いを受けることは無いよ。
教員とかを目指す人が多いしちゃんと就職活動をしない人が多いんだと思う。
文学部が経済・法に比べて不利なのはどこの大学でも同じ。
受ける業界にもよるよ、金融とかね。
852大学への名無しさん:2007/01/02(火) 05:46:24 ID:VaA/Aejq0
ちなみに3年の春と夏にある学内の就職セミナーでは法学部の就職率が約70%
経済も同じぐらい。文学部も60%代だったと思う。(教員、公務員、司法試験、会計士浪人含む)
実際に出席して見た数字だから間違いないと思う。
要するにやる気があってしっかり就職活動すればちゃんと就職できるってこと。
情報に振り回されないで。
853大学への名無しさん:2007/01/02(火) 05:50:23 ID:VaA/Aejq0

あ、浪人で上記の国家試験に受かった人は就職率に含まれないってことね
854大学への名無しさん:2007/01/02(火) 08:52:26 ID:ykqsjQDsO
2chの國学院叩きは真に受けないほうが良い、
ニッコマの学歴コンプが異常で仲間にしたがってるだけだから
855大学への名無しさん:2007/01/02(火) 09:04:43 ID:oVUc5XAOO
>>854
客観視しても逆が真だな
ニッコマ程度の実績や評価なのに、ニッコマを見下すあまりに同列を必死に否定しているのが國學院さん。
856大学への名無しさん:2007/01/02(火) 13:32:33 ID:GIGi6qKwO
とりあえず、受験生は勉強しましょう
857大学への名無しさん:2007/01/02(火) 14:12:49 ID:ivdgvQ9c0
文系の伝統なんて単なる飾りですよ
858大学への名無しさん:2007/01/02(火) 14:41:56 ID:ykqsjQDsO
実際ニッコマなんかと同列扱いしないでもらいたいし。
859大学への名無しさん:2007/01/02(火) 15:29:12 ID:m0MOOzeP0
多摩プラーザと渋谷の行き来がだりいな^^;
電車賃余分にかかっちまう
860大学への名無しさん:2007/01/02(火) 15:42:31 ID:AYRnClaD0
なんで行き来すんだよ
861大学への名無しさん:2007/01/02(火) 19:59:57 ID:MAAoEWgAO
進研模試偏差値55で國學院受かりますか?
862大学への名無しさん:2007/01/02(火) 20:19:48 ID:ivdgvQ9c0
まあ、挑戦校でしょうね
863大学への名無しさん:2007/01/02(火) 20:31:21 ID:WEbrgq360
>>858
こういう可愛げのなさが、社会に出てから通用しない原因なんだろうな。
素直にバカを認めればいいのに。
864大学への名無しさん:2007/01/02(火) 21:40:15 ID:GIGi6qKwO
>>859
面倒なら来なくていいよ

>>861
進研模試は高く出るあまり役に立たないんじゃないの?
そもそも学科はどこか分からないのに何とも言えない
865大学への名無しさん:2007/01/02(火) 23:21:31 ID:iGleFz0O0
>>852
>ちなみに3年の春と夏にある学内の就職セミナーでは法学部の就職率が約70% 
>経済も同じぐらい。文学部も60%代だったと思う。(教員、公務員、司法試験、会計士浪人含む) 
>実際に出席して見た数字だから間違いないと思う。 

でも雑誌が出してるようなデータだと全然低いんだけど。
単純に就職課が進路を把握してる限りでのデータじゃないか?しかもそのデータは学生の
自己申告の情報だしフリーターも含めてのものと思われるから信憑性が低い。

>要するにやる気があってしっかり就職活動すればちゃんと就職できるってこと。
要するに自助努力するだけしか就職の道はないってことだろw
でも自助努力だけで志望する就職できる人間なんて絶対的に少数派なのが現実。
まして自助努力頼みでは就職する意欲のない人間はすがる先がない。
つまりこの大学はそれを補うようなセーフティネットが希薄。
だから大多数の人間はそのモチベーションすら開発できないまま大学四年間を過ごすことになる。
866大学への名無しさん:2007/01/02(火) 23:45:44 ID:GIGi6qKwO
あっ!まともレスだw
うちの大学の人?
867大学への名無しさん:2007/01/03(水) 11:03:55 ID:WAGAWq8F0
就職対策
なにもしない自由放任な大学だからな
868大学への名無しさん:2007/01/03(水) 11:40:56 ID:hjCIlNK3O
年明けって授業いつから?
869大学への名無しさん:2007/01/03(水) 13:31:15 ID:yM2cM8lCO
9日から
ってか受験板で聞くなよ…
870大学への名無しさん:2007/01/03(水) 15:26:18 ID:HZ83jjAL0
学部板も寂れてるからねぇ
まあ賑わってても微妙なんだが
871大学への名無しさん:2007/01/03(水) 19:09:30 ID:BIs3TEDD0
多摩プラーザと渋谷って一本で直結してるじゃん^^;
これなら問題ねえな^^;
それより俺はフレAかフレBのどっちにするかで悩んでる^^;
フレAなら3・4年次の授業が少ないときに昼夜共通と夜間と土曜のみで履修できて奨学金給付でウマーだしなあ^^;
こりゃ悩むぜ
872大学への名無しさん:2007/01/03(水) 19:49:01 ID:yM2cM8lCO
その制度は4年間指定された時間帯で受講するというのが条件だからな
873大学への名無しさん:2007/01/03(水) 20:31:06 ID:Z5F3kNkR0
横浜たまプラーザも好き。
874大学への名無しさん:2007/01/03(水) 22:41:58 ID:BIs3TEDD0
>>872
パンフには年度ごとに申請できるって書いてるぞ^^;
気のせいか
フレBでいいや
875大学への名無しさん:2007/01/04(木) 01:49:30 ID:CPKNbLCLO
>>874
備考
本奨学生の採用効力は当該年度限りです。希望者は年度毎の出願が必要です。
ただし、入学から4年次までの間に履修形態を変更した場合、進級できなかった場合等は受給資格がなくなることがあります。
876大学への名無しさん:2007/01/04(木) 02:52:47 ID:48BVo/g0O
>>861
進研模試はヤバい。
どれくらいヤバいかというと滑り止めで受けた日大文理が65くらいある
877大学への名無しさん:2007/01/04(木) 03:36:16 ID:mTON7ejw0
駿台ベネッセなら55でも受かるんだけどね
進研で55はwww大東亜帝国が順当だな
878大学への名無しさん:2007/01/04(木) 08:44:22 ID:qd4Cy5Ok0
>865
そりゃ超一流企業は國學院より上の大学がいっぱいあるんだから難しいだろう。ゼロではないけどさ。
希望通りの所に就職できるかできないかは志望先をどのぐらいのレベルに設定しているかで変わる。
だけどある程度の企業に就職できるだけの門戸は社会から十分開かれていると思うし
就職において努力が報われない大学では無いって言いたかった。

数字に関してはフリーターは除外してるって言ってたし、さすがに虚偽の報告する奴は少ないだろう。
そんなこといったらどこの大学のデータも怪しくなる。
それに実際にその大学の関係者が言ったことと雑誌では俺は前者を信じる
また世間に向けて提示してる物じゃないし学生に危機感を持たせたいならもっと低い数字を言うはず
あんたが雑誌のデータを信じるって言うならそれでいいんじゃない?
俺はその雑誌の信憑性とかどのように情報を仕入れてデータを算出しているか知らないから

>要するに自助努力するだけしか就職の道はないってことだろw
? 就職活動って自分が努力してやるものだろ?
ただ就職課はいつでも相談受け付けてるし催しも色々やってる。
行けば手取り足取り教えてくれるよ。企業の紹介もしてくれるしね
出席するしないはその人次第だし、全く出ない人が希望通りの就職ができないと言うのはどうだろう。
そういう人にも大学側が尻を叩けってことなんだろうけど もういい大人だろうし
879大学への名無しさん:2007/01/04(木) 11:10:23 ID:CwE3e8Ez0
14 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 2005/03/29(火) 23:27:58 
二浪二留なんだけど就職課に相談に行ったら「駄目人間」呼ばわりされますた。 
正論だから納得はしてるけど、かりにも相談の場でいう台詞ではないと思った。 

33 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 2005/03/30(水) 19:20:59 
ここの就職課はホントに使えない。 
この前「△△業界と○○業界はどうですか?」みたいな相談をしに行ったんだが 
「ボク△△業界ってよく知らないんだよね」とか言われた・・・orz 

もう就職課なんて絶対に行かないからな 
880大学への名無しさん:2007/01/04(木) 11:57:16 ID:NhafDlNa0
経済か法学部に入って普通に就職活動すれば大手うかるよ。
渋谷は誘惑が多いからまあ自分次第。

全体の就職率が低めなのは文学部が看板だから。
最近は経営やネットがかなりがんばってるけどね。
881大学への名無しさん:2007/01/04(木) 19:57:42 ID:U4RZmXF60
ここの法学部ってフレAもフレBもほとんど変わらなくない?
882大学への名無しさん:2007/01/04(木) 21:27:39 ID:ntofeS2M0
経営が頑張ってるって、まだ設立二年目の学科からどうやったら就職者が出るんだよ?

本当にいいかげんなやつだな。
883大学への名無しさん:2007/01/04(木) 22:15:11 ID:SkYPfnBl0
>>880
ソースくれくれ
884大学への名無しさん:2007/01/04(木) 23:24:54 ID:zjjP1/6b0
吉野並の嘘つきが多いスレだな
885大学への名無しさん:2007/01/04(木) 23:41:55 ID:E5HSn0/Y0
http://www.keinet.ne.jp/keinet/main01.html

河合偏差値
國學院法学部  50〜55
國學院経済学部 50〜57.5

まあまあっていったところだな
マーチ>成成>明学≧國學院
こんなかんじだよ
886大学への名無しさん:2007/01/04(木) 23:43:51 ID:wfoJteJRO
杏林>>>>>>國學院・国士館
887大学への名無しさん:2007/01/05(金) 03:03:12 ID:BU5GbBMS0
あんりん大学^^;
あんりんあんりん
888大学への名無しさん:2007/01/05(金) 08:31:45 ID:dDzSODOM0
日大>>>>>>國學院・国士館
889大学への名無しさん:2007/01/05(金) 09:17:09 ID:UaVZsd7P0
国学院>>>>>日大>国士舘
890大学への名無しさん:2007/01/05(金) 09:51:52 ID:dDzSODOM0
創価大>>>>>>國學院・国士館
891大学への名無しさん:2007/01/05(金) 11:32:34 ID:yTYf5L4EO
てか、学歴ヲタ気持ち悪いな
毎回毎回荒らしてさ
精神がいかれてるんだろうな
892大学への名無しさん:2007/01/05(金) 12:30:38 ID:/d6wdais0
就職の悪さは紛うことなき事実だから荒らしではないし反論もできないんだなw
893大学への名無しさん:2007/01/05(金) 14:03:35 ID:yTYf5L4EO
うちの大学が就職悪いのは大学の方針が自由放任だからな
やる気ない奴は就職出来ない
894大学への名無しさん:2007/01/05(金) 15:58:00 ID:Ve4gZGHK0
うーわーあーッ
畜生あと一ヶ月か。尻に火付いてるってレベルじゃねーぞ!
こう…なんというかですね…自分の英語の実力を見るたびにですね…胃がチリチリッと
とりあえず自分と同じく今年受験する奴はラストスパート頑張ろうぜ!
いやライバルに頑張られても実際問題困るんだろうけど、まぁこのスレにいる奴くらいは…
まーーすみーーーんーーーー
895大学への名無しさん:2007/01/05(金) 16:40:53 ID:553apd8RO
ああ。頑張ろうぜ。
英語もヤバいが日本史がもっとヤバい。正直(・ー・)オワッタナ・・・
まぁ、その前に・・・・
私立専願なのにセンター対策ばっかで一般入試の対策1回もしてないけどな( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
896大学への名無しさん:2007/01/05(金) 17:05:45 ID:2/QAi/zI0
選択を政経で・・・受験しようと思っているんですよ・・・
範囲が・・・どうしようもねぇ・・・・orz

国語と英語でなんとかするしかないか
897大学への名無しさん:2007/01/05(金) 22:01:48 ID:vmrm64Ea0
ここの外国語文化学科ってやっぱり良くないのかな
一応A判定が出てるから滑り止めにしたいんだけど、ニッコマの英文科のほうがいいの?
第一志望は学習院文学部の英文科
898大学への名無しさん:2007/01/05(金) 23:26:30 ID:LN60K1vW0
>>869 政経偏差値70の俺がレクチャーしようか。
おまいらはなに日程で受けるの?得意科目で受けるのだが

899大学への名無しさん:2007/01/05(金) 23:31:29 ID:oc33DcUT0
みんな頑張ろう。
900大学への名無しさん:2007/01/05(金) 23:38:58 ID:7DEnIfCC0
>>897
ニッコマの英文なら専修が多少マシ
901大学への名無しさん:2007/01/06(土) 00:42:54 ID:t1XiLmUCO
國学院の英語はなんとかなりそうだが…センターはやばい…
センター捨てて國学院に集中すべきかな?
902大学への名無しさん:2007/01/06(土) 02:59:38 ID:qoDv2+EcO
センターの方が難しい??
903大学への名無しさん:2007/01/06(土) 04:14:13 ID:aKzoSnzaO
世界史と国語は赤本でも9割とれるのに、英語だけ6割越えません。

英語簡単って言われてるし、英語で足切りされたらどうしよ…。
904大学への名無しさん:2007/01/06(土) 07:01:04 ID:lj774+8JO
足切りなんてあるの?
905大学への名無しさん:2007/01/06(土) 08:59:18 ID:QhQ2WorK0
>>900
どうもありがとう
国学院と専修両方受けてみるよ
センター190取れてればここの英語も8割くらいは取れるかな……過去問見てみないと
906大学への名無しさん:2007/01/06(土) 09:03:59 ID:PNy/p4hS0
センター190も取れるやつがなんでこんなとこ^^;
907大学への名無しさん:2007/01/06(土) 09:08:53 ID:QhQ2WorK0
いや、他の科目が出来ないから……
世界史なんてセンターで平均点取れないよorz
908大学への名無しさん:2007/01/06(土) 09:38:45 ID:PNy/p4hS0
そりゃひどい^^;
909大学への名無しさん:2007/01/06(土) 10:13:18 ID:qoDv2+EcO
一般は7割取れてれば受かるかな?
910大学への名無しさん:2007/01/06(土) 11:33:14 ID:J8gClqOdO
大体7割で合格
911大学への名無しさん:2007/01/06(土) 12:44:49 ID:LqaGXsuZ0
マジでセンター英語のほうが難しい
912大学への名無しさん:2007/01/06(土) 12:47:29 ID:Xa6OexQoO
ここ志望校と全く関係ないが、ますみんって浅野真澄のこと?
913大学への名無しさん:2007/01/06(土) 12:59:54 ID:OIwVmLtlO
ベネッセの模試で偏差値60弱…
文学部はきついですよね?
914大学への名無しさん:2007/01/06(土) 13:26:59 ID:LqaGXsuZ0
>>912
桑田真澄のこと
915大学への名無しさん:2007/01/06(土) 14:34:38 ID:PNy/p4hS0
>>913
日本文と史学は厳しいんじゃね^^;
916大学への名無しさん:2007/01/06(土) 15:29:30 ID:OIwVmLtlO
>>915
史学を狙っているのですがやはりそうですかorz
ありがとうございました
917大学への名無しさん:2007/01/06(土) 15:56:45 ID:nVYgEnPz0
法学部と経済学部志望。
918大学への名無しさん:2007/01/06(土) 16:34:34 ID:jHmYVlucO
919大学への名無しさん:2007/01/06(土) 17:13:37 ID:J8gClqOdO
ベネッセだったら65は欲しいね
920大学への名無しさん:2007/01/06(土) 17:17:49 ID:J8gClqOdO
↑は史学・日文はね
921大学への名無しさん:2007/01/06(土) 20:43:06 ID:tAnjIzR1O
標準化だっけ?
その方式で受けなきゃいいだろ
922大学への名無しさん:2007/01/06(土) 22:13:50 ID:YxDJ76qpO
なんか願書に写真貼らなくていいみたいだけど、替え玉とかされないの?
わけわからん…。
923大学への名無しさん:2007/01/06(土) 22:34:30 ID:qocofeN50
ここの政経ムズクネ?
924大学への名無しさん:2007/01/06(土) 22:34:32 ID:KNOlKJ14O
國學院の法はあまり良くないでしょうか?
明治法志望で滑り止めとして考えてます。
925大学への名無しさん:2007/01/06(土) 22:41:30 ID:LqaGXsuZ0
>>924
日大法か専修法を滑り止めにしとけ
ここの法学部はオススメしない
926大学への名無しさん:2007/01/06(土) 23:04:25 ID:wHgf68md0
そろそそ次スレを立てるんだけど、ますみん以外で誰か有名人いない?
927大学への名無しさん:2007/01/06(土) 23:18:12 ID:nVYgEnPz0
>>926
雅楽界のプリンス 東儀秀樹さん
カッコイイ。
928LAN:2007/01/07(日) 00:18:45 ID:FUl21/5UO
あの、お聞きしたいコトがあるんですが…
キャンパスに関してよくわからなくて

4年間渋谷キャンパスってのは夜間以外は無理なんですか?
それ以外は1、2年次はたまプラーザに通うんでしょうか?
929大学への名無しさん:2007/01/07(日) 00:32:53 ID:YqUsC/Xm0
>>928
法学部は、1年次の語学と体育はたまプラーザで受けなければならないけど、
その他の科目と、2年次以降は渋谷だけでも受けられますよ。
1年次は週2日はたまプラーザになります。

たしか、神道文化学部も同じような感じだったと思います。
930大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:26:20 ID:mSl3vDEU0
>>927 採用しました。あと、他には誰かいない?
931大学への名無しさん:2007/01/07(日) 02:11:27 ID:a7X88g+YO
>>925
ありがとうございます。
日大法と専修法も受ける予定で、もう一つ滑り止めを受けようと思ったので偏差値的に國學院がいいかと思いました。
でも、良くないなら止めます。
932大学への名無しさん:2007/01/07(日) 02:17:33 ID:CEyPryR5O
>>922
確か本番の時に写真貼るから…もしかしたら替え玉出来るかもw

>>928
学部書かないで質問するってどういう神経してるのだろうか…
しかも抽象的だし。

>>931
下手にうちに来ると仮面か辞めてもう一回受験したくなるよ
つまり明治を志望してる人が来たら後悔する
933大学への名無しさん:2007/01/07(日) 02:17:36 ID:FUsqQOUZO
すみません、ここの法って何で良くないんですか?
934大学への名無しさん:2007/01/07(日) 02:49:25 ID:CEyPryR5O
良くないというか、法学部なんて後付け(政治学部を廃棄して法学部を創設)だから
國學院に来るなら日東駒専に行った方が良いってこと
935大学への名無しさん:2007/01/07(日) 03:09:28 ID:yQZ542MNO
2ちゃんで調べる受験生ってなんかやだね
936大学への名無しさん:2007/01/07(日) 04:01:35 ID:8fz1YhWi0
國學院の法経済は偏差値以下の実績だからなあ・・・^^;
俺もマーチの滑り止め考えてるんだけどさあ、適当なとこがないんだよね。
マーチ>成成明>獨國>二ッコマ
二ッコマってどうしても行きたくないのよ俺^^;
937大学への名無しさん:2007/01/07(日) 04:44:50 ID:YqUsC/Xm0
>>936
ニッコマのところに神奈川とかどう?
実績なら獨國以上のものはあるし。
938大学への名無しさん:2007/01/07(日) 09:35:31 ID:8fz1YhWi0
神奈川とか論外だろ^^;
939大学への名無しさん:2007/01/07(日) 10:07:17 ID:7t+nP/o00
マーチ未満は実績だけを考えた方がいいよ


っていっても高校のときは実感わかないだろうが
940大学への名無しさん:2007/01/07(日) 11:42:29 ID:FUsqQOUZO
>>934>>936 ありがとうございます
ここは一番最後滑り止めで、他には成城成蹊の法が滑り止めなんですが
成城の法は他の大学の法学部に比べてお金がかかるんで避けたいです。成蹊何としても受かる気持ちでやります
941大学への名無しさん:2007/01/07(日) 11:55:49 ID:E616vgtH0
>>940
第一志望受かるといいな!!!


      by國學院大生
942大学への名無しさん:2007/01/07(日) 14:59:22 ID:CEyPryR5O
自分の将来に関わるのに滑り止めを日大が嫌だからという理由でうちを選ぶという選択肢はアホ
943大学への名無しさん:2007/01/07(日) 15:44:51 ID:8fz1YhWi0
>>942
いやいや、普通だろ^^;
大学選択なんて個人の問題だしな。行きたいところいかせてりゃいいんだよ
944大学への名無しさん:2007/01/07(日) 16:50:35 ID:/q9l2Y5E0
>>926
矢野謙次 読売ジャイアンツの選手
945大学への名無しさん:2007/01/07(日) 19:34:00 ID:mSl3vDEU0
>>944 矢野だとちょっとインパクト弱いな...。もうちょっと出世してから。
946大学への名無しさん:2007/01/07(日) 20:12:36 ID:a7X88g+YO
ますみんって誰ですか?
947大学への名無しさん:2007/01/07(日) 20:42:01 ID:rF+0Gf59O
数学って、どの学部からでも受けられるんですか?
948大学への名無しさん:2007/01/07(日) 20:50:10 ID:SEC8GZNvO
政治学なら成蹊と明治学院がいいと思うよ。
949大学への名無しさん:2007/01/07(日) 21:27:55 ID:Oj5z1+jG0
>>930
採用ありがとうございます。 
950大学への名無しさん:2007/01/07(日) 21:42:08 ID:1rVmS0hM0
>>926
某ヤクザ講師
951大学への名無しさん:2007/01/07(日) 21:48:24 ID:Oj5z1+jG0
>>930
話題のカリスマ実業家・貞方邦介さん
952大学への名無しさん:2007/01/07(日) 22:05:53 ID:iqPVcS1TO
吉野家
953大学への名無しさん:2007/01/07(日) 23:17:14 ID:6s9Ryk/OO
入学手続は1次で入学登録料のようなものを払わないと2次3次まで待ってもらえないのでしょうか??
954大学への名無しさん:2007/01/07(日) 23:25:57 ID:7o55n8cf0
滑り止めでここ受けるんですがやっぱ法は評判悪いですね。
ただ専修は生田がいやで日大よりも國學院のほうがイメージがいいのでここを滑り止めにします。

田園都市線沿線に住んでいるので通学が便利なので。
司法書士をめざしているのですが学校でwセミナーの人が来て教えてくれるということなので。
955大学への名無しさん:2007/01/08(月) 00:23:38 ID:XA8WGwgs0
専修の法は1年だけ生田で
2年以降は神田だし
予備校の人も来るよ
どうでもいいけど
956大学への名無しさん:2007/01/08(月) 02:19:11 ID:dXUyDku1O
日大法ってなかなか難しいんじゃないか?
つか法学部全般が難しいのに国学院だけ簡単過ぎ…
957大学への名無しさん:2007/01/08(月) 03:28:36 ID:s0fqRsPIO
ここの学校で二次試験で中国語使えるの何学部か分かる人いますか?
958大学への名無しさん:2007/01/08(月) 03:28:55 ID:s3K3NnGN0
文学部はレベル維持してるし、経済学部は良くなってきてる。
なのに法学部は・・・ねぇ。
959大学への名無しさん:2007/01/08(月) 03:43:34 ID:3rPkOSJL0
>>926

PART3ですが、
立ててみました。

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1168195316/
960大学への名無しさん:2007/01/08(月) 04:15:34 ID:eeJBTKmkO
センターの配点って全部200で最高得点を二倍ってなってるけど
国語、社会は最初から二倍にしてるってこと?
961大学への名無しさん:2007/01/08(月) 04:36:28 ID:OropEeMsO
国学院って古そうだよね、いい意味で。
962大学への名無しさん:2007/01/08(月) 07:35:24 ID:sLyqA5WVO
>>960
そう
963大学への名無しさん:2007/01/08(月) 13:32:51 ID:gmSXvuASO
じゃあ社会が最高得点だった場合、もとのてんすの四倍されるわけ?
964大学への名無しさん:2007/01/08(月) 16:58:59 ID:sLyqA5WVO
そういうことになる
965大学への名無しさん:2007/01/08(月) 18:54:14 ID:gmSXvuASO
そっか、社会得意だと強いな。
966大学への名無しさん:2007/01/08(月) 20:00:03 ID:m3R2jYAn0
得意科目で80%とればその他65%で受かる
967大学への名無しさん:2007/01/08(月) 21:55:09 ID:6U7GHYV+O
史学、センター70%とれば合格できる?
968大学への名無しさん:2007/01/08(月) 21:58:23 ID:LGyGO24wO
センターで英語160じゃ厳しいですか?
969大学への名無しさん:2007/01/08(月) 23:38:40 ID:m3R2jYAn0
センター7割じゃ大東亜帝国だよww
英語160取れるならまあここの英語問題と思われ
970大学への名無しさん:2007/01/10(水) 00:55:00 ID:T34JpbHlO
去年の年末になってから、國学院を志望校の一つに入れました。一回も学校見学に行っていないまま受験するのはマズいですか?
971大学への名無しさん:2007/01/10(水) 03:14:59 ID:voqqqaO+O
受験会場が渋谷だと迷うよ
972大学への名無しさん:2007/01/10(水) 03:59:24 ID:8jhqhzxd0
見学なんていらんタクシー乗っちゃえ
973大学への名無しさん:2007/01/10(水) 15:16:50 ID:2DhB3fzz0
地方者の俺はまず渋谷駅から出られなかった
974大学への名無しさん:2007/01/10(水) 17:13:31 ID:ZqsCq7SLO
>>973
ナカーマw
975大学への名無しさん:2007/01/11(木) 02:19:10 ID:1qC+ArB40
>>961
最古の私立大学の一つなので。
976大学への名無しさん:2007/01/11(木) 08:42:14 ID:BDxJ1Uht0
ここのOBですが、懐かしくて来てしまいました。
ここは神社系の大学なので正月のアルバイトなんかで
神社のアルバイト募集があり、神社でアルバイトして
けっこうな臨時収入だったなぁ。
日本の神の神秘的な空間に触れることができてそれもまた良かった。
977大学への名無しさん:2007/01/11(木) 08:45:15 ID:IrDJGPjK0
文学部なんて偏差値高くて入るの大変なのに国士舘と間違えられるなんて可愛そうな大学だ
978大学への名無しさん:2007/01/11(木) 08:46:35 ID:xFIp5GzZO
國學院って浪人生が多いって本当ですか?
979大学への名無しさん:2007/01/11(木) 08:52:50 ID:IrDJGPjK0
>>965
それ経済ネットワーキングだけだろ。
980大学への名無しさん:2007/01/11(木) 21:29:44 ID:1qC+ArB40
>>976
神社のアルバイトは良いですね。
981大学への名無しさん:2007/01/12(金) 08:12:16 ID:iBELayfpO
982大学への名無しさん:2007/01/12(金) 14:01:23 ID:dZd0dzdoO
B日程C日程の入試はどの学部も難易度高いのかな??
983大学への名無しさん:2007/01/12(金) 18:15:06 ID:kVC64fMlO
タマプラだお 近いお
青学でさえ迷った俺だからタマプラでも心配www
984大学への名無しさん
たまプラの立地も良い。